2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29

1 :デフォルトの名無しさん:2022/04/11(月) 05:10:34.19 ID:LqBiqZMV.net
WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。

前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1642624840/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/

2 :デフォルトの名無しさん:2022/04/17(日) 20:25:49.93 ID:eXdCNZ62.net
確か同じくらいに計画が発表され正式リリースも同じくらいだったjjetpack composeの方はmaterial 3の対応でかなり仕上がっきてるのに
winui 3ときたら..

3 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 12:12:49.41 ID:rCstMRlq.net
デスクトップアプリ何で作る?
最低要件(最低限これくらいは満たしてね)チェックシート2022
============================================================================

チェック用アプリ仕様:
 アプリ上の"はろー"ボタンをマウスでクリックしたらメッセージボックスで"わーるど"を表示する

(1)配布要件1:動作させるのに必要なファイル一式を任意の場所に配置して動作する
(2)配布要件2:管理者権限不要で配置できる
(3)配布要件3:動作させるのに必要なファイル数が10以内 ※1

(4)起動要件1:エントリファイルをダブルクリックして起動可
(5)起動要件2:エントリファイルをPowerShellから起動可
(6)起動要件3:管理者権限不要で起動可
(7)起動要件4:ネットワーク切断状態(スタンドアロン)で動作する

(8)メモリ要件:
 A:起動時の消費メモリが20MiB以内
 B:起動時の消費メモリが40MiB以内

(9)ストレージ要件:
 A:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が200KiB以内 ※1
 B:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が1MiB以内 ※1

※1. OSにプリインストールされているランタイムは除く

============================================================================
(1)〜(7)はYesの場合+10, Noの場合は-100
(8)〜(9)はAの場合+10, Bの場合+5, その他は-100

合計点80以上が合格ライン(当然点数は高ければ高いほど優秀)

4 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 12:39:50.49 ID:6ScvbUYE.net
このチェックリストを三人でトリプルチェックしたら間違い無いな

5 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 13:10:11.44 ID:EiyEIqa0.net
何がしたいの?

6 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 13:38:29.84 ID:0xI2lblg.net
メモリーとストレージの項目の時代遅れ感が凄いな

7 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 13:58:48.76 ID:+j5KdG+x.net
>>6
2022年の基準としてはやや甘めの設定だろ。
この程度クリアできなきゃゴミ。

8 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 14:08:38.95 ID:0xI2lblg.net
仮にこの数値の2倍・3倍になったところで気に留める人なんざほぼいない
サンディーおじさんみたいな骨董品PC使ってる人は知らんけど

9 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 14:11:42.41 ID:CSp9756l.net
貧者臭

10 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 15:07:39.89 ID:xplVY/g+.net
ただのオナニー
その要件満たしたところでメリット無いしね

11 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 15:11:38 ID:CEMUAWIx.net
メモリやストレージより今どきの見た目のアプリがどれだけ簡単に作れるかだな俺は

12 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 16:10:02 ID:EPhhOVYf.net
技術者としての適性もチェックできるな。
こいつがパフォーマンスの悪い、メモリリークしまくり、バグだらけのポンコツプログラムを作るのが目に浮かぶようだ。

13 :デフォルトの名無しさん:2022/04/18(月) 22:57:58.65 ID:xplVY/g+.net
その要件を満たした

パフォーマンスの悪い
メモリリークしまくり
バグだらけのポンコツプログラム

が作れるから
そのチェックには全く意味が無い

14 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 05:16:20.33 ID:9LyWKexP.net
頭悪いね、さっそくチェックできた

15 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 08:06:35.02 ID:bkK/k49z.net
ヨシ!

16 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 16:48:53.20 ID:XcwNFKQH.net
今どきZipで固めてユーザーが解凍してショートカットを作るソフトが最新版ですかw

17 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 17:54:43.96 ID:/3bJAbNv.net
特にこだわりがなければClickOnceでいいんじゃない、自動更新してくれるし

18 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 19:20:06 ID:ADHtQbAX.net
clickonceでバージョン管理ツールを
配信してからね

19 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 19:29:02 ID:SR1wlrcZ.net
どこに入るかもわからんClickoneとか使い道すごい限定されるような。

20 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 19:52:42.29 ID:WzXUBSHY.net
>>19
まあデスクトップ系の強みってローカル環境に作用できることだからね
どこにインストールされるかわからないとパスを調べないといけないし面倒
それならWeb系でやるね

21 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 21:01:47.35 ID:y7hEodnZ.net
MSIX Coreって誰か使ってんの?情報少なすぎ。

22 :デフォルトの名無しさん:2022/04/19(火) 21:05:34.76 ID:bkK/k49z.net
ClickOnce、Edgeで動かない報告がちょいちょいあるんだけど
同じ会社なんだから動作確認くらいしてくれ

23 :デフォルトの名無しさん:2022/04/20(水) 09:56:23 ID:GbDhecnr.net
>>16
単に最低要件だから、ストア経由で配布したいって要件ならストアで配布すれば良い。
「ストアでも配布できる」と「ストアでしか配布できない」は天と地ほど違う。
今はセキュリティが厳しいからストア禁止、管理者権限なし、証明書インストール禁止、書き込めるのはユーザー用に用意されたフォルダーのみ、ネット接続も極度に制限、なんて環境はざらにある。
機能云々以前に使ってくれる環境から外れてたら意味がない。

24 :デフォルトの名無しさん:2022/04/20(水) 18:53:30.26 ID:FAmBcRLs.net
>>23
ストアとZipのハイブリッドでみんなが知っている最新アプリのタイトル教えてくれ

25 :デフォルトの名無しさん:2022/04/20(水) 20:27:46.28 ID:gwuG0miQ.net
>>16
シングルバイナリ作って配布してるワイを馬鹿にするなw

26 :デフォルトの名無しさん:2022/04/24(日) 13:34:20.02 ID:Of2+wQ8v.net
https://platform.uno/blog/4-2-release/

4.2!!

27 :デフォルトの名無しさん:2022/04/24(日) 14:03:54.47 ID:+r9lyZeH.net
誰もつかってないやろ

28 :デフォルトの名無しさん:2022/04/24(日) 14:23:27.29 ID:Of2+wQ8v.net
だと思うw

29 :デフォルトの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:46 ID:wV63f3Wv.net
winui3、必要な機能は一通り揃って趣味アプリなら使えるようになった?

30 :デフォルトの名無しさん:2022/04/24(日) 23:25:23.84 ID:C8wXT6S3.net
まだやろ
Window絡みのAPIとかそっち優先で
コントロールはWinUI 2.6ぐらい機能で止まってそれがらみのバグフィックスもWinUI 3方に移植されてないやろ

31 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 09:36:09.52 ID:H+ireR0n.net
>>29
全然。
未だに素早く動かしたり連打したりするとパフォーマンスが落ちたりハングアップする品質。
今からあと1年待ってもそれほど状況は好転しないかも。

32 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 11:33:10.78 ID:6BnCaXju.net
>>31
1.02 1.03を試していないかブログなどの又聞きじゃね?
1.03では表示系バグはかなり残っているけどパフォーマンスは改善している

33 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 12:22:57.43 ID:nvbf6zXz.net
バグがかなり残ってる時点で終わってるやん

34 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 12:28:08.19 ID:JlZsuYqt.net
>>32
1.0.3の話だぞ。

>1.0.3では表示系バグはかなり残っているけど

パフォーマンス以前の問題じゃん。実用アプリに使ったらまずいゴミってことじゃん。
書いてて恥ずかしくないのかね。

35 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 12:48:16.58 ID:yE7B5Sv5.net
WindowsFormが出た頃もこんな感じだったのかね

36 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 13:21:53.26 ID:gW4qUKso.net
1.0はゴミだろ

37 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 13:45:04.22 ID:6BnCaXju.net
>>34
表示系と言っても、Dark・Lightの切り替えをアプリ内でやると中途半端な状態になるコントロールがいくつかある
アプリ内で切り替えないか、異常動作が起こらないように工夫すれば十分やっていける

38 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 14:15:19.80 ID:Qw06Q0jg.net
工夫しなきゃやっていけない時点で…

39 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 15:15:15.74 ID:rBY0uxk7.net
全部無能MSのせい
馬鹿なんだから身の丈に合わせてWinformでも作ってればいいのに

40 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 17:39:30.26 ID:qwU38BfH.net
1.0はベータ版なんだ(意味不明)

41 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 18:36:43.92 ID:KP8HwYHC.net
(1)目立ったバグ(特に表示上のバグは致命的)
(2)パフォーマンス上の問題点
(3)致命的な機能不足
がないレベルが1.0正式版として期待される最低限のラインなんだが、全滅。

これらをクリアして初めて採用検討候補に入る資格を持つ。
(3)なんてWPFとUWPで出来ていたことができるってのはあくまでスタート地点で
それに加えて新しい何かがあることを期待されているのに、
過去にすら追いつけてないって酷すぎだろ。

42 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 21:16:51.55 ID:5JCWqhk+.net
wpfのデータバインディングとかを使い易くしてwpfを開発再開して欲しいのが本音
wpf以降はスマホ意識しすぎてエレメントがスカスカだから好かん

43 :デフォルトの名無しさん:2022/04/25(月) 21:51:48.49 ID:9MhFyvcK.net
MSの1.0は実質α。
3.0から使い物になる。

44 :デフォルトの名無しさん:2022/04/26(火) 07:02:00.83 ID:u893SxYg.net
https://www.casleyconsulting.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/project_comedy_l.gif

45 :デフォルトの名無しさん:2022/04/27(水) 16:15:46.00 ID:rHTzrf9p.net
Xamlの場合はこれやろ

https://pbs.twimg.com/media/FRGv_p7WQAITwfE.jpg

46 :デフォルトの名無しさん:2022/04/27(水) 22:29:03.20 ID:dDpckULr.net
早くSVGをそのまま表示できるようにしておくれよ

47 :デフォルトの名無しさん:2022/04/27(水) 23:05:16.63 ID:4yUnl11I.net
Preview2をちょっと弄ってみたが、やっとDark/Lightのバグが解消された模様
TextBoxの実害はないけどムカつくやつはそのまんまだったな

48 :デフォルトの名無しさん:2022/04/29(金) 07:23:25.39 ID:tBcGdmlK.net
リアクティブな感じを素直にチョチョイと実装できるようにしてほしい

49 :デフォルトの名無しさん:2022/04/30(土) 11:23:53.72 ID:8xaJAFlZ.net
昨日眠る前に見たMSのロードマップにwinformsの項目が記載されてるけどWPFは書かれてなかった
winformsは結構新しいコントロールを入れる予定があるんだなと思ったけどWPFは?

50 :デフォルトの名無しさん:2022/04/30(土) 15:04:53.82 ID:nndB14DS.net
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-maui-rc-2/

rc2!!

51 :デフォルトの名無しさん:2022/04/30(土) 17:33:47.34 ID:snwqQJhB.net
つまりベータ2ぐらいか

52 :デフォルトの名無しさん:2022/05/01(日) 10:41:08.36 ID:0hHyCybz.net
どちらかと言うとTIZENの記事になってるけど

53 :デフォルトの名無しさん:2022/05/01(日) 19:32:21 ID:7lDRMcEA.net
https://www.nuget.org/packages/Unity/
Unitiy Containorが終わったそうだ

54 :デフォルトの名無しさん:2022/05/02(月) 01:04:24.32 ID:9/NBONyy.net
Microsoftのやつ使えってことかね

55 :デフォルトの名無しさん:2022/05/02(月) 11:01:41.20 ID:ncbhWmwD.net
Template Studio 5.0
https://github.com/microsoft/TemplateStudio

56 :デフォルトの名無しさん:2022/05/02(月) 13:39:46.46 ID:iS7l030D.net
>>55
やっと2022で使えるようになったのか、嬉しい

57 :デフォルトの名無しさん:2022/05/03(火) 10:57:31.49 ID:mO+0ET50.net
.NET6なんだけど
Task.RunでBitmapDecoder.Createで画像読み込み → Freeze()してUIスレッド
ってのが動いたんだけど
STAスレッドじゃないと駄目だった記憶があるんだけど気のせい?

58 :デフォルトの名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:19.62 ID:FeY8iOM4.net
オフィスに出社することは「時代遅れで非生産的」…リモートワーク希望者は10倍に増加

サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?

「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談

『サイボウズ』は社員満足度の高い「働き方改革」をなぜ作れたのか

サイボウズ式:サイボウズで複業。収入源は3つ──そんな私の「パラレルワークはじめての確定申告」

超ブラック企業だったサイボウズが、全社員と「ザツダン」してわかった“見えない不満”の本質

サイボウズの「100人100通りの人事制度」を実現する働き方改革とは?

59 :デフォルトの名無しさん:2022/05/06(金) 09:30:38.74 ID:X4Pp7s0h.net
突然どした?

60 :デフォルトの名無しさん:2022/05/06(金) 12:31:49.43 ID:8EeyzAqc.net
グループウェアはTeamsが強いよな

61 :デフォルトの名無しさん:2022/05/09(月) 07:07:46 ID:aWy5+Ln7.net
Template Studio WPF使ってみた。
これで十分だわ。
WinUIが使い物になるまで何年も待つ必要ない。

62 :デフォルトの名無しさん:2022/05/09(月) 11:14:02.29 ID:G1b+K42D.net
グループウェアはGoogle Workspaceもなかなか

63 :デフォルトの名無しさん:2022/05/11(水) 11:24:43.94 ID:AuSsMN6u.net
Final .NET Foundation Version Latest

This is a procedural release.
Prism is leaving the .NET Foundation. Before making any changes to the Prism repo, we are archiving the current source code which is under the .NET Foundation.
Any code committed after this "Final .NET Foundation Version" release is no longer considered part of the .NET Foundation.

https://github.com/PrismLibrary/Prism/releases/tag/DNF

Prismは.NET Foundation.と縁を切った。一体何が有ったんだろうか

64 :デフォルトの名無しさん:2022/05/11(水) 11:40:43.16 ID:B2PxpvPb.net
もはや事実上個人の趣味プロジェクトになってたから妥当でしょ
コミッタにとっては.NET Foundationにコードを寄贈し続けなきゃいけないだけで何のメリットもない

65 :デフォルトの名無しさん:2022/05/11(水) 17:16:38.41 ID:qsFrCBdd.net
PrismだけでなくRxなんかの過去C#で大人気で他環境にも影響を与えたものすべて.NETのメンテをやめて他の開発環境でコントリビュートしてるからな
もうMSが.NETを予算縮小のために便宜上OSS化だけしてリソース減らした時点で終わってんだよ
そしてこんな面白い記事を見つけたので.NETにしがみついてるやつらに是非読んでほしい

https://matarillo.hatenadiary.jp/entry/20140418/p1
『オープンソースは報われない仕事。でもやるんだよ。』
オープンソースとは、おおむね報われない仕事だ。Microsoft .NETコミュニティの場合、時々むなしくなったりもする。ボランティアが全然見つからないことがあるのだ。多くの人々が、デフォルトのものやVisual Studioに同梱されているものを使う。RailsとかNodeの場合は、企業の支援もあるが、プロジェクトはコミュニティが駆動しているという認識がある。現実は中間なのだが、Microsoftのスタック上に構築されたオープンソースプロジェクトでは、ボランティアが「我々は、出荷されたものをただ使うのみだ」なんて言うことがある。

66 :デフォルトの名無しさん:2022/05/13(金) 06:01:08 ID:BaONPMzC.net
PrismもRxも個人の趣味レベルのアプリでしか使われてなかったからな。妥当。

67 :デフォルトの名無しさん:2022/05/13(金) 10:23:51 ID:aSc1H7pW.net
PrismはMS公式ともいうべきものが出てきたから
もうお役御免

68 :デフォルトの名無しさん:2022/05/13(金) 12:13:34 ID:blevH1vY.net
こないだのlog4j,color.js騒動から見るに、OSS界隈も地獄だな
.NET自体が右往左往してるから、対応する人も大変だろう

69 :デフォルトの名無しさん:2022/05/13(金) 13:10:46.65 ID:msJ+xhZt.net
mvvm.toolkitにはRegionManager相当の機能がないのが少し問題ですね
代用はTemplateStudioがコード生成してくれるからそれを使うのが良いのかな?

70 :デフォルトの名無しさん:2022/05/13(金) 19:22:05.66 ID:J89mJBpC.net
俺はよわよわプログラマーなのでTemplateStudio頼みになってる
2022対応してくれたようなので安心した

71 :デフォルトの名無しさん:2022/05/14(土) 19:13:49.60 ID:keDx0r5I.net
Flutter 3

72 :デフォルトの名無しさん:2022/05/16(月) 17:52:54.83 ID:Ze7BqPJn.net
UWPやWinUI製のアプリってWPFと比べてやたらめったらクラッシュしやすい印象。
イレギュラーな操作じゃなくてもバンバン落ちる。
なんでこんなに脆いん?

73 :デフォルトの名無しさん:2022/05/16(月) 18:42:22 ID:1RXpoL4N.net
デバッグしろよ

74 :デフォルトの名無しさん:2022/05/16(月) 20:00:56.39 ID:hVMFQ61t.net
誰も使わないからバグが取り切れてないだけでしょ
WPFも初期は冗談みたいなもんだったよ

75 :デフォルトの名無しさん:2022/05/16(月) 20:14:23.60 ID:Kv/fx3CH.net
WinUI3は色々あるけど、UWPは枯れているからバンバン落ちることはないんじゃね?
WinUI3で気になるのは、初期化時にページ内のすべてのインスタンスが確保される前にイベントが走るバグ
タイミングによって落ちたり落ちなかったりするんだよな

76 :デフォルトの名無しさん:2022/05/16(月) 20:26:47.66 ID:tdv97mRw.net
某UWP製ソフトはウィンドウサイズ変えただけで落ちたぞ

77 :デフォルトの名無しさん:2022/05/16(月) 22:40:27.17 ID:djhHhOGa.net
それはお前が悪い

78 :デフォルトの名無しさん:2022/05/17(火) 03:40:12.70 ID:maKCFX0H.net
>>72
C++とC#の差、ってオチじゃないの?

79 :デフォルトの名無しさん:2022/05/19(木) 23:18:33 ID:QOm0sjQG.net
>>66
個人の趣味レベルのアプリで使われてるほうが驚きや

80 :デフォルトの名無しさん:2022/05/20(金) 10:55:05.21 ID:m838GaCt.net
xamlのデバッグてどうやるの?ブレーク出来ないので変数の状態とかもよくわからない。

81 :デフォルトの名無しさん:2022/05/20(金) 11:01:39.81 ID:A+f5/olI.net
Live Previewがあるだろ昔はそんなものなくてLogicalTreeがVisualTreeになるのをイメージしたりしてデバッグしてたんだぞ甘えるな

82 :デフォルトの名無しさん:2022/05/20(金) 11:52:41.17 ID:pHtXdVD7.net
○ 特殊な個人の趣味レベル

83 :デフォルトの名無しさん:2022/05/20(金) 22:00:10.85 ID:4SQYWfV+.net
xamlの変数ってなんだろう

84 :デフォルトの名無しさん:2022/05/20(金) 22:07:44.19 ID:fQh2BTo3.net
Bindingは違ったものバインドしてもサイレントでバグが発見しにくいってのはあるからそれじゃね?
x:Bindで幸せになれるけど、全取っかえは無理だったりするな

85 :デフォルトの名無しさん:2022/05/21(土) 00:27:26.94 ID:e03OrcWy.net
xamlはbindingで誤字あってもエラーにならないのでデバッグ面倒くさいね。どうにかならんの?

86 :デフォルトの名無しさん:2022/05/21(土) 00:45:40.30 ID:ec9yQBCj.net
>>85
VS2019でXAML バインド エラーってデバッグウインドウが出来て随分マシになった
x:Bindがバックポートされたら嬉しいけど、まず来ないだろうね

87 :デフォルトの名無しさん:2022/05/21(土) 05:45:06 ID:LOoK6xdT.net
>>85
無理にバインドしなくてもいいんだよ?

88 :デフォルトの名無しさん:2022/05/23(月) 21:44:15.77 ID:5xXqTdjX.net
今週待望のbuild 2022だけど
.net maui正式リリース?
winappsdk 1.1正式リリース?
どっちもゴミだけど

89 :デフォルトの名無しさん:2022/05/24(火) 17:35:02 ID:Wpsf7MdR.net
じゃあBuildの何を待望してるんですか

90 :デフォルトの名無しさん:2022/05/24(火) 22:42:40.86 ID:juku3nKP.net
.Net6使ってみたくてVS2019からVS2022に変えたらデバッグ実行で固まりまくってまじ困るわ

91 :デフォルトの名無しさん:2022/05/25(水) 05:38:32.73 ID:Yz3HkCjC.net
まさかWinForms使ってないよな

92 :デフォルトの名無しさん:2022/05/25(水) 19:22:13.70 ID:8v4++sdj.net
WPFよりマシに動く

93 :デフォルトの名無しさん:2022/05/25(水) 21:40:33.47 ID:Zj86EWLH.net
それはない

94 :デフォルトの名無しさん:2022/05/25(水) 22:24:20.54 ID:Ixx+fKf5.net
>>91
WPFだよ
VS2022はコードスニペットもおかしいな

95 :デフォルトの名無しさん:2022/05/26(木) 00:34:35.83 ID:O+gRo7JH.net
せやろか

96 :デフォルトの名無しさん:2022/05/26(木) 08:29:52 ID:kKMbRU49.net
WPFは新しめのVisual Studioの方がより快適。
どんどんIDEのサポートが強力になってる。

97 :デフォルトの名無しさん:2022/05/26(木) 09:48:41 ID:eiu2aE9r.net
実は32bitPCだったとかそういうオチだったりして

98 :デフォルトの名無しさん:2022/05/26(木) 09:53:46.11 ID:6bTkUqbW.net
原因はよく判らんが、プロジェクト作り直してソースファイルをコピーして再構成したほうが無難ではあるな

99 :デフォルトの名無しさん:2022/05/26(木) 19:02:00.58 ID:WPeCiMTR.net
wpfて遅いの?
gpuでちょっぱやになってるのかと思ってた

100 :デフォルトの名無しさん:2022/05/26(木) 19:14:12.20 ID:xJc4KMMe.net
最終的なコンポジションにGPUを使ってるとは言えるんだけど
その前処理の段階でパフォーマンスを台無しにしてるからな

101 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 08:58:51.20 ID:u+i+ZHP3.net
速くなるように作ることができる。
何も考えずに作って速くなるわけじゃない。

102 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 12:30:28.86 ID:eSNZWHB7.net
(o´・ω・`o)
uwgもオワコンだからwindows app sdkをやればいいの?

103 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 12:33:20.99 ID:UYc1hE8Y.net
ずっと今は時期が悪い状態が続いている

104 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 12:43:30.22 ID:tOJPcs6A.net
Windowsのデスクトップアプリなら好きな実装で開発すればいい
結局WinFormsでも最新のUI実装可能したのがWinUI3xなんだからな
クロプラ開発ってことならMSの開発環境はハイリスクすぎてとてもじゃないが選択肢にならないしおすすめしない

105 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 12:43:48.04 ID:eSNZWHB7.net
結局マルチプラットフォームじゃなきやwinforms使っとけばいい?

106 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 13:10:50.79 ID:X2EnXYhx.net
それしか使えないんじゃそれでいいのでは

107 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 13:13:22.38 ID:nRiwr3Qe.net
画面のデザインこだわらなければwinformsでいいのでは

108 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 13:22:38.80 ID:tOJPcs6A.net
だからWinFormsでFluent Designが使えるようにしたのがWinUI3xだってすぐ上のレスで説明してんだろ低脳雑魚グラマーがレスも読めないのか

109 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 13:27:36.38 ID:X2EnXYhx.net
>>108
どれに言ってるのかしらんが仮に105ちゃんに言ってるのだとしたら、
18秒で104を読んで書き込んでるのではないんじゃなかろうか、とワイちゃんは思うぞ

110 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 17:52:12.69 ID:eSNZWHB7.net
winuiも糞だって言うから(o´・ω・`o)

111 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 22:16:02.80 ID:A277IogP.net
>>103
windows8からこっちずっとその状態ね

112 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 22:32:40.53 ID:tOJPcs6A.net
まぁMS社内で予算使い切るための作られた仕事だからな
担当者が変わるたびに新しい開発環境ぶちあげて放置だから誰も使わなくなったってこと

113 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:05.79 ID:tOJPcs6A.net
GoogleとかFBとかTwitterは自社で実際に使ってる言語やフレームワークをOSSで公開して人気が出てコミュニティの活動も盛んでちゃんと長期間メンテされてるわけだがwww

114 :デフォルトの名無しさん:2022/05/27(金) 23:18:08.40 ID:qn73Zg8u.net
まず、Microsoft自体が力入れている
ここが最低ラインなのにWinUIも前は4カ月ごとのメジャーリリース?だったが
最近は6カ月ごとになってMicrosoftの片手間プロジェクトだから

115 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 11:40:24.08 ID:Lx5qfi81.net
>>102
xaml手書きできるか?
楽勝だぜ!あとバグだらけで不安定でも気にしないぜ!⇒WinUI
ポトペタじゃないと無理ですぅ⇒WPF

116 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:32.90 ID:wnOf4Xgv.net
社内業務アプリならwinformsでいいやもう

117 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:15.56 ID:Osz9W4hs.net
わざわざ生産性低い方選ばんでも。
winforms使うぐらいならwpfで楽した方がいい。

118 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 15:02:32.75 ID:yHMiLjVq.net
Webview2でReactとか使われてる方いらっしゃいますか?

119 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 17:32:17.34 ID:wnOf4Xgv.net
xaml慣れないし嫌い

120 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 18:33:19.58 ID:r1UDcxVD.net
winformsよりXAML手書きの方が楽だと思うなあ
VSが勝手にプロパティ変えたりすることあるからformsもうやりたくないよ

121 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 19:03:04 ID:/3sRw4nt.net
XAML慣れないとか言ってる底辺雑魚グラマーがWPFのスレにいてわざわざ『xaml慣れないし嫌い』とか捨て台詞吐いてるのクソウケるwww

122 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 19:05:23 ID:/3sRw4nt.net
xaml慣れないし嫌いwww
要するにVBでWinFormsしか理解できない底辺雑魚グラマ老害ってことだろ
俺なんて言語やフロントエンドFWの構文なんて1日でマスターするぞwww
こういう底辺雑魚グラマってフルスタックエンジニアは神とか思ってんだろうなwww

123 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 19:15:33.05 ID:AR6iP2zo.net
理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね

って言わないの?ww

124 :デフォルトの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:57.60 ID:/3sRw4nt.net
>>122
>xaml慣れないし嫌い
これスレのテンプレに入れるわwww
マジ名言クソ雑魚具合がよくあらわれてるwww

125 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 00:16:53 ID:Vbu1EwKV.net
xaml駄目な人はhtmlとかもダメなのかな

126 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 00:23:09 ID:cc4+tff/.net
そいやxamlのタグとかパラメータとかオプションの一覧とか逆引きとかって、
日本語ドキュメントであるの?

127 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 00:35:42.81 ID:spdp00Yw.net
XAMLのオブジェクト要素をタブとか言うやつは100%にわか
なんかにわかしかおらんうえににわかがシャシャってくんなこのスレ
技術的な考証とかディスカッションとか一切ないなマジでレベル低いというか存在意義がないな

128 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 00:47:53.59 ID:E6a1KrJ3.net
すまんこのスレ検索しても>>127以外「タブ」が出てこないんだが

129 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 01:37:20.64 ID:voXVgMji.net
頭が雑魚だから見えないものが見えるんだろう

130 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 07:20:03.58 ID:cc4+tff/.net
>>127
結局知らなさそう

131 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 07:31:06.84 ID:juDxLyE5.net
WinFormしか使えないおっさんだが、xaml覚えるくらいならReact覚えたほうが将来性ありそう
OfficeもReactNativeで作ってるらしいし

132 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 08:10:12 ID:cc4+tff/.net
MSも構文の部分要素としてはタグって読んでね?

133 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 08:30:06 ID:a6df1s8L.net
wpfを素で使うから使いにくく思う
prismだの色々補助ライブラリを入れればだいぶ使いやすくなる

素のwpfで社内業務アプリを作る
と生産性はwinformsより低くなる、俺的には

134 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 10:08:59.16 ID:FOF4HyMr.net
>>131
WebやるつもりがあるならReact覚えておいて損はないと思うが、あっちはあっちでデスクトップより
変化が激しいからついていくのはそれなりに大変だと思う。
Formsしか知らなくて今後もデスクトップしかやるつもりがないならReactはやめとくのが吉。

135 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 10:15:18.64 ID:juDxLyE5.net
>>134
デスクトップしかやるつもりなくても
寄らば大樹の陰
企業が自分達が使うために作った技術で、使っている人口が多い方が良いと思う
WinFormもどう頑張っても廃れていくし

136 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 10:50:33 ID:pkImLWXe.net
Windows用デスクトップアプリをざっくり作るときは
WPFでWinFormsのような作り方が楽な気がする

LayoutTransformでレイアウト崩さずまるごと拡大できたりして、老眼の人にもアプリ使ってもらいやすいし

137 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 10:51:19 ID:a6df1s8L.net
>>135
winformsは廃れないでしょ楽だし簡単だし

138 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 11:06:27.51 ID:FOF4HyMr.net
>>135
もう決めているならがんばれとしか言いようがないが、いまどきFormsしか使ったことがなくて
これからXAMLとReactどっち覚えるかなんて言ってる人にとってはハードモードだと思う。

139 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 12:46:41.51 ID:juDxLyE5.net
>>138
うん頑張るしかないんだよ
MSのUIフレームワークには愛想が尽きた

140 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 13:19:13.35 ID:nwNPQUlm.net
>>131
WinFormsしか使えない人が何でWPFのスレに出張って来て管撒いてるんだよ
スレチのWinFormsが廃れる廃れない等どうでも良いんだが

141 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 13:50:40.05 ID:YHrlUwY9.net
こんなもの使わないと主張する方々が集まってなぜかム板の中じゃそこそこ勢いのある不思議なWPFスレです

142 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 14:09:04.79 ID:cc4+tff/.net
基本今の5chは技術力なんて無きに等しい住民だけやからねえ
わいも含めて

143 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 14:31:18 ID:3XSu1a9V.net
>>141
可也アスべ臭い人がいついているんだよな

144 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 15:10:32 ID:nwNPQUlm.net
>>139
偉そうな事言いたいだけでReactを頑張る気は無いだろw
実際に移行した人が言わないと説得力無いぞ

145 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 15:33:01.09 ID:spdp00Yw.net
頑張るもクソもReactもFlutterも簡単なんだがwww
言語はJS(TS)とDartというくそ簡単なLLでフロントエンドフレームワークはJSX(TSX)とそれをパクったWidget
まともな脳みそしてれば1日あれば習得可能なものが頑張るとか苦行とか素直に頭が悪くてごめんなさいって言え馬鹿がwww
そもそもXAMLすら習得できない馬鹿がこのスレで茶々入れたりしゃしゃってきてんのがクソウケるんだがwww

146 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 16:04:24.35 ID:JO5+5GtD.net
ReactはいいけどReactNativeは駄目
開発者アンケートにあった「ReactNativeのバージョンアップは地獄の門の向こうで作業しているようなものです」っつーコメントを知らんのか

147 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 16:11:37.52 ID:spdp00Yw.net
そんあのReactに限った話じゃねーしそんなの開発者あるあるのmemeの一種なんだよアホwww
そもそもネットの記事をドヤ顔でしらのんかとかクソワロタおまえがReact Nativeさわったことないのバレバレwww

148 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 16:14:46.41 ID:WInuaFsW.net
タフ君絶好調だな

149 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 16:25:17.66 ID:cc4+tff/.net
タブってなんやろな

150 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 16:44:56.43 ID:vZVL1tRS.net
ずっとタブだと思ってて、ここでやっとタグだと気付いたんだろう
誰しも勘違いはある

151 :131:2022/05/29(日) 19:01:48.39 ID:juDxLyE5.net
こんなに反応があるとは思わなかった
なんかごめんなさい

152 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 19:52:24.76 ID:+jOJtoLi.net
>>137
WPFの方が楽だぞ。
多機能だから全部覚えようとしたらそりゃ大変だが、
便利で学習コストが低いものだけピックアップして習得すりゃいい。
無料の入門書
https://zenn.dev/apterygiformes/books/470ba1042dfbef

153 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 19:54:57.75 ID:m42L33j1.net
ReactもVueも入門したけど自由に配置できないわ・・・

154 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:28.16 ID:a6df1s8L.net
>>152
ありがとう読んでみる

作りたいものはテキストボックスとコンボボックスとデータグリッドビューなどのコントロールが全部で20個もない社内業務アプリなんだけど、普段は上流ばかりなのに戯れでトライしたら良くわかんなくて。。。

ネット検索してこのスレに辿り着いて役立つ何かが得られるかもと書き込んだらwpf使いの大天才にコーディングがヘボで頭悪いと言われたら、まあそうなんだろうね、としか言えない(笑)

こういうアプリでもwpfならコーディング少なくて済むの?winformsに対するメリットが分からない、速度もwpfの方が遅いみたいだし

155 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:40.50 ID:FOF4HyMr.net
WPFが登場して10年も経つのにいまだにFormsを使ってきた御仁が
なんでいまごろFormsの衰退を心配し始めたんだろうか。

156 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 20:26:23 ID:GK5QXZYt.net
formsはあと100年は安泰

157 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 20:26:32 ID:a6df1s8L.net
色んなワードをあちこちで見かけるから他の良い選択肢になりうるかどうか気になっただけ、調べたり試さないで初めから除外するのはさすがに気が退ける

158 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:27.88 ID:r+EEQt+S.net
愚人は経験に学ぶ
賢人は歴史に学ぶ

159 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 22:53:58.39 ID:Vbu1EwKV.net
>>136
WinFormがそういうの使えるようにしてくれればいいんだけどな
大量のWinForm画面をどこにどうやって移行するか悩ましいわ

160 :デフォルトの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:53 ID:a9qKdJW4.net
>>158
黒人は経験に学ぶ
じゃあ日本人は?
学ばないだろうが!

161 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 00:50:47 ID:Yh2j4w8O.net
>>154
コンボボックスとデータグリッドはformsで簡単に出来ることと同じことをwpfでやろうとしたら、確かに難しいかもな
まずは、wpfなら簡単に実現出来る仕様で実装する方が良い

162 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 06:22:56.09 ID:fjsiyg49.net
>>136
ほんそれ
WPF使ってXAML使わないのが正解

163 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 06:46:22.27 ID:8Rs4iEGO.net
WPFが登場して10年も経つのにいまだに普及しないからなぁ

164 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 10:11:08.58 ID:Z6OL71NL.net
どんな問題があるかな

165 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 10:42:18.55 ID:5BXx02tf.net
Formsが普及しすぎてWPFに乗り換えるメリットが少ないから。

166 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 10:50:25 ID:57/4q4Cv.net
2006年が10年前とかおかしいだろ

もうちょいで登場から20年

167 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 11:04:05 ID:gtjAzF0P.net
AndroidStudioはXAML使ってるけど、PC用はwinFormばっかりだな

168 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 11:10:46 ID:GsFAmPqb.net
>>162
は?XAMLがWPFの一番のメリットだろ。
逆にWinFormsにXAMLが導入されればWinFormsでも使い物になる。

169 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 12:42:02.72 ID:Ttu3aoQL.net
>>168
俺もそう思う

170 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 12:45:37.17 ID:vNVuC1gr.net
XAMLにいろいろ積み込みすぎて失敗

171 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 13:05:56.45 ID:wMTua09Q.net
xamlの本ありますか

172 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 13:35:13.51 ID:MSIowNUf.net
mvvmと書くつもりがxamlと書いちまっただけだろ

xamlもWinUIになると、ビヘイビアもコンバーターも依存関係プロパティーも書かなくていいから大分楽になる
あとイベントハンドラをVMに書けるからFormsヲのまんまの感覚で書ける
来月出すやつが何処まで完成度上がっているかな

173 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 14:09:18.21 ID:MSIowNUf.net
xamlの見本アプリがWinUI3 Galleryって名前になってバージョンアップしていた
今度はやっとDark/Lightモードがマトモに表示てきている模様
あと、svgがImageコントロールで普通に使えるようになったのを初めて知ったわ

174 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 21:24:53.68 ID:LmkzQYh0.net
普及の見込みがないUIフレームワークを使う意義とは?
多少難易度が高くても普及しているものを使った方がいいのでは。
豊富なトラブルシューティグ、技術者も集めやすい。
個人で趣味でやるならいいが、今後企業で使う技術としてはやはり普及しているかどうかが重要。
MSはそのへん理解してるのかしてないのか…
TeamsやOfficeをスレタイの技術で作ればいいのに。

175 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:10.30 ID:ZSUfJQu0.net
2017頃からC#触り始めてWPFは遅くて使ってる人少ない、winformsは遅くはないけど古い技術、使ってる人は多いってのを見て、業務アプリだし後者を使い続けてきた
WinUI3が出るということでxamlに慣れておこうとWPF+MVVMで作ってみたけどすごくいいと感じてる
Rxなんかも触ったことなかったけどこの機会に一緒に勉強してみたらめちゃ便利だった

176 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 22:02:21.00 ID:mE6rsg5X.net
MVVMはいいんだけどflutterとか触るとxamlがだるいんだよな..

177 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 22:23:55.71 ID:SMH6yVl4.net
いつものことだけど、この「普及してない」ってのはどの統計を見て言っているんだろう

178 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 22:49:43.24 ID:1p0oXEXT.net
https://trends.google.co.jp/trends/explore?hl=ja&tz=-540&date=all&q=%2Fm%2F05q185,%2Fg%2F11f03_rzbg,%2Fm%2F012l1vxv&sni=3
絶対値の比較にはあまり意味はないとしても、WPFは2010年をピークに低下し続けていることがわかる

179 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 22:53:06.23 ID:2Map6ZWa.net
wpfならbingじゃね?

180 :デフォルトの名無しさん:2022/05/30(月) 23:10:35.34 ID:SMH6yVl4.net
そもそも「人気度」って何を表してるんだろうな
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&q=%2Fm%2F05q185,WinForms&hl=ja&tz=-540

181 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 05:24:24.22 ID:RZT7q1Wq.net
>>175
WPFは使ってる人少ない?はて?
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&q=WinForms,WPF,UWP,WinUI&hl=ja&tz=-540

WinForms
https://github.com/topics/winforms
WPF
https://github.com/topics/wpf

WinForms
https://zenn.dev/topics/winforms
WPF
https://zenn.dev/topics/wpf

WinForms
https://qiita.com/tags/winforms
WPF
https://qiita.com/tags/wpf

182 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 07:39:11.07 ID:HDbDKB3F.net
WinFormと比較してもなあ

183 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:05.58 ID:Cmz8LI+u.net
まあ元がWPFよりFormの方が多い、って話からだから

184 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 08:42:23.38 ID:mCgvdDi5.net
Windowsデスクトップアプリで比較するならそれしかないしな。
デスクトップアプリとWebアプリの比較みたいになったらそれはまた別の話だし。
WindowsアプリでReactが使われている統計なんかがあったら見てみたいが。

185 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 08:45:57.22 ID:XSCc9Qq8.net
参考図書やWeb上のサンプルコードもWinFormsばかりだしな、初心者が取っ付きやすいほうが普及する

186 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 09:19:15.81 ID:tbsCZ2HB.net
WinFormsという言葉は「WPFではない」ということを明示する必要のある文脈でしか使われないから、WPFと単純比較するのは公平ではないと思う

Google検索結果
"System.Windows.Forms" 2,180,000件
"System.Windows.Controls" 313,000件
まあWPFでControls名前空間を常に参照するかというと微妙だが、比較的体感に近いんじゃないか

187 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 10:03:00.19 ID:oGlfdeKv.net
WPFのリリース前を含めるのはフェアじゃないな
2010年以降
"System.Windows.Forms" 192,000
"System.Windows.Controls" 42,500

過去1年
33,500
7,870

188 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 10:19:41.21 ID:nSDArj2I.net
>>176
それはメインコード埋め込みな上にプレビューが無いだけじゃね?

189 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 10:37:25.34 ID:A1guqoc+.net
Windowsプラットフォーム自体の衰退なのにForms、WPFで戦ってるのアホだろ。
マルチデバイスのプラットフォーム作れなかったMicrosoftが一番アホだけど。

190 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 10:40:36.69 ID:oJbk0FsK.net
実際の所、C#関連でググってなんかの調べ物してると、WPFよりFormsの情報のほうが
圧倒的に見つかるからなあ。実際のユーザー数がどうなのかは知らんが、その点においては
WPFはプログラミング経験の浅い初心者には勧める気がしない
将来性という点においてもどっちがどっちって感じだしなw

191 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 10:48:19.90 ID:oGlfdeKv.net
>>189
作ってるぞ?
MSはReact NativeやElectronにコントリビューションしまくってるからな
近いうちにflutterのWindows対応の強化にも手を出すだろうね
MSにとって.NETはAzureでのサーバーサイド開発の主力ではあるけど、フロント技術としてはポートフォリオの極一部でしかない

192 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 12:05:36.85 ID:ufxJhZaQ.net
>>191
これ
そしてMSはReactを製品に使用している

193 :デフォルトの名無しさん:2022/05/31(火) 12:32:03.64 ID:0fXG3L1L.net
VueよりReactの方がいいの?

194 :デフォルトの名無しさん:2022/06/01(水) 07:20:37.99 ID:X1yNcFtR.net
>>185

参考図書(Amazon)
 "Windows Forms"
 96冊

 WPF
 827冊

コードサンプル(GitHub)
 WinForms
 3,873 repositories

 WPF
 6,599 repositories

求人
 WinForms
 304件

 WPF
 1,225件

195 :デフォルトの名無しさん:2022/06/01(水) 08:22:44.91 ID:ln6H8XND.net
MSのGUIフレームワーク担当部門が作ったオレオレフレームワークなんて使えねえよって
VSCode部門やOffice部門が言ってるんだろうな

196 :デフォルトの名無しさん:2022/06/02(木) 20:49:43.15 ID:f/hVMi4/.net
そりゃVSCodeもOfficeもマルチプラットフォームだからな。Windows専用のフレームワークなんか採用するわけがない。
VSCodeなんかWindows11の右クリックメニュー対応すらWindows固有なんで対応を渋ってるくらいだから。

197 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 08:22:29.37 ID:vBlDJg6W.net
このスマホ全盛期にWin専用のアプリなんて作る意味あるか?自分でしか使わないならいいけど。

198 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 08:36:10.44 ID:gvVR9sXt.net
支給端末をキッティングするような会社なら案件の選択肢としてはあるな
Webとの2択やろけど

199 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 08:36:31.14 ID:qi+FkGbJ.net
>>197
環境的な制限とかでそれを選ばざるを得ない場合もあるのでは
例えばPCの仮想メモリが4GBとかでオンラインにしただけでPCがフリーズ状態になるとか、ローカル環境にディレクトリを生成したりするようなやつとか
メモリ増設するにしても金が無いからできないとか

200 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 08:40:32.95 ID:TmZW+T12.net
要件がないなら無理に作らなくてええんやで

201 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 08:59:59.52 ID:Fqd70gNb.net
>>197
スマホに繋げないハードウェアを制御するアプリなんて、世の中にたくさんあると思うが

202 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 09:04:18.48 ID:YtteSCsj.net
そもそもWPFどころかWinアプリに用がない人間が覗くスレではないからなw

203 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 09:34:38.53 ID:uXnPA+2Q.net
タブくんはアスべ臭いんだよな

204 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 12:36:23.97 ID:dfh3R2VS.net
アスベストやべーな

205 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:12.38 ID:7wQ+1csW.net
>>197
スマホの小さな画面で事足りるしょぼいアプリばかりじゃないのよ。

206 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 12:58:49.57 ID:lqWjmQQk.net
小規模かつPCでしか使わない業務アプリならデスクトップアプリが今でも最善な気がする

207 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 14:58:59.63 ID:vLJB7iu5.net
残念ながらそういうのは今は出来合いのSaaSを入れるのが主流になりつつあるのです

208 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 15:49:51.70 ID:5xhw7q8r.net
ゴミみたいなVBAからいつまでも脱却できないExcelからGoogleスプレッドシートに移行しつつある・・・ってコト?

209 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 15:50:06.72 ID:lM5t+FDg.net
SaaSでBLE通信させて機械制御してもな

210 :デフォルトの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:12.42 ID:RuOKsDA1.net
ExcelはSAAS版は普通にJSだからVBAからは脱却できるのではw

211 :デフォルトの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:22.55 ID:ptRoQgHx.net
1.1来たね

212 :デフォルトの名無しさん:2022/06/04(土) 15:46:58.73 ID:KjklvaZP.net
Windows 1.1?

213 :デフォルトの名無しさん:2022/06/04(土) 16:44:33.99 ID:q4ILFA3S.net
どうやって1.0プロジェクトを1.1にアップグレードすりゃいいんだよ
このゴミツールが

214 :デフォルトの名無しさん:2022/06/05(日) 09:06:45.70 ID:WYBs+UUv.net
馬鹿だな。3.0からが真の正式版だ。

215 :デフォルトの名無しさん:2022/06/05(日) 14:08:27.38 ID:6mMhtP8J.net
Windows 3.0?

216 :デフォルトの名無しさん:2022/06/06(月) 18:41:08.91 ID:5JxUGPiR.net
WinUI 3 Gallery、キー2連打でクラッシュするバグが直ったと思ったら
今日更新したら起動すらしない致命的バグ。
糞みたいな品質だな。

217 :デフォルトの名無しさん:2022/06/07(火) 15:16:36.68 ID:UnGMowBR.net
1.0で作ったプロジェクトをそのまんま1.1にアップグレードしたが
そのままだとDebugでは動いたがReleaseにすると>>216と同じように落ちたが
プロジェクトを作り直してファイルをインポートで何とかなった

218 :デフォルトの名無しさん:2022/06/09(木) 20:12:17.63 ID:cky/XpZ+.net
グレープシティ、
WPF用UIコンポーネントセット「InputManPlus for WPF 3.0J」と
「SPREAD for WPF 4.0J」をリリース

219 :デフォルトの名無しさん:2022/06/12(日) 14:57:26.96 ID:uxXaEAgV.net
Reactで作ってモダンなUI作っても、所詮Webだから安っぽいものが出来上がる。
Microsoft365アプリが全部そんな感じだからさ。
だからネイティブアプリで作ってほしいってのがユーザー側である俺の気持ち。

それに...Win11からARM製SoCに対応するってことだし、将来Windows Phoneが復活しそうな気がするんだよね
Microsoftはその可能性を否定してるけど、俺は信じてる。

220 :デフォルトの名無しさん:2022/06/12(日) 16:26:15 ID:TzeXRGWU.net
そう。

221 :デフォルトの名無しさん:2022/06/12(日) 16:29:58 ID:zdeu6XLH.net
Webだとなんで安っぽくなるんだよ?
むしろリッチにできるだろ

222 :デフォルトの名無しさん:2022/06/12(日) 16:52:10.98 ID:SsDD5ysa.net
>>221
だよな



223 :デフォルトの名無しさん:2022/06/12(日) 17:08:36.83 ID:Jk/NhOAQ.net
「リッチ」の方向性が違うんだろうなあ

224 :デフォルトの名無しさん:2022/06/12(日) 17:17:55.25 ID:tUHADwRi.net
WPFで表現できる範囲は多分webでも普通に表現できる
3DアニメーションもXAMLより簡単にできるけどみんな使ってない

225 :デフォルトの名無しさん:2022/06/12(日) 18:32:35.38 ID:tNOoSt5m.net
HTMLのformを軽く使った、デザインセイ皆無なものみたいなやつを前提としていたりして…
そんなわけないか…
別に変な意味じゃ無いけど

226 :デフォルトの名無しさん:2022/06/13(月) 12:24:25.15 ID:tyyBuEUf.net
Flutter3登場

227 :デフォルトの名無しさん:2022/06/13(月) 12:37:02.26 ID:pdhzPRVw.net
遅っ

228 :デフォルトの名無しさん:2022/06/13(月) 19:38:49.60 ID:4OK78Cnc.net
dartだけで作れるようになってくれたらつかったげる

229 :デフォルトの名無しさん:2022/06/15(水) 11:28:35.56 ID:5MewLf9U.net
XAMLで面倒だなって思ったのが一覧表示のループ
foreachとかwhileがない代わりにtemplateで記述
これ初心者のハマリどころだよな、難しい言われても仕方ない

230 :デフォルトの名無しさん:2022/06/16(木) 20:16:16 ID:vJM7hqNm.net
Electronキラー、Tauri 1.0 リリース!

231 :デフォルトの名無しさん:2022/06/24(金) 21:18:43.92 ID:d+czrOOd.net
TAURIを使って、デスクトップアプリを作ってみる
https://tech.excite.co.jp/entry/2022/06/24/165315

232 :デフォルトの名無しさん:2022/06/24(金) 21:29:03.03 ID:5JzJDf7L.net
rustという言葉に踊らされすぎ

233 :デフォルトの名無しさん:2022/06/25(土) 00:42:48.41 ID:rKfSzAxy.net
いかがだったでしょうblogを紹介するなよw
自作自演か?

234 :デフォルトの名無しさん:2022/06/25(土) 06:44:20.68 ID:z9QRxAiq.net
いや宣伝でござろう

235 :デフォルトの名無しさん:2022/06/25(土) 08:36:15.50 ID:8rCEDsWI.net
内部でWebView使うって事で
環境が異なるとUI崩れるって事でもあり
もうクソなんだかな

236 :デフォルトの名無しさん:2022/07/03(日) 14:30:11.65 ID:lZextqQ1.net
WPFのメニューってbreak(改列)できないんか

237 :デフォルトの名無しさん:2022/07/03(日) 19:01:06.86 ID:Cq6eEVnB.net
できるよ

238 :デフォルトの名無しさん:2022/07/04(月) 23:41:13.23 ID:ACrvegIY.net
1.1.2が出たけどドキュメントが見つからない
https://github.com/microsoft/WindowsAppSDK/releases

どうなってるんだ?

239 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 10:38:34 ID:0g/3/w2y.net
>>238
昔はよく ルーク、ソースを使うのだ!みたいなスターウォーズパロディみたいなことを言われた

240 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 10:40:06 ID:0g/3/w2y.net
「ソースを使え,ルーク(Use the Source, Luke)」

241 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 10:49:18 ID:QDVn5oKy.net
1.3からが本番

242 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 14:18:58.37 ID:+kWyY0YB.net
winrt apiでwpfからwindows 10の機能が簡単に使えます♪って改めていうことか??

最初からできてなきゃいけねえだろ(笑)

243 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 14:20:05.11 ID:+kWyY0YB.net
>>219
webのwordやexcelは良くできてるだろ

244 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 19:43:28.96 ID:oH74dK5o.net
Web版はビューアー程度にしか使えないだろ

245 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 21:34:24.51 ID:WgTDpJoD.net
web版officeは「webアプリにしては」よくできてると思うが、普段はやっぱりデスクトップアプリの方を使っちゃうよなあ。

246 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 22:36:24.16 ID:QDVn5oKy.net
まぁ、excelとかwebアプリのピンキリのピンのだろ?
webアプリを平均すると安っぽいイメージしかない

247 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 22:41:11.86 ID:ZZ3vHKnw.net
SIerの作るWebがゴミなだけで、使いやすいWebサービスはいくらでもあるよ

248 :デフォルトの名無しさん:2022/07/05(火) 23:08:34.62 ID:WgTDpJoD.net
つまり凡百のSIerが使いやすいWebアプリを開発するのはハードルが高いから
おとなしくデスクトップアプリ作っとけってことだな。

249 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 06:37:01.81 ID:RDCX64nD.net
概ね同意だけどデスクトップアプリは展開に難があるからなあ…

250 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 07:40:20.02 ID:YYeQNW8S.net
そういうのは多少UIを我慢してもWeb化するメリットがある案件だな。
スタンドアロンで十分なものにまでWeb化をごり押しするのは困りもんだが。

251 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 07:57:03.71 ID:TEsmn4dq.net
凡百のSIerにとってスタンドアロンで十分な案件なんてほとんど存在しないからね

252 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 08:05:56.24 ID:YYeQNW8S.net
こんなふうに「ほとんど存在しない」とか決めつけちゃうところがごり押しだよなぁ。
こんなスレに来てWebを布教するのはこんなのばっかり。

253 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 08:13:20.04 ID:gczJF8Ta.net
アイデンティティを自分以外の何かに仮託してる奴ってそうなるね
仮託先を否定されると人格否定と受け取ってムキになる
ゲーハーと変わらない

254 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 08:13:54.80 ID:TEsmn4dq.net
決めつけも何も一般論として実際そうだろ?
俺はデスクトップアプリにするメリットのある案件が存在することは否定していない
それと純粋なスタンドアロン案件が稀であることは矛盾しないよ

255 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 09:13:23 ID:Cu5CJVOG.net
確かに今どきはなんだかんだでネットワーク使うからな
スタンドアロンって言葉的には当てはまる案件はなかなかないかもね

デスクトップアプリかWebかなんて要件次第すぎて決着付くはずもない

256 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 21:11:26.96 ID:YYeQNW8S.net
べつに決着つけるような話でもないがな。
どんな統計を基に話してるのかは知らんが、仮にスタンドアロンアプリの開発が少数dとしても
だからといって必要もないのにWebアプリにしようなんてことにはならんしな。

257 :デフォルトの名無しさん:2022/07/06(水) 21:48:00.04 ID:mycuJuFy.net
WEBアプリがどうたらとかスレチの話題はお腹いっぱい
為にもならない同じ内容を繰り返してるだけだし

258 :デフォルトの名無しさん:2022/07/08(金) 20:27:36.34 ID:RyJ+2hF2.net
webはuiの作りがよくわからんのだわ
wpfが好き

259 :デフォルトの名無しさん:2022/07/08(金) 20:36:18.63 ID:cRr1rtL8.net
Webは古典的なサーバーサイドの状態遷移は独特なノウハウが必要でデスクトップな人には馴染みにくかったけど、SPAの時代になって分かりやすくなったよ
ReactなんかのクライアントサイドテンプレートはWPFの複雑怪奇なバインディングよりずっと分かりやすいしな

260 :デフォルトの名無しさん:2022/07/08(金) 21:12:44.35 ID:vEJej2ti.net
WPFを知らない人はWPFを複雑怪奇だと感じ、Hooksを知らない人はHooksを複雑怪奇だと思う。
そういうことじゃないのかね。

261 :デフォルトの名無しさん:2022/07/08(金) 21:58:57.57 ID:G/CdBPp1.net
両方とも全部学ぼうとするとまあ大変だ
WPFもreactも小さい部分だけ使えばさほど難しくない

でもノウハウがないと開発つらい
ググってばかりになる

262 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 08:57:56.95 ID:KVtAWM9u.net
WPFでUIとか苦行過ぎる
WPFでもUI部分はWebview2でCSS使うわ

263 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 10:05:26.35 ID:6ug5/LDh.net
Webの人はいまだにWPFが気になってしょうがないみたいだな。
いいかげんWPF離れして好きにやれよ。

264 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 12:25:46.34 ID:/0pJGefZ.net
WPFも20年前にもっと盛り上がりがあれば良かったのに

265 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 15:26:19.18 ID:lwwTn4Ql.net
今はGUIでマウスなどのイベント処理はビヘイビアつかうのかトリガー使うのかイベントトリガーを使うのかどれが正解なんですか

ぐぐって出てくる情報はどれも交錯していて意味がわかりません

266 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 16:26:40 ID:6ug5/LDh.net
どっちが一方が正解ってことはないんじゃないかな。
対象のイベントまで含めた「振る舞い」として再利用したいならビヘイビアとか。

267 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 16:27:12 ID:C8JWEzRQ.net
WPFに正解などないから好きなの使って自由に作ればいい
もはやコミュニティが存在しないからね

268 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 16:34:19 ID:gk+Ey3kQ.net
>>265
> ぐぐって出てくる情報はどれも交錯していて意味がわかりません
これが一番ガンだと思う
WinFormみたいに一つの方法でしかできないって奴でないと老人には辛いw

269 :デフォルトの名無しさん:2022/07/09(土) 22:28:12.95 ID:8pSs/5cx.net
ビヘイビアと言えば古のLivetに殆どのコントロール用が用意されていたのを思い出してググったら
ビヘイビアやコンバーターが別パッケージに分離されて他のMVVMライブラリーと併用できるようになっていた
意外と使えるかもしれんな

270 :デフォルトの名無しさん:2022/07/10(日) 15:20:46.50 ID:tUo11rW5.net
回答ありがとうございます

リストボックスなどにマウスエンターされたらアイテムを若干大きくしたりしてます
前だったらblendでストーリーボードのきっかけがGUIで作れたんだけど
今はないみたいですね

コードビハインドで実現してますけどMVVMだとどれがおすすめなんでしょうか?

271 :デフォルトの名無しさん:2022/07/10(日) 15:44:57.80 ID:naI65OPh.net
>>270
WinUI3で似たようなことやっているけど、参考にしたMSのサンプルはイベントトリガー使っていたわ

272 :デフォルトの名無しさん:2022/07/13(水) 23:51:16.12 ID:7p8v4H7J.net
WPFで作られてるソフトって有名なの何がある?
勝手にAutodesk製品はWPFだと思ってるわ
リボンUIだし

273 :デフォルトの名無しさん:2022/07/13(水) 23:56:46.69 ID:UzSTT+o3.net
Visual Studio

274 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 00:00:39.77 ID:0p9MpZ60.net
>>273
Officeもでしょ?

275 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 00:11:35.00 ID:Mhf5ppko.net
Officeはネイティブ
WPFなんか使ってないよ

276 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 08:09:43.54 ID:qEMIlyQn.net
>>275
リボンUIどうやって実装してるの?

277 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 08:17:06.91 ID:qEMIlyQn.net
何のソフトがWPF使ってんだろ?

278 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 09:28:42 ID:eRmUCHn1.net
最近使ってないから変わってるかも知らんけどSource TreeはWPFだったな
グラフィックスデバッガのPIXとかMSがWin専のツールとかで稀に使ってる

リボンUIとかMFCにも実装あるでしょ

279 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 10:01:35.96 ID:dxotV0yq.net
>272-274
UTAU

280 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 12:05:56.86 ID:V2MVf7k9.net
もしかしてWPFよりMFCの方がいいの?

281 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 12:08:39.09 ID:lnbsEUJQ.net
.NETという巨大な環境が不要だからね

282 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 12:13:41.03 ID:V2MVf7k9.net
もしかしてAutodeskもWPFじゃなくてMFC使ってたとか?

283 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 12:23:57.79 ID:ONBtwkKY.net
大昔のEvernoteがWPFだったな。
重いからすぐに作り替えたらしい。

284 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 12:25:58.78 ID:V2MVf7k9.net
>>283
重いのかよ…
今リボンUIのアプリ作ろうとしてるけどWPFに拘らなくてもいい感じなのか???

285 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 12:26:33.84 ID:ydWTibZZ.net
.NET5以降のWPFは.NET Frameworkの時より軽くなったのかな

286 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 13:23:16.88 ID:0XtnMUqR.net
もうWPFってメンテしてないんじゃないの?

287 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 14:15:31 ID:jrtNkMJw.net
してるよ

288 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 18:00:51.77 ID:9W27SdtS.net
mvvmなんか気にせず画面周りだけxamlを使えばいい

289 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 19:22:34.64 ID:xVVWLKER.net
ドッキングウィンドウ実装するためにAvalonDock使おうと思うんだけどこういうオープンソース系って商用利用してもいいのかな?
そういうライセンス的なものに疎い
フルーエントリボンのライブラリも勝手に商用利用していいのかわからん

290 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 19:22:59.11 ID:xVVWLKER.net
こういうライブラリって本気になれば作れるんだろうけどどうやって作るのかすらわからん

291 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 19:55:16.93 ID:ZkG98XYT.net
>>289
MSPLだから一般的には商用利用可能だが、お前が今の案件でそれを利用していいかは別の問題だ
社内に明確なルールがないなら客との契約次第だから法務に相談しろ
また、受託開発においてはライセンスを受ける主体がお前の会社ではなく元請やユーザー企業になる可能性があり、その場合お前の会社の責任で判断できることではない

292 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 19:56:42.82 ID:xVVWLKER.net
>>291
案件ではなく趣味です

293 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 19:59:39.97 ID:ZkG98XYT.net
>>292
だったら問題ない
どうせ完成させて売れるとこまでいく可能性は極めて低いんだから細かいこと気にしないでよろしい

294 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 20:06:38.01 ID:xVVWLKER.net
>>293
サンクス

295 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 20:11:37.16 ID:JGI4j5iF.net
裁判になったら5chで大丈夫と言われたと答えろよ

296 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 21:42:06 ID:24aif2KW.net
WPFで作ろうとして実際に重すぎて使わなかった話は昔はたまに聞いた
FBはMVVMも捨てた

MVVMで作ったら状況バグがデバッグできないし困難だから
間違った通知をデバッグして消しても翌日また復活してるって

関係ないけどtwitterのwebのバグがこれ
サイト開くとたまにベルにバッジが一瞬出て消える
ベルを押すとやはり新規の通知がある

297 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 23:16:51.34 ID:C041SKom.net
日本語でおk

298 :デフォルトの名無しさん:2022/07/14(木) 23:40:40.90 ID:24aif2KW.net
mvvmは大型案件には向かない
状態が意図しない場所で常に変わり続けてデバッグが困難

299 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 07:35:30 ID:S6wl3Ezz.net
MV*アレルギー発症しちゃってる子がきたのか
お前使いものにならないから要らないってこないだも俺言ったよね?

300 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 09:20:20 ID:1x1Qrr1X.net
状態が変わらないということは言われても聞かないということである
有言実行でスバラシイね

301 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 09:38:24 ID:yDg/Ty3J.net
MVVMはビューに反映させる必要のあるデータを全てVMの状態として持たなきゃいけないから、
Mの更新があったときにVMの更新前の状態に依存した複雑な更新ロジックを書いてしまいやすいんだよね
その点Reactなんかは、MからVへの単方向バインディングで済むデータについてはVM相当の中間層(コンポーネント)に状態を持たないからプログラマが間違える余地がない
本来MVVMでもVMはMの内容を関数的に反映しているだけになるように作るのが正しいのだが、それをアーキテクチャ的に強制できないんだよ

302 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 12:01:55.52 ID:l4dzAa6f.net
mvvmは無理に使う必要なくて機会が有れば覚えたらいいよ

303 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 12:55:37.46 ID:Oo3I2Lae.net
>>301
それはVの更新の仕方をカスタマイズするために仕方なくなんじゃないの?

304 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 12:58:12.62 ID:laDvzGYl.net
nuGetやVisual Studio Marketplaceでこれは汎用的に使えて便利のおすすめのライブラリってあります?

305 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 15:12:39.30 ID:OwXqeWIQ.net
>>303
そういうケースもあるだろうし、単にプログラマの頭が悪いだけの場合もあるだろうね
いずれにせよそれこそがまさにFBの問題意識であって、Reactでは後者のケースは自然に排除されるし、前者のケースもReactが自動的にツリーの差分を取ることで解決した

306 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 15:43:35.60 ID:XzYs8QwT.net
前提条件を揃えないと何を比較しているのかよくわからない話になるよね。

>Mの更新があったときにVMの更新前の状態に依存した複雑な更新ロジックを書いてしまいやすいんだよね

複雑なことは複雑で

>その点Reactなんかは、MからVへの単方向バインディングで済むデータについてはVM相当の中間層(コンポーネント)に状態を持たないからプログラマが間違える余地がない

簡単なものは簡単

としか言っていないようにも見える。

307 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 20:02:09 ID:6ZoU+QiU.net
つか
pubulic ReactiveProperty<bool> hoge=>model.hoge;
と書けば、Modelのプロパティーは簡単にVMでリレーできるんだよな
要はやり方次第

308 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:29 ID:laDvzGYl.net
AvalonDock使ってみたけどライセンスがどうとかでエラー出るな
有志がパクったDirkSter版のAvalonDockならライセンス関係なく使えるって書いてあってそれ試してみたけど
冒頭宣言部xmlns~が上手くいかない
githubと上手く連携取れてないんかな?
https://resanaplaza.com/2022/01/05/%e3%80%90wpf%ef%bc%8b-net-6%e3%80%91-avalondock%e3%81%a7%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af/

309 :デフォルトの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:14 ID:laDvzGYl.net
こういうめんどくさいことがあるからできれば自分でこういうUIのライブラリ作りたいんだがどうやってやるのかわからん

310 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 09:38:10.18 ID:vcXm8HYX.net
ソースあるんだからパクればええやん

311 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 10:15:46.79 ID:0bqu7l7J.net
>>310
いやそのソースをどうパクればいいのかわからん
どうやってそのソリューションに持ってくるのかというか…

312 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 10:18:43.48 ID:0bqu7l7J.net
しゃーないから標準のDockPanel使ってそれっぽいの作ってみた
もちろんフローティングとかタブ、幅調整なんてできないが…
https://i.imgur.com/DoNQzbr.jpg

313 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 10:39:01.09 ID:0bqu7l7J.net
ドラッグでサイズ変更可能なコントロールってあったっけ?
それをDockPanelに仕込めればそいつ大きくしたらDockPanelも追随してでかくなりそうなんだが、もちろん縮小も

314 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 13:29:07.16 ID:UnHoIShC.net
>>313
Window

315 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 13:30:31.64 ID:0bqu7l7J.net
>>314
Windowの中にWindowは入れられないってさ
一応それ思って試してみたけど無理だった

316 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 13:47:56.74 ID:numirY42.net
>>313
GridSplitterじゃダメなん?

317 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 14:36:25.07 ID:0bqu7l7J.net
>>316
試してみる

318 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 16:57:10.06 ID:Nb4vyBV3.net
サイズ変更可能な画面splitはwinformsの方が楽だな

319 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 17:05:22.06 ID:f7Zx8/54.net
つか、どんなアプリ作ってるのか知らんが、今時リボンなの??って感じだが

320 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 17:22:45.81 ID:S+0YIOAF.net
リボンに替わる今時のUIってなんだろう?
うちはずっと旧来のメニューバーのままだけど。

321 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 18:08:54.13 ID:MfFIbMfc.net
横からだけど、リボンってそんなに悪いの?
リボンUIにするってことは多機能なアプリなんだろうから、使いづらいと感じるのは多機能ゆえに習熟に時間がかかるだけじゃないかと

322 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 18:32:39.98 ID:Nb4vyBV3.net
長所
アイコンが大きく出来る場合が多く非熟練者には操作が類推できる場合が多い
非熟練者には機能がタブ分けされていてわかりやすい

短所
リボンは画面に占めるUIの割合が大きくなり作業領域が減る
各アイコンが大きく一覧性に欠ける
またそのためタブ切り替えなどの操作が増え熟練者にはつらい
例:
従来 アイコンAを押す→アイコンBを押す → アイコンAを押す →…
リボン アイコンAを押す → タブの切り替え → アイコンBを押す →タブの切り替え → アイコンAを押す → …

ウインドウのサイズに合わせてレイアウトや各アイコンなどの表示が文字単体に変わり操作感が変わる

323 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 18:34:38.84 ID:Nb4vyBV3.net
タブなどを超えて短時間にガンガン操作する人にはつらい
操作回数がかなり増えてる
嫌がらせ

ゆったりポチポチする人向け

324 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 18:39:02.88 ID:rAI3mwaZ.net
今どきならNavigationViewにCommandBarかな

325 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 18:43:18.14 ID:Nb4vyBV3.net
リボンの利点はまだあった
タブレットなどのタッチ操作向き
プレビュー機能などが表現しやすい

326 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:17:19.35 ID:0bqu7l7J.net
GridSpliter使ってみたけどだめだったわ
これは最大範囲の中でどの割合でスプリットするのかを決めるスライダーみたいで
最小範囲をデカくするためのスライダーじゃないみたいだ

リボンUIは個人的に今のOfficeやAutodesk製品ソフトが昔のメニューバーより使いやすいから
もちろんショートカットでゴリゴリって人には必要ないかもしれんけど未習熟者にはかなり扱いやすいUIだと思って使ってる
今のパワポ感覚でAdobeのイラレみたいなソフト使えれば面白いなと思って趣味で開発中

327 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:20:00.73 ID:0bqu7l7J.net
navigationviewにcommandbarはほんとに簡易的アプリって感じよな

328 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:23:57.52 ID:p3+xskw8.net
>>321
Excel 2007でリボンについていけないジジイが騒いでただけ
さすがに最近では滅多に見かけなくなったと思っていたけどクイック操作も知らない>>322みたいなジジイが生き残ってブツブツ言ってるw

329 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:28:43.87 ID:MfFIbMfc.net
>>322
作業領域減るっていうのは確かに俺もわからないでもないな

330 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:43:58.74 ID:0bqu7l7J.net
Wordはリボン閉じてるわ
Autodesk系はリボンないと無理

331 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:51:28.87 ID:Nb4vyBV3.net
>>328

リボン不評がずっと言われて後でクイック操作が入った
最初は作業領域を常に占有してたけど後で閉じれるようになった
不満に思うことは常に開発へ伝えるべきです


相手にジジイとか言う前に結局熟練者の作業性は落ちてることを理解すべきだ

332 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:55:10.88 ID:0bqu7l7J.net
>>331
熟練者の生産性は落ちてないでしょ
あいつらメニューバーでもショトカしか使わないんだし
ショートカットキーはリボンUIになっても変わらんからそこまで生産性落ちてないと思うわ

333 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 19:57:48.00 ID:YTi+pUYp.net
Autodesk系ってなんだよ
製品数が多すぎてどれのこと言ってんのかわからん
しかも買収した会社の製品の寄せ集めだぞ

334 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 20:00:31.92 ID:Nb4vyBV3.net
>>332
熟練者たちが慣れた後でも今まで1時間で完了していた作業が1時間では全然終わらなくなってた

335 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 20:01:51.47 ID:0bqu7l7J.net
>>333
AutoCad Revit Fusion360 はリボンUIになってるのを確認
MAYAも広義的にはリボンなんじゃね?

336 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 20:27:59.58 ID:PdYI0OYh.net
>>334
それほんとに熟練者なのか?
新しい事に適応できない老害だと思うけど...

337 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 20:35:43.90 ID:0bqu7l7J.net
DockPanelだけど□、✕ボタンのVisibilityをCollapsedにしてTextBlockをrotatetransformで270にしたらいい感じにドッキングパネルを閉じた表現にできた
これを✕ボタンを押したときにDockPanelの内部をCollapsed…のように書き換えれるとかなりそれっぽくなるな

338 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 20:36:19.16 ID:0bqu7l7J.net
写真貼り忘れ
https://i.imgur.com/b8FtTzW.jpg

339 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 20:38:52.82 ID:Nb4vyBV3.net
>>336
UIで生産性が低下する場合もあるんだから普通に知っとけ

340 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 20:43:37.27 ID:5oVXGkmo.net
>>339
どんな操作してるのか具体的に書いてみなよ
そもそもUIの操作ばかりしてるんかよw

341 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 21:18:49.86 ID:YTi+pUYp.net
>>335
MayaはもともとIrix(中身はunix)で作られてるからな
リボンよりも前からあのUIで今は少し変わったがリボンって名前ではない

342 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 22:13:32.66 ID:a6aPn26O.net
>>331

>リボン不評がずっと言われて後でクイック操作が入った

うわっ嘘つきだー

クイックアクセスツールバーは最初からあったが。
そもそもリボンUIはメニューUIの進化版。
クイックアクセスツールバーが従来のツールバーに相当する。

>最初は作業領域を常に占有してたけど後で閉じれるようになった

これも嘘。最初のバージョンのリボンからできた。
何にも知らねーな。

Officeのバージョンによってメニュー展開がデフォルトか閉じているのがデフォルトか
違うだけ。

343 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 22:18:51.57 ID:a6aPn26O.net
リボンがメニューだということが分かっていれば
作業領域を占有するなんて的外れなことは言わない。
メニューを開きっぱなしにしてりゃ場所とるに決まっている。
省スペースにしたいなら一般的なメニューみたいに必要な時だけ展開すればいい。
リボンは開きっぱなしモードもあるってだけ。

344 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 22:21:45.21 ID:GOIfV07v.net
つまりりボンいらねーメニューでいいだろってことか

345 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 22:23:57.35 ID:a6aPn26O.net
>>344
読解力ゼロかい?
メニューのパワーアップ版がリボン

346 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 22:34:13.48 ID:Nb4vyBV3.net
>>342
クイックアクセスは嘘つきじゃなくて勘違いだな

クイックアクセスバーはデフォの内容をオンオフするだけのものでツールバーの代わりだなんて言えるものじゃない
作業領域を占有していたのは本当で誰もタブを非表示にできるなんて知らなかった

後のバージョンで閉じる操作が表に出てきてみんな消すようになった
そして自分でカスタマイズしてコマンドバーが出せるようになり
ツールバーと同じ操作ができるようになった

つまりみんなデフォのリボンが使いにくくてカスタマイズするようになったんだ
それは認めないんだな

347 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 22:35:44.15 ID:Nb4vyBV3.net
馬鹿は老害だーとか言うけど

それで実際に作業効率が下がって生産性が下がってもいいんだなと
馬鹿は大変だ

348 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 22:53:49.76 ID:a6aPn26O.net
>誰もタブを非表示にできるなんて知らなかった

はい、これも嘘。「お前が」知らなかっただけ。
なんですぐばれる嘘をつくかな。

少なくとも自分の周りではメニュー(タブ)部分のダブルクリックが一番お手軽に切り替えられることは広く知られていた。
視覚的にもリボン最小化への導線は用意されていたし、これが分からないというならハンバーガーメニューも駄目だろう。

>クイックアクセスバーはデフォの内容をオンオフするだけのもの

全然違う。
あれはユーザーそれぞれに合ったツールバーに育てていくよう設計されたもの。
リボンを使っていて使用頻度の高いボタンがあったらその場で右クリックしてクイックアクセスツールバーに追加していく。
ある程度育ってきたらツールバーをリボンの下に表示する。
こうすることによって必要なものだけで構成された使いやすいツールバーが自然と出来上がっていく。

349 :デフォルトの名無しさん:2022/07/16(土) 23:03:55 ID:z7rJp6V9.net
>>347
切り替わり直後はともかくしばらくしても生産効率下がったままなのは老害だけだろ...
自分の適応力の無さを恥じろよw

350 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 04:46:26.57 ID:ZzIInvjq.net
こんな話題の時だけ盛り上がるんだから...

351 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 08:16:16 ID:fbUZ4IqM.net
WinUI3で使えるWindows10風味なリボンのようなコントロールTabbedCommandBarなどどうだろう?
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/communitytoolkit/controls/tabbedcommandbar

352 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 10:26:22.69 ID:y0CsF7TY.net
>>349
工程が増えてるのに適応もクソもないだろ
頭おかしいのか?

例えばプログラム上ステップ数増えてるのに実行時間同じにしろとか馬鹿なんじゃないの?
どこか別で効率化できるならともかく

353 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 11:49:39.62 ID:nMA2Epvl.net
>>352
> 工程が増えてるのに適応もクソもないだろ
クイック操作

> 頭おかしいのか?
ブーメラン乙w

354 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 13:48:00.91 ID:J6V//LoS.net
WPFでもUWPやWinUIのライブラリって使えたよね?
ColorPickerを使ってみたい

355 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 13:48:37.96 ID:J6V//LoS.net
>>351
FluentRibbonが使えなくなったらこれにするわ

356 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 13:55:47.00 ID:WIIWR4n5.net
どんなアプリ作る気なんだおっさんよ

357 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 14:31:12.86 ID:aqFOdZL2.net
>>352
工程は減るんだが?そんなことも分からないのか

358 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 14:49:00.03 ID:J6V//LoS.net
>>356
お絵かきソフト

359 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 15:32:16.60 ID:Aa8N9zQw.net
>>351
これいいな

360 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 18:41:37.30 ID:J6V//LoS.net
そのリボンUIマイクロソフトが配布してるってのはいいけどギャラリー機能とかちゃんとしてんのかな?

361 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 20:28:49.22 ID:J6V//LoS.net
WinUI3のSDK試したけどほんとに最新版で作られたものでしか運用できなさそう
ターゲットを新しいものにしないといけないんだがターゲット変えても他のライブラリが対応できていないものもあってかエラーしか出てこなくなる
Fluent.Ribbonが使えなくなったわ

362 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 20:52:59.13 ID:J6V//LoS.net
だめだ新規にWinUI3用のプロジェクト作ってもtargetplatformvarsionでおかしくなる
これほんとに正規でリリースしてんのか?

363 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 20:55:51.34 ID:uQZhcnk9.net
ベータ版試用ありがとうございます

364 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 21:21:35.50 ID:7gY7u64d.net
いつになったら完成するん・・・

365 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:23.72 ID:fbUZ4IqM.net
WinUI3はWpfと別のシステムだから、Wpfのコントロールは動きません
GUI部品は全て入れ替えになるし、それ以外もWinRTライブラリが中心になる

366 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 21:57:52.92 ID:1enhgMc3.net
経営陣をAIにしたら

367 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:03:29.23 ID:J6V//LoS.net
>>365
動くって誰かが言ってた気がする…

368 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:04:31.73 ID:J6V//LoS.net
WPFでWinUI3は動くんじゃね?

369 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:12:23.25 ID:EABPDou+.net
空域が共存できるだけで、混ぜられるわけじゃないでしょ

370 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:14:47.88 ID:J6V//LoS.net
>>369
まじかよ…
colorpicker使えると思ったのに…
WPFでcolorpickerってあったっけかな?

371 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:17:09.31 ID:fbUZ4IqM.net
>>368
Wpfで使えるXaml IslandってやつはUWPのコンポーネントをWpf上に貼り付けるやつだが
WinUI3用はまだ出来ていない

372 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:20:51.92 ID:fbUZ4IqM.net
>>370
UWP用のColorPickerならXamlIslamd経由で動くはずだが
やったこと無いので保証はできない
頑張って調べてね

373 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:48.05 ID:EABPDou+.net
XamlIslandsもWPFとWinFormsの相互運用と同じでWinネイティブのウインドウを重ねるだけでしょ?
無茶苦茶非効率な仕組みだからボタンみたいな小さなコントロールの単位で使うようなもんじゃないし、
Windowsネイティブのコンポジションでできる範囲のことしかできないはず

374 :デフォルトの名無しさん:2022/07/17(日) 22:33:39.94 ID:J6V//LoS.net
ヒントサンクス
調べてみます

375 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 06:27:35 ID:YunAnzUQ.net
>>362
Q) WinUIを使った実際のプロジェクトを見たことがありますか?


A) 私はC++/WinUI3で簡単なRPAツールを開発したことがありますが、
WinUI3の現在の進捗状況と機能では、商用アプリケーションを開発することができないと言いたいのです。

A) ソロ開発者の話をよく聞いていますが、はっきりとノーと答えることができます。
今のところ私の知る限り、誰もWinUIの道を進もうとは思っていません。

A) 他の人達が言うように、WinUI3は商用アプリケーションにはまだ早いです。
私たちはWinUI3を調査し、WPFの代わりにWinUI3を使用するようにいくつかのアプリを変更できるかどうか検討しましたが、
多くの機能が欠けており、バグの量も多いため、現実的ではありません。
WinUI3は、今のところ趣味のアプリケーションにしか使えません。
私の予想では、Microsoftのリソース次第では、完成まで2年かかるかもしれません。

376 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 06:49:47.33 ID:gpEEM+iM.net
何時作ったコピペか知らんが、最近のリリースは割りと安定しているんだけどな

377 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 07:48:54.13 ID:3Yb65Z7U.net
世の中には自分用に趣味でツール作る人たちと、数十万人に影響するシステム作ってる人たちがいるからね
後者の人がWinUIみたいな実績のないものを使うことはない

MSは他の部署(Teams,Office)に使わせて実績作ってからリリースしたほうがいいと思うんだなあ

378 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 09:07:59.46 ID:modSHJzZ.net
それこそ何万人どころか数億人に影響するシステムに生煮えのUIは使えんじゃろ

379 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 09:58:26.92 ID:t8sTiWh6.net
SkypeやVScodeみたいなやつがElectronを使うように、メジャーソフトが扱うようになると安定してくるんじゃね

380 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 12:21:39.64 ID:rfYQKtk0.net
ストアにある、Youtubeとかニコニコ動画用のWinUIアプリ使ってる。
最高に使いやすいからMicrosoftはもっと宣伝してほしい

381 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 12:32:08.92 ID:o05Sk4F2.net
>>377
WebView2はTeamsでの採用を前提に作られて概ね好評だね

382 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 12:41:35.29 ID:rfYQKtk0.net
最高だと思うWinUIの3rd製アプリ
・Files(エクスプローラー)
https://www.microsoft.com/store/productId/9NGHP3DX8HDX
・AwsomeTube(Youtube)
https://www.microsoft.com/store/productId/9NBLGGH69MG4
・Fenice for Twitter(Twitter)
https://www.microsoft.com/store/productId/9N65G56S5HW4
・FlowPad(MSペイント)
https://www.microsoft.com/store/productId/9PMT6J2WVB10
・Fluent Screen Recorder(録画アプリ)
https://www.microsoft.com/store/productId/9MWV79XLFQH7
・FluentCast Podcast(ラジオアプリ)
https://www.microsoft.com/store/productId/9PM46JRSDQQR
・Modern Flyouts(便利機能)
https://www.microsoft.com/store/productId/9MT60QV066RP
・Hohoema(niconico)
https://www.microsoft.com/store/productId/9NBLGGH4RXT6

383 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 12:48:27.80 ID:3Yb65Z7U.net
>>379
MSは企業内にメジャーに使われるソフトウェアがあるんだから、結託したら天下取れると思うんだけどね

384 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 13:17:08.96 ID:sEduZdTw.net
今のMSだとそれなりの規模のアプリは莫大なレガシーコードを抱えるOfficeや
マルチプラットフォーム前提のサービス用アプリだからWinUIとか採用しづらい面もあるんだろう

Win8以降だと標準アプリはWinRT系使ってるんでドッグフーディングしてるとは言えるんだろうけど
小規模アプリの範疇でもロクな品質になる前に世代毎にコロコロ移行してくのはやっぱアホなのかなと

385 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 13:51:51.24 ID:8lDJFmzD.net
>>380
使いやすいのはわかるけど凝ったことができない

386 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 13:53:27.96 ID:8lDJFmzD.net
>>382
以前のWindowsストアインストールするUWPより充実しててワロタ

387 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 13:55:14.61 ID:8lDJFmzD.net
>>382
ホホエマは以前のUWPアプリだな
UIダサい

388 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 14:09:00.98 ID:rfYQKtk0.net
>>387

サムネ更新されてないけど、入れてみて
最新のMicaデザインになってるから

389 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 15:52:42 ID:FIw4zBy/.net
まぁ、現在のFluent Designはタッチでも使える閲覧系のアプリがメインだろ
Visual Studioみたく凝った生産系のアプリは従来のUIやリボンでOK
ただ、従来のUIやリボンでもいいがダークモードに対応しろ
>>338とかダークモードにできるの?

390 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 21:22:06.89 ID:8lDJFmzD.net
>>389
多分できないと思う

391 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 21:22:48.20 ID:8lDJFmzD.net
でもThemeプロパティ作ればいけるだろ
そのへんはWPFは融通高い

392 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 21:25:04.79 ID:8lDJFmzD.net
とりあえず進捗色彩ホイール作った
あとは3角部分なんだけどかなり難しい
https://i.imgur.com/qcfu4Fh.jpg

393 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 21:35:16.07 ID:YunAnzUQ.net
>>382
しょぼいアプリばっかり。

Filesは2回ぐらい常用しようと頑張ってみたことあるけど、致命的なレスポンスの悪さと不安定さで結局アンインストール。
ファイラーはオリジナルのエクスプローラーと同じレベルのレスポンスじゃないと使う気にならないからWinUIは不向き。

WinUIもUWPもアニメーションのし方のせいもあるけど全体的に動作がモッサリしてる。
あとキーボードのみで使おうとするとものすごく使いづらい。

394 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 21:49:39.20 ID:ANhsSAhw.net
>>392
なんで自作してんの?
そんなのどこかに落ちてるんじゃないの?

395 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 22:59:54.18 ID:8lDJFmzD.net
>>394
三角のは落ちてないよ
ここで名前が上がらないし
一応ライブラリあるけど有料

396 :デフォルトの名無しさん:2022/07/18(月) 23:32:26.37 ID:rfYQKtk0.net
>>382

ちなみに全部WinUI2。
WinUI3なら動き早くなると期待してる。

397 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 00:18:01.06 ID:ALgQB+zq.net
>>396
VIPでMacクソ信者がWindowsではiOSアプリ作れねぇとかクソみたいなことほざくからWinUI3とザマリン使ってファイラーアプリ作ってみるわ

398 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 00:26:42.88 ID:0ysQ/ZuC.net
FilesアプリはUWPでそのサンドボックス環境での制限のために複雑な事してるから不安定なんじゃね
WinAppSdk作り直せばもっとましになるはず

399 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 05:23:10 ID:rB2gaRxT.net
>>396
3の方が出来が悪いのに?

400 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 07:22:29.49 ID:frqMCBEr.net
>>398
不安定なのか…
なんか作りやすいおすすめのアプリとかある?

401 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 08:56:04 ID:ZBqDRjw4.net
不安定というよりWindows.Storage名前空間のファイルシステムのクラスは、System.IOと比較して体感できるほど遅い
WinUI3ではSystem.IOでファイル操作できるからその部分は解消されていますね

402 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 12:04:15.28 ID:SdJZUOia.net
>>401
WinUI3は問題ないってことか
WinUI3使って見る予定だったから大丈夫

403 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 18:28:33.74 ID:R92IIdSX.net
なんかよく読んだらWinUI3はデスクトップ向けってなってるみたいだけどスマホアプリにも使えるんかな?

404 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 19:02:07 ID:0ysQ/ZuC.net
スマホ??スマホなんてないよ
スマホじゃなくてWinUI 3はタブレット向けにはなってる
WinUI 3はWindows専用のライブラリ
で、xamarinというか.net mauiでWindows向けにビルドすると裏でWinUI 3が使われるだっけ??
他のOS向けにビルドしたらそのOSのネイティブビューが使われて、WinUI 3は関係ない

405 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 19:12:12 ID:R92IIdSX.net
>>404
そうなんだ…
残念…

406 :デフォルトの名無しさん:2022/07/19(火) 19:25:12 ID:cxGAiQrp.net
>>405
クロスプラットフォームでfluent UIを使うってならReact Native
WebでいいならReactライブラリとか。
やる手段は他にもある

407 :デフォルトの名無しさん:2022/07/20(水) 07:20:51 ID:QrJbBS67.net
>>406
Javascriptできない

408 :デフォルトの名無しさん:2022/07/20(水) 08:34:51.76 ID:SstErkR8.net
Windows UI Library 2.8ってのが、リリースされてるけど、これはなんだ?
WinUI3より古いWinUI2のアップデート版かな?

409 :デフォルトの名無しさん:2022/07/20(水) 22:06:04.60 ID:WTKgR4z/.net
もういっちょ見つけた
Melosik (ミュージックアプリ)
https://www.microsoft.com/store/productId/9NH759PMH26M

410 :デフォルトの名無しさん:2022/07/20(水) 22:10:55.95 ID:SbgXPqdk.net
Fluent Designがかっこいいのはみんなわかってるやろ

411 :デフォルトの名無しさん:2022/07/20(水) 22:15:43.78 ID:5dyzzXol.net
>>408
そうらしいね。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/winui/winui2/release-notes/winui-2.8

412 :デフォルトの名無しさん:2022/07/21(木) 06:28:17.69 ID:qnJibpLd.net
このfluent DesignがiOSやAndroidで使えないのツラミ

413 :デフォルトの名無しさん:2022/07/21(木) 06:30:43.88 ID:qnJibpLd.net
ちょっと遅くなったけど三角カラーピッカーの部分できた
あとはClipで三角に整えてサイズをControlのHeightとWidthに合わせるような処理を書くだけ

https://i.imgur.com/wjcxyXx.jpg

414 :デフォルトの名無しさん:2022/07/21(木) 19:04:04.45 ID:KYunSftz.net
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/apps/windows-app-sdk/stable-channel#version-113
Version 1.1.3

415 :デフォルトの名無しさん:2022/07/21(木) 20:16:21.37 ID:Zvioe4Ts.net
>>410
格好よくはない。控え目で地味でありきたりだと思う。
Micaなんて視力1.0未満の人は絶対気付かない。
派手にし過ぎると下品だし、これでいいのかもしれんが。

416 :デフォルトの名無しさん:2022/07/21(木) 21:35:43.87 ID:uGTeTqqA.net
>>410
> Micaなんて視力1.0未満の人は絶対気付かない。

それは盛り過ぎ
0.1裸眼とかならどうか知らんが

417 :デフォルトの名無しさん:2022/07/21(木) 21:35:50.76 ID:bir3wz/4.net
お前らセンスゼロのくせによく言うわ

418 :デフォルトの名無しさん:2022/07/21(木) 22:45:20.03 ID:v1bwr09c.net
ノーマルWPFのセンスのなさは異常

419 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 07:19:30.96 ID:F/d3VPRy.net
ボタンとかカド丸めたり影つけたりするとそれらしくなるけど最初からやっとけよとは思う

420 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 12:44:11.95 ID:KyJsHgxJ.net
マイクロソフトはわざとダサくしてるんだよ
そうすればデザイナーやコンポーネント屋さんの仕事増えるでしょ知らんけど

421 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 12:53:31.79 ID:RzgkzXbu.net
WPFが世に出た当初はそれがクールだったんだよ
WPFは作った通りの見た目で表示されるのが大原則なので、流行に合わせてデフォのスタイルを変えたりできない

422 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 12:59:53.55 ID:P7NcnZ58.net
OSに合わせて勝手に変わってやんけど

423 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:34.89 ID:zsmU7sTW.net
WPFにもテーマ機能があるんだから
完全とは行かずとも時代に合わせた標準テーマを用意する位出来るはずなのに
放置されてるよな

424 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:01.02 ID:7QXIg2PK.net
WPFはVistaと同時にリリースだから、UIがVistaですね

425 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 17:12:53.61 ID:F/d3VPRy.net
>>420
なるほどたしかにデザインされたコントロール売ってる業者多いわ

426 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 17:13:51.64 ID:F/d3VPRy.net
やはり新しい開発からWinUI3に変えるべきだな

427 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 18:21:01.86 ID:JorzgqwM.net
WinUI3もまだ様子見だな

428 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 18:45:15.96 ID:RjFfUhzl.net
このていたらく

429 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 20:08:05.16 ID:YhVapCMO.net
すごいな。 みんなそんなにデザインにこだわっているんだ。
あちきは、社内DXで各部署のマイクロサービスアプリ作ってるけど、MaterialDesign+自作スタイルで充分。
それでも、スーパーマーケットのPOS画面並みにはなってます。

430 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 20:28:58.71 ID:Cdfjglow.net
マイクロサービスでWPFってどんな設計?

431 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 20:33:59.42 ID:GwwWNYv0.net
こだわるって今時の普通レベルのデザイン求めてるだけでしょ
Windowsなら今時はFluent design

それに仕事と趣味じゃ違うだろ
仕事じゃこだわるより大いに手を抜く

432 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 20:42:06.16 ID:F/d3VPRy.net
今Formアプリのデザイン使ってたら笑うわ

433 :デフォルトの名無しさん:2022/07/22(金) 22:54:00 ID:YDrkrapP.net
>>429
営業がうるさいんだよ

434 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 07:41:19.18 ID:t7Sj785U.net
>>419
いや、今は角丸であふれかえってるから
逆に角ばってた方が格好よく見える

435 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 07:49:32.17 ID:t7Sj785U.net
>>426
安定性悪すぎるのと、ストレージ容量食いすぎるのと、
デスクトップアプリのUIフレームワークとして完成度が低すぎるのがネック。
.NET Frameworkが出始めの頃の、
「えっ?こんな機能も用意されてないの?Win32 API使うしかないの?」
って状況に似てる。

436 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 08:06:06.56 ID:nc0vOhmz.net
まぁ WinUI項目追加でExprimentalも無くなった事だし、そろそろ使い始めても良いのでは? ユーティリティー程度には。
当分、WPFとの共存は続くが、改良されていけばWinUIもクライアント指定になるぜ。
個人的には、MSIXでMS Store稼ぎしたいとはオモ。

437 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 10:13:03.21 ID:HPm1i/ii.net
ストアアプリってそんなにダウンロードする?

438 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 10:27:40.64 ID:IiM/CJ8O.net
PowerBI,docker 記憶にあるのはこれくらい

439 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 10:27:48.34 ID:nc0vOhmz.net
>>437
ハードウェア紐づけアプリとしてね。
メインはハード売り。

440 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 11:07:20 ID:VzS+Ksqo.net
>>434
少しは丸っぽい方がボタンに見える
ノーマルWPFのボタンはボタンに見えない

441 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 11:09:23 ID:VzS+Ksqo.net
ストアアプリはUWPの頃はクソダサくて無理だったけどWinUIになってからはかっこいいからこれから移行していこうとは思ってる

442 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 15:49:44.02 ID:KhpBsZMb.net
見た目うんぬんよりあのsrorageの仕組みをやめて欲しい
クソ

GUIだけを選択したつもりなのにファイルアクセスやセキュリティの仕組みまで強制される

なぜちゃんとGUIと他のAPIを分類しておかないのか謎
winforms,WPF,UWP,WinUI3
全部別の仕組みの組み合わせ
毎回違う

443 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 16:07:38.87 ID:KhpBsZMb.net
WPF使ってるときにあるAPI使いたくなってもwinformsにしかなかったりしてwinformsをインポート
WPFやwinformsでGPS使いたいとなるとデバイスにより二種類選択肢があって
片方はUWPの仕組みを使わなければならない

MSの馬鹿アーキテクトが適当に考えるからAPIのnamespaceすら適切に分離できない

444 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 16:53:16.33 ID:XhtwTlkD.net
WSLをダウンロードするのに使ったきりだな
他は何も

445 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 17:09:06.44 ID:IiM/CJ8O.net
>>444
ああストア使ったな、確か

446 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 18:08:56.45 ID:KhpBsZMb.net
win10の電卓って結構頻繁にアップデートしてる印象があるけど
意味があるんだろうか?

MSにはやはり馬鹿しかいないんだろうか?

447 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 20:16:52.73 ID:FAO+OpS7.net
気付くの遅すぎ

448 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 21:04:03 ID:9xIjc42O.net
>>446
最近知ったけど単位変換機能が素晴らしい
バーガーメニュー開いてみ?
プログラミング書くのにもかなり役立ちそう

449 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 21:11:32.64 ID:9xIjc42O.net
こんなの

https://i.imgur.com/o1wgVjM.jpg

もちろんバイナリからの数も求められる

https://i.imgur.com/PJqjWdK.jpg

450 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 21:19:26.34 ID:9xIjc42O.net
わかると思うけど
HEXが16進数
DECが10進数
OCTが8進数?(これ何に使うかわからん色とか?)
BINがバイナリ(2進数)

あとm→feet,気圧→パスカルの単位変換とかグラフ書いてくれる機能もある

https://i.imgur.com/Ja90nss.jpg

451 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 22:18:24.28 ID:KhpBsZMb.net
>>450
こういう重度の馬鹿のために世界中のwin10の電卓アプリがアップデートされ
帯域が使われて電気が使われて環境が悪化する

馬鹿にえさをやるな!

452 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 22:19:36.35 ID:9xIjc42O.net
>>451
いやでも便利じゃん

453 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 22:23:37.62 ID:KhpBsZMb.net
>>452
そんなの使ってる人間なんて百万人に一人レベルだろ
馬鹿なんか?
電卓は電卓
余計なアップデートはするな

454 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 22:50:30.18 ID:zqWGCIwO.net
>>450
> OCTが8進数?(これ何に使うかわからん色とか?)
unix/Linuxとか大昔のミニコンとか
まあ今時使う機会は滅多にないわな

455 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 22:53:12.45 ID:NtLejCi2.net
>>454
へー

456 :デフォルトの名無しさん:2022/07/23(土) 23:43:04.02 ID:WmlnyxsW.net
>>452
この電卓、逆三角関数がなんでInvとかじゃなくて2ndなんだ?

457 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 00:48:23 ID:DczeAZww.net
電卓にタブ機能が欲しいよね。
標準電卓とプログラム向け電卓の行ったり来たりが何気にめんどい

458 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 01:52:48 ID:2lyIaqMH.net
フィードバックにコメント送ったら改善されるかもな
俺もN(ニュートン)変換ほしかったから送った

459 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 02:20:00.48 ID:hnBeY/7d.net
>>456
実機の関数電卓が関数と同じボタンの2ndに逆関数を割り当ててるからでは?
たとえば、2ndとtanでatanとか。

460 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 08:17:48.19 ID:i72NvLy/.net
不満ある度にフィードバック送るのは大事だな
言わないとMicrosoftは分かってくれない

461 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 08:38:37 ID:UXPzpJHl.net
>>459
そうなんだけど双曲線関数はhypだったから2ndが逆関数と気付かなかったよ

462 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 09:04:14 ID:hnBeY/7d.net
>>461
2ndは逆関数じゃなく、second functionって意味だよ。
関連性のある関数を割り当ててるだけ。

463 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 09:06:24 ID:hnBeY/7d.net
関数電卓が最も使われるのは、工事現場や工場なので、実機に合わせてるんじゃないだろか。
事務所ではWindowsの電卓を使っても、現場では実機を使うので。

464 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 09:37:53.04 ID:UXPzpJHl.net
シャープは2ndFなんだね
カシオはInvかShiftだったから違和感があったってことか

465 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 09:51:23.07 ID:q7gbemmZ.net
こうして馬鹿は細かい意見を送りどんどん電卓ごときがアップデートされ続ける
電飾資源の無駄

そしていつか大きなバグが出る

466 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 09:59:06.59 ID:HvT4Rx38.net
誰も使わないUIフレームワークの開発よりよっぽど有意義では

467 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 10:06:51.32 ID:Xip+Vd3l.net
Windowsの電卓はGitHubでオープンソースになっていて、WindowsのモダンUIフレームワークを未だに追いかけている奇特な人にとっては必見
これほどクソ綺麗なソース書けるエンジニアを電卓に投入しているのかと驚かされる

468 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 10:28:46.09 ID:I3cd1RBj.net
>>467
しらんかった、見てみよ

469 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 11:10:48.61 ID:Taavwtzw.net
>>467
そうなのか!有能なリソースの無駄遣いのお手本ですね

470 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 11:51:09.87 ID:2lyIaqMH.net
>>460
英語版で送るのも大事だよな
日本Microsoftは怠慢

471 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 11:55:06.61 ID:Aej5FnRj.net
>>467
アドレス早よ!

472 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 12:02:49.82 ID:q0NBKeWF.net
>>467
最新のWindowsアプリケーションを開発するための見本としてソースコードを公開したそうだから
そりゃ気合入ってるでしょうよ

473 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 12:04:24.91 ID:q0NBKeWF.net
>>471
検索すればすぐ出て来るだろ〜
https://github.com/Microsoft/calculator

474 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 12:22:40 ID:Aej5FnRj.net
>>473
ナイス!

475 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 14:22:37.61 ID:6lYDPKwD.net
GitHubにあるって書かれてるのにアドレス教えて、ってレベル低すぎんか。
聞いて返事が返ってくるまで待つより検索すりゃ秒で分かることなのに。
まあこの一連のやり取りが自演臭いけどな。

476 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 15:16:16.75 ID:yS+1G9Yn.net
Windowsの電卓は使うけど
よくアクティブになってないのにキー押しちゃう…

477 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 15:36:49.87 ID:j8HpF1iY.net
>>473
DirectXとか使ってるらしいけど何に使ってるんだ

478 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 15:43:33.54 ID:Aej5FnRj.net
>>475
長文イランよ

479 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 15:50:42.13 ID:6lYDPKwD.net
>>478
500字未満で長文とか言ってたら恥ずかしいぞ。

480 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 16:45:42.71 ID:pLKliEs0.net
インテリセンスでok!

481 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 17:55:50.66 ID:oVBPN3eE.net
で、WinUI3でDDDやりたいんだが、クライライブラリのプロジェクト作るテンプレートはどこにあるんよ?
今は作れないようだが?

482 :デフォルトの名無しさん:2022/07/24(日) 20:06:21.05 ID:IZxLU3+7.net
>>477
https://github.com/microsoft/calculator/search?q=DX

483 :デフォルトの名無しさん:2022/07/29(金) 17:56:29.38 ID:1GTLAz+N.net
今更だけどWinUI3Gallery見てみたけどめっちゃおもろいな
リボンUIもナビゲーションビューで作れそうだしなんか簡単なアプリ作ってみたいわ

484 :デフォルトの名無しさん:2022/07/29(金) 19:28:13.63 ID:idWx/scg.net
モッサリ動作なのがなぁ。
ユーザー操作を邪魔するほどアニメーションが出しゃばっちゃ駄目だろ。

485 :デフォルトの名無しさん:2022/07/29(金) 20:01:25.24 ID:8HCrKrga.net
>>483
おしゃれやろ
マテリアルデザインと大違い

486 :デフォルトの名無しさん:2022/07/29(金) 22:06:17.87 ID:oUimYZN4.net
MaterialUIのほうがもっと動きがある

487 :デフォルトの名無しさん:2022/07/30(土) 07:34:23.35 ID:S9eFWQCo.net
どっちも微妙。
動きがあるのは結構だが、瞬時に画面が切り替われば軽快な印象を受けるのに
ウニウニ動いてるせいで「遅せぇ!」ってなる。
マウスでバババババッってあちこち連打すると動きに全然ついてこれてない。

488 :デフォルトの名無しさん:2022/07/30(土) 07:37:56.14 ID:1wZyBTjP.net
速度にこだわるならMFCですよ あんた

489 :デフォルトの名無しさん:2022/07/30(土) 08:55:27.35 ID:Gq7vfC3O.net
>>16
Visual Studio Code(zip版)か

490 :デフォルトの名無しさん:2022/07/30(土) 12:02:36.54 ID:ZiWHQQ3L.net
WPFのスレでMFCと叫ぶ

491 :デフォルトの名無しさん:2022/07/30(土) 15:08:36.45 ID:5b4tKXes.net
>>488
アニメーションとかやってるとすごい工数かかるけどな
むしろMFCやめて全部自前で描画した方が早く組めるかも

492 :デフォルトの名無しさん:2022/07/30(土) 18:38:48.20 ID:j61Iqd3B.net
Python on Blender 最強

493 :デフォルトの名無しさん:2022/07/30(土) 21:04:33.90 ID:bvwXA6PY.net
>>492
Pythonスレでやれ

494 :デフォルトの名無しさん:2022/07/31(日) 20:55:18.83 ID:32Fa+XKh.net
MFCなんて生産性低いゴミ使ってる奴、さすがにもういないだろw

495 :デフォルトの名無しさん:2022/08/01(月) 01:25:23.55 ID:i2ij1FCt.net
>>494
たまにメンテやらされる
今となっては古代遺跡だな

496 :デフォルトの名無しさん:2022/08/01(月) 21:55:18.03 ID:2i0fH4J6.net
MFCは色付けようとするだけで大変だった思い出

497 :デフォルトの名無しさん:2022/08/02(火) 09:57:18.78 ID:HdRf0/qx.net
マルチプラットフォームは理想ではあるんだけど
win macのデスクトップとandroid iosのモバイル環境を同じパーツで成立させるのなんて不可能なんだよね
フレームワーク側でマルチプラットフォームにちから入れてると、(今は完全にモバイルの方が立場上だから)
リストやボタンのpaddingが(タッチ前提で)スカスカになったり、(スマホは1ウィンドウだから)画面遷移のプロパティは整ってるけどマルチウィンドウがショボかったりするし

498 :デフォルトの名無しさん:2022/08/02(火) 21:23:32 ID:n/nyAQEx.net
そりゃ共通化すればするほど大雑把で使い勝手の悪いものになるのは仕方ない。

Windowsの電卓だってモバイルが普及してなきゃこんな酷いUIになってなかった。
これハンバーガーメニューじゃなくてやるならNavigationViewでしょ。
スマホアプリならこれでも仕方ないけど、デスクトップアプリなら一覧を開きっぱなしにしておけるスペースはあるだろうに。
順番に切り替えて見たいだけでもいちいちメニュー開く操作が必要。馬鹿の極み。

499 :デフォルトの名無しさん:2022/08/02(火) 22:51:10.94 ID:fEaKkp4Y.net
>>497
マルチウィンドウはMicrosoftが対応してくれって思うな
ドッキングウィンドウとか個人で作るの難しいんだから提供してよと思う

500 :デフォルトの名無しさん:2022/08/02(火) 22:52:46.73 ID:fEaKkp4Y.net
>>498
NavigationViewは一応画面幅でタブ表示にするかバーガーメニューにするかを自動調整できる機能あるけどな
WinUI3Galleryで見た

501 :デフォルトの名無しさん:2022/08/03(水) 00:12:35.23 ID:v0+JYGWK.net
>>496
思い出した!確か
WM_CTLCOLORDLG
WM_CTLCOLORSTATIC
あたりをひっかけて HBRUSH を返す、とかしてたかな?

私は思うのですが、あるテーマごとにまとめて関係するコールバック内とコールバック外とを抽出して、最後に^重ねていく、みたいなことができませんか?

502 :デフォルトの名無しさん:2022/08/04(木) 06:11:58.33 ID:L3ODYG3J.net
Visual State Manager
コードからユーザー インターフェイスに視覚的な変更を加える構造化された方法を提供します

動的な外観状態と、その外観状態に遷移する条件や遷移にかかる時間を管理する一連の機能を提供してくれるもので、以下の3つのクラスから成り立っている。

VisualStateGroup(外観状態グループ)
VisualState(外観状態)
VisualTransition(外観遷移)

503 :デフォルトの名無しさん:2022/08/07(日) 11:32:12.85 ID:RI7eCSSz.net
MVVM Toolkit 8.0
属性だけでプロパティー記述できるそうだ
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/announcing-the-dotnet-community-toolkit-800/

504 :デフォルトの名無しさん:2022/08/07(日) 12:13:16.45 ID:A2DuC254.net
5年遅いわ

505 :デフォルトの名無しさん:2022/08/07(日) 12:26:20.80 ID:sKbfBD94.net
WinUI 3がメインのUIフレームワークになるには、これ単体じゃダメなんだろうな、うん。
このご時世持ち運べるデバイス=スマホかタブレットがメインだし

.NET MAUIが正式リリースして初めて使われるものになるか?

506 :デフォルトの名無しさん:2022/08/07(日) 15:27:46.84 ID:A2DuC254.net
ならねーよ。Flutterに食われて終わりだろ。

507 :デフォルトの名無しさん:2022/08/07(日) 17:35:56.30 ID:9j6W1JQC.net
フィールドを定義したら自動でpublicなプロパティが出来上がるとか気持ち悪いな。
コード上で素直に見れないからメンテナンス性も悪そう。F12でちゃんとジャンプできるのか。

508 :デフォルトの名無しさん:2022/08/07(日) 21:19:10.53 ID:hId4yQ//.net
>フィールドを定義したら自動でpublicなプロパティが出来上がるとか気持ち悪いな。

その感覚はよくわからん。

509 :デフォルトの名無しさん:2022/08/08(月) 09:48:40.29 ID:54h+q9K9.net
>>507
なぜ見れないと思った?

510 :デフォルトの名無しさん:2022/08/08(月) 10:00:45.66 ID:oHs/K700.net
コード生成よりもEFみたいに完全にPOCOで記述できる方向を目指したほうがいいと思うけどねえ
プロパティの変更をVMのpartial methodでフックできるとか、もはや双方向バインディングしている意味があるのか謎
そんなことに力を入れるくらいなら、最近の流行を取り入れて双方向バインディングを使わない仕組みを作ればいいのに

511 :デフォルトの名無しさん:2022/08/08(月) 10:44:11.20 ID:UP9mw+Hj.net
foo でも _foo でも m_foo でも Fooプロパティを生成するのかー

512 :デフォルトの名無しさん:2022/08/08(月) 12:46:06 ID:Myb3WO/s.net
そもそもMVVM自体がもう時代遅れ…

513 :デフォルトの名無しさん:2022/08/08(月) 14:29:13 ID:DumJBsLl.net
>>510
そのPOCOの値をViewに表示、編集するだけなのにINotifyPropertyChanged書くのダルくね?

514 :デフォルトの名無しさん:2022/08/09(火) 21:55:03.52 ID:qygEFBrI.net
CommunityToolkit.Mvvm 8.0 がGAになったと聞いて使ってみたのだが。
なんかこんなシンプルなコードでCS0102の重複エラー出るんだけど…。
みんなちゃんと使えてる?まだバインドもしてないViewModelなのに。
public partial class MainWindowViewModel : ObservableObject
{
[ObservableProperty]
private string? title;
}

515 :デフォルトの名無しさん:2022/08/10(水) 12:33:43.94 ID:sAs5M23Y.net
実行ファイル群をなるべく少なく小さくしたいから大規模開発以外はMVVMは使わない主義。
ログ出力実装したくてGenericHost入れてみたけども生成されるファイルの多さを見て使うの止めた。
自前で作れば1MB以内に納まるツールにはオーバーすぎる。

516 :デフォルトの名無しさん:2022/08/11(木) 00:39:25.20 ID:dX+/+YEb.net
>>514
よく分かんないけど.csprojを開いて<Project>内に以下の回避策を追加したら動いたYO!
属性でできるとか面白いね
https://github.com/dotnet/wpf/issues/6792#issuecomment-1183633402

517 :デフォルトの名無しさん:2022/08/11(木) 11:16:34.49 ID:gei84gaK.net
>>516
ありがとう〜。
これで今作ってるやつのコード量が凄い削減できた〜。

518 :デフォルトの名無しさん:2022/08/11(木) 11:17:06.93 ID:gei84gaK.net
>>516
ありがとう〜。
これで今作ってるやつのコード量が凄い削減できた〜。

519 :デフォルトの名無しさん:2022/08/11(木) 11:17:06.99 ID:gei84gaK.net
>>516
ありがとう〜。
これで今作ってるやつのコード量が凄い削減できた〜。

520 :デフォルトの名無しさん:2022/08/11(木) 11:18:06.86 ID:gei84gaK.net
なぜ、三つも送信・・orz

521 :デフォルトの名無しさん:2022/08/11(木) 11:45:16.29 ID:cMb5ZFDL.net
あわてんぼう

522 :デフォルトの名無しさん:2022/08/11(木) 12:08:06.87 ID:iYrezZwU.net
相当大事なことなのだろう

523 :デフォルトの名無しさん:2022/08/12(金) 08:42:29.84 ID:JQ0CKHUe.net
>>512
今は逆戻りってこと?

524 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
mvvm8.0ってVS2017 WDExpressでつかえる?
エラー出てダメだわ

525 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CommunityToolkit使ってみたけど
これWindowのタイトル変えるにはどうするの
ShellViewModelにメッセージ投げる方向でいいの?

526 :デフォルトの名無しさん:2022/08/14(日) 19:33:10.45 ID:tSVlOwIu.net
>>525
ここの最後の辺りにある
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/windows-app-sdk/windowing/windowing-overview

527 :デフォルトの名無しさん:2022/08/16(火) 20:56:12.64 ID:AjOagNzm.net
.NET MAUIでWinUI 3使えるじゃん
プレビューの記載無くなってるし、本番で使っていいのかな?
C#学ぶか...

528 :デフォルトの名無しさん:2022/08/17(水) 05:47:12.61 ID:uDmtoVUW.net
MAUIもWinUI3も地雷だぞ

529 :デフォルトの名無しさん:2022/08/17(水) 22:20:37.83 ID:XCTEKKlR.net
.netがubuntuに対応したってだけで喜んでるツイートみたし、MAUIは是非とも成功して欲しい

530 :デフォルトの名無しさん:2022/08/17(水) 23:02:53.80 ID:JZ04FTOa.net
linuxでも動かしたいから成功してほしい
flutterとかelectronとかどっちかというとやなんだわ…

531 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 06:51:47.90 ID:xZkFAb2h.net
ubuntuの開発環境は何使うの?
vscodeかな?

532 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 07:54:53.30 ID:W6bPY96e.net
開発環境としての使用は想定外でしょ
MSとCanonicalは以前から仲良いから、Azureで使いやすくするためにMSが金出したんだろうね

533 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 12:59:32.84 ID:u+LpGdTT.net
mauiはまだ完成してないからxamarin名前空間をたくさん使ってるぞ
アップデートしたら前のがコンパイルできなくなる罠があるから慎重にな

534 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 13:16:33.65 ID:tGuv4dEl.net
Xamarin.Formsのサポート終わるから未完成でも移行するしか無い辛み

535 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 13:19:17.18 ID:3EqG9ctj.net
人脈でもこれは回避できないなw

536 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 15:25:08.88 ID:f436nqDU.net
Xamarinが評判悪いからMAUIに名前変えただけでしょ

537 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 18:39:54.02 ID:4MiuAY+u.net
>>536
評判悪くはないだろ
良くもないけど
Windowsアプリなら結局WPFが一番使いやすいしスマホアプリならKotlinやSwiftの方が情報多くて助かる
MAUI Blazorにちょっと期待

538 :デフォルトの名無しさん:2022/08/20(土) 18:42:55.43 ID:qyFFaooI.net
AvaloniaUI 11.0 Preview 1
https://dev.to/avalonia/turning-it-up-to-11-34jn

539 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 01:16:24.01 ID:omitfhhw.net
これからはMVVMじゃなくてMVUだ!ってやってんのはMAUIだっけ?

540 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 06:28:32.13 ID:0PjVDvuK.net
>>537
Xamarinするにはまず人脈
なんて名言が生まれるくらい出来が悪い

541 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 09:05:53.51 ID:yRnGVO9X.net
>>540
https://twitter.com/chomado/status/802461345421459456
(deleted an unsolicited ad)

542 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 09:16:11.10 ID:yRnGVO9X.net
「まず人脈」が炎上したのはXamarinそのものの問題じゃなくて勉強会でこういうキモいことを言ったやつのせい
人脈のトップとしてちょまどを挙げたところが拡散されてオタサーの姫的な立ち位置に女性たちが大反発

要はちょまどとそれを持ち上げたキモヲタが炎上しただけでXamarinは無関係
人脈要らないし

もっと言えばちょまども無断で旗頭にされただけで責任はない

543 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 09:48:26.13 ID:r5OvOKs5.net
ちょまどはコミュニティにとっての旗頭になることが仕事なんだから、仮に炎上したら最低限のフォローをするくらいの責任はある

544 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 09:58:00.48 ID:uR/e27sf.net
こうやって未だにネタ擦り続ける側もキモオタって感じだな…

545 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 10:16:33.77 ID:3/zo/+gQ.net
XAML自体が2010年ぐらいでもゴミだったのに今時WPFとかこの系統が流行る訳無いんだよなぁ
もうGUIはwebベースのみにすればいいのにw

546 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 10:18:38.19 ID:yRnGVO9X.net
>>545
つmaui blazor

547 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 10:20:38.08 ID:yRnGVO9X.net
スペースは要らんかった
MAUIBlazorだったわ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/blazor/hybrid/tutorials/maui?view=aspnetcore-6.0

548 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Blazor全然流行ってないじゃん

549 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
黒魔術Blazor

550 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>545
だからさー
Webだと安っぽくなったりタッチする時の違和感が拭えないからWinUI使いたいんじゃん

551 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
MAUIBlazorって言うのは各OS用のネイティブアプリにブラウザを搭載してそこでBlazor技術でC#を動かしてそれをUIとして使うものだよ
ブラウザだからどのOSでも同じ見た目になるしその見た目はCSSで制御できる
CSSフレームワークは既存の物をそのまま使えるしなんならJavaScriptもC#と相互運用できる
MAUIBlazorという名前だけどrazor構文がよくわからんならHTMLとJavaScriptを使うこともできる
要はC#の独自コードを呼び出せる独自ブラウザを作るテンプレートがMAUIBlazor
だから流行り廃りは関係ない

552 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>542
有料のセミナーでマイクロソフト社の女性社員を神と定義し、主催者側を偉い人たちと称し、金払って受講してる人たちを一般ピープルと述べる。
それに対し批判が集まったところで、件の女性社員が「上司と相談の結果、マイクロソフト社法務部が対応することとなりました」と訴訟をほのめかした。
この、訴訟をほのめかしたことが炎上につながったのでは?

553 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:30:25.13 ID:j3ukytx2.net
ちょま

554 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:32:07.98 ID:31lYxjBG.net
>>552
それが訴訟をほのめかしたことになるかどうかは知らんけど炎上してないのにそんなこと言わないんじゃね

555 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:36:08.58 ID:jAGl7lqb.net
>>554
批判されると反射的に嚙みつく人は、広報に相応しくないのでは?
マイクロソフト社のイメージは相当傷ついたと思います。

556 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:44:45.83 ID:31lYxjBG.net
>>555
話が変わってきてるけど俺はマイクロソフトのイメージもちょまどのイメージもどうでもいいという立場を明確にした上で言うと

法務部が対応しますじゃなくて法務部に相談しますと言ったんじゃね?
法務部に相談した上で誰がどう対応(場合によっては謝罪など)するかを決めるのはごくごく当たり前の対応だと思うけど何がいかんの?

557 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:47:58.95 ID:jAGl7lqb.net
>>556
世間言噛みつくのは広報の仕事じゃないでしょう。

558 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:49:05.27 ID:31lYxjBG.net
>>557
噛みついてるか?

559 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:50:21.55 ID:jAGl7lqb.net
>>558
訴訟をほのめかしたのは、対決姿勢ですよ。

560 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:52:29.58 ID:31lYxjBG.net
法務部というのは知らんかもしれんけど法律に詳しい弁護士などからなる部署のことだぞ

広報が今後の対応を決めるのにそこに相談するのは義務と言っていいくらいとうぜんのこと

今後の対応というのは一般人と対決することじゃなく、騒動に対して自分や上司が何をすべきかということだよ
だから法務部の意見によっては謝罪なり撤回なりすることになる

なんで対決と決めつけてるんだろ

561 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:53:26.03 ID:jAGl7lqb.net
>>560
法務部が対応すると広報したことが問題なのでは?
つまり、訴訟をほのめかすことになったから。

562 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:54:46.03 ID:31lYxjBG.net
>>561
話は戻るが対応じゃなく相談と言ってないか?

563 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:54:47.81 ID:jAGl7lqb.net
つまり、脅す形になっているんですねえ。

564 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:55:09.33 ID:31lYxjBG.net
法務部が対応
法務部に相談

全然違う意味だぞ

565 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:56:25.83 ID:jAGl7lqb.net
>>562
相談ならなおさら悪いじゃないですか。
脅しに使ってるだけと受け取られる。
実際、訴訟をほのめかして脅してるだけで、実際に訴訟を行っていないんだろうけど。
それが透けて見えるから炎上したのでは

566 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:57:22.88 ID:31lYxjBG.net
日本語読めない人だったか

567 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 14:59:43.51 ID:jAGl7lqb.net
カルトを作るには良い人材だけど、グローバル企業の広報には不向きでは?

568 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
訴訟をほのめかしたことが炎上につながったわけで。
「Xamarinするには、まず人脈♪」とは、無関係かもしれませんね。

569 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>567
MS系のコミュニティって昔からそんなもんだよ
例の女性の件は抜きにしても、気持ち悪い内輪ノリを増長しやすい風土がある
LinuxやAWSなんかと比べて、みんな使ってるものが一緒なので人間も均質的なんだよね

570 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>569
Linuxも相当気持ち悪かったけどな。
おごちゃんの連載なんか、おごちゃんが女子高生にLinuxを教える体裁だったんだぞ。
それが1994年くらいの話だぞ。
LinuxのLの字もないころだぞ。

571 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一番気持ち悪いマックユーザーも見てるところで争わなくていいぞ

572 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 15:56:53.99 ID:jAGl7lqb.net
インターネット回線の訪問販売員とかも、「ハイ論破」とか普通に言うからね。
そんなんじゃ契約取れないだろうに。

573 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
叩きたいという一点だけ一貫してて、主張のおかしいところを突っ込まれる度にのらりくらりと論点を変えるいつものパターン。

574 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつもいるのか
フェミかな?

575 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや、叩いてほしいから訴訟をほのめかすわけで、そういうのを世間では炎上商法というんですよ。

576 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Webにすると安っぽいってえらい言い方だな。

577 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちろちろ燃えてる火に油を注いで一気に炎上させたパワーワードが法務部では?

578 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
法務って裁判沙汰だけが仕事じゃないから
法務に相談って言っただけで訴えられるとかアホな妄想するとしたら
訴えられると思ってる方に「心当たり」があるからとしか思えん罠
ちょまどに噛みついてる方が後ろめたい自意識があるということ

579 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>578
いや、相談するだけなら、黙って相談するわけで。
わざわざ公表したのは、やはり脅しなんですよ。
少なくとも世間はそう考えます。

ちなみに私は、今日このスレ見て検索して全貌を知った、まず人脈♪初心者ですからね。

580 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ何にせよ、この一件でマイクロソフト社はだいぶ株を下げましたね。

581 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うわぁ気持ち悪い

582 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
伸びてるから何かあったのかなと思ったが9割ぐらい見えなかった

583 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 18:12:02.16 ID:1AiFa8+B.net
Xamarin流行らなくていいざまリン

584 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 22:40:56.71 ID:omitfhhw.net
いまだに人脈で盛り上がっちゃうの嫌いじゃ無いw

585 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 23:05:02.07 ID:1H7enZTx.net
MSが次々にフレームワークを作っては投げ捨てる奇行を繰り返してるせいで
「Xamarinみたいな黒歴史は忘れろ。これ使っとけ」
ってのが出てこないのが悪い

586 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 23:13:28.56 ID:isxwfkZv.net
>>585
>MSが次々にフレームワークを作っては投げ捨てる奇行

ほんとこれ、迷惑な話だ

587 :デフォルトの名無しさん:2022/08/21(日) 23:57:32.82 ID:icfaCvNF.net
WinUI3がマルチプラットホームに対応してればワンチャンスあっただろうがMAUIじゃ無理だろ

MAUI vs AvaloniaUI vs UnoPlatform

3つ乱立するような感じで自滅

588 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 00:05:36.04 ID:K1t/n9US.net
Microsoftが強力なリーダーシップとらなかったから乱立するはめになってリソース分散で自滅する未来しか見えない
特に新参のUnoPlatformなんてxamarinがパッとしなくてMicrosoftが放置気味だったからUnoつくったろーで開発しただろうに
いきなりMAUIとかちょっとやる気みせてUnoかわいそう

589 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 00:34:09.38 ID:yUP1/vrw.net
WebまでカバーしてるUnoが一番いいのにな。

590 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 06:24:08.38 ID:wIx+Hy36.net
>>541
炎上云々はどうでもよくて、「まず人脈」って言葉だけは耳に入ってきて
Xamarinを少しでも触ってみた人はXamarinそのものの問題だと納得してしまうような出来なのが問題。

591 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 08:56:13.32 ID:aQQLLHWv.net
スタートアップを買い取ってまとめ上げていくアメリカ文化は、全張りで自前開発しなければならないとする日本人には理解できないだろうな。 Xamarinしかり・・・

592 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AvaloniaもそろそろWebとスマホ対応しそうだね

593 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 10:30:14.25 ID:lA/UOyiW.net
MAUIでMSのコードに置き換えられてXamarinの諸問題は解決するってMS大好きおじさんが主張してたんだけどなあ
・Xamarin置き換えどころかガチガチ依存
・半年延期したのに未完成リリース
・VS対応もMAUIリリースに間に合わず
明らかに開発リソース足りて無いのに手を広げることばかりに熱心だから当然の結果だけど

594 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>593
むしろUWPが要らなかった

595 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 19:08:30.34 ID:PeiAW2eg.net
WPFですら中途半端

596 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 19:26:43.83 ID:AhVLTZ+8.net
WPFは一向に進化しないWindowsのUIに痺れを切らした.NETサイドが暴走した結果生まれたフルスクラッチのフレームワーク
そしてWin8で今度はWinサイドが反撃してストアアプリやUWPが作られ、
そして今またMAUIではフルスクラッチ系に戻ろうとしている
WPFこそが迷走の元凶なんだよ

597 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 19:36:05.60 ID:5vTTBOP8.net
WPF(またはSilverLight)はHTMLをXAMLで置き換えてWindowsがインターネットを支配しようとして失敗したもの
Windowsにこだわるあまりマルチプラットフォームへの移行が遅れてUWPみたいな誰からも望まれない鬼子が生まれてしまった
Xamarinを手に入れ.NET Coreを開発しこれからどうなるかというところだがちと遅すぎた感がある
今勢いがあって優秀な技術者が集められてるのはBlazorだと感じる

598 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 20:03:04.21 ID:AhVLTZ+8.net
MSの戦略上、BlazorはWebフロントエンドが苦手な.NETerに対してSPA開発の門戸を開くためのもの
優秀な技術者ならそもそも必要ないし、BlazorでWebに習熟した技術者は必然的に去ってゆく
こんなニッチなものは主流になりえないし既に話題にもならなくなった

599 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 20:19:37.87 ID:AQpBajIg.net
NumberBoxの×ボタンって何のためにあるんだろう
コントロールの特性上NaNが入り込む隙を与える必要はない気がする

600 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 21:46:13.29 ID:ouMbOMLC.net
マルチプラットフォームって手を広げすぎると最大公約数が小さくなるだけだと思うんだがな。
Webとスマホとデスクトップを同じコードベースでやりたい需要なんてそんなにあるもんかね。

601 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 21:48:25.54 ID:5vTTBOP8.net
>>600
GUIに関してはブラウザを使うことでプラットホームの違いを吸収できるから表現力は高くなるよ

602 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 22:27:44.23 ID:ouMbOMLC.net
そりゃな、ブラウザという単一のプラットフォーム以外を駆逐してしまえば問題解決と。

603 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 22:34:11.49 ID:5vTTBOP8.net
>>602
それがMAUIBlazor

604 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 23:41:11.97 ID:K1t/n9US.net
flutterみたく独自描画じゃないとGUIも最大公約数になりがちだからな

605 :デフォルトの名無しさん:2022/08/22(月) 23:47:12.68 ID:K1t/n9US.net
androidにActionBarというかToolBarというかメニュー項目おけるUIあるんだがこれはBottomAppBarとか下にもおいたり要は好きな位置に置けるんだが
xamarinとかmaui軽くググるとそれ用のコントロールないの??
代わりにShellにメニュー項目あって要は位置固定??
最大公約数が小さすぎて融通きかなすぎ..??

606 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 02:29:55.42 ID:YcBqJQe4.net
スマホとデスクトップを一緒にするとデスクトップが足引っ張られる形になるんじゃないかなあ

607 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>606
うん、だからマルチプラットフォーム対応のアプリって使い勝手悪いものが大半だろ?
使い勝手がまともなやつを数えた方が早い。

608 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 08:25:59.21 ID:wneevteS.net
ブラウザでUSBが使えるようになったら、細々生きてきた業務用デスクトップアプリも完全死滅だろうなぁ

609 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 08:48:03.63 ID:8q9Ray1p.net
>>607
マルチプラットフォーム起因じゃなくてレスポンシブデザイン起因ね。
一画面で全ての情報を表示しなければならない製造ライン設備にレスポンシブデザインを使うバカはいない。
製造ラインはWindows、Android、iPadのタブレットが入り乱れ。
まぁ たまに、スマホでもモニターできるようにしてくれというバカ経営者はいるけれど・・・

610 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 08:49:30.40 ID:IltvOPuK.net
USBって、なんでそんな狭い範囲で。
ハードウェア関連ならNativeのライブラリやらSDKやら山のようにあるのに。

611 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 08:58:11.67 ID:5SQlnCJs.net
ブラウザの拡張機能を作れば何でも使えるよ
業務用アプリがデスクトップなのは開発者のスキルの問題が大きく、技術的に可能かどうかはあまり問題ではない
全体的に業務系はSaaSが侵食してきていて徐々にドカタがゴリゴリ開発する領域が縮小している流れは確かにあるけど、
ハードウェア関連は共通化しにくいし比較的投資規模が大きくて参入障壁が高いから、なかなかSaaSが入りにくいところではある

612 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 09:12:44.45 ID:8N+10akF.net
今時業務用アプリでUSBなんて使うか?

613 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 10:32:28.93 ID:wneevteS.net
USBマイクやUSBカメラは既にブラウザで使えるし、
USBメモリは時代遅れだが使いたいシーンはあるだろうし、
USBカードリーダが「標準」で使えたらID/パスワードの入力なしに、社員カードタッチでログインできるし、
業務用の機器だってUSB刺せばブラウザから保守できるって素敵じゃん

614 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 11:04:51.85 ID:aPEiBtb5.net
「Google Chrome 61」正式版リリース、JavaScriptモジュールとWebUSBのサポートが追加

615 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 13:06:29.39 ID:gPN4oCfw.net
あんまりChromeに依存するのもなあ
IEが永久にブラウザ代表だと思われていた過去の結末が今だし

616 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 14:02:38.61 ID:UPtVDh5I.net
とりあえずフィンガープリントを取れそうなものは全部ぶっ込んでいくスタイル

617 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 15:40:49.81 ID:BrHQ0T2j.net
>>615
gmail有償化したし
なんだかな

618 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 15:51:48.07 ID:FmebRTei.net
>>617
gmailは有償化されてないやろ

619 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 17:47:47.53 ID:oiF6PuD/.net
Google WorkspaceとGmailの区別がつけられない人は珍しいな

620 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 19:28:16.91 ID:ydWoQDw9.net
gmail有償化とかびびるじゃん…まったくもぅ

621 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 19:43:12.60 ID:tc07l9ua.net
>>538
これ見てどんな感じか見ようとストアにあったavalonia control galleryインストールしてみたけど最新ではないかもしれんがゴミレベルにひどかった

622 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 19:49:28.16 ID:tc07l9ua.net
UnoPlatformもそうだが、弱小フレームワークはインストールして試してもらえると思ってるのか??
インストールする前に、ギャラリーアプリ触ってそこでゴミならインストールすらしないんだが
GooglePlayあるUnoGallery2020年で更新止まってるぞ

623 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 19:52:07.40 ID:tc07l9ua.net
そこだけはWinUI Galleryの出来はすばらしい
これなら触って見ようという気にはなる

624 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 19:54:49.09 ID:Dp/x+uM7.net
unoはもうおしまいだろ
Xamarin上で動いてるのにXamarinがMAUIになって存在意義がほとんど無くなった
MAUIに比べて強いところはUWPのXAMLが使えることだけどそもそもUWPが半分死んでるから使えたからどうしたのって感じ

625 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 20:01:05.17 ID:tc07l9ua.net
Unoがまともに動くのか知らんが動くなら存在意義はある
UnoだとUIがFluent UIで全プラットホーム統一されるし、
UWPのUIの機能どこまで再現できてるのか知らんが
ここにかかっている

626 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 20:12:11.15 ID:tc07l9ua.net
まぁ、Unoも独自描画してなくネイティブビューのラッパーをくししてFluent UIを真似てるだけだろうが、>>605に書いたけどToolbarすら自由な位置におけない融通きかなすぎフレームワークつかいたくもない
UnoはそこはUWPと同じCommandBarがあるらしいが

何にせよWidgetが豊富なフレームワーク優先だわ
ってことで現状はマルチプラットホームならFlutter
Windows専用ならWinUI

627 :デフォルトの名無しさん:2022/08/23(火) 20:53:58.93 ID:IltvOPuK.net
>>611
>ブラウザの拡張機能を作れば何でも使えるよ

ブラウザで動かすこと自体が目的じゃないんだからわざわざそんな苦行しないでNativeのスタンドアロンアプリで済ますだろw

628 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>627
そんなに変な話でもない
拡張機能であればChromeストア等が利用できるから容易に配布でき常に最新に保てる
デスクトップアプリだと出来合いの配布手段としてまともに使えるのはClickOnceくらいで、クロスプラットフォームなら論外でしょ

629 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>628
各OSにストアがあるからそれぞれに登録する方法がよく使われてるぞ

630 :デフォルトの名無しさん:2022/08/24(水) 00:43:37.61 ID:NxlTgH9N.net
よく使われてる?
WinのストアもMacのストアも壊滅状態だぞ

631 :デフォルトの名無しさん:2022/08/24(水) 07:28:35.89 ID:Nme5pFru.net
配布する必要もないのにストアアプリにする馬鹿いねぇよ

632 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まぁ 国内、ベトナム、タイ、ブラジル、北米工場に設備アプリ配布するには便利だけどな。 ストアは・・・
どの工場もネットセキュリティーがガチガチでバイナリーは送信できないし、ダウンロードサイト作ってやったが、セキュリティーに弾かれることもあり不評。
ストア経由ならどこも無料で且つすんなり通る。
MSストアなんか、利用価値はその程度だろう。

633 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Storeで使われてるのってOfficeViewerだけだろ

634 :デフォルトの名無しさん:2022/08/24(水) 09:47:34.07 ID:NxlTgH9N.net
ジャップ企業ではMSストアは弾かれてるところも多いだろ
ビジネス向けMSストアは廃止決定したしな
MSやAppleのストアは強制更新できないから業務アプリには使いにくい

635 :デフォルトの名無しさん:2022/08/24(水) 11:48:08.24 ID:kB0Adp7j.net
チョンでは使われているの?w

636 :デフォルトの名無しさん:2022/08/24(水) 20:55:03.45 ID:+c9pv5GB.net
MSストア、大きな会社では制限かけられてて使えないこと多いね

637 :デフォルトの名無しさん:2022/08/24(水) 21:39:14.23 ID:Nme5pFru.net
バイナリファイルは持ち込めないのにストアはスルーってどんなセキュリティ?

638 :デフォルトの名無しさん:2022/08/24(水) 22:34:58.78 ID:X716Su6R.net
ClickOnceも持ち込めるのな

639 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 00:37:14.90 ID:PVmAxbmb.net
UWPはウイルスを持ち込むのが相当難しいし今のところウイルス騒動は記憶にない
その点ではよく出来たシステムだったのにな

640 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 01:53:07.70 ID:I9YvmOY9.net
でも、それで制限きつすぎてまともなアプリ作れないんじゃ意味ない

641 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 17:06:25.68 ID:Yz1AuTYn.net
WinUIもUWP制限の延長線上にあると言う…

642 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 17:13:45.13 ID:Yz1AuTYn.net
早くWinRT捨てて新しいAPI開発したらいいのに
WinUI3なんて100%失敗するのに何やってんだよと

643 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 18:09:27.77 ID:NKo/oVi1.net
UWPのサンドボックス環境は必要だろ
あきらかに、たいそうなファイル権限必要ないTwitterなどSNS系アプリがストレージへのフルアクセス権限持ってるなんて嫌すぎるわ

もちろん、ファイラー系とかデスクトップいじったりすると権限制限きついのかもしれんが、そんなアプリばっかじゃないだろうに

644 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 18:29:56.24 ID:SIfJLzYQ.net
Win32でもFluentデザインをきちんと使えるようにするためにWinUI3があるんでしょ?
だからWinRT消えるんじゃなくて?

645 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 21:24:16.60 ID:t2Zq2yRB.net
世の中に必要か不要かの話なんかしてないんだよ。
ストアアプリにするニーズがあるアプリもある一方で、必要ないアプリをわざわざストアアプリにする必馬鹿はいないというだけ。

646 :デフォルトの名無しさん:2022/08/25(木) 21:36:09.43 ID:Yz1AuTYn.net
WinRTでFluentデザイン実装しちゃったからそれをほかでも使えるように
くそめんどくさいことをやってるのがWinUI3

目を覚ませよ
WinRTは捨てろ

647 :デフォルトの名無しさん:2022/08/26(金) 03:15:27.04 ID:V0DMr4WT.net
>>646
捨てた先はどうするん?

648 :デフォルトの名無しさん:2022/08/26(金) 09:27:04.57 ID:KpD4ckFj.net
XAMLはサポート終了で終わらせろw
UIのフォーマットはHTMLだけでいいやろw

649 :デフォルトの名無しさん:2022/08/26(金) 09:29:19.94 ID:DfOZ9oQB.net
ザモーの行く末はいかに

650 :デフォルトの名無しさん:2022/08/26(金) 21:59:45.52 ID:QkNHCdW3.net
xaml の発音は ザメル らしいよ
初めて聞いたときはびっくりした

651 :デフォルトの名無しさん:2022/08/26(金) 22:03:35.52 ID:UW63Zhlo.net
>>647
WPFを使う

652 :デフォルトの名無しさん:2022/08/26(金) 22:24:16.28 ID:yrZJwm2k.net
まさかxamlを10年ひっぱるとはな..

653 :デフォルトの名無しさん:2022/08/27(土) 09:30:30.34 ID:DLOMVHR6.net
ふらっと始めたC#を20年間も使うと思わなかったよ

654 :デフォルトの名無しさん:2022/08/27(土) 12:46:54.47 ID:z31K+Zx9.net
>>653
判ります
https://www.youtube.com/watch?v=fkj1kcewlSk

655 :デフォルトの名無しさん:2022/08/27(土) 16:38:49.94 ID:nsNqV3DL.net
XAMLを終わらせるためのMVUじゃないん?

656 :デフォルトの名無しさん:2022/08/27(土) 16:57:41.93 ID:WB7TRwMq.net
単にXAMLイヤイヤな子たちのガス抜きと見たが。

657 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 04:44:01.66 ID:w2nufHut.net
Officeで使ってるuiライブラリを使わせろぉぅ

658 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 09:13:50.28 ID:NrCqeLYT.net
maui使ってみたらpageにx:datatype使えたりでこっちにもくれよ…と思った

659 :デフォルトの名無しさん:2022/08/30(火) 09:18:41.14 ID:WRCBmEi3.net
x:DataType使わなくてもVMをXAMLで指定すれば補完効くぞ
<Window.DataContext>
<local:MyViewModel />
</Window.DataContext>

660 :デフォルトの名無しさん:2022/08/31(水) 20:56:47.82 ID:bl1pyK1H.net
Flutter 3.3

661 :デフォルトの名無しさん:2022/09/01(木) 00:14:09.84 ID:wTJkH2RM.net
>>659
DIと相性悪いんよね

662 :デフォルトの名無しさん:2022/09/04(日) 13:30:10.78 ID:B98Flwm7.net
デザイン時だけあればいいんじゃないの
ignorableとかなんとか使って

663 :デフォルトの名無しさん:2022/09/04(日) 22:35:13.24 ID:/UBmdC+9.net
なるほど
ちょっと面倒だけどそれもいいな

664 :デフォルトの名無しさん:2022/09/05(月) 16:55:53.52 ID:uXODbQDL.net
HTMLよりXamlのほうがわかりやすくね?

665 :デフォルトの名無しさん:2022/09/05(月) 16:57:28.63 ID:uXODbQDL.net
WinUI3かっこいいしいいと思うけどな
WPFと違いなんてなくね?
同じようにつかってるけど

666 :デフォルトの名無しさん:2022/09/05(月) 18:59:10.42 ID:9OJuV/Gi.net
>>664
出来る事が千倍ぐらい違うから
そりゃ複雑にはなるさ

667 :デフォルトの名無しさん:2022/09/05(月) 19:03:52.86 ID:r5al9TkA.net
>>666
まぁ確かにそうだけどHTMLに囲まない囲むとか変な仕様あるから全部囲むで統一されてるxamlの方が俺は書きやすい

668 :デフォルトの名無しさん:2022/09/05(月) 19:05:40.41 ID:C6sPktW3.net
Template Studio WPF使ってみたけど
navigationService.GoBackで値戻したいときってどうすんの?

669 :デフォルトの名無しさん:2022/09/05(月) 19:43:18.09 ID:dpin8h8L.net
>>668
NavigationService.csを弄ると簡単に実装できるよ
バイナリじゃないから簡単

670 :デフォルトの名無しさん:2022/09/06(火) 05:58:55.48 ID:mmirQFHv.net
>>665
実行ファイルのサイズが桁違い。

ウザいアニメーションが多いからWinUI性アプリはどれもモッサリしている。
ページ切り替えなんかを高速でクリックしてみればわかるけど、
アニメーションが全然間に合ってなくて処理の取りこぼしが出ている。
アニメーションが全部オフにできればかなりキビキビ動いているように見えるはず。

あとダークモード時のテキストコントローrのフォーカス表現に違和感がある。
フォーカスがあるときはより暗くなるんじゃなくて明るくしてほしい。
フォーカスがあるコントロールはハイライトという原則を守ってなくて
特に高さのあるテキストコントロールだと面積的に下線が目立たなくなってどこがアクティブなのか混乱する。
どうしてもこの方針で行くならテキスト枠全体をアクセントカラーで囲むこと。ダサいけど。

671 :デフォルトの名無しさん:2022/09/06(火) 06:11:41.63 ID:ytM1+7CV.net
>>670
そりゃしゃーねーだろ
どこのフレームワークも実行ファイルの肥大化は避けられないよ

672 :デフォルトの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>671
んなこたない
WPFとの比較ならWPFは小さいということになるだろ

673 :デフォルトの名無しさん:2022/09/06(火) 13:30:50.26 ID:oaWdK2j2.net
>>670
フォーカスがあるときは明るくなってますが

674 :デフォルトの名無しさん:2022/09/06(火) 21:04:49.20 ID:mmirQFHv.net
>>673
WinUI 3 Gallery
フォーカスなし 0x323232
フォーカスあり 0x1F1F1F

DevToys
フォーカスなし 0x353947
フォーカスあり 0x1F2125

675 :デフォルトの名無しさん:2022/09/07(水) 13:20:58.58 ID:XwisR4GZ.net
なんでデフォルトじゃない設定で比べてんだ?

676 :デフォルトの名無しさん:2022/09/07(水) 21:41:24.30 ID:50hlI8RY.net
WindowのWidthやHeightにTwoWayでバインドすると
WindowにつけてるEventTrigger MethodName="Loaded"からの
CallMethodActionが呼ばれないんですが回避方法あるんですか?
(WindowのLoadedイベントハンドラは呼ばれる)

https://ideone.com/JfvVEr

677 :デフォルトの名無しさん:2022/09/07(水) 21:48:58.31 ID:v5E43iIQ.net
2016年の夏に提供されたWindows 10 Anniversary Updateからダークテーマが追加されました。
Windows 10 May 2019 Updateの新機能として、ライトテーマが追加されました。

678 :デフォルトの名無しさん:2022/09/09(金) 10:24:30.54 ID:CPND4iWY.net
1.2 preview1出たが、やっとImplicitAnimationのバグが治ったようだ

679 :デフォルトの名無しさん:2022/09/10(土) 05:56:36.98 ID:oXE6vWIm.net
2.0ぐらいまでいけば実用レベルに安定してくるかな

680 :デフォルトの名無しさん:2022/09/10(土) 10:17:27.24 ID:Lr39uXBV.net
MS製品は3.0からやっと使い物になるのがセオリー。

681 :デフォルトの名無しさん:2022/09/10(土) 12:06:48.83 ID:BvL97s/2.net
そして3が出る頃には既に撤退が決定していたり刷新された次世代プロダクトの足音が聞こえ始めている場合が多い

682 :デフォルトの名無しさん:2022/09/10(土) 14:08:47.44 ID:dG8a4wPi.net
やめろ

683 :デフォルトの名無しさん:2022/09/10(土) 14:41:58.94 ID:OlcK+9+n.net
それが良いものなら良いんだけど
また新しいのに手を出してすぐ飽きてポイしそう

684 :デフォルトの名無しさん:2022/09/10(土) 14:50:50.50 ID:HZYFgNi2.net
保守的な人間が多いんだよ

685 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 13:09:38.00 ID:MoHey8zp.net
>>221
なんもわかってねえなお前

もしAndroidアプリが全部PWAに切り替わるって言われたらどうよ?

使い心地最悪だぞ

686 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 14:34:49.59 ID:9zkeex86.net
>>685
いまのwebアプリの性能をしらない人かな
ビビるよマジで

687 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 16:29:31.92 ID:rNFz03KP.net
VS CodeもWebなんだよな。

688 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 16:38:19.35 ID:nfr+yHmc.net
>>686

Outlook Liteみたいなんじゃまだダメ
高級感が足りない

689 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 16:41:04.33 ID:N2kORaF8.net
スレチな書き込みしてないでelectronスレ行ってこいよ
全然伸びてないじゃん

690 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 18:36:41.05 ID:IzLe95+k.net
>>688
今時は業務系システムでも
凝った画面はWebでないと...って話になってる

691 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 18:40:45.17 ID:b0yVF+AE.net
どこでなってるんだよw

692 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 19:57:25.06 ID:rNFz03KP.net
うちも結構前から部分的にWebViewで出してるよ。
印刷も楽々やで。

693 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 20:09:39.42 ID:dECvgW19.net
WinUI3使えよ
エレクトロン以上だろあれ
コミュニティツールキットも使えな?
https://apps.microsoft.com/store/detail/windows-community-toolkit-sample-app/9NBLGGH4TLCQ?hl=ja-jp&gl=jp

694 :デフォルトの名無しさん:2022/09/11(日) 22:37:47.41 ID:fLFeKmlL.net
そういえば印刷使う業務アプリなんて20年くらい触ってないな。

695 :デフォルトの名無しさん:2022/09/12(月) 16:09:01.47 ID:ZYIHBGky.net
pdf 出力してダウンロードさせて
あとは勝手に汁

696 :デフォルトの名無しさん:2022/09/12(月) 16:53:43.42 ID:1XhaNhAS.net
登録ボタン押したら
登録したプリンタから納品書印刷されなきゃ仕事にならないよ

697 :デフォルトの名無しさん:2022/09/14(水) 05:27:02.59 ID:0us1GM22.net
>>693
バグらだけだしパフォーマンス悪いしディスク容量食いまくりだし
実用までは程遠いわ

698 :デフォルトの名無しさん:2022/09/14(水) 13:33:02.00 ID:b3dfKjlY.net
>>516
VS2022 Ver17.3.4で回避策が不要になりましたね。
逆に回避策付けてるとエラーになる。

699 :デフォルトの名無しさん:2022/09/14(水) 16:32:07.44 ID:+SRDqxu4.net
>>693
コミュニティツールキットに移行した
まだWinUI3は使ってないわ

700 :デフォルトの名無しさん:2022/09/14(水) 16:42:14.09 ID:lWG2aEEJ.net
うぃにゅいさん

701 :デフォルトの名無しさん:2022/09/15(木) 09:39:44.51 ID:uXHwN+42.net
ReactivePropertyってあまり使われてない感じ?
個人的には無いとタヒぬレベルなんだけど、たとえばReactivePropertyなしでVMとMってどんな感じで接続してる?

702 :デフォルトの名無しさん:2022/09/15(木) 10:21:30.29 ID:FelbKr3k.net
>>701
使ってる。はじめ知らなくてMにイベント仕込わでVMで拾ったりVMのセッターに書いたりしてたがしんどかったわ。

703 :デフォルトの名無しさん:2022/09/15(木) 11:28:16.17 ID:tFCe5Itd.net
1.2Previewの
Known issue
ListView styles regressed and changed from WinAppSDK 1.1.
って元に戻すと思ってて良いのかな?
戻らないとすると結構問題だわ

704 :デフォルトの名無しさん:2022/10/04(火) 19:21:23.74 ID:9VYId/+X.net
時代はWinUI 3
はよ1.2を
アップグレードってNugetのApp Sdkのpackageをアップグレードすればいいの?
よくわからなすぎ

705 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 00:37:35.73 ID:afWS42Q8.net
そうだよ
新しいのに更新していくのは簡単だね

706 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 17:31:52.02 ID:1oTvBFVy.net
1.2 Preview2
ListViewの不具合はもとに戻って一安心
トリミングって機能が気になるな

707 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 18:35:01.60 ID:InAYAc+I.net
>>705
ありがとう

708 :デフォルトの名無しさん:2022/10/05(水) 18:49:24.68 ID:InAYAc+I.net
ちょうどpreview2が出たのか
次辺りかなpreview外れるの

709 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 07:38:08.60 ID:gS//Jlp5.net
デスクトップアプリ何で作る?
最低要件(最低限これくらいは満たしてね)チェックシート2022
============================================================================

チェック用アプリ仕様:
 アプリ上の"はろー"ボタンをマウスでクリックしたらメッセージボックスで"わーるど"を表示する

(1)配布要件1:動作させるのに必要なファイル一式を任意の場所に配置して動作する
(2)配布要件2:管理者権限不要で配置できる
(3)配布要件3:動作させるのに必要なファイル数が10以内 ※1

(4)起動要件1:エントリファイルをダブルクリックして起動可
(5)起動要件2:エントリファイルをPowerShellから起動可
(6)起動要件3:管理者権限不要で起動可
(7)起動要件4:ネットワーク切断状態(スタンドアロン)で動作する

(8)メモリ要件:
 A:起動時の消費メモリが20MiB以内
 B:起動時の消費メモリが40MiB以内

(9)ストレージ要件:
 A:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が200KiB以内 ※1
 B:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が1MiB以内 ※1

※1. OSにプリインストールされているランタイムは除く

============================================================================
(1)~(7)はYesの場合+10, Noの場合は-100
(8)~(9)はAの場合+10, Bの場合+5, その他は-100

合計点80以上が合格ライン(当然点数は高ければ高いほど優秀)

710 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 20:15:37.07 ID:gtj3UpmN.net
>>709
グロ

711 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 20:20:14.69 ID:z6+3tzgK.net
はろーボタンを押したらわーるどを表示する、と言う要件がチョロすぎて何を使う必要も無いでしょこれ。

はろーを押したらわーるどを表示するだけなのに大きすぎるという結論にしかならん。

712 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 20:28:18.03 ID:FVb6AOL0.net
まあ正直何が聞きたいのかわからなくて反応に困るな

713 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 20:34:01.68 ID:ubTOqQ+o.net
どの辺が2022バージョンなのか気になる

714 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 21:10:13.27 ID:MNDdYpgz.net
次から令和最新型を頼む

715 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 23:54:38.45 ID:NopUC1Il.net
>>709
なぜその要件が必要なのか説明がない
まったく考慮する必要のない要件が根拠なく列挙されているだけ

716 :デフォルトの名無しさん:2022/10/08(土) 23:55:23.78 ID:NopUC1Il.net
WinFormアプリしか作れない俺のスコアを高くしろ!ていう叫び

717 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 07:58:29.68 ID:EG5nYxY1.net
>>711
>はろーを押したらわーるどを表示するだけなのに大きすぎる

それ、アウトってことじゃん。
チョロすぎるメモリ要件やストレージ要件をクリアできてないって事じゃん。

718 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 08:55:45.85 ID:jg+/8cWc.net
>>717
理解できて無くて草
「コンビニ行く」って課題に「チャリンコ以外無いでしょ」「ギリギリで原付」って言われてるんだぞ

「現地に駐車場は無い」
「凄く近い」
「燃費は最高で行ってほしい」
「道は狭いです」
「車の免許は無い」

こんな条件

チャリンコ(WinForms)が最適な解になるための質問じゃねえか、ということ

719 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 08:59:39.60 ID:jg+/8cWc.net
これが

「この段ボール箱を二つ納品してくる」って課題に

「現地には大型トラック以外は停められる」
「隣の市にある」
「燃費は安い方が良いけども、到着が遅くならないように」
「普通の車が通れる道はある」
「8t以下は何でも乗れる」

であれば、プロボックスで行くか、トラックで行くか、軽トラで行くか。はたまたヤマトみたいにチャリンコに大八車つけたやつ牽いていくかの議論になるでしょ。

720 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 09:15:46.80 ID:EG5nYxY1.net
>>718
頭悪いねえ。
「徒歩で行ける範囲のコンビニに行く」って課題に飛行機やロケットしか選択肢がないのは使い物にならないって話だよ。
逆に別の国に行くのに飛行機を使っちゃいけないって話でもない。

721 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 09:20:22.17 ID:L7lSDmw+.net
頭悪いから日本語で書いてくんなきゃよくわかんないや
とりあえず一番わかってるやつがあれを書いたガイジ本人ということでいいのか?

722 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 09:45:16.11 ID:jg+/8cWc.net
>>720
なるほど。要は取り組んでる仕事の違いなんだね。

723 :デフォルトの名無しさん:2022/10/09(日) 09:49:18.56 ID:jg+/8cWc.net
俺は今さら大規模システム開発を素のWinFormsでは作りたくないからなぁ。
WebView2貼り付けてガワネイティブにして、ClickOnceで公開ぐらいじゃない?使い道は。

724 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 09:46:18.81 ID:Qpk6WyXc.net
Windows App SDK 1.2のトリミングは今までのダイナミックリンクからスタティックリンクに改めて
実行ファイルサイズを大幅削減が出来る機能だが、これが何処まで効いてくるか楽しみではあるわな
ここからUWPと同じようなAOTに進んで、.netの構造的欠点だったソース丸見え問題も解決するんだろうね

725 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 12:34:21.57 ID:322n+PW1.net
まず.NET 7でコンソールアプリをネイティブアプリとしてビルドできるようにするみたいだな

726 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 12:36:50.84 ID:0lVpwwtG.net
もっと前からできるけどあんまり意味がないんだよなあ
起動が少し速くなるくらいか

727 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 17:29:52.11 ID:qYzAzFh3.net
.net frameworkのインストールが不要になるん?

728 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 20:38:24.28 ID:0uUI3HIr.net
それはとっくに不要になってる

729 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 20:39:20.00 ID:Sx8mqy0s.net
>>726
サイズがめっちゃ小さくなるやろ

730 :デフォルトの名無しさん:2022/10/10(月) 20:52:56.88 ID:C38R1GQo.net
>>729
もっと小さくなるから

731 :デフォルトの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:49.53 ID:fx18BCnS.net
>>730


732 :デフォルトの名無しさん:2022/10/11(火) 20:20:26.21 ID:kHykt5ja.net
Ngen.exe ってのが有って>>726はそれのことを言ってるのかな?
WinFormsしか使えないし(WPFで使えない)クライアントにアプリをインストールした後に実行しないといけないから
殆ど使われていないが

733 :デフォルトの名無しさん:2022/10/11(火) 21:33:00.31 ID:wyyu8+ai.net
ネイティブコンパイルは少し前からあるだろ。
corertとか。

734 :デフォルトの名無しさん:2022/10/12(水) 10:37:13.17 ID:lE3UziOh.net
ngenは.net4.xになんらかのパッチが入ったらまたngenをやり直す必要あるからなぁ。

735 :デフォルトの名無しさん:2022/10/12(水) 12:31:43.96 ID:fd8heiYY.net
まあでもアイドル時に勝手にやってくれることには一応なっている…

736 :デフォルトの名無しさん:2022/10/12(水) 21:57:08.74 ID:ptg994QE.net
WPF=MVVMって流れを断ち切ってくれないか?
普及しないのはこれのせいやろ?

737 :デフォルトの名無しさん:2022/10/12(水) 23:01:57.24 ID:Niawwtef.net
イベントハンドラー方式で
誰かが解説すればよい

オレがやっても良いんだけど
時が立ちすぎたからなーー

738 :デフォルトの名無しさん:2022/10/13(木) 00:45:50.00 ID:odFy/WrJ.net
.net3.5の頃に初めてwpf触ったときに戸惑ったのはマトモにポトペタが出来なかったことだな

739 :デフォルトの名無しさん:2022/10/13(木) 09:24:08.91 ID:lFVyqjgf.net
MVVMは他のところでも使われてるんだが?

740 :デフォルトの名無しさん:2022/10/13(木) 10:58:26.86 ID:fzJDj2RS.net
WPFのが糞なだけだね
実態はblandのライブラリーがベースだし

741 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 07:20:45.37 ID:XQPIem9+.net
WPF + データバインディング 勉強始めようと思って検索したら
http://work-professor.org/?p=626
を見つけたんだがここの手練れに質問。

データバインディングの方が面倒 & バグが入りやすい と思ったんだが
どうなんだ?

ページの下の「まとめ」では
データバインドはWindowsフォームアプリケーション開発では当たり前に
使われる方法です。

とあるんだがWinFormsの開発でデータバインドが普通なの?!

お教えください!

742 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 08:44:46.43 ID:3NQ8H/va.net
ここはWPFスレなのでWindowsFormはスレ違い

なおデータバインドなんて旧VBでもある

743 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 08:49:31.30 ID:TYEHa44m.net
どうなんだって言われても違うぞと答えりゃいいのか
どんなバグが入りやすいと思ったのかくらい説明しろよw

744 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 08:57:41.01 ID:XQPIem9+.net
>>742
だからWPFについて聞いてんじゃん。
大丈夫?

745 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:03:17.18 ID:TYEHa44m.net
>>741
> とあるんだがWinFormsの開発でデータバインドが普通なの?!
ん?

746 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:07:21.62 ID:XQPIem9+.net
>>745
それは最後にちょっこ聞いただけでメインは
上部のWPFについてだろ。

747 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:09:45.32 ID:E+9ofSSz.net
並列に聞いてる二つのどっちがメインとか知らんがな
普通は最後に聞いてる方がメインと思われるから覚えとけ

748 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:15:18.50 ID:JdRxG2Pv.net
>>746
最初の3文字以外はWindowsFormの話題にしか見えない

749 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:17:26.52 ID:E+9ofSSz.net
前提や状況説明などの導入を先に書いて後から本題に入るのを覚えよう
本題を先に書いて後から蛇足を付け加える時には「蛇足だが」「それと」「ついでに」などの接続詞でそれが蛇足であることを明確にしよう

750 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:26:56.63 ID:rzXU5vcB.net
>>741
その例では説明のためかIPropertyChanged関連をべた書きしてるけど、普通はメソッドを用意してもっとシンプルに書く。

private string _inputTextBox1Text = string.Empty;
public string InputTextBox1Text
{
get => _inputTextBox1Text;
set => SetProperty( ref _inputTextBox1Text, value );
}

751 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:29:17.67 ID:rzXU5vcB.net
INotifyPropertyChangedだった

752 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:29:43.50 ID:2u2iBEwS.net
そもそも>>743を無視して大丈夫?とか頭おかしい

753 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:32:50.31 ID:TYEHa44m.net
>>750
今はもっとシンプルに書ける(communitytoolkitを使う場合)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/communitytoolkit/mvvm/generators/observableproperty

754 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:36:32.22 ID:XQPIem9+.net
>>750
ありがとうございます。
INotifyPropertyChanged()使わず、
シンプルに記述できるなら貴方の方が
良いですね。
INotifyPropertyChanged()がどうしても
必要なケースってあるんですか。

755 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:36:47.04 ID:8pCFn/kA.net
>>751
本当にWPF触ったことあるならリストボックスでそれらを実現できることぐらいわかるよね。

756 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 09:41:12.62 ID:E+9ofSSz.net
>>754
大丈夫か?w

757 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 10:09:21.22 ID:rzXU5vcB.net
>>754
INotifyPropertyChanged.PropertyChangedのことだろうが、
SetProperty()の中でそれを処理するようにするだけで、使わない訳じゃない。

758 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 10:46:17.73 ID:addGKIWP.net
INotifyPropertyChanged()って何も分かってないだろ。

759 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 11:15:36.77 ID:XQPIem9+.net
ぼく?
何も知りません。知ってるのはwinforms(C#)とMFC(C++)位。

760 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 11:19:46.15 ID:oWoBYw4V.net
インターフェースとメソッドの区別がついてないからそれらも知らんだろって言われてるんだぞ

761 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 12:12:54.06 ID:XQPIem9+.net
そんな揚げ足とらなくても..

762 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 12:21:46.06 ID:iAi/3wxd.net
わざと叩かれようとしてるのかと思うレベル

763 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 12:52:59.45 ID:zYlZ5bY9.net
>>741
リンク踏んでみたけどどう見てもwinformsだぞ
Form1とか書いてあるし
頭大丈夫か?

764 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 12:56:47.51 ID:rzXU5vcB.net
INotifyPropertyChangedの実装はどちらでも変わらないから敢えて無視してレスしたけど、
>>741はWinFormsのデータバインディングの説明。
WPFのデータバインディングを知りたいなら別の例を探した方が良いね。

765 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 13:01:46.58 ID:zYlZ5bY9.net
>>744


766 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 14:48:22.82 ID:F6SpEMOp.net
どっちにしてもデータバインディングでこんなメンドクサイ時点で古いんだよw
当時からゴミと思ってた部分だw
vue.jsとかやってからだと絶対やりたくないw

767 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 14:56:32.45 ID:XQPIem9+.net
あれ、ちょっと勘違いしたかも。
ところで、こんなはザムルは自分で書けるの?

768 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 14:59:19.57 ID:zYlZ5bY9.net
俺は書けるがお前は書けないんじゃね

769 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 15:12:04.55 ID:F3Of1tUC.net
WPFやWinUIでのMVVMはCommunityToolkit使えばいいって感じになったみたいだな
統一されてる分昔よりマシだな

770 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 17:11:56.91 ID:v+8OtpSj.net
ぶっちゃけ、世の中に溢れてるシステムのUIなんてWinformsで十分なんだよな
無理に最新技術を使う必要ない気がするわ

771 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 17:23:18.30 ID:F3Of1tUC.net
XAMLで簡単にUI作れる方がいい

772 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 18:38:28.19 ID:s858Kg5J.net
>>771
簡単にUIの入れ替えね。 
ピクセル単位の画面デザイントリミングもXAMLホットリロードのメリットだけど、それ以上に入れ替えが簡単。

773 :デフォルトの名無しさん:2022/10/15(土) 19:23:17.01 ID:XQPIem9+.net
>>768
いやいや、スゴイね。
微調整はともかく、やっぱりポトペタしか
できんわ。

774 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 06:43:26.17 ID:mJXNQh6A.net
>>770
UI的にWinFormsで十分でもWPFで作ったらもっと楽できる。
MVVMは使う必要ないよ。
プログラム初心者ほど「WPFはMVVMで作らなきゃいけないんです!」みたいなこと言うけどね。
MVVMで組んで楽な場合とそうでない場合の見極めがまだできませんって白状しているようなもの。

775 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 08:30:12.62 ID:OVnfavOi.net
>>770
同じ理由でWPFでも十分なんだよな
もう「最新」でもないし

慣れた方で作ればいい
どっちにも慣れているなら、自由度が高いWPFを選んどくべき

776 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 08:50:09.89 ID:+WFeYHV0.net
遅いけどね。

777 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 09:22:04.05 ID:Lttjv/2U.net
こういう感じのチャート画面(上段)を作りたいときって
WPFだとどう構築するのがいいんですかね
https://www.fujitsu.com/jp/imagesgig5/fig_01_tcm102-5857076_tcm102-2750236-32.png

Winformsだと脳死でOwnerDraw使ってて、
かなり昔にWPFでVisualTreeでチャートのタスクを作ってみたら要素が多くなってきたときに
パフォーマンスがでなくてあきらめたことがある感じです。
適当に見つけてきたサンプルなんですが、これも図形を500個くらい出すと
(CPU9900Kで)ガクガクになってしまい
https://github.com/noitaro/wpf-excel-shape-line

778 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 09:43:21.72 ID:H5a3DLoU.net
>>777
一部分しか表示しないなら仮想化してみる
大量のオブジェクトを同時に表示する必要がある場合は諦めてSkiaSharp等で独自に描画

779 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 09:53:01.90 ID:Lttjv/2U.net
>>778
なるほど。表示時間範囲を変えて多量に表示するケースがあるので独自描画ですかね。
こういう画面だとWPFになってもあんまりWinformsと変わらないんですね。
今もWinformsでSkiaSharpは使ったりしてるので。

780 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 09:59:25.00 ID:5h4cgJ0F.net
DrawingVisual

781 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 10:25:32.31 ID:+WFeYHV0.net
>>777
リアルタイムで横スクロールさせる必要あり?

782 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 11:26:13.18 ID:Lttjv/2U.net
>>781
スクロールのリアルタイムが何を指すのかよく分かってないですが
画面に見えてる期間と、スクロール範囲の期間が指定できる感じです。

今はビットマップにお絵描きしてるんですが、期間が長いとメモリ量や描画速度の問題がでるので
見えてる範囲+1画面分先まで描画しておいて、スクロールはなめらかに表示できるようにして、
裏で次の1画面先の描画をしてます。

783 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 13:56:19.16 ID:smb+KIWw.net
WinUIだとWin2Dが使えるね

784 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 20:32:36.57 ID:+WFeYHV0.net
>>777
単なる表示だけで良いなら、GDIなんかでJPGファイル生成して
それをwebviewコントロールで表示。スクロールもスムーズ。

リストビュー(詳細)にプログレスバー入れるのが面倒(難しい)ので
■を並べて疑似プログレスバーにしたり、そういうインチキは必要ですよ!。

785 :デフォルトの名無しさん:2022/10/16(日) 20:40:32.26 ID:g7emZOKP.net
WebView使うんならHTML canvasでいいだろ
クッソ速いぞ

786 :796:2022/10/17(月) 19:50:46.02 ID:SW8Ac5Im.net
試しにWebBrowser コントロール でやってみた。
結構快適でした!

787 :デフォルトの名無しさん:2022/10/17(月) 22:16:37.20 ID:0qh/TO9I.net
Reactでやれば?
WPFより楽だよ

788 :デフォルトの名無しさん:2022/10/17(月) 23:28:17.22 ID:McxJ9oCE.net
安いグラボでも取り付ければ解決しそう

789 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 06:13:02.67 ID:gHfHnf27.net
XAMLのgrid大変。XAML作ってくれるサイトないかな。
誰か作ってくれ!。

790 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 06:14:40.62 ID:QJIH0uaq.net
それまたGreedyやな

791 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 07:29:47.70 ID:gHfHnf27.net
EXCELの罫線->HTML(TABLE)にしてくれるサイトはあるんだが。

792 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 07:30:56.01 ID:gHfHnf27.net
画面とプログラム分業できる! というけど結局はプログラムつくるやつが画面も
やる羽目になるんだよな。

793 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 13:16:56.43 ID:CSq9FDVE.net
そもそもそんな分業したくなるもんなの?
欲しいのは素材用意する人とかでしょ

794 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 14:09:50.67 ID:8/1xE7ux.net
分業というか画面デザインとコードが別のファイルになるのが大きいのよ
もちろん一人でもできるけど二人以上が並行作業することによって納期が短くなる場合がある

795 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 15:25:04.63 ID:xv0v1s7I.net
まぁ 確かにコーダーにはデザインセンスは無いわな。
デザイナーがやっているのを見るとさすがと思う事しばしば。
アイコン作りひとつとっても、ああいう統一感のあるプロの仕事は俺にはできない。

796 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 16:40:22.99 ID:6Jytj3Zv.net
外観や視覚要素のことだけを指して「デザイン」と呼ぶ人が随分と増えてしまったな

797 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 16:42:36.62 ID:hmhTQwmw.net
昔からなのに何を今更

798 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:32:47.73 ID:gHfHnf27.net
>>795
わかる。あれはセンスも必要だな。

799 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:38:31.73 ID:gHfHnf27.net
暇だったんでXAMLやってみた。gridが基本らしいのでテキトーにサイトから
コピペで張り付けて実験。一応何とかできるようになった。
開発の方に戻るかも知れないのでアンチWPFだったけど再挑戦してみようかなと、
思って。意外とWFPの仕事があるらしいな。
最初はデータバインディングで諦めたがwinforms風の作り方もできるらしいし。
(WPFはデータバインディングが必須だと勘違いしてた)

で、みんなはバリバリ、データバインディングしてんの? 凄いわ〜。

800 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:48:19.28 ID:hmhTQwmw.net
逆にWPFのデータバインディングがわからないって知能を疑うレベルなんだが
何がわからないのかがさっぱりわからん
INotifyPropertyChangedを実装したオブジェクトをペタッと貼り付けるだけだろ

コマンドとデータバインディング縛りが面倒でどうしてそんなことしなきゃいけないのかわからんと言うならまだ理解できる

801 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:51:24.12 ID:CSq9FDVE.net
思い込みだけでアンチに走ってるやつたくさんいるよな

802 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:52:34.04 ID:PkgPUfpm.net
面倒なだけだもんな

803 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:54:17.30 ID:gHfHnf27.net
>>800
プリズムというのを使わないとやってられん、
と聞いたけどどうなん?

804 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 19:59:29.50 ID:hmhTQwmw.net
>>803
それは誰かの気のせい
Prismは無駄に複雑だからそれがわからないのはわからんでもない
CommunityToolkit使えばいい

805 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 20:30:50.69 ID:gHfHnf27.net
>>804
そうなんだ。
自力で習得したの?
周りに聞くとしたらここ位しかないわ〜。

806 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 21:11:06.79 ID:fx6wlbL4.net
最初はなんかだめんどうだなこれとか思ってたけど
いつのまにやらバインドないとダメな体へ

807 :デフォルトの名無しさん:2022/10/19(水) 22:52:15.49 ID:MjHpqF4H.net
>>803
Prismはオワコン

808 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 08:31:41.48 ID:Jn5DzN+i.net
Prism 懐かしい言葉。
PrismLibralyのぞいてみたら、更新止まっているようだね。
まぁ 他のエクステンションが充実して、もう不要だけれど、リージョンにはちょっと魅力あるな。

809 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 08:56:39.10 ID:fA9BY5Dh.net
ReactivePropertyが流行ったのもPrismが重厚すぎるせいだったんだろうな
今全然使うことないや
そもそもView層にロジック置いてリアクティブスパゲッティとか茹でたらテストめっちゃめんどいし結局INotifyPropertyCanged作らなきゃメモリリークするし

810 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 09:06:41.37 ID:Jn5DzN+i.net
>>809
まぁ 今や、View,Domain,Infrastructure分離の時代。
ViewやViewModelにロジック入れるとは思えないけどw
メモリリークは対策したんじゃなかったっけ? かずきが言っていたような・・・

811 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 09:14:02.00 ID:fA9BY5Dh.net
>>810
> まぁ 今や、View,Domain,Infrastructure分離の時代。
いつの話をしてるんだw
それはMVVMとはまた別の話
というかもう少し原始的な話

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:17:17.47 ID:Jn5DzN+i.net
>>811
分離していないのか?

813 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 09:17:56.01 ID:Sw/y3Njc.net
DDDだろ?
話のレイヤーが違う

814 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 09:53:01.29 ID:vhdcBzgB.net
>>810
ReactivePropertyはそれを入れるんだよ
まあ少々なら入ってもいいんだが調子に乗ってスパゲッティ茹でるやつ多すぎ問題が発生してな

815 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 11:46:42.17 ID:1rcGbOTK.net
PrismでもBidableBaseを使う程度だとコレ以上ないシンプルな実装なので
遅くなるなんてあり得ないんだけどね
嘘だと言うならソースを見ればいい
評判悪かったのはDIの実装だが、DryIocを取り込んた後は悪くなかったんだがね

816 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 11:50:25.85 ID:1rcGbOTK.net
BindableBaseのソース
https://github.com/PrismLibrary/Prism/blob/master/src/Prism.Core/Mvvm/BindableBase.cs

817 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 11:56:34.23 ID:k5cX4DSs.net
DIって何だっけ?
シングルトンでええやんって奴か

818 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 12:32:08.36 ID:EjoMYd4Y.net
BindableBaseだけならオレオレ実装で十分だから

819 :デフォルトの名無しさん:2022/10/20(木) 20:22:28.34 ID:4NfigoYb.net
>>814
いろいろ繋げると玄人になった気分が味わえるからな
ピタゴラスイッチみたいなもんよ

820 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 08:38:15.01 ID:7kH42VO8.net
>ViewやViewModelにロジック入れるとは思えないけどw

ビジネスロジックじゃなくてプレゼンテーションロジックは普通に入れるだろ。

821 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 18:37:34.29 ID:/3dSptxz.net
>>807
危うく手出すところだった。

822 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 19:51:23.73 ID:/3dSptxz.net
質問なんだが、コントロールとのデータのやり取りは全てデータバィンディングに
するの?
テキストボックスくらいならまだしもコモンコントロールでいうListViewも
データバィンディング? 大変そうなんだが。

823 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 20:12:20.19 ID:fkhZIfDj.net
アイテムテンプレートという各アイテムのビジュアル表現をxamlで一度定義すれば後は勝手にアイテムの数だけコントロール作ってくれる
ViewModelはアイテムを表すオブジェクトのListを保持してりゃいいだけ

824 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 20:16:17.14 ID:fkhZIfDj.net
ListViewの話ね

最初の質問に関してはデータバインディング使いたくなきゃ使わなくてもいいが
その場合、自分でコントロールの中身を手動で更新
これがめんどくなければ使わなくてもいいんじゃないか

825 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 20:44:00.37 ID:dr0clczO.net
そのうちバインディングでないと面倒くさくなるよ

826 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 20:59:53.80 ID:PtHJlLEa.net
素でバインディングじゃ無理な場合はビヘイビアというのでイベントをVMに通知したりする
それでも無理ならサービスクラスをViewからVMにインジェクションするんだが
コレは結構インチキ臭い(MVVMとして)

でもScrollIntoViewなんかを実行するならサービスクラスでやるしか無いんだよな

827 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 21:01:42.97 ID:5OVp+/fG.net
>>826
普通にコードビハインドでいいしビヘイビアでもできるだろ

828 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 21:06:09.93 ID:l9aLYoss.net
>>822
バインディングした方が楽な時だけすればいい。
コントロールに名前つけてプロパティに値設定してやるオーソドックスなやり方の方が
結局メンテもしやすくコードもすっきりする事も多い。

829 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 21:13:29.65 ID:/3dSptxz.net
いろいろ助かる。

素人すぎてどういうときにバインディングすればいいかわからんな。
ま、いろいろ試すしかないな。

>>自分でコントロールの中身を手動で更新
今までそうしてたから苦ではないけどな。

830 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 21:18:16.45 ID:PtHJlLEa.net
>>827
ScrollIntoViewのビヘイビアは作ってみたが、一度表示したアイテムがユーザーのスクロールで範囲外になった時
それを再び表示するとなると、一度nullを入れてからアイテムをセットしないと動かない
美しくないからボツにしてサービスクラスにしました

831 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 21:59:58.51 ID:SIBduJ8N.net
ユーザーコントロール作るの大変なのどうにかしてほしいわ
添付プロパティとかなんであんな実装大変なんや

832 :デフォルトの名無しさん:2022/10/21(金) 22:46:07.26 ID:5OVp+/fG.net
>>831
俺もそこは気に入らんけどコードスニペットや拡張メソッド使えばそこまで大変ではないし添付プロパティなんか滅多に実装することないだろ

833 :デフォルトの名無しさん:2022/10/22(土) 12:06:28.89 ID:hKX+QcZc.net
とにかく面倒くさいという事がよくわかる

いやーー早期にReactに移っといて良かったわーー

834 :デフォルトの名無しさん:2022/10/22(土) 12:08:49.73 ID:LN75Th25.net
MAUI HighSchoolは芸風変えたのか

835 :デフォルトの名無しさん:2022/10/23(日) 11:28:55.52 ID:a+gf5qbq.net
データバィンディングについて良いHPあったら紹介を求む!

836 :デフォルトの名無しさん:2022/10/23(日) 12:50:54.71 ID:PeJMt3DI.net
おかずきさんのブログ見ればいいじゃん

837 :デフォルトの名無しさん:2022/10/23(日) 15:15:46.33 ID:a+gf5qbq.net
>>836
そのブログではプリズム使うみたいですね。
止めときます。。

838 :デフォルトの名無しさん:2022/10/23(日) 22:19:07.90 ID:QAzLw4mz.net
バインドするだけなら、nugetにあるReactiveProperty使ったらどう?
あれが1番簡単そうに見えたけど

839 :デフォルトの名無しさん:2022/10/23(日) 23:16:12.48 ID:UYu25ZB7.net
データバインディングの勉強目的なら最初は何も使わずにINotifyChangedPropertyぐらい自前実装でいいだろ
10行未満なんだし

840 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 05:52:10.08 ID:KSxIdWu8.net
バィンディングっていろいろ手法があるみたいでその辺も混乱の元ですね!

841 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 08:24:55.30 ID:faJr3BKh.net
INotifyChangedPropertyの実装に関しては、prismもmicrosoft.toolkitもほぼ同じもの
Xaml側は全く同じだからどのHPを見ても何も問題ないんだけどね
prismで勉強して、些末な違いをMSのドキュメントで補完すればいいんじゃないかな

842 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 09:19:40.79 ID:1MyEkAqJ.net
React界隈じゃ
不用なのものを徹底的に排除して突き詰めてるのに、

XAML界隈は
ライブラリー!ライブラリー!ライブラリー!
ドヤ顔ライブラリー房のこの違い...

843 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 10:44:59.17 ID:chiatfyX.net
Reactに対応するのはXAMLじゃなくBlazorなので

844 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 14:16:41.10 ID:qez9jhSx.net
x:Bindのない環境には戻れなくなったな

845 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 14:22:42.94 ID:4Vi8uVIi.net
>>844
残念ながらUWPとUnoでしか使えないx:Bindはオワコンだ

846 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 16:39:17.71 ID:TU0Y+jHJ.net
x:bind最新のWinUI 3で使えないんだっけ?

847 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 18:22:08.47 ID:tdhvInBd.net
>>842
これ何の話してんの?

848 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 18:23:57.86 ID:D4BkPogX.net
やってみた。
x:BindはWinUI3もMAUIも使えるよ。
安心しな。

849 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 18:38:10.90 ID:ahW9XqJY.net
いやWinUIでも使えるわx:Bind

850 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 18:46:31.31 ID:DN4O5MAE.net
UWP作ってないしx:bind使ったこと無かったわ
その使い心地を見せて貰おうかっ

851 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 20:07:56.89 ID:KSxIdWu8.net
>>838
今日入れてみた。試してみる。
いろいろフレームワーク大すぎ。
MSが良いもの出さないからか。
こっちでの開発ではプリズム、
異動先ではReactiveProperty使用とか。
難儀やなぁ。

852 :デフォルトの名無しさん:2022/10/24(月) 20:38:47.05 ID:TU0Y+jHJ.net
x:bindはUWPでコンパイル時バインドで速いという触れ込みがあったから使ったみたが速度差体感できずコンパイル時の型チェックもうざいので俺はbindindに戻ったけど

853 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 00:26:50.52 ID:YzZqh/Jo.net
コマンドに使用可否だけじゃなくて、表示非表示も持ってほしいよな

854 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 17:32:19.08 ID:ZIbwJZxR.net
それは同意

855 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 17:39:08.19 ID:qnnhkHib.net
VisibleとEnabledを自己バインドすればいいだけじゃね

856 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 18:12:35.24 ID:ZpBlkdg7.net
x:Bindはイベントがバインド出来てFormsのやり方MVVMででコーディングできるんだっけど
そこらへんをアピールするつもりはないようだね
ビヘイビアが難しいわけじゃないけど冗長だから使わずに済むのも大きいね

857 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 18:52:32.57 ID:ZIbwJZxR.net
>>855
それじゃ足りないケースがあると思う

858 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 18:58:07.50 ID:tQ39k2n1.net
どういうケースを想定してるのかわからんわ
disabledの時に消せばいいんじゃないのか?

859 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 19:22:02.07 ID:ZIbwJZxR.net
そもそも表示しない
表示するが無効
表示するが有効
この3通りをやりたい時がある

860 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 19:28:01.21 ID:E0pz5hZT.net
get -> そもそも ? hidden : 表示する ? visible : hiddem;

861 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 19:30:03.09 ID:tQ39k2n1.net
そんなことしたいと思ったことないからわからんけどコマンドとのバインディングでしなきゃいけないなら継承するしかないな
俺ならViewModelのプロパティを使うが

862 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 19:33:01.57 ID:ZIbwJZxR.net
例えば、ログイン機能があるアプリとかでログインしてなきゃ更新ボタンをそもそも表示しない
で、ログインして更新ボタンを押して更新中になったら一時的に無効に切り替えてとか
たまに、表示/非表示と有効/無効を別に扱いたいときがある

863 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 19:38:27.55 ID:FKrq6Yl8.net
単純にコードビハインドでやれば良くね? 頭悪いの?

864 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 19:39:39.54 ID:qnnhkHib.net
それログインボタン以外の管理用機能が必要になった時どうすんの
管理者フラグをVMに用意して管理者用コントロールパネルごと消すべきだろ
個々のコマンドじゃなく

865 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 19:46:40.08 ID:ZIbwJZxR.net
例えが悪いなら謝るが
別にボタンの他に、メニューにバインドされる可能性だってあるし
俺が昔必要に思った時のケースは思い出せねぇわ

866 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 20:07:37.74 ID:IkY374Tt.net
MVVM? 初心者だがやはり有用性が理解できんw

867 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 20:12:35.43 ID:qnnhkHib.net
そりゃ初心者は理解できんかもな
大きく複雑なプログラムを作る時に威力を発揮するものだから

868 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 20:16:47.78 ID:IkY374Tt.net
>>867
らしいね。
みんなもそうな大きく複雑なもの作ってるんだ?

869 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 21:19:57.69 ID:YzZqh/Jo.net
そもそも世の中に転がってるシステムに疎結合なんて不要な気がするわ
設計に時間かけれる人は自己満足でやってもいいかもしれないけど

870 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 21:36:23.84 ID:Z3XSYrgl.net
保守せずに作り逃げするならいいかもね

871 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 21:43:21.12 ID:M72P4hA2.net
WPFの主用途はゴリゴリの業務アプリだから、複雑なのはUIではなく業務フローなんだよね
ただ画面数が多いだけだ

872 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 21:46:12.07 ID:IkY374Tt.net
バレない程度にどんなもん作ってんだい?

873 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 22:04:24.76 ID:IkY374Tt.net
>>869
UIとロジックは疎結合にしろ、てもう聞き飽きた。
そんなに大事なんかね。

874 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 22:37:19.01 ID:YzZqh/Jo.net
>>873
VMが出てきたせいで、コードビハインドは悪、画面に関わるコードはすべてVMに書くべきってイメージが出来ちゃったのがなぁ

875 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 22:39:03.01 ID:xY6yVmpD.net
それ狂信者が勝手に言ってるだけだぞ
マイクロソフトはむしろコードビハインドを推奨してる

876 :デフォルトの名無しさん:2022/10/25(火) 23:21:20.95 ID:vN3+STZB.net
>>875
まじ?
聞いた事ないけど

877 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 05:51:47.91 ID:s6MGFJdq.net
>>871
しかも業務アプリって見栄えはあまり
重視せず、使い勝手や速度が優先されるからな。
ボタンが回転したりそんなのどうでもいいわ。

今まで通り非MVVM?のイベントドリブンだとボタンを
押したときの挙動はそのイベントハンドラ(だけ)に記載
されるているのは間違いない訳でソースも追いやすいし、修正、
機能追加もし易い。

自分は知識としてMVVM? 学習してるけど使うことはなさそうだなぁ。

878 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 14:31:05.80 ID:PkKdzRr+.net
極論かもしれないが、MV*って結局ユニットテストを作成するかどうかだと思っている。

ユニットテストが要らないような規模のプロジェクトなら好きにすればいいのではないかと。

879 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 14:44:53.94 ID:JLiTjZTy.net
規模といっても色々あるからね
大抵の業務アプリでは全体としてどれほど大規模で複雑なシステムでもただ画面数が多いだけで個々の画面に対する要件はシンプルなので、
UIに関するロジックのユニットテストは手動ポチポチテストと一緒にやっちゃう、でも問題なくスケールする

880 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 15:16:34.54 ID:Do8Z1/L1.net
Excelのあの膨大なコマンド全部手動テストすんの?

881 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 15:27:00.02 ID:SDTA9bMp.net
MVVMじゃないとテストコード書けないと思ってる○○www

882 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 15:29:46.56 ID:Do8Z1/L1.net
書けるけどさあ
結合テストだけって結局バグ取り切れないから意味ないんだよね

883 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 15:37:15.22 ID:SDTA9bMp.net
テストコード書くためにMVVM選択するつうのは余りにもセンスがない

884 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 15:47:49.54 ID:Do8Z1/L1.net
知らんのか?
今の開発はテスト最優先だぞ
しつこくXAML推しして他の言語disってたやつがBlazor知ったらすぐそれかい

885 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 16:08:44.17 ID:kkDIWaCi.net
手動テストするって言っておきながら
テストコード書くと言われても突然前提ひっくり返すなよ

886 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 16:08:54.14 ID:V1iY34//.net
MVVMだと昔自分が書いたコード見てもシンプルで理解しやすいな

887 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 16:51:05.25 ID:If5hDlW1.net
>>885
もしかしてロジック全部VMに書いてるの?だとしたらその方が問題だろう
普通はビュー(MVVMならVVM)とモデルの分離は大前提で、少なくともモデルはテスト書くでしょ
その上でビューのロジックの単体テストまで自動でやるかどうかというだけの話なわけだけど、なんか根本的なところを勘違いしてないかな

888 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 16:56:01.50 ID:Do8Z1/L1.net
VMをテストすればVのテストは要らんわけだがこれを分離しないならVでバグる可能性もあって面倒だぞ
MAUIとかスマホでテストすんのか

889 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 17:03:18.84 ID:If5hDlW1.net
いやMVVM使おうが画面と繋いで最終的な手動テストはさすがにやるだろう。
モデルの単体テスト、UIの手動テスト、そしてそれに加えてVMの単体テストを仮にやるなら、VMの単体テストで確認すべきは当然VM固有のロジックのみだ。
まあVMのロジックに対する網羅的なテストをUI経由で毎回やらなくていいから継続的な開発の効率化には寄与するだろう。
ただ、まともな組み方をしてれば一般的にはVMのロジックはかなり少ないはずで、そこまで大きな差にはならない。まともな組み方をしてればね。

890 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 17:07:13.67 ID:kkDIWaCi.net
>>889
スレの流れ読めよ...

891 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 17:16:08.73 ID:7O9MyaKx.net
だろおじさん登場

892 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 19:10:37.06 ID:CC/Wl8Nq.net
うちの会社はテストコードなんて書かないぞ

893 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 19:39:25.80 ID:r7FL/086.net
ロジックっつーか、どのコマンドを発したらどのプロパティがどう変わるかくらい単体テストでできるだろ
これ手作業でやんのかよw

894 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 19:44:42.44 ID:uG7XKevD.net
テスターに任せればいいだろテストなんて

895 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 19:51:49.32 ID:r7FL/086.net
人件費使うんかい

896 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 20:10:49.17 ID:fUqihkJz.net
なんかエラーでたけど報告面倒やしOKにしとこ。

897 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 20:12:09.59 ID:fUqihkJz.net
テスト終わりました。特に問題ありませんでした。

898 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 20:15:01.87 ID:7O9MyaKx.net
テスト結果を口頭報告する世界

899 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 20:16:09.97 ID:LaQM1xmg.net
>>874
あくまでイメージなだけで初心者がそれを信じてしまってるのがなぁ

900 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 20:21:04.01 ID:eIY/KCa2.net
開発工数が削られると最後のテスト工数を削るしかなくなるんだよな
全体で見積もりだしても要件定義でダラダラするから工数足りなくなることなんてザラだし

901 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 20:30:31.44 ID:s6MGFJdq.net
「ちょっと変だったけど納品までには何とかなるだろ。」

902 :デフォルトの名無しさん:2022/10/26(水) 20:48:16.75 ID:5odk0wYq.net
とりあえずシステム起動できるかどうかだけは納品前に確認しておいてくれ

903 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 06:58:10.64 ID:P8fdDGmw.net
>>900
コーディング段階で異常系を端折る
取り敢えず正常系が動けばOK

904 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 10:00:20.54 ID:wzRrIng9.net
>>899
初心者というか田舎者

905 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 10:27:57.17 ID:WURb7r0+.net
ListView等のItemTemplateにボタンなどを置いたとき
コードビハインドにイベントハンドラ置くのが一番楽だからな
頑張ってVMに置いても良いことなど一つもない

906 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 10:38:07.76 ID:GOmw6fPY.net
ビハインドと共存できないMVVM原理主義者がいるのも事実。
一緒に仕事をした時はびっくりした思い出。

907 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 11:58:20.03 ID:hjjQgQcY.net
>>905
んなこたない
一つのコマンドを共有してバインドしても手間は変わらん

908 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 12:14:41.44 ID:J+iFb8i9.net
グラフコントロールとか実装しだすと
データバインデングとか糞過ぎるからな

909 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 14:24:40.22 ID:6+qLeci9.net
1つのコマンドを複数のコントロールに割り当てるってほとんどなくないか?
ゲームのUIくらいじゃない?

910 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 14:36:21.65 ID:hjjQgQcY.net
>>909
ListViewって書いてんじゃん

911 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 18:31:17.41 ID:Zv+DA8lJ.net
DataGridでわけわからなくなり、ListViewに。
ソースコピペしまくって一応動作したけど訳わからんわ。

912 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 18:31:17.41 ID:Zv+DA8lJ.net
DataGridでわけわからなくなり、ListViewに。
ソースコピペしまくって一応動作したけど訳わからんわ。

913 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 18:39:17.75 ID:J+iFb8i9.net
複雑なコントロール操作が必要なとき
MVVMとか持ちだすとコードが滅茶苦茶になりがち

良く発生するのが、
バインデングの実行順序

914 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 18:43:12.60 ID:hjjQgQcY.net
さすがにそれは設計が悪すぎる

915 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 19:45:45.68 ID:wzRrIng9.net
コードビハインドだと
複数のプロパティに意図した順番で値を設定できるが、
さてバインデングではどうなるか?
考えた事すらないんではないか?

昔(なんせ10年以上も前)に調べて
ネット上の資料を見つけた事があるが
もう忘れてしまったね

916 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 19:50:35.80 ID:hjjQgQcY.net
まずそんなことする必要がない
イニシャライズ以外でプロパティの設定順序によって動作が変わるような設計が悪い
それでも糞設計でどうしても順序が大事ならワンウェイバインディングにしてコマンドから設定すべき

917 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 20:16:29.17 ID:wzRrIng9.net
>>916
あるコントロールの
プロパティA
プロパティB
プロパティC
にデータバインデングした
さて値が設定される順序はどう判断すればよい?

918 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 20:23:58.70 ID:gHpKK6Hq.net
>>917
だから、そんな順番でロジックが変わるのがクソって話をしてんだがw
それでどうしても順番が大事ならコマンド使って順番に入れたらいいぞ
二回同じこと言ったけど読めるか?w

919 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 20:42:08.19 ID:xYfvETzj.net
プロパティABCが相互作用するのをイメージしてるんだろうけど
それをUI層で解決しようとするのが間違い

920 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 20:49:21.84 ID:wzRrIng9.net
MVVMは単純なレベルで破綻するという事だ
本件意外にもモデルがダイアログと対話するだけでも大騒ぎになるのよ
結局MSのホワイトペーパー漁るはめになって苦しい言い訳しなきゃならん事になる

921 :デフォルトの名無しさん:2022/10/27(木) 20:50:39.55 ID:gHpKK6Hq.net
頭悪すぎて草しか生えんw

922 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 00:10:18.66 ID:Rl5QKwW8.net
そんな順番に依存していたら、プログラミングなど出来ない

永遠にバグり続ける

923 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 00:13:33.88 ID:2R4sDdk+.net
馬鹿だらけ?

924 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 06:24:13.52 ID:55z/8PsZ.net
UIでの順序って、バリデーション時のチラ表示かな?
ビハインドでのカキコはレスポンスが大事な時と、フォーカス移動やDataGridやGridViewでの範囲選択処理ぐらいしか思いつかないが、他に何かある?
まぁ なんでもかんでもビハインドに書くのあれだし、DialogやMAUIのPopupやカスタムコントロールでもViewModelを作るMVVM教もなんかなぁーとは思う。

925 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 07:14:58.92 ID:YSrePaqP.net
勉強としてWINFORMのアプリ(CSV->DataGrid)をWPFに作り替えてるけど
面倒くささ300%増し。
表示するだけなら兎も角、特定のデータがあるカラムの文字色を変えるところで
難儀中。
サイトみたらもっとも難しいコントロールで、難しさから諦める人も多い とある。
諦めていいのか??

926 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 07:52:49.62 ID:uO1xx4wy.net
必要ないなら諦めていいやろ

927 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 07:57:37.89 ID:YfCj0B1j.net
>>925
何が難しいんだ
ItemsTemplateとValueConverter作るだけだろ

928 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 09:28:32.67 ID:q/aBjBkx.net
>>907
ItemTemplate内のイベントはコードビハインド使わずに処理すると可也めんどいだろ

929 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 09:32:40.89 ID:q/aBjBkx.net
結論はWindows SDK Appに移行すれば解決だな
イベントバインディングでVMにコードビハインドと変わらない理屈でコードが書けるし
単体テストも問題なく出来る

930 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 09:38:57.28 ID:YfCj0B1j.net
>>928
XAML数行の何がめんどいんだよ

931 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 09:39:49.13 ID:YfCj0B1j.net
ああイベントと書いてるな
なぜイベントw

932 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 09:43:12.99 ID:YfCj0B1j.net
>>929
それだとsenderがobjectじゃん

933 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 09:44:24.09 ID:q/aBjBkx.net
>>930
ビジュアルステートって数行じゃ終わらないだろ
それとWinUIだとItemTemplateの内部じゃ使えないからイベントハンドラ呼んだほうが早い

934 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 09:53:18.43 ID:og172vo+.net
>>933
なんでステート使うんだ
コンバーター作ってるんだからそれをBackGroundにバインドして数行で終わるだろ

935 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 10:10:10.03 ID:YfCj0B1j.net
ここまで読んでわかったけど結局お前らが難しいと言ってるのはMVVMじゃなく単一責任原則と疎結合なんだよ
それはモダンプログラミングの基本だからそれが難しいと言うことは自分にプログラマの素質が無いと自分で言ってるようなもんだぞ

936 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 10:11:38.46 ID:q/aBjBkx.net
>>934
コードビハインド使わずにイベントを拾うならビジュアルステートだろうに
コンバーターならデータの中身しか使えない

937 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 10:15:18.37 ID:og172vo+.net
>>936
データによって色を変えるんだからそれで問題ないぞ

938 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 10:18:09.68 ID:q/aBjBkx.net
>>937
それは別件

939 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 10:24:04.64 ID:og172vo+.net
突然別件になったな

940 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 10:26:46.35 ID:55z/8PsZ.net
まぁ DataGridの部分選択、部分範囲状態をスキャンするめに、ViewModelからViewを参照する人もいるからな。
そこまでして、ViewModelでやる意思は凄い。
当然、SRPなどというクリーンアーキに住んでいない人の方が多い。

941 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 10:29:40.93 ID:q/aBjBkx.net
>>939
レスを辿れば分かるよ
そっちの話は最初からしていない

942 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 11:54:54.19 ID:IFywMyP/.net
レスを辿るとそこに行き着くんだがw

943 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 11:55:27.34 ID:IFywMyP/.net
>>940
結局疎結合がわかってないというだけ

944 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 11:56:51.55 ID:6hLKpWK1.net
DataGrid継承してオレオレDG作ればコードビハインドじゃなくなるからオススメ

945 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 12:34:48.15 ID:vMzkXF6c.net
次バージョンとかで改良されたりしないの?

946 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 12:40:36.14 ID:nannj+G2.net
どのバージョンでも疎結合を知らないプログラマは厳しいよ

947 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 13:30:28.07 ID:wAzqHAGQ.net
WPFはMS的には既にレガシー扱いで開発終了してるからこの先新機能が入ることはない

948 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 14:04:09.12 ID:nannj+G2.net
かと言ってWinUIやMAUIにはすぐに置き換えられんからなあ
INotifyDataErrorInfoにすら対応してないWinUIの完成度よ

949 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 15:41:37.26 ID:iZqLOJxY.net
MVVMやりたくない人にこそWinUIなんだよな

950 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 15:52:58.93 ID:nannj+G2.net
WinUIでMVVMできるしまだそれが推奨だぞ
そのうちMVUになるから絶望しろ

951 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 15:58:50.22 ID:Qu1tKuJC.net
VisualStateってのがあるのか

952 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 17:36:35.58 ID:55z/8PsZ.net
>>944
そこまで気が回る人なら、MVVM真理教でのたうち回っていない。
問題解決能力が全てだという事を肝に銘じていない人に何を言っても聞く耳は持たない。
クリーンアーキはMVVMの基本で、インターフェースで繋ぐ方向が全てだ教えても、10年変わらない奴は、それだけの存在。
DataGridを継承してINotifyChange含むプロパティーを追加するなどという発想がでるわけもない。

953 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 17:56:34.47 ID:2R4sDdk+.net
>>924
要件が簡単すぎる

設定パネルUIに複数のインジゲータUIをバインド

表示データーはさらに別のスレッドからバインド

監視系だとこんなんザラでしょ

954 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 18:12:41.55 ID:YfCj0B1j.net
>>953
それのどこが複雑なんだ?

955 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 19:28:10.82 ID:lC45A2k7.net
スレ見てると、玄人専用、馬鹿は使うなって感じするわ
こんなじゃ広まるわけないわな

956 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 19:32:50.18 ID:mvIM4C1f.net
広まってるんだが

957 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 19:33:27.99 ID:iZqLOJxY.net
OOPの観点から探ると、アプリの作り方はMVVMに向かうようになっている
すべてが部品で、それでもってアプリが構築されているという姿

MVVMを否定するならカプセル化だのなんだのというところまで否定してプログラム書いたほうがいい
そのほうが一貫性がある

958 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 20:05:02.47 ID:YSrePaqP.net
>>956
いやいや、そんな事はない。
検索件数でわかる。

959 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 20:16:48.15 ID:mvIM4C1f.net
>>958
何を検索していくつになったんだ?

960 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 20:18:52.86 ID:QqfylsYu.net
前よりはちょっとは広まったぐらいじゃね
ただし、androidやiosのそっち方面のお陰で

961 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 20:24:58.80 ID:QqfylsYu.net
つか、jetpack composeとか最新の環境だとDialogやポップアップメニューも
visible変数どっかで持って自分で切り替えるはめになるし結構徹底してる

962 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 21:31:48.03 ID:lC45A2k7.net
winformより広まってないよな
ネットで出てくる情報の量が少なすぎるよ
そういうので更に広まらなくなってる気がするわ

963 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 21:35:09.23 ID:T2Crud2Q.net
>>952
それ、コントロールの継承と言うかカスタムコントロール作るよりビヘイビア作ったほうが楽じゃね?
そういやプロパティーの順番どうのこうのも、ビヘイビア作ればコードビハインドと同じ処理が簡単にできるだろ

964 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 21:42:15.09 ID:mvIM4C1f.net
>>962
wpf 1311
https://qiita.com/tags/wpf

winforms 100
https://qiita.com/tags/winforms
windowsforms 11
https://qiita.com/tags/windowsforms

圧倒的だが?

965 :デフォルトの名無しさん:2022/10/28(金) 23:10:12.60 ID:n+Sifc0P.net
behaviorとかできたら触りたくないなあ

966 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 06:19:16.60 ID:ty2LJJEP.net
>>962
wpf:166,972 questions
https://stackoverflow.com/questions/tagged/wpf
winforms:96,622 questions
https://stackoverflow.com/questions/tagged/winforms

wpf:60,289 repository
https://github.com/search?q=wpf
winforms:17,108 repository
https://github.com/search?q=winforms

wpf:1,311 記事、654 フォロワー
https://qiita.com/tags/wpf
winforms:100 記事、10 フォロワー
https://qiita.com/tags/winforms

wpf:679 repository
https://bitbucket.org/repo/all?name=wpf
windowsform:11 repository
https://bitbucket.org/repo/all?name=windowsform

wpf:62 articles
https://zenn.dev/topics/wpf
winforms:4 articles
https://zenn.dev/topics/winforms

wpf:46 repository
https://gitlab.com/explore/projects/topics/wpf?archived=true&sort=latest_activity_desc
winforms:17 repository
https://gitlab.com/explore/projects/topics/winforms?archived=true&sort=latest_activity_desc

967 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 06:47:12.49 ID:OLrOtMPX.net
TextBox c# 等で検索すると殆どがwinformsなんだよ。

968 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 07:47:01.24 ID:AHyDFjq2.net
検索結果の数はともかく検索のしかたにセンスがない
場所はgoogleじゃなくlearn.microsoft.comを使え
検索したいものによって検索する場所を変えるのは基本だ
それからc#じゃなくwinformsやwpfなどのフレームワーク名を使え
一つの言語に同名のコントロールが複数あるのにそれを指定しなくてどうする
自分の欲しい情報がなかなかみつからないのはそういうとこだぞ
検索のしかたが下手でみつからない理由をを情報が少ないからと判断したんだろう

969 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 07:47:11.21 ID:ksyRNNWa.net
プログラミングでいちばん大事なのって情報量だよね
特に趣味でやってる俺みたいなのにとってはチュートリアルがないときつすぎる
普及させたいならMSはもっとそういうのに金かければいいのに

970 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 07:48:20.21 ID:AHyDFjq2.net
>>969
チュートリアルあるぞw
検索すればすぐみつかる

971 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 07:52:34.61 ID:OLrOtMPX.net
WPFの書籍は少なすぎ。ここにいる人書いたらw

972 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 07:57:06.61 ID:ksyRNNWa.net
WPFの書籍とか需要あるの?
WINUIじゃないの?

973 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 08:02:14.32 ID:AHyDFjq2.net
これが情報弱者か

974 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 08:11:28.38 ID:zA6hYUrm.net
俺もbehaviorには触れたくない。 継承で済むものはその方がいい。

975 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 08:26:18.89 ID:CXQz1XIj.net
ビヘイビアとかWPF特有な物はなるべく使いたくない
普及しない原因は学習コストが高すぎるってのもありそう

976 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 08:38:21.49 ID:AVNfqdrP.net
>>975
むしろwinforms以外はwpfもuwpもwinuiもmauiも全部behavior使うぞw
作るのだってcommunitytoolkitにテンプレートあるからそれを継承するだけ

977 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 08:39:20.12 ID:AVNfqdrP.net
あと普及してるって結論出たろw

978 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 08:42:34.22 ID:pxDcU15g.net
ビヘイビアは依存関係プロパティーがゴツいだけで、xamlでアタッチできるイベントハンドラだから難しいものじゃないんだけどな
依存関係プロパティーもxamlでバインド出来るプロパティーってだけだから詳細まで知らなくてもなんとかなる
後はOnAttachedをオーバーライドしてイベント登録してOnDetachingでイベント削除
イベントハンドラの中を記述すれば出来上がりだし、汎用性が高いから使いまわしも出来る

979 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 09:43:39.14 ID:CXQz1XIj.net
>>976
まじ?それならちょっと勉強しようかな
調べたらこんなこと書かれてたから、迷うわ。

MVVMに準拠するとコードビハインドが使えないので、その代替手段ということになる。

980 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 09:49:58.16 ID:AHyDFjq2.net
>>979
これか
https://qiita.com/flasksrw/items/04818070091fe82495e7
qiitaのどこの馬の骨かわからんやつのコメントもついてない記事を鵜呑みにしてどうする

981 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 10:27:15.68 ID:CXQz1XIj.net
>>980
1番上に出てきたからな
みんな、それを参考にするんや
誰が書いたかとか気にする人なんて一握りじゃない?

982 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 10:30:25.49 ID:OLrOtMPX.net
>>980
さっぱりわんらんわ〜。
winformだろうがWPFだろうが
ぶっちゃけ手法はどうでもいい。
客が納得すればそれが全て。

983 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 10:40:48.71 ID:AHyDFjq2.net
>>981
みんなが参考にしてるのにいいねが少なくてコメントも無いのがどういうことか考えてみたらどうだ

984 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 10:41:57.93 ID:AHyDFjq2.net
>>982
それが昔の落ちまくってた頃のwindowsやofficeの作り方だ

985 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 10:53:39.73 ID:CXQz1XIj.net
>>983
天下のGoogleが1番関連度高いって言ってくれてるから大体の人はそっちを信頼するんじゃない?

986 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 10:54:58.31 ID:AHyDFjq2.net
みんなが信頼してるのに以下略

987 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 11:28:47.68 ID:OLrOtMPX.net
このスレ落ちがWPFの終焉に繋がろうとは。。

988 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:30.79 ID:OGteGRtm.net
次スレないのか
立てるよ

989 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

990 :デフォルトの名無しさん:2023/12/22(金) 07:45:49.81 ID:EPiOdMABF
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄の所信表明演説[直訳)
『気候変動 地球破壊 災害連発 私は何より強盗殺人に重点を置いていく 変化の流れをつかみ取るための1丁目1番地は私権侵害だ」
世界最悪脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による−方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を
破壊して静音が生命線の知的産業壊滅.子供の学習環境まで奪いながらケ ─ザイだの笑わせんなや
要するにやることなすこと全てが自民公明の私利私欲利権のためのマッチポンプと理解すれば何もかも完璧に説明つくのか゛分かるだろ
民主主義国なら間違いなくあちこちで煙が上がってるだろうにいまだにこいつらに政権やらせてるNPCジャップに北朝鮮人民までト゛ン引きた゛な
(情報サイト) ttps://www.call4.jp/info.ρhp?Type=items&id=I0000062
Тtps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Com/
tТРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★