2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金券ショップを愛用している鉄ヲタ 23軒目

1 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 20:23:13.85 ID:dZur1PO70.net
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど、
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
コロナ禍に加えてJR西日本が普通回数券の廃止を表明するなど、金券ショップに大激変が起こっておりますが生暖かく見守っていきましょう。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 22軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1613347119/

2 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/10(土) 21:06:08.14 ID:ZPBhSsfG0.net
社会福祉事業団は、チケットショップで購入した
5000円スルッとKANSAIを交通費代わりに支給しておりました。

3 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 21:23:20.31 ID:3s+RtbqP0.net
10円くらいしか安くならんし、買った証拠もない統合失調症ちゃんの妄言ですなw

4 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 23:40:29.61 ID:lXagqMba0.net
マンボウなのに、ほとんど値下がりしてないな。
GWのキャンセルが出て、チケットがだぶついてくるのはこれからか。

5 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 23:46:02.79 ID:sX4K7btz0.net
いっちおっつ
昨年の反動で、GW期間でもチケットは全く値下がりしなさそうな気がする

6 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 00:02:32.18 ID:tlpLSY9j0.net
>>1
昨日新宿西口行ったらチケット新宿が閉店してて、ユニクロの向かいに出来た金券ショップに統合しましたって書いてあった。
あそこバラ売り回数券結構安かったんだが、手前の目立つ場所になったから多少値上がりしたっぽい。

7 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 00:16:37.44 ID:msS1TESI0.net
ユニクロの向かいに出来た?!

いつも店員同士が外で駄弁ってた狭い紳士服屋の片方が潰れたけど、そこの跡地?

8 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 00:25:37.80 ID:tlpLSY9j0.net
>>7
元は何の店だったかは覚えていないけど、確かに狭いよ。
ションベン横丁の角に元からあるビックチケットの右隣、ちけっとパークって店みたい。

9 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 00:30:16.91 ID:msS1TESI0.net
>>8
角のビックの隣なら元紳士服屋ですね。
情報提供ありがとうございました。

10 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 02:04:48.04 ID:gJrwj2J40.net
18きっぷの1回分は俺の知人が去年の4月9日夕方に200円で買っていたのが最安値だな。
かくいう俺も去年は4回7800円で買った。
京阪の株優も高くなったし土日回数券がなくなったのは痛い。

11 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 09:37:33.27 ID:f4OlSbmk0.net
近鉄株優が予想外に堅いよね
も少し崩れるかと思ってたが

12 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 10:51:40.74 ID:dvC5W78j0.net
近鉄株優1枚1650円2枚組3200円が多い

13 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 11:58:43.79 ID:2cZO35vN0.net
脱束神社ってググっても出ないって…

脱束同盟(お一人様)を祀る場所として脱束神社と揶揄してる
そのものは出てこないよ?

14 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 12:28:16.71 ID:j2DHdNs/0.net
>>13
どこか、脱束が何かをやらかした現場があってそこが脱束神社と呼ばれてるのかと思ってた。

そう言えば、やつが一番最初に外でやらかして写真を晒された無許可署名運動の現場は『ハマの大魔神社跡地前』だったことを思い出したw

15 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 12:45:46.67 ID:NEsSCEpC0.net
中高生になってもおねしょしていてオムツ履いてたり妹の下着で自慰行為してたりとやらかしてたとゆえ(笑)ばやらかしてた場所ではあるな

16 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 14:47:06.15 ID:dXiN0qsW0.net
>>11
聖火リレー終われば下がるんじゃ?

このまま大阪が感染拡大してればGWは自粛だろうし

17 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 14:53:19.58 ID:sUT8ImAb0.net
西日本は関西2日全線3日乗り放題で暴落ですか?

18 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 15:03:46.29 ID:x5O5rJCC0.net
jtb券購入で数百円程度安く買えるかな?

19 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 15:20:03.51 ID:j9bRMwwF0.net
>>16

> 聖火リレー終われば下がるんじゃ?

秩父にお花やSLが来ると西武の株優が上がると思っちゃってる人と同類の人?

20 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 15:30:52.51 ID:bNnj1FTA0.net
>>17
1人おKなのか?

21 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 15:33:11.38 ID:j9bRMwwF0.net
>>17
それも金券ショップで株優買う客層のニーズと殆ど被ってないから関係ない。


鉄ヲタって自分の嗜好が世間一般目線で見たときに0.1%程度の超絶マイノリティ嗜好だってことを理解してない奴が一定数居るよね。

22 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 19:25:21.02 ID:/STbel/90.net
https://i.imgur.com/SD66x87.jpg
https://i.imgur.com/z68EFJh.jpg
https://i.imgur.com/FJ03Twt.jpg
Twitterより転載。

23 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 19:38:03.89 ID:wH+BlTNh0.net
>>22
通行人そのものが居ないから午前中かな?
なにげにレタパプラスが安いね。

24 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 21:35:40.55 ID:nJh9MVoF0.net
レンジャーが一番安いよね
18きっぷの買取価格も高かったような記憶

25 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 22:37:26.21 ID:V59JMk4/0.net
昔の神戸の中心地の新開地は金券ショップひとつも無いんだな

26 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 23:03:54.35 ID:iHoII8DX0.net
福岡どころか九州の中心の天神も金券ショップファン的には寂しいな
店も商品も少ない

27 :名無しでGO!:2021/04/11(日) 23:05:30.79 ID:DRTq4sk40.net
>>25
JR駅から遠いしね。
神戸駅や高速神戸駅には古い地元店も含めて数軒あるからそっちに吸われてしまう。

28 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 05:43:49.22 ID:n09Y0f5x0.net
>>22
近鉄のパールカードがないいま近鉄百貨店の商品券が98%
なのは買いだな
駅窓口で特急券買えるし
もしかすると近畿ツーリストの旅行券の方が安いかもしれんが

29 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 09:26:56.48 ID:mJRyphdR0.net
>>26
そんなに少ないか?
分散して範囲はあるが、地下街や西鉄駅周辺を含めると、総数は池袋程度はありそうだけど。

30 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 12:39:48.52 ID:n43UqZM+0.net
>>29
検索結果。
買取専門店ばかりで売りもやってるのは四軒程度。
https://o-dekake.net/kinken/fukuoka/st-tenjin.html

31 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 15:18:08.13 ID:i0ssyzn/0.net
ヽ(・ω・)/ズコー

JR西日本は2021年4月12日(月)、4月9日(金)に販売を発表した「JR西日本 どこでもきっぷ」「JR西日本 関西どこでもきっぷ」および「西なびグリーンパス」について、当面のあいだ販売を中止すると発表しました。

32 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 15:55:45.48 ID:+r0gYpMm0.net
先日三宮の甲南に行ったけど、商材無いもんなぁ。

週末に西と東海売り抜いて良かった。
東は店頭だと1,700円以上だけど、オクだとJREポイント付でその位だからね。さっさと売り抜くしか無い。

33 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 20:47:53.66 ID:QaADNAZl0.net
>>28
近ツリの旅行券は、ツアー代金にしか使えないとの記述を見たけど。
勿論全国共通じゃ無く、近鉄百貨店のだよね。

34 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 21:49:55.43 ID:fJPyoNmP0.net
新開地て名前はけっこう聞いたことあったから
ある時その近くのホテル泊まったんだけど
なんか湊川という風流な名前のイメージとはなんか違う雰囲気がしたが
翌朝散歩したら怪しげな建物たくさんあって驚いたな
このが有名なあれだったのかって

35 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 21:59:24.61 ID:iq/wMbsB0.net
新田とか新地とか新○○とかの地名は「そういう場所」のことが多いよ。

いわゆる新興住宅地の新●●とかは別。

36 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 22:05:31.15 ID:T8hDzW/R0.net
https://i.imgur.com/bcAUcs7.jpg
https://i.imgur.com/X51YMGf.jpg
https://i.imgur.com/gDFM0za.jpg
>>33
金ツリの旅券は使えるぞ、ただ近鉄切符の表記ないけど
近鉄百貨店の方なら鉄道乗れる

37 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 22:08:55.26 ID:TfLJuA7n0.net
>>34
新開地が東の浅草と並ぶ繁華街として賑わったのは100年も前の明治大正期のこと
今はディープな旧市街地で地元民以外はあまり近付きたくない場所
ちなみに東側はやはり東の吉原と並ぶ遊郭のあった福原で今は関西最大のソープ街

38 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 22:44:45.89 ID:EB/xCpAS0.net
>>37
しばらく前に、用事の都合で浅草から吉原大門を経て三ノ輪駅まで歩くことがあったけど、
吉原周辺は無意識に身構えて、余計な方向に目を向けずに速足で移動した記憶がある

大阪だと、あいりん地区とかも、相当の覚悟がないと近寄りたくない場所ではある
あちらも近くに飛田があったか(そこを通ったのも、もう20年近く前)

39 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 22:45:46.22 ID:i6XrJujg0.net
近鉄株式優待券
昨日、名古屋地下街のチケット屋で1800で買ったわ

40 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 23:01:50.50 ID:GKuw0ss70.net


41 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 23:17:56.80 ID:r+N9I9G70.net
今後新幹線回数券廃止で近鉄に客が流れてさらに株主券の値段が上がったりするのかな?

42 :名無しでGO!:2021/04/12(月) 23:51:11.47 ID:QaADNAZl0.net
>>37
平清盛の「福原遷都」と聞いただけで、余りにキャッチーなフレーズだと下半身が疼いた、高校時代。

43 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 00:02:42.30 ID:R5TFKutM0.net
東株優のオク価格が安すぎる。
未使用サービス券付でも1500〜1600円、オンリーだと@1000円もある。

こまち→いなほ→ときをまたやるか。
いなほのセミコンパートメントは、何度乗っても良い。

44 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 00:25:19.62 ID:rmSJ+xmS0.net
スレチだが
金券屋でブラ見してたらおっさんが名鉄百貨店商品券探してたんだけど
こいつじゃなけりゃ買えないものってあるのか?
百貨店ならJCBとかいろいろ使えそうなもんだけどこだわるのって何故?

45 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 00:55:23.83 ID:Vn/IKmEq0.net
>>27
湊川にも無かったわ
神鉄の回数券事情知らないが
探し方悪いのか金券自販機も見つからなかったわ

鈴蘭台には金券ショップあるのにな
>>28,36
ギフトカードなら97%
商品券、駅のファミマで使えるの知らなかった!

46 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 01:02:10.63 ID:Vn/IKmEq0.net
>>42
ブラタモリで紹介されてた堤防跡の湊川公園や、湊川の西遷(新湊川)も見てきたけど山もあってなだらかな丘陵地帯で、ここが平清盛が作ろうとした福原京予定地だったのかと思ったわ

47 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 01:02:59.21 ID:vuGf79Jb0.net
>>44
京急や近鉄みたいに鉄道で使えるとかかね?
京急百貨店のPASMOチャージはその気になればその日のうちに無手数料払い戻しできちゃうけど、流石に気が引けるので翌週とかに別の会社で戻す。

48 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 01:06:59.59 ID:vuGf79Jb0.net
>>45
みんな書いてるけど新開地も湊川も『終わってる昔の繁華街』。
そこからわざわざ神鉄に乗って出かける人は少ないし、神鉄沿線から来る人は大抵は素通りして三宮とかへ行くし、仮に新開地とかで外に降りたとしても大抵は帰りの切符も既に地元の金券ショップで買ってる。

49 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 01:14:29.31 ID:3PwLGuCg0.net
>>38
都バスが走ってる通りなら警戒する必要ないのに

50 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 01:24:00.45 ID:vuGf79Jb0.net
>>48
歩いてる分にはなにも危害を加えられることはない。


ただ、車で通過するときは当たり屋紛いのじいさんとかがホントに路上でフラフラよろめいてるから慎重な運転が必要だ!w

51 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 04:31:22.00 ID:vhX3j3y70.net
>>33
近ツー旅行券は近鉄乗車券の他特急券(これは旨味が少ない)、週末フリーと言った一部の企画券購入に使えるだけでなく、JRの乗車券類も使える
ただし、駅近くの店舗が大規模リストラでかなり消えたから、買って即使うとなるとちと面倒だけどな

52 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 04:39:15.28 ID:vhX3j3y70.net
>>36
近鉄百貨店商品券は駅営業所や端末ある駅窓口で記念グッズや切記念符発売の時にも使えるんだよな

53 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 07:32:17.41 ID:EgMAT7EJ0.net
>>43
そのルートだと、株優使う枚数は二枚かなぁ。
入手価格に寄るけど三枚‥はもったいないか。まあどこで一泊かにもはよるだろうけど

54 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 10:46:45.98 ID:k2y9tKwx0.net
名鉄百貨店の株主優待って使うと支払いは現金のみになった覚えがある

55 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 12:28:45.26 ID:mGM05i500.net
モモ自販機

http://imepic.jp/20210413/447730

東日本株優1,500円に下がった。

56 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 13:05:24.83 ID:2bATu6f50.net
想定以上にGW向けに売れてないのかね

QRだからシステム触らないと延長できないなら、延長しなそうだし、崩落来るかな?オクも1500円だと反応悪い感じで、もう少し下がりそう

57 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 15:26:33.21 ID:CO8xe/7T0.net
おーい、京都鉄道博物館が入場制限だって。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210413_03_nyuukan.pdf

鉄道博物館同様、株優持っていれば入れるみたいだから紙切れ同然だった西日本のオマケが売れそうだぞ。

58 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 15:51:44.97 ID:kZuOo73K0.net
近鉄下げ止まりというより反発してる?
1700円なら名阪より長距離でないと元取れないよね

59 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 16:16:38.79 ID:zwKc8gd70.net
>>58
? 1700円でも1800円でも主に名阪客が買うと思うが?
ビジネス回数きっぷは個人では使い切れない人がほとんどだろうし

60 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 17:53:03.23 ID:HfyeOItZ0.net
天神は意外に西鉄電車回数券が売ってないん
だよね。小倉佐賀熊本のバス回数券とか
2枚切符とかばっかりだよ。
博多も近距離回数券のバリエーションが少ない。

61 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 19:14:51.07 ID:ce+UEkbB0.net
>>41
価格帯が違うから棲み分けされてる。
EXは使えるんだし今さら鞍替えする人が大量に出たりはしないよ。

62 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 20:06:03.46 ID:f5pa42Cv0.net
近鉄は安く名阪利用できるからな

63 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 22:46:14.14 ID:vu64OQcq0.net
名阪急行移動はつらい
今の株優相場で全部特急使うと130分3800〜4000円くらい?
ぷらっとが前日予約必須だけど70分4500円+新大阪から別料金だしなぁ。

64 :名無しでGO!:2021/04/13(火) 22:48:52.01 ID:5Sw4KiRf0.net
スレチだが。
名阪で近鉄が強気なのは、「居眠りしても乗り過ごしが無い」って理由があるそうな。

そりゃ1分でも早く行きたい客と、1円でも安く行きたい客と言う今の三層の棲み分け出来るから、あんまり株優の優位性が無いよな。特急券のチケットポイント制もあるし。

65 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 00:01:59.67 ID:DJwOde1V0.net
>>30
むしろ博多駅周辺の方が多いか?
福岡空港へも至近距離だし。

66 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 07:53:34.10 ID:sne4gDsV0.net
近鉄は大阪の地下鉄と乗り換えが楽なんだよ
新幹線は新大阪とかいう僻地に連れられてくからな

67 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 08:48:19.73 ID:WCiolXXM0.net
名古屋→難波の乙特急、伊勢中川の短絡線まで60分。
新幹線なら梅田に着いてる時間だな

68 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 09:00:33.56 ID:sne4gDsV0.net
乗換え考えると60分で梅田までは行けないと思う

69 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 11:15:17.94 ID:ctEQ6+lZ0.net
>>22
西新宿で安いのはその2つだろうな

70 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 12:10:48.63 ID:3iLVnVNQ0.net
新大阪の新幹線と御堂筋線の乗り換えは時間かからないけどな
在来線への乗り換えと方向が反対なだけで

71 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 17:53:23.42 ID:gZ7/o3RV0.net
「新宿西口」チラ見です

京急520、東武600、京成750、小田460
京王330、西武390、東急270、相模210
近鉄1650、名鉄950

東京新大阪13100、東京名古屋10050
ANA1500、JAL1550、JTB9350
東日本1750、百貨990、信販982

72 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 18:10:33.11 ID:crOkhsu+0.net
小田急急落してる?なにがあった?

73 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 18:18:07.51 ID:gZ7/o3RV0.net
>>72
アクセスです
今朝のポップは高値でした

74 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/14(水) 18:28:14.96 ID:DK/9AFEN0.net
近所のアクセスチケット閉店しました!

75 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 23:08:52.99 ID:P+5ba7my0.net
>>71
δ高くなった

76 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 06:27:28.62 ID:bpfEkNaX0.net
>>58
近鉄は3日館フリー3000円チケットの販売期間が終了したからね。3日フリー3000円販売期間中は1枚1300円ぐらいまで値下がりしてた。それが無くなったから一斉に株主優待券の方に流れただけ

77 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 06:29:39.56 ID:bpfEkNaX0.net
>>74
この業界は日銭で頑張ってる店舗は多いからね。緊急事態宣言とかマンボーとか連発されると体力の無い店から閉店して行くね

78 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 12:44:18.72 ID:BPx9D5fq0.net
>>71
東京−京都は12500くらいかな?
近所は13200でEXより高い強気設定だからそっち行くか

79 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 17:09:20.63 ID:z1ak21GA0.net
近鉄がいけるとなると他の百貨店持ってる私鉄はどうなのか気になる

80 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 17:46:30.71 ID:EXZ5y7IQ0.net
>>77
素人見だとそうだけど、金券ショップって日経の記事になるような相場商売だからね。
株屋みたいに、先を見て大胆に取捨選択している所が大手とは限らないはず。馬鹿な店がどこから仕入れたか知らんが、去年ヤフオクに毎日数十枚の新幹線回数券出していた一方で、得したショップもあるはず。

81 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 18:48:29.49 ID:o7tFZaq70.net
今年もJR株優期限延長キボンヌ

82 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 02:43:02.22 ID:YemDbOmu0.net
>>81
小池&吉村の反GoTo連合に期待しよう!あの2人が大騒ぎすればするほど可能性が高まる

83 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 11:52:16.82 ID:Yyj6GDvP0.net
2020年が期限の券は再延長はさすがにないよな・・・

84 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 14:20:42.08 ID:5toZ7lWu0.net
普通ならゴールデンウィークは自粛ムードに持ってくだろうね。

85 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 16:43:34.03 ID:v1KkcOIO0.net
また新幹線暴落チャンスある?

86 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 18:02:09.73 ID:7wME8ZFo0.net
近鉄株優1枚1550円2枚組3000円
まん延防止で下落傾向

87 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 19:24:59.69 ID:4UmtOfw80.net
>>86
新宿西口です
小田急460、近鉄1450・・・

88 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 21:38:21.78 ID:UsadR1SM0.net
>>71
オス

89 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 21:39:32.00 ID:UsadR1SM0.net
>>55
安!

90 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 22:43:23.49 ID:9qs7y2ni0.net
小田急が乱高下してるな

91 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 22:53:55.96 ID:Q8mwUABL0.net
>>83
航空見てみりゃ分かるだろ。

92 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 23:37:03.92 ID:FuUUTqJo0.net
三島南口
https://i.imgur.com/m3qGmS1.jpg

浜松北口(2店舗全く同じラインナップに驚いた)
ちなみに自販機にはないけど株優が小田急550、名鉄1000、近鉄1800のポップが
https://i.imgur.com/7M8QYMX.jpg

事実上、三島は小田急株優を抱き合わせで750円で売り、浜松が550円で売ってるってことか…
新幹線自由席三島浜松間も三島4200円に対し浜松4110円は金券ショップの競争がそうするのかな

93 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 00:33:10.96 ID:IbFBSwcA0.net
【破格値】西武鉄道、訪日客向けフリーパスを日本人にも販売 1,000円で 1日 乗り放題 特急券を別途購入すれば特急も利用可能  [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618569624/

94 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 01:26:54.10 ID:TQHbrQB40.net
東京近県は必要な移動以外は県境跨がないでだから金券ショップの私鉄株優も売れなくなるだろうな。
京成、東武、西武、京急、東急は県境跨がないと元取れない。
相鉄、京王、新京成は県内もしくはほぼ県内完結。

95 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 01:56:02.08 ID:Ft+c6z0X0.net
KOは神奈川県だけだとICの方が安くね?

96 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 04:16:25.06 ID:qorIVfKn0.net
>>92
三島や沼津は殿様商売でも売れてしまうからしゃーないw

97 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 09:18:15.89 ID:E4crGqV60.net
>>94
関東でそれ守るのは無理難題だよ
いままで一都三県は一心同体とかほざいててなに急に都内とは切り離してとか
そりゃ県知事に失笑されるわ

98 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 10:18:22.63 ID:eeop/KnS0.net
>>97
要は「不要不急の移動は、例外抜きで当面見合わせて欲しい。
都内完結を前提に、域外からは一都三県エリアにも決して来ないでくれ。」って本音があるんでしょ

終夜運転の中止・緊急事態宣言を受けての終電繰り上げ要請が実際に断行された実績もあるから、
いざとなれば国土交通省に新たな要請をして、あっさり受け入れさせる強い自信もありそうだから
様々な新たな問題が早い段階で起こりそうだな

99 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 10:20:27.43 ID:E4crGqV60.net
いやそれほどのこと言う前に言うことあるだろって話しだよ
五輪中止って言えないのって

100 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 10:24:30.04 ID:crfGAVH20.net
不手際は他人のせいにして手柄は自分ひとりのものにするみどりのタヌキがそんなこと絶対言い出さないだろ

101 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 11:47:31.98 ID:QFxB974p0.net
都としては、飛んで埼玉みたいに都県境に関所作って人流を遮断したいんだろな

102 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 12:01:09.21 ID:eeop/KnS0.net
>>101
下手にそれをやられると、特に京王・小田急・横浜線では例外規定がないと
営業が事実上困難になるw
東京と神奈川だと、都県境が相当入り組んでるんだよな

103 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 12:11:55.80 ID:Dpm3j7d+0.net
町田とかどうするんだよ
ヨドバシカメラ内の移動すら困難になるぞ

104 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 12:33:32.66 ID:ZQY08olo0.net
川崎市麻生区岡上…

105 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 12:48:24.44 ID:oJ/VELOs0.net
コロナはただのインフルエンザ

106 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 12:48:55.42 ID:6staS0ib0.net
小田急は鶴川付近で9回も都県境を越える

107 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 12:49:39.99 ID:oJ/VELOs0.net
>>103
それは盛りすぎ
ヨドバシは全域が町田市内

108 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 13:08:29.00 ID:uhyiYf+O0.net
「新橋」チラ見です

京急490、東武600、京成800、小田460
京王330、西武380、東急250、相模200
近鉄1590、名鉄940、富士700

東京新大阪12900、京都12400、名古9830
JR東日本1500、ANA1400、JAL1390

東海900、西2900、九州1150
JTB9250、百貨990,信販982

109 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 13:19:26.03 ID:jRxhE6v40.net
新宿の東急270円か。
時間が無くて仕方なかったが、池袋で260円で購入しといて良かった。

110 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 13:22:10.16 ID:d0DtfSxX0.net
>>105
こういうことを言ってる奴は、コロナに罹って後遺症に一生苦しんでくれって思うわ

111 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 13:24:00.25 ID:mKZ0CsDd0.net
JTB安いけど18期間外で効率の良い使い方ってあるかな?

今から新宿西口に用があるから東武買うけど600円ですか、それは良かった
ダメなのが近鉄、俺先日大阪で1700円で買ったのに100円以上安くなっていて悔しい

112 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 13:52:33.88 ID:Ft+c6z0X0.net
>>110 板違い
存在しないものに罹りようない

113 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 14:29:55.10 ID:d0DtfSxX0.net
>>112
>存在しないものに罹りようない
コロナが存在しない?
日航機が米軍に撃墜されたとか信じてそうな奴だなw

114 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 14:42:20.71 ID:8zQgsA9h0.net
「新宿西口」です
ダイコ 東武560、小田450

115 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 14:45:12.13 ID:crfGAVH20.net
>>113
馬鹿恥小唄くんは自分が実際に見聞きしたこと以外理解できない発達障害スペクトラム症だから

116 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 14:47:08.40 ID:crfGAVH20.net
発達障害…じゃなくて自閉症スペクトラムだったわ

117 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 16:29:49.70 ID:o0o2Bngc0.net
>>110
無症状軽症は普通に仕事させて、重症化したら入院でよいかと

118 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 16:37:36.06 ID:iN7yU8uk0.net
>>108
東武日光往復で1200円か

またビックウエーブに乗らないと

119 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 17:35:24.05 ID:hY78GcbY0.net
>>103
町田から都県境を超えずに東京23区内に公共交通機関だけで来るのはバスを使わないと不可能
ただその場合の町田から乗るバスは「神奈川中央交通」w
>>106
小田急上り線は下り線が県境超える回数プラス2回超えるって聞いたことある

120 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 17:38:31.59 ID:QKBhic5eO.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210417/629730
チケットキャビン、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210417/630600
アクセスチケット大阪3ビル店、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210417/628370
アクセスチケット大阪4ビル店、大阪駅前第4ビル地下2階
http://imepic.jp/20210417/631430

121 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 17:41:55.86 ID:4bu2yBlp0.net
>>120
ジェフグルメカード466円
安い

122 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 18:20:20.96 ID:en+UZJWh0.net
近鉄1680円高い。
京阪も400円乗せ。
緊宣間近の大阪でこの値段w

123 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 18:36:26.30 ID:4iqJCEsk0.net
学校も一年たってもオンラインの整備とか全然聞かないし
何もやらないでお願いだけはするのかってな
もう少し役所が仕事しないとダメだな

124 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 19:05:16.88 ID:eeop/KnS0.net
>>123
そのあたりも、格差社会が露骨に出るんだろうね
大学も再びオンライン授業がメインとなりそうだし
(もはやサークルどころではない…そっちの方も非常に心配)

この状況がさらに数年続くと、通勤・通学需要もメッタメタになるぞ
そのさ中に、一気に各種回数券の廃止なんてされたら、このスレの趣旨って面でも致命的になる

125 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 20:04:10.13 ID:XnRh3VDS0.net
今後は需要喚起のために格安のフリー切符大量に発売されるだろうから、新幹線回数券の廃止もあって金券ショップの需要は減りそう

126 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 20:23:01.72 ID:AatRJBVI0.net
関西スルーパスとか近鉄の3日3000円とか京阪奈1日1000円、みんなの九州きっぷみたいなコロナ需要喚起で登場したような格安券は色々終わってしまったけど、この手のは年度末までに一旦終わらさなきゃならん縛りでもあるのか?

127 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 20:30:05.18 ID:en+UZJWh0.net
>>124
労働者も上級はリモート、下流は通勤

128 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 20:30:40.57 ID:WauNISVo0.net
>>111
無手数料払い戻し狙いの、乗車券大量購入とか。
利鞘分は儲かる。

129 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 20:46:16.55 ID:FfSaiwNr0.net
ちょっと古いデータかもしれんけど
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66965790T01C20A2CR8000/
義務教育では殆どが家庭内感染で
年齢上がるにつれ人間関係や行動範囲が広がるのと
飲酒可能な年齢というのが大きな要因
運転免許無い年齢で通学の需要はそれなりにある

130 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 21:41:58.33 ID:JsZaAQ+P0.net
>>126
無職ですか?

131 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 22:08:48.57 ID:IW+GMPvl0.net
>>120
同じアクセスでも値段が全然違うんだな

132 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 22:24:32.42 ID:eeop/KnS0.net
そう言えば、少し前にアクセスの本店を見てきた
本店よりも、線路(自由通路)を渡った方が、自販機も駆使して安く買えるってどういうことだw

133 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 22:54:25.21 ID:uMUraiep0.net
>>131
新宿の数店舗でさえ違うし、同じ理屈なら大黒屋も店舗によって違う。

134 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 23:00:56.61 ID:WauNISVo0.net
>>131
新宿のアクセスも東西、西も大ガードと思い出横丁2店で違う。
普段なら大ガードが最安だが、京王株優@300の行列が出来ていたのは西口に一番近い店。

去年7月に、定価3,300円位の新横浜=三島が2,500円で大ガードで買った思い出がある。
でも東急@250-270ってマジかよ。普段は210-240だし、期首に220で4枚仕入れているのに。

去年の今頃は100円だったが…

135 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 23:18:55.28 ID:eV7GmwXc0.net
>>102-106
そう言えば、去年の緊急事態宣言の時にアスペルガーたちが嬉々として「町田駅から県境待たずに都心に出るルーと」を語り合ってたな。
中学生かっつーの。

>>107
フェイクニュースを流すのはやめましょうね。

136 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 00:13:54.86 ID:KlwOEezx0.net
>>135
は?

137 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 00:16:22.55 ID:Cu4FO4ub0.net
>>135
こういうことか。
死ね

https://jyuden.com/gokinjyo/machida-minamiguchi/

138 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 00:16:59.45 ID:FS1efFER0.net
>>107
町田ヨドバシの駐車場、カーナビ「暴走」の噂は本当? 現地で試してみた結果は...
https://j-town.net/2019/01/30270899.html

139 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 00:21:20.78 ID:FS1efFER0.net
>>137
https://youtu.be/8PHTxK00cYQ

140 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 00:43:23.90 ID:NevKyu9B0.net
>>123
オンラインにしても学生は遊んでるだけだから
特に大学生なんか撮り鉄し放題で逆に感染が拡大するわ

141 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 03:57:03.88 ID:IhV2Xi3F0.net
罵声大会で飛沫感染w

142 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 05:45:16.36 ID:cv4RSLTy0.net
去年はこの時期から新幹線回数券ヤフオクで安く買い始めたわ
今年も安くなってくれねーかな

143 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 06:24:55.22 ID:nLRfXiEd0.net
>>96
熱海も含めて一強みたいだけど他の業者居ないの?
(熱海だけ駅前ビルに質屋兼業の店は知ってるけど)

西武は外人用1000円乗り放題パス、お友達限定で邦人にも解放したからもっと落ちても良いのだけど、チチブなんて行くの居ないだろうな

東急270円って、下高井戸〜こどもの国で使えかよ

144 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 08:39:13.86 ID:/SqJE96o0.net
秩父はそろそろ芝桜の時期に入るから値段あがるんじゃないか

145 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 09:47:21.90 ID:+vl3hJlJ0.net
>>143
東急は渋谷〜横浜間(280円)の利用が減って、
渋谷〜世田谷線(310円)が増えたとか?
ただ、新宿で世田谷線だと小田急豪徳寺経由だから、

146 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 10:47:01.48 ID:ehK8y5pJ0.net
近鉄1750高いな

147 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 10:48:05.94 ID:4lnc+YbX0.net
>>143
沼津から熱海までは独占状態やね
違う業者探すなら富士市まで行かないと無い
(実店舗形態(自販機設置無し)は富士駅近辺のみ、自販機のみの業者なら新富士駅前にある)

148 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 11:58:34.63 ID:px2J9NbH0.net
難波は菌鉄1800円だぞ・・・

149 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 12:46:12.16 ID:qzX8hIb40.net
東急って、路線バスも使えるけど最高でも270円だからね。タマが無いと言っても@240が限界だと思うんだが。

バスでも使えるライオンやKQだったら、500円以上の路線バスもあるんだけど。

150 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 13:14:32.41 ID:gyklz59v0.net
長津田とか中央林間とか270円でも元が取れる区間は色々あるような

151 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 13:48:45.95 ID:FS1efFER0.net
>>142
ここで安くなったところでどのみちGWには使えなかったんだけどねw

>>144
https://youtu.be/8PHTxK00cYQ

>>145
それ、三軒茶屋までの運賃だろ。世田谷線まで行くと400円超えになる。
あと、世田谷区民だけで90万人も居ることをお忘れなく。

152 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 14:18:22.11 ID:IFt9Y6Ku0.net
しまかぜの先頭展望席が取れたのだけど、
近鉄株優はこれから値下がりするかな。
大阪に緊急事態宣言が出たら、期待できるだろうか。

153 :145:2021/04/18(日) 15:14:08.42 ID:+vl3hJlJ0.net
>>151
東急電鉄の乗り換え案内(渋谷〜若林)で、
渋谷〜三軒茶屋 切符:160円 IC:157円
三軒茶屋〜若林 切符:150円 IC:147円
計 切符:310円 IC:304円
と、結果が出ます。
訳の分からない動画を貼り付けたり、「だろ。」と、上から目線で書き込む割にはご存じ無かったようで。

154 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 15:44:57.91 ID:V27SBc+M0.net
よく堂々とすぐわかることを書くよなと思ったけど、
151はこどもの国線と世田谷線を勘違いしてるんじゃない?
長津田まで310円だし

155 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 15:56:20.08 ID:6dCYYVUq0.net
京成800円か・・・

156 :151:2021/04/18(日) 16:00:26.81 ID:0CD6IiRI0.net
>>153-154
あー。

直前に横浜〜渋谷と書いててそれとの比較だから「横浜〜世田谷線」だとミスリードしてたわ済まんね。

ちなみに世田谷線〜渋谷に関しては沿線の殆どの場所が1q弱も歩けば270円の株優より安い手段(京王、渋54、小田急+京王、渋21)で代替できるから需要は殆ど無いよw

157 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 16:18:52.73 ID:SjzOfowa0.net
鉄ヲタバスヲタの屁理屈大会

158 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 16:21:43.31 ID:cAzC0JMn0.net
世田谷線も同じ東急電鉄の運営なんだから、田園都市線から通算するとか、三軒茶屋までの運賃プラス50円位で乗せればいいのに。

159 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 16:27:50.70 ID:gyklz59v0.net
>>156
じゃあ三軒茶屋で世田谷線から田園都市線に乗り換えてる客はどこへ行くんだ?

160 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 16:27:54.99 ID:+vl3hJlJ0.net
>>154
恐らくそうだと思う。
自身の勤務先にいる、50代のちょっとアレな人と物の言い方が「間違えた知識も上から目線」と一緒でカチンと来た。(ちなみに、やっぱりと言うか鉄オタ。)
それと重ねて、大人気無い書き込みをしてる自身に対して嫌悪感を抱く自分が更に嫌になる。

と、途中でリロードしたら、横浜〜世田谷線と勘違いしてたんですね。
メールの内容を良く読まずに周囲に当たり散らしたり、指摘すると「書き方が紛らわしい」とか逆切れや言い訳する部分まで一緒。

ただ、書き方は別として謝罪をしてるだけ職場の50代より何億倍も出来た方。

161 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 16:34:24.93 ID:qzX8hIb40.net
>>155
話を元に戻したいんだけど、京成、東急、JR九州は東京での通常価格より高いと思う。チケットショップの価格は、需要、供給、更に隣接店で変わる変動価格制だからね。京成の@800もLCC需要やバス値上げとかの要因はあると思う。

で今考えるのはGWを見込んでJR株優の延長有無と、どこまで政府がコロナ対策やるのか?って所だよね。
昨年はJR株優は4末に延長発表した一方で、仮に緊急事態宣言が出た場合、どこまで休業するのかだよね。
ショップ側も、JR株優を溜め込んでいる店もあると思う。
例えばガースーが、訪米でファイザーからワクチン大量購入の確約取ってコロナ情勢を一変させると言う、行く前の噂は何だったんだろうかとも。
少なくとも、コロナに関しては明るい話は一切無いし。

162 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 16:35:33.25 ID:QKVt1EGX0.net
>>159
長津田の脱束神社詣

163 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 16:41:44.16 ID:FS1efFER0.net
世田谷区民だが、俺も
>>145を世田谷線から横浜近辺までの客の話だと読み違えてたよ。
世田谷区民なら「世田谷線から三軒茶屋で乗り換えて渋谷に行くと310円かかるのが株優なら270円で行けちゃう!!」なんて発想はまずしない。
バスなら渋谷までそのまま運んでくれて220円なんだから。

164 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 17:23:33.98 ID:mz+plmk+0.net
大阪でも今のところ飲食以外は規制しないでしょ。
百貨店やユニバみたいなところまで規制したら影響あるけど。

165 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 17:47:50.79 ID:+vl3hJlJ0.net
>>163
>>156に言葉遣いを変えてまで同調したおつもりかと存じますが、ご自身のIDをご覧下さい。
151=156
151=163
ごく稀にIDは同一になるので、もし別人でしたら申し訳ございません。

166 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 19:22:07.54 ID:RdFkSvAm0.net
>>85
元々GWは使えないのに?
あと、あんたは部屋に引きこもってるのかな?
一般人はマンボー開催中な上に百合子の「東京来ないで」も無視して東京の繁華街とか今日も人で溢れていましたが。

167 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 19:24:40.57 ID:ialGqWxh0.net
これから株優を買うのに、マンボウの影響で値下がりするか、
GWで需要が増えて値上がりするか。
判断に迷うなあ。

168 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 19:29:43.04 ID:RdFkSvAm0.net
>>165
ID:+vl3hJlJ0さん。あなたはちょっとムキになりすぎ。
最初の向こうの反論にしたって言ってる金額が滅茶苦茶なんだから、冷静な人なら直ぐに読み間違いしてるなってわかると思うのだが。

そして机上の空論を現地の人間に『そんな人居ませんよ』と言われてまた逆ギレしてるし...

169 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 19:32:07.88 ID:RdFkSvAm0.net
>>167
GWの影響なら出掛ける人はとっくに予約入れてるから既に出ている。
俺は、去年のような激しい下落は無いままGWを通過し、GW終了と同時に延長も発表されないまま急落と予想。

170 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/18(日) 19:42:56.10 ID:NZuBBgaJ0.net
印字満杯を肯定するなど無茶してます!

171 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 20:59:08.96 ID:ialGqWxh0.net
>>169
関西は、1回目の緊急事態宣言のような感じになりそうだから、
GW前に暴落するんじゃないかな。

172 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 22:23:04.77 ID:zRlVHqex0.net
>>171
3度目の緊急事態宣言の判断が下されるまで、あと5日弱って気はするんだけどね
その時は今のまん防が出ている都府県が、全て一気に緊急事態宣言まで出される前提で考えておけば
GW絡みの移動はメッタメタになり、一気に暴落もあるようには思う

173 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 22:33:29.21 ID:px2J9NbH0.net
そんな無茶苦茶なことできるのか?やれるのか?

174 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 22:34:21.76 ID:irzXO4vyO.net
緊急事態宣言再度待った無しの蔓延防止が出てるが、一向に相場が崩れないな!!面白く無い!!

175 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 22:38:41.44 ID:zRlVHqex0.net
>>173
当該都府県知事と日本医師会などで、政府に猛烈な圧力をかけるだけでしょ
急激な感染爆発が一気に起こっていることだけは間違いないんだし

176 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 22:40:09.55 ID:FS1efFER0.net
>>172
マンボーが出てても東京や大阪の繁華街の人出は『コロナ前の人数から外人をそっくり抜いた数』程度まで戻ってしまってますが?

177 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 22:44:13.12 ID:zRlVHqex0.net
実際には、緊急事態宣言が出ても、もはや全く意味をなさないんだろうけどね
庶民が宣言に全く従おうとしない状況では、政府・自治体も手の打ちようがないし、
当然感染爆発が本格的に起こるだけ
そうなりゃ金券の価格も変わらないと言うことになるか

178 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 23:00:17.31 ID:29ChVjie0.net
>>108
お陰で回数券安く買えた
都区内移動できるからEXより1000円以上安く済んだ

こんな有用なもの無くすってJRの連中果てしないアホなんかね

179 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 23:39:32.05 ID:OUBfNGPy0.net
>>149
東急の株主券は溝ノ口〜新横浜のバスには使えないのかな?
あれ500円くらいしたような

180 :名無しでGO!:2021/04/18(日) 23:52:32.38 ID:uzXwxZuG0.net
>>179
使用不可。

181 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 00:13:47.48 ID:t4r99Oyc0.net
>>178

> こんな有用なもの無くすってJRの連中果てしないアホなんかね

沢山乗ってくれる人用のサービスを一回しか使わない客に使われてたのを今まで見て見ぬふりをしてスルーしてくれてたんだから感謝するくらいじゃなきゃダメだよ。乞食くん。

182 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 03:30:06.64 ID:bYslin5N0.net
貴生川駅の金券自販機がよくわからん
京都までは760円(10円引き)に対し、大阪まではなんと1450円(一応70円安いが)もする
これじゃあ京都までのを購入して乗り越したほうが90円も安い
誰が大阪まで買うんだろう

183 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 03:40:00.37 ID:KhMqbg7w0.net
>>182
一般人は通しの運賃からいくら安いかしかわからんし、乗越した方が安いなんか気付かないよ

守山・甲西ー京都も通しで買うより南草津で分割した方が安い事知らんから

184 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 06:43:08.95 ID:GV06tpRV0.net
>>176
もう1度定額給付金でもばら撒かない限り自粛に協力的な市民は少ないだろう。当然金券ショップの相場には対して影響何て無い

185 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 06:55:26.80 ID:Gh6q5L1D0.net
>>175
さすがに今回は医師会に圧力かけられてるらしい
海外の1/10の感染者なのになぜ医療逼迫してるんだって
五輪やるとしたらそちらには700人程度の医師が派遣されるらしいが
逼迫してるといいつつそういうのには回せる医師がいるとなると
もうなんかいろいろおかしくなってくる

186 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 07:39:03.60 ID:O+UqN0dc0.net
>>185
1年も経過しただろ?
何で病床数増やせないんだよ?

答、病院が儲からないから

人を育てられない?
余裕のある病院で感染症以外は見られるだろ?
なりなりに育ってる所から感染症関連の訓練させれば1から育てる必要もない

187 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 09:53:02.87 ID:Fnl1TMrG0.net
ウザい

188 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 10:38:14.50 ID:fSEWe1u40.net
その話金券ショップと関係ないでしょ

189 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 11:11:26.72 ID:/R1Tp66U0.net
緊急事態宣言出ても去年のような抑止効果はもはや無い!従って金券ショップの相場にもそれほど影響がない。自粛するような高齢富裕層は定価でも行くし金券ショップは余り使わない。

190 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 12:20:08.58 ID:SY83laHu0.net
去年みたいなあまりの大暴落は、恐らくないだろうね

191 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 13:03:10.84 ID:ZAI9TD7j0.net
そう。旅行禁止令とか出てる訳じゃないから行く奴は行く。定価でも行く。

192 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 13:06:15.71 ID:Q2RWqIQg0.net
小田急のチケ10バラ売りする店がまた出てきたね。
いっとき株優が高騰して売るものに窮していたから手を出した感じ?

193 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 16:46:16.15 ID:8cARHEMt0.net
「新宿西口」チラ見です

京急520、東武550、京成700、小田450
京王310、西武375、東急250〜270、相模195
近鉄1650、名鉄950、富士700

JTB9200、ANA黄1150〜1650、JAL1200
東日本1540、西2500、九州1150,東海900
東京新大阪12830、京都12530、名古9900

194 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 18:23:49.66 ID:zGLm6d+W0.net
航空、JR株が安くなったな。
延長の有無次第では紙切れになるし。

195 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 18:29:25.21 ID:R2jaX2LA0.net
ここへ来て目立つのは東武が下がったと同時に
名鉄近鉄がかなり値上がりしている事

196 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 19:46:31.00 ID:eG+xqnJq0.net
JR長岡京北口のショップ、近鉄1450円

197 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 20:15:32.04 ID:bRdfPtjI0.net
九州以外は株主延長ですか?
マンボーでは何もしなかったが大阪、東京に緊急事態宣言ではな。
福岡はやるにしてもマンボーが先だし、仙台マンボーではまだ何もしてないし。

飛行機もJAL、ANA、スカイマークはマンボー対応したがジェットスターやピーチは何もしてないし。しかし緊急事態宣言で…

198 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 20:28:21.95 ID:jTzgdIJU0.net
新宿で小田急450円とは。
GWには人が出ないと踏んだか、はたまた在庫過多なのか。
昨年の今頃の290円よりはマシだが。
それにひきかえ東急が普段の相場より高い。

199 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/19(月) 20:30:50.37 ID:gT8S/u8F0.net
鉄ヲタは、気が狂っているから
自分が障害者にならないと思い込んでいるらしい。

200 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 20:40:47.72 ID:0/XuqSuL0.net
小田急チケット10のバラ売りは何処に密告すればいいの?

201 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 21:05:13.10 ID:t4r99Oyc0.net
>>197
1月の緊急事態宣言の段階で延長を発表してないのだから4月に再度緊急事態宣言が発令されても延長はないと思いますよ。

202 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 21:10:52.37 ID:t4r99Oyc0.net
>>198
東急の株優が値上がりしてるのは単純に在庫が枯れてるため。
回数券と違って株優は「自分⁽店⁾では追加発行できない」のだから在庫が切れたらもう売れない。
在庫が数枚しか無いのなら値段上げて在庫を維持するのが金券屋の商法。
ちなみに渋谷の金券屋では東急株優品切れの店も多いし三軒茶屋の店でも品切れ。

>>200
本社の営業課辺りかと。

203 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 21:25:49.90 ID:GkC+dLSR0.net
>>201
期限1月前=来週にアナウンスすると思うよ。
丁度緊急事態宣言発表に被るし。

オクなら東@1000、Q@800位か。

204 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 21:33:11.11 ID:AJzFxH++0.net
JR株優期限延長おねげーしますだ

205 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 22:41:03.60 ID:jTzgdIJU0.net
>>202
在庫の関係ですか。
新宿の相場がこれなら、コロナ前より枯れるのが明らかに早いですね。
テレワークで定期から株優に切り替えてる人が多いのか。それとも発行枚数が減ったのか。
いずれにせよ、新券が出るまで高値で推移するのは確実だな。

206 :名無しでGO!:2021/04/19(月) 22:47:46.34 ID:8akH9zwv0.net
東急がその価格では、一番使い勝手がある渋谷−横浜でも感激薄いな

207 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 00:17:27.35 ID:9GoEwZRv0.net
>>205
東急は去年の100円の時より、下期分の発行枚数が多い。株主総会の参加をご遠慮して頂く分、全株主に優待券4枚差し上げている。

恐らく今期は余剰分をさっさと売買したので、一時@210の時があったし、金券ショップにとって東急の回数券は金額式差額精算だから高額券を仕入れずに売れるメリットがある。
相鉄も似たようなもんじゃね?去年は@50でも売れずにホームライナー二俣川と揶揄されていたけど。

去年の状況に近いのは西武、東武、京急、小田急みたいな多少長距離もある路線だと思う。
ただ緊急事態宣言は大阪、兵庫、東京、微妙だが沖縄、愛知位じゃね?京都、神奈川、千葉、埼玉は当面出さんと言ってるしGWにその地域外に行く奴は多いだろう。だから県民割止める所も無いかと。
JR西は大規模な特急間引きやっているけど、九州や東日本が昨年並の運休やるとは思えん。

208 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 12:38:02.82 ID:NWVoHSxL0.net
ちなみに、今週末の『足利大藤まつり号』は2往復とも満席です。
埋めたのが観光客なのか葬式厨系鉄ヲタ(勿論2席確保してソーシャルディスタンス)なのかは知らんが。

209 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 12:45:46.80 ID:+csm5qCd0.net
足利なんちゃら号は185系使用の撮り鉄、乗り鉄両方ホイホイの殺伐トレインだから近寄らない方がいい。

210 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 13:41:01.93 ID:kWByi2PJ0.net
5月下旬に成田いくけど、京成いつ買うか悩む

211 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 14:43:59.19 ID:THxNr+iZ0.net
西のICOCAエリアに続き、九も回数券廃止

https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/04/20/210420_kaisuuken.pdf

212 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 15:10:27.11 ID:IbuU7ZCy0.net
バス特も西日本も出さないだけでコロナが理由だろ

213 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 15:29:50.79 ID:RI05h9ml0.net
四国、北海道も時間の問題になってきた。
早ければ今年中に回数券の販売辞めるかも。
JR西も来年度中に管内全域で回数券廃止。

214 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 16:26:07.25 ID:7rJQssQV0.net
海・東の在来線も、今年度限りでの回数券廃止が極めて濃厚なんだろうな

215 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 16:26:40.29 ID:l7jH3vyB0.net
東日本旅客鉄道からのお知らせです。

https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210420_ho03.pdf

216 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 16:27:15.57 ID:l7jH3vyB0.net
西日本旅客鉄道からのお知らせです。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210420_02_oshirase.pdf

217 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 16:31:01.36 ID:l7jH3vyB0.net
九州旅客鉄道からSUGOCAポイントサービス一部終了のお知らせです。

https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/04/20/210420_sugocapoint.pdf

218 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 16:32:14.78 ID:l7jH3vyB0.net
>>204
>>215-216

219 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 17:33:04.68 ID:D1OaYSiQ0.net
よっしゃー

220 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 17:36:39.65 ID:D1OaYSiQ0.net
18枚持ってるけど値上がってなければヤフオクで買い増そうかな

221 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 17:38:13.01 ID:r04FZ4wy0.net
JRが回数券廃止だと、関東私鉄も廃止かな。
とりあえず、時差、土休日が今年限りか。

222 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 17:53:46.82 ID:d/WB6Mrj0.net
「新宿西口」簡単にチラ見です

京急530、東武560,京成730、小田460
京王315,西武380〜400、東急270〜280
近鉄1650、名鉄950

東日本1500、百貨990、信販982
東京新大阪指定12750、名古9900
東京新大阪自由12000、名古9000ロタリ

ANA黄1100、JAL1150、グルメ466多数

223 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 17:56:17.19 ID:0oMPT45e0.net
ジェフグルメ地味に安いな

224 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 18:06:07.72 ID:kp4eA0NT0.net
>>220
同じこと考えてるブローカーがいくらでも居るから即決にしちゃってたアホ以外は全部吊り上がって終了かと。

>>222
しかし、近鉄は品薄だからとしても一体どうしちゃったんだかw
もう現地は終末モードなのに。

225 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 18:43:52.45 ID:MLuzkBIE0.net
ジェフグルメは──
筆頭のマックや松屋、ゼンショーがダメで吉野家とモスなのが魅力半減だから使いにくい
ファストフード以外の飲食も人気の使いたいチェーンで使えないのばっかり

浸透させたかったらまず業界シェアが多い所から使える様にしなさいと言いたい

226 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 19:28:32.31 ID:7rJQssQV0.net
東が在来線回数券の廃止をまだ発表できない理由って、他社連絡の回数券絡みなのかな
他社連絡の回数券も発売終了となるように調整できた時点で、正式に発表するつもりなのかもしれない

227 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 19:45:32.17 ID:5DLXwqN90.net
JR-WESTエリアは回数券廃止
きつすぎます

228 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 19:48:31.16 ID:g/XoARKU0.net
ほい東海。

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041045.pdf

229 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 19:59:35.85 ID:5DLXwqN90.net
牛丼の株優とLINE割引
はかなりお得
ぺいぺいフリマで
1000円引きクーポンは
最強ですかね
貧乏やし助かるわ

230 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 20:33:30.06 ID:5/JMnOq10.net
Qが普通回数券廃止するけど、福岡の金券屋では大した影響が無いな。
元々博多〜香椎とか二日市のバラ売りはやってない。
2枚きっぷが完全にネット移行したり、西鉄が高速バス回数券を廃止する方が影響がある。

231 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 20:42:15.09 ID:5DLXwqN90.net
18きっぷシーズンだとちょっと出かけるのも
18切符の方がお安くなりそうです

232 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 21:24:01.54 ID:kWByi2PJ0.net
>>230
博多で俺が一番買うことが多いのは小倉かな。在来線で。
まだ4枚きっぷが残っていた頃で、ネットきっぷより微妙に安かった記憶。

指定席より自由席の方が快適だったりするからな九州の在来は

233 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 21:30:14.43 ID:g/XoARKU0.net
>>222
京成と東急ヤバくね?
上野=成田でも850円だぞ。
空港かちはら台に行かないと、元取れないぞ。

234 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 21:33:50.40 ID:g/XoARKU0.net
オクで東20年度版@1,500以下は殆ど見なくなった。
本当に5末迄に使うなら、緊急事態宣言出てから旧券狙うしか。

235 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 22:05:47.47 ID:ngzeektm0.net
>>231
× 青春18切符
× 青春18キップ
○ 青春18きっぷ

236 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 22:16:23.72 ID:kWByi2PJ0.net
>>234
1500円でも十分安いんだけどなあ。

激しく暴落する前に延長が発表されたので、
恐らく今後も1500円くらいでしばらくは落ち着きそう

237 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 22:52:29.89 ID:hYX3yLL70.net
1年前の。もうこんなのお目にかかれないのかな
https://i.imgur.com/1lbK7bc.jpg

238 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 23:04:25.47 ID:TpRCKiwj0.net
>>233
京成は八千代台
東急は武蔵小杉
レベルが適正価格だよな。

239 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 23:15:15.62 ID:fCOc1Xdq0.net
伊神近鉄株1800とか高杉

240 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 23:27:57.84 ID:xplIUtWd0.net
よそで買え

241 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 23:37:37.24 ID:L8kXDN020.net
週末ならフリー切符かって売った方が安く済みそう

242 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 23:37:40.74 ID:afFbheM+0.net
こんなところで伊神あうな

243 :名無しでGO!:2021/04/20(火) 23:58:38.57 ID:RI05h9ml0.net
>>226
JR東に他社連絡回数券はない。
他社連絡割引乗車券の廃止は検討しているだろう。

244 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 00:37:05.59 ID:cf0Lag5K0.net
>>238
コロナ前の成田空港や横浜が基準の相場に戻りつつあるということ。
もう去年の夢を追うのはやめようぜ。
現実を見つめろ。

245 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 00:38:00.27 ID:cf0Lag5K0.net
>>243
ここでいう「他社」ってJR東海のことだと思うけど。

246 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 01:39:59.89 ID:fwRo1LMt0.net
>>222
航空は戻したな。

247 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 06:14:38.63 ID:tZW5Vyz40.net
>>243,245
東海との連絡回数券が、現時点で既に発行されていないのであれば
回数券の廃止発表がいつされても問題はないことになるか
熱海・塩尻・甲府・辰野周辺さえどうにかなればね

248 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 06:47:09.37 ID:xJooXQrU0.net
少なくとも東海は沼津〜大船などの回数券を売っているし、金券屋の商材にもなっている。

249 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 07:17:51.61 ID:pkgqCzmp0.net
都区内東田子の浦間の回数券とかね
東田子の浦ってそんな乗降客が
多かったけ

250 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 09:44:25.38 ID:xCR3Cc+g0.net
都区内基準駅東京から121-140キロのギリが東田子の浦だからじゃないん?
同額121-140キロの中には三島や沼津がある

251 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 12:12:24.87 ID:widdHeLj0.net
>>243
しなの鉄道連絡の千曲川回数券あるやろ。

252 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 12:29:50.78 ID:k8aUKy2+0.net
>>249
このスレの人間なら理由を皆知ってますよ。

253 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 12:40:33.17 ID:sKxaUg6E0.net
>>224
大阪市内も名古屋市内も金券ショップ何て使う層は自粛してないからね。あんまり相場は変わらないと言うね。

254 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 13:20:21.05 ID:Is0FSE5v0.net
>>251
鉄ヲタにありがちな、重箱の隅をつつくような指摘乙

255 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 16:50:02.47 ID:tqZJiQCS0.net
ショップにて昨日までに東日本の株優をかっていたらもしかして安かった?って実店舗にきいたら
いや発表直後か分からんけど本部から店舗販売するな、完売指示だされたから買えた人は数人もいなかったんじゃないかなって(ry
って言ってたわ黄色の金券屋

256 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 16:55:02.31 ID:Y2YxZBnu0.net
>>255
金券ショップも少しでも儲けようと必死だからね!近鉄の株主優待値上がりもきっと本部の指示だろうね

257 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 17:06:11.42 ID:e2RxTrTu0.net
昨日見たけど西も海もちょっと前より高くてある程度見越してた感はある
ここのところの値段みて延長あるのかなって思ったくらい
はやいところはそういう情報仕入れるのはやいんじゃないの

258 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 17:15:47.32 ID:ooAluJagO.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210421/618180
アクセスチケット大阪3ビル店、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210421/619280
アクセスチケット大阪4ビル店、大阪駅前第4ビル地下2階
http://imepic.jp/20210421/620150

259 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 17:24:14.07 ID:rR8hJRXR0.net
たびびと@きっぷ屋byTPO
@tbbt_kippu_ya
本州三社オール延長
金券ショップは情報が流れた瞬間に値上げすると思うので、
こういう時に漁場になるのはオークションやフリマアプリ…既に300枚以上落札しました本当にありがとうございました()
午後4:13 ・ 2021年4月20日

Q:TPO社は過去に違約金ビジネスをしてましたよね。
A:過去の話ではありますが、違約金ビジネスと取られかねない売り方をしていた時期があるのは事実です。「株主優待券と航空券を同時購入」という緩い縛りだったので「株主優待券を転売する目的」で落札される方以外には影響なかったのですが、それなりに高額な契約解除料を設定しておりました。ただ、今はそういう時代じゃないです。携帯の契約解除料にも規制が掛かるようになりました。コロナ禍という災害時に違約金で荒稼ぎしているANAの姿を見てみっともないなと感じますし、反面教師にしたいと思います。

Q:ANAはいつからLCCになった?
  TPOのwikipedは脚色ばかりといってるが、TPO公式のtwitterの方がよっほど脚色されていませんか?
A:ANAは運賃だけはFSCの金額を収受するLCC品質の航空会社という認識です。
日本唯一のナショナルフラッグキャリアたるJALと比較した時にあらゆる面でセコすぎる。

260 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 17:58:46.98 ID:uD46vECS0.net
たびびと@きっぷ屋byTPO
@tbbt_kippu_ya
とりあえず60 60 200確保
午後4:33 ・ 2021年4月20日・

261 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 18:09:26.97 ID:YIEosRAj0.net
「新宿西口」です

京急530、東武540、京成720、小田455
京王320、西武370、東急270〜280
相模200、近鉄1650、名鉄930、富士700

JTB9200,ANA1100,JAL1100
東日本2000〜2500
東京新大阪12600、名古屋9870

262 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 18:13:20.54 ID:ayHq5Gis0.net
再延長されず5月末までの古いタイプの東日本2割引券を900円で売るのは便乗値上げ感があるな

263 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 19:05:40.78 ID:ULiB6DdI0.net
マクドナルドの株主券のドリンク、フロートも出来るの知らなかったよ。
来年は東海で回数券買って関西やもっと先に行けなくなるな岡山や姫路は今年中に行きたい。

264 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 19:10:05.93 ID:f7FYGK5Q0.net
JR東海京都駅では、従来通りの京都→新大阪・大阪
の回数券w10月いっぴ移行も買えるのかね

265 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 19:26:41.45 ID:SqrobQpJ0.net
>>117
スレチだが
無症状の3分の1がウイルスをかなり出している現実、だから感染が止まらない。
軽症はもう仕事できる状況ではないよ。105氏は論外。
島国に変異株を入れてしまい蔓延。いつまで後手後手なのかねと思うが

このスレとしては価格暴落を密かに望んでる人が多いのね。
出掛けたい人が大勢居るから値下がりあっても暴落は無いかな。

266 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 20:01:39.58 ID:cf0Lag5K0.net
今度の金曜日の東京→大阪の夜行バスが2700円で投げ売りされてるのでしごおわ侍さんに追随してきます!!

267 :名無しでGO!:2021/04/21(水) 20:07:08.71 ID:c+DgSALL0.net
>>258
西株優の押しボタンが赤くなっているのがチャーミングですねw

268 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/21(水) 21:33:31.85 ID:vorWuoEO0.net
福知山線脱線事故の土屋隆一郎氏の息子さんと同じ大学の出身です。

269 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 01:23:38.47 ID:NtM17icN0.net
>>266
東京→大阪の夜行バスが2700円
東京→仙台の夜行バスが2000円

合計片道4700円で仙台へGo !

270 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 09:19:49.06 ID:9L/R0TGu0.net
JR尼崎ってアルプラザの中の店以外は全滅?

271 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 11:09:02.30 ID:0jCmUfK70.net
>>263
あれいいね。
地元の店で@650円で買った。

272 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 12:02:12.76 ID:QldsYwCK0.net
>>271
昔は500円前後が相場だったけどね。今はバリューセットの値上げと共に株主優待券の相場もどんどん値上がり!

273 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 12:41:39.84 ID:+QrBwlTA0.net
ハンバーガー
チキンクリスプしか食べない

274 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 12:59:08.29 ID:gOQzOHDJO.net
>>270
あと数店、駅の周りに有るよ。自販機入れたらもう少し。探してみな。

元尼崎市民より。

275 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 15:34:51.65 ID:PZnAFlj20.net
https://twitter.com/a_ticket_nagoya/status/1385080923700580353?s=21
あれ?やすい
(deleted an unsolicited ad)

276 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 16:15:09.13 ID:T4j5qzWS0.net
>>271
バーガー券330円しか買わない
ポテトはクーポン190円か食わん
ドリンクは100円でええ
そして夜マックグラン一択

277 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 17:52:42.27 ID:9+LKNpPX0.net
>>275
枚単価だろうけど。
まさか「今なら安い」って2019年版出すとかね。

たださぁ、こいつら株優で切符買った事無いのがバレバレ。運賃・料金とも10円以下端数切り捨てて無い。

278 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 20:59:37.84 ID:m4mo1KUj0.net
>>277
そういう物知らずな所結構あるよ。
昔見たのが、小田急の株優の普通運賃との比較で、
「新宿―箱根湯本」で比較していたアホな店があった。

279 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 22:12:59.70 ID:o50QlOgl0.net
小田原迄乗り通すのは鉄ヲタの発想で普通は箱根への観光だから
それでいいと思うぞ

280 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 22:48:16.39 ID:lSx8A2r00.net
>>273
乞食なら勿論KODOクーポンでオマケ付けてもらうのはお約束だよな!

281 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 22:50:53.87 ID:lSx8A2r00.net
>>278
あるある。
>>279みたいな馬鹿が引っ掛かるしねwwww

282 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 23:52:11.93 ID:9+LKNpPX0.net
モンスタークレーマーも小田急で小田原に行って、それで熱海か来宮かって揉めた訳で。
熱海駅前に、小田急の営業所が昔あった気がする。

一方、箱根湯本まで行ったら全員改札出る訳じゃない。それより箱根板橋から小田原の回数券売れと。

283 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 01:45:12.86 ID:9R0NIa720.net
そっかあくまでgwまで使えるって言ってるから
券面が2020.5.31の一年延長版売っていてもおかしくないのか、多分客もきかないだろうし
あくまで画像のやつはイメージとかgw使えるやつでキャバに問題なきゃ券面が2021.5.31の一年延長版売ることもしないか
悪セスなら

284 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 09:51:36.70 ID:35DyhrTd0.net
これから5月末まではJR系の株優買うときは有効期限聞いてからのほうがいいだろうね
延長になったのは知ってるひとはある程度いるだろうけど
うっかり安いからって旧券渡されるかもしれないからな
以前安い某入場券あって買おうとしたら明らかに有効期限のところ隠すように値札が貼ってあったから
ためしに聞いたら「あ、期限切れてますね」と、いま間違って買うの待ってただろ?みたいなとこがあったからさw

285 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 09:54:45.95 ID:0dhyFL5W0.net
>>271
レンジャーのネット610円で安い

286 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/23(金) 10:58:42.84 ID:2ZcIyO950.net
スルッとKANSAI5000円カードは
市営バスに乗ると800円が、残額があるのに乗車のためには
再発行が必要でした!

287 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 14:41:52.00 ID:BTINdvVI0.net
>>274
南口は無くなってたし
記憶頼りに、北側の阪神百貨店から東に行ったところも見当たらなかった

深堀りして調べてみたら
【閉店】K-NET JR尼崎南口店
兵庫県尼崎市長州中通1-1-4
TEL:06-6480-5833
2020年12月29日確認
【閉店】K-NET JR尼崎北口店
兵庫県尼崎市潮江1-4-1
ホップインアミング1F
TEL:06-6491-5177
2020年12月29日削除確認
https://o-dekake.net/kinken/hyogo/st-amagasaki.html

北側にもう一店独立系のあったよね?もっと前に無くなってたのかな
>>276
グラン終了してサムライマックになってるぞ

288 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 15:49:41.93 ID:FA4CkmAGO.net
いつのまにか2つとも潰れたか。最近、あの辺降りてないからなあ。

元金券屋はクリーニング店に化けたと友人から聞きますたf(^^;。

289 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 15:54:23.95 ID:NCt96i4n0.net
コロナ禍で東京〜新大阪が13000円割ってるのあるよな
売れば売るほど赤字?

290 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 17:47:51.73 ID:xaEqOSuf0.net
「新宿西口」チラ見です

京急490、東武540〜600、京成700〜750
小田455、京王310、西武370〜400
東急270〜280、相模200
近鉄1650、名鉄930、富士700

東京新大阪12440、名古屋9760
JTB9200、ANA1000、JAL1050
東日本2200〜2500、百貨989、信販982

291 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 17:55:27.45 ID:sG//Z3PO0.net
>>289
どうしても首が回らなくなった多重債務者から80%とかで買い取った品物なので別に赤字にはならないよ。

新幹線回数券の店頭買取掲示が80%台ばかりでワロタよ。

292 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 17:55:31.76 ID:S3D7wjco0.net
Qもだね。

https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2021/04/20/210420_kabunushiyuutai_encho.pdf

293 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 18:47:35.51 ID:6nR16Zfw0.net
>>261
上野界隈より東武OERとも100円弱安いのね・・・

294 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 19:06:18.60 ID:cRrg+owRO.net
3度目の緊急事態宣言決定したが、新幹線、近鉄株優の値は下がるか?

295 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 19:38:21.12 ID:wQnZqU8r0.net
>>294
去年は「まさかの緊急事態宣言」によって通常モードで仕入れていた商品が一挙にダブついたため(期限もあるので)暴落。
今年は「出ると承知の緊急事態宣言」なので元から仕入れを絞っていたので暴落する要素がないんですよ。

何回同じこと言われれば学習するんですかね?このおバカさんはw

296 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 19:41:33.08 ID:AYLMeEEf0.net
株優は在庫コントロールできないから、余れば最後は暴落する

JRが一気に強気価格になってるのは延長したから。言うまでもないか...

297 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 19:42:20.41 ID:3azqklDc0.net
>>282
大垣夜行乗る時は、小田原迄小田急
小田原から青春18切符判子押してもらっていたわ
臨時乗る時は、京急で川崎行き
判子押してもらい臨時ながら乗ったわ

298 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 19:53:48.74 ID:xmoQsFi30.net
>>296
近鉄は在庫薄めだったからあんなアホ価格で推移してたのでは?

299 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 19:56:08.65 ID:xmoQsFi30.net
>>297
川崎からJRに乗る客がわざわざ京急で川崎まで乗るメリットって「鉄ヲタだから」以外価格的にも皆無だよね?

何でこういうすぐ論破される妄想武勇伝を書く池沼が絶えないのか?

300 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 20:23:36.61 ID:OxDiowro0.net
>>287
サムライマック
パティ倍にできないんだよな

マック株優も販売高値傾向だよね
上の方で650で買ったってあるけど
自分で探しても610が最安だった

301 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 20:37:46.38 ID:Vgvs4ie90.net
マックはKODOをフル回転させられるようになったからもう株優も使わず100円か110円の買い物しかしなくなった。

302 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 21:17:48.35 ID:ln8P1odE0.net
>>299
たぶん>>297は脱束同盟の馬鹿恥小唄
「あおはる」(w)を賢く使う「リレーながら」(ww)とゆう(www)手口

303 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 22:06:10.40 ID:8oD4EOSG0.net
>>302
18きっぷとながらの指定券以外の金をJRにビタ一文払いたくないと言う発想かw

304 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 22:21:22.52 ID:V26voXGY0.net
>>288
南口のは不動産屋になってた

305 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 22:34:34.03 ID:6nR16Zfw0.net
>>299
同意
その後ながら乗るならデメリットのがデカい
遅延時に他社だと待ってくれないとか

306 :名無しでGO!:2021/04/23(金) 23:50:56.21 ID:G9L/bdKU0.net
>>299
普通に川崎までのJR切符買って検札時に見せれば問題ないよな?
何で京急使うんだろ?
始発からながらのいい席に座れるのに

307 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 00:07:46.71 ID:EZQyOIbU0.net
>>302
小田原までロングシート(笑)

ならながらを東京か品川で乗った方が
ロマンスカーレベルの指定席でのんびり乗れるよな
ロングシート90分とか地獄っしょ?
ロマンスカー乗ったらJR乗るのと変わらない(笑)
脱束思考は人生の無駄と言う事(笑)

308 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 00:18:37.14 ID:M0FhEDu10.net
御徒町は高いな。
やっぱ競争が無い所はダメだ。

309 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 00:59:43.29 ID:PAgCjVWI0.net
菌鉄株優 梅田も難波も若干下がってるぞ。
難波の高架下は1550円売り。梅田は未だに1700〜1800円売りも目立つが
探せば1500円台の店も。

310 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 02:41:11.89 ID:A1xRHa8d0.net
>>300
嘘だっ!
何を楽しみにバーガー券使えというんだよ

311 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 08:17:07.43 ID:ak/maYnd0.net
>>300
大阪駅前は680円で高騰してるよ。
アクセスはバーガー券330円だけ完売。

312 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 08:42:00.32 ID:6VwzL9r50.net
>>290
三島で小田急見たら750円だった
相変わらずの殿様商売やなぁ(笑)
三島東京間の新幹線は3820円

313 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 09:25:56.15 ID:x+BLuuiA0.net
近鉄1800とかコロナ前の値段だよね
大阪は東京みたく来ないでとは言ってないから名阪の移動はそこそこあるのかな

314 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 09:49:07.77 ID:RYdkn8io0.net
Jマツイより。
東武@500、西武@300。
西武はバス特廃止があるから、@200以下にはならんと思うが。
ちなみに株優で路線バスに乗れる関東大手は西武、東急、京急。

315 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 10:30:01.52 ID:M7PCKLn/0.net
【悲報】神戸元町だるま 5月1日からマクド裏の今は自販機だけ置いてる場所に移転。
ただでさえ狭い店が更に狭くなるので更に殺伐とした店内になりそう。

あと、神戸は回数券買取がオール85%以下w
オレンジカード潰すなら子供券(東岡山まで買える)買って乗変放棄どころか単純に払い戻してもそっちの方が安い有り様。

316 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 10:34:56.43 ID:EvfMZ95r0.net
>>313
近鉄株優は3日間フリー3000円券の頃は1枚1200円2枚セット2200円が最安値だね!確認した中ではね。今は3000円券が無いので当然のように値上がり!

317 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 10:37:10.43 ID:EvfMZ95r0.net
近鉄3日フリー3000円は相当な神切符だっけどもう二度と売らないかもね。特急課金しなければ破格すぎるし

318 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 11:19:31.40 ID:WqTw9DzO0.net
西武100円の時はバスで使ったが、タダ乗りと間違われて運転手に文句言われて気分良くなかった

ちゃんと宣言して見せて運賃箱に入れないとな

319 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 11:22:04.68 ID:aLPa4o9Q0.net
>>318
そりゃそうだ。
バスで株優使う人なんて運ちゃんにとっては数年に一度当たるかどうかのレベルなんだからちゃんと提示してから突っ込まなきゃインチキしたと思われて当然。

320 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 11:24:34.77 ID:aLPa4o9Q0.net
只今、新快速で大阪へ向かっているのだが人身事故でダイヤメタメタで立花駅付近で緩行線を走る快速電車に抜かれたwwwwwww

321 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 11:32:46.88 ID:aLPa4o9Q0.net
尼崎手前でホーム入選待ちの快速とその前に居る普通をぶち抜いて尼崎着。
福知山線から来る東西線は時刻通り動かしてるけど尼崎で系統がクロスするのによく捌けるなと感心した。

322 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 13:08:52.53 ID:mqpOPLOy0.net
アスペ

323 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 13:52:41.95 ID:CZoFxp5K0.net
【悲報】梅田スタンプ 4月29日から5月5日までガッツリ休み

1枚100円の使用済みオレンジカードはファイルが4冊、国鉄フリー津和野観光ホテルとかブルマー女子高生柄とか近年稀に見る良柄祭になってるので行けるときにどうぞw

324 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 13:54:27.58 ID:CZoFxp5K0.net
【朗報】第一ビルチケットスーパーの498円ロシアンオレカ。只今とてもレアなホワイトオレンジカードが買えるので磯毛。

325 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 13:59:50.75 ID:aCaP7IE/0.net
今日は宣言直前日なので

明日以降は客が来ないと
金券ショップが予想→今日中売り切り
の暴落現象or休業予告

新橋新宿辺りで起きてますでしょうか?

326 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 14:03:53.65 ID:Ac3aqZ/80.net
>>326
そんな事あるわけないだろうが

327 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 14:07:08.37 ID:HXdcmMU10.net
アンカーミスってるのがシンプルに面白い

328 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 14:15:11.70 ID:aCaP7IE/0.net
>>326
そうでつか

314のツイッター見たんだけど
池袋では弱含みですね

329 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 14:32:17.50 ID:SEi88sNn0.net
上の方にあった
近鉄で使える商品券ネットで売ってるとこ知らへん?
特急券買えるならそっちの方が安いやんって思ったけど

330 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 14:32:37.33 ID:jmHmmf3h0.net
ルミネ商品券また暴落かな?

331 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 15:00:27.02 ID:gMruiwdL0.net
J池袋、ホープ全部閉めるからなのか明日から休業とLINE来た
今回の要請、金券ショップは店舗面積の要件どうなってるの?
他も閉めるなら、ジェフグルメ少しキープしとかないと、470円割れ郊外だとないから

332 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 15:07:47.07 ID:uQdEbyxt0.net
西武が300円、東武が500円になってる。
もう少し待てばよかったな失敗

333 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 15:08:26.16 ID:WqTw9DzO0.net
西武と東武はまだまだ余ってるのかな

334 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 15:27:36.67 ID:3Mr4XaWo0.net
>>325
起きるわけ無いだろw

335 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 16:00:17.29 ID:k57OVMAJ0.net
休業要請でも百貨店商品券値下がりしない…

336 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 16:07:18.19 ID:G52O2txd0.net
東の株優爆上がりしてしるのか。GW過ぎればまた下がるかな。コロナもあるし

337 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 19:10:07.05 ID:0QTbEdFQ0.net
>>335
下がるわけ無いだろう。ずっと使える系は下がらないよ

338 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 19:40:57.44 ID:NUqMTHad0.net
わけない君がいるなここ
96パーは十分低かった

339 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 20:09:04.40 ID:rKAGcqtu0.net
ほんと、去年の夢の値下げ祭から
>>338

340 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 20:10:03.55 ID:rKAGcqtu0.net
>>338
96?!?!?
何処よそれ?
大阪は全く下がってないぞ?

341 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 20:42:56.77 ID:NUqMTHad0.net
新宿のちょうど一年前だね
普段の98%を思えばそこからそんなに変わらないかとも思っちゃうけど

342 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 21:22:37.13 ID:aqLdw/7R0.net
百貨店共通商品券、前々回の緊急事態宣言時には新宿で96.8%だったなあ

343 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 21:51:27.11 ID:WbrC1r3x0.net
商品券なんてあとで相場が戻るのは確実なのに、去年の場合は急激に資金繰りが悪化したから店も当座の現金が欲しかったと言うことかw

344 :名無しでGO!:2021/04/24(土) 23:11:30.79 ID:I4IPleFm0.net
>>325
新宿で百貨店共通売ってきたけど、986円で売れたよ。
先週に比べて1円下がったけどね。

345 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 00:37:07.42 ID:XBg35iou0.net
まあ、商品券の類はマネロン用のプール資金と言うのもあるらしい。
羊羹の包みにしこたま詰め込んで…

346 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 06:46:09.52 ID:1ld1wazY0.net
>>325
今日から実際に何店舗かはクローズするかな。

347 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 09:04:14.90 ID:fjRGhTK20.net
Jマ新宿です
エース北:短縮営業
サブナード:4/24-5/11 休業

348 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 09:59:58.99 ID:wlaXXyrY0.net
新宿西口の4件目何か改装みたいのしてるけどリニューアルなのかなにか他のものが入るのか
以前薬局だったところはウイスキー屋?が入ったな

349 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 10:03:09.34 ID:wlaXXyrY0.net
あと新橋以前ラーメン屋できたって書いたけど確か3月末くらい開店したばかりなのに
すでに休業中と二週間くらしか開いてなかったように思うけどどうなってるんだかな

350 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 10:27:46.92 ID:XeKt1moB0.net
「新橋」凄く簡単にチラ見です

京急510、東武545、京成700〜800
小田440〜460,西武400、東急245〜250
相模210,近鉄1590、名鉄940、富士750

東京新大阪指定12400 自由12800
東京名古屋指定9400 自由9700

JTB9250、ANA黄1300〜緑1580
JAL1400〜1800
西2800,九州1300、東海1000

グルメ468、マックカ━ド498、コ━ヒ70
バ━ガ345〜370、サイド155〜170
セット630〜640

351 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 11:14:51.79 ID:E6trVObw0.net
>>349
そんな店でも1日6万円の給付金を貰い続けれる糞システム!

352 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 12:33:28.07 ID:J/Ix0ebc0.net
駅前ビルに立ち寄ってみたが
新大阪~東京が新大阪~新横浜、京都~東京よりも安くなってた

353 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 12:43:58.49 ID:FzrW4WVsO.net
>>352
近鉄株優は?

354 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 12:48:39.02 ID:J/Ix0ebc0.net
>>353
1650円ぐらい

355 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 13:26:14.49 ID:66PLSDAk0.net
>>354
安いの?

356 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 14:19:11.44 ID:fjRGhTK20.net
>>355

>>258
しごおわ氏 4/21

357 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 14:24:47.71 ID:9yprlFNs0.net
>>352いくら?新横浜京都指定12300円位でみたけどその新大阪東京は自由席なん?

358 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 14:39:08.67 ID:PG2E4ueR0.net
>>343
金券ショップ何て日銭で運営する店側と日銭で生活してる客層がマッチして成立してる業態だからね!何方も目先の利益しか考えていない訳だね!

359 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 15:21:33.94 ID:WYoewVnC0.net
>>354
梅田スタンプを筆頭に何軒か1550の店があるよ。

>>355
安くない。
去年の夏から秋にかけては緊急事態宣言どころかGOTOで浮かれていたのに900円とかで売られていた現実を考えると、相場の鍵は在庫量なのだと痛感する案件。

360 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 15:27:56.08 ID:YYvkESJy0.net
都内のアトレ、今日から全店閉店。
JREポイントカード引換券紙屑になる前に手を打て。

361 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 15:33:17.65 ID:G7F7dijR0.net
近鉄株優の金券屋在庫が少なめになっている理由がよく分からん
緊急事態期間中に限らず名阪需要も伊勢方面観光需要も元に戻ってないように感じるし、3日3000円フリーきっぷ期間中はそっちに流れていたのに

362 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 15:59:52.95 ID:jw9yRAeH0.net
近鉄はもともと名阪まる得、今の名阪ビジネス回数券と併せて需要を賄ってる。

今は回数券の仕入れを絞っていて、株優の在庫で適切価格になるようにしてる。

363 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:08:41.05 ID:dLU/CC9H0.net
>>361
3日フリー期間中は1200円前後で売ってただったからね。金券ショップ同士で示し合わせてその分の損失補填すべく値上げしたのでは無いか?

364 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:13:15.27 ID:nznyVv080.net
4ビルで890円で買った去年の盆は遠い思い出だなあ…
あのときは門真に用が有って行った(府民の免許じゃない)。

365 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:14:19.67 ID:TNnhyvcl0.net
>>362
今の値段でも特急課金しないなら大阪〜名古屋最安値の移動手段として君臨してるのだよね。ちなみに大阪〜名古屋の4列シートバスの最安値は片道2000円前後!高速バスは時間帯によって価格が大きく変動するから時間帯で価格が変動しない近鉄株優の優位性あるしね。

366 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:16:40.70 ID:TNnhyvcl0.net
>>364
あの頃に買い占めとけば転売でも儲かっただろうね!今は買取1200〜1400円とかの店もあるぐらいだし

367 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:18:34.21 ID:wlaXXyrY0.net
たしか都内で900円で買って名古屋でも買おうかと見たら1050円になってて
名古屋は高いな笑ってなった記憶あるな

368 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:21:35.82 ID:TNnhyvcl0.net
>>367
あの株優1枚あれば大阪〜名古屋間を急行乗り継ぎ3時間30分〜4時間かけて移動できてしまうからねwある意味神切符としての需要があるある!

369 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:28:33.33 ID:zwAgPrL10.net
行きは、名張で特急連続退避のトイレタイムに特急に乗り換えたくなるけど、
我慢して伊勢中川まで行って急行乗換
江戸橋退避は特急に乗り換えられないから誘惑は生じない

ただ、帰りはアーバンライナーに乗ってしまうな

370 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:44:20.16 ID:nznyVv080.net
俺は関東人で2610や2800が好きだから急行乗り継ぎ目的。
勿論特急課金利用でもいいが気持ち良すぎて大抵寝ちまうんだな。得したんだか損したんだかw

371 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:46:09.69 ID:cg0c7w7I0.net
>>369
近鉄は株優優待鈍行組に全力嫌がらせレベルのダイヤ組んでるからね。その点を考慮すれば時間帯によって高速バスの方が精神的に楽々!

372 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 16:49:36.31 ID:n12yP6680.net
>>370
近鉄株優が大阪名古屋より東京の方が安いのは当然だけどね。理由は直接的に乗れないから!急行乗り継ぎ4時間が余裕な人には最高だよね。今の季節は暑くも無く寒くもなく気持ち良いし!

373 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 17:00:52.33 ID:iH0618yU0.net
移動手段というより乗り鉄用だなw

374 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 17:03:22.38 ID:G7F7dijR0.net
>>362
なるほどね。名阪の回数券タイプを仕入れず株優だけで名阪需要もその他需要も賄えば今の価格を維持できる程度の利用はあるということか

>>366
1000円未満で販売していた券の有効期限は昨年末

375 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 17:25:53.88 ID:IN5JrgGp0.net
大阪駅前ビルの金券ショップって暗黙の最低価格協定でもあるのかな?金券ショップ沢山あるのにほぼ横並びの価格設定じゃない?

376 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 18:03:49.74 ID:5qjz6x2/0.net
>>374 >>373
【18きっぷより安い?】近鉄の鈍行で名古屋から大阪へ移動した記録

https://take26.com/kintetsu-local_nagoya2osaka

377 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 18:20:58.97 ID:Dt2MIB730.net
他上がってるのに東武まだ下がんのかよwwwww

378 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 18:26:30.78 ID:W42aPd5b0.net
>>375
余程の特殊事情で自分の店だけ大量の余剰在庫を抱えたとき以外は自分から価格を下げて売る意味がない。
商売を何だと思ってるの?慈善事業慈善事業じゃないんだから。

379 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 18:53:58.52 ID:FzrW4WVsO.net
>>375
大阪に限らず、名古屋や豊橋等の金券屋は暗黙の協定価格。在庫過多だと安くするが。
徳島は金券屋あるのか?

380 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 19:03:32.27 ID:1CSSpiJW0.net
去年の今頃の金券スレは本当に楽しかったな

381 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 19:14:40.82 ID:FzrW4WVsO.net
>>380
去年はコロナ禍で金券屋涙目だったしな。金券屋閉店しまくりだったし。
近鉄株優が1枚900円になる事は当分ないな。

382 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 19:23:51.48 ID:1CSSpiJW0.net
>>381
俺は小田急株主優待を120円で沢山買えたのと東日本の株主優待を500円で
大量に買って東北乗り潰したわ

383 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 19:42:18.91 ID:YYvkESJy0.net
>>382
相鉄と東急転売祭。あと三島に行ったなぁ。
小田急株優で、新宿=下北沢も。

384 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 19:43:12.78 ID:p0bPvikl0.net
>>381
去年はマジで先が見通せない霧の中を手探りで歩いてる感じだったからね!

385 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 19:57:43.68 ID:1ld1wazY0.net
新宿、案外価格は変わってなかったな。
サブナードのJがクローズは痛かった!ものによっては最安値があった。
でも店内では店員が仕事をしてた。
ハルクのJは開いてるが、魅力あるものは見当たらなかった。

386 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 20:39:32.79 ID:1CSSpiJW0.net
5月末期限の見極めかな、このスレのトレンドになりそうなのは

387 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 20:44:39.64 ID:t6IZKM3a0.net
>>386
5月期限はゴールデンウィーク明けが狙い目

388 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 21:29:58.33 ID:/yaZtii00.net
在庫切れが多くなるんじゃないかな。

389 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 22:25:49.00 ID:Biqm7Y7z0.net
相鉄50円なんてのももう無いんだろうな

390 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 22:56:55.45 ID:pZtrOFTf0.net
>>372
普通に伊勢中川乗り換えで急行&快速急行
で乗り切るけどさ

391 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 22:59:44.46 ID:dZcokj+r0.net
近鉄の優待で阪奈移動する人種っているんかね
JR在来線でも大差ないだろ

392 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 23:00:17.32 ID:pZtrOFTf0.net
株優も期限当日、前日は極端に安くなる
一番は買い取り断られた人に直接購入お願いする
店員に店のそとでとゆわれたけど
4000円のが1000円で購入できた

393 :名無しでGO!:2021/04/25(日) 23:04:49.35 ID:pZtrOFTf0.net
大阪〜奈良県は、株優で元取るのはしんどそう

394 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 00:02:37.47 ID:eq/X5v370.net
緊急事態中って単なる乗り鉄なら
一番やりやすい時期なんだよね

395 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 00:46:04.37 ID:GlXCH9mQ0.net
>>393
近鉄株優は基本大阪〜名古屋か大阪〜賢島間で使うものだと思ってるけどね。

396 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 00:47:13.58 ID:GlXCH9mQ0.net
>>394
コロナとか気にしてない層にとって去年の秋は最高の旅シーズンだったと思う。ライバル極端に少なかった訳だしね

397 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 01:09:25.45 ID:RsA20mGq0.net
>>391
沿線在住のリアル株主ならやるよ。
それでも余らせたら期限切れ間近に駅でばら蒔くw

398 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 01:15:35.72 ID:RsA20mGq0.net
>>394
>>396
そういう、世間体を無視して生きてる『最強の人』たちがやたら多いのが鉄ヲタというのを強く認識したのは2月くらいにあった東北地震による新幹線緊急救済185系臨。
晩にあった地震絡みの突発臨時であれだけの数の鉄ヲタが集まったのは予想外だった。

399 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 01:16:55.65 ID:rn/u6U/a0.net
名古屋ー京都でも接続してくれてる時間だと特急料金分割にならないから
時間はかかるけど特急2本乗ったお得感がなぜかある
八木乗換えではなくて中川乗換えも選択できるといいのになと思うこともあるけど

400 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 01:55:28.47 ID:vlMn1VOG0.net
大阪駅前ビルの近鉄株優、今月頭頃より若干値段下がってきたかな。
先月末に1300円で買って、今月名古屋行ってサンロードやっけ?地下街の金券屋覗いたら1850円とか高くてビビった。
昨年みたく650円とかで買える事はもう無いんやろなぁ。

401 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 03:49:30.05 ID:Mjp83mQJ0.net
名古屋の駅地下は高いですね。
米原まで新幹線回数券高かった記憶

402 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 03:56:43.07 ID:Mjp83mQJ0.net
京都〜名古屋も株優待捨て値のとき
急行&急行&急行で頑張った記憶

403 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 04:56:23.20 ID:bLrR3Vd40.net
>>402
よくがんばりましたw

俺なら八木~中川間か名張〜榊原温泉口間だけ特急使うわ

404 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 04:59:25.34 ID:Mjp83mQJ0.net
あの後名古屋からあおなみ線&バス&太平洋フェリー仙台〜ピンクバスでみやこに戻った‼

405 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 05:15:06.82 ID:C7CFJdNF0.net
>>401
名古屋駅から少し離れたアクセスチケットやABCあたりなら若干売値は安くなるけどね
後者はロケーションがイマイチなので自販機導入を検討してほしいところ

406 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 05:29:27.53 ID:zK1/ImbH0.net
>>405
abcって名古屋弁のおっさんがいるとこ?だっけ

407 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 05:35:40.75 ID:ByRPsnEO0.net
>>403
参考までにその区間の特急代はお幾らですか?

408 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 05:37:30.09 ID:ByRPsnEO0.net
>>401
色々言われてるけど追加課金無しで大阪〜名古屋間を移動出来てしまう魅力には抗えない物があるからね。別に急ぐ旅で無ければ急行乗り継ぎ旅も楽しいよね。近鉄運営側は全力特急誘導したいみたいだけどね。

409 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 05:58:59.27 ID:bLrR3Vd40.net
>>407
正規料金だと
八木~中川 920円
名張〜榊原温泉口 520円

チケットレスは知らん

410 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 08:56:04.40 ID:5ycmwxAZ0.net
>>396
去年秋はコロナも落ち着いていたし、GOTOもあったし、株優で一筆書き作ってもらって古事記旅行するには最高だったw

>>398
そいつらと一緒にせんといてくれw

411 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 09:41:05.04 ID:GZ6piQdD0.net
>>401
豊橋から新幹線自由席で東京の8000円少々は安いと思ったが、そんな相場なのか?
名豊間が名鉄かJRかが分からんが。

412 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 11:06:58.05 ID:aqYwF2lC0.net
>>409
詳しくありがとう!

さらに調べて見たら伊勢中川〜名張の特急料金700円何ですね。大阪〜名古屋の急行移動で特に疲れるのはこの区間ですよね。一度特急のシートに座ってしまうと快適すぎてそのまま目的地まで降りたく無くなるのが問題ですけどね。

413 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 11:21:17.78 ID:5ycmwxAZ0.net
特急誘導のために一般車の尻を痛くするのが近鉄だからな。

414 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 11:29:50.98 ID:ntZUhlYF0.net
関東民からすれば近鉄の株優のみの名古屋〜大阪なんていろんな意味で天国だけどな。
小田急なんか1時間もしないうちにケツ痛くなるし。

415 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 11:37:56.43 ID:eq/X5v370.net
先頭車両で前見ながらならあっと言う間だよ

416 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 12:41:09.33 ID:VKWG2E3c0.net
近鉄通勤車はかぶりつき席があるもんな。

417 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 12:43:49.18 ID:YxAhwvsu0.net
近鉄はふかふかのイメージしか無いがケツ痛くなる座席なんかあったか?
中川からはクロスシートだし
俺は新快速で行くけど

418 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 12:50:54.41 ID:ntZUhlYF0.net
トイレどうしようと心配してたら特急通過待ちの駅のホームが改札口とトイレに直結で感動、あとから列車自体にトイレついてたって知って更に感動。

419 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 12:51:34.38 ID:JAXMc2pe0.net
シリーズ21と言う尻痛と皮肉られる地雷座席を持った形式
あとフカフカだった旧形式がリニューアルで硬めになったケースもある

420 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 14:05:55.46 ID:LCZ53JIr0.net
1月末位に近鉄900円で売ってた浅草地下、ここで近鉄で盛り上がってたんで
さっき久しぶりに見に行ったら25日から緊急事態宣言明けまで休業になってた

421 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 14:35:25.02 ID:Fx/fNJSo0.net
去年は西株優1500円をメルカリで変えたけどなあ。

422 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 16:01:22.13 ID:4sSJ0YL50.net
レンジャーのホームページ見ると、若干ではあるが百共と信販の値段が下がってる
流石に百貨店と商業施設がある程度閉まってると、影響は出るんだろうね

423 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 16:32:49.19 ID:+s0Bj6hu0.net
>>300
【マック初!肉厚3枚】「サムライマック」“炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ”登場 4月28日から夜限定販売 625kcal [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619421082/

これ、株優使えんのかな?

424 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 16:55:43.33 ID:hF+9G3450.net
新宿で、小田急の優待を450円でゲット。Suicaで新宿ー藤沢は通常597円なのでお得ですわー

425 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 17:04:40.05 ID:SaECJPK+0.net
「新宿西口」チラ見です

京急525,東武540、京成700、小田440
京王310、西武370、東急280、相模200
近鉄1650、名鉄940、富士700

東京新大阪12220?、名古屋9600
JTB9200、ANA1100、JAL1050
東日本2150〜2500、百貨988、信販980

グルメ466,マック615、バリューM590

426 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 17:45:55.88 ID:qt2DxBPA0.net
>>423
数量限定じゃなければ使えるでしょ

427 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 17:49:19.65 ID:r7W5lUsW0.net
>>417
近鉄の5200は良いが、LCは最悪だぞ。
しかも大阪線はL固定。
急行クロス連絡時刻表があるサイトがあるが、VX(5200)で接続なんて日1-2本。

意外に阪神8000のクロスは良い。
あれが大阪線に来ればね。

428 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 17:57:01.64 ID:eTbly1cH0.net
新幹線ワープと同じ
1000円だして苦痛区間回避しろよ

429 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 18:14:27.40 ID:V0ooGsDc0.net
>>427
特急課金させたくてワザと快適性を損ねる仕様にしるのだろうね。上本町〜名古屋までフワフワ座ってて気持ちいいクロスシート急行導入したら特急の課金率絶対下がりそうだからね。

430 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 18:15:41.10 ID:V0ooGsDc0.net
>>428
上本町〜名古屋まで座ってるだけの新快速的な急行列車アレば最高なんだけどね!

431 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 18:31:45.98 ID:BcKo70FaO.net
今は無いけど昔は有ったよ!

432 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 18:44:04.22 ID:K5yMeEdV0.net
>>431
同じ趣旨の列車は今もあるよね。アーバンライナー&火の鳥となって追加課金専用

433 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 20:00:15.05 ID:Mjp83mQJ0.net
名古屋線は大概5200系転換クロスが併結含んで運用入るし
中川〜八木も客少ないしロングでも何とも思わんけどな
トイレあるし
5200入る前の4人ボックスのやつは狭くてしんどかった
懐かしい

434 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 20:08:54.53 ID:3CTtm6Ze0.net
>>424
その位でないと株優は買えん。
因みに藤沢名店ビルは550円だった。

>>429
E217と209系だらけの房総半島上半分に比べれば余程ましな椅子揃いだぞ。

435 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 20:12:51.28 ID:0+Pk4Ira0.net
>>433
伊勢中川〜名古屋駅迄はJRの快速列車見たいな仕様の奴が走ってるから楽なんだよね。問題は伊勢中川〜上本町間のロングシート(トイレ付きの奴ね)アレに2時間座ってるとお尻が疲れる。一定区間のみ各駅停車で運行されてる区間があり。

青春18キッパーなら楽勝の範囲内だと思うけどね。

436 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 20:55:07.86 ID:xEWv8iuk0.net
>>425
東京新大阪安いなあ
夕方に羽田−伊丹便つかうと京急の分と合わせて結構するので何枚か仕入れておこうか

437 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 21:54:47.68 ID:Mjp83mQJ0.net
京都〜八木のロングシート急行の方がしんどいけど
全体的に混んでるし
トイレないし非常に疲れる
景色単調
豊橋〜静岡〜熱海
大概疲れるけど
113系セミクロスより211系ロングの方が楽
千葉にいた時は113系スカ色ばかりのイメージしかない
カナリアイエローの普通位
西船橋快速通過は不便だな
武蔵野線乗り換え不便すぎる
千葉駅と千葉中央駅隣接していることは知らなかった
そごうの前の大都の等価交換懐かしい

438 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 22:35:15.12 ID:CWSKGPWE0.net
都内がダメとなると、東京都に隣接してる三県の観光地が混みそうだ。
となると、私鉄株優は、GW期間中はあまり値下がりしないな。

439 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 22:55:35.11 ID:USkWZyOc0.net
>>433
ロング化前の2610系クロスシートか。
今も便所前だけ体験出来るんだっけか。
いまの関東で嫌ほど体験出来るE231ほかのへんちき樹脂成形クロスシートよりは、形状がプレーンな分、居住性はましだったかね。

440 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 23:07:05.86 ID:GZ6piQdD0.net
>>429
それと同じことをやったのが、リバティー設定後の東武w

441 :名無しでGO!:2021/04/26(月) 23:11:45.07 ID:rDvuoQ6F0.net
>>427
LCカーのロング固定は平日だけじゃないの? 奈良線は土休日はクロスで走っている。

442 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 01:14:00.26 ID:2usssWwl0.net
のぞみ指定 東京〜新大阪 @12,650-
のぞみ指定 東京〜京都 @12,490-
のぞみ指定 東京〜名古屋 @9,890-
※4/27〜5/6は使用出来ません
※2021/04/26(月)17:45 大阪駅前第2ビル地下2階アクセスチケット

443 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 06:44:40.67 ID:QmracAM/0.net
>>442
大阪で東京〜名古屋が売られているんだ!
東京の金券ショップでは、GW中でも利用できる新幹線自由席チケットがあるが、
どういったものだろう?

444 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 07:06:39.42 ID:boC33gMGO.net
どうせアレでしょ。C制乗変か株優使用だな!!

445 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 07:51:29.93 ID:WqVrvX+u0.net
日付指定、変更不可の?

446 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 08:38:55.49 ID:SZN24lBB0.net
>>442おー安いね。名古屋までいって岐阜県滋賀県の観光のんびりしたい

447 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 12:28:58.28 ID:WqVrvX+u0.net
>>443
思い出横丁のビック、アクセスと来た3-4軒目?

448 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 12:32:22.71 ID:e+ahmU4X0.net
>>440
その件で未だにスレを維持して発狂してるアスペが居ますなw

449 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 12:37:56.86 ID:WqVrvX+u0.net
今見て気が付いたけど、西の冊子と京都鉄道博物館割引券は延長しないんだね。

このまま5末まで閉館しそうだし、紙屑決定?

450 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 14:06:13.46 ID:qdVAIwq00.net
>>448
あれ、まだやってるんだ。

一般人はあきらめて特急乗るか自動車に逸走済みなのに。
(栃木県民的には後者が圧倒的に多く感じるけど)

451 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 16:58:25.23 ID:tPVEwNyX0.net
この時期のオススメ優待券良いのないかな?適当にぶらっと行けるやつね

452 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 17:39:44.71 ID:9MLR4uIz0.net
そのぷらっと出かけるのを規制してるからそういうの無いな

453 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 19:27:23.00 ID:IL9T9iVO0.net
青空フリーパスは結構便利ですね
愛知・三重・岐阜・長野・滋賀ネットしていて

454 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 19:55:11.33 ID:JUZsszBZ0.net
>>451
都内で居酒屋の株優買って、隣県で営業してる居酒屋で呑んでくればいい。

455 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 19:57:51.73 ID:IL9T9iVO0.net
吉野家の株優をpaypayフリマで優待券買いLINE割引で
牛丼食べて流石に飽きてきた

456 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 20:03:03.69 ID:IL9T9iVO0.net
ぷらっとこだまはふた昔ぐらい前は、当日でも買えて
便利だったなビール2本引換券付き

457 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:00:47.38 ID:JUZsszBZ0.net
ビール2本か。古き良き時代だな。

458 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:03:56.23 ID:h4yNTtdAO.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210427/754080
チケットキャビン、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210427/754460
アクセスチケット大阪3ビル店、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210427/753720

459 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:04:51.65 ID:5x9Kg5kz0.net
>>451
松屋優待でウナギやな

460 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:05:26.14 ID:xOYr78dC0.net
>>451
東武の株優はどうだ?

461 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:47:00.76 ID:QmracAM/0.net
>>460
東武より、西武か小田急あたりが割安でぷらっと感ありそうだけど。
東武が400円台になれば、東上線の選択肢も入るのでありだけど。

462 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:57:39.93 ID:JUZsszBZ0.net
ダメそうな株優にも注意だな。倒産したら紙クズだ。

463 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 21:59:41.21 ID:JSxuX5kb0.net
>>454
居酒屋なら扇屋だな
100円もしない

464 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/27(火) 22:13:04.38 ID:+ug2+pJa0.net
大阪鉄道大学(現大阪産業大学)で土屋隆一郎氏の息子さんと同級でした!

465 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:28:48.33 ID:qQgF+s290.net
>>459
※うな丼ダブル、うなとろ牛皿御膳ダブルは、株主優待券をご利用いただけません。
850円に使うより
松のやのエビ天2匹付き1280円だかの食ったほうがお得じゃね?

466 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:30:56.34 ID:giLDLksZ0.net
やっぱりコロナなんて糞喰らえで、格安で旅行や飲食に出掛けた方が勝ちだよ。
家族に医療従事者がいるから自粛中。
仕事で電車移動する際もなるべく自腹で指定席や特急使ってるし。
自腹を抑える為に株優の相場を気にかけてるが。

467 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 22:56:05.10 ID:IL9T9iVO0.net
JAL&ANAの株優やったら
GWも半額ですね。

468 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 23:01:10.72 ID:BLZKxuAJ0.net
>>467
普通運賃(しかも変動制)の割引だからな。
ローシーズンなら半額以下もある営業割引には到底敵わない。

しかも今年ANALは、結果として変更払戻も無料で羽田=那覇4桁運賃の営業割引を期間限定で出していた。

469 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 23:15:27.69 ID:N+IriJiG0.net
>>466
東京都民全員で県外遠征したら都知事がキレまくりそうw

470 :名無しでGO!:2021/04/27(火) 23:20:12.57 ID:iV29niNE0.net
>>469
都内完結でも、離島や奥多摩とかも十分ありうる

471 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 07:51:45.89 ID:YQpHgvQy0.net
>>469
逆に都内へ周辺県が一斉に攻め込んだら東京陥落
小池発狂するだろうな

まずは都知事の活動停止した方がマシなのでは?

472 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 13:23:24.25 ID:e4v/0pci0.net
>>455
駅前第3ビルの吉牛で「今ならプリペイドカードへのチャージで20%ボーナスチャージ!!」ってのに釣られてカード買っちゃったんだけど、並だけなら優待25円+ジェフ30円(だいたい)で食うのとたいして変わらんなと後で気づいた。
まぁ、店員の心証がまるで違うけどw

473 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 15:02:43.39 ID:rmLQd0in0.net
>>472
吉野家はレジで急かされる感じでクーポンとか使うの忘れやすい仕様だからね。事前にチャージしてスマート値引き会計は楽で良いね

474 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 15:34:30.57 ID:6LaJgAr10.net
吉野家と言えばラインペイのクーポン使おうと思ったらクソ面倒くさくて後ろの客待たせてしまったわ。
株優プラス現金で十分。

475 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 15:56:53.38 ID:+ChHu36L0.net
現金使うならジェフグルメじゃね?

476 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 16:03:54.58 ID:j1wepylS0.net
八重洲Jマーケットで、やっと東急@230発見。
小田急が@500切れば手を出すんだが。

但し、去年と比べちゃアカン。

477 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 17:30:08.67 ID:BSCEukuG0.net
今日は、PayPayフリマで王将買ってしまった。
餃子楽しみだわ。
吉牛は、暫く休憩。
ラインクーポン券20円の為に
店員さんに迷惑俺もかけてしまった。
次は王将グルメ頑張る。

478 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 17:33:17.82 ID:eldHxbrz0.net
>>472
2ビルの悪セル、ジェフ469やったから思わずこおたわ

479 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 17:46:12.97 ID:ecXBmMW90.net
「新宿西口」チラ見です

京急490、東武540、京成700、小田440
京王300、西武400,東急270〜280

東京新大阪指定11940,名古屋9630

JTB9200,ANA1000、JAL1050
東日本2150、百貨987、信販981
グルメ466、マック615〜620

480 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 18:26:58.83 ID:KbhG0vnZ0.net
吉野家のはうな重食べようと4枚買ってお店に乗り込むものの
いざ注文頼むときはふつうの牛たん丼セット頼んで会計時一枚だけってパターンだわw

481 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 19:24:49.63 ID:gwnJPIfW0.net
ちなみに吉野家の唐揚げはおいしいのでしょうか
店員さんがやたら揚げたてをアピールしていたな

482 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 19:25:44.19 ID:AWGozqIF0.net
>>478
先週466円だったよ

483 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 19:36:53.40 ID:J9ElqZE70.net
>>481
あげてから数時間経過してるスーパーの唐揚げより良い

484 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 20:13:42.70 ID:eNzDw0HP0.net
東京が閉店状態で隣の神奈川民としてはあれ?うちは閉店ええんか?感がしてる。株優で電車移動してみなとみらいの港ブラブラしようかな。広い公園とか港や川沿い散歩がいいよGWは。

485 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 20:17:56.62 ID:tpWLsrlr0.net
夜の飲み歩き以外は大丈夫

486 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 20:18:48.98 ID:tpWLsrlr0.net
>>479
京成と東武安くならんかな

487 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 21:44:42.36 ID:eNzDw0HP0.net
>>485もう店で飲酒できない期間なんだよね、神奈川は飲めるの?なら酎ハイ位は明日昼酒やりたい。

488 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 21:52:32.53 ID:27P/vcqe0.net
>>423
Twitter情報だといける模様

489 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 23:26:41.17 ID:TM5Heris0.net
>>465
思い出横丁なら松屋は並びだし、松の家は交差点渡って1分。

別に強制はしないしあそこだと新橋に比べ選択肢が多いけど、腹減って即食いたいなら、松屋一択かも。

逆に新橋だと即食いたくなった事が多いが、オススメの株優ってある?
例えば丸亀製麺の株優なんて普通に見るけど、思い出横丁もニュー新橋ビルも近くに店無いし。

490 :名無しでGO!:2021/04/28(水) 23:29:43.62 ID:WBZpUHBb0.net
>>489
思い出横丁の交差点を渡って、大久保側に少し行くとあった丸亀製麺も、
食事時にはそれなりに混んでいたはずなのに、しばらく前に閉店してしまったんだよなぁ

491 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 00:00:41.48 ID:HMT4extN0.net
丸亀製麺株優も高くなったな
一昔前は80円台前半が今や90円台前半ぐらいする
テイクアウト需要?

492 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 00:34:45.69 ID:w4vyuNsr0.net
【GW新幹線予約増 宣言も減らず】
yahoo.jp/ulWAfz

JR東日本が運行する新幹線のゴールデンウイーク(GW)期間(28日〜5月5日)の指定席予約数が、新型コロナの緊急事態宣言の前後で計約1万1000席増えたことが判明した。宣言前の計約25万9000席から4.2%増加していた。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391962

493 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 00:36:15.81 ID:w4vyuNsr0.net
人の流れを抑えるための宣言が出た後も予約数が減らなかった状況が浮かび上がった。JR東は「宣言前に東京都などでまん延防止等重点措置が適用されており、宣言の影響があったかどうかは確認できていない」としている。

 コロナ禍前の2019年の予約状況と比べると依然として4分の1程度と低い水準になっている。

494 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 00:37:41.23 ID:ZdN3xBmR0.net
>>491
今は390円の丸亀弁当がお買い得で丸亀需要上がってるからね。

495 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 00:59:58.34 ID:rwek/fGA0.net
上が下に対して、ある程度の見本になるよう行動が取れないと色々な意味で崩壊するんだね。
あとは上下関係を取っ払うために、屁理屈や色々な主張をして楯突くのが良しとされた昨今では民をコントロール出来ない。
格安の切符や株優を使って遊び回るのは、あながち間違いではない。(極端に暴落してないのは、在庫も去ることながら国民がお上の言うことを、聞かないって読みなんだろう。)

496 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 01:14:33.64 ID:G6tJQMc70.net
>>482
あらら、微妙に上がってたんだね

497 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 01:37:04.10 ID:aYFdB7E+0.net
>>467
最近、株優枠が普通枠より絞ってあるから確実に使えないのが

498 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 01:40:32.13 ID:rDrCtg9W0.net
丸亀なら名古屋でおなじみチケステ前にあるでw

499 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 04:52:29.27 ID:knnV+luK0.net
>>489
丸亀製麺は渋谷メトロプラザ店
メトロ24H券ちかとくで温泉たまご無料、株優併用可能。紺帽子の麺職人も居る数少ない店。
飯田橋サクラテラス店、景色がよい、三井ポイント貯まる。

500 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 07:39:50.48 ID:FIs0cDRV0.net
>>476
新橋や新宿に行くことできないの?

501 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 07:49:46.70 ID:5lhCpZuI0.net
>>497
スマホで全員は情報共有する時代になったからね。それは絞るようになるね

502 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 10:39:53.13 ID:PtEgQAfx0.net
「新橋」チラ見です 休み多いです

京急490、東武500、京成800、小田420
京王300、西武370、東急245、相模220
近鉄1590、名鉄940、富士580〜750

JTB9200,ANA1200、JAL1250
東日本1950,西2800,九1300?、東海1100
東京新大阪指定12150、名古屋9250

百貨989,信販982、グルメ468、丸亀90
マック630(バガ345、サイド155、ドリ150)

503 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 12:12:27.60 ID:XmD8MHU90.net
>>494
コロナ前は1000円分のトリドール株優買って
30分飲み放題でせんべろするのが仕事帰りの密かな楽しみでした
当分復活はしないだろうなぁ

504 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 12:28:45.24 ID:j4ZUa+IF0.net
近鉄相変わらず高いな

505 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 12:29:03.56 ID:WcUPYNL10.net
新宿西口
グルメ465が出てきました(枚数しばりなし)

506 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 13:17:23.19 ID:uIINiCCk0.net
>>505
最安値更新?

507 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 13:31:38.85 ID:Xa9XDUF00.net
>>504
近鉄株優は大阪〜名古屋を追加課金無しで移動出来るロマン切符だからね!急行で名古屋まで出掛けてラーメン食べてお風呂に入って日帰りで急行で大阪に戻るとか出来る訳だね!

508 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 13:36:01.45 ID:WcUPYNL10.net
>>506
ロ━タリ━2
明日まで値段変更なきゃいいけど

ビック
バ━ガ━券330円があだたけど売れた

509 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 14:46:43.08 ID:FNklf8mf0.net
青春18キッパーならぬ近鉄株主優待キッパー!って奴だね。近鉄は行ける範囲が広いから面白い

510 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 14:53:20.06 ID:wUWveaHF0.net
名古屋と言えば
台湾ラーメンだね
口から火が出る勢いだよね
やっぱ火の鳥だよね

511 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:02:36.67 ID:pRq7pqDU0.net
名古屋でラーメンならスガキヤ
セルフうどんならどんどん庵にきまっとるがや

512 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:03:50.55 ID:iYmRZ84Q0.net
>>507
特急 往復4時間コース
急行 往復8時間コース

選べw

513 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:04:24.83 ID:wUWveaHF0.net
名古屋〜豊橋4枚切符ばら売り
新幹線超格安で乗れるし新幹線名古屋駅
撮影できるしいいね!

514 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:06:40.88 ID:wUWveaHF0.net
追加なし
8時間かな
西青山駅探訪したいしね

515 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:07:31.96 ID:wUWveaHF0.net
俺はカレーうどんだな

516 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:24:28.78 ID:hARvLHNl0.net
>>489
思い出横丁絡みなら「かつや」の株優(大概80円くらい引かれる)を買って「岡むらや」で使う。
なお、かつやで使う場合は次回以降は100円引き券のループが始まるので年に一度の感謝祭以外使う意味が無くなる。
それと新橋の「からやま」は券売機店なので株優が使えない罠も。俺はあそこで株優出したら「隣のかつやなら使えます」と言われた。そういう問題では無いだろと。

517 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:25:18.08 ID:SApUPk3S0.net
ヤバい奴が連投中

518 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:31:31.76 ID:zJy9acCe0.net
>>515
美味しいよね

519 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:54:30.52 ID:/378arUL0.net
>>515
カレーうどんなら豊橋だな
カレー>うどん>とろろ芋>ご飯
という四層構造がお気に入り

520 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 15:58:11.22 ID:SApUPk3S0.net
しかもIDコロコロで自演かよ

521 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 16:21:07.89 ID:VnCNgKYU0.net
マック
650平均から620平均に下がってるけど、新規オープンの新宿恥ケパーでホームページのコピーを添えて3月末期限が100枚以上の束になって積まれてた。
価格か下がった原因はこの手の謎の(そもそも何故寝かせたw)在庫が一気に入荷したからなのかね?

三月中旬の段階でググっても今年の延長は出てなかったので三月に無理やり使ったのに...

522 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 16:37:41.33 ID:eVc/3UeR0.net
マック赤色、延長券展示が多くある印象
自分の底値は615円?
個別ではバガ330、サイド145、ドリ145

523 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 16:49:32.78 ID:+jtldYRR0.net
金券ショップを愛用している鉄ヲタ
(金券ショップを活用して鉄道利用している鉄ヲタ とは言っていない)

524 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 17:04:26.15 ID:75cm3rVM0.net
最初は回数券バラ売りや18きっぷや鉄道株優目的で金券屋に行って、そこで色々な券が安く売ってるのを目にして鉄道以外の券も買うようになるというパターンは多いだろうな

525 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 17:45:31.19 ID:adDuUGmS0.net
>>479
東京−新大阪12k割れか
やっす
飛行機なんざあほらしくて使えんな

526 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 18:08:34.94 ID:ojLYt6yg0.net
タイムセール羽田〜伊丹関空神戸で6800円や
新幹線ももっと下がらんとあかん

527 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 18:39:51.25 ID:gYc+aU+Z0.net
>>526
そのタイムセールJAL?ANA?

528 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 18:51:21.18 ID:1OYMhLkc0.net
>>525
羽田伊丹なら5/9の1番安い便を予約してコロナ特別対応で変更すれば10150〜10450円で好きな便乗れて差額も取られないから、正直いま新幹線を使うという選択肢はないね。

529 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 19:04:30.63 ID:AJ5bTp2d0.net
>>527
https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/fare/domestic/sv-timesale/

JALのタイムセールは今やってないけど3月末くらいに
羽田〜伊丹関空GW前後で6000円以下が出てた
予定狂ってキャンセルしてもうたが
まん防や緊急事態宣言でキャンセル無料やった

530 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 19:39:14.82 ID:C2HUPqzg0.net
>>512
乗車時間で言うと特急往復5時間急行往復7時間ぐらいじゃないか?タイミングによって伊勢中川で待ち時間が発生するけどね

531 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 20:19:26.15 ID:i+VB1Sjj0.net
近鉄往復は、3日3,000円の時がピークだったと。
何処に行く?でひたすら乗るので鉄板が盛り上がっていたけど、
単純往復じゃ無く、松阪の近鉄改札近くにある
焼肉屋でモツ食うのも、あの切符のアドバンテージだったと思ったけどね。

532 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 20:42:15.49 ID:wUWveaHF0.net
豊橋地上時代駅時代の立ち食いうどんやの
カレーライス懐かしい
金属製のさらが良かった

533 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 20:47:52.25 ID:ZJ3ELdjO0.net
>>531
あの切符は始発から最終までひたすら乗るよりも、あちこち寄り道しながら使っても十分モト取れたからな

534 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 22:45:19.84 ID:wUWveaHF0.net
松坂の汽笛の伊勢うどん懐かしい

535 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 22:45:31.94 ID:Sm5fSIML0.net
自分は次は連休明けかな

536 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 22:52:51.80 ID:VnCNgKYU0.net
>>523
>>1にきっちり書いてあるけど、鉄ヲタにとっては立ち回り先の飲食代や買い物、遠くの町の遊園地に置かれてる保存車輌を見に行ったりするのに金券ショップは有用なんだよ。
今はみんな撤去されてしまったがあやめ池、ひらパー、東武動物公園、向ヶ丘遊園などなどほぼ株優のお世話になってる。何せ中ではアトラクションなんか一切乗らないからなw

537 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 22:55:13.41 ID:wUWveaHF0.net
宝ヶ池競輪跡地の公園は一人もんの俺は
入れなかった

538 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 22:56:46.00 ID:VnCNgKYU0.net
>>525
夜行バスの価格比較サイト見てみろ。
GW真っ只中でも東京〜大阪が3000円だぞ。今乗ってるけどガラガラで隣も居ないしフットレストレッグレストつきのびのびシートで3100円で終点のUSJまで運んでくれる。
まぁ、終点まで乗っちゃったらロックアウトされたUSJで途方にくれることになるけどなw

539 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 22:59:42.97 ID:wUWveaHF0.net
その区間3000円は凄いですね
名古屋〜京都夜行バスより安い

540 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 23:01:38.87 ID:wUWveaHF0.net
南海和山市内線電車が
和歌山城・動物園近くの公園に
保存されているのは有名ですね

541 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 23:05:54.78 ID:6rrsJOW30.net
>>538
安くても夜行バスなんか使いたくねぇ。

542 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 23:33:36.06 ID:yPJwhPeF0.net
>>502
δまた高くなったのか
横浜西口 δ240

543 :名無しでGO!:2021/04/29(木) 23:46:08.66 ID:Sm5fSIML0.net
>>539
名古屋からのスーパーライナーが4200円なのに

544 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 00:00:38.53 ID:b1sXhPxH0.net
>>538
バスもスカスカだろうが
今バス使うのはなあ・・・

飛行機&新幹線で東阪移動したけどスカスカで快適やった

545 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 01:38:09.92 ID:grP8Jt3J0.net
バスは女尊男卑が気に入らないから使わない

546 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 10:32:44.72 ID:Q6ylGR960.net
夜行バスでリクライニングして寝るのに
後ろの女が「いっぱい倒さないて下さい」とか意味不明なこと言ってくるしな。
アホだな。
まともな女はバス乗らないか。
アメリカは貧乏人はバス、普通の人は飛行機、金持ちは鉄道。日本は飛行機と鉄道が逆転。

547 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 11:29:28.71 ID:DZmn2C+20.net
横にくの一が乗ってきてびびった記憶。

548 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 13:23:40.97 ID:BQAexAoY0.net
草津のパン屋横
近鉄株主優待 1550
京都鉄道博物館株主優待 100
ANA 2000
すきや 480

549 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 14:14:50.12 ID:J5Hmd5dA0.net
>>546
若くて美人なお姉さんに言われたらこっちも遠慮するけどね。相手がおばちゃんとかならスルーでおk!

550 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 14:31:02.07 ID:doRa1IcW0.net
>>458
ほんま百貨店共通商品券下がらんなあ

551 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 15:06:05.91 ID:3ePrbt8i0.net
>>549
若かろうが美人だろうが、後ろからギャーギャー言う奴がいて、この先ゆっくり出来るかよ。

552 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 15:08:24.48 ID:SQRiOeWl0.net
>>550
ほんま百貨店って山形の本間様が経営している百貨店か?

553 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 15:40:39.79 ID:D8FZ//Wz0.net
>>544
密閉空間に長時間だからね。1人でも無症状の変異方感染者が混じってると高確率で自分も感染だろうね。寝てる間に無意識でマスク外す人多いだろうし

554 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 16:11:57.30 ID:C3+e6r0B0.net
バスでの感染は、実際に初期の頃にあったしね。

555 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 16:31:03.83 ID:thCF5kga0.net
以前夜行バス乗ったときは隣の若い女が彼氏とスマホで音出して会話しててイラついたわ
それ2時間くらいやってた
男に襲われるとかなんかそういうので警戒してるとしたら最初からバスなんか乗るなっての

556 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:04:58.22 ID:+OqS3EsF0.net
>>541
君みたいな視野の狭い食わず嫌いが来ないから空いてて助かるよ。

557 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:06:08.02 ID:g8BRPGHE0.net
バス発車まで居酒屋にでも居るしかないのが危ないよな

558 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:07:32.08 ID:+OqS3EsF0.net
>>553
「バスは外気循環モードなら5分で車内の空気は入れ替わる」
これを知らない情弱が多いから高速バスが安くて空いてて客としては有り難いよ。

559 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:09:15.55 ID:GzzDmSsK0.net
「新宿西口」チラ見です

京急490、東武540、京成750、小田440
京王300,西武380、東急260、相模220
近鉄なし?、名鉄930、富士550

東京新大阪指定11840、名古屋9550
JTB9200、ANA1200、JAL1400
東日本2200?、百貨987、信販980

レンジ
グルメ465、マック615、丸亀92

560 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:09:46.44 ID:+OqS3EsF0.net
>>555
そんな馬鹿、「ええ加減にせえ!」って一喝して終了なんだが。
それでもゴネたら運転士、それで引かないキチガイは滅多に居ないが居たら警察と新聞社に連絡。

561 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:12:22.65 ID:+OqS3EsF0.net
>>557
それは単なる馬鹿。
東京駅や鍛冶橋駐車場から徒歩圏内に銭湯もあるし、21世紀になってから建った再開発ビルはみんな外にベンチがあるから金無きゃそこで待ってろ。

562 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:48:07.45 ID:+oNPmw/90.net
休日おでかけパスが
おいでおいで、今日も使えるよー
と手招きして来る

563 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 18:53:04.90 ID:5yn7oxqV0.net
変異型が4割を超えたら危険信号
ホットスポットを起点とする近鉄なんか利用する気にもならない

564 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 19:10:26.43 ID:C3+e6r0B0.net
>>556
こんな時期に夜行バスで大阪なんか行きたかねぇ。
鉄道を利用した関東近郊の旅にとどめるよ。

565 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 19:22:22.49 ID:gTQVgNky0.net
>>564
東京・神奈川県両知事が、都県を跨ぐ移動はしないでくださいって何度も言ってるだろ?と自粛警察に目を付けられるから気を付けろよ

566 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 19:49:09.09 ID:gg9smh830.net
>>563
変異型に置き換わるのは時間の問題らしい
一説には6月にはって話

567 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 19:57:54.90 ID:gXf8kChZ0.net
変異するのは生物学の常識だよ
>>565
自粛警察とやらは小田急目の敵にしてるの?

>>558
それって最大5分籠るってことやん

568 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 20:06:14.79 ID:C3+e6r0B0.net
>>565
毎日神奈川から都内に通勤してるんだから無理だよ。

569 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 20:32:42.86 ID:k5muCJ150.net
>>568神奈川-町田経由-横浜の自分はどうにもできない。町田マルイの所いつも混んでる。

570 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 21:34:14.81 ID:/uYPiMNC0.net
>>548
京都鉄道博物館って、もう紙屑確定だぞ。
今年度は延長せず。

571 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 23:26:34.74 ID:m/QBl5sE0.net
銀座のレンジはマック610円でした。

572 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 23:33:16.91 ID:RxqxpA2w0.net
>>538
と思って 大阪〜室戸岬を予約しようと思ったら
満席だってさw

東京 大阪は厳しいけど

都市〜郊外は混んでるよね

大阪〜広島の新幹線も満員でビックリした

573 :名無しでGO!:2021/04/30(金) 23:54:11.92 ID:bDKcQ6l40.net
>>567
東急と京急は?
俺は関西だからあんま知らんけどw

>>568
やろね
まあ、連休中は大阪駅ビルの金券屋は閉まってるとこ多いし、日本橋のチケスーも自粛休業してておもろ無いぞ

574 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 00:57:22.44 ID:AhZslvib0.net
相鉄も地味に値上げしてるね。
都内だと200円以下が当たり前だったが。

575 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 02:07:52.36 ID:kTjBsye50.net
東京で新幹線回数券売っててもGW中は使えないよね、GW明けの土日からしか。

576 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 02:41:17.78 ID:QFihroo80.net
>>575
今後回数券が減れば、株優が上昇傾向になりそう。

577 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 05:58:13.52 ID:ql0qbt040.net
>>575
緊急事態宣言延長の可能性も充分にあり得る状況だけどね。

578 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 08:21:46.53 ID:nsCJG0Zs0.net
>>572
満席だったのは自由席?
Ex予約で調べたが
新幹線は稼ぎ時を逃して大打撃の印象だ。

本日5/1新大阪→広島
10:02 のぞみ11 6号車 100席中36席空き
10:06 さくら551 5号車 80席中25席空き
17:02 のぞみ42 6号車 100席中89席空き

5/5 広島→新大阪
18:08 のぞみ176 6号車 100席中79席空き
20:01 のぞみ64 6号車 100席中68席空き

579 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 09:39:47.29 ID:NfaIGmZ/0.net
>>570
閉館期間中の日数は延長するでしょう

580 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 10:43:03.69 ID:nsCJG0Zs0.net
新幹線東京と掛川間停電だって。
東北の地震とダブルパンチだな

581 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 11:05:41.68 ID:DNCqo7fl0.net
今のご時世だから、移動するなってことだよ

582 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 11:28:12.62 ID:qWNEmIFG0.net
みどりのたぬきがわざと停電させんじゃね?

583 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 11:59:43.17 ID:KGgP3qd/0.net
>>582
みどりのたぬきの意味がわからん

584 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 12:14:19.48 ID:nsCJG0Zs0.net
つ防災服を着用した都知事

585 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 13:34:15.23 ID:ZdgFk1uR0.net
>>580
新幹線って停電で停車中の間は換気とかされてるのかな?停電の混乱もあるしずっと空気篭ったままだと恐いね。

586 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 13:41:36.76 ID:KGgP3qd/0.net
>>585
停電の時に換気なんて無理でしょ、動力がない。扉開けるのも駅じゃないと危なくてできないだろうし

587 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 13:55:23.73 ID:e2Mz5/ei0.net
>>586
人ってパニックになると息が荒くなる人が多いし寒気もされないのか。ついでのゴールデンウィークでそれなりに座席も埋まってるだろうし。子供は退屈で動き回りそうだ!

588 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 17:03:47.53 ID:7MoeNR9D0.net
>>583
緑色をイメージカラーにして多用しているタヌキ顔の都知事

589 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 18:04:48.66 ID:LrXlDG4e0.net
2021年3月31日期限のマクドナルド株主優待券が5月末まで期限延長してるって説明受けて買ってみたら、いま調べたら9月末まで期限延長してるじゃん

590 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 19:00:50.08 ID:pSK7T70v0.net
>>576株優は1割引きだから使いにくさあるんだよねえ>>577緊急事態宣言延ばしてもまあ5/6までは使えないのは変わらないのかな。

591 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 19:30:32.39 ID:M9UpDUba0.net
>>590
1割しか引かないって、東海の1枚使ってか?

592 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 19:38:47.86 ID:Jru2q6fk0.net
昨日の昼過ぎ上野のみどりの窓口大行列だったわ。ラチ外中共に。

593 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 20:27:31.42 ID:M9UpDUba0.net
八重洲Jマツイより。西武@250

594 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 21:37:37.86 ID:80c+7S7S0.net
>>592
上野でか!29日日中にに地平ホームへ行ったら閑散としてた。
新幹線開業前に、特急・急行発着で終日賑わってたのが噓のようだった。

595 :名無しでGO!:2021/05/01(土) 22:07:37.10 ID:q+WyhnzA0.net
>>593
マツイバカ一代

596 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 00:03:21.61 ID:JxzGyNmb0.net
>>578
すまん 俺が見てたのは直前割

こだまの自由席だ

597 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 10:26:28.04 ID:uFUmN5Wk0.net
>>596
そういう超限定席の話ならそう書こうね。

598 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 11:20:50.14 ID:1K1gOapG0.net
こだま号あるある〜

早く言いたい〜


ぷらっとの席はびっちり満席なのにほかの指定席や自由席はガラガラ〜

599 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 12:38:38.10 ID:3gt2TQFp0.net
あるな
前に西のバリ得で博多大阪乗ったとき
岡山に20分止まってたときにホームうろついて見たが
博多より誰も乗ってない車両いくつもあったわ
でもバリ得車両は満席

600 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 15:24:35.13 ID:3A2etq5/0.net
大阪〜博多バリ得で7500円と
西株優で購入とどっちが得?
多少だったらバリ得車両は遠慮したいな

601 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 16:02:55.09 ID:L/g4ijSJ0.net
>>600
自分で計算も出来ないの?

602 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 16:06:28.32 ID:NryypyWT0.net
バリ得で切符取って自由席に座るのが一番いいよな。
基本的にこだま自由席なんて検札がほぼ無い。
乗客が主要駅で入れ替わるので検札が意味をなさないからね。

603 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 16:31:45.96 ID:9nB0qyhu0.net
ところがないと思ってるところにやって来るんだな。

604 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 16:55:33.23 ID:Chi1J3iC0.net
「自由席の方が空いてるから来ました」は駄目なの?

605 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 16:58:02.73 ID:2OxrBH840.net
正規料金を取られても良ければ

606 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 17:57:44.89 ID:uisWqHxy0.net
「吉村から蜜を避けてくれって言われてるんですけど、吉村に逆らうの?」でいんじゃね?

607 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 18:05:53.42 ID:PlA1bt3C0.net
直前割なら席選び放題なのに。

あとは限定のグリーン。

608 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 18:39:53.16 ID:Ihb+acm40.net
ダイナミックパッケージだけど東海ツアーズで要望欄に号車入れたらその通りにしてくれたけどぷらっとは無理なのか?

609 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 19:05:35.23 ID:3dz+3/AF0.net
ぷらっとは座席枠が決まってるはず

610 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 19:30:17.70 ID:qX4/0MUY0.net
割引になる代わり、自由は無いよ。

611 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 19:58:23.25 ID:5yRmRSQl0.net
窓口ならけっこう融通効くよぷらっとでも
号車は無理だけど…

612 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 20:10:51.91 ID:qX4/0MUY0.net
自由はカネで買うもの

613 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 21:26:22.81 ID:trjGQhRn0.net
東海ツアーズの新幹線ダイレクトバック使う時は追加料金のかからない
朝早い便にしてるけといつも寝坊して乗れないので結局後続の自由席使ってます

614 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 21:29:47.90 ID:wFDEnS3X0.net
学生の部活の大会とかGWにやってるんだな
主要駅の改札口で大勢固まってじゃべり捲くっててかなり密になってた
これはGW後学校再開したらこれまた増えるだろうな
なんでこの時期にわざわざやるかね
家でゆっくりしてろって先生が言わないとダメだわ

615 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 21:31:34.38 ID:2OxrBH840.net
>>614
変異種は「屋外でマスクを付けてても普通に感染する」と言う話が出ているようだから、
GW明けは一体どうなることだろう
通勤等にも大きな影響が出てくるのかもしれない

616 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 21:54:51.37 ID:uAWUzOPSO.net
チケット徳島、2021年5月23日完全閉店。

617 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 22:10:33.03 ID:cUWQ8qx40.net
>>594
上越・東北新幹線開通
確か大宮暫定開業だったな
きのうのようだよ
記念切手買いに行ったな
懐かし
まだ省吾だった記憶

618 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 22:20:29.86 ID:ENiLmpfC0.net
>>614
それが報道されると
金券ショップの販売価格に
(買取価格にも)弱気の影響があるかもね

619 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 22:21:54.10 ID:no6DhtOt0.net
>>616
マジか。この間、徳島から松山行くのに高速バスの回数券バラ売りをそこで買ったわ。
徳島駅付近から金券ショップが消えるのは不便になるな。

620 :スルッとKANSAIを交通費代わりに支給してピンハネしてました:2021/05/02(日) 22:55:32.20 ID:nEowZZuL0.net
大阪地下鉄回数カードの印字満杯は健在です!

621 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 22:56:09.56 ID:cUWQ8qx40.net
金券ショップ起業したかったら
徳島に行くべきだな
そういうことだな

622 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 22:58:01.76 ID:cUWQ8qx40.net
大阪地下鉄回数カード
使いさし
ミナミで
超格安で買ったことある
懐かしい

623 :スルッとKANSAIを交通費代わりに支給してピンハネしてました:2021/05/02(日) 23:05:14.28 ID:nEowZZuL0.net
>>622 あんたは話が分かる人みたいだから、自分の素性を書こう。
西院にチケットショップあるだろ?
あそこで京カードの使いさしを買ったことがある。
 こう書けばわかるだろう黒川サルーテメンターレに通院してるんだ。

624 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 23:12:49.92 ID:cUWQ8qx40.net
西院とは結構身近とも…

625 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 23:14:33.42 ID:uAWUzOPSO.net
>>619
いつ徳島に来た?
地域板の四国板のスレにチケット徳島閉店の書き込みがあったので、確認のため、現地に行ってきた。
シャッターに貼り紙無かったからガセかと思ったら、店前の飲料自動販売機に貼り紙があった。
チケット徳島はチェーン店だから、姉妹店が高知、愛媛にもある。ちなみに以前大阪駅前第3ビルB1にチケット大阪があったが姉妹店であった。

626 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 23:24:01.58 ID:cUWQ8qx40.net
東洞院通の所の個人商店みたいな所若干相場より安いですね

627 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 23:31:18.79 ID:KYM1Fm2/0.net
なんか変なおじさん来てるね

628 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 23:39:06.73 ID:qX4/0MUY0.net
あの人はコロナで死んだはずだが?

629 :名無しでGO!:2021/05/02(日) 23:40:16.81 ID:no6DhtOt0.net
>>625
確認したら3月の上旬だった。
あそこチェーン店なのか。てっきり個人経営かと思ってた。

630 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 14:37:51.21 ID:ZxX/87Ox0.net
「新橋」チラ見です

京急490、東武500、京成750、小田420
京王300,西武330、東急250、相模220
近鉄1600、名鉄940、富士580

東京新大阪指定11950、京11500、名9150
JTB9250、ANA1150、JAL1250
百貨990、信販982、グルメ466、マック630


Jマ新橋駅 浅草線自販機
(八重洲店追加出店記念)
マック580/期限9月30日オレンジ色

Jマ八重洲地下街
既店舗  20番階段横、奥
小田430、東武500、東急230、西武250

5月13日〜16番階段 薬局隣にも出店

631 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 15:23:35.76 ID:FVGdw+sa0.net
小田急やっす。
明日のロマンスカーも空席だらけだし、本当に外出自粛してるか車移動なんだな。

632 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 16:15:15.02 ID:kMaWR2kI0.net
地元の店
コロナでJTB1000が950のようで
買い方によっては回数券バラよりもお得w

633 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 19:43:07.35 ID:VCLXn3W90.net
新宿だと東武安くていいな
伊勢崎線沿線だとそれなり
北千住自販機で700、越谷で650ぐらいしてる

634 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 20:24:03.79 ID:mEFAmXqm0.net
>>632
悪いが、今まで買った最高値が94。
それよりJTBが閉まっている事の方が問題。

何となくだけど、今月末に全国で1回目より厳しい緊急事態宣言が出ていそうな確率50%。

635 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 20:47:53.90 ID:okjfTewm0.net
新宿の金券屋って連休も営業すんだな

636 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 21:20:56.57 ID:2XNBKjhD0.net
新橋の金券屋は東武トップツアーズの1000円券を850とかで突発的に売り出すんだよな
JRや私鉄のきっぷが買える金券に付ける値段とは思えん・・・
今は営業店舗数やたらと絞ってる上に時短営業だから正直足を運ぶこと自体が難しいが

637 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 21:27:41.22 ID:vBgpIVVF0.net
>>634
月末期限の株優、使い勝手があまりに悪い事態になるんだろうか
そもそも感染を恐れたら、出かけるどころでさえなくなってしまうけど

638 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 21:50:46.56 ID:QUmSLLukO.net
>>636
旅行会社によっては、地方の支店は個人終了、法人のみになって、都市部で無いと旅行券使えない。

639 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 22:04:58.70 ID:VsbApTfx0.net
近鉄沿線施設幽体買取
名古屋 1400〜1420
豊橋 1300

640 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 23:36:24.79 ID:KsUh6wlB0.net
>>630
新宿より安い東武と小田急をゲット。
新宿で東武の最安値が550円、小田急は新宿で売切れ店続出なので、
今後450円以下が難しそう。
新橋で西武の最安値が330円だった。西武は連休過ぎると新橋も新宿も下がりそうな。

>>634
日本人は従順でおとなしいと思って舐められてるか?欧米なら暴動ものだが!
またそれで菅政権大丈夫か?6月の都議選と、秋までの衆院選は自民敗北になりそうだし。

641 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 00:10:23.63 ID:EHoOjqt80.net
>>640
いや、ガースーよりもっと危険な政治やっている所があるだろう。
吉村と松井をリコールしない所。
東京は、いつ誰が東京五輪止めるって時限爆弾の導火線に火をつけるかによってだな…。

ことコロナに関しては、良くなる話なんかひとつも無い訳で。

642 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 00:12:18.37 ID:ArwmWUmn0.net
>>640
>>641
はいはい、その話の続きは嫌儲あたりでやってこい

643 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 05:36:49.65 ID:kfu+vkU60.net
秋からは







が政権を取る

644 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 06:05:17.45 ID:9ti6mPgu0.net
>>643
まずないな
民主党の悪夢を忘れるな!

645 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 07:04:38.35 ID:klifGGnW0.net
>>643
無理無理
どうせまた自民党が勝って、来年も「我慢のGW」を強いられるよ

646 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 07:27:17.58 ID:/bYuFkPx0.net
>>643
そんな事態になったら「日本大震災」が前倒しで起こります
そして国家としての日本も消えますが、いいですか?

647 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 07:59:23.08 ID:DURd3A0t0.net
まーた、空気の読めない板違いバカがなんか吠えてるよw

648 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 08:20:17.87 ID:MjiJSY/t0.net
例えばGW明けにまた増えました。これは変異株の影響と思われますというニュースが流れたとしたら
それは違うと言いたい。
人出は少ないものの気が緩んでる人間ほど外出してる気がするんだよ

649 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 08:21:21.39 ID:EHoOjqt80.net
相場の予想が、変な方に行ってしまった。
まあ全面安だし、まさに不要不急の株優には手を
出すなでしょうな。
出しても良いのは、JR株優くらいか。

650 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 12:07:01.26 ID:OcDriqmj0.net
>>643
現実には議席が伸びるけど、>>644の危惧があるから、与野党逆転まではいかない予想。
それに立憲が政権取ったら、財務省からコロナ禍で財政赤字増加で攻められて、
また消費増税を実行して同じことの繰り返しだろう。
れいわ新選組と連立するなら活路はあるけど。

651 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 12:34:28.50 ID:5OjYTT+30.net
自民党がどうしようも無いのはあるけど即立憲民主にはなり得ないんだよね。

652 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 12:42:48.58 ID:eiK2UNxm0.net
悪は私鉄株優を新宿や都内で売るのを
減らしてその路線の都心の反対側の末端付近
で売ってるんだな
小田原や久里浜とか

653 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 13:26:05.24 ID:wb/SG/fd0.net
大野 小田急350

>>646
既に国家店じまい状態なのに

654 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 13:56:36.74 ID:lETwx/Bp0.net
名古屋大須
近鉄2000

655 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 14:15:56.15 ID:SV8L137y0.net
関西は寝下がってるのにおかしいな 菌鉄株優

656 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 14:43:01.11 ID:HMIJmUkU0.net
セカンドストリートでマルイの商品券ずっと残ってる
緊急事態宣言で休業までしてるからそろそろ値下げ考えてくれ

657 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 15:03:30.45 ID:/bYuFkPx0.net
>>653
1年前の水準に近付いてるね>オバQ

658 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 15:36:58.32 ID:AndhpQpX0.net
八重洲地下街Jマーケット立ち寄りついでに、地下街で近くのカレーショップが14〜19時タイムサービスでチーズ、チキン、コロッケカレーが300円!
13日オープンのもう1店舗とは、かなり近い!

659 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 16:07:25.01 ID:ab4iSmwQ0.net
デブキモイ

660 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 16:28:04.17 ID:mTv4rru70.net
>>658
梅もと隣りのカレー屋?

661 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 16:35:38.47 ID:QSzPD/KJ0.net
>>660
ヤエチカ アルプスで

662 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 16:54:58.40 ID:Yf1e2ZgF0.net
金券屋に激安カレー

貧乏くさい

663 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 17:41:21.09 ID:B2VvH/NO0.net
>>658
八重洲地下街行ったら、杵屋のセルフ業態麦まる
ジェフ使えるから、300円のかけざるぶっかけに某所で回収したクーポンで無料ちくわ天(3月更新なので廃止になったと思ったけど遅れて配布再開)
ここの味知ってから丸亀製麺の糞さが良く解った

664 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 18:16:24.44 ID:VnUoMO7S0.net
>>663
ヤエチカは新橋よりいい感じだよね
あとはJマの店舗運営次第だな
(ツイのオネエさん?の頑張りにも期待)

大手町乗継60分、日本橋都営メトロ乗継も
利用できる

665 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 19:11:56.77 ID:KF/5QbU6O.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210504/687880
チケットコアラ、大阪駅前第3ビル地下2階(旧アクセスチケット大阪3ビル地下2階跡地)
http://imepic.jp/20210504/687590

666 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 19:25:28.42 ID:KF/5QbU6O.net
しごおわ侍
エアトリチケット、大阪駅前第4ビル地下2階
http://imepic.jp/20210504/698180

667 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 19:46:15.03 ID:FMR9QIVO0.net
>>656
セカンドストリートは金券屋みたいな自転車操業じゃないから夏には値が戻るものを投げ売りしたりしないよ。

668 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 19:59:52.47 ID:FMR9QIVO0.net
何かが... 始まろうとしているっ!!
https://i.imgur.com/BEACVFr.jpg

ちなみに場所は懐かしの野中ひろむ事務所があったビルの隣。

669 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 20:01:39.85 ID:G9wUasH30.net
>>664
メトロ三越前駅の乗継でも何とかなる

670 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 20:08:29.28 ID:SV8L137y0.net
難解がちょっと下がってるな

671 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 22:05:33.70 ID:vScsxvxJ0.net
>>668の続報だけと、そこに写っていた自販機はてっきり準備中だと思っていたら既に稼働してた。
ホームページではまだ自販機稼働のお知らせは無し。
https://i.imgur.com/8zjt742.jpg

これともう一台はJRの近距離券。
24時間営業なので夜行バスで京都に着いたら近鉄株1550円を買っていきなり伊勢志摩に行く変人行為もアリかも。

672 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 23:11:07.06 ID:SV8L137y0.net
>>671
犯窮高くない?

673 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 23:13:55.87 ID:oAh4nfVJ0.net
パチンコラッキー会館と若兄の店の間のとこ
にも有ります。
自販機

674 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 23:28:51.12 ID:oAh4nfVJ0.net
コスモプラザの近くかな?
郵便やとか
どうだろう

675 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 00:12:42.37 ID:n7h8MixT0.net
>>671
高額紙幣入るんかこれ

676 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 01:07:26.15 ID:3faQ9O3Z0.net
トラフィカって今のうち買い占めれば払い戻しになりそう
発売停止だけか?

677 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 04:21:58.49 ID:9JeKbilW0.net
ゴールデンウィーク開けたらチケット代は全体的に値下がり傾向かな?

678 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 05:41:29.97 ID:h2rnpMDd0.net
>>676
払い戻しも告知されているだろ。

679 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 06:46:00.32 ID:ukkAvEs60.net
>>668
アクセスチケット京都八条口店

680 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 07:22:49.23 ID:1ih4R/1G0.net
>>672
区間の端なんだから高くて当たり前。

ちなみに出町柳駅前の金券自販機はもっと凄いぞw
https://i.imgur.com/WmVWMyc.jpg
京阪は出町柳からだと枚方辺りまではグイグイ上がっていくのに枚方から先は数十円しか上がらないいびつな運賃体型故にこれでもそこそこ売れるんでしょう。

ライバルも居なくて駅の真ん前
大家直営
空きテナント活用
減価償却の終わってる自販機
これだけ有利な条件が揃ってりゃ「電気代が赤字にならない程度の売上」で充分なんでしょう。

681 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 07:28:39.45 ID:1ih4R/1G0.net
>>674
京都人の癖に野中広務事務所も知らんかったのか。
ググると場所出るよ。

>>675
668のほう見ると解るけど、新幹線入ってるほうだけ使える。

>>679
いや。その...
看板読めない人?!

682 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 08:51:32.17 ID:PswoSCMn0.net
去年2020年、春の優待が株主に到着した日
西武5/11頃
小田急5月下旬発送→公式HP
東武6/1頃
近鉄6/22頃

最近の西武の値下がりは
在庫の早期処分を狙った動きか?

683 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 08:54:01.73 ID:9udl/C+C0.net
>>682
在庫の早期処分も何も現券は全部5月末でジエンドなんだからGW明けにさらに下がるのは当たり前のこと。

684 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 09:17:59.67 ID:RbU+5b2q0.net
>>676
栃木のバスカードは発売停止一ヶ月前の段階でも960円で売ってたから一万円分買って4か月後のトトラ発売の時についでで払い戻したわ。

685 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 09:24:07.45 ID:PswoSCMn0.net
そうですね。

西武が唯一旧券と新券が
混在する期間があるので。

西武は
2019年の買取が450円
2020年の買取が150円 だってさ。

686 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 09:44:00.22 ID:RbU+5b2q0.net
>>685
????
何処の会社も新旧券の混在期間は有るだろ。
西武はそれが1週間程度長いだけだし、近鉄なんて違う種類(沿線施設券)も有るおかげで3種類の期限が混在するケースもある。

687 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 10:18:11.94 ID:IgenxBnq0.net
11月末までのは早ければ5月末ころに出ると思うけど
5月中に使えるのかい?手元に来たらすぐ使えるのか

688 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 10:19:15.92 ID:IgenxBnq0.net
大阪にも隣にカレー屋がある金券ショップがあるね

689 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 10:30:58.74 ID:u/25zWRb0.net
>>687
使えるに決まってるだろ。
>>688
そりゃそういう店もあるだろうね。わざわざ知る必要もない。

690 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 11:07:36.61 ID:xU8txRQM0.net
Jマのツイより。新券定期券タイプ入札制予約中。

https://j-market.co.jp/ec/products/list.php?mode=search&category_id=8&name=予約定期

691 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 11:32:45.22 ID:+qsXjBgG0.net
上等なカレー屋があるね
俺的にはひまわりカレーで十分

692 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 11:45:49.42 ID:+mAUoSSa0.net
>>682-683
それでも八重洲の現在250円は安い!

693 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 11:56:14.82 ID:WF1yT3FN0.net
阪急の旧券(5月末期限)はまだ売っているところあるかな。
緊宣月末まで続きそうだし、あれば投げ売りのはずだけど。

694 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 11:58:27.60 ID:+qsXjBgG0.net
去年ホワイティのとこで200円ぐらいやった記憶

695 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 12:46:18.51 ID:7f6PZpNV0.net
>>693
阪急は昔と違って回数券バラ売りがほぼ死滅したから250辺りまでしか下がらないと思うよ。

696 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 13:09:53.40 ID:+qsXjBgG0.net
阪急は回数券ばら売りというか
当日最寄り駅周辺でしか回数券買えなくなった。
近鉄は前からやったけど。

697 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 15:56:35.40 ID:IIsiXOlS0.net
去年は阪急株優が180円で買えたんだけどな。
それを使って嵐山に行ったし。

698 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 16:08:39.14 ID:NNNSwZZB0.net
>>632JTB買いたいが知ってる所では新宿が1番安いので困る。新宿でHISが1万を8800円だったから欲しかったがHIS店舗閉めてるね。いつHIS旅行券使えるようになるか未知だし。

699 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 17:43:01.56 ID:WN12qkKZ0.net
いや金券屋の客層とカレー屋の客層てのはある程度被るんじゃないの
不思議と東西問わずに金券屋の近くにカレー屋あるな

700 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 17:51:51.35 ID:SjotWBgx0.net
それ言ったらラーメン屋定食屋カラオケ店サラ金ATMなんかもだいたい近くにあるだろ
人が多い駅前に出店しやすい店はどの街でも自ずと隣接することになる
一種のバイアスでそう見えてるだけと捉えるのが妥当だと思うが

701 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 17:52:21.30 ID:qb3USF/u0.net
チャリンカーとタイムイズマネー関係無い貧乏人と横領屋くらいかな?うろついてんのは

702 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 18:33:51.16 ID:n7h8MixT0.net
使い回しの販売機だったら1000円札だけとかお釣りは出ませんとかありそうなんだけど
高額紙幣対応出来るって販売機に中途半端に金掛けてるって事だよな

703 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 18:42:20.33 ID:PswoSCMn0.net
>>701
新宿に買い出しする時は
思い出横丁側を一巡して
新宿大ガード西の信号を渡って
5円安いバーガー券買って
西武しを

704 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 18:45:03.22 ID:PswoSCMn0.net
続き
西武新宿前のマックで
グランクラブハウス が鉄板でした。

705 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 18:51:42.68 ID:efMAp4+W0.net
>>699-700
ぶっちゃけ「新橋駅前ビルや大阪駅前第●ビルに入っている業態」でFAだね。

706 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 20:01:03.28 ID:LYUVh1l80.net
GW終了、菌窮辞退宣言延長、5月末期限多しで、私鉄株優は値下がりじゃない?

707 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 20:19:56.76 ID:QsHrdfF50.net
きっぷタイプの株主乗車証で電車バスと電車のみの2種類が存在した会社ってありますか?

708 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 20:29:05.72 ID:LTqBf2qb0.net
>>706
またアスペか

709 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 20:34:41.98 ID:PqmyD3eX0.net
>>698
モモは?

710 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 22:03:41.18 ID:UsvtxvWa0.net
>>697
緊急事態宣言でても去年と違って出る奴は出るし、値段は下がらん。

711 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 22:34:43.32 ID:LYUVh1l80.net
>>710
しかし、小田急はかなり下がってるが。理由はよくわからんが。
京成があまり下がらんのもよくわからん。

712 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 23:35:30.10 ID:muAlnZLc0.net
>>711
小田急は有効期限5月末のものが安くなってるのでは

713 :名無しでGO!:2021/05/05(水) 23:35:38.93 ID:v7koHOmC0.net
【静岡】新幹線「回数券」相次ぐ販売終了 「勘違いしないで」と金券ショップが訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea07e8c4124362d014870583fb9e6e00ce02de0

714 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 01:05:24.21 ID:LqV7Lm7s0.net
>>683
δ 6/15
近鉄 7/31

715 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 04:08:59.71 ID:TuCncxzS0.net
>>713
去年に7月末までの静岡東京の回数券往復で5kぐらいで買ったな

18切符の期間かぶってたから
ホームライナーとか使って名古屋東京往復1万ぐらいでいけてよかった

716 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 10:33:49.42 ID:vWZN3nM40.net
>>711-712
小田急安くなったとはいえ400円台前半なので、昨年今頃の200円強より高い。
西武は下がっても300円程度でないかと予想。
昨年の今頃は新幹線の東京−静岡が1900円で売られてたので、
>>710の指摘通り、昨年同時期と比べてはいけない。

717 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 11:03:17.41 ID:JBmM3IKA0.net
九州株優で36ぷらす3のグリーンは買えるのかな?

718 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 11:17:30.15 ID:lorOMCJI0.net
近鉄下がりません(´・ω・`)

菅首相「GWの人出は減った」→伊勢神宮「去年の15倍人来た」上高地「こっちは10倍」高尾山「4.7倍」江ノ島「4.7倍」 [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620258170/

719 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 11:28:25.99 ID:rZaIeF0Z0.net
>>711
沼津駅前の自販機は相変わらず小田急新宿はJRと抱き合わせ販売のみ
時間外だったから店で単品売りしてるか不明だが700円超えとは

720 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 11:45:18.62 ID:vWZN3nM40.net
>>719
JRで都内に行くより安いから、そんなことになってるのだろう。
小田原にも数件金券ショップがあるのでそこで小田急優待券を買うか、
または高速バスでバスタへ。

721 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:18:56.25 ID:0cgB/YWJ0.net
>>719
単品でも750円なはず

722 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 12:32:16.75 ID:kjKdI5fJ0.net
>>714
それ、西武に対してのレスだよ。

723 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 14:33:44.25 ID:BAolaxiW0.net
>>717
買えるよ。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/imadegawa075/20210129/20210129094442.jpg

724 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 15:31:05.99 ID:JBmM3IKA0.net
>>723
サンクス。検討するわ。

725 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 16:41:26.60 ID:FLTXuDGy0.net
>>713
新しいスタイルで、ってどんなスタイル?

726 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 17:26:38.70 ID:iBZB46pm0.net
「新宿西口」チラ見です 在庫なし多数

京急なし、東武550、京成750、小田500
京王290、西武390、東急260、相模200
近鉄なし、名鉄950、富士500

JTB9140、ANA黄1100、JAL1200
東日本2250、西2950、九1400、東海900
百貨986、信販982

東京新大阪指定11840、京11740、名9350

727 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 17:35:17.38 ID:w/L2GXvZ0.net
>>718
今月末と来月再来月期限は違う。

728 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 17:38:45.35 ID:w/L2GXvZ0.net
ついでに「電車減らした」
「密作るな」「やっぱ止めました」って会社もある。

729 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 17:50:16.78 ID:YVFnIeAaO.net
>>728
E電ですね。

730 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 18:01:15.96 ID:w/L2GXvZ0.net
新橋東武530、小田急400、JR東2000、西3000、九1,100、PCRキット2,200

731 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 19:07:42.58 ID:x4EhxsD00.net
https://i.imgur.com/uiABzn9.jpg
地元民なら安いな

732 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 19:32:39.06 ID:dU6WsGf00.net
2三年で紛失ってオチ

733 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 19:36:17.66 ID:bdFdCvH50.net
無期限ってことは信頼関係損なうと没収されるんだろ?

734 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 19:51:14.48 ID:PCUf643m0.net
>>733
そういえばここの親会社も食いもん屋だったな

735 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 20:13:38.74 ID:rZaIeF0Z0.net
>>734
実際、うどん食わないで乗車証に交換する人どれだけいるのかねぇ
https://www.gourmet-kineya-hd.co.jp/ir/stockholder.php

736 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 21:00:42.47 ID:y69Wkssx0.net
無期限とは、永久に有効ではなくて期限が無い=決めていない。
だからいつの日か設定される可能性がある。

737 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 21:01:35.07 ID:w/L2GXvZ0.net
グルメ杵屋の株優、大人気だなw

738 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 21:04:28.79 ID:w/L2GXvZ0.net
>>736
後は乗っ取られるとかね。
今は外食からだけじゃ無く、割安だからってどこから乗っ取られるか分からないからね。

739 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 21:14:42.32 ID:tcCh31C30.net
>>736
パスネットなどのプリカがそうだからな。

740 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 22:09:47.20 ID:vWZN3nM40.net
新橋で東武上がったな!
一方小田急は新橋で安くなり、新宿で高くなってる!
元々小田急は新橋が安値傾向だけど、もしかして新宿は5月期限の在庫がなくなったとか?

741 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 22:13:12.31 ID:8eaL7dsi0.net
静岡のハウマッチ自販機に
静岡→山手線内5460円当日のみ有効と明日のみ有効があったけど、具体的にどのような商品を売りさばいてるんだろう?
行き先が山手線内だからエクスプレス関係じゃないと思うけど
特に明日のみってのが気になった
在来線分割回数券+特急券のみ定価購入とかじゃないよね?

日付指定なしは東海道新幹線内岐阜羽島以外の全駅取り扱いがあって
新横浜市内4810、東京都区内5560、名古屋市内5560、京都市内9320、大阪市内9900など

742 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 22:28:19.44 ID:I8rvwDYm0.net
>>730
>>740
「新宿」小田急少なかったです
「新橋」簡単に、アクセス大きい店舗は私鉄優待在庫ゼロでした

京急490、東武530、京成799、小田400〜420多数
京王320、西武360、東急255、相模210
近鉄1590、名鉄935、富士690

東京新大阪指定11900、京都11450、名古屋9100

743 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 23:14:26.53 ID:w/L2GXvZ0.net
>>741
今日はギリギリまで機械に入れて、払戻すんじゃね?
今日まで利用制限期間。

744 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 23:20:07.45 ID:YMIjxOu80.net
新幹線下がってるねえ

745 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 23:24:49.66 ID:vWZN3nM40.net
>>742
在庫0の店があったとは驚き!西武も330円だった店が値上がりしてた?
そうすると>>706は、かなり妄想な願望だなw

746 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 23:30:35.61 ID:Kc6LIw2W0.net
>>709モモってなに?

747 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 23:53:16.71 ID:0cgB/YWJ0.net
>>746
金券ショップモモでググれ

748 :名無しでGO!:2021/05/06(木) 23:57:14.64 ID:8qjSvqXS0.net
>>713
今日そのハウマッチで都区内までの新幹線自由席買ったけど、回数券使えない日だからどんなキップが出てくるのかと思ったら
静岡→由比→都区内の分割普通回数券とJTB旅行券で買った自由席特急券だった。
もし静岡〜東京の新幹線回数券が廃止になったとしても方法はあるんだなと…

749 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 00:10:01.27 ID:gVLwhst00.net
>>739
無期限で使えますと散々遭おってコレクターに死蔵させておきながら、資金決済法用いて紙屑にさせたからな
地元のやつなら駅の貼り紙や新聞に掲載されてわかるけど、他方だとこことかで書いてくれないとまずわからんかったからな
とぼやいている本人もパスネットを数十万ゴミにした一人だわw

750 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 00:19:37.33 ID:yrnLjy/B0.net
払い戻し期間数ヶ月のやつはクソだがパスネットは3年も払い戻し期間があったのだからその間に気付けよ
掲示物とかを見る機会が無くても3年の間に使おうとすれば使えなくなっていることに気付くはずだし
地方から一度もパスネットエリアに行かなかったのか?

751 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 00:38:51.73 ID:iyN7pdhr0.net
>>748
伊神とかだと在来線渡されて特急券は自分で買ってねだな
GWとかどこもそんな案内だと思うが

752 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 01:17:50.11 ID:e6JxSFXq0.net
わい未だにレインボーカードあるけど
このご時世で関西圏いけてないから放置のままだわ

753 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 01:22:02.94 ID:fwSdUjpl0.net
三島とか沼津の金券ショップって、小田急株優は需要ばかりで供給がほとんどないみたい。
某金券ショップで聞いたところヤフオクなどで仕入れているようだ。

話は変わるが去年の1月のコロナ前、静岡駅前の金券ショップで小田急株優が800円で売られていたのにはびっくり。
三島、沼津から小田原乗り換えで都内に行くのならまだしも、静岡駅周辺から小田原乗り換えで都内に行くのなんて
時間と手間かかりすぎ。

754 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 04:39:31.30 ID:fKKS1hYM0.net
>>750
マジレスするが、2010年からは全く行って無い
この年に交通事故で被害者となるもやってた仕事廃業となり、収入途絶えて加害企業と補償で揉めてる最中ですわ

755 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 04:45:35.48 ID:76h+V66L0.net
時間より金だよ金
小田原から新宿
jrだと分割でも1000円余裕で越えるだろ

756 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 06:57:30.99 ID:YAQVLKMB0.net
>>752
ヤフオクで売れよ。額面割れなら古事記が買ってくれるぞ。

757 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 09:02:39.60 ID:alocToli0.net
>>753
昔からこの話よく出るが静岡ー東京を小田急経由って一定数いるという結論だったよね(俺とか)。
ただそういう玄人は小田急株優を800円では買わないだろうが。

758 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 11:18:50.78 ID:xnMI1yEW0.net
東京の金券屋界隈では、
富士山の図書カードが異様な量(高さ7cm位)で積まれ、
475円で売られている。

759 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 11:37:16.12 ID:hx5msiNP0.net
>>668
個人店の集まりのKNETは店閉めていってるのに大手のアクセスは元気だね

760 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 11:44:17.55 ID:xnMI1yEW0.net
>>753
東海大学前、生田、玉川学園前、登戸、成城学園前、鶴川

761 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 11:49:55.34 ID:xnMI1yEW0.net
>>753
本厚木、相模大野、町田

762 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 12:53:06.33 ID:WvlwqHsy0.net
>>760-761
何が言いたいんだろうこの人

763 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 12:57:56.34 ID:EpTqCjUv0.net
>>760-761
すまんが、何を言いたいのやら?!
『小田急の途中駅へ行く人の需要がある!!!』とでも言いたいのか?
そもそも、800円もする株優使ってたら多摩川渡らないと赤字なのだがw

そんな細かい需要より『一円でも合法的に安く都内へ行きたい暇な乞食』の需要の方が大きいよ。
だから静岡で小田急株優が安定的に売れる。

764 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 13:55:05.11 ID:pQgd3dIa0.net
>>762−763
鉄ヲタにありがちなアスペでしょ。電車の中で車掌のモノマネをするような池沼と同様の。
常人には理解し難い思考回路で発言し行動するから構う方が無駄。

765 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 14:29:04.08 ID:aqdguRsS0.net
怖いわ…

766 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 14:51:30.84 ID:EkeWUa060.net
「新宿西口」チラ見 私鉄かなり少ないです

京急525、東武550、京成730、小田500
京王290、西武395、東急235、相模200
名鉄950、ANA1100、JTB9140

東京新大阪11830、名古屋9340
百貨986、信販983

767 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 15:16:50.47 ID:ENxzOQVo0.net
GW終わったのに京成が全然ダメだね。
需要壊滅的な成田空港以外ほぼモト取れないでしょ。

768 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 16:56:11.18 ID:yoQCZzjF0.net
なんだかんだ成田空港の需要が底堅い感じ。俺も5月末に4枚欲しいし。

769 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 17:09:27.77 ID:ni6+KCGw0.net
へーっと思って調べたらJRだと東京ー静岡3410円もするのか(高
これなら小田原から株優800+静岡小田原1690足しても2490?(安くね
920円の差はけっこうでかいでしょ
乗換えの手間っていっても例えば腹減ったとかで箱そばで飯タイムとか買出しとかできるわけで
時間もJR70分、小田急90分と思ったほど差が無い
特に急いでる用件でもないのならこれは全然ありじゃないのか
あとJRだと寝過ごしてとんでもないところ連れられていく心配もないしね

770 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 17:19:54.02 ID:v1BOmuUE0.net
>>769
これで小田急株優が300円なんて時が再び来たらと思うと、
そりゃ小田急経由で行くってなるか

771 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 17:29:39.90 ID:w1SeKWgL0.net
脱束しないと死んじゃう病なの?

772 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 17:50:29.44 ID:aA3VEQxR0.net
というか都内でもメトロや都営だと便利だがJRだとどうにも不便なところってあるから
神保町とか目的地によって私鉄で都内に乗り込むってのはふつうにありえる話しだと思うけど

773 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 17:53:59.91 ID:Ljevlueu0.net
>>766
なぜ@280なんだと言っていた東急が、常識値に戻ったね。
JTBの91.4は、中期資金温めるならありかと。

774 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 17:55:36.66 ID:BMgONW3Y0.net
神保町なら、水道橋か御茶ノ水から徒歩でも行ける。

775 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 18:04:06.15 ID:CgXmSx0R0.net
東京サブウェイ24時間券(赤色)
新宿ロータリー2店(850円と880円)とも大量にあったけど、買いだめしてた奴が放出したのか委託店が横流ししたのか解らんが希に見る多さ
レンジャー(880円)は数枚程度
京急や京成の奥地、北総から来る人にはお得だけど新宿じゃわざわざ来ないか。

776 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 18:17:42.69 ID:CgXmSx0R0.net
日本テレビ、関東ローカル枠で、ニュー新橋ビルの人間模様をやっている
金券特集ではなく、レトロビルとして紹介

777 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 18:23:19.34 ID:Rnxu505p0.net
名鉄近鉄買い取りもってくならどこ?来月までの奴。いくらになるんだろ

778 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 19:08:08.51 ID:Mn5TKGtT0.net
>>777
来月期限なんて金券屋だと確実に足元見られて『捨てるよりはまし』程度の値段しか提示してこないからヤフオクか楽間に出すしかない。

779 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 19:40:47.51 ID:yn/hYA+e0.net
>>747わかったどもです

780 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 20:23:53.01 ID:G/00LlsB0.net
>>773
新宿での東急の値動きは在庫状況もあるけど、テレワークとかで定期代の支給なら都度の精算になったのが要因な気がする。
新宿で270〜280円だと中央林間・長津田〜渋谷の普通回数券より安い上に、1枚から使えるから余らせるリスクが減る。
更に、
中央林間→渋谷→会社→新宿→中央林間や
横浜線→長津田→会社→新宿→町田→横浜線など
往復ともに神奈川〜東京間の移動が始発駅で結ばれる。
実費の精算だと自腹額は僅かになるから、都県を跨ぐ(町田市の関係は置いておいて)電車は座って移動することが出来る。

781 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 20:48:39.94 ID:QKIMmQ6f0.net
>>769
180.2キロで、200メートルで330円上がってるからな。
身延線の井出まで買って方向変更すれば3080円だけど、
係員に説明する労力考えたら割に合わんな。

782 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 22:38:37.80 ID:vEiMWx9z0.net
>>777
やり手の人はTwitterでやりとりしてたりするね。○○駅で○○切符○○○○円で直接取り引き可能な人募集しますとかね!

値段は金券ショップの買取より高く!売り値よりも安い!中間地点で!

783 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 23:38:13.21 ID:s2maLobJ0.net
>>780
それはわかるけど、コロナ前なら東武は@800以上とか、京急が@600位した訳。
その時の東急は@240-260だった訳で、コロナになって高くなったので?だった訳。
去年は@100で買って@150で売っていたからね。

まあ来月になれば、みんな早く処分するから東急や京成は多分下がると思うよ。JR株優もダブつくからそうなる気がする。

784 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 00:42:50.89 ID://Ala+pd0.net
>>783
テレワーク時々出社組の通勤圏内かどうか、ってのはあるだろう
テレワークできる層の居住地は極端に偏りがあるのと、距離が長い私鉄は株優価格が元々高めだからテレワーク組が住んでいるような地域では元が取れない
東急と東武ではそのあたりの状況は全然違う
去年の今頃に関してはまだ定期のままだったり時々出社組の株優利用が浸透していなかったからあそこまで暴落したのだろう

785 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 01:36:22.79 ID:q8emVASQ0.net
>>775
それ新橋で800円だった。
なので新宿まで来て買うわけがない。

786 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 02:24:25.92 ID:q/zUL+e60.net
>>783
東急の株優の価格は、東横線の渋谷〜横浜の280円(切符)、272円(IC)を基準に決まってると思う。
つまり株優利用が、
横浜までの主なレジャー客 > 遠方通勤客
だったのが、コロナで逆転したから高くしても売れてしまったと。
下手したら元々遠方の通勤需要が多かった可能性もあるから、新券が出た直後はコロナ前の相場よりも高くして様子を見るかも知れない。

787 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 02:29:20.39 ID:FizbZH+D0.net
東急の株優何枚もらえるか知らんけど、価格が知れてるので株主には利点が薄いな

788 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 10:10:07.23 ID:e5c2BSoy0.net
前にも書いたが、東急はリモート株主総会の交通費相当で1株主に4枚下期分で配布しているから、枚数

789 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 10:16:13.29 ID:e5c2BSoy0.net
自体は多い。

で280円でペイ出来るのは、310円区間以上かと。
多分今期は、相鉄、東急に限らず早く処分したいって
株主もショップも思っているはず。

790 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 13:20:25.06 ID:8WxQw8mL0.net
>>783
だから、株優は「ユーザー側が好き勝手に発券できない」から供給量で相場が決まるんだよって何度言えば理解するのやら。

791 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 16:10:26.83 ID:+AAYEOcY0.net
>>731
これ、終点まで乗るとネジにされちゃうんだろ?

792 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 16:34:02.54 ID:A1Gncqd80.net
>>791
途中で定期券無くすのがオチだと思うw

793 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 16:34:41.49 ID:nDeYY3av0.net
終点を爆破して無事帰着

794 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 17:05:14.49 ID:7KlIsEDd0.net
>>781
東海の駅員は方向変更なんかよく理解してないよ

795 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 17:23:24.40 ID:8tUt0VCA0.net
ついに東京の新規感染者が大阪を超えたな。
これで東京に来るのも大阪並みに嫌がられるようになる。
下落するチケットも出るだろう。

796 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 19:59:41.58 ID:q8emVASQ0.net
>>795
緊急事態宣言が形骸化してるから、その可能性は薄い。
それどころか6日になって上がってるものも多い。

797 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 20:35:58.23 ID:8tUt0VCA0.net
それは困るなあ。
格安旅行は嫁のまた夢か。
しかもGW後に値上がり傾向って、どういうことだよ。

798 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 20:43:10.55 ID:imr3oUaD0.net
>>797
空気嫁、まで読んだ

799 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:00:17.06 ID:8tUt0VCA0.net
空気は大切だ。特にこのご時世では酸素な。

800 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:16:39.20 ID:JVzlbTPL0.net
菌鉄下がらんなぁ
むしろ1800円売りとか目立つし。

801 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:27:50.90 ID:F7O8LX/V0.net
>>775
それって外人向けのじゃないの

802 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:36:43.45 ID:8tUt0VCA0.net
私鉄株優下がらないんじゃあ、
危険を承知でこの時期に旅行する必要もないな。
緑のたぬきに従うのは癪だが、ステイホ―ムするか。

803 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:41:45.04 ID:8tUt0VCA0.net
マックの株優も高いし、コロナ禍なんてロクなことがない。

804 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:57:22.78 ID:TRLDLwiK0.net
>>795
嘘人教か?大阪府の今日の死者と、今日時点の東京の重症患者数がほぼ同じなんだが…
三重や徳島に迷惑かけるなよ。

ただ関東もねぇ。小田原とか秩父とか日光もマンボー外だから、株優で行ってもユルさを求めた客が多いからあんまり勧められない。
ケチ王なんか、中吊りに「臨時京王ライナーで高尾山に」って緑のタヌキが激怒しそうな広告出しているし。行くのなら普通の観光地は避けた方が良いかと。

805 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 22:09:02.98 ID:HyDapMu+0.net
>>804
ケチ王「高尾山は東京都内だから、都内だからいいだろ?」

806 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 22:16:54.89 ID:8tUt0VCA0.net
>>804
新興宗教団体には入信していない。
しかし、普通でない観光地というのは難しいな。
マンボー適用の二流の観光地ねえ。
川崎とか大宮、船橋あたりで観光しろということか。

807 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 01:42:11.02 ID:2FnXDYCp0.net
そろそろ閉店ラッシュか

808 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 05:56:47.59 ID:ERPUyRlG0.net
>>801
外国人だけでなく、地方の東京観光客向けでもある。
東京行きのツアーのパッケージに付くこともあり、
居住地に関わらず、全日空の羽田到着便利用でも購入できる。

809 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 08:20:00.60 ID:4KpX6sDA0.net
去年と違って、今年は緊急事態宣言が出ても外出自粛傾向が低くなったから、
株優の値段は下がらないだろうな。現に下がってないし。
ショップも緊急事態宣言が出ることを前提で買い取ってる。

810 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 08:33:29.72 ID:VlJ1Thh20.net
>>808
そうなんだ、しらなかった
しかし北海道400超えってGW混んでたってホテルのツイにあったけど
でかい風俗街あるところはどうにもならないな

811 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 10:39:21.39 ID:CqumFhwp0.net
感染者が極端に少ない県や町は「我が県我が町は感染対策を徹底している」と誇っているかもしれないが、
ここまでコロナが広がると「その県や町は人を外から引きつける魅力の全くない所」って印象が強くなる。

812 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 10:53:13.34 ID:kNjggG3y0.net
>>805
ステイホームって言ってるからねぇ
立体交差の補助金中止の報復

813 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 10:58:21.18 ID:kNjggG3y0.net
>>766
小田急と京成が安くならないのと
東武がちょっと安いかな
どうしても使わないといけない用事が有るなら定価よりははるかにお得だけどね

814 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 11:57:27.83 ID:+fx+Xalo0.net
去年と比べ今年の金券ショップ巡りは魅力に欠ける

815 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 13:25:22.16 ID:ymei7XoK0.net
>>814
安ければちょっと出掛けようってなるけど普通だよね

816 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:04:18.31 ID:WB3XatZK0.net
>>795
街に出てみろよ。
みんな緊急事態宣言なんかお構いなしに外出してることも知らんのか?

817 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:12:03.11 ID:fL6pp/xL0.net
みんなとは?外にいる人みんな外出してるってか?

818 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:12:44.64 ID:yEYcQNrs0.net
>>806
行くんだったら、誰も観光客が来ないような所限定。
まあそういう時はヲタ知識活用して。
あと有料特急はガラガラのが多いからね。

一流であれ二流であれ、人が集まる所ってガードが甘い人がいるから、避けた方が良い。

819 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:15:09.23 ID:yVIAxqjn0.net
>>817
家の前にいるのでも無い限り、外に出てたら外出だろ
目的が通勤でも買い物でもレジャーでも

820 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:17:19.79 ID:fL6pp/xL0.net
>>816のバカさを言いたいんだよ、バカの上塗りして来んなよw

821 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:20:32.06 ID:+eeSLgG+0.net
ステイホームより
口開けるなしゃべんなだと思うけどな

822 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 14:38:06.61 ID:qCGOApRR0.net
>>821
中国人と朝鮮人はさっさと日本国から出ていって欲しいわ

823 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 16:28:21.85 ID:KYJq3e9Y0.net
>>822
自民が呼び込んでるから無理

824 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 16:30:01.38 ID:/cHE0Vpy0.net
マックの株優バーガー券のみで380円。高ええわ。でも買った。

825 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:01:38.95 ID:FZ3+3Mdh0.net
>>819
自宅の敷地内だったら当然セーフか(農作業とか)

826 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:23:01.83 ID:gO0QmXI/0.net
>>824
優待特権、トマトスライス40円×3枚まで追加無料です
恥ずかしがらずにオーダーしてみて

827 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:33:02.89 ID:+eeSLgG+0.net
トリプルサムライにもそれ出来るの?

828 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:35:51.83 ID:gO0QmXI/0.net
>>827
先日やりました、出来ますよ!
教えてくれたのは、おばあちゃんクルーです

829 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:41:59.40 ID:lWmac7Fg0.net
トリプル+トマト×3、ポテトL、コーラフロートで1400円相当食べたよ

830 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:46:30.96 ID:fL6pp/xL0.net
へートマトつけれるんだ、こんどやってみよ

831 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:54:08.04 ID:/cHE0Vpy0.net
口に入るかな。

832 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 17:57:57.33 ID:gO0QmXI/0.net
>>831
店舗によってはカットしてくれます (ダメ店舗あり)

ポテトではケチャップ1個30円は無料でもらえます
ドリンクL氷なし・少な目指定とか (フロートはダメ)
マックは深いな〜

833 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:06:54.26 ID:/cHE0Vpy0.net
サムライはビーフが肉厚とはいうけれど、
普通のハンバーガーの肉が薄過ぎるんだろうな。
どういう基準で決めたのか知らんが、たった45グラムじゃね。
焼く前の冷凍状態の肉見てると、まるで煎餅みたいだよ。

834 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:48:02.61 ID:0llwv2WB0.net
ここ何のスレ?

835 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:49:24.97 ID:cyASylAh0.net
正直わろた

836 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 18:58:43.79 ID:/cHE0Vpy0.net
なかなか景気のいい話が無いもんで。

837 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 19:13:00.43 ID:REDLCpG10.net
金券ショップを愛用している鉄ヲタがマックを語るスレ

838 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 19:13:31.21 ID:ymei7XoK0.net
>>834
鉄ヲタが金券について語るスレ

839 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 19:34:49.70 ID:fL6pp/xL0.net
脱線ついでに、24h券、前は実際40分だったけど、今は61分は確実にダメだった。60分以内だから60分ちょうどはセーフかな。一区間損した

840 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 19:37:24.26 ID:/cHE0Vpy0.net
どの金券かというのは、特に限定されてないしな。

841 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 19:48:26.41 ID:7xma2ZxX0.net
グルメ杵屋の500円券相場。ブツがあったら教えて。
水間鉄道一日乗車券(600円、単純往復と同額)と引換可能だそうで。

842 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 21:15:29.03 ID:dhF4S/IE0.net
>>826
>>828
いま知った!
知らずに損してた
ありがとう!

サムライのトマトの方に入ってる白いチーズに交換や増やす方法はないのかな
黄色いチーズは苦手

843 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 21:45:48.26 ID:9nOUsWPO0.net
>>841
どこの地区?希望?

844 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 22:05:59.69 ID:ymei7XoK0.net
>>842
パティ倍とかもそうだし、かなり食べ甲斐あるよ。株優でマックは基本
LINEクーポンなんて糞

845 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 22:17:20.00 ID:/cHE0Vpy0.net
>>842
成田山の占いには数年来興味あってようやく半年前に行ってきました。
断易でみてもらいました。
その時「まさかありえない」と思うようなことを言われたのですが
数ヶ月経ってから確かに言われたようなことが起こったので、
近いうちに再訪したいと思っているところです。

846 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 23:14:59.69 ID:fhSpKz5l0.net
>>840
東京新宿では、420円から430円くらいです。
期限間際だと400円を割ることもあるが、どこでも売っているわけでもないし
系列の元気寿司の株主優待が出てくることもある。
関西の情報じゃなくてごめん。

847 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 23:18:34.64 ID:fhSpKz5l0.net
846の内容は,>>841のグルメ杵屋について840ではなかった。すいません。

848 :名無しでGO!:2021/05/09(日) 23:39:39.30 ID:ERPUyRlG0.net
>>813
小田急は新橋に行けば割安だよ。新宿はそのまま乗れるから、比べると割高。
もっとも新橋に行く機会があるかだけど。

849 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 08:53:05.84 ID:DE+iiGjR0.net
>>847
ありがとう。今大阪に行く勇気無いから、参考にします。

850 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 09:17:08.46 ID:s0Q8gKAX0.net
>>848
わざわざ新橋出向く程のコスパは無いよなぁ、とりあえず情報ありがとうございます

851 :名無しでGO!:2021/05/10(月) 16:44:22.09 ID:QtMWhuaW0.net
「新宿西口」チラ見です 在庫少です

京急490〜525、東武550〜560、京成750
小田500〜520、京王300、西武390〜400
東急250〜280、相模200
近鉄なし、名鉄なし、富士500

東京新大阪指11670、京11500、名9100
東京新大阪自11000、京10500、名8500

東日本2250、ANA1000、JAL1050
百貨986、信販982、ジェフ465、マック615
JTB 910あり〜9140、都営メト800

852 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 00:00:41.26 ID:4umE49570.net
>>851週末に新宿行きたいのでだいたい参考になりますありがとう

853 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 00:09:05.62 ID:7C3ovd4X0.net
>>851
京王320もあった。
あとグルメ杵屋(水間鉄道一日券)は@420。

854 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 07:37:08.54 ID:oIpFvGM30.net
>>851
東京−大阪安いなあ
EXの存在価値無しじゃん

10分前にマルス叩いてもスカスカだし

855 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 10:18:43.45 ID:U8vSnI8z0.net
>>851
東名自由で8500か
乗車券買っても6380だから+2120でのぞみ自由なら得だな

856 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 11:17:51.96 ID:Zx2LJFb50.net
https://i.imgur.com/avRZx4b.jpg

https://i.imgur.com/B9yiaoH.jpg

名古屋のアクセスだとこんな感じ
2枚というか往復分買っていく奴多いだろうな

857 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 13:17:14.67 ID:iIsjYITW0.net
なんか東海ツアーズの新幹線ダイレクトパック値上がりしてるし、これなら回数券もアリやね。

858 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 18:57:07.77 ID:5F6N6EkK0.net
来年4月以降は、浜松と岐阜の金券ショップは、業転の分割回数券で潤うのだろうか?
JR東海は、2区間向こうの回数券は売ってくれるので、浜松は東京山の手線内まで、岐阜は京都分割大阪までの回数券を買えるはず。
伊神の東京山の手線内⇔名古屋は、浜松で発券された、東京方面とセットで売っています。

ちなみに、池袋と渋谷のフナキで、東京山の手線内⇔大阪の7分割回数券買った事があるのですが、まだ売っているのでしょうか?
最後に買った、消費税5%の時は、8170円だった気がします。

数年後には、東海も普通回数券廃止しそうだけど…。

859 :名無しでGO!:2021/05/11(火) 21:32:21.44 ID:RFGxERHA0.net
東海ツアーズの新幹線コロナ前より値上がりしてるわ

860 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 09:57:39.10 ID:WPjUOeie0.net
なんでだろね?

861 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 12:43:07.54 ID:T+RXAyXZ0.net
>>858
JR西の普通回数券廃止で今までクレカチャリンカーが頼りにしていた旅行会社での普通回数券を発券しての換金が途絶えるからここを取り仕切ってたブローカーは今後は東海方面の金券ショップ相手の商売に切り替えるだろうね。
名古屋〜東京の分割回数券が全部関西の旅行会社発券という事態になるw

>>859-860
無理に安くして席を埋めようとしたところで「安いから用もないのに乗りに行く」なんていう鉄ヲタ脳の客なんてホンの僅か。
安くしたって売れない上にそれで乗ってくる乞食なんて車内トラブル引き起こして却って経費がかかるだけ。
今は「乗りたくないけど仕事だから仕方なく乗る」ような客しか捕まらないんだから無理して値下げする必要もなくなったということ。

862 :858:2021/05/12(水) 16:58:17.58 ID:b8TBcMs60.net
>>861
関西の旅行会社発券って?
関西にある旅行会社は、JR西日本のルールにしたがうのでは無いのですか(基本的に回数券は発券しない)?
京都とか大阪は、両社混在しているから、良いのかな?
岐阜県に住んでいるけど、近くのJTB行って回数券頼んでも、JR東海ルールの2区間先の回数券しか発券出来ないと断られた事があったので。

863 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 17:11:50.55 ID:1XVkcK720.net
「新宿西口」チラ見です

東京新大阪指11600、京11400、名9000
東京新大阪自11000、京10500、名8500
東京豊橋自7000、浜松6500

京急525、東武550、京成なし?、小田520
京王300、西武390,東急235、相模200

864 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 17:13:58.84 ID:1D9Q9Qu90.net
会社でチラホラ休んでる人いるからなんだろうと思ったら濃厚接触らしい
昨年もある程度でたけどある程度限定的なかんじだったが
感覚的に変異タイプってのはやはり感染力強いかもね

865 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 19:05:45.78 ID:ai6KSsmo0.net
>>862
旅行会社は基本的に自分の店の所在地と全く関係の無い場所のJR回数券でも、回数券が発売されているのであれば発券してくれますよ。
一見さんがのこのこ店頭に行っても門前払いされる可能性がありますが、大阪の金券屋に流してるような金券ブローカーなら 旅行会社の支店の担当者にとっては「確実に売上を運んでくるお得意様」なのでJR西が回数券を廃止したあとも別のJRの回数券を喜んで大量発券してくれるでしょう。
別に、不正乗車とかに使われてるわけではないのだから何の問題もない。

866 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 19:08:19.71 ID:ai6KSsmo0.net
>>862
なんか、根本的なことを理解してないっぽいので補足しとくと、
「回数券そのものの発売を止めてしまった区間は例え旅行会社と言えどももう発売することは出来ないが、回数券を発売している区間なのであれば遠く離れた街の旅行会社でも発券は可能」ということ。

867 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 20:24:39.54 ID:tMWLNTO/0.net
イギリス株増えて感染者数も高止まりだから、
5月下旬あたりでもう一段強く在宅勤務強化、
出張規制の要請が出そうな予感。
 
去年並みに下がるかな。

868 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 20:55:45.74 ID:MmPXgwW+0.net
びゅうぐらいか安いのは
https://i.imgur.com/fdbdeXs.jpg

869 :名無しでGO!:2021/05/12(水) 23:09:00.71 ID:Z/7y6Cwq0.net
>>867
6月に入ったぐらいにインド株で今の高止まりレベルよりもさらに増えそう
水際対策ザルだから

870 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 12:35:21.39 ID:u7dIAaP40.net
>>867
去年の「夢の価格」は突然のコロナで在庫超過に陥ったのが原因。
今年はそれを理解した上で皆最低限の仕入れとチャリンカーの足下を見た超激安買取率になってるんだから「夢の価格」の再現は無いんですよと何回言えばこの夢を語るだけの情弱野郎は理解するのやら。

871 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 12:58:13.37 ID:xab0wq/Y0.net
地元の店
JTB1000が950って、買い方次第では回数券バラよりも安くなるw
初乗り150が100で買えるわけで(セコ過ぎるが)

872 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 13:11:24.01 ID:n1Qmxh7T0.net
>>870きみいつもあり得ないあり得ないって言ってるよね?馬鹿なの?

873 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 13:57:17.12 ID:1JsfVp5D0.net
新幹線は、夏以降では最安値じゃないか?

874 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 15:07:55.90 ID:u7dIAaP40.net
>>871
それ、前も書いてなかったか?
このスレでは素人の戯言扱いで誰も反応しなかったけどw

875 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 15:08:59.80 ID:u7dIAaP40.net
>>872
有り得ない願望を何度も書くバカ、ウザくない?

876 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 15:10:27.77 ID:u7dIAaP40.net
>>873
買取価格が「最高83%」とか、トイチ金融並みの極悪レートになってるからね。

877 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 17:07:53.20 ID:Dkztq/AA0.net
>>871
もっとやったれ

878 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 17:31:20.60 ID:LoKQnrTx0.net
「新橋」チラ見です

京急478、東武530、京成750〜800
小田345ラッキ〜400、420
京王275、西武370、東急249、相模210
近鉄1585、名鉄935、富士490

東京新大阪11750、京都11300、名8950
JTB9200、ANA1100、JAL1150、東1950
グルメ465、マック630,松屋680

879 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 17:36:51.63 ID:Xszwf4290.net
京王と小田急が下がってきたな

880 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 17:54:43.87 ID:5dogedjr0.net
1000円のデパート商品券を、金券ショップで920円でゲット。
50円の消しゴム1個を買い、お釣り950円ゲット。
差額30円ゲット。

881 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 18:49:03.98 ID:vtnadCQd0.net
航空2社の価格が1月末〜2月上旬頃の水準に戻ってきたな。
あの時は新橋で1000円前後のラインだった。
11月まで期限のある株優なら盆前後の時期を見込んで2枚くらい買っておくといいかもな。
地方路線や地方路線に多いコードシェア便は先得も旅割も割引率が辛いし。

18きっぷや北東パスで効率的に回ろうとすると案外地方空港って魅力的な立地だったりするけど
運賃の高止まりがネック。

882 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 19:02:43.24 ID:O8+BmBSt0.net
>>881
結局、金券屋の思惑が全てだよな

売れそうになったら値上げして、売れなくなりそうなら値下げしてるだけ

883 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 19:09:38.33 ID:O8+BmBSt0.net
>>881
今は経済欠航のリスク高いけど、東京からだとLCCじゃいけない空港は少ないから出番少ないな

884 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 19:32:11.36 ID:+G2N6ohr0.net
>>870
東京-新大阪が、新横浜-新大阪より安いという現象が起きた。

885 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 19:40:21.51 ID:BGmjiuXA0.net
新規開店したJマ八重洲行って来ました
出店準備でかなり大変だったのか?、特売品は全て売れてしまったのか?
自分にはいい商材を見つけられませんでした

グルメ470、マック670という感じでした

886 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 20:21:04.58 ID:QOjUs/b/0.net
京都鉄道博物館、今日から再開。

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/sp/

意地でも、市中にある株優割引券2年分使わせるつもりか。

JREポイントカード引換券は無事交換して、カード残も8枚。

887 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 21:08:54.65 ID:vtnadCQd0.net
>>882
全てはそれだな。
2月なんて2月末期限のソラシドの株優まで出てきてビックリした記憶がある。
ソラシドは非上場だし九州内の役所の持ち株比率も高いから都内で出物があること自体が珍しい。
まぁ役所の東京事務所辺りが地元との職員の移動用に持っていた分を触法しないやり方で
持ち込んだんだろうとは思ったが。

>>883
基本的に18きっぷや北東パスで行くのがめんどくさい地域の地方空港はそもそもLCCが飛んでないか
短期間で撤退したところばかりだからFSCの2社しか選択肢がないようなところばかり。
東北やら北陸やら山陰やらの人口希薄地域。
こういった地方空港路線は競合がないから早割運賃が高い=株優運賃の出番ということになりがち。

888 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:13:19.61 ID:ycyZCMp60.net
ソラシドは、エアドゥと同じ企業グループ下になるらしいが。https://www.google.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6393232

889 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:30:24.66 ID:ArY8QnOs0.net
>>888
元からどちらもANA傘下だな

890 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:31:49.60 ID:ArY8QnOs0.net
>>879
小田急、新橋と新宿の売値の差が拡大してる。

891 :名無しでGO!:2021/05/13(木) 22:47:30.88 ID:ycyZCMp60.net
>>880
JTBを91%で2,000円買って、マンボー出そうな所の530円ハザをツアーズで2枚買う。これで釣りは940円。
で、ハザ取った列車が無手数料払い戻しになれば。
って方がこの板らしい。

892 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 02:58:56.30 ID:EMiAHviE0.net
なんで東海ツアーズ高いの?

893 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 03:12:05.82 ID:MbIRFCms0.net
>>891
普通に510円以上990円以下の乗車券を買えばよくね?
ちなみに万券でお釣り現金の支店が2つだけある…塞がれたくないから言わないけど

894 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 06:10:19.73 ID:8E+e8HXM0.net
>>893
言えよ

895 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 06:47:33.37 ID:e884iLPN0.net
>>888
スタフラも合流するかな?

896 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 08:23:42.68 ID:NPBa07E10.net
>>893
現金で釣り札返す店、在庫次第のこともあるな。販売用にキープしてあるけど買いに来る人居ないから券返しになったとこもあるし。

今まで絶対商制印忘れたこと無い支店、はじめて押されなかった押されなかった。まあその駅発の近距離だからすぐ使うと思ったか、単に忘れたのかは解らんが。

897 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 09:06:05.01 ID:M7zS0DB90.net
>>893
1つは分かるけどもう1つがわかりませんな。

898 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 09:39:38.96 ID:dqUqbDbi0.net
>>885
新規開店だと本部から仕入れになるからそんなに安くならないよ。

899 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 11:49:09.89 ID:TJXbmyVG0.net
>>895
こんな妄想しますた
否定から入る系常連のみなさま
ツッコミお願いいたします

スタフラも合流

スタフラ株式はホールディング株式に転換

南九州、北海道路線も50%オフ対象に

使い勝手向上&ANA JALより安い

買取、販売価格が上昇

900 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 13:55:50.65 ID:SJNysgCF0.net
>>892
答になるか?だが、都内のJTBはほとんど閉まっているから。

今から、その理由で今月末くらいのマリンライナー買うなよw

901 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 14:01:26.86 ID:xQqnc4Pz0.net
「新宿西口」チラ見です

京急450、東武550、京成700、小田500
京王?、西武400、東急235、相模190

東京新大阪指11540、京11390、名9100
東京新大阪自11000、京10500、名8500
JTB9100、百貨987、信販982

ANA黄1100〜緑1400、JAL1350?〜1700

902 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 14:40:41.35 ID:xtV4MbL70.net
「飯田橋」チラ見です

大交差自販機、残封筒多数
JTB9100、東日本1700、ジェフ465☓2

A5出口付近 実店舗活気あり
マック580、百貨985、信販980

903 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 15:26:22.25 ID:Rm1F3PKV0.net
新幹線安いなあ

904 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 15:44:20.19 ID:QPfbr3gM0.net
すみません、東武株優を自販機で買える店ありませんか?
明朝使いたいけど勤務終了が22時なので店舗で買うのは無理です

905 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 15:57:08.76 ID:MYhN5jDd0.net
>>894
少なくとも一年以内に過去レスで具体的な場所が言及されてる。
ヒントは今一番コロナがヤバイ地域w

906 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 16:03:24.85 ID:MYhN5jDd0.net
>>904
御徒町や北千住のチケッティ自販機にあったかも。
ただし価格は「正規価格よりはマシ」って程度。

907 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 17:21:34.50 ID:8E+e8HXM0.net
ケチッティ

908 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 17:32:48.72 ID:gggk3hAXO.net
しごおわ侍
JR神戸駅地下、デュオ神戸
http://imepic.jp/20210514/630660

909 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 17:41:14.08 ID:as5zQq0W0.net
>>906
ありがとうございます 帰りに寄ってみます
行き先が新藤原なので千円以下なら有難いです

910 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 18:08:55.79 ID:SJNysgCF0.net
品川Jマにあったような。

911 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 18:11:51.55 ID:gggk3hAXO.net
しごおわ侍
チケットキャビン、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210514/649830
アクセスチケット、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210514/650150
店名忘れ、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210514/650840
店名忘れ、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210514/651240

912 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 18:31:11.15 ID:CEnRaqpO0.net
>>911
いつもありがとう!
緊急事態なのに私鉄あまり安くないな

913 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 18:54:45.28 ID:z5MWYVBz0.net
近鉄1540円か、春休み、GW時と比べて結構下がったな

914 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 19:46:14.03 ID:0ErQVNRc0.net
100円くらいしか下がってないけどね。

915 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 19:47:33.17 ID:0ErQVNRc0.net
>>912
去年の緊急事態の時とは「街の人出」が倍以上違うんだから下がるわけがない。


って、何回同じ事を言わせるの?

916 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 19:56:23.73 ID:6Vsj1cdz0.net
うるせぇなテメーは誰にも求められてねぇゴミだからゴミ箱に行っとけよ

917 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 20:33:04.77 ID:A82DXg8D0.net
唐沢貴洋くん、ど、どうしたんだ いきなり大声出して

918 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 20:54:57.14 ID:nSGB8kCN0.net
>>909
新藤原ってSLにでも乗るのか?

919 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 21:06:49.14 ID:ZfzeAtG20.net
>>904
郊外だから参考にならないかもしれんが柏のアクセスチケットは券売機で扱っていたはず。

920 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 21:55:27.03 ID:m5r3cGu+O.net
>>917
その無能便ゴシ(笑)の歌本人が封印したよね(>_<)!曲はヨカターのになあ。残念!!

921 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 22:01:23.33 ID:c5rS+qQA0.net
最長不倒距離に挑戦したいとか、色々あるだろうしまあ詮索しない事だ。

それにしても、東西から攻められた山口県とDLやまぐち号はいつ落城するんだ?

922 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 22:18:23.79 ID:nRQgQV3P0.net
>>918
野岩鉄道の鉄印目的かもw

923 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 22:26:41.23 ID:c5rS+qQA0.net
あとJマ八重洲のツイ転載。
従来の店は土日祝休業、新店は営業との事。

春の18販売時に、無いストリップ価格下位安定で
お世話になった飯田橋、相変わらずJTBも東株優も安いな。
今週頭、新宿でJTB@2300位していたが…

924 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 22:51:15.59 ID:s042Y+KY0.net
904です 御徒町チケッティで無事買えました
値段は700円でした ありがとうございます
ちなみに新藤原から会津若松に抜けて帰りはJRです

925 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 22:57:01.55 ID:29oDi8tA0.net
あナール

926 :名無しでGO!:2021/05/14(金) 23:03:18.78 ID:p5pY1/tl0.net
八重洲のJは便利だよね

927 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 00:47:38.73 ID:SiSy4WdD0.net
>>913
大阪駅前ビル内でやっと最安で1500円で出だしたわ。

実は郊外の金券屋のが安いんよね。
4月に1300円やった店が、値上げしてて現在1400円やわ。
近鉄買う時はそこで買ってる。

928 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 07:52:54.06 ID:alKvbBXx0.net
>>923
>>926
従来店舗は厳密には「八重洲地下街」にはない
(HPに「東京駅八重洲地下街に隣接の当店」とある)

フロアマップに店舗記載がないので迷う人が多いハズ
ビル再開発絡みの実質、移転になる展開になると思う

929 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 08:02:54.55 ID:fc4t4fV10.net
関東は安くていいな。
それだけチャリンカーが多いってことなのか?

930 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 10:26:20.83 ID:YRONa2D30.net
>>928
J八重洲の新店舗、腹黒のほぼ真下に出店と絶妙な場所
価格は新宿新橋に比べると高いけど、購入→即新幹線乗車な一般人に浸透したら末長く店舗構えて暮れそうで良いとこ確保したな
来週には近くにドン・キホーテのお菓子お酒に特化した店も出来るし、シャッター地下街化した現状から今まで無かった業種入ってきて、疫病終息後お上りしてきたカッペは浦島太郎状態になるのだろうね

931 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 11:28:21.20 ID:Pjvx5Mpx0.net
>>891
いま運休してなくても無手数料だけど。

932 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 12:08:24.93 ID:b2rK+R4B0.net
新橋見てきたけど、新幹線の値段がいつも以上にしっかり横並びだったわ

933 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 16:32:09.00 ID:9VIB9Iob0.net
>>887
非上場企業の株主優待券と言えば奈良交通の株主優待券(4枚綴り)がコスパいいんだよな

前にヤフオクで1枚850円でバラ売りしていて金券屋ではまず見かけない商材
奈良交通の株主優待券は日本一長距離を走る大和八木駅〜新宮駅でも使えるんだけど
大和八木駅から新宮駅まで片道5350円だから往復で使えば9000円以上浮くw

934 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 16:48:46.19 ID:5HSndjxK0.net
どーでもいいことだが

豊橋駅前で名鉄株が1kと920
近鉄が1650やったわ

935 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 16:49:58.15 ID:TPPgyxbD0.net
>>933
実際に往復で使ったら、間違いなく豪傑級だな(ヲタなら躊躇なく使うだろうけどw)

936 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 16:50:06.97 ID:XurBUPDd0.net
商材←
転売ヤー丸出しのレスだな

937 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 17:21:37.76 ID:Z6V+LAth0.net
>>935
ってか、実際にあの路線を乗りバス目的で乗るつもりならまずはコイツの確保に走るぜ。

938 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 17:22:55.15 ID:Z6V+LAth0.net
>>936
金券ショップそのものが転売商法なんだから必然的にそういう呼び方になる。

939 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 19:36:19.76 ID:qGkX1EiG0.net
>>935
鉄道系なら自動改札機で通すのが主流だから非対面で済むが
バス車内で非上場企業の株主優待券使うのは
まず怪しまれるので勇気が要るなぁ

940 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 19:55:37.67 ID:6Qi3detc0.net
>>939
バスの運転士はちゃんと営業所に貼り出された部内用の「これが株優です」って掲示をちゃんと確認してるよ。
下手な対応してリアル株主様を怒らせたら洒落にならんし。

941 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 20:03:10.23 ID:ta1TYoV+0.net
明日あたりナイストリップ買おうと思うけど今どこが一番お勧めですか?

942 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 20:21:03.86 ID:jlcrxfnl0.net
目の前の箱とか

943 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 21:53:56.58 ID:TPPgyxbD0.net
>>937
そりゃそうだな、割引率で考えたらとんでもないレベルだしw

944 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 21:54:55.31 ID:ev/xzBSo0.net
中小私鉄で、そーゆー事してやんなよ…

945 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 22:07:34.19 ID:VnFg6XHP0.net
>>941
おすすめの店はあるが残念ながら明日は営業してない。
無いストリップ以外でもまずそこの店をチェックしておけばほぼ最安値なんだけど残念ながら平日しかやってない。
店の場所と名前はこのスレでも700番台で出てきてるから探してみよう。

946 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 22:11:57.14 ID:iseU7HGb0.net
>>941
「どこ」が抜けている。
東京、大阪、名古屋あるいはそれ以外。
東京なら飯田橋桃自販機が確実だと思うが、1万円券しか無い。後は思い出横丁腹黒。

947 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 22:13:38.01 ID:VnFg6XHP0.net
946が答えズバリ書いちゃったけど、自販機なのに日曜日は営業してないので御愁傷様。

948 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 23:51:49.28 ID:6nfuq8pP0.net
先日、チケット徳島に行ってきたが、買いたい物が無かった。
切手、葉書、レターパック等は大阪駅前ビルの金券屋が安いし。

949 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 06:42:34.99 ID:eduDr1550.net
>>948
>切手、葉書、レターパック等は大阪駅前ビルの金券屋が安いし。
去年の10月から今年の3月まで、月3万円の上限で郵便局の窓口でゆうちょペイ使うと5%キャッシュバックで買えたけど
買いこまなかったの?

950 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 06:59:29.22 ID:JTcdG+HP0.net
5%キャッシュバックだからと今どき切手なんか買い込んで使い道あるの?

951 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 07:02:17.55 ID:YGcuuk6O0.net
切手を貼って宅配便に貼れば発送出来るやん

952 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 07:22:37.77 ID:7oPeO9NQ0.net
>>950
一旦高額切手購入して、レタパと交換用で交換する手もあるだろうけど、5%バックじゃ旨味無いもんな

953 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 08:20:54.05 ID:wgXWrDbT0.net
スレチでスマンが実験用切手なんてあるんだな
https://youtu.be/DR4h0igLScg

954 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 09:50:16.83 ID:sj6sof1j0.net
>>950
ヤフオクやってるんで今でも切手使いまくってるよ。
ただ、その5%キャッシュバックの影響もあったのか金券屋の記念切手も暴落気味でヨコハマチケットで87%セールしてるときに買いだめしたわ。

955 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 13:17:47.81 ID:GbOts1me0.net
>>947
飯田橋モモ自販機は、全日やっている。

http://www.momo-j.com

0900ー1500(平日は1700)までだけどね。
平日は2000か2200までが適切だろうが。

956 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 13:17:57.27 ID:XBbe4QTc0.net
>>941
新宿じやないか?

957 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 14:28:34.72 ID:1PbTtFS40.net
桔梗が丘から難波まで通勤してて今回は近鉄の株主カード(定期みたいに全区間乗り放題のやつ)にして
全区間乗れて定期より安買ったけど5月31までだから次また12万以内なら欲しい
気楽に近鉄でどこでもいけるのはでかい

958 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 14:53:58.83 ID:Iz8yzw+u0.net
紙幣カウンター置いてるの結構あるよな
業者とかで大量に持ち込みや購入する人がいるためで112万円分購入してる人見た事がある

959 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 15:23:59.59 ID:zQ/r7A0m0.net
現金商売でセキュリティガバガバだから、強盗に狙われやすいな。チケショは。

960 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 15:51:51.83 ID:aOh8pDkh0.net
>>954
切手がクレカで購入出来る様になったし
さらに今はJRの買い取り低いから切手とかジェフに現金化が誘導されてる。
切手シートが93%以下で買えるようになってるし。

961 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 16:20:48.85 ID:JAAudNC50.net
ヤフオクで後払い発送がメインになったから
レタパも切手も用済みになったわ
5年前に電子マネー導入してくれてりゃ良かったのに

962 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 17:12:30.58 ID:mkpbgKNM0.net
ヤフオクも送料込出品、ネコポス発送必須になるの時間の問題だからな。
何度もアンケ来てるし。

963 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 18:02:32.23 ID:tTV+Addy0.net
まとめて取引とか、他のメルカリはどうしてるの?

964 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 18:23:44.37 ID:KNLaCUDP0.net
>>963
物心ついた時から僕はモテる人生を送ってきた。
僕は決して目立つタイプではない。
そんな僕が女性にモテた理由は、彼女らの言葉を借りれば、
「ミステリアスで優しい」から。

965 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:18:12.20 ID:Frs+sqTX0.net
>>964
明日心療内科か精神科に行って、お薬もらってくるのを勧める。

オクの発送変更は匿名取引前提だろうが、私鉄株優みたいな少額取引だと、その費用差はデカい。

966 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:28:08.04 ID:nd5sLQ0D0.net
>>963
まとめて取引でも郵便は使えるし、メルカリの場合は「普通郵便(追跡なし、普通あり得ないけど事故ったら責任取れません)をご希望の場合は100円引きます」って書けば鉄ヲタ向け商品なんかは圧倒的に普通郵便を選んでくる。

967 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:28:17.81 ID:rl1vHhJW0.net
>>962
ハゲオクの場合は送料込みより別の方が売れやすいんだよな
それにモノによっては発送方法選択させた方がいいって場合もあるし
あとネコポスは番号追跡しても受付た営業所から全く動き無しで配達されたりするし
何の為の追跡番号なんだ?だし

968 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:35:06.14 ID:tTV+Addy0.net
>>966
100円引いた場合の手数料は出品者がかぶるのか

969 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:38:25.13 ID:nd5sLQ0D0.net
そもそも、数年に一度現れる「めんどくさいんで燃えるごみの日に出しちゃいましたwテヘ」って配達員のケースだって100%ダイレクトメールの束だしね。
配達の途中で行方不明になるケースなんてそうは起こらない。
起きるとすれば「ポストへの投函がいい加減で間違えて配達してたり風で飛ばされたりしてた」ってパターンだからメール便の追跡なんて気休めでしかない、
その点、鉄ヲタ商品を買う鉄ヲタは一部の発達障害(模型鉄に多い)以外は「解ってる」人が多くて普通郵便希望が多い。

970 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:41:10.96 ID:nd5sLQ0D0.net
>>968
被ることになりますね。10円程度ですけど。
実際にはそこは損しないようにその時のメルカリ便の料金と「84円+手数料10円」との差額を引くことになる。
そんなのいちいち書くのが面倒だからさっきは「100円引きます」と書いた。

971 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:47:07.62 ID:n4NwYkko0.net
書留で送った入学願書がなくなった経験のあるオレだと
書留ですらなくなるんだから普通郵便なんて普通になくなるだろ、って思っている

972 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:49:35.97 ID:Frs+sqTX0.net
報告兼ねて。
GWに、長野リンデンプラザホテルに泊まって来た。
室内は東横やアパより広いし、男性浴場がある。

マイナス点は、長野駅から一本道だけどやや遠い。
その間に盛り場があるが、さすが教育県。運転代行がやたら止まっていた以外は極めて普通。
定価(6,000円台後半)では無理だが、オクで2,000円/泊だったらお買い得。

なお厳密に言えば、最寄りは市役所前駅。乗ろうと思ったが、長野=市役所前は400メートル。特急に乗れば10000系が来るかも知れないが…

973 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 20:43:20.05 ID:KNLaCUDP0.net
>>971
そんな事はありえない。落ちた言い訳にしては稚拙。
明日心療内科か精神科に行って、お薬もらってくるのを勧める。

974 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 21:12:26.39 ID:M+XQD5Bk0.net
今月末の株主優待乗車証ってもうどこも捌ききった後?

975 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 21:24:41.30 ID:Frs+sqTX0.net
>>974
5/31に小田急町田の券売機前で株優ばら撒くために出没すると言う、伝説の婆の連絡先を教えて貰えw

後は藪奥で売っている。

976 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 00:03:49.98 ID:B7qWyuOG0.net
藪奥と言えば…
20年度版Q株優を@1500で2枚出したら、その深夜に「2枚1600〜1800円でお願い出来ませんか?」って質問が来た。当然断って罵ってブラックリストに入れた。こっちは九州の人に売りたかっただけで、事実九州の人が落札した。
Q株優は東京/大阪で捌くより、奥で九州の人に売った方が絶対良いし、思い出横丁で@1100とかで買えるし。

今週は新券が出回るよね。東の優待券冊子はもう買わんで良いが、最近東京や大宮から株優で乗る時に使うので、ベッカーズ100円引券だけ欲しくなる。

977 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 00:31:50.28 ID:Y4erWumr0.net
ベッカーズ100円引き券って昔はPDF版view図ニュース(viewカード会員でなくてもググれば見れた)で印刷し放題だったけど今はやってないの?
俺は退会してたしJRもあまり使わなくなったからもう知らん。

978 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 01:14:46.51 ID:9a8VCeLa0.net
>>977
会員ページにPDFあるよ
50円引きだけど

979 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 03:20:42.37 ID:PTEjRlgC0.net
>>972
レポありがとう。いってみたい気になってるから有難い。
あちらの人出はどれくらいだった?
あと往復の車内はみっつみつではなかった?

980 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 07:18:02.98 ID:B7qWyuOG0.net
>>979
お褒めの言葉を頂いたついでに。宿は予約しておいた方が良かったけど、後はガラガラ。

リゾートビューふるさとで南小谷に行ってから、先週金曜に西鉄バス乗ってたグループの芝居に行き(さすがにそこは密だったけど)最終「しなの」で長野に。
当然ガラガラ。

長野=大宮だと200キロ切るから、当然かがやき株優グリーン。

失敗したのは、しなの料金回数券に利用制限期間があると信じてたこと。アレ使えば指定席空席に座れたし、長野も松本もアクセス自販機あったし。

981 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 07:35:57.81 ID:rEHCnmAw0.net
もうないかもしれないけど腹黒金町で東武400か
1か月以上あるのに

新橋は京王249(定期5000)、小田急345、京急429みたいね
この3社はもう新券が来たからさっさと残り捌きたいってことか

982 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 12:24:58.92 ID:Qz6U7qDH0.net
次スレ
http://toro.op%65n2ch.net/test/read.cgi/train/1597371035/

983 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 12:27:09.81 ID:6OsPqo4T0.net
>>981
ターミナル駅以外の腹黒は私鉄株優が安いことが多いよね。
4月にはここで品薄と叫ばれてた東急株優が烏山の腹黒で220円で売られてた。
ただ、ターミナル駅以外の腹黒での最寄り路線以外の株優在庫なんて気まぐれ程度でしか無いから「たまたま寄って見かけたらラッキー」でしかない。

984 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 12:29:46.16 ID:6OsPqo4T0.net
>>982
リンクがおかしいしスレ一覧から探しても見つからなかったから>>982は恐らくブラクラかアフィリンク。

新規でちゃんと立てました。

金券ショップを愛用している鉄ヲタ 24軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1621222101/

985 :名無しでGO!:2021/05/17(月) 12:31:41.70 ID:6OsPqo4T0.net
改めて>>982を調べてみたら982のリンク先はおーぷん2chだった。
詐欺行為まで働いて誘導するとか、死ねばいいのに。

986 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 12:29:06.99 ID:ImGDxgRP0.net
埋めちゃうか。

987 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 14:16:06.07 ID:ndF702Yr0.net







988 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 15:04:28.14 ID:ImGDxgRP0.net
埋田

989 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 15:07:46.81 ID:rsBzrwNR0.net
飯田橋のモモは俺のオキニだ誰も手を出すなよな

990 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 17:13:59.83 ID:Zpn1VlJs0.net
JTB券90パーになったら買い増すか

991 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 17:53:22.72 ID:rsBzrwNR0.net
質問だけどJTB券って過去最安で何パーセント?
90パーセント以下って有ったの?
自分も夏の18用に買おうかと思うんだけど

992 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 18:02:14.89 ID:Zpn1VlJs0.net
個人的には90だね。日本が過去最悪の感染率なり死亡率なりになったらまた下がるだろうけど、そうなったら別の不利益が多そうだな

993 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 19:46:39.14 ID:rsBzrwNR0.net
90パーセントですか
レンジかモモで91でも買おうっか
2万円位買っといても100円200円
の違いだったら今かな?

994 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 19:50:06.82 ID:1Xz70FoR0.net
近場でナイストリップ9300円だからそれで妥協しようと思う。本当はHISのが安いけど店閉まってるし

995 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 20:20:12.50 ID:bxnPt/ly0.net
あんまり二俣川自改に、相鉄未乳株優入れるなよw

996 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 20:25:13.15 ID:u/YqIKY00.net
>>995
中の人?
設定変えちゃえば良いのにw

997 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 20:33:45.53 ID:jeKngnUm0.net
インドや台湾のようになったり、欧米人並の致死率になったりする可能性もゼロじゃない、そうなったら90パー割るだろうね。現在時は鉄道株もまた戻りつつあるし、旅行券相場的には底近いだと思われるが

998 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 20:37:06.94 ID:teQkn5qs0.net
次スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 22軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1613347119/

999 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 20:37:29.17 ID:teQkn5qs0.net
埋めちゃう     

1000 :名無しでGO!:2021/05/18(火) 20:37:45.13 ID:teQkn5qs0.net
お仕舞い  

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200