2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「怒りの感情」のコントロール

1 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:38:57.18 ID:cHYU5ugy.net
ささいな事でもすぐに怒ってしまう。

強い怒りが湧き上がると、いつまでも引きずってしまう。

怒りの感情を上手くコントロールできるようになって、穏やかな気持ちで毎日を過ごしたい。

そんなテーマで語り合ってみたい。

2 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:40:22.50 ID:xzVjG/dy.net
怒ったら損をするなら怒らない
怒ったほうが得なら怒っちゃうw

3 :宮森さやか:2017/04/04(火) 00:41:31.98 ID:hw85RJpw.net
風呂に入る
布団を叩く
大声を出す
ネットに書き込みをする
薬を飲んで寝る

4 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:43:38.18 ID:BgnC+iVQ.net
薬何飲んでる?

5 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:45:43.70 ID:BgnC+iVQ.net
なにか自分に怒っちゃうときあったなぁ〜!
抗不安薬多めに飲んだけど全然効かないし。

6 :宮森さやか:2017/04/04(火) 00:46:53.14 ID:hw85RJpw.net
>>4

レキソタン2
寝る前
ロナセン4mg
ゾルピデム5mg
アキネトン
不安時に寝る前に頓服で飲むことがある。
レキソタン2

7 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:47:59.88 ID:BgnC+iVQ.net
怒りが収まらない時に事故ったり、怪我したりもしたから、
とにかく危険な場所に身を置かないほうが良いと思うよ。

8 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:49:14.99 ID:EKW9T5td.net
ほんとイライラする
日常的なストレスから攻撃的になった

9 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:49:30.79 ID:BgnC+iVQ.net
酒はのむ?

10 :宮森さやか:2017/04/04(火) 00:50:07.64 ID:hw85RJpw.net
>>7
ありがとう。
刃物や重いもの硬いものは特に気をつけてる。

11 :宮森さやか:2017/04/04(火) 00:51:25.87 ID:hw85RJpw.net
>>8
ストレスのあとには不安が来る。
>>9
冠婚葬祭とか年末年始だけかな。

12 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:51:35.37 ID:BgnC+iVQ.net
突然ボクシングジムに通ってさ。手首骨折とか、
腹筋やりすぎで筋肉痛で1晩吐きまくって病院行ったけどどうしょうもないとか、
とにかく荒れてた時期があった。

13 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:53:10.00 ID:BgnC+iVQ.net
冠婚葬祭出られるってある意味すごいよ!
実の祖父が亡くなった時、親族席で寝たもん。
みんな見てる前で。

14 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:54:47.40 ID:BgnC+iVQ.net
ああ!ごめん。酒がだよね。俺は酒命位好きだったからやめるのに苦労した。
スーパーの酒売り場の前で泣きそうになったりね。

15 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:55:22.94 ID:BgnC+iVQ.net
自殺願望あるの?

16 :宮森さやか:2017/04/04(火) 00:59:14.92 ID:hw85RJpw.net
>>15
未遂までいって失敗してからは、急になくなった。

17 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 01:04:03.06 ID:BgnC+iVQ.net
14年くらい抗うつ剤と抗不安薬と眠剤ともろもろ飲んでるけど、
自分ではよくなってないんだよね。
周りから見るとよくなったらしいけど・・・

けど振り返ってみて本当に抑えが効かなかったのは1年位だった気がする。
ありふれた言葉だけと時間が何よりの薬かもしれないよ。

18 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 01:04:45.26 ID:MGY9URK5.net
アンガーマネジメントの本と対人関係療法の本を買って読んでます。

突発的な怒りは6秒で消えるとの事なので、激しい怒りを覚えたら好きな言葉でも呪文でも念仏でもなんでもいいので6秒心の中で唱える。

次にその場から離れて(屋外が望ましい)深呼吸。時間に余裕があるなら景色を眺めながら散歩。

それだけでも他人を攻撃・反撃してしまう行動をかなり抑えられるとか。

6秒唱えの例文に「やあ、怒りさん!こんにちは!調子はどうだい?」ってのがあって笑ったw

19 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 01:13:05.73 ID:MGY9URK5.net
怒りで頭がいっぱいになって何も手につかない時は運動するのが一番いいらしい

ジョギングしたりスポーツクラブのスタジオプログラムをやると頭が真っ白になるから怒りもどっかに飛んでくんだって

運動が苦手な人は散歩でもラジオ体操でもいいのでとにかく身体を動かすとリフレッシュ効果があるらしい

20 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 01:16:25.77 ID:MGY9URK5.net
アンガーマネジメントのお勉強的な話は明日か明後日にでも書きます。

今日はもう睡魔が...w

21 :宮森さやか:2017/04/04(火) 01:21:04.05 ID:hw85RJpw.net
踏み台昇降運動とか家でできる運動がおすすめ。

22 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 01:50:28.15 ID:EKW9T5td.net
>>10
お酒は月1くらいでのむくらい

>>11
自分が悪いときは不安にはなるし自分が悪いことしたとおもうときは反省するけど、自分が悪くないときは悪くないと言い聞かせてる
前は我慢できてたのに我慢してきた分爆発力がある。大人しくしてる自分ばかりが嫌な目にあうという思いがある。見た目的に大人しそうだから攻撃性もあるってことを見せた方がいいのはあるんだけど、ちょうどいい具合には出来ないんだよね
大人しそうな人が切れたときのギャップ自体が他人にとってはダメなことだったりする
その人が思った通りのイメージじゃない人はダメ
私を悪者にして自分上げ、いい人アピールする人も結構いて本当にイライラする

23 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 11:36:03.67 ID:EKW9T5td.net
誰とも関わらないような(関わるのが最小限の)仕事はないのかな
接客業が一番ストレスが少なかったけど、緊張したり疲れてきたりすると口臭とか体臭とか出て来くるから自分的にはやってはいけない仕事

24 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 11:41:26.76 ID:zB6IDVlB.net
>>22
おまおれww
今 ガイジ雇用で働いててまさにその状態w
直属上司に言いたくて喉元こらえてる状態w

25 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 16:18:19.51 ID:EKW9T5td.net
>>24
お疲れ様!
雇用されたばかりでキレたらクビになりかねないからね。難しいところ
ガイジ雇用と言ってるけどどういった内容で雇用されてるの?

26 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 17:54:16.49 ID:zB6IDVlB.net
>>25
2015年から発達障害(精神)でスーパー従業員です
障害者就職センターとジョブコーチ使用です

27 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 17:57:56.48 ID:zB6IDVlB.net
>>25
途中で送っちゃったw
雇用形態は身体障害(手帳取れない)もあって1日4時間と30分自主残業、固定自給740円です
品だし・接客がメイン

28 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 01:07:02.62 ID:oHb2IJ0u.net
今日目から鱗が落ちまくった言葉。

「あなたがある人に何かを言われて怒った時、相手はあなたを怒らせようとしたのかどうかあなたにはわかりません。相手の言葉を聞いて怒るか怒らないか決めるのはあくまでもあなたなのです」

何十年も抱えていた憑き物が取れた感覚を覚えた。

この言葉を胸に刻むだけでも楽になれると思った。

怒りの感情は相手に攻撃された、と思ってしまうから生じる。
相手に攻撃されたわけではない、と考え方を変えることができれば怒りの感情が生じなくなるか、生じても小さな怒りで済むようになる。

そうは言っても今までの人生で積み重ねた考え方のパターンはそう簡単には変えられない。

だけど、怒りを感じた時に「何故自分は今怒っているんだろう」「よく考えたら今回は怒る必要無いかも」と考えるように訓練を積めば、きっと怒る頻度や怒りの強さがどんどん小さくなって、別人になったような楽しい人生を送れるかもしれない。

29 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 01:50:55.31 ID:CiMlifaP.net
俺の怒り方はちょっと違うな
「侮辱された」とか「自分の価値観を侵害された」とかだから
相手に悪気がないのは百も承知
だけどイラつくんだよな
俺みたいなタイプに有効だったのは
自分の中の「〜すべき」に相手が反するからイライラする
相手には相手の「〜すべき」がある
っていう考え方かな

30 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 09:01:55.32 ID:oHb2IJ0u.net
>>29
◯◯すべき思考に気づけている事はとてま良い事だと思います。

◯◯すべき思考は相手に助けてもらえる、優しくしてもらえる、などの「期待」が強く、かつ相手を思い通りにしたいという「他者をコントロールしたい」という気持ちです。

ごめんなさい続きは夜に...

31 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 19:09:48.37 ID:1SjAKJrJ.net
つづき

強い期待をしていたり相手をコントロールしたいと思っていると、期待と反する言葉を言われたり、コントロールできないと強い怒りの気持ちを感じてしまうのだと思います。

なので、はなっから期待しない、コントロールしようと思わずに他者と接するだけで怒る可能性がかなり下がると思います。

32 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 19:22:24.72 ID:1SjAKJrJ.net
あと、自分は何もしてないのに相手が既に怒ってて嫌な事を言われたりしてこっちも怒っちゃう時対処。

これは自分もまだ悟りの境地には達していないんだけど、「相手の怒り=相手の悲鳴」と捉える。「この人は心に余裕が無くてテンパってるんだな〜。だからあんな事を言っちゃうんだな〜」と自然に思えるようになればもうこちらのペースです。

相手が興奮していてもこっちが冷静なら対処法はいくらでもあります。

その場から離れてもいいし、「後で落ち着いて話しましょう」と延期してもいいし、「はいはい」とテキトーに聞き流してもいいし、完全無視でもいいし。第三者にヘルプを求めてもいいし。
冷静さを保てる自身があるなら相手と対決するのもアリだと思います。

33 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 01:55:52.92 ID:cs9ORdKA.net
怒らない怒らない、怒っちゃだめよ?。

声を荒げるだなんて自分をコントロールできてない証拠ね、やっぱりアナタは異常者なのね。

34 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 13:53:51.55 ID:cs9ORdKA.net
前田そう

35 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 13:54:16.41 ID:cs9ORdKA.net
草が生える家

36 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 23:00:47.56 ID:4W/gurcT.net
今週ほとんど怒ってない

せいぜいちょっとイラっとする程度
そしてすぐ消える

コントロールというよりは悟りの境地に達する事ができたのかもしれないと錯覚しそう

37 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 20:49:28.19 ID:3UEuEL34.net
>>18
>>28
勉強なるわ〜毎日書いて欲しいくらいだ。なんて本読んでるの?前者は洋本っぽいけど。
下の方のレスは悲鳴からして水島広子か?対人関係療法だし

38 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:46:08.27 ID:E9uSxQXc.net
>>37
ありがとうございます。

アンガーマネジメントの本は↓を読んでいます。

「はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック」
http://books.rakuten.co.jp/rb/14413180/

もう一冊はご推測の通り水島広子さんの本です。

「怒り」がスーッと消える本
http://books.rakuten.co.jp/rb/11181134/

39 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 21:56:20.90 ID:E9uSxQXc.net
強い怒りの感情は今も殆ど発生していません。

しかし今週とても嫌な出来事があって、さらに自分の判断ミスが原因のひとつだったので、今回は強い悲しみを感じてしまって、今かなり落ち込み中です。

なかなかそう簡単に上手くはいかないですね。

アメリカ映画ドラマでよく見る「私は悪くない。誰誰が◯◯した事が失敗の原因だ。タイミングも悪かった」みたいにな事を堂々と言える性格になりたいです。

40 :優しい名無しさん:2017/04/12(水) 22:48:03.03 ID:3UEuEL34.net
>>38
こんな速くレス返してくれるとは・・・。ありがとう。アンガーマネジメントって言葉を始めて知ったわ
読んでみるわ。水島さんの怒ってる人は困ってる人ってのは一貫してるね。なんでもかんでも
そうやったら反省せず責任転嫁もしちゃいそうだから
自分も見つめる事も忘れずにしたいと思ってる。お言葉通り理不尽な事を言う人間には文句無しに適用したいね。

外国人のあの図太さは本心か本心出ないか分からずともほんと欲しいわw

41 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 00:57:41.94 ID:TIEhxAnn.net
北朝鮮
拉致


42 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 02:18:08.11 ID:UbwoMWJ5.net
アンガーマネジメント

43 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:53:42.40 ID:6j0EYtMi.net
具体的に信頼できる人を想像して、「◯◯さんが見てる!」
と思い込むと、公的なスペースでは怒れなくなるよ
責任や信頼の崩壊を先にイメージするとブレーキがかかる

44 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 17:39:01.12 ID:RaP2W8Hq.net
<〇> <〇>



こんな感じにね

45 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 23:35:09.78 ID:Wn6erwgX.net
最悪
壁や床蹴ってる

46 :暴力団米村組 組長:2017/04/18(火) 23:39:31.41 ID:Q4y4RIp8.net
(´・ω・`)女子社員の無修正ヌードをホームページに掲載しているリコー関連会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/ewMXag
https://goo.gl/TpxbKo
リコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがな

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

鳥取市のリコーの担当者は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww

47 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 00:06:55.34 ID:s8JxRtEH.net
怒るのって、感情だから、
衝動的で我を忘れてるか、
言い合いなりで気付いたらヒートアップしてるとかで、
自覚が薄かったりするから、
そこから理性で歯止めをかけるのって意外に難しい。

怒り辛い人なら、怒りはじめた自覚が出た段階で、
頭の中で怒りを発散する方向の考えができるだろうけど。

48 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 06:29:27.10 ID:kHNJeQaS.net
みんな自分なりの対処法を見つけてて参考になったよ
病状の悪い時、怒りっぽくなってしまう
家族、友人、知人等近しい人には怒りの感情湧かないけど
赤の他人に対して怒りが湧いてしまう(オン・オフ両方)
最近問題なのは2ちゃんの議論中、怒りに支配されてスレを荒らしてしまったこと
歩きタバコのポイ捨てを注意して喧嘩になったこと
そんな自分には>>43の方法が向いていそうなので早速今日から実践してみる

49 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 11:24:27.41 ID:gur32m8V.net
>>43
確かにいいなこれ初めて見たわ

50 :優しい名無しさん:2017/05/05(金) 00:40:26.75ID:9DIBvfCU.net
あげ

総レス数 50
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200