2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

後天性発達障害

1 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 14:14:16.63 ID:6ujO53LX.net
続報キタ

【脳科学】幼少期の一定の時期に孤立して育つと 前頭葉の特定の神経細胞の機能が低下することを解明!/奈良県立医科大学©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1487511135/


参考
虐待受けた愛着障害児は脳に異常 福井大が世界初の研究成果 
http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/medical/80928.html

2 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 14:42:03.58 ID:rwHFEmlO.net
いじめ受けるとそうなんるの?

3 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 15:16:12.15 ID:6ujO53LX.net
1 :白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/02/19(日) 22:32:15.05 ID:CAP_USER
幼少期の一定の時期に孤立して育つと 前頭葉の特定の神経細胞の機能が低下すること
を解明! −Cerebral Cortex 誌に論文を発表−

<概要>
本学 奈良県立医科大学精神医学講座(教授:岸本 年史)の研究グループは、幼少期の
ある一定の時期(マウスの離乳後2週間)に孤立して育てられると、最も高次の脳機能
を司る前頭葉皮質の深層において、あるタイプの神経細胞の機能(電気的活動)が低下
することを、マウスを使った実験で突き止めました。
この時期以降に孤立させても機能低下が起こらないことから、マウスにおいて離乳後間
もない時期の社会的経験が、このタイプの神経細胞の機能の発達に、もしく は高次の
脳機能の発達に、非常に重要であることがわかりました。

同様にヒトにおいても、発達期の社会的経験が正常な脳の発達に重要であることが予想
されます。
実際に発達期の社会的経験が乏しいことで脳の発達不全や精神疾患を引き起こすこと
が、すでに報告されており、そこで呈する精神症状の基盤には今回提示した特定の神経
細胞の機能低下 が関連している可能性が考えられます。
将来的に、その特定の神経細胞の機能を改善するような 薬物を探索することなどによ
り精神症状に対する新たな治療法につながることが期待されます。

この成果をまとめた論文が、脳科学分野のトップジャーナルである『Cerebral
Cortex』(セレブ ラル コルテックス)(Oxford University Press)(2月3日付)のオ
ンライン版に掲載されました。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 --- 

▽引用元:奈良県立医科大学 平成29年2月15日
http://www.naramed-u.ac.jp/university/kenkyu-sangakukan/oshirase/documents/houdou_seishin_kishimoto.pdf

4 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 15:33:57.11 ID:VU/RMZdo.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

5 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:46:09.99 ID:H5yhAyk4.net
> ある一定の時期(マウスの離乳後2週間)に孤立して育てられると、

ネズミの寿命が2年らしいから
人間80年で換算すると17才までの間がダメージを受ける期間ということになる。
要は成長期に受けるダメージはヤバイと。

6 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 04:57:48.14 ID:hTZDkgOu.net
製薬会社が広報してくれるよう頑張って効く薬みつけてね

7 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 03:06:17.81 ID:49Damd0Z.net
虐待というよりも
不適切育児で子どもがおかしくなるケースは珍しくないって、保育士なら言うだろう

8 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 03:28:53.43 ID:etLE8moA.net
発症リスク遺伝子を特定
2017年01月24日 19時05分
藤田保健衛生大学などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す「そううつ病」の発症のリスクになる遺伝子を特定したと発表し、
予防法などの開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す双極性障害、いわゆる、そううつ病の国内の患者約3000人の遺伝子情報を解析しました。
その結果、FADSという遺伝子で塩基配列に一部違いのある人は、そううつ病を発症するリスクが、1.18倍と、ごく僅かに高くなっていたということです。
この遺伝子はコレステロールなどの脂質の代謝にも関連することが分かっていて、研究グループは、脂質代謝の異常がそううつ病の発症の一因になる可能性があるとしています。
そううつ病に関係する遺伝子が、日本人で特定されたのは初めてで、予防法や治療法の開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授は「脂肪の代謝に関係する遺伝子との関連がわかり、食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止に
つながる可能性があるのではないか」と話しています。
http://i.imgur.com/Q1FMbEY.jpg
ttp://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170124/3214911.html


〔上記の動画の書き起こし↓〕


藤田保健衛生大学の岩田仲生教授

「もしかすると『そううつ病』は、ちょっとした脂肪の代謝の個人差によるものではないか」

「食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止につながる可能性がある」

9 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 11:06:03.40 ID:7XBEERs0.net
この記事はなんで未だに躁鬱病なんていう古い呼び名を使ってるんだ?
しかも漢字じゃなく無駄に平仮名で連呼だから分かりにくいし読みづらいし気持ち悪い
双極性障害(躁鬱病)で良いじゃないかよと

10 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 22:14:29.99 ID:vvek1YCY.net
生まれた後に、身体が発育して体重が増えたり身長が伸びたり、
言葉を覚えたりする。

だから、それを疎外する要因があったり、
規格内の健全が出来る発育に必要な経験が出来なかったら、
当然未成熟な部分が出る当たり前の話では。
機能低下と言うより、機能向上機会逸失・未活性化なんじゃ。

遺伝要因の発育不良もあるだろうけど、
そちらを発達障害と呼ぶ方が日本語的には不適当だろう。

優しい嘘だろうけど。

自分の経験的には、いじめの後で悪循環に入って、
悲観的になって色々飛び込んで経験するのを避けたから、
未成熟になったと思ってる。

11 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 22:17:51.95 ID:vvek1YCY.net
会話できる相手が少なくなったり、
臆病になって気が許せなくて、
また何かさらるんじゃとか考えすぎたり気にし過ぎたりで、
会話を避けた結果、会話で活性化される部位の脳の
発育とか遅れたかも。

会話経験が少ないのた合わさって、
口下手・合わせて話すのができない。
相手を無視して一方的に好きなことを喋るのはできるけど。

12 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 10:17:41.80 ID:HmoRvf51.net
> 機能低下と言うより、機能向上機会逸失・未活性化なんじゃ。
これほんとにそうだわ

13 :優しい名無しさん:2017/05/01(月) 19:31:13.77 ID:4WqBCMDK.net
こんなの昔から言われてた

14 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 04:56:41.43 ID:PyE3RfSa.net
昔から言われてたなら、なぜこの事実はうやむやにされるのだろう

15 :優しい名無しさん:2017/05/03(水) 00:18:23.57 ID:TvFpoJPJ.net
冷蔵庫マザー(知らなかったらググって)説でやり過ぎた反省反動だね

16 :優しい名無しさん:2017/05/07(日) 15:42:26.70 ID:W4h/BWET.net
後天性発達不足じゃないの

17 :優しい名無しさん:2017/05/07(日) 21:29:03.03 ID:D36a6uZt.net
たしかに発達障害という呼び名はおかしいとは言われてるけど独立させるには解明不足なんだろね

18 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 04:04:49.63 ID:yfJx+NWN.net
昔 なんでも後天性時代
今 なんでも先天性時代
未来 ??時代

19 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 15:30:50.93 ID:bwUSV7os.net
解明不足なのはタブーだから
研究費も出ないし

20 :優しい名無しさん:2017/05/20(土) 20:54:16.35 ID:5KsmNLRa.net
ゲームのし過ぎで発達障害の症状と同じ症状に健常者でもなると研究発表されたな

21 :優しい名無しさん:2017/05/20(土) 22:01:26.39 ID:2uwPXjp9.net
>>20
ソースたのむ

22 :優しい名無しさん:2017/05/21(日) 01:50:28.26 ID:rN1I9zvA.net
むかし話題になったゲーム脳って、実際あると思ってたけど鼻で笑われてたよね
けどやっぱりありまぁーすという流れかな

23 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 03:45:43.15 ID:fxPKmdax.net
デジタル認知症

24 :優しい名無しさん:2017/06/05(月) 02:58:55.18 ID:R7VJWoE4.net
精神科治療学 第29巻05号
●トラウマから見た子どもの発達障害―その理解と治療―
小野 真樹
 子どもが経験するトラウマの中では,虐待の影響が特に重要である。子ども虐待と発達障害との関
係は深く,発達障害が被虐待の誘因となったり,虐待が原因で発達障害類似の症状が出現したりする
ことが知られている。近年子ども虐待などの小児期の慢性トラウマは,生物学的ストレスシステムを
介して発達に様々な影響を及ぼしていることがわかってきた。ストレスホルモンであるコルチゾール
の影響はよく研究されており,トラウマの結果脳に不可逆的損傷が生じることも知られている。ま
た,解離はトラウマの重要な転帰である。トラウマが原因で生じる病態の一つにADHD様行動障害が
あるが,この病態と本来のADHDとの関係については,認知機能の特徴やストレスシステムの反応性
の特徴,エピジェネティクスなどについて,次々と新しい知見が得られている。これらの理解をふま
えて,治療にあたっては,子ども虐待と発達障害が織りなす多様で複雑な病理を念頭に置きながら対
応することが重要である。

25 :優しい名無しさん:2017/06/11(日) 22:44:48.24 ID:yBqE9rbG.net
節度ある適度な飲酒であっても、脳の損傷や知的技能のわずかな低下につながるとの研究論文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000019-jij_afp-int

26 :優しい名無しさん:2017/06/12(月) 01:12:21.30 ID:hLnB/A29.net
どこかで読んだが、愛着障害やACだとコミュ障になりやすくて、大人になってからだと発達と判別しにくいらしい

27 :優しい名無しさん:2017/06/12(月) 07:32:27.75 ID:t65u9P0P.net
>>22
現場の教師や該当する児童の親なら、言われなくても当たり前レベルのことを
研究によって根拠づけたわけだが、なぜか鼻で笑って相手しない風潮をマスコミが作ったよな
大方ゲーム屋から金でももらってたんだろうけど

28 :優しい名無しさん:2017/06/12(月) 13:01:25.10 ID:Ac50NLZ0.net
>>27
やっぱそれかねえ
日本は特にゲーム産業で持ってる部分あるから何かと都合悪いんだろうね

29 :優しい名無しさん:2017/06/16(金) 17:15:20.72 ID:wtn13jQy.net
支援ビジネスも先天性だからこそ療育だなんだと売りつけられる
後天性だとネットとゲームやめろジャンク食うなで終了

やっぱり経済的問題

30 :優しい名無しさん:2017/06/16(金) 17:16:33.21 ID:wtn13jQy.net
ただ毒親からの自立支援サービスは、引きこもり支援サービスに匹敵すると思うのだけど
毒親系はなぜ産業にならない、、、

総レス数 30
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200