2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金券ショップを愛用している鉄ヲタ 22軒目

1 :名無しでGO!:2021/02/15(月) 08:58:39.08 ID:gZhouuXM0.net
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど、
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
時節柄、金券ショップに大激変が起こっておりますが生暖かく見守っていきましょう。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 21軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1608349116/

2 :名無しでGO!:2021/02/15(月) 08:59:21.60 ID:gZhouuXM0.net
保守しないと1日くらいで落ちるんだっけ?

3 :名無しでGO!:2021/02/15(月) 09:15:30.82 ID:NSnq/GTu0.net
>>1


4 :名無しでGO!:2021/02/15(月) 12:31:24.80 ID:gLzubR/q0.net
大阪シティバスヲタですが

5 :名無しでGO!:2021/02/15(月) 18:51:09.27 ID:oB7WSz5j0.net
乙です。
「新宿西口」です Jマ廻らず、チラ見です
京急460、東武600、京成620、小田465
京王295、西武335〜350、東急220、相模190
近鉄1280、1350、名鉄950?、富士780

東京〜新大阪 甲南特12950、13100〜13200
東京〜名古屋 9900〜9950
JR東日本 1750〜アク1990
JTB 9100、9200

ANA 黄1000〜1200、緑1200〜アク1500
JAL パープル、ピンク1000〜ネイビ高値1500

6 :名無しでGO!:2021/02/15(月) 19:09:49.12 ID:x2A2llJX0.net
ヤフオクがぼったくりなだけだとも言えるけど安くなっててなかなかええやん

7 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 01:06:23.64 ID:morO52450.net
保守

8 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 19:36:32.71 ID:mgfLliMGO.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210216/692200
チケットゾーン、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210216/691890
アクセスチケット大阪3ビル店、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210216/691620
エアトリチケット大阪4ビル店、大阪駅前第4ビル
http://imepic.jp/20210216/692450

9 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 20:46:21.50 ID:CavMVEVN0.net
>>5
飛行機東北便株式優待運賃だけ満席なのに
ANAもJALも値上がっていないんだな

10 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 21:24:48.29 ID:LkvG9Yqc0.net
>>8
ありがとうしごおわ!!
着実に値上がってるな。
ここらで買うよりEXICのファミリー割引のが安いや。

11 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 21:35:45.93 ID:XiEP1dV10.net
>>9
ANAはともかくJALは必ず満席なのだから、優待を買っても意味がない。
よって価格に影響無し。

12 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 21:48:42.35 ID:KhHvsCr00.net
株主優待運賃は設定してるけど割当ては0席なんだろう。
割引は実質往復と障害者割引しか無い。

13 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 22:33:46.85 ID:wDNMYpBr0.net
998 名無しでGO! sage 2021/02/16(火) 20:58:36.39 ID:UcILV9nG0
アパのVODが無料になった。


これ、流れてるの社長のイメージビデオだけだぞ。

14 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 22:48:47.23 ID:UeTIV9p00.net
>>13


15 :名無しでGO!:2021/02/16(火) 23:40:12.19 ID:FwVMA9h50.net
アクセスの高槻店は結局閉店したのか
枚方市は大丈夫かな?
京阪回数券廃止だし苦しそうな気がする

16 :名無しでGO!:2021/02/17(水) 03:00:33.22 ID:3MnHwUlN0.net
>>13
確か右翼的VODも無料だったが、ついつい最後まで観てしまった

17 :名無しでGO!:2021/02/17(水) 10:56:35.85 ID:KK0Z+A/xO.net
エンジョイエコカード売ってる金券屋ありますか?

18 :名無しでGO!:2021/02/17(水) 12:37:56.41 ID:7MfYrdJ90.net
>>17
今は二階さんの利権で流出したGOTO用一日券(4月期限)が金券屋に大量に大量に流出してる。
その関係でエエカードは仕入れが止まってる。

19 :名無しでGO!:2021/02/17(水) 18:57:51.84 ID:QEQy5KXR0.net
>>18
駅ビルまいチケで680で売ってたけど
、先週金曜には無かったんだよな

20 :名無しでGO!:2021/02/17(水) 19:42:50.47 ID:xnmT+Luf0.net
>>12
明日の青仙台便は株主優待で取れる。

赤は特便割引がある。

21 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 03:46:55.82 ID:VFSWgbGLO.net
>>19
先週水曜日も無かった。

22 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 04:32:43.90 ID:cOdrK3wk0.net
>>21
先週金曜に駅ビル界隈巡ったけど、何処も無かったもんな
GOTO用放出される前はあっても1円安かっただけだからな

23 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 08:00:15.56 ID:VFSWgbGLO.net
>>22
去年クリスマスにはあったけどな。

24 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 11:38:30.89 ID:tPYMryEt0.net
メリークリスマス♪

25 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 21:00:59.32 ID:JSD62RXL0.net
>>13
アパ創業50周年第2弾!室数限定

当プランは室数限定の素泊まりプランです。
シンプルな素泊まりプラン!

アパホテルはアパルームシアター(VOD)視聴を無料化致しました。
【アパルームシアター】
・洋画、邦画、その他話題の番組を200タイトル以上配信
・豊富なコンテンツから観たいタイトルを選択可
・早送り、巻き戻し、一時停止も対応
まるで貸切映画館のようなお部屋で、ホテルをもっと快適に。

禁煙 洋室 シングル スタンダードルーム(1名利用)1名1室利用食事なし合計:3,500円

26 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 21:20:15.29 ID:77t+JOx+0.net
どうせ3500円で泊まれるのは1日1室とかだろ

27 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 21:21:08.53 ID:nThVYbqs0.net
>>25
こいつは洒落も通じないのか。

28 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 22:42:56.92 ID:tPYMryEt0.net
今週末から青春18きっぷが出回りますぞ^^

29 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 23:17:26.40 ID:pP0d1ILW0.net
>>26
10室以上あるけど

30 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 23:52:03.44 ID:Jnn27hSt0.net
>>16
内観は?

31 :名無しでGO!:2021/02/18(木) 23:53:14.72 ID:Jnn27hSt0.net
俺泊まったらアパカレー貰った。

32 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 05:47:10.66 ID:y7zwX3Gs0.net
>>30
内観は投与コイン

33 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 17:43:17.57 ID:ttdGeFwV0.net
「新宿西口」です 品薄チラ見です
東京〜新大阪 13180〜13480
東京〜名古屋 10000〜10190

JR東日本1740〜1990
ANA1200〜緑高値1700、JAL1200〜ネイビ1700
JTB9150、9200

京急470、東武620、京成650、小田515
京王300、西武335〜350、東急220

34 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 18:13:54.75 ID:0UVk54XJ0.net
>>33
上がったね

35 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 18:17:25.39 ID:IdPf2/zG0.net
元に戻っただけ

36 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 18:26:53.36 ID:9Au2kIjY0.net
このパターンでイケ!

ビックロで契約
→レドミ9s貰って半年3GB400円
→片方のsimは楽天でかけ放題0円
→半年後か一年後にこれに乗り換える

500円で使い放題かけ放題w

37 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 19:37:00.60 ID:bQV9xJOp0.net
>>33
小田急たかいな

38 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 20:37:03.68 ID:9TIkEgk+0.net
名駅と大須のアクセスで名鉄株主乗車証が730円
伊神でも750円
先週一瞬名駅チケットで680円も見たような
やっぱりダブついてるのかな
近鉄はアクセスで1350円
まだまだ高い

39 :名無しでGO!:2021/02/19(金) 23:36:18.33 ID:0wFzNP0J0.net
6月までまだあるんだが
宣言も終わるしなにをあせってるんだ

40 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 10:11:09.82 ID:WMOwJ47n0.net
近鉄は昨年より高いね
4月以降お得な切符がなくなるからかな

41 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 10:38:34.03 ID:Lg6t/Xzx0.net
>>36
鉄ヲタにありがちな、突然流れを無視してマイ略語を大量に混ぜた独り善がりな知識自慢を一方的に捲し立ててくる人ですね。

42 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 12:02:59.67 ID:i2ReerJJ0.net
>>33
報告ありがとうございます。いつもお世話になってます。

43 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 14:34:07.24 ID:eSiCvNna0.net
青春18きっぷ11850円で売ってた
早すぎ

44 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 15:39:03.40 ID:xwSkCSpm0.net
JTBで商制で仕入れてボロ儲けか。
12050円って定価が商品券崩すのにはもってこいだし、売れ残っても手数料払えば戻ってくるしね。

45 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 16:23:57.69 ID:eEsQ6iiz0.net
随分たかいな。素人しか買わんだろうが。

46 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 18:07:52.24 ID:IyRwmWJm0.net
ナイストリップ90%で売ってないかなぁ

47 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 20:00:02.50 ID:ridk+kgG0.net
>>46
俺は御徒町の信号渡ったとこでよく買ってるよ

48 :名無しでGO!:2021/02/20(土) 20:45:44.51 ID:2JDQPs960.net
スセチかもしれんがゼビオの株優いくらくらい?

49 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 03:23:19.87 ID:gXkkatY90.net
たけたよ倶楽部のたけちよが朝駅で18きっぷ買おうとしたら券売機で早朝は買えなかったというトラブルあったから、金券屋で早めに買える需要もあるはず

50 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 08:55:47.73 ID:Dv6iITxv0.net
新橋の西日本株優2700〜2750
3k切り初めて見た。

51 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 10:00:05.34 ID:G1KjjzeM0.net
>>47
チケッティー見たけど安くないねぇ
新宿新橋も91から92%が最安みたい

52 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 12:16:17.66 ID:6I8UgfrH0.net
>>49
貴方は統合失調症の疑いが強いので早期のカウンセリングをお勧めする。

53 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 13:12:42.28 ID:CdHyTVW90.net
たけちよがYouTuberだと知らない人間にはわからないだろうに、
そこについて何の説明もせずに書くとかアホか

54 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 14:38:23.15 ID:Dv6iITxv0.net
>>43
18。
今年3月7日に使い切る予定だから、11700なら即買い。来月になったらオクで2回7000円でオクに出す。

55 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 15:11:58.66 ID:G1KjjzeM0.net
ナイストリップ90%位で買ってJTBで18買えば11000円切るけどw

56 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 15:47:38.61 ID:tqH4sPRo0.net
>>53
「たけちよ倶楽部」って大人の休日倶楽部かジパング倶楽部の蔑称を造語症の人がでっち上げたのかと思ってたが、ユーチューバーの名前だったのか。

ほんと『ユーチューバーの名前くらい、世間の人ならみんな知ってる一般常識』と思い込んでるネット中毒のニート野郎は死ねと言いたい。

57 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 15:51:02.94 ID:tqH4sPRo0.net
>>49
『乗る直前に駅で18きっぷを買おうとする人』はそもそも金券ショップなんか眼中に無いよ。
そういう人がそういう経験をしたのなら駅で事前に買うだけ。

58 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 16:14:59.26 ID:WHOHhnNV0.net
>>49
あらかじめ駅で買っとくのが間違いなく一番簡単で手っ取り早いし確実だし、
そんな時間なら金券ショップは営業してないからリカバリーにはなりえないし...
何もかも的外れじゃない?

59 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 16:22:39.48 ID:oDKuqf+U0.net
全部の駅で買える訳じゃないぞ
岐阜駅ですら最近になって券売機で買えるようになった

60 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 16:36:46.73 ID:MWRzRPox0.net
指定席券売機(関西は名前が違うみたいだけど)が全ての駅にあるわけじゃないからね。コロナ対策と人件費減らすために全駅設置すればいいんだけど、そうもいかないか

61 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 18:15:30.98 ID:mdzaA8ZK0.net
>>58
実際のところ、学校とかでこんな感じの的はずれな発言しまくって早々に孤立して引きこもりになったコミュ障さんなんでしょうね。彼は。

62 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 18:18:21.69 ID:mdzaA8ZK0.net
>>59
??
岐阜駅なら券売機に頼らなくても「全線きっぷ売り場」で18きっぷ買えますけど?
まさかみどりの窓口って看板が出てないからインチキ業者の窓口だとでも思ったのかな?

63 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 18:31:25.55 ID:oDKuqf+U0.net
>>62
改札券売機の横だろ
そんなん知ってるわ
そこのなかの新幹線券売機が数年前に
対応して窓口並ばんでも買えるようになったんだよ

64 :名無しでGO!:2021/02/21(日) 20:24:27.34 ID:fh61jO6Z0.net
>>61
踊り子号の窓を開けて、自作のポスターを駅撮りのギャラリーに見せつけた少年も同類の模様。

65 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 07:29:06.07 ID:8dXQS6/h0.net
>>55
昨日ナイストリップ91%位で買ってJTBで18買ったよ。
実質10880円。駅弁1個ぐらい余計に買えそうだ。

66 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 11:59:19.21 ID:vBoKPAFI0.net
事前に買いにいけなくて
朝に豊橋駅西口の金券屋の自販機で18きっぷを買ったことがある
まあ無かったら普通に指定席券売機で買っていたけど

67 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 15:13:17.40 ID:8dXQS6/h0.net
>>66
生きていくのはつらいね。

68 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 17:48:23.50 ID:zGQaA9Vm0.net
「新宿西口」です Jもチラ見です

京急J430〜470、東武J580〜610
京成640〜J800、小田J430〜530
京王J280〜300、西武330〜J340
東急225〜J230、相模190
近鉄1250、名鉄900、富士650

青春18 11700、JTB 5000券91.5%
東京〜新大阪13480〜13590
東京〜名古屋10200〜10280

69 :55:2021/02/22(月) 19:20:49.47 ID:jar9UxTv0.net
>>65
勿論13000円分の金券買って950円お釣り貰ったよねw

70 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 19:50:55.42 ID:8dXQS6/h0.net
>>69
もちろん。

71 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 20:24:56.78 ID:3gV5qVzW0.net
>>69
12枚で買った計算で書いてるんだからニートが妄想で書き込んだのがバレバレじゃんw

72 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 21:01:22.07 ID:KSYCyFTF0.net
>>50
2600もあった
18は11450
ストリップは90パーあったが
上の階に用事があってもどってきたら94になってた

73 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 21:22:15.55 ID:8dXQS6/h0.net
>>71
いや、13枚出して買ったよ。
しかし、12000円の切符より12050円の切符の方が
安く買えるというのも変な話だな。

74 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 21:50:45.63 ID:5zLbkgS9O.net
乗務員の仮眠室は何処に移動したん?

75 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 21:52:17.02 ID:5zLbkgS9O.net
>>74
誤爆した。スマン。BS日テレ礼二友近妄想旅見てたから。

76 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/02/22(月) 22:26:58.84 ID:yoAZ9/1U0.net
鉄ヲタの皆さん、
磁気カードは不滅です!

77 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 22:43:27.85 ID:8dXQS6/h0.net
遺品からオレンジカードが湧いてくるw

78 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 22:47:44.93 ID:tyH0cmEo0.net
ニュー新橋ビルの中の西日本株優相場が2,600円〜3,150円とカオス。

あと今日見た限りでは、JTBは3万以上91%があったが後は大黒屋の91.5%かな。

79 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 23:03:44.67 ID:I3KdgPIr0.net
京阪の土休日回数券をまだ売ってる自販機ありますか?

80 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 23:04:16.54 ID:pn/DPnCy0.net
オレンジカード
いい加減利用終了、払い戻し対応にしないのかな。

81 :名無しでGO!:2021/02/22(月) 23:48:28.42 ID:8dXQS6/h0.net
券売機で使えるから、その気はなさそうだね。

82 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 00:14:36.04 ID:m5NQoGXB0.net
そうそう、品川Jマで宅急便コンパクトの箱売ってた。
ニーズはともかく、ヤマト社員の持ち込み?

83 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 02:05:37.46 ID:rpxJX5J/0.net
オレカ、たぶん50万くらいは持ってる

84 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 02:20:47.43 ID:Y9oEA4oU0.net
>>68
新幹線も上がってるわね

85 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 04:40:26.54 ID:jiHA5RI60.net
>>80
1や5の会社が準備金用意出来ないからやらんやろな

86 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 07:48:38.95 ID:PoBqUesk0.net
>>83
そういうのが遺品になり、チケ屋に出回るわけだ。

87 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 09:00:06.21 ID:moemoAcr0.net
質問お願いします<(_ _)>

前スレ後半にJTBナイストリップの活用方法があったのですが
初乗り100円引きとか 170円区間3往復買うとかあったんですが
あまり良くわからないので詳しく知りたいんですけど
実は今金券ショップでナイストリップの買取価格が低すぎるので
売りにくくて18きっぷ買って売るよりも有効な手段かなぁと思いまして

88 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 09:05:49.25 ID:nfY7p4c30.net
個人使用でお得だけど、売るのは企画券とかになるだろうから18きっぷとかしかないんじゃない

89 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 09:24:26.31 ID:moemoAcr0.net
>>88
即レス有難う御座います。
やっぱりそうですか18きっぷ高く買ってくれる金券ショップ
探してみます。若しくはコロナ落ち着く頃合いにナイストリップが
値上がりするのを待ってみようと思います

90 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 09:41:36.98 ID:prCAvHTj0.net
>>87
東海ツアーズで切符購入したりしてお釣りを現金で貰うんだよ。
1万券で140円切符を購入しても、店舗によっては旅行券では無く現金でくれるよ。

91 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 10:14:12.53 ID:moemoAcr0.net
>>90
レス有難う御座います
そういう錬金術があるんですか!!
因みに都内ですけど現金でお釣りくれるJTTさん有りますか?
それとも電話で聞けますか?

92 :90:2021/02/23(火) 10:21:19.11 ID:moemoAcr0.net
今調べたらコロナで切符売り場が明日から東京駅だけ再開するみたいですw
新宿、品川、新横浜は無理そう

93 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 10:22:41.85 ID:moemoAcr0.net
名前x90 〇91 <(_ _)>

94 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 11:10:56.78 ID:Mo+Lbs5k0.net
>>76
JRH様似営業所カード廃止で紙回数券化

95 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 11:16:21.48 ID:llv523xE0.net
オレカとイオカ、数えてみたらまだ9万程度あった
今年中に全て使い切る予定

96 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 11:18:12.56 ID:prCAvHTj0.net
>>91
JTB店舗だと、1000円以上のお釣りは旅行券になるよ。
現在、東海ツアーズ全店舗が休業中なので、再開待つしか無い。

97 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 11:21:45.23 ID:glFlNWmX0.net
>>83
何で出来る間に花見or昼換しなかったんだ。

98 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 11:22:17.57 ID:glFlNWmX0.net
>>85
1より3が危ないな。
ヘタしたら紙切れになる。

99 :91:2021/02/23(火) 11:32:09.31 ID:moemoAcr0.net
>>96
東京駅八重洲南口の東京支店は明日から再開するみたいですが
10000円で初乗り140円買ってお釣り全部現金いけますかね?

100 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 12:30:36.55 ID:7mhnyyt00.net
>>80
国鉄発行のオレンジカードがこの世に存在する限り、オレカは廃止できない。
法律を変えなきゃいけなくなるんだよ。
国鉄発行のオレカを払い戻すとき、そのカネを誰が払うんだ、って話になってくる。

101 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 12:53:04.94 ID:prCAvHTj0.net
>>99
稀に1000円以上のお釣りが旅行券の場合も有るぞ

102 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 13:24:00.44 ID:RcSGBpCM0.net
>>99
現金のお釣りくれるの新宿店だけ
新宿店はサヨナラ
東京は端数だけ現金で帰ってくる

103 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 13:36:32.11 ID:moemoAcr0.net
>>101
>>102
レス有難う御座います。
マジかぁ今新宿いるんだけど新宿閉店w
明日以降東京支店で5000円券で初乗り買ってみます
昨日30000円分90%で仕入れたんだけど余り旨味
無さそうですね( ;∀;)

104 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 13:51:42.48 ID:5xAVe3ws0.net
>>100
だったら法律自体を変えてしまえばいい(払い戻し出来ません、とする)

105 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 13:53:35.82 ID:KN71pp+w0.net
>>100
いま国鉄オレカで切符購入して低額区間に乗変した場合はどういう経理処理になっているのだろうか
国鉄オレカからの現金流出という意味では払い戻しと同じことをしているわけだけど

106 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 14:42:17.95 ID:glFlNWmX0.net
特別損失

107 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 14:47:54.03 ID:cUEUj2A/0.net
誰だ、御徒町でナイストリップが安いと言ったのは。
94〜98だぞ。

あと品川Jマで東急株優210円。

108 :ストリップナイスですね:2021/02/23(火) 15:28:18.87 ID:moemoAcr0.net
>>107
新宿以外のレンジ安いぞ
HP見てから買いに行け

109 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 15:38:55.29 ID:bdOi0pN1O.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210223/560420
チケットゾーン、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210223/560180
アクセスチケット大阪3ビル店、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210223/559930

110 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 15:46:29.32 ID:rpxJX5J/0.net
>>105
国鉄高額オレカの交換は、交換した会社が大損なんだろうね

111 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 16:03:34.07 ID:GjPe4OUr0.net
>>110
どうなんだろうな。
もしそうなら、東海の窓口で払い戻しまくるキモヲタ出そうw
俺なら西大嫌いだけど、そんな事の為には行かないわw

112 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 16:12:34.27 ID:PtiuyMm90.net
>>89
18きっぷに引き換えた上でラクマで売り飛ばすのが一番率がよいかと。

113 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 16:17:39.09 ID:KN71pp+w0.net
>>106
実消費分やさらに乗変分なんて特損扱いでも額にしたら無視できるくらいなのだろうが、払い戻しとなると一気にデカイ額になるから無理ということか
でもいつまでも券売機にオレカ機能を設置し続けるわけにもいかないだろうしなあ

114 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 16:19:58.55 ID:PtiuyMm90.net
>>100
この「国鉄オレカは法律変えないと廃止できない説」を叫ぶ人は毎回出てくるけど、具体的にどの法律に引っ掛かるのかって説明を一度も聞いたことがない。
あと、国鉄オレカの売れ残り分をJRになってからJRの駅で売ったケースも有ったって聞いてるけど、これも整合性がとれないよね?

115 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:15:53.74 ID:glFlNWmX0.net
JR発行分も未使用分は一定期間経過すると売上計上してよい会計ルールだったから、
他社で使われた分が請求されて来たら特損扱いにせざるを得ない。
自社分はタダで乗られたと処理しているのか知らんけど。

116 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:17:15.16 ID:rpxJX5J/0.net
国鉄オレカは別にして、発行会社でしか使えなくすれば、辞めたい会社だけ辞められるな

辞めた会社では窓口で国鉄オレカ使えるのみで

117 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:17:17.36 ID:zyv/GzxQ0.net
>>104
払い戻し不可としたら、消費者保護の観点からの消費者庁使う奴が出て来そうな余寒

118 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:21:50.04 ID:zyv/GzxQ0.net
>>116
そんな事したら乱発しまくった北と四が更に窮地になるだけ

119 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:23:35.35 ID:cUEUj2A/0.net
おいおい…JTBの某店で商制印押さなかったぞ。
店の名前は言えん。

120 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:32:21.78 ID:Atb1ZZyP0.net
>>119
もう一回JTB仕入れてもう一枚買っちゃえw

121 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:34:06.90 ID:rpxJX5J/0.net
>>118
他社で使われて請求が来るよりは充当でタダ乗りさせた方がまし

122 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:34:21.72 ID:rpxJX5J/0.net
自社で

123 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:34:49.33 ID:nfY7p4c30.net
んなこた良くある

124 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:39:19.09 ID:zyv/GzxQ0.net
>>121
手持ちの50万分がその2社だけだったら潰すの大変だぜ

125 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:39:24.69 ID:moemoAcr0.net
商制印押されなくても販売場所印字してるから
ばれるんじゃないの?

126 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:40:07.20 ID:WUwnwIra0.net
さん付け

127 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 17:40:30.27 ID:WUwnwIra0.net
誤爆

128 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 18:34:29.62 ID:Atb1ZZyP0.net
>>125
商制印が無いってことは一緒に書かれた「発行箇所でのみ払い戻します」の文面も無いはず。
JTBで現金で購入した券だって有るんだから、JRの窓口とかに持ち込まれたらそこの駅員は何の躊躇もなく手数料引いて現金で返すだけ。

129 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 18:37:52.16 ID:Atb1ZZyP0.net
>>114
やっぱり、この「国鉄オレカ法律で払い戻しできない説」はsauceが出てこないねw

130 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 18:37:58.72 ID:mkeHM5gi0.net
JTBじゃない旅行会社でほぼ同じ経験ある
そのときは払い戻さずそのままおとなしく使ったが

131 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 18:54:27.86 ID:cUEUj2A/0.net
今日新宿広小路のアクセスで、つい買ってしまった「2円切手10枚で20円」
人の事言える訳じゃ無いが…オークション郵便物の切手見ていても一定のニーズはあるんだろうね。こないだなんか銭単位の切手貼っていた。

132 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 19:00:53.70 ID:cUEUj2A/0.net
あとたまに、ヤフオクで定額以上の即決ナイストリップが奥に出ているけど、用途と目的がわからん。

ラクマで定価以上の新幹線回数券が出ていて…からの目的と結果はわかる。でもヤフオクだとチャリンカーに使えないし。

133 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 19:01:13.60 ID:glFlNWmX0.net
>>131
1円切手のいかめしいオッサンが不評だから、ぽすくま柄の1円切手を出すという報道があったばかりw

134 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 19:38:00.91 ID:cUEUj2A/0.net
そう言えばさぁ、JTB旅行券と東海株優はツアーズで併用出来るよね。

あんまり安く無いけど、日旅旅行券と西日本株優をTisで使えるのかなぁ。

135 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 19:43:06.71 ID:zyv/GzxQ0.net
>>132
Tポイント消化の為じゃないか?

136 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 20:08:41.69 ID:77VB7Ilb0.net
品川いったけど相鉄とか高い
100円セールが懐かしい

137 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 20:38:18.38 ID:nfY7p4c30.net
買取価格で売って現金化だよ

138 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 20:41:56.64 ID:rx7OSAO/0.net
>>67
何が辛いんだか

139 :名無しでGO!:2021/02/23(火) 21:17:08.54 ID:S2SQ3CBE0.net
>>131
一昨年までの記念切手だと2円足さなと差し出し出来ないんだから需要があって当たり前。

140 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 00:26:47.50 ID:I+pu7Gui0.net
>>136
前回の緊急事態宣言の時は、散々各種株優爆買いして奥出ししたのが懐かしい。

141 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 09:18:19.99 ID:DT7QZ8840.net
>>135
穴哩交換できるのでは?
鶴哩は狸カードから交換。

142 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 09:27:51.08 ID:G0Icg7fx0.net
相鉄とか安いのをオクで売り飛ばして儲けてたのか
自分はふつうに使った
湘南台でそうにゃん見て相模大塚で米軍貨物廃線後(もうほとんどないが道路にはまだ残ってた)
みて住宅地の真上を上昇するヘリを見て横浜で星のうどん食べて帰宅。
他にもっと見ておけってのあったかな?

143 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 09:32:48.25 ID:ImbkVwtC0.net
>>119
たまに有るよ。
店員が知らなかったのか忘れたか。

144 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 12:44:59.29 ID:/j0L0eaR0.net
なんかよくわからんが青春18はJTBの旅行券買ってJTBか東海の窓口で買うのが安いってこと?

145 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 13:01:55.42 ID:hWrQ8YuR0.net
>>143
いや、奥出ししたから…てめーコンプリートならともかく、第三者には美味しい思いさせたく無かった。
会計を細かくしたりして面倒かけたし。
癪だから2枚目以降は送らず。

そりゃさぁ、18 を10枚1箇所で買うより、1枚10箇所で買った方が美味しい、悪魔の法則があるし。

146 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 14:46:41.11 ID:hWrQ8YuR0.net
食いながらテキトーに書いたので補足。

JTB旅行券は新宿西口に山ほどある。それで12,030円の青春18 を買うと1,000円未満お釣りが出る。従って1枚ずつ会計した方が安い。

って事。

147 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 17:41:59.03 ID:hWrQ8YuR0.net
あと18きっぷって、ご案内付いてないと払い戻せない?やや微妙。

148 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 19:36:53.09 ID:ymwWrySI0.net
俺はJTBで百数十円の切符を往復で買うのに別会計なんか気まずくて言えないから2店舗まわるけど、みんなは別会計でお願いしてるん?

149 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 20:05:54.61 ID:xaNvvOYo0.net
800数十円貰って初乗り買うってある意味神経図太いなw
小銭集めする客だぁって白い目で見られるのが耐えられないw

150 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 20:21:13.88 ID:Rat1LF1Y0.net
そういう変な遠慮しててポイ活、節約生活ができるかと言われそうw
勿論規約で禁止されてる行為はNGなのは言うまでもないが

151 :名無しでGO!:2021/02/24(水) 23:54:51.19 ID:9FzXfs7w0.net
大阪駅前ビルでナイストリップ最安値はどこ?
東京のほうが安いのかな?

152 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 00:36:56.15 ID:RVYIHfwl0.net
>>103
今なら18仕入れてラクマで12,500円で売れるぞ。
ラクマ7%引クーポン配布中だから、売る側、買う側、ラクマ側の三方得状態。

ところで、ニュー新橋ビルで金券ショップ行ったついでにオムライス食うか、何故か潰れないスッポン屋か、パチ屋行く趣味の人いない?

153 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 01:13:03.27 ID:fM56VfpS0.net
>>151
新宿の方が安かった

154 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 03:13:36.52 ID:X86hAgT50.net
>>149
まあ、そうだよなw
客商売してりゃ黙ってるけど、締めの時に面倒な作業になるわけだし、わかりやすい乞食には苦笑いになるよな。
いや、俺は旅行屋さんじゃないから、その券で旨味不味はわからないけど。

155 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 04:30:31.52 ID:YEPtqhDS0.net
>>149
うまい棒古事記してる時には恥も外聞ま捨てなきゃ出来んわw
旅行券で小銭集めもオレカの花見ももされる方にしたらどちらも似た様なもんだし

156 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 04:35:02.73 ID:YEPtqhDS0.net
>>148
混雑状況に応じて別会計にするかしないかをやってるけど、今は一々予約取らないといけないんだよな
無しでもいいとこもあるけど出先で消化する時はんなもん知らんしになるわw

157 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 04:39:19.38 ID:YEPtqhDS0.net
>>151
悪セルが1000円券924が最安値だったと思うが今日調べて見るわ
ネット販売だと90%売り(何円以上は送料無料限定だけど)はあった

158 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 06:44:52.79 ID:in0Z3wDqO.net
昨日見たら94だかに値上げボッタクリになってたような気がする(>_<)!!
確認よろしくです。

159 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 12:34:42.94 ID:QSdBrnAe0.net
4分割最安区間とか、相当に安くなる

160 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 16:07:46.20 ID:ExFdA1OH0.net
>>158

悪 4ビル
JTB 94
日本 974
His 948
近ツー 969
悪3ビル
JTB 940売りきれ
日本 969
His 899
近ツー 969
2ビル
ジャパンギフト
JTB 935

JTB 940
日本 970 10000券は9490
近ツー 975

161 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 16:11:47.11 ID:ExFdA1OH0.net
改行多くなったのでこちらに
記載無き店舗及び券種はここよりも高いので省略

162 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 16:11:51.45 ID:X86hAgT50.net
また変な造語使う奴が出て来た

163 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 17:13:21.36 ID:c6SDhg/s0.net
近ツリって普通は略すような

164 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 17:20:38.20 ID:ExFdA1OH0.net
>>163
近ツリにしろ近ツーも変換候補で出るからな
アクセスの事を悪セルや大黒屋を腹黒と当て字は2ちゃんからの伝統なのになw

165 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 17:27:51.51 ID:wP4B3FwY0.net
>>109
しごおわさん、いつもありがとう
参考にしてます

166 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 17:51:37.36 ID:Iqt9m6rz0.net
最近は2ch時代からの当て字を造語症だとか何とか言って言葉狩りをするやつが増えたな。
参加者が入れ替わっているのか。

167 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 18:08:01.28 ID:zqVyV+lh0.net
そのうち交通公社みたいに近ツリも
kntで呼ばれるようになるんじゃね?

168 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 18:17:12.87 ID:cnCpGFjm0.net
東京〜新大阪
11800→12000→12800→13200→13600→13700
自粛終わっちゃう^^

169 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 18:18:38.43 ID:5iGRiXfg0.net
>>166
むしろ入れ替わりなくずっと同じ人間でやってる方が異常
ただ年齢層だけが上がっていく、新陳代謝のないコミュニティ

170 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 18:24:17.26 ID:CI15xQdY0.net
非常事態宣言終わる迄ナイスデスネ寝かしとくわ
18も金券屋勇み足で買い取り糞安

171 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 19:00:29.61 ID:DdowVUbp0.net
>>170
ラクマで明日迄7%引クーポンがあるから、12,500で売れるぞ。

今ニュー新橋ビルに行ったが、20円とか15円のやたら古い記念切手額割れで売っていたのと、ゑびす屋のこれ。

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210225185323_3547667062704832.jpeg

山陽神鉄はまだしも、井原鉄道ホリデーパス売ってたw

172 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 22:48:46.85 ID:uxjEAY0O0.net
名駅で98'%買取をいくつか見かけたけど緊急事態宣言解除を見越してるのかな

173 :名無しでGO!:2021/02/25(木) 23:55:36.37 ID:K1kDlc5C0.net
そう言えば大手私鉄だと西鉄株主券はあまり見ない気がする
福岡だとあるのかな?

174 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 00:12:54.63 ID:xWFm3jyl0.net
井原鉄道の出物にも、株主優待印がw

3セクだから民間出資者が二束三文覚悟で売ったのか?

175 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 02:26:02.92 ID:xWFm3jyl0.net
>>170
新宿西口の腹黒で、無いストリップ91.5%で買い漁ったのは自分。
ただ腹黒でも八重洲はJTB98、日旅92近ツリ94でこっちが適正価格だと思う。

あと鉄鋼ビル前から無料バス使うと、JTBコレド室町と高島屋に行ける。あそこらでツアーズ含め5-6店舗は余裕じゃね?
ただ94%以下でナイスですねぇを使って18 買うと、12,000円分はともかく940円以下でで950円貰える事になるんで複雑。

176 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 02:35:45.44 ID:xWFm3jyl0.net
>>164
アクセス特急がアク特なのに、アクセスチケットを略しちゃいけんってのはねぇ。

遥か昔「ファミレス」と言ったら何それ?って言われたけど今じゃ一般用語だし、エビデンスも1年前だと?だった。
世の中にはネゴるって、使わない人には「?」が多いのは認める。今日も年調って言ったら何?と。
ネゴシエーションする=交渉するとか、年末調整って言うのは面倒なんだけどね。

177 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 05:14:21.99 ID:bM2GCRSZ0.net
今日で近鉄の¥3,000・3日間全線フリーきっぷ発売最終日だから
3月以降株優の値上げが予想される

178 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 09:23:50.31 ID:uSWCTovB0.net
>>176
就職活動も「就活」だもんね
その流れで「婚活」「終活」も定着しているような感じだし

179 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 11:20:46.59 ID:17jue6yD0.net
>>173
福岡はある。
600円台が多く、電車で天神 大牟田間に乗る時に重宝しています。

180 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 17:54:43.57 ID:0TEgLP6e0.net
「新宿西口」チラ見です(J、甲、ア)

京急470〜J490、東武J580〜650
京成700〜J800、小田J480〜550
京王J300〜310、西武350〜J430
東急230〜J240、相模J190〜195、近鉄1250

東京〜新大阪13500〜13700
東京〜名古屋10200〜10350

青春18 11400、JTB9150、9190、9200
ANA1400〜1750、JAL1400〜1800

181 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 18:07:43.89 ID:Ys6RL9Sq0.net
レンジャーでJTB買い占めた奴がいるな

182 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 18:33:46.82 ID:bHlwcc+c0.net
JTBなんか今買い占めても何のメリットも無い
小銭で満足なら別だけど
レンジャーは六本木と銀座が90.5%販売してるよ
新宿は92% 18きっぷ5冊作ったけどどうしようかな?

183 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 18:36:41.39 ID:ovy8N8IT0.net
西鉄は新宿でみかけたことあるよ
優待配ったあとの頃くらいなら
井原は昨年は買ったけどコロナで行かなかったわ
今年も見かけたけど450円でつい買ってしまいそうだったけどやめた

184 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 18:43:54.01 ID:GEIcrCl90.net
個人レベルで儲かるチケットあるの?基本個人使用でしょ

185 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 18:44:58.35 ID:6uIVUwGA0.net
>>164
腹黒は定着してたし悪セスも時たま居るけど「ワルセス」と「悪セル」は造語症患った発達障害野郎だね。
特に「悪セル」は最早会話の意味が通じなくなってる。

186 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 18:46:16.39 ID:NjUeZ/Hk0.net
腹黒だってなんの省略でも無いんだから、辞めたらいい

187 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 18:51:46.68 ID:bHlwcc+c0.net
腹黒い大黒屋店舗はよく見かけるw

188 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 19:04:01.17 ID:NOoDuFtd0.net
桃よりレンジャーのほうが安いの?

189 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 19:30:35.00 ID:RttMmYCs0.net
新橋ラッキーに定期券式株主乗車証の京王電車のみ、京急バス付き、新京成自動車付きがあった(しかもそれぞれ複数枚重なって)
機関投資会社が今までのルートで換金出来なくなってこんな時期に流したのだろうか?
いつまで残るか定期的に行く方チェックして欲しいな

190 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 20:21:52.12 ID:gEnjhO5y0.net
>>186
同意

当て字や略称ならまだ許せても腹黒とか高慢は分かりにくい
悪めに言いたいのだろうけどせめて大酷とか攻難とか読めるようにしてほしい

191 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 20:55:42.84 ID:6uIVUwGA0.net
>>190
コーマンは?

192 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 21:20:27.13 ID:gEnjhO5y0.net
>>191
読みが違うし略称でもないからダメ

193 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 21:40:05.52 ID:d6XXjGrl0.net
腹黒
高慢
齷齪
茶瓶

あたりは一時期定着していたけどな。

194 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 22:52:02.13 ID:qLZY6u610.net
>>187
腹黒いって意味で同意。

コーマンは漢字で書いた方が良いだろ
港南とか弘南とか。

発達とかするなはわかるんだけど、限定数とか自分が買うから待てなど、新参者にわからないように敢えて符丁的に使いたい事はある。

ちなみにチケレンとかJマって、純粋な略語もダメか?Jマのツイでは明らかにここを意識しているのを見かけるけど。

195 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 22:56:57.42 ID:qLZY6u610.net
こう書くべき、書かないと発達って言う奴の方が言葉狩りとか発達と思うけどね。どう書いたって書く奴の自由。

196 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 23:28:01.43 ID:FvQDEGUj0.net
>限定数とか自分が買うから待てなど

邪魔くせえな
Twitterにでも書いて自己満足してろ

>>194-195
コミュニケーション取る気がないなら
それこそチラシにでも書いてろ

こういう文句も自由だろ?

197 :名無しでGO!:2021/02/26(金) 23:43:59.39 ID:Lq016hoe0.net
郷に入っては郷に従う。

198 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 00:23:08.12 ID:ZEvx89mB0.net
> 郷ひろみと入って郷ひろみに従う。
ですか

199 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 01:30:13.14 ID:HutKUw+N0.net
>>198
うわぁ〜
君、滑ってるねぇ

200 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 01:53:31.59 ID:SjoDunY60.net
>>182
10万位転がすか、と思う。
ツアーズの支払いに使えるのが大きい。

前回緊急事態宣言明けの「ひさびさ旅」は大阪グリーン1泊で2万ってのもあったし、90.5なら使わんでもコロナ明けで95で引き取る所がありそう。

201 :182:2021/02/27(土) 03:25:22.82 ID:rZ3f0J6G0.net
>>200
コロナ明け95%はまず無いよ
某チケット屋が断言してた。「売値は有るかもしれないが
買値で95%は・・・」 ってさ
俺も10万位でチャリンコしようと思ったけどたいして旨味
無いよ 100万位でようやくって感じ あと
JTBとJTT回るのが面倒くさい。もう年かなw

202 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 07:08:22.47 ID:hUHknfwS0.net
>>186
あれこれケチ付けて安く買い叩いて高値転売する所から腹黒と揶揄したと2ちゃん時代に見た時に何故か納得したわ
まあ、今は情弱から買い叩きはスーパーとかに来る買取り専門店の大吉とかだけどな
あんなとこに売ったら大吉じゃなくて大凶やし
テレカ暴落で二束三文のゴミだと嘘ばっか

203 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 08:34:50.28 ID:5XRuDlNK0.net
それ言えば高慢も値段が高いから高慢と書くのかと思っていた
もう消費税5%の時代だから時効だが、大阪駅前ビルの他店で買った使いかけの青春18きっぷを高慢に売却して数百円の利鞘を抜いたことが複数回ある。
(高慢の買取が他店の販売より高かった)

204 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 08:54:53.44 ID:8Xi0HhAm0.net
>>201
JTTってパソコン周辺機器のメーカーかと思ったら、一応公式略称ではあるんだな。

205 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 11:42:29.04 ID:328wzG+40.net
新幹線仮復旧したけど遅いからまだANAL高いな…本格復旧で戻ればいいのだが。

万一静岡が地震でやられたら当然羽田中部に大量臨時便出て、新幹線が仮復旧して羽田中部も定期便だけになったとしても…ANALは高いままなのか?
だったら地震発生翌日に株主優待大量に買って数日後に売却すればということになるのか、今回の実例からwww

206 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 11:55:56.96 ID:gXNaGVmx0.net
>>204
たばこ産業?

207 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 12:39:22.19 ID:pMsBqqii0.net
>>205
今はコロナで出張流動そのものが激減してるって事を全く考慮してないよね?その机上の空論w

208 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 14:18:54.03 ID:czb3jv720.net
観光壊滅で東武優待もっと下がっていいと思うんだが
足利の火災ヤジウマ需要で高止まりか

209 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 14:30:33.15 ID:L+uHm1Zy0.net
金券の転売も古物商の許可得ないとだめなんだっけ
俺も金券屋で買ったものを違う店あるいは後日売り払ったことは何回かあるが
最近で言うと航空株主優待買い占めた人なんかは儲かっただろうな

210 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 14:54:41.77 ID:328wzG+40.net
>>208
フラワーパークではなく火事が名物www

211 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 17:27:12.34 ID:UifAX+oQ0.net
>>208
今の600〜700円台だと館林以遠や栃木市以遠の需要が拾えるから観光需要は拾えなくても用務需要で固定客が拾えてて安定しちゃってるんだよ。

212 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 18:27:13.72 ID:nvTDJgl20.net
航空株優はコード売ればいいから、速攻現金化できる。一方東株優は旅行終了時迄持ってないと代用証貰えないし、駅行って即使うなんてケース以外は、まず発券時に駅員に見せなきゃいけないからね。

213 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 19:01:06.50 ID:LJxVOigs0.net
>>208

> 足利の火災ヤジウマ需要で高止まりか

以前の『秩父でSLが始まるから株優価格が上がるんじゃね?』はバカ丸出しの推測だったが、どうせならこういう誰が見ても冗談と解る出鱈目な推測にしとけばいいのにね。


え?
本気で書いたの?

214 :名無しでGO!:2021/02/27(土) 22:40:53.10 ID:bcaM9ePE0.net
西武鉄道の株優が値上がりしたのは、臘梅が見頃になったからだよ。

215 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 11:08:02.40 ID:sRQiWoV10.net
そろそろ見ごろ終りなんじゃないの

216 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 12:27:28.46 ID:DBuRX6y40.net
両崖山山火事記念乗車券発売

217 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 12:39:24.29 ID:4/xe/gky0.net
西武鉄道の株優が値上がりしたのは、たい平が座布団10枚達成したからだよ。

218 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 14:29:39.91 ID:tN7B6j2v0.net
新宿の
小田急全店550(ozだけ売り切れ)
京成全店700(ozだけ640)
つー、カルテル価格って、何なの?

219 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 15:31:57.97 ID:GiBzH+NT0.net
>>218
お互い頻繁に偵察してるだけでは

220 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 15:32:26.93 ID:4/xe/gky0.net
>>218
他所より安く売ったからって急に売れるわけでもないんだから相手の顔色を見つつ価格が揃っていくのは資本主義の基本だよ。

221 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 15:48:12.74 ID:4Uk4ZES30.net
大阪駅前ビルだと互いの店が見えるくらいでも値段が違うことはよくある

222 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 16:22:36.71 ID:nzo05SoT0.net
>>221
>>203みたいなケースさえあるくらいだならな

223 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 17:47:24.25 ID:EguEyvwP0.net
>>221
新橋じゃ西株優を3100で売っている前の店で、2800ってのもある。

224 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 18:39:11.76 ID:tqiW3ZoP0.net
>>221

同意

昨日某区間の切符かったけど、
3月末までなら安くなるからと言って、3月末までの機嫌の切符を少し安く売ってもらった
3ビルの店だけど
おばちゃんありがとう

225 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 18:45:43.90 ID:kPBi5NLi0.net
4ビルと2・3ビルの悪セル、4ビルの方が買取り安い

226 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 19:59:11.52 ID:5jnxcH2v0.net
あれだけディスられてもマイ造語を止めないアスペルガーくんw

227 :名無しでGO!:2021/02/28(日) 20:00:55.00 ID:5jnxcH2v0.net
そもそも情弱から金券や貴金属を買い叩くバイセルって業者が急成長してるから〜セルなんて呼ばれても紛らわしいんだよね。
アスペルガーにはそれが解らんのだろうけど。

228 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 12:56:55.75 ID:TBJaEnmS0.net
新橋ビル外のチケット昭和
青春18が11400 安いぜ❗

229 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 14:52:57.48 ID:LiB7eWTH0.net
ザルヒオ ワロス

230 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 16:12:44.72 ID:emf3ekGH0.net
チケットモモの自販機でJTB旅行券90%だった
買いたい人は磯毛

231 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 17:03:14.69 ID:eT6jr3xr0.net
「新宿西口」Jマなしチラ見です
京急470、東武650、京成640、小田550
京王310、西武350、東急220、相模190
近鉄1250、名鉄なし、富士650

東京〜新大阪13550〜13790
東京〜名古屋10200〜10430自由9990

青春11500、JTB9150、エイチ8700
JR東日本1780〜1990
ANA1400〜2000、JAL1500〜2000

百貨店990〜994、信販984〜985

232 :名無しでGO!:2021/03/01(月) 22:26:48.62 ID:LV8hPC2f0.net
>>229
????

統失の独り言は意味がわからん。

233 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 01:13:51.50 ID:GMtIWIgO0.net
>>231
新幹線も上がってますわね

234 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 04:18:17.91 ID:1oG2ITym0.net
解除だし卒業旅行だし需要アップだよな

235 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 07:04:18.08 ID:PimkuuNK0.net
新幹線の回数券を買える安い旅行券ないかな?w
100万円分金券屋で90パー位で旅行券買って
今新幹線回数券買取額上がってきてるから
日当4万から7万位になるぞ

236 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 16:01:28.47 ID:fOXAbq2V0.net
回数券買える奴はちゃんと高く売ってるよ

237 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 17:42:36.68 ID:ZEe242m00.net
>>230気が済むまで買えたわ^_^

238 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 19:29:38.65 ID:wYlsrN0l0.net
3月からツアーズ全店舗営業再開。
品川が助かる。

239 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 19:30:03.55 ID:M5lemEKw0.net
>>235
バーカ。
世の中そんなに甘くはないよ。

240 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 19:31:15.41 ID:UF+BN11K0.net
「新橋」かなりチラ見です 荒天で閑散です

京急480〜520、東武570〜670、京成655〜700
小田490〜570、京王290×、309〜330、西武320〜370
東急210〜240、相模190〜200
近鉄1200、名鉄795、富士650、南海3000、阪急阪神1330

東京〜新大阪13500〜13660 Jマ自販13600(都浅草線宝くじ売り場隣)
東京〜名古屋10180〜10340 Jマ自販10200

JR東日本1600、西2700、九1100
青春11400、JTB9200、エイチ8500
ANA1450黄〜1800、JAL1600〜1900

241 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 23:26:17.59 ID:osjeEXtS0.net
もう新幹線回数券は普通の価格に戻っちゃってるからナイスギフト仕入れてJR東海ツアーズで普通のきっぷを買った方が安いよね?
特に都内から神戸とか往復割引が威力を発揮する区間。

242 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 00:55:37.38 ID:s3Za8TJe0.net
普通というか、コロナ前以上というか。
東名間のユーザーとしては、10300円超えると高く感じますわね。
そりゃ、1割は税金って考えると以前よりはだけど。

243 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 01:54:46.54 ID:d0HZloNc0.net
無いストリップでは回数券買えない。
レンジャーのHP参照。

244 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 02:13:32.08 ID:6cTvnyvP0.net
>>240
すまん、阪急阪神1330
の意味が汲み取れないんだが、教えて欲しいか

245 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 03:58:54.33 ID:BgMy86iK0.net
JR東海の新幹線回数券は3月で販売終了する区間多いからこれからどうなっていくかやな
https://i.imgur.com/FX1RWqu.jpg

あと株優の期限が今年から変わる
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040972.pdf

246 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 05:01:15.94 ID:eWyUS2t00.net
>>244
4回カードじゃないのか?

247 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 06:00:40.29 ID:979ThIaQ0.net
一都三県緊急事態宣言延長だとよ
二週間18きっぷで関西に行くわ

248 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 07:28:02.61 ID:+4bWjcLr0.net
>>247
東の株優下がるかな?
新幹線使う用事があるが、トクだ値が使えなくなってるから値下がり待ち。

249 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 07:35:43.50 ID:u4jVT2fy0.net
>>231
百貨店売上落ちてるのに何で高止まりしてるの?
インバウンド回復もまだ望めないのに

250 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 07:47:16.29 ID:8AbWMczm0.net
>>249
百貨店の持つ不動産の価値

251 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 07:47:50.04 ID:8AbWMczm0.net
株スレと間違ったw

252 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 07:51:14.22 ID:coptRcMX0.net
どんまい

253 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 08:14:31.41 ID:DRhNzX1O0.net
日光や鬼怒川に行くと土産物屋で株優を売ってるけどあれいいのか?
東武宇都宮では有名コンビニで売ってるけど免許持ってるのかなぁ

254 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 09:28:46.04 ID:E9BVvMRQ0.net
>>243
このスレでは釈迦に説法だよ。

255 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 09:57:23.75 ID:ZLLNPJgS0.net
>>253
正義厨がしつこく通報しない限り警察は動かない。
動いたところで古物商の免許なんて簡単に取れるものいちいち表示してないだけで所持してる可能性も高いし。
件のコンビニは正義厨がコンビニ本部に通報する危険性があるから大手なら店主が免許用意してると思うよ。

256 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 10:02:55.32 ID:gHzq14sm0.net
>>247
死ね!
来るなコロナ野郎が!!

257 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 10:27:08.07 ID:979ThIaQ0.net
東海ツアーズで商制押さない&全部お釣り現金払いの
間抜けな店舗ないかなぁ

258 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 10:41:57.29 ID:xIWKqI6f0.net
>>209
>航空株主優待
1年前から俺がここでも言ってやってたけどねそれ

259 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 12:56:01.62 ID:y7agG2Ee0.net
あのさぁ、18ってコロナ払い戻し対象にならない?

260 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 13:12:36.77 ID:yQj15uMs0.net
今期は無理だろ
解除見込みもないのに買った奴が悪い

261 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 13:24:14.99 ID:979ThIaQ0.net
対象になった所でC制か商制だったらなんか意味あるの?
220円が無料になるだけでしょ

262 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 14:28:43.28 ID:y7agG2Ee0.net
都内で延長したら、の話。
それはこれから発表だからね。

263 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 16:54:03.28 ID:FYXH/8gV0.net
基本的にこれからが人の移動が一番多い時期だからな
本来GWまで抑制しないといかんだろ
年末年始、と年度末新年度が近いのが原因だから
学校は9月からとかのほうがいい気がするな

264 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 17:02:06.35 ID:ob3vYQS20.net
>>263
特に4都県は、このまま5月のGW明けまで解除できないんじゃないの?
発出があまりに長期になるから、発令が意味をなさなくなって
一気に感染者数も再増加、そして全国へ再び発令となったら、目も当てられない

学校はオンライン授業を駆使せざるを得ないでしょう(対応できるところは)

265 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 17:09:43.69 ID:FYXH/8gV0.net
学校のオンライン化というのは将来的にはなるだろうけど
そこまでいく道のりは険しい
というのもオンラインになったら例えば国語の先生一人でよくなるわけで
学校や先生になる人にとってとても都合が悪いのは明らか
とても簡単な話しではないでしょうな

266 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 17:14:07.34 ID:979ThIaQ0.net
段々スレチになってきたw

267 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 17:23:42.35 ID:ob3vYQS20.net
世の中は1年前の繰り返しみたいになっても、
チケット系の価格は決してそうはならないんだろうね

稼ぎ時に全く稼げないとしたら、あまりにも致命的になりそうだけど

268 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 17:34:15.48 ID:XC2K6bDK0.net
航空株優値上がりしてるのは、金券屋の思惑で値上げした店舗に各店が追随してるだけかと

269 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 18:00:42.75 ID:lFAIqBF10.net
絶対にならないのでご安心を

270 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 22:05:13.40 ID:5oT96xdv0.net
モモ初めて行ったが、店舗はやたらレタパがあるだけで、ロクなもの無いからな。
JR出口出て右じゃ無く左に行って外堀通り超えた角に
自動販売機がある。但しここも営業時間が妙に短い。

しかしJTB9000円とか東株優1500円は新橋や新宿より安い。

271 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 22:14:42.94 ID:979ThIaQ0.net
>>270
JTB買いましたか?
買ってましたら、折れ 汚れとか大丈夫ですか?
交通費考えると非常に微妙です

272 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 22:22:06.89 ID:NkSpX7yb0.net
>>270>>271
そうなんだよなw東の株優安いじゃん!と思ったが、結局新宿から往復400円位かかるから高く付くという…

273 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 22:26:34.34 ID:Gm46BlD20.net
メトロ民なら24券や改札外で行けるのにな
店舗は三越安めだよ

274 :名無しでGO!:2021/03/03(水) 22:32:50.67 ID:979ThIaQ0.net
考えてみたらオレンジ改札で60分行けるw
モモは飯田橋 レンジは銀座と銀座一丁目 新宿から新宿三丁目で降りれば
200円で行けるw (銀座で降りるので200円かかる)

275 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 00:13:28.52 ID:QsdhVaPw0.net
今日は18でJREポイント交換とか湘南ライナー
乗り納めとかいろいろやりながら、飯田橋にも
寄った感じ。

モモは乗り換えか、定期券売り場がある。
あと都営乗り換え無制限もね。
ただ時間がアレだよ。
平日0900-1700、土日祝0900-1500って
中途半端。

ただ多くのチケット自販機である、タバコか
コンドーム自販機崩れじゃ無いから、
封筒に入ったのがちゃんと出て来て、量もある。
無いストリップも買った分は折れたりしてない。

どうでもいいけど、シャポー市川で見える範囲にスタバとコメダがあって、どう住み分けているか不思議だった。船橋も似たような感じになるよう。

276 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 01:24:48.11 ID:I7ezRxCU0.net
新浦安の金券ショップが潰れてた。
ネズミーの営業時間規制が効いたか?

277 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 08:40:39.98 ID:8NZX0kYc0.net
>>276
浦安が先に閉まってウンコナガレネーゼが次に閉まり、南行徳だけになったこちら、一世代前のザ金券屋な感じ悪いババアだらけだったけど、人減らして初めて男性店員(経営者かその息子と思われる)の兄ちゃんに当たったけど感じ良かった
全体的に高いけど、たまに掘り出し物あるから24H券使うとき遠征だが

モモ行くときは時間切れ券で九段下側(オレンジ改札なし)から出て店舗→自販機見て→有楽南北改札で時間延長にも都合が良い

278 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 09:13:38.75 ID:er94wNiV0.net
>>276
そんな人は居ないよ。

279 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 12:46:20.65 ID:SAtVWBgp0.net
>>271

> 交通費考えると非常に微妙です

このスレの住人なら新宿とか新橋とか寄るついでで追加の交通費を1円もかけずに飯田橋のモモに寄ってるよ。
無い頭をふりしぼって調べてみよう。

280 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 12:48:43.55 ID:SAtVWBgp0.net
>>277
> モモ行くときは時間切れ券で九段下側(オレンジ改札なし)から出て店舗→自販機見て→有楽南北改札で時間延長にも都合が良い

時間切れ券ではオレンジ改札の駅でももう入れないだろ。赤いSuica使うならまだしもw

281 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 12:56:35.74 ID:wu/I6v3A0.net
>>277
ウンコとか言われても、何の事かわからない

282 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 15:54:56.74 ID:oLWr2mrv0.net
このスレは都営の無料パス持ってる人も多いんじゃなかったっけ
無料パス持ってる人は飯田橋はただで行けるもんな

283 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 16:20:12.62 ID:0vebkGjF0.net
梅田から徒歩で淀屋橋行くまでに大阪駅前ビル歩くけど、京阪の株主優待乗車券どこが安い?

284 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 17:48:13.41 ID:lJ0to42K0.net
「新宿西口」チラ見です
東京〜新大阪 指定4/2まで甲南13200円
東京〜名古屋もあり

青春11400、JTB9250ダイコ、9400アク

285 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 18:09:55.96 ID:cc+IkvLC0.net
>>283
先週歩いた時には370〜390

286 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 18:25:07.50 ID:2LQLDLbx0.net
>>276は「秩父のSLが再開するから西武株優が値上がりする!!」とか「だから人類は滅亡する!!」とか言ってる人?

287 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 18:34:10.38 ID:NHETTAUE0.net
しかしろう梅の見ごろ終ったっぽいけど西武値段下がらないね

288 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 18:50:05.52 ID:4W6EOQXj0.net
>>283
京阪沿線のどこかへ行く途中で寄るのなら。
探し回る手間を考えれば動線上にある適当な金券屋で買った方が良い。

289 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 19:18:07.25 ID:J0Od0nYg0.net
何かひとつのイベントごとや花の時期で株優が上がったり下がったりしないのに、何かと理由付けをしたがる奴がいるよな
株優なんて用務客の利用比率も高いのに行楽客しか目に入ってないのかね

290 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 19:21:36.64 ID:er94wNiV0.net
そもそも、行楽客の中で金券屋で株優仕入れてから繰り出す人なんてその電車に乗る行楽客の0.1%も居ないだろうに。

291 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 19:38:31.97 ID:cc+IkvLC0.net
>>288
京都の都会だと410と旨味無いからな
まだ、奈良の金犬で350の方が旨味あるわ
奈良までこれだけ買いに行く手間は知らんけどな

292 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 19:41:45.53 ID:cc+IkvLC0.net
>>290
百貨店で買い物する際に金券屋で使える商品券買ってから買い物する奴も来店する客の1%も無いもんな
駅から徒歩圏内に金券屋と百貨店あるとこでさえも

293 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 19:49:35.27 ID:wu/I6v3A0.net
>>290
このスレずーっと見てる俺でさえ、JRや飛行機の株優は使った事ないw

294 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 19:49:55.63 ID:WVH8eTHI0.net
京阪の株優、新宿似で340くらいであったよ
珍しいから買いそうになったけどやめた

295 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 19:53:05.45 ID:4W6EOQXj0.net
>>293
JRは一筆書き切符に使えるw

296 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 20:29:07.04 ID:wu/I6v3A0.net
>>295
乗り鉄とかしないのよw
あくまで、鉄道は移動の手段。

297 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/03/04(木) 20:47:06.29 ID:RVyGZkDX0.net
介助人の分を足すと、少し高くなります!

298 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 22:14:41.66 ID:hDPP7ygM0.net
関西は11600が最安値かな?18

299 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 22:29:04.74 ID:oGRqJWji0.net
>>296
スレタイの鉄オタには該当せんなw

300 :名無しでGO!:2021/03/04(木) 23:35:25.50 ID:CEP2CqG60.net
>>290は話の流れからして私鉄株優の話をしてたと思うのだが。
JRや航空会社の株優は券買って直接乗る私鉄株優とはちょっと毛色が違うんじゃないかと。

301 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 00:34:42.05 ID:8le5+hry0.net
先日平日昼間西口腹黒で91.5%のナイストリップを買っている間に、2人も18を11,600円で買っていた。
だから大黒屋が腹黒と言われる訳で、91.5だって目の前のJTBで11,000円以下で買えるじゃねーかと言いたくなった。(13,000✖91.5-950)
しかもあくまで91.5は売価で、87-88で仕入れているからそれ以上に利鞘出ているんだろうね。

302 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 02:45:29.34 ID:NHUHvSV30.net
買いに行くのがめんどくさい
待ち時間含めて

303 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 05:54:49.79 ID:tIzqudTk0.net
>>302
密対策と称して旅行代理店行く際には事前予約しないとあかんからな
来客数率先して減らすやり方してたらそら客も減って売上げ急落しても当然だしな

304 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 06:17:58.05 ID:vIySAjMj0.net
JR東海ツアーズの方が早く18買えそうですか?
前レスでおつりが全部現金でくれる時があるとかなんちゃら

305 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 06:56:30.56 ID:zZZ1WQZ20.net
>>303
切符でも予約いる?先日、ぷらっとを買いに行った時は予約いらなかった。一応、電話してから行ったけど、切符は予約いらないと言われたけど

306 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 09:20:32.37 ID:PgLuZOAr0.net
>>304
名古屋と東京は、1000円以上が旅行券返しだったわ。

307 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 12:44:43.22 ID:hIBW3Pvu0.net
>>304
東京駅八重洲南口とかの「見た目は単なる全国きっぷうりば」なJR東海ツアーズなら予約不要。
いわゆる旅行カウンターの方は最近使ってないから知らん。

308 :304:2021/03/05(金) 15:23:39.09 ID:vIySAjMj0.net
飯田橋モモ行ってきた。JTB91%に値上げしてた。
レンジ銀座 六本木 売り切れw
飯田橋に戻って91%で購入 新宿三丁目のJTBで10分で
切符購入疲れた

309 :304:2021/03/05(金) 15:28:46.53 ID:vIySAjMj0.net
>>306
>>307
JTBもJTTも混んでなければ早く買える
という事ですね、JTBはJRの切符発券は予約無しでOKだって。

310 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 17:30:42.80 ID:zFMEm2lX0.net
>>305
日本旅行のは無しになるが、大阪駅は不要だけど、イオン大日の様なショッピングモール内は完全事前予約だと言われたから、店舗によりけりだよ
これがショッピングモール内のJTBだと予約無しでも発券してくれるけど、人が少ないからかなり待たされる

311 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 17:46:46.74 ID:froLoqAJ0.net
ラクマ、規約改訂されたが、交通系株優が削除されている気配はないね。
まだ移行期間だからか。

312 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 19:27:37.63 ID:BTmSzPQB0.net
>>310
君、日本語は苦手なの?

313 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 19:38:46.50 ID:uRKs8Lt50.net
>>287
清雲寺のエドヒガンザクラの見物に備えて購入する人が多いんだよ。

314 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 19:49:44.61 ID:Qtd49qvR0.net
「新宿西口」チラ見です 雨、店舗空いていました

京急470、東武610、京成700、小田550
京王310、西武350、東急225、相模190
近鉄1250、名鉄900、富士650

東京〜新大阪 指定13500〜13660
東京〜名古屋 指定10200〜10350

JR東日本 1790〜1990、青春 11400〜11500
JTB 9250レン〜9450ダイコ、エイチ 8700〜9100
ANA 1400〜1800、JAL 1400〜2000
百貨 993〜994

315 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 19:55:38.46 ID:kPQKY8RQ0.net
>>314
乙。緊急事態宣言延長になったのに余り値下がりしてないね。
東株優もうちょっと下がらないかな…まぁコロナ前だと2枚で4000円位だったから安くなった方だが。

316 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 20:15:54.74 ID:uRKs8Lt50.net
小田急は、ほぼ元の値段に戻ったな。
誰も緊急事態宣言なんて気にしてないってことか。

317 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 20:20:58.32 ID:Onq5TtXQ0.net
昼間行動して自宅で夕飯。こういう人がチケショユーザーなんだろう

318 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 21:25:59.84 ID:J5NSgu+m0.net
JR東は株優QR化してMVでも使えるようにしたが他社にも波及しないのか?
みどりの券売機プラスだと書画カメラに見せる必要がある

319 :名無しでGO!:2021/03/05(金) 23:25:26.58 ID:wKCpoHGW0.net
>>313
東村山の志村けんの銅像の見物に備えて購入する人が多いんだよ。

320 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 04:48:21.73 ID:NFRPjNZ20.net
>>312
一々誤変換指摘する暇あるなら、有益な情報でも書いたら?

321 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 04:49:12.35 ID:txy7yc6h0.net
>>314
哀しい

322 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 12:37:31.48 ID:mJdqc3X90.net
>>319
まだ西武園ゆうえんちと言う方がましな件www
つか池袋、西武新宿、高田馬場から400円もしないんですがwww

323 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 12:40:19.59 ID:mJdqc3X90.net
ANAL地震以降高すぎ!
もう東北臨時も激減し仙台や福島はなくなったのに。

つまり万一静岡が地震で東海道新幹線に大影響があった時にANAL株優大量購入で大儲けwww
実例が今回の地震なわけだしなwww

324 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 12:40:57.04 ID:JNte7cWV0.net
梅でなきゃイヤイヤくんか?

325 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 12:47:11.55 ID:jeWxzDkz0.net
>>323
大儲けの前に大博打だね。
地震が来なきゃ大負け確定なんだからw

326 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 15:58:21.99 ID:AwqsVH9Z0.net
>>320
真夜中に必死だな。

327 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 16:46:10.14 ID:3UpeWgpM0.net
>>326
オマエモナーw

328 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 18:28:52.42 ID:iRq/IyCy0.net
真夜中に、ってのがポイントだろーに

329 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 19:35:42.83 ID:5+ZAwIEE0.net
>>325
ニュージーランドで地震おきたから
もしかすると…

330 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 19:44:18.04 ID:eb1y3Hgl0.net
>>329
そうなったら名実ともに「ごりん終」だろうな
オリンピックが消え、この国も一気に終わりを迎えそう

331 :名無しでGO!:2021/03/06(土) 21:20:42.57 ID:9p70bnrf0.net
>>326
もう一部の始発は出てるから早朝だよ

332 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 01:30:56.64 ID:l4NTyBEO0.net
>>330
五輪で日本もご臨終。

333 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 08:52:32.98 ID:6HpWeel40.net
>>331
土曜の朝4時49分なら土日しか動けない18きっぱーならもう駅に居る時間だねw

334 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 10:01:48.40 ID:jM2QujJS0.net
>>332
現実は
> 五輪があってもなくても日本はご臨終。
なんだろうけど

335 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 12:03:24.81 ID:W/ouZQc30.net
「池袋」チラ見です

京急500、東武650、京成750、小田550
京王310、西武430、東急230、相模230

東京〜新大阪 指定13900、自由13200
東京〜名古屋 指定10550、自由10000

青春11850、百貨998、信販997

336 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 12:28:00.32 ID:+NSOENep0.net
百貨店ウソだろ?

337 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 12:56:49.78 ID:MhM6gAYKO.net
関西もだか、それ以上に関東の値上げが酷い!!
チラ見さん、しごおわさんと比べたら一目瞭然。

338 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 13:40:51.93 ID:ddKr10//0.net
>>336
俺もパッと見で値上がりしたなと思ったら池袋だったwションベン横丁に比べれば割高だからな。
しかしたまに覗くとお買い得品があることがあるから侮れない。

339 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 13:46:13.54 ID:gDki4lCf0.net
>>337
街の人出はコロナ前の水準(から外人を引いた数字)まで戻りつつあるから値段が戻るのも当たり前の事。

340 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 13:50:36.53 ID:+NSOENep0.net
池袋パルコのしたらへんたまーに行くけどそんな相場感なの
クレカ使えない人が買うのかな?

341 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 14:02:23.71 ID:XDPp/cEN0.net
大阪駅前第4と3の一部しか見てないけど
京阪360あった
しかし過去に上がった写真の全国共通百貨店商品券985は見かけなかった
989だった

342 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 14:49:52.36 ID:IGb2Jnt80.net
>>335
信販、横浜駅ですら985なのだが。
具体的にどの店よ?

343 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 15:08:55.87 ID:klf65CKW0.net
>>342
J池袋です 百貨店と信販のポップ価格が並んで

百貨店、新宿では994まであったし
池袋百貨店入口近くの店舗だとここまであるの??とは思った
あくまでもチラ見、錯誤等ならお許しを・・

344 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 15:44:43.38 ID:c79xWf/D0.net
>>343
池袋のそこは概ね割高。東口西口共に。

345 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 16:11:33.80 ID:vx2k+JhK0.net
渋谷ヨコハマはVJA 984

346 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 20:24:35.83 ID:J6XMYCmc0.net
>>335
乞食を舐めんな!

347 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 22:48:25.37 ID:QbnmRELJ0.net
>>280
これ、気になったので実験してきた。
確かに時間切れの24券でもオレンジ改札駅をきっぷで乗り継ぐ場合と同じ条件でのみ改札外乗り換えが出来ると判明した。

最終下車が別の駅
60分経っちゃってる
同じゾーンの改札で再入場

これらはきっぷの場合と同様の条件で入場出来ないと判明。

348 :名無しでGO!:2021/03/07(日) 22:59:01.68 ID:f+/RqwiF0.net
また延長やらでjtb混んできたな
gotoならまたごった返すらしい

349 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 08:10:17.30 ID:QsJ/YQ2/0.net
ヤフオクは届かないリスクが僅かにあるけど気にしてる?

350 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 12:32:20.86 ID:GezqzKn20.net
>>349
一万円以上ならメール便、十万円以上なら保証付きにする。

351 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 16:27:48.38 ID:LZEZ+j8j0.net
>>349
補償が無くて追跡調査出来ない普通郵便使う方が悪い

352 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 17:53:44.37 ID:QsJ/YQ2/0.net
>>350
数千円が多いから普通郵便だないつも

353 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 18:47:32.52 ID:/NpBZ9rz0.net
>>335
新幹線上がってますねえ〜

354 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 19:16:19.10 ID:7eycJYhl0.net
「新宿西口」です アク他のチラ見、確認です  
 
京急470〜500、東武610〜640、京成700、小田570
京王330、西武350〜380、東急230、相模190

東京〜新大阪 13350〜13450
東京〜名古屋 10160

青春 11400/5、9000/3、4000/1
JTB 9250〜9400、百貨992、信販985

355 :名無しでGO!:2021/03/08(月) 21:17:26.09 ID:mL48gdhrO.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階

http://imepic.jp/20210308/765090

356 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 00:40:07.50 ID:d+rZ9brK0.net
>>307
品川=高山をツアーズで株優で買ったら30分かかった。要はひだの乗割適用の有無。

駅に聞いたら当然あっさりOKだった。

ちなみに、こないだヤフオクで無いストリップ80%で買ったので、もうやりたい放題。

357 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 03:06:42.61 ID:WZqL4Giu0.net
>>354
いろいろ上がってるね

358 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 05:05:29.93 ID:xFNp7AVo0.net
東海の株優は一列車だけ割引じゃなかったっけ

359 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 07:14:25.71 ID:q5dG07b60.net
>>358
株優と乗継の重複はNG。
株優の特急券から乗継特急券はOK。

360 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 09:52:03.20 ID:xFNp7AVo0.net
乗り継ぎは株優ではない解釈か
へぇーしらんかった

361 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 10:13:00.41 ID:cteeLRx+0.net
昨日新宿見て回ったけど18 3回分が9000円だった
数が少ない上に前半だからそこそこするねぇ

362 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 14:26:11.75 ID:wMxU8Bdy0.net
医療崩壊よりも株優崩壊起こってほしい

363 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/03/09(火) 14:31:09.33 ID:QTDc4KlN0.net
>>362 印字満杯になる株主優待券を、発行します。

364 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 15:07:14.34 ID:jWB7PI2T0.net
新宿でJTB92は見なくなった。

ところで、JTB新宿支店に18ステープラー留め禁止って誰か言ってくれない?

365 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 18:16:46.34 ID:fdWM0al70.net
>>364
自分で電話しろよw
ってか、なんであかんの?自動改札に突っ込むわけでもないのに。

366 :名無しでGO!:2021/03/09(火) 18:56:18.99 ID:YNlDen5K0.net
間違って自動改札機に入れないように、親切心からホチキス留めしてくれてるんやで。
券面右下の○×マークがあるキップは自改通れないって言っても理解出来へんやろ?

367 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 11:17:47.31 ID:e/afUY+y0.net
https://i.imgur.com/2Vxr3Iw.jpg
渋いな

368 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 12:46:29.41 ID:EuD4Uk6Q0.net
>>364
ホチキス止めしちゃいけない理由を教えれ。

まさか、個人的拘り?

369 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 12:47:32.18 ID:EuD4Uk6Q0.net
>>367
ナイストリップは区祖だが、イオンは98だから大盤振る舞いだろ。

370 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 13:46:13.60 ID:mM/4Kkhb0.net
まー穴開けられたく無い人がいるのはわかる。きっぷの類とはいえ商品だしな

371 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 13:57:50.05 ID:EXdB70qr0.net
>>367
左下が大阪では70円で売られている
たしかAOKIって快活だと思ってよく調べずに衝動買いしたら
この券面デザインの株優は快活で使えないと後から知って失敗した

372 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 13:58:50.00 ID:G+kcvfZu0.net
ANA株優が倍にはね上がってるね。
近鉄はまだ1100円と安泰か。

373 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 15:46:12.65 ID:o8HLlcv50.net
>>372
買い取りは600〜800ぐらいだろうか
ほんま脱力するわ

374 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 18:25:09.81 ID:knf9QEvM0.net
>>364
何で禁止しなきゃならんのか、他人にクレーム入れるのを頼むんだったらそのクレームの理由を説明しろや!
お前みたいな変人が鉄ヲタ特有の妙な拘り絡みのクレームを入れるから旅行会社のカウンター社員から鉄ヲタ全員がキチガイ扱いされるんだよ。本当に迷惑なので>>364は死ね!

375 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 18:25:32.67 ID:iQVDSMPS0.net
>>372
大阪駅前ビル、近鉄は1250〜1400に値上がり

376 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 19:25:15.13 ID:eDwYuCJH0.net
>>374
刑法202条の「自殺教唆罪」の構成要件を満たしていますね。

>お前みたいな変人が鉄ヲタ特有の妙な拘り絡みのクレームを入れるから旅行会社のカウンター社員から鉄ヲタ全員がキチガイ扱いされるんだよ。本当に迷惑なので>>364は死ね!

ステープラーは、チケ屋の買入レートが下がるだけで、ヲタの拘り云々じゃないからな。鉄ヲタって人殺しだって事はわかった。

377 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 20:59:58.87 ID:UnLD9jTV0.net
>>372
GOTO再開すればまた暴落する

378 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 22:08:31.33 ID:NCetxBrE0.net
待て待て、変人=鉄オタにすんなw

379 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 22:27:34.65 ID:5/oZLh8j0.net
>>377
逆じゃないの?

380 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 04:04:51.18 ID:4QVTrCgg0.net
近鉄は二月で3日フリー3000円が終了して、株優が値上がりしはじめた

381 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 04:49:01.11 ID:RSmXkDP00.net
>>378
イコールではないけど≒かもねw

382 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 12:30:31.84 ID:IsSnQpjP0.net
>>376
買取レートが下がるんだったら、買う前に店員に「押すなよ!絶対押すなよ!!!」って念を押せばいいだけ。
言い忘れてホッチキス止めされたとしても「渡すがいやがるからやめてくんない?発行し直して。」ってお前が直接言えばいいだけ。
そんな自己中なクレームを他人にやらせようとすんなや、キチガイめ!

383 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 13:58:53.80 ID:URrNK0YN0.net
鉄板は池沼率が高いよな

384 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 14:13:32.43 ID:BOhmqVoS0.net
直ぐにこうすべき、ここはこう読むべき…の「べき」厨

385 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 17:53:25.98 ID:l29ggaas0.net
大阪駅前で18切符残り2回分イチバン高くかってくれる店どこだすか?

386 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 18:24:29.28 ID:dJET6WZHO.net
一部の店は店頭に価格の紙をデカデカと貼ってるから自分で調べろ!!

一応、ヒントやったから逝って鯉!

387 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 18:27:02.36 ID:yjFHKVzx0.net
どこでもそうだけど最近はちょこっといわれたくらいですぐ相手をキチガイ扱いするのも多いよね
そこまでいちいち相手にするかみたいなの

388 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 19:04:21.58 ID:5MKWIH6GO.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210311/684250
チケットキャビン、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210311/683950
アクセスチケット大阪3ビル店、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210311/683650

389 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 19:07:52.74 ID:9ovp7HRC0.net
昨日今日飯田橋モモの自販機でJTBナイストリップもう値上げ
してますか? 詳しい方教えてちょ

390 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 19:43:16.07 ID:7aLJ40zh0.net
「新宿西口」数店だけチラ見です
京急460、500〜売切れ、東武610、京成680、小田570
京王335〜売切れ、西武380、東急225、相模190
近鉄1250、名鉄900、南海2900/6

東京〜新大阪13350、東京〜名古屋10150
青春 11400/5、9900/4、JTB 9250、9400
ANA 1600〜1800、JAL 1750〜2000
百貨992、信販984

391 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 21:17:51.75 ID:Lji9Sh3m0.net
>>389
昨日は9100

392 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 22:03:13.94 ID:0FBJN+xM0.net
今の時期新幹線回数券買うのリスク高いよな
1枚から買い取ってくれる店舗はあるが東京〜新大阪で12000円しか戻ってこない

393 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 22:08:14.37 ID:9ovp7HRC0.net
>>391
ありがとん
明日飯田橋行ってみる
しかし90パーって情報ここで見て翌日行ったら91パーになってて
ガッカリしたんだけど。明日あがってたらヤだなぁw

394 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 22:19:57.85 ID:wcrsZCsT0.net
梅田界隈の18は11500に下がってたね

395 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 22:31:45.33 ID:6jWlIodJ0.net
小田原アクセス、小田急10枚セット5500円で売ってた(自販機)

396 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 22:46:38.87 ID:W4iCyvG70.net
>>392
明日使うとかでなければ買う必要無いじゃん。
時間に余裕があるならJTB仕入れて好きな区間のきっぷ買った方が安いし。

397 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 22:48:14.65 ID:Lji9Sh3m0.net
>>393
ちなみに新宿腹黒は、長らく91.5だったのがが92.5に。ただ即換金性のある商品は、18 も遅いしGW自家用かJTT旅行プランのように自家商品用と割り切らねば。

そう言えば高慢並びで、Pay Pay幹自涜だけ使える表示が。

398 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 23:16:17.53 ID:9ovp7HRC0.net
>>397
もう春の18きっぷはJTBナイスで仕入れて大阪往復してきて
3回分売り飛ばしたw
今回は夏用に仕入れようかと何かと使い勝手がいいので
大阪はJTB94パーが最安だった。駅前ビルしか見てないけどw

399 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 23:50:15.15 ID:YzrENw640.net
>>388
いつもありがとう

京阪売り切れは回数券廃止の影響かな

400 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 00:01:18.30 ID:g5BioZYt0.net
>>379
GOTO使ったパック料金の方が安くなる。
昨年10月頃は穴で900円を切った。

401 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 01:27:34.26 ID:sCb4X0pq0.net
最近は、航空運賃値上げする動きあるから、株優売れてるのかな

402 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 01:56:19.27 ID:qLyac9bI0.net
>>393
今ホームページ見たら買取が91.5%になってるから値上がってると思う
まあ健闘を祈る

403 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 07:35:20.39 ID:OLYql7600.net
>>393
昨日の14時の時点で92%だったぞ

404 :393:2021/03/12(金) 07:52:47.71 ID:u+TdJ4YL0.net
>>403
最新情報ありがとん
92パーですか・・・
新宿徒歩圏なんで行くの止めますわ
レンジャーも90.5パーから値上がりしたし
ヤな予感がしたんだけど・・・

405 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 16:18:49.92 ID:u+TdJ4YL0.net
暇だから飯田橋モモ行ってきた。
93%になってた( ノД`)シクシク…
今の所新宿のレンジャーと腹黒で92.5%が
自分の知ってる最安値

406 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/03/12(金) 16:20:36.12 ID:8G4HW2Vq0.net
5000円のスルッとKANSAIを介助人の交通費支給していたら
事故で、自分が介助される側になってしまいました!

407 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 16:28:44.66 ID:LELW2R9g0.net
>>401
株優自体が改悪されるかもな。

408 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 18:44:08.49 ID:V3BUAiQQ0.net
こういうところでもほしいとか書けば需要ありと見て値上げするでしょ
ほしいと思ったらあまりこういうところに書かないほうがいいよ

409 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 20:20:45.42 ID:wk2YDbpi0.net
>>408
「秩父でお花が咲くから株優の値段が上がると思うよ」とか書くなと。

410 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 21:10:32.98 ID:/u0UQBlj0.net

https://perfect-s.com/contents/psfa/20210310/images/mv.jpg
https://perfect-s.com/contents/psfa/20210310/images/contents_01.png
https://perfect-s.com/contents/psfa/20210310/images/contents_02.png
https://perfect-s.com/contents/psfa/20210310/images/contents_03.png
https://perfect-s.com/contents/psfa/20210310/images/contents_04.png

411 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 22:17:18.51 ID:DoUZL8UJ0.net
>>409
いや待て。変異株が蔓延るから今年も株優延長が来るとか、東京五輪やる確率なんか2Fが目薬差すほど難しいと。

412 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 23:33:05.38 ID:FqBxCzT20.net
>>411
そういえば、今年の緊急事態宣言絡みで鉄道は無手数料払い戻死をやってくれたけど、飲食系株優の延長をやってくれるところは意外と少なかったね。マクドナルドですら延長なし。
緊急事態宣言もお構い無しで株主に店内で観戦しろという極悪企業だ。

413 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 23:49:42.27 ID:eKopWpx10.net
>>412
今年はそもそも、最初から普段より延長した期限にしてるところはいくつかある。

414 :名無しでGO!:2021/03/12(金) 23:55:05.59 ID:kXsxfGlY0.net
マクドナはテイクアウトできるだろ

415 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 00:46:38.67 ID:iSJiyiZo0.net
マクドナってドナーみたいでアレだぞ。ロンシーみたいなのか?普通マックかマクドだろ。
それともMac好きで「コンピューターの名前をハンバーガーに使わせたく無い」こだわりがあるのか?

416 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 00:59:45.66 ID:FN0/y7Za0.net
そんな考えだったら笑うわ
パソコンのマックなんて
ハンバーガー屋のマックよりはるかに遅れてこの世に生まれたのに

417 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 01:07:38.42 ID:qZ7tJX5l0.net
いやハンバーガー屋はマクドナルドだからマックではないぞ

そのマクドナルドのメニューのビッグマックやマックシェイクならマックだけど

418 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 01:40:58.60 ID:vpWE7l+U0.net
アスペ多し

419 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 04:48:17.06 ID:1BjdzuKm0.net
なんの話だよワロタ

420 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 08:48:49.41 ID:KYFqOrc20.net
>>412
ホットランドは延長

百貨店共通、都内で990少なくなってきた
先週三島沼津で985だったけど現在990に上がってるし、ブランド品買うのに使うインバウンド居ないのに国内需要回復か

421 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 09:37:47.91 ID:Coi7117A0.net
>>416
Mac原理主義者の頭の堅さっぷりったら。
コンピューター業界だと「HPはヒューレット・パッカードの事だ」とか、オメーらがアスペと言う以上に異常だぞ。

422 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 09:59:22.01 ID:FPp2OLDA0.net
飯田橋のモモで、無いストリップネタばかり出ているけど、東株優1500ってのもあった。

今は1700以上が相場だけどね。

423 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 11:34:44.17 ID:Oirs2TtM0.net
JTBナイストリップ都内で一番安く売ってる所は何処か教えてくれ〜

424 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 11:45:50.18 ID:Coi7117A0.net
時価。足で稼げ。

でさぁ、こう言う奴に限って「モモに行ったらnn%で、思い出横丁なら安かった、嘘書くな」とクレーム入れるんだよな。

425 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 11:50:47.64 ID:2+Vb+rHa0.net
そうなのか?偉そうに出てきてるけど

426 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 12:00:45.61 ID:MFGYvIac0.net
お前らがモモで買いすぎるから売り切れになってもうたわ
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

427 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 12:39:43.23 ID:Hfvn/0sn0.net
>>419
アスペルガーの拘り自慢大会

428 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 12:43:16.90 ID:Hfvn/0sn0.net
>>420
百共やギフトカードは勝手に発行される株優や金券屋側で仕入れを調整できる幹回と違い、「供給」する客が居なければ売るものがないから値が上がるんだよ。
コロナで経済停滞してるから「供給」する人たちの活動が止まってるのが高値安定の原因だよ。

429 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 13:13:17.45 ID:45FxsAag0.net
基本的に百貨店でギフト用に買うもんだからか。
高くなればチャリンカーも買うのかもしれんが

430 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 13:15:06.85 ID:Coi7117A0.net
momoで90稼いだのが勝ち組。
チケレンはwebではレート安かったけど、ブツ無かったし。

無いストリップは、JTTやJTTからJTBに卸すぷらっと等を買うしか旨味が無い。それとも東海株優で高山か新宮に行くとかね。いずれにせよ平残法で単価計算している。

700Sで高山行くのに使ったなぁ。GWは「WV南紀」かぶりつきと名古屋メシの予定。今後緊急事態宣言が延びれば株優も延びる思惑込み。
東横イン無料券も、平残5000以下で10枚は買い込んでいる。今はその値段じゃ無い。

431 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 14:47:24.65 ID:X+bwzqAy0.net
>>415
シモキタザワがシモキタなんだし
マクドナルドがマクドナでおかしくないのでは?

432 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 15:06:23.06 ID:Hfvn/0sn0.net
>>429
あんた、>>428の言ってることを何も理解してないなw

433 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 15:08:08.59 ID:Hfvn/0sn0.net
>>431
君、学校とか職場で浮いてたでしょ。

434 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 15:10:22.07 ID:2+Vb+rHa0.net
ギフト用に買う&貰って売る人が減ってるって言いたいんじゃ無いのか??

435 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 15:40:59.64 ID:Coi7117A0.net
ギフトカードなんて、アングラ需要あってこそ成立する。表でやれ東北新社だみかかだってのに振り回される庶民には無関係な相場構成がある。

思い出横丁の腹黒が千・五千・万券揃えているのはレアケースで、アングラじゃ万券オンリー。

436 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 15:44:37.82 ID:Coi7117A0.net
あ、みかかも死語だなぁ。106キーボードのカナモードだよ。

437 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 17:42:51.46 ID:h2UYLW2c0.net
2週間後東北新幹線が完全に元通り。
しかしANALは値段が倍のままwww

やっぱり万一地震で東海道新幹線がやられた日にはwww
完全復旧2ヶ月弱として。

438 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 17:44:18.85 ID:h2UYLW2c0.net
>>430
今と違い700Sなんて前日ならないとわからなかったのに?

439 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 17:45:17.10 ID:ecXbLtki0.net
>>434
田舎の金券屋じゃあるまいし、新宿とか新橋とかの殺伐とした街ではそんな牧歌的な需給は誤差レベルでしかない。

440 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 17:46:08.84 ID:ecXbLtki0.net
>>438
妄想武勇伝おじさんにツッコミ入れるのは無粋。

441 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 17:54:03.11 ID:I39yt5tv0.net
名駅チケットって他より高いイメージあるけども各店何処で求人してくるのか判らん人員過剰やろw

442 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 17:57:00.63 ID:45FxsAag0.net
じゃあ何なんだよw偉そうにしといて解答無しのザコか?

443 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 17:58:28.89 ID:yenA506SO.net
それ言うなら伊神もタイガイぢゃ。人大杉でいつ見ても密?やぞ!

444 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 18:27:52.33 ID:Coi7117A0.net
>>438
去年8末までは毎日ツイで、その後もコルセンで公表していた。

445 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 18:42:43.04 ID:ecXbLtki0.net
>>442
だから答えは>>435とかが書いてるだろ。
企業や団体や政治家とかがゴニョゴニョするための案件だよ。
新宿のちくらやとか「なんでこんな無愛想で客もたいして居ない店が潰れないの?」っていう古い店はこの辺の顧客をガッチリ掴んでいるから潰れないんだよ。

446 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 19:18:23.51 ID:EEBuW0aA0.net
金券ショップ 七不思議
「あんな利幅が薄い商売なのに店にいっぱい従業員がいる」
「結構若くて綺麗な娘が働いてる」
「チケット売るたびに領収書みたいなの書いて、奥の会計の人に渡してる」

447 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 23:32:04.42 ID:0eVQ1AE80.net
>>446
給料が安い
郊外店はオッサンとか普通にいるけど・・・都内は夜水商売か?っていうねーちゃんも多いね
ネコババする従業員いるからじゃ?某店は枚数きっちり管理してるらしく、在庫枚数以上くれって言ったらレジでエラーになったよ

448 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 23:32:08.53 ID:X/Dk4aFm0.net
>>446
その「若くて綺麗な娘が働いてる」店、教えてくれよ。
今後はそこに買いに行く。

449 :名無しでGO!:2021/03/13(土) 23:54:23.06 ID:7hWgMSO+0.net
>>448
オレが行く範囲ではないなw

450 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 00:01:55.12 ID:XzfCAlHm0.net
>>447

ちけっと番頭を導入してるとこは比較的在庫管理がしっかりしているイメージ

451 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 00:03:02.62 ID:V1RXzZOf0.net
>>447

> 給料が安い
> 郊外店はオッサンとか普通にいるけど・・・都内は夜水商売か?っていうねーちゃんも多いね
> ネコババする従業員いるからじゃ?

「給料が安い」
「水商売系のねーちゃん」「ネコババする従業員か居るからでは?」
これが全部当てはまると因果関係がめちゃくちゃなような...

452 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 00:03:43.60 ID:V1RXzZOf0.net
>>450
オツリハナナヒャクヨンジュウエンデス

453 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 00:09:34.38 ID:XzfCAlHm0.net
名駅チケットは水商売ねーちゃんだな
あれで女性層ゲットと水商売の人が映画チケ、野球チケットを売りやすくするためじゃね?
おっさん店員ばっかやと売りづらいやろ、女性層や水商売の人らは
自分の実感として名駅チケットはチケットステーションよりは野球チケット良席の販売が多いイメージあるし
1番は伊神だけど

454 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 00:17:17.69 ID:V1RXzZOf0.net
>>451
給料が安く、接客が丁寧で、不正もしない。

って理由で地味なおばさんばかり雇う江南チケットみたいな説得力が無いね。

455 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 00:41:00.70 ID:sxcgwlBZ0.net
>>450
あのパソコン、ちけっと番頭って言うんだなw
確かに色々な金券屋で使ってるな。

456 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 00:48:35.28 ID:yUHHKgZx0.net
>>450
>>455
ちけっと番頭公式サイト見たら時代を感じたw
http://t-ban.com

457 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 01:14:33.80 ID:u4+mj+T50.net
>>454
江南って買取り1万円以下でも個人情報書かせる。

458 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 04:08:33.86 ID:awP/9eN10.net
いまだに図書券が出回っている事情も教えてくれ。

459 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 05:56:54.18 ID:Ho4Oelew0.net
jreポイント引換券やめるみたいな
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210312_ho03.pdf

460 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 09:07:12.47 ID:HfoqV+r70.net
>>445
そこまで裏金の需要はあるのかな。
裏金使って総務官僚を接待したんだったら、東北新社の話は表に出てこないし
出てきても接待の領収書が出てこないんだから「証拠がない」で突っぱねられるだろ?

>>456
MS-DOS上で動くソフトをWindowsに移植して、そのまま機能追加を繰り返してる
って感じのソフトだな。

金券屋のレジとしてなら、実際これで問題なさそうだけど。

461 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 11:03:28.28 ID:n4cX5/Qt0.net
ニュー新橋ビル全館休館日w
昭和チケットは特需だな。

462 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 11:23:03.03 ID:bmYDClhl0.net
>>459
あのポイント券、実際の個人株主からしたら最大規模のルミネで引き換えできないわ、アトレも中規模店舗だと引き換えできないわで使い勝手が悪すぎ。
そして今後、駅ビルのインフォメーションの姉ちゃんなんて真っ先に経費削減対象になるだろうから止めるんだろうね。

>>460
料亭の支払いなんて金券で誤魔化しようが無い。
まさか七万円の飲食だけで融通利かせてくれると思ってる?

463 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 13:43:57.82 ID:D4MameKH0.net
>>461
あそこは概して新橋ビルより高いが時々掘り出し物がある
いつも一応は覗いてみる

464 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 13:46:13.77 ID:CNC2YIVE0.net
掘り出しものなんて10年に一度レベルじゃね?
キティ共通券は買ってあげた

465 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 16:52:05.96 ID:/FxfMBwF0.net
>>460
神戸のダルマとはまた違った趣だな。

466 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 17:09:23.06 ID:G9ypmdnhO.net
しごおわ侍
http://imepic.jp/20210314/614910
http://imepic.jp/20210314/615210
http://imepic.jp/20210314/615470

467 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 17:25:28.27 ID:CNC2YIVE0.net
jtb100枚買っとけばそのまま売るだけで15k儲かったのか。確実でも無いしちょっと面倒か。

468 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 17:58:10.92 ID:OtyotAr+0.net
裏金なんて、数万円レベルじゃねーよ。
その程度で転がすのは小市民。

郵便局員だって数億の切手持ち込んで事件になる位だから、アングラマネーを回すのも数億とかのレベルだろ。

しかもあの旅行券って奴は、買った時と使った時に2回領収書がもらえる。

469 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 17:58:16.89 ID:IjYvRC/N0.net
100万円突っ込むなら5万円以上は浮かないと
リスクに合わない

470 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 18:12:57.78 ID:6Xh34gNP0.net
>>410
グロ

471 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 18:15:11.42 ID:6Xh34gNP0.net
郵政と楽天の業務提携で末端局員の汚職による金券ショップへの流出が増えそう。

472 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 18:18:07.02 ID:G9GtWFnK0.net
>>428
毎日300万供給する男が捕まったの影響してるのかな

473 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/03/14(日) 18:21:16.19 ID:q2NhVVKP0.net
金券ショップはお得意様です!

474 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 21:43:47.93 ID:fm2k+Kf10.net
>>471
末端職員が億単位の横領なんか出来ねーよ。

先週芝で4億、昨年末堺でも億単位。
金庫から盗むんじゃ無く、別納で納付した切手を流用
する手口。

それにしても年賀状の自爆営業が無くなっても、レタパ/ライトがどこの金券ショップにでもあるルートは何処から来てるんだ?そう言う億単位の出物(殆ど1000円切手)をロンダリングでもする手法か?

475 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 23:52:12.05 ID:6jQnk8S/0.net
>>466
ニューノーマルしすぎ

476 :名無しでGO!:2021/03/14(日) 23:52:53.21 ID:6jQnk8S/0.net
金券類の値段がドンドン上がって行ってるね

477 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 02:05:55.02 ID:YrJM7CgL0.net
>>476
そりゃ、コロナ自粛の底はもう打ってるんだから上がるのは当たり前のこと。

478 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 15:35:59.08 ID:MEuseyBX0.net
Kネットは個人事業者が加入してるようなチェーンだな

479 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 16:04:27.72 ID:F45fp/7b0.net
東横イン@5000を10枚位持っているが、勝ち組になりそう。

480 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 16:27:16.93 ID:RACqYa0C0.net
投与コインが父さんしたら負け組になりそう

481 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 16:27:40.12 ID:F45fp/7b0.net
>>462
アトレ等のいくつかのインフォメーションに「4月から商品券販売時間短縮」と言う表示はあった。サービス縮減はありそう。

482 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 17:05:23.54 ID:rtAvw92y0.net
「新宿西口」チラ見です

京急470〜510、東武610〜670、京成680〜750
小田570〜600、京王335〜350、西武380〜420
東急225〜240、相模190
近鉄1250、名鉄880、富士550

東京新大阪 指定13300、自由12300
東京名古屋 指定10140、自由9990

青春11400、10500/4、9900/3、4000/1
JTB 9250、9400、9450
ANA 1650〜2000、JAL1750〜1980
JR東日本 1790〜2000
百貨992、信販984

483 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 18:20:16.84 ID:z44NLFQV0.net
百貨店もjtbも高いな
買う物無くてつまんないねー

484 :名無しでGO!:2021/03/15(月) 23:48:45.31 ID:YrJM7CgL0.net
>>483
また超自粛とかリーマンショックとか来れば値段下がるよ。

自分の財政基盤も減るけどなw

485 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 00:07:16.58 ID:YyvzhXR60.net
大阪だと日旅旅行券でゴニョゴニョ出来ないのかなぁ。株優は使えなさそうだけど、Tis関連商品買えるとか。

486 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 13:33:30.39 ID:oyI6Cw860.net
金券屋行ったら東日本の株優勧められてそれで買ったらかなり安く買えた
知ってたらずっと株優で買ってたのに

487 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 15:55:39.55 ID:0uyhOGfm0.net
東海の一枚1割引きで千円て使い道あるのかね
グリーン以外あまり有効じゃないかんじだが

488 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 16:01:57.18 ID:WIi3ggbf0.net
新宿はナイストリップ915で買い取ってるからこれより安く入手は無理だね。飯田橋のモモは915とかでまだ売ってるの?
びゅうが995はびっくりしたけどそれでも売れないのか
名鉄株優850って中京圏より安い?阪急340とかよく1回だけの在庫あるよなって思う

489 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 17:44:33.05 ID:iK1Y5b960.net
びゅう990の店もあったわ。感覚鈍るわ。

490 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 18:26:12.61 ID:a0v5A0A30.net
モモは@930。思い出横丁の腹黒の@915や925はかなり買った。

>>487
だから単体より、無いストリップや利用制限期間に使うもの。
東の平残は1350程度、東海は800くらい。
ちなみにモモは東1500、腹黒も藪即決でそれ位で出していた。

491 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 19:05:48.19 ID:a0v5A0A30.net
>>490
そう言えば腹黒だコーマンだ悪セスだはアスペ用語って抜かして居る奴がいたが、今日間違えて全板から金券って検索したら他板に普通にあるぞ。
そこ行って、全員アスペ扱いにして来いよ。

492 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 19:24:24.93 ID:/S4SRK4z0.net
全員アスペだよ

493 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 19:57:48.37 ID:R9czyq/e0.net
腹黒とコーマンは当て字でも省略でもないからアウト
悪セスは当て字なだけだからセーフ

494 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 20:27:55.18 ID:a0v5A0A30.net
1 名前:朝一から閉店までφ ★ [sage] :2021/02/17(水) 18:50:44.06 ID:CAP_USER
前スレ
【金券】東日本の金券ショップ情報【2ch.net】★4 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1502381405/
関連
【金券】西日本の金券ショップ情報【2ch.net】★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1492006315/

腹黒屋青梅河辺店3月1日(月)オープン予定

495 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 21:07:03.22 ID:wDQ2qeNN0.net
こういうのいちいち探して貼っちゃうのがアスペだっつんだよ

496 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 21:16:29.33 ID:a0v5A0A30.net
だから間違えて鉄道板じゃなく、全板から検索したって書いただろ。本当のアスペ君。

497 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 21:45:19.89 ID:KTd5zcIw0.net
ウザい

498 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 21:55:49.99 ID:R9czyq/e0.net
正しいのにアスペにアスペ君扱いされる495氏が気の毒

499 :名無しでGO!:2021/03/16(火) 21:59:10.17 ID:j/67xlXW0.net
おハーブ

500 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 00:16:09.02 ID:X/FGYIMg0.net
>>491

> そう言えば腹黒だコーマンだ悪セスだはアスペ用語って抜かして居る奴がいたが、

その辺は即座にどこの店か見当つくからアスペでもなんでもない。
アスペなのは悪セルとかワルセスとかウンコナガレネーゼとか、捻りすぎて滑ってる造語。

501 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 00:20:27.85 ID:X/FGYIMg0.net
>>494
ウォーカー板で「腹黒屋の郊外FC店なんて実質的には貴金属ブランド買取専門店なんだからオープン情報なんてこのスレでは要らない」ってさんざん言われてるのに腹黒屋の新規開店情報を貼り続けてるアスペルガーさんかw

502 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 00:32:42.36 ID:F4CtWbyw0.net
うんこながれねーぜww 
プッ 何処の金券屋だよww

503 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 09:22:29.67 ID:q+Kc7VSs0.net
>>502
>>277に有ったらしい。

504 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 12:53:55.49 ID:r69TqIK70.net
寒いしウザいし迷惑だからやめてくれ、
って言ってのに「他でもやってるだろ!何が悪いんだ!」
とか、見てらんねーんだよ。おい。

505 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 13:17:00.72 ID:YgmYN+k30.net
腹黒という呼び方に拘る奴はアスペだからやめろと言ってもやめないだろうな

それがアスペクオリティ

506 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 13:20:58.91 ID:K/dO4w+O0.net
腹黒くらい5ちゃんなら良くね
新参で知らんからやめろ言う奴も多いしな

507 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 14:07:41.56 ID:O0AE20Or0.net
>>1でテンプレにしとくか、当て字禁止にするか、
そこまでせんならんかのうw

508 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 14:18:43.59 ID:k4zmjHzc0.net
それよりもウンコナガレネーゼって何処の金券ショップ?

509 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 18:04:24.20 ID:xTK61XLk0.net
>>508
>>227の発言を解析すると新浦安にあった金券ショップの事らしい。
その名の由来はちょうど10年前に水とかが止まって悲惨なことになったタワマンを見たタワマンなんか買えない貧民が好き好んで連呼してた造語。
一昨年も水没した武蔵小杉のタワマンを執拗に嘲笑してた負け犬貧民居たけどそれと同類の貧民かと。

510 :名無しでGO!:2021/03/17(水) 23:46:09.85 ID:NfjZLR2Y0.net
豊橋金券屋
https://i.imgur.com/uLzAbhA.jpg

511 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 02:29:37.30 ID:y3PsBJlh0.net
>>448
数年前は上野の横浜とか販売の方はけっこう若い女多かったけど

2fの買い取りは使ったことないから知らないけど

512 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 03:36:02.42 ID:GKQY05lu0.net
思い出横丁の店はコロナ禍でも一軒も潰れないのはすごいね
こないだ新規オープンもしてたし
金券ショップって不況に強いのかしら

513 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 07:46:10.91 ID:1qhe2tlA0.net
>>507
テンプレは意味ない
バカは小学生の渾名と同じで造語を意味不明に発展させていくだけだから

514 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 07:52:59.83 ID:z25LQN7T0.net
新宿西口の通りは以前薬局があった気がするけど
インバウンドのときはすごい売れてただろうに

515 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 08:02:42.68 ID:pP0fJleV0.net
>>514
あそこ、ずっとシャッター降りてたから「休業中なのかな?」って思ってよく見たらテナント募集の張り紙があったな
夏頃にはすでにそんな感じだったと思う

516 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 08:11:05.73 ID:aE1drjkY0.net
びゅう商品券って買ってる人いる?
使いどころもイマイチわからん

517 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 17:48:55.08 ID:dviPisa40.net
「新宿西口」局地チラ見です

京急500、東武640、京成700、小田580
京王335、西武400、東急235、相模195
近鉄1250、名鉄なし、富士550

東京新大阪13340、東京名古屋10130
ANA 1800、JAL1900、JR東日本2100
JTB 9450、エイチ 9050
百貨993、信販985

518 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 18:57:25.25 ID:IRebqPz50.net
アリガトウゴザイマス

519 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 20:55:55.10 ID:/lKMsxnb0.net
高くなったなあ

520 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 21:01:36.85 ID:+DhjTER10.net
全共が、990円すら突破しているのが、驚き。
そこまで行くと、百貨店行く前にわざわざ買いに行くのが、馬鹿馬鹿しくなる。
しかも、信販よりはるかに高い。
どんな需要が有るのだろうか?

521 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 21:11:29.12 ID:LSuhyTin0.net
コロナで外食が減ったかわりにデパ地下需要が増えたんじゃないの?

522 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 21:16:36.66 ID:1WHoE/Cw0.net
名駅チケットの近鉄が1700円になってた
たけーよ
太閤通のマックスバリュの所の金券屋で18きっぷが11750円
普通の値段

523 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 21:22:29.62 ID:Cmz/joBO0.net
>>521
だから、商品券類は需要が増えたのてはなく供給が途絶えてるのが高止まりの原因だって先週このスレで話題になってただろうが。

524 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 21:36:38.33 ID:l6WT+bW20.net
東日本2,100円って。
GW盛り上がる前提なんだろうねぇ。
緊急事態宣言を終わらせる理由なんて
ひとつも無いのに…思惑買いか。

525 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 21:58:02.90 ID:aE1drjkY0.net
百貨店系は98%で買えてたけど、今は98.5で買えれば良い方だな。

526 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 22:07:04.25 ID:EKV0R0SI0.net
>>524
宮城県が独自の緊急事態宣言だと

527 :名無しでGO!:2021/03/18(木) 22:19:35.94 ID:pVhkKKE40.net
>>526
今月9人から100人って。
あんまり言いたく無いけど、311クラスターとか。
派手に式典やったし。

528 :名無しでGO!:2021/03/19(金) 01:10:52.48 ID:cL/5p6jX0.net
311で罹ったら発症は来週ごろではないのか?

529 :名無しでGO!:2021/03/19(金) 12:23:58.21 ID:PTlJYACn0.net
吉村知事が『東京方面から来た不届き者は新大阪で検温して熱があったら即射殺』を表明。
東京民は大人しくしてろ。

530 :名無しでGO!:2021/03/19(金) 13:02:40.63 ID:dw4ESuU30.net
田舎者は書き込まなくて結構です

531 :名無しでGO!:2021/03/19(金) 16:27:38.53 ID:3mOWB5vT0.net
>>527
宮城県はgotoEatクーポンばらまいて宴会しまくったからな

532 :名無しでGO!:2021/03/19(金) 18:01:33.69 ID:fpMoq2If0.net
>>529
大阪磯人国と愛知田県神社豊年祭表現やり放題国は独立して良いから。

533 :名無しでGO!:2021/03/19(金) 18:40:50.05 ID:5jrui6ac0.net
>>529
近鉄の株優で難波から行くか

534 :名無しでGO!:2021/03/19(金) 19:45:34.30 ID:Z4KnFkG00.net
難波は混むから一つ手前の日本橋

535 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 01:09:37.92 ID:GbAEYR1n0.net
鶴橋で乗り換えてドヤります

536 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 10:10:34.33 ID:ehyxNMkY0.net
「池袋」Jチラ見です 高め、参考外で

京急500、東武650、京成なし、小田580
京王340、西武430、東急235、相模230

東京新大阪13900、東京名古屋10550
JA東日本2800、青春11850
ANA 2500、JAL 2800、JTB 9500、HIS 9300
百貨993、信販988

537 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 10:29:04.53 ID:AxWGOigG0.net
Jはどの店舗も掘り出し物以外高いな
腹黒よりも酷い
大手だと関東は
レンジャー アクセス 甲南 位じゃねーの
他はたいしたことない

538 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 13:35:00.99 ID:4jkZ/F+q0.net
>>529
あんた関西の方にしてはおもろないなぁ。
吉村はんならイソジンとか雨合羽とか
あるやろに。

539 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 13:43:25.71 ID:rPqagJnP0.net
>>538
うわぁ〜
こいつのほうがつまんね

540 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 13:52:48.91 ID:4jkZ/F+q0.net
立川フロム
東急230
京王300
西武350

541 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 14:07:46.88 ID:aVy7NFxl0.net
近鉄で特急乗らないで急行乗り継ぎで行きます

542 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 14:28:07.98 ID:4jkZ/F+q0.net
八王子乗り継ぎ時間無
甲府で。

543 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 14:37:24.59 ID:z+JcH7T20.net
八王子?高尾違うの?

544 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 15:28:12.42 ID:BSFcnID00.net
>>541
名古屋難波4時間おーばー?

545 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 16:55:32.76 ID:AGns0jD30.net
>>542
八王子駅前の金券ショップを
チラ見したかったけど時間がなかった

546 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 17:34:27.86 ID:doumIkUp0.net
東のJREポイント券。
なんだかんだで40枚位は換金した。
旅先だとメシと土産とか、地元だとユニクロか高級スーパーのレトルトカレーとか。
ただ福島県のように、駅ビルのメシが東京と同じってのはどうにかしてほしい。ライオンと杵屋とサボテンとかね。東の駅ビル戦略もおかしいのはおかしい。

547 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 17:44:33.98 ID:kr8PhDr70.net
>>544
3時間くらい

548 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 18:17:41.75 ID:CJ3KQE0I0.net
>>546
田舎はメインの客層(通学学生)的にチェーン店が喜ばれる

549 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 19:40:51.82 ID:EV3s/h+n0.net
>>548
田舎のイオンモールに行ったらどこも同じようなテナントばかりだもんな

550 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 20:04:13.60 ID:6pv8bNUc0.net
>>548
いや、学生だけじゃなぞ
ラスカ熱海は開業前に地元にどんな店テナントに入って欲しいかアンケートをして、別荘属や移住者から東京と同じ店が欲しいと
結果改札脇の一等地に成城石井。他にもウエルシア薬局、キャンドゥ等
土産物屋は地元もあるが、小田原三重などごちゃ混ぜ
観光客は財布の紐ユルユルだから騙されて買っていき店側はウハウハ

551 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 23:01:02.27 ID:QnsVmnh30.net
実際見たけど機能しとるよ。
あの狭いエリアで、使える店を集めたと思う。
自分が仮に住むとなったら、必要なのその辺りだなって感じるし。

552 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 23:11:57.92 ID:YE1oyHJM0.net
乗り継ぎにもよるけど名古屋から難波いくのも京都いくのも3時間40分くらいかかるイメージ

553 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 23:31:57.39 ID:AxWGOigG0.net
高速バス乗った方が楽じゃね

554 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 00:42:43.17 ID:0EIlpTyy0.net
近鉄急行はロンシー地獄だから18きっぷ時期は新快速だな
そこそこ速いし乗り遅れても30分毎だし便利

555 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 01:24:58.59 ID:q/rveY/r0.net
また造語症の人が来てるね

556 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 01:35:21.00 ID:0EIlpTyy0.net
他の人が使った言葉を使っても造語症扱いかよw

557 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 05:49:16.41 ID:UEPN+52Y0.net
>>554
ロングはまだ地獄ではない、真の地獄は尻ーズのLCのクロス
あんなの西大寺ー鶴橋でも尻痛くなる

558 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 08:09:42.62 ID:JgC2id740.net
>>554
近鉄名阪乗り継ぎを扱うサイトに
ロングかクロスかの表がある

559 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 11:48:17.90 ID:AMDKFW9W0.net
>>550
熱海は田舎じゃない

560 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 14:48:08.31 ID:OOgfSRG70.net
もうスレが伸びるほど相場は安くならないかもね
去年の小田急株主が120円とか
東日本の株主優待が500円の頃が楽しかった

561 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 14:58:26.72 ID:s367ZAt90.net
店舗では上田片道25kが1番惹かれたな

562 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 16:07:13.11 ID:od6KS6sn0.net
>>558
あれ見ていると、VX=5200系で通せるのは僅か。
大阪線のLCはロング固定。

563 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 18:18:18.81 ID:VgskwkLp0.net
JR東海ツアーズも高くなってた

564 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 20:18:35.89 ID:7IiKhGPi0.net
近鉄株主券を1700円で買う人っておるんか?

565 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 22:01:57.71 ID:+Ba8xmux0.net
18も先日新宿行ったら上がってて草生えたわ

3回  9000→9300円

566 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 22:06:16.15 ID:a6joK25s0.net
3000円位乗っけてるなボッタグリ

567 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 22:18:45.66 ID:EiyqB/JJ0.net
>>550
熱海は貧乏観光客とリッチな地元民なので、一般論にするのはおかしい。

568 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/03/21(日) 22:28:35.34 ID:J3XrxONe0.net
♪熱海の別荘散歩する〜

569 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 00:03:31.07 ID:h/aEge8h0.net
>>566
?ww

570 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 00:24:38.40 ID:stDnOlpG0.net
まぁ熱海のラスカよりは平塚のラスカのほうが
その土地の空気は感じるかな

571 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/03/22(月) 00:53:15.28 ID:TDv68UpZ0.net
海外に比べれば、バリアフリーは進んでるは疑わしいね。

572 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 03:05:38.73 ID:6EsC2Zd70.net
>>560
地殻津波を伴う巨大隕石が地球に衝突濃厚になれば
去年より遥かに安くなるはず

573 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 16:35:49.14 ID:FHqADQp80.net
迎撃のシャトル発進

ZOZO前澤の献身的犠牲で隕石が真っ二つ

剛力号泣。お腹には新しい命が。

JTB旅行券が暴騰

574 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 17:08:38.77 ID:1ky57peo0.net
>>572
人類滅亡待ったなし

575 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 17:36:33.93 ID:vfUmdff20.net
>>573


576 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 18:11:45.39 ID:8P7Pml1B0.net
>>573
全米兵が泣いた
あ、アレは質屋で金券屋じゃなかった

577 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 19:52:08.96 ID:D4eVJPHO0.net
>>564
名古屋駅周辺の自販機とかなら普通に居るでしょうね。

578 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 00:25:50.56 ID:kShJ629w0.net
>>577
何もそこに来る客が全員安値狙いで探している訳じゃなく、すぐ出る特急に乗りたいからなら当然。
思い出横丁に毎日ウンザリする程来る、あずさやかいじの回数券求める一般人と同じ。
まあ金券ショップも美術館、映画、イベント券売れるようになれば鉄道切符を前面的に出して売る必要がないし。

本当のところ、去年のような暴落はもう見たくない。あれは悪夢だったんだと。

579 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 19:12:08.29 ID:ifDz0Crg0.net
品川のj強気やな

豊橋の中部コインなんて
青春きっぷ2回券が中部コイン西駅店に入荷しました!
現在2回券(5200円)と4回券(9600円)が各一枚ずつあります
なのによ
https://i.imgur.com/1914xP7.jpg

580 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 19:32:08.91 ID:nBchat4L0.net
「新宿西口」 チラ見です
京急500、東武640、京成700、小田580
京王335、西武400、東急235、相模195

東京新大阪13500、東京名古屋10170〜10250
JR東日本2000、青春3800/1回
JTB 9400、エイチ8900、ANA1700、JAL1750
百貨991、信販985

581 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 20:12:35.16 ID:n8fmfwT70.net
>>579
それ、間違っても品川Jの店頭で言うなよ。

「豊橋の店ではこんなに安かったのにここの切符は高いよ!」なんて発言する人は単なる知的障害者だからw

582 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 20:22:37.79 ID:LF2uZbs90.net
新橋に新幹線買いに行ったけど、あまりの高さに引き返し。
あんなんなら、EXの定価でええわ。

583 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 21:59:18.27 ID:9ycNcn9j0.net
>>581
安心しろ、Jのスタッフは絶対ここ見てる。

584 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 22:01:53.08 ID:Izd2zy+20.net
豊橋や浜松は都心と比較したら18きっぷのレート格安クラスだからね

585 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 23:22:07.57 ID:VJ+M3cz80.net
運が良ければ、豊橋で買えば良いんじゃないですかwって言ってくれるかも

586 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 01:58:50.13 ID:zPy5XTkj0.net
この時期の都心の店での「18きっぷの残り券有ります?あ、無い。そっすか...」って情弱客の質問の多さを考えたらそらあんな価格になります罠。
豊橋や浜松とは人口の桁が違う。

587 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 03:44:20.58 ID:B80np8l70.net
>>584
豊橋も浜松も安くねーよ
名古屋の菊が消えたのは痛い

588 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 07:47:20.69 ID:9I76CaQF0.net
新橋も残一回3700で売ってたけど一周して戻ったら無かった
残り券てそんなに需要あるのか

589 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 13:30:27.21 ID:dkY71VA10.net
>>586
新宿で3回9300が標準だったけど、1店だけ7800があった。あとJTB93.5も。

590 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 14:52:28.79 ID:aiErpgf10.net
18きっぷだけはネットの方が確実

591 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 16:24:32.71 ID:Ej8Bdt4j0.net
>>589
新宿で3回8250は見つけたけど、その値段は発見出来なかった

592 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 16:37:48.36 ID:QtOgau2c0.net
やすい残券探す手間考えたら
ヤフオクで売り捌いて計画的に乗るわ
ヤフオクなら来月から投げ売りする奴いるし

いつもなら店売りの3回買い集めて2回残して売りまくってる
今年はあきらめて乗ってないが

593 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 17:08:32.79 ID:9gQv83yd0.net
俺はJTB91%で買って窓口で18買って
2回使って残り3回7500円で売った
実質1日辺り1690円w
内訳
13000円(JTB)91%=11830円ー950円=10880円
10880円−7500円=3380円(2日分)÷2日=1690円(1日分)

594 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 17:24:52.12 ID:GLavt6R90.net
>>593
窓口行き帰りの交通費なノーカン?

595 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 17:37:52.00 ID:wvHjexD0O.net
しごおわ侍
http://imepic.jp/20210324/632500
http://imepic.jp/20210324/633660

596 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 17:41:53.28 ID:QtOgau2c0.net
>>594
わざわざこれだけ買いにいくのに出かけはしないだろ
相当田舎住みでないかぎりなんかのついでだカウントしない

597 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 17:59:45.37 ID:RvcASoRB0.net
>>595

京阪(380-390)、近鉄(1480-1600)が高くなりましたね。
阪急は350でそれほど上がってませんが。

598 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 18:29:45.23 ID:9gQv83yd0.net
>>594
>>596
その通り都内在住のオレンジ改札移動なんで交通費はノーカウントで

599 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 18:41:59.41 ID:dkY71VA10.net
今日の桃自販機。流石に東@1500は1700になってた。

600 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 18:46:53.79 ID:dkY71VA10.net
全く関係ない情報だが。
長野駅近くのリンデンホテルってのシングル株優1泊が、奥で即決@2000程度で出ている。

ググルと、アクセスとかが欲しがっているみたい。

601 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 19:07:29.98 ID:nJmu6yx30.net
>>598
三越前→無料ハズ→八重洲→無料ハズ→三越前
これが60分拡大で楽に出来るようになったのは大きい。

602 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 19:28:58.75 ID:9gQv83yd0.net
>>601
俺は大手町駅だけで十分だよ
法則くずれ無しだから使いやすい

603 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 20:41:27.97 ID:Up0Iz5Gx0.net
他と比べると近鉄だけ高いのは何故ですか?素人ですみません。

604 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 20:47:03.85 ID:9gQv83yd0.net
近鉄の営業キロ数をググれば解決

605 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 21:19:55.42 ID:2wHur1e50.net
>>600
エムケーセイコー株主優待の宿泊券、一度使ったことあるけど、男性のみ大浴場(サウナ付)もあって割とよかったよ
空調は一括管理タイプだったけど
ごく稀にレンジャーで見たことあるけど、無かったから奥で落としたけど。

>>601
八重洲なら大手町で時計気にするか、日本橋で無制限になる地←→都でその前後の目的地で使い分けられる
新宿大ガード方面は三丁目でメトロだけ60分結構忙しい
お台場巡回は今月で終了。日本橋と日比谷今後どうなるかは?

606 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 21:36:25.85 ID:9gQv83yd0.net
>>605
ニュー新橋ビルは虎ノ門 虎ノ門ヒルズで
レンジャー見るなら銀座 銀座1丁目

607 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 22:04:09.74 ID:aiErpgf10.net
宿は3000クーポン今あるから、安宿はタダ同然になってる

608 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 22:44:17.26 ID:FALxiFjj0.net
>>599
URL貼り忘れ

https://d.kuku.lu/2c201cedbc

609 :名無しでGO!:2021/03/24(水) 23:22:49.99 ID:B6KALOgx0.net
あちこち回っても5回しかなかったけどやっと見つけた…とぼやきながら18きっぷ買ってたリーマンがいた
何回のきっぷを買ったのかは見えなかったけど

610 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 01:43:03.26 ID:TfUzibq70.net
>>607
マジで?

611 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 07:32:05.39 ID:ss9NslZl0.net
>>607
スマートパスのReluxかい?

612 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 12:13:46.91 ID:aVIkQVN50.net
休みの日潰しで利用してるけど、時給換算したら虚しい限りの趣味だよな

613 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 15:08:56.34 ID:IgbFVJgd0.net
>>589
その3回券、自分が確保したかも
ありがとう

614 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 15:52:50.56 ID:hEBrigy50.net
伊神エスカに18が一枚もないのはじめて見たわ
まだ2週間あって5回もないとわ

615 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 18:23:02.79 ID:Zlu/gd4E0.net
>>613
今から思えば、8K即決で奥に出しておけば…と後悔。
ちなみに甲南並びのPayPayが使える店。

616 :613:2021/03/25(木) 19:24:45.16 ID:GlqHsKt60.net
>>615
ロータリーギフト

617 :613:2021/03/25(木) 19:25:59.33 ID:GlqHsKt60.net
間違って送信してしまった
自分が3回券を7800円で買ったのはロータリーギフト

618 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 20:03:18.36 ID:ZVC50x650.net
今3回券7800円なんか悪くないでしょ

619 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 21:29:45.72 ID:n1IM+kZd0.net
今日はジェットスターのセール取るのに夢中だった。18きっぷ1回分で往復できる

620 :名無しでGO!:2021/03/25(木) 22:16:46.28 ID:KGKIjdlj0.net
歪みきってで183回が8200だった
アクセスには7800の表記があったけど売り切れ

621 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 03:21:12.79 ID:r4W+01GFO.net
昨日覗いた店
近鉄1100
18 3回7500

622 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 12:18:51.91 ID:tBJrQ7mz0.net
場所くらい書けよ。

623 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 13:48:55.43 ID:9kaK0Blh0.net
恥ずかしいんだってよ、この顔で。

624 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 18:01:13.20 ID:bvELNCH30.net
>>605

> お台場巡回は今月で終了。日本橋と日比谷今後どうなるかは?

アレは日の丸の意向で運行しているのではなく、スポンサー様のご意向なので日本橋も丸の内も安泰かと。

625 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 19:20:41.03 ID:fDtWpYww0.net
「新宿西口」数店チラ見です

京急570?、東武640、京成750、小田575
京王335、西武400、東急235、相模195
東京新大阪13600、東京名古屋10300

JR東日本2000、JTB9400、エイチ8800
ANA黄1700〜緑1780、JAL1800〜1950
百貨991、信販984

626 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 19:24:17.25 ID:NQHn5e9Z0.net
京成ぼったくりじゃね?碌に成田からまだ航空便も飛んでないけど。

627 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 19:24:59.81 ID:s1n96EEu0.net
小田急はコロナ前より高くなってるのはなんでだ?

628 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 19:38:13.53 ID:Wh6HGaAS0.net
店頭は思惑で値段あげたりしてるから、相場はオク見るのが確実

629 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 19:38:53.98 ID:67+NsqzF0.net
>>602
> 俺は大手町駅だけで十分だよ

元々の話は「東海ツアーズへ18切符を買いにいく時の交通費」だったんだけど、八重洲南口にしかない東海ツアーズに大手町駅から行くのは無茶でしょ。
オレンジ乗り換えの場合、同じ路線の改札には戻れないから片方は丸の内&半蔵門の大手町駅から八重洲南口まで歩かなきゃならない。

> 法則くずれ無しだから使いやすい

法則くずれ無しって何?

630 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 21:27:35.98 ID:CqS0QAtb0.net
大手町出口から八重洲ツアーズなんて徒歩数分なのに何を言っているのか?

631 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 22:17:25.11 ID:xBx3XmZU0.net
https://youtu.be/ifNE6TzHnR0&t=618
この頃の暴落が懐かしい
もう起きないだろうな

632 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 22:19:59.72 ID:c4MMIZV60.net
>>631
よねざわいずみw
共産板のアイドルだな。

633 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 22:30:48.19 ID:nQrfOSR30.net
>>626
あと二ヶ月したら投げ売りになる。
去年と違ってコロナ慣れ価格。

634 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 22:32:12.82 ID:67+NsqzF0.net
>>630
丸ノ内線大手町駅(どさん子ラーメン大手町店)からJR東海ツアーズ八重洲まで『有料道路経由で』徒歩12 分 (850m)

有料道路を通らないともっと時間かかりますなw

635 :名無しでGO!:2021/03/26(金) 22:45:56.26 ID:EvtkReP80.net
越後そばがある自由通路があるけど、そこ通っても遠いのか?

636 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 03:31:15.47 ID:KMXPhR8m0.net
京都四条のアクセス
近鉄一枚1480
二枚セットで2900

向かいのTOKAIが1500だから安いんだけど微妙
予定を金曜に組み込んで週末フリーにしてオマケの土日も乗り近するかな

637 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 07:56:52.97 ID:XIjJAV2c0.net
近鉄は特急利用必須だからお得感が少ない

638 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 08:28:55.32 ID:O/4ErJCK0.net
名阪の特急のると考えると800から900円安くなるからお得といえばお得ではあるんだよな
そのへんは解釈の違いでそれぞれだな

639 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 08:30:52.22 ID:O/4ErJCK0.net
京成は前期最後のほう全然なかったな
500円以下だと売れるんだよ
GWまではある程度の値段つけそうな気がするけどどうかな

640 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 11:23:36.48 ID:bKlQOWyw0.net
今、グロスだとLCCの方が高いから使わないけど、それなりに成田LCC需要が戻って来ていると思う。
今後穴がピーチ移管進めるそうだし。

641 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 12:41:10.49 ID:KMXPhR8m0.net
>>637>>638
京都のチケットショップだから、あんまり名阪需要を念頭に置いてないと思うんだけど
京都発の近鉄移動でお得感があるのは名古屋、伊勢志摩ぐらいだけど、京都名古屋なら新幹線使うだろうし、使い途は伊勢志摩方面一択なんだよな

642 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 14:11:18.09 ID:8/fkxKjH0.net
>>637-638
637は乞食属性の鉄ヲタの発想。
それ以外の人は638が普通の感覚かと。

643 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 14:54:10.95 ID:jgZG3TJX0.net
>>607
こういうググっても詳細が出ない真贋不明のお得情報自慢を書く奴が一番タチが悪いね。

644 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 15:32:42.39 ID:NFyJAZFm0.net
せやな

645 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 19:03:47.27 ID:rD/roC8h0.net
新宿9350ありナイストリップ1万券のみほかは94%
18きっぷは1回4000、3回9000など
近鉄1650はひどいわ。売ってるの1店だけだったぽいから整ってきたら落とすのかな
名鉄は880、900、950
南海とか阪急未使用とかもあったな
小田急575は何でこんな高いんだ回数券廃止需要?
チケット新宿かさくらやか忘れたけど店名変えて角の隣に移転してた

646 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 19:10:17.24 ID:ejL+tCGa0.net
最近新宿新橋が高くて他駅の駅前一軒みたいなとこに行くのも楽しみが増した。残念ながら

647 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 19:16:46.79 ID:LrW0DV6Y0.net
「池袋」 Jとアクをチラ見です 高値参考外で

京急500/550、東武650/640、京成750/800
小田580/580、京王340/340、西武500/400
東急250/?、相模230/220

東京新大阪13900、東京名古屋10550
JTB9500、ANA2500、JAL2500

648 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 19:36:57.68 ID:wMpB2wuZ0.net
>>645
>>647
いつもすみませんねぇ

649 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 09:19:56.03 ID:kiadfYKW0.net
>>643
auスマートパスで配ってるRelux3000円クーポンだろ
転売用の複垢使って沢山貰ってるんでしょ

650 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 09:46:43.37 ID:pYOVRFld0.net
甲南を「コーマン」と言うのは、ナニワ金融道世代では無いか?エゲツなかったり、下ネタに変換するのはあの漫画の定石で、発達云々と無関係。

しかも題材は、アングラな金融業界だし。

651 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 09:58:38.45 ID:VtZiIsbG0.net
昔、18切符が落ちてたから、金券屋に持って行ったぜ。ワイルドだろ?

>>647
去年の今頃だつたかな?京王の回数券タイプの株優が100円だったから
定期を買わずに株優を買って会社に行ってたぜ。ワイルドだろ?

652 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 10:44:49.43 ID:qR5xxlAh0.net
>>649
auスマートパスの複垢なんてau回線を複数持たなきゃならないだろ。
MNP乞食が菅の陰謀で絶滅した今、そんな乞食はめったに居ないだろうに。

>>650
迷探偵コーマンてのもあったね。

653 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 14:06:10.28 ID:Fx7qge4V0.net
北野ズバリリスナーなら、そこは名探偵コカン

654 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 17:46:36.84 ID:nBNFJRtn0.net
御徒町の小津。
春日通り沿いに移転なのかと思いきや、アメ横との二店体制になったんだね。
ちなみにアメ横店では新幹線回数券のペイペイ払いをスタート!
ペイペイ還元祭の限度額を使いきってない人には朗報だったけど、今日までだからもう遅いかw

655 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 18:23:40.42 ID:KbCNWI/g0.net
PayPayは、クレカチャージのライトが使えれば美味しいが、そんな店あったら、チャリンカー御用達になりそう

656 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 20:38:48.96 ID:zdWhd67i0.net
>>655
その前に今回みたいな還元祭でウマウマだろ。

まぁ、他に使わない人じゃなきゃすぐ上限に到達してしまうショボい20%還元だったが。

657 :名無しでGO!:2021/03/28(日) 23:47:55.79 ID:E2Ke5qt60.net
肉欲棒太郎が、広島空港でチケット屋やって無かったか?>ナニワ金融道

空港バスの回数券から、表紙が無いと使えない航空回数券にってストーリーだった気がする。

658 :名無しでGO!:2021/03/29(月) 00:55:15.40 ID:GdmjNtKR0.net
>>657
これだったかな。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2429709.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2429710.jpg

659 :名無しでGO!:2021/03/29(月) 13:09:03.21 ID:M3U6gnFg0.net
18きっぷ2回残5700で買ったが今のタイミングだと高いのかわからん
ちなみにその店1回残3100だった@富士近辺

660 :名無しでGO!:2021/03/29(月) 14:25:00.66 ID:BNha60iC0.net
>>659
静岡駅の這うマッチが一回を2600円で売ってる地域性を考えれば高いかも。
ってか、富士市に18きっぷ売るような駅前タイプの金券屋があったんかいw

661 :名無しでGO!:2021/03/29(月) 15:54:03.25 ID:7mIGq0IU0.net
>>659
郵便局の並び?
そこ以外にも店あるの?

662 :名無しでGO!:2021/03/29(月) 17:12:32.86 ID:OKtos2Hr0.net
>>661
青葉町の住宅街入口付近にも金券ショップがある
(富士駅から徒歩20分くらい)
郵便局並びの通りにある店は店員の対応がクソすぎるので行かない

663 :名無しでGO!:2021/03/29(月) 18:17:55.41 ID:8ljtBJwM0.net
>>658
墜落航空だもんなぁw

664 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 02:28:53.73 ID:EkrRQ8oQ0.net
定価の半額だってよ

https://twitter.com/papyrs_hachi/status/1376429681654722562?s=21
(deleted an unsolicited ad)

665 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 04:46:17.73 ID:dfpz7zDh0.net
>>659
名駅エスカの伊神だと残2回¥6,300だったから割安

666 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 17:35:59.00 ID:vLBTNWkj0.net
新宿回ってきた
近鉄は1650円以下無し 18は1回4000円 3回9000円しかなかった
もう4月に突入するというのにコロナ前より高いってどうなんだよ
ヤフオクの相場もコロナ前より高いし

667 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 17:44:02.26 ID:9ABbiYck0.net
18きっぷは例年よりもボッタ買取がデフォなんで
強気なんだよ。4月5日過ぎて残ってたら安売り
するんじゃないかな?(希望的観測)

668 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 17:58:55.53 ID:sRLjebXz0.net
>>666-667
今シーズンの18きっぷは特に首都圏では出回ってる量が少ないんだと思うよ。
3月上旬は他人とのコミュニティの無い人以外は旅行に行くのは躊躇してた時期であまり売れてなかったろうし、3月下旬のユルユルモードになってから5回買うのもやはり躊躇するから、残18の供給が極端に足りない妙な特需状態になっているのかと。
3月頭までにJTBで買って1〜2回使ってから今売っても良い値段で売れただろうね。
これ、実験した人は居るかい?
俺は旅行そのものに行く暇も周囲の目もあって行かなかったからやってない。

669 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 18:13:39.50 ID:9ABbiYck0.net
>>668

>>593参照

670 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 10:08:08.38 ID:hAcl/1R00.net
>>668
あんまり高く買い取ってもらえん印象

0842 名無しでGO! (アウアウカー Sab1-1CUD) 2021/03/30 12:49:50
天王寺で売ろうとしたら3回で4,500円でした。
どう思いますか?

671 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 13:21:04.17 ID:ELgfFZsF0.net
>>670
残り日数が少ないからな。
他店でも打診してみれば?
新宿の金券ショップでも、18きっぷの買取価格にばらつきがある。

672 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 14:12:46.39 ID:cvtg37rv0.net
これは!

【三重】1億円分のクオカード寄付 ジャパンマテリアルから医療従事者に 1人あたり1万5000円分 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617164191/

673 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 14:54:17.20 ID:zFHkQGUS0.net
西は大変なことになってしまうわ
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/03/page_17640.html

674 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 15:05:17.22 ID:9mJKZijF0.net
それ
JREも一緒だよ

675 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 15:29:46.26 ID:pO3azhl50.net
東は金券ショップで回数券買って乗車するのが一般的じゃ無いから全然違うと思うが

676 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 15:51:48.25 ID:FZqS2dGw0.net
回数券廃止か
発売終了日2022/03/31
残念です

677 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 16:02:57.42 ID:u1BeiAySO.net
発売終了日に購入したら有効期限2022年6月30日迄でおk?

678 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 16:15:02.17 ID:hFwrhGfS0.net
ヨシオ回数券も遂に廃止か!
侍が無くなったように消える運命なのだね!!
しごおわ侍の感想を聞きたいな!!!

679 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 16:23:39.06 ID:QJYlEon80.net
>>672
オッサンになると偉いって思うより、儲かりまくって節税対策なのか・・・としか思えなくなった

680 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 16:25:09.80 ID:zFHkQGUS0.net
西は失策による方針変更がよくあって振り回される。
(例えば最近発売の近トクを発売継続ながら料金変更してきた)

定期持つまではなく、割と利用する頻度があって区間が決まってて
IC持ちの人だけが有利となる。
もうこれは差別に近いわ。記名式でないとポイント付かないし。
分割乗車も出来にくくなるな…。

681 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 16:35:59.92 ID:YYT8p8bh0.net
滋賀県民と播州民死亡か

682 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 16:46:38.91 ID:wQEx5Bmt0.net
京都―大阪の場合新幹線経由なら10月以降も買えるのか?

683 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 16:50:48.86 ID:nNXxPydx0.net
ひと月じゃ絞り過ぎじゃね
icで経費浮かせてるのに、磁気券がコストかかるとか、デポジットやめろよなー

684 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 17:40:45.30 ID:e49Yx0wC0.net
対象となる回数券の発売終了日は、2021年9月30日。なお、発売した回数券は、有効期限までの間は通常通り利用できる。JR西日本では、今後同社のICOCAエリアを拡大した場合、当該エリアの回数券の発売を終了するとしている。

685 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 17:42:53.42 ID:4fBGpdEP0.net
だだでさえコロナで青息吐息なのに新幹線回数券扱えなくなったら
鉄道系の金券ショップ営業が成り立たなくなるな
スーパーが生鮮3品の魚肉野菜のどれか扱えなくなったみたいなもんやろ

686 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 17:58:37.79 ID:o9G29TJE0.net
新幹線回数券無くなって困るのは現金化しまくってたチャリンカーやろな

687 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 17:58:59.14 ID:mb7d2uYY0.net
東京-新大阪などの回数券も終了
EXだと都区内とかがつかないから
ライトユーザーはあんまりメリット無いんだよな
乗車券分割マンが増えて有人改札が混むな

688 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 18:45:02.62 ID:Au/CNTQz0.net
>>680

> IC持ちの人だけが有利となる。
> もうこれは差別に近いわ。記名式でないとポイント付かないし。

イスラム教徒とかが草加学会員とかが『記名式ICを持つと仏罰が下るぞ!!』とか教え込まれてるのなら差別になるけど、誰でも持てる記名式ICカードなんだからカード持てばいいだけじゃん。
君はオウム信者だからIC持っちゃいけないとか刷り込まれてるの?

689 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 18:58:07.56 ID:f6eWguX40.net
関西の金券ショップは激減するかもな。

690 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 19:11:17.79 ID:oheYHhjB0.net
航空回数券
ハイウェイカード
高速道路回数券
東京エリア発着JR特急回数券
新幹線回数券

これだけ無くなると金券ショップ存続危ういな。
鉄道商品に関しては一枚数千円の取引が無くなる。株優以外。
鉄道航空ほ株優位しか残らない。
商品券や映画券主力になりそう。
イベント物も転売規制で基本扱えないし。定価以下のものしかない。

691 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 19:21:17.07 ID:0onwX1Z70.net
>>682
東海道新幹線にICOCAが導入されるまではね
入場時に

692 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 19:21:43.70 ID:Idoq+AZo0.net
チャリンカーのバリエーションが減って、チャリンカーが損するのか?名古屋9000円なら行くかみたいな需要は無くなる傾向にあるだろうけど、それよりチケショを養う損失の方がデカイかな?

693 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 19:25:46.48 ID:WRJlXkIU0.net
JRは分割しても安くならないような運賃制度に改めるべきである
近畿国鉄〜JRは9枚分の運賃で11枚回数券だけどその範囲は?

694 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 19:55:18.25 ID:zFHkQGUS0.net
>>688
信者じゃなくて、未だにIC苦手な人も居るだろう。スマートイコカはクレジットカード持ちが前提だし。
言いたかったのは西は公共交通機関という視点を忘れてるということ。

鉄道会社は金券ショップでの回数券販売にここまで目くじら立てることないだろうによ。

695 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 21:01:28.96 ID:ubHe6q1V0.net
>>673,680
いよいよ、東の在来線区間でも普通回数券の発売を完全終了させる時が
本当に迫ってきたのかもしれないね
あの西が実施に踏み切ったってことで、東などが追随しても全くおかしくなくなってきた

696 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 21:08:06.20 ID:EFGXn+nN0.net
>>690
日曜午前中に新宿の金券屋行くと、金券屋にある映画鑑賞券を見て
今日どの映画を見るかを決める人が結構いるからな。
チケット買って、その映画館がどこにあるかを店員に尋ねるまでがセット。

697 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 21:11:34.88 ID:EPUZEPdS0.net
>>673
今年の9月末でICOCAエリア内の普通回数券発売終了か
JR東海エリアに近い米原・彦根・長浜と
京阪沿いの大津市内駅以外の滋賀県内金券自販機はほぼ絶滅する予感

698 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 21:56:51.21 ID:ubHe6q1V0.net
小田急以外の関東大手民鉄で、普通・時差・土休日回数券の全廃に
最初に踏み込む鉄道会社は、一体どのあたりになるんだろうか
同時に、株優乗車券も使い勝手を非常に悪くするとかもあるのかもしれない

699 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 22:28:13.20 ID:6prIyBHA0.net
>>698
株主優待が変わるとしたら
株主しか使えない代わりに
定期券大盤振る舞いかと

700 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 22:32:36.75 ID:f6eWguX40.net
首都圏は、JR東日本が始めれば、私鉄や公営交通は右に倣え。
JR東日本が回数券辞めれば、私鉄は普通時差土休日の回数券を辞める。

701 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 22:57:05.82 ID:GhjVd2bH0.net
過去スレで昼特は企画券だから潰せてもJRの普通回数券は無くせないと言っていた人、何人もいたよね

702 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 23:00:00.56 ID:2tz1YRRm0.net
東はオフピーク時に同じ区間を一定回数
乗るとSuicaにポイントが付く制度が
始まるんだっけ
回数券廃止からのポイント縮小が見え見え

703 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 23:06:39.06 ID:f6eWguX40.net
>>702
もう始まっている。
「オフピークポイントサービス」は通勤定期券を持っている人が対象。
あくまでも時差通勤を推奨する政策。

「リピートポイントサービス」は同じ運賃区間で11回以上使えば、10%のポイント還元。
JR西よりはいいかも。

704 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 23:18:15.66 ID:9mJKZijF0.net
西は15%

705 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 23:19:53.92 ID:ubHe6q1V0.net
>>701
今回の公式発表で、あの当時の主張が名実ともに否定されてしまったのは、
JR自体がコロナ禍で一気に窮地に追い込まれたことの裏返しでもあるんだろうか
JRもついに「普通回数券の廃止に踏み込んだ」と言う事実だけは、間違いないだけにね

706 :名無しでGO!:2021/03/31(水) 23:26:33.81 ID:mb7d2uYY0.net
JR西の東海道区間は小さい駅でも金券屋の自販機があったけど
それも消えるのか
11回目でようやく15%しかポイントが貰えないのはなあ

707 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 00:00:53.86 ID:B6m5TzUu0.net
めんどくさくなるな
例えば名古屋から大阪へ在来線乗ってく場合
今までは名古屋岐阜ー岐阜京都ー京都大阪の分割券買っていけばよかったけど
一年後は京都大阪は窓口清算になるのか?

708 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 00:02:25.42 ID:9z1E4gc80.net
>>685
新幹線回数券で自転車操業してる人たちが
金策できなくなって首を吊る恐れが。

血も涙もないJRの所業

709 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 00:15:42.45 ID:OAQzSy6V0.net
新幹線と在来線は分離して、新幹線と並行している区間は回数券使えないようにするかも。
山科〜大阪の回数券は、京都〜新大阪は新幹線のみ利用可能にする。
自動改札でどっちを通過したかはわかるからな。

710 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 00:53:12.29 ID:1P+z121e0.net
>>707
京都大阪の新幹線経由の回数券は残るやろ

711 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 01:25:01.57 ID:yJLciZQ70.net
東京担当チラ見氏、大阪担当しごおわ侍氏の仕事まで奪いやがってコノ野郎

712 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 01:29:17.24 ID:2d8FwUQ00.net
>>703
11回じゃなくて10回乗ればつく。11回目以降はその都度10%分付与される。

713 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 01:40:12.91 ID:NHtPPZvS0.net
>>699
株優の改悪で有りそうなのはICを支給してそれに『全線一回乗車』×○回って載せて、更新期が来たらそのICに新しい券が自動で付与するやり方。
鉄道じゃないけどコロワイドが金券屋に株優が大量に出回ってデフレ状態になって企業イメージが悪化していたのを見てID紐付けしたカードに更新期ごとに金券を載せるやり方にしたら金券屋への流出がピタリと止まった例も。

714 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 04:27:22.87 ID:NfyUSnr90.net
>>708
すでにコロナで死んでるでそ
もう一年前のことだし
生き延びてる奴は他の方法見付けてるよ

715 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 05:16:04.95 ID:eqUgbHf90.net
株優乗車券自体根こそぎ廃止だろ。
沿線観光施設の割引券は残るだろうけど。

716 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 06:34:32.04 ID:bZUdDD5d0.net
>>712
こう書いてあるけど10回でつくん?

>・利用回数ポイントは、ICOCA エリアで1ヶ月間(1日〜末日)に同一運賃区間のご利用が 11 回
以上あった場合に 11 回目以降のご利用1回ごとに、ICOCA ポイントが貯まるサービスです。

717 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 06:53:57.26 ID:hsDs6bef0.net
>>703>>712は東の話をしてる

718 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 08:21:31.12 ID:Y9d6+CmB0.net
京都大阪はmv裏技駆使すれば出せるから
滋賀の金券屋も割引率低くなる新幹線経由の
京都大阪回数券扱うだろうか?
姫路はかなりキツいが。

719 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 08:32:03.01 ID:I0sVyodZ0.net
鉄道株優の金券ショップ流通量の多さを考えると、株主は株主乗車券要らないから配当増やせって事なんだろうな。

720 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 09:01:15.86 ID:7yxu5Pt00.net
>>713
飲食系他も追従するかとみていたが、ここまでやる処はなかった
しかし、金券○○円→△△円毎に1枚▪□□%値引き→廃止、と来てる

映画系も東宝がコロワイドと同じ、東映はユルユルと方針バラバラ
イオンの1000円で観たいの観れてドリンクorポップコーン無料が自己使用だと最強

野球も今年で廃止だが、東京ドームなんて都度毎に本人確認、企業名義なら名刺だせと厳格にしすぎとかキチガイ瑞みてる

721 :名末ウしでGO!:2021/04/01(木) 09:45:04.45 ID:XzztCd310.net
Qは券売機やMVで普通回数券買えないわ。
回数券買うなら窓口しかダメみたい。

722 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 10:40:29.46 ID:ZFyV5BCq0.net
ICOCA廃止区間のは他社に対しても売らないように通知を出すのかな?
特に東のMVは回数券でも他社完結の他乗代を平気でやるから。

723 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 11:10:57.44 ID:eqUgbHf90.net
>>718
東海道新幹線経由の切符は在来線の東海道本線でも乗れるが、この場合東海の利益になって西の利益にはならないよな。
何か対策取られるんでは。

724 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 11:11:48.61 ID:eqUgbHf90.net
>>722
他社のマルス口座からも当然削除されるだろ。
新幹線経由は除いて。

725 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 12:07:09.45 ID:XzztCd310.net
滋賀民や姫路民が面倒なMV操作やるかだな。
いずれ西MVは特急券とセットじゃないと
普通券出さなくなるかも。

726 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 12:12:49.97 ID:KcxHuVtn0.net
MVすら無い駅は自動的に詰む
琵琶湖線(完全無人駅以外)やJR神戸線の駅はMV(プラス含む)は基本的にあるけど
湖西線や草津線とかは無い駅が多い

727 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 12:14:31.57 ID:hsDs6bef0.net
>>723
乗車券は券面が在来線経由か新幹線経由かは売上配分に関係無くて、特急券販売実績に合わせて配分するから、回数券も幹経由だからと言って東海の収入にはならないのでは

728 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 12:20:32.69 ID:XzztCd310.net
MV分割が横行するかどうかですね。

729 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 12:27:52.03 ID:cHF0mU6s0.net
>>723
京都〜(幹・新大阪経由)〜大阪・神戸は発売しないのかもしれないね
海の新幹線回数券と西のICOCAエリア回数券の発売終了が同時告知と言うことは
そのあたりも事前にしっかり手を打った上での発表なんでしょう

730 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 14:31:12.32 ID:XzztCd310.net
九州はMVにすら回数券口座入れなくなったのは
SUGOCAエリアの回数券打ち切りは時間の問題
だわな。

731 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 14:53:45.92 ID:1P+z121e0.net
大阪京都466円、京都よりも先の旅客に分割運賃で乗られるのが気に入らないから回数券を廃止したら
新幹線経由の回数券に流れて41円しか残らなくて、労せずして425円が転がり込んでくる東海はホクホクと

732 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 15:43:23.80 ID:JYxQTXrV0.net
>>731
逆らしい
東海は楽して40円ぐらい
西は40円損
な程度

東海は回数券販売請求
西は新幹線未通過の切符金額請求
それで相殺される

記録残るし

733 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 16:06:53.27 ID:1P+z121e0.net
>>732
新幹線未通過のって請求されるのね、券面が新幹線経由だと京都新大阪区間は丸ごと東海なのかなとばかり

734 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 16:24:44.10 ID:yYyfhWNY0.net
九州は今日から実質値上げターンに入ったわ。
駅での現金取り扱いを少なくしたいようだ。

クレカ手数料より現金取り扱いの方が手間
かかるのかな?
普通回数券は売りたくないのがミエミエだわ。

735 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 17:50:48.58 ID:yHL4nTKs0.net
>>731
多分そこの回数券も切るよ。

736 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 17:52:43.45 ID:yHL4nTKs0.net
>>734
これだけICとクレカが増えてくれば現金の方がつり銭とか現金の運搬のコストの方が高くなりかねない。

737 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 19:03:25.13 ID:l9StTsJ+0.net
難波を見て回って来たけど
近鉄1700円だった
高スギィィィ

738 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 19:13:23.23 ID:6hWuScRq0.net
「新宿西口」チラ見です

京急530、東武610、京成750、小田570
京王340、西武395、東急240、相模195
近鉄なし、名鉄900、富士なし

東京新大阪13620、東京名古屋10320
ANA1750〜1850、JAL1500〜1980

JR東日本1800、青春4000/1回
JTB9400、エイチ8900、百貨993、信販986

739 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 19:18:16.83 ID:448TNW1B0.net
>>733
九州関係は差が生まれるからね
在来線と新幹線で金額が違う

脱束馬鹿がやってる
東京品川間の新幹線経由も
請求で相殺される

切符の券面の上の方に□と■があるから解る

740 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 22:08:14.32 ID:iq4wULkQ0.net
京都や大阪や三ノ宮の改札でUターンする奴が出てきそう

741 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 22:39:33.48 ID:4TYV6mpM0.net
>>740
どういうこと?

742 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 23:20:21.29 ID:9vFwVhUE0.net
>>740
回数券ではなく実際に出て運賃打ち切り

743 :名無しでGO!:2021/04/01(木) 23:26:51.90 ID:7Qo67X1P0.net
旅客JR各社が国鉄末期に近い赤字なんでしょ
回数券全廃と地方交通線等の運賃体系
の前面見直し待ったなしか
分割乗車券は残って欲しいけど

744 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 00:11:31.23 ID:bcaapNdP0.net
全国通算運賃の廃止もあるだろう。
境界駅を通過する通算30Kmまでは通算運賃は認めるとして。

745 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 00:17:06.44 ID:0Clu63px0.net
往復割引、学割、途中下車など無くなるかもしれないな
特定運賃もなくなれば乗車券分割の意義もほぼなくなるか

746 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 00:33:19.49 ID:U6tXJ/Ax0.net
>>743-745
水面下では、国土交通省ともしっかり話を通そうとしている段階なんだろうか
「分割した方が安くなる場合もある」国鉄時代からの運賃体系も
ついに根本から変わる段階へと進む可能性もありそうだな

今回の回数券の販売終了で、完全なうわごとでは済まない可能性も出てきたように感じてる

747 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 00:45:00.86 ID:w/J6RVgw0.net
JR東海「ネット予約&チケットレス乗車サービス『エクスプレス予約』または『スマートEX』をご活用ください]

748 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/02(金) 00:47:03.75 ID:4a948HHy0.net


749 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 01:04:56.70 ID:nbfXGLD00.net
>>744
単位間違い
再履修を命ず

750 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 01:22:28.24 ID:7icnv6B20.net
>>746-747
東海道山陽九州新幹線は完全改札分離出来てる強みを生かして完全別運賃にしてくるのかもね。
ロードプライシングを更に推進、自由席を廃止して完全な列車別運賃を採用。
閑散列車なら従来の自由席よりも安い運賃に設定することで乞食とクレーマーを黙らせる。

751 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 01:59:07.75 ID:WiPnbePq0.net
>>750
自由席は飛び乗りや繁忙期を考えると廃止は難しいけど、ヒコーキのオープンチケットみたいなもので無割引にする代わり、指定席は予約時期・時間帯・需要に応じて値段を変えるのはアリだよね。

752 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 06:59:29.77 ID:7/Ipiqu70.net
路線ごとに独立採算制にしたら地方
ローカル線なんか青い森鉄道みたいな
運賃になるんだろうな

753 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 08:49:18.70 ID:veDe4kIK0.net
>>697

大津市内の京阪大津線(京津線、石山坂本線)は2016年12月で回数券廃止済み

大阪、京都の京阪本線も2020年12月で回数券を廃止したら沿線の格安きっぷ自販機はほぼ撤去された。

関西大手私鉄で回数券バラ売りできるのは南海だけになったが、JRが廃止すれば回数カードの会社も廃止するだろう。

754 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 10:09:42.68 ID:T3gAKZbq0.net
北陸一周はともかく、九州一周も新幹線が
絡むから遠距離低減が利かなくなるのは痛い。
同じ会社でも新幹線と在来線では運賃異なる
ようになるのは痛いなあ。

755 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 10:21:40.35 ID:an9T3S0P0.net
>>746
憲法違反だろ
んな地域格差

756 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 10:56:20.31 ID:U6tXJ/Ax0.net
>>755
国土交通省・鉄道各社局
「合憲のお墨付きをいただいています。嫌なら自動車や自転車での移動ができるでしょう」

757 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 11:26:43.87 ID:4jsubD6A0.net
国交省は本州3社と九州の経営破綻だけは避け
たいから、新在打ち切り運賃は認可するだろう。
最長片道も発券は出来るが運賃は値上がりする
だろうなあ。

758 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 12:36:15.87 ID:NL6ruB0v0.net
>>754
そんな痛み、路線そのものが廃止になるのに比べたら屁でもない。

759 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 13:34:39.85 ID:IrZJui5S0.net
そこまでやるならもう「JR」名乗るなよといいたいし
境界駅を中途半端な駅にしちゃダメだと思う

760 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 14:12:39.73 ID:ASs2e5EB0.net
新幹線と在来線の運賃通算廃止、本州3社の運賃値上げ、会社境界駅での運賃通算廃止、って感じか?

761 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 14:23:14.59 ID:suVWLC/W0.net
会社境界での運賃料金打ち切りだと航空特割も値上げ
してくるだろうなあ。岡山広島宇部富山小松
あたりは。

762 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 14:29:02.97 ID:YSGbHfhs0.net
>>750
ダイナミックプライシングな。
ロードプライシングも行って車から鉄道にシフトさせればなおよいが、
コロナと自動車業界の政治力からしてまず無理だな。

763 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 14:42:30.07 ID:g8nEvfme0.net
めんどくさい

764 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:18:20.95 ID:zqPHUbKA0.net
ただ、会社境界での運賃料金完全打ち切り論は
痛し痒しでもあるわな。
政治問題化する可能性もあるからね。

765 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:31:01.88 ID:cQpajNnF0.net
ニュース見て飛んできたんだけど、岐阜ー京都の回数券が10月以降買えなくなるの?
関西方面に行くのが楽しみだったのに(´;ω;`)

766 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:33:17.15 ID:wtV4ilVP0.net
>>765
なくなります。

767 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:40:34.05 ID:cQpajNnF0.net
>>766
TOICA区間内の駅の券売機だったら京都まで買えたりして

768 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:42:49.26 ID:fyRd6Kh10.net
>>764
現実問題として交通系ICカードで都区内から大阪市内を乗る場合、会社ごとの打切り計算だよな。
全区間在来線で行く場合、熱海と米原を跨げないし。

769 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:53:12.87 ID:zqPHUbKA0.net
大垣彦根みたいに境界跨ぐ区間は販売継続
でしょうね。
姫路新大阪の新幹線経由は販売継続みたいだが、
果たして大阪で降りれるのやら。

770 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:54:13.83 ID:LFsh60+Y0.net
回数券なくなっても分割きっぷ買えればいいんだが
岐阜や京都でいちいち降りたくない

771 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:57:46.29 ID:zqPHUbKA0.net
西はMV裏技駆使すれば買える。
が、やりすぎたら封じられる可能性は大。

772 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 15:58:36.67 ID:yeGwEXR10.net
分割対策として、同じICカードで出場後〇〇分は再入場できなくしたりね。
まあ2枚持ちすればよいが。

773 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 16:19:25.03 ID:5uREX6nE0.net
境界線云々いうのなら境界線無くせばいいのにな
新幹線とその他で統合させてしまえばいい

774 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 16:53:28.39 ID:zqPHUbKA0.net
MV裏技が一般人にどこまで伝わるかだな。
やたらMVが混雑したりして。

775 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 17:44:08.56 ID:Jm6qwPzD0.net
>>768
早速人柱した奴居たよ。結果は想像通りだけど、倒壊区間順当な乗り継ぎしてるのに時間制限で引っ掛かり、強制取消して酉の収入になってる。
https://youtu.be/9fg_qes5Km8

776 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 17:55:25.39 ID:zqPHUbKA0.net
ありゃ、一部のイレギュラー客のための時間
延長はしない感じだな。

777 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 17:59:55.33 ID:WQoSksy/0.net
話が飛び火しすぎてない?

778 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 18:06:27.80 ID:yeGwEXR10.net
MVなんか使わんでも有人みど窓じゃあかんのか。

779 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 18:14:30.78 ID:zqPHUbKA0.net
京都支社は確か厳しかったはず。
広島支社管轄だとMVで未入買えないんだよな。
新山口に自改入れば買えるが。

780 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 18:28:13.17 ID:U6tXJ/Ax0.net
MV封じもされて、一気に万事休すとなるのかもなぁ

781 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 18:31:42.60 ID:JRMRcc5P0.net
んなもん、ツアーズとかTisで事前に仕込めばいいだろ。分割発券できて普通のきっぷなら旅行券も使える。マルスあるところなら他駅発回数券も出る。

782 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 18:51:05.78 ID:zqPHUbKA0.net
来年春に徳山に自改入るから、
湯田温泉から徳山の未入は買えるようになるな。
MVが改修されなければだが。

特急券とセットじゃないと普通乗車券
買えないようにするのは簡単だから
滋賀や姫路のMVの分割発券履歴が増えれば尚更か。

783 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 19:35:29.03 ID:8zarhrBi0.net
MVも改悪してきそうだね!!

784 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 19:45:09.19 ID:vCzVOaMNO.net
しごおわ侍
アクセスチケット大阪2ビル店、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210402/708220
チケットキャビン、大阪駅前第2ビル地下2階
http://imepic.jp/20210402/708470
アクセスチケット大阪3ビル店、大阪駅前第3ビル地下2階
http://imepic.jp/20210402/707930

785 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 20:30:40.54 ID:I/xsCys40.net
JR東海 新幹線回数券
2021年3月31日発売終了
https://i.imgur.com/NrVpFkG.jpg

2022年3月31日発売終了
https://i.imgur.com/G8KsZJ4.jpg

786 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 20:53:24.54 ID:801SoFZs0.net
今どき遠距離逓減を受けるような客なんて誤差の範囲だし
いちいち手をつけたりはしないと思うけどね。

787 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 22:06:41.78 ID:IbR/agnB0.net
チケットレスを進めるのはわかるよ
西も特急は結構安いし、海も新幹線は専用クレカでないサービスも始めてビジネス客特化じゃなくて大衆を取り込もうとしてきてる
一番意味が分からないのは東のeチケット
自社区間の都区内除外なのにたった200円引き
よそは530円引きなのに

788 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 22:34:24.21 ID:oXy4vH1b0.net
>>775
おーい。
言ってることが滅茶苦茶だよ。

さっそく人柱って、まだ始まってもいない「会社別打ちきり計算の話」をしてたのに何の人柱をするのやらw
あと、エリアを跨いで乗っちゃったんだから時間制限も糞もなく改札で引っ掛かって当然の話。

>>776
だから、775のゲロ野郎はエリア跨いでるんだから時間延長も糞も無い。
米原→近江長岡を30分以内で移動してもエラーになりますよw

789 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 22:36:58.72 ID:oXy4vH1b0.net
>>777
なんか>>775-776の二人はこの間自動改札餌付けスレで同じ勘違いしてたバカと同一人物なのかも。

790 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 22:41:19.63 ID:oXy4vH1b0.net
>>782
貴方、さっきから「○○駅に自改が入るからMVが買えるようになる」って連呼されてますけど、別に自動改札機が入ってようが無かろうがMVでその駅到着の乗車券は買えますよ。

意味はないけどなw


あなたちょっと日本語がおかしいアルヨ。

791 :名無しでGO!:2021/04/02(金) 23:22:37.75 ID:+Okbe4KR0.net
スレチは出て行って欲しいな。
ここは金券ショップスレなんだが…

792 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 10:08:29.32 ID:RURam3aD0.net
姫路〜新大阪は姫路〜西明石を新幹線経由にすれば三宮も大阪も出せるんだよな。
ならば姫路の店もギリギリ商売は成り立つのでは(価格は上げざるを得ないが)。
果たして西が本当に出してくれるかどうかは疑問だけど。

793 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 11:01:11.58 ID:Br5Btl8+0.net
>>792
そういう、額面通りの使い方をする人が皆無の抜け道ルートは全部ふさぐと思うよ。馬鹿じゃないんだから。

794 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 11:13:17.70 ID:bJS9/AwU0.net
はじめて金券ショップを利用したんですけどよく分からなかったです。
新宿から芦屋に行くために自由席券2枚購入25980円。
どうやらJR東海のチケットとのことで当日は新宿から品川まで普通に乗車、品川で日付変更して新大阪到着。翌日帰宅分を変更しようとしたが、そもそも購入したチケットは都区内、市区内の乗り継ぎが含まれていない(?)とのことで一度退場して東海の窓口で日付変更。新大阪から芦屋まで普通に乗車。
帰りも同様に新幹線区間以外は普通乗車した。
なんだか在来線で必要以上に出費してしまった気がするんだがこれってそもそも元取れてる?新幹線切符て在来線無料ついてこないの?

795 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 11:35:09.23 ID:qnXOKLVQ0.net
♪俺は釣りキチガイ三平だっ

796 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 12:43:53.24 ID:RURam3aD0.net
>>793
完全に塞ぐかどうかはプレスリリース見る限りでは分からないのよな。
新幹線経由の普通回数券は今まで通り発売しますとしか書いていない。
MVも他駅発乗車券は特急料金同時発売に設定変える可能性もあるが、読めないんだよな。

797 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 12:55:00.42 ID:nJ2rIipB0.net
書いてない=今まで通りできる?www
転売屋はおめでたいなぁwww

798 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 13:21:04.96 ID:f6KbuQF30.net
金券屋認定ならまだしも、何故に転売屋認定?

まぁ、認定してる人が頭の悪さ丸出しなことに変わりはないのだが。

799 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 13:24:26.57 ID:f6KbuQF30.net
>>796
> MVも他駅発乗車券は特急料金同時発売に設定変える可能性もあるが、読めないんだよな。

それは何の関係もないと思うから塞がないと思いますけど?

800 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 13:33:55.48 ID:+nZH7z2L0.net
分割した方が通しより安くなる区間(例・京都駅またぎ)とかはMVで分割乗車券買うなんてケースが出てくるだろ

801 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 13:35:10.24 ID:uM4wV4cQ0.net
M.V.パーク

802 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 14:14:39.85 ID:kgZ1sfr50.net
Jマ八重洲ツイより。
18 2回6,000、3回8,400

803 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 14:16:37.67 ID:kgZ1sfr50.net
MVとか自改の話は、金券スレから逸脱しているのがわからない池沼が支配しているようで。

804 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 14:35:31.52 ID:7p+OOQsZ0.net
禿の18きっぷ安くならねーな

805 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 14:58:38.23 ID:7p+OOQsZ0.net
禿メール調べてたら
去年3月末と4月頭に2回が2000円ちょいで落札出来てるわ
コロナ前の1月始めとかなら3回が5000円以下とか
今高杉だわ

806 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 16:21:00.68 ID:hgTWIbG10.net
「新橋」チラ見です

京急550〜580、東武600〜670、京成700〜880
小田540〜570、京王330〜350、東急245〜250
相模195〜200、近鉄1450〜1700、名鉄900〜940、富士790

東京新大阪13690〜13740、(都営浅草線Jマ自販機13600)
東京名古屋10350〜10400、JR東日本1800〜1850

青春11000/5回、端数なし?、JTB9500
ANA1700〜1900、JAL1840〜2200
百貨991、信販983

807 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 20:50:16.80 ID:1kfArt2P0.net
>>804-805
禿の18ってどこの店の事やらと思ったが、ヤフオクでの18きっぷの話か?

ヤフオクの18きっぷなんて数点〜数十点程度の出物を『日本全国の』入札者が奪い合うんだから供給不足で価格がつり上がるのは当たり前の事。

808 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 20:55:30.92 ID:1kfArt2P0.net
>>800
回数券の廃止は『10回乗ってくれる客へのサービスの筈なのに1回の客にまで蔓延している現状の是正』が目的。
特定区間絡みの分割乗車券対策とは全く別の次元の話。

809 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 21:09:07.25 ID:BxVzVfLy0.net
>>806
まさに1年後、このスレも含めて一体どうなっているんだろうね
メンテや遠隔監視とも絡んで、磁気対応改札を順次無くす方向へと加速しそうだから
株優乗車券もQR・アプリ対応となるのか、順次消えることになるのか?

810 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 22:19:48.96 ID:FzJ8zmRP0.net
金券屋のねーちゃんが他所で働くことになる

811 :名無しでGO!:2021/04/03(土) 22:23:55.11 ID:Tst/3XDl0.net
>>794
たぶんそれは特殊な奴。(EX予約の悪用?)

一般的には回数券のバラ売りなので在来線ぶんも乗れる。

812 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 00:27:57.10 ID:M6kr3LMc0.net
>>794
駅で普通に購入した場合
東京都区内ー芦屋 14090円

駅で大阪まで購入し乗り越した場合
東京都区内ー大阪市内 13870円
加島ー芦屋 220円
合計 14090円

>>794が支払った金額
品川ー新大阪(金券屋購入)12990円
新宿ー品川 200円
新大阪ー芦屋 400円
合計 13590円

片道500円安くなってるから安心しろ

813 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 02:39:13.11 ID:z+9jhrZp0.net
>>808
今回、東が敢えて歩調を合わせなかったのもそこだろうね。
東は西ほど普通回数券のばら売りは浸透してないから客の反発の程度が未知数の普通回数券廃止に敢えて踏み込む必要もない。
これで西の普通回数券廃止がすんなり受け入れられれば東も一年遅れで廃止に踏み切るのではないかと。

>>809
アプリ限定なんかにしたら高齢個人株主がぶちギレするよ。
きっぷタイプに関しては、今の阪急株優カードみたいな物の紙バージョンを郵送して駅で手持ちのicに載せてくれる方式が関の山。

814 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 02:40:52.79 ID:Jq4oFg6T0.net
>>811
>>812
ご丁寧にありがとうございます🥺
店員さんが日本語カタコトで後ろに人も並んでいて勢いで買ってしまったので安くなっていたようで良かったです。
今後回数券がなくなる(?)みたいですがもっと注意して利用したいです。
ありがとうございました!

815 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 04:44:26.59 ID:c9C95K8Y0.net
>>813
今回の発表の反応をしっかり見極めた上で、秋頃までに廃止の発表をした上で
首都圏エリアの民鉄も歩調を合わせ、2022年春に一気に各種回数券が廃止される可能性も
まだ残されているような気はする
当然、自動改札のQR対応などとも絡んでくるとは思うけどね

いずれにしても、金券ショップには大きな逆風となるのは言うまでもなさそうだけど

816 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 10:09:09.80 ID:13DqV3rq0.net
>>806
去年程じゃないけど、JR株優の延長はあるのかな。
今東株優がモモで1,700円、新橋で1,800程度で新宿で2,000円ともあるけど、オクで1,500円程度。

買っておけば得するか?

817 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 11:44:02.42 ID:Mv8YXVn20.net
>>814
次買うときは都区内と大阪市内の在来線も乗れるか確認して買った方がよいかもね

818 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 13:26:01.48 ID:ccsOuMXg0.net
18切符2回分6550円って高い?

819 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 13:32:15.62 ID:lzPbZ+md0.net
俺なら買わない

820 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 13:35:30.74 ID:nhZ3otOv0.net
もう日曜日もおしまいで週末に使えないのにその価格はないわ。

821 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 13:51:40.76 ID:QDlPJIL10.net
小田急が通常タイプ廃止に動いたのも金券屋バラ売りが目立ってきたからなのもあるよな。
しかし北総はどうするのかな?実質値上げになれば客離れが起きかねない。
鎌ヶ谷まで車で出てそこからアーパーって方法もあるし。

822 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 14:59:44.08 ID:XPYnPs5X0.net
回数券廃止強行なら首都高阪神高速込みで高速道路ETC上限1日1000円を推すわ。

823 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 15:28:57.89 ID:tEG+3QFt0.net
>>813
東京の金券屋でJRの近距離売れるのは最低区間キセル用がほとんど。
東京-横浜を東京-品川と品川-横浜で分割してもメリット無いし。
西のアーバンネットワークとの違いはそこら辺。

824 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 16:14:37.24 ID:13DqV3rq0.net
>>823
どうやってキセルするのw
着駅が無人、Suica区間外とか無いでしょ。
以前話題になった小田原=箱根板橋、国道=横浜、あるいは金手=甲府や北松本=松本を売るならまだしも。

東労組は会社に「ワンマン化進めるなら、特改チーム作らせろ」と言う位、東管内はユルユルだからね。
小田急にごリャあされたら、思い出横丁で売れば良いのにw まあMVで作れるけどね。

825 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 16:20:58.30 ID:VO5CsXsK0.net
まぁ、このスレで細かく話してドヤる話しじゃないな

826 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 16:33:14.87 ID:pMEaA8hX0.net
都区内持ってれば遠距離往復キセルは簡単だけどな

827 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 18:22:11.21 ID:NaBdokj00.net
>>823
自分のやってることは他の人もみんなやってると思い込んでる、典型的な世間知らずの発達障害鉄ヲタwwwww

>>824
方法はいくらでもあるよ。

しかし、今時都内で初乗り買ってキセルとか、>>823はどんだけ情弱なんだか。
今は外人優遇政策の賜物の赤いカードで解決するのに。

828 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 18:34:37.19 ID:Xy0AhB/u0.net
>>823
東京ー横浜は蒲田で切る
品川でなんて発想してるようではねぇ...

829 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 19:02:39.03 ID:loI0Zjjf0.net
>>823の頭の悪さにワロタ

830 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 20:55:33.78 ID:PUdxS6PB0.net
品川打ち切りで安くなるのは赤羽
以北とかだよね
品川は京急と競合してるから安いん
だっけ
浦和以北とかになるともう一回
田端打ち切りにすると安くなる場合が
多い
よく考えたら乗り換えや通勤通学客が
そんなに多くなく大した観光名所があるわけ
じゃない田端発着の回数券が売れるのは
異常だよね

831 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 22:12:16.41 ID:ugtTxOnS0.net
赤羽で一杯引っかけたいもんですな^^

832 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 22:52:46.84 ID:P8PrPEEJ0.net
>>822
ちょっと何言ってるのかよくわからないです

833 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 22:54:56.59 ID:ANvsA3I80.net
そういえば赤羽って金券ショップあんまりないよね
大黒屋2店舗あるけど、片方は1階じゃないテナントだった覚えがある

834 :名無しでGO!:2021/04/04(日) 23:03:38.94 ID:P8PrPEEJ0.net
田端がらみのバラ売り回数券を派手に売ってる金券屋なんて新宿池袋新橋以外だと大宮くらいだろ。
あとは浦和に一軒あるアクセスくらいか。

835 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 00:06:53.23 ID:EAxxYZr20.net
>>817
そうですね、いい勉強になりました。
ありがとうございます。

836 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 06:22:27.89 ID:MdM9yVuX0.net
回数券が国鉄時代の運賃計算方法で
合法とはいえ悪用されてるような
もんだからいずれ回数券も分割乗車も
無くなる気がしてきたわ
コロナ前は黙認されてたけどJRは
赤字で余裕がなくなってるから

837 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 06:39:09.48 ID:jlOKbX7Z0.net
スレ違いな乗車制度や制度改悪について放言してるのは脱束転売屋の高橋恒太なので相手しちゃダメだと思う

838 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 10:59:16.73 ID:veAj8AJ60.net
分割乗車廃止は今の運賃制度を変更しないかぎり不可能だろ

839 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 11:21:46.93 ID:DEH+CWYt0.net
三宮で近鉄株優(7月末まで)1350
円の貼り紙貼ってる店見つけた
営業時間12:00-17:00だから残ってるかは知らん
>>812
優しいな

840 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 12:35:14.06 ID:l1272wMH0.net
>>837
決めつけ厨って一番頭悪い人種だから、そうやって容易に決めつけないほうがいいよ。

で、こういう頭の悪い人はすぐ「お前!高橋小唄だろ!!」って発狂するんで俺が小唄じゃない証に蔵出し画像を貼っとくよ。

京急ブースで一方的に意味不明の鉄知識をひけらかす中年池沼
http://tetsuwota0.tripod.com/yokohama/yokohama021.jpg
脱束同盟キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!
http://tetsuwota0.tripod.com/yokohama/yokohama022.jpg
眼鏡っ娘に署名を強要する脱束同盟
http://tetsuwota0.tripod.com/yokohama/yokohama023.jpg
同盟と言っておきながら仲間が居ないという罠
http://tetsuwota0.tripod.com/yokohama/yokohama024.jpg

全部
http://tetsuwota0.tripod.com/yokohama/

841 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 13:16:50.12 ID:BwZN1aDL0.net
分割乗車は水戸支社管内で拒否られたことがある

842 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 13:52:23.49 ID:f/2E52df0.net
>>816
qrコードのシステム変更できないから延長はなさそう

843 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 17:18:43.18 ID:JfSuAKyz0.net
>>838
まさに今の運賃制度も変更することになるのかもしれないね
そうなれば分割乗車の意味自体がなくなるんだし

844 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 17:29:08.34 ID:P3yg01pv0.net
近距離〜中距離を値上げしたら分割乗車を防げるね。
初乗りも220円くらいにして。

845 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 17:48:13.86 ID:m+v2JPxl0.net
Jマで183回6,000円だと。

846 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 18:10:46.05 ID:m+4nKzoJ0.net
183系ってもう全部引退したんだっけ?

847 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 19:04:45.37 ID:P3yg01pv0.net
電車は。
気動車はNNとジョイトレはまだ少し残っている。

848 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 19:20:56.26 ID:IyTfCfxf0.net
>>845
午後の「ここで有名な名駅チケ」も同じ金額でした。
午前に通りかかったときは8000円台だった気がしたけど。

849 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 20:11:54.15 ID:qAKCQPQk0.net
>>848
別に「ここで有名な名駅チケ」なんて書かなくても名駅チケットで通じると思うけど。 
変な略語だけでなく逆に変な形容詞を付ける人まで居るのか此処は。

850 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 21:19:10.93 ID:pN2V47kU0.net
新橋のビル内にラーメン屋が入ったな

851 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 21:31:18.89 ID:lOzslHxX0.net
そりゃ鉄ヲタは仲間内だけで通じる略語や造語を使って説に入ってるんだから。
残念なのは誰にも通じず独りよがりなのに気づいてない点。

852 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 21:57:04.52 ID:M1MmTFw10.net
名駅チケットといえぱ近鉄株優が1840円になってた

853 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 22:01:31.86 ID:hueVyYbo0.net
>>851
もしかして:悦に入ってる

854 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 22:56:11.35 ID:iDWL+ruI0.net
>>850
台湾ラーメンはラーメンではないと。

855 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 23:31:56.23 ID:XVNED2610.net
>>850
ニュー新橋ビルにどんな店が入ろうと、元々無い業態の店が入らない限り驚きもせんが。

チケット屋だって飲み屋だってパチンコ屋だってサラ金だってファッションヘルスだって入っているんだから…。

856 :名無しでGO!:2021/04/05(月) 23:39:40.90 ID:oWQ2oXRK0.net
>>841
分割切符で出場しようとしたら差額精算させられたのかな?
JR東日本の東海道線や新宿、池袋の各駅発着で5〜6枚でも分割するけど断られたことないな。

857 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 00:04:42.89 ID:YcX8flGq0.net
分割乗車は容認も禁止にしても
明確な規定がないんだっけ
不慣れな駅員だと大体きょとんと
される

858 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 01:38:04.34 ID:QQaFN53R0.net
>>856
そう、差額精算させられた
https://twitter.com/Kaitoku_Ueno/status/726759572543672321
今では同じ駅で分割購入した乗車券見せてもお咎めなしだったから、水戸支社の独自解釈謎ルールやめたっぽいねw
(deleted an unsolicited ad)

859 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 10:42:42.89 ID:DeOZ7RLT0.net
分割は問題ないという内部通達?が出たっぽい。

860 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 11:04:39.22 ID:ponCYS3g0.net
分割して安くなったとしても区間が繋がっていれば煙管乗車にはならないもんな
それが嫌なら他駅発を完全に潰すしかないし

861 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 11:18:14.00 ID:E/lQl+Qk0.net
分割乗車もそうだけど往復利用の乗継割引対応して欲しいわ
ツアーズでもだめな人いい人いるし

862 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 15:44:30.72 ID:thKk+cam0.net
18きっぷの1回分は難波は3000円だったが、明日になれば値下げしていることを祈りたい。
しかし、もう売ってないか売り切れだろうな。

863 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 16:02:57.32 ID:8PX0YEaQ0.net
分割てちゃんと着駅まで買ったんだろうな?
ラストだけ買わないで行ったら
回数券なら問題ないけど当日発券なら乗越清算当たり前だよな

864 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 18:26:21.75 ID:Qx/Ff8aa0.net
>>858
どういう切符を持ち込んだときに受け取りを拒否されて差額精算を強要されたのか。
自分がその被害に遭った当人なのだったら具体的にどんな切符だったのか教えてくれない?
断片的な情報だけ提示されてもみんな>>863と同じ感想を抱いてるよ。ふつう拒否は有り得ないから。

865 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 19:44:09.39 ID:7SKU5xCb0.net
>>848
www
http://www.meitike.com/blog/18684/

866 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 21:16:55.05 ID:59WsY/aV0.net
>>864
当人だが、発駅〜着駅までの3、4分割した切符を改札で出したら差額精算させられた

867 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 21:19:55.29 ID:59WsY/aV0.net
確か山手線内ー常磐線内で2、3回分割ー藤代 だったかな

868 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 21:31:28.45 ID:Qx/Ff8aa0.net
>>867
もしそれで差額精算をさせられたとなると、手持ちの購入済みの分割乗車券が余ることになるけど、これをどうしてくれるのかってちゃんと聞いた?

869 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 21:35:08.13 ID:KXy8qP1e0.net
良くそんな事やるくせに食い下がらずに払ったな
2回は文句言うだろ

870 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 21:49:48.71 ID:eR4ZSil10.net
>>867
自分なら徹底的にモメると思うし正当な乗車券類を所持している以上、追加の支払いには意地でも応じないし駅員が言うこと聞かなければ恐喝で警察呼ぶわ

871 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 21:57:14.79 ID:YtQX2qJw0.net
>>870
脱束乙

不法侵入で捕まるぞ?

872 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 22:03:01.83 ID:YtQX2qJw0.net
>>868
余らないよ?
回収して差額精算だから

どっかのバカみたいに暴れたら

駅員「不正使用として無効、回収し3倍の運賃を戴きます」

873 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 22:05:16.46 ID:zX5wsMkQ0.net
>>870
有効な切符≠正当な切符

874 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 22:14:20.37 ID:64NJe/H80.net
浜松のフリーチケットで、無いストリップが98→96%セールってラインが来た。

95以上じゃ買わない。

875 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 22:28:57.63 ID:W0M/xG/R0.net
>>872
えええっっ???!!

A-B-CというルートでC駅でA-BとB-Cを合わせて渡して出ようとしたら『分割は認めないから』と、手持ちのB-Cの切符の存在を敢えて無視してA-Cの運賃からA-Bの運賃を差し引いた差額を請求されたとばかり思ってたが、
A--Cの運賃とあなたが持ってきたA-BとB-Cの二枚の合算運賃との差額を請求されたってこと?!
二枚の切符を駅員の裁量で一枚の切符扱いにするとか完全なマイルールじゃないの。
駅員の名前をきちんと確認した上で本社のお客様センターにクレーム入れれば首にできるレベルのインチキ請求じゃないの。

876 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 22:47:48.16 ID:59WsY/aV0.net
何かよく分からない流れになってるけど、A-B、B-Cの切符出したらA-Cとの差額を請求されただけ
「回数券ならできるんですけどね」
「私間違ったこと言ってないと思いますよ」

877 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 22:52:10.70 ID:59WsY/aV0.net
という駅員氏の謎の自信に負けたw
流石に着駅までの切符を持たずに分割にチャレンジしたわけではない

878 :856:2021/04/06(火) 22:56:24.67 ID:taEyWhRT0.net
>>858
回答ありがとう。
横浜支社は緩いのか、以前に分割定期(横浜〜品川、品川〜新宿)の継続を窓口でしようとしたら、
わざわざ、「二区間定期(横浜〜品川、浜松町〜新宿)だと一枚になりますよ、横浜から浜松町も乗れるし。」と親切に教えて貰ったこともある。
同じ企業でも支社によって違うんだなあ。

879 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 22:59:09.60 ID:oX8dHQLU0.net
>>875
「分割切符自体が完全に無効となった上で、不正乗車と言うことで
通し運賃・分割運賃のそれぞれ3倍分を厳格に請求された」となるんじゃないのか?
駅員氏が本気なら、それぐらいやった上で、鉄道会社側としての筋道もしっかり通して
完全に開き直るぐらいでないとおかしい

880 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 23:00:40.99 ID:CT1JyDDh0.net
>>875-877
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,   
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ    
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|   
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|   
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    
    f' __,-ムー、_  ` ノ      
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 
     \,____,/
が生きてたら猛抗議してたろうし、

JRが客の監視よりも駅員の着服対策を目的に有人改札内部の監視カメラや入出金機を導入している今のご時世なら
本社へ抗議すれば駅員の着服の方を疑って調べてくれると思うよ。

881 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 23:02:45.02 ID:59WsY/aV0.net
>>863
回数券なら大丈夫の出処が分かった気がする ありがとう

一度ならともかく、2回やられたから駅員の勘違いじゃなくて
水戸支社管内の独自ルールだったんだろうな

882 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 23:47:39.05 ID:P8P6qnl90.net
金券ショップスレと、分割乗車は殆ど無関係。
ショップ側が分割切符売るならまだしも、スレタイ読めない池沼が支配しているなぁ。

883 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 23:55:09.53 ID:k2agOZhE0.net
どのショップとは言わんが金券屋で
A-B B-C C-D と3区間の回数券手渡されたな

発駅Aで自動改札通して一気にDまで行ってそこで3枚まとめて手渡して終わり
何も無かった

884 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 23:57:39.99 ID:CT1JyDDh0.net
>>882
分割乗車が金券ショップ側でも多用している基本中の基本の運賃合法節約テクニックだからこそ深い話になるんだよ。
金券屋側が鉄ヲタサイドをアッと言わせるような驚愕分割テクニックを駆使した切符を用意してくるケースも有るくらいで金券ショップスレでは避けては通れない話題なんだよ。

885 :名無しでGO!:2021/04/06(火) 23:58:41.08 ID:59WsY/aV0.net
駅前の金券自販機でも、裏ワザと称して分割切符売ってるね
東海道新幹線の各駅にはあるイメージ

886 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:01:33.86 ID:E9Ft/DCe0.net
ここまで話が進んでゆくようなJRの分割切符を、運賃制度の根本改定で一気に潰すような事態が来たら
流石に色々と驚くような気もする

887 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:03:41.61 ID:y3jswQTQ0.net
いっそのこと、かつてのマクドナルドみたいに
普通に乗車券買った場合に自動的に分割した場合の最安運賃で発券してくれればいいんだが

888 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:07:18.03 ID:PAhiU9Fm0.net
>>886
金券ショップでの分割技の殆どは特定運賃が絡むケースと市内制度の微妙な使い分けとかのケースだから特定運賃だけバッサリ終わらせてしまえば分割回数券の矛盾は激減するからせいどそのものまで手をつける必要も無い。

889 :888 :2021/04/07(水) 00:07:44.58 ID:25rVIdHP0.net
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!

ICなら1q単位で運賃設定できるやろ

890 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:17:26.14 ID:BJwr7Opn0.net
キテないよ??馬鹿?

891 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:18:22.27 ID:lnzkb2RZ0.net
>>886
>>888
かつて人の手と帳簿できっぷを売って集札していた時代の名残である市内運賃制度の廃止と、これまた帳簿時代の省力化の名残である長距離での20キロ刻みの大雑把な運賃設定の細分化。
そして特定運賃の段階的廃止。
この三つを弄れば分割乗車券の矛盾は数十円レベルまで解消されちゃう。

892 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:24:32.77 ID:lnzkb2RZ0.net
>>882には大阪駅前の金券ショップでは大抵が扱っている「岡山〜熊山」の回数券の意味は全く理解できないんだろうね。
まぁ、熊山とか言われても関西の鉄ヲタですら「ハァ( ´Д`)?何処なんだよそこはwwwww 」って言われるレベルの知名度だし。

893 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:27:57.81 ID:E9Ft/DCe0.net
>>891
あとはICやスマホの利用を大前提とした、運賃体系・利用制度の正式な改定も必要か

そう言えば、北東北エリアでもSuica利用が数年後にはできるようになるのか
東全域でSuicaが利用できるようになる時点で、制度面も一気に変わることになるんだろうか

894 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:31:13.31 ID:Myl41Xtu0.net
名古屋の地下街の金券屋で、名古屋→都区内の新幹線自由席買ったら在来線経由の分割回数券を数枚渡されて心配になった事がある。
あのうるさい倒壊でもスンナリ通してくれたから良く来るんだろうなとは思った。

895 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:31:46.79 ID:KgY11VDK0.net
>>882
以前利用してた金券ショップは分割上等で回数券のバラ売りしてた。(今でもあるかも。)
JR以外でも京急の発駅〜天空橋、天空橋〜空港内も売ってた。

JRもコロナで大打撃だし、
山手線、大阪環状線内をはじめ、私鉄競合区間の特定区間の廃止、割安な近距離や距離の細分化での値上げで分割は無くなるだろうな。
JRが一気に上がると同じく不況にあえぐ私鉄も値上げしやすくなるし。

896 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:35:33.72 ID:yH5k+2DP0.net
>>877
それ、恐らくその駅員は収受した差額を懐に入れてるぞ

897 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:36:30.37 ID:E9Ft/DCe0.net
>>895
各種回数券自体の正式な廃止が、最終的には真のとどめになるんだろうけどね(金券ショップを含めて)
名鉄・小田急・京阪だけでなく、新幹線回数券・JR西の在来線もその段階へと正式に足を踏み入れた時点で
既に色々と先が見えているようには思う

898 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 00:45:50.43 ID:utu4BgAI0.net
>>882
おまえは無知すぎるよw

899 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/07(水) 01:17:13.47 ID:0jxyrY8/0.net
石津隆造さんのように、身内の失火で死ぬといい。

900 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 02:59:17.45 ID:D5c6jtdg0.net
>>875
切符の不正使用な?
切符は目的地まで正しく買いましょう
無効にされて3倍の増運賃請求されても文句は言えないんだぜ?

嫌なら途中下車して打ち切れば良い

2枚ならまだ理解されるだろうが
3枚以上じゃキセル疑われても仕方ない
どっかの馬鹿みたいに警察呼んで駅員突き出しても逆に威力業務妨害として警察に連れて行かれるから…

901 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 06:19:44.48 ID:l2FY4ghY0.net
静岡や豊橋の金券屋は
現金購入の店が少なくなく
分割乗車で安くなる区間は二枚組に
なってる場合が多い
封筒や自販機に二枚組の注意書きあり

902 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 06:33:02.53 ID:KcWA7NgV0.net
>>901
自販機によっては区間の組み合わせ表示してるとこもあるね

903 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 06:35:42.05 ID:Xke10sNG0.net
>>859
過払い金の返却はしないのか?

904 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 06:39:58.11 ID:f9CobRP10.net
ちな新幹線で大宮まで来てそこから新秋津まで乗り越すと
大宮からの運賃ではなく通しの料金取るからな

という注意書きが駅にされてる
回数券なら打ち切りだから問題ないけど…

905 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 07:37:52.55 ID:GugBBUZg0.net
>>900
大阪の金券屋で名古屋までの新幹線自由席を買ったら、乗車券部分は
大阪−京都、京都−岐阜、岐阜−名古屋の3分割で、新幹線改札で普通に出られたけどw

あと名古屋駅前の金券屋では、豊橋から新幹線自由席利用の東京までが8000円少々。
それも豊橋で乗車券分割だろうが、トータルすると東京の金券屋より安いな!

906 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 08:40:33.88 ID:pPJfvUk+0.net
>>900
まるで仕事が出来ない基地外駅員みたいだなw

907 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 08:41:56.09 ID:ERKz9Biw0.net
え?新幹線で都区内まで切符買って松戸で降りたら
金町ー松戸間の運賃160円で済まされないってことか?
乗ったところから松戸までの運賃を請求されることになるってか

908 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 09:05:06.24 ID:yH5k+2DP0.net
>>904
101km以上かつ大都市近郊区間完結ではない乗車券なら打切計算にするのがルールだからメチャクチャだな。
鉄道営業法24条違反案件だし、金券ショップで有効な券として買ったのに駅員の勝手な解釈でそういう事されたらたまったもんじゃないな。

909 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 09:23:06.26 ID:ERKz9Biw0.net
調べたら打ち切り清算でいいんだな
発駅清算請求されたってのはたぶんいい易そうな人にはそういって小遣い稼いでるんではないか

910 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 09:47:37.81 ID:CMmFM71m0.net
>>907
乗った駅から松戸までの運賃から切符の額面の差額精算
さっきの大宮〜新秋津だと1000円ぐらいになる

逆に恩恵もある
大宮からちょっとの距離なら精算しても金額変わらないから
打ち切りだと数百円

911 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 11:35:59.84 ID:bh1CfjQH0.net
分割制度はもう無くしていいよ。

912 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 12:36:51.40 ID:KLJCSYuI0.net
>>892
熊山wwww

以前このスレで熊山を熊村と勘違いして書き込んだ馬鹿が逆ギレして延々と熊村熊村って連呼して荒らしてたね。

913 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 16:43:50.59 ID:h/JUqOo40.net
新幹線の自動改札は乗車券/特急券それぞれ2枚投入に対応してる
それ以上は有人改札
JRも分割きっぷの利用者がいることはわかってる

914 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 17:37:32.28 ID:L9FcsKOJ0.net
京阪神のJR自動改札は乗車券3枚でも通れるがな

915 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 18:07:34.70 ID:x5NMiXDH0.net
>>882
自閉症の悪質旅行業者モドキが暴れているんだよ

916 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 18:08:05.40 ID:x5NMiXDH0.net
>>911
分割は制度ではないぞ。

917 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 19:04:31.69 ID:YljJqwrd0.net
>>898
何が無知か、教えて欲しいんだが。
昼特とかあった頃には、金券ショップ側が分割切符売っていた話なら知っているが、それとここで話題になっている話は全く別次元。
分割方法だの発券方法だの自改だの、果てはキセルテクニックだの…

ここは金券ショップ相場や、店の情報や商品情報交換のスレだって事と、>>898さんの知識なり意識なりの乖離や正当性を教えて欲しいんだが。

918 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 19:10:39.03 ID:YljJqwrd0.net
それと鉄ヲタの中で特に老害と言われる奴等は、話の正当性云々より自分が否定された事で意味なく怒る奴らばかりなんだよ。
で、不利になったら逆ギレのキメ台詞。「こんな便所の落書きみたいな所に…」と自己正当性なんかどうでもいいってね。

919 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 19:40:55.36 ID:nJVcrmxJ0.net
>>917
>昼特とかあった頃には、金券ショップ側が分割切符売っていた話なら知っているが

今でも金券屋の大阪〜滋賀県内や大阪〜神戸以遠、京都〜兵庫県内は分割ばかりだし、他の区間でも金券屋で買うと分割になることは多々ある
昼特があった頃〜なんて言葉が出てくること自体、実態を知らなさすぎでは?

920 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 19:50:12.63 ID:h/JUqOo40.net
>>918
自己紹介お疲れ様

921 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 20:39:07.95 ID:rCQMtRGd0.net
>>917
キセルの意味を知らないガキか

922 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 20:41:27.93 ID:jOuXKUPH0.net
「新宿西口」チラ見です

京急530、東武600、京成750、小田550
京王350、西武400、東急250、相模195
近鉄なし、名鉄930、富士なし

東京新大阪13490、東京名古屋10280
JR東日本1800、JTB9400、青春10900/5回、4000/1回
ANA1750、JAL1800、百貨992、信販983

923 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 20:49:04.83 ID:mpW7/AFc0.net
4月10日が間近のタイミングでまだ5回券が残ってるってのもなかなかアレだな...
払い戻しするまで一応並べてるくらいの感じだろうか

924 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 21:27:30.73 ID:F9Xwnkzk0.net
>>862は俺だがまさか3回分5000円でゲット!♪
場所は北新地駅に近い金券ショップにあった。
香の川製麺のときはこの店にお世話になったが、なんばで売り切れていたことが逆についていた。
当然俺は明日から3日間出かけてくるよ♪

925 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 21:38:49.35 ID:rDi5hht60.net
>>923
今シーズンなら恐らくJTBの商制券だろうから売れ残っても痛くも痒くもないしね。

926 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 21:41:43.62 ID:rDi5hht60.net
>>924
おめでとう。
でも、間違っても出掛けた先で『大阪から来ましたwww 』とか言っちゃダメだぞ。焼き殺されちゃう。

927 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 22:05:45.19 ID:F0kqX8S80.net
俺は東京からJRで横須賀線の久里浜に行く時は、東京〜新橋と、新橋〜久里浜で分割買いしてた。
新幹線で大宮から高崎に行く時も、熊谷で分割してたな。

928 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 22:06:30.33 ID:WfBo3y3t0.net
今度は大阪人が各地から総スカンかw
俺も1か月前都内から大阪行くってレスしたら
ボロ糞に叩かれたなw

929 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 22:11:33.49 ID:E9Ft/DCe0.net
東や海の在来線でも各種回数券が販売終了になると、
今盛り上がっている話も一気に思い出へとなるんだろうか

930 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 22:28:55.34 ID:55qcsZln0.net
豊橋駅の金券ショップで安城までの切符かったら幸田(?)かどこかで分割されてたな
前にも書いた気がするけど

931 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 23:08:13.81 ID:l2FY4ghY0.net
東や会社跨ぎの回数券はまだ発売してるよ
それより気になるのは定期券限定だけど
熱海駅にSuica等の交通系ICカードで熱海函南間
を通り抜け出来る特別な自動改札機が新登場
熱海函南のデットセクションは関係ないんだな

932 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 23:35:51.04 ID:rhnClCAR0.net
東海の静岡の大きめの駅には前からの境界越え対応の精算機がある
複雑な経路の計算間違いがあって
一時休止してたこともあった

933 :名無しでGO!:2021/04/07(水) 23:44:52.07 ID:E9Ft/DCe0.net
会社跨ぎ回数券も発売終了する頃には、
磁気券対応の自動改札も終了(QR対応への置き換え)となるんだろうね
いずれにしても、京阪神エリア以外のJR在来線の回数券も、先はそう長くなさそうだな

934 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 00:32:53.91 ID:FpPFZ6ds0.net
>>921
スレチの意味も知らないヴォケかwww

935 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 00:45:23.16 ID:FpPFZ6ds0.net
>>921
新宿で小田原=箱根板橋の回数券とか、横浜で横浜=国道の回数券を売らない意味は知らん。

936 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 01:06:49.25 ID:8nAN6V450.net
>>935
そりゃあーた140円のきっぷ売っても利益なんて雀の涙じゃないですかー

937 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 01:36:54.57 ID:YQm9KjM+0.net
結局東海は駅員に境界越えの現金扱わせたくないんだよ。

938 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 07:34:27.46 ID:pEpb7tlx0.net
鉄印集めのため 不要ではない
一か月前から計画たてて、予約とかする 不急ではない

939 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 07:45:27.79 ID:l5LaRqVd0.net
不急の意味わかってなくてワロタ

940 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 08:07:48.51 ID:j3dAWwRP0.net
>>931
東海用を設置しただけでは?
東海境界駅だし

941 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 08:09:34.94 ID:j3dAWwRP0.net
>>938
鉄印集めが不要不急
と見られるだけ…

942 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 08:51:35.15 ID:PrGKNkK10.net
マンボーでJR西日本期間延長マダー
いずれ東日本、東海もだなw

残念ながら九州は福岡がやらない限り…

943 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 09:06:17.01 ID:PrGKNkK10.net
>>910
宇都宮〜大宮〜新秋津 1340+400(1740)
宇都宮〜新秋津 1890
か?
しかし東所沢までの乗車券(宇都宮から運賃同じ)の場合、新秋津までだと
新幹線経由 東所沢〜新秋津の運賃必要
在来線経由 同額なので運賃不要
なんだよな。
東所沢までで101キロ以上になるうえ、新幹線は近郊区間ではないため。
北朝霞だと100キロ以内だからどちらでも差額になる。そのためか大宮で分けないと割高になるがw

944 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 12:45:35.23 ID:PrGKNkK10.net
>>943
間違えた。
宇都宮〜新秋津 1980
だった。
つまり1740円か1980円かということ。

945 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 12:50:49.09 ID:8rDvQcbV0.net
その新秋津の貼り紙とやらは現物の写真提示してもらわんとコメントのしようがないわな。
単純に小山とかからと仙台辺りとかでは計算方法が変わるんだしそんな全て一緒くたな書き方はしないと思うんだよ。
掲示を見た人からの伝言ゲームを繰り返すうちに端に書かれている小山とか短距離の例外扱いの説明が抜けていっただけってオチだと思う。

946 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 18:22:06.64 ID:o4z6IbOc0.net
>>931
もう熱海函南間はTOICAエリアになったし、定期券は熱海で改札機を使わなくてもエリアまたぎできるぞ。

947 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 18:28:09.76 ID:o4z6IbOc0.net
>>940
元からあった東日本の改札機にも改修入ってるだろ。
東海エリア完結の定期で入場したときに定期区間までの運賃を書き込む必要があるからね。

出場が分かれてるのは、定期区間外での下車となった場合に計算量が多いから
出場時は参照する運賃テーブルを減らして時間短縮するためか、
引き落としデータを持っていく先のサーバが違うからのどちらか、あるいは両方が理由だろう。

948 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 19:39:25.13 ID:IzrgIU+50.net
>>931
熱海駅の場合
TOICAエリアから→水色の自動改札機
Suicaエリアから→緑色の自動改札機
専用の改札機使わないと出られない

949 :名無しでGO!:2021/04/08(木) 22:30:59.92 ID:TAiSaVqX0.net
>>928
自分は12月に札幌行く時に叩かれたわ

950 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 04:45:22.93 ID:EMc0z2I/0.net
大阪あんな状態でも近鉄株券1k切らへんとは
はよまた緊急事態宣言してや

951 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 10:02:14.38 ID:8GXXhRzI0.net
池袋J 18残1回 2800円
最終日が土曜日だから随分高いな
https://twitter.com/JIkebukuro/status/1380319016472911874?s=20

去年は都内各所で緊急事態出てから投げ売りで、在庫全部1000円を発見。残3回があったからそれを購入したが、マンボー程度じゃ投げ売りにならないのが残念
(deleted an unsolicited ad)

952 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 12:02:23.22 ID:5gZEl/n60.net
消えゆく新幹線回数券 「時代終わった」金券店主の嘆き
https://www.asahi.com/articles/ASP486GNTP47OIPE01D.html

953 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 12:24:56.22 ID:Olo845L40.net
>>948
案内上はそうだけど、定期券はどうなんだろうね。
引き落としが発生しなければ違う改札でも出場できそうだが。

954 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 12:31:33.82 ID:M22oKpxL0.net
>>950
戎橋は今日も観光客で溢れておりますw

955 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 12:37:54.34 ID:kxXx7zSL0.net
>>953
定期券はできるだろう。
区間の確認だけだから。

956 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 13:42:36.39 ID:fKldnFId0.net
名鉄が名豊間往復をmanacaポイント還元に切り替えたら豊橋の金券屋はガチ終わるな。
岐阜・一宮もそうか。

957 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 13:50:20.97 ID:EhidMc6c0.net
>>948
EX-ICと重ねて新幹線改札通過したのはどっちでも出場できるの?

958 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 14:15:27.64 ID:8fxxv5sd0.net
>>952
新幹線回数券の完全終了まで、あと1年チョイと言うのが
3月時点で正式発表されていたようなものか

そして新幹線での回数券が終われば、当然在来線での回数券も順次終了となるだろうし、
磁気券対応の自動改札もなくしたいとなれば、QR対応にでもならない限り
券売機の役割も終わることになると同時に、遠隔監視も駆使した無人駅も
一気に増えて行きそうだから、金券屋も数年後には一気に激減するんだろうね

959 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 16:04:51.11 ID:SoUkaduP0.net
>>958
ところであれほど乱発したオレンジカードはどうなるんだろうね
パスネットのように払い戻しなんかしたらJR北なんかつぶれそうだし
オレカがある限り磁気券を扱う券売機と自動改札機は存続するんだろうね
NTTに勤めているオレの友人はテレカは永久に払い戻しはしない、と断言している

960 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 16:38:01.72 ID:cK0y/QmE0.net
>>959
オレンジカードって、まだ使えたんだ

961 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 16:52:49.84 ID:704wElqf0.net
>>960
一応な
ここの板のスレでも「カード交換の対応が変更になったらしい」等、新しい話題もまれにある

962 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 17:17:46.54 ID:8fxxv5sd0.net
>>959
そのあたり、民鉄陣営の磁気カードは見事にサービスを終わらせることができたよね
何らかの形で規約を変えてでも、長期的には強制終了させるつもりなんだろうか

963 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 17:44:55.44 ID:H3oAeHK50.net
JR西日本どこでもきっぷが発売でお一人様もオッケー。
2日間用は旅行会社のみ発売なので金券ショップでJTB券購入もありだね。

964 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 18:00:17.51 ID:ilTW9a8U0.net
値段高いな

965 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 18:03:07.53 ID:5gZEl/n60.net
オレカスレは別にあるけど、ここでも一穴使用や換金の方法が話題になることはある。

966 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 18:16:36.65 ID:24vzjqqS0.net
国鉄のオレンジカードもまだ使えるが
請求先が無いので使われた会社が丸損だとか

967 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 18:53:28.42 ID:ZOpHzMN20.net
>>966
脱束同盟の理論だと東管内で積極的に使えば東に打撃を与えることができるるしいなw.ww

968 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 19:02:29.55 ID:ctkyo1VD0.net
>>962
近鉄はJR同様に放置プレイにするのかと思いきや、一気に終わらせてしまったしね。
『遠方の所持者はどうすんだ?』ってクレームが上がってたけど、実はあれも本社の営業課に直接ゴルァすることで「特例で」という名目で郵送払い戻し+元券穴開け返却をやってくれてた。

969 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 19:22:24.83 ID:5gZEl/n60.net
>>966
東は花見を規制したけど、
西は昼特換金されまくったが規制しなかったな。

970 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 19:55:06.98 ID:c7iscd/20.net
「新宿西口」チラ見です

京急530、東武600、京成750、小田535
京王340(定期型14000)、西武395、東急240、相模195
近鉄1650、名鉄930、富士700

東京新大阪13390、東京名古屋10220
JR東日本1780、JTB9250、ANA1650、JAL1650
百貨990、信販982

971 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 20:25:11.90 ID:1SPgAtCE0.net
>>968
近鉄は自社発行だけだしパールカードの未使用分なんて大したことない金額だろうからな
オレカは国鉄分があるのと未使用残存分が大量にあるのが払戻&使用中止になかなか踏み切れないネックなんだろう

972 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 20:34:58.93 ID:8fxxv5sd0.net
>>971
現金での払い戻しは一切せず、一定期間限定でのICカードへのチャージだけしか認めない感じで
一気に利用終了とさせたいんだろうね

長期的には、回数券も含めた磁気券や券売機の利用を完全に終わらせたいのはほぼ間違いないんだし
その過程で、金券屋もどんどん潰れるんだろうけど

973 :名無しでGO!:2021/04/09(金) 23:21:42.56 ID:dc1mA8QG0.net
金券屋じゃないけど
ぴあの実店舗終了
最近はスマホチケットも増えてきたし
実物チケットはどんどん縮小されるな

974 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 08:50:19.75 ID:W02OwpOa0.net
>>970
小田急下がったね

975 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 08:52:22.96 ID:W02OwpOa0.net
>>959
電話代をテレカで払えるようにすれば
回収出来そう

976 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 09:00:42.80 ID:5KtuibC70.net
>>975
払えるけど手数料で50円取られる

977 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 10:52:28.36 ID:AxrJb+940.net
>>975
ドコモならともかくNTTの固定電話のダイヤル通話料をガンガン払ってる個人なんて今はかなり少ない。
ただし、企業では今でも事務所とかのダイヤル通話料を大量に使ってるところもあるからそういう会社の収納用需要で金券屋のテレカ買い取り相場が持ち直した。

>>976
テレカ収納には裏技があって、収集家がテレカをどうしても手元に残したいときは加入権不要のライトプランで構わないのでNTTと契約してダイヤル通話料をテレカで一気に前払いする
→この段階でテレカは穴を開けて返却される
→前受けダイヤル通話料は数十万円溜め込んでもok
→そのあとすぐに電話回線を解約するか他社(KDDI等)に乗り換える。
→すると溜め込んでた前払いダイヤル通話料は新品のテレカで返却される。
→その新品のテレカを金券屋で換金

ま、1枚50円払ってでも手元に残したいテレカ限定での作戦だけどね。
あとは買い取り額が一気に下がる金箔テレカとかの処分にも応用可能。

978 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 11:43:23.06 ID:ynCW9xUL0.net
>>976
50円で役に立たないテレカが活かせるなら安いもんだ。

979 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/10(土) 12:06:02.99 ID:ZPBhSsfG0.net
死蔵されているスルッとKANSAIを交通費代わりに支給しています!

980 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 13:52:41.92 ID:Ltez2NJO0.net
さて18最終日な今日の金券屋価格は?

981 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 14:12:59.10 ID:AsnX7bh50.net
今から買ったって帰りの片道くらいにしか使えないからなぁ...

982 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 14:23:27.80 ID:S6Hr9CwN0.net
池ふくろうアクセスが18きっぷ2回5000円でアップされてるね

983 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 14:40:01.92 ID:PhxakM6q0.net
回すだけの単純な金券屋は終了だね ざまみろ

984 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 14:40:24.39 ID:KzYIFHyH0.net
次スレ
http://toro.op%65n2ch.net/test/read.cgi/train/1597371035/

985 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 16:44:48.88 ID:qRzUczuQ0.net
>>982
最終日の午後にそんなのを残しているとは、商売の下手な店だな

986 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 17:36:12.87 ID:vOukziw40.net
>>985
たぶんアホが持ち込んで100円とかで買い叩いた代物かと。
売れなきゃ店員が100円で引き取って帰りに使う。

>>984はインチキリンク。
そもそも次スレはまだ立っていない。

987 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 17:48:19.49 ID:Ltez2NJO0.net
伊神は一回3400円やた

988 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 18:12:02.14 ID:p5TxHJ4/0.net
>>984
気を利かせて脱束神社のアドレスとかにしろよ

989 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 19:34:03.25 ID:9XIo0A9B0.net
https://i.imgur.com/BPzmHbB.jpg
名古屋の大須らしいけど安いのか?

990 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 19:49:32.59 ID:pTExRpIg0.net
【チケット】ぴあ、6月末で全店舗閉鎖 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617966680/

991 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 20:23:50.30 ID:dZur1PO70.net
次スレ立てたので心置きなく埋めてくれ。

金券ショップを愛用している鉄ヲタ 23軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1618053793/

992 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 20:24:18.59 ID:dZur1PO70.net
>>989
駅で真面目にきっぷ買うよりは安い

993 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 20:41:43.85 ID:9ygVEHP20.net
>>959

994 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 20:42:20.23 ID:9ygVEHP20.net
ICテレカは払い戻ししたけど、あれは別物か・・・。

995 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 21:18:44.47 ID:3s+RtbqP0.net
>>988
脱束神社ってググっても出てこなかったけど何処?
何故か、車椅子クレーマーで話題沸騰中の来宮神社が引っ掛かったけどw

996 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 21:21:13.04 ID:3s+RtbqP0.net
>>993-994
別物。
というか、開発から10年経ってなかったicテレカのシステムや電話機を全放棄してまで磁気テレカへ回帰したことこそがNTTが『絶対に磁気テレカの払い戻しはさせんぞ!!!!』という強い意思の現れ。

997 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 21:36:55.34 ID:cgu4+pvx0.net
>>989
金山‐中部国際空港 +10円
名駅‐中部国際空港 −40円
嫌らしいところ突いてるね。
磁気プリカのトランパス時代だったら、名鉄が1番儲け損ねていたセントレア絡みで今も事実上一般客が割引効かせる唯一の方法だし。

998 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 23:19:40.93 ID:lXagqMba0.net
時代は今、幸福の科学

999 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 23:20:13.94 ID:lXagqMba0.net
天華の救済

1000 :名無しでGO!:2021/04/10(土) 23:20:46.34 ID:lXagqMba0.net
大川隆法の最初の妻と子供達

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200