2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 163

1 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 17:46:14.66 ID:MvdxO3+7.net
↓!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●
!私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。
患者でも医療関係者でもない方の参加はお断りしています。そのような方は、
下記のスレにお願いします。
躁鬱メンヘラーに迷惑している人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1490277201/

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 162
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1490809121/

関連スレ
双極性障害U型スレ4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489062726/
双極性障害、後悔していて苦しんでいること。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1484147493/

仕事、結婚、子育てについてはなるべくこちらで
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1480422149/
【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ9【患者専用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1470305479/

▼トリプル、コロン先生への相談・交流はこちらへ▼
トリプル、コロン先生の人生相談室 3部屋目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1468243382/
▼トリプル、コロン先生のいないスレ▼
【躁うつ病】双極性障害【躁鬱病】コロンNG 1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461244759/

▼躁鬱病に苦しめられた被害者の方、現在躁鬱で苦しんでるご本人の方も▼
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その48(※メンヘルサロン板、DAT落ち)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1490188605/

テンプレは以上です

2 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 17:54:11.42 ID:zEfHo+FF.net
大人の発達障害について  (仁和医院 院長 竹川 敦)
http://www.geocities.jp/niwaiin/todrad.html

> 発達障害に関わらず、知的障害、境界型人格障害やACなどの性格障害は
> 1日〜1か月くらいの周期で抑うつ感や軽躁状態を繰り返すことが多く、
> 躁うつ病(双極性感情障害、気分循環性障害など)と誤診されているケースも少なくない。
> 以下の点が躁うつ病との違いである。

 ・症状がストレスや環境で変動する。
 ・重篤な躁状態(保護室に入院になることが多い)を認めない
 ・短期間(数時間〜数日)で症状が変動する
 ・躁でもうつでもない期間=寛解期が1か月以上存在しない
 ・内服薬だけで改善しない。
 
> 重篤な躁状態を認めない躁うつ病を双極U型障害と呼んでいるが、
> そう診断されている患者のほとんどが発達障害などの性格の問題であると私は考えている。

3 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 17:54:52.89 ID:zEfHo+FF.net
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10282606757.html

> 最近の2型双極性障害でラピッドサイクラー?の人は、
>「躁うつ」を数えていくと、「年間、何回プチ躁転したのか数え切れない」などと
> 笑うに笑えないことも見られる。
> また奇妙なことに、躁状態がたった1日半だけ続いてうつ転する人がいる。
> このような人は、きっとラピッドサイクラーではないんだと思う。
> もちろん双極性障害でもない。

> 双極性障害と呼べるある種の秩序がないからである。
> これはたぶん内因性とはほとんど関係がなく、器質性疾患の双極性障害の擬態みたいなものだ。

4 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:49:31.76 ID:BKVqK6en.net
>>2
乙あり

前スレ>>991です
ずっとぐったりでも躁ってあるのかな?
まだ病識浅くてわからなくて、または混合とかかな?

5 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:51:05.29 ID:BKVqK6en.net
>>1
安価ミス、乙ありです

6 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:51:39.99 ID:dEENeS1j.net
>>1ありがとう

LINEのアカウント削除して一旦人間関係リセットしたくなってしまう…
人と関わりたくないってなるの、どうにかならないかな

7 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:54:07.21 ID:Zcyv+oRI.net
>>6
やっちゃえばいいよ

俺は時々Facebookでやるよ
収まったらまた認証お願いしての繰り返しw

8 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:05:09.25 ID:FzD6Am60.net
人間関係のリセットは重要だよ
揉めて元に戻す労力と新たに関係を作る労力
天秤にかけたら明白だよ

9 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:08:48.73 ID:6yWvhVUz.net
>>1
ありがとう

10 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:10:43.63 ID:6yWvhVUz.net
>>4
ごめん。文章にリズム感があったから
でも、ごりごりの鬱ではない感じがする

11 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:32:02.78 ID:BKVqK6en.net
>>10
全然気にしないで。
私も今までと違う鬱だって先生に話してるんだけど、セロクエルの量に関連づけられてしまって結果悪化してるから、最悪先生に怒りを覚えて怒鳴り込む勢いにまでなってしまいそうだ

12 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:39:02.79 ID:l4BtMHhf.net
前のスレでコロンがアメリカではロヒプノールは麻薬で取り締まられていると言っておるが、眠り薬として犯罪に使われるから禁止になってるんだよ
自信満々に言い切ってるが間違ったこと書くなよ
薬は確かに減薬して安定ってのが理想だけど、断薬は危険すぎる
人の一生を左右するようなことを医者でもないのに自信持って言い切るところに当事者意識が感じられない
患者は苦しんでるのだよ

13 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:40:40.79 ID:6yWvhVUz.net
>>11
それイライラ躁か混合じゃない?私はそんな躁がほとんど

14 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/08(土) 23:42:19.59 ID:BRBy6/j1.net
前スレ>>978
そういうのはホント、切実な問題だと思うよ。

とりあえずカップラーメンの替わりに、豆腐や納豆、トマトやきゅうりに塩や味噌をつけて食べる、というのはどうかな?
で、それらに、えごま油やアマニ油などのオメガ3系の油をかけて食べれば、さらに良いだろう。
ただ、それらの油は価格やや高めではあるが、体にとっては良いだろう。
動物性のたんぱく質を摂るためには魚の刺身とか…。
これなら調理の手間もあまりかからないし…

15 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/08(土) 23:46:02.16 ID:BRBy6/j1.net
>>12
アホか?
じゃあ試しにロヒプノールを持ってアメリカへ行ってみな。
そうすれば別室に連行されて事の事態がよ〜くわかるから。

16 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:47:43.32 ID:FzD6Am60.net
それ美味いよ

17 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:49:59.04 ID:FzD6Am60.net
連行されたことがあるのかい?断定口調だけどさ

18 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:52:30.58 ID:BKVqK6en.net
>>13
そうなんだね
イライラ増えてきて、混合な気がしてした。リスパがよく効くから躁に傾いてるかも。来週の受診で変だって話すね。教えてくれて本当ありがとう。

19 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/08(土) 23:53:31.30 ID:BRBy6/j1.net
>>12
それから
そもそも自分は、あの多剤君には断薬はおろか、減薬すら勧めてはいない。
情報に触れて、多剤君自身で薬を整理する必要性に気づいたのだ。
君は妄想を膨らませて興奮しているが、本当は統合失調症なんじゃないのか?w

20 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:58:04.78 ID:6yWvhVUz.net
>>18
良くなるといいね

21 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:59:53.14 ID:FzD6Am60.net
ところでコロン先生は自分の書き込みを晒されて
どう自分自身を誤魔化したの? 気になるなあ

22 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:03:23.31 ID:JeatVeW/.net
6だけど削除した
何かスッキリしたよ、ありがとう

てか、躁状態の時に借金した人いる?
その時は働いてもいたし返せていたけど今は働けてない上に貯金もゼロで滞納…本気でヤバイし、自分のクズ加減に消えたくなる
けど借りたものは返さなきゃだからどうにかするけども…ただただ自分が嫌になる

23 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:04:13.64 ID:hMz6oOs/.net
コロン先生のネット環境は?
PCのみ?Android?iPhone?

24 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:07:27.44 ID:IHXLDQ9a.net
躁転して眠れなくなった時、
睡眠薬でロヒだされたけど、あまりにも効きすぎて
トイレ行きたいのに目が覚めずオネショしたことがあったな〜(恥)

そんで、当時薬の事調べた時にロヒはアメリカ行くときは
持っていくなとネットで読んだよ。

だから鬱から脱出して海外に行くときは絶対にロヒは持っていかない。
〇か×か試すなんて・・・(爆)

その後ずっと入国禁止になったりしたらどーするんだよwww

25 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 00:08:53.88 ID:2PGjjAKG.net
>>21
その話題は、あっちのスレでうんざりするほど説明しているし、それ以前にもこっちのスレで数年前にもさんざん説明していて、もういいわwって感じだ。
それに本当に精神病んでる奴なんて、正直まともに相手にするつもりはないよ。

26 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 00:10:37.05 ID:2PGjjAKG.net
>>23
PCのみだよ

27 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:14:44.56 ID:RpTnVwuj.net
>>22
自己破産しているよ

躁鬱からのストレス解消買い物依存
今は生保だけど混合期にやらかして綱渡り状態

28 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:15:01.21 ID:i7jtlw/K.net
ラミクタールとデパケンR、テグレトールの組み合わせについて何故注意しなかったのか

29 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 00:19:01.86 ID:2PGjjAKG.net
あれだけの多剤処方の問題点のすべてを丁寧に説明する気力はないw
だから、問題の中核となるエビリファイに重点を置いた。

30 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:24:46.93 ID:hMz6oOs/.net
>>26
答えてくれてありがとう
コロン先生の話 すごくタメになりそうなんだけどスマホからだと長くて読むの大変なんだ
論文みたいで難しくて堅苦しくて読むのにエネルギーを使ってしんどいから、元気なときにコロン先生の部屋に行くね

▼トリプル、コロン先生への相談・交流は こちらへ▼ トリプル、コロン先生の人生相談室

http://echo.2ch.net/....cgi/utu/1468243382/

31 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:25:05.71 ID:JeatVeW/.net
今日はダメだ、無性にイライラしてしまう
同時に自己嫌悪にも陥る始末

こんなこと書き込んでごめんね

32 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:26:16.58 ID:i7jtlw/K.net
エビリファイだけじゃないだろ・・・
血中濃度が関係してくるんだ
ラミクタールの増量の仕方も変わってくるし、最大量も変わってくる
大事な事だろう?
医者も人間だ
そこを忘れてしまう医者だっているんだ
自分で薬の知識を入れないといけない

忘れてる人に教えるのならまずは間違いを正さないと皆が間違った知識を得てしまう

そして言い逃れをする時に単芝を付けるのは情けないぞ
ベンゾ系は〜メジャーは〜とかその前に説明するべきだったと思うよ



自分で言い忘れてただけなんだけどね

33 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:28:18.06 ID:i7jtlw/K.net
>>31
大丈夫だよ
イライラしたりして自己嫌悪に陥る気持ちよく分かる
無理はしないでね

34 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:29:05.37 ID:hMz6oOs/.net
>>30
上手く貼れてなかった
すみません
コロン先生の部屋
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/utu/1468243382/

35 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:30:17.12 ID:XXFNazC4.net
いいね 人格障害が冷静に追い詰められる
今夜は美味しい飯を食おうか 

36 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 00:33:55.36 ID:2PGjjAKG.net
>>30
こちらこそ、ありがとう…

37 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:38:12.97 ID:cojJLccW.net
>>22
クレカで買い物して借金した
症状的には鬱のがツラいけど、躁は長く後悔してる
今だに思い出すと申し訳なくてツラい

38 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 00:38:15.95 ID:2PGjjAKG.net
>>32
君がわかっていることは、遠慮しないで君が説明してあげればよかったじゃないか…

39 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:39:24.56 ID:cojJLccW.net
>>31
ドンマイ

40 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 00:41:30.19 ID:2PGjjAKG.net
ただ、多剤君のスタビライザーの組み合わせは、ラミクタールとリーマス、そしてテグレトールのはずだぞ…

41 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:43:58.24 ID:cojJLccW.net
統失の人って文章がムダに長くて難しく書くけどわかりにくいイメージ

42 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:44:52.05 ID:i7jtlw/K.net
>>38
忘れてたので後で思い出して、アッ!ってなってた時にトリコロせんせーのレス見てちょっと待って、となったんだ
さっきのレスの最後にオチつけてみたんだけどどうだった?ちょっと弱かったかな

43 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:46:17.51 ID:i7jtlw/K.net
>>40
治療方針としてデパケンRに移行する予定でいるんだったと思うよ

ちょっと躁鬱の薬の事で聞きたいことがあるからせんせーの部屋に行っていいかい?

44 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 00:52:19.89 ID:2PGjjAKG.net
>>42
いや、いま見ても、どこがオチなのか全然わからないw

>>43
どうぞー

45 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:55:45.79 ID:i7jtlw/K.net
>>44
ちょwマジかww
自分で言い忘れてただけなんだけどねって自爆オチ付けたんだよw
やっぱりオチが弱かったなーうーん

今から行きますよー

46 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 01:03:35.18 ID:XXFNazC4.net
なんだよまた飯マズかよ

47 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 01:18:45.87 ID:XxNP94Aw.net
必死チェッカー見て納得
3コロって同じことしかコピペしない上に陳腐な引き写しばかりだと思ってたら、
>精神イガクが定義する稚拙で平坦化された、阿呆を製造するための単純な思考様式から離れ、
>たまには下のような考えに触れるのもいいだろう…
なんて言ってサイトごと消滅したDeNAのWELQの記事をオススメしてるのがおかしすぎる
こういうのばっかり読んでるってことなのかな?

歓迎されてないのに他に専用スレあるのにいちいちお勉強発表会に来るんだろ?
ま、勝手といえば勝手なんだけど、何でそんなに暇なんだろ?

48 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 01:19:36.18 ID:YzDSVnDs.net
前スレ多剤について相談してたものですが、
コロン先生はNGしてるけど、
もしかして相手してくださってた方は弟子だった……?
違ったらすみません。
スレ終わりに忠告されたので不安になって……。

ヘルペス+月の障りで早目に眠気が来て、
今日こそ中途覚醒しないかなと期待したけどダメでした……。
それでも3時間通して寝れたのでマシですが、
ヘルペス治るかなあ……。

49 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 01:29:31.93 ID:i7jtlw/K.net
>>46
あ、人格障害って自分の事でしたよね
すみません!

50 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 01:37:58.54 ID:+M3PFUkG.net
>>48
コロン先生と薬に詳しそうな人は
コロン先生の部屋にいるよ
自分も薬について聞いている
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/utu/1468243382/l50

51 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 02:43:11.67 ID:WWmvXySy.net
今日も2時くらいに起きて寝れない
ベルソムラって効かない
きつい

52 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 03:10:21.17 ID:OBZPzguO.net
ベルソムラ微妙だよな〜

53 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 06:41:53.85 ID:Cozx7P9r.net
0時に寝て6時に起きた、中途覚醒しなかった

54 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 08:21:07.80 ID:YzDSVnDs.net
>>50
コロンNGにしてるって書いてるのに、
コロンの部屋進められても困るんですが……

55 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 08:21:37.39 ID:YzDSVnDs.net
>>53
おめでとう!
毎日その調子で寝れると良いですね!

56 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 08:48:07.50 ID:Cozx7P9r.net
>>55

ありがとう、たまに昼寝や夕方寝てる時もあります

57 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 09:38:59.03 ID:Cozx7P9r.net
市の福祉課から手紙届いたが内容わからんので明日訪看さんに見てもらう予定

58 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 09:49:14.34 ID:Cozx7P9r.net
にしても考える力が日増しに悪くなっている、認知症のならないか心配

59 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:03:11.49 ID:jZk5oDxn.net
このスレ見ていると、自分の症状が軽い方だと気付かされる。
薬の数は少なくはないけれど、躁や鬱といった精神的な波が抑えられてきており、
気になる症状としては不安症、といったところだろうか。
あとは仕事中にも関わらず通院のため早退を認めてくれるうちの会社にも感謝しなければ。

60 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:03:58.02 ID:LJsWri/i.net
早く軽躁状態になりたい。もう鬱は疲れたよ,パトラッシュ。

61 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:15:05.11 ID:RpTnVwuj.net
コロンの部屋URL踏むと真っ白なのですが・・・
2chMATE
嫌われてるのかな?W

62 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:18:45.63 ID:RpTnVwuj.net
>>57
申請とか更新来るものはいっさい書かず、判子持って窓口に行くと
記入するところ・用意するもの指す図してくれるから手っ取り早い
通院ついでに行くようにしている
書き損じたり、間違い・足りない事項あったら二度手間なので

63 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:21:24.68 ID:sWBbTtD/.net
>>60
同じく
入浴したい
掃除がしたい
料理したい
とりあえずそれだけなんだよ

64 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:22:06.36 ID:U3iCU7bm.net
>>48
がスレチだから誘導してあげたんだよ

65 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:24:45.97 ID:U3iCU7bm.net
>>48
がスレチだから誘導してあげたんだよ

66 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:48:13.60 ID:LJsWri/i.net
>>63
多くは望んで無くて、人並みのことがしたいだけなんだよね。

67 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 10:56:37.94 ID:cojJLccW.net
>>66
同意

68 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 11:00:08.06 ID:cojJLccW.net
鬱だとここ来れないから多分上がって来てる
気持ち上がり気味で、体は重い

69 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 11:12:47.85 ID:sWBbTtD/.net
>>66
そうなんだよ
結構病歴長いんだけど
この鬱の症状だけは嫌だ
昔に比べたら泣くことも死にたいと思う事も
少なくなってるけれど
人に迷惑かける躁ではないから
この鬱さえなけれれば普通にできるのにっていつも思うよ

70 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 11:45:54.94 ID:LJsWri/i.net
>>69
何年?私は10年。 お互い辛いね。
私は躁でやらかしちゃうから軽躁希望なんだ。
人並みにこんなに憧れるなんて昔は思いもしなかったなぁ。

71 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 11:55:14.55 ID:sWBbTtD/.net
>>70
私も今年で10年目
過ぎてしまえばあっという間だったけど
10年って長いよね
躁でやらかすって例えばどんな?
散財とか?

72 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 11:57:56.15 ID:ORoVvDRi.net
一昨日、昨日は仕事の専門書を読めたのに今日はダメだ。
朝は起きれたが、朝食とスマホ弄るくらいしかできない。
寛解して働きたいな。

73 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 12:14:35.53 ID:LJsWri/i.net
>>71
同じく10年選手でしたか。それは大変でしたね。。
やらかしは散財もあるけど、
他にも女一人で深夜徘徊して廃墟みたいな団地を一晩中眺めたり、
路上喫煙ポイ捨て男に注意して喧嘩になったりとか。
最近は躁のイライラは100均のお皿割ることで発散するようにしてる。
でも深夜徘徊はやめられない。体がそわそわしてじっとしてられなくなるんだよね。

74 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 12:30:39.23 ID:sSvrWKMp.net
>>73
> 最近は躁のイライラは100均のお皿割ることで発散するようにしてる。

おいおい
こっちの方がコスパ高いぞ
数百円で10枚以上、皿状の瓦を遠くに投げられる

高松市屋島の瓦投げ
https://www.youtube.com/watch?v=HxprlM0IuWU

75 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 12:38:31.94 ID:RpTnVwuj.net
>>74
そこに行く頃には鬱になってるだろw

76 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 12:40:37.19 ID:sWBbTtD/.net
>>73
深夜徘徊もポイ捨て注意も
危険を伴う行動、症状ですね
こっちも変だけどwまた違う変な奴に狙われたり
注意した相手に逆ギレされたりしたら
女ですから抵抗できないじゃないですか!
どうか家で皿だけ割っててくださいw

77 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 12:56:46.89 ID:BcjgTwit.net
前スレで「君は…」とレスをいただいていた者ですが、ご考察内容の薬はどれも使用しておりませんので、何とお答えしていいのかわかりません。
いちいち否定するのも失礼かと。
発達障害の二次障害と思っていましたが(実際は合併のようです)、双極性障害の治療を受けているだけです。
なにぶん初心者なので、どこまでレスをするのかも、スルーしないといけない人?のアドバイスもいただきましたが、まだよくわかっていません。
失礼がありましたら申し訳ありません。

現在はラミクタール、ジェイゾロフト、アモキサン、セニラン(レキソタン)、デパス、頭がぼーっとするのが嫌なので、軽い眠剤を二種類処方してもらっています。
主治医からは躁転のおそれのあるアモキサンを減薬するように言われていますが、断薬症状がひどく。
カプセルから出して僅かずつ減らす方法を教えていただいて、なるほど!と思いました。やってみようと思います。

デパケンは鬱が悪化するだけ、リチウムは手の震えがあって、気分安定薬はラミクタールだけです。
感情をコントロールするリボトリールは眠りっぱなしになるので、一度飲んで中止しました。
鬱はつらいですが、記憶力や理解力を失うほうがもっと辛いので(子供が幼い頃の記憶が曖昧で悲しい…)眠気をもよおす薬、強い眠剤は排除しています。起きていても無気力で何かできるわけではないけど。
長くなりすみません。
長文苦手な方は読みとばしてください。

78 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 13:16:16.78 ID:BcjgTwit.net
あと、流れを切ってしまいすみません。

病歴の話になっていましたね。
私は16歳で発病したので、もう32年躁鬱病患者をしています。
自己破産などの失敗も多々やらかし済です。
今は、鬱と向精神薬の副作用で肥満になり、脂肪肝、糖尿病、婦人科疾患と、病が雪だるま式に増えてしまいました。
10年の方達、体の病気の方も気をつけてくださいね。

79 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 13:24:49.90 ID:cojJLccW.net
>>77
今、何が辛いかによるけど、私だったらアモキサン少しずつ減らすかな
リーマスは最初は副作用が酷かったけど、慣れるまで1日50mgで飲んで、今1000mg飲めるようになったよ
ラミクタールだけは躁をおさえるの弱そうだけど、躁がひどくないならいいのかな
私はラミクタールは動けるようになるけど、ジェイゾロフトはぐったりだった
早く楽になるといいね

80 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 13:32:31.32 ID:cojJLccW.net
>>78
医者さんは、躁おさえる薬入れて、抗うつ剤は辞めて行こうと思ってるんだろうね
一気はしんどいから、少しずつ無理せずに
抗うつ剤は減らすとしんどいのが普通だから、ゆっくり

81 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 13:42:24.69 ID:cojJLccW.net
躁でやらかした事スレって、最近過疎ってるの?
悲惨な事書いてる割りに明るいから、いつか書こうと思ってたんだけどな

82 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 13:49:14.37 ID:WOnSYefF.net
>>78
結婚等はどうしましたか?

83 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 13:52:37.91 ID:6pRgefZ7.net
躁がやばかった時は公安にマークされてたなぁ。もちろん妄想とかじゃないよw

今は流石にマークはされてないと思うけど危険人物リストには一生残るんだろうな

84 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 14:08:15.82 ID:cojJLccW.net
>>83
何したら公安マークされるのか想像できない笑

85 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 14:15:49.37 ID:sSvrWKMp.net
公安というのは主に左翼関係だよ

躁がひどくてしばき隊に加入し「馬鹿野郎!死ね!豚野郎!」とか叫んでたのなら
公安にマークされたという与太話なら一応「二次妄想」として受け止めることができるが

あと妄想というのは本人は現実だと100%信じてることなので
「妄想じゃない」という訴えは説得力がないどころか
かえって妄想だろうという周囲の人の推定を補強する材料になる

86 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 14:19:07.99 ID:CIcxIF+t.net
右翼も左翼も根本的には幸せを願ってる筈なんだけどなぁ

87 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 14:25:57.22 ID:RpTnVwuj.net
>>86
幸せじゃなく喧嘩だろ

88 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 14:30:13.05 ID:B/tRFcDg.net
>>77
多分一型でお子さんがいて、身体疾患を抱えているのかな?
アモキサンは徐々にでしょうかね。わたしもサインバルタは半年かけて医師の指導のもと抜きましたが、耳鳴りや吐き気はありましたね。
そこ、我慢できるかはご本人次第かと。
ベンゾ系も一年かかって頓服使用までは落としましたけど。相当苦労したような。

89 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 14:53:59.45 ID:LJsWri/i.net
>>76
ご心配ありがとうございます。
イライラしてなくても、何かがトリガーとなって頭にカーッと血が上がっちゃうんですね、躁期って。
で、後先考えぬ行動に出てしまうと。

深夜徘徊は家族に止めてもらいます。
皿割りは躁鬱混合期にやりたくなりますw

90 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 15:07:59.53 ID:ORoVvDRi.net
何ヶ月か、昼寝してしまった。
明日はハローワークに行けるかな。

91 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 16:27:02.86 ID:CIcxIF+t.net
>>90
何ヶ月か前の昼に眠って、さっき起きたと取れる(^▽^) 長い昼寝だったんだね

92 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 16:31:35.75 ID:CIcxIF+t.net
>>87
尺度や見識の違いはあれど、幸せに生きたいという気持ちは同じだと思ってたんだけどね…私は左右関係ないから。

93 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 16:47:45.59 ID:oV2FBZ24.net
働くのが難しくてお金にも困って年金申請したのに不支給とか死ねってことか
わけあってナマポも受けれないし詰みまくり

94 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 16:51:53.75 ID:Dj/WZ0X0.net
年金は厳しくなってるね

95 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 17:00:09.71 ID:ORoVvDRi.net
>>91
何ヶ月ぶりに訂正します。
疲れていたのかな。

96 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 17:02:08.32 ID:W1Px6eQ/.net
病気になって思うんですが
左寄りは福祉に関わらないで欲しい
怒りを何度も抑えた記憶しかない

97 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 17:42:47.32 ID:QiKdB8K9.net
左も右も上も下も関心が持てない
世捨て人生活よ

98 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 17:45:35.35 ID:2mZZ0Yh5.net
ここ見ると、仕事してないときも感情の波はあるものの、日常生活はそれなりに(掃除とか洗濯とか食事とかね)できて
とりあえず仕事期まって働きはじめて毎日過ごせてるのは、凄く軽い方なんかな
ここ数ヶ月くらいSNSにハマって、友達ガンガン増やして人と関わりまくってるけど、それ以外は別に困ったことないから

99 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 17:53:19.79 ID:CIcxIF+t.net
>>95
無理しないようにね

100 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 17:56:06.56 ID:GmhOhHLM.net
昔から仕事も人間関係も続かない。
これが双極性障害で病気とは思わなかった。
根性や努力不足と思ってた。

101 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 18:04:06.31 ID:ORoVvDRi.net
>>99
ありがとう。
休みをいれながら、未経験の職種の勉強をやっているよ。
まだ書類通過したわけでもないけどね。

102 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 18:07:35.65 ID:KlH3fWAu.net
>>96
左向きですが何か

103 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 19:02:45.39 ID:egSCFywd.net
>>21
コロン先生のスレに詳しく書いておいたよ

104 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 19:28:26.46 ID:sSvrWKMp.net
左巻きは人権軽視がデフォだからな

105 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 19:31:36.71 ID:KiklSG/q.net
左利きは多いらしい

106 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 19:32:08.22 ID:YzDSVnDs.net
>>93
仲間。
どうしたらいいのかわからない。

107 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 19:42:48.19 ID:fZi/YowT.net
年金無理で死にそうな人はナマポっていう国の仕組みだしな。。

108 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 19:55:36.33 ID:QiKdB8K9.net
出前を取ってしまった 4人前のセットを
注文後に萎えてしまった 興味のない中華で食い切れないぞ

109 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 20:00:50.70 ID:sSvrWKMp.net
年金は「保険」であって、弱者救済の制度ではない
その点において年金機構に怒るのは筋違い

110 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 20:33:29.95 ID:LJsWri/i.net
>>108
躁?躁の時って買い物(出前含む)すごく楽しいのに、
ポチった後はびっくりするくらいその品物に興味なくなるよね。
特に躁の時って食欲無くなるし、私も宅配ピザで同じ経験ありすぎてわかりすぎる。

111 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 20:41:54.05 ID:f96eZIII.net
浪費は気を付けるようにしてるけど今でもたまにやらかすわ
衝動的に買ったものがプレミア付いたりもするけど殆どが無駄遣いになるんだよな
分かっちゃいるんだが

112 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 20:47:57.88 ID:BcjgTwit.net
>>82
>>88
現在、既婚者です。
躁から徐々に鬱転するあたりに出会った人と再婚しました。
当時まだ余力があったのと、高齢出産ギリギリだったので、一児をもうけて、その子が今年中学に入ります。
躁は一瞬、鬱が長いタイプです。
精神疾患が長いと、体も悪くしますよね。
運動もできず、過食したりとか。

アモキサン止めたいですが、離脱ひどいので気長にやるしかないですね。
でも、ジェイゾロフトが無いと生命維持できる自信ない。。

113 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 21:46:05.86 ID:QiKdB8K9.net
確かに買う瞬間だけ楽しいね
宅配ピザは高いだけに買った後落ち込む
なんとか美味しく食べる方法を探すよ 料理人さんごめん

114 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 21:47:00.76 ID:QiKdB8K9.net
>>110さんへのレス 書き忘れ

115 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/09(日) 22:06:21.71 ID:2PGjjAKG.net
>>77
すまんw
他の人の処方の書き込みを君の処方だと、間違えていたのかもしれないw

116 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 22:18:29.41 ID:CIcxIF+t.net
>>109
預けた保険金を勝手に先物や株で「遊んで」ボロ負けしたのを怒ってる。

117 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 22:19:13.21 ID:LJsWri/i.net
>>114
そうそうすぐ腐るものじゃないし、ゆっくり数日かけるなりして美味しく食べてね。

因みにピザは冷凍しちゃう。んでちょびちょび解凍して食べてる。作りたての方が美味しいだけにヘコむわw

118 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 22:20:13.64 ID:RpTnVwuj.net
>>116
遊んで がウケルw

119 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 22:53:54.63 ID:G90aUzko.net
今日から投薬変更。便秘用にマグネシウム貰った。
リーマス200→300
デパケン800→600
ストラテラ65

この病気になってもう独身を貫こうと思う。最小不幸社会実現のため。
あと、カードは危険だね。先月1200万ほど使っていた。全額払えるけど
枠だけ500万程度にする。プラチナの意味ないけど。

120 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 22:58:43.26 ID:KlH3fWAu.net
あるだけ使うのがこの病気 今すぐ50万に設定することをお勧めする
3000万溶かした俺が言う

121 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 22:59:27.80 ID:fZi/YowT.net
何でそんな金あるんだよ

122 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:05:15.53 ID:BcjgTwit.net
50万て、ヤバくないですか?
溶かせる3000万あったのがビックリですよ。

123 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:25:14.70 ID:QiKdB8K9.net
4000円の飲食代で落ち込む俺の肝の小ささよw

124 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:25:33.89 ID:LJsWri/i.net
ひえー。何買ったら1200万いくの?
カードのポイントすごく貯まりそうとか考えちゃったw
自分はショッピング30万(最低額)、キャッシング0に設定してるわ。

125 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:26:27.82 ID:QiKdB8K9.net
>>117
ありがとう 焦らず冷凍して食うよ

126 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:33:02.75 ID:SghdztZw.net
なんでそんな金あんの
俺は明日の飯食う金も無いが

127 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:34:37.85 ID:G90aUzko.net
>>120
確かに。
>>124
マニアックなビンテージシャンパンw

普段は保険会社でリスク管理のしてるけど、本業の海外ハイレバFXで
昨年20億ほど稼いだので暫くは大丈夫だけど確かに際限なく散財して
破産する気がするから減枠するよ。

今日の夕飯は王将で餃子定食にエビチリ。

128 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:35:00.56 ID:RpTnVwuj.net
躁鬱と同じでマイナスも同じ額行ってるんだろw

129 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:40:55.21 ID:G90aUzko.net
>>123
金額の大小じゃないよ。
この病気の絶望感だけは金でも女でも埋めれなかった。
いきなり死刑宣告で治る見込みゼロ。がんには希望があるが
双極性には完治はない。

130 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:43:28.03 ID:G90aUzko.net
>>128
大きなところでEUで30億儲けてトランプで10億飛ばしたw

131 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:52:18.07 ID:QiKdB8K9.net
ああ 確かに死刑宣告だよなこれ
完治なしに加えて将来は認知症
不安が際限なく沸いてくる
この不安や暴力的な衝動が 創作には役立って納税はできているが
未来が欲しい

132 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:58:04.49 ID:QiKdB8K9.net
>>130
桁の規模に笑ったw爽快やぞ

133 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:58:45.08 ID:eX0eTtRL.net
>>100
>昔から仕事も人間関係も続かない。
>これが双極性障害で病気とは思わなかった。
>根性や努力不足と思ってた。

昔から?
病識もってからなら分かるけど、昔からなら関係なくない…?

134 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:59:14.77 ID:cojJLccW.net
>>130
薬増やし方がよくない?

135 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:08:09.43 ID:ZNkLZQ+Y.net
躁状態でした行動を病気だから
と言って正当化していいか迷う。
法律上、犯罪行為ではないが
人に迷惑をかけた。

136 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:17:48.51 ID:m/Z/o8dP.net
>>135
謝って許してもらえるのなら謝れ
謝っても理解してもらえないのなら離れることだな

137 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:23:48.67 ID:jgb+TIOC.net
>>132
たぶんストラテラのせいで負けたと思うwあれ飲むとやる気なくす。
飲んでない時の勝率とのかい離がひどい。

この位の金額で投げてると気持ちいいから病気だね。

>>132
徐々にリーマスを増やし5月末で800まで行きたいところです。

138 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:31:34.45 ID:vng14poe.net
>>133
ずっと前から発症してたけど気づいてなかったパターンじゃないかな
俺もだけど、若い頃から3年毎に万能感に後押しされて転職してた
後から考えると軽躁だったんだなって思う

139 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:35:19.92 ID:+jb5KA3c.net
毎日お金で悩んでるのが切なくなるな

140 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:39:25.04 ID:Y8eJc4j0.net
>>138
私も全く同じ

141 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:41:46.59 ID:Y8eJc4j0.net
>>137
でもデパケンも飲んでるもんね
鬱転した時もスケール大きいの?

142 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:52:28.74 ID:jgb+TIOC.net
>>141
規模は勝てると踏んだら億単位の利益狙って打つからやばい。
デパケンはオデコが広がり抜け毛が増えたから止めたい

143 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 01:00:09.32 ID:Y8eJc4j0.net
>>142
規模が全然違うけど、鬱転した時使った金額に凹むよね

リーマス増やすとデパケン減らせるかもだね

144 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 01:00:59.69 ID:U1mA3dRk.net
>>142
デパケンは効くけどアルツのリスクかなり高いからなあ

145 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 01:06:41.19 ID:Y8eJc4j0.net
>>144
リーマスは?怖いんですが

146 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 01:11:52.06 ID:vM10BfHh.net
>>145
デパケンよりマシじゃない?
でもリチウム中毒のリスクあるね。
リーマス、自分はてんかん起こしてダメだったわ。

147 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 02:27:31.48 ID:Y8eJc4j0.net
>>146
認知症こわ。長生きしないでいいから認知症とかやめてほしいわ。

てんかんの親戚いるけど、リーマス大丈夫だった。

148 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 03:11:54.62 ID:IH+F/oh0.net
認知症も怖いけど、今現在進行中の「脳内誤変換」(と勝手に読んでるけど、聞いた言葉が全く違う言葉に聞こえる)で、会話がヘンになることが多すぎるのが困っている。
聞き間違いとは全然ちがうレベルで。
そんな人、他にはいないのかな?

149 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 03:38:58.88 ID:bOkh5XsK.net
リーマスと飲んで安全なのはカロナール位だって見たんだが、
カロナールが効いたためしがない。
皆はカロナールで我慢してる?

そして不眠のせいかヘルペスできて最悪……。

150 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 04:03:58.10 ID:IH+F/oh0.net
>>149
同じく不眠です。
ヘルペスの痛みは辛いですね。
カロナールは鎮痛のための処方ですか?

151 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 05:28:28.02 ID:90oujU6I.net
4時前に起きちゃって、それから眠れない。お腹温めたら眠れるかな?寝不足だと躁転するか先生がいつも困った顔するんだ。

152 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 06:21:04.29 ID:bOkh5XsK.net
>>150
幸いヘルペスはU型というものらしく、
症状は軽いものの、頻度が高く……。
カロナールはヘルペスの痛みと、
月の障りの腹痛用です。
一人暮らしが困難になり、実家療養になったのに、
毒親のせいで腹痛が酷いという……。

>>151
気休めだけど、お腹温めるレベルのことなら、
カモミールとラベンダーのハーブミルクティーの方が個人的にはオススメ。
まあ、眠剤変えてもらうのが一番だとは思いますが。

ところで医者によって推奨睡眠時間違いすぎて戸惑います。

153 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 06:31:16.95 ID:90oujU6I.net
>>152
ありがとう
いま炊きたてのお粥たべてみました、ハーブティー切らしたから今度買っておきますね。
眠剤はセロクエルも含めると結構飲んでいて、同じ処方でも過眠になったり不眠になったりするからこまっちゃいました。

154 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 06:47:03.08 ID:GWRbn82y.net
1時に寝て、6時半に起きました。中途覚醒するもすぐに眠れました。軽躁状態もマシになってきました。薬が効いているのかもしれません。鬱状態に落ちることはないのですが、買い物しに外出しただけで疲れて帰宅後すぐ横になります。

155 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 07:05:34.87 ID:bOkh5XsK.net
>>153
お粥いいですね、胃に優しく温かいもので
満腹感が得られると寝直せる人もいますし。

ハーブティーは面倒でも、ミルクパンとかで煮出すのがお勧めですが、
面倒ならマグカップに牛乳とハーブ入れてレンチンもお勧めです。
ちなみにセントジョーンズワートだけは駄目です。
……ただ、眠剤沢山飲んでると効かないかもですが。

あとはアロマも何気に効果ありますよ。
入院(非精神科)で寝れなかった時に、
看護師さんたちのはからいで、
毎晩アロマを染み込ませたガーゼをいただいていたのですが、
眠剤より寝れました(笑)

なんて、現在中途覚醒しまくりな私が言っても説得力ありませんが……。
とりあえず眠剤以外で効いたものなので、参考までに……。

お互い睡眠障害から脱せるといいですね。

156 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 07:39:49.93 ID:4AtQPOIr.net
>>135
いいわけないだろ
双極は本当に隔離するべき

157 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 07:42:44.46 ID:JsWAl++/.net
律儀に4時間で目が覚める
その度に眠剤飲んでまた4時間後に起きて眠剤飲んでの繰り返し

飲めば眠れるからまだマシだけど

158 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 07:56:09.32 ID:XYWCKFjS.net
>>156
もう殺してくれ

159 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 07:58:44.42 ID:HUpoZ52d.net
あなたの願望を叶えたい時に。

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

160 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 07:59:38.82 ID:IH+F/oh0.net
>>152
カロナールは解熱の時によく処方されていましたが、確かに痛みには効きはイマイチかも…
痛みの強い歯科などではロキソニンを出す所が多いですが、ロキソニンは飲み合わせが悪いでしょうか?
ストレスが原因で抵抗力が落ちている気もします。
一緒にご両親と生活することがストレス要因だとすると、発散するか、溜めない方法があるといいのですが…

(私の実母は超のつく毒親で、しかもアルコール依存症です。。
会うときは安定剤飲んでます。。)

アロマもいいですよ
ラベンダーの香りを枕にシュッとする商品も売ってます
私は睡眠障害が治るまでは無理だったけど、リラックス効果はありました
ほかには、眠りの脳内物質メラトニンを出すために、就寝一時間前からはテレビもスマホも見ない方がいいって医師に言われてます(守れてません。汗)

お互い眠れるようになるといいですね

161 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 08:29:17.27 ID:bOkh5XsK.net
>>160
カロナール、鎮痛だけでなく解熱にも効いたことがないんです……。
リーマスは解熱鎮痛剤と兼用すると、
血中濃度があがりやすいそうです。
カロナールは大丈夫らしいですが。。

兄弟に虐待されてた&母親が毒親でネグレクトだったので、
実家という空間だけでストレスで……、
母親の私物触った後はアルコール消毒するレベルなんですよ。。
躁うつには効かないけど、家族関係について、
カウンセリングを勧められました。。

やっぱりアロマいいですよね。
お金が無いので新しくは買えませんが、
手持ちのラベンダー使います。

寝る前のスマホはやめれないですよねえ……。

話聞いてくださって、アドバイスもありがとうございます。

162 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 08:45:28.08 ID:GWRbn82y.net
茶渋が付いた湯のみを洗うと綺麗になった、もう正直諦めるくらいの汚れ方なので嬉しい

163 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 09:26:47.63 ID:mrPQs4y4.net
>>135
病気の症状だから私たちの中ではあるあるで
その状況はここでのカキコミ等で理解できる
でも実際それは大人として抑えられないものなの?
理性は働かないものか?
自分の躁は健常者の普通レベルまでしか上がらないから
わからないんだけど

164 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 09:32:10.11 ID:T2HIblOq.net
>>162
茶渋なら、
キッチンハイターで漬けておけば
取れるよ。

165 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 09:59:37.24 ID:d91Hw4Dz.net
>>164

ありがとうございます。
今銀行のATMの前で待ってるが人多い

166 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 10:05:55.70 ID:bOkh5XsK.net
>>164
粗塩か重曹もお勧め。
擦ったところが線になって取れるから面白い。
元気な時しか出来ないけど。

167 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 10:11:39.65 ID:m/Z/o8dP.net
>>160
ロキソニンは腎臓代謝です
メンタル系薬の相性はわからないが
以前高血圧のディオバンと別の疾患の薬が腎臓代謝と知らなくて足むくんで一時ストップ
透析のお世話になる一歩手前だった

大抵の薬は腎臓か肝臓代謝が多いので飲みあわせ注意(肝臓はアルコールも絡む)

168 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 10:21:42.35 ID:Y8eJc4j0.net
>>160
歯科医では、ロキソニン飲む時はリチウム中毒にならないように相談するように言われました

169 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 10:45:45.62 ID:Y8eJc4j0.net
>>163
私は気持ちが大きくなってやらかして、後悔と恥ずかしさで鬱加速する。
酔っ払いがやらかす感じかもしれない。

逆の立場で、病気を理由に開き直られたらイヤだな。

170 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 10:55:20.27 ID:bOkh5XsK.net
>>167
>>168
やっぱり解熱鎮痛剤ではカロナールしか使わない方がいいのでしょうか?

171 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 11:07:40.54 ID:Y8eJc4j0.net
>>170
普段は頼りないけど、カロナール使ってる。

歯科治療の時はカロナールでは耐えれないので、精神科医に言ってリチウムを2日に一回とかに減らしてもらってる

リチウムの服用量によるから相談してみて

172 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 11:10:50.88 ID:dAbL312h.net
>>165
お疲れ様です

173 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 11:18:37.25 ID:eWNoMUBi.net
軽躁来てるのか最近、2.3時間しか寝れないわ(´・ω・`)

早朝覚醒するし横になっても寝れないし辛いわー

せめて4時間は寝たい(*_*)

174 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 11:22:28.37 ID:m/Z/o8dP.net
>>170
ロキソニンが駄目になると
コカール=カロナール>アセトアミノフェン
になった
効きは弱いけど、これも副作用に腎臓の重い症状が該当する

175 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 11:58:14.88 ID:vng14poe.net
>>148
俺はそれに加えて二択時に思った方と違う方が口から出てしまうというのもある
例えば
嫁「今夜の夕食、カレーと焼きそばどっちがいい?」
俺(カレーが良いな)「焼きそば」
嫁「わかった。焼きそばね」
俺「カレーって言っただろが!嫌がらせか!」
嫁「あなたが焼きそばって言ったのよ」
俺「言ってねーよ!」
みたいな
軽躁のイライラもあって絶対揉める

176 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:03:13.24 ID:bOkh5XsK.net
>>171
>>174
やっぱりカロナールですか……。
何度か使ったことあるけど、全く効かなかったから、
次の通院で先生にロキソニン飲んでいいか聞いてみます。
幸い今はニートなので動けなくてまなんとかなるので……。

前スレ多剤処方の人間なので、肝臓腎臓にこれ以上負担かけたくないし、
リチウムの血中濃度も0.9位なので。。
昨日イブ飲んでしまって不安……。

177 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:08:06.72 ID:bNotSe40.net
昨日行列に出てた水野美紀の旦那さん
絶対病気だよな
躁鬱か統失かは分からないが
いつもハイテンション、よく喋る
メールの内容が
「今お風呂から降りたところ」
つまり「バスから降りたところ」と言ってみたり
アイスクリームを一日6個食べたり

178 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:10:27.25 ID:KEL6CzoV.net
>>175
クソ迷惑だけどコンビニでバイトしてるとそれなりにある
恥ずかしいのか本人も過ち認めないから全部店員が聞き間違えた風にされる

179 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:15:09.71 ID:IH+F/oh0.net
>>161
兄弟に虐待、母親にネグレクト…
さらっと書いてらっしゃるけど、さぞ辛いことと思います。過去の事がフラッシュバックすることもあるのでは?
カウンセリングより、自治体などの相談できる機関があると思うのですが。
病気に理解の無い生活環境では、安眠できなくて当たり前と思ってしまいます。。

これ以上はスレチになるかと思いますので書きませんが、何か救済される道が見つかりますよう。

180 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:19:32.81 ID:Y8eJc4j0.net
>>175
ごめん。ほのぼのした喧嘩で笑ってしまった。

私は聞き間違えなら、よくする。
最近は、ハローキティをハルオキティと間違えて、誰その人?って聞き返して笑われた。

181 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:22:07.69 ID:vng14poe.net
>>177
発達障害だと思う

182 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:22:41.53 ID:Y8eJc4j0.net
>>176
リチウム中毒ならないように、先生に聞いてみて

私は痛い所を温めて紛らわしたりもしてる
カイロとか貼ってるよ

183 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:23:02.24 ID:vng14poe.net
>>180
最後は俺が包丁出しちゃうからほのぼのはしてないよ

184 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:29:39.50 ID:Y8eJc4j0.net
>>183
カレーか焼きソバで包丁出されたら、耐えられないわぁ

薬足りてないんじゃ…

185 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:34:37.32 ID:GWRbn82y.net
薬足りてないね

186 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:37:28.55 ID:vng14poe.net
>>184
春から夏は特に薬飲みたくなくなるんだよ
週に二回は食べ過ぎてしんどいとか忘れたとか理由つけてさぼってる
嫁に薬飲めってしつこく言われて包丁出したこともある
だってイヤなんだから仕方ないだろ

187 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:41:41.19 ID:Y8eJc4j0.net
>>186
奥さんがかわいそ過ぎる。
それで問題ないならいいけど。
私はイライラしてると自分がしんどくて増量したくなる。

188 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:46:46.77 ID:bOkh5XsK.net
>>179
お気遣いありがとうございます。

>>182
電話してみたら、主治医は詳しくないから、
他に聞いて折り返すと言われ、
結果「毎月血液検査してるし、常用しなければ問題ない。今痛みが酷いなら飲んでいいと思う」
と曖昧というか、あまり頼りにならない返答でした……。

昨晩湯たんぽ抱えて寝たのですが、
気休め程度にしかならなくて……。
ピルを考え始めてます。

助言ありがとうございます。

189 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:48:36.66 ID:m/Z/o8dP.net
薬増量して治まるものじゃないよ
自覚してないから・・・健忘じゃなく覚えている時点でw

190 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:54:59.53 ID:Y8eJc4j0.net
>>189
私は増量する程イライラしなくなって、気が長くなったよ。

短気な性格だと思ってたから、性格って何だろってなってる。

191 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 12:55:24.44 ID:vng14poe.net
>>187
実際に刺すわけじゃないし問題なんてないよ
包丁なんて子どもの兄弟喧嘩でも出すんだし
俺だって嫁のために我慢して通院してるんだし嫁もそれくらい慣れればいい

192 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:04:04.33 ID:Y8eJc4j0.net
>>191
本気で言ってるの?
奥さんがそれが普通ならいいんじゃない。

世間一般では、子供の兄弟喧嘩で包丁は出さないんで、それが普通だと思うのは間違い。

193 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:07:06.62 ID:m/Z/o8dP.net
>嫁のために我慢して通院

ほら自覚してない、可哀想

194 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:17:06.47 ID:hSYujWpD.net
>>191
その考えは間違ってるよ。
嫁さんに包丁向けた時点で殺人未遂。
ちな果物ナイフでも扱いは同じ。
頃すつもりが無かったとしても。

嫁さんが同じ病気になっちゃったらどうするつもり?
薬は嫌でもしっかり飲むこと。夫婦生活続けたいなら尚更。離婚してもうた私が言うんだから信用してけろ。

195 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:18:20.74 ID:vng14poe.net
>>193
だって薬飲んでない時の方が俺は調子良いんだよ?
飲みたくないのが当たり前だろ
なのに嫁は「治療しないなら離婚する」って脅迫するんだ
包丁出すのが普通かどうかなんて俺は知らない
上の姉だって包丁出すし下の姉は慣れて笑い話にしてる
嫁も家に嫁いだんだからそうなればいいだけだろ

196 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:21:47.55 ID:vng14poe.net
>>194
嫁も同じ病気になればいいと思ってるよ
俺だけが苦しいなんて我慢できない

197 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:23:03.70 ID:m/Z/o8dP.net
>>195
遺伝カミングアウト 乙
別れた方がいいよ お互いのために

198 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:23:47.89 ID:Y8eJc4j0.net
>>195
離婚してあげて。その方がいい。
家庭レベルが違い過ぎる。
包丁出すのが基本とかありえない。

199 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:25:35.11 ID:z7tlrmAR.net
すげー糞人間いるなw
こういう奴のせいで躁鬱のイメージが最悪になっていくんだろうな

200 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:27:07.58 ID:Y8eJc4j0.net
>>199
同意
隔離しろ言われても仕方ない

201 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:31:05.03 ID:UOidc3aR.net
> 包丁出すのが普通かどうかなんて俺は知らない

普通じゃねーよ

202 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:31:40.31 ID:vng14poe.net
>>197
遺伝は普通にするんだろ?
だから嫁が子ども産んでくれない
俺は普通に結婚して子どもも欲しかった
こんなはずじゃなかった
納得なんかできるわけない
なんで皆そんなに諦めが早いんだ?

203 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:34:41.67 ID:vng14poe.net
>>201
うちではよくあることだったんだよ
その話を笑いながら姉としてたら嫁がすげーイヤな顔するんだ
失礼だろう

204 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:36:12.21 ID:Y8eJc4j0.net
>>203
この話前見た

205 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:37:17.77 ID:vng14poe.net
>>204

最近あったことだから他で書いてないぞ

206 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:40:09.82 ID:m/Z/o8dP.net
躁スイッチ入れちゃったようだな
別にいいけどさ
後で、混合状態・鬱に落ちても自分の責任でね

207 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:47:46.34 ID:hSYujWpD.net
>>202
まあ、寛解出来るよう祈る。
みんなが同じタイミングでこの病気になってる訳じゃない。苦労して乗り越えたり諦めた経験をアドバイスしてくれてるんだよ。

208 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 14:28:59.89 ID:KjEjWyvA.net
もうどうでもいいよ。どうせ治らないんだ。
自殺してった双極患者が正解なんだ。

209 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 14:33:03.56 ID:hSYujWpD.net
>>186
余計なお節介だけど。
薬により断薬時に幻覚が見えたり身体に異常をきたす場合があります。
医師と相談して、適切に薬を飲んでください。家族のためにも、家庭のためにも…

210 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 14:35:17.74 ID:m/Z/o8dP.net
自殺しても良いけど人に迷惑かけないでね
PTSDや尻拭いする人、巻き込まれて亡くなる人居てるんでね

211 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 14:37:40.34 ID:w3fDQXlQ.net
そういえば手術したとき痛み止めにロキソプロフェンだされてた
リーマスものんでるのに、ロキソニンと変わらなくないかこれ

212 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 14:44:21.93 ID:GWRbn82y.net
市の福祉課から臨時福祉給付金が出るらしいから、書類書いてポストに入れてきた、貰えるといいな

213 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 14:46:33.81 ID:90oujU6I.net
>>155
いろいろとありがとう
どうしても睡眠4時間に満たないのがよくないから、結局リスパ多めでなんとか寝落ちました。やっぱり躁に傾いてるのかな。
アロマ大好きなのだけど、ラベンダーは特によいものを選ばないと草みたいな香りがします。できるときは、たくさん持ってる中から、覚醒に向かないアロマを選んでアロマディフューザーつけたら、ナイトスチーマーにセットしたり。
ファミマには無印のアロマが置いてあるので、今度リラックスブレンドかスリーピーを買おうかな。無印のアロマオイルは質がよいです。
元気な頃はアロマスプレー手作りしていたので、快眠のためにも少しでもいい状態になりたいです。
よき睡眠とれるといいですね、お互い。

214 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 14:50:11.05 ID:GWRbn82y.net
ミュージックFMダウンロードできた

215 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:04:37.26 ID:ftFnkP3j.net
過去に治療経験あって、今金銭的に行けなくて、なんか家族から病院行けって言われるんだけど、病院行くのこわくて、それを話すことすらこわくて、家でダウンしてるんだけど、このままダウンしてちゃだめかな
頭では病院行って、一時的にでも薬もらって少しでも症状軽減したほうがよいのかもしれないのだけど、身体が動かない
これ書き込むのすら時間かかってる

216 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:07:31.07 ID:GWRbn82y.net
金銭的な問題って具体的には?

217 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:11:07.17 ID:vM10BfHh.net
>>215
家族から行けって言われてるなら、家族から診療費もらったり
連れて行ってもらったりできないのかな?
私は鬱が余りに酷いとき、旦那についてきてもらってじゃないと行けない。
お風呂一週間入らずでも、帽子マスク、パジャマの上に羽織りものして
電車乗って病院行っちゃう。
こんな奴もいるんだってことで通院のハードル下げてくれれば幸いw

218 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:23:04.76 ID:UL5SYUH3.net
お茶飲むのがやめられない
喉が渇いた感触がするのに飲んでみたら渇いてない
でももっとごくごく飲みたい
ごくごく飲んでも渇いた感触が残ってる
きもちわるい

219 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:24:05.87 ID:qhdD5Whi.net
>>149
カロナールは効きにくい薬だと医師に言われ、今はロブ(ロキソニン)を鎮痛剤として飲んでます。
痛み止めが無いと体中に走る痛みを止められないので…

220 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:25:14.88 ID:ftFnkP3j.net
>>216
働いてないのが1年以上続いて資金がなくなった状態
両親や姉弟から支援はされてない

>>217
してもらいたくて金銭的な話も少し話したこともあるんだけど、すごく嫌な顔をされてしまった
前からだけど、そのときからさらに話せなくなった
本当は連れていってもらえるのが一番なのかもだけど、なんか、色々調べたりとかして這ってでも行くべきなんだろうけど、この状態のときに外に出ようとすると吐き気がひどくて動けなくなってしまう
そういう状態の話はとってもありがたいです。ただそれでも出来なくて申し訳なくなる

トイレ行くのと同じような感覚で病院行ければいいんだけど
一人暮らしのときは漏らしたりとかなりふり構わずに行動出来てたけど、実家に戻ってからなんにも出来なくなってしまった
嫌な顔されないようにとか考えて無理に動いてる分落ちてる感じがあるようなもにょもにょ

221 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:37:46.87 ID:bOkh5XsK.net
>>219
医師もカロナールには否定的な人いますよね(笑)
リーマスは飲まれてますか?
カロナール以外の解熱鎮痛剤は、
リーマスの血中濃度をあげやすいから注意が必要らしいです……。
しかし身体中に走る痛みとは……お大事になさってくださいね。

222 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 15:42:25.04 ID:aqMHPY9G.net
ここは薬学部なの?

223 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 16:02:24.93 ID:bOkh5XsK.net
例えばデパスみたいにいろんな人が飲んでる薬じゃあるまいし、
躁うつの薬の話したら駄目な理由がわからん。
それともまたコロン先生()スレに誘導したいの?w

224 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 16:12:29.04 ID:UL5SYUH3.net
リーマス1000飲んでるけど、歯医者で親知らず抜いて日に3回のロキソニンでも主治医はそれくらい大丈夫って言っていたよ
血液検査しても大丈夫だった

225 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 16:52:02.35 ID:DObEGRa2.net
気力、集中力、体力はまだまだだけど、先週から転職活動をはじめた。
ハローワーク、書店と自転車で行って疲れたわ。
みんなはリーマスの口渇対策どうしている?

226 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 16:59:01.06 ID:GWRbn82y.net
自分で考える習慣がなくなった、大丈夫かな?

227 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 17:07:05.31 ID:IH+F/oh0.net
流れ切ってごめんなさい。
数ヶ月前にテレビで、双極性障害の男性が日記をつけてみて、暴飲暴食をした翌日必ず鬱が酷くなるから、食生活を変えて腸内環境を改善することで寛解した、仕事もNPO法人立ち上げてバリバリやってる、というドキュメンタリーやってた。
見た人いるかもしれない。

もう一年以上酷い鬱に苦しんでたから、それから食事は今までとそう変わらないけど、便秘薬止めて、ビオフェルミンとオリゴ糖をとるようにしてみた。
納豆、キムチとかの発酵食品をお昼ごはんのおかずの定番にもしてみた。
今のところ効果らしきものは対人不安がやわらいできた感じのみ。
家族以外の人の話し声聞いただけで”わーっ“てパニクってたから、少しはマシなのかも。
でも、完全に寛解は眉唾って気がする。
『腸は第二の脳』って言われてるけど、どうなんだろう?

228 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 17:12:23.74 ID:IH+F/oh0.net
リーマスじゃないけど、口渇あります。
外出は必ずマグボトル携帯だけど、ガム噛んだり、飴舐めても唾液が出てマシになるから試してみて。

229 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 17:14:59.78 ID:vM10BfHh.net
>>220
そっか、すごく辛い状況だね。
鬱が少し良くなって動けるまで待つしかないのかな。
障害者手帳持ってない?であれば行政に電話で相談するのも手かな、と思って。
タクシーは金銭的に使えないのかな。
いっそ、躁状態で暴れて医療保護入院ができれば良かったのにね。

230 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 17:46:48.65 ID:DObEGRa2.net
>>228
今は外出する時はペットボトルで口の渇き対策しているんだ。
まだ働く会社は決まってないけど、何かないかなと思って聞いてみた。

231 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 18:02:10.64 ID:G4AtjBeo.net
病院行けないのは大変だな
俺は病院行く労力より薬が切れる不安の方が勝つから必ず行くが

ただのヤク中かw

232 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 18:12:44.45 ID:ftFnkP3j.net
頭だけ落ち着きすぎてきて泣きながら動き出せてきた
とりあえず落ち着いて泣くの止めて散らかしたティッシュとか片付けてくる
T型なのかU型なのか、そこまで診断出来てないのだけれど、自制が効かない状態から落ち着いてるように見える行動が出来るときになってきたのでちょっと動く

>>229
なんだか家族と話すときは喉にものがつっかえてる感じで、思ってることが何も話せなくなってて
どうしても言わなくちゃいけないことは泣きながら話してるけど、さすがにそこまでになると、姉弟は自分がいっぱいいっぱいなのは理解されるみたいなんだけど、両親は感触が中々どうにも鈍い
というか、泣いてる場合じゃないんだと、父に怒りながら叱られてます。
暴れて医療機関に電話するような家族ではなく、あと私自身が躁状態でもあんまり暴れられないなぁ、と
物壊したり奇声出てたりただ泣き続けてたりはするけど

障害手帳は過去に持っているのですが、期限が切れているんです
行政に相談は市の福祉センターとかかな?
そこならば過去に自殺未遂の際に電話をして一回だけお世話になったことがあります。
自殺未遂というか、自制が効かない状態ですごく身体が軽やかに縄の用意してたので、はっと我に返って電話したんだけど
今は携帯も止めたので、タクシーは中々…厳しい…ぐぬぬ

>>227
詳しく調べてないけど、カフェインとかお酒とはか躁の促進させる、みたいなこと聞いて、ハーブティーとか白湯に変更したなぁ
別に変わってないかなと思ってコーヒー飲んだらバランス崩したからかすかに効果はあるのかも
あと便秘自体がイライラする原因になるみたいだから、発酵食品取って自然に出すのは良いらしい
便秘薬を常用していると、段々腸自体が本来の機能をしていかなくなるだったかうんちゃらかんちゃら
便秘は仰向けになってへその下あたりを両手グーで上から下に強く撫でるようにふにふにするだけとか
他は知らないけど私はこれで翌日驚きの効果を体験した

ちなみに今までの書き込みしてる私に説得力は、無い!

233 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 18:15:43.95 ID:GWRbn82y.net
薬飲まないと寝れないからクリニック通って処方箋もらって薬もらってる

234 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 18:20:40.53 ID:ftFnkP3j.net
>>231
安定してた時もあるからその不安と行動力がすごくわかる、そして尊敬する
治療自体は受けたいんだよねぇ
というか安定してたことがあるから、治療してれば普通に振る舞えるのわかってるから、なおさらジレンマというか

精神科で訪問治療とか無いのかな
諸々の理由で不可能に近そうだけど

235 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 18:21:03.75 ID:m/Z/o8dP.net
眠剤もらわないと寝られないから、混合期でも鬱でも通院してる
パブロフの犬状態
みんな同じ状況なのね

236 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 18:24:11.34 ID:85NIdE3e.net
口が渇く人多いらしいけど、逆に涎出る人いない?
自分がそうなんだけど、ジュルジュルと出てきて気持ち悪い
あと、手の震えが酷くてもう人前で文字書けない
リーマスじゃなくてデパケン飲んでます

237 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 18:41:13.04 ID:41hP0Cts.net
臨床精神医学2017年3月号をザックリとだけ読んだけど
加藤忠史先生の論文が一番分かりやすくて良かった

238 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 19:16:00.55 ID:jhaBqQ/p.net
>>236
たまにあるよ

239 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 19:27:06.76 ID:UOidc3aR.net
ロクでもない病気だな
ウンコ製造機として生きていても仕方ないだろう

240 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 19:27:41.64 ID:T+Wey8Ss.net
この病気の人を社会に放したらアカンわ

241 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 19:29:44.49 ID:VYY2H9/n.net
>>236
私もよくあります。

242 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 19:31:59.53 ID:GWRbn82y.net
社会から離れて生活してる

243 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 19:32:43.93 ID:5CumTXZm.net
サリンジャーみたいな生活してる人?

244 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 20:13:58.98 ID:qz9V0MKg.net
口呼吸は躁鬱になりやすいって聞いたんだけど普段口呼吸で躁鬱の人いる?

245 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 20:17:42.63 ID:Y8eJc4j0.net
一部の人のせいでこの病気の人全員が悪く言われるの悲しい

246 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 20:20:43.23 ID:Y8eJc4j0.net
>>244
口呼吸と躁鬱の関係は初めて聞いた

247 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 20:34:32.83 ID:eWNoMUBi.net
>>218

一緒だ・・・
私は玄米茶中毒だよ。いくら飲んでもまた飲みたくて
トイレと友達。

248 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 20:50:21.28 ID:m/Z/o8dP.net
>>244
小さい頃から口呼吸
子供の頃 歯医者耳鼻科の苦痛は苦い思い出

249 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 20:56:53.32 ID:90oujU6I.net
わけもなく涙が溢れてくるときはリスパかな
なんだかどうしようもない乱高下がはじまりそうだ

250 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 20:58:59.90 ID:m/Z/o8dP.net
>>249
そういうときは寝逃げ

251 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:02:55.61 ID:DgZHzhhy.net
>>244
なんでそういうデマ信じるの?
バカなの?

252 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:05:56.22 ID:90oujU6I.net
>>250
ありがとう
眠剤早めに飲むね
早朝覚醒嫌だけど

253 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:14:03.02 ID:k+rWX+2T.net
>>244
口呼吸
鼻呼吸してないし匂いも良く分からない 胃の状態で口の息は臭くなるらしいし
匂いは分からないけど臭くなっていないか不安で家中芳香剤おいてスプレーしまくっている

254 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:15:19.71 ID:dPWZZAAk.net
最近嫌な事があって、毎日その事を思い出して泣いてしまう。
思い出しても考えても仕方ない事だから忘れたい。

255 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:30:33.82 ID:qrao8PE0.net
自分の飲んでる薬の名前、全然覚えられない…
ジェネリック処方でなおさら難しい…
皆さんそんなことはないの?

256 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:31:31.10 ID:nJQ3Vtmx.net
>>203
旦那はイラつくと頭を壁に打ちつけるけど
お義姉さんはそんな事しないよ。
その子どもたちも勿論しない。

257 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:35:40.43 ID:xEjy4ePv.net
医者からは双極性障害1型ラピッドサイクラーって診断されている23歳男です。
最近の検査では今までの人生、軽躁エピソードしかないから、U型のラピッドサイクラーかと思ってます。
今、治療を始めて2年間ですが、症状が安定したり、抑うつになって欠勤しての繰り返しです。
皆さんは、どれぐらいの治療で、気分の波が緩やかになりましたか?
また、私は現在、フルタイム勤務で職場に迷惑かけることがあります。フルタイムの勤務は可能だと思いますか?
よかったらご意見お願いします。

258 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:38:28.02 ID:VNTo1N9A.net
希死念慮をごまかしつつバイトを終え帰宅。どうにか米炊いて、魚焼いて、納豆とインスタント味噌汁で夕飯。鬱で自炊がままならないんだが、このくらいなら続けられるかな…

259 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:40:26.81 ID:UOidc3aR.net
> 私は現在、フルタイム勤務で職場に迷惑かけることがあります。
> フルタイムの勤務は可能だと思いますか?

日本語でおk

260 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:41:50.31 ID:UOidc3aR.net
>>258
働けて、自炊もできる――

年金却下案件だな

261 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:43:42.10 ID:+jb5KA3c.net
軽躁のときは出勤できるし、パフォーマンスもあがるけどね
ただ気分の波で周りが迷惑
暴走もたまにあり

鬱のときは出勤できなかったり遅刻が多くなり、
これは勤怠の問題なので絶対NG

まあ人と環境によるといったらそこまでだが、
フルタイムのハードルは超高いよ

262 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:47:13.88 ID:o8zOR1iZ.net
年金なんかいらん
健康な心身がほしい

働いて、そのお金で好きなもの買ったり旅行行ったりして結構楽しく過ごしてる
ただ掃除と自炊ができない。自炊できるってすごいと思う。偉すぎ

263 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:47:33.39 ID:2zLqnFOW.net
>>255
ちなみに何飲んでるの?

264 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:48:50.84 ID:+jb5KA3c.net
ちゃんと働いて稼いで一人暮らししてる人が羨ましいよ
惨めだよほんと

265 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:49:06.43 ID:vM10BfHh.net
>>234
すごくかわいそうで見てられない。
近所の内科で事情を話して、通院するための気付け薬としてデパスでも貰ってくるのはどうだろう。
不安がマシになるしデパス飲むと意欲湧くから通院できるようになるかもよ?
診療費はご兄弟に借りれないの?障害年金貰ったら返せるわけだし。

266 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:52:21.55 ID:qz9V0MKg.net
口呼吸の人やっぱり多いのかな?
知り合いの先生の所は躁鬱患者全員口呼吸なんだって。

鼻呼吸の人もいたら是非話聞きたい

267 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:53:17.49 ID:DgZHzhhy.net
内科で通院するための気付け薬としてデパスくださいつって処方するバカ内科医が日本に存在するの?
乱用が問題になり向精神薬指定されて処方日数制限もできて、
これだけベンゾジアゼピン受容体作動薬の害が叫ばれてるなかで、
いきなりデパス指定して処方するアホがいるとしたら120%ヤブ医者やん

268 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:55:40.36 ID:2zLqnFOW.net
>>266
その先生にはぜひ研究論文を書いていただいて査読付きの質の高い医学雑誌に投稿することをお勧めいたします。

269 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:57:02.65 ID:jhaBqQ/p.net
>>266
鬱で脱力すると口半開きで口呼吸してるかもしれん
普段はそんなことないから因果関係逆じゃないの
大丈夫かその医者

270 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 21:58:19.26 ID:2zLqnFOW.net
因果関係も相関関係もないと思うぞ

271 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:00:15.27 ID:aqMHPY9G.net
鼻呼吸してますけど躁鬱です

272 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:02:14.18 ID:+jb5KA3c.net
口呼吸って信じられん
苦しすぎるだろ

273 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:04:36.25 ID:qz9V0MKg.net
みんな怒らせてすまん、口呼吸とアレルギー疾患のレポート書いてたんだけど喘息と皮膚疾患で躁鬱患者さんが多い気がして話聞いたらそんなこと言われたからもしや...?と思ってさ。

274 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:05:04.91 ID:vM10BfHh.net
>>267
ヤブ医者でいいじゃんw 通院できるようになるのが目的なんだから。
医師も人間だし>>234は事情が事情だから話せばわかってくれるっしょ。

275 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:06:48.17 ID:k+rWX+2T.net
鼻の骨が片側に歪曲して形は普通だが呼吸しにくい
この場合なら双極関係なく遺伝だと思う 親もそうだから

276 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:08:36.74 ID:KZbNImk1.net
口呼吸はマジで良いことがない
小さい頃からの癖で治らない

277 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:09:44.89 ID:qz9V0MKg.net
ちなみに全部未成年のケースです

278 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:11:09.86 ID:Y8eJc4j0.net
>>273
鼻呼吸。父方親戚全員アレルギー。

躁鬱なのは私一人だけど、他の人も過敏症とアレルギーもってる。

279 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:18:59.20 ID:qz9V0MKg.net
>>278
あなたはアレルギー疾患はありますか?

280 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:20:59.32 ID:jhaBqQ/p.net
ID:qz9V0MKgは患者じゃなくて何か情報集めてんの?

281 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:24:43.73 ID:t2G/8U90.net
躁鬱の患者はおおむね、男性か女性だ。
最近は、全員とはいえなくなってきたがな。

282 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:24:45.44 ID:6Cs0tPaj.net
杉山三八。
躁鬱病。

283 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:25:02.63 ID:Y8eJc4j0.net
>>279
検査したら、ブタクサ以外全てアレルギーって言われた

284 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:28:39.35 ID:k+rWX+2T.net
患者のためのスレだからなあ スレチになる
でも研究頑張ってな!

285 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:31:40.36 ID:m/Z/o8dP.net
>>273
俺ら使ってレポート書いてるのかいな
アホちゃうか

286 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:32:39.50 ID:mQaWNKcD.net
統合失調症治療開発につながるか
2017年04月05日 09時43分
富山大学の研究グループが、脳の神経細胞を覆う部分の細胞が少なくなると統合失調症を引き起こすおそれがあることを突き止め、今後、統合失調症の診断法や治療法の開発につながる可能性があります。
富山大学大学院・医学薬学研究部の森寿教授などでつくる研究グループは脳の神経細胞のうち「軸索」という突起を覆う「ミエリン」と呼ばれる細胞に注目し、マウスを使って実験しました。
それによりますと、「ミエリン」の量が通常より少ないマウスは、大きな音を2回続けて聞くと2回目の音に対しても強い驚きを示し、野生のマウスでは見られない
統合失調症特有の症状が確認できたということで、「ミエリン」の異常が統合失調症を引き起こすおそれがあることが分かったということです。
研究グループは「将来、ミエリンを対象に絞った統合失調症の診断法や治療法の開発につながる可能性もあり、さらに統合失調症の発症メカニズムの研究を進めていきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065091831.html


ギャンブル依存 脳の働き低下
2017年04月05日 17時09分
ギャンブルがやめられない、いわゆる「ギャンブル依存症」の患者は、必要のないリスクを選択する傾向があり、判断に関わる脳の働きが低下していることが分かったと京都大学のグループが発表しました。
「ギャンブル依存症」の患者は、国内にはおよそ500万人いると見られていて、有効な治療法の確立が課題となっています。
京都大学大学院医学研究科の高橋英彦准教授らのグループは、▼依存症の患者21人と、▼一般の人29人を対象に目標得点を達成するゲームを繰り返し行いました。
そして、▼リスクは高いものの当たれば高得点が得られる選択肢と、▼リスクが低く、点数も低い選択肢のどちらを選ぶかを調べました。
その結果、高得点を取らなくてもよい場面にもかかわらず、リスクが高く、高得点を得られる選択肢を選んだ割合は、▼一般の人が32.5%だったのに対して、
▼依存症の患者では43.2%と、10ポイント以上高くなったということです。
また、その際の脳の活動を測定したところ、依存症の患者は柔軟な状況判断に関わる「前頭前野」と呼ばれる部分の活動が、通常の半分程度になっていたということです。
高橋准教授は、「ギャンブル依存症は、これまで患者の性格の問題と考えられていたが、脳の機能不全が関係しているとみられる。新たな治療法の開発につながることを期待したい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015308681.html

287 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 22:34:04.79 ID:DgZHzhhy.net
>>273
症例対照研究やりましょ

288 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/10(月) 22:49:11.74 ID:T+kPA3WC.net
>>196
離婚すればいいじゃんよ〜w
そうすれば君は薬から解放されて調子よくなるし、人に包丁を向けずに、のん気にキャベツでも切っていられるだろう?

289 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/10(月) 22:49:51.10 ID:T+kPA3WC.net
>>227
ある意味、君のようなそういう視点が大切だよな。
医者に言われるがままに、ただただマジメに盲目的に薬を飲んでいる人は、微妙だろう…。

290 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/10(月) 22:50:53.54 ID:T+kPA3WC.net
>>244
「口呼吸で躁鬱」はともかく、脳に酸素が行きにくくなるからか、バカになるとは聞くよな。
実際、口呼吸の人はバカっぽそうだから、これは本当かもしれん。
ちなみに、ここでいうバカとは、「勉強ができる・できない」とか、そんなどーでもいい判断基準のことではなく、知性という崇高なレベルでのバカという意味である。

291 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:05:41.24 ID:DgZHzhhy.net
>>227
因果推論を学んでください。
科学的思考を身につけてください。
オリゴ糖うんぬんは恐らくプラセボ効果でしょう。

このスレっていつのまにこんなにリテラシーの低いスレになったの?
前はもうちょっとマシだった気がするんだけどなあ。

292 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/10(月) 23:15:41.45 ID:T+kPA3WC.net
>>286
この本読んでみな。
で、Amazonのレビューみてみな。
 ↓
『食事で治す心の病―心・脳・栄養 新しい医学の潮流』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4476032451/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

そうすれば、精神医学がいかに遅れているか、そして製薬会社の利益を潤すために動いているのかに気づけるだろう。
その研究だって、どうせ資金は製薬会社が出してるんだろう…?w


あと、この本もいいだろう…
 ↓
『そのサラダ油が脳と体を壊してる (百年賢脳・健康法) 』

293 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:17:57.69 ID:Uatva3lP.net
元々アトピーと喘息持ちなんだけど、
2年前から紫外線アレルギーも出てきた
薬のせいもあるのかな どうなんだろ

294 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:25:07.45 ID:YTFGf0mV.net
昨年躁鬱病と診断されたものだけど
今日受診したら、自立支援受けられそう
診断書書いてくれるって言ってくれた

でも、手帳は「貴女はできる人だから無理」ときっぱりと言われた

295 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/10(月) 23:28:12.24 ID:T+kPA3WC.net
>>293
薬の影響もあるだろうが、アトピーは食生活やけい皮毒などの、食品添加物や化学物質の影響が大きいよな。
たとえば薬でいうと、デパケンはビタミンのビオチンの吸収を妨げてしまうために、ビオチン欠乏によってアトピーのような症状が現れるケースもある。
アレルギー系の症状は、食生活を見直すしか根治は難しいだろう。
ちなみにステロイドによるアトピーの治療はトヅボに嵌る。

296 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:32:15.52 ID:0Lc9xmaH.net
手帳は必要のないひとは特に取得メリットもないし、通常就労能力のある人はいらない
自分は障害者枠での就活、自治体の医療費控除(低所得世帯なので)のために取得してるけど
支援がないと生活できないひとだよ、手帳もちってのは

297 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:34:46.27 ID:IH+F/oh0.net
>>292
本の紹介、ありがとうございます。
読んでみます。

リテラシーが低くなった、というレスがついて落ち込んでたんですが、現状を改善するための情報交換をしたいだけなんです。
何十年と病院に通い続けても、少しも変わらないので、違うアプローチもあるのではないかと

298 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:38:27.44 ID:GWRbn82y.net
2リットルのペットボトルのお茶3、4日で一本飲むが量多いかな?

299 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:41:25.26 ID:qhdD5Whi.net
>>298
私は2gのお茶1日で飲みきるよ

300 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:44:37.06 ID:vM10BfHh.net
>>298
家で水出し麦茶作ってるんだけど、引きこもりなもんだから3L飲んじゃう…

301 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:44:40.15 ID:m/Z/o8dP.net
>>294
自立支援は診察・薬代を公的負担してくれるもの>収入で負担上限が決まる
手帳は医師の診断書次第>精神の3級程度では映画が1000円とか公共施設の入場料減免・割引程度
働いていたら年末調整で返ってくるけど、経理人事にバレる(確定申告で2年前まで遡れる)

302 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/10(月) 23:45:24.40 ID:T+kPA3WC.net
>>297
精神医療の診断名なんて意味がないからね。
診断名などに囚われずに、精神的にも肉体的にも「不調を改善する」。
そうしたシンプルで広い視野が大切だよ。

303 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:48:42.44 ID:YTFGf0mV.net
>>296
>>301
レスありがとうございます!

自立支援の申請に必要な自立支援医療(精神)代理権授与及び収入申告書って何か判る人いませんかね?

304 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:50:21.97 ID:qhdD5Whi.net
>>221
一時期リーマス飲んでた筈ですが、今は処方されてないですね。何でだったか忘れてます…今、かなり心が安定してます。今がよければ全てよし
※就活はNGでしたが何故か落ち着いてる(´∀`)

305 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/10(月) 23:58:59.10 ID:T+kPA3WC.net
>>298
全然多くないだろうーw
量よりも「ペットボトルのお茶」ということが微妙だ…

306 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:34.21 ID:MKH9PV5M.net
>>272
花粉症

307 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:03:09.08 ID:bkMXxwZH.net
>>303
自立支援スレあるからそこで聞くといいよ

308 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:07:36.10 ID:GuLRFXay.net
トリコロの無責任な発言は大キライだが
世界の精神病床の約5分の1を日本が占めてるんだよ
WHOからも改善要求されてるんだよ?
日本の精神医療を盲信するだけでは自分たちの安全は担保されない
患者側も治療や処方について勉強しなくちゃいけないと思う

309 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:08:03.22 ID:wOInCCar.net
ベンゾに限らず一気に辞めるのは危険だから絶対にやめろ。精神科医なのに何故薬の知識がないのか.......

310 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:08:25.60 ID:Muhytznh.net
>>303
手っ取り早いのは病院のSWか役所の福祉課
病院はSWいなくとも段取りは指示してくれるよ

311 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 00:08:26.61 ID:U0TWw1bp.net
>>306
砂糖たっぷりの清涼飲料水やお菓子類、それから牛乳、そして一般的に市販されている小麦食品を抜いてみな。
そうすれば来年の今頃は、だいぶ症状も治まっているだろう…

312 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 00:11:50.71 ID:U0TWw1bp.net
>>308
ひとこと余分だがw、
君のいうとおりだ。

313 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:21:30.98 ID:fP1Yixjz.net
口呼吸はアデノイドだろ。
顔変形するから気をつけて。

自分も凄く喉渇くから、外食の時とか
ドリンクバー頼まないとお冷頼む回数多すぎて恥ずかしい。
カフェだと代金やばい。
夏場は熱中症対策にポカリとお茶を計1L持ち歩く。

数年前はデパスは内科でも出してくれたな。
胃痛に胃薬全滅で、ストレスなら……って流れだったが。
ちなみに今日は別の病院でハルシオン30日分貰ってきた。

>>303
自立支援の申請は簡単だった気がする。
不安ならググれば出てくるし(昔過ぎて覚えてないすまん)
役所に書類取りに行く時に教わってもいいし、
医者に聞いてもいいんじゃないかな。

314 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:28:51.59 ID:3DllULEl.net
>>313
お薬自慢するなよw
おまえみたいなのいるからマイナンバーと紐付けされて制限掛かるんだよ

315 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:36:08.15 ID:fP1Yixjz.net
>>314
薬自慢のつもりはなかったんだが、
そう読めたならすまん。

デパスとかハルシオンなら内科でももらえるから、
精神科に行けなくても近場に内科があれば、
多少は楽になれるんじゃないないかなって言いたかったんだ。

316 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 00:38:16.12 ID:U0TWw1bp.net
>>313
一般的にポカリは健康食品であるかのように錯覚されているが、実際には砂糖が大量に含まれていて、健康食品どころか不健康食品だろう。
ポカリが水分の吸収が早いという主張は、単純に製品の中に「塩」が含まれているからである。
その「塩」を「イオン」ということによって、あたかももの凄い効果のある飲み物であるかのように、大塚製薬は消費者を錯覚させているのさw

ポカリを飲むなら、ミネラルウォーターに赤穂の天日塩などの天然塩を少量混ぜて飲んだ方が、よほど健康的だろう…

317 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 00:39:50.70 ID:dW/Yf8UH.net
>>290
>ここでいうバカとは、「勉強ができる・できない」とか、
>そんなどーでもいい判断基準のことではなく、
>知性という崇高なレベルでのバカという意味である。
なるほど、3コロは自分のこと言ってるのか
知識はあるけど、知性とおまけに品性もないと

318 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 00:44:57.69 ID:U0TWw1bp.net
>>317
まぁこの自分の評価のことなどどーでもいいわw

自惚れや高慢ではなく、真の意味で自分で自分を評価できれば、他者の評価など一切気にならなくなる。

319 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 00:55:48.42 ID:U0TWw1bp.net
それは、自分の至るところも至らないところも、すべてを今の自分として受け入れる、ということを意味する…

320 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 01:01:47.70 ID:4ston4BA.net
また眠剤飲み忘れてた

321 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:05:14.48 ID:bPNausTc.net
>>273
アトピー、アレルギー、喘息はADHD系統じゃないの?
一緒なのか

322 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:10:30.54 ID:B4cmZA10.net
セロクエルのみたくない
体だけ動かなくなって気持ち悪い

323 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:11:33.22 ID:pXL7kpWZ.net
ADHDの私に言わせてもらえるなら、なぜ関連付けたのかがわからない

324 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:25:37.84 ID:fP1Yixjz.net
ADHDでアトピーアレルギー喘息持ってるが、
そもそもADHD以外の母体が多いから関連付けは無理だろう。

そしてADHDを引き合いに出して来た理由がほんと謎。

325 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:26:04.96 ID:AZfclk8b.net
眠れんぞクソがぁ

326 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:32:28.82 ID:fP1Yixjz.net
連投そして下の話ですまんが、
トイレに行く回数が以上に多いのは、
やっぱり多飲が原因なんだよな?
なんとかして減らしたい……。
今後もしバイトレベルでも働けるようになった時に困る。。

327 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:33:45.02 ID:AeQsBK/O.net
暇、多飲、トイレだから
仕事はじめたら意外となんとかなった
汗かいてたのもでかいかな

328 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 02:59:18.13 ID:fP1Yixjz.net
確かにバイトしてた時はあまり行かなかったな。
しかし汗かいたら脱水症状とか熱中症にならん?

329 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 03:06:25.05 ID:pXL7kpWZ.net
>>328
糖尿病などの内科疾患が原因の場合もあるので、気になるなら検査をおすすめしたい

330 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 03:24:14.68 ID:bPNausTc.net
>>323
http://taijinkankei-nigate.com/atopic-diseases-linked-to-adhd-in-children
前に見たと思ってたけど調べたらすぐでてきたが

331 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 03:26:33.78 ID:bPNausTc.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1154236216/
スレもあった

332 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 03:38:52.63 ID:vkwIbln3.net
>>314
これな。3年後から始まる。

全医療機関で患者情報共有=専用ID活用、20年度から−厚労省
2017年04月08日14時59分

厚生労働省は8日、全国の医療機関で治療や投薬など個々の患者に関する情報を共有できるネットワークを構築する方針を固めた。
社会保障と税の共通番号(マイナンバー)と連動する専用IDを活用し、2020年度の本格稼働を目指す。
18年度予算概算要求に関連経費を計上する。

333 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 03:44:33.51 ID:vkwIbln3.net
トリプルコロンって人のレス読んだけど、
この人もオーソモレキュラー系のトンデモさんだね

変な療法やデマに騙されないように

334 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 04:35:28.72 ID:uQDJjPC0.net
>>227
> 納豆、キムチとかの発酵食品をお昼ごはんのおかずの定番にもしてみた。

いかなる状態にあるにせよキムチはやめておけ。
劣等民族朝鮮人のほとんどがそうであるように、頭がおかしくなる。

335 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 04:55:32.69 ID:pXL7kpWZ.net
オランダでサンプル集めて統計を出したというだけでは、根拠として弱くないでしょうか?
否定はしませんが。
あくまで、仮説の域を出ないというか。

子どものこころクリニックに通い始めて六年になりますし、院長は学会に定期的に参加しているような人ですが、現場でそのような話は出たことがありません。
問診には「アレルギーはありますか?」とありますが、薬を処方してよいかの判断にしているだけと思われます。

ADHDは遺伝性です。
アレルギーやアトピーが遺伝するなら、信憑性あるかもしれません。

336 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 05:53:17.50 ID:fP1Yixjz.net
>>329
別の疾患で細かい血液検査はしてるから違うとは思うけど、
父方も母方にも糖尿病いるから気をつける。
糖尿病という考えは全くなかったからありがとう。

今日も3時間位しか寝れんかった……。
木曜日の通院が待ち遠しい。

337 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 06:10:34.98 ID:+SPAjamU.net
0時から6時まで寝た。その前に11時くらいまで寝てたが眠れた。中途覚醒するも5時くらいだったのでYouTubeで落語聞いたらまた寝れた。起きてからシャワー浴びた、外は雨は降ってないが風の音がすごい。今日はデイケア無事に行けるかな?

338 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 07:26:56.56 ID:2J3mPXhQ.net
去年、理研のゲノム解析に両親と参加した。
研究が進んで、いつか治る病気になることを期待してる。

339 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 07:28:47.16 ID:fP1Yixjz.net
>>337
おめでとう!

>>338
自分は血液検査でのうつ病判定のに血液提供したけど、
血液検査じゃ躁うつはわからんよな……。
両親とゲノムのやつ参加してみたい。

340 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 07:31:02.75 ID:4s3dXRG8.net
>>307
>>310
>>313
レスありがとうございます!

市役所の福祉部 障がい福祉課に連絡して聞いてみようと思います

341 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 07:44:18.39 ID:lM6TnzlQ.net
珍しく死にたい。
混合なんだろうなと思っているから
死ぬことはないけど。

342 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 08:18:47.40 ID:U0TWw1bp.net
ただただマジメに、
医者に言われるがままに、
盲目的に薬を飲んでいればよくなるかのように錯覚させる、
>>333の洗脳にこそ、
騙されないように。

343 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 08:32:04.61 ID:2QZDz2A1.net
>>341
死ぬ気がないのに死にたい気分を感じさせる脳ってのは不思議だよなあ
最初は戸惑ったけど最近は軽い希死念慮はスルー出来るようになってきた
この辺の感覚は普通の人に通じないんだよな

344 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 08:43:39.65 ID:U0TWw1bp.net
>>333
うん、
それでは君は、
毎日まいにち…、来る日も来る日も…、薬とコカコーラだけを飲んで生活してみな。
それでも君は健康でいられるんだろう?w

345 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 08:59:29.27 ID:Y7ujprVA.net
コーラは日本人は飲みません
by籠池夫婦
http://i.imgur.com/jyO02o8.jpg

346 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 09:03:18.15 ID:U0TWw1bp.net
ちなみに自分は、「オーソモレキュラー系」という「枠」に収まる人間ではない…

347 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 09:12:44.21 ID:+SPAjamU.net
久しぶりに寒い朝、ファンヒーターつけてる、もうそろそろ片付けないといけないが寒いものは寒い

348 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 10:16:07.64 ID:vkwIbln3.net
>>344
バランスの取れた食生活自体は良いに決まってる
お前のトンデモ要素は牛乳と小麦製品を抜けって書いてあるところだよ
リーキーガット、オーソモレキュラー、分子栄養学系のトンデモじゃなきゃこんなことは言わねーよ

349 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 10:24:18.02 ID:ItHmOz2v.net
ストラテラ、ラミクタール、ルーラン(4mg、8mg)、セルシン(2mg、5mg)、ランドセン、リーマス、レメロン、レスリン(25mg、50mg)ベンザリン、ロヒプノール処方されてます。
これだけ飲んで治るのかどうか。
何にもやる気起きなくてお風呂入るのも躊躇われてここ暫く入ってない。

350 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 10:29:40.33 ID:0A5VNKsY.net
>>349
先生、眠れないんです!
と、訴えまくったんだろうな、という感想

そんなに多剤がいやならラミクタール、ルーラン、リーマス以外は漸減していって飲むのやめてもいいと思うけど

これだけ鎮静・催眠・抗不安薬系の薬飲んでたらそりゃ持ち越し効果や過鎮静で動けんだろ

351 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 10:52:21.33 ID:2NRHwdHp.net
タンパク質と炭水化物だけじゃん

352 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 11:37:40.75 ID:AeQsBK/O.net
すごいね
薬漬けとはこのことだ

353 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 11:44:15.24 ID:bkMXxwZH.net
薬出しすぎる医者はもれなくヤブ医者

354 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 11:47:48.74 ID:AeQsBK/O.net
何割かしらないけど、健康保険の消費も半端ないな

355 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 12:06:42.52 ID:M2o9i3eG.net
コンビニにサンドイッチ売ってなかった

356 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 12:36:22.76 ID:mooGb5qR.net
>>346
典型的な誇大妄想やんけ
まず自分の病気を寛解させてから偉そうにモノを言え
説得力ゼロだぞ

357 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 13:23:34.71 ID:fP1Yixjz.net
私より多いな……。
他剤処方に不安にならないのかな。

358 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 13:29:54.26 ID:dW/Yf8UH.net
>>356
>自惚れや高慢ではなく、真の意味で自分で自分を評価できれば、他者の評価など一切気にならなくなる。
>ちなみに自分は、「オーソモレキュラー系」という「枠」に収まる人間ではない…
3コロは自分で判断出来るって思ってるのが不思議だよね

なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47416

359 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 13:30:56.89 ID:Y4q7EEv5.net
ストラテラは今働いてなくて家に引きこもってるだけならいらんだろうし
セルシン、ランドセンは抗不安薬だけど、あくまで対症療法薬だから常用せずに頓服でもいいんじゃねって感じだし
レメロン、レスリン、ベンザリン、ロヒプノールは主に眠るため(レメロンは抗うつ作用も)に飲んでるんだろうけど、
多剤にもほどがある
たぶん医師が生活指導しないままに患者の不眠の訴えに薬を足していった結果こんなんなったんやろと
まずは生活習慣見直して睡眠衛生指導しつつ、
レメロン、レスリン、ベンザリン、ロヒプノールを多くとも2種類までに減らすところからやな

この処方で双極性障害的に絶対に必要なのって、ラミクタール、ルーラン、リーマスだけじゃねーのかと

360 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 14:42:27.84 ID:wcJLHKl3.net
ここ最近軽躁だったのか仕事をアホみたいに週7で一ヶ月組んでた
我に返ってこれはまた潰れると思ってリスケしまくって調整してたら気分が悪くなってきてしまった。早めに落ち着いて欲しい

361 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 15:06:11.59 ID:x7UAA87c.net
電池が切れたように何もやる気がない。
また寝たきりに戻ってしまった。
こんな状態で、転職活動できるのかな。

362 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 15:13:27.09 ID:uQDJjPC0.net
>>358
> なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか

師匠はソルボンヌ大学を優秀な成績で中退

363 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 15:15:38.79 ID:uQDJjPC0.net
ストラテラ → ケセラセラ
ランドセン → 伊達直人
レメロン → 夕張メロン
レスリン → ガスターテン
ベンザリン → ベンザエース
ロヒプノール → ポラギノール

364 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 15:36:16.81 ID:g+sdYs0R.net
同じく寝たきり
雨だし

365 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 15:48:54.37 ID:J7ZG0Y+0.net
10日ぶりに外出中
ムリしないようにほどほどにするわ

366 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 15:56:54.38 ID:GrhHDUVA.net
俺も薬6種類くらい飲んでるからヤク漬けだな
まぁ調子いいし動けるから減らすつもりないけどw
薬カクテル好きな医者結構いるよなー。俺もカクテル好きだからいいんだけど

ただ長生きは出来ないだろうなwする気もないが

367 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 16:35:13.30 ID:OEV+efHr.net
>>227

そのテレビに出てたのは加藤伸輔ってヤツだな
『双極性障がいを生きる』って本で思いきりラミクタール飲んでるって書いてたけどな


>>291
の言うとおり

368 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 16:37:58.03 ID:OEV+efHr.net
>>367

> >>227
>
> そのテレビに出てたのは加藤伸輔ってヤツだな
> 『双極性障がいを生きる』って本で思いきりラミクタール飲んでるって書いてたけどな
>
>
> >>291
> の言うとおり

369 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 16:47:31.14 ID:+SPAjamU.net
朝雨降ってて、昼やんでて、帰り道降ってた、こんな日もありかと思った

370 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 16:49:52.57 ID:lUu3eEH6.net
障害手帳持ってるだけで背徳感がある
障害者を差別的に見てるのは自分自身だったんだと思い知らされる

371 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 16:50:57.84 ID:OEV+efHr.net
二重レスごめん

ttps://tvtopic.goo.ne.jp/program/ex/22298/986850/

↑に『うつ(実は双極性障害)を克服した加藤さん』として紹介されてる。
これだけみると食事療法で治ったように感じるよな。

372 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:00:29.62 ID:WX0GLRth.net
ガチ相談すまぬ。
躁鬱になって5年になるのだが、恋愛は諦めている?
仲の良い女友達に来週告白しようと思っているんですが、何せこの体調。。。
多分向こうも俺の体質について詳しくは知らない。
迷惑にならないよう、最初から手を引くべきなのだろうか。

373 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:03:27.69 ID:F8QGG4u+.net
>>372
自分なら好きな人には幸せになって欲しいから諦めるわ

374 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:14:51.71 ID:x7UAA87c.net
>>372
友達のままで良くね?

どうすれば働けるところまで、回復するのだろうか。

375 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:16:35.76 ID:GrhHDUVA.net
>>372
別に告白するのはいいと思うけど、それ躁だからとかじゃないよな?
躁だから調子に乗って告白して鬱になったら音信不通になるなら長くは続かないな

376 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:43:18.26 ID:OvvSlMH2.net
>>372
>迷惑にならないよう、最初から手を引くべきなのだろうか。
告白して断わられたら気まずくて友達でも居られなくなるから告白しない、というのならわかるけど
「迷惑にならないよう」告白しない、という理由はネガティブ過ぎやしないか?

377 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:44:27.19 ID:2QZDz2A1.net
いやなにをどうやったって迷惑自体はかけるだろ

378 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:45:08.59 ID:J7ZG0Y+0.net
>>372
むこうはおまいさんの体調をしらんのなら今じゃなくない?
寛解してからだったら何にも問題なくない?
5年でなぜいまよ?

379 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:46:11.98 ID:Muhytznh.net
告るより告られるようになれ
それでカミングアウトすれば?
告る=カミングアウトと一緒じゃない

380 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 17:46:59.51 ID:6TtYJ+CT.net
>>372
誰かと特別深い仲になったりとかすると
マジで良いことがないからやめとけ
お前も相手も

381 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 18:12:07.10 ID:OvvSlMH2.net
>>377
迷惑かどうかを決めるのは女友達であって>>372ではないだろ?

382 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 18:28:16.05 ID:P89IPPAW.net
>>381の言う通りだと思う。
ただ、告白するのであれば病気のことは話すべき。
後だしは相手に対して不誠実。

383 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 18:33:44.57 ID:uQDJjPC0.net
「迷惑な者が全て精神を患っているとは限らん。
 しかし、躁鬱病患者は皆すべからく迷惑である」

(はじめの一歩)

384 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 18:42:13.73 ID:AeQsBK/O.net
すべからく誤用

385 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 18:43:27.56 ID:2QZDz2A1.net
いいシーンのハズだったのに会長の学がないことをアピールした迷シーン

386 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 18:59:45.97 ID:GrhHDUVA.net
そもそも仲の良い女性どころか仲の良い男すらいない俺は・・・・

仲良くなれる人間がいる人はいいねぇ。新しい出会いがあってもすぐ疎遠になるからなぁ。

387 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 19:03:58.89 ID:x7UAA87c.net
>>386
本当うらやましいよね。
発症してから更に孤独が増した。

休みを入れつつ、応募した未経験の職種について調べているが難しいよ。

388 :372:2017/04/11(火) 19:24:35.01 ID:WX0GLRth.net
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり諦めた方が良いのだろうか・・・。
>>374で指摘されている通り、私は2ヵ月間仕事を休んでいます。 (それを彼女は知っています)

>>375
別に躁だから、とかいう感じではありません。 今は精神的には躁でも鬱でもない感じです。
前カノがまさに躁鬱で急に連絡先全消去して連絡途切れた経験があるから、私はそんなことはするつもりはありません。

>>378
彼女に出会ったのが半年前だったので。

389 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 19:35:52.21 ID:U0TWw1bp.net
>>358
君は物事を難しく考えすぎだ。
人はこれくらいシンプルに生きなれければいけない、のかもしれない…
  ↓
『仰る通り』
https://blogs.yahoo.co.jp/sr400sr522/66785678.html

390 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 20:01:04.30 ID:U0TWw1bp.net
>>356
君もだw

>>372
それから君もだw

391 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:06:48.15 ID:mmoq/NxP.net
>>388
仕事2ヶ月休んでる精神病男性に好きって言われたらまともな女の子なら確実に断るし怖いよ
負担になるしやめた方がいい
他の人の言う通りせめて復帰して社会生活営めるようになってからにしよう
常識的な判断ができていないから端から見たらフラットではないよ
普通に働けるようになれば行動範囲も広がってご縁も増えるし、彼女にも届くかも

392 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:19:58.92 ID:2J3mPXhQ.net
仕事復帰して、ペースつかんでからにした方がいいと思う。
それでも急に告るんでなく、好意しめして距離縮める方がいい。
相手も好きでいたら、何かしら好反応ある。
全くなければ、眼中なので、そこでとどまれば最低限友達付き合いは続けられる。

393 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/11(火) 20:21:54.23 ID:U0TWw1bp.net
>>349
そんなに薬を飲んでいれば、何にもやる気が起きなくても当然だろう。

このまえリンクを貼ったばかりなので君も見ているかもしれないが、
もし見ていないのなら、下の YouTube の映像を見ておくとよいだろう。
アニメなので分かりやすい…

『うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合』
https://www.youtube.com/watch?v=tq2pzyhqXxw

『うつ 薬 わたしの減薬体験 薬とさよならしたい人たちへ 』
https://www.youtube.com/watch?v=XH1vpLjWV_U

394 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:23:39.61 ID:cVxqiCZg.net
ここの人はみな独身なのか?
俺の嫁は、俺が無職の時に付き合い出したぜ

一般論としては無職で躁うつが付き合うべきでない、は正論。しかし
相手のニーズがどこにあるかなんて相手にしか判らない
もちろん相手がロクデモナイこと考えててこちらが酷い目に逢うかも知れないが
そういう諸々を加味して、人間付き合いするのではないか?
10人いれば10通りの考え方がありニーズがある
むしろ、一般論的な無難思考がバシバシ通じる人の方が珍しいよ

395 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:38:25.98 ID:i68pidPR.net
本人の自由意思に基づき、結婚も離婚もし放題だからね?

396 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:44:57.31 ID:P89IPPAW.net
10人いれば10通りの考え方がありニーズがある

これ同意。

397 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:49:29.88 ID:i68pidPR.net
そもそも躁鬱に自由意思があるのかという問題もあるか。

398 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:50:30.19 ID:mmoq/NxP.net
>>394
そりゃそういう変わり者かそれだけ自分を愛してくれる人に出会えたならそうだろうけど
自分は仕事が安定するまで恋愛しなかったな
男性と女性は相手に求めるものが違うから
産むならリミットあるし
一生治らず人生ボロボロ、自分が養っていかなきゃいけないかも、子供にも一割遺伝となれば適齢期の女性が共に何年か過ごすには相当覚悟いるでしょ
相手が受け止めてくれると思うなら別に止めないよ
社会生活が営めるならある程度病気のデメリットをカバーできるかもってだけ

399 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:56:32.66 ID:f16CxlPa.net
病院を変えたいんだけど紹介状っているのかな
ずっと1つの病院に通っててそこでもらった診断書で障害年金も受け取っているんだけど
病院を変えるとなるとどれくらい手続きに手間がかかるんだろう
今ちょっと鬱期が来てるからあまり動けない
でも今の医師はもう嫌だ

400 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 20:57:04.02 ID:2J3mPXhQ.net
>>394
っていうか、がっついてフラれて体調悪化して、仕事も行く気なくしたりしたら、そっちのが怖い。
せっかく仕事あるのに。

彼女とはゆっくりでもいいじゃん。

好きな人と結婚したら子供ほしいし、働けない間あるから、シビアに考える人は多いよ。

いろんな人いるから、違う人もいるだろうけど。

401 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 21:07:27.07 ID:uQDJjPC0.net
結婚したいなら
「期間限定」「地域限定」「個数限定」「会員限定」
でやってみろ

躁鬱病独身男性 無職 30歳 手帳2級
amazonタイムセール(プライム会員限定)
 残り個数1 あと3時間で終了します

人はこういうのに弱い。ボーダーの人は特に弱い

402 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 21:10:49.26 ID:Muhytznh.net
>>401
残り個数

人数だろw

403 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 21:16:55.13 ID:+SPAjamU.net
少し寝た

404 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 21:29:55.85 ID:Muhytznh.net
>>403
おはようヽ(・∀・)ノ

405 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 21:53:26.20 ID:2J3mPXhQ.net
>>388
躁鬱だからって恋愛も結婚も諦めることはない。
躁鬱でマイナスされても、それ以上の加点をとればいいと思う。

ただ、健康と仕事を安定させないと、彼女と付き合ったとしても、不安定な付き合いになってしまうんじゃないかな?

406 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 23:47:13.35 ID:96hlzUXY.net
主人が車で公園に散歩だけでもと外に連れ出してくれると、不思議と一回外に出るとナチュラルハイみたいに気分が良くなって、そのままドライブをしたくなる
でも、ちょっと帰りがけに買いものってなると人と会うのが嫌で車の外に出れなくなって、結局主人だけスーパーに行ってもらう
そして、家に帰って夜になると一気に落ちるのを最近繰り返してる

ただただ普通に、前みたいに生活ができたらいいのに

407 :優しい名無しさん:2017/04/11(火) 23:55:32.19 ID:GrhHDUVA.net
そりゃ中には障害者が好きな異常性癖もいるだろう。
死体が好きな奴だっているんだし躁鬱が好みって人間もそりゃいるよ

408 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 00:00:17.26 ID:TQT5tD2Q.net
ダメンズ好きにはたまらないだろね

409 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 00:02:57.37 ID:hPWP5cEU.net
大阪で同居の彼女に包丁突き出して顔叩いて10万強盗で捕まってたな。
昨日のカキコみたいで、明日は我が身だな。

410 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 00:35:47.90 ID:SLDkrrYO.net
明日は我が身と気を付けても
無駄なんだろうな
自分で自分の努力を台無しにする 前スレの賽の河原状態だよ

411 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 00:40:33.57 ID:SLDkrrYO.net
>>410は自分に対しての感想な

412 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:00.86 ID:4gynkIIN.net
今軽躁気味でそこそこ積み上げられてきてはいるんだけど、
内心いつ鬱期とかいう鬼が来て無慈悲に崩されるかと思うと不安で堪らない

413 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 01:12:02.00 ID:hPWP5cEU.net
>>412
鬱期はいいよ
死にたいじゃなく、息したいだけじゃん
軽躁からのやらかす方が怖いよ

414 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 01:18:44.44 ID:8mY1d1BX.net
>>362
ソルボンヌ大学ってショーンKと同じか・・・

415 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 01:32:07.03 ID:SLDkrrYO.net
躁でやらかす時
恐怖を感じる機能が働けば積み上げた努力が崩れた後の後悔を思いだせるんだろうか
原始的な衝動か多幸感で恐怖が吹っ飛んでいる

416 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 02:35:34.94 ID:TmyBZqja.net
405さんの
>躁鬱でマイナスされても、それ以上の加点をとればいい。

本当にそうだと思う。
躁鬱病患者である前に、ひとりの人間であり、人としてどれだけの魅力があるかです。

短所長所相殺してもあり余る魅力があるなら、恋愛の対象になるのでは。
ただ、相手に偏見が無いことが前提ですね。
偏見の壁を乗り越えるのは難しい。

告白したい相手の女性がその点どうかを見極めてみてはいかがですか?
と、結婚二度目を継続中の私の意見ではありますが。

417 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 03:33:28.95 ID:etLE8moA.net
発症リスク遺伝子を特定
2017年01月24日 19時05分
藤田保健衛生大学などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す「そううつ病」の発症のリスクになる遺伝子を特定したと発表し、
予防法などの開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す双極性障害、いわゆる、そううつ病の国内の患者約3000人の遺伝子情報を解析しました。
その結果、FADSという遺伝子で塩基配列に一部違いのある人は、そううつ病を発症するリスクが、1.18倍と、ごく僅かに高くなっていたということです。
この遺伝子はコレステロールなどの脂質の代謝にも関連することが分かっていて、研究グループは、脂質代謝の異常がそううつ病の発症の一因になる可能性があるとしています。
そううつ病に関係する遺伝子が、日本人で特定されたのは初めてで、予防法や治療法の開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授は「脂肪の代謝に関係する遺伝子との関連がわかり、食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止に
つながる可能性があるのではないか」と話しています。
http://i.imgur.com/Q1FMbEY.jpg
ttp://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170124/3214911.html


〔上記の動画の書き起こし↓〕


藤田保健衛生大学の岩田仲生教授

「もしかすると『そううつ病』は、ちょっとした脂肪の代謝の個人差によるものではないか」

「食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止につながる可能性がある」

418 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 03:46:57.25 ID:0+WVyc8s.net
流れぶった切りごめん

寝れないんだ

毎晩1時までにふとんはいるが、ムズムズで結局明け方までスマホ。で、目が疲れて寝る。 または朝まで暴食w

頓服でロドピン25mg眠前飲んでるが、そわそわ感は減らんし、これは鎮静とか眠剤ではないのか

419 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 03:58:34.74 ID:SLDkrrYO.net
おなーじ
ねれそうだよ ようやく
快眠をいのる

420 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 05:11:45.97 ID:H5ORvpHG.net
結婚や長期の恋愛うまくいってるのはどうせ女性でしょ
もういいよそういう綺麗事は

421 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 05:18:01.34 ID:wnGjon5k.net
>>417
ありがとうそんなニュースがあったんだね
私はコレステロール値が高い
食事でそううつをコントロールできるなら食事管理頑張れる
すこし希望が見えてきた

422 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 05:29:13.16 ID:9SY3yxCR.net
本日も4時間で目覚めたけど、もういいやーって思ってきちゃった
これ以上、眠剤どうしようもないだろうし

423 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 05:33:58.27 ID:TmyBZqja.net
>>371
確かに。

でも、リテラシーが低いと言う人は、盲信したわけじゃなく、眉唾かも、と思いつつも試してみたくならないのかな?
ちょっとでも安定したら、儲けもんだから。
薬だって、新しく処方されたら、効くかどうかわからなくても飲むじゃない?
あれは自分の体を使って人体実験してるみたいなものだな、と思うのだけど。

少しでも病気を治したいんですよ。
普通に暮らしたいんですよ。
そういう、藁にもすがる思いでいる患者に対して、正確性に欠ける情報操作をするメディアの方が無責任。

424 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 06:13:45.58 ID:v1Xdm/jf.net
夕方寝たけど、0時に寝て6時に起きた。今の深夜番組の録画見てる

425 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 07:06:32.21 ID:utM3BYh6.net
半月前までは10時間も起きてられなかった。
今は3時間寝れたらいい方。
明日の通院でなんとか眠剤変えてもらいたい。
なんでロヒで寝れないのにロゼレムとブロチゾラム追加したんだあの医者……。

426 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 07:20:39.85 ID:tQGMVx0r.net
今現在、鬱なのか躁なのかフラットなのか分からない状態。
早朝覚醒するから軽躁なんだろうけども、一日中怠くて
ちょこちょこ横になってるから鬱気味なのか
シャワーも洗顔も歯磨きも出来るからやはり軽躁なのか
夜、いつまででも起きてられるから躁なのか、さっぱりわからん・・・
なんとも言えないこの状態。こういう人いる??

427 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 07:43:15.71 ID:v1Xdm/jf.net
>>426

自分もそんな状態です。ちょっと外出しただけで家に帰るとすぐベッドで横になる。たまに寝てしまうこともある。それでも眠剤飲んだら夜寝れる、中途覚醒するが二度寝できる。躁状態なのか、鬱状態なのか、フラットなのかわからない状態です。

428 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 07:48:14.39 ID:0gW52QgO.net
薬の副作用と鬱で引きこもりがち体力筋力落ちてるってのもあるかもよ
普通に近い状況でも弱った体がついてこない

429 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 07:48:17.72 ID:9SY3yxCR.net
>>426
似てる状態
横になってる時間は長いけど、前に鬱転したときのような過眠過食はなくて、重だるさだけはある感じ。
夜はガツンと眠剤+セロクエルで寝つくけど、3〜4時間で起きる。前よりもシャワーできるようになったのと、食に興味ないのが躁っぽいところ。
主治医との付き合いもまだ半年足らずでわからないっぽいけど、今日受診だから話してくる。
自分的には躁または混合に思える。

430 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 07:50:59.25 ID:9SY3yxCR.net
追記

突然、計画なく衣替えしだしたり、セーター洗ったり。ずっと寝込んでいた人とは思えない行動が増えてる

431 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 07:54:39.67 ID:E7cN9p23.net
>>426
季節と天気の影響もあるのでは。
自分は春で上がり気味だけど、低気圧で体が重い。

432 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 08:12:50.28 ID:iTxId0+a.net
>>426
混合状態ではなくて?
自分は軽躁で活動するようになって疲れてしまうことがあるんだけど、
医師に混合状態って言われた。

433 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 08:46:00.32 ID:utM3BYh6.net
少なくとも軽躁ではないと思う。
中途覚醒、早期覚醒=躁とは限らない。
ほかの人も言ってるけど、うつの時に体力が落ちた上に、
天候(気圧)が作用してるんじゃないかな。
勿論医者じゃないから断言できないけど、
フラット、ないしは揺り戻し期と予想。
横になってしまうにしろ、動けるなら少しウォーキングとかして、
体力付けるのもいいのでは。

自分はよくて3時間睡眠、風呂はおろか、
洗顔歯磨きもできてないんだが、
感情の揺れ幅は広くて多弁。
過活動とは真反対だけど、混合状態ってあるのだろうか。
無職&引きこもり&金欠が余計にストレスになってる気がして、
短時間週数日の座り仕事を考えてるんだが、
客観的に見てやめといた方がいいよな……。

434 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 08:50:37.07 ID:13p2LXKO.net
> 短時間週数日の座り仕事を考えてるんだが、
> 客観的に見てやめといた方がいいよな……。

ステマの仕事とか

435 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 10:07:53.99 ID:P31C+aaP.net
>>420
ごめん
俺♂で結婚13年目

436 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 10:21:15.05 ID:oxLPZktz.net
仲良くしてくれている子に、双極で無職で生活保護もらって生活してることを打ち明けた
画しててごめんねと言った
引かれて距離おかれるかなと思ってたけど、「病気なんだから仕方ないよ」と言って貰えて
なんか涙が出る

437 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 10:25:29.90 ID:22zlDqgi.net
>>417
もともとアルツで脂質代謝遺伝子異常があることがわかっている
日本人はこれを持っている人が多い
すでに遺伝子検査があるし遺伝子検査キットとしてアマとかでやってるよ
特にアポE遺伝子

血液中に存在するタンパク質の一種、アポリポタンパクEの遺伝子のこと。アポE2からアポE4まで3種類あり、このうちアポE4遺伝子を持っている人はアルツハイマー型認知症の罹患リスクが3〜8倍になるとされる。

脂質代謝異常の検査項目として血液検査もあるよ
家族性脂質代謝異常とかわかるから

438 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 10:27:48.13 ID:22zlDqgi.net
躁うつ病も脂質代謝異常も似たようなメカニズムってことだな

439 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 10:40:34.33 ID:rRel90DP.net
>>418
アカシジアかレストレスレッグス症候群か?

440 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 11:11:41.36 ID:b2f7qzfK.net
>>423
おれは貴方がリテラシー低いなんて思ってないよ

我々において藁にもすがりたい気持ちにもなることはままあるよね。

良好な栄養・睡眠をとることは、プラスにはなってもマイナスにはならないと私は思う(例のテレビのミスディレクションは酷いが)。

441 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 11:34:15.41 ID:tQGMVx0r.net
426です

似た感じの方がたくさんして安心しました。
混合なんでしょうね。さっきも横になったら珍しく眠れました(^-^)
ちょっとすっきりしましたよ。
今日はお天気良いので、軽く散歩やお買い物して気分転換
しようかなとおもいます。
時期的に不安定ということもありますね。
みなさんもお体ご自愛下さいね('ω')ノ
ありがとうございました。

442 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 11:40:52.20 ID:Ecb7PzSt.net
>>435
>>436
励まされた。ありがとう。

将来自分の子供が発病しなくても、自分のせいで結婚反対されたり、差別されたらどうしようといつも不安だ。

偏見があるのはわかっているし、楽観視は出来ないけど、明るい話しを聞いてほっとした。

443 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 11:51:09.36 ID:nJdY1z6d.net
また寝たきりになってしまった。
朝に起きなければ、調子がわからない。

444 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 11:54:30.30 ID:wOBw4hVV.net
少し気分が良くなって、買い出ししてきた。
100均で食用の重曹買ってパックしようと思って。
気になる化粧下地は近くのドラッグストアに売ってなかった。
でも化粧して外出するのって月に1、2回しかないんだよね。
基本引きこもり無気力だから。

445 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 12:03:50.69 ID:o9OcNgyN.net
住んでるマンションが大規模工事中で日中は揺れるくらいの騒音、窓は目張り(高圧洗浄やら塗装やらの関係で)
うるさすぎて気が狂いそうだけど、外に逃げるほうがハードル高い
外で横になれるような場所があればいいのに

446 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 12:10:07.34 ID:hPWP5cEU.net
>>445
マン喫・ネカフェ 金掛かるな
公園もまだ花見やら寒いやら

447 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 12:20:05.68 ID:utM3BYh6.net
築46年のボロアパート住まいだったけど、
両隣一区画あけてマンション建設し出したけど、
普通に工事中も爆睡してたな。

>>445
無難に耳栓じゃダメなの?

448 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 12:30:46.24 ID:0UgO55Eo.net
>>445
トイレもダメ?
大規模工事あったとき、トイレが一番静かで枕とタオルケット持ち込んで寝てたよ

449 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 12:43:26.61 ID:TmyBZqja.net
>>440
あなたがリテラシーが低いと言ってはいないのはわかっています。
前出の、批判に対する答えのつもりでした。誤解させたのなら、ごめんなさい。

良質な睡眠と健康的な食生活、その基本が崩れてしまうのが躁鬱なので、少しでも正せたらいいな。

昨夜も体は疲れ泥のように重いのに、なかなか寝付けず、早朝に目覚めるんですが、一日を通して睡眠時間が確保されていれば大丈夫、って脳科学者が言っていたから…と、昼寝を正当化。
眠い。。

450 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 12:53:06.38 ID:13p2LXKO.net
>>448
そりゃあんたの住んでるマンションがそういう配置だっただけで
常識で考えて、いや、幼稚園児なみの知能で考えて

「マンションのトイレは工事中もすべからく静かである」(はじめの一歩)

などという結論にならないのは明らかだろう


躁鬱病じゃなくて知的障害である可能性が高いから
専門の医師に相談するように

451 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 13:12:49.63 ID:TmyBZqja.net
連投すみません。

16歳で躁、17歳で鬱が始まり。
24歳初診で鬱病と誤診で、医学書読んで違うこれ絶対躁鬱!と思って、主治医に無理に紹介状を頼んで入院。
38歳で初めて躁鬱病と診断され、あれから10年。
もう、32年躁鬱だよ、人生の2/3。
考えても仕方ないけど、記録はのびてく一方なんだよね。
わかってる、でも悲しい。
浪費だけでも止めたい。。

452 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 13:34:00.40 ID:iwcUPShZ.net
昨日、メンタルと皮膚科をはしご
その後スーパーに買い物
知り合いに会い立ち話10分
ご飯支度して
夜ウォーキング2キロ
今日はヨガで1時間半頑張った
でも今鬱期です

453 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 13:48:57.26 ID:pvRpi3Dd.net
>>452
躁の時期って何するの??
わたしの軽躁時より、はるかに行動力あるよ。
すごすぎる。

454 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 13:59:49.10 ID:nJdY1z6d.net
>>452
元気じゃん。
とてもそんな行動力ないわ。

先週は転職活動できていたから、フラットだと思っていたがまた鬱期だ。
何をする気も起きない。
父が散歩に誘ってくれたのに断ってしまった。
今日はハローワークに行けそうもないな。
いつになれば鬱期から抜け出せるんだろうか。

455 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 14:03:48.48 ID:jRbDRYEQ.net
『常識を口にする奴ほど常識が無い』

『常識を口にする奴ほどその常識度は反比例するもの
  本当の常識人は「常識」なんて言葉を口にしない』

www

456 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 14:04:05.21 ID:iTxId0+a.net
>>452
何型?T型っぽく感じられる。
うつの底が浅いんだろうね。逆に躁の波が高そう。

457 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 14:11:21.52 ID:B60BjTK/.net
>>445
おれもマンションの大規模で苦労したことあるわ
445が書いてる外壁のネットもイヤだったが
一番きつかったのは屋上防水工事
ドリルの音と揺れが日中ずっと続いてた

445がどこか避難出来る体調になることを祈る
おれは図書館、喫茶店、歌わないけどカラオケにに避難してた

長文すまん
人ごとだと思えなくて

458 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 14:20:27.46 ID:ocnlWMgV.net
>>455
私はガチで躁鬱です、と

459 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 14:55:00.93 ID:z9Ntvdlv.net
不機嫌な躁時にマンション工事されると辛いだろうな

460 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 15:12:15.75 ID:htmwAidu.net
皆さんありがとう
耳栓しても響いてくるから意味なし、トイレなど少しでも静かなところを探してみるもどこも同じ
体調よくしてどこか逃げたいよ
歌わないけどカラオケボックスいくのはありかもしれない

これ書き込んでるときもどっかの壁カンカンと叩いてたりドリルだったりの音で頭が痛い

461 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 15:19:22.83 ID:13p2LXKO.net
簡易防音ルームでもアマゾンで注文したらどうだ?

462 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 15:29:43.09 ID:ocnlWMgV.net
ふっ、やめとこっ

463 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 15:32:50.76 ID:iTxId0+a.net
外は晴れているのに気持ちが晴れない。
日課の散歩に出かけなくちゃ行けないのに、出られない。
昨日は雨だったけど気分よかったのに雨だったから出かけられなかったし、やだなぁ。
何だか無性に寂しいし空しい。

464 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 15:42:44.95 ID:13p2LXKO.net
簡易防音ルーム「どくぼっち」お客様の声・レビュー

★★★★★ 最高です
中に躁鬱病の家族を閉じ込めたところ、わめき声が小さくなりました。
近所から騒音の苦情がくるなど、我が家の恥だったので大助かりです!

★★★★☆ 最高ですかー?
ただいま我が家の入居しているマンション(築15年)が大規模修繕工事中。
昼間はひっきりなしにドリルや高圧洗浄の音、足場の鳴る音、作業員のかけ声…
妻が躁鬱病患者なのですが、工事の音にそうとう参っているようでした。
そこでこの「どくぼっち」を奮発して購入。
早速なかに避難してみました。外で妻が「くぁwせdrftgyふじこlp」とか言ってます。

465 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 15:52:43.85 ID:z9Ntvdlv.net
>>463 課題を果たせないと思うと苦しいが
代わりに家の中でやれそうなことを探してゆるく適当にやってみるのもいいかもだよ

466 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 16:09:55.48 ID:TmyBZqja.net
>>442
私も結婚14年目だよ

子供が結婚する時に私のせいで反対されたら…は私も考える。
本人が良くても相手の親が、とか。
親戚になるわけだから。

でも、躁鬱の私でさえ、二度目だけど結婚してるし、夫の親や妹ともそれなりにやれてる。
妹とは誕生日プレゼントを送り合う仲だしラインで話すし。
義理の父ともまあ、普通の義理の関係。そこは、健康な人でもなんだかんだあるわけで。

病気だからって変に卑屈にならず、自分が辛くて何もできなくても、ありがとうと心を込めて言葉で伝え続けてるよ。
誰だって、誰かに認められたい。

あなたの言葉を読むと、相手を尊重できる人だという気がする。
あえて“がんばれ”と言いたいです。

467 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 16:21:36.85 ID:wG2n5Cbd.net
ID:13p2LXKO なんなのこの暇人

468 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 16:26:50.74 ID:UC9WGSqt.net
>>463
おれみ散歩を日課としてる
出来た時の安心感満足感
の反対に
出来ないときの落ち込みも大きい
あんまり課題と言うか義務付けしないのがいいんだけどな
なかなか難しいよ

469 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 16:31:23.89 ID:hPWP5cEU.net
>>467
スルーかNGで

470 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 16:34:53.23 ID:v1Xdm/jf.net
午前中作業所で作業をした後、面談あって今後どうしていくかみたいな話してて、終わって家帰って疲れきって訪問来るのをすっかり忘れて寝てしまう、部屋に入ってきてくれて大丈夫?と声をかけてもらって起きた、書類に印鑑がいるので押してもらった。

471 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 16:42:52.18 ID:wG2n5Cbd.net
>>469
ごめん今イライラそわそわ感が強くて、つい反応してしまったよ…
クラクション音や笑い声にもピキピキしてる

472 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 16:53:41.52 ID:iwcUPShZ.net
>>453
>>455
>>456
一応診断は二型です
そろそろ鬱から解放される時期なのか
2、3日前から外に気持ちが向いてきて
出掛けたり動いたり出来ました
軽躁時期は、上記+家事(鬼掃除、鬼料理)+友人に会ったり+旅行、なんかもできます

現在は完全に鬱が終わった訳ではなく
掃除ができない症状が残っていますw

473 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 17:04:22.20 ID:iwcUPShZ.net
>>456
私の鬱は浅いのでしょうか?
浅くなったのかもしれません
病歴10年ですが
だいたい半年スパンで軽躁と鬱を繰り返します

診断を受けてからの四、五年目の鬱期は希死念慮に支配されて、
毎年毎回3ヶ月は廃人のようになっていました

ここ2、3年は当初の鬱とは違い軽くなっている気がします
まだ希死念慮はありますけどね
脳が少し鬱に慣れたとでも言うのか
浅く済んでいるような感じです

474 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 17:13:04.78 ID:nJdY1z6d.net
ネットから応募したふたつの会社から、一週間連絡がない。
今は働けるような状態にはないが、凹むな。

475 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 17:59:48.45 ID:utM3BYh6.net
上で無職&金欠が余計にストレスになっているかもと書いた433だが、
うっかり親に朝話したら、バイトは応募したのかって聞かれた……。
親からは働ける状態に見えるんだなって複雑というか、
正直泣きそうな程悲しい。
これ以上追い詰めないでくれ。

476 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 18:35:01.53 ID:iTxId0+a.net
>>465
ありがとう。何とか用事作って無理矢理出てきたよ。
でもダメだね、疲れただけだった。
今、どん底からの回復期で嬉しかったから余計にしょんぼりしちゃったけど
「調子悪い日もある!」と割り切って考えるようにしようと思った。

>>468
そう、自分は義務づけしちゃうというか変に拘りがでちゃうんだよね。
上記の通り疲れただけで安心感も満足感もなかった。
それで余計に落ち込んだけど、柔軟に考えられるよう努力しようと思った。

477 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 18:50:17.25 ID:hPWP5cEU.net
>>474
所詮ネット応募
そういうブラックなところは、相手されなくて光栄と思え

478 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 18:55:27.59 ID:yn2Sw0Cz.net
リーマス減らしたら目眩がヒドイんだけど関係ある?

479 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 18:59:43.69 ID:nJdY1z6d.net
>>477
ハローワークの求人よりかマシかなと思って、応募したんだ。

480 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 19:05:50.64 ID:iTxId0+a.net
>>473
T型に見えたから、底が浅いのかなって思った。
薬がマッチしてるのかな、QOLが上がってる様で何より。
羨ましいな、自分も後に続きたい。

481 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 19:08:37.48 ID:ICdTYHqT.net
無職2年からの再就職、超苦労した。
挙句、正社員だったけど、派遣に落ち着いた。
一度落伍したら、元の位置へはほぼほぼ戻れないと思った方がいいね。

482 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 19:11:30.44 ID:hPWP5cEU.net
>>478
どれぐらいの期間でどれくらいの量減らしたの?

483 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 19:12:41.43 ID:0gW52QgO.net
>>480
1型でも長さ短いかもしれんけどドン底まで絶望するのは変わらんよ
1型だから浅いってのはショックを与える表現だから気をつけて欲しい

484 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 19:31:30.80 ID:iTxId0+a.net
>>483
ごめん、素直に反省。一型って殆どが躁期って言う勝手なイメージ持ってた。
でも考えてみれば、躁の波が高い程、鬱の波も低くなるもんね。
これからは表現に気をつけるよ。

485 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 19:42:36.73 ID:0gW52QgO.net
>>484
ありがとう

486 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 19:56:00.54 ID:nJdY1z6d.net
>>481
おつかれさま。
何歳?
何社くらい、面接受けたの?
ブランクがあると、非正規しかないのかな?

487 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 20:12:28.29 ID:E7cN9p23.net
>>466
ありがとう。励ますつもりが励まされてばかりで照れる。

もし、自分の子供に諦めるって言われたら、自分が諦めるより辛い。
とりあえず成功率上げる努力して、挑戦してほしい。
双極って欠点は大きいけど、波をコントロールして生活する事が出来れば、キャラ的には魅力的な人多いと思うから。

488 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 20:21:46.20 ID:/mCVkNSS.net
小さなことにイライラするのは躁の始まりなのだろうか
例えば赤信号の横断歩道を我が物顔で通り過ぎる奴を蹴飛ばしたくなるとか

489 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 20:34:55.40 ID:sRvMueq8.net
>>488
おれはそれでトラブルになったことあるわ
ひかれそうになった側だけど

向こうが言い逃れしたからも口でもめあいになって、警察よんだわ
医者に正直に話したら躁だと言われた
躁転か否か?
けんかっ早いタイプなら口ではすまないと思うがな

490 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 20:53:20.06 ID:E7cN9p23.net
>>475
大丈夫?
今は働くの無理じゃない?
電話じゃわかりにくくても、255のレス、このまま親に見せたら辛そうなのわかると思う。
文章にして伝えて、少しの間助けてもらえないかな?

491 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:06:19.18 ID:rFyBKhG4.net
俺はもう疲れたのです

492 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:08:04.93 ID:+NaUDT45.net
すみませんが教えてください
躁鬱自覚あったら受診するべきですか?

493 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:24:50.18 ID:hPWP5cEU.net
>>492
エピソードあるのなら聞いてあげるが、ここは患者のスレなので認定してもらいたかったら、病院へ

494 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:44:58.05 ID:+NaUDT45.net
>>493
ありがとうございます。
近いうちに病院行ってみます。
自営なのですが躁期は、数ヶ月無休で毎日約10時間仕事したり
逆に鬱時は全く何も出来ずに頭に死が浮かびます。今も・
躁から鬱へ移行時は散財してしまいます。

495 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:45:56.95 ID:unyT04lA.net
死ぬ妄想にとりつかれるのはなに?
震災事故自殺

496 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:47:26.65 ID:+NaUDT45.net
自殺です。
夢の中では事故もあります。

497 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:53:41.07 ID:pvRpi3Dd.net
一型でも二型でも一人一人で主訴が違うんだろうね。
私は体力の無さと集中力の低下が顕著だわ。
ただ、焦りとか罪悪感があまりない鈍いタイプのため
鬱で寝たきりで干からびても、悲壮感がないので助かってる。

498 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:55:04.22 ID:pvRpi3Dd.net
>>494
病院行ってください

499 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:57:08.03 ID:+NaUDT45.net
色々書いてすみませんでした。
病院行ってみます。

500 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 22:03:41.08 ID:pvRpi3Dd.net
>>499
今書いていたエピソード、メモして持っていくといいかも。先生の前で緊張して伝えられないことあるから。気をつけていって来てね。

501 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 22:13:34.58 ID:nJdY1z6d.net
>>497
違うんだろうね。
気力、集中力、体力がない。
焦りもある。
いつ寛解するのだろうか。
起きている時間が苦痛だ。

502 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 22:24:48.38 ID:tQGMVx0r.net
連日の寝不足で熱出てきた。

カロナール飲んで様子見る。ではみんなおやすみー

503 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 22:33:36.49 ID:utM3BYh6.net
>>490
一人暮らしが維持出来なくなって、
2月から実家にいるんです。
起きてる時間が長くなった&よく喋る→元気になった、なのかと。
情けないけど、医者から親に話してほしい……。

504 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/12(水) 23:37:20.05 ID:D7+yI8n4.net
>>492
君は単純に休息が必要なだけだ。
そして食生活に意識を向け、金(カネ)や義務感よりも、まず、自らの心身を労わることだ。

精神科や心療内科、メンタルクリニックへ行けば、向精神薬の影響によって君は今の事業を続けることが困難な状態になる可能性があるだろう。

その程度ことで自分が精神病であるかのように考えること自体が甘えであり、ヘボさの表れだ。
精神に病をきたした人物が、自分自身を客観的に見ることができるわけないだろう。

とにかく休め。
カネに支配されるな。
君は休んで良いんだ。
君が自分自身に休むことを許してやれ…

それが一番の薬であり、それが真の意味での療養なのだ…

505 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 23:40:31.09 ID:E7cN9p23.net
>>503
病院まで来てくれる親だったら、話して理解してくれそうな気がするけど…

すぐ治る病気って思われてるのかな?
医者からでもいいし、双極性障害の本を読んでもらったりして、長期治療が必要な事をわかってもらいたい。

焦る気持ちわかります。私もやっぱり焦って仕事して〜の繰り返しです。

506 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/12(水) 23:59:25.40 ID:D7+yI8n4.net
>>499
遅かったか……orz

まぁ仕方がないな。
それもまた人生だw

きっと彼には、精神医療に関わることによってしか成長を遂げない、魂の何らかの課題があるのだろう…

507 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:02:39.41 ID:xgP44od/.net
>>505
実家で通ってる病院は立地が悪く、
毎回親が車で連れて行ってはくれてるのですが、
担当医に外来はあまり時間が取れないと初回で言われており……。
ネットで多少調べてはくれたようなのですが、
やはり当事者じゃないとわからないんでしょうね。。
しかも兄が「うつは甘えだ」と言う精神科医なので、
適当な自論を聞いて信じてる可能性もあって……。

焦って働いて悪化のスパイラルですよね……。
寛解するなんて想像できないです。
愚痴に付き合ってくださって有難うございます。

508 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:02:47.33 ID:9jM62cUA.net
親の病気を心配してたらこっちが体調悪化。鬱期に入った。
眠れない、食欲ない、何もやる気が起こらない。
土曜日の診察でまた薬増えるかも。
薬だけじゃどうにもならないけれども。

509 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:10:11.34 ID:3GxOf345.net
>>507
Σ(゚д゚lll)
うつは甘えって言う精神科医ってあの人しか思い浮かばないんだけど…

510 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:11:12.85 ID:3GxOf345.net
明日早いんで寝ます。お休みなさい。

511 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:12:36.87 ID:8Cl365wG.net
躁のはずがやる気が起こらない
どうやって気力を回復すればいいのか

512 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 00:18:04.17 ID:j2+cFXj7.net
まぁ何事も、リラックス、リラックッス 笑

『Bach - Pastorale F Dur BWV 590 TON KOOPMAN』
https://www.youtube.com/watch?v=Tdnz3OiWNKY

ちなみにこの曲の 5:20付近から始まるNo.Vの部分は、
『ルパン三世のカリオストロの城』でクラリスが伯爵によって薬を飲まされ、
意志を剥奪されて強制的に結婚式に出場させられるシーンで流れる曲である……

513 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:19:20.70 ID:nJLyvLH3.net
>>511
勇気!やる気!元気!

514 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:30:56.93 ID:ew6VrZLi.net
みなさん100から7を引いていってください
すんなり最後まで間違えなく言えますか?

515 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 00:57:57.01 ID:nJLyvLH3.net
>>514
7x7x2=98 +2=100

516 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 01:29:58.99 ID:Ys11ij7c.net
希死念慮とソワソワ動悸不安不眠の身体の疲れで辛い泣きそう…助けて…
睡眠薬飲んでも眠れない。
ハルシオン
コントミン
リボリトール
サイレース
デパス
こういう時どこスレで相談に乗ってもらえるかな?どこか救急とかいのちの電話で相談に乗ってもらえるかな?
微妙にすれ違いごめんなさい。苦しい。

517 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 01:32:03.88 ID:9jM62cUA.net
寝れねーな。
訳もなく涙が出てきた。
この病気、治らねーかな。

518 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 01:37:41.85 ID:5LAXQ4KH.net
>>494
自営だったら無休って普通だし
10時間労働も躁ってほどじゃないと個人的には感じるが

ていうかI型もII型も病識ない人が多いんだけど
自己診断は意味ないから、さっさと病院行ってくださいって感じ

519 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 01:38:17.41 ID:yBnkIg9P.net
やばいよね
捕まったり借金したり海外でたり忙しいけど躁のときは調子いい

520 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 01:42:46.84 ID:5LAXQ4KH.net
>>507
精神科医がうつは甘えだなんて言うわけないじゃん
そういうことを書いてる時点で、あなたに何らかの被害妄想があるか、重大な認知の歪みがありそう

521 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 01:47:20.05 ID:nJLyvLH3.net
>>516
命の電話は話を聞いてくれるだけ
#7119(一部地域)だと受診出来る病院紹介はしてくれる(足は自分でタクシーなど)
119番で適当な病院へ放り込んで点滴程度ならしてくれる
ここなら誰か相手してくれるかも

522 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 01:53:36.95 ID:Ys11ij7c.net
>>521
本当に本当にありがとうございます。
発狂しそうだけどパニック発作すら起こしてないから119は無理かも。
7119にかけてます!

523 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 02:09:17.65 ID:xgP44od/.net
>>520
精神科医の全てが本当に精神病の人を救おうと、
精神科医になったと信じてるんですか?
開業するのに大した設備投資が必要ない、
今後需要が拡大する可能性が高い。
こんな理由で選ぶ人も多いんですよ。
あとは切り縫い以前にそもそも患者に触らなくていい、とか。

兄は学部生時代に、精神科医とスクールカウンセラーの勧めで休学した私に
「会話がなりたつから病気じゃない」
と言って、それを信じた母親に薬を捨てられ通院を禁じられました。

もしかして弟子の方ですかね?

案の定1時間半で目が覚めてイライラする。

524 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 02:10:47.67 ID:xgP44od/.net
>>522
今は変わったかもだけど、
以前は精神科は管轄外だからとひまわりという
病院検索サイトを教えられて終わりました。
あまり過度の期待はしない方がいいかもです。
改善されてたらすみません。

525 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 02:22:05.02 ID:Ys11ij7c.net
>>524
パニックであやふやなんですけど、病院紹介してくれるなんとセンターの番号聞きました。
電話かけたら精神の担当が忙しいので30分後に電話かけ直してくれって言われました。発狂しそうですがなんとか耐えまてみす。

526 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 02:31:37.99 ID:j2+cFXj7.net
>>417
良いな。

ここで、「あぶら」についての正しい知識が必要になってくる。
その知識を得るために参考になる著書が、以前に紹介した山嶋氏が執筆した『そのサラダ油が脳と体を壊してる (百年賢脳・健康法)』や『「サラダ油」をやめれば脳がボケずに血管も詰まらない!』なのである。

いわゆる「悪い油」を避け、「良い油」を摂取する。これが大切だ。
「良い油」とは、オメガ3やオメガ6系の油であり、必須脂肪酸として身体に必要不可欠であり、そしてまた摂取するその比率が大切でもある。
一方「悪い油」とは、サラダ油をはじめ、マーガリンやショートニング、お菓子や市販の揚げ物などに使われているトランス脂肪酸系の油である。


そして「あぶら」の論点とは異なるが、「砂糖」が人間の心身を狂わす問題。これも大切だ…

527 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 02:35:57.73 ID:j2+cFXj7.net
>>516
ベンゾの常用量依存を起こしているのだろ。
まぁ寝れないついでに『ベンゾ 常用量依存』などのキーワードでググってみるとよいだろう…

528 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 02:36:33.68 ID:nfGr7Brh.net
でもお前らも発狂とまではいかなくても
ワーって叫んでその辺走り回って物壊したくなるときあるだろ?
そういうときどうしてんのよ

529 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 02:42:14.87 ID:+gPdT4au.net
筋トレをしまくる。
とにかく体を動かす

530 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 02:46:42.18 ID:Ys11ij7c.net
>>527
依存じゃなくて今日だけですこれだけ飲んだの。
お守りとして過去の在庫を持ってただけで普段飲んでるベンゾは睡眠補助剤としてリボリトールのみです。てんかん持ちでもあるので。

531 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 02:59:55.78 ID:j2+cFXj7.net
>>530
ベンゾの常用量依存とは、ベンゾ系薬剤を大量に飲むことではない。
ベンゾはすぐに耐性がついて効きにくくなる薬剤なので、少量の服用であっても、飲んでいるにもかかわらず、ベンゾの離脱症状が現れる現象のことである。
それだけ沢山の種類のベンゾ系薬剤が手元にあるということは、相当長い期間君はベンゾを服用し続けている証だろう。
なのでベンゾの常用量依存(常用量離脱ともいう)を起こしても、なんら不思議ではない。

欧米の先進諸国では、ベンゾの処方は「最長で4週間まで」と、法律で規定されている。
そうした規制が必要なほど、ベンゾは依存や耐性など、いろいろな問題を孕んでいるのさ。

そうしたベンゾ系薬剤が何年、何十年と処方され続ける日本の精神医療は、まさにクレイジーなのさ。

まぁとにかく怖がる必要はない。
まずは君自身に起きている現象の要因を正しく認識することが大切なのだ…

532 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 03:03:45.07 ID:5LAXQ4KH.net
>>523
なんなの弟子って
もしかしてトリプルコロンカスの弟子って意味?
妄想も大概にしろや

そもそも医学部の学部生つっても2年間は教養課程で、
本格的に医学について学び始めるのは3年目からだろ
「会話が成り立つから病気ではない」って、まともな精神医学の知識あるやつの言葉じゃねーよ
「会話が成り立つから精神病ではない」なら分かるけどな
ちなみに「精神病=精神病性障害」の意味だぞ
「精神病性障害」とは、幻覚や妄想やまとまりのない言動など、統合失調症的な症状が現れる疾患のこと
精神医学の専門用語がよく分かってないお前が勝手に勘違いしてるとしか思えないぞ

ところで学部生時代って書き方してるってことはお兄さんは大学院行って博士号も取ってるんか?
ならなおさら、うつは甘えなんて言うはずないわ
お前がお兄さんの使う専門用語を曲解してるとしか思えない

533 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 03:06:33.36 ID:5LAXQ4KH.net
>>528
寝逃げ一択

534 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 03:17:48.85 ID:j2+cFXj7.net
>>520君は、どー見ても弟子君じゃないだろー
洞察力が あ ま い なw

535 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 03:25:52.14 ID:5LAXQ4KH.net
>>526
こんなトンデモ系フードファディズム野郎と同列扱いされて迷惑だよ

536 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 03:35:13.12 ID:j2+cFXj7.net
>>535
いや、何言ってのか、さっぱりわからん…

537 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 03:58:28.54 ID:5LAXQ4KH.net
分からないならggrks
知的怠惰な野郎は去れ

538 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 04:11:09.52 ID:j2+cFXj7.net
>>537
無意味に興奮してるねー

539 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 04:23:31.26 ID:Q3tDSC5r.net
薬、調整してもらったけど
結局3時間半で覚醒

セロクエルばかり増えてく、なぜ眠れなくなったのかな

540 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 04:23:36.54 ID:5LAXQ4KH.net
文章上だけな
「フードファディズム」の概念は知っておいたほうがいいぞ
お前のバカさ加減にはブレーキが必要だから

541 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 04:25:11.05 ID:j2+cFXj7.net
>>532
>まともな精神医学の知識あるやつの言葉じゃねーよ

そもそも精神医学がまともではないのだから、まともな精神医学の知識自体が存在しないのだ。
それがわからないかな?君は…

542 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 04:38:23.76 ID:xgP44od/.net
弟子じゃなくても触っちゃいけない人だったかー。
誰も教養過程時代に言われたとか言ってないし。
病気→精神病のあげたしとりとか……。
学部生と研修生の呼び分けするんだけど……。

精神病って言葉だって講義の意味では今ではうつも使うし、
そもそも躁うつは精神病だろ。
患者が専門用語把握してないと駄目と言いつつ、ボロボロの知識。

NGしよ。

543 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 04:59:57.12 ID:3GxOf345.net
>>509
内科医だった

544 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 05:25:42.97 ID:3GxOf345.net
>>507
わかりやすい双極の本を渡して、病院でも説明してもらうしかないね。
甘えじゃなくて、脳の病気って理解してもらわないと。

545 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 05:47:46.02 ID:FSoZowHL.net
>>542
精神病-神経症の分類はずいぶん前になくなったんだよ
うつ病や双極性障害を精神病とは今は言わない

1人で疑心暗鬼になって家族の言葉も勝手に曲解して被害妄想募らせるとか……お前、本気でバカだろ?
こんな頭おかしいのが身近にいるとか家族に同情するわ
医者になった兄にコンプレックス感じて僻んでるからそういう発想になるんだろうな

きもっ

546 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 05:56:35.73 ID:O9W6XizM.net
頭のおかしい被害妄想まみれの知的障害キチガイ
ID:xgP44od/ はNGにして、

このスレのまともな頭脳を持った皆さまは、
DSM-5 日本語版(2014)で実現した、日本精神神経学会による病名・専門用語の翻訳ガイドラインを読んで、
現代の「精神病」「精神病性」の意味を学びましょう
https://www.jspn.or.jp/uploads/uploads/files/activity/dsm-5_guideline.pdf

精神医学の知識は年々変わっていますので、ID:xgP44od/ のように勉強することを放棄していると、
ドヤ顔で「うつ病も躁うつ病も精神病」などという、
化石のような知識を披露してしまうことになってしまいます

「三大精神病」とかも、あれは神経症との対比という文脈での「精神病」ですからね
少なくとも15年以上は前の古い古〜い分類ですよ

547 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 06:16:31.33 ID:3GxOf345.net
やっぱり眠たい

548 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 06:37:37.97 ID:D81+oUST.net
0時に寝て、6時半に起きた。寝起きでシャワー浴びたからスッキリしてます。
昨日は昼寝、夕方寝たけどそれでも眠剤飲んだら夜寝れる。外出するとすぐ寝れる。

549 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 06:44:12.17 ID:bMCd9Ybs.net
自分は外出して疲れると寝れない

550 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 07:27:15.73 ID:YSu8oF//.net
>>528
理性が効く程度なので壊して良いもの壊します。
部屋にサウンドバックという人もいた。

551 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 07:52:41.95 ID:MEeUw74+.net
>>518
>自営だったら無休って普通
>10時間労働も躁ってほどじゃない

これはないわ

552 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 08:08:37.74 ID:FOViOUI+.net
>>514
100, 93, 86, 79, 72, 65, 58, 51, 44, 37, 30, 23, 16, 9, 2,
-5, -12, -19, -26, -33, -40, -47, -54, -61, -68, -75, -82, -89,
..
....
......
-7000000000000005, -7000000000000012,


不眠になったぞ、謝罪と賠償しろ

553 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 08:10:04.66 ID:nJLyvLH3.net
>>552
やってないだろw

554 :481:2017/04/13(木) 08:10:28.02 ID:aglqUHCc.net
>>486
離職時点で33歳。
無職2年にもなったのは、雇用保険満額もらうまで敢えて就活しなかったってのもあるんだけど。
何社受けたかは、多い部類に入らないと思うけど、とにかく神経削られた。それが辛かった。
実家に帰ってきての就活だったから、前の勤務先での評価は無かったに等しいし、何より自分が身体壊して辞めた事を黙っていられなかった(どう騙していいか分からなかった)から、「また同じ事で辞めないか」を疑われて何社も落とされた。
結局、今の自分には派遣の働き方が分相応だと思い知ったよ。
今正規の職があるひとは、何としてでもしがみついた方がいい。

555 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 08:49:09.49 ID:cjZdcwcs.net
過去に命の電話に電話したら説教されました
最後は「しっかりしなきゃダメだよ!」って言われて
本当に本当に厚生労働省はダメだと思ったよ

556 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 09:01:00.42 ID:kX/Qx0h0.net
>>555
それやっちゃだめって聞いたぞw

557 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 09:07:33.84 ID:xgP44od/.net
自分は命の電話で「落ち着くまで深呼吸して」だったな。
でもあの人たちって基本無給のボランティアらしいし……。
研修受けてるってのは信じ難いが。

558 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 09:24:10.09 ID:hvsVEu4Q.net
命の電話のボランティア、よく市の広報で募集してるわ
無給と考えるとすごい。自分には無理

あー今日も仕事だ
仕事はいやじゃないんだけど、仕事サボる奴がいて不快すぎる
上司に言うべきか

559 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 09:36:24.88 ID:mvbkjgH5.net
昨夜は

560 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 09:39:53.15 ID:mvbkjgH5.net
>>516です。
昨夜はありがとうございました。
あれからなんとか夜を乗り切りました。
コメントくれる人がいて心強かったです。7117や救急ではないかしか対処できないとのことで、お恥ずかしながらODで乗り切りました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

561 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 09:51:41.52 ID:QJ/sDA1b.net
都道府県の精神保険健康センターで相談の電話うけつけてたりする
混乱してどうしたらいいかわからない時用に電話番号メモってる
ある程度はプロだから命の電話よりましだと思ってる
平日日中だけだけどね

562 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 10:10:30.13 ID:mvbkjgH5.net
>>561
それは私も見かけました。日中というのがいけず〜ですよね。

563 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 10:36:42.28 ID:D81+oUST.net
24見てたら次の展開が読めんから面白い

564 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 11:14:12.73 ID:lQ1Cxe/9.net
命の電話なんでボランティアなの?
プロが金もらってやればいいのに

565 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 11:35:43.76 ID:y/6z34zj.net
都道府県の精神保健健康センターは無料?
無料だったら電話診察よりいいな。

566 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 11:43:17.00 ID:ZaEEnZHt.net
命の電話とか絶対にかける気しないぞ
顔も知らない他人に話してどうなる。金でもくれるのか?ただうんうん辛いねーって言われるだけだろ?
そんなんで気持ち落ち着くかよ。

567 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 11:54:22.07 ID:bEdAJlpi.net
>>488
歩きスマホしながら正面からやってくる奴を避けないでぶつかりたくなるわ

568 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 12:01:53.44 ID:D81+oUST.net
歩きスマホしてる人少ないけどね

569 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 12:10:11.90 ID:qkQoySqV.net
こころの電話っていうのならかけたことある
こっちがある程度話し終わったところで、向こうに「それで、私にどうして欲しいんですか?」と聞かれたよ
それ言われて涙が止まらなくなって無言で切った
確かにただの愚痴にしか聞こえなかったのかもしれないけど、アドバイス求める電話でもないしこっちこそ「じゃあ何の話ならいいんですか?」って思った

570 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 12:41:20.24 ID:F8Jj7/Xu.net
>>558
NHKかで札幌は人が集まらず24時間対応できない状況とか
ここ使えるような人ならいいけど切羽詰まった高齢者とか優先してほしい

571 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 12:48:07.32 ID:AHWfvgAO.net
>>570
そういや一方的に話してあいづち打ってもらうだけなら
ここでガーっと書き込むんで良いわな
どうでもいい1レス1レスもちょっとしたメンタルケアになってるのかもな

572 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 12:53:09.49 ID:bEdAJlpi.net
昼ごはん、目玉焼きトースト、ベビーチーズ、野菜炒め(人参、新玉ねぎ、九条ねぎ、にんにく)を作って食べた
グレープフルーツジュースも飲んだ
鬱なのに簡単な料理はできるし食欲が落ちないのが、逆に情けない

573 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 13:01:58.86 ID:MJIedHNy.net
吐き気が止まらない

574 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 13:42:51.78 ID:OZbjXXZ5.net
>>572
何ができないの?

575 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 13:48:49.93 ID:xgP44od/.net
躁とうつが混じってますね、って言われたけど、
つまりは混合状態ってことだよね?
U型診断だったのに……。

576 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 13:54:44.89 ID:5LAXQ4KH.net
DSM-IV-TRまでは混合エピソードは双極 I 型障害でしか起こらないとされていましたが、
研究の蓄積により、双極 II 型障害でも混合エピソードが現れることが分かってきたので、
2013年に上梓されたDSM-5からは、双極 II 型障害でも混合エピソードが認められることとなったんですよ。

577 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 13:55:43.73 ID:Ai2ENQ6N.net
>>575
ま た お 前 か 。

578 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 14:02:59.71 ID:ezqjZBaX.net
>>572
気分が落ち込んだ反動で食欲増す人もいるだろうし、そのくらいの調理ならできてもおかしくはないよ。
できる事は反動が出ない程度にやっていかないと、悪くなるだけだし。しかし栄養バランスいいね。
学校給食レベルだ

579 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 14:05:15.46 ID:5LAXQ4KH.net
ちなみにこれ証拠な。
http://i.imgur.com/mVnboZZ.jpg

ID:xgP44od/ は実際にはバカで無知なのに、自分は知識があると思っていて、
そのうえ調べることもしないから(というか、分かってると思ってるから調べないのか?)、
あらゆる言葉を曲解するんだと思われ。
ワイのこともNGにしてるみたいだから永久に自分の間違いに気付かないまま、
あらゆることを勘違いし続け、見当違いな恨みを兄に対して重ねていくのだろう。
「無知の知」って大事だね。

580 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 14:15:43.54 ID:D81+oUST.net
できないことだらけで外に出るのも億劫だ

581 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 14:27:52.49 ID:3GxOf345.net
天気いいと日光浴したくなるけど、外で寝てると怪しい人に思われるだろな

582 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 14:29:41.00 ID:GbMIYQ8a.net
どこまでが病気のせいで出来ないのか
どこまでが薬のせいでよくなってるのか
そもそも自分の本当の性格、気性がわからなくなってきた

何でもかんでも病気のせいにするのも甘えって言われそうだしこれもうわかんねぇな

583 :572:2017/04/13(木) 14:42:22.43 ID:bEdAJlpi.net
>>574
いろんなことが出来ない
出来るのはネットと、最低限の外出(小さなスーパーと病院)です

>>578
ありがとう 過食続いてるから気をつけてる。衝動抑えられなくなるのが怖いよ
ここ数日はたんぱく質と野菜とるよう気をつけてるけど、ほっとくと炭水化物中心になってしまう
他のこともできるようになるといいな。図書館行けるようにもなりたい

あと、断捨離しようと思って、テンション上がり気味のときに捨てるものまとめるんだけど
鬱になると「やっぱりこれがないと不安」と思ってしまい、結局捨てられない
長文申し訳

584 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 14:44:03.64 ID:bEdAJlpi.net
>>582
同じく

585 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 14:58:58.53 ID:3GxOf345.net
>>571
そう思う。
あと、調子悪いと感情的になりやすいので、チェックになってるかも。

586 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 15:11:16.04 ID:D81+oUST.net
結局躁状態なのか性格なのかわからないところがある

587 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 15:22:06.53 ID:6cEGZKxK.net
喧嘩言い争いに加わるつもりはありませんが、混合型については ID:xgP44od/ が正しく ID:5LAXQ4KH が誤りです。
ソースは米国立衛生研究所
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4116292/

In the latter, one could be in a mixed state only if they met full criteria for a major depressive and a manic episode for ≧ 1 week --- a definition that did not allow for the significant percentage of patients with subsyndromal mixed states.

DSM5の混合型指定子(Mixed Specifier)の適応条件は上記のとおりで、そもそもU型では症状が合致しません。
一型であっても大うつ病エピソードがなければ混合型とは診断できません。
つまり、従来の混合型エピソードよりずっと診断基準が厳しくなっているのです。


>>579
>実際にはバカで無知なのに、自分は知識があると思っていて、
>そのうえ調べることもしないから(というか、分かってると思ってるから調べないのか?)、
>あらゆる言葉を曲解するんだと思われ。
>あらゆることを勘違いし続け、見当違いな恨みを重ねていくのだろう。
>「無知の知」って大事だね。
巨大なブーメランが額にブッ刺さってますよ。

588 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 15:32:03.74 ID:nKUIQBLj.net
>>582
同じだ。
薬が効いているのかな?
自分という人間がわからない。

ハローワークで紹介を受けた会社から連絡がこない。
書類通過しなかったか。

589 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 15:37:22.52 ID:D81+oUST.net
合否に関わらず連絡くらいは欲しいよね

590 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 15:45:20.51 ID:3GxOf345.net
>>589
ほんとこれ。

591 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 15:50:02.27 ID:nKUIQBLj.net
>>589
ハローワークの求人だから、お祈りと応募書類は返ってくるとは思う。
新聞の折り込み広告はサイレントだった。

592 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 15:58:34.85 ID:AHWfvgAO.net
さてこれからどうやって生きていったものか

593 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 16:06:34.77 ID:uRTsnAu2.net
友人に内科医師が多いけど、自分の専門以外は大学で聴講したような、、、くらいしか知らないよ。腎臓を悪くしたときに、腎臓専門医の資格持ってる友人に相談したけど「その病気は専門じゃないからわからない。今かかってる先生によくたずねてみた方が良いよ」って言われたよ

594 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 16:24:50.48 ID:D81+oUST.net
次回の血液検査が心配だ、糖尿病予備軍だからね

595 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 16:47:07.50 ID:3GxOf345.net
リーマス1000飲んで血液検査したら、いつも50くらいの中性脂肪が、いっきに170になった。

食事はいつも通りなのに…。
意味がわからない。

596 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 16:50:44.45 ID:5LAXQ4KH.net
>>587
Mixed Specifier for Bipolar Mania and Depression: Highlights of DSM-5 Changes and Implications for Diagnosis and Treatment in Primary Care

双極性躁病と双極性うつ病の混合性の特定子:
プライマリケアにおける診断と治療のためのDSM-5の変更と影響のハイライト

Abstract
概要

Bipolar disorder, while commonly encountered in the primary care setting, is often misdiagnosed or undiagnosed. In the DSM-IV-TR, patients could be diagnosed as being in a mixed state only if they had concurrent manic and depressive symptoms;
while this occurs in some patients, many more experience subsyndromal mixed symptoms that would disqualify a “mixed state” diagnosis.

双極性障害は、プライマリケア環境で一般的に遭遇するが、しばしば誤診されるか、または診断不能である。
DSM-IV-TRでは、躁病とうつ症状が併発している場合に限り、患者は混合状態であると診断することができた。
これは一部の患者で起こるが、より多くの患者は、「混合状態」診断を不適格とする亜症候性の混合症状を経験する。

The recently released DSM-5 attempts to capture this large proportion of patients with subsyndromal mixed symptoms with the inclusion of the “mixed specifier.”

最近発表されたDSM-5は、亜症候性の混合症状の患者の大部分を「混合性の特定子」を含めることで捕捉しようとしている。

The presence of such subsyndromal mixed symptoms has significant implications for both diagnosis and treatment.

このような亜症候性の混合症状の存在は、診断と治療の両方に重要な意味を持つ。

597 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 16:51:22.64 ID:5LAXQ4KH.net
>>587
For those presenting with major depressive disorder with subsyndromal manic symptoms, clinicians must be vigilant for the development of full-blown bipolar disease.

それらの亜症候性の躁病の症状を伴う大うつ病性障害を呈する者に、臨床医は本格的な双極性疾患の発症に注意を払わなければならない。

In treating this group, selective serotonin reuptake inhibitors and serotonin-norepinephrine reuptake inhibitors remain first-line therapy, but augmentation with other therapies is often required.

このグループの治療において、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)および
セロトニン-ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)は、第一選択療法であるが、他の治療法による増強がしばしば必要とされる。

If a diagnosis of bipolar disorder is confirmed and the patient is experiencing a depressive phase, traditional antidepressants should be avoided.

双極性障害の診断が確認され、患者がうつ状態になっている場合、古典的な抗うつ薬(三環系抗うつ薬)は避けるべきである。

For those presenting with mania and mixed depressive symptoms, treatment with a combination of atypical antipsychotics and mood stabilizers is best.

躁病と混合性うつ症状を呈している場合は、非定型抗精神病薬と気分安定薬を組み合わせた治療が最適である。

598 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 16:57:57.57 ID:ezqjZBaX.net
病院行って新入職員をみると切ない。
今電車の中で泣きそうだ。

599 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:02:03.58 ID:KWmfUA8M.net
>>550
サンドバッグかな?

600 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:04:38.23 ID:3GxOf345.net
家族に、一人だけいい物食べてる疑惑をかけられた。
悲しい。

601 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:13:22.51 ID:3GxOf345.net
>>599
音が鳴るサンドバッグを想像して、笑ってしまった

602 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:17:11.26 ID:KWmfUA8M.net
>>600
食事は他の家族と別に食べてるの?
そんな事言う奴が家族って悲しいね。
理解してもらえるといいね。

603 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:18:34.63 ID:KWmfUA8M.net
>>601
笑えるのは良いこと。
笑顔のある生活がいいね。

604 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:27:32.42 ID:5LAXQ4KH.net
>>587が何を勘違いしてるのかようやく理解できた。
「In the latter 後者では」というのはDSM-IV-TRのことを指しているのに、DSM-5のことだと読み違えたんだなDSM-IV-TRとDSM-5の違いをよく知っていたら考えられない誤読だわ。

The DSM-5 has defined mixed states very differently from the categorical concurrence of syndrome mania and depression that appeared in the DSM-IV-TR.
In the latter, one could be in a mixed state only if they met full criteria for a major depressive and a manic episode for ≥ 1 week―a definition that did not allow for the significant percentage of patients with subsyndromal mixed states.

DSM-5は、DSM-IV-TRに記載された、同時に起こる躁病およびうつ病のカテゴリーとは非常に異なる混合状態を定義している。
後者では、1週間以上の大うつ病および躁病エピソードの完全な基準を満たしている場合にのみ、混合状態になることが可能であり、亜症候混合状態の患者のかなりの割合を許容しないという定義である。

605 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:30:25.89 ID:5LAXQ4KH.net
>>587
お前みたいにその分野に疎いくせして論文をつまみ読みするやつは誤読しやすいんだろうけど、
それにしても酷する誤読じゃない?
お前の間違いを訂正するために1時間近くも時間を浪費してしまったんだけど、こういうヤツ本気で死んでほしい。

Such a narrow definition of a mixed state presentation has contributed to the misdiagnosis and consequently inappropriate treatment
(ie, initiation with antidepressant rather than mood-stabilizing agents) of those with bipolar disorder.

このような混合状態提示の狭い定義は、誤診、ひいては双極性障害の患者の不適切な治療(気分安定剤ではなく抗うつ薬による開始)に寄与している。

In an effort to improve identification and proper differentiation of mood disorders, the DSM-5, released in May 2013,
proposed the inclusion of a “mixed features” specifier that takes into account the existence of subsyndromal, yet clinically significant, mixed states.

2013年5月に発表されたDSM-5は、亜症候性で臨床的に重要な混合状態の存在を考慮した「混合性の特徴」の特定用語を含めるよう提案した。

606 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:31:14.56 ID:nJLyvLH3.net
ころん もろとも 論文専スレ 作ってくれ
スレチ
ここは普段に生活上のタメ口を吐く場所だ

607 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:35:44.23 ID:3GxOf345.net
>>602
ありがとう。

家族で食べてるよ。
冗談で言ってると思うけど、太ったら困るので気をつける。

ずっと低かった中性脂肪が、急に上がったから、ビックリしました。

608 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:44:18.48 ID:Ph+hOCtA.net
ここ最近調子良かったから、薬減薬&睡眠薬変更したんだけど、全然寝られなくなって、今日に限って凄いイライラした。周りにいる全ての人がウザかった。
薬減らし過ぎたのかな…

609 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 17:47:06.42 ID:VsOLbQCL.net
空気と唾のむ癖ある人いる?
どうやって落ち着かせるの?

610 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 18:06:54.58 ID:9Hq1TEOE.net
何にも関心がなくなってきた
何の為に生きてんのか

611 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 18:32:05.74 ID:F2fzjuWy.net
ADHDとの併発な気がしてきた
家族との相性悪過ぎるのに自立できなくて積んでる
家に置いて貰えてて有難いけどこのままじゃお互いにとって良く無いと思うんだが八方塞がりで辛い
仕事始めても軽度のストレスにうまく対処出来なくてすぐ鬱になってしまい続かない
片付けや整理整頓が物凄く苦手で日常生活もままならない
苦手過ぎる父親から離れたい

612 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 18:48:21.91 ID:nKUIQBLj.net
>>592
本当どう生きればいいんだろうね。
双極性障害は生きづらいよ。
先週少し動けたと思ったら、今週はダメだ。

613 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 18:52:35.73 ID:SHZ0FWtP.net
>>611 おお、境遇似てる〜。
こっちは親父が正社員8時間労働しか頭に無くて、「ハロワ行け」が口癖。母親も似たようなもん。
こっちは鬱で仕事休んでるのに8時間労働とか無理。余計に鬱になるわ〜。
バイトだから貯金もないし、この先本当に不安。

614 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 19:05:51.12 ID:FOViOUI+.net
また俺の大岡裁きの出番か……

まず英文の理解としてはID:5LAXQ4KHに清き一票である。

従って、ひっぱりっこして勝った方を母親と認める。八卦よい!

615 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 19:08:16.95 ID:nKUIQBLj.net
>>611
採用されて働きはじめて、鬱か。
仕事が継続
しんどいよね。

616 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 19:11:10.81 ID:nKUIQBLj.net
書き込みミス。
継続できないと、自尊心低下するよね。

617 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 19:22:23.77 ID:opltj5AA.net
さっきプチンとキレてしまったけど物には当たらないようにした。自分でも何故キレるのか分からない。
怒るところでもなく、溜まった何かが爆破してやつあたり。
だいたいハイになって疲れたあとになる。
しばらくして冷静になった後家族に謝る。

618 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 19:28:51.47 ID:FOViOUI+.net
> バイトだから貯金もないし、この先本当に不安。

そんなとき昔は「一揆」が起こった。
現代風にいえば「革命」である。
大貧民が大富豪になるというあれである。

昔は村々の戦力を集結させるため、
距離の離れたムラとムラの間を馬借が走り、情報交換や連絡をおこなった。

今はそんな必要はないのだが、直前まで幕府に一揆の情報が漏れないよう
細心の注意を払うべきである。

そこで、江戸城まで「一気!一気!」と
あたかも新歓コンパであるかのように演じながら進軍し、
寸前のところで同じ数字のカードを4枚、場に出して革命を起こせ。
傍受の恐れがあるので通信を終わる。オーバー

619 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 19:43:03.55 ID:9jM62cUA.net
おまいら、働いててイジメや偏見にはあわないかい?
おいら職場の長老から無視されたり、ぼけかす言われたりするんだが。
その他の人とは(何年がかりかで)普通に接することができてると思うんだが、長老だけはダメ。
仕事上どうしても話さないといけないときは鬱になる。とほほorz

620 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 21:00:00.09 ID:F2fzjuWy.net
>>613
頑張って働いてるのにそんな風に言われるのか…辛いね
自分なんて甘ちゃんだ…

>>615
もう何度も繰り返して自尊心なんて欠片も無い…でも威圧、舌打ち、イライラ、ドアバン、否定否定&否定な環境から解放されたくて繰り返してしまう

しんどい

621 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 21:24:21.91 ID:F2fzjuWy.net
>>617も良くわかる
自分の中で爆発する感情必死で抑え込めて、物に当たるの防いでる
そんな時はいつも頭の中で魔封波唱える

622 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 21:25:14.43 ID:BBuTguSu.net
ルネスタって効く?
早朝覚醒で4時起きで寝れないから
明日急きょ病院行って薬かえてもらおうと思ってる。
今飲んでるロヒプノール、コンスタン、マイスリーが効かない。
もっと強い作用の眠剤ある?

623 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 21:39:20.02 ID:FOViOUI+.net
> そんな時はいつも頭の中で魔封波唱える

かめはめ波コンテストにエントリーした方が生産的ではないだろうか

624 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 21:40:05.19 ID:FOViOUI+.net
>>622
ベゲタミンだな

625 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 21:45:20.50 ID:FOViOUI+.net
> ドアバン

「壁ドン」という言葉が「すべからく」的な誤用をほどこされて流行している

本来の意味は壁の薄い安普請アパートの居住者が
自室で騒音をたててしてしまうなどして
隣室の住人に境の「壁」を「ドン!」されることである

「うるせーぞ!」という意味なのであって「好き」ではない

626 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 21:45:57.34 ID:EQ8inTcg.net
>>622
眠剤ではないがクエチアピン(セロクエル)がある
副作用の強力な眠気を期待して眠剤の代わりに処方される
100mg錠ならかなり効くと思う
ベンゾ系と違って長期服用でも耐性がつかないので便利

627 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 22:04:38.08 ID:nJLyvLH3.net
>>624
ベゲタミンに手を出したら廃人化

628 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 22:05:10.05 ID:nJLyvLH3.net
>>626
食欲旺盛

629 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 22:06:03.93 ID:5LAXQ4KH.net
>>624
ベゲタミンは先月いっぱいでメーカーが製造停止したんだよ
今は流通在庫のみ
それがなくなったら完全にお亡くなり

630 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 22:09:50.29 ID:EQ8inTcg.net
>>627
人による
ジプレキサと違って太らない人も多い

631 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 22:16:49.13 ID:nJLyvLH3.net
>>630
ベゲタミンは薬中関連で製造中止

632 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 22:38:28.61 ID:nKUIQBLj.net
>>619
発症した別の会社で、パワーハラスメントを受けていた。

633 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 23:04:11.33 ID:j2+cFXj7.net
>>572>>583
たんぱく質と野菜に着目するのはいいね。

ただ、もし君にベンゾが処方されているのであれば、グレープフルツジュースは避けた方がいいだろう。

なぜなら、グレープフルーツの果肉の部分含まれるフラノクマリンという成分が、薬を分解する酵素の働きを低下させてしまうからである。
このフラノクマリンが働きを低下させてしまう酵素が「CYP3A4」である。
ベンゾ系の薬剤は主に、この代謝酵素「CYP3A4」で分解されており、この酵素の働きが阻害されてしまうと、薬の成分が分解排泄されにくくなってしまう。
すると、ベンゾの成分が徐々に体に堆積し、いわゆる効きすぎている状態になってしまうのである。
ベンゾが効きすぎた場合、ベンゾは鎮静系の薬剤なので、無気力、倦怠感、疲労感など…、いわゆる「うつ」状態と同様の症状を示すのである。

こうしたグレープフルーツと向精神薬との相互作用によって不調を招いているにもかかわらず、それが病状の症状などと混同している場合があるので要注意だ。

グレープフルーツジュースを飲むのであれば、自分自身に処方されている薬の添付文書を検索して、「相互作用」のカテゴリーに「CYP3A4」と記載されていないかチェックしてみるといいだろう。

また、処方されている人は少ないと思うが、テグレトールもグレープフルーツによって血中濃度が高くなってしまう。

ちなみに、みかんジュースやオレンジジュースであれば問題ない。

634 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 23:12:27.86 ID:j2+cFXj7.net
>>581
全然怪しくないだろうw
逆に「平和だな〜」という感じだ…
君が考えているほど人は他者のことなど気にしてないよ。

635 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 23:23:03.00 ID:j2+cFXj7.net
>>595
リーマスはビタミンB群の吸収を妨げるからな。
その中でもビタミンB2は、炭水化物、脂肪、たんぱく質を代謝する役割を持っている。
なので、体内にB2が少なくなると、体に脂肪が蓄えられやすくなるんだろうな。

まぁ、日頃の食生活や体質などによって個人差はあるだろうが…

636 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 23:25:40.33 ID:nJLyvLH3.net
>>633
3行でいいよ
その説明
ググれでw

637 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/13(木) 23:30:34.68 ID:j2+cFXj7.net
>>636
まあなw
そうしようとも思ったw

638 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 23:41:52.83 ID:cjZdcwcs.net
>>607
中性脂肪の数値どのくらい?

639 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 23:44:32.54 ID:YSu8oF//.net
>>622
ルネスタは入眠時きくけど、早朝かくせいにはぢうかな。セロクエル、デジレルどうかな副作用使って眠れるかも。眠剤より副作用で眠れることもあるよ。
先生と相談だね。

640 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 23:51:13.04 ID:BBuTguSu.net
皆さん優しい回答ありがとう(^_-)-☆

明日いろいろ相談して、ベストな処方をしてもらいます。

641 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 23:54:15.78 ID:1kzlFDvI.net
薬と食事の組み合わせって大事なんだ…次から薬剤師に聞くことにしよう。
期待してる薬の作用が半減したり余計な副作用がでたら嫌だわ

642 :優しい名無しさん:2017/04/13(木) 23:58:50.18 ID:ew6VrZLi.net
ベンゾジアゼピン系(ベンゾ系)薬剤は長期に使うと抑うつや注意力低下などの副作用が表れやすい。
さらに、用量を守って使っていても薬物依存(常用量依存)に陥り、薬を急に減らしたりやめたりすると、不安の増大やパニック発作、頭痛、筋硬直、不眠などの離脱症状が表れることがある。
欧米では、治療指針で処方期間を4週間以内とするなど、早くから対策が講じられた。
英国ではベンゾ系薬剤をやめるための専門施設もある。
ところが日本では、多くの精神科医や内科医が「飲み続けても安全」と、漫然と使い続けた。国連の国際麻薬統制委員会の2010年報告では、日本はベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して多く、同一人口当たりの使用量は米国の約6倍だ。
10年以上の服用者も多く、常用量依存患者は相当数に上ると見られる。

643 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 00:32:42.50 ID:L5z8sE8R.net
躁鬱でも妊娠できて順調に育っていることに本当に感謝する
元々症状も良くなってきてたけど、時々泣けてきたりするのがお腹の子どもに伝わっているんじゃないかと不安になる
これもよくないんだろうな

644 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 01:25:12.17 ID:1SL5ER+/.net
今日は以外と静かだね

645 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 02:11:58.16 ID:1QH5RwKi.net
>>618
あなた面白いですね
コピペとか作ったりしてないですか?
もしくは自分の書いた文章がコピペとかになってないですか?

646 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 02:32:46.74 ID:o3FJb0hc.net
少し質問させてください。お答えは個人的見解でいいです。
鬱病の病前性格がよく「真面目で几帳面」とあるけど、双極性にもあるのでしょうか?
あと、強迫性障害を併発したことがある人はおられますか?

647 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 02:38:21.67 ID:9EJcLxbg.net
>>645
彼は恐らく弟子
確かに面白いけど>>464以下の流れのように傷つく人もいるからスルー推奨になっている

648 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 02:44:58.34 ID:o3FJb0hc.net
あと、
>>643
子どもを持てない人もいるかもと、レスを迷いましたが、泣いてても心配いりませんよ。
泣いてるお母さんを笑顔にしてあげたいと思ったから、赤ちゃんがあなたのところに来たのかもしれないから。
タイトルは忘れたけど、産婦人科の院長の著書で生前記憶の調査を本にまとめたものがあって、そんな記述がありましたよ。
それより、お腹の中にいても、声は届くそうですから、いっぱい話しかけてあげてください。
悩まなくても大丈夫ですよ。

649 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 02:59:32.88 ID:wbaM8Qdb.net
>>646 強迫併発の双極性ならここにいるぞ〜。風呂は一日四回。
よく強迫というと真面目だねとか言われるけど、双極で真面目とかは言われた経験ないかな〜。

650 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 03:06:53.89 ID:BVUj+EDM.net
>>646
真面目で几帳面とは言われない、発達持ちだからかもだが。
強迫性障害はあるよ。
手洗いの回数が多いのと除菌アルコールジェル、
除菌ウエットティッシュ持ち歩いてる。
潔癖ではないのは自覚してるものの、
強迫性障害の治療を受けた人の話を聞いて、
自分には無理そうだからカウンセリングだけ受けた。
あくまで自分は、だけど多少はマシになった。

651 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 05:34:21.57 ID:YaJTAGVp.net
>>646
http://utu-yobo.com/sp/201412_02.html
・社交的
・ユーモアがある
・周囲への心配りができる
・現実的
これは危険因子となる可能性があるだけで、プラスして大きなストレスが要因らしい
上2つなんか病気にならなそうな性格だけど、自分はともかく家系的にはもろ当てはまる
やっぱり躁のスイッチになりやすい何かがあるのかな

652 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 07:03:15.56 ID:/bWZOGf/.net
みんなもはよう(^^)/

今日もお天気良さそうだね。
久々にデイケア行って眠剤変えてもらう。
今日も4時起きでマイスリー飲んでさっき起きた。
ちょっとスッキリしたわ〜

ではみなさん、今日も良い一日を!

653 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 07:34:33.94 ID:Hmznf55C.net
0時に寝て、7時に起きた。久しぶりによく寝た、中途覚醒したか覚えてないからいい感じ。
起きてすぐシャワー浴びたし、今日は診察だから躁状態抑える薬もいい感じに効いてる。ただちょっと寝やすいのを相談する予定

654 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 07:58:27.45 ID:8m/azGY6.net
人と話す時緊張してテンション上がり過ぎるのが嫌だ。
お調子者みたいになって、あとで激しく後悔する。
ホントすみません。

655 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 08:26:29.10 ID:p0NsCLta.net
周りの人が全てウザい

656 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 08:39:30.37 ID:6EN0V4Ht.net
>>654
ステージT:明るい人だと思われる
ステージU:KYな奴だと思われる
ステージV:ウザすぎるぞと嫌われる or 怒られる
ステージW:絶交される

657 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 08:43:36.58 ID:5c6x8W7I.net
>>646
あくまで「経験則」そういう人が多いということだけどね。双極は循環気質だっけ?あくまでこれも多いと見えるだけ。
双極には不安神経系の併発は多いらしいね。

658 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 08:49:29.78 ID:5c6x8W7I.net
>>643
繋がってるのへその緒だから。
大丈夫だよ。
親になるのは誰でも不安だよ。
病気であれなかれ。
それより、順調に育っていることに
感謝できるあなたの心が美しいと思う。

659 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 08:58:07.43 ID:aF2QzbcW.net
>>643
皆と同じような意見になってしまうけど、
悩みすぎる必要ないと思いますよ。
不安が移ると考えているなら、
赤ちゃんが育って嬉しい気持ちも伝わっていることになるし。
科学的根拠はないから、気休めにもならない考え方かもだけど。

泣く行為だって一概に悪いとは言えないよ。
嫌な感情を身体から出してすっきりしたとか、
難しいかも知れないけど、
少しでもポジティブに考えられるといいね。

何にせよ、元気な赤ちゃんが産まれてきますように!

660 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 09:07:09.49 ID:fjb9iYb0.net
>>643
不快だったらスルーしてください。
リーマスなど催奇性のある薬は服用されていましたか?
数年以内に子供が欲しいのですが、薬をやめてからどのくらい経てばそういった作用がなくなるのか気になっています。
もともとはラミクタールやリーマス、エビリファイ、ルネスタ、レキソタンを服用していました。

661 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 09:30:45.82 ID:8m/azGY6.net
>>656
怒られたり、絶交された事はないが、ウザいと思われてるんだろうな。
無言になるのが怖いんだ。つまらないと思われそうで。
気にし過ぎてるんだろうけど、気にならない方法がわからない。

662 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 11:53:12.01 ID:WMZkbyNk.net
鬱期がかなりつらい。
何もやる気が起きない。
1型でも軽躁あるのかな?
先週は動けたのに今週はダメだ。
はたらかなくち

663 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 11:54:45.30 ID:WMZkbyNk.net
書き込みミス。
すまん。
働かなくてはいけないのに体が動かない。

664 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 11:56:57.35 ID:tYxhCurO.net
こんにちは。レスの途中で寝落ちしてました…orz

>>649
お風呂四回は凄いですね!
私はフラットになると強迫性障害が出てきて、入浴時間40分のうち、前半20分はお風呂掃除からでした。
主治医から「風邪ひかないでね」といわれましたw
今は激鬱で完璧に掃除もできないし、入浴回数も減りました。

>>650
同じくウェットティッシュと除菌ジェルを持って外出します!
洗面所には「きれいな手」という、アルコール入りのポンプ。
テーブルには、カビキラーから出ている、ティッシュでプッシュするタイプのものを。
キッチンには、キッチン用の、食器や食材にかかっても大丈夫なアルコールです。

>>651
リンクありがとうございます。
どんな時でもユーモアをわすれ「られない」病気です。常に面白おかしく話してしまう…この辺が空気読めてないんですよね。

洗濯物の干し方畳み方(サイズ統一)にもこだわりがあるし、食器棚も本棚(もちろんジャンル分け)もピシッとしていないと嫌だし、家の押入れや引き出しなど急に開けられても恥ずかしくない程度にやらずにおれません。

タオルも、家族人数分色分けです。
私は髪を拭くタオルと体を拭くタオルの色も変えています。
ここをこうすれば、もっと統一感が出るのでは?
これ(物)の置き場所はもっといい所があるのでは?と際限なく考えてしまいます。

常に、「どうすれば今よりもっと生活環境を良くできるのか?」と考えてしまいます…だから躁転すると、収納用品やシャークスチームクリーナーやコンピュータミシンなども(それだけではないが)衝動買いします…
今鬱で完璧に整理整頓や家事ができないのが苦しいです。

全レスうざいですよね、いったん切ります。

665 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 12:14:48.11 ID:rJACDZ2m.net
デイケアで診察待ち、軽躁状態は薬で抑えてるから気分は楽だが、よく眠りやすい、特に外出後なのでその辺を先生に相談する予定

666 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 12:17:43.07 ID:cytUwnZd.net
>>664
主婦ですか?

667 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 12:20:27.59 ID:tYxhCurO.net
>>657
『循環気質』調べました。
ドイツの精神科医クレッチマーが提唱している学説とありますね。
その気性の20%が躁鬱病患者、とありました。
中学の通信簿にいつも「気分にムラがある」と書かれていたのを思い出しました。病前からその傾向が他者からはハッキリと認知されていた、または思春期にはすでに軽い状態で発症していたのかもしれませんね。

全レスウザいですね、ごめんなさい。

668 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 12:24:20.64 ID:tYxhCurO.net
>>666
はい、主婦です。
引きこもりなので、家が世界の全てに近く、関心が全て家に向かっているのかもしれません。

669 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 13:02:06.78 ID:i6C2caTq.net
病気でろくに働けなくなって、友達から遊びの誘いが来ても遊ぶお金がなくて断ってた。
友達の結婚ラッシュが続いた時はとてもじゃないがご祝儀出したら生活して行けないから行けなかった。
そして友達から誘われなくなり、友達がいなくなった。
悲しいけど仕方ないのかな。
普通に働けるまで病気善くなるのかな。

670 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 13:38:06.61 ID:ZkN5l7G/.net
>>664
もう少し手抜きしても良い気がする

671 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 13:39:38.07 ID:x1FYqiey.net
昨日も今日もちょっといい感じだから、いつもより身嗜み整えて近所うろうろしたり衣替えしたりしたり。
落ちた体力はすぐには戻らないね。安いマッサージ行くお金もないから、お風呂と湿布かな。

672 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 13:42:03.01 ID:x1FYqiey.net
連投すまん

なんだか物悲しくなってきて書き込みしてしまった。誰かと繋がりたいけど、うまく繋がらなくてこの世から孤立している。悲しい。

673 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 13:46:32.44 ID:WMZkbyNk.net
>>672
同じだよ。
この病気は孤独だよね。
生きるのがあまりにも、つらい。

674 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 13:50:12.48 ID:5c6x8W7I.net
>>670
それが出来ればかなり楽になるのだろうけど
主婦で手を抜けないっていう人
入院すると結構多くて、集団認知行動療法でいるいる。

675 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 13:58:08.23 ID:tYxhCurO.net
>>657
>双極には不安神経系の併発は多い
そうなんですね…強迫性障害もだし、不安発作もたびたび。何でこんなに生きるのが大変なのだろう。

>>670
鬱だと、手抜きをしている自分を受け入れることができず悶々としてしまいますし、軽躁かフラットの時は完璧にこなすことに達成感を感じます。

鬱の今でも、家中の額が本当に水平か気になって確認してしまう…やっぱり病的ですよね。

676 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 14:06:45.43 ID:kKAhfU8g.net
>>664
> 入浴時間40分のうち、前半20分はお風呂掃除からでした。

これのどこが強迫性障害なの?
入浴時間が平均1時間30分で、長い時は2〜3時間入っていて、
そのうち30分〜45分くらいは歯を磨いてる自分はいったい……

677 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 14:12:38.84 ID:8m/azGY6.net
>>672
同じく。
同じようないると思うと励まされる。

678 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 14:14:30.64 ID:8m/azGY6.net
>>677
同じような人が
の間違い。ごめん。

679 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 14:22:29.15 ID:tYxhCurO.net
>>676
うわあ、大変ですね。
時間がかかり過ぎの自覚があるなら、やはり強迫性障害なのかも…

私は意識消失の発作(過去、複数回)があるので、浴槽は溺死の危険があってシャワーのみとの医師の指示です。

今は、鬱で寝たきりですが、軽躁で朝9時〜夕方6時まで掃除をしていて、さすがにヤバいと思ったことならあります…

680 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 14:22:34.52 ID:x1FYqiey.net
>>673
>>677
ありがとうありがとう
今、混合みたいでお昼イライラ募ってチャーハンばくばく食べたあとリスパ液飲んだら落ち着いた。
と思ったら物悲しくなってきて書き込んだの、混合は混合でややこしいな。

681 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 14:33:43.50 ID:JwwNSqNr.net
去年ポケモンGOが流行ってた時は、朝8時に家を出て夜0時までひたすら歩き回ってポケモンGOやってたな

682 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 14:52:03.21 ID:rJACDZ2m.net
買い物以外は外に出ない

683 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:04:24.94 ID:cytUwnZd.net
>>679
躁鬱は診断されたのですか?
でも他人に迷惑かからない所を見ると2型っぽいですね
それより、躁鬱は遺伝する可能性もあります
お子さんはどうですか?お子さん連れて一度診察受けてくださいね

684 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:08:17.26 ID:XAP1wJTB.net
こっちは最近Amazonと友達だから、本当に通院以外で出歩かないな。
服一杯買ったけど、ほとんど着ないまま。いつかおしゃれして出歩きたいけど、、、、

685 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:22:15.64 ID:tYxhCurO.net
>>683
診断済です。
激躁エピソードも一回ありましたが、それきり、軽躁までしかないのでT型かU型かわかりません。
子どもは今は躁鬱病ではありませんが、遺伝的素因は持っているだろうし、さらに大きな外的要因があれば発病するかも。今中学生なので、気をつけてはいます。

686 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:49:37.98 ID:p4UzNO60.net
>>652
躁鬱には、マイスリーは不向きだ

687 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:53:28.40 ID:p4UzNO60.net
マイスリー効能
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1129009.html

688 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:56:32.44 ID:p4UzNO60.net
不眠症(統合失調症及び躁うつ病に伴う不眠症は除く)。
不眠なら別の薬が出るはず、医者が無知

689 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:59:51.19 ID:vgXbo7MZ.net
昨日は鬱、今日の朝は躁。
そして今鬱。

職場の環境が良くないのかな。

PCのことが良くからなくてブツブツ文句言ってる上司に、異動したのに環境に馴染めないって文句言いに来る下の奴ら。

俺が一番環境に馴染んでないのかもな…
申し訳ない

690 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:05:58.15 ID:W5exKs//.net
やる気が出る薬欲しいなぁ
そういう薬って躁鬱じゃ貰えないよね?
ADHDとかなら貰えるのか?

691 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:06:33.87 ID:kKAhfU8g.net
>>688
マイスリーの日本での臨床試験時に、統合失調症と双極性障害については有効性を示せなかったので効果効能から外されてるだけで、
別に不向きなわけじゃないよ
海外では統合失調症と双極性障害にも効果効能あって普通に使われてるし

日本でもけっこう統合失調症や双極性障害にマイスリーが処方されてたりするよ
自分も最初はマイスリーが処方されてた
レセプト切られないのかなと心配しちゃうけど

692 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:08:15.40 ID:ky2/LtIV.net
自分は昔ロヒプノールとかベゲAとか飲んでたけど、ベンゾ断ちしてからマイスリーと安定剤一つ
今は入眠障害だけだからマイスリーで全く無問題だよ

693 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:30:01.36 ID:WMZkbyNk.net
50分、散歩しただけで疲れた。
これでは働けないよね。
気力、体力、集中力が戻らず、発症して1年が経つ。
いつになれば寛解するのだろう。

694 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:36:02.42 ID:fjb9iYb0.net
>>693
50分散歩するってすごいと思います。
私は2.30分歩いたら飽きてしまうけど、それでも8時間働けています。
だからそんなに悲観的にならないで。

695 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:39:03.43 ID:p4UzNO60.net
マイスリーは、保険適応外

696 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:41:45.25 ID:p4UzNO60.net
http://www.fizz-di.jp/archives/1040771046.html

697 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:47:25.85 ID:WMZkbyNk.net
>>694
ありがとう。
8時間働けることを尊敬します。

リクナビネクスト、はたらいく、ハローワークで、サイレント。
体調がマシな時に応募した。
今では働ける気力などはなくなった。
波があるね。
発症してからは無気力な日が多い。

698 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 17:04:07.04 ID:p0NsCLta.net
会社に居場所がない…
落ち着かない…

699 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 17:07:39.32 ID:W5exKs//.net
痩せるために散歩に出かけてコンビニでジュースと食べ物買って食うから意味ない気がしてきた

歩いてるとコンビニの誘惑やべぇ

700 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 17:45:09.63 ID:FNXcShHu.net
えっ、安定剤とサイレース+マイスリー処方されてる。
なるべく眠剤依存にはなりたくないな。

701 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 17:50:08.19 ID:CAwBzU4a.net
不安、孤独感、寂しさがカフェインを飲むと一時間くらい解放されるんだが正直、精神安定剤より効果ある

702 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 17:59:51.16 ID:5c6x8W7I.net
>>675
http://www.carenet.com/news/general/carenet/41189
既に読んでいるのかもしれませんが。
あくまで参考です。
私も脅迫障害。鍵掛確認などが酷い時期がありましたが、たしかにそれ、結構調子の良い時期の話だったかも。

703 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 18:17:19.60 ID:ifu8tIX4.net
>>690
麻黄とかブロン
ヒント:エフェドリン
注意:薬物依存・躁転

704 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 18:20:08.03 ID:wGgZVI02.net
6週間前→ニートのままじゃいけないと3月から毎日11時間勉強
5週間前→鬱状態に陥って毎日ソラナックス飲んで安静にした
3週間前→精神科行き1時間ほど話して双極性障害二型と診断されエビリファイ処方された
2週間前→ソラナックス飲むのをやめてエビリファイは継続
1週間前→気持ちは落ち着いたけど体が重くて怠くて何も集中できず憂鬱だったからエビリファイ中止して眠剤のみの処方になった
3日前→5時間くらいずつ勉強再開。息苦しさと吐き気が出たけどこらえて勉強してたら今さっき強い不安感に襲われた

多分またこれから鬱になる。6週間前と同じだ。もうダメだ
なんで俺はこんなダメ人間なんだ
今回は日中散歩したり規則正しい生活心がけたり勉強時間だって減らしたり色々気を配ったはずなのになんでぶり返すんだ

705 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 18:47:50.60 ID:ifu8tIX4.net
>>704
デパケン・リーマスのベース無いの?
そもそも薬使えど、3週間で安定する病気ではない

706 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 18:50:12.09 ID:6EN0V4Ht.net
とりあえず11時間の勉強くらいでへばってはいかん……

「1日わずか11時間の勉強を1週間」

なんだその生ぬるいエピソードは……

甘ったれのゆとり世代もかくやというべきか

707 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:06:00.08 ID:wGgZVI02.net
>>705
ソラナックスとレンドルミンしかないです
双極性障害二型の疑いが強いというだけでまだ確定ではないのかもしれません
だから医者はまだ様子を見ていて本格的な投薬治療を開始していないのかもしれません
>>706
本当は徐々に増やしてもっとやるつもりだったんですけどね…
精神的に弱くて情けないですね…

708 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:14:39.13 ID:/bWZOGf/.net
今日寝れなくて診察行ったがレキソタンしかくれんかった。
レキソタン効く?

709 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:14:55.12 ID:9mEXpdKN.net
>>701
わかる
カフェイン中毒らしい

710 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:27:37.43 ID:L8WTmreH.net
>>708
5mgかな?今まで睡眠薬処方されてなかったならレキソタンでも効くと思うよ
いきなりロヒプノール出す医者より信用できていいよ

711 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:28:19.84 ID:NXBdcObh.net
>>708
レキソタンは逆に眠くならない抗不安剤として有名だよ。
睡眠前の不安を取り除く処方なのかな。
不安感がある、とか先生に話した?

712 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:34:57.11 ID:eX3vVZkx.net
>>706
双極スレで何言ってんのお前

713 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:40:46.27 ID:6EN0V4Ht.net
>>712
軽躁ってのは40時間連続勤務

それを2ヶ月ぐらい

しても大丈ブイ

な状態のことなんだよ
若くないと心臓がもたないが、少なくとも精神的には全然オッケーな状態

714 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:41:17.79 ID:GZxZ4YLS.net
>>632
レスありがとう。
この病気への偏見がないわけないよな。
プレッシャーかけてくるやつのおかげでこっちの体調に影響あるからやめて欲しいけど。
無理だな。

ようやく土日が来て平穏な2日間がはじまる^^

715 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:45:34.49 ID:vgXbo7MZ.net
ギブアップ
減薬焦っちゃダメだね
明日医者行って元の薬もらってくる
因みに抜いたのは、
ラミクタール
サイレース
あとなんか1錠

716 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:47:48.22 ID:ifu8tIX4.net
>>713
それは軽躁じゃないぶっ飛んでいる
もうスレチ

717 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:56:36.36 ID:kKAhfU8g.net
>>713
まさかと思うけど、違法薬物などを摂取してないですか?
いくら双極性障害で睡眠欲求の減少が生じると言っても、
40時間連続勤務を2ヶ月間(途中でどの程度休みがあったのか知らないが)ぶっ通しというのは考えにくい
話を盛っているだけであればいいのですが

718 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:58:56.80 ID:ifu8tIX4.net
>>717

>>703だよ、きっと

719 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:59:20.30 ID:wGgZVI02.net
11時間勉強していた時は軽躁状態だったとは思いません
寛解に向かっていた時期だと思います
僕は他人をストーカーしてしまったり、パキシルを飲んだ後に何週間か放浪してしまった時が軽躁状態であったと思います
その話をしたから、私は双極性障害だと診断されたんでしょう

720 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:59:57.06 ID:kKAhfU8g.net
>>708
レキソタンって抗不安薬ですよ
催眠作用そんなにあったかな

721 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 20:01:56.93 ID:ifu8tIX4.net
>>719
パキシルは薬剤躁転でここでいう躁転とは違う

722 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 20:10:38.64 ID:6EN0V4Ht.net
>>716
ぶっ飛んでない

それぐらいやらないと、
そもそも官公庁キャリアの「3割バッター」(月300時間残業)など出てこない計算だ

723 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 20:15:36.88 ID:ifu8tIX4.net
>>722
NGにしないからコテつけてくれw

724 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 21:51:43.26 ID:55pgg1NA.net
>>648
>>658
>>659
ありがとうございます
とても救われた気持ちでいっぱいになりました
生まれてくる子どもの為にも、ポジティブに物事を考えて私自身がリラックスして子どもにもリラックスしてもらえるように頑張ります!
>>660
私は炭酸リチウムではアメルを以前は処方してもらっていたので、参考にはならないかもしれません。すみません…
他にはジプレキサ等も処方してもらっていましたが、私は自己判断で薬を少しずつ断ちました。
どうしても辛いときには飲んでいましたが、約2年ほどは続けたと思います
その間に躁転してしまったこともありましたが、何とか周りの理解があったのでどうにかなりました。
私も子どもが欲しかったので薬を断ちましたが、本来はきちんと通院をして医師の判断を仰ぐのがベストですので、医師に相談をされてみてはどうでしょうか?
お役に立てず長文にもなりすみません。

725 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 22:11:58.21 ID:WMZkbyNk.net
>>714
おつかれさま。
仕事ができるのは寛解しているから?

死にたい気持ちに襲われた。
なんでこんな病気になったんだろう。
生きづらい。

726 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 22:33:23.52 ID:fjb9iYb0.net
>>724
レスありがとうございます。
炭酸リチウムアメルはリーマスの後発のようです。
2年断薬されたんですね。
私はまだ断薬して4ヶ月目ですが、妊娠希望で断薬して出産された方がいると思うと、私も頑張ろうと思えました。
医師に相談しても具体的な数字は出てこなかったので、とても参考になりました。

727 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 22:34:51.83 ID:LSpoh9Dr.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

728 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 22:36:13.81 ID:fjb9iYb0.net
>>726です。
ごめんなさい、読み違えていました。
×出産された方→◯妊娠している方 です。
失礼しました。

729 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:03:35.74 ID:8m/azGY6.net
>>725
生きる事目標で。
あとは、出来ればやるって事じゃダメかな?

出来る時は努力してるんだから、偉いじゃん。

730 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:04:36.51 ID:N9GVqnlK.net
>>707
あなたは何も悪くない。
1日11時間集中なんて普通出来ないよ。
仕事で40時間と言ってる方がおかしい。病気であれネタであれ、労働基準監督署とかに訴えられるレベル。まぁ寝ただろうけど、本気で悩んでる奴を蔑ろにするなよな

731 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:14:06.27 ID:N9GVqnlK.net
>>730
ごめん、40時間連続勤務命じられて周りの迷惑そっちのけで勤務した奴に「蔑ろにするな」と言いたかった。
命じた方も処罰されるんで、労基への連絡しておいてね>40時間勤務した奴

732 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/14(金) 23:19:09.32 ID:VFQoZAkB.net
>>664
除菌に関しては微妙だが、風呂や家事のことについてはべつにどおってことないけどな。
単に綺麗好きでしっかり者の主婦という感じだよな。
ある意味君は、ビョウキとはいえないようなことをビョウキと考える病気だw
まぁこれは、このスレにいる多くの人に当てはまる傾向なのだが…

733 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/14(金) 23:20:25.83 ID:VFQoZAkB.net
>>667
>中学の通信簿にいつも「気分にムラがある」と書かれていた

単なる「中二病」w

憂い多き少年少女のころは、気分にムラがあって当たりまえ。
そんなこともわからない教員こそが、どうかと思う。

そもそも学校は、建てまえ上は勉強を教える場所となっているが、隠された本当の目的は、画一的で平均的な奴隷人間を作る機関なのである。
もちろん教員たちはそうした目的は知らされておらず、気づいてもいない。
なので教員たちは、いわゆる「よい子」を作るために聖職に就いていると錯覚している。
しかしその「よい子」とは、実際には権威に従順で盲目的な奴隷人間なのである。

まぁとにかく当時、スナック菓子や冷涼飲料の摂りすぎで“微妙な感じ”になっていた可能性もあるが…

『中二病』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%8C%E7%97%85
>精神疾患とは無関係である。w

734 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/14(金) 23:21:32.18 ID:VFQoZAkB.net
>>719
パキシル特有の異常行動を起こしただけだな。

『弁護士ドットコム - 慰謝料取れますか?』
https://www.bengo4.com/c_1009/c_1203/b_5317/

『弁護士ドットコム - 「パキシル」の法律相談』
https://www.bengo4.com/c_5/c_1623/c_1097/bbs/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB/


君は双極性障害でもなんでもないだろう。

しかも1週間、11時間勉強したくらいのことを躁転とか…
その後の君がいう「うつ」は、単なる疲れていただけだろう…

735 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/14(金) 23:23:28.81 ID:VFQoZAkB.net
>>713
君は当時、「スーパーネズミ」状態だったんだろうな。

『22.7%が過労死ライン超え!「過労死量産大国ニッポン」の闇 -“ネズミの過労死実験”』
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaikaoru/20160518-00057806/

ちなみに出来上がったスーパーネズミに十分な休息を与えると、脳幹は正常に戻ったそうだ。
君も当時、本当は十分な休息が必要であっただけであり、君は双極性障害でもなんでもないのだろう…


>>721
ここはむしろ薬物躁転しただけの人が大半だろう。
つまり、「本当は双極性障害ではない」ということだ。
しかも酷いケースでは、躁転と呼べるようなたいしたエピーソードすらないのに、双極性障害と診断を変更されている人もいる。
こうして精神医療は「双極性障害は一生薬を飲み続ける」などという概念を悪用し、精神医療に引っかかった人間を長期優良顧客へと作り上げていくのだろう…

736 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:35:52.64 ID:GZxZ4YLS.net
>>725
寛解とは言われてないよ。
3回休職してて、次休んだら解雇されそう。
後がないから耐えてるが、いつまで持つか…

死ぬなよ。
今絶不調なら、後は上がるだけじゃない。
ただし上がり過ぎないようにね。

737 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:36:42.85 ID:kKAhfU8g.net
>>735
いやお前、臨床精神医学2017年3月号の双極II型障害特集号読んでみ?
特に加藤忠史先生の論文は問題を的確に指摘していたぞ。

“ 双極I型障害はともかく、双極II型障害の患者の場合、
ほぼ生涯にわたり治療が必要かどうかについても不確実であり、
治療に関するエビデンスも乏しいにも関わらず、どうしても、治療は双極I型障害に準ずる、とせざるを得ない。
双極II型障害という概念自体が、過剰診断、過剰治療を引き起こす装置として機能しかねないという危険をはらんでいるのである ”
(臨床精神医学 2017年3月号より)

これも同じ指摘は他の精神科医もずいぶん前からしてる。
自分が知ってるのは井原祐先生だけど。
少なくとも研究者レベルにおいては、双極II型障害はいろいろと問題を孕んだ概念であることはすでに認知されているんだよ。

738 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:43:29.32 ID:kKAhfU8g.net
ICDやDSMの診断基準を使わずに適当診断かます精神科医は論外としても、
DSM-5 のフィールドトライアル時にすら双極II型障害の診断一致率はかなり低いもので、
DSMの構造化面接を用いてすら、精神科医間の診断が一致しにくいんだってさ。
だから、少なくともII型に関してはまだ疾患概念や診断基準自体の信頼性自体が低いと言わざるをえないのが現状。
一生薬を飲まなきゃいけないのはI型ではほぼ間違いないが、
II型でもそうなのかという点についてはまだ研究不足で根拠がない状態。

でも臨床医はとりあえず患者になんか言わなきゃいけないから、
たとえII型診断であっても、I型に対するような双極性障害の説明をせざるをえない現状がある。
なぜならII型についてはほとんどまだよく分かってないから。

739 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/14(金) 23:47:52.75 ID:VFQoZAkB.net
>>737
もうな、自分はこのスレで、そんなことは何年も前からうんざりするほど言ってきてるんだよ。
井原氏の主張だって何度も紹介している。
加藤氏は双極性障害のインチキが露呈し始めてきている昨今の現状に追従しているのだろう。

そもそもT型U型の診断自体も、極めて信憑性に欠ける。
双極性障害の診断はおろか、T型U型の診断自体も医者の考え方ひとつでどうにでもなってしまう。

それ以前に「双極性障害」という概念自体が虚構であることに気づく必要があるだろう…

740 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:55:38.92 ID:W5exKs//.net
なんか子供に遺伝するしないって話してるけど。
仮に遺伝しなかったとしても躁鬱の親はキツいなぁ。まぁ、否定してるわけではないし頑張って欲しいけどね。
ただ自殺は辞めようね。うちの父親も躁鬱だったけど自殺したからね。

741 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:59:31.00 ID:eYkFZ4L3.net
やめようねといわれてもね
どうしようもないし

742 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:04:33.79 ID:ApQ2HaRz.net
>>739
んなことないよ。
加藤忠史先生だってもうずいぶん前から双極II型障害の疾患概念のあやふやさについて指摘してきてるよ
日本精神神経学会のHPにも書いてるくらいだし
まあとにかく臨床精神医学2017年3月号は超オススメだし読んでおけっての

双極性障害の概念の歴史については冒頭の論文(著者の名前失念)が詳しかったよ
もともと manic というのは躁病を指す言葉ではなく、今でいう精神病 psychosis 、
つまり幻覚妄想興奮混迷などの、統合失調症のような症状を指す言葉だったんだと
それがどう双極性障害という概念成立に至るのかの過程まで丁寧に描かれていたし、
参考文献も豊富に書かれていたから、いくらでも探求可能だ

743 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:04:49.36 ID:RcmjlUti.net
708だけど、レキソタンそんなに効果ないのか・・
さっき飲んだけど眠気来ないし。
診察時に強めの抗不安剤を頼んだのに
忙しすぎて忘れたっぽい。あんまり人気あるクリニックも問題だね。
あとどれ暮らしたら眠気くるんだろ?不安になってきた。

744 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:06:03.42 ID:ApQ2HaRz.net
>>743
レキソタンは抗不安薬の中では効果が最強クラスと言われてるけど、
催眠作用がある薬ではない気がしますね〜

745 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:06:26.80 ID:JBVzTtE+.net
ここで愚痴ってもどうしようもない話だけど、就活がかなり精神的負担になってる。
病名は口に出せないし、自分の虚像を作り上げる作業がなによりもキツイ。

746 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:07:41.17 ID:JBVzTtE+.net
生活してて途中で視界がブラックアウトとか砂嵐になる人いないだろうか?

747 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:11:02.86 ID:ApQ2HaRz.net
それ貧血ちゃう?
汎血球減少症(血中の白血球、赤血球、血小板のすべてが減少する病気)になったとき、
貧血すぎて視界が砂嵐→モザイク→ブラックアウトした
内科病棟に入院中だったから慌てて看護師さん呼んだよ
医師が眼球にペンライト当てて「眼振が起きてる」って言ってたな
ペンライト当てられても視界は真っ暗だったけど

748 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:13:45.24 ID:kZiqLRfO.net
疲れたなぁ

749 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:16:53.99 ID:CDsxMmmO.net
>>743
レキソタンは抗不安薬の中では最強クラスだよ。レキソタンスレ見てきたら?
あと抗不安薬は睡眠薬とは違うから眠気がこなかったとしても仕方ないよ
レスリンは悪夢見なくなってよかった

750 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:18:29.70 ID:W+N8N3hm.net
>>742
1型は薬で安定しやすいんじゃなかったっけ?
それに鬱期が軽症って感じだったよね
薬剤性で躁転しちゃった人は医師に損害賠償モンだな

751 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:34:50.19 ID:1kTBlsTI.net
>>740
私は不眠症でブラックアウトはあった
あとはちょっと違うけど、本当に酷いときは暴れまくった後記憶が飛んでることは多々あった

752 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:36:05.92 ID:1kTBlsTI.net
間違えた
751は>>746

753 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 01:24:29.73 ID:ay9cWalf.net
腹式呼吸大事だな
腹式呼吸の癖つけよう

754 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 01:28:02.78 ID:A5y3NtCG.net
>>753
空手しろ
ヨガでもいいぞ

755 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 01:31:55.23 ID:ay9cWalf.net
>>754
体をやわらかくしたいからヨガかな
やってみたい

756 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 02:19:35.99 ID:LT0RKhd5.net
>>702
リンクありがとうございます。
初めて読みました。
自分と同じような人がいるとは、その上、併発がそんなにも多いなんて驚きました。
主治医にも「強迫性障害、っぽいね」で流されたのですが、治療する必要はないのかとずっと長く疑問視していました。
思い切って質問して良かったです。
強迫性障害は傍から見ると鍵掛けなど滑稽な感じもあるかもしれませんが、本人的にはすごく不安定な状態が続くので辛いですよね。
行く先々(主に病院)で、絵画の額が水平じゃなくて、水準器のアプリでコッソリ直している…挙動不審です。

757 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 02:45:16.97 ID:P8rAkzpf.net
いっそ体がダメになるまで負荷をかければ楽になれるだろうか

758 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 02:47:28.88 ID:LT0RKhd5.net
>>740
私も息子もADHDの診断を受けています(遺伝…)。
息子は“子どものこころクリニック”で治療しており、薬はコンサータですが、足りない脳内物質を補って集中力が増す感じです。
依存性が問題視されて批判も多い薬ですが、学校に行く日のみ服用、土日、長期の休みは薬は必要無いです。
いつでも中止が可能ですが、今のところ本人が「勉強を頑張りたい」と言っているので。
子どもにとり、親の病気は辛いと思いますが、息子の病気をいちばん理解できるのが私であり、二次障害を防ぐ堰となれたらと思っています。
お父様のことはかけるべき言葉もありませんが…
私は希死念慮は脳の仕業と知っているので大丈夫です。ご心配いただき、ありがとうございます。

759 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 03:27:55.92 ID:g3mXHwgQ.net
昔はADHDなんて病気はなかった
授業中に歩き回る子など存在しなかったのだ

じゃあどうだったかというと
代わりに短ランやドカンを着た【不良】がいた……

760 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 03:32:02.98 ID:s1Hc+vXP.net
みなさん躁ではどのくらい寝ずに起きてますか?

761 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 03:32:17.43 ID:ZbdM5i8T.net
また3時前に起きちゃった
もう眠れる気がしない
薬、合わないのかな

762 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 03:41:02.65 ID:g3mXHwgQ.net
> 行く先々(主に病院)で、絵画の額が水平じゃなくて、水準器のアプリでコッソリ直している…挙動不審です。

あれは観葉植物と同じ仕組みだから、定期的に交換されている
君のしていることは賽の河原の「ひとつ積んでは父のため〜ふたつ積んでは母のため〜」でしかない
要するに無駄である

763 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 03:41:28.77 ID:AYpcITQk.net
鍵かけ確認はチェッキーってやつ使い出してから頻度が減った。
窓の鍵用も欲しいくらい助かってる。
ただ鍵がダサくなるけどw

お子さんの発達障害に気づいて、
検査受けさせただけでもいいお母さんに思えるな。
私はずっと「あんたは発達だから……」と言われつつ放置で、
二十歳越えてから自分で検査受けた。
親とかからの聞き取りないから確定ではないけど、
検査ではADHDの疑いありってレベルだったから微妙なラインだけど。
それでも薬飲みはじめて集中力あがったのは確か。

スレチだったら申し訳ないが、書きたかったんだスマン。

764 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 03:45:51.46 ID:g3mXHwgQ.net
>>760
23時間だな

765 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 03:58:44.93 ID:h3vVTlL9.net
希死念慮が酷くなってきた
ここ1,2ヶ月はずっと鬱状態だ
毎日消えてしまえたらと願ってばかり

気が付けば何事にも無関心な無趣味人間になってた
好きだった趣味がどれもつまらないものに感じてしまう
さながら生き地獄
生まれたくて生まれてきたわけじゃないのに
なんで生まれちゃったんだ

766 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 04:00:23.28 ID:LT0RKhd5.net
>>759
昔からADHDの症状を持つ子供はいました。
落ち着きがない(多動性)注意散漫で、時に危険な行為、高所から飛び降りるなど(注意欠陥)
ただ、発達障害の概念がなかっただけで、単なる性格と思われていたり

今でも発達障害の診断を受けていない子どもは、地方のちいさな町などでは普通にいますけど。

私が幼少期を過ごした1970年代〜最近まで、自分も周りも発達障害の認識はありませんでした。

最近は子どもが学童期に診断され、そういえば自分も…という親の相談者が激増しているとのことです。(子ども精神科医談)

767 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 04:04:01.38 ID:+/HwObBF.net
軽躁中
どうしても3時間おきに起きてしまう。
また眠剤足してもう一度寝る
用事があるので6:30起床予定
今日ドタキャンしたら友達に見放されそうで鬱だ
軽躁パワーで睡眠不足でも行くぞ

768 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 04:11:14.59 ID:+/HwObBF.net
寝不足より風邪の方が心配だけど
湯冷めしたみたい
今ものすごく着込んて暖かくしてる
喉いたーい

769 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 04:26:39.84 ID:LT0RKhd5.net
>>763
わーん。
そんな風に言ってもらえると、泣いてしまいます。。
実母が発達のうえ毒で、人格否定ばかりされてきて…
状況は似ていますね。

「お前なんか産むんじゃなかった」→「お義母さんのところに生まれてきてくれてありがとう」

イライラと怒りに任せて言葉や肉体的虐待「カ○ワにしてやる!」など→ありのままを受け入れ、感情的になるのを抑え、道徳に反することだけ本気で叱る、手はあげない

自分がやられたことの逆をやればいいだけ。
そもそも親の期待通りでなくても、想像のナナメ上をいくユニークさもあり、可愛くてたまらないので。

770 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 04:28:41.79 ID:LT0RKhd5.net
✕「お義母さん」
○「お母さん」

771 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 05:13:55.47 ID:1LcSOGDK.net
◆ブサイク2ch管理人、今日もハッキングにストーカーww◆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1492193987/

1 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止投稿日:2017/04/15(土) 03:19:47.86 ID:xBNYn1xj0
2chってバイトの芸能ライターがID変えながら連投してるだけですよーーー
人ぜんぜんいないからねw


2ch管理人のおっさん40〜55歳の二人は荒らし認定した2chユーザーにハッキングやストーカーを繰り返しています。

・永野 (お笑い芸人)のような顔、髪型で色黒の身長165センチくらいで40〜55歳のおっさん

・短髪で坊主頭の160センチくらいので55歳くらいのおっさん

の二人です。

ハッキングは普通にしてますね、ストーカーはたまに組織的にやってます。

772 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 05:33:34.78 ID:qmdxI9qx.net
ずっと鬱だったんだけど、どうやら終わりみたいで暇だよう
これから躁転してしまう気しかしないんだが、躁転しないために薬以外で気をつけてる事有れば教えてください
躁転→仕事始める→鬱の繰り返しに終止符を打ちたい

773 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 07:05:09.21 ID:AYpcITQk.net
>>769
びっくるするほど似てて驚きましたw
私の場合は
「あんたに生きてる意味は無い!早く死んで!」
→母親が遺書残してod自殺未遂
「あんたが死なないなら私が死のうと思った」
→今はやたらと馴れ馴れしいけど、たまにヒスる。

自分のやられたことの反対をやればいいだけ、
って意外とできない人も多いと思いますよ。
虐待してる親が幼少期虐待を受けてて、
「このくらい私もされていた」ってケースも沢山。
発達とか障害に関しては、
認めたくなくて受診させない親も……。

想像の斜め上を行くユニークさ、可愛さ、
そう思えるならうまく育児できそうですね!
躁うつが子供持つことに、否定的な人もいて、
その気持ちもわかるけど、
こうやって良好な子育てしてる人の話はなんだかこちらも励まされます。

774 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 07:23:37.44 ID:evFv/Q9C.net
すぐ横になって寝てしまうと昨日、診察の時先生に相談したが、薬の影響なのか、性格的な問題か自分でもわからない、元からすぐ横になってしまうので

775 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 09:01:34.24 ID:RcmjlUti.net
モーニンモーニン君の朝だよ〜♪

みんな、双極ってるかい?
私は今朝3時起き1時間半しか寝てない(´・ω・`)
3度寝してさっき起きたわ。まーた怠いわ。
昨日薬変えてもらったのにかえって悪化したわ(´・ω・`)
一体どうすりゃいいのさ?

776 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 09:09:10.35 ID:yzJQE0X+.net
全部断薬しろ

777 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 09:20:08.01 ID:Lh+3qd0l.net
>>775
ツイッターで精神科医がうpしてた画像

http://i.imgur.com/1uKbmV3.jpg
http://i.imgur.com/Q9zAzWy.jpg
http://i.imgur.com/0QTgqXk.jpg
http://i.imgur.com/GPtYv1Y.jpg

書かれてる内容は「睡眠制限法」だね

778 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 09:26:27.50 ID:evFv/Q9C.net
0時半に寝て6時に起きた。じばらくしてからシャワー浴びたし快適

779 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 09:49:36.20 ID:Lh+3qd0l.net
>>756
強迫症状、強迫性障害は統合失調症でも併存が非常に多い病気だよ

ところで、治療する必要はないのかとずっと長く疑問視していたのなら、
なぜ主治医にそのことを質問しないの?
「こういう症状があって日常生活にも支障をきたしているし、辛いんです。治療したいです」
って言えばいいだけじゃん……

ここまで言っておいてなんだけど、
姉が中学生のころから強迫性障害なんだけど、あれは治らんね
薬で治るような病気じゃない
難治性疾患だって印象

薬(SSRIやアナフラニールなど)はあくまで不安を軽減するための補助でしかなく、
結局は認知行動療法(暴露反応妨害法)で自分で努力してやめるしかないんだよ
でも暴露反応妨害法に耐えられずに強迫症状に逃げこんじゃうんだよね、本人が

780 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:02:35.74 ID:UOKkE3ie.net
すごい長文です。ごめんなさい
すごく困っています

21才の息子が、「なんのために生きるか分からない」と言います
どう答えていいか分からなかった

毎日学校へ行ってるけどやる気はなく友達も1人も作らず趣味もなく、テンションが低い

年に1回以上は元気な時期がある
とはいえ筋トレしたり散歩に出たり程度
でもとても明るくなる

家出や大学へ行かないことや破壊的な行動などもあった

3年前、教科書以外の本やマンガやフィギュアや、幼い頃に命より大事と言ってたゲームに関する全てのもの、ゲーム機やソフトなどを大量に売ってしまって部屋にはほとんど物がない
今のあの子の心と同じではないかと思う

そういう突発的な行動や不安定さ、気分の波のようなものが心配で仕方がない
発達障害なのか、双極性障害を発症しているのか
15才の頃1度診察を受けたが問題ないと言われた
今も心配ないのだろうか

「なんのために生きるか分からない」に対してどう答えれば良かったのか分からず情けない気持ちです
なんと答えれば良かったのでしょうか

781 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:11:12.51 ID:vF7f7nCf.net
なんだかこのスレおかしくなってきてね?しばらく触らないどこう

782 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:21:06.74 ID:g3mXHwgQ.net
> 「なんのために生きるか分からない」に対してどう答えれば良かったのか分からず情けない気持ちです
> なんと答えれば良かったのでしょうか

息子さんは躁鬱病でしょう。
躁が軽く、鬱期が長いので【双極性障害II型】と思われます。
鬱状態の2条件の1つに「何にも興味が持てず、何をしても楽しくない」があります。

「何にも興味が持てず、何をしても楽しくない」が昂じるといわゆる「寝逃げ」と呼ばれる、
わざと寝ること(意識を飛ばす)などの行動を取り始め、
さらに進むと「なんのために生きるか分からない」などと口にし始めたりします。

要するに、話が戻りますが、単に何も楽しくないんでしょう。

で、なんと答えればよかったのか?
んなこたー普通、健康な人間でも知りませんよ。

https://www.youtube.com/watch?v=yPCMU17cMW4

783 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:23:52.45 ID:+k+rdAnt.net
>>780
そう考える事自体が病気の症状だと思う。

私も同じ事を思春期から悩んでて、家族に話しても、言ってる意味がわからないと言われた。

うつ病の治療が合わなくて悪化したが、双極の治療でその考えが無くなった。

突発的な行動が怖いので、病院に行った方がいい。
その質問には私なら、生きることが最低限の目的だと答える。

784 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:32:20.90 ID:g3mXHwgQ.net
> なぜ主治医にそのことを質問しないの?
>「こういう症状があって日常生活にも支障をきたしているし、辛いんです。治療したいです」
> って言えばいいだけじゃん……

患者「家の鍵をかけたか、出かけてから気になって戻ってしまいます」
医師「最近物騒ですからね」
患者「ガスの元栓も」
医師「最近のは大丈夫ですよ。川端康成の時代とは違いますよ」
患者「文庫本をアイウエオ順、番号順に並べないと気が済まないんです」
医師「探しやすくていいじゃないですか」
患者「家具が平行・直角に配置されていないと気が済まないんです」
医師「見栄えもいいですしね」
患者「家中をアルコールで消毒します」
医師「清潔で結構ですね」
患者「貴院の待合室の絵画を水準器で水平にしてしまいました」
医師「ありがとうございます」

785 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:36:51.84 ID:g3mXHwgQ.net
俺は文庫本と直角配置とアルコールと郵便物の宛先確認があるな

786 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:37:46.64 ID:NwjbfgtI.net
>>784
それ双極じゃないけどワラタ

787 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:44:51.93 ID:evFv/Q9C.net
ドラえもんとクレヨンしんちゃん録画してたの見たけどチャプター切られすぎで笑った

788 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:45:32.38 ID:KpkTknBs.net
>>784
俺もある 特に何で直角と平行にあんなにこだわるようになるんだろうね
あと、携帯とかiPadのケースが汚れるのが嫌で、ケースにケースつけてる

789 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 11:58:25.63 ID:ApQ2HaRz.net
>>784
昨日から読んでて思ったけど、それだけだと単に几帳面な人というレベルにとどまってて、
強迫性障害という病的なレベルになってないよね……
あなたの主治医もそのことを伝えたいんだと思う
そのやりとりが行われた時点で自分なら気付くよ

強迫性障害は何よりも本人のとてつもない苦痛がある
不合理な行動がやめたくてもやめられなくて日常生活に支障をきたす病気

このレスに納得がいかないのなら、今度主治医の先生に直接ハッキリと聞いてみたら?
「私は強迫性障害ですか?」と

790 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 12:03:53.45 ID:ApQ2HaRz.net
なんだ
>>784は弟子かよw

791 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 12:12:08.77 ID:UOKkE3ie.net
双極性障害は遺伝するのですね
診断されたら気を失いそう
親はどうアドバイスして息子はどう生きていけばいいのか悩みます

>>782
そんなかんじです
何も楽しくないようです

>>783
やはり症状かもしてませんね
病院へ行くよう話をします

ありがとうございました

792 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 12:12:43.14 ID:g3mXHwgQ.net
弟子だけどさ、
文庫本を番号順に並べない人
特に俺が普段からちゃんと並べてある本を読んで
適当に空いてる場所に戻す奴(まあ家族なんだけど)に

「信じられない。これが同じ人間のやることか。
 貴様らの血は何色だァァァァァァァァ!!!!!!!!!」

と怒るあたり障害といっていいかもしれん

793 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 12:20:23.09 ID:Bg7l/jCk.net
死にたさで、いっぱいだ。
デパスは効いているのかな。
毎日苦しいが、今日はいつも以上にしんどい。
寝逃げもできない。
生きるのが、つら過ぎる。

794 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 12:24:30.22 ID:+k+rdAnt.net
>>791
私はショックでしたが、うちの親は天才病だって笑ってましたよ。

病名より、本人が楽なのが一番かと。

795 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 12:29:14.95 ID:LT0RKhd5.net
>>773
お母さんのこと、お辛かったですね。
そんな環境もあり、双極性障害を発病されたのだとしたら、恨んでしまいますよね。
私はずっと恨みに思い、苦しいです。母と会わなければいけないときは今は抗不安薬でクリアしてます。…できなくて、不安発作起こすこともありますが。

子育てで母の逆をやれているのは、ずっと母に反発してきたからです。中学生の頃から、「お母さんの言ってること、やってることはおかしい!」と口答えし、平手で顔をおもいきり叩かれてもその姿勢を崩さなかったからだと思います。

良好な子育てかはまだわかりません。
母のことを戒めとしながら、自分が与えられなかった愛情や気遣いを、子どもには与えたいと願っているだけです。
発達障害を認めたくなくて、受診させない…そんな親がいるとは。
今は積極的にサポートするお母さんのブログがたくさんあり、ある意味、ネット社会に助けられているのかもしれませんね。

796 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/15(土) 12:33:25.10 ID:D9CxV+bb.net
>>780>>791
遺伝など関係ない。

人がこの地球という星で生きる本質的な目的は、自らの意識、すなわち魂を進化させるためである
すなわち、君自身もそれについて直面する時期が来た、ということだろう。

地球は現在、いままでの三次元世界から五次元世界へと移行しつつある。
そうした状況に伴い、人によっては精神的な領域(精神医学や精神医療とは無関係)に意識がおもむくことは極自然な流れだといえるだろう。

君は無意識的に君の息子のすべてを否定している。
それに気づくことが大切だろう。

息子を精神科に受診させれば薬によってすべてをかき回され、更なる迷妄の世界へと没入する可能性があるだろう。

息子を君の思い通りにコントロールしようとする、その支配を手放す必要があるのかもしれない…

797 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 12:52:06.35 ID:yzJQE0X+.net
子供を幸せにするために産むんでしょ
躁うつが子供を健全に育てることができるのか、経済面、遺伝の心配など、
否定的にならざるをえない

798 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:03:35.19 ID:RcmjlUti.net
母が双極気味でアル中だったよ。
姉妹もみんなもれなくアル中。
私も5年前まで朝から晩までビール飲みまくってた。
5年前、OD4日して、退院後、即心療内科で診てもらったら
最初は鬱と診断されたけど、わんこのブログをやってて
当初はコメントたくさん来てて、コメント返しに忙しいと
主治医に言ったら「うーん、そこまで元気あるなら双極かな?」
と言われ、「躁極ってなんじゃ?」と思って聞いたら
「鬱と躁を繰り返す病気だよ」と知らされ怖くなって泣いた。
しかも「鬱は完治するけど双極は完治難しい」とまで言われて
また死にたくなった。
最近早朝覚醒で3時4時に起きるのが当たり前になっちゃって
3度寝、4度寝してなんとか保ってる。しんどいけどね。
遺伝は怖いよ。母のリウマチもそっくり受け継いだし・・・(´・ω・`)

799 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:05:29.56 ID:LT0RKhd5.net
>779
ひとえに私の認識不足です。
一度主治医に話して「強迫性障害っぽいね〜」と軽く流されたので、そこでストップした感じです。

私の強迫観念は主に「家事を完璧にする!生活環境を完璧にする!」なので、軽躁、フラットの時は必死にやりますが、実際は鬱の期間が圧倒的に長いのです。
鬱でやるパワーが無くなり、ちゃんとできない…と悶々と苦しむ感覚だから、どこまで双極性障害でどれが強迫性障害なのか、渾然として区別できません。

そこで、患者の皆さんに同じような思いの方がいないか、聞いてみたというわけです。

800 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:16:29.76 ID:yzJQE0X+.net
母親がメンヘラ、母親側の従姉妹が躁うつで入院繰り返す
遺伝はあるだろ、、

801 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:25:15.92 ID:x3016LI8.net
>>781
同意。
患者が気持ち吐き出して、ちょっと救われる場だったのに残念

802 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:26:11.54 ID:ApQ2HaRz.net
>>799
今、DSM-5の強迫症/強迫性障害のページを読んでるんですが、
やっぱりあなたのケースが強迫性障害かどうかは微妙な感じがします。
少なくとも強迫性障害の確定診断が付けられてから質問をしたほうが、
あなた自身も混乱しなくて済むのではないでしょうか?

参考までにDSM-5「強迫症/強迫性障害」の鑑別診断の項に記載されていた文章をアップロードしておきます。
http://i.imgur.com/UgJIU5y.jpg
(著作権法上で許された引用の範囲を超えないように、関係ない文節はマスクしてあります)

803 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/15(土) 13:26:57.81 ID:D9CxV+bb.net
精神医療に関わることで混乱をきたすのは薬によるものだけではない。
精神医療に関わった者に混乱を招く最も大きな要因が、精神医学そして精神医療の分野に蔓延る「概念」なのである。
人々はその概念に翻弄され、精神医療の概念という檻の中で右往左往する。
その様は、「こうした行動は○○病」「こうした症状は○○症」などと、精神医療の概念によって自らを細分化し、次第に自らを見失っていくのである…
そうした概念の憑依は家族や親戚などの間でも起こり、他者のあらゆる行動の側面を精神医療の概念に置き換えて思考することにつながる。

804 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:36:53.72 ID:ApQ2HaRz.net
>>803
お前のことは嫌いだが、それは一理ある。
精神医学における診断名は、あくまでも治療のために使う便宜的なもの。
生物学的、医学的なしっかりした根拠があるわけではない。
あくまで治療のための便宜的、暫定的な分類にすぎない病名を絶対視しないほうがいいよね。

805 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:38:42.13 ID:mIcWQgKR.net
>>799
702ですが、ここで情報を集めたい気持ちはわかるけど、ネットしかも2chであなたを満足に導く話は聞けないと思います。
なんか読んでいると、双極なのかもしれないけど、その神経質なところなんとかしないと、何も進まないと思うよ。発達障害でもね診察させない方が良いケースも多いのよ。変にレッテル貼って、その後苦労する。
なら、個性の範疇してそういう子育ても可能。
その「すべき」「考えられない」思考から抜け出せないと自分や周囲を追い詰めるとおもうよ。
一応、医療関係福祉関係もやってた者のアドバイス。
長文失礼ということで元に戻る。

806 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:40:38.15 ID:Mw5YmCHq.net
家族に、年金の審査が厳しくなってカットされるかもしれないな〜どうしようかなと言っていたら、
なんで医者の前で仮病を使わないのか、バカだと言われた
正直者はバカをみるぞ、と
薬もらうだけもらって捨てろ、と

自分が何か起こしたときに迷惑がかかるのに、

今はまだ軽躁で毎日ギリギリだが、悪い方に進もうと思えば1日で死ぬか殺すか入院かのところまでもっていけるわけで、
いつもは大人しくしていて、医者の前では病人のフリをしろということなのか?

正直どっちが頭がおかしいんだと考えてしまった、ショックよりも何も言葉がでなかった

精神病の仮病なんて簡単だろう、と言うのでどうやるの?と聞くと何も言わず、そもそも自分の真面目に伝えたいような話は適当に聞き流しだし、精神病は糖質と鬱しか知らないような人間だから理解してもらおうとは元々思ってないが、

健常者って……と、いつも接している精神障害者やここの人達のほうがよっぽど前を向いていて優しい言葉をかけてくれるし

長文ごめんなさい本当に誰にも言えなくて、スルーしてもらってかまいません

807 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:41:06.89 ID:mIcWQgKR.net
ごめん。
あげたか?

今日は何だか朝から震えるんだよね。
ねぶそくかな。
5時間では足りないか

808 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:42:18.56 ID:Mw5YmCHq.net
ああまとまりがないごめんなさい

809 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:45:26.01 ID:06gTgoZX.net
>>805
多い

40代にもなって発達障害あるからって自慢の如く呟くリアルの人

理解はしてあげるけど、今の状況をどうよくするか考えろって。
精神障害でも病名ではなく症状・困った事優先に考えればシンプルに短時間で解決することある
薬は補助的なものに過ぎない

810 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:52:04.71 ID:LT0RKhd5.net
>>789
それ、私じゃないです…。
几帳面以上、強迫性障害以下ということかもしれません。
今度、主治医と話してみます。

あと、このスレでつぶやいて心の救いとしていた人たち
ごめんなさい。もうこの話題は終わりにします。

811 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 13:59:06.90 ID:UOKkE3ie.net
>>782,783
参考になります
難しいですね
ありがとうございます
・・・との文章が抜けてしまいました
ごめんなさい

>>796
参考になります
気付かされるところがありました
ありがとうございます

812 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 14:00:43.67 ID:UOKkE3ie.net
>>794
ありがとうございます
その通りですね

813 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 14:04:27.41 ID:+k+rdAnt.net
>>806
親はクソだが、あなたはマトモな考えでよかった。

814 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 14:26:38.76 ID:LT0RKhd5.net
>>805
発達障害のお子さんは、生活や学習していく上でたくさんの困難を抱えています。
本人がいちばん「困っている」んです。
友達とも良好な関係を築けず、いじめの対象となる子も多いです。
周囲が気づいて、必要ならサポートする。
学校と家庭で連携してサポートをすることで、子どもの「困っている」を少なくします。

一番怖いのが、発達障害を放置して二次障害になり、精神を病むことです。
発達障害から二次障害で双極性障害になっている人もまた、多いです。

815 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 14:36:24.71 ID:KpkTknBs.net
アメリカ行けばいいんだよ 日本で躁ぐらいのぱっぱらぱーは一杯いる
同じぐらい頭いい奴もいるが
環境も影響を与えるんだからまあ一種の文明病

816 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 14:43:23.35 ID:p5a7IYRt.net
>>814
スレチだよおばさん

817 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 14:57:27.64 ID:g3mXHwgQ.net
>>806
仮病は大抵バレるんだよね
詐病を見抜くのが医者の楽しみの一つだから

818 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 14:57:33.25 ID:+k+rdAnt.net
>>814
がるちゃんの発達障害スレのが向いてるよ。
あと、文章を整理した方がいい。
長くて、指紋取れそうなるから。

819 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 15:09:41.12 ID:Bg7l/jCk.net
先週は仕事の専門書を読めていたのに今は無気力だ。
何をする気にもなれない。
どうすれば寛解するのだろうか。
生きるのに疲れたよ。

820 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 15:11:19.93 ID:p5a7IYRt.net
>>801
メンタルヘルス板のローカルルール読んだことある?
あなたの場合はメンヘルサロン板の双極性障害スレのほうが合ってるんだと思うよ

ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です
<参考板>
心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
−禁止事項−
単発質問スレ・専門的で無い内容・馴れ合い目的の書き込みは禁止です。

821 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 15:22:14.37 ID:LkpQgnV8.net
正直ここ数日はほとんど読み飛ばしてる
最近診断もどきする人多くね?

822 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 15:24:08.13 ID:ZQUgen+J.net
テグレトール飲んでて歯が黄ばんだっていう人いる?
医者と話してて、歯は平気ですか?結構おっしゃるかた多いんですけどって言われてけど何のことやらわからず
後で調べたら歯が黄色くなるってあったんだけど

823 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 15:36:43.76 ID:hfgAN7+A.net
サロンの躁うつスレは無いんですよ
すぐに落ちてしまって

824 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 15:55:01.48 ID:oSKzDUPX.net
本来サロンに行くべき雑談勢がこちらに居座っているからでしょう

825 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:20:04.31 ID:T+g2Ehki.net
>>819
躁で他の人に迷惑かけんだから、迷惑かけないうちに安楽死処分してほしいわ

826 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:20:09.39 ID:yO7b9xxO.net
2リットルくらい一気にお茶のみたい
常に喉が乾いてて辛い

827 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:36:04.25 ID:/yRB8RPG.net
銀ハル&レンドルミンが効かないから主治医に相談したら、アモバンかマイスリーだってよ。
両方飲んだことあるし、特にアモバンは翌日苦味を感じるから断った。
このまま体調悪いならジプレキサ増量だってよ。
副作用で錐体外路症状でるから嫌なんだけど。
この病気が夢なら良いのに。

828 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:37:10.11 ID:Bg7l/jCk.net
>>825
たしかにそうだね。
鬱とはちがって、双極性障害は他人にも迷惑をかける。
安楽死できるものなら、そうしたい。
生きるのがあまりにつらい。
主治医に限界と言えば、入院しますか。
入院で良くなるものなら、そうしたいよ。

829 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:44:34.80 ID:+k+rdAnt.net
>>828
>>825がおかしい。気にすんな。

830 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:45:51.71 ID:ApQ2HaRz.net
>>827
セロクエルは抗精神病薬のなかで最も錐体外路症状が出にくいんだけど、
眠剤補助として出してもらうことはできんの?

831 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:49:24.76 ID:cs1mnaJA.net
迷惑かけんなって言われても生活するためにはお金無いとダメだし・・・
外に出られない代わりに三食テレビエアコンインターネット完備で月3万くらい通販でお買い物出来る監禁施設あるならそこ入るよ

832 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:55:55.87 ID:5xGIlSm4.net
>>825
よく平気でそんなこと言えるね
健常者は帰ってくれ

833 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 16:58:33.41 ID:Bg7l/jCk.net
>>827
悪夢ならいいが、現実なんだよね。

>>829
ありがとう。
双極性障害は他人に迷惑かけるのは事実だから。

鬱期はどこまでも落ちていくね。

834 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 17:05:55.90 ID:+k+rdAnt.net
>>833
健常でも迷惑はお互い様だ。無神経な健常のがむしろ迷惑だ。

835 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 17:19:15.08 ID:Bg7l/jCk.net
>>834
そういう考えは思いも、しなかったな。

836 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 17:28:25.20 ID:+k+rdAnt.net
>>835
健常でも健常じゃなくても、得意不得意があって、出来る事はそれぞれ違う。

躁鬱は出力調整が難しいが、人よりやれる事もたくさんあると思ってる。

繊細な人多いしな。

837 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 17:50:04.99 ID:06gTgoZX.net
>>830
セロクエルの眠剤補助はメジャー
今は2剤までだから時々出されるけど、過食で嫌や

838 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:03:29.22 ID:QqI4EfVx.net
作業所で働きたいんだがどうすれば良いんだ

839 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:13:13.31 ID:3CVHjumU.net
セロクエルは過寝と過食になるから
本当に肥満には気を付けないと
QOLがひどく下がるよね

840 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:23:13.25 ID:f/C+KU9U.net
>>827
他にもロヒプノールとか眠剤あるけど、
とりあえずアモバンが候補に出てるなら、
アモバンの改良版ルネスタを聞いてみるとかは?
マシにはなってるけどやっぱり多少えぐみは残るけど。

841 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:33:31.74 ID:M6qxS0Tp.net
>>838
病院で聞いてみるといいよ

842 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:42:51.33 ID:jL1CLbiX.net
>>838
火曜に近所のB型作業所に見学行くよ。施設のホームページに利用までの流れが書いてあったよ。

843 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:45:56.84 ID:75jjwpwr.net
【中学生の子供が発達障害でー】
【子供の精神状態には気を配ってー】
【家事を完璧にしないと気が済まないのでー】
【結婚して某年でー】
【情報交換したいだけなんですぅ】
云々かんぬん

要は

ここの板の人たちは
結婚無理、子供無理、仕事無理、家事無理とか無理無理ずくしだけど(ぷっ)
私はこんなにスゴいんですよぉ
どう?どう?

ってだけなんじゃないの?
スレのすべてに悪意を感じる。かなり不愉快。

情報交換したいなら
躁鬱でも仕事、家庭頑張ってる人たち用の板
行けよ。
ここでアンタ希少種だから情報あつめる

844 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:47:53.31 ID:75jjwpwr.net
失礼。

ここでアンタの欲しい情報集めるのは不可能。

845 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:52:29.59 ID:LT0RKhd5.net
双極性障害に、強迫性障害が併発するのかを知りたかっただけです。
貴重なな情報、体験、アドバイスを下さった方、ありがとうございました。
発達障害は実情と離れたレスに返したのですが、スレチギリギリアウトでしたか。
何をもってリアルなのか…
ここ二年、数えるほどしか外出できてない引きこもりなんですが…
躁で攻撃性が増しているのか、単に叩きたいのかわかりません。
もし、ご不快を与えたなら、ごめんなさい。
でも、他に居場所もありません…

846 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 18:56:48.27 ID:g3mXHwgQ.net
俺は別にいいと思うけどね

847 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:02:40.75 ID:g3mXHwgQ.net
> 双極性障害に、強迫性障害が併発するのかを知りたかっただけです。

それならそうと早く言えよー

答:併発します

というか主治医に聞こうね

848 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:06:31.84 ID:g3mXHwgQ.net
ほれ

http://ocd-net.jp/column/c_72.html

いわゆる<広告ページ>だけど、嘘ではなかんべ

849 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:09:47.57 ID:+k+rdAnt.net
居場所がるちゃんじゃダメ?

850 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:21:30.19 ID:Co+XpMRD.net
双極とか統失じゃない、病状の軽い人にヤク中みたく言われるの悲しい。同じ人いる?

851 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:24:17.24 ID:cs1mnaJA.net
ヤク中って思われてるけど実際ヤク中だから気にしてない(もちろん違法な奴はやってないよ)
万が一日本でも大麻合法になったら多分飛びつく

852 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:29:55.79 ID:w9tTL6mk.net
adhd、強迫、双極トリプルの自分にとっては参考になったけどな。
イタリアの論文は読んでたが、リアルな声を聞くのと統計上の分析を知るのとは違う(結果出すために、無理やり統計いじって論文出すやつもいるし)

853 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:31:00.14 ID:w9tTL6mk.net
>>845
>>846
あたりへの感想ね

854 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:34:41.51 ID:Co+XpMRD.net
>>851
達観してて羨ましい。大麻は手出ししたくないけど自分も達観したい。

855 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:11:24.89 ID:ApQ2HaRz.net
>>766
ADHDに中枢神経刺激薬が有効であるということが20世紀初頭のドイツですでに判明していましたから、
ADHDの概念自体は少なくともそれより前からあるはずですよ。
ADHDの診断が増加しているのは、疾患喧伝、製薬会社によるマーケティングが寄与するところも大きいです。
(この点は小児の双極性障害がアメリカで過剰診断されるに至った経緯と同じで、
ADHDの過剰診断はすでにアメリカで社会問題化しています)

子どもなら落ち着きないのが当たり前という面もありますよね。
早生まれの子どもがADHDと診断されやすいという研究結果も続々と出てきています。
これ、どういうことか分かりますよね?

856 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:31:17.74 ID:LT0RKhd5.net
>>848
リンクありがとうございました。
衝撃…全部当てはまります…もろもろ悪循環だったんですね。
回避という概念で説明できる事も多いし、チェック項目全部はまる。
あるあるすぎて、なんか脱力。
はぁ、どおりでキツいはずです。


>>852
トリプル(+糖尿病、LEGHでもうすぐ子宮全摘)です。
参考にしていただけて、良かったです。私も、当事者の声が聞きたかったです。

857 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:34:41.77 ID:Bg7l/jCk.net
>>834
そういう考えは思いも、しなかったな。

858 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:35:23.53 ID:Bg7l/jCk.net
書き込みミスすまん。

859 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:46:30.83 ID:LQLZ7Be9.net
>>856
だから自己診断は意味ないっつーの
死ねよデブオバハン

860 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:50:30.57 ID:aYe9wrzi.net
トリプルだけど、ADHDは今ストラテラでかなり軽減してるよ。
それよりも混合状態とセロクエルの過食がキツイ。

861 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:51:51.29 ID:LkpQgnV8.net
強迫神経症の人はまず主治医と相談してからの上で色々話したほうがいいんじゃないかな
そっちのスレもあるよねたしか

862 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:55:46.01 ID:LT0RKhd5.net
>>766
経緯はともかく、日本で広く知られるようになったのはもっと遅くです。

落ち着きのない子=ADHDではないので…音や光や匂いに過敏だったり、突然パニックに陥ったり、危険な行動をしたり。
注意欠陥、多動、衝動性、そのすべてでもなく、多くはどれかに優位が偏ります。
私は学童期、通学路のいろいろが気になり授業開始に間に合わなかったし、橋の欄干から河原に飛び降りたことも。
様々な症状が重なっている病気で、かなり精密に検査もあるので、製薬会社の陰謀は問題の一端だとしかわかりません。

スレチでしたら、申し訳ありません。

863 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 20:57:09.35 ID:paJsXNPZ.net
もうさ、こっちに健常者OKのスレ立てたらいいんじゃない?
他のスレ含め害がなさそうな人、質問がある人は居座ってもいいみたいな事になってるのが本当に嫌なんだけど
健常者としての人生諦めてこんなに苦しんでるから患者専用スレにいるのに、まだ普通の生活できてるくせに障害かも…でネットで意見もらって安心する程度のなまっちょろい悩み見ていらいらしなきゃいけないのか

864 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:04:44.93 ID:LQLZ7Be9.net
>>861
ID:LT0RKhd5 は強迫性障害と診断すらされてない状態で2chでウダウダ言ってんだぞ?

865 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:05:09.60 ID:LkpQgnV8.net
親と実家ぐらし、一人暮らし、結婚子持ち
この3種類の悩みの方向性がバラバラで噛み合わないのが問題なのかもね
仕事に関する悩みは共通だろうけど
あと最近よくある付き合ってる人or自分が躁鬱でってのはマジ勘弁してほしい

866 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:06:25.42 ID:LQLZ7Be9.net
>>865
面倒だけどテンプレ読まない人には適宜それを指摘して別スレに誘導するしかないっすね

867 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:15:30.46 ID:g3mXHwgQ.net
ID:LQLZ7Be9がむしろ強迫性障害っぽいんやけどw

868 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:19:09.26 ID:ApQ2HaRz.net
>>862
> 音や光や匂いに過敏だったり、
> 突然パニックに陥ったり、危険な行動をしたり。

あなたが書いてるADHDの特徴とやら、それASDの特徴じゃないですか。
そもそも、どのような検査でもADHDを診断することはできません。
検査はあくまで医師が診断するための補助でしかない。
あなたは根本的に疾患が理解できていないとしか思えないです。

早生まれの子どもがADHDと診断されやすいのは、同じ学年であっても4月生まれの子どもと最大で11ヶ月の成長の差があるからだと推測されています。
子どもの11ヶ月差って大きいですよね?
同じクラスの中で相対的に幼い早生まれの子は、教師から見ると落ち着きがないように見えてしまう。
そこでADHDを疑われて受診を促され診断されてしまうのでは、ということが今言われています。

発達障害のバイオマーカーが存在しない現状ではこのように誤診や過剰診断は常に起こりうるし、
特に発達障害分野ではマーケティングの影響などもあることに注意が必要であることに変わりありません。

869 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:21:19.25 ID:MDoXMVs2.net
糖尿は糖尿スレへ

870 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:29:17.14 ID:Co+XpMRD.net
新しいスレ立てがいいね。

871 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:31:11.71 ID:mIcWQgKR.net
>>814
診断しなければ良いケースと書いているはず。
グレーの限りなく白でもグレー欲しがる人もいるというケースね。ワンテンポ遅れて発達している子に病名が欲しい人がいるというのもリアルには感じるけど。
双極も同じ。

872 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:37:34.75 ID:b+CfZ2tX.net
遺伝子特定されてきてるから遺伝子検査で診断てならないのか
ある遺伝子をもたなければ基本的にその診断を受けられない、みたいあn

873 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:41:42.01 ID:LT0RKhd5.net
>>868
発達障害の病院に行ったこともなく、座学のみだと、検査を臨床心理士がして、医師が診断することさえわからない。
早生まれも関係ない。
薬売りの事情には興味ありません。

その他の心ない皆さん、双極性障害なら全員が同じ症状でなくては気がすみませんか?
他の精神症状を併発したり、鬱の過食で糖尿病を合併したりは排除の対象ですか。

その他の心ある皆さん、意図はなかったとはいえ、スレを荒らす展開になり、申し訳ありません。

874 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:44:54.59 ID:GYIiTDzn.net
あなたが精神病なことはわかったから、おちついてお薬飲んで寝てください

875 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 21:57:47.10 ID:ApQ2HaRz.net
> 検査を臨床心理士がして、医師が診断することさえわからない。

そのくらい知ってますって。
この人が根本的に勘違いしてるのは、心理検査で診断できる精神疾患があると思ってるところ。
実際には、あらゆる精神疾患は精神科医による観察と聴き取りでしか診断できない。
そのくらいあやふやなものなんですよ。
本当に何も分かってないんですねぇ・・・。

876 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:05:07.16 ID:OFpNzgSf.net
この前話に出てた
賽の河原みたいな人生だけど
ちょっとした楽しみを見つけたいのよね

最近、そんなことを考えながら過ごすんだが
楽しみとか趣味って簡単には見つからないね

散財的な買い物とかじゃない
いい楽しみ、始めたいんだ

877 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:09:38.83 ID:+k+rdAnt.net
近所の川にアリゲーターガーがいるって噂なんだが、見たことないんだ。
一度見てみたい。

878 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:13:38.81 ID:Bg7l/jCk.net
40代で発症して、会社を辞めた人いる?

879 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:14:49.27 ID:LkpQgnV8.net
>>878
39だけど来週でクビだよ

880 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:16:25.49 ID:fsuguhRp.net
>>877
なにそれ
ポケモンGOの話?

881 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:16:39.06 ID:Bg7l/jCk.net
>>879
双極性障害が原因で?
今は鬱期?

882 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:20:52.15 ID:+k+rdAnt.net
>>880
怪魚らしい。これは無理だが、最近釣りがしたいと思ってたんだ。

883 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:21:03.24 ID:LkpQgnV8.net
>>881
多分軽躁か寛解期
復職お試しを1ヶ月して周りの評価も良かったけど産業医から「気分の上下と不眠がまだ見られるから復帰NG」と言われた
休職前どころかここ数年で比べてもよっぽど安定してたんだけどな
気分の上下と不眠でNGなら従業員三分の一居なくなるだろ
中途で10年努めてそこそこ中堅だったけど契約社員なので契約更新無しでおさらば

884 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:22:57.56 ID:fsuguhRp.net
>>882
へー、釣りいいじゃん。
ググってみたけど双極性障害の人に似合いそうなワイルドな魚だね。

885 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:24:24.04 ID:mIcWQgKR.net
>>876
ちょいとした楽しみ。
趣味も楽しみもその辺に落ちていて
実は気がついていないのかもね。

たまに息止めて苦しくなったら息吸って
普通のことだけど、バカバカしくて
不安が少し飛ぶことがある。
空気ってそこにあるから大事なのね
とか。
バカだな自分と思うけど
けっこう効果的よ。

886 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:25:03.16 ID:LkpQgnV8.net
双極性って趣味を薦めていいのか薦めないほうがいいのか悩むよね
一回ハマると止まらず突き進むからな
釣りはハマると金かかるぞ・・・

887 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:25:36.12 ID:Bg7l/jCk.net
>>883
状態がいいのに契約更新されないなんて、寂しいね。

888 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:27:51.20 ID:+k+rdAnt.net
>>884
確か、テレビ取材も来てたらしい。
さすがに、ガーは素人では釣れないわ。
外出するきっかけなるかなと。

889 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:28:25.62 ID:LkpQgnV8.net
>>887
まあ最悪を想定して知人に挨拶回りしてきたし
薬で鈍ってるから特別ショックも受けてないかな
でも戻りたかったから寂しいと言えば寂しい

890 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:30:34.82 ID:+k+rdAnt.net
>>886
だよな。やっぱり。ハマると自分もやり込むから気をつけるわ。

891 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:31:30.83 ID:yzJQE0X+.net
最近は産業医と会社が組んで、休職満了を狙うこともあるんだってね
うつ病は治っても戻したくないだろうし
寂しいね
まあ契約社員だから今回は違うけど

892 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:32:56.89 ID:Bg7l/jCk.net
>>889
40代になると、求人がきびしい。
それまでに次が決まるといいね。

893 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:35:10.75 ID:LkpQgnV8.net
休まずバリバリ働いてたら突然体が動かなくなって鬱かと思ったら
鬱じゃなくて双極性障害です
ずっと治らない精神疾患でこの先精神障害者です
会社クビです来週から無職です
人生てわからないもんだなあ

894 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:42:58.28 ID:XFf1tsf5.net
今傷病手当もらってるけど就活がきついなぁ
焦ってやってもいいことないだろうけどのんびりしてると1年半たっちゃうからな

895 :トリプルコロン ◆vFOETBEsec :2017/04/15(土) 22:43:07.22 ID:D9CxV+bb.net
本当は単なる過労程度のことまで双極性障害と診断されるとは…
もう双極性障害の概念の枠は伸びきってるな…
そのうち笑って泣いただけでも双極性障害と診断されそうだよなw

896 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:44:18.90 ID:+k+rdAnt.net
自分は普通だと思ってる人は、悪気なく人の事傷付ける言葉吐くよな。
でも自分もきっと、気付かずそうしてるんだろなと思うと、胸痛いわ。

897 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:49:33.11 ID:OFpNzgSf.net
>>885
深呼吸の親戚みたいな感じね
今度やってみる

898 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:52:32.19 ID:Bg7l/jCk.net
>>894
何歳?

899 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:54:06.03 ID:K2Cfaf+z.net
疲れたときはなにもせずに引き込もって花を見るようにしてる

900 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:57:35.74 ID:LkpQgnV8.net
釣りかあ
外に出る趣味作らないとこのまま腐っちゃいそうだな
せっかく時間あるけど遠出して登山行く気力はないし
釣りはいい気がするなあ

901 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 22:58:32.40 ID:OFpNzgSf.net
>>886
それこそのめりこみすぎて
賽の河原の石を崩す話につながるかな
でもちょっとだけ
前向きに楽しいなって思えること必要だと思う
これがないと何のために病気から寛解しようとしたり、何のためにに働きたいか?無くなってしまう

もしも、俺たちが就職出来たとしても
何のために働くかを見つけておかないと就業が定着しにくいとおもうんだ

902 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:02:47.33 ID:LkpQgnV8.net
>>901
調子いい時は毎週末登山行って年に100万くらい使ってたけど
ほんと楽しくて幸せだった
仕事登山仕事登山いま考えればアレはもうおかしかったんだな
できればまた行きたい

903 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:03:19.74 ID:evFv/Q9C.net
働くなんてとても無理、外出しただけで帰宅後すぐに寝るから

904 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:04:54.81 ID:Bg7l/jCk.net
>>891
退職してから、産業医が会社側の人間と知ったよ。
あまりにも無知過ぎた。

905 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:06:17.82 ID:LkpQgnV8.net
>>904
ねー

906 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:06:29.73 ID:+k+rdAnt.net
>>900
外でジッーとしてても、怪しまれないからいいと思ったんだ。
でも、道具に使い込んだら怖いな。

907 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:15:25.85 ID:OFpNzgSf.net
>>902
登山したことないから
偉そうにいうかもだけど
毎週末登山はやり過ぎだったかもね

登山そのものはペースを落として
登山計画とか道具の手入れして
楽しめたら肉体的にも経済的にも
素敵な趣味だと思う

登山そのものを否定的になっちゃもったいない

908 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:17:01.65 ID:yzJQE0X+.net
>>904
おれも医者だしもう少し中立だと思ってた
お人好しだわ

909 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:21:01.72 ID:Bg7l/jCk.net
>>908
うん。
中立の立場と思っていた。
バカ過ぎたわ。

910 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:21:04.31 ID:LkpQgnV8.net
産業医だから当然会社側だと思ってたけど一ヶ月普通に働けてたから完全に油断してたわ
不眠て言っても多少時間短いだけで居眠りとかしてたわけじゃないし
久々に戻れば興奮気味にもなれば疲れもする
それを理由にNGとはマジ驚いたわ
クビにしたかったんだなあ

911 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:23:19.05 ID:evFv/Q9C.net
来月、デイケアからバーベキューに参加するが、火を起こさず、肉も焼かずただ食うだけだろうな

912 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:25:32.32 ID:XFf1tsf5.net
>>898
30
職歴1年ちょいでまともなことも書けんからきつい

913 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:27:46.29 ID:LkpQgnV8.net
>>912
今時30歳なら若手扱いされる所おおいから悲観的にならなくても良いぞ

914 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:37:21.32 ID:Bg7l/jCk.net
>>912
35歳までは求人あるよ。

もっと早くに診断を受けたかった。
ずっと鬱と診断されてきて、発症してからでは遅過ぎた。

915 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:40:18.45 ID:XFf1tsf5.net
>>913
そう思いたいんだけどいかんせんまともな経験がないからな
書けるようなスペックは大卒と普通免許くらいだし空白いっぱいあるしきついわ
それなりの残業も平気だしフルタイムでも働けるんだけどな
ただこのスペックで雇ってくれるとこってクローズだと黒っぽいとこばっかだろうしそれだと続かん自信しかない

916 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:42:55.49 ID:LkpQgnV8.net
>>915
細かいことは気にするな
人生は運が全てだ!

917 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:42:56.61 ID:A5y3NtCG.net
>>912
良し悪しあるけど障害者枠狙いなら就労移行もあり
ただ、お小遣い欲しいなら作業所A
どっちも大人の幼稚園だけど、メンタル鍛えるならあり

918 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:50:14.83 ID:XFf1tsf5.net
>>914
なるほど
確かにそれもわからなくはない
ただ20代で診断受けたらそこからずっと制約だらけの人生になるからそれはそれできついというね
>>916
そうかもしれんね
それでもいろいろと考えて不安になってしまう
まーなるようになるか
>>917
そこらへんも考えてる
知人で就労移行、作業所いってるやついるけど作業所はちょっときつそうっす
2月まで一応フルタイムできてたけど将来考えて長く続けるとしたらオープンも考えないとなぁ

3人ともありがとうです、参考になりました
こーゆうのどこで相談すればいいかわからんからしんどい

919 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 23:55:20.86 ID:cs1mnaJA.net
躁鬱で釣り趣味はやめとけ
道具こだわったら20万とか簡単に飛ぶ
エモノによっては簡単に100万は行く
暇つぶしに釣具屋に入ったら絶対になんか5000円くらい買っちゃうし

釣り趣味の奴らの中でも釣具屋は「魔界」と呼ばれて恐れられてる。入ったら最後何かを買わないと帰れなくなるって

920 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 00:14:08.28 ID:THSNocAH.net
>>918
地域の就業・生活支援センターで相談
ただ、どこかの事業所に放り込みたいっていう手もあるのでどちらも数カ所見学、よいなと思うところは数日体験してから受給者証の利用申請は役所の福祉課(+作業所はハロワの紹介状)
別に役所福祉課の指定した生活相談センターはヘルパーなどの相談にも乗ってくれる

921 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 00:23:24.35 ID:v7D7azRg.net
ふとした時に過去の些細なミス等を思い出して落ち込んで、イライラしてきて、それに自己嫌悪に陥ってのこのスパイラルから解放されたい

922 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 00:24:06.41 ID:t9hWJ2F9.net
>>919
アウトドア系の趣味は総じてやばい

923 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 00:32:12.30 ID:pA7DQr9k.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
心が深く傷ついている時は癒しが大切です。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

924 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 00:40:47.31 ID:PDqstILh.net
躁鬱に向いてる趣味なんてあるのか?

925 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 00:45:37.69 ID:efpuzeaF.net
歩いたり走ったりオススメ

926 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 02:12:38.82 ID:v7D7azRg.net
眠れないや
皆眠れてるのかなぁ

927 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 03:03:43.44 ID:P03vVeIa.net
さっき起きた。
三日前くらいに、急に何かやりたいと思って、近いところの公民館の講座検索した。家のドアからもでられないのに。

928 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 03:37:43.05 ID:P03vVeIa.net
外に少しでも出られるなら、月三回2000円〜3000円くらいの講座で、興味を持てるものを探してみてもいいかも。

929 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 03:52:26.85 ID:IYNQ4Zdd.net
鬱状態の時はベッドから出ることさえできなくて体重が数キロは減るけど
そのあとに過食して吐いて、過食してで結局元に戻る。

若いころはお酒を飲んで誘われたら誰とでもセックスして
頭を空っぽにしてたからどうにか保っていたけど
いまはそんな気力もないや

930 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 04:11:56.50 ID:P03vVeIa.net
>誘われたら誰とでもセックス
は、躁状態の性的逸脱行為だったかも。
今は鬱でかなりつらそう。
私もずっとベッドから出られないよ。
吐かないけど過食も。
こういう生活がたたって、体も病気が次々と。
歯と体も大切にしてください。

931 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 04:14:04.22 ID:7fBlEqWK.net
20で双極性障害発症 今年就活
クローズでやってるけど落ちまくり
自分の能力の問題だろうけど作業所考えるべきか?

932 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 04:45:29.53 ID:i/mdAvE3.net
タイムリーな強迫性障害の記事
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170412-OYT8T50042.html

フルボキサミン(デプロメール)が有効

933 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 05:27:24.69 ID:DriNBqk2.net
>>878
40代後半。でも絶対に発症してて診断されてなかったと思う。
ただ、露骨な軽躁出てるのは診断されてからだけどね
会社は去年の夏に退職

934 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 06:03:53.32 ID:ebWBjwmS.net
中途覚醒が酷くて、
その度に飲み物500ml飲んでお手洗い行くのが面倒すぎる。
飲まなきゃいいんだろうけど喉が渇いて仕方ない。
というか、過食を抑えるために豆乳とか炭酸飲んでる感じなんだけど。

セロクエル飲んで中途覚醒しつつも寝れるようになった。
けど中途覚醒するから増やすべきなのか悩んでる。
以前夜寝て起きたら夕方だったとか経験してるから、増やすのが怖い。
今は無職だから試してみるべきなのかな。

935 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 06:26:30.78 ID:nsNXH8WA.net
5時に中途覚醒してそのまま起きてる

936 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 06:27:34.98 ID:OXOcFVMj.net
山田真魚っていうペンネームの障害等級1級の小説家がいるようだけど、検索しても小説とか出てこない。
何かに掲載されてるのだろうか、アメーバにblogはあるが

937 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 07:02:06.00 ID:i/mdAvE3.net
http://ameblo.jp/fireskull4heaven/entry-11956534303.html


1級ってなんだよ
ゲームに通販、外出、外食
死ぬほど元気そうじゃねぇかw

938 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 07:05:05.45 .net
ちょっと早いですけど次スレ立てました。

【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 164
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1492293789/

二度寝しますおやすみなさい。スレが終わる直前にもう一度
誘導していただけると嬉しいです。

939 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 07:49:45.36 ID:9YwRA8Xv.net
今軽躁
気分は最高だけど眠れないから身体が参ってきてる

940 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 07:56:57.87 ID:dr1lMW65.net
>>938
スレ立てありがとう

気温と共に上がってきたわ
これ以上飲むのイヤだしどうしよか

941 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 08:44:37.20 ID:rM+OcvXE.net
>>938
ありあり

942 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 08:54:56.32 ID:ebWBjwmS.net
>>938
乙です。

混合状態でバイト応募ってよくないですよね?
親にも混合状態で躁とうつが混じってると言っているのですが、
厄介さがいまいち理解出来ていないというか、
動けるならマシになってるという感覚で、
数日ごとにバイト応募したのかと聞かれます。
どうしたものか……。

943 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 09:21:23.90 ID:nsNXH8WA.net
5時に起きてレンタルDVD📀見てた

944 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 09:57:43.87 ID:efpuzeaF.net
>>942
医者に聞きなよ
就労不可ならそう言ってくれるし

945 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 11:28:11.84 ID:M9ZltaRh.net
天気いいのに外に出れない
もったいない
でもとにかく面倒

946 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 11:32:58.93 ID:Q/F/obLV.net
>>924
躁エピソードにならないくらいの
お金なら趣味に使ったってよくまいか?

947 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 11:33:37.14 ID:Q/F/obLV.net
>>943
どんなの見たの?

948 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 11:35:19.92 ID:JzldajWg.net
>>944
そもそも就労不可一人暮らし困難で自宅療養してるんです。
そして今日は日曜日で折込の求人広告が多くて、
既に2回も応募したのかと聞かれてて、
通院までに乗り切る?
言い訳はないかと思いまして……。
応募の電話は誤魔化せても、面接に行かないと怪しまれるので。。

949 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 12:51:05.17 ID:efpuzeaF.net
>>948
診断書もらってきて家族に見せたら

950 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 13:03:13.48 ID:JzldajWg.net
>>949
先生が金曜日しかいなくて、
とりあえず通院まで凌ぐ言い訳なんて無理ですよね……。
なんとか通院日まで無理だと言い張って、
診断書頼むことにします。

951 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 13:40:44.34 ID:wCFuTMkn.net
>>933
その後はどう過ごされてますか?

952 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 14:44:34.67 ID:dr1lMW65.net
みんな今日はお出かけなのかな

953 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 14:45:50.47 ID:rM+OcvXE.net
>>952
軽く運動してきたよ

954 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 14:46:43.73 ID:THSNocAH.net
>>942
混合状態では止めておけ
今無事作業所通っているけど、体験>通所まで一ヶ月掛かった
原因は役所の受給者証の更新時期迎えて更新まで待てって気分悪かった

955 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 14:52:07.60 ID:0FBaldDg.net
>>952
こたつ片づけようとこたつ布団洗濯したら、ドッと疲れたよ
夕方涼しくなってからスーパー行くつもり
やっと動けるようになっだけど身体が追いつかない

956 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 14:59:35.39 ID:dr1lMW65.net
すごいなみんな。
自分は暑くてぼっーとしてしまってたわ。

957 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:01:30.70 ID:THSNocAH.net
>>955
明日以降雨なのに、お疲れ様

958 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:05:20.60 ID:dr1lMW65.net
暖房いつ直すかは悩むな。
寒がりだからいつもGWまでは出してるわ。

959 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:09:48.92 ID:THSNocAH.net
>>958
場所によるけど、昨日に嵐で寒気は終わり
もう本州の高地以外は必要なし

960 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:12:53.91 ID:0FBaldDg.net
混合なんだ、いま
睡眠も食事も足りずフラフラでまずいなと思う
重たい気持ちは湧いてくるよ突然

961 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:13:12.25 ID:dr1lMW65.net
>>959
そうなのか。暖かくなるのは嬉しいな。
ぼちぼち直すよ。ありがとう。

962 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:14:10.69 ID:KDh5gaGT.net
ものすごく本読んだり特撮観たりしたいのに
まったく頭に入らずイライラ
そういうときもあるってことで気分転換しないとな…

963 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:16:10.80 ID:8J48CMwD.net
バイトが続きません。
躁よりも鬱の症状の方が重く、ラミクタールを処方してもらってますが気分の波が落ち着いてもあくまで躁でも鬱でもなく文字通り「落ち着いている」だけで、何かをしたい、何かができるという気力は湧いてきません。
家族には症状が落ち着いているのだから今のうちにバイトをした方がいいと言われ、応募して受かるのですがそこから鬱状態が悪化し、きちんと出勤できず辞める…の繰り返しです。
だからといって何もしてないと「落ち着いているのに何もしないなんて…」と言われます。決して治ったわけではないのに、「一時的に治った」ととらえられているのが辛いです。
バイトもせず家族に迷惑をかけて生きていくのは申し訳ないです。今踏ん張らないと一生このままなのでしょうか?私の考えが甘いのでしょうか?
本来なら家族も交えて病院で話す内容なのでしょうが、こちらでもご意見をお聞きしたいです。
長文になってしまってすみません。
ご意見いただけると嬉しいです。

964 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:20:46.76 ID:gX+JGVyu.net
>>963
手帳無し?あるならA型作業所は?

965 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:20:52.61 ID:dr1lMW65.net
>>960
ご飯と睡眠優先で。無理するな。

966 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:33:12.68 ID:fV+YGqiA.net
>>963
鬱っぽいならエビリファイ処方してもらうといいよ
自分は6mgでクローズドで働けてる

967 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:34:14.04 ID:0FBaldDg.net
>>965
ありがとう
今揺らいでて、読んだら泣けてきた
このまままた落ちるのが怖くて、動かされているだけなのかもしれない

968 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:41:54.14 ID:dr1lMW65.net
>>967
ゆっくりでいいじゃん。
とりあえず食べて寝てが出来て、他の事は余力があればで。
落ちても、また上がれるから大丈夫だし。

969 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:45:37.18 ID:8J48CMwD.net
>>964
手帳ありです。
A型作業所では仕事を休んでしまうことにはそれなりに対応していただけるのでしょうか…

970 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:46:01.84 ID:wCFuTMkn.net
>>963
面接行ってるだけで偉いよ。
家族と診察へ行った方がいいね。

971 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:49:08.28 ID:8J48CMwD.net
>>966
エビリファイはまだ鬱病だと診断されていたときに処方してもらってました。(鬱病→躁鬱の診断でした)
けれど今は主治医が気分の波を抑えることを優先としているので処方してもらえるかは難しいです…

972 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:54:39.22 ID:i/mdAvE3.net
960 : 優しい名無しさん 2017/04/16(日) 15:12:53.91 ID:0FBaldDg
混合なんだ、いま
睡眠も食事も足りずフラフラでまずいなと思う
重たい気持ちは湧いてくるよ突然

965 : 優しい名無しさん 2017/04/16(日) 15:20:52.61 ID:dr1lMW65
>>960
ご飯と睡眠優先で。無理するな。

967 : 優しい名無しさん 2017/04/16(日) 15:34:14.04 ID:0FBaldDg
>>965
ありがとう
今揺らいでて、読んだら泣けてきた
このまままた落ちるのが怖くて、動かされているだけなのかもしれない

973 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:56:49.85 ID:0FBaldDg.net
>>968
そうなんだよね。
なのにできない自分が悔しくて、やる、やるんだって。このままだとまもなく潰れること気づいた。
感謝してます。

974 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 15:57:52.92 ID:EoZbsiJ6.net
強迫気味の主婦の方は同じ主婦として大変だとは思いつつ頑張り屋さんですごいと思います
病状悪化からフルタイム勤務できなくなって引きこもり状態で1年経ちました
家事は全く出来ず家は散らかり放題
旦那は仕事の関係上週の半分しか帰ってこれず孤独で不安で押し潰されそう
子どもを望んでいるので断薬も始めましたが離脱症状もあり何もかもが嫌になっています
普通のこと当たり前のことができない自分が嫌いで仕方ない

975 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:10:37.64 ID:dr1lMW65.net
>>974
自分が無神経で気に障ったなら謝る
今は断薬で無理しない方がいいのでは?
せめて減薬にしないとしんどいよ

976 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:15:33.07 ID:7jLlf+Cu.net
>>971
エビリファイは非定型抗精神病薬だけど、気分安定薬としても使える薬だから出してもらえると思うけどなあ
自分はエビリファイ単剤を気分安定薬として飲んでて、
リチウムデパケンラミクタールなどは飲んでない

977 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:23:27.68 ID:7jLlf+Cu.net
>>974
見栄っ張りのバカ女が2chに書いた嘘だか本当だか分からない話を真に受けて落ち込むなよ

風呂掃除20分、シャワー20分しかかかってないフツーの人なのに
「私って強迫性障害なんですね〜☆」
って書くような、病気志願者のミュンヒハウゼン嘘つきBBAだぞ?

強迫性障害だったら最低でも1つの行為に1時間以上、シャワーだったら数時間浴びてるとかそういうレベルだから
あんなバカと比べて自分を卑下するなんてバカバカしい行為は時間の無駄だから、やめたほうがいいよ

978 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:27:44.25 ID:rM+OcvXE.net
>>977
気味って書いてあるからある程度は察してるんじゃない
それよりは自分が頑張りたいって意志を書きたかったんだろう

979 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:37:38.83 ID:dr1lMW65.net
>>976
エビリファイ単剤安定すごいな
自分はリーマスとラミに、たまに追加されたりするけど

980 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:42:14.95 ID:to6Pimrw.net
つか強迫性障害だからって潔癖症とは限らなくね?
強迫性障害のせいでゴミ屋敷とかあるよ
強迫性ホールドだっけ

981 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:52:59.27 ID:rYycYo4c.net
>>979
ラミだけで安定不安時デパスなど(週一飲まないか)後は眠剤ルネスタ、サイレース。
抗うつ剤効かない、向精神薬はアカシジア。
使える薬が限られているのである意味怖い。
眠剤減らしたいけど急がないでと言われている。

982 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 16:58:42.25 ID:nsNXH8WA.net
今日は外が暑いくらい、ジャンパー脱いだ

983 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 17:07:06.32 ID:wCFuTMkn.net
双極性障害 仕事、双極性障害 適職で検索したが、
社会復帰できるヒントがなかった。
双極性障害の人はどんな仕事をやっているのだろうか。

984 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 17:17:02.48 ID:OnYkXf/M.net
学校関係の事務。
大卒なのに高卒程度以上の区分。
大卒の人多いけどね。

985 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 17:20:42.38 ID:fV+YGqiA.net
安定剤飲みながら事務やってる

986 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 17:34:55.64 ID:wCFuTMkn.net
>>984
>>985
新卒で入社?
事務で中途採用は難しいイメージ。

987 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 17:36:48.20 ID:i0v/oem2.net
ロヒプノール2mg
レキソタン1mg
クエチアピン100mg

元飲んでいたやつを飲んだら落ち着いた。
断薬は難しいな。
生涯手放せないな…

988 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 17:56:21.56 ID:OnYkXf/M.net
>>986
既卒でしたよ。公務員試験は既卒でも年齢制限に達してなきゃ受けれるので色々受けました。

989 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 17:57:18.94 ID:THSNocAH.net
>>969
当日でも連絡さえ出来ればOK
無断欠勤はしたことあるし理解あるけどそういうのをしない訓練の場

990 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:01:31.19 ID:8J48CMwD.net
>>970
ありがとうございます。
主治医の口からも説明してもらって、家族にもどうにか理解を得てもらおうと思います。

991 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:03:36.18 ID:8J48CMwD.net
>>976
そういう薬の使い方もあるのですね…
よっぽどのことでないかぎり患者の要求を医者側が突っぱねることはないと思っているので、処方してもらえるか相談してみます。
ありがとうございます。

992 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:04:25.37 ID:i/mdAvE3.net
エビリファイ単剤はU型の人向けのチューニング

T型ならリーマスなどはどうしても欲しい

993 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:05:28.45 ID:8J48CMwD.net
>>989
ありがとうございます。
連絡ありとはいえ欠勤するのをやめたいと思っているので、理解があると助かります。

994 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:08:58.62 ID:xUSlvWoQ.net
双極性だけど教員やっている。エビリファイ最強

995 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:13:39.97 ID:THSNocAH.net
>>994
最強っていうのはあなたにとってであって、
アカンジアとか副作用もあるので安易にて薬アピールはダメ

996 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:14:11.34 ID:wCFuTMkn.net
>>988
活動は発症してからですか?

997 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:19:40.68 ID:+i1H9S5C.net
>>983
作家とかは

998 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:26:04.76 ID:wCFuTMkn.net
>>997
それだけの才能はありません。

999 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:33:56.90 ID:ZyJlfjWB.net
双極性で作家は自殺のイメージが強いよ

1000 :優しい名無しさん:2017/04/16(日) 18:46:06.98 ID:TPPlXxhD.net
昨日今まで処方された薬を整理してたらクエチアピン出てきて
試しに飲んだら珍しく7時間寝れた。
でも副作用でくらくらする。
薬に強いほうだけどけっこう強力なんだね。
今日はクエチアピン1錠とロヒ、コンスタン、マイスリーで寝てみる。
駄目なら夜中にコンスタンか、クエチアピン飲もう。
今日もせめて6時間は寝たいな(´・ω・`)

総レス数 1000
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200