2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

gnuplot を使おう。 その3

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:15:57.95 ID:efQJPEA3i
SourceForge seems to add adware to software (windows installer)
というのが本家のbeta MLにたって(というか私がたてた。)

http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/SourceForge-seems-to-add-adware-to-software-windows-installer-td19533.html

5.0.1からwindowsのinstaller版には
md5のチェックサムが明示されるされるようになりました。

http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.1/

# しかし,SourceForgeはなぜこんなことはじめたんだろ。
# メンテナーやユーザーには迷惑千万なのに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:00:56.41 ID:XMuQj+UP/
>>463
Windowsユーザーにはあまり,MD5チェックサムそのものがしられていないと
個人的には思います。

MD5のウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/MD5

Windows純製のチェックサムの命令fciv (cmd上で動く)がありますが,
デフォルトではインストールされないので,
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/841290/ja
からインストールしてください。

GUIベースのものがいいという方は,「チェックサム GUI winndows」あたり
をキーワードにしてWeb検索すればフりーソフトがいろいろ出てきます。
私にはどれがいいかとかわからないので自分で好みのものを探してください。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:16:25.16 ID:BAqLAc+te
Windowsバイナリでjpegターミナルが動かないと報告がありました。
(4.6.6,5.0.0 64bit, 5.0.1)
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/1643/

なぜ,こんなことが起こったのかはbug チケットを見てください。

4.6については,このバクを直した4.6.7のバイナリを新たにアップロードし
5.0については,このバクを直した5.0.1のバイナリにアップデートしました。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:26:05.78 .net
過疎ってますな。
自分的にはgnuplotのような神ツールにはずいぶんお世話になってるので
盛り上がってほしいところだが。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:17:41.49 .net
5になったのにね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:59:32.74 .net
俺のQt terminalも矢印がダサい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:04:34.31 ID:DX2qF91cI
>>466 たしかに。まあ,でも問題なく使えてるってことなのかな?

>>467  5になった当初は,すこしは話題がでたけど最近あまりなくなりましたね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 01:25:15.33 .net
terminalはなんとなくwxtにしてるわ
今は何が人気なんだろう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:51:05.21 .net
wxtかqtだろう

関心がなければx11か

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:01:27.53 .net
これって逆関数のプロットってできませんか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 02:03:39.42 .net
出来る

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:56:52.72 ID:bbGFuXPAp
>>472
例えば y=x^2 の逆関数
f(x)=x*x
set parametric
plot f(t), t

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:25:28.43 .net
よろしくです。
エクセルからのスペース出力データだとダメですよね?
テキストエディタで色々変更して流し込めました。
Mac OSでデータファイルを使うとき、改行コードとエンコは何を指定すると良いの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:39:52.33 .net
日本語でおk

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 06:54:12.12 .net
ワロタ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:05:25.64 .net
オマエラちょっと親切にしてやんないから
ますます過疎ってるじゃないか。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:31:59.56 .net
調べればできますしお寿司

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:02:31.49 .net
>>475
環境によるとしか言えない
自分の場合はutf8, LF, タブ区切りがデフォ
エクセルも使ってた時はタブ区切りテキストで保存->nkfでエンコード変更してた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:24:23.55 .net
ちょっとお聞きしたいのですが、
linepointsで書いたグラフの凡例を、
時系列の最後のデータの大きい順に並び替えることなどできないでしょうか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:21:50.74 .net
デフォルトの機能じゃ無理

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:34:42.85 .net
そうかな...

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:32:14.30 .net
そうだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:57:05.97 .net
基本的にplotで並べた順だから、plot "> "で外部プログラム呼び出して判定していくしかないと我思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:23:57.78 .net
Gnuplotはあくまでプロットソフトだからデータの解析には全く向いてない
例えば移動平均すらデフォルトではできなかったはず

あと個人的な興味なんだけど、最後のデータの大きい順に凡例を並び替えるってデフォルトの機能でできるソフトウェアってあるの?
シェアでもフリーでも

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:10:54.12 .net
>>482-486
ありがとうございました。
歴史の長いgnuplotならもしかしてマニアック機能であったりするんじゃないかと思って聞いてみました
データファイルの方を大きい順にするようにしてみます

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:48:05.59 .net
マニアック機能って何だw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:41:46.99 .net
!sort in.csv > out.csv

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:27:19.08 .net
ん?sortじゃまったく用件を満たさないと思うけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:50:40.78 .net
gnuplotが楽しすぎる。
使い込むほど綺麗で見やすいグラフが作れるし、裏ワザ的なノウハウも蓄積されて
「こんなこともできるんだぜ!!」って自己満足にもひたれる。
仕事に集中できない時の良い暇つぶしになるし、
それが報告書掲載用のグラフづくりという実益にもなっています。

ありがとう、gnuplot。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:53:37.93 .net
神ツール!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:11:04.82 .net
数値計算の結果がうまく行ってグラフが綺麗に描けたとき、誰かに見せびらかしたくなる。
でも論文に載せるには適さない。業務上の秘密のため無闇に公開もできない。
ああ…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:46:05.61 .net
ラベルに latex 形式の数式が使える様になったら神ツールと認めても良いが、現状は凡ツールだな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:21:30.48 .net
set encoding utf8
#set term svg
plot sin(x) ** 2 title 'sin^2 {/:Italic θ}'

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:24:16.80 .net
ぐらいなら

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:40:49.98 .net
tikzだめなの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:32:48.46 .net
eps吐かせて手で書けばいいとおもう
gnuplotのpsってそんな複雑じゃないし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:58:19.66 .net
それを楽にするのがソフトウェアでしょう。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:57:52.96 .net
latexとの連携は面白いね。ぜひ実装してほしい

とかいいつつMSWordばっか使ってる俺

501 :424:2016/01/26(火) 00:58:29.23 .net
俺は論文に載せるグラフは今でも plus パッチを当てた ver3 を使ってるよ。
ラベルで数式を気楽に書けないなんて不便極まりないないからね。
gnuplot3 の名前で自分のhomeにインストールしてる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:40:35.51 ID:l2X4ZZECF
5.0.2がリリースされた模様。
http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.2/
なお,windows用バイナリはテストバイナリがあります。32ビットのみ。
http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0%20release%20candidates/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:39:04.08 ID:LNVfFdrf6
>> 497
私自身は,word派なのでTeXは使いませんが,tikzについての解説を見つけましたので参考までに示します。

http://nomura.nagoya/?p=287

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:25:02.93 ID:12UKSqvlZ
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2014.html#info-20140718
にも書かれているように、ここに定期的に出てくる「gnuplot+」の方が優れて
いるという話が、LaTeX を使わない人の意見だとすると、tikz とか epslatex
等の terminal を紹介してもあまり意味はないかも。
gnuplot+ のその機能は、かなり大がかりな仕組みなので、今後 gnuplot 本体
に取り入れられるかというとちょっと難しいかな。その意味では gnuplot+ は
意味はあり続けるんでしょう。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:58:32.54 ID:Ha73oIdBP
gnuplot 5.0.3が正式にリリースされました。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.3/

(正式にと書いたのはrelease candidateはすでにリリースされていたため)

今回はwindowsのバイナリもすでにアップロードされました。
5.0.2あまり日がたっていませんが5.0.2になった際に
wxtにバグが生じたのでそのfix,qt,aqua, tkcanvasでも
バグフィックスや大きな書き換えがあったことから
短い間隔でのリリースとなりました。

5.0.2をお使いの方は5.0.3に乗り換えることをおすすめします。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:37:07.83 .net
2つの関数に挟まれた領域を塗りつぶすにはどうすればいいのでしょうか?
データファイルの2つの線の間を塗りつぶすことができるのは知っているのですが
データファイルじゃなくて関数で指定したいです。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:39:01.46 .net
グラフ生成のスクリプトを作成して実行するとプロセスが残ってしまうのですが
プロセスを終了するにはどうすればいいのでしょうか?
繰り返し実行するとグラフは作成されるのですが、繰り返した回数だけ
gnuplotのプロセスが残ってしまいます。
OSはWindowsです。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:40:37.66 .net
>>507
こんなんしたときこっちではプロセス残ったりしない
C:\>more sin.plot
set terminal png
set output "sin.png"
plot sin(x)

C:\>gnuplot sin.plot

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:01:18.01 .net
>>508
最後にset outputを付けないと生成したファイルを開こうとすると他のプロセスが使用中
で開けませんってなりませんか?
set outputを付けないで何度がテストした感じだとプロセスが増えていないかもしれないですが
ファイルを開けないので実用に耐えないです。
マシンを再起動すれば開けましたが。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:17:41.35 .net
>>508
最新のバージョンで試したらプロセスは残りませんでした。
古いバージョンのバグだったみたいです。お騒がせしました。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:25:37.67 .net
matplotlibというものに出会ってどうでもよくなった。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:30:52.44 .net
で?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:26:40.45 .net
Python裏山スィ〜

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 23:50:15.83 .net
>>513
python載せたら良いじゃん。
matplotlib使ったらgnuplotなんて要らなくなるか、ちょっとしたグラフ描きたいぐらいのついでぐらいでしか使わなくなるよ。

本格的にやるんなら、python+numpy+matplotlib+pandasで何でも出来るぜ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:16:40.15 .net
gnuplotの使い方を分かってなさそう
どういう使い方してる?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:58:04.03 ID:dORPcxzMF
備忘録
# 対数軸での10^6のような表記
set ytics format "10^{%T}"

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:43:28.46 .net
set label {/Symbol p}とかで出力する文字のフォントはどこで設定するんですか?
set label

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:44:49.17 .net
set label {/Symbol p}とかで出力する文字のフォントはどこで設定するんですか?
set label あいうえおとかのフォントは設定できるんですが、(この場合の)Symbolのπ
のフォントはデフォルト?が使われているみたいできれいじゃないです。
OSはWindowsです。

ダブルクオートはだめみたいなので再度書き込みます。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:16:53.87 .net
>>518です。
terminalをwindowsにしたらきれいなフォントで出力されました。
wtxの問題のようですが、wtxのフォントの設定は特殊なんでしょうか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:17:57.96 ID:pqABPvwn4
>> 519
qtターミナルでは,windowsターミナルと同じフォントが使われました。
(Ver.5以降ですが)

pdfcairoでやってみたのですが,pdfcairoでもSymbolはwxtと同じフォントでした。wxtだけの問題ではなくてcairo ベースのターミナル全般にわたることのようです。

qtターミナルでpdfにエクスポートするとフォントがcairoベースターミナルと
同じものになってしまうようですが。
時間ができたら本家のMLででも聞いてみますが期待なさらないように。

後は雑談

windowsターミナルのemfへのexportは使い物になりません。

私は,windows使いですが,emfターミナルを使っています。
MS-Office に貼ると見た目が美しくありませんが,印刷するときれいに
なものが得られるのでそのまま使います。
power pointなどの用途にはビットマップのイメージに変換するか
一回グループ化を解除して使うか(フォントなどが乱れることあり)
どちらかにしています。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:12:55.92 ID:pqABPvwn4
>>520
例えばタイトルすべてをTimes New Romanにしていいなら次の方法があります。
Times New Romanにもギリシャ文字があるのでそれを使います。
文字コード表をたちあげます。(windowsのバージョンによって起動方法がちがう
のでググってください。)
ひたすら,ギリシャ文字を探します。(かなり下のほうにあります。)
ほしい文字が探せたらクリックして,コピーでコピーします。

これをgnuplotのコマンドラインやスクリプトを編集している
エディタに貼ります。

gnuplot> set title 'π' font 'Times New Roman, 18'
gnuplot> plot sin(x)

enhanced textでTimes New Romanを指定するのはフォント名にスペースが
入っているせいかうまくいきません。
今本家で聞いています。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:16:12.66 .net
θとかで記号を記述できることを見つけたんだけど
どういう機能なんだろ?
マニュアルで探しても見つけられなかったんだけど
機能の名前とか説明しているページとか知ってたら教えて

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 14:48:53.43 .net
エンティティを参照してるんじゃ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:55:37.73 ID:pqABPvwn4
>>522
θ はhtmlでのギリシャ文字の記述ですね。

私が知る限りでは,gnuplotでギリシャ文字を楽に書くには

このスレでよく出てくるgnuplot+を使う。
http://www.h2.dion.ne.jp/~yamaga/gnuplot/index.ja.html
(gnuplotのバージョンが相当古いため文法が古いため,今ある
スクリプトは相当書き直す必要が出てくる。)

tikzターミナルを使ってlatexを使ってpdfなどと作成する。
これは,>>503 に書いてあるリンクを見る。
WindowsではMikTeXなどのlatexが必要。

くらいかな。
>>512 の方法ってそんなに面倒ですか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:01:28.91 ID:pqABPvwn4
ごめん
>> 512 の方法ってそんなに面倒ですか?
でなくて
>>521だった。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:09:02.83 ID:pqABPvwn4
enhanced textではマニュアルにあるとおり&(実際は半角)の記号は,
スペースを確保する制御記号なので,θのようには
書けないんじゃないかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:13:42.75 .net
>>523
エンティティって何だろう?
マニュアルを検索しても見当たらなかったけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:41:28.85 .net
文字実体参照 character entity reference

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:12:53.93 .net
>>523
θの形式がcharacter entity referenceだってこと?
ただ、character entity referenceをgnuplotがどうサポートしてるかについては
マニュアルもWebのページも見つけられない
PNGとかでしか使えないみたいだからgnuplotの機能じゃなくてGDライブラリの機能かもしれない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:13:28.54 .net
PNG出力のときとかしか使えない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 04:29:51.73 ID:6dKZEgQeB
>>529 >>530

gnuplot> set out 'tmp.png'
gnuplot> set title '{Θ}'
gnuplot> plot sin(x)
gnuplot> set out

で試してみたのですが,使えませんでした。
どうやって使うのでしょう?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 04:34:30.95 ID:6dKZEgQeB
>>531
set title '{Θ}' は
set title '{&}'theta;'です。
ここの書き込み自体が文字実体参照つかってますね。^^;

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 04:36:49.44 ID:6dKZEgQeB
>>532
ごめん
set title '{&}'theta;'でなくて
set title '{θ}'
ね。(__)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 04:38:13.48 ID:6dKZEgQeB
なんどもすまぬ
set term pngはかけた上での話。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 07:47:16.77 ID:vmtXWVPGU
>>521
>enhanced textでTimes New Romanを指定するのはフォント名にスペースが
>入っているせいかうまくいきません。

と書きましたが,やり方がわかりました。
(ps_guide.pdfやまたはs_guide.psにTimes Romanで例がありました。)

set title '{/Times-New-Roman=18 a}'

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 07:59:09.80 ID:vmtXWVPGU
gnuplotのマニュアルのenhanced textの項に

特殊記号は、8 進文字コードを与えることで数字で指定できます。
例えば、 {/Symbol 245} は、Adobe Symbol フォントの無限大の記号です。
しかし、これは、 UTF-8 のようなマルチバイトエンコーディングではうまくいきません。
UTF-8 環境では、タイプ打ち、そうでなければあなたが望む文字を選ぶような方法で、
マルチバイト列を間接的に入力できるようにすべきです。

で書いてあるので,

set encoding utf8
として,
set title '{/Times-New-Roman π}'
とするのはユニコードがサポートされたあたりからgnuplot的には
正しいやり方だといえるでしょう。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:08:01.43 .net
SVGなら分かるが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 12:09:04.84 ID:vmtXWVPGU
>>537 確かにそうなんですよね。
latexやhtmlのようなやり方で
記述できればそれに越したことではないと思います。

マニュアルに>>536 のように書かれていて,
それでやれればやれないよりはにましとかなと思います。
(Postscript terminalでの8進数で記述するよりいいかと)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:04:43.68 .net
>>537
教えてー

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 14:52:38.61 .net
HTML, XML, SVGだと みたいに実体参照できる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:39:50.48 .net
>>539 >>540
これってsvg のスクリプトのことですよね。だから、svgターミナルからはできないってことでいいのかな。
svgをはきださせて、スクリプトをエディタで編集するってことでいいんですか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:35:56.06 .net
>>541
テストしたらこうでした。
pngかgifとかでしか使えないみたい。

set terminal wxt noenhance
plot x title

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:36:56.13 .net
>>541
テストしたらこうでした。
pngかgifとかでしか使えないみたい。

set terminal wxt noenhance
plot x title θ
タイトルは「θ」

set terminal png noenhance
plot x title θ
タイトルは「θ」

set terminal svg noenhance
plot x title θ
タイトルは「θ」

(ダブルクオートは書き込めなかったから消してます)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:17:14.76 .net
>>543
情報ありがとう。
便利な機能なので、
feature requestでもだしてみます。

#お前がやれと言われそうですが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:55:00.38 .net
>>544
よろしく。
ちなみに/Symbolでも記号を指定できるんだけどSymbolフォントの扱いが
terminalによってばらばらなんだよね。
確かwxtだとデフォルトのフォントを指定してもSymbolフォントになってしまって
実際にはかっこ悪いフォントが選択される。
pngだとデフォルトのフォントが反映されたような。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:29:25.16 .net
>>545

パソコンから書き込んだら2chブラウザで見れないので、スマホから書き込んでいます。

windowsの文字コード表(起動の仕方は、ググって下さい。m(__)m)を起動してTimes New Romanのフォントを探すとギリシャ文字がでてくるので、これをスクリプトを書いているエディタにコピペします。

enhanced textでは

'{/Times-New-Roman π}'

でπの部分は実際は文字コード表からとってきたコードのフォントです。シングルクォートを使う方がお勧めです。(ダブルクォートでないとできないこともあるようですが。)

wxt だけでなく、色々なターミナルで使える方法です。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:12:01.39 .net
>>546
Times New Roman のようにフォント名にスペースがある場合は、スペースをハイフン(-)で置き換える(Times-New-Roman)のがTipsです。(これで大分悩んだ(*_*))。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 07:39:58.99 .net
>>543
ちなみにenhanced textでは、{'/:Italic \θ'} のように書く。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 07:42:47.38 .net
>>548
間違えた。
'{/:Italic \&theta}'

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:01:00.52 .net
>>545
feature requestsに
あげました。
https://sourceforge.net/p/gnuplot/feature-requests/440/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:16:33.23 .net
>>550
ありがとう。
どうしてgdを使っているterminalは対応しているのかだけでも分かればすっきりする。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 15:24:03.53 .net
Unix板なのにWindowsの話ですいません。でも、このビルドツールはunix類似環境で動くので言い訳しておきます。

Build instructions using MSYS2/Mingw-w64

https://sourceforge.net/p/gnuplot/support-requests/199/

このインストラクションにそって開発版のgnuplotのビルドが出来ました。

いい時代になったものだ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:53:20.30 .net
>>551
http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/Why-the-gd-based-terminal-does-support-chracter-entity-reference-tp20037p20039.html

が理由のようです。

予想されたようにlibgdの機能を使っているようです。

他で実装するのは、不可能ではないと思いますが、まあ、やってくれないでしょう。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:56:56.34 .net
とりあえずは、>>546の方法を使って下さい。この方法は、この方法で合理性がある方法なので。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:55:45.02 .net
>>553
やっぱりそうなんだ。
お蔭様ですっきりしました。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:17:01.59 .net
cygwin版gnuplotのcairoベースターミナル(wxt,pngcairo, pdfcairoなど)で
Windowsのフォントディレクトリにあるフォントを使うには,fontconfigで
そのように設定すればいい。

/etc/fonts/ にlocal.confを作成し,

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<!-- /etc/fonts/fonts.conf file to configure system font access -->
<fontconfig>
<dir>/cygdrive/c/Windows/Fonts</dir>
</fontconfig>

と書く。そののち,
$ fc-cache -fv
を実行する。
上は,C:\Windows\Fontsに(まあ普通はそう)にWindowsのフォントがある
場合なのでその他の場合は /cygdrive/c/Windows/Fonts を適宜書き直す。
これでは,全ユーザーに設定がいく。

ユーザー限定では,
~/.local/share/fonts/
または
~/.fonts/

にlocal.confを作成すればよいようだ。
(fc-cache -fvが上の二つを見にいっている。)

これは,gnuplotに限らず,fontconfigでフォントをハンドルしているアプリケーションすべてで
成り立つ設定だ。
これでLANG=Cしなくても,wxtターミナルのフォントがまともになった。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 01:14:22.79 .net
塗りつぶしていない領域と塗りつぶした領域で点線の色を変えるにはどうすればいいんでしょうか?

set terminal png
set grid front
plot x with filledcurves x1
を実行すると塗りつぶした領域では格子線が白で表示されるので分かりやすいです。

同じような効果を得たいのですが、wxtやpngcairoに出力した場合は点線の色が常に黒になるため
塗りつぶした領域では点線が見づらくなってしまいます。

白と黒の点線を指定できれば同じ効果が得られるんでしょうが
点線の地の色と線の色を両方指定する方法とかないのでしょうか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:51:44.26 .net
> 点線の色が常に黒になるため
点線が常に黒というのがよくわかりません。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:58:05.31 .net
理解力がなかったm(__)m。gridの点線の話か。
png だけ違うのは、libgdの機能のせいかもしれない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 23:21:55.69 .net
>>559
そうだと思うんだけど、塗りつぶしていない領域と塗りつぶした領域で
点線の色を変える方法を知ってたら教えて欲しいです。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 07:07:40.01 .net
>>560
ここで、答えがつかないようならgnuplot Q&A 掲示板で聞いてみたら?
名前さらすのがいやならハンドルネームでいい訳だし。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:09:03.18 .net
>>561
聞いてみる。
どこが一番活発なんだろう?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:31:15.94 .net
gnuplot Q&A 掲示板に投稿しようとしたら書き込み不可って言われた…。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 16:49:37.50 .net
gnuplot Q&A 掲示板の3129番に投稿しておいた。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:15:05.90 .net
>>563 gnuplot Q&A 掲示板への投稿は、スマホからでもできますよ。現に3129番への投稿はスマホから。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 14:34:46.47 .net
>>564
パソコンから書き込もうとしたんですが、だめでした。
代理投稿ありがとうございました。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 17:34:00.25 .net
>>566

grid線を灰色にかえるという、代替案が掲示板ででました。
これでいいかどうかは、話題主さん次第です。別の回答者が現れるかもしれません。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 19:54:01.11 .net
>>567
塗り津美している領域と塗りつぶしていない領域で点線の色を変えたいのでちょっと違います。
でも、それを実現する設定はたぶんないんでしょうね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:29:33.44 .net
なんでこの質問者のレスは全てイラッとするんだろうか…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:40:35.91 .net
>>568
pngターミナルでgridの色分けしているように見えるのは、錯覚らしい。

領域の境目の座標がわかればver. 5
なら、plotコマンドと三項演算子とfor文などつかって強引にやれんことはないかな。

問題は、領域の境目の座標を知ることだと思います。例のように直線ならば簡単ですが。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 01:48:55.60 .net
>>570
身落とし。set arrowとdo for使うアイディアが出されていました。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 08:56:05.06 .net
>>571
身落とし => 見落とし
m(__)m

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 11:32:04.61 .net
>>570
なるほど。pngではgridの色と点線が違うことが理由でしたか。
すっきりしました。ありがとうございます。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 16:50:18.67 .net
gnuplot Q&A 掲示板の書き込み読んだらgnuplotを使い込んでいてすごい。
gnuplotを仕事で使ってるのかな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:53:19.58 .net
>>574
仕事で使っている人ですよ。私も仕事で使ってます。

掲示板便利ですよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:24:08.06 .net
>>575
やっぱり。かなり使い込んでそうだから。
データ分析とかに使うことが多いんですか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:59:54.21 .net
>>576
論文にのせる図の作成。
日頃の実験データの整理。
自作の機器制御プログラムでのリアルタイムプロット。
fitコマンドによるパラメータ最適化。

等々。

gnuplotに触らない日の方が少ない位です。

本格的データ解析はoctaveでやりますが、gnuplotの方が遥かに使用頻度が高いです。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 01:34:26.69 .net
>>577
大学の研究ですか。楽しそう。
実験データをまとめて比較したりしているんですかねえ。
使い方のノウハウとかプロセスとかたまってそうでうらやましいです。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:27:39.86 .net
>>574
takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/gnuplot/gnuplot.html#info

このぺーじは本当に情報の宝庫です。もしご存じなければご覧あれ。

gnuplot Q&A 掲示板にも頻繁に登場されておーと思う回答をされます。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:30:09.65 .net
>>579
リンクミス。
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gnuplot.html#info

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 07:28:47.85 .net
>>579 >>580
ここも見てみて下さい。
http://www.ss.scphys.kyot-u.ac.jp/person/yonezawa/contents/program/gnuplot/

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 07:30:48.38 .net
>>581
また、リンクミスm(__)m。
http://www.ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/person/yonezawa/contents/program/gnuplot/

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:14:45.21 .net
サイトの情報ありがとうございます。
読んでみます。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:02:56.09 .net
gnuplot+gawkの環境で、fileAの3列目を横軸に、fileBの5列目を縦軸にグラフを描くにはどうすれば良いですか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:36:36.37 .net
>>584
awkは基本的に一つのテーブル型のデータファイルを手抜きして操作できるスクリプト。
二つのデータファイルをあつかうにはpasteコマンドでファイルを連結させるのが常套。
pasteを使うのが前提ならばawkは不要。

http://folk.uio.no/hpl/scripting/doc/gnuplot/Kawano/datafile3.html#paste

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:00:32.74 .net
時間分解能の違う2種類の時系列データで同時刻の際の相関を見るとかだと
awkの連想配列が便利と言えば便利かもね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:50:28.09 .net
>>585
ありがとうございました
思った通りに動作しました
>>586
今回は同じだったので異なる場合を見るときは使ってみます

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:49:39.25 .net
3次元のグラフの目盛の数字と目盛のラベルが他の軸だったり、軸の線と重なる
ことがありますが、どうするのがいいのでしょうか?
viewやoffsetを調整することはできるのですが、場当たり的な対応であり、
手間もかかるので、うまい対処方法はないでしょうか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:39:00.43 .net
>>588

これは、難しい。3Dだから。自分にはいわれている場当たり的対応しか、思い付かない。statsも2次元だし。

ダメもとでgnuplot Q&A 掲示板で聞いてみるとか。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 06:38:01.46 .net
>>588
gnuplot Q&A 掲示板
に投稿してみた。
3140番です。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:00:52.34 .net
>>590
ありがとうございます。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:40:05.39 .net
>>589
viewの角度を元にoffsetを調整することを思いついて試してみたんですが
gnuplotが目盛の表示位置を調整しているため、うまく行かないです。
zを25度回転したあたりで1文字分ずらすようです。
ソースを読めば動作が分かるんでしょうがそこまでできないでいます…。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:16:11.00 .net
だからお前らがソース読めってか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:07:49.57 .net
>>588 >>592
gnuplot Q&A 掲示板の3142番の回答のようにバグの可能性があります。

bug ticketsに登録できますか?

やり方がわからないならアシストします。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:55:24.22 ID:8GKie5xrY
>>594
z軸の回転角度を26〜154度にするとy軸の目盛が急に軸に近づくのは
おかしい気はしていました。バグなんですかねえ。

bug ticketsに登録したことはないので自信はないです…。
Statusはopenで、Ownerは空でいいと思うし、内容は何とか書けないこともないと思うんですが
Milestone、Priority、Labelsはどうするんだろうという感じです。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:56:58.35 .net
z軸の回転角度を26〜154度にするとy軸の目盛が急に軸に近づくのは
おかしい気はしていました。バグなんですかねえ。

bug ticketsに登録したことはないので自信はないです…。
Statusはopenで、Ownerは空でいいと思うし、内容は何とか書けないこともないと思うんですが
Milestone、Priority、Labelsはどうするんだろうという感じです。

.scに書き込んでしまったので念のため.netからも。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:45:42.25 .net
> Milestone、Priority、Labelsはどうするんだろうという感じです。
ここらは、全部空欄でいいですよ。

私がレポートするときはじめは、気にしてましたが、今は気にしてません。

最初だけは、Anonymousで書き込めますが、やりとりをするにはsourceforgeのアカウントが必要です。アカウント名は、ハンドルネームでもかまいません。

gnuplot Q&Aの回答にあったスクリプトはつけておくことをおすすめします。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:21:11.42 .net
>>597
なるほど。登録してみます。
ちなみにviewの角度を元にoffsetを調整する関数が書けそうなのでそれを
完成させてから合わせてbug ticketsに登録しようと思います。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:19:16.92 .net
>>593
登録しました。
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/1781/

対応してくれるでしょうか。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:35:11.04 .net
>>594宛でした。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:39:21.29 .net
なお、>>594さんに対応して下さいということではないです。
誰かに対応してもらえるかなあ?という思いを率直に書いただけです。
あしからず。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:13:46.55 .net
>>601
登録確認しました。

デベロッパ側の返事があるといいですね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 02:41:15.26 .net
dgrid3dによる変換後のデータと元データを同じグラフで描画する方法は
あるのでしょうか?

イメージとしては以下の両方のコマンドを描画したいです。
splot "scatter.dat" using 1:2:3 with impulses
set dgrid3d
splot "scatter.dat" using 1:2:3 with lines

ところが、それをしたいと思って以下を実行すると
impulsesも変換後のデータを使ってしまいます。
set dgrid3d
splot "scatter.dat" using 1:2:3 with lines, \
"scatter.dat" using 1:2:3 with impulses

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 02:56:33.70 .net
>>603
解決しました。
set table $dataに一度出力してから$dataとscatter.datを描画すればよかったです。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 03:19:11.33 .net
>>604
解決したと思ったら問題がまだ残っていました。
dgrid3dで作成されるデータは元データが存在する範囲に限られるので取り得る値であっても
データがなければ曲面は描画されません。

例えば100点満点のテストのグラフを描画したいのでグラフの範囲は[0:100]だけど
実際の最低点は30点で、最高点は90点だった場合、どのように示すのがいいでしょうか?
そのままグラフを示すと曲面が0〜100点を示していると誤解する人が出そうです。
グラフの範囲を[30:90]にするというのも一案だとは思いますが、
グラフの範囲は[0:100]だという前提で、曲面の範囲は30〜90点であることも
誤解なく示すにはどうするのがいいかアイデアを頂きたいです。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 03:54:50.06 .net
>>605
3項演算子はつかえませんか?
具体例は『3項演算子 gnuplot』で検索してみて下さい。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 09:25:10.27 .net
>>606
よく考えたらimpulsesの根元が元データの分布を示していることに気が付きました。
必要であればstatで最小値・最大値が分かるのでデータの範囲をbaseの位置に示してもいいでしょうか。

ただ、当初の質問から派生した疑問としてある曲面の上にあるデータと曲面の下にある
データで色分けするにはどうすればいいのでしょうか?
2次元グラフで3項演算子を活用する方法は分かったのですが、3次元の場合の
方法は見つけられていません。
ばらついて分布する元データからdgrid3dで格子の曲面を生成し、
元データがその曲面の上下どちらにあるかを分かりやすく示したい
といった利用方法を想定しています。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:13:43.98 .net
>>667
このあたりのことは、gnuplot Q&A 掲示板でよく登場される竹のさんが深い造形わをお持ちです。

こちらで回答がつかない場合は、gnuplot Q&A 掲示板で質問されたほうが
いいと思います。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:51:37.94 .net
>>603 >>604 >>605 >>607

もっと具体的にモデルデータをつけでもらえませんか。ver. 5ならデータブロックでスクリプト内にデータがかけるので。

また、

set dgrid3d
splot "scatter.dat" using 1:2:3 with lines, \
"scatter.dat" using 1:2:3 with impulses

set tableで外部ファイルに吐き出させたデータ(長ければ、その一部)も書いてもらえませんか?

具体的なことがわからないとどこで質問しても答えはつかないと思います。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:18:22.00 .net
>>609
2つの変量が結果に作用する傾向を確認したいといったケースを想定しています。
データにはあまり依存しないと思いますので、
例えば以下のデータをプロットする場合はいかがでしょうか。

# 要因A 要因B 結果
30 50 20
60 80 90
50 70 80
30 60 60
55 60 55
40 70 60
30 80 20
80 80 40
40 50 95

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:23:56.94 .net
>>608
面白いスクリプトを書かれていらっしゃるのを拝見しました。
状況を見てgnuplot Q&A 掲示板の利用も検討してみます。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:19:17.12 .net
>>610

サンプルデータありがとうございます。

まだ、なさりたいことを完全に把握しきれてないので。

>例えば100点満点のテストのグラフを描画したいのでグラフの範囲は[0:100]だけど
実際の最低点は30点で、最高点は90点だった場合、どのように示すのがいいでしょうか?
そのままグラフを示すと曲面が0〜100点を示していると誤解する人が出そうです。
グラフの範囲を[30:90]にするというのも一案だとは思いますが、
グラフの範囲は[0:100]だという前提で、曲面の範囲は30〜90点であることも
>誤解なく示すにはどうするのがいいかアイデアを頂きたいです。

この点は、

set xrange [0:100]
set yrange [0:100]
set zrange [0:100]

ではだめですか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:59:25.29 .net
>>612
そのような方法もあると思います。
元のデータが分布している範囲を明示する必要があれば>>607の前半の方法も
あるかと思います。

同じような悩みを持った方がいらっしゃいましたらどうしたか
アイデアを共有して頂きたいと思ってました。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:32:34.34 .net
俺もどういうものを作りたいのかいまいちよくわからんけど、grid3dとpm3dの組み合わせとかでいいんけ?
それとも、
ttp://www.phyast.pitt.edu/~zov1/gnuplot/html/bargraphs.html
の一番下のbargraphみたいなの作りたいの?

作りたいグラフっぽい図を示してもらった方が的を射た答が返ってくると思うよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:43:51.73 .net
あれ?なんかどちらも違う気がするな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:52:42.56 .net
連投(´・ω・)スマソ
曲面の上と下のデータってどういう意味?
grid3d使ったら、データはすべて曲面上に乗るんじゃないの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:59:07.00 .net
>>607

>ばらついて分布する元データからdgrid3dで格子の曲面を生成し、
>元データがその曲面の上下どちらにあるかを分かりやすく示したい
といった利用方法を想定しています。

dgrid3dは格子ごとの平面を生成します。

まず、x, y座標からどの格子に属するのを知る必要があります。
これは、原点を考慮した割算とfloor関でできると思います。

また、格子の座標がわかるので格子の平面の方程式がわかり、それがわかれば格子上のz座標がわかります。
与えられたデータのz座標が格子上の
z座標より大きいか小さいかてでプロットをかえる三項演算子の実装をします。

文章でいうとこんなところです。
スクリプトにするには、色々考えないといけませんが、今のgnuplotのスクリプトの強力さを考えると実装できると思います。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:00:53.73 .net
>>614
>>605は、こんなグラフを作るにはどうすればいいの?って疑問じゃなくて
こういう場合はどういうグラフにするのがいいんだろう?って疑問なので
どんなグラフがいいのか私も分かりません。
>>607のやり方で対応することにします。
もしも、同じような疑問を持たれた方がいらっしゃいましたら経験を
共有して頂ければ十分です。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:05:31.01 .net
>>616
生データとそれを元に生成したgrid3dの曲面の両方を描画します。
生データとgrid3dの曲面はずれますので曲面の上下に位置することになり、
そのずれを見やすく色分け表示したいと思いました。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:15:26.41 .net
>>617
2次元の場合でも3次元も場合でも三項演算子の使い方は基本的には同じなんですね。
dgrid3dの曲面は式では与えられないので交点のデータから判定するための
条件を自分で記述する必要があるということですか。
方針はイメージできました。ありがとうございます。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:25:49.23 .net
$dataに格納されたデータにアクセスするコマンドって用意されているんでしたっけ?
配列のようにアクセスできれば理想ですが、そこまでできないにしても
そもそも部分的にデータを取り出すにはどうするんでしょう?
私が知らないだけかも知れませんが。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:31:45.62 .net
$dataに限らずデータファイルでもいいんですが
plot、splot以外から行や列を参照する方法ってあるんですか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:35:17.13 .net
>>619
次のようなスクリプトを書きました。
# スクリプト
$data_dgrid3d << EOD
# 要因A 要因B 結果
30 50 20
60 80 90
50 70 80
30 60 60
55 60 55
40 70 60
30 80 20
80 80 40
40 50 95
EOD

set dgrid3d

set table 'dgrid3d_table.txt'
splot $data_dgrid3d using 1:2:3
unset table

unset dgrid3d
unset logscale xyz
set xrange [0:100]
set yrange [0:100]
set zrange [0:100]
set xlabel 'x'
set ylabel 'y'
set zlabel 'z'
splot 'dgrid3d_table.txt' using 1:2:3 with lines, \
$data_dgrid3d

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:38:35.55 .net
>>619
適当にマウスで回転させてスクショをとったのが下。
http://www.geocities.co.jp/tmgpltwin/Files/20160420.png

ようするになさりたいことはこのグリッドの上と下でマーカの種類や色を変える
ということですよね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:43:11.74 .net
>>623

あえてtableへのプロットをデータブロックにしないで、ファイルにして先頭のほうだけ書いたのがこれ


# Surface 0 of 1 surfaces

# Curve title: "$data_dgrid3d using 1:2:3"

# IsoCurve 0, 10 points
# x y z type
80 50 58.7832 i
80 53.3333 58.5131 i
80 56.6667 58.2234 i
80 60 57.8866 i
80 63.3333 57.5448 i
80 66.6667 56.982 i
80 70 56.0251 i
80 73.3333 53.6147 i
80 76.6667 49.451 i
80 80 40 i

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:51:04.51 .net
>>622

以下参照
http://www.ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/person/yonezawa/contents/program/gnuplot/array.html

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:52:05.23 .net
>>622

なお,最近の開発版ならarrayがあり配列が使える。
データファイルから配列に格納するやり方は以下を参照。

FILE = 'orbital_elements.dat'

stats FILE index 2 using 2 prefix "A"
array Data[A_records]

stats FILE index 2 using (Data[int($0+1)] = $2) prefix "B"

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:52:24.16 .net
>>624
そういうことです。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:01:00.70 .net
>>626
statsで1行だけ読み込むとはすごい裏技です!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:44:17.13 .net
> よく考えたらimpulsesの根元が元データの分布を示していることに気が付きました。

そうか。これをつかえば、平面の方程式なんていらないし、

tableで書き出してみてデータ構造みてみて
statsでデータを取り出していくとよいかも。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:58:54.29 .net
>>630

ちと勘違い。
impulsesはdgrid3dでは格子点に降りるのであった。
>>630 に書いたことは忘れてください。m(__)m。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:04:29.08 .net
>>599
開発版で対応してくれたようです。良かったですね。
テストスクリプトではかなり改善されていると思います。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 03:19:48.75 .net
>>632
ほんとですね!
対応してもらえると期待してなかったので感激です。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 03:29:57.64 .net
>>632
CVSに上げてもらえたのはうれしいんですが、CVSからダウンロードしてビルドは
やったことないです。
Windowsのコンパイル環境はcygwinとかが必要になるんでしょうか?ってレベルです。
やってやれないことはないと思いますが、悩む感じです。

「改善されている」と言うことですが、ざっと動作確認をして頂いたということでしょうか?
もし、そうであればそれで動作確認ができたと報告してしまおうかと。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 03:45:34.60 .net
>>632
It may need to be larger, however. とコメントがありましたが
軸とラベルの間の隙間は狭い(元のまま)のでしょうか?
この辺りは好みもあると思いますので、xlabelとylabelとzlabelでバランスが
おかしくなければといったとこですが、どうなんでしょう?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:03:35.39 .net
CVSのバイナリが公式ページに上がっているのを見つけました。
わざわざビルドして頂いたのでしょうか?
テスト中です。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:31:27.54 .net
解決されているのを確認できました。
ただ、角度によっては目盛のラベルが軸に寄り過ぎている場合があるので
余裕があったらそこまでやってもらえるとうれしいといった感じで
コメントしておきます。

ありがとうございます。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:14:35.14 .net
>>636
http://www.tatsuromatsuoka.com/gnuplot/Eng/winbin/
のことですか。
これは有志(私ですが)が定期的にwindowsバイナリをビルドして配布しているところです。
その他にもう一つ同じようなサイトがあります。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:15:01.94 .net
>>638

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:16:37.41 .net
http://www.gnuplot.info/download.html
のCVS versionを利用しました。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:16:49.58 .net
>>638
同じようなサイトのURLをコピペする前に送ってしまいました。m(__)m
http://ctan.ijs.si/mirror/w32tex/w32/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:18:01.24 .net
と思ったらリンクされてるだけでした。
開発の中心メンバーとして活躍されてるんですね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:18:32.68 .net
>>640
http://www.gnuplot.info/download.html の
Downloads offered by others

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:19:47.13 .net
Jane Styleに慣れてないのでミスしてばっかりm(__)m。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:23:21.37 .net
開発の中心にはいませんが,サポートメンバーの一人であることは確かです。
公式リリースの64ビット版のwindows版バイナリは私がビルドしたものです。
gnuplotは日本人がかなり活躍しているオープンソース系のプロジェクトの
一つです。’(ほかにもありますが)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:30:17.38 .net
私のパソコンで動いてるgnuplotをビルドして頂いていたとは存じ上げませんでした。
いつもありがとうございます。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 05:30:28.90 .net
>>634
遅レスですが,
>Windowsのコンパイル環境はcygwinとかが必要になるんでしょうか?

windows 上でビルドするには,
1.msys2上で,通常のwindows版をビルドする方法と
2.cygwinでcygwin版をビルドする方法
3.Microsoft Visual Cでwindows版をビルドする方法
があります。
3.は私がわからないので略。
以前は,2.のほうが楽だったのですが,msys2が登場し,充実してきたので,
今では,1と2では難易度はほとんど変わりません。

msys2上でのgnuplotのビルドは >>552 をご覧ください。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:21:14.40 .net
zshみたいな感じで補完とか履歴にまつわる挙動カスタマイズできたりしないの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:02:14.12 .net
>>648
ビルドインのreadlineを使うか、GNU readlineを使うかで違ってくると思う。
私は窓使いなのでビルトインのreadlineしか使えない。
昔に比べるとビルトインのreadlineの性能は良くなった。良くしたいならば自分でコミットするしかない。
GNU readlineはわからないが履歴の操作はある程度できるんじゃないかな。
その辺はGNU readlineを学ぶしかないと思う。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:37:04.27 .net
times.datは以下の形式で
2015/12/29 1
2015/12/29 2
2015/12/29 3
...

times.gpは
set xdata time
set timefmt "%Y/%m/%d"
set format x "%Y/%m/%d"
set xtics rotate by -45
set xrange ["2015/12/29":"2016/05/15"]
plot "times.dat" using 1:2 notitle with linespoints pointtype 7
persist

これで gnuplot times.gpで描写されない
何が間違っているのだろうか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 20:34:15.05 .net
描画されたけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:08:57.72 .net
>>653
検証ありがとう
gnuplot-x11 をインストールしたら動いた
昔はgnuplot で行けたような気がしたが
type set to unknown
になるので -x11の方installで解決

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 11:16:11.30 .net
>>652

x11 ターミナルは、昔からgnuplot-x11 がないと原理的に動かない。今は、wxtとかqtとかが主流だからx11はオプションインストールになったのかな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:20:35.21 .net
>>648 >>649

ビルトインのreadline.c をちょっと読んでみた。
http://gnuplot.cvs.sourceforge.net/viewvc/gnuplot/gnuplot/src/readline.c?revision=1.64&view=markup

補完もヒストリもあるけど、ソース中のコメントにもあるようにGNU readlineのサブセットのようだ。

自分の使っているreadlineがどちらかを調べることから始めたらいかがですか。また、Unix上ならgnuplotのビルドさほど難しくないし、確かGNU のライブラリとdevをいれていれば、GNU readlineがconfigureで優先されるはず。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 03:26:22.81 .net
>>653
debian系は昔からGUI抜きで動くのがgnuplotってパッケージ
画像ファイルの出力に使う
x11なしの実行形式を出来るだけ作るのがdebian系の流儀で昔から変わらない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 04:21:49.09 .net
>>655
こういうのサラッと言えるの格好良い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 14:38:26.81 .net
>>655
ubuntu 14.04
では、gnuplotでsynapticでインストールするとwxtがデフォルトのgnuplot-4.6.4がインストールされ、ついでにgnuplot-x11インストールされました。
interactive terminalなしのgnuplotは、gnuplot-noxでした。

Debianとubuntuでは違うのかな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 14:40:50.21 .net
>>657
まあ、ubuntu 14.04のgnuplotは、古すぎるので自分でビルドしたものを使ってますが。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:12:14.64 .net
>>648
補完やヒストリーを設定するには、GNU readlineをリンクしてビルドするまたはしてあることが必要なようだ。

GNU readlineをリンクしてあればinputrcにカスタマイズを書くことができると思う。

私は、窓上ではxyzzy 上で動くwgnuplot-modeを
linux上ならならemacsのgnuplot-modeを使っているので
readlineのお世話になることがほとんどない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:16:28.72 .net
描画エリアの大きさを固定したい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 06:02:37.99 .net
>>660

質問が曖昧なのでなんとも言い難いですが。

これは、例えばプロットの四角形の領域を軸ラベルの設定などに影響されないようにしたいということですかね。

私もやりたいのですが、いまはターミナルのサイズを調整してやっている。

それなら私も教えて欲しいです。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:12:21.71 .net
>>660 >>661
gnuplot Q&A 掲示板 3182
を見てください。
set size ratio

set margin
を上手く使って下さい。
それぞれのhelpやマニュアルをご覧下さい。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 12:50:19.62 .net
100x + 200y = 5000が表す平面を描画するにはどうすればいいのでしょうか?
zの関数としては記述できなさそうなので、どうすればいいか分からないです。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:24:39.82 .net
見つけました。媒介変数を使えばできるみたいです。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:47:28.38 .net
100x + 200y = 5000
は直線の方程式では?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:09:59.49 .net
X=100は点か?線か?面か?
3次元の話ししてんだからその式も面だろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:25:44.61 .net
>>665
数学的に面です。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:26:50.87 .net
空間座標では面というのが正しかったです。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:14:54.38 .net
>>667
確かに面ですね。すいません。m(__)m。
また、媒介変数を使わないとgnuplotでは描けない面です。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 20:16:04.73 .net
5.0.4 Release Candidateがアップロードされました。
windowsのテストバイナリもアップされています。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0%20release%20candidates/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:48:30.93 .net
gnuplot 5.0.4がリリースされました。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.4/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 13:04:05.15 .net
一列分の数値列をプロットするときに、一行目の数値で全数値を割ったものをプロットすることは可能?

ほんとは最大値で割りたいが、この場合はとりあえず一行目の数値が最大値であるとする

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 18:41:21.55 .net
>>672

version 5を使えば可能です。

http://www.ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/person/yonezawa/contents/program/gnuplot/stats.html

のstatsの応用をみてください。
最大値でのノーマライズも可能で私はよく使ってます。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 18:48:32.47 .net
>>673
すみませんm(__)m。
バージョン 5からの機能と勘違い。
4でもあるバージョンから使えるよう。
お使いのgnuplotで

help stats

で確認してください。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 20:33:19.50 .net
>>673-674
こりゃ便利だな
ありがとう
昨日は結局自作関数を作ったが、今後はこちらを使おうと思う

複数のファイルに対応する場合は順番に読み込んで覚えるしかないのかもしれんが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:57:36.43 .net
2番めのプロット色が,デフォルトでdark-greenとなる方法を教えてください.
あの見難い黄緑色が許せません

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 13:26:40.01 .net
.gnuplotに書きなさい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 17:41:19.08 .net
使用OSはWindows10 Enterprise
gnuplot ver.はVersion 5.0 patchlevel 4です。

wxtターミナルに出力された画像をそのままpngで保存したいです。

set terminal png size XXX, YYY
set output 'test.png'
replot
set output
set terminal wxt

で保存した場合、パソコン画面上のwxtターミナルに表示される画像と比べ、
ラベルの位置などがずれてしまいます。

wxtターミナル右上にある

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 17:41:47.13 .net
使用OSはWindows10 Enterprise
gnuplot ver.はVersion 5.0 patchlevel 4です。

wxtターミナルに出力された画像をそのままpngで保存したいです。

set terminal png size XXX, YYY
set output 'test.png'
replot
set output
set terminal wxt

で保存した場合、パソコン画面上のwxtターミナルに表示される画像と比べ、
ラベルの位置などがずれてしまいます。

wxtターミナル右上にある"Export plot to file"をクリックして画像を保存すれば、
希望のものを得られるのですが、
gif動画作成のため100枚程度保存するので時間がかかります。

inputファイルはそのまま使いたいため、何か良い方法はありませんでしょうか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 22:39:45.32 .net
>>679

wxtの画像をスクリプトでpngには落とす方法はないと思います。
pngターミナルよりpngcairoターミナルの方が、wxtに近い画像が得られます。同じではありませんが、より近くなります。描画エンジンに共通のものを使っているので。

私はpngをバッチで生成するときはpngcairoターミナルを使っています。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 21:00:39.96 .net
数値データをファイルから読み取って2Dグラフにしたいんですが,
plot "datafile" with lines
でdatafileの中身が
0.1 1.2
0.2 1.34
0.3 1.51
0.4 1.7
...
みたいなデータだったら線で結ばれますが,
0.1 1.2

0.2 1.34

0.3 1.51

0.4 1.7
...
みたいにデータ行の前後に空白行がある場合はlinesだと何も表示されません。
データファイルの内容によって,前者であればlinesで線のみ,
後者であればpointsでプロットマークを表示させるようなことがしたいのですが,
いい方法ないでしょうか?
もちろんplotコマンドを打つ段階ではファイルの中身はわからないという前提で。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 09:00:22.05 .net
>>681
linespoints は?

683 :593:2016/12/02(金) 19:49:03.35 .net
説明足りなくてすみません。
前者のデータでは線だけ,後者のデータならポイントだけ,
というふうにしたいんです。
with linespoints にすると,後者はポイントだけになりますが
前者はポイントが線で結ばれる形になりますよね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 09:00:04.67 .net
pointtypeのデフォルトってlinestyleとして定義するしか設定する方法ない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 16:39:20.49 .net
遅ればせながらgnuplot 5.0.5 windowsバイナリ(テスト用)
をアップロードしました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/testing/5.0.5-windows-binary/

試してみてください。
なにかありましたら,連絡ください。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 17:03:18.47 .net
gnuplot 5.0.5 windowsバイナリを
正式な置き場に移しました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.5/

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 13:01:54.37 .net
>>387

ずいぶん昔の話ですが、cvsで修正が入ったようです。

https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/1492/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 19:28:29.78 .net
5.0.6 pre-release のテスト用のwindowsバイナリが出たようです。

http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/no-subject-td20534.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 06:23:53.33 .net
>>688

ソースもアップロードされました。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:29:42.12 .net
5.0.6がリリースされました。windows バイナリもアップしました。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:10:55.57 .net
最5.0.6の環境で質問があります
3次元空間に4点打って四角形を描写しようとしたのですが
(splot " " using 1:2:3 with linesを使用して)
どうも上手くいかない…というか変な結果が表示されてしまいます。
3.030793 -9.510565 0.602862
3.090170 -9.510565 0.000000
4.539905 -8.910065 0.000000
4.452672 -8.910065 0.885692

2.854945 -9.510565 1.182557
3.030793 -9.510565 0.602862
4.452672 -8.910065 0.885692
4.194325 -8.910065 1.737346

4.452672 -8.910065 0.885692
4.539905 -8.910065 0.000000
5.877853 -8.090170 0.000000
5.764911 -8.090170 1.146712

という座標を持つ3つの四角形を書こうと上記座標列をファイルに入れてsplotで出力すると
ひしゃげた?というか明らかに四角形ではない結果が出るのですが
何かこちら側の方法等に問題があるのでしょうか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 02:56:36.39 .net
ただのアスペクト比じゃねーの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 04:51:18.41 .net
>>692
アスペクト比による問題では無いと思います。
なんでしたら上記データを出力して頂ければ幸いです。
ただしく描写されれば、四角形3つでLのような形をしていると思います。
因みに、違う描写ソフト(paraview)にて出力した所、問題無くメッシュが生成されました。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:31:27.73 .net
あれ?アスペクト比と思ったけど、そもそもこのデータじゃ閉じないし、そのコマンドだと一筆書きじゃないか?
5.0.6ならそういう描き方できんの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 05:49:05.96 .net
自分が調べた限り、どのver以降可能になったかは不明ですが、3列の数字4行を1束とするとそれだけで、
1行目:節点1のx,y,x座標
2行目:節点2の...
3行目:節点3の...
4行目:節点4の...
として空間上に節点1から4まで四角形を結んでくれるみたいです
3.030793 -9.510565 0.602862
3.090170 -9.510565 0.000000
4.539905 -8.910065 0.000000
4.452672 -8.910065 0.885692

だけをファイルに入れてsplotしてみると四角形が一つ出来ると思います。
改行して2束目を追加すると四角形が並んで表示されると思います。
しかし、3束目を追加すると何故かおかしくなってしまい、その理由を知りたく質問させて頂きました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 08:04:30.08 .net
四角形になる方が意図しない動作だったりして

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 17:42:38.77 .net
なるほど
この書き方は本来四角形を作る為のものでは無いので
出力した際に意図しない形になってしまう事もある。
ということなら納得です。
座標郡をファイルに書き込み、gnuplotに四角形郡として読み込ませて出力、
という使い方をしたかったのですが、一番簡単だったのが上記の書き方だったので…。

ただ、今まで何回も全く同じ書き方をした座標データで四角形メッシュが問題なく
表示出来ていたので
何故突然今回だけダメになったのか、という疑問もありましてちょっとモヤっとしますね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 18:34:53.61 .net
最初の行を最後にも書いて全部で5行にすればいいのでは

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 10:23:55.75 .net
かそってますね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:31:18.41 .net
gnuplot 5.2への動きがはじまったようです。
http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/Time-to-think-of-version-5-2-td20623.html

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:41:14.82 .net
New stable CVS branch for preparing first version 5.2 release candidate


http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/New-stable-CVS-branch-for-preparing-first-version-5-2-release-candidate-tp20633.html

いよいよ
5.2rcが近づいてきました。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:11:48.25 .net
物理実験で測定したデータを
近似直線と一緒に両対数グラ
フで表示したいのですがcolo
r axis has cb coord of 0; mu
st be above 0 for log scale
と表示され近似直線を表示
することができません。範囲
を絞っても駄目でした。どう
すればいいでしょうか。ちな
みに両対数グラフでない場合
には表示できました。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:53:05.79 .net
>>702
どこを縦読み・・・?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 01:33:44.57 .net
近似式なんだから、データによっちゃ定義域内で負になっちゃうケースも出てくるだろう
関数値がゼロ以下の時は十分小さな正数に置き換えるように関数の場合分けをすればいい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 06:26:41.10 .net
値域を絞っても駄目でした

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 08:52:42.64 .net
絞っただけで分かるわけない
再現コードで示せ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 10:39:03.48 .net
f(x) > 0 ? f(x) : 1/0

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 12:00:39.90 .net
gnuplotで再帰使えたか自信ないけど、無限再帰になってない?
f(x)=hoge
g(x)=(f(x)>0) ? f(x) : 1E-8
試してないけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:14:06.58 .net
打ったコードはこんな感じです

set xl "{/Arial-Italic P_1}[Pa]"
set yl "{/Arial-Italic P_2}[Pa]"
set logscale
plot [1:10000][1:10000]"k.dat" using 1:2 title "較正直線"
f(x)=a*x+b
fit f(x) 'k.dat' using (log10($1)):(log10($2)) via a,b
replot 10**(f(log10(x)))

こうすると1つ目のグラフしか表示されず
color axis has cb coord of 0; must be above 0 for log scale !
と出てきます

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:23:01.48 .net
無限再起ってのはよくわかりません

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 23:19:25.11 .net
replotは前回のplotした関数を呼び出すから、一つ目しか描かれんのが当然
言い方が正しいかはわからんが、global に定義してないから、最後の関数はあらゆるxに対して定義されてるのでエラーが出る

もう数年Gnuplot 使ってないから、仕様が変わってたらスマンコ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 23:20:49.10 .net
global に定義されてない→global にxの範囲が定義されてない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 03:32:39.22 .net
gnuplo-5.2 rc1がリリースされました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.2%20release%20candidates/
先ほどwindows バイナリもアップロードしました。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 11:29:24.07 .net
>>709
replotのところ、こんな感じか、

plot [1:10000][1:10000] "k.dat" using 1:2 title "較正直線"
, 10**(f(log10(x))) lt -1

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 12:32:19.13 .net
>>709

k.dat
のサンプルデータを晒してくれ、こっちで動かしてみる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:00:07.46 .net
gnuplo-5.2 rc2がリリースされました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.2%20release%20candidates/
先ほどwindows バイナリもアップロードしました。
5.2.0に向けて順調に進んでいると思います。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:09:35.86 .net
Windows platform でのCVS ソースの要求がwindows 7以降になりました。

ChangeLogより

2017-07-07 Bastian Maerkisch <bmaerkisch@web.de>

* src/syscfg.h: Minimum required API version is Windows 7 by
default. Vista and XP are end-of-service.

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 15:12:04.08.net
媒介変数表示した円とy=x**2のグラフを同時に表示したいのですが
どうしたら良いでしょうか
円と2次関数の表示については別々の表示は出来ますが
現在はどちらか一方しか表示できず困っています。

set xrange [-3:3]
set yrange [-3:3]
set parametric
set size ratio -1
set zeroaxis

plot 1 + cos(t), 1+sin(t)
unset parametric
plot x ** 2
replot
pause -1

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 15:19:29.44.net
set zeroaxis
の下に
set multiplot
と書いたら上手く行きました。
失礼しました。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 19:11:29.48 .net
gnuplot 5.2 rc 4が出ました。

Windowsビルドに問題があったのを
適当に自己解決していたのですが,正しい方法で解決したものが
rc4としてリリースされました。
ソース自体はrc3と変わりません。
windowsバイナリも一応作成しました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.2%20release%20candidates/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 06:38:21.40 .net
gnuplot-5.0.7 がリリースされました。
5.0.xの最後のバージョンになる予定です。

Windowsバイナリもアップロードしました。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.7/

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 11:01:34.53 .net
5.0の次は5.2なの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:20:49.43 .net
>>722
gnuplot バージョンナンバー を X.Y.Z
とすると
Xがメジャーバージョンナンバー
Yがマイナーバージョンナンバー
Zがパッチレベル

Yが
偶数がリリース版
奇数は開発版
現在の開発版は5.3
次のリリース版は5.2
となります。
Ethanさん(メインの開発者)によると8月末に
5.2.0がリリース予定

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 01:23:12.10 .net
サンクス

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:36:57.11 .net
よくわからない慣習だよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:54:02.08 .net
そう?
わかりやすいと思うが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 00:38:27.53 .net
Linuxカーネルはそのルールやめたんじゃなかった?
2.x.0の奇数と偶数
最近はどれも一番頭の数字をガンガン上げるスタイルで気に入らない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 04:42:21.83 .net
Tick-tackモデルとかiPhoneモデルナンバーとか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 10:46:52.26 .net
>>727
Linuxはやめたけど、それが何か関係あるの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 00:21:00.92 .net
同じデータ並びのファイルaaa、bbb、cccを同じ列で表示するのに
plot "aaa" u 1:5 , "bbb" u 1:5 , "ccc" u 1:5
てやるの面倒なんだけどもっといい方法ないですかね?
plot "{aaa,bbb,ccc}" u 1:5
みたいにできたら楽なんだけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 07:15:55.53 .net
cat

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:53:13.08 .net
5.2.0正式リリース来たよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 06:59:43.30 .net
このスレの質問と回答がうに板を象徴してる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 07:02:02.90 .net
>>729
>>727 はもしかしたら "GNU"plot と思ってるのかもしれない。
GNU/plot <=> GNU/Linux
そっくりんこ。
だからこそ,
GNU/Linux のバージョン管理と,
gnuplot のそれとを,
同じシステムと思ったのかも
知れない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 09:50:59.51 .net
考え過ぎ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 02:36:01.64 .net
考えすぎるにしくことはなし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 06:29:39.84 .net
>>730
今更だけどplot forでいいんだよね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 04:07:42.18 .net
あるファイルのデータをプロットするときに、正の値を○、負の値を&#9747;で表す方法はあるでしょうか。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:57:43.89 .net
>>738
linespointsじゃなくてpointsでいいなら正のデータファイルと負のデータファイルに分けてそれぞれ異なるpointtypeでプロット

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 23:28:29.43 .net
三項演算子で

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 07:30:24.41 .net
>>739-740
ありがとうございます。
三項演算子でできました。
元々は w lp でやるつもりでしたが、とりあえずこれでやっています

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 18:43:21.68 .net
plot "hogehoge" with lines
ってやった時、hogehogeにデータが1点分しかないとなにも見えない。
大きさのない点なのかな?
複数点の時は線だけで、1点のときは自動的にpontsに切り替えるとか、
見えるように出来たらいいなあ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 03:59:50.05 .net
>>742
w lp じゃだめなの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 06:59:59.52 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

EUJFW4437U

745 :654:2017/12/29(金) 23:57:14.58 .net
>>743

レスありがとうございます。
複数点の時は線だけにしたいんです。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:50:31.32 .net
デリミタを自動判別する機能ってないかな
いっそ自分で作るか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 01:09:36.57 .net
空間に直線が引く方法がどうしてもわかりません…
x=0,y=1で直線引く方法ってないですか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 23:00:26.26 .net
手元にないので確認出来ないけどsplotは媒介変数って使えないんだっけ?
plotではx=1とかでそれ使えた気がする
データ作って表示させても良いような…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:31:43.76 .net
>>746
set datafile separator
でいかがですか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:33:11.77 .net
>>749

すいません。自動判別でしたね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 18:48:46.32 .net
>>750
datafile separator
は複数指定できるので、それを使えばいいのては?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:20:16.67 .net
>>748
splotても媒介変数はつかえますよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:01:29.53 .net
だってさ >>747
x=0,y-1,z=t ,tの範囲設定で考えれば行けるんでは?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:02:30.59 .net
× y-1
○ y=1

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 09:22:59.09 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 09:45:44.98 .net
>>556

windows/Fonts をcygwinのfontconfigが見るようにする、もっと簡単な方法がありました。

ln -s /cygdrive/c/Windows/Fonts /usr/share/fonts/windows

として

fc-cache -fv

とする。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:57:38.95 .net
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/testing/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:58:22.15 .net
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/testing/ 

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:59:56.05 .net
>>757 >>758 m(__)m
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/testing/
に5.2.3のtestigng のソースがアップロードされました。
windows バイナリもアップロードしました。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 14:03:06.49 .net
ごめんこのスレで聞くにしては失礼なんだけど、
最近の新しいグラフ描画ツールってなにかない?
例えば3DレンダリングでGPU使ってくれるとかさ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 21:21:59.40 .net
>>760

octaveのグラフィックツールキットのqtとfltk が、openglを使っているので、環境によっては、gpu使用になる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 21:44:02.05 .net
Rとかどうだろう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:52:59.49 .net
gnuplot 5.2.3 がリリースされました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.2.3/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:29:15.97 .net
There's now a build of gnuplot 5.2.3 for Mac OS X at
http://ricardo.ecn.wfu.edu/pub/gnuplot/

Here is an alternative version of Gnuplot 5.2.3 compiled for OS X:

https://csml-wiki.northwestern.edu/index.php/Binary_versions_of_Gnuplot_for_OS_X

It includes the GNU readline functionality and also has the PDF terminal (which, even though deprecated, works very well and is widely used).

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:40:43.70 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

U2OOD

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 17:26:34.68 .net
gnuplot5.2.4がリリースされました。バグフィックスのための緊急リリースです。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:10:49.23 .net
いつも乙です
たいていこのスレでバージョンアップを知るので助かってる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 17:09:31.85 .net
gnuplotすごく重宝してるけど、唯一許せないのは
スクリプトにした時とかに結果を標準エラー出力に掃き出すこと。
なにをどう考えてそういう挙動を実装したんだ?
もちろん
set print '-'
で出力先を標準出力にできるのは知っているけれど
既定が標準エラー出力なのは納得いかない。というか嫌い。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 01:17:03.38 .net
永らくgnuplot最高と思ってたけど、最近jupyter notebook使いだしてこれで十分な気がしてきた
少なくとも普段使いとしては

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 18:41:03.67 .net
>>768
stderrにしないとバッファリングの関係でうまく使えないケースがあるって話を
前世紀のネットニュースcomp.graphics.gnuplotでやってたような…
msdos用か旧mac用か…思い出せない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 22:04:32.77 .net
>>770
へぇ〜。と思ってちょろっと探したけどそれらしい発言が見付からんな。
誰かソース持ってない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 02:39:15.83 .net
今から探すんですか!??

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 20:02:29.85 .net
これで仮想通貨のハッキング対策できるし。
http://wktk.vip2ch.com/vipper1819.pdf

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07DNGP44H/

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 11:21:35.54 .net
シェルのreadコマンドのように、値を標準入力からセットするコマンドってないですか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 15:29:40.95 .net
どういうことしたいかいまいちよくわからんが、プロットしたい値を入力したいということなら、多分ある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:50:27.73 .net
>>774

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:52:30.71 .net
>>774
バッチ処理中に標準入力を受け付けて,その値でプロットなどを作成したいと
いうことですか。
普通にやったらたぶんできない。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:55:52.40 .net
>> 689
以下ならできる。

初期化ファイル "header" の後、対話型モードを起動し、
その後別のコマンドファイル "tailer" を実行する:

gnuplot header - trailer

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:59:41.00 .net
何回もすまん。
上の例は

特別なファイル名 "-" は、コマンドを標準入力から読み込むことを意味します。

を使っているにすぎない。

780 :654:2018/09/11(火) 23:26:13.78 .net
>>774
>値を標準入力からセットするコマンド

ってのが何を意味してるのかいまいちわからんが
君のやりたいことは多分できる
もうちょっと詳しく書いてくれれば
親切な人が答えてくれるはずだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 11:50:30.99 .net
5.2.4 windows バイナリ で
リンクしたfontconfig(Ver. 2.13.0)バグがあり,
gnuplotにバグが生じていました。
(日本語のロケールではこのバグはでない。)
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/2069/
https://sourceforge.net/p/gnuplot/mailman/message/36410314/

依存ライブラリをアップデートしてfontconfigをVer. 2.13.1
にしたところバグはfixされたようです。
アップデートしたバイナリがあがっているようです。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 18:47:33.81 .net
引用する 現在のパスワード
???????
bump PATCHLEVEL to 5.2.5a in anticipation of release 5.2.5 next month
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/5d6c57f66176786893fe02eb5d5b317877877d0d/

ということで,もうすぐ5.2.5がリリースされそうです。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 10:50:29.19 .net
Pre-release testing version of 5.2.5
https://sourceforge.net/p/gnuplot/mailman/message/36430038/

5.2.5のリリースまじかですね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 10:51:48.95 .net
まじか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 08:36:59.70 .net
gnuplot 5.2.5 がリリースされました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.2.5/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 17:27:52.98 .net
git のソースツリーで
Bump version to 5.2.6 in preparation for release
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/3740f92abfec635ded767aa36ab33f2bf6990511/
だそうです。5.2.6がそろそろでそうですね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 17:06:19.95 .net
gnuplot 5.2.6 のtestsingソースが
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/testing/
にアップロードされました。

https://sourceforge.net/p/gnuplot/mailman/message/36503092/
新年早々5.2.6がリリースされそうです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 09:48:19.81 .net
gnuplot 5.2.6がリリースされました。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.2.6/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 06:42:34.94 .net
Binary version 5.2.6 for OS X / macOS

https://csml-wiki.northwestern.edu/index.php/Binary_versions_of_Gnuplot_for_OS_X

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 09:03:56.18 .net
開発版(development version. 現在は5.3)の置き場を変更しました。
MinGW
http://tmacchant3.starfree.jp/gnuplot/Eng/winbin/
Cygwin
http://tmacchant3.starfree.jp/gnuplot/Eng/cygbin/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 20:13:21.63 .net
gaussianのcube形式ボリュームデータと言って分かる方いますか。中身テキストです。
gnuplotでこれを読んで等値面とか表示出来ると手軽で良いんだけど、そう言う拡張を誰か作ってないですかね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 03:12:21.70 .net
PyMOLってのがあるようだけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 04:03:52.91 .net
PyMOLは一度試したけど、色々とコマンドや設定を覚えないと使えなくて、うーんって感じだった。
でも、バッチ方式、set 何々方式って意味でPyMOL は gnuplot と同じか。
使ってるうちに慣れるかな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 07:50:16.12 .net
>>791
ググってみた。
cube2xyz: convert cube data to xyz and slize segments/planes
http://larrucea.eu/cube2xyz/

Pythonのスプリプトみたい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 07:51:14.82 .net
>>794
つづき
このページのグラフは掃き出させたデータをguplotで処理してるっぽい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:17:10.10 .net
昨今AIとか機械学習が持て囃されてるけど、gnuplotはそのブームに乗れてますの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:33:23.85 .net
>>796
gnuplot はあくまでプロットソフト。機械学習とかなら、python などを使えばいい。
gnuplot はプロットソフトとして進化し続けている。
私は、gnuplot はそれでいいと思っている。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:01:53.87 .net
>>797
> gnuplot はあくまでプロットソフト。機械学習とかなら、python などを使えばいい。
そうだよね。
gnuplot は unixy であるべきと思う。
python は太り過ぎ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 05:24:01.77 .net
チューリング完全な言語が太り過ぎ(複雑過ぎってこと?)でunixyじゃないってのは違和感があるなあ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 10:59:12.19 .net
ennhanced テキストでのフォント指定で空白あるフォント名が使えない問題がありました
がフォント名をシングルクォートで囲むことで使えるような変更が開発版でありました。
リリース版はgitのリリース版ソースは変更されているので5.2.7(5.4になるかもしれませんが)で
での対応となります。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:10:33.33 .net
>>768
遅レスすまぬ。理由が分かったのが昨日だから。
>スクリプトにした時とかに結果を標準エラー出力に掃き出すこと。
>なにをどう考えてそういう挙動を実装したんだ?

https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/2126/
Writing non-graphics content to stdout would break use of gnuplot as a filter.
For example:

GNUTERM=postscript myprogram | gnuplot > result.ps
GNUTERM=svg myprogram | gnuplot > result.svg

だそうだ。
すなわち,標準出力してしまうとフィルターしてgnuplotを使えないからだそうだ。
納得するかどうかはしらんが。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:03:02.13 .net
まあ当然だよね。
UNIX的には。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:11:21.36 .net
unixyだなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:34:30.87 .net
Gnuplot はユーザーはwindows 版が圧倒的に多いけど、開発はlinux 上でおこなわれているからなあ。unixyになるわな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:28:42.74 .net
Macにaquaterm込みで導入したいんですけどaquatermのアプリはインストールしてるのに gnuplotのインストールで認識されなくて困ってるんですが原因はなぜかわかりますか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:48:48.52 .net
>>805

Mac user じゃないからよくわからんが、mac でも最近ばqt とかwxtとかを使うのではないかな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:30:16.19 .net
>>805
gnuplotのプロンプトで set term と打ってaqua がでてくるのかな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 00:22:27.99 .net
>>805
http://mashiroyuya.hatenablog.com/entry/installgnuplot
は関係ある?

809 :717:2019/02/19(火) 21:01:08.47 .net
>>806
バージョンはMojaveです
デフォルトだとqtなんですけどネット見るとみんなaquaterm入れてる感じなんで真似しているんですが上手くいかない感じです
qtでも問題ないですかね?

810 :717:2019/02/19(火) 21:05:08.71 .net
>>807
homebrewでインストールしようとしたんですが、aquatermのappはインストールされているのにも関わらず―with-aquatermのオプションが無効になってる感じです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 22:23:38.93 .net
>>810
それは昔の話で今はwxtが主流だと思うぞ

812 :717:2019/02/19(火) 23:24:12.43 .net
>>811
それはWindowsの場合ですか?
Macではqtでも大丈夫ですか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:39:01.34 .net
gnuplotはlinuxで開発されていて、linuxではqtがデフォルト。qtで問題ない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:44:51.35 .net
>>812
Macでbrew経由wxt使ってる。
大昔はAquaTermだったけど、綺麗さの差は感じない。
何より画面に出力するのはあくまでプレビューで最終出力は適宜PDFとか画像とかにしてるし。
qtは使ったことないからわからんが好きなもの使えばいいよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:45:56.27 .net
windowsでは、qtはこったプロットで表示に難ありで、wxtがデフォルト。ただし、windowsでは、windowsターミナルもちゃんと最近gnuplotの進化に対応している。aqua ターミナルは知らん。

816 :717:2019/02/20(水) 00:18:28.90 .net
みなさんの指摘どおり上位互換があるみたいなので古いのに深入りするのはやめます
どうやら私が情弱だったみたいですね
ありがとうございました

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 10:05:21.34 .net
>>817
gnuplotを使う人は結構ここみるので,あなたの質問への質疑応答が
これからmacにgnuplotをインストールする方への有用な情報となった。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:37:45.23 .net
ホシュ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 14:02:58.62 .net
Commit [82df0e] Update NEWS and RELEASE_NOTES
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/82df0e8f60ff9f624cd1d49412eff58a23808c9a/
5.2.7の準備だと思います。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:34:07.01 .net
>>819
6月リリースのようです。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 05:02:51.02 .net
>>813
これまじ?wxtだと思ってた
Qtって何か好きになれないんだよなー
もっとスリムにしてくれよと

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 05:35:55.43 .net
>>821 実はgnuplotは現在なにもしていしないで、フルビルドするとどんなプラットホームでもqtがデフォルトだ。windowsはビルド時にオプションでwxtにしている。
私もqtが好きではないのでlinuxては.bashrcで
export GNUTERM=wxt
をやってる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 05:21:17.84 .net
必要なヘッダが見つからないとかじゃない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 07:55:41.06 .net
gnuplot-5.2.7beta.tar.gz が
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/testing/
にアップロードされました。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 12:10:05.62 .net
>>824
Windowsバイナリをアップロードしました。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 16:54:04.10 .net
5.2.7がリリースされました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.2.7/
Windowsバイナリもアップロードしました。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:18:02.45 .net
wsltty 3.0.1.2 (2019-05-29)
https://github.com/mintty/wsltty/releases/tag/3.0.1.2

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:18:45.07 .net
>>827
誤爆した失礼しました。m(__)m。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:37:59.90 .net
Changes in 5.2.7
================

* NEW "set pm3d noclipcb" will skip drawing quadrangles with color < cbmin
* NEW pm terminal supports utf8, dashed lines, bold/italic text
* NEW imaginary component of array values is available to "using" in column 3
* NEW gnuplot --slow may help use of qt terminal with slow system font server

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:38:15.64 .net
* CHANGE splot "with points pt 0" acts like "with dots"
* CHANGE (tikz) improved default interpretation of gnuplot arrowhead style
* CHANGE teach hidden3d to handle double-headed vectors (arrowstyle "heads")
* CHANGE "unset title" or "reset" resets all title properties to default
* CHANGE font names passed to enhanced text processing may be in quotes
* CHANGE cairo terminals accept fractional font sizes
* CHANGE "plot with table" does not output trailing field separator
* CHANGE better centering for clustered histograms
* CHANGE clear STATS_* variables before performing analysis
* CHANGE cairo, libgd, and svg terminals handle LT_NODRAW by not drawing at all
* CHANGE svg terminal clickable icons are in-line data rather than external refs
* CHANGE revise space allocated for ylabel; allow text justification for ylabel
* CHANGE reduce overhead, making it feasible to have 10^6 hypertext labels

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:38:36.06 .net
* FIX "plot with table" unnecessarily limited string column output to 60 chars
* FIX (windows) make sure graph window is shown even if the program is "hidden"
* FIX hidden3d mode was not correctly dealing with arrowstyle backhead
* FIX sprintf in 'using' spec must not clobber numeric locale
* FIX tikz - request for polygon with 0 vertices could hang terminal
* FIX lua/tikz - do not attempt to ftruncate output being piped through stdout
* FIX tkcanvas - do not attempt to ftruncate output being piped through stdout
* FIX handle NaN values in input stream to "stats FOO matrix"
* FIX prevent extra read past the end of a datablock holding matrix data
* FIX pm - issues in box and polygon fill, (wide) lines, enhanced text, images
* FIX dropped character in piped input stream if plot window is manually closed
* FIX extraneous dots and potential segfault from splot with contour labels
* FIX boxplots - color sequence correctly starts with specified linetype
* FIX incomplete initialization led to segfault from "gnuplot -c foo.gp baz"
* FIX Allow "pm3d depthorder base" to handle 3D quadrangles with logscale z

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:33:01.70 .net
5.2.7のNEWSの和訳

5.2.7 での変更
==============
* 新規 "set pm3d nolipcb" は cbmin より小さい色の四辺形の描画をスキップ
* 新規 pm 出力形式で utf8, 破線、ボールド、イタリック文字列をサポート
* 新規 配列値の虚数部分を "using" で 3 列目として使えるように
* 新規 遅いシステムフォントサーバでの qt 出力形式用に gnuplot --slow

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:33:17.63 .net
* 変更 splot "with points pt 0" が "with dots" 同様になるように
* 変更 (tikz) gnuplot の矢先スタイルのデフォルトの実装の改良
* 変更 hidden3d で双頭のベクトル (arrowstyle "heads") を処理するできるよう
* 変更 "unset title" や "reset" でタイトル属性をすべてデフォルトに
* 変更 拡張文字列処理に渡すフォント名を引用符に入れれるように
* 変更 cairo 出力形式で非整数のフォントサイズ指定を可能に
* 変更 "plot with table" が引き続くフィールド分離子を出力しないよう
* 変更 積み上げ型ヒストグラムの中央揃えの改良
* 変更 解析の実行前に STATS_* 変数をクリア
* 変更 cairo, libgd, svg 出力形式で LT_NODRAW を何も描かないように処理
* 変更 svg 出力形式のクリック用アイコンを外部参照でなくインラインデータに
* 変更 ylabel 用のスペースの改善と位置揃えを可能に
* 変更 10^6 ものハイパーテキストラベルを持てるようオーバーヘッドの削減
* 変更 とても多くの fig 出力形式の改善

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:33:39.44 .net
* 修正 "plot with table" の文字列出力の 60 文字への不必要な制限
* 修正 (windows) gnuplot が隠れていてもグラフウィンドウが見えるように
* 修正 hidden3d モードが arrowstyle backhead を正しく処理していなかった問題
* 修正 using 内での sprintf は数値ロケールを必ず壊さない
* 修正 tikz - 頂点 0 の多角形を要求するとドライバがハングしていた
* 修正 lua/tikz - stdout へのパイプ出力の際に ftruncate しようとしてなかった
* 修正 tkcanvas - stdout へのパイプ出力の際に ftruncate しようとしてなかった
* 修正 "stats FOO matrix" への入力列の NaN 値の処理
* 修正 matrix データを保持するデータブロックの最後に追加入力を通さないよう
* 修正 pm - 箱と多角形の塗り潰し、広い線、拡張文字列処理、画像等の問題
* 修正 描画ウィンドウを手動で閉じた際にパイプ入力の文字列が落ちる問題
* 修正 等高線ラベル付きの splot での無関係のドットと内在的な segfault の問題
* 修正 boxplots - 指定した線種で正しく色列が開始するように
* 修正 "gnuplot -c foo.gp baz" で不正な初期化が segfault を引き起こす問題
* 修正 "pm3d depthorder base" で対数軸の z で 3D の箱の処理を可能に

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:34:34.75 .net
結構,変更,修正があります。バージョンアップできる人はした方がいいでしょう。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 23:56:48.12 .net
パッチレベルなんだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 00:26:39.12 .net
データファイルの何列目を使うかを変数で指定したくて
a=2
plot "foo" using 1:(column(a))
とやると、using 1:2と同じでうまくいくんだけど、aをxにするとあたかも
using 1:(column(0)) かのように振る舞う。yなら問題ない。
xという変数名自体に何か特別な意味ってありましたっけ?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 07:55:11.81 .net
x はgnuplotではx軸の変数。
例えば
plot x -x**3

splotではx, y になる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 08:10:27.61 .net
plotでは通常xは特別。parametricではtは特別。
splotでは通常x, yは特別。parametricではu, vは特別。

840 :749:2019/06/01(土) 00:16:02.29 .net
よく分かりました。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:12:22.82 .net
internal use; post-5.2.7 but not yet a release candidate for 5.2.8
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/dd73aeb3fbcb60bc5788339aff31928d0ad241b9/

git のstableで Bump version to 8alpha というコミットがありました。
あくまで内部的なものなのでこれが次は5.2.8であるというわけではないのですが
5.4でなく,5.2.8がでるのでしょうか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 14:32:34.11 .net
多数のファイルのN列目を表示したいとき、plot "file0" using 1:N, "file1" using 1:N, ・・・ってつらつら書く以外に楽な方法ないかな
たとえばワイルドカードみたいなの使えて plot "file*" using 1:N とかできたら便利なんだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:10:15.89 .net
plot for

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 05:57:40.69 .net
5.2.8がでたよ。5.2では最後らしい。windowsバイナリは遅れるよう。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:14:12 .net
windowsバイナリもアップされています。失礼しました。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:53:27.29 .net
plot forってめんどくさい
シェルみたいに"file*"だけで処理できたらいいのに

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 23:24:14.95 .net
重ね書き順とかに拘りがないなら plot "<cat file*" で良さそうだけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 06:08:44.69 .net
>>847だと全部くっついて1個のグラフみたいになった
やるとしたらこんな感じかな
p for [f in system("ls file*")] f t f
もう少しスマートにできたらいいのだが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 08:03:31.69 .net
ファイルのお尻に空行を入れる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:55:30 .net
目盛り線の入れ方,set xticsとかで目盛り間隔指定できるけど,
x軸をn分割して目盛りを入れるみたいなことってできますか?
例えば,x軸が0〜10のとき,「4」を指定したら2.5,5,7.5に目盛りを打つ,
「20」を指定すると0.5ごとに目盛りを打つとか。

なんでこんなことがしたいかっていうと,
大量の数値データからスクリプトで大量のグラフ作ってepsに出力,
TeXに食わせて最終的にPDF化してます。
数値データはいろんな種類があって軸の範囲はautoscaleに任せるんだけど,
デフォルトでplotすると目盛り間隔が狭すぎたり広すぎたりするから,
軸の分割数を統一できるといいなあと思う次第で。

なんとなく簡単にできそうな気がしてマニュアル見たんだけど,
自分で見た限りだとそんな機能なさそうでした。
やるとしたら一旦ダミーでplotしてGPVAL_X_MIN/MAXとか
使って計算するしかないかな。めんどくさいけど。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:28:00.32 .net
何その用途ならgnuplotじゃなく、今ならpythonとか使った方がいいんじゃない?
仮にそれが解決しても、また不満が出てきそうだけど…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:45:09 .net
pythonでgnuplotのスクリプトを吐けば解決

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:17:04.56 .net
>>850はpythonかわかんないけど
スクリプトでやってるんじゃないの
その上でgnuplotの機能自体でできないか
って聞いてんだと思うけど

答えとしては結局スクリプトでやるのが
正解だと思うけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 15:08:52 .net
こんにちわ。
なんと、「算術平均」の拡張版ができました。こちらをご覧ください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~river_r/bm/AveRage.html

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:24:32 .net
Vimにデフォルトでシンタックスハイライトがない言語gnuplot

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:45:42.06 .net
gnuplotって言語だったの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:42:48.76 .net
そりゃチューリング完全だし。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:07:20.70 .net
age

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:44:59.99 .net
Windows版 5.2.8の3次元図での問題。
マウスでドラッグすると座標軸が多数表示されて重なってしまう。

これってバグ? それともパラメータ設定で回避できるの?
ver4.xあたりではこういう問題は発生してなかったと思う。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:46:31 .net
誰か答えてあげて
うちとこはWindows版使ってないからわからない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:06:37.04 .net
>>859
bug

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:09:17.84 .net
splotをPNGとかの2dイメージではなく
3dでfile出力する事って可能ですか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:38:43.49 .net
過疎ってますなあ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:15:31.34 .net
3dファイルに対応して

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:17:58.89 .net
https://i.imgur.com/BWhdsXV.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:29:07.36 .net
set xlabelとかで、ラベルの途中に改行を入れた時の
行間というか改行幅って調節できるんですかね?

2行目以降をset labelで細かく位置を調節すれば
色々自由にできるとは思いますが、
ちょっと行間を詰めたいだけなので、
簡単に設定できると嬉しいと思いまして。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:23:10.50 .net
とあるスクリプトからパイプでgnuplotにコマンド送ってイメージファイル作らせたりしてるんだけど、Ctrl+Cで中断させようとすると、スクリプトは終わるのにgnuplotは終わらずにエラーメッセージ吐いたりする。
gnuplotがSIGINT受けても止まらないせいだと思うんだけど、何かの設定で止まるようになんないかな。
ソース眺めてみたけどよーわからん。
OSはLIinux。

って誰もみてないか。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:31:04.07 .net
>>867
kwsk

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:41:39.38 .net
>>867
再現するコード簡単に書けない?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:38:57.59 .net
おお、ありがたや。
perlの例だけど、openでgnuplotにパイプをつないで、
コマンドとインラインデータを流し込む。
例えばこんな風。


871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:39:26.83 .net
for my $k (1 .. 200){
my $file = sprintf 'file%03d', $k;
my @xdata = (1 .. 300);
my @ydata;
push @ydata,rand 1 for(0 .. 300);

open my $fh, '|-', 'gnuplot';
print $fh <<EOD;
set term postscript eps
set output "$file.eps"
plot "-" w l
EOD

for my $i (0 .. $#xdata){
print $fh "$xdata[$i]\t$ydata[$i]\n";
}
print $fh "e\n";
}
プロットするデータはここでは乱数で作ってるけど
実際は実験データとかを取り込んだもの。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:40:30.07 .net
あら、インデントは消えちゃうのね。

ひと組300行のデータからイメージファイルを作って、
それをループで回して200回も繰り返すからそれなりに時間がかかって、
途中でCtrl+Cで止めようとするとperlは止まるんだけど、
gnuplotは止まらず混乱?してplotのインラインデータ部分を
コマンドとして解釈してエラーメッセージを出したり、
タイミングによってはepsファイルに行くべき文字列が
stdoutに出てきたりする。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:20:56.57 .net
再現しないよ

783を例えばhogeというファイル名で保存して
$ ./hoge
途中,Ctrl+Cするとgnuplotも止まる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:19:49.14 .net
ゴメンゴメンperlが止まってエラーが出てないだけだった
外側のfor消して300の乱数データを時間が掛かるように適宜大きくしたら
以下のようなエラーが出た

...
gnuplot> 168373
^
line 160265: invalid command


gnuplot> 168374
^
line 160265: invalid command
...

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:43:47.41 .net
Androidに移植されたgnuplotいくつかあるみたいだけど、使ってる方でおすすめのあります?

以前は、Droidplot + android terminal emulator つてのを使ってたけど、ずっと更新されずAndroid9ではgoogle playに出てこなくなっちゃった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:06:04.36 .net
神ツールgnuplotが末長く神ツールでありつづけますように

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 07:21:41.62 .net
制御構造入れたプロットをしたいなら
スクリプトからgnuplotに食わせるより、雛形だけepsに吐かせてpsコードで書いた方がずっと楽よ
行列演算も組み込みだし数値扱うなら多分perlより使える言語

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:41:38.40 .net
データ読み込みから画像生成までpostscriptに任せられるのはtsv/csvまでだな
readline、substringで分割、cvr(conv to real)、dict/arrayに突っ込むだけ

10/16進数値以外は読めないので汚いデータはpsのregex(要外部ライブラリ)とか使うより前処理した方が楽かと

あとgnuplotのようにlatex記法をサポートしてないので、gnuplotの吐くepsから拾うか、
./makeplot.ps dat1 dat2 ...のように動的に数式を生成するコマンドにしたいなら、psからgnuplot -eやtexコマンドを外部呼び出しして出力を読み込むか

あれ、意外とめんどくさそう…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 15:39:58.80 .net
逆にgnuplotをpsライブラリだと捉えよう、手動でスタイル合わせるより馴染むし
gsなら%pipe%cmdがファイルハンドル返したり%stdin, %stdout使えて楽

880 :sage:2022/01/15(土) 12:26:08.12 ID:wFR9I4DFs
JaneStyleから書き込んだんだけど反映されてない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:38:23.66 .net
gnuplotでもpython matplotlibでも最近はsvgはかせる。
svgならブラウザでviewできるし。仕上げはinkscape。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:40:59.86 .net
3次元のsvgとかないのかな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:00:39.22 .net
1/3ごろ gnuplot 5.4.3 がでてます。
数時間Windowsバイナリもアップされています。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:18:52.33 .net
パラメータ変えてplotコマンド打っても描画が新しくならないんだけど、なんでだろ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:42:39.72 .net
>>884
環境

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:28:36.37 .net
>>885
debian sidでgnuplot-x11の方です
gnome41でwaylandな環境なんてすが
同じlinuxなでもxfce4にxorgのマシンだと問題ないんです
waylandのせいかと思うんですが。
まぁ使えないわけじゃないけど、微妙に使い勝手悪いです。。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:34:00.66 .net
>>886

wxtターミナルではどうですか?
x11やqtターミナルはドライバープログラム(gnuplot-x11やgnuplot-qt)
が描画するけど
wxtはgnuplot本体が描画するから、違いがあるかも。

後,
Xと通信しない非対話型ターミナルではどうなんでしょう。
例えば

set terminal png
set output 'test1.png'
a=1
plot a*x
set output
set output 'test2.png'
a=2
plot a*x
set output

はちゃんと動作しますか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:50:07.85 .net
>>887
ありがとうございます。
起動するとデフォルトがwxtで、そちらだとたとえば

gnuplot > plot sin(x)
でサイン関数が描画され、次に
gnuplot > plot cos(x)
と続けて打ってもサイン関数のプロットのままで
ウィンドウがアップデートされません。
ウインドウをグラブして拡大したりするとアップデートされます。
terminalに関しては試してなかったので、
termをx11にしたところ、上の例だとcos(x)を新たにプロットするとちゃんとウインドウも再描画されました。あとpngとかpostscriptでも問題ないので
どうやらwxtの問題みたいです。
debianとかgnome4x系になってまだ間もないのでなにかのバグの可能性もあると思いましたが、他に報告が無いみたいなので自分の環境のせいかもしれないです。
とりあえずtermがx11だと問題ないのがわかったのでそれで使っていようと思います。
ありがとうございました、助かりました

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:36:48.15 .net
replotも?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:19:56.20 .net
replotでも再描画されないです
ウインドウの属性が変わらないとアップデートされないので、gnomeのバグかもしれないです

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:10:12.24 .net
gnuplot-qt on Debian bullseye は大丈夫だよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:20:36.70 .net
最新のtestingのisoを使ってsidにクリーンインストールしたんですけど、qt版はたしか動かなかったです。基本、bullrsdys+って感じだと思います。

他のtesting入れてるマシンではqt版使ってて問題なかったので、試しにx11版に変えてみましたが、問題なしです。
こっちのマシンはずっとtestingで運用してるのでdisplay protocolはxorgのままです。
なんかwaylandとgnome4x系の問題な気がしてきました。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:19:00.47 .net
linuxはあまり使わないのでよくわかりませんが、linuxなら開発者のEthan氏が勧めるようにqt ターミナルがいいと思います。
動かないなら仕方ないけど。
linuxなら自分でビルドするのもそれほど苦ではないと思うのでqtターミナル、トライできないかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:58:28.97 .net
>>892
Qt自体ちゃんと入ってる?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:50:49.59 .net
windows11,WSL2,WSLg,gnuplot-5.4.3で
qtだと文字列の末尾が数字の1だと表示がずれる
wxtだと閉じるボタンだけで最大化、最小化ボタンが表示されない
原因がわかる方いますか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:48:20.36 .net
意味がわからん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:56:00.88 .net
色んな出力対応してるんだから片っ端から試して上手く動くの使えばいいよ、プレビュー用途ならなおさら

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:51:34.38 .net
こんなんあるんですね。知らなかった。つかって見よう。
A Jupyter/IPython kernel for Gnuplot
https://github.com/has2k1/gnuplot_kernel

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:01:51.77 .net
>>895
状況がよくわかりません。wslならgnuplotはlinuxアプリですか?
それともwindowsアプリをwslのterminal上でつかっているのですか。
状況を再現するコマンドやスクリプトを書いてください。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:44:09.30 .net
>>895
qtの方は意味不明のままですが、wxtの方はwxtターミナルのプロットウィンドウの右上部に並ぶ
− □ × (それぞれ「最小化」、「最大化」、「閉じる」の動作を)ボタンのうち−、□(最小化、最大化)ボタンが表示されないということかと。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:45:34.46 .net
>>895
gnuplotは5.4.3 のlinuxバイナリということで、windows11,wsl2,wslgだということですね。
gnuplotの問題なのですか?wslgの問題かも知れません。VcXsrvもいれてみてこちらでも試してみてはいかがでしょうか。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 14:45:32.74 .net
Windows上でのpngcairoターミナルでフォントの表示の乱れがbug ticketに上がっています。

# pngcairo: uppermost pixel in key, label etc missing
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/2512/

# Bad kerning with pngcairo and gnuplot 5.4.1
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/2397/

どちらもpangoライブラリが関係しているようです。
Ethanさんはpangoのフォントやバージョンを変えてみればいわれたので
色々なバージョンpangoをビルドして、ライブラリ置き換えてみましたが大きな改善はしませんでした。

また、windows上のpangocairoは既定ではWindows nativeのバックエンドを使っています。
環境変数PANGOCAIRO_BACKENDをfcにセットすることにより、バックエンドをfontconfig
にすることができます。
この作業がworkaroundとして現状有効の様です。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 00:59:04.38 .net
https://i.imgur.com/w1RHIs6.jpg

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:01:39.03 .net
brewからgnuplotインストールしたいんだけど、4時間以上やってもまだ終わらない
異常?正常?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:07:55.25 .net
おマカン

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:42:19.91 .net
うちの環境Macだけど確か1日くらいかかった
なんやかんやライブラリ、アホほどインスコされたよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:48:40.33 .net
プロットするデータの個数によって、with linesとwith pointsを自動切換えできないでしょうか?

多くのデータファイルから自動で2Dプロットを作成しています。
基本的には
  plot "file.dat" with lines
でスッキリした線だけのプロットを描くのですが
たまにX,Yのデータが1組しかないファイルがあり
その場合プロットが目に見えない点だけになってしまいます。

そこでファイル中にデータが1組しかない時は
  plot "file.dat" with points
に自動的に切り替えてくれるとありがたいです。

設定やplotコマンドの書き方でなんとかならないでしょうか?
もしくは、データファイルの書き方で1組のX,Yデータでも
目に見えるポイントを出す方法があればそれでもいいです。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:13:28.56 .net
>>907
無いな

スクリプト組んで記述を変えるのが正解だと思う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 23:47:10.59 .net
そっかー
マニュアル読み込んでみても確かにできる気がしない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 00:15:36 .net
あるいは with linespoints とか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:17:27.17 .net
>>907
stats とif でできるかな。
データがないときはSTATS_recordsはUndefined になることに注意して
(インデント消えるとおもうから,適当に足してくれ)

stats 'data.dat' nooutput
if (STATS_records == 1) {
plot 'data.dat' with points
} else {
plot 'data.dat' with lines
}

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:21:29.25 .net
stats を使えばいろんなことができる。
詳しくは以下参照。
https://ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/person/yonezawa/contents/program/gnuplot/stats.html
あと,このページ主のページは本当使えるチップスがある。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:32:07.56 .net
>>910
この発想は無かった!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:32:33.64 .net
>>911
ヘェ〜

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:17:16.73 .net
>>911
初めて知った

916 :818:2022/04/22(金) 19:20:02 .net
statsうまくいきました!ありがとう!
統計情報なんて気にもとめてなかった。

ちなみにデータない時はエラーになって、STATS_recordsは元のままですね。
(初回ならundefined)

米澤先生のサイトはブックマークしてあったけど、忘れてた。。。

917 :818:2022/04/30(土) 20:53:37.83 .net
5.0系だとログスケールの時にstatsがエラーになるという謎仕様。
5.2以降だと大丈夫みたいだけど、うちの環境だと使いたい端末がインストールができないorz

ところで5chの仕様変更でのせいか輪をかけて過疎化してるね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:43:24.22 .net
proxy2chを以下で起動すれば古い専ブラでも書ける
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649749366/62

919 ::2022/05/01(日) 18:59:29 .net
>>917
> 5.0系だとログスケールの時にstatsがエラーになるという謎仕様。
そうなんですか。しかし,5.0系とは懐かしいですな。

> 5.2以降だと大丈夫みたいだけど、うちの環境だと使いたい端末がインストールができないorz
5.2でインストールできない terminal なんてなんでしょう。5.2でdeprecateになったterminalなのでしょうか。

920 :818:2022/05/02(月) 20:28:54.72 .net
>>919

あ、ウチ環なので一般的な話じゃないです。

LinuxやらSolarisやらMacやら、OSバージョンも複数あって
インストールされてるライブラリもまちまちで
どのマシンでも同じバージョンのgnuplotを動かそうとすると
ライブラリが足りなくてmake失敗したりとか。

今んとこ全部のマシンで成功したのが5.0系というだけの話。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:17:38 .net
set term qt widget <id>
の<id>って何を指定すればいいのかな?
他のアプリのウィンドウに表示できそうなんだけど違うのかな?
マニュアルみてもよくわからない。

x11なら
set term x11 window "<string>"
でウィンドウIDを指定すれば別アプリに表示させられるから
Qtでも出来そうな気がするんだけど違うかな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:58:39.63 .net
そんな機能があったのね
douyatte使うんだ?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:26:00.53 .net
じぶんはTcl/TkのGUIアプリでウィジェットにgnuplotを表示させてます。
んでTkのscaleをぐりぐりするとグラフがぐりぐり動きます。

Tkinterならwinfo_idで出来そう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:26:55.60 .net
発音って
ヌープロット
でいいですか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:38:46.23 .net
ぐにゃぷろーと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:08:03.32 .net
ぬぷろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:33:08.22 .net
グヌープロット

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 00:32:17.30 .net
ぐにゅっとプロット

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:34:35.12 .net
ぬぷっ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:34:12.98 .net
5.4.4beta (5.4.4 のプレリリース)が出てます。
しばらくしたら,正式に5.4.4がリリースされるでしょう。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:00:17.82 .net
>>930 5.4.4 の変更Gnuplot Q&A 掲示板を見てください。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:30:31.42 .net
gnuplot-5.4.4がアップロードされました。
Windowsバイナリもアップロードしました。
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.4.4/

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:06:06.64 .net
sidで壊れたわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 17:11:28.99 .net
New gnuplot subsystem "watchpoints"

開発版で実装されます。
gnuplot beta MLの当該ポストのアーカイブのURLです。

https://sourceforge.net/p/gnuplot/mailman/message/37703162/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:25:20.17 .net
>>934
この実装を

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:33:21.24 .net
↑途中で失礼しました。
>>934
この実装をONにした開発版Windowsバイナリを以下に置いてます。

demo ディレクトリ下の watchmouse.dem, watchpoints.dem を実行してみてください。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:35:22.99 .net
>>936
すみません。
開発版のWindows とCygwin バイナリの置き場
http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot_bin.html

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 01:57:31.03 .net
なんかどういう効果があるのかいまいち不明だわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 12:22:06.09 .net
>>938
watchpoints.demの結果をpdfにしてみました。
(watchmouse.demはマウスを動的に使って試すので略)
http://tmacchant33.starfree.jp/Files/watchpoits.pdf

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 13:26:34.64 .net
横からあーなるほど!
便利だね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ある数値aとbがあるとき、a±bを横長の帯として表したいんだが、どうしたらシンプルに実現できるかな?
0 a b
0.1 a b
...
というファイルを作ってwith filledcurveでプロットすればそれらしく見えると思うけど、中間生成物を沢山作りたくない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 11:13:59.98 .net
>>941
回答ではないかもしれないけどファイル作りたくないならデータブロックをりようすればよいのでは

$data << EOF
0 a b
0.1 a b
EOF

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>ある数値aとbがあるとき、a±bを横長の帯として表したい
伝わらん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:40:46.85 .net
>>943
横軸方向にエラーバーを表示する感じ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:56:40.03 .net
>>943
すみません

>>944
そうです

横軸をx軸と呼ぶことにして、>>941で書いた数値a、bはxによらないということです
で、xによらない定数値としてグラフに描画したいということです
定数aを描画したいだけなら plot a で良いのですが、これにエラーをつけるにはどうしたら良いですかと言い換えることもできます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:34:10.37 .net
xerrorbarsではなく?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 01:51:00.88 .net
sidのGnuplotなようやく修正されたぞ
チラ裏

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 02:15:11.06 .net
>>946
はい。
x軸方向のエラーバーではなく、y軸方向の定数値±定エラーバーを全てのxに渡って表示したいです

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>948
こういうこと?
$ cat data.dat
0 -1 2
0.1 -1 2
0.2 -1 2
$ cat plot.gp
set xrange [-.1:.3]
set yrange [-2:3]
plot 'data.dat' u 1:2:3 with filledcurves
pause -1
$ gnuplot plot.gp

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 03:35:41.54 .net
>>949
そうです
任意の面積の塗り潰しがやりたいことです

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 04:10:53.42 .net
何に困ってるのかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:09:04.36 .net
あまりにも文盲だらけでワロタ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 11:20:17.61 .net
じゃ回答を待ってみよう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 08:47:14.22 .net
>>950
860を実行すると塗りつぶした長方形となるんだが,やりたいのはそれなの。
yの値がxに依存する場合も考えるのかな?
x, yのデータが与えられてぬりつぶしの幅を簡単に変えたい。
データの第3列目に書くのは面倒。

こんなことでいいですか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:49:28.60 .net
はい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>952
読む側ではなく書く側の問題だと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>954
> 860を実行すると塗りつぶした長方形となるんだが,やりたいのはそれなの。
>>950で申したように、そうです
それを中間ファイルを用意せずにやりたいということです


> yの値がxに依存する場合も考えるのかな?
>>945,948で申したように、yもエラーの幅も横軸に依存しません


> x, yのデータが与えられてぬりつぶしの幅を簡単に変えたい。
> データの第3列目に書くのは面倒。
> こんなことでいいですか?
いいえ
与えられるのは定数値a、bだけです
aはいわば中央値を、bはいわばエラーの幅を表します
これらは定数なので、xによりません
したがって、わざわざ
x y ye
なるフォーマットのファイルを用意するのが面倒だというのが>>941で申したことです

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:13:26.93 .net
これであっているのかわからんが参考にはなるかな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:39:38.21 .net
おそらく>>949は回答のつもりで「こういうこと?」と聞いていて、質問者>>950は見た目のつもりで「そうです」と言っているのですれ違いが起きている。
で、>>950の「任意の面積」とは流れを踏まえれば明らかに「任意の矩形」という意味だが>>954 (>>949,951,956あたりと同じ人だろう) は額面通りに受け取ってしまったばかりにxに依存する何かを想定している。

視点によっては回答者が文盲にも見えるし質問者が問題を抱えているようにも見えるのだろう。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:43:29.35 .net
>>958 は間違い。
ただ単にfiledcuvesと使うと中心がaにはならないみたいだがあとは自分でやってくれ。

# begin
a=-1
b=2

set print $data
do for [i=0:10] { print 0.1 * i}
unset print

set xrange [-.1:1.1]
set yrange [-2:3]
plot '$data' u 1:(a):(b) with filledcurves

set terminal pngcairo
set output '852_02.png'
replot
set output
set terminal @GNUTERM
# end

http://tmacchant33.starfree.jp/Files/852_02.png

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:28:14.08 .net
>>960
それはdataなるファイルを作ってるからお題にそぐわないのでは?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:29:36.20 .net
あと、ファイルを作ってfilledcurveする案で妥協するなら、わざわざ中間の点を打つ必要はないと思う
両端だけ決めてfilledcurveするので十分

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:09:53.99 .net
>>961, 873
>それはdataなるファイルを作ってるからお題にそぐわないのでは?
それはそうなんですが
外側にファイルを作らなければ実際上そう面倒にならない。
中間ファイルの役割をスクリプトの中に実現すために
データブロックがgnuplotに実装されたのだから
それを使って実現しても実際上そんなに問題でないとおもいます。

> 両端だけ決めてfilledcurveするので十分
それ書き込んでから気づきました。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:26:00.77 .net
中間ファイルが嫌ならスクリプトに含めりゃええがな
>>960を書き換えるなら
$ cat plot.gp
a=-1
b=2
set xrange [-.1:1.1]
set yrange [-2:3]
set terminal pngcairo
set output '852_02.png'
plot '-' u 1:(a):(b) with filledcurves
0
1
$ gnuplot < plot.gp

965 :875:2022/09/16(金) 14:39:12.89 .net
>>960も中間ファイル作らんのね
失礼!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 21:20:49.74 .net
いいってことよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 20:30:10.11 .net
深刻なバグの修正があったようで 5.4.5 が早めにリリースされそうです。
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/b045c506c7a616034f1d3e83ed912a59525cdd7d/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:31:49.80 .net
やっとかよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 08:22:20.10 .net
5.4.5 のβリリースがでました。

https://sourceforge.net/p/gnuplot/mailman/message/37712536/

Changes in 5.4.5
================
* NEW "set key offset <dx>, <dy>" tweaks placement of the key
* NEW data-driven histogram colors (variable color from extra using column)
* CHANGE re-order drawing 3D labels to come after pm3d depthorder surfaces
* CHANGE hpgl: add terminal option "fontscale <value>"
* CHANGE for nonuniform matrix data, column(0) returns linear position in matrix
* CHANGE set pointintervalbox 0 disables drawing the background box Bug #2544
* FIX svg: hypertext font handling
* FIX track columnheaders of multiple data blocks in a single file Bug #2538
* FIX Clean up positioning of polar border, raxis, and theta tics Bug #2130
* FIX Autoscaling of logscaled raxis
* FIX memory corruption if a small plot structure is recycled Bug #2550
* FIX regression in 5.4.4 - promotion of string to integer should
should not assume that a leading 0 means octal Bug #2551
* FIX Windows qt: "pause -1" should not block mousing Bug #2549

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 00:41:01.03 .net
キターーー

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 18:07:05.31 .net
重要なバグ修正があるので年末予定のスケジュールを早めてgnuplot 5.4.5 がリリースされました。
Windowsバイナリもアップロードされています。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.4.5/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 21:56:05.92 .net
極座標でのグリッドが開発版に実装されました。
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/8d2e06d6a310daaa12b1e60cc720b387a1a7593b/

configure で --enable-polar-grid オプションをつけてビルドすると実装されます。

polargrid.dem の実行結果を pdf にしてみました。
http://tmacchant33.starfree.jp/Files/polargrid_dem.pdf

Windows と Cygwin の開発版のバイナリもこのオプションをつけてビルドしています。
http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot_bin.html

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 12:50:17.63 .net
開発版にローカル変数がサポートされました。
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/a4e913218be1383287f67b51331a1add63f36465/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 16:00:49.54 .net
関数ブロックが開発版に実装されました。

https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/4a6a56709fc8287a910409805bb74ddd87d59dca/

configure で --enable-function-blocks を使ってください。
(以前紹介した watch points や polar grid はデフォルトで enable となりました。)
デモは以下を御覧ください。

http://www.gnuplot.info/demo_5.5/function_block.html

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:12:18.20 .net
ageます

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:23:17.38 .net
C++からデータをパイプでgnuplotに流し込むことを考えています
以下のソースはLinuxではうまくいったのですが
mingwでビルドしてWindowsで実行するとうまく行きません
(ソース分けます)

#include <string>
#include <cstdio>
#include <memory>
#include <ctime>
#include <map>
#include <cmath>
using namespace std;
using Series = map <double, double>;
static const double pi (acos (-1));
static const double MIN (0), MAX (pi * 4);
static const double INTERVAL ((MAX - MIN) / 100);
static const double PHI (0);
static const double OMEGA (pi / 8);
static const double DURATION (2);

977 :887:2022/12/06(火) 01:24:00.71 .net
(続き)
int main ()
{
string gnuplot_path ("gnuplot");
FILE fp (popen (gnuplot_path.c_str (), "w"));
if (!fp)
return -1;
fprintf (fp, "reset\n");
fprintf (fp, "set yrange [-1:1]\n");
clock_t time0 (clock ());
for (double second (static_cast <double> (clock () - time0) / CLOCKS_PER_SEC);
second < DURATION; second = static_cast <double> (clock () - time0) / CLOCKS_PER_SEC) {
Series series;
for (size_t i (0), last ((MAX - MIN) / INTERVAL); i < last; ++ i) {
const double x (MIN + i * INTERVAL);
series.insert (make_pair (x, sin (x - PHI + OMEGA * second)));
}
fprintf (fp, "set title 't = %1.2f'\n", second);
fprintf (fp, "plot '-' title 'sin' with lines\n");
for (const Series::value_type &point: series)
fprintf (fp, "%f %f\n", point.first, point.second);
fprintf (fp, "e\n");
fflush (fp);
}
pclose (fp);
return 0;
}

978 :887:2022/12/06(火) 01:34:44.60 .net
書けなくなった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:10:39.65 .net
>>976
mingw gnuplotの5.4はpipeの扱いにバグがあります.
最近修正されたのですがリリース版修正されるのは次のリリース(5.4.6)になります.
5.2のgnuplotを使うか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:12:55.92 .net
890 途中でかきこんでしまいました.5.2.xを使うか5.5(開発版)を使うかです.

5.5(開発版)のバイナリは以下
http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot_bin.html

981 :887:2022/12/06(火) 12:05:17.01 .net
>>979,980
有難うございます
試してみまするる

982 :887:2022/12/06(火) 12:08:48.86 .net
>>979,980
このあとエラーとgnuplotのバージョン情報を貼ろうと思ったのですが
昨夜は全然書き込めなくなりました
バージョンはご懸念の通り5.4 patchlevel 5になります
不完全な書き込みにも関わらず情報提供をありがとうございます

983 :887:2022/12/06(火) 12:57:34.65 .net
>>979,980
ビンゴでした
Windows版は5.2.8にしたら意図通り動作しました
(ちなみにLinuxで動作していたのはDebianのstableのやつで5.4.1でした
5.4系列でパイプに問題があるのはWindows版だけかもしれません)
不完全な情報からご回答を頂きまして本当に有難うございました

984 :887:2022/12/10(土) 15:26:23.26 .net
Windowsで
tail -f hoge.gp | gnuplot
のようにしたいのですが
tail -fのように使えるコマンドってありますか?
スレ違いのような気もしますが一連ってことでお聞きします

985 :887:2022/12/10(土) 21:02:57.19 .net
pwshで以下のようにして出来ました
gc hoge.gp -tail 1 -wait | gnuplot

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:19:47.72 .net
msys2 や busybox-win32 などを使うのも手だと思います.

987 :887:2022/12/11(日) 23:48:25.03 .net
>>986
有難うございます
なるほどmsys2にtailが入ってるだろうから
それでも良さそうですね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 11:40:06.40 .net
Gnuplot plans: the start of version 6
https://sourceforge.net/p/gnuplot/mailman/message/37747332/

ソースのクローンの方法
git clone -b branch-6-0-stable git://git.code.sf.net/p/gnuplot/gnuplot-main

なお,5.4.6は2023年初旬にリリースされるようです.

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:53:39.73 .net
Windows と cygwin の 6.0.0alpha のバイナリ
http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot600alpha_bin.html

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:24:30.21 .net
何が変わるんだろ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:05:54.85 .net
今年後半から開発版(5.5)に入ったwatch points, polar grid とfunction blockが入るのは

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:08:01.00 .net
(途中ですみませんでした.)
が入るのは間違いないでしょう.いずれも魅力的な改変です.
6.0.0alphaにはsharpenという機能が入りました.

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:16:15.08 .net
現バージョンって、プロシージャ的なプロットってできるんでしたっけ?
新しく機能追加するならそういうのの気もする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:00:22.55 .net
プロシージャ的なプロットいう言葉がPython 的な関数ブロックで定義された
関数をプロットすることなら,最近開発版に実装されたfunction block ですね
6.0.0ではこれがリリース版で使えるようになります

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:18:33.64 .net
6.0.0alphaのマニュアルのスナップショットを挙げておきます.
http://tmacchant33.starfree.jp/Files/gnuplot600alpha20221212.pdf

p24のNew features in version 6
を見ると新しい機能がわかります.

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:32:38.04 .net
>>994さん
ありがとうございます。
自分が書いたプロシージャ的というのは、L-systemで表現されるみたいなルールベースのプロットという意味です
function blockを見てみましたがコードのモジュラー化みたいで、自分の思ってたのとは違うみたいでした。
でもこんな機能があるの初めて知りました

まぁ他の言語で数値を得て描画だけさせるという方法で可能だし、ソフトウェアの複雑化という意味で変な可能は実装しないほうが良いのかもしれないですが。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 09:41:42.98 .net
開発版のバージョンが6.1になりました

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:18:10.98 .net
竹の先生のページに最新の開発版の情報が紹介されています
整理されて書かれていますのでぜひご覧ください
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2023.html#info-20230125

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 10:26:56.74 .net
>>998
関数いいな
もうgnuplotだけで立派なプログラム書けそうだな
CGライブラリの充実したスクリプト言語

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 10:37:17.73 .net
CGに強いスクリプト言語としてpostsciptに勝つには、あとは関数型プログラミングサポート(高階手続き)や名前空間、評価環境だろうけど

この辺の言語設計の基礎に手を入れると既存のスクリプトが色々壊れそうだから、やりすぎかね?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 09:53:16.78 .net
5.4.6が来週にはリリースされるようです.
5.4のいやバージョン5のラストリリースになる予定です.
https://sourceforge.net/p/gnuplot/mailman/message/37775397/

Changes in 5.4.6
================
* NEW set key {columns <exact no of columns>}
; set key {keywidth <exact width>}
* NEW XDG support
; startup file: $XDG_CONFIG_HOME/gnuplot/gnuplotrc
; history file: $XDG_STATE_HOME/gnuplot_history
; wxt configuration: $XDG_CONFIG_HOME/gnuplot/gnuplot-wxt.conf
* CHANGE remove "alldoc" build target
* CHANGE plot with polygons fillstyle empty really does mean empty
* FIX windows: various problems mixing piped input and stdin Bug #2491
* FIX x11: bad interactions of lt nodraw, bgnd and dash pattern Bug #2572
* FIX wxt: export-to-file widget should preserve line properties
* FIX svg: set initial default fill to "none"
* FIX png: back-compatibility with very old versions of gdlib Bug #2579
* FIX variable pointtype, pointsize in plot style yerrorlines
* FIX border color for polygons with variable fillcolor
* FIX definition followed by iteration in a plot command Bug #2580
* FIX parametric plot with filledcurves y1=<limit> Bug #1797

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:02:50.47 .net
5.4.6がリリースされました

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:17:55.00 .net
Gnuplot Q&A 掲示板 3537 に 5.4.6 のNEWSの訳読めます

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:29:41.80 .net
5.4.6でXDGがサポートされましたが,wxGTK が2.8の場合うまくビルドできないようです.
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/2587/

開発版では修正済みだったのですが5.4.6へのXDGサポートのバックポート時に
反映されていなかったようです.
というわけで5.4.7が出るようです

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:55:38.92 .net
New plot style "with sectors"
https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/c4bbbc2010af291cf678c8fbdcf83c1fd6e0d223/

次のgnuplot マニュアル2023/3/7 版 93ページ参照
http://tmacchant33.starfree.jp/Files/gnuplot610_20230307.pdf
デモは
http://www.gnuplot.info/demo/sectors.html

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:34:45.88 .net
開発版のgnuplotをUbuntu(22.04)上でビルドする手順をまとめました
Debian系なら似たような手順を使えると思います
https://sourceforge.net/p/gnuplot/support-requests/282/

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:34:37.71 .net
>>1000
そりゃスクリプト言語としてはpostscriptの方が優れてるし、言語仕様もしっかりしててドキュメントも多い
しかし誰でも何となくで書けるalgol-likeな言語であることが何よりも重要なんだわ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:32:14.86 .net
>>1000 >>1007
gnuplotはスクリプト型のグラフ作成ソフトでpostscript言語とは目指してるものが違うように思います.
比べるならばpython のmatplotlibでしょうか.
私は勝負グラフはmatplotlibに移行しました.
ただ,通常のプロットはgnuplotが手軽で利用しています.

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:24:42.93 .net
5.4.6 Windows バイナリにfontconfig 関係のファイルを含むようにしました.
PANGOCAIRO_BACKENDをfontconfig(fc)に設定するときの警告をなくすためです

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 01:44:57.15 .net
コルーチン、スレッド/プロセス管理、高階手続き、例外機構などpsの先進的だった機能もpython3系で追い付かれた感があるわな
当然エコシステムでも敵わないから、psの書き手はますます減りそうで寂しい

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 02:02:20.54 .net
yieldとかあったな、本当に先進的
俺はgnuplotに吐かせたpsコードに引数処理、与えたファイルとストリームの読み書き、素直なデータのパースを書き加える程度

単に他の言語でラッパを書くとファイルが増えて面倒という理由だけど

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:48:18.18 .net
皆さんpsの高度な機能使ってるんですね
自分は作成したらプリントするか、ベクター系のソフトで編集する位だけど、他の皆さんかどういう用途で使ってるのか想像つかないです

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:04:27.38 .net
数式で表せる図形とか書いたことあるな

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:07:01.25 .net
なるほど
フラクタルとか、難しい数式をビジュアル化するとか面白そうですね

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:33:16.40 .net
標準配布のgnuplot環境には大抵ps処理系(組み込み、gs等インタプリタ)が含まれてるから確かに昔は重宝したけ

今のPC環境なら選択肢は無数にあるから好きな言語選べば良いと思うけどね

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 17:46:54.96 .net
開発版の新機能について竹の先生が紹介されています.
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2023.html#info-20230407

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 10:17:17.95 .net
5.4.7testing がでました

Changes in 5.4.7
================

* FIX pseudofiles '+','++' must ignore "set datafile columnheader" Bug #2585
* FIX data from an array must ignore "set datafile columnheader" Bug #2585
* FIX various problems with unbounded plot iteration Bug #2589
* FIX allow plot ... smooth acsplines with filledcurves Bug #2592
* FIX "plot title at {end|beginning}" belongs in KEYSAMPLE layer
* FIX handle empty string in last field of csv file
* FIX Handle nonlinear axes during contour generation Bug #2593
* FIX yerrorbars key sample should match bars in the plot Bug #2598
* FIX "plot with table" must skip all smoothing operations Bug #2610
* FIX cairolatex/epslatex: prevent doubled text in opaque textboxes
* FIX wxt: versions prior to 3.0 do not support XDG Bug #2587
* FIX wxt: fontscale and fontsize handling was inconsistent Bug #2373
* FIX tikz epslatex cairolatex: updated to work with TeXLive2023 Bug #2613
* FIX correctly report cardinality of an empty array is zero Bug #2616
* FIX ignore datafile separator when plotting from an array
* FIX combination of pm3d options "at b" or "at t" with "depthorder"
* FIX combination of 'autotitle columnhead' and 'using col("key")' Bug #2620
* FIX do not complain if XDG files are not found because no $HOME Bug #2623
* FIX windows terminal: arrow length corrected for aspect ratio Bug #2565

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 09:01:35.54 .net
gnuplot 5.4.7 がリリースされました
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.4.7/

これが今度こそ最後にVer.5のリリースとなり,次は6.0.0になると思います

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:29:49.89 .net
`kittycairo` terminalが現在の開発版にくみこまれました

+" The `kittycairo` terminal generates in-window output on terminal emulators",
+" that support the kitty graphics protocol. The actual drawing is done via",
+" cairo, a 2D graphics library, and pango, a library for text rendering.",
+" The kitty protocol is an alternative to sixel graphics, with the advantage",
+" of support for 24-bit RGB colors and slightly lower required bandwidth to",
+" transfer the image data between computer and terminal in a remote session.",
+"",
+" Syntax:",
+" set terminal kittycairo",
+" {{no}enhanced} {mono|color}",
+" {font <font>} {fontscale <scale>}",
+" {linewidth <lw>} {rounded|butt|square} {dashlength <dl>}",
+" {background <rgbcolor>}",
+" {size <XX>,<YY>} {anchor|scroll}",
+"",

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 16:30:09.69 .net
+" This terminal processes labels and other text using enhanced formatting",
+" by default. See `enhanced`.",
+"",
+" The width of all lines in the plot can be modified by the factor <lw>",
+" specified in `linewidth`. The font size can similarly be uniformly modified",
+" the scale factor provided by `fontscale`. For discussion of font and text",
+" encoding options, see the `pdfcairo` terminal."
+"",
+" The option `rounded` sets line caps and line joins to be rounded;",
+" `butt` is the default, producing butt caps and mitered joins.",
+"",
+" The size of the plot is given in screen pixels. By default each plot is",
+" drawn starting at the current cursor position and scrolls with the terminal",
+" text. `anchor` instead pins each plot to the top left of the terminal window.",
+" This is useful for animation or pseudo-mousing using the keyboard",
+" (see `pseudo-mousing`).",

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 14:47:55.33.net
5.4.8がでました.5.4.7でバージョン番号の扱いに誤りがあってその修正だけです.

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 04:05:44.92.net
[0:26+2/3]の範囲で

- 0.4 * x + 48



64-x

で囲まれた領域を描画したいです。

plot sample [0:26+2/3] 64 - x with filledcurves above - 0.4 * x + 48 fc "yellow" notitle

と入力すると、

unexpected or unrecognized token: -

というエラーが出てきます。どのへんがおかしいでしょうか

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 11:14:19.96.net
>>1022
>unexpected or unrecognized token: -
なんてでないよ

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 14:11:24.15.net
>1023

そうですか。私の環境のせいかもしれませんので、少し調べてみます。
ありがとうございました。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 23:49:29.67.net
うちの環境は同じメッセージでたよ
aboveと0.4の間のマイナスのとこだって

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 01:20:19.89.net
plot [0:26+2/3] 64-x with filledcurves x1 fc "yellow" notitle, - 0.4 * x + 48 with filledcurves x1 lc "white" notitle
とかかな?

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:28:49.14 .net
gnuplot-6.0.0 が2023の12月末にでています

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:43:05.59 .net
クイズ!カラオケ!つま先立ちショッピング!

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:08:23.89 .net
今日は買い時じゃないか
IDなしだから
昨シーズン運が良かったんじゃないのにあかんのに
よくそんな意味でのコメント ありゃ最低や

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:55:57.30 .net
>>1027
multiplotの各プロットでreplotとかできるらしいのは良さげ。

ただTcl/TkとかでGUI作ってそっちにplotした方が柔軟性はある。x11限定だけど。
x11以外にもそういうこと(出力先を別アプリのウィンドウにする)できるのあるのかなぁ。

1031 :sage:2024/04/19(金) 13:07:44.85 .net
6.0.0のWindowsバイナリがリリースされました

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 12:34:53.52 .net
6.0.1がリリースされました.Windowsバイナリもリリースされました.

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:33:04.31 .net
ggplotに移行してたが
matplotlibに再移行

296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200