2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1/43◎国産名車コレクション第9号◎1/24

1 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/25(月) 18:44:21.04 ID:57b3bOOk0.net
アシェット社発行
スケールミニカーが毎号ついてくるマガジンシリーズについて語りましょう
当初は1/43のみでしたが、その後1/24も追加されています
同じアシェット繋がりで昨年秋から始まった1/43懐かしの商用車コレクションもこちらで

1/43公式
http://www.jpcars.jp/index.php
1/24公式
http://www.jpc24.jp/home.html
懐かしの商用車コレクション
http://www.shoyosha.jp/home.html

前スレ
1/43◎国産名車コレクション第8号◎1/24
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/toy/1590014696

2 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/25(月) 18:48:04.30 ID:57b3bOOk0.net
過去スレ
◎1/43◎国産名車コレクション◎
http://peace.5ch.net....cgi/toy/1237034310/
◎1/43◎国産名車コレクション第2号◎
http://echo.5ch.net/....cgi/toy/1417948682/
◎1/43◎国産名車コレクション第さ号◎
http://echo.5ch.net/....cgi/toy/1474270082/
1/43◎国産名車コレクション第4号◎1/24
http://mevius.5ch.ne....cgi/toy/1481349507/
1/43◎国産名車コレクション第5号◎1/24
http://mevius.5ch.ne....cgi/toy/1513775711/
1/43◎国産名車コレクション第6号◎1/24
https://mevius.5ch.n....cgi/toy/1546518140/
1/43◎国産名車コレクション第7号◎1/24
https://mevius.5ch.n....cgi/toy/1565170174/

3 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/25(月) 18:56:01.65 ID:57b3bOOk0.net
アシェット公式オンラインショップ
http://www.hcj-shop....uantity=&rnd=tae

現在のラインナップ
http://www.jpc24.jp/faq.html#a6

悲報:商用車コレクションのハイラックス延期
http://www.shoyosha.jp/home.html
商用車コレクション12号【付録:トヨタ ハイラックス(1978)灯油配達仕様】は1月27日に発売を予定しておりましたが
パンデミックによる移動制限発令により、工場の人員が減少し、生産ラインに大幅な遅れが生じたため、誠に勝手ながら発売日を延期させていただきます。


アルトワークスはセーフだったのに…

4 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/25(月) 19:02:55.37 ID:R5eg9H5F0.net
おつおつ。つーかマジか
今後の全てが延期とか後ろにズレてもおかしくない感じや

5 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/25(月) 20:08:51.37 ID:57b3bOOk0.net
実はハイラックスの出来が悪すぎて原型から作り直すための口実…だったらいいんだが

6 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/26(火) 12:41:36.84 ID:u1EGc7dj0.net
オムニ7北

7 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/26(火) 14:15:38.87 ID:GEft9tqF0.net
商用車の14号〜21号は激熱だったのに

8 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/26(火) 15:27:12.90 ID:mgINUSwi0.net
先行きが心配なのね。国産名車の方もここからは毎号買うつもりだったのに

9 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/27(水) 16:58:16.19 ID:8J15Y3f90.net
尼アルト

10 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/27(水) 20:06:34.21 ID:2owcT0ho0.net
いつも写真よりブラッシュアップされてるが、次回のアルトターボは
写真通りに出てくれるだけで、プラモ完成品並の仕上がりだから実物期待

11 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/27(水) 20:49:49.56 ID:afxhFVCV0.net
アルトワークス今日発売

12 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/28(木) 12:06:08.82 ID:YfaIAzhJ0.net
アルトワークスかっこよか

13 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/28(木) 12:07:11.13 ID:YfaIAzhJ0.net
アルトワークスかっこよかったわ。ゴールドのラインがアクセントになっていい。次号はシルバーだから買うのやめるわ。

14 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/28(木) 12:13:58.56 ID:eAHbbaAR0.net
九州の人なのかと思ったらそうでもなかったでごわす

15 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/28(木) 14:44:01.15 ID:Yo8GcT6y0.net
FTOはシルバーだがらこそ格好いいだろ
当時、白ボディに水色の超コンケイブ履いてコレが一番似合ってると思ってたが
今考えると無いわ。渋いシルバーが一番FTOを引き立たせる

16 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/28(木) 21:26:48.11 ID:kf+1xtMIO.net
おお!ワークス満足度かなり高い!
忘れずにリアスポ裏に逆文字で「TWINCAM TURBO」も貼ってあるし
パッケージでボンネットのインテークメッシュに「INTERCOOLER」貼ってあってヒヤリとしたが製品は大丈夫
ボンネットおでこに金型跡あるのが残念かな

17 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/01/29(金) 19:12:56.44 ID:RU+9YyPf0.net
S15シルビアは白でお願いします
赤だけはやめてほしい
期待してた初代シルビアのタイヤは大きいしインテリアの再現もいまいちだったからな

18 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/02(火) 08:34:08.76 ID:xrsC0S8h0.net
俺は色はともかく、ちゃんとウイング無しで出してくれよと祈ってる

19 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/02(火) 13:52:33.91 ID:n8EO+RYA0.net
黄色のウイングアリじゃないの?

20 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/02(火) 23:27:19.57 ID:xkYAkkxa0.net
ヴァリエッタ、、欲しいな。

21 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 00:28:35.30 ID:+gvg88TR0.net
それは要らない。

22 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 00:32:56.79 ID:Tt7Byqsd0.net
たぶん青だろうな、まぁいいか

23 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 07:54:06.22 ID:nded2OQT0.net
俺は青でも困らないし、ヴァリエッタも所有するには最高の車だったと思うぞ

24 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 09:38:54.01 ID:d2M+y5r+0.net
S15はプラモでは塗装済みのが、シルバーで
出てたので、他の色ならなんでもいい。
まあ、青か白やろな。
黒とかならいいが黄色だとひっくり返るわ。

25 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 12:07:47.15 ID:O2ko6HEA0.net
いまさら周回遅れだけど次号FTOの予告

http://imepic.jp/20210203/431530

清水草一だったか
軽い気持ちで試乗したら自分のフェラーリよりいい音がするV6でびっくりしたとか書いてたの
まあお世辞なんだろうけど

26 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 12:43:07.38 ID:Tt7Byqsd0.net
発売当初はFF最速だったとか
インテグラタイプRが出るまでは
三菱もリコール隠しとかトラックのハブ強度不足による悲惨な事故さえ無ければと
トヨタの営業が軒並み三菱車所宅を訪問してたらしいけど
トヨタ車は故障が少なく信頼できるけど、なんだかなと当時を思い出す

27 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 13:29:03.62 ID:xK0YYRFh0.net
おわ

https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12653341155.html

28 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 14:01:53.11 ID:PTLd54pC0.net
>>25
FTOはこの渋いダークグレーが格好良いよな
さすがにV8より音のいいV6は存在せんから忖度なんだけども、
清水さんはMotorFanとかカーグラとかの忖度や提灯記事を暴露した一人だから許せる

29 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 14:43:49.99 ID:Gm0o0Ia90.net
>>25
もっと紫っぽいダークグレーだった記憶

30 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/03(水) 18:48:03.85 ID:ZYK2GMIj0.net
毎回実物の方が予告より良いから期待
タイヤも問題なさそうだし

31 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/05(金) 22:56:32.32 ID:icCZfyZ20.net
FTO楽しみ

32 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/07(日) 10:49:05.42 ID:0nKt41Fh0.net
1/43商用車のハイラックス、一週間遅れで発売されたみたいだけど…
予告に載ってたのよりマシにはなったけどやっぱり出来が…
並べて写真撮ってる人がツイッターにいたけどライトやグリル周りのディテールが甘い
同じシリーズには見えない

https://mobile.twitter.com/carl_oldcar_fan/status/1356842838105812995

タイヤも四駆か?ってくらい大きいし
アシェットに四駆の金型しか無かったんだろうか
(deleted an unsolicited ad)

33 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/10(水) 11:32:20.43 ID:P5NmwwtG0.net
尼きた。

34 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/11(木) 21:09:57.66 ID:yJDXC+feO.net
FTOボディカラーが普通の銀色だがフロント周りのエッジとか実車よりシャープな印象
相変わらず金型の段差は残念だが良作だぞ
売りでもあったINVECSではなくMT仕様

さて次号のS15は…>>19大正解!

35 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/11(木) 21:15:00.35 ID:yJDXC+feO.net
あれ?アルシオーネじゃない?

36 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/11(木) 21:27:13.46 ID:QjEM8qzW0.net
>>34
S15キチイエローってマジかよー!しかも羽付とか
買う気満々だったけど流石にスルーする。代わりにFTO出来いいなら買おかな

37 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/11(木) 21:27:59.88 ID:+WTWIMgN0.net
Silvia Spec R(1999)に変わってる。
Alcyone(1985)は#133号

38 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/12(金) 04:35:36.13 ID:p68JaoVC0.net
延長で69〜セドリックのHTも出ないかなあ

70年代のハイオーナカー好きなんだよな

39 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/12(金) 08:39:04.12 ID:Cda1f6ua0.net
シルビア黄色で残念。

40 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/12(金) 09:36:52.69 ID:Xbj4A8nf0.net
>>24だが
ひっくり返ったわ。笑

41 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/12(金) 09:49:25.01 ID:hAIduRMe0.net
これでホットスタッフS15の相場下がるかと思ってたが逆に上がったりしてw

42 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/13(土) 09:06:40.92 ID:dh/vnwW90.net
アシェット 国産名車プレミアム
2021年3月08日 創刊(広島 試験販売) 1,499円

こんなんやるんか

43 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/13(土) 19:11:38.61 ID:lkRSXXcL0.net
>>42
スケールは?

44 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/13(土) 19:22:50.01 ID:0H/oxbrS0.net
創刊号でその価格なら1/24だろうか?
商用車コレクションは終わり?

45 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/13(土) 19:27:20.94 ID:iraclRDo0.net
車種が気になる。もし1/24なら何故現行と分けたのかも

46 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/13(土) 20:03:10.16 ID:0AD/O5pZ0.net
1/24の第1号が1299円だっけ?
それより高くてプレミアムってことは現行1/24シリーズと同スケールで塗装が良くなるか可動部が増えてもっと高くなる?
現行が4400円だから5000円くらい?

…まさか初期シリーズの再販要望が多いので一部手直しに色変更してプレミアム名で再販なんてことは…

47 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/13(土) 20:08:04.57 ID:VB5baOrl0.net
アシェットならやりかねんから困る

48 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/13(土) 21:28:16.06 ID:p5esMacE0.net
色変えてイニD仕様とか?

49 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 05:38:12.48 ID:1LXkGwD70.net
1/43の色変え再販及び続編だろう。

50 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 09:00:56.79 ID:Ho4UQCTn0.net
新規車種がある程度あるならそれでもいいな。スカイラインクロスオーバー来い

51 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 10:27:42.58 ID:bRWcbalS0.net
1/18 で4980 円だといいな

52 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 13:05:53.26 ID:7VTEcRJY0.net
地震で棚から落ちて壊れた。
ドアまたはミラーがふっ飛んだのが13台。
アクリルケース割れたのが6個。
百数十台のうちの被害がこれだけで済んだのは
はたしてラッキーだったのかどうか?
でも透明ケースに入ったまま出さなかったやつは
棚の上から落ちても全て無事だったの。

53 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 13:12:51.93 ID:izO/PEf40.net
それは気の毒に。どんまい
うちのコレクション部屋も縁いっぱいまで置いてるから怖い
百均のゴムシートひいてあるが、今回みたいな強い揺れは滅多に起こらないと信じたい

54 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 14:36:10.44 ID:3355RlkR0.net
>>52
お気持ち察します
私もデアゴの傑作機シリーズが地震で壊滅したことがあります
名車コレクションシリーズも崩れましたがそこまで被害はありませんでした
その地震以来押し入れは未開封の傑作機シリーズと名車コレクションでいっぱいになりました

55 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 15:45:26.25 ID:hT5g3YSd0.net
>>52
お気の毒でした
うちは飾る場所が無いから梱包されてたケースを生かして箱に入れて保管してたけど、あの箱クッション性あるからか被害ほとんど無かったかな
とはいえやっぱりしまいこむより飾っておきたいし、上手くいきませんね

56 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/14(日) 19:23:15.99 ID:izO/PEf40.net
仕舞い込むと、正にタンスの肥やしにしかならんからねぇ・・・

57 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 04:08:38.25 ID:boALH3Qs0.net
>>56
残りの人生の時間を考えると「保管」というのは意味が無いって思い始めて全部箱から出して飾ってる。

58 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 08:27:46.72 ID:SgZVLdwO0.net
うちは手にとって触って眺めてナンボだと思ってる
その為にもまず見られる場所に飾りたい
地震は恐い、けど本末転倒にはしたくない

59 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 12:10:56.43 ID:v4/SQnyA0.net
そうですね、押し入れの肥やしです
傑作機シリーズ、エアファイターシリーズ、国産名車シリーズ、ル・マンシリーズ、F1シリーズ、で、今回の商用車シリーズ、数えてないけど300冊くらい未開封のままですorz
アシェットとデアゴの養分ですわ(笑)

60 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 12:23:42.59 ID:dUHBLyF30.net
>>59
開封取り出しだけはした方が良いよ。仕舞うにしても
1/24以外は縦積みできるから、二回り大きくなるブリスターと耳を捨ててコンパクトに収納できるのは予想以上に大きい
あと読み物をまとめ置いて、スキマ時間にパラパラできるようになると、満足度高いよ

61 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 12:48:06.86 ID:ICbuoo2d0.net
未開封だと、真ん中で車体を止めてる透明のやつも、年数が経って塗装に悪影響を及ぼす可能性もありそう

62 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 13:12:55.12 ID:6KuER1em0.net
俺は1/43を高く売れるかもと思って箱保管してたの出品したが、
納得いく価格で出してると全然売れずに手数料取られ続け、
ならばと思って1円スタートしたらガックリくる安さで止まってしまった。
オク売りは取引多くしてて、評価高い人じゃないとダメだな

63 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 14:48:10.70 ID:HtW0LsUU0.net
>>61
シリコンバンドは経年で張り付くし新品でも塗面を荒らすよ。
1/16コレクターでは買ったら速攻で取り外すのが当たり前になっている。

64 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 19:36:14.18 ID:867TJRZ30.net
あれシリコンなんか ポリウレタンだと思ってた>透明な細いバンド

65 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/15(月) 21:34:56.92 ID:kU9so3R00.net
あのバンド、ハサミで切断して
跡をCDとか拭くシリコンクロスで拭いておけばOK?

66 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/16(火) 01:19:13.22 ID:b5u6ppOn0.net
>>60
ありがとう

67 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/16(火) 08:10:11.85 ID:tLGV1rcJ0.net
>>65
シリコンコーティングの回復?
当たり面が艶なしになってたりするならコンパウンドで磨いた方が良いよ。

68 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/21(日) 23:43:07.67 ID:P6MFRDyp0.net
116号のシルビアS15まであと3日
http://imepic.jp/20210221/845900

なんか微妙にタイヤサイズ小さい?
まあこのところは予告よりも本物の方が出来がいいから大丈夫か

69 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/22(月) 00:04:33.40 ID:HmD8Af4W0.net
予告との違いといえば、商用車コレクションのハイラックス
4wdかってタイヤの大きさでがっかりして放置してたけど
http://imepic.jp/20210221/860660

発売されたのはそこまでタイヤ大きくなかった
http://imepic.jp/20210221/859620

参考までに本体雑誌に掲載されたギャラリー
http://imepic.jp/20210221/860060

とはいえスパークにしては出来がイマイチなのはモデラーの人があまり好みでなかった車種なのか、技術的な問題なのか
スパークはル・マンの方も延長かかってるし、コロナってだけじゃなく何か理由があるのかなあ

70 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/22(月) 00:30:08.15 ID:fXwovK/T0.net
情報おつ。
商用車の方は、前号の写真で売上落としてるだろ・・・ってくらいの変わりっぷりだw

S15も写真では色合いは危惧してたほどじゃない、でもランティスも実物はかなり色味違ったから
こちらは逆に心配w ホイールは明らかに小さいけど、タイヤがその分大きければバランス取れるんだろか

71 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/22(月) 11:07:04.81 ID:UWlDi6dU0.net
15がロングノーズてw

72 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/23(火) 21:06:38.79 ID:oJl0xNDb0.net
>>70
商用車コレクションは実物が見えるパッケージだけど上面しか見えないから買わないと予告というかパッケージ写真と違うのに気付かないからなあ
予約してなかったら俺も買ってなかったと思う

S15はホイールが小さく見えるのは正しい(スペックRは16インチ)んだろうけど、ミニカーとしての見栄えとどうバランス取ってくるかな

73 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/24(水) 01:04:44.55 ID:6PAs+Ccv0.net
>>68
オレがよく行くサーキットの
マーシャルカーなんだよなコレ
>イエローのS15
このミニカー買ったらルーフに
パトライトつけるカスタマイズ
やってみるかなw

74 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/24(水) 08:26:54.97 ID:nUu2+wjc0.net
1/24プラモ部品で改造できるのがいいよね
ホイール交換とかエッチングパーツ付けとか前はやってた

75 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/24(水) 11:40:27.76 ID:pJTfL+mT0.net
>>74
やはりプラと違って金属ボディーに塗装してると満足度が違う

76 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/24(水) 15:20:33.03 ID:GfR9d9/s0.net
今回は、Amazonでアップされてるね。発売日当日は早いほう。

77 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/24(水) 22:02:36.55 ID:6KGqFJAx0.net
S15シルビア、売り切れになるの早すぎ。
アマゾンにヤフーショッピング、楽天、軒並み在庫なし。
こんなに売り切れになるの早いのは黄色で珍しいからなのか?

78 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/24(水) 22:59:28.92 ID:HlbOZSI70.net
いや、S15だから。
黄色のお陰で購入者が減っても、それじゃ間に合わないくらいS15そのものの需要が元から大きい

79 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/25(木) 00:43:01.05 ID:am0GFUfN0.net
次号のカリーナEDはどんな感じですか?

80 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/25(木) 01:46:56.34 ID:YYLzjRRx0.net
え?普通に楽天で買えたぜ。3店舗で購入可能だぜ?

81 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/25(木) 08:13:26.63 ID:EvGlu07G0.net
最近twitterで次号写真あげられなくなってしまって、ここで上げてくれる人を待望

82 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/25(木) 10:04:18.51 ID:4ZvmdfYt0.net
>>81
まず自分があげろって叩かれるぞ

83 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/25(木) 10:59:28.47 ID:inSdjXRX0.net
買ったときはあげてるから。でもそういう雰囲気なら今後はやめとく

84 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/25(木) 19:32:12.47 ID:K9KIRz6i0.net
ホイール何に替えようか悩むな

85 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/25(木) 19:36:42.79 ID:vf4+Mm2I0.net
当時のイメージで5スポーク探したけど大径の使い果たしてた

86 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/26(金) 21:12:51.96 ID:CUnAkCoW0.net
次号予告で見ると、前期なのに後期のライトグリーンみたいな色で不泡。白でいいのに。

87 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/26(金) 21:28:34.36 ID:NiYPagxY0.net
実物は次号写真より良い法則が強く出ることを祈る

88 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/26(金) 22:19:40.87 ID:pVXHdigf0.net
アマゾン発送遅い

89 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/27(土) 19:30:24.31 ID:j9M4QpmQ0.net
S15開けてビックリ
ハッキリ言って酷すぎる
何か所も塗装剥げがあってそれを汚くタッチアップしてある
ボディのタッチなんて絶対汚くなるのに平気でやってる
こんな物は商品として成立しないわ

何台かこのシリーズ買ったけど、一番クソだった

90 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/27(土) 19:33:37.91 ID:AUS1L24G0.net
マジか。今回発送遅いだけでも残念だったのに明日が怖くなった

91 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/28(日) 15:23:53.90 ID:R2FrvDQN0.net
個体によって差がかなりあると思われる。
俺が買ったやつは、塗装やパーツの取り付けとかはそこまで悪くなかった。
FTOの方がヘッドライト部分の取り付けが雑で、浮いてたりしてて酷かったな。
しかも開けたら左ミラー取れてた。

92 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/28(日) 19:04:29.79 ID:f7+andla0.net
今日来るかと思ったけど明日以降らしい。強制キャンセルで代替えもない状態にならなきゃいいが・・

93 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/28(日) 19:13:10.59 ID:R2GFHi1j0.net
店舗で買ってきたけど、確かに塗装が薄いのかエッジやパネルラインで下地が透けていたり、スポット的なムラや泡の痕をタッチアップしたのが目立つなあ。
ドア可動部の擦れで剥げているところもあるし。
色が明るいからそういうアラが目立つ感じ。
プロポーションはよく再現されてるし、タイヤも無駄に大きくしてないせいで低いシルエットがよく再現されてるので惜しいところ。

94 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/02/28(日) 23:38:33.25 ID:i45rxtTB0.net
俺のはタッチアップした所がダレてモッコリしてるからねw
問い合わせたら交換してくれるのかねこれ。

95 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/01(月) 01:22:05.72 ID:ZDEB9Rac0.net
とりあえず次
117号カリーナEDの予告

http://imepic.jp/20210301/044030

新車当時のイメージカラーってこんな感じだっけ?
トヨタのサイトにある当時のカタログ見てもなんかピンと来ない…

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/catalog/60002754/mobile/index.html

96 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/01(月) 07:41:01.86 ID:I+9POQif0.net
ありがとう
確かにEDにはカリッとした色のイメージあるけど
この写真の通りの色なら、これはこれで悪くない

97 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/01(月) 09:50:06.36 ID:GfnbDRUK0.net
>>95
水色w見た目いい感じだけど、タイヤがちょっとデカイかな

98 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/01(月) 09:57:41.25 ID:g1HCIhFe0.net
タイヤは替えたい。オフ会で見た時、「えーっ?」って言うほど薄くて低かった
写真で見るだけだと、昔の似たような車のなかで目立たない印象だったのに

99 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/01(月) 18:59:21.85 ID:vzZKEaiW0.net
これって弄ってますよね。え?純正なんですか!ってなるよね

100 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/02(火) 02:42:21.28 ID:kXalcXZf0.net
普通に白がよかったな

101 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/02(火) 03:12:28.05 ID:2ejETlkM0.net
当時は白よりこっちの色ばっか走ってた気がする
他の車種もこんな感じの色だったし

102 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/02(火) 09:56:09.58 ID:WPS2Nhbh0.net
メタの薄いグリーンだったな。確か初代前期のイメージカラー。

103 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/02(火) 10:15:01.24 ID:V1cv65XP0.net
そうなんだ
今残ってるのとかネットで見るのは白が多いので白の印象が強くなってた

104 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/02(火) 10:34:19.41 ID:f8/pcezD0.net
ああ、そういえば同じ世代のシルビアS13なんかも似たような薄いメタリックグリーンがイメージカラーだったなあ
そういう目立つ色は最初に売れて、台数増えるにつれ無難な白とかが増えてくのか、
あるいは退色とか考えると色つきメタリックは早めに淘汰されて残るのは塗装が強い白ばかりなのかも。

105 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/02(火) 12:12:34.78 ID:TSX2Y+x40.net
あぁ、ランティスと同じで青っぽく見えるけど実際は薄緑系なのか
それなら当時のイメージと合う。まさに時代の色

106 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/05(金) 23:13:49.11 ID:ra7ARaCZ0.net
80年代のトヨタ車はスーパーホワイトUが全盛期だったからEDはホワイトも多かったかな
80年代末期に日産がS13シルビア、A10プリメーラ、R32スカイライン、初代セフィーロ、2代目マーチ等々で独自のイメージカラーを出してホワイト全盛期が終わったような気がする

107 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/06(土) 01:52:15.44 ID:FqHh53SV0.net
スーパーホワイトUは特殊。ソリッドであんなに艶かしい白って他にない
結局トヨタ自身ですら後継を作れなくて、歴代スポーティや挙げ句GRヤリスにまで設定しとる
色味が違っていいならホンダのチャンピオン白やマツダのスノーフレイクパールとかも良い白なんだけど、別ジャンルの白だしなぁ

108 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/06(土) 02:24:13.16 ID:BJ04h9zR0.net
チャンピオンシップホワイトだったかな
なんか黄ばんだ白にしか見えなくて好きじゃないが
みんな好きそうなのが謎

109 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/06(土) 06:49:41.06 ID:1au+BKs60.net
>>106
日産はS13シルビアもC33ローレルもウォーム系のホワイトパールツートンはまだまだ根強く売れてたけどね

110 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/06(土) 10:28:02.04 ID:OhlZXT6i0.net
今また無彩色や彩度が低い有彩色が流行ってるけど、少し前は非常に多くカラフルなのが売れた
だからオフ会写真で当時と今を比べると、やっぱり昔の方が色付きは目に見えて少ない

111 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/06(土) 13:35:03.10 ID:bSUaBUdA0.net
>>108
チャンピオンシップホワイトは1960年代のホンダF1に塗られていた白をイメージしてるので純白というよりアイボリーがかった色味になってる
初代NSXのチャンピオンシップホワイトとグランプリホワイトの違い↓
http://blog.livedoor.jp/route_ks2003/archives/52424630.html

いかにも純白って色は1980年代のトヨタの
スーパーホワイトあたりまであんまり無かったよね
大当たりした70系列マーク2や90系列カローラあたりからだろうか

112 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/06(土) 14:02:10.02 ID:DrlROx+X0.net
ところで、2月26日にラインアップ修正って事になってたけど、どこ?

113 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/07(日) 08:28:02.30 ID:oVmuOoA60.net
自分がグランドシビック、ツレがAE92レビンに
乗ってたが、トヨタの白は真っ白ピカピカ、
ホンダはくすんだ白でした。
 乗った感じはレビンは目の前壁のようにスピードメーターや、エアコンか並ぶが、シビックは
それが低くて、ボンネットも無いように見え、
軽トラは大袈裟だが前が無いように感じた。
また、パワステが効いてて軽く、不安になるくらいだった。一方レビンはそれより重かった。

114 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/07(日) 09:26:18.09 ID:8qb4eamg0.net
チャンピオンシップホワイトはイメージカラーだからね
その色自体がいいとかじゃなく、F1やスーパーGTへの憧れが大事

115 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 03:55:35.00 ID:vVD0+C6D0.net
昔のカーペイント白は名前は白だが実際は隠ぺい力の問題でグレー味があり
清涼感を出すために青を混色したりしていた。チャンピオンシップは代わりに
オレンジや黄色を混ぜて象牙のような高級感を狙った。

しかしながら所詮は1色塗装なのでスーパーホワイトのような多層塗りとは
比較すれば白さが足りない。その代わりスーパーホワイトは有料色だった。
一時は車は白しか売れない時期が暫く続いたが、パール塗料の改良により
パールホワイトが実用化された時点でスーパーホワイトは高級とは言えなくなった。

116 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 07:07:18.86 ID:Vsp3tZql0.net
>>112
125=フローリアン⇄アルシオーネ=133

117 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 10:30:05.31 ID:DbydRHJ/0.net
>>115
パールホワイトとか懐かしいなあ

118 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 11:14:54.96 ID:ikpWIhmZ0.net
今のマツダやホンダとかのパールホワイトは、他色と同じ三層塗りだもんな
それでもOP料金なんだから困る。昔のパールは四層塗ってたから納得だったが

119 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 12:41:45.65 ID:efvyVeBL0.net
ちょっと前に話題が上がった広島で試験販売の噂のあった新しい「国産名車プレミアムコレクション」
1/43高精度モデルらしい
第一号はKPGC10
https://plaza.rakuten.co.jp/kazuw01/diary/202103040000/

これ、通常販売はいくらになるんだろう。
創刊号特別価格で比べても現行1/24より高いんだよね。

120 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 12:51:45.11 ID:e0RNdQ6C0.net
ほへー。情報おつ
確かに通常1/43の前半の出来は物足りなかったけど
高額化した同じ車種を、改めて買うかな?
個人的には1/24の方をもっと続けて欲しいけれども

121 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 15:21:49.22 ID:OX7m4ZkT0.net
プレミアムコレクションはとりあえず4号くらいまで試験販売すると思うがラインナップはどうだろうか?
広島迄買いに行ってみようかな
「ポインター号を作る」もなんかいい感じ
ポインター号とか商用車はこのスレで話題になったこともあったし、アシェット関係者が参考にしてる可能性もあるかも

122 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 19:13:54.25 ID:efvyVeBL0.net
いかん、焦って型式間違えた。KPGC110だ汗

最初の1/43シリーズが2006年に始まって2018年まで続いたから
・オクやメルカリの動きで最初の頃のラインナップにもまだまだ需要あり
・比較的高額な1/24もそこそこ売れている
・数を揃えるには1/24は大きいという声もある
・初期1/43のラインナップでもより精密なら高額でもチャンスあり
ってところなのかな

あと、高精度が何を意味するのか…
外観だけなのか、ボンネット内のエンジンも再現とかなのか
メーカーはパッケージに記載が無いのでとりあえずスパークではなさそうだし、高精度ってことはノレブでもなさそう(あの雰囲気はそれはそれで嫌いじゃないけど)

とりあえずラインナップと値段次第かな
個人的には保管場所に困ってるのと商用車コレクションと同スケールで並べられるから期待してる

123 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 21:21:06.40 ID:3PgS1rRT0.net
>>122
あえてエンジンの写真が載っているところは、ボンネットは開くんじゃ?
ドアは継ぎ目がないから開かないっぽいし
エンジン自体はプラスティックで作ればたいしてコストかからんだろうし

124 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/08(月) 21:35:16.49 ID:qb09p2aN0.net
いやいや、実車写真はいつも付属してるマガジンの宣伝でしょうよ・・・
まぁボンネットくらい開いてくれないと、何がプレミアムなのか差別化なのか分からんけど、決めて掛かるのは

125 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 00:18:49.75 ID:o3Ba88560.net
アマゾン、カリーナED来てるな。

126 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 10:20:02.53 ID:xEDYw56q0.net
プレミアムコレクション買ってきました

127 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 11:15:45.27 ID:xEDYw56q0.net
第一号ケンメリGT-Rドア、ボンネット固定
第二号NSX 2499円 、第三号コスモスポーツ 3999円、第四号セリカLB 3999円、
写真から5号以降は
R32スカイラインGT-R、117クーペ、2000GT、初代RX-7、240ZG、ソアラ2800、インプレッサ、ギャランGTO、ハコスカ、R34、R30、FD、S600(800?)オープン、初代カローラ、ダルマセリカ、ロードスター(2015)、GTR
定期購読は特典1スカイライン2000GT-Rレーシングコンセプト
特典2、2000GTボンドカー、これはドアが開閉式かも

128 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 11:24:57.68 ID:woUZyRyy0.net
追記
金色エンブレムケース付き
ボディーカラーは1/24シリーズとほぼ同じ

129 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 12:54:10.95 ID:ji5y1zi70.net
>>127
情報どもです。
ヤッハ価格は1/24と同じですか…
ボンネット固定だとプロポーションや外観の細かいディテールがよくできてるのかな?
ラインナップ、やっぱりスポーツ系が強いというか、5号以降やけにスカイラインが多いなあ。
まああくまで予定ってこと?
エアファイターみたいに初期の案内にいたミグ21とかがラインナップされなかったこともあるし。

130 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 12:56:16.68 ID:ji5y1zi70.net
あ、よく読んだら2号のNSXまで少し安いんだ。
正規販売に昇格してほしいな。

131 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 13:08:53.24 ID:woUZyRyy0.net
際追記
開梱しました、下からプラスドライバー1番で簡単に台座から外せます
タイヤもクルクル回りトミカみたいに走ります
車内の再現も高いレベルです
金色のエンブレムは金属製で、ケースと合わせて500円くらいコスト掛かってるかも
1/24シリーズで買いそびれた車種があったら買いかもです
ちなみに本体、ケースとも汚れひとつ着いてませんでした

132 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 18:34:56.78 ID:2QeIs+Iv0.net
やっぱ開閉ギミックは無かったね。最近は小さく高精度にのバブル期トレンドぶり返してるから、1/24とどっちが主流になるか注目だ

133 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 20:56:47.14 ID:KBZNoU1X0.net
1/43かぁ…もうありとあらゆるメーカーからありとあらゆる車種が様々な価格帯でリリースされてるスケールだからなぁ。
再販制度で保証されている冊子である以上値引きはないから、4000円でどのくらいプレミアム感のある商品になるのか見モノだね

134 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/10(水) 23:04:37.15 ID:o3Ba88560.net
カリーナはまあ、及第点の出来かな。相変わらず塗料のトビ汚れやクリアパーツの一部白濁はあるが、プロポーションは良好。
ただしテールランプの上下に黒ラインあるように見えてリアは後期型みたいな感じ。
次号クラウンHTは真っ赤。

135 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 00:58:31.79 ID:vo7GRzVD0.net
クラウンHT深紅版なのか!
我慢しようと思ってたのに予約してしまいそう

136 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 02:27:46.43 ID:RJX/jKSx0.net
>>131
>>ちなみに本体、ケースとも汚れひとつ着いてませんでした

プレミアムなのはここか!

と、冗談はさておき、買い逃したのをあらためて揃えるみたいな取り組みはありかもね

それと、プレミアムとはいえ世間の1/43ミニカーよりは安いが同じアシェットの1/24と変わらない
この価格と仕上がりのバランスに納得できるかかなあ
とりあえず、正規発売になったら最初の四台は欲しいな

137 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 08:09:45.62 ID:PVmBkuq/0.net
>>135
これ?
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2016/06/toyota_crown_1971-74_ht_coupe_1.jpg

138 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 09:48:18.53 ID:wB3MLtrA0.net
>>136
今は6〜9千円位するから同等のクォリティなら買っても良いね。
でもやっぱり売りは「車種」かなあ。国産名車と言う時点でレアだからねえ

139 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 09:48:58.34 ID:wB3MLtrA0.net
>>137
欲しい!

140 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 10:30:29.95 ID:+fXOgXlA0.net
>>137
マジでこれなんか? だとしたらめっちゃいいな

141 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 22:05:17.04 ID:Wcoee7TA0.net
>>140
そうだよ。
http://imepic.jp/20210311/794160

142 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/11(木) 23:18:22.86 ID:vo7GRzVD0.net
長い歴史のクラウンの中でもトップスリーの一角のやつだ

143 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 01:04:32.81 ID:NBOhpArg0.net
クジラはセダンが欲しいと思ってたけどカッコイイね。これは欲しい。

144 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 06:44:49.99 ID:Z5uYWI1F0.net
少し逸れるが
初めて4リッター積んだクラウンってまだ1/24化された事ないよね

145 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 12:40:04.14 ID:b2G1RCS10.net
カリーナED、及第点なのか…
次のクジラクラウンと合わせて我慢しようかと思ってたが、>>141見ると欲しくなってくるなあ
しかしまだ四代目とはいえ、よくこんな大胆なの出したよな
クラウン史上最大の失敗作って言われてるけど、それは直接のライバルであるセドリックに販売で負けたからで
本当の最大の失敗作は現行じゃないのかなあ。直接ライバルがいないから目立たないのと、トヨタの社長に忖度して自動車評論家も何も言えないんだろうなあ

146 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 12:46:56.01 ID:Dey37BqdO.net
>>144
UZS131か?プラモならアオシマからでてるぞ

147 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 12:53:31.86 ID:Wildc68h0.net
現行クラウンは乗ると走りの進化がおかしいレベルで、BM5尻とタメ張ってる
その進化こそが欠点にもなりえると示した例……とはいえ、元クラウンオーナーの変更先(トヨタレクサスでほぼ十割)は非常に売り上げ伸ばしてるから
販売減の理由の大半は、セダン離れが直撃した世代だってことなんだがな

148 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 13:16:16.86 ID:PlmYeP/U0.net
クジラバンも出してくれー

149 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 13:29:03.38 ID:Wildc68h0.net
クジラバンは太陽に吼えろのコラボトミカリミテッドを複数買いしたなー
そういえば国産名車1/24も、ワゴンに理解のあるシリーズだよな

150 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 13:52:05.67 ID:mdm2xKlE0.net
>>145
直ぐにオーバーヒートしたらしいね。60年代の車みたいに(笑)

151 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 15:58:22.79 ID:LWWiQ4Tt0.net
クジラはセダンが欲しかったな
ドア開閉2枚縛りのせいかクーペばかり優先される

152 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 16:29:51.41 ID:H2js5Soe0.net
自分は逆に同じ理由で、開閉があるからこそ2ドア選んでくれるのは嬉しいですね
バラして、片側はドア無し状態で飾ってるのもあってですが

153 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 18:20:42.27 ID:b2G1RCS10.net
>>147
BMWのような走りを求める世代に向けて開発したらその世代はセダン離れでそっぽを向いて元々の顧客はレクサスに流れたってもう立派なマーケティングの失敗では…
先細りとはいえ固定客まで失ってはねえ。

まあ、実際はクラウンなんて国内専用に近い車はもう止めたいのかもしれないけどね
赤いクラウンから話が広がってしまった

154 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 19:40:17.12 ID:PJBjp7Y80.net
クラウンは、ゼロクラウンを越える変革をやっちまったからねぇ。基本性能をワールドクラスにしたい開発の意気込みは分かるけども
尖りすぎた。マツダだったら絶賛されたろうが、トヨタが、それもクラウンでやってはいけなかった
そこを上手くやってるのがISのビッグマイチェンだと思う

155 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 22:22:03.60 ID:HzXWPMJG0.net
>>154
クラウンって案外セドグロに振り回されてきたところがあるんじゃないのかな?
シーマ大ヒットで血相かいたトヨタはV8のマジェスタを出してきたり
ゼロクラウンもセドグロのグランツーリスモ人気にトヨタが焦ったから
じゃないのかな?
あ、セドグロのグランツーリスモもミニカーがあったらいいな
どこかで出してたっけ?

156 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 22:44:20.10 ID:PlmYeP/U0.net
セドグロは130と230出してほしい

157 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 23:07:35.57 ID:mdm2xKlE0.net
>>156
同意!
ハイオーナーカーは昭和の文化遺産なのにトヨタに振りすぎ。
後13年でガソリンエンジン車の新車販売が禁止される今だからこそ発売して欲しい

158 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 23:23:57.76 ID:PJBjp7Y80.net
車種と販売数的には現状でも足りない割合なんだけど、平均と平等は違うからねぇ

内燃機関的には、今すぐくらいに新車買わないと、終了間際にもう一度買い換える期間が開かないよ
そこを惜しむなら冗談抜きで、ミニカーじゃなく実車で買っとかないと

159 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/12(金) 23:52:36.29 ID:Dey37BqdO.net
>>155
> あ、セドグロのグランツーリスモもミニカーがあったらいいな
> どこかで出してたっけ?

トミカリミテッドヴィンテージNEO43 とイグニッションモデル

160 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/13(土) 00:05:33.01 ID:CH4nHgNp0.net
次号4/7発売なのですか?

161 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/13(土) 03:56:55.46 ID:i+PJ2QpZ0.net
>>155
137号

162 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/13(土) 18:00:54.47 ID:6ZT3p7w/0.net
>>160
今度の水曜日でしょう

163 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/13(土) 21:51:59.50 ID:MMhwFD200.net
>>160
>>162

>>141に上がってる次号予告見ると4/7発売になってるので遅れることはあれ早まることはないのでは
商用車コレクションとか、まだ未発売の14号ライフピックアップ(花屋仕様)が13号に載った予告では2/24発売のままだし
http://imepic.jp/20210313/784070

…しかし、ライフピックアップなんて、当時はバンでも珍しかったのにほとんど見かけなかったよなあ…
バイクが載らないから町のバイク屋も使ってなかったし、どういった層に売れたんだろう

164 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/13(土) 22:15:37.13 ID:COyA/vil0.net
実用車として使うってより、むしろ洒落っ気を出したのが買ってたイメージだな

165 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/14(日) 11:14:56.34 ID:4M2HsNjJ0.net
>>163

http://www.shoyosha.jp/home.html

ご愛読者様 各位
懐かしの商用車コレクションはパンデミックによる移動制限発令や
世界的なコンテナ不足によって、生産に大幅な遅れが生じており、
誠に勝手ながら発売日を延期させていただきます。

書店店頭発売日
13号 : 3月3日(水)
なお、14号以降は未定となっております。
詳細は追ってお知らせいたします。
なお、定期のお客様への発送は下記の予定です。
12-13号 : 3月末予定

なお現時点で国産名車については休刊等の情報はない

166 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/14(日) 11:53:07.99 ID:F1w/PKDP0.net
情報おつ。とりあえず一安心だけど、今後影響出てもおかしくない
延期はまだしも、発売中止だけは避けて欲しいな

167 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/17(水) 03:46:53.91 ID:ll3NahzI0.net
>>127
第一号ケンメリGT-Rドア、ボンネット固定 2021年3月号
第二号NSX 2499円 2021年4月号
第三号コスモスポーツ 3999円 2021年5月号
第四号セリカLB 3999円 2021年6月号

という事でOK?

168 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/17(水) 12:54:29.20 ID:M8xAecVn0.net
>>167
>>119のサイトに追加でパッケージ画像が載ってるけど発売日はNSXが3/24、コスモが4/7なのでやはり隔週っぽい
月一の方が財布には楽なんだけどなあ

169 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/17(水) 14:54:05.62 ID:UXS/wBVh0.net
特典2のボンドカー2000GT、EBBROの同作まんまコピーっぽいな
手元にあるのと細部の造型が同じ。ちな7連メーターの代わりに四角いDAついてる版

特典1の方は期待してるけど、前みたいに2号から相当に遅れて届くとかかな

170 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/17(水) 19:10:29.61 ID:Y6ELDOdi0.net
>>167
隔週ですよ
ソアラ2800までは10号までのラインナップであとはケース入りの写真から車種を特定しました
第一号のケンメリGT-Rは満足しています
試験販売はおそらく四号までだと思うけど買おう予定です

171 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/17(水) 19:27:23.63 ID:ll3NahzI0.net
>>170
さんきゅ。4号までは買うよ

こういうの見ると格安ともいえるしねえ
(車種によってはこのクラスしかないのけっこうあるから)

https://imgur.com/rP9EE0Z

172 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/20(土) 12:36:49.11 ID:utvz/eNq0.net
プレミアムコレクションは1/24シリーズが終了してから全国発売かな
商用車コレクションは終了かもな,,,,,

173 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/20(土) 18:33:33.46 ID:mRDL0ap00.net
ここでもまさかの好意的な受け止められ方してるしな。そっちに梶切るか

174 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/20(土) 19:38:38.16 ID:bXDcF7Ps0.net
1/24はやはり場所を取るしなあ
1/43商用車なんか箱から出してブリスターにすればホムセンのコンテナボックスに10台入れてもまだ余裕あるし
とはいえまだ1/24も20号以上残ってるから一年は後だろうな

商用車、いまだに25号までしかラインナップ発表されてないのが不安
ライフピックアップからしばらく面白いラインナップなんだけど本当に出るのかな
書店予約は30号まで買わないと特典応募できないのに

175 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/21(日) 21:59:11.52 ID:Bmx1Pq1a0.net
タテ目グロリア、スカイラインスポーツ、スタリオン、プレリュード、ラムダ、ジムニー、R2 は欲しい
結局スカイラインはR32と7th以外は発売済み又は発売予定なんだな

176 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/22(月) 01:11:19.15 ID:/fxyY8oo0.net
>>175
しかし、なんで最初っから
R32GT-R出さなかったのか
理解に苦しむわな
シリーズ再々延長した時の
目玉にでもするつもりなのだろうか?

177 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/22(月) 08:36:46.14 ID:4wO3z50t0.net
目玉にしてもあとは1/43シリーズみたいにカスか現行モデルが多くてな
初代バモス、70ランクル、シーマ、パジェロ、サニトラ、デリカとか出ればいいけど

178 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/22(月) 10:40:54.52 ID:NlXwprZb0.net
>>171
ローレルとかハイオーナーカー欲しい

179 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/22(月) 10:58:08.78 ID:T0jAlm4W0.net
スカイラインクロスオーバーかアルテッツァジータ出たら買うよ

180 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/22(月) 17:00:30.32 ID:WhHbqGzD0.net
デリカスペースギア希望

181 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/23(火) 04:23:39.84 ID:uJE2AsWK0.net
マキシマ希望

182 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/23(火) 11:01:22.12 ID:kT9EF3yg0.net
Σハードトップが欲しい。

183 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/23(火) 13:00:06.20 ID:EgL6FFyV0.net
>>182
Σハードトップって唯一FFのだっけ
次のギャランのイメージが強烈でなんか印象薄いけど今見るとけっこう個性的だよね
実はミニカー出ていない?
初代ΣならトミカリミテッドビンテージNEOにあったけど

184 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/23(火) 13:37:34.29 ID:kT9EF3yg0.net
>>183
Σでは唯一のFF(ディアマンテ兄弟のSIGMAもあるからややこしい)であってます。
セダンのミニカーはあったと思うけどHTはモデル化されてませんね。
TLVに期待してたけど今は売れ筋しか出さないから厳しいなと。

185 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/23(火) 14:47:04.64 ID:OLbczf/t0.net
ディアマンテくれ

186 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/23(火) 15:52:23.47 ID:nW/q0dW70.net
ユーノスコスモたのむわ
センティアも

187 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/24(水) 12:08:05.30 ID:2Cq7a9rT0.net
ユーノスコスモは
1/43シリーズにもあったので是非

188 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/24(水) 20:08:57.78 ID:BzuB92Hd0.net
センティア欲しいけどまさかの2代目じゃねーよな
初代が好き

189 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/25(木) 08:15:45.76 ID:fajihP3m0.net
クラウンまだかな?と待ちかねているのだけど、アシェットの公式ページでは売り切れになっとるな…いつ発売されんのかな?

190 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/25(木) 09:28:54.23 ID:8Mc3p1i80.net
俺も赤クジラ楽しみだけど、EDの117号に書かれてた予定では4/7発売だよね

191 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/25(木) 16:49:45.56 ID:1yS4xk/l0.net
F1コレクションみたいに残りの期間を定期購読にすれば確実に手に入る。

192 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/25(木) 23:32:13.05 ID:fajihP3m0.net
クジラクラウンが4月7日発売だとするとグロリアと同じ日なのか。2号連続はキツイな。

193 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/28(日) 14:19:37.84 ID:zT2ehnN40.net
商用車コレクション、やっと14号ライフピックアップがが3/31発売って出たけど…
15号ハイエースクイックデリバリーと16号サニーバンが入れ替えでさらに発売日未定とは…
http://www.shoyosha.jp/home.html

>>184
Σじゃないシグマって、ディアマンテのセダン版でしたっけ?確かオーストラリアでマグナって名前で出していた
国内初FFのΣはターボで200psあったんだ…あの頃のFFでどんな走りしたんだろう
デザインもアウディ100っぽい空力ボディーが個性的でモデル化されてないのは惜しいなあ
国産名車シリーズでやらなきゃどこがやるんだという感じ

194 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/28(日) 14:51:06.66 ID:ypdDemQ/0.net
そういえばサターンってあったね(笑)

195 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/28(日) 20:45:06.96 ID:vAUV4ySi0.net
ギャランΣ出すんならセダンの個人タクシー仕様が良いなあ

196 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/29(月) 12:53:19.70 ID:Xwl+pCOl0.net
>>195
商用車コレクションが続けばバリエーションとしてあるのでは?>タクシー仕様
ギャランでも小型タクシー用のFRのになっちゃうかもだけど

197 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/29(月) 18:27:30.27 ID:WoOMpi/E0.net
初代Σは1/43も1/24も出てなくて残念。

198 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/29(月) 19:05:14.99 ID:Xwl+pCOl0.net
>>196
自己レス
ギャランのタクシー仕様最終型はFFで15年以上 作ってたんだ
住んでる地域であまり見たことなくて知らなかった

>>197
初代ΣはトミカリミテッドビンテージNEOにあったかな
地味だけどいい形してるよね。初代もそうだけどターボがついた二代目とかもミニカーとかで見かけない気が
三菱名車コレクションでも立ち上がらないと無理かなあ(半分がランエボのカラバリになったりして)

199 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/29(月) 20:28:01.45 ID:wNqcQJI60.net
>>196
確かに!
トラックやバンばかりとは限らんな商用車!

200 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/30(火) 14:53:16.45 ID:JQngbnGC0.net
>>197
初代Σはトミカダンディとダイヤペット(見た感じトミカダンディと同じに見えるからOEM?)が出てたし1/24はフジミのプラモが出てたよ。

201 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/30(火) 15:57:06.22 ID:y0h5gw9A0.net
ダンディとダイヤペットは国産名車が出るまではメインのコレクションだった
形はデフォルメされてるけど、特徴がうまく差別化になってるのも多くて好き

202 :197:2021/03/30(火) 19:27:42.85 ID:oQI51yVw0.net
>>200
それらは知ってるんだけどいかんせん古かったり入手困難だったりするのでリーズナブルなこのシリーズで欲しいなと。

203 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/30(火) 20:06:27.05 ID:XfTt153z0.net
出てるだけマシすぎるやで

204 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/03/30(火) 23:23:09.72 ID:7+9k3nB5O.net
Σ4ドアハードトップはハイストーリーだかで監修中みたいな試作品でてなかったっけ?
雑誌広告で見て(ほぅ、出るんだ…)って思った記憶があるような気がするんだが…
夢でも見たかな?

ググるとトミカサイズで作ったのでてくるね

205 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/02(金) 22:58:11.47 ID:wL7hlAK+0.net
そういやテスト販売の国産名車プレミアム、第2号のNSX買った人いないのかな
出来が気になる…

206 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/03(土) 14:24:41.89 ID:cWQ7rRl60.net
テスト販売とはどういう事なのだろう

207 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/03(土) 15:24:25.56 ID:oG4MW/1f0.net
>>206
>>119参照

アシェットが1/43で新しい国産名車シリーズを企画しててそのテスト販売を広島で行ってる
以前の1/43より精密だけど高額(現行1/24とほぼ同価格)なのでプレミアム
第一号がケンメリGT-R
第二号がNSXで3月末には発売になってるはず

208 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/03(土) 17:29:34.69 ID:cWQ7rRl60.net
ありがとうございました
そういうのもあるのか
何をテストしているのかわからないがテストして立ち消えになったのも今までたくさんあるんだろうね

209 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/03(土) 20:29:17.40 ID:6AIu2XS90.net
クラウンは今度の水曜日に延期?

210 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/03(土) 21:33:05.98 ID:DcTHV8Fx0.net
>>205
ケンメリGT-Rは買ったけど良かったよ
NSXは買わなかったけど次の117クーペとその次のセリカLBは買おうと思う
なんせ広島は遠いから…
全国発売されたらNSXも買うけど

今日ライフピックアップ買えた
忘れてて本屋廻ったら一冊だけ残っててラッキー

211 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/04(日) 11:24:55.52 ID:/hqFefXq0.net
>>208
こちらこそ
この一年くらいでも、アメ車マッスルカーとか軍用車(戦車とかではない、トラックとかジープみたいの)とか、あちこちでテスト販売してるみたいですね。

https://plaza.rakuten.co.jp/kazuw01/diary/201809150000/

地域は全国いろいろみたいでどういう基準なのか謎ですが。


>>210
情報ありがとうございます
現地の方じゃなかったんですか汗遠くまでご苦労様です。
確かにそのラインナップだとNSXはちょっと外れてますね。
売れ行きは良さそうな感じでした?

商用車コレクションのライフピックアップ、荷物を除けばまあ良いかな…と
てか、無理やり荷物積まなくてもいいんじゃないかなあ。
次号のサニーバン、タイヤがなんとなくあのハイラックスローリーと同じに見えて不安が…

212 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/04(日) 13:07:22.87 ID:rYgc+1900.net
>>211
何故広島(笑)

213 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/04(日) 15:02:32.82 ID:4+5JkOto0.net
ハイラックス実際に発売された奴は相当マシなタイヤに変わってたから
サニーバンも変えてくれると信じたい

214 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/04(日) 15:16:04.98 ID:jwnZBe4k0.net
タイヤよりピラーレスが気になる。

215 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/04(日) 17:09:28.79 ID:zsNtHujA0.net
>>211
創刊号は発売前に本屋に発売日を確認して朝一で買ったから山積みでしたよ
今週コスモスポーツが発売だから新しい情報があったら報告します
「ポインター号を作る」も出てるけどどうかな
「ランボルギーニミウラを作る」は日本のどこかで試験販売されてるみたい
どちらも1/24スケールなら激熱だけど(笑
)

216 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/04(日) 17:24:56.79 ID:6X3yVmvI0.net
作るシリーズでウルトラ警備隊基地が出ないかなと心待ちにしてるけどポインター号が出るくらいだからひょっとしたらひょっとするかも
連投失礼

217 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/07(水) 05:00:29.52 ID:ZrscOi9e0.net
尼着弾

218 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/07(水) 09:34:46.28 ID:br+Lrk0B0.net
>>217
nice! 買えた

219 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/07(水) 09:58:32.93 ID:Moz8joeX0.net
えーもう尼終わりかよー買えなかった…

220 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/07(水) 12:03:09.38 ID:OOMPFBAP0.net
今日なら実店舗で注文受け付けてくれる所のこってるかもよ

221 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/07(水) 16:02:40.49 ID:N+qSS3PB0.net
今回のクジラ当たりだったな

222 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/07(水) 17:38:26.33 ID:XtPuw+FC0.net
マジか。楽しみ

223 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/08(木) 15:59:07.94 ID:AQzxwU/O0.net
セブンネットも妙に入荷連絡遅くて売り切れ早かったな
帰宅時に捕鯨(引き取り)します

224 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/08(木) 16:01:05.27 ID:AQzxwU/O0.net
>>212
広島と静岡は日本の平均が図れる場所で、いろいろ先行テスト販売がされる所と聞いたことがある
アシェットデアゴは大抵静岡だったがな
んでポシャったのは全国バスコレ

225 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/08(木) 16:09:20.75 ID:1+MalSaz0.net
バスは最先端技術の塊なんで、マガジン付きならマジで欲しかった
先行モノのみってことは探してもプレ値か

226 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/08(木) 16:14:38.61 ID:MW1n8rHa0.net
週間路線バスを作ろう
初回は両替機490円
定期購読特典は1/1サイズ昭和のバスガイドが持ってた旗

227 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/08(木) 17:12:57.88 ID:FpZiH1Ym0.net
1/24のF1を静岡で見かけたけど
あれは前シリーズと同じくデアゴか

228 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/09(金) 00:52:38.89 ID:oPMH1RCT0.net
>>224
社会構成や地域性が平均的でそれなりの消費人口がないといけないし。

メディア網に関しても、県内に十分なPRがうてるだけの規模感がほしいけど、大都市圏みたいに広域化してしまっていると県単位での展開ができない、みたいな条件をクリアしようとすると、静岡、宮城、新潟とか、わりと限られるといいますね。

229 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/09(金) 14:37:14.50 ID:jkXZSA2U0.net
クラウンはテールがちょっと大きいね

230 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/09(金) 16:01:20.56 ID:SArbvQl60.net
色味、ホイールとタイヤ、内装、籐か類の作り込み、満足の出来でした

231 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/09(金) 16:44:09.43 ID:cdwnY7Nb0.net
ヤマダ/童友社のプラモのテールランプが小さすぎるから大きく見えるのでは…と思ったがやっぱ大きいなこれ

232 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/09(金) 16:50:14.76 ID:/wyVUuZ+0.net
このリアオーバーハングならバンを出せばよかったのにw

233 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/09(金) 17:25:24.15 ID:Av3plaVc0.net
この時代のバンのオーバーハングはこんなモンじゃないぞ
しかし確かに、斜め前から見てバランス良いくらいのテールだ。あと個人的にはグリルもう少し迫力出してもいい

234 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/20(火) 18:40:54.32 ID:eYF4z29K0.net
レス途絶えた・・・クジラが欲しい人に行き渡ったら、しばらく話題になる車種ないのかな

235 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/20(火) 19:46:24.83 ID:MFAMD79n0.net
>>234
ラムダは初モデル化

236 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/20(火) 22:37:32.08 ID:o0dHBLG60.net
タテグロ(グロリア)も黒が良かったな

つべで昔の仮面ライダー見てると、よく敵組織が乗ってる

237 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/20(火) 23:02:26.43 ID:/O9mP3gf0.net
タテグロは叔父が乗ってたな
あまり程度の良くない中古を売り付けられたそうだ

その叔父も昭和の終わりに病気で亡くなって
今はその息子が40近い歳でハーレー乗ってるわ
時間が経つのは早いのぅ

238 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/21(水) 01:38:41.42 ID:lcNqrwiFO.net
>>235
1/24ミニカーではね

239 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/21(水) 10:12:19.83 ID:NCCATXRW0.net
昔は黒ボディミニカーなんてせっかくの造型潰す一番要らないハズレ色だと思ってたのに、
今じゃ全部黒でもいいくらいに思ってる。黒カッコイイ

240 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/21(水) 10:47:28.56 ID:OwozNQ1c0.net
尼も消えたな。やはり高級車は人気かな。

241 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/22(木) 09:10:19.92 ID:YcCvo3E40.net
タテグロかっこいい
デボネアと色が逆だったらもっとよかった

242 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/22(木) 09:29:21.81 ID:ddJYTssX0.net
白デボネアは静岡の某国会議員が今も所有しているな

243 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/22(木) 14:23:48.61 ID:XAOcsN2X0.net
デボネアは黒や管理徹底の白なら高級車となるが、橙や緑などだと途端にアメ車、茶色や銀だとおじいさんカー
色の影響をとても受ける車

244 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/22(木) 15:10:04.33 ID:wxDSpz0p0.net
クジラは白か銀が良かった

赤じゃ消防司令車だ
43の国産名車の色違いが今first43で売ってるように、そのうち24も色違いを倍の値段で売るのかな

245 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/22(木) 15:15:23.58 ID:ZDZ7rBhl0.net
さすがにヒンジを何とかしないと高い値段で買う層の納得なんて得られないから
43シリーズみたいなことは現実的でない気がする。それこそ開閉オミットとかじゃなきゃ

246 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/22(木) 18:10:04.89 ID:4YXKYmsj0.net
あー忙しくてバタバタしてる間にタテグロ出たんですね…
予告の写真だとずいぶん車高低く見えたけどそこは気にならないですか?実車の写真もけっこう低そうなので意外にリアルなのかな?
なんか見かけたら無計画に買ってしまいそうで怖い

そういえば>>215の方はコスモスポーツ買えたのかな…

247 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/23(金) 13:49:19.08 ID:9I/0f6eg0.net
タテグロなかなかいいじゃん
黒の方が公用車感あったけどオーナードライバーの車だと思えば白も悪くない

248 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/23(金) 13:56:28.15 ID:eyAg+wGE0.net
実際黒の次に良い色選択。というか他の色が似合わないし

249 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/23(金) 15:59:37.61 ID:9I/0f6eg0.net
茶色系のメタリックとか濃紺も有りだとは思うが

250 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/23(金) 23:36:59.87 ID:oN8m38VC0.net
グロリア品切れ
セリカLB以来の急さ
つられるようにクラウン品切れ

251 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 06:01:39.21 ID:KszgZWq70.net
グロリアは需要があると予想せず出荷少なかったんだろな
贔屓店で毎回三冊くらい並ぶのに(鯨は四冊だった)グロ一冊だったし

252 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 06:44:22.20 ID:Xn00gPZs0.net
トヨタの旧車ってトヨタ博物館辺りで売ってるの?
なんか通常ルートに出回る数が少ない気が

253 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 08:57:11.41 ID:Qxi8uisp0.net
うちの方だとむしろトヨタ車だけ出回り多い。その分引きも強いから無くなるのはそう変わらないが

254 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 18:35:59.09 ID:gciTOKyO0.net
次のビスタは売れ行きどうかな?
正直言って、印象薄いのでパス
しようと考えてる。

255 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 18:53:15.41 ID:jLHVXkvF0.net
カムリ2000GTは海外にも影響与えたし自動車史で重要なのは分かるが、ミニカーとしての需要はあるのか?

256 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 18:57:29.28 ID:Xn00gPZs0.net
二代目の方が偉大だな
カッコ悪いけど

257 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 20:25:58.66 ID:8RB1/wa00.net
しくじったー
縦グロ身近な店に全然無い
公式オンラインショップに出るのを待つしかないか…

>>255
色とか出来によるけど実車は嫌いじゃなかったのでけっこう欲しい
現在のカムリとは全く系統が違う車だけど国内では生産期間が短くて数も少ないマイナー車だし
立体化してくれたのは素直に嬉しいよ

258 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/24(土) 21:16:01.81 ID:Y8k9s/4w0.net
もう一度、走ることに決めた

259 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/25(日) 00:42:42.21 ID:uP76pvQ10.net
セリカ、カリーナ、コロナが消えなぜかいちばんマイナーなカムリが残っている
初代カムリはセンターピラーにCELICAの刻印があったが再現してるのかな

260 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/25(日) 01:14:05.28 ID:uP76pvQ10.net
>>259
センターピラーじゃなくてCピラーだった

261 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/25(日) 06:02:24.42 ID:1Hbto3KJ0.net
今までのモデル見るとちゃんと造形されそう
セリカはアップグレードされて実質復活したのがGRヤリスだけど、カリーナとコロナは……

262 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/25(日) 10:52:23.35 ID:oWzNVeT20.net
最初はセリカ・カムリだったんだな

263 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/25(日) 13:05:33.03 ID:nJJQlNvR0.net
セリカ
カムリ
ターセル

264 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/25(日) 14:51:36.74 ID:5fVVcJF70.net
コルサ
カローラU

265 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/25(日) 21:03:26.30 ID:uP76pvQ10.net
カローラU、ターセル、コルサ三兄弟懐かしい
トヨタがFFに舵を切りはじめた頃の車だったきがする
お世辞にも名車とはいえないが

266 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 00:09:04.75 ID:KKj2oBj30.net
FFだけどタテ置きエンジンのアレね

267 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 01:13:05.25 ID:VBziGAwC0.net
セリカカムリは再現するのは良いが
ボディカラーが白なら良かったのに何でカタログ同様の赤なんだ?

268 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 08:57:47.50 ID:sYOa+R9I0.net
カムリはフロントグリルがトヨタ2000GTと同じって以外特徴が無い感じで印象薄かったなあ

269 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 09:22:02.21 ID:10AZgUuD0.net
アメリカ最高売上セダンをこんなに長く続ける車種になるなるて予想できんよな
しかも所持年数も米全車種中トップ5だから国民車的扱いだし
日本では老夫婦がデカイ車で良いときに買う車って印象なのに

270 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 12:12:18.19 ID:BZOLZhJB0.net
>>267
昭和のハイオーナーカーは白だなあ。

会社でそろそろ部長が視野に入って来た頃に娘のピアノの発表会に妻と向かうような車が赤ではいけない

271 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 12:20:44.57 ID:pQxQDOht0.net
ザ・昭和って感じ
ザ・平成ってどんなコメだろ。独御三家じゃないと近所で笑われるとかかな

272 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 14:01:44.26 ID:WMEiZ+te0.net
3ナンバーは当たり前(※コンパクトカーは除く)みたいな?

273 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 14:46:29.50 ID:itGIoAGz0.net
>>268
初代カムリは正直に言えば二代目カリーナの顔違いで販売店対策のバリエーションなんだけど
一つカリーナと違ったのが途中から追加された2000GTはリアも独立サスだったんだよね
(カリーナはGTでも4リンクコイルリジッド)

地味だけどちょっと凝ったマニアックな車で嫌いじゃなかった

274 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 14:50:21.82 ID:1BR91Xt+0.net
セリカの派生モデル的な発売だったからな
むしろ白は少なかったのかも

275 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 18:07:15.49 ID:itGIoAGz0.net
トヨタのスーパーホワイトの発表が1981年のソアラと一緒だったから
1980年発売のセリカカムリの時代だとまだ白はそれほど人気無かったような
(ソアラもイメージカラーはブラウン系統のツートーンだったはず)

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/catalog/60010264/html5m.html#page=1

276 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 18:11:36.49 ID:CB6X2pQV0.net
上下のツートンは昭和のハイソカー感めちゃあるね
スーパーホワイトは2になって艶やかさが増しつつトヨタのスポーツカーに使われて、モータースポーツイメージが付いた
ホンダのチャンピオンホワイトやGTRとかのマシングレーとかみたいなジャンルに変わってしまった

277 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 19:06:47.03 ID:/7HHlDHR0.net
新車でも上下ツートン売って欲しい
ルーフだけ・エアロだけ黒とかはよくあるんだけど、中央付近で分かれて欲しいんだよな

278 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 19:48:07.11 ID:2zdztWwHO.net
セリカカムリの顔はなんか威張ってるっつうか性格悪そうに見えて苦手だった

279 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 20:48:50.79 ID:1BR91Xt+0.net
>>275
おォ、珍しいカタログありがとう
スーパーホワイトはマークU70系のスーパーホワイトUから人気でてましたね
マークU三兄弟、2代目ソアラが街中走り回ってました
私は金もなかったのでハッチバックで満足してましたが

280 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 21:06:25.95 ID:sYOa+R9I0.net
>>276
カローラにまでツートンカラーあったからねえ(笑)

281 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 21:20:13.14 ID:/7HHlDHR0.net
>>279
トヨタ好きならそのカタログ掲載の公式はおさえといて損無いよ
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/family_tree/index.html

282 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/26(月) 22:39:51.17 ID:rvzrYQ1B0.net
>>281
カリーナしか乗ったことないから特にトヨタ好きでもないけどトヨタ車の販売店はお客を大切にしてたね
周りの評判も良かった
そのひとつひとつが積み重なって今のトヨタがあるんだと思うよ
しかし、スバルは酷かった
一生スバル車には乗らないと心に誓ったことがあったからね

283 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/27(火) 13:15:40.20 ID:VGVtFGxA0.net
ディーラーのDQNさならホンダじゃねーの
カタログだけもらいに行ったらガンつけられて、それ以降行ってない

284 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/27(火) 13:51:40.45 ID:6+0yR3Hs0.net
地方によると思う。こちらはマツダが独り善がりで他メーカーを嘘込みでこきおろす最低営業たちだった
昔は日産の担当が良かったけど、統合とかで別の人になったら何の知識もなく仕事も忘れるし辟易

285 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/27(火) 14:45:16.65 ID:iONJrg/l0.net
>>283
それは個人差でしょう
まあ全般的にトヨタや日産のほうが優秀な人が入社するって傾向はあったけど

286 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/27(火) 16:52:41.82 ID:6GSkcTlA0.net
新型車のカタログもらいに行ってアンケート書いてその後買物して帰宅したら
「●●に乗り換えたら今乗られてる××よりこんなに燃費がお得ですよ!」
っていう紙がポストに直接投函されてたホンダディーラーも結構怖いと思った

287 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/27(火) 17:11:50.81 ID:6K4kB8Os0.net
むしろ熱心なことやんw
それ系だと、チラシで格安の整備してもらったカローラ店の担当が、雑誌渡しにちょくちょく家に寄るようになり
いつの間にか一緒に遊ぶリアル友達になってるわ。ちなみに彼の店で一度も車買ったこと無いw

288 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/28(水) 11:57:50.36 ID:rizj7rMP0.net
やった
出張先の近所の昔ながらの本屋で縦グロげっと
ポイントとかつかない店だけど背に腹は代えられないし
前に時間調整で立ち寄った時個人店にしては分冊百貨充実してた記憶があったのでダメ元で立ち寄って良かった

289 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/04/29(木) 20:10:16.93 ID:xOe97xr/0.net
>>246
今日は仕事が早く終わったので広島に行きました
2号から4号まで在庫があったので一冊づつ買ったのですが、店員によると売れ行きはいまひとつといった感じです
モデル自体の出来は良いので全国発売するのは1/24シリーズが終わってからでしょうか
今回のタテグロがあまりにも良い出来だったので割高な感じはしますが、5号以降のラインナップも魅力的なのでぜひ全国発売してほしいですね

290 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/01(土) 07:58:41.73 ID:WYKWBjgX0.net
>>289
レスありがとう!お疲れ様でした。
未だに3月末に出た2号の在庫があるあたり人気はイマイチなんですかね。1/43では細かい作りはアピールしにくいのかな…
1/24とほぼ同じ価格というのも手が出しにくいのか。シリーズ化は楽しみですが、ケースが簡易化されるとかコストダウンされそうですね。

291 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/01(土) 22:41:30.64 ID:GTltF/xz0.net
コスモスポーツの1/24と今回の1/43を比較しましたがクオリティはほとんど変わりませんね
1/43はほとんど所有してませんが日産名車シリーズ創刊号のフェアレディを改めて見たらよく出来てるんですよ
1/43国産名車シリーズの117クーペは所有してるのでプレミアムが発売されたら1790円と4000円の違いを比較してみたいですね
ちなみにプレミアムの117クーペはシルバーのようです(冊子の写真から)

292 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/02(日) 19:54:47.46 ID:yymwIuPa0.net
グロリア手に入れた素晴らしい出来
次のカムリはダメだなフロントまわりが
厚ぼったい、ブル910とおなじ感じ

293 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/02(日) 20:23:23.02 ID:c//jClwz0.net
グロリアも写真では避けるべき地雷に見えたのに実物は良かったんだろ
次も同じパターンかもよ

294 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/03(月) 10:23:55.79 ID:h3KXLHuG0.net
タテグロは白か黒なら特別に高級感出るからな
ほんと茶や濃緑や銀とかじゃなくてよかった

295 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/04(火) 22:12:32.48 ID:B13iJwjN0.net
>>291
やはりプレミアムと名打つだけあってクオリティは高いんですね。
ドア開閉は割りきるとして、やはり1/43はクオリティとコレクションしやすさを両立できるのはメリットだなあ。
なんとか全国発売になってほしい。

>>292
グロリア、休みの間にじっくり見たけど全体のプロポーションも細部の仕上げもかなりレベルが高い
特に前期型の細かいグリルが再現されてるのはポイント高いと思います。シリーズ全体でも上位に入る出来なのでは…
入手できて良かった。

296 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/04(火) 23:14:02.83 ID:B13iJwjN0.net
ついでに、4月末に発売済みの商用車コレクション15号サニーB310型バン

画像の向きが変だけどまずは不安しかなかった予告
http://imepic.jp/20210504/822000

実際に発売になった号の表紙
http://imepic.jp/20210504/822400

予告ではピラーレスか?と言われたくらい存在感無かった前後ドア間の窓枠は製品ではきちんと表現されてる。
また、後ドアより後ろの窓枠が予告ではシルバーだけど製品では実物同様黒枠になっている。
細かいとこでは後ドア窓にある開閉部分と固定部分の間のドア枠も再現されてる。

なんか予告の写真は塗装確認用で細部は詰めてないテストショット使ってるのか?という気も

とはいえ、次号のマツダオート三輪T2000バキュームカー仕様はそんなに不安になる出来じゃないのが不思議

http://imepic.jp/20210504/822910

なんというか、実は既に発売実績のある車種は既存の原型ベースに改修できるけど、
発売実績の無い車種は一から原型起こすので予告までに間に合わずイマイチなテストショットなのか…と想像してしまいます。
商用車でこれまでに無い車種が出るのが楽しみなのに…

297 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/05(水) 07:15:10.63 ID:J3r5gbZTO.net
310の当時ってBRIDGESTONEはこのロゴだっけ?

298 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/05(水) 08:17:38.37 ID:QijdYDiDO.net
再塗装した設定と書いてあったよ

299 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/05(水) 14:36:06.31 ID:tyDus2sv0.net
似たようなツッコミがたくさん行ったんだろうな

300 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/05(水) 23:56:29.85 ID:4OgDng7U0.net
むしろなぜ古いロゴを使わなかったのか…
ブリヂストンから了解貰えなかったのかな
↓の方がレトロ感あるのに

https://www.bridgestone.co.jp/blog/2020102701.html

ヨコハマはあの怖い顔でOKしたんだろうな

301 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/06(木) 11:14:05.23 ID:skMc+Y5+0.net
尼セリカカムリ来てる

302 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/06(木) 18:27:51.07 ID:0PQVU8VY0.net
ありがてぇ

303 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 00:04:38.77 ID:4ssY6H900.net
EDとか赤クラウンがしばらく売れ残ってる田舎だから余裕で買えるかも
70系マークII、KP63、71スターレットを差し置いて発売されたセリカカムリを見てやろうか

304 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 00:07:37.72 ID:Ve84PaGm0.net
仕事帰りにいつも買っているチェーン店で買ったけど
この店ではグロリアに続いて入荷数少なかったのかな
一台しか無かった
シルビアS15は4台くらい入荷してたんだけど

305 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 00:45:43.04 ID:IsR2BAWI0.net
前々号のクジラから発売時期がずれた
こともあってか、だいぶ国産名車の
扱い店が減った印象があるな
バック置いてた店もみんな返品したりして

306 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 01:13:49.98 ID:NYiYNZxs0.net
ラムダ何色ですか

307 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 04:33:08.05 ID:magP9Wqu0.net
茶色っぽい色だね

308 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 09:41:14.74 ID:Ai4h6izZ0.net
>>307
ありがとう。
暗い茶色ですか明るめの茶色ですか

309 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 12:13:15.36 ID:86HeNwm20.net
ギャランラムダの茶色というと当時のカタログにあった↓の色かなあ。カムリまた開封してないので予告見られてないんで。

https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2016/06/mitsubishi_galant_Lambda_1977_Super_Touring_1.jpg

https://b-cles.jp/car/mitsubishi_galant_lambda_1st.html

https://car-l.co.jp/2019/11/02/17658/

こういうノッチバック(トランク付き)の2ドアクーペって当時の国産では珍しかったから斬新だったなあ
セリカみたいに後席が狭いってこともなかったし(後頭部は暑いけどちゃんと座れる)
初代レパードなんかもこういう車だったよね。

310 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 12:35:12.49 ID:Ai4h6izZ0.net
>>309
ありがとうございます。Bピラーが銀色ってイメージカラーですよね!欲しかったイメージなので買います!
ありがとうございました

311 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 13:12:34.43 ID:lQBK6DxM0.net
まさにΛだよなこの配色。郷愁やべー
座れるから所有者も普通に後ろに座らせて走るんだよな
そして座らされた者は地獄だった。恨むぜ親戚のおっちゃん

312 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 15:59:03.42 ID:72eZ8WYj0.net
オレンジだったら華麗なる刑事の劇用車だったのに。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f007%2f244%2f473%2f08ce5fc5c6.jpg

313 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 16:05:24.31 ID:lQBK6DxM0.net
オレンジもスポーティだけど、やっぱΛは上級っぽさがイメージ。
そういえばおっちゃんで思い出したんだけど、今その人プラウディアを大事に乗ってて
ディグニティやプラウディアも国産名車で出して欲しかったなぁと再認識した

314 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 16:11:09.58 ID:lSU5apQw0.net
三菱といえばセッサーノデザインの車が欲しかったけど
一台もなかったな
当時のドラマを見ると三菱車が浮いて見えるほど先進的

315 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/07(金) 21:03:43.03 ID:4ssY6H900.net
ギャランΛは茶色でCピラーがシルバーかな
茶色は地味だけどシルバーが効いている
セリカカムリが予想外に人気だね
50代以上のひとは「また走りたくなった」のCMはインパクトあったからね

316 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 01:05:05.71 ID:cU41ltk+0.net
セリカカムリのホイールがいい味してる

317 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 05:26:30.98 ID:Q8rFrjQr0.net
>>310
おめでとう
間違いなく>>309の色ですね

http://imepic.jp/20210508/193360

http://imepic.jp/20210508/193880

318 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 08:38:02.86 ID:a3xu2aYS0.net
>>317
ありがとう

当時のハイオーナーカーの中でも値段が高めの設定だったように記憶しています

当時向かいのお医者さんが発売されてすぐに宣伝してた内装が革張りモデル買ったのですか、そのモデルを再現していますね

ミニカーとしての出来も良さそうですね\(^o^)/

319 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 15:48:42.13 ID:Q8rFrjQr0.net
初代カムリはあまり立体化されてないから実車の人気以上に注目されたのかな?
Cピラーのセリカの文字とセリカと同じマスク、ホイールでカリーナとずいぶん雰囲気違ってるのがよく再現されてると思います。

>>314
セッサーノって1980年代くらいからでしたっけ?
初代ランサーがあるんだからやはりラリーで頑張ったランサーEXは欲しいですよね。
FFになった5代目ミニカもデザインはいいんだけど、このシリーズで軽自動車はよほど個性的なモデルでないと割高感があるので難しいか…

>318
ああ、そういえばラムダは最上級モデルは本革シートでしたね。当時のクラウンやセドグロでも本革シートは無かったんじゃないかな?
海外(ラムダは主にアメリカ)を狙った高級パーソナルクーペって、ソアラより早いんですよね…
そう思うとあらためて魅力的に見えてくるなあ…

320 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 16:31:28.23 ID:PwXI+zhTO.net
ギャランΣもセッサーノじゃなかったっけ?
ランサーEXのデザインはミニシグマだったし

321 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 17:39:02.25 ID:wmjBlDnz0.net
これって何号まで続くの?

322 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 21:08:52.93 ID:Ll1Lanqi0.net
ランクル、パジェロ、ビッグホーン、パトロール、センチュリー、プレジデントはでなかった
コストがかかるからかな

323 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 21:12:27.37 ID:txeTnJhM0.net
>>321
みんなが買えば延長されるよ

324 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 22:13:24.11 ID:NH5C6EnN0.net
ランクルやセンチュリーは1/43で出ただけでも善しと思ってる。色も良かったし
1/24でプレジデントとかの内装再現されてたら取り合いになってただろうな

325 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/08(土) 22:53:59.53 ID:Ll1Lanqi0.net
「日本の未来を考えようか」
昔プレジデントのCMでながれてたが今どうなのか?

326 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 02:49:01.74 ID:60fUlzH70.net
>>325
現在はフーガのHVストレッチ版として一応継続生産中
まぁ現行は糞VIP車の元ネタになってないだけマシだが

327 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 08:04:28.57 ID:vxWE0nCU0.net
こうしてみると三菱は良い車造ってきたんだなと思う
元三菱自動車のデザイナーの回顧録を読んだけどトップが愚かだと会社は傾くんだな

328 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 11:03:19.39 ID:pk2XaOrJ0.net
三菱は初代ミラージュなんかいい形してるな。
延長されるなら意外な所でモデル化してないRS40系クラウン、ブルーバード(410)、センチュリー(VG20)、プレジデント(150)
個人的には初代ファミリアクーペ、ファミリアは4代目、5代目も欲しい。

329 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 11:11:23.75 ID:8brms/j40.net
センチュリー、プレジデント、デボネアそろい踏みで並べたい

330 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 11:51:32.50 ID:aBTPZbrh0.net
それって昔の東宝映画のシーンみたい

331 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 11:54:57.40 ID:8brms/j40.net
やっぱり今のじゃなくて昔のがよいね

センチュリー
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202009/07214830731_53d6_o.jpg

https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201807/09154104858_472c_o.jpg

プレジデント
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202009/07212836152_0ab7_o.jpg

https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202009/07212836054_f2e4_o.jpg

デボネア
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202007/10182131857_c16d_o.jpg

https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202009/07201603637_4d11_o.jpg

332 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 12:08:36.68 ID:reCmmWMa0.net
>>320
なんかWikipediaで見る限りシグマにはセッサーノの名前が無いんですよね。まあ世代によってデザイナーの項目があったり無かったりするんですが
はっきりセッサーノの名前があるのはランサーEXとトレディア/コルディアかな?
あとはネットであれこれ見てたらデザインは社員だけどセッサーノが助言したって話もぼちぼち
在籍した時期に全部のデザインをやってたわけじゃなさそうな感じ

333 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 12:10:04.34 ID:Va3OUefU0.net
センチュリーだけは現行>初代>二代目だな俺は
普通のセダンじゃない感がビシビシしてるからかな

334 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/09(日) 12:21:11.34 ID:reCmmWMa0.net
あ、デボネアVもセッサーノでした
でも初期のアイディアだけで、完成車のデザインとはかなり違ったとか

https://motor-fan.jp/article/10019174
>>デボネアのレンダリングも、ボクシーな四角いデザインなのだがプランカーブが大きく角をソフトに丸めた雰囲気がモダンで、いかにもイタリアンデザインというカッコよさがあった。
>>また各パネルの形状とパーティングラインの設定位置が抜群でセンスが良いのである。とにかくレンダリングは極めてカッコ良かったのである。

>>しかしこのカッコ良さの量産化は三菱では不可能であった。

335 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/18(火) 23:02:59.49 ID:+gchhSuy0.net
明日はΛの発売日
このスレてプレミア級の人気車の発売日が近づくと静かになるね

336 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/18(火) 23:17:09.23 ID:0dWsG8im0.net
確証バイアス

337 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/19(水) 02:19:20.60 ID:b8PszJjo0.net
ポツンと一軒家見てたら、60歳の家主が43の方の国産名車コレクターだった
もう誰も住んでない山奥の家の本棚にキレイに陳列された40台ほどが

イノシシやサルに荒らされなきゃいいね

338 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/19(水) 13:35:54.02 ID:tqQyWrtR0.net
あの番組は孤独死に遭遇したり崖から転落したり空き家を特定されて
反社会的勢力に利用されたりといつか問題を起こして消える運命にあると思う。

339 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/19(水) 14:46:11.72 ID:Is8ubl1H0.net
まぁ反社には利用されてるだろうな既に

340 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/19(水) 18:48:20.98 ID:amLn7Z7Q0.net
>>337
山奥で広いんだから1/24にすべき

341 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/19(水) 21:03:12.31 ID:idNlUqoG0.net
ギャランΛ、プラモで作ったやつがシュッとした感じに対し、もっちりむちむちしてる感じだけど、
これがむしろ現車に近いイメージで良い。カタログ写真に近いのがプラモ、当時の現物に近いのが今回の

342 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/20(木) 00:42:07.79 ID:Zz2jP+Tn0.net
商用車コレクションのバキュームカー
吸い込みホースの先端が思いっきりむき出しなのは危険だ

343 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/20(木) 23:58:12.80 ID:loexRs170.net
Λ、茶色で渋くてよかった。次のスバルR-2も可愛いからまだ予約できたら買おうと思う。

344 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/21(金) 00:03:43.62 ID:3viNRz9k0.net
次はR2なのか
さすがにサブロクだから
1/24だとかなり小っちゃくなる
だろうな

345 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/21(金) 09:51:10.18 ID:MoBJe78t0.net
>>340
田舎だから家超広いんでしょって言うのやめてもらっていいですか?

346 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/21(金) 10:06:25.66 ID:Dl0wSZYl0.net
山奥だと湿度とんでもないから、ミニカーとか本とかコレクションの管理は超大変だよな

347 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/21(金) 21:35:35.81 ID:N3mQydwe0.net
ダイハツの軽はミゼットだけじゃないんだがな
フェローMAXとかコペンとかミラターボTR-XXアバンツァート(長い)とかあるんだけど
ソニカとか短命だったけど好きだった

348 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/22(土) 16:35:43.93 ID:EVtD6rKD0.net
ダイハツは実は尖った名車揃いなんだよな。マツダやスバル同等の数ラインナップされてても全然驚かないのに

349 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 13:55:00.54 ID:j1wA9mKY0.net
あれ?ギャランもう売り切れだね

350 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 16:17:23.42 ID:2qBdYixW0.net
スレに感化されてストーリアX4待望になっちまった

351 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/23(日) 17:53:21.71 ID:4gyfJaaM0.net
>>350
シャレード デ・トマソは所持済かな。あれは良いものだ
未だだったら多少割高でも何とかなる今のうちに手に入れとくんだ

352 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/05/25(火) 00:47:23.35 ID:oVTGpVA/0.net
てんとう虫とレックスはよく見たがR2はあまり記憶にないなぁ

353 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/02(水) 00:12:06.95 ID:gzrMUed20.net
No.122 R-2 SS(1970)尼に来てるよ ASIN : B095GLPXQN

354 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/02(水) 06:55:58.11 ID:DQ/TQsDj0.net
R2って平成の方だと思ってた

355 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/02(水) 08:14:30.67 ID:gzrMUed20.net
尼、終了

356 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/02(水) 08:15:19.52 ID:gzrMUed20.net
あ、まだ有る

357 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 07:04:09.91 ID:5gYM3n+90.net
次号はプレリュードごだいめ

358 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 07:07:42.09 ID:wED8bBHl0.net
次号は5代目プレリュードか
チャンピオンホワイトだといいんだがな

359 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 07:17:03.78 ID:V1Fe6w1I0.net
ちょうどF1でクッソ久しぶりに勝ったしな
マジでこのまま何度も勝ってほしい。まぐれの1勝じゃなくすために

360 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 08:40:48.53 ID:Y3w6dqaM0.net
>>359
スレ違いだけどそういや久々に日本人ドライバーが出てるらしいけど
調子はどうなの?

361 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 09:13:08.37 ID:DDujs4wP0.net
一戦目でアロンソ、ベッテル、ライコネンと
元チャンピオンをごぼう抜きして注目されたけど
このままではトラかタキ並みの評価で終わりそう

362 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 18:07:05.90 ID:A+aQhqjj0.net
うわー
忙しくてラムダもバキュームカーも開けてないのにもうR2が出たんだ
あまり思い入れがない車だしスルー予定だけど出来はどんな感じ?

363 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 20:29:36.88 ID:JB1ivpUm0.net
次号の発売日は、いつですか?

364 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 21:06:18.04 ID:y3LSqyKNO.net
>>358
タイプR無いからチャンピオンシップホワイトは無くね?

365 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 21:52:04.76 ID:Ttk/Mqzy0.net
>>361
やっぱり期待薄なのね。
そろそろ日本人から凄いドライバーが出てくれんもんかね。

366 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 22:12:29.03 ID:A+aQhqjj0.net
>>365
インディ500で二回も勝った大物がいるじゃないですか
まあ角田は今年前半戦が頑張りどころかな
車の性能なりの成績で安定すれば来年は開けるだろうし

367 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/03(木) 22:12:34.34 ID:wED8bBHl0.net
>>364
そうかもしれないね
昔、自分が中古車屋で見たのはカスタムメイドのチャンピオンシップホワイトだったのかも
エンブレムも赤だったし

368 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 00:52:40.08 ID:95xuP/+M0.net
>>366
琢磨ねえ。
F1では3位1回だけだからね。
マリオアンドレッティが醜態晒してから
インディはかなり低く見られてしまってるよね。

369 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 03:48:17.66 ID:O6KgTVhd0.net
発売日も知らんのかい?

370 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 03:48:17.86 ID:O6KgTVhd0.net
発売日も知らんのかい?

371 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 04:25:22.98 ID:YUECzLvb0.net
確かに大事なことだよな

372 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 05:59:04.37 ID:oTGekWBA0.net
>>368
それ言うならマイケルだろ
インディ出身者はジャック・ヴィルヌーヴ、ザナルディ、モントーヤあたりでF1とは相性悪いって定説出来てしまったな
まあ世界中がF1至上主義である必要もない
今のF1は開発も自由に出来ない、パワーバランスの変化が起こらない等歪んでるし、形も2009年から醜悪だし

373 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 08:46:21.23 ID:OEKVC7ex0.net
発売日も知らんのかい?

374 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 11:58:57.57 ID:T4+rbV4h0.net
>>372
>>ジャック・ジョゼフ・シャルル・ヴィルヌーヴ(Jacques Joseph Charles Villeneuve, 1971年4月9日 - )は、カナダ出身のレーシングドライバー。
>>1995年のCARTシリーズチャンピオン、同年のインディ500優勝者、1997年のF1ワールドチャンピオン。

>>IRLで培った技術にも定評があり、ベルギーGPやイタリアGPのような高速サーキットやブラジルGPのような左回りのサーキットも得意としていた。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%B4


ワールドチャンピオンになっても相性悪い言われてしまう若禿が不憫だ

375 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 12:30:38.58 ID:bLvthHaB0.net
若禿って愛称の方が不憫定期

376 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 13:27:07.72 ID:OEKVC7ex0.net
発売日は!

377 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 15:28:26.04 ID:CavJrCSH0.net
R-2はかなり素晴らしい出来だと思う
ライト、タイヤのバランスも完璧
カムリもこれくらいの出来だったら

378 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/04(金) 18:29:17.35 ID:oTGekWBA0.net
>>374
弱禿は2年目からの転落がね…マシンがダメな時の諦めの早さが父親とは似ても似つかなかったし、言動も元チャンピオンには到底ふさわしくなかったし(まあそんなのばっかだが

379 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/05(土) 10:29:41.78 ID:Bm944KPH0.net
ケチか発売日は!

380 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/05(土) 14:58:13.49 ID:o8IqUZgi0.net
>>377
意外と各店とも
売り切れになるの早かったな。
色もいいし、出来もいい。
何よりグレードが
SSだったのが良かった。

381 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/05(土) 17:20:34.47 ID:LXhsZJPA0.net
>>380
こっちもいつも入荷してる店二軒とも無かったわ
後は隣町の店にあるかどうか…
ほんとに入荷数も少なくなってるのかも

382 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/05(土) 17:25:58.25 ID:SFJijUW10.net
こっちはシグマ辺りから全く手に入らなくなった

383 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/05(土) 21:29:00.17 ID:fQ7Exzyc0.net
R-2有るぞ
さすが田舎の本屋だ
ランティスとカムリはほこりをかぶって売れ残ってるわ

384 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/05(土) 21:38:39.85 ID:Bm944KPH0.net
おじさん達、発売日は!

385 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 01:41:03.96 ID:Au9YJRqyO.net
>>382
シグマ?

386 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 09:00:44.97 ID:cSTG8d0F0.net
おじさん達、耳遠いの目が悪いの発売日が読めないの?

387 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 09:49:49.51 ID:wzIcPS6b0.net
ランティスだけウチの地元店でも残ってる。しかしその店では売り切れのも、隣市の同系列店に行けば買えること多数
実店舗はなんだかんだ重宝する

388 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 12:13:48.76 ID:/JB76eOC0.net
老眼鏡つけて発売日を書く、わかるかなボケてるのかな?

389 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 12:25:01.50 ID:zMREoe/10.net
ランティス欲しいな
公式ショップの無料配送額が上がって2台買わないとダメになって
迷っていたら売り切れた

390 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 12:35:21.54 ID:5zdWQ2810.net
>>389
近所の本屋はアシェットで売り切れ表示になってなければ取り寄せてくれるよ
ラムダやグロリアは無理だと思うけど

391 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 12:38:24.22 ID:5zdWQ2810.net
あ、ごめんなさい
今見たらランティス品切れになってた

392 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 12:42:19.76 ID:zMREoe/10.net
>>391
最近一日ほど在庫ありになったんだよね
公式もバックナンバーも

393 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/06(日) 20:45:09.63 ID:/JB76eOC0.net
無視か!爺!

394 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/07(月) 01:50:04.48 ID:1R6X4p480.net
R2、やっと手に入れられた
ダミーグリルとかつかない初期型はやはりいいなあ。
赤い色のせいもあるけど、360がVWビートルを見ながら作った感じがするところ、R2はフィアット500を見て作った感じ。
グリルレスの顔とか背中の猫背感とかよく似てる。
そういう再発見があっただけでも買って良かった。

次号プレリュードも出来が良さそうで期待なんだが

http://imepic.jp/20210607/058930

なんでまた赤なんだろ
個人的にはこの型のプレリュードは白か銀色のイメージが強いんだけど
てか、このところクラウン、カムリ、R2にプレリュードと赤が多いような
昔のガンダムのスタジオみたいに赤の塗料が余ってるのか?

395 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/07(月) 01:50:05.14 ID:1R6X4p480.net
R2、やっと手に入れられた
ダミーグリルとかつかない初期型はやはりいいなあ。
赤い色のせいもあるけど、360がVWビートルを見ながら作った感じがするところ、R2はフィアット500を見て作った感じ。
グリルレスの顔とか背中の猫背感とかよく似てる。
そういう再発見があっただけでも買って良かった。

次号プレリュードも出来が良さそうで期待なんだが

http://imepic.jp/20210607/058930

なんでまた赤なんだろ
個人的にはこの型のプレリュードは白か銀色のイメージが強いんだけど
てか、このところクラウン、カムリ、R2にプレリュードと赤が多いような
昔のガンダムのスタジオみたいに赤の塗料が余ってるのか?

396 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/07(月) 06:41:47.24 ID:UFJJqhaY0.net
プレリュードの3代目はイメージカラーが赤だったけど5代目には合わないね

397 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/07(月) 08:35:43.64 ID:A7T+X8er0.net
写真大いに乙!しかし、赤好きな俺としても食傷気味なくらいだw

398 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/07(月) 22:59:46.12 ID:xfyt6jRH0.net
五代目はイマイチ印象薄い
四代目ならよかった

399 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/07(月) 23:08:17.31 ID:1ufkbLFQ0.net
4代目で赤ね
これならセナファンも
買ってくれるんだろうに

400 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/08(火) 00:21:43.58 ID:msyRm7g+0.net
>>395
なんで二重に書き込んだんだろ汗

>>396
あの頃のホンダで赤というとCL-1アコードユーロRだよね

https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2016/05/honda_accord_2000_Euro_R_1.jpg

同じプレリュードなら三代目や四代目は確かに赤のイメージある

401 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/08(火) 01:02:12.24 ID:8aenapi60.net
Just move it.

402 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/09(水) 17:29:13.85 ID:zn+BG9lS0.net
プレリュードは初代がシルバー、2代目が白でシビックもインテグラもtype Rだから白
歴代プレリュードの記事を読んでたら5代目type S赤色ボディーの写真を見たけどなかなかかっこいい
モデルも実車を忠実に再現してることを期待して買いかな

403 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/10(木) 12:21:49.97 ID:HIZoiqhk0.net
国産名車は色再現に関しては絶望的。
TYPE-Rのくすんだ白は元より玩具っぽい配色の塗装しか無く
スープラのようなマイカカラーはソリッドに近いメタリック抜き。
それならば実車との乖離が少ない赤の方がマシだ。

404 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/10(木) 12:37:59.86 ID:0DNxYn5A0.net
なるほど一理ある
ただ、マツダ系で赤が全然実車と違ってたりもするんで、同じ理由で
軒並み黒とか銀、または1/43の頃からハズレのない青系でもいいと思ってた

405 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/10(木) 13:23:33.41 ID:UjNUeWRF0.net
ミニカーは有彩色でカラフルが好きなんだけど、改めて考えてみたら、
同一シリーズ全部が黒で揃ってるのもコレクションとして見応えありそうだ

アルファとフェラーリは全部赤で揃えて飾ってるし

406 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/10(木) 17:56:22.25 ID:7G6Vw8kS0.net
商用車17、ダイキャスト製って書いてあるけど、ボディ、プラスチックじゃないか?

407 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/10(木) 20:42:08.54 ID:XWBOlhht0.net
商用車17は今週?
早いな
明日本屋に行ってみよ

そういや昔「彼氏のクルマはプレリじゃないとねぇ〜」て言ってた女たちも還暦か、

408 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/10(木) 21:36:41.84 ID:0HCOQ15P0.net
>>406
どうだろう、買ってきたがブリスター開けてないので素材まではちょっとわからない。
出来はいい方かも。車内の工具棚がなんか傾いてるのはまあご愛敬

409 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/10(木) 21:46:27.64 ID:0HCOQ15P0.net
そして次の18号アクティ1980年式はこんな感じ

http://imepic.jp/20210610/780190

うーん、年式は事前に明らかにされてるから仕方ないけど、タテ目のTN-Vとか出ないのかな…

410 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/11(金) 06:38:17.59 ID:pgBJ6sz50.net
いやこれ、売れるでしょ。配色もいい

411 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/11(金) 07:03:18.30 ID:facqemIGO.net
>>409
この型で1980年式はないだろ

412 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/11(金) 10:39:09.32 ID:xwBuiHuJ0.net
>>411
ああ、ごめんなさい
1988年式でした

http://www.shoyosha.jp/home.html

18号から20号までは月1のシリーズになっちゃうみたい

413 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/11(金) 11:19:40.62 ID:b5ZN2zoo0.net
というか今号のハイエースの出来が素晴らしくて、後ろを開ける改造しようとしてダメにしたから帰りに買い直す
トヨタはダイナも車自体は良かったしハイラックスも出色の出来、アタリが続いてる

414 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/12(土) 13:57:38.54 ID:HYXT9Cgx0.net
QDといえばクロネコ
と思ったが買ってしまった
全買いはしない

415 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/12(土) 14:46:11.26 ID:uu2nNlwJ0.net
クロネコは他社に許諾を出さないので有名やね
タミヤも断られて佐川で出した

416 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/17(木) 18:54:14.67 ID:VIwB4imuO.net
5代目プレリュードは安心クオリティ!問題ないんじゃなかろうか?プラモ含め1/24で全世代揃うのは有難い

次号の180SXは黒!こちらも良さそうだけど前中期のピラー・ルーフサイド黒塗り表現の為に別色が良かったなぁ

417 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/18(金) 17:19:24.49 ID:14MjJSO80.net
あっ!プレリュード水曜日に出てたのか!
自分で発売日入り画像アップして忘れてたあ
やばい、まだお店に在庫あるかなあ汗

418 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/18(金) 18:05:34.26 ID:pUMjwYZJ0.net
きもおた汗くさそう

419 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/18(金) 18:29:20.26 ID:+07t/vJO0.net
180SXの黒ってプラモ以外で初かも。80&90ミーティング常に行くんだが、実車でも本当に滅多にない

420 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/18(金) 20:39:05.70 ID:14MjJSO80.net
>>419
意外だなあ。初期型は黒がイメージカラーだとったけど、そういや1800の初期型は2年くらいしか生産してないんだっけ。
ターボしか無かったから割高感があってシルビアほどには台数出てなかったのも影響してるのかな。
バンパー形状が変わった中期型以降は白とか赤が増えてきて、長く生産したことも気もするけど、それなりに黒もいたように思うけどなあ

421 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/18(金) 23:12:24.33 ID:+07t/vJO0.net
当時の黒は劣化が強烈で、しっかり乗りつつ長く保有してる人はオールペンしてついでに別色にって事が多いみたい
もう僅かに先の世代になると現存黒が一気に増えるし、塗り直しでも黒にして輝きまくってるのがあるね

422 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/19(土) 23:35:26.68 ID:r2U3cmxD0.net
>>421
確かに黒は熱を吸収するから思ったより痛みが早いのかな。赤みたいに派手に色落ちしないから目立たないだけで。
黒は傷や汚れが目立つから手入れも面倒とは昔から言われてたし

それはそうと同じアシェットのル・マン24時間コレクションが100号予定を短縮して75号で終了らしい
https://hcj.jp/24/home.html

同じスパーク製の商用車コレクションも発売が月一になっちゃってるし、何より公式でも24号(月二回発売でちょうど1年分)しか予定が出てない…
これまで被っていないセドリックバン、エルフ、パブリカピックアップはなんとか出てほしいけど大丈夫かな…

423 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/19(土) 23:39:05.33 ID:r2U3cmxD0.net
そうそう、プレリュードはいつも買ってる店に朝イチで行ったらまだ三台在庫してた
年式新しい車の方が売れるって見込んでるのかな?
黄色のシルビアS15も三台売場に出てて一台がかなり長いこと並んでた

424 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 08:07:49.94 ID:M0NF04mE0.net
商用車コレクション、国産名車と殆ど変わらない値で、遊び心は大幅増してるのに、なぜ比較してこんなに売れないんだろ

425 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 08:13:13.57 ID:/JGyo4X10.net
まだ始まったばっかだから沢山作って余ってるように見えるだけ
徐々に絞って行くのがいつものデアゴアシェットの手

426 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 08:47:18.79 ID:sBQOBBDzO.net
>>424
遊び心いらないからノーマルで出して派

427 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 10:17:01.38 ID:M0NF04mE0.net
なるほど。
車体だけ外しても、国産名車の頃よりグレードアップしてると思う
でもペイントが邪魔なのが多いか

428 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 21:18:09.70 ID:TxW69gm/0.net
>>424
ちょとマニアぽいから仕方ないかも
うちの本屋はすぐ完売してるけどな
サニトラのナショナルショップ仕様でTechnicsのロゴが入ったヤツ出ないかな

429 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 21:41:09.44 ID:5er5/Ht80.net
今日たまたま入った本屋に
スバルR-2SSがひっそりと
棚にささっていたので
即接収w

430 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 22:24:29.30 ID:c/O4fWgd0.net
ここに書いてる人はほぼ全巻買ってるの?
俺は117クーペは買い逃したが、
あとは出来の悪いものや、あまりにも新しい物を除いては大方買ってるたぶん100台近くあるんだが、置き場に困ってきた。
今は部屋の壁に沿わせて積んでるが、六段を
越えるて倒れそうになる。
 やはり棚とかに収納してるのかな?
今のゴールだとたぶん120台位になりそうだか、
20台も横に並べるのは厳しい。
どうせなら展示して並べたいしなあ。

431 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/20(日) 22:42:34.24 ID:DgNi2hrx0.net
1/24は顔の出来が悪いのが多いから真横に置きたいんだが

432 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/21(月) 07:30:26.28 ID:9/XnmpX90.net
気に入った25台くらいを台座から外し、百均のプラ箱で小さな段差のあるステージ作ってそこにみっちり並べてる
見えにくい裏側はテキトーな棒や箱で支えてたりテープで固定してたり酷いもんだけど

433 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/21(月) 07:59:08.90 ID:jTHlGASR0.net
なるほど、元の台座に拘らなければ
ケースは安価な物でまいけるなあ。

434 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/21(月) 16:59:21.52 ID:8NthrqaZ0.net
>>424
単純にカッコ悪いからだろうな?国産名車コレクションはなんだかんだ言ってもカッコいいし。商用車は何回見ても欲しいと思わない。

435 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/21(月) 17:55:48.94 ID:/nOXg5+LO.net
>>433
「ポゥッ!」「アウッ!」

436 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/21(月) 22:25:19.44 ID:BeArDSJ70.net
>>430
オレは押し入れに積んでる
1/43、1/24、ルマン、F-1、商用車、後はデアゴの傑作機シリーズとアシェットのエアファイシリーズの未開封だけで200冊は軽くある
1/24シリーズだけでも80冊くらい買って開封したのは30冊くらいかな
ほんと、飾る場所に困るよ

437 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/25(金) 19:43:32.00 ID:PN6dsnqf0.net
出て行った家族の部屋をミニカー倉庫&飾り室に使ってる
最初の内は帰ってくる可能性を考慮して片づけやすくしてたが、今では部屋全体がディスプレイ
・・・飾る場所に困るのは、実はいいことかもしれんよ

438 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/26(土) 23:48:16.58 ID:j9hRymL/0.net
もう発売日目前だけどとりあえず124号180SXの予告ページ

http://imepic.jp/20210626/852270

ノーズやバンパーがシャープなイメージの初期型はやはりいいね
プロポーションやタイヤサイズのバランスも悪くないしイメージカラーの黒も引き締まって見えてよく似合ってる
180好きな人には当たりじゃないかな

小さなスケールだけどトミカリミテッドヴィンテージNeoでも、もうすぐ中期型の白と黒が出るらしいし、違いを見比べてみるのも楽しいかも

439 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/29(火) 13:19:37.87 ID:z0ak7/pt0.net
尼、いつもよりタイミング早いぞ。
欲しい人は気をつけて。
いつも発売日日付変わってから
なんだがな。

440 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/29(火) 14:25:46.03 ID:sNKtEsno0.net
報告乙。尼は買うかどうか迷ってて、縁があったら購入、くらいの時だけ利用してる
そうじゃないと運頼みすぎる。絶対欲しい場合は実店舗で確保

441 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/29(火) 20:44:52.24 ID:B+7J3rsl0.net
今更だけどプレリュードは2代目はXXのワインレッドで5代目は白にしてほしかった

442 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 08:09:03.94 ID:4V6VIktB0.net
イメージ無いわ…

443 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 14:00:11.29 ID:0sSNZ62A0.net
180買えんかったげテンバイヤーふざけんな

444 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 20:35:18.11 ID:QuE14agC0.net
今回は売り切れるの早すぎ。
ヤフーショッピングに尼、楽天、どこも瞬殺でした。

445 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 20:48:57.13 ID:FL4YYwYd0.net
セブンネットも厳しかった(一台は確保)
180前期ってそんなにモデルに恵まれてなかったっけ?

446 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 22:38:05.65 ID:Ou9J6Gtg0.net
黒は珍しいし、シルビアみたいに出荷が多くなかったんだろう

447 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 22:42:32.20 ID:rNhNTgUv0.net
次のアルシオーネの画像よろ〜

448 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 22:45:45.77 ID:eQTbPzcl0.net
クジラクラウン以降出荷が減った様な気がするな
周りの書店だけかと思ったが
公式も即売り切れるしバックナンバーも在庫にならない

449 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 23:51:35.08 ID:FL4YYwYd0.net
もう定期購読でしか買えないF1もそうだけど、先に進むほど絞るのかもね

450 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/06/30(水) 23:51:47.38 ID:FL4YYwYd0.net
もう定期購読でしか買えないF1もそうだけど、先に進むほど絞るのかもね

451 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/01(木) 00:37:30.22 ID:EuC0HeZ/0.net
いつも買ってる実店舗には三台入荷してたな。
前号のプレリュードと同じ。
ちなみにプレリュードはまだ一台残ってた

452 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/01(木) 00:40:44.50 ID:EuC0HeZ/0.net
ちなみに商用車コレクションを取り置いてもらってる店舗では国産名車はレジ裏に取り置きのみで売場に出してない。
やっぱりかさ張るから必要以上に入荷させたくないんだろうな。

453 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/01(木) 00:43:54.25 ID:8SRLxo5W0.net
次はフローリアンかな? 公式ではアルシオーネだったけど

454 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/01(木) 18:08:44.56 ID:k+ux2BOB0.net
>>453
次号はアルシオーネ(7/14)です。

455 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/01(木) 18:20:42.57 ID:pNPhonsTO.net
待ってたぜ〜アルシオーネ!

456 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/01(木) 19:15:12.75 ID:UW7KWE9+0.net
アルシオーネは
2600cc6気筒のやつかな?

457 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/01(木) 20:24:17.00 ID:k+ux2BOB0.net
>>456
2.7L.?
1985年(デビュー年?)とあるので違うかも。

458 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 00:21:21.18 ID:vVXV1U6p0.net
180はBMSHPに在庫あるけど
ここにある時はいつも本屋で取り寄せ出来るけどな

459 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 00:22:33.83 ID:vVXV1U6p0.net
訂正 BMSHOP

460 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 01:08:21.19 ID:nWFMZPzA0.net
>>457
2.7L6気筒は1987年発売だから1985年式だとデビュー当時の1.8Lターボでは
友達が乗ってたが不思議な車だったなあ
当時の感覚だと4wdは曲がらないイメージなのにFFから4wdに切り替えた方がよく曲がるという
外観も内装も個性の塊だったけど、なんつーかツメが甘くて作りがイマイチだった
あんな斬新なデザインのくせに古くさい3速ATだったり
良くも悪くもあの頃のスバルらしい車

461 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 01:20:44.03 ID:2i1sJhMc0.net
fgf

462 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 05:00:31.58 ID:OEpweyH40.net
>>460
所詮レオーネだしね

463 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 08:04:11.15 ID:XXEONtvA0.net
レヴォーグが色々頑張ってるのに、昭和のターボラグ思い出すほどのCVTの調律不足で台無しなのが、すげぇ似てる

464 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 08:35:22.29 ID:PMiNIu1N0.net
どうせアイサイト目当てで動的質感とか把握できない人が大半だからOK
そんなことよりミニカーの出来だ。アルシオーネは当たりじゃないと困る

465 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 09:06:21.55 ID:/XjTaFFB0.net
アルシオーネで125号か
延長はあるしおーね?

466 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/02(金) 11:40:14.06 ID:NWjVEwb20.net
BMSHOPで無事180ゲット
やったぜw

467 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/03(土) 13:02:55.92 ID:MFiRpDCS0.net
SVXの後だけに今回は見送る
この頃のスバルはヒット車無かったなぁ
レオーネくらいかな

468 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/06(火) 15:47:29.72 ID:W9w895AZ0.net
次号のアルシオーネは何色でしょうか?

469 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/06(火) 23:30:59.16 ID:AjDSU0LY0.net
>>467
レオーネも長々と売ってただけでようやくエンジンがOHVからOHCになったとか悠長なことやってた時代だからねえ
とはいえその頃からアウディの活躍見てフルタイム4wdのレオーネRX-2なんてのを作ってはいたんだけど
1800のターボでグロス135psなんて全く当時の若者にはアピールしなかったんだけど、けっこよく曲がる面白い車だったと当時乗ってた奴が言ってたな
某峠でいかにもな車を追い詰めるのが楽しかったと
まあそのあげく崖から落っこちて廃車にしちゃったけどな

470 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/07(水) 04:18:54.05 ID:U/vKF5Qv0.net
まだちょっと先だけど商用車コレクション第19号のセドリックバン、サービスカーとはなってたけど、なんとJAF仕様だった

http://imepic.jp/20210707/146840
なんか雰囲気良さげ
https://stat.ameba.jp/user_images/20140223/21/porsche356a911s/9e/37/j/o0800060012855755152.jpg?caw=1125
https://ameblo.jp/porsche356a911s/entry-11779785028.html

フェンダーミラーとかちょっと作りが甘い気がするけど、全体的な雰囲気はよく捉えてる
これは当たりかも

ちなみに18号のアクティセオサイクル仕様、気持ちタイヤが大きい気もするが、なかなか雰囲気はいいかも。
竹竿サンバーやダイナに続いて色合いが純正に近いのでいろいろ弄るにも良さそう。

で、>>468
アルシオーネの色は悩むまでもなく白で決まりと思い込んでいましたが
http://imepic.jp/20210707/146460

なんと青!
確かに純正にあったけど滅多に見かけない色でした
当時のイメージでは95パーセントが白でごく稀に銀や青がいたような、って感じ
そういや昔群馬のスバルの聖地の町に青でやたら車高低くて速い奴がいたなあ
あの低さはFFのモデルだったんだろうか

471 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/07(水) 06:49:28.09 ID:QIixIx2SO.net
おお、青か!
プラモ箱側面で見たやつだ

472 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/07(水) 08:20:09.23 ID:0Ucs+HI10.net
>>470
めちゃくちゃいい情報。次は青ってツイが画像無しで流れてて、絶対嘘だろと思ってしまってたw
そしてなにその(https://ameblo.jp/porsche356a911s/entry-11779785028.html)神サイト。時間泥棒ですなw

473 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/07(水) 11:31:21.42 ID:nTyc7lO20.net
レオーネ青w赤かなぁ思ってたらwいい青だといいなぁ

474 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/07(水) 19:06:53.24 ID:z9FkR5gq0.net
青か
悪くないねえ

475 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/07(水) 19:19:00.70 ID:QIixIx2SO.net
商用車アクティトラックはちょっと目が小さいかな?
まさかのモデル化には驚愕and感謝だが

476 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/07(水) 20:38:35.14 ID:pfxfkGQa0.net
丸目のアクティは2代目の初期だよね
ホンダが軽トラの生産を止める日が来るとは…

477 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/08(木) 00:52:19.71 ID:KDXxXGIx0.net
ホンダは直ぐ手を引く会社…

478 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/08(木) 08:37:23.35 ID:7Y29fbAh0.net
エスロク早すぎる撤退ショックだった。次期typeRもガチ仕様じゃない噂あるし、NSXもF1記念仕様売って終わりとかにしないでおくれ

479 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/08(木) 11:27:50.73 ID:7Y29fbAh0.net
そんな中、アクティ、とても良い出来でじ〜んとくる
オクで幾つも買ってしまった昭和レトロジオラマとの相性がバッチリ

480 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/08(木) 11:53:37.63 ID:gA+o9Qpm0.net
しかし商用車コレクション、もうすぐ刊行一周年なのに24号以降のリストが全く出てこないのが気になる…
発行が三週間に一回になってるのは仕方ないとして、これも短縮になるような気が
ドラえもん顔のハイゼットバンもいいけどジウジアーロデザインのキャリイとか出して欲しいのに…

481 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/08(木) 20:25:44.36 ID:om7x1oSE0.net
ホンダはT360から始まる軽トラの歴史に幕を下ろした、57年9ヵ月の長い歴史に
T 360のエンジン設計に三式戦飛燕の技術者が携わっておられたとはな

482 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/11(日) 12:44:03.66 ID:43aRJnVJ0.net
>>480
L40は国産名車コレクションであったやん

483 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/11(日) 13:40:28.88 ID:YaaFVlsw0.net
>>482
本当だ、ぐぐったら出てきた!
ありがとう!
この頃のはノレブじゃなくてixoなんだ
興味持ったのが1/24になってからなんで知らなかったよ

484 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/11(日) 13:44:56.72 ID:uF/DAfZX0.net
1/43国産名車は蒐集はじめに最適よな。その価値認めてる人が多いのか中古でも定価安定だけど、元の定価が安いから楽

485 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/13(火) 20:40:57.11 ID:w2TfFCTb0.net
スタリオンて見なかったなぁ
ΛとかGTOはよく見かけたけど
それでも8年間くらい製造してたんだな
三菱車は一時期いすゞに似たエンブレム付けてたけど今回はスリーダイヤかな
城ヶ崎ありさが乗るまで忘れてた
シルバーなら買いかな
赤なら買わない

486 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/13(火) 20:47:01.54 ID:FcDhEQE70.net
同住宅街と会社近くに1台ずつ、どちらもカリカリにチューンされてる本気仕様が停まってる
片方は知人だから、同色だったら買ってプレゼントしようかな

487 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/13(火) 21:18:14.77 ID:XtZTn0wK0.net
おぉ〜
次号のアルシオーネ、なかなかの前人気だな
実車もそれくらい売れてくれれば良かったが…

488 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/14(水) 00:32:15.21 ID:pnJ/Bpnh0.net
アルシオーネ尼来とる〜

489 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/14(水) 06:48:39.70 ID:+tBxXSzo0.net
今回も即終了でした

490 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/14(水) 08:15:57.81 ID:P+LlX75H0.net
出遅れたわ

491 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/14(水) 17:23:20.85 ID:Arck9mDv0.net
この当時で新車価格210万〜320万円だからね
おぼろげな記憶ながらクラウンでも200万円代から買えたと思う

492 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/14(水) 18:43:30.97 ID:blk7uLf70.net
てことは現代なら550〜800万の車なのか。他の選択肢ある客を掴むには厳しいな
でもWRXも実際に見積り出して貰ったら値引込み620万だったけどね

493 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/14(水) 22:24:05.36 ID:dzpXi/B00.net
セブンネットでポチれたけど、前回180SXはキャンセル食らったが今回はちゃんと買えるのかいな

494 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/14(水) 22:25:20.84 ID:dzpXi/B00.net
>>492
クルマだけはちゃんと物価上昇してんのな
そりゃ年収300万以下の若者は買えんわ

495 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/15(木) 09:24:05.28 ID:4t0uO/6a0.net
そりゃあ、海外の物価が着実に上がり続けてるんだからそうなるでしょ

496 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/15(木) 15:34:36.89 ID:Lm2lqjE70.net
国内で長く続いた微デフレのお陰で資産価値下がらず、貯金大好きな日本人でも貧乏にならんで済んだんだが、
貯蓄は損だぜ金動かせヒャッハーな世の方が、混沌はするし格差も広がるが活気はあっただろうな

497 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/15(木) 21:06:38.46 ID:E+qMhj+YO.net
アルシオーネ、形はは心配無用。いいと思うよ!
ただしフロントバンパー上面の黒の塗り分け間違ってるよ〜、SVXも塗り分け間違ってたからわざとなのか?

さて次号MR-Sは赤!予想は当たったかな?

498 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/15(木) 21:44:35.66 ID:Lm2lqjE70.net
赤かサンキュ。エブロの1/43は4色持ってて実売の無いコンセプト赤だけ見送ってたから丁度いい

499 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/15(木) 22:24:21.14 ID:1m3gVtnn0.net
最近赤ばっかだな
MR-Sパス

500 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/16(金) 06:13:36.51 ID:MPs1pO63O.net
フローリアンは何処へ行ったんだ

501 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/16(金) 09:00:52.80 ID:B/ibOPbD0.net
>>500
133号です。

502 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/16(金) 23:19:02.92 ID:MPs1pO63O.net
>>501 どうも有難うございます

503 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/17(土) 00:06:26.90 ID:/Otfz8XC0.net
セブンネットが発送準備中のままなんやが大丈夫かな?
>アルシオーネ

504 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/17(土) 01:02:04.61 ID:NCmQo+3e0.net
>>503
残念ながらご愁傷さまですwww
セブンネットはよくやらかしますwww

505 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/17(土) 11:32:43.24 ID:tO+tob0U0.net
準備中なのでキャンセルもできず、待ったら来ない、他で探して買ったら来るというkonozamaでもよくあるパターン

506 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/17(土) 22:50:29.31 ID:bNpncucJ0.net
フローリアン?見た記憶がないな
アスカならよく見たけど
どうせ見たことない車ならベレルの後期型がカッコいい
タテ目もいいけどリアがなんともいえないわ

507 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/18(日) 02:55:17.16 ID:u09F9kjS0.net
>>504
493だけど、アシェットデアゴだけで2〜300回は使ってるはずだけどキャンセルなんて180SXで初めて食らったよ
まあワンエイティもアルシオーネも手に入らなかったら入らなかったで別にいいかな…程度なんだけど

508 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 12:22:01.44 ID:ezup7zhy0.net
>>506
1967年に発売されたけどスタイルが日本人の好みに合わなかったのかあまり売れず
売れないので儲けが出ずどんどん時代遅れになりながらもモデルチェンジできずに長寿車になっただけだからなあ
今見るとデビュー当時のスタイルは欧州風で品が良かったんだけど
モデル化される1977年式はいすゞ得意のディーゼル積んで一時的に販売上向いたんんだけど、一年もしたらライバルもディーゼル出したのであっという間に埋没したし。
1975年頃には既に古くさくて時代遅れって認識だったから、ラインナップに入ったのが不思議ではあるかな。
(当時の子供の感覚だとレオーネ以上にダサいって感じてた)

509 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 13:28:13.67 ID:9/PBZk6W0.net
バンカッコ良かったじゃん

510 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 14:44:58.58 ID:xfQHWj6q0.net
当時トヨタ2000GTとか出ている中で、フローリアンのバンをカッコ良いと思っていたなら凄いと思うがな

511 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 15:14:40.39 ID:nsxc2Hwn0.net
それはLEXUS LC500がある時代にレヴォーグなんかカッコ良く思えるか?って言ってるようなもんでナンセンス
フローリアンだってセドバンだっえプロサクだってそれぞれの格好良さがあるもんだ

512 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 18:11:35.64 ID:SRmpSNKn0.net
>>フローリアンのバン

確かにこの後ろ姿はちょっといいかも
商用車っぽくない匂いがする
http://img-cdn.jg.jugem.jp/11b/1963397/20190622_2764717.jpg

http://blognews.facm.net/?eid=1238250#gsc.tab=0

まあ当時これが好きって広言してた人はかなりの少数派だろうけど

513 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 20:38:43.54 ID:gjevUM8DO.net
フローリアンは1/43で初期の角目二灯のが出てたよね

514 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 20:50:59.91 ID:mBFgIoDW0.net
はっきりしておこう
いすゞの車で一番うれたのはFFジェミニ
アスカとベレットも少し売れた
あとはもう走るシーラカンス
売れない→モデルチェンジ出来ないの繰り返しで長々と生産継続
そんないすゞ車嫌いじゃないけど

515 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/19(月) 22:50:52.10 ID:ZN8Qnbnm0.net
いすゞの名車といったらビークロス
あとピアッツァ、  好きじゃないけど

516 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 01:32:15.31 ID:1Lz/EGiw0.net
4駆のようで4駆でないw
謎のクロカン系RV
いすゞユニキャブのことも
思い出してあげてください…

517 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 02:03:18.85 ID:pYwExy/10.net
>>514
2代目のビッグホーンもいすゞSUV中では一番売れてなかった?

518 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 02:51:49.37 ID:8T78Pk2U0.net
>>511
スマンがレヴォーグはシンプルにカッコ悪過ぎて…

519 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 07:43:04.28 ID:GCip808w0.net
自分が格好良いと思える車種に入れ替えて考えればいいだけだろ。
スバル一売れてるレヴォーグも住人の好きなフローリアンも拒絶するんだから、よっぽどの嗜好だろう

520 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 12:17:49.92 ID:3R2TghEc0.net
>>516
ユニキャブといえばこの勇姿

https://mobile.twitter.com/kbys7van/status/1382301340462813190/photo/1

https://mobile.twitter.com/kbys7van/status/1382301340462813190

役者さんも死を覚悟したという
さすがウルトラマンゼロの師匠なのだ
(deleted an unsolicited ad)

521 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 12:21:19.94 ID:3R2TghEc0.net
>>520
うまく画像貼れなかった
すみません

522 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 14:04:23.52 ID:1Lz/EGiw0.net
>>521
どんまい

523 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 14:22:57.87 ID:GCip808w0.net
全く問題ないやで
にしてもこれは、ガチ命懸けだなぁ;

524 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 14:30:50.79 ID:e3W1vPna0.net
バリブルーン!

525 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/20(火) 23:52:45.77 ID:1Lz/EGiw0.net
かなり前だけど、カーセンサーかナニかに
濃紺に全塗したユニキャブが掲載されて
いたのを
見かけたけど、そのユニキャブ、ミューの
純正アルミを履かせていたな
穴のピッチとか、同一だったんだろうか…?

526 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/25(日) 15:29:55.53 ID:6lvN/w4X0.net
MR-S画像まだー

527 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/27(火) 08:09:23.17 ID:iVTE+Ob00.net
アルシオーネ結局セブンネットでキャンセル喰らったわー
セブンネットで買えた人いるのかしら

528 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/27(火) 10:27:48.46 ID:AKhqsyca0.net
なんか生産数減ってるような。

529 :493・507:2021/07/27(火) 10:50:42.92 ID:VNIPisI50.net
>>527
俺も(2回目
もうセブンネットはF1同様当てにならんな
定期購読なんか出来んから、欲しい奴だけ今から書店に予約入れに行こう

530 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/27(火) 12:13:23.79 ID:7NccuG670.net
>>526
明日発売で今さらだけど
http://imepic.jp/20210727/395230
なんか実物よりかっこいい?

>>525
そのユニキャブ、わざわざ再塗装したのはゴレンジャーで使った変な塗装隠すためだったりして
いすゞみたいな車種が多くない会社はホイールのピッチとかあまり変えないのかもね

531 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/27(火) 12:19:10.37 ID:7NccuG670.net
ついでに
商用車コレクション20号のエルフパン屋仕様は木村パン
http://imepic.jp/20210727/396040
茶色がなかなか渋い。てっきり定番のヤマザキで来るものと


そして19号のセドリックバンだけど冊子の裏に版権管理シールらしいものが
(画像の右下)
http://imepic.jp/20210727/397290
国産名車の180の時は無かったからビンテージ車両に付くのかな?

532 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/27(火) 13:58:49.63 ID:uF0qftB80.net
7neに126号入ってきたので
オーダー出してはみたが果たして…

533 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/27(火) 22:45:23.11 ID:yvFkNzeH0.net
商用車が熱いな

534 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 05:05:35.01 ID:axEmbZ1r0.net
尼来てるで。
欲しい人は早めにどうぞ。

535 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 10:35:35.77 ID:+hZzjvCI0.net
7net、どうやら前号だけが
ショートしてたんだな
MR-Sは不人気か?

536 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 11:01:39.39 ID:ivgOrvM40.net
>>535
元の車もMR2後継ってことで期待されてたら出てきたのがソフト路線のミッドシップ版ユーノスロードスターみたいな感じだったので
期待外れ感ハンパなくて人気なかったもんなあ。(そういうところデルソルに似てるかも)

スタイルがボクスター似とか否定的に言われたし、四輪をきちんと四隅に配置して本格的なミッドシップらしいディメンションなのに雰囲気がお気軽スポーツカーだったり
その割にトランクとかほとんど使い物にならなくて普段使いに向かなかったり
実用性重視なのかスポーツ性重視なのか車の特徴を決める要素をことごとく外しまくるというトヨタとも思えない車だった記憶

537 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 11:18:01.27 ID:Dxz+5LDy0.net
あんまり気にされてないけど、JGTC・スーパーGTで3回チャンピオン獲った点では隠れ名車だったりする
まあ24じゃ要らないけどね

538 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 12:26:03.47 ID:e5dZaElf0.net
決して商売的失敗や当時の俯瞰を否定したいんじゃなくて、リアルに乗ってた身としては
近年のNDや当時のエリーゼとかまで含めた歴代でもトップクラスの楽しさがMR-Sにはあったと言っておきたい

基本的には使いきる楽しさなんだけど、エスロクみたいにガチガチに保護されてなくて、外せるし受け止めて手の内に戻せる面白さ
スタイル無視で四隅配置したタイヤはリア換えるだけで思い通りの粘りとブレイクを操れた
他のMRだと広いサーキットでずっと高い速度域でその瞬間のための練習のために何本も消費してやっと一回できるような挙動をいつでも安全な速度でできる
カート上がりの仲間もそこに惚れ込んでた。小さいテスタロッサみたいな先代と外見で比べられ実際走り込んだ人少なかったのは、今ももったいないなーと思う

539 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 13:03:46.76 ID:UE/NGOqD0.net
>>530
画像ありがと。おーこのシリーズでオープンカー初ではw

540 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 14:27:38.44 ID:puUSXxc30.net
>>539
5、6台出てますよ
幌付いれるとかなりの数かと

541 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/28(水) 17:02:47.97 ID:v4pGQ4kY0.net
>>540
今さらだが、何でビートだけ
幌付きだったんだろうね…?

542 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/30(金) 10:33:04.69 ID:lMRCggZ40.net
やっぱ直ぐ無くなるなぁ。生産数減らしてるでしょ

543 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/07/30(金) 20:55:24.42 ID:uA+/NOxJ0.net
幌付きはビート、パプリカ、ジムニーかな?
俺的には二台のプリンスと2代目ジムニーで終了

544 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 12:01:07.47 ID:vJ9tNjcX0.net
>>537
やっぱり実用性削って車体作り込んだのがレースで効いたのかな?
もう少しスポーツイメージで売っても良かったんだけど、そこは営業とのせめぎあいなんですかね。シルビアとかも売れなくなってた時代だし。

>>538
実際にサーキットで乗った貴重なインプレッションありがとう。
スポーツモデルなのにこういう話をあまり聞かないのは、この車の実力や魅力に気付かないまま乗り換えてしまった人が多いのかなあ。
メディアもあまり持ち上げなかったし、私が前に書き込んだようなイメージ持ってる人が多いんじゃないかと。

545 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 12:21:31.58 ID:vJ9tNjcX0.net
ありゃ、途中で書き込んでしまった。
当時のCG誌の試乗記でも軽いスポーツカー的な扱いなので、メディアも関心無かったのかメーカー広報もやる気無かったのか。
https://www.webcg.net/articles/-/22348
なんにせよ、作った方の熱がうまく伝わらなかった、不遇な車なのかなあ。


では、次号予告の画像を

http://imepic.jp/20210801/418240

銀色というかガンメタ?はまあイメージ通りかな
スポイラーが無いのは好感

546 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 15:00:07.03 ID:CozcravzO.net
鮮やかな色のほうが良かった気もするが、まぁ買うね

547 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 19:45:43.12 ID:KG/CwR5d0.net
今日所用で栃木に行ったのだが、寄り道した本屋に
「日本の名車コレクション」なる新シリーズが山積みに
なっていた。
デアゴスティーニ社の本でサイズは1/64(箱小さいw)
どうやら6月から地域限定試験販売してたようだな。
全国発売されたら…もうオレは追っかけないな
1/43時代から国産名車買ってきたオレとしては、
正直もうお腹いっぱいだ…

548 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 19:53:40.17 ID:gsTRUNWD0.net
スカイラインは多過ぎて飽きたwどうせならプラモでも出してないの出して

549 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 20:32:32.71 ID:d3dri3dG0.net
>>547
これかな
https://plaza.rakuten.co.jp/kazuw01/diary/202106180000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

550 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 20:34:27.86 ID:3JRGMn7M0.net
スレチ

551 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 21:38:49.13 ID:6hHxl45q0.net
>>547
1/64となるとトミカリミテッドビンテージと同じだね
あのシリーズもいつの間にか倍くらいに値上がりしてるから、出来とこの後のラインナップ次第かな
車種がアシェットのこれまでのシリーズと被りそうだけど1/43国産名車プレミアムコレクションも全国発売の可能性あるし、確かにお腹いっぱい感

むしろ↓のアメリカンマッスルカーコレクションの方が興味引くなあ
https://plaza.rakuten.co.jp/kazuw01/diary/202107270000/

にしても、商用車コレクションの続きはどうなんるだろう…未だに動きがない…

552 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/01(日) 21:48:54.41 ID:t/RJST+t0.net
マフィア梶田が飛びつきそうだな

553 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/03(火) 09:29:57.30 ID:LBVLUWgG0.net
1/64はラインナップが持ってない車種になってからだなぁ……30号くらいかかりそう

554 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/11(水) 00:41:14.88 ID:03h1eDlH0.net
尼来てますね

555 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/12(木) 06:13:34.52 ID:g5I2RQ2+0.net
瞬殺やな尼

556 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/12(木) 08:40:52.38 ID:i/ZyvN3U0.net
最短はアルシオーネの3時間32分
俺調べ

557 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/12(木) 10:28:55.15 ID:rF/cFw2E0.net
せっかく報告してくれたのに出遅れてしまった……
次のスタリオンの色が気になるので、買えた人は教えて下さい

558 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/12(木) 19:42:45.99 ID:j2N+1+DJO.net
>>557
まさかの黒/ガンメタ2トーン!

559 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/12(木) 20:00:41.68 ID:S0NWWtNC0.net
>>558
マジですか!予想外だけどそれも良さそう。ありがとう予約します

560 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/12(木) 22:49:39.11 ID:j2N+1+DJO.net
スカイライン室内写真のキャプション
「エステートワゴンも設定。リアサスペンションは高荷重に対応して半楕円リーフスプリングを採用。」
は本来どの車向けだったのだろう?

561 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/12(木) 23:01:48.00 ID:Dwrb+0wS0.net
ワラタ。誤植とかのレベルじゃなくて丸々かい

562 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/13(金) 04:15:07.98 ID:Wa4iuQ94O.net
いつもの糞画質なんで覚悟
ttp://imepic.jp/eRDTrRFu
スタリオンは黒/ガンメタっつうよりガンメタ/グレーだったねスマン

563 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/13(金) 09:04:22.35 ID:rWMopy8o0.net
馴染みの色だ。おつです

564 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/13(金) 10:30:44.14 ID:t2rjOBok0.net
スタリオン画像くれー

565 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/13(金) 14:21:50.94 ID:E/BMAPk90.net
>>562
お、アップしようと思ったら先に上げてくれましたか、ありがとう
この色はあまり印象に無いけどなんか当時の三菱っぽい色だなあ。
どうしもワイドボディーのGSR-V系列の印象が強いけど、この初期のナローボディーも味があっていいな。

それと謎のスカイラインの誤植、エステートって付いてリアサスが板バネのリジットはハコスカの頃かな?
ケンメリやジャパンのバンはエステートって言われてたかいまいち記憶に無い
ニューマンのバンはエステートって名前だけどリアサスはコイルバネなんだよね。
https://meisha.co.jp/?p=12338

566 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/13(金) 19:38:25.85 ID:NlVUS6ay0.net
実用エンジンのみとはいえ今の感覚だとカッコいいのが昔のFRセダンのエステート仕様ですね
1.5boxではなくシューティングブレークやファストバックに近いスタイルなのが肝
そう選択肢ないのに過去5台乗ってるから車歴片寄ってるな…

567 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/13(金) 22:52:18.30 ID:lEYNKIyJ0.net
スタリオン、キャノンボール1と思い込んでたわ
2の方だった

568 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/14(土) 09:53:11.81 ID:+MZZva6F0.net
あ、画像出てたのかwこれまたいいねー買いだ。

569 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/14(土) 13:52:42.01 ID:CwcwHc1/0.net
ガンメタって…

570 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/14(土) 18:10:00.48 ID:ygiCYDv70.net
商用車
パン屋のトラック
おっ山パンか?
キムラヤ
う〜ん
久しぶりのスルー

571 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/14(土) 21:04:16.56 ID:r3i1lADq0.net
やっぱりR34は人気あるな〜
昨夜買いに行ったらいつも三台入荷する店に一台しか残ってなかった
なおまだ一台残ってる最終型プレリュード汗

>>566
FRの5ドアでシューティングブレーク系、そんな車を五台って特殊すぎて国産だけじゃなさそう
車歴聞きたいけど個人特定されそうだから無理かな

572 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/23(月) 12:45:00.54 ID:m8j5Ox8N0.net
さて、スタリオン今週か…

さらに来週は商用車だけどミゼットのカラバリだからちょっとテンション上がらないな

573 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/24(火) 01:40:05.83 ID:+/EFLe650.net
定期購読の箱がカラカラ言って嫌な予感がして開けてみたが
MR-Sの幌が剥がれてるだけだった。
これは通常接着されてるの?
他は異常なかったからよかった。

574 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/24(火) 07:34:51.90 ID:ixC+L0Oh0.net
着脱可能だからね。接着はされてない

575 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/24(火) 10:54:15.30 ID:zC79lzuG0.net
今までカラカラ音は2個ぐらいあってパーツ取れてたw

576 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/24(火) 15:01:18.67 ID:mzYGa29w0.net
7netでスタリオンポチれたけど、入荷連絡1分後だし今度こそちゃんと届くだろうな?
アルシオーネや180と違ってどうしても欲しいやつだから、今度は文教堂にも予約して保険はかけてあるが

577 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/24(火) 23:40:26.99 ID:KkS8jfMj0.net
>>576
大丈夫
オレが買わなかった分
オマエが買えるw

今回は見送り
京商1/18のやつ持ってるし

578 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 00:20:10.19 ID:nVZSkkLk0.net
尼、スタリオン来てるよ

579 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 00:40:31.57 ID:nVZSkkLk0.net
尼終了

580 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 01:13:10.00 ID:McEPSpRq0.net
今回はアルシオーネを上回る瞬速だったな

581 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 01:46:51.25 ID:57e23Mwi0.net
過去最速レベルかな?
ポチった時に終了orz

別のところで確保したよ

582 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 05:21:25.51 ID:yeysd3vU0.net
ヤフーショッピングなんて午前0時解禁でか、開始2分後には売り切れ。ペイペイ還元があるからそこで買いたかったが惨敗でした

583 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 07:35:11.34 ID:yp+ouQ5K0.net
スタリオン瞬殺やな。1時間もたなかったんだ。
事業者限定の鉄コレみたいやな。

584 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 10:03:49.01 ID:vSNEMdPz0.net
えースタリオン買えなかった。

585 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 11:42:12.95 ID:hfI1ScML0.net
多分出品から完売まで20分もなかったよ。
そしてクズ転売屋が倍以上の値段つけてる。
絶対買うなよ。

586 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 12:36:14.95 ID:XKauLraw0.net
そう。転売を買わないことが、次に買える機会を広げる
まぁ二ヶ所で注文するくらいならいいけどね。両方来ても、開封観賞用と保存用で所持だろうし

587 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 13:30:29.71 ID:oiAXYYKI0.net
>>585
そろそろ転売価格落ちて来ているな。在庫処分始まった

588 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 15:18:25.78 ID:McEPSpRq0.net
次のプリンス・スカイラインも争奪戦かな?
古すぎて記憶にない人ばかりだろうけど
テレビで見て造形的にカッコいいと思った

当時あれを買えた人は今で言えばフェラーリの限定車を
買える人みたいなもんかな

589 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 17:11:01.14 ID:m6D69wQz0.net
国産名車は色違いで良ければミニカーとして再販される頻度が高い。
後期の外車は元々はミニカーだったのを使ってたけど。
1/24も製造コストを考えれば後日ミニカー化も充分にあり得る。

590 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 17:36:17.75 ID:yp+ouQ5K0.net
あと半年で終了か?

591 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 18:31:45.22 ID:Q1pZ+ouZ0.net
続いて欲しいが、欲しいのだけ拾ってるから言えない…

592 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/25(水) 22:24:32.98 ID:XOVwpJjd0.net
R32はどうなった、、

593 :493=576:2021/08/25(水) 23:15:54.42 ID:IS0gKZJ80.net
セブンネットから発送連絡来てた
あー良かった

でも近々F1マシンコレみたいに絞られるパターンだなこりゃ

594 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/26(木) 01:14:18.35 ID:5sOX0WNt0.net
もう全く置くとこがないのでいい加減終了にしてください。

595 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/26(木) 06:51:39.39 ID:8IhS3C6p0.net
月間にしてくれ。隔週は色んな面で
しんどい。

596 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/26(木) 10:06:58.38 ID:E9cff7Le0.net
F1マシンコレクション始めディアゴ製品はHPから通販で手に入り易いよ。
BARはオムニ7では7個で瞬殺だったけど。まだHPの通販で買えるからね。

597 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/26(木) 17:05:27.71 ID:/pj6+fwZ0.net
ラリーカーコレクションでそれ頼りにしてたら、途中からキャンセル連発になった
アシェットより良いのは間違いないけども

598 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/26(木) 18:42:18.14 ID:kFWoMoZs0.net
130号のセラが絶対欲しいんですけど
0時前からスタンバイしとけば買えそうですか?
普段から他所で予約戦争してるんである程度自信はありますけど…

599 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/26(木) 19:31:49.84 ID:LqZZrHtf0.net
トヨタは出荷台数多いから普通に考えたら楽だけど、未来なんて予想できんよ
ましてアシェットのやることなんで

600 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/26(木) 20:47:28.06 ID:DYQ4CmMN0.net
どうしても欲しいなら公式か送料有料で他よりちょっと高めになるとことかなら買えるでしょ

601 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/27(金) 02:25:41.63 ID:3xDab+Y60.net
オムニ7は欲しいものお知らせリストに検索して入れておければ
入荷と同時にメールで知らせが来るよ。

602 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/27(金) 08:05:32.09 ID:oDCNg4Su0.net
598です。
皆様コメントありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます!
絶対に欲しいですが、転売からは絶対に買わないよう全力を尽くしたいと思います。

603 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/27(金) 16:05:26.31 ID:2xVrJhVs0.net
当方田舎町で金曜日発売の今日スタリオンが売ってたので買えた
次号のプリンススカイラインは絶対逃せないので予約しておいた

604 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/27(金) 17:00:48.88 ID:7kdUu+QV0.net
スタリオン出来はかなりいいね。
でも内装は良く見える分一旦バラして塗りたいくらいプラスチック感

605 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/28(土) 15:26:34.79 ID:xpw2lHbw0.net
次号のスカイラインは何色?実車を一度も見た事ないからな…

606 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/28(土) 16:53:04.17 ID:8xea/agZ0.net
ほい。
https://i.imgur.com/pNzmnJK.jpg

607 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/28(土) 22:41:11.33 ID:xpw2lHbw0.net
>>606
おお!ありがとう!

608 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/29(日) 08:55:57.43 ID:JjcweY0g0.net
>>606
いかにも昔というか、ペンキの色そのものって感じの青でいいなあ。メタリックとかパールとか出てくる前の。
あまり思い入れの無い時代の車だからスルーしようか迷ってたけど、色を見たら欲しくなってきた。
これ、サイドのプレスラインがリアタイヤのあたりで上向きに曲がってるの、ハコスカやケンメリのサーフィンラインと同じような意匠なのかね?

609 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/29(日) 09:24:57.27 ID:KYUfbcQu0.net
サーフィンラインの元でしょ
カタログではなく実車はもっと青が薄い印象だったけど、新車では濃かったのが褪せたのかな

610 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/29(日) 20:40:20.57 ID:JjcweY0g0.net
>>609
やっぱりそうなのかな
色はどうだろう。当時の純正色に青があったのは間違いないみたいだけど、当時の記録写真も原版のポジが色褪せてる可能性あるしね
モーターファンのページ見ても一番下にある当時の写真と今の写真で色合い違うし

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17279295

611 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/08/29(日) 21:52:20.47 ID:vCp5otoS0.net
これは良い写真たちだ……
自分が運良く見れた個体に一番近いのを選ぶとすると上から4番目のサイドかな
写真自体も変化してたり調整してたり可能性あるしね。ミニカーも実物は
見本写真と違う色味なこと結構あるから、来たときの楽しみにしよう

612 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/03(金) 12:37:53.95 ID:gbUYDZzb0.net
商用車コレクションのミゼット酒屋仕様引き取りに行ったらデアゴスティーニのアメリカンマッスルカー創刊号690円もついつい買ってしまった
出版社違うからここでは扱わない方がいいかな?
創刊号ははなかなかの出来だと思うけど
ちなみにミゼットはシリーズ三台目だから、なんか新鮮味無いなあ。
k360でも出てたサッポロビールの配送車だし(時代が違うのでビールケースが違うけど)

613 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/03(金) 12:48:21.47 ID:47+u3PET0.net
デアゴも他で気軽に話せる場があるといいんだけどなぁ
ラリーカーコレクションは本当に良い商品だった……宝物だ

614 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/03(金) 23:33:58.46 ID:kktiJ3iW0.net
商用車ミゼットは流石にスルーした
次は買いだ

615 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/04(土) 00:40:44.22 ID:VRP0PXJ70.net
懐かしのって付いてるから三輪トラック出まくるのは予想してたけど中々のハイペースだよな

616 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/04(土) 06:43:12.10 ID:dQ3JsqU90.net
1/24でももう一台ぐらい三輪があっても良かったな
ミゼットは大人気だったし
K360は韓国のプラモメーカーが力作を出しちゃったけど

617 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/04(土) 11:05:48.36 ID:kX9bRZti0.net
>>613
探したらあるにはあるんだけど>アメリカンカースレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602558363/

何故か中古車板…

ラリーカーコレクションはスルーしちゃったなあ。F1もそうなんだけど、欲しいのと欲しくないのがはっきりしてると予約してまではね…
って思ってるうちに予約オンリーになって店舗に並ばなくなっちゃう

618 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/06(月) 17:12:56.14 ID:RArvWj8W0.net
F1コレクションはタバコメーカーのロゴが無くて興醒めだったな
セナはJPSロータス、マルボロマクラーレン、キャメルホンダで優勝してたよな?
間違いだったらごめん

619 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/06(月) 18:59:30.44 ID:m1I/j9J+0.net
キャメルロータスな

620 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/06(月) 19:12:33.07 ID:AQBZKf9T0.net
そんなフワフワ知識なのにタバコロゴには拘るんだなw

621 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/06(月) 19:39:47.41 ID:+A0eZ05u0.net
>>618
あのシリーズ、なんか違和感あると思ったらタバコロゴが無かったのか
いくら現在は禁止とかいっても確かに興ざめだなあ

ラリーカーは555カラーとかそのままだった?

622 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/06(月) 19:53:50.54 ID:ZrOSBE8S0.net
つーかタバコロゴ禁止の場や大会では無しや別デザインで本物の車がレースしてた訳で
そこだけに拘るのは何か違和感あんだよな

623 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/06(月) 21:34:18.79 ID:WTilFkkb0.net
1991年に突如タバコロゴがタミヤのプラモから消えたのを経験してるから、何を今更って感じ
まあいちいち安くはないサードパーティのデカール買うのも腹立つけどね

624 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/06(月) 22:00:38.34 ID:6eN6sDAT0.net
>>619
キャメルロータスホンダを簡略しただけだけどすまん
30年近く前の記憶だからフワフワ知識ですまん

625 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/07(火) 11:13:34.33 ID:Rf4vsL540.net
No.129 Prince Skyline Sports オムニ7に来てるよ

626 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/07(火) 13:29:23.45 ID:dHdTFWuv0.net
>>625
瞬殺だったなw

627 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/07(火) 13:45:26.50 ID:cKDUrLkv0.net
オムニは数少ないから期待しない方がいい。本命はAmazon

628 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/07(火) 15:20:46.01 ID:M4CkvExZ0.net
Amazonっていつ来るの?

629 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/07(火) 15:29:07.46 ID:VbQaxpf30.net
大空にきけ

630 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/07(火) 18:51:46.54 ID:/3H53EwQ0.net
俺の名は

631 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/07(火) 19:07:21.62 ID:j810bGQB0.net
アマゾンネタとか俺とお前の歳がバレるぞ

632 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 00:23:37.22 ID:evAhPp/W0.net
尼、終了してる

633 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 00:43:33.38 ID:GGRxKlMO0.net
発送連絡来るまで気が気じゃないなw

634 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 11:05:20.40 ID:sroLa8h+0.net
ヨドバシ.comって予約いつから始まる?

635 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 14:27:10.56 ID:evAhPp/W0.net
とっくに終わってるよ
ttps://www.yodobashi.com/product/100000009003474753/

636 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 15:51:41.94 ID:sroLa8h+0.net
いやセラのことだよ

637 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 17:59:17.24 ID:6kFSH5Wd0.net
ネットを頼る人は近くの本屋で注文しないの?
スカイラインとセラだけ本屋に予約入れている

638 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 18:57:48.04 ID:V+HrDPFz0.net
それ散々言ってきたんだけどな。聞く耳持たないよ彼ら

639 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 18:59:43.26 ID:xtEgdc9L0.net
良心的な本屋で予約してるから買いそびれることは無い

640 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 19:56:32.61 ID:ARnjIhQf0.net
>>638
なるほど〜スリルを買ってるんだ
>>639
俺はチェーン店だが購入店は一店に絞ってるから何かと頼みやすい
他店で見つけた本でもそこに転送してもらってるよ
その店まだ180とスタリオンが残っている

641 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 20:21:02.90 ID:THjbTYqu0.net
>>637
大きな本屋じゃないと取次に入荷数が少ないと入ってこないから

642 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 20:44:40.84 ID:GGRxKlMO0.net
3回ほど最寄りの書店で予約したが

1)思ったのと違うとなっても返品出来ない(たまに号数が入れ替わる事を言ってると思う)
2)アシェットの商品は特殊でシリーズが終わりに近づくと定期購読者向けにしか商品を用意しないので
早めに予約しても確保できるとは限らない

という様な事を毎回高圧的に言われるよ
気分悪いけど保険掛けておこうと昨日も頼んだけど予約は取りたく無さそうだ
物凄く大きな書店なんだけどな

643 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 20:50:19.80 ID:KGl56wZv0.net
至極当たり前やん。何故それしきの事で被害者面なんだ

644 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 21:07:17.70 ID:GGRxKlMO0.net
何が被害者面だよ。だ か ら ネットで買うっつー話だろ?

645 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 22:35:02.68 ID:meoNZl+n0.net
定期購読すれば解決

646 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/08(水) 22:51:16.98 ID:3oHrMrgS0.net
セラはワインレッドか
楽しみだな〜

647 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 00:23:38.99 ID:A210pmCC0.net
>>645
要らない号は売ればハゲ税引かれても確実に定価以上になればいいんだが

でもめんどいよなー

648 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 00:26:14.11 ID:A210pmCC0.net
F1コレクションは定期購読してて要らない号だらけだが、70年代前半の弱いフェラーリとかウルフの色替えとか売れる気がしない

649 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 03:13:30.73 ID:diPmmjwP0.net
定期講読っていうのは特典目当てで最初にするもんであってそれでも外れが続いてやめるのに途中それも大半が外れになる後半から始める奴とか居るわけない

650 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 07:51:10.89 ID:1EkoUpIz0.net
居るぞ。手に入り辛くなったから確実に手に入れる為に途中から定期講読
1/43の時はより多く居た

651 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 09:13:10.91 ID:9ZorXtpW0.net
次回のセラ、ワインレッドの車体に対して、丸見えのベージュ内装が「ワザとか!?」ってくらい安っぽい
他からブラッシュアップ版が出ること期待して待つ

652 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 12:24:15.64 ID:kHYLYYji0.net
後半にレア車が多い理由がそれか

653 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 14:47:06.15 ID:3tlEGAYV0.net
ボディに比べれば、内装なんて塗り替えしやすいと思うけどな

654 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 15:54:30.80 ID:ROyqTzVX0.net
むしろ普通と違うドアの開き方再現するのにコスト取られたとか
ヒンジとか専用になるよな

655 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/09(木) 18:18:27.18 ID:M0xfKDE60.net
そこは十年も前に作られた有志による1/24セラのそのままだから大丈夫なはず
ガレキとして15kで通販されてたから塗ってあって1/3なら安い

656 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/10(金) 12:58:34.16 ID:2C6GfiTG0.net
>>655
このシリーズ用に型を起こしてるんじゃないんだ。
三代目プレリュードだっけ、持ってる人の所にアシェットが採寸しに来たのは。みんな同じようなことしてるのかと。

657 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/10(金) 13:45:25.71 ID:o0QR4D9+0.net
ダイキャストなら金型は新たに起こしてるのでは。知らんけど

658 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/10(金) 15:15:22.29 ID:ekiiSAzX0.net
スカイライン。
ずっと、怒ってる顔のイメージだった
ので、自動車通行禁止の標識と
かぶってたんだが、
実物の標識をみたら全然違った。

659 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/10(金) 20:09:45.90 ID:HqwNPiLV0.net
>>658
怒ってる顔といえぱ今回のスカイラインスポーツと同じ時期にマイナーチェンジして似たような顔つきになったボンネットトラックのマイラーの方がより怖い
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/367/38/N000/000/033/149813192102372445177_RSCN9323.JPG

同じ吊り目(チャイニーズアイ)なのにえらく雰囲気が違うのはやっぱりミケロッテイの力なのかな
それにしても、商用車コレクションでこういうのが出てくれるといいんだけど

660 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/11(土) 11:59:27.20 ID:Izzel2/t0.net
なんか三週間に一回の発売になってしまった商用車コレクション
21号のパプリカピックアップはこれ

http://imepic.jp/20210911/424780

なんか荷台周りがぼてっと厚みがあるように見えるけど実物もこんなもん?

https://pds.exblog.jp/pds/1/201605/22/37/f0332637_07262989.jpg

https://bmwtourist.exblog.jp/25251142/

まあ、これまで立体化されてないと思うからありがたいけどね。

661 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/11(土) 12:16:11.47 ID:8d68B85o0.net
本当だ。物凄いデフォルメが効いてる
実車のバランスの方が好きだけど、変に店舗塗装うるさくないし買っちゃうなこれは

662 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/11(土) 19:22:22.79 ID:Izzel2/t0.net
>>661
やっぱりデフォルメなのかな
顔がやけに小さく感じるし
定番車以外の初立体化みたいな奴は出来が微妙なんだよなあ。このシリーズは期待してるから店舗予約してるんだけど。

663 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/11(土) 20:10:15.29 ID:DL5oe5er0.net
卑屈かもしれんが、続いてくれるのが奇跡みたいなシリーズ、
3週おきになって、もういつ終わっても不思議じゃない、俺が買い支えんと
と思ってしまうw

664 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/11(土) 21:38:39.97 ID:Izzel2/t0.net
>>663
24号ハイゼットバン1976年式以降のラインナップが未だに発表されないのを見るとねえ
ル・マンも短縮だし、スパークの生産体制がぐだぐだで計画立てられないんだろうか
ハイエースにキャラバン、ダットラくらいは出して欲しいけど

665 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/14(火) 02:26:37.79 ID:byXlTgcY0.net
ミゼットが出た時はサニトラやステップバンも期待したんだがな、

666 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/14(火) 12:51:41.18 ID:J3+XCUga0.net
ステップバンはまさかのピックアップだったし、ちゃんとバン仕様も出して欲しいけど望み薄かな
トラックでもプリンスクリッパーとか二代目トヨエースとかデザイン面白いのがたくさんあるんだけどなあ

667 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/14(火) 13:06:13.15 ID:jjrD4fLz0.net
クリッパーのグリルも面白いが、調べたら二代目と初代のトヨエースってマンガみたいだな
アメリカの雑誌や看板絵の架空車みたいで、本当に市販されてたのが信じられん

668 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/14(火) 13:47:22.03 ID:jSUq70+L0.net
>>666 >>667
あ、ごめん、1/24シリーズのことを書いたんだけど

669 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/14(火) 14:00:26.70 ID:J3+XCUga0.net
だいぶ古い>>520のネタだけど
いすゞユニキャブの勇姿のGIFファイル見つけたので転載

https://image.middle-edge.jp/medium/b6663c8d-d0d2-4245-ac91-16baa430c38c.gif?1469783933

よく死ななかったよなあ、ほんとに

670 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/14(火) 14:07:34.86 ID:J3+XCUga0.net
>>668
あ、そういうことか
誤解してスマン
確かに1/24でミゼット出るならサニトラやステップバンがあってもいいよね

671 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/15(水) 12:14:21.23 ID:gFaJgYCz0.net
>>667
トヨエース初代も二代目も低コストが目的(初代はそれでオート三輪に止めを刺した)から、デザインが本当に簡単だよね。
https://ameblo.jp/porsche356a911s/entry-11668704058.html
子供が描いた絵のトラックそのままみたいな。

さすがに商用車コレクションでは出ないだろうけどダイハツ初のキャブオーバートラックだったベスタとかちょっと不思議なセンスだし
なんとか他と差別化したかったのかな
https://www.oka-daihatsu.co.jp/60/img/history/1958_1.png

https://www.oka-daihatsu.co.jp/60/history.html

672 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/17(金) 10:54:17.05 ID:0cJYuyVl0.net
アメリカンカーわりと良いな
アメ車マニアじゃないけどラインナップ見てるとワクワクする
定期講読してもいいけど問題は一番欲しいのが2号で既に手に入ってしまった事だ

673 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/17(金) 11:20:27.56 ID:sTsr1NDY0.net
ぜひ定期を。私が好きなコルベットはC4の方なので、続いてくれないと困る(笑)
ライトやワイパー等ちょっと甘いけど安いし、背景壁紙とかのちょっとした気遣いが嬉しい

674 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/17(金) 15:13:35.73 ID:Pe243aE90.net
この型を使ってTrans-Amのレースカーが次々と出てくれると嬉しい

675 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/18(土) 12:43:28.65 ID:xShu6wiW0.net
デアゴのマッスルカーのリスト
コルベットが目立つのは仕方ないとして、アメ車好きにはけっこうツボなのかな
なんとなく2ドアクーペが多い気がするけど

https://deagostini.j...ineup/AMC_lineup.pdf
とりあえず2号も買ってこよう

676 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 01:54:18.75 ID:kcTvZ6sk0.net
これはリアル国産名車コレクションだ
スカイラインも展示されてる
スティーブ的視点
https://www.youtube.com/watch?v=66ZNjQp5DE8

677 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 09:42:55.33 ID:riP33/TN0.net
>>676
ペブルビーチって有名なゴルフ場で世界的なオールドカーの展示会が開かれるとこだよね
コンクール・デレガンスだっけ
インフィニティの主催だから日産系の車は北米日産で扱ったのを除くとこのプリンススカイラインスポーツなんかは日本から持ち込んだのかも
他にも国産名車コレクションのラインナップが揃ってるな、ルーチェ(スティーブは知らなかったのかルーシって読んでる)ロータリーとかGTO、アルシオーネにSVX、素晴らしい

ただ、付いてるコメント見ると日本国内で見たこと無い、見られない車ばかりってのはちょっとなあ
路上では見られなくてもメーカーの博物館やミュージアム行けば見られる車が大半じゃないかな
国外○○の△△レースに出た仕様のオリジナル、とかだとわからないけど

あと、日本は古い車を大事にしないからアメリカにこんなにたくさん!なんてコメもあるけど、
日本のナンバー付いてる車もあるからけっこう日本からこの展示のために持ち込んでるんじゃないかな
だいたいこのレベルの旧車を今でも乗ってる人の悩みは年間一万円くらいの税金アップじゃないもの
金を出しても買えないけどそれが無いと走らせられない欠品パーツとか、直しても直してもきりがない板金や修理の手間と高額な費用だもの

678 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 10:05:05.64 ID:6+du8pkh0.net
日本は旧車大事にしないってコメ、マジにあるのか……
動態保存どころか現役で旧車乗ってる人が非常に多くて
それを支えるオーナーネットワークや町工場が米から羨望受けてる日本に
……何でも日本否定に繋げたい人種なんじゃね

679 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 10:05:18.56 ID:50iMvss00.net
長文スレチ

680 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 11:33:13.81 ID:riP33/TN0.net
>>678
ヤフコメとかつべのコメ欄に掃いて捨てるほど涌くよ
海外は古い車の税金を安くしたりして敬意を払ってるのに!日本ときたら!みたいな
まあ海外でもイギリスなんか古くて排ガス規制に合わない車を廃車させるのに補助金出して乗り換え推進してたんだけどね(ジェレミー・クラークソンがぼやいてた)
そういやこの間、ヤフーに古いベンツのウニモグを苦労してレストアして乗ってるけど古い部品が手に入らなくて困ってるって人の記事が載ったんだけど、
見事にそういう連中が寄ってこなくて草生えたな
お前らベンツとかどんな古い部品も供給されるキリッじゃなかったのかよ、と

日本にはモータスポーツ文化が無い!って人と同じで、ほんとに古い車を乗り続けたり、サーキットに足を運んでる人じゃないんだろうな。

>>679
スレチごめんね

ネタの狭間なんでちょっと前の話
リサイクルショップで1/24シリーズのシビックRS手に入れたんだけど、ブリスターが台紙から綺麗に剥がしてあって、それをホチキスで再度止めてあった。
あの台紙って綺麗に剥がす方法ってあるの?
本体は未だにドア止めのシリコンバンドがしてあるから、痕になってそうで怖いけど、とりあえず買いのがしてたの手に入ったので嬉しい。

681 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 17:36:40.29 ID:winOXpWL0.net
最近の日本車は部品供給が家電並になってダメ
人気がある旧車なら趣味と商売になるから修理を続ける店もあるだろうが
このシリーズだと200セリカやランティスぐらいの20年超えぐらいの車が一番惨め

682 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 17:48:40.75 ID:VSv8IdMC0.net
205セリカ乗ってるがケミカルと日常整備だけで全然壊れんよ
185RC手放して替えた時は、散々仲間から勿体ないと言われたが、ガレージコレクションじゃなく普段乗るには軽くて装備も新しい205は強い

683 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 18:21:24.77 ID:ukNQBYOb0.net
昼からオムニ7でセラ予約始まった。

684 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 18:26:34.54 ID:WZOUB44V0.net
ええっ、マメにチェックしてたけど一度も載らなかったのに
ひょっとしてページが違うのか?

685 :676:2021/09/19(日) 20:45:03.79 ID:M3swqPfQ0.net
維持費とか制度とか小難しい話じゃなくてコレクションの車体カラーの再現度の参考になるかな、程度でリンク貼ったんだけど、
何か荒れてる様でごめん。

686 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 21:57:15.91 ID:LJFOASvZ0.net
こんなん荒れてる内に全く入らんよ
むしろ荒れてる事にする発言の方が荒れるからやめようぜ

687 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/19(日) 23:59:54.04 ID:riP33/TN0.net
>>685
せっかく貼ってくれたのに長文スレチして変な方向性作っちゃってごめんm(__)m

しかしあの動画のプリンススカイラインスポーツ、どこが所有してるんだろ?
日産が現在持ってるクーペのは青みたいだし
https://www.webcg.net/articles/-/35135

千葉にあるプリンス専門ショップが持ってるのは銀色(北ナンバー!)
https://s.response.jp/article/2016/04/09/273220.html?utm_source=http://netlavis.azione.jp/&utm_medium=referral

ベージュのはこのノスタルジックヒーローが紹介してるのだけど、なんか綺麗すぎて動画のとは違うような

https://nosweb.jp/articles/detail/285

…しかしここに挙げただけで全生産数の1/20ってのがまた…よく生き延びたなあ…

688 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 00:44:26.59 ID:aKD8S9mw0.net
セラも瞬殺だったな

689 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 07:40:51.67 ID:o3T7cNa80.net
数はかなりあったと思うが、需要も比例して大きかった
転売に頼らずみんなに行き渡りますように

690 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 10:04:37.17 ID:Gl/Mcptu0.net
生産数減ってるってwいつもこんな減り方しない。

691 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 11:44:19.27 ID:JeQw5dU00.net
それ初期と比べての話でしょ。前回前々回と比べて明らかに弾多いよ

692 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 12:43:46.82 ID:mXQnFukn0.net
0:30くらいでも余裕で買えたから良かった

693 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 13:16:26.54 ID:zd5zlPEu0.net
さて、いくらで転売しよっかな
やっぱ1マソ以上はつけないとなw

694 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 13:33:40.90 ID:3lKywWWG0.net
オムニ7もかなり長く買えたしな。チェックしてた人には行き渡ったんでない

695 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 14:05:34.18 ID:xz5WHKT80.net
オムニ7は発送連絡が来るまで安心してはいけない

696 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 14:31:38.08 ID:Af++H4iB0.net
すみません、友人がこのシリーズを集めているのですが140台集めるまで死ねないと
病気の身で頑張っています。しかし140台まであとわずかと聞きました。
なんとか200くらいまで継続してもらうことはできないでしょうか?

697 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 14:49:17.16 ID:aRDPhA3r0.net
そのネタをアシェット・ジャパンに送るのが一番だぞ
でなければ定期講読を名前違いで注文するんだ、百と言いたいが25冊ずつでいい

698 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 16:55:38.55 ID:iQe6DBtB0.net
とりあえず次号のアコード。ホイールカバーが精緻
https://i.imgur.com/J6m8ZJE.jpg

699 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 18:06:03.63 ID:3z8dbCHt0.net
このタイプのアコード、
たしかアメリカ向けとボディが違うやつ
だっけ?あちらのはかなり大柄なやつだった
と思う。

700 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 18:41:41.76 ID:0PlsjQm1O.net
>>699
基本ボディは同じだよ
バンパーや厚いモール+2.2lで3ナンバー

701 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 19:21:10.37 ID:3z8dbCHt0.net
このタイプのアコード、
たしかアメリカ向けとボディが違うやつ
だっけ?あちらのはかなり大柄なやつだった
と思う。

702 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 19:49:17.88 ID:aKD8S9mw0.net
黒か
セラよりアコードワゴンの方がワインレッドのイメージ

703 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 20:43:03.70 ID:Q3YdzG0b0.net
セラの実物は塗装が綺麗だからワインレッドでも気に入った
内装も成型色じゃなく絶妙に塗り分けられてて高級感ある
でもボディ黒だったら、イメージ全然ないから新鮮で面白かったかも

704 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 22:49:11.48 ID:Yz9OHBET0.net
>>698
あの頃は大きく見えたけどいま見るとスマートだなあ

>>699
北米と違うサイズになったのはこの次の次から
5ナンバーサイズにしたんだけどなんかショボいって評判いまいちだった

次のモデルは欧州アコード=北米アキュラTSX=日本アコードになって、北米アコード=日本インスパイアになった
その世代のアコードは実に良くできたスポーツセダンだったが、てんで売れなかった
北米アキュラはBMW3やアウディA4と比較されるスポーツセダンで人気だったんだけど

705 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/22(水) 23:07:50.93 ID:dFQVBPc50.net
アキュラの失敗は今の消えたNSXと同じ。高い車を売る環境を用意せずに先行させた

706 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 00:01:27.96 ID:16mAo4rm0.net
うっかり予約し忘れたセラ
運よく近くの本屋に1冊あったので購入
これで欲しいモノは…来年早々あたりに出る
ジムニーだけ…
しかし来年まで、オレ生きてるのかな…?
生きてれば、今度はちゃんと予約しとこ。

707 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 00:06:00.69 ID:/5vYHcj50.net
コロナ変異株は洒落になってないヤバさだから継続して気を付けるんだぞジジイ

708 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 02:07:02.24 ID:yBpqwm2O0.net
>>706
俺もあと欲しいのはジムニーとプリンスグロリアかな
他のは本屋に残っていたから買うかも
エクリプスは左ハンドルだったけどアコードワゴンは右ハンドルだったんだな
英国並びに旧英国連邦はほぼ右ハンドルだから左ハンドルのまま売りつける米国がおかしいだけだけど
英国は左ハンドル車は輸入出来ないからアメ車はほぼ無いはず
日本人は左ハンドル車をありがたがってたからミニの左ハンドル車がよく走っていたな

709 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 09:51:22.72 ID:rwpn/AHy0.net
>>706
ジムニーはアコードの次の予定だから、来月末じゃないかな。

710 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 12:51:53.85 ID:iRlmTIQ50.net
アコードワゴンは2代目のスラントノーズを縦型グリルとライトに変更した奴。
米国生産を始めたのはセダンだから全数が日本からの輸出になった。
インスパイア等のグリルデザインの模範になったが販売期間は短かった。

711 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 13:07:47.41 ID:6pdf96q+0.net
間違ってセラ2個発注してしもた。
オクで売れるかな?

712 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 13:12:20.76 ID:AXtNL89w0.net
はなから転売目的だろ

713 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 13:18:24.67 ID:pHciuk/s0.net
転売屋から買わないでも、暫くしたら公式から買えるしw

714 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 14:00:48.61 ID:T81KyEKA0.net
オクで売るな。保存用があるから片方を気分よく弄れるんだろ
まずは分解してホイール替えるだけでもかなり格好いい

715 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 15:19:14.08 ID:DKhQ9Jyr0.net
なんか全部いらなくても定期購読、いらないのは流せばいいと
クジラクラウン以降の流通量を見ると思ってしまう
早く気付けばよかったよw

716 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/23(木) 15:44:25.82 ID:pZcT3f+F0.net
メルカリなら普通に定価以下で買える。欲しい車種がピンポイントだったり少ないと時間は掛かる

717 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/24(金) 01:41:29.06 ID:IqKOeAw4O.net
>>710


718 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/24(金) 06:29:33.28 ID:QoanWaBz0.net
調べれば誰でもわかる実車のウンチクやりたい奴いるのよ

719 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/24(金) 07:44:43.20 ID:tU7ORy3u0.net
発売直近の車種ならまぁええやん。大抵知ってるとしても

720 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/24(金) 13:00:07.60 ID:XTltnkPl0.net
結局返品した。
事情説明したら、手数料ゼロだったので。
オクで捌いてもよかったが、
手数料や、売り上げ銀行から下ろすのも
1000円未満下ろせないとか、
クソなので。

721 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/24(金) 13:04:28.73 ID:sS6Tn7Xt0.net
オクへの愚痴が半分以上じゃねーかw

722 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/09/24(金) 20:08:20.78 ID:JLlf7c9o0.net
セラも早く無くなったなあ
いつもの店で発売翌日には一個しか無くて危ないところだった

その影に隠れて危うく忘れるとこだった商用車だけど、次の23号ハイゼットバン米屋仕様が米屋の屋号すら無かったりする

http://imepic.jp/20210924/654290

腰高な感じは本物もそうなので特徴的なドラえもん顔と合わせてなかなか再現性高いのでは
中におそらく米袋が積んであるのに目をつぶれば商用車カラーに抵抗あるコレクターにはオススメかも

しかし屋号すら入れないって、ほんとに24号で打ちきりか延期になるんじゃなかろうか
ちなみにパブリカはまあ悪くない出来
なんかかわいい

723 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/01(金) 23:27:10.01 ID:fbXIHGAe0.net
延長あるならそろそろアナウンス無いとおかしいよな。やはりインサイトで打ち切りってことか

724 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 00:31:27.23 ID:8itQ9fJC0.net
>>722
ハイゼットバン懐かしい
昔田舎の爺ちゃんの家にあったわ
色も同じだし欲しいな

725 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 11:39:02.46 ID:gM4LYCz50.net
>>723
ワンダーシビックとか130グロリアとか微妙に抜けてるのがある

726 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 12:33:41.10 ID:o5SU+9930.net
前の時延長を紙面に出したのは、
三つ前の号くらいからじゃなかったっけ?

727 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 12:45:42.86 ID:pDqpdIlQ0.net
国産名車は140のうち本当に嬉しかったのは10くらい。まだまだ出してほしいのは100台くらいあるんだけど

728 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 13:00:00.32 ID:14Y3sms60.net
前回の延長は101号からだっけ?
リストが公開されたのは二ヶ月ぐらい前だな

729 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 13:01:51.75 ID:qWQnGNTG0.net
俺は30台くらいあったから恵まれてた。
1/24の方は最初から造形も塗りも値段相応に良かったのに
途中から更にレベル上がって明らかにレベル以上になって、
写真じゃなく開けて実物を手にすると、大いに満足っての多かった。
続いて欲しい。

730 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 13:40:18.03 ID:pDqpdIlQ0.net
>>729
まあまあ嬉しかったのも入れて30位。まだ出してほしい車ってざっくりどれくらい?

731 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 16:45:59.25 ID:bn03GwMw0.net
>>730
出てくれる可能性あるので20くらいかな。
続いても可能性無いだろう光岡系とかスカクロとかブリット・ジータとか近年の国産スポコンとか入れたら50越えるけど

732 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/02(土) 21:05:03.74 ID:pDqpdIlQ0.net
>>731
ブリットって当時の販促品くらいしか見たことない。延長されるといいすね

733 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/04(月) 01:50:12.68 ID:yZHq5Nlj0.net
>>724
商店名やメーカーカラーが邪魔という人には次のハイゼット、お薦めかも
商用車コレクションは国産名車ほど早く無くならない(けっこう店頭でも在庫が残ってる)から、今回の地味なハイゼットは入手しやすいかも

>>725
けっこうヒットしたワンダーシビック3ドアがなくてそれを大きくしたようなアコードエアロデッキが出てる謎
あれ、デザインの評価は高かったけどあまり売れなかったんだよな
でも、1/24コレクションで出たときはまだこのシリーズに興味薄くて買いのがしたのが惜しい
メーカーブランドで再販されたら一万円越えるよなあ…

734 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/04(月) 09:24:02.55 ID:AFE3VJVB0.net
>>725
あの頃は2ドアや3ドアが多くてクーペやハードトップが有難がられてたからね
そして突然やってきたRVブームにホンダは乗り遅れてオゼットがヒットするまで苦労する羽目に

735 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/04(月) 09:29:50.61 ID:AFE3VJVB0.net
訂正
オゼット→オデッセイ

736 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/04(月) 09:47:27.95 ID:pPhTy79C0.net
今回のSUVブームにはヴェゼルのお陰で販売台数一位と最高にうまく乗れたなホンダ
でもオデッセイと違って初代ヴェゼルの足は……向こうで宗一郎氏に叱られたろうな

737 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/05(火) 18:11:15.08 ID:Al0s9Y4R0.net
>>736
ヴェゼルはフィット、フリードと並んで孝行息子だからね
しかしヴェゼルの脚回りって何かあったっけ?
フィット3の脚回りそのままだからまあ普通のFF車だろうけど
初代ストリームあたりに比べたらずいぶんよくなってると思うけど
そういやストリームあたりが140台の中に入ってもいいよなあ。初代ステップワゴンあたりと並んで。

738 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/06(水) 12:31:05.14 ID:QHnJwVjY0.net
あ、今日はアコード出てるのか
忘れてたな、いつもの店にあるだろうか

739 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/06(水) 13:28:07.85 ID:hf+3RiI90.net
アコードも前の205セリカも、黒の出来が良い

740 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/06(水) 22:07:22.41 ID:VUTsf6vS0.net
ホンダのスタンバイ四駆はフル四駆乗りには偽物扱いだから。
それを除けばヴェゼルは優秀なSUVなんだけどね。

工賃が値上がりしてるから今シリーズは予定通り終了して
色違いを混ぜつつ値上げした新シリーズを始めるのではなかろうか。

741 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/06(水) 23:31:24.64 ID:VDsgPsjH0.net
ヴェゼルは初代はまだ安かったし、室内空間とかさすがホンダ的な優秀さ
足はFIT3ですらストローク不足を硬さで何とかした足だったのに、それ流用だから無理があった
近年ホンダの当たりはジェイド。足は良くて室内空間はペケというヴェゼルと真逆の車だけど旧来ホンダファンには刺さる

742 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 12:12:45.69 ID:lwfWXYEa0.net
アコードワゴン、昨夜の時点でいつも買ってる店には3台あったな。まだ開封してないけどプロポーションとか良さそうだし当たりかも。

>>740
>>741
そういう話ね。
まあ現行モデルもそこそこ売れてるから、あのクラスのSUVはお客さんもそこまで走りにこだわってないんだろうな。
4wdについては現行はそれなりに力入れたみたいだけど。(メーカー発表の時にその辺アピールしてた)

ジェイドは最近どこかの車雑誌系のWEB記事で「無くなって惜しい名車」みたいに扱われて現役オーナーが何人かぶち切れ気味にコメントしてたな。
新車出たときに散々批判しといて手の平返しかよ!って。まあ気持ちはよく分かる。

743 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 12:50:37.78 ID:feifkk/x0.net
ジェイドは最初からワゴンとして売っておけば
あんなのミニバンが欲しい主婦受けする訳がないじゃん

744 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 14:35:55.92 ID:cqNHYD3R0.net
ジェイドのリアハッチは
カッコ良かったな
昔のアコードエアロデッキみたいで

745 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 14:55:40.01 ID:iRvuEC5f0.net
いい加減おもちゃのスレで実車の話はやめてくれませんかね

746 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 16:14:23.81 ID:Ge4oFVQ80.net
実車があるからおもちゃがあるんですけどね

747 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 16:25:32.41 ID:xFzhLPMq0.net
というわけでヴェゼルとジェイドのミニカーをこのシリーズで出してくれれば解決だ

748 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 18:02:23.13 ID:r1XQQFCx0.net
そんなゴミ買ってそのまま捨てるけど

749 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 18:41:22.01 ID:W+zx3HNv0.net
ジェイドは普通に欲しいぞ。出たらリアハッチ開閉改造するくらい欲しい

750 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 20:05:22.85 ID:U4+sOLq8O.net
そして次号ジムニーは赤のハーフメタルドアFK、ギャバンジムニーだ!

751 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 20:51:15.55 ID:KlFXer/b0.net
ギャバンジムニーはほぼノーマルなのが良いよな
全然知らん世代なのに蒸着ネタから一気見してしまった

752 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/07(木) 22:20:02.11 ID:2OsTTN/a0.net
>>750
これか!やばい、軽自動車だからスルーしようと思ってたのに汗

https://blog-imgs-119.fc2.com/t/a/d/tada44xr400/20180825232103799.jpg
https://blog-imgs-119.fc2.com/t/a/d/tada44xr400/20180825232104506.jpg

https://blog-imgs-119.fc2.com/t/a/d/tada44xr400/20180825232106c95.jpg

しかしかっこいいけど、なぜに白ナンバー?
http://tada44xr400.jp/blog-entry-504.html

753 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/08(金) 14:22:56.44 ID:+/28T0Fo0.net
実は軽じゃなくて1000だったとか?

754 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/08(金) 15:38:04.80 ID:aWPz/tniO.net
軽自動車用の撮影用ナンバーが無かったんでしょ

755 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/08(金) 15:48:02.24 ID:Ga3UATPs0.net
他の写真をみるとホイールが5穴に見える。
基本的に1000のは6穴のはずだから、違うんじゃないかなあ。

756 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/08(金) 15:48:58.48 ID:Ga3UATPs0.net
>>755
軽ではないという意味でした。
撮影用ナンバーの都合に一票。

757 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/08(金) 18:43:23.22 ID:UOi7l7IJ0.net
品川44に見えるから何かの都合で商用車登録したとか?

758 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/08(金) 22:52:52.93 ID:SL9irlYb0.net
SJ30って4ナンバーでしょ?

759 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/09(土) 19:24:54.15 ID:BtcXavdK0.net
失礼、バンでしたね
2代目でワゴンになったのはワイルドウインドあたりからだったかも…

760 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/09(土) 21:35:09.76 ID:+k57m2ZQ0.net
みんなどんだけジムニー好きなんだよw

761 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/09(土) 21:49:55.31 ID:y4FJCwjm0.net
実車も十分オモチャだからな
国産名車の初期に出たSJ20は
幌付きで出たから買わなかった
という人もいたはず
今度の40は色も赤でイイし
幌ナシだから待望モノよ
コレでフロントガラスが
可倒できたらなぁ…
そこまではやらないか…

762 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/10(日) 00:02:31.09 ID:bdrLj+4G0.net
1/43で可倒なの持ってた気がするが仕舞い込んでみつからへん。メーカーわからん
数はあるけど1/24ダイキャストは初めてだし興味出てきたな

763 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/10(日) 01:30:10.71 ID:sPcuxY9DO.net
>>761
どっかから40出るの?
田宮のミニ四駆以来のモデル化かしら?

764 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/10(日) 02:54:54.41 ID:rprJX78p0.net
>>761
ダッシュボードがあるから
開閉に必要なヒンジが仕込めない
よってウィンドゥは倒れない
しかし構造的に華奢な感じがするので
不良品が出そうな悪寒

765 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/15(金) 12:49:14.39 ID:OPF5ODXE0.net
商用車コレクションのハイゼットバン米屋仕様引き取ってきたらちゃんと米屋の屋号入ってました
リアハッチに汗
アシェットさんここの皆さん屋号も入ってないとデマ飛ばしてすみませんでしたm(__)m

お詫びがてら、次の24号サニトラSTD酒屋仕様は角目のマイナー後のモデル
てか25号以降出るのか出ないのか…

766 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/15(金) 13:00:07.86 ID:OPF5ODXE0.net
…と思ったらしれっとラインナップに25、26号が!
https://lineup.odomon.net/l/hachette_Shoyosha

キャリイのちり紙交換はまた1979年式ST30なのはちょっとガッカリだけど
ブルーバード910バンサービスカーはセドリックバンと同じJAFカラー?
しかし相変わらず発売日は未定か…

767 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/15(金) 13:37:49.17 ID:btET4VNX0.net
>>766
83年式ブルーバードバン(゚∀゚≡゚∀゚)キタキター!
使ってた車だから予約せねば……って発売日もないから予約どころの段階じゃないか

768 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/16(土) 11:18:03.59 ID:Nnz19fEC0.net
>>767
バンてこの丸目4灯の?
https://aucfree.com/m/items/382398633

910のワゴンは角目2灯だから別の顔になってるんだ
どんな出来なのか楽しみだけど、サニーバンみたいのだとちょっとなあ
まあ、これまで立体化されてないだろうから貴重なのは間違いないけど

769 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/19(火) 09:31:03.42 ID:2joIj7zM0.net
ジムニー予約始まらないなあ

770 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/19(火) 11:50:44.14 ID:w3SlhTQL0.net
オムニ7来てるよ

771 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/19(火) 13:01:45.82 ID:gDdv6io70.net
>>770
Thank You !

772 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/19(火) 13:26:11.96 ID:bKx5ooED0.net
omni7完売〜
今回も瞬殺だったな

773 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/19(火) 13:55:02.85 ID:DG2atpwR0.net
出遅れたわ。今回も実店舗か

774 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/20(水) 22:52:53.65 ID:Kq6kUSmP0.net
ジムニー左ミラーの接着間違ってるの仕様なのなw

775 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 00:50:40.42 ID:i0HEcr1V0.net
マジかよ、田舎は金曜日発売やけんテンション下がるわ。

776 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 12:04:05.25 ID:biBYEAgB0.net
次のフローリアンはブルーメタリック。

777 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 13:03:50.45 ID:bbuLJTsn0.net
へぇ!真っ青かな、水色系かな
アシェットのブルメタは当たり色だから期待が高まる

778 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 15:20:09.24 ID:mmKcTflZ0.net
>>775
え?実店舗って発売遅れることあるの?
いつも買ってる店に昨夜は入荷した気配も無かったから早々に売り切れたのかと

いつもある場所にデアゴのアメ車があったからとうとう入荷止めたのかと暗くなってたんだが

779 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 15:47:53.74 ID:z9l0OX0Z0.net
実家は田舎だから、本やマンガとかが掲載されてる発売日の次の日にならないと並ばなかった
子供の頃はそういうもんだと思ってた。それでも一日だから、二日も遅れるってのはド田舎のウチよりってことか

780 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 17:20:47.16 ID:i0HEcr1V0.net
ど田舎だよ

781 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 18:44:20.47 ID:OO7mGLab0.net
>>778
買わなくて残る回があるなら、返本出来ない本は損失になるから注文止めるかもね

782 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 21:02:53.64 ID:GamYmpcyO.net
あれ?スペアタイヤの向きこっちだっけ?

783 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 22:11:22.55 ID:mmKcTflZ0.net
これまで扱ってた別の遠くの店まで行ってみたがやっぱり置いてあった気配も無い…
入荷してるならなんとなく平積みのスペースにぽつんと空きがあったりするんだが…

>>781
確かに最終型プレリュードとかMR-Sとか長く置いてあったんだよなあ
厚いしでかいし場所取って迷惑なんだろうな
明日もう一件見て無かったら公式通販に賭けるか…

784 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/21(木) 22:28:49.88 ID:973LIhyk0.net
商用車コレクション更新。26号が珈琲サービスカーになってる。そして27号はハイラックスの郵便車

785 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/22(金) 21:35:56.33 ID:e8UdJgT10.net
>>784
910ブルーバードバンはコーヒーサービスカー?
UCCとかの営業車だろうか…

そして27号はどこ情報?
公式にもまだ出てないような…

https://lineup.odomon.net/l/hachette_Shoyosha#saishin

786 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/22(金) 23:23:13.28 ID:pUBqsmz60.net
>>785
よくあるご質問の「今後のラインナップについて」の欄です
https://www.shoyosha.jp/faq.html

787 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/23(土) 13:06:30.77 ID:TKJoEXdr0.net
>>786
ありがとう
アシェットの中の人が仕事してなかったのか
同じサイトの中なのに…

ハイラックス郵便車というと、トミカとかにもあったこのタイプなら嬉しいんだけど
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3129/rn20post.jpg

https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3129/rarecar991.htm

788 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/23(土) 13:09:04.90 ID:g53B7pTc0.net
よく見つけてくるなあ……感心いたします

789 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/26(火) 13:59:58.06 ID:s0goeDJj0.net
返本出来ないのか
現物確認出来る貴重な実店舗がアメリカンカー置くようになってから商用車置かなくなってる

790 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/26(火) 16:00:46.63 ID:g38lcdPw0.net
アメリカカンカーは日本じゃ売れないだろ

791 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/26(火) 18:24:09.33 ID:H4xAE7Ik0.net
>>789
やっぱり?
こちらの実店舗は商用車はまだあるけど1/24がほとんど見かけなくなってる。てか今のところ月イチになってるし>商用車
1/24は今からでも店舗予約するしかないのかなあ。できるんだろうか。

792 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/26(火) 18:28:48.60 ID:Uxvpuq/y0.net
実店舗が注文(取り寄せ)できる限度が発売10日前なんで、それ以前じゃないと
元々系列店舗で発注してる分の、予約されてないものを回すしかできないよ

793 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/26(火) 18:37:14.90 ID:H4xAE7Ik0.net
>>792
次のフローリアンに間に合うか微妙だけど聞いてみるか
最終号まで20冊…イマイチ欲しくないのもあるんだが、店に入らないんじゃなあ

794 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/26(火) 21:35:28.70 ID:IxIbPpcL0.net
>>793
俺はあらかじめ店にリスト渡していて、欲しいクルマだけ取り寄せてもらってる。
(スーパーに入ってるような、チェーンの書店)

795 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/26(火) 22:16:27.66 ID:dEM5rwko0.net
>>790
欧州車なら売れたかもな。

796 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/27(水) 23:33:11.63 ID:b6Lg9Mzg0.net
来週祭日ですが発売日は変り無しですか?

797 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/27(水) 23:46:52.32 ID:599kxVmw0.net
>>796
2日発売になってます。

798 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/27(水) 23:59:22.56 ID:599kxVmw0.net
>>777
ブルーバードUよりわずかに濃くて明るい感じがする。

799 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/28(木) 19:07:42.14 ID:YP2nlIlz0.net
>>794
そういうのできる店もあるんだな
とりあえず近場のよく使う店に聞いてみたが出版社に聞かないとわからないで保留中
次のフローリアンは果たして買えるのか…

というわけで低画質だけど次号の予告
http://imepic.jp/20211028/684200

800 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/28(木) 20:11:59.32 ID:n1m3gNfi0.net
>>799
フローリアンって台形ライトじゃなかったっけ

801 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/28(木) 20:32:21.45 ID:Z2szyGzhO.net
前期→異形角2灯
中期→丸4灯
後期→角4灯 ←コレ

802 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/29(金) 00:09:25.48 ID:7ZiFRjpl0.net
>>797
ありがとうございます

803 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/29(金) 01:05:32.94 ID:N2Ba1Vg30.net
>>799
あちゃー(~Q~;)
あかん。コレじゃない感MAX…

804 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/29(金) 10:54:38.76 ID:kDOE+6iQ0.net
画像検索するとこの色が一番上に出てくるんだよな

805 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/29(金) 12:29:37.54 ID:QuJUWvqt0.net
紙のテカりなのかミニカー自体なのか、明飛びしてるけど青系なので期待

806 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/29(金) 17:28:23.57 ID:N2Ba1Vg30.net
お?
珍しく今omni7来たな

807 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/29(金) 20:25:00.09 ID:4BNCUoeQ0.net
不老利杏、予約した。茶色だったら、良かったなあ

808 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/30(土) 14:40:11.56 ID:qp9U152/0.net
フローリアンて名車なの?
全く売れず開発費が出ないのでダラダラと十数年作り続けただけでしょ。
初代セルシオとかコルトギャランとかFFファミリアとかスターレットとかまだまだあるんだろうに。

809 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/30(土) 15:16:54.52 ID:e8f9qBd70.net
>>808
・出た当時は欧州仕込みの洒落たデザインと高い居住性で高い評価(ただし売り上げが良かったわけじゃない)
・後期型は当時の省エネブームに乗っかってディーゼル乗用車ブームの走りになった(でもすぐにトヨタや日産に追い付かれた)

まあ、実際のとこ中の人がいすゞ好きなだけって理由な気もする
他にもいい車あるだろって気持ちはよく分かる

810 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/10/30(土) 15:41:31.42 ID:gTUNfkrt0.net
こういうシリーズって色んなメーカーから平等に出そうとするせいで
実際は数多くの車種(と名車)出してる大手メーカーが採用割合減って、不平等になるんだよ
毎度のこと

811 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/01(月) 14:25:34.37 ID:nfJStKdC0.net
フローリアンは初期の角目一ライトが117のセダンバージョンて感じで好きだな
今度モデル化される後期型のフロントマスクは開発者も何が何だか分からず迷走してたんだろう
初期型なら欲しかった

812 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/01(月) 18:52:16.83 ID:f0iRV2wl0.net
そういえば>>799の件、店から連絡来てフローリアンには間に合わなかったけどその次の号から取り置きしてくれることになった。
あと少しで終わりなのに申し訳ないけど、とりあえず焦らずにすみそう。

813 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/01(月) 21:00:38.82 ID:+vAsN/Ll0.net
それはよかった
多少のお金より時間とか手間とか精神の損失の方がデカいからね。正しい判断だと思う

814 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/02(火) 06:09:42.49 ID:20TJmuDT0.net
>>811
ほんと、何で初期型モデル化しなかったのか不思議。

815 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/03(水) 00:11:51.76 ID:L1BG0QCKO.net
1/43ので出てるから被らないようにしたのかね

816 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/03(水) 00:56:52.71 ID:v344GwWw0.net
さて次号はミゼット2たが
ピックで出るかカーゴで出るか…

817 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/03(水) 05:40:46.83 ID:Bsa7zYIPO.net
普通に緑のピックじゃね?

818 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/03(水) 08:11:59.28 ID:pB3UOJqD0.net
ミゼットIIは欲しいですね
実車が生産終了してしばらくはダイハツの中古車売り場に多数あったのが今では懐かしい
生産台数が少なく程度の良いものは高値で取引されてるとか

819 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/04(木) 00:07:29.56 ID:fHEVFG8Z0.net
>>817
当たり
本命は2シーターカーゴだったので
ちと残念だが、3輪の方も持ってるので
一応1個は予約しておこうかな

820 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/06(土) 07:04:18.35 ID:YUmr08Zk0.net
商用車コレクション更新。29号は日産 キャブオール
https://www.shoyosha.jp/faq.html

821 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/06(土) 08:50:23.15 ID:DEFvWQ2e0.net
さんきゅー!
アシェットも、純正状態じゃないこのシリーズこそ、早めに写真で告知すれば
買いたいお客さんを掴めるだろうに、商売ヘタでもったいないなぁ

822 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/06(土) 16:50:04.20 ID:fk1FVowJ0.net
>>813
ありがとう
フローリアンだけは問屋の在庫から取り寄せになるみたいなので遅れて次号ミゼット2と一緒になるって話だけど、心配しないで済むのはほんとありがたい
それにしても毎号買ってた店が仕入れてくれなくなるとは予想外だったなあ

>>820
おお!なんか商用車コレクションらしくなってきた!
既に絶版になったトラックってよく見かけてたはずなのに名前が分からないモヤモヤがあって変に記憶に残ってるんで、こういうのはありがたい
なんかWikipedia読むと海上自衛隊のトラックは一時期こればかりでトラック=キャブオールって呼び名が定着するくらいだったらしいから、海上自衛隊業務用車も出るといいな

823 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/12(金) 12:39:27.83 ID:pDlG+8Kc0.net
セラとジムニーすっかり忘れてた
ジムニーはオクで落としたけど
セラはプレ値付きすぎ

824 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/12(金) 15:01:42.49 ID:duk1kar30.net
セラって注目の割にずいぶん余裕あったから、かなり数出たと思う。今欲しいんじゃなければ
1年くらい待ってれば安く出てくるんじゃやいかな

825 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/12(金) 22:52:42.85 ID:1rMw1hTG0.net
セラはオイラ好みのグリーンやイエローじゃなかったのでパス
やっぱガルウィングドアならAZ-1が秀逸の出来だったな
さて来週はミゼットUだな
いよいよ国産名車もラストが見えてきたな

826 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/12(金) 23:14:36.53 ID:mUlBHqSY0.net
AZ-1はエブロの1/43が神

827 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/13(土) 09:51:58.20 ID:WroJXyHf0.net
完成プラモに国産名車タグをつけると、今までとは比べ物にならない高値で落札される
感謝しかない。いくら趣味でも、前まで安く捌きすぎだと分かった

828 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/15(月) 15:52:20.24 ID:p8hZUi0c0.net
しっかし、本当に140で終わってしまうんやなぁ……残念ね

829 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/15(月) 16:20:25.45 ID:kbO+crQD0.net
アメリカンカーコレクション全号本屋に山積みなんだけどデアゴ大失敗だな
テスト販売とかしたのかな
アシェットの国産プレミアムカーコレクションも見送りみたい
ラインナップは良いけどコスパがな
ミウラとポインターのミニカーが欲しい

830 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/15(月) 16:51:07.40 ID:xrkJLRto0.net
定期購読っていつ受付終了していたんだろ?

831 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/15(月) 17:03:32.64 ID:/lowO54h0.net
>>829
あれは明らかに厳しいと感じてた。あれこそテスト販売すべきというのも分かる
けど最終号のC4が出る可能性、テスト販売してたら無かっただろうから……

832 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/15(月) 20:57:38.11 ID:nyxOwZal0.net
>>829
そうなん?
うちの回りはさすがに創刊号〜第3号のトランザムあたりは見かけなくなったな
黄色のカマロと紫のチャージャーはまだ残ってる
あれ、背景入りケースとか面白いから続けて欲しいけどなあ
ただマッスルカー一本槍だと飽きるかも

833 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/16(火) 14:31:32.52 ID:iubEBcU20.net
134号ミゼットU
omni7、発売開始から約3時間半で
入荷枠78冊分全て完売

834 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/16(火) 19:40:28.93 ID:2PTaVe6v0.net
あれ?今日発売?
しかしオムニ7ですら78個って一車種あたり何台作ってるんだ…

835 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/16(火) 22:32:55.24 ID:rJ252DXk0.net
>>833
随分残ってた方だ
最近ではスタリオンとジムニーは10分持たず、まさに瞬殺だった
俺も今回はスルー

836 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/16(火) 22:35:28.25 ID:v6dUpdSK0.net
スタリオンまさに間に合わなかった組orz

837 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/17(水) 00:04:05.03 ID:dCyMk9ey0.net
尼来たよ

838 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/17(水) 19:09:16.77 ID:q2cpmYUM0.net
ミゼットU、なんだこれ…?
一人乗りMTなのに左側にもヘッドレストが付いてるぞ。

839 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/18(木) 17:28:46.10 ID:6JfBANIq0.net
尼でミゼット2復活してたかポチった
後でボーナス1/4カットだったの思い出した

840 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/18(木) 17:35:08.45 ID:PY0I2JZF0.net
あるだけマシやで。趣味は一度失ったら人生内での価値レベルが下がるから失くしちゃあかん

841 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/18(木) 20:26:58.49 ID:F96rhxalO.net
次号グロリアスーパー6は黒

842 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/18(木) 20:32:09.80 ID:zd1GdjKO0.net
>>838
パッケージの写真の実車は着いてないから何か勘違いしたのか
あるいは参考にした写真に2人乗り改造申請した車のが混じってたか
普通気がつきそうだけどなあ

843 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/18(木) 20:51:46.40 ID:SgkpmLbI0.net
グロリア黒か
デボネアと並べられるな
形を捉えるのが難しい車だから期待と不安が半々

844 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/21(日) 08:56:13.22 ID:Zd/kFpHk0.net
このシリーズ終盤?でグロリアスーパー6とスカイラインスポーツは外せなかった
1/24スケールで4,000円ちょっとなら高くはない
スカイラインはR31とR32以外はほとんど出たのかな?
何故かR34は2タイプ出たけど

845 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/21(日) 13:08:10.10 ID:WYfoSkSHO.net
V35「…」
V36「…」
V37「…」

846 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/21(日) 13:31:15.68 ID:k/3LAbWP0.net
R31と32を抜いたのは解せないな
特に32Rは人気高いのに
でも、R人気高すぎてノーマル車が出ないハコスカやケンメリの例もあるから難しいよな

>>845
君たちまだ新しいから汗

847 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/21(日) 14:04:56.77 ID:AbfbhBRt0.net
V36クーペは欲しかった。あんな美しい国産クーペは珍しい
32はプラモで散々作ったから別にいいや

848 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/21(日) 18:22:56.84 ID:MlZHmHpN0.net
センチュリー

849 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/21(日) 18:25:00.98 ID:+JzVWD2h0.net
あまりデカいとあのパッケージに入らないからな
縮尺デタラメならいいけど、一応並べる事を前提にしているんだし

850 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/21(日) 19:26:46.41 ID:Zd/kFpHk0.net
初代ならGTRとさほど変わらんと思う

851 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/22(月) 12:37:06.85 ID:ZdjJTOMHO.net
中華製のに多いけど車体表面がヌルッと油っぽいのは何でだろ

852 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/22(月) 21:48:57.62 ID:TGQe5Whu0.net
なんだ、最近このシリーズ置かなくなった店、ミゼット2は置いてある
まあ、もう他の店で最終号まで予約できたからいいけどさ。入荷が多かったのかな?

853 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/22(月) 22:12:31.18 ID:PfqM87Gn0.net
>>851
それ、触ったの…?

ヤバいなお前
明日すぐPCR検査受けろ

854 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/24(水) 11:14:28.16 ID:o/QJLB6G0.net
コロナ流行るずっとまえから
ボディは中途半端にワックス
掛けたようにぬるぬるしてる。
気になるなら磨いてみるといい。

855 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/24(水) 11:41:55.65 ID:FJPOajEF0.net
どうしてもゴムの跡が残るから、コンパウンドをかけて落としてるな
屋根が艶ナシだとこの方法が使えないのが困る
キャロルとかルーチェとか好きな車種に限ってコレ

856 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/24(水) 15:50:56.70 ID:PfgnsB7+0.net
中性洗剤で洗車したらだめかな

857 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/24(水) 16:43:54.42 ID:7/d8SpX10.net
同じコンパウンドでも、ピカールみたいに極小のやつで優しくやれば上手くいかないか

858 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/24(水) 21:32:40.00 ID:BWwW9sXl0.net
タミヤの極細コンパウンドでそう

859 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/26(金) 12:10:10.79 ID:pynLIJlm0.net
商用車コレクションのブルーバード910バンコーヒーサービス車、>>785で適当にUCCか?とか書いたら本当にUCCのサービスカーだった
ブラウン一色でちょっと地味だけど丸目4灯のバンは立体化初めて?なのでちょっと期待

860 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/26(金) 13:06:03.18 ID:A8ZUaO9i0.net
その全面ブラウンさえなければなー(笑)
しゃーない、オールペンするか

861 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/28(日) 01:27:59.83 ID:U1ZbshZp0.net
>>859
UCCカラーのブルはトミカでおなじみ

862 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/28(日) 13:06:08.14 ID:/brm2LGTO.net
トミカのは何故か上級グレードベースだったよね

863 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 12:49:05.82 ID:StVG533Y0.net
本屋にフローリアン残ってるけどフロントグリルが無理だわ
前期の異形角目ライトか中期の丸目2灯なら買いだったけど
ベレットからFFジェミニまでそこそこ洗練されてたいすゞ車のエクステリアで最悪の出来だな
グロリアスーパー6待ち遠しいな

864 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 13:23:25.85 ID:lNR2muI2O.net
両眼の数で数えるから丸4灯

865 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 13:30:15.58 ID:rEI2LSR50.net
1/43の時初期型の売上があまり良くなったんだろうな
逆にそのままの仕様でデカくなったのは1/43の売上が良かったと

866 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 18:42:55.93 ID:D5QA/Vxy0.net
国産名車プレミアムコレクション、発売のメールがきた
https://hcj.jp/cars/home.html

867 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 18:53:50.59 ID:VmeCXaAy0.net
情報おつおつ
個人的注目は特典だけだが、今後のラインナップに注目する
ほんとは1/24の方を長く続けて欲しいんだけど……

868 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 19:25:54.40 ID:9e3UjTUA0.net
特典いいですよね
ちなみに写真が出てるのは10までだけど、よくあるご質問の「今後のラインナップ」を見ると15まで書いてあります

869 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 19:26:12.18 ID:PVr1GbRV0.net
>>866
前に広島で試験発売してた奴だね
てか、1/24終わらせてからにしてくれー汗
創刊号が1/24より高いってことは、通常価格いくらなんだ?
まあコレクションするのに場所取らないのはいいいと思うけどラインナップが1/24と被るとなあ…

870 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 19:38:14.95 ID:9e3UjTUA0.net
さらに商用車コレクションが隔週発売に戻るお知らせも。本当に大丈夫なのか?w
https://www.shoyosha.jp/home.html

871 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 19:45:49.91 ID:StVG533Y0.net
>>869
試験販売の時は1号が1400円くらい、2号が3000円くらい、3、4号が4000円くらいでした

872 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 19:51:46.60 ID:gyry7uYA0.net
>>871
その値段に見合う出来じゃないだろうな

873 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 19:58:00.38 ID:Nwbi33Jc0.net
今、1/43の上流モデルが1万6千〜2万5千くらい(精密4万オーバーは別格として)
流石にそんなクオリティは無いだろうけど、8千くらいの中流品と並べられるなら○

874 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 20:13:45.23 ID:rEI2LSR50.net
書店からしたら同じ様なモンを幾つも出して
不良在庫を掴ます気か!って感じだろうな
デアゴのアメ車がスゴい事になっている

1/24の国産名車もフェラーリと同時だったもんな

875 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 20:22:33.97 ID:StVG533Y0.net
>>872
アクリルケースも綺麗だし出来も良かった
本体がプラスドライバーで外せるのもいいね
とりあえず1号のケンメリ買ってみたら?

876 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 20:28:45.16 ID:PVr1GbRV0.net
>>871
通常価格は1/24と同じくらいですか
うーむ
こう考えると1/43の1990円は手頃で良かったんだなあ

877 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 20:36:50.77 ID:VmeCXaAy0.net
初期は値段なりだったけど、終盤のクオリティは値段の二倍三倍だった
でもその時、外車だらけになってた悲劇……

878 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/29(月) 22:42:37.52 ID:QxJCu/sQ0.net
そっちはいきなりR32入ってるんかい!
くそが

879 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 00:22:00.93 ID:k7NI5XuC0.net
スペシャルスケール終了したら
ミニカー趣味も卒業かな
人生卒業も近いことだし…

880 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 08:47:05.82 ID:MYfoxFm70.net
やっと終わるのか。
正直言って続けて欲しいが、
月間にして欲しい所。
それなら後2年は耐えられる。笑

881 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 08:56:13.61 ID:1vlYFTW10.net
延長発表を期待して待ち続けてたからとても寂しい
もちろん、月一に変更で続くでも歓迎

882 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 10:24:16.69 ID:oH/HcBOo0.net
1/43かぁ質がな…

883 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 10:27:50.38 ID:ET8cbzOH0.net
プレミアムコレクションの写真でSVXとソアラの間にあるオレンジ色の車種わかる方おられます?

884 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 11:21:40.15 ID:RVr5d2Xn0.net
マツダのカペラだろ

885 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 11:28:50.73 ID:UR9qv5y40.net
オムニ来てます。

886 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 13:47:21.93 ID:hvqxuCDE0.net
オムニ7もう終了かよ

887 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 21:28:01.93 ID:ET8cbzOH0.net
>>884
カペラですか
1/24シリーズで買ってなかったので
車体の色は写真を見る限り1/24シリーズと同じですね
まさか2代目ソアラも黒?

888 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 23:31:30.46 ID:dXfOJjgJ0.net
商用車も個別ケース付きにしてほしかったなぁ。

889 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/11/30(火) 23:36:19.26 ID:RVr5d2Xn0.net
>>887
カペラは旧1/43でも同じオレンジでリリースされていたと思うけど
どれだけグレードアップしてるか見ものだね
プレミアムコレクションで他を差し置いて出すほどの名車か?
ったら少々疑問…

個人的には好きな車だけど

890 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 00:12:08.77 ID:YTJ3pBUF0.net
RX-3の方が需要あるな。特に後期型。

891 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 01:16:58.01 ID:zkWY7kSI0.net
ルーチェカペラサバンナファミリアの
各REクーペ車で並べたら楽しそう

892 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 05:57:09.42 ID:XQXQBjDJ0.net
>>891
ファミリアもお忘れなく

893 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 05:59:00.98 ID:XQXQBjDJ0.net
>>891
ファミリア書いてあった
寝ぼけてました ごめんなさい

894 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 07:47:42.39 ID:QUjqZ7XC0.net
プレミアムの方は絶対試験販売で終わると思ってました……
一足先に、マツダと同じ高額多利の路線を試して、現実突き付けられないか心配

895 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 07:50:20.41 ID:8Kw06YZP0.net
ロータリー3兄弟は43国産名車に始まり24とマツダ公式にもあってお腹いっぱい
親父がロータリークーペと丸目のカペラ(とRX-4ルーチェ)、叔父さんがサバンナに乗ってたんで思い入れはあるが

896 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 11:49:15.18 ID:iN8YoZ1K0.net
ハイクオリティ版、1/64なら集めてた。昔とは比較にならないほど1/64が良くなってる

897 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 12:27:59.59 ID:wO+Vo+CH0.net
また1/43でるんた
儲かるんだろうな

898 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 12:34:36.28 ID:iMu5ZBzA0.net
>>894
1/24と同価格で納得の出来かどうか
とりあえず創刊号のGT-Rを買ってから判断かなあ
国産名車は1/43は完全スルーしちゃったし、1/24も途中から集め始めたからGT-Rみたいな定番車種は意外と持ってないので

899 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 12:51:20.70 ID:iMu5ZBzA0.net
>>896
1/64といえばデアゴスティーニが6月に試験販売やったのはどうなったんだろう
https://plaza.rakuten.co.jp/kazuw01/diary/202106180000/

最近はトミカリミテッドヴィンテージも3千円越えるし
一号あたり1990円では1/64がやっとなのかなあ

900 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 13:36:02.11 ID:GEx6dM9R0.net
>>899
すごく良いじゃんこれ!正式にならないかな

901 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 19:05:21.81 ID:gEGe7Xgl0.net
またトヨタ2000GT転売ヤーが、、、

902 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 20:30:21.02 ID:tKvZwtUR0.net
>>899
全体的にもっこりしてるように

903 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 20:33:25.44 ID:tKvZwtUR0.net
見えるのは気のせいですかね
トミカリミテッドヴィンテージに比べてだけど

904 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/01(水) 20:58:08.47 ID:YQiCUOKO0.net
>>897
広島で試験販売した時ケンメリを某本屋で20冊くらい陳列してたけど、全部売れたのかな?

905 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 00:04:23.33 ID:PvXEbXjs0.net
1/24シリーズでこんなのが。
https://deagostini.jp/f1b/
https://deagostini.jp/faq/lineup/F1B_lineup.pdf

どうせなら1/20の方が嬉しかったが、高望みしすぎか。
この中からならBT46Bが欲しいかな。

906 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 02:08:00.76 ID:sWPAogOq0.net
静岡で試験販売をやっていたヤツかな
最近の間延びしたマシンなら1/24でピッタリだけど
90年代以前のマシンは思ったより小さくてガッカリ感があるんだよな

907 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 02:49:40.32 ID:RcBqoEZ00.net
>>859で商用車コレクション次号のUCCブルーバードバンをブラウンて書いたんだけど
どうしたら↓がブラウンに見えたんだorz
http://imepic.jp/20211202/096480

検索すると昔のはかなり濃い赤(えんじ色)の時代もあったみたいだけど
暗いところで見たからブラウンに見えたのかなあ
https://mobile.twitter.com/UCC_COFFEE/status/1351439250206593025/photo/1
でたらめ書いてすみませんでした。
(deleted an unsolicited ad)

908 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 02:53:10.69 ID:RcBqoEZ00.net
気を取り直して
今回のグロリア、色が黒で引き締まって見えるというのを差し引いてもかなり出来が良いような
前に出てた白の縦グロと並べたらかなり見栄え良さそう
シリーズ後半はやはり出来が良くなってくるのかな

909 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 07:58:14.94 ID:vbtOfejk0.net
大丈夫、自分もブラウンて言われたらブラウンに見えた(笑)
1/43と違って1/24は前期から質良かったけど、更に安定してきた感じある

910 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 10:37:35.42 ID:dP0VnbCd0.net
>>905
ぐぬぬ・・・
1/24もルマンもやっと終わると思ったら・・・

911 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 11:08:02.15 ID:i5r5zk7S0.net
前の1/43国産名車がすごい数あるんだが、これ新しい精密シリーズ来ちまったら価値下がるよな……
売値がどうこうってより、大切に仕舞ってあるのに自分の中で価値下がるのが虚しい

912 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 12:44:20.85 ID:Yqi5N1koO.net
チープだけど悪くないって思えば桶

913 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 14:13:02.84 ID:8HX77tVf0.net
次号のセリカは何色?

914 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 14:13:48.45 ID:UNVcItiP0.net
次号のセリカは何色?

915 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 15:06:30.18 ID:zA42yRjF0.net
>>914
レッド。
プロポーションはAピラーより前がこんなんだっけ?って感じ。

916 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 20:47:46.44 ID:XDBumxjU0.net
>>911
はっきり言って43プレミアムシリーズは広島試験販売で惨敗でした
まさか全国発売するとは思いませんでした
43シリーズ、24シリーズと買ってきたおっさんたちにはもう余力がありません

917 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 20:53:51.40 ID:w3+56q+Z0.net
グロリアいいねでも3つ言わせて
ドアハンドルがちょっと
タイヤがでかいあれは14インチ
実車は13インチ
ステアリングが太い

918 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 21:22:16.97 ID:yAmY5ASj0.net
ステアリングだけは許してやって

919 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 21:25:29.35 ID:2TuQhxFX0.net
あと、ナンバープレートが「Nissan」になってるのもダメじゃない?

920 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 23:22:43.44 ID:N42iKToF0.net
43プレミアムシリーズ正式に出るんだ
福山だけど結構売れ残ってたがなあ
まぁ楽しみが増えた

921 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/02(木) 23:48:00.78 ID:PvXEbXjs0.net
>>906
ハセガワのザクスピード891作った当時、F1プラモは1/20を見慣れていたから
「うわ、ちっちぇぇ…」と思った記憶

922 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/03(金) 05:13:41.44 ID:zLZKIR8J0.net
>>905
3号のティレル、あとはセナが乗ってたJPSカラーのロータス、ホンダ初優勝モデルが出たら買う

923 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/03(金) 09:49:30.35 ID:ZCp3Yncb0.net
中嶋は?

924 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/03(金) 14:46:43.89 ID:fw2l8GYy0.net
気が向いたら買う

925 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/03(金) 20:30:32.33 ID:ee7Cy6hb0.net
43プレミアム買うアホいるのか?
お腹いっぱいの車種だし
まともに品質管理できてねえんだろ

926 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/03(金) 21:07:34.68 ID:fw2l8GYy0.net
1号から4号まで買ったアホです
20号くらいまで買うつもりです

927 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/03(金) 21:10:40.17 ID:rIO8hiwl0.net
1/43は手を出したら泥沼だから絶対買わない
1/24はミニカーでは珍しいスケールでプラモの補完になったしな

928 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/03(金) 21:44:23.40 ID:A4lG2BNp0.net
1/24は保存場所で歯止めかかるからなあ(^_^;)

929 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/04(土) 19:55:50.89 ID:F0s9O/Jl0.net
F1なんか出るのかあ
あんまり興味無いからタイレ・・・いやティレルだけ買うよ

930 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/04(土) 22:33:28.26 ID:FTtPbclD0.net
また、しれっと138号くらいで、
続きの発表があるような気がする。笑

931 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/04(土) 23:04:46.63 ID:XxlXS+N50.net
そうなってくれw
あとBRZがしれっと2012→2021モデルへ変更してもいいぞ

932 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/04(土) 23:16:18.86 ID:ZWBzizmn0.net
延長のアナウンスはあったよね。

933 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/04(土) 23:45:39.98 ID:2ErwT+RQ0.net
>>909
ありがとう
しかし商用車コレクション、また隔週に戻るけど大丈夫なのかなあ
1/24シリーズは確かに品質が安定してるけど、商用車はかなり不安定だし
(米屋ハイゼットとか商号のロゴだけだし、ちり紙交換キャリイに至っては白ボディーのまま)
UCCサービスカーははそこそこ良さそうだけど先行き不透明な感じ。未だにキャラバンとかハイエースみたいな定番車種も出ないし…

934 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 03:57:47.52 ID:s6W06XU40.net
F1も1/24なら欲しいかな

935 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 09:55:10.63 ID:pdIYUll5O.net
1/24商用車コレクションをお願いしたい

936 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 09:59:58.63 ID:AqxuWiPq0.net
>>935
たぶん売れないと思う

937 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 10:24:47.48 ID:epLYKjHg0.net
今の商用車コレクションを荷台開閉とか荷物ジョイント共有で載せ替え可とかは

938 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 11:58:57.12 ID:s6W06XU40.net
>>935
酒屋のおじさんの精密フィギュア付き

939 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 17:11:20.43 ID:FcB/mUbT0.net
商用車1/24シリーズ働くお姉さんの精密フィギュア付なら売れるかも

940 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 17:47:42.03 ID:gs2aUmk30.net
当時お姉さんなんか力仕事なんてしてないよ

941 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/05(日) 18:26:26.79 ID:78rL2dLI0.net
助手のお姉さんで行こう

942 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/06(月) 10:41:51.24 ID:gjZ67M0h0.net
好みの姉ちゃんの号だけ選んで買うわ。

943 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/06(月) 22:03:27.34 ID:kmP76pXc0.net
1/24トヨタクラウン1975年MS8型 個人タクシー
後部ドア開閉
航空会社CA送迎車仕様
(このミニカーにCAのフィギュアは付属していません)

944 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 00:21:29.87 ID:xKD1UTNy0.net
フィギュア要らんから普通に欲しい

945 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 00:30:27.05 ID:5K8PFwqk0.net
CAの制服は森英恵のミニスカートのやつな

946 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 08:28:16.31 ID:ZS5H9BTAO.net
1/24タクシーは需要ありそうだけど値段は高くなりそうだね

947 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 09:35:10.04 ID:5K8PFwqk0.net
>>946
でも車種は全部クラウン

948 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 11:22:04.15 ID:Ianwx56X0.net
コンフォートのみじゃなく、歴代それぞれのクラウンでなら有り

949 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 12:08:51.37 ID:Yxxx5xxO0.net
>>930
>>932
SS24と43Pの
シリーズ併売は有り得ない

950 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 17:12:17.31 ID:IC6x4wUf0.net
135号に書いてた

951 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 19:51:53.02 ID:AYNHOkC60.net
大事なことはもっと大きく書けよと思う。

952 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/07(火) 21:56:18.96 ID:8wLzT7vP0.net
てことは1/24は確実に終わるのか……無念
庶民の若者の味方スターレット、出て欲しかったなぁ

953 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 10:29:42.82 ID:G7kt1vRh0.net
国産名車プレミアムコレクション
書店に並んでいたけど散々悩んでスルーした
KPGC110の、普通のダイキャストミニカーだよね

1/24に慣れちゃうとやっぱり小さいわ

954 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 10:45:13.07 ID:Dsx3DJs90.net
>>953
満足感が違うね

955 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 10:59:27.07 ID:nr14w/Y10.net
1/24は中途半端
集めるなら1/43
好きな車種は可能なら1/18で欲しい

956 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 12:19:55.19 ID:VZP5IfSu0.net
1/18はデカ過ぎておく場所が困る。理想は1/24の精密モデルかな

957 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 12:40:42.28 ID:EMcCXvGX0.net
プラモと並べられるから全部1/24でいいよ

958 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 12:53:37.21 ID:BHmxq4ZX0.net
じゃ1/24週刊世界の空母を

959 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 13:01:12.69 ID:Qm+kdcW90.net
1/24鉄道模型はデアゴしかやらないスケールだな
ガチ勢は嫌う大きさ

960 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 13:14:52.72 ID:8EcL32uk0.net
>>956
ほんとそれ。1/18は既に抱えきれないほど買ってしまってるから1/24が丁度よかった

>>958
わらた

961 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 15:02:52.88 ID:EMcCXvGX0.net
1/24ミレニアムファルコン

962 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 15:08:16.53 ID:VZP5IfSu0.net
1/24 デススター

963 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 15:09:34.32 ID:EMcCXvGX0.net
ちなみに東武ワールドスクウェアは1/25

964 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 15:13:18.36 ID:Yo7PLzuh0.net
木星最大の衛生がそれくらいのサイズだな。あとは土星のベストラとか

965 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 16:04:37.29 ID:UaemHJ8x0.net
戦車も1/24でほしい

966 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 17:10:03.03 ID:C44Ri84e0.net
1/43プレミアムのCM見てるとS800は黄色と赤のオーブン、ベレットは青とオレンジが見える
撮影に間に合わなくて以前の1/43シリーズを代用したのかな
販売価格は3千円くらいが妥当だったな

967 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 18:52:03.85 ID:EMcCXvGX0.net
プレミアムは創刊号の車種選択ミスったな

968 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 22:42:09.51 ID:Dsx3DJs90.net
トヨタ2000GTだったかな

969 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/08(水) 23:06:36.30 ID:6FMEUfY00.net
117クーペで。
意表を突くなら一度もモデル化されてない初国産自動車トヨペットSA型(有名なAA型でも可)

970 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 01:14:59.88 ID:vsZ+zsUz0.net
60年代が2000GTかハコスカ、70年代がセリカかケンメリて感じになるのかな
ボディカラーが1/24シリーズと同じなのが残念
NSX、117クーペはシルバー セリカLB、S800は白にしてほしかった

971 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 08:02:36.44 ID:amE5A4vd0.net
1/24と客層被ってるの無視してるよな。個人的にその時代の代表はサバンナRX-3なんだけども
素の実車はホイールアーチが小さすぎて横が不格好なので、大胆にデフォルメしてミニカーにしてほしい

>>969
SA型から始めるのイイネ

972 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 08:32:37.47 ID:J397AHyA0.net
被ってようがプレミアムで初めて購入する人もいるんだし、マイナーカラーしか出なかったら困るだろうよ

973 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 09:08:15.57 ID:CaUjXqI/0.net
国産旧車は2000GTとGT-Rが2大スーパースターなんだから掴みはそれで行くしかないでしょ

974 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 12:39:26.16 ID:Ntf10pZKO.net
箱スカもケンメリも2000GTを出して欲しいな
Rばかり出し過ぎだと思う

975 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 13:28:15.22 ID:pWbfTRUT0.net
とりあえずラインナップはよ
通常1/43で出した車種はイラネ
で、3号から価格がよよよ4000円?
有り得ないw
定期購読の特典もショッパいわ
コーヒーのオマケであったろ

976 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 18:42:59.29 ID:bgPRrW790.net
970だけどマイナーカラーではないと思う

977 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 20:12:15.47 ID:letwQKdk0.net
ケンメリGT-Rじゃプレミアムたる所以がどこにあるのか解らん
ライトカバーがあったり或いはもっとメッキ部分が多い車種ならなあ…
そういう意味では次号のNSXでも解らない

1/43国産名車も後期の出来はそこそこだったし
「倍の値段で違いがケース」だけじゃ売れないだろ

978 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 21:10:32.45 ID:VlBJPP8F0.net
終盤はエッチングパーツもタイヤも出来が良かったからなぁ。外車が特に
爆死なイメージあるけど、それで国産名車シリーズの終焉となったら悲しい

979 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 21:35:27.26 ID:JYcRGoJR0.net
1/43日産名車コレクションは出来が良かった

980 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 22:00:37.10 ID:+AlhMRfi0.net
R32無いから揃えた感が全く湧かないわ
このままもやもやを抱えていくのか

981 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/09(木) 23:35:59.06 ID:9qOkvHAC0.net
>>980
ですね
しかも1/43プレミアムではさっさとラインナップに入れるとか
もやもやしながらR32買うけど

982 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/10(金) 00:57:29.39 ID:uCZQayNx0.net
プラモはハセガワが今頃新規で出して来て、ほぼ全社から出ているのに
1/24ミニカーはないのか

983 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/10(金) 02:22:36.41 ID:+FX5VolZ0.net
もう1/64でいいかなって気がしてきた

984 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/10(金) 08:15:30.58 ID:hN3vOfcI0.net
老眼にはきついぞw

985 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/10(金) 09:49:21.99 ID:5uvx+9jP0.net
1/24の縦グロを黒で出し直してくれ

986 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/10(金) 09:51:13.98 ID:owpc9drm0.net
そっか、クオリティ急上昇した1/64がベストと思ってたが、十数年後のこと考えたら微妙かもしれんのか

なんか、この先ずっと愛でられないと思ったら、急に大量のトミカリミテッドが割高に思えてきた

987 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/10(金) 10:17:13.07 ID:J2A42Wsc0.net
>>986
ハズキルーペ凄い!

988 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/10(金) 12:25:09.98 ID:aj0p8a8m0.net
1/64は精巧なのは1/43並の価格だけど1/43ほど細かいところまで再現できないしな
集めるなら触っても転がしても問題ないトミカの方がいい気がする
飽きたら売ればいいし

989 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 01:59:50.61 ID:6wAqmJ+l0.net
1/43のまずまずのクオリティのものは8000円くらいになってしまったしな

990 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 05:24:52.54 ID:76Og1Y7K0.net
>>977
値段設定が高過ぎるしアシェットは1/8ハコスカで懲りた

991 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 15:16:49.68 ID:PLI/IdEu0.net
ケンメリ売り切れてた

992 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 15:37:22.94 ID:fyEjaFO10.net
で、そろそろ141号から先の予想と行きたいが。
ユーノスコスモ
カペラC2クーペ
アコードクーペ初代
日産マキシマSE
セフィーロ初代
アコードインスパイア
カッコインテグラ4ドア
サニー1400GL
グランドシビックSi
韋駄天スターレット

993 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 16:08:40.10 ID:9S9fMXBd0.net
延長無いのに予想とは

994 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 16:35:38.26 ID:fyEjaFO10.net
>>993
ちゃんと買ったか?

995 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 16:45:12.56 ID:/vxzC8Kf0.net
つーか虚しくなる。少しでも延長可能性あれば乗りたい話題だが

996 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 18:55:09.98 ID:2P2seqSq0.net
Booksルーエ通販部・BMSHOPのホームページを見ると2022年6月29日発売の150号まで延長されているようです。141号以降は車種不明のようですがどんな車種がラインナップされるか楽しみですね。

997 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 19:02:41.02 ID:E3FNHyOF0.net
>>996
えええええ!?マジですか!
CR-Xかスターレットこいこい

998 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 20:43:22.64 ID:2LCUgLwK0.net
書店にバックナンバーのカペラロータリークーペがあったから買ったった

999 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 21:05:29.22 ID:fyEjaFO10.net
つうか、、
延長ないて言ってるやつらは
135号ちゃんと買って読んだのか?
180号まで延長だろうが、、。

1000 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2021/12/11(土) 21:13:54.80 ID:+lfjHBHu0.net
135で変わったんだ。その数号前で延長なしって書いてたから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200