2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間関係で仕事を辞めてしまう人 13人目

1 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 06:41:19.26 ID:VJEycaB9.net
せっかく入社したのに、人間関係が苦になってすぐに辞めてしまう。
通院や投薬しながらなんとか今日も乗り越えられた。
そんな悩める人々が集うスレです。

(前スレ)

人間関係で仕事を辞めてしまう人 12人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321602036/

2 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 07:41:22.73 ID:ecBCBVxe.net
馬鹿

3 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 10:37:38.83 ID:F07esT5D.net
>>1

4 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 13:41:06.52 ID:YrABcEaQ.net
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自信なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」

5 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 21:02:04.73 ID:VJEycaB9.net
>>4
コピペにマジレスするけど、メモ取らない新人とかマジむかつくよ

「これからお客様側の担当者さんが手順を説明に来てくれるから」
って言ったのに、ノート1つ持たずに
そのまま設定作業とかやってるの眺めてるの。
(俺は必死にメモしてた)

で、「どう?イメージつかめた?」って聞いたら
新人「さっぱり分かりません」

新人って言っても3年目だよ、新人でもなんでもないよ。
こいつどんだけ可愛がられてきたんだ、今までの現場の奴怒らなかったのかよ、
と思ってその日から自分はガン無視する事にした。

6 :優しい名無しさん:2013/04/17(水) 18:36:40.21 ID:Dskzuzdx.net
それは上に立つ人間の大きさだな
その新人がどんな環境で育ち何をどう思っているのか聞き出したり調べる必要があるな
過去に顔は良いが気の弱そうな奴が入ってきて身元調査したらホモだった
それからこちらの対応を変えて、そいつが得意そうな仕事を任せたら見違えて仕事出来るようになったぞ

7 :優しい名無しさん:2013/04/19(金) 20:11:42.49 ID:J2NP16F1.net
1 自分より遅く入社した人の方が、
部署に馴染んでるパターンってありませんか?

2 部署のムードメーカーやチームリーダーが、
自分にとって苦手なタイプってありませんか?

8 :優しい名無しさん:2013/04/20(土) 02:42:34.88 ID:vrPI4UW5.net
1,2共によくある
1に関しては、自分は人好きする質じゃないから仕方ないと諦める
2に関しては、挨拶や無理でない程度の雑談で友好性をアピールしておく
まぁ嫌気がさしてじきに辞めちゃうけど

9 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 05:20:00.90 ID:HcsqZBQQ.net
2でやめたわ・・・・

苦手な人ホント苦手・・

10 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2013/04/23(火) 17:54:00.51 ID:ADbQAeuA.net
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

11 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 18:01:53.29 ID:u8Kk4e9N.net
求人情報に載らない会社のスペックが、最も重要な件。
…それが、人間関係!

12 :優しい名無しさん:2013/04/24(水) 02:32:42.55 ID:+9NImCNj.net
>>11
うん、何より人間関係良くないと!

13 :優しい名無しさん:2013/04/24(水) 12:17:06.92 ID:pkrsdmpf.net
メモ取らない姿勢の新人もムカつくが
最近の奴に多いのか先輩で楽な方法を取っている人がいるのを知っていたとすると
注意を受けた時に反省するのではなく平気で『○○先輩もやっていたからいいでしょ!』って開き直る奴がいる。
あれはマジでムカつく。

14 :優しい名無しさん:2013/04/24(水) 13:56:51.45 ID:rPfrRRDz.net
横断歩道を赤信号で渡って警官に注意され、
「赤で渡る奴は他にもたくさんいるだろ!そいつらにも全員注意しろよ?!」
って文句言う奴みたいだね。

先輩は状況を詳細に把握した上で、基本のやり方と楽なやり方を使い分けてたりする(ズルじゃなく)。
新人はまだそこら辺をまるで分かってないから、しちゃいけないケースでも平気で楽な方でやろうとする
みたいな。

たんに先輩がズルしてるだけのパターンもあるけど

15 :優しい名無しさん:2013/04/24(水) 15:03:23.57 ID:ptEZ/E4C.net
職場の不倫カップルに目を付けられた。独身女は派遣元同じで私のチームのリーダー。
既婚男はクライアント側の社員。
いつもイチャコラしていたのを誰かが見かねて、上にチクったらしい。
それを私だと勘違いしているようだ。
何故かバカ不倫カップルが2人っきりで喫煙所に籠もったところに私が入って行ったり、
人気ない会議室に籠もったときに勢いよくドア開けちゃったり‥。ワザとじゃないけど。
不倫女はブスなのに何故か私の顔を見てニヤニヤするようになった。
でも、不倫が噂になって、2人はそれぞれ違う部署に配置換えされた。
不倫なんていうインモラルなことしているくせに開き直ってプレッシャーかけてくる女の気が知れない。

16 :優しい名無しさん:2013/04/24(水) 16:28:06.50 ID:+9NImCNj.net
>>14
そだねぇ
・・それをちゃんと説明してくれればわかるんだけどなぁw

それくらい考えればわかるだろ察しろ
そんな風に思ってるんだろうなぁたぶn

17 :優しい名無しさん:2013/04/27(土) 01:12:02.06 ID:ZYmQacoD.net
相手もおかしんだけど人の態度にすぐムっとしてしまったり、不機嫌になってしまう。
自分の性格的悪さに気づいて絶望だよ。どうしたらいいの。

18 :優しい名無しさん:2013/04/30(火) 22:43:15.26 ID:K3mQPzRA.net
転職して2w
今まで散々な目にあってきたから、会社の人間には絶対に本音を言わない
仕事以外の話は相槌程度しかしない
敬語でぴしゃりと壁を作る

19 :優しい名無しさん:2013/04/30(火) 22:48:57.69 ID:UgwMYkR1.net
>>18
仕事の時間が地獄じゃない?
20代の時はどこに行ってもすぐにみんなと仲良く慣れたけど
30代後半、知ってる人のいる会社ですらその人以外と全然話せない
(なんか輪の中に入れない)
たった1日8時間が、とてもハードな地獄だったよ

20 :優しい名無しさん:2013/04/30(火) 22:53:38.18 ID:K3mQPzRA.net
>>19
もくもくとデスクワークをするから地獄ではないかな
話しかけられたり巻き込まれたりするほうが地獄

21 :優しい名無しさん:2013/05/01(水) 20:26:06.92 ID:U/MRNsaC.net
上司だろうが、先輩だろうが、理不尽な事やおかしい事は
はっきり言ったり、おもいきり顔に出たりする

22 :優しい名無しさん:2013/05/01(水) 21:14:27.42 ID:sju2oEls.net
今日から、所属部署に中途入社した方いたが、
様子をみたかぎり、体育会系ノリの人。
苦手なタイプが入られて困る。
個人的に大人しいタイプがいい。
同じような考えもった人いますか?

23 :優しい名無しさん:2013/05/01(水) 21:50:54.47 ID:+27XGUsh.net
>>22
います

24 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 18:47:01.19 ID:ybkqNX24.net
体育会系ってDQNばっかだからだめ。

暑苦しくておしつけがましくて独善的暴力的なゴミカスばっかだ。
他人の意見なんてききやしないからそいつが無能だったら終わり。
いずれにせよ気に入られないと仕事絡めて冷遇してくるからダメ。

言葉の通じないチンパンジーが上司とか最悪よ。

25 :優しい名無しさん:2013/05/04(土) 14:21:19.08 ID:gWF4SD2z.net
業者や会社以外でのクライアントとは、普通に付き合えるのに
会社の人間は全く信用できないし、仕事以外関わりあいたくない

不幸自慢ではないけど、それなりな目にあってきたからな・・・

26 :優しい名無しさん:2013/05/05(日) 13:18:48.78 ID:pLsKztMv.net
うん。私も絵かくことも好きなことも誰にも言わないことにした。
なんでそれだけでああだこうだ決め付けなけりゃなんない訳ってな。
勝手な想像とかされたり馬鹿にされたりするしもうそんなこと御免
うん、やっぱりぼっちでもいいや。
人に非難されるよりマシ。

27 :優しい名無しさん:2013/05/05(日) 16:44:32.08 ID:jTbMPbwn.net
もうだめぽ

28 :優しい名無しさん:2013/05/06(月) 00:15:29.27 ID:Dsz4cHHZ.net
>>25
あるある。

距離離れてるとそれなりにつきあえるんだけど
身内と思ってた人間程いざってときに煮え湯飲まされてきたから信用できない。

29 :優しい名無しさん:2013/05/06(月) 01:34:38.56 ID:EnB/YYU7.net
皆ライバルで潰し合いをしてるからね

30 :優しい名無しさん:2013/05/06(月) 09:01:19.18 ID:HGvmkgR6.net
先週人生で初めて職場でNOと言えた
嫌な奴から自分の人間性をグチグチ言われたり、他の人の陰口聞かされて苦痛だったんだが
「嫌です!やめて下さい!」って言ったら向こうは何も言わなくなった
今までNOと言って気まずくなった職場で働く方が、自分が辞めて引くより辛いって思ってたけど
苦痛も憂鬱も消えて達成感でいっぱいだわw陰口の対象は自分になってるだろうが全然辛くない

31 :25:2013/05/06(月) 19:18:11.30 ID:NEspVuPF.net
転職間もないのだけど、やっぱり信用出来ない
「今まではそうだったけど、今度は違う」とは、もう思えない
会社以外のクライアントを大事にして行こう

32 :優しい名無しさん:2013/05/09(木) 04:23:27.85 ID:O84xFVgC.net
公私混同したくないんだよ俺は

33 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:22:36.10 ID:Dd3JYBWV.net
無職期間2年強、働くって何?
働く上での爪を失った状態です。

自分が何者で何をしたがっていて、何に向いてるかもわからなくなった。

どうすれば、いいんや・・・

34 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:18:31.03 ID:RVS/oivX.net
>>33
実際、
・ 何がしたい
・ 何がむいている
の前にほとんどの奴は

・ 金稼がないと暮らしていけない

という前提のもとで働いているよ?
やりたい事は生活基盤があってその上での事。

基盤があるなら、いろいろ考えてみるといい

35 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 23:13:09.99 ID:OJqlZgOx.net
>>34
この、生来の甘えグセがあり、とりあえず稼ぎの考えが前面に出てこない。

どうしたもんだか・・・

36 :優しい名無しさん:2013/05/19(日) 12:19:56.03 ID:y1oL/WfV.net
>>30
素晴らしいです。
見習います。

37 :優しい名無しさん:2013/05/19(日) 15:59:28.87 ID:SDNFHjG9.net
>>35
甘え癖じゃなく生活に困窮してないからだよ。
自分に向いた仕事を考えられるのは幸せな事だと思う。
自分が居場所だと思える職場を探すために好きなだけ動いて良いんじゃないか?

38 :優しい名無しさん:2013/05/19(日) 16:17:15.30 ID:Y6p2/q4G.net
>>37
そう言ってもらえると、自分が偏った考えを持ってると気付くきっかけになって大変助かる。

39 :優しい名無しさん:2013/05/22(水) 02:24:41.15 ID:8HvjyouI.net
どこで働いても人間関係でつまづく。
こんなダメ人間、自分くらいしかいないだろうな・・・

40 :優しい名無しさん:2013/05/22(水) 17:59:31.37 ID:HogkBQyJ.net
>>39
ここにもいるよー。

同じ職場に長く居れば居るほど、なぜか逆に職場の人達と仲良くなるどころか
距離が遠ざかって行く。
しょうがないから、昼休憩なしの短時間で仕事中同僚との接触がない仕事を選んだけど
やっぱり今現在つまづいてて居づらい…
コミュ障すぎてつらい。

41 :優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:51:31.51 ID:pkteJ9S4.net
新人が入ってくるという情報聞いたときって、
必ず、自分より劣った人を期待しない?
私の場合、その方がいい。
明らかに私よりもよく出来る人が入社されるのが
一番居心地悪い。
皆もそう考えたりしますか?

42 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 19:15:33.26 ID:CmtVEGL8.net
さすがにそれはねーな

43 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 01:00:29.36 ID:ZaEoxXmy.net
このスレは基本、自分は仕事出来ると思ってる人が多いから

44 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 21:36:34.84 ID:BVoAi/Z9.net
会社の人たちと盛り上がる会話をしながら昼食するスキルがないとサラリーマンは無理だよ

45 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 21:43:00.54 ID:ZaEoxXmy.net
そうそう、多少仕事が出来るかどうかより、そういう事
飛び抜けたスーパーマンは別にして
偏差値が少しいい程度の優劣は無意味
要求されるのは組織への迎合と下らないコミュ力だけ

46 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:17:10.18 ID:AX2hQ2qm.net
ついにひきこもりになった
一ヶ月もひきってるとこの環境になれて思考が麻痺してどうしたらいいか分からなくなった


人間的には死んでるも同然 ただ生命維持してるだけ

47 :優しい名無しさん:2013/06/12(水) 12:57:00.24 ID:xpjtx53s.net
つかれた
やめたいのに他のひとがどんどん業務を押し付けては先に辞めていく
尻拭いさせられる身にもなれくそが

48 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 08:33:32.65 ID:rZkASY65.net
上司に気に入られる人間じゃないとサラリーマンは無理だから

49 :優しい名無しさん:2013/06/17(月) 01:00:38.24 ID:ydHUTrCn.net
万人に好かれるのは無理だから。
職場Aでは好かれても
職場Bでは蛇蝎のように嫌われることも。

ソースは今の俺。

50 :優しい名無しさん:2013/06/17(月) 20:04:54.09 ID:gSKGNz0F.net
俺の場合、個人的にどうでもいい人から好かれる時があるが、
好かれたい人には、絶対に好かれない。
これ学生の時から。

51 :優しい名無しさん:2013/06/20(木) 23:16:19.90 ID:iCmFZE5J.net
性格の悪い奴が残っているのが気に食わないよな。
そいつなんかの為にやめるのはもう御免だぜ!

52 :優しい名無しさん:2013/06/22(土) 00:18:00.15 ID:ImVEszrB.net
レベルにもよるけど、どこにでも1人は変なのがいるよね
私の祖母も結婚して1人の小姑にいびられまくったし
それでも同じ屋根の下に住んでいたんだから、たまらなかっただろうなって思う

良い事があると悪い事があるし、悪い事があると良い事があるし、
これから良い事があるんだろうなとは思うけど

53 :優しい名無しさん:2013/06/22(土) 21:19:29.87 ID:nfEolosS.net
悪知恵働くやつだけ子孫残せるから淘汰されてって、
悪いやつばっかり生き残ってできたのが現代だ
ってうちの親父が言ってた

54 :優しい名無しさん:2013/06/22(土) 21:37:06.01 ID:YjmZ86BC.net
>>53
本当に正直者が馬鹿を見る世の中だよな

55 :優しい名無しさん:2013/06/22(土) 22:09:19.57 ID:KqdYLEpA.net
51さんの言うとおり、それいつも思うな〜。いい人、穏やかな人は、
大体辞めていく。

56 :優しい名無しさん:2013/06/22(土) 23:38:09.04 ID:1L2eLedx.net
自分がどんだけ馬鹿正直で損してるか社会に出てわかった
学生の時はまだ真面目同士で付き合いがあったけど、
社会に出てからは陰口悪口落としあいで、真面目なやつほど馬鹿をみる
要領が悪いわけじゃない、仕事だけならやっていける
ただそういう奴らが汚いものに見えて、関わらないでいるうちにハブられる
足を引っ張られ、タゲにされ、頭おかしいやつ扱い
馴れ合いができない、社会に馴染めない

57 :優しい名無しさん:2013/06/23(日) 23:11:42.57 ID:s9Qt8Qrj.net
>>55
そういう人はずるい人間、姑息な人間にいいように利用されて、
打ちのめされて辞めてっちゃうんだよね・・・
いい人、穏やかな人は競争力はあまり強くない人多いから。

58 :優しい名無しさん:2013/06/24(月) 20:04:50.53 ID:wfDIX8sw.net
もうさすがにきつい・・・
薬の量を2倍に増やしてやってても
ミスが多いし、先輩の細かい指摘も間髪いれずくる
死にたい気分まできた・・

59 :優しい名無しさん:2013/06/24(月) 21:16:45.26 ID:comyZWm0.net
仕事自体は好きで、やる気もあったのに。
怖いし行きたくない。

どうしてこうなった?

60 :優しい名無しさん:2013/06/24(月) 22:58:31.04 ID:E+HYKEx0.net
仕事は嫌いじゃなかったけど人が無理でいきたくなくなった。
何やるにしても揚げ足取りレベルの突込みから
二択を迫って選ばなかったほうを正解にするうざい戦法で粘着されてる。

結局否定したいだけで俺がやってる仕事の内容自体はどうでもいいんだな、
ってことに気づいて益々やる気が失せた。
仕事は内容じゃないよ、人だよ人。
同僚にキチガイが一人いただけで詰んだ。

61 :優しい名無しさん:2013/06/27(木) 00:17:06.86 ID:WfRxr7Dn.net
ようやく辞める決心をしました。
というより、
会社から「辞めろ」的なアピールがウザかった

62 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YenndZKo.net
弱腰だととことん付け入られるね
わがままな人の方が陰口は言われても表面上はいい扱いされてて羨ましいくらい
担当が俺になった途端、前例を踏襲してても文句多くなったり、もういやだわ

63 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CqLZ/f76.net
あるある。
人を見て態度変える連中は糞だよな。

譲歩すれば譲歩したぶんだけ図にのって前にでてくる。
まるで朝鮮人みたい。

同じこといっても信用しなかったりとりあえず否定したり、
普通言わないような無茶苦茶いってきたりする。

最初弱腰で接したのがよくなかったなとは思うが今更手遅れ。

64 :優しい名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5f5pnblc.net
>>63
前に誰か貼ってたかもしれないけど・・・

http://www.katotaizo.com/words/words321.html#680

65 :優しい名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2KFdS++f.net
>>64
ありがと。
最近そうなんだなってつくづく感じてたところです。
腰を低くして接してたので舐められたんだろうなー・・・
やたら攻撃的な猛獣しかいない職場に草食獣がきたので
カモられてるんだろうな。

争いごとなんて時間の無駄だから避けてたけどそれが趣味の奴には
何言っても無駄だった。
別に争いたいわけではなくてただ普通に仕事がしたいだけだ、って
直接いった事もあったけど理解できなかったんだろうな。(´・ω・`)

自分の意見がないって敵視されてんの。
で、今主張してもお前ごときが主張スンナって全否定。
どうしろと。/(^o^)\

異動するなり辞めるなりするときはあらいざらいぶちまけてからにしようと思う。

66 :優しい名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:B5LK56dh.net
オレは朝礼や事務所行くの苦痛なんだが皆さんはどうですか?

67 :優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vZfx9AZ6.net
俺は会議とか報告みたいな説明しなければならん場面が苦痛
言葉を話すのが苦痛

68 :優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ss7SqC0j.net
わかるなー。

説明が下手糞だから要領よく説明できなくて、
ごめん、ちょっと意味わかんないって顔されるのがつらい。
報告してる最中も終わっても無言でいられると説明足りないんじゃないかって
テンパッて言わなくていいようなことまでグダグダ説明して余計わからなくしてしまう。

だいたいそういう時意見求めても誰も何も言わなくて有耶無耶になり、
後になってからこれじゃダメだとか言われるんだよね。
モウヤダこんな生活・・・

69 :優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wCfLap8q.net
わかるわかる

70 :優しい名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:h09TWpVP.net
発達障害っぽい宇宙人
俺ばっかに仕事やらせるクソ上司
独り言ブツブツ言ってる気持ち悪いババア

工場に勤めてるんだがこれぐらい当たり前なんだろうか

71 :優しい名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bRERI1wz.net
ねーわ、ってくらいダメな奴と厭な奴がそろってるから仕事辞めたくなるんだよ。

72 :優しい名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:nzgI/Qsv.net
>>60
俺の職場まんまだわ
今度の課長面談で異動願い出すよ
却下されたら休職退職もある
田舎なんで場所自体変わらないと変な噂立てられるからなあ

73 :優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1XpfVfxm.net
飲食店やりたいなあ
厳しいのかな
旨ければ客は来ると思うし

74 :優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:K1zMweyD.net
>>72
同じような境遇なんだね。
俺はもう異動願いだして受理されたけど果たしていつ辞令もらえるか・・・
却下された場合は転職も考えてる。

75 :優しい名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:UYsM2XQx.net
オレは今日仕事辞めることを上司に言った。取り敢えず9月30日までは働くことになった。

76 :優しい名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:S6OOKPka.net
辞めたいって言えない。いつも泣きながら辞めたいって思ってるのに、話をするのも怖い。

77 :優しい名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Rg03apmM.net
辞意を伝えるのって、
何であんなに勇気がいるんだろうな?
サクッと言って、
「はい、来週で退職でいいよ」って言われたら
どんなに楽だろうか。

78 :優しい名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/987u1cn.net
追い出したいんだろ?ってくらいしつこく陰湿に攻撃してくるくせに
やめるというと急にひきとめようとしたりするからわけわからん。
お前俺の事嫌いじゃなかったんかいと。

79 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:tCdGnEFd.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130617-00025715/

80 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nhR5Yzhu.net
>>78あるある
きっと鍛えてるつもりでも実はストレス発散役にされてたんだよね

まあどこの職場でもそういう嫌な奴ら居たけど

81 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wCZ9rN50.net
>>80
そういう過干渉タイプが二匹、放置プレイして手遅れになってからダメだしだけしてくる奴が一匹いるんだけど
ストレス発散に体よく利用されてるだけだねえ。

もうこちらが悪い事、失敗することが前提になってるから
いきなり怒鳴り込んできてあーだこーだ因縁つけて罵った後
ほら、やっぱり間違えて・・・あれ?

って自分の勘違いに気付いたら捨て台詞残してさってくとか普通にあるし。
お前らがそんなだから俺は辞めたいんだけどっていっても理解できないらしい。

こんな楽な職場ないのに、こんな自由な職場ないのになんで?
変わってるねとか真顔で言われた。
お前らがいるからこんなにも息苦しくて不自由だというのに。

というかお前らは無茶苦茶やれるから自由でいいけどその煽りくらってるほうはたまったもんじゃないんだよ・・・ってな。

82 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SsttxwNk.net
>>53
いい事言う親父さんだな
本当に実感する

悪い遺伝子と悪いしつけでまた悪い奴が育つ
そいつらが勝つから自動的に悪い奴が残る

そんな時代、そんな国に民主主義なんかあっても
悪が勝つ社会しか作られないのは当然だ
出口はないよ

この腐った社会の仕組みの外側で生きたい
まぁ生きなくて死んでもいいんだけど
そうそう死ねないしな

83 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:50HaRZXT.net
仕事内容的には嫌ではないんだが人間関係が苦痛すぎて辛い
仕事上の話だと苦ではないが雑談みたいな話だと何話せばいいかわかんなくて居心地が悪い
同期とも無口な性格故浮いた存在だし絶対陰でぼっちなことネタにされて考えるだけで嫌気がさす
飲み会とかでも隅でぼっち

84 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:eBLJk1CJ.net
わかるわかる

85 :優しい名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Id0hgW54.net
>>83
仕事内容はそれほど嫌でもないんだが人間関係が苦痛過ぎて
仕事の会話ですら支障きたしてるレベルなんだが・・・

別に影で何言われてても気にしないからいいけどさ。
影でいってますよ、ってことはっきりわかるアピールと
人の仕事の報告とか何話してもその場はそうかそうか。で済ませて
後で周辺の人間にびっちり聞いて回って嘘付いて無いか調べてたり、
人の作業フォルダ勝手に覗いて間違えてないか確認してるのがキツイしキモイしウザイ。

そいつらに黙って何か行動してると後でそのこと問いただされるし。
他所の部の人と一緒に帰っただけであの日なにやってたんだ!?
って詰問される。

そんなのお前らに関係ないだろう?って言っても納得しない。
自分達のやってること他所の人に吹聴されてないか気がかりなのかなあとも思うが
どうしてそんなに人の動向逐一チェックしてるのか意味がわからんよ・・・

過干渉が酷過ぎて気持ち悪いんだよ。
言ってもお前が悪いからコレは当然の事だって絶対やめないし。

ぼっちでいい。ぼっちでいいからせめてかまわないでくれって思う。('A`)
一人にすらさせてくれないから無理なんだ今の職場・・・

86 :優しい名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Zx9NqIwU.net
陰口を言われるだけなら良いが、俺が言われているらしい陰口の内容を
いちいち俺に知らせて来る奴がいるのが、うっとおしい。
「みんな言ってるよ」と言いながら知らせてくる場合と、
発言主の名前を完全に伏せて(誰が言ったか聞いてもそこだけは口を割らない)知らせてくる場合の2パターン。
おかげで周囲の人間全てに対して疑心暗鬼に。

87 :優しい名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:H6zc0xdi.net
>>86
なんなの?そいつ
ふざけてるね
聞きたくないんだがと言ってみたら?

88 :優しい名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:td2Onl4c.net
>>86
たぶん陰口行ってくる奴が言いたいことを
「みんな言ってるよ」と言ってくるんだと思う

前に読んだ話でログが探せないんだけど・・・以下の話が参考になるかも

苛められてた子が天然で、友達だと思ってたAちゃんがいちいち
「みんなが悪口言ってるよ」って報告してくるらしい
で、天然ちゃんは勝手にボスちゃんに虐められるっと脳内変換
虐められたら怖いって思って、直接ボスっぽい子に
「Aちゃんが、ボスちゃんが私の悪口言ってるって言うんだけど、本当?」
と聞きにいったらしい

どうやらボスが悪口言ってたのは本当だったみたいだけど、
「そ、そんなことないよ^^」で悪口は言われなくなったらしい
で、結果はチクリ屋Aちゃんがボスに〆られて学校には来なくなったとさ

89 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2enCCr6j.net
>>86
多分、そういうご注進しにくるやつ自身も他所では陰口言ってるよ。
そういう奴って本人はよかれと思ってやってるうえに、
こんなこと聞かされて今どんな気持ち?ねぇ今どんな気持ち?(wktk)
って思ってる。

いいことしてる(と思ってる)偽善者の自分に酔いつつ、
自分の言葉に傷ついたり困ってる相手をみて優越感に浸りつつ、抜かしている。

ただ、ミンナガー連呼する奴って自分の主観とか妄想入り混じってしか
現実みれないので思い込みを語ってる可能性もある。
些細な悪口を何十倍にも膨らませたり、自分の都合のいいように脚色して告げてる可能性。
あるいは自分が思ってるだけで、でも自分が主体では発言したくないので
ミンナガーとか誰が言ったかはいえないけれど・・・とか濁してくる。

どちらにしても親切心から告げているわけではないので
聞く耳もたなくてOK。

そういう屑野郎うちにもいるし、心弱ってる時にそういうこといわれると疑心暗鬼になるが
相手してるときりが無い。

90 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WTy/84UE.net
たかが職場という狭い世界で多数派に属する事
または属するふりをする事でいい気分なんて
そもそもニッポンムラ社会の典型的なクズだから

だがそういう奴がこの社会の大多数なんだよな
身の回りを見ても、メディアやネットを見ても
どいつもこいつも本当に寒気がするわ

91 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2Zb74xim.net
他人を傷つけて喜ぶ奴の方がむしろ病んでると思う
でもメンヘラとは自分が苦しむ者の事で、他人を傷つける者ではない
他人を傷つけて平気な奴らほど出世し、のさばる
生産性とやらを最優先する社会の原理
本当は他害する奴の方が薬飲んで大人しくしてればいいんだ
そうすれば俺たちは最初から病まなくて済むんだ

92 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ejRIzPoz.net
生産性最優先といいながら人をつぶしては雇いなおしてまたつぶす、って
ものすごい労力の無駄だと思うけどねえ。

93 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iyIe/zrS.net
>>87ー89
どうもです。
「伝えるのは止めてくれ」とは言えなかったし、今のところ今後も言うつもりは無い。
言うと「効いてる効いてるw」てな感じで、ますます色々やられそうなんで。

94 :優しい名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9VkenZBa.net
ほぼ100パーの確率で、多数派のボスに目を付けられるのは何とかしたいな。
ボスに追従する周囲の人間まで丸ごと敵に回すハメになるし。

95 :優しい名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9fiMTHfj.net
逆にボス猿に睨まれないように細心の注意を払っておけば、
他の取り巻きはどうにかなるって事か。

96 :優しい名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LqzkPcX/.net
注意を払ってもこちらが無意識にやってる言動が鼻につくらしいので詰んでます

97 :優しい名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:KoDQHGf9.net
昔「おそ松くん」の唄の歌詞であったじゃん。

「真面目に生きてちゃ馬鹿を見る〜♪」・・・と

あれは真実だね

98 :優しい名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nFbhyzUv.net
学校でも職場でも
いじめ、嫌がらせする奴には向精神薬でも盛ってやればいい
それで善良な者の命と心が救えるなら無罪だろ

99 :優しい名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LqzkPcX/.net
真面目にいきてるだけでは評価もされないし
損な役回りばかり押し付けられていいことないよなー・・・
本当、馬鹿をみてばかりだ・・・

100 :優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8TrV61Pl.net
他人の事を思いやれず、自分は正しいと思っている奴
鬱は甘え、低所得は怠け、とか平気で言える奴
そういう奴らが今の日本の大半を占めてるんだと改めて思う

でもそういう奴らは自分で言うほど
頑張ってもいないし優秀でもないし高所得でもない
そいつらが本当の高所得者の側に立って下を虐めるんだよな
学校の虐めと何ら変わらない構図
その構造が社会全体に行き渡ったのが今の日本だな

101 :優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:oPlfxVub.net
なんかね、皆心に余裕がないんだよな。
皆下を向いて生きてて、自分より下(と思ってる、思いたい)の奴を
叩いて馬鹿にして見下ろして安心してるんだと思う。

自分で言うほどたいしたこと全然やってないんだけど、隙を見せた弱いものを苛めて満足してる。
上に上がろうという努力はしない。下をより下に沈める努力だけしている。
嫌なやつらだと本当に思う。

102 :優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:x75TxFSP.net
いいこと言うなあ。
自分にも、当てはまるし。

103 :優しい名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:oPlfxVub.net
自分にだってあてはまることだと思うけど、
今の職場では自分が最下層だから人にそういうことはやらない。(苦笑)

数年前まではね、わきあいあい、って感じもあったんだ。
大量の派遣切り&正社員粛清始まった頃から他人攻撃しあうようになっちまった。

今どこでも大なり小なり似たようだから、今のところやめても次で同じことになりそうでね・・・

104 :優しい名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZERb03zc.net
生活保護バッシング、あれは凄く効果的な洗脳道具だったね

年収300万や500万の奴があれを見て
低所得者とはああいうものだ、自分たちは違う、と思い込んで
格差拡大を肯定するように仕向けた

実際は300万や500万も下流なんだよ
格差拡大で笑うのは1割にも満たない頂点だけ
それなのに300万や500万クンが上流気分で
さらにその下の底辺を叩く
滑稽だけど笑えないわ

105 :優しい名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:f66mpIAs.net
本当に上の人は余裕があるから
いじめや足の引っ張り合いしないもんね

中下層が地獄を見ている上で
あぐらをかいているのがそいつらとも言えるけど

106 :優しい名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2KwxyYRS.net
異動願い出した。
早く出られると良いな。
会社は人減らしたいから今よりはキツい所にされそうだけどね。
仕方ない。今の職場ではもう詰んでるから。

107 :優しい名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MMd9HqOq.net
>>106
よう、仲間だな。

キツイところしかないって言われてるがものは考えようで
仕事がきつくても人間関係うまくやれれば大丈夫かもしれないぜ。

今は人間関係が最悪過ぎてどうにもならない。
お互い次はよくなるといいな。

108 :優しい名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:oZ34cr/o.net
延長するという口約束に乗って延長なしで切られ
完全に会社都合なのに書類上自己都合
おかげで公共職業訓練で取れたはずの資格が取れなかった

1年経ってそこからまた使い捨ての契約オファーが来た
技術持った人間が必要だと?去年はいらなかったくせに
よく今さら声かけて来れたな

そんな奴らのたまり場だった会社に誰が戻るか
今のところで実務経験積んで取れなかった資格も取ってやる
あんたらのところに帰るのは、お・こ・と・わ・り

109 :優しい名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:621xCITf.net
転職直後は扱い良かったのに
最近は上の人があまり話しかけてこなくなった
そんなにヘマはしてないはずなんだけど
まだ薬飲んでるしクローズがバレたのか見切られたのか
無視いじめに発展しそうな悪寒

110 :優しい名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:UqsGIAlv.net
俺みてーにはなるなよー

111 :優しい名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:x/tuuNAR.net
>>108
SE?

112 :優しい名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:B3JWcDx5.net
最近、俺は人に比べて他人に関心が無い事が分かった。
俺が昼時や空いた時間に姿を消して、他の場所で1人でリラックスしてる間、
他の連中は「○○(俺)はいつもどこに行ってるのかな?何してんのかな?」等々噂話をしていると聞かされた。
こっちの感覚からすると、別に誰がどこで何をしてたって構わないじゃん…て思うんだけどな。人は人・自分は自分だろ。

113 :優しい名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OEEITDl7.net
>>112
あれおかしいな、俺が書いてる・・・

昼休み、自席にいると大嫌いな隣のゴミ上司に私生活のこと
あれこれ詮索されるから休憩時間は一人で脱力してたんだけど
居なきゃ居ないであいつは何やってんだとか、協調性がないとか言ってるんだそうだ。

おまけに飲み会で隅のほうでおとなしくしていたら
翌日ビジネスマナーがなってない云々って全員宛ccつけてダメだしメールきたあと
個別に長文メールで延々ボロクソに叩かれた。

プロフィールに書いた趣味のこと聞かれたらきちんと答えられるようにしろとかなんとか。
他人に語るために用意しておく趣味なんて趣味っていえんのか疑問だよ。
相手が引くような趣味(ホラー映画好き)延々語ってやればよかったのか?と思う。

人が何してようが知った事かと思うんだけどね。
今の職場は詮索好き、介入好きの過干渉キチガイが多くてやりづらい。

他人に対して関心もてないのって俺等自信も悪いんだろうけど
琴線ふれるようなもの何も持ってない周囲の連中も大概なんだよな・・・

114 :優しい名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tk+eshTQ.net
>>112
親しくも無いのに気にされると鬱陶しいと言うか、ただ気にされてるだけなら良いんだけど、勝手な予測で断定されて絶対そうだみたいな感じになるやつがウザイ
そう言うやつって予測が外れてるの絶対認めないんだよな
最悪逆ギレされてイチャモンつけられて説教される

115 :優しい名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4zRu0BuN.net
昭和の人付き合いが今はビジネス書やら自己啓発本の類いで
ビジネスマナーとして必要性を理論づけられてるからな
そういうのを鵜呑みにする奴等がいるんだまた
面倒臭い事この上ない

116 :優しい名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ly0UGj76.net
どこの職場に行っても一部の特定の人に必ず目を付けられる。
それが苦になって転職する事が多い。
仕事は遅いです。
しかも遅い上に不器用で細かいミスをする。
発達障害の可能性ありますか?

117 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8EppgJqN.net
こっちが全部言われるままに従ってるうちは愛想いいのに
こちらの意見や要望を言った途端に不機嫌になり
話だけは聞いたふりして一切対応しない上司のところに異動した
どうせなら最初から仏頂面してろよ

118 :優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:S1RhClfN.net
>>117
うちなんか言われるままにやらないと不機嫌になるくせに
自分の意見はないのかと怒鳴りつけられ、
何か意見を言えば無視か全否定され、
人と違うことをやってるとボロクソに罵られるわ。

その日の気分で昨日いったことと真逆のこといいだすからついていけない。
選択肢があったとして何選んでも不正解になるようにできてる感じだ。

119 :優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T2h4CEwp.net
郵便局はどうですか?

120 :優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:l5sMtRdO.net
鬱の一番の原因は人間関係だって言われているしね。
それぐらい負の人間関係は問題なんだよな。
最悪は就職自体に見切りをつけてしまって
何年も無職生活を続けている内にマイナス思考になり
自分で自分を追い込んで自殺に発展する訳だから。
人間関係を克服する事は最重要課題。

121 :優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:w1Z4KCfb.net
小学校低学年の時に教師やクラスメート等から人物評をされると、いの一番に決まって「マジメだね」と言われてた。
そう言われるたびに、子供心に「これは誉められてないな。面白い所が何も無いって言われているんだろうな」と感じていた。
それが嫌で、子供の頃から自分の「マジメ」な面を極力押し殺して生活してきた。
たまに「無理に無難に振る舞うよりも、誰に対しても地の性格や考え方を全面に出す方が、
少なくとも『何を考えているか分からない』『謎めいている』等々とは言われなくなる分、
人間関係もマシになるんじゃないか?」と考える時もある。
だが、それを上手くやる術が分からない。

122 :優しい名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:HycBnrJg.net
相手が自分にとってメリットがあるかどうか、相手がどんな立場に置かれているかで、
あからさまに相手に対する応対を変える奴らには、本当にヘドが出る。
特に、相手が置かれている立場が自分より劣位だと判断すると、相手に対して非常に冷淡・冷酷な態度に出る人間。
どんなポジションにいる人間だろうが最低限の礼節を持って、常識的な態度で接する事が何故出来ないのかな。
そういう手合いに自分自身が苦しめられたり、別の人間が酷い仕打ちを受けているのを見るたびに、そんな事を考える。

123 :優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:yfO+suSH.net
共感します

124 :優しい名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pAq1sQwA.net
同じ作業を極めさせたらアスペルガーに敵う者は居ない。
同じ作業の繰り返しに喜び安堵するのがアスペルガー。

125 :優しい名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gyxr8H3X.net
また連絡伝わってなかった
ちゃんと伝えたし忘れられてたんだけど
二度三度と念を押すのが嫌だからこうなる
なるべく接する回数を減らしたいから

126 :優しい名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID://GgWkGR.net
人間関係で詰む人が調整するとうまくいかねーんだよなあ。
同じこと頼んでる筈なのに何故か聞いてなかったり伝わってなかったり。
話ても忘れられちゃうんだよね。

127 :優しい名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Qkk2GLJk.net
>>124
アスペルガーってほかに何か特徴ある?

128 :優しい名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zwmuElJy.net
>>127
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hattatsu/dl/01.pdf

129 :優しい名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zwmuElJy.net
>>127
こっち↓で聞いてみてもいいかも
アスペでも比較的おだやかさんが集まってる

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ135
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1375656399/

130 :優しい名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:eZeFD3/a.net
辞めるぜ。9月一杯で辞めるって言う。

131 :優しい名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:iKE8zeEK.net
只今求職中。
履歴書書いてて気がついたけど、完全に人間関係のみで
もう駄目だこの職場では仕事できないって退職届出したの、
実はたった一社だけだったんだな、と。

会社の自分への扱いとかではなくて、本当の本当に職場の人間関係オンリーで
会社を辞める癖のある人は、自己評価が結構高い人だと思うよ。
良くも悪くも。

132 :優しい名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c1NczYJD.net
適応障害で休職中。
転職活動してるけど、ふとしたときになんであいつは金の心配もせずのほほんと仕事してるのに、こっちは毎日毎日不安と闘いながら、家族に気遣って生きてなきゃいけないんだろうって思ったら泣けて来た…

133 :優しい名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5IEPgbzp.net
職場でさ、1回でも嫌い、苦手と思える人が居たら、
余程がない限り、ずっと嫌い、苦手の感情とれないでしょう?
自分は、これが溜まりに溜まってストレスを感じるんだ。
もう人間関係めんどくさい。

134 :優しい名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kcnPH8Qt.net
相手も同じこと感じてるからずっと嫌がらせ続けてくるのかな、とも思う。

135 :優しい名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gXVdTIdS.net
内勤を放棄したら、すごく楽になった
会社に顔を出す短い時間だけなら
苦手と思ってた人とも表面上にこやかに話せる
あくまで表面上だけどな
本当は誰とも関わりたくないが、それで生きていけるわけでもない
最小限を表面上で切り抜けるのが心地いい
もちろん時には無理なオファーや勝手な変更が降って来るけど
外でメールで受けてる分には頭も冷やせる
嫌な事があるのは仕事だから仕方ない
毎日同じ人間と顔を合わせてるのが一番の原因だったんだ

136 :優しい名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hHGxsBMX.net
でも仕事上の確執は永遠だよね。
自分も前の会社はそれが理由で辞めて、何年かしてばったり元同僚に出会して目があったけどすぐ背けられ知らん顔。それってなんか悲しいよな。

137 :優しい名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DZAPpCZa.net
そりゃ確執あったまま別れてるなら
忘れてたとしても悪い印象のままだろ。
あったところでそうなるわ。

俺だって嫌な奴にであったらそうする。

138 :優しい名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kLdM2Siy.net
先週の上司とのメールのやり取り。

 --終業時間間際--

上司「今日はこのまま直帰するけど、何か連絡事項はあるか?」 ←【A】

私「X社からの相談案件があります。どう対応するか、明日相談させてください。今日は私もすぐ帰ります」

 --21時頃のメール--

上司「X社からのメール読んだ。これは一刀両断で断ればいい」 ←【B】

 --翌朝--

上司「【A】のメールに対する返信がない!
   それと昨日送った【B】のメールも返信がない!俺をバカにしているのか!」


1行目と2行目が矛盾してますが?

上のメールの通り、とりあえず人(私)を責める上司。
今までも散々色々な事で揉めたけれど、きっかけなんてちょっとした事なんですかね、
このやり取りで一気に脱力・・・一日泣きながら仕事しました。

今の仕事は条件・待遇は悪くないけれど、
この上司に心身共にボロボロにされるくらいなら、辞めて生活が行き詰まってのたれ死んだ方がマシ。

139 :優しい名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kRI9SmlF.net
少し前にあったニュースだがやっぱり増えているみたいだね。
うちの職場でも1年程前に本社へ移動になったけど鬱で帰って来た人がいた。
■心の病、おびえながら「職場にばれたらクビかも」サラリーマンの受診2割増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130822-00000002-asahik-soci

140 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ly3gKLjZ.net
1年以上も前の転属してすぐの頃の1回きりのトラブルを
未だにネチネチ言って来るクライアントと
その嫌味をまたそのままこっちに伝えて来る会社
その後問題起こさないようにこっちも気を使ってやってきたのに
初期設定のデフォルト評価で変わらずですか
そもそも不可抗力だったって結論は社内で出たはずですけど
それもなかった話で俺のせいですかそうですか

141 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nlrRWDo1.net
スーパーの早朝品出しやってたときは、精神崩壊しそうなほど苦しかった。


された側が結局悪者。辞めた方が悪くなるもんなんだね…相手は、仕事も何もかも順調で…悔しい…

142 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pFblM8JN.net
いつも人間関係で辞める
あと人より覚えが悪いからパワハラを受けやすい

143 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nlrRWDo1.net
私もいつも人間関係で辞めるよ。

私が辞めないと解決しないから

144 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D/ccoaQY.net
昼休みの雑談が苦痛。
なに喋ってんの?
なんでみんなどうでもいい
こと笑顔で話せるの?

145 :優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LfEyLu/k.net
あるね、そういうの。
飲み会でなら分かるが、昼休みでのパターンは要らないよなw

146 :優しい名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DRbUWOHO.net
まぁ学校の時からそうだったけど
たかが学校、たかが仕事、この狭い世界での人間関係どうでもいい
と思えたら誰も病んだり死んだりしなくていいのに
それが出来ないんだよな、視野が広がらない

仕事だってやってみればたかが仕事だよ
努力するし責任は果たすけど、そのために死ぬようなものじゃない
仕事上のつまらない人間関係に振り回されずに
ただ仕事の中で面白いと思える部分だけを楽しんで働きたいわ

147 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 13:08:28.30 ID:oiRoYOQW.net
配送業、ドライバーってどうですか?
運転が苦手じゃなければ基本的に1人仕事なので割と向いてる気がするのですが。

148 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:36:46.19 ID:m1+FmPs2.net
ずっと引きニートだったけど父の会社(おんぼろ工場)で働き始めた
周りは親戚含め子供の頃から知ってる人ばかりなのにコミュ障すぎて人間関係が辛い
むしろ昔から知ってる人だから嫌っていうのもあるけど、親戚相手にろくにコミュニケーション取れない自分に絶望する
普通の職場だったら逃げ出してしまいそうだけど立場が立場なので辞めることもできない
周りが他人だったらどうせ職場だけの関係だしと割り切れるけど、それもできないし辞められもしない、おまけに仕事もできないし、
精神状態良くなってきてたけど、今はもう死ぬしかないと思ってる

149 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:18:21.45 ID:juNQztin.net
学校で、班に分かれて、何か決めたり創作するのが苦でなかったのに、
社会人となって、ミーティングとか、皆と協力しての業務というのが、
苦手、嫌いになった。

>>147
何か自分は、そういうのが向いてると思ってる(やりたいとは思ってないけど)

150 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:23:37.08 ID:xp8wUu2K.net
どこに行っても嫌われる。嫌味いわれたり 普通に働いてるのに。愛想がないらしいけど 自分では満面の笑顔なんだけどな

151 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 22:26:49.42 ID:TcgnpAcD.net
>>150
愛想よくしてたつもりがヘラヘラ笑ってるだけで不真面目だ、
失敗しても反省の色がないとか言われる俺はどうしたら。

>>149
学校ではそこまで大きな利害が発生しないからね。
社会人になると皆と協力といいつつ利害関係発生しまくるし
誰の手柄だの誰の責任だの、ってことがいつもつきまとう。

子供と違って大人の方が心に余裕がなくてギスギスしてるし
他人のミスを僅かでも許せない攻撃的な人間も多い。

そんなヤツラばかりの職場にきた途端何もできなくなった。
異動するか辞めることしか考えられない。

152 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:53:35.15 ID:qnDiKJ1S.net
挨拶と報告だけきっちりして
世間話の代わりに仕事にまつわるエピソードだけ軽く話して
ささっと帰るようにしてる

完全に浮いてるだろうけど
社内の他の人間なんて関わりないしどうでもいい
働いて報酬をもらう、仕事なんてそれだけ

そんな事で自分をすり減らすくらいなら孤立上等
もし学校みたいなくだらない虐めが始まるようなら辞めるさ
別に他の場所でも働けるんだし

153 :優しい名無しさん:2013/09/04(水) 17:51:31.34 ID:9dRYSK3n.net
「今日の仕事疲れた?」って聞かれたから「疲れてないです」って答えただけなのに
馬鹿にされるようにゲラゲラ笑われた
なにがそんなに面白いんだ

154 :優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:19:12.01 ID:9rls4DAG.net
教育もなく放置、仕事の押しつけ、作った書類の放置、など色々されて未だに嫌い、話したくない。菓子食ってる音でさえムカつく。

155 :優しい名無しさん:2013/09/05(木) 06:47:29.87 ID:gbXBl+Sj.net
俺のやってる仕事には上司も全くノータッチ
理解しようともしてくれない
他のやつの仕事は気にかけてやってるのにな
相談しても話そこそこにしか聞かないし

156 :優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:43:02.78 ID:Ncsm7o2E.net
>>153
私もあるある

157 :優しい名無しさん:2013/09/05(木) 23:46:04.80 ID:yaai3G5u.net
>>147
一番チンピラ系が多い職業
常に罵声が飛び交ってるし暴力も日常茶飯事
やめとけ

158 :優しい名無しさん:2013/09/10(火) 05:29:43.62 ID:H9QrusoO.net
仕事もプライベートもごちゃごちゃにしてるやつがいる
そいつと仲良しのみんなは毎日楽しそうにしてるけど、そうじゃないやつは無視されたり怒鳴られたり散々だ

159 :優しい名無しさん:2013/09/10(火) 12:26:49.86 ID:OlhJI3Mb.net
発達の特徴として気分の浮き沈みの激しさが挙げられるな

160 :優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:40:44.52 ID:8q3nXYf5.net
どんな職場に行っても必ず仕事が遅いと言われます

161 :優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:53:29.53 ID:DDe/0HBM.net
気分の浮き沈みの激しさと言うか
怒りポイントが常人と違うから、
理解されずに気分屋と思われるんだと思う

162 :優しい名無しさん:2013/09/15(日) 14:42:40.51 ID:8WADfVjq.net
研究職が向いていると思う。
自分の興味のある分野だと健常者に勝てる可能性が僅かに残されている。

163 :優しい名無しさん:2013/09/15(日) 14:52:01.77 ID:+dsBVlaO.net
人にとやかくいわれず、自分の仕事を淡々とできるような仕事ならね。

164 :優しい名無しさん:2013/09/15(日) 14:59:55.34 ID:PCPOJ6eD.net
免許あれば宅配とか配達とかやりたかった

165 :優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:40:06.33 ID:8WADfVjq.net
>>164
今から取れば良い

166 :優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:36:05.85 ID:Vb5ku1X/.net
死ぬまで「人生現役」

167 :優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:52:09.29 ID:dwocNwoz.net
>>152
周りもそれに合わせて距離をとってくれれば何の問題もないんだけどね。
問題はやたら他人に首を突っ込みたがるやつ。
人の踏み込んでほしくない領域にまで土足で踏み込んでくるし、
そういった態度をたしなめたりするならまだしも、ちょっと距離をとっただけで逆切れする。
かまってオーラが見え見えで、常にチヤホヤしてもらわないと不機嫌になる。
そんな人間を上司に持ったらもう最悪だ。
相手したくないけど相手にせざるを得ないし、相手にしたら激しく疲れる。
業務以外で精神力削られるのは苦痛以外の何物でもない。

168 :優しい名無しさん:2013/09/16(月) 17:53:34.03 ID:ZoWeBiLo.net
発達の特徴としてプラス感情とマイナス感情の振れ幅が大きい点が挙げられる。
すなわち気分の浮き沈みが激しい。
よって発達は高確率で躁鬱病である。

169 :優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:39:04.43 ID:a/BpMTGY.net
学生時代は80点以上取れば「優」が貰えた。
20点までのミスなら許容された。
常に平均8割以上だったので優等生扱いだった。

しかし社会人になればミスは許されない。
常に100点が求められる。

一転して劣等人間の烙印を押される事になる。
どうしてこうなった。

170 :優しい名無しさん:2013/09/23(月) 10:11:41.98 ID:2pgiXnB8.net
>>169
ミスにも重要度があって、すぐ直せば体制に影響ないミス、リカバー可能だけど手間のかかるミス、取り返しのつかないミスといろんな段階がある。
新人のころはまだその順列がつかめてないから"常に100点が求められる"と思うのもわからないではない。
でも仕事しているうちに次第に順列がつかめてくるから、ある程度重要な事項さえ気をつければ、よほど些細なミスを積み重ねない限りは問題なくなる。

ただ問題はその尺度を判断するのが上司だったりすることだ。
もちろん会社全体の利益を基準とした尺度は存在する。だがそれよりも優先されるのが、直接自分の仕事を裁定する上司の尺度だ。
上司がまともなら、ちゃんと会社全体の利益を尺度においているから問題ないけど、
まともじゃない上司は重要度の区別がつかない。すべての順列を取り返しのつかないミスのように扱ってしまう。
完ぺき主義といえば聞こえはいいけど、些細なことでもクドクド吊るし上げるからそのたびに業務が滞ってしまう。
さらに最悪なのは、会社倫理が他者(もっというなら部下)を抑圧、支配する大義名分に結果としてなってしまってること。
箸の上げ下ろしにまで口を出すようなら、それはもうすべて自分の思い通りにならなければ気がすまないということであり、部下に対する抑圧だ。
でもその上司にとってはすべてを完璧にこなすことが会社の利益であり、自分はそれに貢献していると思っているからそのことに気付いていない。

そのような上司に当たってしまったら、精神が壊れる前に逃げ出すか、逃げ切れず壊れるか、自分が標的にならないようタイコもちになるしかない。
はっきりいってろくでもない上司だが、こればっかりは完全に運だ。社内の人間関係なんて求人票に表れるわけないからね。

171 :優しい名無しさん:2013/09/23(月) 12:50:28.44 ID:xpSCQHzS.net
>>170
まさしくその状況下で逃げようとしてるのに
俺の下が一番楽だからここにいろだの他所にいってもお前なんか何も出来ないとか
しつこく食い下がってきてますよ。
それこそ箸の上げ下げレベルで因縁つけてくるタイプの上司が三人もいて、
しかもそれぞれ思想が微妙に噛みあってなくて言われるまま動いたところで
誰かが常に不満もった状態で八つ当たりしてくる。

精神壊れる無理ゲーなんかに挑戦したくないので逃げたい。

172 :優しい名無しさん:2013/09/23(月) 14:42:43.62 ID:2pgiXnB8.net
>>171
ふだん散々「使えねえ」「役立たず」「辞めたきゃ辞めちまえ」とか言ってる奴に限って、
いざ辞めるそぶりをすると「なに甘ったれたこと抜かしてんだ」「怒鳴られずに立派になった奴なんか居ない」とか言って脅しにかかるよね。
俺のこと辞めさせたいの?辞めさせたくないの?どっちなの?
それとも生かさず殺さずこき使える奴隷が欲しいだけ?
まさか、今までやってきた仕打ちが、部下を育てる為になると本気で思ってたわけじゃないよね?

173 :優しい名無しさん:2013/09/24(火) 00:44:02.40 ID:1Q5L76Ds.net
必ずといっていいほどこれまでの人生で、学校でも職場でも人間関係に悩んできた。
自分が嫌う人間と出会う環境にいるってことは、自分もその程度の人間なんだなと思えてくる。悲しい

174 :優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:33:32.27 ID:aITzGhug.net
>>173
分かりすぐる

175 :優しい名無しさん:2013/09/27(金) 21:49:35.90 ID:5TxoBxco.net
前の職場には言動も考え方も顔も何もかも嫌な同僚がいたから
そいつのせいに出来たけど
今の職場には嫌な人はいないばかりか
むしろ世間の平均と比べて良い人と思える人しかいない

でもやっぱり人間関係は上手く出来ないんだよ
前よりはずっと楽に働かせてもらってるけどね
やはり仕事だからいろいろ軋轢はある、その時に
この人はいい人だからと思うと自分の意見も言えなくなったり
無理して主張すると自分がとても我侭な奴に思えたりしてね

176 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:30:10.93 ID:TYYm3Xwb.net
明日行きたくない

177 :優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:14:35.70 ID:3cylKYH8.net
サッカー選手だと、試合中にチームメイトにゲキを飛ばすが、
試合後は仲良くしてるの見る.
社会人だと、業務中ガミガミ言われたら、
飲み会とかでも仲良く出来なくないか?

178 :優しい名無しさん:2013/10/02(水) 22:10:27.75 ID:uEEvTzNu.net
飲み会でも説教になるから仲良くなるわけが無い。
元々仲悪い者同士が酒飲んで仲良くなるなんてありえない。
むしろ溝の深さを再認識するだけでいいことなんて何一つ無い。
だから、自分の送別会なんてやらなくていいのに・・・・

179 :優しい名無しさん:2013/10/02(水) 22:42:50.32 ID:3cylKYH8.net
>>178
送別会いらないの分かる
形式はとりたいんだろうけど、
別れるのに、一緒に酒飲んだり、話したり、
仲良くなったてしょうがないしな

180 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 00:51:15.04 ID:M6zY8GpS.net
この前辞めた会社は会長の同級生が常務で息子が社長他は親戚と縁故関係と天下りなど一般の募集は5人だけ。
何時も監視されている様で急性胃炎で胃の中に赤いブツブツが沢山あって身体が海老のように曲がってしまうくらい痛くて・・・・
同族企業にも限度があるよね。
仕事は楽だったけど神経がボロボロ、胃の中もボロボロ。
次は同族企業で無い会社に行きたいけど中小企業は同族だよね、普通は。

181 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 01:03:08.04 ID:RYR2GxkD.net
>>179
送別する気が無くてただ飲む口実が欲しいだけのアル中在職者と
送別されたいとも思ってなくてでも形式的にでもやらないと
体裁悪いって理由だけで出席余儀なくされてやる気がない転勤者。

最期だ、って時にはじめて意外と話ができることもあるのはまあわかる。
でも何の意味もないんだよな。
この先仕事で絡むこともなければ私的につるむこともない。
かかわりたいとも思ってないのに。

むかつくから好きな店選べないように会社のそばでやってくれ、って注文つけた。
案の定不機嫌そうだったけど知るもんか。

だいたい日頃の鬱憤飲み会に持ち込んで説教たれる、
飲み会で自分がやったことは忘れるくせに他人がやったことは
根に持って仕返しするって子供かよと。

182 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 01:37:37.67 ID:lwV1xPjk.net
一度つまづいて転職して以来、ブラックを渡り歩く人生になってきている
ずっとこのまま抜け出せないのかと思うと暗い気持ちになる
合わない嫌いだと思われるのは構わないんだ
挨拶、業務連絡だけしてくれればあとは無視してくれていいんだ
ただそれだけのこと、でもそれがなかなかね…難しいわ

183 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 04:49:07.16 ID:EC7uv9f+.net
上司がキレやすくて社命で脳神経外科に通ってる。
あのキレやすさ・人の話の聞かなさ・物忘れは、若年健忘じゃないかって社内で噂になってる。
なんでもいいから早く辞めてほしい。

184 :優しい名無しさん:2013/10/07(月) 06:37:23.80 ID:JLtVGF4p.net
仲いいやつには教えるけど、そうじゃないやつには全く教えないやつがいるんだよな …

185 :優しい名無しさん:2013/10/16(水) 09:01:38.35 ID:AzrmniMV.net
入社して1ヶ月ずーっと人間関係のギスギスさに我慢して出勤してたけど今日休んじゃった…
明日も行きたくないし、しんどいよ。生活がかかってるけど辞めたい。

186 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 09:54:48.09 ID:klTvaK8o.net
>>185
入社一ヶ月でもうギスギスしてるの?
何があったの?

187 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 22:14:14.39 ID:ioU5dTAV.net
もともとギスギスしている場所に>>185が入社したと予想

188 :185:2013/10/18(金) 03:03:56.87 ID:3BpTd33T.net
その通りです。
元々ギスギスした職場でした
上司2〜3人からいびられてます
心療内科で相談したら甘えずに我慢して続けなさいって。
辞めたら生活できなくなるからって・・・・

189 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 21:55:38.21 ID:vb0qD1Iv.net
>>188
心療内科ってそんなもんなの?
追い込まないようなケアをするんじゃないんだ

190 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 01:02:38.96 ID:cW0TnVEp.net
ろくに話したこともないような連中から、陰口を言われることが多い。
「陰口なんて気にするな。陰口を言う奴の下劣さにはみんな気付くし、そんな奴は孤立するよ」
なんて励まされたりすることあるけど、こんなの絶対嘘だろ。
その陰口の内容を鵜呑みにして、陰口対象を一方的に嫌ったり、
そこまで行かなくても「関わるのは損」だと距離を置く人間が大多数。
言いたい放題の陰口野郎が報いを受けてるのなんか見た事ない。

191 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 01:21:09.78 ID:QuuylMD/.net
>>190
ホントそう思う。
陰口を言い合うのは秘密の共有になり結束力を固めるんだ

192 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 05:43:17.38 ID:mHZOwR0/.net
>>188
病院変えろよw

193 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 07:58:04.58 ID:bUV1Q2Km.net
ここを読んでると共感できることばかりで何故か安心するわ
みんなつらいのね
自分はとくに昼間の雑談がうざい
下らないことばかりで何でそんなに盛り上がれる訳って感じ
本当幼稚だわ

194 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 10:15:20.48 ID:8kI2T+Lu.net
コミュ障すぎておっさんおばさんにさえ馬鹿にされる見下される

195 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 12:55:53.55 ID:mHZOwR0/.net
>>193
下らないことで盛り上がるのは、話すネタがないから。
それでも人間関係潤滑にする為に、他の人も我慢してやってる。
それが社会であり、大人の対応だから仕方ないよ。
「みんなつらいのね」って、自分で言ってるじゃん。

196 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 14:11:01.01 ID:A/mCnT96.net
うちは芸人の話、テレビの話、芸能人ゴシップと
人の悪口、他部署の人の品定め、上司の陰口を話し続けてる

個人で話すと雑談タイムが苦痛って陰口
みんなでいると、昨日のあれ見たー?って始める

そのこと話したいんじゃなくて
人間関係キープするための道具なんだね

197 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 14:29:16.56 ID:aGzDgRFT.net
どうしても許せない奴がいて会社辞めようと思う。
自分だけじゃなくみんなも迷惑している。

相手するのもバカバカしいし、逃げるが勝ち。
こっちがそいつと同調するように怒りの気持ちがふつふつと沸いて来て
暗黒面に落ちそうだ。

上司にみんなで抗議しても面白いかなと思うけど、そいつ以外にも
仕事の不満があるので転職がいいかなと考えている。
でもどこに行っても嫌な奴はいるから困ったもんだ。

198 :185:2013/10/20(日) 15:01:00.44 ID:VPk+yKYO.net
>>189 >>192
普段そんなことを言う先生じゃないのでびっくりした。
信用してる先生だけど今回は賛同せず、仕事辞めた。
生活苦しいけど、なんとかなると思ってまた仕事探すよ。

199 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 16:08:32.68 ID:qAtbpO2E.net
教えられた通りにやったのにそのやり方は違うとか
人に寄って言ってることが違い過ぎる。
挙げ句のはてに「〇〇さんはミスが多いからこのままじゃゴニョゴニョ」
と退職を臭わす発言まで、、ふざけんな

200 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 16:33:14.63 ID:jPI8R6+0.net
一人で仕事したい 自営業とか会社起こした人っている?

ってそういう人はこのスレ卒業しちゃってるかな…

201 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 16:34:20.01 ID:qAtbpO2E.net
世の中不公平だよ、同じようなミスして怒られる人もいれば怒られない人もいる
同じようなミスしててもAさんは出来る人、B さんは駄目人間のレッテルを貼られる
ほんと馬鹿らしいそんなにAが完璧なら今までのミス全部かきだしたろか?

202 :優しい名無しさん:2013/10/21(月) 16:12:54.16 ID:TMg4ROOz.net
「人間関係が辛くて今いる所から抜け出したい」と言う気持ちを、
「こんなクズどもに屈して追い出されるようで癪だ。辞めてタマるか」と言う気持ちがねじ伏せる。
珍しいタイプかな?

203 :優しい名無しさん:2013/10/21(月) 23:10:11.70 ID:mmAIkKsc.net
スレチ

204 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 07:32:03.89 ID:/fsBTVIa.net
>>201
>>201
仲間内のミスは笑ってなあなあで済ませるのに、
気に入らない人間の同じようなミスは、鬼の首を取ったようにネチネチ攻め立てる奴は腹立つな。
気に入らない人間を叩くことが出来るのなら、理由は何でも良いんだろうな。
俺は、そういう一貫性の無い態度は自分で自分が情けなくなるから、
絶対にやらないようにしてるし、やりたいと思ったことも無いわ。

205 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 19:06:50.84 ID:1NAEx71P.net
>>200
そういう人はこのスレの存在しらないw

206 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 19:10:32.72 ID:1NAEx71P.net
>>197
仕事辞めたけど、ギリギリ生活できるような仕事に就けたらラッキー!!!ぐらいな世の中だぞ!辞めた後は数年自由を感じるが、その後は

207 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 19:55:26.22 ID:dwav61G+.net
俺書いたらスレ止まったw

208 :優しい名無しさん:2013/10/25(金) 21:33:14.88 ID:8qdiqLii.net
まぁ幾らあれば生活出来るか
どのラインがギリギリなのかなんて
人によって違うからね
置かれた環境で考え方が変われば自分の中でもまた変わる

中低所得者弾圧な世の中になってるのは確かだが
自分すり減らして人非人どもの中で歯を食いしばったって
せいぜい中の下で高所得者にまではなれまい

俺は辞めて独立したわけじゃないけど
会社組織とは少し違うところで働いてる
そこにももちろん組織と人間関係はあるが
つながりは薄いので少しは楽になった
収入は多少減ったが元々大した事ないので大差ない

209 :優しい名無しさん:2013/10/25(金) 22:31:45.39 ID:KBcDtz1P.net
人のせいにする人生やめようぜ!

210 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 09:38:09.43 ID:Uo29/zxi.net
自己啓発で何とかなるなら苦労はしない

211 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 09:40:24.35 ID:STJmGAVE.net
一人毒婦がいて、あいつが関わると必ず人辞める
俺は関わってないけど、
いつ目をつけられないかとひやひやしている

212 :優しい名無しさん:2013/10/26(土) 22:41:09.81 ID:dbo3Zmr2.net
就業出来てもいつも短期間で辞める。
もうどこ行ってもダメなんだな、
そういう運命の人生なんだな。
普通に暮らせる人が羨ましい。

普通に働きたいだけなのに。

213 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 00:34:48.27 ID:MN/uRGDg.net
>>212
これには秘密があります
俺もそう 
つーか知らなきゃ無理

214 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 12:45:27.12 ID:Cq7CV8gb.net
>>212
一人で作業出来る仕事は?

215 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 12:48:00.27 ID:luQhbFfC.net
一人でできる作業ってどんなのがありますか?

216 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 13:08:46.17 ID:rnpXJPbP.net
共感できる書き込みが多い
特に>>56>>60>>78>>81辺り
>>53はホントその通りだよ。DQNの方が世間からの見る目が優しいw

217 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 15:22:59.43 ID:Cq7CV8gb.net
一人作業の仕事、
女の人用になっちゃうけど
@あまり流行ってないクリーニングのカウンター
交代制だから一人作業になる
Aあまり賑わっていないお弁当の売店
ウチの近くに一人の崎陽軒の売店があり狙ってる
Bあまり流行ってないキヨスク
同じく交代制
男の人でもあまり流行ってない店の店員なら一人作業じゃないかな

218 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 21:16:58.57 ID:HA8Cqk6K.net
一年も仕事が続かない。死にたい

219 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 22:17:38.22 ID:cLanXQ0x.net
俺の経験は、溶接とかガスとか、元々一人でコツコツやる作業が中心だから
ジョブコーチに指導者以外、無関係な人間は無闇に関わらない配慮を相談中。

220 :219:2013/10/27(日) 22:38:31.64 ID:uJQDLpN5.net
仕事は3Kで構わない
糞みてーな人間を近寄らせるな

221 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 00:40:32.62 ID:eZvrkPjC.net
定型全員死ね

222 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 18:05:42.43 ID:KXd2EZkX.net
仕事そのものはともかく休憩時間が苦痛
一人でとってたら周りとコミュニケーションとれと注意された
強制的に一緒に食べてるけど話題が他人の噂話か悪口ばかり
コミュニケーションって一緒に誰がを貶めることなんだ。苦しくて仕方ない

223 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 22:15:18.00 ID:nueMaJZI.net
一般人の悪口力って凄いよな
あれが健常という事なのか
メディアもすべて悪口ばかりだもんな
それで成り立ってる世界って

224 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 01:57:24.61 ID:SygnfzbO.net
元々、身体が不自由でそれを理由にいじめられ易くて、学生時代から
人間関係に辟易して自分なりに考えて、もう関わりたくないなと思い
「この際、人が寝てるときに仕事したい」→「となると必然的に夜勤か」
→「その中で自分の身体でも出来るような重労働すぎない且つ一人で勤まる仕事は…」
って考えて、今運送屋の守衛をしてる。意外と身体は堪えるけど精神はラク。
時々色々考えるけど、何だかんだやると思う。やれる仕事は限られるし。

225 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 22:02:09.83 ID:Z/C74+mG.net
せっかくなんとか続けて勤められたのに
もうだめだ

226 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 12:19:59.16 ID:branoXks.net
死にたい

227 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 17:28:57.25 ID:zBXXspJd.net
>>223
人って悪口言う事で仲間意識強くしてるんだって友達に聞いた
自分もいつか言われるんじゃないかって怖くて混じりたくない

228 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 19:59:44.97 ID:branoXks.net
みんなわたしのわるくちいってる

229 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 21:13:39.09 ID:ROjmmPyZ.net
>>228
困ったなw

いま働いてるの?
変な世になったんだよ
キリストに助けてもらうしかないと俺の感想では思う

他にどうしようもない

あなたがたは、世の人にひどく憎まれます。だが忘れてはいけません。あなたがたより先に、わたしが憎まれたのです
あなたがたが世の人と同じであったら、世もあなたがたを愛したでしょう。
だが、そうではありません。わたしがあなたがたを選び、世から連れ出したのです。だから、世はあなたがたを憎むのです。

230 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 21:44:22.75 ID:branoXks.net
だれもたすけてくれない
かみもたすけてくれない

231 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 21:46:33.96 ID:h2oSX7KN.net
宗教と自己啓発には頼らないと決めてるが
人の悪口を言わないようにしようとして生きるとどんどん孤立する
こんな社会ってやっぱり狂ってるよ
狂った社会を生きるにはただ一つ必要なものがある
薬だ
本当は悪口言ったり人を傷つける奴ら全部に
向精神薬でも飲ませて大人しくさせればいいんだ
あいつらこそが飲むべきなんだ

232 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 21:55:59.57 ID:ROjmmPyZ.net
「なんで私の悪口言うの?」みたいなことは言わんほうがいいかもな
ま、どっちも面倒だなw
冷静に考えて今起きている現象は、変ではないか?
人権問題だろ でも平気で起きる
有り得ないことが起きている
そしてこれらを人に言えばあなたは晴れて統合失調症だ
そっちのほうが楽かもしれないが 俺はゴメンだ

何が起きているのやらw

本気でやばいんだわ
なにか起きてるよ
他人を面倒に巻き込むつもりはないんだが 最終的には精神病者にさせられるんだぞ
黙って見てたほうがいいのかね
全くわからん

233 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:02:30.31 ID:bivhZuK7.net
>>231
薬に頼るよりは自己啓発や伝統ある人生観の教えに頼る方がいいな

悪口って言いたいわけじゃなくて自分の居場所をつくるためのツールだこら
正義をかたって悪口やめましょうという態度見せるだけで
居場所からはぶられるよな
悪口いやなら他のツールなりやり方考えて行動しないと
ますます居場所なくなるな

234 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:33:55.42 ID:h2oSX7KN.net
>>233
自己啓発やってる奴は結局そうやって
悪口言ってる奴の側に立っちゃうんだよ
だから絶対頼らない
ああいう理屈は人を支配するためのツールだから
洗脳されたら宗教と同じ
薬の方がまだまし

235 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 08:35:11.43 ID:fAyqo6C9.net
たすけ

236 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 12:04:18.88 ID:n97M1RlG.net
何をしたって周りは変えられないから自分が変わるしかないんだけど
他の誰かの都合のいいように変えられるのはゴメンだ

237 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 16:00:30.53 ID:hb8KLF73.net
苦手な人が一人いるだけなのに何でそんな事ごときで
こんなに仕事辞めたいんだろう
どこに行っても苦手な人がいるのは分かってるのに
転職ループから抜け出したい

238 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 07:17:58.30 ID:g5ebLxG7.net
今日から新たな仕事
テレアポの仕事。仕事内容は大丈夫なんだけど人間関係が不安で寝れなかったよ
やっていけるかなぁ…

239 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 09:30:38.70 ID:OPUlom8i.net
鬱とバセドウ病の原因になった和賀と逗子を殺してやりたい

240 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 17:28:44.51 ID:9w1hWqow.net
女3人だけの職場で大掃除してた。
私は表。2人は休憩室を掃除してた。
休憩室はロッカー無しの鞄置きっぱなし携帯充電差しっぱなし。

2人(局と年下ギャル)はギャハギャハ笑いながら掃除してた。
私は2人が自分の鞄や携帯をおもちゃにして遊んでいるに違いないと、表で一人、不安になった。
でも明ら様に休憩室に「何してるんですか?」とは言いに行けない。
不安で休憩室の前の廊下まで行ったら、年下ギャルとバッタリ。
私「携帯(掃除するのに)邪魔になってない?大丈夫?」とかビクビクしながら言ったら、
年下ギャルが凄く気持ち悪い物を見る様な、見下した様な表情で、返事するでも無く首をすぼめた。

年下ギャルには日頃から舐めた態度で見下しされてたけど、今あの表情思い出してもうわぁってなる。

241 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 17:29:49.37 ID:9w1hWqow.net
あれ以来、職場では携帯にロックしてる。

だけどこれが私のただの被害妄想だったら、私は糖質だよね?
確信は無いけど、そう(私の悪口を言っている)に違いないみたいな事は良くあったし、今もある。
糖質かも知れないとも思う。
けど人間関係がめちゃめちゃなのは変わらないし、どっち道おわってる。

242 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 06:44:19.74 ID:qvMN3xwf.net
せっかく人間関係のいい職場に就いたのにわけわからん鬱が押し寄せてくる
気が狂いそう

243 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 07:39:45.97 ID:GMDDn0QA.net
最初こそそこそこは喋れるものの
毎日顔を合わせる度にどんどん萎縮して喋れなくなっていって
仕舞いには雑談はおろかわからない事すらなかなか聞けなくなって完全寡黙状態になり、逃げるように退職する というパターン

周りの人はいつもめちゃくちゃ良い人達なのに
まあ俺がただのチキン甘ちゃん野郎だってことなんだけどね…

244 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 09:06:21.28 ID:6hTCUXr9.net
>>243
仕事そのものは順調なの?

245 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 10:44:12.18 ID:Fjzigas3.net
周りの人間関係がめちゃくちゃ酷すぎて
それに巻き添え食らっていつも辞める

246 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 07:46:32.44 ID:ccTsHgAz.net
あー、仕事嫌だ。
休日なのに普通に仕事。
どうしても嫌いな奴がいる。
あー、いま隣に座った。帰りたい。

247 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 09:32:50.95 ID:aVMGqQkC.net
同僚と話すネタがない
ずっと無言もきまづいしたまに話し掛けても盛り上がらない
せめて仕事忙しければいいのに
気疲れしんどい

248 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 12:44:47.12 ID:dL6n4SNn.net
役を演じて相手をお客さんだと思えば
うまく乗せたら何らかのスキル向上になるだろ

249 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:20:50.97 ID:vs62vCJS.net
しにたい

250 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 17:42:23.72 ID:eJ5AOSkD.net
デスたい

251 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 21:00:04.28 ID:wtx7XRcS.net
部長の妻がパートとして働いてたんだけど3時間しか働かずすぐ早退するくせに8時間分の給料貰ってて更に差別や贔屓が酷くて、目の前で悪口言われたり変な噂を流されたりして孤立させられて辛くて辞めてしまったが、仕事決まらないし我慢すれば良かったと後悔

252 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 21:03:17.37 ID:KZtFWTq2.net


253 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 21:19:02.00 ID:7psyePgm.net
給料より人間関係を優先したほうがいいのか

254 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 21:21:46.78 ID:qGN7elyw.net
人間関係はほとんど自分が原因

255 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 21:54:12.19 ID:pHc+dG2F.net
そんなことないよ

256 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:51:44.26 ID:vZtY0Vzy.net
一理ある。
ほとんどってあるようにもちろんそれだけじゃないが。

257 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 01:35:18.91 ID:5iGi+PL4.net
明日仕事行きたくない。社内でうまく話せないってどんだけ。変なやつって思われてるし。

258 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 03:30:28.21 ID:DkQFoLOE.net
>>257
分かる
周りの自分を見る目が怖い
うまく会話が出来ない
毎日が苦痛辞めたい

259 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 09:43:57.62 ID:ykTER9Uu.net
ババアにいじめられすぎて精神的に限界だ辞めたい
ババアが俺の悪口を他人に吹き込んでどんどんババアの取り巻きが増えてるしもうやだ

260 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 23:51:07.42 ID:Bkz6a2eF.net
働きたくても働けないかたいませんか?

自分はずっと孤独でなんとか人と関わりたいです
パチプロで生活してますので
一緒にパチプロしてくれる女性はいませんでしょうか?

あなたのことを大切にします。
もし嫌になったら引き止めません。
自分は人の嫌がることは絶対にしません。

興味がある方はよろしくお願いします(^_^)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40714/

261 :優しい名無しさん:2013/11/08(金) 22:14:50.71 ID:XoekgTIn.net
お待たせしました!
女性限定の募集は辞めて男性も募集します!
条件はこれです(`・ω・´)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40714/

262 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 17:22:10.85 ID:MMdCo+3T.net
せっかくの休みウトウトしても仕事の夢
起きても仕事の事ばかり思い出してずっと憂鬱
せめて休みぐらい安らかに過ごしたい
こんなのがこれからもずっと続くのか

263 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 20:40:52.22 ID:V76dEFoT.net
262さんと同様、いつも仕事のことばかり 考えてしまう
人間関係も疲れた

264 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 23:46:01.19 ID:sOB83gc2.net
人間関係のないバイト
誰でも採用アルバイト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40723/1384110283/

265 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:15:15.60 ID:V6S2yYOy.net
仕事ができないから余計辛い

266 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:16:27.40 ID:V6S2yYOy.net
>>53うまい いいやつは死んだやつだけだに似てる

267 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:22:14.14 ID:LY0nB3ab.net
ダメだ
辞めるしかないってとこまで追い詰められてる
俺に聞こえるように悪口言われたわ

268 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 22:13:13.44 ID:UQxDt1dS.net
僕も人間関係が苦手でパチプロになりました
たぶん皆さんよりすぐ人に嫌われます

それでも人付き合いはしたくて募集してます
どなたか一緒にどうですか?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40723/1384110283/

正直いつまでも稼げるわけではないと思いますが
今は確実に稼げます
宜しくお願いします

269 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 22:19:25.44 ID:LvzjC4p8.net
吉田さん?

270 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 23:37:19.59 ID:LO7ialHH.net
>>243
まさに自分もこんな感じだ。
普通なら毎日顔を合わせるたびに仲良くなっていくはずなのに
なぜ顔を合わせるたびに話せなくなってしまうのか…?
こういうのって病気と関係あったりするんだろうか?

271 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 23:39:54.88 ID:ifNv3jFP.net
あるある・・・
相手も気まずそうだし

272 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 08:25:50.59 ID:k9Pyvob4.net
どこに行っても嫌われるいじめられる
上司に相談したけどもう辞めそうだ

273 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 08:41:16.06 ID:DDx+3CfS.net
>>272
お金を貯めて自分の城を築くのが一番だよ

274 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 09:35:12.86 ID:ub56vYAo.net
いじめられるってびくびくするからその空気が蔓延してますます嫌われる

自分も孤立するタイプだが
職場にそういう人がきてみんなに嫌われる原因わかった

275 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 09:41:27.87 ID:nK8JwAFB.net
>>272
今のご時世、いったん仕事やめると次見つけるの大変だよ。
精神病んでるとなおさら難しくなるから、もう少し頑張れそうにない?

276 :272:2013/11/16(土) 09:54:21.08 ID:k9Pyvob4.net
次の仕事を見つけるのが大変だからなんとかがんばりたいんだけど
一緒に仕事してるだけで根暗という理由だけで馬鹿にしてきたり煽ってきたりもう限界なんだよ

277 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 11:05:21.32 ID:aBiG+pr7.net
皆さんまってます( >_<)
今日も軍団に台取られた(ノД`)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40723/1384110283/

278 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 12:40:33.92 ID:CktNR++q.net
>>272
でも本人に向かって直接的に馬鹿したりするのって、やるほうにしてもなかなかできないことだよ。
馬鹿にされるって例えばどんな感じなの?

279 :272:2013/11/16(土) 12:51:10.60 ID:k9Pyvob4.net
男「俺君ってたまーに不機嫌になるよねw」
ババア「こんなこと言われてるよーちょっとは怒ったほうがいいよwwwアハハ」
なんか俺を煽ってキレさせてキレたら大爆笑しようと企んでたんだと思う
この2人共犯だから

280 :272:2013/11/16(土) 12:59:49.74 ID:k9Pyvob4.net
上司に相談したらとりあえずババアとは別の坦務にしてもらえる事になった
枠があれば今は夜勤だけど日勤に移れるかもしれない
でももうあの人たちと会いたくないんだよな
根暗の俺にうるさいくらいにしゃべりかけて嫌がらせしてくるから

281 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 13:30:20.80 ID:ub56vYAo.net
舐められてるんだね

282 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 15:50:57.27 ID:tPxll00y.net
>>272
それって冗談で話しかけてるだけかもしれないよ。君にも楽しく働いてもらいたいからじゃないかな。

283 :272:2013/11/16(土) 16:30:13.60 ID:k9Pyvob4.net
そう思いたいけど上に挙げた例意外にも嫌がらせだと思われる事が数多くあるからなー

284 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 23:01:13.22 ID:S1YKBNmc.net
ご飯は一人で食べている。

食堂の中で、一人なのは私だけ。

きっと、痛々しいとか思われているんだろうな〜。

でもいいんだ、人といるとたいへん気詰まりだから。

この性格とともにこれからも生きるんだな〜、あ〜;;。

285 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 00:01:04.13 ID:CgDMm74u.net
>>272
もし自分でも被害妄想があるかもしれないと思うなら統合失調症を疑ったほうがいいよ。自分も以前まではそうだったから。
主治医にはそういうことも全部話してるの?

286 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 02:05:52.84 ID:MVRo2IzZ.net
しにたい
たすけて

287 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 08:04:36.16 ID:O41k9Ezr.net
同じ気持ちの人がいる職場ってなかなかないな…
やけに今の40歳すぎの女性ってテンション高いんだよね…
歳とるとオバサン化して変わるのかな

288 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 08:08:57.34 ID:T9Z16n5Q.net
>>286
ここにもいた

289 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 08:44:26.67 ID:cmkPNAsu.net
>>287
確かに。。。
昔スポーツやってたのかなとは思う
ことがある。

290 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 10:40:23.66 ID:MVRo2IzZ.net
しにたい
たすけて

291 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 16:20:50.58 ID:Cb+FPGyB.net
立石ニタ介

292 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 17:55:08.66 ID:R29m+gI3.net
サザエさんの歌が聞こえて来る

293 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 21:26:25.88 ID:IuNcuBpA.net
胃が痛い

動悸がする

294 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 22:09:10.65 ID:KGoeO7sV.net
今日初出勤でした
無理です

295 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 22:21:34.75 ID:vY5cNVp8.net
>>294
kwsk

296 :優しい名無しさん:2013/11/19(火) 01:53:27.88 ID:R4WJVqP8.net
>>287
バブルを経験していると違うんじゃないですかねー

297 :優しい名無しさん:2013/11/19(火) 13:40:15.97 ID:OLGSIOx1.net
もう助からない

298 :優しい名無しさん:2013/11/19(火) 14:10:54.57 ID:XUb1/7m4.net
>>287
「ネクラ」「ネアカ」みたいな価値観が流行した時代があったらしいから、
世代的なものかもしれない。

299 :優しい名無しさん:2013/11/19(火) 21:20:33.19 ID:9D3ffWtj.net
>>295医療スタッフは冷静すぎて。

300 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 00:35:39.29 ID:WYZlWS1n.net
>>243-270
分かる、自分もだ
初対面の人ほど、雑談できるが、
気心知られてくると、距離を置いてしまう。
なんか息苦しくなるんだよね

301 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 17:47:36.75 ID:EEGkm51c.net
夢も希望もない

302 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 10:14:45.95 ID:O1mC9Stt.net
自分でも気づかないところで潜在的に疚しさのような感情を抱えてて、
それを悟られまいとして無意識に他人と距離を取ろうとするのかもしれない。
自分の場合はそんな感じかな。

303 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 19:55:24.58 ID:AageOuSk.net
ケアレスミスって発達障害の特徴でしょうか?

304 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 22:40:59.32 ID:ZisrftR+.net
自分の場合、自分の性格からして、
Aさんのキャラ(性格)とは合わない、
領域(プライベート)に入ってはいけないと考えてしまい、
その時点で距離を置いてしまう。

305 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 07:57:26.09 ID:jQjOZD97.net
>>303
おまえの凡ミス

306 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 20:41:46.26 ID:W8k50mth.net
>>304すげーわかる‥

307 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 00:17:24.82 ID:dUKFTu4H.net
あまり相性合わない二人っきりの業務のとき、
こんな自分が、あなたのパートナーでごめんなさいといった
申し訳ない気持ちになる。
私でなければ、もっと楽しく仕事できたのにねって思う。

308 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 11:00:23.93 ID:4zjmF4qh.net
>>304
自分もそういうところあるけど、2ちゃんとかだと根掘り葉掘り質問したり
気軽にレスつけれる。
本当は他人といろんな話したいけどリアルだとなぜか思うようにいかない。

309 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 13:08:28.16 ID:m2PYHKSP.net


310 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 23:05:52.83 ID:QRzn3gCm.net
また、月曜日、が、始まる

311 :優しい名無しさん:2013/11/25(月) 07:11:53.09 ID:e6+zqDf7.net
始まりました、ね、月曜日

312 :優しい名無しさん:2013/11/25(月) 13:41:49.85 ID:chPFsgGc.net
とりあえず12月で仕事辞めることにしたわ
しばらくは失業保険貰いながら仕事探しするわ

313 :優しい名無しさん:2013/11/25(月) 19:27:54.31 ID:9tnC9on/.net
>>312
なんで辞めるの?
聞かせて頂戴

314 :優しい名無しさん:2013/11/25(月) 22:20:35.23 ID:9fLJe3uU.net
やっと決意したんだからそっとしておいてやれば

こんな時代だから辞めたら後がないという人もいるけど
職歴なしニートならともかく、それなりに働いていたのなら
金銭面なり職種なりどこかで妥協すれば転職先はあるよ

酷い人間関係にズタズタにされながら一社にしがみついてる必要はない
それも社畜の一種だと思う
環境を変えたら解決する事はきっとある
全部は解決しないし、新たな問題も出てくるかも知れないけど
今が最悪なら少しは良くなる可能性が高い
俺は3度ほど転職して少しずつ状況は良くなったよ
辞める勇気も必要

315 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 11:01:57.61 ID:+ro6TIQW.net
歳とったら怖いな
今はなんとか、つなぎつなぎ続かなくてもパートやアルバイトなら都心に近いからあるけど

316 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 12:01:38.41 ID:VkATksVM.net
35歳の若作りばばあにタゲられたから即辞めた。
自己愛なんかと関わるなんて人生の無駄遣い以外のなんでもないわ

317 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 14:59:52.93 ID:Tl53zAOz.net
あは

318 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 17:07:37.22 ID:1as2bjT2.net
自分自体には厳しく当たられてはいないけど、特定の人が毎回怒鳴られてたり、ギスギスした職場だと精神的に辛くなってくる
いくらなんでも弱すぎだよね・・・
あと何故か仕事に関係ない長話や愚痴をよく聞かされる立場に陥る事が多くてかなりのストレスになる

319 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 18:55:57.73 ID:OJs0WKvF.net
人の倍は仕事してても扱いは最悪だよ。
付き合いきれないから異動願い出してるんだが放置中だわ。
せめてシフトだけでも変えて欲しいんだが。

320 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 22:20:37.66 ID:8DUETKGD.net
日本人の体育会ノリにアメリカの能率主義
足して縦社会の上が気に入らないのを
バサバサ切れるようにしたのが間違い。

体育会ノリは努力と結果を別にして
きちっと努力の部分を見てくれるから成立する

能率主義は序列関係なく結果出せば
どんどん認められる白人社会だから成立する

わけわからんとこだけ身内で馴れ合って
下には揚げ足取ってつぶすシステムじゃ
誰も残らんよ

てなわけで今日で辞めてきた
7ヵ月だったが社会の黒さだけが染み付いたよ

321 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 10:53:26.41 ID:7T1Y4FhK.net
障害者枠で働くことにした
指導者以外仕事上必要ない時に無闇に関わらないよう配慮を頼む
もしタゲられたら会社を契約違反で潰す

322 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 01:47:01.32 ID:3RKNOacf.net
辞めた人、最短でどのくらいで辞めた?
時短の契約社員なんだけど、一週間でもう辞めたい。
上の人間たちがブラックすぎるんだ。

323 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 02:31:01.05 ID:m70yrZ6o.net
4日目で辞めた
そして今のとこ1ヶ月目で限界・・・

324 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 08:15:49.39 ID:3RKNOacf.net
>323
4日かー。
今は1ヶ月もなんてがんばってるな。
自分も一週間で辞めていいかな…
今日休みだから辞表出してこよう…
もう耐えられんわ。

325 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 12:41:03.31 ID:wxIQOLcn.net
仕事すぐに辞めてしまう人は上京したら?
辞めたら生活できなくて詰むから嫌でも辞められない。
でも精神病むかも。

326 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 16:08:29.36 ID:7+B/yPMu.net
>>325
もう病んでる場合は上京すらできんがな。

327 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 22:07:34.24 ID:xKJY9FYt.net
今回は本気で泣いた。

328 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 22:17:45.12 ID:ybFDa9zU.net
会社の人間関係なんてちっぽけなものなんだがなー
精神にのしかかってくるものは重い

329 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 22:35:51.60 ID:1yMIx3Js.net
結局は好きな仕事でも環境次第で嫌いになるそれの繰り返し

330 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 23:10:13.96 ID:L9YHGyVc.net
>>322
一週間で辞めた事あります

面接の時点で会社の人間関係とか中身が分かればな〜と思います

そもそも人間関係がいい会社は定年などでしか辞めないだろうし、求人出してないですよね

331 :優しい名無しさん:2013/11/29(金) 23:22:23.51 ID:ybFDa9zU.net
人間関係がいい会社なんてないよ
社員の努力と忍耐の差だよ

332 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 18:10:52.51 ID:ta2Q9AjN.net
二週間で辞めた
なおその後無職2年続いた模様

333 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 20:55:46.66 ID:SsTxASym.net
4ヶ月
女だらけの職場でいびられまくってメンタル壊した

334 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 17:56:47.84 ID:sdfWFeQO.net
嫌な人間と接する時間は人生の無駄
ゼニカネじゃ補填出来ない無駄ですわ

335 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 19:08:46.96 ID:k2zokVHY.net
在日朝鮮人・韓国人 性格の特徴 見抜き方・見分け方

あさってを向いたまま人と話す
片ひざを立てて座り、机にひじをつく
用があるときだけ愛想をよくする
貸与を自分から要求し、返さない
寿司より焼肉を、和食より洋食を好む
原色系の派手な色を好む
欧米をもちあげ、日本をけなす
兄弟や地元の人といった身内話をする
初対面で自慢をしたり嫌みを言う
特定の人とつるみ、群れて行動する
年下など格下グループで王様をきどる
上にペコペコし、下にはいばりちらす
店員に横柄な態度をとる
人によって露骨に態度を変える
同じ人でもクルクル手のひらを返す
他人が注目されると、無視し否定する
おせじで調子に乗り謙譲をバカにする
他人の愚痴や不幸を喜び、説教する
負の感情を露骨に表情に出す
知人がすごいという自慢をする
誰々がおれをほめたという自慢をする
思い通りにならないと、すぐ怒りだす
社内や組織の人間関係の噂話が好き
相手や誰かをバカにして自分だけ笑う
相手の役に立たない話を得意げにする
礼ではなくケチをつけ謝らず逆ギレする
迷惑をかけ注意されると逆恨みする
一度おごられると、次もおごって
飲み会の精算時に、支払いを渋る
また何事もなかったかのように近づく

336 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 19:36:51.86 ID:8leIgJVt.net
ノマノマいえいまで読んだ

337 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 17:28:02.12 ID:x0vEKWyo.net
・曖昧な表現から何かを察知するのが苦手で具体的に細かく説明されないと理解出来ない
・普段と違う事に遭遇すると対応出来ない
・効率よりも自分のやり方を重視する
・段取りが悪い
・強制や抑圧や監視に対して反発する

自分の特徴を書いてみました。
アスペルガーやADHD等の発達障害の可能性あり。
雇う側から見ればこんな人間なんて使い難くてしょうがないと思います。
だから社会に適応出来ない。

338 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 21:38:37.50 ID:OIYmfU01.net
発達障害や自閉症の特徴なんて
程度の差こそあれ誰でも持ってるものだからな
何かの傾向が極端に出て社会生活に支障をきたす時
初めてそれが障害となる
社会生活に支障をきたさなければただの性格

迷惑な性格でも他人を気にせず人を傷つけて平気で生きてる奴は
障害にはならない
自分の生活に支障がなくても他人の生活に支障をきたしてる
迷惑な健常者はいっぱいいるよ、そっちの方がタチが悪い

339 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:26:38.51 ID:oywxi3Ew.net
大事なのは仕事の内容云々より人間関係

340 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 23:20:15.42 ID:w9pTwx4q.net
仕事の疲労って実際の仕事の疲労は1割で9割は人間関係だわ。
人間関係の煩わしさがなければ人生どんなに楽か。

341 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 18:41:01.23 ID:2g+HyRp4.net
女から嫌がられるが、それでも近隣の営業所に手伝いに行くと
そこにいる人たちからは悪くは思われないらしい。
いつも同じ所で全く話しかけないと、不思議に思われるようだ。

スマンが軽口たたけないのだよ

342 :優しい名無しさん:2013/12/08(日) 14:41:38.80 ID:IVWhBw7c.net
人の嫌な部分をみすぎた。

人間不信になった。

343 :優しい名無しさん:2013/12/08(日) 15:20:40.25 ID:UldbXjUQ.net
他人の嫌な部分も乗り越えていかなくてはいけない。自分にも欠点はあるのだから。
「上司が嫌い」といっても彼の長所があってこそ出世できたのだ。 アクの強い人も別のアクの強い人にもまれる。
世の中は「うまくできている」のだ。

344 :優しい名無しさん:2013/12/09(月) 15:16:20.00 ID:OxtoD1Zr.net
入社して1ヶ月。初めて休んでしまった‥罪悪感が半端ないがもう行きづらいから終わらせたい。
結局どうしたいのかわからないまま一人で泣く。自分きもちわりい‥

345 :優しい名無しさん:2013/12/09(月) 19:08:46.24 ID:o8LNit1Z.net
youは何しに日本へ見てるとすげー病む

346 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 00:30:05.18 ID:vz9pRpB1.net
しにたい

たすけて

347 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:58:13.28 ID:K+8InXR3.net
ここ見てると、自分みたく人間関係で悩んでる人もたくさんいるんだなー
と思い、すこし気が休まります

ニートに戻りたい……

348 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 13:01:05.25 ID:HEUmO5fJ.net
でもニートはもっとつらいよ
人間関係最小限の仕事がしたい

349 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 03:17:12.49 ID:uTDkhmUm.net
人間関係は難しいね。
特に上司が女性だとやりにくい。
なんであんなにヒステリックなんだろう。

350 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 10:34:31.26 ID:agib89zl.net
経験的に言うと男のヒステリーの方がもっとタチが悪い
女のはただの感情だから

351 :優しい名無しさん:2013/12/15(日) 20:58:03.89 ID:VhHcX6Nh.net
普通なら休みの日ってあれこれ楽しみがあったり
心身ともにリラックスできる時間なのに
自分は職場の事がイヤでイヤで
頭から離れず憂鬱で休みが無い感じ

どこに行っても人間関係で辞めてしまうから
常に同じ事の繰り返し
きっと一生休みも楽しめず
24時間365日憂鬱な気持ちのままなんだな
もう死んだほうがマシだよ・・・

グチスマソ

352 :優しい名無しさん:2013/12/15(日) 23:59:30.12 ID:MRBISDhZ.net
>>351
同じ。
休む日も会社のことを思い出しては落ち込んで追いこんでの繰り返し。
最近はスーパーに買い物へ行くのも他人の目が怖くてすごく疲れる。
自分は今の会社を来年中に辞めて失業保険でしばらく休むつもり。

353 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 03:59:39.34 ID:4WNoAx4l.net
どうしても周囲の方とうまくいかないです。
原因もわからないでいます。

354 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 17:16:12.07 ID:kCxVAB2l.net
人と会話出来ません

355 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 21:33:13.64 ID:pGB9SWcy.net
>>352
自分も買い物とか出かけるのができなくなってきた。
出かけても早く帰りたい、ってそればっかり。

友達がいたら、それでも、話したりメールしたり
たまには一緒に飯でも食いにいったりして
気分もいくらか紛れるのかもしれんが
お恥ずかしながらプライベートでも人間関係が
うまく築けず友達皆無。

352さんは退職後はしばらくまたーりして
疲れとってください。
来年は良い年になるといいね。

356 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 21:50:31.28 ID:XBGqGjpJ.net
自分も同じ

357 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 22:34:16.30 ID:KyiYUp4u.net
小さい職場でぼっち。
大人のいじめきついな。

ミスみつけたときの嬉しそうな顔はホラー映画。

358 :優しい名無しさん:2013/12/17(火) 20:31:20.16 ID:ms1FTzC1.net
まるきり一緒だ
「この人はこういう言い方の人なんだから仕方無い我慢我慢」と自分に
言い聞かせても辛い
一度でいいから人間関係以外でかつ円満に辞めてみたいよ
デブで馬鹿にされてた頃は70→50までどうにか落としたし、性格変える系の本読んだり
自分なりに努力してみたんだけど、これ以上どうすればいいのか分からない
しにたい

359 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 22:35:35.10 ID:t2xF3EbC.net
>>357
幸せだな 殺してやると全員に思われて実行されているが

360 :優しい名無しさん:2013/12/20(金) 08:27:11.43 ID:A2K53hF6.net
しにたい

たすけて

361 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 07:35:59.21 ID:C1S56OzA.net
今日も挨拶しても無視された
その割には楽できるから人の倍仕事する俺と同じ日に出勤したがるんだよな

362 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 18:13:48.45 ID:+vHgAxGn.net
無視する奴って罪悪感無いのか

363 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 20:44:43.17 ID:RNgQjQw4.net
挨拶無視は新人にとっては働きづらさに直結するのに
なんで返してもらえないのか…
2人コンビの勤務で相方がそんな状態では、
作業の件で報告や相談をしたくてもできないよ。
それでいて態度が威圧的なのでなお一層心に壁を造りたくなる。
もう辞めたい。

364 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 21:48:29.73 ID:IuOTylle.net
挨拶したくない

365 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 07:18:43.13 ID:y/WCBQay.net
>>363
威圧してるのに
報告連絡も出来ない間抜けと陰口たたいたりされるのはこっちの方
ますますやりにくくなる

366 : ◆La4Phrj4xlST :2013/12/23(月) 09:41:33.37 ID:uH+sbpPq.net
来年1月から派遣の仕事がはじまるんだけど、面接できいていた内容と違っていても、
職場の上司の人の口の聞き方が悪くても我慢してと言われました。皆さんの意見やアドバイスを欲しいと思います。
重ねて立ち仕事やると両方の膝が痛いので行く前に医者でテーピングをしてもらおうかと思います。
もっといい方法があれば教えてください。
やめたら家から追い出されます。
実家がダメなら行く場所がなくなる。
千葉や東京でもダメだったのだから。

367 : ◆La4Phrj4xlST :2013/12/23(月) 09:45:26.19 ID:uH+sbpPq.net
【膝の痛み】 半月板損傷 4 【ヒザ・ひざ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1352763004/
http://n2ch.net/r/-/body/1352763004/215-?guid=ON

ちなみに膝のほうはこちらのスレでもききましたがいい返事がもらえませんでした。

368 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 11:16:03.64 ID:zvyVbZkV.net
>>366
膝痛めてるのなら働く時間減らすか、職種を変えるしかないと思う

実家が賃貸で低年収なら生保や訓練学校+給付金という道もある
ハロワで相談してきたら?

369 : ◆La4Phrj4xlST :2013/12/23(月) 23:46:33.99 ID:uH+sbpPq.net
>>368
10月に東京都の新宿区の区役所に相談に行きましたが生活支援センターは30人待ちだと言われてなくなく東京から実家に帰りました。なので出来なかったらもう後がありません。

370 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:17:08.37 ID:E/76QHMw.net
店長と何度も衝突して、反省して学習してやってきたとにいい加減覚えろやといわれてそれでもなんとかやってきたけど今日の理不尽な八つ当たりそれに私も切れてまた衝突して、
今日やめた、向こうは首にしたとかいってんだろうな。
本当に最初から挨拶しない店長だったからそこからもう不満だったけど限界がきた。
それだけじゃなく教え方もなにもかもいろいろなさすぎて、教えてといってもあやふやで教えてくれなかったこと多かった。
ありがとうは基本だろ!っといってたくせに店長はなにも言わないで商品を受け取る。言っていることとやっていることがむちゃくちゃ。
12月でやめますっていったけど、けっきょくもう今辞めろとなって辞めて帰ってきました。生きるのしんどい。

371 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:22:39.37 ID:BeAu3zQC.net
>>369
実家の支援センターは?

家から追い出されたら、支援センターで事情話して助けてもらえばいい
自分が相談しに行ったとき食うのも困る状況になったら確か5万給付してくれる支援制度があったよ

372 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:23:34.46 ID:l8ft1Zxy.net
人と関わらなくていい仕事を全力で探すしかない
人間関係さえ何とかなれば多少辛くても仕事は続けられる

373 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:31:47.84 ID:wPOCqqSf.net
仕事を辞めた後の喪失感から立ち直れない人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1364703876/
メンヘルサロンのこのスレは書き込み少ないですね。

374 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 01:34:53.81 ID:wPOCqqSf.net
>>371
50000円じゃ生活できないし今のうちに自力でなんとかするしかないですね。最低でも三十万円はかかりますよ一人暮らしでは。

375 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 02:47:10.41 ID:BeAu3zQC.net
>>374
派遣で30万以上とか稼げるの?
金銭感覚ズレてるのか分からんが
その生活費より少なく暮らしてる奴は
世の中沢山いるからな
生保だって13万ぐらいだ

とりあえず、2ちゃん見る暇あったら厚生労働省の支援ページ見といたら?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/p.html

376 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 18:01:34.11 ID:OfKm+BsJ.net
最低30万とか荒らしだろ

377 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 18:18:11.33 ID:NtHNDDAn.net
都内である程度の生活して15万かなあ

378 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 19:58:05.03 ID:BrwKOcpS.net
元々人見知りなのもあるけど、自分が要領悪くてみんなに迷惑をかけてしまいがち
それで自分に自信なくなって同僚にますます気を使ってしまい
人間関係更に悪化したり馴染めなかったりする
自分に自信さえあればなあ

379 :優しい名無しさん:2013/12/25(水) 09:44:13.41 ID:e66w64x6.net
職場に一人でも自分を認めてくれる(能力面ではなくて人格面で)人がいると、だいぶ違うんだけどな
能力でしか評価されない雰囲気の部署に異動してから、能力もドンドン落ちていって当たり前のこともできなくなった

380 :優しい名無しさん:2013/12/25(水) 10:32:19.70 ID:ZvSkfwIn.net
>>379
人の倍仕事やっても評価されない
職場出たいが出してくれない

381 :優しい名無しさん:2013/12/25(水) 21:34:36.20 ID:WweIma/S.net
>>378
ああ凄く分かる・・・
悪循環

382 :優しい名無しさん:2013/12/26(木) 14:48:06.20 ID:l6MJ48Hd.net
できるだけ1人でする仕事がしたい。
それか、2人だけの部署とかw

なぜ、工場に入ったんだよ俺
修行のつもりで、転職活動頑張るか

383 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:12:28.73 ID:+84ezkWd.net
>>382
工場は仕事上あまり喋らない代わりに休憩時間が地獄。
接客の方がお客にテンプレ繰り返すだけだからまだ楽だった。
リアル雑談苦手なんだよ…。

384 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:58:48.59 ID:rePkzX8F.net
>>383 パワハラを我慢してます。 仕事をできないから、我慢してるけど 寝る前に憂鬱すぎるw 休みの日に、飯 キャバクラ行くが!金あるだろ? と言ってくる。
コミュニケーション大事だけど、仕事外ではあんまり関わりたくない。

385 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 08:54:32.54 ID:fF5eRH/w.net
工場だが品質にうるさい外人とやりたくない
年末だから忙しいくて上の人間も数つくれって品質はよっぽど悪くなければOKってなっているにも関わらず、ちょっと悪ければ機嫌悪くなってやりずらい。

386 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 10:30:26.38 ID:H28j7agl.net
>>379
そんな人間いないと思ってやらんと
やってられんぞ。

変なやつじゃないと勤まらんのよ、
特に上はな、政治家みたいなもんだ

387 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 10:31:39.05 ID:+plVLN2y.net
もう上司がそこにいるだけで過呼吸になって倒れそうになる

388 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 21:55:46.57 ID:tRlPVSl6.net
職場のストレス溜まりすぎて、捕まってもいいから、
全裸で街中走りたい気分になっちゃうときがある

389 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 00:34:48.78 ID:YJPDQmpn.net
はっきり言って今は人格障害のキチどもの天下だよ
コイツらみんな駆逐したら、世の中もっと平和になると思うけどね

現在 失業保険で生活中。もちろん人間不信。もう人間と関わりたくない。
二人職場の相方だった自己愛のおかげで、精神をやられた

390 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 05:35:01.76 ID:/g6tLDpy.net
そろそろ潮時かね
貯金叩いて大型2種取ってバス運転手のがマシかな。

391 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 18:08:42.91 ID:qeexU5Ob.net
>>389
平気で人を傷つけ踏みにじれる人間が勝つ社会
しかもそれが道徳的にも許容される論理すら用意されている

宗教は大嫌いだけど、民主政治や自由主義経済っていうのは
欧米のようなキリスト教倫理観の上に立った社会でしか
正常に機能しないのだと思う
それがない日本では弱い者虐め社会にしかならないんだよ

392 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:42:28.68 ID:ar9MGO1Y.net
回転寿司でアルバイトしてたけど人間関係が嫌で11月からバックレました…いじめに耐えられんかったんだorz

393 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 19:56:57.26 ID:gVSiSdBJ.net
>>391
海外では宗教=道徳だもんね

394 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 20:47:50.19 ID:wcMdVeNA.net
テングザルって知ってる?

前にテレビでみて知ったんだけど、とにかく敵から逃げまくって生き残っている生物がいるってことになんか励まされたんだよ。
自分もテングザルみたいになろうと思ったよ…

395 :優しい名無しさん:2013/12/30(月) 16:32:47.32 ID:u9+1D6BG.net
俺は職場の会話でよく敬語ばっかりで喋ってしまうんだが55でバイトのおっさんが
よく俺の喋り方を真似して馬鹿にしてくる他の同僚にも舐められてる

396 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 00:59:24.19 ID:AhEaObD0.net
俺のことを嫌ってる奴らが、俺と仲良くしてる人に対して
「あんな奴に近づかない方が良いよ。さっさと切りなよ」
などと働きかけているのが、うざったい。
俺は自分の友人が自分の嫌いな人間と仲良くしてても
あんな奴とは手を切れなんて言う気にもならないだけに、
何を思ってこんな働きかけをするのか理解できない。
俺の恐ろしさやタチの悪さを、自分は見抜いてるつもりなんだろうか。
俺と殆ど絡みが無いくせに。

397 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 02:12:26.83 ID:LfGNk5Zt.net
>>396
たぶん、そいつらの中に自己愛性人格障害がいるのではないかと

398 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 03:18:47.90 ID:nC5wk9aW.net
パワハラは自己愛性人格障害疑ったほうがいいよ。
良心の欠落した精神の障害者です。
>>389

馬鹿だね、警察呼んで逮捕させりゃ良いのに。

>>391

うん、仕事してると平気で他人を蹴り落としてるね。
狡賢くすり抜けちょろまかしたモン勝ちみたいになってんじゃん。
競争社会じゃ必然なんだろう。恨み持ってる奴も多いだろうね。
犯罪も増えるでしょうね。

399 :優しい名無しさん:2014/01/01(水) 20:34:42.85 ID:jP89GN2Q.net
>自己愛性人格障害

俺の周りにもまさにこれとしか言いようのない悪鬼が棲息してる
まぁ異常だよ、理解出来ないほどの悪意に満ちた言動をする
でもそれなりに仕事は出来るから誰にも咎められないんだよな
目的のためには手段を選ばない事が正当化どころか賛美すらされる
この素晴らしき日本社会の歪みの結晶のような存在だな奴らは

400 :優しい名無しさん:2014/01/02(木) 01:10:52.27 ID:hste0fn3.net
上から目線で、どうしても相手をバカにしてしまう…。

401 :優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:40:24.44 ID:kx0RK8ie.net
加害者くんな

402 :優しい名無しさん:2014/01/03(金) 08:08:04.56 ID:0OKksalw.net
>>390
会社によるんだろうが、殆どの場合はバス運転手は人間の生活できないはず
中途半端な田舎の路線なんてとんでもなく狭いところ通らされたりクレーマーが酷いぞ

403 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 01:05:37.56 ID:YdM+XdI3.net
しにたい

404 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 02:24:09.11 ID:rLeiYioL.net
おまえが死ぬ必要はない

405 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 13:52:49.24 ID:dcDiXo+Y.net
大学出てから人間関係で5回くらい転職したよ〜。
二社目から人間関係で毎回ダメになると気付いて、1人でやれる仕事を探した。
移った先は、印刷工場。
変人のコミュ障ばかりだった。一瞬、やれるかも!と思ったが、思い切りコミュニケーション能力を求められて退職。
短期バイトを経て今はテレオペやってる。
初めて、在職期間が1年超えた!!

406 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 16:57:05.92 ID:ai88OWRl.net
また辞めた

407 :優しい名無しさん:2014/01/06(月) 22:51:59.47 ID:qQHd/QGI.net
テレオペって言葉聞き取るの苦手な自分にとっては出来る自信ないなあ
知り合いがテレオペやっていたけどノルマ達成できなくてたくさん怒られて辞めていた

408 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 01:14:37.12 ID:1EEj7bsP.net
しにたい

たすけて

409 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 07:19:21.25 ID:eVtrk+5C.net
足舐めたい助けて

410 :優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:53:17.43 ID:JBxfSDrE.net
自分にとっては嫌いなAさんが、
周囲から好かれてる信頼されてるパターンってありませんか?
私は、Aさんが苦手・嫌いなんですが、
こういう状況のときに限って、周囲からは人気を博してるのです。

411 :優しい名無しさん:2014/01/08(水) 03:57:22.73 ID:PGTHltNT.net
>>410
僕も同じパターンで頭を痛めています。
こちらから挨拶しても返してもらえないし、
口調も他の同僚にはそんなでもないのに
僕に対しては投げ槍というか脅迫的というか、
ぶっきらぼうにしか接してくれません。

412 :優しい名無しさん:2014/01/08(水) 07:08:07.50 ID:LIY81x95.net
うちのパターンもまんまそれで俺は心身がやられた
お陰様で退職寸前だわ
うちの場合は恐怖政治的なもので悪口言えないところに
空気読まずに意見申しあげたせいかもしれんけど

413 :優しい名無しさん:2014/01/08(水) 12:22:36.66 ID:M7wiIBrh.net
>>410
私もです
Aさんにあたる人が他スタッフにはニコニコ低姿勢、謙虚な態度で接しているのに
私にだけ、しかも他人が見えないところで威圧的な言動をしてきて怖いです
でも他スタッフはそんな彼女を見たことないので、私の苦しみがわからない
職場で孤立してしまい辛いです
今月中に辞意を上司に告げようと思ってます…

414 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 00:07:33.05 ID:4aTNw3GE.net
気に入らない奴は孤立させて退職に追い込む

415 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 06:25:51.08 ID:13yn+6pY.net
>>410
そういう奴に限って自分と同じシフトにしようとしてこないかい?

416 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 14:38:43.64 ID:DbP7kayZ.net
たまに「何でそんなに人間関係で悩むの?万人から好かれる人間なんかいないんだし、いちいち気にし過ぎでしょ」などと言われる。
個人的には、嫌われる事自体に関しては悩みのウエイトは大きくないんだよな。
俺の場合、集団内で声のデカいグループのメンバー、取り分けボス的存在に目を付けられやすくて、
そういう奴らに陰である事ない事言われたり、それを鵜呑みにした奴らやボスの顔色を窺う奴らが俺を敬遠したり、
他の奴がやっても咎められない事を俺がやるとブツクサ文句言われたりするダブスタを適用される等々、
特定グループから嫌われる事によるデメリット・二次被害の多さに悩んでいるんだわ。
気にしすぎだの何だの言ってくる奴らが、そこまで考えて言ってるのかどうかは知らんが。

417 :優しい名無しさん:2014/01/10(金) 20:53:15.37 ID:GyObauNu.net
>>415
シフト制ではなく、社員全員が9時〜18時までの会社なんですが、
Aさんは、遅刻してきても、周囲から、遅刻自体がギャグのように見られ、
本人も悪びれた様子を見せません。
この流れが、私は頭にきてます。
私からすれば、もっと悪びれた顔したり、事後報告を上司などに報告。
さらに上司たちも、遅刻しないようAさんに注意を呼びかけてほしいと思ってます。

418 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 00:19:21.51 ID:jsdyhRW+.net
>>416のようなことで悩み、契約更新するかどうか迷っている。
自分自身の冗談が通じない点や、話が合わない点、言われたとおりに出来ない点が原因と考えている。
周りは10年は勤めている人ばかりだから、そのレベルを要求されても困る。
仕事に慣れるまで我慢するしかないのかも?

419 :undefined:2014/01/11(土) 09:28:17.02 ID:yEprg2pm.net
このスレでコミュ障が原因で何回も転職出来てる人は大卒か高学歴の人なの?
俺なんかコミュ障で低学歴で詰んでるんだが

420 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 13:34:17.32 ID:moWOMk/t.net
職場に嫌いなヤツしかいない、相手も自分を嫌いだと分かる
業務すら話たくないレベルになってきた

421 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 02:43:36.50 ID:f+1qHvro.net
>>416
そういう経験が無い人には分からないと思うよ
ちょっとこの人とは合わない ってレベルじゃないよね
相手側に悪意しか感じられず、いろいろ裏工作してこられたらもうどうしようもない…

422 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:35:18.98 ID:UvO/WLhq.net
>>420
普通

423 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:10:42.26 ID:Si3pMjlk.net
>>416 私もそうなる。

424 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 11:08:35.35 ID:beIPwLoi.net
>>416
わかるわ。どこにでもある話じゃんって言われる。
孤立したことはあっても攻撃されることはあんまりないでしょうよ。
何故かどこにいってもナメられるのは、声が小さくてテンション低めだからだろう。
どこに行っても声がでかくて厚顔無恥なやつが幅きかす。
同じ生きるならそっちの方が良かった。

425 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 15:19:15.81 ID:qglu4rpT.net
救いは無いのかと思ってしまうよね。やっぱ世の中コネだわ。

426 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 16:17:54.08 ID:7t4dJKP0.net
派遣社員の方がいいのかな。
人間関係きつくなったら、別案件を紹介してもらえばいいし。

427 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 18:19:05.04 ID:hRsV4Ymj.net
>>426
そんなことを繰り返す奴はいずれ仕事なんてまわしてもらえなくなるんだよ。
それが現実となり途方に暮れてみるがいい。

428 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:56:38.20 ID:pq9bQBc6.net
一社にずっと勤めるなら派遣なんていらんだろ
乗り換えても仕事が出来れば文句は言われん
それとも社畜でぶっ壊れるのを待つだけがいいか

429 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:05:48.29 ID:hRsV4Ymj.net
派遣だからって、社風に合わないとか人間関係合いませんで変えてばかりいたら、その都度その派遣社員の評判が派遣元に伝わり、それが溜まれば『こいつは使えない』と言う事になるだろが?
派遣会社だって使えない社員は使いたくないからな。そんくらい分かれよw

430 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:08:26.79 ID:hRsV4Ymj.net
書き忘れたw

派遣だからって社会に生き残れるだなんて甘ったれた考えはやめた方がいい。

使えない奴は正社員はもちろん、派遣だからって生き残れない。

431 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:09:52.75 ID:pq9bQBc6.net
人間関係で派遣先変えてくれなんて
馬鹿正直に言う馬鹿がいるとしたらなw

432 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:10:29.58 ID:pq9bQBc6.net
なんだレスして損した、キチガイか

433 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:14:48.16 ID:hRsV4Ymj.net
お前、派遣経験ないの?
嘘言ったって現場の評判は派遣元に伝わるんだよ?w

434 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 01:42:09.16 ID:BJy/df1F.net
426です。
申し訳ありませんでした。

435 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 05:46:45.89 ID:U8E/l5Yr.net
>>434
君は知らないで書いてるのは分かるけど…
何なら一度派遣で頑張ってみればいい。

>>428>>431>>432のようなのは社会の迷惑だから引きこもっていた方がいいよ。
『乗り換えても仕事が出来れば文句は言われん』
だのんて経験した上で言ってるのかね。はなはだ疑問。仕事出来る奴がコロコロ変わるかっての。

436 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 07:25:17.75 ID:gnDaEOvE.net
一社に居続けて問題が解決するのか?しないよな
解決出来るならこのスレに来る必要はない
転職も派遣も同じ、要は外に出る勇気があるか
もう二度と採用される自信がないから
自己正当化のためにそんな事言ってるんだろう

437 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 08:03:37.06 ID:FaIqpfJg.net
社会人二年目なのに職歴めちゃくちゃ。
もうすぐ3社目だ…私がキチなんだろうからもういなくなりたい

438 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:59:51.00 ID:pgtzA5Sx.net
>>437 うん。キチガイだと思うよ

439 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 18:30:04.01 ID:vIMBbJOh.net
入社して1か月半だけど特定の上司からイジメを受けている。
最初は自分が仕事できないから悪いんだと色んな人に懇願して時間外に仕事を教えてもらって
日常業務は一人でできるようになったんだけどそれが面白くないのか嫌がらせしてくる。

例えば施工した部品の割りピンをこっそり外したり(現場を偶然見た)俺がミスするように仕向けてくる。

最悪なことにその人は上層部にはペコペコのゴマすりイエスマンで、上層部の前では下の人間を可愛がるから
上層部に俺が訴えても信じてもらえないorz
現に同期もその上司のパワハラで辞めたのに上層部は全然気付いていない。

440 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:54:33.69 ID:KRkIs0Gz.net
仕事の表面上、円滑に業務が進ん出るように見えても、
相手が、自分のこと嫌いなんだなと直観で分かると、
やる気失せませんか?

441 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:19:57.91 ID:SPnl/yTZ.net
昼職探し、働きはじめて3年で19回職場変わった。

全部人間関係

442 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 21:38:59.45 ID:8OtY//vG.net
439

裁判に持ち込みましょう
一攫千金

443 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:15:49.56 ID:MaId78t5.net
>>441
履歴書どう書いてますか?

444 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:40:59.03 ID:4jWyvjCh.net
俺も20年勤めたところ辞めようかどうしょうか迷っている
もう49才なんで拾ってくれる所なんて無いだろうし
もう奴隷として生きていくしかないのか

445 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:51:48.35 ID:SPnl/yTZ.net
>>443 学生時代働いたバイトと、他は年数のばして辞めた理由聞かれてもきちんと答えられる職歴書いてます。

446 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 22:59:13.61 ID:EDlyFX6Y.net
>>444
でも、20年も勤めたら貯金たくさんあるでしょう?

447 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 23:08:24.31 ID:0ImF2ImE.net
>>445
延ばしてるってのは2ヶ月しか働いてないのに1年とかで書いてるってことですか?

448 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 23:20:16.91 ID:SPnl/yTZ.net
>>447 今は違いますが、今まではそうでした。

449 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 23:32:11.61 ID:4jWyvjCh.net
>>446
それが子持ちで家のローンもあるので貯金がたくさん
とはいかないです。
むしろ家のローンで借金のほうが多いかも

450 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 23:35:18.53 ID:uef/yEjO.net
もう限界かもしれない

451 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 00:21:28.84 ID:VYITc1e8.net
転職してる人はそれだけの回数採用されてるんだから自信持っていいよ
やっとこさ入った会社にしがみついて
他に採用されそうもないから出て行く事も出来ないよりはずっといい

452 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 00:37:35.63 ID:XlSYWarl.net
正に今の自分だ…。

453 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 06:30:40.08 ID:RBq/2vvq.net
パルマまで読んだ

454 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 07:17:53.04 ID:IOtNzh12.net
>>451 救われました…

455 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 09:37:01.83 ID:4TyDZZl7.net
>>451
完全に負け惜しみ・妬みもいいところ。
“転職しない人”を“転職出来ない人”だなんて発言を見たのは初めて。

お前らは2chのこう言う吹き溜まりに出入りし自分と似てる人間とばかり話しているから完全に感覚が麻痺している。

多くは不満はあっても妥協したり自分なりに解決したりやりがいを見つけたりして1つの企業で頑張っている。
たまに転職はしてもそれなりに自分の居場所を見つけている。

人間関係が構築出来ないのは多くが欠陥人間。
スキルアップや収入増を狙って目標を描き自ら転職をする人間と違い、お前らは人間関係が構築出来ずに転職を繰り返しているだけで、それは単に社会に貢献出来ないだけの負け犬なんだよ。

採用回数が多いって正規採用ではなくアルバイトや派遣ばかりだろう?これらの採用が増えてお前らは本当に自信がついているのか?
仕事をするどころか人間関係すら構築出来ずに負け犬の遠吠えのごとく退職し、転職情報誌を買っては溜め息をつく。

転職をすればするほど自信喪失していくばかりで自信なんてつくどころではないだろうが。
ここで傷の舐め合いばかりしているから這い上がろうとする意欲まるで無し。
すべての思考がネガティブで消去法だから転職したくても選択範囲が転職する度に狭められてきていて最終的には行き場が無くなるんだよ。

本当に転職を繰り返し自信がついているのか?

456 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 10:06:50.26 ID:IOtNzh12.net
自分の人生だから好きなように生きるのがいいと思う。

457 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 11:43:31.35 ID:Ydkl9F81.net
>>455
まだいたのか
どこにも採用される自信がないから辞められない
図星なんだろ?
まず自分と現実を直視しないとな

458 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 14:16:32.98 ID:bNRM7oO0.net
自分も今の会社辞めたら給料10万位下がるのは確実なので嫌でも勤めてるよ。
独男スレやここ見ると自分だけじゃないと思い割りきって勤めてるよ

459 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 14:50:45.87 ID:Os4mmllQ.net
全て正社員での採用ですが?

460 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 14:51:57.65 ID:H59yzwYR.net
>>457
朝5時に悔しくてレスしてるような奴だからニートだろ

461 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:36:46.92 ID:ly706t9g.net
誰しも何かを我慢して勤めてるに決まってる
我慢出来る程度ならスレチって事だ

462 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 17:43:19.90 ID:ZS94Ezfj.net
この板の社会人スレに荒らしに来てるのは
ほぼニート

463 :優しい名無しさん:2014/01/17(金) 14:02:37.21 ID:ShB+96nL.net
>>461 じゃぁなんだ?辞めるの確定したやつだけが来るスレって事か?

464 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 05:12:06.52 ID:RkCkNQZD.net
人間不信どころか職場不信になってきた

465 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:12:32.24 ID:PCnDHUKN.net
>>463
悪鬼のような人間というものがいるんだよ本当に
こいつには人の血が流れてるのかと思うような奴が
職場でそういうのに当たった事もないのに
自分に原因があるとか我慢すれば済むとか
お気楽に発言してる奴がこのスレには本当にいらない

466 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:37:08.51 ID:wG1tJEkR.net
いらないとか?あんたこのスレで同じ事してますやん、、、

467 :優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:52:53.72 ID:G9G4q3dX.net
上目線で説教たれてくる奴は鬱は甘え理論の荒らし
荒らしはいらないだろ

468 :優しい名無しさん:2014/01/20(月) 00:59:03.58 ID:/uu1009H.net
しにたい

たすけて

469 :優しい名無しさん:2014/01/20(月) 01:45:38.32 ID:1zchhzgC.net
>>468
逃げろ
逃げてから考えても遅くない

470 :優しい名無しさん:2014/01/21(火) 08:29:35.44 ID:tZPMvUb6.net
サイコパスに当たったら終わりだよね
コイツらには人間の血が流れていない

471 :優しい名無しさん:2014/01/22(水) 13:50:25.22 ID:EZlWeQFn.net
「あの人は気が難しいから…」と同僚達や主任までもが言っている
古参のジジィを、些細な事から敵に回してしまった
せっかく今までの職場より働きやすい所だったけど
もう限界だ
また人間関係でつまづいてしまった…自分が情けない
しにたい

472 :優しい名無しさん:2014/01/22(水) 19:25:56.57 ID:qpIvf8ah.net
>>471 仕事に支障きたすの、実害有り?

473 :優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:55:25.13 ID:3pYiDzIr.net
働き始めてから嫌でもわかる。 優しいやおとなしいは短所であることに。
無神経で図々しい奴ほど社会では強い。 

474 :優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:45:03.57 ID:plPakaip.net
>>473
本当にそうだな

475 :471:2014/01/23(木) 17:36:04.20 ID:40Ji5nQl.net
>>472
もともと仕事で浮いてる存在なんで実害はないんだが
それキッカケで鬱が再発して家庭で害が出てる状態なんだ
どうにか毎日働いてるけど、体がだるくて思うように動けない
いじめられてるわけでもないのに、なに甘えてるんだと思う

476 :優しい名無しさん:2014/01/24(金) 18:10:48.81 ID:yTN9Q1jt.net
去年から生活が変わって大きく体調を崩すことが多くなってきて今回はインフルこじらせて一週間以上休む羽目になった。
従業員は自分だけなので迷惑かけて申し訳なく思っていたら店長から『うちの子供の受験もあるしお客さんの対応も一人では辛いしこれ以上休まれると困る』的な連絡がきた。
辞めるかパートで働くかを話し合うことになったけど、もう一人の従業員さんが辞めてからずっと自分がほとんどの仕事を担ってきて公私混合で色々やってきたけど限界が来た。
免疫力体力ともに低下している今、無理して働く意味が見出せない‥

477 :優しい名無しさん:2014/01/27(月) 17:42:57.87 ID:086kuQvl.net
休憩時間を一人で過ごしてる奴を指差して笑う奴が上司だった。他にも色々あって辞めちゃったけど無職辛すぎる

478 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 01:43:53.69 ID:vb8RPDpo.net
クソみたいな上司だな。

479 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 02:41:11.26 ID:0jtlJlhT.net
>>478
本当クソな上司だった。人をあごで使ったりするし。こいつ出世して課長になったんだぜ。こんな奴が出世して毎日のうのうと生きてると思うと殺してやりたくなる。会社名とこいつの本名晒したいわ

480 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 18:37:13.50 ID:v9F/iJ8H.net
何でゴミクズみたいのが生き残って、どんどん出世したり仕事も順調いくんだろう…

周りは何も見えない・気付かないのかな?

悔しい

481 :総合相談窓口:2014/01/28(火) 19:53:27.80 ID:UNeNhDtM.net
http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/ikirusasaeru/

482 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:00:26.19 ID:Jl2bxC2A.net
若い女性の同僚にセクハラしやがった馬鹿野郎がいます。
ほんとに無神経(怒)
こんなことで彼女に辞められてもらっちゃ困るから
絶対に手出しできないようにしてやる

483 :優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:58:41.03 ID:+GLJbS5y.net
誰か嫌な奴がいるとそれだけで辞めたくなるんだよな。 
しかも求人票に「人間関係」なんて載ってないからどうしようもない。
運がいいか悪いか。 ただそれだけ。 酷い話だ。 

484 :優しい名無しさん:2014/01/29(水) 11:06:08.39 ID:WHH6XV+F.net
うちの職場なんて50代60代のジジイとババアが小学生がするような幼稚な嫌がらせしてくるぜ
いい年してなにしてるんだか

485 :優しい名無しさん:2014/01/29(水) 13:29:12.92 ID:/51iFOvV.net
年寄りは概ねクズだよ
この国の老人って本当に皆目つきが悪いだろ
弱ってる人はまだしも元気で外に出てる老人は皆そう
自己中で人に因縁つけまくる
ああいうのが生き残ってのさばる仕組みの国なんだよ

486 :優しい名無しさん:2014/01/29(水) 20:03:34.74 ID:f7hqkSJR.net
自分より遅れて入社してきた同部署のAさんが、
さらに遅く入社してきたBさんと、自分以上に仲よくしてるの見ると、
なんだか、胸が痛くなりませんか?
ちなみにBさんは、先輩社員や同僚と考えても良いです。

487 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 00:12:45.23 ID:DzmnshdH.net
>>486
何とも思わないかな
立場関係無く自分含めて人が3人居るなら自分居なくても残りの2人で場が持つだろうし
余計な関わり合いが減ったと楽になる、他に人が多いなら尚更関係が断てる
自分は最低限の雑談とか愚痴聞くぐらいの関係が良いと考えている
けど実際は聞き手になり過ぎて周囲の人の愚痴ばかり聴かされて人の裏表に付き合い疲れるのが現状だわ

488 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 20:52:13.96 ID:q4w+NDrg.net
俺んとこは、上司が雑談してたら、
そこに入っていけるぐらい話したりしないと、
コミュニケーション不足と思われる。
こちらの言い分としては、業務中に雑談なんかしたくないんだよ。

489 :優しい名無しさん:2014/01/31(金) 08:22:58.28 ID:KQzmfZ/i.net
短期バイトはなんとかなるけど長期だと根暗がバレて嫌われるしバカにされる

490 :優しい名無しさん:2014/01/31(金) 13:13:07.79 ID:dE61Mrqq.net
>>489
嫌われるときって、だいたい一斉にだからキツイ

491 :優しい名無しさん:2014/01/31(金) 20:54:53.06 ID:C7cVtGyn.net
雑談とか苦な人いない?
うちの場合は、心から親しい(許せる)人との雑談はいいが、
そうでない人との雑談が苦手。
ミーティング中とかに、たまに面白おかしく語る話に突入してしまったら
もう逃げ出したい気持ちになる。
もっと淡々とやってくれよと思う。
同じ考えの人いる?

492 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 22:52:04.70 ID:n5Bv+XDS.net
退職する際にみんなの前で感謝とお別れの挨拶をするのが嫌だ。
人前に出るの苦手だし嫌われ者ですし。
逃げるように即日退職できないかな。

493 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 23:23:08.27 ID:2gnJC3Es.net
>>491
同じく。親しくない人間との会話は疲れる

>>492
最後ならいいじゃないか
最悪「お前ら死ねや!」でもいい

494 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 23:38:35.70 ID:n5Bv+XDS.net
引きこもりになりたい。
かと言って引きこもっても未来ないし。
どっちに転がっても絶望。
自分らしく適当に生きたいよ。

495 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 23:44:27.42 ID:42tEj2yu.net
>>492
気もち分かる

496 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 02:42:18.54 ID:NWyKNnOe.net
職場って一回でも嫌われたら終わりだよな。自分の悪口言ってるの知ってても顔に出さないでそいつとお互い敬語使って会話しなきゃいけないとか鬱になるには最適の環境。

497 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 09:04:06.30 ID:E2rLdUTt.net
誰に嫌われるかだよな
上司や人事権持ってる人だったらアウト
逆に好かれる、好印象だと仕事やミスした時のサポートは手厚い

498 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 10:49:51.41 ID:/7z8r1jh.net
>>497
現場のボス的な人には嫌われてるが仕事自体は人よりかなり出来るので課長には好かれてるわ。
よって手放してくれんけどね。

499 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 11:23:16.22 ID:nOb3UuMu.net
あたらしい職場で今度こそ嫌われないようにするって
色々頑張ってみるけど
直ぐに力あるやつに目をつけられてしまう俺

嫌われたら終わりだなあ

500 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 11:43:25.34 ID:VhS1JqDM.net
今の職場で1人契約切られるんだけど、自分は残れる事になっている。

が、切られる予定の人が皆から好かれているので、周囲から遠回しに辞めたらと何度も言われている。

毎日キツすぎる、辞めて楽になったらいつもの二の舞。
仕事は出来るが、人間関係は本当ダメだ。

501 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 20:00:32.94 ID:BK1NymBM.net
嫌われるのはもはや運命だと思うけど
嫌われるのに慣れない。

502 :優しい名無しさん:2014/02/02(日) 21:38:43.53 ID:nivcYA5o.net
>>491親しい人間がいない

503 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 09:43:15.05 ID:2toqmDu0.net
どうしても、精神が弱い人を責める人はいるからなぁ
だれからも嫌われないでいられるということは無理だよ
それに慣れないといけないよな・・・

504 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 11:34:50.76 ID:jRVpeVVr.net
生活掛かってるから逃げたくても逃げられん

505 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 12:33:37.29 ID:isgDV4d4.net
退職日にストレスの元凶となった奴を殴ってくればよかったと後悔

506 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 13:56:28.12 ID:uSsSb2Lr.net
相談があります

派遣を長い間やってて辞めました
派遣先はバックレで辞めたわけではないです。
辞める事になったから手続きが必要らしいですが
ただ管理者が嫌い過ぎて生理的に受け付けなくなり顔も見たくないし声も聞きたくないです
(受け付けない理由は長くなるので割愛させていただきます)
電話やメールがきてますが怖いので無視しています
メールを見るのも怖く着信の名前ですら見ると気持ちが悪くなり鬱になります

必要な書類があるなら郵送にして会ったり電話したりせずに
手続きする事は可能ですよね?
返すものは返したし、しつこく電話がきて怖い

507 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 15:28:03.48 ID:DGW+jKEi.net
>>506
手続きはちゃんとしないと、後が大変だよ。
次の仕事に行くときとか、確定申告する時とか。
他の担当者に連絡してとかは無理なの?
派遣だったら。

508 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 15:42:32.62 ID:PwpxvmYC.net
>>506
会いたくないから辞めたんだもんね
それでいいよ

メールで人事担当に直接連絡
送るものあれば郵送で

509 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 15:55:41.07 ID:hLN07sEg.net
先輩に嫌われて仕事干された

指示が曖昧な先輩で、質問しないと仕事ができない
例えば Aさん宛てに Y社の宅配便で 何月何日着 の荷物を出すから送り状書いてくれ
っていう内容の指示だと、 Aさんに送り状!ってしか言わない
足りない情報を補おうと質問すると、は?ってうざったそうにされる
ついには仕事よこさなくなった
会社行ってもやることないよ
どうしたらいいんだろうか

510 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 17:22:03.40 ID:6JTIDfqX.net
>>509
先輩の上の上司に相談

511 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 01:45:13.50 ID:QexZUBmj.net
逆に職場に変な奴いたら嫌になる。先輩でなんか聞いてくることが失礼でなおかつ意味深な人がいたんだけど、朝その人と会った時に「寝不足?なんか顔がいつもより暗いね」って言われてちょっとイラっときた。

だって全然寝不足じゃないし、そういういらないこと言われてもこっちは何て返せばいいのって感じ。

他にもスタバ言ったことあります?って言われて無いですよ?って返したらその後露骨に軽蔑したような目でだんまり決めてくるし。けど職場じゃ一応責任ある仕事こなしてみんなとは仲良くしてた。ほんと合わない人間がいると辞めたくなるわ。

512 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 03:23:41.46 ID:vcgpwFg/.net
>>509
確かに先輩は言い方悪いかも知れない、けどそのぐらいは気にする事でも無いと思う
自分が現場専門職で仕事は見て学べって環境だったからかも知れないけど
仕事も無いなら自分から周りに相談して出来る範囲内のものを任されてたし
仕事は空きが有るなら自分から周りに言ってやらせて貰えと言われていた
ただ事務的事は聞かないと分からないから自分で本人に聞くか知ってる人に聞けって感じで情報不足なら自分から動くのが一番だと思う
比較出来るほど色々職場経験して無いから自分の職場が変なのかも知れない
でも50代の数人から嫌がらせ受けてたし、あんまり良い職場では無かったかな
一応上司には相談してたけどほとんど変わらなかった

513 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 08:09:28.36 ID:8ufvbPxh.net
俺がいじめられる事で他の人がいじめられないで済む
俺はそういう事に幸せを感じるんだ

514 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 08:12:16.92 ID:8ufvbPxh.net
俺が嫌われる事で他の誰かが嫌われずに済む
俺はそういう事に幸せを感じるんだ

515 :優しい名無しさん:2014/02/04(火) 12:29:18.55 ID:ZT6c+1H5.net
バイト先で20代の女がいつも瞳孔をギラーンと光らせながらジッと見てきて意味が分からないし不快
しかも自慢話と嫌味が多い

516 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 10:09:46.51 ID:brrXCVmy.net
いじめにあっていてつらい
こちらが反撃しないと、ますますエスカレートする
相手を変えることができないから、辞めたいけど逃げてばかりで情けない

517 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 20:32:29.63 ID:Z+KqmTxB.net
>>516
悔しいんだよな。 自分に非があるなら我慢という名の大人な対応をしなきゃいけないけど
いじめってことは理不尽な目にあってるんだろ? 言い返したほうがいいよ。
結局ヤクザだろうが民間人だろうが舐められたらいけない。 納得できなければ言い返そう。
そうしないとどこいっても攻撃されるだけの人間になる。

518 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 05:07:45.94 ID:BmAyold5.net
>>516

>>517の言っていることは正論。
本当に理不尽ならボイスレコーダーとか持っていれば良い。
スマホにもそういう昨日があるし、ガラケーにもあるだろう。

おれもたくさん理不尽な目にあったよ。
でも証拠がないから誰も相手にしてくれない。
おれのような目には遭ってほしくない。

519 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 07:55:15.08 ID:6gSxbasd.net
バイト先でいじめられてて辞めたいニートに戻りたい

520 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 10:42:01.34 ID:+I0TNg4L.net
>>517
>>518

ありがとうございます
次回は録音か、反撃します

相手が誰であっても、立ち向かわないとだめですね
戦うことを学んでこなかった自分を痛感してます
強くなりてー

521 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 22:59:30.63 ID:f5rKWEKY.net
社会に出ると分かるんだよな。 おとなしいってのは短所でしかないことに。
半沢じゃないけどやられたらやり返す。 これは正しいことなんだよ。

522 :優しい名無しさん:2014/02/07(金) 10:29:28.23 ID:5vMG/rxx.net
どこ行ってもうまくいかなくてもう開き直って実家ヒッキーやってる
最後に務めたとこは職場で壊れちゃって逃げるように辞めた
人間不信と自信喪失でどうにもならんね

523 :優しい名無しさん:2014/02/09(日) 14:21:26.15 ID:d6f5li/j.net
人を攻撃するのが正しいと思ってる奴らのために
俺たちは苦しんでるんですがね

524 :優しい名無しさん:2014/02/09(日) 15:23:26.17 ID:sUBAkxZp.net
やりかえしたくないから、やらないでほしい
自分より弱いと思うと、嬉々として攻撃してくる奴に吐きそう

525 :優しい名無しさん:2014/02/09(日) 16:39:42.93 ID:UdexHJ+2.net
現実はドラマと違ってパワハラされたらやり返せたりはしない
虐められた者がもっと弱い誰かを虐めるみたいな救いのない事になる

526 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:00:13.75 ID:GikL3218.net
今思えば自分の人生、嫌な奴や合わない奴とかとは絶対関わらなかったもんな。
んで会社入ってそこを学んでこなかったばかりに苦労する。 
はあ

527 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:00:54.63 ID:kUIz8jdD.net
コミュ障でも黙々と仕事出来る職場って郵便局と山崎パンくらいだわ

528 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:13:20.28 ID:vRs+yqbe.net
ヒキも働くのも苦痛だ
どこへ歩けばいいんだろ

529 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:17:50.36 ID:+Q0YnTez.net
実家ヒキはつらい
一人暮らしヒキだったら金がある限り続けられる自信がある

530 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:25:25.06 ID:vRs+yqbe.net
どこにも逃げ場ないな
死ぬのも怖いし
負のループから抜けたい
一生苦脳するのか
全てから逃げたい

531 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 00:50:46.90 ID:P8FQxftp.net
前の職場では喋ったことない違う課の上司に散々悪口言われて、パートの厄介なババァには変な噂流されて休憩時間はこっち見ながらクスクス笑われたりしながら3年耐えたけど結局辞めて今ヒッキー。マジで人間怖すぎる

532 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 14:18:11.35 ID:1jZdDQnQ.net
>>531
そんな環境でも3年も耐え続けた531さんはスゴイと思う
同じくこの世でなにが一番怖いかって、幽霊とか何より人間だよ

533 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 16:33:20.17 ID:P8FQxftp.net
>>532
ありがとー。だけど次決まらずに仕事辞めたから親や周りの人に責められたw辞めてもう1年も経つのに未だにあの嫌な人間関係が忘れられない。ハロワ行ったり仕事探してはいるけど人間関係が怖くて用心深くなっちゃう。生きてる人間の方がずっと怖いよね

534 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 16:42:34.42 ID:irxd90zu.net
ふざけてでも背中馬乗りして来るとは人間って怖いわ
いい歳した50代の責任者なのに

535 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 18:28:44.90 ID:eY93LXl6.net
勘違いされやすいのか?
本当に嫌われるタイプなのか?
どこのバイト先でも、メンヘラになるほど言いたい放題言われる。
それでも踏ん張って、辞めるころには仲良くなれるんだけど
もういいやって気持ちになる。
サドっ気あるのか、飽きっぽいのかよくわからない。

536 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:24:00.75 ID:3N4/nF3j.net
去年入社した職場は
通勤時間が片道2時間近くかかるし(往復立ちっぱなし)
給料も激安
そんでもって職場の人には嫌われ
挨拶すら返してもらえないレベル
自分なりに色々頑張ったけど
全く受け入れてもらえない。
もう頑張るの疲れた。
なんだか最近あちこち体調不良が出てきてるけど
給料安くて病院にすら行けない。
何の為に生きてるんだろう・・・

537 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:26:08.51 ID:937wVlOb.net
挨拶しない奴は無視でおk

538 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 22:52:04.18 ID:/0sfBC/i.net
大半の連中とは上辺だけの白々しい会話だけで毎日を無難にやり過ごそうとし、
他人とは違う事を考えていても、よほどの事が無い限り他人に異を挟む事は無いし、自分の意見等も言わない。
自分なりの観察眼で、自己開示しても良いと判断した相手にだけ自分の内面を吐露している。
だが、周りの連中もバカじゃないから、俺が何も語らなくても、俺が周囲とは異質な異分子なのを本能的には察しているだろうな。
俺に対して「何を考えているか良く分からない不気味な奴・危ない奴」と言う印象を持っている人間は多いと思う。
実際に「何考えているか分からなくて気持ち悪い」とか陰で言われていると言う話も耳にする。
だけど、基本的に周囲と異質な自分を上辺だけ押し殺しながら人付き合いをする以外に、人付き合いの方法が分からん。
俺が事あるごとに自分の内面をさらけ出しまくって生活したら、それはそれで周囲との軋轢が生まれそうな気がするし。
自分の周りにいる人間が、異分子の存在を認める広い度量を持った人間には、どうしても見えない。
同調圧力の強さだけは感じるんだけど。

539 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 11:42:58.57 ID:1TzFwDcQ.net
>>538
ほんとこれ
俺以外の無口な奴は攻撃対象にならないけど俺はなぜか攻撃対象に。
上辺だけ取り繕っても変なオーラが漏れ出てるのか分からんけど敬遠
される存在になる。

>>536
挨拶スルーされるのキツイよな。
俺は職場が近いのと時給が高いから留まってるけど辞めたい気分でいっぱい。
入社して数カ月しか経ってないけど。。。
デスクワークのような人が密集している仕事はダメなのかもしれない。
かと言って体力仕事は嫌だから今後どうしたらいいか悩んでる。

540 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 11:51:52.24 ID:1TzFwDcQ.net
>>537
争いごとは嫌いだし立場も弱いからスルーする人にも
挨拶するようにしてる。
たとえ返されなくても挨拶しないとモヤモヤ感がある
から挨拶する。

541 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 14:50:23.33 ID:xT+9G3SD.net
職場で嫌われるタイプを克服するにはどうすればいいのでしょうか?
過去に職場で嫌われたり人間関係がうまくいかなかった人は、
相手の言動が一般的なものであったとしても
また、嫌われた?私のどこに問題があるのか?と過剰に反応してしまうときがあります。

相手は相手の考え方で行動しています。
- 従順なタイプを意見がないタイプとみなす考えの人だった
- 自分に興味を示してくれない人とは仲良くしないと決めている人だった
- 常に否定的な言動を示しているわけではなく、仕事ができない人には厳しい人だった
このように職場の人は、あなたを否定しているというわけではなく、
相手の感情の一側面だけを見ていたり、
状況によって変わることの最悪の部分だけを感じ取ったり、
というだけに過ぎないことも多いのです。

ところが、以前職場で嫌われた経験がある人が、
その時のことを思い出してまた嫌われた、自分のせいで相手が嫌なことをしてくる
と現実に起こっていることより、
自分の中にある恐怖感をどんどん大きくしているだけなのです。

過去の傷を癒さないまま新しい職場で人間関係を築こうとしても、
現実を見ないで、必要以上に自分の過去に縛られた反応をしてしまいます

542 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 15:03:37.71 ID:ZspwW8To.net
>>541 わかるよ、思考が現実化するってやつでしょ?

543 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 15:51:41.31 ID:/nZ4I0mh.net
ネガティブ思考な奴はマジでストレスになるよ。
こっちが普通に話しても自分へのネガティブ発言だと受け取り、
自分が気が付かない所で恨まれている事も多い。
職場の飲み会でたまたまその人が隣になった。
「この前の君の発言でかなり激怒し殺意が湧いたけど
僕は大人だから聞き流しているフリをしていた」とか言われた。
飲み会中に横でボソっと言われゾッとしたわ。
人間関係ってほんと距離間が重要だなと感じる。
一見普通っぽい奴でも毎日昼飯食べてるだけでも
物凄いそいつの嫌な所が見えてきたりする。
久しぶりに話すくらいが良い距離間。
緊張感がなくなったら危険。

544 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 17:21:27.41 ID:4vz0VJYW.net
>>543
この前の君の発言

どんな発言だよ?
無事でなによりだww

545 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 18:45:57.91 ID:Ir4ZRO/Z.net
森田療法の会でスレタイのようなこと言われたんだけどさ、
人間関係で辞める、という表現自体が可笑しい、と思う
それを笑いながら言う幹事も精神が可笑しい

546 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 19:03:55.48 ID:+FUtZksp.net
後で障害者だと検査して分かったんだけどさ、森田の会の発言は
障害者虐待防止法違反かもね。酷いよ。人が一番気にしていることを
笑いながら馬鹿にして言うなんて

547 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 19:31:29.87 ID:9vhTBNlO.net
支援・援助職は仲間同士の仲が良いんだよね
お互いに支え合うから
そういう方面に転職するのも良いかも

548 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:09:07.70 ID:/OUY0nZn.net
職場の上司はバブルでろくに働かないやつら、でも一生懸命しがみついてる。
おまけに挨拶もしない。同僚たちは陰口、悪口三昧。経営者はそんな上司達に
お気に入り手当として10万位やっている。正直やってらんないことばっかり
だけど、今の経営者が引退したときにどこいっても使えない奴らだから、
私は意地でも挨拶してやる。人間なんて悪口言わないと、自分が逆の立場に
なるのをわかっているから。
みんな下々の者たちがぎゃーぎゃーいうだけ。昼休みはスマホいじって、自分
がやるべきことをやればいいと思っている。足を引っ張る奴は本人には言わず
どの部署にも居そうな噂好きおばさんになんとなく言ってみる。
どんなに威張っているやつにも欠点はあるから,徹底的に観察してみるのも
面白い。なんたってこっちも生活かかってんだから

549 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:18:00.64 ID:rDsbQ5KX.net
なんかしにたい

550 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:23:06.25 ID:8qi0xBj3.net
そもそも人間関係にたどり着けない
怒鳴られ萎縮し、辞める、...

551 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:25:59.33 ID:/OUY0nZn.net
責められるのも辛いけど、責める方も辛いらしいよ。
人間だもの

552 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:38:47.32 ID:8qi0xBj3.net
いや、あのババアは怒鳴ることなど
屁とも感じぬがさつさがあった
長く勤めてはいけない
怒鳴られてそう感じた
運送関係の短期バイトだけど

553 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:47:18.73 ID:eVcDxnEs.net
責める方はストレス発散か虐める為だけにやってるんだろうから何とも思ってない希ガス

554 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:04:47.86 ID:8qi0xBj3.net
ああ、思っていないな

555 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:06:09.42 ID:/OUY0nZn.net
でもさ、最初からできる奴と思われてて小さな失敗して悪口言われるよりも
できない、バカにされてた奴が、成功したときに評価される方がいいと思うん
だけど。
そのおばちゃんのもっと上に相談する勇気も必要だよ

556 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:11:58.67 ID:8qi0xBj3.net
ああ、上に相談して騒ぎにしてから辞めた
そのババアの名前は知るよしもない
ただ半魚人みたいな人だった、そこの運送会社割と
半魚人系がいたけども忘れられない。

557 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:35:24.43 ID:BeWc0jz/.net
何を言ってるのか理解できなくて聞き返したら「つまらねーこと聞いてくんじゃねえ」「細かいことまで言わせるな」
だって
分からなきゃ聞けって言ったくせに、その通りに従ったらこれだもん
聞いても聞かなくても怒られる
このままだと鬱になりそう
でも結婚を控えてるし、・・・・・・・・・すまん、言葉が出てこない

558 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:57:12.46 ID:/OUY0nZn.net
騒ぎにしただけでもえらいじゃん。私もすぐ自分が引き下がってばっかりだっ
たけど、4社目でようやく自分の意志をぶちまけて、まだ働いてる。騒ぎにな
ってもダメならまた次をみつければいいさ。人生に無駄なしだよ。
結婚を控えている人なら尚更、やれることだけやって、それでも駄目ならさ
っさと引いて、もっと自分に合うところ探そう

559 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 22:20:09.15 ID:8rxfOz5b.net
新人が挨拶をしない奴で凄いむかつくんだけど
それを注意できない上司がもっとむかつくっていうか失望した。
このくそ新人のせいで毎日が苦痛だ。

560 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 23:01:40.27 ID:aG2PauvZ.net
そんな生意気な新人いじめてしまえ!

561 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 23:03:26.59 ID:qF/Nb5Nq.net
先輩なら注意してやれよ
後輩への指導力試されてるのかも知れないぞ

562 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 00:33:45.09 ID:8fdlAKAp.net
障害者就労で行くしかない人も居るんでしょ?
保健所に相談するべきです

563 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 12:54:08.61 ID:zAE4K/Zp.net
秘書検定を学ぶと良いですよ。
ビジネスマナーが身に付きます故に。
本は自分で買いましょう。

564 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 18:02:00.00 ID:Rd/ZnCxc.net
>>563
理解能力不足過ぎるw
それとも秘書検定の中の人ですか?w

565 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 00:32:07.49 ID:h1fJ4ycK.net
反駁しようが無い「正論」を楯に嫌いな人間を攻撃する奴らがウザい。
自分と仲良い人間が、同種同等以上のミスや悪事を犯しても何にも言わないダブスタ、
嫌いな人間を攻撃したいだけなくせに、「正論」と言う安全圏に立つ事で自分がやっている事のヤマシサから目を背ける卑劣さ。
二重の意味で軽蔑する。

566 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 07:34:41.28 ID:NngNZQWU.net
今日も挨拶無視されたぜw
これで飲み会強制参加させるとかあいつらキチガイですわ。
職場への貢献度はダントツだから異動させてくれないし疲れた。

567 :優しい名無しさん:2014/02/20(木) 23:50:53.45 ID:yrHjiyE0.net
いじられキャラ 辛い

568 :優しい名無しさん:2014/02/21(金) 15:18:58.90 ID:KzS7hQMy.net
バイトで3年働いたけど人間不信が悪化しただけだった

569 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 15:09:08.36 ID:LIcKo263.net
死ぬしかないのかなぁ

570 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 17:23:24.02 ID:uhDOQGBf.net
小学校低中学年:低身長でいじめの対象
高校:じぶんとこ中学から一人だったので、なんとなくぽつん感。
就職1回目:地味な職場の中で自分だけおしゃれが好きだったせいで小銭ドロ扱いされる。
就職2回目:自分では動いているつもりだったが「ボーっとしている」と言われる。
就職3回目:男が多い職場で狐目のお局(年下)と見たこともない不細工お局が甘やかされ放題で我侭三昧。そのとばっちりが自分に。
就職4回目:なんか相性の良い職場でホッとするも、後から転属の上司に一部始終の行動を監視される。(謎)
就職5回目:なんかハードな立ち仕事をしてしまう。友達が一緒だったから、なんとなく馴染めていけた。
就職6回目:派遣社員のご指導が激しく厳しい。一挙一動を内線で連絡される。
就職7回目:最初は他のターゲットがいたので無理やり仲間にされたが、自分たちが初心者の時に時間かかりまくりだったことをスッカリ忘れ、トロイ事を理由にあからさまな虐め。

ちょこっとでも仲良い子と一緒にバイトから始めるのが良いのかもしれない。

571 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 08:31:06.13 ID:8UN91NhC.net
転職歴4回(アルバイト含む)
皆は何回?

572 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 11:31:46.71 ID:T+DtdCff.net
30代、アルバイトばっかりで転職歴は20回近くだな
今の所ももうすぐ辞める
自分のダメ人間さに死にたくなる

573 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:20:41.13 ID:bf1EePca.net
>>572
俺の転職歴は30回以上だ
世の中は広いんだ
上には上がいるというのを覚えといた方がいい
まだ大丈夫だ
まだまだやれるはず
頑張れ

574 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:26:34.04 ID:bf1EePca.net
あ、下には下がいるといったほうがいいのかな?
ま、このさいどっちでもいいかw

そういやテレビでローバー美々が転職歴20回近くだってのがあったな

575 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:31:57.13 ID:1mcdcXaC.net
上京して3年目。
テレビ番組のADをしている25歳。
同業種で転職して今3社目だけど、つくづくこの仕事って社会人としてクソな人多いわ。

1番下っ端なんだけど、収録準備など全て俺だけ。
他の人手あいてるのに、やって当たり前みたいなそっけない態度で
そういうのに対して、本当にイライラしてヤバい。

もっと協力し合うもんじゃないの?
各個人が自分の仕事以外やらないってスタイルに対し、殺したい気分!

576 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 00:23:41.53 ID:m5yrZH4/.net
職場に合わせられる人間になりたい。
合わさせたり、合わずに弾かれるのは、終わりにしたい。

577 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 04:25:34.03 ID:ly+/jF5Q.net
>>575 だったら辞めれば?

578 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 09:32:31.38 ID:qd9d8rXE.net
>>575は将来出世して後輩思いのディレクターになってくれると信じてるわ

579 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 11:20:21.49 ID:nnj7X5kP.net
私はよく、くよくよ、イライラします。
他人の何気ない言葉に傷つき嫌な気分になってしまいます。 
そしてそれを長く引きずってしまい考え過ぎ落ち込んでしまいます。
この気持ちを切り替えて上手く気分転換をするにはどうしたら良いのでしょうか? 
受け取り方を変える方法が知りたいです。
どなたがお願いします。

580 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 04:25:49.37 ID:t1MohB4G.net
>>577
今すぐにでも辞めたいよそりゃ!

>>578
映像作家や映像ディレクター、映画監督がいばるのは分かるけど
TVのディレクターってどうもしょぼい!
クリエイターをきどってるだけな感じがする。

581 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 13:10:06.86 ID:g5EyBYBg.net
>>573
履歴書はどう書いてるの?
関係有るのだけ抽出って感じ?

582 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 13:11:08.31 ID:m2xk+beV.net
>>580 早く辞めろよ。なぜ辞めない?

583 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 13:19:12.26 ID:k0cH3UIi.net
給料はガマン料と言う奴がいる
世の中、自分の思い通りには回らないと言う奴がいる

ただ、ガマンにも限界はあるし、
その限界を越えた結果が、メンタル屋大繁盛の今のニッポンではないのかね?
一回精神疾患を患うと、それが露見したら、
採用はバイトですら遠退くし、
会社に在籍してたら「メンヘラ」とされ、「自宅療養」を推奨される つまり辞めなという事だ

結局、最後に勝つのは、何事も適当に腹八分目でこなしてる奴だよな

時にマイペースとかいい加減とか大雑把とか謗られるが、
履歴として一つの会社に留まり続けたというのが、
一番のハクになってきている
特に若い奴

584 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 13:31:28.92 ID:k0cH3UIi.net
ageちまいましたすみません

協調性とか同調圧力とかも、大事なようで実はネック

どうしてもガマンならないなら、
誰かにその窮状を訴えるのも、ムダにはならないと思う

俺も事務作業の職場で、何かおしつけがましく、
モタついてると、「調子狂う…」とか聞こえよがしに言われ、
あげく、第三者に「あの人、教えてあげたのにありがとうの一言も言わない」とか言い回してる、
年増のババアに辟易して、
「軽くうつ状態になった」という事にして
一ヶ月病欠した
担当や現場責任者には、詳細を全て報告した

関東の鉄道に全部乗り、
出雲大社も旅行し、見たい映画も全部見て、
地元へ帰り中学時代の仲間と騒ぎリフレッシュ

現場では二度とその年増とカチ会わないよう、注意して頂いている

こういう職場もある
思い通りにならない?
少しはなる場合もあるから、みんなも最悪でも何とか声をあげたらいいし、
早まって無職になると、却って状況が悪くなると思う…

でも、職場で週末に辞める人がいて
送別会やるんだけど、年増も行くと聞いて俺は欠席…
こういう行動が協調性無しとかコミュ能力が無いとか言うんだろうね

いいですよ 仕事以外で疲れたくないからw

585 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 13:42:47.67 ID:jpG0qC4w.net
長い

586 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 22:56:36.58 ID:k0cH3UIi.net
一通りスレを拝読させて頂いたが、
やっぱ女性がガンだな

「最も有害なモノはババア」
石原慎太郎はホント名言を言ったなw

子供の時から、蝶よ花よと育てられ、
学校では「女の子に重いものは持たせない」と優遇され、
社会に出たら「雇用機会均等法」に守られ、
社会的には、パートのみ、無業の長期経歴も
「花嫁修行」「家事手伝い」で通用し、
会社に入れば「セクハラ絶対禁止」で不愉快な事から守られ…

587 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 23:39:28.16 ID:m1VQQ/Q0.net
>>586
何歳?
昭和の良き時代はそうだったかもしれないけど
現代は女性対女性の権力闘争がひどくて
ターゲットが発生することが多いよ

大切に育てられたからじゃなくて
褒めて育てられた根拠のない自信や
自己顕示欲の争い縄張りグループ争いなど

ママ友ごっこを職場でやってんだよ
周りの男を巻き込んで武器や道具にして

588 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 00:02:43.74 ID:K7mIzmH0.net
女は社会に甘やかされて育つからな
韓国によく似ていると感じる

589 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 00:36:42.24 ID:Of9deh2U.net
都合が悪いと何でもキムチにするの止めなよ

590 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 05:34:37.85 ID:dVuifJBo.net
どの道周りの男に迷惑掛けてるのには変わりないんだな

591 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 08:16:19.29 ID:D4quB4Oz.net
全ての女性が害悪という訳では無いが、
自分の実体験
親や友人などから聞いた体験
TV、新聞、雑誌で見聞きした体験

これら全ての「職場、地域の人間関係の悩み、もつれ」は、
女性が三分の二を越える

ちょっとしたすれ違いから、ガン無視だの
仲間外れだの陰口だの
「あいつは俺に、あいさつしない」みたいな卑小な嫉妬だの…

「これだから女は」
女性が男から言われて、一番頭にくる台詞の一つだが、
言われる土壌を、女性側が作っているように思えてならない

592 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 13:29:07.67 ID:Of9deh2U.net
大問題を「ちょっとしたこと」で片づける
男の鈍さが問題だとは考えたことないのかな?

脳科学的にも女性脳は男性脳よりも10倍、物事に気付くようにできてるらしい
男社会なら「女が些細なことで」って台詞もでてくるでしょうけど
女から言わせると「男の役立たず」ってことです

593 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 14:24:45.35 ID:4N3+VWzD.net
釣り針見えてんぞ

594 :優しい名無しさん:2014/02/26(水) 17:37:21.07 ID:XjXdDK1X.net
うわぁ・・・石原崇拝とか嫌韓とかウヨ丸出し
メンヘラの時点で弱者なのにその事実から目を背け
弱点を虐げる側に洗脳されるウヨは愚の骨頂

595 :優しい名無しさん:2014/02/27(木) 01:00:26.21 ID:9wlHf5fo.net
>>582
多額の借金があるから

596 :優しい名無しさん:2014/02/28(金) 12:07:02.41 ID:cbqJRHTG.net
職場くずしかいねー

597 :優しい名無しさん:2014/02/28(金) 12:59:13.09 ID:ztrOcoLs.net
>>595 いくらぐらいよ?

598 :優しい名無しさん:2014/02/28(金) 18:51:27.40 ID:oMPvRHTU.net
>>583
>給料はガマン料と言う奴がいる

それ転職の度に言われてきたわ。公務員の母にww洒落にもならん。

599 :優しい名無しさん:2014/02/28(金) 19:36:44.08 ID:uhXQ3RKk.net
>>598 公務員の親か。羨ましい

俺の母親 糖尿 パート 年金なし
恩返しできるだろうか

600 :優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:54:15.25 ID:x3iRuVec.net
担当はこちら側だけど、私と上司がお客様と関わっていない案件について
段取り進めてくれている同社内の人(Aさん)に聞くように常に不機嫌な上司に言われた
その聞く内容ってのが、馬鹿にしているような内容で私は聞くのが嫌だったけど
聞かないといつまでも上司がネチネチ言ってくるから、嫌々ながらAさんに連絡した(Aさんとは普段関わらない部署)

言葉を選びながら聞いたが、案の定Aさんを怒らせてしまい、「じゃあ全部そっちでやったら?」と電話切られた

上司に報告すると「聞き方が悪い」と更に怒られるし、その後Aさんからはずっと嫌われてる。

上司とAさんの事考えると胃が痛くなる。もうやだ

601 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 00:29:39.02 ID:en9JO5wN.net
今までうつ的存在だったやつとケンカしたわ。
次の日いったら態度が急変してた。親に連絡したり、休みの日も悩んでたのがアホらしくなったわ。いい加減会社の問題は自分で解決できるようにならないと。

602 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 01:05:42.91 ID:dMQbVy7K.net
ストレスは禿るぞ

603 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 21:30:08.32 ID:75e1y63B.net
ストレスは禿るぞ

604 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 14:11:47.33 ID:3o1ZSdsh.net
男なんだけど、素が根暗すぎるからとりあえずヘラヘラしてるんだが(それでも根暗はにじみ出ている)
そういうのが人の癇に障るようでいやになる

605 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 14:36:56.79 ID:XEHSC1lZ.net
恩を仇で返す連中と早くオサラバしたい。
異動まだかよ・・・

606 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 14:50:16.25 ID:xarF5T/K.net
私は貝になりたい

607 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:08:23.36 ID:1hNy9Pqw.net
>>604
私も昔はよくヘラヘラしてたけど、
癇に障る触るらしく嫌な顔されたり、
舐められたり距離を置かれたりした。
堂々としてた方がいいみたい。

608 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:21:14.05 ID:s44gp7Js.net
へらへらしてる人って
人の顔色伺っているようで
感じ悪いし
おどおどしてるように見えて一緒にいたくない。

意地悪な人なら虚どってるのつついて
反応をたのしんだりするんだろうけど
わたしは関わるのも嫌だ

609 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 21:58:56.17 ID:+hC4OzTE.net
かといって普通の顔してると
「何考えてるかわからなくて怖い」だの
「怒ってる?」「愛想がなくて感じ悪い」だの
「ツンとすましてて生意気」とか言われちゃうんだよな、これが

610 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 22:13:20.15 ID:xarF5T/K.net
そうそう。普通の顔だと目つき悪くて陰口叩かれる
人と話す時は目をくわっと開いて話すようにしてる
ずっとくわっと開くべきなんだけど疲れるから無理

611 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 22:18:18.72 ID:8RVC582I.net
演技力って結構大事だよな

612 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 00:41:32.40 ID:NpFfBj2l.net
鬱だった後遺症なのか知らないけど
笑うことがうまくできない
面白いと思ってもニヤニヤしたり、ふっふっふ、とか言うだけで、大口開けてワハハと笑うことができない
自然に笑えればもうちょっとマシだったろうに

613 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 18:54:17.18 ID:4i4zSCQ4.net
>>610
個人差あるよそれは
俺なんか目を見開いたり笑ったりすると余計キモい顔になるから
いろいろ研究したけど今は無表情が一番無難と気づいた

614 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:48:11.67 ID:Ajaxnee0.net
最近失敗続きで今日も自分の事で小言を言われまくったんだが
最近のミスの件どころか過去の発言やら行動やらも蒸し返されて、正論を盾に言葉でフルボッコで人間否定され
けっこう信用していた人までも自分の陰口を言っていることまで聞かされた
途中から吐き気がして全身から変な汗出てきて息苦しくて立っていられなくなったら
「人と話をする時は目を見るもんだろう、言い訳するんじゃない」的な言い方で一刀両断された

615 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:56:47.27 ID:Ajaxnee0.net
しまいには「本当に具合が悪いなら今すぐ帰れば?」と言われたので
既に症状はおさまっていたが上司には体調が悪いと報告して帰った
人数の多い職場だが自分に近い人には高確率で嫌われてるっぽい
なんかもう今の職場での人間関係が完全に終わってる。辞めたい

616 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:57:44.51 ID:Ajaxnee0.net
sage損ねたスマン……本当に駄目だな

617 :優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:05:22.65 ID:oNdx6/LH.net
人間関係がキツくて会社辞めたいけど、
次の仕事探す手間考えるとな…。
今までの経験から考えると、
自分が変わらない限り、
どこに行っても最終的には、
同じ状況になるんだよな。

618 :優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:19:34.97 ID:xrmMNVUd.net
俺が嫌っていた人は、無口で柔和だけど、
いい年こいて人にもの聞くこともできず、後輩のくせに年下には指図(やわらかに)して
失敗したらヘラヘラ笑って謝らない、そんな人だったな
同じことしても許される人と許されない人がいるって現実があるんだよね

619 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 13:55:53.24 ID:HftvUNrI.net
人間は好き嫌いがあるのだから仕方ない

620 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 17:59:28.41 ID:AG4Vfo5L.net
やっぱ自分が変わらないと同じ結果になるよなー
人間関係の失敗はパターン化してきてるんだが
イマイチ問題点がわからない
好き嫌いあるからと言われればそうなんだけど、
嫌われる側がいつも俺って構図

621 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 18:42:20.37 ID:83SOvwft.net
仕事ですぐに焦る
焦ってしまうが故にミスが増える
ミスが増えるが故に職場での人間関係も悪くなる
このままではマズイとは思うけど
頑張らないとと思うほどすぐまた焦りミスし人間関係が悪化する
この前焦りすぎた結果10分ほど息が乱れてトイレから出られなかったり
ついには職場で泣いてしまった
まだ入社して半年も経ってないけど今かなりしんどい

622 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 18:59:49.55 ID:ttIVrJ9t.net
女?

623 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 21:11:08.50 ID:mvJ1vAvC.net
俺の友人が、妙に俺にまつわる陰口に多く接している。わざわざ陰口の内容を知らされた事も何度かある。
俺が友人の立場なら、なるだけ自分と仲良い人間の悪口なんか聞きたくないし、聞いてると物凄く堪えるのに、
友人は、俺に関する噂話から距離を置いたり、堪えている素振りが無い。
俺の事を良く思わない連中が、友人に対してしきりにボンボン俺の悪口を吹き込んで仲違いさせたがってるのか、
俺の悪口を聞く事を友人も半ば楽しんでいる所があるのか…どっちなんだろう。

624 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 21:43:21.12 ID:AG4Vfo5L.net
>>623
どっちでもない

悪口なんてない
友人と思ってる奴が創作してお前に吹き込んでるだけ

どっちにしてもそいつにはそんなの聞かなくてもいいとはっきり言って
距離を置くことをオススメする

625 :優しい名無しさん:2014/03/09(日) 11:08:09.25 ID:/i1bZDWz.net
昨日クライアント側からがっつりダメ出しされたのだが
不思議と前向きに受け入れられた
会社内部の人間でないからかとも思ったが
やはり言い分に筋が通っているからなんだよな
外部の人間に嫌がらせしても仕方ないし
やはり仕事に必要な注意と単なる嫌がらせとは違うと思った

626 :優しい名無しさん:2014/03/10(月) 07:26:36.57 ID:szKt6FMz.net
説明してるのに聞こうともせず勝手にキレてる人はどう対処したらいいんだろ?
出荷品の実際の数と貼ってある紙に書いてある数が違うと言われ行ってみたら単なる書き間違いだった。
紙の表示を書き直せば済む話なのに運送会社のドライバーは「俺何回も数えたけど荷物の個数あってるぞ!!」と怒鳴られた。
「すいません。書き間違いなのですぐ直します」と言ったが「でも荷物の数はあってるだろうが!」の一点張り。
説明してるのに話が全く通じないのはかなりきつい。

627 :優しい名無しさん:2014/03/12(水) 15:08:43.38 ID:RCdKXo9j.net
>>607
ヘラヘラとニコニコは違うのかな?

628 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 19:20:30.68 ID:Wj+W3BII.net
人事でバイト中
正社員は皆他の部署よりすごく忙しそうだしピリピリしているし居心地悪い
人事ってどこの会社でもそんなもんなのだろうか

629 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:27:01.84 ID:ki0tW67K.net
みんな大変な思いしとるんだね
おいらも全く同じ
やめたら何もすることがなくなるし
作業所も情けないし
まあ何とか続けれればって感じですな

630 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:50:43.22 ID:3Bf8wVjx.net
人間関係って大変すぎる
人ってあったかいものだよ なんて聞くけどどこが?
優しい性格は損をする
人生ってなんだろう
生まれてきてよかったと思うことなんてない
毎日毎日が消化試合
人生は俺のものじゃない
俺を咎めて気が楽になって楽しく生きてるあいつらのもんだ

631 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:14:56.47 ID:/x9L/2yn.net
やられたらやりかえせるような人間になりたかった。
おとなしいとか優しいなんて社会ではむしろマイナスってことを働き出してから知った。

632 :優しい名無しさん:2014/03/17(月) 10:01:25.50 ID:UsvHY1kn.net
>>621
俺がいる。

ミスしないよう慎重にやってると遅いとか言われるんだよね。
仕事中も何か言われそうで緊張しながらやってた。
もう疲れたから辞めようと思ってる

633 :優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:23:46.39 ID:6QkW8zkE.net
私も会社のやり方が不満で会社を退職しました。
必ず後悔させてやろうと思っています。

634 :優しい名無しさん:2014/03/17(月) 14:29:12.23 ID:6QkW8zkE.net
俺がいた会社なんておかしな会社だぜ〜。組織図としては、会長、社長、副社長、常務、
現場作業主任、部長、係長、平社員(事務員含む)、パートさん、課長の順だぜ〜?
頭おかしいんじゃないの〜?

635 :sage:2014/03/17(月) 21:57:25.01 ID:3qOfucOT.net
いやあ、社長とケンカできるくらいになって
やっと認められるんだと思うな

636 :優しい名無しさん:2014/03/18(火) 17:55:11.78 ID:NFoq3WXB.net
攻撃的になって解決する事なんかないよ
人間関係の問題は攻撃的な人がいるから起こる
それに力で対抗出来る位なら病んでない
マンガやドラマのように力で勝ちたいと思っても
現実は事態を悪化させるだけ

637 :優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:32:31.19 ID:NqtT0oZX.net
>>636
結局は大人な対応をするためのスキルを磨くしかないんだよな。
わかりやすく言うとスルースキル。 スルースキルが高ければ高いほど働きやすい。

638 :優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:17:09.82 ID:0yWZ0AnN.net
後輩とクライアントとのトラブルの仲裁を押しつけられた挙句に
押しつけた上司から問題はそこじゃないとか身内のフォローはいらないとか散々
向こうに土下座するだけなら最初からそう言えばいいし
そもそも本人にさせるか自分が出ろよ・・・

639 :優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:47:28.58 ID:yF6lbBlE.net
早く異動したい
宝くじ1億でも当たれば即辞めるけど

640 :優しい名無しさん:2014/03/19(水) 23:39:06.45 ID:N2yP+NIX.net
自分の事を快く思っていなかったり馬鹿にしてる連中が一定数いるのは、重々承知している。
ソイツらの事を怖がっているわけでは無いが、出来る限り接触を避けている。
ソイツらの一挙手一投足にいちいち気を揉んでいたらキリが無いし、自分のパフォーマンスにも支障が出るから。

ソイツらをなるべく自分の視界や意識から排除する事で、ストレス要因を減らし、パフォーマンスが低下しないように気をつけるしかない。
イジメで成績が下がったりする若い学生とかは、周りの一挙手一投足をまともに正面から受けすぎて、パフォーマンスが低下しているんだと思う。

641 :sage:2014/03/21(金) 21:15:14.41 ID:/GEUvE/F.net
ダイジョーブだ
貴様のパフォーマンスなど誰も気にしとらんから

642 :優しい名無しさん:2014/03/21(金) 21:22:40.07 ID:Umyecn+J.net
>>640 言ってる事はわかるよ、実行するのが難しいけど、、、

643 :優しい名無しさん:2014/03/22(土) 12:04:29.79 ID:gMygg4Zw.net
2ちゃんで、荒らしレスをあぼ〜んするような物やね。
見なければ無いのと一緒。

644 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:36:40.07 ID:UbGAu1Sz.net
仕事じゃなければ簡単だけどね・・・

645 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:53:03.76 ID:Jd0+wobK.net
正社員が派遣に説教される会社って
おかしくないか?

646 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:26:31.59 ID:SylAoVs0.net
辞めたい
毎日それしか考えてない

647 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:29:55.48 ID:pxUH/iH2.net
やめたら給料もらえねーだろ

648 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 21:11:08.83 ID:sbFJXkS/.net
また職場で孤立
仕事に支障出るレベル
なんでこうなってしまうのか
また転職かなあ

649 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 21:24:15.15 ID:Jph1QGaq.net
まさに自分も
どうしていつもダメになるんだろう
転職するしかないのかな

650 :優しい名無しさん:2014/03/24(月) 18:38:25.29 ID:OKd7Tfqg.net
もう、頭にきたから、健常の悪口を言って嫌われまくってやるお。

合わない会社に滅私奉公なんて馬鹿らしい。ズルズルといやがられながらクビになるまでいてやる所存。
当然協調して仕事なんてやらないよ。 嫌われ松子上等。品性いやしいクソ健常どもなんかと誰がつるむかよ。

651 :優しい名無しさん:2014/03/24(月) 19:06:08.97 ID:9VCYwxSl.net
過去のリスカ跡を職場の人に見られて気持ち悪いし一緒に仕事するの苦しいといわれて
正社員だったのに辞めたよ。
退職届書くのも持っていくのもロッカーの荷物取りに行くのもしんどい。

652 :優しい名無しさん:2014/03/24(月) 19:26:59.38 ID:gt4aZqp6.net
自分の悪口を言われてるのが聞こえた時って誰かに相談できます?
私は、言えなくて悪口言ってた人に対して不満が増えてそれでさらに悪口言われた。
そして悪口言われてるのになぜか飲み会や遊びに誘われた時は参加してた・・・。

653 :優しい名無しさん:2014/03/24(月) 19:39:19.90 ID:UuXdIOFN.net
もう少し待ってな
色々調べてるし、そのうち教えるから
秘密があるからな

654 :優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:51:06.60 ID:RUzd20Tm.net
人間関係って重要だな
そして面倒くさい

655 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 13:27:05.76 ID:+k4HYYK0.net
私服で格付けする若い女が多くてやだ。
舐められないために服買うのもバカバカしい。
でも、これで私はいいんだ!って肝が座ってないから
見透かされて10歳以上はなれたやつらに舐められる。

656 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 15:49:57.09 ID:Ofequ274.net
>>652
同僚は同調しすぎて疲れて辞めたから。あなた自身の気持ちも大切にしてください。

あと、悪口の件は上司に相談しました。いじめ撲滅なんて言ってても、カスは平気でやるからね。

657 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 15:52:28.58 ID:Ofequ274.net
>>655
面倒くさいから、自分はいつもスーツです。
清潔にしています。広告とかIT関係は腰パン穿きなんかもいてバカバカしいですよね。

658 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:13:43.62 ID:uOAt4lYc.net
自分の気持ちを押し殺して周りに合わせてると
最初はなんとなくうまく行くけど
長続きしないんだよね
きつい

659 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 17:48:12.24 ID:12lU7AnU.net
今日は仕事の邪魔された。
しかも定時で処理不可能な爆弾しかけてた。
仕方ないからサービス残業で爆弾処理しましたわ。
マジこいつらと仕事したくないわw
今までずっと我慢してたがエスカレートするだけ。
全員死ねばいいのに。

660 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:03:31.23 ID:+k4HYYK0.net
鬱で引きこもってたから、服とか興味がなくなってたし、
お金もないから、私服じゃないバイト始めたのに
ロッカールームで私服に着替えるのがいやだ。
実家暮らしの奴はバイト代で色々買えていいよね。
ほんと、女の世界って嫌。

661 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 19:51:23.92 ID:eHZa+4Dn.net
ははは・・・
俺なんか転職経験ゼロだ。
特定派遣会社に正社員として入社して5年
6つ以上の派遣先を人権関係でやめて、さいごは従来型うつ病でゲームセット
経歴ブランク合計6年
何して生きるんだろうか、もうあきらめたよ(^-^)

662 :661:2014/03/26(水) 20:15:15.42 ID:V9QIBgJ/.net
人権関係ってなんだ
人間関係だ

663 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:27:54.04 ID:INHGYa+9.net
>>662
俺も特定派遣なんだけど、
人間関係悪いと、派遣先から自社に、
そのことについてクレームこない?
俺は、自社に呼ばれると、
人間関係のこと注意されたりするのが、たまにあるよ

664 :優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:35:09.09 ID:YbuowW/b.net
「誰々がお前の事を○○って言ってたよぉ〜」とか告げ口してくる奴が
実は裏で一番こっちの陰口を言ってるって、よく言われるけど俺の場合やはり本当だった。
ソイツ自らが日頃から俺の悪口を言ってなきゃ、ここまでソイツのもとに俺の陰口が集まるわけが無かった。
と言うかソイツの俺に対する陰口を聞いて、俺に対する印象が悪化した人だっているだろうし。
他人には話せないような事もソイツになら吐露しても大丈夫だと思って、
色んな本音・愚痴をソイツの前でこぼしたりとかして、一時でもソイツを信用していた俺がバカだったわ。
ソイツは俺の人間関係の悪さを説教してくるくせに、ソイツ自身も方々に火を点けまくっていた。

665 :優しい名無しさん:2014/03/29(土) 23:16:36.19 ID:TnUs/HnW.net
今の職場、女しかいない環境のせいもあるのかもしれないけどとにかく悪口や陰口が多い。
AとBが「Cうざいよね」と話してる→Cがやってくる→AとBは普通にCと会話
別の時にはBとCが「Aむかつく」とAの悪口→Aがやってくる→ry
こんな感じで、みんながみんなその場にいない人の悪口を言ってる。

うちの職場に限らず、こういうのってまあよくあるケースだろうし、
AもBもCも自分がいない時には自分の悪口を言われてるってわかったうえで
少なくとも表面上は良好な関係で仲良くしてるんだろうと思う。
でも私は、人に悪口を言われると極端に落ち込んでしまうし
心底むかついてしまって相手を信用できなくなってしまう。
悪口言われることに異常に怯えてしまう。まあ既に言われまくってるんだけど。

職場で悪口大会には一切参加せず黙々と仕事してるんだけど、
悪口陰口がコミュニケーションのひとつとして成立してる環境だから
参加しない=協調性がないと判断されて結局は孤立気味。
いちいち深刻に捉えず単なる雑談的コミュニケーションだと割り切って
みんなと一緒に適当に悪口に言ってればいいんだろうけど
割り切れず孤立に走るあたり自分はつくづくコミュ障なんだなと痛感する。
今はまだ仕事に支障は出てないから頑張れるけど、だんだんしんどくなってきた。

666 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 03:57:37.22 ID:/ihsRnt3.net
女のコミュニティは最悪だよな
そういうのって本当にうざいと思って鬱憤が溜まってるから愚痴ってるんだろうか
それとも共通の話題として軽い気持ちでってことなのか

667 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 08:39:49.39 ID:wjx3D6Zp.net
>>666
グループ外にくると
お仲間の悪口愚痴言うよね
ランチの時ずっと愚痴聞かされて
付き合うのも大変なのーって

668 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 22:15:47.26 ID:UvI2O4Zl.net
わざわざ「嫌いアピール」するタイプの人に嫌われて参ってる
私は嫌いな人や苦手な人のことは極力避けるタイプ
例えば仕事上どうしてもとかの仕方ない事情がある時は我慢するけど、
そうじゃない時はできるだけ関わらずにいたいしできれば顔も見たくない
でも相手は用もないのにわざわざ接点をこじつけて、
睨んだり小声で暴言吐いたりあからさまに私と私以外の人間とで
態度を変えたり(私のことは徹底無視、他の人にだけ笑顔で愛想良く話す)
色んな手段で「私は貴方を嫌ってます」とアピールするタイプ

みんなの中で自分だけが嫌われてると思うと最初は落ち込んだり
悲しくなったりしたけど、最近はただひたすら鬱陶しい&腹が立つ
お互い嫌いなんだから互いにスルーしてた方が双方共に心穏やかに過ごせるだろうに
何でいちいち嫌いな奴の顔見にくるのか理解できない
色んな人間がいる職場で全員に万遍なく好かれようなんて無茶なことは思わないけど、
せめてこういう攻撃型じゃなく自分と同じように相手が嫌いな場合は
ひっそり静かに避けるだけってタイプに嫌われたかった

669 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 22:56:07.69 ID:Px/Md3k7.net
相手が、自分(私)のこと嫌い・苦手なんだなと
分かるときってあるよね?
そして自分(私)以外の人と、楽しそうにしてる(雑談や一緒に帰ったり)のを
見ると、なんだが、自分が相手に全否定されてる気分にならない?

670 :優しい名無しさん:2014/03/31(月) 17:46:50.54 ID:W0uGhhz3.net
>>668
自分も今まさに同じような状況だよ!
相手も自分もお互い複合ショッピング施設のテナント従業員で
フロアも違う別の店だから同僚でもなく仕事は当然関係ないし喋ったこともないのに一方的に嫌ってくる。
相手はよくうちの店に買い物に来るんだけど来るたび憂鬱だよ。
こっちは普通に接してたけど相手の悪態はエスカレートする一方だから現在はほっといてる。
ああいう人間だからしょうがないって割り切ってみても、たまに落ち込むから嫌だわ・・・。

671 :優しい名無しさん:2014/03/31(月) 19:10:40.11 ID:XL6cf/2e.net
>>668 そうだよね、嫌いなら関わら無ければいいのにさ、スルーしてるのに向こうがイチイチ反応してくる。
酷い奴は黙らせたけどw

672 :優しい名無しさん:2014/04/01(火) 22:12:19.21 ID:CGy4ERmu.net
なんか勘違いしてるようだけど、会社ってのは客や上司におべっか使って喜ばせてお金もらうところなんだよ。
会社で嫌われる奴って大概本音が顔に出てたりするもんだ。
職場にいったら、誰が支配権を握ってるか、よく考えろ。
そして心の底からおべっか使え。そして喜ばせろ。
こんなの人間関係以前の話。

673 :優しい名無しさん:2014/04/01(火) 22:17:41.25 ID:VUB5Swpk.net
>>672
演技だろうな
いかにいい演者になれるか
上司を客だと思えと言う奴な

でもこの連中が言ってるのはそういうことじゃ無いんだよ
そうだろう?

674 :優しい名無しさん:2014/04/01(火) 22:27:29.06 ID:CGy4ERmu.net
>>673
いや、ずっと読んできたけど、結局は誰かに嫌われたから会社に行けないとかそんなのばかり。
突き詰めれば、仕事の成果を出すことに夢中になって、一番大事な「誰を喜ばすか」をおろそかにしてきた報いなんだよ。
仕事の成果なんて建前に過ぎない。権威のある奴に取り入ることが幸せにつながるんだ。
まわりをみてみろ。みんなそうしているだろ?
あいつが嫌いだとか言い触らしてても、肝腎なキーマンに気に入られていればそれが正義だよ。

675 :優しい名無しさん:2014/04/01(火) 22:54:19.29 ID:Bi/AVcfi.net
>>674
まったくもってその通り

と、さんざん嫌われて会社を何度も変えて
それでも嫌われまくった私も、その答えにたどり着いた

仕事はめちゃくちゃできなくても良くて
ある程度の及第点はとらなきゃいけないけど、
とにかく大切なのは社内政治だわ
(キーマンに気に入られること)

676 :優しい名無しさん:2014/04/02(水) 01:08:37.71 ID:hUCLo4Wf.net
>>675
>大切なのは社内政治だ

同意
仕事はできなよりできた方がいいが、社内政治に敗れると会社に居場所がない

677 :優しい名無しさん:2014/04/02(水) 07:30:13.71 ID:gLUJg2sn.net
>>669
気持ちはわかるけど自分が嫌いな相手なら気にならない。
自分が嫌いだと思ってる相手も自分のこと嫌いだろうし、お互い大人なら衝突も起きない。
俺だって嫌いな奴には仕事で用があるとき以外絶対に話しかけないよ。
それは多分相手も同じこと思ってるからお互い様だよ。 別に否定されたなんて感じる必要はない。

678 :優しい名無しさん:2014/04/02(水) 21:56:09.38 ID:P5d7cNmW.net
入社してすぐパワハラ受けて、人間関係こじらした。
それでも1年半居るけど、今日またパワハラ受けてもう限界。
○したくなった。マジで。あいつ氏ねばいいのに。
自分は働きながら転職活動中だけど、仕事ってのは
如何に上司や周りの奴を気持ちよくさせる事だと思った。

679 :優しい名無しさん:2014/04/02(水) 22:00:45.57 ID:oMnm+ISL.net
私も最近そう思うよ
ズバ抜けて出来るやつなら多少嫌なやつでも大丈夫だけど、
9割の人は気をつけて、上手くやらないといかん。
愛想を振りまけって事じゃなくてね。
人と上手く行っていれば、助けてくれる人だって出てくる。

680 :優しい名無しさん:2014/04/03(木) 06:10:14.93 ID:kcy8PB9l.net
>>678です。
朝起きても怒りが収まらない。
悔しさで一杯で今日1日引きずってしまいそう。
気持ちよく仕事したいだけなのに。

681 :優しい名無しさん:2014/04/04(金) 16:32:41.27 ID:ruaMSbjL.net
>>680
似たような感じで辞めたけど、3年たっても怒髪天で辞めた時の気持ちは収まってないよ。
辞めた当初は、社長直々に手紙書くかブログに書こうと思ってた。
パソコンで手紙書いたら、見知らぬ人に読ん貰う必要上、10枚にも及び、
推敲して少しずつ枚数が減って、5枚になった。
最初な感情で書いてたけど、内容を逆発想にして、そいつがいかに出鱈目な人事をしてるか
下で働いてるアルバイトがどういう気持でやつを評価しているか、書いて送ってやるつもり。

682 :優しい名無しさん:2014/04/04(金) 20:52:36.78 ID:bNi641VV.net
最近始めたレジバイトで、私がやり方解らないの知ってるのに
サーっとはなれて、私ひとりで客注処理したら、
後から「お客さんのサインかない」と言う21歳の女。10歳以上はなれてるのに舐められてる。
○ね。

683 :優しい名無しさん:2014/04/05(土) 18:47:49.57 ID:E6cREP6m.net
>>682
仕事に年齢は関係ないよ。
「私の方が歳上なのに」とかいう考えは払拭するように。

684 :優しい名無しさん:2014/04/08(火) 03:30:55.08 ID:B1yvngZr.net
みなさん暴力だけはだめだよ!
俺は怒り爆発で意地悪な奴を棒で殴りクビに
警察沙汰にはならなかったのが不幸中の幸いだった
仕事が見つからず12年無職…
貯金も0に…

685 :優しい名無しさん:2014/04/08(火) 19:33:53.75 ID:dNG3x4kl.net
殺意抱いたら辞めるしかないよね
でも35で転職なんて無理だし
もう詰むしかないならやっちゃいそう

686 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 13:43:55.87 ID:a+vl63D6.net
同僚や知人と決定的に決裂した事が二度あるが、
決裂が決定的な場面でまで相手に思いの丈をぶちまけられない自分の気弱さが情けない。
相手から切られた事以上に、自分の言い分をぶつけられなかったモヤモヤと悔しさで腸が煮えくり返っている。
「ネットでお前の特徴を調べたら、アスぺに当てはまった!お前はアスぺに違いない」
「お前みたいに人の気持ちが分からないアスぺのせいで、日本中の人間が苦しんでいる」
「こんな人間が社会に存在する事が許されるのか」等々、
ここまで言いたい放題言われても、殆ど何も言い返せなかったわ…

687 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 15:30:58.67 ID:T+pfl2pY.net
>>686
具体的な事例を述べよ
それは私に関係ありますか?

の2段論法でほとんど駆逐できるよ

だけどアスペ側の思いのたけをぶちまけても
だれも理解してくれないので、自分語りはしないのが吉だと思う

688 :優しい名無しさん:2014/04/12(土) 17:19:11.88 ID:umwlV+Kf.net
>>687
今後使う機会があったら使ってみるか(そんな機会ないに越した事無いが)
相手は友人も多く、影響力がある奴だし(コイツが誰かをバカにすると、周りも標的をバカにするようになったり)、
相手が周りに俺の事を「アイツはアスぺだ、クズだ、腐ってる」とか言いふらして、周りも同調するんだろうな…。
残念だが、周りまで巻き込まれると太刀打ちできん。

689 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 09:49:32.36 ID:wkjtuCLe.net
先月末、三年続いたところを辞めて(金銭的な問題。人間関係は我慢していた)4月から新しいところに行ってたけど3日で辞めた。
馴染めねーしすげぇ浮いてたし、パワハラ。
次探したくないわ。

690 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 19:18:41.34 ID:aB0l6hcy.net
悪い人じゃないんだが押しの強い上司がいて困る
今の仕事だけなら何とかやれてるんだが無理な依頼が来る
クローズなので健常者じゃないから無理とも言えないし
部署がその上司のワンマン状態だから反論するのも一苦労

691 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 20:17:05.59 ID:wkjtuCLe.net
お前ら辞めてないだけ偉い。

692 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 22:06:13.18 ID:Epo8PK6v.net
仕事いきたくない仕事いきたくない仕事いきたくない
仕事いきたくない仕事いきたくない仕事いきたくない
でもやるしかないでもやるしかないでもやるしかない
でもやるしかないでもやるしかないでもやるしかない
俺ならできる俺ならできる俺ならできる俺ならできる
俺ならできる俺ならできる俺ならできる俺ならできる
俺は最強俺は最強俺は最強俺は最強俺は最強俺は最強
俺は最強俺は最強俺は最強俺は最強俺は最強俺は最強

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くそがあああああああああああああああああああああああああああああああ
うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああ

693 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 23:48:45.14 ID:gLUb/dXq.net
大丈夫か
あんまり無理するなよ

694 :優しい名無しさん:2014/04/19(土) 08:00:56.68 ID:d7Hc/uH3.net
俺は消極的な性格だから仕事中に黙々と仕事をしてたら他のバイトも居る中で
同じバイトの男に「Tさん沈黙タイムwwwwww」とか言って煽られたわ

695 :優しい名無しさん:2014/04/19(土) 11:17:53.50 ID:7Hv5orgq.net
最強じゃなくていい

むしろ「普通」であってくれ

696 :優しい名無しさん:2014/04/19(土) 12:43:53.92 ID:vxNl+5JP.net
わんぱくでもいいハンバーグになってくれ

697 :優しい名無しさん:2014/04/19(土) 20:10:55.50 ID:mY+5BgXu.net
皆さん何回転職してますか?
はあ

698 :優しい名無しさん:2014/04/20(日) 11:30:02.95 ID:t57jLIiV.net
10回くらい

699 :優しい名無しさん:2014/04/20(日) 11:46:53.52 ID:6z8nIAPi.net
>>698
履歴書に書ききれないやん

700 :優しい名無しさん:2014/04/21(月) 21:44:15.92 ID:fUY5f2im.net
>>699
小さいバイト込みだったすまん

701 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 08:16:11.39 ID:ICLg2ggJ.net
>>700
履歴書に何社書いてますか??

702 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:24:05.48 ID:veBh+0zC.net
相手のキャラからして、自分と相性が合わないと思ったとき、
次のどちらに当てはまりますか?

1 距離をおく
2 距離をおいてるように見られたくない為、
雑談をしようとする
3 その他

ちなみに自分は、1のタイプです。
あまりにも雑談しないために、暗い奴だと思われてるでしょう。

703 :優しい名無しさん:2014/04/22(火) 23:16:46.06 ID:2Jf3ASWJ.net
最初は2だが脈が無ければ1に移行

704 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 18:27:38.30 ID:0pxPT9am.net
>>702
3。
必要以上に喋らない。接触しない。が避けるという意味ではない。

705 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 20:57:12.85 ID:EOsc8htb.net
>>394
逃げて逃げて逃げまくれば、やがてたどり着けるかもね。

706 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 21:07:51.67 ID:BvOL6gFj.net
>>705
どこにたどり着けるかな?

707 :優しい名無しさん:2014/04/27(日) 23:03:32.92 ID:Tt1ytnG+.net
>>702
最初はとりあえず2
大体の人はそれで良好もしくは当り障りのない無難な関係になれる
2で無理だった相手や何故か敵対心剥き出しにしてくる相手は1
でもそういう人って、こっちが距離をおいて接触しないようにすると
それはそれで気に入らないみたいで、わざわざ絡んでくるから面倒臭い
こっちは嫌いな奴や合わない奴なんて仕事関係ない時は顔も見たくないってのに

708 :優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:22:56.32 ID:zEobrutd.net
どうせ噛み合わないので適当に受け流したり
受け流されるものと思って自分の話をしたり
向こうも平行線で踏み込んで来ない人ならそれで用が足りる
合わないと思っても距離感の取れる人なら案外平気
無理なのに距離を詰めようとして来たり
逆に必要以上に突き放そうとして来る人が困るわ

709 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 22:31:26.26 ID:Pkz8CxdR.net
スーパーのレジ三年目
同じレジ業務の人達や売り場の人達とは関係良好なんだけど
事務所の女の人で一人、私だけを露骨に嫌ってる人がいる
他の人には凄く愛想良くて親切なのに、私とは目も合わせないし
レジの時もお金投げたり舌打ちしたり商品ひったくったりとにかく露骨
何の接点もない初対面の時からこんな感じだったから理由もわからない
ベテランのおばちゃんには、あの人は誰かターゲットを作って
その人をいじめるのが好きだからまともに相手するなと言われてるし
他の人達も庇ってくれたりフォローもしてくれるから救われてるけど
あからさまに嫌な態度とられたり目の前で他の人と態度に差をつけられると、
やっぱり腹立つしイライラしてしまってストレスが溜まる
顔見るのも嫌なぐらい私のことが嫌いならほっといてくれればいいのになあ…

良い人や親しい人の方が多いのに、たった一人の嫌な人の存在が重くて
憂鬱というかマイナス思考から抜け出せない

710 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:05:35.04 ID:o4XEIKL/.net
社内恋愛はやるもんじゃないな

711 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 23:51:44.15 ID:K3FVuxQg.net
別れたらお互いに地獄

712 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 08:52:16.41 ID:q93HhR8K.net
仕事は平均以上の成果を出すから
別に上司とはトラブルにはならない

ただ、クセのある人間からいつも標的にされる
周囲はどちらの味方をするわけではないが
俺の味方をするわけでもない
辞めると言えば上司は必ず止めるからいつも辞められない
だけどクセのある人間の嫌がらせは続く

713 :優しい名無しさん:2014/05/10(土) 10:33:51.82 ID:7Y8l+tRm.net
コミュ障でも働けるんだけど
それだけで済む職場って稀なんだよな
コミュ取って輪に入れてナンボ
働くだけの機械はいらないってなる

714 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 02:12:44.65 ID:/MvjV+By.net
社内(チーム)で俺だけハブられてる・・・首謀者を殺したい・・・。
ソイツが転勤とか異動とかでどっか行けば、俺は楽園になるのだが。
死んでくれないかな・・・ソイツの家の住所知ってるから放火してやろうか!・・・とか思うほど憎んでる。

でもチキンは俺は、そんな勇気ないんで転職しようかな?って考えてる。
胃が痛い、もう会社行きたくない・・・コミュ障だが、それなりに人生こなしてきたのに、糞野郎のせいで全て台無しに・・・・。

715 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 14:22:17.15 ID:2e9qVORR.net
また月曜日が来る・・・
一週間が始まる・・・
吐き気と頭痛でおかしくなりそうだ

716 :優しい名無しさん:2014/05/12(月) 10:43:50.31 ID:Wgl9uvsL.net
DQNなBBAが複数いるのにのさばらせてるうちの職場って、ほんとに終わってる。
仕事辞めたい…。

717 :優しい名無しさん:2014/05/13(火) 23:46:57.37 ID:WyJ6egvY.net
コミュ症で仕事を続けてきたけどもう限界。

ジジイは無視、嫌がらせは毎日してくるし、定年間際で継続して働いて欲しく、辞められると困ってわかってるから上司もキツく指導できない。

ミスも少しでも俺が悪いと怒鳴られるのは俺だし。同じミスでもジジイとは対応が違いすぎる。

下手に見栄を張れる企業に入ったせいでプライドやプライベートの評価を気にしすぎて潰れそう。このままだと人生を辞めた方が楽になれる気がする。

親族含めた人間関係を濁さずに切る方法ってないかな。

718 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 20:37:05.93 ID:TEsCwv48.net
引き継ぎとかしたくない
普段無視してるくせに教えてもらうときだけ話を聞くとか調子良すぎ
引き継ぎしないで辞めたい

719 :優しい名無しさん:2014/05/17(土) 22:04:45.84 ID:jqVgTKDP.net
>>718
体調不良でバックレたらいいよ

720 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

721 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 21:55:51.82 ID:sj+/E8Ov.net
自分より後から入った人がすぐに職場の人たちと仲良く
なった

722 :優しい名無しさん:2014/05/20(火) 16:31:26.60 ID:vhNpNBCy.net
あるある
んで、後から入った新人は「何このコミュ障www」みたいに
ニヤニヤした表情で接してくる

723 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 21:59:49.09 ID:kxye8xOR.net
あるある

724 :優しい名無しさん:2014/05/27(火) 12:35:37.15 ID:rRnaFmR7.net
仕事が出来ない強い人に嫌われると最悪
常に人を手伝わせようとする
忙しいからと断ると
次の日みんなから敵意しか感じない

725 :優しい名無しさん:2014/05/28(水) 22:03:38.86 ID:HLnneu+p.net
上司いわく変人のおばさんに目を付けられてる
どうも新人イジメがスキらしい
ミスを笑って誤魔化したり、根回しする要領の良さがあるからイジメを上司にチクッたら取り巻きまで攻撃的に

726 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:56:13.80 ID:IVuek6q2.net
みなさん辞めるときは何て言ってますか?

727 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:06:34.36 ID:rFOqBElz.net
親の看病・介護等

728 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:34:12.67 ID:CT45Q9k/.net
ある職場仲間とは元々部門が違って、互いに愚痴こぼす間柄だったが、
異動で同じ部門になったら、仕事の進め方やモノのとらえ方の違いで
一気に関係悪化した。
同じになって二年目に入るが、一年目は睡眠障害と摂食障害で体調
崩して、家の法事にも出られないほどだった。
二年目の今はアルコール依存、買い物依存、睡眠障害で悩んでいるが、
パートタイマーなので、通院にかかる費用を出せず、精神科に罹れないでいる。
仕事をやめるわけにもいかず、続けても出勤できなくなるのも時間の問題で困った。

729 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 10:10:32.23 ID:rFOqBElz.net
>>728
精神科にかかったら、初診の時点で費用の相談をすると
自立支援を薦められる
自立支援は通常3割負担の医療費が1割負担になるもの
国民健康保険の場合、自治体によっては残りの1割も面倒見てくれるので
実質無料になる場合もある

メンタル完全に折ってしまうと、一生付きまとう病気になってしまうから
早めに受診してね

730 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 13:26:12.87 ID:LRmNyLVd.net
誤解されやすい性格だから知らないとこでいつの間にか変なキャラ付けされてて疲れる
何か誤解されてるかもと思っても誤解を解く能力がないからそのままほったらかしてどんどん事態が悪くなる
よく言われるセリフ「やっぱ変わってるわ」 俺「え・・・そうですか・・・?」
腫れ物扱いはいつになっても慣れない

731 :優しい名無しさん:2014/06/02(月) 20:53:05.74 ID:HAGw0lYF.net
てす

732 :優しい名無しさん:2014/06/03(火) 14:49:10.76 ID:QHoSSI5A.net
今日バイトクビになった
店長と私二人きりの飲食店。
店長は日常的に怖い話や暴漢の話を延々とし、私は不安になりやすいためストレスがかかっていた。
話す相手が私しかいないから仕方あるまいが、自分は一人で何でも出来るアピールが心労になり休みがちになった。
元々店主一人で切り盛り出来ていたみたいだし、簡単にクビにできたのだろう。
悪やった自慢とか聞かなくて済むから気持ち楽になれた。
さて、旦那にどう説明しようか…長々失礼しました。

733 :優しい名無しさん:2014/06/04(水) 01:51:40.12 ID:BJJrmaaa.net
店長+従業員1人(自分)の職場
個人経営で仕事の他に店長の子供の世話もしたり公私混同で目一杯に働いてきた。
生活が変わり体調を崩して休むことが多くなってきた頃、申し訳ないと思っていたら店長の態度がキツくなった。
ほとんどのことは私がやっていたので休んでいる間に代わりに店長がやらなきゃいけなくなったのが原因。
その後フルタイムからパートに変えて貰い、新しいパートさんも入った。
優秀で、今まで1人でやってきた仕事を分担できて助かってる一方、店長が「時給相応の仕事をしろ」と私に言い出した。
私が新しい方に仕事を押し付けてると思っているのか更に態度がキツくなった。
5年働いてきて仕事を怠けたことは無いし、感情起伏が激しく周りを見ずに自分の感情で業務の決まりごとを変えたりする店長に対して我慢しながら働いてきた。
ここ最近の態度は拒否反応レベルでもう辞めなきゃ再び体壊しそう…恐らく私が要領悪いから雇うのは新しい方1人で充分だと思ってきたんだろうけど。
長々とすみません

734 :優しい名無しさん:2014/06/04(水) 07:01:23.36 ID:Pe5gczYV.net
人の3倍仕事してても言いがかりレベルで文句言われるわ
早く異動したい

735 :優しい名無しさん:2014/06/04(水) 18:36:20.70 ID:HS1ddGfx.net
先月の29日付でガソリンスタンド辞めてきた
最後の最後まで責任逃れされた

再就職しなきゃ生活していけないのはわかってるけど気力が出ない

736 :優しい名無しさん:2014/06/05(木) 11:27:51.23 ID:l7E5vg2q.net
先日思い切って仕事をやめました

職場のパワハラで今まで誰一人相談出来る人がいなくて
毎朝頭痛と吐き気に悩まされて本当に辛かった
辞めた日に初めて親と姉に打ち明けたら
「今までよく頑張ったよ、お疲れ様!」と言ってくれて涙が出てきた

新しい仕事を探すのは大変だけど、気持ちを切り替えて頑張ろうと思う
今まで受けてきた心の傷は簡単に消えないだろうけど、早く忘れるようにしたい

今仕事を辞めようか悩んでいる人、身体を壊したり鬱になる前に勇気を持って行動してみてください
頑張って!

737 :優しい名無しさん:2014/06/09(月) 10:57:46.64 ID:lDKi7pJY.net
今日、仕事を休んでしまいました
今の職場には、働かないマネージャーがいるんですがタゲられてます
始業15分前に来ないからと挨拶無視・露骨に嫌悪されます
自分より遅いおばちゃんがいても文句言わないのに、自分だけ言われます
原因は不明ですが、もしかしたらマネージャーの嫁と仲がよかったからかもしれません
そのおばちゃんも自分が仕事を教えてたんですが、教えても納得できないとキレたり、書類を渡してもひったくるように取ったり
周りにはいい顔して、自分だけには攻撃的な態度、何がなんだか分からず非常に疲れます
この二人以外は好き嫌いはあれど、それなりなんですが、その二人のお陰で精神的に不安定です
やめたい・・・

738 :優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:43:35.06 ID:HNtQ9uYu.net
>>737
辛かったら辞めたっていいんだよ
自分なりに何か対策あるんあら、暫く様子みてみな
それでもダメなら、潔く辞めよう
自分の人生だ
仕事なんてたくさんあるんだから、へんにメンタルやられるのなら次だよ次

739 :優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:27:22.78 ID:XQtIl93Y.net
只の平社員でいたいのに職場のバカが持ち上げて上司もその気になって来てしまい困ってますよ、やりたくねーんだけどな、只、只自分の仕事をそつなくこなし定時で帰りたいのに、人面倒見る何てめんどくせーよ

740 :738:2014/06/11(水) 14:09:48.28 ID:jK9NxaM5.net
>>738
暖かい言葉有難うございます
ここ最近暖かい言葉をかけてもらってませんでした
とても嬉しいです
転職したいのでハロワ行ったり、ハロワネットみてますが、条件に会うものがみつかりません
年齢が42というのもあるので、仕方ないですね・・・


これで3日休んでしまいました
多分、メンタルクリニック行ったほうがいいんじゃないかと思います
でも、収入が少なくて正直行きづらいです
会社には行きたいんです
仕事がたまってしまうし、別に、労働してお金をもらうのは嫌じゃないし、仕事内容も自分は好きです
なんとか明日は行きたい!でも怖いそれの繰り返しです
かといって、転職するには42という年齢が大きく仕事が・・・
最近、死ぬ消えるというワードがグルグルしてます
自分から死ぬのは、自分に禁じていますのでそれはないですが
ほんと、楽になりたいですね

741 :優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:19:18.25 ID:LNC6kwDo.net
店長に色々合わせて仕事してたら体調も精神も崩してしまって、長年勤めてた職場にやっと退職の意思を伝えられた。
ずっと言えなかったけど、やっと言えた…
伝えてる途中、涙が止まらなくて呼吸も荒くなってしまって自分で何言ってるのかわからなくなったけどホッとした。
最初は引きとめられたけど、意思は変わらないと伝えて求人を始めて貰った。
新しい人が入るまで頑張るしかないけど、力めば力むほどミスをする…

742 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 08:30:29.48 ID:GCwFtdmG.net
最初は必死に馴染もうとするけれど、結局誰かに嫌われてないか、一挙一動が気になって自分から壁を作ってしまう
最初から自身が毅然としてればいいだろうに、どうしても態度が一貫しない
自分から会話も触れないのに、馴染もうと必死になって結局空回りする繰り返し
どうしてこうなったんだろ…

743 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 08:32:29.57 ID:GCwFtdmG.net
>>741
力んでしまうよね…
残りの期間、できる限り無理しないで割り切れれば良いけど

744 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 17:55:30.87 ID:xHI17ZdZ.net
>>743
742です
きちんと最後までやらなければと力むほど今までやったことないようなミスをしてしまい…終いには体が動かなくなるので情けないです。もう辞めるのだから気を楽にできればいいんですけどね…レス頂けて嬉しいです。
ありがとうございます

745 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 06:58:44.25 ID:mD5W1pzU.net
他部署の先輩なんだけど、たまに二人で行動している時は優しいし話も聞いてくれる。

だけど、みんなで集まっているところに顔を出す時はイジりの格好の標的にされるのが困ってる。

普段からドジしたり自虐ネタで笑いを取ったりしてるからかな。

冗談でも「帰っていいよw」とか言われると不愉快だ。反論しようとすると「はいはいwもういいからw さっさと戻って仕事しろよw」って言われる。

俺の精神年齢が低いのかな。

746 :優しい名無しさん:2014/06/21(土) 15:47:09.86 ID:vPuM1usQ.net
退職予定まであと一週間。私の後釜が見つからなくて苛々してる店長に無視されてる。
同じ空間に居ないように別部屋に移動され、接客や今やって欲しい仕事の話の時だけ出てくる。
他の会話は一切なくシフト交代で最近入ってきた従業員が出勤してきたら出てきてその人と談笑しだす。
辞める身なので、これ以上仕事を任されることはないのは承知だけど私が質問したことや報告や確認に対して『だから何?』『私にどうしてほしいの?』『そんなの○○すりゃいいじゃん』等の返答で話にならない。
元々店長と私の二人三脚で5年ほど切り盛りしてきたんだけど、従業員をもう一人増やしたら私に対する態度がキツくなったのと、あまりにも我儘で、我慢していたけどついていけなくなったので退職を希望した。
体調も崩したし過呼吸も出てるので即日で退職すれば良かった…

747 :優しい名無しさん:2014/06/24(火) 17:38:22.66 ID:uVkgYsJr.net
他人が自分の思うように動かないと
相手に聞える様な独り言や他の人に文句ばかり言う奴が駄目で
側に居たくなくて辞めてしまうんだが
なぜかそんな奴が必ずどこの職場にも一人居る
もうかれこれ社員、バイト、パート、派遣で計40社くらい辞めたかな・・・
他人の文句ばかり言う人が駄目、どうしても駄目。
お前の思う通りに動けるわけないだろ
自分自身が自分勝手と解らないで他人ばかりに文句言うアホは一人で仕事してくれ

748 :優しい名無しさん:2014/06/25(水) 20:17:19.69 ID:qrX+whTp.net
毎回長時間かかる上司の仕事を押し付けられたうえに、
本来の仕事をできないように、取引先への外出やら外部への電話とか
領収書精算とかいろいろと禁止させられて
あげくボーナス査定で「仕事を全くしていない」と解雇レベルの最悪評価。
あんたの仕事してるときは「君がいなくなると、この部署潰れるね」とか調子のいいこといいやがって。
もう我慢の限界。

749 :優しい名無しさん:2014/06/25(水) 22:44:08.46 ID:t1nOFOie.net
>>747
直接ハッキリ言ってこない嫌味なんかは
聞こえないフリしとけばいいじゃない

もしくは反論を独り言風味で言い返せば?

750 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 16:04:32.39 ID:qzSbakG4.net
>>732
凄く気持ち分かります
ワルだった自慢で店主がどういう性格なのか想像つきます
このタイプは自分↑相手↓の傾向が強くて話してて辛いですよね
よく吠える犬と同じで実は脅えていて虚勢を張ってるんです
私もこのタイプの人とは一緒に仕事したくないです

751 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 16:15:16.03 ID:ALX/CBNU.net
定型は人間関係が得意なんじゃないのか?
お前ら全員発達障害か?

752 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 17:06:24.94 ID:avFC6Ylb.net
>>747
それすごくわかる
愚痴や文句が始まったら、それとなくその場を離れることにしてる
最近みんなにその性格の悪さが伝染して、職場全体が愚痴だらけで
居場所がない
辞めたい

753 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 17:21:18.68 ID:2//iNhY5.net
自分は人間関係が原因で一社自己都合、二社は解雇だが人間関係が絡んでいる。最後は上司からのパワハラに近い指導やプレッシャー(入社一ヶ月で報告書やマニュアル作成など)でうつ状態になり、退職。
派遣社員に転職して能力アップに努める。

754 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 17:55:53.12 ID:zJkZ5pA1.net
>>753
だいたい辞める原因が人間関係です。
辞めるのもいいですが最低でも半年以上
三年くらい続けないと取り返しつかなくなりますよ。

若いのなら大丈夫だと思いますけど
年を重ねて行ったら簡単に辞めないでくださいね。

今は派遣社員の仕事だけを考えて他を考えないように
してください。

755 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 17:59:11.82 ID:TVnzwCuk.net
みんな発達障害と知的障害の診断をもらって
療育手帳取得して、精神障害者雇用で働こうよ。
配慮してもらえるよ。

756 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 18:25:56.49 ID:2//iNhY5.net
>>754
自分は30で、もう後がないので焦っています。

今は今後のことを考えつつ仕事をこなし、資格を取ろうと設計図を作っています。

たくさんの人から良いところも吸収していきます。

757 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 22:49:41.81 ID:ALX/CBNU.net
>>717
ジジイをクビにしなきゃ殺すって手紙送ればいいよ

758 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 23:37:06.01 ID:/LkW0Cgh.net
俺も次は仕事無いよなあ。
今回は3カ月で辞めてしまった。
もう同じ業界はまず無理。
半年とかで辞めても理由をきちんと説明できている人は
採用されているし。知人がけっこうそうだから。

759 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 23:42:58.02 ID:DnA2qjTq.net
>>747
>もうかれこれ社員、バイト、パート、派遣で計40社くらい辞めたかな・・・

6社くらいで履歴書の学歴・職歴が埋まっちゃうように思うのですが、
職歴だけ別紙で添付するのでしょうか?私も次で職歴を書けなく
なるので細かい点が気になってしまいました。

760 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 11:59:35.42 ID:SDqm9YTX.net
>>759
バイトでバカ正直に履歴書書かないよ
すぐ辞めたバイトは書かない
やってないのと同じ
採用する側も重視してないし

761 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 22:47:55.05 ID:L/W5nZ5E.net
バイトって職歴に含まれないと聞いたが、自分のアピールの
後押しになるなら、書く方がいいのかな?

今パーートで働いているが、頭が無くて口が達者な一個下が
威圧的で困る。
機嫌がいい時はニコニコしながら話しかけてくるが、何かあると
すぐ苛立って怒鳴るようになる。
パワハラとして上に話を上げるには情報不足になっていて、
それを理由に職場に行きづらいことを上司に相談しても、退職を
勧められるのみ。

762 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 09:20:18.01 ID:aEarE+5G.net
仕事行きたくない。
仕事したくない…と思いながら働いてる。

763 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 17:52:25.41 ID:bjRz6x6B.net
何が原因か解らないが無視されだして俺も無視仕返してやろうかと思ったが経営者一族の奴だから一応挨拶してるw
この前そいつに社用車でぶつけられそうになって頭イカレてることを確認した
今度危ない事してきたら逆に軽くぶつかってあげて金巻き上げてやろうかと思ってる
パワハラする奴って絶対相手舐めてんだよ
許容範囲超えたら弁護士出したるわ

764 :優しい名無しさん:2014/07/01(火) 03:42:49.29 ID:VyNUUcui.net
日本は人間関係めちゃくちゃな会社しかないのかよ
発達障害は人間関係が苦手と言われてるが、お前ら全員発達障害か?

765 :優しい名無しさん:2014/07/01(火) 07:46:05.97 ID:mByM7BxV.net
日本もやる気ない奴は契約自由に切れるようにした方が良い。
やる気のない奴ばっかり(使い物にならない奴)が居座って
真面目な奴が辞めてしまうパターン。

766 :優しい名無しさん:2014/07/01(火) 09:59:29.10 ID:3uadHyz2.net
>>764
人間関係が恒久的にむちゃくちゃなのは基本的に発達障害だけど
世間様は結構優しいから、なんとかなる場合も多い
でも、人格障害者が一人居ると、人間関係ひっかきまわして、
発達障害が槍玉に上げられ、善良な人達の心にまで憎しみを埋め込む

767 :優しい名無しさん:2014/07/01(火) 10:00:59.58 ID:3uadHyz2.net
>>765
その方法はアカンと思うわー

それすると、上司の気に入らん奴は、
パワハラモラハラでやる気無くさせたら
簡単にクビにできるやん
たとえ本物の無能が上司だったとしてもね

社内の自浄作用がなくなるわ

768 :優しい名無しさん:2014/07/01(火) 13:13:32.45 ID:Nb8eQrSO.net
自分が正しいと思えないから苦しむ人
自分が正しいとしか思えないから苦しむ人

ここ見るとその両方がいるんだなとわかる

769 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 21:57:41.28 ID:oZB7mgce.net
精神的(人間関係)にも肉体的にも金銭的(給与)にも苦しい
今の職場。それでも何とかやっていこうと
頑張ったけどだめだった。
もういい。疲れたよ。

770 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 22:57:02.23 ID:IO1NsVT4.net
>>769
自分も同じだ
もう疲れた…
このまま続けても自分の所為で雰囲気壊す位なら、誰にも迷惑掛けないように休養したいよ…

771 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 01:24:43.04 ID:AFdL4H/v.net
さよなら

772 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 02:04:01.07 ID:RA25/gIe.net
これは人生ではない
それは仕事ではない

これが人生ならあなたはこうしていない
それが仕事だと思ったらとてもじゃないがやってられない

773 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 11:48:34.85 ID:k1C75P0B.net
>>771
来世でね

774 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 14:07:18.18 ID:RA25/gIe.net
ほかのところを探せばいいじゃん

775 :優しい名無しさん:2014/07/07(月) 23:08:52.18 ID:3jn21+ty.net
はぁ、もう辞めたい・・・
チーム内で俺だけいっつも仲間外れ
成績上げるために必死に仕事して、成果あげても他の奴と大して評価差無し
ばっかばかしいったらねーよ

今すぐ辞めたいけど、今仕掛けてる仕事を他人(今のチーム員)にくれてやるのは癪だと思うと、辞めるに辞められん

もう歳だし、転職出来ないし・・・このままリタイアかな・・・

776 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 07:58:52.21 ID:3+a4QcQJ.net
>>775
野球でいうと.340 45本 120点 30盗塁やっても手柄は横取りされてハブられてるぜw
他部署異動希望だが手放して貰えん。

777 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 20:24:18.58 ID:UTtYzvcF.net
なんかやたらと仕事が出来るアピールする人がいるねこのスレ
虚しいよそういうのw

778 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 21:37:17.79 ID:Pzv7fduf.net
辞めると上司に言った
年齢的に次見つけるのがかなり困難だけど
少し気が楽になった

779 :優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:36:25.71 ID:UnZYgcO9.net
>>778
お疲れ
とりあえず心の休暇を思う存分とってくれ

780 :優しい名無しさん:2014/07/09(水) 10:29:32.38 ID:WBeW4zTa.net
>>777
出来ないよりは出来る方がいいがな

781 :優しい名無しさん:2014/07/10(木) 04:41:25.55 ID:pLahAusO.net
人間関係で辞めるんだもの仕事は出来る人多いんじゃないか?
ただ、人の倍出来れば尊敬されるけど
人の1.3倍出来るぐらいなら敵を作りやすい
みんなで協力してアイツを潰そう
となりやすい

782 :優しい名無しさん:2014/07/14(月) 01:51:23.57 ID:Xlye5fMI.net
自分は仕事できないし資格もないし若くもないけど
いい加減 お局のいじめに嫌気がさして辞めた
もうあの嫌な顔 嫌な声 全部ログアウトしていいんだと
思うと本当に嬉しかった バーさんもこっちがいなくなって
せいせいしたとかほざいてるんだろうけど
お互い様だ どうせロクな死に方しないだろう
なんかもう他人と絡むのも疲れた

783 :優しい名無しさん:2014/07/14(月) 21:19:31.85 ID:gNnUb4e2.net
なんかさ、
仕事してると、人と絡むのがめんどくさく感じるときってない?

784 :優しい名無しさん:2014/07/14(月) 22:18:31.57 ID:VsnCu98N.net
常に人と絡むの面倒臭いよ

785 :優しい名無しさん:2014/07/15(火) 00:24:23.56 ID:9EkMXHF9.net
人が嫌いだから、仕事で関わらないでもらいたい。

786 :優しい名無しさん:2014/07/16(水) 14:58:18.45 ID:fP/iESfK.net
現実の仕事っていうのは人間関係込みのものだから
人間関係は出来ないけど仕事は出来るっていうのは幻想
そう思い込みたい気持ちは解るけどね
まぁ学校のお勉強は出来たんだろうけど、そういう人は
実社会は違うからね

787 :優しい名無しさん:2014/07/16(水) 17:38:27.97 ID:OXjFlw5p.net
人間関係悪かったら仕事もやる気なくなるよな。
早く帰りてえーばっかり考えて

788 :優しい名無しさん:2014/07/16(水) 21:58:48.87 ID:zZ1OlCb0.net
>>786
むしろ人間関係だけだな。
人間関係さえ良けりゃ億単位の損失出しても怒られないんだわw
逆に年間10億程度の増益のきっかけになった人がリストラされたりな。

789 :優しい名無しさん:2014/07/17(木) 16:21:20.23 ID:/B7nsGQb.net
最近、煽りに来るお客さん増えてきたね

790 :優しい名無しさん:2014/07/18(金) 16:03:14.02 ID:xx/WhPia.net
人間関係ってさ、仲良くなる事より
苦手な人と距離とることの方が難しいよな。
こいつは付き合えないと思ってすぐ切れれば
どんどん知らない人に声掛けられるのにな。
いつからか人に声かけるのが億劫でしゃあないわ。

791 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 00:37:14.99 ID:l+GIwH8U.net
学生のうちに命を落とすのが最も幸福。

792 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 13:31:51.32 ID:CLUj7Kcm.net
学生までなら命の価値は概ね平等だからな

793 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 20:36:11.20 ID:EwoCMJB4.net
無垢な学生が現実を知って絶望し死んでいくなんてあまりにも悲しい。人間社会はそこまで冷え切ってしまったのか。そういえば最近道ゆく人が険しい表情で歩いてるなと感じる。
みんな本当は優しいはずなのに人間社会に生きてるとみんな嫌でも蔑みあってしまう世の中のシステム流れがそうさせる。悲しいよ。

794 :優しい名無しさん:2014/07/20(日) 20:12:40.21 ID:o2JuE3LW.net
苦手な人と距離を取って最低限の仕事をしても
向こうから圧力かけてくるからやっかい

795 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 07:43:39.10 ID:UpJaOiHm.net
挨拶しても無視されるし悪口言うし
適当に理由付けて飲み会バックレるわw
行っても意味ない。

796 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 18:43:54.85 ID:uPTTiEQc.net
自分だけ資料もらえなかったり
連絡事項教えてもらえなかったり
聞こえるように嫌味言われたり
仕事の用事で話しかけても無視されたりなんだが
辞めてもいいだろうか

797 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 00:38:33.62 ID:Zh0ECAT5.net
>>796
自分なら辞める
最後に主犯に問い詰めるかもなー

798 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 00:39:25.53 ID:F6F9aoEfe
この中に人間関係が苦で転職した人っているのかな?

799 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 20:00:04.42 ID:oiu0DnFZ.net
>>796
オレ、それプラス、期末評価が毎回最低。
毎晩上司の仕事押し付けられて自分の作業後回しで残業してるのを
「要領悪い」とか「本来やるべき仕事を一切していない(発言ママ)」とか面談で難癖つけられる。
部長とか同席で。
ちなみに上司と部長は仕事でトラブルが発生すると真っ先に外出予定作って逃げる。
営業から急ぎの仕事が入ると、数分のうちに部員が外出や早退でほとんどいなくなる。
必然的にオレ一人で引き受けることになる。
転職活動してるけどなかなか難しいね。

800 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 20:51:08.62 ID:o9ShwVor.net
そんな所やめちゃえよw
何で君が全部被んなきゃなんないんだよw

801 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 23:48:22.25 ID:oiu0DnFZ.net
>>800
辞めたいけど、査定を最低にされつづけてるせいで貯金がほとんどないんだ。
基本給も7年いるのに新卒とほとんど一緒、ボーナスも何万円というレベル。
歳も40過ぎてるから、転職のために履歴書送っても不採用通知しかこない。
この状況で辞めたら詰むから我慢している。

802 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 00:24:42.77 ID:IUTOUEwj.net
35過ぎて生活保護申請したら通りやすそうな気がしたが、それは無いか・・・。
その年になると、失職=死であり、バイトも見つからないので。

803 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 00:35:22.50 ID:gMr+Adpq.net
>>802
35歳ぐらいじゃ「働いて下さい」って言われるだけ
選ばなかったら何でも(マグロ漁船、デリヘル等)あるでしょ?と言われる

45歳過ぎて鬱とか病気持ってたら始めて申請通る可能性が出てくるよ

804 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 08:11:11.09 ID:nXJuGi2h.net
>>802
心療内科で鬱だと診断されれば貰えるよ

805 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 14:36:48.72 ID:wWBsJ1zI.net
また、3か月もたたないのに辞めることになった。もちろん、人間関係が原因。
こちらから、辞めること伝えて、それ以降行かない。頭にきて、はさみで、
相手の目を刺したりとか、のどや胸をさしたりとかなるより、いいと思ってる。
思いの中では、何度かそんなことになってるから。しょうがない。
不満が蓄積されて、うまく消すことができない。

806 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 07:41:02.35 ID:iuFHOpql.net
今日も挨拶無視されたぜw
嫌なくせに仕事自体は楽できるから組みたがるし
俺の出勤日に休みたがらないんだよな。
死ねばいいのに。

807 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 09:57:29.03 ID:AogW2flD.net
>>788
あるあるだな
人気者は損失与えても認められる
次にワガママで常に人をネチネチやる奴が会社に残れる

いま日本企業に国際競争力が無いのは
仕事出来る人間を追い出した結果なんじゃないかなって思う

808 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 10:02:48.21 ID:AogW2flD.net
>>794
苦手というより
組織を悪化させる人こそおとがめ無しだからな
上司が有能なら仕事の効率を上げる人材と下げる人材を理解してくれるが
そんな上司はあまりいない

809 :優しい名無しさん:2014/07/31(木) 18:02:38.48 ID:H9GxBcBg.net
3年くらい我慢してたけど、ストレスで身体が悲鳴を上げはじめて
深刻な身体症状が出はじめたから退職した。
小さな事務所だし、デスクワークだから逃げられない。

810 :優しい名無しさん:2014/07/31(木) 21:47:53.29 ID:tliGfzy4.net
>>809
自分もその道を辿るのだろうか
生活のためと我慢して、2年半経つ…

811 :優しい名無しさん:2014/07/31(木) 23:33:00.17 ID:H9GxBcBg.net
>>810
俺は家族を養ってるけど辞めたよ。
次の仕事が決まった途端に迷わず辞めた。
で、違う職場に転職したら、今のところ症状も治まってる。

身体に出はじめたら危険信号だと思ったほうがいい。
俺はまだ自覚症状があったが、自覚症状がない(内臓等をやられる)場合は、
本当に大変だと思うから。

ストレスから逃げることも大切ですよ。

812 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 21:07:10.14 ID:CCaVUJVi.net
会社に行きたくなくて、朝起きれなかった・・・
2日連続で休んだ・・・
はう、もうこのまま会社行きたくない・・・

813 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 23:24:38.21 ID:cQVGFnlY.net
>>812 なんの仕事?

814 :優しい名無しさん:2014/08/03(日) 15:43:10.74 ID:gx8avMAv.net
ビルメン

815 :優しい名無しさん:2014/08/03(日) 23:07:36.68 ID:1YoKFN84.net
ツケメン

816 :優しい名無しさん:2014/08/04(月) 00:09:20.59 ID:1D54nQnv.net
X-men

817 :優しい名無しさん:2014/08/04(月) 01:54:01.86 ID:+VVwR3dz.net
新しいなwww

818 :優しい名無しさん:2014/08/04(月) 02:11:38.44 ID:Mj4+JcBX.net
ケンモメン

819 :優しい名無しさん:2014/08/06(水) 21:42:58.13 ID:wubDQVmq.net
100%の確率で上司とうまくいかず、他の人から仕事をもらっていた。
結果、上司から直に仕事を受ける職場では、続かない。
上からは嫌われ、下からは舐められ。どこへ行っても変わらん。
小学生の時には既にそうなっていて、高校ではよく先輩に殴り掛かった。
障碍が何かしらあるような気がするが、診断を受けたことは無い。

820 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 20:16:29.58 ID:KiDhhTFC.net
そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。


【天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆

821 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 21:40:38.89 ID:ElK2Rk0u.net
>>813
総理大臣

822 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 22:14:16.26 ID:iG9Z3TRd.net
発達障害は人間関係が苦手という
お前ら発達障害だ

823 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 22:39:43.51 ID:EwJgjn8D.net
ドッペルケンガー と アスペルガー って似てるよね

824 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 23:02:52.07 ID:iG9Z3TRd.net
>>823
ここにもアスペしか知らない馬鹿が居たか

825 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 03:54:13.90 ID:1NCk7xrt.net
俺は逆に上司から信頼されるが必ず横やりが入って能力を発揮できずに潰される
上司の命令で動いていてもと「おい!何やってんだ」と誰かに言われる

826 :優しい名無しさん:2014/08/10(日) 22:05:30.83 ID:SuHnrwD4.net
仕事も人間関係もそれなりにこなして病気にもならない大多数の人がほんとに凄いと思う
プライベートですら全然うまくいかないよ

827 :優しい名無しさん:2014/08/10(日) 22:51:20.66 ID:F6aNH/T5.net
世の中図太い奴が多すぎるんだよ

828 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 14:29:02.40 ID:USnVvQvI.net
>>826
別に能力があるわけじゃないよ
結局、人へものを言わせる隙を与えちゃダメって事

全てを完全にこなせる人間なんていない
粗を探せばなんだって言える
言われない奴は長所のみ頑張れる

829 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 19:39:57.46 ID:tNc3cro2.net
>>826
しかもそれをこなしてる自覚すらないからね
もう生まれ持った才能としかいいようがないね

図太くなりたい
もっともっと無神経になりたい
全てにおいて楽観的になりたい
強く生きたい
辛い

830 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 20:19:34.19 ID:k/jVHZsd.net
はあ…行きたくない
月一で手伝いとか手順忘れるっつーの
もう知らない、もういいわ

831 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 22:56:14.81 ID:7PewzU1f.net
俺は仕事が出来るのに誰かが邪魔をする、か
その誰かを逆に蹴落とす位のスキルがないと
仕事が出来る事にはなりませんよねこの社会においては

832 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 23:09:26.30 ID:USnVvQvI.net
蹴落とす図太さがないか
邪魔をしてくる奴が人気者
メンヘラにはハードル高いだろ

833 :優しい名無しさん:2014/08/12(火) 00:47:15.23 ID:Z20wOmMC.net
自分が何年もずっと仕事貰ってる大手に
なんか自分同様の派遣のおっさん(かなりの高齢)が入ってきた。

なんか口ばっかでまるで仕事できないのに、
「人がいないから」っていう理由で生き残ってる。

社内の別部署の仕事受けてるんだけど、そこからはもう不信感持たれまくりで
部署間でクレーム何度も入れられてる状況で、
何を調子にのったんだかプロパーの若手を「こいつは技術がない」とかバカにする始末。

こんな奴でも生きてける世界って優しさに満ちてて素晴らしいな、と思った。

834 :優しい名無しさん:2014/08/12(火) 06:46:18.96 ID:/W6I6spc.net
>>833
辞めた会社にそんなおっさんいたわ
自分が一番仕事できないのにオッサンの分をカバーして忙しい他の人の仕事ぶりを扱き下ろす
そういう風に生きられるって羨ましい
全部他人のせいにできるし生きるの楽だろうなあ

835 :優しい名無しさん:2014/08/12(火) 12:01:28.18 ID:xegZnis+.net
なかなか辞意を伝えるタイミングが無い…
騙し騙し無理矢理続けて来たけど、もうそろそろ限界だ
一人浮いて雰囲気壊してるようで本当に申し訳ない

836 :優しい名無しさん:2014/08/12(火) 12:27:20.65 ID:Cdifqyiw.net
俺は前職で辞め時がわからなくて最終的に精神バランス崩壊して醜態を晒してしまった
俺のようにならないことを祈る

837 :優しい名無しさん:2014/08/14(木) 01:46:20.30 ID:iX9qVIal.net
高校は通信、大学もほぼぼっちのまま卒業して新卒で4月から就職したけど
やっぱり職場でも上手くいく筈がなかった
嫌われて孤立してるよ

838 :優しい名無しさん:2014/08/14(木) 18:56:40.85 ID:FBeUxbYq.net
女って本当うるさい
ぺちゃくちゃ喋りながら仕事できんのは正直スゲーと思うけど
わざわざ聞こえるように話しづらいだのなんだの言ってくるのは何なんだ
おしゃべりならテメーから話しかけてこいやBBA

向いてないよ・・・今の仕事・・・
でも他の仕事があるわけでもない
自分ダメすぎる

839 :優しい名無しさん:2014/08/14(木) 22:58:04.34 ID:F7xmTSFt.net
何の仕事?

840 :優しい名無しさん:2014/08/15(金) 01:07:06.66 ID:sMhjweGj.net
男でもたまにべちゃくちゃうるさいの居るわ…
気が利かない癖して偉そうで嫌。

841 :優しい名無しさん:2014/08/15(金) 18:57:50.62 ID:OnakBlc5.net
ミスしてばっか
しかもやってる最中じゃなく事が終わった後に指摘される
先に言えやと思うが惨めで情けない
1月経ったばかりだけどすでに辞めたくなってる

842 :優しい名無しさん:2014/08/15(金) 22:07:45.28 ID:mN08NsAg.net
最中に教えてもらうのより、終わった後の指摘のほうが、
次に失敗しなくていいけどな。
最中に教えてもらうと、処理に精一杯で頭に入らないから、
結局同じミスをしてしまう。

843 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 01:38:55.71 ID:VF6oDi/2.net
仕事出来ないくせにクソ上司しね

844 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 01:54:32.25 ID:tjziWPX2.net
売り場担当を任せておきながら、人の仕事を勝手に
なくす、異動して数か月の社員を消したい。

845 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 07:11:55.08 ID:Fqw0xah9.net
診察のたびに医者からいじめを受けます

846 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 09:17:16.83 ID:s9DPvKbG.net
まだ教わってないことだらけなのに入社1ヵ月で責任者扱いされるのって普通なのか
自分じゃまだ気づけないことわからないことばかりでミスだってするのに完全放置
そのくせ責任だけは押し付けられる
嫌われてるんだろうな

847 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 09:57:26.96 ID:5xLDC3tE.net
>>845
場所変えるとか

848 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 23:23:47.32 ID:BzPpG7gb.net
人間関係割と上手く行ってると思ってた人とは
単に深く関わってないだけだったというオチ
一日一緒にいたらもうこの人とも無理と思った

849 :優しい名無しさん:2014/08/17(日) 07:34:10.32 ID:AtvUIGxo.net
>>846
権限与えられてるならまだいいわ
俺は権限無しで責任者扱いだ
俺のせいじゃねえっての

850 :優しい名無しさん:2014/08/17(日) 10:27:57.75 ID:RKp2Mqq6.net
>>849
権限なんてないよ
自分で考えて何かすれば余計なことすんなと言われる
失敗したときの責任だけは押し付けられる
かといって教えを請えば嫌そうな顔されるし

851 :優しい名無しさん:2014/08/17(日) 11:45:36.22 ID:AtvUIGxo.net
>>850
あー同じだわw
あいつら死ねば良いのに
特に団塊老害連中
今の70以上の人のが理解あったわ

852 :優しい名無しさん:2014/08/17(日) 21:05:52.30 ID:hFa2HaXI.net
ルーチンワークもきっちり出来ないのに(本人は出来てるつもり)
勝手にいらん事して、叱れば逆ギレする若僧が部下にいるんだよね…
もはや何が正しいとかではなく、
なんつーか、やはり人間関係は難しいとしか言いようがないわ

853 :優しい名無しさん:2014/08/18(月) 16:18:20.52 ID:g6/R5mn3.net
>>852
じゃあ辞めれば?

854 :優しい名無しさん:2014/08/19(火) 12:26:02.29 ID:ZmJZHJ4a.net
仕事が人一倍できたり、職場の人の欠点に嫌気がさして退職する人多い。

855 :優しい名無しさん:2014/08/19(火) 23:00:43.24 ID:SRVEVsVP.net
>>854
あるある
職場の人の欠点や環境などに、無神経な人ほど
会社に居られるんで、ある意味羨ましく感じる

856 :優しい名無しさん:2014/08/27(水) 22:17:47.94 ID:yegrdWHa.net
結局無神経で自分勝手な奴ほど会社で長生きするんだよ。 
あの糞女死なねえかなぁ 

857 :優しい名無しさん:2014/08/27(水) 23:17:59.73 ID:eUqJjaoV.net
だよね

858 :優しい名無しさん:2014/08/28(木) 20:03:41.75 ID:p+99vJU3.net
取引先から幾つも出入り禁止になって、先日は会社のパソコンを外出先で紛失した隣の課の主任。
本人は何があってもヘラヘラしてるし、年収なんて800万ぐらいあるみたいだし、気楽で幸せな人生でいいよなあ。
コネがあるわけじゃ無いのに、どうして首にならないのか不思議。

859 :優しい名無しさん:2014/08/30(土) 16:24:34.18 ID:M4GZRU+g.net
>>858
凄い図太さだな
その何割かでも自分にあればしんどくなくなるんだろうか

860 :優しい名無しさん:2014/08/30(土) 18:37:12.78 ID:dXYM84c+.net
「図太い」って素晴らしい長所だとつくづく思う
メンタル強いってことだし、豆腐メンタルな自分から見たら本気で羨ましい
仕事で失敗した時なんか我ながらおかしいほど落ち込んでしまうし
職場の先輩が私の陰口言ってるのを聞いてしまったらそれだけで泣きそう
気にしないようにしようとしてもやっぱりテンション下がっちゃって気付かれて
「あんたのそういうすぐ凹むメンタル弱いとこマジうざいわ」って言われて更に落ち込んで悪循環…
どうやったら落ち込まない、前向きな強い人間になれるんだろう

861 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 03:07:45.62 ID:2YEb4/cO.net
図太い無能が正社員で居座るほうが
復学して資格や学歴を身に付けた人より遥かに収入が上だからな

862 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 03:36:26.41 ID:3JuzeL6W.net
うちに図太い無能正社員がいるんだけど、奴ががかき回した仕事の尻拭いをしたり、
奴がわからなくて放置してる事を私が誰かに聞きに行ったりしてた。
そのせいで私は周りから疎まれ無視されて。
でもあいつは私よりずっと高給取り。
正直疲れてしまった( ;´Д`)
メンタルバキバキに折れたよ…

863 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 14:40:40.98 ID:2YEb4/cO.net
仕事しないと陰口たたかれるのが図太い奴で
八割の仕事をしても二割をグダグダ言われるのがおまえらなんだろ?

同じ嫌われても面と向かって言われるようにならない嫌われ方が大切なんだよ

864 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 18:49:29.37 ID:AihXH48R.net
そうだな、独男が仕事すると
仕事こなす あいつら「、、、、、」
仕事ミスる あいつら「それみたことか!」

865 :優しい名無しさん:2014/09/01(月) 13:26:57.38 ID:LTcIOk2M.net
私の場合は完全に舐められてる自覚があるな
人間関係苦手すぎて内心ビクビクしてるのが滲み出ちゃってて
人の顔色をうかがう癖もあるし、言い返す勇気もないからしょうがないけど

そんなだから他の人は許されることも私だと絶対に許されず責められるし、
やってないこと(遅刻やサボり、誰かの失敗)の濡れ衣を着せられたりもする
さすがに濡れ衣の時は勇気振り絞って「やってません」と言うけど
私のせいにしておく方が他の人にとっては好都合だから結局うやむやにされる
自分の性格のせいだと諦めてはいるけどそれでもストレスは溜まるしキツい
最近はもう、辞めることばっかり考えてしまう

866 :優しい名無しさん:2014/09/01(月) 13:35:33.67 ID:IZm9Aom1.net
何て言うか、仕事するって事は
みんなで同じ罪を犯さないとならない場合もあるわけで
不正をしないと業務が滞り文句を言われる
だけど定期的に見せしめってのがあって
その犠牲がおまえらなんだろ?

867 :優しい名無しさん:2014/09/01(月) 15:26:53.51 ID:sYXPSR6v.net
スーパーの食料品で働いているが、自分とは全く別の部門のミスでも
同じフロアなら共有しないといけないみたい。
「気づいてやれないのが悪い」だの、「店長は部門に関係なく、その場にいた
社員捕まえて怒鳴るから、今後気をつけろ」だの。
そういうことを現場の社員に言われていることを店長に伝えたら、どうなるのかな。
私が上司とうまくいってないのは、相手が論点のずれたこと言ったり、理不尽なこと
言ったときに、すかさず、なぜそんなこと言われないといけないのか、とか、
そんなこと言われるようなことはしていないとか、言い返してしまうところが悪いのだろうな。
今や退職待ったなしだが、新規に就職先見つけても同様なので自殺することにした。

868 :優しい名無しさん:2014/09/10(水) 06:20:56.03 ID:kCNkWIB/.net
会社の先輩女にタゲられて、毎日ブス・デブ氏ね等の悪口祭り。
だけどやっと仕事辞める。
職場は忙しい時期だけど、自分の人生だから自分のやりたいようにやるわ。
携帯やレコーダー等が持ち込み禁止の職場だから暴言の証拠を残せなかったのが無念。

869 :優しい名無しさん:2014/09/10(水) 21:12:46.20 ID:CD4nmfNn.net
話すたびに言ってることコロコロ変わる人の下にいると凄い疲れる
まだ2ヶ月経ってないがしんどくてやめることばかり考えている

870 :優しい名無しさん:2014/09/11(木) 12:31:35.64 ID:WXgdWa7S.net
私の場合、入社してから、同部署のAさんとは合わないと感じたら、
Aさんには近づかない(プライベート話はしない)んだけど、
皆もそう?
Aさんからしたら、距離置いてるように思われてるはずなんだ。

871 :優しい名無しさん:2014/09/11(木) 13:15:11.41 ID:nyx9rw8g.net
>>869
いるよねそーゆータイプ
店長クラスだから下っ端はホント迷惑してる
知らない間に仕事増やされてる時もあるし

872 :優しい名無しさん:2014/09/11(木) 13:21:24.76 ID:FTeU8cNB.net
コロコロ変わる上に本人はそれを覚えてない(ふりかもしれんが)から腹立つ
○○やっといてよね!とキレ気味に言ってきたくせに
いざ私が○○やってると「何で○○やってんの?」と文句言う
マジなんなの

873 :優しい名無しさん:2014/09/11(木) 13:25:41.70 ID:fB7++8sM.net
母がそういうひとだから、逃げ場がない。
幼いころから私は人として信用していない。

874 :優しい名無しさん:2014/09/12(金) 20:03:44.07 ID:AqYJpsvJ.net
異様に打たれ弱くて、叱られたり説教されると自分でも引くぐらい落ち込んでしまう
しかも落ち込んでると普段以上に注意力散漫になって更にミスが増える
少人数の職場で、先輩は敬語使われるのが嫌だからタメ口使えってタイプだけど
説教の時とか先輩の機嫌を損ねてしまった時は当然ながら敬語だし冷たい

他の子は、先輩と衝突したり叱られたりしてもすぐまた元通りになってて
私が叱られた場合も先輩はしばらくすると普段のノリで話しかけてくれるんだけど
コミュ障の私は切り替えが下手で、数分前〜数日前の
冷たい表情や口調があとをひいてどうしてもギクシャクしてしまう
そのせいでまた先輩の機嫌を損ねてしまい、先輩が怖くて動揺して更に仕事ミス
そういった積み重ねでどんどん孤立して、居づらくなっていく…

875 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 21:53:18.04 ID:0XmSIlLN.net
アメリカの農家の人とかが地平線の許す限りの土地をトラクターで耕してるシーンとかほんとうらやましい。
干ばつでここ数年大変そうだが・・

876 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 15:16:02.67 ID:9Vh7UZQV.net
子供の頃から「何しても怒らない人」のレッテルを貼られてしまうんだよね
相手が悪いからむっとしただけで「今むっとしたでしょ?」「だからあなたは云々」
みたいな感じで
そんな風に陰険な女に目を付けられやすくて困ってる
男は「こいつならモノにできるかも」みたいな風にしつこくしつこく
嫌だと伝えているのにしつこくされる
多分舐められやすい見下されやすいってことなんだろうけど、
精神科医ですら舐めた態度とってくるよ(他の患者の愚痴とか)仕事しろって感じ
メンタルは生まれつきそんなに弱く無いんだが、攻撃的でしつこいタイプに好かれすぎて
病気になった感じ(糖質)
私の病気に関与した奴全員タヒねよマジで

877 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 11:52:08.39 ID:Fi9FOo0M.net
この仕事のこの部分は○部のだれそれ、この部分は別部署のだれそれ、って
細かく分かれすぎてて頭が追い付かないしあちこち頭下げるの疲れる
大企業向いてないわ・・・

878 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 10:45:06.43 ID:sumbRepI.net
怒られた時、周りの奴らが怒られてる俺見ながらプークスクスしてて後から気にするなよーwとか声かけてきて、どこにいてもこういうことあって完全に馬鹿にされるんだよなぁ

879 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:23:47.47 ID:qVVjiC/5.net
>>875
うんうん
実際はすごく大変なんだろうけど
羨ましいよね

880 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:25:57.60 ID:qVVjiC/5.net
職場の人間関係もだけど
通勤時の満員電車や駅の混雑も辞めたい理由の一つ
人人人で気が狂いそうになるわ

881 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 22:00:15.18 ID:mt6i8W+i.net
やめようかなー
バイトでいい気がしてきた

882 :優しい名無しさん:2014/10/02(木) 03:03:13.50 ID:aNCJluhM.net
>>880
だね。職場にたどり着くまでにかなり消耗してしまう。
満員電車に慣れる日は来るのだろうか。。。。
自転車通勤検討中。

883 :優しい名無しさん:2014/10/02(木) 07:41:50.66 ID:6600giEk.net
東京のは本当にすごいな
あれ毎日続けてる人はまじで尊敬するわ

884 :優しい名無しさん:2014/10/05(日) 17:07:31.97 ID:3nONQS2Z.net
もう嫌なことあったら引きずる自分に嫌気がさした。 何で気持ちの切り替えができないんだろう。
休日まであんな奴らの顔気にしても何も良いことなんてないのに。 

885 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 20:20:25.86 ID:J0q5BSXc.net
全く俺と同じだ

886 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 22:04:44.49 ID:1BnBxHXL.net
職場の人間なんて信用するもんじゃないな
辞めようかどうしようか迷ってたけど裏切られて
決心ついたわ

887 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 21:39:40.63 ID:gs2YSHdp.net
どうやって生きていけばいいんだろう・・・

888 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 23:03:39.34 ID:GNPitaZc.net
数年おきに職を転々として生きる

889 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 22:17:28.53 ID:nsOTmpxK.net
これ天職や!ってとこでも人がクソだったら続けられない
メンタル弱い

890 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 20:00:27.37 ID:M5RiU/Ws.net
分かる

891 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 14:50:03.44 ID:7LvRcxa1.net
具体的にどんな感じで辞める事が多いの?

892 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 18:36:14.32 ID:YeKc4cvX.net
最後のとこは家でのことを仕事に持ち込んで塞ぎ込んで無断欠席してそのまま辞めてしまった。

893 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 21:23:52.30 ID:Rdu55m5G.net
バックレとかはしないけど、
ちゃんと、それなりの退職理由を添えて辞めてる。
普段の業務では、もちろんバックレたい気分だけど、
表情、態度には出さない。

894 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 23:27:53.08 ID:sPX4G53R.net
社会に出ると分かるよな。 大人という子供の多さに。 こんな奴が40代?50代?
そんなのばかり。 大人ってのは精神年齢であって肉体年齢などではなかった。

895 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 00:15:55.84 ID:7wLQU5eQ.net
いつも人間関係でしくじって
追い立てられるように退職ってパターンばっかだから
送別会とか一度もして貰ったことないなぁ
退職するころには社長以下全員に完無視状態だから

896 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 06:40:20.90 ID:kDdcAPuM.net
最初の会社は有給消化して普通に辞めた
次の会社は精神やんで長期休暇とった後やめた
今の会社は人も業務内容も合わなくてまだ3か月目だけど辞めたい

897 :優しい名無しさん:2014/10/25(土) 11:34:18.22 ID:S2W97fov.net
やめるって言ってきた
これからどうなるんだろう

898 :優しい名無しさん:2014/10/26(日) 21:49:46.80 ID:pXCatXer.net
どうしても辞めさせてくれなかったんで、精神病装って辞めたよ。

899 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 21:39:09.30 ID:I92I9pp/.net
実際に会社辞めた人おる?
欝病診断されて会社やめようと思ってるんだけど、
飛ぶ鳥跡を濁さずみたいな綺麗な会社の辞め方俺には無理やわ
原因が原因なのにどうやっても明るい態度で退社とか無理
引き継ぎすらしたくないのが本音

900 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 22:15:00.43 ID:kgSR4oFu.net
>>899
分かるわぁ。。。。

901 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 23:16:49.90 ID:RqFPKXA9.net
やめたよ
引き継ぎだの全然うまくいかなかったことを後悔したりもするけど、
あの時はできなかったから仕方ないと思ってる

902 :優しい名無しさん:2014/11/21(金) 08:37:08.54 ID:4MiaPqhL.net
>>899
自分が考えている程、相手は考えていないです
あなただけじゃなく、その他の社会人にも言える事ですけれど
その人が居なくても回るように会社は出来てますから、、、
何もしないと言うのは社会人としてどうかと思うけど
自分の出来る範囲で引き継ぎをすれば十分だと思います

今の学校に行かなきゃ生きていけない訳じゃなし、
今の会社に行かなきゃ生きていけない訳じゃない
あなた自身が大切です
先ずは自分の事を最優先にしても良いと思います
きっと、仕事の神様が「ちょっと休んでみ?」とお休みをくれたんですよw
大事にして下さい

903 :優しい名無しさん:2014/11/23(日) 08:52:50.65 ID:D5diIYt2.net
いじめあって結構、性格キツくて結構だけど、いじめられてる本人にスポットばかりあたり過ぎ。
その周りの人間関係もなんかイビツに見える。
一昔前なら、持ち直してたり、何事もなかった人もターゲットにされてたりする気がする。
40以下の社員と、60前後の社員じゃあ雰囲気違うし、ちょっとでも浮くと人間関係の弱者だったりするし。
弱者の淘汰っぷりが恐ろしい
素直に期間工で投資信託しようかと考え中

904 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 20:16:27.43 ID:2hGDUOMx.net
人間関係悪いうえに、賞与が出なかった・
最悪

905 :優しい名無しさん:2014/12/11(木) 00:08:17.22 ID:E3U5p2f1.net
今日も冷たくあしらわれた。
まだ入って一ヶ月、わからないこともまだあるから確認のため聞くといつも不機嫌。
教え方ややり方は人によってバラバラで、店長の指示通り動けば他のバイトからは違うと言われ…
人雇う前に教育マニュアル統一しろよカス
お疲れ様でしたと言えば店長に無視され、胃が痛い。
聞けば不機嫌になる、自分の判断で行動すると、あーだこうだ言う。
要領悪いと思われてるのかもしれないが、仕事でそれを態度に出す奴が店長とか笑わせんなよ
来週もまた同じ空気にいないといけないんだ
どんどん若白髪がふえる
小学生からストレスで白髪がへらないよ…楽になりたい

906 :優しい名無しさん:2014/12/11(木) 09:34:38.88 ID:ialtnMZj.net
発達障害は人間関係が苦手と言う
お前ら全員発達障害だな

907 :優しい名無しさん:2014/12/11(木) 10:40:56.43 ID:I/nv3uFQ.net
人には善とされる面と不条理で醜い面があるけど、その不条理で醜い一面は身近にいる弱い人間にことごとく向けられてしまう

908 :優しい名無しさん:2014/12/12(金) 15:21:23.45 ID:kfwB5yBw.net
俺は、いかなる理由があろうとも、自分のしたこと、していること、
しようとしていることに水を注されると、そうしてきた人を悪とし、
老若男女関係なく本気で切れて襲い掛かるが、不条理だな。
自覚があるから抑えられるけど、人間関係で退職する主要因。

909 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 13:11:36.19 ID:wkMlNsWV.net
>>904
賞与なしで人間関係最悪とか辞めて良いと思うよ。
人間関係、給与と賞与、仕事の3つで何一つ良いところがない会社なぞ
耐えても意味はないよ。

910 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 14:18:20.04 ID:VW4zUFoZ.net
人間関係最悪だが、雀の涙の賞与、15分超の残業は残業代が出る、基本給は安い、
仕事できない故、毎日怒鳴られて、切れて取っ組み合う俺は、恵まれているな。
しごとやめよう♪

911 :優しい名無しさん:2014/12/17(水) 18:20:52.67 ID:SmeGsmLs.net
仕事で私はよく人間関係で敵を作っていた。
やめるのも人間関係だが、今回は敵がいない。
まあ職場はよいということもあるが、
それ以上にあんまり人としゃべらない。
わかりました、できませんした、わかりません、できました、次なにをすれば
いいですか。基本これだけ
あと更新は確かに怖いけどまあ行けば何とかなると思って割り切る。
あとは就労支援事業所で2年間修業するといいよ。
すげー忍耐力つくから
もうあそこには戻りたくないと思う

912 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 19:45:24.13 ID:WQ28t9Xe.net
>>906
お前もやろ

913 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 23:38:15.51 ID:Xc0BhPEs.net
話し方講座とか、マンツーマンで受けてると、だんだん修正されますよ。
長期に継続的にやることが条件だけど。
人間関係壊れた辛い状態だとかなりしんどいけど。
あと、発達障害の障害者枠なんてあるけど、人間関係の配慮なんてない場合があるから。
人間関係の配慮=ぼっちで作業だし。人間関係も絶対安全って訳じゃない。
社会人経験長いアスペルガーとかの人とかはカウンセラーとか、話し方教室とかで自分を作ってく方が納得するろうから。

914 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 19:58:30.26 ID:oyLW5O1k.net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

915 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 23:38:20.09 ID:FlWqOXuO.net
いちはや新たにくコミュニティに入って、そのコミュニティから邪険にされている人を
一緒になって邪険にしてくる人っているんだな。
本人同士で関わっているうちにお互いうまくいかなくなるのではなく。
職場にそういう上司が異動してきたが、半年以上経って、関われば関わるほど
どんどん仕事できない雰囲気になり、怒鳴り合うのも日常茶飯時。
結果、向こうから何言われても聞かなくなった。そして向こうの仕事の指示も大雑把になった。
契約更新しないほうがイイかな?

916 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 06:39:59.81 ID:lpkPBbBd.net
いいとも!

917 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 18:49:59.63 ID:2ey1qtPS.net
辛すぎて帰り道涙がでた

918 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 22:48:12.81 ID:8N/5LFem.net
>>917
お疲れ様でした
今日もよく頑張ったね

919 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 07:16:00.39 ID:IPfFZuLB.net
>>918
ありがとう。あなたの優しい言葉に救われました。本当にありがとう。

920 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 11:22:26.69 ID:RlYrheEg.net
自分に原因があるっていうのはよくわかる。
例えば、前に働いていたところで「第一印象でこの人は苦手だな」
って感じた人とは100%うまくいかなかった。

苦手だと思う私に原因がある。相手は悪くない。
これからはニュートラルに行きたい。ニュートラルならゆるやかにある程度、
どんな人とでもうまくいくかな?

無難に過ごしたいよね。極端な関係にならず。

921 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 23:47:34.08 ID:mcCgAteG.net
このスレ凄い同感する事多い
このスレの人間が集まって仕事したら人間関係楽そうだな

922 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 01:55:26.72 ID:ztys4lTY.net
それはどうだろう
不安しかない

923 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 11:01:47.25 ID:OFCz0M3L.net
互いに過剰な干渉しないけど仕事は協力して行うってところが理想だな。

924 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 17:09:23.69 ID:mMIPBS/3.net
自分の悪口言われてるんじゃないかと思って、休憩所とか更衣室の人の集まったところに行くのが怖い
だから始業時間ギリギリに来て、帰りもみんなが帰った後に帰る
自意識過剰だとは思うけど怖い物は怖い
もっと居心地の良い会社だったら、遅刻の心配もなく早めにきて仕事の準備済ませておいたり掃除しておくのになあ

925 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 18:29:57.93 ID:g+imEAif.net
>>923
ソレいいね!っていうかコルセンなんかで
人が多くてシフト変動制だと接触も少ないから
割と近い関係になるけど、すれ違いも起きるからな。
それで迷惑被るのは自分でなくお客さんなんだけどね。

今の会社は「囚人より看守が多い」し
派遣とかも牢名主や女中頭狙っているのか
お互いディスりあい始まっている…

ああ〜〜〜〜気持ち悪い〜〜〜〜〜

926 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 19:55:39.59 ID:OFCz0M3L.net
>>925
そんな都合いいところそうそうないだろうけどねー。
アットホーム()な職場を目指しているようなところは過干渉に同調圧力が酷くて合わない相手潰してでも追い出そうとするとか
非干渉だけど個人事業主が集まってるだけみたいで新入り入ってもなんの指導も協力もしないところとか。
シフトのところは交代時に引継ぎきちんとやらないとグダグダになるのが面倒だよね。
前の人たちがいい加減な奴でそんなん聞いてないし!ってことも度々あった。
同調圧力酷かったところなんか仕事そっちのけで互いに足引っ張り合ってたから部署潰されてたよ。
ほんと馬鹿みたい。

ただ仕事きっちりやれて給料もらえればそれでいいのにそれが高望みなのかね・・・

927 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 23:36:06.18 ID:g+imEAif.net
>>926
雇い主は人間関係も含めて
払っているつもりなんだろうが
こっちは聞いてないだよな。
何が嫌って出来る人でも
ごますりしないと左遷されて
媚びる馬鹿がなぜか生き延びている。
そしてツカエナイ上司が大量生産。

ツカエナイ部下は切り捨てられるけど
上司はそうはいかないんだから
もっとマシなのを生かしとけよ。

ただでさえ人手不足なのに
ツカエナイ連中だけ残った…
別の仕事を探そう…

928 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 00:00:04.26 ID:zFea1wSJ.net
>>927
そうなんだよね。
能力で決めてなくてそういうくだらん人間関係で昇進決めてる社長のところは
中身からっぽでも声がでかくて威勢がよければガンガン出世していくのでうんざりした。
腕の立つけど処せ術がない人らはずっと昇進足踏みしていて無能ばかりが上に行く。
上の好みがそういうタイプだったのだろうけど、揃いも揃って自分じゃなんもできず
部下に丸投げするカスどもだったので部下は悲惨だった。

仕事の内容より人間関係で特別手当ほしいくらいだわ。

929 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 22:43:58.63 ID:gEUP6XLG.net
対人恐怖症なうえに自分に対して敵意を向けてくる人がいるから行きたくないんだよな。
俺に対して挨拶無しとか言葉遣いが冷たいとかあからさまに冷たすぎる。
それが過度のストレスになっている。最近は眠れないんだよな。

930 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 00:55:19.01 ID:cpenb4Q9.net
>>906同類が憎いのかいw
それとも発達に憧れているのかw

「僕もアギトになりたいのかもしれません」と言った氷川のようにw

まあ我ら発達障害は「合わない人間に対して念波動を送る」
という特殊能力があるからなw
初対面でオエッ!!
となったら向こうもやっぱりオエッ!!
となるねん。
たとえ相手がどんな聖人君子であってもな。

931 :優しい名無しさん:2015/02/02(月) 14:36:15.10 ID:6Wg8b7QS.net
女ばっかの職場はきつかった
同調圧力、陰口、機嫌が悪けりゃ無視
小学生かよ

932 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 02:27:49.32 ID:nRFaTxRd.net
>>931
男でもおばはんみたいののいるよ。
出世コースから外れてリストラ一歩手前だから
愚痴とイヤミしか言えない。

社員なんだから派遣よりましだろ
他に転職の当てが無いからって
こっちにあたるな。

933 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 07:51:35.81 ID:zrd5WueO.net
>>932
でも男の場合下らない事するのはリストラ候補になるような奴だけじゃないか
普通の男は出世争いとか自分の損得以外でそういうバカみたいな真似しないだろ
女は一見普通に見えても小学生レベルのイジメするようなのが幅きかせてたりする
信じられない事だが嫌いな人の私物隠したり捨てたりする正社員の女の話も聞いた事ある

934 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 10:33:30.72 ID:BS4TKoM+.net
男の嫌がらせの方がきつかったけどな

935 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 13:32:05.47 ID:W0+G/c3B.net
女は女相手だと際限なくつるし上げるが、男は男相手だと
最後は殴り合いとか暴力に出るから限度がある。
異性相手では、そこまで手を出せないようだ。
小売業の食品売り場ではそうだった。

936 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 22:14:44.86 ID:QX3WoJQ+.net
俺はアスペルガー だかあ悪気もないのについ余計なことを言ってしまた人を傷つけてるみたいだ。
もちろんみんなから孤立している。職場でも居場所がない。
なんでこんな高機能性自閉症なんかに生まれてしまったんだろうか。。

937 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 22:16:08.05 ID:QX3WoJQ+.net
>>936
ゴメンだいぶ誤字があり読みにくかったかもしれん。
ヤケッパチになって大酒のんでるから許してくれ

938 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 22:44:00.72 ID:7vZq5wk5.net
>>929
俺もそんな感じ。
自分の何がいけないのか分からず、常に嫌いな奴のことが頭から放れずに動悸が激しい。
仕事中はストレスでパニック発作や痺れが激しい。

939 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 23:32:42.64 ID:BS4TKoM+.net
>>935はなんか男の妄想って感じだね

940 :優しい名無しさん:2015/02/04(水) 00:07:50.08 ID:fOCDSoS7.net
>>936
自分の職場にもアスペルガーの人が居る
確かに本人は全く悪気が無い事でもぽんぽん言ってしょっちゅう周りの人間とトラブってた。

>>936は誰かに注意されたのかな?
自覚あるみたいだし気になるようだったら病院に行ってみては?

941 :優しい名無しさん:2015/02/04(水) 02:41:15.11 ID:dYrNdf5R.net
やめてしまうというか、男でパートアルバイトって、まずババァのいじめにあう。
ババアも自分の小遣い稼ぎに必死だから、追い出し作戦なんてお手の物。
どこでもそんなもん。

942 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 06:44:32.60 ID:B028/UPZ.net
コミュニケーションをとるのが面倒でそれがきっかけになり総スカンされた

仕事は嫌いじゃないので辞めたくない

943 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 09:24:06.15 ID:PAV5/vpM.net
>>942
あるある。
1人で出来る作業であれば辞める必要無いんじゃないかな。
チームワークでなければだけど

イジメとか陰口言われたりしちゃってんの?

944 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 09:48:58.17 ID:Izl7zPNw.net
>>941
ババアは男を都合良く力仕事押し付け用に使ってるから男に対してそこまで酷い事をしてるイメージ無かったな
ババア集団は同性の女が何となく嫌いなタイプだったとか程度の理由で陰湿な嫌がらせをして追い出してないか

945 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 21:10:29.84 ID:WW+M6s+P.net
>>943
仕事は一人作業なので首の皮一枚で繋がってる
モラハラ、いじめ、目の前にいるのに悪口を言われてる
しかも年下に

946 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 13:37:53.46 ID:2ljES6t0.net
高校を退学したけど、色々とめぐりに巡って資格を取り、なんとか就職して現在に至ってる

挫折した時の気持ちと、そこから這い上がる苦しさを知ってるから、職を手放すのが怖くて仕方ない
でもこのまま仕事続けてたら、ストレスで毎日吐き過ぎて体おかしくなってしまう

947 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 13:51:05.57 ID:E0MmJpux.net
>>945
余りにも酷いなら証拠集めして民事訴訟する事もできるし
一回法テラスとか無料の法律相談に行って相談するのも良いかもしれないね

948 :優しい名無しさん:2015/02/07(土) 22:23:07.65 ID:1XMJgJYy.net
継続的にコミュニケーションの訓練すれば、人間関係疲れはなくなるし、同僚からいじめ的なプレッシャーは減るよ。長期的にみてだけど。
方法は、話し方講座だね。基礎からマンツーマンでやってくれるとこ。
某県の話し方教室は人間関係がらみのうつの対処法としても利用されてるらしいし。
それとは別に自分の地元の教室はハードだったから。うつのときにやったら死んでしまいそうだった。
ちなみに自分、今は簡単に言えば、けろっと働いてるよ。

949 :優しい名無しさん:2015/02/07(土) 23:18:42.73 ID:aUSQrIjg.net
今日仕事やめたった
あー気楽になった

950 :優しい名無しさん:2015/02/07(土) 23:44:32.95 ID:mzvPuI+h.net
>>949
お疲れ様。
辞めたその日に会社から帰る時の開放感ったらないよねw

951 :優しい名無しさん:2015/02/10(火) 07:16:06.43 ID:+pqWRknM.net
私は3月末の退職
何日か有給消化するつもりだけど、
今の会社からは早く解放されたい

952 :優しい名無しさん:2015/02/11(水) 20:58:21.46 ID:vGswxkdt.net
>>951
あともう少しの辛抱だね。
退職の日まで身体に気をつけて

953 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 15:42:27.03 ID:QR6O6kUm.net
はい

954 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 10:56:07.22 ID:HXaekwjd.net
ブラック企業に務めいてもう限界だ
すぐにでも仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
ブラック企業対策や有給の取得 残業代の請求 休職 
さらに退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載
フローチャートや画像がありわかりやすくなっています

【会社をやめるときに読む本〈ブラック企業で働いている全ての人〉】Amazonにて販売中

http://www.amazon.co.jp/B-ebook/dp/B00S1K18WK/

仕事を辞めたいと考えている方に手元にあると心強い1冊となっております


スマホでもAmazonのKindleアプリをダウンロードすれば読むことができます

955 :優しい名無しさん:2015/02/23(月) 17:47:48.32 ID:kBQTGY+h.net
辞めるのは簡単なんだが、
その先どうなるか不安で躊躇してしまう・・

956 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 16:04:01.87 ID:gLOgbOPg.net
一見普通の女に見えても基地外みたいなのが潜んでる
話も挨拶程度しかしてないのに一方的に嫌ってきて
どうやったのか電話番号調べて無言電話する女とかストーカーか
女は感情的とかいうのマジだ

957 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 16:14:03.01 ID:cS2RPwYo.net
ストーカーは男の方が圧倒的に多いけどな

958 :優しい名無しさん:2015/02/24(火) 19:29:20.90 ID:ajUhyQs4.net
そら事件になるのが男のほうが目立つだけだな。
性別関係なくストーカーはいるよ。

959 :優しい名無しさん:2015/02/25(水) 19:45:05.84 ID:lGANG5Xr.net
指示を出す人以外俺に関わるな
指示も書類にしろ

960 :優しい名無しさん:2015/02/25(水) 20:52:09.94 ID:TbWyW1fV.net
あなた無理して会社勤めしなくていいのよ

961 :優しい名無しさん:2015/02/27(金) 05:21:00.97 ID:ZLzZYcF/.net
>>958
警察のアホどもは女には甘いからな。

962 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 17:31:10.81 ID:oaLVTqhE.net
つい最近、少し上の立場になったんだが、その途端にまあ四方八方から怒られる。
まあ、なれない部分もあって仕事の動きが鈍かったし対応もどう動いていいか分からず
まかせっきりになっていた部分もあるから自業自得なんだが、いい勉強になったと思う
反面、フォローも欲しかったなと思う今日この頃。

963 :優しい名無しさん:2015/03/08(日) 19:39:28.46 ID:f+VOtLr5f
ウツ歴6年目、客のクレーム対応やらされている
三井系のマヌケ達がウザイ
この土日の休日が、クレームの事考えてて寝てない
船出来上がったんだけど、ドックに入らないからドックを改造した
その改造費を請求してきた
車庫のサイズくらい、事前に測っとけよ
社内のミスを俺らに押しつけてきやがる、勉強は出来たんだろうけどね
こういう人間はどうすりゃいいの?

964 :優しい名無しさん:2015/03/12(木) 23:25:36.02 ID:M4nD7xTU.net
悪口と愚痴しか言わない人だらけの職場にいて
嫌だけどずっと我慢しているが
毎日腹痛や眩暈がして辛い

965 :優しい名無しさん:2015/03/13(金) 16:45:54.50 ID:O9oNoKVs.net
少しは信頼されてると思って心を許した態度をとったら
今まで真面目に働いてきた事も含めて全否定された
なーんも信頼されてなかった
勘違いした自分が悪いんだろうけど
コミュ障だから正直そういう距離感とかが全くわからん
やっぱり誰にも心は許さず距離を置いて接しないと駄目だな

966 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 00:45:19.98 ID:hQL6uhji.net
自分が思ってるほど他人は評価してくれてないことは多いからな
すげー仕事振られてるひとも
その人が居る間は連携上問題が無いから普通に思われがち。
居なくならないと分からないことが多い。

967 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 00:49:04.95 ID:hQL6uhji.net
教えたひとだけはわかるんだよなコレ。
それをモチベにしてた頃とか俺にも合ったな。

968 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 17:22:12.67 ID:lVJYmZHe.net
長いこと人間関係が苦手なのをごまかすためにフリーで仕事してた
人間関係が苦手だとフリーなんて余計に難しくて行き詰まって
10年前から通い仕事を職場を転々としながらやってる
いつもどこへいっても人との距離感をうまくとれない
ヘタに構ってくる人もどう相手していいのかわからなくて意識しすぎて微妙な空気になる
おせっかいな人がいると構わないでほしいって思ってしまう

969 :951:2015/03/16(月) 20:44:30.17 ID:d3PPkVie.net
有給について問い合わせたところ、
5日間消化してよいと許可が出た。
ここにきて、気が凄く楽になってきた。

970 :優しい名無しさん:2015/03/17(火) 03:33:02.30 ID:+77hUmZ7.net
人と関わらなくていい仕事って何だろう。
トラック運転手とかか。

971 :優しい名無しさん:2015/03/17(火) 10:02:47.25 ID:5Es9C2eW.net
>>970
データ入力系。延々と送られてくるデータを入力し続ける。
俺が経験した中だと、例えば携帯電話の開通作業。
開通センターってところがあって、家電量販店から送られてくる
申込書を入力して、携帯を開通させる仕事。
多少の人の絡みはあるけど、対人面で不安な人もやっていける職場だった。

972 :優しい名無しさん:2015/03/17(火) 10:20:39.79 ID:SjXA/EVJ.net
データ入力は地雷だと思う
狭い部屋にずーっと同じメンバーで押し込まれて
やたら話しかけてくるうざい奴が一人いたので
もう耐えられなかった

973 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 23:45:55.77 ID:F7IlS2lF.net
本人に教えてもらったわけでもないのに
ネットで同僚のSNS探し回ってヲチってる奴はおかしい

検索しまくっても見つからないからって、何処かの他人のブログをAさんのブログだと思い込んでて
健常者なのに妄想がいきすぎて何か怖い
嫌いな人間をそこまでヲチしようとする意味がわからない
普通嫌いな人間なら極力関わらないようにするもんだと思ってた
かなり頭おかしいと思うけど健常者なんだよな
正気なのにおかしい

974 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 23:48:06.58 ID:54LKPol2.net
>>973
情報を制するものは世界を制する

は冗談として、なんかそいつの弱みになりそうなネタでも知りたいんでしょう

975 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 23:53:44.26 ID:F7IlS2lF.net
>>974
弱みになるネタを知ったからといって何か意味あるもんなのかな
流石に脅迫とかそんな事する奴そうそう居ないだろ…

976 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 00:06:22.33 ID:itABx93l.net
>>975
イヤミな感じで話題に出したりとかするんでしょ
評判下げる為に

977 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 00:16:45.01 ID:pkt0acHZ.net
>>976
なるほどなあ…
いくら嫌いな人間でも足引っ張ったり意地悪するのは駄目だろと思うけど
やっぱ世の中、そういう事を平然とやってのける人の方が
世渡りが上手くて友達や家族に恵まれて人生楽しく幸せに暮らせれるんだろうな

978 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 12:55:17.06 ID:tcN3no3C.net
そういうのが上手な人間いるよな
そんな奴に限って自分の利益になる相手には
人当たりが良くて評判も良かったりする

979 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 19:03:03.55 ID:YAE46MMI.net
>>970
焼き鳥の移動販売車。接客業には変わりないんだけど、
四六時中人と接するわけじゃないし、移動も片付けも
全部一人だから楽だ、って言ってた。

その人、元々工場で働いていたんだけど、
閉鎖になって接客業へ転職した途端、周囲との
コミュニケーションに気を配らないといけないことが
ストレスになったらしく、大部分の時間を一人で気楽にやれる
この仕事を選んだんだとか。買い物している時に話してくれた。

980 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 22:16:55.68 ID:Yalx4fjC.net
>>979
移動販売でも自営業みたいなものだから開業するのは凄いと思う
食料品だと保健所の認可や場合によっては調理師免許も必要だし
移動販売場も公道は警察の許可取ったり
許可降りなかったらスーパーの駐車場で販売する許可や家賃交渉したり
販売用の車の改造して仕入れも一人でやって
初期の設備投資だけでも結構なお金かかるし
失敗すれば全部自己責任で借金背負う可能性もあるから
やっぱ自営業始めれる人は凄い尊敬するな

981 :優しい名無しさん:2015/03/21(土) 17:13:05.74 ID:/mEk7sME.net
紹介で35で未経験の営業職に。
3年位かけてじっくり教えていくから
安心して飛び込んできてほしいと言われて思い切って転職
知識もない二ヶ月目で案件をガンガン振られ、抜けがあると感情的にまくしたてられる
女性上司(50代)は難しいね。すぐ感情的になるから意見が何も言えなくなってしまった
睡眠障害始め、色々ぶり返しちゃったよ…
休みの日も廃人状態に戻ってしまった…
昔の元気な自分に戻りたい

982 :優しい名無しさん:2015/03/21(土) 20:20:27.26 ID:B3hiA2R0.net
>>980
その移動販売はフランチャイズだから、本部が決めたお店へ
回って、焼き鳥焼いて帰ってくる、って感じだと思う。

>>981
3年くらいじっくりかけて…っていうのは、信用しちゃだめだよ〜。
特に営業職なんかだと、なんだかんだですぐに実績求められるし。
女性上司だったら尚更だよ。

983 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 09:40:04.41 ID:mlOdGpig.net
男だろうと女だろうと同じだよ。営業なんてそんなもん。

984 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 10:26:30.13 ID:oxEVTGl7.net
>>981
多分現場が人手不足だから声をかけられただけだと思う。
まだ3か月くらいかな?早めに辞めたほうが良いよ。
「私には合いそうもないので」って。紹介してくれた人への
恩義もあるかもしれないけど、そこははっきり言ったほうが良いよ。

985 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 12:51:40.95 ID:ko7JAs8J.net
>>982
仰る通りです
自分が甘かったかもしれませんが、
誘われてた時との豹変ぶりが凄まじかったです

>>984
同じく仰る通りです
実際は人手不足でほぼ放置状態でした
紹介者にも相談して退職の方向で動いています

レスありがとうございました

986 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 23:38:02.73 ID:oxEVTGl7.net
>>985
勇気出してね。
多分、相手は「甘えるな」とか「もう少し頑張ってみよう」とか
頑なに引き留めようとしてくると思うけど、自分の意思は曲げないで。
あと、短期離職になってしまうけど、すっぱり忘れて次へ行こう。

987 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 03:58:40.31 ID:sTSeFVbF.net
トラック乗ろうかな。底辺でもなんでもいいや。
あまり人と関わらない仕事がいい。

988 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 20:01:57.52 ID:4XQCMRn8.net
大型持ってるの?
ならめっちゃ稼げるだろう

総レス数 988
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200