2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 57列車目◇◆◇

1 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 12:04:22.01 ID:R/FlqcFy0.net
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 56列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1614861451/

2 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 12:08:58.48 ID:mAx6K4Qs0.net
乙です!

3 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 12:15:34.70 ID:xnjLy8YF0.net
イチビキみそ
京赤だしがお送りします
https://i.imgur.com/YQWSaHG.jpg

4 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 16:06:53.02 ID:n0BZqiTh0.net
全然関係ないが

俺が通っているデイケア 新プログラム 

4月30日(金)11時までに発表 5月10日(月)から改編

午前か午後の どちらかしか利用できない 9月3日(金)まで

5 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 18:23:34.01 ID:5OZtvvtR0.net
関係ないし地元が要望した話だけど、やっぱり。

https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2021/04/21/210421_hizsenyamaguchi_ekimei.pdf

日暮里・舎人ライナーに文句言わないだろうな。

6 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 20:07:10.74 ID:i1f+q0iw0.net
今回はこれについて見ていく。
今回の、今回の しかし、そもそも 今回の、今回の つまり
楽しみにしたい。

7 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 20:23:46.87 ID:ayHq5Gis0.net
恐れていた!

8 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 22:48:17.40 ID:n0BZqiTh0.net
4都府県 23日に緊急事態宣言発令決定 GW含む2週間程度で調整
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1619011808/

9 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 23:43:44.23 ID:SQiSkMEe0.net
JR西日本の社員数百人を社外出向というのが気になる
また減便祭かな

10 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 02:14:14.17 ID:rtUF5Omu0.net
>>9
プラス廃線際

11 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 09:47:17.09 ID:REpe+ozw0.net
>>9
集団左遷とか日曜劇場かよ

12 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 12:24:58.96 ID:LU5j/IxB0.net
>>11
有事なんだからその例えば不適切

13 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 14:28:05.46 ID:pe7QuoiV0.net
南海の関西空港駅上り最終は変わらずか
15分前倒しにするのかと思ってたのに
最終1本前を削減したのか

14 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 15:06:59.53 ID:3C6p4NbI0.net
スレチですが

【自動車工業会】「東京モーターショー2021」開催中止を発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619059544/

東京モーターショー2021中止へ 「メインプログラム提供難しい」 自工会
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1619064403/

15 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 16:21:11.17 ID:3C6p4NbI0.net
スレチですが

【徳島】週刊少年ジャンプの県内発売日が土曜から月曜に 「さらば土曜ジャンプ」SNSで徳島県民の嘆き節相次ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/16190

16 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 17:42:05.35 ID:9+LKNpPX0.net
あなるだって、レジャー産業だって在籍出向はしているし、やり方によっては他業界経験が将来的に有利になるってのが一般的な見方。

会社にとって負の遺産では無い。

問題がある会社は、もう来年度末まで減便するからって解体ショーやっている6の会社。

17 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 17:50:12.77 ID:3C6p4NbI0.net
スレチですが

【チャリと自家用車】東京、11%が鉄道通勤やめる…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619079409/

18 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 20:35:36.43 ID:4hGWDjZk1
特急ふじかわよりホームライナーが早いという謎のちゃんねる氏もびっくりのダイヤww

19 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 20:53:36.93 ID:ltMaJiol0.net
https://twitter.com/tetsudomynavi/status/1385171560332365825?s=19
ママはいいけど、父さんせんようになw
(deleted an unsolicited ad)

20 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 20:57:28.80 ID:/nPFZebA0.net
6の会社は新幹線で沿線の県と揉めてるのが問題だろ
リニアで沿線の県と揉めてる3の会社と同じで強引すぎ
4の会社も湖西線を分離したら同類になるだろうな

21 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 01:21:58.63 ID:bRrFdumlC
東海の在来線のやる気のなさはダイヤを観察すると分かるな。
大多数の特急ひだも東海道本線は快速より遅い。
その快速も117系でもスジに乗れるという鈍足ぶりで、全盛期の117系の飛ばしようは圧巻だった。

広島の快速も岩国まで35分の頃もあったが115系で停車駅数は今と同じ、呉線は103系で25分。

22 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 02:17:58.21 ID:Q2BUW/g60.net
また終電繰り上げするんか

23 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 06:00:41.25 ID:maXYOHpe0.net
>>22
国土交通省が正式に要請することになるのであれば、
平日だけでなく土休日でも実施し、そして恒久的な繰り上げとなってしまいそうだな
一気に23時前半が新たな終電になってしまうのか?

保線関係者にとっては願ったりなんだろうけど

24 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 18:00:29.05 ID:VnioAoMh0.net
悲願の新宿地下通路がついに
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000309177.pdf

25 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 19:11:44.38 ID:KzViK2yr0.net
名古屋の快速は117系時代に退化したな。
三河三谷や共和、稲沢に停車しても名古屋〜豊橋53分、岐阜21分だった。
広島の快速は岩国まで停車駅の数は同じでなんと35分しかも115系で、阪和線は103系でも特急退避があって50分代と爆走していたよ。
時刻表を読み返すと快速より遅い特急(関西の新快速以外)が多くて呆れた。

26 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 01:36:50.91 ID:bIcFFy3E0.net
何度も何度も遅い遅いうるせぇよ

27 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 09:13:00.72 ID:7GhJdFG40.net
逆に東北新幹線は速くなっているんだな。
長らく240キロまでしか出せなかったことが嘘のようだが、対する上越はお察し。

28 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 09:44:23.44 ID:xPUctUc00.net
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

29 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 12:26:32.90 ID:YAcdXLOx0.net
東京都、JR東日本に減便要請 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619192943/

鳥貴族が直営236店休業 飲食、大型施設など対応検討
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1619191205/

【鉄道】地下鉄7号線延伸実現にむけ意見交換会/埼玉県 浦和美園ー岩槻ー蓮田
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619203379/

ANAホールディングス、赤字を1050億円改善…社員の外部出向で人件費圧縮
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619205753/

30 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 14:54:24.23 ID:EbeueSA80.net
>>29
いつまでも意見交換ばかりで全然進まんな

31 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 08:46:24.96 ID:d0VmeMAR0.net
>>25
名古屋は最速ダイヤ時代に乗ったことがあるけど、定時で運転できたのは見たことなかった。

阪和線は停車駅が増えたのと、まさに今日の日付の事があって余裕時分をつけた、そしてブザー発車になったというのが大きい。

>>27
東北新幹線はE2系「はやて」登場からアップし出したね。盛岡までならスーパーやまびこでも充分速かったけど。
上越は多少遅くても航空便がないから一部210km/hでも対応できた。北陸方面接続だけピンポイントで高速化でね。

32 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 11:30:11.08 ID:wHlw4aRI0.net
上越は中越地震の減速運転がそのままダイヤ改正まで維持された感じがする。
ダイヤ改正で210→240に向上と聞いて違和感あった。

33 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 13:57:41.65 ID:vHyeUJlL0.net
最近のダイヤ改正ニュースもライジングとかいうやべえ奴のチラシの裏扱いになってるな

34 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:34:21.87 ID:YYvkESJy0.net
最近は、看板列車だけ停車駅減らすケースが減った気も。
はやぶさやあずさにはあるけどね。

ときもブレーキかけずに275キロ出すって、パチモン臭い列車と、専用仕様車があったけどね。

35 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 17:08:00.37 ID:+CPfDAq90.net
https://twitter.com/ri10cu/status/1386170988153298946?s=19
みゃー鉄新時刻表
みゃあの音も出ないなw
(deleted an unsolicited ad)

36 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 20:38:40.46 ID:n5FXophm0.net
ライジングとかみゃ長とか柏かよ

37 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 02:16:54.11
平成21年 8月 4日.火曜日
239M.A09−A25
354M.A21−A01
356M.A08−A18

38 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 06:55:28.16 ID:bPz75zK00.net
スレチですが

【航空】JAL、中国・春秋航空日本を子会社化へ コロナ後の需要見据え
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619362538/

39 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 14:33:24.05 ID:bPz75zK00.net
スレチですが

【三重県】“まん延防止”の要請を正式に決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619413697/

40 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 15:10:39.92 ID:f262FVL+0.net
関西圏は29日から緊急事態宣言解除まで減便決定とのこと

41 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 15:23:27.94 ID:LOGS6rcq0.net
京阪の土休日コロナダイヤが凄いことになってる
朝夕15分ヘッド、データイムが20分ヘッドか(京都口の準急も20分間隔に)

42 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 15:27:47.76 ID:bPz75zK00.net
近鉄が減便
file:///C:/Users/user/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/A56U8I0P/kuninadoyousei%20(1).pdf

43 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 15:30:36.63 ID:bPz75zK00.net
>>42
間違え

44 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 15:30:57.44 ID:VImBjtMF0.net
どんまい

45 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 15:36:10.75 ID:21MYTSNZ0.net
>>41
おけちはん
密 密 密よ〜♪
になりそう

46 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 15:54:48.56 ID:LOGS6rcq0.net
8000と3000も、土休日は車庫でほぼ終日留守番となりそうだな
6000・9000の8連限定としておかないと、流石に輸送力・乗客集中による遅延の問題も出てくる

47 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 18:31:36.69 ID:Id7fALc00.net
かつて全国だった時西鉄がやってたな。

関東は東京都だけだから難しいのだろう。
だが
山手線
銀座線
丸ノ内線
大江戸線
舎人ライナー
さくらトラム
ゆりかもめ
は土休日減便可能では?都内完結だから。

48 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 18:56:09.39 ID:r7W5lUsW0.net
酒が飲めぬ酒が飲めぬ酒が飲めぬぞ。
束は減便より先に、新幹線構内の酒販売中止。

49 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 18:58:56.00 ID:LOGS6rcq0.net
>>48
一層のインパクトを与えるためには、緊急事態宣言解除まで
エキナカ・NewDaysの全面休業くらいやらないと(もちろん東日本エリア全体で)

50 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 19:07:30.43 ID:Id7fALc00.net
ついに西日本は滋賀県まで減便。
緊急事態宣言関西全域拡大はもうすぐということか?

51 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 19:26:26.56 ID:21MYTSNZ0.net
https://twitter.com/RZduV8dniS01qoZ/status/1386620977027588096?s=19
https://twitter.com/go_ya_58/status/1383628628513091595?s=19
ハイライズ スペクタキュラーズ
みゃごや人は派手だで、どえりゃーものつくるよね

https://twitter.com/faust_tt001e/status/1386444340713517059?s=19
https://twitter.com/takoyaki0803/status/1385944488154058754?s=19
宮島口 移設工事なう

https://twitter.com/hankyu_taiga/status/1385875924474908672?s=19
大塩駅改良工事なう
(deleted an unsolicited ad)

52 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 20:01:12.27 ID:bPz75zK00.net
西武新宿駅に直結する地下通路を新設へ 丸ノ内線からの乗り換え時間半分に 11分→5分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619433673/

53 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 20:29:17.00 ID:bPz75zK00.net
スレチですが
【通信】公衆電話、4分の1に削減 総務省、設置基準を緩和
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619436424/

54 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 20:49:02.68 ID:LOGS6rcq0.net
>>50
本当であれば、「広域移動も決して行わないでくれ」との意味合いで
一刻も早く全国一斉に緊急事態宣言を出すべきという感じなんだろうけどね
緊急事態宣言を出していない道県への「民族大移動」が発生してしまっているのに、
各都道府県の知事が大きく頭を抱えているみたいだし

55 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 21:46:56.92 ID:JByWOLfO0.net
恐れていた!土日祝ダイヤプレミアムカーサービス中止宣言!

56 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 22:13:31.42 ID:bPz75zK00.net
【北海道新幹線】函館―長万部の並行在来線 30年で940億円赤字 道が試算
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619439390/

57 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 23:20:01.60 ID:bPz75zK00.net
【速報】社民党がJR東日本横浜支社に謝罪要求「バリアフリーが徹底されたインクルーシブな社会を創りあげます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619444040/

58 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 06:52:35.70 ID:OS9maPX40.net
スレチですが
週刊誌や雑誌、書籍の買われ方の移り変わりをさぐる(2021年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210426-00232798/

59 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 09:22:03.02 ID:OS9maPX40.net
スレチですが

【外食】大手レストランチェーン 1年で678店舗減少 3度目の宣言で加速も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619482154/

60 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 16:34:17.53 ID:OS9maPX40.net
トヨタが米リフトの自動運転部門を買収 開発体制強化へ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1619485929/

61 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 16:50:02.29 ID:GjgvLYWp0.net
減便ダイヤ

西
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210426_02_kinkyujitai.pdf

大阪モノレール
http://www.osaka-monorail.co.jp/info/news-640.html

神戸市交通局
https://www.city.kobe.lg.jp/a89954/kurashi/access/kotsukyoku/20210424.html
https://www.city.kobe.lg.jp/a80062/kurashi/access/kotsukyoku/subway/news/2021/genbin.html
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/42971/1heizitsu.png
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/42971/seisinyamatekyuzitsu.png

阪神山陽
https://rail.hanshin.co.jp/uploads/info/d3c7936064c0d89a53f6f5851863c4650cf5d24b.pdf
http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1619420877.pdf
http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1619423623.pdf

京阪
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2021-4-26_keihan-rinjidaiya%20.pdf

近鉄
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/kuninadoyousei.pdf

62 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 16:53:21.09 ID:GjgvLYWp0.net

https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210427_ho01.pdf

小田急
https://www.odakyu.jp/notice/o5oaa1000001x9kz-att/o5oaa1000001x9l6.pdf

東武
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/202104271414297QG2l4U_ISyGW4-mnSG9Xg.pdf

西武
https://www.seiburailway.jp/news/information/20210427_train_information.pdf

京王
https://www.keio.co.jp/news/update/announce/announce2021/kinkyuujitai.pdf

京急
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2021/20210427HP_21021EW.html
https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20210427HP_21021EW.pdf

京成
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20210427_140143506217.pdf

63 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 16:53:36.18 ID:GjgvLYWp0.net
東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/news/2021/210246.html
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews210427_23.pdf

東急
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/259edd8c790e259e667aade95da538eeb7002153.pdf

埼玉高速
https://www.s-rail.co.jp/news/2021/pr20210427-gw-dia.php

64 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 17:15:36.08 ID:OS9maPX40.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/04/20200604k0000m020033000p/9.jpg

 JR東海が27日発表した2021年3月期連結決算は、最終(当期)損益が2015億円の赤字(前期は3978億円の黒字)だった。通期の最終赤字転落は、1987年の民営化以降で初めて。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、東海道新幹線などの利用が急減したことが響いた。

65 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:46:47.24 ID:OS9maPX40.net
スレチですが

当初の計画より約4年遅れ 中部横断道の山梨・静岡間 2021年9月に全線開通へ  計画より4年遅れ [きつねうどん★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1619525333/

66 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:53:56.54 ID:MZxjcUOZ0.net
南海はダイヤの組み方がうまいけど、阪和線はそうでないのが残念。
阪和線は10分間隔のダイヤのほうが良さそうで、天王寺から鳳まで8本は多すぎるし鶴ヶ丘や上野芝での待避がもったいない。
あの頃は杉本町で待避をしていたし、快速も東岸和田まで8分後の特急を逃げ切っていた。しかも103系。

67 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:08:05.92 ID:21RMwySK0.net
メタクソ間引いたのは京阪だけか
大規模減便に備えたテストかな?

68 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:26:54.06 ID:iV29niNE0.net
大減便ダイヤでも難なく捌けてしまったことから、そのまま秋の減便ダイヤ改正まで継続実施、
そして土休日はデータイム20分間隔へ?>京阪
実際にそうなった場合、色々とシュール過ぎる

69 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:31:32.49 ID:MpMURAiZ0.net
>>66
そうして大阪駅直通を減らすのがいいことなのかはわからん。

70 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:33:07.96 ID:Ej4fsu320.net
小田急5000形 3両編成登場!
15年ぶり
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001x9lg-att/o5oaa1000001x9ln.pdf

71 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:51:54.20 ID:Vr4gijqG0.net
減便困る

72 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 23:51:48.47 ID:r60rjHZO0.net
まさに京阪電車を荒波が…
https://i.imgur.com/o7uHt2Z.jpg

73 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 23:54:47.59 ID:iV29niNE0.net
>>72
スーパーレールカーゴもセットですか

74 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 00:03:19.64 ID:zOwG5vBU0.net
>>54
法律で禁止されていないのだから、どこに行こうが自由でしょうが。
県を跨ぐなと言われても、松戸・金町・三郷や板倉・古河・加須・栃木あたりじゃ難しい話。
移動距離の目安でも出してくれる方が有難い。
1年前と同じことしか行っていない時点でアホなんだよ。

75 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 00:27:55.95 ID:cZFh23kF0.net
>>73
つ座布団

76 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 00:41:18.95 ID:j1wepylS0.net
京阪間引きで、誰も話題にしてないが…
5000系、6月引退だからこのまま催行予定の
さよならセレモニーも中止色濃厚だなぁ。

一時代の終わりにしては、淋しいね。

77 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 00:48:41.20 ID:dUDok17n0.net
JR難波はどんどん寂れていくばっかりだな。
王寺快速や高田快速も大半がなくなり、かつては関空快速も来てたのに今は日中は15分間隔。
大和路線の柏原も近鉄大阪線の駅が近いのに話題にもならないし、配線があれだから快速も通過している。

78 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 01:21:34.73 ID:yxR+HeFp0.net
コロナ前によくJR難波〜関空のリムジンバスを使ってたけど意外とインバウンド客が多く相席になることもあったな

なんでインバウンド客があのマイナーなリムジンバス知ってるんだろ?OCATからどこ行くんだろ?と不思議だったわ
俺はロンシーの南海急行より快適でラピートより安いから好きだったが

79 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 05:23:23.66 ID:WBZpUHBb0.net
>>74
政府・自治体としては、そのまさに「移動完全禁止」とはできないことで
色々と頭を抱えているって感じなんだよね
町田・相模原周辺などに関しても、同じ問題を抱えてるし

>>76
昨日の時点で、ツアー応募は正式に中止された模様
このまま大々的なイベントもできず引退、とならざるを得ないんだろうけど

80 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 07:04:35.21 ID:p1gvpEI50.net
>>74
1年前は、尼崎あたりでテレビが思いっきり馬鹿にした放送してたくせに。

>>77
なにわ筋線で大逆転だよ。

81 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 11:32:18.33 ID:F9huivin0.net
東海道新幹線、5/6〜6/30の臨時列車運休

82 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 12:24:33.58 ID:z8fTXsb00.net
全然関係ないが 俺が通っている病院の売店

平日 8時30分から17時 → 9時から16時
土曜 8時30分から15時 → 8時30分から13時 → 9時から12時
日曜 8時30分から13時 → 9時から12時

83 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 15:07:04.31 ID:yAMnCcGp0.net
https://twitter.com/Sika_sen_be/status/1387048559288090647?s=19
遠軽駅スイバック解消?
(deleted an unsolicited ad)

84 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 15:08:18.35 ID:yAMnCcGp0.net
https://twitter.com/tetsudo_shimbun/status/1387268375064182785?s=19
長崎新幹線でよくね?
(deleted an unsolicited ad)

85 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 15:40:30.50 ID:z8fTXsb00.net
JR東日本の21年3月期連結純損益は5779億円の赤字となった。

86 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 15:44:21.62 ID:yAMnCcGp0.net
https://twitter.com/diagram_mania/status/1387293678255808512?s=19
東、凍死計画発表!
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 16:18:14.49 ID:TrevCQx30.net
【ドラえもん作曲 菊池俊輔氏死去】
https://yahoo.jp/7NUI37

病気療養中だった作曲家・菊池俊輔さんが24日、誤嚥性肺炎のため都内の療養施設で亡くなった。89歳。「ドラえもんのうた」「仮面ライダー」「タイガーマスク」「吉宗評判記暴れん坊将軍」など代表曲多数。

88 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 16:54:34.30 ID:84BO1TjD0.net
長崎新幹線だと思ってた
ちょー意外

89 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 17:01:42.83 ID:AzTZRbmC0.net
>>84
強固な佐賀の姿勢見てると「長崎」とは入れられなかったんだろうね

90 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 17:02:09.78 ID:TrevCQx30.net
長○新幹線は地雷

91 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 17:08:32.20 ID:z8fTXsb00.net
スレチですが
【ディズニー速報】オリエンタルランド 1996年の上場以来初の最終赤字決算…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619596635/

92 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 19:10:39.10 ID:iDssPaMQ0.net
>>89
だね

93 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 19:56:46.10 ID:zOwG5vBU0.net
>>89
佐賀長崎新幹線で良かったんじゃ?

94 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 20:12:50.51 ID:yAMnCcGp0.net
>>89
悲しいサガだね

95 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 21:14:49.52 ID:iDssPaMQ0.net
大和路快速短縮と新快速減便のどこが恐れていたんだろ?

96 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 23:14:20.29 ID:GKy1eU7q0.net
>>68
今回の京阪
こんな短時間で臨時ダイヤなんて組めるわけないからいくつかプラン持ってたんだと思うわ
で、秋の減便を見据えてる

97 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 23:18:11.31 ID:WBZpUHBb0.net
>>96
京阪の場合はスタフさえ確認できれば、今回の土休日ダイヤの裏名称も分かるのかもしれない
単純に「土休日」と記されてたら、秋に実施する予定の減便ダイヤを
先行実施したことになってしまうのかもしれない

98 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 11:22:12.06 ID:Bg5ZDfs+0.net
京阪のコロナダイヤは秋の減便のテストも兼ねてそうだけどどうやら12分サイクルはないみたいだな
となると秋には15分サイクルに減便かな

99 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 12:52:33.48 ID:+fS/0Gev0.net
事業継続計画(BCP)ダイヤに決まってるだろ
コロナ関係なく練ってあるからそういうダイヤ

100 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 18:04:34.20 ID:xy5cD2Dx0.net
>>99
じゃあなんで他社はそれを実施しないのかって話だろ

101 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 20:50:19.60 ID:i+VB1Sjj0.net
京阪は自社クローズだから。

102 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 13:20:46.15 ID:mXUnO31P0.net
鹿児島新幹線じゃない時点で長崎新幹線にはならないだろ

103 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 15:23:37.41 ID:PX9STVXH0.net
スレチですが

ANAホールディングスが30日発表した2021年3月期連結決算は、純損益が4046億円の赤字(前期は276億円の黒字)だった。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f481b4e16f74affad79f32f44b581de76da81240

104 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 16:24:16.40 ID:PX9STVXH0.net
JR3社の2021年3月期の連結決算が30日出そろった。3社合計の最終赤字は合計で1兆126億円となった。新型コロナウイルスの感染拡大による移動自粛の影響で、JR東日本とJR東海は1987年の民営化以降初めての最終赤字となった。赤字額はJR東日本が5779億円と最も大きく、JR西日本は2332億円、JR東海が2015億円で、3社とも過去最大の赤字幅となった。

105 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 16:43:41.35 ID:PX9STVXH0.net
 大阪府の吉村洋文知事は30日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言について、5月11日までとなっている期限の延長を要請するかどうかを来週後半に判断すると明らかにした。「5月6日か7日に対策本部会議を開く」と府庁で記者団に述べた。

4/30(金) 16:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c6f9fac3115047a1dc284601729da96c71747a8

106 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 21:14:18.49 ID:znh5OObD0.net
東武2021年度 鉄道事業設備投資計画
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210430103812i7wnspo8-VchSnuCxkz-CA.pdf
リバティ6編成
→りょうもう3+3計画

今後順次りょうもう号は500型車の多層建列車となり、伊勢崎・赤城行き、葛生・赤城行き、末端普通列車化だな

107 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 22:08:12.65 ID:PX9STVXH0.net
スレチですが

JTB 日本政策投資銀行に資本支援要請へ 政府の支援策を活用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619787071/

108 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 23:34:46.14 ID:JG3Virf80.net
赤いりょうもうなくなっちゃうの?

109 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 00:37:09.40 ID:I66RyLWU0.net
閑散時は3連単独もありうる

110 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 02:30:31.76 ID:QFihroo80.net
>>106
そして値上げ。
まあDRCの機器流用だからね。

日光地区に20400ってのも、改造車の6050潰ししなきゃだからも

111 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 18:51:37.69 ID:6Kc1uMb+0.net
>>109
3連の特急が15分おきに走っていた方が便利
ついつい乗ってしまいそう

112 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 20:40:53.76 ID:M9UpDUba0.net
そう言えば、京急。
5/6朝からトイレ付モーニングウイング
増結するんじゃねーか。


お上に誰かチクれ。

113 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 22:03:14.83 ID:I66RyLWU0.net


114 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 08:21:42.66 ID:6+017L580.net
???

115 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 10:03:16.22 ID:ikR1qYAp0.net
>>112
補足
お上が「5/6・7の通勤時間帯の本数を削れ」と言っていて、京急も減便(快特の折り返し営業を文庫まで回送にするだけだが…)しているのに、そこに輸送力増強をぶつけるとはって意味。

勿論、今回の施策が場当たり的で無意味だと思う。

116 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 14:31:05.64 ID:Zul7g0HN0.net
>>115
文句は該当スレへ。
///京急スレッド 397 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1616129507/

117 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 15:38:45.59 ID:rTbeh1t+0.net
そこホモスレだから…

118 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 16:37:19.55 ID:w+zv4bI60.net
どうしてそれがわかるんよ

119 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 19:27:30.12 ID:zeuZHKAs0.net
ここもだぞ

120 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 19:54:39.10 ID:rTbeh1t+0.net
じゃあ遠慮無く
https://i.imgur.com/izyXrjI.jpg

121 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 22:40:12.06 ID:+rh58pk00.net
>>120
グロ

122 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 14:13:51.60 ID:uIXSe/pr0.net
はるかも運休にせずに3連で運転したらいいのに。

123 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 15:22:08.85 ID:RXjRweGv0.net
>>122
人件費すら削るのを許さないクズですね。

124 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 13:45:04.75 ID:v6GgQT0G0.net
結局5/6,7の減便は信濃町が百合子に媚びを使ったでFA?

125 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 22:05:52.36 ID:cW+9mUTh0.net
【速報】大阪府が「緊急事態宣言」の延長要請
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620133066/

126 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 22:36:49.56 ID:P+0t8yGx0.net
で、りょうもうは置き換えできりふりは放置のままなのか?

127 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 23:23:46.85 ID:BrdJTD+70.net
https://twitter.com/kokakakeio/status/1388040497143316481?s=19
京王線高架化工事なう🚧
(deleted an unsolicited ad)

128 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 09:32:46.11 ID:Kc0fLa/f0.net
緊急事態宣言 延長で調整 4都府県 首相、週内にも判断

129 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 16:12:40.36 ID:vVxy7zot0.net
この前名鉄乗ってたけど特急が太田川を通過してたんだが…
太田川は特急も快速特急も全部とめるんだがダイヤが変わったんかな?

観光で行ってたんだが

130 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 19:48:44.72 ID:Kc0fLa/f0.net
https://this.kiji.is/762577477562007552
延長して緩和ってもうわけわかんないけど

131 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 19:54:12.12 ID:oHWfMdkK0.net
何が緊急事態なのやら。
救える命が救えないとか言ってるが、今までも金がなければ救ってなかったじゃん。

132 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 23:36:29.94 ID:CaQTEvwH0.net
>>129
ミュースカイでなくて?
太田川は知らんが太田は全列車停車だ

133 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 00:25:33.63 ID:WW/mQafx0.net
>>130
結局都リーグみたいな所だけが割を食うんだな

134 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 06:35:42.91 ID:UNDhjSZt0.net
豊川稲荷から名古屋方面の有効本数は1時間に2本なんだな。
準急に乗ってもその後の普通が連絡する特急に前後あたりで抜かれるから。

135 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 11:30:35.54 ID:L9HDfNQA0.net
JR東日本が非電化•単線化を検討

https://tabiris.com/archives/jre-denka/

奥羽線の新庄=横手、津軽線(旅客のみ)とか上越国境の単線化とかか?

136 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:23:11.25 ID:prHzjtmq0.net
非電化化?は草生えるwww
純粋にエンジンで走るディーゼル車から、モーターで走る蓄電池車やハイブリッド車が主流になってきて、
ディーゼル車のデメリットが薄れつつあるということなのかな。

単線化というのも意外な展開。
記事にもあるけど、上越線水上〜越後中里は上り線下り線が別々に造られた区間で、
いわば2つの路線を維持しているようなもん。
これのどちらかを廃止すれば、トンネル維持費削減のメリットがあるか。

137 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:31:05.88 ID:KZWDWeIp0.net
動力車免許とも絡んでくるのかもしれない
非電化区間でも電車用の免許で走らせられるようになれば、
鉄道事業者側の運転士教育も多少は楽になるんだろうね

東海の85系「電車」みたいなのも、次第に増えて行くんだろうね

138 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:31:25.04 ID:ankhMlMC0.net
トンネルの維持費って結構バカにならないよね
上越線はどちらを残すか
土合の便を考えたら現上り線一択かな

139 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:42:11.48 ID:6iaG6G4D0.net
プレミアムカーの削減には触れずに20分ベッドは京津線並みになったことを恐れていた?

140 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:42:33.55 ID:KZWDWeIp0.net
>>138
土合の現下り線側が廃止になった場合、駅と階段はトレーニングコースにでも変身…はないか

141 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:46:21.64 ID:wEqbc0pl0.net
>>135
高崎〜横川が自分も真っ先に思い浮かんだが
磯部〜横川間は1時間に1本でもガラガラだが高崎〜安中間は結構人がいるんだよな
安中〜横川間だけ単線化して安中止まりを設定して高崎〜安中間は増便
安中〜横川間は減便するような形の方が利用実態に合ってると思うわ

142 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:54:19.14 ID:YJ8Y8kJv0.net
(ブルームバーグ): 東京都は、11日が期限となっている緊急事態宣言に関し、政府に延長を要請する方向で調整していることが分かったと、時事通信が6日、関係者への取材を基に報じた。

143 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:57:40.97 ID:aBeehect0.net
内房線はワンマンカーどうしが館山ですれ違うようになって、九重も棒線化(構内踏切廃止)した
那古船形は棒線化済みだったため、館山の2両隣(富浦、千倉)まで単線となった

強風時遅延が取り返せず、君津の総武快速接続率が一向に上がらなくなった

144 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 14:07:06.51 ID:prHzjtmq0.net
JR東日本 減便取りやめ 明日から通常ダイヤで運行
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210506/1000064012.html

バカ過ぎるwww

145 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 14:07:33.43 ID:YzFubSM80.net
駅構内の配線単純化はわかるとして駅間の複線→単線の降格て設備撤去だけでかなり費用が掛かりそう
明らかに単線化した方がメリット出そうなケース(上に出てる上越線とか)を除いて

146 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 14:07:48.13 ID:EFkIcs990.net
東北線も非電化はやりそうだな。
黒磯ー新白河や小牛田ー盛岡あたりをデンチャで。

貨物走ってるけど、貨物に電化設備負担させるんじゃないかな。

147 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 14:38:58.30 ID:zQWPfMRP0.net
架線下DCの時代もあったけどその理屈通ったっけ

148 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 15:04:45.64 ID:ui1eYFhr0.net
沿線自治体が廃線に繫がると主張して反対して有耶無耶で話が消える。

149 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 15:08:08.38 ID:KZWDWeIp0.net
>>144
打つ手はなくなったなw

150 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 15:47:26.39 ID:PkZ6laLE0.net
鶴見線で水素車両の試験するみたいだけど、ああいう路線はHV化するのかな

151 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:09:29.41 ID:QdUMaEEm0.net
孤立してるから実験には向いてるか

152 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:19:02.07 ID:jhnn8td70.net
>>144 >>149
馬鹿ちゅーかそもそも減らしちゃいけないのに上がうるさいから付き合ってやっただけだろ

153 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:27:44.60 ID:YJ8Y8kJv0.net
愛知、まん延防止延長要請へ 尾張25市町村追加

154 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:32:36.90 ID:YJ8Y8kJv0.net
【速報】1都3県が緊急事態宣言やまん延防止措置について「今月31日まで延長」国に要望へ
https://news.tv-asahi.co.jp/breaking_news/

155 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:50:11.03 ID:YJ8Y8kJv0.net
 大阪府の吉村洋文知事(45)が6日、大阪府庁での第48回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議に出席し、緊急事態宣言の延長を国に要請することを決定した。

156 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:51:55.90 ID:sFACucVw0.net
逆電化なら名鉄や近江鉄道、くりはら田園鉄道でもやってたし、同様のことをするんじゃないの。
上越国境は新線をつぶして湯檜曽は棒線で土合に交換設備を設けてやりそうな感じがするな。

157 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:55:19.04 ID:jhnn8td70.net
ID:YJ8Y8kJv0 、名前!

どうして2レス目から忘れるんだよボケ

158 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 17:45:54.66 ID:YJ8Y8kJv0.net
【読売新聞】減便要請は内閣が主導 国交省を無視、頭越しに働きかけ 鉄道各社ブチギレも抵抗できず…★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620289461/

159 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 18:18:59.79 ID:w/L2GXvZ0.net
例えば羽越本線ローカルのように、電気式の方が
低コストの路線がどれだけあるか。
しかも例えば内房線の先端のように、そこだけディーゼルにしてもメリットが出にくい所とかね。

閉塞も、国鉄末期に数値目標があったのか都市圏輸送が見込める所まで潰して復活と言うのもある。

そう言えば、山田線の区界は棒線化しなかった方が…と思う。上米内=川内は1時間位かかるし、列車は1両ツーマンだし、106号も高速化やっているし…
まずこういう所に手を付けないのか?と思う。

160 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 20:16:06.68 ID:Yjo9kOjE0.net
>>156
短時間に集中する貨物列車を考えると単線では難しいだろう
首都圏の遅れを引きずる場合もあるし

161 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 20:22:36.93 ID:YJ8Y8kJv0.net
緊急事態宣言を5月31日まで延長へ
愛知・福岡も対象に 政府が方針固める

162 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 22:30:08.76 ID:2fcXBpyK0.net
交換設備撤去が関の山だろ
余計なポイントやら信号場やら潰せて設備のスリム化というのにも合致するし

163 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 00:28:25.18 ID:/mHl4kj70.net
我孫子〜取手の「複線化」は検討しないのかな?

164 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 00:36:45.41 ID:xC9q9Fnu0.net
せっかく一生懸命トンネル掘ったんだから、なくしちゃうのもったいないよ。

165 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 03:33:44.54 ID:Lltf8snb0.net
費用対効果ってのもあるから、複線の単線化とかね。
引用文に磐西とか仙石とかあったけど、そこは無いだろう。

まだ西なら宇野線、呉線の三原=広なんかが費用対効果に上がるだろうけどね。

166 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 16:06:43.88 ID:lRyRZTMm0.net
スレチですが

【経済】日本航空、赤字2866億円 再上場後で初
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620368688/

167 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 21:47:33.78 ID:lRyRZTMm0.net
スレチですが

米フィリップ・モリス、紙巻きたばこ日本撤退 10年以内
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620389677/

168 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 22:24:22.58 ID:hDrIBAQn0.net
>>165
??
宇野線も呉線のその区間もすでに単線区間なんだけど??
駅まで棒線にしとけってこと?

169 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 23:51:00.66 ID:s2maLobJ0.net
>>168
例示されているのが、非電化交換設備廃止だから実現性はともかく、非電化対象案。
宇部小野田線は、BRT転換ありきだしね。

170 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 01:08:48.15 ID:ypcywfY30.net
>>169
わざわざそこだけのために気動車を持っていくのが無駄。
特に宇野線はラッシュ時岡山直通を気動車化とか意味不明。

171 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 01:10:56.58 ID:V9UqMmtY0.net
>>170
現行のシステムはある程度は最適化されているから、下手にいじるとかえって面倒なことになる。

172 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 01:50:47.46 ID:/U6nGIkk0.net
>>170
あくまで例示であって、現実的か否かは別問題だし
極論115系をキハ120にすべきとは言っていない。
ただ高性能電車並スペックのディーゼル車もあるし、ハイブリッド車や蓄電池式もある訳だからね。

逆に東日本だと男鹿線に3ドア入れる前に、何でラッシュ時の磐越西線からの直通車両がキハ47→一部52→110→400って劣化しているのをどうにかしろと思う。
烏山線のを貫通路付けたりして、野沢か馬下=新潟間に入れれば合理的なのにとかね。

173 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 04:02:22.04 ID:ypcywfY30.net
>>172
宇野線をそうするにしても、ラッシュ時に対応できるだけの車両を用意することが無駄。
茶屋町分割も非現実。岡山茶屋町間になる車両を児島まで回送とか快速とかが無駄。

今のところ西日本で電化設備撤去できるようなところは宇部線小野田線ぐらい。
播但線も車両次第では可能かもしれんが。
呉線は一応山陽本線代替にもなるからしないだろう。

174 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 04:03:46.38 ID:ypcywfY30.net
男鹿線は九州のを持ってきただけだから3ドアなだけ。

175 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 06:26:53.41 ID:y1RSksaL0.net
キハ120でも827D/826D(新見〜米子)が布原通過なのはどうしてだろう。

176 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 06:34:38.05 ID:kFdyez9m0.net
スレチですが

【JR東日本】切符の対面販売をする「みどりの窓口」80%削減へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620400223/

177 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 06:39:31.91 ID:z3N+LDjJ0.net
NGWord推奨:スレチですが

178 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 06:49:24.27 ID:kFdyez9m0.net
スレチですが

【政治】「来宮駅電動車椅子突撃」記事二重使用問題で琉球新報が社民党常任幹事・伊是名夏子を注意へ[05/07]
https://phoebe.5ch.net/test/read.cgi/pinkplus/1620399531/

179 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 07:37:46.50 ID:SEww+uRU0.net
>>175
そりゃ伯備線の列車だからだろう

180 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 07:51:44.73 ID:kFdyez9m0.net
 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)が今月に予定していた来日が見送られることが濃厚となった。

181 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 08:12:50.99 ID:V9UqMmtY0.net
>>135
検討したという株主へのポーズと、海外並みにインフラに公的資金を入れろという圧力にしか受け取れないが。
ある種の脅迫だと思う。

182 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 09:00:15.15 ID:uGxJyrVM0.net
恐れていた!
鉄道時刻表ニュースを見守ってゆきたい。

183 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 10:51:56.08 ID:EPgWb9Gx0.net
嫌どす

184 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 12:39:38.84 ID:wM2whGjr0.net
>>135
電化廃止は会津若松〜喜多方が最有力か辰野〜塩尻も可能性はあるが電化区間に囲まれた非電化区間の存在はかえって非効率になってしまう。

185 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 12:53:39.61 ID:qt3aDyBu0.net
辰野〜塩尻ぐらいなら蓄電池車で十分
内燃機関もなく電車と同じシステムだからメンテナンスも同じ

会津若松〜喜多方だって実務面ではほとんど変わらないだろう

186 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 12:54:58.45 ID:wOPi5rLn0.net
>>156
近江鉄道の場合レールバス入れたけど踏切がちゃんと作動しなかったり多客時間帯に乗せきれなかったりして
新製10年持たずに電車に再統一と言う結果的に無駄投資になってしまった

187 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 13:16:00.73 ID:wM2whGjr0.net
>>185
ああ、今は蓄電池車があるか
そうなると鹿島線や弥彦線のような短距離の電化ローカル線が候補になる。

188 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 14:12:35.00 ID:YxGwk7CL0.net
鹿島線は貨物もあるし非電化にはならないんじゃないかな

189 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 14:56:00.00 ID:p12bD5yJ0.net
蓄電池も特殊な車両で金が掛かるから結局置き換え出来るのは既に居る秋田と宇都宮近辺くらい

190 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 16:17:14.95 ID:imr3oUaD0.net
>>184
久留里線「…」
八高北線「…」

191 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 18:16:02.92 ID:LznghORx0.net
仙石線の高城町以遠も電化が必要かどうか微妙じゃないか?

192 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 18:28:53.31 ID:S87flN8l0.net
複線の単線化について奥羽線の山形秋田県境が複線なのなんでだろう?
信越線の黒姫妙高間もなぜかそうだったと思う

193 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 18:31:46.31 ID:qyZ52fmZ0.net
駅間距離が長いからじゃない?
駅があれば列車交換できるから。

194 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 18:31:47.15 ID:qt3aDyBu0.net
お金が無いけど当時交通の中でシェアが最大だった国鉄が、幹線の輸送力増強のために駅間距離が長いところを複線化
そういう区間は必然的に県境や旧国境のようなところばかりになる

195 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 18:48:13.91 ID:FIwN4L+b0.net
中央東線も西線も信州から出る区間は複線だな

196 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 19:58:34.53 ID:TRLDLwiK0.net
1983年完成のは塩嶺トンネルに対し、1988年に新線切替した明科=西条を通る度に、無念さを感じる。

197 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 20:06:13.83 ID:sxvsSa990.net
>>196
複線断面トンネルに単線敷設は確かにもったいない。
スイッチバックの潮沢信号場の廃止ももったいない。

198 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 20:16:08.22 ID:74QY6lek0.net
導入コストがハイブリッド車>電車なんだから電化区間は電化維持するのが基本線
電車と気動車両方所有している区間をハイブリッド車に統一するわけでなければ非電化化はするメリットがない

199 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:07:58.47 ID:md3f5YC10.net
>>165
東海の身延線は、某御大と大本山が絶縁状態だし、単線化してもいいんではないか?

200 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:11:25.18 ID:bIWq+yxp0.net
>>199
某御大、さすがにあと20年や30年も持たんだろ。
まさかの破門解除で客激増の可能性も微レ存。

201 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:12:47.29 ID:md3f5YC10.net
ないない
誰が今さら団体列車で来るかと

202 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:19:11.29 ID:HscsWyzg0.net
あの本数で単線化のメリットなんかないだろ。
しなの鉄道すら単線化はコストかかりすぎで断念したのに。

203 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:35:02.56 ID:FIwN4L+b0.net
毎時2〜3本はあるでしょ、富士口
じゃあ複線でいいじゃん

204 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:59:58.31 ID:TRLDLwiK0.net
>>200
富士宮駅に行ってみな。駅はそのままだけど、側線は売却済だから。

205 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 00:18:45.46 ID:hYsWUgWA0.net
>>184-185
辰野〜塩尻は塩嶺ルートの迂回路として使う場合があるから、簡単には架線を剥がせない。

>>188
可能性は低いが、臨時列車が千葉・都内から直通することも考えられる。
架線があれば電留線の役割もこなせる。

206 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 01:43:53.28 ID:2FnXDYCp0.net
コストダウンなぞ知れてる

207 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 01:49:57.06 ID:m/zzoycG0.net
まあガースーが総理のうちは、新庄=大曲間には手を付けんだろ。
ただもしもだけど、起工式までやった高山本線全線電化が出来ていたらどうなっていたのだろうか。

208 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 04:49:51.85 ID:Smn1d5z00.net
大曲を小曲に改造しちくり

209 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 06:35:13.43 ID:lhOKeQuT0.net
>>207
そんな近すぎる将来の話ではなく、菅は関係ない。

210 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 11:37:11.93 ID:2jL1iWbf0.net
>>209
いまだ列島改造論にすがって高速道路やら新幹線やらを作ってる国だぞ?
遠い未来でも関係がないとは言えない話なんだ政治は

211 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 13:51:29.80 ID:epUkg/KU0.net
>>203
毎時4本+特急や貨物も走るのに単線のところもありますが

212 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:37:19.48 ID:T6WvgTnE0.net
上越線は高崎線と合わせてJR東唯一のまともな日本海に抜けるルート+新車運搬線だからこのまま維持する気がする

213 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 15:06:06.29 ID:0hfszute0.net
>>211
それは元から単線なだけじゃん。

214 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 15:11:11.72 ID:fikZA4gt0.net
>>213
だが身延線も元は単線だったのを複線化したもの
今の状況なら単線に戻してもいいのでは

215 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:18:42.84 ID:0hfszute0.net
>>214
なにいってんだこいつ。
現状で複線なのに、金かけて単線にするメリットは、その本数ではまったくない。
しなの鉄道ですら単線化のメリットなしと判断したのに。

216 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:35:32.55 ID:hKA0+qHT0.net
【鉄道】JR四国 営業利益は過去最大のマイナス 利用状況次第では減便の可能性も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620540412/

【鉄道】埼玉高速鉄道「岩槻延伸」実現に向け県市合意 構想がいよいよ具体化へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620540331/

217 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:37:03.03 ID:8yIXF8cp0.net
静岡管内の話を書くと、なぜか必死な応援団が登場するね

218 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:43:00.58 ID:hKA0+qHT0.net
スレチですが

「新しくバイクを買った人」の平均年齢54.7歳 「波平さん」と同じという衝撃
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1620553085/

219 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 20:44:50.74 ID:JZI0gTg80.net
> >>203
> 毎時4本+特急や貨物も走るのに単線のところもありますが

どこだよ、そんな路線は?

220 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 20:49:46.87 ID:wSfVwXxI0.net
>>219
関西線名古屋口。
四日市行普通×2、
亀山行き快速、
鳥羽行き快速みえ、
ワイドビュー南紀、
貨物列車。
ただし一部複線区間あり。

221 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 21:07:35.73 ID:JZI0gTg80.net
>>220
なるほど、平日朝は6本/時の過密単線ですね。

222 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 21:15:40.47 ID:1CGWfnnl0.net
特急2快速2−3普通1−2で単線のところもあるな。

223 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 23:17:21.20 ID:6u85a1jK0.net
毎時8本で単線の湘南モノレールに叶うところはあるまい

と思いきや!

かつての西鉄宮地岳線は貝塚〜三苫が6分15秒おきで単線だったのだ

三笘じゃないよ三苫だよ

224 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 23:33:01.24 ID:kCDMpjYR0.net
関西線名古屋口はどうみても単線では限界だが、八田付近を高架化する時に愛知県や名古屋市が複線化費用の肩代わりを申し出たときになんと東海は断ったという愚かな話がある
当時は火災御大が社長だったので、こういうのをケチっていた
この線の最大のネックは貨物列車の多さなのだが、長野県や北陸への石油輸送の動脈になっているために減らせない
もちろん長野県へは中央西線も通るが、こちらは愛知岐阜県内は全線複線で、待避線も長い編成に対応しているのでさほど問題はない

225 :222:2021/05/09(日) 23:40:55.95 ID:ALji4jwK0.net
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
222キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222(・∀・)イイ!!

226 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 06:08:51.01 ID:twCgQc8X0.net
スレチですが

社民党 党員3割が離党 地方組織も17の組織で分割や解散
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1620560540/

227 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 06:24:54.58 ID:SADRvLDB0.net
>>223
それを言ったら5分間隔で単線だった国鉄線があるけど
片町線の京橋〜放出が単線だった頃の朝は5分間隔だった
もしかしたら夕方も?

228 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 07:57:15.08 ID:c/hY3M8M0.net
>>222
宇野線?

229 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 08:24:06.93 ID:R/Q2VXPY0.net
>>224
普通1〜2時間1本、特急1時間1本が複線
普通1時間1〜2本、特急1時間1〜2本が単線

なんでこうなるんだよwww

230 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 08:38:35.89 ID:8qiletbc0.net
>>227
若いので知らなかった
昭和何年ごろまで?

231 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 12:46:33.24 ID:ufZxUHvg0.net
>>210
だから内閣府に降りてくるほどの案件じゃないってことだろ。

232 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 13:41:35.83 ID:SADRvLDB0.net
>>230
1955年に片町〜鴫野が複線化されているからその前まで
鴫野〜放出の複線化日は不明

俺も生まれていないけど本で読んだ

233 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 18:58:11.57 ID:ysGRoxER0.net
西鉄の休日減便ダイヤ
駅時刻表が公開
特急は残して昼間の急行運休、普通減便
甘木線や天神大牟田線の一部の駅では、普通が1時間1本だけに

234 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 20:22:32.04 ID:twCgQc8X0.net
スレチだが

【🐭】東京ディズニー「まん延防止」延長受けさらに時短…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620639776/

235 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 06:59:22.62 ID:NVFOVEwm0.net
西鉄電車と福岡市地下鉄、あと筑肥線は平日休日とも終電大幅繰り上げか

236 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 13:02:23.26 ID:T5FGlzEr0.net
「会食しません」「カラオケしません」学生に誓約求める(三重大)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620683985/

【三重大学】「会食しません」「カラオケしません」など学生に誓約求める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620700671/

237 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 14:12:42.12 ID:CNkodSa60.net
イニエスタ2023シーズン末まで契約延長

238 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 14:36:55.56 ID:4EjBXF060.net
遂にJリーグの選手動向までやるようになったのかwww

239 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 21:30:48.43 ID:T5FGlzEr0.net
JR東、みどりの窓口7割削減へ 25年までに
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1620727207/

240 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 01:51:34.24 ID:A7hHFuF/0.net
近鉄GHD、福山通運株を全て売却 総額338億円
https://jp.reuters.com/article/kintetsu-fukutsu-idJPKBN2CS0QZ

241 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 13:05:52.31 ID:BeQgmm+x0.net
【九州新幹線】JR九州社長、佐賀県議長らに陳謝。長崎ルート未着工区間への「通勤快速」導入否定報道を釈明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620788000/

242 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 15:08:41.94 ID:AR1qLtK60.net
近鉄減便
ついに志摩線とか閑散区間の普通が毎時1本に

243 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:15:27.29 ID:BeQgmm+x0.net
完全に車社会になるな

川島令三さんの話だと おおよそ30分に1本位なると利用者が激減するらしい

244 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:18:37.22 ID:k5c3phHv0.net
青山越え急行1本だけって何年ぶりや

245 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:18:39.68 ID:2mxqLPaO0.net
基本的に三重県、奈良県域のローカル列車が派手に削られるって事か
加えて大阪府羽曳野市域の一部も削られる

246 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:19:14.64 ID:BeQgmm+x0.net
30分に1本まで 利用者多い

40分に1本 利用者激減

247 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:25:56.37 ID:1O2D/P2K0.net
>>234
毎度言ってるけど今回も言ってやるよ

スレチだが は名前欄に書こうなw

おまえのレスは見たくねーーーーーーーーーーーーーんだよ

248 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:26:10.83 ID:XCHSmvKF0.net
>>246
列車の時刻を意識せずに行動できる運転間隔の限界が30分に1本なんだろうな。
これより運転間隔が開くと、列車の時刻を調べた上でそれに合わせて行動する必要がある。

249 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:32:14.87 ID:9lIZRi0N0.net
しかし現時点で時間2本あるから車社会ではないかと言われると

250 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:35:02.12 ID:2mxqLPaO0.net
等時隔でも60で割り切れない間隔で時間帯によって本数が違ったりしたら本数自体は多くてもかえってわかりにくい

251 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:38:09.85 ID:AR1qLtK60.net
ただ近鉄の減便でやりすぎかなと思うのは南大阪線の一部半減区間くらいで
鳥羽志摩線とか山岳区間の普通って毎時1本でもともといい区間だと思う
中川東青山間は30分に1本あってもいいのかなとは思ったが
近鉄今までが大盤振る舞いだったと思う
大半は30分に1本で踏みとどまってるから
時間帯も10〜15時ならまあ土休日はあってもいいかと思うが

252 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 16:58:44.44 ID:BeQgmm+x0.net
近鉄7月3日ダイヤ変更

253 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 17:24:37.00 ID:WTvgR3l20.net
2021年度 鉄道事業設備投資計画 | ニュースリリース | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2021/20210512HP_21022SO.html

今年度の新車は全部座席変換式(4両×3本)

254 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 17:45:25.46 ID:P2QpSYB20.net
近鉄、貼っとけよ。

https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/daiyahenkou.pdf

255 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 18:14:25.90 ID:Vd1xEuBX0.net
ちょー減る

256 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 18:45:01.24 ID:P2QpSYB20.net
Sexy Zoneライブ@朱鷺メッセ開催に伴う、全車指定席「ときでクラスター」運転について

https://www.jreast.co.jp/press/2021/niigata/20210512_ni01.pdf

257 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 19:29:10.56 ID:B6cbhR090.net
>>254
四日市〜塩浜間だけ普通を残すのが逆に謎だな
塩浜〜津新町の普通駅が毎時2本で
津新町〜伊勢中川間が毎時3本とかバランスが悪いと思うわ

258 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:23:46.41 ID:9sVR19UHN
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
https://prtimes.jp/story/detail/DBnPOktyljr
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000050142.html
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
https://www.value-press.com/pressrelease/262778
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/713384/
フリーランスエンジニア必見!リモートワークや週3案件があるサービス5
https://yokowork.biz/week3_engineer/
地方在住者と都市部の仕事をつなげるリモートワークに特化したリクルートサイト
 「remoteworkers」ワーカー事前募集開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072591.html
高報酬案件を求めるフリーランスエンジニアのための案件マッチングプラットフォーム
「Pro Connect Enginner(プロコネクトエンジニア)」正式版、2021年2月28日リリース!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000042825.html

259 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:22:22.57 ID:BeQgmm+x0.net
【鉄道】JR九州、189億円の最終赤字 上場以来初
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620803728/

260 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:22:47.87 ID:BTXdSbIh0.net
>>256
死ねグロ

261 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/05/12(水) 21:24:00.89 ID:5n6u6Ipy0.net
福知山線脱線事故の土屋隆一郎氏の息子さんの同級生です!

262 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:24:55.37 ID:1Fp7Wabu0.net
>>243
JR東日本 
20分に1本が30分に1本になっても利用者は減るどころか増えている駅もありますが何か?

川越線 武蔵高萩駅
2014年(減便前) 3,265人→2019年

263 :258:2021/05/12(水) 21:26:44.81 ID:1Fp7Wabu0.net
川越線 武蔵高萩駅
2014年(減便前) 3,265人→2019年(減便後) 3,442人

https://www.jreast.co.jp/passenger/2014_04.html
https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_04.html

264 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:39:14.63 ID:v96NUN6M0.net
じゃ、川越線は増便の必要無しだな

265 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:41:53.37 ID:ckj+JtMw.net
海老名の増え方がえげつないな
5年で10,722人→14,307人

266 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:42:43.80 ID:1Fp7Wabu0.net
>>246
現実は
40分に1本→30分に1本に増発 利用者半減

西武鉄道 正丸駅
2001年(40分に1本) 176人→2019年(30分に1本) 75人

267 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:46:08.69 ID:1Fp7Wabu0.net
>>248
今は運転間隔関係なく電車に乗るときはスマホで検索するのが一般的。
そもそも列車の利用者層は減便されようが列車を使うし、
車利用者は10分間隔で列車が走っていても使わない。

268 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:46:08.75 ID:k5c3phHv0.net
志摩線って1994年頃は20分に1本普通あったんだぜ
スペイン村フィーバーでそれでも乘ってたけどじきに空気輸送に

269 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:47:54.93 ID:n8IDNNe0.net
山奥で居住人口も少ない正丸の例なんて出されてもな

270 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:48:03.59 ID:1Fp7Wabu0.net
>>250
だから今はスマホで検索するからパターンダイヤでないから分かりにくいなんてことは
全く意識しない。

JR東日本のダイヤ編成ポリシー見れば一目瞭然。

271 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:56:49.60 ID:1Fp7Wabu0.net
>>251
沿線人口は近鉄青山峠<<<東北本線郡山〜福島・信越本線新津〜長岡なのに
本数は近鉄の方が倍だから確かに大判振る舞い。
JRなら1日一桁の本数でもおかしくないレベル。

272 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 21:59:55.42 ID:1Fp7Wabu0.net
>>264
沿線住民の主な利用者は通勤通学客だから朝夕にそれなりに走ってくれれば
問題は無し!なのよ。

バスでも朝夕は頻回運転、昼間は1時間に1〜2本が標準という設定をする会社もあるからね。

273 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:09:18.88 ID:z3NJqbit0.net
>>270
何がJR東日本のダイヤ編成ポリシーだよ
JR東は黒電話の時代からバラバラダイヤだったんだからスマホで検索するとか関係無くバラバラダイヤしか組めないだけだろ

274 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:10:41.12 ID:1Fp7Wabu0.net
>>273
だからパターンダイヤにすれば利用者が増えるというエビデンスなんて無いということ。

275 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:11:07.06 ID:bciWX+M30.net
>>267
それで思い出したけど、駅すぱあとなどの検索ソフトの登場は、交通機関選びを変えたなあとつくづく思う
名古屋は、昔は鉄道の優先順位はノー文句で地下鉄>名鉄>JRだった
大曽根や鶴舞のように名古屋駅から直接行けるとことでも地下鉄が一般的だった
それが、今やこの区間の行き来はほぼ中央線一択
ナゴヤドーム開場の頃から変わってきてはいたが、やはり乗換え検索ソフトの一般化は決定的だった

ただ、八田〜名古屋は今も地下鉄一択だけどな
ここはJRや近鉄の本数がすくなすぎて、地下鉄以外を使う気にならない

276 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:12:36.10 ID:9CR2d2Mc0.net
いつもの発達障害の人がまた発作起こしてるのか

277 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:13:43.94 ID:pTabcYme0.net
駒ヶ谷、上ノ太子、二上山、二上神社口、当麻寺、磐城<浮孔、坊城、橿原神宮西口だが、上ノ太子は一方的に不便になるな。
川合高岡も桃園より多そうだがかなり冷遇なのに、大阿太や越部は減便なしとは驚いた。
青山峠区間も30分に揃ってないし、東青山行で榊原温泉口で急行にすぐに接続するダイヤでないし意味がなかったな。
榊原特急も時間調整が長く切りやすいスジで、もう片方の阪伊特急に榊原温泉口を加えても良さそう。
布施はあの配線が曲者だし、2面4線にしておくべきだったと今更ながら思う。

278 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:14:25.69 ID:TR4V0FQr0.net
>>266
昼間の2本中1本は吾野折り返しでよくね?

279 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:15:58.60 ID:TR4V0FQr0.net
>>263
川越で降りるか飯能、瑞穂、昭島、八王子に向かうばかりだからね。

280 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 22:56:36.13 ID:FrNQUXjH0.net
お前が正丸駅の近くに住んで、西武に頼み込んで毎時1本に減らしてもらった上で「便利だーっ」と叫んでくればみんな納得するよ

281 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 23:03:02.67 ID:Wd3YX2800.net
>>278
西武秩父駅の乗降客数7,149人('19年)いるんだけど。
それで周辺住民と観光客の足が確保可能ならば。

282 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 23:10:24.47 ID:OC/QR96Y0.net
>>281
チンポコ特急を各駅停車にして、リバティ方式にすれば可。しかも乗換ソフトが飯能乗換可能にすれば完璧。

283 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 23:59:13.66 ID:6qFMmFWr0.net
近鉄は新大阪着最終新幹線から乗り継げない繰り上げになるのかな?
だとしたらその駅は終わったな…

284 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 00:07:57.40 ID:VeYCKoU40.net
>>282
内容から頭が悪そうなのは理解出来た。

285 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 00:09:13.33 ID:KgXhVYGY0.net
近鉄はまだ朝に手を入れてないからいくらか余力があるな
だけど大半の特急も通勤車もボロだし厳しそう

286 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 00:26:39.72 ID:w1m5kLr20.net
>>283
大阪線高安までと、南大阪線天美までが最終新幹線で到達できなくなりそうだな
最終新幹線からおおさか東線へは乗り継げるから俊徳道へは行けるし大阪線他駅もある程度近くまでJRで帰れる
南大阪線は御堂筋線の駅から2kmくらい

287 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 00:34:58.81 ID:l2FpIUdf0.net
>>263
伸びゆく埼玉だから、当然

288 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 03:32:20.02 ID:NFHsw9Ji0.net
>>274
増えるかどうかはともかく、誰にとっても分かりやすいというのはある。
あの東海ですら、たとえ1時間に1本でも「毎時〇分と決めておけば旅客にとって便利で、そういう責務が我々にはある。」という意味のことを言っていたし。
四日市〜亀山の昼間はそんな感じになっている。飯田線や紀勢本線は酷いもんだが。

ダイヤを組む立場でも1サイクル作ればいいから楽だろ。

289 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 08:16:19.32 ID:WaW1UAGr0.net
やっぱり>>274の正体はノックだな
20年物の荒らしにしては沸点が低すぎると思ったが、後付け屁理屈や高学歴らしいのにプライベートが崩壊している所など
ノックとみて間違いない

290 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 08:18:48.16 ID:IMUAPijT0.net
>>278
武蔵横手〜吾野の利用客考えるとまだ高麗折り返しの方がマシなレベルで武蔵横手以西で客乗るのは横瀬と西武秩父だけ

291 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 08:52:33.03 ID:j6vB3lGC0.net
大阪線青山町〜中川は例の3駅ホーム延伸で毎時急行1本だけでも良かったのにな

今はあの辺全部無人だから構内踏切なくても問題ないし

292 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 10:08:34.54 ID:vd22HaPe0.net
>>291
コロナが収まり収支改善が図られたら、工事費を捻出してホーム延長工事に取りかかるよ。近鉄のことだからw

293 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 11:03:17.59 ID:T1YNu5LL0.net
>>291
2連しかとめれないんだっけ
4連にして名張で2両増結でいいだろ
つうか近鉄国分を8連とめれるようにすれば快急なくせるんだけどな

294 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 11:11:13.03 ID:NFHsw9Ji0.net
>>293
「コロナで金がない」と近畿運輸局に泣き付いて、特例でドアカットを行えばいいだけの話なんだけどね。

295 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 11:25:40.13 ID:qppRe4rx0.net
というかあの辺のホームなんか幅2mくらいの板並べりゃいいだけだから大してカネなんかかからんでしょ

屋根もいらない

296 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 11:26:28.17 ID:qppRe4rx0.net
現状は2両分だけ

297 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 11:34:46.32 ID:EfKgiFBw0.net
ホーム長の関係で緩急分離してる区間と言えば、小田急の小田原ローカルとか古くは中央東線の甲府近郊とか

298 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 12:05:25.40 ID:Xszwf4290.net
>>297
その中でも小田急開成はホームを延長させて、晴れて急行停車駅となった
(快速急行は通過、だから新松田化けの列車も設定される)

299 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 12:12:30.60 ID:29vpWS6O0.net
スレチですが

近鉄 株価 3895円 前日からマイナス15円

たいしたことなかった

300 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 12:17:19.01 ID:29vpWS6O0.net
【鉄道】近鉄 7/3にダイヤ変更 日中の閑散区間が減便 特急は減便・一部臨時化へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620856270/

301 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 12:22:58.75 ID:04HtdwES0.net
>>297
東急東横線

302 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 12:29:03.43 ID:Xszwf4290.net
>>297
あとは西武線・京急・京成・小田急江ノ島線・東急大井町線・京阪の伏見桃山〜東福寺とかか

303 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 13:45:37.71 ID:hcfCk9mI0.net
>>289
トシヤ君犬鍋あげるよw

どんどん足付くな。野球板の有名人w

304 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 13:56:03.47 ID:hhx+B88S0.net
★「岐阜珍」の特徴★  
 .  . 彡⌒ミ  
 . O、<(゚)д(゚)> O
 . ノ, ) トシヤノ ヽ
. ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 . (_ノ ヽ_)

・通名は平田トシヤ、岐阜在住のナマポ生活者(上級国民を自称)
・野球関連板・アンチ球団板・鉄道板では右に出るものはいないキチガイ珍カスである
・5chに課金してIDとワッチョイの隠蔽に励む。
・一貫して極度のアンチ巨人であると同時に現在は広島ファンとヤクルトファンも目の敵にしている
・巨人以外のアンチ球団は何かのキッカケでコロコロ変わる(広島の前は中日だった)
・異常にリモホに粘着する(これもコロコロ変わる。現在は酢豚を連呼)異常に地域にこだわる。地域叩きが大好き
・なので自分をバカにする相手の地域やリモホを知るために必死になる
・隙あらば定番スレのスレタイ・テンプレを勝手に変更したり俺様ルールを設定しようとする
・すべての人間に嫌われているが、アンチ球団板にキチガイホモ珍カスのモホメドという唯一の味方がいる
・モホメドが立てている珍カス専用猥褻ゴミスレに入り浸っており、そのスレ専用のネタキャラが実在すると思っている
・鉄道総合板ではひとりでルールを作ってひとりでしりとりしている
・自分で作ったルールを他人に強要し、批判には「犬」と返すだけで具体的な反論はできない
・その「犬」と言うことすらルールにして他人に強要している

305 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 15:58:56.53 ID:MUkE18z60.net
北陸新幹線延伸区間のうち福井〜敦賀間新駅の名称は「越前たけふ」(仮称南越)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17841.html
※北陸線(現状)に併設される他の駅は名称変更無し

306 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 16:17:01.68 ID:LKdgpPmE0.net
新幹線の新駅はバカっぽい駅名にしないといけない内規でもあんのか?

307 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 16:24:35.28 ID:Xszwf4290.net
>>305
苗字+名前でありそうな組み合わせだなw

308 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 16:26:28.15 ID:Ci6YtqZg0.net
無難が一番開業効果が少ないんでしょうね。君もひと役かっているでしょう

309 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 16:29:11.21 ID:EfKgiFBw0.net
福鉄の越前武生どないすんねん
改名したばかりなのに

310 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 16:46:06.62 ID:+PQnMYZh0.net
>>309
市民からの苦情を受けて改名を迫られそう
それは福鉄駅の方か、それともJR新幹線駅の方か?

311 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 16:55:17.08 ID:Aq/okbB60.net
>>305
弱そうな名前w

312 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 17:16:06.37 ID:EfKgiFBw0.net
福鉄が再改名費の名目で酉からふんだくるか

313 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 17:36:29.66 ID:04HtdwES0.net
去年の話だと駅名変更費用くれるならいいよという話だそうな>福鉄

314 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 18:56:28.84 ID:vFHZskDq0.net
>>294
ドアカットにいちいち許可なんて要るの?
三江線の最後のほうなんか毎日3両編成が1両ドアカットで走ってたぞ。

315 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 19:00:32.87 ID:IHSryRM60.net
名鉄
深夜帯において運行時刻が変更となる列車
https://www.meitetsu.co.jp/info/2021/210522_daiyakaisei.pdf

316 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 20:05:55.98 ID:ao2FJrHw0.net
>>303-304
俺はKOスレでノックの正体を知っただけだからその岐阜とか何とかの奴との因縁だとか野球の話は一切知らないね
人違いだよ

317 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 20:08:02.77 ID:C+XveJCC.net
>>316
ここでノックが発狂して暴れてるよ↓

[コロナ]京王線・白紙改正[減便]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1615626443/

318 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 21:18:12.26 ID:/N78Tu190.net
>>283
JR束日本
最終新幹線接続?
そんなのはあなたの勝手です。
自宅まで帰りたければ車でどうぞ。
https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1137.html

319 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 21:20:56.00 ID:/N78Tu190.net
>>288
スマホが普及して容易に時刻が検索できる今はそんなのは無駄な労力でしかない。
それより学校や病院、企業の始業終業時刻にジャストフィットするダイヤを組むのが
企業としての責務だと思いますが。

320 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 21:51:45.10 ID:YwmF6T1L0.net
>>319
また非現実的なことを。
いちいち沿線の学校・病院・企業の始業終業時刻になんて付き合っていたら
そもそも公共交通のダイヤなんて成り立たない。

せいぜいどこか大きなボリュームのある駅(ターミナル駅とか)に合わせるくらいが
関の山だろ。

321 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:08:21.60 ID:PYMozPvI0.net
愛環のあさシャトルとかご存知?

322 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:10:08.41 ID:l2FpIUdf0.net
この地方じゃないか

323 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:19:54.60 ID:/N78Tu190.net
>>320
地方では学校の始業終業時間に合わないからといってダイヤ改正・修正入るのはよくある話ですよ。
東京基準でモノを語らないように。

324 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:27:31.27 ID:HoKoRBp00.net
319 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/13(木) 22:19:54.60 ID:/N78Tu190
>>320
地方では学校の始業終業時間に合わないからといってダイヤ改正・修正入るのはよくある話ですよ。
東京基準でモノを語らないように。


他のスレ住民に噛み付くために後付けで考えた癖にモノを語らないようにとかどの口が言うんだか

325 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:35:57.39 ID:X0kOMifp0.net
やっぱり
> ダイヤを組む立場でも1サイクル作ればいいから楽だろ。
の一文が頭悪すぎるんだよなあ

326 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:52:10.44 ID:vMS+b4SS0.net
住民を煽ってきたね

321 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/13(木) 22:35:57.39 ID:X0kOMifp0
やっぱり
> ダイヤを組む立場でも1サイクル作ればいいから楽だろ。
の一文が頭悪すぎるんだよなあ


これで相手を怒らせて荒させる気なんだよな
橋本君のように

327 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 23:10:37.73 ID:YwmF6T1L0.net
>>323
むしろ地方の基準で話をしているんだが。そんなことまで頭が回らないとは浅はかな…

地方では需要に対して供給過多にならないために通勤通学帰宅に有効な列車が1本だけで、
最もボリュームのあるところの始業終業時間に合わせるために、それ以外の通勤・通学先では
始業には早く着きすぎたり終業からは遅過ぎる発車になったりするなんてざらなんだが。

それをいちいち最大ボリューム以外に配慮して増発しても需要が少なすぎて無駄だ、という話。

328 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 23:32:20.55 ID:BmAJ2lFN0.net
>>327
そいつはお前を怒らせて荒させる為に挑発的な文章をわざと書いてるんだぞ
多分この後も訳の分からん事を書いて釣ってくるだろうが、これ以上は絶対に返信を書くな
返信したらお前も共犯だが、放っておけば>>323だけが態度の悪い人物として残る

329 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 06:48:34.62 ID:vBtZdiye0.net
近鉄株価 3830円 マイナス80円

2月8日には 4890円だった

330 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 06:56:57.46 ID:Ex4l6d/t0.net
もう一声でニーキュッパ
https://i.imgur.com/1Mqhsam.png

331 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 07:45:04.96 ID:vBtZdiye0.net
スレチですが

【速報】北海道への緊急事態宣言発令見送りへ ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620916448/

【大阪】<阪急阪神ホテルズ>219人雇い止め! パート男性「差別感じた」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620939524/

【ホテル業界】「ハイアットリージェンシー東京」運営企業、希望退職者募集へ 3月期の稼働率は11.7%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620940827/

【野球】阪神タイガースの2軍本拠地、兵庫・尼崎に移転へ 近く基本合意
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620941701/

【東京】東急百貨店本店とBunkamura再開発を正式発表 令和5年4月から長期休館 LVMHグループも計画に参加
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620941750/

332 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 11:20:50.24 ID:zKEThZkc0.net
>>316
あのスレで現在ノックに夢中なのは奴ひとりというのが現実。

333 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 12:49:50.16 ID:Bu/mHRTt0.net
>>332
長年荒らしてるせいで注目度が下がって彼以外の追及者は今は居ないのかもしれないが、ノックが有害な奴なのは間違いない
他人を煽って怒らせて荒らさせるような陰湿な手段で議論を掻き回してる訳だから

それに前から京王スレやダイヤ系のスレは上から目線で屁理屈を書くノック風の奴が多かった
なので俺らが把握してる以上に執拗に粘着して重大な被害を生んでいる可能性もある

334 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 15:01:33.34 ID:2Zqn3aFAv
>>310

武生の新幹線の駅だろ?
「武生」の「新」幹線の駅。


武生新にしよう!

335 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 18:21:06.05 ID:XdaJVV/l0.net
>>305
「こしまえたけふ」と誤読されそう

336 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 19:54:23.66 ID:V4Lf5yOk0.net
>>335
小学校出てたらそんな器用な間違いはせんだろ。

337 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 19:57:26.68 ID:6Vsj1cdz0.net
越前タケオだろ

338 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 20:11:23.48 ID:+kt5nbwt0.net
安中はるな 対抗?

339 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 20:30:01.34 ID:+Y0zma1k0.net
観光列車の運転見合わせについて
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/210514_KO_Sightseeingtrain.pdf

明日が運行初日の花たびそうやは2年連続で全日程キャンセル
ノロッコやラベンダーエクスプレスも運休

340 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 20:44:42.99 ID:MKwVsxgs0.net
ラベンダーエクスプレスはデビュー走行しただけでウヤかw

341 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 22:26:16.66 ID:jREPG+760.net
ラベンダー色ははまなす色みたく代走候補じゃね?6月末まで全滅とか悲惨な状況だな
一方ツアーとは言え何があっても走らせてる銀河って一体

342 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 23:26:55.45 ID:+kt5nbwt0.net
https://twitter.com/PMSM_HIMR6423/status/1393156951815557120?s=19
おふたいむ
千代田線クリソツ
(deleted an unsolicited ad)

343 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 04:06:23.85 ID:ojud+bQF0.net
>>341
一応国だかに金を出してもらってるラベンダー編成と、全部JR持ちの銀河をおなじように語る奴って一体

344 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 07:07:17.11 ID:75dfYWOK0.net
はまなすラベンダーはG車なしだから安易に定期便には入れにくいよね

345 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 07:45:01.19 ID:NN10humJ0.net
>>337
流石に平仮名は誤読しないだろう

346 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 08:46:58.92 ID:F4K4QyOe0.net
佳穂

347 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 12:52:04.00 ID:cuUMDEcI0.net
スレチですが

【鉄道】近鉄グループHD「過去最大となる約601億円の赤字」…阪急阪神HD「約367億円の赤字」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621118748/

348 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 18:11:53.88 ID:cuUMDEcI0.net
近鉄、25年万博前の夢洲への直通列車導入断念へ=小倉社長
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210514-00000713-jijf-stocks.vip

349 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 18:30:01.67 ID:NK/MJWb70.net
近鉄はネガティブな話題が立て続けに出てるけど大丈夫かよ…

350 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 18:58:28.38 ID:j+1l8ubR0.net
構うなよ

351 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 22:31:06.89 ID:IIbLLvhC0.net
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2021-05-16
日吉付近改良工事ほか

352 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 22:49:59.09 ID:2ozeaXAW0.net
豊橋鉄道 5/22 ダイヤ改正

東田線(路面電車) 
@若干減便のするもののわかりやすくなる
キリの悪い7分間隔をやめて、7〜8分間隔に
赤岩口行も運動公園前行も駅発車15分ヘッドになってわかりやすくなった。豊橋駅前発車時刻基準だと赤岩口行は(0,15,30,45)でとてもよい。
ただ夕方ラッシュ時も昼間と同様の本数になった分少し減便幅がでかいのが気になるが…

A終電5分繰り下げ
新幹線からの乗り継ぎは楽になりそう。
ただ17分繰り下がる名鉄の終電からは乗り継ぎ不可(駅前23:50発、快特の豊橋到着は23:51)
https://www.toyotetsu.com/news/000262.html

353 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 08:34:51.12 ID:6R7Z56Ij0.net
>>348
維の字肝いりの万博もどんどん尻すぼみよのう…

354 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 10:29:26.63 ID:6R7Z56Ij0.net
列車混雑表現、新聞からスマホへ 国交省、時代に合わせ試行 https://www.47news.jp/news/6260546.html

355 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 10:58:45.40 ID:9I/HvLKa0.net
スマホなら混雑率200%でも余裕で操作できるような…

356 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 14:22:19.39 ID:TA9eopcU0.net
>>352
いつまでも続くことでないとはいえコロナ渦のまっただ中なのに、終電繰り下げをやったのにはちょっと驚いた
市内線の終電が路面電車の割に遅いのは、名鉄で名古屋方面から帰宅する客を運ぶのが目的だから、その終電に合わせられないのは残念かもしれないが、これは仕方ないかな

357 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 14:33:44.74 ID:1aultgq90.net
>>352>>356
この情勢での終電繰り下げ23:50発は凄いが折角ならあと数分遅らせて名鉄終電受けたら…と思ってしまう
運転士の勤務時間等の関係であと数分、が難しいのだろうか

358 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 15:48:17.59 ID:mmCiOlti0.net
>>355
そうそう、実際2010年頃、おばが日経をxperiaでなら新玉川線でも余裕で読めると豪語していた

359 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 16:34:23.81 ID:eVRWWSC50.net
【時代】列車混雑表現、新聞からスマホへ…新聞を広げられる→スマホ操作が楽にできる…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621226579/

360 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 16:36:59.24 ID:aBrKJcxZ0.net
>>359
数年前の時点で、都心の電車だとスマホ利用が9割って感じだったもんね
誰もがスマホと睨めっこ状態じゃ、表現を変更するのが当然となるよ

361 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 23:36:41.15 ID:eVRWWSC50.net
「京都タワー大浴場」が6月末に閉店へ 夜行バス利用者も悲しむ声、「コロナ禍における集客の減少」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621252470/

362 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 23:38:06.59 ID:eVRWWSC50.net
スレチですが

ニチレイ自販機メニュー全て生産終了 焼おにぎりが、からあげが、姿消す日
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1621256406/

363 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 00:49:12.49 ID:bxnPt/ly0.net
東急の中経と、今年度計画。

https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20210514-2.pdf

目新しいのは
・上り奥沢待避線
・Qシート拡充
・今年2020 9本増備
・東横ワンマン化準備

364 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 09:16:42.99 ID:ZPH9ANDB0.net
>>363
奥沢の待避線は配線次第では下りでも使えそう
八広みたいな配線なら可能性あり

365 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 09:19:59.85 ID:ZPH9ANDB0.net
>>359
新聞紙を折り曲げたり裏返すときの音が癇に障るんだよね
あまりにも耳障りだから注意しようと思ったことが何度もあるわ
ヘタレだから文句を言ったことはないけど

新聞紙は紙質が悪いから嫌な音を出すよね
車内で新聞をカバンから取り出すのは禁止してほしいわ

366 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 12:50:57.52 ID:2Gho8iny0.net
奥沢待避線は祐天寺のように下りの臨時待避にも使える。というか使ってくれ。

367 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 19:19:23.32 ID:B7iGxqVD0.net
目黒線の急行は停車駅が多過ぎるから相鉄直通にあわせて特急新設はありそう。停車駅は目黒・大岡山・武蔵小杉・新横浜・羽沢横浜国大・西谷・二俣川・大和・海老名、願わくば地下鉄区間の通過運転だがこれは困難か?

368 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 19:21:24.83 ID:dFLk/dow0.net
日吉通過とかいう時点で東横使ったことないだろ

369 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 19:47:01.03 ID:Cuc51hIw0.net
相鉄直通特急は1時間あたり2〜3本ぐらい設定されるだろうけど、目黒線に入らずに渋谷方面に行くのでは?
代わりに横浜方面から目黒線に入る急行が設定されて、日吉か武蔵小杉で相鉄線からの特急と接続させると予想

370 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 22:07:51.54 ID:fxjoWS770.net
>>369

MM線は6両でいいけれど、東横線優等列車6両は厳しくないか。

371 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 22:13:32.34 ID:HuhCMqxP0.net
目黒特急はラッシュ時限定になりそうな気がするんだよなあ
東横も通特を走らせてる時間帯だから必然的に日吉停車となる。

372 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 22:13:34.42 ID:u2SHNsHE0.net
鉄オタって日本中の路線の知識を持ってるの?
それとも住んでるエリアの路線にはくわしい、ファンの路線専門というのもいるの?

373 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 22:30:49.73 ID:zRy6HS5y0.net
>>372
最低限の知識は一応持つようにしてるけど、路線にどこまで関心を持ってるかで
知っている情報量やアップデートの頻度は当然変わるなぁ

通勤などに使ってれば、日々の生活にも関わるから
時刻表や所要時間・接続にはうるさくなるだろうけど

374 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 22:46:31.99 ID:nNdMWaCm0.net
>>370
新横浜線開業に合わせて、目黒線は8両化される

375 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 22:59:50.30 ID:+X/IHjBL0.net
>>372
年寄の鉄ヲタは情報源が鉄道月刊誌等に限られたから
自然と全国の鉄道情報に詳しくなるけど
今のネット社会では自分の興味ある分野だけ絞り込んんじゃうからなあ

376 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 23:44:36.13 ID:b4zMXodo0.net
たとえば今日、東海が在来線向けの新車315系の内装を発表したけど、Twitter見るとこれで静岡が米原がとかいう意見が乱発されてる
実際の投入は中央西線の名古屋口が主体だけど、エリア外のヲタにとっては東海道線を18きっぷで移動する方に関心が向くから地元のヲタとは違う空気になる

377 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 23:53:53.88 ID:zRy6HS5y0.net
>>376
長期的には、東海エリア内全路線での標準仕様(統一仕様?)となるだろうからなぁ
実質的な「国土交通省標準規格」だとすれば、最終的には全国でほぼ同じ仕様に
なってしまう可能性も否定できないだけに、色々と思うところも出てくる方々もいるか

378 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 00:32:21.24 ID:8FT9ehxg0.net
>>376
そんな公式発表はありません

379 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 04:36:03.03 ID:WHDuuXYq0.net
>>372
乗り鉄だから一応路線全体の知識がある
ただ国内に絞っているので海外はほぼ分からない
あと、撮り鉄ではないので撮影地に関してはジャンル違いということでさっぱり分からない
乗れない車両に関してはさっぱり

315系のニュースも乗る側の立場だと
置き換えでトイレ無し車両がなくなるとか、シートモケットが他社で採用されまくっている東海らしさのないモデルになるとかそういう反応になる
あとしれっとダイヤについて書かれていて、静岡地区3両編成主体から4両編成になると本数が減るのではないかという懸念も(文面は効率的な輸送体系の構築を実現するダイヤ)
撮り鉄目線だと313やキハ25の統一顔じゃないのかって反応もあるんじゃないかって思う

一応静岡地区への導入も公式発表されてるけど(文面は名古屋・静岡都市圏)、先に投入されるのが7編成56両のようなので(ソースは日本車両製造)中央線用8両編成の可能性が極めて高い
5年で352両で1年目は8両編成、2,3年目は4両編成と8両編成、4,5年目は4両編成
ということで、2年目の4両編成が国鉄形211系0番台の置き換えで、3年目以降の4両編成を静岡地区用集中投入なのかなと推測する

380 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 08:05:43.56 ID:2ds4l8e20.net
315系は、静岡への投入はどんなに多くても4連20編成弱かと
労組の労使協議の議事録で、投入が2024年度以降になること、会社側が名古屋から313の転属があることを明言されてしまったからな

381 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 08:06:43.35 ID:2ds4l8e20.net
普通に考えれば東海の在来線の新車は名古屋優先になるのは当たり前といえば当たり前だから、文句を言うほどのことではないんだけど

382 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 08:28:35.09 ID:74oSGNH10.net
>>372
ここで普段他人に噛み付きまくってる例の屁理屈ゴミとかまさにそんな感じだろう

色々な路線にちょっかいを出して地元民面をして好き放題書きまくる
その癖定期外客が乗らない時間帯には驚くほど冷淡、
例えば東日本の通勤線区みたいに昼間が速ければラッシュは早朝深夜は快速も走らせられない程本数をケチっている運行形態でもOK、
「あれで実態に合ってるからいいんじゃねwww」みたいな本当の地元民に喧嘩を売っているナメ腐った発想

383 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 09:26:36.57 ID:ZlIYQHGN0.net
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1319966

聞いたこともないレベルの減便
西側26本が11本?
5.5往復って三江線か?

384 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 09:33:09.71 ID:ZlIYQHGN0.net
減ったとは言え1日3808人利用してる路線で
1日5.5往復と8往復ってなんじゃそりゃ?

385 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 12:25:31.21 ID:aBtlkAGX0.net
小浜線に限らず大激震な予感

386 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 12:33:59.86 ID:ZlIYQHGN0.net
廃線申し入れの方がよほど誠実だわ
国交省も糞ばっかだなこんなばかげたこと指導もできないの?
三江線みたいに1日100人使ってたかどうかレベルならわかるけどさ

387 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 12:40:24.88 ID:w7xaE/mF0.net
書き方からして脅しっぽいな
実際は駅の委託推進、赤字補填、日中の1時間を1時間半待ちにチビっと減便とか、そんな所で落ち着くだろう

388 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 12:41:11.36 ID:2Kr6CVSQ0.net
三江の例

389 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 12:49:15.76 ID:ZcKO1k6u0.net
交渉は何事も初めは極端なところからはじめるからねえ

390 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 12:52:12.89 ID:ZlIYQHGN0.net
公共交通でそんな駆け引きいらねえよ
5.5往復なんて使うなといってるようなもの

391 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 13:26:25.57 ID:3+0DalPf0.net
小浜線って経営分離対象か

392 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 13:39:05.82 ID:Yfpkmwhr0.net
>>391
違うよ。あくまで湖西線のサンダーバードの代替。

>>386
実際は通学利用しかなければ日中便削減でそんなもので成り立つ。
県境だとなおさら。

393 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 14:00:23.93 ID:6Pdn00W90.net
小浜線って今までは利便性重視で本数を確保していたけど、西の経営状況が悪化して当分改善する様子も無いから輸送量の実態に合わせた必要本数まで削減するという事なのでは?
西の秋のダイヤ改正は特にローカル線は必要最低限まで削減される路線が続々と出るだろうね。

394 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 14:17:09.31 ID:z0ALpcNg0.net
>>393
全線で3800人利用で6往復も運転しないとか
そんなに東西格差ある路線か

395 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 14:18:48.92 ID:A1+f9zGO0.net
小野田線でも似たような事やったやん
昼間派手に間引いて終電大幅に繰り上げた

396 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 14:26:57.02 ID:Yfpkmwhr0.net
県境は基本的に少ない。

397 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 15:05:40.24 ID:6Pdn00W90.net
>>394
東洋経済にあるJR西日本の営業係数調べたら
小浜線全線の営業係数は
2011年度が583.4だったのが
2016年度が1016.4に悪化
去年はこれより悪化しているだろうから、
大幅な減便も止むを得ないかと。
まさかここまで酷いとは思わなかったけど。

398 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 15:07:45.67 ID:z0ALpcNg0.net
電化したのが間違いなんだろ
あのカネの出所どこだっけ
小浜原発?

399 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 15:25:57.24 ID:6Pdn00W90.net
営業係数関連だと、2016年度の営業係数で
芸備線 東城〜備後落合 106801.9
芸備線 備中上代〜東城 11942.4
芸備線 備後落合〜三次 4353.6
大糸線西日本区間内  6490.0
木次線全線  4787.2
西日本管轄内でも営業係数1000超えの路線も結構あるから、廃止、減便は一層進むかもね。

400 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 16:26:46.19 ID:A1+f9zGO0.net
芸備線超閑散区間の10万て国鉄時代の特定地方交通線より段違いで酷いんだろこれ

401 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 16:26:48.68 ID:Yfpkmwhr0.net
>>398
一応匿名の寄付。
原発あれだけあるのになんで非電化って感情もわかる。
気動車も飛び地だし低レベルでも電化したのはわかる。

402 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 16:29:11.18 ID:nCFjkGMW0.net
まあ大げさにふっかけておいて補助金よこせってやるパターン

403 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 16:38:26.02 ID:Bn/vpBM80.net
>>396
同じ県内なのに特急6時間、普通4時間来ない穴吹〜阿波池田…

404 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 16:39:57.31 ID:AkX9+I3q0.net
>>400
営業係数なんてJRは公表してないのに、週刊誌が情報元も明らかにせず勝手に作った数字なんか正気にしてはならない。

405 :400:2021/05/19(水) 16:56:34.42 ID:9QRb2qpq0.net
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!

406 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 16:59:52.91 ID:Rt5Li60l0.net
>>386
「金出せ」と脅しているのだよ

407 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 17:19:09.25 ID:ZlIYQHGN0.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17873.html

なんだかなあ
終わってる気がする考え方がね
瀬戸大橋線とか姫路から西側も毎時1本とかなんだろうな
これみると小浜線は規模の割に死ぬほど減便だけどw

408 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 17:31:57.52 ID:Yfpkmwhr0.net
現に終わってるんだもん。
国は自粛しか言わんし。

409 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 17:52:56.39 ID:HNzDNtVE0.net
10月改正で西は結構本数減らすみたいね

410 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 17:55:51.71 ID:HNzDNtVE0.net
長浜やら上郡やら播州赤穂やらが減らされるのか
新快速は米原・敦賀〜姫路以外の運転無くなりそうね

411 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 18:04:53.67 ID:ytUH0Zvw0.net
でっていう

412 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 18:52:26.42 ID:f39RGPXJ0.net
新快速区間短縮はともかく、減便はないよ。
アーバン区間で、須磨以遠とか高槻以遠減便だけだし、例えば米原〜京都、西明石〜姫路間は対象外。

しかも△60本は達成不可能だろう。

413 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 18:53:58.17 ID:f39RGPXJ0.net
>>412
失礼。達成不可能→△60本じゃ少なくないか?

414 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 19:27:51.52 ID:Yfpkmwhr0.net
須磨西明石間減便って、223系8両の区間快速でも設定すんのか?

415 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 19:39:06.39 ID:io4Tm+C+0.net
京都〜高槻間と須磨〜西明石間で昼間の3〜4時間だけ毎時4本になる駅があるけど
この時間帯が大幅に広がると言う事だろう

416 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 20:01:30.68 ID:vOKcGzVE0.net
須磨から先の減便だけで済ませるならいいよ

417 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 20:21:37.32 ID:StJD5hXf0.net
本当にコストを下げるなら新快速の運転区間短縮が一番良いんだけど、それはできなかったか
新快速は片道の運転距離が長過ぎるから編成を大量に持たなくてはならなくなっている
敦賀とかさすがに遠過ぎるし

418 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 20:49:08.50 ID:f675zUmv0.net
7月16日か21日に出てくる改正プレスの内容によっては夏の18きっぷ期間に
中国山地や日本海側の減便対象区間に18きっぱーが押し寄せて阿鼻叫喚な状態に
なりかねないな・・・。

419 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 21:11:11.41 ID:Rt5Li60l0.net
>>416
それだけで須磨せるかなあ

420 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 21:14:23.36 ID:CNj0dQSK0.net
たまたま福井新聞が早く嗅ぎ付けただけで
こりゃ中国地方とか他の自治体にも話は行ってるな。

421 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 21:44:59.13 ID:Bn/vpBM80.net
>>418
廃止じゃないのに押し寄せるかよwww

422 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 21:46:23.03 ID:Bn/vpBM80.net
>>417
2本のうち1本は米原止まりにして、米原〜近江塩津は2両とか?

423 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 21:49:22.90 ID:KwOPhVpo0.net
運転免許は絶対返納してはダメだと改めて思った
コロナ禍で、高齢ドライバーの免許返納はますます進まなくなるだろう

424 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 21:55:04.62 ID:8g+hfs860.net
京阪神緩行線の京都乗り入れ時間帯が大幅に縮小されるのだろう

大和路快速の加茂発着は上野方面への接続がある便だけに、代替措置としてみやこ路快速の平城山停車はある加茂な

425 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 22:07:59.11 ID:B0pyR24H0.net
具体的な区間は書いて無いけど、西HPに主な対象区間が出ているから読め。

近畿エリア(恐らくアーバンネットワーク区間)の60本はパターンダイヤ崩せば良いが、その他70本は書いて無い所にも手を入れないと計算不能。

ただ、区間廃止が1本扱いか、全区間廃止が1本かは知らん。
例えば須磨=西明石廃止が1本か、それは含めず姫路=上郡だけなら1本か?って事。

426 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 22:08:30.00 ID:Rt5Li60l0.net
>>423
ワクチン接種会場でクラスターが発生して高齢者がバタバタ死ぬから返納も糞もない
田舎に住んでいる時点で人生詰んでいるわけだし

427 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 22:36:00.94 ID:5yNB3IFZ0.net
>>425
近畿圏の区間の書き方からして区間廃止を1本として計算していると思うけどねえ

428 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 22:38:37.67 ID:qJI1nJy+0.net
山陽なんかもう減らしすぎて乾いた雑巾を絞るような状態だが、例えば福山辺りを30分サイクルにしたりするのかな?

429 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 22:45:38.77 ID:VqKrjE8U0.net
>>422
米原〜長浜も塩津新快速のみの1本/
hになるんだろ

430 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 23:01:22.34 ID:qJI1nJy+0.net
小浜線に関しては完全に脅しというか話題性作りのネタだな
3800人の5〜8往復で1本あたり何百人乗せる気なのかと
地元が金出さずにその本数まで減らさなくちゃいけなくなった場合逆に西の方が困るレベル

431 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 23:09:44.71 ID:GP3PXQQb0.net
いややってくれ

432 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 23:13:53.56 ID:Bn/vpBM80.net
>>430
1両を2両にすれば…
1両2本を2両1本にするイメージ。

433 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 23:19:18.84 ID:Bn/vpBM80.net
>>428
岡山〜倉敷を伯備線とあわせて毎時3本?
例えば
下り
岡山0、40 糸崎行き
岡山20 備中高梁行きまたは新見行き
上り
倉敷0、30 糸崎始発
倉敷15 備中高梁または新見始発
てな感じで。

あと福塩線は毎時1本?
糸崎〜三原は
糸崎〜岩国、糸崎〜広または三原を下り20分、40分交互、上り30分間隔。
三原〜広は2時間1本で。

434 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 23:37:22.75 ID:Yfpkmwhr0.net
>>430
さすがにアホかキミは

435 :名無しでGO!:2021/05/19(水) 23:58:52.96 ID:f5F37Zk+0.net
>>433
今春減便した広島地区もまだ減らせそう。

岩国〜大野浦 毎時2本⇒1本
大野浦〜広島 毎時4本⇒3本
広島〜白市 毎時4本⇒3本

436 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 00:36:24.42 ID:gnsfBgka0.net
>>433
岡山倉敷間は客が多いからそこまで減らせないでしょ。
増結して本数減らす手もないことはないけど。

437 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 00:54:51.34 ID:7RTkbs5L0.net
岡山の山陽線は近畿圏外だから昼間限定じゃないし夜間が減便じゃないの?
20時前後のサンライナーが減便になる気がする

438 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 02:10:51.58 ID:d+J5Oqub0.net
国鉄末期の再来かw

439 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 06:05:05.50 ID:ySTJBcNu0.net
>>438
α列車でも設定するのか?

440 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 06:11:00.82 ID:d/b1LiMC0.net
伯備線は電化前のダイヤに戻せばいい

441 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 06:42:21.94 ID:ZITwXJCh0.net
実際、九州の福北間の快速は毎日運転の臨時列車だしな
西もやりかねん

442 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 07:20:50.47 ID:gnsfBgka0.net
>>440
急行復活

443 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 07:53:37.62 ID:JPfuhBCv0.net
>>440
D51三重連復活か!

444 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 11:35:23.83 ID:ZtHHNenV0.net
秋は区間短縮来春は20分ヘッド化になりそうな予感

445 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 12:20:07.62 ID:GebvjAyx0.net
>>274は恐れていた!

446 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 12:20:40.44 ID:GebvjAyx0.net
>>434
>>430は恐れていた!

447 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 12:25:35.78 ID:GebvjAyx0.net
>>425
山陽本線と赤穂線でセットなので、下記の2本/時を削減かと思う。往復で4本。
姫路〜播州赤穂
相生〜上郡

448 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 14:42:47.88 ID:AXb+C0980.net
>>444
それすると、外側線走る貨物のダイヤの調整必要となり他社線のダイヤもいじらないとならないから白紙はないかと。

449 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 15:51:34.05 ID:3h9xBYzz0.net
百貨店やショッピングセンターなど大規模施設に土日休業要請へ 愛知県

450 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 16:14:14.62 ID:rxmIdvcU0.net
>>364
祐天寺型にできればできるかも・・・と言ったところ
真ん中に通過線だから

451 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 16:21:01.92 ID:3h9xBYzz0.net
【乗りものニュース】 原付ナンバー隠せば「自転車」 道交法の扱い変える装置まもなく発売 法規制に一石
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621494833/

452 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 17:06:49.13 ID:3h9xBYzz0.net
愛知は映画館は感染対策が出来てるから対象外になった
まあ大型店舗併設のところは休業だろうけど

福岡の映画館は休業

453 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 17:27:53.56 ID:KzlBz/Vo0.net
連載「素顔の選手《REDSげんき》」更新!
Episode1 サッカー少年の僕が影響を受けたJリーグ
伊藤 敦樹 17 MF
https://magazine.reds-denki.com/18.html

>レッズ以外のチームで好きになったところはなかったです。
>嫌いだったチームは…、大宮アルディージャと(笑)、鹿島アントラーズとガンバ大阪です。

454 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 20:03:09.06 ID:3h9xBYzz0.net
北海道新幹線延伸を巡ってJAやホクレンが危機感を強める「食料の安定供給には支援が必要」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621504999/

455 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 20:05:52.97 ID:L/SEdooo0.net
しかし姫路近郊は網干までは回送ついでのが沢山走るのに、相生より手前でいきなり毎時1本か
なかなか極端だな

広島、岡山は快速が沢山走っていた頃の名残で時間帯によっては本数が結構増えるから、この増える時間帯を削るのかな

456 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 20:36:24.31 ID:85b3A04g0.net
越美北線の越前大野―九頭竜湖間は廃止か?

新聞報道によると、越美北線の減便の検討対象は福井―越前大野間の18本のうち乗客数が少ない12本と越前大野―九頭竜湖間の全9本とのこと。

457 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 20:43:30.85 ID:L/SEdooo0.net
>>456
意味が違うって事だな
その本数は基準に引っかかるので見直しの対象になるが、対象の中で適宜本数を集約しますよということ
逆に対象から外れた列車は集約もされずに無傷のまま残る
小浜線もこの意味合いだろうな

458 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 21:08:32.19 ID:7RTkbs5L0.net
越前大野〜九頭竜湖のダイヤを見たら朝7時から9時の列車が皆無でびっくりした
これでは通学にすら使えず長門本山支線以下の存在感だな
かつての浦臼〜新十津川みたいに1往復になってもおかしくないと思った 

459 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 21:22:55.91 ID:ZITwXJCh0.net
>>458
その救済のために朝1往復しかないコミュニティバスが、九頭竜湖〜越前大野を走っているぞ
帰りだけは越美北線使ってくれってこと

460 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 21:35:11.57 ID:7RTkbs5L0.net
>>459
通学ピーク時間がコミバスで運べる時点でJRが廃止したら三セクとして鉄道で残る可能性はほぼないな

461 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 22:15:48.55 ID:yxQyU2/i0.net
でっていう

462 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 22:22:06.36 ID:STmCWQ7u0.net
では何故、定期客がいるとは思えない三井野原=備後落合が生き残ると?

463 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 22:31:34.36 ID:HIy/Ov3k0.net
ビンゴ!

464 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 22:39:51.00 ID:jnSuqe020.net
越前大野から福井への通学だと九頭竜湖5:41発の6:25→7:23着と、越前大野始発の7:16→8:12着が通学に使えるけど、
九頭竜湖発を後者にすると福井の通学先によっては間に合わないとかで九頭竜湖発を早い方の列車にしているのでは?
福井7時台着の列車があるのに通学に全く使えないという解釈は違うような

465 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 22:44:01.00 ID:JPfuhBCv0.net
観光列車「花嫁のれん」で自粛要請ガン無視して酒類提供するJR西日本
https://mainichi.jp/articles/20210520/k00/00m/040/322000c

466 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 23:18:33.94 ID:7RTkbs5L0.net
>>464
そもそも通学列車として機能してたら越前大野以遠の全9本を減便の検討対象にはしないだろう

通学列車として機能してたら7本を減便の検討対象にして少なくとも2本は確実に残す方向になると思うが

467 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 23:23:45.33 ID:STmCWQ7u0.net
>>466
そこまで言う以上、越後大野駅の定期券利用客数は握っているんじゃね?

データ見れば同意する。
無ければヲタの戯事。

468 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 23:29:55.11 ID:7RTkbs5L0.net
>>467
全9本が減便の検討対象と報道されてるからその範囲で言ってるわけでヲタの戯言はお前もお互い様だぞ
自覚ないからそういう言い方をするのだろうが

469 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 23:39:00.90 ID:Z/WXQYC80.net
妄想で殴り合うなよ
7月に詳細だすっつってんだから待ってりゃいいだけ

470 :名無しでGO!:2021/05/20(木) 23:55:18.29 ID:wph+z3/k0.net
ちまちま減便しなくてスパッと廃止すればいいのに。
どうせ誰も乗ってないから減らす訳だし。

471 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 00:05:09.48 ID:EbmLOmpf0.net
さきほど更新された交通新聞電子版より

JR西日本 10月にダイヤ改正 普通列車約130本を削減へ
2021.05.21 JR西日本 予定・計画・施策
 JR西日本の長谷川一明社長は19日の記者会見で、10月にダイヤ改正を実施し、管内在来線の普通列車約130本を削減すると発表した。
 コロナ禍を契機とした鉄道事業の構造改革の取り組みの一環。
 昼間時間帯を中心に、利用状況と列車本数の乖離(かいり)が大きい線区・区間で見直しを行う。
 同社では、鉄道の利用状況はコロナ禍からの回復後も以前の水準には戻らないとの見通しに立ち、鉄道のオペレーションのスリム化やダウンサイジングを重要テーマに位置付けている。
 今回の列車本数削減は、この取り組みを早期に進めるため、来年春のダイヤ改正を一部前倒しして実施するものとなる。
 削減する列車は、近畿エリアが琵琶湖線(北陸線)米原―長浜間、JR神戸線(山陽線)須磨―西明石間、赤穂線相生―播州赤穂間、JR京都線(東海道線)高槻―京都間、山陽線姫路―上郡間、大和路線(関西線)奈良―加茂間などで昼間時間帯の約60本。
 その他エリアが小浜線、きのくに線(紀勢線)、山陰線、山陽線などの各線区で約70本(朝・夕時間帯の見直しを含む)。詳細は7月に公表予定。
 来年春のダイヤ改正では、全てのエリア・各時間帯で利用に合わせたダイヤとするため、朝通勤時間帯を含めた見直しを実施する計画。
 会見で長谷川社長は「今回見直す列車は、当社の全列車の運転計画からすると1%程度であり、経費面で得られる効果は限定的だが、何度かのダイヤ改正により輸送力を適正化し、鉄道の固定費の削減につなげていきたい。一つ一つステップを踏み進めていく」と述べた。

472 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 03:50:32.66 ID:0AzSggC+0.net
>>465
これ、金沢市だけがまん延防止措置の区域で、運行中にそこから出たから提供してもよいと判断したんかな?

473 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 05:12:02.58 ID:PHoUsjrm0.net
船上カジノみたいだな

474 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 06:52:41.95 ID:X9sv1yjO0.net
自粛要請なのに強制だったら自粛ちゃうやん。
強制だったら自粛言うなや。汚いやり方。

475 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 08:36:15.44 ID:TbLnRPea0.net
ノック

462 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/20(木) 23:23:45.33 ID:STmCWQ7u0
>>466
そこまで言う以上、越後大野駅の定期券利用客数は握っているんじゃね?

データ見れば同意する。
無ければヲタの戯事。

476 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 09:23:58.53 ID:VF+2kJeI0.net
こんなことなら越前本線の勝山〜大野を残しておけば良かったと思ってそう

477 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 10:56:32.97 ID:VF+2kJeI0.net
シール断面、直径12mの円形にーJR東日本、羽田空港アクセス線の整備計画変更
画像提供:JR東日本
https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2021/05/blog-post_21.html
#JR東日本 #羽田空港アクセス線 #シールドトンネル #断面形状 #プロジェクト #計画 #土木 #鉄道 https://twitter.com/nikkenko/status/1395558707115675648/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

478 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 11:29:42.38 ID:PjFfnLNM0.net
>>464
その時間帯、JR使えないから九頭竜湖から大野まで市営バス走らせてんだよね。
帰りのバス無いから帰りはJR利用だけど

479 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 14:35:00.13 ID:ETPlKLxQ0.net
スレチですが

TOHOウェンズデイ
開始日 :2021年7月14日(水)以降の毎週水曜日
対象者 :誰でも
鑑賞料金:1200円
*高校生以下は1000円
対象劇場:全国のTOHOシネマズ
(註)・TOHOシネマズデイ、レディースデイ、夫婦50割引は終了いたします。

480 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 15:00:25.93 ID:ETPlKLxQ0.net
スレチですが

広島−阪神3連戦の延期を発表 新たに鈴木誠ら7人コロナ感染影響で

481 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 15:22:52.77 ID:mIfPb5rG0.net
本日発売東武本、
253系貫通扉使用再開、500系JR直通示唆

482 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 15:29:15.14 ID:VF+2kJeI0.net
>>481
鼻紙浣腸の?

483 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 17:33:34.78 ID:ETPlKLxQ0.net
スレチですが

押して歩く時も補助!新機能つき電動アシスト自転車
https://news.yahoo.co.jp/articles/01850f3d1f8ee778e3beb67a33c2e1297ec844d4

484 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 21:40:31.41 ID:bbSfIu//0.net
恐れていた!
SLびわこ号廃止宣言!

485 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 22:01:53.99 ID:6LQ6ELwA0.net
東日本
「北は北。のってたのしい列車は意地でも運転する」

https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210521_ho02.pdf

486 :名無しでGO!:2021/05/21(金) 22:21:12.26 ID:X9sv1yjO0.net
北海道は道全体で緊急事態宣言なんか出されたからなぁ。東日本エリアは東京だけ。

487 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 00:40:34.32 ID:yz8Y20y90.net
支庁というか振興局単位で出せばいいのに

488 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 02:45:57.96 ID:So3Ec7Am0.net
>>485
のってたのしい列車はしっかり運転する割には首都圏の特急の増発をほとんどしていない(発売見送り?)のが気になるな
毎週末運転するのが当たり前の列車すらサフィール踊り子と新宿さざなみの一部しか書かれていないし
もしかしてオリンピックがどうなるかで設定内容を変えるとかも考えているのだろうか

489 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 03:01:40.29 ID:bbDwUJQ10.net
今NHKでやっていたけれど、フランスでは、地球温暖化防止のため、電気機関車牽引の夜行列車を復活!
その他、各都市で路面電車ライトレール復活!

商売計算だけのバカな日本人と違って、欧米人の方が文化的にレベルが上
地球のこともよく考えるべき

490 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 04:51:44.82 ID:hJgxg75E0.net
じゃあ日本も国鉄に戻そうか

491 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 05:37:01.07 ID:NHDwzZi10.net
>>489
国内線とか飛行機使うなって話もなかったか、それ
すでに国鉄末期から鉄空一貫頼みの北海道はどうなるのかっていう

492 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 06:08:37.39 ID:CG28C4W50.net
スレチですが

【乗りものニュース】 自転車の子乗せ「6歳になったら違反」解消の動き 全国で交通ルール見直し その背景
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621603732/

493 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 08:10:34.68 ID:3LmHC/9T0.net
国鉄てなんか楽しそう

494 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 08:18:11.20 ID:dkaZ4KFN0.net
車体は落書きだらけ

495 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 10:21:03.19 ID:WJLf/YEl0.net
>>489
録画したのを見たけどパリ〜ニース1090キロを12時間で最安座席2500円ほどだって

ムーンライトながらよりコスパいいな
日本もマネしてほしいわ

496 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 10:32:06.36 ID:0bFZyENt0.net
>>484
惜しいもっと主語をでかく煽りやがったぜ

497 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 10:39:12.62 ID:02Zpz18F0.net
>>489
日本人よりも欧州人の方が商売に長けている
日本人は目先の利益で右往左往する
欧州人はもっと長期的な視野で考えている
一時的に金が減っても長期的に儲かればいいとゆったり考えている

※ハゲタカファンドは除く


日本が目先しか考えないのは老害が権力を握っているからというのも大きい

498 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 11:29:32.43 ID:bbDwUJQ10.net
ドイツ、フランス、イタリアは国営鉄道
鉄道は国益上の重要インフラ

日本の場合、民営鉄道のままでも国の政策として、補助金投入は可能
国、政治家がバカ

499 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 12:09:51.48 ID:EXhSH6fa0.net
国鉄に独立採算を求めた日本という国がアホだった
公務員は何してもいいと思っている末端職員に何も言えない日本という国がクソ

500 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 12:23:27.88 ID:kx3IN9Y60.net
こうしてみると車両や企画面でつまらないと鉄オタには不人気のJR東海が
民営化以降一貫して一部ローカル線を覗いて増便傾向で
コロナ禍においても今の所は在来線では減便無しなのは素直にすごいと思う

501 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 12:23:28.02 ID:4klXXvj90.net
お前が一番クソだろうw

502 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 12:47:04.98 ID:gZTIFiXk0.net
JR東海が一番鉄道に真摯に向き合っていることは、普通の人ならわかること。
かといって西日本や九州が鉄道だけでやっていけるわけではないので、会社によるんだけど。

だから、東海は新幹線に乗せたいからサンライズや修善寺踊り子を廃止したいとか、考えられない。

503 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 12:49:48.82 ID:EXhSH6fa0.net
>>502
在来線の改札口でもありがとうございますって挨拶してくるのはJRでは東海くらいだからな
JR東日本なんて暇している時の新幹線改札ですら知らんぷり

504 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 12:52:13.29 ID:AYF65pVn0.net
東海道線は普通の一部を減便してるけど。
島田→掛川 毎時普通4本→3本。
豊橋→岡崎 毎時普通3本→2本(代わりに快速の一部を三河三谷や幸田に特別停車)。
岡崎→大府 毎時普通4本→3本。
岐阜→大垣 毎時普通4本→0本(代わりにこの区間は快速を各駅に停車)。

505 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 13:09:55.12 ID:M+HRbzjB0.net
>>502
西日本なんて、保身第一で、私鉄より劣った整備でコスト削減して、規制基準強化で運休徐行を乱発
密になっても、途中で機で運行放棄しても知らんふり

506 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 13:23:22.70 ID:WJLf/YEl0.net
西日本は東海と違い殿様商売できる路線が激弱だしローカル線が多いからしょうがない

事故るより運休徐行のほうがいいし計画運休や終電繰り上げなんかは各社がマネするのだから先進的な取り組みと言える

507 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 13:50:45.01 ID:kx3IN9Y60.net
>>504
そもそもその区間は民営化当初は1時間1,2本だったところばかり

508 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 14:05:56.48 ID:SrO6S9qt0.net
でっていう

509 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 14:15:36.85 ID:IeXrYuq50.net
>>505
こんなアンチの意見は参考にならんよな。
で、こんなこと書くと信者だの言うからたちが悪い。
批判はいいんだけど、きちんと書かないとね。

510 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 14:38:37.82 ID:ItOnKCeJ0.net
↑ノック

511 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 14:40:55.14 ID:gmxsT9of0.net
東海は、鉄ヲタ的にはつまらない会社だと思う。
一方で働く人にとって飯田線の車掌や、ワンマンのドア扱いを運転台でさせないなど、厳しい会社。

と言うのをひっくり返すと、安全とか定型的な作業を守る安全な会社と言えるだろうけどね。

512 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 15:02:57.69 ID:qNRY4ia70.net
>>498
民間企業への税金投入は公による利益供与として断固反対という意見も根強いですよ。

513 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 15:05:51.55 ID:qNRY4ia70.net
>>503
改札口のあいさつに人件費を割く必要は全く無し。
そんな暇があるならもっと稼ぐことを考えろというのが企業というもの。

その点でいえばJR東日本はJR東海とは比べ物にならないくらいの優良企業。

514 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 15:27:50.57 ID:kx3IN9Y60.net
>>513
2019年度のだけど
売上高がJR東日本の3分の2以下のJR東海の方が
営業利益がJR東日本の1.5倍以上と超優良企業ですが・・・

515 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 15:52:45.56 ID:OBSDiz190.net
>>511
おまけに総合職は入社後車掌区とか駅で現業にいじめられる人もいるとかいないとか

516 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 16:49:59.38 ID:4Vk4H7k90.net
>>513
客舐めとんのか

517 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 17:03:33.20 ID:02Zpz18F0.net
>>503
あれはうるさい
静かな方がいい
生産性がないことに労力を使うのは馬鹿
必要な時に普通に会話すればいいだけ

>>516
舐めているのは東海
客を信用していないからわざとらしく声掛けしている
本心で感謝しているわけではない

お前は見掛けやブランドに騙されて本質が見えない馬鹿なんだろうな

518 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 17:37:38.42 ID:Xsi8fXmh0.net
>>517
障害者とか生活保護はおまえみたいなことよく言う
自分が働いている立場の考えがわからないだけ

519 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 17:49:15.53 ID:CPfZJ86N0.net
八重洲改札とか昼間あまり人来ないから、あいさつで客の通過を知らせる意味もあるのでは?

520 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 17:50:45.75 ID:02Zpz18F0.net
>>518
俺は駅員経験があるけど、何か?

521 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 18:00:07.51 ID:aOjZxofz0.net
ノック 発達障害

513 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/22(土) 17:37:38.42 ID:Xsi8fXmh0
>>517
障害者とか生活保護はおまえみたいなことよく言う
自分が働いている立場の考えがわからないだけ

522 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 18:05:26.82 ID:/MU4pDT50.net
世の中の挨拶を穿った見方してる元駅員がここにいるだけw

523 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 18:07:32.21 ID:b7PaIAWO0.net
JR総連系工作員がお越しのようですね

524 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 18:15:00.28 ID:0P4O39yq0.net
>>725
住民煽って怒らせて遊んでるけどよく釣れる
5chもバカが多いこと
ID変えて単発で書き込めばすぐ引っかかる

525 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 18:38:18.45 ID:dkaZ4KFN0.net
> ID変えて単発で書き込めばすぐ引っかかる
それがたやすくできるようになったことで、秩序が完全に崩壊したスレを結構見てるよ

526 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 18:39:14.88 ID:z3Gp2t0t0.net
…やっちゃったねw

527 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 19:14:06.48 ID:aH8dvxww0.net
>>725に期待

528 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 19:24:59.25 ID:5cDt7RsG0.net
社民党の夏子でーす。
今度は来宮じゃなく、東海管内の駅に出没するから、宜しくね♪

529 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 21:03:46.88 ID:++3TZ4a00.net
>>504
も重箱すぎて草

530 :名無しでGO!:2021/05/22(土) 21:41:33.26 ID:8OdFfBDA0.net
>>524
鉄道板で飛行機飛ばすな

531 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 01:02:46.76 ID:CAnHGi/W0.net
>>504
岐阜〜大垣は8本/hが過剰だった

532 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 01:19:48.05 ID:FHssjzbm0.net
>>514
JR発足時は東海道新幹線で黙っていても儲かる東海に対し、
首都圏の収益で東北・上越新幹線がやっていけるのか不安定だったのが東日本なのですが。

それを発足30年で安定的に利益を出せるようになったのはそれこそ東の経営努力。
東海とは比べ物にならないよ。

533 :527:2021/05/23(日) 01:29:10.52 ID:FHssjzbm0.net
国鉄分割民営化では東海道新幹線を持つ会社がダントツで有利になるので
いかに平準化するかが課題だった。
そこで新幹線施設は新幹線保有機構に持たせ、JRはリース料を払うようにした。

これに難癖付けたのが東海で5年後に施設全て買い取り。
反面東日本はリース料払うだけなのは発足間もない会社にとって支出額が一定額に抑えられ
経営安定に非常に役立ったと評価している。

534 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 01:29:20.57 ID:DFZOANnd0.net
東日本で不安定だったら他の会社がやっていけるわけないじゃん。

535 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 01:37:14.24 ID:nLAS5h/x0.net
>>533
既に設備が老朽化していて多額の投資をしなければならないのにリース形式のために減価償却費に計上できない東海道新幹線と、まだまだ新しかった東北上越とでは条件が違いすぎるだろ
東海が難癖というが、俺やお前さんが東海の経営陣だとしても新幹線保有機構方式にはキレると思うぞ

536 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 02:55:24.06 ID:1PtxT6Z90.net
北陸新幹線福井〜敦賀に新設予定駅名称が「越前たけふ」に決定したのを受け、福井鉄道は「越前武生」の駅名を変更へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c66ba3dda3062ed68e1dae8bc95af697496adc64

537 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 06:19:59.31 ID:3Z/8kixV0.net
東日本看板会社構想とかあったから、東日本だけは色々と便宜が図られたんだよな
運輸省OBが東海には送り込まれず、東日本と西日本に入ったあたり、東海は当時ほとんど評価されていなかった

新幹線リース料も結局、国が新幹線に一定の関与を残したいがために、生み出された一種の謀略

538 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 06:31:36.02 ID:0xX7amDZ0.net
>>536
これ、ひどい話だよな。
「変更に必要な費用負担については越前市が支援する方針」ってあるけど、越前市が「越前たけふ」を新幹線駅案として出したんだから、越前市に費用全額負担させるべきだろ。
福鉄はもっとゴネてもよかった。

539 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 07:09:57.00 ID:DFZOANnd0.net
>>538
別のところでは市が負担と書いてるし、ここでも市が一部支援とは書いてないから実質市が全額負担と思うんだけど、市が全額負担はしないとのソースはどこ?

540 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 07:11:54.63 ID:y3px6RUX0.net
>>537
梅田貨物駅や現ヨドバシ梅田が清算事業団行きになるなら、品川の車両基地も精査すれば清算事業団に渡せる部分あっただろと。
まあ、そのあまりの手前味噌に橋龍が切れて看板構想を作った井手が西日本に行かされたのが、425に至る道の始まりになったという面はある。

ここまで書いといてなんだが完全に板違いだな。

541 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 10:53:19.27 ID:IV8VLTzr0.net
>>532
そういう嘘を書いてはいけない
東海道新幹線は飛行機に押されて苦しくなる、が当時の見立てだったんだよ

そうならなかったのは、実は国鉄時代と違って「ストをやらなくなった」ため運行が安定したのが一番大きかった

542 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 11:00:29.85 ID:cd6ThpOu0.net
そうそう、国内航空の規制緩和があって、新幹線さ今後下降線をたどる大筋という見立てが大筋だった。
100系16両編成のうち2両を2F車両としたり、西所属車がグランドひかりとして2F車両を4両に増やして、レストランや個室など多様な展開を行った。

>>532
嘘はいかんよ

543 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 12:04:32.44 ID:vnmW2Vym0.net
>>542
いや東海道新幹線で東海は黙ってても儲かると考えられてたのは事実だよ
だから高い新幹線リース料を設定し国鉄債務の返済を行うことにした

544 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 12:14:21.55 ID:vnmW2Vym0.net
東海道新幹線が飛行機に押されて苦しくなるというのも嘘だな

そもそも国鉄民営化当時は伊丹空港は関空開業後に廃止される計画だった
伊丹空港が存続する方針に変わったのは1990年だから民営化後の話
存続が決まっても伊丹は門限や発着枠の問題があるから新幹線有利は今も変わらない

545 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 12:48:06.01 ID:IV8VLTzr0.net
>>543
そもそも国鉄債務の返済は、新幹線買い取りでしっかり設定されているわけだが
東北上越新幹線の債務は、実はほとんど東海が負担していることぐらい知っているよね

546 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 12:49:56.30 ID:rCu8qHpn0.net
>>544
1985年の日航ジャンボ機墜落事件(敢えて事件と書く)の影響もあって東阪間は特に航空に逆風だった
今みたいな格安航空は想像できなかったし東海道新幹線は有利と考えられていたよ

547 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 12:55:47.69 ID:YV1Uua6e0.net
いずれにしても
「修理や維持管理は借主が自己負担でやってくれ、おっと買取は30年後で価格は未定な。」
そんなリース料設定がまかり通ったのもおかしな話

548 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 12:59:24.04 ID:vnmW2Vym0.net
>>545
新幹線買い取りは民営化して数年後の話だしその時は既にバブルが崩壊していて金利が低く東海にはかなりの追い風だった

反対に逆風で苦しかったのは経営安定基金を前提にしていた三島会社

549 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 13:08:18.16 ID:QTkWLklE0.net
あの時代の国内航空の規制緩和について少し書いてあった

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/939a17fc624ec2ba76afa12563b7ecc5d5957188?page=3

550 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 13:11:31.45 ID:1G0g3avU0.net
JR総連関係者必死過ぎ

551 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 13:29:06.61 ID:xVYvuSIE0.net
>>546
伝説の泣きの桃屋の花らっきょう…

552 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 15:26:34.89 ID:S1yGFKB70.net
>>545
それは東に買い取りに合意してもらうためでしょう。
東はリース料方式=新幹線保有機構がベストと考えていたのだから
買い取りなんてとんでもない話。

553 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 15:52:24.31 ID:5SVLCwl90.net
東日本の都合が全てだとの価値観に凝り固まっている奴がいるな

554 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 17:17:44.91 ID:CwUi21zt0.net
横田基地の問題が解決しない限り新幹線は有利だよ

横田基地の周辺を飛べないから大まわりしてる

555 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 19:19:40.89 ID:hjlHjTFo0.net
羽田で西側離着陸なんかしたら騒音問題で炎上するぞ

556 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 19:54:16.72 ID:ndluIr+v0.net
>>546
あれってしりもちに対するボーイングの不備が原因だったのでしょ
シャトル便以来2社とも1時間ヘッド確保されるようになって、ヘビーユーザーは飛行機だよね
特に今は臨時ないから新大阪とか東京での時間つぶしがきつい

557 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 21:15:42.77 ID:DFZOANnd0.net
飛行機のほうが空港での時間潰しがきついと思うが、そういうことじゃないんだよね。
どういうこと?

558 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 21:47:55.52 ID:v6zTCfyb0.net
>>547
整備新幹線はもっと不透明なんだが....

>>556
今、ANAもJALも東阪も間引きだらけで3時間空いたりしてるんだが。

559 :名無しでGO!:2021/05/23(日) 22:43:35.19 ID:iGY7TlI90.net
今の羽田伊丹便は減便な上に地方路線で使うような100人も乗れないような小型機が飛んでたりするな

560 :555 :2021/05/24(月) 00:55:55.47 ID:wueZ650y0.net
555(σ´∀`)σ ゲッツ!!
555キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
555(・∀・)イイ!!

561 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 02:10:47.08 ID:pByuFscP0.net
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/05/post-5c9761.html
羽田空港線 構造変更まとめ

562 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 06:14:20.32 ID:/g+F2uzs0.net
LCCは1日1便レベルになってるせいでほぼ満席だから気を付けて
ジェットスターとpeachは隣席ブロックプランがあるけどレガシー株優の安さとかを考えると微妙だけど(2席ブロックもある)
これだけ減便になっても羽田新ルートは使ってるのがよくわからない。中野新宿あたりすげーうるさいよ

563 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 09:32:15.36 ID:r4DVz5Kt0.net
新宿とか飛んでることに気付けるかどうかレベルだろ
品川ですらこんなもんかレベル

564 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 09:41:00.49 ID:fu8u8ffM0.net
>>562
安倍の横田基地優遇政策の置き土産
どんな減便になっても今のルートを死守する

565 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 10:51:49.07 ID:y/gZgR7o0.net
>>563
耳は大丈夫か?
板橋の住宅地でかなりの騒音なんだけど

>>564
やめたら2度と使えないかもしれないから意地でも使うわな

566 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 11:58:04.71 ID:gPcQ/u5s0.net
>>565
病院へ行ったほうがいい
頭のな

567 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 12:11:50.83 ID:Me3SluOM0.net
伊丹や板付周辺のあれに慣れてりゃどうってことない

568 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 13:08:13.60 ID:y/gZgR7o0.net
>>566
板橋の住宅地は閑静だから気になるのかもしれん
革靴の足音が響き渡るくらい静か

新宿や品川は周囲がうるさいから気にならないんだよ

569 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 13:20:45.18 ID:4HBDVAtI0.net
逆にうるさいから二重サッシとかになってて窓閉めたら気にならないだけなのでは?

570 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 13:56:11.92 ID:y/gZgR7o0.net
>>569
窓閉めたら暑いし換気できないじゃん
この時期は在宅なら朝から夜まで窓を開けているよ

571 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 20:44:49.81 ID:La95SCzO0.net
板橋が閑静ねえ…

572 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 21:11:24.31 ID:uvyu+ffL0.net
東海ウテシは大変なんだよ。

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041076.pdf

正規の取扱って、オムツしろと言いかねん会社だが。

573 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 21:13:51.20 ID:p/KjhPfW0.net
>>571
ときわ台は確かに閑静だよ
東上線というだけで信じられないという人もいるかもしれないがね

574 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 21:17:42.53 ID:c5Gc/iVE0.net
>>573
横田空域プロテクトから外されて残念でしたねw

575 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 22:02:10.84 ID:uvyu+ffL0.net
>>573
鉄道会社が、計画的に住宅地として開発された点では田園調布と同じなんだが…

田園調布のある、大田区全てが高級住宅地では無い訳だし。

576 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 22:32:32.67 ID:X/zesmdU0.net
>>572
にんげん
だもの
みつを

577 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 22:40:23.59 ID:AcV2gMQK0.net
大阪・兵庫、宣言再延長要請へ 府は25日正式決定
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1621863373/

578 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 23:47:49.34 ID:4W8/h4eQ0.net
http://www.jfa.jp/news/00026994/
天皇杯山梨県代表の山梨学院大学ペガサスは出場資格のない選手を出場させたため失格(県予選決勝0-3の敗戦扱い)
決勝の対戦相手だった韮崎アストロスが山梨県代表に決定

579 :名無しでGO!:2021/05/24(月) 23:49:29.45 ID:namk7TVl0.net
誤爆?

580 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 00:14:00.07 ID:nWc81RmO0.net
荒らしに構っちゃだめ

581 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 12:50:58.71 ID:kQG0Y2Zx0.net
>>575
大田区は町工場のイメージしかない
田園調布と羽田空港は別次元

582 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 12:58:32.13 ID:d2JYsz/m0.net
田園調布まで京急バスが乗り入れていた時代

583 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 13:09:17.50 ID:kQG0Y2Zx0.net
>>582
園11系統か
懐かしい

584 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 15:27:05.91 ID:/F0W0sMl0.net
東武も減便検討してるみたいよ
スカイツリー線
日中は普通は北越谷折り返し
日中の半直急行は準急に種別変更
東武動物公園までの各駅は6本/hは維持
北千住発の終電は0時22発竹ノ塚行

日光線
日光線はほぼほぼ栃木、新栃木で乗り換え
南栗橋からの新栃木以北行きの列車削減。

アーパー線
日中急行と区間運転の普通削減→普通列車に統合

東上線
川越市までは6本/hは維持
森林公園までは4本/hで15分間隔
日中の快速を削減

585 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 15:28:39.67 ID:bQdljsp/0.net
>>581
大田区の町工場は10年前に全滅したイメージしかない
生き残っているのは町工場(まちこうば)レベルではない技術プラント

586 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 15:33:53.24 ID:/F0W0sMl0.net
追加
東上線
終電は池袋0:15発準急川越市行、0:20発志木行に変更。
川越市以北について0:02発は川越市行に変更、平日は0時発のTJライナーが最終。

アーパー線
終電は0:27発七光台行、0:38発運河行(土休運休)に変更

587 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 16:05:50.99 ID:5+gPHLxi0.net
東上線は森林公園〜小川町間の30分間隔運転に
毎時1本だけ追加してるのが意味不明
あれこそ真っ先に単純な30分間隔に削減して良いと思う

588 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 16:29:14.23 ID:/F0W0sMl0.net
日光線に関しては足回りお古の6050系のリストラも兼ねてるしトイレ問題もあるから減便や分断も仕方ない面もある。
南栗橋から日光や鬼怒川温泉までロング乗り通しはつらい。
あと森林公園から小川、久喜から館林も日中は30分間隔。

589 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 16:29:32.07 ID:kQG0Y2Zx0.net
>>584
嘘っぽい…
野田急を止めるかね?

>>586
TJが最終も嘘っぽい
ふじみ野で開放とは言え

590 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 16:51:57.66 ID:aL9XGHVY0.net
>>586
西武池袋線の飯能行終列車のように、有料座席指定列車を終電にするのかねw

591 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 18:06:14.73 ID:UUw5Kx9G0.net
>>585
円高か

592 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 18:10:29.32 ID:/F0W0sMl0.net
東武の件は全部とまでは行かないけど2,3つ位は実行されそうな気がする。
アーパーの終電はTXが終電早めたから大宮23時55発は七光台or野田市行に短縮でもいいかもね

南栗橋発の新栃木方面行き普通や無料急行は6050系担当分を減便しちゃうとかえって密を生んでしまうかな。
20400系に統一した暁には南栗橋〜新栃木〜東武宇都宮間、新栃木〜東武日光で系統分離で急行廃止とかね
で、6050系は下今市以北に封じ込めて鬼怒川線や野岩鉄道主体。
コロナを口実に着々と進めるだろうね。今の普通冷遇の東武ならやりかねない

593 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 18:26:25.61 ID:dYeu+no+0.net
東上線は30分サイクルに池袋〜小川町の急行、池袋〜森林公園の準急、池袋〜志木の普通、池袋〜成増の普通×2、新木場〜川越市の普通、元町・中華街〜川越市の快速(副都心線内急行、東横線内特急)に再編さるよ

594 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 19:49:33.04 ID:FUPXWlJW0.net
それよりさぁ、

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/amp/k10013049881000.html

節電ダイヤの再来がありそう。

595 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 19:55:08.47 ID:WIJTzOsU0.net
大規模節電要請も事実上の追い風とした、データイム減便ダイヤの前倒し導入ですか
国土交通省・経済産業省・環境省の連名で、本当に要請がありそうだな

596 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 20:52:04.88 ID:pjpqsvuj0.net
>>594
オリンピック・パラリンピックの開催どころじゃないなw

597 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 21:34:17.61 ID:kQG0Y2Zx0.net
>>596
中台の軍事衝突もありそうだし五輪は無理だよ

598 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 21:43:18.68 ID:Sy5l6tRn0.net
でっていう

599 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 21:47:35.76 ID:+1IqP0wd0.net
JR東海「乗務員が緊急事態になった時は、新幹線が急停車することがあります」

600 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 22:44:44.96 ID:g1QmYVIw0.net
>>592
結局東武のダイヤ変更の件の情報源が無い出鱈目という事か。
ここはお前の妄想をダラダラと書く所では無い。

601 :名無しでGO!:2021/05/25(火) 23:28:01.10 ID:BGle0ncP0.net
https://twitter.com/kinochu_RS_6MT/status/1396475521102323715?s=19
渋谷駅工事なう
年内に山手線線路移設か?
(deleted an unsolicited ad)

602 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 00:29:54.16 ID:xdEbQpHn0.net
【女帝】都、緊急事態宣言の延長を政府に要請の方向
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621955122/

【緊急事態宣言】緊急事態宣言 28日に延長決定へ 「来月20日まで」軸に検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621955256/

603 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 14:37:14.32 ID:xdEbQpHn0.net
関西3府県、緊急事態宣言の再延長要請で合意 商業施設などの休業要請は継続へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1385f5097111b6819ff0d0abfea2cd07ba4c65bf

604 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 15:25:56.77 ID:xdEbQpHn0.net
京都新聞
3府県で足並みをそろえて政府へ宣言の再延長を要請することで合意した。
府は、土・日曜に限定している大型商業施設への休業要請など現行の感染対策を継続する見通し。

読売テレビ
大阪府は、百貨店など大規模な商業施設に対して、現在出している休業要請を土日のみとし、平日は時短営業を認める方針。

605 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 15:43:02.52 ID:s51XKaPg0.net
金沢市、新交通システム具体化で検討委 LRTやBRT: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC253FK0V20C21A5000000

地図を見ると野町方面と有松方面は途中分岐するみたい
https://i.imgur.com/SkkKm4l.jpg

606 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 15:52:34.58 ID:xdEbQpHn0.net
大阪でも映画館再開か。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013052321000.html
>>大阪府内の大規模施設に出している休業要請については、
>>兵庫や京都と足並みをそろえて、
>>土曜日と日曜日に限る形での要請に
>>切り替える方向で検討する考えを示しました。

607 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 16:03:21.86 ID:i2YjGtHs0.net
それダイヤ改正に関係ないから
いい加減にしろよキチガイ

608 :名無しでGO!:2021/05/26(水) 16:11:32.39 ID:xdEbQpHn0.net
中部国際空港沖の土砂埋め立て承認、着工へ 第2滑走路実現へ前進
https://news.yahoo.co.jp/articles/d510b7580526dbe492653492f288e722cf248355

609 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 01:17:55.83 ID:gGg0+Sjj0.net
>>607
ワッチョイありのスレの方が快適だよ。
たまにそっちのスレにもこのキチガイ来るけど…

610 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 01:25:06.73 ID:Jcdxayt70.net
某スレはワッチョイ付けたらキ印の出現頻度が大きく下がったな

611 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 07:14:34.50 ID:p8QKNVaJ0.net
スレによってはワッチョイの種類で攻撃材料にする輩もいるから五十歩百歩。

612 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 07:36:54.77 ID:FpKQdDpM0.net
ワッチョイスレは屁理屈ガイジ=ノックの牙城だよ
あいつが自分だけワッチョイをコロコロ変えてお得意の芝居を繰り広げるための場所

613 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 11:18:15.88 ID:N3m1VPpN0.net
ワッチョイもIPも変えて、それがなくともIDをコロコロ変えるのであれば
もはやワッチョイの有無は一切関係なくなるんだよな

614 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 12:44:40.07 ID:GjeprgjS0.net
今5chで浪人持ってるメリットといったらID・IP・ワッチョイを変えて自演出来ることだからな

615 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 12:46:26.29 ID:wZhh+33m0.net
>>614
車板にも書き込める

616 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 13:25:55.81 ID:wZhh+33m0.net
米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク、相鉄が断念
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3718b2ad06d2140febed424a905948bc25e3c6

617 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 21:27:46.50 ID:Z/81jUuD0.net
JR西日本の須磨⁻西明石の減便は緩行線15分間隔の時間帯が少し広がるだけのよう
一方で、その緩行線の高槻⁻京都は全日、10時台から16時台までの運行が全然なくなり
早朝や深夜も大幅縮小、特に土休日ダイヤの京都発着は1日10往復程度になる。

618 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 21:57:40.99 ID:TMxdT5sR0.net
>>617
京都〜高槻は10分毎の阪急に流れそう

619 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 22:19:49.60 ID:p0Lmm9JS0.net
まあ今回は、ファーストステップだからね。
来春には根本的な見直しが待っている<西

620 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 22:47:13.50 ID:NyAN+jXe0.net
でっていう

621 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 23:26:30.16 ID:+pjlbppr0.net
阪和線長居や大和路線平野は15分毎に減便されても地下鉄に流れなかったけどな
地下鉄がボッタクリ運賃だからかもしれないが阪急相手だとどうなるか注目だな

622 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 23:31:22.96 ID:86LxGnA80.net
>>621
流れなかったって、御堂筋線長居駅の利用者は阪和線の3.5倍で、もとから勝負とかいうレベルじゃないわけだが

623 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 23:37:28.36 ID:+pjlbppr0.net
>>622
でも流れなかったのは事実
ちなみに平野は大和路線のほうがやや優勢

624 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 23:40:36.55 ID:acX4IoGF0.net
並行区間と言っても今いる場所や目的地によって使い分けるだけだからな
ダイヤによって他方に移れる人は2路線のちょうど中間地点に住んでるとか目的地があるとかの限られた人だけ

625 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 23:54:02.98 ID:86LxGnA80.net
>>623
あそこも競合というほど近接してないし

626 :名無しでGO!:2021/05/27(木) 23:59:44.23 ID:+pjlbppr0.net
>>625
あそこ乗り換え駅ではないが徒歩圏だがな

627 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 00:39:50.06 ID:O4SFWqgl0.net
悲観的なシナリオだと。

来春、姫路発着の新快速の半分が西明石=姫路各駅停車になるとか、大和路快速も久宝寺=王寺各停化とか、日根野=関西空港半減とか…中心部のヘッド崩さずに有効列車半減って手法で、結果としてローカル削減とか無いとは言えない。

今回は差し当たり影響が少ない所に手をつけ、ラウンドダイヤパターンを崩すなどの根本策は来春やる訳だからね。

628 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 00:46:16.98 ID:nbg3rAhB0.net
大和路快速の久宝寺以東各停化にするには現状6両対応駅を全部8両対応にする必要性が生じるから非現実的

629 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 01:10:04.99 ID:iqqAl1zx0.net
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2021/05/post-7011dd.html
京橋駅 地下化

630 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 03:50:56.15 ID:Z6Aupmu00.net
>>618
河原町と京都は全然違う場所なんだが。

631 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 08:31:20.17 ID:K1Ccxxip0.net
規模が全然違うとはいえ、九州で大牟田が切られたのは姫路や豊橋の将来を暗示してるな
さすがにワンマン分断はないだろうが、競合共々区間快速化や減便が進んで速達運転頻発は遠からず終わりそうな気はする

632 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 08:41:16.53 ID:GQL6YVLv0.net
まあ大牟田は元々競合相手が強くてJRにほぼ勝ち目がなかったのも大きいと思うけどな

633 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 08:44:33.11 ID:b0VlWPAK0.net
西鉄も平日日中は急行格下げになったぐらいなので大牟田の衰退は疑うべくもない

634 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 08:47:43.13 ID:fxY5vEeG0.net
大牟田は久々に行ったら信じられないくらい街自体が寂れまくってる
街がそのままなのにダイヤだけが切られたわけじゃないから

635 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 08:57:33.52 ID:Bd5Ph4LO0.net
さすがに大牟田と姫路を同レベルへ判断するのは常識知らず。
姫路が大牟田レベルなら、まずのぞみやみずほが全部通過する。

636 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 08:59:09.46 ID:K1Ccxxip0.net
まあ万能のつもりで書いてはいないが、
単発連投に言われる筋合いはないな

637 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 09:01:51.57 ID:b0VlWPAK0.net
何か見えてるんだね…w

638 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 09:53:32.70 ID:KY+ry4SD0.net
最近しけた話題しかないですよね
ウキウキするような改正があればいいです

639 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 10:03:49.66 ID:aeg1cucT0.net
>>631
豊橋の場合東海道線の快速が終日8両固定編成に統一される予定なのである意味仕方無いのかも。

640 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 10:09:28.67 ID:C3sMEhSa0.net
そりゃしけた話題ばかりにはなっちゃうよね。
コロナであったいいことといえば、
普段フリーきっぷ出さない私鉄がちょくちょく期間限定だけど発売するようになったくらいかな。

641 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 10:47:38.72 ID:z7uxPrL+0.net
>>631-635
全特急停車だったのに新幹線の駅が遠い所に出来て特急が無くなったのが最大の要因かな
北陸新幹線の開業で横川、小諸、直江津、魚津なんかも同じ様な状況だし

642 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 11:09:31.47 ID:fxY5vEeG0.net
大牟田は元々石炭産業の街で閉山してから急激に衰退している
2000→2020年で人口20%減
高齢化率37%

街がこんな状況なのに鉄道が従来通りに維持できるわけが無いし、他の大都市外縁部の街とも置かれている現状が違いすぎる
鉄道だけを見て比較するのではなくその街の状況をまず見てくれ

643 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 11:11:12.55 ID:XIzKRsKW0.net
>>623
「既に流出しきっていた」が正解やね

644 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 11:13:34.38 ID:XIzKRsKW0.net
>>624
長居までJRか地下鉄かは遠方Jサポにとっても迷いどころで

JRなら市内制でただで行けるけど乗り換えが2回必要
地下鉄は運賃が必要だけど乗り換えなしで本数も多い

645 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 11:16:26.08 ID:XIzKRsKW0.net
>>644は新大阪からどう動くかという話
舌足らずですまん

646 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 11:26:29.95 ID:QOanvYFL0.net
>>642
西鉄も一層辛くなりそうだな

647 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 11:37:18.56 ID:JvBEi9YEa
瀬戸大橋線は、マリンを児島-茶屋町各停して児島発着各停廃止かな?
茶屋町快速は当然廃止だろうけど。

648 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:12:08.11 ID:uPsdCKv60.net
>>645
広島とか名古屋は新幹線だろうが、サッカーは雨天中止もほぼなく時間が読める競技なので日程決まってチケット買ったら安く買える飛行機遠征が普通
伊丹なら千里中央から北急直通、関空ならJRで堺市から普通車

649 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:16:21.65 ID:/dWzSGsn0.net
>>630
そんなの皆知っているだろ。
京都だって目的地は京都駅とは限らないし、大阪も同様。
それらのエリア発着の需要が阪急経由になるかも…という意味で解釈しているけどね。

君が京都の地理に詳しいのを自慢したいのは分かったよw

650 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:29:57.40 ID:BbHPrYzY0.net
あれだけ社会人論について熱く語っていたノック、
昼間にゆっくりと数値を出して書ける模様

637 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/28(金) 11:09:31.47 ID:fxY5vEeG0
大牟田は元々石炭産業の街で閉山してから急激に衰退している
2000→2020年で人口20%減
高齢化率37%

街がこんな状況なのに鉄道が従来通りに維持できるわけが無いし、他の大都市外縁部の街とも置かれている現状が違いすぎる
鉄道だけを見て比較するのではなくその街の状況をまず見てくれ

651 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:31:52.85 ID:dNZwgZo80.net
>>643
639のように迷いどころがある時点で「既に流出しきっていた」は不正解だな

652 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:43:58.90 ID:bozzljLB0.net
>>641
横川って?そもそも人いなかったんだが。
新幹線開通前でも、荻野屋の駅売り売上構成は1割以下で、当然今なんか赤字だけど「峠の釜めし」ブランド維持のための必要経費と中の話聞いたぞ。

653 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:53:45.78 ID:xROTtzm70.net
>>652
新幹線開通前は新潟への鉄道の要衝だろ
補機連結で時間掛かるんだから弁当売れただろうよ

654 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:54:09.44 ID:JQCtGBdF0.net
>>633
急行格下げはコロナ対応の暫定ダイヤだろ
馬鹿じゃねーの

655 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 12:56:09.22 ID:JQCtGBdF0.net
しかも西鉄の場合リストラされたのは福岡口の列車本数だし

656 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 13:14:19.48 ID:/dWzSGsn0.net
>>653
新潟はどちらかというと上越線というイメージだけど

657 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 13:21:56.48 ID:cB2V0Z120.net
>>656
多分この人、新潟と長野の区別つかないんだよ。

658 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 13:23:14.59 ID:XIzKRsKW0.net
東北電力と中部電力ほどの差があるのに…

659 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 14:51:02.84 ID:18yMkqwk0.net
東武の場合
日中急行の半数の準急格下げと急行停車駅に北春日部姫宮追加、
日々直普通は半分が北越谷、残りが北春日部で終了。
東武動物公園〜久喜・南栗橋は各4本/時から各3本/時に変更ぐらいはやりそうではある。

660 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 16:02:21.38 ID:/dWzSGsn0.net
>>653
>弁当売れただろうよ

いや、他でもっと多く売れれば比率は下がる。
論理的思考力のない人だ。

661 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 16:33:39.66 ID:mbIwrV5Y0.net
スレチですが

老舗「広島タクシー」 コロナ下、今秋までに自主廃業へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2b5b7e356dc2c179d527147b725735de71ac98

662 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 17:26:13.22 ID:U5woSN400.net
>>660
なにかそういうデータあるんですか?

663 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 18:05:36.08 ID:IcG00onP0.net
論理的wなアホはほっとけ

664 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 18:10:49.74 ID:/dWzSGsn0.net
>>662
きみは こくごとさんすうのべんきょうを もっとがんばりましょう

665 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 19:44:16.20 ID:RhLcPkUV0.net
>>642
西鉄特急の急行格下げはコロナでの観光利用の減退もあるだろう。
大牟田の人口減は関係ない。

JRは束や酉も大都市外縁部の衰退、減便が前から始まっているじゃないか(和歌山、小田原、三田など)
豊橋、姫路の減便が始まるのはなんらおかしくない。

666 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 19:54:23.26 ID:VSL8heru0.net
一番甚だしいのは宇都宮〜黒磯
昔は211の付属5連が毎時3本あったのに

本数は間引かれ、更に今度の新車は基本3連…

667 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 19:55:01.94 ID:4lmpWQu20.net
そもそも豊橋減便する前に静岡地区減らすだろ

668 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 20:27:18.27 ID:3I0SSm8Y0.net
>>649
普通は京都駅付近が目的の人は河原町に行かないだろ。
仮に高槻京都間が1時間に1本しかないとかならともかく、15分サイクルで新快速と普通が走る状態で、どんな人が阪急に流れるんだよ。

本気で狂ってるわ。

669 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 20:40:38.85 ID:6O5+Y8UD0.net
境目は確実にあるわけで

670 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 21:17:48.39 ID:uPsdCKv60.net
そもそも京都駅が目的地って浪人生位では?

671 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 21:24:51.77 ID:/dWzSGsn0.net
>>668
高槻と京都の間に駅はないのか?
新快速はそれらの駅には停まらないだろ?

お前、書けば書くほど馬鹿がバレるぞw

672 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 22:00:58.32 ID:3I0SSm8Y0.net
>>671
だからさぁ、高槻はともかく、京都とか長岡京とかは15分間隔になったとしても、駅から近い方を使うだろ。10分間隔だからって阪急使っても目的地まで5分余計にかかれば意味ないじゃん。

たとえばどんな人が15分間隔になったら10分間隔の阪急に流れるか、具体的に書いてみろや。

阪急とJRの中間が目的地なんて、ニッチ過ぎて話にならんぞ。

673 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 22:18:56.02 ID:m8ClHEJ40.net
鉄ヲタは「〇〇線は競合する☓☓線に客を奪われている」みたいな話が好きだけど、
それぞれ別々の経路を通ってるんだから、本当の意味で両者が検討の土俵に乗るケースってそうそう無い。
京都駅周辺に行くならJR使うし、河原町周辺に行くなら阪急を使うというだけの話。

674 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 22:25:09.10 ID:BAsNo3NJ0.net
名鉄もただ単に稲荷急行を間引いただけで、その分のしわ寄せが来ている名古屋市内の駅があるね。
稲荷急行のところに吉良急行を入れるなど工夫すべきで、西尾線はズレた分をスライドさせれば良さそうなのに。
かつての稲荷急行は須ケ口で津島線を受けてたわけだから、そのスジと合わせればベストだと思うけどね。

675 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 22:31:20.49 ID:/dWzSGsn0.net
>>672-673
一般客なんて何が何でも〇〇に行く〜そういう考えじゃないぞ。
JRを使うなら京都駅周辺、阪急を使うなら河原町周辺で用事を済ませればいいと思っている人も多い。
JRが本数減で不便なイメージが付けば、最初から目的地が河原町に変わるだけ。
京都方面は運賃差も大きいから尚更。

定期券を持っていれば話は別なのは理解している。

676 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 23:07:56.44 ID:xWxaAKh20.net
荻野屋って諏訪や長野インター近くに観光バス用の巨大店舗があるし、今や八幡山にもある。

そこで売るキャッチフレーズとして、横川ブランドが欲しいんだよ。ソースはネームバリューの無い弁当屋だけど、そこは仕出しの合間にちっぽけな駅弁ビジネスやっているそうな。

崎陽軒だって、シウマイ弁当は芸能人にはロケ弁定番と言われる程度だからね。

677 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 23:11:30.82 ID:uPsdCKv60.net
八幡山出すなら銀座にあるの出す方が説得力ないか?

678 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 23:35:34.05 ID:3I0SSm8Y0.net
>>675
さすがに15分間隔が不便で10分間隔が便利だから京都駅ではなく河原町駅に行くは無理があるわ。
だったら普通に大阪行くわ。

679 :名無しでGO!:2021/05/28(金) 23:55:29.73 ID:K2fmYAk10.net
阪急は各線の15分サイクル化を検討中

京都線や神戸線ては特急と快速急行を統合(事実上の特急廃止)されるなど種別が大巾に整理される

急行が武庫之荘に停車し通勤急行の名称は廃止

680 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 00:03:18.40 ID:AaoVvXnI0.net
>>673
そうそう、鉄ヲタはすぐに競合がどうとか言い出すから。
ヲタが鼻息を荒くして槍玉に上げる新快速だって実質遠近分離の為のもので、姫路や米原から乗る人のためのもの。
大阪近郊の人は新快速がなくなっても河原町や西宮北口が目的地でもない限り最早阪急に乗る事はない。

681 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 04:01:16.63 ID:P4fJTuH40.net
でっていう

682 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 10:23:36.18 ID:R7Y9Bvh2k
競合している路線があれば、少々不便になる程度なら安い方に流れそうだけどな。
ソースは、勝田台に住んでわざわざ京成西船-西船橋乗換で東京に出ていた俺。

683 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 09:52:47.75 ID:1mBsNqnf0.net
阪急だって10分間隔が維持できるとも限らないし

運行コストを考えたら多少の客が流れても減便の方がメリットあるんでしょ

684 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 10:02:46.52 ID:ychm4Yhe0.net
そりゃそうだ。増えることはない。減ることはある。しかし>>668に言わせれば「狂ってるわ」
誰が狂ってるのかは明白

685 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 10:04:53.91 ID:LobLkkJh0.net
>>683
緩急待避駅が適正化されて非優等列車のスピードアップも同時にされれば、
副次的なメリットにもなるだろうからね

686 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 10:05:00.24 ID:CsEq1Jqh0.net
10分間隔は節約にならへん!
15分間隔は感覚的に長い!

阪神ゞ:そおや、12分間隔や!

687 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 10:17:52.96 ID:AaoVvXnI0.net
酷い自演

667 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/28(金) 22:18:56.02 ID:m8ClHEJ40
鉄ヲタは「〇〇線は競合する☓☓線に客を奪われている」みたいな話が好きだけど、
それぞれ別々の経路を通ってるんだから、本当の意味で両者が検討の土俵に乗るケースってそうそう無い。
京都駅周辺に行くならJR使うし、河原町周辺に行くなら阪急を使うというだけの話。

674 名前:名無しでGO! [sage] :2021/05/29(土) 00:03:18.40 ID:AaoVvXnI0
>>673
そうそう、鉄ヲタはすぐに競合がどうとか言い出すから。
ヲタが鼻息を荒くして槍玉に上げる新快速だって実質遠近分離の為のもので、姫路や米原から乗る人のためのもの。
大阪近郊の人は新快速がなくなっても河原町や西宮北口が目的地でもない限り最早阪急に乗る事はない。

688 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 10:20:13.13 ID:Db3qBvX60.net
??
アタマ大丈夫ですかね

689 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 12:53:08.95 ID:QkcXtru60.net
>>687
これは、どう解釈すればいいんでしよう
自身の書き込みを酷い自演と言ってしまう人は初めて見た

690 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 13:16:14.74 ID:AefVtUvV0.net
近畿圏中心部における在阪5私鉄との競合状況
で検索してJRの資料を見るとJRがどこを競合と考えてるか分かるよ

関西がかつて私鉄王国と言われてたのは国鉄がダメダメだったからというのも分かる 

691 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 13:52:13.72 ID:zL4HZyj20.net
>>690
京都・奈良・和歌山・三ノ宮・宝塚‥‥。

692 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 14:24:51.44 ID:nplJQQJG0.net
最近なんて奈良漫喫きっぷ発売で実質大和路遊々のフリー区間復活させて少しでも新幹線使わせたり、まほろばとかいう存在意義不明なボッタクリ特急走らせる路線に転換してるじゃん

693 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 14:53:39.60 ID:2OnDMSz50.net
ほぼテスト運行の列車にまでケチつけてマウント取りたいバカがいるね

694 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 14:58:38.77 ID:QkcXtru60.net
さすがに大和路線と近鉄奈良線の比較で、前者が勝ってるとか思っている人はいないでしょ

695 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 15:01:13.88 ID:AefVtUvV0.net
単に高いだけのガラガラで利益が出てなさそうな列車をボッタクリというのはおかしい

ボッタクリとは暴利のことなんだから東海道新幹線や地下鉄御堂筋線なら分かるが北総とか東葉のような価格が高いだけのところをボッタクリというのは間違い

696 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 15:14:18.64 ID:AsQOYjXc0.net
>>639
315系の8連は中央線への投入なので、それはない

697 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 16:16:40.02 ID:4Ue7uRHA0.net
>>695
御堂筋線のおかげで大阪全体の地下鉄が便利になるなら暴利とも言い切れない気がする

698 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 17:25:38.38 ID:R+4WriM60.net
>>692
料金明示されていてそれがJRの営業内容と相違なければボッタクリってのは当てはまらない。
ボッタクリの意味を間違えている。

699 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 17:28:48.49 ID:R+4WriM60.net
>>695
前者は当然そうなるのだが、後者の論理はおかしい。サービスの対価としてはかなり適正なのでボッタクリとは言わない。それこそダイナミックプライシングで高い方の運賃を払わされたとき「ぼったくられた」と言うバカが蔓延しそう。

700 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 17:39:49.98 ID:AefVtUvV0.net
>>697
ほとんどの御堂筋線利用者はバスでも運べてた今里筋線とか使わないし営業係数40台はいくらなんでも暴利だわ

内部補助は必要だけど一言で言うと「やりすぎ」

701 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 17:44:28.99 ID:AefVtUvV0.net
>>699
競合が激しいところで儲けたならサービスの対価として適性かもしれないけど東海道新幹線や地下鉄御堂筋線のような独占に近いおいしい路線で高い利益率を出すのは暴利と言えるからボッタクリの範囲内

逆に東葉や北総は儲けが少ないのでボッタクリではない

702 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 17:59:34.18 ID:2OnDMSz50.net
>>701
赤字路線をすぐにでも廃止できるなら安くなるよ。

ボッタクリ言いたいだけのクズには通じないだろうけど。

703 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 18:10:22.35 ID:AefVtUvV0.net
>>702
東海道新幹線はリニア工事のコスト増加があるし下手に安くしたらパンクするから赤字路線廃止しても安くならんだろうな

御堂筋線というか大阪メトロは赤字路線を廃止しなくても既に値下げされているから赤字路線廃止が値下げの条件ではない

704 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 18:23:43.16 ID:2OnDMSz50.net
>>703
どっちやねん

日本語大丈夫?

705 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 18:27:38.37 ID:AefVtUvV0.net
>>704
日本語大丈夫じゃないのはお前だな
赤字路線廃止が値下げの条件ではないって言ってるだろうに

706 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 18:32:16.59 ID:gZYFVuFM0.net
自分が思う「ボッタクリ」には、露骨な特急誘導でスピード買わされたのも入るけどね。

707 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 18:44:52.08 ID:THL0/oK50.net
てす

708 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 19:57:45.75 ID:2OnDMSz50.net
>>705
だれが値下げの条件の話しとるんだ。
あほだ。

709 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 20:15:54.31 ID:YgLCnu8F0.net
維新かぶれは放っておけ

710 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 20:25:26.72 ID:AefVtUvV0.net
>>708
はいはい
お前があほなのはわかった

711 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 21:21:15.52 ID:g3An/mgT0.net
しかし早くコロナが収まったら、甲子園の交番でボーイッシュで水泳が得意なキャリア女性巡査部長(29)とセックスしたいぞ。

712 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 22:22:13.93 ID:an6Xdyid0.net
キャリア組って警察署長からスタートなんだが

713 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 23:22:53.13 ID:z+peWUV70.net
警察庁1種入庁者は警部補スタート
警部補は所轄で刑事とかやってる職階で、こち亀で新かつしか署長が警視なことからもわかる通り、キャリア組って警察署長からスタートとかデタラメにもほどがある

714 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 23:41:56.74 ID:NLoB4Q9n0.net
>御堂筋線というか大阪メトロは赤字路線を廃止しなくても既に値下げされている
値下げ(一区のみ20円下げて二区以上は10円上げる)
これほんと嫌い

715 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 00:22:06.54 ID:96UqhLAY0.net
それが維の字のやり方

716 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 00:33:39.38 ID:rgwb+8Gs0.net
>>714
ムショ帰り乙

717 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 02:19:59.42 ID:L7lyoak00.net
警察の仕組みはわからんが、29歳の甲子園署女性巡査部長が26歳と33歳の巡査長と交番でシタ(全員既婚)んだけど、ノンキャリアで20代に部長は民間だって普通は無いぞ。

718 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 05:10:45.23 ID:OGk1uXhz0.net
JR東海の在来線も10年前からスピードダウンを繰り返しているよな。
ホームライナーより遅い特急もあるし、名古屋方面の特急ひだは名岐間ノンストップで23分もかかるものもある。
近鉄と競合する関西線は問題外で、最高速度120キロなのに平均速度は43キロという快速みえww

719 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 05:40:24.19 ID:ORtWdOZy0.net
>>717
巡査部長は巡査、巡査長の次で、下から3番目
民間企業では主任か係長ぐらいに相当

720 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 06:46:50.65 ID:q7Ub5/Ne0.net
>>719
こち亀で大原が巡査部長として派出所にいたけど、交番の数だけ部長いたら警察の人件費どんだけかかるんだよって話

721 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 09:37:10.42 ID:MXdazT8c0.net
>>720
巡査部長の部長は部門長という意味ではないぞ

722 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 11:01:09.67 ID:a42NuNLi0.net
やくも3往復削減、境線は最終便の運行とりやめ、木次線の峠越え区間は1日2往復に、益田〜長門市間は昼間の一往復半が廃止でほぼ日中の運行はされなくなる。仙崎支線は1日4往復に。若桜鉄道の直通列車とりやめ。サンライズの臨時化はボツで定期運行維持。

723 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 11:48:03.35 ID:VXxcodsr0.net
>>584といい>>722といい、
ソース無しで出鱈目書く奴何なん?

724 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 12:42:36.82 ID:i8NZpW+p0.net
どこで聞いたかは忘れたけど警部補のことを内部では係長と呼んでいるみたい
大原さんいい人そうに見えるけど無能なのか昇進断ってるのか両津のせいという設定なのかはわからない

ひさびさに夜の有楽町線乗ったけど本数の多さと客の少なさでこりゃ減便必至だと思った。
角の席すら半分座ってないレベル

725 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 13:52:44.57 ID:nosU4JaR0.net
>>724
だから将来半分を住吉方面に振り分けるわけかwww

726 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 13:57:57.76 ID:4DlPEV3n0.net
>>718
最速時は快速系(一宮のみ停車)が17分・普通が24分で走っていたのにな

727 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 14:30:27.06 ID:r/8V+3Zb0.net
>>718
大垣米原も29分運転だったよな

728 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 15:10:04.86 ID:MwvsuwSH0.net
のんびり行くのもおつですものね

729 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 16:51:12.90 ID:D6n/Am6B0.net
>>725
東武としても、東上線〜南栗橋工場への自力回送(地下鉄乗入車限定)にとっては
重要な路線となるんだろうけどなぁ>豊住線

730 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 17:30:31.35 ID:rMwKkGry0.net
>>718
ひだの名古屋行きの場合は、新幹線接続があるので高山線の遅れを吸収出来る様に敢えて遅くしてる

>>726
15秒停車で遅延前提だったけどなw

731 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 18:23:42.32 ID:P9dlRIEf0.net
スレチですが

【経済】「東急電鉄」が運賃値上げ、金額と時期はどうなるか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622358819/

732 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 20:04:14.60 ID:L7lyoak00.net
>>731
ネタ古すぎ。

巡査部長って、結局国2で入ればなれるんだね。
本来なら、甲子園駅で虎党の相手してたはずなのに…

733 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 20:12:39.38 ID:OGk1uXhz0.net
山陰本線の倉吉〜米子は30分のままスピードダウンしてないな。
最速は29分だったが、中でも由良浦安、大山口淀江の区間はほぼ余裕時間がなかった。
俺が当時に乗ってスタフをメモして区間別に計算したが、この区間は木の枕木で高速運転しているし揺れまくる。
高山本線の那加や各務ヶ原もかなり揺れる。
ただ、島根県のほうは益田600米子820が益田536米子823の27分をはじめ、酷いほど遅くなっているな。
また、アクアライナーやとっとりライナーも風前の灯になりそう。

734 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 20:20:06.71 ID:wtG06/DA0.net
でっていう

735 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 00:03:49.78 ID:nkRavrSY0.net
図書館で昔の時刻表を見たら華やかだったと感じるが、今と違いネットがなくて不便だった。
しかし、実際に運休とかで減便されると観察しても楽しくないんだな。
京阪の特急は1時間いたが6000系しか来なかった。

736 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 00:05:25.83 ID:e+fitb9h0.net
>>735
1行目要らなくね?

737 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 00:06:09.33 ID:DITlulwv0.net
日本人の日本語とは思えないわ
何処の国の方でしょうか?

738 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 00:10:35.29 ID:qsJQdfK20.net
1964年9月・10月 1988年3月 復刻版3冊とも買った

2005年5月も古書で買った

739 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 01:31:36.23 ID:D5J6/NgX0.net
1984-5年辺りの時刻表を数冊買った。
暗黒時代に、如何に削ったかがわかる。
1984年1•2月号なんてあったし。

740 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 05:59:18.00 ID:nkRavrSY0.net
鉄道ダイヤは2000年頃がピークだったね。
2006年から劣化の一途で、2009年から深刻化し現在に至る。
当時は今のようなネット予約システムがなく、きっぷ購入などは逆に不便だった。

741 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 11:00:39.17 ID:w6Qk2hmH0.net
つ プッシュホン予約

742 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 11:43:28.30 ID:d7V5Wqsy0.net
あれ2010年代にも時刻表のピンクページに載ってたっけ

743 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 15:24:49.24 ID:cHBONK/F0.net
>>741
購入時は窓口の列に並ばなければならない

>>740
18きっぷ利用での移動を考えると福知山線事故前まで
南福岡を早朝に出て都内私鉄駅まで帰宅できた

744 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 16:33:04.56 ID:9FrQJIwc0.net
阿佐海岸のDMV申請運賃が
海部から甲浦600円(元は280円)
阿波海南から甲浦700円(元は450円)
実際の運賃が申請運賃上限になることはないけど並走する路線バスに合わせて海部まで470円、阿波海南まで520円になりそう。
最初はおもちゃ扱いで人があふれた後、誰も乗らず下を走るバスでいいじゃんってなるよねこれ。

745 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 21:13:04.83 ID:SfZmLt050.net
>>743
西はみどりの券売機でプッシュホン予約の受け取り可能だった。

746 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 23:11:58.14 ID:qsJQdfK20.net
スレチですが

名古屋の綾波レイ列車「あやなみ線」運行延長 「シン・あやなみ線」に改め8月末まで
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1622469807/

747 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 23:14:19.69 ID:bBwKCRE30.net
>>744
その下を走るバスとダイヤ的には協業するんだよ
こんな区間で殴り合いなんかしてられるか

748 :名無しでGO!:2021/05/31(月) 23:15:34.35 ID:qsJQdfK20.net
従来案に2ルート加え試算 九州新幹線、佐賀県の求めに―国交省
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1622467213/

749 :名無しでGO!:2021/06/01(火) 21:44:06.47 ID:4tb39ar70.net
>>706
あたおか?

750 :名無しでGO!:2021/06/01(火) 21:48:05.87 ID:4zTUPVsW0.net
【たばこ】販売本数が初の1000億本割れ…ピークより7割減、加熱式に移行 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622548512/

751 :名無しでGO!:2021/06/02(水) 08:37:51.29 ID:4UyLXjw10.net
鉄道車両メーカー「川崎車両」10/1発足 総額4000億円のビッグプロジェクトも https://trafficnews.jp/post/107624

752 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 16:15:22.69 ID:sdjYxvQv0.net
スレチですが

東京モーターショー、次回は2023年開催 今秋はコロナで中止

753 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 18:03:45.64 ID:/enTRBhO0.net
おろち2023年度終了。つーか木次線残るのか?
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210603_02_orochi.pdf
夏休み絶賛運転。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210603_03_rinjiunten.pdf

754 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 20:17:54.99 ID:bx6TH48i0.net
でっていう

755 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 10:49:08.06 ID:kfvqWaqr0.net
JR的には路線ごと2023年末でサヨナラしたいだろうな
いっそ三次(塩町)〜備中神代ごと消したいだろうけど

冬場は雪積もったら春まで運休で問題ない路線だし

756 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 11:09:28.02 ID:v0JvoTt60.net
>>755
塩町から府中もでしょ

757 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 13:49:00.49 ID:/T35t8Wg0.net
広島〜三次だけが生き残るのは時間の問題だな

758 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 14:16:19.90 ID:eBs1Vji40.net
>>745
へー
かなり末期だけなのだろうけど

759 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 14:16:58.13 ID:MVPDWCp70.net
>>757
西としては、1日1000人以下は全部切りたいだろうしな。

760 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 14:38:28.34 ID:ankM12ki0.net
大昔には特急顔負けの快速もあったな。
播但線には特急はまかぜより俊足の103系快速が数年だけあったし、仙台にはノンストップの快速もあった。
仙台の快速は一線スルーの駅を次々と通過するから爽快感があった。

今では信じられないけど、大昔には中央線の普通は新宿始発で立川までノンストップのものもあったよ。

761 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 15:16:04.81 ID:eBs1Vji40.net
>>760
>新宿始発で立川までノンストップのものもあった
普通は全て立川までノンストップ
後に三鷹停車になった
立川までノンストップの頃は八王子・高尾と停車していた

常磐線の普通(中距離列車)も日暮里〜松戸がノンストップだった(朝の上りのみ北千住停車)
東北本線も赤羽〜大宮がノンストップ(朝夕は浦和停車)

762 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 15:52:26.11 ID:/T35t8Wg0.net
SM分離前、朝は川崎通過の東海道線
懐かしい

763 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 20:44:52.75 ID:vgSiIXYE0.net
でっていう

764 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 22:12:36.37 ID:iSeSL5Ms0.net
越美北線はBRTか3セク転換したいだろうなと予想
小浜線も北陸新幹線新大阪延伸時まで維持するか微妙な感じ

765 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 22:18:49.58 ID:ankM12ki0.net
特急停車駅の滑河も通過していた快速もあった。
また、柳井から徳山までノンストップの快速もあったし、115系の本気を感じた。
さらにスーパーラビットは広島三原ノンストップ。

766 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 23:03:37.69 ID:ooiQgJ600.net
ノンストップと言えば後藤寺線のノンストップ快速が不思議な存在

どういう意図で設定されているのか謎すぎる

767 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 23:12:39.20 ID:Qu0fV85F0.net
朝は数分でも時間が惜しいやろ

768 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 23:33:08.67 ID:ooiQgJ600.net
田川後藤寺の駅前見ると朝に遠近分離が必要なほどの大量下車があるとは思えないのだが…

769 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 23:34:40.14 ID:Qu0fV85F0.net
博多への遠距離通勤やろ

770 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 23:39:56.45 ID:ooiQgJ600.net
新飯塚から田川後藤寺を経由して博多への遠距離通勤をしてる人が何人いるのやらww

771 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 23:51:12.38 ID:kfvqWaqr0.net
人流と逆向きの快速は基本的に客を乗せる回送

772 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 00:13:47.34 ID:Bv+iD41B0.net
田川後藤寺に高校、田川伊田に大学があるから飯塚側からの通学用?

773 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 09:37:57.37 ID:NxXKvwBW0.net
かい、そうです

774 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 12:17:01.39 ID:DbY7wUn40.net
>>760
播但線の快速は特急より俊足だったかもしれんけどそれは単線区間のダイヤの都合でできたからであって性能の話ではないな。

775 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 13:25:14.00 ID:HTcTgzxL0.net
京葉線の通勤快速も不思議な存在

海浜幕張を通過したり、どういう意図で設定されているのか謎すぎる

776 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 13:33:45.77 ID:ejU/BYoZ0.net
混雑の分散が目的だろ

777 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 13:50:16.33 ID:2xF54T5A0.net
中央快速の杉並3駅全通過は、もうやってもいい頃ではないか

778 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 15:02:10.42 ID:SYjnrj6T0.net
>>775
もう停めてもいいだろ、海浜幕張から鎌取とか五井とかに通勤いくらでもいるだろ。

779 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 15:45:54.24 ID:BVZTFQk00.net
謎すぎると書いているのって、バカ自慢したいのか?

780 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 16:11:20.87 ID:oY5lr+Vz0.net
ちょっと調べればそれくらい分かると思うんだけどね。
自分の知識の無さを晒しているよな。

781 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 16:25:16.56 ID:Ox4MWDPy0.net
京葉全然から五井直通の快速を終日運転してくれないかなあ
衛生管理者などの試験受けに行くのが遠過ぎてさ

782 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 16:25:49.72 ID:Ox4MWDPy0.net
京葉全然って、変換めちゃくちゃw
京葉線です

783 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 17:02:46.69 ID:dqMOuSwc0.net
前田大然vs京葉全然

784 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 17:32:29.97 ID:JEL+faSr0.net
どうやったら京葉全然になるのか

785 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 19:08:13.39 ID:SdO0j/aX0.net
>>781
上総一ノ宮行きの快速乗れば対面で君津行に乗り換えできなかったっけ??

786 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 23:32:02.50 ID:4Y5jyEre0.net
自分は鉄道会社がダイヤを組む理由を晒さないのを最大限悪用して滅茶苦茶な事を書きまくってる癖に、よく他人に噛み付けるもんだなあ

773 名前:名無しでGO! :2021/06/05(土) 16:11:20.87 ID:oY5lr+Vz0
ちょっと調べればそれくらい分かると思うんだけどね。
自分の知識の無さを晒しているよな。

787 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 00:03:28.18 ID:GNDuTYf70.net
5ちゃんとは言え、多少は経緯とか駅の状況を考えて書いたら?と思う。

まあTrycyなり乗り物ニュース等、Webで少しでも見てもらいたい所が出てから…
思わせぶりの見出しで中身ゼロのモノが、増えた気がするけどね。

見ただけなら、朝の西武池袋線ダイヤって「何で変な種別ばかりあるんだ」と。京葉線の通勤快速も、杉並3駅通過も一定の経緯があるからある訳で、自分が発言して「大発見」とでも言いたいのだろうか。

788 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 00:14:51.59 ID:kpr4eaX80.net
>>787
これなんかほんとにひどい

特急スカイライナー東急目黒線直通西小山行きです コロナ禍スカイライナー活かす京成(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eefd5e5f84391c72f543487875dc35e91e61936

789 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 00:19:51.25 ID:wB509tzH0.net
>>787
現実が無茶苦茶なのか、鉄道自体が非常につまらなくなったのか、色々と分からなくなってきた

790 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 00:21:44.67 ID:oAeWYEs70.net
逆の言い方をすればその経緯に固執し過ぎて時代錯誤なダイヤ
京葉線は2002年頃に新木場停車を開始したが、それからも約20年経ってる。
三駅通過の土曜日開始が20世紀だったし、当時の反対運動当事者は退職してるはずでは??
いずれにせよホーム延長の時に社内的には何かしら議論されただろうが、お漏らしして反応を伺いもしなかった辺り何も考えてなかったに等しい

791 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 00:22:28.37 ID:WIxTaYTX0.net
殺伐としたスレに岐阜の太陽が!
https://i.imgur.com/8gY34Gy.jpg

792 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 00:59:23.10 ID:oRibiBHo0.net
>>787
自分は滅茶苦茶に言い逃れする癖に、他人に対しては煽るだけ煽って常識人ぶって書いてみせる
リアルでは絶対に仲良くなりたくないタイプ

前に学歴やら自分は努力家だの自慢してたけど、人間関係の方はどうなっているのか気になるよね

793 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 06:28:31.53 ID:VyoD/eEW0.net
特急くろしおは20年前は天王寺から新宮まで3時間18分だったが今では4時間以上が当たり前。
かつてのキハ80系時代に退化したし、脱線事故の影響でもひどすぎるんじゃないの。

794 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 07:06:28.93 ID:wB509tzH0.net
>>793
振り子車両を在来車で置き換えたと言うのもあるんだろう

795 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 07:29:43.24 ID:zHzxTUUH0.net
新宮の場合はそれより速い交通機関がないから安心してスピードダウンできたのだろう

796 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 08:29:04.09 ID:DyifXVvF0.net
283が故障多発で、287・289で代走できるダイヤに変更せざるを得なくなった。

797 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 08:35:45.00 ID:iIO11hjI0.net
振り子車はカーブの通過速度が20キロ以上高いからなあ
そりゃ所要時間も延びるだろ

798 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 10:09:22.17 ID:rNJjfMiO0.net
新宮なんかもうそろそろ高速開通するぞ
10年後には房総特急と同じになってるだろう

799 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 12:44:02.96 ID:P12NUlP90.net
和歌山県が高速道路のほうがいいっていうんだから仕方ないよ。
白浜まではまだ大丈夫だろうけど。

北海道の釧路も同じ。
高速道路を選択したんだから、おおぞらが衰退しても仕方がない。

どうしても税金を大量投入されたら勝てない。

800 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 13:05:19.22 ID:q6lWT4Ic0.net
そのうち白浜で系統分離されそう

801 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 13:18:00.78 ID:q8F/7oxv0.net
末端までの貨物輸送含めるとどうしても道路が有利だからね、そっちを強化するのが手っ取り早い
根室とか網走、紋別まで貨物運ぶってのは鉄道では今やどう転んでも無理だし

802 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 14:55:08.89 ID:zHzxTUUH0.net
白浜⇄新宮は電化設備廃止のうえキハ120単行運転だけになりそう

803 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 15:11:51.58 ID:Scn3G3if0.net
>>802
JR東海に高山線と合わせて売って25型入れるということか…
確かに白浜直通なら…
田辺〜白浜の普通も毎時1本にできるし…

804 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:08:17.78 ID:jDhtDX8K0.net
>>799
高速はもうすぐ田辺まで片側2車線になる
渋滞なくなったら白浜までも怪しいもんだ

805 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:19:33.95 ID:RcaiVANd0.net
>>803
路車板の高山線スレでも同じ事書いてた奴がいるけど、東海が高山線の富山県内区間を買う意味がない
単純に赤字を押しつけたいだけじゃん

806 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:31:15.59 ID:kZ3wyuq60.net
>>805
そこだけにわざわざ120は無駄ということだよ。

807 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:47:13.77 ID:RcaiVANd0.net
>>806
西の都合と東海の都合は違うだろ
無条件では買わないよ

808 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:51:19.72 ID:ozU+Wjbf0.net
それよりもっと無駄なのがガラガラの新宮〜紀伊勝浦の南紀だがこれをいうと東海の熱心な信者さんが発狂するんだよな

809 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:52:46.50 ID:Xnf1jxCg0.net
いや違う
南紀は全区間ガラガラだし

810 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:54:17.31 ID:2tiBUYld0.net
くろしお の延長運転よりはマシということ

811 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:57:58.21 ID:pELDX3zm0.net
紀勢西線にダメになったのは高速だけじゃない!!
ここ10年ほど、ちょっと雨が降ったり、台風がはるか太平洋沖でも簡単に輸送放棄してしまうから
そんな動くかどうかわからない鉄道を使うのはリスクがありすぎる

812 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 22:59:41.68 ID:RcaiVANd0.net
>>808
だから押しつけは正当だというのは無理があるでしょ

813 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 23:02:57.17 ID:ozU+Wjbf0.net
>>812
予想通り
やっぱりなリアクションにワロタ

814 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 23:08:05.41 ID:RcaiVANd0.net
>>813
答えられないから捨て台詞ですか

815 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 23:10:58.11 ID:ozU+Wjbf0.net
なんか半島の鉄道って全国的に衰退が激しいよな
房総にしろ能登にしろ都市近郊の三浦半島にしろ衰退地域ばかりの印象
どこの会社が運営してもダメなんだろうな 

816 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 23:15:08.41 ID:ozU+Wjbf0.net
>>814
いやそもそも予想通りと言った時点であとはどうでもいいんで発狂するならどうぞご自由にw

817 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 23:50:22.31 ID:P12NUlP90.net
>>816
なに発狂してるの?

818 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 23:59:53.09 ID:NqJQdh9D0.net
>>815
知多半島だけは例外か

819 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 00:05:16.87 ID:35M6wapi0.net
なんか、JR東海が株式会社だと理解していない小学生がいるみたいですね

820 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 00:22:17.56 ID:uDIQ3Sjk0.net
それ以前に株式会社の意味を理解出来ているかどうか。

821 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 00:26:18.72 ID:mg5XABCP0.net
むしろ杉並3駅は平日朝晩だけ通過がベストなんだがな
休日停車させれば緩行側を減らせる

822 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 00:27:45.95 ID:mg5XABCP0.net
>>818
あそこは2005年に完全にメインルートが変わったからな

823 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 04:00:17.54 ID:thdv+hAL0.net
特急南紀もしれっとスピードダウンしてるな。
特に南紀1号は30分もダウンした。
逆に高速道路は尾鷲北と尾鷲南がつながれば熊野市まで1本で行けることと対照的。

824 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 08:15:41.96 ID:b4WVDrL40.net
>>815
鉄道が、という以前に地域として人口減少と高齢化が激しいからねえ
農林水産業で栄えた地域だけどそれらが衰退
平野の狭さと高速交通網から外れた位置という立地で産業は発達せず
鉄道だけスピードアップしても客が増えるわけではないから鉄道会社はコストを抑えるしかない

825 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 09:28:25.66 ID:C5C0IByO0.net
内房線のインパクトが大だから目立たないが、特急わかしおの勝浦以遠も段々削られている
お迎え普通列車も2両ワンマンカーで済んでいるレベル

826 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 09:31:49.98 ID:feeVIIwQ0.net
職場接種 企業に冷凍庫提供へ 2021年6月7日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395383

べきべきと仕事に口を出す冷蔵庫だったらやだな

827 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 09:34:01.63 ID:feeVIIwQ0.net
>>821
朝の通過は編成数の削減につながるからね
余剰分で大月直通を増やしても良い

828 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 21:36:44.90 ID:OtN4bv8S0.net
中野三鷹間の緩行線が事実上の遊休資産になるし(大げさか)、利用者数的にも快速の通過は妥当だよ
東西線の直通をとりやめて、すべて新宿直通の総武線電車にすれば、今さら文句言う人もいないでしょ

829 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 21:38:13.03 ID:OtN4bv8S0.net
さすがに荻窪吉祥寺まで通過しろとはいわないけど、杉並3駅はもう所定の役割は終わったよ

830 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 21:40:00.79 ID:U9VIbTXC0.net
近鉄時刻表も 7月3日変更なのに連絡なし

831 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 21:56:29.02 ID:T7961hzz0.net
>>828
>>829
「ラッシュ時に各停だけでは高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪の乗降客を捌けない」というのがJRの見解だったけど、今はどうなんだろうね

832 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 22:16:58.58 ID:pj1WkGcH0.net
青梅線は実は東青梅から単線で西富士宮とは逆だな。
その影響でダイヤのネックだったりするし、青梅も2線しかない。
東京アドベンチャーラインとかいうが、東川井と沢井の棒線化など東京都内でも合理化が進んでいるし減便も待ったなしだな。

833 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 22:28:32.85 ID:OtN4bv8S0.net
>>831
大都市交通センサスで見てみると、杉並3駅の東行きの定期利用者数は、吉祥寺以西の駅に比べると大幅に少なく、上回っているのは東小金井と日野豊田ぐらいしかない
それでもさばけないというのであれば、この地域が新宿指向が強く、東西線のおかげで直通が半分になる総武線には乗りたくないというのもあると思われ

834 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 22:41:46.85 ID:XpMUFSgH0.net
>>833
緩行を全列車総武線直通にすれば、さばけないということはあり得ないよな
コロナ後になっても乗客が完全に戻らないと言われているのでもはや現行ダイヤのまま3駅通過しても大丈夫かもしれないが

835 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 22:58:09.79 ID:Zaumk3030.net
>>832
棒線化は貨物列車がなくなったからで旅客列車要因ではない
平日昼間の減便は数年前に行ってその後も減便時間帯が拡大している

836 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 23:12:01.81 ID:MCsupnfa0.net
>>832
東青梅は12両化に伴い単線区間が河辺からに拡大され1面1線化の予定
替わりに青梅がホーム1面増設し島式2面3線(中線はホームにサンドイッチ)になる

837 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 23:36:29.02 ID:yS94GXaH0.net
>>831
毎年都市交通年報が弾き出す数字を見れば何の問題もないことが分かる

中央線側の黄色いのは最混雑区間でも100%割れ

838 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 23:37:45.80 ID:yS94GXaH0.net
>>832
12連化で東青梅まで棒線化されてるからな
代わりに青梅が2面3線になるけど

12連化と同時に間引かれると思う

839 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 23:41:07.39 ID:vHq+W0hJ0.net
流石に朝の東西線直通は廃止出来ないだろ。
むしろ快速線で最大30本/時の頻度が実現しているのだから、
緩行線も中野始発廃止で中野以西は30本/時運転とすべきだ。
そうすれば朝ラッシュの杉並3駅快速通過の説得力が増す。

840 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 06:59:42.98 ID:2scW6O7v0.net
>>792
京葉線は、当初総武線誘導したためだし、それなりに乗っているし、不動産屋や地元自治体じゃないか。
でも新木場には止めているし、遠近分離もある。
中央線は国鉄が一筆書かされたり、ラッシュ時の乗降客がそれなりにいるとかね。

なんらかの続けざるを得ない理由、があると思う。
例えばかつてJR信越本線新潟口に、とんでも無い遠近分離列車があったけど意味なくて廃止。

841 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 12:07:58.58 ID:b51E9I8n0.net
>>836
>>838
代わりに2面3線化されるのは河辺。青梅はそれ以前からの計画。

842 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 12:26:36.84 ID:QPE5CG/30.net
青梅線は12両化されたら、昼間毎時5本から4本(青特2、快速2)だな
15分間隔のほうが、五日市線、八高線の30分間隔、アドベンチャーラインの30or45分間隔とも合うし、中央線ともサイクルがあう
河辺で行き違えば青梅折返し5〜7分とれるし、青梅のホームも固定できる

843 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 12:31:30.60 ID:QDK4FuVU0.net
でっていう

844 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 12:33:30.03 ID:LyRmkV5U0.net
毎時4本になったら日中全列車東京直通も夢じゃないな

845 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 13:10:25.08 ID:aWpN6ZZr0.net
【速報】車のバックカメラ 義務化へ ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623124889/

846 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 13:50:12.34 ID:HIPX36Or0.net
>>842
>>844

> 毎時4本になったら日中全列車東京直通も夢じゃないな

そうなったら日中の立川駅1・2番乗り場は閉鎖かな。
夕方は5・6番ホーム混雑問題があるから青梅線の中央線直通列車はあまり増やせないんだろうけどね。

847 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 18:57:11.86 ID:p1xqsdha0.net
立川の青梅線ホームは上野の地平ホームみたいに昼間は用無しになると思われる
有事で中央線直通中止時は開放で

848 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 20:23:28.44 ID:HZbiylkj0.net
>>845
車だから軽車両や馬もだな

849 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 21:02:58.19 ID:Opimpnc/0.net
オリンピック後に大がかりなダイヤ改正をしそうな感じもするな。
京阪のようにあらかじめ臨時ダイヤを作れるようにすれば不均衡な間隔も発生しないのに、歯抜けのように間引くのはやめてほしいところ。
大阪メトロや京都市地下鉄も不均衡なダイヤで困った。

850 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 22:24:26.56 ID:aWpN6ZZr0.net
【鉄道】利用低迷の芸備線、JR西日本が地元と存廃視野に協議へ [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623149606/

851 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 22:32:15.14 ID:qVET+mjj0.net
>>848
余も必要と申すか
https://i.imgur.com/CqzUDem.jpg

852 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 23:44:08.64 ID:An/UC1n70.net
>>851
ああ、おもしろね
よかったね
で、だからなに?

853 :名無しでGO!:2021/06/08(火) 23:45:10.17 ID:An/UC1n70.net
リンクこっちね

>>848
ああ、おもしろね
よかったね
で、だからなに?

854 :名無しでGO!:2021/06/09(水) 00:12:30.81 ID:nYFz4bKH0.net
こういうの本人は面白いと思ってんだろうな

855 :名無しでGO!:2021/06/09(水) 00:14:07.95 ID:nYFz4bKH0.net
キモヲタの薄っぺらい知識自慢みたいに

856 :名無しでGO!:2021/06/09(水) 05:27:06.60 ID:w1HP/7k80.net
KBCアサデス、JOC経理部長自殺ニュース差し替え https://twitter.com/stJm04eciSOxeIz/status/1402040252450017286/video/1
(deleted an unsolicited ad)

857 :名無しでGO!:2021/06/09(水) 12:22:54.31 ID:6jiiazCyC
6月12日 山万ダイヤ改正

https://town.yukarigaoka.jp/yukariline_post/yukariline_post-5297/

@始発(平日・休日)・最終(平日)列車運転時刻の変更

A朝ラッシュ時(始発〜9時)における列車運転時刻の見直し

B平日夕方ラッシュ時(21時台以降)の列車運転本数、及び運転時刻の見直し

858 :名無しでGO!:2021/06/09(水) 22:53:47.21 ID:EYcLCTUR0.net
【物流】鉄道貨物230万トンどこへ、北海道に迫る物流危機
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623238880/

フリーゲージトレイン頓挫の果て…北陸新幹線開業後の福井駅まで特急存続協議打ち切り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623241800/

859 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 13:06:00.03 ID:P8h2tOsF0.net
【朝日新聞】27年ぶり値上げ 販売・広告収入が減る中、経営努力が限界に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623291919/

朝日新聞、27年ぶり値上げ 7月、月ぎめ4400円に
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1623292329/

860 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 14:54:15.32 ID:P8h2tOsF0.net
全然関係ないが 俺は去年の7月から電車に乗っていない

861 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 15:45:01.01 ID:mxcrJH160.net
気動車というオチか

862 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 16:19:15.45 ID:NgS7ki9l0.net
電車(横須賀線)には乗っていないが、列車(東海道線)には乗っている。
by戸塚民

863 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 16:36:24.88 ID:xmGopkRy0.net
リンク嵐は
[テレビ/キー] NHK教育 [16]
http://uma.1ch.nl/test/read.cgi/liveall/1621852034/

864 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 16:36:45.96 ID:xmGopkRy0.net
通報先訂正
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1622589808/

865 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 22:33:10.88 ID:fhaYqaBy0.net
>>861
構うなよ

866 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 23:09:44.58 ID:WEoV+23v0.net
>>860
平成期に電車と列車の垣根が低くなったのは良いのか悪いのかわからん
常磐中電なんて列車の癖に三河島・南千住・天王台という電車駅に停まるから、列車と呼ぶかどうか困る。
中央中電も同様。電車駅には停まらないで欲しい。

867 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 23:37:26.44 ID:IvAHcJMT0.net
列車区間まで通勤圏が延びたんだからしゃーない

868 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 23:46:17.87 ID:27lMG6280.net
>>866
その場合は列番にMが付くのが列車、それ以外のアルファベットが電車でええやろ

869 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 23:57:26.27 ID:Ud/9E9/R0.net
>>866
わからないとか言ってるのに
困るだのして欲しいだの曖昧な要求ばかり。
オマエ老害通り越して痴呆始まってるぞ。

870 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 23:58:24.51 ID:WEoV+23v0.net
>>867-868
今度は中央快速という電車にグリーン車が付く
もう横須賀線に付いているが
総武快速も電車か?
列車と電車の違いを気にしすぎるとおかしくなりそうだ

戦前の京浜東北・中央快速には2等車があったから、グリーン車が付くのは昔に戻るだけかもしれないけど。

871 :名無しでGO!:2021/06/10(木) 23:59:03.79 ID:1mGWPl6f0.net
ちょっと何言ってるか分からない話はしないでよ

872 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 00:43:13.01 ID:g/mAUH7F0.net
すみませんでした

873 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 08:26:34.94 ID:+UfzP3nh0.net
>>869
素直に要求書いてていい奴じゃないか
お前みたいに他人の攻撃はする癖に自分の言いたい事を隠して逃げ回るような真似はしていないぞ

874 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 09:06:30.82 ID:HE9xygV30.net
でっていう

875 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 10:35:13.63 ID:YvspNYlV0.net
JR限定でざっくり言って、電車列車の列車番号末尾のラテン文字が
・Mの1文字ならいわゆる列車
・上記以外(0文字の場合も含む)ならいわゆる電車

876 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 10:42:14.92 ID:pXMtLX+r0.net
>>873
ここは要求を書くところじゃない
こうだったら便利みたいな雑談は大歓迎だが
鉄オタはここに書き続けると要望が通るとすら思っているから

877 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 12:32:26.67 ID:/UrWn2C70.net
ここは病院ではないので
素直に「俺の駅を便利にしろ」と書けない病気だからって八つ当たりはやめてね

878 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 14:51:45.60 ID:/ZsNY+280.net
>>866
国鉄時代から、常磐線快速は列車扱いだけどね。

879 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 16:46:08.73 ID:veIZOswH0.net
近鉄7月3日変更 ジョルダンは?

880 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 16:59:23.38 ID:veIZOswH0.net
埼玉の人口、最多734万6836人に 20年国勢調査 都心に近く、暮らしやすいため転入者が多く  [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623379436/

881 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 17:21:59.00 ID:kFmuWupJ0.net
>>878
根拠は?
もともとは複線時代に上野〜取手の各駅に停車していた電車がルーツだけど

882 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 17:43:45.65 ID:5UiswFEw0.net
>>878
>> 873
E231系で取手〜上野を走るのは昔から「電車」だぞ
上野東京ライン開業当初は上野以南を「各駅停車」と案内したくらいだし 

883 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 20:27:15.38 ID:qM0wPIAJ0.net
もう「電車」と「列車」を区別するのは意味ないんだけどね
いつまでこんなこだわりを続けるんだろう
横須賀線の駅で横須賀線は「電車がまいります」、湘南新宿は「列車がまいります」とご丁寧に表示を変えてるけどホント意味ねえなあ、だよ

884 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 20:30:41.46 ID:pwRKDEuq0.net
普通車がたまに早発するのも意味ないんだけどね
いつまでこんなこだわりを続けるんだろう

885 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 21:04:34.86 ID:ATIHS0Ld0.net
>>866
その3駅に中電が停車しなかった理由はホームの長さが10両までしかなかったから通過扱いにしていたんだろ。
で、常磐快速線の混雑が酷いもんだから、その3駅も15両対応にして中電も停車にしたんじゃないの?
時代は状況によって変化していくんだよ。変化についていけない奴は昔の頃は良かったと一生嘆いていろよ。

886 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 21:17:09.49 ID:HE9xygV30.net
ていうかTX開業後に減便したから停車せざるを得ず、同時にやると減便のために停めたと思われるから時差で予め停車開始したのでは?

887 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 21:27:03.16 ID:ATIHS0Ld0.net
>>886
中電の三河島、南千住、天王台の停車は昭和末期の話だからTXは全く関係ない。

888 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 22:03:30.87 ID:kFmuWupJ0.net
>>885
快速15連化から三河島・南千住に中電停車まではタイムラグがかなりあるが

889 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 22:22:01.91 ID:ATIHS0Ld0.net
>>888
1988年(昭和63年)3月13日:普通列車が日中(9時-16時)停車となる。
2004年(平成16年)3月13日:特別快速・通勤快速を除く普通列車が全停車となる。

悪い。中電の日中のみ停車から終日停車までのタイムラグが数年くらいと勘違いしていたわ。

890 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 22:23:00.45 ID:o1TFCpqE0.net
特急はまかぜも兵庫県が高速化に投資したが、実際には山陰本線(城崎温泉〜浜坂)の部分は減速前に戻っただけなんだな。
香住〜浜坂は17分から19分になり、改良後に17分。
キハ189系化で15分短縮をうたっていたが、実際にはJR神戸線の区間の後追い運転の解消、姫路での停車時間の短縮だけ。
北近畿の高速化も今となっては機能していないどころか、高速道路が完成し無意味になった。

891 :名無しでGO!:2021/06/11(金) 22:49:47.97 ID:0p9IYgAe0.net
はまかぜって兵庫県内を割とまんべんなく回ってるから県庁的には美味しい列車

892 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 10:52:38.72 ID:6YDNklqO0.net
高速化しても、JR西日本は雨量規制ですぐ徐行や輸送放棄するから
兵庫県も高速化の金をドブに捨てたようなもの
JRなんかに金つぎ込むくらいだったら、但馬空港の滑走路2000mにした方がマシだた

893 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 11:01:00.90 ID:1j6OkNyk0.net
あそこはどっちみち高速化して良かったろ

894 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 13:32:39.37 ID:u5dq7BXv0.net
>>892
但馬はILSVb設置もしないとな

895 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 19:35:59.56 ID:i+3x/zID0.net
>>892
>>894
鉄道にしろ航空にしろ、ある程度のインフラは国が責任を持つべき。
国土防衛のためにも必要。

896 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 20:02:20.58 ID:22wLB5bb0.net
過疎地の地方幹線としての役割は完全に鉄道の出る幕ではなくなったのだから
割り切って完全に廃線にした方がいいよ
高速道路整備に税金を投入して道路代を下げた方が活性化する

897 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 20:33:25.73 ID:Vx/OEP3C0.net
これからカーボンニュートラルとか言ってるのに鉄道堂々廃止できるのかっていう

898 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 20:43:04.54 ID:6YDNklqO0.net
>>897
JR西日本の運行する気のなさを考えれば廃線やむなしでしょ
関西本線の非電化区間なんて、年間数十日も運休、徐行してる
ここまでやる気がないと国道走るバスに転換した方がマシ

899 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 20:50:32.39 ID:22wLB5bb0.net
>>897
ガソリンディーゼルエンジン廃止を決めた世界各国も大型車は現行通りだから何の問題も無い

900 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 21:26:32.29 ID:mmEeoqsY0.net
>>898
山田線はバスが圧倒的に有利なのに廃線させてくれない。
関西本線を廃止させてくれるわけがない。

もっと言うなら留萌本線すら共産党が廃止反対運動してる。

自分は大赤字路線は廃止容認だけど。

901 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 21:55:52.97 ID:HmTjU3I40.net
>>894
ILS IIIb持っていても、機材や乗務員がILS IIIbに対応していてもなお、
濃霧で欠航が時たまにある釧路空港というところがあってだなぁ…

902 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 23:48:15.34 ID:6YDNklqO0.net
>>901
釧路や青森は、CAT3対応でも降りられないことがあるよな

ピーチは確か対応してないし、ANAの夏季臨時運航の伊丹便もパイロットが対応してなかったらしく、
羽田便は大丈夫なのに、伊丹便だけ条件付になるとのメールが前日に来て、
当日キャンセル料の必要なロイヤルインを泣く泣く解約して
当日16時までキャンセル料不要の東横インに変更した思い出がある

903 :名無しでGO!:2021/06/12(土) 23:58:03.15 ID:yycuTjnO0.net
釧路ってプロペラ機だとよく欠航になっている気がする
羽田発着は無事でも道内便が欠航という具合に

904 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 00:11:27.61 ID:j57jd3Ug0.net
>>900
大赤字と赤字の違いは?
だいたい公共交通で儲けようとする考え方が間違いだっちゅーの
社会的費用まで計算して考えるべき
今まで簡単に廃止しすぎた

905 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 00:24:05.98 ID:bvXNGuJw0.net
貧乏大臣大大臣

906 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 00:40:08.94 ID:pHxYGbE/0.net
>>904
どこを簡単に廃止し過ぎてるの。
国鉄基準だったらもっと廃止されててもおかしくないのに。

それとも税金をどんどん投入して赤字路線増やせと?

907 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 09:40:34.79 ID:4pxcM4Yr0.net
>>882
時刻表では常磐線快速はメインのページではなくて国電のページにあったもんな

908 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 10:56:02.35 ID:psYIS9iQ0.net
でっていう

909 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 18:10:48.32 ID:j57jd3Ug0.net
>>906
留萌本線に沿って高速道路を建設できる金があるなら、その数分の1で運営できる留萌本線は効率的だが。
赤字というが、ほとんどの自治体は赤字だけど存続しているのはどうして?
あなたの論理だと赤字の自治体は倒産させないとダメでしょ。

910 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 18:38:57.65 ID:pHxYGbE/0.net
>>909
なにいってんだこいつ

自治体は民間企業かよ。
中学校からやり直せば?

911 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 19:18:02.70 ID:jXWgbtvC0.net
>>904
まるで北海道民のような思想だな
と思ったらやはり道民だった
>>909

そりゃJR北社長も連チャンで自殺しますわ

912 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 20:15:12.65 ID:j57jd3Ug0.net
>>910
赤字なら何でもつぶすのが究極の資本主義だろ
アメリカで自治体の倒産があったぞ

>>911
効率の良いものをなくして非効率なものを造るのがおかしいと言っているだけ
志布志線なんかも似ているが
俺は道民じゃないけど何か?

913 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 21:17:17.84 ID:N/THoMdL0.net
小田急も複々線化を大々的に取り上げ4ヶ月前にダイヤ改正の概要を発表したね。
しかし、実際には59分で走る特急も記録列車(実績作り)として登場したけど、大半はスピードダウンという残念なものだった。
急行と快速急行がそれぞれ10分間隔だが、そんなにいらないし後追い運転をなくすべきだと思ったよ。

相変わらず阪神の快速急行は時間調整が多く、それなら千鳥停車で青木に停めても良さそう。

914 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 21:20:12.33 ID:/c99XmAR0.net
>>912
脳内究極の資本主義社会に生きる男www

915 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 21:20:32.63 ID:qiaxzIzO0.net
自治体を資本主義とか。
日本潰すか?

ほんと、最初から勉強してきたほうがいいぞ。
まじ心配レベル。

916 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 21:29:46.36 ID:dVuw38yY0.net
確かに国鉄は非効率だったし職員も働かなかった
加えて首都圏以外をとことん冷遇して各都市圏の公共交通の発達を阻害したこともあり、分割民営化は例え労組潰しが目的であったとしても妥当だったと思う
ただ、北海道だけは再度国有化(公社化ではなく全額出資の株式会社とする)を検討する時期になったかもしれない

917 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 21:32:51.15 ID:FjWRpFAw0.net
いや今だって北海道と四国は事実上の国有企業だろ

918 :名無しでGO!:2021/06/13(日) 23:24:23.95 ID:j57jd3Ug0.net
>>914
資本主義を肯定するなら究極の資本主義にするべき

ただし俺は資本主義そのものに限界があると思っている
大多数の人間にとって資本主義は苦しいものだ
適度な競争は否定しないが社会保障の手厚い世の中になるべきだと思う

>>915
日本をつぶしているのは新自由主義の成れの果て
今や右も左も本当に国を心配している人間は大きな政府を願っている
大多数の国民にとって現在の滅茶苦茶な資本主義は苦痛である
手厚い社会保障こそ国が発展する

919 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 00:07:20.84 ID:IejXsuOc0.net
今後は経費削減のため最高速度を下げる可能性はありそう。
鹿児島本線の鳥栖以南や長崎本線、日豊本線の普通もしれっと100キロになってたし、挙げ句の果てには特急もなりそう。

920 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 00:11:03.62 ID:CvW1KLUc0.net
>>916
今でもJR北海道の株主は国交省が所管する独立行政法人の鉄道・運輸機構、事実上国有の株式会社だけど

921 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 00:54:52.23 ID:9nZQ0K9j0.net
特急が走らない区間は最高速度下げて保線費用削減の可能性はあるよ。

922 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 06:07:55.77 ID:4OYdCBB30.net
あはーん(あはーん)
維の字かぶれだよ〜ん

923 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 06:13:42.04 ID:enN171+30.net
東京五輪期間中の「終電延長」決まらぬ鉄道業界、判断遅れが招く危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9590bee2908523b54c4288f56c3f3640cbebfd2?tokyo2020

924 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 13:12:46.55 ID:JRxYhMw20.net
スイス生まれの小型三輪EV、1回の充電で100キロ走行 運転不安な高齢者の利用目指す [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1623599291/

【鉄道】「米原貨物ターミナル駅」実現困難に 採算性に問題、JR貨物が難色示す [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623629914/

925 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 13:14:20.65 ID:imFVktcZ0.net
>>918
>>924
スレチ
帰れ

926 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 15:06:00.94 ID:JRxYhMw20.net
 愛知県の大村知事は、緊急事態宣言が20日に期限を迎えることについて、21日以降はまん延防止等重点措置に緩和されるとの見通しを示しました。

927 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 15:19:56.67 ID:J+B0ZQ+z0.net
>>924
それより米原を塩尻のように移転してしらさぎのスイッチバックを無くすべき

928 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 15:22:50.63 ID:JRxYhMw20.net
スレチですが

「イトーヨーカ堂」の閉店が止まらない深刻な理由 「イオン」と明暗を分けたものは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623648505/

929 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 15:49:46.46 ID:JRxYhMw20.net
スレチですが

【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623644500/

930 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 16:26:51.60 ID:JRxYhMw20.net
近鉄時刻表 7月3日変更なのに連絡なし

931 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 18:56:31.71 ID:vpQ8eTu8O
JR発足時に首都圏の国電に変わるE電を命名した小林亜星さんが亡くなりました。
結局定着しませんでした。ご冥福をお祈りします。

932 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 20:05:24.69 ID:OWwXygJV0.net
常磐線快速は列車扱いだったと言っても、国鉄時代の話だから分からんで良い。
冷蔵庫がウンチクを言っていたけど間違い。
国鉄時代は全ての停車駅で採時するのが列車で、15秒単位のダイヤを元に駅員が発車指示するもの。
電車は採時駅だけ厳密に扱い、単位は10秒。
従って、私鉄には会社内に区別が存在しないから区分されないし、今は区分け自体が無いから調べようが無いけどね。

933 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 21:01:53.14 ID:ARJink120.net
>>927
代わりに新快速がスイッチバックするのか?
それともデルタ線にして各方向そのまま直通できるようにするのか?

934 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 21:08:31.47 ID:9nZQ0K9j0.net
>>933
名古屋側と敦賀側を結ぶ短絡線をつくり、敦賀側に駅を移設しろってことだろうけど、新幹線乗り換え客を無視してまでする意味はないわな。

935 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 21:38:32.96 ID:JRxYhMw20.net
スレチですが

ジュンク堂仙台TR店閉店へ 出版不況、コロナ禍で客足減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/3495e2c93f3ab35b252b7ae72888a1c34b405338

TRとは東急レクリエーション不動産事業部

936 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 21:43:58.72 ID:BFJoFKDG0.net
こっちはしよっちゅう規制に巻き込まれるのにスレチですがはアク禁にならないの?

937 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 22:45:47.79 ID:KgjDaWnu0.net
車の通らない高速道路は廃止すべき

938 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 22:48:11.06 ID:KgjDaWnu0.net
道路より鉄道を

939 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 23:19:39.21 ID:zDldAdWe0.net
>>934
将来的にしらさぎが敦賀止りになった時のことを考えての話を書いているのでは
首都圏から北陸へ行く場合の米原経由の選択肢がなくなるので、しらさぎは対名古屋オンリーに絞られるから
実際には会社をまたぐのでほとんど実現不可能だと思うけどな

940 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 00:26:34.81 ID:vfhQGUn90.net
>>939
滋賀県を敵に回すの?
敦賀米原間や草津米原間の利用者なんてたかが知れてるから東京方面に時間がかかってもいいでしょ、てか。

まぁそもそもその短絡線は東海側だし作るわけないけどな。

941 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 00:35:43.17 ID:U2RnBZPy0.net
>>934
>>939
そういうことなら、米原駅の醒ヶ井方で分岐して半径200m程度の曲線でUターンして米原駅の彦根方に繋げばいい。
現行の米原駅に停車できるし、スイッチバックも解消する。

942 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 05:18:46.88 ID:Esbu8WED8
そもそも短絡線を作る費用が無駄。
現状維持だろ。

米原貨物ターミナルもポシャったみたいだし。

943 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 07:28:12.71 ID:vfhQGUn90.net
>>941
スイッチバックより時間がかかることして嬉しい?

944 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 11:47:56.31 ID:bzXXwMU00.net
志布志線と日南線は志布志とどこを繋げば便利だったかを考えなさすぎたな

945 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 11:54:24.15 ID:0LLACU2e0.net
でっていう

946 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 12:36:39.14 ID:ajL1EhaL0.net
大隅半島から鹿児島市への最短ルートを考えると陸上交通機関は本質的に不利

947 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 13:11:08.82 ID:lrXbFNoO0.net
一応桜島トンネル構想はあったらしいが

948 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 13:19:24.00 ID:nPFxVfkw0.net
鹿屋〜鹿児島市内もフェリー経由が近道だったから鉄道は役に立たなかった

949 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 15:13:48.43 ID:lrXbFNoO0.net
鹿屋駅が1面1線という都市規模からすればあり得ない構造だたからね

当時鹿屋の半分以下の人口だった紋別駅が2面3線だたのに

950 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 15:50:13.15 ID:U2RnBZPy0.net
>>943
時間はむしろ短縮するし、客にとっても座席の回転をせずにすむから好都合。
貨物列車が使えば効果は絶大。
半径400mくらいの曲線で、米原駅北側の田園地帯をぐるっと回るのが現実的かも。

951 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 17:48:58.27 ID:vfhQGUn90.net
>>950
どうしたら短縮するんだか。
まさか、乗務員交代しないなんてあほなこと言わんよな。

952 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 18:08:29.86 ID:0LLACU2e0.net
栗橋方式とか言い出しそう

953 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 18:47:12.22 ID:U2RnBZPy0.net
>>952-953
出発進路を構成しておけば高速進入ができるので、単純に計算してみたら45秒〜1分15秒程度短縮できるけど。
旅客サービス上も都合がいいと思うけど、そんなに怒ることかね。

954 :930:2021/06/15(火) 19:19:49.05 ID:kOsy7VS60.net
>>953
近鉄の伊勢中川短絡線のようなものを考えているのか?
名古屋〜北陸のルートを存続する必要性は十分理解するが、問題は会社が違うことだ
運転士や車掌の交代どこでやるのか?それを書いてからだ

955 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 19:38:55.20 ID:9CrUgeLr0.net
>>949
鹿屋は交換可能駅なんだがな。
俺も廃止後に何度も行ったが、あの場所は本当に目立たない場所にある。
廃止前は大隅境、垂水、古江、鹿屋、吾平、大隅高山、東串良、大隅大崎が交換駅だったよ。
ただ、吾平や大隅高山を通るため遠回りしていたことや、国道220が整備されていたことがが仇になったらしい。

一方の日南線は伊比井北郷間で並行道路がなく廃止を逃れたらしい。
大隅線より本数の多かった志布志線のバスは今は壊滅状態になっているね。

956 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 20:45:02.44 ID:3KnDmrpY0.net
筑波鉄道も代替バス事態が既に消滅

957 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 20:49:23.70 ID:vfhQGUn90.net
>>954
違う。
醒ヶ井から米原の南を通って彦根側から入るらしい。
近江鉄道をどうするのかわからんし、
東海道本線との平面交差もどうするのかわからん。
それでも時間短縮できると言い張るんだから、全く意味わからん。

怒ってはないよ。むしろ哀れ。
本物の馬鹿だと怒れないよね。

958 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 20:57:41.63 ID:9tjke84H0.net
鹿屋は、今の由布院のようにΩルート上にあった。
恐らく高低差と漁港と海軍の街だったので既に出来上がっていて、買収工事や工期の関係だと思う。

それと単式ホームの訳が無く、宮崎=鹿屋の急行「佐多」(今でもある快速に近いスジ)もあったし発着列車もあった。
廃止直前に、ニュースステーションで駅長家族の中継があった事を強烈に覚えている。
後は、ローカルの定番はキハ26400か600だった。
600はクハ455-600と同じく、通勤改造しても中央にクロスがあった鹿児島仕様。

959 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 21:02:36.77 ID:CjLfZG4w0.net
鹿屋のΩルートは国有化後改良された結果なんだよなあ

960 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 21:32:26.48 ID:vAQvfKkU0.net
>>957
そこで米原新幹線保線基地の90度しかまわらないターンテーブルの活用ですよw

961 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 21:41:31.30 ID:9CrUgeLr0.net
後藤寺線は入水トンネルのあたりに並行道路がなく、廃止候補には入らなかったらしいな。
佐賀線は筑後川昇開橋のほか筑後柳河駅、筑後大川駅が使いにくい場所にあったのが残念なところ。

バスがなくなったところはほかに湧網線があり、天北線の音威子府側も時間の問題かな。
俺はそれらのバス路線にすべて乗ったが、羽幌線や名寄本線も含め景色が良いだけに残念無念。

962 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 23:30:50.96 ID:gdllowSe0.net
名鉄谷汲線の代替バスも消滅。

963 :名無しでGO!:2021/06/15(火) 23:31:26.55 ID:w+9n+yW90.net
スレチですが

【鉄道】JR東「三連休東日本・函館パス」ついに廃止 前身含めて20年の歴史に幕...ショック広がる [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623759855/

964 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 00:17:55.54 ID:YObkp25C0.net
【九州新幹線】新鳥栖−武雄温泉間のフル規格整備には、3セクでなくJR九州による並行在来線の維持が不可欠。推進PT
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623752993/

965 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 19:32:04.27 ID:6ZcV52AO0.net
新大阪駅付近の減速がおかしいんだよ
みずほ603号なんだが…

車両基地?を抜けるまで:70kmh
尼崎上空まで:120kmh
武庫川まで:170kmh
甲東園まで:220kmh
六甲トンネル:275kmh?

新神戸まで12分は遅いよ。一気に275kmhまでATS増やせば10分でいけるし
最初の5分間がずっと170kmh制限だと・・・

新神戸とかすごいぜ。最初70kmh制限なのに一気に275kmhまで加速するし

966 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 19:44:30.72 ID:DxnVzrxI0.net
尼崎付近は急カーブだけど。

967 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 20:22:18.65 ID:WHx/BHXJ0.net
西九州新幹線はスーパー特急方式のほうが良さそうなんだけどな。
肥前山口までは線形が良いし武雄温泉までは95キロから130キロに上げ、諫早まで最高速度200キロ(狭軌ではそれが限界)諫早からは在来線にすると良さそう。
フル規格にすると工事費が高いし、費用対効果は薄いと感じるよ。

968 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 20:43:07.38 ID:VDWYO7MY0.net
でっていう

969 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 22:28:10.85 ID:YObkp25C0.net
【新聞社】毎日新聞が27年ぶり値上げ 7月1日から、月ぎめ4300円 朝日新聞は、7月から4400円 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623818216/

JR東日本、一時帰休実施 運転士は除外 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623829797/

970 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 23:09:10.10 ID:5LEOCA520.net
>>957
南じゃなかった、西だ。湖の方角。
醒ヶ井方で分岐して市街地を避けて米原バイパス付近を通り、半径400〜500mの曲線で180度向きを変える。
しらさぎが走るルートは、「α」みたいな形になる。

これなら米原に停車できるし、比較的高速で走れる。
列車の向きも変わらないから、座席の回転で車内トラブルになる心配もない。

971 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 02:35:07.53 ID:T+TAV+MK0.net
半径500mの半円を通過するだけでどんだけ時間がかかると思ってるのだろう。
乗務員交代でどんだけ時間がかかると思ってるのだろう。

972 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 06:51:35.32 ID:7X2Q83gq0.net
スレチですが

【北海道】21日から「まん延防止措置」に移行 札幌市・秋元市長は移行後も酒類提供自粛を継続する考え [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623863371/

973 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 07:40:58.57 ID:nYJCrRD60.net
「費用対効果」

という言葉を知らない奴がおるな

974 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 08:17:10.18 ID:w6n3itjW0.net
普通に敦賀まで開業したら敦賀〜米原間に今のしらさぎの車両使った快速設定されて終わりでしょ
岐阜までは新羽島から名鉄使ってもらうってことで

975 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 08:54:32.99 ID:T+TAV+MK0.net
米原しらさぎは快速だろうけど、名古屋しらさぎは特急のままでしょ。乗り継ぎ割引になるし。

976 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 08:55:30.85 ID:OVRQGKRV0.net
どうせならはるかを敦賀まで伸ばせって話だよな。
ヨーロッパ見れば長距離特急が空港に乗り入れるのが割と普通なのに、日本はやたら別建てにして特急料金をぼったくる。
これは東のNEXも西のはるかも同罪。

977 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 09:44:42.14 ID:v7yhcFwK0.net
>>976
遅延で飛行機乗り遅れる客が続出するな

978 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 09:56:07.36 ID:T+TAV+MK0.net
批判したいだけだから、湖西線の強風すら頭にないんだよな。

979 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 11:02:02.93 ID:5/H4YS6J0.net
旭川から新千歳への直通がなぜなくなったのか考えるべきだな

980 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 11:59:49.11 ID:w6n3itjW0.net
あれはほぼ自由席の都市圏快速に片開きの特急型入れてたら延着して当然だし冬の岩見沢をはじめとした大雪考えたらなおさら

981 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 12:24:13.39 ID:zc2X338H0.net
>>975
俺もその線に落ち着くと思う
鉄道板はとかくお国自慢をベースにした主張をする奴が多いから、そんなもんいらんわとなってしまうんだけどね

982 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 12:28:21.19 ID:7X2Q83gq0.net
二輪車、4〜11月半額割引 土日祝日の高速料金
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1623881361/

983 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 14:03:00.26 ID:7X2Q83gq0.net
スレチですが

近鉄時刻表製作中 発売日未定 7月3日変更

984 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 14:39:51.64 ID:RIxX9N12b
>>975
特急料金をぼったくるために特急のままだろ。
まさしくしら「詐欺」に。

985 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 15:13:03.88 ID:Snar5nQf0.net
>>981
今の時点ではJR西の車両を使っていることが、敦賀延長で色々と影響してきそうだな

986 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 15:53:37.26 ID:T+TAV+MK0.net
そうけ?
敦賀開業しても全体の他社乗り入れ区間は変わらんけど。

987 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 16:45:16.01 ID:KQlqPLpr0.net
まだ米原がどうとかつまんねえ話やってんのかよ。
A列車で行こうでやってろよ。

相模線E131系導入 正式発表
https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20210617_y1.pdf

988 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 17:02:30.10 ID:BLaWziZD0.net
宇都宮線・日光線に「E131系」2022年春頃から営業運転開始
https://article.yahoo.co.jp/detail/e040087fca7542589aff451481a159c37a857c41

宇都宮線(小山〜黒磯駅間)
日光線(宇都宮〜日光駅間)

989 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 17:16:52.24 ID:okFGDVNd0.net
ロンシーかよ
ある程度覚悟してたけどガッカリだわ

990 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 17:52:06.69 ID:RIxX9N12b
E131投入ってことは、黒磯スルーも夢と消えたな。
こうなると、何のためにわざわざ531なんか投入したのか本当に謎。
気動車のままで良かっただろうに。

991 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 17:25:12.56 ID:wM6SSO780.net
1編成が2両、3両、4両とバリエーション豊富だな
日光線対策か何かでM比率を高めにした結果205系の4両から3両に短縮と言う副産物が

992 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 17:38:23.75 ID:YCCcKlh90.net
>>977-980
結論は日本が劣化したから

993 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 18:20:09.01 ID:6gXAtXUl0.net
>>987
ダイヤ改正スレなら相模線の新車の話よりは相応しいだろ

994 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 18:44:09.54 ID:OVRQGKRV0.net
>>991
導入編成数が205系の12編成から15編成に増えてるので、日光線は通学ラッシュ時に2本連結で走らせると思われる。
宇都宮線の4+4はどうなるかな?

995 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 18:48:38.51 ID:Vbah9mrN0.net
宇都宮=黒磯
211 5連→205 4連→E131 3連

もう一部E531でええやん。

996 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 18:50:45.96 ID:odvmicjM0.net
栃木の衰退が止まらない

997 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 18:51:04.44 ID:odvmicjM0.net
時代は茨城(ただし鹿行を除く)

998 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 18:57:47.47 ID:OVRQGKRV0.net
何で3私鉄(筑波、日立、鹿島)廃止した茨城が時代だと言うのか?

999 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 19:03:09.06 ID:G3rXHzIB0.net
>>996
群馬は京浜東北のお下がりがそのうちくるのかな?
それで、北関東ワンマン化完了させるのかな。

1000 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 19:10:08.32 ID:odvmicjM0.net
>>998
TX「せやな」

1001 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 19:10:34.34 ID:odvmicjM0.net
>>998
湊線「延伸するっぺよ」

1002 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 19:32:16.96 ID:Vbah9mrN0.net
今頃になって知ったが、JR西も東武も子会社に旅行よりコロナ大規模接種センター運営やらせて儲けろと。

https://www.travelvoice.jp/20210512-148780

1003 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 19:35:30.47 ID:7X2Q83gq0.net
近鉄 名古屋支社廃止予定

近鉄の支社は 「東京」 と 「台湾台北」 だけになる

1004 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 20:53:12.18 ID:TX7oZJCC0.net
北陸新幹線の敦賀よりも千葉新幹線を先に作って欲しい
区間:東京〜仙台
駅:津田沼・千葉・成田空港・潮来・鹿島神宮・大洗・水戸・大甕・日立・勿来・いわき
広野・相馬・岩倉
速達型「チーバ(仮称)」停車駅:千葉・水戸・いわき・広野

最高速度は300kmh(潮来〜仙台)、潮来〜東京は260kmh
これなら千葉まで最速14分でいけるんだ

1005 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 21:02:16.63 ID:YCCcKlh90.net
>>1004
成田新幹線とルートが違うけどいいのか?

1006 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 21:04:10.93 ID:OVRQGKRV0.net
可能性は限りなく低いが、それだったら品川〜舞浜〜千葉〜佐倉〜成田空港〜佐原〜鉾田〜水戸〜日立〜北茨城〜いわき〜広野〜富岡〜浪江〜原ノ町〜相馬〜仙台空港〜仙台の方が良いだろ。

1007 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 21:06:49.16 ID:IaI3EjjS0.net
限りなく需要のなさそうな新幹線だな

1008 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 21:47:31.95 ID:MA9asNqt0.net
在来線切り捨て論者か?

1009 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 22:00:02.22 ID:BkeT8Exv0.net
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 58列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1623934732/

1010 :名無しでGO!:2021/06/17(木) 22:16:48.81 ID:oFn52erF0.net
>>1002
大阪の大規模接種会場は東武トップツアーズが
東京の会場は日本旅行が仕切ってる

1011 :999:2021/06/17(木) 22:17:10.86 ID:oFn52erF0.net
銀河鉄道999

1012 :1000:2021/06/17(木) 22:17:36.98 ID:oFn52erF0.net
1000なら雌車全廃

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200