2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4

1 :優しい名無しさん:2017/04/02(日) 00:23:02.24 ID:PAAPvwB7.net
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

★前スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1484013627/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461656247/

お使い下さいな。

2 :優しい名無しさん:2017/04/02(日) 03:23:05.32 ID:d+EEq7BD.net
>>1

3 :優しい名無しさん:2017/04/02(日) 03:26:32.82 ID:sWe5we4w.net
まず∞

4 :優しい名無しさん:2017/04/02(日) 06:56:30.49 .net
>>1
はい、ちょっと、ちんぽコテハン「シマムおんじ ◆mz0/Tn9/RA」が通りますよ。。。

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449464822/222
> 222 : 【末吉】 シマムホジッチ ◆mz0/Tn9/RA (地図に無い場所):2015/12/12(土) 21:59:47.22 ID:vndxvZog
>
>       /⌒'\
>       ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
>        〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
>       /;/:::::::::::」/.〉   /
>   ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
> ./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
> .__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
>   _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/
>  ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
>   __.|;_i::/   ...;;/
>   ___/  .....;;/
>      .|;; i  ...;;イ (~)
>      ノ;; ,.‐ ;;-.;i;;´⌒`ヽ
>    /;;; /' ''   ;;;X:i:i:i:i:i:i:}
>    |;;  ;i;;.. 〜  ;;|・ω・`)   ずっと痒いと書いてるからオペが必要
>    X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/::⊂ノ
>     ヽ;;__\_;;/-u'

5 :優しい名無しさん:2017/04/02(日) 17:18:51.11 ID:GXZWYE7H.net
ほす

6 :優しい名無しさん:2017/04/03(月) 03:34:37.13 ID:dTZizGLR.net
保守

7 :優しい名無しさん:2017/04/03(月) 04:48:52.24 ID:brApanfv.net
相談員という看護師がいくらでも何でも聞いてくれる
要点まとめて先生に伝えてるので先生とはほとんど話さない

8 :優しい名無しさん:2017/04/03(月) 04:53:03.13 ID:GGgXUo3a.net
>>7
いいなぁそういう人がいる病院は

混んでる時とか妙に気を使って
「どうですか?」に対して「相変わらずです」しか言えない

9 :優しい名無しさん:2017/04/03(月) 07:38:58.18 ID:drQIv9xL.net
先生がいる意味ないじゃんw

10 :優しい名無しさん:2017/04/03(月) 15:37:36.43 ID:RCACF7aL.net
今の先生になってから
毎回こっちから何も話さないと何も会話がないよ
次の予約日決めて退室。そんだけだわ
なんか治療っぽいこと喋ってほしいよね

11 :優しい名無しさん:2017/04/03(月) 15:38:55.95 ID:drQIv9xL.net
俺はいつも説教されてるよ

12 :優しい名無しさん:2017/04/03(月) 23:44:35.23 ID:WqPZhOVR.net
>>11
なんだか面白そうですね? 茂太さん的な?

13 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 00:09:09.30 ID:OQ5QAdA+.net
半分寝てる状態での幻聴や幻覚は悪夢ですみます 日常においての幻聴はかなりしんどい なぜなら半分はああこれ違うわ…という正常な自分が覚醒しているから

ちなみに日常生活で幻覚をみたことがない自分は多分軽い精神錯乱だと自己分析してみました

…それでも泣きたいぐらいショックで ありますよ

14 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 16:25:53.49 ID:e3vw+gRl.net
診察でそう話して、得られたアドバイスを書いてくださいね。
まあ、それを読むのはかなりの偶然でしょうが。

15 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 17:03:51.39 ID:qgo/1V8M.net
私は躁鬱ですが、大体こんな感じです。

・気分、体調(特に睡眠時間)の変化の有無
・変化があればどう変わったか
・仕事や人間関係でトラブルはないか
・薬の量、種類についてどうするか(一応患者の希望を聞いて、医者が決定する)

16 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 17:05:21.55 ID:1r46lx6Z.net
今、通ってる病院が潰れ、新しい病院に今度行くんだけど、
そのときの、初診受付の電話の人が、いろいろ質問してきてうざかったうえに
知的障害者ですか?と聞いてきた
これってあたりまえの質問ですか?
私は、腹が立ちイライラがつもりここに書き込みをしました
スレ違いならすいません。
でも知ってもらいたかったんです。
ちなみに病名は、強迫性障害です。

17 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 17:05:43.98 ID:TjLgIhAi.net
先生「働く気持ちはありますか?」
俺「ないです」

おわり

18 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 17:33:00.83 ID:wH58UTE7.net
先生「働く気持ちはありますか?」
俺「ニャン」

おわり

19 :優しい名無しさん:2017/04/04(火) 23:38:59.27 ID:5NfUXNgl.net
軽度なことは伝わりました。

20 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 02:48:42.45 ID:IdpXDG2S.net
自分は騒音で肉体的精神的に参って数ヶ月通ってるんだけど、毎回同じで、もう最近は世間話になってる。
自動的に2週間に1回の通院、入眠剤と軽い安定剤処方されてるんだけど、本当は月1回のペースにして欲しいんだけどビギナーだしヘタレだからなかなか言えない。

今日通院の日なんだけも、「月1にして欲しい」って言ってみても問題ないかなぁ?

21 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 03:45:18.23 ID:AM9cq/Bx.net
>>20
全く問題無し。

22 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 14:17:12.36 ID:jKZUjfvc.net
他スレでは方針に従わないとキレる人もいるそうですが、まあ、そういうことなのでしょう。

23 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 16:02:26.96 ID:rnpZi54n.net
「食事はとってる?」って毎回質問するのやめてもらえないだろうか
食べ過ぎて太ってるのが目で見てわからないのだろうか

24 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 17:46:37.78 ID:l2KmmAVR.net
痩せても太っても『食欲はどうですか?』その時の状況を話す。『そうですか。』で終わりw

25 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 17:56:55.14 ID:LDA5wZDs.net
>>21
2週間に1回の診察今日行ってきた
「あの、2週間後水曜予定が入ってて...」って言ったらあっさり「1ヶ月後でいいよ」って言ってくれた
もっと早く言っとけばよかった
ありがとう

26 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 19:16:24.52 ID:OHWPxeQ2.net
>>23
嫌味言われてる感じ?

27 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 19:21:31.19 ID:231Bvphs.net
寝れているか気分の浮き沈みはどうかとかあとたわいもない世間話してる。後にも待ってる人たちがいるからあんまり長話はできないね

28 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 19:58:09.36 ID:NS+aQHtH.net
普通、寝れてるか?食べれてるか?

で診察終わりだろ

29 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 20:33:14.21 ID:+Jy2fEIy.net
そうなのか、俺はかなり時間とってもらってる方なんだな

30 :優しい名無しさん:2017/04/05(水) 23:17:04.76 ID:jKZUjfvc.net
お忙しいでしょうから、1分かからにように気づかいしてます。

31 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 07:50:36.33 ID:ecxJfgSr.net
長くても5分以内で終わるように心掛けている

32 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 09:53:03.83 ID:PZUy7YGC.net
>>26
単に患者の顔や特徴を全くおぼえていないだけだな

33 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 14:24:09.82 ID:ecxJfgSr.net
薬効いてるか話してる

34 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 16:49:59.86 ID:7CnBg3bC.net
今日は怒ってたっぽいなー
あとめんどくさそうだった
首の後ろ掻いてたし
自分がodするからなんだけど…

握り拳作ってたりとか表情や口調だけじゃなく仕草で何考えてるか分かるよね

35 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 17:29:49.77 ID:mzzMjftI.net
たまに機嫌悪いとこっちがドキドキするよなー

36 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 17:34:38.48 ID:H1KQ9tx3.net
2ch見てるって心理士に言ったらどうなるの?

37 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 17:39:01.65 ID:+KJalAaf.net
心理学者より文学者のほうが心がわかるということをどこかで聞いたような気がします。

38 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 22:42:07.19 ID:0tPeCqEr.net
>>36
心理士じゃなくて主治医に某巨大掲示板がと言ったら
ネットの世界は都市伝説みたいなものだからあまり信用してはいけないと言われた
最後にこの板と鉄道板と放射能板見てるといったらこの板だけ出入り禁止令出されたw
でも黙って来てるけどw

39 :優しい名無しさん:2017/04/06(木) 23:44:00.92 ID:+KJalAaf.net
知られたくないんでしょうね。

40 :優しい名無しさん:2017/04/07(金) 07:30:22.76 ID:XzsBOoQY.net
2ちゃんねる見てるのデイケアのスタッフには黙ってる

41 :優しい名無しさん:2017/04/07(金) 09:59:08.03 ID:gU+bbtpj.net
私が常用してる睡眠薬が販売中止になり処方できなくなるということを睡眠薬スレで知ってたことを医者はなんとも思っていないように見えた

42 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 18:50:03.17 ID:fuh+17mB.net
頻度にもよるんじゃね
毎週なら短くてもしょうがない

43 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 20:28:21.27 ID:8EfK7cO9.net
月に一回だから人が太ってるかやせてるかなんかおぼえてなくてまるでバカの一つ覚えのように毎回「食事はとってる?」って愚問を問いかけられる
医者は何とも思っていないのだろうがこちらにはこの上ない苦痛だ、
と訴えたが無視された

44 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 20:37:42.54 ID:fuh+17mB.net
そんな事一度も聞かれたことないね

45 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 21:18:44.06 ID:8EfK7cO9.net
統合失調症の人は症状が悪化すると何日もぶっ続けで眠れなくなりメシが全然食えなくなってしまうらしい
そんな状態になんかなったことはないのに
医者はそうなることを危惧しているわけだ
医者は病気ではなく人を見るべきなんだろうけど
医者にとっては私はただの統合失調症患者でしかないので馬鹿の一つ覚えのように毎回「食事はとってる?」と質問するわけだ
もう諦めるしかないな

46 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 21:21:00.60 ID:XwQwDXWl.net
薬飲んでるようなのなんてたいていデブだし
少し位食わなくても脂肪があるから平気だろ

47 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 21:27:03.99 ID:fuh+17mB.net
>>45
義務的に記録をつけてるだけだろあほか

48 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:06:43.84 ID:8EfK7cO9.net
>>47
記録をつけてるんだろうか
電子カルテになってから医者の手元が見えず
医者が何を書きとめているのか皆目見当がつかない
ひっどい悪口書いてるんだろうなと感じてしまう
そういうのを被害妄想っていうんだろうけど

49 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:18:50.70 ID:fuh+17mB.net
頭おかしいなおまえ
悪口かいてどうすんだ小学生かよその医者

50 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:21:20.98 ID:pVWPRjC3.net
×頭おかしい
◯頭わるい

51 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:28:17.26 ID:8EfK7cO9.net
>>50
同じだろw

52 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 22:31:05.20 ID:8EfK7cO9.net
>>49
悪口というか「症状が増悪している」とか
「意味不明の訴えを起こしている」とかそういうこと

53 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:05:49.86 ID:cf8uzU9n.net
カルテ見ようと思えば見れる距離だけど、見ても字が汚いから解読できないなw
やっぱ一日に何十人も診てれば対応がおざなりにもなりそう
薬剤師さんの方がよっぽど話しやすいし気遣ってくれてる気がする

54 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:07:39.96 ID:pVWPRjC3.net
そんなに医者に不信感あるなら医者変えたほうがいいんじゃ?
治るもんも治らんよ

55 :優しい名無しさん:2017/04/08(土) 23:29:23.27 ID:8EfK7cO9.net
薬剤師さんのほうが思いやりがあって質問が的確だよね

56 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 00:27:39.30 ID:kkZG1Tgu.net
ゆっくり時間の流れた
でかいカウンセリング室だよ。

57 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 12:39:24.27 ID:LecLsP29.net
薬剤師はそのやり取りを医師に報告してるんでしょうかね?

58 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 16:41:13.08 ID:0HKMlaPa.net
>>57
不明ですね

59 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 17:51:56.83 ID:LecLsP29.net
でしょうねw

60 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:11:49.76 ID:ET4GbdKe.net
普通はどんな会話のやり取りするんだ?

寝れる?キツい時は会社休んで。薬出しますから。

で終わりなんだが。

61 :優しい名無しさん:2017/04/09(日) 23:21:02.76 ID:LecLsP29.net
でたとこ勝負ですね。

62 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 00:41:14.35 ID:UYmkdnIA.net
大学病院だから主治医が大学出たばっかっぽくてすごい頼りない
前の病院の主治医はベテランで趣味も合って、安心感があったのに
デイケア通わせる為だけに転院させられた
あー行きたくね

63 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 02:35:42.68 ID:icXTrYm+.net
鬱や摂食で20年以上色んなクリニックジプシーしてきた
でもずっと生き辛さ変わらない
40過ぎて独身で10年彼氏なし
今の主治医は優しくていい先生だと思うけど、どこか醒めた目で見られてる気がする
先生も好きで仕事やってるわけでなく、色んな患者診なきゃだし、商売だから仕方ない
ただ、本気で治そうとしてくれる人って医者でもカウンセラーでも誰でもいいんだけど、居ないんだなあとしみじみ感じてる
もちろん医者やセラピストのフォローは要るけど、結局自分で治すしかないんだってつくづく思う
そしてもうなんか疲れたな、全部諦めてもいいかなって思う
じゅうぶん私頑張ってきたよね、もういいよって

64 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 08:20:25.24 ID:MnAw5jEX.net
今日これから行くけど、今の主治医は薬は手助け程度でマイナスの症状を多少抑えて
あとは自分の改善が大きいよと言ってる
普段の診察は「お変わりありませんか?」「では今まで通りのお薬出しときますね」と
最後に「冬は気温低く元々自律神経系が乱れがちだから薬効かなくても気にしないでね」とか
「暖かくなってきたから時間か距離決めて散歩も良いよ、私はこの年でポケモン始めたよ」とか
一言言ってくれる。私はそれで充分。

>>63さん
意外とゴールは近いかもよ、もう少し前向きになってみようよ
鬱に頑張りは禁物と聞く事あるけど、頑張っても無理な部分や出来ない事はたくさんあるさ
難しいけど人に頼るでもなく頑張りすぎない、少し力抜いてみようよ
他人の目や「鬱は甘え」なんて言葉気にしちゃだめよ
同じ薬飲んで効果のほどは十人十色、カウンセリングも100%適切な答えなんて出ない。
余計なお世話ゴメンね

65 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 13:04:05.79 ID:ort6eb+M.net
>>64
優しい言葉をありがとう

66 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 17:54:18.41 ID:22X5vrXL.net
8^ )

67 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:26:04.63 ID:22X5vrXL.net
_:^o

68 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:44:34.59 ID:GWRbn82y.net
寝れているか、食事きちんと取れてるか聞かれる

69 :優しい名無しさん:2017/04/10(月) 23:48:18.08 ID:z5l/+Xkx.net
良スレ発見

70 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 01:46:23.36 ID:aSY+6Acm.net
>>63
メンヘル系の医者はその付かず離れずな上手な距離感を取るものだと思うよ
だからこそ色んなものを吸収してくれるし自立を促してくれる
あと40くらいなら話し相手欲しいおっさんとかまだ捕まえられる

71 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:20:12.78 ID:0aOGU48s.net
積極傾聴ですね。

72 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 15:29:25.22 ID:odq6ukBJ.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:キチガイでドチビ)に聞け

73 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 16:51:26.21 ID:m7NOCktv.net
二週間に一度のペースで通院中
だいたいいつも最初にこの二週間どうでしたかって聞かれて感じたことや体調や気分の変化を伝えて、それから今日の自分の状態に点数をつけるなら何点か教えてって言われる。
心療内科はここが初めてだから他と比べようがないけど、みんなこんな感じなのかなぁ

74 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 17:16:02.02 ID:BsJ+NXKL.net
俺は1週間に1回通院してるけど、1週間じゃ体調や精神的変化なんかなくて
話すげー辛いよ

75 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 19:25:26.64 ID:ImqywGvb.net
「いかがですか?」に対して「相変わらずです」としか言いようがない

76 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:06:51.55 ID:0aOGU48s.net
8^ ]

77 :優しい名無しさん:2017/04/14(金) 23:07:21.15 ID:0aOGU48s.net
8^ )

78 :優しい名無しさん:2017/04/15(土) 19:42:53.09 ID:MF1dKDrB.net
>>75
つまりあなたは今の処方で容態が安定してて、
薬効いてます、次も同じ処方でいいですよ、ってことでしょ?
そういう人は「変わりないです」でいいんだよ
他に何も言う必要はない

79 :優しい名無しさん:2017/04/17(月) 12:46:41.45 ID:qDFnH9oy.net
全般性不安障害と抑うつで通院中
実は子供の頃性的いたずらをされてた
このことはどこの医師にも言ってなかったんだけど
今回、攫われて殺されて犯人捕まった子のニュースみると苦しくなる。フラッシュバックがひどくてつい今の医師にカミングアウト。たんたんと聞いてくれたからたすかった
でも、自分が汚く思う→「そんな事ないよ」のループが辛い。セルフよしよしは疲れるよ。最後まではしてないから気にならなくなればいのにね長文スマソ

80 :優しい名無しさん:2017/04/17(月) 12:58:39.46 ID:HS6Sr/g0.net
俺はロリコンだけど主治医にはカミングアウトしてない
まあ澁谷容疑者ほどのガチロリではないけどね
裏DVDまでコレクションしてるようじゃ手遅れだわな

81 :優しい名無しさん:2017/04/17(月) 15:11:46.43 ID:7bSJAc/P.net
>>73
私は3度クリニックを変えたことがありますがそういう質問は受けたことないですね
3か月に1度ナントカテスト?とかいう1から5の度合いでチェックしてく2枚綴りの奴やるけど
それで看護師さんが採点して診察で先生が評価といった感じ
自分の状態何点て結構難しい質問だと思う、聞かれたら私は考え込んじゃうかも
何を基準にするか何が100点なのか、お医者さんはそのへんくみとってくれるのかなぁ

>>79
聞いてもらえて助かったって事は少し気が晴れたのかな
話すと楽になるのなら高いけどカウンセリングの方がよいかも
通常の精神科医は薬出してなんぼ、それが効くか効かないか、合うか合わないかって感じだと思うし
でもそれを抑えてくれるお薬処方してもらえたらいいね、話すことが薬になるかもだけど

82 :優しい名無しさん:2017/04/17(月) 17:56:23.01 ID:i0M0YAs5.net
そろそろ心理テストの時期だな、なんか待ってもらうのが失礼で絵とか適当に描いてしまってる。思ったより時間かかるのが厄介

83 :優しい名無しさん:2017/04/17(月) 19:17:00.16 ID:1pStfFjD.net
そこはカミングアウトしましょうよw

84 :優しい名無しさん:2017/04/17(月) 19:59:30.92 ID:y8us/pPU.net
先生全然嫌いじゃないんですけど寧ろいい人すぎる位なんですが病院行きたくないよ…。悪化するのが目に見えてるのに滅茶苦茶行きたくない。こんなの初めてだ。何があった?いや何もない。物凄く焦る。

85 :優しい名無しさん:2017/04/17(月) 23:39:42.10 ID:k2yGsL1t.net
700万人が“瞬殺”!!!
死者は最大1億人!!
明日にも「破局噴火=日本終了」するカルデラ6選 !!! (鬼界、阿蘇・・・)
その他、箱根レベルも入れれば30選以上になる。

86 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 00:48:38.61 ID:0MUp4hz9.net
>>78
相変わらず絶不調です、不安定です、死にたいと考えちゃいます
かもしれないし

87 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 00:50:20.21 ID:0MUp4hz9.net
>>83
精神科医ってわかってても、カミングアウト出来ないことってあったりする

88 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 07:27:12.76 ID:SWm/Fysh.net
先生だと思っても身構えちゃう時がある

89 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 08:43:44.50 ID:0288NNS0.net
精神科医になんでも話せるわけではないし
なんでも話そうとするとうざがられた

90 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 08:52:12.59 ID:MXGr9uzS.net
>>89
あるあるw
そうすると明らかにイラつくよなあいつら
専門家だろうから色々聞いてるのにはぐらかされたりするわ
だから毎回こちらからは調子を主に話して聞かれた事に答えてる感じだわ

91 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 09:30:14.32 ID:9gyU20AV.net
ASDだから苛ついてるのかよく分からん
いつものように一方的にこっちが喋るので
半分以上聞き流されてるから会話になってないけどw

92 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 09:38:07.34 ID:mPDYfwAt.net
感受性強めだから結構わかるよ
気にするなと人によく言われる
俺も言いたい事言いまくれたらいいのにな

93 :79:2017/04/18(火) 10:01:02.11 ID:CegJf8dR.net
>>81
カウンセリングは受けたい気もするけど辛いかな
どうしても思い出しちゃうからねぇ
普段は大丈夫だからなるべくニュースに触れないように
気をつけます

94 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 10:04:58.88 ID:CegJf8dR.net
上げちゃった ごめんなさい

95 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 10:41:38.77 ID:PQA8CmjX.net
行きたくない行きたくない行きたくない。。。
じゃあ行くなよって話だけども
心がザワザワして止まらんあー

96 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 10:58:27.35 ID:PyNxo9LQ.net
薬だけってわけにはいかないのかな

97 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 11:04:48.97 ID:46I0SlUf.net
>>95
病院が嫌なの?
行く道中が嫌なの?
特に何というわけでもなく不安感とか凄い日ってあるけど
病院だけは行っときな、薬処方してもらうためにも。
昼時は空いてるイメージだけど。

自分の行ってる所は大きな駅の駅近で15分刻みの予約だけど基本先に来た人順
午前の診察時間ラストの時間でほとんど他の患者も居ない
私の診察終わると先生は昼食へ、たまに「今日は中華食べてくる」とか声かけてくる。

98 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 11:08:19.10 ID:46I0SlUf.net
勝手な想像で言ってって申し訳ないけど
道中が気になるならマスクお勧めだよ

99 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 11:11:05.82 ID:PQA8CmjX.net
>>97 物理的に遠いしお薬が一定ストックないと心がザワザワしてきてまう
行ったら安定するの分かってるのになんかの強迫観念かで行けない分からない

あなたの先生かわいいね、知らんがな大賞あげたいね

>>96 そうだよね、薬だけでも……
外に出ることすら無理になってるいま
ううう。。。

100 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 11:11:37.07 ID:dKrMRT8x.net
>>81反応ありがとう
通い始めて一ヶ月半くらいだからまだ心理テスト的なものはしたことないです
初診の時もカウンセリングの方にだいたいの生い立ちや家庭環境や今の症状を聞かれたあとそのまますぐ診察に入った感じ
そういえばその時に一枚のシートみたいなのは書かされたかなぁ
私も毎回点数聞かれたとき先生は「なるべく直感で答えて」って言ってくるんだけど難しくて少し考えてしまいます…
何を計られてるのか分からなくてちょっとこわいのもあるかな

101 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 11:12:17.21 ID:9gyU20AV.net
>>98
外出時マスクは毎回してるよ
メンヘルが原因じゃなくて放射性物質での呼気被曝対策だけど

102 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 11:15:08.26 ID:PQA8CmjX.net
>>98 マスクはいつもしてる
最近仕事でもし始めたからなんかもうやばいなと感じてる
常に被注察感がすごくて突拍子も無いところで赤面するからもう末期かと思う
死にたい。。。あーお薬だけください。。。どこでもドアーください。。。

103 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 13:03:45.34 ID:9akKfkhy.net
はい

104 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 23:27:19.69 ID:9akKfkhy.net
はい

105 :優しい名無しさん:2017/04/18(火) 23:49:16.39 ID:96GiiPB3.net
初診は自分が言うことがあまりにも感傷的で泣いてしまった
その後の心理検査でも訳も分からずに号泣した
薬の処方があってからはいきなり泣くようなこともなくなって、
安定したなあと思ったんだけど、最近は早く死ななきゃいけないし
死なないと何も解決しないし、自分はこの世界の汚点だと思い込みが激しくなって
自分は何にも悩んでいない、あるいはこの感覚が大したことではない気がして
医師の貴重な時間を浪費しているのが申し訳なくて仕方がない
このままだと緘黙が出そうで迷惑かけそうだし 通院止めたい

106 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 04:04:11.53 ID:pNHyR4UV.net
毎回、どう?から始まる。
(何がだ。どれだ。。)と困惑してるとねれてるかどうかの確認。あと起き上がれているかとご飯食べてるか。
鬱なんかよりも具合が普通に悪くて動けずにいたので報告。
そっか‥ご飯食べれたら食べてね。薬いつもどうりで大丈夫?で終了。
すごく自分に合わせてくれるんだけど、薬の量とか種類どーのこーのは流石に分からんしもう少し提案と説明が欲しい。。
自分が薬に無知なのも悪いが、それで色んな科に検査回され大変な目に。
結果、今まで具合悪かったり倒れたりしてたのは飲んでる薬の副作用だった。
なぜ検査に回しまくる前に副作用じゃないかという疑いが出なかったのか‥
優しい先生だけどちょっと頼りなくて怖い、、

107 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 15:35:03.72 ID:X1JrIg08.net
なんとなく

108 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 15:35:16.97 ID:X1JrIg08.net
このスレも

109 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 15:35:48.32 ID:X1JrIg08.net
そろそろ、

110 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 15:36:05.64 ID:X1JrIg08.net
終了的な、

111 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 15:36:27.82 ID:X1JrIg08.net
感じですね  8^  )

112 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 16:34:01.21 ID:zr8+a5Up.net
精神科医が農村の暮らしというものを根本的に誤解していた
「みんな顔見知りでなごやかに暮らしてるんじゃないの?!」だって
そんなわけないだろ
ヒキニートがムラを散歩なんかしたら不審者扱いされてすげえウワサされるわ

113 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 17:06:41.42 ID:yOijhorZ.net
>>112
まあ精神科医自体が勘違い人間だけどなw

114 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 18:00:18.27 ID:mTIO6mOy.net
>>106
うちの先生に似てる。薬は自分でも勉強しないと、増えていったり、誤診で違う薬出されたりしやすいよ。
特に精神科はね。私は乱用で入院してます。
話し変わるけど、おととい診察に来た多分、臨床心理士?には頭きた。
待たされたあげく、具合を聞かれておわり。1分診察。
ボロい商売やな?ネーチャン!とか嫌味をすっごく言いたくなったが堪えた。

115 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 19:55:47.30 ID:myS5gOuF.net
>>106
>何がだ。どれだ。。と困惑
そもそもの受診の目的があった筈でしょ?
ある症状を何とかしたくて受診したのじゃないの?
その症状が「どう?」だよ
それを答えればいいの

116 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 22:05:12.45 ID:pNHyR4UV.net
>>115
仕事に行けなくなったのでかかったわけですが、もう辞めてますし、結構色んな症状について話すので、どのことだ。となるわけです。
まぁど頭毎回困るってだけなので全然いいんですけどね。

薬に関しては勉強必要ですね。
今回みたいに検査しまくって検査代やばいってことにならないように。

117 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 22:17:35.57 ID:myS5gOuF.net
>>116
「何とかしたい症状」を全部言えばいいんだよ

>もう辞めてますし
もう働けるようにならなくていいの?
だったら今のままでいいと思うけど
「今のままだとマズイこと」を直すために通院してるんじゃないの?

118 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 22:21:30.65 ID:K63Cvtdn.net
またウゼえのが出てきた

119 :優しい名無しさん:2017/04/19(水) 22:25:08.30 ID:X1JrIg08.net
まぁどとは毎度のことですね。
まぁどのみちではないと思います。

120 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 00:11:06.05 ID:dgVIpvtw.net
>>117
うーん、そういうことではないんです、すみません。
そんな原点のお話ではないので。

121 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 07:51:10.98 ID:F9Ac6IQC.net
躁転かな

122 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 09:40:51.60 ID:NO+4vVl9.net
毎回散々待たされて「どう?寝れてる?食べれてる?」で終わり

123 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 10:22:08.25 ID:JwcgQEBg.net
調子はどう?眠れてる?って聞かれて大丈夫です、ちょっと昼寝が多いかなって話してます

124 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 12:13:37.62 ID:sbQqoq+8.net
おまえらじゃあどういう診察してもらったら満足いくわけ?

125 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 12:22:51.32 ID:QnE2Hhh8.net
そのままの先生でいてくれたらそれでいいよ

126 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 15:22:42.32 ID:1ZezsXhw.net
世界情勢?

127 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 16:27:49.98 ID:xw1eU8kM.net
>>126
北朝鮮の工作員に監視されているとか話すよ。

128 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 17:15:02.04 ID:w1Z5zt3b.net
私は興味のないジャニーズの話やトランプ政権の行く末の話なんてしたくないんだよ
なんで医者に悩むなとか苦しむなとか言わんばかりの対応されなきゃいけないんだよ

129 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 22:15:08.06 ID:6i54Y+wC.net
>>120
そういう原点の話がちゃんとできてるなら、それ以外の話はする必要ないだろ

130 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 22:20:09.11 ID:1ZezsXhw.net
まあ、現状、それで機能しているんでしょうね

131 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 22:28:16.20 ID:SE/zJEjJ.net
この間初めて受診したんだけどさ、毒親過ぎて死にたいから相談に行ったのに、いきなり親の連絡先聞かれた上、死にたくなったらすぐに知らせてください入院等が必要になりますって言われて話すことなくなっちゃった
鬱でもなんでもなくて表面上は普通にできるから適当にお喋りして終わった
色んな患者さんが来るから大変だよなあ、世の中病みすぎィ

132 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 22:30:24.90 ID:6i54Y+wC.net
>>122
「待たされて」と言うが、その時間医者は1分も休まず診察しているわけで
その間患者はなーんにもしないでぼーっとしてりゃいいだけだろ
待つ事が悪い事みたいに言うってどうなんだよ

それに、どうせ待つってわかてるんだから
暇つぶしの何かを持っていきゃいいだろ

133 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 22:32:43.89 ID:6i54Y+wC.net
>>131
実際のところ、医者にできることってそれしかないじゃん
毒親を普通の親にすることなんかできないし
毒親のもとから救い出すこともできない

普通の人と普通のコミュニケーションができるんなら
普通に働いて毒親から離れたらいいだけじゃないのか?
医者に何を期待して受診したんだ?

134 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 22:45:19.48 ID:SE/zJEjJ.net
>>133


135 :優しい名無しさん:2017/04/20(木) 23:11:16.08 ID:xUTebm10.net
>>132
自分の通ってる所は漫画や雑誌が置いてある
読み終わって暇になったらスマホいじり
予約制なので待ち時間はそれ程無いけど

136 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 01:29:37.67 ID:0p2zbq9m.net
>>129
以前返信戴いた方ですかね?
それ以外の話が必要かどうかはその人や病状によると思いますし、まず私が言っているのは原点がどーのこーのの話しではなく、切り出しがっていうことです。
もっと軽い話なので、そこ掘られてもなんも出ないですw

137 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 01:47:25.03 ID:fdvRpQ5q.net
精神科医から精神的嫌がらせされてるのは俺だけなのかな?
ちなみに、全て録音してるので虚言とか妄想のたぐいではない

138 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 01:49:04.68 ID:0p2zbq9m.net
>>137
そんなことあるんですか...?
嫌なこと聞かれるとかですかね?

139 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 02:01:54.93 ID:I1capLw9.net
>>131
普通に生活してるって心身参ってる訳でもなさそうだし全く死にたそうに見えない
本当どうして欲しかったのか

140 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 09:44:05.45 ID:D19dO/6E.net
>>132
その暇つぶしも出来ない状態があるんだよ
少し考えれば分かるだろバカなの?

141 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 18:31:04.81 ID:B4S0je6T.net
>>136
じゃあ切り出しに何て言ってもらえればいいの?
医者はエスパーじゃないんだから、
あんまり察してちゃんな要求にこたえるのは無理と思うけど

142 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 18:59:10.24 ID:09VcbgyF.net
>>141
お前いいから消えろ

143 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 22:42:07.68 ID:0p2zbq9m.net
>>141
察してもなにも普通に主語が欲しいってだけです。
まさか、たかが冒頭文にこんなつっこまれるとはww

144 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 22:47:53.70 ID:w6vplEwQ.net
語らずとも目と目で通じ合いますがw

145 :莉里子 オカマ 剛:2017/04/21(金) 22:48:06.32 ID:DbS590BF.net
.
.
東京都三鷹市下連雀(吉祥寺) 元ニコ生主の莉里子 https://i.imgur.com/XYIO6ri.png

シティハイツ吉祥寺通り4階【猟奇的なオカマ】おちんちん有
莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯
@shounen_a_ @copy__wrinting

【検証画像】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日をコロコロ変える】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール  実は男でホモ彼氏とセフレがいた!】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...
ちんぽっぽ http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた

デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー


莉里子のグルは調査の後 めちゃくちゃになります

146 :優しい名無しさん:2017/04/21(金) 23:58:14.23 ID:8uCtSdxA.net
医者「こんばんは」
俺 「こんばんは」

医者「どうです?調子は?」
俺 「まあまあです。」

医者「真ん中より上ですか?下ですか?」
俺 「おかげさまで、ちょうど真ん中くらいです。」

医者「じゃあ、いつもの眠剤だけだしときますね。」
俺 「ありがとうございます」

計 45秒で1400円。

147 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 00:14:53.39 ID:NaPNz7OB.net
>>143
発達障害者に主語がないのは普通の状態
うちの母親もADHDだから主語がないので何を指して言ってるのか意味わからん
自分もASDとADHDだけど主語は入ってるからどうにか会話は成り立っている

148 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 00:50:11.92 ID:0sfUT6Ig.net
>>146
それだけなら医者も眠剤出すくらいしかできないわw
具体的に困ってることがあれば話せよ
なければ調子まあまあってことになるぞ

149 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 00:55:28.50 ID:NaPNz7OB.net
自分はまず薬の副作用の話から始めるな
ストラテラは副作用きついからさ
コンサータに変えるかとか副作用の薬はどうするかで
5分以内に終わらない日もある

150 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 01:45:25.55 ID:81crPdTt.net
>>147
それが先生の話なんだ。
レスたどってもらえればわかるが、妙なところを突っ込まれてしまってな。
まぁそんな発達障がいがどうかの話ではないんだw もっと軽い話だw

151 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 07:50:13.09 ID:FR1ooTLt.net
復職して2回目の通院
カウンセリングと主治医の診断

短い会話だし根本的な解決にはならんけど、助かってる

152 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 11:43:32.77 ID:EpSnoPMH.net
話すのが苦手だから、前回通院までの間に
伝えたいことをメモにして渡してみた
じっくり推敲できて、漏れもなくなるし良い気がする

それにしても今日は先生がすごく苛立ってた様な…
かぶせ気味に話してくるし、貧乏ゆすりもすごいし

怖かった

153 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 15:42:39.97 ID:FALm82AZ.net
>>143
「どう?」って聞かれたら「何がですか?」って聞き返せばいいじゃん

何回もそういうやりとりをしているなら、
「主語をつけて質問して欲しいです」って本人に言えば?

154 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 16:27:53.85 ID:MxZl5PwJ.net
煽りじゃないんだけど「何が?」と言ってしまったことがある
先生に「それは私の台詞です」と言われた

155 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 17:11:48.20 ID:twkEZU4T.net
心療内科って薬貰ってさっさと帰ることはできないの?

156 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 17:47:43.08 ID:FALm82AZ.net
>>155
容態が安定してて、今までと同じ処方を出してもらえればそれでいい、
と言う状態なら、「変わりありません」って言えばそれでできるよ
つまり、高血圧とかの慢性疾患みたいなものだから、
同じ処方で良い状態を保ててれば診察自体は短くていい

でも何か不調があって、それを何とかしたいとか
今の処方では副作用がきつくて困るとか
そういった状況なら、薬を変えて欲しいわけだから
そのへんを医者に伝えないといけない
それで「さっさとと」は無理なこともあるね

もっとも、患者の話を聞いた上で「それでも今の処方を続けましょう」となることもあるけどね
特にメンタル系の薬は薬を飲み始めてから効くまでの期間が長いから
本当に効果がないのか、「まだ出てない」だけなのかの区別がすぐにはつかない
まあそう言う時は「何日以上変化がなければ効果はないってことになるんですか」
みたいに質問すると良いよ

157 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 18:22:31.09 ID:5C2rRpiM.net
医:死ね
わ:死なない
医:いつもの
わ:はい

158 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 18:25:23.70 ID:FALm82AZ.net
>>157
まじか、すごい医者だな

159 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 20:28:57.10 ID:RTzU8yya.net
>>153
いや、別に先生に文句ある訳でもないしな?
わからんから主語あったら分かりやすいってだけ。
それも、貴方がどう元の文を読み取ったのか知らんけど、察してちゃんだの先生はエスパーじゃないだのよくわからんコメントするから、簡潔に主語が欲しいってことですって説明しただけ。
もうただの軽い文に説明せんでもいいですか?
それこそ察して欲しいんだけど。

160 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 21:09:25.47 ID:210ik10q.net
>>157
「死ね」ってひどすぎない?

161 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 22:04:30.99 ID:FR1ooTLt.net
「俺さん、仕事は頑張ったりしてませんよね?いいですか、社内で一番仕事できない人間を目指して下さい!絶対に頑張ったりしないように」
「はぁ」
「復職して張り切る人が大概失敗するんですわ」
「はぁ」
「俺さんの会社はブラックに片足突っ込んでるようなところなんですから、頑張ったっていいことないですしね」
「はぁ」
「俺さんが仕事頑張ってもいい時になれば、ちゃんと言いますから安心して下さい!」
「…いつ頃ですかね?」
「当分先ですよ〜年単位で考えて下さい」

162 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 22:12:41.24 ID:B/M83zGW.net
医者「君は落ち込むばかりで躁状態にならないみたいね?
大概の患者さんはなるんだけど。」
オラ「はぁ、、、そうなんですか。躁状態がどんなかも解らないし、気分が上がる事なんてないです」
↑正直よく解らんかった。
そもそももう普通が解らん
落ち込む合間に少し落ち込みを忘れてる瞬間があるくらいか?

163 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 22:59:55.58 ID:5C2rRpiM.net
8^ P

164 :優しい名無しさん:2017/04/22(土) 23:47:53.23 ID:1siAPanO.net
この前、診察室入っていったら
先生が顔面神経痛で目の下ピクピクしてた
自分厄介な患者なんだろうか?

165 :優しい名無しさん:2017/04/24(月) 11:55:08.21 ID:p+pEmee0.net
ASDなんで勝手にマシンガントークかますから向こうはいつもそんな感じだけど
そんなの気にしてたらキリがないしいかに自分がキチガイかアピールする軽いノリでやってるw

166 :優しい名無しさん:2017/04/24(月) 16:40:21.47 ID:pv0m72kW.net
待合に統失っぽい人がいてアカシジア出てるっぽくてブツブツ呟いたりうろうろしてて恐かった
事務の人が自立支援のことで説明しててもタメ口きいてたし…

絡まれなくて良かった

167 :優しい名無しさん:2017/04/24(月) 23:05:34.27 ID:0djWtBOo.net
自分も今日の診察日に同じようなやばい奴に遭遇した
壁の医師の曜日別勤務表に向かって喋ってたり受付に粘着して意味不明なこと言ってるし
最後は指を鳴らしながら退場する等、一般人からするとキチガイである重度発達の自分ですら恐怖感じた

168 :優しい名無しさん:2017/04/24(月) 23:06:12.96 ID:mJzdrIOZ.net
精神科の日常風景じゃないか

169 :優しい名無しさん:2017/04/24(月) 23:16:56.86 ID:2iYPdLXy.net
ハンニバル・レクター的な?

170 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 00:56:35.90 ID:Rr/leGC2.net
精神科医は医者の底辺とか言われるけど、命の危険にさらされてる度はダントツだよな

171 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 01:03:56.63 ID:qCjKdCfJ.net
医師会のエタ、ヒニンか

172 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 08:58:04.28 ID:DaqWD0lo.net
今行ってる医者は東大大学院卒で博士、認定医、指導医とか肩書一杯持ってるけどそれでも底辺なのかな

173 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 09:35:41.13 ID:ns3kcm0y.net
躁状態を抑える薬飲んで毒吐かなくなってきた、少しは効き目あったのかな?

174 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 17:09:39.09 ID:+7g1CmUb.net
よかったですね

175 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 22:35:40.48 ID:b8qFU5HO.net
てか精神科じゃなく内科に行きたい位。
薬なら内科で薬出してほしい
内科で自立支援制度受けれないんかな
精神科っていうジャンルの頭の悪い人と話すのがまずいや
どうですか?お薬出しておきますね
なら内科でいい。内科なら精神科みたいな自分がキチ外という罪悪感ないし

176 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 22:36:12.48 ID:b8qFU5HO.net
てか精神科じゃなく内科に行きたい位。
薬なら内科で薬出してほしい
内科で自立支援制度受けれないんかな
精神科っていうジャンルの頭の悪い人と話すのがまずいや
どうですか?お薬出しておきますね
なら内科でいい。内科なら精神科みたいな自分がキチ外という罪悪感ないし

177 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 22:42:01.16 ID:b8qFU5HO.net
お決まりの
「どうおおお???調子は???」
というのにいらっと来てた

まあ自分に関しては脱ベンゾ(ベンゾ系は耐性問題があるので
絶対飲まない)してたので先生も大変だったかもなー

178 :優しい名無しさん:2017/04/25(火) 22:47:20.19 ID:/BYcAVC8.net
精神科医って頭の良い人とそうでない人の落差が激しいよね

179 :優しい名無しさん:2017/04/26(水) 08:56:29.96 ID:DCJb/iAy.net
躁状態を抑えて下さいとお願いしたらすぐに薬くれた

180 :優しい名無しさん:2017/04/26(水) 16:53:43.64 ID:G9XloxCr.net
戦国時代なら大活躍していたかもしれないですね

181 :優しい名無しさん:2017/04/26(水) 17:39:22.95 ID:DCJb/iAy.net
なんだかんだで落ち着いて来た

182 :優しい名無しさん:2017/04/26(水) 21:46:50.31 ID:/2UodGL6.net
てか精神科医って頭悪いから精神科なんだよw

183 :優しい名無しさん:2017/04/26(水) 21:56:03.77 ID:7IJ4AGFL.net
それか余程の変わり者か

184 :優しい名無しさん:2017/04/26(水) 22:04:03.77 ID:/2UodGL6.net
どちらにしろ馬鹿ということには変わりない
歯医者のが上の上
歯医者は人の歯けずるんだからな。

「はーい。じゃーお薬処方しておきますねじゃー今日はこれで終わりです」
終わってもないのに勝手にこういわれる。
精神科はこれだけ。責任なくてお気楽だ

185 :優しい名無しさん:2017/04/26(水) 22:36:56.87 ID:G9XloxCr.net
松田聖子さん?w

186 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 00:27:44.24 ID:GlgT72o5.net
キチガイの話をスルーする能力がないとなれない特別な医者だぞ

187 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 00:49:30.72 ID:qBPaGmUw.net
障害者枠か

188 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 01:00:51.00 ID:93+sMFRz.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:キチガイでドチビ)に相談しろ

189 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 07:30:34.74 ID:VTiJc21r.net
眠剤キツイの貰うか迷ってる

190 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 17:39:20.04 ID:wgw5vUH4.net
愚痴らせてください
すみません

1ヶ月ぶりに通院したら担当医が転院して違う先生だった
診察室入るなり、顔色も表情もいいみたいね!調子も良さそうだ!!!大丈夫!!!
って初対面ですよね…
今日は多めに薬飲んできただけですけど…
声がデカくて押しが強いわ、話遮るわ、考えて返事しようとしても待ってくれないわ…
げんなり

191 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 17:53:58.04 ID:j2iPFs/4.net
>>190
けろすけか?

192 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 19:04:08.53 ID:jFC5XWr8.net
まあメンヘラドクターもいるでしょうねw

193 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 19:34:17.67 ID:BeCPGuZ7.net
>>190
それ積極奇異型ASD
自分がそうだからよくわかるw

194 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 20:51:10.54 ID:Xr+4hVfZ.net
>>190
人違いだろうね

195 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 22:17:39.47 ID:Q5e0B5vS.net
190
だからさー
そういうのに「金払ってる」ってのがもんすごくものすごく嫌なんだよね 俺はw
自立支援受けてるにしても
そんな医者を雇ってる所に金が支払われてる言がまず、いや

精神科医って馬鹿でも出来ちゃうからそういうのがいるんだよな

196 :優しい名無しさん:2017/04/27(木) 22:21:10.72 ID:Q5e0B5vS.net
調子も良さそうだ!!!大丈夫!!!  ←キチ外じゃん 目に浮かぶわ

197 :優しい名無しさん:2017/04/28(金) 00:52:20.65 ID:8hQPmaqX.net
医者の障害者枠が精神科医だからな

198 :優しい名無しさん:2017/04/28(金) 21:12:33.07 ID:37/isj8l.net
「何かストレスに感じていることは?」
「(ここに来て話すのもストレスとは言えない)無いです」
「いつもの出しておきますね」


199 :優しい名無しさん:2017/04/28(金) 21:35:53.13 ID:SulIgSbA.net
会社の愚痴ぶちまけたよ
だからと言って何が変わる訳じゃなく、お薬増やしてもらうだけだけど
それだけでも有り難いよ

200 :優しい名無しさん:2017/04/29(土) 08:56:24.52 ID:VtsJ89rP.net
ま、薬増えようが自腹が痛まないしいんじゃねw

201 :優しい名無しさん:2017/04/29(土) 14:20:55.78 ID:2uJ9qSsk.net
>>200
少しは痛むよ
一割負担だから

202 :優しい名無しさん:2017/04/29(土) 16:05:48.02 ID:8gY8eg9D.net
そこで自立支援の上限ですよ

203 :優しい名無しさん:2017/04/29(土) 17:20:50.17 ID:ayugn2cH.net
>>202
ちゃんと働いてるから上限は一万なんで、なかなか達しない

204 :優しい名無しさん:2017/04/29(土) 18:45:54.46 ID:Wsbf52g/.net
発達の薬だと1万なんてあっという間だよ
自分は無料だからいいけど1割だとそれでもきつい

205 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 18:05:59.27 ID:UTX2AEIv.net
通院歴一年
今待合室、診察終わった
はぁー毎回無駄に緊張する
診察前こう話そうとかずっと考えてたのに結局思うように喋れず
優しい先生で穏やかに5分くらいで終わったけど、なんでこんな程度の事で疲弊しちゃうんだろ

206 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 19:00:47.51 ID:LNsHGv6/.net
自分は発達だから思いつきで言いたいことだけ言って終わり
しかも半分は自分の言った内容覚えてないし向こうも半分聞き流してるだけw

207 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 19:03:10.88 ID:eiUuHdQf.net
まあ、まともに聞いてたら医者の方も頭おかしくなるし

208 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 19:33:42.84 ID:MyL02+O2.net
>>205
なんで紙に書かんの?
医者が「口頭で伝える様子で診断したいから」とでも言ったの?

209 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 20:30:45.62 ID:G14XrruT.net
具合が悪ければ悪いほど精神科にいって医師に具合が悪い言を話してた自分が悲しかった。
結局パニック障害には薬ないし。(ベンゾは継続的に飲む薬じゃない)
正月前に患者が受付で28日分の薬もらって去っていったけど
もらえる薬があるってことがうらやましかった。

210 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 22:47:33.78 ID:0jBibs/I.net
アスペだって薬はないけど追加で注意欠陥障害もあるって分かったらストラテラ出された

211 :優しい名無しさん:2017/05/02(火) 23:45:22.47 ID:yJPrM/ZS.net
ププッピドゥー

212 :優しい名無しさん:2017/05/03(水) 00:11:02.69 ID:TNas03SA.net
サッチー

213 :優しい名無しさん:2017/05/03(水) 10:16:33.90 ID:mahyfosK.net
>>208
時によってはノートに詳細に書いて見せたりしてるよ
でも現状そこまで重症でもないしコミュニケーションは普通に取れる
毎度話すネタに尽きてしまって無駄に色々考えるも結局「相変わらずです」って言っちゃう
何話そうと毎度同じ薬だしただの緊張しい&一人空回り
毎度「相変わらずです」だと会話広がらない気がして、でもんなこと考えなくても結局先生から話誘導してもらってる

214 :優しい名無しさん:2017/05/03(水) 19:48:10.73 ID:zURwEH9t.net
つまらない世間話したくないので
メモ用紙に悩みと不満を綿々とつづって医師に渡す
それでやっと意思の疎通が可能になる

215 :優しい名無しさん:2017/05/03(水) 19:52:50.94 ID:Cn0XMddd.net
口頭だと、その時の気分に引きずられてしまうので、
経過をメモして行った方が正確だと思う

216 :優しい名無しさん:2017/05/08(月) 13:27:42.85 ID:i1vs34T3.net
午前の診療の最後の予約時間取ってたんだけど
いつもなら居ても2人ぐらいの待合室が10人近くいた
それなのに受付済ませたらすぐに呼ばれて診察
10人中3人が会計待ち2人が予約で5人が新患だったみたい
自分自身薬も効いてて悪くはなかったので15秒くらいで診察終わり

薬の飲み忘れや自分で減薬した分で薬余ってる話しするの忘れた
レクサ70錠 レンドルミン・マイスリー各100錠 ソラナックス110錠 パキシル10m140錠

217 :優しい名無しさん:2017/05/08(月) 22:10:27.38 ID:xGKdaTd2.net
待合にあの病気らしき人がいて自分の方を見ながら謎の独り言を呟いてたけど、ここの皆さんはそういう人と関わらないようにしてるよね?
自分は大抵寝てるふりか下向いてやり過ごしてる

218 :優しい名無しさん:2017/05/08(月) 22:21:26.87 ID:x26RU9OU.net
本見たりゲームしてるから別に気にならない

219 :優しい名無しさん:2017/05/08(月) 23:08:57.34 ID:djZIMQzQ.net
全く意識してないから分からんな
おかしいのは確かにいるけど自分もおかしいからw

220 :優しい名無しさん:2017/05/08(月) 23:11:37.45 ID:pebz8CQ6.net
土曜だからかもしれないけど、大人しい人しか見かけない
たまに、女の子の付き添いの母親が、
あーだこーだずっとしゃべってるのがイラっとするぐらい

221 :優しい名無しさん:2017/05/08(月) 23:45:58.58 ID:tdL4Ytw5.net
若いかわいい女の子って絶対いない

222 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 00:07:40.45 ID:AqoA4Dwz.net
>>219
ほんとこれ

223 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 01:44:31.57 ID:lt9Bzi7L.net
自分の診察の時間帯がほぼ中高年しかいないので全員無言で目が合うみたいなのも無いなあ。場所もオフィス街ってのもあるかもしれない。待ち合いはシーンとしていますw

224 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 07:02:30.17 ID:pr0jdibm.net
待合室に、同じ会社の人がいたらどうしようとビクビクしてる

225 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 10:30:16.33 ID:HXFNiF0C.net
昨日隣接されてる薬局に監視カメラがあるのに初めて気づいた
病気の症状じゃなくてねw
今は大体どこもこんな感じなんだろうか

226 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 13:44:23.09 ID:xpNJlsPG.net
>>225
だから何?

227 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 13:59:24.64 ID:AqoA4Dwz.net
防犯カメラなんかどこにでもあるだろ。
大昔からタイムスリップしてきた人かよ

228 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 14:00:55.32 ID:AZ4HaQlr.net
未だに看護婦って言ってそうな奴だな

229 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 14:10:10.82 ID:USRvil2i.net
単にカメラあったんだーって思って書き込んだだけだよん
カルシウム足りてないんじゃ…
普通に看護師って言ってるしw
やっぱネット民恐い

230 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 16:39:27.80 ID:Y0Qps/N3.net
診察室も録画されてたりして((((;゚Д゚)))))))

231 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 17:42:17.97 ID:HsuPEHGc.net
>>230
いつから録画されてないと思っていた?

232 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 17:52:19.30 ID:tr+YVcSZ.net
え‥?!((((;゚Д゚)))))))

233 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 18:35:27.45 ID:xpNJlsPG.net
>>230
チャージマン研!第23話「恐怖!精神病院」
https://youtu.be/ckO9d_-qiPw

234 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 19:18:47.00 ID:BqEIAZaL.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

235 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 23:23:18.66 ID:qLmuHXM/.net
待合室にひたすらケラケラ笑ってる女の人いた
俺が先に診察受けてる最中もずっとケラケラ笑ってるの聞こえてた

236 :優しい名無しさん:2017/05/09(火) 23:49:36.80 ID:obJIosmj.net
待合室では静かだったのに診察室に入った途端、急に外にも聞こえるくらい大声出すのもいた
そういう発作は起きない発達の自分からするとちょっと怖い

237 :優しい名無しさん:2017/05/10(水) 01:25:29.89 ID:qWbpvVM5.net
主治医は、診察時たまにキョドることがあるので、この人大丈夫かなぁと思ってたけど、ある日受付で大声でゴネてた患者の声が中まで聴こえてきてビビってたら、落ち着いた感じで、話し続けて下さい。と言われたのは流石だな、と思ったな。
只、受付の人が気の毒だな、ともおもたけど。クリだけど受付はそういう患者の対応とかマニュアル等々あるのかな?自分が診察終えて出たらその患者いなかったけど。

238 :優しい名無しさん:2017/05/10(水) 17:54:50.39 ID:dl39IEtw.net
医者:どうですか?
患者:あいかわらずです

で終わりなのが普通なんでしょうか

薬のことで相談くらいしか話すことってないのでしょうか

239 :優しい名無しさん:2017/05/10(水) 18:07:47.96 ID:BqZjcTar.net
そんなもんちゃうか?
三分診療言うけど、俺の主治医なんか10分の間に3人予約入ってるもん。
カルテ打ってる時間のけたら3分ないもんな。

240 :優しい名無しさん:2017/05/10(水) 21:08:31.94 ID:qHIyHE1R.net
今日行ってきたけど、5分だった
「どうですか、調子は」
「変わらずです」終わり
混むって言ってたのに時間よりも早く呼ばれた

241 :優しい名無しさん:2017/05/10(水) 21:43:17.80 ID:Qaz3v6ea.net
2週間ぶりの診察。
この時期(GW明け)って先生がやけに疲れて見える。
患者が増える時期なのだろうか。
伝える事まとめておこう・・・。

242 :優しい名無しさん:2017/05/10(水) 21:58:01.53 ID:ILgYHjl9.net
>>238
容態が安定してて、今日も同じ投薬でいいですよ、って患者ならそれが普通
そうじゃなく、「変わりがないと困る」患者、
たとえば眠剤を処方されてるのに「相変わらず不眠です」みたいな人は
薬以外の不眠対策の相談とかをする
そして処方変更するかどうかの相談もする

不眠に限らず「この症状で困ってる」ことと、その対策を相談するのが診察
今の処方で特に困ってないならそのままでいい

243 :優しい名無しさん:2017/05/11(木) 12:39:47.26 ID:yPkfBlq4.net
今日は鬱が酷いからメモしてから行くわ。

244 :優しい名無しさん:2017/05/11(木) 13:06:55.96 ID:267w+Mla.net
初めて精神科を受診しようと思うんだけど、最寄りの2件でどっちに行こうか迷ってる
両者のポイント
1つは時間帯が私に合ってそうで、院長が全て診ているらしく、いい人そう
1つは人気があるらしく、先生が5人くらいいて曜日午前午後で違い、診療とは別にカウンセリングも出来る
どっちがいいのかな…
皆さんはどういうポイントで病院を決めましたか?

245 :優しい名無しさん:2017/05/11(木) 13:10:36.58 ID:267w+Mla.net
連投すみません
あと、初診ではっきり何の病気(うつとか)かわかりますか?
薬も出されるのでしょうか?

246 :優しい名無しさん:2017/05/11(木) 16:27:42.68 ID:/WOW8RQL.net
>>239
>>240
>>242

ありがとうございます
先日が2度目の診察だったのですが、1度目と全然違って
すごい短かったので、疑問に思ってました
なんだか先生もイライラしてる様子で、あまり話せる雰囲気じゃなかったですし

>>244
私は会社の産業医の紹介でした
初診がすぐに入れられて、家から近所だったのでよかったです

247 :優しい名無しさん:2017/05/11(木) 19:27:17.91 ID:+PPz56rU.net
>>244
1回や2回受診して治るものじゃないので、通いやすい方
最寄りとあるからには、どっちも大差ないのかな?
だったら予約を取りやすい方が良いと思う

個人的には医者が複数居るほう、つまり後者がお勧め
同じ医者でないと安心できないし、人見知りが激しいとかなら前者の方が良いんだろうけど
「わたしは〇〇先生でないと!」みたいな依存ができてしまうのはむしろメンタルに良くない
その医者だっていつ退職するか、出張でいなくなるかわからないし
休診の時に調子が悪くなったら「〇〇先生に診てもらうまで何もできない」とかなっちゃうよ

248 :優しい名無しさん:2017/05/11(木) 19:30:18.55 ID:+PPz56rU.net
>>245
初診の時点で既に症状がハッキリ出てれば診断はおりるし、薬も出るよ
内科と同じ

症状がハッキリしてなければ「薬で様子をみましょう」となるかも知れないし
(鬱の薬を飲んで、症状がマシになれば
「鬱の薬が効くってことは、鬱だったのね」と言う診断の仕方が精神科には普通にある)
「一時的なものかもしれないから、今は対症療法だけ(たとえば頭痛薬とか眠剤とか)で様子をみましょう」
となることもある

249 :優しい名無しさん:2017/05/11(木) 19:32:39.27 ID:dfjUybwZ.net
>>245
病気による
自分の場合は発達なので血液検査と簡易発達テストそれからWAISまでやって診断された
薬が出たのは診断確定してからだったから3ヶ月かかった

250 :優しい名無しさん:2017/05/12(金) 15:29:45.09 ID:wGwFx5ac.net
病院に行くまでが一番めんどくさい

251 :優しい名無しさん:2017/05/12(金) 15:32:06.29 ID:Pi38EYI5.net
待ち時間がダルイ
どうせ2〜3分で終わるのに1〜2時間待ちって

252 :優しい名無しさん:2017/05/12(金) 15:34:26.90 ID:hCdLJdbu.net
統合失調症は自殺するのが最善策

253 :優しい名無しさん:2017/05/12(金) 15:43:16.16 ID:Sc3nYgY7.net
予約変更の電話するのも面倒

254 :優しい名無しさん:2017/05/12(金) 16:58:02.22 ID:9vc+PGdn.net
前のヤブ医者でWAIS受けたけど、結果知らないまま転院したから自分のスペック知らない
前のヤブ医者には口頭でまだ診断書いてないと言われ、診断書書いてない言われたけど、今の主治医には許容範囲だと言われた。
病院間では情報の提供があるのに、何故か今の病院では情報を教えてくれない

255 :優しい名無しさん:2017/05/12(金) 17:57:17.82 ID:CrrkPe2Z.net
今行ってるとこは予約無しでOKだから楽
担当の先生のいない時もあるけど大体はいない日教えてもらってるからそれで行ってる

256 :優しい名無しさん:2017/05/12(金) 18:46:16.70 ID:P054pNlE.net
>>244です
皆さん詳しくありがとうございました

257 :優しい名無しさん:2017/05/13(土) 08:45:06.45 ID:LL5yKY9b.net
障害者雇用なんで貧困で苦しいです、という話を
人生の勝ち組・医者に話すという屈辱www

258 :優しい名無しさん:2017/05/13(土) 09:39:04.27 ID:Tsj76YLM.net
>>257
屈辱ww
分かる。貧困故の悩み
バイトの医者で、半日勤務でも5万位貰えるらしいからね
高給取り裏山

259 :優しい名無しさん:2017/05/13(土) 09:46:16.51 ID:WRmNaU3s.net
そんな事考えたこともないや
ASDだから他人に関心がないし
幼少から貧困が染み付いてるからプライド皆無だし
それに医者は診断書や処方箋もらうための人的機械だと割り切ってるから

260 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 10:10:30.61 ID:/FJYoH8B.net
医者に本音の相談できないしその結果合う薬ももらえないしなんか通ってる意味がない

261 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 12:31:19.98 ID:c/NactC7.net
相談より症状で処方すると思うよ。

262 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 15:35:19.94 ID:kpub0XaC.net
先生の方が病んでる
4時間弱待ってやっと診察で先生が病んでるって何?

263 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 15:56:32.70 ID:/FJYoH8B.net
>>261
その症状が言えない
境界性人格障害っぽい症状って恥ずかしいのばっかりだから

264 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 16:58:53.62 ID:c/NactC7.net
>>263
具体的に話さなくても困ってることを簡潔に言うとか。
それで医師が詳しく聞いてきてもどうしても言いたく無い、言えないことは言わなくてもいいんだよ。薬は少し緩和に役立てるだけで根本解決にはならないから。

少しずつ前に進めると良いですね。

265 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 20:06:02.45 ID:Wx8ENDkI.net
>>262
その4時間ぶっとおしで1分の休憩すらなくキチガイの相手し続けたんだぞ

266 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 20:09:04.41 ID:bx4PntUY.net
診断書さえ上手く書いてくれれば話とか薬とかどうでもいい

267 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 20:26:24.43 ID:Izq94ZI1.net
気分が重いので抗不安薬を処方してもらったけど
効かなくて、次の診察で違う薬にしてもらったら
今度は体にじん麻疹ができた
医者もいちいちめんどくせー奴だなと思ったのか
「もう何も出さないよ」と言われた

268 :優しい名無しさん:2017/05/14(日) 22:09:34.26 ID:n2EIRCrP.net
ひどい医者だね

269 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 01:35:22.29 ID:VHzdYGGB.net
>>265
予約制でほぼ一人当たりの時間も決まってるし待っても10分そこそこだけど、こないだは連休明けのせいか患者ババ混みだった。診察室のドア閉めない人もいて丸聞こえで一方的に10分喋りまくったりする患者さんもいた。

270 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 01:38:27.28 ID:VHzdYGGB.net
続きです。
自分の番になって最初はいつも通りの診察だったけど、ある事柄がキッカケで主治医が愚痴りだしたwそれもかなり激しく。ひたすら傾聴するしかなかったwあんな主治医の姿は初めてで、かなりキテるなーと思った。逆にお大事に、と心の中で呟いたww

271 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 10:22:08.11 ID:HRdqxxD+.net
今通ってるクリニック、予約制で待たないし、先生も変に説教したりしないから、まあ気に入ってる。

ただ、ここの先生、自分の診察の時に、前の人の傷病手当金申請書(かな?)の医師所見欄書いたりしながらとか、初心の人の診断用のアンケート見ながら話をするから、時々話が入れちがうんだよね。
小さいテーブルを挟んで向かい合うから、書類丸見え。
個人情報的に問題ないんだろうかな。

自分はそんなに重症ではない(と思ってる)し、3分診療で1ヶ月分薬出してくれるし、待ち時間ないから、利用させてもらってる。

272 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 12:59:17.05 ID:OjxUDUa7.net
寝れてます
5週間隔で通院

273 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 14:24:42.32 ID:oL8YS8e2.net
ネットのフレンドとの関わりを浅い関係呼ばわりされてから信用が一気になくなった
つらいとき励ましてくれたり困窮してるときにアマゾンギフトで米や水送ってきてくれるのはもっぱらネットのフレンドなのに
親友以外のリアフレよりよっぽど優しいし気遣ってくれるのに
それ以来信用できなくなった

274 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 15:08:34.09 ID:benY6Cdj.net
医師の先入観つか価値観つか私情だよね
それを口に出すのはいかんよね

275 :優しい名無しさん:2017/05/15(月) 22:30:14.68 ID:Nfgp5Yq9.net
今日は診察日だったが診察室から半べそかいて出てきた30代くらいのおばちゃん見て知らない間に笑ってしまっていてやばかった
途中で気が付いて真顔に戻せて相手にも気が付かれなかったから良かったけどもし見られてたら刺されてたかも
重度の自閉症なんで相手の気持が理解できないという言い訳も効きそうにないし気が緩まないように気を付けないと

276 :優しい名無しさん:2017/05/16(火) 01:16:05.08 ID:+f3pcOIY.net
今日初診行ってきて、緊張やらなんやらで言いたい事半分くらいしか言えなかった…。
ここ見てると次回から3分(以下)診療が多いみたいだね。
今日言えなかった分の主訴とか、今日聞かれて答えられなかったことを次の診察で言おうと思う。
でも本当に聞いてくれるか、遮られないかとか、迷惑にならないか、そもそも話せるかとかがすごい心配だ…。2週間後だけどもう気が重い。

277 :優しい名無しさん:2017/05/16(火) 16:42:01.88 ID:FmyE5Nps.net
>>276
紙に書くのがいいと思うよ
言い忘れしないし

278 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 01:30:31.99 ID:Ppdpudy+.net
3枚のレポート用紙に仕事や生活、社会への意見を書いて提出してあとは20分くらい雑談と言うか、意見交換しているな。

忙しそうだし、こっちのほうが忘れなくて良くないかと思った。

279 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 05:24:23.98 ID:tg/w0MFB.net
自分は悪筆だから、携帯に打ち込んでる

280 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 13:53:58.68 ID:SFpS4Pvw.net
毎回仕事決まったかどうか聞かれてそれが苦痛で行きたくないんだがどうしたらいいんだろう。
仕事するのは当たり前かもしれないけど、自分は社会が怖いんよね。
今も昔も緊張や口ごたえしちゃいかんと思って、主治医の言うことにYesとしか言ってない。

281 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 14:23:15.27 ID:vF0CnlM0.net
>>280
そのまま言えばいいと思う。

282 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 14:45:36.21 ID:Dr/cZdKN.net
わいの先生は割と理解ある人で年金の診断書も嫌な顔せず書いてくれたし、自分がもう少し人生楽しんで過ごせればいいんじゃないの?って言ってくれてる

やっぱどの先生に当たるかで全然違うよね

283 :280:2017/05/17(水) 15:09:59.91 ID:SFpS4Pvw.net
>>281
そのままいったら怒られそうで怖いんよ

284 :280:2017/05/17(水) 15:10:37.98 ID:SFpS4Pvw.net
みんな先生に働け働け言われないの?

285 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 15:11:37.04 ID:upe2liiX.net
>>280
苦痛に感じるぐらいなら、病院変えても良いんじゃない?
通院でストレス貯めこんでも良いことないよ

286 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 16:30:29.04 ID:yUxZjmtf.net
>>283
それも言ったらいいと思う。怒られそうで怖くて言い出せなかったって。
もしかしたらそれで信頼関係が一歩前に進むかもよ。

287 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 18:39:09.62 ID:1YC9VFBi.net
>>283
あなたが「怒られそう」と思うのは
「本当は働きたくないという本音を隠してるから」じゃない?
「社会から逃げてる」ことが後ろめたいから正直に言えないのでは?
そこは隠さないでも怒られはしないよ、普通のことだし
むしろ「働きたいと思ってますが採用されないんです」なんて患者の方が少ない

「働かなくてはいけない」と言う現実があるんだよね?つまり経済的な
だったら「働かなきゃいけないけど、働くのが怖くて働いたくないと思ってしまいます
どうすればいいですか」みたいに相談したらいいんだよ
ただし「社会が怖くなくなる薬」は無いよ
「怖いと思うので働けない」のを「怖いけど働ける」までにするにはどうしたらいいか
その相談をしよう

288 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 18:45:28.87 ID:fRmMY/oM.net
年金の話、言う時は緊張したわ。なかなか言えなかった。
普段から淡々としている先生だから、スルーされそうで・・・。
「協力しますよ」って言われた時は正直驚いた。
年金の話は言いにくいよね。

289 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 19:00:55.66 ID:r9VoW3PK.net
障害年金の話したら「お金目当てなの?」みたいな嫌み言われた事あったな

290 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 19:10:25.36 ID:1YC9VFBi.net
でも実際「障害年金とおれば一生遊んで暮らせるじゃん」
って発想で医者に相談するあさましい患者がいっぱい居るから仕方ないよね

291 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 20:56:12.22 ID:gacOAOK2.net
私は働きたいんだけど採用されないから仕方なく働けなかったよ

292 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 20:57:21.05 ID:qgXu1i4w.net
>>289
お金目的に決まってんじゃんねー

293 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 21:01:52.34 ID:r9VoW3PK.net
まあ、ぶっちゃけそうだな
それ以外に行く価値ないし

294 :280:2017/05/17(水) 21:56:55.55 ID:SFpS4Pvw.net
>>287
図星です…
はぁ…

295 :287:2017/05/17(水) 22:09:00.15 ID:SFpS4Pvw.net
みなさんは働け働け言われないのかぁ…
なんか働いてないと生きてちゃいけないみたいですごいプレッシャーやねん

296 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:10:52.28 ID:nBXICxhI.net
既に働いてるから

297 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:13:43.62 ID:1YC9VFBi.net
>>295
私の主治医は「働くのが辛いなら休職の診断書出すよ」って簡単に言うよ
仕事休めば症状が軽くなるのはわかってるからね
でも私はもう傷病手当金受給できないんで、休職したら無収入になっちゃうんだよ
かと言って障害年金もらえるほどの重症でもない
だから働かないといけない、働くために薬ください、って通院してる状態
私だって、働かないでいいなら休みたいよ
でもそうもいかないから働いてる

あなたはそういう状況ではないの?
まだ切羽詰まってないのかな?

298 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:17:07.10 ID:1YC9VFBi.net
>>295
>働かないと生きてちゃいけないみたいで
そんなことないよ
たとえば不労所得とか、一生ぶんの生活費が既に口座にあるとか
そういう人は働かないでも生きてていいんだよ

あなたはそうじゃないんでしょ?
じゃあ生きてちゃいけないっていうより、そもそも生きていけないじゃん
稼がないでどうやって生きていくの?

299 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:22:49.94 ID:D6sG1OMC.net
会社解雇になって生活保護受給してます
役所からは定期的に検診命令が出ています
障害3級です

300 :287:2017/05/17(水) 22:36:26.37 ID:SFpS4Pvw.net
将来はわからないですけど今は切羽詰まってはないです。
恥ずかしながらこの歳(35)で実家ぐらしなので、貯金は少々あります。
株を運用してこれもまたほんとに少しですが稼ぎもあります。
それを先生にも話したんですが「株なんてダメダメ」って言われて取りあってもらえなくて。

301 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:38:42.88 ID:1FTNHLr7.net
働く前と働いて2年経って診察受けたら医者はなんか驚いていたな。
ニートコンプだったし、やっぱ自力で稼いだ金があると元気出るから働くのは大事だね。

302 :287:2017/05/17(水) 22:39:19.70 ID:SFpS4Pvw.net
将来はわからないですけど今は切羽詰まっていません。
恥ずかしながらこの歳(35)で実家暮らしで貯金も少々あります。
株を運用してこちらも微々たるものですが稼ぎもあります。
それを先生に話したんですが「株なんてダメダメ」って言われてしまいまして。
先生的には外で働かないとだめみたいです。自分も後ろめたさはあるのですがなかなか踏み出せなくて。

303 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:39:30.90 ID:D6sG1OMC.net
>>300
病院変えなよ

304 :287:2017/05/17(水) 22:39:42.26 ID:SFpS4Pvw.net
あぁ…、連投ごめんなさい…

305 :287:2017/05/17(水) 22:42:13.97 ID:SFpS4Pvw.net
>>303
病院変えようにも今ところで4件目なんです。
そんなにコロコロ変えてもいいんでしょうか?

306 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:42:56.79 ID:D6sG1OMC.net
>>305
良いと思いますよ

307 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:50:22.98 ID:1FTNHLr7.net
>>305
逆に通院をしばらくやめて、旅行とか気分転換出来ないんですか?

308 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:52:41.95 ID:1FTNHLr7.net
あ、俺も28歳で実家暮らし、貯金は50万円くらいだしニートに毛が生えたようなもんですよ。通院はツーリングを楽しむために通っているようなもんです。気分転換にもなるので。

309 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 22:53:11.84 ID:gLRU0s+/.net
私なんて行ける範囲の所行き尽くして今の所でようやく相性合うかなっていう先生に巡り会えた。
だからバンバン変えても問題なしやと思う。

310 :287:2017/05/17(水) 22:53:15.47 ID:SFpS4Pvw.net
>>306
ちょっと考えてみます。

>>307
すみません。
自分はあまり旅行とか好きではなくて…。環境の変化が苦手なんです。

311 :優しい名無しさん:2017/05/17(水) 23:05:25.87 ID:1FTNHLr7.net
>>310
あーそうですか。
でも35で実家暮らしって普通では?

生活保護目的で実家を離れて一人暮らしするほうが何のためになるの?って最近いつも思うんです。

312 :287:2017/05/17(水) 23:18:09.07 ID:SFpS4Pvw.net
>>311
いつまでも親元にいて恥ずかしいという思いがつきまとうんです。
周りと比べるのは良くないとわかっていても比べてしまって…。
かといってどうにかなるわけでもないんですが…。
すみません。

313 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 00:11:57.67 ID:CrUVgrcE.net
実家暮らしじゃないと年金の支給は止められるか
生活できないレベルの厚生3級か基礎2級しかもらえんよ
厚生2級の実家暮らしが生活ギリギリの限界レベルじゃないかな

314 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 00:49:09.10 ID:qXfM0tUO.net
今お世話になってる所はわずか半年で担当の先生が5人入れ替わった
そして昨日も最後の挨拶があった
先生が替わる度毎回同じ説明させられるんだけど引き継ぎとか無いのか

315 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 01:17:51.21 ID:zuQxP+O1.net
それって何のためのカルテなんだって思う罠…
字が汚すぎて共有できないとかw

316 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 02:26:18.21 ID:qXfM0tUO.net
各先生は話聞きながらPCに入力してるんだけど
2人目の先生がこっちの顔も見ず相づち打ちながら入力された内容全消ししていったのは驚いたよ
その後「僕今日までだから、今の話は次の先生に相談してね」と言われて唖然とした

317 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 06:38:57.36 ID:jpPUvmn/.net
>>293
それ医者に楽してもうけたいから、精神科なんかやってるんでしょ?と言ってやれ。

318 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 06:42:29.57 ID:jpPUvmn/.net
>>316
医者にかぎらず、辞めるときはやる気なくて、データを消して去るやつはいる。

319 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 12:25:50.54 ID:o32OjLUW.net
医者に限らず精神科に来る研修生も成績悪い奴ばかりなのかな

320 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 12:27:43.63 ID:OV83o6Ia.net
うちの先生手書き。
せっせとメモ取ってる。
伝えた内容が先生の中でどうやって変換されてんのかなぁ。

321 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 13:21:40.75 ID:WJPbT9t+.net
うちも手書きだわ
しかも読めないw

322 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 16:09:58.99 ID:pPPzcnq7.net
二週に一度の診察だったのが、躁状態のときにやらかして警察沙汰になって以来、
毎週通院することになってしまった。話すことが無くて毎回気まずい思いなんだが。

323 :優しい名無しさん:2017/05/18(木) 19:45:56.21 ID:WJPbT9t+.net
やらかした内容kwsk

324 :優しい名無しさん:2017/05/19(金) 00:39:57.29 ID:/USaRNeg.net
薬の副作用がひどくて降圧剤やら胃薬やら前立腺肥大の薬やら出されてストラテラからコンサータになったり
血液検査やWAISの結果詳細や血圧報告やら他にもてんこ盛りだから毎週行くようになってしまったわ

325 :優しい名無しさん:2017/05/19(金) 06:37:40.16 ID:vmkHcDHe.net
>>323
面白くはないけど、訊いてくれたからレスするよ。
躁になると、鬱に戻るのが嫌で覚醒剤入手に奔走する癖があった。
カードローンと売人ハシゴして50gぐらいのシャブを入手した。
うち一人の売人が任意で調査されて、おれにも内偵入って逮捕。
初犯だから執行猶予になったけど・・・キメオナばかりしてたのは懐かしい思い出w

326 :優しい名無しさん:2017/05/19(金) 08:58:36.23 ID:KadMJpHk.net
覚醒剤。。。

327 :優しい名無しさん:2017/05/19(金) 13:40:31.82 ID:kIVKSGRq.net
キメオナってのが悲しいな…

328 :優しい名無しさん:2017/05/19(金) 23:29:38.50 ID:DOtLjmGS.net
明日病院だ
話すことなくて困る

薬もらうためだけに行ってる感じ
めんどくさい。

329 :優しい名無しさん:2017/05/20(土) 00:44:18.46 ID:Z8kikS6P.net
>>325
現在の相場てグラム3〜5万くらい?
50gって結構金持ってるね。
50gだと、売人扱いでヘタすりゃ1発実刑だよ。

330 :325:2017/05/20(土) 09:04:02.40 ID:J0yrjf98.net
>>329
一人の押人から10g以上引いてたからグラム18kぐらいだったよ。
ホントに営利がついて実刑ギリのとこだったけど、障碍者手帳があったので助かった。
でも本当に鬱に戻るのが怖かったんだ。
この一件で主治医と話す話題は増えたけどね。
「この薬で幻聴は消えました」とか「監視されてる気がして落ち着かない」とか…。
しかしシャブ抜きのために処方されたジプレキサのおかげで再犯しないで済みそうだ。
…副作用で糖尿病になってしまったが。

331 :優しい名無しさん:2017/05/20(土) 20:14:20.61 ID:WS9Y/hJw.net
覚せい剤ってやっぱ一度やるとやりたい気持ちが抑えられなくなるの?

332 :優しい名無しさん:2017/05/20(土) 22:01:18.28 ID:XUtTM7kG.net
>>327
営みに興味がないとそんなもんでしょ
便所盗撮物でしか抜けないからおかしくもない
あれは不特定多数の若い女で向こうに認識がない状態が条件だから

333 :優しい名無しさん:2017/05/21(日) 15:51:17.97 ID:vDKKzz7G.net
医師『どうですか?』
自分『まあまあです』
医師『薬出しときますね』
自分『ありがとうございます』

診察時間 10秒 最速記録 達成!

334 :優しい名無しさん:2017/05/21(日) 18:03:26.50 ID:xLYDVMfx.net
>>333
その場合、通院精神療法はとられず
再診料と投薬料だけ?
だったらありがたいな。

335 :優しい名無しさん:2017/05/21(日) 18:08:19.63 ID:idWbsitl.net
自立支援でただだからそれだと少し物足りないなw

336 :優しい名無しさん:2017/05/21(日) 18:15:51.73 ID:mxIj19dE.net
>>333
ワラタ

337 :優しい名無しさん:2017/05/21(日) 19:10:02.40 ID:DtzkDv5j.net
          (-_-)
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますね
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\

338 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 00:15:32.41 ID:bXmI7AA3.net
主治医ってどうしたら楽に死ねるか聞いたら教えてくれる?

339 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 02:47:31.82 ID:AVCeZNoS.net
>>338
教えてくれない。
第一、そんなこと知らないんじゃない?

340 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 03:33:51.99 ID:xvp9Fuuz.net
自分も興味ある。聞きたいけど教えてくれるわけないわなwどっちかつーと麻酔医が詳しそう。

341 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 07:35:51.76 ID:7EbaSihL.net
>>53
私は書いていない
内部の人間が書いている可能性が高い

342 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 07:44:01.43 ID:/yltMiQi.net
>>341 誰もあなたが書いたとは言及してないよ
心配なさるな

343 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 07:44:01.34 ID:7EbaSihL.net
私は人のことを滅多に書いたりしません
特に悪口は書きません

344 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 07:52:39.86 ID:7EbaSihL.net
>>342
わかりました
あまりにも話が似ているので、読んでいてびっくりしました

345 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 07:56:15.29 ID:/yltMiQi.net
>>344 うん、そうだね。
似たような話があるとそりゃ驚いちゃうよね。お薬は飲んだ?

346 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 07:56:15.47 ID:/yltMiQi.net
>>344 うん、そうだね。
似たような話があるとそりゃ驚いちゃうよね。お薬は飲んだ?

347 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 17:35:40.60 ID:Cay8Plby.net
暑くなってきたせいか活発な人というかイライラをあからさまに言葉に発してる人たちが待合に増えた。
今日は呼びに来た先生に駄々をこねる婆さんがいたし、改めてえらいところに自分はいるんだなーって思ったわ

348 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 21:45:09.84 ID:cA4WHWaJ.net
>>347
躁病かね…
うちはテンション低い患者ばっかり

349 :優しい名無しさん:2017/05/22(月) 22:27:13.66 ID:AwyE/7qP.net
うちの方も今日もお葬式だったよ
受付に粘着してた糖質の人最近来てないけど入院でもしたか

350 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 01:26:31.75 ID:60ykPRPH.net
>>333
俺も同じだ
待ち時間は1時間、診察10秒。
薬さえ出してくれれば問題ない

351 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 07:13:52.21 ID:/LeZ0GIk.net
そんな短かったら診察料金タダにしてほしいね

352 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 10:52:35.40 ID:EYKGbCBy.net
カウンセリング受ける人って感情が激しい人多い?
待合室の隣にあるんだけど、毎回叫び(?)声や興奮した声が聞こえる。
泣いてる声も聞こえた。
親子連れだと、母親にまくしたてる子供が多かった。
カウンセラーって大変だなっていつも思う。

353 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 13:45:50.71 ID:60ykPRPH.net
カウンセリングには保険が効かない
なのに効果らしい効果はない

354 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 17:10:29.00 ID:Mem4NfBC.net
>>351
そんなに短時間で診断して処方が出せるってことは相当優秀な医者てことじゃん
「長時間診てくれる医者が良い医者」なんて言ってるのはただのかまってちゃん

355 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 17:29:38.67 ID:uE6QKJMY.net
無気力なのとレボトミンで怠いだけなのに担当医が「落ち着いて見えます」とかほざいてて死ねばいいのにって思った

356 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 18:26:15.13 ID:PiJrsrf/.net
>>345
同じ時間に同じ内容が2回書かれている
なぜ

357 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 18:42:18.82 ID:6CXcam1l.net
>>355
そんなもんよね、向こうも商売だから色んな人診てるしパワー系の暴れる人なんかより面倒くさくなくていいくらいにしか思ってなさそう

358 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 20:21:59.77 ID:P0kgBUG/.net
親子や夫婦とかカップルできて待合室でずーっとしゃべってる人達がいてうるさい時がある
人それぞれ悩みはあるんだろうけど笑いあえる相手がいるのは素直に羨ましい

359 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 20:44:24.13 ID:Nz6U0DjB.net
>>358
あるある

特に、母親と子供でやってきて、子供が患者で、
母親が子供にあれこれ言ってるのを聞いてるとイライラする
どう見ても、母親がストレッサーです

360 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 20:44:56.43 ID:BJmV9/iO.net
>>333
医師『どうですか?』
自分『うぃ』
医師『薬出しときますね』
自分『あざす』

これであと2秒ぐらい短縮できるかもしれない
限界に挑戦して頑張ってほしい

361 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 20:51:16.55 ID:mmip80bx.net
患者『薬』
医者『おk』

退室

これくらいの勢いの奴は実際いるわ

362 :優しい名無しさん:2017/05/23(火) 20:52:47.82 ID:Mem4NfBC.net
薬を変更する必要がないってことは
その薬が合ってるってことだし、容態も安定してるってことだよね
喜ばしい事だね

363 :優しい名無しさん:2017/05/24(水) 03:15:43.50 ID:UggNaCJ+.net
ガチャッ

医師『薬出しときますね』

バタンッ

これで3秒台狙えるな

364 :優しい名無しさん:2017/05/24(水) 20:24:29.08 ID:B82uUjB0.net
>>358
いるね
うちは一時足りとも喋るのを辞めない夫婦に当たるとしんどくなる
前は喫煙スペースが有ったから喫茶店みたいにガヤガヤしてて、みんな元気に楽しそうにしてて憂鬱だった

365 :優しい名無しさん:2017/05/25(木) 01:26:27.90 ID:YQeemdS1.net
ドアの前で俺が薬!って叫んで、医者がわかった!って叫んだら0秒か?

366 :優しい名無しさん:2017/05/25(木) 07:37:10.71 ID:C+9jHyOt.net
吹いた!
久々に笑ったよ なんかありがとう

367 :優しい名無しさん:2017/05/25(木) 13:45:53.03 ID:ro6TYKrI.net
みんなどんだけ話したくないんだw

368 :優しい名無しさん:2017/05/25(木) 18:17:23.44 ID:GJi2gfA3.net
ハンドサインで0.5秒
お互いに親指を立てて終了

369 :優しい名無しさん:2017/05/25(木) 18:31:25.21 ID:EAwwvUeM.net
患者「(薬ください)」
医者「(わかりました)」

370 :優しい名無しさん:2017/05/25(木) 18:38:34.72 ID:GJi2gfA3.net
こいつ直接脳内に・・・!

371 :優しい名無しさん:2017/05/26(金) 00:06:44.12 ID:b/I9wYrm.net
機嫌が悪いと親指下にたてそうだな

372 :優しい名無しさん:2017/05/26(金) 12:49:32.25 ID:gjkGf7cc.net
薬だかくださいで診察なしが最短だろ

373 :優しい名無しさん:2017/05/26(金) 14:22:12.05 ID:RKK2Usf9.net
家の中で念じるだけで薬が転送されてきたらいいのにね

374 :優しい名無しさん:2017/05/26(金) 17:38:08.96 ID:RMF7JAPp.net
>>372>>373
素人に処方内容決めさせるのが危険だから診察必須なんだよ

375 :優しい名無しさん:2017/05/28(日) 19:10:00.58 ID:mTBrn+WG.net
関東に来たけどこっちじゃ無診療処方できませんって普通に貼り紙してあるのね
関西の某府県だと順番待ちリストに薬だけとか書いてたり、受付に「医師体調不良につき何か話したいことがある場合以外は薬だけにしてください」って書いてあることもあったが……

376 :優しい名無しさん:2017/05/28(日) 20:20:57.52 ID:i0vRuTc3.net
それで診察料とるんか?

377 :優しい名無しさん:2017/05/28(日) 21:42:36.51 ID:giq4qzSB.net
>>375
関東の方が悪知恵が働く人間が多いってこった。

378 :優しい名無しさん:2017/05/28(日) 22:41:14.60 ID:gP+f2Mdt.net
関西=適当のイメージ

379 :優しい名無しさん:2017/05/28(日) 22:44:51.50 ID:lHUvyzTZ.net
実際、細かいことは気にしないし(金以外)

380 :優しい名無しさん:2017/05/28(日) 23:11:01.12 ID:giq4qzSB.net
人口がかなり違うから近畿地方は甘いのは仕方ない。要するに田舎ほどいい加減。

381 :優しい名無しさん:2017/05/28(日) 23:59:24.93 ID:mTBrn+WG.net
やっぱ数の問題なんかー
首都圏の患者数と関西の患者数とじゃ一桁くらい違いそうだしな
精神科だけじゃなくて耳鼻科や内科にも貼ってたもんだから驚いたわ

382 :優しい名無しさん:2017/05/29(月) 00:52:16.66 ID:Ivlaw4aq.net
>>381
さすがに一桁は違わないが、人口は2倍ほど違うからな。

383 :優しい名無しさん:2017/05/29(月) 01:53:32.02 ID:0ghipOry.net
>>375
病院にもよるよ。
自分も関東と関西に住んだことがあるけど、東京で薬だけ出すクリニックを知ってるし、大阪で診療なしでは薬出さないところ知ってる。

384 :優しい名無しさん:2017/05/29(月) 02:50:00.12 ID:J1GC8QWv.net
カウンセリングでも隠し事をしてしまってなんも解決しない
ただただ嘘の悩み事を同情してもらうだけだ

385 :優しい名無しさん:2017/05/30(火) 19:55:49.12 ID:1nDX4erZ.net
明日初診行ってきます
ちゃんと話せるかな…

386 :優しい名無しさん:2017/05/30(火) 20:01:54.98 ID:4y8ziMq3.net
>>385
メモ持ってくのお勧め

387 :優しい名無しさん:2017/05/30(火) 21:23:20.25 ID:vm/yiGXA.net
>>385
気になることをメモしておくのがオススメです。

例えば・・・
・眠れない(いつ頃からとか、普段何時間くらい眠れるのか、途中で目がさめるのかとか)
・朝起きられない
・家を出るのが怖い
などなど。

まあ、お医者さんは、そういうのを聞き出す専門家のはずだし、病院によっては初診の患者さん用のアンケートもあったりするから、そんなに緊張せずに行ってみてください。

388 :優しい名無しさん:2017/05/30(火) 21:49:22.94 ID:FfNc6eBL.net
仕事はいってますか。寝れますか。幻聴はありますか

389 :優しい名無しさん:2017/05/30(火) 22:40:54.37 ID:Jc5iOHhs.net
自分は統失だが、前もって必要事項をメモにまとめて、診察時にはそれを読み上げることにしている。
しかし、待合でよく見かける同じ統失の人がヤバイ。
明かに日本語ではない地球外言語(?)でブツブツ言ったり歌ったりしている。
にもかかわらず一人で来ているのだがちゃんと現実世界の日本語を扱えるのか謎。

390 :優しい名無しさん:2017/05/31(水) 00:42:18.56 ID:w1AMkCfN.net
>>389
それ、自分も思う。診察の時だけは普通に話せるようになったりするんだろうか…
ちょっと見てみたいw

391 :優しい名無しさん:2017/05/31(水) 03:33:51.22 ID:skDo4u/y.net
>>390
むしろ医者の方が、
地球外言語や歌を駆使して意思疎通を…図れたらすごいな

医師「お変わりありませんか」
患者「あうあうがー」
医師「いつものお薬ですね」
患者「うーううー♪」
医師「らーらーらー♪」
患者「え?」
医師「え?」

392 :優しい名無しさん:2017/05/31(水) 04:54:28.08 ID:H05qfNb8.net
しょーもない。

393 :優しい名無しさん:2017/05/31(水) 22:54:22.42 ID:6ppK6P3+.net
以前会計で、
「今日はお金払いません。先生が話を聞いてくれなかったから」
って言って帰ってた人がいたな。
無茶苦茶な話なんだけど、ありえなくはない話なんだよね。。。

394 :優しい名無しさん:2017/05/31(水) 23:22:41.25 ID:EygY6TBQ.net
それは後日請求されるのかな

395 :優しい名無しさん:2017/05/31(水) 23:28:35.61 ID:qjkE+phi.net
自分は無料だから関係ない話だが自立支援の紙と国保受給者証忘れると後で実費請求されるのかな

396 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 09:15:34.66 ID:bBCTAA9t.net
今メンクリだが
待合室の話うるせえ
一人声がでかい馬鹿男がいる
耳障りだ早く出てけ

397 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 09:29:48.80 ID:Uo23r62l.net
糞ゴミデイケアのうんち達が出て行ったから静かになった
はあ〜うるさかった
自殺しろうるせえボケ男

398 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 09:32:36.33 ID:hfzP9bv7.net
>>395
後でじゃなくてその場で3割負担
後日ペンギン

399 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 09:33:27.31 ID:Uo23r62l.net
またうるさくなった
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

400 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 10:12:38.44 ID:hfzP9bv7.net
>>399
ペンギンだ

401 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 18:40:32.80 ID:QP3HTtyf.net
医者ってどこまで患者のこと考えてるんだろう
最近主治医の軽さが気になってきた
なんか真面目に考えてない気がするんよ 

402 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 18:42:09.43 ID:w/87kEPV.net
真面目になんて考えてるわけナイナイW

403 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 18:49:27.32 ID:QP3HTtyf.net
>>402
俺は信じてたんだがな
意見も出来る限り素直に聞いた

404 :優しい名無しさん:2017/06/01(木) 19:19:47.79 ID:ra5N5X9B.net
時間の都合で別の医者に診てもらった時にその先生が真面目に聞いてなさそうな人だったな

軽い口調で話してもテキトーにハイハイいうだけ
高田純次みたいに明るく言うのならましだけどグチグチ威圧するように言うからかなり怖かった

薬の話をしたらいつも診てる医者から貰った薬を効果ないから自分が勧める薬に変えろの一点張り
そのまま無理やり変えさせられてその為のペットボトルをいきなりコンビニで買って中身捨てて持ってこい
「え?この人本当に医者かよ」ってレベルでビックリした

今はいつもの診てもらっている医者になってるがあの医者はペットボトルに薄めるタイプしかないと話していたのにいつもの医者に話してみたら錠剤タイプもあるからと全然噛み合ってないしこの心療内科大丈夫か?と不安になった

405 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 06:54:41.09 ID:Z53KElIY.net
>>404
それは酷いねえ
…でもいろんな医者に診てもらってるからわかるよ、実在しそうだな。
自分のかかってる先生も高田純次系の対応なので診療後にかえって不安が増すことすらある。
おまけに処方箋を薬局もってったときに薬剤師が処方に???
、となって先生に訊ね返し、処方が変わったりすることも一度や二度じゃない。
しかし、年金とかの診断書みると的確なんだよね、それで他に移ろうとは考えなくなった。
実際に精神科の診察って、血液検査など以外は意味が無さそうな気もするよなw

406 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 07:14:29.90 ID:095ZNidF.net
クリニック通院して1年くらいだけど血液検査を一回もやってない
全部で7種類の薬飲んでるんだが
別に法律では決まってないんだね

407 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 07:27:31.88 ID:xcbv59u5.net
あと院内処方でお薬手帳は最後に渡して貼り付けるだけ
薬剤師兼受け付けの人は中身を読まないんだよね
何の為の手帳かわからない
最初は違和感があったんだけど

408 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 08:09:16.59 ID:uA6AW+hf.net
まさか医師はここ見てないよな?

医師に、自分が仕事をしても言われた事しか出来ない、と言ったら
言われた事ができればいいんだよ、と言われたけど

それじゃ駄目なんだよね

バイトですら言われた事しかできないと使えないやつと言われる
では自分は一体どうすればいいのか?
どこで働けると言うのか

409 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 08:12:32.56 ID:lrLeYsK3.net
>>408
すごく分かる
「毎日会社行けてるだけで偉い」とか言われたけど、
もうリーダー層だし、求められてるのはそんなレベルじゃないんだよ…

410 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 20:08:03.58 ID:HJa9Nqzm.net
>>406
血中濃度が重要な薬(てんかんとか)じゃなかったら
血液検査は普通はしないよ
副作用とおぼしき症状も出てないのに検査なんかしたら
医療保険の無駄遣い!医者が検査で儲けようとしてる!となってレセプト通らない

勿論、黄疸とかむくみとか、はっきりした「症状」が出れば医者は検査するよ
それ以前のレベルで副作用が心配なら、普通の健康診断を受ければいい
職場健診があるでしょ?その検査結果を主治医に診てもらえば医療費の節約にもなる
もし無職なら、自治体がやってる健康診断があるから役所に問い合わせてみては?
所定の病院で受ければかなり安価に受けられる、1年1回だけどね

411 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 20:23:42.49 ID:N2M5kfv1.net
>>359
うちの母親もストレッサー以外の何でもない
家出たい

412 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 21:02:34.94 ID:IZronw36.net
日に三回デパスを処方されてるんですが
物忘れが激しくなってきたような気がします
そういう副作用ってあるんでしょうか

413 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 21:19:18.31 ID:/1k9HYNu.net
>>410
俺なんか3か月の入院中に毎週血液検査してた。
一回主治医に薬の血中濃度計ってるんですか?て聞いたら、いいや違うよ、と言われた。
因みにトリプタノール。

414 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 22:00:00.26 ID:HJa9Nqzm.net
>>413
副作用関係無しに、別の疾患の症状かも知れないって疑ってたのでは?
入院するほどの症状が出てたんでしょ?

415 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 22:00:51.78 ID:HJa9Nqzm.net
>>412
病気の症状なんじゃないの?
デパスに物忘れを防ぐ効果はないし

416 :優しい名無しさん:2017/06/02(金) 23:36:07.20 ID:gPIjSoe7.net
医者は主に障害年金もらうために通勤してるようなもんだろ
俺は安定してても週1だけど、これは年約50回も通院してますよ重症ですよ!アピールになるのかな
年金についてはすごい考えてくれて感謝
あと一応薬もほしい
こう書くとかなり恵まれてるな

417 :優しい名無しさん:2017/06/03(土) 03:57:55.38 ID:vNcgUyPg.net
>>416
通院回数が週1だからって、重症度アピールにはならんよ。
月1でも全然大丈夫。
安定してるのに何で週1なんだろうね。
患者が少なくて医者が暇なんだろうか?

418 :優しい名無しさん:2017/06/03(土) 08:51:06.75 ID:XGOdi1qZ.net
どうですか?と言われて現状維持ですと答えてじゃあ、いつもの薬だしときますねで終わる

419 :優しい名無しさん:2017/06/03(土) 11:38:34.44 ID:FPtSXPHW.net
むかしに、うつ病の人や別のうつ病の家族の人に病院へ行ったらって勧められたけど、病院へ行ってどうしたいって言うものがない。
最近は、なんか楽になるなら行ってみたいと思う時もあるけど、ただの寝不足なだけな気がするんだ。
もし病名をもらってもその後がない気がして、なら行く必要がないになる。

420 :優しい名無しさん:2017/06/03(土) 14:28:29.28 ID:7ubmZweW.net
>>419
症状が辛いなら行けば良いんじゃないかな?
ただし、医者も選ばないと悪化するけど

421 :優しい名無しさん:2017/06/03(土) 16:43:08.15 ID:YTza7STG.net
>>419
何とかしたい症状が無いなら受診の必要はないよ

422 :優しい名無しさん:2017/06/03(土) 16:45:46.81 ID:gqGGL2J3.net
>>412
デパス暦10年の俺からいわせてもらうと、
健忘効果はかなりあるね
10年前(二十歳)の記憶力を100とすると今は2くらいかな
3歩歩いたら忘れるレベル

PCに頼ってものを書かなくなっただけかもしれないが

423 :優しい名無しさん:2017/06/04(日) 00:05:06.44 ID:03wDVYWt.net
さすがに1/50はまずいだろ

424 :優しい名無しさん:2017/06/07(水) 21:58:47.84 ID:rBTlgMA8.net
先月末の診察時に免許証の更新は問題ないか聞いてみた
出してる薬も問題ないし癲癇や躁鬱じゃないからねとの返事
んで今日更新しに行ったけど何故かまわりの雰囲気がクリニックの待合室と同じ
皆心が病んでる様に見えてしまった
クリニック通う際の駅の連絡通路やコンコースとは全く異なっていた

425 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 12:49:44.42 ID:0luHwmvq.net
>>418 俺も全く同じだわ、月1回通院だけど。

426 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 20:21:30.39 ID:Vjg++kFp.net
現状維持を望んでるなら「じゃあいつもの薬」でいいけど
それは今の薬で安定している患者の場合だけだよねえ

こないだ主治医が突然休診して、代理の医者に診てもらったんだけど
「症状は変わりないです」って言ったら、
「じゃあ同じ薬で」って言われたんでキレた
「症状が変わりなくて困ってるんですよ
この症状をどうにかしたくて通院してるんですよ
なのに症状が変わりないってことは前回処方の薬が効いてないってことでしょうが
それをどうにかするために今まで何度も処方を変更してるんですけどね
カルテ読んでないんですか?読んでないなら待ちますよ?」ってまくしたてた

怒鳴りも暴れもしなかったけど、次の診察でカルテ覗いたら
「非常に激昂している」って書いてあったw

427 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 21:07:48.47 ID:tiPBuLHX.net
鬱で月に4回は通院してますが、先生と趣味が合うので趣味の話しをしたりしてます。本題含め30分は話して気持ちが楽になります。

因みに自立支援の更新は2ヶ月以上掛かりますか?4月頭に申請してまだ新しいのが届かないので困ってます。

428 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 21:32:15.74 ID:0lVJUgpF.net
>>427
2ヵ月半と毎回言われ大体その通り、来週か再来週だと思うよ

>>426
気持ちは察するけど「薬が効いてない」と言わないと奴らにゃ伝わらんよ
「変わりないです」しか聞いてないよ
前回薬を変えたのなら医者から「薬変えてみてどうですか?」が普通だろうけど
普段から流れ作業のような診察しか奴等はしないから

429 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 21:43:33.04 ID:tiPBuLHX.net
>>428
ありがとうございます。流石お役所仕事ですね。。
金銭的に結構掛かるので病院行きたいのに行けない状態です。

430 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 21:51:34.71 ID:0lVJUgpF.net
更新なら手続きした時の書類のコピーで代用できるでしょ

431 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 21:53:28.79 ID:0lVJUgpF.net
代用できるじゃなくて
代用として役所からコピーを渡されそれを病院や薬局に出す だね

432 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 22:02:09.61 ID:tiPBuLHX.net
>>430
度重なるご回答ありがとうございます。
通院先に聞いたのですが、自立支援の手帳原本じゃないとダメと言われました。
その間は通常の診察費かつ後日の差額の返金は出来ないとの事で。。
薬も底を尽きかけで考えるだけで悪化しそうです。

433 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 22:29:20.12 ID:tiPBuLHX.net
>>430
失礼しました。診断書持って行ったりしましたので再申請です。
再申請(継続)です。名称を勘違いしてました。

434 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 22:39:18.18 ID://WcOzUk.net
今日はいつもの精神薬の他に
性器ヘルペスのお薬を出してもらた

俺「先生、オニンニン診ますか?」

先生「いや、いい バラシクロビル出しときますね」

糸冬

435 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 22:50:03.79 ID:cfqukx9R.net
>>345
>>346
同じ事が2回書いてある不思議
お薬は毎日寝る前に飲んでいます(*^_^*)

436 :優しい名無しさん:2017/06/08(木) 23:44:53.01 ID:cfqukx9R.net
お薬についてもっと詳しく知りたい

437 :優しい名無しさん:2017/06/09(金) 09:28:24.58 ID:wm6aYdjk.net
>>434
いや、いいワロタ

438 :優しい名無しさん:2017/06/09(金) 16:29:21.27 ID:HTnhXJiM.net
悪くなければ苦労しない。毎回薬をどう変えるかの相談。

439 :優しい名無しさん:2017/06/09(金) 19:50:25.04 ID:CmkPJS+Y.net
1年半くらい通ってる病院で、いまさら医師に「鬱ですか?」って聞かれた。それが自分でもよくわからないから困ってるんであって。

440 :優しい名無しさん:2017/06/09(金) 23:13:00.18 ID:YNJ43QJO.net
鬱かどうか診断するのが医者だろw
ワロタw

441 :優しい名無しさん:2017/06/09(金) 23:22:30.87 ID:1z7FqjyQ.net
医者「ガンですか?」

442 :優しい名無しさん:2017/06/10(土) 00:13:33.92 ID:/+4oK4me.net
通院始めてもう二年になるが
薬で治るとは思えない

自分の問題は環境だから
ただ、原因の環境は変えられない

薬ないと困るけど、薬漬けも辛い

443 :優しい名無しさん:2017/06/10(土) 00:28:41.49 ID:q0N7ZCDQ.net
自閉症は薬も効かないし環境も関係ないからどうにもならん
注意欠陥障害も併発してるからコンサータは出てるけど副作用が結構あってきつい

444 :優しい名無しさん:2017/06/10(土) 00:59:57.03 ID:Sy/2yp9s.net
ふ む

445 :優しい名無しさん:2017/06/10(土) 23:38:20.08 ID:MlS8xoKL.net
悩みが多すぎてメモも家に忘れて何も話せなくて、専門じゃないからと転院を勧められた
カウンセリングの方がいいかもしれないけど、死にたい気持ちは解決しなかった

446 :優しい名無しさん:2017/06/11(日) 04:04:10.48 ID:tfqOZ6zd.net
話すことメモするのも忘れるしいざメモとって話したあとにあ!これも言うべきだったと思い出して後でメモしよと思ったら忘れてのエンドレスでつらい

447 :優しい名無しさん:2017/06/12(月) 11:00:27.27 ID:GAd2q3m7.net
徒歩圏内に心療内科を見つけて3か月通ったのに、突然主治医が転院した
新しい先生とは全く、1ミリも合わない
あの先生に、会って話をしなくちゃならないと思うと気が重すぎる
前に通ってた心療内科は通院に乗り物必須なのがしんどくて、何も連絡せず勝手に転院した手前なんとなく行きづらい
どっちに行くか決めあぐねて1か月経ってしまった
もう何もかもだるい

448 :優しい名無しさん:2017/06/12(月) 22:42:31.25 ID:OrLvxE3R.net
行っても一方的にこっちが言いたいことだけ言って終わりだから合う合わないもないw
向こうも発達の患者は沢山診てきてるから慣れたもんであっさりスルーして終わるから衝突も起きようがないw

449 :優しい名無しさん:2017/06/13(火) 08:57:09.69 ID:YFMQKVgp.net
医者に2chやってると言ったら「いまどき珍しいね」と言われた
で、いじめられてつらいと言ったら「まあいじめっ子のためのものでしょうあれは」
「やんなきゃいいんじゃない?」
はあ、でもヒマで、と言ったら
「あれ、書いてあることは全部ウソでしょう」
本当のことが書いてあることもありますが、と言ったら
「まあ、たまにね」だと
この掲示板に書いてあることって全部ウソなの?そしていまどきの人はみんなツイッターやってるの?

450 :優しい名無しさん:2017/06/13(火) 09:22:05.23 ID:uZfPhqQI.net
そうか
俺も今度言ってみるわ

451 :優しい名無しさん:2017/06/13(火) 12:13:30.24 ID:h8y0IkDY.net
>>449
便所の落書きに同じ

452 :優しい名無しさん:2017/06/13(火) 22:06:13.58 ID:P1JKZklt.net
2chだけじゃなくネット全体が都市伝説だと言われた

453 :優しい名無しさん:2017/06/13(火) 22:08:59.09 ID:jLgCJFE7.net
2ちゃんねるどうこうよりもネットに入り浸っているような印象を持たれる
ようであればあまり良くないな

454 :優しい名無しさん:2017/06/13(火) 22:33:26.39 ID:u5ZtSS4U.net
2ちゃんねるが見られるということはまだましな証拠、俺が鬱で廃人やってたときは、一切の活字、音声があかんかった。
パソコンの電源入れることすら無理やった。

455 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 00:50:17.42 ID:Z+ElEu5z.net
薬が余ってるときも病院ちゃんと行ったほうがいいかな

456 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 01:35:16.75 ID:fjpQYdjM.net
そりゃそでしょ。

457 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 03:43:21.97 ID:bOPtfwFF.net
>>455
薬が余ってるという状況を報告し
なぜそうなったのか問題点を探るため
通院した方が良いかと
通院状況も治療方針に影響あるし

458 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 04:55:08.46 ID:M7x3sRvQ.net
ネットしてることは話したけど1日中やっているレベルの中毒なのそういや話してないな
話した方がいいのだろうか

459 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 14:14:23.03 ID:3lo4Z5Tt.net
そりゃそでしょ。

460 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 14:51:53.99 ID:kkQHOLJ7.net
やっぱそうだよね
ネットの時間に関して深く突っ込んだこと言われなかったから話してなかったが今度話してみよう

461 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 15:40:07.71 ID:zUD8pdZp.net
決められた量と回数きっちり飲んでるのに薬が余るのはなんでだろ?w

462 :優しい名無しさん:2017/06/14(水) 16:20:04.13 ID:XUBIYDje.net
俺も明日受診なんで
2ch中毒のこと話すわ
どう答えるかな?w
「毒は薬にもなる」とか言いそうw

463 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 15:55:39.25 ID:3ysDsSzm.net
長いこと通院してるけど、診察の数日前から緊張してしまう。
怒られたことなんてないんだけど、先生に怒られる夢を見たりする。
当日なんて手汗かきまくってオドオドして、実際に話そうと思っていた事の半分も話せないで終わってしまうわ。

464 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 20:22:42.74 ID:LxLWgQGA.net
>>462
ネットに入り浸るのは控えて散歩でもしろ、と言われるだけでは?

465 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 20:26:41.27 ID:tCoD/sc0.net
>>463
言いたい事や言うべき事を紙に書いてそれ持参すればいいじゃん
で、診察室でそれ読みあげてもいいし、医者に渡して読んでもらってもいい
緊張するってわかってるんだからさ

466 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 20:54:44.23 ID:ZOEOwfsO.net
ただ真剣に渡しても「はいはいお薬だしますね〜」でさらっと流されるときもあるからね
自分の時はそうだった

467 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 21:22:56.97 ID:3ysDsSzm.net
>>465
紙に書いて持っていくは何度かやってるんだけど、読んで「ふーん…それで?」って言われるんだよね。

なんか気分悪くしたかなとか先生の顔色をうかがってばかりで疲れる。
気にしすぎっていうのはわかってるんだけど、元々の性格だからどうしようもないや。

468 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 21:24:19.18 ID:SJk5vNsP.net
「首を吊って死にたいです」と紙に書いて渡したのに「そーなの、ふーん」て言われただけで受け流された

469 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 21:27:01.69 ID:MRolI0a/.net
そんなに苦労するのか
自分はADHDだから思いつきですぐ口に出すから困ったこと無いや

470 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 21:28:19.32 ID:a0/nG/zG.net
法律的に精神科の診察は短時間じゃないといけないのは知ってるがここまで関心はないとは医者ってなんなのか、と思う事がふとある。
上にも書いてあるが流れ作業とはよくいったもんだ

471 :優しい名無しさん:2017/06/15(木) 21:28:40.95 ID:fgeWYnqV.net
「死にたい」と書いてメモ渡しても触れられたことがない

カウンセリングの別の先生に渡してみる予定

472 :優しい名無しさん:2017/06/16(金) 08:12:45.02 ID:bNqxNg5g.net
ほんまに死ぬ奴は自分から死にますなんか言わんからなあ、いちいちそんなん相手してられんわな。

473 :優しい名無しさん:2017/06/16(金) 10:42:55.70 ID:CKUvw44f.net
この鴨居のこの釘に雑誌の付録のバッグについてたヒモをこうひっかけて輪を作ってこうやってぶら下がれば……とか想定するんだけど
実行にいたらない

474 :優しい名無しさん:2017/06/16(金) 16:45:54.90 ID:ZpoPMCHn.net
ネット通販を辞めたら金が貯まり過ぎて困ってると話してきた

475 :優しい名無しさん:2017/06/16(金) 17:32:14.83 ID:EEmL9n2H.net
自殺の実行方法について細かく話したり、自殺集団グループについていくか否か等の相談することは実際あるよ
相手にされずに医者は信じられないと怒りの言葉書き綴った遺書残して本当に実行したパターンもある

476 :優しい名無しさん:2017/06/16(金) 18:27:21.82 ID:t+epGzj2.net
>>467
何て書いたの?
「〇〇という症状がつらいです」
「〇〇についての悩みごとで頭がいっぱいです」
「毎日苦しいです」
って感じの羅列だったりしなかった?

それは医者のいうとおり「それでどうしたいのか」まで言わないとわかってくれないよ
「〇〇のせいで日中の集中力が落ちて、このままじゃ復職できないので何とかしたい」
みたいに

私も以前「眩暈と頭痛がずっと同じくらいあります」って言ったら
「同じなんだね、じゃあ同じ薬出しておくね」って言われて
ああ、医者って「変わりないから仕事に行けなくて困ってるんです、
この症状をマシにするためにはどうしたらいいですか、
今の薬じゃ効かないんですけど、これはもう少し様子をみるべきなんですか
それとも変更したほうがいいんですか、それとも生活習慣をどう変えるべきですか」
まで言わないとわかってくれないんだなあ、と痛感したよ

477 :優しい名無しさん:2017/06/18(日) 17:52:16.65 ID:ByTXRL5s.net
明日診察なので、この1カ月の経過を書いたらA42枚になった
ちゃんと読んでもらえるかな・・・

478 :優しい名無しさん:2017/06/18(日) 17:56:09.05 ID:c8xNdN4k.net
可愛い女医さんだったから
僕のお薬になってください!と言ってみた

479 :優しい名無しさん:2017/06/18(日) 19:52:52.05 ID:/khVc1CR.net
俺だったらストレートに
セックスさせてくださいって言うな

480 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 06:42:04.29 ID:cW4g5PQ9.net
メインの薬や眠剤をコロコロ変える医者と、
メインの薬はそのままで、眠剤(特に抗鬱剤)をコロコロ変える医者どっちがいいのだろう。

昔薬漬けにされて豪い目に遭ったから、合わない薬は飲みたくない。
「眠れないのに副作用はする」と言ったら「今回はそのままにしましょう」って言われて、イラッとした。
処方された通りに飲んでも眠れない。勿体なくて仕方ない。

試してみたい薬があったら「その薬出してもらえませんか?」って聞いてみてもいいの?

481 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 08:12:51.61 ID:y5QbCoch.net
>>480
私は知人がこの薬飲んでますって言うと99%出してくれたな
リタリンとコンサータくらいだな
出してもらえなかったのは

482 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 15:39:37.90 ID:8bD/4XEx.net
発達だからコンサータ余裕

483 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 17:53:56.36 ID:El5cq3V0.net
>>480
いい医者の見分け方はそんな単純なものじゃないよ…

副作用が出ればすぐ変えた方がいい薬もあるし、
多少副作用があっても続けた方がいい薬もある
後者の薬でも「この副作用が出るならすぐ変更した方がいい」ものもある
効果と副作用を天秤にかけて、変更するかどうかを決めるのも患者の個別性に合わせる

>試してみたい薬があったら「その薬出してもらえませんか?」って聞いてみてもいいの?
言い方によると思う
「〇〇って薬を出してもらえませんか」なんて言ったら
「素人が何を根拠にそれが良いと思ってんの」ってなる
「知り合いから、〇〇って薬がすごくよく眠れるって聞いたんですけど
私にはどうでしょうか?」みたいに質問すると良いよ
もしかするとキッツイ薬だから行きなりは出したくないのかも知れないし

484 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 18:08:08.06 ID:El5cq3V0.net
>>480
>「眠れないのに副作用はする」と言ったら「今回はそのままにしましょう」って言われて、イラッとした。
効果がまったくない状態が何週間続けば変更し時ですか?って聞けば?

あと、あなたにとってどうしても我慢できない副作用はどれ?
副作用なしってのは相当運が良くないと当たらないんだから
通常は作用と副作用のバランスで決めるものだよ
「この副作用は何とか許容しますが、これだけはどうしても無理です」
みたいに具体的に相談してみてはどうかな
例:「車を運転するので、眩暈が朝に残るのは絶対ダメです、それ以外は我慢します」
  「頭痛は鎮痛剤で何とかできますが、口の中が苦くなるのだけ何とかなりませんか」

失礼な質問かもだけど、薬以外のことはやってる?
禁酒禁煙とか、寝室にスマホ置かないとか、ジャージやスウェットで寝ないとか
今やってる事を羅列して「他にできる事ないですか」って相談してみた?

485 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 18:30:05.97 ID:h/GRd0c8.net
医者 どうですか具合は?
俺 まあぼちぼちです
医者 食欲や睡眠は?
俺 まあ普通です
医者 身体動かしてる?
俺  散歩してます
医者 なんか言いたいことは?
俺  うーん、特に無いです
医者 現状維持だね。薬はいつもどおりでいいね?
俺  はい…

毎回こんな感じだわ

486 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 18:52:57.84 ID:KQQpCstL.net
>>452
なんか笑ったw

487 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:01:40.32 ID:OTU/7lM0.net
>>485
今日行って来たけど自分もこんな感じだ

488 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:02:09.74 ID:KQQpCstL.net
>>363
ワラタw

もう顔除かせるだけでいいなw

489 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:07:49.68 ID:KQQpCstL.net
>>320
うちも手書きw
しかも株楽ですよとか言われたw
俺が動けないから苦肉の策だったのかもしれないけど…
でも良い先生。何となく感じが

490 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:15:02.52 ID:N0zviZ/d.net
パソコン覗きながら作業の先生はダメな先生ときいたことあるけどなんでだろう

491 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:17:54.26 ID:LoOGrYn/.net
>>485
そんな感じだと5分未満で終わるよね
それでも通院精神療法(30分未満)の点数取られるよね?
1回だけ精神科継続外来支援・指導料で95点って時があったんだけどあれはなんだったんだろう
毎回あれなら安く済むのに

492 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:20:37.24 ID:bMldU3g1.net
>>491
大体2分くらいかなw

493 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:21:06.71 ID:z8Jf6w/W.net
精神科の先生て漢方薬以外の東洋医学を嫌う感じない?

うちの先生はあんなのは効果ないよって言ってた

494 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:30:51.48 ID:4k7TZgbe.net
>>490
これまでの通院で何話したかとかパソコン頼みで忘れちゃうからじゃね?
俺の主治医がそれだわ
ずっとパソコンとにらめっこして、こっちの様子も見ないし、前に話したことも忘れてる

495 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:36:33.04 ID:HTNTE7xn.net
>>493
漢方薬以外の東洋医学って何?
鍼灸とか?

496 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:40:21.75 ID:fADN67D0.net
>>495
日本のものは漢方とは言わない。

497 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 19:42:31.62 ID:fADN67D0.net
>>494
日本の制度だと診察を高速回転させた方がもうかるから仕方ない。

498 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 20:30:44.58 ID:z8Jf6w/W.net
>>495
そう。鍼とか整体とか気功とか

499 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 20:40:04.32 ID:nMMQaeaj.net
最近どうですか?
大丈夫です
寝れてますか?
睡眠薬あるから寝れてます
じゃあいつも通りで
終わり
毎週診察なしで薬だけにされる 数秒で終わる

500 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 21:14:30.74 ID:KYRayglZ.net
>>491
詳しそうだね
時間と点数の関係はどうなってんの?
ややこしい?

501 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 21:17:32.27 ID:N0zviZ/d.net
「精神科 診察時間」とかで調べれば詳しくでてくるね
自分も短くて適当なんじゃないかと不安になったとき調べて知った

502 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 21:23:47.66 ID:El5cq3V0.net
>>499
容態が安定してて、薬も合ってるってことじゃん、羨ましい

503 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 22:11:27.33 ID:cW4g5PQ9.net
>>480
教えてくれてありがとう。
下の方の意見も参考にして、聞いてみる時は「知人に…」の作戦で行くよ!

>>483
話聞いてくれてありがとう。長文ですが…
もう医療不信で医者は諦めてて…
ちなみに、薬をコロコロ変える前者は若手で色々問題があり転院、特に抗鬱剤をコロコロ変える後者は一応病院内ではやり手の現在の主治医。

以前は窒息しそうになったり、視力低下したりと、さすがにこれはやばい副作用とかあった。
2週間通院だけど「何が効いてたのか分かりません」って言ったら2週間で変えられた時がある。でもまた量増やして出そうと考えてるみたい。
今のは飲んでも全然眠れないのに、酔っ払い並みのふらつき、転倒、健忘とかあって不便すぎる。
目も寝不足で死んでるし、これで外出たら職質されてしまうわ…

別スレでその薬の話になって、調べたら自分の症状に当てはまったし、
もうほとんどの眠剤試してるんだけど、それはまだ試したことがなかったからどうかな?と思ったんだ。

酒も煙草もしないし、スマホはあっても連絡取る人も居ないから使わないよ。薬飲んだら即布団を守ってる。
でも何時間経っても眠気もなく、嫌なことばかり考え、
眠れないの確実なら時間の無駄だから、もう寝るの諦めて起動しちゃうけどね。
そのまま朝食食べて、朝日浴びて、動ける時は少し動いて、昼にカーテンしての2,3時間睡眠。
昼夜逆転だけど環境良くないから、昼でもいいから寝ろと言われてる。
今はまだ夜寒いからモコモコのルームウェアか薄いパジャマ。暑い時は下着のランニング。そんな感じ。

504 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 22:13:43.62 ID:cW4g5PQ9.net
間違えて自分に安価してしまった >>481の方です。

505 :優しい名無しさん:2017/06/19(月) 22:25:54.46 ID:HTNTE7xn.net
>>498
医者とは漢方薬の話しはしたことあるけど
他の東洋医学の話しはしたことないから分からんわw
俺の医者の性格的には良くなる可能性のあるものなら何でもやってみな
てな感じだから毛嫌いはしないんじゃないかな

506 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 00:05:11.02 ID:3F8QzoiR.net
>>501
サンキュー♪
調べてみるよ
まぁ自立支援でタダだからいいんだけど、気になる(笑)

507 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 01:40:48.12 ID:u8uWmD5x.net
なんで自立支援でタダなんや

508 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 01:58:14.26 ID:zesg5ilM.net
>>507
都道府県によっては自立支援プログラムで無料になるとこあるよ

509 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 02:24:48.49 ID:3F8QzoiR.net
>>507
強迫性障害なんだけど、最初社保で1割だったんだよ

で、国保に変わったらタダになった
パンフレットには1割て書いてんのに、
都道府県によって変わると理解してる
何故なら最初A市でゼロ、次、B市でもゼロだったからね
だから都道府県単位かなと
あと病名によるかもしれん
こっちからは自立支援以外の手続きはしてない
勝手にゼロになった(笑)

510 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 02:49:03.09 ID:UaYvlkRq.net
医者を信用してないし薬の処方のことしか考えてないようなので何も話すことありません
漢方とかもパンフレット見ながらでよくわかってない様子だし
知識あるお医者さんにあたった人が羨ましいです

511 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 03:02:15.35 ID:UaYvlkRq.net
スレを改めて読み返してみたら知識あるお医者などいなかったようです

512 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 07:49:16.54 ID:jaPdoZeR.net
>>505
うちの先生も何でも聞いてくれる柔らかい先生なんだけど、
そこだけはキッパリ否定されたから、ビックリした。

513 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 11:31:45.52 ID:mBukhlf8.net
もう診察イラネ
処方箋郵送してくれればいい

薬変える時は行くけど

514 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 11:34:17.71 ID:MUtwpKS6.net
>>507
生活保護

515 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 14:21:22.99 ID:WY9nr/Bd.net
>>507
東京都の非課税世帯はタダ

516 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 18:55:36.60 ID:ulh1BdY4.net
主治医に不信感が募っている

人が苦悩しているのに、話を聞いていて
「面白くなってきたw」とか言い出す
こんなもの?

517 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 18:57:16.11 ID:ulh1BdY4.net
そこでなんで怒れないか、自分が後になり歯がゆいのだが
そんな主治医どう思う?

518 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 19:05:33.44 ID:HP+XuIaH.net
>>517
酷いねそれ。
転院考えなよ。

519 :優しい名無しさん:2017/06/20(火) 19:09:41.22 ID:WeO5aGwE.net
>>518
考える

520 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 01:27:35.60 ID:HGm0ZahX.net
はっきり言葉には出さないけど表情に表れてるのはよくあるな。
適切な投薬さえしてくれれば後はどうでも良いから気にしてないけど。

521 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 01:41:15.41 ID:jRdxHwqt.net
どういう話の流れで「面白くなってきたw」って言葉が出てくるんだ

522 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 02:01:37.43 ID:xFo0qsbD.net
>>516
医者は自分がそうなったことがないから理解できない。

523 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 03:36:39.41 ID:rHOo3go6.net
普通思っても口に出さないだろ

524 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 04:30:48.68 ID:40OyG5uY.net
私の行ってるクリニックはカウンセリングも保険適用内で自立支援も受けて更に住んでる市がタダだからタダで話聞いてもらってるよ
けど、先生は人の話をまともに聞いてくれないし寝れないと言えば目を閉じて寝て下さいそれが出来ないならこちらは何も出来ません
寝付きが悪過ぎて生活リズムが狂って来るのに…薬飲んでも寝付けないのにどうすりゃええんや
早起きしたらしたで寝不足で体もしんどくて日中運動する気力も出ない笑えないんだけど

525 :面白くなってきたwの患者:2017/06/21(水) 07:57:18.23 ID:XSv2KZtk.net
あと、夜中2時くらいに目が覚めてしまって以降眠れない
日中はだるい
と言ったら、高笑いされた
こっちのことなんだと思ってるんだろう 

526 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 09:57:18.90 ID:SveAWxET.net
>>525
転院しなよ

527 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 10:49:57.62 ID:JJE+Xtni.net
>>525
自分を相手の立場になって考えられない先生なんだなぁ
人の気持ちも考えられないのによく精神科医勤められるなって思いますわ

自分もここ数か月前くらいに転院したけど、先生があまり話を聞いてくれる感じがしないから
次行ってみてもう駄目だと思ったら見限るつもり

528 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 11:03:26.74 ID:ubpNZtUX.net
自分発達で医者も発達だから会話になってないw
こっち知的境界域あっち東大大学院卒でIQの差も倍くらいあるから物理的に無理w

529 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 12:35:54.41 ID:rDEta5vF.net
>>524
無料の電話相談レベルだな、こんなのにも金取られる人は
どんな気持ちなんだろ

530 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 12:50:40.78 ID:50INBcTJ.net
>>528
それも凄いなw

531 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 12:55:37.98 ID:NIOFD6hX.net
ほんと病院って何話したらいいのかわからないですよね
いつも「この1ヶ月の調子はどうでした?」と聞かれて薬の増減の判断しかしない人が多いからなおさらそう思っちゃう
あまり話しすぎるとあからさまに嫌な顔する人も居るしね
まるで精神科や心療内科は雑談するところじゃないって言われてるみたいで何も話せなくなっちゃう
自閉症診断されている身としてはそのような雑談から何を言おうとしてるのか汲み取って欲しいんだけどなぁ

532 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 14:36:49.05 ID:JWL8joxD.net
逆にアレコレ聞かれるのが辛いわ。
先生は10分マイルール守ってらっさるけど、いつもそんな気を使わなくもいいのになぁ、とこっちは思ってる。

533 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 14:40:19.24 ID:JWL8joxD.net
>>531
自閉症なら汲み取ってもらいたいですよね。
症状によって臨機応変に時間調整してもらえるといいですね。メモして渡してもダメかな?あからさまに嫌な顔をする医者ならば。

534 :面白くなってきたwの患者:2017/06/21(水) 15:55:36.55 ID:epVd02c6.net
自分は逆に主治医の言葉から意図を汲みとるのが苦手
これも実際に言われた事をぶっちゃけて書いてしまうと、

「普通の自分を知る」

と言われて、普通の自分てなんだ?いつもは異常なのか?
いつ普通になるんだ?わからない
あと、

「今のステータスを知る」

これはRPGになぞらえて例えばHPはいくらあるかなどなのだけど、
ゲームみたいに数値化して見れるわけないのになにを知ればいいんだ??…

みなさんはこの意図を汲める?
なぜストレートに物事を言わないのか??
いま転院考えてます

535 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 15:57:53.36 ID:4byFLICN.net
>>534
ありのままに。じゃないかなあ。

536 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 15:59:19.69 ID:4byFLICN.net
受け入れる、みたいな。

537 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 16:05:08.53 ID:EupfeRBC.net
毎回思うのですが、
精神科で先生と話す会話がいつも一緒です。

在宅のバイトは順調ですか?
はい順調です。
体調はどうですか?
はい。ときどき調子悪いです。
お薬は飲んでますか?
はい。飲んでます。
お薬増やしますか?
いえ、大丈夫です。
次はいついつですね。
はい。わかりました。
ありがとうございます。

いつも上記の感じなんです。
こんな感じで保護を受け続けているのですが、
一生これでいいんでしょうか?
皆さんはどんな感じのやり取りをされてますか?

538 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 16:17:22.25 ID:SwXdmLOo.net
俺の主治医は、次は何をやる?
って言ってくる
例えば、散歩を30分やってるとして、じゃあ次は45分にしてみて、
みたいな

何でもいいから、自分が少しづつ前進してるんだ、と思わせるのが狙いなんじゃないかと思う

539 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 17:51:57.94 ID:uLBb8EMK.net
>>537
あなたがそのままでいいと思ってるならそのままでいい
容態が安定してるってことだし、薬も合ってるんでしょ?

あなたが今のままではいけないと思うなら
どうなりたいのか、そのためにどの症状がネックなのか、を医者に言って
その症状を何とかする処方をしてもらおう、もしくはデイケアや職業訓練などの相談をしよう
(相談については、医者じゃなくケースワーカーの方が詳しいかも知れない)

私は現在アルバイトだけど、今のままでは駄目だと思ってるので
勤務時間を増やすための生活習慣について相談したり、
眠剤や抗うつ剤を調整してもらったりしてるよ

540 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 17:53:34.91 ID:uLBb8EMK.net
>>534
私だったら、医者の言う事が理解できなければその医者に質問するよ
あなたはどうして質問しないのか不思議

541 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 18:04:32.85 ID:EupfeRBC.net
>>538
なるほど、前進ですか。
そうですよね。前進しないと始まらないですもんね。
そういえば、ただの引きこもりの時はよく
デイケアや作業所を進められていました。

>>539
そうですね。
実を言うと、このままでいいかなと思っている自分がいます。

向上心がないんですよね。
あると辛くなるだけなので、
どこかで置いてきた気がします…

542 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 18:09:34.88 ID:uLBb8EMK.net
>>534
>普通の自分てなんだ?いつもは異常なのか?
うん、異常でしょ?だから医者にかかってるんでしょ?
どこがどう異常なのかを本人にピックアップさせると落ち込むだろうから
そういう言い方にしたんじゃない?
「本来の自分はこういう社会性があり、こういう仕事ができる筈」
みたいな挙げ方にすれば、良い方向に考えられるだろから

>いつ普通になるんだ?わからない
うん、わからないよね、医者もわからない
だから目的である「普通の自分」つまり、今のおかしな自分ではない本来の自分を目標にして
「その自分になるためにはどこを矯正すればいいか、どの症状は薬で抑えようか」
といった事を、自分の頭で考えられるよう仕向けたいのでは?と推測

>「ステータスを知る」
>ゲームみたいに数値化して見れるわけないのになにを知ればいいんだ??
まさにその数値化をしてみようと言ってるのでは?
たとえば働いてた時のエネルギーを100としたら、今はどのくらいの値だろう?
それが先月は30だったのが今月40になったら、働けないと言う現実は同じでも
それは進歩とみて良いんじゃないか?
もし40が30になったとしてもだったらそれの原因は何かを考えて対策できるなら
それは無駄じゃないよ

そんなふうに物事をとらえてみようよ、と促してるのかも知れないね、その医者

543 :面白くなってきたwの患者:2017/06/21(水) 18:27:44.57 ID:VQhuFhVX.net
>>542
力説どうもありがとう
全部は読んでないが
しかしこの話はそう単純じゃないんだよなぁ
複雑な背景があるんだけど詳細は書かないでおこう
どのみちもう転院はほぼ決定的だけどな
主治医と折り合い欠いてるのは確かだし
誤診疑惑もある

544 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 18:32:29.64 ID:VQhuFhVX.net
そんな長文が書けるほどの含みを持たせた言葉を
寛解してきた患者に投げ掛けるのもどうかと思うよ全く
患者のことを思うなら、混乱し誤解のないよう、ストレートに簡潔に伝えるべきだと俺は思うのだけど
違うかなぁ?w

545 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 18:44:28.15 ID:uLBb8EMK.net
>>544
ストレートに言うと傷つく患者が多いから
そういうもってまわった言い方をあえてしてるのかもよ?
そういうのが嫌ならストレートに質問すればいいのに
どうしてしなかったの?

546 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 18:49:03.03 ID:uLBb8EMK.net
>>544
自分は詳細も書かず「この意図を汲める?」と人に質問を投げかけておいて
人には「含みを持たせた言葉を投げかけるのはどうかと思う」とか言うわけ?

そもそも私が>>542に書いたのはあなたの書き込みを読んだだけで推測した内容であって
本当の中身はその医者本人に聞かないとわからないよ
どうして本人に聞かずに、詳細も知らないネットの向こうの人間に質問するの?

547 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 18:52:35.26 ID:R/hLAvi7.net
誤診して目障りな患者を転院させるやり方もあるらしいな
早く転院したほうが吉だな

548 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 19:20:33.17 ID:6IpG4JdL.net
なんか目が滑る

549 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 20:33:35.26 ID:haItCiNA.net
>>538
俺も言われた。少しずつ動ける範囲を広げて行く。
実際大分自信も体力も付く。

それで減薬したら振り出しに戻ったけど

550 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 22:09:28.76 ID:+71CMLSA.net
ひと月前から主治医が変わって、若くて美人で優しい先生になった。
前の主治医とは違って、ああしたらどうかとかいろいろアドバイスくれるのはありがたい。
でもそれを達成できなかった報告をするのが心苦しい。
アドバイスもらった時点でできませんって言えればいいんだけど、がんばってみます、って言っちゃうからこうなる…
明日診察日。
そのうち呆れられてアドバイスももらえなくなるだろうか…

551 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 22:23:16.74 ID:6hF2Gtqc.net
>>550
同じような感じである日すみませんって言ったら、そんなにプレッシャーになってたとはごめんね。と言われたけど、次の診察でもまた言われたわw
患者皆に言ってるだろうからそんなに気にしなくても良いと思うよ。

552 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 22:24:48.41 ID:jRdxHwqt.net
美人の女医さんとエッチしたい・・・

553 :優しい名無しさん:2017/06/21(水) 22:32:51.06 ID:+71CMLSA.net
>>551
そうか、ありがとう、気が楽になったよー

554 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 09:05:48.67 ID:WMUpRXS/.net
>>552
勃起するの?

555 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 10:12:37.73 ID:plcF4HBq.net
諸事情で通院の時間が取れなくて血液検査の結果を電話で聞いたんだけど、
心配してたとこは異常なしだと言われた
検査受けた時に初対面だった担当の先生が最悪だったからできればもう行きたくない
でも電話で結果聞いたから診察料的なものが発生してるはずだし、このまま行かないと踏み倒したみたいになりそう
でもあの先生と話すのは気が重い
でもでもの繰り返しで1ヶ月経った…

556 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 12:08:47.63 ID:5EmKPMDN.net
>>554
するよ・・・
毎日オナニーしてる
ちなみに飲んでるのはデプロメールとメイラックス

557 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 17:17:59.45 ID:7NMxOuRS.net
「コンコン、こんにちは」
「薬出しておきますね」

558 :うっひょーーーーっアドセンスクリック頼む!:2017/06/22(木) 17:52:01.42 ID:qZztp2XQ.net
エアプうぜー(汗
メンヘル板にもわけのわからんエアプ野郎が来てる


ノックする人は稀にいるがほとんどしないのが普通
あと
毎回、薬出しておきますねとは言わない。

薬はいつものでいいですねー
だよ、バーカwエアプ野郎失せろキチガイ

559 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 17:58:58.13 ID:7hex21h3.net
俺が行ってる病院はみんなノックするぞ。

560 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 18:06:35.26 ID:29btQ4os.net
あっそ
どうでもいい

561 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 18:10:52.58 ID:ZF+jU2D2.net
仕事どう?と毎回聞かれるけど、仕事辞めたから来てると毎回言ってる。
1人暮らしは大変でしょうと毎回聞かれるけど、もう何ヶ月も前に実家に戻ってると毎回言う。
前回増やした薬を忘れてたり、減らした事を忘れてたり。
話を聞き流して、薬出しておしまいみたいな感じ。
本を何冊も出してる先生だから選んだけど病院変えたい。
漢方の処方もやってるとHPに書いてあったから、薬は不安なので漢方にして下さいと何度か言ったが取り合ってくれず。
症状を毎回話すけど、カルテに何か打ち込んでる様子もなし。
院内処方だから薬剤師にも相談出来ない。
都内の某心療内科。
行くのが憂鬱。

562 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 18:14:12.55 ID:OSbYZr1I.net
>>561
そんな辛いなら転院した方がいいよ
紹介状書いてくださいって次の時言ってみたら?

563 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 18:19:01.19 ID:3tJ6c4XP.net
同情の言葉すら投げ掛けてくれない病院もあるんだよね

564 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 20:10:26.82 ID:LsdV/9mD.net
医者は他人から仕事で悪く言われないから勘違い人間が多い。

565 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 20:13:04.04 ID:UZ++2uJW.net
>>558
じゃあ

「こんにちは」
「薬はいつものでいいですねー」

566 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 20:35:38.64 ID:2Dc+YH8P.net
転院先は紹介状がないと嫌がるけど直接「(あなたの診察に不満があるから)紹介状書いて下さい」って言うと
嫌な顔しそうじゃない?
引っ越しとか知り合いからすすめられた病院に行ってみたい、とか理由考えないと。
気にしすぎかな?
紹介状出してもらって転院したことないから

567 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 20:39:12.71 ID:2Dc+YH8P.net
でも、都内ならたくさん心療内科はあるしきっと漢方に詳しいお医者さんもいるよ。
私も>>561は転院したほうがいいと思う

568 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 21:34:22.69 ID:ZF+jU2D2.net
>>561です
ADHDとアスペの二次障害を診てくれるところが中々無くて、1ヶ所見つけて問い合わたら紹介状が必要だと言われました。
病院変わりたいから紹介状下さいとか言い出せなくて。
話をまともに聞かないのに高圧的な先生でどうしても言い出せずズルズルと通ってます。
病院探しはかなりエネルギーが要り諦めてる感があります。

569 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 21:44:47.60 ID:1X2UhuWS.net
>>568
「親戚に勧められた病院に一度かかってみたいので紹介状をお願いできますか」
みたいな言い方すればカドも立たんよ
医者本人に言いづらければ受付に言っても良いし

570 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 21:49:40.18 ID:9GbpKHIZ.net
俺なんか、毎日のようになんとかしてくれ、て行ったらしまいには医者の方がもう手に負えません、紹介状書きますから好きなところへ行ってくださいて言いよった。

571 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 21:52:08.45 ID:5EmKPMDN.net
毎日かよ

572 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 22:19:10.23 ID:irU0CMuo.net
セカンドオピニオン受診やってる所をいったん経由するのは駄目かな
これもセカンドオピニオン受診してる所の度量次第だけど
自分はこの先生について行けない(信じられない)と思い
別のクリニックに初診で移った
最初は薬手帳をもとに何かの資格を持ってるであろう看護師さんとこれまでの経緯や
きっかけと思われる事象などを話し最後に前の病院への不満を話した、40分くらいかな。

573 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 22:24:23.61 ID:eTYcaq13.net
>>568
『引っ越します。近いとこに行きたいので転院したいです。紹介状ください』

574 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 22:38:04.21 ID:XnNOtyCW.net
私は個人クリニックに3年間通って搾取された挙句あなたは病気じゃないと言われたがある日摂食障害を発症して、
入院して治したいので総合病院に紹介状書いてくださいと言ったら、めっちゃ嫌々だったけど書いてもらえた
その後統合失調症も発症して年金申請のための診断書をその個人クリニックの先生と新しい先生に書いてもらったんだが、無事通った
簡単に病気じゃないとか言わないでほしいと思った

575 :優しい名無しさん:2017/06/22(木) 23:49:46.68 ID:+lVQ+yYt.net
>>574
昔の医者は暴言はくのはよくいたからね。

いまでも警察官は複数人あつまると市民の悪口を言い始める。

576 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 00:20:08.43 ID:TbgOuoe+.net
>>561
うわ。これまえに自分がかかってた病院の医者とすごくにてる
1番体調悪くて病院も行けないレベルの時に転院したら、初心30秒
そのあとも挨拶して、互いに一言言って終わるレベル
目も合わせないし、ずっと事務処理してるだけ
メモ作ってわたすと読まずに看護師に渡して診察終わる

すごい有名な先生でだよ?
駅からは遠くて行くの大変だし、病院はゴミゴミして診察まえ頭真っ白になるし

577 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 00:22:48.27 ID:Dm+yMQD/.net
タク運してる知り合いが医者連中を乗せた時の会話で「患者何て物だと思えばいい」みたいな事話してたとか
ちなみにその医者は、自分の住んでる県で1番大きな病院に勤めてる
何度か医者を乗せたけど、その知り合い医者嫌いになって体調崩しても病院行きたがらない

578 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 00:53:31.80 ID:TbgOuoe+.net
>>577
自分も医者の診察が酷すぎて、医者に嫌悪感覚えて
診察してくれないどころか、診察自体がストレスで体調崩すようになってた
もう医者に嫌悪感もって、診察にストレス抱えるようになったら終わりだよ
長期的にずっとその信頼関係ならもう治療どうこうとかじゃなくなるんよ

病院変えたけど、変えるまですごい苦労した
保健センターもいい病院いい医者を見つけるのは私たちでも不可能です。場所とホームページに書いてあることくらいしかわかりません。とかそんな感じだしね
他の機関に聞いてもいい医者、病院なんてしらん、正直それに関しては運。とかそんな感じだった
ネットの口コミも悪いことは書いてないから当てにならんし
いい医者を探すにはまじで運みたいなとこある

とりあえず手当たり次第にネットのホムペ見まくって、そのなかで信頼できそうな医者を探してそこに転院した
結果無茶苦茶いい先生だった

けど転院でいいとこ探すのは本当大変よ

579 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 05:43:52.09 ID:2H4tsNj1.net
田舎だとなかなか転院できない
雰囲気よさそうないいところがあっても電車バス何回も乗らなきゃいけないのつらい
仕方なくなんとか車で行けるところ行ってるが医者がノーパソながら作業で話聞いてない

580 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 09:39:40.24 ID:GbiAuvtm.net
他スレで「田舎語り」というあだ名つけられて書き込めなくなった
たくさん医者いない
病院の数が少なくて選ぶ自由がないに等しい
そういうことも繰り返し書くと嫌がられてしまうんだな

581 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 17:45:48.44 ID:GbzdydIG.net
>>580
あなたは何の目的でそのスレに書きこんでいたの?
「田舎にはろくな医者が居ないという愚痴を語りたいだけ」
だったら嫌がられるよ

「田舎故、医者を選択する自由はないという前提で相談したい
症状はこれこれ、通院の目的はこれこれ(たとえばフルタイム勤務したいとか)
いかにこの医者を上手に利用して適切な処方や正しいアドバイスを引っ張り出すか
その方法をご指南願いたい」
といった目的だったら、教えたがりな人がいろいろレスくれたんじゃないかな

582 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 17:56:11.39 ID:rQ7FqNUG.net
また出てきたか?

583 :優しい名無しさん:2017/06/23(金) 21:08:33.94 ID:jLza4qHb.net
村とかだったらそもそも病院そのものがなさそうだしあるだけ良かったじゃないか

584 :優しい名無しさん:2017/06/24(土) 05:50:57.13 ID:sbelSTZI.net
症状や薬に対して質問したら返答するくらいじゃないかな

日本の精神科は処方箋屋になってるから本当に必要なのはカウンセラーな人も居るかも

585 :優しい名無しさん:2017/06/24(土) 13:02:54.14 ID:38POo/rA.net
田舎語りってあだ名シンプルでワロタ

586 :優しい名無しさん:2017/06/24(土) 23:01:07.95 ID:mb+r1Sho.net
発達なんでどうせ治んないし
医者は役所に提出する書類と処方箋を書いてくれる人くらいの認識だよ
医者に依存しすぎるのも良くないと思うがね

587 :優しい名無しさん:2017/06/24(土) 23:07:04.93 ID:whhgXEep.net
>>586
発達障害も本人がそういう障害だということにしてる可能性もあるからな。

面白いのは発達障害という人がテレビに出ているがまともな仕事についていること。

588 :優しい名無しさん:2017/06/24(土) 23:08:58.32 ID:mb+r1Sho.net
知的境界域で自閉症診断済で無職歴11年だよ

589 :優しい名無しさん:2017/06/25(日) 05:41:56.35 ID:XrNAwRtb.net
何も知らない人は精神科医は心のエキスパートでコンビニによく置いてあるPHPなみの知識は何でも持ってる人、ってイメージなんだからそりゃいろいろ相談しちゃうよ
健康法とかも知ってそうだし(自分ははじめそういうイメージだった)
まさか薬の処方しか出せない(それも適当)とは思わんかった
副作用もよくわかってないのはそもそも経験が圧倒的に足りないからだと思うし
薬自体出てきてまだ20年くらいなのにそれで思考停止してキレられたら

590 :優しい名無しさん:2017/06/25(日) 06:49:28.71 ID:PC1NoWQt.net
>>589
外国では認知療法が主流になりつつあるのに、日本ではただ薬を投与するだけ。しかもその薬が効いているかどうかも本人に聞くだけというお粗末ぶり。

591 :優しい名無しさん:2017/06/25(日) 07:07:46.56 ID:1Ow4Yczw.net
でもあれだな、人生も治療も経験不足な若い医師なんかは、なまじあれこれ適当な事を言うより
ただお薬処方してるだけのほうが反って良心的という見方もできるのか
そこから全く成長できない医師は、年食ってもただのお薬マシーンになると
個人的には会話しない医師はダメだと思うな

592 :優しい名無しさん:2017/06/25(日) 08:12:19.16 ID:FRb/PhKE.net
>>590
ベンゾの依存や減薬の知識もないよね。

593 :優しい名無しさん:2017/06/26(月) 21:48:24.76 ID:b0l7yRUk.net
診察自体は次回の診察予約も含めて2,3分で終わるはずなんだが、医者側が
診察2,3分では申し訳ないとでも思っているのか、なんだかんだと10分位
はあれこれと話しかけてくる。
『も、クスリはいつも通りでいいから、余計な事聞いてこんと、はよ処方せんくれ!』
と思いながらベンゾMAX1?年・・・。
依存?減薬?認知療法?どうでも良い。ほとんど毎晩快眠だぜ!

594 :優しい名無しさん:2017/06/26(月) 22:50:59.37 ID:DoIENzt1.net
>>593
自分は伝えること伝えたらすぐに席立ってありがとうございましたって言って去る
席立ったら流石に引き止めたりもしないだろうしもしよかったらやってみて

595 :優しい名無しさん:2017/06/26(月) 23:01:29.30 ID:2T9Hbv5+.net
ふーん医者嫌いなんだね
自分なんか重度発達だからこっちから喋り過ぎて逆に向こうから制止されるのにw
今日もひたすらここに来るまでの行動の説明や走った撮り鉄ネタの話してたわw

596 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 13:20:06.79 ID:lf4cja2q.net
何を希望に生きていけばいいかわからない
もう死んでしまったほうがいいのではないか
もう一般の人と同じ幸せは手に入れることは叶わない
辛いだけならいっそ死んだほうがいいのではないのか

って思うから今度受診のときに話してみるよ
主治医が何て言うか後で書き込むよ

597 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 13:37:37.83 ID:NJpxfzsg.net
>>595
俺も自制しないと喋りすぎて先生がついてこれなくなる。優しい先生だから。
ついついエレカシの宮本みたいになってしまう

598 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 14:40:12.66 ID:D8FerUZS.net
>>581
ただド田舎がどんなに自由の無い地獄かを繰り返し繰り返し繰り返し書いてた
メンサロの田舎スレが落ちたので

599 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 16:39:07.79 ID:M7EwXsIA.net
>>463
すごく分かる

600 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 17:59:30.57 ID:qh13ywKU.net
診察日が近付くにつれ気持ちが重くなる
当日は緊張でお腹痛くなり、約5分程の診察を終えると汗びっしょりでびっくりする
無駄に疲弊する自分に自己嫌悪

601 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 18:14:23.14 ID:BmWq5U7o.net
俺が通ってるクリニックではどこが悪いのかほんとわからない
ペチャクチャ喋って元気そうなのがいる
しかも声がでかい

602 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 18:17:44.59 ID:1D+/2kmB.net
>>598
そういうのを不幸自慢という
周囲にしてみればうざいことこの上ない

603 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 18:21:26.07 ID:1D+/2kmB.net
>>600
毎回そうなるってわかってるなら何か対処したら?
痛み止めを準備しておくとか、待ち時間にする事を準備しておくとか
診察室で話す事のシミュレーションをしておくとか

604 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 18:23:03.05 ID:1D+/2kmB.net
>>601
「この人はどこそこがこんなふうに悪いんです」と説明してもらいたいの?

605 :グライフ:2017/06/27(火) 18:48:09.88 ID:27vU+6jo.net
俺は何時間でも喋りたい
でないと強迫性障害の核心にせまれない

606 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 18:52:31.30 ID:FP9k4UkO.net
俺は体調がいい時は調子が狂う。
まだ辛さは潜んでいるのに、「余裕っす」 みたいな態度になってしまう。
それが自分で矛盾してて困る。

607 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 18:54:54.49 ID:weg/oOao.net
医者「薬はいつもので?」
俺「はい」
医者「お大事に」
俺「ありがとうございました」

608 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 19:04:39.79 ID:5GUM+WRF.net
>>606
わかる

609 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 19:11:02.40 ID:O+zV3AZB.net
少しスレチだが、他人の会話に無理矢理割り込んでくるヤツって、どこにでも
いるよね。昔いたデイケアにもいたんだが、鬱陶しいので「アンタに話してない!」て
割り込みブロックをカマしたら、空き缶を踏みつぶしたみたいにヘコんじゃって
翌日以降何度も詫びてくるので、「分かったよ」と言ったらまたヘコんだ。
オレ、何か悪い事したか?

610 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 19:34:33.23 ID:D8FerUZS.net
>>602
あなた感じ悪いです

611 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 19:38:53.10 ID:f+lb2Wnh.net
>>609
おそらく繊細な人なんだろうな。
その人も悪気があってやってたんじゃないんだろう

612 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 19:48:45.62 ID:d3n24Hnf.net
診察短くて、病気を信じてくれない医者から転院したらすごくいい医者に当たったよ
話しきいてくれる医者のが信頼できるし、アドバイスもくれる

613 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 19:59:04.66 ID:M7EwXsIA.net
>>603
ありがとう
お腹痛過ぎて汗びっしょりって訳ではなく痛み止めとか飲むほどでは無い
人と向かい合うと緊張しいの性分らしい
前日あたりから何話そうどう話そう頭ぐるぐるさせて無駄に疲れてしまう
別の理由で通ってるんだけど、面接前緊張したりとか人は多かれ少なかれこういう事はあるし、この事は先生には特に相談はしていない

614 :ふーた ◆vFg8oicfV2 :2017/06/27(火) 20:16:00.58 ID:huPtaLGG.net
悩んでること、話したいけど話せずにいつも帰ってくる
メモ渡せってさっき別のスレで言われたけど
そもそもそんなこと相談していいんだろうかって思えてきて書き出せない
心療内科はカウンセリングやる場所じゃねーんだぞってだいぶ前に言ってる人いたし
困らせるだけだろうと思うから話せない

615 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 20:26:27.55 ID:2RLYVI8O.net
オレは女の主治医に、「インポなんですがどうしたらいいですか?」
とか平気に話してるよ。

「薬の副作用だから、我慢してね。」 って言われるw

616 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 21:22:06.32 ID:VGkk942X.net
>>598
田舎のメンヘラー17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1497004016/

落ちてないぞ

617 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 22:14:29.28 ID:sPwFrjQl.net
精神科医とカウンセラーは自分の思ってたのと違うんだあと思ったのが通院して2年半くらい経ったころ
当時は頭グッチゃグッチゃで薬でなんとなく統制とれるまでかかったのが2年
それはすごく助かったよ
そこから半年後ちょっとちがうなと思い始めた
悩みの解決法も提示されず現状維持の足踏みになったから
そんなこんなで6年目、果てが見えないし年取る分引け目が増えて思考停止が捗る
ぐっちゃぐちゃよりベストだけど、俺が必要としてた人はいわゆるセラピストだということに去年気づいた
特既に遅し「どうですか」「いつも通りです」「じゃあいつもの薬いつも通り出しときます」のルーティーン
無知だったわ

618 :優しい名無しさん:2017/06/27(火) 22:23:13.94 ID:VGkk942X.net
知的境界域で発達障害だからカウンセリングで知能指数上がるわけじゃないし
医者に言っても治るわけじゃなくストラテラかコンサータ出されて終わりだからどうにもならんな

619 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 07:41:39.57 ID:mp1nfUd6.net
>>614
俺は精神科だけど、極力全て話してる。
それが先生の仕事だし、治療判断材料になるから。

620 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 08:24:30.13 ID:cPR+fj9I.net
>>616
あんな機能してないスレ参加するだけ無駄だ

621 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 08:44:08.09 ID:cPR+fj9I.net
あのスレは
全く同じ人達が全く同じ内容の書き込みを何度も何度も何度も繰り返してるだけ
ド田舎に住んでたってもっと不便な僻地に住んでる人からの不便自慢のレスが返ってくるだけ
ただひたすらその応酬の繰り返し
もう飽きた
最近は人を無差別に朝鮮人扱いして「朝鮮へ帰れよ」と絡んでくるわけわからん奴がいるから何も書き込めない

622 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 21:20:17.35 ID:mvYpILAs.net
精神科で話す時毎度泣いてしまう
診察室出る時恥ずかしい

623 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 21:35:44.89 ID:oBFRJ0zz.net
>>622
自分も初めて行った時心が爆発して泣いてもうた
でもすごくスッキリした記憶
ジロジロ見る人なんていないし、いたとしても察してくれる
気にすんな

624 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 21:57:51.32 ID:ZeN6vSrK.net
いつも精神科が混んでるので五十代の女医 役職は知らない に話しを1時間程度聞いてもらってから、主治医の問診を受けるのだけど、その女医さんに報酬は入ってるのかなあ。と言っても、自分は生活保護だけどね。

625 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 22:07:01.93 ID:DPsMIimN.net
医者よりスタッフが親身になってくれている
今の医師に不満があるわけではないけど、話すのは女性スタッフの方が長くて待合室で待っていると話しかけてくれて落ち着くからすごい有難い
医者にはほとんど話せてないけどスタッフが変わりに待合室でのあれこれを医者に話してくれてるみたいだ
優し過ぎて泣けてくる

626 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 22:30:14.33 ID:0ExcqM+8.net
>>625
心療内科に限らずそれある、歯科の受付の人が癒し

627 :優しい名無しさん:2017/06/28(水) 23:59:49.89 ID:54Y/Lipw.net
自分の場合は、薬剤師さんかな。
いつもものすごく親身に話を聞いてくれる。
もちろん治療に関することは話さないけど、規則正しい生活を送る秘訣とか、朝起きて眠気が抜けないときに日の光を浴びた方がいいですよとか、色々話してくれる。

あと、話変わるけど、五十肩で肩を痛めて整形外科に通ってるんだけど、リハビリ30分と診療30秒。
心療内科より短い時間の診療があるのに驚いた。

628 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 00:27:47.92 ID:Rw4CPn/S.net
こんな雑魚スレで一匹発狂している奴がいると聞いて

629 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 02:07:25.10 ID:BWHBYgD0.net
大丈夫、普通のスレでも変なコテハン居座るのとか当たり前だし
メンヘラならなおさらだろ

630 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 08:19:09.29 ID:vuBKdeWe.net
>>628
お前だな
「田舎に親を殺された池沼がいると聞いて」と私にケンカを売ったことがあるのは

631 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 12:15:44.34 ID:Kt8OAfPz.net
>>627
薬剤師は話すと点数が上がって追加料金をとれるから話している。

632 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 13:43:20.39 ID:T4sLvqaM.net
初めて心療内科に行ったけどババアの先生が昔の事から今の事まで根掘り葉掘り聞かれたわ
まるで精神科みたい
こんなもんなの?
薬が欲しいだけだから手っ取り早く終わりたかったのに

633 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 13:59:56.15 ID:M8tgq7VS.net
>>632
初診の時はヒアリングあるよ

634 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 14:21:54.32 ID:ptHdrznD.net
発達なんか親同伴で30分以上生誕時から現在まで細かく聞かれるぞ
小学校の時の通知表持って来いとか無茶な要求もあるしそれくらい我慢しろ

635 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 15:10:23.45 ID:WSqYRG+Z.net
>>632
初診だと普通

636 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 15:52:04.42 ID:Ujj0Rjgs.net
>>633-635
心療内科でも初診はそうなのか
ということは次からは手っ取り早く終わるのかな
でも処方された薬はほとんど効き目無しだからもっと強いのお願いしたら
また長話になるのかなぁ

637 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 16:16:39.74 ID:ifWegA/M.net
たしか初診の時はドクターの部屋ではなく別室に呼ばれて、
看護婦?にあれこれ聞かれたなあ
確かに子供のころの話から、父母や兄弟との関係とか、
就職してから休職するまでの経緯とか
ほんと根掘り葉掘りだね

638 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 19:03:22.68 ID:MkQNVSLm.net
主治医の不信感が募る…
最初と言ってること違う
アドバイスも適当だし

639 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 19:42:47.77 ID:4Va/Th68.net
>>632
心療内科と精神科は同じ病院ですよ。心療内科と言う看板を掲げて、敷居を低くして患者さんが来やすいようにしてるだけですよ。

640 :優しい名無しさん:2017/06/29(木) 20:00:11.79 ID:zPNE8uxy.net
>>638
まだ様子見したほうがいいかもだけど不信感感じたら基本転院したほうがいい
自分の場合明らかに手抜き診察で話しもしない、聞かない感じだったから転院しようとしたら福祉の支援者に止められた
それで転院できなかったけど
そのあと本当大変だった。
体調悪いときにボロカス言ってくるから

今は転院して、すごくいい医者と当たったよ
本当親身になってアドバイス、治療してくれる

まぁ、薬だけ貰って帰りたい人は前者のがいんだろけど、

641 :面白くなってきたwの患者:2017/06/29(木) 21:00:14.91 ID:QlnFceJH.net
>>640
自分も福祉の支援者の方にお世話になってます
やんわり止められましたね

今の主治医はなんか、最初の診断の時と言ってることが違うんですよ
アドバイスも適当でイライラしてくる

しかし転院先が良い医師とは限らない、今よりも質が落ちるリスクがあるのも確かですね

642 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 11:39:13.72 ID:G3Qyi2j9.net
転院は難しい
俺は最初にかかった医師の態度が気に入らなくて、
すぐに転院したが、どこを選べばいいか分からず
しょうがないから会社に近い精神科を選んだ
幸い良い医者だったのでラッキーだったが、
今にして思えば博打だった

643 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 15:51:16.43 ID:ztYJsbCc.net
>>640
医師のアドバイスって具体的にどんなもの?
身体定期的に動かせとか散歩しろとか?

カウンセリングもやってるけど、初診はともかく通院中は基本話を聴いて共感してくれるぐらいだよね
アドバイスもらってそれがちゃんと実行できなかったら余計なストレスになりそう
自分は服用している薬がちゃんと自分に合ってるかを一番に診察(判断)してくれるだけで十分

644 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 16:39:06.60 ID:6jk+9dOh.net
俺に任しとけ、しか言われんかった。
一切の質問は受け付けられんかった。

645 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 18:27:43.43 ID:j4WEbl4R.net
今日診察だったけど短かったなあ
特に話すこともなく、じゃあ薬は従来どおりね、で終わり
30秒くらいかな

646 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 18:41:49.96 ID:w0dam2IJ.net
>>644
なにそれ?
初診で?

647 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 19:05:59.82 ID:mIsIRIbl.net
>>645
話すことがないってことは、
容態が安定してるし薬もそのままでいいってことでしょ?
短くて当然だし、それで何の不満もないってことでしょ?
羨ましい

648 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 19:10:49.30 ID:j4WEbl4R.net
>>647
まあ安定はしてるんでいいんだけど、普通は世間話とかする先生なんで、今日は短かったなあと
疲れてたのかな

649 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 22:53:11.66 ID:iAledviD.net
そりゃ週5でキチガイの話ずーと聞いてりゃ疲れもするわw

650 :優しい名無しさん:2017/06/30(金) 22:55:30.15 ID:2WwzewkR.net
自分のとこは週3回しか出てこないけど

651 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 02:06:34.82 ID:5RGzSWUZ.net
大体は交代制だよな
それで真面目な先生ほど馬鹿を見る
健常者に戻したいから薬の量減らしたり副作用は少ないが速乾性が無い漢方に
切り替えようとか生活を規則正しくとか言い始めるとキチガイがもっと薬よこせ!
ってなるから先生側もおかしくなってくる

652 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 02:15:32.45 ID:A3uI++jv.net
クリニックは個人開業医だから他にセンセ居ない所多いよね
私も先生と相性悪くて転院しましたが、漢方中心の所は自立支援駄目なのね
3年以上通院してますが、レクサプロ出るようになったら診察で話す気力がなくなったかも

653 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 02:36:37.37 ID:JhzwZvq7.net
なんでそんなに話したいのかw
たまにドア開けっぱの患者がいて待合に丸聞こえだけど一方的に喋ってたりする。
自分は医者から聞かれた事に答える程度かな。
悩みだとかは個人的な問題で話すことだとは思ってないからなあ。上手く薬の調整をして貰えたらそれでオッケー。

皆それぞれ病気も症状も違うから何ともだけど。

654 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 11:23:57.96 ID:TehhBUtt.net
ご案内

レスが返ってこなくて寂しい人におすすめのスレです!
必ずレスがもらえるスレです!

■うつの人が雑談する山小屋■4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1497780222/

655 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 11:38:48.09 ID:F38HxyZA.net
>>652
自分の通ってるところは5人もいる
発達診断できる医者とできない医者がいるらしく病名によって担当医者が違うようだ

>>653
一方的に喋ってるのはそれ多分ADHD
悩みを話すとかそういうのじゃなく思い付いた事をただ無意識に話してるだけ
自分も医者にマシンガントークかましてるけど内容はほとんど覚えてないw

656 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 12:22:44.24 ID:5RGzSWUZ.net
割りと同じ内容繰り返し言うしなあ
最近、知り合いとか親父がそんなんだから困る
あまりに同じことばかり言うからそれ前にも聞いたとか、否定したり茶化すと
凄い怒涛の勢いでいきなり切れる

657 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 12:27:46.85 ID:F38HxyZA.net
自閉症なんで同じ事を何回も繰り返して言うのは当たり前
自分なんか父親に今日だけで何回同じ事を言ったかカウントされてるw
因みに今日は午前中だけで同じような内容を5回も言ってたらしい

658 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 13:37:56.29 ID:uDIkh3sF.net
>>653
ドア開けっ放しなんて私からしたら考えられない…
薬の処方だけだと他の患者さんに話聞かれるから、絶対毎回診察にしてもらうし
診察時間長い人は一体何話してるんだろう…っていつも不思議に思う
3分診療とかは嫌だけど、10分くらい話を聞いて貰えたら自分は充分だな

659 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 13:59:02.82 ID:yDWnKrH4.net
不眠症で通いだして、薬無しでも寝られるようになったから、通院やめようと……って言って、経過報告をと、長引かされてる。薬飲んでないし、話すこともないのに。近況報告させられてる、謎

660 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 14:01:40.55 ID:jiDeHE5x.net
こないだ精神科医に雑談で
「ちょっとこないだ東京に芝居見物に行ってきましてね」と言ったら
「歌舞伎かなんかですか?」ときかれたので
「いえ劇団☆新感線の『髑髏城の七人』という舞台で、客席が360°回転するんですよね」
とか事実を話したが
統合失調症の妄想か何かだと誤解されたんではないかとあとで思った

661 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 14:03:28.47 ID:yDWnKrH4.net
追記、先生への不信感を言ったら急に優しくしてきてキモかった

662 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 14:11:30.30 ID:K5TfU/zW.net
>>661
不信感をそのまま伝えられるってすごい
客離れしてほしくないから態度が変わったのかな

663 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 14:23:04.28 ID:yDWnKrH4.net
>>662
態度変わるしこの前は、こうおっしゃってませんでした?って突っ込むと誤魔化すし。行くにしても別の先生の日に変えようと思う

664 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 14:24:51.19 ID:fKxbilOw.net
>>660
ちょっとワロてしまったw

665 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 15:01:48.59 ID:dFyK7Q9G.net
>>660
吹いたw

666 :優しい名無しさん:2017/07/01(土) 15:18:26.88 ID:Uf6t6RNH.net
いつも話してもはい薬ね〜で済ます病院
自分が風邪や腹痛なんかで体調悪くて何回か診察休んだら突然周りのスタッフが心配しにきてちょっとびっくりした

667 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 11:44:08.86 ID:t9G5t7pj.net
自分の主治医は診察の時に疑問に思う事や体調の事などをメモで渡すと
処方箋と一緒にアドバイス等を書いたメモを添付してくれます。
10秒診察には、このやり取りが重要で重宝しております!

668 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 13:26:37.90 ID:KvQrFpPS.net
私も次の診察に備えてメモに書くことを考えておこう

669 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 13:30:18.07 ID:stAv8GBh.net
言うこと忘れたり頭がこんがることが多いから
私もメモ書きはおすすめする
特に重度の時はびっしり書いて持っていってる

670 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 13:33:23.78 ID:qCh4dvOW.net
確かにメモ渡すのはいいね
俺はいつも主治医の言葉をノートに記すんだが
追い付かずにごく僅かな言葉しか書けない
主治医がそれを数秒でも待ってくれない
しかも適当なこと言うし

671 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 14:53:23.03 ID:v1PDNO7J.net
俺「いつもの」
心療内科「どうも」

672 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 16:06:42.98 ID:94ejCCx/.net
>>670
まんじゅの赤裸々白書 その9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1498687345/

673 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 16:09:55.61 ID:qnVjWl+8.net
「あらどちらへ?」
「ちょっとそこまで」

に通じるものがあるな

674 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 19:23:16.08 ID:pLtkZcXF.net
病み過ぎて病院行けてない

675 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 20:25:54.42 ID:+QT/sIIM.net
3週間に1度の通院だけが休日唯一の外出日だ
散歩とか歩きなさいと言われても家から出る気力がない

676 :優しい名無しさん:2017/07/02(日) 21:18:33.46 ID:xgq/Xuty.net
>>675
君が何歳かは知らないけど、中年と呼ばれる年齢ならばウォーキングぐらいはした方がいいよ。年老いてから、杖を突くのを少しでも先伸ばしする為にさ。俺は、雨の日と通院の日以外は1時間ウォーキングしてるよ。

677 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 02:34:37.10 ID:tyCzZMzN.net
>>675
自分30代だけど陽の光浴びない、細身、かつ歩かな過ぎて筋肉低下からの坐骨神経痛になり、家でじっとしてると背中やら腰やら本当辛くてベッド上でもがく毎日。
もう歩けないんじゃねぇか?と絶望してた
今日用事で久々に都内2万歩歩いたが全然辛くなかった
むしろ歩いた方が腰も背中も痛くならない
じっとしてるより歩いてる方が楽じゃねぇか!と気付いた
まだ私も捨てたもんじゃない

678 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 11:12:33.60 ID:vUJ1QzMF.net
>>677
毎日外出した方がいいよ
大体みんな言われてると思うけど、
散歩しなさいとよく言われる
俺は毎日近所の喫茶店にコーヒー飲みに行く

679 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 13:10:43.06 ID:kQyJ8q6i.net
糞田舎だから不審者扱いされて職質受けてから家から出るのが怖い

680 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 13:14:53.59 ID:A0sVCfMA.net
病気のリハビリです、と言えばいい
田舎なら顔もすぐ覚えられるだろ?

681 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 16:03:33.90 ID:kQyJ8q6i.net
うん、多分コンビニ店員にも変なあだ名つけられてそう

682 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 17:11:57.22 ID:pz9FtU5j.net
コンビニの店員なんていちいち気にしてないよ
あの人よく来るなあ、くらい
気にしない、気にしない

683 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 17:52:58.86 ID:H8mIb29U.net
頭が痛い、無気力、食欲なし、不眠。
こんな状態が一ヶ月続いて症状は悪くなる一方。
なので日毎に駄目人間扱いされて、職場に居場所がありません。
何もかも億劫になって毎日が辛い。
病院行った方がいいのか迷ってます。
でも少しでも楽になりたい。

684 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 18:07:36.45 ID:CLuL2ioN.net
>>683
何を悩んでるんだ
精神科池

685 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 18:22:45.66 ID:H8mIb29U.net
>>684
そうですね…
最近、物忘れが酷くなってきて
先日も10年以上利用してる自分の携帯番号さえ出てこなくて焦りました。

とにかく何もする気力がなくて部屋は荒れ放題。
食事らしい食事は一日一食、好物のお粥を無理やり食べて
あとはお菓子で乗り切ってます。
病院に行っても薬を処方してくれるか不安ですし改善するといいんだけど…

686 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 18:29:53.69 ID:JCEn392f.net
デイケアとか行ってみたら?

687 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 18:30:36.66 ID:i27pyLhE.net
不眠、無気力、食欲なし、ってうつ病の典型的な症状だよ
ほっといても治らない
はやく医者行きなさい

688 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 18:49:59.03 ID:H8mIb29U.net
>>686-687
実は昔、家族のトラブル等で精神科のお世話になった時に
コンスタン?を処方された事はあります。

現在は職場の人間関係が原因というのは自覚してます。
何にせよ早目に行った方がいいですよね…
物忘れの他、考えがまとまらない=断片的な話し方になる症状もあるので
上のレスにあったように自分の症状をメモしてみようと思います。
少しでも改善しますように…
ありがとうございました。

689 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 18:51:23.10 ID:85qhy+C9.net
>>685
最初の診察でも何かしらの薬は処方してくれるよ
それで合うか合わないかはまた次回の診察で話して薬変えたり増やしたりとかだから、とりあえず病院へ行っておいで
怖いところじゃないし恥ずかしくもないから!大丈夫だから

690 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 18:59:48.91 ID:H8mIb29U.net
>>689
そうですよね。>初診での薬の処方

初めて利用する病院なので
問診だけで終わったらどうしようと不安でした。
まずは診察しに行ってきます。
本当にありがとうございます。

691 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 19:00:08.33 ID:xo5sQRcV.net
>>688
精神科受診の前に、身体の健康は問題ないと確認できてる?
それらの症状は確かに精神病にありがちだけど
肝臓や腎臓が弱ってるとか、脳腫瘍とか脳梗塞とかアルツハイマーとかでもあり得るよ
そういうのの有無を確認しないでいきなり精神科に行くと
精神病の薬しか処方されないから
本当に精神系の病気ならいいけど、もし身体の方の病気だった場合、
「いつまで経っても効かないなあ、おかしいなあ」
で時間を無駄にすることになるよ

692 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 19:00:14.43 ID:i27pyLhE.net
職場の人間関係が問題という自覚があるなら、まずはそれを排除する必要があるね
とりあえず会社側と話し合って、休職するのもいいかもしれんね
医者にかかって、うつ病と診断されれば休職できる

693 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 19:23:07.52 ID:H8mIb29U.net
>>691-692
脳の病気、アルツハイマーの可能性も考えました。
10年以上前に交通事故でMRIやCTを撮った時に頭蓋骨と脳の間に隙間があるのは分かってますので(脳の萎縮
それが原因かな…?と思った事もあります。

今は何につけても不安しか生まれてこないので
脳の病気を疑うなら内科の方がいいのか迷ってますけど
とりあえず病院に行ってみます。

694 :優しい名無しさん:2017/07/03(月) 19:35:27.13 ID:xo5sQRcV.net
>>693
スキマがあるなら、普通に生活してるだけでも
脳味噌が頭蓋骨に当たって、小さい脳出血ができ続けるよ
(アルコール依存症の患者は大抵脳が委縮してそうなるので、
だんだん認知症みたいになったり手足が不自由になってきたりする)
CTやMRI撮ったのが10年以上前なら、
そのことを今精神科医に言ったってアテにならんと思われるだけ
まずは内科へどうぞ

695 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 01:21:02.58 ID:+9t+N13L.net
障害年金の診断書を書いてもらわなければならない
障害年金については医者はどう思っているのだろうか
以前にかかっていた医師に連絡をとってそのコピーを参考に診断書を作成するのだろうか
以前通ってたヤブ医者はそうだったが
今の病院の医者はどういう方針だろうか
切られたらさらに貧乏になるのだが

696 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 02:23:46.92 ID:sbkkyU6b.net
先生、いつもマニュアル通りのことしか言わない。出来たことに目を向けてー!とかちょっとしたテレビ番組やら素人がアドバイスすることばかり。
それは別にいいんだけど毎回聞いて頷くのも結構疲れるw
心の声は、そういうしか無いですもんねぇ。

ついに、うっかり言ってしまったら苦笑いしてた。ごめんw

697 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 03:18:07.32 ID:AtyOtUlR.net
自分が前通っていたところは、ドアどころか、薄いカーテンで仕切られてただけだった。
クリニックに入ると受付と普通の待合があって、順番が近くなると中の待合に呼ばれる。
で、先生のいる部屋のカーテンのすぐ外から壁際に2人がけソファがあってそこに座って待つ。
もう中の人の会話が漏れ聞こえるというレベルじゃなく、一言一句聞こえる。

そこは、先生もちょっと問題のある感じの人で、口コミサイトにも酷いこと書かれてたので、転勤とともに別のクリニックに変えた。

698 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 03:34:11.86 ID:sbkkyU6b.net
>>697
正解。

699 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 05:58:18.78 ID:uAQLp2N0.net
ちょっとスレチだけど
俺が行ってるクリニックは院内処方なんだが
お薬手帳渡して中身ろくに見ないで貼り付けるだけなんだよね
それ手帳の意味ないじゃんw
普通はどこの薬局行っても手帳の中身見て
どの薬飲んでるか確認して飲み合わせ大丈夫か確認するはずだけど

700 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 07:10:19.36 ID:u7sTBmeR.net
>>555
電話ならお金取られないでしょ
自分も血液検査の結果電話で聞いたよ
医者が電話で聞いて下さいて言ったから

701 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 07:40:26.12 ID:EJuTkb5V.net
>>699
オンラインでチェックするはず
しかし、院内処方羨ましい
調剤料とか劇的に安いんだよな

702 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 12:47:58.40 ID:TmjhYicK.net
>>699
お薬手帳は、保健証持ってない時に急病になった場合とかに
医者が飲み合わせや既往症の判断材料にするもので、
常時携行が望ましい
保健証がありゃ問題ないはずだけどね

703 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 14:11:13.89 ID:fYHqsyWT.net
薬手帳持ってくと20円くらい安くなるって聞いたから今迄持ってなかったけど作った
でも精神科は自立支援でタダだから他の科での薬代で使ってるけど本当かね

704 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 14:26:15.50 ID:lDNEQ7O6.net
>>701
オンラインでチェック ←クリニックに他の診療科があるなら院内では可能だけど他所の病院や薬局は無理

>>702
保健証がありゃ問題ないはず ←保険証に紐付けて情報共有するシステムなんて無いよ(上と同じ)

705 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 14:34:49.72 ID:jV+p4lLX.net
>>704
そうなの?
じゃあ薬局行くとお姉さんがパソコンカチャカチャやってんのは何?

706 :優しい名無しさん:2017/07/04(火) 17:50:09.79 ID:tMlu7ZgD.net
>>705
704じゃないけど
薬局のパソコンで保険証番号を打ち込むのは、
患者からは3割しかもらわないから、残り7割の料金を保険からもらうためだよ
確かにその患者がその健康保険に加入してて保険料を払ってないと請求できないから
あと勿論処方内容も打ち込むし、調剤した薬剤師の名前も打ち込む

「この患者の他の処方は何かなー?」と調べてるわけではないよ
だいたい薬局のパソコンはネット接続されてないのが基本だし

707 :優しい名無しさん:2017/07/05(水) 12:49:34.07 ID:otFv/YZR.net
今まで服用してた薬の注意事項に記載されてる病気になり、日常生活が酷くなって先月から服用控えたいと話して減薬。昨日受診しても様子みましょと同じ処方。薬局の薬剤師が禁忌とされてる薬を医師に問い合わせしてくれて断薬なった。昨日はホント医師がクソだなと思った。

708 :優しい名無しさん:2017/07/05(水) 12:51:39.16 ID:u40Ga7yv.net
患者を廃人にする医療
https://www.tsukubahigashi-hp.com

709 :優しい名無しさん:2017/07/06(木) 12:04:09.97 ID:offZWrvA.net
今キチガイ病院から帰ってきたが
今日は25分も話しできたわ

710 :優しい名無しさん:2017/07/06(木) 21:28:00.07 ID:NOQisvMm.net
>>709
長く話ができると嬉しいの?どうして?

711 :優しい名無しさん:2017/07/06(木) 21:54:54.15 ID:6ve4NbRn.net
二週間に一度の通院だけど、外来患者の待合室に入院患者が来て、同じように椅子に座ってTVを観に来るのがウザイ。実際、入院患者が外来の待合室に来るのは禁止されてる。俺の器量が狭いのか。。同じような方居ますか?

712 :優しい名無しさん:2017/07/06(木) 22:12:39.73 ID:iNrP6l9P.net
3件心療内科クリニック行ったけどTV置いてあった所は無いね
今行ってる所は本棚に週刊誌は無くて編み物・ガーデニング・DIY・猫の気持ちが並んでる
雑居ビルの2Fなんだけど1FがセブンイレブンでWifiがかろうじて使える
極めつけは10人くらい入れる喫煙所がる事かな

そんなこと聞いてないよね

713 :優しい名無しさん:2017/07/06(木) 22:18:41.87 ID:LC3FusQR.net
ああ、誰も聞いてないぞw

714 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 11:09:37.26 ID:kRUwecgy.net
>>712
薬局にはテレビ置いてあるな
俺はいつも14時の診察だからミヤネ屋やってる
おちゃらけた芸能ネタだったりすると苦痛

715 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 12:10:32.75 ID:XfER+kbC.net
>>712
院長の性格が現れるよね。
殺風景なとこはやっぱり話し方に棘があったり。
行き届いているとこはこちらの状態をしっかりフォローしてくれる。

しかし今時喫煙コーナー設ける病院なんてあるんだな。

716 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 13:17:48.61 ID:01G3waQS.net
>>715
「病院」で喫煙室や喫煙コーナーがある所ははもうほとんど無いよ
敷地内禁煙にしないと「禁煙外来」を設置できないから
とくに精神科は禁煙にせざるを得ない状況
(禁煙外来をやってる医者が一人でも、病院全部を禁煙にしないといけないから)

もちろん診療所やクリニックでも、
禁煙外来を設けるためには敷地内禁煙にしないといけないけど
禁煙外来をやらないならその必要はない

717 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 13:20:39.24 ID:dr5puII1.net
自分の行く薬局はラジオが流れてる
病院は禁煙外来に力入れてる為か待合室の大きなテレビに禁煙のPVが流れてる(芸人コンビのナイツが漫才しながらプロモーションしてるもの)

718 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 13:26:53.68 ID:zOL3s4D6.net
医院長は吸わないんだけどね
殺風景ではないね、看護師さんお手製の自立支援や精神障害者手帳の手続き方法解説や
県や自治体の保険関係の案内、感染症や食中毒の防ぎ方やもしもの時の対処法とか貼ってある
それと常にジャズが気にならない程度の音量で流れてる

719 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 13:34:24.00 ID:dBYso0ml.net
禁煙外来より断酒の方が深刻なのにどこもやってないね

720 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 13:42:51.28 ID:01G3waQS.net
>>719
アルコール依存の専門外来はあちこちでやってるよ
ただ禁煙外来みたいにおおっぴらに通いづらいので
看板は掲げてないことがほとんど

721 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 14:26:44.23 ID:paFEXBnp.net
酒タバコは一切やらないのでどうでもいいや
キチガイ水と直接、放射性物質を肺に入れて猛烈な呼気被曝する有害な煙に
ただでさえ、消費税で余計な税金を強要されてるのにこれ以上無意味な税金は取られたくない

722 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 23:42:57.20 ID:Lceld5Um.net
テレビはあるが、延々と環境ビデオが流れている

723 :優しい名無しさん:2017/07/07(金) 23:50:49.90 ID:5U3/NHUh.net
それ
自分が行ってるところと同じw

724 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 01:52:26.02 ID:wxQMiQ2V.net
自分行ってるとこ電車のBOX席2つ分程の面積でギューギュー、座れない人も沸いてきて狭過ぎて立つ場所ない(唯一玄関兼トイレのドアの目の前に立つしかない)
とにかく電車の中みたい
テレビ小さいのあるけど普通の民放
松居一代とか騒音殺人とか普通に流れてる

725 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 08:31:17.82 ID:s/HXnXfz.net
通ってる所は歌謡曲のオルゴールver.が流れてる
ボーッと外を眺めながら聴いてるといつも泣きたくなってしまう

726 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 10:35:00.31 ID:y4N80lRk.net
俺が行ってるとこは何もないな
花が飾ってあるだけでぶっちゃけ殺風景
診察待ってる間の静寂が緊張感を煽る…

727 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 11:07:00.95 ID:iLqmXhLF.net
>>725
うちもそんな感じ
あとピアノアレンジ
ボーカルありは聞いたことない

728 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 12:14:10.66 ID:b0NrMEgo.net
心療内科通院やめた

729 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 12:19:15.21 ID:gqZ93S+a.net
なんで?

730 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 15:24:26.99 ID:b0NrMEgo.net
全然良くならない

731 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 15:27:54.40 ID:iLqmXhLF.net
精神病は良くなんてならないよ
どれだけいい体調を維持できるかだし

732 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 15:49:39.20 ID:FxQ/XR8g.net
自己管理や健康管理はしっかりやってる患者と
やってない患者とはお薬の効き具合の差があるような気がします

会社勤め人は会社での健康診断やってるから健康問題が発見することが出来て
精神科や心療内科の医師に自分の体調問題を報告することによって
合うお薬を処方しやすい点がメリット

定期に健康診断をやってないフリーターとか水商売や風俗嬢などには、健康具合が分かりづらそうだし適当にお薬を処方するのがデリメット

733 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 15:57:04.97 ID:K18hE4BA.net
デリメット

真面目な風俗嬢は定期的に検診やってるぞ
いつ病気移されるかわからんからな

そこいらのヤリマン女の方がはるかに危険

734 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 16:17:27.73 ID:FxQ/XR8g.net
>>733
それは性病検査ならわかるが、健診について自費で申し込むか役所から案内した健診かでしょ

多くの人の目から見れば
そこらにいるヤリマンと風俗嬢とは差がないようですが、ウィルスによるガン発生率が高いので気をつけようね

735 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 16:23:40.10 ID:K18hE4BA.net
俺のオキニは健康診断やってるって言ってたけどね
店によっては費用出してくれるところもあるみたいだ

736 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 16:36:00.98 ID:y1u8yyj2.net
お水や風嬢はメンタル病んでるの多いからな
薬飲んでるやつ多い
たまにリスカしてるやつとか来るから怖いわ
風俗遊びはギャンブルだよw

スレチですまん

737 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 16:45:22.10 ID:edZf5laL.net
>>736
んーそれは偏見だな
自分昔アルバイトしてたから分かるけど比較的みんな逞しいよ
確かに訳ありやらホスト狂いリスカやらも一定数いたけど割合で言うと一部
それ言ったら正直そこに来るリーマンとかのお客さんの方が病んでた人いっぱいいたよ

738 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 16:47:49.27 ID:edZf5laL.net
ちな坂口杏里みたいのは完全に病んでると思うけどみんながああじゃないよ

739 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 16:48:26.50 ID:FxQ/XR8g.net
>>736
若くして亡くなった方がいますね

タバコやお酒ともに不規則生活が続いた末、脳出血による死亡とかお風呂中に心臓麻痺で倒れたとか

740 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 17:08:07.94 ID:K18hE4BA.net
まあ日本はメンヘラ大国だよな
こうやってここに書き込んでるみんなキチガイだし

741 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 18:19:51.79 ID:wxQMiQ2V.net
ちなみに働いてた時
嬢に病んでるのがいたとするならばネガティブ系(坂口杏里系)、そこに来るお客で病んでるのがいたとするならばパワー系(怒鳴る暴れる見下す説教する等)
ではあった
公務員や弁護士、教師など真面目な職業の人ほどそれが著しい
嬢は馬鹿なふりして賢いのが多いし、
客は賢いふりして馬鹿なのが多かった

まぁまだ夜遊びが出来てるうちは病んでないとも言えるしなんとも言えない

742 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 22:57:18.01 ID:zmL1Grwb.net
スレタイ読め

743 :優しい名無しさん:2017/07/08(土) 23:12:50.74 ID:iLqmXhLF.net
話が脱線すること医者と話しているとたまにある

744 :優しい名無しさん:2017/07/09(日) 16:48:23.83 ID:wK0ZrViM.net
だから大声で薬の説明をするのはやめてくれよ薬剤師!!!

745 :優しい名無しさん:2017/07/09(日) 18:25:54.76 ID:vHcSpQQK.net
問診室の裏が採血する場所なので、問診してる時に採血する患者が居たら、主治医との話の内容が丸聞こえ。薬物の経験が有って主治医とその話をしてたら、誰かが採血してたから聞こえてたろうな。まぁ、事実だから構わんけどね。

746 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 09:34:30.20 ID:usnNM8VS.net
俺が行く薬局は精神科の門前薬局だからデカイ声で喋られても気にならない

747 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 11:49:12.73 ID:fPE0R4xd.net
診察同様薬局も30秒
「○○○○さん(フルネーム)」「いつもと同じお薬ですね」 「○○○○円ですね」 「お大事にどうぞ」
まれにちゃんと眠れてるか聞かれるだけ

748 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 11:59:58.66 ID:NgYRwlAb.net
調剤に5分くらい待たされるから俺は5分半くらいだな

749 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 14:21:02.35 ID:ej5kv96L.net
>>736
デリ嬢はポン中も多いしねえ…妙に気があって意気投合した挙句、
あれこれあって結局、逮捕されて前科者になってしまった。
クリニックの先生は違法薬物なら他に行ってくれ、って感じだったな。

750 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 14:43:57.31 ID:bsMd5KzC.net
やらせの便所盗撮物とかに出てる女もそれ系なんだろうな
セーラー服や制服のブレザー着せられてカメラの前の和式便所にまたがって激しい放尿してたり
うんこやゲロを大噴射したりを無修正顔出しで出来るんだからまともな状態じゃないだろうしな

751 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 17:33:02.17 ID:M1jHt97C.net
風俗、お水、AVをぐるぐる回ってる女を知ってるけど、
話してるとなんか躁鬱っぽい雰囲気がある
テンション高いなあと思ってると、
次に会ったら押し黙ってたり

あの業界はやっぱクセのある女が多い
まともな女は身が持たないんじゃないかと思う

752 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 17:38:03.42 ID:7vIJucBl.net
スレチな話題いつまでもやってるやつ荒らし?

753 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 18:19:17.57 ID:yG32LEja.net
この板ですからね^^;

754 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 18:33:40.67 ID:u7o3YyY1.net
>>747
薬がちゃんと効いて容態が安定してるってことじゃん、羨ましい

755 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 18:36:53.89 ID:2TJtoIy1.net
>>748
早くて羨ましい
自分が行ってる薬局早くて15分長くて30分はかかる

756 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 18:50:40.67 ID:bU93I/JY.net
>>755
自分のところは問診が終われば30分以内に それでも遅いけど お薬を渡してくれますよ。

757 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 19:12:14.50 ID:u7o3YyY1.net
私の行きつけの薬局は、待ち時間は患者の数による(当たり前)
早いと5分くらい、長い時は30分以上待つ
だから混む日を避けて受診できるよう調整してる
盆休みや正月休みの前後とか、ゴールデンウィーク前後とかが混む
普段の通院は2週間おきとかでも平気な人が
連休があるとなると、1週間も落ちつけずにギリギリで受診したがるんだってさ
何なんだろうね

薬剤師の話は、薬の説明と言うよりは確認
「〇〇〇が何錠、〇〇〇が何錠、確かにありますね」
「〇〇〇が前回より減量になりましたが、お医者さんから説明は受けておられますか」
「今回は〇〇〇が処方されてませんが、それについては聞いておられますか」
みたいな
どっちかと言うと「後から文句付けて来ないようその場で確認してる」って印象

758 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 20:00:14.38 ID:9beY+NQz.net
遅レスで申し訳ないが・・・。
>>649
俺もそう思うんだ。土日祝日以外毎日おかしなヤツの診察する精神科医は
どうやって正気を保っていられるのか、不思議に思う。医者も人間だから
疲れているときに説得力のあるおかしいヤツを診察したら、感化されるん
じゃないかと思う。

759 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 20:55:12.37 ID:NFMLuZg6.net
薬は処方箋を先にFAXしてもらってるから、薬局行ったら即貰えるわ。
但しうち田舎やからトリプタなんか薬剤師も知らんかった。

760 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 22:04:09.48 ID:2vGvNw5W.net
今日、診察で形式的な「調子はどーですか?」からの
いきなり「松居一代さんについて、どー思われますか? 」って聞かれた...
まさか糖質疑われてるかな?
処方内容は1day メイラックス1mg×2 ルーラン8mg×2 ジプレキサ10mg 頓服ワイパックス×3
眠剤二種類なんだけど、妄想幻覚は一切無し
不安だ…

761 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 22:24:21.68 ID:9BImVs2J.net
変なこと聞いてくるお医者だね
ちなみになんて答えた?
俺は松居一代は統失じゃないと思ってる
激昂したり取り乱しはしてるけど計算してる部分が多いから
あの人の現状は演技性パーソナリティー障害の方が近いよ

762 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 22:27:36.22 ID:+ITFJfFa.net
ひどいね
他人のこともだけどまるで統合失調症バカにするような口調
思ってても口だすなよしかも診察してる患者の前で

763 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 23:14:48.63 ID:5hpiYfoi.net
>>760
変わった医者だね

764 :優しい名無しさん:2017/07/10(月) 23:44:01.67 ID:jntrKXfh.net
>>649 >>758
@heart_rika
「先生は、あたまがおかしいひとばかりと話しをしてて、おかしくならないですか?」
ときかれることが多いけど、わたしにかかるのは
「病気で困っている人、不利益を被っている人」であって、そんな質問をするあなたがあたまおかしい。

こういう考えの先生もいるよ。

765 :優しい名無しさん:2017/07/11(火) 00:05:49.91 ID:UntyX0bE.net
どこまで建前でどこから本音かだな

766 :優しい名無しさん:2017/07/11(火) 01:38:02.57 ID:klhp1azM.net
>>760
そんなこといきなり聞かれたら
何のために聞かれたのか考えがループして寝られなくなりそうw

767 :ふーた ◆vFg8oicfV2 :2017/07/11(火) 09:12:11.97 ID:uoc6IfFb.net
>>764
調べたらなんか普通の個人アカウント出たんだが本当に精神科の先生か?

768 :優しい名無しさん:2017/07/11(火) 10:39:19.32 ID:zE1W9P/7.net
>>767
医学のことメインでつぶやいてるアカじゃないだけ、よく見ると時々仕事の様子もツイしてる。

769 :優しい名無しさん:2017/07/11(火) 11:05:03.19 ID:62WY8NCR.net
>>755
早いのはいいんだけど、いつもガラガラなんだよね
酷い時は待ちが俺1人とか
こんなんで経営成り立つのか?って感じ

770 :優しい名無しさん:2017/07/11(火) 13:03:59.20 ID:NTvKFhmm.net
>>769
医師の人柄、診察はどんな感じなの?
初老でよぼよぼの取り残されたような感じとか?

771 :優しい名無しさん:2017/07/11(火) 18:20:59.44 ID:G3nWZoGR.net
高校名、行きたい大学、Twitterで何ぼやいてんの って聞かれたけどこんな聞いてくるもんなの?

772 :優しい名無しさん:2017/07/11(火) 20:36:14.27 ID:y3dHIE61.net
>>761 妄想が凄い感じがしますねって答えたら「TVじゃ誰も妄想や幻覚の話なんてしてないんですけどね」とか言われてしまった…

>>766 おっしゃる通り不安の嵐に飲み込まれて全く眠れなくなってしまったよ

陽性症状の無い糖質もあるらしいんで、それなのかと…
もうずっと糖質についてネット検索しちゃってる感じ ホントまいった…

773 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 08:42:47.46 ID:vJA4wHA4.net
>>770
医師は普通のおじさんだよ
診察は、薬の話して、体調聞かれて終わり
淡々としてますね

なんか人気の無さが漂ってる感じはある

774 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 09:34:35.80 ID:VKugbsj2.net
担当医変えたくて、シレッと予約日
変えようとしたけど無理だった……

775 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 09:53:01.83 ID:VzbApGmp.net
町医者→大学病院
町医者は混んでることもあって5分あればいいほうだった
大学病院では20、30分くらい話してる
前の診察から今回までどうでした?→こんなことしたよ
つぎの診察までに何できるようになりたい?→こんなことやってみようかな
薬ちゃんと飲んでる?→うん
頓服いる?→まだ大丈夫or欲しい
何か他にある?→etc
こんな感じで時間が過ぎる
町医者ではうつ病って言われたけど大学病院でSADって言われた

776 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 09:53:57.31 ID:/dwUBq0i.net
>>774
俺が前行ってたクリニックは、受付に先生変えたいっていったらかえてくれたよ
クリニックによってシステム違うよね

777 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 11:04:34.03 ID:pGhglQaT.net
>>775
うちも大学病院やけど、世間話3分ほどして終わり。

778 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 13:16:33.15 ID:/dwUBq0i.net
前にセカンドオピニオンで大学病院に行ったけどすんごい待たされた
待合室もぎゅうぎゅうだった
医者と話したのは10分くらいだったかな

779 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 13:56:14.94 ID:DruoT0ru.net
大学病院ならそんなもんだろうね

780 :優しい名無しさん:2017/07/12(水) 15:03:38.16 ID:VzbApGmp.net
775だけど
町医者からの紹介状(予約状?)もって大学病院いった
待合も診察室の前の椅子にぽつぽついる感じ
他の科の待合は椅子ぎゅうぎゅうで立って待つ人もいるのに精神科だけはガラガラって感じ
大学病院だから完全予約制で空いてるものかなって思ったからほかのとこは違うんだって知って衝撃受けてる

781 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 02:48:04.09 ID:SUQIDBOE.net
予約してた日を間違えてて、最予約したら再来週
次回診察時に、すっぽかしたんじゃないって言わないとだし
そもそも物忘れが激しくて、薬の副作用なんじゃないかって思うから
それも相談しなきゃ
薬が足りないから、しばらく飲めない日が続くけど、俺大丈夫かな・・・
次からデパスは多めに出してもらったほうが良いかも、もしくはデパスじゃない薬にするか
相談しなきゃ

ってずっと考えてる。たぶん俺ちゃんと喋れないから、紙に書いていこうかな。

782 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 05:07:09.55 ID:Mg/oXmfo.net
うん
紙に書いて

783 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 08:41:03.92 ID:0QjPPpAd.net
スマホ持ってないの?
スケジュールもメモも出来るでしょ

784 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 10:10:21.35 ID:w36YiOQp.net
問診票の裏に木の絵を書いてと言われた
10秒くらいで書いたんだけどググったら20分から30分かけて書き上げる心理テストみたいなものじゃん

10秒で書き上げたものと時間かけて書いたものでは全然違うと思うんだけど

785 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 10:12:41.30 ID:w36YiOQp.net
名前じゃなくて診察券番号で呼ばれるんだね
なんか刑務所みたいでわろた

786 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 10:46:34.15 ID:dJwaVPAf.net
>>784
短時間で書くか時間かけて書くかってとこも見てるんじゃない?
ロールシャッハ受けたとき主治医の説明では2時間くらいって言われたけど全然思いつかないし30分かからず終わったし

>>785
うちのとこは先生によって違う
番号で呼ぶ先生もいるし名前で呼ぶ先生もいる
うちの主治医は診察室前の椅子で待つから先生がドア開けてはいどうぞーっていうタイプ

787 :ふーた ◆vFg8oicfV2 :2017/07/13(木) 10:57:19.49 ID:Nr4ibUyq.net
行ってるとこは最近プライバシーの配慮とかで名前から番号に変わった
名前でハキハキした声で呼ばれるとビクッとするし個人的にはありがたい配慮だと思ってる

788 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 12:45:09.31 ID:ZF/H+/H0.net
うちも番号呼ばれるな
やっぱプライバシー配慮だろうね

789 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 12:58:55.06 ID:SUQIDBOE.net
>>783
メモもしてはいたんですが、それが間違えていました。
先生に「次は○○日ですね」って言われて、復唱までしたんですが
間違えてしまって。

これでもう2度目、半年しか通ってないのに。

790 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 13:14:49.97 ID:z9fm9nBC.net
>>786
ありがとう
初めて心療内科行ったから物珍しくて

結局木の絵は何も触れられずに採血と、問診票ちらっと診てうつ症状あるから薬飲んでね、だけで終わった

791 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 16:43:41.09 ID:tMmKUEJo.net
うちも番号だが数字で呼ばれると2chみたいだなw

792 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 21:00:40.73 ID:dJwaVPAf.net
>>790
何回か通ってその先生が信頼できるか判断するといいよ
ちなみにしばらく薬ちゃんと飲んでも改善しない、相談すれば薬増えるけど変わらない、って感じなら転院を勧める
2錠/日から始まって3ヶ月で6錠/日になったけど良くならないし家族曰く無気力が悪化してたっていわれて、医者に頼んで大学病院紹介してもらった
入院して一気に半錠/日まで減らしたけど悪化しなかったし最終0になった
先生も信頼できたし薬無しで3ヶ月の入院で退院したら頓服以外使わずに過ごせてる
他の科なら技術があればどんなクズ医者でも治してくれるけど、精神科は信頼できない医者相手だと絶対治らないと思う
早く良くなるといいね

793 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 22:14:26.69 ID:z9fm9nBC.net
>>792
もうなんか1回で別のとこ探したいって思ったけど何回か通ったほうがいいのか
病院探しが億劫すぎてつらいな
治療のハードルが高すぎる

794 :優しい名無しさん:2017/07/13(木) 23:09:07.85 ID:dJwaVPAf.net
>>792
何回かって書いたけどその医者と話すのが苦痛だと思って、これからもこの人に心を開けないと思うならさっさと転院考えていいと思う
でも木の絵とか採血の結果を次に教えてくれるかもしれないし、とりあえず次回は行ってみたらどうかな

体験からいうと医者が嫌だけどそこが一番近くて次に近いところまで行く気力がなかった
でも医者はなんか嫌な人だし、悪化してるし(自覚は無かったけど後で親に言われた)最後の方は外にも出れない状態で親に薬だけ貰ってきてもらってた
紹介状も親から頼んでもらったし
思えば薬の過剰投与で副作用ばっかり出ていたんだろうな

795 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 14:53:03.10 ID:++BM5waC.net
今度初めて行くんだけど、何話したらいいんだろうか
過去とか今の生活のこととか根掘り葉掘り聞かれる?話したくないなぁ…
医者が親に患者の状態を話すことってある?これだけは避けたいんだけどどうすればいい?
質問ばかりでごめんなさい
今の状態を話して薬だけ欲しい

796 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 15:07:25.25 ID:ZjyG69AD.net
初診ならいろいろ聞かれるよ
親との関係とかあれこれ根掘り葉掘り

親と一緒に行くの?

797 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 15:21:32.08 ID:vXf1X+Lc.net
>>795
最初はまず問診票にどんな症状がいつからあるかを書いて、中に入ったら兄弟はいるかとかその中に似たように病気の人はいますかとか聞かれる
一人で行くのなら親には伝わらないよ
医者が家族に電話で話したりとかもないから安心して
緊張するかもしれないけど大丈夫だよ
合う薬が見つかって少しでも安定して毎日を送れるといいね

798 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 15:57:51.59 ID:qtJYuJhv.net
>>795
一人で行くなら親には伝わらないよ
一緒に行くけど親には知られたくない、とかなら無茶だけどそういうんじゃないでしょ?
過去の生活いまの生活の状態も診断に必要だと思うから何も言わないっていうのはきついと思う
せめて今の生活については聞かれただけ話した方がいいよ
半端に伝わって別の病気と判断されると薬が効くどころか副作用だけくるよ

799 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:06:39.30 ID:++BM5waC.net
みなさん優しすぎて泣いてる 情緒不安定すぎて泣きながら笑っちゃう
一人のほうがいいんだね
なんとか上手い言い訳を探して親を説得してみる

何もないと支離滅裂なこと言ってしまいそうなので
家族構成やらを書いたメモ帳を持って行って、診察室入るまでに暗記してみます

具体的に教えていただきありがとうございました

800 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:08:49.22 ID:++BM5waC.net
すみません、あと一つ質問を
親がついてきた場合ってどうなります?
医者が私のことを話してしまいますか?

801 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:16:23.58 ID:CKtdJF5k.net
親に問診がある。
小さい頃の話とか、現在の生活ぶりとか聴くはず。
あと、親の様子を医師が観察するよ。

802 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:20:09.82 ID:qtJYuJhv.net
>>800
病院によっても違うと思うけど
私は親と一緒に行って診察もずっと一緒だった
私自身への質問もあれば、親に親から見てどうなのか、って聞いてた
親に一回出てもらうって病院もあると思うけど、一緒に行ったら診察もずっと一緒の可能性があるって思っといたほうがいいよ

803 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:30:52.89 ID:wmc9Wa7l.net
>>800
むしろメモを医者に渡した方が楽だと思う。自分は渡してる

どうしても内緒にしたいなら医者に口止めしておけばいいよ
医者は守秘義務あるから喋れない

自分はうっかりというか症状で動転してたと思うんだけど、口止め忘れて
後に診察室に入ってきた家族にある話をされて、家族と険悪になった事がある
自分が悪いんだけどね

804 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:43:48.72 ID:E5xVkCxE.net
親がどうしても一緒に診察室に入ると言ったら、プライバシーだと言って分かって貰うのがいいと思う。
文章長くてごめん

805 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:46:58.46 ID:++BM5waC.net
そうなんですね さっきちょっと一人で行きたいと言ってみたら親が行きたがってるし、きついなぁ…
>>803
大変でしたね
私は、親が原因の一端なのは自覚しつつ
経済的には面倒見てもらってるので怒らせたくないんですよね(改心するタイプじゃないので)
医者に口止めはしても、親は自分に都合のいいことしか言わないので私が信用されなくなりそうで

とりあえず一緒に行ったらそうなるってことを知れて良かったです
行くのやめるかもしれないけど、ありがとう

806 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 16:58:50.99 ID:wmc9Wa7l.net
803だけど

>>805
なんかうちの親と似てる感じがする
辛いなら医者に掛かった方がいい。悪化して早目に治るものが長引いたりする。
やぶ医者も多くて、症状悪化したりするからセカンドオピニオンも大事。
あと自立支援も申請忘れずに!(もう知ってたらごめんね)

807 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 17:21:26.77 ID:dQ3cVXdt.net
>>805
そんなに言いたくないならいっそ黙って受診したら?と思ったけど
親に経済的に頼ってるとのことだけど
保険は親の扶養に入ってるってことかな?
だったらこっそり受診したら保険利用通知でバレるね

でも利用通知に病名や薬の名前は記載されないから
精神科以外にも複数の科がある病院を受診するって手もある
そうすれば「体調悪くて行ったけど風邪って言われた」みたいにごまかせる

808 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 17:23:25.92 ID:dQ3cVXdt.net
>>795
そもそも受診したい理由とか症状とかは何?
それらの症状は確実に精神的んものだとハッキリしてるの?
そうじゃなかったらまず身体の異常が原因じゃないかを検査してから
精神科、っていう流れが基本だよ

809 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 17:25:37.97 ID:3oIUCZf3.net
今日Windowsのアップデートなかった?2chの画面が見やすくなった。

810 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 18:05:10.27 ID:ayNCLCVl.net
>>809
12日に月例アップデートあったが、
画面がどうのこうのというアップデートは無かったよ

811 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 18:48:43.57 ID:3oIUCZf3.net
俺のPCだけかな?全角1文字がピッタリ半角2文字分になっていて見やすく
なっている。貴君の”12日”の2がどういう訳か大きくなっていて、12が
両方で全角1.5文字分になっているので、ズレている。俺は習慣上、全角だ
けで打ち込むケースがほとんどなので文字が縦にキレイに並んでいる。

812 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 18:51:17.77 ID:3oIUCZf3.net
”という、本来は半角記号の文字だけ全角で打ち込んでも半角になるようです(俺もズレた)。

813 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 18:54:04.52 ID:fMdvcR16.net
なんの話?ここでやる必要ありますか?

814 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 18:54:12.23 ID:ayNCLCVl.net
うーん、今回のアップデートは累積アップデートがあったから、なんか入ってたのかもね

815 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 19:09:34.98 ID:3oIUCZf3.net
品質更新プログラムとして

2017-06 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 更新プログラム (KB4022405)

というのが、見やすくなった更新かも知れません(上の1行はコピペです)。
見やすくなった反面、スイッチON時や再起動時の立ち上がりが遅くなって、
待たされます。

816 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 19:15:39.49 ID:QY+wWD3F.net
------------Windowsうんぬんここまで------------

817 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 19:33:32.86 ID:kIc6k8c0.net
メンヘル板だからしょうがないね

818 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 19:51:43.08 ID:3oIUCZf3.net
どこかへ飛んでいってしまったWindows GS音源ファイルも再
インストールされて、無料音楽制作ソフトDominoも再度使えるよ
うになりました。SSW Ver.9(後にVer.9.5に無償アッ
プグレード)を買ったんですが、「お試しDTMをしたい」ならまずは
Dominoをオススメします(windows GS音源ファイルが
必要です。PCによっては入ってないことが多々あります。)。

819 :優しい名無しさん:2017/07/14(金) 20:20:36.80 ID:60TG17fs.net
>>818
何言ってんだコイツ!?

820 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 09:09:35.34 ID:KlbTKO33.net
もう先生嫌だわぁ

821 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 09:11:22.24 ID:er4mNmFm.net
私も嫌だ
身勝手だし人の話をあまり聴かないし

822 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 09:29:38.95 ID:y09g+TIb.net
合わないと思ったらさっさと医者変えたほうがいいよ
うつって診断されてたけど医者変えたら不安障害のせいだからうつメインに治療しても治らないって言われた
薬も減ったし改善したしなにより通うのが辛くない
ちょっと遠くなったけどいいことしかなかった

823 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 10:07:52.66 ID:IqTgp6Ol.net
薬って変えてもらえるのかな

824 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 10:21:56.62 ID:fiLktYsW.net
医者によって好みがあるから、処方が変わる場合もあるね
俺は最初はゾロフト出されたが、
医者変えたらリフレックスになった

825 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 10:47:14.00 ID:EaHVeJIL.net
たまに医者を試してるのは自分だけかな
「頭良いんだから打開策考えて」
みたいなw

826 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:19:07.16 ID:FIrVtVpp.net
意地悪だなw

827 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:22:02.83 ID:Sjaq6uxN.net
どうあがいても医者はどこかしら患者を見下してるからその発言もただのきちがいの狂言としかとらえてないと思う

828 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:28:02.07 ID:/ZP4wJge.net
医者がADHD患者の話を最後までを聴いていたらその患者だけで1日が
終わってしまうわ!後の患者の事も考えろよな!後の事も周りの事も考え
ずに、自分だけしゃべりたい放題しゃべっていいとでも思っているのか?

829 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:29:51.22 ID:KwAY5zrM.net
初診で5分もかからずに終わったのは普通ですか?

830 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:30:33.74 ID:7p2U6B4D.net
>>829
普通じゃないね
初診は30分くらいかそれ以上は話すことになるよ
5分てどんな会話だったの?

831 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:33:02.85 ID:/ZP4wJge.net
「頭良いんだから打開策考えて」
みたいなw
       ↑
医者もお前みたいな馬患者撲滅の
打開策を練っている事に気付け!

832 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:33:19.07 ID:FIrVtVpp.net
医者も基地外相手は慣れてるだろうから、さらりとかわす術は持ってるよな
何言っても右から左って感じだし

833 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 12:39:30.82 ID:Sjaq6uxN.net
頭いいんだから〜とか煽ってるつもりなんだろうけど医者は病院きてなにかっこつけてんのこいつキモwとしか思ってないよ

834 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 13:33:14.59 ID:VFO5ZNSh.net
薬のんでるのに、眠くてコーヒー飲んでばっかりでどうしたらよいか?と聞いたら、頭は見た目でだまされるのでデカフェにしましょうということになった。
薬でなんとかしてほしかったなぁ。

835 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 15:57:58.57 ID:rXH2HTQ0.net
心の中で思ってるだけで、言う訳ない
言ったら完全にアホだろ

自分の書き込みの仕方が悪かったわ

836 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 19:06:46.86 ID:txIpAqq+.net
そういう態度とってるのは事実だろ
みっともないよ

837 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 20:22:04.86 ID:ur6LijS4.net
先生!たまには僕の顔を見て診察して下さい。

838 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 20:39:54.74 ID:nPr+y85Y.net
最初(初診時から数回)は沢山話したけど、今は「変わりないですか」とか
「最近調子どうですか」とか、ドクターとはそんな程度の会話だ

839 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 21:01:38.90 ID:V9vDbZbn.net
年金とかの診断書があるから、あまり医師の機嫌損ねそうな事言えない
怒らせると適当に書かれそうだし

840 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 21:13:53.52 ID:4Rc8AMfw.net
先生 どうですか? 自分 変わり無いです。沈黙、、、 いつもその後の話題を考えている。もう、6年も通院してるから、そろそろ話題もネタ切れ。何か話さなきゃ悪い気がして、2週間に1度の通院が憂鬱だ。

841 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 21:50:19.81 ID:geNuWdY7.net
>>840
同じ処方をもらえばいいだけならそのままでいいじゃん
慢性疾患みたいなものだよ
うちの母は高血圧で定期通院してるけど
毎日の血圧記録持参して、それを医者が3秒くらい見て
「じゃあいつも通りのお薬出しますね」で1分たらず
それで何も困ってないし失礼でもない
その後の患者の待ち時間を短縮できるんだからむしろ親切

あなたも現状の処方で何も困ってないんでしょ?
不要な会話で時間の無駄遣いすることないよ

842 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 21:59:35.60 ID:4Rc8AMfw.net
>>841
有り難う御座います。主治医にも話した事は有りますけど、○○さんはサービス精神が旺盛ですね、話す事が無かったら、以上ですと言ってくれたらいいですよと言われました。そうですね。これからは、肩の力を抜いて病院に行こうと思います。

843 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 22:00:47.53 ID:2K9JcCiG.net
マニュアルトークしかできない医者はあかんぞ
診察で医者と患者が人間として対話してる感がないと治療効果も薄れるという
研究報告がある
医者(治療者)の受容と寄り添いが薬以上に効果があるともいわれる

患者の言葉をさえぎって聞き入れない医者はどんなに正論を言っても
信頼に値しない

844 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 22:11:28.00 ID:J3nLsWRC.net
自分も初診五分だったwwwちなみに待ち時間40分で30人くらいの人が行き来してた気がするw

845 :優しい名無しさん:2017/07/15(土) 23:35:19.12 ID:y09g+TIb.net
薬飲んでれば治るor症状抑えられるなら1分診療でもいいけど、カウンセリング形式が必要な人には無意味って主治医が言ってた

846 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 00:47:48.06 ID:b4QK6wZB.net
俺も年金更新の診断書があるから辞めたーてしゃーないB型で糞内職頑張ってまーすって言ってる
更新できなきゃ一般の短時間バイトとかでもええんだけど

847 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 02:21:07.36 ID:QODwMQeG.net
>>840
状態が変わらず同じ薬で良いなら、2週間→月に一度にするとか?薬の処方できる日数にもよるけど。
2週間だとあっという間だよね。

848 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 02:29:22.27 ID:ssyNzAXz.net
>>843
うちの主治医は話を遮らない。
そして私も主治医の話を遮らない。

849 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 04:02:16.65 ID:txfNH3UX.net
>>848
夢は時間を裏切らない。時間も夢を裏切ってはならない。

850 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 04:25:56.65 ID:ssyNzAXz.net
はぁ?

851 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 04:52:30.02 ID:x1cPLwW6.net
皆さんはお中元持ってく?オレは付き合い長いから持ってってるけど。

852 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 06:33:37.59 ID:iPsU/zxM.net
持っててるよ
プレミアムモルツのギフトセット

853 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 07:17:22.18 ID:rFzHfCTQ.net
>>848
前の主治医は強引に人の話を遮る人だった

854 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 07:30:18.27 ID:/HB46hdu.net
自傷癖ある人で先生に伝えた人どんな言い方しましたか?伝えられないまま半年以上経ってて、なかなか切り出せない。泣いちゃいそう。スレチだったらごめんなさい

855 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 07:36:09.74 ID:z9Skxqik.net
>>854
俺の場合
周りの家が親族で固められた家に住んでて
そいつらの毎日のように行われる陰口や嫌がらせで
まいってて限界で何回かリスカした事あったって直で言った

856 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 07:42:31.10 ID:/HB46hdu.net
直で…すごい。てゆーか環境が地獄ですね……無理しないでね…ありがとう。

857 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 07:49:22.22 ID:Hm27XxbE.net
俺「薬は今のままでいいです。4週間分ください」
医者「わかりました」

診察室入って出るまで約2分
だが、自分に合う薬、医者に出会うまで2年かかった

858 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 07:54:19.62 ID:z9Skxqik.net
>>856
今まで怖くて言えなかったんですけど
とか言って
原因やその原因の可能性説明して今でも自傷行為をしてるって言えばいいだけだから
できれば親等理解者同伴だと言いやすいと思うよ

859 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 08:43:23.12 ID:x1cPLwW6.net
死にたい、とはしょっちゅう言ってるな。
今、来るとき対向車線に突っ込もうかと思った、とか。

860 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 09:53:42.68 ID:KmLmMxxF.net
>>854
初診親といったときの問診票に「リスカなどの自傷行為をしているか」みたいなのがあってやってたけどいいえに丸つけた
んで診察でやってない?って聞かれてやってないって答えた
次の時に親が行けなくて一人で行った時に親がいて言えなかったけどやってるって言った
この時点では親にリスカやってることはバレてなかった

861 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 10:33:32.78 ID:bQ6gzZc/.net
>>859
医者はなんてリアクションするの?

862 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 11:19:57.47 ID:1oTrMa1M.net
>>859
入院勧められないかそれ
俺、自分を殴り殺してやりたいって言ったら入院勧められたが

863 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 11:21:16.02 ID:YRphC0XN.net
初めて行ってみたけど昔の事を色々と聞かれた
薬が欲しいだけだから、いちいち負の部分を言うのを伏せた
それでおk?

864 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 11:49:05.74 ID:xjpy4pOQ.net
負の部分を言わないと適切な薬も出て来ないでしょ

865 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 11:54:15.23 ID:sR4EhEJd.net
>>863
それで間違った診断されても文句言うなよ。

866 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 11:55:27.84 ID:eRn3Dm+s.net
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:犯罪者の血筋)と話せ

867 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 11:58:02.74 ID:bQ6gzZc/.net
>>863
何しに医者行ってんだよ

胃が痛いのに、胃は大丈夫です、
って言うのか?

868 :859:2017/07/16(日) 12:05:49.42 ID:x1cPLwW6.net
入院いつも勧められてるよ…でも別の違法薬物依存専門の病院だけど。
経済的に余裕があれば入院したいとは考えてるよ。

869 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 12:21:30.70 ID:bQ6gzZc/.net
>>868
違法薬物やってんの?

870 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 12:30:03.54 ID:x1cPLwW6.net
>>869
執行猶予中でガマンの毎日。躁鬱なんだが鬱に戻るのが怖くて使い、依存症になった。

871 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 12:40:26.28 ID:bQ6gzZc/.net
我慢できてるならいいけど
違法な薬は再犯率高いって言うよね
とりあえず頑張って

872 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 12:47:36.92 ID:x1cPLwW6.net
>>871
躁鬱、両面受け止められるようガマンしてます。どうもありがとう!

873 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 13:03:48.43 ID:UlBTsUK+.net
>>863
いいよ。私も過去のこと話すの苦手だからわかる。
体や気分の症状を話して過去のことはぼかしていい
今後も何度も過去のことを聞いてくるようなら薬中心にしてくれる病院に変えたほうがいいよ
そこはカウンセリング中心で治療したい病院だから

874 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 13:23:20.45 ID:1lvueNlv.net
病院通いやすいから、院内の他の先生にしたいと言ったら、断られた

875 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 13:40:35.90 ID:rFzHfCTQ.net
複数の医師がいるのに患者に医師選ぶ権利がない病院もある

876 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 14:08:05.36 ID:JVNn6Jeo.net
>>873
うちの街、心療内科少ないから変えたくはないけど、
次からも何度か聞かれるならそうしてみる
ありがとー

877 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 17:23:57.87 ID:1lvueNlv.net
2ヶ月分の薬あるから、とりあえず先生合わないし行くのやめとこ

878 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 17:44:40.71 ID:Y17MMWMi.net
どうしても行きたくないことスタッフの人に正直に話したら「薬がある程度残ってて現状維持で問題ないなら無理してくることない。無理すると体調崩しますよ。」と言ってたから長いこと本人が来なかったらあっちも察すると思うよ

879 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 17:45:44.72 ID:QODwMQeG.net
もう読んでるかもしれないけど依存症については松本俊彦先生の本がいいと思う。自分は今年の三月、厚労省の依存症についてのシンポジウムにも行った。松本先生の講演、わかりやすかったよ。
自傷に関しても良い本書かれてると思う。一度読んでみて。

880 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 18:00:45.82 ID:1lvueNlv.net
>>878
ありがと、そうする。
先生は二週間に一回来いと言うのだか…
私が行ってる病院ではカウンセリングしないはずなのに、そう言う事をしようとしてるぽいから訳がわからない。
端的に、快方にして欲しいだけなの。

881 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 19:46:52.06 ID:084r2B9X.net
>>847
確かに2週間は直ぐに来ますね。自分は、生保で不安障害で就労不可(手帳無し)だから?2週間間隔かも知れないです。けど、ダメ元で主治医に聞いてみようと思います。有り難う御座いました。

882 :優しい名無しさん:2017/07/16(日) 23:16:51.23 ID:IXOMkPda.net
>>830
遅レスごめんなさい

問診票書いてしばらくして診察室に呼ばれた
先生が問診票ばーっと見て「うつ症状でてるから気持ちを安定させる薬と眠れないみたいだから睡眠薬だしておくね」って言われた

問診票に妊娠中って書いてるんですが飲んでも大丈夫ですか?と聞いたら
「あ、妊娠中なんだね うーんまぁ飲みながらでも出産した人もいるしどうする?」「薬飲まないなら力になれないよ。処方せんだしとくから次回検診日まで飲みきってね」

で診断は終わりました

883 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 01:10:59.50 ID:TeR0j4C7.net
妊娠中だから薬飲むのやだっつったらそりゃ医者もなんもできんわな

884 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 01:19:42.39 ID:M075umHW.net
妊婦ならこの薬は赤ちゃんに影響ないですか?と産婦人科に聞くべきでは?

885 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 02:24:11.68 ID:9r8AWw3X.net
>>884
そんなの産婦人科医にだって答えられるわけないだろ
リスクとベネフィットをみて自分で決めることだ

886 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 02:29:19.65 ID:1yV2VS1G.net
そもそもさ、処方されるときに貰える効果が書いてある紙に妊娠中の方は使うのを控えろみたいなのあるでしょ。なかったら大丈夫

あとネットで薬の名前調べればその紙より丁寧に効果、副作用、気を付けるべき対象(高血圧とか妊婦とか)書いてありますよ。

887 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 02:31:49.79 ID:9r8AWw3X.net
>>886
添付文書にはどんな薬でも妊娠中は控えろって書いてあるからあてにならんよ
ヘパリンやバファリンでさえ妊娠中は控えろになってんだから

888 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 02:34:51.52 ID:9r8AWw3X.net
だから>>882で医師がいってることは全く正しくて
要するに「リスクはあるから自分で判断して決めろ」
っていってるわけだろ

崔奇性のない絶対安全な薬なんて向精神薬にあるわけないんだから、あとは賭けみたいに自分で選ぶしかないんだよ

889 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 03:40:00.93 ID:NR3vnCni.net
書き方が悪かった
妊娠中と問診票に書いてるにも関わらず指摘するまで見落とされていた
診察室に入ってすぐ薬の話で症状に対する細かな質問とかは全くなかった

初診で5分すらかからないのはおかしいって言われたから詳細を書かせてもらった
妊娠中に薬飲んでいいのか云々に関しては内科でかぜ診察でも同じ事言われるし何とも思ってないよ

890 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 05:55:12.56 ID:E/66/Scn.net
>>889
いやどう考えても医者がおかしいだろ
初診でいきなり薬の話で5分診療とか
それに妊娠中って問診票に書いたんならそれを踏まえての説明を医者側からすべき
漢方で対応する医者もあるわけだし
悪いこと言わん、医者変えろ

891 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 06:54:43.08 ID:FPswRw17.net
初診で5分はないわな

892 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 07:42:01.47 ID:tzEQ2hbn.net
初診は必ずカウンセリングあるよなまともな病院なら

893 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 07:48:56.27 ID:z2NkwOCq.net
本当に5分なら医者変えたほうがいいな

894 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 07:50:14.90 ID:TeR0j4C7.net
てか鬱と不眠でも中出しはするんだな

895 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 07:56:48.84 ID:E/66/Scn.net
>>894
>>889 から読み取れる情報だけじゃわからんが妊娠してからうつになったかもしれんだろ

896 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 08:57:37.81 ID:z2NkwOCq.net
産後うつか

897 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 09:46:46.90 ID:5AhQEEi/.net
俺もうつだがセクロスできるぞ

898 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 10:34:24.50 ID:rfi8h5wY.net
俺は禿だからできないw

899 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 10:38:30.34 ID:5AhQEEi/.net
>>898
金があるならソープいけ

900 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 11:20:50.57 ID:46T505yl.net
そういう話しをしたいならバクサイでもいけ

901 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 12:58:57.73 ID:NR3vnCni.net
やっぱり初診でこの診察はおかしいんだね
カウンセリングがない精神科もあるって聞いてたからよく分からなかったんだ
転院先見つけるよ ありがとう

902 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 15:12:40.39 ID:d6HYptJx.net
>>901
いい医者見つかるといいな

903 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 17:01:59.09 ID:WikWX/Mi.net
先日の診察のやりとり

俺「もうなんか生きてるの面倒臭くなっちゃいました」
医者「死にたい?」
俺「死にたいっつうか、消えてしまいたいというか」
医者「ふーん、◯◯さんそんなこと考えてんの」
俺「そりゃあ鬱ですからそれくらい考えますよ」
医者「いやー、◯◯さんそういうタイプには見えないなあ笑」

殺意を覚えた

904 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 18:13:27.09 ID:n25gORJT.net
消えたいがダメだったんだよw

905 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 18:44:08.23 ID:z2NkwOCq.net
まあ消えてしまいたいってのは正直な気持ちだろうけど
あまりまわりくどい表現はしないで単刀直入に「死にたいです」
の方がいいのかもな。
医者って患者の患者の話す表現の仕方で受け取り方が
かなり変わってくるらしいからな

906 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 19:07:09.61 ID:NR3vnCni.net
とにかく消えてしまいたいというのは比喩とかじゃなくて分かる気がする

907 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 19:07:23.19 ID:zzWWpuIS.net
確かに消えてしまいたい、はマズイ表現だったかもしれない
でも、そんなタイプには見えない、って笑い飛ばされたのが気に入らなくて

医者変えようと思った

908 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 19:08:03.22 ID:NR3vnCni.net
そりゃ悩んでるのに笑われるのは内容はどうであれ不快に思うよ

909 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 19:37:02.55 ID:UvXrSjtm.net
素人の感覚だけど
「消えたい」って聞くと「何ヒタッてんの?w」って思うな
ただの自己憐憫より厨二的な方向に傾いてる表現

910 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 19:46:06.02 ID:HNu0kieD.net
障害年金の更新の事

911 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 20:02:17.55 ID:E/66/Scn.net
消えたいとかいなくなりたいって思ったことある? って落ち込んでるっぽく見えたらしい時には聞かれる
むしろ死にたくなったことある? って聞かれたことがない

912 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 20:08:15.44 ID:sfJ+T+3+.net
診断書締め切りに間に合うだろうか

913 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 21:50:21.22 ID:RONcVBp0.net
当たり前のことだけど、医者は患者の経済状況なんて配慮してくれないよね。
今までで一番良かったアドバイスは「そんな仕事、さっさと辞めなさいね」だったんだけど、精神的には良かったものの、経済的に困った。

914 :優しい名無しさん:2017/07/17(月) 22:23:31.59 ID:UvXrSjtm.net
>>913
同意
復職して2年くらいして、またやばい状態になった時
「休職できるなら診断書出しますよ」って言われた
「社の規則としてはできるけど、傷病手当金出ないんです
生活のため、休職しないための処方をお願いします」
って言って理解してもらったけど、
ホントそのへんはちゃんと説明しないといけないよね
治療方針としては何も間違ってないから特に

915 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 00:01:33.71 ID:IHpRBOuS.net
処方せん買いに行ってる
あと自立支援の診断書とか障害年金の診断書とか買いに行ってる

916 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 00:34:51.49 ID:2HdbDoVb.net
診断書って書くのに手間かかる?(年金申請の)
前に頼んでみたけど、A医師には「お金目当てなの..?」みたいにチクチク嫌み言われ
病院変えたら書いて貰えた
その転院先暇そう?な感じで待ち時間もA医師の病院より30〜1時間は少ないです

917 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 00:40:05.35 ID:IHpRBOuS.net
手間はかかるけど診断書代でいい金取れるからトントンじゃね?

918 :859:2017/07/18(火) 04:07:15.31 ID:/5tFH8mf.net
躁鬱だと抗欝剤でないから安定剤が効かないと地獄だ。
医師に死にたいって言ったのもそんなときだった。
「道路脇に止めて売人に電話したけど出ないんで、
このまま対向車に突っ込もうかと思いました。」

「車で走ってるとき、前から頑丈そうなトレーラーとかくるとそんな気が起こってしまいます。」

 …すると医師は落ち着き払った態度で、
「入院するって手段もあるね、●●にいい病院がありますよ。」

 …「匙を投げられる」、ってのはああいうことをいうのかな?

919 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 05:53:03.66 ID:ycr3QPv3.net
死にたい、って言ったら大概の医者は入院勧めるんじゃないの
投薬だけで治らないならそれしかないもの

俺は拒否ったけど

920 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 07:58:33.32 ID:7WEwwazM.net
>>916
後で郵送で患者の自宅へ送るって手もあるからそんなに手間はかからないと思う
すぐ治りそうな病状でなければ普通はさっさと書いてくれる
精神病で働けない=お金がなくて通院もできなくなるんだから、渋るような医師は無駄な正義感持ってるだけ
病院変えて正解

921 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 18:04:35.02 ID:HuOPZxs0.net
>>918
そこで医者が慌てふためいて必死に止めてくれたら
「ああ、見捨てられてない」とか思うわけ?

922 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 18:11:13.30 ID:aLORdLfQ.net
俺は何度か主治医に死にたいと話したけど、それについては何も返答が無かった たぶん色んな患者に言われて聞き飽きてる から、結局は死にたいと言おうが誰も何もしてくれないと理解したな。

923 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 18:13:24.37 ID:Xb+xVJ0V.net
薬で治らないor改善しないなら入院すると楽になるよ
デイケアないとこなら余計に刺激が全然ないから
うつで半年くらい薬飲んでて改善しなかったけど三ヶ月の入院でなんとかまともな生活できるようになった

924 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 18:23:14.02 ID:HuOPZxs0.net
>>922
何をして欲しかったの?

925 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 19:13:15.33 ID:aLORdLfQ.net
>>924
少しでも助言を貰いたかったのが本音だけど、構ってくれなかったお陰で自分の人生にプラスになったような気がするよ。

926 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 19:27:16.34 ID:HuOPZxs0.net
>>925
死ぬための助言?医者はそれしちゃダメでしょ

927 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 20:03:03.08 ID:eIOngmOZ.net
医師『お盆休みの予定は?』
自分『実家に帰省します。』
医師『実家はどこなのかな?』
自分『〇〇県です。』
医師『帰れるの?大丈夫?』
自分『飛行機が怖いです。』
医師『いつもの薬出しときますね。』
自分『・・・。』
医師『もういいですよ〜。』
自分『どうもです。』

今年は帰省は中止にしました。

928 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 20:46:11.47 ID:xrt8Y0F2.net
>>927
何して欲しかったんだよ

929 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 20:49:10.02 ID:p3zGojWz.net
>>927
飛行機が怖いって言って何か対策とか薬の変更とか追加をして欲しかったってことかな?

930 :優しい名無しさん:2017/07/18(火) 22:13:00.80 ID:IHpRBOuS.net
お前が何を望んでるのか察して!とか無茶だから

931 :優しい名無しさん:2017/07/19(水) 03:53:28.36 ID:GWInFdFE.net
医者に何して欲しかったか書いてよ
自分も気になる

932 :優しい名無しさん:2017/07/19(水) 03:59:38.63 ID:RxDM/GhP.net
医師「じゃあ一緒に行きましょう^^」

933 :優しい名無しさん:2017/07/19(水) 06:09:48.58 ID:5qhn67Wb.net
>>927
ごめん、なんかワロてしまった

934 :優しい名無しさん:2017/07/19(水) 18:00:03.76 ID:eXUlTOlI.net
うひょう今日は何か調子良いぞと意気揚々と精神科に行ったんだけど
今日は精神科じゃなく歯医者に行く日だったちくちょう

935 :優しい名無しさん:2017/07/19(水) 23:15:08.16 ID:WN5WMlvj.net
>>934
ドンマイ!

前のクリニックは医者が威圧的だったのでクリニック変えた
変えて2回目の診察だったけど、酒・コーヒー・タバコ全てのむ事を告げてみた
返ってきた返事は「何事もほどほどにね(笑顔で)」
酒に関しては毎日じゃないし飲んでも350ml缶1本くらい
特に薬との関係で避けろとは言わなかった

薬に関しては、薬自体効く人効かない人が居るし体調によっても左右される
そもそも100人が飲んで100人共効能が認められる薬なんて無いし
一部の人しか効かなくても世に出る薬はあるし。
作用の仕方も100%解明できてるわけではないとまで言ってた

あくまで何かとクヨクヨ気にする私に対しての先生なりのアドバイスと受け取ったけど

936 :優しい名無しさん:2017/07/20(木) 11:21:52.97 ID:Q5CgJTiz.net
うちの主治医の予約表見たら10分間に6人入ってた。

937 :優しい名無しさん:2017/07/20(木) 13:56:49.43 ID:PaSeevsi.net
パソコンで次回予約時間を主治医が打ち込んでるの見えたことある

938 :優しい名無しさん:2017/07/20(木) 13:58:55.45 ID:PaSeevsi.net
パソコンで次回予約時間を主治医が打ち込んでるの見えたことある
11:00〜11:30 0/4
ってなってたから多分30分に4人までって感じ
それでも毎回20分は話してるから1人しか入れてないところもあるんだなって思った
でも >>936 の10分に6人はやばい

939 :優しい名無しさん:2017/07/20(木) 13:59:16.28 ID:PaSeevsi.net
途中送信やってた
ごめんなさい

940 :優しい名無しさん:2017/07/21(金) 10:07:25.10.net
俺が行くクリニックは1時間5人くらいかな
小さいクリニックだからあんまり人数押し込まないみたいだ

941 :ふーた ◆vFg8oicfV2 :2017/07/21(金) 11:13:40.70.net
最近ちゃんと話したい悩みとか症状のことが話せない

942 :優しい名無しさん:2017/07/21(金) 15:00:10.54.net
対面だからパソコン画面見れない
見てみたいな

943 :優しい名無しさん:2017/07/21(金) 17:15:17.59 ID:4YOMitfB.net
前は結構長々といろんな話をしてたけど、最近は3分診療になってきたな
医者も俺も話すこと無くなった感じ

944 :優しい名無しさん:2017/07/21(金) 17:29:06.29 ID:9fjxO4fG.net
症状と体調悪くないなら短い方がいいに決まってる

945 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 09:59:50.10 ID:5Xu+aii/.net
この間初めて行ったら50分くらい話ししたんだけど良い感じの病院?
後半は感情がバラついてきてて、それに気づいたのか初回だから侵襲が高いかな〜また来週おいでって言われた

946 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 12:03:22.21 ID:xiR8e5F+.net
>>945
初診だから長かったんでしょ

947 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 13:19:02.89 ID:bcEJ0oiz.net
初診が2時間かかったのを思い出したわ。
ペーパーテストと木の絵描いて、分析と説明、医師とお話。
その後は5分間診療で薬調整してもらう。

948 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 13:24:00.10 ID:sbXNJmDp.net
>>945
カウンセリング込みじゃなく初診50分なら出血大サービス
患者のいない潰れかけのヤブじゃない限りとりあえずいい病院かも
大抵カウンセリング約30分、診察約2〜30分辺りが定番じゃない?

949 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 14:03:52.49 ID:UN6K88Sm.net
>>945
病院は、さあ
医師が一人以上、看護師、スタッフ数名
じゃないと俺はいや。

950 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 14:39:10.78 ID:i+92jAzn.net
カウンセリングと診察の違いがよくわからない

951 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 15:08:31.59 ID:RrTMS9sa.net
カウンセリングってヒアリングのことだろ?

952 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 15:14:05.59 ID:4SFUbnWH.net
>>951
カウンセラーがやるのがカウンセリングでソーシャルワーカーや看護師がやるのがヒアリングでしょ

953 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 17:43:45.37 ID:LrCGSv1n.net
本日の診察内容

先生『毎日暑いよね〜。体調はどうかな?』

自分『体調がいいので海に行こうと思ってます』

先生『それは良いですね〜。どこの海かな?』

自分『〇〇海岸です。割と近いので』

先生『そうか〜。でも運転とか気をつけてね!』

自分『海辺に車をとめると錆びますか?』

先生『お薬出しときますね〜。』

自分『あっ、はい!』

954 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 19:31:42.97 ID:5IccTvqf.net
レスありがとうございます

>>946
このスレ見てると初診でどれくらいが普通なのかわからなくて

>>948
カウンセリングは受けてなくて医師の診察のみで50分でした
病床は少ないけど総合病院だし落ち着いてる人は転院って感じらしいです

>>949
医師は2人+非常勤、臨床心理士は2〜3人、SW、看護師は人数わからないけど複数人いました

955 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 19:59:19.43 ID:kJWFlwsu.net
自分はこの前の診察で鬱病を治すんじゃなくて鬱病と一生、上手く付き合って行くつもりだと宣言してきた。もう4年位の付き合いになるしその間、薬が増えたり減ったりしたけど根本的には何も変わらなかったから。

956 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 20:26:27.61 ID:i+92jAzn.net
970くらいになったら新スレ立てる?
スレタイって第14話じゃなくて第13話★5なのかな
このスレから見だしたからなんで★4なのか知ってる人教えて

957 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 20:44:31.87 ID:yLEVIdkW.net
>>955
鬱病でまだ病歴は4年
病気と一生付き合う宣言か
統失や躁鬱でもないのに

958 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 21:35:58.14 ID:9wqY8UZe.net
精神病院に強制入院させられたら精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づいて「退院請求申立」ができる

外部で適正な精神医療を人権に配慮して審査する精神医療審査会に僕は申し立てをした。
僕の申し立てに、”精神障害者の医療に関して学識経験を有する者”(2名)
”法律に関して学識経験を有する者”(1名)、”その他学識経験有する者”(2名)
の”B班”が結成された。 法律に関して学識経験を有する者は鳥取市の松本美恵子弁護士。

僕は「退院請求」をしたら、精神医療審査会の立ち合いの診察を
別の病院の精神科医から受け、
外部の病院の精神科医も「・・・以前勤務していた会社の社長が自分が辞めたこと根に持って嫌がらせをしており
そのために就職面接を受けて採用されないとの被害妄想は強固に続いており病識は完全に欠如」
とデッチ上げ診断書を作成し
そのデッチ上げ診断書に精神医療審査会委員 山下陽三が署名している。

さらに「鳥取県精神医療審査会長 田中潔」は「鳥取県知事 平井信治様」という文書を作成し
その文書の文面に、僕宛てらしく

「・・・あなた御自身に直接面会し・・・
・・・あなたの病気に基づく現実的でない考えが見られ
今回の入院に至った症状についても消滅していないと思われます。
今後、御自身の病気や治療に至った症状の安定に向けて
主治医、看護スタッフ等十分相談しながら、
治療に専念してください」

とある。

ところが入院中は、こんな文書を見せられず
医者からも病院からも症状の説明は一切されず、「君は病気」と僕は向精神薬を飲み続けた。

「強制入院は不当!」と鳥取県を提訴したら、鳥取県側の弁護団は「強制入院は正当」と
このような偽造文書を裁判所に提出した。

959 :優しい名無しさん:2017/07/22(土) 21:47:21.59 ID:TCts1oNC.net
病院にせっかくいるから、しっかりと先生に直して治してもらえ!先生に頼めば大丈夫だからな!頑張れよ!

960 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 11:55:31.27 ID:fhi+h5Pb.net
過去の最速診察

医者 調子はどうですか?
俺  特に何も変わりません
医者 なんか言いたいことない?
俺  特に無いです
医者 じゃお薬はいつも通りで
俺が ありがとうございました

約20秒くらい?

961 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 12:17:26.15 ID:KqVRQLVH.net
>>958
お前ヨネだろw

962 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 18:43:53.47 ID:ZtPSJWPp.net
ちょっとだけ気分ましになったから正直に話した
そしたら診察期間開けても大丈夫でしょうってことで3週間後から1ヶ月後になった
気分が少しましになったといってもなかなかアドバイス通りにはいかないから不安になってきた

963 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 20:06:04.62 ID:UT27Mb3h.net
>>961
どうして分かったの!?

964 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 20:19:19.70 ID:G9wbvLfH.net
ヒント
鳥取県

965 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 20:38:33.92 ID:7bKbekLP.net
>>961
>>963
知り合いなの?

966 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 20:42:18.98 ID:G9wbvLfH.net
知り合いじゃなくても有名な話でしょ
鳥取 統失 リコーでググれば大量に出てくるよ
でも鳥取みたいな過疎地じゃ目立ってしょうがないだろうな

967 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 20:46:54.26 ID:+35D68HF.net
昨日の診察
予約時間5分遅れで到着、受付を済ませる
1分も経たずに呼ばれ診察室へ
先生「暑いですね」
私「暑いですね」
看護師「お電話です」(薬局からの処方に関する問い合わせ)
先生3分くらいして電話終了
先生「いつもの処方で出しときます」
私「は、はい」
終了

968 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 20:51:31.47 ID:bbTURiaQ.net
>>967
早く済んで良かったね

969 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 21:11:08.24 ID:rIsLyzZ1.net
www

970 :優しい名無しさん:2017/07/23(日) 22:11:35.20 ID:xGdY2NqP.net
>>958
おめえがあまり書き込まないせいでまたメンサロの田舎スレが落ちたぞ

971 :優しい名無しさん:2017/07/24(月) 11:36:40.37 ID:nGY3ieWx.net
>>967
ワロタ

972 :優しい名無しさん:2017/07/24(月) 11:50:32.02 ID:NULDYQq0.net
暑いですねだけでも先生から話しかけて雑談してくれる先生うらやましい
こっちは機械みたいにテンプレートな言葉しか話さないから

973 :優しい名無しさん:2017/07/24(月) 18:51:17.22 ID:j1ngsPFw.net
>>972
どうして医者に雑談してもらうと嬉しいの?
医者は友達じゃないし、無駄な時間使うと後に待ってる人に悪いじゃん
で、テンプレートな話題って何よ?

974 :優しい名無しさん:2017/07/24(月) 21:42:15.96 ID:s0Q48BJ4.net
暑いですね、なんて雑談でもなんでもないだろw
会話を始めるための前降りみたいなもんだ
BBAが立ち話で毎日暑いですね〜なんて言ってるのと同じ

975 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 02:15:23.48 ID:VgEffHqO.net
ドアなしカーテンのみ
医師はいきなり怒って歩き回る
職場の責任者に勝手に転院を決められたが良かったのかも知れん
転院が不安で息苦しい

976 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 05:20:43.44 ID:FgM64pF9.net
主治医も毎回季節の挨拶で始まるわw
暑くなりましたねーとか陽が長くなりましたねーとかこっちはいつもハイ。としか言わないけどその後どう過ごしてましたか?と本題に入るパティーン

977 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 08:25:42.95 ID:lzrUTBWO.net
暑いですねの間に心の準備できてよさそうw
いきなり「どうですか?」って言われるとしどろもどろになってまうわ

978 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 08:28:04.49 ID:/+lpF7aW.net
俺は、どうですか?、といきなり聞かれたら、
まあぼちぼちです、と答える
話したいことがあればあらかじめ頭の中でまとめておく

979 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 09:47:36.12 ID:p9U20j86.net
緊張と恐怖でそのまとめが飛んでっちゃうんだよ
メモはなぜか薬増やされるしな
転院するから今度は当たりの先生だといいんだが

980 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 11:27:02.69 ID:QNKXUzQ1.net
>>976
全く同じ

981 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 11:45:05.75 ID:NHZn6Zl8.net
次スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
スレタイ第14話にしたけど良かったかな...

982 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 11:48:36.96 ID:p9U20j86.net
>>981
乙カレー
俺もこのスレから参戦だからわからん…

983 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 12:07:13.15 ID:yRqANVEZ.net
>>981
乙です

984 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 12:10:15.41 ID:eJmXhQbA.net
>>981
乙です!ありがとう

985 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 15:56:07.67 ID:GoKkR63C.net
>>889だけど
ここで転院すすめられて違うとこに行ったら全然違っておどろいた
先生に診てもらうまえに15分くらいヒアリングがあった
そのあと診察で20分も話してくれたしすごく納得できる治療方と説明だったよ
転院してよかった
ありがとう

986 :優しい名無しさん:2017/07/25(火) 20:12:48.62 ID:NHZn6Zl8.net
>>985
よかったね

医者との相性って精神科だと重要だとつくづく思うよ

987 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 08:14:27.63 ID:FFSJLQxy.net
>>986
先生も僕もこどもがいてねって話してくれて共感してくれたのがすごく安心したよ
隣の処方せん薬局では薬剤師のおばちゃんが持っていきなさいって袋にいっぱいサービスの飴を突っ込んできて笑ってしまった

久々に外にでてすごくヘトヘトだったこど気分がよかったよ

988 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 10:04:18.72 ID:8nMY1ZAC.net
>>987
医者と共通点あると相談もしやすくなるよね
今通ってるとこの先生が別分野の博士まで行ったのに数年で医学部入って医者になった人
私もその分野を大学で勉強してる
そのおかげで勉強面のストレスで精神科かかるようになったけどこういう所がしんどいっていうのを伝えやすいしわかってもらえる

989 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 14:26:33.32 ID:Jn1gZi9l.net
転院まで長いなあ
早く泣き発作どうにかしたい
うまく話せるか不安だ

990 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 19:00:25.42 ID:AmowfpMk.net
最近知ったけど、主治医(60代男性)は子供が居ないらしい。居ない理由は分からないけど、自分を診てもらってて、こんな奴が家の子供に居なくて良かったなんて思われてないか勘ぐってしまう。

991 :ふーた ◆vFg8oicfV2 :2017/07/26(水) 22:18:24.57 ID:a6Zj73SA.net
先にこっち埋めにゃあ

992 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 23:14:25.35 ID:Tv9Ff389.net
スレチかもしれませんが、相談に乗ってほしいです。
二回目の診察で、レンドルミン0.25mg+マイスリー10mg+ソラナックス0.4mg×3処方されたんですが日中眠くて眠くて仕方ないです

レンドルミンの眠気が持ち越してるのかソラナックスの副作用なのか分からない為、安易に減らしたくはないのですが、

993 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 23:17:04.03 ID:Tv9Ff389.net
スレチかもしれませんが、相談に乗ってほしいです。
二回目の診察で、レンドルミン0.25mg+マイスリー10mg+ソラナックス0.4mg×3処方されたんですが日中眠くて眠くて仕方ないです

レンドルミンの眠気が持ち越してるのかソラナックスの副作用なのか分からない為、安易に減らしたくはないのですが、どちらのお薬が合ってないか分かっていない以上勝手な減薬も良くない気がして、、どの薬を減らせば良いのでしょうか?
主治医の方とはあまり話をしたいと思えないので相談に乗ってくれたら嬉しいです

994 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 23:18:49.14 ID:Tv9Ff389.net
連投ごめんなさい。
薬飲んだ後に投稿しているので支離滅裂かもしれませんが、汲み取っていただけたら有難いです
宜しくお願いします

995 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 23:28:44.55 ID:fEFXMX16.net
誰か答えてやれよ
自分は発達だから全く分からんけどw

996 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 23:33:01.49 ID:8nMY1ZAC.net
>>993
眠剤のことはこっちに詳しい人いるかも
よく眠れる睡眠薬は?33錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1486811246/l50?v=pc

スレも終わりそうだし次スレに改めて書いて見たら?

997 :優しい名無しさん:2017/07/26(水) 23:33:33.35 ID:8nMY1ZAC.net
再掲
次スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/

998 :優しい名無しさん:2017/07/27(木) 01:08:46.52 ID:NU65zeSo.net
うめ

999 :優しい名無しさん:2017/07/27(木) 01:09:30.94 ID:NU65zeSo.net
埋め

1000 :優しい名無しさん:2017/07/27(木) 01:09:57.76 ID:NU65zeSo.net
1000ならみんな幸せ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200