2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開業5年未満or45歳以下の税理士集合115

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/08(月) 08:55:39.17 ID:XAQKV9d5a.net
・ID表示 強制コテハン(下を一行目に記載)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/08(月) 08:57:14.44 ID:XAQKV9d5a.net
爺共がウザイから避難場所として
スレ気づいた人、IP表示okな人だけで

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/08(月) 15:04:11.86 ID:dtu++iaC0.net
そういう君はいくつ?

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/09(火) 13:18:06.86 ID:DKmdkhD+0.net
確定申告あるある
毎年高いのなんのと文句ばっかし言ってくる客を切ろうと、去年の倍額を吹っ掛けたら
あっさり「払う」と言われて、なんか負けた気分になった。

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/09(火) 15:50:02.61 ID:d8OyNqIza.net
さらに倍!

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/19(金) 00:20:55.99 ID:EP0B3ykCd.net
不動産所得の申告めんどくさすぎる、不動産のみの記帳なしだとどんくらいとってる?

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/19(金) 00:21:05.83 ID:EP0B3ykCd.net
内装工事なしで

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/02/20(土) 22:29:00.40 ID:t73G9PG10.net
>>4
ウケる

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/02(火) 21:54:08.77 ID:YCIKF4PP0.net
次はこのスレ利用?

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/03(水) 14:18:23.84 ID:jWp+5iaN0.net
>>6
10

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/03(水) 19:34:55.36 ID:bOiKDFPT0.net
この時期はほんと底辺の人間と関わらないといけないから嫌だわ。

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/03(水) 21:10:00.70 ID:UW/FMrJ/0.net
愚図は切るに限る

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/03(水) 22:13:07.36 ID:Xn0SdpFT0.net
やっと半分終わった

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/03(水) 22:54:20.28 ID:6ezrvhiq0.net
今日になって、いつお越しいただけますか?とか言ってくるやつ、シカトでいいよな。
まだ10人くらい出してきてないから、今週末あたりに高熱出たから1ヵ月事務所休むって通知出してやろうと思う。

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/03(水) 23:44:45.81 ID:w4J/S+Uf0.net
逆に急かされたら4月まで待てよ、と思うわ

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 09:45:55.86 ID:jxAxnrkR0.net
暇だ
お前ら、笑わせろ

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 09:52:42.42 ID:7ool3UQ+0.net
>>14
一ヶ月伸びたから行けばいいじゃん。
俺も明日資料取りに行くよ。

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 10:05:54.88 ID:jxAxnrkR0.net
俺はもう無理。気持ちが切れた。督促もしない。
資料が届いたら「えっ?やるんですか?」と聞き返す時期。

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 10:52:59.97 ID:L8mZv755a.net
所得2,500万で基礎控除ゼロって何気に凄まじい増税だよな。

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 11:08:32.16 ID:7ool3UQ+0.net
そうだよな。
子供の頃は税金ってみんな一律同じ金額を負担してるんだと思ってた。
ディズニーランドの入場料だってみんな同じだろ。

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 13:47:45.68 ID:kGryHvBW0.net
>>17
こっちは15日過ぎたら止まっていた打ち合わせ、3月決算の対策、新規の立ち上げ、
事業再構築補助金、いろいろあるから、そんな暇はないんだよ。
この時期だからまとめて一気に細かい仕事できるけど、普段にポロポロ10万も
しないようなもんやれって言われても無理。3/15でやる気スイッチOFFなんだわ。
みんなもそうだろ?年中このテンションだと死ぬわ。

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 14:07:38.87 ID:L8mZv755a.net
だったら5ちゃんなんかしてないでうちは3/15までに終わらせる方針なのでって早めに連絡しときゃ良かったやん。

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 14:13:04.83 ID:Ll0UOdh30.net
>>22
それ
連絡が遅くてやる気出ないとかほざくなら自分で発信しとけば済む問題だよね

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 14:49:44.33 ID:jxAxnrkR0.net
21 打ち合わせ、3月決算の対策、新規の立ち上げ、
事業再構築補助金、いろいろあるから、そんな暇はないんだよ。

あらかじめ、わかっていたことやん

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 15:19:59.94 ID:7ool3UQ+0.net
事業再構築補助金って銀行でやってくれないかな?
うちではやりたくない。多分やれないし。

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 15:21:13.58 ID:98xbE/+90.net
今年は皆利益少ないから決算料なしにしたわ
顧問料は貰ってるからね
困ったときはお互い様

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 15:23:03.16 ID:98xbE/+90.net
中には貰っても良いかなと思う先もあったけど面倒だから一律なし

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 15:34:48.57 ID:YMcOcHFua.net
決算料割引はしてないな
業績が悪い会社も多いが、業績悪い会社は持続化給付金、家賃支援、コロナ融資を手伝ったから値下げ要請すら一件もない

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 17:07:54.48 ID:rDFUYIKLM.net
赤字だからって報酬を下げたら次も赤字の場合はどうするのって話になるからなあ

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 19:19:21.81 ID:6ws6W7v2p.net
今日も「あれやれ、これやれ」という客を怒鳴りつけた。もう、辛抱が効かんわ。

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 19:22:31.88 ID:s+3Y0Jjg0.net
>>26
やめたほうがいいぞ。
逆に決算料取ろうとすると今までなかったのに
余分に取られたと思われるから。

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 21:13:56.06 ID:da6MqUnh0.net
自分みたいな新人には分からないんだけど、3/15期限と4/15期限では、毎年のお客さんから連絡来る時期もズレてる?

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 22:32:20.68 ID:kGryHvBW0.net
>>22
連絡しとけば資料が届くと思ってるって、実務童貞?

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 22:36:10.27 ID:kGryHvBW0.net
>>26
甘いなぁ。
切られれる時、飛ぶ時は一瞬だよ。今関係が良くても将来どうなるかわからない。
もらえるうちにもらっとかなきゃ。

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 22:40:36.07 ID:kGryHvBW0.net
>>32
人によるでしょ。うちは逆に今年は全体的に早かった印象。
今年はダメな奴らがあぶりだされた。
4/15でいいでしょ?なんて考えの奴は、こっちの仕事とかを甘く見ている証拠。
緊急事態宣言の影響で所轄の相談とかが滞るから延長してんだよ。
税理士と客に影響なんて、どっちかが感染でもしなけりゃ無いじゃん。

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 22:43:02.21 ID:L8mZv755a.net
>>33
段取りヘタクソだね。
そんなの毎年同じ奴だろうから早めにいついつ取りに行くからって連絡しといてパートにでも取りに行かせりゃいいじゃん。

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 22:59:13.72 ID:jU6mDfQU0.net
親が死んだ
空気読めねえな
せめて2月か4月だろ

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 23:16:26.29 ID:2t30TtS+0.net
前レスで2ヶ所給与、双方甲欄で納税額発生
キレた一見客が弁護士に相談したらしいが弁護士に説得された模様
弁護士からそれで申告して下さいだとさ

俺の税理士報酬だけでなく弁護士にまで金払ったバカ

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/04(木) 23:24:49.57 ID:YMcOcHFua.net
本当に弁護士に相談されたのかw
仮に税理士側が間違ってたとしてもまだ申告前なら実損が出てないから損害賠償請求をされる筋合いもないよなw

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 00:08:41.31 ID:xXI3SZD+a.net
>>36
パートに行かせて済むなら何日でもいいだろ

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 00:11:41.42 ID:/aTUfmQ0a.net
>>38
そこまでされてその案件受けるって、何か弱みでも握られてるか報酬50万くらいくれるのか?

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 00:22:21.56 ID:1SjUnK0Y0.net
忙しい忙しい言うのは無能な証拠だからな

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 07:17:27.22 ID:evunTfs70.net
>>34
まあ自己満足だから^_^

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 07:56:32.92 ID:Ie1rX6wla.net
>>40
は?だったら早めにお前が取り行きゃいいだろ。
シカトでいいやと思える程度の客ならパートでいいのでは?

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 07:57:58.00 ID:Ie1rX6wla.net
>>42
こういう性格的にもウジウジしてる無能が一番イラつくよな。即クビ候補。

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 08:59:40.57 ID:/aTUfmQ0a.net
>>44
なんでそこまでして他人のやり方にケチつけて自分のやり方を押し付けるんだ?

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 10:27:40.71 ID:lKbijKlP0.net
不正受給爺が特大ブーメラン放り投げてて草

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 10:53:48.53 ID:V81hfOPP0.net
配当所得を総合課税と分離課税と申告不要と申告して住民税の申告もするのと4つもシミュレーションするの疲れた。
どれか一つにしてくれよ!

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 13:14:36.18 ID:zQTIoRQe0.net
やる気出ねー

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 15:30:27.14 ID:Ok6XYxHBa.net
一時支援金コールセンターってとこから電話きたわ
営業か?と思ったら申請確認にわざわざ機関から電話してるんだな

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 15:53:09.67 ID:Ie1rX6wla.net
>>46
女々しい奴やな〜。
なんで皆からボロクソ言われてるか考えてみれば?そして5ちゃんなんかしてんな。

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 17:32:25.73 ID:ZSrJceIj0.net
>>48
そんなの慣れれば所得で何が有利かすぐわかるだろ

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 18:09:24.40 ID:W0NwWC7Va.net
皆って、中村くんの複数端末じゃん(笑)

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 20:32:26.33 ID:i4bZx3Upa.net
開示請求したら嫌われ過ぎてることに気付いて絶望するんやろなぁw

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 20:44:14.08 ID:i4bZx3Upa.net
しかし毎度しょうもないことウジウジ言ってんのって大体この犯罪者だな。
やはり国から持続化給付金を騙し取ってその幇助もした罪で収監されるべきだな。
本人も認めてるし。

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 20:58:01.97 ID:fWqn3Oqca.net
きしゃばウゼエ(笑)

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 20:59:11.64 ID:ZChuwUO/0.net
解約した客から夫婦で謝罪の留守電が入ってる。しね。

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 21:12:24.36 ID:i4bZx3Upa.net
不正受給でイジると鹿児島の税理士に対する名誉毀損の罪が加算されてくシステム笑
毎日イジってあげなきゃ笑

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 21:47:38.51 ID:COVfEHlzM.net
>>57
経緯を詳しく

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 22:38:19.73 ID:Da7nzL1Ea.net
確定申告終わったら熊本行くついでに土産持っていくから覚悟じゃなくて楽しみにしとけや

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/05(金) 22:44:54.61 ID:CvZwSDBI0.net
毎日12時間労働はきつい

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 00:35:07.81 ID:0/BcOxJN0.net
>>60
お前誰と誤爆しまくってんだ?俺は降りると言ったよな?

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 07:10:48.59 ID:z5pHil6t0.net
>>62
降りるならもう絡むなよ

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 10:55:13.59 ID:3B4GOdDIa.net
>>63
だって本人だもの


中村みつお

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 14:20:15.53 ID:fQ2cD3bf0.net
>>60
お前の地元の土産か?
ちなみに何?

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 14:52:38.14 ID:1PrxTzWd0.net
懲戒申立書だろw

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 15:19:39.83 ID:fQ2cD3bf0.net
懲戒申立書って弁護士しかできないだろ。
税理士もできるのか?

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 15:39:17.58 ID:10eHNmYP0.net
某通信誌に電子取引保存制度の改正の話が載ってるな。
最悪の場合は青色申告取り消しと書いてあるけど、流石にそこまでは行かないよな。中小企業が検索要件とかを満たせるとは思えない。

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 15:40:52.55 ID:l7G61V1na.net
>>64
絡んでる方なら、あの勇ましさはどうしたんだ
会に言うとか吹いてのは?
出来ないなら蒸し返すなよ

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 15:58:16.57 ID:gbQY3cEa0.net
JRAの騎手は持続化給付金の返還をすることが決まったみたいね
厄介な前例ができちゃったな

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 16:03:00.02 ID:fQ2cD3bf0.net
税理士も持続化給付金の申請手数料JRAの騎手に返すのかな?

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 16:09:15.77 ID:61b1fSzX0.net
開業5年未満で40前後の税理士さんってどうすれば見つかるんでしょう
検索すると大きいところばかり出てきてしまうんですが

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 16:24:38.60 ID:gbQY3cEa0.net
>>71
これって税賠保険の対象にならないよなあ
破産待ったなしだな

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 16:40:23.59 ID:fQ2cD3bf0.net
>>73
ただ働きになるだけで破産はしないだろw

75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 17:32:55.52 ID:HSNJYkxPa.net
紹介会社使えば若い開業仕立ての税理士が出て来るんじゃない?

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 18:37:24.41 ID:Tdevvvzfa.net
>>69
あまりハッタリ爺を虐めてやるなよ。
彼は今JRAがマズいことになってそれどこじゃないんだからw

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 18:40:27.34 ID:s2h/Xm9y0.net
JRAは他のギャンブルが全て中止する中で国に金を入れてるの一点張りでゴリ押し開催を続けたからな
農水省が許さん
形としては自己の申し出の返還になるだろ

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 18:41:08.28 ID:gbQY3cEa0.net
>>74
報酬返金だけで許してもらえるかな?
損害賠償とかされそうだけど

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 19:08:45.43 ID:Wg8FHozk0.net
これで16500万円だもんなぁ
税金アホみたいにばらかれたなぁ

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 19:58:38.17 ID:gIELSiOra.net
個人の申告は自分でやるといった格安客
がE-TAXでの電子申告がわからんから教えろとか抜かしてきやがった

すいません、うちは申告ソフト使ってるので、E-TAXでの申告まではわかりません、と突き放したが
俺間違ってないよな?

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 20:00:10.86 ID:gbQY3cEa0.net
>>80
去年まで申告してた客が今年は自分でやるって言って来た
今のところ連絡はないけどギリギリになって泣きついてきそうな気がしてる

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 20:04:48.37 ID:2DV3yrd/M.net
手数料を惜しんで自分で申告をすると言いつつ気軽に質問してくる客ほどウザいものもない
自分で税務署にでも聞けやってオブラートに包んで伝えてるわ

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 20:07:46.12 ID:gIELSiOra.net
先輩方
ありがとう
自分の判断に自信が持てました

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 20:16:23.71 ID:gIELSiOra.net
マジでこの時期に全て相手にしていたらキリがないわ

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 22:43:01.00 ID:rVTw65qla.net
JRAの税理士、訴訟起こして争って欲しいわ
ちょっとJRA側も強引過ぎる

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/06(土) 22:46:41.92 ID:s2h/Xm9y0.net
>>85
本人が自主的に返済したらどうしようもないだろ
税理士に損害賠償することもないと思うぞ

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 00:40:14.37 ID:gBuJCOZN0.net
コロナの影響でってとこは実際判断つかないって話だったのに目立つとこだけ刈り取ってる感じ
ここにきて税理士のせいとか、それでいて一時支援金の認定しろって?どんだけ舐められてんだよ税理士

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 04:04:55.78 ID:kLzAVfWo0.net
しかも一時支援金の報酬、事務局に請求する場合は一件千円らしいな
辞退して客に請求も可能らしいが

89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 05:44:57.11 ID:EQ6KH32V0.net
>>88
ネットみると一件五万円で認定してくれる税理士とかいるな

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 07:00:18.28 ID:NFewFxaU0.net
認定だけならまだしも事業計画策定まで含めてだと5万でも割に合わない

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 07:41:17.95 ID:JCgatTGNa.net
>>90
いや、そっちの認定の話ではないと思うぞw
事業計画策定は中小企業診断士が数ヶ月かけて行う作業
5万では2桁少ないわ

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 07:48:18.65 ID:NFewFxaU0.net
ああ、緊急事態宣言の発令地域に出るやつの事か
対象外地域なので存在をよく忘れてしまう

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 13:06:58.25 ID:wt9tDABda.net
税理士会が、曖昧な基準で後出しで見せしめの摘発かけて税理士が主導したかのような報道させるので、認定は厳しくします。
って声明出して、会員がかなり厳しく審査するようにして、よほどのガチ案件でないと認定しないようにしたら
具体例とかガイドライン出したり、免責レター出させたり、国側も変わるかもな。

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 13:13:19.42 ID:r5lRskE00.net
建設業や自動車販売業みたいに売り上げの変動が激しくて
コロナに関係なく前年同月月の半分以下になって、
持続化給付金申請してたり、農業で収穫時期じゃない月で
申請してたりして基準があいまいだから何が良くて何が
悪いのかわからないのが実情だよな。

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 14:05:19.27 ID:eW/6GAIk0.net
>>94
本来はコロナが心配で仕事に身が入らなかった、だけでも対象になるからそれでいいんだよ

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 15:11:39.61 ID:NFewFxaU0.net
>>95
JRAは正にそのパターンで申請したのに梯子を外された状態になったからな
これ他の事業にも波及しかねない大問題だと思うんだ

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 15:39:03.60 ID:dB+rzot60.net
また、経産省が給付金制度を新設しやがった。対応マジウザい。

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 16:04:33.93 ID:eW/6GAIk0.net
>>96
JRAは国に金を入れてるという理由で開催を強行し続けたから特殊例だ

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 16:09:34.27 ID:U9YNyPUf0.net
>>97
本当税理士に何でも相談来るからね
ただでさえ、忙しいのに勘弁して欲しいわ
ちょっと報酬をもらえばJRAの件みたいに責任追及されるし

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 16:11:24.27 ID:U9YNyPUf0.net
>>93
本当そうだよ
何でも税理士に判断をまかせるなって話し
税理士会がそんな対応とれるとは思わないけど

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 17:15:59.09 ID:EQ6KH32V0.net
緊急事態宣言で顧問先の飲食店が半分休業状態
だから会計法人に回す仕事が無くなって、会計法人の売上は下がりました

で一時支援金うけれる?
売上は申告期限が伸びたから、3月に入る仕事が4月にずれ込んでで普通に半分になってる として

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 17:34:47.61 ID:r5lRskE00.net
>>101
それはもらえるだろ。
申告期限が伸びたのは明らかにコロナが原因だからw

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 17:42:01.27 ID:r5lRskE00.net
やっと自分の確定申告が終わった。
所得金額はおよそ3900万で所得税がおよそ1150万。
ふるさと納税は140万した。
お疲れさまでした。

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 17:47:27.22 ID:AtT+Yp0X0.net
>>103
少額納税お疲れ

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 17:52:17.43 ID:dtVCNVjqa.net
>>101
今回はそれだと無理だと思うよ。

でもバカ村は発注しないのはおかしいって俺を刑事告発したらしいからなぁ。
来月自分が、いや、何でもない。

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 17:57:49.05 ID:r5lRskE00.net
>>104
でもこれ以上稼いでも税金で半分以上持ってかれるだけだから
やる気しないよな

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 18:01:57.19 ID:r5lRskE00.net
ちなみに持続化給付金俺ももらったけど半分以上税金で
持ってかれたw
しょうがないかw

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 18:16:17.15 ID:r5lRskE00.net
>>104
ところでお前はどんだけ納税してるんだ?

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 18:28:28.18 ID:MvimKe09a.net
ぞんざいな扱いされてキレるとか

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 18:51:02.85 ID:NFewFxaU0.net
小学生じゃないんだからさあ
あまり見苦しい真似をしないでくれよ

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 19:27:22.77 ID:VyICngSla.net
>>103
儲けてるなー
従業員何人くらい?
てか、そのわりに持続化もらってるのかよ

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 23:03:33.65 ID:kLzAVfWo0.net
>>101
本来は受けられるんだろうけど、JRAみたいに税理士業界は売上下がってないって理屈なら無理だな

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/07(日) 23:41:32.56 ID:/g0E89mPa.net
>>112
今回のは無理。
そこがわからないってこの仕事向いてない。

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 03:49:31.70 ID:uMpHpFqr0.net
先輩方でわかる人、教えてください
会社辞める時に揉めて、地位確認で1000万くらい和解金もらってる客がいるんだが、これって退職所得なの?一時所得なの?
ちなみに退職所得の方が有利ではある
合意書には未払賃金とか損害賠償とかいう記載はない

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 09:19:00.87 ID:ti6yVdN10.net
地位確認は不当解雇されてから判決の日までずっと雇われていたことだから
未払賃金じゃねーの?

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 09:20:00.09 ID:HYngncqG0.net
>>112
税理士業界って慢性的に売り上げ下がってるだろw
それに飲食専門とかだったらコロナの影響も受けてるだろうし。

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 09:25:51.65 ID:sc49aAJp0.net
地位確認って、源泉徴収票なしで処理するのかな。
経験がないからその辺り不明だな

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 10:16:47.62 ID:m0hvIi1da.net
>>114
何も根拠なく金額が決まるわけがないんだから、合意に至る経緯で算定があるからそれを見ないと。
退職日までの賃金未払分は給与、他は退職に起因して一時に支払い受けるから退職金。
でも、退職時に支払い受けたら全部退職所得っていうのがあったような?
和解の内容次第だけど、解雇の有効性を認めた上での金なら一時所得もあり。
結局和解調書だけではわからん。

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 12:12:28.56 ID:7p3lvIdPa.net
>>113
無理な理由は?
JRA抜きにして

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 12:19:29.58 ID:IKIvFTzzd.net
結局色々な屁理屈こねたとこでおかみと一声で吹っ飛ぶからね
コロナの影響って立場に寄ってどうとでもなる

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 12:21:51.96 ID:wEw+3kU00.net
今回のは半分になっている理由が飲食じゃなきゃダメだよな
3月の売上予定が半分以上飲食ならいいかもな

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 12:29:59.03 ID:o7/FxB4A0.net
緊急事態宣言の出てる地域の飲食業に絡んで半減とか他業種からしたらかなりハードルが高い
顧問先の大半が宣言地域の飲食の税理士が、その顧問料を1月取りませんよって通知して初めて達成できるくらいだろう

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 12:43:05.20 ID:DmCQJrzzF.net
そこまでしてもらうやついないだろw

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 13:01:13.90 ID:NGwBph7za.net
>>118
ありがとうございます。114です。
和解金算定の根拠となる資料、ちょっと確認してみます。
もしくは担当した弁護士に話を聞いてみます。

一応、懲戒取り消しで、去年の年末で退職が合意されてるから退職所得だとは思うです

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 14:58:48.13 ID:YwLfKl6Ya.net
>>119
今回は「直接的な」影響って書いてあるじゃん。直接的なんだから、因果関係が明確でないとダメでしょ。
条文読む上で基本中の基本見落としてどうする。

外出控えた、資料集まらないくらいじゃなくて、事務所で感染確認したから一定期間閉鎖とか。
そこまでしなくても、リモート増やして明らかに作業進まないみたいな事実がないとね。
自粛対象の顧問先の報酬免除なんてしたところで、そんなの勝手にやったことだからダメでしょ。
今回は、中村君が言うくらい厳密に行かないと逮捕案件だよ。

言い換えれば、前回は中村君の法解釈が浅すぎて、彼がビビって恥さらしただけ。
専門卒とマーチ卒の力量の差、ここにありだ(笑)

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 17:08:57.27 ID:NCAmf8fG0.net
先週、今週と立て続けに法人の顧問解約電話きた。
ちょっと凹む。

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 17:19:44.01 ID:TqY/zIO9a.net
不正受給爺焦ってんなぁw
JRAの件があってから一人で勝手に弁明しまくりじゃん笑

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 17:29:27.65 ID:HYngncqG0.net
>>125
それなら持続化給付金を申請した大多数が該当しないかもな。
しかしお前がいくら因果関係が明確でないとダメだと言っても
よっぽど悪質じゃなければ摘発されない。
つまりお前が言ってることは意味がないんだよ。
悔しかったら最低不正受給爺ぐらい摘発してみろ馬鹿がw

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 17:55:26.47 ID:GaeUFHRQ0.net
>>126
理由は何?

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 18:36:37.87 ID:GXmSntNF0.net
サービス内容が悪いか税理士報酬が高いかだろ。ざまあみろ。

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 20:48:24.80 ID:wEw+3kU00.net
>>128
今回のは持続化給付金とそもそもの支給要件が違うだろ

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 21:36:31.38 ID:9qu6dGg8a.net
中村君、必死だなぁ。
顧問先から損害賠償も追加か?
先生がダメって言ったから申請しなかったんですよ!
日経新聞の取材って、有料広告掲載じゃないですか!
って。聴聞は5月かなぁ。

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 21:47:57.14 ID:0A69AoQO0.net
>>132
だからお前誤爆して誰と戦ってんだ?

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 21:54:56.14 ID:0A69AoQO0.net
>>132
ワッショイ機能わからないのか?煽ってるのが俺じゃないって分かってないのか?

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 22:36:28.19 ID:pWwg3b01p.net
>>126
顧問料はいくらぐらいの顧問先?
顧問契約解除の案内来る時って事前に何となくわかる
今まで解約の電話きた際はもしかしたらそうかな、なんて思ったらそうだった

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 22:38:39.84 ID:pWwg3b01p.net
確定申告でクタクタ
従業員は有り得ないミス続けるし
目は痛いし、肩は凝るし、ずっとこの仕事やり続けるモチベーションがわいてこない・・

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 22:39:43.18 ID:NZvUfdVr0.net
毎日12時間労働疲れる

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 23:16:59.22 ID:TqY/zIO9a.net
>>134
不正受給爺は鹿児島の人叩く事だけが心の拠り所だからw
もう犯罪上等の基地外犯罪者だから放っときなよ笑ハッタリだし笑笑

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 23:17:51.18 ID:TqY/zIO9a.net
てか、シューイチはまじで鹿児島の例の人だったんか?w

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 23:47:05.36 ID:II6puqv6a.net
そりゃそうだろ。
三代目、ネット営業、提携司法書士行政書士募集、新規で多いのは介護と建築、ゴルフはシングル、
おまけに地元民しか知らない地名まで出してる。こんだけいろいろ重なって、偶然なわけがない。

でも税務の知識と経験は未熟。
田舎だからそれでもやっていけるんだろうな。うらやましい。

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/08(月) 23:57:23.24 ID:sEKxQSyA0.net
暇そうだな
仕事しろや

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 07:00:20.92 ID:FO9GAbkf0.net
ダブルマスター税理士だな

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 08:23:45.45 ID:GvVcHSgQ0.net
一通り終わった
今週はゆっくりやな

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 08:49:53.40 ID:i62Qi0AlM.net
まだ一件も終わってない

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 11:23:27.92 ID:f57klCrM0.net
自分の源泉400万戻ってきたけどほぼ同額の消費税を引き落とされるので、全然嬉しくない

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 11:47:58.71 ID:S5B5LWTM0.net
顧問先の一時支援金って税理士は何やるの?

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 12:00:21.22 ID:4UI/gXYw0.net
銀行に電話

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 12:11:06.86 ID:pZVNlL2DM.net
>>101です

事務局に電話したら支給対象だそうです
ご参考までに

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 12:15:45.61 ID:xH2eRrXTa.net
複合機が壊れたので出張修理を依頼した。
ちょっとしたトナー関係の不具合だったのですぐに解決。
保守切れていたので出張費のみで22,000円也。
30分過ぎると延長料金がかかるとか。
月3くらいで作業して毎月訪問してる事務所ってそれなりにあるけど、なんだかなぁ。

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 12:27:46.84 ID:uD9gR165H.net
コピー機なんか、コンビニか顧客のもの使えばええやんか。アヒャヒャ

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 12:39:29.06 ID:S5B5LWTM0.net
>>148
まじか?なんでもありだなw

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 12:40:56.85 ID:S5B5LWTM0.net
>>147
それが楽だけどな。本当にそれでいいのか悩む。

153 :102 :2021/03/09(火) 12:48:28.90 ID:U0a6oTzh0.net
>>148
だから俺が最初からもらえるって言ってるだろw
どこかの馬鹿はもらえないと言ってるけどw

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 12:53:48.40 ID:pZVNlL2DM.net
>>151
何でもありって程ではないと思うけどね

要件1
時短要請のある飲食店の取引先があり、その影響があり売上が減少

要件2
売上半分以下(意図的に売上月をずらすのは不可)

でようやく60万だから、不正してまでやるやつなんて殆どいないと思う

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 13:05:54.41 ID:xH2eRrXTa.net
>>153
確かに、客が休んで依頼減ったわけだから直接性はあるな。
よし、また会計法人へ発注減らそう。職員は一旦解雇して個人事務所で再雇用だ(笑)

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 13:30:34.61 ID:xH2eRrXTa.net
今年は持続化のお陰で案外みんな所得出てる。今まで事業所得黒、所得控除で赤みたいなの。
それでも税金払いたくないとか騒ぐバカとか見ると、無駄に金バラ撒かないで、さっさと潰せばいいと思うわ。
これ、コロナ特例使って、今から青専出してもいいんだっけ?

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 13:43:53.07 ID:xH2eRrXTa.net
今回のは、割り箸おしぼり等の納入業者とか具体例あげてるし、かなりハードル高いだろ。
サービスを提供ってなっているが、害虫駆除とかだと思う。
コルセンは1つの目安だが、結構いい加減だからな。
うちの事務所、会計法人との賃貸借関係が特殊で、コルセンに聞いたら最初は法人で申請しろってなったり、申請不可とか言われたが、
大家が大手なので、賃貸借証明を個人事務所でなら出すってことになったから個人で申請したら、なんの問題もなく通った。
コルセンの言う通りにしていたら危なかったわ。

グレーな案件は、動向とか見ながら最後の方に出すべし。
家賃の時みたいに、最初は社宅はNGって言われたっていうのもあるからね。

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 13:49:10.95 ID:FQl/oRPia.net
>>140
三代目は俺なんだがなぁw
シューイチって三代目とか言うてたっけ?
ゴルフもシングルなんて書いてたか?
自称週一ゴルフの不正受給爺にシングルか?って聞いたら「嫁ありです」って返ってきたけど笑笑

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 13:57:57.65 ID:4UI/gXYw0.net
>>124
弁護士は何でもかんでも「和解金」で済ませるからな

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 15:23:55.71 ID:851aSGV3a.net
>>159
解決金っていうのをよく目にするが?この解決金の処理を巡って税務訴訟になったのあったね。裁判所が責任取れよって思うわ。

1株500円として和解成立。移転株数は190株。
95,000円で和解すればいいのに、なぜか10万で和解。
だったら190株を10万で移転とすれば良いのに、なぜかそこは1株500円で190株。そして差額はお約束の解決金。
1株の評価とか争ったから、そこは曖昧にできないのか?だったらなぜ和解金に端数をつけるのを嫌うのか?
法務村のしきたりはよくわからんわ。

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 17:37:09.34 ID:oovcNrQC0.net
和解金だろうが解決金だろうが
今後は互いに文句言いっこなし
が基本だからな
その税務上の結果なんて知らんわw

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 17:40:15.19 ID:U0a6oTzh0.net
>>154
地域業種は問わないって西村が言ったから
実質持続化給付金と一緒だろ。
君間違ってるよ。

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 17:57:55.09 ID:2gsYBidA0.net
今回の一時金は持続化給付金とはまったく別物だよ

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 18:02:37.52 ID:U0a6oTzh0.net
>>163
だから別物だけど実質要件が一緒だろ。
さお竹屋の山田公認会計士・税理士もそう言ってるぞ。

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 18:13:11.79 ID:oovcNrQC0.net
店舗の改築工事を請け負った大工
コロナの影響で計画白紙
これは申請できるの?

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 19:19:31.06 ID:bmFGV9sA0.net
>>159
本当に迷惑ですよ

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 19:35:12.92 ID:Qgy4WdGn0.net
>>164
さお竹屋のチャンネルとか見るなよw

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 19:35:55.61 ID:Qgy4WdGn0.net
>>165
飲食店の工事ならいいんじゃね?

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 19:39:17.12 ID:Qgy4WdGn0.net
税法が一番法律として完成されているんだっけ?
他士の仕事見ていると、自分の分野だけで他、特に税務が無知すぎて困る。
その点税理士ときたら、相続から会社法、医療法、不動産に金融商品、融資まで
知識広すぎるわ。

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 19:49:59.14 ID:bGBe8vEM0.net
完成というより常に変化し続ける経済に対応できないから毎年改正しなきゃならん
上に政策あれば下に対策ありを常にやってる感じ
故に完成はしない

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 21:44:28.95 ID:SxK7chyK0.net
アメリカのamazin fbaの申告ってリスクあるの?
消費の還付のところがやったことないんで怖い

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/09(火) 23:10:20.53 ID:f0FBU0zca.net
>>170
税法は改正だが、私法は判例。
改正は年一だが、判例は随時。
でも最近は、税法もしょっちゅうQAとか情報とか判例並みのインパクトあるもん出すから、本当に厄介。

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 06:29:55.16 ID:3gc8KFmL0.net
>>172
あのQ&a行政やめて欲しいんだが。
せめて通達にしてくれと…

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 09:19:18.72 ID:8kyltXbi0.net
>>164
「土産物販店や雑貨店、アパレルなどの小売事業者、宿泊事業者などを想定している」

これどう解釈するか・・・。

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 09:21:02.70 ID:ce7rx2e/0.net
>>174
想定外がたくさん出そうw

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 09:23:06.74 ID:aMK+r8sja.net
通達は通達で税務雑誌の記事がQAみたいになっていて、位置付けからして中途半端だけど、
QAは具体例とかもあって、細かいところまで踏み込んであるからいいじゃん。

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 09:28:18.53 ID:iGAXcg3Ya.net
など

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 09:34:37.42 ID:aMK+r8sja.net
>>174
そこまで書いているんだから、直接的な影響が無いとダメってことでしょう。
持続化は緩すぎて批判を浴びたから、今回は国も勉強したということ。
原則がある場合の例外は厳しくて最低限(最小限)と解釈するっていうのは法解釈の基本じゃん。

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 09:58:56.93 ID:RVhMfYfca.net
会計士税理士大嫌いなのにさおだけ屋が言ってるーとか言っちゃうんだな

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 10:26:09.81 ID:RQTNrnQi0.net
さおだけ屋の配信見てるのは職員か素人だろ

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 12:29:20.30 ID:+sT8sIMZa.net
前に脱税のニュース無かったっけ?
また別かな?

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 12:56:08.76 ID:ce7rx2e/0.net
確定申告やってると毎年去年のミスに気づく。

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 13:38:41.18 ID:VqTTiU7V0.net
バレなければ愛嬌
人間だもの

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 13:41:14.63 ID:S2C5SFBsa.net
>>182
不動産や事業の収支なら直接間違いってわからないから気が楽だけど、控除証明や源泉出てると気を遣うよな。
今年から年調以外の欄できたけど、これってなんか意味あんのかな?
年調の部分はマイナンバー等で全件チェックするのだろうか?
社保なんか引き落としでも所得高い方につけちゃってるが、まだ引落し口座のところまでは無いよね。

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 13:51:21.94 ID:VqTTiU7V0.net
>>184
年調部分は合計記載

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 13:58:03.99 ID:0p49dKem0.net
とりあえず年調等以外の欄は分かりにくい!めんどくさい!
という文句は同感。

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 14:05:49.36 ID:8kyltXbi0.net
地積の大きな宅地評価減って借地権は適用されないの?
分譲マンションで敷地が一般定期借地のヤツがあるんだけど、小規模宅地同様に適用できると思っていた。

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 14:23:32.60 ID:0H7otiV+0.net
>>174
学習塾は対象になるって。コールセンターに確認したよ。

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 14:30:15.46 ID:VqTTiU7V0.net
>>187
そもそも容積率は要件を満たしているのかと

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 15:06:48.59 ID:8kyltXbi0.net
>>189
満たしてるよ。
その他の条件は全部満たしてる。

ちょっとした郊外の大規模マンションって、一般定期借地ってそこそこあるんだな。
初めて見たからよくわからん。

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 15:20:01.23 ID:0lKXiOGf0.net
年調のとこは源泉だけ以外のやつはとりあえず両方に同額いれてやれの精神でやってる

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 15:23:41.95 ID:VqTTiU7V0.net
>>190
なんで定借はあかんの?

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 16:18:52.15 ID:Aj05EhcLa.net
学習塾と言っても、スタディサプリみたいにもともとネット配信でやっていたらダメだろうね。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 16:27:51.55 ID:Aj05EhcLa.net
今あるのか知らんが、税理士事務所も、タックスハウスの店舗みたいなので時短や休業とかしてるならアリだろうな。
記帳屋で、客が店閉めたから仕訳数メッチヤ少なくて、仕訳数で請求していたからマジで減ったわ。
みたいなのとかね。

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 19:48:15.74 ID:IEuhFviS0.net
低未利用地の確認申請書ができた
1週間掛かるとか言ってたけど2日でできた、事前に言っといたけど、あの市役所職員優秀だな

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 20:19:44.06 ID:PGOsceqo0.net
本当は30分でできる書類だけどな

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 21:05:27.66 ID:8kyltXbi0.net
>>192
定借っつーか借地権ね。

「地積規模の大きな宅地とは、三大都市圏においては500平方メートル以上の地積の宅地、三大都市圏以外の地域においては1,000平方メートル以上の地積の宅地をいいます。」
宅地と記していて宅地”等”とは言っていない。
宅地等とは土地又は土地の上に存する権利なので、定義にない以上借地に関しては適用されないかと・・・。
違うかな?

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 21:23:48.70 ID:PGOsceqo0.net
あほか

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 21:59:55.72 ID:0H7otiV+0.net
>>197
マジか!知らなかった!

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 22:40:15.96 ID:Tez/l34Ea.net
>>197
悪いこと言わないからお前は相続やらない方がいいぞ。

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 22:56:24.08 ID:EqUkyabJ0.net
さて帰るか

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/10(水) 23:23:05.25 ID:8kyltXbi0.net
論理的な反論せ〜よ

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 00:03:13.37 ID:HVStn5X9a.net
>>202
論理以前の問題。本当に税理士か疑わしい。
論理言うなら条文読んでから来いよ。

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 00:05:37.58 ID:HVStn5X9a.net
なお、俺は借地権に適用があるともないとも言ってないので悪しからず。
税理士なら評価通達読めばわかるので、自分で答え出してね。ってだけ。

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 06:54:43.68 ID:Fl07pk/X0.net
>>202
借地権評価の条文読んでみ?
これでわからなかったら相続には触らない方が良いぞ

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 07:50:07.27 ID:67SSX7sa0.net
借地権なんてわからないまま相続やってるわオレ。

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 09:41:08.71 ID:Tbx2DBML0.net
3.11か
そろそろ復興税やめて欲しいな

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 10:24:04.69 ID:9xTRY2Rp0.net
復興税やめてもコロナ対策税とか新設されそうだな

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 10:27:42.77 ID:wt18Nj8J0.net
借地権もわからない税理士も税理士やめてもらいたい。
もっとも、わからないのが9割なんだが。

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 10:35:24.77 ID:Gj7SC0X60.net
>>207
25年間って決まってるやん。

今年なぜか市街地価格指数使って土地の取得費を割り出す譲渡所得が数件あった。
これ裁決事例があるからいままで積極的に使っていたけど、棄却された事例もあるんだな。
自分は、下記の条件満たしてるのを前提に市街地価格指数使ってる。
1取得費が不明である
2先祖伝来の土地や換地でなく購入であること
3親類からの譲渡じゃないこと
4公示価格も近隣の取得時と売却時の相場を調べて市街地価格指数と大きく乖離してないか確認してる

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 11:53:23.65 ID:67SSX7sa0.net
>>210
めんどくさいからオレは全部5%でやってる

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 12:17:56.78 ID:tWgwXnAQa.net
>>210
それ、成功報酬とかにしてんの?
書いてるように否認事例もあるし、裁決が一人歩きしてるところもあるから、慎重にやらないと危ないよ。
市街地価格指数って、本当にわからない時の最後の最後の一手だから、ローンの乙区とか手がかり少しでもあれば簡単に否認できちゃう。
推計や市街地は法に書いてない手法だから、大して調べずに使うと懲戒の可能性もあるって、セミナーの講師は言ってたよ。

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 12:41:58.75 ID:7Z5PzmG60.net
>>210
棄却って当時出してたのを後から指数使ってやり直したのではなくてもあるのかね

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 12:58:47.09 ID:N67fRLaYd.net
一時支援金の確認って電話でハイハイって聞くだけでいいのか?クソめんどくさいけど顧問先は報酬取れんな

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 12:59:05.07 ID:Gj7SC0X60.net
>>212
抵当権もみるね。
幸い少額の2000万程度の譲渡だからやってるけど億になったら躊躇するね。
棄却事例も6大都市らしいみたいだから、多分高額だから審議されたんだと思う。

そもそも原始記録は7年が保存義務なのに、30年前の購入記録がわからないから5%とか乱暴やわ。バブル期購入だと間違いなく赤字なのに、逆に多額の税金払わせるとか無茶な話だわ。

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 13:02:17.01 ID:NPrMx3MZ0.net
書面添付で、これこれこういう理由で市街地指数を採用しますと根拠を書いて、申告してからもう2年経つけど何も言ってこない。
俺の判断が正しかったってことだよね。

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 13:09:28.39 ID:NPrMx3MZ0.net
ちなみにそん案件は、客が自分でやるというのでこれが使えると思いますよって教えてあげたら、
「税務署としてはその方法は認められません」って突っ返されてきたので、
「じゃ俺がやりましょう。通らなかったらごめんなさいね」ってやったもの。
どうやら税務署的は公には認めてないらしいと、その時初めて知った。

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 13:17:00.38 ID:BOM9jp23d.net
>>216
俺は特に触れないで出してるね。変に勘ぐられてもいやだからね。
来年からはもっと慎重にやろう「取得価格がわからない旨の同意書」みたいなのも納税者から取るかな。
あと例外中の例外処理だし、5%と比べてすぐ100万円とか税額変わるわけだから報酬もプラス10万円20万円取るかな。

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 13:20:29.90 ID:2PE0SHAVF.net
そもそも6大都市に入ってなかったら根拠ないだろ?

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 13:24:36.10 ID:BOM9jp23d.net
>>217
標準的な建築価格は近年堂々と認めてる(むしろ推進してる)のに土地は同じような推定は認めんとかおかしな話だわ

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 13:27:41.47 ID:BOM9jp23d.net
>>219
冊子買いなよ。
昭和60年くらいまでしか資料ないけど地方の県庁所在地のページまであるよ

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 13:31:51.85 ID:N67fRLaYd.net
>>221
ドンピシャじゃないとどうとでも否認されるだろ
まあ5%はあんまりだけど

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 14:51:57.19 ID:67SSX7sa0.net
確定申告も大体終わったし、小金も貯まったからパァーッと遊びに行きたいな。

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 15:38:04.17 ID:9/dPB1qca.net
>>222
え?君も推計計算とか市街地指数のところ勉強した方がいいよ。
ドンピシャとか、帳簿の延長で話してるでしょ。

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 15:51:45.35 ID:uoxsx3gS0.net
ウィンドウズの更新がうざい
止める方法ないのかコレ

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 16:01:25.76 ID:Gj7SC0X60.net
これ原因で事務所のPC何台か朝から印刷出来ない。

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 16:06:34.31 ID:KUmj1pjB0.net
>>214
ハイハイって聞くだけ聞いてたけどそれだけじゃ申請できないらしいな

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 16:33:53.54 ID:kqMErNsF0.net
名古屋のリフォーム会社が1月の売上50%以下に減少してるんだが
一時支援金もらえるのか?

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/03/11(木) 18:13:15.68 ID:0LrJP1IBJ
みんな一時支援金の登録確認機関やらないでしょ?うち30者もないからボランティア確定だし、顧問先以外からだとどうせまともに書類揃ってないだろうから手数料1,000円とかでできるわけないし。審査通らなかったら100%文句言われるし。

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 21:30:35.84 ID:Bc9kDvwsa.net
一時支援金の確認なんて、やってもリスクだけで大した金ももらえなくて、意味ないじゃん。
これ、認定持っていても、登録してないとできないんだよね?
認定って、見合った金取れそうな業務が無いし、下手に持っていてリスクだけで背負わさせるよりは、
どうせ客が払うんだから銀行とかに金払ってやらせりゃいいんだし、下手に持ってない方が良さそうだと最近思うようになってきた。
認定が無ければ、経営力強化とか補助金とかも、うちやってないんで、商工会行ってください。って逃げられるもんね。

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 21:40:53.63 ID:5UoyLZOO0.net
>>223
いいなぁ、終わらなさ過ぎて現実逃避してる
マジぴえん

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 21:53:16.63 ID:8mekSJOS0.net
100万くらいの売上の事業所得を10万円の報酬で受けた
やや罪悪感を感じるんだか、このギリギリな時期のスポットだから問題ないよな?

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 22:18:50.99 ID:NPrMx3MZ0.net
>>232
期限までまだ1ヶ月以上もあるのに、何がギリギリだ
この悪徳業者め

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 22:22:27.71 ID:U64b9cwja.net
>>233
悪徳と思うなら自分でやれ。
この時期の基本思考。

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 22:32:41.03 ID:U64b9cwja.net
10日までに資料出さないと3月15日までに出せないって連絡したら、当然のように「無理です。4月15日では?」
と言ってきたやつがいくつかあった。

今から資料もらっても、着手は4月10日以降になるから、それ前提で良ければ依頼してくれと返した。
実際はその前に着手するが、税額報告とかはギリギリまでしないし、向こうから連絡来てもシカトする。
必要な時に連絡しても返事がない気分を味わえばいい。
今年は15日過ぎてもコロナ特例があるから、客をビビらせて、チンタラやってるとこういうことになるよ。
って身をもってわからせるチャンスだ。
身をもってわかるかわからんけど。

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 22:39:57.63 ID:C8v++9SV0.net
所得税の前に、一月決算してしまってるわ
あと給付金
一時支援金も面倒だなあ

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 22:53:18.64 ID:nD64TP4v0.net
>>230
その逃げだと認定なくても税理士でできますよって言われるぞ

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 23:14:36.92 ID:Fl07pk/X0.net
>>235
相変わらず長文爺は冗談が通じないなw

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 23:47:27.16 ID:A4cwv5r00.net
>>235
普通
俺なら税抜き12万円

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/11(木) 23:48:09.85 ID:A4cwv5r00.net
>>232
アンカーミス

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 02:50:32.35 ID:yif6e5C50.net
>>240
ですよね
この時期にそこまで親切にする意味はないですよね

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 08:10:21.02 ID:HtRifMNcd.net
爺ってまだここにいるんか
すげー神経だな

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 08:35:27.51 ID:ctVEBuMgM.net
一時支援金ってキャバ嬢okだよね?

一時支援金をエサにキャバクラに営業かけにいくわ

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 09:37:32.55 ID:DK9owEjda.net
>>237
うちは相続専門の上級なので、そういうのは帳簿メインの下級の仕事ですから。

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 09:54:17.49 ID:Mcy7TUEf0.net
>>230
同感。余計なことしたくない。

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 12:24:30.95 ID:kFggPno7a.net
>>244
最初からそういえよw

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 12:37:53.34 ID:yif6e5C50.net
相続が上級なんだ、初めて知った

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 12:57:46.97 ID:ejjCqRn/0.net
>>243

いざキャバクラ!

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 15:57:35.51 ID:Mcy7TUEf0.net
確定申告大体終わって今日1日遊んでたけど、よく考えたらまだ一つも申告してなかったわ。

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 17:17:41.54 ID:g/zKdm1h0.net
>>249
明日、混雑で送信できない

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 22:27:31.38 ID:8VK6jI9Q0.net
>>249
ちょっとわろてもたわ

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/12(金) 23:51:53.40 ID:GJ3FbcA/0.net
今、帰宅したで。。。

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 11:34:18.20 ID:7ssnFQpdF.net
近くの信用金庫が事業再構築補助金を手伝いますよって営業しまくってて、くそうざい。関与先から銀行に言わてるからやってくれますか?ってめちゃ連絡くる。信用金庫提携先のコンサルは2000万円以上の8%手数料だって。もうパンクしそう

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 11:56:47.38 ID:eVIEzVmS0.net
>>253
断れないのが不思議

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 11:58:21.98 ID:2P4krLx3M.net
事業再構築補助金は情報が出れば出るほど面倒くさい気配しかしない
そこらの飲食店がテイクアウトする準備費用でちょっと貰うか程度の気分だったら、絶対に手間と費用の方がかかって終わる結果になる

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:05:00.89 ID:MvlaIZuj0.net
金もらえるならやるけど、
顧問先がその金を払うか疑問

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:17:37.61 ID:qksLwsaB0.net
そもそもこんな時期に業種転換すれば乗り切れると思ってるのなら
おめでたいわ。
さすがラーメン一杯も売ったことないお役所勤めの公務員が考えそうな
政策だわ。
こんなくだらない政策で事業がうまくいくのならお前がやれって言いたいわw

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:22:53.14 ID:OW4T7y1ea.net
>>253
面倒ならコンサルにやらせればいいじゃん。

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:25:34.26 ID:2P4krLx3M.net
持続化給付金で補助金を貰うのがチョロい事と勘違いしちゃった事業者も多いだろうからな
そのくらいの気軽なノリで事業再構築補助金にも手を出そうとしてる人も少なくないはず

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:27:05.01 ID:OW4T7y1ea.net
興味ないからよくわからんけど、これって設備投資の補助金だから、設備投資ありきでしょ?
しかも一定程度結果出さないと返金じゃなかった?
今回のは補助金もらえるからやってみっか。的な政策で誘導するものじゃなくて、
本当に再構築するところが、補助金あって良かった。って感じのものじゃないの?

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:28:02.56 ID:qksLwsaB0.net
>>258
いや普通やめたほうがいいと説得するだろ。
うちの顧客もやろうとしたが売り上げが下がってなくて
できなかったらしいw

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:31:34.17 ID:OW4T7y1ea.net
>>257
この業界なら、全部ネットワークで完結。全国から仕事取って、人件費や事務所安い
地方に仕事を振り、さらには税理士も全国で案件共有して、今回はうちで受けるわ。
これは俺得意だからやるね。みたいに、紹介会社やFC的に立ち回るとかかな。
レガシィが税理士同士のマッチングか外注みたいなことやりだしてるじゃん。

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 12:59:16.15 ID:c+zK9Hq80.net
>>253
再構築補助金はリフォームくらいしか補助金でない。
なんか飲食業救済っぽい制度のようだ。
しかも事業失敗したら返還義務もある。

怪しいコンサルとリフォーム業者が組んで悪どい事しそう。

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 13:01:59.14 ID:c+zK9Hq80.net
>>260
まさにそれ。「補助金あるからやってみっか」はやばすぎる。
コンサル料取られるわ、リフォームでボラれるわ、三年後補助金の返還求められるわ、で本当に倒産。

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 16:05:23.11 ID:/TjJscZfa.net
再構築は広告費とかも対象だよね?
一応、新規事業するとこは要件満たしていればついでに申請してみれば的な立場なんだが
もちろん支援機関はうちではやらない

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 16:16:19.38 ID:NWJOAhvBa.net
業種転換じゃなくて既存の業種強化のための補助金が弱すぎね

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 16:30:24.18 ID:lQXZA6LrF.net
既存の強化なんて今までずっとやってきてるからね。
もう諦めろ。新しいことできる知恵やパワーが無いならどっかに会社ごと買ってもらえっていうのが国の本音でしょ。
確かに、昔からの地盤使ってるだけで、売上下がってもテコ入れするわけでなく、借入や私財投入で生き長らえてるところが沢山ある。
この業界だってそうだ。昭和に開業した爺がろくに実務もできないのに法人にして生き長らえてるとかあるだろ。
そういうのはさっさと廃業させて、若いのが独立してバリバリやって稼げるようにしないと、まさにこの業界のように衰退の一途。

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 16:39:18.76 ID:YWsxzbPsd.net
>>265
広告は関連経費なので一部のみ補助

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 16:45:55.64 ID:RWxXKpqSd.net
>>267
いいこと言うじゃない。
日本は中小企業が多すぎるから、生産性が低いからな

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 16:52:27.91 ID:lDIs+K2A0.net
>まさにこの業界のように衰退の一途。
別にこの業界は衰退してないけど
爺が法人化するのは事業承継のためだろ。何が悪いの?

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 19:46:58.92 ID:BlWc9mYf0.net
>>270
衰退してるじゃん。若い人昔に比べて全然いないよ。
専門学校の生徒もオッサンばかりって聞くな。

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 20:49:45.48 ID:MvlaIZuj0.net
>>268
本当ですね
概要に上限が設けられる予定とか書いてあります

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 21:31:43.80 ID:O9r38XZ4d.net
みんなコンサルにやらせたらいいって言うけど、先生にやってほしいって来てくれる客にコンサルに8%とか払ってやってもらえって言いにくいよ。そう言う要望に答えながら、少しづつ顧客増やしてきたから断るの怖い。

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 21:36:26.18 ID:bMk5Dkxqa.net
持続化不正受給爺が事業再構築補助金興味ないからわからんけどとか言ってんのワロス。
こないだは3/15以降は事業再構築補助金とかで忙しいって客にキレてたのに。

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 21:54:53.19 ID:MvlaIZuj0.net
結局は税理士に払うか、コンサルに払うかなんだけど、やろうしてる客がたぶん反社だから責任とりたくないってのが本音

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:01:58.72 ID:8LKPsOJP0.net
>>273
同じだわ。
うちも一件該当しそうな客が先生にやって欲しいって言われてるけど、やり方調べて一からやるのめんどいしコンサルに振りたいけどバカ高い手数料で客の信頼無くすのも嫌だしどうしたもんか悩み中。

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:12:34.20 ID:c+zK9Hq80.net
つか、認定支援機関の助言が必要なのに無資格が申請するって可能なのか?

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:20:31.78 ID:U2EsRqNka.net
>>274
相談されてるから行かなきゃならんのだが、それじゃダメか?

つうかお前、俺のワッチョイIP追いかけて、全レス保存してるだろ。
ストーカーかよ。マジでキモいんだが。

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:26:30.24 ID:U2EsRqNka.net
>>273
だったらお前が8%もらえばいいだろ。

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:27:15.66 ID:QLd7g+3V0.net
なんでも屋でやってきたなら仕方ないんじゃね

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:29:09.97 ID:bMk5Dkxqa.net
いや、別にどうでもいいから弁明しなくていいよ。

シューイチ追っかけてるお前じゃないんだからそんな暇じゃないよw
ついこないだじゃんキレてたの。まぁ落ち着け、不正受給の犯罪爺。

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:30:44.45 ID:bMk5Dkxqa.net
たぶんおつぎは鹿児島の某税理士を名誉毀損するレスかな笑

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:40:33.28 ID:r2T52Ic80.net
役員報酬のことで教えて。
株主総会で総額上限設定し、役会で各人別の内容を決めるパターンの過大役員報酬の形式基準のことなんだけど。
よく「経済的利益も含めて上限は余裕を持って設定」って言うけど、役会で決める方の各人別の金額は経済的利益部分は気にせず、金員支払い部分だけを考えればいいの?

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:48:18.43 ID:MAr/+6w20.net
上記金額には現物給与等の経済的利益は含まないものとする、と一言添える

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:48:18.67 ID:MAr/+6w20.net
上記金額には現物給与等の経済的利益は含まないものとする、と一言添える

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 22:59:44.00 ID:r2T52Ic80.net
ああなるほどね。
株主総会では多めの上限を設定しつつ、役会では金銭での支給部分しか決議しないのか。
納得した、ありがとう。

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:07:03.45 ID:BlWc9mYf0.net
それでは現物部分は決議してないから形式基準でアウトだよ。

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:15:46.27 ID:TlpoHrm90.net
>>279
8%欲しいけど、確定申告も半分くらいしか終わってないし、もう仕事に追われすぎて嫌になってる。事業計画作る自信もあんまりない。持続化も家賃給付も関与先のほとんどこっちでやってあげたから、何でもやってくれるって思われてる感じがする。なんか辛い。

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:30:53.03 ID:NvP487sK0.net
客を甘やかしすぎたな
ちゃんと線引をしておかないと自分の首を締めるだけだぞ

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:31:28.54 ID:U2EsRqNka.net
最初のうちはフットワーク軽くて何でも(タダとか安く)やってあげて関係作るのはいいけど、
しんどいくらいになってきたなら、しっかりもらうもんもらうとか、できるできないハッキリさせなきゃダメだよ。
その中で、安請け合いしたのが良くてついてきただけかどうかがわかるから。

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:37:49.15 ID:ynr3jaVzM.net
>>288
持続化給付金や家賃支援給付金の準備の報酬はちゃんと取ったの?

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:40:44.64 ID:NvP487sK0.net
修行時代から色々な税理士や職員を見て思ったけど、この業界は仕事を断れない人は長生きできない気がする

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:42:53.59 ID:TlpoHrm90.net
そうだよね。何でもやってあげるのやめよう。友達が頼んでる税理士はやってくれるとか言われるのすげーストレスなんだよね。それで持続化もみんなやっちゃった。

でも客に自分で持続化やらせるのも怖くなかった?うちで記帳したら半分になってないのが数件あって、このまま申告していいか凄い悩んでる。青色決算書に月別売上でるから、凄い気持ち悪い。頑張って半分になるように仕組んだら、共犯になるんじゃないかなって思って

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:45:15.34 ID:r2T52Ic80.net
>>287
分からなくて会社法まで調べに行ったわ。
会社法的には現物給与は定款か株主総会で具体的な内容を決めなければいけないわけだな。
要するに金額云々ではなく、内容を書かなければ形式基準でアウトか。

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:46:18.46 ID:TlpoHrm90.net
>>291
決算料貰うときに、儲かってる顧客だけだけど三万から五万くらい上乗せさせてって言うて貰った。飲食とかのほんまに苦しんでるとこは貰ってない。家賃申請まじでしんどかった

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:47:24.85 ID:MvlaIZuj0.net
報酬アップチラつかせて自分でやらせるように仕向けて、そこで関係おかしくなるならそこまでって感じにしないとね

こっちがもたないよ

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:47:46.03 ID:9prxP6VQ0.net
持続化なんかは殆どやってあげたけど、補助金はさすがに手が出せないな
それやってたら仕事が回らない、ただでさえ手間のわりに報酬が安い業界なのに
聞かれたら外部事業者紹介する予定

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:48:11.83 ID:NvP487sK0.net
俺の所も自分で勝手に売上計算して申請した結果半分を超えてた法人があったけど普通に相手に計算ミスってますよって言って事務局に電話させたよ
こっちが売上を調整するのは言語道断だからな
悩むだけ時間の無駄なのでとっとと本人こっちは売上を弄れない旨を通告して諦めさせた方が良い

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:49:44.80 ID:NvP487sK0.net
>>295
悪い事は言わないから今の仕事のやり方を早く見直さないと潰れてしまうぞ
金銭的な意味じゃなく精神的な意味で

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/13(土) 23:58:33.58 ID:pjy8Q+hw0.net
自分の報酬に客の懐事情なんて関係ないだろ
払えないなら付き合わない

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:01:16.13 ID:e2390O48a.net
>>293
例の人か。客が勝手に申請したもん、何でこっちが気にするの?
あなた、根本的にこの仕事とか客商売がわかってないと思う。それじゃどんなやり方してもジリ貧だよ。
負わなくていい責任勝手に負っていたらキリがない。
融資の時に自分で集計して売上出したり、許認可とかで自分で数字出してる時もあれば、社労士入れてるところなんて、
帳簿見てないし一人別も納付書も見てないから、現物給与なんてガン無視で申告してる。
こういうのも、あなたは心配だからって、数字合わせてあげて社労士に出す数字教えてあげたりするんでしょ?
経済センサスとかも全部数字教えるから勝手に出すな。って言って。そりゃ、身が持たないよ。

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:01:37.05 ID:Kju1Lbo50.net
開業したてだから安くしてあげるとか、なんかカッコいいと思っていた。
「開業したてだから家賃安くしてやる大家がいるか?」って言われてハッとした。

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:01:57.14 ID:o927P4DZ0.net
>>299
うん、そうする。ありがとう。コロナ前は日常業務を普通にこなしてるだけで、そんなにしんどくなかったんだけどね。まさかこんなに色んな話しが出るとは思わなかった。再構築補助金は本当にイヤ‥‥。頑張って断る

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:04:45.87 ID:r5R+n1hla.net
>>298
あなたもだけど、客から見てくれって言われたの?
そうでなければ、決算の時に、あ、持続化もらってる。どれ、どの月で申請したんだ?
あれ?どこも半分になってないじゃないか!
って感じ?
大きなお世話じゃん。

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:13:03.16 ID:o927P4DZ0.net
>>301
厳しいこと言うなぁ。さすがに経済センサスまではやらないよ。社労士入ってるとこは、そっちのせいにできるから口出しあんまりしないよ。

うちの客は零細ばっかりで、社保とかすらもろくに管理できないとこばっか。料率変わってもほのまんまとか、役員報酬変更してるのに月変も出さないとか、決算で合わせるのにこっちが苦労する。

なので持続化も無茶苦茶なるだろうから不安で仕方なかったんだよね。こっちに責任ないの分かってるけど、いちいち数字が違うからとか説明するのもしんどい。一応毎月顧問料も貰ってるし、なんで見てくれなかったのかとか言われるかもって思うだけでストレス。税理士向いてないのかな笑

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:15:57.37 ID:5pxwABhD0.net
>>304
顧問契約した身でそこまで無責任を決め込むのは流石に良心が咎める
状況を説明した上で相手に判断を委ねるくらいは最低限するべきってのが信条なもので

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:18:26.77 ID:hitwynJt0.net
下手に関わると税理士が共謀みたいになるからな
金もらってない給付金補助金は一切無視、何も考えない
もちろん収入には入れてるかは見るけどね

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:23:13.00 ID:r5R+n1hla.net
だったら最初から全件声かけて、お金もらって代行すればいいじゃん。
後になってから頼んでもいない監査して、金返せとかいう方がよほど無責任だし、客からしたらいい迷惑。
だったら何で最初に声かけてくれて、代行してくんないの?って俺なら切れるよマジで。

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:26:42.37 ID:5pxwABhD0.net
>>308
もちろん声掛けしたさ
代行手数料すら惜しんで自分で勝手にやる奴だっているからな
そういう連中に敢えて教えて税理士の必要性を分からせるって目的もちょっとある

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:34:31.34 ID:pOpVZSVxM.net
>>308
後で判明して20%上乗せで返せと言われるより選択肢を示す方がよほど会計監査も請けてる税理士として責任ある対応だと思うけどなあ
と言うかお前前スレにいたスネ夫だろ?
書き込みが特徴的すぎてすぐに分かるぞ

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:37:46.10 ID:r5R+n1hla.net
>>309
代行手数料惜しむやつをなぜ厝そこまでしてやる?依頼しなかった嫌がらせならわかるが。
そういう連中が税理士の必要性なんてわかるわけないじゃん。
何で先に言ってくれなかったって逆ギレされておしまいだよ。
あんたも知った以上、告発しないと共犯だからね。

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:39:35.60 ID:r5R+n1hla.net
>>310
選択肢って、自発的に返すか、あんたが告発するかか?
俺、爺とか言われてる相続バリバリの上級億持ち税理士だけど、スネ夫って名前に変わったんか?(笑)

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:44:10.76 ID:Dm7/qs3YM.net
爺の方かよ
高圧的な書き込みがスネ夫によく似てるから勘違いしちゃったよ

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:45:24.52 ID:hQ8Y6aUKM.net
どっちも触れるだけ時間の無駄なのは違いないが

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:49:10.91 ID:hitwynJt0.net
>>309
頭と性格が悪すぎる

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:49:13.41 ID:r5R+n1hla.net
アホみたいなこと書くから上から来られるんだよ。

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:51:35.10 ID:r5R+n1hla.net
そういや、未分割の場合は証明を取るとか言ってたやついたな。
アホかと思うわ。どんな経験積んできたんだろ。
勤務時代も仕事できなかったんだろうな。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 00:59:13.04 ID:5pxwABhD0.net
>>315
それは否定できないな
ともあれこちらとしても結構頑張ったのは確か
自分でやるとは言え対象月の売上はちゃんとこっちで確認したのに後から請求書漏れがあったと言われても困る

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 02:04:31.79 ID:r5R+n1hla.net
>>318
あんた典型的な稼げない人。仕事のやり方が下手。
同じことして感謝されてお金もらってる人いっぱいいるよ。

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 02:50:25.95 ID:XUhTwcx00.net
確かにこんなことで金もらっていいのかな、とか客にいい顔したいからサービスしたくなる気持ちはわかる
でも、これって職員の発想なんだよね

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 06:42:44.89 ID:97IrM5nB0.net
自計化してる客が勝手に申請して

あれ?前受金取り崩して無いじゃん、半分になってないよ

ってのはあった


無視した

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 07:54:39.65 ID:Wgls8iD20.net
>>320
顧問契約結んでたら何でも無料もしくは廉価な手数料で対応してしまうのは、この業界の悪しき慣習だと思う。
給与計算、年末調整、資金調達支援、補助金申請代行etc。

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 08:03:28.38 ID:5pxwABhD0.net
>>322
顧問料自体のダンピングが横行してるからある程度のサービスしないといけないって意識が出るんだろうね
修行時代のボスが客が文句を言ったらすぐに顧問料を下げたり決算料を取らなかったりする人だったから自分はかなりその辺には厳しくなったって自覚がある

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 08:21:45.58 ID:ujRJofX/0.net
断るつもりで吹っ掛けた見積もりが悉く通るw
やりたくねええええええええええええ

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 08:29:03.85 ID:Wgls8iD20.net
新規の問い合わせきても、毎月顧問料なし、決算料のみのプランないなら他あたりますとか、そんな問い合わせが多すぎる。
顧問契約切替も、前の税理士の顧問料が安すぎて驚くことばかりだ。

中小企業者が物凄い勢いで減少してるから、少ないパイをダンピングして取りに行ってる感じ。安い相場だから普通に人を雇うと中々採算が合わない。
今の相場で稼ぐには人を雇わない自宅開業か、トコトン大規模化して入力、申告書作成、訪問担当を分けて効率化を図って一人当たりの担当件数を増やすしかない。
中途半端な規模だと全く儲からない時代になった。

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 09:24:58.49 ID:3BmFYOR50.net
>>322
だからそれを業界のせいにして自分を安売りするお前自身が悪いのだと何度言えば。
少しは>>324さんを見習え。

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 09:50:21.83 ID:97IrM5nB0.net
中小企業以上に職員の数も減ってる気がするんだが、そんなこと無いのかな…

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 09:50:22.78 ID:Kju1Lbo50.net
安くてもいいんだよ。それに見合った仕事して、それに見合った利益取ればいいんだ。
100均だって商売として立派に成り立ってるでしょ。創意工夫で利益確保すれば無問題。
しかし安客に限って客面するのはムカつくわ。

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 09:51:41.52 ID:Kju1Lbo50.net
>>327
20代受験生減ってるからね。というか20代自体が第二次ベビーブームの世代の6割程度しかいないからね。

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 09:57:01.21 ID:aMBg3yYvd.net
稼げるうちに稼いでストックしとく
これに限る

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 11:11:47.35 ID:N+yYv0nv0.net
で、一時支援金の登録確認機関にエントリーするの?皆さんは?

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 11:22:33.50 ID:TIl8MF7ga.net
>>318
頑張ったって一番無能が言う言葉だよ
なんの意味もない

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 11:30:41.11 ID:mx8+9X/oa.net
>>331
したよ
顧問先くらいはしないといけないし
チェックリスト見たら大したボリュームじゃないよ

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 11:32:07.60 ID:mx8+9X/oa.net
こっちから一時支援金の案内は一切しないけどね

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 11:39:13.21 ID:5pxwABhD0.net
>>332
今回は持続化給付金の申請ミスをこっちのせいにされない為にも頑張る意味はあった
申請前後関わらずに売上確認すらしない不良税理士には分からないかもしれないが、ここで最低限の確認と話はしておかないと遡って文句を言ってくるやつが必ずいるからな

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 12:29:25.66 ID:B5AG4gtL0.net
>>331
しないつもり。顧問先のチェックは金融機関とかでやって貰えばいいだろ。

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 12:39:30.77 ID:3BmFYOR50.net
>>335
先に忠告するならともかく、頼まれもしないのに後から間違いを指摘するのはただの嫌がらせだよ
そんなの、頑張ったとは言わない

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 12:48:52.26 ID:5pxwABhD0.net
>>337
それ本気で言ってるのなら不良税理士と言われても仕方がない怠慢ぶりだな
申告する前に一言言っておかないと後でちゃんと帳面を見てなかったのかと文句をつけられた時に言い訳すらできないだろ
雑収入に持続化給付金の項目が乗るんだし対象月の確認くらいは顧問契約してる税理士としては最低限の義務だと思うんだが
その後に客がどうするかはそれこそ自己責任だ

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 13:01:46.04 ID:qbDCzvlKa.net
>>328
それは大規模の発想。職員数十人程度でやったら死ぬぞ。

あと、採算の話がよくあるが、採算って取れてるのか?
月3、毎月訪問。他にが仕事無いからボッチだし0よりマシ。
これって、他で働いた方が金もらえるから採算取れてないぞ。

月2でもパートが半日で作業終わるから採算取れる。
そんな客から持続化給付金の申請の相談。電話で5分で済んだ。
その相談が5分で終わったのは、他の多くのちゃんと顧問料もらってる客で申請
してノウハウ得たからだろ?パートの賃金をベースに採算考えるなら、
最後までパート対応にしなきゃな。

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 13:06:28.98 ID:qbDCzvlKa.net
結局行きつく先って、記帳とか受けると人雇わなきゃならないし、事務所も必要になる。
客が現預金入れてれば、ちょっとした直しなら空き時間で出先とかでも対応可能。
そうは言っても記帳のニーズもあるからそういう客こそ高額報酬で。

ってことで、うちは客が入力している免税は月2(年一24の分割払い)。
課税事業者で月3(一業種の簡易)・決算12。
原則課税なら月4・決算18が最低ライン。もちろん決算前以外の定期訪問は原則無し。

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 13:10:42.72 ID:qbDCzvlKa.net
ま、この業界、年300くらいで馬車馬のように使われていた作業員が多いから、
勤務時代よりマシって考えたら、所得700万でも十分ってやつが結構いそうだな。
そういうやつからしたら、月3で毎月入力して訪問でも1日で終わるなら十分って
感じなんだろうな。

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 13:11:44.36 ID:3BmFYOR50.net
>>338
×申告する前に
〇持続化の申請をする前に
と言っているのが読めなかった?

>後でちゃんと帳面を見てなかったのかと文句をつけられた時に言い訳すらできないだろ
何で先に言ってくれなかったと文句を付けられたらどう言い訳するの?

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 13:20:39.72 ID:5pxwABhD0.net
>>342
お前こそ俺が申請前にちゃんと売上チェックをしたって書き込みを読んでないのか?
>>318でそう書き込んでるだろ?
その上で申告時に売上チェックを再度したら請求書漏れがあったから通告したんだよ

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 13:46:56.17 ID:Lb0mhIwUd.net
>>338
客が何月対比で申請してるとか知らんし確認するのは申請した結果収入で上がってるかだけだな

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 13:59:08.09 ID:WNcPoemtM.net
>>344
スポット契約だけの個人ならまだしも顧問契約してるのは法人でそれは怖くない?

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:18:09.27 ID:sw4BK0Dza.net
だから最初からやってやればいいだろ。なんでわざわざトラブルになるようなことするんだよ。

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:21:59.60 ID:Lb0mhIwUd.net
>>345
何が怖いんだ?
客が勝手にやったのが間違ってたら返金しないといかんだろ
こっちが計上月間違っても客が申請してた書類が正しければ事務局に説明すれば済む話や

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:30:49.95 ID:sw4BK0Dza.net
またいつものゴミ相手の無能の話なんだろうけど、こういうのがあるから、普段から少しもらいすぎ?くらいにもらっといて、
このくらいいいやってしとかないといけないのがわかるだろ?
何もしないでっていうのは、言い方変えれば、何かしたらだ。
普段何もしてなくてもいつでも相談できる。何かあったら情報もらえる。それが顧問なんだから。
ソフトの保守なんて申し込んでないと電話すら繋がらん。
顧問もしてない飛び込みなんて、試算表くれって言われたら、決算料並みもらわなきゃ。
年一はその時期だけ客。他は一見と一緒なんだからな。

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:35:23.54 ID:sw4BK0Dza.net
一番怖いのは、客が要件満たしてない不正請求状態なのを知って放置すること。
詐欺罪の共犯で、逮捕されたら資格剥奪。

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:37:54.47 ID:mBid8Tub0.net
>>349
実際に申請とか申請に対するアドバイスとかしたなければ共犯にはならんやろ

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:45:43.43 ID:5pxwABhD0.net
>>346
だから最初に持続化給付金の説明時に手数料を払ったら申請手伝いもやるって話もしたさ
手数料を惜しんで自分で全部やるというからせめて顧問料分で対象月の売上を集計して教えるまでやった
それであっちの請求書管理ミスで売上が漏れてたからそれを含めたら半分超えてますよって伝えたまでだ
トラブルを恐れてそれすら伝えなかったら後に売上が半分超えてることが露見して罰金20%込で返金させられた時に何で決算時に教えてくれなかったんだって言われるだろ

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:45:56.73 ID:sw4BK0Dza.net
>>350
いや、不正の事実を知って黙認したら共犯じゃなかった?
だから聞かなかったことにしなきゃならん。
決算とかで問題点指摘して、指摘しましたよね?って言うのは、対客はそれでいいが、対当局は、
先生、知っていた証拠あるじゃないですか。だよ。だから回収して客に控えは渡したらダメ。

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:46:29.52 ID:1u37Ybrpa.net
爺は顧問切られるからって顧問先の売上ズラさせて不正受給幇助だもんな。

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:49:17.47 ID:Lb0mhIwUd.net
>>349
だから不正かどうかも知らんって

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:49:58.30 ID:5pxwABhD0.net
>>352
決算組んでおいて持続化給付金の入金がちゃんとあるのに申請を知りませんでしたはそれこそ通らんだろ
自分に関係ないんで売上は見てすらいませんとか無能の証明みたいな事を国相手に言うの?

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:50:35.26 ID:sw4BK0Dza.net
懲戒申立書も、内容証明にすると、単位会は事実を知ったから黙認できなくなるが、そうでないと、このくらいだと動けないんですよ。
と逃げられる。弁護士が言ってたよ。何で聞いたかはヒ・ミ・ツ(笑)

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 14:52:48.58 ID:Lb0mhIwUd.net
>>355
アホか
いちいち要件に該当してるかどうかまでわざわざ見ないってことだよ
おまえは一生やっとけ

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 15:05:15.89 ID:sw4BK0Dza.net
>>355
そこがそもそも間違い。
こちらは給付金の審査するために決算も申告もしてないから。
あんたの理屈だと、昨日書いたように、客が出した経済センサスも社保の申告も全部見なきゃならなくなるし、
クレカの申し込みの年収をどの数字書いたかまで見なきゃならなくなるよ。
こんな数字でアメックス作れるはずがないってね。

あと、給付金の話ばかりだけど、公庫の利子補給や保証協会の認定も見なきゃね。
市とかFCからの給付金もあるし、大変だぁ。

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 15:27:18.70 ID:l76KpeRS0.net
>>295
>飲食とかのほんまに苦しんでるとこは貰ってない。

でも携帯電話は払っているし、家賃も払っているんだよね?
仕入も特別値引も無く、ガソリンも飲食も払ってるんでしょ?

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 15:52:03.47 ID:5pxwABhD0.net
>>357
他の補助金や細かな要件ならともかくここまで話題になった持続化給付金でなおかつ決算に関係する売上なのにそれは通らんだろ
多少数字が違っても問題にもならない経済センサスなどと違って最悪40万円罰金取られるんだぞ

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:04:43.11 ID:mBid8Tub0.net
税理士って「税」の専門家だから、給付金のような「税以外」の業務は委任されている範囲内で止めるべきだと思う。
だから給付金の要件チェックを依頼されているならともかく、依頼されていないのに勝手にチェックして異議を唱えるのは法律的に大丈夫なのだろうか。

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:08:21.01 ID:mBid8Tub0.net
>>360
逆に言えば補助金の種類によって対応が変わるってことだろ。
親切の範囲内でやってるだけであればともかく、顧問税理士に対する不正防止の観点から申請内容のチェックをするのであれば、全ての補助金に対して同様の対応を取らないとおかしくないかな。

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:10:28.37 ID:60W76sgw0.net
>>360
誰に対して通らないんだ?どういう責任になるんだ?税理士は申告したらすべて給付金の要件充足かどうかも見ないといかんのか?なんの法律でそうなってんだ?
捕まってるのは指南していた一部のカスな税理士だろ?
なんか税理士スレに持続化給付金申請士が紛れ込んでるな

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:13:41.18 ID:5pxwABhD0.net
>>362
全てのチェックとまでは言わないよ
ただ持続化給付金と家賃支援給付金は手軽に申請して手軽に大金を受給できる分、条件だけはキチンとしておかないと後々に罰金付きで返せと言われかねないから今のうちに対応しておかないとって話だよ
申告して売上が出た時点で税理士が把握していてもおかしくないと認識するくらいには大々的に周知がされている案件だからな
手数料が貰えないから一切知りませんよだと顧問契約の相手にも不誠実だから、申告の際に売上がこうなったけど持続化給付金の対象月は大丈夫ですかくらいは言っておくべきだろう

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:15:39.19 ID:5pxwABhD0.net
ここにはトラブルが怖いから臭い物には蓋な税理士が多いみたいで残念だ
顧問先も忘れた頃に返金督促の通知が来てさぞや驚くことだろうな

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:23:20.22 ID:ssV0wjqzM.net
話が二転三転してるな、どのパターンで話を進めたいんだい
・顧問税理士の法的な義務
・顧問税理士が罰則を受けないための予防策
・顧問契約に基づくサービス

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:31:23.62 ID:CzylsHm1a.net
>>360
和大になったとか、全部お前の主観じゃねえか(笑)

多少の数字が違っても問題にならないとか、ヘボなんだからお前の感覚でものごとはんだんするなよ。

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:32:27.02 ID:CzylsHm1a.net
>>366
そいつはさんざん俺に無能扱いされたバカだから絡んだらアカン

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:33:31.55 ID:l76KpeRS0.net
>>366
全部に照らしてもチェックする義務なんてないだろ

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:37:35.92 ID:CzylsHm1a.net
>>364
全てじゃなければどこまでか書いてみろよ。
どうせ、お前が知ってる限り、お前が知りうる範囲だろ(笑)

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:39:28.54 ID:CzylsHm1a.net
バカ村ごヒビってでてこなくなったとおもったらキャラ変えかよ(笑)

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:39:42.78 ID:5pxwABhD0.net
最後に聞きたいんだけど顧問先に国から対象月のチェックをしたら半分を超えていたので罰金付きで返せと言われたんだけど、決算の時に何で売上が超えてたことを教えてくれなかったんだ?って言われたらどうするの?
そっちが勝手にやった事だから知ったこっちゃないって言うの?

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:49:39.14 ID:UM/lYfb20.net
売上が超えたと客が自分で判断して申請したんでしょ
その申請時の売上資料と決算資料として渡した売上資料が異なる事に対する責任は客に有る
こちらの入力ミスじゃない限りは給付金チェックしてなくてもこちらに責任はない

まあ現実としては気になるから簡単なチェックはするけどね

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 16:50:41.26 ID:UM/lYfb20.net
売上が超えた×
売上が半減した

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 18:14:41.34 ID:TIl8MF7ga.net
>>372
しったこっちゃないで終わりだよ

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 18:57:06.59 ID:XUhTwcx00.net
>>340
そんなにとれるんだな
俺もそうするわ
開業したてでサービスし過ぎたわ

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 19:56:13.20 ID:Px+LIY8r0.net
後2件
3/15に間にあわなっかた
まあ、やる気ないからどうでもいいけど、
来年はもう少し早めにするか

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 19:58:29.41 ID:z0eDhSafd.net
>>377
すごいな
俺は3末目標だわ

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 20:06:48.39 ID:kBrEcMEda.net
>>372
逆にお前はどうするんだ?
おっしゃる通り、返す言葉もございません。今回はこちらで払いますからお許しください。とでも言うのか?

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 20:10:57.91 ID:kBrEcMEda.net
>>376
いくつ?開業したての30代の若造では、足下見られて他行かれるんじゃない?
長年やって稼ぐだけ稼ぐと、変な余裕が出て、それが先生オーラになるんじゃないかと思うけど。
さすがに先生が3万でホイホイ来ないでしょって思うんじゃないかな。

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 20:40:40.35 ID:iiNL/Roo0.net
>>377
うちも2件
昨年の報酬が未払いなのに電話してきて
資料送ってこないのと
通訳入れないと言葉が通じない外国の方

やる気スイッチ見つからない

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 21:36:35.70 ID:i3mIh8880.net
足が痛いから確定申告の準備ができないと言われた
手と頭、目は動くやろ
やれ!

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 22:00:45.75 ID:XUhTwcx00.net
>>380
38歳
まぁ、足元見られてる感じはあるから、どーにかしなきゃね

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 22:03:19.23 ID:XUhTwcx00.net
報酬源泉を入力し忘れた納税額バカ高の申告書を仮の申告書として客に見せてしまった
凄い恥ずかしい
もう切られてもいいや

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 22:22:26.12 ID:i3mIh8880.net
仮の申告書やで
何を卑屈になっとんねん
最終盤は税金引き下げました!
とドヤ顔できて一人前

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 22:26:49.43 ID:XUhTwcx00.net
>>385
ありがとうな

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/14(日) 23:25:52.54 ID:1BeVQ31ga.net
今回は年税額までです。いくら納めるかは、次回のお楽しみ。

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 01:57:14.32 ID:6AJ+T60r0.net
>>384
全然大丈夫やろ
それが理由で切られることは、経験上ない気がする

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 07:49:13.23 ID:YQln2Vfv0.net
最初は高めに言って、最終の確定額はこれだけ安くなりましたってのが税理士だから
基本に忠実と言えば忠実
そんなことで切られる訳がない
逆だったら切られるかも

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 09:25:49.74 ID:I20TJKIm0.net
>>384
オレは全く同じことを申告までして、税務署から電話もらうまで気づかなかったぞ!
その弁護士事務所今では法人になってまだ顧問続いてるわ。

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 10:33:29.70 ID:fP81g8lB0.net
>>390
そこは税務署が教えてくれるんだ
予定納税は教えてくれても、源泉税分まで教えてくれるとは思わなかった

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 11:29:47.42 ID:I20TJKIm0.net
>>391
すまん。勘違いしてた。
税務署から電話もらったのは予定納税だ。
源泉は翌年申告する時に比較して自分で気づいたんだったわ。

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 12:36:27.20 ID:e7sMAlKu0.net
ウィンドウズをアップデートしたら印刷できなくなった。
勘弁してくれ。

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 12:53:19.06 ID:a8BFpHB70.net
>>393
プリンターメーカーに電話しろ。
俺もなった。京セラ

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 15:59:33.08 ID:e7sMAlKu0.net
>>394
俺も京セラ。
もしかして京セラははずれ?

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 16:06:08.79 ID:EGxdNF120.net
確定申告の残り5人
もう督促しねえし
やらねえ
報酬増額を了解したらやってやる

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 17:01:46.09 ID:lFP/PDrk0.net
うちも京セラ。
13台中2台に不具合が出た。

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 17:59:59.56 ID:wzw7pzCg0.net
京セラってことは関西勢が多そうですね

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 18:05:16.98 ID:e7sMAlKu0.net
>>397
13台もあるの?w
従業員何人いるの?

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 18:43:33.84 ID:XWMagDYUa.net
pc13台?まさかプリンター13台ではないよなw

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 19:02:00.60 ID:zdtWvP4la.net
先生方失礼します
有限会社代表取締り役の親父が死にました
個人の資産は1200万相続人3人なので相続税の心配は無いのですが
生前解散した有限会社の口座に900万ありました
親父が死んだら引き出せないと思い(そんなことなかった)生前私(息子)が全額引き出し
葬式墓代払って残りタンス貯金してますが、本来どのように処理するのがいいのでしょうか?
ご教授お願いします

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 19:10:31.67 ID:YN+pLGTl0.net
>>401
まずその金を会社に返して、会社をきちんと清算結了させる

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 19:29:54.02 ID:zdtWvP4la.net
>>402
ご返答ありがとうございます。
親父の遺産から葬儀墓代抜いて
キッチリ処理したいと思います。

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 19:38:18.34 ID:Nq1/OwXE0.net
全額戻せ

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 19:39:43.12 ID:XZcCV2140.net
会社貸付金が未処理だったりして

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 19:48:22.31 ID:i9718WEG0.net
一時支援金の登録確認機関の申請って、混んでるんですか?

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 20:48:10.22 ID:YN+pLGTl0.net
>>406
申請してから電話がくるまで一週間かかって、それから登録完了のメールが届くまで一週間かかった。

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 21:51:37.65 ID:4eMMx9u40.net
そういや先週登録したのに一週間過ぎても何の連絡もないな

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 21:55:16.82 ID:UTjoUZpH0.net
顧問先の役員の確定申告、顧問料とは別に報酬とってますか?(1万円とか?)
それとも、サービスとして無料(顧問料に含む)でやってますか?

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 21:58:01.81 ID:tIcZzrzC0.net
>>409
ふるさと納税とか、2箇所給与とかだけならタダでやってるなぁ
他は5万とか内容と法人顧問料次第かな。

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 22:08:41.11 ID:LtAaEWOY0.net
>>409
駆け出しならタダ
職員抱えたら、最低2万円
先生オーラ―が無いとダメかなw

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 22:13:46.07 ID:o+/o5P9r0.net
先生オーラww

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 22:15:59.75 ID:wzw7pzCg0.net
俺、駆け出しだけど、事業所得だから、5万円はもらったよ

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 22:18:04.41 ID:p0Ishm3EM.net
生命保険の名義変更プランの取り扱いも改正されるのか?
しかも過去の契約も対象になるって噂が出てるし、客に勧めてた税理士はうらまれそう。

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 22:37:31.09 ID:XWMagDYUa.net
名義変更プランはちょうど今日客から聞かれたわ
先生もやってるの?
と聞かれたが合法でも理屈としておかしいと思うから自分では絶対にやらないと答えた
初めて聞いた時から違和感しかなかったがやはり改正されるか

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 22:41:31.32 ID:nCRLew4+0.net
名義変更プランって、返戻率低いうちに法人から個人に名義変更するあれかい?

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 23:00:22.20 ID:8TNtd0KN0.net
だめだ、大手の税理士法人にいたり、どんなに税務に詳しくても、勤務税理士ってだけでどうしても見下してしまう。

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 23:03:37.79 ID:LtAaEWOY0.net
>>417
お前の器が小さいからだよ
街税って馬鹿にされる所以

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 23:30:44.61 ID:Wdw3Fzj4a.net
実際、大手で優秀なのはごく一部のほんの僅かな人だからな
そーいう人でさえ何らかの理由があって勤務してるわけだし
普通に考えれば独立してやっていけてる方が優秀だしタフなのではないか、と

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/15(月) 23:45:15.52 ID:tbh6x6/Na.net
>>419
でもここ見てると独立はできても優秀なのはごく一部って感じだよね。
独立したものの、知識が浅くて引き出しも少なくて差別化もできないから、
職員単価で仕事受けちゃってるようなの多いでしょ。
勤務君とどっちもどっちだと思うよ。

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 00:00:08.17 ID:bZcVvqEla.net
案外驚くのは税理士業務がわかっていないというか、リスクの取りどころがわかっていないこと。
昨日の給付金チェッカーみたいなのとか、なんか税理士業務を勘違いしてるっぽい。
税理士は業法の勉強や試験って無いからな。
爺でも、認知症の親の財産勝手に贈与しても、贈与税の申告してればいいとか言って、
訴訟で証人尋問に呼ばれてしどろもどろとか多いんだよね。

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 00:06:09.54 ID:5qZJpaRxa.net
>>420
ここにいる方は何だかんだでよく考えているなって印象はありますよ

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 04:20:07.79 ID:c/0uyZcW0.net
>>410
>>411

ありがとうございます。

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 04:52:09.51 ID:+GrjI3880.net
>>418
街税で全然いい。大法人の国際税務しかできない企業内会計士よりも中小と個人と相続と全部できる開業税理士の方が俺には尊い。

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 05:23:25.63 ID:y0Z/rB7t0.net
国際税務って結局はネットワークがないとできないので1人では無理といいますしね

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 08:41:08.16 ID:jbhIaEI/0.net
まあ住所がマンション自宅開業で肩書きが「国際税務専門」ってホームページ見たことあるわ

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 08:44:21.06 ID:1E717R3J0.net
租税条約行けます!
とかそのくらいなんじゃないかな。
素人には分からないから大丈夫

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 08:52:01.27 ID:JG+FtnHZp.net
受験時代、外国税額控除の条文すら読まなかった俺

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 08:52:04.31 ID:Hws5RMffM.net
外国人対応も町税じゃムズいから
英語ペラペラなだけで大分違う

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 09:15:44.56 ID:DnG+Hmmd0.net
事業再構築補助金って完全にトーンダウンしてるだろ

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 09:26:25.64 ID:rSQRDhfCa.net
でも、町事務所の経験で独立したものの、零細に振り回されて入力やって所得1000くらいで客の愚痴言ってるのと比べたら、
大手で1000以上もらって入力なんてやらずに税務だけやってる方がいいと思う。

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 09:37:57.93 ID:XzRGpAK20.net
>>430
でも予算とっちゃたし使わないとな。
二次募集から「人件費、広告費、その他なんでも対象」とかなったら笑うけど。

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 09:51:56.71 ID:rSQRDhfCa.net
税理士法人勤務で営業部隊としてあちこち顔出して勤務先の売り込み一生懸命やってる人いるけど、
そんなに営業したいなら独立すればいいって思うんだが。
事務所も、チョロチョロ動いて客付け先つかんだりしたら独立されるって考えないのかね?
そのくらいの野心も無いのに営業させてもしょうがないし。

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 13:52:03.31 ID:1E717R3J0.net
>>428
外国税額控除の条文とか
ごちゃごちゃしすぎて今でも読みたくないよw

国外支店とかあった日には移転価格も読まなきゃなのか。嫌だ…

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 13:56:26.84 ID:8xUVfGjud.net
おまえなにいってんの?さっきから

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 15:42:42.71 ID:naDsW/Wq0.net
開業税理士に高学歴はいない
俺を除いてはな

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 16:55:55.71 ID:y0Z/rB7t0.net
年間38万で記帳までやってやった在日客がついでに給与計算までやれとかほざいて来た
まぁ源泉くらいしかないが絶対にやりたくないので切る
初めて客を切ろうと思った

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 17:26:00.91 ID:uEvEwRO10.net
OK

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 18:08:54.10 ID:uEvEwRO10.net
やべ
総額表示の案内をしてない

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 19:54:18.14 ID:/wDhPKvX0.net
ソープ嬢に所属税理士発見。
開業資金を貯めているとのこと。

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 20:27:52.21 ID:naDsW/Wq0.net
勤務中に最低限の資金も貯められないようでは、開業してもしばらくはソープと二足の草鞋だろw
枕営業で太客開拓するのかな?w

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 20:30:52.03 ID:y0Z/rB7t0.net
絶対にうまくいかない

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/16(火) 22:30:30.37 ID:p84wa7ho0.net
20代なら問題ないでしょ

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 01:02:06.55 ID:1moBYoiX0.net
ソープの稼ぎを申告してるのか気になるw

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 08:11:13.04 ID:g1ymGEa00.net
>>440
うそだろ。
どうやって発見するんだよ。

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 09:40:21.25 ID:+j/opUxQ0.net
他の資格だけど、週一高級ソープ勤務で一般人並みに稼いで残りの六日勉強に充ててた子を知ってる。
毎日勤務でも、週一勤務でも性病検査は月2回自腹で受けるのが難点だと言ってた。

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 13:18:18.75 ID:MM0+MQ6G0.net
アポもなくやってきた確定申告の爺さん。
半分ボケているから会話にならず
つい、悪態をついてしまった。。。
半泣きで帰っていったけど死んだりしないよな。
財産も大してないし、俺の役には立たねえ爺だ。

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 14:54:08.88 ID:5qtFkhp4p.net
ソープの担当をしていた時、早稲田や慶應の子の履歴書をよく見たわ

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 15:02:08.08 ID:g1ymGEa00.net
ソープ嬢に履歴書なんてあるかよw

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 15:40:51.57 ID:mmdnVwei0.net
>>445
プレイが終わり、姫にサービス料諭吉4枚
入れた封筒を渡し、姫がお財布にしまう際に財布が床に落ちました。その際財布から税理士証票が見え、「税理士さんでしたか。」と聞くと、「所属税理士です。」とのやり取りがありました。

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 15:56:55.99 ID:5qtFkhp4p.net
>>449
今時は本人確認して入店だよ
まともな店は
学生証のコピーまで取る

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 16:18:10.22 ID:8++RwQ9Id.net
ソープの場合、18歳未満の確認が絶対だからね。

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 16:23:39.67 ID:g1ymGEa00.net
>>450
つまらん。次!

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 16:33:38.23 ID:QCU9TiNVa.net
風営法で嬢は住民票や運転免許提出しないといけないんだよね。
だからデリでガサ入ると、身バレしてるだけに怖いんだよな。
当然店の金持ち逃げもやりにくくなるから、待ち合わせ型だと精算も次回出勤時でOKっていうの多いみたいだね。

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 21:30:21.60 ID:VlwAhRHh0.net
学生証を提示するわけではないから自称早慶ソープ嬢なんていくらでもいるだろ
俺は自称某国立医学部の女の子と交際倶楽部で出くわしたことがある。
1発8万円だった。

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 21:32:45.64 ID:VlwAhRHh0.net
学生証なんて偽造できるしな
如水の俺からしたら早慶なんか低学歴だよ

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 22:18:19.64 ID:P1Nif25A0.net
勤めている店には学生証の写しがあるんだよ
決算組んでるといろんな資料を目にできる
オイタした客の反省文とかw

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 22:24:40.85 ID:VlwAhRHh0.net
さすが低学歴税理士
あんなもんいくらでも偽造できるだろw
まともに信じているヴァカ

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 22:41:16.24 ID:YwF0mbTRa.net
鹿児島の会計専門学校卒のバカ(笑)

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/17(水) 23:27:02.10 ID:HZWt06qna.net
今日デリヘル呼んだら
有名ではないがAV女優だった
引退して今はギャバだがコロナで収入が減ったから働いてるらしい
3万ですんげー楽しめた
コロナにサンキュー

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 11:58:52.77 ID:qPI8Xj700.net
やばっ。貸すのをやめた駐車場で小規模宅地の減額適用しちゃった。。。。テヘッ

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 12:41:47.94 ID:fE1up2U10.net
コロナの影響でテレワークが進み、駐車場需要が減少。
持続化給付金もらったハゲがいた。

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 14:02:32.26 ID:tySEudDpM.net
知り合いの事務所は、名義変更プランを客に進めまくってて
朝から客の電話対応で大変らしいw

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 16:04:32.79 ID:bq2FBhpKa.net
保険やってなくて良かったw
税理士が節税商品の判断を間違えて損させたら善管注意義務違反で最悪訴えられるのかね?

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 17:04:48.30 ID:cnVwQgPq0.net
あれ、客に勧めたけど、断られたな
まぁ、今思えば結果的によかった
やっぱり保険はダメだな

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 18:05:09.14 ID:siDodVSv0.net
プラチナフェニックスが出て説明受けた時に超絶にやばいって感じだもんな。

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 18:11:43.36 ID:qz0sr6Wv0.net
保険なんて不幸にならなきゃ意味がない
元取ろうとか利益出そうとか意味不明なことやろうとする

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 18:48:57.84 ID:TnETiYoea.net
余った金が有るなら兎も角、運転資金割いてまで入るもんじゃない

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 19:08:32.37 ID:TmuWurit0.net
客が節税のため勝手にプラチナフェニックスを始めたが
3年目に赤字に転落。どうするんだ?w

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 19:13:27.23 ID:TmuWurit0.net
どうでもいいけど融資を受ける必要がない客が
銀行から無利息融資を受けるように頼まれ
その金で投資信託を買わされた。
銀行が儲かるだけだと思うが。

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 19:52:40.28 ID:1NHYaf1i0.net
468−469
アホは救わなくていい

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 20:09:10.67 ID:QbtaXXxTM.net
プラチナフェニックスを考えた人は天才だと思う。
出世してるんかな?

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 20:14:33.20 ID:AYF85M/La.net
>>470
金融庁に通報案件じゃない?
顧問先は約定違反で全額一括返済かもな。
これこそ、決算担当している税理士が見つけたら客に言わないとまずいと思うよ。

銀行にも、これっていいの?見ちゃったから通報は入れさせてもらうからね。プロパーで出すなら黙っておくから早く実行して。って。

うちも協会付き融資の繰上返済に充てて保証料の変換で数百万儲けるスキームとか、リスケ先の正常化に無利息融資使ってるけど、
特に繰上返済スキームは、1年は置いてくれって銀行が言ってくるけどな。

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/18(木) 23:20:45.23 ID:0tgly6F/0.net
事業再構築補助金なんやコレ
使いもんにならんわ

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 04:44:54.85 ID:p3T6SmoP0.net
>>473
銀行の行為はけしからんがそれで通報したら客にメリットあるの?
プロパーだと金利払わないといけないしこれから融資受けづらくなる
かもしれないというデメリットしかないだろ。
いくら正義感があってもそんなことするやつは馬鹿だろ。

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 06:56:44.26 ID:P2CwFeHar.net
で、皆さんお金持ちにはなれたんですか?w

金持ちの家に育った私には分からない感覚だけど

477 :ドンファン :2021/03/19(金) 07:43:04.96 ID:3GkjDJFW0.net
生活保護ほしい

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 08:01:33.41 ID:ybcwYTCha.net
生保のドンファン

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 08:08:17.38 ID:yoirkX0I0.net
>>474
なんでや?金額でかいで。

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 08:21:40.45 ID:Hhi7oM1Sd.net
要件に合うとこほとんどない

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 08:38:29.15 ID:ybcwYTCha.net
>>481
指針読んだ?要件がアホみたいに厳しい

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 09:02:16.88 ID:m60vxtHBa.net
これは申請できる事業者自体がかなり絞られるから、万一該当したら採択率は高そうやぞ
ほぼ論文書くようなモンやから、院免の独壇場やなw

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 09:37:06.30 ID:yoirkX0I0.net
>>482
院免のワイやる気急上昇!

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 09:55:54.97 ID:yoirkX0I0.net
指針読んでやる気急下降!!

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 10:04:52.50 ID:63sQFgy80.net
絶対そんな難しくないと思うよ。国は55000件採択する予定だから。

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 10:37:31.08 ID:TqRoiO8ja.net
>>475
面白いじゃん。
前に似た事案でやったことある。
ただみたいな金利でプロパー出してきて、支店長飛んでた。
今にしてみれは、あのプロパー断ったら面白かったな。

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 11:03:47.81 ID:BZR3uc0za.net
忘れた簡易課税廃止
コロナ特例のお陰で廃止出来るわ
冷や汗かいた

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 11:30:45.64 ID:ebM110YHd.net
あー
今日はもうなんもやらねー

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 12:51:01.11 ID:p3T6SmoP0.net
>>486
全然おもしろくねーわw
ただみたいな金利よりただのほうがいい。

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 12:53:45.73 ID:ARR91rdA0.net
>>488
おまえ、いつもやろ

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 15:58:01.39 ID:yoirkX0I0.net
客の去年生まれた子を知らずに確定申告出しちゃったけど所得税変わらないから問題ないよな?

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 16:06:40.67 ID:ARR91rdA0.net
資料提示をしない客が悪い
いちいち戸籍など調べない

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 16:07:30.83 ID:p3T6SmoP0.net
>>491
給料の所得が多いと変わる場合もある

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 18:15:39.54 ID:1L+jCuTv0.net
子育て世代の客なら、一応、扶養親族に変更はないかの確認はするけどな

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 21:22:40.67 ID:weSRG7GJ0.net
まぁ、指針はどっちかというと、論文みたいになりそうだなwww
まぁ金融機関に投げるから、こっちは資料作りの手伝いくらいだわな

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 22:55:17.60 ID:7xl12nzQ0.net
18歳以上の扶養がいたら年調時でも一応聞く
昔、娘が嫁いだのに扶養入ってた土方と揉めてから念のため聞いてる

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/19(金) 23:19:49.24 ID:weSRG7GJ0.net
嫁いだのに扶養www

扶養配偶者関係って聞きづらいよな
特に女性には聞きづらい

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 00:52:10.13 ID:hvOC6lka0.net
Q.23歳の息子さんは、在学中ですか?
A.浪人中です

教育資金贈与絡みでの今日の会話

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 04:14:26.10 ID:OGh/9xgka.net
23歳浪人?医学部かw

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 06:37:41.16 ID:CDqKeoL+0.net
就職浪人かな?

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 11:52:07.55 ID:9fECiodV0.net
子供関係は気を遣うよね
前年の扶養控除申告書に3歳の子供いたのに書いてなかったのは気まずい
ただの書き忘れだったけど

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 16:15:25.96 ID:qXawK8GzM.net
社長夫人か愛人か微妙なパターンはよくある

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 21:12:16.38 ID:raEUNR1Ba.net
別居の叔母とか、どうかんがえても普通扶養しないだろっていうのとか、わざわざ送金の証明出せとか言わないよな?

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 21:29:42.74 ID:tLlqlZ9k0.net
>>503
その叔母が生活保護だったりな

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/20(土) 21:58:38.58 ID:SYgODCT+0.net
所得証明は出させるかな
職員時代に「仕送りしてます」と言われて扶養控除に入れたら
年金だけで年収500万の親だったw

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 09:29:26.22 ID:FEIamG9H0.net
扶養はとりあえず事前に確認してるかな。ただ、今回の確定申告で、事業年一の客が2年前に結婚してたことが発覚して更生の請求したよ。もちろん手数料貰ったけどね。

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 10:58:17.05 ID:wzXlMvJY0.net
客の確定申告は全部終わったが、自分のが全くやってない。多額の納税になるしやる気がせん。

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 11:13:00.20 ID:vl3BIgYm0.net
去年、贈与の相談があった客。
父親に贈与すると言うから、贈与契約書を作ってやったら
逆に父親から引き出してた。いや、お前、3年加算の対象や。
ボケ爺かよ。

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 15:32:53.83 ID:WxVji9jJa.net
10日以降に資料送ってきた客、15日以降に送ってきた客が何人かいるが、10日以降の客にはさんざん嫌み言っておいた。
15日以降の客には資料受領しましたの連絡すらしてない。
4月に入ったら手をつけて、10日過ぎに税額報告と足りない資料の請求だ。3月中は居留守。スマホの着信とメールはシカト。
打ち合わせさせてくれって言っても、時間が無いから無理って言ってやるわ。

ギリギリだとどうなるか身をもって知るがいい。
なお、コロナ延長があると言ってきたバカには、自分で通則法の届出出させて、完成したら紙で郵送して提出もさせる予定。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 15:56:23.24 ID:L0/KEnPg0.net
手数がかかる分 余計に請求はできないのでしょうか

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 17:23:16.10 ID:FEIamG9H0.net
>>510
別に報酬規定があるわけじゃなし好きにすればええやん。

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 18:36:34.24 ID:ErJx6HhDp.net
延長してるんだから、そんなにカリカリする必要あるのかな
業務が集中しないから直ぐに資料こなくても良いと思ってる

513 :ドンファン :2021/03/21(日) 19:34:19.33 ID:fK1OPJzI0.net
 
万年受験生のバカ職員に墓の草むしりと掃除をさせたよ。

514 :元祖ドンファン :2021/03/21(日) 22:54:52.34 ID:hcYLBuq20.net
そういえば彼岸の中日かあ

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/21(日) 23:06:27.25 ID:BIZ0dUOga.net
>>512
15日過ぎても当たり前だと思ってるからね。
こっちは15日過ぎたら、もう個人なんて見たくもない。
青色申告会とかも10日あたりで締め切りだって聞いたからな。
4月15日までいいんでしょ?そのつもりでやっていたから3月15日は無理って言ってきたやついたから、
そいつには、それは税務署が密になるからでしょ。だったら税務署行ったらどうですか?って嫌み言った。
やらないとは言ってない。後回しにしてるだけだからね。

516 :元祖ドンファン :2021/03/21(日) 23:10:54.90 ID:hcYLBuq20.net
うちはホワイトデー過ぎたら申告しないと宣言した。
お前らの客に5月申告でも理事会などに4月中に決算書を提出しなければならないような特殊な法人ないの?

517 :元祖ドンファン :2021/03/21(日) 23:16:50.97 ID:hcYLBuq20.net
4月には4月独自の仕事があるから個人の確定申告は請けられません。
3月半ばからその準備に入りますので無理です。

これくらい言えよ、低学歴。

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 01:06:31.93 ID:RbKymznaa.net
税務署も青色申告会もこの時期は応援入れてるし、うちも15日までは外出予定とかも待ってもらっていたから、
3月中は個人なんてやってらんない。ちょうど個人は整理したかったから、他所行ってもらって結構。
今年は、資料取りに来てくれとか言ったところは、みんな3万加算。事前に言ってないが、10年前から価格据え置きだし、
前に書いたが、複合機の出張費が2万。しかも現地滞在30分までだからな。
なんでもサービスサービスでなあなあにして働き方改革しないと、ジリ貧になるよ。

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 09:00:46.31 ID:rZPRCdIs0.net
>>518

>>複合機の出張費が2万

まじ?
リースだと無料だろ?

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 09:17:25.66 ID:ARxVvPdo0.net
うちはあと4人(2家族)
督促する気もなくなってる
1人は4月に不動産購入のために銀行が申告待ちw
「いつ頃できそうですか?」と銀行員
「資料が届いてからでしょうね」と答える俺

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 10:07:15.63 ID:Y5OU+8At0.net
やる気しねー
今月はのんびりだな

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 10:13:53.54 ID:gN5zmSEWa.net
>>519
うちは買い取りだから。

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 10:31:35.25 ID:/rpDDIbV0.net
今朝から「コロナ対策リーダー」の件で問い合わせが来てる。
申請代行してる客だけど、「先生、リーダーになって下さいませんか?」だと。
そもそもリーダーの件を知らなかったオレは何のことだかサッパリ?
小池!え〜かげんにせ〜よ!!

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 10:32:21.27 ID:gN5zmSEWa.net
よく仕訳数いくらって聞くけど、売掛金合わないとかってどうしてんの?
向こうの台帳出させて、合ってようがなかろうが、書いてある通りに入力しておしまい?
で、申告もそれで出しちゃう。
ここの相殺反映されてないからこんだけ残多いよ。とかは別料金?
でも、じゃ、それは依頼しないでいいわってなったら、誰も間違い気づかずずっと行くんだよね?
そこを見るのが顧問料とか、それを合わすのが決算料って感じ?

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 10:58:15.56 ID:I5ekCdJA0.net
>>523
何それ?
東京だけの話かな?

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 12:18:03.08 ID:+K3ggQNyd.net
>>524
ごめん何言ってんのかわかんない

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 12:19:50.35 ID:Atu9hG2P0.net
まだ半分しか終わってねーや。
やる気も出ないし、客も持ってこないし。
遊びに行ってこようかなぁ。

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 12:47:39.38 ID:mlRKoheo0.net
>>527
いってきな。俺はけっこうスキー場いったぞ

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 12:55:43.75 ID:xaBQi4Wm0.net
緊急事態宣言開けたことだし、急遽明日から家族旅行行くことにした。確申終わったことだし、これから半年間のんびりするで。

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 13:06:43.35 ID:Atu9hG2P0.net
2年連続4/15だし、来年どうやったら3/15に間に合わせられるのか、覚えてないわ。
法定調書出したらすぐ確申の準備で良かったんだっけ?
2月は12月決算と同時進行だっけ?
いいやもう、来年も4/15でよろしく。

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 13:09:58.28 ID:x/yH5vwWa.net
>>526
記帳やってる客とか記帳会社の報酬のこと。
記帳って、入力作業の手間っていうより、数字合わせるとか、領収書あるけど、これって何?って確認とか、
内容書いてあっても、原価?とか細かく聞かないとわからないような、作業以外のことの負担の方が大きいじゃん。
そういうのを1仕訳いくらでカウントってしにくいと思うが、どうしてんのかな?って疑問。

それも織り込んで単価設定っていうなら、逆に何も疑問なくすんなり終わるところからしたら割高だよね。
客でも、家事費みたいなのガンガン入れてきて、はじこうとすると、これはこうだから経費。とか言ってくるのがいる。
そういうの、作業担当が聞いても判断できないじゃん。ってこと。

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 14:56:36.69 ID:i7lKaf2fM.net
>>531
何が言いたいか分かるよ。答えは分からないけど。
仕訳数での料金設定ってそもそもムズいよね。同じ内容の仕訳でも人によって仕訳数は変わるしね。

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 15:13:10.65 ID:WNKv3yFP0.net
中身なんて見たら採算合わないよ
事業用のみ領収書持って来いか持ってきた領収書は全部事業用
責任は取らない

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 15:23:09.58 ID:yy3jwZyC0.net
>>530
俺はもう12月〜2月決算を減らすか、事業所得減らさないと間に合わせる自信無い

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 15:57:49.85 ID:3i/D0XNtM.net
決算期に応じて料金を見直すのは良いかもしれない

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 18:00:10.52 ID:BXmIMAk7M.net
うちは12〜1月決算は高めにしてる。それが嫌なら決算期替えてくれというと、だいたい替えてくれる。

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 18:29:06.36 ID:t9NqDu8H0.net
>>536
三月決算は?
俺の場合は、会社設立の時は「三月決算だと五月申告ですよ。五月は固定資産税、自動車税とありますから税金倒れになりますよ〜」「三月って売上が立ちますよね?利益出たまま決算迎えると利益の処分が出来ないから税金たくさん払う羽目になりますよ」
上記の理由で設立会社の三月決算は避ける。
税理士変更の時はしょうがないけど値段高く言うね。

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 18:59:35.30 ID:oud/jcGr0.net
>>529
いいね
子供が大学生になったら付き合ってくれないよ
今のうちに家族で楽しんで!
俺ら自由業なんだし平日の旅行ぐらいドーンと行こうや
職員にも気兼ねなんて必要ないぞ

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 19:44:03.83 ID:BXmIMAk7M.net
>>537
3月決算は6件あって、どこも大きな会社だから決算報酬だけで300万ある。5月は繁忙期じゃないから、加算はないけどね。

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 20:47:27.02 ID:nL8nmPF20.net
過年度無申告の客だけど、当然、役員報酬の源泉とってない
個人の方の確定申告はやってたみたいだけど、
原則通り遡及して源泉とってやり直して、法人で源泉を納付し直したほうがいいのか?
確定申告もやり直しになるが

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 21:40:28.47 ID:WIjBqYcf0.net
去年開業の客が来た
勤め先倒産したんで独立したんだと

まあええわで受けたけど、何か元勤め先の社長が夜逃げしてて源泉徴収票がどこにもないらしい
給与明細も発行してなかったとか

これどうすりゃいいの?入金額から無理やり逆算していい??

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/22(月) 22:47:32.21 ID:Atu9hG2P0.net
>>540
確定申告してりゃ精算されてるんだから、それでいいよ。
多分だけど、何も言われない。

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 00:42:59.55 ID:x/lwUaPI0.net
>>541
手取りから逆算した理論値のエクセル表をつけて申告したことがある
文句あるならそっちで調べろ系

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 09:24:25.30 ID:+315GeNha.net
>>541
給与は申告しなきゃいい。
一応書面添付しておけばいいよ。
たぶんスルーだと思うけど。

推定やるなら社保の加入履歴取るとかしなきゃね。
そういうのしないで単なる逆算は、過大申告の恐れもあるから危険。

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 10:28:20.19 ID:3DARj1Jy0.net
>>543
そういう手もあるのか〜

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 11:51:30.68 ID:yTniRc430.net
繁忙期にスポットで他の税理士事務所や税理士に手伝ってもらうことってある?

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 11:59:27.21 ID:3DARj1Jy0.net
厳密には違反だよ。外注は禁止。

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 12:20:05.70 ID:HkeZMl4J0.net
不動産所得、住居貸家1室+住居貸家1棟(2室)、計3室で医療費控除あり。
集金は不動産業者入っている。家賃収入400万、公的と個人年金各1件あり。
資料は郵送で訪問無し。これで9万って高い?そんなもんだと思うんだが。

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 12:43:49.02 ID:rwOhQ0+Mp.net
>>548
リスクも少なそうだし、9万もらえるななら良さそう。
この業界は単価やすいから、比較されたら安くやる税理士は居ると思う。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 12:44:42.59 ID:rwOhQ0+Mp.net
>>547
申告書作成でなく、記帳までなら良いのかな。

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 12:49:37.82 ID:5/hCiy7g0.net
>>548
駐車場30台の不動産所得をやってほしいって頼まれて
5万でいいですよと親切に言ったら高いって断られたよorz
全然高くないよな?30台だぞw

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 12:50:51.98 ID:HkeZMl4J0.net
>>549
ありがとう。
手間的なこと考えたらパートが雑用含めて1日だから、5万くらいでもいいかなとは思う。
でも、この時期余計な仕事増やしたくないから、繁忙期割増しと、高いと思うなら自分でやるか
青色行けばいいじゃんって感じ。9万なら納得してやれるかな。

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 12:55:41.15 ID:5/hCiy7g0.net
>>523
コロナ対策リーダーは飲食中にうるさい客がいたら
注意しないといけないんだぞ。
そんなの他人ができるわけないだろw

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 12:56:53.16 ID:6HDPIlMhM.net
>>551
妥当な金額だな。
それで高いと思うならなら自分でやるだろ。

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 13:02:24.10 ID:KVRb7DeAd.net
>>548
俺の感覚だと5万が妥当かな。医療費の量によるけど。

>>551
こちらは不動産屋が管理してないなら5万じゃ安すぎだな。


うちはリーズナブルな価格だけど、ほんとその日の生活費に困ってるような税理士もいるからな。決算整理込みの法人申告を5万で受ける税理士もいるからね。
このくらいの不動産所得は1万でも受けるだろうね。

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 13:07:16.51 ID:yTniRc430.net
>>551
妥当だな金額だと思う
駐車場収入の内訳を書くのが面倒なんだよな

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 14:01:33.14 ID:SoaHDHcUM.net
開業したてのペーペーだけど、契約欲しさに最初から採算取れるギリギリを提案してしまう

そして「そんなに安くていいんですか!?」と驚かれて、「もっと高くすれば良かった」と後悔するまでがセット

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 14:24:57.88 ID:cfbUJ9Ysa.net
>>548
それ、職員感覚じゃん。安いよ。

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 14:27:57.62 ID:gqIh+H6F0.net
>>556
内訳なんて書いてんの?
「××駐車場 他」の一行でええやん。
何なら、「明細保存あり」のコメントも書いておく

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 14:52:05.50 ID:D+jHgO1S0.net
>>559
同じく
マンション複数持ってる先も店舗と住居だけ分けて合計しか書いてない

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 15:01:20.60 ID:yTniRc430.net
>>559
数があまり多くないってのもあるけど手引きに従って結構マメに書いてる
あまり多すぎるのは駐車場ごと、マンションごとの合計だけど
これからもっと手を抜くわ

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 15:05:25.70 ID:d5ps9GWu0.net
>>559
税務署じゃなく、客に見せるために書くんちゃうんか?

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 15:49:14.98 ID:JXwmLR8Zp.net
>>562
なんで、客が自分の収入ぐらい把握してないの?

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 16:17:50.47 ID:d5ps9GWu0.net
これだけ手を掛けてますアピール。
になるかどうかは、相手次第だけどな。

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 16:39:44.55 ID:UiW1If0J0.net
この時期、開業したてか事務職員かしらんけど
税理士事務所から覆面で確定申告の電話質問してくるアホがいんのな。
税務署にきけよ

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 16:41:49.45 ID:TLqHSYfPa.net
>>559
>「××駐車場 他」の一行でええやん。

職員かな?小さいとこしかやったことないんだね。
駐車場は台数書いておかないと都税から毎年電話が来るから、白色の賃貸物件の数書くとこみたいに、
合計でも駐車場何台、住宅用何室って書かなきゃ。合計なら559みたいにするのが正解。

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 16:50:49.63 ID:TLqHSYfPa.net
どうでも良いと言えば良いのだが、今回の給付金や固定資産税減免で、申告書の記載で痛い目にあった人いる?
青の月別内訳書いてないから平均額になって要件満たさなくなったとか、償却資産申告してないのに
三表を馬鹿丁寧に書いちゃったから、三表提出したら償却資産課税されるかもしれんからって、減免申請見送ったとか。
今度は二表の明細で受けられる給付金ができたりして。

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 17:19:23.80 ID:TLqHSYfPa.net
うちは個人は顧問ではないから、毎年今年だけって感覚。
だから、確定申告の時期になって連絡してこないやつは、自分で申告するか、他に頼んだんだろって感覚で放置。
一族で年50とかもらってるようなのはこちらから声掛けするが、不動産だけで年5とかにこっちから声掛けして、
こんな仕事でも欲しいんだなって思われるのも困る。
今年もお願いしたいのでって客から電話なり

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 17:25:47.86 ID:f07sMPQXa.net
税理士事務所から知り合いでもない別の税理士事務所に匿名で聞いて来るってこと?
税務署に経理のふりして聞けwだな

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 17:32:25.55 ID:apeblyqLa.net
相変わらず暇そうやなぁ

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 18:56:28.92 ID:Gn2osH7k0.net
税理士から税務署に問い合わせする窓口ってあるのか?
今は、経理のフリして聞いてるが

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 20:11:15.13 ID:VX6MWuIba.net
開業したてだけど、スポットはどんなに安くても10万円はもらうよ
色々とやらなきゃいけないのでこれ以上安くすると継続顧問との価格のバランス合わなくなるでしょ
5万円は継続取引がある法人客で、代表が簡単な事業所得がある場合くらいかな

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 20:26:30.65 ID:hoqFSjBi0.net
録画のアメトークで
元国税局の芸人が若手芸人の確定申告をやってる
としれっと言ってたのがOAされてるんだが
税理士法違反じゃないのか?
税理士なの?

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 23:25:58.88 ID:itvoJlUga.net
>>572
そう、それがいい。
うちは例に漏れず、開業当初の安いのが重荷。
事業で客が集計してきて、家事費の振り替えとか全体のバランス調整で8万とかがまだある。
パートが半日で入力とかやって、俺が半日で仕上げ。今までギリギリかなって思っていたが、パートがいなけりゃ大赤字だって今さらながら気づいた。
インボイスになったら、全部倍にするか他行ってもらうか選んでもらうようにする予定。

1日10万としても、年200日として2000万。しかも売上。
雑用とか考えたら、半日10万くらいで考えないとダメだよね。そのためにはやはり、訪問と面談と作業の受託を極力避けるしかない。
その上で、職員にやらせるっていうのは、こちらのコストダウンとリスクテイクの賜物なんだから。

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/23(火) 23:34:28.83 ID:Jk50i30D0.net
>>574
本当におっしゃるとおりです。
ついでたから、とかは本当に危ない発想

金払わないなら、確定申告くらい自分でやれ
あるいは小遣い稼ぎのOBのとこいけ

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 00:46:55.09 ID:cDDMkEkP0.net
>>573
俺も思った
国税に2年勤めただけで税理士じゃないよ

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 01:53:03.51 ID:sON3b/TBa.net
テレビ(特にバラエティ)はほとんど台本だから、エピソードトークとか信じたらダメだろ。

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 06:09:36.67 ID:MIbPYadx0.net
あかん、また契約になりそう
断られへん
料金とかじゃなく回らん
詰んだ

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 08:00:11.02 ID:6Xfk+1560.net
>>573
金もらわなきゃいいんじゃね?

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 08:00:51.16 ID:6Xfk+1560.net
>>578
人雇え

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 08:12:26.72 ID:goVaRjIKM.net
>>579
お前ほんとに税理士か?

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 08:16:53.06 ID:e9CQVILh0.net
>>578
客に脱税頼まれても断らないのか?

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 09:39:01.24 ID:XknlMX45p.net
>>578
回らず詰んだら
勝手に客から離れていく
心配すんな

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 10:33:32.62 ID:xAj8sCyXd.net
>>579
そんなこと言う税理士いたんだw
ある意味自信ついた。ありがとうw

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 14:04:41.61 ID:ww/ucqz80.net
税理士事務所勤務者から独立開業された税理士さんに質問です。
税理士事務所でご自身が担当した顧客を引継ぎましたか?その際、顧客にどのように挨拶をされたでしょうか?

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 15:05:33.23 ID:Hkz+jEp+0.net
やめてしばらくしてたから顧客0スタートだったけど、何だかんだ一年で20件くらい客ついた
売上は悪いけど

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 15:14:52.51 ID:F2XnXyOxp.net
>>585
引継ぎませんでした。
辞める際は、事務所から顧客とコンタクトを取るのを凄い警戒されてましたね。

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 15:16:13.41 ID:F2XnXyOxp.net
>>578
値上げして顧客選別いくしかないよね。
職員に自分と同じ能力を期待するのは無理だし。

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 15:56:19.97 ID:l1JWd3t4a.net
>>583
離れていくのは良い客からな

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 16:40:51.64 ID:ww/ucqz80.net
>>586
ありがとうございます。
一年で20件はすごいですね。

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 16:41:59.89 ID:ww/ucqz80.net
>>587
ありがとうございます。
引継がなかったのですね!
そのままあなたに引継いで欲しいと言われた顧客もお断りしたのですか?

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 17:10:54.58 ID:9ezqrSkP0.net
>>591
暖簾分けはなかったのでゼロからです。
所長が暖簾分けを許して、顧客からも頼まれて断る人はいないと思います。

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 17:15:32.04 ID:ww/ucqz80.net
>>592
私の考えとしては、依頼するのは顧客の意思なので、顧客が担当者(独立する税理士)にそのまま引継いで欲しいと言われたら、所長は顧客が移ることを止められないんじゃないかな、と思ったのですが汗
引継ぐとなると、ややこしくなりそうですね。

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 17:25:03.52 ID:JOAw5m0V0.net
所長次第としか答えようが無い質問してどうするよ

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 17:36:58.09 ID:isXZHmWa0.net
確定申告がズルズルと終わらねええええええええええええええええ
報酬倍付卦だな

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 17:50:41.62 ID:z8izOn2la.net
>>593
勤めてた事務所の所長が取った客でもHP経由の問合せ客でも担当者が既存顧客に紹介をもらった客でも事務所のリソースを使って取った客だから、職員が独立するからと言って気持ちよく引き継いでくれる所長はそうそういないよ
独立して逆の立場になればわかる
俺は一年分の顧問報酬で払って10件ほど引き継がせてもらえたからラッキーだったが

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 18:11:28.94 ID:+A8SeOIDa.net
売上2000万くらいで巡回監査ほぼなし
記帳指導メインで39万って安い?

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 18:58:58.40 ID:9I8GKAsP0.net
税理士からは安い
客からは高い

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 19:51:46.85 ID:goVaRjIKM.net
>>585
引き継ぎはなかったけど、辞めてから一年くらい前の事務所に外注として入ってそのまま担当してた

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 19:56:20.98 ID:Gx17IYOjd.net
>>597
十分すぎる

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 20:32:59.72 ID:F2XnXyOxp.net
>>597
仕訳数、給料計算の有無による

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 21:09:26.27 ID:sU3yOEDS0.net
599−600は、作業者

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 22:11:25.81 ID:MIbPYadx0.net
>>580
>>588
やっぱそのどちらかしかないよねぇ。
スタッフさん雇っても、楽にならなくない?
自分のやり方が悪いんだろかなぁ。

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 22:14:22.07 ID:uGvCj9fs0.net
>>596
おっしゃる通りですね。
私が逆の立場だったら、快く引き継いでもらうんですけどね。人それぞれなので、良いのですが。
対価ありで引継ぎさせてもらえるのはお互いに良い方法かもしれませんね。ありがとうございます。

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 22:15:40.24 ID:uGvCj9fs0.net
>>599
そういうやり方もありですね。
私には出来そうにないですが。
ありがとうございます。

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 22:41:47.99 ID:+A8SeOIDa.net
>>601
もちろん自経、給与計算も自分

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/24(水) 23:17:57.78 ID:z8izOn2la.net
>>604
実際に逆の立場になったらそんな綺麗事言えないと思うよ
自分の財布から金を取られるようなもんだからね
まあ頑張れ

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 08:12:01.10 ID:M0y7wUnta.net
>>603
雇っても楽にはならんだろうな
切れてもいい、手を抜く客を選別するしか無いんじゃね

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 08:31:26.50 ID:e9EM2R100.net
>>606 自計もな・・質の悪いところだと、事務所がやったほうが早いし

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 09:13:06.90 ID:5DLwg44ja.net
>>603
これからの時代、最低限以上の人を雇用するなら選別だろ。
今の多くの事務所は良い時期に基盤作ったのを維持してるだけだから、そっちもそのうち人手不足と淘汰で縮小していくよ。

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 10:11:51.80 ID:+7ScP8aja.net
>>597
うちもまさにそんな感じ。
消費税免税なら24万、課税なら36万。
もちろん、入力と給与計算はやらん。

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 11:18:40.22 ID:KwqLYiozp.net
>>608
雇っても楽にならないよ
給料以上稼ぐ人材なんて早々いない
今の相場だと拡大するのは無意味だと感じる

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 11:25:58.96 ID:KwqLYiozp.net
法人顧問20件ぐらいは見てくれないと給料も払えないんだけど、20件こなせる人材なんて中々いないよ。
件数増やしても最後は自分がみて、責任とらないといけないから拡大しても利益は増えずにリスクと労働時間だけ増えるだけになる。

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 11:56:50.96 ID:RElOCFtAa.net
俺も事務パート以外は雇わない方針
ただキャパオーバーで去年から客の紹介を全て会わずに断ってるもったいない状況になってる。
今はいいが、潰れそうな大口先もあるし取れる時に取っておきたいとも思う
かと言って労働時間は増やしたくないから顧問は増やせない
紹介を断り続けるといざ困った時に誰も紹介してくれなくなる恐怖もある
職員を増やして紹介を受け入れる体制を作っても当面は取り分が減り職員のフォローに忙殺されるだけだと考えるととても雇えない

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:02:07.25 ID:e9EM2R100.net
たしかに今は採用する時期じゃないよな とくに正社員は

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:07:36.70 ID:qQbQOe8H0.net
>>614
同じく。
でも風邪ひいて寝込んだときとか片腕がいたらなあと思う時はある。

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:11:49.69 ID:c2h5uXGkd.net
>>613
一件の単価次第だろうけど、やや報酬安めでも、訪問や月次無しで補助のパンチャーつけてやれば残業なしでも担当売上1500くらいこなせるはず。
月次訪問が1番採算性が悪いんだよね。

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:40:54.44 ID:Za0ITX530.net
>>617
1500もこなせる?
訪問なしなら、顧問料30万〜50万ぐらいで40〜50件だよね。
それだけこなせる人材いるなら直ぐに雇いたいんだけど。

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:44:32.03 ID:yEiNete30.net
連絡しても返事がない顧問先
どれくらい待って契約きる?
以前から問題があるとこで早く切りたい

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:44:54.98 ID:yEiNete30.net
契約ではなく、解約

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:46:42.31 ID:Za0ITX530.net
>>619
切るかどうかは採算性による、採算性が良いならレスポンス悪くても我慢できる
個人の確定申告ならまだ期間も余裕もあるから我慢できるかも

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:54:11.32 ID:hJO4UCjm0.net
>>619
自分は大概ガマンする方だけど
去年色々あって10回連絡して一回も返事が無かった客を切った
思った以上にストレスから解放されてほっとしたわ
社長が若いし今後の人格的成長に期待してたけど甘かった

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 12:57:38.07 ID:3U4IHlvm0.net
>>617
今まで何人か雇ったけど、そんなこなせる人見たことない。
出てきた書類打って数字合わせるのが精一杯。
全体のバランス見てどうとか、まず無理。
年一30くらいのだったら良いか、まともな月次報酬客担当させたら解約だろうな。

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 13:00:14.86 ID:3U4IHlvm0.net
>>616
そんな人材いないって。
自分が勤務時代そうだったのかもしれないが、だったら当時のあなたは今のあなたの
事務所でいつまでも働くかい?

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 13:03:20.96 ID:3U4IHlvm0.net
>>619
無理して切る必要ないじゃん。
提出された時期に応じて、この時期だと期限過ぎます。念書一筆くださいね。
あと、2割増しになりますよ。
応じなければ、今回は受任できませんので資料お返ししますね。でいいじゃん。

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 13:22:36.96 ID:e9EM2R100.net
連絡こなくなるところは、「連絡付かなくなったら解除」って契約書にいれて
内容証明おくれば?

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 13:39:53.53 ID:yEiNete30.net
>>621
採算性悪いのが要因ですね
開業当初で、記帳から社長の給与計算まで40万で受けましたから

>>622
今までは恭しく訪問して資料回収していたけど、採算合わないし、調子に乗り始めたので、アホらしくなったので今は資料回収の依頼だけメールして、放置で様子みてます。

>>625
それもありですね
事前に加算報酬になる旨は一方的に連絡しておいて、泣きついてきたら高額報酬請求して解除

>>626
はっきり書いてこなかったのですが、今後ははっきりと明言します

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 14:17:19.88 ID:c2h5uXGkd.net
>>618

>>623

月次試算表無し、訪問無し、入力はパート、だったら能力低くても真面目な職員なら1500行くよ。税込売上だけど。
毎月、3件くらい申告と、5件くらい仮決算や四半期決算してる感じ。
諸悪の根源は毎月訪問だよ。

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 14:43:21.19 ID:yEiNete30.net
確かに訪問とか試算表とか毎月きっちり作るのってすげー大変だし、時間かかる
勤務時代見習ってそれやろうかと思ったが無理だと理解した
あんな金を払える客がいない

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 15:29:05.41 ID:pgWol9Xka.net
>>628
それは会計工場でしょ。
工場やるならそれなりに件数集めなきゃならんし、人も集めなきゃならん。
そんだけ集客と雇用と管理に自信があるならいいけどねえ。
ま、いい客は集まらんね。
職員辞めた途端に回らなくなっても、いざとなったら自分で徹夜で入力するくらいの覚悟があるならいいかもね。
そういう時代じゃないと思うけど。

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 15:34:12.60 ID:pgWol9Xka.net
>>629
訪問なんてしなきゃいいじゃん。
勤務時代も所長は訪問してないんだろ?
開業したなら雇われ時代の感覚は捨てて、当時の所長の感覚にならなきゃ。
当時の所長は職員で文句言わないから職員に担当させていたわけで、所長が来てくれって言ったら断っていたと思うよ。

まさか、自分は所長ほど仕事できないので。とかいうわけではないよね?
そう思うなら勤務に戻れって話だ。

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 15:40:19.79 ID:yEiNete30.net
>>631
うん、だからもう辞めた

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 15:51:51.18 ID:KwqLYiozp.net
>>628
いかないよ
今まで何人か雇ったからよくわかる
最近は優秀な人はこの業界目指さなくなったから尚更

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 16:11:34.29 ID:v91A9eVk0.net
>>628
仕事貯めると金借りたいから試算表くれって言われるのが嫌だよな

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 16:13:43.48 ID:LpeF0/Gb0.net
勤務時代の売上5000万
独立して3000万
所長の看板の大きさを感じる負け犬の俺

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 16:31:06.45 ID:v91A9eVk0.net
>>628
仮決算や四半期決算するほうがめんどくさい。
それにただ書類作るだけでは客は離れるよ。

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 16:36:53.08 ID:Fm2jN4uNa.net
>>635
勤務時代は担当だけ
所長になったら雑務営業全部
そりゃ売上違うわ

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 17:11:02.97 ID:c2h5uXGkd.net
>>633
いやうちは正社員6人いるけど平均で1500だよ。
採算合わない客切ればまだいける。

>>636
TKCみたいなのが好きな客とはソリ合わないだろうね。
そもそも1億も行かない企業に毎月あって何すんだと思うわ

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 17:49:35.26 ID:BFmedZ6l0.net
一時支援金の電話がたくさんかかってくる

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 18:19:49.40 ID:EB6eJySU0.net
きたきた
「1000円でしてもらえると聞いて〜」

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 18:48:30.06 ID:RElOCFtAa.net
一時支援金の登録してなくてよかった
店舗運営板の一時支援金スレも見てるが顧問税理士もいない零細が近くの登録機関に片っ端から電話してるらしい

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 18:57:33.48 ID:aiaZxmp6F.net
うわぁ
最悪
まともな客おらんだろ

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 19:45:43.25 ID:FTaY7CgOa.net
>>633
だよな。
どうせ調査なんて無いようなところだから、売掛買掛無しで通帳だけ入れて現金入れて、最後役員借り入れに残高振っとけ。
中身も見ずにこんな決算くらいなら行ける。
でも、一応モラルとかプライドあるもんね。

637みたいなのは、でき上がった事務所引き継いだ騎射場みたいなやつの話。
親から引き継いだ事務所なら多少の粗相もご愛嬌、育成用の客もいれば、教育係の職員もいるだろうけど、
一から作ってく上で今の時代はそんなの無理。せっかく取った客がどんどん消えて行くだけだ。

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 20:33:11.35 ID:WioEZAHR0.net
一時支援金の確認機関、税理士なら無条件でなれると錯覚しているバカ所長
俺が進言しても小馬鹿にするだけ
登録申請必要なのになw
俺は来月1日に独立開業するからどーでもいいけど。
ちなみに担当客のほとんどを頂いていく。顧問先とも約束済

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 20:34:03.25 ID:St5M8mUba.net
たしかにゼエゼエ言いながら毎日遅くまで仕事してる一代目には頭が下がる。
不労所得みたいなもんじゃなきゃこんな仕事やってないわ。

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 20:45:57.83 ID:WioEZAHR0.net
売上2000万円近くあるから、最初から食うには困らないな
馬鹿所長ざまあみろ
お前を慕っているのではない、俺の存在で繋がっていただけ

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 21:51:06.37 ID:L5PK0aWfd.net
気持ち悪いのがひとり騒いでるな

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 21:53:08.56 ID:WioEZAHR0.net
>>647
キモイのはお前な

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 22:50:43.75 ID:hJO4UCjm0.net
>>647
これから開業ってんで酔って気が大きくなってるんだろ
童貞捨てた時の無双感みたいな感じ

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 23:02:03.73 ID:RElOCFtAa.net
ドンちゃん3代目じゃなかったのかw

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 23:18:02.48 ID:Kc92CTTsa.net
キモいって自覚はあるみたいだな。
どうせ万年勤務のエア開業だろ。

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/25(木) 23:19:00.38 ID:xKrY22si0.net
ずっといいなと思ってた女と5年越しでキスできた。幸せすぎるわ。

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 00:41:18.67 ID:kk5cblFed.net
>>633
最近は優秀な人はこの業界を目指さなくなった、これはホントそう
少子化もあるし

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 01:19:54.03 ID:8XuZ/7Cy0.net
>>618
決算料もいれての年間36?
安いね

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 06:16:20.09 ID:+CB4uR+C0.net
年商2〜3000万の介護系で月次無しなら普通に美味しい客だよ。
記帳代行もしてあげてもいい。
もちろん職員に丸投げだけど。

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 06:34:53.10 ID:bOSsYyyd0.net
職員が自営業のお友達を客としてつれてきた
年一の安客だけど、よくやったと誉めて毎年の決算賞与にお友達から入った申告報酬の一部を加算してやると約束した

で、その職員退職。別業種に行くらしい
確定申告の時期に一日だけバイトで入ってお友達の申告するから、賞与に加算してた分だけバイト代が欲しいと

人手不足だから快諾したが、さらにその後、今さら事務所行くのは気まずいから在宅勤務でやりたい、と

そりゃそうだと許可しようと思ったが、冷静に考えるとこれ只の名義貸しになるなと思いストップかけてる


この案件って何処から名義貸しになるん?元職員をバイトで雇ってお友達の申告させたらもうアウト?

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 07:28:27.58 ID:+CB4uR+C0.net
事務所と納税者の間に記帳代行業者のような第三者が介入してて名義貸しでアウトにならないためには・・
1申告に必要な資料のやりとり、連絡のやりとりは客と事務所が直接行う
2申告報酬も客から直接受領するか直接振り込んでもらう
3申告書作成は事務所側が行う。第三者が作成した申告書下書をコピペもダメ

名目はバイト料でもスポットで雇って自宅でさせるとか限りなく黒に近いグレーゾーンだよ。
職員のテレワークですらログ管理必須や客と自宅で会ってはいけないなどの制約があるのに。

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 08:46:12.53 ID:TaC3RZCX0.net
>>639>>640
断ってるんでしょ?
恫喝されたり怖い思いしてない?

クライアントのために登録しようと思うんだが躊躇してる。

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 09:09:51.76 ID:NqFuFdiI0.net
>>656
いろんな意味でお前って能力低いな

660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 10:02:42.64 ID:LQ13RN4Sa.net
>>655
そんなの受けなきゃならんほど困ってんの?

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 10:17:37.32 ID:kT1lfxIh0.net
>>658
元々飲食関連の輩はガラ悪いので人にモノ頼む態度じゃない。なぜか上から目線。やりたくもない。
一見客はきっぱり断ってる。
知り合いにお願いされたケースでは「持続化給付金は税理士会がやってくれたから今回もしてくれるはずですよ〜最寄りの税理士会に尋ねてください」と、やんわり断った。

662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 10:27:25.61 ID:kT1lfxIh0.net
>>660
粗利考えたら、月次訪問60万の客と変わんないよ。
「36万?安い!60万?適正!」って金額だけで判断する人多いけど、職員の作業時間と責任リスク考えて値付けしてる。
もちろん月次訪問や月次試算表出すとこは最低60万はもらう。

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 10:43:05.45 ID:m+n0uAsfp.net
切った客からメールと電話。誰が出るか!

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 11:24:53.43 ID:YWMkv3g50.net
>>639
そうなると思って登録はしてない。
顧問先で必要なら信用金庫でやってもらう。

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 11:36:42.36 ID:3oMtPe2G0.net
>>653
会計業界に夢が無いのが現実だな
会計士でさえ商業高校卒やらニッコマやらが増えだしている
職人気質の税理士にはブラックかつ低収入に耐えられる低学歴向きの仕事だし
会計士も監査法人勤務じゃ出張ばかりのつまらねー仕事ばかりだからな
低学歴化が進むわけだよ

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 12:33:17.40 ID:uTd8PEBJ0.net
>>639
登録するのやめるわ
5月末まで一時金目当ての電話が鳴りっぱなしとか罰ゲームだな
しかし制度自体かクソ

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 12:43:13.81 ID:5jif0RPG0.net
>>665
低学歴化がすすむ?
何言ってるのw
もともと低学歴だからこれ以上すすむわけないよw
馬鹿じゃねw

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 12:54:10.28 ID:WhzdD9MQd.net
学歴板にいって存分に吠えてこいよカス

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 13:00:04.00 ID:5jif0RPG0.net
俺は高学歴が優秀だとは思ってないぞ

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 13:10:02.79 ID:3oMtPe2G0.net
東大でも東大生に値するのは上位2割、早大生も早大生に値するのは上位3割に値すると言われているよな
税理士も同じじゃね

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 15:15:44.94 ID:RN0hFWeja.net
>>666
認定機関の登録時に、外部に公開するかどうか選べるぞ
俺は自分の客しかしないので、非公開にして登録した

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 15:18:16.98 ID:8XuZ/7Cy0.net
>>662
うち、決算料だけで最低36いただいているけど

年36で全て含むなんて激安だ、すごい

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 15:22:59.37 ID:5jif0RPG0.net
>>672
地方だとそのくらいもらってるよね。
それでも年一とこだわる意味がわからんw

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 16:12:35.52 ID:OrejM9xva.net
うち、毎月絶対訪問のところは月20。
他は月もらっていても、気が向いたら訪問。
訪問の時にデータ持っていって、売上げこのくらいで利益こんなもん。って軽く話す程度。
毎月試算表出してるのは月0のところだけ。
試算表なんて見てもわからんし、逆に毎月資料資料って追われるより放置の方が感謝されるぞ。
なんか税理士の方が勝手に毎月試算表出すもんだって価値観をベンダーから持たされて、客に押し付けてると思うんだが。

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 16:14:45.22 ID:OrejM9xva.net
>>662
訪問しない、試算表も出さない、客に入力やらせて自分で担当して年60って選択はないのか?

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 16:19:35.85 ID:kT1lfxIh0.net
>>675
そんなんでホイホイ客が釣れるならそうする

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 16:22:36.48 ID:kT1lfxIh0.net
自分が直接担当してるのはそんな感じだけど、もう自分で担当持ちたくないし、職員に担当させて1年間何もしないで決算整理だけで60万なんて客いまどきなかなか取れないだろうね。

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 16:45:51.39 ID:uTd8PEBJ0.net
>>671
ありがとう
自分のところのお客さんのために登録します

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 17:21:23.21 ID:NqFuFdiI0.net
>>677
自分で担当して60万で訪問とか定期の作業とかやってんの?
金で買った資格ならともかく、勉強したなら、もっと自分を大事にしなよ。

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 17:28:48.76 ID:kT1lfxIh0.net
>>679
職員時代から担当してて暖簾分けで付いてきてくれた所は今でも表向きは自分で担当してるね。20年来の仲だと親戚みたいな付き合いになってる。
もちろん新規は、いくら高額貰おうが自分が直接担当することはない。

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 18:05:15.01 ID:gaIGBJ0K0.net
相続人の青色申告承認申請も期限延長なんだな。3年から適用で出したけど、2年からOKじゃん。出し直すか。。。

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 19:05:23.94 ID:3LDkYC630.net
皆さん、どうしてますか?
小規模の事業所得です。
現金、預金勘定も使わずに簡易な形式で決算書を作りました。一応、貸借対照表も作成しています。
この場合、青色申告特別控除を65万円取りますか?
もちろん、通常は無理なのは分かっています。規模が小さい事業なので、税務署は来ないだろうという理由で65万円取っちゃえってやりますか?

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 19:40:38.35 ID:intxU8xM0.net
>>682
そんなんばっかだよ

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 19:55:03.00 ID:YWMkv3g50.net
>>681
そうなの?

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 20:00:08.79 ID:Crbhmaur0.net
>>682
そんだけ規模が小さかったら仕訳入れちゃった方が早くないかな。
下手なリスクを抱える意味がよく分からない

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 20:00:59.50 ID:Crbhmaur0.net
もちろん簡易な程度にもよると思うけど。

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 20:09:46.64 ID:r5LsBjW+0.net
体調メンタル病んで入院して
心配したお客がお寺に連れて行ってくれた

そのお客は政治家の秘書を長年務め上げ
政治家本人も毎年占いだか方角だか相だかをみてもらって
とても霊験あらたか?
お陰か引退まで落選なしで議長までやったからって

で緊張しながら住職と話したら
占も相もすっ飛ばして
働きすぎだから休めってさ

友人の税理士は仕事突き詰めて精神崩壊したから
仕事なんて程々しろって言われたよ

客と鰻食べて帰った

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 20:21:38.92 ID:8XuZ/7Cy0.net
年60でも安客だな〜
年一といっても源泉くらいやるし

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 20:31:18.31 ID:ppf40Niza.net
>>687
働き過ぎの原因はぼっちで自分が動きすぎなのか、職員の管理や尻拭いのどっちの原因?

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 20:43:21.78 ID:r5LsBjW+0.net
>>689
両方

あと独立トラブルは少ない方だと思うけど
元所長がその後に病死して心に引っかかってる

職員はお荷物に思いながらも保険で居てくれれば
役には立つこともって程度
5年以上雇用してるが一度も残業なし
最近は親の介護理由に勝手にフレックスでのさばってるけど放置

あと10年続けられれば満足と思う10年目

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 21:35:02.14 ID:ppf40Niza.net
そのレベルの職員は入力パート以上丸投げできる社員以下って感じかね。
保険として申告までの全体像がわかる職員が欲しい気もするが、残業しない職員の尻拭いで自分があくせく働くならパートと自分が回せる範囲で無理なくでいいかなと思ってしまう
職員時代のストレス源の一位が所長で二位が部下の尻拭いだったから。
まだ4年目だが70ぐらいまでは年々少しずつ客を減らしながらダラダラ続けたい

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 21:51:04.54 ID:r5LsBjW+0.net
一位 所長
二位 番頭
そうだね、まったくそう
自分を大事にしよう

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 21:53:26.36 ID:0dtGszsc0.net
>>684
あれ?違った?12/10相続だから、準確も相続人の青色も
2/2〜4/14までの期限だから4/15だなと思ったんだけど

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 22:53:00.66 ID:ULgPssb8a.net
>>693
お前大丈夫か?青の提出期限は翌年2月15日だろ。
コロナで延長できるが、1回出したらそこが期限なんだから、訂正できるわけないだろ。
適用開始日っていうのは、消費税の届の書き間違いでも多いらしいから、気を付けなきゃいかんぞ。
熊王先生の話では、提出期限内でも、理論的には一度出した届の訂正はできないらしいからな。

ちなみに俺は、収益物件のわずかな持分遺贈された息子の嫁、コロナ特例で青出して、青10受けて所得47万。
固定資産税の経費算入時期も、3つから選んでギリギリにした。誰にも評価されない職人技とはこのことだ。

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 23:10:01.81 ID:uKUJJcCZ0.net
最近、誰にも評価されない職人技とか言って自己満足するのが馬鹿らしくなった
あいつら、金額しか見ないから文句ばかり言ってくる
もう交際費も減価償却も含めて何もしなかった時と比較作ろう

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 23:18:21.07 ID:0dtGszsc0.net
>>694
えー、そーなん?先の申請を取り下げて、出し直すから許してや
青色を一回出したらそこが期限なんて、どこにそんな条文があるんだよ
どうせ、今のままでも基礎控除48万と年金、生保で納税0に変わりないんだが

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/26(金) 23:28:52.72 ID:BipWl1Wn0.net
>>695
さりげなく不正受給爺をディスるのやめなよ。

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 00:26:01.92 ID:+L6a93m3a.net
>>695
比較するのもいいかもな。
比較するほどの技量もない雑魚(696)にはできないことだからな。

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 01:37:46.21 ID:KHYz4B/Fp.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 09:01:06.61 ID:AVxfRVnd0.net
>>699
ドンファンの誤爆か?

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 09:32:37.87 ID:IT6+1sPP0.net
>>687
この仕事適当にしないともたないよな
俺も崩壊一歩手前、、、

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 10:39:17.30 ID:sy6q8nKl0.net
>>696
届出が出せたんだから、その時点で届出が出せない理由が無くなったってことでしょ

コロナ延長は全部そうじゃなかったっけ?

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 10:48:15.56 ID:7pFowYTDM.net
>>699
これ、株主優待配当スレにも貼られてなかったか?

流行ってんの?

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 10:52:42.46 ID:SK+M/Aqfa.net
>>702
その人税理士じゃないでしょ。

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 13:50:58.88 ID:jzMC11Ul0.net
>>702

コロナ延長を勘違いしてないか?
個別延長のものと単純に一律期限延長があるぞ

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 14:26:10.25 ID:7zKwRYVv0.net
>>705
その期限がいつかって話してるのわからんのかアホ

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 14:49:19.47 ID:jzMC11Ul0.net
じゃあ、確定申告書を3/15に提出して4/15に再提出したら
それは訂正申告ではなく、修正申告かよw

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 15:11:54.57 ID:t2KQm27L0.net
>>706
だからその議論として>>705>>702に反論しているのがなぜわからんのだアホ

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 15:32:17.37 ID:XkrS8xWUd.net
コロナ延長だけど、修正申告と同じで提出日が納付期限日になる。
客には納付書を先に渡して「3日後の12日の日に申告書提出しますからそれまでに納付してください」って告げてる。

めちゃ嫌味な税務署職員に「10日に納付されているってことはその日には申告書出来てるわけですよね?なぜ12日提出になるんですか」って言われた。

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 17:08:14.92 ID:hlsuV6xDa.net
>>709
で、あなたなんて言い返したの?

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 17:21:14.48 ID:oftFHkQU0.net
>>709
そういうバカ署員は相手にすると疲れるから電話ガチャ切りした方がいい。最近は源泉未納の問合せでさえも、「身分証持参で事務所まで来たら教えますよ」と言ってる。

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 18:14:04.16 ID:VnTVCln7d.net
>>709
それ個別の話だろ?

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 18:22:41.61 ID:gZ1wCPJ30.net
ここ以前も個別延長と納税猶予の違いがわかってないのがいたよな?令和2年分の一律4月15日延長と前年の個別がごちゃになってるのもいるな

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 20:40:15.77 ID:I3ZheIgta.net
だって無資格だらけだろここ。
専門学校も、何教えてんだ?
税理士試験も◯✕とか択一になったんか?

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 22:39:12.61 ID:HFYsZ7TO0.net
おまいらの事務所って賃貸?自社物件?

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 23:03:57.78 ID:C1IfB4baa.net
地方は事務所買うのがデフォ?
ゴルフ行くときとか、郊外にいかにもな1階が事務所で上に人が住んでそうなとこあるけど、あんな感じか?
法務局とか運転免許試験場前の代書屋みたいな。
簡単にピックで開けて盗まれそうだから、あんなところに頼みたくねえわ。

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 23:09:10.46 ID:Sxvjc1Iw0.net
SECOMって知ってるか?

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 23:14:58.01 ID:rYcWXlsca.net
事務所を自社物件にする発想はないな
特に1f事務所で2f住居とかは雇われる方も嫌じゃないかね?
顔を合わせることが避けられないであろう所長のガキや奥さんにまで気を使うのが嫌すぎる

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 23:29:01.13 ID:C1IfB4baa.net
>>717
SECOMって、都心のうちでも10分はかかるよ。プロならとっくに仕事終ってる。
田舎だと警察の方が早いんじゃね?

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 23:29:52.23 ID:HFYsZ7TO0.net
違う、違う。
家は家で持ってて、別な場所に自社で事務所もってるのよ。
て言っても小さいほったて小屋だがw
こちら中国地方。
確かに一階事務所、2階が家ての多いけど、あんなん考えられない。
客に自宅知られるのて嫌じゃね?
休みの日にも自宅のチャイム鳴らして、事務所のほう閉まってたから、とか言われそうでうんざり。

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/27(土) 23:31:42.07 ID:KHYz4B/Fa.net
ピックで開けて盗むとか、さすが給付金詐欺の犯罪者は発送が犯罪者そのものだな。

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 00:18:31.11 ID:4y0OFEEha.net
お、次の綱紀の集まりでお前の招致議題だってよ。

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 02:00:03.40 ID:WrcavHyza.net
綱紀の集まりww
なになにどこの単位会の部会で?まさか南九州会?w

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 08:14:41.62 ID:Z1+dQV290.net
>>719
確かにそんくらいかかるね。
ただ侵入した瞬間サイレン音と警告放送が流れる。
普通逃げるわ。その前に税理士事務所に盗みに入って何盗むんだ笑小口現金しかないよ。

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 08:42:48.94 ID:VbpDc7XJ0.net
自分の確定申告だけ残った。まだやる気出ねえ。
結局ギリギリまでやらなさそうw

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 08:47:14.31 ID:lpaktps9a.net
還付がデカイから自分のは1月末に達人の新年度版が出たら真っ先にやる
客のは後回しw

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 09:00:32.01 ID:pEzNXWTO0.net
還付なんかはじめの数年で今や納付の負担感しかないわ

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 10:45:20.22 ID:9evwtDmga.net
>>726
還付金早くって話よく聞くけど、そんなにお金困ってんの?
etaxだとすぐ還付するから、後で訂正入れると困るんだよな。
加算金なんていらねぇから、15日過ぎてから還付しろや。

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 15:11:12.20 ID:WIyJmehI0.net
>>724
今、うちの事務所には1枚で168万の小切手がある。
3月決算が明けたら銀行に回してくれとさ。
いや、それ、未取付いうて意味ないで。決算は俺が組むんだし。

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 15:45:13.95 ID:CV7ThS5b0.net
税理士電子証明カードで自分の申告ができないのに気がついた。
マイナンバーカードは今申請中なんで持っていない。。。

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 15:54:03.87 ID:gbSPPNtp0.net
えっ、できたけど

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 17:05:03.33 ID:uPIryz2A0.net
なんか注意書きがあったよな
税理士が自分の申告をするときには、、、みたいな

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 17:30:02.79 ID:MIiA/lkT0.net
なんだっけ

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 18:14:38.12 ID:FADDxzmx0.net
>>729
それ先日付小切手のことか?
先日付でも銀行に持ってくと現金にしてくれるぞ。
銀行曰く小切手は現金と同じなので日付は関係ないって
言われたよ。

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 19:18:06.72 ID:usAWXxJh0.net
時々、ズレてる奴がいるな

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 19:22:21.94 ID:lpaktps9a.net
>>726
100万円ぐらいの還付になるから心情的に早く取り戻したい。
課税所得900超えるぐらいだと還付になってるが、ここから重税感が高いから一ランク上の1800万円ぐらいの所得になるか、源泉のない相続の売上などが増えると納付になるのかね

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/28(日) 19:27:26.13 ID:usAWXxJh0.net
>>726
そういう時は、嘘でも
「まずは、新年度版のテストがてら、自分を人柱にしています」
と言うもんだ

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 08:20:38.38 ID:J1GQ/ThKd.net
>>720
1階事務所で二階は賃貸に出して賃料、固定収入確保パターンの方が多いですよ…自宅は別。

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 09:03:57.38 ID:GXI8YTB60.net
ふと見た個人事業の客の借入利息の利率が9.5%なんだが、めちゃくちゃ高くない?
利益は出てるがルーズな客だからまだ確定申告終わってないが。

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 09:18:16.77 ID:RIqOqBtaa.net
アルトアなどの手軽なオンラインレンディングだとそのぐらいの金利なのかな?
知らんけど

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 09:23:21.97 ID:a6oyzYy3a.net
1階が事務所って時点でダサいし、田舎丸出しで嫌だな。
お店かよって。

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 09:37:38.54 ID:GXI8YTB60.net
>>740
いや普通に信用金庫からの借入。

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 10:02:12.63 ID:RIqOqBtaa.net
>>742
信金のカードローンならそれぐらいかな?

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 10:42:34.16 ID:X6ZPLwrf0.net
>>741
通勤時間やコストがかからないやろ。

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 10:47:58.09 ID:RIqOqBtaa.net
2階に住んでるのか2階を貸してるのか
どっちのポジショントークなのかハッキリしてくれw

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 10:53:19.04 ID:qXXCNcoW0.net
ウチの顧問がいつまで経っても事前確認機関に登録されないんだけど、どうなってるのかな?
本人曰く申請はしてあると。。。

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 11:37:52.47 ID:rQMXh+fpa.net
まだ賃貸民が嫉妬してんのか。

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 12:18:46.58 ID:8ZX8UkGe0.net
>>746
新規申請は先週締め切りの来月30日認定。
再構築補助金の第一回申請の締め切りも来月30日。
間に合わねえだろ

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 12:20:14.76 ID:JB/fjPKod.net
>>746
おまえみたいなのここ来んなよ

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 12:44:04.42 ID:sc8CXf+ia.net
>>746
事務局のトーマツがボンクラだから認定ミスったり放置したりしてる

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 18:05:07.44 ID:1tEhtMhd0.net
>>747
土着民乙w

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 19:07:56.94 ID:7cLbhgAx0.net
>>739
借り換えさせろよ
何やってんだよ
コロナ融資なんて使い放題じゃねえか

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 19:38:49.52 ID:UZgA9jhS0.net
>>739
それビジネスローンだろ。
客の無知をいいことに銀行がだまして貸すんだよな。
うちの客も14%で借りてたから日本政策金融公庫で
借りれるだけ借りて返せとアドバイスしてやったわ。

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/29(月) 22:11:49.95 ID:GXI8YTB60.net
>>753
多分それだと思う。よっぽど切羽詰まって借りたのかな?
今度会った時説教するわ。

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 10:16:39.72 ID:LQ4R1ENL0.net
>>754
そこまで言うなら先生の方も協力してくださいよ。
うちが苦しいの一番おわかりでしょう?

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 10:21:39.12 ID:CrSpD4MQp.net
UFJが顧問先の利用者識別番号聞きまくってるけど何が目的?

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 11:30:46.55 ID:S12NRKrU0.net
詐欺じゃね?
マイナンバーなら今年からだね

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 11:33:00.78 ID:xnBHZlq1p.net
>>756
ダイレクト納付のノルマ

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 11:49:21.70 ID:IHC14DfZx.net
>>757
銀行の担当者が持って来たらしいから詐欺では無い・・・はず

>>758
どこもダイレクト納付してて源泉も毎月引き落としてるんだけどなぁ

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 11:59:47.73 ID:XkmbC/Z1a.net
ヤベー
完全に鬱だ、今月4回しか事務所に行けてない、、、
とりあえず今週自宅療養、、、

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 12:07:42.20 ID:iUtOUOEI0.net
>>756
確定申告書の回収が面倒だから
ログインして収集しちゃえ!

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 12:31:49.25 ID:m0y1b1Gad.net
>>760
俺も
何か目的とか生き甲斐さがすわ

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 12:36:17.64 ID:vyHLGSF50.net
>>762
お互いそれなりに頑張ろう、、

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 12:37:50.74 ID:m0y1b1Gad.net
>>763
ありがとう

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 12:45:03.58 ID:mT4S5v0j0.net
年末調整から確定申告で躁状態
そこから徐々に鬱へ

毎年そんな感じ

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 12:55:00.58 ID:VjZ9Opypp.net
>>760
それで仕事回るのが羨ましい

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 13:27:58.97 ID:6orqx4WPa.net
銀行はetaxとの連携で、いちいち決算書を出さなくてもいつでも見れるようにして、審査の効率化とかに繋げるってこと。
どっかにその件書いてあるはず。

確か三菱が先鞭打っていて、今後は他所もやるだろう。これに同意の義務はないが、同意しなければ当然、
よほど優良先でもないと、何かしら審査にマイナスになることは間違いない。って話。
守秘義務違反した場合の損害賠償の予約をしっかりしとかないと、銀行のやりたい放題になるよ。

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 13:37:01.68 ID:IHC14DfZx.net
>>767
なるほどね、勉強になりました

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 13:57:47.46 ID:6orqx4WPa.net
売上1億、役員報酬1000万、不動産賃貸と役務報酬(原価無し)。
訪問無し、月次無し、領収書から丸投げで海外取引あり。
これを年間40万で年調込み、個人の簡単な雑所得込みでお願いしますという依頼。
今の税理士がこれで受けてるんだが、本当に何なのこの業界。
ま、月30の職員に社保と残業代つけないで1週間でやらせりゃギリギリか?
給料まともな金額払ったり、まともに稼ぐつもりで受けてないよな。

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 14:17:41.78 ID:vyHLGSF50.net
>>766
パートさん2人が優秀、、、

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 14:48:05.00 ID:WCKmcDQ+a.net
銀行が勝手にメッセージボックスを確認するのが目的だとすると利用者識別番号とパスワードも必要だよね?
クレカ納税をする顧問先以外はメッセージボックスなんてこっちでしか使わないからパスワードは共通にしてる
いちいち会社ごとにパスワード設定となると管理が面倒になるな

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 14:51:09.70 ID:EWVx1CR4d.net
>>769
微妙に悩んで海外取引があるから断るレベルかな。
多分20万でも請ける税理士たくさんいるよ。食うに困ってる税理士からしたらボケっとしてるくらいならやるよ。

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 15:37:54.98 ID:voyAaZee0.net
>>769
海外取引あるだけで月々最低6万
決算料36万
個人の申告は8万はいただきたいな

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 15:49:57.66 ID:xX26i9bVa.net
>>771
よくわからんけど、うちらが個人客のメッセージボックス見れるのと似た感じで、うまいこと制度化するみたい。
銀行の場合、商品の提案とか使用目的にしれっと入れて、頼んでもいない株価計算とかやって、
相続対策とか保険提案するのわかりきってるから、あくまでも融資審査に限定ってしないとな。
特に三菱は、ちょっと前に御社の10年財務とか言って、頼んでもいないのに10年間のBSとPLの推移作ってきたりしていたからな。
これ、目的外使用じゃないの?って、嫌味で言ってやったけど。

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 15:53:19.12 ID:xX26i9bVa.net
>>772
うちは現預金入力してこなければ受けない。
パートに海外取引や輸出入の処理は無理だから、俺案件。
だとしたら、

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 15:56:36.62 ID:xX26i9bVa.net
だとしたら、入力なんてやってられんから、消費税コードチェックと申告で2工程、雑務で1工程、
顧問月2(本来3)で54万〜だね。
それでも、何で職員の1.5倍で俺が動かないかんの?だけど。

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 16:38:05.16 ID:XKHhNWZQ0.net
三菱の数字遊びなんて受け流せよ
「これ、何の意味があるの?」と聞いてやればいい
「自分の10年後は描けてるの?」とかさ

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 16:52:28.44 ID:XA/Qdr720.net
海外取引ってただの輸出だろ?
いちいちそんな取引で騒ぐなよ。
恥ずかしいw

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 17:04:09.66 ID:grfsi7cnM.net
>>769
で、受けたの?

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 17:27:20.88 ID:Ds+rjQkw0.net
>>769
ありえません
これ受ける税理士って大丈夫?

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 18:17:11.63 ID:7eWz39tyd.net
>>769
ボランティアだな
そりゃあ貧乏税理士だらけにもなるわ
そりゃあ若い人はこの業界に来なくなるわ

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 18:49:28.75 ID:Ds+rjQkw0.net
なんかこーいう無茶な案件ってOBが受けるんだよな

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 18:52:51.00 ID:AUGUYIyc0.net
OBは小遣い感覚で引き受けるジジイがいるからな

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 19:10:16.02 ID:Oa6SaSgQa.net
>>779
受けるわけないでしょ。
60で見積もり出してお断り。
今の担当に不満あるみたいだけど、ありえないくらい安いから、安くしたいなら文句言わずに仲良くやりな。
その値段だとどこでもまともな対応は難しいから、下手に他探すより、我慢が吉。
電話とメール相談だけなら月2でもいいよ。と言う予定。

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 19:10:44.31 ID:TOP1bjg30.net
>>769
絶対に断るわこんなん。
こんなん受ける税理士がいてるから、相場が下がってくるんだよ。
受けたらあかんで。

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 19:15:21.80 ID:Oa6SaSgQa.net
>>778
甘いね。海外取引は難しいよ。
海外の仕事で課税対象外だと思っていても、相手が国内に拠点あったりしたら国内取引になる可能性もある。
物売りならわかりやすいけどね。
輸入は税関調査もあって、税関はこっちの責任じゃないが、その後の消費税の更正請求が大変。

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 19:17:15.95 ID:BFa2keV70.net
固めちゃえば問題なす

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 19:20:49.47 ID:Oa6SaSgQa.net
最近結構見るんだよな。
OBかわからんけど、いくらOBでも人雇ってんだし、その額で利益出る?ってやつ。
もちろん、キャッシュ上の利益は出るんだろうけど、責任や管理コスト等々考えたら赤字だよね。
この業界、そういうの無視で、いざとなってもいい加減な対応するの、若いのでもいるからな。
元帳いくら請求しても出さないとか、65万控除受けてるのに預金勘定も無くて元帳も無いって言い切るとか、
安く受けて雑にこなしてっていうのは本当に多いね。

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 20:16:30.73 ID:AUGUYIyc0.net
法人ならなんでもかんでも雑費、所得税ならなんでもかんでも「その他の費用」にしていた爺さんOBがいたな。所得があってさえいればいいと言う感覚。

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 20:26:50.53 ID:5kYofvLba.net
まぁ、個人の青色控除は、屋号付きの通帳ない限り、俺も事業主勘定で処理してしまうが・・・
いいんだよな

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 20:43:39.94 ID:/bTx4Ya40.net
この業界2極化するとおもうな。まぁ、どの商売もそうだけど、100円の寿司もあれば、3万の寿司もある。100円寿司の客からしたら3万寿司はボッタクリだろうし、3万寿司からしたら100円寿司の「あれは寿司じゃない」というだろうし。

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 20:45:06.39 ID:I2FKBxKF0.net
客は選ばなきゃ

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 20:45:06.39 ID:I2FKBxKF0.net
客は選ばなきゃ

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 20:50:15.32 ID:7eWz39tyd.net
>>790
大した決算料もらえないのに65万控除のために仕訳入力だよ、バカらしい。
てめえで会計ソフト買ってきて申告まで
やれや、貧乏クズ客ども

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:01:06.50 ID:rju1rfYXa.net
>>794
貧乏クズ客なんて受けなきゃいいじゃん
個人確認申告単品ではやる気が出ないから相談されたら青色申告会を進めてるよ。
勤務時代のボスが会計士で考えが合わない部分も多かったが 確定申告をやらない考えを叩き込んでくれたのは感謝している。
不動産屋の友達とサラリーマン大家の申告の話になり断るのは客を選んで高飛車だと言われたが、じゃあ年収200万円のコンビニ店員が投資不動産を買うと言ったら相手にするの?
と聞いたらそりゃそうだと納得していた

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:06:03.60 ID:LQ4R1ENL0.net
>>794
なぜ断らない?弱みでも握られてんのか?

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:09:22.61 ID:AUGUYIyc0.net
足手まといだから事業所得は引き受けないっていう事務所もあるな。
法人客に関連した不動産所得と譲渡しかやらんとか。

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:16:25.15 ID:F95Ga0p80.net
また話が香ばしくなってきたな。
この後1億の流れだろ?
何巡回目だ、この展開?

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:29:05.55 ID:kreCyOCja.net
>>797
うちは基本的にそのやり方。毎年数件断ってる。
譲渡ですらやりたくないが、相続の跡始末はしかたない。それすらも去年は2件断った。
開業当初からの事業4件がお荷物だな。

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:30:56.40 ID:obegAXbGa.net
>>798
シーっ!あの荒らし犯罪者を刺激するのは止せ。

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:35:22.91 ID:voyAaZee0.net
今年、控除が減って、
税金でたり還付金減ったりとかで、
なんかの間違えじゃないかと客が説明求めてウンザリ
安いんだから、来年は来なくていいよ、
自分でやれ

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:37:41.48 ID:YYa9192Da.net
俺はスレタイ両方に当てはまる一代目だから1億の流れにするつもりは無いが、貧乏クズ客が嫌なら断ればいいじゃん
自分で客を選べない職員なのか?

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:41:29.92 ID:kreCyOCja.net
>>798
どこが香ばしいんだ?
3月だけクソ忙しくして、そのために余剰人員抱えるわけにいかないし、自然災害とかのリスク考えたら業務の平準化は基本だろ。
10万くらいの仕事なんて、受けても半分以上税金だったら、手取りに直したら4〜5万だぞ。
塵も積もればだが、そんなのは無駄に人ばっかいる大手とか開業したてで仕事が無いやつの仕事だろうに。

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:48:14.71 ID:kreCyOCja.net
>>801
うちもあった。
これから振替納税の引落しできなかったとか、住民税高いの何で?とか来る時期。
そんなのの対応まで考えたら、数万で申告とかありえんよな。

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 21:57:22.23 ID:kreCyOCja.net
>>802
なんかやたら1億とかに絡んでくるから、開業5年くらいで伸び悩んでる人じゃね?

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 22:05:26.74 ID:mT4S5v0j0.net
個人は開業当初は助かるがな
まぁ、年間20万くらいは最低もらうが

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 22:32:52.63 ID:dowSSwoZ0.net
>>802
スレタイ両方とも該当しない荒らしの犯罪者が常駐してるのよここ。
あと、職員煽りってみっともないからやめた方がいいよ。かえって肩に力入ったぺーぺー丸出しに見えるから。

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 22:55:00.78 ID:7AsbHDCX0.net
このスレみとると上から目線が多いけど、実際は若手だと年報酬40万円でもホイホイ受けてる。
俺も開業当初に見境なしに受けた年一10マンとか言う法人数件を持て余してて、最近開業した後輩に「回したろか?」ってLINEしたらすげー喜んでた。

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 23:20:31.29 ID:/bTx4Ya40.net
せっかく自営業したんだから自分を不幸にするようなバカとは付き合うなよ。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 23:21:53.72 ID:BBiZbVCAa.net
>>808
開業当初はそれでいい。新人用の仕事っていうのはどの業界もあるからな。
でも、そんなのはせいぜい5年までだろう。
806みたいに具体的なもん何も書けずに煽るだけの職員が一番みっともない。
どうせこいつは自分の所得も書けない煽り専のチキン。
どうにも周りがみんな儲かっていないと困るようだ。

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 23:21:53.93 ID:BBiZbVCAa.net
>>808
開業当初はそれでいい。新人用の仕事っていうのはどの業界もあるからな。
でも、そんなのはせいぜい5年までだろう。
806みたいに具体的なもん何も書けずに煽るだけの職員が一番みっともない。
どうせこいつは自分の所得も書けない煽り専のチキン。
どうにも周りがみんな儲かっていないと困るようだ。

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/30(火) 23:58:50.35 ID:mT4S5v0j0.net
年報酬40万でもいいが、問題は業務内容だよ
記帳代行やら給料計算までやらされたら、とても対応できないぞ

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 00:18:55.91 ID:Zjmiz69ma.net
>>812
そっちもだけど、税法的なところも。
海外は本当に困る。通訳に金払った。よくよく見たら非居住者とか。消費税も。
こんなの年一で月1万2万とか無理。

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 00:36:28.96 ID:rQk1frZT0.net
>>813
本当だね
ありえないわ

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 00:47:02.93 ID:7T3eRwbv0.net
格安で受ける若手が通りますよ、と

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 01:13:04.25 ID:wog/GlYM0.net
パシリという名の先生

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 01:13:28.21 ID:wog/GlYM0.net
いや、先生という名のパシリが正解か

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 02:18:19.66 ID:kWd0jWfMd.net
こりゃ若い人がこの業界に来ないわけよ
ボンビー製造資格

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 02:22:10.67 ID:rQk1frZT0.net
なんか税理士じゃない奴がいるな

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 03:21:41.64 ID:7T3eRwbv0.net
格安で仕事受けててもサラリーマンのときより十分に稼げちゃうからなー
ってか、勤務税理士の方が格安(の給料)で受けてるやろ、って思ってる

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 06:15:26.12 ID:vjdHKP140.net
>>820
これが真実。
年商2000万法人年一記帳代行ありを20万から30万で請けても、パートが2日くらいで入力して税理士が1日で仕上げ。
こんなん月2件くらいこなして他にまともな客数件、スポットをちょこちょこやれば余裕で公務員並み。労働時間は勤務の半分。

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 06:33:47.42 ID:XVgRW0oD0.net
来週小売業の顧問先が移転オープンするんだけど、みんないくらくらいの花出してる?
取引先が多いところだから多分すごい数の花が届くと思うけど出さないわけにもいかんからなあ。

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 06:55:42.41 ID:BmJ8pgNp0.net
>>821
年商1300万、年12万報酬の飲食をパートに任せたら1週間かかってようやく入力完了。
それからチェックで1日。
源泉所得税、法定調書、給与支払報告書、労働保険、補助金申請etcは自分が担当。
全くわりに合ってないことがわかった。
年商2000万の入力を2日で終える優秀なパートがいるのが羨ましい

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 06:59:30.10 ID:BmJ8pgNp0.net
>>808
自分は平均すると年報酬40万ぐらいだなぁ
でも20万以下で法人客を受ける税理士いくらでもいるよ。
相見積もり取られると値段ではほぼ負ける。

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 07:47:21.92 ID:WfWDWWwva.net
>>822
楽天で1万円ぐらいで結構立派な胡蝶蘭が頼める
一般的な胡蝶蘭で2-3万円ぐらいするのは高いと思い、花屋で7-8千円ぐらいのアレンジメントを見繕ってもらっていた時期もあったが、他と並べるとショボく見えるので1万円の胡蝶蘭に落ち着いた

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 08:02:11.95 ID:wog/GlYM0.net
>>822
顧問料によるかな。年間200以上もらってるところはそれなりのを送るし、年間100万程度だと胡蝶蘭なら3万、スタンディングだと2万くらい。年間50万程度の格安客には一切何も送らない。

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 08:04:12.61 ID:wog/GlYM0.net
>>824
相見積もり取られてる時点で会うのは断ってるな。どうしてもお付き合いで会わざるを得ない時は会うだけあって、紹介者に「また無料相談?」と軽く嫌味言っておく。

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 08:06:32.33 ID:jzZznovA0.net
昨日、解約した客。
「国保の金額が高い」
→「市役所に聞け」
「信頼して任せていたのに」
→「それを世の中では丸投げという」

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 08:07:29.49 ID:jzZznovA0.net
>>822
顧問料1ヶ月分

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/03/31(水) 10:00:16.70 ID:e9ctrO/ND
売上によっては法人でも20万以下で提案することあるけど、相談料は別って言うと大抵断られる
相談が一番めんどくさいのに

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 08:38:05.21 ID:BmJ8pgNp0.net
>>827
相見積もりとられてるかどうかは会うまでわからないよね
面談前に相見積もりとってますか?なんて確認できないし

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 08:40:33.20 ID:BmJ8pgNp0.net
>>828
国保の事はよく聞かれるなぁ
概算では調べてあげたりはするけど
色々聞かれるし個人事業者は手間の割には報酬が安いとは思う
繁忙期が集中するのも良くないね

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 08:43:31.24 ID:DSIzX6UQ0.net
>>813
そんなものは(海外における役務提供という前提にして)全て消費税対象外の源泉もなしでいいよ。
細かく気にするとキリがないくせに間違えても誰も気が付かない。

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 09:08:38.55 ID:TWHukbFVa.net
>>823
そこまでやって12万円なら慈善事業みたいなもんだな
他に頼んだら補助金申請だけでも12万円以上取られるのでは
学生時代からの友達に頼まれても受けない値段だな。

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 09:12:39.12 ID:MT0q7z8ea.net
>>833
そうやって雑にできるならいくらでもいいわな。
つうか、それをどこで役務提供されたかいちいち確認するのが大変なんだが。
年30とか40なんて、書いてある通りに入れて終わり(代書)にしないと。
これ何?とか数字の調整とかやりたきゃ決算料払わなきゃ。
年30とか40に決算料は入ってないでしょ。

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 09:30:23.68 ID:XVgRW0oD0.net
>>825
それは良さそうだ。ありがとう。それにするわ。

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 09:32:47.73 ID:DSIzX6UQ0.net
>>835
ちゃんとやろうとすると相手が国内PE持ってないかとかも確認が必要になってくるし、なんなら国内PEなくても租税条約が債務者主義だったらどうしようとか、キリなくてしょうがないと思うな。
通訳くらいなら勝手に前提を置いてスルーが一番。

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 10:04:56.99 ID:21VPRvMGa.net
>>831
え?聞かない
依頼を前提なのか他にも話をしててなのか
答えによっては会わないよ、時間の無駄じゃん

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 10:44:46.80 ID:vf4YbKyba.net
>>837
地方は知らんが、東京は海外取引の有無確認しないと大変。売上でも仕入でも経費でも、当たり前に海外が出てくる。
しかも、フリーランスの延長みたいなところが、売上1000とかなのに国内か海外かよくわからんのがあって、
そこ間違ったら納税義務の有無から間違えるとかね。
うちは売上小さいし単純だから。こんなのに乗ったら偉い目に遭うよ。

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 10:55:44.36 ID:xbtaRAcc0.net
>>823
パートさぼりすぎじゃね?

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 12:28:17.88 ID:XHF4jhcMd.net
>>825
税理士も創業間もない経営者からはネットでちょちょってググッて同じような感じだろ?w

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 12:49:20.63 ID:BuZ+DJUba.net
>>841
たしかにゴミ客断れとか嘯いてるが、
自分が客の立場なら床屋は千円カット、胡蝶蘭はネットだ1万円のゴミ客だなw
ただ、その分飯やスーツには金かけてるから価値があると思うものには金かけるぞ

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 13:03:25.47 ID:jzZznovA0.net
糞医者!
さっさと源泉徴収票を送ってこいや
高々、10枚程度の源泉徴収票ぐらいのことに
世話掛けさせやがって

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 13:18:37.02 ID:ji6cD0mT0.net
>>843
医者はルーズな奴多いからなwww

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 13:23:18.72 ID:rQk1frZT0.net
どんなに小さい会社でも法人は年35万は欲しいかな
気をつけなきゃいけないことが多いかさ

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 14:45:11.44 ID:XVgRW0oD0.net
不動産収入2500万の個人事業の青色専従者給与いくらくらいならとれるかな?仕事は主に経理だけど。

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 15:05:23.13 ID:Ma6uiBRH0.net
明日から頑張るぞ、出来ることから、、、

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 15:07:19.77 ID:Ma6uiBRH0.net
>>846
専従者言うこと聞かんの多いね
月30とか絶対あかんって言っても聞かん、、、

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 15:11:44.94 ID:Ma6uiBRH0.net
そんなんに限ってメールで聞いてくるしね
折り返しの電話の時間が勿体ない

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 15:24:24.58 ID:gG7ZvdY4a.net
>>846
収入だけではわからん。
管理会社が集金なら年100でも高いわ。
ボロアパート50室の入金チェックから仕訳までなら月20でも安い。
ま、従事実態があれば金額の高安で否認なんてまずないから、感覚的に40までなら行けるでしょ。って感じ。45でもいいけど。
もちろん、管理会社入っていても、二面に明細ぎっしりつけとけよ。

そこ心配するなら、管理会社間に入れて役員報酬にすれば良いと思うが。

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 15:36:09.22 ID:gG7ZvdY4a.net
>>845
気持ち的にはそうだが、現実としては難しい。
できるだけ作業受けないでほぼ相談無しで年一で月2、20とか30で入力も頼むと言うなら、記帳会社契約させて相談無しで年20かな。
もちろん、年調やらない、電話もメールもしないでね。決算と申告の手間賃だけだから。
元帳も証憑も見ないし当然そこの責任は負わないから、記帳会社さん頑張って。って。

客に記帳会社に契約させるっていうのは、いいと思う。
決算書まで作ってこいよ。って契約なら、数字合ってなきゃ記帳会社に付っ返せばいいんだから。
そこまでやるならこのくらいかかりますよってなって、20で決算どころか申告までとかあり得んわってわかるだろ。

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 16:31:49.42 ID:XVgRW0oD0.net
>>850
管理会社が入ってるからほとんど勤務実態はないね。
でも今まで全く0だったから月8万くらいにしてやろうかと。

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 16:35:12.97 ID:L4rQ8xCF0.net
>電話もメールもしないでね。決算と申告の手間賃だけだから。

ここを理解させるのが重要。
客でもないのが飛び込みで電話してきても、依頼の前提が無い時間いくらの相談だけなんて受けてない。
税理士事務所に電話して、客として扱ってもらえるだけで顧問料の意味がある。
年一なんて作業やってない時は客じゃないってこと。
そう考えたら、個人客は2/16〜3/15までの間以外は電話もメールも無視しよっと。
切れたら逆にラッキーだ。

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 16:42:17.47 ID:qXrXjKXYa.net
>>851
まぁほぼ年1なら28万くらいで受けてるけどね
記帳代行までするなら年50万はもらうわ

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 16:53:37.57 ID:GkhS+hdL0.net
まだ持ってこない客が1件ある。
切っていい?

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 16:59:44.66 ID:xbtaRAcc0.net
>>855
うちは10件からあるよ。
のんびりやってる。

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 18:01:30.45 ID:whbmfQID0.net
よーし、明日、みんなで一斉に切る連絡しよう。

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 18:59:47.17 ID:KMobg2kV0.net
>>855
後2件
うち一件は昨年の報酬払ってない
よく図々しく電話してきたもんだ

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 19:03:00.36 ID:IZxKColGa.net
>>858
図々しいと思うなら受けるなよ

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 19:32:32.96 ID:L4rQ8xCF0.net
>>855
今だと他で受ける乞食がいるから、もう少し引っ張ってから吹っ掛けて切れば?

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 19:36:38.35 ID:rQk1frZT0.net
未払客は無理だな

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 20:26:47.29 ID:L4rQ8xCF0.net
未払で仕事受けるのって、この業界くらいじゃない?
初対面でも着手金無しの掛取引とか、温いだけでなく悪しき習慣だよな。

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 21:06:46.10 ID:vjdHKP140.net
倒産ほぼ確実の個人飲食の確定申告を断るのは心苦しかったわ。

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 22:31:24.93 ID:7T3eRwbv0.net
年に一回のお客さんは、納品前に振り込んでもらってる。
でないと、支払いを遅らせる癖がある人は一生治らん。絶対とりっぱぐれる。

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 23:19:36.08 ID:06Fdd5Sc0.net
>>856
わいとこもや、一緒やな。
もし4/15過ぎたら、コロナの所為にする予定や。

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 23:29:49.31 ID:PYvaLp0m0.net
今年のコロナの納税の猶予はなしかね?

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/03/31(水) 23:54:37.80 ID:rQk1frZT0.net
コロナの申告延長って申告日に納付しなければいけないので気を使う

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 00:19:38.47 ID:1jDAVHJua.net
申告より前ならいいでしょ。

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 01:30:50.91 ID:qpduY3xp0.net
なんかこの時期って季節の変わり目と確定申告疲れでもの凄く無気力になります
みなさんはいかがですか?

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 06:04:31.57 ID:wCvyaPIMa.net
それは花粉症では無いでしょうか?
舌下療法がお勧めですよ

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 06:27:09.49 ID:xdbteDE70.net
年がら年中無気力です
やる気出ないわ

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 08:22:48.06 ID:E6az85L+0.net
よーし、解約メール送った。今日は仕事しねえ。

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 08:33:45.58 ID:CiW6sS1Y0.net
償却資産税がコロナの影響で免除になる
制度適用失念していた。
社長が賠償しろと言ってるがスルーして大丈夫だよな。

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 09:06:08.57 ID:1jDAVHJua.net
訴状を見てないのでコメントは差し控えたいと思います

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 09:18:37.78 ID:WtRS6c9aa.net
>>873
顧問料返金して解約

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 09:21:45.31 ID:E6az85L+0.net
>>873
振り込んで解約
小銭でストレス抱えるなよ
人生に影響がない金は端金

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 09:33:06.62 ID:qpduY3xp0.net
償却資産税のコロナ減免は2/1から遅れても申請だせそうなんだが

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 09:48:25.89 ID:qSI46lCra.net
マジレスすれば経緯による。
顧問客で売上下がったとか状況そこそこ認識していた(できた)状態ならこっちの非だが、
年一個人とかなら顧問契約結んでないんだから知らねえよ。でOK。
言ってくれれば売上下げたとかは無視していい。
給付金警察みたいに「故意に下げるのはコロナが原因でないからダメですね」って

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 10:24:36.23 ID:p0QtN4eFM.net
固定資産税コロナ延長で出したよ
今から間に合うかはわからないが

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 11:12:00.65 ID:VYw3j8lM0.net
固定資産税といえば閲覧期間だな。

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 11:32:03.30 ID:jsP5Ige30.net
>>869
同じ
サラリーマンだって入社から元気いっぱいなんていない
客先だってストレスで体調壊す人も多い
俺自身年に何回か完全に無気力になることある
最初の頃は戸惑っていたけど、そう言う時期はのんびりするしかないと割り切ってからある程度楽になったよ

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 16:21:38.00 ID:ncpvyCm1a.net
国税庁のQA、所得税コロナで延長してるのに届出出したらそこで打ち切りってなっているが、現場はかなり緩いね。
法人の新規で期限後案件、先に税額出ない法人出して、消費は延滞少しでもかからないようにと後で出した。
法人先に出してるから消費は期限後扱いだろうと思っていたら、消費もコロナ特例OKだって。
寝た子を起こさないようにそれ以上触れなかったが、明らかに先に法人出てるの知っていたから、
同一税目でなければ何でもありなんだろうな。
もっとも、コロナ特例書き忘れても、署からコロナ特例扱いでいいですか?って聞いてくれる。ありがたや。

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 17:32:53.41 ID:EalVXjiB0.net
>>882
消費税だけは頑張って無理やり仕上げた
法人税までは手が回らない、無理
消費税ができたから法人税もできるだろう、なんて酷すぎる!
というクレームがあったから

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 19:26:42.36 ID:r2kQre+i0.net
相続の揉めてるとこ期限すぎたが、分割決まったらコロナって書いて申告すれば延滞税は無いよね?

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 20:44:14.50 ID:4kNAd9p8p.net
>>884
未分割で出して、確定で追加報酬だろ

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 20:53:13.56 ID:r2kQre+i0.net
>>885
そうすれば良かったな。もう期限すぎちゃったから。

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 22:28:13.21 ID:6aitRCKx0.net
フレックスタイム採用してる事務所おる?
採用しようかと思ってるがどうやろ?

888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 22:52:06.03 ID:Dzf0ZgbMa.net
>>886
コロナで未分割でいいじゃんw

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 22:53:59.96 ID:Dzf0ZgbMa.net
>>887
社員なんて切ってパートにすればいいじゃん。
たぶん利益率上がって所得大して変わらんよ。

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/01(木) 23:13:41.78 ID:qpduY3xp0.net
コロナ減免気になって調べたらうちの客は関係なかった
帳簿いじって4号認定受けた反社だから、減免のことはそのままでいこう

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 00:00:41.06 ID:AJ2EMfkZa.net
帳簿いじってない反社ならいいのかよw

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 01:08:34.07 ID:aibZNAdI0.net
まぁ反社としらなければw

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 05:38:09.05 ID:AknEBO7G0.net
入力担当者雇った場合1時間で何仕訳ぐらい入力するのが、目安なのかな?
100仕訳は入力してもらいたいと思ってるんだけど。

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 08:40:33.10 ID:6DO/0MrN0.net
>>893
多分無理

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 08:52:34.77 ID:NNd3H0lf0.net
>>894
めちゃくちゃ要領悪いな。
俺の若い頃は200仕訳くらいは•••

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 08:59:26.34 ID:kP4JLm6w0.net
>>894
1分で2仕訳ぐらい入力できるよね
1仕訳30秒もかかる?

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 09:05:05.99 ID:WtlSqCNza.net
>>896
輸入取引の英語の乙仲の書類解析して入力まで2秒は無理。

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 09:48:29.04 ID:AR2PcQzi0.net
>>895
相手科目わかってる出納帳や通帳ならまだしも、領収書からの入力は意外とかかるよ。

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 10:23:34.61 ID:QBcUiBiY0.net
100仕訳ならゆっくり入力して20分だろ。
それ以上は時間かけすぎ。

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 10:30:48.71 ID:KBAr0zfS0.net
まだ、手入力している時点でw

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 11:39:52.73 ID:mTUyUKeEa.net
>>900
この業界、まだ昭和引きずってるからね。
若い人でも勤務時代のやり方が抜けてないから、案外アナログな人多し。
勤務時代の同期はいまだにヒアリング内容を紙に書いて通帳コピー保存してるっていうからな。

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 11:42:22.34 ID:pFEd7Nz60.net
>>900
うちは99%パートか顧問先が手入力。
残りの1%はCSVで取り込み。

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 12:06:23.89 ID:ojwfEOOgM.net
バラバラの領収書か、貼り付けされた領収書かエクセン根拠かで違うよな

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 13:36:37.27 ID:njUPULMF0.net
ほんまやる気でない
仕事後回しで毎日酒飲んで映画みたり、株やってる
同じような奴いる?

905 :898 :2021/04/02(金) 13:47:48.74 ID:KBAr0zfS0.net
>>901-903
まだ、手入力している時点で(俺と同類)w

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 14:29:53.65 ID:QBcUiBiY0.net
>>904
株は含み損抱えて身動きとれないOrz

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 14:54:39.17 ID:pFEd7Nz60.net
>>904
今日はパート休みだから一日中YouTube見てるよ。
自分の申告やらないといかんけどギリギリまでやらんだろうな。

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 15:27:56.23 ID:R9lH//wia.net
音信不通客ってどれくらい音信不通で切る?
何の資料もよこさないので7月の源泉納付前に切りたいんだが

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 16:00:42.55 ID:KBAr0zfS0.net
3回目の連絡に反応しない時点で放置

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 16:04:43.27 ID:R9lH//wia.net
放置しておくと、ぎりぎりになって騒ぎ始めるので、もう切りたいかな
次は報酬の加算の連絡入れてバイバイかな

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 16:15:58.76 ID:KBAr0zfS0.net
何で騒いでいるのを相手にするの?無視でええやん
「えっ?やるんですか?ご連絡なかったのでスケジュール空いてませんよ?報酬は倍でええですか?そうですか、ほな、できまへん」

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 16:45:08.31 ID:IFLWh1Owa.net
>>911
そうそれ。うちも、スケジュール空いてないっていうのは使う。
15日までスタッフに時間遅くまでやってもらってるから、過ぎたら無理。自分がやるしかなくなる。
自分も他のことやるので、時間外にやらなきゃならん。だから早くから連絡したのに。って感じ。
これから打ち合わせあるので、すいません。って切る。
期限過ぎてもいいから。って食い下がるやついたけど、
税理士がサインして期限後で出せるわけないでしょ。ちょっと失礼ですね。申告舐めてると、そのうち痛い目に遭いますよ。
って言ったことあるわ。

実際、期限後だと金貸さないから、安易に期限後受けたり期限後でいいやなんてやると、後で訴えられかねない。
いくら同意取っても、この時期なら間に合わせることできた。とりあえず出して修正でも良かったって言われたらどうしようもないから、
だったら期限後に資料送らせるとか、一旦解約して期限後に受任しないとな。

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 17:04:15.84 ID:oMdmAKLE0.net
税務署と銀行!書類が届いたら連絡ぐらい寄越せや!馬鹿野郎が

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 17:58:15.16 ID:SB2qV81wa.net
>>904
俺、、、

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 18:31:19.16 ID:R9lH//wia.net
>>911
一応、継続契約なんでやらないってのは無理かなぁと
報酬加算か解除でいくしかないか、と思ってました
でも、放置もありですね
責任はあっちにありますし
こっちが全部面倒見るわけにはいかないですしね

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 19:10:56.90 ID:N4Hv9Ju80.net
未だに自分の確定申告手を付けてない…

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 19:49:05.03 ID:ScTC+WAe0.net
一定数といっても1人か2人だが来年は自分で頑張ってみようと思いますとか勇んで来年になったらギリギリに来るやついるよね
そういうのに限って報酬10マン未満だけど

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 20:03:58.30 ID:ot0E8+Fha.net
来年は早めに資料だしますと
来年は自分でやります
は聞き流す

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 20:37:01.38 ID:yeTbfCwS0.net
個人は月次客以外、一期一会。
今年依頼があっても、来年依頼があるとは限らない。
よって、わざわざこっちから連絡する必要無し。
今年もお願いします。と連絡来た時に受けるか受けないか考えればいいんだよ。

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 21:31:38.06 ID:jsQeAVmW0.net
いやいや
一度掴んだ客に連絡する方が
はるかに楽だろ

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 22:15:32.42 ID:NbujAdPM0.net
>>904
仕事後回しで毎日酒飲んでアニメ見たり、仮想通貨のマイニングしてる。
まんま俺やな。
まぁマイニングは、10,000円/日くらいの利益出てるんで、目が離せんのや。
やる気出ないのはその通りなんやけど。

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 22:45:09.35 ID:8oGBsfaAd.net
>>904
俺だ
全てむなしい

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 23:00:08.65 ID:aibZNAdI0.net
>>921
あのマイニング知らないんだけど
これって作業だよね?
税理士業務より効率よいの?

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/02(金) 23:39:40.18 ID:6DO/0MrN0.net
>>918
めっちゃ共感

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 02:23:07.56 ID:vfLkwvIy0.net
>>923
作業は別に必要ないよ。
マイニングは、仮想通貨を発掘する作業。
それ用のちょっと変わったパソコン作って、後は動かし続けるだけ。
目が離せないのは、利益が気になってすぐ見に行ってしまうから。
普通に税理士してたら、日に1万くらいの利益は超えると思うで。
マイニングは、あくまで遊びやな。

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 02:41:04.51 ID:dX5btuKp0.net
>>925
レスありがとう
面白そうだから調べてみるわ

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 09:01:46.31 ID:lvLCZ1dR0.net
マイニングは仮想通過が下がり始めれば元が取れなくなるから
やめたほうがいいぞ。
俺からすればそんなもんただの電気の無駄遣いにしか思えんけどw

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 10:18:49.07 ID:01qhqVIIa.net
投資とかやってないで、普通に税理士やってて稼げないならやめるか勤務に戻ればいいのに。
忙しくて税理士(と5ちゃんw)以外やってる暇ないよ。
たかが数百万稼ぐのに1000万減るリスクとかアホらしい。相続数件やればいいじゃん。
忙しいと使う暇ないから貯まる一方。

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 10:36:43.35 ID:L/J1HkRGd.net
顧問先にも何人か仮想通貨で数千万稼いだ人いるけど、投資家というかギャンブラー気質の人だった。

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 11:25:40.56 ID:rvjyzSkk0.net
1億溶かした俺様が通りますよ。

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 14:03:16.54 ID:dX5btuKp0.net
いや、楽に稼げるという誘惑に負けそうになってしまう
開業してすぐだから相続に手が回らないけど、そろそろ考えなきゃいかないかねー

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 14:26:57.95 ID:b7OS9Yq60.net
>>931
相続の方が楽で確実って状況じゃない時点で、
相続に手を出しても投資よりリスクになるだけだと思うよ。

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 16:02:32.01 ID:5xtFgsi6a.net
本当にね
相続客集めるならそれなりの体制が必要だし
固定費がかさむ

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 19:42:45.65 ID:/BvPp3dv0.net
法人に比べると単発だからトラブルも多いしな

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 21:07:05.04 ID:T9vhDLdp0.net
NHK見ろ

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/03(土) 21:17:24.38 ID:jTv3zGNsa.net
主婦もやってたのか

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 13:26:49.58 ID:CyM6gRi30.net
ソープランドに流れる主婦が急増するわよ。

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 14:25:32.73 ID:Fr1/Dw670.net
きょうびソープじゃなくてデリヘルだろうな。

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 15:11:31.44 ID:Mh1JhTrWa.net
確かにデリヘルの素人新人にキャバ嬢っぽいのが流れてきてるな

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 15:12:27.02 ID:igRPWM/P0.net
みんなバイトとか雇うときはどんな媒体使ってるー?

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 16:15:04.34 ID:hxl4IGZ+H.net
>>940
バーニラ、バニラ、バーニラ

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 17:26:51.81 ID:aJITT8Wia.net
デリヘル経営者か!

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 18:45:50.41 ID:Mh1JhTrWa.net


944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 19:14:23.77 ID:CyM6gRi30.net
フロムAやアルバイトニュースで
人材を集める。

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 20:47:28.04 ID:igRPWM/P0.net
タウンワークとかの方がアプリ使いやすい感じだが

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/04(日) 22:01:31.44 ID:PROK6l150.net
便利なガジェットが欲しいな
面白いものないかな

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/05(月) 16:38:35.41 ID:1NkRemLQ0.net
名古屋の税理士逮捕、、、
アホやな

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/05(月) 16:54:50.22 ID:CdnuCSdJ0.net
この前もどっかの税理士が爺さんに「かわりに納税してあげる」と金騙し取って詐欺で逮捕されていたね。

逮捕もだけどDES失敗で3億賠償命令出ていた税理士法人まだやってんのかなあ。

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/05(月) 19:17:29.87 ID:xVoBaHHK0.net
DESの件は税賠の対象にならないの?
それにしても法人で債務消滅益が立つって気付かなかったのかな?

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/05(月) 19:31:26.72 ID:z+KPrV7gd.net
>>949
税賠の対象外。

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/05(月) 20:58:25.29 ID:MVIY/l3R0.net
>>948
弁護士や司法書士はそんなの日常茶飯事だけどね

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/05(月) 21:35:53.39 ID:yg+PTGGj0.net
弁護士の成年後見人のちょろまかし事件多いよね。

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 11:06:31.11 ID:2xQU56BF0.net
お前ら暇か?

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 11:13:34.50 ID:gEmTRqj90.net
>>953
暇だ

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 13:00:05.90 ID:BHEZXS3BM.net
独立して一年がたったけど、最初の方に安く請けたのが重荷になって新規営業が出来ない…

ずっと一人でやってくつもりだったけどゴミ客引き受けてくれる職員が欲しくなってきた

そんな客切れと言われそうだが、よほどの理由が思い付かない限り言えない、言いたくない

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 13:38:21.76 ID:52D3Y+4Ra.net
そもそもDESの事件はアホ過ぎたからな

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 13:56:07.64 ID:uAXz1Qvbd.net
数億の納税の案件をああも適当に対応してたのかと思うと自業自得かもな。

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 14:20:39.41 ID:HwJJpxaj0.net
職員なんかに任せるから。自業自得。

自分のミスなら諦めもつくが、職員のミスに気付かず全財産没収、今まで搾取した分も水の泡。
自己破産したら資格は無くなるし、最初から独立しないで職員やってりゃ良かったじゃんね。

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 14:35:28.58 ID:2xQU56BF0.net
あんなもの
修正出させて方がアホ

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 14:41:09.55 ID:ngdtTVUS0.net
また今月も懲戒処分喰らった税理士が
新聞に出ている。

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 14:41:58.48 ID:szmMeC650.net
>>955
紹介会社とかで集客したが、ゴミ客は入れないようにすげー気をつけてきた
それでもゴミ客は混入する

容赦なく切らないとダメだよ

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 15:13:34.14 ID:JFTBxdkmr.net
>>955
分かるわ
かと言って、利益は多少出るから、誰か他の税理士に譲るというよりはスタッフに全部やって欲しいんだよな

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 16:20:06.96 ID:4un9XA5Ua.net
考えられない金額で受けてるの多いからな。
自分の所得の内訳見てるとほとんどが100超えで毎月なんかやってるなんてほとんど無し。
40とかもあるが、客が弥生に入れて年一状態。
50とかで試算表出してもらってたとか話を聞くと、なんか自分が間違ってるように思える。
ま、そんだけレベルの低い税理士が多いんだろうけど。

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 16:23:48.75 ID:szmMeC650.net
そんなレベルで仕事がしたいもんでさーね

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 16:29:16.65 ID:CZ+SjXy/0.net
個人事業主に識別番号 補助金支給や税務手続きをデジタル化し、一元管理
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617677155/

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 16:32:30.39 ID:pJ2NSEws0.net
処理して試算表を出さないのはなぜ?
メールするだけやん

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 16:33:09.15 ID:QDm1CDuva.net
2年度は研修0時間だった
ビデオ回すのも面倒だったわ

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 17:01:03.30 ID:szmMeC650.net
なんで客から連絡来る時って、立て続けにくるんだろ
みんな俺と連絡したい周期とかあんのかな

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 17:07:02.67 ID:X6oKu6QIa.net
客の連絡固まるのありすぎて困る
一日携帯が鳴らない日も有れば、電話対応中に不在着信が立て続けに2件溜まることもある

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 17:14:52.97 ID:pJ2NSEws0.net
どうしてメールにさせないの?電話に出るから電話されるんや

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 17:44:30.96 ID:52D3Y+4Ra.net
親切で良心的が通じる客とそーじゃないぶっ壊れた客がいるからな
後者に対してはやや威圧的に接しないと仕事が増えるばかり
嫌なら他に行けばいいわけだから

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:06:30.73 ID:aFfwrzaH0.net
>>955
あるあるだ
自分の場合はそれが昔からの友人だったりするから切るに切れない

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:15:48.92 ID:0ACFnMWga.net
>>955
客切ったりするより、その貧乏人根性を直さないとな。
少しでも仕事増やしたいとか減らしたくないとかいうのが出て、不用意に安い見積り出したり回りに流されるんだと思うよ。

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:22:34.69 ID:0ACFnMWga.net
え?月3万で試算表?訪問?何で「税理士」がそんなことすんの?
今頼んでるところが〜って、そこの所長さんが試算表作って来てんの?
職員にやらせて我関せずだからその税理士はその料金で受けて、その結果、あんた何もアドバイスが無い
って不満言ってんじゃないの?って。その事務所もそれなりの金払えば対応してくれると思うよ。
独立できない若い勤務税理士が。みたいな。

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:24:11.84 ID:01Abc8gm0.net
>>970
ボッチの頃は電話連絡取れないと困るから客に携帯教えたり、名刺にも携帯番号書いてたもんなあ。
今でも日曜日に電話してくる客いるよ「今日事務所いますか?」とか。
それがいるんだよ笑

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:40:03.33 ID:pJ2NSEws0.net
いや、だから、電話に出るなと言ってるんだが
お前、日本人か?

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:42:55.75 ID:01Abc8gm0.net
鳴ってるのに出ないって性格上できない。
知らない電話番号、非通知も出るよ。

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:46:00.66 ID:szmMeC650.net
俺も携帯を教えてるがコールバックは遅めに返すかな
今後はやり方を変えよーかな

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 18:54:28.04 ID:52D3Y+4Ra.net
見積もり安くするのはいいよ
その代わり申告以外何もしないけど

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 19:20:04.82 ID:nqPVT3gT0.net
>>977
性格変えろよ

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 19:26:54.40 ID:X6oKu6QIa.net
報告や簡単な要件は極力メールで済ますが
メールでニュアンスが伝わりづらいことやメールに残したくないグレーな部分などは電話を頼りたいからな。
メールとあらかじめ時間を決めたリモート面談だけで済ませるのが理想ではあるが自分からかけることもあるから客からの電話も無視はできない

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 19:32:09.41 ID:+VJUShf3M.net
>>955
値上げしたらゴミ客は自ずと消えてゆくよ。

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 19:49:09.80 ID:nqPVT3gT0.net
メールでニュアンスを伝えられない奴は、電話でも伝えられない
グレーな部分をメールで送れない奴は、電話が記録に残らないとでも思っている池沼

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 20:13:15.53 ID:3DhEEIjja.net
>>983
電話を録音してるかもしれない信頼感の客でも仕事受けなきゃならないほど仕事に困ってるなら、勤務の方が良くね?

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 20:24:58.22 ID:3s6sPwyDa.net
メールって、YES、NOみたいな話ならいいけど、前提つけるような件とか相談には向いてないんだよな。
だいたいメール打ってると長くなって面倒になって電話するわ。

相続で、残高証明要りますか?と聞かれ、要りますだけなら良いが、先に通帳解約するなら無理して取らなくていいですよ。
だけでも、動いてんの?他に口座無いか解約の時に確認してもらえ。定期はあるのか?等々長くなる。
結局、面倒だから要ります。になり、戸籍の期限が切れただの、残高3万しかないだの言われても、そんなの無視で要りますだけの対応。
電話なら、戸籍再度取るの大変だったらじゃあいいよとか、期限切れの戸籍寄越せば法定相続情報作ってやるから、それ使って取れとか、
状況を深く聞いて対応できるんだけどね。
だからメール相談なんて、決まりきった答えだけで、踏み込んだ答えは期待できないんだよね。

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 20:39:10.37 ID:52D3Y+4Ra.net
やたら勤務に戻したがるひといますね

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 20:40:50.78 ID:uAXz1Qvbd.net
メールは証拠残るからあんまり使いたくない

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 21:02:22.23 ID:ctc9NScia.net
ゴミみたいな長文書いてる暇あったら客のメールくらい返してやりゃいいのに。

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 21:15:18.81 ID:dNd4vo0Qa.net
>>988
客のメール質問にメールで返してるような職員税理士いたんだw

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 21:33:50.68 ID:ctc9NScia.net
ほい釣れた。
自らゴミ長文書いてると自己紹介笑

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 21:45:27.63 ID:dNd4vo0Qa.net
短文しか書けないアホ職員出現w

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 22:00:40.36 ID:+RzSGGYu0.net
>>985
分かるわ。
顧客からの問い合わせもそうなんだけどさ、新規の問い合わせで頑なにメールしてくる人いない?
電話か対面で、って言ってもメールよこしてくる。
くそ面倒。
そんでそういう人はいいお客さんにはならない。

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 22:16:16.50 ID:dNd4vo0Qa.net
>>992
何でもメールって人いるよね。
請求書の日付決算書前にしてもらえれば今期の経費にできますか?とか。
そうですね。バレないように納品書も書き換えてもらってください。とか期待してんのかな?

短文職員並みに頭悪いねw

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 22:19:10.33 ID:gEmTRqj90.net
>>955
パート入れればいいのに

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 22:25:54.11 ID:ctc9NScia.net
質の低い職員煽りはいっつもこの給付金不正受給の犯罪爺だからわかりやすい。
あれ?鹿児島の税理士訴えた裁判はいつになったんだ?南九州会の見解は??
都合悪いからおそらくこのレスはスルーww

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 23:09:49.47 ID:8iNflBRQ0.net
パートも中々良い人見つからない
最終的な責任は自分が持つわけだから適当な仕事は出来ないし

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/06(火) 23:48:54.93 ID:szmMeC650.net
自分はかなり適当にやってます
この仕事メリハリつけないとやってられないです

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/07(水) 05:08:50.87 ID:WSxNwaRTa.net
>>995
職員扱いされたくなければ、職員らしくないレスすればいいんだよ。
職員の君がゴミ長文と思っても、開業税理士からしたら、分かるわって話なんだよ。

あちにはまだ不正受給で警察逮捕に来ないぞ(笑)

999 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/07(水) 06:02:19.22 ID:ijFXAkfJ0.net
>>955
ほんとパート入れろよ。
週30時間、雑用や単純作業、お留守番してくれて150万だぞ。経営者が入力作業やゴミ出しとかしちゃダメだよ。
「あの人、一人でやってる」ってだけで客からの評価低くなって紹介も躊躇される。

1000 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/07(水) 06:13:37.62 ID:8fjv1hvp0.net
九時ジャストに電話してくるヤツいたな。
5分、10分でも遅くコールバックすると「今日はごゆっくりですねえ。」とかイヤミ言うヤツ。
そこそこ貰っていたが、やはり切ったな。
金額だけじゃなく相性とか人間性とか、やはり大事だと思うよ。
ま、ケチなヤツは人間性も最悪だが。

1001 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/07(水) 06:58:52.74 ID:jz6fp4ZZd.net
>>1000
LINEならいいと思ってんのか深夜2時に質問メール送ってくる飲食がいたわ

1002 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2021/04/07(水) 07:02:43.19 ID:sW/9/MDx0.net
1000なら今年は可愛い愛人ができる!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200