2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この駅どーこだ11

1 :名無しでGO! :2019/05/24(金) 18:24:59.45 ID:S6drpcsT.net
!extend::none
出題者が出した文章をもとに、駅名を答えるシリーズです。
とりあえず簡単なローカルルールを(皆が納得できる問題作りと解答を出来るように)。
(ただし、ここにあるのはあくまで今までのスレの流れで出来た基本です。絶対的なものではなく、内容改定や追加も様子を見ながらしていってくださるとありがたいです)
1.JR、私鉄、第三セクターは原則区別。 大手私鉄16社:東武、西武、京成、京王、東急、京急、東京メトロ、小田急、相鉄、名鉄、近鉄、南海、京阪、阪神、阪急、西鉄。
JR・第三セクター・上記16社を除く鉄道会社は、一般的に「準大手私鉄」などと呼ばれるものも含めてこのスレでは全て「中小私鉄」(ただしモノレールやTWR等のように区別がはっきりしないものは出題者の裁量で言葉を濁すなど、判る範囲で調整してください)
2.「民鉄」とは原則としてJR・市営や都営などの公営鉄道以外を指し、東京地下鉄(旧営団)も含むことにします。
3.常識で考えられる鉄道の駅(及び路面電車の停留所)と路線の範囲で出題してください。乗り換えに関しても同様です。
休止駅や廃駅を出題する場合は必ずその事を明記して下さい。
4.鉄道以外の交通機関や鉄道会社の関連会社の施設(商業施設やプロ野球チームなど)をヒントに出す場合は、必ずその交通機関の種別又は関連会社の業種を明記する事。
ただし以下の路線の場合に限り特例で明記は省略しても良い。
 1・旧国鉄、JRの連絡船(宮島航路を含みJR九州の高速船は除く、ただし宮島航路は現在JR西日本から子会社として分社されてるので単に「JR線」ではNG、また宮島駅を現役の鉄道駅として出題する事は出来ません)。
 2・バス代行輸送を行っており鉄道の乗車券で乗れる路線(東北のBRTについても代行バスの一種だが当面復旧の見込みが無い為こちらは明記が望ましい)。
 3・ガイドウエイバス(高架区間のみ)。
5.臨時列車や臨時駅を出題したりヒントにしたりする場合は、「臨時」であると明記してください。
6.出題者は、解答をできるだけ1つに絞れるように問題を出題してください。 またヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れないようにしてください。 (例:「駅前にはおいしい店がたくさんある」など)
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しでGO!:2019/05/24(金) 18:31:19.70 ID:RAQFEjZl.net
7.解答者が出たら、出題者はできるだけ速やかに解答に対してレスしてあげてください。
また正答が出なかった場合、改題するなどして最後まで問題に責任を持つようにしてください。
おおむね72時間以上経った問題で、正答が出ない問題は時間切れとみなしてよいでしょう。
出題者はできるだけ正誤判定の際に問題に対する解説を付けるといいかもしれません。
意図しない答えでも正解になってる場合があるので特に誤りと判定する場合には慎重に。もちろん、回答者が解説していたら省略してもおkということで。
また、正誤判定出した人がそのレスでそのまま問題出す場合、「次の問題」などと注を入れて「問題」なのか「解説」なのか明確にしてもらえると見やすくなると思われます。

8.なお、何度も何度も解答が「亀田駅」「浪江駅」となる問題を出す人がいますが真面目に答えず無視しま しょう。 (ヒントに「DQN」とか誹謗中傷を羅列する事が多い)
この人はこの他ヒントに「乗り買え」「ちかてつ」「古幹線」等の意味不明な単語を書き込んで出題していますが、 こちらも真面目に答えず無視しましょう(詳細は>>3参照)。

9.ヒントに出題した駅やその周辺で起きた事故や災害を書く場合被害者に配慮して不謹慎にならないよう気を付けて下さい。

前スレ、
この駅どーこだ10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521326174/

3 :名無しでGO!:2019/05/24(金) 19:39:17.12 ID:x9/m4U62.net
基地害・亀田浪江のガイドライン

1、近鉄は「ちかてつ」と言います
2、私鉄系バスに乗れば当該私鉄に乗ったことになります
3、電車を降りて駅前の私鉄系商業施設で買い物をしたら乗り買えになります
4、JRA日本中央競馬会とJRは同じようなものですが、UR都市機構は知らないようです
5、南の海と南海電鉄は同じようなものです
6、阪急フェリーは脳内に存在しますが、東九フェリーは知らないようです
7、南の風が列車に吹くと特急南風と正面衝突したことになります
8、オバケのQ太郎の略称オバQと小田急電鉄は発音が似てるから同じようなものです
  オバQは大原家に居候しているので、大原駅で小田急に乗り換えができます
9、東海道山陽新幹線は古幹線と言います
10、さざなみ・わかしお等は暴走する特急です
11、阪神大震災電鉄・JR東日本大震災は脳内に存在します
12、明石には子午線が通っているので明石駅の時計は日本一正確です

4 :名無しでGO!:2019/05/25(土) 07:32:24.01 ID:/ipysqtA.net
マッスルインフェルノって何で三大奥義なんだ?
破られまくってるじゃん。

5 :名無しでGO!:2019/06/04(火) 08:39:08.51 ID:tkkdYNgV.net
保全

6 :名無し歌人:2019/06/23(日) 15:47:46.96 ID:zkRSUZSS.net
問題 AとBには漢字一文字が入ります。

AB駅はまんこから潮が流れ出るBのそばにあります
まんこでは中学生がしゃせいする姿がよくみられます
まんこは塩水と真水が混ざり合う場所なのでAと表現したのが
この駅名の由来ではないかと考えられます
また この路線は延長工事が行われていますが、おんな村いんぶまで
届くことは期待薄と考えられています

7 :名無しでGO!:2019/06/29(土) 10:58:38.30 ID:YCdaGYAc.net
瞬殺になってほしい
1 JR2路線のみ。
2 この駅が中間駅なのが1路線。
3 この駅が起点1路線。
4 この駅が終点1路線。

8 :名無しでGO!:2019/06/29(土) 22:22:01.09 ID:E1a0q5MV.net
>>7
塩尻?
1、中央本線、篠ノ井線
2、中央本線中間駅
3、篠ノ井線起点
4、中央本線・辰野支線終点

9 :名無しでGO!:2019/06/29(土) 23:47:34.86 ID:/GEwLljs.net
>>8
想定と違うが正解だ。
篠ノ井線は「鉄道要覧」では塩尻が終点になってて、「JR線路名称公告」では塩尻起点になってるそうだが。
想定駅は正式にはJR2路線のみだが、路線愛称がいくつかあり。また、別名の隣接駅が多数ある。

10 :名無しでGO!:2019/07/01(月) 21:31:27.63 ID:0Wzh/4X2.net
>>7
ヒント G20を記念して作った問題です。
2路線のみなのに中間の線と起点の線と終点の線がある理由は、、、 

11 :名無しでGO!:2019/07/02(火) 20:09:19.62 ID:yR1nuUO/.net
>>7
大阪

12 :名無しでGO!:2019/07/02(火) 20:41:47.64 ID:ak4ds3hb.net
>>11
正解だが、
回答がそっけなさすぎ。
大阪駅は隣接駅多数だがJR2路線のみ。
大阪環状線は大阪起点、大阪終点

13 :名無しでGO!:2019/07/03(水) 12:57:16.76 ID:5C+BuHb2.net
>>12
すまんすまん。色々説明したそうだったから先に書いたら悪いかと思って。
始点であり終点というのは、神戸線の始点で京都線の終点って意味かと思ってた。

14 :名無しでGO!:2019/07/03(水) 20:56:26.85 ID:8cDgwvDM.net
環状線は新今宮ー大阪ー天王寺だと思ってた

15 :名無しでGO!:2019/07/05(金) 19:07:21.12 ID:+arwgfTD.net
ある私鉄に連続する7駅
同じ記号には同じ漢字が入ります
@@:?+
A@:*
B:*
C!#$%
D!#
E!#/>
F!#<}

Bは関東のJRにある駅と同じ駅名Fの次駅はJRと私鉄の接続駅です

16 :名無しでGO!:2019/07/06(土) 13:06:05.43 ID:nI/4JSlf.net
>>15
Fの次駅で、JR以外に三セクにも乗換できるのは言わなくて良い?

17 :名無しでGO!:2019/07/06(土) 13:38:51.03 ID:YzijmbRa.net
>>15
近江鉄道
1、朝日大塚 2、朝日野
3、日野・JR中央本線 4、水口松尾
5、水口 6、水口石橋
7、水口城南  次は貴生川 JR草津線・信楽高原鐡道接続

18 :名無しでGO!:2019/07/06(土) 15:20:16.71 ID:xIadyrld.net
正解

19 :名無しでGO!:2019/07/07(日) 07:48:34.23 ID:JBFcSuNx.net
>>17
正解

20 :名無しでGO!:2019/07/08(月) 19:59:27.77 ID:ogCoMm2D.net
JR駅
市町村内のJRで唯一の橋上駅。私鉄含むと唯一ではない。
駅名の頭二文字をとると他社の駅名。
駅名の下二文字をとると同社のかつての特急名。
同都道府県内の駅で4番目の乗車人員を誇る

21 :名無しでGO!:2019/07/15(月) 11:34:38.16 ID:4LTWknNj.net
https://i.imgur.com/yzsp9ME.jpg

ヒント
1、横浜

22 :名無しでGO!:2019/07/15(月) 19:43:30.06 ID:coPBYUdr.net
正解

23 :名無しでGO!:2019/07/15(月) 20:02:09.58 ID:Jneq6eB7.net
>>21
下飯田?

24 :名無しでGO!:2019/07/22(月) 20:51:25.20 ID:BjVVMiq0.net
正解

25 :名無しでGO!:2019/07/23(火) 11:07:01.62 ID:+10ob6hA.net
>>20
訂正
最新の乗車人員は5位だった

26 :名無しでGO!:2019/07/23(火) 20:20:41.30 ID:4SHk1yhf.net
大正解

27 :名無しでGO!:2019/07/24(水) 18:42:31.65 ID:2gyU5TUg.net
正解

28 :名無しでGO!:2019/07/28(日) 14:05:58.08 ID:94N8bMtH.net
◯ん◯◯う◯こう

◯ちまん◯ま

29 :名無しでGO!:2019/07/28(日) 22:54:29.26 ID:1nUOWWkx.net
正解

30 :名無しでGO!:2019/07/28(日) 23:05:47.82 ID:SUUnTRSG.net
播州赤穂
八幡山

31 :名無しでGO!:2019/07/28(日) 23:38:14.49 ID:1nUOWWkx.net
大正解

32 :名無し歌人:2019/08/08(木) 08:20:16.86 ID:2oPE92d4.net
問題

マンぐり返し

33 :名無しでGO!:2019/08/08(木) 18:58:06.89 ID:sXc0j2Ck.net
正解

34 :名無しでGO!:2019/08/10(土) 09:18:02.49 ID:Iy25hQ37.net
32の答えは アスモ前

35 :名無しでGO!:2019/08/10(土) 09:20:33.22 ID:Gwvy5j7h.net
鶯谷

36 :名無しでGO!:2019/08/10(土) 13:29:05.07 ID:wrRGAl+Q.net
問題
1 JR幹線駅
2 現在は普通列車しか来ない区間
3 駅名を見ると「この〜木なんの木」の歌を連想しそうだが、読みが違う。
4 漢字3文字。同じ線に3文字目を取った名前の駅(読みは異なる)があるが、最低2回乗り換え必要。

37 :名無しでGO!:2019/08/10(土) 19:42:07.95 ID:Gwvy5j7h.net
正解

38 :名無しでGO!:2019/08/11(日) 00:43:35.46 ID:tk8s/lsB.net
>>36
常磐線の日立木

39 :名無しでGO!:2019/08/11(日) 07:13:05.77 ID:3zotAPDN.net
>>39 正解。
駅名は「にったき」
代行バスに一本だけ富岡発原ノ町行きがあるので、それを使えば日立から日立木まで乗り換え2回で行ける 

逆はできないので、問題不備といわれるかもしれないが。

40 :名無しでGO!:2019/08/11(日) 09:12:00.01 ID:64RSdA0Q.net
1.東京メトロの駅 
2.中間駅かつ単独駅だが、両隣の駅はJR線と接続
3.別の地下鉄が真下を通っているがそちらに駅はない
4.私鉄路線が近くを通っている。当駅に漢字一字を組み合わせた駅もある。

41 :名無しでGO!:2019/08/11(日) 19:22:39.38 ID:F8puyHz1.net
大正解

42 :名無しでGO!:2019/08/11(日) 21:27:38.42 ID:yhiSbc7y.net
>>40
落合@東西線

両隣は中野と高田馬場
近くで交差している大江戸線の駅はない
西武新宿線に下落合駅あり

43 :名無しでGO!:2019/08/11(日) 23:12:29.00 ID:64RSdA0Q.net
>>42

正解です。

44 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 18:07:33.97 ID:gek2gJF0.net
正解

45 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 19:49:35.55 ID:/tn4xu3m.net
問題
2路線が立体交差する。
両方とも、JR所有の緑色の電車が通る。
両方とも、路線名は隣の県の都市名に基づく。

46 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 19:51:33.34 ID:gek2gJF0.net
大正解

47 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:21:59.91 ID:PJ4z8onP.net
私鉄1社のみ
本線A線から支線B線が分岐
標準軌のみ
A線は3両編成、4両編成、6両編成が存在
B線は3両編成のみ
A線はワンマン運転をしていないが、B線はワンマン運転

48 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:34:25.47 ID:XFu/9Cj+.net
>>45
町田駅
小田急線とJR横浜線が立体交差
小田急線はE233-800 エメラルドグリーン
横浜線はE233-6000 黄緑と緑
小田急「小田原」線と「横浜」線(神奈川県の都市名)
町田は東京都町田市

49 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:40:13.60 ID:/tn4xu3m.net
>>48 正解!

50 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:43:05.43 ID:/tn4xu3m.net
>>47
自信ないけど、近鉄四日市かな?

51 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:44:08.17 ID:PJ4z8onP.net
>>50

私が設定した正解駅とは違います

52 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:46:37.18 ID:PJ4z8onP.net
>>47ですが、
追加ヒント

全営業列車とも、優等種別を含めて、普通運賃だけで乗車できる

53 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:48:57.75 ID:78LzY1u1.net
>>50
四日市は2兩5両8両もくる

54 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:51:39.67 ID:78LzY1u1.net
>>47
飾磨?

55 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 20:53:20.85 ID:PJ4z8onP.net
>>54

正解

A線は山陽電鉄の本線
B線は山陽電鉄の網干線でした。

56 :名無しでGO!:2019/08/13(火) 21:00:49.30 ID:gek2gJF0.net
正解!!

57 :名無しでGO!:2019/08/26(月) 20:38:54.78 ID:Uozk59E+.net
1、関西大手私鉄
2、2面2線の高架駅
3、他の大手私鉄に乗り換えが出来る
4、問題3の私鉄は終着駅で各停しか乗り入れない

58 :名無しでGO!:2019/08/26(月) 20:49:30.93 ID:DSrVFEXe.net
日生中央

59 :名無しでGO!:2019/08/26(月) 20:51:55.95 ID:CnidJCmE.net
今津

60 :名無しでGO!:2019/08/26(月) 20:52:01.46 ID:ORpV9wuS.net
正解

61 :名無しでGO!:2019/08/26(月) 21:01:45.22 ID:Uozk59E+.net
>>59
正解

62 :名無しでGO!:2019/08/29(木) 07:57:33.40 ID:LR6vU8fY.net
簡単なのをひとつ

1.1面2線
2.短い編成と長い編成の列車があり、それぞれ行先が異なる
3.最新のダイヤ改正前は短い編成のみの乗り入れだった
4.たまにヒーローに会えるかもしれない

63 :名無しでGO!:2019/09/04(水) 18:51:47.88 ID:zhY7qlOC.net
6の問題がほったらかしになってる件

64 :名無しでGO!:2019/09/05(木) 00:21:37.44 ID:2a+TV3Zj.net
>>62
方南町駅@東京メトロ丸ノ内線

ヒーローはベビーカーおろすんジャー。

65 :名無しでGO!:2019/09/10(火) 07:49:40.86 ID:VqRdh3QR.net
>>64
正解

66 :名無しでGO!:2019/09/25(水) 22:28:17.54 ID:zraivJJ2.net
久々の問題
1 大手私鉄・第三セクター駅。
2 大手私鉄は特急停車。
3 第三セクターはトロッコ列車停車。
4 あることで日本一だが、同順位の駅が2駅ある。
5 同順位駅の一つには新幹線も来る。
6 アニメキャラクターの苗字の由来になってるらしい。

67 :名無しでGO!:2019/09/25(水) 22:33:13.77 ID:xUPXwcuJ.net
>>66
相老。

お母さんは好きですか?

68 :スルッとkansai私設掲示板:2019/09/25(水) 22:36:39.72 ID:0D5iUrTb.net
ババタンクさまのご来場をお待ちしております。

69 :名無しでGO!:2019/09/25(水) 22:40:35.43 ID:SExSo/nU.net
正解

70 :名無しでGO!:2019/09/25(水) 22:46:43.67 ID:zraivJJ2.net
>>69
早い! 正解
俺の母親は性格がきつくて苦手です。

71 :名無しでGO!:2019/10/15(Tue) 18:36:16 ID:0R1YF0Rc.net
ここは2つの鉄道路線の駅があり乗り換えができます。片方は高架駅ですが、地下鉄を名乗っています。
もう片方は地下駅です。そして電車が来ますとアナウンスされていますが来るのは電車ではありません。
営業上は鉄道でも国語学上は電車とは明らかに違う乗り物に乗車することになります。

72 ::2019/10/15(Tue) 22:42:56 ID:E6lySywR.net
>>71
藤が丘

リニモは立派な電車だと思うけど、いわゆる普通の電車ではないか

73 :名無しでGO!:2019/10/16(水) 09:17:59.61 ID:gq7VHIZY.net
>>71
正解です。 鉄道的には電車ですが、リニモは国語学上は電車に該当しません。
それは車輪が無いし、接地もしていないからです。ヘリコプターやロケットや
飛行機やボブスレーや船・ボーとをなどを車の一種だとは誰も言わないでしょう。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BB%8A_%28%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BE%29/
辞書をひも解けば明らかに車でないことは理解できると思います。
それから 問題にも不備がありましたね 車じゃないんだから乗車はできませんね 乗機が適当な
表現でした

74 :名無し歌人:2019/10/16(水) 09:56:33.08 ID:gq7VHIZY.net
さて久々の糞問題

博多糞尿戦争 藤枝駅糞死事件 川根茶香り付け 富士グランプリ糞祭り 西武鉄道糞輸送
と池袋駅糞投棄など 数々の糞問題を出してきましたが、今 糞に新たなる歴史の1ページが
刻まれようとしています。この駅は通路やら券売機まで糞没しました。なお駅周辺の人肛が
やたらと多くトイレが一か月使えないため 日本史上最悪の糞祭りが見込まれています。

75 :名無しでGO!:2019/10/16(Wed) 19:22:28 ID:LTQ+Etkd.net
正解

76 :名無しでGO!:2019/10/20(日) 23:26:35.63 ID:emAkQFK8.net
北千住
函南

77 :名無しでGO!:2019/10/24(木) 18:33:48 ID:HzFszPYk.net
正解

78 :名無しでGO!:2019/10/30(水) 07:41:23 ID:+yzciUQy.net
1.JRの旅客駅
2.今日は、この駅に旅客列車の停車予定はない
3.来月は、定期旅客列車の停車予定がある
4.3の列車の上り方の次停車駅は
駅施設の一部が今年の台風19号の被害で水没し、この駅のある市の駅から
自動改札機を移転させた
5.この駅の構内には、過去にダイエー向けの飲料の物流センターが存在した
6.この駅近くのバス停から路線バスで、北軽井沢に行くことが出来る

79 :名無しでGO!:2019/10/31(木) 20:40:40.93 ID:ubQe8n/f.net
問題

この駅は3方へ線路が伸びています。
そしてこの駅に来る電車特急はすべて停車します。今までこの駅を通過した電車特急は一本も無いと
言い切れます(運転停車も停車のうちです)。
この駅は3面4線で、改札口から入ると3214の順番でホーム番号が振られています。

80 :名無しでGO!:2019/10/31(木) 21:20:13 ID:kVm0JkAt.net
正解

81 :78:2019/11/01(金) 12:06:09.77 ID:2p6+gvWe.net
>>78補足
旅客列車は、旅客営業列車を想定
運転停車は考えないものとする

82 : :2019/11/01(金) 16:08:17.51 ID:r90SP1a4.net
>>78
羽沢横浜国大

83 :名無しでGO!:2019/11/01(金) 18:57:38.34 ID:DmdtivRb.net
1 大手私鉄の駅
2 神社の名前そのままの名前
3 単線1線
4 開業時は病院側にあったが現在は逆側
5 天気が良ければ富士山がホームから見える。
  (駅がある場所の町名が違うが、近くに
   富士見町がある。

84 :名無しでGO!:2019/11/01(金) 19:10:59.18 ID:CKoMPAXy.net
大正解

85 :名無しでGO!:2019/11/01(金) 19:33:52.32 ID:bcYDBX8d.net
>>83
八坂

86 :78:2019/11/01(金) 20:22:54.95 ID:kWM7D67q.net
>>82
正解
1.元々名目上は旅客駅
2.貨物駅が実態だった
3.30日から、相鉄との乗り入れ開始にともない、定期旅客列車の停車駅に
4.武蔵小杉の水没にともない、横浜駅から改札機を移転させた
5.三信倉庫というダイエー向け物流倉庫があった
当時バイトしてたから知っているんだがw
6.市バスで北軽井沢に行ける
そこの関東自動車学校で免許とったw

87 :名無しでGO!:2019/11/02(土) 03:56:12.91 ID:ZCkNfTay.net
>>85正解

88 :名無しでGO!:2019/11/04(月) 18:32:15.71 ID:OjJDH9iB.net
問題
・JR一路線のみ
・特急は上下線全て停車する
・快速は上下線全て通過する(普通は全て停車)
・快速は運行していない日のほうが多い

89 :名無しでGO!:2019/11/04(月) 18:47:59.24 ID:OjJDH9iB.net

・快速=臨時快速

テンプレ読み足りていませんでした。申し訳ない。

90 :名無しでGO!:2019/11/04(月) 20:07:39.56 ID:Mn5bvhrj.net
正解

91 :名無しでGO!:2019/11/05(火) 23:02:03 ID:FNfLQCza.net
問題
新幹線は停車なのに快速は通過します

92 : 【大凶】 :2019/11/06(水) 00:49:27 ID:RXYelKkj.net
三河安城

93 :名無しでGO!:2019/11/06(水) 19:43:07.58 ID:CQ1JjMO2.net
正解

94 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 05:48:16 ID:m5OLxN96.net
この駅に来る特急列車は全てこの駅が終点です
この駅に来る普通列車は全てこの駅が終点ではありません

95 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 07:33:51 ID:PKz94lti.net
牟岐

徳島

96 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 07:36:51 ID:9S/AoBaG.net
「全てこの駅」が終点ではありません

全て「この駅が終点ではありません」

どっちかな?

97 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 14:17:11.99 ID:zw262KHq.net
>>94
>>96の前者だとすると、北は網走から南は指宿まで、多数存在する。
後者だとすると、和倉温泉、ハウステンボス

98 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 19:27:52.64 ID:zccBwD4M.net
この駅が終点な普通列車は全くありません


すべての普通列車がこの駅終点とは限りません   

99 :名無しでGO!:2019/11/09(土) 22:32:08 ID:5E58ant6.net
>>79
京都丹後鉄道 宮津

100 :100 :2019/11/10(日) 00:57:14.42 ID:dN3E8brc.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
100(・∀・)イイ!!

101 :名無しでGO!:2019/11/10(日) 05:54:10.25 ID:eoB1Mhm6t
99さん 正解です

この駅へ旅客列車は到着しても旅客列車が発車しない日がかなりありました。
もちろんそんな駅が現存できてるわけないです(涙)

102 :名無しでGO!:2019/11/11(月) 19:35:32.15 ID:74m2EQnJR
この駅と両隣の駅のアルファベット数は3駅合計で10文字です
この駅の駅舎で隣の道路の歩道が分断され 歩行者は駅のホームを歩くことになります

103 :名無しでGO!:2019/11/21(木) 18:26:53 ID:Vh7d5fTp.net
問題
1 京成グループの駅。
2 かつて北総鉄道が接続していた。
3 2の路線は廃止された。

104 : 【豚】 :2019/11/25(月) 00:38:24 ID:cD0TG1yT.net
北初富?

105 :名無しでGO!:2019/11/25(月) 08:19:59 ID:OSqYo6RX.net
>>104
不正解。
北初富で接続してた頃は社名が「北総開発鉄道」だったので。

106 :名無しでGO!:2019/11/26(火) 18:22:58.70 ID:bCWyicvW.net
>>103
追加ヒント
・今年開業100年を迎えた。
・北総鉄道が接続してたのは100年前のこと。
・オペラ座の、、、

107 :名無しでGO!:2019/11/26(火) 22:43:51.74 ID:V8ZFTo5R.net
京成海神停留所

108 :名無しでGO!:2019/11/27(水) 05:48:50.31 ID:lhzE4+y2.net
海神正解。
北初富ではない。


1 K▼SEI GROUP 京成電鉄。
2 東武アーバンパークラインはかつて「北総鉄道」という社名で、京成の建設資材運搬のため船橋〜海神の支線があった。
3 社名を「総武鉄道」に変えて、海神支線の旅客営業してた時期もあったが、1日の利用者が平均8人ですぐ廃止になった。

109 :名無しでGO!:2019/12/08(日) 19:11:43 ID:rcr8ECsD.net
この駅からICカードで¥168で隣駅に行く場合 この駅を2回通過することになります。

110 :名無しでGO!(テレビ愛知):2019/12/08(日) 19:49:06 ID:ksV0r0en.net
鶴見?

111 :名無しでGO!:2019/12/08(日) 19:50:26 ID:Bxjc7+0/.net
>>109
相鉄系つまらん

112 :名無しでGO!:2019/12/08(日) 19:52:50 ID:AX0myOpr.net
>>109
ホームがないから通過とは言わないな

113 :111 【大凶】 :2019/12/09(月) 00:31:17 ID:O1hFcArh.net
111(σ´∀`)σ ゲッツ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!

114 :名無しでGO!:2019/12/09(月) 07:41:20 ID:u82oMhrw.net
>>112
快速線がある系統ではホームがない駅のある区間の前の駅で「通過となりますxx駅をご利用の方は各駅停車へお乗り換え」と案内しまっせ。

>>110
鶴見-羽沢横浜国大なら鶴見通過は1回でしょ。

115 : 【大凶】 :2019/12/10(火) 00:36:04 ID:MsggD4wY.net
>>114
鶴見から羽沢横浜国大いったけど
木黄はめいって湘南新宿ライン乗り換えて25分後に鶴見通過して武蔵小杉
海老名行に乗り換えて45分後に鶴見通過して

116 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 00:36:51.09 ID:rBEYdBP7.net
長文問題
ABCDEFGHには漢字一文字が入ります

ABC駅は私鉄の駅でその私鉄のすべての駅に乗り換えなしで行けるように見えるが
一つだけ行けない駅がある。
ABDE駅は隣駅が2つなのにどちらの隣駅よりも来る列車が(通過列車も含めて)
極端に少ない駅だ。
ABFE駅は隣のGHAB駅との間でABCを渡る

117 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 00:40:36.98 ID:rBEYdBP7.net
そして AB駅は電化路線にありながら電車が停まらない駅だ。

118 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 02:34:29 ID:suEFM8XP.net
>>116-117
で、何を答えろと?

119 :名無しでGO!:2019/12/15(日) 21:12:39.03 ID:WWNGO/7WV
ABCDEFGHの漢字です

120 :名無しでGO!:2019/12/16(月) 15:57:25.81 ID:idUWr9NP.net
>>118
A〜Hの漢字じゃない?
ABがつく駅が沢山あることに気付いて出題したんだろうけど、めんどくさくて調べる気が起きないわ。

121 :117:2019/12/16(月) 18:15:46 ID:dODcFHVr.net
なんとなく二俣だなと思ったが合ってたわ。

ABC→二俣川、厚木駅は貨物営業のみ
ABDE→二俣新町、武蔵野線直通のデルタ線にあり武蔵野線直通が通らない
ABFE→二俣本町、GHAB→天竜二俣、二俣川を渡る

122 :117:2019/12/16(月) 18:20:42 ID:dODcFHVr.net
>>117
ん、違うな。
二俣は殆んどが気動車のKTR車で電車は殆んどが通過の特急だが、JR車のバイトで113/115の普通列車運用がある。
他にここまで同じ条件のところがあるのか。

123 :名無しでGO!:2019/12/17(火) 13:20:16.72 ID:i4m0p6zB1
122さんごめん その運用見落としてたわ
ほとんどが気動車ですって書かないといかんかった

124 :名無しでGO!:2019/12/18(水) 15:18:22.70 ID:Bcsg49qgw
めげずに弔問問題
ABC駅はa私鉄のb路線の中間駅で2つ先がDBC駅でそこが終着駅となる。
この私鉄は2002年に営業路線(c路線とする)が増えたがc路線とは接続していない。
ABC駅の隣駅で乗り継ぐこともできるが徒歩30分ほどかかった。
ABC駅とDBC駅の間にはAEF駅がある。AEF駅はb線に2つある無人駅の片方だ。
そしてAEF駅からもう片方の無人駅を終着とする列車の始発駅になっている。
また 別の私鉄にはGBC駅がある。 GBC駅はd私鉄とe私鉄との境界駅だ。
e私鉄の名前はEH鉄道である。GBC駅を始発とする特急列車はあるがGBC駅を
終着とする特急列車は無い。
ABCDEFGHは漢字一文字 abcdeは名前が入ります。
全て答えてください

125 :名無しでGO!:2019/12/20(金) 20:55:13.00 ID:mIVzE2cgT
ごめ 124は勘違いしてた 無かったことにして

126 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 13:09:06 ID:HaIl7h5C.net
>>116-117
で、答えは?

127 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 16:52:33 ID:iTpRpJxH.net
1. JR
2. 2面2線の地上駅
3. この駅と同音異字の駅が別の都道府県にある
4. 3.の駅とは1本の電車で行くことが出来る
5. 3.の駅名と混同する可能性があるため、駅名変更が検討されたことがあった

128 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 17:01:13 ID:iTpRpJxH.net
1. JR
2. 1面2線の地上駅
3. この駅と同音かつ同字の駅が別の都道府県にある
4. 3.の駅とは現状少なくとも3回の乗り換えが必要であるが、将来的には2回の乗り換えで行けることになる
5. この駅には一部の特急が停車するが、3.の駅は全ての特急が通過する

129 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 19:51:11.01 ID:9p8Pp/4L.net
>>127
高月

130 :名無しでGO!:2019/12/28(土) 20:34:04.07 ID:uH6hT3Sx.net
>>129
正解です。

3. 高槻駅(大阪府)
4.米原経由近江塩津又は敦賀行の新快速に乗れば、1本で行けます。
「電車」で行けるという条件から、ここで気動車のみが通る駅は候補から除外されます。
5.「近江高月」駅に変更するなどの検討がされたことがあったようです。

131 :122:2019/12/29(日) 22:59:16.50 ID:hjaYN3fH.net
1日経ってたので、ヒント追加

6. この駅は、開業当時は別の駅名だった

132 :名無しでGO!:2019/12/30(月) 07:19:20.89 ID:YIAzuxGy.net
山陰本線の日吉か。
相鉄東急直通線が開業したら乗り換え2回で東急日吉へ行ける。

133 :名無しでGO!:2019/12/30(月) 10:39:02.53 ID:OE3sv/iF.net
>>132
正解です。

3. 日吉(神奈川県) 同様に「ひよし」と読みます。
4. 126さんのご指摘通り、相鉄東急直通線が開業すれば、途中に新横浜駅が出来ることになってますので、
日吉→新横浜→京都→日吉 と2回の乗り換えで行けることになります。
現状は、日吉→菊名→新横浜、日吉→横浜→新横浜、日吉→中山→新横浜、日吉→センター北(南)→新横浜、日吉→目黒→品川、日吉→渋谷→品川
どのパターンをとっても東海道新幹線の駅まで2回の乗り換えが必要になり、結局少なくとも3回の乗り換えが必要になります。
5. 山陰本線の日吉駅は、一部のきのさき・まいづるが停車します。
一方、東急の日吉駅は通勤特急は停車しますが、特急は全て通過します。
前者は有料特急、後者は私鉄無料特急ですが、問題では特に区別する文言はありません。
6. 山陰本線の日吉駅は、開業当時は殿田駅という名称でした。

134 :128:2019/12/30(月) 19:19:11.63 ID:+mXrPPIA.net
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!

135 :名無しでGO!:2019/12/31(火) 00:04:21.26 ID:gV9biO56.net
>>132
現在も、京都・東京/(都営)大手町の乗換2回で到達できる。

136 :名無しでGO!:2019/12/31(火) 00:06:43.42 ID:gV9biO56.net
>>133
>>135に書いたように、現在でも2回乗換で行けるので、日吉は不正解。

137 :名無しでGO!:2019/12/31(火) 00:20:10.42 ID:B8jczZQV.net
>>136
確かに徒歩連絡は出来るが、三田線の大手町駅は、公式には乗換駅として案内されていないから、
あながち不正解とも言えないような。
丸ノ内線には大手町駅とともに東京駅もあるが、三田線には無いことだし。

138 :名無しでGO!:2019/12/31(火) 07:40:20.99 ID:4pvVy31Z.net
正解

139 :名無しでGO!:2019/12/31(火) 17:15:26.57 ID:SEtjQVSb2
問題
この駅は 2面4線と2面2線の2路線が乗り入れています。
そして 昔は近くの小学校で電車が校舎として再利用されていました。
その学校では男女混合で全裸水泳が行われていました。(うらやましすぎ)
そして太平洋戦争中にもかかわらず、英語が話されていました。
校風が駅名ととってもマッチしてますね。
ネタ問題なんでアラをさがさないでください。 言い合いになったら負けます。

140 :名無しでGO!:2020/01/01(水) 00:13:50.71 ID:ZJdL1RoE.net
問題
1 第三セクター駅
2 県の代表駅から2駅隣
3 1面2線 高架 無人
4 1駅先は本社があるこの鉄道の中枢駅
5 駅名をひらがなで書くと動物の名前が隠れてる 今年の、、

141 :名無しでGO!:2020/01/01(水) 00:17:29.91 ID:16A1CtfL.net
>>140
常澄

142 :名無しでGO!:2020/01/01(水) 00:24:22.93 ID:ZJdL1RoE.net
>>141
正解。
年越しのこんな時にこの駅どーこだなんかやってる俺って、、、

143 : :2020/01/01(水) 00:37:27.11 ID:D1npHvvg.net
問題
1. 第三セクター
2. 1面1線の地上駅
3. 隣駅の一方は乗換駅
4. 駅名はショッピングセンター及びあることに由来する

144 :136:2020/01/01(水) 23:45:32.57 ID:fLXRomOP.net
令和2年初のヒント追加

5. 1.の第三セクターの社名も、「あること」にちなんだもの

4のヒントも「由来する」と書くと語弊がありそうだから、「ちなんだもの」
に訂正させていただきますm(_ _)m

145 :名無しでGO!:2020/01/02(木) 01:08:21.39 ID:D2ClcXjz.net
>>143
令和コスタ行橋

146 :名無しでGO!:2020/01/02(木) 10:49:29.79 ID:4SqLg+ri.net
>>145
正解

元号にちなんだ問題を考えていたんだが、曖昧なヒントになってしまってすんませんw

147 :名無しでGO!:2020/01/02(木) 18:31:46.70 ID:nNG0lzrz.net
正解

148 :名無しでGO!:2020/01/04(土) 10:57:20.26 ID:+wt+AkBT.net
>>137
大手町は東西線のみが公式な案内で他の3線は乗り換え駅として案内されていないね。
明確に東西線のみの案内だから、日吉で正解でしょう。

149 :名無しでGO!:2020/01/04(土) 15:00:00.51 ID:SZKsy5OZt
私もそう思うぞ 徒歩連絡できるって根拠なら足柄ー足柄だって乗換駅になってしまう
私はやったことあるしな(6時間かかりました)

150 :名無しでGO!:2020/02/02(日) 07:00:09 ID:+DA9Bom5.net
https://i.imgur.com/4SfkAXg.jpg

151 :名無しでGO!:2020/02/02(日) 07:02:09 ID:+DA9Bom5.net
近くにある駅はどこでしょう

152 :名無しでGO!:2020/02/02(日) 07:14:33 ID:CJDSphAF.net
>>150
県庁前だっけか

153 :名無しでGO!:2020/02/02(日) 23:50:49.69 ID:JjD3pcd1.net
>>150
鉄道博物館(大成)か?

154 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 06:19:31 ID:wJp7XxN8.net
>>153
正解です
ときの展示スペースにありました

155 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 21:47:34 ID:fQFarjxb.net
問題 同じ路線の3駅あててください
駅1
?臨時駅。
?2009年にはじめて開設され、2013年まで毎年夏数日間だけ停車した。
?2014年以降停車なし。
?岩手県の駅+京都府の駅+αみたいな駅名

駅2
?1面1線駅。
?JR東日本から第三セクターに転換されたとき改称された。
?駅名の由来になった施設は徒歩40分かかる。
?2006年まで駅名の漢字が微妙に違っていた。駅名は環境によっては正しく表記できない。

続く

156 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 21:49:01 ID:fQFarjxb.net
駅3
?2001年開業。
?1日平均乗降客数は1桁だが、東京都内行特急も停車する。
?この駅名漢字末尾2文字と同名の駅が福知山線にある。
?駅名の由来になった施設まで徒歩10分。

全国の駅の中で、この3駅だけの特徴があります。

157 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 22:26:16.23 ID:/WK51tHA.net
1 一ノ堰六地蔵尊
2 養鱒公園
3 会津山村道場

158 :名無しでGO!:2020/02/03(月) 22:32:13.01 ID:fQFarjxb.net
>>157
3駅正解。
会津鉄道の駅であることのほかに共通点はわかりますか。

159 :名無しでGO!:2020/02/04(火) 05:33:45 ID:r6Fhl1Ot.net
>>158
答えいうと、駅名に「そん」とついてること。
「そん」とつく駅は全国でもこの会津鉄道3駅だけです。
会津鉄道の経営状況と関係あるのかも。

160 :名無しでGO!:2020/02/27(木) 18:35:10 ID:VnvwDxYr.net
問題
?関西の私鉄。
?正式には停留所に分類される。
?線名に「本線」とつく。
?この駅の東側に勾配がある。勾配がある理由はブラタモリで取り上げられた。
?この駅にて車椅子で乗降するのはほぼ無理。危険すぎ。
?長野電鉄にこの駅と同音異字の路線があったが、消滅した。

161 :名無しでGO!:2020/02/27(木) 19:08:33 ID:nk9dgr9k.net
>>155
訂正
私鉄じゃなかった。
第三セクターに訂正します。
株主は財務大臣

162 :名無しでGO!:2020/02/27(木) 21:34:39 ID:X9sBhEQW.net
>>160
山ノ内(京福電気鉄道嵐山本線)

163 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 06:06:49 ID:5vuQxXsm.net
>>162
山ノ内正解
?京福は個人株主が相続税を株で物納したため第三セクター。
?天井川跡を超えるため。
?細いホーム、凄い段差。
?信州中野〜湯田中間は2002年まで正式には「山の内線」だった。

164 :名無しでGO!:2020/02/28(金) 07:47:14 ID:LNfXKbx3.net
>>163
2017年度の有価証券報告書の時点で関東財務局は株主情報から外れており、現在は第三セクターではない。

165 :名無しでGO!:2020/03/23(月) 23:51:21.49 ID:wlEETVUR.net
問題
この駅は私鉄の起点駅で1時間に6本列車が発車するダイヤが組まれています
しかし 普通列車は一本もありません
この駅からこの駅の倍のホームを持つ私鉄の中心駅と4倍のホームを持つ私鉄のターミナル駅?
そして 6倍のホームを持つ無人駅へ乗り換えなしで行くことができます

166 : :2020/03/24(火) 00:14:02.37 ID:rMDZBTCr.net
普通列車の定義は?

167 :名無しでGO!:2020/03/25(水) 20:43:42.42 ID:82ajkkxt.net
>>165
おそらく名鉄豊橋と思われ。
名鉄としては1面1線。
6倍のホームを持つ無人駅→豊明
この駅の倍のホームを持つ私鉄の中心駅→名鉄名古屋は3面2線だが、、
4倍のホームを持つ私鉄のターミナル駅→名鉄岐阜は3面6線だが、、

168 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 21:11:25.51
高岡やぶなみ駅
平成28年 3月17日.木曜日に開業
奈良やぶなみ駅
平成30年 7月21日.土曜日に開業

169 :名無しでGO!:2020/03/26(木) 21:33:22 ID:+ahdoif/.net
157さん正解です
金山のつもりでした

170 :名無しでGO!:2020/03/27(金) 11:16:09.79 ID:RjGbc3Nr.net
問題 この駅は3面6線で隣駅は2つ
   片方の隣駅までは複線で 一時間最大7本運転(片道で)
   もう片方の隣駅へは 一時間最大13本も発車しているが、単線区間を経由することとなる

171 :名無しでGO!:2020/03/27(金) 21:31:21.91 ID:C0BH5zi4.net
>>170
名鉄岐阜

各務原線1面2線からの複線で時間最大7本(朝ラッシュ)

本線2面4線からの最初だけ単線で時間最大13本(夕ラッシュ)

>>165の解答を考えてる途中に思い付いたと予想

172 : 【凶】 :2020/03/28(土) 00:21:58 ID:8AcGTUmi.net
新岐阜なら3面7線だが

173 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 11:39:39.58 ID:WqLyOMYv.net
問題
1.JRのみの橋上駅
2. 2路線が乗り入れており、うち1つはこの駅が終着駅となる路線。
3.この駅がある県で乗降客数が最多の駅であったが、後に開業した隣駅に越されている。
4.特急停車駅(なお3で書いた隣駅には1つも止まらない)

174 : 【0.1m】 :2020/03/28(土) 13:01:58 ID:8AcGTUmi.net
草津?

175 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 17:42:23 ID:h4o4ai5Z.net
問題
1 地下鉄1路線のみの駅。
2 乗換路線は多数あるが、みんな駅名異なる。
3 JR駅もあったが、ここ10年以内に廃止された。
4 2私鉄の駅もあったが、改称され異なる駅名になった。

176 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 17:50:38 ID:Xu3vJatP.net
1、ちかてつの駅
2、当駅から2路線が分岐している
3、快速急行は通過するが特急は一部が停車する
4、高架駅で2回式になっている

177 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 18:07:26.18 ID:pIaM9sEv.net
こんなことやってないで、学校の勉強をちゃんとやれ

178 :名無しでGO!:2020/03/28(土) 18:36:23.80 ID:WqLyOMYv.net
>>174
草津正解
隣の駅は南草津

179 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 04:47:49.98 ID:aMm+jL5E1
171さん最後の一行が大正解です

180 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 08:13:17.84 ID:vAHeEcQs.net
>>176
近てつの布施

181 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 10:25:51.81 ID:Jy5r0rf4.net
>>180
正解。やはり近鉄はちかてつだ

182 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 11:14:01.47 ID:T1nzTddF.net
完全に過疎ってるのに亀田まだいるのかよ

183 :名無しでGO!:2020/03/29(日) 16:37:21.32 ID:aMm+jL5E1
問題
この駅は2路線が乗り入れていて片方の路線は途中駅 もう片方は起点駅となる
この駅を起点駅とする路線のほうへはこの駅を始発・終着とする列車は少なく
ほとんどが中間駅とする路線へ乗り入れるもしくはそちらからの直通列車となる
この駅を起点とする路線の列車をこの駅で折り返させようとした場合 この駅の引き上げ線が使えず
もう片方の路線の下り本線を支障どころか占拠してしまう構造であるうえ
片道最大一時間に15本運転されているので難しいと思う。
京急ならやりかねないとも思えるが、この駅は京急ではない、電車は京急に似てるから見間違えるかもだ

184 :名無しでGO!:2020/03/31(火) 05:05:56 ID:5gpi7eQF.net
問題
この駅は2路線が乗り入れていて片方の路線は途中駅 もう片方は起点駅となる
この駅を起点駅とする路線のほうへはこの駅を始発・終着とする列車は少なく
ほとんどが中間駅とする路線へ乗り入れるもしくはそちらからの直通列車となる
この駅を起点とする路線の列車をこの駅で折り返させようとした場合 この駅の引き上げ線が使えず
もう片方の路線の下り本線を支障どころか占拠してしまう構造であるうえ
片道最大一時間に15本運転されているので難しいと思う。
京急ならやりかねないとも思えるが、この駅は京急ではない、電車は京急に似てるから見間違えるかもだ

185 :名無しでGO!:2020/04/12(日) 17:06:57.01 ID:9IOV/BEL.net
>>175
追加ヒント
・廃止されたJR駅は、東日本・東海・西日本のものではない。
・2私鉄の駅は昨年改称された。
・結果的にこの駅名は地下鉄1線だけになってしまった。乗り換え先は多数。

186 :名無しでGO!:2020/04/13(月) 00:56:24 ID:IQNgkEaC.net
川、桜、廃止

187 :名無しでGO!:2020/04/15(水) 20:21:49 ID:u5JAihvt.net
>>175
誰も答えてくれなかった。
答えは梅田@御堂筋線。
2013年にJR貨物の梅田が廃止され、
2019年に阪神と阪急の梅田が大阪梅田に改称されたんで
御堂筋線の単独駅になった。

188 :名無しでGO!:2020/04/18(土) 16:47:05.10 ID:XccqE7SNC
間最大手私鉄
1、ABCの3路線で計4面8線
(A線BC線ともに2面4線)
2、A線は終端、BC線はそれぞれ区間
運転もあるが直通運転もある
(B線内、C線内)
3、A線の列車は基本直接ホーム折り返し
だが一部列車は引き上げ線に入る
4、A線の内、1線はC線と繋がっている
この事もあり、A線の旅客列車は
直接入線できないようになっている
5、A線の横にはABC路線の車両に
とって重要な施設がある

189 :名無しでGO!:2020/04/19(日) 00:26:30.93 ID:QiB6W2Hyu
>>188
関西だった、変換ミスすまん。
ヒント5はBC路線の車両に対してだった

190 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 16:58:25.88
高速バス.高岡〜新潟線
下り
高岡市役所 7時40分発−新潟駅前12時10分着.加越能バス
高岡市役所15時40分発−新潟駅前20時10分着.新潟交通
上り
新潟駅前 9時00分発−高岡市役所13時30分着.新潟交通
新潟駅前17時00分発−高岡市役所21時30分着.加越能バス

191 :名無しでGO!:2020/04/29(水) 12:18:20.27 ID:S52YySkFm
関西地下鉄
1、2面4線
2、A線とB線で構成される
3、Aは○○線、Bは○○✕✕線
4、外側は直通、内側は始発・終着が
メインだがA線からB線へ直通する
深夜の1部の便は内側から出発する
5、車庫併設駅でA線からは内側のみ、
B線は外・内両方から入出庫可能
6、駅の特徴は堀り割り
7、この駅が属する地下鉄路線は
計3路線で構成されている
保守を兼ねます

192 :名無しでGO!:2020/05/01(金) 18:51:54 ID:ciYMVCO7.net
問題
1 大手私鉄駅
2.2面2線
3.ふたつ隣はスイッチバック駅
4.急行通過
5.この駅と同音のアニメキャラがいる
6.筒井康隆氏の小説「郵性省」で、郵性省はここに作られたことになってる

193 : :2020/05/01(金) 22:47:18.50 ID:FmGr7Udd.net
善行?

194 :名無しでGO!:2020/05/01(金) 23:37:49.44 ID:8asRfd+u0
>>188>>191
誰か答えてあげてくれませんかね
過疎ってしゃーない

195 :名無しでGO!:2020/05/01(金) 23:41:42.72 ID:KZswWZjb.net
>>192
マスオさんでしょ

196 :名無しでGO!:2020/05/02(土) 05:21:32.56 ID:+/bnPXb+.net
>>195
増尾@東武UPL 正解。
「郵政省」はなぜか千葉県増尾に作られた設定だったが、本筋には無関係。

197 :名無しでGO!:2020/05/03(日) 08:38:16 ID:LZRqb4wf.net
正解

198 :名無し電車区:2020/05/11(月) 03:26:51.64
JR東日本.キハ40.47.48レポ−ト
平成29年 7月26日.水曜日.新潟〜津川間の団体列車
時刻
新潟14時58分発−津川16時48分着〜22時20分発−新潟23時59分着
車両編成
新津車.キハ48.2両編成.国鉄急行色の編成
平成29年 9月 1日.金曜日〜 9月 3日.日曜日まで新潟〜富山間おわら風の盆
時刻
新潟 8時30分発−富山13時30分着〜15時05分発−新潟20時15分着
車両編成
新津車.キハ48.47.4両編成.国鉄急行色または首都圏色編成.但し9月1日.キハ48.47.2両編成.国鉄急行色編成

199 :名無しでGO!:2020/05/11(月) 19:58:45 ID:i2zQo+pn.net
問題
1.当駅からは、山手線の駅と東海道本線の駅の両方へ行く特急列車に乗ることができる。
2.当駅所在都道府県の代表駅から、特急列車で山手線の駅に直行することはできない。
3.何れかの隣駅で扱う貨物のうち、特定の種類の貨物は荷下ろしのみで積み込みは行われない。

200 :名無しでGO!:2020/05/11(月) 21:37:29.78 ID:soIzDOmr.net
>>199こういう回答でいいのか?
徳山

1.当駅からは、山手線の駅と東海道本線の駅の両方へ行く特急列車に乗ることができる。
→新幹線(特急)で新神戸へ行けば
地下鉄山手線、新大阪以東で東海道本線の駅多数に行ける。
2.当駅所在都道府県の代表駅から、特急列車で山手線の駅に直行することはできない。
山口駅からはぜんぜんだめ。
3.何れかの隣駅で扱う貨物のうち、特定の種類の貨物は荷下ろしのみで積み込みは行われない。
隣新南陽駅では産業廃棄物を扱ってる。

201 :名無しでGO!:2020/05/11(月) 22:27:26 ID:i2zQo+pn.net
>>200
想定外ですが正解です。
1.は品川へも行けますね。

202 :名無しでGO!:2020/05/11(月) 23:38:46 ID:x6MhZ4Q4.net
>>201
品川は東海道本線の駅であり、山手線の駅ではありません。

203 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 09:11:56.26 ID:qLKpchc3.net
>>200
限定が甘いような気がする。
貨物の内容によって、積み下ろしのみってのはごく当たり前のこと。
同じ品目について積み込みと積み下ろし両方あるほうがおかしい。

204 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 12:46:12.41 ID:hidcmZZ3o
>>188
自信がないけど近鉄の橿原神宮前?
A線は京都線、Bは南大阪線、C線は吉野線
吉野線は橿原神宮前駅手前で左カーブが
あるが直進するレールもあり、A線の
ヒント4の一線とつながっている。
これは天皇陛下などが吉野線と京都線間の
乗り換えを同一ホームで出来る様にとの事
ヒント5は
主要検査の為に五位堂検車区に回送される時
台車交換(付け替え)作業場がある
南大阪線と吉野線(と両線につながる
支線)は他の近鉄路線と違い狭軌なので

205 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 12:56:06 ID:Zke4S7Rb.net
まあ松本でしょう
県の代表駅ってのもあまり聞かないけど

206 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 18:05:19 ID:Uysre2Ei.net
>>199出題者
>>205正解です
3.は普通に「石油専用列車の荷下ろしが行われる」でよかったですね。

207 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 19:19:18 ID:0WaHniLh.net
>>202
所属線と限定していないのだから如何様にも解釈可能でしょう。

208 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 19:38:55.42 ID:XARAqXley
上野駅が山手線の駅ではないことに気が付くかどうかでしたね

209 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 22:12:19.75 ID:HQQdXJA2.net
>>207
そういう理屈が通るのであれば、東京駅や上野駅は山手線の駅でもあるという理屈も通ることになり、
松本は不正解ということになるな。

210 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 22:14:24.87 ID:Uysre2Ei.net
>>209
山手線は品川〜新宿〜田端の路線ですが何か

211 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 22:45:07.65 ID:HQQdXJA2.net
>>210
いかようにも解釈可能なのだから、
東京駅も上野駅も、山手線の列車が停車するから山手線の駅という解釈も成り立つ。

212 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 22:50:31 ID:HQQdXJA2.net
>>210
ってか、あなた自身が、東海道本線の駅である品川を山手線の駅だと適当な解釈してるじゃん。
あくまでも列車が品川駅に止まるというだけで、品川は山手線の駅だということにはならないでしょ。
それを山手線の駅だと言い張るのなら、例えば>>209のような解釈もありということになるということ。

213 :名無しでGO!:2020/05/12(火) 23:22:59.84 ID:Uysre2Ei.net
あずさの停まる新宿はれっきとした山手線の駅という事実は覆せないだろう。
中央本線は分断路線だし。

214 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 00:48:19.65 ID:qDkJNccL.net
>>211
ここで急に暴論が入ってるな

215 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 05:25:05.35 ID:a/mVZbdX.net
>>213
誰もそれ(新宿駅)の話はしていないわけだが。(いうまでもなく、新宿は山手線の駅。)
「県の中心駅から山手線の駅に行けない」が正しくないから、
>>199の2の条件を満たさず、松本は不正解という話をしている。

>>214
いかようにも解釈可能なのだから、そういうことになる。

216 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 12:16:52.72 ID:x8L4xwjRK
>>204
正解
吉野線には支線はないけど
南大阪線は御所線と道明寺線が
支線としてある(あえて支線として
表記させていただきます)
余談ですが、ウィキをみて出題してるので
問題不備があるかもしれない

217 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 17:47:35 ID:MAzXIdVW.net
問題
1.乗換駅である(区別のために路線名をA線・B線と仮称する)
2.いずれの路線にとっても最も新しい駅である
3.A線の起点・終点いずれからもB線に乗り換えられる路線に乗り換えられる

218 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 18:38:06 ID:MAzXIdVW.net
補足
条件3については下記のような状況である
A線起点駅-C線-B線α駅
A線終点駅-D線-B線β駅
ただしC線とD線は同じ路線である可能性は排除されず、
α駅とβ駅は同じ駅である可能性は排除されない

219 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 19:11:17 ID:6loyZVlV.net
正解

220 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 20:08:27 ID:Qu4OGfdv.net
流山おおたかの森
A東武野田線 B TX

221 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 20:21:43 ID:MAzXIdVW.net
正解!

222 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 21:59:37 ID:MAzXIdVW.net
問題
1.この駅には本線と支線2路線計3路線が乗り入れている
2.本線には優等種別が設定されているがこの駅は通過する
3.支線には貨物列車が設定されているが、本線には貨物列車は乗り入れない(重複区間の走行は除く)

223 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 22:17:35 ID:a/mVZbdX.net
>>217
清澄白河
A 半蔵門線 B 大江戸線

224 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 22:27:17 ID:MAzXIdVW.net
>>223
大江戸線は汐留駅の開業が最も新しいので不正解です。

225 :名無しでGO!:2020/05/13(水) 22:35:33.53 ID:a/mVZbdX.net
>>224
そういえばそうだったな。

226 :名無しでGO!:2020/05/14(木) 17:09:38.74 ID:EBM69fIm.net
>>222 出題者です。
ヒント
支線は片方が旅客化しており、もう片方は旅客化しておりません。

227 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 15:20:03.26 ID:r/AY5Bg2.net
>>222
出題者です。
さらにヒント
この駅(路線)は私鉄として開業しました。

228 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 15:45:40.48 ID:CzDAYF8Y.net
>>222
鶴見だと思って調べてたが違うね。

229 :名無しでGO!:2020/05/15(金) 18:55:39.06 ID:r/AY5Bg2.net
>>222
補足
この問題で用いている"本線"は支線を束ねる路線という意味で用いております。
路線名で本線という語は用いていない可能性があります。

230 :名無しでGO!:2020/05/16(土) 12:16:48 ID:Pqlp6vGb.net
>>222
不備が見つかったのでこの問題は取り下げます。
想定していた正解は尻手駅でしたが、
尻手以北について1日1本貨物列車がございました。

231 :名無しでGO!:2020/05/17(日) 22:06:15 ID:pIx7MvOT.net
問題
1.この駅には本線と支線2路線が乗り入れている(注この本線というのは支線に対する名称である)
2.この駅には快速は停車するが各駅停車は停車しない
3.この駅名に「新」がつくと別の会社の駅になる

232 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 00:52:48 ID:3lGDhgNJ.net
>>231
三河島?

233 :名無しでGO!:2020/05/19(火) 07:22:34 ID:oQ57/QaF.net
>>232
正解!

234 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 11:37:32.38 ID:RKGC9dvJ.net
問題
1 JR東日本ほか1社の駅
2 東京都23区内
3 この駅と名前の異なる駅が隣接
4 3は3鉄道会社の駅
5 乗り換えする人はまずいない

235 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 12:47:58 ID:sjBQ5ti8.net
>>234
代々木?

236 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 13:31:48 ID:RKGC9dvJ.net
>>235
隣接は新宿のこと?
新宿はJR東日本、小田急、京王、メトロ、都営で3社以上のため不正解

ヒント
正式にはJR東日本の駅だそうだが、東日本の列車はイベントぐらいしか来ない。

237 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 21:29:07 ID:RKGC9dvJ.net
>>234
長引かせたくないので追加ヒント

所属路線は、常磐線
普通の路線図には出てこないかも

238 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 21:31:55 ID:gZGU70+L.net
>>234
>>236
1.JR貨物
3.南千住
4.東日本・メトロ・TX

239 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 21:32:29 ID:gZGU70+L.net
隅田川駅

240 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 21:48:28 ID:RKGC9dvJ.net
>>238 正解。
wikiに記載あるが、JR東日本とJR貨物に所属するとのこと。
なお>>236で「イベントくらいしか来ない」と書いたが、
国鉄時代の1985年にサロンエクスプレス東京が来て以来、JR東日本の乗り入れはないかもしれない。

241 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 21:49:38 ID:1yQkEqmg.net
>>234
「乗り換える人はまずいない」というのは乗り換えようと思えば乗り換えられるというのが前提であり、
旅客列車が全くない状態ではその前提に抵触する。
よって問題不備。

242 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 22:17:15 ID:RKGC9dvJ.net
>>241
通勤のため南千住駅で降りて、貨物列車に乗り換える運転士とかいるだろ。

243 :名無しでGO!:2020/05/20(水) 23:00:54 ID:1yQkEqmg.net
>>242
それは乗り換えではなく、単なる「通勤」。
よって、やはり問題不備。

244 :名無しでGO!:2020/05/21(木) 05:05:34 ID:B5zpm0zQ.net
通勤だったら、乗り換えじゃないってわけですね。よくわかりました。

245 :名無しでGO!:2020/05/21(木) 05:18:22.21 ID:dQ1AKwYi.net
乗客→乗務を乗り換えとは言わんわな

246 :223:2020/05/21(木) 06:21:36 ID:wRAnc0nj.net
>>245
どう考えてもその通りですよね。

247 :名無しでGO!:2020/05/21(木) 19:44:48.83 ID:9/9cNdAR.net
まあ、そんな程度で>>241氏が満足するなら良しとしよう。俺の負けだ。

問題
1 非電化私鉄駅
2 終着駅
3 市の名前と駅名で、読みは同じだが字が違う
4 今年、この駅名(漢字が異なる)を含む駅名に改称したJR駅がある
5 4の駅には、マザー牧場に行く観光客が間違えて来ることもあったらしい
5 勝田台駅の北口通りを道なりにいくとこの駅のある市にたどり着く

248 :名無しでGO!:2020/05/21(木) 21:37:12.97 ID:K6ycZJZt.net
>>247
竜ヶ崎

249 :名無しでGO!:2020/05/21(木) 21:37:17.72 ID:HX1TXrme.net
正解

250 :名無しでGO!:2020/05/21(木) 22:42:33 ID:Pe2do/0W.net
東海道本線で最も新しい新駅を答えなさい

251 ::2020/05/22(金) 01:13:23.69 ID:lQfvOY1M.net
高輪ゲートウェイ

252 :名無しでGO!:2020/05/22(金) 02:02:13.10 ID:CWGhU+WR.net
>>251
それだけじゃないぞ。

>>250
御厨

しかし、こんなひねりのない答でいいのか?

253 :名無しでGO!:2020/05/22(金) 09:47:07.14 ID:mjWQCMni.net
>>248 正解

>>249は俺じゃない。
勝田台駅から北口通りを車で走ったら、青看板が「龍ケ崎」となってたんで思いついた。意表をつく行き先だったんで。

254 :名無しでGO!:2020/05/22(金) 13:48:42 ID:7LwpVIm+.net
>>252
正解
たまにはどストレートな問題でお口直ししたかった。

255 :名無しでGO!:2020/05/22(金) 22:07:53 ID:Yrsa+nft.net
正解

256 :問題:2020/05/22(金) 23:24:07 ID:lQfvOY1M.net
・3社局が集まる。すべて地下コンコースに改札あり
・どの路線も青帯(腰部とは限らない)ステンレス車が走る
・半年前までは特急がとまったけど今は平日朝の通勤特急だけ仕立

257 :名無しでGO!:2020/05/22(金) 23:36:02.32 ID:vxStW5go.net
正解だね

258 :名無しでGO!:2020/05/23(土) 00:34:57 ID:SBypvZZW.net
>>256
湘南台

259 :名無しでGO!:2020/05/23(土) 00:39:15 ID:J2NVwnDW.net
大正解

260 ::2020/05/23(土) 20:52:05.06 ID:cUa3WoBz.net
>>258 ○

261 :名無しでGO!:2020/05/24(日) 09:17:00 ID:TRp7wGhu.net
*正解

262 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 11:31:58.54 ID:ZEo1Z/Ds.net
1 JR幹線駅
2 都営大江戸線乗り換えの案内がある
3 2面4線
4 よく○○○弁みたいな駅名と言われる
5 ○○○には所属する線終点が入る(問題不備厨様、あまりつっこまないで)
6 1面は長い間トマソンと化していたが、今年復活

263 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 17:14:40 ID:QMLNEQnX.net
正解

264 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 19:04:59.91 ID:IGArh/M5.net
何なの、この脈絡ない「正解」って、、、

265 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 19:15:15.32 ID:QMLNEQnX.net
大正解

266 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 19:16:12.16 ID:nHRnxOmY.net
正解だよね

267 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 19:55:18 ID:ppALanYp.net
1000だがや…

268 :名無しでGO!:2020/05/31(日) 20:39:39.48 ID:IGArh/M5.net
>>267
千駄ケ谷で正解だがや!
鉄道要覧だと、中央本線は神田〜代々木と新宿〜名古屋に別れてるから、
「この駅の区間の終点は名古屋じゃない。したがって問題不備」とか言われそうだが、許してくれ。
1964年のオリンピックのために作られた臨時ホームが常設化されたから出題した。

269 :名無しでGO!:2020/06/01(月) 19:22:49 ID:Ax7tB5Ql.net
--正解--

270 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 19:32:55 ID:YafazOgE.net
問題
1‥大手私鉄駅
2‥分岐駅
3‥所在地の地名と駅名が同音異字 そのためあちこちで誤植の嵐
4‥この駅の引き上げ線は迫力がある
5‥この私鉄最優等列車が最近一部停車するようになった 当分の間とのこと

271 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 21:07:03.10 ID:iQzXblJt.net
*正解-

272 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 22:24:09 ID:2Y5efw0g.net
>>270
あおと

273 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 22:37:00.70 ID:hfSFIjWg.net
>>272
さすがに簡単だったか。
青戸駅とか葛飾区青砥とか誤植が多い。
3階から2階への引き上げ線は迫力あり

274 :名無しでGO!:2020/06/04(木) 23:07:42.25 ID:0lrgPi6H.net
青砥はコロナの影響で駅そば屋が店を畳んだなんてネタも

275 :名無しでGO!:2020/06/05(金) 18:55:28.65 ID:JXvwAwV+.net
正解。

276 :名無しでGO!:2020/06/05(金) 19:14:38 ID:u0Ned334.net
問題
第三セクターの駅
所在する自治体出身の有名人がコロナに感染
東京◯◯ー◯

277 :名無しでGO!:2020/06/05(金) 19:45:09.87 ID:Mbx9AkbF.net
正解!!

278 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 18:11:22 ID:odSR5lbB.net
>>276
alert@山形鉄道

279 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 18:24:39.58 ID:4uE0w0cF.net
大正解

280 :名無しでGO!:2020/06/06(土) 19:01:57.84 ID:hiB/BIoj.net
>>278
正解

281 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 18:00:52.21 ID:qYyEUGOb.net
問題
1.JR地方交通線駅
2.この駅のそばだが違う場所にリニアの駅ができる予定
3.この駅がリニアとの接続駅になるとの構想もあったようだがダメだった
4.漢字3文字 隣の県に頭1文字を取った駅(読みは異なる)があるが、その駅付近ではリニアはトンネルで抜け駅はできない。

282 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 18:11:51 ID:oSO2NqyJ.net
>>281
元善光寺

283 :名無しでGO!:2020/06/20(土) 18:21:02.10 ID:qYyEUGOb.net
この駅は漢字3文字なので不正解

284 :名無しでGO!:2020/06/21(日) 12:28:24 ID:qT5GADVs.net
正解

285 :名無しでGO!:2020/06/22(月) 18:31:46.22 ID:8DAz0PXK.net
>>281
長引かせたくないんで
・元善光寺と同じように、リニアがこの駅近くで交差する
・この駅名と対になりそうな川が隣県にある
・その川を社名にした鉄道会社もある

286 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 13:02:10 ID:hgANvH+A.net
>>281
答えは小井川(こいかわ、身延線)でした。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54539860X10C20A1ML0000
2?3 この駅の北側でリニアと交差するが、駅は東に離れた所にできる。
4 隣の県には井川(いがわ)駅があるが、その付近(無理あるか?)に駅はできない
隣の県には大井川と大井川鐵道がある

287 :名無しでGO!:2020/06/23(火) 19:11:44.66 ID:KA2o6oON.net
正解

288 :名無しでGO!:2020/07/01(水) 22:13:52.40 ID:gpou5whu.net
問題
1.当駅からは4つの政令指定都市へ直行できる。
2.鉄道のみで当県の代表駅へ行く途中に別の県を通る。
3.鉄道のみで当市町村役場最寄り駅へ行く途中に別の市町村を通る。
おまけ.1.の列車の停車駅のうち、2駅の駅所在市町村役場最寄りの民鉄の駅名には同じ漢数字を持つ。

289 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 00:30:57.78 ID:fnBgWnVk.net
>>288
岐阜羽島

290 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 06:51:56 ID:qdGpsQem.net
>>289
想定外ですが正解です。
1.横浜・名古屋・京都・大阪ほか
2.新羽島は別の駅だから愛知県or滋賀県を通る。
3.同上
おまけ.京都市役所…三条駅、神戸市役所…神戸三宮駅(ひかり531、535号で新神戸へ行ける)

291 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 06:57:45.14 ID:qdGpsQem.net
>>290
1.とおまけを両立するの都市は京都・大阪・神戸・岡山・広島ですね

292 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 07:05:10.43 ID:qdGpsQem.net
>>291
再訂正すみません
おまけを満たす列車はひかり531・535号である。
ひかり531号で直行できる政令指定都市は、京都・大阪・神戸・岡山・広島・北九州・福岡である。
ひかり535号で直行できる政令指定都市は、京都・大阪・神戸・岡山・広島である。

293 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 12:58:10.62 ID:LFYKpyHBf
関西私鉄
1、1面2線
2、複線と単線の境で複線側の終端駅は
JRとの乗換駅である
3、分岐駅であり、単線側(2方向)とも
ヒント2の駅から電車が発着する
4、単線側の1方向は複線区間もある
そしてヒント2の駅がつく路線名の単線側の
終端も分岐駅である
5、単線側の分岐駅を終点とする列車はなく
そのまま直通運転をする
6、この駅を始・終着とする定期電車は
ないが方向幕にはこの駅名が表示されている

294 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 18:46:50.27 ID:iNRwC3ee.net
>>292
申し訳ありませんが、>>289岐阜羽島からは4つを超える政令指定都市へ直行できるので不正解です。

295 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 19:46:36 ID:zCnMrUtj.net
正解

296 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 23:40:48 ID:Tf/Ytgyu.net
>>288
大原(岡山県)

297 :名無しでGO!:2020/07/02(木) 23:53:06.26 ID:zCnMrUtj.net
大正解

298 :名無しでGO!:2020/07/03(金) 18:20:13 ID:WCgN1/G0.net
>>296
正解です
1.はくとで京都・大阪・神戸、いなばで岡山
2.佐用経由なら兵庫県、智頭経由なら鳥取県を通る。
3.美作市役所最寄り駅である林野駅まで、佐用経由なら佐用町、智頭経由なら智頭町ほかを通る。
おまけ.京都市役所…三条駅、神戸市役所…神戸三宮駅

299 :名無しでGO!:2020/07/03(金) 19:54:14.98 ID:zcJqhdWL.net
正解。

300 :名無しでGO!:2020/07/04(土) 22:34:46.80 ID:VZdsbw9q.net
1.私鉄の複数路線A・B2路線が乗り入れる
2.当駅に乗り入れる電車は2種類の電圧に対応した車両とそうでない車両の2種類が存在
3.この駅から同社の別の駅Pまでは3経路で向かうことが可能だが、ある経路に限り駅Qを経由しない。

301 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 05:30:29.39 ID:naGkg28A.net
正解

302 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 13:17:10.75 ID:/e28GDY8Q
関西私鉄
1、2面2線の地下駅
2、地下鉄との乗換駅
3、かつては地上駅だったが、
開かずの踏み切り解消を
目的として地下化にふみきったが
震災をきっかけに予定より早く
地下化された(鉄道運転再開に会わせ)
4、上り側隣駅はかつて地上時代は
車庫を併設していたが、今は下り側の
隣駅に車庫がある(移設した)

>>293の解答もお願いします

303 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 20:35:09 ID:dAoYSee9.net
>>300
こんな答えでいいのか?
古町@伊予鉄道 
1 高浜線、市内線1,2系統
2 高浜線は600ボルトと750ボルトの複電圧車が使われる
3 高浜線、市内線大手町経由、市内線大街道経由の3ルートで松山市駅に行ける
大街道経由以外は大手町も通る

304 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 21:19:24 ID:Kl07JjDS.net
>>303
解説までPerfect.

305 :名無しでGO!:2020/07/05(日) 23:59:31.55 ID:5h9hqSuh.net
>>300-304
古町は高浜線、城北線、大手町線の3路線が乗り入れているので不正解。

306 :名無しでGO!:2020/07/06(月) 08:04:11.70 ID:bqJzgOi0.net
>>305
市内線を1路線と扱っているのかな。
ふつう路線のカウントは運転系統か線籍かだからちょっと苦しいね。

>>300
2の条件って>>303の解釈で良かったの?2種類って言うから車種が2つだと思ったわ。
こういう解釈でいいなら、
国会議事堂前
1. 東京メトロ丸ノ内線、千代田線
2. 丸ノ内線2000系は600V/750V対応、他は単電圧。
3. 竹橋までの合理的経路は赤坂見附永田町九段下経由、丸ノ内線大手町経由、千代田線大手町経由。
最初の経路のみ大手町を通らない。
他にも丸ノ内線絡みで複数解があると考えられるけど、全部出すのは面倒なのでそこまではやらない。

307 :名無しでGO!:2020/07/06(月) 19:10:01.22 ID:QYZmAG2m.net
正解

308 :名無しでGO!:2020/07/08(水) 19:48:08.35 ID:0ZriXFkh.net
問題
1 JR幹線、地下鉄駅
2 JRは電車特定区間じゃない
3 JRが電化されたのは21世紀
4 駅のそばに球技場があるが、ラグビーワールドカップ開催時には、安全確保を理由に所在地の市がこの駅を使わないように呼びかけた
5 JR駅に券売機はない
6 130   この数字に説明ないと正解にしません

309 :名無しでGO!:2020/07/08(水) 19:49:10 ID:0ZriXFkh.net
age

310 :名無しでGO!:2020/07/08(水) 20:16:03.56 ID:KXj8paJ7.net
>>308
6 本日が(JRの駅の)開業130周年記念日

311 :名無しでGO!:2020/07/08(水) 20:35:31 ID:1VwoDdNJ.net
>>310
答え書いてないんで不正解

312 :名無しでGO!:2020/07/09(木) 18:20:56 ID:FzzmcFga.net
正解

313 :名無しでGO!:2020/07/25(土) 18:33:30.43 ID:MuqsE7WZ.net
問題
1 JR幹線駅
2 東日本大震災で大きな被害受けた。駅の移転も行われた
3 無人駅
4 この駅と同字異音の高速道路がある

314 :名無しでGO!:2020/07/25(土) 19:10:31.14 ID:EzK2pyLw.net
正解

315 :名無しでGO!:2020/07/25(土) 19:20:29.10 ID:MuqsE7WZ.net
無闇に「正解」と書く暇あれば、回答してくれ。

316 :名無しでGO!:2020/07/26(日) 00:35:43.71 ID:vvtpBgGl.net
大正解

317 :名無しでGO!:2020/07/26(日) 20:21:07.67 ID:ekiAzdBr.net
>>313
東名駅

318 :名無しでGO!:2020/07/26(日) 21:28:25.57 ID:T8aHuNW8.net
1、関西大手私鉄
2、ちかてつに乗り替えが出来る
3、ちかてつは終着駅で準急が殆ど
4、南の海は当駅付近にはない

319 :名無しでGO!:2020/07/26(日) 21:33:06.64 ID:nareoLq7.net
正解

320 :名無しでGO!:2020/07/27(月) 18:59:12.82 ID:ERPlOvNB.net
>>317
遅くなったが正解。

321 :名無しでGO!:2020/07/28(火) 01:39:03.21 ID:mrUPyxxi.net
正解

322 :名無しでGO!:2020/07/28(火) 18:01:43.34 ID:H3mYXCNX.net
大正解

323 :名無しでGO!:2020/07/28(火) 23:56:37.98 ID:TMwuJr1b.net
1.新幹線停車駅
2.市町村代表駅ではない
3.新幹線において、下り側の隣駅・当駅・上り側の隣駅の、
 各駅における東京行き停車駅最小列車の、東京までの途中停車駅数の比は

下り側の隣駅:当駅:上り側の隣駅=1:5:1

4.かつて3.に関連するある現象を利用した特別企画乗車券が発売されていた

324 :名無しでGO!:2020/07/29(水) 02:38:45.36 ID:FrLGuca1.net
どう数えても「3:11:3」にしかならないなぁ。

325 :名無しでGO!:2020/07/29(水) 19:49:35.45 ID:7KKJZVxB.net
正解

326 :名無しでGO!:2020/07/29(水) 19:50:56.68 ID:ybm0O/Vc.net
大正解

327 :名無しでGO!:2020/07/29(水) 21:10:11 ID:2e/Hgf7H.net
>>324
貴方が想定している駅からは当駅と東京駅を除くと10駅だと思いますが。

328 :名無しでGO!:2020/07/29(水) 21:17:31.47 ID:FrLGuca1.net
>>327
途中停車駅には着駅は含まないということなわけね。

329 :名無しでGO!:2020/07/29(水) 21:33:03 ID:WFerewOV.net
正・解

330 :名無しでGO!:2020/07/29(水) 22:57:42.84 ID:MaZeOQo4.net
1、関西私鉄
2、終着駅だがこの鉄道では一番新しい駅
3、大手私鉄からの直通列車も数多くある
4、隣駅に車庫がある

331 :名無しでGO!:2020/07/30(木) 00:13:19.56 ID:m0kx8ZRs.net
>>330
大阪メトロは大手私鉄じゃないから、該当するのは和泉中央だけかな。

332 :名無しでGO!:2020/07/30(木) 08:12:47.83 ID:b1Qb6/Py.net
>>331
正解

333 :名無しでGO!:2020/07/30(木) 18:57:58.38 ID:2CAyEiex.net




334 :名無しでGO!:2020/07/30(木) 19:34:04.81 ID:mnLApJ1s.net
>>323
>>328
わかっているようですが、
正解は三河安城です。

335 :名無しでGO!:2020/07/30(木) 19:37:21 ID:ig7ZNz5x.net
正☆解

336 :名無しでGO!:2020/08/23(日) 20:26:20.12 ID:paLcvJ07.net
1.二路線の駅
2.JR線のみかつ一回の乗り換えで東京駅まで行ける経路が、線籍上で二つある。
3.2.の二つの経路ともに乗換駅で列車の進行方向転換しない。
4.東京23区内の駅(not東京駅)を終点とする有料特急列車が停車する。

337 :名無しでGO!:2020/08/23(日) 21:46:50 ID:1k7ATugS.net
>>336
新前橋

338 :名無しでGO!:2020/08/24(月) 14:18:15.25 ID:Tssg04Sm.net
>>336
>>337のように東京駅まで0回経路があっても良いなら柏駅。

1. JR常磐線、東武野田線
2. 成田線直通成田駅乗り換え、各駅停車新松戸乗り換え
3. 成田乗り換えは順方向、新松戸乗り換えは交差
4. 常磐線特急は上野または品川終着で東京終着なし

339 :名無しでGO!:2020/08/24(月) 15:05:15.65 ID:Tssg04Sm.net
>>336
0回経路はなしにするなら登戸。

1. JR南武線、小田急小田原線
2. 府中本町乗り換え、川崎乗り換え
3. 双方順方向
4. 小田急ロマンスカーは新宿終着

340 :名無しでGO!:2020/08/24(月) 15:55:56.53 ID:T5wTVduy.net
っていうか、「線籍上2つ」っていうのはどういう意味だ?
それによってはどのようにも回答できる。

>>338
我孫子も同じ条件に当てはまるな。

341 :名無しでGO!:2020/08/24(月) 15:59:25.25 ID:T5wTVduy.net
↑スマン、我孫子は今特急全列車通過だった。

342 :名無しでGO!:2020/08/24(月) 21:32:37.19 ID:WjUPqmsX.net
>>338
言葉足らずですみません。0回経路はなしです。
>>339
武蔵小杉にて交差するから不正解
>>340
>>339にて川崎から湘南電車と京浜東北線のどちらに乗っても線籍上は東海道本線1通りとみなす

すみません条件不足でした。
条件4に有料特急列車は会社をまたぐ列車もある。を追加いたします。

343 :名無しでGO!:2020/08/25(火) 00:43:12.07 ID:03XUZlPn.net
>>342
>武蔵小杉にて交差するから不正解

???
何が武蔵小杉で交差しているんだ???

344 :名無しでGO!:2020/08/25(火) 18:14:05.60 ID:0nu9oYAa.net
正解

345 :名無しでGO!:2020/08/26(水) 21:42:21.15 ID:zRO1Okrv.net
>>336の想定解は栃木でした。
2.小山と高崎で在来線経由・新幹線経由の合計4経路だが、線籍では2経路
4.と>>342より東武特急で浅草とJR新宿が終点。

346 :名無しでGO!:2020/08/26(水) 23:06:05.32 ID:gLBb0sl8.net
>>345
で、何が武蔵小杉で交差しているんだ?

347 :名無しでGO!:2020/08/27(木) 00:01:02.71 ID:FEzG1rnx.net
>>346
南武線と線籍上東海道本線の品鶴線との乗換駅である武蔵小杉では
ホーム同士が平行ではないため、「乗換駅で列車の進行方向転換しない」には該当しない可能性がある

348 :名無しでGO!:2020/08/27(木) 00:10:26.03 ID:4px+cMxv.net
正解。

349 :名無しでGO!:2020/08/27(木) 00:49:37 ID:kcY+4eqY.net
>>347
川崎で乗り換えても経由は「南武線・東海道線」で武蔵小杉乗換えと同じなのだから武蔵小杉の駅構造は関係ないわな。
最短経路であることは要求されていないし。

もっとも、>>339は、ロマンスカーが登戸に停車しないという時点で不正解だけどな。

350 :名無しでGO!:2020/08/27(木) 01:29:33 ID:0A4NBL4D.net
1.JRの幹線に該当する路線で、自動改札もある有人駅
2.MVが4つあり、自動券売機も4つある
3.快速が通過する
4.JR化後に開業
5.市内3番目の乗客数である。乗客数2番目と1番目の駅は片方は定期列車の全ての種別が停車するが、もう片方は最速種別が通過する。
6.改札口は2か所のみ

351 :名無しでGO!:2020/08/27(木) 14:58:27.52 ID:fNeZjQQZ.net
>>350
MVの台数とか自動改札の台数とか現地人以外答えようがないのはやる気なくすわ。

352 :名無しでGO!:2020/08/27(木) 19:14:23.49 ID:4px+cMxv.net
正解!

353 :名無しでGO!:2020/08/29(土) 12:25:30.87 ID:OJp6rhgh.net
問題
1 大手私鉄駅
2 JR北海道に同音異字駅があったが廃止された
3 2の駅は廃止されても路線愛称としてその名前が残ってる
4 2の駅と苗字が同じ少女の写真集を所持してると逮捕される
5 問題になってる駅のそばの高校は甲子園で優勝したことがある

354 :名無しでGO!:2020/08/29(土) 12:34:45.31 ID:/4sYWyYc.net
正解%

355 :名無しでGO!:2020/08/29(土) 14:11:25.06 ID:+tkZwkfA.net
>>353
花崎

356 :名無しでGO!:2020/08/29(土) 15:25:41 ID:OJp6rhgh.net
>>355
書き方がそっけないが正解。
北海道の花咲駅をからめないと問題作れない地味な駅。

357 :名無しでGO!:2020/08/29(土) 20:51:52.77 ID:cHIUeOls.net
正解!!

358 :名無しでGO!:2020/08/30(日) 11:09:22.76 ID:zH5Rq+Mw.net
1.旧国鉄の廃駅
2.駅施設の一部は残存
3.当駅前に同名のバス停が存在し廃止代替バス(に該当する系統)も停車している
4.駅名は(方向・方角)+地名で、方向・方角のない駅は現在も営業中。
5.2020年現在この駅から所属路線の起点・終点・4.の駅付近全てに路線バスで向かうことは可能
6.但し、所属路線の起点からこの駅・4の駅・終点駅全てを通る系統は存在しない。また、JRの近隣ターミナル駅から起点駅を経由してこの駅に来る系統もない。

359 :名無しでGO!:2020/08/30(日) 13:40:45.84 ID:MmEulQit.net
大正解

360 :名無しでGO!:2020/08/30(日) 22:36:11 ID:/1ML/wMa.net
2問出題

問題A
1.JR2路線(電化A線、非電化B線)+3セク1路線の駅。B線は当駅が起点or終点。
2.JRと3セクは改札分離されている。
3.B線の他端の駅までは当駅からA線経由の列車でも乗換なしで行ける。
4.当駅の現駅名は過去に当駅の隣駅の駅名として使用されていたことがある。

問題B
1.JR2路線(電化A線、非電化B線)の駅。B線は当駅が起点or終点。
2.B線経由で3セク1路線の列車が当駅に乗り入れている。
3.B線の他端の駅までは当駅からA線経由の列車でも乗換なしで行ける。
4.当駅の現駅名は過去に当駅の隣駅の駅名として使用されていたことがある。

361 :名無しでGO!:2020/08/30(日) 23:06:20.19 ID:MpqQxaDA.net
>>360
A 総社

362 :名無しでGO!:2020/08/30(日) 23:09:47.86 ID:MpqQxaDA.net
>>360
B 岩国

363 :338:2020/08/31(月) 18:21:58.11 ID:MwwQWc81.net
>>361,362
正解です。

364 :名無しでGO!:2020/08/31(月) 18:25:12.12 ID:+DEn59Aq.net
大正解。

365 :338:2020/08/31(月) 19:01:45.57 ID:MwwQWc81.net
問題C
1.JR2路線(A線,B線:共に電化)+3セク1路線(C線)の駅。B,C線は当駅止まり。
2.B線(JR)経由で3セク1路線(D線)が当駅に乗り入れている。
また、C線(3セク)経由経由でJR1路線(E線)が当駅に乗り入れている。
3.B線(JR)経由のD線(3セク)列車で当駅から乗換なしで行けるA線の駅がある。
しかし、D線に行かないB線の列車で乗換なしで行けるA線の駅はない。
4.C線(3セク)経由のE線(JR)列車で当駅から乗換なしで行けるA線の駅がある。
しかし、E線に行かないC線の列車で乗換なしで行けるA線の駅はない。

絞りやす過ぎるかな。

366 :名無しでGO!:2020/08/31(月) 20:22:39.11 ID:ARn7+y9M.net
>>365
長野

367 :343:2020/08/31(月) 20:27:01.86 ID:MwwQWc81.net
>>366

正解です。

368 :名無しでGO!:2020/08/31(月) 21:20:24.09 ID:jp6Ou4M5.net
某鉄道転車台
https://m.youtube.com/watch?v=Isb3QbSOw3A
https://m.youtube.com/watch?v=u5NA8ISC2W0
https://m.youtube.com/watch?v=yVObt32zqn0
https://m.youtube.com/watch?v=Po309M3yxwU
https://m.youtube.com/watch?v=iQamBGnPqsY
https://m.youtube.com/watch?v=Bi9EsdG4p_Q

369 :名無しでGO!:2020/09/01(火) 12:45:35.26 ID:oAIX9U0J.net
>>368
天竜二俣駅

370 :名無しでGO!:2020/09/01(火) 18:41:47.96 ID:M7oIU2F9.net
>>368
>>369
動画の中に思い切り、答えが出てるし…
タイトルとか…

371 :名無しでGO!:2020/09/01(火) 18:49:40.91 ID:cqeFMN4J.net
正解><

372 :名無しでGO!:2020/09/01(火) 21:46:54.07 ID:Hy3p6Itr.net
問題出題。
1.駅名は当駅が所在する地域とは異なる旧国名と一致する。
2.当駅の所在地と同じ県内には、別の旧国名と字が一致するが読みが異なる駅がある。
3.当駅の所在地と同じ県内には、この地域の旧国名の後に「市」がつく駅がある。

373 :名無しでGO!:2020/09/02(水) 00:15:47.34 ID:joPk8J6F.net
>>372
養老鉄道の播磨駅

374 :名無しでGO!:2020/09/02(水) 05:27:15.41 ID:xnyUjvkU.net
>>373
正解

375 :名無しでGO!:2020/09/02(水) 12:03:37.04 ID:MeBmdvE1.net
>>372
2って何駅ですか

376 :名無しでGO!:2020/09/02(水) 13:10:20 ID:ueT0t70y.net
>>375
三岐鉄道三岐線の、山城(やまじょう)駅でしょう。

377 :名無しでGO!:2020/09/02(水) 15:58:11.09 ID:p8dwL6d9.net
>>376
ありがとう

378 :名無しでGO!:2020/09/02(水) 20:34:03.71 ID:nxLD9v23.net
文中の●、▲、□はそれぞれ特定の漢字1文字を表します。
文中でいう「過去」は1980年とします。

●□駅は過去には全国に3か所あったが、現在では2か所。
問題の駅からはそのうち1か所に乗換なしで行ける。
現在ある残り1か所には乗換1回で行けるが、過去には
乗換なしで行ける列車があった。
過去にあった1か所にも乗換1回で行けた。

▲□駅は全国に3か所ある。
問題の駅からはそのうち2か所に乗換なしで行ける。
残り1か所には現在は乗換1回で行けるが、この場合
乗換の際の降車駅と乗車駅は駅名が異なる。過去には
この乗換ルートがなかったため2回以上の乗換が必要
だった。

文字「□」は問題の駅にも関係が深い。

これまでに出てきた駅はすべて3つの都道府県内にある。

379 :356:2020/09/02(水) 21:07:37.59 ID:nxLD9v23.net
【訂正】
「これまでに出てきた駅はすべて3つの都道府県内にある。」は誤りでした。
乗換なしで行けない▲□駅に乗換1回で行く場合の乗換駅は、3つの都道府県
とは別の都道府県にあります。

380 :356:2020/09/02(水) 21:47:49.05 ID:67i7wvXB.net
【訂正その2】
文中でいう「過去」は1980年ではなく、1982年としてください。
詰めが甘くて申し訳ない。

この訂正がヒントになるかも。

381 :名無しでGO!:2020/09/02(水) 22:22:04.19 ID:9maVY1NJ.net
正解!

382 :名無しでGO!:2020/09/03(木) 03:52:29.89 ID:P860xr5F.net
大正解

383 :名無しでGO!:2020/09/03(木) 19:12:42.07 ID:u95i6Z5JP
関西大手私鉄
1、2面3線(1線は行き止まり式)
2、かつては特急は通過していたが
今は停車する
3、駅の西側にヒント1の1線につながる
連絡線がある
4、JRに出題駅に平仮名3文字を
加えた駅がある

384 :356:2020/09/04(金) 20:07:34.81 ID:v4dHkrP2.net
追加ヒント
●▲は共に漢数字です。

385 :名無しでGO!:2020/09/05(土) 08:12:08.22 ID:mW63e2mN.net
正解+

386 :356:2020/09/05(土) 08:51:55.77 ID:NJUPlRO0.net
いろいろ整理できてなかった部分があるので、356の訂正版を改めて。

文中の●、▲は漢数字1文字、□は特定の漢字1文字を表します。
文中でいう「過去」は1982年とします。

●□駅は過去には全国に3か所あったが、現在では2か所。
問題の駅からはそのうち1か所に乗換なしで行ける。
現在ある残り1か所には乗換1回で行けるが、過去には
乗換なしで行ける列車があった。
過去にあった1か所にも乗換1回で行けた。

▲□駅は全国に3か所ある。
問題の駅からはそのうち2か所に乗換なしで行ける。
残り1か所には現在は乗換1回で行ける。過去には
この乗換ルートがなかったため2回以上の乗換が必要
だった。

文字「□」は問題の駅にも関係が深い。
これまでに出てきた駅はすべて3つの都道府県内にある。

387 :名無しでGO!:2020/09/06(日) 07:59:53.37 ID:vBOigpgM.net
大正解><

388 :名無しでGO!:2020/09/21(月) 18:06:31.11 ID:XJmqAEvJ.net
瞬殺希望
1.未開の地にあるJR駅。
2.県内最西端の駅。
3.所在する県最東端駅も、末尾にこの駅名漢字を含む。

389 :名無しでGO!:2020/09/21(月) 18:20:56.96 ID:OcTAYA8r.net
正解<<<

390 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 09:02:40.59 ID:awuvv2Xs.net
>>388

>>1
>6.出題者は、解答をできるだけ1つに絞れるように問題を出題してください。 また
>ヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れない
>ようにしてください。 (例:「駅前にはおいしい店がたくさんある」など)

391 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 09:56:20.11 ID:GYiqSGNo.net
>>390
「未開の地」といえば普通は群馬県を想像すると思われるが
解釈が違う人もいるわけね。

それでは、1を訂正します。
1.群馬県にあるJR駅。

392 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 16:14:08.09 ID:3cMqTOfU.net
>>388
>>391
大前かな

こちらからも出題
1.構造は6面2線
2.新幹線に乗り換えられる
3.環状線はここで方向転換を行う

ヒントが簡単すぎるか

393 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 16:18:41.72 ID:3cMqTOfU.net
>>392
6面2線で合ってます
2面6線ではありません
念のため

394 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 17:20:50.40 ID:GYiqSGNo.net
大前正解。
the未開の地って感じの駅だし。

ちなみに、未開の地グンマー最東端の駅は
板倉東洋大前駅なので、東西とも「大前」とつくからそれが言いたかった。

395 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 17:26:04.75 ID:omGFPQSH.net
>>391
絶対中学生だわこいつ

396 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 18:42:40.12 ID:AJDNsufW.net
正解!!!

397 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 18:57:43.42 ID:HoqDYTCT.net
>>392
富山駅停留場

398 :名無しでGO!:2020/09/22(火) 21:16:04.96 ID:3cMqTOfU.net
>>397
正解!!

399 :名無しでGO!:2020/10/16(金) 08:32:21.66 ID:6OZ3G2J9.net
問題
かつて運行されていた観光列車は運転経路上の全ての駅に停車していたにもかかわらず
この駅は通過していた

400 :名無しでGO!:2020/10/17(土) 06:44:34.77 ID:V8ytnCEd.net
正解#

401 :名無しでGO!:2020/10/17(土) 08:19:53.97 ID:F27jDRKW.net
大正解

402 :名無しでGO!:2020/10/27(火) 23:39:25.48 ID:xc0YueZ0.net
問題
1.都道府県代表駅
2.当駅から東京駅まで特急列車のみを使用して乗換1回以下で行くルートは以下の3通りである。
 A:東京駅まで直行
 B:階段等使用なしORありの1回乗換。
 C:階段等使用ありの1回乗換。
3.2.の3ルートともに東京駅以外の2駅にて同じ島のホームに降車可能である。

403 :名無しでGO!:2020/10/28(水) 01:38:24.09 ID:FdRSqiVi.net
>>402
秋田

404 :名無しでGO!:2020/10/28(水) 17:19:19.92 ID:gTrChBoO.net
#正解

405 :名無しでGO!:2020/10/28(水) 20:17:15.96 ID:dFc/vOSr.net
>>403
正解です。
A:こまち
B:いなほ&とき(いなほに接続しない「とき」は階段使用あり)
C:つがる&はやぶさ
大宮・上野の各駅にて同じ島のホームに降車

406 :名無しでGO!:2020/10/28(水) 20:31:59.78 ID:7MQmVx+9.net
正解。

407 :名無しでGO!:2020/10/31(土) 22:32:24.97 ID:0gPTsSqx.net
1.大手私鉄の駅
2.平成年間に連続立体交差事業で移転改名経験あり
3.旧名称はJRを含む複数事業者の共同使用駅と同音異字だった。
4.当駅は連続立体交差事業の結果JRの新設駅と施設がほぼ一体化している。
5.2023年に開業72周年を迎える

408 :名無しでGO!:2020/10/31(土) 23:08:23.04 ID:wYvMNEc1.net
正解##

409 :名無しでGO!:2020/11/01(日) 18:29:00.54 ID:fb+17JT6.net
1、関西大手私鉄
2、当駅は待避線があり通過待ちも多い
3、当駅から徒歩圏内に路面電車の駅がある
4、その路面電車と当駅の上り側でオーバークロスする
5、駅名に方角がつく

410 :名無しでGO!:2020/11/01(日) 21:38:26.00 ID:YPxBsAwS.net
>>407
西鉄千早?
なんで3年後の中途半端なアニバーサリー?

>>409
住吉東@大阪都中央区?

411 :名無しでGO!:2020/11/01(日) 21:48:14.97 ID:SCM88+aQ.net
そりゃ千早といえば72だからな、くっ

412 :名無しでGO!:2020/11/02(月) 07:27:30.24 ID:M0W0Bgxx.net
>>410
西鉄千早で正解

2.2004年に連続立体交差事業完成
3.旧駅名は名香野。JR/メトロ・上田電鉄の中野と同音異字
4.JR千早は連続立体交差事業の際に新設
5.1951年開業。西鉄千早で72が関係するのこれだけなんだよな……

413 :名無しでGO!:2020/11/02(月) 20:13:56.55 ID:+Wcg8aLk.net
Wikipediaの記述の剽窃問題。

1.JR1社と大手私鉄2社の駅。
2.この駅には大手私鉄2社にもJRの現役車両が乗り入れる。

414 :名無しでGO!:2020/11/02(月) 20:26:44.79 ID:KCoU9RBa.net
>>410
正解

問題

1、関東大手私鉄
2、急行の次の停車駅は上下線とも分岐駅
3、当私鉄の分岐線は乗り入れ線を除いて問題2の2路線のみ
4、JRにも乗り換えが出来る

415 : :2020/11/03(火) 00:35:59.54 ID:r7QXq2WM.net
>>414
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!1010?

416 :名無しでGO!:2020/11/03(火) 10:48:51.70 ID:IvT+GP5L.net
>>415
東武鉄道で他線と乗入れのない分岐線は、越生線、亀戸線、大師線と3路線あり、3の条件を満たしておらず不正解。

417 :名無しでGO!:2020/11/03(火) 12:04:28.26 ID:QXN9Qeyw.net
>>414
大阪都中央区じゃないんだから不正解では?

問題の答えは町田?

問題
1、関西大手私鉄
2、急行の次の停車駅は下り線は分岐駅 各停の次の上り停車駅も分岐駅
3、当私鉄の分岐線は乗り入れ線を除いて問題2の2路線のみ
4、JRにも同名駅があるが乗り換えは無理だろな。

418 :名無しでGO!:2020/11/03(火) 17:44:27.50 ID:5TU2Z7xs.net
>>417
正解

問題の答えは尼崎

419 :名無しでGO!:2020/11/03(火) 18:19:55.19 ID:QXN9Qeyw.net
>>418
尼崎正解
俺は昔、小田急町田と横浜線町田を
毎朝2分で乗り換えてた。
それに疲れ果てて、バイクの免許を取った。

420 : :2020/11/04(水) 00:39:14.15 ID:s/RRbc6t.net
問題

1、関東大手私鉄
2、急行以外の次の停車駅は上下線とも分岐駅
3、当私鉄の分岐線は営業路線に関して問題2の2路線のみ
4、JRにも乗り入れてる
5.特急は当駅通過(分岐驛は停車)

421 :名無しでGO!:2020/11/04(水) 03:37:58.27 ID:uI0L9hpL.net
相鉄の鶴ヶ峰

422 : :2020/11/05(木) 00:16:13.02 ID:KdnDWmX+.net

そうにゃん

423 :400 :2020/11/05(木) 00:16:36.83 ID:KdnDWmX+.net
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!

424 :名無しでGO!:2020/11/05(木) 17:43:09.73 ID:ZuM+yv1y.net
正解#$#

425 :名無しでGO!:2020/11/14(土) 11:30:48.65 ID:PuO1002C.net
79の後追い問題

問題

この駅は3方へ線路が伸びています。
そしてこの駅に来る電車特急はすべて停車します。かつては気動車特急も停車していました
この駅は3面4線で、改札口から入ると4312の順番でホーム番号が振られています。

426 :名無しでGO!:2020/11/14(土) 11:51:00.35 ID:21pt0uSV.net
>>425
驛田寺

427 :名無しでGO!:2020/11/14(土) 12:45:17.16 ID:PuO1002C.net
>>425
正解です 寿命21分の問題だった

428 :名無しでGO!:2020/11/14(土) 18:17:18.95 ID:ZPhDfPM7.net
1.有名な寺の最寄駅で、その寺の名前が駅名。
2.この駅に隣接して宗教法人の本部の近くに向かう鉄道路線がかつてあった。
3.この駅を出ると停車駅が寺→寺→寺→神社→終点となる列車がある。

この近辺の人にとっては簡単な問題でしょう。

429 :名無しでGO!:2020/11/14(土) 21:55:57.59 ID:jehlooOF.net
405の該当駅を柿を食べながら調べてみる

430 :名無しでGO!:2020/11/14(土) 21:59:50.73 ID:ur2v35m1.net
正解だな

431 :名無しでGO!:2020/11/18(水) 19:39:29.71 ID:kJc2o7BA.net
>>428
神社がよくわからん。二つの「寺」は寺院とは関係ないし。

432 :名無しでGO!:2020/11/19(木) 12:50:00.45 ID:uXJpRKDDi
今宮戎神社の事だと思います
>>428から察すると
停車駅は新今宮駅かな
問題
関西大手私鉄
1、1面2線
2、ホームは狭いので注意
3、下り隣駅はJR、地下鉄等の乗り換え駅
4 、停車する優等種別もあるが
各駅停車区間である
5、かつて別の私鉄にも同じく
狭いホームの同名駅があった。
(こちらは今は対面式ホームである)

433 :名無しでGO!:2020/11/25(水) 21:23:41.88 ID:HVxcBWKU.net
正解だよそれ

434 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 01:16:12.87 ID:bjrFZ/4p.net
問題
1 JR西日本
2 1面1線
3 2019年、1日の乗車人数10人 20年で10分の1になった
4 駅前から橋を渡り島へ行くバスに乗れる
5 超難読駅名として知られる
6 今年の干支にちなんで

435 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 01:42:46.86 ID:GoovSilk.net
問題
JR東日本
路線としては本線の途中駅かつ支線の分岐駅だが、現在その支線の列車にこの駅から乗車は不可能
以前はこの駅から支線列車に乗車可能だった

436 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 01:44:10.36 ID:GoovSilk.net
>>420
小田急下北沢

437 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 01:48:21.01 ID:bjrFZ/4p.net
>>435
武蔵白石
日暮里(他社線を無視すれば)

438 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 01:51:51.98 ID:GoovSilk.net
>>437
武蔵白石を想定してた正解や

439 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 12:50:25.54 ID:UC+q8JMv.net
>>434
特牛

>>435
鶴見は対象外?

440 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 14:30:48.74 ID:3C4FRAtC.net
>>439
昔はどの支線に乗れたの?

441 :名無しでGO!:2021/01/01(金) 16:28:35.03 ID:Wuyg+E7V.net
>>439
こっとい正解。
瞬殺されるものと思ってたが、、

日暮里に「尾久支線」の列車は戦前まで少しだけ停車したが
戦後は全くなくなったそうです。
現在でもいわゆる京浜東北線が本線で尾久経由が支線ってのも興味深い。

442 :名無しでGO!:2021/01/04(月) 12:58:30.27 ID:7xFMnnko.net
放出駅は?

443 :名無しでGO!:2021/01/04(月) 19:59:55.61 ID:fIgMaiyc.net
1.JR西日本のA駅。乗り換え不可。この駅は所属する路線開通時にはなかった。
2.JR西日本には他にAX駅がある。AX駅は他社の「X線A駅」に乗り換え可能。
3.A駅とAX駅間を直通する列車はあるが、A駅には停まらない。

AとXを答えてください。

444 :名無しでGO!:2021/01/04(月) 21:44:49.52 ID:AhOqT3t7.net
>>443
A高井田 X中央

445 :419:2021/01/05(火) 19:10:48.60 ID:jyjK+n9M.net
>>444
正答御礼。

446 :名無しでGO!:2021/01/11(月) 09:57:55.57 ID:VAq0fiGB.net
問題
1 JR地方交通線駅
2 駅名は漢字4文字
3 隣の県に、この駅名の頭と最後の漢字を取った駅名がある
4 駅名は、市名+所在地の地名だが、市になる前から所在
5 所在地の県出身で、この駅名後半と同じ苗字の総理大臣がいた
6 この駅が所属する路線も5の人物の政治力で作らされたらしい

447 :名無しでGO!:2021/01/11(月) 10:03:30.76 ID:oTQzr3Wj.net
>>446
魚沼田中か
5.は田中角栄だな(むしろこれであとは新潟県内の駅を虱潰しするだけだった)

448 :名無しでGO!:2021/01/11(月) 10:23:59.70 ID:1lIoSeKN.net
>>447
魚中駅なんてある?

449 :名無しでGO!:2021/01/11(月) 10:35:54.46 ID:VAq0fiGB.net
魚沼田中正解
表現が悪かった。
この駅名から最初と最後の文字を抜いた(真ん中2文字だけの)駅がある。

450 :名無しでGO!:2021/01/11(月) 10:52:50.33 ID:1lIoSeKN.net
そゆことか 魚沼田中だとおもったけど、魚中なんてないから違うなって思って悩んでた

451 :名無しでGO!:2021/01/11(月) 16:39:03.21 ID:afNMZsPX.net
1.ある区分で最後に開業した駅
2.開業当時は臨時駅だったが現在は常設駅になった
3.日本では、この駅の駅名以外で、この駅の駅名以外では駅名に使用されていない文字がある
4.3以外の文字でこの駅の所属かいしゃではこの駅以外に駅名で使われていない文字がある
5.4の文字はJR西日本の駅名には使用されている
6.この駅を通過する優等列車が存在する

452 :名無しでGO!:2021/01/11(月) 17:21:08.90 ID:hXgeMsSl.net
>>451
Jヴィレッジ

453 :名無しでGO!:2021/01/12(火) 00:03:54.53 ID:ZdhQBX8d.net
>>452
正解

454 :名無しでGO!:2021/01/13(水) 19:51:32.52 ID:+ACm5Fy8I
関西大手私鉄
1、2面4線の高架駅
2、下り方に引き上げ線がある
3、平日上りのみこの駅を通過する
種別が存在する
4、3の種別は上りのみで下りはない
5、この駅が地平駅だった時は上り
待避線の隣に留置線が1線あった
6、近くにある神社は毎年この時期に
「ある事」でニュースになる

455 :名無しでGO!:2021/02/08(月) 23:21:16.81 ID:q5MIYXfY.net
北千住 函南

456 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 00:13:55.25 ID:dLKUqgcD.net
1.作家(故人)の苗字と同じだが読み方が違う。

457 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 00:58:14.40 ID:jf7URphe.net
新田(しんでん) 東武スカイツリーライン

458 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 01:00:01.00 ID:jf7URphe.net
米原(まいばら) 東海道本線

も該当する。

459 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 01:08:03.20 ID:jf7URphe.net
阪急今津線の 小林(おばやし)もだな。

460 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 01:10:25.78 ID:jf7URphe.net
東北本線 白石(しろいし)も該当。

461 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 02:01:51.00 ID:jf7URphe.net
まだあった。

名鉄本線 堀田(ほりた)

462 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 02:05:18.26 ID:jf7URphe.net
鹿児島本線 原田(はるだ)

463 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 11:34:23.66 ID:VTJJa7rR.net
>>456
想定解の発表よろしく!

464 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 11:44:17.65 ID:dLKUqgcD.net
>>463
水上 水上勉

465 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 12:10:08.60 ID:Jk6ejXyH.net
>>456に該当する駅はまだまだありそうだね。

出題するならもうちょっと絞り込めるように工夫してほしかったw

466 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 14:27:53.61 ID:dLKUqgcD.net
御意

467 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 21:17:19.40 ID:TmraqShP.net
1 2駅の駅名は一文字違い
2 2駅とも同じ施設名が入っている
3 片方はひらがな+漢字 片方は漢字
4 両方三セク所属だが片方はJRも所属している
5 両方の路線にJRの特急が乗り入れている

468 :名無しでGO!:2021/02/09(火) 23:30:45.40 ID:JyHDBsF8.net
>>467
あわくら温泉と和倉温泉

469 :444 :2021/02/10(水) 00:36:40.28 ID:+ksO4VEC.net
444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
444(・∀・)イイ!!

470 :名無しでGO!:2021/02/10(水) 01:22:13.31 ID:mOnRv08e.net
1.語呂合わせでグレーからピンクっぽいイメージに変えた。




ツマンネかな・・

471 :名無しでGO!:2021/02/11(木) 08:42:23.66 ID:5OaNR+IS.net
問題
1 軌道線の電停
2 41年前まではここで鉄道線と接続していて直通運転していたが、廃止された
3 2015年から2020年まで鹿児島本線のスペースワールド駅と日本で2駅だけの共通点があったが、それはなくなった。
4 2021年から、あることで日本一になった。この日本一は、「またか」って感じ。

472 :名無しでGO!:2021/02/11(木) 13:19:14.42 ID:jqOTV5YY.net
4番を見ただけでトヨタモビリティなんちゃらだと思う

473 :名無しでGO!:2021/02/11(木) 14:07:35.64 ID:5OaNR+IS.net
>>472
ちゃんと答えてほしいのだが。

474 :名無しでGO!:2021/02/11(木) 14:59:20.37 ID:2zsGN1s4.net
1 トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町
2 かつて富山地鉄の射水線と直通運転していた
3は分からない
4 日本一長い駅名に返り咲き

475 :名無しでGO!:2021/02/11(木) 15:07:42.54 ID:72kwyyHM.net
>>474
正解
かつて読み仮名に「ぺ」かつく駅は興部などあったのだが、JRは全部廃線になった。
2007年、土佐電鉄の岸壁通→桟橋車庫前改称により残りはスペースワールドだけになっていた。
「富山トヨペット本社前」で返り咲いたが、それもなくなった。

476 :藤原 茂:2021/02/11(木) 21:33:23.28 ID:id7gmp+/9
関西私鉄
1、私鉄としては2面3線
2、別の鉄道との乗り換え駅である
別の鉄道は2面2線(対面式ではない)
3、一部時間帯を除き、私鉄は
1面1線のみ使用
4、ヒント2の鉄道も一部時間を除いて
一線のみ使用
5、これはお互いに同一ホーム乗り換えを
するため(かつては私鉄は2面4線)
6、ヒント2の鉄道は昨年市営化された

477 :名無しでGO!:2021/02/11(木) 21:52:42.29 ID:Ter5Igmf.net
>>468
正解

478 :名無しでGO!:2021/02/12(金) 00:45:29.63 ID:jimk8xc2.net
>>467
>>468
GJ

479 :名無しでGO!:2021/03/02(火) 21:16:08.49 ID:pL2fxGIz.net
1.駅名はある施設Xの略称+一文字
2.当駅開業当時施設Xの名前は現在の名称に2単語追加されていた。
3.当駅開業当時当駅の駅名に地名は一切含まれていなかった。
4.全国に施設Xと同種の施設は存在するが、駅名になっているのは当駅最寄りの施設Xのみである。
5.施設Xと同種の施設が現在週刊少年ジャンプにて連載されている作品に登場する。
.

480 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 15:18:38.92 ID:qHi7Oe6b.net
問題
1 大手私鉄駅。
2 2面2線。構内踏切あり。
3 駅名は社名+地名。
4 同じ地名のついた駅が3社、4駅あるが、その中でも一番しょぼい。
5 鉄道むすめの苗字の由来になっている。

481 :名無しでGO!:2021/03/20(土) 18:09:51.68 ID:Np5RITzd.net
修整
4 同じ地名のついた駅が3社、4駅あるが、
→4 同じ地名のついた駅が所在する市内に3社、4駅あるが、

482 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 17:34:12.85 ID:BowN6gvC.net
>>480
京成中山

同じ京成の東中山、JRの下総中山、東京メトロの原木中山があるが、京成中山以外全て3本以上の線路を持つ

鉄道むすめの中山ゆかりの由来

483 :名無しでGO!:2021/03/21(日) 22:46:48.56 ID:K+BZRuRg.net
>>482
正解です。
よく考えると、「中山」なんて場所に4駅もあるなんて結構すごいことかもしれない。

484 :名無しでGO!:2021/03/22(月) 19:53:11.28 ID:pOBLL/K4.net
問題
1. 3社の各1路線が通っている駅。
2. 改札口は3社別々で、連絡改札もないため、この駅での他社線乗換時は一旦改札を出る必要がある。
3. 3社いずれのホームにも、このうちの1社に所属する車両(同じ車両ではない)が発着する。

485 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 11:53:20.98 ID:wQ3/Oqh9.net
海老名ってわけか。

486 :名無しでGO!:2021/03/23(火) 21:37:16.59 ID:XQtpawi2.net
>>485
海老名、正解。

487 :名無しでGO!:2021/03/27(土) 14:17:28.14 ID:AJVgHk85.net
問題
1.当駅「A」はある重工業企業「イ」の発祥の地のうちの1つ「Z」の最寄り新幹線停車駅。
2.当駅から利用できる最も遠くまでいく列車の終点「B」は「イ」の発祥の地のうちの一つ「Y」の最寄り新幹線停車駅。
3.現在、「Y」は住所表示ではない。
4.「Y」の近隣にはJR駅「C」がある。
5.「Y」と「C」それぞれの名には互いに隣接する都道府県または令制国名を含む。

488 :名無しでGO!:2021/03/30(火) 20:06:51.80 ID:/Lv0xnLB.net
時間切れ

489 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 21:54:18.73 ID:Ucw7oHch.net
問題
1 JR幹線駅
2 県にある
3 貨物線を除いて4方向に線路がのびる
4 3方向に、同じ府(都道府県の府)への直通旅客列車が出発する。

490 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 22:29:58.02 ID:wIXaBUP8.net
>>489
尼崎

491 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 03:27:27.44 ID:5uv+lO/C.net
>>490 正解
東海道本線、福知山線、JR東西・片町線いずれも京都府に直通するのが興味深い。

492 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 16:07:39.17 ID:3d9hel4P.net
https://i.imgur.com/YmX0T6A.jpg
クイズでなく申し訳ないです
この駅、どこか教えてください!

493 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 20:25:31.23 ID:6k8dxYq3.net
>>492
大阪駅を北から見てるアングル

494 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 21:39:31.28 ID:2mHSnDUv.net
>>493
確かに!ビルの感じがその通りでした!
多謝です!

495 :名無しでGO!:2021/04/16(金) 22:35:26.76 ID:GxyNcB9Pv
関西大手私鉄
1、4面6線
2、3路線が発着し、内1路線は
この駅が起・終点であるが
この駅始発終着列車はなく
臨時列車を除いて上り方へ直通する
(ターミナル駅までいく。
かつては折り返し用の線路が存在した)
3、2路線はターミナル駅まで2駅で
「1路線」は上り方隣駅がターミナル
4、ゴルゴ

496 :名無しでGO!:2021/04/17(土) 01:41:41.22 ID:PBmPfmk9v
サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?
https://nikkan-spa.jp/1602111
毎日が「休日」か「休日明け」か「休日前」 水土日休みの週休3日ベンチャーが「理想の働き方」と話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/24/news039.html
サイボウズ式:サイボウズで複業。収入源は3つ──そんな私の「パラレルワークはじめての確定申告」
https://www.huffingtonpost.jp/cybozu/pararell-works_a_23430377/
兼業でフリーライター、サイボウズ社員・明石悠佳に学ぶパラレルワーク術
https://www.wwdjapan.com/articles/752575
あなたの会社は「お金を介した」依存?全員副業必須の経営がもたらした脱依存
https://www.businessinsider.jp/post-212190
超ブラック企業だったサイボウズが、全社員と「ザツダン」してわかった“見えない不満”の本質
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010003-srnijugo-life
サイボウズの「100人100通りの人事制度」を実現する働き方改革とは?
https://news.mynavi.jp/article/20190902-887250/
『サイボウズ』は社員満足度の高い「働き方改革」をなぜ作れたのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67235
諸悪の根源はメールと電話 サイボウズ営業チームの“脱ブラック部署”のノウハウ
https://logmi.jp/business/articles/322356

497 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 11:40:35.02 ID:iaHvj2Bf.net
時事問題
1 JR、公営鉄道、私鉄?駅。
2 かつて別の私鉄も来てたが、廃止された。
3 JRは現在は中間駅であるが、開業から90年以上たってから延長された。
4 鉄道史に残る事故がこの駅で起きたことがある。
5 私鉄?は、立山黒部アルペンルート並に高い。乗る人いるか?

※私鉄はまっとうな鉄道ではない。

498 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 12:23:53.28 ID:+Axab49Q.net
桜木町かな。

499 :名無しでGO!:2021/04/22(木) 14:49:21.04 ID:iaHvj2Bf.net
>>497
正解。
ロープウェイも鉄道事業法で管理されてる鉄道の一種だが、問題不備厨になにか言われるかもなんで。
Yokohama air cabin,うまく行かなそうな気がするが。

500 :名無しでGO!:2021/05/03(月) 20:57:53.99 ID:eSPN05sn.net
アレは法的には鉄道の一種でも、遊園地のアトラクションみたいなもんだろ。

501 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 00:01:58.04 ID:jf4RoKJH.net
アトラクションは乗る場所と降りる場所が同じだから

502 :名無しでGO!:2021/05/04(火) 00:06:12.43 ID:eF62WJZ4.net
>>501
それってルールで決まってるの?

503 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 21:17:30.08 ID:sSxquCYk.net
鉄道法の一行目に書いてあるよ

504 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 14:04:25.84 ID:wllO31Jb.net
問題
1 大手私鉄駅
2 県庁所在地にあるターミナル駅
3 特に乗換路線はない。JR駅までは1km以上ある
4 私鉄系百貨店併設
5 1面3線。1番線はホームなし
6 県名と市名は異なるが、県と同じ名前の駅まで直通電車で行ける

505 :名無しでGO!:2021/05/15(土) 15:40:26.16 ID:WPNTnW5t.net
>>504
東武宇都宮

506 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 05:38:19.45 ID:OGsVKdTw.net
>>505
正解。ひねりのない問題すまん。

507 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 07:53:02.43 ID:I5N1ACDz.net
問題
1 地下鉄駅
2 1面2線
3 副駅名をもち、その副駅名にこの駅の駅名が含まれる(駅名が"○○"で、副駅名がその"○○"を含む)
4 この駅の両隣の駅もそれぞれ副駅名をもち、そのうち1方は、この駅と同様のパターンの副駅名を持つ
5 この駅とその両隣の駅は、それぞれ同じ大学に属するキャンパスの最寄り駅である
6 この駅と同名(漢字、読みとも)の駅が、この駅の所在する県の隣の県に存在する

508 :名無しでGO!:2021/05/16(日) 19:05:53.80 ID:OGsVKdTw.net
>>507
鹿児島県に同字異音駅があって、この地下鉄の中心になってる駅と紛らわしいんだよね。

509 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 17:03:58.75 ID:dwMsSnhO.net
問題
該当する駅が2つありますので、両方お答えください。

1.民鉄の鉄道路線の終点駅(起点ではない)で、当駅に他の路線は乗り入れていない。
2.当駅が属する市町村は県庁所在市でも政令指定市でも東京都の特別区でもない。
3.当駅が属する市町村には4社局4路線の駅がある。ただし社局の数には第3種
鉄道事業者(線路の保有だけで運行は行わない事業者)は含まない。また、複数の
路線が乗り入れる駅は、乗り入れるすべての路線の駅としてカウントする。
(例)小田原駅は東海道本線、東海道新幹線、小田急小田原線、箱根登山鉄道鉄道線、
伊豆箱根鉄道大雄山線それぞれの駅として扱う。

510 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 19:01:32.21 ID:quxLxG1N.net
>>509
宇奈月温泉
流山

511 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 20:17:05.51 ID:N8cdcw69.net
>>510
宇奈月温泉駅がある黒部市には、5社の路線が乗り入れているからヒント3に該当しない。
よって誤り。

512 :481:2021/05/29(土) 20:43:42.20 ID:RFwB9iFQ.net
>>510
黒部市を通る一般旅客営業している鉄道はあいの風とやま鉄道線、富山地方鉄道本線、
JR西日本北陸新幹線、黒部峡谷鉄道本線の4社4路線ということですね。
宇奈月温泉駅は黒部峡谷鉄道の宇奈月駅と隣接していますが別の駅で該当と。
そうするとさらに黒部峡谷鉄道の欅平駅も該当することになります。

>>511さんの指摘通り、黒部市には旅客営業する鉄道がもう一つあります。
関西電力の黒部専用鉄道(通称上部軌道)は関西電力とその協力会社の従業員や
見学会・ツアーの参加客という非常に限定された形で乗車できます。
問題文に明記していないのは良くなかったですね。
流山は正解で、他にもう1か所ありますので探してみてください。

513 :名無しでGO!:2021/05/29(土) 21:12:31.54 ID:quxLxG1N.net
じゃあ西桐生かな

514 :481:2021/05/29(土) 22:58:45.82 ID:RFwB9iFQ.net
>>513
西桐生と流山で正解です。
ちなみに、終点ではなく起点側だと西桑名が該当します。

515 :名無しでGO!:2021/05/30(日) 01:04:42.20 ID:6HLkxqZo1
関西私鉄
1、2面4線
2、嘗ては下りが1面1線の2面3線だった
3、車庫併設で下りの1線を除き駅から
直接出入庫出来る(1線は一度引き
上げ線に入り下り本線か上り副本線に
入らなければならない)
4、車庫は上り2駅先の駅にあったものを
40年以上前に移設(跡地には
出題駅の私鉄本社が建っている)
5、嘗てはこの私鉄は全部の駅が地平に
あったが(高架駅含む)今は出題駅から
見て上り側2駅が地下駅となっている

516 :名無しでGO!:2021/06/02(水) 19:24:23.14 ID:pA1EKA3t.net
1. 単一事業者の3路線の駅。他の事業者は乗り入れていない。
2. 乗り入れている3路線のうち1路線の途中駅、1路線の起点駅、
1路線の終点駅になっている。
3. この事業者には上記1.の特徴を持つ駅が他に3駅ある。
当駅からはこの3駅のどれにも乗換なしで行くことができる。

※なお特別ルールとして、駅名が全く同じで互いのプラットホームの
最近接部間の直線距離が1km以内であれば同一駅とみなすことにする。
例)
渋谷駅(東京メトロ・東急)と渋谷(JR東日本)は同一駅
名古屋駅(JR東海)は名鉄名古屋駅・近鉄名古屋駅とは別の駅だが、
名古屋駅(あおなみ線)、名古屋駅(名古屋市交通局)とは同一駅
大阪梅田駅(阪急)と大阪梅田駅(阪神)は同一駅。
大阪メトロの梅田、西梅田、東梅田は別の駅。

517 :名無しでGO!:2021/06/02(水) 20:15:21.61 ID:Ndag5VjJ.net
問題
1.JRの駅
2.構造は2面4線の高架駅
3.2路線あり、うち一路線は日中時間帯に折り返し列車が設定されている。
4.駅名の一部が重複する駅が数駅ある。

518 :名無しでGO!:2021/06/02(水) 23:49:38.69 ID:dnN9zzsX.net
>>516
大和西大寺
3は伊勢中川、橿原神宮前、生駒でしょうか

519 : :2021/06/03(木) 00:39:42.11 ID:WYDDJNyZ.net
>>518
大和西大寺は京都線・橿原線の起点だから違う
橿原神宮前は終点終点起点
生駒は途中途中起点 (鳥居前起点)
伊勢中川は終点起点起点

520 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 02:44:17.02 ID:SyJT7nTK.net
>>519
下から3行って問題に関係ないよね
というか京都線は京都起点でしょ

521 :487:2021/06/03(木) 18:10:44.05 ID:HXWjsfY3.net
>>518
大和西大寺で正解です。
近鉄京都線は前身の奈良電気鉄道時代から京都が起点です。

522 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 19:00:57.40 ID:HXWjsfY3.net
A,B,C,D,c,dはそれぞれ漢字一文字。

1.CD駅とcd駅は漢字でもかなでも全く同じだが別の駅。
(つまりC=c, D=d。)
2.ACD駅が別の事業者に存在する。
3.ABCD駅もACD駅,CD駅,cd駅と別の事業者に存在する。

上に登場した駅はすべてNTT西日本エリア内にある。
ABCD駅をお答えください。

523 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 20:27:41.58 ID:M2uhnr06.net
>>517
近江塩津?

>4.駅名の一部が重複する駅が数駅ある
四方津、三河塩津が該当する?

524 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 21:36:40.67 ID:ZrE6lHHQ.net
>>523
駅名の一部である「津」が重複する駅は山のようにあるわな。
数駅じゃないから問題不備だよな。

ついでに言えば、近江塩津は、ホームがない線路があるので2面4線じゃない。

525 :!omikuji:2021/06/03(木) 22:49:09.45 ID:WYDDJNyZ.net
>>521
橿原線は橿原神宮前起点だっけ?

526 :名無しでGO!:2021/06/03(木) 22:56:40.91 ID:ZrE6lHHQ.net
>>525
大和西大寺に決まっているだろう。

527 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 00:23:46.36 ID:/FlOKauv.net
>>523
>>524
すまん。駅名の一部が重複するっていう表現は誤解を招く言い方だった。
因みに答えはJR東管内。例を挙げると武蔵小金井や東小金井の様に、小金井という部分が重複するような感じと捉えて頂ければ。
出題下手で申し訳ない。

528 : :2021/06/04(金) 00:34:15.51 ID:ARsLI1lz.net
>>526
だったら>>516の2を満たしてない大和西大寺は不正解

529 :500 :2021/06/04(金) 00:34:54.35 ID:ARsLI1lz.net
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
五百羅漢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!

530 :名無しでGO!:2021/06/04(金) 02:32:15.44 ID:UvEPo3VH.net
>>528
奈良線の「途中駅」、京都線の「終点駅」、橿原線の「起点駅」
きちんと満たしているじゃん。

531 : :2021/06/05(土) 00:32:22.89 ID:++mWZWZ+.net
>>530
京都線の起点だから

532 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 01:03:33.17 ID:1WPsIkCu.net
>>531
>>521

533 :名無しでGO!:2021/06/05(土) 02:38:02.16 ID:S2YUoP45.net
よくレスできるなw

534 :名無しでGO!:2021/06/06(日) 17:38:39.58 ID:/5CjDaiR.net
>>517
あんまり自信がないけど南船橋かな。
1.JR東日本の駅
2.2面4線の高架駅
3.京葉線と武蔵野線の2路線
武蔵野線は日中時間帯は当駅折り返し列車がほとんど。
(ただ、日中時間帯以外でも当駅折り返し列車があるのがモヤモヤ)
4.駅名の一部が重複する駅が8駅ある。
船橋、西船橋、東船橋、船橋法典(以上JR東日本)、新船橋(東武野田線)、
京成船橋、船橋競馬場(以上京成)、千歳船橋(小田急)

535 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 13:10:10.32 ID:zmvd1zIh.net
>>534
正解。問題曖昧な部分は申し訳ない。

536 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 14:23:44.26 ID:9kvAhMGb.net
あっ、おい待てい
西船橋から南船橋は京葉線だゾ

537 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 20:11:59.66 ID:2+QmhEM1.net
次の駅の共通点を答えてください。
東武東上線朝霞台 小田急線成城学園前 近鉄大阪線布施 阪神線御影

538 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 20:16:22.91 ID:nevAPh6G.net
>>537
特急は停まるが快急が通過する駅

539 :508:2021/06/07(月) 20:19:03.37 ID:2+QmhEM1.net
>>538
正答御礼。 

540 :名無しでGO!:2021/06/07(月) 22:28:33.81 ID:AUyWMGAo.net
>>538-539
東武東上線に「特急」という種別の列車はない。
(「川越特急」という種別の列車はあるが。)

よって不正解。

541 :512:2021/07/02(金) 20:08:44.28 ID:F+0RWAnt.net
512(σ´∀`)σ ゲッツ!!
512キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
512(・∀・)イイ!!

542 :名無しでGO!:2021/07/11(日) 00:17:15.78 ID:5XQ3/yibB
>>540
問題不備を指摘するのもいいけど、
まだ未解答の問題もあるんだから
ついでに解答したらどう?
>>515
東須磨(山陽電車)
たしか下り副本線は後から出来たから
配線上車庫から直接出入庫できない
板宿と西代は地下駅

543 :名無し歌人:2021/07/15(木) 19:34:07.96 ID:aR25/Fvl.net
問題 電化区間にある2面2線のこの駅は、停車する列車全てにグリーン車が連結されています
   この駅を通過する特急列車は一日に17本です(運転停車も通過とみなします)
   昔はこの駅から東京行きの列車に乗車することも出来ましたが、今は直通運転はされていません
   この駅の始発は6時39分 終電は20時35分です

544 :名無しでGO!:2021/07/16(金) 17:08:33.89 ID:CY9RW/3Am
>>542
正解です。
自分でも忘れていた

545 :名無しでGO!:2021/07/16(金) 21:30:11.14 ID:tLPZJp8f.net
>>543
最後のヒントだけで宗太郎駅と言ってみる

546 :名無しでGO!:2021/07/18(日) 04:59:58.72 ID:G5ycWtxf.net
>>545正解です

547 :名無しでGO!:2021/07/23(金) 10:24:55.24 ID:K6ONpg61.net
問題
1 JR2社1路線、第三セクター1社2路線駅。
2 1970年8月開業。
3 ほとんどの日は旅客列車は全部
通過する(すれ違いのための退避を除いて)
4 東京2020オリンピック競技場最寄り駅
5 ここでおこなわれる試合は無観客ではなく、「学校連携プログラム」のみ観覧可能。

548 :名無しでGO!:2021/07/23(金) 11:15:06.71 ID:Nw0Zjzs9.net
>>547
鹿島サッカースタジアム?

549 :名無しでGO!:2021/07/23(金) 12:38:03.88 ID:2b1SIgJt.net
>>548
正解

1 JR東日本・貨物 鹿島線
鹿島臨海鉄道 鹿島臨港線・大洗鹿島線
2 かつては『北鹿島』

5 https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20210723/1070013887.html
>鹿嶋市の姉妹都市がある韓国のチームを応援するためのうちわを受け取って、バスでスタジアムに向かっていました
おい姦市役所、何やってんだ

550 :名無しでGO!:2021/09/11(土) 09:35:54.40 ID:Z/fvvsSQ.net
問題
1 埼玉県の駅
2 呉線、相鉄本線、飯田線、宇野線、水間線 の駅をくっつけたような駅名

551 :名無しでGO!:2021/09/12(日) 18:44:23.08 ID:4gO+SFGT.net
>>550
ひろせ野鳥の森

552 :名無しでGO!:2021/09/12(日) 19:13:58.88 ID:hldCYGXx.net
>>551
広 瀬谷 千代 宇野 森 正解。
もっとたくさんの駅名をくっつけたような駅名ってあるだろうか?

553 :名無しでGO!:2021/09/21(火) 06:39:50.67 ID:lbIyXPlW.net
A,B,X,Yはそれぞれ同じ駅名が、P,Qはそれぞれ同じ鉄道事業者名が入る
駅Aをお答えください。

1.2022年度開業予定の駅A
2.仮称名は同じ都道府県内にある駅Bと同字異音だった
3.両隣の駅X,Yはこの鉄道事業者の駅として開業済。ただし隣駅Xはこの駅の所在する路線の駅としては未開業。
4.駅Bと駅Xを乗換なしで直通する電車が鉄道会社Qに存在する

554 :名無しでGO!:2021/09/22(水) 07:29:07.68 ID:y0vZV2Pk.net
正解

555 :名無しでGO!:2021/09/23(木) 01:10:21.67 ID:BddxeMC6.net
>>553
中間

556 :名無しでGO!:2021/09/23(木) 06:54:21.30 ID:pC0XWH8V.net
>>555
それ仮称の方
正式名称が発表されてる

557 :名無しでGO!:2021/10/12(火) 05:08:29.65 ID:CjFCfXyb.net
問題

⚫駅名は日本でもトップクラスの長さを誇る。
⚫もともとは臨時駅だった。
⚫一部列車は当駅を通過する。
⚫直近にホテルがあり、最寄りのコンビニも10分ほど歩けば行ける。
⚫3駅上れば新幹線停車駅。
⚫所在は日本有数の米どころ。
⚫利用者が最も多い時期は冬季。

558 :名無しでGO!:2021/10/12(火) 08:08:21.61 ID:rj0sGSt5.net
Jōetsu International Skiing Ground

559 :名無しでGO!:2021/10/12(火) 11:34:46.71 ID:SkNMKEWj.net
>>558
正解!
シーズンはこれからです。

560 :名無しでGO!:2021/11/02(火) 12:46:42.61 ID:rLLSzoQ/.net
問題
1 JR幹線。無人駅。
2 かつてこの駅名をひらがなにした急行があった。
3 2の急行は上野始発。この駅は通過していた模様(完全にチェックはできてないが)。
4 所在県の元県知事の苗字と駅名が同じ。
5 その県知事は文春砲を浴びそうになって辞任した。
6 それなのに、今回の選挙で、、○○5区の有権者、何考えてるんだ。

561 :名無しでGO!:2021/11/02(火) 13:53:19.31 ID:ak0JbL19.net
>>560
有権者www

まあ、有権者に違いはないわなwww

562 :名無しでGO!:2021/11/03(水) 19:02:47.01 ID:dKtWZrg8.net
1、ちかてつの駅
2、分岐駅
3、最近、一部の特急が停車するようになった
4、駅の南側に車庫がある

563 :名無しでGO!:2021/11/05(金) 19:00:39.09 ID:qGDs9+qB.net
問題
1 大手私鉄の駅。
2 簡易委託駅。
3 100kmを超える長距離路線。終点まで残り2駅(この駅カウントせず)
4 今話題の2人をくっつけたような駅名。読みはモナ男、漢字は某球団新監督。

564 :名無しでGO!:2021/11/06(土) 02:14:48.39 ID:bxn3mEi8.net
剛志

565 :名無しでGO!:2021/11/06(土) 06:32:11.12 ID:EfEqn8xq.net
>>564
正解
駅は 剛志 ごうし
自民に入ったモナ男は 豪志 ごうし
ファイターズ監督は 剛志 つよし

566 :名無しでGO!:2021/11/06(土) 19:12:28.62 ID:DQqZAbvf.net
>>562
古市

567 :名無しでGO!:2021/11/07(日) 20:22:29.09 ID:kJmp3i7a.net
>>560 信越本線 米山

568 :名無しでGO!:2021/11/08(月) 07:29:20.14 ID:zugyKUgo.net
>>567
米山正解

569 :名無しでGO!:2021/11/08(月) 21:09:48.16 ID:MBcDKZZQ.net
A社のa駅・B社のb駅・C社のc駅は隣接しているが各社の駅名はすべて異なる。
a駅とb駅の乗換改札、b駅とc駅の乗換改札があるが、a駅とc駅の乗換改札はない。
A社とC社の乗換改札はc駅から2駅目にある。

別の場所にA社・E社・F社の隣接する駅があり、各社の駅名はすべて同じ(d駅)。
d駅にはA社とE社の乗換改札、E社とF社の乗換改札があるが、A社とF社の乗換改札はない。

a駅とd駅の両方に途中停車なしで行けるx駅がある。
x駅を答えてください。

570 :名無しでGO!:2021/11/08(月) 22:21:37.61 ID:1E3W9vbo.net
>>569
新横浜

最初岐阜羽島かと思ったが、近江鉄道とは乗換改札がなかった。

571 :538:2021/11/08(月) 23:13:54.40 ID:MBcDKZZQ.net
>>570
新横浜で正解。3社で2か所の乗換改札はけっこうあるけど、
3社の駅名が全部違い、2駅目に別の組合せの乗換改札がある
というのに該当するのは名古屋−近鉄名古屋−名鉄名古屋
しかないから、あとはそこから途中停車駅一つで行ける所を
順番に当たって行けばいいですね。

おっしゃる通り、米原はJR西日本の改札が橋上化されてから
近江鉄道とは改札が完全分離になりましたね。

572 :名無しでGO!:2021/11/11(木) 22:34:19.96 ID:Pm3pyWzJ.net
JR1路線のみの駅。
両隣の駅はどちらもJR2路線の駅で特急列車が停車する。
両隣の駅に停車する特急列車は電車と気動車両方あり、共に当駅には停車しない。
当駅に停車する普通列車も電車と気動車両方あり。
当駅所在の都道府県とは異なる都道府県に同名の駅がある。

573 :名無しでGO!:2021/11/11(木) 22:38:42.25 ID:aAht58Zj.net
>>572
東山公園(山陰本線)

574 :名無しでGO!:2021/11/11(木) 22:58:30.65 ID:Pm3pyWzJ.net
>>573
東山公園で正解。

次の問題
JR2路線の駅。
当駅に発着する旅客列車は最長で15両編成、最短で1両編成。

575 :名無しでGO!:2021/11/11(木) 23:13:19.38 ID:aAht58Zj.net
>>574
木更津

576 :543:2021/11/12(金) 18:14:44.17 ID:dD9vHMyb.net
>>575
木更津で正解。
ほぼ瞬殺でしたね。

577 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 18:54:55.30 ID:e7GWZijU.net
到着した下り電車はすべてその駅が終点となり上り方向へ折り返し運転となる
下り方向の先にはまだ路線が伸びていて駅もある

578 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 19:38:40.17 ID:UV17wHfd.net
>>577
回送も?

579 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 19:42:53.27 ID:e7GWZijU.net
>>578

そうです

580 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 20:07:25.74 ID:0b75+N0S.net
そこから先の下り方面は非電化路線につき電車走れません
とか?

581 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 20:18:11.91 ID:iKUTr0+n.net
琴平
伊予市

582 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 20:18:43.92 ID:YzrUYL5E.net
>>577
府中@福塩線?

回送があるからアウトなのは箱根湯本?

583 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 21:28:44.44 ID:dD9vHMyb.net
>>577
亀山(関西本線)もたぶん該当。

水上(上越線)や黒磯(東北本線)はどうかな。

584 :名無しでGO!:2021/11/12(金) 22:34:00.64 ID:+bBrFwWl.net
>>577
鹿島神宮

585 :552:2021/11/13(土) 16:43:23.99 ID:Fz4tsOau.net
>>577
南小谷も該当?

586 :名無しでGO!:2021/11/13(土) 18:13:30.28 ID:6lwSQylJ.net
複数あると思われ

587 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 06:53:19.46 ID:cH91XWD+.net
旧国名から始まる駅名

▽〇駅 (▽は旧国名、〇は固有名詞 文字数不問) に対して

旧国名のつかない 〇駅は存在しない 文字数は不問 複数あるかも

ただし、▽市(よみかた「し」)駅は除外、▽町駅も除外

588 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 07:09:31.19 ID:VMyRJRqh.net
>>587
播州赤穂

589 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 07:13:16.27 ID:VMyRJRqh.net
>>587
阿波赤石
陸奥赤石

590 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 07:23:25.65 ID:VMyRJRqh.net
>>588
石狩当別
渡島当別
石狩太美
伊豆熱川
伊豆稲取
伊豆仁田
和泉中央
出雲崎
出雲神西
出雲大社前
出雲三成(ただし、韓国に三成駅がある)

まだやる?

591 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 07:59:58.45 ID:cH91XWD+.net
次のお題がでるまで適当にまかせる

592 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 08:19:42.13 ID:4xF2rNU8.net
鉄道路線が廃止になろうとすると地元からは存続を希望する声があがったりするが
その逆に地元からの要望で廃止になった路線がある。いうまでもなく路線とともに駅も廃止なのだが
その駅はどこかわかるかな旅客駅ね
平成になってからのこと

593 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 09:07:18.07 ID:0ZdXFymE.net
>>587
意外な穴場で、伊勢田(近鉄京都線)
…所在地は伊勢国ではなく山城国だが…

594 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 09:18:27.48 ID:4Vl4B4rR.net
>>592
白山前(新潟交通)

595 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 09:28:49.38 ID:4Vl4B4rR.net
>>593
その類なら伊勢崎(両毛線、東武伊勢崎線)、伊勢原(小田急小田原線)もそうだし、
他にも武蔵塚(豊肥本線)、阿波座(大阪メトロ中央線)

もうちょっと変形で
上野原(中央本線)、上野芝(阪和線)、下野宮(水郡線)、下野代(養老鉄道)

596 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 09:39:43.24 ID:cH91XWD+.net
もういいでしょう助さん格さん

予想以上に多く存在していたので驚き

597 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 12:21:41.92 ID:6YUtW9xN.net
>>592
線路邪魔で道路渋滞なんだよ朝夕一本づつしか運行されてないし
乗るひといないのに廃止でいいだろ
な路線とその駅

水軒

598 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 14:17:26.36 ID:+7lJl9zL.net
>>595
最初頭に浮かんだのは伊勢原だったんだが、そっちは東海道本線に「原」があるから対象外になると思った。

599 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 14:40:46.15 ID:4Vl4B4rR.net
>>598
確かに!対象外ですね。

600 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 17:46:06.51 ID:Og6vOHJS.net
1、東海道古幹線の駅
2、当駅だけ待避線がない
3、在来線は分岐駅

601 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 18:16:00.49 ID:4Vl4B4rR.net
2つの駅名A,Bをお答えください。

【A駅、B駅共通】
(1)JR1路線だけの駅。
(2)当駅を通らないある路線に当駅のどちらの隣駅でも乗り換えられる。
(3)隣駅のうち一つだけで(2)の以外のJR線にも乗り換えられる。
(4)隣駅のうち一つだけに同じ駅名の私鉄駅があり、乗り換えられる。
※路線名は正式名称のみとし、運転系統として用いられる路線名は対象外。
たとえば尾久(東北本線)の両側の駅(赤羽、上野)で京浜東北線に乗り換えられる、
というのは対象としない。

【A駅】当駅に停車する列車の中にはJR他社に直通する列車がある。
【B駅】当駅に停車する列車は当社内での運転のみ。

602 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 18:22:36.10 ID:4Vl4B4rR.net
>>600

東海道新幹線のことだと思うけど、該当する駅が2つあると思うので
「当駅だけ待避線がない」が成立しなさそう。

東京駅も「待避線」はないからね。
これより先に行く列車がないから、待避はできない。
3.の「在来線は分岐駅」にも該当。
新幹線は「分岐駅」とは言えない。

603 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 18:45:49.58 ID:VMyRJRqh.net
>>601
A 函南
B 上毛高原

604 :名無しでGO!:2021/11/14(日) 20:31:37.12 ID:4Vl4B4rR.net
>>603
両方とも正解!
ですが、問題に不備がありました。
B駅は尾頭橋にもあてはまります。

605 :名無しでGO!:2021/11/17(水) 17:34:21.79 ID:8MbSd1nRT
>>602
そいつの相手してはだめですよ
問題
1、JR西の駅
2、2面4線+1面1線と側線
3、1面1線の方は支線
(実際はこちらも本線だが)
4、支線の一部は近くにある工場と
繋がっていて、時々出題駅から
下り側2駅先に隣接している駅に
この工場から車両がやってくる
5、駅名はこの駅が所在する県名と同じ

606 :名無しでGO!:2021/11/17(水) 20:20:38.40 ID:9vEZK5j2.net
4駅ならんでるある共通点を持った駅
大塚愛 aiko ? 円広志
?はどこでしょうか?
ヒントは乃木坂46

607 :名無しでGO!:2021/11/17(水) 20:35:36.70 ID:74w/ju4Q.net
大阪環状線

608 :名無しでGO!:2021/11/17(水) 22:49:35.51 ID:gSHSwfaj.net
JR1路線+3セク2路線の駅
この駅の隣駅は7駅あり、そのうち3駅の駅名は当駅の駅名に1文字足したもの。
また、隣駅のうち1駅へは途中停車なしでは行けない。

609 : :2021/11/18(木) 00:17:20.60 ID:u2yZ+5pq.net
大垣

610 :名無しでGO!:2021/11/18(木) 05:12:11.74 ID:DZ5svwha.net
>>607
正解 駅メロが変わりました ?は大阪でやしきたかじん

611 :576:2021/11/18(木) 18:12:37.47 ID:OHeQj6zD.net
>>609
大垣で正解。

次の問題
JR4路線の駅。隣駅の数は6駅。
隣駅のうち1つは10年以内に新たに当駅の隣駅になった。
別の隣駅は今後10年以内に当駅の隣駅でなくなる予定。
国鉄民営化直前まで隣駅がもうひとつあったが、今はない。

612 :579:2021/11/18(木) 19:00:37.28 ID:OHeQj6zD.net
文章の表現が明確でなかったので、579の問題文を修正。
意図する中身は変わっていません。

(1)JR4路線の駅。隣駅の数は6駅。
(2)隣駅のうち1つは現在より10年前以降に新たに当駅の隣駅になった。
(3)上記(2)とは別の隣駅のうち1つは今後10年以内に当駅の隣駅でなくなる予定。
(4)国鉄民営化1年前には(1)にカウントされない隣駅がもうひとつあったが、
今はその駅がない。

613 :名無しでGO!:2021/11/18(木) 21:44:18.64 ID:ZQp3MbS8.net
>>611
養老線が大垣駅-室駅-北大垣駅だから問題不備じゃないかい

614 :579 576:2021/11/18(木) 22:10:51.80 ID:OHeQj6zD.net
>>613
おっしゃる通り。室駅を見落としていました。
問題不備により取り下げます。

615 :名無しでGO!:2021/11/20(土) 18:16:29.16 ID:tat7OxyY.net
(別のお題)

終端の駅

そこから出発する列車には上り、下りどちらもある。

そこから出発する列車はほとんどがその駅始発であるが
その駅始発じゃない列車が数本ある
「その駅始発じゃない定期運行列車」 は気動車だが
臨時ダイヤにて「その駅始発じゃない電車」も運行されることがある

616 :名無しでGO!:2021/11/20(土) 21:18:21.73 ID:UG3BELkA.net
583
(讃)高松かな?
当駅始発でない定期運行列車はうずしお。
当駅始発でない臨時列車はサンライズ瀬戸の琴平延長運転。

617 :名無しでGO!:2021/11/20(土) 21:23:54.71 ID:tat7OxyY.net
正解

618 :名無しでGO!:2021/11/20(土) 22:32:29.74 ID:UG3BELkA.net
3路線の駅。改札は1か所。
当駅を通る旅客列車は、特急列車を除きすべて当駅始発または当駅終着。

619 :586:2021/11/20(土) 22:34:43.00 ID:UG3BELkA.net
586の一部訂正。

3路線の駅。改札は2か所。
当駅を通る旅客列車は、特急列車を除きすべて当駅始発または当駅終着。

620 :名無しでGO!:2021/11/20(土) 23:25:37.59 ID:/zsWyvgG.net
>>619
旭川

621 :586:2021/11/21(日) 08:20:52.88 ID:e7dk3Aey.net
>>620
正解

622 :名無しでGO!:2021/11/21(日) 11:52:48.96 ID:3MShk2OQ.net
1、関西大手私鉄
2、当駅で他の大手私鉄に乗り換えができる
3、その私鉄は九州へ行く
4、漢字3文字の駅だが一番上の漢字をとると滋賀の県庁所在地になる

623 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 00:39:06.69 ID:VEns80Rhr
>>622は問題不備の為私から
1、関西大手私鉄
2、2面4線
3、駅名から最初の漢字を取ると
滋賀県の県庁所在地と同じになる
4、港から九州とを結ぶフェリーがあり
「○○フェリー」と呼ばれている
(○○には別の大手私鉄と異字同音の
言葉が入る

624 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 19:01:44.18 ID:kNd8DQ+J.net
>>622
泉大津

2,3は阪急フェリー。産休フェリーでもいいよな

625 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 19:05:42.73 ID:mo5mX4Y3.net
ヒント

フェリーは駅から出ていないので乗り換えとはいわない

626 :名無しでGO!:2021/11/22(月) 22:15:08.18 ID:FnrtSlQU.net
それいうなら東急は徳島経由で北九州いくんだぜ

627 :名無しでGO!:2021/11/23(火) 17:32:18.09 ID:5cCaTSFiW
>>624
>>623・・・っつうか自演乙
>>605'
4と5で兵庫駅かな

628 :名無しでGO!:2021/11/25(木) 19:29:18.91 ID:StRmGmO8c
>>627
兵庫駅正解
支線と言う書き方は変でしたね
4、川崎重工業から出場した車両が
ディーゼル機関車に牽引されて
神戸貨物ターミナル駅に来てそれぞれの
場所に甲種輸送されていく
(神戸貨物ターミナルは鷹取駅に隣接)

629 :名無しでGO!:2021/11/27(土) 09:25:57.13 ID:n5hfdOH2.net
問題
1 JR2社1路線、第三セクター1社1路線駅。
2 JRの線名と駅名は同じ。
3 JR地方交通線に同音同字駅がある。
4 駅の北側に廃墟がある。廃墟ながらその美しさで有名。

630 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 01:09:09.07 ID:n62gPzpt.net
1 山陽線、本四備讃線、紀勢線、関西線、高山線、大糸線、中央線いずれも3セクなし

631 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 02:21:01.78 ID:+T6zCmT2.net
>>629
根岸

632 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 07:06:58.65 ID:X5cbVuB5.net
>>631
根岸正解
1 JR東日本・貨物 根岸線 神奈川臨海鉄道 本牧線
3 只見線
4 根岸競馬場跡

633 :名無しでGO!:2021/11/28(日) 07:29:26.83 ID:X5cbVuB5.net
>>630氏のおかげで思いついた問題
1 JR2社1路線、第三セクター1社1路線駅。
2 JRにこの駅頭2文字と同音同字の路線名があり、それが同じ県内を走っている。
3 JR地方交通線にこの駅頭2文字と異音同字の信号場がある。かつては駅だった。
4 この駅のせいで廃墟になりつつある別駅がある。

634 :名無しでGO!:2021/11/29(月) 19:46:20.84 ID:J2R5ExjL.net
>>633
追加ヒント
JR2社は、東日本と西日本。

635 :名無しでGO!:2021/11/29(月) 21:35:29.05 ID:c+I949t2.net
脇野田

636 :名無しでGO!:2021/11/29(月) 22:20:48.94 ID:J2R5ExjL.net
>>635
今の駅名は?

637 : :2021/11/30(火) 00:32:20.20 ID:l8MDocyc.net
JR旅客1社(貨物もたまに走るけど) 大手私鉄2社(α・β)
JRとα社路線はもともと同一事業者
β線にかつてα電車がこの駅名と同じ自治体のとこまで乗り入れてたが、今はJRの電車も走る
αは現在この驛において旅客営業はないが、JRとβの隣の驛(この駅の自治体名)にはαのターミナルがある

638 :名無しでGO!:2021/12/01(水) 19:37:18.42 ID:dwfgOrgA.net
>>637
偽厚木か

639 : :2021/12/01(水) 23:43:14.73 ID:/51VbPoV.net
Ο 海老名市河原口にある厚木驛

640 :名無しでGO!:2021/12/11(土) 11:10:39.17 ID:Z1FFw5gB.net
問題
1.JR幹線駅。無人。
2.通過する普通列車あり。快速・超快速通過。
3.かつては東京都内からこの駅行きの特急が運転されてたこともある。時期によっては食堂車付きだった。
4.開業時は、この駅まで電化されてた。
5.この駅名にカタカナ2文字付け足した駅が別線にある。

641 :名無しでGO!:2021/12/11(土) 12:32:42.48 ID:dOUnz1/k.net
石打ダム

642 :名無しでGO!:2021/12/11(土) 12:57:00.98 ID:CNsYQ0AM.net
石打ダム行き特急なんてあったか?

643 :名無しでGO!:2021/12/11(土) 16:35:05.54 ID:6IjOAhfU.net
日本語の読めない外国人がローマ字表記のそれを読んだら

オケーチメイチー

と発音してしまう駅があるらしい

644 :名無しでGO!:2021/12/12(日) 07:30:11.32 ID:kx9GrrZN.net
>>643
隣の駅は
エーカイヘイベイレイ
になるのか?

645 :名無しでGO!:2021/12/12(日) 08:06:19.33 ID:yyaxuAoV.net
>>643
外国人と一くくりにすんな。
そんな読み方すんのはアメリカ人とせいぜい英語圏の人だけじゃ。
スペイン人ならオカチマチ
イタリア人ならオカキマキ
で、オケーチメイチーになることはまずない。

とマジレスしてみる。

646 :名無しでGO!:2021/12/12(日) 10:03:14.54 ID:ze8G+F//.net
日本語の読めない外国人がローマ字表記のそれを読んだら

フューズ

と発音してしまう駅があるらしい

647 :名無しでGO!:2021/12/13(月) 01:33:36.98 ID:KgfUxW2w.net
O3モナー

648 :名無しでGO!:2021/12/19(日) 18:35:22.80 ID:Og0u9ovF.net
ベタなところで、日本国内にあるのにアメリカ合衆国
っていう駅名もありますね。

649 :名無しでGO!:2021/12/19(日) 19:07:55.84 ID:Og0u9ovF.net
出題がないようなので、簡単な問題を。

(1)JR1社3路線(A,B,C)と民鉄1社1路線(D)の駅。
(2)隣接して駅名の異なる別の民鉄の駅がある。
(3)当駅を発車する民鉄の普通列車はない。
(4)当駅の次の停車駅は、A線は4つ、B,C,D線はそれぞれ3つずつ
(5)当駅のひとつ前の停車駅は、A線は5つ、B線は4つ、C,D線はそれぞれ3つずつ。

650 :名無しでGO!:2021/12/19(日) 20:30:22.20 ID:5XW9leDE.net
>>649
豊橋かと思ったのだが、(5)の「A線は5つ」のうち1つが見つからない。

651 :名無しでGO!:2021/12/19(日) 21:06:07.38 ID:Og0u9ovF.net
>>650
豊橋で正解。朝一番の豊橋停車のひかりは小田原にも停車するので、
新横浜・小田原・浜松・三河安城・名古屋の5つとなります。
上りの豊橋停車のひかりで小田原に停車するものはありません。
また、東海道線では土休日午前の上り新快速列車に三河大塚停車の
ものがありますが、下りの快速・新快速・特別快速に三河大塚停車
は存在しません。(さわやかウォーキングの臨時停車を除く。)
関係する2路線で隣の停車駅が上下非対称なのは珍しいと思い
出題しました。

652 :614:2021/12/19(日) 22:22:02.67 ID:Og0u9ovF.net
調子に乗ってもう一問。

(1)3路線の駅。JRの駅でも地下鉄の駅でもない。
(2)この駅がある市町村は府県庁所在市でも府県庁所在市に隣接する市町村でもない。
(3)この駅から出発する3つの方向に、乗換なしで府県庁所在市に到達できる定期列車
が走っている。なお、府県庁所在市はこの駅がある市町村と同じ府県とは限らない。

もともとひとつの駅を想定して問題を作り始めたけど、ほぼ該当する駅が他にもひとつ
あることに途中で気づいて、両方に当てはまる問題にした。2つとも答えてください。

653 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 00:56:26.59 ID:KLMBQRsY.net
>>652
生駒、犬山

654 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 01:18:31.12 ID:OlpWFnuc.net
>>652
新鎌ヶ谷と犬山

655 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 01:31:42.19 ID:jjtCx+eP.net
犬山>>652

生駒は奈良市に隣接するから

656 :617:2021/12/20(月) 18:45:07.75 ID:FZ2J2rxb.net
>>653-655

新鎌ヶ谷と犬山で正解。
生駒が該当しないのは>>655のとおり。

657 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 20:36:22.94 ID:FZ2J2rxb.net
次の問題

同一事業者の2路線の駅。
当駅(A駅)からB駅へ乗り換えなしで行ける鉄道のルートが3つある。

A駅の正解は2つありますが、正解が2つというのがちょっと引っ掛けかな。
考えようによってはヒントにもなるけど。
チェックしきれてなくて3つめの正解があったらごめんなさい。

閑話休題。
昔は該当するところがたくさんありました。
上野・大宮・仙台から秋田・青森方面は、経由の異なる急行がいっぱいありました。
今は特急は幹線経由のルート一本に整理されているし、大都市近郊区間以外では
線区またぎの直通列車がずいぶん減ってしまいました。

658 :622:2021/12/20(月) 20:47:17.04 ID:FZ2J2rxb.net
>>657の補足。

たとえ異なる線路を走っていても、あるルートの途中駅の一部をなくしただけの
ルートは別ルートとは認めない。一般通念では別路線とされているところでも
この基準を当てはめると同一ルートとみなされるので注意。
例)大崎〜池袋間は山手線でも湘南新宿ラインでも埼京線でも同じルートとみなす。
渋谷〜青山一丁目間は銀座線でも半蔵門線でも同じルート。
豊橋〜名古屋間は新幹線も在来線も同じルートだが、名古屋〜米原間は別ルート。

659 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 21:53:14.23 ID:KLMBQRsY.net
>>657
全て左がA、右がB

本山、栄
栄、本山
八事、上前津
上前津、八事
新瑞橋、久屋大通
久屋大通、新瑞橋

660 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 23:10:58.02 ID:FZ2J2rxb.net
>>659
そのとおり。
栄vs.本山だけ考えていました。
ちょっと考えれば鶴舞線と桜通線も該当することはわかりそうなもんなのに。
問題不備で申し訳ない。

661 :名無しでGO!:2021/12/20(月) 23:44:06.91 ID:GwiNNQt1.net
スレチすまん。
以下の画像にあてはまる駅名を知りたい。
友人に出された問題だけど、まったくぴんと来ない。
https://imgur.com/IQ4gp6N

662 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 00:24:15.28 ID:bZM6uuPd.net
こんなの仮に最寄駅でもわからないかもしれん

663 : :2021/12/21(火) 00:36:41.02 ID:NE+Pxmlj.net
>>656
新鎌ヶ谷は新京成が千葉は、野田線が大宮(さいたま)には行くけどそれ以外は府県庁所在地には行かない罠
都庁は除外されてるから

664 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 00:44:20.55 ID:saXMMeJY.net
>>663
北総(及びその直通先)が横浜に行く。

665 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 17:02:16.87 ID:NE+Pxmlj.net
TXと勘違いしてた○| ̄|_

666 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 19:54:47.66 ID:o8HaQgbn.net
神田・東京と新宿かと思った

667 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 20:08:55.05 ID:saXMMeJY.net
>>666
代々木・新宿間がダブるから、別経路にならないということだろう。

668 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 21:38:49.19 ID:qwcAqDDB.net
出題

JR発足時は当駅から定期列車を使って乗り換えなしに
東京23区、大阪市、名古屋市のいずれにも行けた。
現在は当駅から定期列車を使って乗り換えなしには
東京23区、大阪市、名古屋市のいずれにも行けない。

669 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 21:47:43.88 ID:qwcAqDDB.net
>>666
>>667
代々木−秋葉原なら間違いなくあてはまりそう。

670 :633:2021/12/21(火) 22:07:36.94 ID:qwcAqDDB.net
大事なことを書き忘れてた。
>>668に該当する駅はたくさんあるので、条件を1つ追加。
●JR2路線と3セク1路線の駅。

671 :633:2021/12/21(火) 22:14:59.43 ID:qwcAqDDB.net
↑この条件で該当する駅は2つ。

672 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 22:39:15.65 ID:NE+Pxmlj.net
>>670
八代
3セク2路線なら高岡も該当

673 :名無しでGO!:2021/12/21(火) 23:09:14.53 ID:qwcAqDDB.net
>>672
正解。
万葉線の起点は「高岡」ではなく「高岡駅」で、JRおよびあいの風とやま鉄道の
「高岡」駅とは隣接するが別扱い。したがって高岡も該当。

674 :名無しでGO!:2021/12/22(水) 00:55:39.90 ID:2NF/SIwU.net
>>669
どちらもJR2路線だけの駅ではないので該当しないだろう。

675 :634:2021/12/22(水) 18:49:11.73 ID:e6LIkNVy.net
>>674
確かに。
そうすると代々木も新宿も神田も非該当か。

676 :名無しでGO!:2021/12/29(水) 15:04:09.66 ID:Abku2rCc.net
>>652をヒントに考えた問題

(1)当駅からは当駅が立地している以外の4つの府県に乗り換えなしで行ける。
(2)当駅からは当駅が立地している以外の府県庁所在市にある駅には乗り換え
なしには一切たどりつけない。

677 :641:2021/12/29(水) 17:11:16.22 ID:Abku2rCc.net
>>676の問題を取り下げます。

678 :名無しでGO!:2021/12/31(金) 11:23:08.00 ID:V2qn8Mtv.net
>>676の表現を少し変えて再出題。もとの問題文では表現がグレーだったので。

(1)当駅からは当駅が立地していない4つの都道府県に乗り換えなしで行ける。
(2)当駅からは当駅が立地している都道府県以外のどの都道府県庁所在市にある
駅にも乗り換えなしには一切たどりつけない。

679 :名無しでGO!:2022/01/02(日) 12:41:37.52 ID:yVW+YPsI.net
問題

この文字(漢字)から始まる鉄道駅は47都道府県ごとにひとつ以上存在する

漢字だけ答えてもいいし、駅名47個書いてもいいし

680 :名無しでGO!:2022/01/02(日) 15:53:57.84 ID:2d4ngw5T.net
>>679
存在しない。

681 :643:2022/01/02(日) 17:14:18.50 ID:56iXDeNy.net
回答が出ないのでヒント。

当駅は東京都内に立地。
都内以外に行ける都道府県は神奈川、千葉、茨城、埼玉。

682 :名無しでGO!:2022/01/02(日) 23:46:07.02 ID:2d4ngw5T.net
>>681
日比谷

683 :643:2022/01/03(月) 00:43:48.88 ID:M7lfqx/5.net
>>682
残念!
日比谷から都営三田線に乗ると、横浜市港北区の日吉駅まで乗り換えなしで行けるため、
(2)に該当しません。

684 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 01:44:10.73 ID:/mk5JJSr.net
>>683
んじゃ、霞ケ関(大きい方のケ)

685 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 08:03:23.46 ID:M7lfqx/5.net
>>684
正解!
千代田線は、西は向ヶ丘遊園(神奈川県川崎市)まで。
東は松戸(千葉県)経由取手(茨城県)まで。
日比谷線は南は中目黒まで、北は久喜,南栗橋(埼玉県)まで。
丸ノ内線は都内完結。
どれも他県の県庁所在市は経由しない。

686 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 16:16:12.50 ID:M7lfqx/5.net
簡単かな。
(1)1路線のみのA駅。
(2)当駅で2つの路線に乗り換えられるように案内されているが、
乗り換える相手の駅B,Cと当駅Aはすべて駅名が異なる。
(3)当駅と同じ駅名の別路線の駅Dが同じ市町村内にあるが、当駅
とは乗換駅扱いされていない。

(4)1路線のみのa駅。
(5)当駅で1つの路線に乗り換えられるように案内されているが、
乗り換える相手の駅bと当駅aは駅名が異なる。
(6)当駅と同じ駅名の別路線の駅dが同じ市町村内にあるが、当駅
とは乗換駅扱いされていない。当駅と同じ駅名の別路線の駅cが
隣の都道府県にもある。もちろん乗換駅ではない。

687 :名無しでGO!:2022/01/03(月) 17:26:30.76 ID:4ZiS3rz5.net
>>686
A 野田(阪神)
a 長田(神戸市営地下鉄)

688 :651:2022/01/03(月) 18:28:59.30 ID:M7lfqx/5.net
>>687
両方とも正解。

689 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 00:12:08.25 ID:f5vx1MXc.net
正解が一つかどうか確信が持てないが、少なくとも一つはあります。

(1)X駅と同じ都道府県にあるA駅行きの列車が3通りの経路で走る。
(2)X駅と同じ都道府県にあるB駅行きの列車が2通りの経路で走る。
(3)X駅の隣の都道府県にあるC駅行きの列車が2通りの経路で走る。
(4)X駅の隣駅の1つであるD駅は、X駅からD駅へ通じる路線の終点。

※走る線路が異なっても、お互いの線路が1km以上離れている場所が
なければ同じ経路と見なすこととする。例えば運転系統の横須賀線と
東海道線は、横浜大船間では同じ経路、品川横浜間では別の経路。
東海道新幹線と東海道本線(在来線)は、東京品川間では同じ経路、品川
小田原間では別の経路。

690 :654:2022/01/05(水) 00:16:22.23 ID:f5vx1MXc.net
意味不明瞭な部分があり、申し訳ありません。
(1)〜(3)は、X駅から行先がA(,B,C)駅の列車が3(,2,2)通りの経路で走るという意味です。
A,B,C駅行きの列車はX駅始発とは限りません。

691 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 11:42:22.07 ID:cLeKfwXB.net
>>689
X博多 A小倉 B門司港 C大分 D博多南

692 :654:2022/01/05(水) 18:05:56.07 ID:f5vx1MXc.net
>>691
すべて正解です。

693 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 20:03:41.72 ID:AfuGKh/P.net
>>691-692
博多→小倉の場合、折尾→小倉間が同じ路線扱いだから赤間経由と直方経由は違う経路ということにはならない。
つまり、3経路あるという条件に該当しないわけで、>>690は不正解。

694 :654:2022/01/05(水) 21:16:13.06 ID:f5vx1MXc.net
>>693
※走る線路が異なっても、お互いの線路が1km以上離れている場所が
なければ同じ経路と見なすこととする。

というのが前提条件です。福北ゆたか線経由の経路と鹿児島本線経由の経路は
互いに1km以上離れている場所があるので、同じ経路とはみなしません。

695 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 21:31:54.21 ID:AfuGKh/P.net
>>694
博多→吉塚、折尾→小倉は同じ経路を通っているだろう。
これを違う経路というのなら、

東海道線は、横浜大船間では同じ経路、品川横浜間では別の経路。
東海道新幹線と東海道本線(在来線)は、東京品川間では同じ経路、品川
小田原間では別の経路。

と矛盾する。
上の基準なら「博多→吉塚と折尾→小倉は同じ経路、吉塚→折尾は別の経路。」
ということになり、博多→小倉間が違う経路ということにはならない。

696 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 22:02:43.21 ID:7i2CWQkV.net
矛盾してなくね?

697 :654:2022/01/05(水) 22:05:50.36 ID:f5vx1MXc.net
一部でも別経路の条件を満たせば別経路とするかどうかは
明記されていないので、どちらとも解釈可能。

あなたがそれを同一経路と解釈するのは勝手だが、出題者
はそういう意図で出題していない、というだけのこと。

698 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 22:17:44.89 ID:AfuGKh/P.net
>>697
>一部でも別経路の条件を満たせば別経路とするかどうかは
>明記されていないので、どちらとも解釈可能。
そう言い張るのなら、>>1の6の
またヒントの中に、読む人によって明らかに解釈が異なるような単語や文章を入れないようにしてください。
に抵触するわけだから、問題不備ということになるわな。

699 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 23:24:16.21 ID:f5vx1MXc.net
回答者でもない人間がここまでしつこく絡んでくるとは思わなかったので
柔らかく書いたつもりが逆効果だったか。

「明記していない」と書いたのには理由があって、例示した品川〜横浜間
のうち、鶴見〜横浜間は運転系統上の横須賀線と東海道線は100mと離れず
並行して走っており、品川〜鶴見間と違って線路戸籍上も同じ路線。
同じ線路上を走る区間があるかどうかは一切判断基準にしていないので、
この例を見て考えれば、一部区間でも1km以上離れていれば別経路だと
推定できるでしょ。

だいたい、両方の経路が1km離れているかを判定基準にしているので、
X駅構内を出た瞬間に互いに1km離れて走るなんてことを求めたら
「該当なし」になるに決まってるわな。

別にあなたが「問題不備」と主張しても構わないので、この議論は終了。

700 :名無しでGO!:2022/01/05(水) 23:57:05.93 ID:AfuGKh/P.net
>>699
>回答者でもない人間が

問題不備で回答できなくさせておいて、何を言ってるんでしょうw

701 :名無しでGO!:2022/01/06(木) 23:37:28.57 ID:+nNwHnIU.net
ドバイ

702 : :2022/01/07(金) 00:23:32.32 ID:R/BaJWyr.net
両隣はそれぞれ違う県に所属

703 :名無しでGO!:2022/01/07(金) 03:30:22.56 ID:rMXcPlCo.net
岐阜羽島

704 :名無しでGO!:2022/01/07(金) 18:37:52.12 ID:X4v8jWhU.net
南***駅

***駅はかつて存在していたが今はもうない。

705 :名無しでGO!:2022/01/07(金) 18:50:53.34 ID:a3MdC9sv.net
古河

706 :名無しでGO!:2022/01/07(金) 19:09:30.45 ID:ewRabb8+.net
>>704
南小松島
南大嶺
南平

707 :名無しでGO!:2022/01/07(金) 23:45:09.69 ID:nxgl/tZv.net
>>703
それもそうだが特急通過駅ならどこ?

708 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 00:14:06.63 ID:DD+C/NAi.net
>>707
古河、真幸

709 : :2022/01/08(土) 00:34:31.21 ID:1DYPu5rP.net
>>708
もう1つある

710 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 01:22:37.10 ID:xsIAuOFG.net
>>709
有壁

711 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 01:25:49.98 ID:1DYPu5rP.net
>>710
そこは両隣が同じ県だから

712 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 01:29:19.08 ID:xsIAuOFG.net
>>711
板倉東洋大前

713 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 10:10:47.54 ID:1DYPu5rP.net
>>712


714 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 21:06:00.41 ID:uKCrELdC.net
次の問題

(1)漢字4文字の駅
(2)この駅の前から3文字は、同じ事業者の別の駅の駅名になる。
(3)この駅の駅名の前に漢字1文字付け加えると別の事業者の駅名になる。

715 :名無しでGO!:2022/01/08(土) 21:30:49.81 ID:DD+C/NAi.net
>>714
名古屋港(名古屋市営地下鉄)

716 :名無しでGO!:2022/01/09(日) 08:42:18.61 ID:bVRJjOdZ.net
>>715
正解。簡単でしたかね。

717 :名無しでGO!:2022/01/09(日) 08:45:30.02 ID:bVRJjOdZ.net
>>714の漢字3文字版。
(1)漢字3文字の駅。
(2)この駅の前から2文字は、同じ事業者の別の駅の駅名になる。
(3)この駅の駅名の前に漢字1文字付け加えると同じ事業者の別の駅の駅名になる。
(4)この3つの駅は同一路線でつながっている。

これも瞬殺のような気もするが。

718 :名無しでGO!:2022/01/10(月) 13:16:30.06 ID:NLBinnzH8
https://twitter.com/Bf109K1/status/1480292676998426624
まつやま@旅人
@Bf109K1
6時間
今回の18切符。
無事に使い切りました。
10年ぶり位のフル仕様でした。

719 :名無しでGO!:2022/01/10(月) 20:26:21.29 ID:PkHM4lVD.net
>>717
追加ヒント
東海4県にある。

720 :名無しでGO!:2022/01/11(火) 08:40:32.98 ID:Z2FNVgRD.net
富士宮 富士 西富士宮

721 :682:2022/01/11(火) 19:53:22.05 ID:oJFXg3N7.net
>>720
正解!

722 :名無しでGO!:2022/01/11(火) 23:49:37.24 ID:D7pZcubh.net
富士根は?

723 :名無しでGO!:2022/01/12(水) 02:36:09.27 ID:K+f6/Gb0.net
>>722
ヒント3で除外でしょ

724 :名無しでGO!:2022/01/18(火) 21:05:37.68 ID:r9HwJoHO.net
(1)JR1社2路線の駅A
(2)この駅が所在する府県の府県庁所在市へは直通できる定期旅客列車はない。
(3)この駅が所在する府県以外の都道府県庁所在地の代表駅(JTB時刻表に基づく)
4つに定期列車で乗り換えなしで行ける。

(4)JR1社1路線の駅B
(5)この駅が所在する府県の府県庁所在市へは直通できる定期旅客列車はない。
(6)この駅が所在する府県以外の都道府県庁所在地の代表駅(JTB時刻表に基づく)
5つに定期列車で乗り換えなしで行ける。

(1)と(4)のJRは別の会社。(6)のヒントは少しトリックがあるので注意。

725 :688:2022/01/18(火) 21:11:28.64 ID:r9HwJoHO.net
問題文の(1)が不完全でした。訂正します。
[誤]JR1社2路線の駅A
 ↓
[正]JR1社2路線と3セク1路線の駅A

726 :名無しでGO!:2022/01/18(火) 21:42:40.75 ID:sZkDKiPa.net
とりあえずAは糸魚川か

727 :名無しでGO!:2022/01/18(火) 21:57:07.39 ID:wQgWwNgO.net
なるほで、Bは古河か

728 :名無しでGO!:2022/01/18(火) 22:00:04.00 ID:dL/xkfXN.net
A糸魚川
(3)金沢富山長野東京

B古河
(6)宇都宮浦和東京新宿横浜

729 :688:2022/01/18(火) 22:08:53.68 ID:r9HwJoHO.net
>>726-728 いずれも正解

730 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 21:38:07.21 ID:t/APYg4e.net
[1]JRの旅客駅。当駅から3方向に旅客用の線路が走っている。
1方向(A)は単線、1方向(B)は複線、残りの1方向(C)は3線以上。
[2](A)と(C)を直通する旅客列車、(B)と(C)を直通する旅客列車はあるが、
(A)と(B)を直通する旅客列車はない。
[3]当駅の隣の旅客駅3つとも、JRの路線は当駅を通る路線1路線のみ。

※隣の旅客駅までtの一部でも単線区間があれば単線とする。
※隣の旅客駅までの全区間が3線以上である場合のみ3線以上とする。

731 :694:2022/01/19(水) 21:39:52.47 ID:t/APYg4e.net
該当する駅は3つのはず。

732 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 22:57:23.88 ID:ULdg0/dM.net
>>730
1つ目 草津

733 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 23:10:54.46 ID:ULdg0/dM.net
>>730
2つ目 海田市

734 :名無しでGO!:2022/01/19(水) 23:27:30.55 ID:ULdg0/dM.net
>>730
3つ目 桑園

735 :名無しでGO!:2022/01/20(木) 18:11:17.13 ID:tckPPud2.net
>>732-734
すべて正解!
時間差で来ましたね。

736 :700:2022/01/20(木) 20:01:31.54 ID:r8FVf37e.net
700(σ・∀・)σゲッツ!!
700キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
700(・∀・)イイ!!

737 :名無しでGO!:2022/01/21(金) 05:41:24.81 ID:22UJ8Yrd.net
問題

この鉄道会社唯一の都会っぽい駅
駅ビルあり
3路線あり

738 :名無しでGO!:2022/01/21(金) 13:45:29.39 ID:RcI2Q4fW.net
瓦町

739 :名無しでGO!:2022/01/21(金) 18:06:24.46 ID:zQs6iO5f.net
松山市

740 :名無しでGO!:2022/01/21(金) 22:08:32.03 ID:j4JWM1Rk.net
問題

地上駅である。
同名の駅で、京阪電車と札幌市営地下鉄への
乗り換え駅がある。

741 :名無しでGO!:2022/01/23(日) 15:39:01.86 ID:2c11xF9T.net
1. 単線1面1線の駅。この駅名をABとする。
2. Aに入る漢字と同じ駅名は、現在他に2駅該当し、それぞれ異なる鉄道事業者の駅である。
3. Bに入る漢字と同じ駅名は、現在他に3駅該当し、それぞれ異なる鉄道事業者の駅である。

AB駅の駅名を答えてください。

742 :705:2022/01/24(月) 19:16:22.58 ID:Yq6/U/M+.net
最近スレ自体過疎ってるのもあってか、回答出なかったので、ヒント追加します。

1.から3.の駅は、1つを除きいずれもJRの駅である。
(3.の駅のうち一つは第三セクターの駅)

743 :名無しでGO!:2022/01/24(月) 21:03:40.43 ID:zccYtWSA.net
>>741
福島高松かな。
最初、AもBも漢字1文字だと勘違いしていた。

744 :707:2022/01/24(月) 21:05:39.14 ID:zccYtWSA.net
ただ、大阪環状線の福島駅と阪神の福島駅を同一駅と
考えていいのかどうかは多少疑義がある。

745 :名無しでGO!:2022/01/24(月) 23:08:35.60 ID:N5DZ/aFO.net
>>743
想定解はそれです。
ただ、阪神の福島駅と乗換は不可能ではないから区別していなかったものの、
ものの、普通に考えて同じ駅と見做すのは困難ですな。
追加ヒントも、阿武隈急行とか無視している時点でアウトだし。

過疎スレを理由としていましたけど、そもそも出題の仕方がダメでしたね。
すみませんでした。出直します。

746 :名無しでGO!:2022/01/25(火) 20:36:13.22 ID:NykO7Bgk.net
JR1路線の駅
当駅から下り方の3駅連続で駅名の末尾の漢字が当駅と同じ。
当駅の上り方の隣駅は当駅とは別の県。

747 :名無しでGO!:2022/01/25(火) 21:49:33.17 ID:PWb5f1xO.net
>>746
中津

・・かと思ったが、「当駅から」なら最後が「津」の駅は3駅じゃなく4駅連続だから違うわな。

748 :名無しでGO!:2022/01/25(火) 22:40:49.01 ID:NykO7Bgk.net
>>747
中津が想定解です。
「当駅から下り方3駅」が当駅を含むかどうかがあいまいでしたね。

749 :名無しでGO!:2022/01/25(火) 22:53:56.11 ID:yHBFucyf.net
中津
東中津
今津
天津

でいいんじゃない?

750 :名無しでGO!:2022/01/26(水) 00:16:19.84 ID:oOBzzaXE.net
4駅連続でも3駅連続ってのに反するわけでもないしね

751 :名無しでGO!:2022/01/26(水) 01:20:05.46 ID:Jq1VUysy.net
>>750
「3駅以上」ならそうだが、3駅と限定しているのだから4駅はダメだろう。

752 :名無しでGO!:2022/01/26(水) 03:51:03.38 ID:oOBzzaXE.net
>>751
お前は文系脳だな

753 :名無しでGO!:2022/01/26(水) 07:59:42.41 ID:XnGD977i.net
条件で限定して答えを出すタイプのクイズでそれはないわな。
基礎的な国語力の問題だし、理数系だから国語力低くてもよいってレベルじゃないぞ、これ。

754 :名無しでGO!:2022/01/27(木) 12:13:30.73 ID:qh6k2BxB.net
荒れてるのでかんたんな問題を
1.私鉄の駅X
2.同じ事業者に方角+当駅名の駅Yが複数存在
3.別事業者に駅所在市町村名+当駅名となる駅Zが複数存在
4.旧国鉄→JRに現在当駅名を関する駅Wは存在しないが、過去にW1・W2の2駅が存在した。
5.W1駅から旅客が乗降することはできなかった。

755 :名無しでGO!:2022/01/27(木) 18:51:44.75 ID:Yl/pjh43.net
梅田?

756 :名無しでGO!:2022/01/28(金) 14:34:04.50 ID:wO9vpDFu.net
>>755 正解
1.Osaka Metroは私鉄扱い
2.四ツ橋線西梅田・谷町線東梅田
3.阪急大阪梅田・阪神大阪梅田
4.W1はJR貨物梅田駅(信号所に格下げ)、W2は国鉄添田線大任駅旧名(戦時買収と同時に解明したため国鉄梅田で営業した記録はない)
5.貨物梅田駅は旅客扱い実績なし

757 :名無しでGO!:2022/02/01(火) 20:13:21.14 ID:EFnO73QR.net
日本にあるループ線のうち、通過する電車がが最も多いのはどの駅とどの駅の間のループ線か答えなさい。

758 :名無しでGO!:2022/02/01(火) 21:11:36.56 ID:eQSItYvs.net
ゆりかもめの芝浦ふ頭駅〜お台場海浜公園駅かな?

759 :721:2022/02/02(水) 06:07:48.32 ID:FqxOZjFT.net
>>758
正答御礼。
考えると、神奈川・千葉・埼玉全部にスイッチバック駅があるのですね。

760 :名無しでGO!:2022/02/08(火) 06:12:17.15 ID:mNvqiy6r.net
富士山が見える駅

761 :名無しでGO!:2022/02/09(水) 15:59:33.35 ID:KrTvz+U9.net
問題 この駅には所属県の県庁師所在地の駅名が含まれている
   この駅の隣駅全てにも所属県の県庁所在地の駅名が含まれている
   この駅の所属線区では列車の無人運転が行われたことがある

762 :名無しでGO!:2022/02/10(木) 01:38:28.09 ID:YLZx5jpH.net
>>761
伊勢奥津

763 :名無しでGO!:2022/02/11(金) 11:14:00.92 ID:DDJSvcMR.net
瞬殺希望
1 大手私鉄駅
2 普通列車通過
3 複々線区間
4 三複線化工事が始まった。

764 :名無しでGO!:2022/02/11(金) 13:42:06.38 ID:+b/0pjdx.net
今宮戎…はちょっと離れるかな。

765 :名無しでGO!:2022/02/11(金) 14:58:30.60 ID:BAiZziyi.net
>>764
正解
できたら、三複々線を岸里玉出まで作ってほしい。

766 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 21:18:32.52 ID:vry+M0Oz.net
問題
この駅は今は無人駅ですが
かつてはこの駅始発の列車で東京行きも名古屋行きも京都行きも大阪行きへもあったが
今は名古屋行きしか無い。
大阪行きは大阪駅行きではないのに注意(東京行きに新宿、上野を含めるようなノリです)

767 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 21:42:24.56 ID:+zcC142A.net
>>766
鳥羽か

768 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 22:17:34.92 ID:FK7QYlVV.net
>>767
鳥羽駅はJRと近鉄2社の駅であり、近鉄は有人だし、現在も大阪行きの列車が運転されているから、
「今は無人駅」「今は名古屋行きしか無い。」にあてはまらず不正解。

769 :名無しでGO!:2022/02/23(水) 12:48:32.30 ID:OMjEvERm.net
JR鳥羽は苦しいのはわかるけど
正解ある?

770 :名無しでGO!:2022/02/24(木) 05:10:55.99 ID:3nkHXRr8.net
JR鳥羽ですよ
連絡通路が塞がれて別駅扱いになったんですよ

771 :名無しでGO!:2022/02/24(木) 05:21:51.76 ID:N2KwekYj.net
>>770
別駅かどうかは、連絡通路の有無が基準となるものではない。
「鳥羽駅」はあくまでも「鳥羽駅」であり、JRと近鉄の駅であることには変わりない。

772 :名無しでGO!:2022/02/24(木) 06:25:06.05 ID:bxHmXOEf.net
問題
聴けばお酒のお供だし、見れば旦那さんのお供。さて廃止された駅はどこでしょう?

773 :名無しでGO!:2022/02/25(金) 20:41:42.64 ID:xDaOcb/S.net
>>772
妻駅でしょ

774 :名無しでGO!:2022/02/25(金) 22:56:38.28 ID:pqTkhiga.net
問題
関東地方某市にあるこの駅が所在する地名はカタカナ一文字です。X市Y1番地でいうYのような。
さてこの駅はどこでしょう。

775 :名無しでGO!:2022/02/25(金) 23:04:27.30 ID:cVMV+gBg.net
>>774
干潟


776 :名無しでGO!:2022/02/26(土) 02:10:25.08 ID:tsBVcitr.net
>>775
正解

777 :名無しでGO!:2022/03/01(火) 18:11:53.32 ID:tybPe8aa.net
問題

賢島駅は本州、九州、四国、北海道、沖縄本島以外の自然の島にある鉄道駅ですが
この駅もそうだと間違われることがあります。
一見自然の島に見えますが江戸時代に作られた人工島です。
昔、この駅の近くで行われていた花火大会のときには、駅ホームから1万人が花火を
見ることができるといわれていました

778 :名無しでGO!:2022/03/03(木) 19:56:31.87 ID:sT/Tmyu0.net
>>777
弁天島っぽいけど、人の手が入ってるとはいえ島そのものは縄文時代
から人が住んでる天然島だから違うか?

779 :名無しでGO!:2022/03/10(木) 17:02:31.07 ID:98y19o1U.net
>自然の島にある鉄道駅ですが

自然の島じゃないんだろ?何言ってるんだろう

780 :名無しでGO!:2022/03/19(土) 12:00:55.90 ID:kdrYcpoV.net
>>777
正解別にあるの?

問題
1 地方?私鉄駅
2 2面4線
3 車両基地あり
4 人工島にある
5 開業した頃は通過する普通列車もあった

781 :名無しでGO!:2022/03/26(土) 07:04:25.13 ID:+lMGRtFa.net
>>780
追加ヒント
・私鉄の親会社はJR○日本
・昭和時代にできた島
・駅名と島名は同じ

782 :名無しでGO!:2022/03/26(土) 09:23:51.40 ID:PXLfZjFb.net
平成島

783 :名無しでGO!:2022/03/30(水) 19:03:29.70 ID:QcmVxgWs.net
問題 

A駅の駅舎はどう見てもAではありません。プーチン並みの信用度です
そして駅舎の中にはいきなり侵略戦争を始め、和平交渉の代表団を拘束して風船につけて撃ち落とす
人間爆弾を作って爆発させるなど、プーチン並みの極悪非道の所業をするサイボーグが乗っていそうな外見をしています
そして敗北時には全人類を抹殺するAIコンピューターが発動させるというプーチンみたいなことになっています
おや 誰だろう こんな夜更けにドアを叩く音がする・・・

784 :名無しでGO!:2022/03/30(水) 20:08:46.66 ID:blGu/XS/.net
>>783
頭大丈夫ですか?
黄色い救急車呼びましょうか?

785 :名無しでGO!:2022/03/31(木) 02:27:24.64 ID:oMmZTNVn.net
>>784
御意ブッチャー

786 :名無しでGO!:2022/03/31(木) 18:06:25.99 ID:Bk+bHbDs.net
>>780
東京モノレール 昭和島

787 :名無しでGO!:2022/04/01(金) 09:53:11.10 ID:z6kJL0OY.net
>>786
正解
JR、大手私鉄、公営、第三セクターじゃないから
東京モノレールも地方私鉄だ。

788 :名無しでGO!:2022/04/17(日) 15:47:12.08 ID:iKnpQJ8X.net
過疎っているので久しぶりに出題。

1.A駅はJR1社1路線のみの駅。別のB駅まで乗換なしに行ける経路が2つあり、
その2つはA駅から互いに異なる方向に出発し、次の駅は異なる。
2.経路(1)はA駅始発B駅行、B駅始発A駅行がともに存在する。
3.経路(2)はA駅発B駅行は存在せず、B駅発A駅行が存在するがB駅始発ではない。
4.A駅から500m以内にある別の鉄道会社のA'駅からも経路(3)で乗換なしにB駅に
行ける。A'駅発B駅行は存在せず、B駅発A'駅行が存在するがB駅始発ではない。

以上を記号化すると
経路 A(A')→B B→A(A')
(1)  ◎    ◎
(2)  △    〇    
(3)  △    〇
◎:A⇔Bのみを走る列車がある。
〇:B→A(A')間を直通するA(A')行の列車はあるが、その直通列車にB始発のものはない。
△:A(A')→B間を直通する列車はあるが、その直通列車にB終着のものはない。

789 :名無しでGO!:2022/04/17(日) 15:47:51.89 ID:iKnpQJ8X.net
引き続き類似問題。

5.C駅は私鉄1社2路線の駅。別のD駅まで乗換なしに行ける経路が2つあり、
その2つはC駅から互いに異なる方向に出発し、次の駅は異なる。
6.経路(4)はC駅始発D駅行、D駅始発C駅行がともに存在する。
3.経路(5)はC駅始発D駅行は存在するが、D駅からC駅行への直通列車はない。
4.C駅から500m以内にある別の鉄道会社のC'駅からも経路(6)で乗換なしにD駅に
行ける。C'駅始発D駅行、D駅始発C'駅行がともに存在する。

以上を記号化すると
経路 A(A')→B B→A(A')
(4)  ◎    ◎
(5)  ◎    ×    
(6)  ◎    ◎

◎:C(C')⇔Dのみを走る列車がある。
×:Dからこの経路でCに直通する列車は走っていない。

790 :753:2022/04/17(日) 15:49:38.10 ID:iKnpQJ8X.net
753の記号化の部分訂正。

経路 C(C')→D D→C(C')
(4)   ◎     ◎
(5)   ◎     ×    
(6)   ◎     ◎

◎:C(C')⇔Dのみを走る列車がある。
×:Dからこの経路でCに直通する列車は走っていない。

791 :名無しでGO!:2022/04/17(日) 18:58:28.90 ID:X8OfMNE9.net
>>788
A 成田
B 品川
A' 京成成田

792 :752:2022/04/17(日) 20:11:18.87 ID:iKnpQJ8X.net
>>791
正解!

793 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 03:49:00 ID:l1+rq1Df.net
>>789
C 名鉄岐阜
D 豊橋
C' 岐阜

794 :753:2022/04/18(月) 18:22:38.31 ID:cSk+Agrd.net
>>793
正解です。

795 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 19:25:24.74 ID:b8Mb/RdS.net
問題

この駅に到着する列車は種別に関わらずすべて停車する
通過する列車はゼロ本
団体であろうと回送であろうとすべてが。

796 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 19:52:02.75 ID:cSk+Agrd.net
>>795
該当する駅はけっこうたくさんあると思う。
まずは盲腸線の終着駅すべて。
ほかに遠軽、青森、十和田南、飯能、一畑口は停車せずに通過することは不可能。

797 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 20:24:34.64 ID:mPvSaldP.net
正解が出たところで
次いってみよう

798 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 21:11:59.37 ID:b8Mb/RdS.net
この駅から発車する電車はすべて上り。
下り電車は1本も出ていない
終端駅ではない
この駅から乗り換え無しで東京までいける

799 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 21:37:52.75 ID:cSk+Agrd.net
>>798
安房鴨川は該当?(終端駅の定義による)

800 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 22:15:31 ID:b8Mb/RdS.net
違う駅を予定していたがその問題文章だけだと
安房鴨川も該当するようだ。
 
お題文追加

電車は上りのみだが、下り列車も運行されている

801 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 22:40:01.44 ID:l1+rq1Df.net
>>800
南小谷
新函館北斗

802 :名無しでGO!:2022/04/18(月) 22:59:59 ID:cSk+Agrd.net
>>800
鹿島神宮も。

803 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 00:25:01.10 ID:VwjHf5W/.net
>>802
鹿島神宮→水戸方面は上り列車。
なので>>800に非該当。

804 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 10:27:15.36 ID:1oMhOpZa.net
出題者だが
764は複数の駅が該当するようなので
条件追加
近隣に私鉄の駅があり私鉄と競合している

805 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 12:28:13.82 ID:1oMhOpZa.net
問題文に一部誤りがあったため
このお題765までで完了とする。

806 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 17:43:05.69 ID:VwjHf5W/.net
>>804からは、琴平を解とした問題を作った(つもりだった)というにおいがプンプンする。

807 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 18:51:04.13 ID:STxYrcLR.net
新たな問題

JR2路線の駅。
当駅を発車するほとんどの列車が当駅始発だが、
1日1本(1方向)だけ当駅が途中駅となる列車
が存在する。

たぶんひとつしかないと思います。

808 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 23:26:02.94 ID:VwjHf5W/.net
>>807
津山

809 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 18:44:34.98 ID:oVF0vgbE.net
お題

この駅はすでに廃止になっているが、
地元自治体ならびに住民からの要望による廃止であった。
理由はその駅につながる線路の道路交通の妨げになっていた箇所があったから

私鉄の終端駅

810 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 18:54:39.27 ID:afvSzklX.net
>>808
正解です。よく見つけましたね。

811 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 20:01:48.41 ID:afvSzklX.net
>>809
白山前

812 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 20:11:39.71 ID:oVF0vgbE.net
想定していた答えはそれではなかった
のだが複数あるようなので
条件追加、廃止は2000年代

813 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 20:14:28.39 ID:afvSzklX.net
それじゃ、水軒

814 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 21:36:27.39 ID:YBcB38Z0.net
はい正解

815 :名無しでGO!:2022/04/21(木) 03:20:41 ID:MEquBLsg.net
http://www.geocities.ws/pawahara/ab/31/274.html

816 :名無しでGO!:2022/04/21(木) 22:58:55.52 ID:6iwYmHNq.net
新たな問題

非電化路線の駅であるがバッテリー駆動の電車がこの駅から発車して
客(招待客)を乗せて走行したことが1度だけあった
現在その路線ではそれは営業運転はされていない
路線の終端(終着)駅

817 :名無しでGO!:2022/04/22(金) 19:05:06.46 ID:OjCTYqdh.net
上野から北海道まで繋ぐ寝台特急 北斗星復活 [421685208]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650467921/

818 :名無しでGO!:2022/04/23(土) 10:22:40.36 ID:fNyrPcls.net
次のお題

関西にある駅なのだが、外国人がローマ字を英語読みしてその駅のことをたずねたら
「日本橋のでんでんタウンにいけば売ってる」と案内されたらしい

819 :名無しでGO!:2022/04/24(日) 01:27:00.47 ID:wCn3rtKd.net
布施?

820 :名無しでGO!:2022/04/24(日) 11:09:36.07 ID:Lfe3a++K.net
正解なので次いってみよう

821 :大阪メトロスレの住人一同(印字FULL怨嗟〜):2022/04/24(日) 11:45:31.59 ID:OOPO56Un.net
印字満杯になると残額があるのに乗車できなくなる
欠陥磁気カードを販売しているのは
いまや大阪メトロだけです!

822 :名無しでGO!:2022/04/25(月) 00:45:52.56 ID:I36KONxM.net
>>816
矢島駅
バッテリーはパナソニックEVOLTA

823 :名無しでGO!:2022/04/26(火) 20:33:04.51 ID:sw3ekAO8.net
出題

正式名称では3路線の駅。
当駅から4方向に線路が伸びているが、すべて単線。
当駅に停車する旅客列車はすべて当駅始発または終着。
当駅に停車せず通過する旅客列車はない。
来月半ばから当駅発着の列車本数が減少する。

簡単かな。

824 :名無しでGO!:2022/04/26(火) 23:28:42.74 ID:spTsoZo9.net
>>823
来月14日から西に延びる路線が長期運休するBigBossか。
時刻表上は直通ではないが、実際はそのまま東西直通する列車も最近まであったような気もするけど。

825 :名無しでGO!:2022/04/27(水) 06:29:06.47 ID:u8PWXqEA.net
正解。
陸羽西線でも小牛田運輸区の車両が運用されているので、陸羽東線との間で車両の
行き来は当然ありますが、新庄を境に別列車の扱いとなります。

826 :名無しでGO!:2022/04/28(木) 15:38:45.52 ID:QkXEgHDh.net
問題
1 JR東日本
2 2面2線 無人駅
3 中部地方
4 隣は4方向に線路が伸びる主要駅
5 4の駅とこの駅は、名前が対になってる
6 4の駅は無就労無就学無職業訓練者たちがいそうな名前である

827 :名無しでGO!:2022/04/28(木) 16:51:45.81 ID:sNvONvZB.net
>>826
古津

828 :名無しでGO!:2022/04/28(木) 18:36:31.64 ID:cVUIH5bR.net
正解

829 :名無しでGO!:2022/04/29(金) 06:22:58.08 ID:NmQ1fdhr.net
この駅はどこでしょう。
この駅の隣駅 A駅、B駅、C駅に停車する定期特急列車はない
A駅ーこの駅ーB駅 この駅を通過する定期特急列車があるが、この列車は以前この駅に停車していた。
A駅ーこの駅ーC駅 全ての定期特急列車がこの駅に停車
B駅ーこの駅ーC駅 全ての定期特急列車がこの駅に停車

830 :名無しでGO!:2022/04/29(金) 06:55:54.64 ID:O5ThwN/r.net
この駅の隣駅 A駅、B駅、C駅のすべてに停車する定期特急列車はない

だよね

831 :名無しでGO!:2022/04/29(金) 07:01:31.15 ID:O5ThwN/r.net
岐阜

832 :名無しでGO!:2022/04/29(金) 11:17:32.72 ID:+pBe+L6Y.net
>>829
上郡

833 :名無しでGO!:2022/04/29(金) 12:27:48.28 ID:MRbgX88A.net
米原

834 :名無しでGO!:2022/04/29(金) 19:11:37.26 ID:4k1Qg3WI.net
新たな問題

非電化路線の駅であるがバッテリー駆動の電車がこの駅から発車して
客(招待客)を乗せて走行したことが1度だけあった
その時の乗客20人以上で2両編成、走行距離はその路線全線の距離
現在その路線ではそれは営業運転はされていない
路線の終端(終着)駅

835 :名無しでGO!:2022/05/08(日) 11:59:59.26 ID:p6UQjMbB.net
>>834 の回答が出ないようなので別の出題。

1.当駅は中小私鉄路線Aの起点駅であり、別の中小私鉄事業者の路線Bの中間駅でもある。
2.当駅を通って路線Aと路線Bの間を直通する旅客列車がある。
3.当駅を通る路線Bの旅客列車は上記2以外はすべて路線Cに乗り入れ、路線Cの起点S発着。
4.上記2の列車と上記3の列車は路線Bでは同じ線路を走るが、各停車駅での停車位置は別。
5.Sに隣接するS'からも路線Aの旅客列車に乗れる。
6.当駅から発車する路線Aの列車の一部はS'を通らない。

たぶん4まででわかると思う。

836 :799:2022/05/08(日) 12:31:50.70 ID:p6UQjMbB.net
>>835に訂正

×1.当駅は中小私鉄路線Aの起点駅であり、(以下略)

〇1.当駅は中小私鉄路線Aの終点駅であり、(以下略)

837 :名無しでGO!:2022/05/08(日) 14:35:31.11 ID:AHtYcn9k.net
正解

838 :799:2022/05/09(月) 18:35:01.55 ID:3E1hITVD.net
勘違いにより設問が間違っていたので >>835 を取り下げます。
想定解は田原町(福井鉄道福武線、えちぜん鉄道三国芦原線)でした。
えちぜん鉄道は3セクなのに中小私鉄と勘違いしていました。

839 :名無しでGO!:2022/05/09(月) 18:39:07.96 ID:lyU5NEua.net
正解

840 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 00:04:03.53 ID:zwm5exiZ.net
※この問題ではSuicaを始めとした交通系ICカード全国相互利用サービスに対応しているカードを総称してSuicaといい、
交通系ICカードと言う場合片乗り入れ含めてSuicaを使用できないカードを指すものとする。

1.この駅XではSuicaの使用ができません
2.隣駅AではSuicaが利用できます。
3.隣駅BでもSuicaが利用できます。
4.隣駅Bでは交通系ICカードが利用可能な別事業者の鉄軌道に乗り換えが可能です

841 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 05:40:04 ID:qfcVZ8oj.net
>>840
木太町(屋島・古高松は十分に乗り換えできる範囲)
昭和町

842 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 12:34:43.09 ID:zwm5exiZ.net
>>841
Irucaエリアでは片利用でSuicaの利用が可能になったので不正解

843 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 13:42:41.85 ID:CyH3VFhW.net
白石蔵王…と思ったけどタッチでGOできるから違うか。

844 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 15:23:09.26 ID:IrRia1Sy.net
>>809
竜ヶ水だな。

桜島の絶景に感動した。

845 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 15:28:26.09 ID:IrRia1Sy.net
竜ヶ水取り消し
鹿児島市電では交通系ICカード使えなかっった。
http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/howto/

846 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 16:17:13.65 ID:syVfOu+y.net
>>845
804の「交通系IC」の定義見てみな。

847 :名無しでGO!:2022/05/11(水) 17:10:24.00 ID:zwm5exiZ.net
>>844-845
竜ヶ水で正解
当駅はSUGOCAエリアだが機器非設置のため利用不能
隣駅Aの重富、隣駅Bの鹿児島ともに簡易改札対応
隣駅Bの鹿児島からは鹿児島市電に乗り換え可能。鹿児島市電はRapica・いわさきバスカードのみ使用可能

848 :名無しでGO!:2022/05/12(木) 06:22:38.48 ID:bR1zrcHd.net
>>832
正解です。

849 :名無しでGO!:2022/05/26(木) 17:33:44.35 ID:yH4fKpFS.net
問題
1 大手私鉄・地方私鉄駅
2 市の代表駅
3 この市には知られざるJR駅があるが、それをいうと問題不備と言われそうだ
4 この市の宿のテーマ曲は世界的に有名である(嘘)
5 大手私鉄と地方私鉄は直通営業列車はないが、地方私鉄に機関車牽引で大手私鉄車が時々走る

850 : :2022/05/27(金) 00:22:14.18 ID:Y9Xpngb4.net
羽生?

851 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 07:34:07.66 ID:dieexKvM.net
羽生正解
3 JR貨物の羽生オフレールステーション
こんな駅問題にしたら問題不備厨に何言われるか。
4 有名な曲は「埴生の宿」。「羽生の宿」じゃないし。
5 東上線との車両やりとりのため

852 :名無しでGO!:2022/05/30(月) 11:56:52.46 ID:FcFpEtQK.net
?問題

この駅には3つの会社の3路線が乗り入れている
1つ目の路線はこの駅が終着駅で非電化単線である だが途中まで複線化されている
2つ目の路線は非電化単線の中間駅であるが片側の方面は複線化されたあと単線化された
3つ目の路線は複線電化の中間駅だが レール幅が標準軌ー狭軌ー標準軌と変遷した
何言ってるかわかんないような説明になってしまったが自分でも事情が把握しきれず 駅名標が ? に見えてしまう

853 :名無しでGO!:2022/05/30(月) 12:13:25.50 ID:/jyj/zZ5.net
そらもうつじゃないか

854 :名無しでGO!:2022/06/12(日) 06:00:27.38 ID:qtSK16i0.net
初めて来たが、画像出したらどの駅か教えてくれるスレじゃないのか。。
ps://panchira109.com/wp-content/uploads/2020/11/sukebura-jk-02-26.jpg
コレどこの駅か判る人います?
JR西なのは間違いないけど、琵琶湖線あたり?

855 : :2022/06/13(月) 00:34:08.79 ID:JuRIe+9U.net
画像で出題するなら
【画像クイズ】これ、ど~こだ?part408
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635001577/

特定してほしいだけなら質問スレへ
今は画像でもググれるらしいが

856 :名無しでGO!:2022/06/14(火) 05:45:09.66 ID:2knSWVQU.net
この際なので、
画像のホームがどこの駅か判りませんか?
誘導感謝&スレチ承知ですみません

857 :名無しでGO!:2022/06/16(木) 08:12:41.32 ID:9lihZZoR.net
>>856
後ろの広告は駅前留学N○VAのようだから
それのあるところをあたってけば良さそう。

858 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 09:52:01.97 ID:lBqpTWKW.net
問題
1 JR、大手私鉄2社駅。
2 私鉄1社は社名入り駅名。少し離れてる。
3 地上駅としては日本一▽いことで有名。
4 金魚の産地

859 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 09:55:20.71 ID:E5G5o/zd.net
弥富

860 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 10:09:37.44 ID:lBqpTWKW.net
弥富正解
弥富駅で出題した。

次の問題
1 第三セクター終点駅
2 もとは大手私鉄駅だった
3 川を挟んで別大手私鉄駅があったが廃止された
4 こんなド田舎に大手私鉄駅が2つあるのが驚異的だった
5 この鉄道会社は「電車の養老院」と呼ばれている

861 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 10:24:45.37 ID:E5G5o/zd.net
揖斐

862 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 10:32:45.24 ID:yFI/22Jo.net
正解

863 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 10:40:24.36 ID:lBqpTWKW.net
>>861
正解 >>862は俺じゃない。
早いのはいいが素っ気なさすぎ。

864 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 16:09:56 ID:rcBu61LT.net
お題
1.第一セクター鉄道(以下A社)と第三セクター鉄道(以下B社)の駅。
2.A社、B社とも過去に事業体名を変更している。
3.A社は民営化の予定があり、既に日本民営鉄道協会に加盟済み。
4.A社の駅では、平日ダイヤにおいてこの駅を起点・終点する有料座席指定列車が運転される。
5.A社の駅では、ここから別線が分岐する予定がある。
6.B社の鉄道路線はここが終点。
7.かつてこの駅と同名の駅が別に存在していたが、A社の前身の事業体がこの駅を開業するよりも前に改称された。

865 :名無しでGO!:2022/07/29(金) 09:16:42.50 ID:wRkOlvlk.net
問題

この駅はかつては終着駅だったが今は途中駅です
副駅名には山の名前が記されておりこの駅で下車してその山へ登山することが出来ます
その山は知名度があり山岳救助隊も組織されています
その山の山頂には船着き場があり乗船することができますが乗船券を購入することはできません

あああ 最後の一文がわけわかんねぇ 何言ってるんだよぉ

866 :名無しでGO!:2022/07/29(金) 18:02:10 ID:G2JIW9cz.net
正解

867 :名無しでGO!:2022/07/29(金) 20:24:52.05 ID:Y+PrZLr9.net
>>865
大阪港(天保山)

868 :名無しでGO!:2022/07/31(日) 00:16:37.34 ID:Lu/tFOo4.net
>>867
正解です

869 :名無しでGO!:2022/07/31(日) 07:06:06.20 ID:DAlnhySi.net
※この問題ではSuicaを始めとした交通系ICカード全国相互利用サービスに対応しているカードを総称してSuicaといい、
交通系ICカードと言う場合片乗り入れ含めてSuicaを使用できないカードを指すものとする。
また、交通機関とは鉄軌道を事業として営まない民間企業を指す。

1.この駅は終着駅です。
2.この駅では交通系ICカードの利用が可能です。
3.この駅から同じ会社が運行する鉄軌道でない交通機関と接続があります。ただし鉄道の全列車と接続があるわけではありません。
4.3の交通機関で行ける場所には駅番号が設定されています
5.4.の場所からSuicaの利用可能な交通機関と接続があります。
6.当駅付近及び4.の場所から交通系ICカードの利用可能な鉄軌道でない交通機関と乗換が可能。
7.当駅付近及び4の場所からはSuicaおよび交通系ICカードの利用できない交通機関とも乗換が可能。
8.5~7において当駅付近で乗換可能な事業者と4.の場所で乗換可能な事業者は同一とは限らないが、当駅の所属事業者と資本関係がある事が多い。

870 :名無しでGO!:2022/08/07(日) 21:50:39.09 ID:IN0w9H4d.net
大宮

871 :名無しでGO!:2022/08/09(火) 08:21:37.52 ID:pQp+SEeO.net
正解

872 :名無しでGO!:2022/09/25(日) 06:56:05.80 ID:jwekZ/9m.net
問題
1 新交通システム駅 無人
2 今年(2022年、以下同じ)1月、副駅名がついた
3 今年3月、同音異字駅ができた
4 今年9月、同音同字駅ができた
5 3,4はどちらも改称によるもの

873 :名無しでGO!:2022/10/10(月) 15:56:54.86 ID:QCP+oWQS.net
>>357
追加ヒント

4は今年9月23日改称されたJR九州の駅。

874 :名無しでGO!:2022/10/12(水) 20:09:37.11 ID:ElXgjd5z.net
>>873

335には問題が無いけど、836に対する追加ヒントとみなして、

江北駅(日暮里・舎人ライナー)

875 :名無しでGO!:2022/10/13(木) 07:42:02.41 ID:Yveobywb.net
>>874
レスアンカーミスすまない。
江北正解
2 東京女子医大足立医療センター
3 港北@あおなみ線(元名古屋競馬場前駅)
4 江北@長崎本線、佐世保線(元肥前山口)

876 :名無しでGO!:2022/10/16(日) 18:55:30.57 ID:XP8f3Qh1.net
問題
1.関東大手私鉄子会社駅
2.近畿地方
3.問題駅のすぐ横に新幹線が通っているが、当然ながら新幹線の駅はない。
4 駅名は所在自治体と同じ
5.地元の小学校旧校舎がアニメの聖地になってる
6.本日(2022年10月16日)この私鉄は全線無料だった。秋の関西1デイパスを用意してたのに、損した気分。

877 :名無しでGO!:2022/10/16(日) 22:44:16.36 ID:DBVXSwF4.net
>>876
近江鉄道 豊郷

878 :名無しでGO!:2022/10/17(月) 07:05:48.26 ID:b9LpA/jX.net
>>877
正解です。
ヒント出しすぎたか。

879 :名無しでGO!:2022/11/26(土) 11:12:42.87 ID:q9BXpHhT.net
問題
1.非電化地方私鉄駅。この私鉄の本社は東京都。
2.漢字2文字。
3.同じ県内の大手私鉄駅に、「この駅と似た言葉」+漢字1文字の駅がある。
4.3の駅の読みは「禿」という字の訓読みと同じ。
5.この駅も3の駅も受験生に人気がある。

880 :名無しでGO!:2022/11/30(水) 00:00:50.33 ID:ZPK5EtHO.net
濱倉

881 :名無しでGO!:2022/12/01(木) 23:35:36.30 ID:HuyzJ5Jc.net
正解

882 :名無しでGO!:2022/12/02(金) 07:23:58.76 ID:o+AhVkGX.net
>>879
追加ヒント
・この私鉄は不動産会社がある意味「看板」としてやってる感じ。
・「禿」という字には「ハ○」以外の読み方もある。
江戸時代の遊廓に住む童女をさす。

883 :名無しでGO!:2022/12/02(金) 22:57:28.47 ID:kA/Etc24.net
>>882
学門
3は学文路かな

884 :名無しでGO!:2022/12/03(土) 03:55:15.26 ID:S7mxJ97V.net
>>883
正解。紀州鉄道学問駅。
東京都に本社のある非電化私鉄は紀州鉄道だけだろうな。

禿も学文路も読みは「かむろ」

885 :名無しでGO!:2022/12/03(土) 10:15:39.93 ID:h2nY7TGK.net
>>884
訂正
学門駅だった。

そういえば紀州鉄道ってあちこちにリゾートホテルあるけど、紀伊半島にはないのがおかしい。

886 :名無しでGO!:2022/12/04(日) 08:38:02.05 ID:xtzjGulz.net
正解

887 :名無しでGO!:2023/02/06(月) 11:22:24.66 ID:+XwsJ6vu.net
問題 少し発想の転換が必要
1 新幹線単独駅。
2 この駅名末尾から「1」を取り、「e」をつけると「湾岸にある超難読第三セクター駅」になる。
3 2に該当するのは2駅ある。(1駅は湾まで1km程度ある)

888 :名無しでGO!:2023/02/08(水) 00:01:05.30 ID:gqH5/XQ1.net
正解

889 :名無しでGO!:2023/02/18(土) 19:08:12.14 ID:f5F4CpVc.net
>>887
追加ヒント
全てローマ字で考えてください。
駅名をローマ字で考え、1も→ichi という具合に。

新幹線単独駅なんてぜんぶで10駅ちょっとしかないし。

890 :名無しでGO!:2023/02/21(火) 08:56:16.56 ID:knpNj/tP.net
>>889
新尾道

東雲が超難読なのか?

891 :名無しでGO!:2023/02/21(火) 14:05:13.27 ID:TaHUwEy1.net
shinonom ichi →
shinonom e
正解。

東京湾岸 東雲@東京臨海高速鉄道
若狭湾岸 東雲@京都丹後鉄道
廃止された石北本線の東雲(とううん)よりは難読だし。

892 :名無しでGO!:2023/03/20(月) 00:37:03.77 ID:oZqs2jhc.net
>>497-501
奥羽本線については大沢にしろ板谷にしろ駅周辺の人口及び利用者数希薄(板谷で乗車人員は日平均16人(2004年時点で)、大沢は数人)かつ
道路からシェルター入口まで比較的距離があり除雪作業にある程度の人員が必要なことが大きいのではと思う。
また両駅とも平日には乗り合いタクシーが米沢市街地との間で設定されているため(大沢で週3便、板谷で平日のみ2便)
最低限の公共交通は確保されており通過しても支障は少ないというのがある。
板谷大沢ともに急勾配区間にあり一旦停車してしまうと積雪時に滑走して過負荷となるため再起動が難しい
(スノーシェルター云々より起動後登り急勾配区間に入った後の方が危険)
というのも一因としてあるとは思うが、
両駅とも通過しても支障が少ないため無理して停車させる必要もないという選択となったのも分かる。

以上あくまでも私見だが。

893 :名無しでGO!:2023/03/20(月) 00:47:41.84 ID:oZqs2jhc.net
>>892 は誤爆だ

お詫びに一つ簡単なものを。
本問題においては公営民営問わず運行事業者は全て~社で統一する。

1.A社・B社の駅としては開業から1ヶ月以内
2.C社の駅としては開業から40年以内
3.D社・E社の駅としては前身事業者による開業から60年以内
4.A・B・C社とD社はここ以外に乗り換え可能な駅はない
5.A社とC社が乗り換え可能な駅は他に2箇所、B社とC社が乗り換え可能な駅は他に3箇所ある。

894 :名無しでGO!:2023/03/20(月) 18:39:17.92 ID:kh0VDJQT.net
大正解

895 :名無しでGO!:2023/03/20(月) 19:11:23.73 ID:gyEezF+I.net
てすと

896 :名無しでGO!:2023/03/20(月) 19:29:23.11 ID:fGCeNEQh.net
3社入っていて何れも途中駅、相互乗り入れは無し。
2社は全列車停車、1社は緩行線相当のみの島式ホーム1本。
2社の路線は並走、1社はほぼ直交(同一平面内ではない)。
全社1067mm、留置設備は無し。

897 :名無しでGO!:2023/03/20(月) 19:50:14.67 ID:fGCeNEQh.net
訂正:のみの→のみに

898 :名無しでGO!:2023/03/21(火) 09:13:45.93 ID:HDCuqhwa.net
>>864
豊洲?
ドアホ!!!

899 :名無しでGO!:2023/03/21(火) 11:32:24.54 ID:WJEusgWc.net
正解!

900 :名無しでGO!:2023/03/21(火) 23:38:08.69 ID:f6NQWe13.net
1(ホームなし)
2345
67が現在なくて8

901 :名無しでGO!:2023/03/22(水) 10:19:39.77 ID:b7aWLhCq.net
>>896
ありそうでないね。
高田馬場か?
西武とJRは南側だけ並行してるが。

902 :名無しでGO!:2023/03/22(水) 12:21:36.41 ID:07t2V0Gy.net
正解だな

903 :名無しでGO!:2023/03/23(木) 03:25:59.69 ID:nHheThVW.net
>>893
なんだ新横浜ジャマイカ
ドアホ!!

Aは相鉄(ヒント5より)
Bは東急
Cは横浜市営
DはJR海(ヒント4より)
EはJR東

904 :名無しでGO!:2023/03/23(木) 08:03:17.61 ID:dgiOvDak.net
>>903
正解だドアホ

1.2023/3/18開業でまだ5日
2.1985/3/14開業で開業から38年
3.1964/10/1開業で開業から59年
4.JR東海とJR東日本の区別のためのヒント。JR東日本だと横浜が該当
5.A社(=相鉄)とC社(=横浜市営地下鉄)は他に湘南台と横浜で乗り換え可能、
 B社(=東急)とC社は他にあざみ野・横浜・日吉で乗り換え可能

905 :名無しでGO!:2023/03/23(木) 18:16:09.93 ID:sMClCUdQ.net
正解だよ

906 :名無しでGO!:2023/03/24(金) 22:34:07.10 ID:2ZrATHfO.net
ヒント①JR某路線の某駅、昔は乗換駅だったが今はそうではない
ヒント②上り、下りそれぞれにホームあり
ヒント③上りのホーム沿いに、①とは別の鉄道会社の運営する駐車場と駐輪場がある
ヒント④③の駐車場の横には①③とは別の鉄道会社の建物がある

どーこだ

907 :名無しでGO!:2023/03/25(土) 01:33:19.02 ID:wjUQPpNx.net
正解だね

908 :名無しでGO!:2023/03/26(日) 12:58:34.89 ID:QyD2Bd3J.net
>>906
追加ヒント
ヒント⑤ この駅から3つ先で乗り換えられる路線には、この駅の頭文字を一つ取った駅があります。
ヒント⑥ 人気の高い開発が進んでいる地域です③と④の鉄道会社はあやかっているだけで、この駅の属する都道府県に鉄道路線は持っていません。

909 :名無しでGO!:2023/03/27(月) 18:07:53.49 ID:5QkjMUkx.net
正解ですね

910 :870:2023/03/29(水) 12:26:55.02 ID:W7w7D2CT.net
答えが出なかったので…
答え、鹿島田(JR南武線)
①かつては湘南新宿ラインとの乗換駅だったが、湘南新宿ラインに武蔵小杉駅ができたことにより、乗換駅ではなくなった。
②対向型ホーム
③東武の駐輪場と駐車場がある
④JR九州のマンションギャラリーがある
⑤島田(JR東海道線)
⑥東武の車両は直通で来るものの、路線は通ってない。
当然ですがJR九州はその名の通り関東に路線はない。

911 :名無しでGO!:2023/03/29(水) 22:37:58.12 ID:+KZ57j6C.net
正解のようだな

912 :名無しでGO!:2023/03/29(水) 22:53:59.28 ID:aIPOvxxR.net
正解だな
ドアホ!!

913 :名無しでGO!:2023/07/15(土) 05:23:40.45 ID:enchwIuiE
クソ航空機という史上最悪の地球破壊活動をスル━して.富士山に鉄道通すのが正解た゛のほさ゛くユネスコの正式名称は地球破壞推進協會な
エネ儿ギ━無駄にして物価高騰させて人々の生活を破壞して貧困促進して.温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて
土砂崩れに洪水,暴風、大雪.干ばつ、森林火災にと災害連發させることを推進する世界最悪の地球破壊人殺し推進協會な
キモチワ儿ヰ絵にトマ├ス―プやらふ゛っかける勇者か゛いるが.これこそ推進して襃め称えて英雄として賞賛するのか゛人類としての義務!
今度こそきっちり保護カ゛ラスまでブチ破って歴史的な真の英雄になってくれよな!全力で応援してるそ゛!と゛こに寄付したらいいのか教えてよ?
航空機の使用は人類に対する敵対行為た゛と国際社會全体て゛明確なメッセーシ゛を出すとともに高い所と騒音か゛大好きな害蟲どもを死滅させよう!
地球破壊に必死な人殺し税金泥棒クソ知事と゛もは.あちこちて゛枯渇しまくってる温泉を文化(笑)遺産に登録したら,
文化(笑)遺産への観光目的て゛の立入りを禁止しろや地球破壞クソテロリスト

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hттps://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 913
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200