2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

統合失調症の認知機能障害のスレ その2

1 :優しい名無しさん:2013/03/29(金) 14:08:53.29 ID:+9v0OOBP.net
統合失調症では、発症により、以下のような認知機能にダメージが生じると
されるようです
(岡田尊司「統合失調症」より)。

(1)注意力(変化を検出する能力、雑音の中である特定の対象に注意を集中
する能力、集中を維持する能力)
(2)作業記憶(メモ的な短期間の記憶)
(3)言語的能力(言語を学習、理解、使用する能力)
(4)視覚・空間的能力(視覚、空間的な学習や行動の能力)
(5)統合能力(概念化や抽象能力、論理的思考)
(6)実行機能(計画立案、判断、効率的実行)
(7)社会的認知(相手の顔や表情、感情、意図を見分ける)

何か良い対策は無いか、引き続き情報交換、意見交換しましょう。


前スレ

統合失調症の認知機能障害のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294252151/

2 :優しい名無しさん:2013/03/29(金) 17:14:16.29 ID:zRXjIkKK.net
 
http://livedoor.blogimg.jp/ddbox2/imgs/b/a/ba993b03.jpg
 

3 :優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:32:40.42 ID:+9v0OOBP.net
参考書

統合失調症の認知機能ハンドブック―生活機能の改善のために [単行本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4524238336/

統合失調症 (PHP新書) [新書]
http://www.amazon.co.jp/dp/4569793061/

「精神疾患における認知機能障害の矯正法」臨床家マニュアル [単行本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4791106911/

4 :優しい名無しさん:2013/03/30(土) 17:06:47.24 ID:QRV0PXDC.net
>>2は、JK辺りの水着姿の画像みたい

5 :優しい名無しさん:2013/03/30(土) 17:09:31.92 ID:QRV0PXDC.net
>>3

>「精神疾患における認知機能障害の矯正法」臨床家マニュアル [単行本]
>http://www.amazon.co.jp/dp/4791106911/

は、本の題名が不適切だとかで、低評価が付いている。
気を付けた方が良さそうだ。

6 :優しい名無しさん:2013/03/31(日) 02:32:17.01 ID:U8Hhqi88.net
高校の時に糖質発症、その後大学進学、(マーチ)
TOEIC780、ITパスポート取得。現在MOS勉強中。
ちなみに資格取得の間に閉鎖で入院経験あり。

これでもやっぱり認知機能は障害されてる?

(しかし立派な無職である。)

7 :優しい名無しさん:2013/04/01(月) 05:20:34.83 ID:reBj0SJM.net
人の名前覚えるの大変。
自分の好きな漫画はすらすら読めるけど
夫の買ってきたまんが読めないのもある
もやしもん、あれ読めない。

8 :優しい名無しさん:2013/04/01(月) 09:16:56.19 ID:OosKCKTu.net
私も覚えられないや名前。
今日もさっき自己紹介されたんだけどもう忘れちゃった

9 :優しい名無しさん:2013/04/08(月) 21:53:05.51 ID:4FOXV8f8.net
前スレ、落ちたみたいだね。

10 :優しい名無しさん:2013/04/09(火) 18:32:50.80 ID:rJm6grbc.net
紙とかPDFとかで配られる資料の中身を、そらで暗記することができない。
必ず資料を見ながらでないと、何も資料の中身を説明できない。

11 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 00:43:20.43 ID:ckktyCBR.net
今日夕方眠くなって寝てたら、夕食食べた事忘れて、4度目の食事してた・・・orz

12 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 18:47:11.26 ID:HY21nQ+I.net
テス

13 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 18:50:45.31 ID:HY21nQ+I.net
とー!

14 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 19:03:09.43 ID:Xffz47Me.net
これって薬の副作用なんじゃないの?

15 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:15:48.60 ID:q0hhs3/O.net
起きて時計を見たら6時だったので 晩飯食い忘れた 晩酌もしなきゃと親を叩き起こして呑み始めたら 朝の6時だったということがある

16 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 23:04:41.47 ID:cfrdouO0.net
スケジュールとか、ちょっとしたメモなんかが書けなかったりもする?

陰性続きの友人が、文字が書けないと言ってて、全て頭の中だけでやりくりしてる。
診察日とかも全部頭の中。
でも、書類への記入とかはいつも普通にやってるんだよね。
メールも流暢に書けてるし。

17 :優しい名無しさん:2013/04/12(金) 04:14:48.53 ID:uW+QVU3/.net
社交不安と診断されたけど、悪化の一途を辿って>>1の症状が現在ほぼあてはまる・・・
仕事は移管業務は今までの反射・反芻でなんとかやれるけど、
新しいことにまるで対応できず、人見知りも悪化した・・・

18 :優しい名無しさん:2013/04/12(金) 06:08:24.43 ID:9jnIz2M9.net
>>16
自分と真逆でうらやましすぎる
頭で覚えきれないからメモ帳たくさん持ち歩いてるよ

ご友人は見て覚えるのが苦手なのかしら

19 :優しい名無しさん:2013/04/12(金) 11:54:20.89 ID:JuyD/jku.net
テストってどういう意味?
っていうか、集団ストーカー?
もちろんいつもメモ携帯してる
覚えられないから

20 :16:2013/04/12(金) 13:10:20.20 ID:yXo3Wkdt.net
みなさんはメモできるのですね。
友人は、結局覚え切れないので診察日などもド忘れします。
症状等々、医者に伝えたいことは沢山あるみたいなのですが
それも"事前に書けない"らしいので、結局言いそびれて半年以上経ってます。
本人曰く、デイケアの糖質理解講習もメモしないといけないから参加できない。
そして元々引っ込み思案なので、知らない人と話すプログラムもできない。
なのでデイケアに殆ど通えておらず、心配しています。
書けないのが、症状のひとつなのか本人の苦手意識で敬遠してるだけなのか、判断できずにいます。

21 :19:2013/04/13(土) 00:44:07.70 ID:7RqLXhrr.net
集団ストーカーって言ってごめんなさい
多分被害妄想です
気をつけます

22 :優しい名無しさん:2013/04/14(日) 18:32:06.12 ID:bVB26QlE.net
うんちくや解説の多い漫画読めなくなったなぁ。

23 :優しい名無しさん:2013/04/15(月) 16:45:02.98 ID:jSPKjzRx.net
>>10
普通は暗記できるものなの?
資料は見ながらやるのが普通だと思ってた

24 :優しい名無しさん:2013/04/19(金) 00:33:56.27 ID:HJnJm0a5.net
>>23
病気の有無に関わらず、人による。
ただ、発病前よりは暗記力は落ちると思う。
トレーニングすると多少戻るんじゃないかな。

25 :優しい名無しさん:2013/04/22(月) 09:18:45.63 ID:XdCGUfkD.net
アニメを見ていて、登場人物の言葉を聞き取れないことが多発。
何か喋っているのは分かるが、何を喋っているのか意味が分からないまま、次の場面に進んでしまう。

アニメ見るのが、苦痛になって来た・・・・orz

26 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 00:15:09.19 ID:cckOeDSW.net
漏れは統合失調症で、認知障害と感情鈍磨にかかりました。
退院して2年程経っています。
20歳、24歳、30歳位に統合失調症にかかりました。

認知障害と感情鈍磨って、同時に掛かってる人いますか?
認知障害でまともに話せず、感情鈍磨で何もしたくないし、何をしてもたのしくありません。
毎日寝たきりです。

認知障害と感情鈍磨の両方に悩んでる人いませんか?

27 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 00:16:08.39 ID:cckOeDSW.net
>>26
認知障害じゃなくて、認知機能障害の間違いです。

28 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 13:09:57.86 ID:8OTJG2Gt.net
>>26
俺は認知機能障害で本が読めず、感情鈍磨と別の持病(足首が弱い)のせいで
ひきこもっている。とりあえずネットに接続して2chとかWEB漫画とか見るのは楽しいので、
それでなんとか精神を保っている。

昔は本が読めたし、文章も書けたし、作曲もできたんだが、いまはダメ。
医者にも「本が読めない」「外出できない」「体調悪い」というのは伝えてるんだけど、
今の薬で眠れているので、特に打つ手が無い状態。

29 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 13:12:18.76 ID:8OTJG2Gt.net
本が読めないっていうのは、MPが最大4ポイントくらいあって、そのポイントを使いきると
全く文章が頭に入ってこなくなる。ディスレクシアに近い。
痴呆症対策として国語辞典を読んでるけど、一日に4ページしか読めない。

30 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 20:12:00.04 ID:cckOeDSW.net
>>28
漏れも本が読めない部類に入るのかな。ノベルゲームしても、30分もすると読むのが苦痛になってきます。
ディスレクシアとは違うと思うのですが、先が気になるけど読むのが苦痛になってきます。
楽しい物、ゲームが好きなのですが、今は楽しいゲームが無くて辛いです。
他に楽しい事、缶コーヒーとタバコ位です。ヘビースモーカーになってしまいました。
せめて車を運転できるようになれば、ドライブをして気を紛らわせてタバコは減るのですが。
今は判断力が無く、車も運転できません。

ここ数週間、昼食を食べたら19時まで寝るのが生活のリズムになってきています。
やる事、楽しい事がなくて辛い。

国語辞典4ページも読めるなんてすごいと思います。結構な文章量ですよね。
漏れも昔はできた事が今ではできなくなってしまっています。
インヴェガ6mg毎朝飲んでるのですが、なかなか回復しなくて焦っています。

31 :優しい名無しさん:2013/04/23(火) 21:05:45.94 ID:0uRZeNT/.net
口と顎のジスとニアがあるんだけど、ここにだれか同じ人いませんか?

32 :優しい名無しさん:2013/04/27(土) 17:26:40.29 ID:HMY3mFa7.net
ジストニアは認知機能ではないんでない?

33 :優しい名無しさん:2013/04/28(日) 00:51:37.94 ID:M+NoYgQ7.net
>>32
そのとおりです。スレ違いというやつでしたね。申し訳ない。

34 :優しい名無しさん:2013/04/28(日) 10:33:56.01 ID:1MGQO7+u.net
本が読めない、感情が鈍麻してる。
どう改善すればいいんだ。

35 :優しい名無しさん:2013/04/29(月) 17:40:37.59 ID:lneDNjnL.net
>>34
映画オススメ。

36 :優しい名無しさん:2013/04/29(月) 17:46:26.37 ID:ByBQ8zuP.net
>>34
今できないことを無理にする必要はないと思いますよ。
病気になってしまうと、本が読みたくても
テレビを長時間見たくても
見れない時期だってあります。
精神的なストレスで心理的にも肉体的にも
やる気が起きない時というのは
人間ボーっとすることを必要としている時です。
ボーっとすることも大事なことです。
花や景色を眺めたり心が赴く場所へ足を運んでみてください。
きっとリラックスでいますよ。

37 :優しい名無しさん:2013/05/04(土) 21:31:08.90 ID:v9+pVTD7.net
規制解除キター

38 :優しい名無しさん:2013/05/07(火) 13:13:10.08 ID:8UryAD9I.net
過疎っているね

39 :優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:15:50.90 ID:L0oBfhz1.net
何日かぶりに書き込めた(゚∀゚)

耳を鍛えたいので
PCの読み上げソフトと朗読サイトにハマってるよ
本が読めない時にもいいんじゃない?

40 :優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:28:25.50 ID:l624qD4p.net
この病気って大体どの位の期間で治るの?
もう2年半経ってるけど、会話を成立させる事ができない。
来年免許更新なので、それまでには、まともに会話できるようになりたい。

41 :優しい名無しさん:2013/05/11(土) 11:28:12.04 ID:YZL0o1zI.net
免許更新は無事にできるとおもうよ。
わからなかったらもう一回聞き返してから話そう。
運転すること自体は医者からOKもらってるの?

42 :優しい名無しさん:2013/05/11(土) 13:01:06.11 ID:l624qD4p.net
運転自体は医者からは何も言われていません。
健康なときと比べて、とても注意力がなくなっているので自粛しています。
免許センターへは父に連れて行ってもらう予定です。

わからなかったらもう一度聞きなおします。
ただ、今コントミンという薬も一緒に飲んでいて、話すカツゼツがとても悪くなっています。
発音が大変で、大きな声で会話ができません。ここがチョット不安材料になっています。

43 :優しい名無しさん:2013/05/11(土) 18:54:01.39 ID:Gf6JSDdS.net
朝、かばんに服と水筒を入れようとした。

かばんに服を入れた。

…職場に着き、水筒を忘れた事に気付く。

数回あった

44 :優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:19:55.47 ID:fRO+CsPn.net
昔は文字を見るだけで意味をつかめたんだけど、今はちょっと口をあけて
脳内音読しないとよめない。それでも、長い文章とか漢字ばかりの文章だと
ところどころでつまってしまい、読み上げるのにとても苦労する。
しかもなんとなく文章全体の大意はつかめても詳細が頭に入っていないから、
読んだ内容を人に説明しようとしたときに、頭に何も浮かばなくて
大して理解していなっかたんだと落ち込む。
そんな俺でも、たまに「お、なんだか調子いいな」と思えるときがあって
ちょっと希望が持てる。とくに外にでて運動したり、家事とか掃除とかで
手や指を動かしたあとにそう感じることが多い。

45 :優しい名無しさん:2013/05/12(日) 09:49:21.33 ID:VpTMJTSM.net
テレビ見ても自分の頭で考えたり認知出来ない

46 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 20:52:59.18 ID:GimRdXEH.net
作業所の単純な作業すら、頭に入りにくい時がある。
テレビも読物も、集中力が続かないし、楽しめない。
そもそも、認知障害って、回復するのですか?

47 :優しい名無しさん:2013/05/13(月) 23:20:04.73 ID:mQaE82pf.net
ロシュのRG1678がまだ治験中なんだけど、もう発売されることが決まって
その時期も来年度中になるっていう話を、統合失調症の陰性症状で苦しんでる
人のブログで読んだな。たぶん適応症に陰性だけじゃなくて、認知機能障害
も入ってたと思うけど。そのブログ読む限りは副作用もなく、調子もよさそう
だからいい薬なのかもしれない。

48 :優しい名無しさん:2013/05/14(火) 12:56:57.15 ID:219eMH3Z.net
>>46
何年目ですか?

49 :優しい名無しさん:2013/05/14(火) 14:07:37.34 ID:dqe0lGks.net
悪いなりにいいときもあるんだけどね。疲れがたまってるときは、脳の働きも
落ちる気がするね。
そういえばビューティフルマインドっていう映画で
天才数学、経済学者のジョン・ナッシュも認知機能障害に
悩んでいたけど、最後のほうで昔の彼に戻って、大学の
学生たちと生き生きと数学の話をしていた描写があったな。
やっぱり自分が生来持って生まれた能力とか素質みたいなもの
はこの病気で完全に失われることはないんじゃないだろうか。

50 :優しい名無しさん:2013/05/14(火) 18:05:51.25 ID:5JCZU+3Z.net
>>48
統合失調症と診断されて、5ヶ月です。数年前から、おかしかったのですげど。
作業所は、まだ一週間位です。

51 :優しい名無しさん:2013/05/14(火) 19:24:59.37 ID:F1Xabhnu.net
>>47
ヤッター!うれしい〜(^q^)。
薬価が高いと(´・ω・`)ショボーンだけどね。

52 :優しい名無しさん:2013/05/19(日) 22:33:46.94 ID:U0HwgQlm.net
>>47
ロシュの新薬で、認知機能障害が治るんだったら、こんなに良い知らせはない。
今まで人生あきらめていたが、希望が出てきた。

53 :優しい名無しさん:2013/05/19(日) 23:34:20.49 ID:hxlNkUnM.net
このスレの人たちで本が読めないっていう人は多い
と思うんですが、そういう人たちは音読しても
やっぱり読めないんですか?僕は音読すれば
まあ意味が頭に入るので他の人はどうなのかなと
思って。

54 :優しい名無しさん:2013/05/20(月) 01:37:10.10 ID:TH/Ra0Qe.net
自分も質問。
みんなは、デイケアとか認知機能障害に効きそうな外部でのプログラムって何かやってるの?
雰囲気とか含めてどんな様子なのか知りたい。

55 :優しい名無しさん:2013/05/20(月) 21:10:49.12 ID:mcsVPDZZ.net
>>53
物理読書は4ページ/日しかできない。
WEB小説の読書はソフトークと下の辞書使うと多少マシになる。
http://bluecrow.hatenablog.com/entry/20121229/1356735825

>>54
デイケアとかプログラムとかは無い。
過去読んだことのある(読める)本を読むこと。

56 :優しい名無しさん:2013/05/22(水) 03:58:24.34 ID:kweRmVta.net
視覚言語(文字)を視覚言語のまま理解できない。そして音声言語(言葉)を
音声言語のまま理解できない。文字を読んでいるときにも頭の中で声を出して
いるし、話を聞いているときにも、頭の中で文字をイメージしている。
やはり脳の使い方がおかしいのだろうか。もしくは脳に障害があるのか。
この病気を完全に発症する前から徐々に概念言語のあたりがやられていった気がする。

57 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:01:37.23 ID:iblLGu6C.net
今日久しぶりに剣道に行ってきた。脳の改善を期待して
いったんだけど、思ったよりも良くはならなかった。でもまあ
一回でよくなるようなものじゃないし、いくところができただけでも
良かったので、続けてやってみたい。独り言つぶやいてごめんね。

58 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:25:40.28 ID:HEtTldyC.net
知能が落ちて本とか読みづらくなってるんだが、スポーツの方が
できるよな
統合の人はスポーツならできるよ、多分

仕事しないでスポーツならできるからとやらせてると、年寄りに
ゲートボールさせてるようなもんだからちょっとアレだけどな

59 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 02:40:00.82 ID:iblLGu6C.net
>>58
そうですよね。それにスポーツをやると脳に神経栄養因子が出来て、幹細胞
が増殖すると聞いたことがあるので、脳にもいいのかもしれませんね。でも
また昔のように本を読んだり、会話を楽しんだりしたいですね。ちょっとずつ
でも変わっていったらいいんだけど。

60 :優しい名無しさん:2013/05/28(火) 07:41:33.52 ID:NjveBJPc.net
統失の人は、運動神経がダメで、スポーツ苦手な人が多かったりしないの?

61 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 08:32:24.24 ID:sBLVD5FM.net
誤魔化して来たけど最近職場でミス多発。
やった事を覚えてなかったりやってないのに記憶があったり。
5秒前の会話が思い出せなくて話が出来なくなったり。

アニメとか映画とか好きだけど、全然内容を覚えられない。1話見たら2話目には1話を忘れてる。
つらすぎ。

62 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 08:33:59.55 ID:sBLVD5FM.net
<<60
統失だけどサッカーやってたし体操やってたし、発病した頃もスポーツ少年だったが。

63 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 13:08:23.65 ID:4dJtsxNV.net
>>61
すごいよくわかる!
自分も最近人と話すの怖い
忘れすぎて話が通じないこと多いし
言葉もとっさに出てこないし
家族にもあきれられてる、てかキレられるレベル
こんな状態で仕事なんて無理
恐ろしすぎるよ

64 :優しい名無しさん:2013/05/29(水) 15:52:30.68 ID:LN3x1UTZ.net
自分の場合、ようやく話が文脈をなしてきて、流れに乗ってきどーってあたりで
自生思考が邪魔して話を豚切る。
そのくせ相手が新しい話を振ってきた時は、パニックとういうか
思考停止というか、どう返したらいいのかわからず途方にくれる也よ

65 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 02:35:53.59 ID:PA0uYk0S.net
>>60です

こんなんなのに今現在、人をまとめる側の立場(職場ではない)なので、この先不安で仕方ない。
ただの認知機能の低下、短期記憶が出来ないってだけならまだいいけど…
もし仲間や恋人の顔すら思い出せなくなったらどうしようって。それだけが怖い。

66 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 02:47:48.48 ID:3xvKYRPY.net
認知機能を自ら案じてるうちは大丈夫なんだと聞いたことがある
人から見当違いなどを指摘されて、正当化したりごまかしたり逆ギレし始めるとヤバスらしい

67 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 17:29:48.56 ID:8SLr9Qps.net
発症したとき頭に穴が空いたような感覚があって、パンっっていう音も
聞こえたんだよね。それから文字が読めなくなったしものをかんがえることも
できなくなった。でもCTやMRIをとっても異常はないんだよね。何なのよ
一体?

68 :優しい名無しさん:2013/05/31(金) 08:32:55.18 ID:nMiAxGo2.net
人が呼吸をするように当たり前に分かる考え方、感じ方、常識、みたいな
自明性が喪失して、
なにもかもが分からなく支離滅裂になっている気がする。
自分の意思や感じ方を極限まで消して「自分の思う世間の常識」で強制的に
上書きしている感じ(しかし的は外れている)、これは
統合失調症なのかそれとも単なる考える力や自我が薄い人なのか
最近分からない、、、

69 :優しい名無しさん:2013/05/31(金) 08:35:16.98 ID:nMiAxGo2.net
age

70 :優しい名無しさん:2013/05/31(金) 08:37:24.28 ID:nMiAxGo2.net
支離滅裂でなくても自明性がなくなって
現実検討能力に支障が出だしたら
統合失調症なんだろうか
それともまた別の病、障害なんだろうか

71 :優しい名無しさん:2013/05/31(金) 11:56:38.54 ID:LnLeJ6OQ.net
重度になったと思う
第3者にそれを揺るがす行為をされたのかされてないのかは
わからないこれも全部第三者の陰謀かもしれないしな・・・

72 :優しい名無しさん:2013/05/31(金) 15:35:53.78 ID:vCxm716Y.net
>>68
分かる、自分だけ一般人と違う世界に生きてるような感覚がある。
みんなが当たり前に認知したり理解する事が自分には出来ない。
なぜなんだろう・・?

73 :優しい名無しさん:2013/05/31(金) 22:06:26.75 ID:1HnMkLzc.net
なんかためしてガッテンっていう番組をみたら
あまりの展開の速さにぜんぜんついていけなかった。
まるで二倍速で再生されているみたいだった。小学生のときに
結構好きでたまに見ていた番組なだけにショックだった。小学生の
時の頭脳に及ばないとは。まあ、病気だからしょうがないと考えるか。

74 :優しい名無しさん:2013/06/01(土) 14:55:37.73 ID:dT6mlX/q.net
うちの母親は統合失調歴25年目だけど、認知能力は年齢相当だし
電話番号もドラマの内容もスラスラ言える

対する自分は統失のグレーゾーンと言われながら、すでに
テレビで見る芸能人の名前が全然出てこない30代・・・orz

75 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 07:46:29.66 ID:uxo5m3+z.net
ていうかまぢでネットストーカーされてるんだが…
これはまぢとしか言い様がない

76 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:32:16.07 ID:Mp/ZJlmD.net
最近特にひどい
もう50代の母親より物忘れがひどい
もちろん読書も無理
前の私というか、健康な人なら覚えてるはずの事が覚えられない
人やお店や日にちとか色々を思い出せなくて「あれ?あれ?」となる
ひどい時は、私はお風呂でいつも頭を二回洗うんだけど
「一回目洗ったっけ?」「これ2回目?一回目?」と直前の頭を洗ったのかという事が思い出せない
自分でも怖くなる

>>75
とんぷく飲むか、明日朝一で病院で薬を調整するといいよ

77 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 23:12:32.30 ID:D9aLQJVk.net
なんか認知機能障害もってから健常者たちと一緒にいるときによく笑われるように
なったんだけど。前はしっかり者で通っていたんだけど、今では天然っぽく見えるのかな?
自分ではしっかり真面目に振舞おうとしてるだけに、腹が立つやら情けないやらで
自信がなくなっていくよ。まわりに自分が糖質にかかったことをいうことも
できないし。てかここにいる人たちは、家族以外に自分が糖質になったこと
を話してるのかな?正直、親しい友達にはぜんぶ話して分かってもらいたいという
気持ちがあります。

78 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 23:22:55.71 ID:Mp/ZJlmD.net
親しい友達には話したらいいよ
私は話して良かったと思ってる

79 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 09:39:49.75 ID:K3Sw0urQ.net
花火さん、リスパダールスレや2ちゃんねるはあなただけの遊び場と違うよ。
http://hissi.org/read.php/utu/20130602/TXAvWkpsbUQ.html

リスパダール断薬スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1357907072/
57: 優しい名無しさん [] 2013/06/02(日) 20:32:27.22 ID:Mp/ZJlmD

糞が
リスパアンチは全員糞だ
せっかくスレ立ててやったのに使わないで本スレに来やがって
死ね!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354974248/521

80 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 15:43:50.91 ID:wrhVAqaj.net
>>77
友達自体いない。自宅に何年も引きこもってるから。。

81 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:24:58.30 ID:4z5SdAwG.net
俺は糖質になった時点でその時までの友人らとは縁を切った
カミングアウトするかどうとかでストレスたまるしやっぱり同じ病気の人の方が接しやすいから

>>80
デイケアなんかはどう?

82 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 21:34:34.81 ID:LJVjHHNB.net
デイケア行く、作業所行く
家族が嫌な顔する、理解の無い家族だ、家に居ろということなのか
精神障害者ってのを受け入れて生きるのは駄目なのか

83 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:10:30.54 ID:azbrozaq.net
>>82
外にでていくのが心配なのかね。
でも、そんな中でちゃんとデイケア行ったり作業している>>82は偉いよ。

84 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:26:16.02 ID:LJVjHHNB.net
>>83
いや誤解だ
行くと言ったら遠回しに駄目出しされて、まだ行ってない
ゆくゆくは作業所通いでも自分はいいと思ってるんだけど

85 :優しい名無しさん:2013/06/04(火) 14:59:50.59 ID:v2NEmSP8.net
>>84
そうだとしてもその姿勢が偉いと思うわ。
自分は見守ってる側の人間なんだけど
うまく話せないのが嫌なのか、デイケアの類いに行きたがらなくて困ってるから。
せめて家で何かに取り組めたらいいんだけど、やはりうまくできないのが嫌みたいで何もしてなくて。
テレビ見てるか時計とにらめっこしてるだけなんだよね。

86 :優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:06:34.42 ID:V/N7PLID.net
>>81
デイケア通ってた時期あったけど、既にグループみたいなの出来てたりして
仲に入れないで何となく居づらかったから辞めた・・。

87 :優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:16:36.04 ID:2obOHdan.net
レンジにパンを入れる→待つ間コップにジュースをそそいで飲む→パンの存在忘れる

88 :優しい名無しさん:2013/06/05(水) 21:35:02.94 ID:4e0HSmtc.net
2ちゃんとか見てるとみんな喧嘩して人を攻撃してばっかで怖い。
だから統失関連のスレにしか来ない。なぜか
統失関連のスレは比較的穏やかな人が多いように思う。。

89 :優しい名無しさん:2013/06/08(土) 23:30:36.28 ID:2yA2nzYc.net
人と話せナーい。頭はたらかナーい。だけど、あきらめナーい。まあ無理
はしない。

90 :優しい名無しさん:2013/06/14(金) 13:37:18.44 ID:C+SvXWuO.net
>>88
やっぱりみんなが同じ様な悩みを抱えているからお互いに
寛容になれるんだよな。自分もこのスレが無くて、こんな状態なのは
自分だけなんだって思ってたら、ほんとにやばいことになってたかもしらん。
ってかこの頭の調子の悪さって波があったりするのかな?2、3日前までは
けっこう調子よくて人の話とか本とか読めてたのに、またどん底まで落ちちゃった・・・。
せっかく完全に直ったのかなと思ってたのに。涙

91 :優しい名無しさん:2013/06/14(金) 14:15:48.42 ID:D2hZQ4Sp.net
そうだね

92 :優しい名無しさん:2013/06/14(金) 17:09:08.27 ID:2f72wfiO.net
いま40歳だが、小学6年ぐらいの時の方が作文とか記憶力などいろんな事が
いまよりいろんな意味で出来てた

93 :優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:38:59.22 ID:tkPxMO38.net
家族とすら会話ができん
書類とか全然読めない

94 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 00:24:36.52 ID:RgR7DjPD.net
>>93
仕事やられてるんですか?

95 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 01:54:22.29 ID:IP3yIoUf.net
認知機能障害は、自分が実行出来る対処法を見つけるのが一番。
工夫していけば、けっこう回避出来る問題も多い。
これを認知行動療法と言う。

例えば
>>76 頭を何回洗ったから分からない→洗う度に髪の毛を1本づつ壁に貼り付ける

本がよめるかどうかは、目に入った文字情報が頭の中で意味をイメージして想像出来るかどうかであって
出来ない原因が薬が合ってない場合もあったりする。(特にメジャートランキライザーや大量服用の場合など)
病歴3年以上で改善しない場合は、医者を変えて非定型のトランキライザーを調合して貰うのもアリだと思う。

96 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 06:02:56.66 ID:HQBD+3Xt.net
作業所かよいはじめてから半年
まだ全員の名前覚えていないよ
間違えることも多いし

97 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:58:38.89 ID:QdJssspx.net
社会不安障害と診断されたけど統合失調症のこれっぽいなあ
凄くあてはまることが多い
振り返ると、症状が出始めたのが14で自覚し始めたのがそれから10年後て遅いか?
それまで訳もわからず生きてきた

俺の場合、別の神経症から併発したケースかな

98 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 13:25:12.21 ID:QxJ8BFdI.net
簡単に1日が終わる

オフラインの日誌を3万文字くらい書いて1日が終わるとか、
”普通のゲームにハマるのはよくないから”と、フリーセルをして3〜6時間過ぎるとか

メールは10〜12時間かかってしまうので滅多にしない
(内容を何回も改訂していくうちに何を書きたいのか、何してるのかわからなくなる)
なんとか送信して肩の荷が降りる。結局送信しない事もある
自分が嫌になる事よりも、もうメール自体をしないと決めてしまう

99 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 13:32:28.38 ID:QxJ8BFdI.net
注意が散ってしまうからTVをBGM代わりとしてつけっぱなしはできない
見たい番組は必ず録画で見る
何度も巻き戻して理解するまで先へ行かない
注意力が30秒くらいでとけて、すぐ違う事考えてしまう
(その思考の癖がわかってから、巻き戻しを苦としないで、理解を楽しむ事を大事にする)
1時間の番組だと2時間くらいかかる

100 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 13:38:38.98 ID:/uSChVQS.net
>>97
私も神経症から統失になった
最初に通っていた病院では不安神経症と診断されてた
今思い出すと、先生に話していなかっただけで
妄想や幻聴は少ないけどあった
窓の外を白い頭が通り過ぎたり、救急車の音がいつまでも鳴っていたり。。。
あの頃は全てを「不安です」の一言で先生に話してた
自分が統失だなんて思ってなかったし知らなかったし
勝手に通院と服薬をやめたり、苦しくなるとまた病院行ったり。。。
その通院したり通院やめたりで、悪化した
もっと早く気づいてちゃんと薬飲んでいれば今頃寛解してたかもしれない
今は悪化して一番きつかった時期は入院とかで乗り越えたけど
薬は欠かせないし、薬飲んでも完全に症状を消すことはできない

101 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 14:00:49.48 ID:OatKof1o.net
>>100
統合失調症ってわけのわからない症状だと
そう診断されちゃうことがあるから
神経症レベルから統合失調症って診断されるということは
解離とかの可能性もあるからセカンドオピニオン受けたほうがい

102 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 14:04:57.87 ID:/uSChVQS.net
>>101
病院は何箇所もまわった
幻聴妄想がひどくて裸で外走ったり死ねと聞こえて飛び降りたりしたから
完全に統失だと思う

103 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:09:35.40 ID:mBkfbrGE.net
何で統合失調の幻聴って死ね死ね言うんだろうね
自分も死ね死ね言われてこりゃやばいと思って病院行ったけど
人によって結構バラエティに富んだ症状が現れるのに死ね死ね幻聴だけは共通項っぽいから不思議

104 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 15:17:48.09 ID:OatKof1o.net
>>102
飛び降りで後遺症残った?

105 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 16:08:41.10 ID:HQBD+3Xt.net
幻聴がひどかったとき

ばーかばーかむかつくむかつくー
エヴァンゲリオンむかつくむかつくー

これで子供つれていったプールで3時間耐えたことがある

106 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 18:42:56.14 ID:wybeNRNm.net
幻聴というのは自分の声だ
って常に自覚出来てる分まだまともだ
と思ってたけど、やっぱ被害妄想的であって現実を正しく認識できて
ない時には「それは妄想だ」ということになるわけで
やっぱこれも幻聴と言うのだろうな

107 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 20:30:05.72 ID:/uSChVQS.net
>>103
死にたいと思ってるからじゃないかな。。。
心の声かも
>>104
後遺症は無いよ
深い川に飛び降りたから大丈夫だった
下がコンクリだったら高さ的に即、死んでる

108 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 20:32:34.10 ID:5X4Ykfq0.net
俺はコンクリートに飛び込んだら複雑骨折した凹

109 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:48:01.24 ID:wybeNRNm.net
幻覚見たことは無い、幻聴も無いと思ってた
幻聴はあったということらしい、幻聴幻覚は無いはずだとずっと思って
たんだがなぁ

110 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 00:55:11.34 ID:mU8UvBA3.net
認知機能障害なのか、薬のせいか、
家族との会話がかみ合わない
昨日話したこと忘れてるのはしょっちゅうだし、話してる際中に他のことに気を取られてわからなくなったり
そのことで家族が呆れてるというかイラついてるのがわかってつらい
家族以外の人と友達になるとか絶対ムリ
きっと会話が続かない
話題がないし、相手の名前覚える自身もない
いつもキョドってる
でも友達ほしい
デイケアとかどうなのかな?

111 :優しい名無しさん:2013/06/23(日) 01:26:50.29 ID:bF0AQSf0.net
自分も全く一緒!
自分がカキコしたかと思うほど一緒!
アホになりすぎて自分自身にも呆れて悲しくなるよね
でも、やっぱりわたしも友達ほしい
デイケアいけばいいのかな、今度行ってみようかな

112 :優しい名無しさん:2013/06/25(火) 21:23:56.31 ID:VGC+v1T8.net
何か、効く良い薬は無いの?
治験中のロシュ、中外製薬のRG1678とかは希望持てるかな?

113 :優しい名無しさん:2013/06/27(木) 18:21:21.82 ID:mHbuq/A8.net
もうなんでもいいから早く治りたいよ。でも最近は
人の話は理解しやすくなったな。まだ、本は読めないし、部屋の片付けとかは
駄目だけど。やっぱ前頭葉が問題なのかな?

114 :優しい名無しさん:2013/06/29(土) 18:47:06.24 ID:FgTSkPba.net
人の話やレシピなど書いてあるものが瞬間的に理解できない。
何度も見直して理解しようとしてやっと何とかなる。

115 :優しい名無しさん:2013/06/29(土) 19:21:02.21 ID:TYbe3r/8.net
何とか頭を通常の状態に戻したい

116 :優しい名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:eBQh4jbz.net
最近ひどくなった
今話そうと思った言葉が、一瞬で消える。。。
おかげで会話は止まりまくり
メールは安心する
メールですら時間かかるようになっちゃったけどね
若年性アルツハイマーと統失の認知障害ってどう違うの?
統失の認知障害にしては忘れ方がひどすぎる気がする
若年性アルツハイマーなんじゃないかとガクブルしてるんだけど。。。

117 :優しい名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kUhnnNGU.net
てす

118 :優しい名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:poYC7Lu4.net
>>116
俺もそれ怖いわ。これ以上悪化するようならMRI受けた方がいいのかもな。
とりあえずDHAとEPA飲んでたら?あと運動も。

119 :優しい名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:597uopou.net
スレ地だったらごめんなさい
ADHD濃厚な者です大学生です
感情の平板化、感情鈍麻、会話したくなくなる、ひきこもり気味になる、被害妄想、幻聴(悪口・文句)が
高校から顕著になっています
描く絵が不気味(目・身体感覚のおかしい人間の絵・うずまきを描く)
といった症状に自分でもおかしさ、歪みを感じています。
統合失調症を疑ったほうが良いのでしょうか。
不注意は幼少からあるのでこちらとは関係ないと思われます。。

120 :優しい名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XSvRq08l.net
>>118
アルツハイマーだったら怖いよね
このまま悪化したらMRI受けてみるよ
サプリメント飲もうかな。。。
生活に支障が出るくらい物忘れがひどい
会話がうまくできない。。。浮かんだ言葉が一瞬で消える

121 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:B4v7fhxN.net
兄弟が糖質なので、家族会のときに、糖質は精神遅滞と併合するのでは?と話したら精神科医とかすごい反発された。
家族として思うのは、糖質は精神遅滞と深い相関性がある。ぶっちゃけ知恵遅れの一種として糖質を見るべきと思う。
後発的知恵遅れというべきか。

122 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:B4v7fhxN.net
これはこくな話かもしれないが、家族はもともと精神遅滞を持っていたと思うと納得できる。

123 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vx5bkc2p.net
思考力は低下するが価値観や認識はしっかりしてる人もいると思う

124 :優しい名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vx5bkc2p.net
おっと、認識と認知機能は違うものですので

125 :優しい名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:woDsWPoN.net
思考に集中力がなくなってきた
やらなければいけないことが手に付かないしやたらに眠い
操作にとりかかるけど手元の作業スピードが遅すぎてイライラする
家事は簡単な調理と洗濯だけなんだが効率が非常に良くない
いかんなあ

126 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:y0Wrf7y3.net
他人とリアルタイムでまともに会話出来ない。
頭の中に何も思い浮かばない。頭の中がひたすら空虚。
痴呆になってしまった。

127 :優しい名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Gr60c5oZ.net
マジ痴呆になりすぎて部屋から出れない

128 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ujgX7cMR.net
失礼を承知で質問です
何かその人の性格的な問題もあるのでしょうが
統合失調症の方で被害妄想からなのか、かまってちゃんっぽい
人がいるのですが、統合失調症でそうなる可能性はありますか?

例=死ぬ死ぬ詐欺みたいなのボーダーっぽくてうざい。

お手数ですが教えて頂けると助かります。

129 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aXkksChd.net
友人が糖質だけど、独りになるのを恐れてるのは感じます。
社会や周りと隔絶させるのを恐れてるというか。
ただ、それって他の病人やリタイアした人にも見られることだなと。

130 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xwHsDMBC.net
俺は逆に症状全開のころは周りとの接触を極力避けていたな
友人たちともどんどん縁切ってったし

131 :優しい名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ujgX7cMR.net
>>129
レスりがとうございます、何か自分の思う通りにならないと
暴れてる感があります。
違う病気の併発とかありそうです…。

>>130
レスありがとうございます、人それぞれなんですね
自分を肯定してもらいたいみたいで孤高な感じはしないです。
性格とか生い立ちなのかなぁ、多剤処方らしいから薬害なのか?

とても暑い中質問に答えて下さり感謝します。
ありがとうございました。

132 :優しい名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rDtRIk6r.net
サザエさんの歌の歌詞が出て来ない。

お魚くわえたサザエさん追っかけて、
必死で駆けてく、陽気なドラネコ〜〜〜

だったっけ?

133 :優しい名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rDtRIk6r.net
>>132
サザエさんとドラネコ逆だったorz
頭悪くなっているな。

134 :優しい名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RN59nfTa.net
家族が部屋に聞き耳立ててる気がして疲れる
なんでリラックスできそうな時にかぎって
嫌な物音がするんだ・・

135 :優しい名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:M2U+Sp9n.net
糖質にかかり始めた頃、ボケで抽象的な言葉使って思いっきり誤解されてた
時、あったな・・・
今でもネットに書き込む言葉が抽象的過ぎて何が言いたいのか?解らない
時がある・・・
言語に障害があるようだ・・・

136 :優しい名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:fLlaBAYy.net
もう本当小学生の時のほうが頭働いてる

137 :優しい名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:on/S/WHK.net
効く薬、何か無いの?

138 :優しい名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7unG48az.net
家族とすらうまくしゃべれない

139 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:XZ4TL5to.net
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

140 :優しい名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zX4k/tXi.net
この障害は、一生涯続くのか。

141 :優しい名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:qFcE/8I8.net
記憶してた有名人の名前半分は忘れたな
俳優の津川雅彦という人の名前を何度も忘れるから、何度か紙に書いてたらようやく定着したw

142 :優しい名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:z0Y/qZwO.net
ああ〜もう体と脳が言うことを聞かない

143 :優しい名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vcibFMTe.net
抗うつ薬のミルタザピンの付加療法は統合失調症の認知機能障害を改善させる
http://pathoneko.cocolog-nifty.com/toyomaki/2011/03/post-76f0.html

144 :優しい名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vcibFMTe.net
阪大など、統合失調症の認知機能障害に関連する遺伝子を発見
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/06/197/index.html

145 :優しい名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nDntHOdj.net
文章の暗唱が出来ない

146 :優しい名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:0dZ/T+vk.net
何かしようとするたびに目眩がする

147 :優しい名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CfvApKNQ.net
脳が退化してきたのがはっきりわかって怖い位
子供みたいに純粋になったり突然厭世感が表出したり
目まぐるしいし掴めない自分がいる

148 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:z7qBb61N.net
脳にふたをされている感じがする。

149 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:i123v+UN.net
兎に角「文書などが作れない」
「新聞が読めない」など。
活字関係が全然ダメになってしまった。
人との会話も収集がつかなくなりだめ。
つまり何をしてもダメになってしまった。
強いて挙げられる何かが思いつかないくらい。

150 :優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:p354yH/x.net
家族が統失なんだけど
例えば病院に行って帰り方が分からなくなるとか
そういう認知障害もあるの?一見認知症にしか見えないんだが
計算問題とかやらせると出来たりするし混乱するよ

151 :優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DPM2A54O.net
ぼんやりしていたり、あらゆる事に混乱していて一人で出かけられないとかある

152 :優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:47fJG6jn.net
すべてが事務的に感じられるようになった。
この前、お昼にハンバーガー屋さんにいったんですけど、
厨房が、まるで事務室であるかのように感じられるんですよね。
秘密の扉からハンバーガーが出てくるような感じ。
0か1の世界に住んでいるような感覚になってしまった。

153 :優しい名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/QPTcwlZ.net
日常生活が送れない

154 :優しい名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ECCrdP0H.net
池沼から統失か
しんだほうがいい

155 :優しい名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4nNloYkK.net
数年間、地獄だったが、徐々に俺を取り戻し始めている。
氷が溶けるようなスピードだが。
相変わらず、字を読んだり、音楽を聴いたりするのは大変だけどね。

156 :優しい名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wFvfDVEo.net
最近難聴気味になったかな、と思ったら
早口で言われたことに理解速度が追いついてないだけだった。

157 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 15:08:34.02 ID:qaxCM20J.net
ああああとにかく普通の日常が送りたいよおおお

158 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 18:22:56.74 ID:1dq43FGf.net
現在寛解しているも、顔と名前が覚えられなくなった。
集中力がなくなってやる気もなくなった。

159 :優しい名無しさん:2013/09/03(火) 13:56:28.83 ID:BPWa6eHo.net
頭の中が固まっている感覚だな。何も出来ない、考えられない

160 :優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:09:33.71 ID:A5dZ+Ay4.net
時間の流れが把握できない。
朝起きたと思ったらもう夕方だし、
昨日土曜日で何もしていないと思ったらいつの間にか火曜日だし。

161 :優しい名無しさん:2013/09/08(日) 09:43:21.61 ID:zIWX7HnO.net
統失って喫煙率が異常に高いみたいだけど
分かる気がする。
煙草を吸ってないと生きていけないレベル。
自分はだけど。脳を活性化させるんだろうな。

162 :優しい名無しさん:2013/09/08(日) 16:39:40.79 ID:PiOgtfql.net
脳に効果のあるものって内臓にダメージ与えているよな

163 :優しい名無しさん:2013/09/08(日) 17:10:17.18 ID:NRH2VSx+.net
半年ほど前までは一日3箱吸ってたけど
最近一日1箱くらいまで減った
タバコの量が減ったのって、もしかして調子良くなった?
自分で意識はしてないんだけど、自然とタバコの量が減った

164 :優しい名無しさん:2013/09/08(日) 18:21:12.78 ID:zIWX7HnO.net
確かに調子悪いとガンガン吸ってしまうな。
病気の良不良に左右される。
内臓に影響はナイゾウ、ってか。いや、アル増だ;

165 :優しい名無しさん:2013/09/15(日) 19:44:14.76 ID:vtrOEfJ/.net
本とかで、ページめくると、前のページの内容が出て来なくなってしまう。

166 :優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:51:39.73 ID:jF+qAra0.net
人に質問されたりすると答えに窮する
言葉に詰まる
即座に臨機応変な回答をするのが難しい

167 :優しい名無しさん:2013/09/17(火) 16:57:11.27 ID:DME4Pebu.net
unnko

168 :優しい名無しさん:2013/09/17(火) 21:13:35.19 ID:sAoqWuqB.net
発達障害と統合失調症の認知機能障害って併発するんですかね?

169 :優しい名無しさん:2013/09/19(木) 12:52:06.42 ID:QPlXpOIO.net
雑談出来ないんだけどこれなのかな
堅い話しか出来ない

170 :優しい名無しさん:2013/09/20(金) 11:44:26.62 ID:fXNZs82I.net
頭にモヤがかかった感じがしていて、薬を飲むとさらにモヤモヤがひどくなる。
おそらく私は認知症に早くなるんだろうなぁと思う。

171 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 09:38:13.82 ID:Ldk508kc.net
薬によって統合されているのを痛感する。
薬を飲んでいても妄想が酷い時がある。
そんなときは自分を消したくなるというか
存在していることが苦痛になってきます。

172 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 17:06:17.79 ID:Ldk508kc.net
死の予兆を感じる。
全部、妄想だろうけど感じる。

173 :優しい名無しさん:2013/09/28(土) 15:34:40.82 ID:0MF3YmTq.net
つうか精神科入院して服薬したおかげで、新卒逃してニートな俺って。
まあ、こんなことになるくらいなら早期治療の方がいいのかもしれないにゃあ。

174 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 09:56:27.92 ID:zkOBvR2J.net
ここでいいのか?
芝居を見に行ったが、ストーリーについていけなくて
全然楽しめなかった。
クライマックスに周りからすすり泣く声が聞こえるのに
目の前で役者が何を喋ってるかすら分からない。
悔しい

175 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 09:57:06.55 ID:zkOBvR2J.net
統質で薬飲んでます

176 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 21:41:21.53 ID:8JF8CNCO.net
>>174
今は脳が調子を崩してるだけなんだから気にスンナ。よくなったら話もわかるように
なるから、悔しいのはわかるけど、無理スンナ。

177 :優しい名無しさん:2013/09/30(月) 13:20:11.37 ID:+87CEgW2.net
>>176
ありがとう。
今だけだと思うようにします。

178 :優しい名無しさん:2013/10/02(水) 17:55:36.22 ID:pWMpyplP.net
>>112
RG1678は抑制性のグリシンを増やすので、同じ抑制性のGABAを増やすのと同じような効果が期待できるんじゃないかな
統合失調症はGABAが不足しているので

179 :優しい名無しさん:2013/10/07(月) 22:21:37.96 ID:IgsQRZPP.net
これは、陰性症状の一つなの?

180 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 20:31:59.91 ID:pTfwVn8g.net
これってどれ?

181 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 00:15:57.53 ID:9wDUyW8F.net
ひどいと長文が書けない、読めない
漢字が覚えられない
計算出来ないとかあったな

182 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 09:42:44.57 ID:/+nYj4o3.net
>>180

>>179の真意は、
認知機能障害は、陰性症状の一つなの?

ということです。

これ=認知機能障害、です。

183 :優しい名無しさん:2013/10/10(木) 08:43:25.81 ID:UwWiZ81o.net
>>182
違うと思う
陽性症状、陰性症状、認知機能障害、三つに分かれてる
お互いに関係はあると思うけど

>統合失調症の特徴的なものは、3つの主な症状の領域に分類されている (DSM-IV, American Psychiatric Association, 1994)。
>陽性症状は、幻覚や妄想、支離滅裂な思考、運動障害のように健康な人々には見られない精神病的な振る舞いであり、それは部分的には現在流通している抗精神病薬物療法によって軽減され得る。
>陰性症状は、感情と行動の障害と関連し、たとえば動機付けの障害 (意欲の低下もしくは動機の低下)、感情の調節不全 (うつ病、躁病)、そして社会的引きこもりである。
>認知症状には、実行能力の乏しさ、集中の困難、不注意、そして作業記憶の問題が含まれる。

184 :優しい名無しさん:2013/10/13(日) 22:08:20.26 ID:FGdfShde.net
ほんの5分前に飲んだ薬を飲んだか飲んでいないかわからなくなるし
喋りながら言いたかった事が何かわからなくなったり、次の言葉が出てこなかったり

タバコを吸いながらパソコンをいつもしてるけど、
今は火をつけていて手に吸ってるタバコを持っているのか、
今は火をつけていなくて手に持っていないのか
それもわからなくて手を見て確認してる

もちろんネットやっていてもある、書き込んで「だから、」と書いて
何と書きたかったのか書きながら忘れる

この症状は10年近く前にもあったんだよね。。。
頭は二回シャンプーするんだけど、頭洗っていてそれが一回目なのか二回目なのかわからなくなったり、。。。

中学の発症した頃は文章が読めなかった、一行の文章も無理だった
単語の意味はわかるんだけど、頭の中で一つにまとめられなかった
読書が好きだったから、なんでできなくなったのかあの頃悲しかった

なんだか、このまま何もわからなくなってしまいそうで怖い

185 :優しい名無しさん:2013/10/13(日) 22:10:58.52 ID:FGdfShde.net
薬が原因なのかな
薬やめたらよくなるかな?
怖くなってきた。。。

ちなみに今は中学の頃よりは軽いのか、文章は読める
でも物忘れがひどすぎる

186 :優しい名無しさん:2013/10/13(日) 22:48:47.86 ID:9+Gm3vpt.net
用事があって自分の部屋に行ったのに部屋のいろんなものが目に入った瞬間、ほかのものに気をとられて何をしに自分が自分の部屋に来たのか忘れる。居間に戻る。
何をしにいったのかやっと思い出す。これはワーキングメモリの問題もあるかもしれない。短期記憶ってやつ。保育園のときに観たアニメの主題歌を覚えてるって言ったら、
バイトしてたとき副店長に「えっ?保育園のときのことおぼえてんのか?あんなに忘れっぽいのに?」とか言われたよ。

187 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 08:12:06.16 ID:Ro2cSIVw.net
あるある過ぎて泣ける
薬飲んだら少しはマシになると医者が言っていたけど
かえってひどくなった気がする
一日に何回記憶喪失になればいいんだ

188 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 09:20:44.44 ID:yjWDUz0+.net
数年とかそれ以上前のことは多少覚えてたりするんだけど、
昨日のことや数日前にやったこととかほとんど覚えてない・・・。

ここ一週間どんな生活でしたかとか医師に聞かれてもわかりませんというしかないわwww

189 :優しい名無しさん:2013/10/14(月) 11:16:36.14 ID:rjmuTsU/.net
今やるべきことに焦点を合わせ続けておくことが難しいんだろうな
別の部屋に行ったりして色々なものが目に入った瞬間、目からの刺激が流れ込んできて作業記憶とかがぜんぶ飛ぶ

190 :優しい名無しさん:2013/10/15(火) 04:46:13.84 ID:seActLrX.net
人の話を聞いても、理解に時間がかかる
脳だけ年を取ってしまったような感覚
薬は飲んだ方がいいよ
精神病を自覚するのに時間がかかり長年放置してこの末路だもの

自分は薬飲んでやっと文章書けるまで回復した

191 :優しい名無しさん:2013/10/15(火) 17:18:58.25 ID:rkdomgAL.net
何書こうとしてたか忘れた…

192 :優しい名無しさん:2013/10/16(水) 10:13:37.09 ID:aqaPd4an.net
大変そうだな、みんなも。俺も昨日、中学の友人たちと食事をしたけど、
5、6人での会話はほんと難しいわ。ついていけてないのに話を振られて笑って
ごまかすみたいな。まあ、ひどいときよりはよくなったかなとは思う。でも
ひどいときの原因が、症状によるものなのか、薬の副作用によるものなのか、
わからない。

193 :優しい名無しさん:2013/10/16(水) 19:47:15.13 ID:ritQXucp.net
新聞が読めない。

194 :優しい名無しさん:2013/10/16(水) 21:19:20.98 ID:qyrGOS2f.net
そもそも人の声が飛び交うところにじっと座っていることが死ぬほど苦痛だわ・・・
理解できない神経に障る雑音が飛び交っているような気がする。

けどこれは認知機能障害じゃなくて陽性症状なのかな?

195 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 16:58:45.79 ID:kS+0IjsG.net
私も新聞は読めない。母は統合失調症ではないんだけど、夕食作ってるときによく、冷蔵庫を開けて「あれ、私いま何しようとしたんだっけ?」って言ってる。ほぼ毎日。

196 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 17:26:40.98 ID:9UlNln9I.net
ちょっと手続きで、今日はひさしぶりに自筆で住所と名前書いたんだけど、
書きながら次に書く文字を忘れるというか、
右にペンを動かさなきゃいけないのにペンが違う方向に動くし、
「次は右へ」「次は下へ」という事を書きながら忘れてまともに書けなかった
悲しくなった。。。
もうダメだ、統失の特効薬が早く出ないと、私は本当に何もできなくなる
怖い。。。

197 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 18:31:37.85 ID:flhHKi5E.net
漢字が書けないんですが
皆さんは書けますか?

因みに小学生の頃から書けませんでした。
後、物忘れもある。

198 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 21:57:46.25 ID:pZY5tzIv.net
LDなんじゃあ…

199 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 22:14:27.46 ID:vztf5yeC.net
小学生の時点ではそんなに強い症状は出ないのでは

200 :優しい名無しさん:2013/10/17(木) 23:26:36.46 ID:OZOv4pFu.net
文章が頭に入って来ない
小学生でもわかるはずの話なのに

201 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 04:28:33.87 ID:5B9MxVnu.net
発症したら常人以下なのは分かるけど
常人よりドーパミンが多いってことは統合失調症の人は発症前は集中力が高くて意欲的ってことだったりするのかな
俺が昔は集中力があったと言われたし学業もスポーツも意欲的にこなせてたってことで思いついたんだけど

202 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 21:43:33.32 ID:XrTj9REZ.net
>>201
ドーパミンは活性酸素の原因になるから、出過ぎるとかえってよくないわけだが

なるべくして統失になったって感じだな

203 :優しい名無しさん:2013/10/19(土) 23:36:45.71 ID:XBxDv4rl.net
あるある過ぎて泣ける...。
私も前の人(レス番覚えてないけど)と同じように、物忘れがひどいゆえに自分の大切な人たちのことさえ忘れてしまうのではないかと思って、入院中はずっと家族の写真を見て泣いてたよ...。

204 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 01:46:55.29 ID:bYwcI58L.net
おまいら、例えば167ー89とか暗算で計算できる?
俺はできないんだが・・・

205 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 10:45:45.25 ID:EAgQ5ycY.net
学生〜社会人発病前のほとんどの人・物事を忘れちゃったよ
各時代親友だった人の名前も出てこない

今は発病後の人間関係だけで過ごしてる
働けているし思い出そうとしてもどうしようもないからそこらへんは割り切ってるね

206 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 13:02:52.71 ID:p2vIJb84.net
>>203
私もあるある過ぎる。。
通院してないんで糖質とは言われてないけど。
親が糖質だし多分自分も糖質。

207 :優しい名無しさん:2013/10/20(日) 17:52:09.43 ID:dJBCvANn.net
認知機能は少しずつ回復してきたけどまだ外にも出れない

208 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 20:56:28.19 ID:EdXChi5C.net
暗算なんてパッとか出来ないよ
頭が考えるのを拒否してる

209 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 09:34:25.05 ID:WzrURSI6.net
今日が佳き日でありますように

210 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 21:09:29.11 ID:RlnlxJ0l.net
今日のNHKのためしてガッテンの番組で、
場所細胞活用と、有酸素運動活用で、記憶力アップとか言ってたね。
糖質患者にも有効なのかな?

211 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 21:25:35.45 ID:XWsmuoGZ.net
糖質になると、どんどん知能が下がっていくのかな。辛い

212 :優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:41:40.05 ID:d34KwsDE.net
プラセンタ注射効くかな?

213 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 00:47:19.71 ID:Zd6LaAlu.net
ひらがなでも数字でもいいから手書きをしてる
手先を使えば進行遅らせるかなと思って

214 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 18:30:14.24 ID:B9V8uY6l.net
>>205
嫌な思い出ばかりしか残ってない
ひどく怖かったことばかり
そこからして人間のつくりが違うとしか思えない

215 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 18:51:27.22 ID:uVfyOzPg.net
日常に否定形が多くなる必然。
呼吸も苦しい毎日。

216 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:08:29.16 ID:mKS4tEhO.net
でも、私入院してだいぶ良くなったよ
ひどい時は、家事のやり方が分からなくなったり、買い物も満足にできなかったけど

217 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 23:31:49.20 ID:/LBL3Tx3.net
みんな薬はなに飲んでる?
俺はエビリファイのんで改善されなかったからジプレキサになった。
少しばかりかましになった気がする。

218 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 00:47:49.99 ID:y6fOZIhH.net
ロナセンだけど認知機能に効くのはこれってあるのだろうか?

219 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 22:55:26.50 ID:j/6xK1p/.net
2年間インヴェガっていう薬飲んでる。

1ヶ月位、何もやる気がおきなくて一日中眠ったふりして過ごしてるんだけど限界。
みんな日中何して過ごしてる?

ゲームして過ごしたいんだけど、これっていう物がない。
新生FF14してたんだけど、物語クリアすると周回地獄で楽しくない。

任天堂3DSかXBOX360かPCでなにか面白いゲームあったら教えて欲しいです。

220 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 22:57:18.86 ID:j/6xK1p/.net
本当は車運転できれば色んなところ行きたいんだけどね。

221 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:00:10.68 ID:XQ5HuIue.net
>>216
完全に症状がなくなっても治療は最低でも半年、普通に数年かかる。
結核の治療のように自覚症状がなくなるから薬を飲まなくなったりすると
再発し治療を放棄すれば慢性化して薬が効かなくなるからしっかり
治療しよう。症状がでなければ健常者と同じなんだから。病気を甘くみるべからず

222 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:16:01.50 ID:AHDg0YBL.net
お前ら優しいのにこんな病気にした神様恨むぜ

223 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 02:18:53.45 ID:u7IC18bt.net
認知機能の低下が悪化してると、集中力と記憶力がダメになるからゲームすらロクに出来ないよ…トホホ

224 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 13:01:40.53 ID:PbCStmQa.net
>>219
自分が20代の時は、ひたすら勉強していた。
2015年くらいに、統合失調症の新薬ラッシュがあるらしい。
認知機能障害にも効くらしいから。
完治するかはわからないけど。
いい加減な事は言いたくないけど。
仕事は選ばなきゃ、出来るくらいには、なりたい。

225 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 16:43:06.73 ID:YnzCpgCP.net
>>219
俺の好みで言うけど
wizライクのRPGなら世界樹の迷宮・エルミナージュ(3まで)が鉄板

226 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:19:12.01 ID:wRaom/6X.net
>>224
横レスだけど、
その「2015年に統合失調症の新薬ラッシュ」と
お母さんに見せたらお母さんも喜んだ
これは期待。。。
今、私は障害年金もらいながら療養してるけど、パソコン教室にも通ってる
パソコンの資格を取れば何か仕事ができるんじゃないかなって。。。
そのパソコンの資格、その2015年の新薬で治って働く時に使えるといいな
頑張る

227 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 20:12:20.09 ID:XSq5TsWP.net
新薬=治る

ではないけど、いろいろわかってきたので改善する人も増えると思うよ

228 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 23:07:37.81 ID:cMH8F0lR.net
薬飲むと射精が出来なくなるからある意味陽性症状よりも辛いときが有る

229 :優しい名無しさん:2013/10/30(水) 23:25:58.18 ID:X2UzktLB.net
【医学】統合失調症 認知機能に関わる神経活動を調整する遺伝子の働きが低下/金沢大など

1 :白夜φ ★:2013/10/30(水) 23:05:38.46 ID:???
統合失調症、遺伝子の働き低下 神経活動が調整されず

統合失調症の患者の脳では、行動の計画や実行、記憶といった認知機能に関わる神経活動を調整する
遺伝子の働きが低下していることを発見したと、金沢大などのチームが30日付の米医学誌電子版に発表した。

この遺伝子から作られるタンパク質が減って、神経活動がうまく調整されないとみられるという。
チームの橋本隆紀金沢大准教授は「この遺伝子を働かせることで、認知機能を改善させる治療法の開発につながる可能性がある」としている。

2013/10/30 13:00 【共同通信】
_____________

▽記事引用元 47NEWS 2013/10/30 13:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013103001001053.html

▽関連リンク
・金沢大学
統合失調症の認知障害に関わる分子の減少を発見
2013年10月30日
http://www.kanazawa-u.ac.jp/university/administration/prstrategy/eacanthus/1310/30.html
・The American Journal of Psychiatry
Am J Psychiatry 2013;:. doi:10.1176/appi.ajp.2013.13040468
Lower Gene Expression for KCNS3 Potassium Channel Subunit in Parvalbumin-Containing Neurons in the Prefrontal Cortex in Schizophrenia
http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?articleid=1763819

230 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 00:52:38.51 ID:HwUlP+sF.net
2015年に新薬が出るニュースのソースはないの?
デタラメ?

231 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 18:37:37.15 ID:CCCWw7vT.net
海外の話だろ

232 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 18:54:23.45 ID:L1vwthg0.net
>>230
探して見つかったのは、これ↓だけかな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246631887

233 :優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:37:08.54 ID:CCCWw7vT.net
こういうのだろ?
http://www.fmu-bb.jp/database_03.pdf

なんか失敗してるけど
http://dislocon.blog.fc2.com/blog-entry-435.html

つーかNMDA受容体を標的にしても成功しない気がするけどな
これ↓とか見ると
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2948541/

234 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 01:44:44.50 ID:BP9j752Q.net
TV番組を見ても字幕がないと耳から耳へと言葉が通りすぎていく
会話が即座に理解出来ない

235 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 05:58:08.78 ID:mDCZT7i3.net
左利きいじめとの声も 精神疾患の患者には左利きの人の割合が高い⁈との米大学調査結果
http://irorio.jp/sousuke/20131031/85020/

俺・・・左利きだはwアスペ持ちでもあり、二次障害が糖質だはw

236 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 06:59:44.91 ID:TBED+ClU.net
アメリカって元々左利きが多いんじゃなかったっけ

237 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 00:26:13.25 ID:gBKk0ZBw.net
>>222
俺も神様を恨んだ時期もあったけど、
まあ神様がいたとして、俺に「心の病気の人ってのは、こんなに辛いんだぞ、分かっとけ」
って教えてもらったような気がする。
少なくとも発症前に自分にあった傲慢さは薄くなったように思う。

軽いながら認知障害があって、同時に思考におけるグルーピング能力の低下が払拭できていない。
新しいことを覚えられない、理解能力の低下、まあ色々だけど、
「昔の自分はこうだったのに・・・」とか絶望しないで、じっくり治していこう。

238 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 21:50:49.00 ID:r92pyfyE.net
>>234
すげーわかる。聞こえるけど理解できないんだよ。頭にはいらない。

239 :優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:24:43.66 ID:g9mEA3qe.net
>>234
オイラも同じ

240 :優しい名無しさん:2013/11/10(日) 20:18:54.45 ID:vIwwVvr1.net
人の名前が出てこなくなった。
いよいよヤバい。

241 :優しい名無しさん:2013/11/10(日) 20:43:24.18 ID:keo9sy0F.net
酷すぎて人と関わるのがますます嫌になって引きこもってる。
どんどん忘れていくから怖くて漢字ドリルやってる。一個前に書いたやつを何度も見直して書いて意味あるのかな。

242 :優しい名無しさん:2013/11/10(日) 20:56:23.36 ID:/DVlG5io.net
普通の認知症なら、二ヶ国語ができると進行が遅くなるらしいが

自国語すら怪しいんじゃ話にならない気がする

243 :優しい名無しさん:2013/11/11(月) 21:10:33.78 ID:oMfnOHoO.net
認知機能障害って薬のせいですか?

244 :優しい名無しさん:2013/11/11(月) 21:53:46.25 ID:/uXztFoF.net
>>243
統合失調症の症状は大きく分けて「陽性」「陰性」「認知障害」の三つ
薬で悪化することもあるけど

245 :優しい名無しさん:2013/11/11(月) 23:21:39.34 ID:xH1Xog3H.net
薬で悪化する例もあるのか。薬が少なかった自分はある日、急に文字を読んだり頭を使う事が、辛くなって薬増やしてもらったけど

246 :優しい名無しさん:2013/11/13(水) 00:03:45.30 ID:zCpRICf4.net
抗精神病薬などは副作用に神経/精神の悪化が書かれている場合がある
人によって合う合わないは当然あるし

エビリファイ
1)精神神経〔不眠,神経過敏,不安,めまい,頭痛,傾眠,うつ病,
幻覚,妄想,リビドー亢進,昏迷,自殺企図,攻撃的反応,異常思考,拒食,独語,
知覚減退,もやもや感,末梢神経障害,持続勃起,失神,感情不安定,錯乱,神経症,
せん妄,躁病反応,精神症状,激越(不安,焦燥,興奮)〕

ジプレキサ
1)精神神経(興奮,傾眠,不眠,不安,めまい・ふらつき,頭痛・頭重,抑うつ状態,易刺激性,自殺企図,
幻覚,妄想,脱抑制,構音障害,性欲亢進,躁状態,立ちくらみ,
感覚鈍麻,独語,記憶障害,知覚過敏,違和感,意識喪失,空笑,会話障害,もうろう状態,焦燥,しびれ感)

サインバルタ
3)精神神経(傾眠,頭痛,めまい,不眠):5%以上,
(立ちくらみ,しびれ感,振戦,あくび,焦燥感,浮遊感,気分高揚,
注意力障害,味覚異常,錐体外路症状,不安,異常夢(悪夢を含む),
頭がぼーっとする,性欲減退,躁病反応,錯感覚,激越,オーガズム異常,嗜眠,睡眠障害,歯軋り,
失見当識,無感情,攻撃性,怒り,歩行障害,開口障害)

247 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 08:51:28.71 ID:OAYV9cOd.net
むきだしの実生活がきつい。
副作用が出るのは分かるけど取り敢えず薬がほしい。

248 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 18:47:53.62 ID:zgRcb2W9.net
2015年頃に出る予定の新薬で、認知機能障害に効くものはあるのかな?

249 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:06:12.96 ID:/YX69JYm.net
あるよ

250 :優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:34:21.06 ID:t6N+Bg88.net
調子悪いと、
喋りながら次に話したかった事を忘れて、会話が止まる事がけっこうある
必死に考えても思い出せない

251 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 07:43:43.30 ID:b3JV9aQb.net
>>249
薬の名前は何でしょう?

252 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 07:56:39.23 ID:/5kPySkA.net
>>249
教えて下さい

253 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 19:11:01.44 ID:KRjT1nGc.net
話が聞こえるけどついていけない、覚えれないのは辛いよな
ラジオとか電話とかもう無理

話かけられるの怖くて人も避けてしまう
主治医とも会話にならない

254 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 19:15:34.79 ID:kzosWxlg.net
地デジに移行してからというもの、字幕さんにはホントお世話になってるよ〜

255 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 00:42:42.86 ID:wG9ZJ46n.net
字幕は助かるよ。字幕がないと病状が軽くなった時しかTVが見れない。言葉が通りすぎていく

256 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 16:02:34.49 ID:5IICWZ6O.net
>>255
字幕が早すぎて追えないんだが
この症状って医者も理解してくれないよ
みんな何処方されてる?
何が効くの?

257 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 19:18:00.28 ID:hPkwMUkw.net
主治医に認知機能障害は何年ぐらいで治りますかと聞いたら
10年くらいと言われた。今飲んでる薬はインヴェガ。

俺10年も持たないよ。

258 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 19:33:09.34 ID:GBrunAn1.net
これ治った人いるんだろうか

259 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 19:46:51.23 ID:5IICWZ6O.net
>>257
10年??マジ?
治ったっての聞いたことけどどうすんだよ・・・

俺は慢性疾患ですから治りませんって言われてんだけど・・・

260 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 19:52:54.59 ID:hPkwMUkw.net
>>259
詳しいことは判らないのですが、認知機能障害って慢性疾患なんですか?

261 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 21:58:29.82 ID:bHBPZRQ+.net
統失の認知機能障害は、GABA作動性神経の機能が低下するか神経が死ぬせい
神経が死んだらそんな簡単には治らない

軽症なら回復することもあるかもしれんけど

262 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 00:18:31.36 ID:Qfp5PFoc.net
始めましては
医者には統合失調症と診断されました。テレビが理解できない
笑う、泣くなどの感情がなくなりました
これは認知機能障害なんですか?
認知機能障害って直るんですか?

263 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 00:32:21.78 ID:V3xumPiv.net
神経が死ぬ原因ってどんなパターンですか?

漏れはセロクエル500mg(保険は600mgまで効くと言って、沢山飲まされました)を夕食後1回に
まとめて飲むと言う処方をされました。頭が段々働かなくなったので、黙って他の病院へ行ったら「多すぎる」
と言われたのですが、この様なパターンで脳の神経が死ぬという事ってありますか?

264 :110-133-65-14.rev.home.ne.jp:2013/11/23(土) 07:15:14.00 ID:dy7kKdjT.net
薬の量が多すぎる
セロクエル75mgでいい

265 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 19:40:36.77 ID:Tk93y3Dv.net
全ての薬断薬して二日で認知機能障害になったかも
漫画を読んでも全然意味が分からない

266 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 20:36:28.00 ID:8cFBohi1.net
理解力が衰えてきたよ。
何かある程度病気を諦めている感じ。
難しいことが理解できない。

267 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 23:15:17.16 ID:QMWjKmsC.net
>>266
大丈夫だよ、その症状はやがて緩和され、回復していく。
ただし、そのためには「病気」という坂道を勢いを付けて乗り越える必要がある。

薬を増やしてもらう、薬の種類を変えてもらう(薬が合っているなら現在の投薬治療継続が最優先だけど)、
そうした主張を、自主的に先生に伝えてみるのも方法かも。

何にしても、自己判断で何かをしようとしてはいけない。
先生に自分の考えを述べ、先生の考えに納得の上、
双方に信頼関係を築きながらの治療継続が重要だと思う。

俺は「考えることができない(思考途絶・思考の貧困化)」と「学習・理解能力の低下(認知障害)」は、
薬を2倍にしてもらうことで、かなり緩和されたよ。

268 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 23:46:10.34 ID:z8lJyKZ1.net
>>267
ありがとう、少し希望が持てたよ
医師と相談する

269 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 23:46:56.67 ID:z8lJyKZ1.net
>>267
ちなみに何を飲んでる?

270 :267:2013/11/23(土) 23:53:23.83 ID:QMWjKmsC.net
>>269
俺はジプレキサ2.5mgを基本に、
季節の変わり目に差し掛かり、認知障害が強くなった時は、
5.0mg〜7.5mgを処方してもらうようにしてる。
最初はエビリファイを処方してもらうも、フラフラして立てず、ジプレキサにしてもらった。
途中、ルーランに変えたこともあったけど、アカシジアが強く出て、
ジプレキサに戻ったという経緯があるよ。

271 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 00:00:23.33 ID:ixYZ8jSv.net
>>270
ありがとう
俺はエビリファイ少量でも体キツイからやめてしまったんだけど、仕事が上手く理解出来ないからどうにしたくて今はよくかんさんていう漢方飲んでるけど意味ねぇ
ジプレキサ頼んでみようかな

272 :267:2013/11/24(日) 00:09:50.60 ID:35FJo8YV.net
>>271
自分に合う薬を探すことが最も重要だと思うよ。

俺のケースでは、ジプレキサは持続的に作用して、言うなれば「丁寧な仕事」をしてくれる。
ルーランは入魂一発で「バシッ」と仕事してくれるけど、
パズルに例えるなら、大体合ってるけど、たまにピースが間違っている、
そんな感じだった。

薬は様々だけど、俺の場合は第二世代抗精神病薬(非定型抗精神病薬)の内、
ジプレキサが合ったというだけで、
あるいは、別の薬が>>271に合う可能性もある。

先生に相談して、可能性を探ってみるのもいいかも知れないよ。

273 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 00:19:02.25 ID:+Oz84ImV.net
だよね、精神薬は合う合わない個人差激しいもんね
でも、俺糖質と診断されたわけじゃないからたまにセロクエルとかエビリファイとか使ってみたんだけど起き上がる事ができなかったんや

274 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 07:02:38.52 ID:BjvzVx8w.net
>>267
優しいお言葉ありがとうございます。
次回診察時に薬について相談してみますね。
といっても最近薬の量が増えたばかりなので
様子見だと思いますけど。
本当に頭が緩いというか、考えがまとまらず
苦労しているので。
医師との信頼関係は大事ですよね。難しいけど。
まとまらないレスですみません;;

275 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 07:24:31.85 ID:+PKWX1Hh.net
ジプレキサが効くと「良い治り方」をするっていうからな

276 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 12:12:40.87 ID:35FJo8YV.net
>>274
先生との信頼関係を築くのって難しいよね、俺も試行錯誤だった。

ただ、これは実は単純なことで、
先生を信頼して、傲慢にならないように自主的に治療へ参画することが、
双方の信頼関係につながっていくのだと、今は考えてる。

薬のことを俺は書いたけど、インターネット上の情報に惑わされず、
先生の言う治療法を正確に継続して、その過程で自分の主張を述べれば、
最良の方法を選択してくれると思うよ。

俺も「考えがまとまりづらい」ことで悩んでる。
しかし、これこそが統合(思考のグルーピング)失調症だと思うし、症状を自覚できているのなら、
長い洞窟の出口に、確実に近づいているってことさ。

277 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 12:29:41.85 ID:EQ986DvQ.net
症状を自覚できているからこそ悩むんだよなぁ

治療計画も何も会話成立しないんだよ・・・

今はジプ10、その前はセロクエル600・・・その前は覚えてないけど
リスパ、ルーラン、エビ、インヴェガ、ロナセンは試されてると思う

278 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 12:52:46.50 ID:rvB8by7r.net
清潔感が一番大事
これだけでも装えればだいぶまし
汚い臭い不衛生な患者が多い
あと部屋もね

風呂歯磨き掃除ゴミ出し
これが出来るだけもかなり回復して見える
見た目や部屋が綺麗になるから

生き生きと前向きに成る
それだけでもね

279 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 15:58:53.78 ID:8N+Lcrvr.net
頭のてっぺんがじーんとする
脳が腫れているようなイメージだ

集中力が頭のてっぺんから霧散してしまう
動作も思考も力が入らない

280 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 16:01:48.84 ID:9gamvsMC.net
ジプレキサは、認知機能障害に効くと考えて良いのかな?

281 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 16:06:10.77 ID:b5/k3/S7.net
リスパとかルーランとか統失だから統失の薬飲んでるけど、
パキシル追加されてから少し頭がまとまるようになったよ
でもやっぱり病気になる前みたいに頭は回らないね
どんどんひどくなっていってる気がする
いつか何もかも忘れてしまいそう

282 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 17:45:39.40 ID:35FJo8YV.net
>>280
ジプレキサが認知機能障害に「効くケースもある」ということだと思う。
加えて、俺はジプレキサの他に、ビタミンB3・B6と、グリシンを摂取していた。
何が有意に働いているのかは分からないけど、こういうのは「ケース・バイ・ケース」なんだと思う。

ドーパミン・セロトニン原因仮説に基づく非定型抗精神病薬の服用、
アドレノクロム原因仮説に基づく、ビタミン薬の摂取、
グリシン血中濃度低下原因仮説に基づく、グリシンの摂取、
とりあえず俺の場合は、このトリプルアタックで、統合失調症に挑んでる。
グルタミン原因仮説は、俺の中では「?」だから、試してない。

283 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 18:01:23.65 ID:BjvzVx8w.net
>>276
そう。頭の整理能力が欠けてしまっている感じです。
頭の中が常にボーっとして、混とんとしている感じ。
自分の場合は医師に症状を相談後、薬が変更になりました。
ネットの情報だとその薬はあまり評判がよろしくない。
でも、取り敢えず医師の言うとおり飲んでみます。
で、経過によっては変更してもらうかもしれない。
この病気、薬に弄ばれることが多々ありますよね。
だから、薬の変更に対しては神経質になってしまう。
丁寧なレスありがとう。
レスを拝見する限り、十分整理能力のある方に見受けられるのですが;
でも、ご自身の元来ではないんですよね。
お互いに無理しない程度にやりましょう!ありがとう。

284 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 18:08:50.19 ID:BjvzVx8w.net
>>279
自分の場合もそう。
感覚でしか、とらえられなくなってしまったっていうか。
抽象的にぐわわわわぁーってきてモジャモジャして
霧の中に消えてゆく感じ。
訳わからんです。

285 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 19:18:54.84 ID:8N+Lcrvr.net
>>284
思考が整理されない、纏まらないのはつらいよね。
このレスみたいなのは時間をかけてしっくりくるまで
順序も直したりできるけど、リアルタイムの会話とか
もうまともにできないレベル。

明日大事な飲み会があって、見知らぬ人とも会うんだけど、
会話できないし、名前すら覚えられないと思う。

286 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 19:21:24.25 ID:LvszYVAk.net
薬局で売ってるルミンっていう薬がお勧め

細胞賦活作用がある。ただ脳にまで届いてるかはしらないけど毎日2錠飲んでます。

後はデプロメールもhttp://pathoneko.cocolog-nifty.com/toyomaki/2010/10/post-bd15.html
この記事見せて先生に出してもらって飲んで一年以上経つけど一年前と比べるとちょっとは良くなってるよ。

287 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 19:25:22.98 ID:LvszYVAk.net
ごめんね。上の情報は確証がないので参考までにして下さい。

僕も色々調べてB2B6摂取したり毎晩30~40分散歩したり頑張ってるよ。

皆さんも何かお勧めあったら教えてください。
因みに自分はIQが発病によって115→80まで落ちたよ・・・・

288 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 19:30:58.89 ID:yFNrcwg3.net
>>286
ルミンは謎だらけ
高いよね?

289 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 19:32:25.67 ID:8N+Lcrvr.net
>>286-287
有難い情報です
何でも試してみたい気持ちです
やっぱり運動を絶やさないことは大事ですよね
血をめぐらせないと脳もおかしくなる

290 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 20:04:15.81 ID:hZhBy1Us.net
自分が統合失調症かもしれない

291 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 21:27:16.99 ID:35FJo8YV.net
>>285
気持ち分かる、気の持ちようとかで何とかできるものでもないし、
健常な人たちには、自分の状況を知ってもらえないし、辛いよね。
俺も悩んだことがあった、特に頭脳を使う場面ではなおさらだったよ。

だから、俺はこう思うようにしてる。
今の自分は、発症前の自分の、それにはほぼ遠いかも知れない。
確かに仕事では成功と結果が求められるけど、その過程で努力したことは、
何ものにも代えがたい大切なことなのだと思う。

今日の苦労、今日の努力を、未来の自分へのプレゼントだと思って、
一つ一つを「今の自分」にできる範囲で行っていくことが大切なんだと思うよ。

なに、今はパソコンで言えばセーフモードなだけだ。
本来の自分を取り戻すために治療してるんだし、焦っちゃダメだ。
焦る気持ちは分かる、過去の自分と照らし合わせてしまうのも、痛いほど分かるけどさ。

292 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 21:44:08.47 ID:OoIOUYMh.net
泣けてきた

293 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 21:48:31.42 ID:35FJo8YV.net
>>283
レスありがとう、書き込みが前後してごめんね。

俺の場合は、先生曰く寛解の一種ではあるんだろうけど、
まだまだ、かつての自分を取り戻せていないのだと思ってる。
俺は慢性期だけど、それでも少しずつ良くなってきているよ。

薬の種類は先生も試行錯誤してくださっているのだと思う。
俺が知っている限り、リスペリドンは精神活動を全体的に抑制する効果があるとか、
ジプレキサ、ルーランにも長所短所がある。

ただ、インターネットで公開されている情報は、いわば主観的な解釈であるわけで、
1つの情報だけを鵜呑みにして、薬の善し悪しを決めるのは、ちょっと時期尚早かも。
試してみて「おかしいぞ?」って思ったら、先生に強い主張をするのも手かも知れない。

ただ、薬は「完璧なモノ」なんてないから、
どこかで「コレだ!」って言うのを選択しなくちゃいけない。

先生と相談しながら、合う薬が見つかるといいね。

294 :優しい名無しさん:2013/11/25(月) 19:42:36.72 ID:1p8YjAYK.net
>>285
飲み会お疲れ様です。大丈夫でしたでしょうか?
うまくいくといいですね、、、。
人と会話できないのではないか、という不安感。自分なりに分かります。
同じく人の名前が覚えられないというのも。
間接的にしか、かかわらない人の名前が覚えられない
(例えば誰それのお子さんの名前とかね)。

>>293
レスありがとうございます。
順序立てて良スレ返してくれて本当にありがとうございます。
当方の散らかった思考が、>>293によって言語化されてゆく思いで
読ませていただきました。
寛解ですか、羨ましいです。
でも、ご本人からすればまだまだなんですね。。
焦らずに良くなるよう、祈っております。
お大事になさってください。

では。

295 :優しい名無しさん:2013/11/25(月) 23:55:07.61 ID:W8DXE1nR.net
>>294
レス有難うございます。
やはり人と同じようには会話できませんでした。
話すのも続かないし、聞くのも途中で集中力が切れてしまって。

でも気を遣っていただいて、場を持たせる方がいらっしゃって、
何とか時間を過ごすことができました。
初めて会う方もお名前は聞いたのですが、今は出てきません・・・

296 :優しい名無しさん:2013/11/26(火) 00:32:38.81 ID:CdZg8z0c.net
ただ、
後で気づく自分の冷たさに呆れる
人の気持ちを察せない

297 :優しい名無しさん:2013/11/26(火) 00:33:04.50 ID:r6OyQZRA.net
>>295
飲み会お疲れ様でした。
飲み会の気苦労、分かりますよ。
極力参加したくないと思ってしまいますから(汗;)
でも、場を盛り上げる方がいらして良かったですね。
話が途切れてしまう、集中力が続かないなどの症状も
自分と似ていて他人事とは思えません。
名前の件ですが、気に病みすぎなくても大丈夫ですよ。
自分も同じ症状がありますが、何とか会話を合わせて
名前を呼ばないようにしたり取り繕って何とかなってますよ。
では、お疲れ様でした。おやすみなさい。

298 :優しい名無しさん:2013/11/26(火) 23:27:21.33 ID:TlYOn0Q4.net
認知機能障害と感情鈍磨を患っている者ですが
TVを観たりしても笑うことができません。

皆さんは気分が高揚したり、笑うことってできますか?

299 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 05:13:13.21 ID:gcY3fB+p.net
薬を飲んでると笑える

300 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 20:35:10.04 ID:038LUVEV.net
>>298
気持ち分かるよ、しかし、その状態は治療を継続すれば確実に回復していく。
まるで感情を司る心の一部が、あたかも空洞になってしまったようで、
何をしても面白くもなく、感動もしない、できないんだよね。
俺も同じような頃があったし、今も発症前と比べると、
上手に(と言う表現が正しいかどうかは分からないけど)笑ったり泣いたりすることができない。

俺は自分が好きな映画とかを見るようにした。
初めから爆笑必至のコメディとかを見なくても、例えば何度も繰り返し見た映画とか。
自分の心に負担のかからない、安心して受け入れられるものから始めて、
ちょっとずつ、新しい映画とかを見るようにしていった。

焦りすぎてはいけない、治療を継続すれば、必ず今の状況は改善されていく。
何かをしよう、と思う気持ちを持つことで、その改善の度合いは良好になっていく、
俺は自分の経験に照らし合わせると、そう思うよ。

301 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 21:56:32.01 ID:XO2ohkNI.net
>>300
前から色々書いておられるようですが、
長すぎて理解できません。

302 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 22:03:20.04 ID:8a0J2vUL.net
長文は理解できない

303 :300:2013/11/27(水) 22:18:28.59 ID:038LUVEV.net
端的になっちゃうけど、

この病気は治る、だから焦ってはいけない。

焦らず、自分の負担にならないことから始めて、
少しずつ重さを調節していくのがいいと思う。

304 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 00:22:34.73 ID:My5fJt1n.net
ジプレキサ調べてみたけど試す価値がありそうだ。情報くれた方ありがとう

305 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 01:37:38.98 ID:sbpqqlN2.net
太るよ。できたら薬増やさないほうがよいですよ

306 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 07:57:52.16 ID:cIjQKYq7.net
そうなのかぁ
今は寝る前に睡眠薬飲んでるだけなんだよね
少量出して貰えるように頼んでみようかな

307 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 16:35:25.75 ID:r1KEvLaf.net
ジプレキサは少量じゃ効かないっと言っとろうが

308 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 19:14:55.05 ID:jCN3DDEp.net
皆動けなくなるのを経過して良くなってるの?
なら仕事に行けない

309 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 21:32:06.29 ID:wWyBQtcU.net
>>308
そうでもないよ、俺は発症後3日で仕事に復帰した。
人によるんじゃない?

310 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 21:36:39.71 ID:w4KH7W0Z.net
改善してる感じは全くしないけど、具合がマシになる時期はある

311 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 23:20:30.27 ID:nqmqgeY8.net
呼吸が浅い
上あご、鼻の付け根、眉間の奥がむずむずする
平衡感覚がくるう、めまいがする
力が入らない、力が抜ける
思考が拡散する

脳に血が回ってないんじゃないか

312 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 23:30:27.31 ID:sbpqqlN2.net
俺もそんな感じ、外でて、違和感がすごい。
自転車のって横向いて、前向くとわけわからない。
ジプレキサ、ベンザリン、レンドルミンのんでる。
顔面麻痺とか眼球異常が薬のみはじめてからひどくなった。
目の前のこと捌くので精一杯

313 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 23:41:29.10 ID:nqmqgeY8.net
仕事辛くなってきた

会話してて見当違いのこと言ってる気もして、
本当にアホになってきた
あと、力が入らなくて色々な作業がしんどい

314 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 23:44:27.57 ID:3Gonwq2A.net
自転車は本当に納得だわ。
なんか浮いてる感じがする。
危ないから運転はのろーく、かなり慎重にしてる。
脳がやられてるんだろうな、、、、

315 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 23:51:25.39 ID:sbpqqlN2.net
でも、諦めない。
なぜなら、働いて姪っ子にお小遣あげたい。
姪っ子ちゃん0才
頑張りたいんだ。

316 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 16:28:35.96 ID:NUAEoHHT.net
あまりにも空虚で、昼間から一人で部屋で酒飲んだ。
少し頭が明晰になり、感情が回復する気もする。
もう辛いことしか残ってなくて、泣けてきた。
自殺衝動が生まれるだけだ。

呆けてたほうが楽なのかも。
それで生きている意味あるかは不明だが。

317 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 18:30:24.97 ID:NUAEoHHT.net
勤め先も、家族も、俺を面倒くさがっているのがわかる。
電話しても面倒くさがられる。

寂しく悲しくなるとエネルギーがふっと抜ける。
何も楽しめず、寝てばかりいる。

ニュース見ても政権変わって、世の中、ディストピアに
加速がかかった気がする。
一見のんびりほんわかしたニュースさえ、
嘘くさく感じる。ホント心が病んでる。

318 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 18:35:01.32 ID:gKUpAJ8K.net
普通の生活が送れない

319 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 20:59:37.97 ID:Y7qzcCuc.net
>>300
遅くなりましたがレスありがとうございます。

最近受け入れる事のできるゲームが見つかって遊んでいます。
途中疲れて昼寝してしまいますが、一応気分転換になってます。

ただ、最近寒くなって天気も優れないので外に出れないのが辛いです(雪国です)。
雨の日に傘さして外に出てみようかな。。。

320 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 21:22:09.78 ID:hkXT4H4m.net
>>319
外に出るのなら、何か目的を持って散歩に行くとかがオススメ。
俺の場合は、神社仏閣の写真撮るために散歩から始めて、
少しずつ意欲を取り戻し(陰性症状の緩和)、
少しずつ物事を整理できる(認知機能障害の緩和)ようになって行った。
今もまだまだだけど、お互いに、少しずつ地道にやって行こうよ。

321 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 21:22:31.87 ID:C7ZvvdAh.net
>>317
今そんな気持ち・・・誰からも必要とされていない
自分も誰も必要としていない
でも2chに書き込みして自分と同じ気持ちを分かち合える奴を探してるんだ
寂しいとかって気持ちはない・・・感情を説明できない

322 :優しい名無しさん:2013/11/30(土) 21:48:23.06 ID:NUAEoHHT.net
>>321
俺が勝手にそう呼んでるだけだけど、
この「ディストピア感」ってのは
本当によくないものだと思うな

神罰の類なんじゃないかと思うよ
高層ビルにバニラスカイ、周りから聞こえてくる
不気味さに圧倒される会話や音楽・・・

誰もが感じるとは思えないし、
常日頃こんな感じを受けて
まともに生活できると思えない

323 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 13:46:19.08 ID:uh8E8CXI.net
>>317
そんなに深く考える必要ないんじゃないの
TVのニュースだって何が正しくて何が正しくないのか
なんて突き詰めても話にならないんだし・・・
社会は適当に動いてるんだから
適当に見てればいいだけ
ディストピアに見えるのはただ
自分視点の世界が美しくないと思い込んでいるから
社会が胡散臭くても
自分の世界だけは美しくありたいと思えば美しくできるでしょ

324 :優しい名無しさん:2013/12/01(日) 19:19:32.62 ID:k479xd90.net
ニュース(政治、経済)が理解できない。
簡単に説明してくれないとわからない。
以前は政治討論番組が大好きだったのに。

325 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 01:09:34.21 ID:TYEbb/Op.net
>>320
何か目的ですね。うーん。今は思いつかない。。。でも考えます。
ちなみに、認知機能障害何年目の方でしょうか?
私は5年前から少しずつ記憶力がなくなり
2年前に入院、退院(この頃が一番認知機能が衰えていました)という経緯です。

326 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 22:54:45.57 ID:lwRE8NoE.net
>>325
俺は2012年3月に発症して、認知機能障害が顕在化(自覚)してから
大体1年7カ月ぐらいかな。
仕事しながら、まあまあやってるって感じ。
でも少しずつ良くなってきているよ。
決して絶望はしちゃいけない。

327 :優しい名無しさん:2013/12/03(火) 07:57:59.27 ID:+eTvi8qs.net
やっぱり薬無しじゃ治らないよね?

328 :優しい名無しさん:2013/12/03(火) 11:05:14.70 ID:RWf0tDqG.net
難しいんじゃないかな
軽症なら方法があると思うけど

329 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 00:13:53.51 ID:VpQQ87oe.net
>>326
認知機能障害と早く診断されて良かったですね。
仕事ができるなんてうらやましいです。

私はこの病気の事を知らずに、ドクターに少しずつ記憶力がなくなって来ているのは
うつ病なんじゃないかと話して、それまで飲んでいた統合失調症の薬を一旦やめて
うつ病の薬を色々変えて3〜4ヶ月位服用し、認知障害の症状が酷くなりました。
そして入院です。

今思えば、ドクターの診断を信じて薬を飲み続ければよかったと後悔しています。

少しずつ良くなって来てると信じて生活しようと思います。

330 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 12:29:47.20 ID:aH62ZSgM.net
なりたい職業があるんだけど
勉強できないから絶望的

331 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 14:27:45.31 ID:UUm/7SPn.net
働かない方が幸せだよ

332 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 14:44:39.31 ID:3C/OYatd.net
家にこもって好きなことができるのが幸せか?
さすがにそりゃあ違うと思うぜ
嫌な仕事なら辞めた方が幸せだろうけど

333 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 14:57:18.51 ID:tUevt7B6.net
メール読めないんだが、何回読んでも見落としがある

334 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 15:08:11.11 ID:EnEd9pM+.net
俺は>>29と同じだ
小説は苦痛でしかなくなったからインタビューとか読んでる

335 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 16:15:06.54 ID:u8/4U+20.net
このまま自分のこと卑下して生きたくない。
少しでもいいから昔の自分に戻りたい。

336 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 16:43:23.79 ID:7/YSAmoy.net
>>335
新しいことに挑戦したり善行したりしないと無理だよな
まずは平らに生きたい

337 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 17:05:56.03 ID:u8/4U+20.net
昔の自分が嘘みたいだよ。

338 :優しい名無しさん:2013/12/04(水) 17:21:38.86 ID:7/YSAmoy.net
今思うと、昔から対人恐怖&自閉気味だった。
でも自分の知らないところで配慮と助けがあって
あまり無能感や差別感を受けずに生きてこれた
いまは愛想を尽かされ、元々の無能さを思い知ることになった
励ましも無いので力も出ないし体も衰弱するところとなった

339 :優しい名無しさん:2013/12/05(木) 06:57:34.76 ID:8UBqSxU3.net
>>338
同じです。
対人恐怖と被害妄想が酷いし
頭も整理がつかない。

340 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 00:59:53.84 ID:3trU9fzL.net
認知が狂った世界で、
薬を飲み呆けたような世界で生きているが、
自分みたいな人間が安らかな死はないと
時折想像している。怖くて眠れなくなる

341 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 01:04:40.82 ID:3trU9fzL.net
将来の死に様が怖くなって、
今すぐにでも死んだ方がいい気がしてきた
怖い

統失の人が衝動的に自殺する理由、
普段忘れているだけで、たぶんわかっている・

342 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 09:35:21.86 ID:0endIBKu.net
>>340
薬はどれくらい飲んでいるんですか?

343 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 09:52:02.85 ID:7oDsJ4mD.net
糖質の自殺者って実は鬱の自罰的な自殺じゃなくて、
認知機能障害とかで能力が衰えて過去との自分の格差に悲観した人がやってるんじゃないかと最近思うようになってきた。

どうにも頭が回らないんだけど、
ごくたまにわりとクリアに思考できる時があるんだよね…。そのときが怖いや。

344 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 10:35:03.11 ID:3trU9fzL.net
少し落ち着いた

>>342
作業できる程度のメジャー・マイナー・抗鬱剤
急性期用の寝たきりになるようなほどの強い処方ではない

>>343
自責・自罰ではなく、将来の恐怖におびえて、だと思う
自分の力で自殺すらできなくなることも可能性に入れると、
さらに焦って急いでしまう。
同じく、自分のみじめさ、どうしようもなさ、みたいのが、はっとわかって
クリアになると死にたくなる。呆けているから生きていられるのか

345 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 11:21:31.50 ID:itQ9XcBJ.net
>>343
陽性症状からくる幻聴とか妄想で自殺しちゃう人が多いと思ってたけど
そうでもないのかな

346 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 13:22:05.00 ID:+RYMHmRQ.net
>>343
わたしもそう思う。

347 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 13:25:05.65 ID:uuM1ULyT.net
興奮して怒ると口が良く回るのはなんでだろ?
普段は言葉が浮かばないのに

348 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 13:29:42.14 ID:IpvmuWGP.net
>>345
急性期の自傷自殺はそうだろうけど回復期の自殺者もいそうな気が

349 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 15:21:48.09 ID:PIuCyzlI.net
そうなんだよね
回復してくると世間と自分の格差に気づいて苦しくなる
頭がまともに真面目に考えるとうわぁぁぁってなる
だから薬多めにしてボケてないと生きていけない
「ゆっくりでいいんだよ」っていう考えもわかるし
年金とかデイとか寮とかものすごいたくさんの福祉を受けているし、
ゆっくり治していく社会になってくれているのに、やっぱり苦しくなる
死ぬしか無いって思う。。。
もう陽性陰性で周りに世話になってばかりで、自分のプライドとか無くなってるからね、
むしろ自分に全く自信が無くて、
社会復帰もまともになるのも何もかも自分にはできない、自分は駄目だゴミだって考えるから
最後は自殺を選ぶ統失の人多いんだと思う
私もそうなるのかな。。。

350 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 16:03:33.59 ID:o6Q8lHd2.net
>>349
焦るなって・・・
俺は健常者だが統失の彼女持ってたからさぁ
おいらが思うに、統失は脳の病気だと思ってるんだわ。気持ちや焦りは無駄
例えば、足が無い人だと仕事も制限されるのは当たり前でしょ?
見た目健常者でも、統失は脳の欠陥なんだから、食べていける福祉を受けられるなら、長期で治さないとね
それを当たり前だと思って、寛解までの道をゆっくりやれ

重要なのは客観的に自分を見てくれる人を見つける事!!
自分の考えは置いといて(統失は自分の意識でどうこうする病気じゃない)今の自分がどうか確認する事
焦るな、責めるな、行き過ぎるなを大事に

351 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 16:20:14.92 ID:K/sIJY/s.net
音読したら認知機能障害がだいぶ回復したけど。
>>1の岡田さんの本にも、音読、計算、書き取り、運動はワーキングメモリーの向上に効果があるって書いてある。
リスパダール3回だけと、脳トレで自分はだいぶ回復したほう。

352 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 23:02:32.30 ID:3trU9fzL.net
>>351
あまり発声しない生活なんだが、呆け加速する。
音読はホント大事かもしれない。

353 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 23:04:41.03 ID:4Boey8Hd.net
統合の自殺は一瞬回復した時に
現実に打ちのめされて死ぬ

これ通説

354 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 23:08:20.89 ID:3trU9fzL.net
>>353
どこの通説だか知らないがやめてくれ。こわい。
何回か覚めるときはあるし、怖さも知ってると思う。

355 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 11:06:25.12 ID:ECfAGGaA.net
>>350
ありがとう
脳の病気かぁ。。。どうしても怠けてると自分では考えてしまう
気力があれば自分で治せて、統失で無職で年金もらってる自分がダメで情けなく思ってしまう
足が無い人が歩けないように統失も障害があって動けないんだって考えると楽になるね
食べていける福祉があるのは本当にありがたいよ。。。
日本に生まれてよかったと本当思う
自分の意識でどうこうする病気じゃないって、その言葉わかりやすくていいね
そう自分に言い聞かせると楽になる
親も彼氏も客観的に見てくれていると思う、私が泣いて発作起きても笑顔で対応してくれるw
頓服飲みなよって言ってあとは笑顔でなぐさめてくれる。。。
私がいつも感情的になるから慣れてしまったんだと思う
こんなに恵まれてるのにダメな自分はやっぱり死ぬしかないと思ってしまうけど
焦るな責めるないいね、自分を責めないように、将来を焦らないように頑張ってみるよ
ありがとう。。。

356 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 14:39:36.90 ID:+bVmJAoM.net
>>355
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。゚ ,
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .。 . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚. 
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .  
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。      
                          /
                        ☆
.       ∧__∧ < お前ひとりじゃないからな
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '

357 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 15:06:11.99 ID:nC5AMZF2.net
なんだこの優しいスレ・・・

358 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 15:31:41.53 ID:Ur9M4/QF.net
親以外に支えてくれる人いない

359 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 18:59:05.25 ID:rNXVflp+.net
何かしようとするたびに頭が混乱する
日常生活が送れない

360 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 20:07:58.98 ID:kRWJSyIy.net
よく思うんだけど、病気になるのは、その人の罪じゃないんだよね。

361 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 20:33:31.18 ID:lKFjx2qM.net
罪じゃないよ
運じゃないの?

362 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 20:51:12.66 ID:hsM7Qnt3.net
この病気は甘えているとか怠慢だとか
思われているような発言を受けた。
きつかった。
そこまでいうかと。

363 :優しい名無しさん:2013/12/07(土) 22:58:43.24 ID:j4S7eQR3.net
>>360
遺伝の要素もあるって言うね。
あと地域差もあってガーナやパプアニューギアでは発病率が低くて
北欧では高いらしいよ。

364 :優しい名無しさん:2013/12/08(日) 10:52:18.96 ID:KjXsfoDV.net
遺伝と環境 (ストレス) だな

だから留学生とか、若い時に急激に環境が変わった人が発症する

365 :優しい名無しさん:2013/12/09(月) 11:46:15.28 ID:UhNaXpla.net
テレビをBGMのようにつけてるけど内容は覚えられないよね
でも楽しめるときもある・・・笑うときあるんだ

でも何が面白かったのかを説明できない

366 :350だが:2013/12/10(火) 04:57:25.39 ID:cT0Dw+se.net
>>365
おいらの考えでは違うんだよね
ほとんどが20前ぐらいに発症すると思われてるのは、幼年期〜思春期ってのは誰でも思い込みや不可解な行動をするから
発見が遅れてるんだと思うよ
高校〜20代には自己の規律や統制が取れてないとおかしいから、その辺で親も気付くのではないか?
例えば、幼年期にオバケが見えるって言ったって、あーそうなの?って感じでしょ
この病気は脳の欠損、又は脳の疾患と考えるのが妥当だと思う。
何故なら、ジプレキサやリスパダールが劇的に効用を示すからです。(はたから見ると全然違うよ)
だから、健常者の相互理解が進めばいいなーと思っております。

こう考えたのは、結局老年性のアルツハイマーだとかボケは皆差別されないで当たり前に受け止めているのに、統失だけが心の問題とされるのはおかしいと思ってるからです。

長文スマソ

367 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 04:58:33.82 ID:cT0Dw+se.net
あ、アンカ>>364でした

368 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 09:33:38.50 ID:epbGaKCo.net
>>366
分かる。自分も度胸を示すために常人では食べれないものを食べて見せたり
神社の賽銭箱を破壊したり、学校の屋上から消火器を投げたり
彫刻刀を振り回したりしてた
多動で暴言が多く団体行動が全くとれない少年期

でも親はどこにでもいる普通の子だったって今でも言ってる
精神分裂病って診断されたのが15歳だけど発症はもっと早そうだよね

369 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 10:59:24.55 ID:AiuYDJjN.net
>>366
個人的にどう思っていようが勝手だけど、実際には10代後半から20代に発症する病気なんだよ

なんで「破瓜型」って言われてるか知らない?
破瓜/ハカは、瓜という字を二つに分けると八八になるから
ハチとハチで16な

あと破瓜型は英語でhebephrenic schizophrenia
hebeは「青春」の女神

そもそも統合失調症は、女性では発症が遅い(20代後半より後)
>366の内容は男にしか当てはまらない

370 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 11:03:29.75 ID:AiuYDJjN.net
つーか精神とかストレスが原因で脳の機能に異常が出るって論理に、何か問題あるか?
遺伝的にそういうストレスに弱い人は確実にいる

世間が理解しないのは仕方ない
自分と異質なものは理解できないからな
特に日本人は

371 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 15:40:43.65 ID:cT0Dw+se.net
>>370
もちろん、ストレスによる障害はありますが統失の場合、発症率、年齢等から見てストレス起因は考えにくいです。
それよりも問題なのは、統失の患者の多くが過去に遡って、自分が発症したトリガーを探し続ける傾向にあるのが見ていてツライですね。
トリガーを探した所で何の解決にならないと思います。
寛解まで行けば、今まで気になっていたそういう諸々の考えもまとまりますしね。

372 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:05:12.38 ID:H4z7o7eQ.net
トリガーがいまだにわからない

373 :優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:30:27.78 ID:zHBJ/Dpl.net
>>371
だからさぁ、「ストレス起因は考えにくいです(キリッ」なんて言ったところで意味ねーのよ
そりゃあんたの妄想っつーか思いこみだから
くだらないことホザいてないでちゃんと薬飲め

まぁ確かにトリガーを探しても意味ないだろうな
生きてるだけでストレスにさらされるもんだし、遺伝的に弱い要素が多いとそれだけストレスに弱くなるからな

374 :優しい名無しさん:2013/12/11(水) 07:14:22.57 ID:zzZjNCnO.net
2008年の米精神医学会総会 統合失調症の転帰研究発表(マーティン・ハロウ)
長期に渡り抗精神病薬を服用していない統合失調症患者は
薬を使用した患者と比べ、全体的機能が優位に高かったと結論できる

詳細は省略してるけどお前らはどう考えてるの?

375 :優しい名無しさん:2013/12/11(水) 07:21:35.07 ID:+SN+2s1F.net
省略すんなよ
あと優位じゃねぇよ有意だアホ

376 :優しい名無しさん:2013/12/11(水) 07:51:50.44 ID:zzZjNCnO.net
〇統合失調症の転帰研究の発表(マーティン・ハロウ)2008米精神医学総会

1975年〜1983年の間に、NIMHの資金助成を受けた研究に若い統合失調症患者64人を参加させた
その患者64名の、症状、回復度、就労、抗精神病薬の服薬状況を追った。
2年目の時点で、抗精神病薬非投与群は、投与群と比べて『全体的評価尺度』がわずかに高かった。
その後30か月の間に、非投与群は有意に改善し始め、4.5年目までに39%以上が「回復期」にあり、
60%以上が就労していた。対照的に、投与群の転帰は同じ30か月の間に悪化し、
4.5年目で回復期にあったのは6%、殆んどの患者が就労していなかった。
15年目では、非投与群の40%が回復期にあり、半数以上が就労していて、精神症状があったのは28%に留まった。
投与群で回復期にあったのは5%で、64%に強い精神症状がみられた。
ハロウは、「長期に渡り抗精神病薬を服用していない統合失調症患者は、
薬を使用した患者と比べ、全体的機能が優位に高かったと結論できる」とした

有意かー?俺は優位でいいと思うわアホはひどすw

377 :優しい名無しさん:2013/12/11(水) 10:32:10.61 ID:+SN+2s1F.net
アホはすまんかった
でも優位に高いって頭痛が痛いと同じじゃね

それはともかく、コピペ元はこれか
http://ameblo.jp/sting-n/day-20131023.html

1975年から1983年の頃の抗精神病薬ってみんな定型だろ
ダメに決まってるじゃん

378 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 10:30:08.59 ID:ezm+gnnO.net
他スレで話題に出たのですが皆さんのご意見は?

NHKニュース
http://www.youtube.com/watch?v=lzW4j7SQk5w

379 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 11:39:53.92 ID:Xu62tgsc.net
>>378
一度統合失調症と診断されたら、
その後鬱になったとしても、それは統失+鬱病だろ

誤診なんてほとんどないと思うし、
統失がなくなることはないと思ってるのだけど

380 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 11:58:52.92 ID:ezm+gnnO.net
国立精神・神経医療研究センター
(´・(ェ)・)つttp://www.ncnp.go.jp/nin/guide/r3/

今更感も否めませんが、科学的な脳科学検査をこちらで受けてみたいです。

381 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 14:59:45.29 ID:soHc7o9K.net
鬱だと思ったら実は糖質の前駆症状だったってケースは結構あるかも

382 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 15:33:59.44 ID:yLRkIorm.net
>>381
前駆症状って簡単でいいから教えてくれない?
俺鬱じゃないような気がしてきた
幻聴とか聴こえてもそれが幻聴ってわかるから糖質ではないと思ってたんだが

383 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 15:36:37.41 ID:XYQC6PpR.net
糖質

384 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 16:36:49.12 ID:soHc7o9K.net
>>382
簡単に言うと鬱みたいな症状だったよ
体重が急に落ちたり何もやる気がなくなったり

385 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 17:03:05.20 ID:Z8vOQTfr.net
>>382
私は性格が変わったよ
統失発症する前に、急に情緒不安定になってすごく笑って泣いて
警戒心が無くなって人見知りが治って逆に馴れ馴れしい性格になった
元はめちゃくちゃ無口だったのが急にしゃべるようになった
中3の初めての精神科入院の時にそうなった
その後数年で統失と診断されたよ、幻聴妄想は初期は無かった気がする

386 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 18:07:16.06 ID:YWE+NtsN.net
>>382
鬱みたいに気分が落ち込んで
仕事行くのとか人と関わるのが怖かった

387 :382:2013/12/12(木) 21:02:48.82 ID:g0d//9ft.net
皆が行ってる事が8割ぐらい当てはまるんだが、今日は仕事が嫌で嫌でやすんでしまった。

皆から嫌われてると思い込むのは幼少期から。後誰もいないのに足音とか聞こえてた

高校、大学は割とお喋りで人気者キャラだったけども社会に出だしてあちこち体の不調が出だしてキツイと思ってて痩せたり太ったりの繰り返しで毎日キツくなってきた。

そして、ある日誰かを殺しちまうんじゃないかと考え出して頭がおかしくなったかもと思って病院へ。
抗鬱剤でしばらくは良かったんだけど、今は頭がボーっとしてて、趣味も楽しくなく、人と居てもあまり喋らなくなった。

仕事の理解力が下がったのが辛い。
なんかいい薬ないかなー

388 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 00:43:45.63 ID:XmZ9ztLB.net
抗鬱剤効いたんなら鬱だろ
糖質の前駆症状なら鬱だと診断されて抗鬱剤飲んでも改善せずにどんどん悪くなって
糖質の陽性症状出て初めて鬱じゃなくて糖質だったとわかるパターンが多いし

389 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 01:35:33.92 ID:wHskp/z6.net
俺は小さい頃から変だったよ思い起こすと

親もやっぱ流石統合の俺の親っていうか変だわ
なんていうか俺は生まれつきの病気だと思う
進行性の慢性疾患だし15年ほど掛けて
周囲も明らかに分かるほど病気が表出すると言うか

でも真近くに専門家がいたら
もっと早期治療が始めれてたかも
今思えば幼稚園に入るくらいから
セレネースとか身体にあわせて少量
飲み続けたかったな

そうすればもっと早くから
病識持てて進行も抑えれて
もっと前向きに生きることを
はやくに覚えれたと思う

社会性を身に着けることも

390 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 01:37:56.12 ID:wHskp/z6.net
進行→病気の進行ね

再発とかも繰り返さず
もっとダメージや脳の損傷を
抑えれてたかも
まあ分からないけどね
身体や脳の成長過程に抗精神病薬の投与することは
危険があるかもしれないし

391 :382:2013/12/13(金) 08:30:53.33 ID:+EsjBMzh.net
そうだね。子供に精神薬とか強烈なもん飲ましていいんだろうかと思うよ

392 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 09:50:17.45 ID:XmZ9ztLB.net
ここ愚痴スレじゃなくて認知機能障害について語るスレだから脱線はほどほどにな

認知機能障害といえば電話で上手く言葉を即時に組み立てて会話することができないのもそうなのかな?
これができないのが苦痛なので電話恐怖症になったよ…
対面での会話もスムーズにできないのに声だけなんて余計無理だわw

393 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 10:55:28.06 ID:YrweW/co.net
>>392
話題については理解できてるけど表現がスムーズにできない
言葉が出てこないレベルかな?相槌うったりはできるか?
書き込みから察するに文脈もしっかりしてるし
あんまり気に病む必要ないんじゃないかな?

処方がわからないけど減薬していくと回復してくよ
同居する家族がいるなら出来るだけ会話してた方がいい
俺はTVが全く聞き取れなかったけど今はなんとか仕事している
皮肉とか洒落に対しての反応は悪いから全回復とはいえないけどな

394 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 01:29:18.78 ID:9QyF2DdS.net
説明書読んでも理解できない、頭に入ってこないときがある。ちょっとヤバイなと焦るな。

395 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 02:29:26.52 ID:SJGt4wrh.net
スケジュールをすぐに忘れる。
料理のメニューが考えつかない。
知人にバッタリ会った時咄嗟に言葉が出てこないから隠れる様になった。
山ほどあるよ、こういうの…

396 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 07:03:09.43 ID:9QyF2DdS.net
人の言ってることも理解できないときある。落語とか長い話はさっぱり。

397 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 07:18:41.50 ID:Q+i5V1Df.net
要点だけを伝えて貰ったり周りの協力がいるかもな
あとは出来るだけメモとって思考整理しやすくする位
なんの努力もしてないけど・・・
俺はエビリファイに変薬してもらってそれ減薬で回復したかもな

398 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 20:50:09.29 ID:RJCNl15n.net
自分が愚痴いってて認知がおかしいんだろうね
自分の事にかは気付けない
認知馬鹿だね

399 :優しい名無しさん:2013/12/15(日) 19:48:17.88 ID:mQ+v3odV.net
もっと呆けないと怖くて体が持たない
自分がこんなにも嫌悪されて惨めで弱くて気持ち悪くて先がないなんて
苦しすぎる

400 :優しい名無しさん:2013/12/16(月) 08:04:47.08 ID:h2KbzMvP.net
誰も嫌悪しとらん自意識過剰

401 :優しい名無しさん:2013/12/17(火) 01:23:41.30 ID:Reob3PBf.net
集中できてないくせに、ディテールにこだわってしまう
イカンイカン

402 :優しい名無しさん:2013/12/17(火) 20:38:27.70 ID:fZa7+vs7.net
料理ができなくなった。
というより、固形物が食べられなくなった。
末期だな、と自分でも思います。

403 :優しい名無しさん:2013/12/18(水) 10:30:59.96 ID:p1M0Vujk.net
色々な事、出来なく放っていないんだけど、能力は激減したね
集中力が出ないし、手順を整理して並べて作業を進め辛くなった
物忘れも激しいし

404 :優しい名無しさん:2013/12/18(水) 11:01:42.13 ID:jau+a3Xj.net
脳内で言葉や行動手順なんかを整理して組み立てる能力がすごく衰えるよね

405 :優しい名無しさん:2013/12/18(水) 11:55:11.18 ID:p1M0Vujk.net
常識を持った正常な判断の出来る人が近くに居て、
会話したり、アドバイスをもらったりしないと、
色々忘れたり、ボケたり、妄想入ったりしてしまうよね
一人で居るのが本当に良くない

406 :優しい名無しさん:2013/12/18(水) 19:50:33.92 ID:+m0kbXmw.net
体調が悪いと特に被害妄想が激しくなってつらい。
感情に対応できない。

407 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 07:12:53.84 ID:lNIwHFY2.net
本当一人つらい。よくない。
自分が正しいのか間違ってるのかすら気づかない。
火を消し忘れて火事で死ぬのも時間の問題。

408 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 10:14:24.36 ID:6Wvmo49x.net
>>407
うちはもうコンロはIHにしたし暖房もコタツと電気ストーブにしたよ
ヤカンを空焚きとかしてもうだめだと思った

409 :優しい名無しさん:2013/12/19(木) 17:00:04.96 ID:zqTacWMw.net
もう普通に働くのなんてムリだぁ〜人の助けなしには生きていけない・・・
間違いなく言語に支障が出てる。長文を起承転結で話すことが出来ない

410 :優しい名無しさん:2013/12/20(金) 19:11:37.96 ID:sk0Lc38N.net
>>409
大丈夫だよ、
少しずつ良くなっていく。

決して諦めてはいけない。

俺は、この症状を緩和するため、
作文から始めたよ。

何かへの挑戦が、
明日の自分へのプレゼントになる。

411 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 14:22:00.47 ID:MKo4XrXo.net
>>407
わかる。。でも自分は薬やめたら物忘れしなくなった。

412 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 17:58:00.06 ID:vktUUgtG.net
>>411
統失患者が薬やめるって・・・

413 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 19:05:14.04 ID:wD8qbTiS.net
愚痴いっぱい吐いてきたけど、もう言葉なくなってきた
どうにもならないし、オセロの黒白のように認知も瞬時に変わり、恐怖したり、呆けたり。
今は怖いことで生活が満たされている。死ぬか続けるか以外どうしようもない。

414 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 20:10:44.06 ID:bjUgzZrF.net
凄い分かるな。
つらいよな。

415 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 20:55:16.70 ID:wD8qbTiS.net
依頼心(依存心)が強すぎるときっぱり言われたことある。
何を口にしてもヒステリーとか言い訳にしかならないような雰囲気もある。

周囲からの言葉は励まされているのか、慰められているのか、
貶されたり、責められたり、死ねって言われているのか、
もう素直にも背後も受け取れないし、でも大体悪い方向は必ず考えるように脳はなってるし、
でも傷つかないように良い方向へぼやかして解釈しているのだろうし、
もうこんがらがって苦しい。心も体も絡まってぐちゃぐちゃだ。

416 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 21:43:43.98 ID:0PKOWWDP.net
周囲から距離を取ることでかなり
軽減はされる

417 :優しい名無しさん:2013/12/22(日) 22:26:50.06 ID:MKo4XrXo.net
>>412
元々ベンゾ系しか出されてないから
とうしつかどうこよくわからない。

418 :412:2013/12/22(日) 23:40:25.44 ID:2q3vkqkS.net
>>417
へえ、そういうパターンもあるんだね。
じゃあ、もともとハッキリした症状が出てなかったってこと?

419 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:10:09.56 ID:inGDxbtv.net
病名ははっきり医者に聞くべきだね

420 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 15:16:08.13 ID:PIiLPqFy.net
>>418
職場に行くと、視線恐怖、電話恐怖、対人恐怖になる。orz
職場以外はなんともないんだけど。

>>419
今の主治医は糖質ではなく
社会性不安障害って言ってた。
でも過去に違う病院で一度糖質の薬処方されたことある。病名は言われなかったけど、糖質の薬だった。

仕事辞めてから悩み事が激変したので
一年近く薬は全く飲んでない。

421 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 15:48:24.45 ID:WnT3auSZ.net
もうずっと自力で生きていないし生きる能力も健康もない
迷惑かけ続けてもう行く場所がない

422 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 20:20:56.33 ID:PIiLPqFy.net
激変ではなく激減

423 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 00:16:43.84 ID:NEoED0ko.net
ウチくる!?とかでよくゲストの友達とかが
過去のエピソード披露しててよく覚えてんなあすげえwwって思う
自分は昨日の晩ご飯さえ思い出せないよ

退行催眠とかかければ思い出せるのかな、過去の事…

424 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 13:05:44.18 ID:70ulm8WH.net
それクスリのせいなんじゃないの…病気じゃなく

425 :優しい名無しさん:2013/12/25(水) 16:42:09.46 ID:CkUZVS96.net
俺の脳って健常人からどれ位おかしくなっているのかな。
図解で見てみたいよ。

日々、苦楽の振幅が激しすぎなのと、あまりにも元気なく無能なのと、
体の老化早くて寿命縮んで、どうにもならない感じはある。

これから先、どう生きれるのか、どう死ねるのか。

426 :優しい名無しさん:2013/12/25(水) 18:34:36.33 ID:b2NxmC5y.net
脳の異常は認める。
けど、検査は怖い。
自分の場合は若年性痴呆だと思う。
表情なども弛緩しているし自然と涎を垂れ流している時がある。
オワタ。

427 :優しい名無しさん:2013/12/26(木) 10:04:38.27 ID:jHIaCRUr.net
自然とヨダレって薬のせいでしょ…

428 :優しい名無しさん:2013/12/26(木) 13:22:52.03 ID:D4lwYYQ7.net
体が苦しくなってきてから、統失であることを1日も忘れない
恐ろしさを忘れては思い出し、薬を飲む、を繰り返して生きてきたけど
最近は常時、色々な症状で苦しい

429 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 12:52:59.81 ID:zkzS5+HM.net
文章や言葉を簡潔にまとめるのに苦労する。
昔はこんなんじゃなかったような気がする。
2ちゃんでもたまに考え込んでしまう。

430 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 20:29:25.82 ID:PXxZuAQ0.net
涎は薬の副作用であればよいのだが。
だらーっと垂れてきてみっともないけど最近はあきらめて
人目も気にならなくなってきた。

431 :優しい名無しさん:2013/12/29(日) 23:25:30.99 ID:83TuWAAa.net
前の日何したかとか、前の日のご飯がさっぱり思い出せない
訓練でどうにかなるかな
意識して直したい

432 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 00:49:30.48 ID:zkkDcIeS.net
http://www.life-cl.com/paper/topic068.html

がっかりだったが面白かった

433 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 01:04:26.21 ID:tZ+GmSfZ.net
自分らしさがなくなった
自分の深い本当の気持ちがわからない
他人の声や念じの声などで行動している気がする
そいつの思う壺な気がする
つらいdす

434 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 16:32:20.07 ID:ko6JkgWP.net
はあ、頭のまえの方がまったく働かないや。前頭葉かな。

435 :優しい名無しさん:2013/12/31(火) 16:37:04.06 ID:1u6vnxDw.net
はなぎょおおおおおおおおおおおおお
ずきじゃあああああああああ

ばあああああああああああ

436 :優しい名無しさん:2014/01/01(水) 08:23:36.48 ID:mMCc+cLh.net
寛解 → 薬漬け
病気との付き合い方を覚えた人 → 薬漬け
完治 → 断薬して症状も治まった人



断薬して一時的に悪化はするけど
峠を越えると元の自分より強化される。

頑張れ。断薬っ子たち!!





ほとんどの人が峠を乗り越えられないそうです
なので断薬は無理にはお勧めしません
(俺は乗り越えた)




【勝ち組】統合失調症患者の断薬スレ【選ばれた民】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333504027/

437 :優しい名無しさん:2014/01/01(水) 08:33:09.55 ID:eoHFMb6/.net
そりゃ病気の分、認知機能も落ちるよ。
なんでもそうだけど、自分とどう付き合うかだよ。

438 :優しい名無しさん:2014/01/04(土) 19:01:34.07 ID:PA15LK88.net
>>430
母が糖質で薬を多く飲まされていた時は
涎ドバーッで断薬したらピタッと止まった。
断薬したせいで幻聴酷いからどっちが良いかは分からないけど…

439 :優しい名無しさん:2014/01/04(土) 19:03:02.18 ID:PA15LK88.net
>>430
薬で脳を刺激されてるから出るのかな…?
脳卒中の後遺症で涎が出るようになる人もいますよね

440 :430:2014/01/04(土) 21:18:38.39 ID:5GnIgP1j.net
>>438
現在は断薬は考えていないので
取り敢えず拭いて我慢してます。
精神状態が悪化すると特に垂れやすくなる法則を発見しました。
>>439
脳卒中ではないです。
脳は、いかれていますけど。。

441 :優しい名無しさん:2014/01/09(木) 17:40:08.79 ID:rToJ9NqF.net
小さい頃のことをほとんど覚えていない

442 :優しい名無しさん:2014/01/09(木) 18:38:21.04 ID:4Vp8eldX.net
2〜3歳の記憶残ってる。断片的だけど。
当時住んでたアパートの部屋とか、引っ越した日に団地のベランダから
物干し竿を投げたことなど

443 :優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:13:25.35 ID:iWpN2q/u.net
陽性症状の時とか、その直前期とか、この障害出てたのだろうか?
何か、前と比べて頭悪くなっていたような気がする。

444 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:32:46.89 ID:oPWBgXSc.net
http://www.life-cl.com/paper/topic068.html
http://www.life-cl.com/paper/topic085.html

この辺りを読んでバイアグラ買ってきたんだけど記憶力少し戻ったのがすぐに実感できたよ。
脳に血液が行って脳の細胞が活性化してるんじゃないかっていう感じになった。

その他にもいろいろやってるんだけど認知機能障害克服の blog でも立ち上げてみよっかなと思うんですけど
みんなもやってること色々と教えてください。いろいろと情報出し合いましょう!

僕がここ3週間毎日やってることを朝から順番に簡潔に書くと
1パタカラ(顔〜頭に血がいく)
2ウォーキング(朝30分程度)
3自立支援センターの講義を受ける
4ウォーキング(30分程度)
5寝る(3時間www)
6ウォーキング(30〜60分)
7体調よければ筋トレ
8風呂で足と手をグーパー ←ここの詳細はまたこんど
9フットマサージャーでふくらはぎを刺激 ←ふくらはぎは第二の心臓って呼ばれてるみたいで血流がよくなる
10頭皮マッサージ ←簡単に3〜5分ぐらい
11パタカラ
12一日の振り返りを記入 ←これが一番大事 詳細も伝えたいけど又今度
こんな感じです。
因みに自分は統合失調症発症して6年目の26歳です。前スレからほぼROM専でしたが
時々書き込みはしてました。IQテスト(ウェイス)とかデプロメール試してるって書き込んだ
のは自分です。

統合失調症の重度は手帳1級に近い2級かな。絶対に1級だと思うんだけど多分1級だと心配して
あかんから2級になったっともうw 悲観して自殺とかされると困るからw
認知機能障害はもう断トツで重い。文章見れば分かるかwww。
高校は一応進学校(偏差値60ぐらいのw)だったからIQは発症前110位だと思うけど
一昨年病院でやったIQテストでは76だったかなorz

445 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:42:17.95 ID:oPWBgXSc.net
服薬してる薬は

朝 エビリファイ12mg ジプレキサ2,5mg デプロメール25mg
昼 エビリファイ12mg ジプレキサ2,5mg
夜 エビリファイ6mg デプロメール25mg


発病した時はリスパ20mg ジプ20mg ? とか上限MAXまで飲まされてたから薬害で認知機能障害引き起こした
んじゃないかと疑ってるがどうなんだろうね・・・。


原因が医者や研究者や製薬会社でも分からない全く確証のない分野だから本当に不確かな情報で申し訳ないけど
一応こんな感じです。

皆も何か情報本当に下さい。わらにもすがる気持ちなんで些細な確証の無いことでも結構です。

絶対に治すぞ!!!!!!

446 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 20:20:07.34 ID:LRivi8gb.net
何かしようとすると頭がガーンときて考える力を奪われる

447 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 20:51:03.15 ID:rq9BqMzt.net
エビリファイ漬けの人を見ると怖くなる
一日量が俺の10倍とか
薬の値段だって10倍だろうに

448 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:32:06.54 ID:qTQiFT0l.net
医者が薬を多くして設けてるだけ。
自立支援医療があれば、個人負担は一割程度ですむ。

449 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:36:54.31 ID:C4ZohSbW.net
>>444
そのサイト怪しいなぁ
バイアグラじゃなくてDHAにしとけよ
あと睡眠時間短いのは再発の兆候だから危ない

450 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 19:37:20.20 ID:9IStxy9G.net
どこを診て10倍量の差がつくのかちっとも理解できない

451 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:15:24.49 ID:g9iNfZKF.net
認知機能障害出ると、社会的無能者になるね。

452 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:45:38.95 ID:3EnkHKOe.net
>>451
会社ではお荷物のきち扱いですしね。
肩身が狭いし、胃が苦しくなってくる。
会社が休みだと胃腸の調子が良い。

453 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 08:10:26.84 ID:wSTLi/Y5.net
会社いけるのすごいなあ
俺なんか作業所すらまともに行けないや

454 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 15:07:36.50 ID:pw16n1Cd.net
歌が脳に良いらしい。
歌詞を頭に浮かべながら声に出す
という行為が脳を活性化させるとかなんとか

455 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 21:26:56.13 ID:b9Vl0Dbp.net
>>454
カラオケも良い?
そういえば調子良い頃はカラオケに毎日のように行ってた
もう何年も前だけどね
今は二時間が限界になってしまった。。。
もう数ヶ月行ってない、彼氏とラブホで一曲か二曲歌う程度

456 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 21:43:22.22 ID:oijkko8O.net
>>455
テレビで言ってたんだけど
歌詞を思い出しながらっていうのが
脳に良いらしいから
カラオケでも歌詞は見ないほうがいいかも。

457 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 21:57:42.99 ID:b9Vl0Dbp.net
>>456
レスありがとう
なるほど、思い出しながらっていう所が大事なんだね
シャワーしながら歌ったりしてみようかな。。。

458 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:26:06.25 ID:4ihltiU/.net
糖質の症状って進むのかな。

459 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 20:42:32.92 ID:mzUBVTGk.net
未治療だと進む

460 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:00:07.62 ID:4ihltiU/.net
糖質の薬は飲んでいる。
けど、根幹が悪化しているのでは?
と考えてしまったので。
病気自体は進んでいる気がしてならない。
若年性の痴呆なのか。

461 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:29:09.81 ID:MrPRKEJa.net
統合失調症 認知機能簡易評価尺度(BACS)(バックス)を攻略して、認知機能障害を改善したい。

(1)BACSの6つの尺度

 @<言語性記憶と学習>
 A<ワーキング・メモリ>
 B<運動機能>
 C<言語流暢性>
 D<注意・情報処理速度>
 E<遂行機能>

462 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:33:07.69 ID:MrPRKEJa.net
統合失調症 認知機能簡易評価尺度(BACS)(バックス)を攻略して、認知機能障害を改善したい。

(2)攻略案

 @聴覚を意識し、聴く訓練をする。記憶を想起する練習をする。
 A聴覚と記憶を同時につかえるようにする。
 B手や腕を動かす作業等をする。
 C記憶の想起を意識して、流暢なコミュニケーションを目指す。
 D視覚をつかった記憶を練習する。
 E視覚をつかい、イメージする練習をする。

463 :優しい名無しさん:2014/01/26(日) 13:46:04.18 ID:YAoCvBoz.net
>>461-462
練習で何とかなるものなのかな?

464 :優しい名無しさん:2014/01/26(日) 15:25:46.49 ID:56RsBDM3.net
個人的には、認知機能障害は、

認知機能(判断力・注意力・記憶力・処理能力等または、視覚・聴覚・記憶・思考等)

の「つかいかた(機能)」の障害であると思っています。

能力の欠損ではなく、「つかいかた(機能)」の障害であるため、

練習や努力で、ある程度は、改善されるのではないかと思っています。

また、「認知機能リハビリテーション」等も普及していくと良いなと思っています。

465 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 18:20:16.17 ID:6bwkHFfW.net
どう、練習、努力するの?

466 :優しい名無しさん:2014/02/03(月) 19:42:00.86 ID:71SqAoKc.net
例えば、「言語流暢性」について、

私はよく「思考過程で言葉に詰まる」ことがよくあります。

この場合の対応方法としては、個人的には、

@「言語流暢性」が、言語的な「記憶の想起」に大きく関与していることを認識して、

A思考の中で、言葉が途切れても、あきらめずに、時間をかけてもいいから、適切な言葉を思い出すようにし、

Bそして、その思考の改善の効果が、会話にも反映され、流暢なコミュニケーションができるようになりたい、

と思っております。

できるかどうかは分かりませんが、努力はしてみたいと思っています。

467 :優しい名無しさん:2014/02/05(水) 20:25:54.84 ID:9SXsL3g5.net
記憶の整理に関する機能が、まだ十分に戻っていない。
物事を順序立てて考る時、物事と物事の間にあるべき「記憶の一時置き場」みたいなのが、
どうにも上手く働いてないような感じだ。
記憶の取り出しも、記憶の取り込みも不自由。
確実に改善されているのを感じるものの、どうにももどかしい。

468 :優しい名無しさん:2014/02/06(木) 20:05:40.75 ID:Nyk2LeiU.net
467と似たような状態です。
最近はボケが始まったのか、手の指をドアに挟んでしまった。
ビリビリとしびれるしどうやら麻痺してしまったらしい。
以前ならばありえないようなミスだった。
皆さんも不注意によるけがなどにご注意を。

469 :優しい名無しさん:2014/02/10(月) 18:56:48.30 ID:m5uKahLn.net
頭の不快感のせいで何も手に付かない

470 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:07:48.64 ID:zgmyG4yD.net
足の指を柱の角にぶつけた。
認知機能障害もあるかもだけど
投薬中なので注意力も散漫になっている。

471 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 23:54:28.27 ID:ft3QAn2v.net
何にも集中できない

472 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 18:08:50.38 ID:XVXbJWEn.net
治療薬無いのかな?

473 :優しい名無しさん:2014/02/14(金) 18:29:40.21 ID:ad3kTcK4.net
>>472
あるにはあるだろうけど、
処方されるかどうかはなぁ

474 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:37:30.66 ID:R2QDkbPJ.net
>>472
どんな薬があるの?
なぜ処方されるかどうかが分からないの?

475 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:38:46.62 ID:R2QDkbPJ.net
修正
>>474 は、>>473 宛でした。スミマセン

476 :優しい名無しさん:2014/02/19(水) 17:03:51.93 ID:ktJW8w9j.net
何をするのも億劫で困る

477 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 01:56:10.97 ID:sRRpQ8Ms.net
ディアナチュラのDHAって効きますかね?
記憶力を良くしたい‥

478 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 06:01:35.49 ID:ZtuKluUC.net
自分が困る障害より、他人が困る障害の方が重大って認識があって
他人を悪者にしてしまわない考え方ができれば、後はどうでもいいと思うよ
ミスが多くても病気ならカバーしてやるよ
目が見えなくても、信号一緒にわたってやるよ
車椅子でも口が利けなくても、学力や行動力がなくてもしかたない

・ひがまない、ひがんでもひがんでない振りをする
・暗い事を他人に言わない、我慢する
・他人の手や時間を借りて自分の後始末を手伝って貰うときに反省と申し訳なさを謝る(言い訳はなし
・出来ない事をやろうとしない
・忘れっぽいならどんなことでもメモを取る
・普通の人も皆が他人に好かれてる自信を持ってるわけじゃない 表に出すな 「目の前の人間に好かれてると思ってる自分」を演じろ 皆演じてる
・話術や気を利かせる必要はない、ただ笑っとけ 無神経な一言よりは無言の笑顔
・リアルとネットは別、リアルの知り合いに全部知って貰おうとか受け入れて貰おうとするな ネットで匿名でぶっちゃけてもリアルに直結させるな本名教えるな
・人の顔等覚えられない事は、特徴と名前をメモに書いたり、何度でも席を立って知ってる人に誰だったか聞け

これ気をつけてたら、大体問題ないと思う
自分が困ったり、自分が不便だったり、自分が取り戻したいと思うことより
罪悪感や人にお礼を言いまくる面白くなさがあっても、今の自分のままどうしてたらいいかがまず最初

479 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 22:59:17.79 ID:Lnsl5U7L.net
>>478
あなたは患者ですか?それとも身近に患者がいる健常者ですか?

480 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 23:55:09.79 ID:ME+Pxfpx.net
>>477
効かないよ
胃酸で溶けて何の効果もない
それより趣味でもしてたほうが
脳が活性化するよ

481 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 13:01:35.56 ID:R38M9R5r.net
>>477 >>480
一般的にはDHAは記憶力の強化に有効って言われてるんだけどね。ほかには
抗うつ効果とかイライラにも利くとかとかいうデータもあるし。
少なくとも胃酸で解けてなんの効果もないっていうのは違うと思う。
でも統合失調の認知機能障害はワーキングメモリーとか注意とかの
前頭葉機能の障害だと思うからそこにはどうなんだろうね。むしろイチョウ葉とか
ビタミンBとかビタミンEをとって脳の血流をよくしたほうが効果的かもしれない。

482 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 16:54:38.90 ID:BPlslt3S.net
ここにいる人らでデイケアとかいってる人っていますか?
いたら感想とか教えてほしいんですけど。

483 :優しい名無しさん:2014/02/28(金) 18:52:21.77 ID:DXX20o10.net
こんなサイトあったよ、何かの役に立つかもしれないし、一応みんなにもお知らせしときます

シルバーリボン
http://www.silverribbon.jp/

シルバーリボン運動は、統合失調症への理解を求める取り組みとして、1993年に米国カリフォルニア州で産声を上げました。

その取り組みは年月と共に発展していき、現在では脳や心に起因する疾患(障がい)およびメンタルヘルスへの理解を促進する運動として、

脳や心に起因する疾患(障がい)に対する誤解や偏見を和らげ、それらを抱えるご本人やご家族が生活(回復)しやすくなる社会の実現を目指し、世界規模で展開されています。

日本では2002年に福島県の浜通り地方(楢葉町)から開始されました。

だそうです。

484 :優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:35:31.71 ID:C6SiMAtn.net
考えがまとまらない。
生きずらい。

485 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 03:08:58.77 ID:mvromgmO.net
「ずらい」じゃなくて「づらい」だよ

486 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 15:18:33.36 ID:/ZtHouf5.net
>>485
ご指摘ありがとうございます。
以後気を付けます。

487 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 10:41:28.84 ID:QX4plyU6.net
情報が書かれたパソコン画面とかメモ用紙とかから目を離すと、
途端に頭のなかが真っ白というか空虚になって、何も出来なくなる。

488 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 17:09:13.60 ID:RRqzcBZW.net
>>487
覚えてないんだから当たり前でしょ

同じ内容でも、覚えようとしてない紙切れそのままスピーチするとドモるし、
テスト前に教科書見たからって、その内容全て分かるわけじゃない

すらすらスピーチする人の覚える努力や、目から入る情報を自分の物にしようと工夫して記憶しようとする努力
必要になる直前じゃなく、普段からよく使う情報を脳内で反芻する生活を
まったく無視して、結果だけ比べて自分は病気だからおかしいからって諦めてちゃ何も代わらないよ

489 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 22:38:29.80 ID:0+ogmpvg.net
やるべきことにチャレンジする
これを地道にしていくことでしか寛解はないな

490 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 01:03:02.77 ID:xcJoJl2i.net
基地外にドヤ顔で講釈垂れるのは認知機能障害の症状のひとつですか?

491 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 10:20:31.95 ID:/wml2xu6.net
意気込みを呟いただけだよ
やっぱり苦しくても行動しないと回復しない気がするんだよ

492 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 11:24:29.81 ID:3cRtK3Lm.net
まあでも、病気だからっていってなにもかも
あきらめるのはよくないよな。

493 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 02:06:29.27 ID:vI0m28Am.net
ここのスレの人って厨子ストーカー殺人の犯人には共感できる?
糖質だったらしいんだけど(犯人の知恵遅れ相談履歴から)、病状が落ち着いてたか安定してたかの頃
普通に働いて活動して、大勢に好かれていて、そんなときであった異性と恋に落ちて

ちょっとしたことで腹が立つこともあったけど、将来は結婚しようと思って相手も優しく自分を傷つけないような人だった
一年経って一方的に別れたいといわれ、辛くて自殺未遂

それからは異性に縁もなく、仕事もぱっとしなく、苦しんで暮らしてたら
その異性は一年か二年で結婚し、幸せに暮らしていたのでまだつながるメールを送り続けたが、返事は無い
会って話がしたいので居場所を探し始める

これで恨みって抱くもんかな・・
加害者側にも犯人側に感情移入して物事を見るのが好きなんだけど、別れた後そのままストーカーになるんじゃない分
どう感情が流れてるのかどうしても感情移入できない

494 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 14:17:13.03 ID:sw7QvQVs.net
>>493
残念ながら分かる気がする。
異性関係のストレスはきついんだよ。

495 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 08:47:00.64 ID:tbWwdmKH.net
信頼できるソースもなしに等質とかないわ
そして認知機能障害に悩まされてたら知恵袋で複雑な相談とかして
執着してる相手を探すような真似するのは難しすぎるよ

496 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:25:16.15 ID:9tpf6FBM.net
頭が悩みでぐちゃぐちゃになってギャーとなる。
悩みを整理することができない。
常に頭がモヤモヤしている。

497 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 23:30:30.38 ID:/hc8ER6Y.net
>>496
紙に書きだすことを勧める
書いてみることで初めて自分の考えがわかることもある

498 :優しい名無しさん:2014/03/09(日) 22:00:01.23 ID:93wycbh0.net
脳が死んでるかのように思考ができない

499 :優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:04:02.78 ID:ZCOG3ysp.net
最近、夕方や夜になると「今日一日何してたっけ?」ってなって
まるで一週間くらい前の記憶のような感覚で一日を思い出すよ
昼も同じ、「午前中何してたっけ?」ってなる
すごく怖い。。。
日記でも書いてみようかな?
字が下手くそだから、紙に書くのはイヤだし面倒だけど、
パソコン打つのは10年以上毎日入院以外はパソコン毎日してるだけあって得意だから
パソコンで打ち込むタイプの日記ってあるかな?
ブログは前やってたけど知られたくない事もあったし、
個人的に日記をパソコンで打ち込みたい
今日はもう薬飲んだから、明日ググってみようかな、何かフリーのがあればいいけど。。。

500 :優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:30:44.26 ID:dCSoQURY.net
朝起きて気がついたら夕方でそれが月曜日だと思ったら気がついたら金曜日だとかはよくある。
正直もう社会に適合できる自信がなくなってきてる。

501 :優しい名無しさん:2014/03/14(金) 03:30:12.60 ID:aVVpN8u/.net
>>499
汚い字でも文字を書くってのは面倒なだけに脳にいい影響与えるよ

502 :優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:55:13.93 ID:2mSIEdtP.net
え、それわたしのこと?

お前の話など微塵もしておらんのだが。

503 :優しい名無しさん:2014/03/15(土) 14:32:05.15 ID:nLcl/Z76.net
効果あるのかな?
http://toushitsu6789.blogspot.jp/2014/03/blog-post_14.html

504 :優しい名無しさん:2014/03/21(金) 17:06:45.34 ID:89E+VOez.net
治る気配が無い

505 :優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:38:43.21 ID:aQGrlISv.net
>>504
俺も発症当時はそう思ってた。
そうでもないよ、確実に治っていく。
ただ、引きこもったり、社会や人と関係を持とうとしなければ、
多分治らない。

じゃあ、どうすればいいのか。
段階を経ることだ。
まず、人と話せるようにすることが第一歩。
その時、自分の内面性より、相手やその場を総合に判断して話す。
違和感があったり、妄想があっても、少しずつ、それらは消えていく。

506 :優しい名無しさん:2014/03/29(土) 04:58:03.77 ID:vyX2zVsn.net
脳の機能が停止している感じがする

507 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 08:27:41.66 ID:pX1JoQKm.net
被害妄想が苦しい。
病気には波があるが悪い時は
「あぁ、自分は統失なんだ」と分かる。
調子悪いけど出かけなくてはならない。憂鬱。

508 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 08:38:12.56 ID:z4dWSKj2.net
直ることはないんじゃないの?
安定してもきっかけがあったり薬飲まなけりゃ元通り
酷くなるだけ

509 :優しい名無しさん:2014/04/03(木) 05:11:26.69 ID:g1DSN0iu.net
診断や処方を受けたりはなかった引き篭もりだけど
回復してきた今思うと完全にこれだったと思う
>>1の基準が完全に当てはまる

510 :優しい名無しさん:2014/04/03(木) 05:16:44.37 ID:QcYOr6OD.net
>>509
直ることはないから本当にそう思うなら早めに病院いけ

511 :優しい名無しさん:2014/04/03(木) 05:32:19.01 ID:kBOv7zFU.net
誰か高齢者とかの認知症の薬を処方されている人いませんか?
統合失調症の認知機能障害に効くなら、試したいです。

512 :優しい名無しさん:2014/04/04(金) 14:44:47.28 ID:kVuwxJXE.net
>>511
原因は別物だよ。

513 :優しい名無しさん:2014/04/04(金) 16:12:50.46 ID:RKw1282M.net
>>511
市販薬じゃないのに、これ試したいって素人の欲求ひとつでほいほいだしてくれないはず
出してくれる病院があるならヤブだから止めたほうがいいし
素人のうわさ話の鵜呑みで自己流治療しようとして、都合よく利用した病院に対して、
後になって「直らない」「病院が悪い」って責任転嫁することのないようにね

514 :優しい名無しさん:2014/04/04(金) 19:12:00.85 ID:6yyPeM3q.net
思うに統合性失調症って『ありたい自分』と『実際の自分』が
かけ離れすぎてると、なる病気なんじゃないの?

それなら『ありたい自分』のレベルを『実際の自分』に近づけて
少しづつ階段を上ってけばいーんだよね?!

それを、一気に10段とびして上りたいとか思うから
その欲求が無意識にたまって妄想になってしまうのかな?と分析したけど

違うのかな???

あとは、その全く逆で、
したくないことをし続けている状況を強いられてても
なりそうだけど。

515 :優しい名無しさん:2014/04/04(金) 22:11:18.37 ID:wjinn6Br.net
@もともと能力がない
A脳が異常
Bとにかく極端で常識が欠如

516 :優しい名無しさん:2014/04/05(土) 07:05:36.06 ID:a2CZCwzf.net
>>514
そんなありふれた病気じゃないだろ
なんちゃって欝の人にそのアドバイスしてあげたら

幻聴や幻覚は本人にとって都合がいいことばかりではないし、現実に他人からの働きかけが起きたと錯覚するレベルの物
空想や妄想、自己評価の高さとは関係ないよ
本当に病気なんだよ

517 :優しい名無しさん:2014/04/06(日) 12:19:04.99 ID:bFcc4e8K.net
思考盗聴の被害妄想で統合失調症の診断をされた方で、
発症後、重い陰性症状や、身体機能や認知機能などが絶望的に悪くなった方いますか?

その後治るのかどうか知りたいのです。

518 :優しい名無しさん:2014/04/10(木) 16:27:40.60 ID:ThzvimEq.net
エビリファイで認知機能改善されますかね?

どなたか教えてください!

519 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 02:33:52.29 ID:/77Oi4t4.net
>>514
統合失調症って、本人の考え方や親の育て方がどうだったかでなるもんじゃないんだぞ。それは健常者が風邪をひくのは、全て自己管理を怠ったからだ、というぐらい馬鹿げた理屈だよ。

520 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 02:44:20.66 ID:/77Oi4t4.net
>>517
治療が適切なら、ある程度は回復すると思うけど、正直発症以前の状態に戻れるかといわれればそれは厳しい。厳しいからこそこのスレも伸びてるわけで。

521 :優しい名無しさん:2014/04/12(土) 04:20:23.37 ID:vs6RBvce.net
本当に恐い

松井恵美は本当にキチガイの統合失調症

スーパーの前でたまたま出会っただけなのに

ものすごい凶悪な顔で睨みつけられて本当にヤバカッタ

健常者ではまったくありえないこと

「私おしゃべりだから」「○○がむかつくのおおお」

こんな意味不明なことをわめきながら急に癇癪を起こし本当に頭おかしくなってる

統合失調症って本当に恐いね…

風俗やらお水やら男買いまっくって薬大量に飲んで救急車で運ばれ

もう松井恵美は人生終わっているな、これからどうするんだ?

522 :優しい名無しさん:2014/04/12(土) 14:25:51.65 ID:cndNrEtG.net
実名は出さずに。
もう遅いけど。

523 :優しい名無しさん:2014/04/12(土) 19:40:57.82 ID:cndNrEtG.net
回復はある時期から伸び悩んだな。
ある程度生活能力はあるんだが人とのコミュニケーションが
器用にできないんだ。

524 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 09:22:45.85 ID:KCgH1Ayj.net
薬飲んでも、脳に良いとされる有酸素運動頑張っても、ちっとも回復せんのだけど^^;

もう治らないのか

525 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 10:31:59.26 ID:cDEZPiq3.net
自分も全く治らないです。

本などは、読んだ端から忘れてしまい、ほとんど覚えていません。
難しい本は全く読めません。
会話もついさっきのものをすぐ忘れてしまいます。

こんなひどい方いますか?

526 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 21:53:17.41 ID:cDEZPiq3.net
脳の萎縮が無いのに、認知機能障害がある方いますか?

527 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 21:57:27.53 ID:oaH4YKD7.net
脳の萎縮ってどうやって調べるのよ

528 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:02.22 ID:7HVxXx17.net
俺も本は読んだ先から忘れる。
会話もすぐ忘れる。

でもすこしずつ良くなっている気がする。

529 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 21:29:19.79 ID:9ct1SMy1.net
>>528
うらやましいです。
認知機能障害が出てから、どの位の期間たってますか?

530 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 13:27:26.62 ID:OyF+KK+A.net
個人差あるだろうからなあ

このまま良くならない人もいれば、何年か後に良くなる人もいるし

531 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 16:17:28.43 ID:qOAnHPIq.net
知人が体調崩したのを聞かされていたのに、
記憶から抜け落ちてしまって
後に知人が「体調悪い」と言った時にどうかしたの?と答えてしまった。

知人の信頼を失った。
本も理解できないし、もうこの病気嫌だ。

532 :優しい名無しさん:2014/04/15(火) 23:39:35.24 ID:deUQgXo+.net
>>529
もう2年くらいたったなあ。
少しずつ思考力はよみがえりつつあるけど
周囲のみんなは僕のずっと先に行ってしまった
ことを最近実感してる。

533 :優しい名無しさん:2014/04/16(水) 07:29:40.91 ID:OJ/O/nYz.net
>>532
2年ですか・・。

因みに、そのような状態で、お仕事されてますか?

534 :優しい名無しさん:2014/04/16(水) 18:35:12.04 ID:JeCfIQMd.net
学校に行って勉強してます。
ただ苦戦してますが・・・

535 :優しい名無しさん:2014/04/16(水) 18:59:10.43 ID:OJ/O/nYz.net
>>534
大変そうですね。
でも、勉強で身につく位の認知機能はあるということですね。

全くというほど、本も読めなくなった方いますか?

536 :優しい名無しさん:2014/04/17(木) 22:24:49.98 ID:ITm0zr86.net
俺は元々本を読まない人だけど、確かに小説とかで感情移入はし辛くなったかも。
まあ、理解力とか記憶力、思考力は少しずつ回復して来るよ。
この病気って「記憶」と密接な関わりがあるんだろうね。

それはそうと、俺は発症が2012年2月15日。
あれから2年と少し経った今では、普通に生活できている。
何にでも興味関心があった発症前には至れていないけど、
一歩一歩、確実に良くなって来ているのを感じる。

537 :優しい名無しさん:2014/04/17(木) 22:32:08.36 ID:0KuRTtXv.net
>>536
発症時どんな感じだった?

538 :優しい名無しさん:2014/04/17(木) 22:44:13.96 ID:ITm0zr86.net
>>537
思い出すのも恐ろしい。
俺は「新しい物理学の理論を発見した」と言う妄想に取り付かれた。
何百枚にもわたる数式と図式を書き、寝なくとも、食事をしなくても平気だった。
しかし、「新しい理論」は、実は、この宇宙の秘密であり、
俺は宇宙に抹殺される運命を背負ってしまったのだ、という妄想に至る。
この状態を理解してくれるのは、精神科医しかいない。
俺は幸いにして「妄想」の帰着点として通院することができた。

539 :優しい名無しさん:2014/04/20(日) 14:48:21.92 ID:0G3PpaFE.net
大学入学したあと統合失調症発症して大学中退、
認知機能障害に一年間悩まされましたがなんとか
リハビリ頑張って車やバイク、PCの資格とったり短期のバイトで社会復帰して
専門学校入学しました。しかし再び再発して現在学校が苦痛でつらいです。くすりの増加
のせいか認知機能障害か頭もまわりません。
自分の人生が惨めすぎて希死念慮がわいてきます。
勝手に長々書きこみしてしまいました。

540 :優しい名無しさん:2014/04/20(日) 15:10:22.13 ID:G3x+D0Mw.net
認知機能障害に悩まされました。

541 :優しい名無しさん:2014/04/20(日) 23:02:23.66 ID:kDzf6vxi.net
人の話を全然聞いてないことが多々ある上に、
バレないようにその場その場で
上手く取り繕う癖がついてしまったから
仕事を始めるとマズいかもしれないな。

工場の単純作業だけど、それすらやれる自信が無い。

542 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 12:25:34.16 ID:3B41bSkz.net
>539さん
僕も、心理学の分野で
新しい発見をしたという
妄想にかなりの長い間取り付かれていました。
ワード2ページ分の内容を
何千回も赤入れをしていました。
印刷の繰り返しです。

それも自分の思考の一部と
今は受け入れています。
なので、その書き溜めていたものを
何らかの形で他に生かすことを考えています。
ライフワークとして。
自罰的になるのはあまりよくないんじゃないかと
思います。
たまに詩も書きます。
気晴らしになっていいです。

543 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 18:46:34.59 ID:cBnysMdc.net
感情鈍磨って辛くて泣いたりすることも無いの?

544 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 20:17:02.99 ID:C/enADlz.net
認知機能障害 治る

でYahoo検索かけると、ttp://www.mental-navi.net/ninchisho/chiryo/yb_ninchi-kino.html

のページに飛ぶんだけど、認知機能障害って治らないの?

545 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 23:32:29.81 ID:iFGg91ZJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=5hqhQld2lLk

この動画の「何でお前が俺の事いじるのに許可とらなあかんねん!」って意味わかる?
やばい、おれ何回考えても理解できない。

546 :優しい名無しさん:2014/04/26(土) 21:23:12.93 ID:dcvUNgqM.net
>>543
ないです。

547 :優しい名無しさん:2014/05/01(木) 20:13:30.06 ID:YJ1ZPAFg.net
ああ3年ぶりにここに帰ってきてしまった。

548 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 17:58:03.24 ID:TulR0srO.net
帰ってきてしまった
症状が悪化した。
陽性症状だと思う。
被害妄想、幻聴幻覚独語息苦しいほどの不安感
監視妄想、などなど。
口で言うのはたやすいけど生きているのがしんどくなってきて書きこした。

549 :優しい名無しさん:2014/05/04(日) 21:40:09.85 ID:n/ZCCY6V.net
退院して3年経つけど、随分と漢字を忘れた。
物覚えも悪い。服も選べない。日中はずーっと寝込んでいる。
面白いゲームがあれば現実逃避できるんだけど、なかなかそういうゲームに出会わない。

次回問診の日に、表情も悪いので、入院勧められそうで怖い。

550 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:37:47.74 ID:vPXKNrAd.net
被害妄想がMAXになってしんどい。
薬で何とかできるレベルを超えてしまっているのでもっと
強い薬を出してください。
とお医者様に相談する予定だけど通院日までが長い。
きつい。

551 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 22:32:01.07 ID:0dpjL1gW.net
ツライなら通院日を早めてもらったら?
どうぞお大事に

552 :優しい名無しさん:2014/05/06(火) 08:21:58.36 ID:52I8jUmA.net
【医療】若い血液の輸血で脳の認知機能が向上、マウス実験で確認−米研究
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399302934/

553 :優しい名無しさん:2014/05/06(火) 14:54:20.52 ID:3HUmKtGg.net
>>551
お気遣いをありがとうございます。

554 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 19:57:43.77 ID:+9nlUMIf.net
皆様、お辛いですね・・・

私、最近、認知機能というのにたどり着き、統合失調症の治療が開始されました。
エビリファイを一ヶ月目です。どれくらいで、認知が改善が見られてくるでしょうか?
宜しくお願い致します。

555 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 20:07:00.37 ID:9pawm9bN.net
ミャンマー

556 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 22:28:46.90 ID:vSaJC8+0.net
>>554
統失は85%が一生治らないんじゃなかったっけ。
15%に当たれば2〜3年で改善の兆しが見られると思うけど。

557 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 02:03:09.52 ID:nqe/y1da.net
少しでも改善出来る効果と
日々の生活が破綻しないために薬を飲み続けるしか無い

558 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 06:44:23.96 ID:AXt5Lsq6.net
557 558 さん、ご丁寧に有難うございました。

559 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 07:13:56.04 ID:QUiLN+4S.net
な、居らない!?

560 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 07:19:54.99 ID:QUiLN+4S.net
悪いけどそんな捻くれた読み方してる奴このスレでお前だけだよ
だからその歳で結婚もできないんだろうけどね

561 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 13:36:29.77 ID:B7ur9qv+.net
自演?

562 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 13:34:37.46 ID:J5SUh/Cn.net
質問です。ここにいるみなさんはどんな働き方をされていますか。
アルバイトですか。正社員ですか。苦労した点やよかった点、またアドバイス
などがあれば教えていただきたいです。

563 :優しい名無しさん:2014/05/10(土) 19:40:55.16 ID:HuhODPOM.net
【自我意識の遷移】

統合する方向 ← 真我     正覚者 天国 平和 統合失調症(陰性) 平均値 統合失調症(陽性、多くは自我意識の潜在傾向にある恐怖心・不安感が原因) 戦争 地獄 → 分裂する方向

「あるがままに ― 心が静まれば、世界全体が静まる。心がすべての原因である。それが静まれば、本来の自然な状態はひとりでに現れるだろう…。」(ラマナ・マハルシ)
下記動画に『ラマナ・マハルシとの対話』が音声で収められています。
統合失調症の原因と治癒方法が理解出来るかと思いますので、宜しければ聞いてみて下さい(同様の動画が同じ方によって多数アップロードされています)。
統合失調症の陽性とは通常よりも自我意識が分裂する方向に向かった状態であり、統合失調症の陰性とは陽性が反転した状態です。
通常よりも自我意識が分裂する方向に向かっているのですから、統合する方向に向かえば良いということになりますよね。
近代の正覚者と言われるラマナ・マハルシが示している気付きとは、その自我意識を真我へと導かせるということです。
真我への気付きが、自我意識を統合する方向(統合失調症の治癒)へと向かわせます。
それは通常の生活をしている中でも可能だと、ラマナ・マハルシは言っています。
それが、「私は誰か」という問いかけです。非常にシンプルですよね。

ラマナ・マハルシ:「私は誰か」直接法。
http://www.youtube.com/watch?v=LUDPvD4QRrU


質問者:
心と真我の違いは何でしょうか?
 
マハルシ:
何の違いもない。
心が内側に向かえば真我であり、外側に向かえば
それは自我、そして世界となる。

『あるがままに』

564 :優しい名無しさん:2014/05/14(水) 10:08:08.65 ID:IJsCvvNt.net
私は、本人にとって重大な事件が起こらなければ、人の本質は変わらないと考える。
だから、貴方の言う外在的な存在や内在的なものについては、一貫して賛同しないと
いう立場を取った。まあ要するに前近代的でいい加減な論駁を繰り返している者である。

565 :優しい名無しさん:2014/05/16(金) 04:00:15.59 ID:mG2ueGww.net
病気ではありませんよ。
統合失調症とは、いつも外側の現れに心を向けているために、自我意識の潜在的傾向にある恐怖心や不安感が時に表出してしまい、
それをまた外側に見てしまって更に恐怖心や不安感が増幅してしまうという負の連鎖です。
誰かが、「心を内側に向けると良いよ」と言ってあげれば、そこから統合が始まります。
そうして見ると、統合失調症とは統合(真我)に向かうために大きく逆の方向に心を引っ張っている状態と言えますし、その真の目的はそこにあるのかもしれません。
「心を内側に向ける」ことに一度気付けば(内側に焦点を向ければ)、それまで引っ張っていたゴムを手放した時のように大きくその逆側(統合)へと向かいます。
普通は世界を見てそれに自動的に反応してああだこうだと考えますよね。
そのああだこうだと考えている自我も世界も全て外側の話に過ぎません。
それを内側(真我)に目を向けると何も起こっていませんので、恐怖心や不安感が消えます。
そうして、シンプルに理解すれば良いとと思いますよ。

566 :優しい名無しさん:2014/05/24(土) 18:13:44.14 ID:gwbGwN5L.net
MRIで脳の委縮ははっきりとしている。
脳みそ自体が病んでしまっているので
それなりに生きるしかない。
自殺はできないけど、正直しんどい。
逃げ場がない。寝ている間だけ現実逃避できる。

567 :優しい名無しさん:2014/05/24(土) 21:06:03.11 ID:6Cgc4yLT.net
しばらく緊張・戦慄が続いてたら
脳が萎縮している感じでシンシンとする

568 :優しい名無しさん:2014/05/29(木) 18:42:47.28 ID:o7twkbsj.net
薬飲んで何とかだましだまし生きている。
けど誤魔化しきれない時がある。
アスぺだし脳事態が健常者とは違うんだと再認識した。

569 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:22:21.43 ID:WIHJ1CVI.net
ラツーダ、発売が楽しみ。

570 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 12:11:25.58 ID:aG8qRhh8.net
ラツーダ以外に、記憶障害とかに効く薬の発売予定は無いのかな?

571 :優しい名無しさん:2014/06/16(月) 14:10:57.80 ID:s5gzXUaj.net
エビリファイだと、この障害、改善されるのかな?

572 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 11:51:33.46 ID:2hpJ7cEV.net
会社で人としゃべるときに、馬鹿になっていることを、その都度認識させられる。

573 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 16:25:49.88 ID:SqmCxmtX.net
脳が萎縮してそうで怖い
検査受けたいんだけど、なんて言えば保険適用になるかな
脳ドックは4万掛かるよね

574 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 22:26:52.93 ID:2ylNWvBj.net
そうなんだよね
一般の人の輪に入るのが怖い
今度法事があるんだけど、ごまかしきれる自信がない
笑い者になりたくない、欠席しようかな…

575 :優しい名無しさん:2014/06/21(土) 19:51:39.03 ID:i6r4nsDk.net
被害妄想がしんどい。
法事系は自分もダメだ。
誤魔化そうと思ってもつっついてくる人がいたりするし
皆が皆、優しいわけではないので油断していると危険に思ってしまう。
だからガードは相当固くしている。

576 :優しい名無しさん:2014/06/21(土) 22:25:38.55 ID:DI03x0QO.net
法事なら何とか理由つけて欠席もできるけど、
近い親戚の葬式とかになると逃げられないだろうなと想像してヤバイ。

577 :575:2014/06/21(土) 22:38:09.39 ID:pAwMTJ6f.net
いるんだよね、噂好きでつっついてくるおばさん
絶対に後で噂のいいネタにされるんだろうと思うとウンザリ

通夜、葬式か…
逃げるにも限界があるよね
割り切るしかないのか、はぁ…

578 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 18:48:57.38 ID:SlO35h+W.net
うちの兄は、母の通夜、葬儀ともに欠席しました

579 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 20:25:59.87 ID:I8pzolCM.net
買い物で不必要なものも買ってしまう。
買い物依存だと思う。
苦しいけど、店に入るとあれもこれも必要に感じてしまい
衝動買いをしてしまう。
ネットショップも一緒だった。

580 :優しい名無しさん:2014/07/03(木) 20:46:18.58 ID:8WYC40kA.net
580ですが、お金の管理も出来なくなってしまった。
金銭感覚がいまいち分からず、ばーっと使ってしまうときがあり
苦しい。
ほとんど必要のないものばかり買っている。
おまけに対人恐怖なのでレジの前で挙動不審になってしまう。

581 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 14:33:18.28 ID:p2VPdoYc.net
幼い頃から朧気に自覚はあった。
感情の一部も欠けていた。
集中力も続かない。
人の顔と名前が一致しない
表情と意図を汲み取れないから疎まれ続ける。
壁の中に気配を感じたり
ゴミを動物と誤認する。
時間や現在地が解らなくなる。

最近、分単位の記憶と
単純な計算が難しくなった。

田舎の医者には
気を付けて欲しい。
データが揃っていても
診断する事に頑なだから。

582 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 16:13:14.23 ID:p2VPdoYc.net
幼い頃から朧気に自覚はあった。
感情の一部も欠けていた。
集中力も続かない。
人の顔と名前が一致しない
表情と意図を汲み取れないから疎まれ続ける。
壁の中に気配を感じたり
ゴミを動物と誤認する。
時間や現在地が解らなくなる。

最近、分単位の記憶と
単純な計算が難しくなった。

田舎の医者には
気を付けて欲しい。
データが揃っていても
診断する事に頑なだから。

583 :優しい名無しさん:2014/07/04(金) 17:46:43.12 ID:mp5IzB0Z.net
精神科に行った時点でお前らは負け
まともな人間なら病院など行かない
自分自身に問題がありすぎることに気付け
薬なんかで治るわけが無いだろ
お前ら自身の頭がおかしいから病名を付けられたんだよ
自業自得だ






精神病関連は全て洗脳
精神科の薬は全て麻薬
合法ドラッグ売人が精神科医
騙されるなよ

584 :優しい名無しさん:2014/07/10(木) 21:30:56.39 ID:NWutmw6Y.net
大学受験中に認知機能障害に苦しんでる人いる?
自分がそうなんだけど、毎日血の涙を流してるよ
志望はやむを得ず一時的に下げたよ

585 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 01:05:25.07 ID:ni5sgJ/P.net
>>583
薬飲んでない自称勝ち組の基地外だろ。
そういうのは非リア充、ニート、パラサイトシングルが多い。
健康な人間は2ちゃんのメンタルヘルスなんかにレスしない。

586 :優しい名無しさん:2014/07/15(火) 17:10:55.20 ID:aGTs9wXm.net
HTML5の色名が覚えられない・・・・(´・ω・`)ショボーン

587 :優しい名無しさん:2014/07/17(木) 21:12:32.84 ID:RqUdumCW.net
英単語が覚えられない。
英語の音声が全然聞き取れない。

588 :優しい名無しさん:2014/07/18(金) 18:54:47.87 ID:V3bXik+U.net
人の会話についていけない。
頭が回らない。

589 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 05:25:54.03 ID:yifs/Oqw.net
相手の逝ってる事が理解出来ないね
障害者窓口みたいにゆっくり話してくれると頭の処理が追いつくけど
早口でもなく普通に話してる速度でも何の事逝ってるのか理解出来ず頭真っ白で終わる

外国語系は発音出来ないと聞き取れないってのがあるから
ネイティブの会話を繰り返し聞いて耳と発音を少しずつ気耐えて逝くしかない
外国語スレとか逝けば会話の効果的な学習方法とかいくらでもスレあるよ

590 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 18:28:16.83 ID:cLOdKvjV.net
大人になってからはエピソード記憶が優勢になる
手足を動かしながら覚える
習うより慣れろってやつ

591 :優しい名無しさん:2014/07/26(土) 19:04:02.39 ID:J7Kvr0R9.net
ラツーダ、速く出ろ〜〜〜〜!

592 :優しい名無しさん:2014/07/29(火) 16:07:57.88 ID:s+gzMuOwN
test

593 :優しい名無しさん:2014/08/05(火) 16:05:24.44 ID:9pM5nVbD.net
食堂とか行くと話相手が何喋ってるのかさっぱりわからん

594 :優しい名無しさん:2014/08/05(火) 21:43:50.21 ID:CvfKmnb2.net
自分ももう会話に入れないし理解できないことが多い

595 :優しい名無しさん:2014/08/05(火) 22:34:27.13 ID:CvfKmnb2.net
辛いことだけで頭がいっぱいで
世間がもうよくわからない
怖い

596 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 23:21:02.10 ID:FXZLqFPa.net
認知なおるときつい
きつすぎるー
認知のときのほうがいろいろ楽しかったなー…

597 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 00:05:18.10 ID:qvV70OmH.net
どういう風にきついの?
自分は治って欲しくて仕方ないけど…

598 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 11:14:28.08 ID:nUWUw03g.net
いままでの失態と
周りの目を考えたら
どういうふうにみられてたかわかるので

599 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 15:29:27.21 ID:oGU13rMm.net
どうやって治ったの?
ぜひ知りたい

600 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 19:06:08.73 ID:nUWUw03g.net
うーん
つらすぎて物事を分解して見て
現実逃避してたんですけど
それを全部くっつけたかんじです

601 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 19:13:57.04 ID:oGU13rMm.net
>>600
レスありがとう
けどさっぱりわからんちん??

602 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 20:10:57.47 ID:nUWUw03g.net
嫌なことが少なくなって
納得のいく出来事が起きたってかんじです‥
わかりにくくてすみませn‥

603 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 21:54:28.84 ID:oGU13rMm.net
そうなのか、丁寧にありがとね

604 :優しい名無しさん:2014/08/09(土) 09:49:35.99 ID:SAFx6C3D.net
いいんですよべつに‥

605 :優しい名無しさん:2014/08/10(日) 03:31:34.09 ID:OaAzWhJn.net
あー
飯屋とかで2つ以上の団体客が会話してると聞き取れない事はあるね
まあ目の前で話してなきゃ聞き取れなくても異常ではないとは思うが
あと音楽が流れてる環境も居るだけで地味に疲れる

脳味噌の処理能力が極端に落ちてるのを自覚する

606 :優しい名無しさん:2014/08/14(木) 20:37:35.96 ID:HnAm/RQW.net
相手の言っていることが論理的なことだと理解できなくなる。
緻密な話についていけない。
難しい話は右から左に流れてしまう。

607 :優しい名無しさん:2014/08/20(水) 19:53:25.65 ID:o+zStYpa.net
複雑な仕事についていけない。
難しい作業になるとばてるのが早い。
人の半分も出来ない。
妄想ばかりしているし
死にたくてたまらないし。
仕事どころではない。

608 :優しい名無しさん:2014/08/24(日) 15:21:56.49 ID:oNndizEb.net
認知機能は良くありたいですね

609 :優しい名無しさん:2014/08/24(日) 22:42:28.70 ID:2T7kiT66.net
知らないほうが楽な事も有るとは思うけどな
程々がいい

610 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 20:06:26.52 ID:EGyPFfGz.net
TVでいいって言われてたココナツオイル明日から試してみるわ・・・

611 :優しい名無しさん:2014/09/01(月) 19:23:22.68 ID:2LNHCA5p.net
新薬のラツーダ、早く出ないかな?
記憶障害に効くとされているので、期待している。

612 :優しい名無しさん:2014/09/04(木) 07:43:25.89 ID:HtWdAIqL.net
頭、良くなれ〜orz

613 :優しい名無しさん:2014/09/04(木) 20:03:43.82 ID:wqOSeKtV.net
要領が悪いのでいつも怒られてばかりいる。
元々とろい上に統失の症状が拍車をかけていてしんどい。

614 :優しい名無しさん:2014/09/05(金) 06:37:24.04 ID:PIE52zaU.net
怒鳴っても解決しないのにね
嫌な思いをさせたいのかね

615 :優しい名無しさん:2014/09/05(金) 16:54:38.52 ID:p1I9VRHQ.net
>>614
その上司は凄く嫌な人物で嫌われているんだけど、
自分の嫌な性格が分かっていないみたいで。
人によってあからさまに態度を変えるから、余計とイラつく。
病気に障るけど、生きているとそういう嫌な人間とも
付き合っていかなければならない。
うんざりするけど仕方ないというか。

616 :優しい名無しさん:2014/09/07(日) 08:41:59.60 ID:zta+YP3e.net
認知なおってきたけど
記憶が続いてると認知のときよりつらいのは確かw

617 :sage:2014/09/07(日) 14:21:50.28 ID:gRDRbM8Aq
統合失調症の認知機能障害って治るっけ?

618 :優しい名無しさん:2014/09/11(木) 19:51:01.11 ID:B1sbcOgh.net
記憶失っていくのは相変わらず続いてるけど、昔の記憶が夢で出てきて
起きてこんなことあったんだ、ってショック受けることが多くなってきた。
やっぱり辛すぎて封印したっぽい、当時の自分。

619 :優しい名無しさん:2014/09/11(木) 20:08:48.99 ID:XMMi+Lqd.net
苦しい事は忘れる事で気持ちを楽にする自己防衛機能かと

今底辺生活でキツいからがんがん忘れる様にしてる
この記憶がすっかり消えて正社員の豊かな生活に戻れます様に

620 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 09:54:21.92 ID:WlqCwO8j.net
>>566
何年も抗精神病薬を服用することの問題点は脳萎縮よりも脳機能の配置が狂ってしまうことだと思う。

621 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 18:36:45.44 ID:scvh1Hn+.net
配置というより異常部位で活性化だな
まあ薬でなんとかしようと頭を弄くり回した所でそううまく機能回復する訳もなく

622 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 21:21:06.30 ID:Wsa8Lz4X.net
患者から取り出したiPS細胞で、統合失調症になった脳を再現して、
ダイレクトに効く薬を作ってもらえるようになるみたいだね。

623 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 16:42:35.33 ID:8zb/HkFX.net
過去いじめられた記憶とか頭から離れない人いない?
私は20年も前の記憶が昨日のように蘇ってくる。
ホント嫌。

624 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 19:05:44.55 ID:SYkVZ2w6.net
>>623 自分も、ふとした瞬間に鮮明に思い出し、そして深く落ち込む
その繰り返し

嫌だよね
なんとかならんのか
統合失調症だから
カウンセリングは無意味なのかな
今の病院で勧められたことないしなぁ…

625 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 19:06:40.89 ID:LL1x/H2Y.net
>>623
フラッシュバック?
効くと言われてる漢方買って飲もうかと思ったほど、今年一時期ひどかった。

626 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 14:21:56.34 ID:FD5pm4jKn
自分はそういうのが認知機能障害によってましになった
あまり鮮明に以前のことが思い出せないし何事も深く考えられない

627 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 18:27:43.62 ID:lAA9BFgTx
ラツーダって学習障害に効くらしいけど、
なんで効くのかはわかってない?
本当に効くんだろうか
個人輸入しようか

628 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 19:24:13.39 ID:lAA9BFgTx
ケタミンで統合失調症のような状態にしたラットにルラシドンを投与して
迷路走らせて、学習障害が改善された、
って薬理評価というのに書いてたけど
それって陽性症状で混乱しているのが治まっただけだったりして?

629 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 00:29:21.74 ID:RO5+kQj2.net
気付かず別のとこにレスしてたやないか

ルラシドンの薬理評価てのを見ると学習障害に関する評価の項目で
「統合失調症のような状態を引き起こす薬で
記憶学習を障害したラットに
ルラシドンを投与して、迷路走らせて、改善してた」
みたいに書かれている

好意的に考えると、このスレで問題とされているような
記憶学習障害をピンポイントで引き起こし、
それを改善したのかもしれないけど
陽性症状による混乱が治まっただけのように思えたり

630 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 01:11:41.37 ID:DOT354k4.net
そもそも鼠で効果出たからと逝って飲みたいとは思わないないな
人間様は違うんじゃと


処方薬で毎日ぼんやりさせてる青果
夢、妄想、現実
の区別が曖昧
自分では何もして無いとは思うけど
回りからは不審と見られて
例えば職質受けたり誤認で捕まってしまったりしたらなにがなんなのか生理出来る地震がないな

631 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 14:55:46.96 ID:RO5+kQj2.net
後で人間でも試すから大丈夫

重傷な人結構いるんやな・・・

>>629は、陽性症状による混乱が治まっただけで
記憶学習に効果があると謳っているのかと驚いた
だったら今までの薬も同じやないかと思うし、
そんなわけないでf;jl」うわなにするだfjjfk

632 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 19:54:36.14 ID:oHZqVv1A.net
開発中の薬で、
急性期の人に投与して陽性陰性認知を改善したみたいな資料があったけど、
急性期に薬飲まして分かるのはほとんど陽性症状に対する効果だけだと思う
開発してる人達は陰性症状とか認知機能障害を
陽性症状の弊害みたいに認識してるんだろうか
一体どういうことなのか・・

まさか全て自分の妄想・・・?

633 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 21:38:20.03 ID:Kru1NBup.net
自分は、アスペルガーと糖質だけど、
言葉が聞き取れないし、やる気も出ずに、コミュ障。
近いうちに働かないといけないけど、どんな仕事があるんだろう。
そもそも、1日8時間労働、週休二日とか耐えられそうにない。。

634 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 22:14:16.66 ID:DKBLOZS8.net
アスペルガーと統合失調症って
併発するの?

635 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 22:22:45.24 ID:AdVXE8Wx.net
>>634
大抵のことに0%はない

636 :優しい名無しさん:2014/09/30(火) 18:58:25.31 ID:96GByA4p.net
バッチフラワーというのを試しに買ってみた
不快な感情がわいてきたときに数滴飲むと一瞬で気をそらせる
基本プラセボだと思っているけどなんかあるのかもしれないと思ったりもする

637 :優しい名無しさん:2014/10/02(木) 07:58:14.14 ID:D6nBf3IU.net
俺も糖質だけど、障害者枠の職場で孤立してる云々の話したら
アスペの疑い強いですねって言われた。
それで、アスペと糖質は併発できる可能性ありって初めて知った。

>>633
俺も難聴気味だよ。俺とあんた似てるねw
この三重苦で職場では孤立してるけど、黙々と仕事してるよ。
もうすぐ四年目になんのかなぁ。でも辞めたいw

638 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 05:37:44.98 ID:S14NDIvsE
併発しないというよりどちらかに含んでしまう場合が多いらしい
統合失調症とアスペルガーの発症の時期と経過に関連が薄い場合には
それぞれ独立して発症していると診断されたりもする
診断する人の考え方によるけど混ぜて考える人が多い感じ
あんま診断名増やしても治療が面倒になるだけだし

はぁ、
「今日は調子が悪いので字も読めませんし何を言っているのかも分かりません!」
って言って「よし!じゃあ仕方ない!」って返してくれたらいいのに
忘れて謝って「二度としないように頑張ります!」って言えないのがつらい
きっと明日も忘れるんだろなと思うと悲しくなる
すごくよく出来る時と全然出来ない時の落差がおおきすぎて
信用が下がるばっかり

639 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 17:44:38.27 ID:+Od/p6o5.net
頭、馬鹿になった、コンチクショー!
人生、棒に振ったぜorz

640 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 19:20:50.21 ID:6lnlSJ9M.net
元から対した頭じゃないから損失は無視出来る
東大卒とかノーベル賞級なら損失大きいけど

むしろ普段の生活は楽になった
無理して頭使うの病めたし
ありのままで生活するのがこんなに楽だと知ったくらい
馬鹿は長生きするって言うけど今なら分かる感じ

641 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 04:12:36.87 ID:8zClBonA.net
よくわからなくなってることがよくある
それも数分後には忘れてしまうんだけどね
つらい事や苦しい事は忘れる事で脳が破壊されるのを防いでるのかな

642 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:35:32.29 ID:z6nJOQD/.net
一時ストレス感じてただけでこんなことになってしまうとは・・

けど発症から数年経った頃に目の見え方が変わるほど頭が働いていたことがあって、
だから頭が壊れていて元に戻らないってことは無いと思う

643 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 15:20:53.58 ID:sp/AGRfo.net
>>640
>むしろ普段の生活は楽になった
>無理して頭使うの病めたし
>ありのままで生活するのがこんなに楽だと知ったくらい
>馬鹿は長生きするって言うけど今なら分かる感じ

私もとても楽にはなりました。。
でも長生きはしたくない。。

644 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:45:18.91 ID:uoiqnst/.net
頭が馬鹿すぎて、まともに働けないよぅ

645 :優しい名無しさん:2014/10/26(日) 04:47:55.03 ID:lASZpKUG.net
頭が痛くなる

646 :優しい名無しさん:2014/10/26(日) 17:50:40.76 ID:TIKELSWc.net
バイトで仕事教えられても無駄に焦っちゃって覚えられないし接客もあるから辛い
そも他人が近くにいるだけで落ち着かないし
最近は何もなければ家に引きこもってボーっとしてばかり
友達から遊びの誘いが来ても無視しちゃってる

病気持ちだと生活費も稼ぐのも辛いから健常者で通してるけど嫌になってくる

647 :優しい名無しさん:2014/10/29(水) 19:56:33.24 ID:Gt4xUus0.net
普段飲んでいる眠剤の名前聞かれて、全く思い出せなかった。やばい。

648 :優しい名無しさん:2014/11/01(土) 15:23:54.48 ID:pAdDGDAL.net
今度は、自分が長年住んでいる団地の名前を聞かれて、全く思い出せなかった。
自分の頭がどうなってんだか、もう分からないorz

649 :優しい名無しさん:2014/11/01(土) 16:33:12.76 ID:wOCfNgEF.net
もう団地の記憶なんて消してしまったほうが
くそったれな記憶しか無いだろうし

正社員でマンソン暮らしの今を大事にしたほうがいい

650 :優しい名無しさん:2014/11/01(土) 16:42:01.03 ID:pAdDGDAL.net
>>649
いや、今もそのまま団地住まいなんですぅ・・・

651 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 21:14:25.97 ID:G1N8FFNw.net
ネットで検索しても、この症状が治ったっていう事例はほとんど見つからない。
ほんとに治らないのか、治ったら治ったでこういうこと書き込む気がおきなくなるのか。

652 :優しい名無しさん:2014/11/05(水) 06:30:31.49 ID:7N+U9WJu.net
>>651
認知症みたいなもんなんじゃないの?
だから改善はあると思う。認知症改善は、口腔内を清潔にしたり歯抜けを無くして差し歯や入れ歯を入れたり
噛み合わせを改善したりするだけで劇的に認知症が改善してる映像見たことある

認知症酷くて自力で歩けない人が歩けるようになってて驚いた

個人的には認知症予防になるというcoffeeや緑茶を飲んだりしてる

653 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 03:29:26.21 ID:RjeMQkLz.net
あげ

654 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 16:11:31.71 ID:aa1Mtyrd.net
この障害で悩んでいる人って、統失患者の中では少数派なの?

655 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 16:51:33.59 ID:ODgnr3Ex.net
少数じゃないですかねえ。

656 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 17:18:02.99 ID:NNYUAIPW.net
統合失調症=認知機能障害

657 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 19:54:25.70 ID:aa1Mtyrd.net
認知機能障害の自覚が無い統失患者が多いのかな?

658 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 20:01:02.41 ID:ODgnr3Ex.net
そんなことないですよ。
統失で認知機能障害がない人はいっぱいいます。

659 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 17:35:24.45 ID:F+My+zrXQ
>>658 いや、そんなことはないだろ。
多かれ少なかれみんな認知機能に障害はあるだろ。
ただ、ひどい奴は少ないってだけだろ。

660 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 21:01:12.65 ID:4u0kHZ1F.net
薬減ったら楽になると思う
俺は7年かかったから気楽にね

661 :優しい名無しさん:2014/11/08(土) 15:25:24.38 ID:l37QVint.net
この障害、薬増やさないと治らないんじゃないの?
病気由来の障害なのだろうからね。

662 :優しい名無しさん:2014/11/08(土) 18:50:44.29 ID:qQs2XPv8.net
探偵ナイトスクープが楽しめない・・・

663 :優しい名無しさん:2014/11/14(金) 01:56:00.78 ID:1rimYrOh.net
本の内容が頭に入らない。
ざるに注ぐ水のように、読んでいるそばから、ごっそり抜ける感じ。

664 :優しい名無しさん:2014/11/14(金) 16:54:24.07 ID:OgqthOm/v
>>663 それよく分かる。www
2度読むと少しは分かるようになるよ。

665 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 14:34:06.07 ID:Qw1Tbl6k.net
精神科神経科心療内科に行くと精神薬を飲まされ精神病院の研究所から
遠隔操作で幻聴が聞こえたり口が勝手に動いたりして何もできなくなる問題について
精神薬が安全だと思っている人がいると思いますが実は危険で
ブレインマシンインターフェースやニューロフォンといった特殊システムで
精神薬の薬を飲んだのが原因で特殊薬が機能して精神病院の研究室から
遠隔操作で幻聴が聞こえたり口が勝手に動いたりして仕事ができなくなり
何もできないようになるので注意
集団ストーカーというのは別の意味もあるが基本的には精神薬を飲んで
特殊な遠隔操作で幻聴が聞こえたり口が勝手に動くことを言う
結局精神科神経科心療内科は変な犯罪を防ぐ目的で作られており法医学や
テレビの刑事犯罪ドラマに見られるように統合失調症と診断して
犯罪を防ぐ目的で作られた病院が多い だから永遠に精神薬を飲ませて
遠隔操作で操作して精神病者をあやつるといった発想になるのだ
刑務所でも精神薬を飲ませ脱獄防止や出所後被害者に対して犯罪を起こすことを
防ぐ目的や再犯防止の意味で精神薬は使われており非常に危険
だから一般人は絶対に安易に精神薬を飲んだらいけない
精神薬を飲むと精神病院のあやつり人形になるから非常に要注意

666 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 15:48:45.01 ID:SPpOb1VI.net
リアルでもネットでもコミュ症になったてきた
昔はもう少しまともだったんだけどな
どうしてこうなったんだろ
普通に会話出来てる人が羨ましい

667 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 15:52:55.52 ID:78+h2zLr.net
統失の薬飲んでいると、
言語が脳に染みにくくなるもの
ネットでもリアルでも

668 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 15:55:39.30 ID:2d01SLso.net
なにを言ってるのか理解出来ないときあがあるね

きもちゆっくり
みたいなロゴ作って鞄に付けとこうかな

669 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 17:26:07.71 ID:ruz7aLTw.net
知人に仕事を紹介したら雇用先から、みそくそボロクソいわれた。 
理由を聞かされ、唖然。ふざけてるのかと説教した。あまりにも怠慢で覚えられないらしく出勤も不真面。

恥をかいてしまった、先方に迷惑をかけてしまった。 普段はごく普通で真面目そうで、人柄はいい人なんだけど。

その知人の病歴をその後に知った。

今日、初めてこの板に来ました。陰性と認知機能について、ROMってみます。 

怒ってばかりでは駄目ですよね。まずどうしてああなのか、理解してみようと思う。

相談する場所がわからない。    

670 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 19:46:00.47 ID:QXjvZOCy.net
痴人の状態をよくしらないで紹介しちゃったか
自分の体裁より
痴人の失意を大事にしてあげて
飯でも誘って軽く謝っておいたら
知らなかったとは言え痴人も相当キツかっただろう
紹介で働いてるから自分から病めるとも言えなかったかもしれないよ
あんたの事思ってさ

だいたいくそみそに言うブラックに紹介しちゃ駄目だろ
人材紹介なら許可取らないと違法さ

671 :優しい名無しさん:2014/11/18(火) 16:13:28.32 ID:GW/3Ae4p.net
>>670
レスをありがとう。紹介した先はブラックではない。 
うちの親戚が経営者。
その知人は、長くて3ヶ月、短いと数日で首かバックレだったりした。
そのたびに理由を聞いてはいたが、

そうなった理由は今一つ納得できなかった。毎回、本人がハロワやネット求人で探したらしいが。

借金だらけで食事すら満足にとれないと相談された。 
だから紹介した。
 
ひとつこのスレッドのみんなと違うのは、本人が陰性症状や認知機能について
強く否定しているようだ。完全に寛解と確信してるといっているよ。薬をのみ続けていながらも。

だからいう必要はなかったし、あんたに謝る必要もないって。

自分からみると
あまりにおかしすぎると思えたよ。だから調べてみているところ。

672 :優しい名無しさん:2014/11/18(火) 18:44:54.48 ID:i8nsp1MS.net
同族経営って他人から診れば十分にブラックなんだが
他所のドウゾッ経営に務めてみたら
知識経験が無さ過ぎる

673 :優しい名無しさん:2014/11/18(火) 23:46:51.39 ID:FqoNe1Pq.net
ブラックしか先入観にないのか、そうか。きちんと出てこないんでは、いくら教えても覚えられないんでは 今の知人には無理だ。他人にはここまでが限界。

知人の親族は冷たい。病む以前には、知人はずいぶん金銭面では助けたらしい。その後、病状がでだしたら放置。逆転状態になったら、連絡もしてくるなって。
身内でなければ出来ないことがあるはずなのに。     

674 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 13:16:32.08 ID:VkV3antX.net
最近このスレ見つけたんだけど全部読めないや
無理矢理かじりついて読もうとしても数レス読むと頭が受け付けなくなっちゃう……

675 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 19:44:05.90
ジプレキサは認知機能障害に効果ないの?

676 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 19:43:20.66 ID:tGzEifGK.net
考えることが怖い
考えることができないから

677 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 21:06:29.50 ID:XlSNm5Jd.net
考えてもよくわからない
これって痴呆症なのかなあ

678 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 21:57:29.45 ID:P8o4t90c.net
>>676
まるで私

679 :優しい名無しさん:2014/11/22(土) 15:11:53.80 ID:S+Qlqw5I.net
老化なんじゃあ

680 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 17:01:18.01 ID:86XwXjaP.net
頭の中に、何も思い浮かばない。頭の中が完全に空虚。

681 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 20:30:01.00 ID:JQ785ysB.net
シーンとしてますよね
空っぽというのか、
寝ぼけたまま

682 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 07:46:55.89 ID:+rUY7eMU.net
何にも考えてないし他人から見たら
アホ面してるんだろうな自分

683 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 14:08:03.50 ID:QLVjTApR.net
ここの人達はみんな陽性症状を経験してるの?

684 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 15:31:19.01 ID:3vsPQeQZ.net
>>683
はい、10ヶ月ほど

685 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 15:48:48.24 ID:o8dDVvxR.net
陽性で2回入院した

686 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 16:02:15.03 ID:3vsPQeQZ.net
陽性の早期発見てどれくらいの期間のことなのかな

687 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 23:31:22.30 ID:2Vouac7T.net
>>683
いいえ

688 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 16:29:40.18 ID:CNM0TQ3m.net
陽性は発症したとき以来一度もないな
会話が聞き取れない人ってラジオもダメなのかな

689 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 18:30:42.81 ID:lCkER6ZT.net
音楽が流れてるほうが好きだからfmしか聞いてないけど
早口のdjなんかは聞き取れてない
ニュースとか天気予報のちゃんと訓練受けた穴の明瞭な発声なら聞き取れてる

690 :優しい名無しさん:2014/11/30(日) 23:49:14.05 ID:Csf+N0MS.net
ここの皆さんはやはり独語や空笑はありますか?
無表情だったりしますか?

母が若い頃から一行目の様な症状があり
いまは表情や体がを動かしたり
聞いたり話したりが難しくなってきて
電話をしたことを忘れてまた電話したり

こういうのって
統合失調症ってより認知症寄りですかね?

それとも統合失調症の症状にもあるんでしょうか?

691 :優しい名無しさん:2014/11/30(日) 23:55:10.27 ID:1b3qnnU2.net
それは流石に認知症だと思う
お母さんは何歳なの?

692 :優しい名無しさん:2014/12/01(月) 12:58:40.86 ID:uLMREvXI.net
レスありがとうございます。

母は78歳です。
やはり統合失調症でしょうか。

693 :優しい名無しさん:2014/12/01(月) 23:12:20.93 ID:KGmk2GMH.net
ウチの母も30代からの統失
70代で父親の入院以降症状がひどくなったけど
画像診断で認知症の診断も出たよ
今まで診察は受けてないのかな

694 :優しい名無しさん:2014/12/02(火) 14:49:52.40 ID:69IYtCAe.net
今まで診察は受けてません
症状は外では出ないし家で出ても大した事なくて(不気味ではあるけど)
今回は物忘れもひどくなってきたので検査する事になりました
レスありがとうございます

695 :優しい名無しさん:2014/12/02(火) 17:41:36.33 ID:pwWsF59U.net
うちの母親も若い頃から糖質
認知症が入ってきたせいか?昔より大人しくなって
扱いやすくなった 昔よりは

696 :優しい名無しさん:2014/12/03(水) 21:57:22.79 ID:/+8w7+59.net
685です
扱いやすくなったのか
いいなあ
統失は認知症の発生率は高いらしいけど
母はクレーマー体質+物盗られ妄想がハイブリッドになって
外には出したくないんだけど
変にパワフルで困る
主治医もケアマネもお手上げ状態だよ

697 :優しい名無しさん:2014/12/03(水) 22:39:42.07 ID:s3QeSL1e.net
それでも
なぜ施設に入れられるのか
自覚に目覚めるまで入れ続けないと自分が詰むよ

医者もヘルパも代わりは一杯居るから安心汁
自分の代わりは居ない大事に汁

698 :優しい名無しさん:2014/12/04(木) 22:08:56.00 ID:JvhQ5lPR.net
医療は認知症のせいにして
介護でやってほしい
介護は糖質のせいにしたい
本人は病識なしだし
ヘルパーも信用しない
施設で問題を起こすので断られる

そんな感じだけどあちこちに行かせるようにする
気が楽になったよ 有難う

699 :優しい名無しさん:2014/12/05(金) 08:28:12.12 ID:fbu33AGM.net
これって治るの?

700 :優しい名無しさん:2014/12/05(金) 10:25:29.10 ID:fbu33AGM.net
寝起きの方がむしろ冴えてる
はあ...

701 :優しい名無しさん:2014/12/05(金) 17:14:15.06 ID:E0lrEtlk.net
薬が頭をバカにするわけじゃないよ
ウチラは生まれつきバカだからさ

702 :優しい名無しさん:2014/12/05(金) 21:38:25.14 ID:AdFaYxAu.net
統失の陰性症状と
薬の過鎮静の違いが分からん

703 :優しい名無しさん:2014/12/06(土) 21:23:33.44 ID:kchaLcgh.net
発病するまでは頭良かったよ
発病してから馬鹿になった
断薬してたから薬のせいではないな
陽性発症でバカになったみたいだ

704 :優しい名無しさん:2014/12/08(月) 00:38:19.25 ID:vjdCvILo.net
いつになれば前頭前野は起きるのだ!
脳の血流促進のため切開してマッサージしてもらいたい
本当に頭がバカになった、薬やめてたときも
そうだったから

705 :優しい名無しさん:2014/12/08(月) 14:13:00.74 ID:l8oMHU6Z.net
>>699
脳細胞が死滅してるので治りません。
進行を遅らせるのが精一杯。

706 :優しい名無しさん:2014/12/08(月) 21:00:08.30 ID:3QL5zyGE.net
書き込み見る限りみんな普通に思えるけど、どういった時に感じるの?
自分は感じてないだけなのだろうか

707 :優しい名無しさん:2014/12/08(月) 21:59:12.18 ID:DMkIZs9K.net
いわゆる不感症かもね
それも認知機能が氏んでるからなんだ


異常センサ→異常を送るよ→脳あーあー何も感じ無い

708 :優しい名無しさん:2014/12/09(火) 06:46:08.32 ID:6ZMY4eIZ.net
脳ドック受けたいな
出来たら保険適用で

709 :優しい名無しさん:2014/12/09(火) 19:04:51.58 ID:n12CdZJdw
>>706 暗算ができなくなった。薬飲んだかどうかすぐ忘れる。

710 :優しい名無しさん:2014/12/09(火) 23:46:42.12 ID:kMR+7gA4.net
脳ズタボロって分かったら嫌じゃね?
それも理解できるのかどうか…

711 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 06:14:20.80 ID:ThdpMvyP.net
いやズタボロってわかったら今任されてる仕事を
やめさせてもらいたい迷惑かけるのも嫌だし

712 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 10:08:26.60 ID:3AkzCiG2.net
>>705
ほんとうに?

713 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 11:24:35.69 ID:t1muyo04.net
>>712
私は先生に糖質で傷ついた脳は
また再生するといってた
もちろん他の部位では再生できない場所もあるらしいけど

714 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 20:49:53.03 ID:FTvXDO+B.net
>>713
寛解状態が長く続けばね。
でもすぐに再発するから、壊れる一方で再生時間が圧倒的に足りない。

715 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 21:24:45.41 ID:+bw0VzZg.net
取り敢えず明日の診察で賦活してくれる
エビリファイやpzcでも貰おうかな

716 :優しい名無しさん:2014/12/11(木) 18:08:32.63 ID:Vzexha39.net
>>714
再発って陽性症状のこと?

717 :優しい名無しさん:2014/12/11(木) 18:48:01.82 ID:MqqgTBHC.net
頭働かないから末期だと思ってたら
今日先生に本格的な陽性が来る前によく来たね、なんて言われた
早期発見ってことらしい
その言葉が嘘でも励みになる

718 :優しい名無しさん:2014/12/18(木) 09:14:00.60 ID:T25WJOfY.net
>>715
私もそうするつもりです
今の先生は慎重に薬を変えてゆく人だからリチウムを入れた前回はもらえなかった

719 :優しい名無しさん:2014/12/21(日) 21:35:04.18 ID:byIt0vS7.net
自転車に乗れない
すぐ転んでしまい
脳梗塞の後遺症だと思われてしまった

720 :優しい名無しさん:2014/12/21(日) 22:56:21.15 ID:BOBdXrB5.net
認知機能障害は多少残ってるけど、俺は社会復帰できたよ。
記憶力や集中力が落ちたり、思考力が落ちたのも少しずつ取り戻せて来てる。
発症前の状態と現在を比較は、どうしてもしてしまうんだけどさ。
「まあ、こんなモンか」って納得するポイントってのが必要なのかもね。

なお、統合失調症は脳細胞の死滅が原因ではなく、
ネットワーク伝達の異常だから、ちゃんと治療を続ければ治る。
ただ、ネットワークの配線がこんがらかり易いから、それをうまーく調整しないといけない。
それが薬だったり、リハビリの役割ってわけだ。

逆に、このネットワークの配線をぐちゃぐちゃのままにしておくと、
治りづらかったり、「無治療」の場合ではどんどん悪化してしまう場合もある。

721 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 01:05:40.60 ID:qW6D5WZV.net
>>720
そうなんですか!
なら薬を飲み続ける希望になった

722 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 03:12:16.34 ID:9cs6uxzF.net
>>720
何という薬を飲むと治るのですか?

723 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 04:13:24.53 ID:OZW/K7jd.net
最初からストレートケーブルのカテゴリ6で再敗戦し直したいけどな


【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 6枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355387328/

脳のハードウェアには自殺がインプットされている
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378636347/

LANケーブルについて語るスレ 7m
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1376468725/
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/

724 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 20:04:16.83 ID:/Lz2Kzkc.net
>>722
薬の種類はあまり重要ではなく、
自分に合った治療法を主治医と見つけていく方が重要かも。
参考までに俺はジプレキサを3.75mg処方してもらって、それを寝る前に飲んでる。
その他、主治医と共に開発したリハビリをしたり、
今も病前の自分を取り戻すための努力をしてるよ。

725 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 23:30:05.23 ID:9VPn/scC.net
すごいしっかりしたレスを読んで
なんか安心した 寝る

726 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 23:33:05.12 ID:6ZLKxYIN.net
おやすみ

727 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 23:38:15.84 ID:/Lz2Kzkc.net
おやすみ

728 :優しい名無しさん:2014/12/24(水) 19:22:45.03 ID:hbJxLSO+.net
http://getnews.jp/archives/738676

認知障害に遺伝子ネットワーク=統合失調症の薬開発に期待―大阪大

2014.12.24 00:07 時事通信社 カテゴリー : 政治・経済・社会 タグ : 時事通信社

 統合失調症に伴う記憶力や注意力、判断力の低下など特徴的な認知機能障害に、特定の遺伝子ネットワークが深く関与していることを、大阪大大学院の橋本亮太准教授らが発見し、米科学誌電子版に23日発表した。

 幻覚や妄想など精神症状に効果的な薬はあったが、認知機能障害に対する薬はなく、今回の発見が新薬開発につながるのではないかと期待される。

 厚生労働省や同大によると、統合失調症は約100人に1人がかかる発症頻度の高い精神障害。働くのが難しく自宅で闘病する患者も多い。 

[時事通信社]

729 :優しい名無しさん:2014/12/24(水) 19:26:01.64 ID:hbJxLSO+.net
新薬開発には時間がかかるし薬が出来ても副作用などもあるかもしれないが期待できるのかな

でもあまり発病から空いたら、
インドの狼少女のように社会復帰はいろいろ難しい可能性もあるのだろうが
横井正一軍曹のようにある程度は期待できるかも

730 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 15:39:42.23 ID:2FXxWe0w.net
これは期待できそう

731 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 19:27:17.96 ID:YHRVC0rs.net
先生に認知症みたいな脳萎縮ではなくて
脳の神経のネットワークのもつれ、だとさ

732 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 19:41:00.82 ID:+zx4N4W0.net
オマエらは小学生から文法の勉強をやりなおした方が良い

733 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 00:55:08.46 ID:cVxOG3b+.net
>>732
いや、その認識は認知機能障害においては正確ではない。

俺も体験して分かったけれど、この障害は俺たちから思考力、表現力に加え、判断力を奪う。
結果、理路整然とした文脈は失われ、様々な文言が意図せず混在してしまう。

剥奪された認識を取り戻すことは、その時点では難しいけれど、
本来持っていた能力を取り戻す中で、この「意図しない表現」も低減・改善し、
最終的には治癒していく。

この局面だけで、健全な、あるいは認知を喪失していない界面と、
俺たちが書く文章を比較評価する行為は、
正確な認識に基づいた答えを導き出すことを困難にするかも知れない。

734 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 09:01:55.08 ID:w5GR8iXB.net
読めない...

735 :名無し:2014/12/26(金) 10:02:00.36 ID:6uYSla1C.net
統合失調症が、呼吸を意識することで、良くなった、鼻で吸って口ではいて、意識してみて

736 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 15:24:59.80 ID:2pxo9f98.net
>>734
自分も下3行読めなかったw
無理すれば読める

737 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 21:06:07.16 ID:M3lmwTuH.net
「この局面だけで」が唐突すぎて、いったいどの局面なのかがわからないね‥
統合失調症発症時のことだとは思うけれども

738 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 23:03:14.09 ID:zyq2BRvD.net
統合失調症の症状で認知機能障害は、
期日までにやらなくては行けなくても、やる気が出なかったり物忘れがする、思い出せない、
記憶の混乱、物事の順序立てができない、優先順位が付けられない、
会話などで言葉が出ない、言葉を繰り返す、言おうと考えていることと別の単語をしゃべる、
文章などを適切に改行とか段落文字サイズ句読点などができない、漢字が乱れる、TPOにあった的確な会話ができない、
数人で会話などでうまい話のタイミングや話題をふれない、タイプミスなどが増えるなどの症状。

別スレにも書いたけどこういうのが俺はあった

739 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 23:04:35.08 ID:WJd+y+hn.net
>>738
とてもわかる

740 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 23:06:57.09 ID:zyq2BRvD.net
それとかよいと思ってやったことが余計なおせっかいや余計に混乱させてしまったとかで怒られるいうこともよくあるね

741 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 23:28:41.99 ID:2SKSWm3t.net
感情鈍麻で困っているのに、あなたは人の気持ちが分からないの?
と健常者に言われてしまう。

742 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 23:48:26.62 ID:Cr6hH5KF.net
>>738
これ、発達障害に置き換えてもいいのか?
どっちも脳の障害だからやっぱ似てんのかな?

743 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 00:45:54.75 ID:kMOEFs2h.net
俺は医者でも脳科学者でもないし、そもそも全部にかかったわけでもないから
統合失調症の認知機能障害と認知症やアルツハイマー、外的ショックなどの障害、植物状態からの復帰
発達障害でどれくらい心理や脳構造、思考が違うかとかは分からないな

744 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 01:24:47.82 ID:zz34vHCj.net
まだ脳の解明が進んでなくて
物理的な部位の障害と
思考言語の具体的な影響度合いが
見えてない気がする

結局は個々の人それぞれでいろんなパターンが有ると思うよ


元のネットワークよりも強化された3倍高速処理出来るネットワークで再構築したい感じ
ネットワーク容量を10ギガに拡張しても携帯みたいに128kbpsでちんたら処理してる限界みたいな事例はあり得そう
逆に脳に過負荷を掛けて寿命縮めてしまうか

745 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 12:07:52.96 ID:cnrMeihw.net
例えが分かりづらいけどなんとなくわかる

746 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 14:11:55.38 ID:br+INgwN6
若くて認知がどうこう言ってると、別の意味に取られられて困る。
どうやって説明すればいい?

747 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 14:34:37.12 ID:br+INgwN6
脳内に特定の栄養物質の過不足が原因だと思ってる。
その状態になるのが、おそらく腸内細菌異常などでビタミン過不足で起きていると思われる。
脳症による高次脳機能障害だと解釈できる。
髄液検査でタンパク質検査できれば何が過不足してるかわかるんだろうけど。
普通の健常者も微妙な認知機能の違いは年月たつと出てるんだろうけど、
急性を経験してなかったり、特定の物質摂取で感覚・世界観が変わることを経験してないから理解できないんだと思う。

748 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 15:01:02.40 ID:br+INgwN6
>>703
能力が下がっても、若いと「遅れて発覚した発達障害」と診断されてしまう。

749 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 17:48:10.93 ID:50XhAix5.net
知的障害や精神障害の危険な所は「極端」にある

750 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 19:17:51.76 ID:ElvF5IEH.net
脳みそに寿命があるなら一年間糖質で酷使させれ私の脳はもう死んだのですか?

751 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 19:24:07.49 ID:SqIIKdre.net
ニーチェ

752 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 07:36:05.29 ID:4wderkW1.net
現実逃避して物事を先延ばしにしてしまうんですが
認知ですか?

753 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 20:03:10.87 ID:TOtsCEgV.net
認知じゃなくて、現実逃避ですよ

754 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 00:08:43.16 ID:HPheD6w/.net
頭が働かないと活動力が減りますね
やるべきことを思いつかなかったり
自分が馬鹿だと思うと消極的になるし

755 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 00:51:06.16 ID:Ldw/CaBJ.net
デイケアで糖質の知り合いが数人出来たんだが相手にするのは本当に疲れる
一見普通そうに見える人でもふとした拍子に壊れた部分が見えると血の気が引く
心の問題というより脳が壊れてる感じ

756 :優しい名無しさん:2015/01/04(日) 22:37:43.36 ID:KKTOfYRu.net
お互い様だ
ユルく付き合え

757 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 02:30:38.90 ID:1YtlU3MM.net
糖質の緩まんどもか
使いどころが無いなw

758 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 10:09:25.74 ID:jd8W6Ycj.net
認知症の老人と、どこが違うのだろう?

759 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 10:32:40.23 ID:9iWUoya9.net
周りに異常だと思われないところ

760 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 11:56:54.75 ID:2b3Vn16S.net
認知症って被害妄想で攻撃的になったりするらしいから
なんか違う気がする
認知機能障害だけ考えると普通の老化の方が近いと思う

761 :優しい名無しさん:2015/01/15(木) 17:15:20.81 ID:xlMbPDh6.net
自分のバカさ加減には病気を認めるしかない

762 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 03:33:41.89 ID:jRSaJuN7.net
こっそりADHD/ADD生活工夫スレROMってる
メモ取ったり人の工夫のマネしないと生活が破綻する
記憶力も創造性も乏しくなった

763 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 09:47:10.88 ID:Ol259Evy.net
原因】統合失調症/アルツハイマー/うつ【脳破壊】
植物油リノレン酸の毒物ヒドロキシヘキセナールがアルツハイマー病患者の大脳の海馬・小脳に多く貯まっている→Bradley MA et al, Neurobiol Aging 1034: 33, 2012

764 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 23:20:16.73 ID:D//7P692.net
ここのみんなはテレビを観て番組内容を理解できるの?
私は理解する前に、言葉が消えて分からなくなる。
仮に理解できてもすぐ忘れる。

765 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 00:02:23.57 ID:0iRomN3i.net
薬が減ったら理解できるようになった

766 :優しい名無しさん:2015/01/20(火) 20:03:43.04 ID:emvEIWoK.net
1年で徐々に戻ってきている気がする
年単位と先生が言ってた通りだ
あと何年かで完璧に戻るかな

767 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 19:30:04.25 ID:RwELOB9P/
>>766 俺は、3年位で80%程なおったよ。
それからは、現状維持。

768 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 04:37:48.73 ID:m8xGxc0AF
私もテレビはよく理解出来ないし、人とのコミュニケーションも
何が愉しいのか分からない。疲れてしまうだけです。
そんなに時間がかかるものですか、やれやれですね。

769 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 09:02:47.26 ID:T7grs0DbJ
私もテレビはよく理解出来ないし、人とのコミュニケーションも
何が愉しいのか分からない。疲れてしまうだけです。
そんなに時間がかかるものですか、やれやれですね。

770 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 09:05:24.30 ID:T7grs0DbJ
連投御免なさい。
間違いです。すみませんでした。

771 :優しい名無しさん:2015/01/23(金) 12:53:19.29 ID:gkFIXGTR.net
ラツーダ、発売まだかなー?

772 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 09:08:56.44 ID:xoo1RUsZ.net
効く薬ないんだね

773 :優しい名無しさん:2015/02/01(日) 11:46:17.93 ID:LpB+OpKN.net
頭の中が空洞で、何も出て来ない
もう何年も続いている

774 :優しい名無しさん:2015/02/01(日) 15:05:33.01 ID:belqIC71.net
コンビニバイトをするために
百ます計算を始めた
できるなら、はじめられるからね

775 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 17:41:51.47 ID:44/yOmTM.net
何か脳のトレーニングとかしても、
元の、頭がお馬鹿になる原因というか脳の病変が治る訳ではないんだよね?

やっても無駄なんじゃないの?

776 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 22:53:07.83 ID:xVOyIUmd.net
>>775
1年経って
結構マシになってきて大学受験のための問題も解けた。
ただし無気力でやる気がないし疲れやすくて
百ます計算が限界。

陰性がマシになってドパミンがまた正常値まで上がれば自然と戻りますよね
徐々に気づかないぐらい少しづつ回復しますよ

777 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 22:56:10.53 ID:xVOyIUmd.net
頭を使ってないからと病気で私の前頭葉の脳波は低迷していた。
医者の父は頭を使えば血の巡りがよくなるといってました。
社会復帰のためにも効果はありますよ
きっと

778 :優しい名無しさん:2015/02/04(水) 18:46:19.88 ID:L28DMAa3.net
>>771
ラツーダは、2016年に日本国内で発売するらしい。

http://www.mhsip.org/sumitomo.html

国際戦略品として大型化が期待されているのが、統合失調症薬「ラツーダ」です。従来の統合失調症薬よりも副作用が少なく、服用しやすい(1日1回投与で、漸増投与が不要)などの特徴がある同剤は、2011年からアメリカで販売開始し、日本国内でも2016の販売を予定しています。

同社では2015年までに全社売上の17%を同剤で占め、さらに2018年までにブロックバスター入りを果たすことを目標としており、その達成に向け米サノビオン社の買収、同剤専門のMR部門を新設するなどの戦略を展開しています。

779 :優しい名無しさん:2015/02/11(水) 16:13:49.54 ID:xBPKBGUp.net
>>773
自分もこんな感じです
親が統合失調症なので自分もそうかも
陽性症状は出ませんが…

780 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 19:50:18.26 ID:CqIO9qI8.net
頭の中から何も出て来なくなって、生活、壊滅するよね。

781 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 05:54:46.54 ID:V2LpgNAy.net
認知機能障害に効く新薬が出る前に、2chが終わりになりそうだ

782 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 15:31:22.19 ID:wkXRjZGp.net
まじすか?なんでまた

783 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 15:38:33.92 ID:V2LpgNAy.net
2chを読み書きできる環境が3月から大きく制限されるらしい。
2chに来る人が減って、過疎る可能性が高いようだ。

【2ch】2ちゃんねるがdatを近日廃止、ウェブスクレイピング禁止2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制★11&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424239410/

784 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 15:46:24.64 ID:wkXRjZGp.net
そうなんですね、返信ありがとうございます
みてきます

785 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 15:52:57.99 ID:3z5/LUC0.net
切符の乗り越し精算機で釣り銭取り忘れて後ろの人に注意された
牛丼の松屋も何度も釣り銭取り忘れてる、自分で押さないと出てこないから
31歳だけど、もうダメかもしれんね

786 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 15:57:37.72 ID:iQ3DhL7f.net
薬飲んでる人ですかね?
自分は薬やめたらそういう忘れ物一切しなくなったよ
阿呆は治らんけど・・・

787 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 16:26:22.79 ID:3z5/LUC0.net
>>786
飲んでないです。
通算7年以上通院して今は一年ぐらい通ってないです。

788 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 19:32:09.71 ID:ZcEGFzzp.net
今までの精神薬は抑制する目的が主流だったから
これからは認知機能を向上させるクリアにさせる薬を開発してほしい

789 :優しい名無しさん:2015/02/21(土) 09:30:25.74 ID:r9tDW7Xt.net
>>785
おっちょこちょいなだけです。

その程度は笑い話で済まそうよ。

790 :優しい名無しさん:2015/02/22(日) 17:51:54.20 ID:qwWR8Wm9.net
太らない薬も作って欲しい。

791 :優しい名無しさん:2015/02/22(日) 18:07:40.12 ID:dwXhR5MP.net
ほんとそれ
太らないっていうか薬てか
異常食欲わかない薬ね
アカシジア、ジスキネジア、不眠、焦躁感も辛いが
何が嫌って肥満だよ肥満
この副作用わかりやすいよな
発病後薬で肥満した人はすぐわかるよ
手足に比べて腹と尻の出っ張り半端ない
あと顔色悪い、顔浮腫む、目か死氏んでる
そんなリンゴ型肥満体型

792 :優しい名無しさん:2015/02/22(日) 18:12:14.48 ID:ngigGPVX.net
明日が認知症のはず
もう800万人ぐらい居るらしい
医学の発展とか逝ってないでがんがん殺して負担減らせばいいのに

793 :優しい名無しさん:2015/02/27(金) 02:14:36.46 ID:P2M/7FLf.net
世間で言う認知症
でっていう

794 :優しい名無しさん:2015/02/27(金) 06:44:49.29 ID:WpShVPVQ.net
>>792
医者が儲けたいから殺さないよ
本人や家族が苦しんでても無視
無駄に延命する

795 :優しい名無しさん:2015/03/02(月) 19:01:29.78 ID:7yeiBJ2J.net
働ける気がしない

796 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 17:21:41.06 ID:e0t41M7M.net
私も薬飲むようになって太りすぎた。 もう面影無いと言われた。
薬の副作用諸々なければ良いのに…

今日寝る前に飲むセロクエル6錠を4錠に減らしてもらった。

めまいと脱力感と口の乾きひどくて眠れなかったからね。

これでぐっすり眠れて幻聴が復活しませんように(-.-;)

797 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 17:28:27.51 ID:e0t41M7M.net
忘れものもひどくなって記憶力もさらに悪くなった…

たまになんだけど買い物んときにちゃんと支払ったつもりが足りなかったとか

スーパーの駐車場で自分の家の車の場所が全然わからなくなったりして家族にどうしちゃったんだと落胆されたよ。

番号とか見て気を付けるしかない。

前は気を付けなくてもできたのに注意をしながらでないとできなくなったのは
病気のせいプラス薬で認知機能が低下したせいだと思っている。。(-.-;)

798 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 17:42:29.87 ID:u7wLetru.net
薬漬け20年選手ですが認知症が家のジジババよりひどくなって
WAIS-Vをめでたく受けてみた
ちなみに発症前は医療系大院卒
今、3項目IQが50未満
薬品添付資料なんてあてにならなかった
人生返してくれ……

799 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 18:45:39.51 ID:+WS3Y3CX.net
一時期リスパダールで「頭ん中真っ白」状態だった
スーパーに買い物に自転車で行って、翌朝家に自転車がなかった
スーパーに行ってみたら置いてあった
こんな事が3度くらいあった

今は治ったがな

800 :優しい名無しさん:2015/03/09(月) 04:38:43.57 ID:stV7wy8e.net
電話が怖い
話題が頭の中から湧いてこない
頭の中が空っぽのまま

相手と直接話すことがためらわれる対人恐怖もあるな

801 :優しい名無しさん:2015/03/09(月) 04:54:52.79 ID:RSCpx4MK.net
10年選手だけどやっぱり薬が原因なのかな
何を手にとったか、日にちとかも一瞬で分からなくなるから初対面の人にでも怪しまれる

この先どうすればいいんだろうか
IQも落ちてんのかな

802 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 01:15:19.74 ID:xazapNjM.net
>>785
それ、注意じゃなくて教えてくれてるだけだから。

803 :優しい名無しさん:2015/03/12(木) 20:38:23.37 ID:S2hR1C1f.net
小学校で習ったはずの四則演算、割り算とか全然出来なくなってしまった。

804 :優しい名無しさん:2015/03/13(金) 20:59:27.34 ID:S9v0r5W/.net
四則演算が何かまず分からない

805 :優しい名無しさん:2015/03/14(土) 14:22:39.70 ID:hpGy2Tro.net
掛け算の2の段から分からない。

806 :優しい名無しさん:2015/03/15(日) 23:01:03.01 ID:FnhzLhX8.net
下の動画の125HZ及び200HZの聞こえる方向がおかしい人っている?

モスキート音 .
http://www.youtube.com/watch?v=gMWZm4c0W6Q



これ幻聴とか言って抗精神病薬を売ってたりしてw

807 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 17:19:39.82 ID:ZQRy674O.net
【菊地のやられっぷり】から学べ

808 :優しい名無しさん:2015/03/17(火) 23:28:08.73 ID:QPr8nvWs.net
認知機能障害って統合失調症なら必ずなるものなの?

809 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 11:45:55.15 ID:WKw3gs0e.net
>>808
ほぼセットでついてくる

810 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 16:13:14.09 ID:/6frpcx2.net
>>809
じゃあ俺も大して自覚ないだけで知能指数低くなって無能になってるの?
まあどうせヒキってて頭使うのはゲームしかしてないけど

811 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 16:32:22.71 ID:TlHld1c+.net
まともに頭が動くときと
そうでないときの差が激しい

812 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 17:50:53.83 ID:wn/BLrBk.net
年々アルツハイマーみたいになってきたから
やっぱり薬のせいかな?
糖質+認知症のダブルとか最悪すなぁ
なんとか、アルツハイマーを予防・進行を遅らせる方法って数学を勉強したり色々方法あるじゃん?

あれやれっていっても面倒くさがって何にもやってくれない。
症状は悪化するばかり・・

813 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 19:31:33.47 ID:dNV0ElIW.net
あの時は認知機能がおかしかったと
現在気づいても
その当時はそうならざるを得ない状況にあったのだから
仕方ないのである【金言】

814 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 21:04:50.79 ID:Ted7DGY/.net
掃除しよう

815 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 09:51:28.45 ID:SWuGxCb5.net
楽しみが漫画とネットサーフィンしかない
完全に終わった

816 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 10:14:22.43 ID:fOT4PCNP.net
漫画読めるなんて凄いじゃん

817 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 12:07:24.93 ID:kQ34Q0Fl.net
漫画読めるってすごいことなのか?

818 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 15:52:06.34 ID:fOT4PCNP.net
最近集中力無くて最後まで読めん

819 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 16:06:44.56 ID:wGhcYoy6.net
アニメのミタいとこしか見てない

820 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 00:07:57.80 ID:URQ2FLu1.net
喋れなくなった俺よりマシ

821 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 16:37:04.87 ID:gtwcti3d.net
1つ行動するたびに直前にしてたこと忘れて
そのせいで1つのことに集中できずに何もかもが中途半端になる
こういうことある人います?

822 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 17:04:24.49 ID:TrUSfXuSc
統失の認知機能障害について書かれた本ってあんま無いんだね
解り辛そうなのばっかだし
発達障害の人のはいっぱいある
似たようなもんだと捉えてそっち読んでみる価値はあるのかな

823 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 20:50:25.14 ID:ZefDcBBP.net
統合失調症12年目。
発症直後のiqテスト、wais3の検査で
90台だったが今は115に回復
聴覚短期記憶は相変わらず弱い。
とにかく運動をしている。ウォーキング。一日1時間以上。
薬も随分と減らした。今は寝る前リスパ3ミリ。

軽い瞑想を始めた
深いものでない限り、精神疾患の人にも
瞑想は効果的との話
日経サイエンスでも瞑想について取り上げられたけれど、
脳の灰白質という部分が大きくなるらしい
それとウォーキングを続けようと思う

824 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 20:57:51.84 ID:ZefDcBBP.net
体の状態を見て医師と相談して
薬を減らしつつ工夫していけばiqは上がる!
これはマジ。ソースはオレ

825 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 21:07:55.02 ID:ZefDcBBP.net
そう遠くないうちに出てきそうな
大塚製薬のブレクスピプラゾールも良さげです

826 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 14:36:13.11 ID:+E56WXLv.net
N○Kの雑誌で脳トレ始めた
歩きながら引き算とかいいらしい

827 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:15:17.84 ID:AI7koQyx.net
ネットの情報で、2015年が統合失調症の新薬の発売ラッシュとかいうネットの記述が結構、見受けられるけれど、なんだか嘘っぽいよね

828 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:17:30.03 ID:AI7koQyx.net
来年以降っぽいなあ

829 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:19:19.82 ID:AI7koQyx.net
完全に認知機能障害が消せる薬は、我々が生きている間に発売されるのかなあ

830 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:22:53.34 ID:AI7koQyx.net
統合失調症患者の自殺率は結構高いらしいけど、
認知機能障害を解消させる薬が出てくると、
その高い自殺率もぐんと下がると重う

自己効力感など自尊心が、保てるだろうから

831 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:31:29.67 ID:AI7koQyx.net
グーグルで「統合失調症」のワードをを
「ニュース」の項目で毎晩のように検索しているよ

私が行っている、統合失調症の新しい研究の結果を知る方法。

みんなは、どんな方法で病気関連のニュースを把握しているんだろう。知りたいなあ

ちなみに、統合失調症が、鉛の過剰摂取によるものじゃないかという話もあるね

832 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:01:13.64 ID:F4KIO34f.net
>>826
交通事故に気をつけて

833 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:55:06.73 ID:6ldwy76O.net
>>832
どういう意味?

834 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:05:40.37 ID:IhFXWa1F.net
>>833
歩きスマホみたいに注意散漫になるから、車とかにはねられないようになって意味だろ

835 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 15:07:31.67 ID:6ldwy76O.net
>>834
そうか、ありがとう

836 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 10:14:22.54 ID:tdNdTGPp.net
妄想出て忘れっぽくなることってある?

837 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 15:54:26.68 ID:hkhPRsz8.net
糖質は小さい時からの砂糖の取りすぎっていう説があるらしい

838 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 16:37:53.67 ID:hkhPRsz8.net
>>836
健常者が何しにここに来てるの?
何をそんなに嗅ぎまわってるの?

839 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 17:00:14.58 ID:1tsvoMW3.net
>>838
そのレスで健常者と感じるところが既に病的だね
俺には自分の症状が心配で同じ人が居ないか質問してるだけに見えた
真相がどっちであれ、あの一文だけで健常者を感じるのが、被害妄想炸裂中って感じ
自分が何かを確信した時も、同じように被害妄想かもしれないから気をつけようと思ったわ

840 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 21:40:22.47 ID:hkhPRsz8.net
すみませんね〜被害妄想で
でも私のパソコンジャックされてるし、
いつもID変えて他のスレでも調べようとして書き込みしてくる人がいたもので・・・

841 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 01:36:01.92 ID:lxQXmg8/.net
そんなたいした人間じゃないのに、国家権力に見張られてるとか言い出す患者w
ちゃんとお薬のんで寝てね。

842 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 04:20:01.90 ID:ZPZmlb+G.net
糖質の人って自惚れてる人多いよね
自意識過剰過ぎるし

843 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 09:02:59.77 ID:7pqJ1sDl.net
突然どうしたの?狂ったの?

844 :優しい名無しさん:2015/03/31(火) 09:25:49.80 ID:ambwtsHs.net
あ〜ぁ、どこかのファソは怖い
何か言えばすぐ誹謗中傷
宗教か!!

845 :優しい名無しさん:2015/04/01(水) 05:24:11.21 ID:S6vxTt6o.net
統失の人と付き合うと思い込みが激しすぎて振り回される
周りにいる人間は堪ったものではない
家族だったりしたら地獄なんだろうな

846 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 14:58:50.99 ID:WLCcPE9X.net
家族は振り回すことも含め、一緒にいてくれる
それが家族になるということだ
少なくとも、うちの家はそうだ

847 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 16:32:29.13 ID:CnUFmRPU.net
うー、勉強出来ない
これ自体、十代からなので長い間放置してたのが
良くなかったんだろうね
ボチボチやるしかないが歳もとるので
踏ん張りどころ
もう少しだけしたら寝ます

848 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 19:07:21.89 ID:WLCcPE9X.net
障害を悪く言う人のほうが問題なのだと新聞に書いてあった

849 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 10:45:26.91 ID:vG1EgPy5.net
今年、新薬の発売はあるんでしょうか?

850 :優しい名無しさん:2015/04/04(土) 15:55:08.17 ID:K4oPbC1c.net
記憶障害に効くと言われるラツーダは、2016年発売予定だから来年。

他にはどんなのがあるかな?

851 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 13:34:39.07 ID:9EUvgHYq.net
2011年に本の1ページも読むことができなくなり
暮れに入院、病気を理解したけど
なかなか良くならないな
ある程度でうぷっていっぱいいっぱいになる
すぐ逃げ出す癖はつけないほうがよかった
今もこうして逃げてるんですけどね

852 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 14:01:13.84 ID:POSVvGaE.net
この薬いいな〜欲しい

スイス 自殺幇助サービス(2010)
http://www.youtube.com/watch?v=-P9gJsjYYpA

853 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 15:05:40.17 ID:9EUvgHYq.net
認知機能障害は一生涯続くものじゃないから
自殺を考えるのは陰性症状が強くでてるんじゃないかな?
絶望していた私が今は希望をもって生きている
永遠に続くトンネルじゃないと思うよ

854 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 16:35:19.67 ID:neJqGI4H.net
それは新しい薬が出てくるだろうという期待からですか?

855 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 22:41:26.38 ID:xoieGFeb.net
みんなリハビリで少しずつ脳刺激してる?ラジオとか読書はチャレンジしたほうがいいよ

856 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 03:41:33.37 ID:CAAHqOoP.net
>>854
私は抗鬱薬を処方してもらって
危機をのりこえました
陽性症状が出たことがあるので
医師に抗鬱薬は出せないといわれつづけ
どうしても無理ならば入院させて
試させてほしいと交渉し
なんとか処方していただけました
生活は一変しました
生きることは苦痛以外の何者でもありませんでしたが
今は希望をもって生きています
抗鬱薬も卒業しました

薬は一つの例ですが、考え方次第で今より
幸せで充実した日々も過ごせるように思います
無くしたものを数えるより自分が今もっているものを数える
大切なものを再認識するだけでも生活に張りがでますよ

857 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 13:51:03.14 ID:qq9KmzY0.net
>>855
何となく思い立って楽器の練習始めたら殊の外体調が良くなった

858 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 19:48:19.54 ID:fyWiTHt4.net
年配の医師になると、統合失調症由来の認知機能障害を認めない人がいるような気がする

薬では注意力とか記憶力は低下するけど、病気ではならないよ、とか

859 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 23:34:49.36 ID:9g5Uy7sP.net
>>858
それは困るね、問題だね。

認知機能障害について、医師に学習してほしいね

860 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 07:25:59.19 ID:TvdANAWL.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

861 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 07:28:25.06 ID:XBj4QY2e.net
就労移行支援事業が認知機能障害って…そこまでは言ってないよ安心して

862 :佐藤光@新潟市江南区:2015/04/13(月) 09:41:07.47 ID:9yyT0O33.net
五感で認識した以上の事が脳内にある奴はガチで頭おかしい

863 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 11:55:54.82 ID:1mxYYLiM.net
毒親許さない

864 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:07:49.98 ID:8p/Vvor/.net
認知機能回復を期待してエビリファイ試していたけど合わなかった
動悸がひどかった。リスパダールに逆戻り

865 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:14:43.57 ID:8p/Vvor/.net
lumosityっていう脳トレのサイトがネットにあって有料になるけど、
面白かった。結構スコアが伸びたよ!
ベストLPIが1480まで伸びた
やはりここで足を引っ張っているのが「記憶力」の項目
スピードが1622
記憶力1189
注意力1494
柔軟性1529
問題解決能力1434

866 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:24:10.45 ID:8p/Vvor/.net
脳を鍛えるには楽器がいいらしい
脳が大きくなるらしい

http://www.lifehacker.jp/2015/01/150103magic_skill.html

867 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:32:49.17 ID:8p/Vvor/.net
仕事しているけど、すげえ不器用なんだよね
上の人から指示出されても、言われたことを再現できなくて、
その人にポカーンとされる
地元でバイトしているけど、出身高校が割りと優秀だったから
履歴書の内容知っている人に
「なんでこんなことできないの?」って顔されて泣きたくなるくらい苦痛

868 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:32:53.71 ID:8p/Vvor/.net
仕事しているけど、すげえ不器用なんだよね
上の人から指示出されても、言われたことを再現できなくて、
その人にポカーンとされる
地元でバイトしているけど、出身高校が割りと優秀だったから
履歴書の内容知っている人に
「なんでこんなことできないの?」って顔されて泣きたくなるくらい苦痛

869 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:33:41.81 ID:8p/Vvor/.net
間違った。慣れてなくてすみません

870 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 03:46:24.34 ID:HQHIyuj1.net
味覚(みかく)は、動物の五感の一つであり、食する物質に応じて認識される感覚である。生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つが基本味に位置づけられる。

871 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 20:28:35.77 ID:dJtxtlKC.net
カルボニルストレス性統合失調症にビタミンB6が効くとのこと

http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1504/1504059.html

872 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 20:33:22.01 ID:IaMPFpy2.net
統合失調症の約2割が「カルボニルストレス性」であることを発見
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k68200.htm

ただし、皆さん注意してください。《薬局に行ってビタミンB6を買って飲ませないでください!》。
ビタミンB6というのはピリドキサミン、ピリドキサール、ピリドキシンの化合物で、
国内で承認されているのはピリドキサールのみなのです。
カルボニルを補足してAGEの排泄を促進するのはピリドキサミンで、
我が国では未承認。治験中なのでもうしばらく待ってください。
http://www15.big.or.jp/~frenz/itokawa.html

873 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 20:33:53.27 ID:dJtxtlKC.net
統合失調症患者全体のうち約2割がカルボニルストレス性統合失調症ではないかとの話

874 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 20:47:30.78 ID:dJtxtlKC.net
>>872さんの書き込みをきっかけにいろいろ知ることができました

少し誤解を与えてしまうような書き込みでした

ありがとうございます

875 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 13:56:43.81 ID:bfWOHMME.net
アニメ見ても、翌日には内容思い出せなくなってしまう

876 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 16:32:34.78 ID:+VeXa8kG.net
薬のせい?

877 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 22:47:10.22 ID:/UYOdpBf.net
統合失調症を超リアルに描いた作品、
『クリーン、シェーヴン』

http://www.youtube.com/watch?v=Ij5t0xax1NA&feature=youtube_gdata_player

主演のピーターグリーン(peter greene)の美しい瞳が、
より切なく哀しく描かれてます。

時間あれば観てください。

劇中に流れるノイズは幻聴によるものです。

実際、このように聞こえます。

私はロナセンで治療中です。

878 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 22:46:34.64 ID:sdp4VFRP.net
nhk出版の『脳のワーキングメモリを鍛える!』を少しずつ読んでいる

本を読むこと自体、当事者の人は大変だと思うけどこの本は認知機能障害で苦労している人にとって少し参考になると思う。自分を知る上でね

良かっら図書館で借りてみて!

879 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 22:47:05.43 ID:HkmbkGrV.net
検索ワード
味覚の種類、物質の状態(三体)、過不足、病気との関係

880 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 22:42:52.10 ID:zKR4i5Cf.net
脳の勉強を少し始めたけど、統合失調症は例えば脳の髄鞘化に問題があったりしているのだろうか

身近にこういった質問ができる人がいない

881 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 22:48:48.60 ID:zKR4i5Cf.net
最近思ったけど、日本の統合失調症の研究の水準って高いよね

882 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 22:52:47.24 ID:zKR4i5Cf.net
認知機能障害の当事者研究に興味がある

883 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 23:01:21.89 ID:zKR4i5Cf.net
薬が関して思うことは、病気が安定してきて医師と相談して薬が減ってくると、
物事の連想が昔よりできるようになってきて、そして言語の流暢性が高くなった
つまり、いろいろと思いつくようになってきた
リスパダール1ミリ2ミリの変化でも劇的に変わる気がする

ただ、薬の調節は絶対に医師と相談してやるべきだと思う

884 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 23:15:21.44 ID:zKR4i5Cf.net
大阪大学の研究とかすごい

885 :優しい名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:19.73 ID:Hv7R9Z2b.net
http://wired.jp/2014/12/29/next-world-02/

統合失調症の記述があって、少し勉強になった記事

886 :優しい名無しさん:2015/04/30(木) 22:02:12.06 ID:EcXS5KlF.net
ラツーダの雲行きが怪しくなってきました

https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51488/Default.aspx

887 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 08:56:15.75 ID:aGd1fEbo.net
>>886
(´・ω・`)ショボーン

888 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 12:39:24.02 ID:4h9p7fd9.net
(*^。^*)

889 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 13:21:23.13 ID:fB9JQYWW.net
この人、かわいそう。ラツーダ出ると信じてたんだ。

http://toushitsu6789.blogspot.jp/2014/05/blog-post_23.html

890 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 18:48:13.67 ID:hLNrTlyM.net
マジで薬作るのって大変なんだな

891 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 18:50:21.05 ID:hLNrTlyM.net
しかも日本は、外国と比べて薬が発売されるまで長すぎ!

892 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 18:52:04.41 ID:hLNrTlyM.net
次を待とう。人生は長い

893 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 11:53:48.39 ID:P+hXC37Z.net
あーあ、ラツーダ期待していたのにな。

これで認知機能障害向け新薬は当面目処が立たなくなったな。

894 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 04:47:47.95 ID:IeUljXpm.net
マジか・・・やっと俺も昔のように良くなると思っていたのに

895 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 10:36:33.04 ID:bVFHuHBJ.net
魚魚魚、魚を食べると〜頭頭頭、頭が良くなる♪
実践してみた
かなりの勢いで良くなってきている
コレが正解に思える
皆も試してみて

刺身は高いのでたまにいつもはサンマ缶詰めだ
油がいいんだろうと思って大根おろしでいただきます

896 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 12:15:49.27 ID:H/awqPo1.net
アニメのOP、EDの歌詞がちっとも聞き取れない。
何歌っているのか、さっぱり分からない。

897 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 12:45:23.60 ID:H/awqPo1.net
>>896 追加

聞き取れても、次の瞬間には歌詞を忘れてしまっている。

898 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 13:39:28.43 ID:bVFHuHBJ.net
薬が12mgぐらいだとそんな感じだった
今は6mgくらい
考えるのはそう苦痛でなくなったけど
睡眠がなにより大切で一晩寝ないとハイになるけど
能力が5分の1くらいに落ちる
簡単な暗算も出来ない
睡眠系の薬の調整でいい感じに
抗鬱薬のリフレックスを鬱治まった今でも飲んでるのは
睡眠にいい影響があるからなんだ

899 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 22:02:18.38 ID:b17Df4D1.net
期待のブレクスピプラゾール

900 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 22:43:39.50 ID:b17Df4D1.net
「天才」で調べると統合失調症が出てくるよ!

統合失調症関係の遺伝子を持ちながら統合失調症を発症していないパーソナリティーの人で、かつiqとかワーキングメモリが大きい人だと、天才が多いらしい。常人では考えられないひらめきとかするらしい。

創造とは記憶と記憶の再合成と茂木健一郎さんが話をていたけど、この記憶と記憶の再合成を統合失調症の遺伝子を持つパーソナリティーの人でiqの高い人は起こしやすいんだと思う。ワーキングメモリの高さから自分を維持しやすいのだ。

901 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 22:44:47.61 ID:b17Df4D1.net
続き

我々は自我の境界の弱さからわかるように、認知的なフィルターが粗いので常に何かが侵入してくる感じがあるんだけど、それはひとつの可能性でもあるんだよ。

それによって記憶と記憶の再合成が生まれやすい。外界から入ってきた情報と自分が持っている知識が結びつきやすいんだ。

認知機能障害を克服する薬が出てくると我々の中から天才が生まれてくるかもしれません

902 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 11:05:21.95 ID:jcGZpSML.net
>>899
認知機能障害に効くの?

903 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 15:34:10.95 ID:PJ4ceNGs.net
>>902
効くと言われているよ

専門的すぎて、↓についてわからないところもあるけどこちらに書いてある

https://www.carenet.com/news/general/carenet/38341

904 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 01:01:17.24 ID:EqblptUQ.net
51 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 23:56:35.35 ID:EWnyWe5K
なんか躁鬱って3人に1人がADHDと併発してるらしいぞ

52 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 00:02:33.75 ID:h3tIYaK0>>51
分かる気がする

53 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 00:06:07.67 ID:z0QOvBj3>>52
精神病や精神障害って裏でゴチャゴチャに繋がってて複雑だよなあ
ADHDと併発してるなら躁鬱だけの治療じゃあんまり良くならないらしいよ

905 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 07:31:12.77 ID:c8Ym1H5F.net
うけるー (* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
首傾いてるー (‐^▽^‐) オーホッホ
カクカク歩いてるー ((o(>▽<)o)) きゃははっ♪

906 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 20:18:20.87 ID:K+j8GZr0.net
一部の脳関連の本に書いてあったことだけど変性意識状態とは精神医学でいう乖離状態のことをいうらしい
で、これはたぶん頭をぼうっとさせている時のデフォルトモードネットワークの状態に近いんだよね
で、思うんだけど変性意識状態の時に自己暗示にかかりやすいんだけど、精神疾患の人はやはり自己暗示にかかりやすいと思うんだ
統合失調症は頻繁にデフォルトモードネットワークの状態になっているらしいしね

つまりネガティブに考えるようになってしまうと、加速度的に具合悪くなってしまうという話でした

907 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 20:34:24.99 ID:fuDUb7Dr.net
>>886
現状だと双極性障害では処方されるっぽいのかな

908 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 19:15:39.08 ID:749Qi4Wz.net
統合失調症の一端解明 群大、熊本大共同研究
http://www.jomo-news.co.jp/ns/3214318240691461/news.html

909 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 19:21:07.86 ID:749Qi4Wz.net
成人発症精神疾患の背景に自閉スペクトラム症が関連
https://www.carenet.com/news/general/carenet/39846

910 :優しい名無しさん:2015/05/21(木) 22:02:01.65 ID:iJqv6CsO.net
離人症状ってない?

911 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 18:32:15.79 ID:8Dt8kKgN.net
あるよ!

統合失調症を始め精神疾患の人は離人症とか解離性っぽさ持っている人多いよ

912 :優しい名無しさん:2015/05/26(火) 00:50:41.13 ID:zPU2SLXA2
統合失調症についてのドキュメンタリー、薬なしでの回復
https://www.youtube.com/watch?v=0Q8DRCaddnU

薬なしのセラピー全快できるのかな。

913 :優しい名無しさん:2015/05/28(木) 17:44:53.46 ID:0SmCkhAA.net
認知機能、知能、高次脳の違いを今日知った

914 :優しい名無しさん:2015/05/30(土) 20:30:12.84 ID:SOJtGwJb.net
>>913
詳しく教えて

915 :優しい名無しさん:2015/06/02(火) 04:23:07.01 ID:s7jFICNm.net
ブレクスピプラゾール、早く出ないかな〜
薬価高そうだけど。

916 :優しい名無しさん:2015/06/02(火) 15:44:44.75 ID:vHrHq99e.net
今日も落ち込んだ。。

917 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 08:06:46.03 ID:6lXhIcxJ.net
エフィカシーを上げろ!

918 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 01:17:41.03 ID:I6cx/l0z.net
昔、何かで読んだんだけど、認知機能障害は女性よりも男性に多いらしい
確かに自分の周りでも認知機能障害で苦しんでいる人は男性が多い

919 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 01:39:35.84 ID:I6cx/l0z.net
苫米地英人さんが、知能とは情報空間(抽象空間)上の運動機能ということを言ってました
頭のなかで、リアルに想像したものをあれこれ操作する力です
そこに感触を感じたり、知能が高い人は概念を手で操作したりできると。

統合失調症って動作性知能のPSつまり「処理速度」の項目が低下すると
臨床心理士の先生が言っていたけど、
詳しくはわからないけど、このテストで運動の機能も調べていることになると思うんだ。
手の動きのすばやさが必要になるからね
あちこちで言われているけど、実際に統合失調症の当事者の人って動作が遅くなるよね。
物理的な世界の運動だけじゃなく、情報空間上の運動機能が低下してしまうのが
統合失調症なんだよね。そんなことを思った夜でした 

おしまい

920 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 15:23:56.78 ID:wZaRbZjB.net
私は発病して6年目なのですが、以前は、
袋ものや大きなキーボード入れのカバンやスカート等を縫ったり、
電気ドリルを使って本棚や簡易机を作製したり、
JTBのお姉さんが「コピーさせてもらっていいですか?」と言うほどの
綿密な1週間の旅行スケジュールを立てたり、
戸籍謄本からエクセルで家系図を作成して印刷してつなぎ合わせて
手作り家系図一覧表を作ったり、
家計簿をエクセルでつけて、資産の一覧表や円グラフを作ったり、
できてたんだけど、今は全くそういう事ができなくなってしまいました。
以前は簡単に出来ていた事が、今は「難しい」と感じてしまいます。
映画のDVDを見るか、読書するか、しか今は出来ません。
明らかに、脳の機能が落ちていると感じています。
元の自分に戻りたいです。

921 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 15:33:32.89 ID:FBglZNtW.net
脳が今は休みなさいって言ってるんだよたぶん

922 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 15:45:24.18 ID:FBglZNtW.net
でも何かしなきゃと思うなら脳トレとか運動はいいと思う
脳を鍛えるのは運動って本もあるし
私は一人で夜暗闇の中で曲に合わせてダンスしてるよ
効果は分かんないけど・・・OSHOの言うように今と一体になれる
私の場合、認知機能がぽっくり逝ってるのか、記憶喪失+現在軸を
見失って過去や未来と思考がよく繋がってしまうので、地に足つけて
今を生きるのが大事になるからなんだけど
あと脳を鍛える運動でも種類があるみたい
頭を使う運動方法がいいのかな?詳しくは知らない

923 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 21:20:47.95 ID:kFs3Ad3v.net
ラジオ聞きなよあとは新聞でも読んでなさい

924 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 14:02:27.89 ID:j0rDJ+v4.net
アニメのセリフとか聞き取れないや。見るの止めようかな?

925 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 19:21:00.72 ID:mEh2M9BK.net
>>924
無理せず自分のペースでね

926 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 10:53:55.30 ID:G7K79Ta/.net
>>924
脳科学の進歩がめざましいから、焦らず待とう!
私も気長に待つよ!

927 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 23:47:10.21 ID:P15YLqzT.net
>>919
動作が遅くなるって?

運動能力とはまた別の話?
ていうかIQテストやなんやらのテストって何処で受けられる?自分がどれだけ能力低下したか知りたい
書いたり話してる限りでは頭がよさそうだとか言われるんだが(ガキのころからそうだったが)

928 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 01:17:26.16 ID:fimb3LAk.net
>>927
身近な臨床心理士さんに頼むとやってくれるんじゃないかな。
私は急性期の際、措置入院だったんだけれど病院に来て少し時間が経ってから受けさせてもらったよ。発達障害の可能性を調べていたというのもあると思うんだけどね。
検査の結果が結構悪くて、病気になったことよりも成績の悪さのほうが落ち込んだよ
立ち直るのにかなり時間がかかったさ

929 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 19:17:50.17 ID:kgojEki7.net
>>928
サンクス
俺も措置入院だったけど何もテストは受けなかったな
脳波測定やレントゲン写真取られたくらいだ
もう来月になっちゃうけど主治医に相談してみよう

930 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 23:32:56.59 ID:Gf9+dm8L.net
食べ物をボロボロこぼす
料理中に水をぶちまける
とか認知機能障害のせいかな?
ちなみに最近はゲームに集中できなかったりする

931 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 08:57:51.90 ID:76VqFo4D.net
瞬間記憶ができなくてワーキングメモリー少ないのを日々感じてる。
こんなおれが法律家を目指すのは無謀かな?
天才数学者のジョンナッシュは認知機能障害なかったのかな?

932 :優しい名無しさん:2015/06/21(日) 11:42:34.14 ID:GcvAEh+t.net
NHK Eテレの団塊スタイルの番組見て、テストやってみたが、
音声記憶の成績が破滅的にメチャメチャだった。(´・ω・`)ショボーン

933 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 19:26:59.83 ID:Reni7yte.net
>932
詳しくはわからないけど、たぶん聴覚短期記憶が弱点だね。作動記憶

934 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 19:47:45.78 ID:Reni7yte.net
>>931
ジョンナッシュも認知機能障害にある程度苦労したと思うよ
その中でどう研究生活を送っていたか気になるよね
先人はこの病気と、どう付き合っていたのか
統合失調症の認知機能障害に関して、たとえば知能テストにおける作動記憶の項目が、この病気を患っている人だと病気になる前と比べて10ポイント以上も低下していたりするよね

935 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 22:24:20.49 ID:hw+T8ARh.net
JARTという検査があるよね。目安だけど
病気前の知能指数をざっくりと把握する検査
どういう経緯でテスト受けさせてもらえるかはわからないけれど

936 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 06:19:21.26 ID:VLcoLYn5.net
>>935
詳しく

ところである程度知能の高いやつは普通レベルに落ちるって認識でいいの?
普通レベルの奴は普通以下になるって感じで

937 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 13:40:14.72 ID:bGr8en2j.net
書き込むかどうか迷ったのですが、ここの人たち本当に可哀想だし書きます。
自分の場合、PSとDHA、EPA、マルチビタミンで、本当に
認知機能は良くなりました。
認知機能の良し悪しで入院や就職とか、影響があるらしく、ドーピングって
云われたら返す言葉がないですが、病気だし許されると個人的には思ってる。
特にPSを飲むようになってから、入院しなくなったし、フルタイムは
無理だけど、アルバイトはこなせてる。飲めば良くなった人もいたくらいの
信憑性でいいから、ほんとに困ってる人に伝えたかった。
自分は病歴15年です。十代のときに発症しました。

938 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 15:56:41.64 ID:QwmaabOs.net
>>937
どれくらいの期間で良くなったの?

939 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 16:55:49.45 ID:bGr8en2j.net
>>938
どのくらいの期間かというのが、難しいですが発症してからなら、
二年とかですけど、入院は、毎年のようにしていました。
それが、五年前くらいに入院したのを境に、しなくなりました。
薬のせいかサプリメントのせいか、断言は出来ないのですが、
もっと早くサプリメントに頼っていたら、何回も入院して、
すごくお金がかかる事もなかったのかなと、振りかえってます。
良くなるというか、認知機能障害は、入院するたびに悪化してるような
気がして、自分の場合は、良くなりつつあったのが、入院して悪くなるのを
繰り返して、結果的に悪くなってしまった気がします。
ただ、PSとか摂取しだしてからは、明らかに自分でも
認知機能がよくなってるのが、自覚できるくらいなのです。
薬をやめて、病気がぶり返した時に良くなっていると感じるのとは、違うと
はっきり思います。

940 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 12:18:59.05 ID:NSDBy+3l.net
>>936
個人差あるからわからないね。

昔、通っていた病院に以前医学生だった人が通院していたけど、関係者曰く統合失調症になってから昔の面影が全くなくなってしまったと。いろんな機能が思いっきり低下しているんだと思う。知能がもともと高い人でも個人差あるのではないかな。

941 :優しい名無しさん:2015/06/28(日) 12:19:58.81 ID:NSDBy+3l.net
>>936
研究の成果として、そういった傾向が見られるという目安だと思う

942 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 17:32:04.52 ID:YIKlkbBf.net
認知機能障害が重すぎて、鬱で何もする気にならない。

943 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 21:53:05.06 ID:Xu+2+2Yu.net


944 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 00:10:31.54 ID:5pCb6F7D.net
今年、グルタミン酸系の新薬が出るという話はどうなったのだ?

945 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 00:12:09.61 ID:5pCb6F7D.net
2015年新薬発売ラッシュ説

946 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 21:37:50.14 ID:23dCH6hl.net
山口県下関市の障害者施設での虐待事件まとめ動画

https://www.youtube.com/watch?v=Bxfyoq3JOo4
https://www.youtube.com/watch?v=5YLoDjgeWQA
https://www.youtube.com/watch?v=r5iuVHnL8rU
https://www.youtube.com/watch?v=6EfJsjRQgo4
https://www.youtube.com/watch?v=ZALil4sIEW4
https://www.youtube.com/watch?v=lWpTC16ChYM
https://www.youtube.com/watch?v=DnW8wShIHOE
https://www.youtube.com/watch?v=xFXnnS55qx0
https://www.youtube.com/watch?v=UIrbkkL8ZhY
https://www.youtube.com/watch?v=E2Je2928C20
https://www.youtube.com/watch?v=IJ9d9UJJbjI
https://www.youtube.com/watch?v=Bbplp1cTzAY

947 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 19:18:10.97 ID:t/AyiV7O.net
藁にもすがるおもいで>>937に書いてあるDHA・EPA・マルチビタミンのサプリメント買ってきた
ただ、肝心のPSっていうのが分からなかった

948 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 19:24:45.92 ID:+POhY9X0.net
PSは高いせいか余り売っていない。DHC公式サイトで安く通販できる。

949 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 19:41:15.79 ID:Ol3bWAi1.net
俺もPS、DHA+EPA、ビタミン買って一週間くらい飲んでみてる

950 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 00:57:36.47 ID:iao3BLS8.net
>>948
アマゾンでぽちったわ
サンクス

951 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 06:14:59.40 ID:M3qWKZYY.net
俺の場合PSとDHA+EPAは全く効果無し。ビタミンBミックスだけなんとなくだが効いてる。

952 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 16:48:24.34 ID:KEEoAAzV.net
それよりも運動だよ

953 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 19:20:04.52 ID:zLJFZYAq.net
調子どうですか?

954 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 04:52:35.30 ID:yBtxBmwK.net
脳トレゲームは効果あるの?

955 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 14:31:53.10 ID:gWQPeWZw.net
特効薬、はよ来い

956 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 00:41:10.85 ID:rxpORbfk.net
まだまだ稼げる市場を終わらせる必要が無い

957 :優しい名無しさん:2015/08/22(土) 04:33:05.29 ID:o2oZB7Yp.net
物忘れはヤバイ
とくに人の名前
関係が悪化する

958 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 21:25:07.28 ID:2AvMqQZS.net
大学病院で認知機能障害や脳の状態を調べてもらおうと思う。
何も変わらないかもしれないけど、自分の状態を詳しく知りたい。

959 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 20:40:32.28 ID:VwGFbyUJ.net
仕事して見りゃおかしい所すぐに分かるよ

960 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 16:40:20.82 ID:EJGfy21K.net
>>958
保険効くなら自分も調べて貰いたい

961 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 18:41:51.20 ID:Hfz9Tx0J.net
本が読めないのにこことかネット文字はスラスラ読める
何故かわからないがそうなってる
医師には緊張状態になるからといわれたがどうもピンとこない

962 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 08:56:03.49 ID:jFo2pcHK.net
>>952
会話文は読めるんだよ
説明や叙述とか詩的表現が理解できない

963 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 08:56:27.95 ID:jFo2pcHK.net
>>961だった

964 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 16:19:20.27 ID:3KnnGDdv.net
今はただ〜懐かしい〜あの人を思い出す〜

965 :優しい名無しさん:2015/09/13(日) 21:21:00.85 ID:S9Stdxe3.net
>>961
その医者は分かってない人だな
本は著者の思考形態にフィットしないと読めないから難しいんだよ

966 :優しい名無しさん:2015/10/01(木) 20:16:16.76 ID:Z6ffN4Sa.net
本は読めるけどマンガがぜんぜん読めない。絵を見ながら文字を読むのが難しい

967 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 20:18:47.65 ID:JRxCEf+d.net
特効薬まだ〜〜〜〜?

968 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 10:23:10.82 ID:WWiEY///.net
次スレからは、記憶障害もスレタイトルに入れた方がよさそう

969 :優しい名無しさん:2015/10/20(火) 20:50:25.42 ID:8z2KNKWK.net
統合失調症の認知機能障害、記憶障害のスレ その3

とすれば良いかな?

970 :優しい名無しさん:2015/10/21(水) 04:01:33.21 ID:IZwOefZs.net
他スレからのコピペだが

 ザ!世界仰天ニュース『脳と心の不思議スペシャル』

   10月21日(水)夜9時 日本テレビ

   常に誰かが自分を監視している恐怖。
   実は「統合失調症」だった!
   幻聴に苦しむ地獄の生活とは。
   しかしある事で病を克服する!

   http://www.ntv.co.jp/gyoten/

971 :優しい名無しさん:2015/10/21(水) 06:19:32.86 ID:1NC1l2P+.net
次スレはオレが作る予定

972 :優しい名無しさん:2015/10/23(金) 16:12:28.31 ID:+SoNWcx1.net
>>970そのO.A観たよ。監視されていて悪口言われてるってタイプの幻聴だったよね。
自分はちょっと違うけど
幻聴と話して独り言しゃべってたとこは同じだったよ。

病気への理解に役立ってたのかな今回の番組は…

973 :優しい名無しさん:2015/10/23(金) 20:27:58.97 ID:9nllxaYy.net
>>970
親父が真剣に見てた。病気に理解のある父で良かったよ。

974 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 18:53:01.18 ID:3/wuaDLE.net
>>973良かったね。家族の理解は救いだね。

975 :優しい名無しさん:2015/10/27(火) 22:16:52.09 ID:KE2gZP7q.net
    
  
    服薬している時の認知状態を持続させようとするのが精神科医の目的

976 :優しい名無しさん:2015/11/04(水) 22:29:54.24 ID:MxmW0hnN.net
栄養で良くなったってレスは本当に胡散臭いな
運動と会話それと読書に聴覚刺激の4つを体調がよくなってきてから始めな

977 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 02:56:19.07 ID:9SCsS3JQ.net
>>961
すごい解る。医者に言ったら何故本が読めないの?言われた
いや、どうしろっていうんだよって思った

978 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 09:26:21.48 ID:CBxwUmmy.net
>>961に期待

979 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 21:37:16.64 ID:Uw/f4ZKT.net
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。




第十章 最高法規

第九十七条  この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第九十八条  この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
○2  日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S21KE000&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

980 :優しい名無しさん:2015/11/17(火) 15:48:39.98 ID:Mow6cCpL.net
特効薬早く出ないかな

981 :優しい名無しさん:2015/11/19(木) 06:58:22.30 ID:E3Mo42Ed.net
くるくるパーになりました。

982 :優しい名無しさん:2015/11/19(木) 23:11:09.88 ID:mKNd6Nqk.net
Jコアーズやってる人いる?
さくさくお仕事の攻略法が知りたい

983 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 19:36:05.21 ID:3r0k1g7D.net
星和書店から出ている精神科医向けの雑誌が、
統合失調症の認知機能障害の治療最前線を特集しているようだ。

何が書かれているんだろう?
特効薬の話も出てくるのかな?

984 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 21:31:35.68 ID:f/EHsesBL
所で俺は昔は色々考える時とか文章を読む時に
頭の中でその読んでいる声が大きく聞こえてたり早く聞こえてたりしたけど
それが今はとても小さく聞こえるって人いる?
後頭の中で物事を考える時にイメージが沸いてこなかったり
何か関連する物をたくさん考え出すのが苦手になった事とか。

985 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 11:30:47.93 ID:y7viZW/8.net
>>983
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0102/
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/index.html

986 :優しい名無しさん:2015/12/06(日) 20:54:38.70 ID:8l2H2k9T.net
人の名前、作品のタイトル、
すぐに出てこないことが着実に多くなってきている
口に出して発話しないことも関係しているかな

987 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 17:05:53.34 ID:hzzYzLkK.net
今日起きた瞬間、20年前ぐらいの感覚に戻ってた
学校行かなきゃ、って焦ったけど
己、もう社会人だろ!って

988 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 18:17:18.96 ID:w0Kmb6wg.net
てす

989 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 18:41:53.45 ID:Qlm2amb2.net
これって要は馬鹿になってる感覚だよね?
回復することあるの?

990 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 10:28:55.14 ID:ybpi46Zk.net
>>989
ないです。
脳細胞がどんどん死滅してく認知症と同じ。

991 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 14:07:33.21 ID:TLmz/kJq.net
壊れた(壊れていってる)感じがするし
やっぱ無理だよね
早く処分してもらいたいわ
なんでこんなポンコツのまま人生過ごさなきゃいけないのだろう

992 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 12:30:19.04 ID:5/BU3EI+.net
20代後半で妄想に襲われて措置入院、二級認定、就労可能
って感じなんだが、統合失調症にしてはマシな方かな?

993 :優しい名無しさん:2015/12/27(日) 02:30:47.65 ID:gpcfmNsG.net
買い物行ったとき、野菜をほかの人のかごに入れてたorz
ボケもここまでいくと自分で自分のこと大丈夫か?と思う。

994 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 00:57:48.40 ID:CQze/uGu.net
レキサルティ(ブレクスピプラゾール)、
2016年、日本発売になるのかなあ

それとも、2017年にずれ込むのだろうか

995 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 01:17:20.40 ID:BERysUzO.net
>>992
2級で就労可能なんてあるんだね
はじめてきいた

996 :優しい名無しさん:2016/01/04(月) 11:20:12.96 ID:OUkQg4hW.net
>>994
認知機能に効くらしいね。

997 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 18:11:47.27 ID:qEd/dmRT.net
効くか

998 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 18:12:06.17 ID:qEd/dmRT.net
効くか

999 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 18:15:50.08 ID:qEd/dmRT.net
効くか

1000 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 18:18:07.24 ID:qEd/dmRT.net
効く

1001 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 11:47:55.54 ID:9amahMX91
しかし不思議だな。
だって体は普通に動くし
日常生活は問題無いのに、思い出そうとしたり考えようとすると
どうしてダメになるんだろ

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200