2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

会計士・税理士受かっても就職すら危うい現実を憂う

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 21:09 ID:UaPJqMIx.net
なんなんだ!この状況は!!
専門を信じて何年も勉強だけに没頭して
俺達はプーになることを目指していたのか??


2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 21:15 ID:PnAsGOcz.net
会計士は本当になさそう。
税理士はランク下げればどうにかなるけど。


3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 21:38 ID:/b3vurtS.net
会計士は4大法人じゃなくて探してもあぶれるの?鬱になるね

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 21:40 ID:jKP1CUR0.net
高卒税務署>>>会計士 も洒落じゃなくなってくる予感

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 21:49 ID:s7U8j4Z0.net
試験受かれば仕事があるなんて考えてる時点でAHO丸出し
やはり時間がかかろうが仕事を持ちながら勉強するのが賢いやり方
「受験に専念してる」って言えばカッコよく聞こえるけど試験に関係の
ない人間から見れば所詮何をやってるのか得体の知れない存在
無職FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 22:02 ID:8FzzU+iB.net
>>5
試験受かれば大卒に勝った事になるなんて信じてる試験番長の夢を壊すな!

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 22:29 ID:ZrFm8wz9.net
>>5
なんかいつもと口調がちがくね?

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 22:58 ID:0dTHXa6t.net
会計士は知らないけど、税理士なら就職はできるよ。
選り好みしなければね。

9 : 鬱:03/09/01 23:42 ID:IjHbyBrS.net
俺、去年合格したがまだ無職。

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/01 23:47 ID:PaT4qFy0.net
新卒で公務員が最強だとつくづく思うよ。
民間企業だと資格とか勉強を毛嫌いする人も多いし
方向転換もうまくいかない。


11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 00:05 ID:o0poOZaY.net
>>10
民間だと残業残業で遅いとこだと終電、平均で10時過ぎに家に帰ることになるから
それから勉強となると辛い。。。くたくたになってるので、勉強してるとすぐ寝ちゃいます。
土日もストレス発散させたいから曽比に行くが普通になるし・・
女はいいよ・・定時に帰れてアフタースクールもできるし。

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 00:26 ID:u1uBEzIr.net
>>9さん
税理士?それとも会計士ですか?

13 : 鬱の9:03/09/02 02:16 ID:mwyuT1lo.net
>>12
会計士です。


14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 02:44 ID:k7uERuIg.net
>>9さんへ
ちなみにどんな就職活動されてるんですか?
参考までにおしえて頂ければ幸いです


15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 04:40 ID:/m2lz9jp.net
コンビニでお気に入りのレジのこに、30分くらい肛門にはさんだお金渡したよ。
匂いかいだら肛門の匂いした、あったかくなってたし



16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 08:44 ID:LdjRWKOo.net
税理士だって就職は厳しいよ。
大手は3科目以上が暗黙の条件だし、零細はもともと
雇用吸収力がないうえ人材育成力がないから経験者限定
のところが多い。
条件下げれば何とかっていうわけでもない。


17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 08:47 ID:m6tereS/.net
面接で啖呵切るような香具師は永遠に落ちるよ!

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 08:48 ID:ZraYRRcP.net
同じクラスの社会人TAC生が必死に女子大生に声掛けているの
見ると情けなくなるな


19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 20:54 ID:p8zjNwfq.net
会計士は当分就職環境は悪化する一方だ。これだけ合格者を増やそうとしている
金融庁に対して、会計士の給料のもとになる監査報酬はきぎょうなのだ。この
経済情勢で監査の工程数が増えたことを理由に値上げを実現させるの不可能に近い。
また、頼みの綱とされた公会計の制度化も進展はない。ある監査法人の代表社員に
直接聞いたが、すでに会計士も飽和状態であり合格者を増やしても収容するところ
はないと。現実を冷静にみつめて今後の対応を考えるべし。

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 21:33 ID:6L061o/Y.net
監査法人勤務してる会計士なら、飽和状態は周知の事実。
今、勉強してる受験生が気の毒に思えてくる。
俺のときは、超売り手市場だった。5年前の話ね。

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 08:13 ID:a9GH9EUk.net
>>20
5年前(1998?)はぎりぎり買い手市場。

売り手市場だったのは2000-2002の三年間のみ。

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/04 08:58 ID:MwJsFDDd.net
>>20 心配無用。現職員の人員整理はもう始まっている。ウチでは
  今後一年間で自主退職含めて400名余りを削減するそうだ。

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/05 23:48 ID:z6VPrM4e.net
仕事やめて試験に専念しようかと思ったが意味ないのか・・・・

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 18:41 ID:k5NKxY0D.net
会計士って、世の中の状況に振られやすい資格ですね・・・



25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 19:35 ID:VmqceJQS.net
税理士も会計士も合格しても無駄。

この事実を受験生は知らなければならない。

専門学校は言わないからね。

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 20:16 ID:w7njgfW2.net
税理士も会計士も学生のうちに取るか、仕事しながら取るべき
資格になりつつあるな。
会計士試験の科目合格制への変更あたり、当局のそういう姿勢
を感じる。
今は資格浪人が多すぎて試験が必要以上に難関になってしまってる。


27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 20:32 ID:Je1fsYDh.net
引きこもって勉強すんのもぎりぎり許されて1年だな
そもそも税理士なんて働きながらでも取れるのが売りだろ?


28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 20:51 ID:w7njgfW2.net
今は税理士専念5年とかフツーにいる。
大学卒業と同時に始めて30才目前とか。


29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:01 ID:UnlETb1c.net
合格しても無駄と言ってるやつは受からなくて諦めたベテ公か?
この業界にいるなら目指さなくてどうするよ?

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:17 ID:oMsjktSY.net
今日の日経新聞夕刊の記事。会計士はマジでやばいみたいね。

http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003090605701

大手監査法人狭き門に、採用予定2割減

 大手監査法人への就職が「狭き門」になっている。中央青山など大手四法人は、
公認会計士二次試験の合格者を対象とする2003年秋の採用人数を790人程度と、前年より22%減らす方針だ。
企業からの監査報酬が伸びず、人件費を増やせないため。
合格者は約1200人と5%増える見込みだが、取得した資格を生かす場が狭まっており、会計インフラの整備が遅れる恐れもある。
 現在の公認会計士試験は二次が最難関で、合格率は8%程度。毎年10月に発表される二次試験の合格者は、
すぐに「会計士補」として企業や監査法人での3年間の実務研修に入り、三次試験を経て正式に会計士資格を取得する。
ただ、実務経験を積む場所が事実上の就職先となるため、二次試験合格者のほとんどが大手監査法人の門をたたくのが実情。
過去3年間では合格者の約9割が大手に就職している。
今年の二次試験の受験者数は前年比12%増の約1万5000人になったもよう。10月に発表される合格者は1200人程度になる見込みだ。




31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:22 ID:YBSRW6gw.net
わざわざ就職しないで勉強したのに・・・・そんなのありですか?   

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:35 ID:rFLWkPtm.net
どうせウダツの上がらないクソリーマンがストレス解消している
だけだろ?
ついでにそいつは免除OR簿記3級とかだったりして。
専門の肩もつつもりはサラサラないけどね。


33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:38 ID:YBSRW6gw.net
とりあえず説明会で色々聞いて来ます       

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:39 ID:oMsjktSY.net
>>30の続き(日経夕刊のみ)

 しかし大手監査法人は毎年秋に実施する採用を軒並み減らす方針だ。
各監査法人の採用予定数は、中央青山が28%減の220人、新日本が28%減の200人、
トーマツが23%減の200人、朝日が1%減の170人としている。
 大手監査法人は合格者の増加に合わせて採用を増やしてきたが、収益状況に余裕がなくなっている。
税効果会計の導入などにより、監査にかける時間は増える一方で、企業が支払う監査報酬はほとんど増えていない。「従来のペースでの採用を続けていては、人件費をまかなえない」(大手法人の幹部)という。
 日本の公認会計士は14,000人と米国の33万人に比べてはるかに少なく、金融庁は2018年をメドに5万人程度まで増やす方針。今年5月に改正された公認会計士法でも会計専門職大学院の設置や試験制度の改革が盛り込まれており、今後も合格者数は増加し続ける可能性が高い。
 今秋の採用では約400人の会計士の卵が大手監査法人から締め出される勘定で、「就職浪人」が増えることも予想される。監査法人の採用者数と会計士試験の合格者数のギャップを解消するためには、米国の数分の一とされる日本の監査報酬の引き上げなどが必要との指摘もある。

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:41 ID:YBSRW6gw.net
報酬うぷきぼーん!!    

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:47 ID:oMsjktSY.net
リンクがおかしいな。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/index20030906AT2D2601S06092003.html

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:48 ID:/ri3NeMm.net
機関車は謎な採用ルートがあるのだが、
20台後半とか30超えのuscpa合格者を今でも定期的に採用してる。
しかも、いきなり海外赴任、かなりの高給を払っているのは非常に謎。
職歴もピンキリでどっちかというとショボいのがおおい。
関連する社会経験が1年とか、ひどい場合だと零。
学歴も見事に偏差値50代の大学とか。
あれは縁故特別枠なのか?

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:49 ID:sUtwgBFT.net
1人あたりの人件費を下げりゃいいじゃん。


39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:53 ID:YBSRW6gw.net
何で下げるねん!!苦労する意味ないやろ!! 


40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:57 ID:qpaGdSCk.net
採用基準はやっぱり、学歴? それとも全答練の成績?
三流大学での漏れはどうなるんだ。。




41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:58 ID:YBSRW6gw.net
学歴はパスしていると思うが、答練なんぞうけとらん。    

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 21:59 ID:sUtwgBFT.net
1人あたりの人件費を下げる
 or
大量の就職浪人合格者発生

どっちがいい?

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 22:00 ID:LiFoP8B0.net
>39
給料下げて人を増やさないと、
残業が多くなるだけ。
それでいいならそうしてください。

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 22:02 ID:qpaGdSCk.net
一般企業に就職して、三次試験受けるってのも考えなあかんな。むつかしいやろな〜

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 22:02 ID:YBSRW6gw.net
報酬をあげて大量に採用する、これが一番良いです。

46 :  :03/09/06 22:07 ID:On/tYLOo.net
 やばいな,受験浪人の上就職浪人か(汗
 このままだと人生浪人しちゃうぞ

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 22:08 ID:YBSRW6gw.net
理不尽だ・・・なんて理不尽なんだ・・・     

48 :    :03/09/06 22:09 ID:On/tYLOo.net
 ただ就職しながらだと受からないレベルの試験だと思うんだが


49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 22:13 ID:JPYbAnDu.net
だから科目制にして年1個ずつ受けるようになるんだろ。
そして晴れて会計士になっても実務経験なしの者はどこにも
採用されないと・・


50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 22:15 ID:er06I6bU.net
>>34
>>今年5月に改正された公認会計士法でも会計専門職大学院の設置や試験制度の改革が盛り込まれており、今後も合格者数は増加し続ける可能性が高い。

もしかして、公認会計士も弁護士みたいに専門大学院出ないと試験受けれなくなるとか?



51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 22:28 ID:YBSRW6gw.net
3次は二科目ですよね、それなら逝けそうな気が・・・・
公務員でも受けるかな・・・・   

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 23:22 ID:adnrJEIM.net
努力しただけ報われるのは学生のうちだけってもん

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 23:41 ID:BDFlBcJx.net
この程度の業界と資格が
今まで人気だったことが間違い。

経済社会の寄生虫らしく
日陰者の世界に返って電卓叩いてろ!

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/06 23:47 ID:LiFoP8B0.net
会計士は監査法人に入れなかったら
マジで税理士とかわらない。

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 00:02 ID:IjdqyqOI.net
>53
会計士の方が寄生虫に思えるのは俺だけだろうか?
現に会計士の職務って誰にも期待されていないだろ。


56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 00:19 ID:ypCGca59.net
>55
うん、俺もそう思う。
会計に関わる仕事では
国税とか会計検査院とかで働いた方が社会の役に立つ気がする。
税理士はクライアントの役にはたつ。
会計士は・・・。


57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 00:22 ID:PQhgebb2.net
会計士監査って企業にとっては車検みたいなもんだ。


58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 00:28 ID:ypCGca59.net
所詮、少々のことがあっても監査意見なんて変えられないだろう。
だって法人を変えられたら収入激減するだろうから。
と思ったら、会計士に対する態度が横柄になった。
会計士って何かできるんですか?

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 00:28 ID:ZchP3SS6.net
車検は役に立つこともあるから、むしろ免許書換え講習

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 01:27 ID:0NNUZNXB.net
税理士の方が小回り効くし、起業からのおつきあいとかで人脈広がるからいいんじゃない?
ただ、会社がある程度大きくなると監査役が税理士よりも会計士の肩書き持ってる方が見栄えがよくなるって理由だけで
会計士に監査頼むところもあるよ

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 01:49 ID:vLU7HRfb.net
俺の親父、大手監査法人のひとつでけっこう偉い肩書きがあるんだけど、
「心配する暇あったら勉強しろ」と言われた。

心配する前に受かれ、って事みたい。

俺の親父はストレートだから、とりあえずはまだ平気みたい。

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 01:51 ID:yjZ8z8JV.net
コネありは別格

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 01:52 ID:vLU7HRfb.net
残念。
親父は絶対に俺を同じ監査法人にはいれないから。

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 09:09 ID:YRfd1ikj.net
三優にエントリーした人いる?
なにか連絡きた?
自分は、来てない。駄目かも。


65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 09:48 ID:TTPQAf1r.net
1200人合格しても、400人もあぶれるのか…

大卒後、銀行員になるも業界に見切りをつけ会計士になろうと一念発起。
周囲からは新庄みたいだ、と揶揄され同期や上司を見返そうと頑張ってるのに…
ううう…(泣

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 09:52 ID:ypCGca59.net
3人に2人は採用されるんだったら結構楽じゃん。
面接でいい印象あたえればいいんだろ。
65さん新卒で銀行採用されてたぐらいなんだから
余裕でしょ。


67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 09:55 ID:NBC8Wz9B.net
でも年齢はネックになるし、銀行出身ときいてコンプ剥き出しに
しちゃう人もいるから落とされちゃうかも。


68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:02 ID:ypCGca59.net
初任給の年棒480万円を320万円にしたら1200人雇えるね
まあ、それ以外の経費がかかるから単純にはいえないが。
まあ、試験制度が変わったときかね、あるとすれば・・・。

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:10 ID:IEe7PBKI.net
今後5年間の需給予測

2003
 合格者1200+過年度0    求人900(四法人800 中小法人50 一般企業50)
 余剰者300 平均滞留期間300/900=4ヶ月

2004
 合格者1300+過年度300  求人950(四法人850 中小法人50 一般企業50)
 余剰者650 平均滞留期間650/950=8ヶ月

2005
 合格者1400+過年度650  求人1100(四法人900 中小法人100 一般企業100)
 余剰者950 平均滞留期間950/1100=10ヶ月

2006
 合格者1500+過年度950 求人1200(四法人1000 中小法人100 一般企業100)
 余剰者1250 平均滞留期間1250/1200=12ヶ月

2007
 合格者1600+過年度1250 求人1300(四法人1100 中小法人100 一般企業100)
 余剰者1550 平均滞留期間1550/1300=14ヶ月

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:12 ID:CLsVTIkU.net
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\     なんでわたしらだけが
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!   会計士資格バブル崩壊のアオリを
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l   食らう羽目にならなあかんの・・・
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!   わたしらなんかより
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|   もっともっとアホなひとたちが
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!  早く合格してたってだけで
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i   のうのうと暮らしてるのはナゼ?
           |  |        |  

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:43 ID:xh7DKShF.net
もうちょっと早く始めれば良かった・・・・・    

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 10:59 ID:GVlYmBqL.net
この現実を知ってるのか知らんのか、
今でも増えつづけている会計士受験生&受験仲間達よ。
神話はもう終わったのだ、早く気づけ、
といってやりたい。
俺も勉強中は必ず法人に何の問題もなく入れると思っていた。
しかし、それは甘い。現実をみよ。
雇ってくれ…

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 11:12 ID:ZPSg0kAz.net
そもそもダブルマスターのバカ税理士に仕事はないやろ。

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 11:15 ID:UZK60JPm.net
ダブルマスターの馬鹿税理士と、会計士を同じスレで扱うことに激しく抗議!

75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 11:47 ID:YeD4aBVK.net
2006年の最終合格者は旧二次試験合格者を除くと少ないと思う
一部科目合格者はたくさんでるんだろうけど


76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 12:37 ID:R2dwlQ0d.net
地方事務所とか個人事務所もだめなんだろうか。

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 12:39 ID:LPd5b+6/.net
早慶なら全然大丈夫だよ
マーチの人は厳しいだろうね

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 13:12 ID:lhnW3TfT.net
亜米利加じゃ、US合格はBIG4に入る要件じゃなくて、学歴主義だって聞いたが。
日本も試験が簡単になってきたら、そうなるのかね〜?

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 13:15 ID:xh7DKShF.net
じゃー俺はOKなんだな、良かったよ。       

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 13:16 ID:MTHZCVVN.net
つまり、あれだ
      l⌒l       (~~ヽ、    (~~ヽ/)ヽ_)ヽ_)   (\  /)     ____
    _」 L_      ヽ、_ノ     > /         > `ー' <   ∩ (__ __)◎
   (__  __)     ,/ ̄ ̄ヽ  /  <   /)     / ∧ <~/ ヽ、 l l _」 L_
    _」 L_     / / ̄~ヽ │(_/l l //      l l ヽV /ヽ l  l l (_  __)
   (__  __)    L__」   ││   l l ヽ'        l L/ ∧) l l l l   」 L_
      l  l   l⌒l      / /   l l  __/)   ヽ_/   (/  lレ, /    \
      l  ヽ_ノ /   _//     l l (___/             レ' l ○ /ヽノ
      `ヽ、___/   (_/      U                       `'ー-'''"



81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 13:18 ID:RCmnjY0O.net




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!





82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 13:35 ID:aDnJuf3b.net
お前らつまらん
さすが・・・

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 18:44 ID:D+igBV6V.net
俺は人生の目標を「ホームレスにならない」と低く設定しました。
もういいよ・・・

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/07 18:57 ID:SJHSr5Nm.net
会計事務所に就職してもね・・・・

85 :「「「「「:03/09/07 19:14 ID:SV6SSY6j.net
もはや、人生を賭ける試験じゃないってことだな。

去年撤退して企業に就職してよかったよ・・・


ちなみに、三十代半ば。

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/08 15:22 ID:yMpXg4AS.net
>>54
税理士よりはるかに下じゃん。
会計士2次試験受かったって何もできない。

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 00:34 ID:bktsfP65.net
会計士もつまらない資格になったものだ
合格者すら皆就職できないとは情けない
監査法人の代表社員も会計士協会も金融庁も力がなさすぎ

88 : :03/09/09 01:11 ID:QhFZaYXL.net
協会の監査報酬規定の廃止を決めた、第2回金融審議会・公認会計士制度部会(平成14年9月27日)での、
渡辺茂委員(野村総研上席研究員)の発言。http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html

  「公認会計士の方が、なったのに仕事がない、あるいは生活できないということを、僕は金融庁が
 考える必要ないと思うのですね。
  そもそも何で証券取引法に関連して公認会計士制度、それから試験というものを国費を使って、
 要するに税金を使ってそういう制度をやっているかというと、証券市場をちゃんとするためにという
 ことですが、(中略)だれを守るのかというと、町を歩いているおじいさんとかお母さんとか、そういう
 プロでない、普通の人たちも株を買ったり売ったりしてもらいたい。そういう人たちにすべて会社を
 訪問して分析をして株を買いなさいというわけにはいきません。だから国が、政府が税金を使って、
 そういう人たちが安心して売ったり買ったりできるような市場にしましょうということで、金融庁あるい
 は我々もそうかもしれませんが、税金でこういう制度を維持する。
  そういうことを考えると、公認会計士になった方が仕事がある、あるいは食える食えないということ
 を税金を使って我々考えているわけじゃないので、そういう観点から見ると、需給調整というのは、
 法律を全部見たわけではないですけれども、公認会計士関係の法律を見ても、公認会計士の人
 数については需給を調整するという条項はないわけですから、それは今回のというか、これからの
 審議で考える必要は私は全くないし、もしそれを考える必要があるということであれば、我々の審議
 会委員の側もそうですが、金融庁の側もそういう裁量というのは一体どこから出てくるのかというこ
 とを明確にして次のステップに進むべきだ、というふうに思います。」

まぁ、俺は、この意見を否定をしない。

89 :奉行フェア2003:03/09/09 01:15 ID:tJ/yEszs.net
会計士ってまさに「ハイリスク・ローリターン」なんだな!

90 :88:03/09/09 01:16 ID:QhFZaYXL.net
あっ。上の審議会が決めたのは、監査報酬のことだけじゃなくて、
試験制度の改革とか、会計士増員とか、
先の国会で成立した改正公認会計士法のすべてね。

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:32 ID:N4DrQeQT.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 就職浪人就職浪人!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 今更斜陽産業に逝くバカ〜!
低収入〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:37 ID:R8H2g4T2.net
マゾにはおすすめ     

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:38 ID:Z+wr012e.net
ま〜、とりあえず合格してから考えろ

合格しなきゃ、死ぬしかないのだから

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:39 ID:R8H2g4T2.net
モチベーションうぷするような情報下さい。    

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:43 ID:27Bsst+R.net

会計士受験生の自殺増加、過去最悪ペース 将来性の無さが明瞭に 会計士協会等が対策本部設置
--------------------------------------------------------------------------------


会計士受験生の自殺が増えている。今年4月から7月末までの4カ月間で31人。
このまま続けば、過去最多だった昨年度の78人を超える。
会計士協会および関連受験予備校は7月に自殺事故防止対策本部を設置したが
「原因も特定できず、決め手となる対策もない」(T専門学校・S学院長)というのが実情だ。

同協会によると、今年度の自殺者の内訳は、T専門学校生が9人と最も多く、
学校法人Oが7人、L専門学校・C専門学校が6人、その他が3人。
女性は1人で、20歳代後半から30歳代にかけてのベテラン男性受験生が多いという。

同協会の調査によると、動機は「無収入」「引きこもり」や「家族の悩み」「同窓会に行けない」など多岐にわたり、
動機が解明できない事例も多かったという。

会計士受験生の自殺者は、90年代半ばまでは40〜50人で推移していたが、
97年度ごろから増加傾向に転じ、98年度に75人を記録。
その後、増減を繰り返し、昨年度、最多記録を更新した。

警察庁が毎年発表する自殺者も5年連続で3万人を超えるなど近年増加傾向にある。
会計士受験生の自殺者数も、一般男性と似た傾向を示しているが、
同協会は「業界の構造不況が明確化してきた昨今、人生を賭して勉強に打ち込んできた受験生がハシゴを外された格好となった事が契機では」という。

同協会は00年、外部の精神科医や心理学者を集めて「メンタルヘルスに関する検討会」を設置。
自殺防止策として、内密に各受験予備校へカウンセラーを呼んで悩み事相談を受け付けたり、
撤退済み元受験生による講演会、「負け犬だっていいじゃない にんげんだもの」を開催したりしてきた。
今年7月からは外部の専門機関に委託し、心の相談に応じるフリーダイヤルも始めた。

しかし対策の効果はいまのところ上がっておらず、
同協会は「まだ原因を調査している段階。対策もなかなか見あたらない」としている。 (09/09 12:07)

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:49 ID:R8H2g4T2.net
ノーーーーーーーーーーーーーーー       

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:52 ID:n38k88v+.net
>>95ワロタ

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 12:59 ID:XJsuAs4i.net
>>92,94,95 鬱スレも読もうね♪  http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1060737129
             ┌───────────────‐
             │…ほう、君は具体的に会計士資格の
             │どこが魅力的だと思ってるんだい?
  ┌──── └────────v───────
  │具体的にどうこう言うまでもなく
  │難関資格だし高収入確定じゃないですか!
  │TACのパンフ読んだことないんですか?
  └──────v───────────

     /⌒)                   (⌒\
   /    ).  ∧_∧           ∧∧  \
 /    /■ヽ(, @∀)         (゚Д゚ )    \
 | ̄)  ( ´∀)(   つつ    □⊂) y~ >  ( ̄|
 |  ) と  〈i:つゝ   | |/三  三\/~~~ゝ ヾ(  |
 |  `  ̄ ̄) ) ) ヽ )| | ̄ ̄ ̄ ̄| |し( ̄ ̄ ´゙ .|..  
 `-------' JJ               `-------'
             ┌─────────ゝ─────────
             │じゃあ実際の話を見聞きした事はないのか?
             │知り合いにいないのか?ゼミOBや専門学校の先輩に会うとか?
  ┌───────ゝ────────  ────────
  │勿論そうに決まってるじゃないですか!
  │ちゃんとパンフに書いてあるのに何でわざわざ?
  └──────────────────ゝ───
                  │(悲しい現実を知らせてやるべきか?)
                  │(パンフ登場者に限って干され組だということも?)
                  └────────────────

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 13:04 ID:UKJKVXgf.net
元ネタこれだな、うまいね(w

2003年08月18日(月)

自衛官の自殺増加、最悪ペース 防衛庁が対策本部設置

 自衛官の自殺が増えている。今年4月から7月末までの4カ月間で31人。このまま続けば、過去最多だった昨年度の78人を超える。
防衛庁は7月に自殺事故防止対策本部を設置したが「原因も特定できず、決め手となる対策もない」(人事教育局)というのが実情だ。
防衛庁によると、今年度の自殺者の内訳は、陸自が19人、海自が7人、空自が5人。
女性は1人で、40歳代後半から50歳代にかけてのベテラン男性自衛官が多いという。
防衛庁の調査によると、動機は「借財」や「家族の悩み」「職務上の悩み」など多岐にわたり、動機が解明できない事例も多かったという。
自衛官の自殺者は、90年代半ばまでは40〜50人で推移していたが、97年度ごろから増加傾向に転じ、98年度に75人を記録。
その後、増減を繰り返し、昨年度、最多記録を更新した。
警察庁が毎年発表する自殺者も5年連続で3万人を超えるなど近年増加傾向にある。
自衛官の自殺者数も、一般男性と似た傾向を示しているが、防衛庁は「自衛官の仕事は景気の影響を受けないし、リストラの心配もない。
なぜ自殺が増えるのか分からない」という。
防衛庁は00年、外部の精神科医や心理学者を集めて「メンタルヘルスに関する検討会」を設置。
自殺防止策として、部隊にカウンセラーを呼んで悩み事相談を受け付けたり、幹部による相談所を設けたりしてきた。
今年7月からは外部の専門機関に委託し、心の相談に応じるフリーダイヤルも始めた。
しかし対策の効果はいまのところ上がっておらず、同庁は「まだ原因を調査している段階。
対策もなかなか見あたらない」としている。


100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 15:00 ID:/HfKZtiP.net
一般企業のほうがいいよ。

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 15:15 ID:mY2q5ryt.net
もう遅い・・・・・・・・    

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 15:42 ID:xq/Kt8r8.net
あぁ、受かっても成成明学出身の俺じゃ、就職先ないじゃん。鬱。

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 16:03 ID:it86p84x.net
                             ∧_∧
                             (´∀`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←皇帝
                         /【退職済大先生】\
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /     ∧∧     ∧_∧\ ←貴族
                    /      (*゚ー゚)    ( ´_ゝ`) \
                   /        【理事】   【大先生】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / (-_-)    ∧_∧   ∧_∧   ((( )))\ ←地主
               /  (∩∩)   < `∀´>  ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /【代表社員】 .【地方事務所長】 【部門長】  【SM】    \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑既得権益
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓飛び乗り失敗



104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 16:06 ID:it86p84x.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓飛び乗り失敗
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧   /■\   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧∧       ∧ ∧   \ ←農民
        /   (,,゚Д゚)  (  ´∀`)  ( ゚∀゚ )( ゚∀゚)   ミ,,゚Д゚彡      ( ´ー`),     \
       /  【シニア】 【ジャーマネ】  【ヒラ社員】   【審査部】 【事務局お局】   \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  .∧∧     ノノノノ     ●  ●、    円_円   |    |    λ_λ      \ ←平民
  /    (=゚ω゚)   (゚∈゚*)          \ ¥・∀・¥  ( ・∀・)   ( `ー´)      \
/  【あずさJA】 【機関車JA】【厨房JA】.▼ | 【新日JA】 【朝日JA】  【USCPA】      \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧,,∧     ∧,,∧    ∧η∧     /■ヽ     ハ,,ハ
              (・Д・,,)    ミ,,・Д・ミ    (・∀・,,)   (,,・∀・)    (・∀・,,)            ←奴隷
           【あずさ内定】 【機関車内定】 【厨房内定】【新日内定】【朝日内定】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 16:29 ID:EzNfhr2w.net
仕事にもつながらない難関資格なんて何にも魅力ない


106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 16:40 ID:HmSYa9NP.net
もう税理士以下だな。

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 17:18 ID:tpSmT7sT.net
ヤバイ。監査法人ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
会計士試験ヤバイ。
まず就職氷河期。もう氷河期なんてもんじゃない。超氷河期。
氷河期とかっても「学歴あればOKじゃん?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ採用激減されまくり。スゲェ!なんか全答練成績優秀者とか意味無いの。
面接予約順とか面接の達人とかを超越してる。無差別だしなりふり構ってない。
しかも監査法人の今期赤字決算が確定したらしい。ヤバイよ、人余り+赤字決算だよ。
だって普通は資格とか取ってたら就職には困らないじゃん。
だって普通の就職活動より努力してるじゃん。始発電車に乗って自習室の席取りとかしたっしょ。
べテになって精神崩壊して社会復帰できなくなる可能性もあったのに、不景気だから採用ごめんねとかキビしすぎるっしょ。
だから普通の会社は極端な採用縮小はしない。話のわかるヤツだ。
けどDQN丸出しの監査法人はヤバイ。赤字脱出のために採用縮小しまくり。
決算配当が社員連中の収入の大部分だからって後先考えずにやってる。ヤバすぎ。
氷河期って言ったけど、もしかしたら入れるかもしんない。でも入れるって事にすると
「じゃあ、この2ちゃんスレってナニよ?」
って事になるし、それは日経夕刊を見たら一発でわかる。ヤバイ。ちょっと検索されたらバレそうでヤバイ。
あと超やる気ない。来年の短答まで8ヶ月なのにネットしまくり。PCで言うとWindows3.1くらい。
ヤバイ。遅すぎ。論文不合格で落ち込んで復活する間もなく直前期。怖い。
それに採用対策何も無い。超適当。それに利害関係者は超のんびり。入門生は危機感なさすぎ。
2006年とか平気で出てくる。2006年て。小泉政権でもそんな先の目標立てねぇよ、最近。
なんつっても監査法人は凄いDQN。労働基準法とか平気だし。
寡占企業だったら業界の将来を考えて志願者数キープとか勤務者モラル維持とか考えるから
採用数確保したり、変な話が流れないようにマスコミ対策するのに、
監査法人は全然平気。合格者の3割が路頭に迷うって書かれても気にしない。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、監査法人のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ法人から逃げ出してる会計士とか超偉い。辞めたら採用枠が広がるから。もっとがんばれ。超がんばれ。

108 :丁稚CPA:03/09/09 18:43 ID:ZJ874ltN.net
107の魂の叫びにビビリマスタ。

監査法人はもともと規制業種に甘んじていたので、環境の変化に対応する能力は基本的に持ち合わせておりません。

よって、監査基準等の変更により責任が重くなると、結局、既得権益支配層は自分自身の変革は最小に、弱者を犠牲にしていきます。

今後は以前のまたー理とした会計士業界は瓦解し、中世の支配者搾取的な業界が形成されていくことでしょう。

これからの受験生の皆様方はマゾ的な状況を喜ぶくらいの発想の転換をして、受験したほうがよろしいのかも。

とにかく一度進み始めたらとことんマゾの気持ちでがんばれ。

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 18:45 ID:xUloRYK/.net
もうだいぶ前だけど、なんかのパンフに次のようなことが
書いてあったな。

民間大手金融のサラリーマン
→30歳でも年収は1千万円程度で横並び、毎晩11時まで残業、
 仕事はノルマに追われ40代で片道出向

公認会計士
→30歳でも年収は2千万円も可能、残業も少なくオフも充実
 仕事は自分のペースで出来る、将来は独立も可能



110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 19:34 ID:EzNfhr2w.net
無職受験生が85%にものぼる資格試験にしておいて、合格しても就職は
できませんなんて、本当つまらない試験になったものだ

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 20:11 ID:wEEGT9QR.net
>>107
http://wap.ssi-n.com/test/yabai2.php
宇宙ヤバイ自動作成

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 20:20 ID:aaEYxNjL.net
>>104
受験生が入ってねーぞ。


113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 20:38 ID:TGk0aYj0.net
>>112

             /\      ↑悠悠自適
              ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜超えられない壁(1)〜〜〜〜〜〜

           / ̄ ̄ ̄\     奴隷階級
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜超えられない壁(2)〜〜〜〜〜〜

以下受験生 . ;..^・;.*...: ..^. ・"; . .*"; ↓ 虫けら
(短答落ち)

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 21:12 ID:0BG4RanP.net
>>1-113
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1056344028 【無職】会計士目指してダメ人間【職歴なし】

すでに36歳。とりかえしつかない。。。教室にいる女の子なんか、大学在学中のかわいい娘ばかし。
年齢もばれてるかも・・・大学生同士のキャンパスライフの会話聞くと15年前のバブリーだった大学生活を思い出す。あの頃はエリートだったのに。

いままで一度も女の子とつきあったことが無い。ソープ嬢だけ。
会計士になれば、観月ありさみたいな芸能人と結婚できるか、とおもったが甘かった。無職になるんじゃなかった。
いまは港にある乙仲でフォークリフトで荷揚げしてる。吹きさらしだから冬がつらい。でもパートだからいつ解雇予告されてもおかしくない。貿易量も激減してる。
みなさんはボクみたいなダメ人間にならないで、立派な会計士になって社会に貢献してください。
そして底辺で生きる人間もいることをどうか忘れないで。よい社会をつくって。

職歴は9年。広報担当ダッタ。12年短答不合格→13年短答不合格→14年論文不合格→15年短答不合格
でもね・・・広報なんて職種はつぶしきかんのよ。弱小だったしね。やはり実務経験で役に立つのは経理実務だよ。
経理部にいれば、決算書から連結から営業報告書だの利益処分案だのって経験あるんでしょ?
うらやましいよ。いくら予備校で勉強しても、実務ではどういう流れで
有価証券報告書つくったり、株主総会の準備するのかさっぱりわからないもの。
経理部出身はやっぱり再就職に絶対的に有利だよ。

会計士受験に専念にしようと、もうすぐつぶれそうな建設会社やめて無職になった。
退職金も使い果たし、バイトで学習塾の先生やったけどコマ数少なすぎて儲からないし。
それ以上に、女子中学生とか女子高校生がかわいすぎて、正常な精神を保てそうになくなりそうになったから辞めた。

あきらめて再就職しようとしても、持ってる資格が簿記2級と上級シスアドしかないから履歴書送って交通費の無駄。
よほどのスキルないと再就職なんかできないよ。甘かった。
それでも会計士2次試験受かれば、社会復帰かとおもたらこないだ新聞朝刊で「監査法人狭き門。1200合格者に対し求人790人」って。
終わったよ、漏れの人生。

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 21:32 ID:mVU1I3YJ.net
会計士試験はもう無職で頑張るような資格試験ではなくなったんだな
1年で急に変わっちまいやがって

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 21:59 ID:kHnjisMx.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   悲惨な受験生の皆さんの上にも
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  神様の祝福がありますように・・・ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 22:32 ID:VkPmSvOC.net
なんか社労士スレでも見てるような錯覚起こしそうなレス続出。

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 23:12 ID:6m0bf0QJ.net
よかった・・・・
会計士の勉強しながら国立の大学院(経済)いって
ぜんぜん別の専攻やってて。
シンクタンク秋採用から内定もらったよ
もともとかなり難しい専攻だったし
経済予測にも使える計量経済学の手法だよ
学会での発表経験もあるし
そこらへんの受験浪人生が虫けらに見えてきた

119 :税理士受験生:03/09/09 23:21 ID:Mu2SP1lW.net
ふーん大変なんだ。自分は最初会計士に惹かれたけど
そもそも受験勉強と実務とがほとんど直結してないのと、
受かる=法人就職という構造自体、なんかヘンですよね、資格試験として。
税理士とか看護士とか理容師など、就職はともあれ一応本人の身についた
技能(おてて)の証明となるんだけど。
つっても、あぶれた会計士が税理士に押し寄せるのか・・今のままの制度じゃ。



120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 23:41 ID:es61X3gO.net
>>119
うーん、会計士受験生が大量に税理士に流れてたら、純粋な税理士受験生は太刀打ちできんな。
会計士の勉強時間は半端じゃないね。自習室でもいつも感心してしまう。

税法はてこずるかもしれんが簿財は楽だろうし。

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 23:42 ID:aY3Iz+cm.net
━━━━━会計士就職難は笑えた!
無職100人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー200人突破!よーし次は300人突破しろーって)
でも結局は400人しかあぶれてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
会計士就職浪人は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが必死で就職活動してる間、監査法人事務局のOLと合コンしてた
アホだなーあいつらって思いながら
わざわざ内定もらえずに帰っていく香具師を記念撮影しようかと思ったよ。
でも監査法人就職難のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか会計士協会や金融庁が会計士の大幅増員を叫んでいたけどさ、
会計とか監査の仕事って低脳DQNだから誰がなろうが一緒だってことなんだよね。
今でも合格したら高収入とか妄想してるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!試験の採点するのも俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで無職の合格者とか受験生はあいつらって何して生活してたの?
もしかしてコンビニ?貧乏くさいなぁー。
どちらにしろ水道橋のホームにたむろしてる連中はまさに処刑前の囚人のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした



122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 23:47 ID:QmH0bo6K.net
東スポ読む余裕の院生

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 23:54 ID:Mu2SP1lW.net
>>119
じゃなくて、監査法人就職浪人の会計士が独立して税理士業務やるのではってこと。
会計士受験生が大量にって、大量じゃないし、初心者からゼロスタートじゃろ。
ムリムリ。




124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:02 ID:Y3qVds3b.net
ギギギ

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:03 ID:6nfJRbxs.net
>>123
あまりにも無制限にくるならなにかしらの障壁もうけるだろう、税理士会が。
それより、ただ租税法の試験受かっただけの香具師が税理士業務なんてでき
ないだろう。どっかで修行しないと。



126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:04 ID:9cb0VWrn.net
>>121が一番ワロタよ
意味わかんね

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:05 ID:FlH7B6er.net
ニュースと話題 2003.9.5
会計士の自己破産申し立て最高842人
監査法人のリストラきっかけ 〜日本公認会計士協会まとめ

日本公認会計士協会に属する会員・準会員(公認会計士及び会計士補)で昨年、自己破産を申し立てた人は八百四十二人で、過去最高に上ったことが同協会(奥山章雄会長)のまとめで分かった。
長引く不況で安定した収入が確保できず、住宅ローンなどの返済が滞って申し立てる会計士が増えたためとみられ、同協会は「今後も増え続ける恐れがある」としている。

同協会によると、公認会計士・会計士補の自己破産申し立て件数は、一九九二年から九九年までは二百人台で推移していたが、
二〇〇〇年から急増。二〇〇一年には八百十九人と初めて八百人を突破した。その後も増加を続け、昨年は過去最高だった前年をさらに5%上回った。

近年は、監査法人のリストラや会計事務所の廃業をきっかけに、住宅、教育ローンなどの返済に追われ、
複数の金融業者から借金を重ねて多重債務に陥るケースが増えているという。

自己破産を申し立てた会計士以外にも、多重債務を抱えた「自己破産予備軍」が全国で千人近くいるとされ、「今年も前年を上回りそうな勢い」という。

生活苦や借金苦が原因とみられる一家離散や自殺、犯罪も会計士の間で急増している。昨年の自殺者五百十九人のうち、借金苦などによる自殺が百十二人を占めたことが同協会の調べで分かっている。


128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:13 ID:VWe92R20.net
>>127 元ネタ
http://216.239.33.104/search?q=cache:ZmvK9-PQ0kAJ:kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf46/nsu4609/nsu460915a.htm+
%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E8%A9%B1%E9%A1%8C+%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%A0%B4%
E7%94%A3%E7%94%B3%E3%81%97%E7%AB%8B%E3%81%A6&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:17 ID:xPybH1Ml.net
合格自体が主目的だからどうでもいいよ。
合格後はあんまり関係ないね。
一般企業の経理でもいいよ。

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:32 ID:AFQ2veC7.net
監査法人にいる会計士補・公認会計士って自由業というよりサラリーマンだろ。
ルックスもサラリーマンと全く同じだ・・・

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:41 ID:d6jRw20R.net
でもまー、就業率は80パーぐらいあるし、なんやかんやで大丈夫なんじゃないんですか?
制度がどう変わるかもわからない。
資格の価値が瞬殺って、それはあり得ないでしょう。歴史上ないから。

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 00:59 ID:6OaR+bKv.net
人が足りないけど採用は減らすか。

監査法人に転籍しようと思っていたのですが・・・。1,2年は様子見ですね。

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 01:35 ID:oPWqY+zS.net
>>131
20%職に着けないのは異常じゃないのかとおもうが

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 01:55 ID:0B1qIrCD.net
大手以外を含め、監査を諦め一般企業を含めるならゆうに160パーは
あるんじゃないでしょうか。
一税理士受験生なので知りませんけど、まだ合格者の箔はダンチだと思う。
「普通の人」と比べれば。


135 :トーマソJ3:03/09/10 06:06 ID:c0CdhSRr.net
なあ、もう就職活動やってんのか??
てっきり合格発表後かと思ってたよ。



136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 17:20 ID:BkewhJsN.net
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;'
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!  受験生の皆さん。
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙!  溜まってるんでしょ?
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙!  手伝ってあげるわよ。
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
           ,':. ..ヽ、:. .:ヾヽ、.: . ,! !,ヽ_;.::':::!:/,..!..、
         _,.: ':::.:. .. : .ヽ、 ゙ヽヾ;:./ ,'ヾ-=`ヽrr';- ,{
      ,.-''".:.ヽ、:::...:. . .. ゙、.  ヽ/ / .::゙i, ''",.!-ヾ、ト 、
    ,/      `ヽ、 :. .. ゙、   ゙y  :.:.`''"l:.l:.:.:.::Y  `ヽ、
.   ,.'"   、     ゙、     ゙、 ,/ _,........,,__ |:.l!:. .:.:゙!


137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 18:47 ID:SkA45vSz.net
会計士になれば安泰って時代じゃないって事だな。       

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:17 ID:D1awCQYC.net
国税専門官の魅力
1 23年働けば税理士資格が無試験でもらえる
2 税法の勉強が2年近く研修で給料もらいながらできる
3 経営者に若いうちからバンバン会える
4 税を納める立場だけでなく徴収する側からの視点で見ることができる.
5 試験が税理士試験に比べ比較にならないほど簡単(平均勉強期間1年)
6 なにより仕事がある

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:47 ID:oXVuSTXc.net
>>137
ちゅうか、会計士試験にうかっても会計士になれない人が続出する時代が来たんだよ。
この試験おわってるね。
俺、完全に人生の選択間違ったな。

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 20:50 ID:GyOaFm85.net
>>139
みんなそう思ってますよ…
大きく誤ったよ…

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:21 ID:ZOX9olvf.net
受かってからより受かる方が大変だぜ。

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:29 ID:6wdOui59.net
>>139
合格者3000人なんて時代になったら、公認会計士には司法試験合格者で
裁判官・検察官になるのと同じくらいの比率でしかなれなくなるだろうな。

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:32 ID:kdwYQkb/.net
ロー逝くよ駄目なら。          

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 22:38 ID:lclWs+5b.net
そもそも監査法人のキャパはたかが知れているのに何故、会計士の合格者を
増やしているの?

政府のそこらへんの陰謀や事情について知っている人きぼーん。

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 23:44 ID:aFffan1r.net
>>144

財界がすすめる、新自由主義(規制緩和)の一環

会計士の供給過剰 
 →会計士の賃金の切り下げ 
  →低コストに、監査の充実を実現
   →低コストに、レジェンド問題解消・日本市場の信頼回復
    →日本資本主義の維持


146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 00:01 ID:TkHZJB+C.net
>>144
でも低賃金にしたら優秀な人員が他業種に流れちゃうから
結局なにも解決しない可能性もあるんじゃない?

会計士業界に優秀な人材なんてイネーヨ!!
ってのはナシね。

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 00:02 ID:lW4F5r9o.net
このご時世、できることなら監査法人を通らずに会計士としてやっていきたい。
実務経験がなんだよ、これが足かせなんだよ、

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 00:31 ID:EZmxVoGK.net
>>146

この不況下、全業種的に賃金が低下しているから、
「優秀」な層一般が、来なくなるとは、恐れていないのだろう。

また、監査に求められる労働の内容も、
ギルド職人的なものから、
大量生産工場における工員的なものに、
変化していている、ということもあるかもしれない。
つまり、割合優秀な人材が求められるものの、
それほど突出した才能は、
もうそれほど必要とされてはおらず、
貴君の言うように、
「会計士業界に優秀な人材なんてイネーヨ!! 」
ということもあるかもしない。

149 :146:03/09/11 00:35 ID:TkHZJB+C.net
>貴君の言うように、
「会計士業界に優秀な人材なんてイネーヨ!! 」
ということもあるかもしない。

将来的にはそうなっちゃうのかなあ、やっぱ。
今7年目なんだけど、ちょうど就職不況のころで
同期は粒ぞろいな奴が多い。
俺はそんな法人がけっこう好きだったんだけどね。
せっかく入った業界にもうチョット誇りを持ちたかったよ。

俺は優秀ではないので残るか脱出するかこれから考えます・・。

150 :148 :03/09/11 00:37 ID:EZmxVoGK.net
↑の書き直し。
--

この不況下、全業種的に賃金が低下しているから、
「優秀」な層一般が、来なくなるとは、恐れていないのだろう。

また、監査に求められる労働の内容も、
ギルド職人的なものから、
大量生産工場における工員的なものに、
変化していている、ということもあるかもしれない。
つまり、割合優秀な人材が求められるものの、
それほど突出した才能は、
もうそれほど必要とされてはおらず、
「会計士業界に優秀な人材なんてイラネーヨ!! 」
ということもあるかもしない。

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 01:19 ID:FdNS51u5.net
賃金うぷのためにストしましょう      

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 01:31 ID:M6aso14/.net
請求するフィーを高くする、という選択をする法人が一つくらいあってもよさそうなものだけど
やはりそれは小さいファームが選択すべき道なのかなぁ・・・

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 01:34 ID:EZmxVoGK.net
>>151

気晴らしにやる? 干されるよなー。

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 04:04 ID:JHJHF7+g.net
まあ、会計士はそれなりに優秀な人は集まるかもしれないが、
突出して賢い奴や出世意欲に満ちた奴はいない。そういう奴は
大手の企業、省庁に就職して社費を使って海外の有名大学の
MBA(日本のMBAなんか興味が無い)を取得して、出世目指すか、
企業を起こすかする。会計士になる奴はそれなりに真面目で
勉強家なんだけど、それなりに機転が利くわけでもなく、無難を好む。
会計士になる奴は、危険回避の真面目人間ってのがいいとこだろう。
もちろん中には、エリートだと思ってなった奴もいるが、そういう奴は
周りにそういう意味でのかしこイ奴がいなかったか、そいつがあまりにも
世間知らずのバカだったのか、というところだろう

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 04:21 ID:SBqzBW+6.net
角栄の孫は?

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 04:54 ID:DTiKvenL.net
>>154
結局は、自分が何をやりたいか、なんですけどね。
ただ漠然と出世を目指す人間はどうかと思いますが。

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 06:04 ID:SBqzBW+6.net
このヒーヒーいってるご時世のなか、一人会計士だけ高収入&ステータス&楽
&身分安泰なんてどう考えても無理。
銀行うらやましいといっても、どうすか?やはり市場原理は働くし。

だから〜〜〜即、官の待遇をなんとかしろよ。<THE・官>マジ。
こいつが最悪。


158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 06:39 ID:YZs/2LlU.net
http://homepage3.nifty.com/llllllllll/

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 06:47 ID:KZdYkeu9.net
おまいら思考から負け組でどうするんだ?
会計士取ったらすげえ仕事の幅ひろがるだろ。監査法人行くだけが会計士じゃねえぞ今後更に。

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 06:54 ID:SBqzBW+6.net
>>154
ほんとに突出してるってさ、地味な学究生活の末ノーベル経済学賞とるとか、
三島由紀夫になって芥川賞を取るまでもなくその選考委員になるとか、
ビートルズになって文化を書き直すとか。ゴッホのように生前世に埋もれるとか、
154の俗な欲求とはむしろ真逆な方向性じゃないか?


161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 08:47 ID:dDXE5eaC.net
監査法人は入れなかったらこの試験受けた意味ないよね。
資格自体とれないんだから仕事の幅なんて広がらないし。
何のための試験なんだか・・・

162 : :03/09/11 09:57 ID:xIPy/hS9.net
USCPAみたいな位置づけにしようとしているんでしょ?


163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 10:16 ID:cG9VQi7u.net
どうせやるなら監査法人に就職できない奴>監査法人に就職できる奴
になるくらい合格者増やしてくれよ、金融庁!
監査法人に就職できない奴<監査法人に就職できる奴
な今の中途半端な合格者増じゃ監査法人に就職できなかった場合
惨めでしょうがないからさ。


164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:21 ID:zzftUnEH.net
一般の事業会社に就職すればいいじゃん。普通の学生よりは有利だろう?
「簿記3級持ってます」ってのと同じ感覚で「会計士資格持ってます」って。

165 : :03/09/11 11:30 ID:V4B/0P0a.net
新卒、しかも今3年生なら有利この上ないが、既卒かつ職歴のない者にとっては
厳しい気がする。加えてこの時期。一般事業会社にとっては中途半端だ。

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:34 ID:lW4F5r9o.net
>>164
会計の知識をもっていることは一般企業はあまり重視しないのが日本社会の現状。
基盤がしっかりしていないから、弱くなるんだよな、日本企業は。

で、監査法人に行かずに公認会計士になる方法ってありますか?
教えてー

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:36 ID:j3B1YJV2.net
そもそも、こういう業界はサービス業というか、つまり社会の寄生虫みたいなもんだからよ、
世の中の景気が良くならないと仕事は増えないでしょ。
つーか、公務員もそうだけど、寄生虫ばかり人気という世の中はチョッと間違ってるよな。。。。



とか思ってみる。

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:49 ID:EZmxVoGK.net
>>167

まぁ、確かに寄生虫なのかもしれないけど、
高度に分業が発達した社会では、みんな寄生虫と言えるんでないかい?

と言ってみるテスt

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 11:50 ID:lW4F5r9o.net
会計士ももっと活用法があると思うんだけどな。
少なくとも公務員の勉強してた香具師よりは使い道があるぞ。

170 : :03/09/11 11:52 ID:V4B/0P0a.net
公務員試験は今さら高校の教科書を紐解くような内容らしいね。
T種はよく知らないけど。

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:18 ID:lW4F5r9o.net
今4年なんだけど、監査法人以外に一般企業も受けてて、
「会計士の勉強してました。今年は短答うかりました。論文結果待ちです。」
っていっても短答・論文の何たるかを分かっていないようだった。
そして、なんで会計士目指してたのにわざわざうちにくるわけ?
見たいな事を聞かれる。そして落ちる。
テメー日経読んでないのか?
監査法人は飽和状態なんだよ!
会計士の知識を持っているようなやつを活用しきれないから
業績が落ち込むんじゃ、ボケー!!


172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:23 ID:dDXE5eaC.net
業績と会計士の知識は全く関係ないと思われ・・

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:30 ID:tN5nLO7H.net
>>171
知識があっても業務にはすぐには使えないから、雇わないな。
そもそも「会計士の知識」ってなんだ?
「会計士の試験受けた経験」じゃないのか、、、、。
あまりにも過信しすぎだな、自分のことを。

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 12:37 ID:lW4F5r9o.net
>>173
TOEICの高得点者なら英語の能力がある、それと同じ意味での知識だよ。
別に過信しすぎたわけじゃない。
その辺のひたすら合コンにあけくれてたクソ学生より
よっぽどある程度勉強してた学生の方が使えるのではないか、と
言いたいだけだよ。


175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:01 ID:cLzmuvZY.net
会計は必要な知識だろ!! 短刀受かれば重役候補として雇えや!!
どうせコネ入社ばっかりの糞企業ドモが!!           

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 13:07 ID:cG9VQi7u.net
国ももっと監査法人に入れなかった会計士補、2006年度以降は未登録公認会計士を
経理部に雇用するように一般企業に圧力かけろよ!

177 :http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1034066408/328:03/09/11 13:10 ID:EZmxVoGK.net
┌────────────┐
│       財界        │
└────────────┘
  ┃       ┃      ┃
負担金?監査報酬なんか 会計士ウザイから
何それ?払わねぇよゴルァ シメてやってくれ         
  ▼       ┃      ▼        予算付けてやるから
┌───┐   ┃   ┌───┐    そこんとこよろしく  ┌───┐
│ FASF │   ┃   │金融庁│←──────┬───│財務省│
└───┘   ┃   └───┘          │     └───┘
  ▲  │    ┃       ┃            ↓        ▲
  ┃  │    ┃  お前に飽きた。もう別れよう。┌───┐ 会計士ムカツクから
  ┃  │    ┃       ┗恨むなよ。     │内閣府│ シメてやってください
  ┃  │    ┗━━━━━┓  ┃        └───┘ OBさんの再就職は
  ┃  │             ▼ ▼   勲章あげるからさぁ  バッチリですんで
  ┃  │          ┏━━━━━━━━━━┓ │┌────┐
  ┃  │   お金ない  ┃           奥山←─┘ │      │
  ┃   └─────→┃   会計士協会    ┃   │税理士会│
  ┃      タスケテ  ┃               ┃   │      │
会計基準鎖国シル!   ┗━━━━━━━━━━┛   └────┘
民間団体ごときが               ▲            ┃
基準策定するんじゃねぇ  道路公団って適正なんだろ? 今から会計士イヂメるんでよろしく頼みます
  ┃             適正出したりそなの資産が      ▼ 30万票(6万人×5)用意してますんで
┌────┐        再査定で食い違ったら     ┌───┐
│DQN議員│        責任取れよ     ┗━━━━│ 国会 │
└────┘                           └───┘

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 14:14 ID:rRUGff8G.net
監査報酬引き上げで解決する。払えなければ不適正意見であぼーんさせる。
これが上の見解。

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 16:34 ID:hOEvMY9U.net
        /                   `、        
        /                     l        
       ,!                       |        
       {    /i  i    i   、        |        
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii   
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、   
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ.    
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ..  
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `   
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}   <受験生って、イカ臭そう・・・
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、..    
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''.  
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l    
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |     
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |      
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l     
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \  
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ. 

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 16:48 ID:V4B/0P0a.net
>>174
気持はよくわかる。が、
買い手市場になったとはいえそれでもまだ一般事業会社のシュウカツと比べたら
ぬるま湯な監査法人シュウカツ。面接もあっさりしてるし、なにより一段階しか
ない。100人に1人くらいしか内定でないわけでもあるまいし。そんなゆるゆるな
就職戦線ですら内定もらえないような香具師は短答に受かっていようと一般の厳
しいシュウカツには生き残れない。自分が会計士受験生であることに奢らず、一
般的なシュウカツの技術を身につけるなり努力すべし。

とはいえ今年の監査法人シュウカツは在学生に厳しいらしいね。頑張って!

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 16:53 ID:CLLqmS6/.net
就活の技術なんてなんの能力も無い奴がはったりかますためにすることだろ、
担当受かってんなになんでそんな事する必要があるんだか。

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 16:55 ID:CLLqmS6/.net
てんのにだ。     

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:01 ID:Vq3quuao.net
短答受かっている≠能力がある 

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:09 ID:V4B/0P0a.net
短刀合格に対する一般シュウカツにおける評価って、
・学生時代にある程度の犠牲を払って受験勉強に打ち込んできたという事実
・しっかりと会計学を学び、ある程度身につけ、合格に裏付けられた知識
くらいのもんだろ。

確かにそこらの大学生に対するハードの面での大きなアドバンテージになることは
間違いないだろうけどシュウカツってそんなに甘くないぞ。

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:09 ID:CLLqmS6/.net
何もやってない奴よりはあるって事、白痴かてめーは。    

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:11 ID:CLLqmS6/.net
甘くないってじゃーなにを評価するのよ?
意味無い就職活動本を暗記しまくれって? クダラネ、やっぱり就活なんて絶対にしねー 

187 :183:03/09/11 17:24 ID:Vq3quuao.net
 >>185

 >>何もやってない奴よりはあるって事、白痴かてめーは。    

 そうだな。何もやってないやつよりはあるだろう。 しか
し、それは会計士試験科目についてのみだ。
 企業はそんな中途半端な知識を求めているのではない。知識
云々は後から鍛えてつけさせれば問題なし。 企業はもっと別
のことを見ている。
 会計以外の分野で受験生を見れば、何もやってない人間より劣
っている面は多々見受けられるだろう。

 1度就活してみて、短答合格が世間でどのように評価されるか
身をもって体験されると良い。



188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 17:52 ID:V4B/0P0a.net
>>185
奢るなって。

>>187に激しく同意だ。オレも会計士受験生だから皆さんと同じく
頑張りやら身に付けた知識をそれなりに評価してほしいと思うけど
やっぱそんなもんでしょ。

シュウカツの技術を意味ないと思っているようだが結構社会人としての
基本が多く含まれてると思うぞ。自己PRやら自分の考えをまとめてそれを
言葉にしたり。思うに会計士受験生ってこういうのに不慣れな香具師が
多い気がする。そういう意味では一般就職に挑み内定を勝ち取った大学生に
劣るぞ。

189 :企業内会計士:03/09/11 18:55 ID:mLH2shnk.net
どっちでもいいから、おまえら早く働け(ワラ

190 :183:03/09/11 18:57 ID:Vq3quuao.net
>>189
あんたの言う通りだ

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 19:12 ID:iD045wXT.net


192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 20:31 ID:lW4F5r9o.net
>>187
>企業はそんな中途半端な知識を求めているのではない

そう一言でいっちゃえば終わりだよね。
するとセールスポイントでもなんでもなくなってしまう。

スペシャリストよりゼネラリストを求める日本企業ゆえ、ですかね。
でも、何よりも監査法人の内定が欲しかったなぁ・・・

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 20:45 ID:bFSC/sif.net
>>192
だから、監査ぐらいできたところでスペシャルではないからだろ。
そこまで時間かけてやるほどの仕事でないからね。

オレ様はコミュニケーション能力と人間性あふれるトーク炸裂させますので
内定ゲット楽ショーです。監査なんてさっさと足洗ってコンサルタントになって
ばりばり稼がせていただきます。



194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 23:29 ID:KXKQ268R.net
>>193

>監査なんてさっさと足洗ってコンサルタントになって
>ばりばり稼がせていただきます

同パターンの先行逃切組で
市場はとっくに飽和しきってるYO

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 23:45 ID:bFSC/sif.net
>>194
これからは税務がねらいめ。中央青山で税務の監査をするつもりです。

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 23:51 ID:tN5nLO7H.net
>>195
税務の監査ってなんだ?


197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 23:52 ID:Vq3quuao.net
>>192,194

>>オレ様はコミュニケーション能力と人間性あふれるトーク炸裂さ
せますので

頑張ってくれ。 ただ、カキコ見た感じでは、おまいのトークは
はったりと思われかねんぞ。

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:15 ID:9t0qyd5g.net
>これからは税務がねらいめ。中央青山で税務の監査をするつもりです。
・・・・・???????

もし税理士法人に逝くならJAじゃなくてCPAになってからな。

まー、JA時代に会計監査にTAXレビュー(税務関連項目監査を税理士法人メンバーに委託)
を取り入れてるチームに入って、監査に来るTAXメンバーと仲良くなって、税理士法人の内情を聞いておけ。
がっかりするなよ。

もし、上述TAXレビューがアンタの言う「税務の監査」だとすれば、
 監査チームからもらった最終利益に
 去年と同じような調整項目を入れて
 今年発生した新規調整を入れて
 概算で出した法人税額と実効税率を
 監査チームに返して監査意見表明上OKかどうかチェックする
だけの仕事なんだけどな。一クライアントあたり最長で3人×3日。慌しいったらありゃしない。

さらに、クライアントの担当税理士が、自分の税理士法人以外の税理士法人とか個人事務所だってことも多いわけで、
「監査上の話」限定とは言え、自分のコメントや自分のやった処理が、
そいつらにまるっきり無視されたりひっくり返されたりするわけだ。ストレス溜まるぞ。

当然、TAXレビューだけでは税理士法人は赤字なんで、いずれ税務担当の座をゲットすることが義務になる。
しかし、
 ゼロスタートの監査クライアント獲得競争=失敗してもおとがめなし&そもそも営業してたことを隠せば良い
 子会社上場時のクライアント獲得=濡れ手に粟(これしかできない奴が大半)
の2タイプが大半の監査クライアント獲得の営業と違って、
 監査チームの一員として会社の中に来ている
 担当者と会話もしてる
 責任者(役員・社長クラス)と面識もある
という中途半端に有利な条件からの営業だから、クライアント獲得失敗時のイヂメと突き上げは想像を絶するものがあるみたいだね。(笑)

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:21 ID:e5yAqSvJ.net
>>198
税理士法人とはいえ、実態は監査法人のようないわゆるサラリーマン組織ではなく
ボスを支える仲間たちのスタイルなわけで、つまるところは徒弟制度の色が濃く残る
現場です。そこにたとえビッグ4の冠がついていたとしても、、、。
そして、決して暖簾わけのありえない、徒弟制度であります。

まーそういう業界ってことだよね、、、(w


200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:35 ID:9t0qyd5g.net
>>199

>ボスを支える仲間たちのスタイルなわけで、つまるところは徒弟制度

監査法人の馬鹿みたいなリーマン組織でも、税理士法人のDQN徒弟制より何倍もましだよな。

「そのうち監査法人みたいになる」って予言する奴もいるが、監査法人は海外ファームからの
圧力があるのに対して、税理士法人は無いから(ブランド使用料だけ)、監査法人がここ数年間
取り組んでたような組織面の改革や研修制度の充実なんてありえない。

監査の場合、名目上の受益者は投資家(国境関係なし)だから、海外から越境して干渉できるけど、
税務は、当該国の税務当局を相手にする上に、受益者がその法人(や海外子会社)自体だから、
越境して干渉するメリットもないし(そもそもリスキー)、ブランド使用料さえ徴収できれば良しなわけで。


>暖簾わけのありえない、徒弟制度であります。

いちおう暖簾分けはあるんじゃない?ウマミ分けは無いけど。(笑)

現パートナーレベルではクライアントは「自分のもの」だが(収益も)、
そいつらが引退して下の連中に引き継がれる頃には、クライアントは
「ファームのものを自分が借りてる」だけになる予定だしねえ(収益も)。

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:37 ID:Y+8COBOD.net
儲かる仕事ってなんですか?       

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:45 ID:9t0qyd5g.net
>>201

@「俺たちの世代(5〜10年目)以降が」
A「監査・会計・税務業界で」
B「会計士&税理士資格+α程度を武器に」
してる限り、そんな仕事をゲットできる可能性はゼロに近いし、


A「今ごろ会計士資格に参入してくるような現状認識しかない」
B「2ちゃんで教えて君してるような行動力レベルの連中が」
C「監査・会計・税務業界で」
D「会計士&税理士資格+α程度を武器に」
してるなら、その可能性は文句なしにゼロ。

上記の前提条件をせめて1・2個変えることができたら別なんだろうけどな。

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:47 ID:Y+8COBOD.net
知らないならそう言えば良いのに、素直じゃないな ┐(´ー`)┌   

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:51 ID:9t0qyd5g.net
>203
いまどき残ってる「いい仕事」なんてニッチ過ぎて、言えば個人特定されかねんからな。
ってなわけで、仮に知ってても言えないし、知らなくても言えないわけだ(笑)

まあ俺は後者なわけだが。


205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:53 ID:Y+8COBOD.net
なるほど。       

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 01:01 ID:7ikvO8F2.net
税理士は2世有利って事ですな。
まあ、予備校で2世の娘さん探して声かけまくってる男を見ると情けなくなるわけだが

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 01:09 ID:1MGjAlqD.net
税理士三代目って子がいたな。

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 01:11 ID:7ikvO8F2.net
んで、さ。
2世の相手探してケコーンは賢い選択なのかねぇ?

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 01:34 ID:javO+tG6.net
こういう時代に監査法人にこだわる理由はないんじゃないかな。
特に学生+α程度の若い奴らは。
大学時代、さらには浪人してまで真面目に受験勉強しましたというアピールじゃなくて、
会計知識をどのような分野でアピールできるのかを真剣に考えると、進める道は色々あると思うのだが。

監査法人勤務経験なしの会計士です。

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 02:36 ID:e5yAqSvJ.net
>>209
そういうことができる人は会計士試験なんてうけなかったりする。
もちろん、時々すごい切れる香具師もいるけど、まれだろうな。
資格試験を受けようという時点でそのメンタリティがある枠にはまっている
人間が多いからなぁ。

ちょっとずつ変わっていくのかもしれないけど、ちょっとずつだろうな。

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 11:49 ID:RAcTstRr.net
ヲヤヂの事務所ひきつぎます。
監査法人就職できなかったら大学院いって税理士とりまつ。
税理士のが金になるかな?

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 13:06 ID:lhrSAVZp.net
もう、止めないか。会計士なんか、みんな無難性で取得したんだろ。
結局その程度なんだよ。そんなに儲かる仕事ではないが、取り敢えず
生きてくには苦労しない。これ以上望むなら、アメリカ行ってMBA取る
とか、リスク犯さないと。2CHで愚痴言ってるようなリスクも取れない
ヤツがとやかく言うなよ。バーカ!

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 13:09 ID:Ti5Uf3vg.net
最後は運。

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 14:41 ID:rm80PMcT.net
2世最強伝説ですな

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 20:52 ID:CXaigO74.net
>>212
もう戻れません。

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 21:09 ID:/7JbsxV7.net
来年の監査法人の求人はさらに激減しそうだな
本音をいえば1人も採用したくないようだ
ただ4法人は社会的責任があるから100人ずつくらいは採用するだろうが
来年は合格しても本当に就職がないという異常事態が発生することを踏まえて
今後の身の振り方を考えるべし
まったくばかげた業界だ


217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 21:11 ID:CXaigO74.net
>>216
もう戻れません。

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 21:53 ID:f+LrKHOz.net
慶大卒受験暦10年のひと知ってます(まじ)

彼はどうすればいいんですか?

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:03 ID:c0dk+ShQ.net
もう10年かけて税理士になれ


220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:05 ID:gGcumCsl.net
猛ダメポ。

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 00:05 ID:ktw/vVd8.net
最近ちょっと疑問に思ったこと・・・・

一般企業経理        →地味、ダサい
経理の最高峰資格である会計士→かっこいい、スマート

あくまでイメージです。
企業法務は弁護士に比べてそれほど地味なイメージはないのに。

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 09:09 ID:39onukA9.net
>>221
お前ら、勘違いしてんじゃねーよ。会計士なんか、頑張れば誰でも取れる資格。
取れたからって才能がある訳でなく、そいつの努力次第!
経理の最高峰資格である会計士→かっこいい、スマート
なんて発想自体、お前ダサ過ぎ。企業は監査なんかに一円すら払いたくないって
言ってるのに、何偉そうに勘違いしてるの?バーカ


223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 09:26 ID:5L49R97Y.net
企業にとって、

弁護士=ウザい相手に対応したりさせたり、そもそも相手にされずに済むようにしたり

税理士=ウザい国税に対応したり、そもそも相手にされずに済むようにしたり

司法書士=クソ面倒な手続を代行させたり

社労士=ウザい労基所に対応したり、クソ面倒な給与計算を代行させたり

会計士=どうでもいい開示書類についてあーでもないこーでもないと時間を食わされたり

なんで、はっきり言ってありがたみ無いです。


もっと恩を着せられるような業務を代行できれば良かったんでしょうね。

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 10:07 ID:5L49R97Y.net
会計士が<特に>ありがたみがない ってことで

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 12:24 ID:eheFsdtA.net
>>216 今現場では大規模なリストラをしてるそう。
   中堅層大放出マンセー!来年も新人は採用するそうよ。
   2次合格しただけ、若いだけでは採用されにくいかもな。

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 13:42 ID:HdSEZpz+.net
転じて税理士開業。

まあ、早々食えるわけじゃないから、
適当にバイトでもしつつ、自宅の庭に30万円のスズキホームが事務所。
ってことで。そうなると

税法勉強セナあかん。。。

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 20:51 ID:Pr/hLNHG.net
>>223
弁護士はトラブルが起きたあとに頼み込むとややこしくなるね
税理士会計士は顧問先の財務関係なら有る程度は把握できてるから
多少のトラブルだったら処理できるだろ。
司法書士は便利屋さんだね。
社労士に至っては企業内で養う方がおおいんじゃない?

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 21:00 ID:8sKumnRt.net
確かに人材バンクの人はいってたな・・・。
会計士は財務諸表という完成品をおおまかにチェックしているのであって、
一般企業に入って、すぐに経理ができるというわけではないと・・・

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 21:06 ID:YxQyD6v6.net
人材バンクの馬鹿をちょっと呼んで来い。

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 21:33 ID:FNDRBmhE.net
経理で採用だと、税理士の有資格者の方がまだましですか?

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 23:40 ID:cmc9tMEo.net
経理だと、税理士の有資格者で大企業永年勤続が最強



232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 23:47 ID:61qimwtY.net
おれの友人の企業でミスターTAXと呼ばれて、財務もやっていて、一目置かれている
人がいるらしいのだが、合格科目を聞いたら、簿財・法人の3科目だった。
そこは一応、一部上場企業です。資格に興味の人はよくわからないからなー。
ひどいやつだと、英文会計と米国CPAの区別や司法書士試験と司法試験の区別がわかってない
馬鹿がいます。

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 23:54 ID:ofkF2+ro.net
そんな上場企業嫌だな。

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 00:04 ID:eVeujbYY.net
公認会計士は総じてポンカス。使い物になりません。

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 00:08 ID:AcFAIc7g.net
恐い恐い

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 00:09 ID:SpWyTQQX.net
>>234
シケ、その辺にしとけ。おまえにとってチチバン事務所が唯一の社会。

187 名前:シケ宅間何頑張ってるの? :03/09/13 02:27 ID:ZWSUuenB
1963 生前  試験番長が生まれる前、母は妊娠を喜ぶ父に対して,「あか
んわ,これ,おろしたいねん私。あかんねん絶対」と言ったという。
試験番長の歴史 その1
(未成年編 0〜19歳)近所で「ごんた」(悪がき)と呼ばれるような元
気な子供だったという。


237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 00:12 ID:SpWyTQQX.net
ごんたw


238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 13:06 ID:XQaZL9z/.net
進むも地獄、退くも地獄か(´ー`)y-〜

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 15:06 ID:448FXGTa.net
やっぱり大企業の経理と中小企業の経理とは全然違うのよ
いろんな意味で

その結果会計士は精神科通院するヤツが多くて
税理士は胃潰瘍胃ガンが多いと


240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 15:25 ID:ZDbPcAqQ.net
なぁ、会計士より税理士の方が今後仕事があるのかよ?これから会計士の勉強しようと思ってたんだけど・・・

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 15:28 ID:ZhMEmSH0.net
どっちもないよ。会計・経理・監査・税務関係の就業者はとっくに飽和してるから。

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 21:32 ID:KV/8PUod.net
監査法人辞めれば、ただの、税理士。公認会計士は、名刺に書けるだけ。
今ごろ、税理士の仕事なんかないよ。

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 21:41 ID:O/T1CtYF.net
争訟で通用する会計士・税理士になりましょう。

244 : :03/09/14 22:51 ID:vK/17S5c.net
だいたい会計士の試験勉強しただけで税理士の仕事ができると考えてる時点で考え甘すぎのおぼっちゃま
社会に出ていない証拠だわな

245 :院生:03/09/14 22:58 ID:pjdnOMtw.net
 正直、税理士いけてない。こんな足の引っ張り合いの書き込み、後 試験組も免除も含め税理士って魅力的な人がほとんどいないように思う。一般企業のリーマンの方が、それが一流企業でなくともまだ人間的に思える。魅力ほんとないよな。
 就職、どこなと探すしかないな。あーあ、おもろな。ほんとうに なんじゃこれは。以上

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 23:07 ID:TUU3f1PQ.net
>>243
訴訟になったら、やはり、弁護士じゃないと・・・




247 :資格に頼る時代は去った・・・:03/09/14 23:09 ID:Y/c2DmE4.net
これからは自由競争の時代だ!

248 :院生:03/09/14 23:14 ID:pjdnOMtw.net
 そりゃ、そうだ。資格だけじゃだめ。事務所は採ってくれんやろうし行く気もない。得るものは少しのゼニと貫禄のない上司にパシリにされた結果のしょぼい雰囲気だけだろう。そんあ人生いらん。とはいえ頑張らないと・・・

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 01:03 ID:eqho8DWk.net
2ちゃんで進路決めすぎ。オレも含めて。
この場所では特殊な人物を含む人達が、特殊な条件において語っている、
ということは念頭にいれなくては。
リアルに人に会っていろいろ見聞するにしくものはない。

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 01:11 ID:Aj2jd056.net
儲かるか儲からないかは別として、
丁寧な指導してくれる先生なら、需要はあるよ。


251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 02:55 ID:wVfYXnmQ.net
>>246
税法に明るい弁護士は数えるだけ
だから税理士に仕事が回ってきたんじゃん

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 06:15 ID:ggM7mCn0.net
みなさん、巻き返しで弁護士資格取りませんか?
僕はもう、LとWとIのパンフを取寄せて、社会人受験生を
フォローしてくれそうな予備校を探しています。
(DVD通信のマコツ塾が候補)

黒川康正氏や内海英博氏など勉強法で有名な先輩もいますし、(笑
Wセミナーでもダブル取得を目指す「スーパーエリート講座」(笑
が開かれているぐらい、時代は会計士+弁護士を求めています。

7〜8%のフィルターをくぐってきた会計士こそ、2〜3%の司法試験
の合格に一番近い位置にいると思います(万年司試受験生と比して)。
100〜150万円・数千時間の投資で、数千万円の年収が約束されています。
しかも、ロー組が合流する直前の2005年がラストチャンスだと思います。

「会計の分かる渉外弁護士」を目指していっしょにがんばりませう!


253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 06:49 ID:Y/P4SnD+.net
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 10:36 ID:CzKlW9pC.net
>>252
ローに裏口で入ります。

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 14:50 ID:Fd/pvIgZ.net
つか、ここでぼやいてる人も現実世界じゃなんやかんや言って
それなりに仕事熱心にやってんじゃねーの?って気はするけどね

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 04:58 ID:w1g0Z3x2.net
会計士税理士資格さえ取れば年収一千万とかいう時代ではなくなったけど。
それでもまだまだ殿様商売だと思う。
だから、新規開業組にもチャンスはある。

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 07:21 ID:gzRPSwIG.net
そもそも、会計士人口の増加は会計士団体の政治力(まぁ、対税理士会)
のアップにあるわけでしょ。しかし、監査法人では増加した人を吸収できない。
だから、新制度にして、監査法人を経ずに会計士になる人を増やしたいんだろうね。
結局のところ、これからは、会計士=監査人じゃないわけよ。
とは言え監査は、会計士の基礎に必要となる。。
監査の基礎って?それは一般的な処理と特殊な処理を感覚として判断できることじゃないの。
じゃあいいじゃん、妥協して、中小でも、または、会計事務所でも。
どうせ皆、一生監査をしたいって思っているわけじゃないんでしょ?
これから2,3年の間に合格するのなら、今でもまだ、会計士になるメリットはあると思うよ。
じゃあ、説明会で会いましょう♪

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:33 ID:UXK/5kEA.net
                __
               /_」
             // ..                ___
          ,─∠∠===──────────-/0/
          /」ロlニニl lニニl lニニl lニニl lニニl lニニl lニニl三|  |─、
    ,──∠☆彡\_SADO KISEN JETFOIL _|璽璽;;ヽ__
__∠7∠7|0|0|≡lニニl lニニl lニニl lニニl lニニl lニl三三 |三/===== |
\すいせい.| .|. |三三三三三三三三三三三三三三 |====929===|
  \ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
   \_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.,;::::;;:;;::;:;:;;:;;:;;;,..
    │├───────────────┤├.,;::::;;:;;::;:;:;;:;;:;;;,.....
   .,;::::;;:;;::;:;:;;:;;:;;;,.....               .,;::::;;:;;::;:;:;;:;;:;;;,;::::;;:;;::;:;:;;:;;:;;;,.....

どーこーかーとーくーへーいーきーたーーーーーいーーーー

しらなーーーいーまーーーちーーーへーいーーきーーーたーーーーーい

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:34 ID:UXK/5kEA.net
それにしてもこの業界の人間て悲観的な香具師ばかりでうんざりするよ。


260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:35 ID:Ci2uZJa6.net
259

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 13:55 ID:JYebPdAJ.net
>>259
悲観的なカキコをしてるのは税理士じゃなくて、会計士受験生だよ。
税理士を貶める事によって、「会計士>会計士受験生>税理士>税理士受験生」という
アイデンティティーを保とうとしてるのさ。


262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 14:41 ID:IseXkb8r.net
>>257

漏れも会計士受験生だが、
今回の法改正の流れから、どうして、そのような結論になるのか?

対税理士会での政治力云々については知らないが、

・合格者の増員
 ‥監査コストを抑えたい財界側が望んだこと。
・会計士の監査以外への役割の位置付け
 ‥従来の枠内で規定しただけ。

で、そのほか、下記のようなことも決められた。

・政府の監督権限強化
 ‥監査への、政治介入の道を開く。

とはいえ、既に就職の機会を逃してしまった漏れは、
試験合格を祈るしかないがな。

>>259

悲観しているようで、
実は、皆、次の戦略を練っているんだよ。




263 :みほ:03/09/16 19:36 ID:YsWwY+1+.net
今年35才で夫と別居中です。税理士の勉強中で今一科目だけ受かって、二科目結果待ちです。
自他ともに認める超美人 微脚の持ち主です。私を20代だと思いこんでる若い男の子が結構
いて何度も告白されました。こんな私でも、税理士事務所の就職は厳しいでしょうか?


264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 20:08 ID:A3+ZvNP+.net
たかしクンに相談してみたらどうや?

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 20:22 ID:Z1SuIKtM.net
ちがうご商売の方がよろしいと存じます
会計事務所 所長

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 23:15 ID:t+cTaJ1u.net
35歳じゃ無理ですな。



267 :みほ:03/09/17 18:15 ID:Y7bAbhqq.net
たかしクンって?

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 18:23 ID:R7vSXUo7.net
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html


269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 19:59 ID:fTdgKrSG.net
>>263
セクハラ税理士事務所なら引く手オマタ

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 20:04 ID:D6t49yz5.net
>>267
T○C梅田校で勉強もせんとセンズリばっかりコイとるアホ。
>687 :たかし :03/09/16 19:24 ID:YsWwY+1+
>税理士の方の法人税に美人おるやん?知ってるか?
だとさw。IDくらい変えや。ついでに少しは勉強せえよ。ブヒブヒ。

271 :みほ:03/09/17 20:23 ID:Y7bAbhqq.net
いちいちIDチェックしてるんだ?暇人だね ほかにやることないの?


272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 22:30 ID:961YdA7P.net
a

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 01:18 ID:LTZ0x5PH.net
予備校で2世の女の子に声かけまくってる野郎はある意味正しいんだね

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 02:20 ID:zfUGwqgq.net
ってか、ここにいる人のどれくらいが試験パスしてるんかな?
年齢とかも気になる。

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 12:35 ID:1EG3WhLs.net
税理士も会計士も社会的に高い評価を受ける国家資格。
とれれば絶対メリットはある。
まずは、合格してから考えましょう


276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 14:26 ID:9bGegjV5.net
もし これが ほんとなら なんてひどいストーリだろう(だろう)
進むことも 戻ることも できずにたった一人舞台に立っているだけなの だ か ら

久しぶりにポルノ聞いてたらこんなような歌詞がありますた。 

277 :名無しさん@そうだお金をかけないで合格しよう:03/09/18 20:47 ID:qokQ3E3V.net
税理士より一般の会社だと簿記一級の方がすごいって言われるのが意外

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 08:49 ID:Sh2XGC+a.net
簿記一級は意外にすごいよ。

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 12:55 ID:BRfFpD7m.net
税理士の科目合格者より日商簿記1級の方がよっぽど一般企業に評価されるのは
間違いない

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 18:41 ID:DGANJkxA.net
企業に入ってから日商1級とったけど、べつに何も評価されなかったよ。
経理だからパン職の女の子達も大勢持ってるし。


281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 19:22 ID:K7zTNTYV.net
>>279
それに税理士の科目合格というだけで、
「どうせ受かったら辞めるのだろう?」みたいな目で見られるからね。

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 19:26 ID:p7R5Y+Wv.net
>>277
そんなわけねーだろ。ボケ

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 02:49 ID:MmFxHsHh.net
>>277

一般社会の税理士のステータスは結構あるぞ。
なにしろ、税理士との合コンも商売になるんだから・・。

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 07:36 ID:ccy0kNWh.net
おい、三流企業のリーマンより安月給な貧乏職員ども!
来年も税理士試験を受けるのか?
合格しても僅かな資格手当てしか出ないぞ!(w
独立開業で一発逆転?
寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ。(w
業界が飽和状態なのを知らないのか?
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったな。
本当に情けない人生だよ、あははははは。


285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 09:01 ID:xX7dvFqj.net
>>284
かわいそうに…

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 09:25 ID:q1go/379.net
試験番長は専門学校からも門前払いされて事実上、道を閉ざされたわけ
だからね。おまけにキ○○イだから、何しでかすかわからんね。
別のスレにもあったけど、税理士試験に身体検査はすべきだと思うよ。
マジヤバイ狂犬試験番長みたいな香具師が税理士試験会場には来るわけだから。


287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 14:49 ID:cmVWhwql.net
おい、三流企業のリーマンより安月給な貧乏職員ども!
来年も税理士試験を受けるのか?
合格しても僅かな資格手当てしか出ないぞ!(w
独立開業で一発逆転?
寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ。(w
業界が飽和状態なのを知らないのか?
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったな。
本当に情けない人生だよ、あははははは。



288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 00:17 ID:cAISn7ZQ.net
>283
どっかの結婚相談所(けっこうハイソなとこ)の新聞広告に、結婚相手として
選択(女性→男性)した相手の職業が「税理士」とありました。
ケコーンするだけの年収あったんだろうな。
俺はだめぽ。



289 :288:03/09/22 01:13 ID:cAISn7ZQ.net
「結婚相談所 税理士」でぐぐってみたら、面白いのイパーイありました。
元モデル専門とか、ハイエリートコースとか…
認知不協和も甚だしい。
希望職業に、公認会計士がなくて税理士があがっているのもありました。
これは、イパーン市民の知名度の問題だと思われます。


290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 02:19 ID:T+VsCUPb.net
税理士受験生ですけど、五つ取るのはなかなか難しいですねーなどと
知人のオッサンと話してたら
「で、会計士はもう持ってるんでしょ?」と言われました。
こんなもんなんですかね。

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 02:29 ID:+HASOFAH.net
歯科医師と公認会計士どっちがいい?みんなの意見をきかせてちょ・・・・

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 02:31 ID:T+VsCUPb.net
会計士が、税理士を包含する制度上の上位資格だという認識は、
一般人は持ってないみたいです(関係ないのであたりまえなんですけど)
マーチ卒の子からさえ、どっちが難しいんですか?とか聞かれたことあり
ますし。

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 06:57 ID:+svPwWke.net
会計士も知らないような知能度の低い女は御免だな。

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 08:53 ID:qFhqgrUo.net
知り合いのオッサンに税理士を目指してるって
話したら、それから「けいりし(経理士・計理士?)
試験頑張れよ。」って言われます・・・・
「けいり士」って何者よ?

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 09:34 ID:ElbNlVa5.net
計理士とはな、戦前日本に根付いた制度だ。
大学で経済学関係の学部や学科を出ていれば誰でも申請すれば
与えられた資格だ。当然今はもう廃止されている。とっくの昔にな。
しかし、年輩の人の中には現在の税理士会計士と区別できていない者
も多く、それなりの年の税理士会計士は計理士と呼ばれると露骨に
イヤな顔をするので要注意。

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 09:45 ID:2++1Vf3D.net
>>291
地方在住で自営希望なら絶対歯科医。
歯科はまだまだいけるよ。


297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 10:24 ID:zpQ7AuzH.net
噂で聞いたのですが「五円玉会計士」って本当に存在するんですか?
戦後の混乱期、当時の通貨で五円払って研修受ければ、自動的に公認会計士になれたそうです。
本当ですか?


298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 10:27 ID:gYxjB9TK.net
>>297
端的に、います。で、現在かなり地位の高い人間もいます。

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 10:48 ID:kMrX93qk.net
http://www1.kikimimi.ne.jp/www/lily2116/dava.html
なりたくてもなれないってこともある。
いくら頑張っても無理は無理。別の道でコツコツやれや
なれる奴はどんな道でもなれる。なった奴は低学歴であろうと勝ち。

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 12:40 ID:9OrTGHpL.net
一般人の認知度の薄さには呆れたというかなんというか。
会計士と税理士どっちが難しいの?ってのには笑うに笑えなかった。
行政書士と司法書士の区別が付いてない人が多いのにも頷ける。
ついでに言うと俺の友達なんか、
『司法書士って簡単なんでしょ?だって通信教育の紹介が新聞に載ってるじゃん。』

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 15:22 ID:ElbNlVa5.net
その一般人というのもひどいもんだな。


302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 15:26 ID:8xoOv6fe.net
いや、そんなもんだって。俺は大きい会社の税務は会計士、という
他人の誤った説明を信じていた過去がある(恥)。

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 16:30 ID:ElbNlVa5.net
まあな。
国家資格つうのも、なんとなく世間では位が高いからな。
特に興味ないヤツからすれば、どれも似たようなもんだな。

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 16:52 ID:0aWI2gjw.net
そもそも「一般人」とか言っちゃう発想がある時点で、
なんか「自分とは違う」という特権意識があるから、
その「一般人」も詳しく知ろうとしないんだよな。
その「一般人」が「あの職業は自分とは関係ない」と思わせる
雰囲気を作り出しいてるその「専門家」のほうに大きな問題があると思う。

>>300みたいなのが本音かもしれんが、そんな意識だとオヤマノ大将って
感じで終わりそうだ。


305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 17:03 ID:2rNrWlct.net
>>291
>>296
友だちで歯医者いるけど大変らしいよ
親が歯医者ってわけじゃなく開業のあてもないし
年寄りがなかなか引退しないから数的にだぶついてるし
虫歯予防等の技術が発達すればするほど仕事なくなるし
今も週4日しか仕事が無いってさ
ちなみに東京の話だから地方はわかんねーけど


306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 18:04 ID:Ta1Isz+1.net
>>304
業界関係者以外を「一般人」というのは普通だと思ってました。
↓のスレに降臨して説教してやってください。

★★一般人用質問スレ part9★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1060958447/

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 22:13 ID:M+IYQ09z.net
会計士と税理士どっちが難しいの?ってのには笑うに笑えなかった>

そりゃ税理士のほうが難しいもんな。


308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 22:15 ID:ElbNlVa5.net
>>304
言わんとしてることはわからんでも
ないが、こういう資格目指してるヤツはやっぱり差別化が
図りたいワケで・・・
そういう意味では取ってないヤツを一般人と区分したいワケだな。
まあ、社会なんてのは差別当たり前だから。
でも、悪平等と比べたら、おかしくもない発想だがな。

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 22:52 ID:ShuJ8cIA.net
27歳。
今年まで職無し君だったけど、今話題の刑求便の軽貨物配達の説明会に行ってきた。
頑張りに見合った収入が得られ専業のヤシで月間30〜40万円くらいが目安らしい。
驚いたことに月間80万円以上の収入を達成した会員が何人もいるってさ。
おまいらも一度やらないか?
初回のみだけど150万円程の指定されたの軽トラを買えば次々と仕事が貰える。
毎週日曜休みで3ヶ月で合計25万円くらい。ただし支払は翌々月20日。
配達の仕事がなきゃ斡旋してくれる内職で働けばいいだけ。小遣い稼ぎになる。
保証金・加盟金も無いし(入会金は30万)長期ローンも組めるのでマジでお勧め。
http://www.KQBIN.jp/
( プライマリーDNSが破損した為、現在繋がり難くなっていますw)

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 11:58 ID:pFDhu//7.net
>>301
搾取してやれ

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 11:06 ID:ULfHnoox.net
会計士と税理士の違いがわかっている人はインテリと見ていいですか(資格おたくは除く)?


312 :関東学院大学会計士:03/09/24 20:40 ID:XtZvQ5Hs.net

最近、税金経理会計板の住民の中に
関東学院大学と関西学院大学の区別が付かない人が多いようです。

これからは、以下の区別の仕方を参考にして
しっかりと区別して下さい。


【区別の仕方】

平松ファミリーさんが活躍しておられる大学が関 西 学院大学です。
そのようなファミリーが活動していない大学が関 東 学院大学です。

広島で折り鶴を燃やした大学が関 西 学院大学です。
そういう事をしていない大学が関 東 学院大学です。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03080232.html


よろしくお願いしますよ!

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 14:52 ID:L5zZ5n9n.net
明治大学と、明治学院
中央大学と、中央学院
帝京大学と、帝京平成大学
紛らわしいね

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 15:37 ID:ZjEUpyO+.net
そういやあの折り鶴大学生はどうなったの?退学?無期停学?
それとも奉仕活動義務?

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 19:18 ID:ZJppc4Ck.net
sage New! 03/09/25 17:43 ID:???
日本公認会計士協会(奥山章雄会長)は、経済界や政府に対し、会計士試験
合格者の採用増を求める異例の要請に踏み切る。今年度は合格者増が見込
まれる一方、主な就職先である監査法人が採用数を減らす見通しで、難関を
突破しても約300人が就職できない可能性が高まっている。
国は今後も試験合格者を増やす方針で、企業や官公庁が資格取得者をどう生か
していくのか、問われていくことになる。

(以下略)

http://www.asahi.com/national/update/0925/007.html


316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 19:26 ID:+VXtdLuu.net
ニュース速報+にスレ立ちましたよ。

【社会】余る公認会計士、協会採用増を異例の要請へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064479432/


317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 19:30 ID:GElx1Ojm.net
公認会計士はいいなー。
合格者って当然成人なのに、いい年こいた成人に就職の心配までしてくれるのか。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 19:41 ID:1mWMNzOG.net
ニュー則+にも立つとは世も末だ。

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 19:42 ID:LVPjX54Z.net
試験を易くして、安易に増員したツケがここに出てきたわけか。
まぁ、コンビニでバイトでもすりゃ、当分食ってけるよ。

いつまでも合格しない、会計士受験生もよく考えろってことだな。


320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 19:49 ID:FRfdlwSa.net
今税理士会の言い分の「会計士の税理士登録制度廃止」が通れば、
「最終的には3000人合格」の夢は下方修正を余儀なくされるな。


321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 01:48 ID:aOD/cCr0.net
300人余るってのは、ちょっと少ないね。大阪で大手だけでも60人(各法人15から20)強しかとらないのに東京が仮に400人(各法人60から80)
とっても単純に合格者1300人出せば800人は余る計算だしね。
そんなことしたら問題になるから今年の合格者も1100人ぐらいで、
半分就職できずというところかな。
大阪はマジできついようだ。
事務所の中も数年前にくらべて楽になったし。。。。。

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 10:22 ID:D+jZDKel.net
どういう計算してんだ?
この煽り馬鹿が。

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 10:46 ID:8yXN01wN.net
あおりじゃありません。
ちょっと計算は適当だけど大阪はまじでこんな感じです。
東京はしらんがおそらく開けたらこんな感じなのかな?
上の人間が、「協会からまた無理やり引き受けさせられるけど、一応営利法人だし、断るつもり」と言っていました。大阪は半分以上就職浪人でるよ。ちなみに10年前の代より厳しくなりそうです。
当時は2次うかってコンビにでバイトしてた人もいたっけな。こんな業界先ないよ。中の人間はずいぶん時間にゆとりができてよいが、
時間に重きを置く人には最高の職場です。

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 10:49 ID:CPdcg0R6.net
漏れは大阪で内定をもらっていますが
スーパーラッキーなのでしょうか

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 10:58 ID:8yXN01wN.net
合格したらラッキーでしょう。うからんかったらまた来年ね。

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 11:01 ID:KJ9YnBzE.net
会計士協会の求人要約見たか?
大阪は大手4法人+あずさで約100名
東京は大手4法人+あずさで約600名

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 14:31 ID:XR6exI+z.net
おい!
●週勤1日の風俗譲より遥かに安月給な貧乏会計事務所職員!
▲リストラ寸前の無能リーマン!
■三流大学の学生!
どうして、税理士試験のために頑張っているんだ?
合格しても、それを認めてくれる会計事務所や会社なんてないぞ。
独立開業で一発逆転? 寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ。
業界が飽和状態なの、税理士に依頼する納税者が激減していることを知らないのか?
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったな。
税理士試験で儲かるのは専門学校だけだ。
本当に情けない人生だよ、あははははは。




328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:17 ID:bSnZkhY8.net
東京事務所での採用数はどの法人も150前後か。厳しい。

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:24 ID:kf+g50FM.net
>327
この手のコピペ最近よく見かけるんだけど、何が目的なんだろう?
免除叩きコピペは税理士受験生の鬱憤晴らし。
試験組叩きは免除のストレス発散。
では、このコピペは?
このコピペを毎日10も20も貼ってる奴は、何が満たされるの?

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:25 ID:idj4BeUV.net
透明あぼ〜んすればいいだけ

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:29 ID:ZOEPUQcF.net
監査法人の新人採用は厳しい状態なのに、どこの監査法人も
中途採用は年中募集しているよね。あれは、一体どうして?

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:46 ID:yrhsFFxq.net
即戦力がほしいんじゃないの?
一般企業と同じで。
それと、独立してた人が事務所閉鎖してもう一度監査法人
に戻るって話は聞いたことがある。

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 15:50 ID:bSnZkhY8.net
育てる余裕はないが、使える人間は欲しいってことか。

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 16:20 ID:ZOEPUQcF.net
>>332 なるほど、そういう事情なのですか。ありがとう。


>>333  監査法人では、組織的に採用・配置・新人教育をやるのは
そもそも難しいのだろうなあ、という感じですね。

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 16:23 ID:Ua1ey1j0.net
>それと、独立してた人が事務所閉鎖してもう一度監査法人
>に戻るって話は聞いたことがある。

閉鎖しちゃう人って、そんなにいるの???


336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 16:24 ID:Ua1ey1j0.net
>>334
監査法人には、人を育てる気風がないよねーと言ってた会計士はいました。
その方は、民間企業へ転職されました。

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 17:52 ID:nlSIyqtg.net
>>335
漏れの知り合いにもいるよ。
維持するのにもコストかかるからね。
はなから、開業には向かない人っていうのがいるんだよ。
それなのに、会計士だから税理士だからつーことでやってはみたものの、
商売の才能がないことに気づき、再び法人へ、、。ということなんでしょうね。


338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 18:40 ID:adPaGsq9.net
ニュー即のスレによると、
関西学院大学は、卒業生から折り鶴が届けられるのにいい加減迷惑だと語り、
放火犯人に対しても不問(停学のみ)だそうです。

ああ、犯罪者には親切ないい大学ですね

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 21:28 ID:Bz5g9wEh.net
>>336
職人と同じだと思うしかないんじゃない?

「技は教えてもらうんじゃなくて盗むもんだ」ってね。

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 21:38 ID:DzEL3sgr.net
ウンコですね。

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 22:26 ID:NxpT8/K6.net
あれこれ言うより、受かりましょう

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 18:44 ID:+BGXatY5.net
>>339
職人の場合は、その芸術的な手捌き等を見て盗むのだろうけど、
経理マンは、どうねんでしょうねぇ。
電卓の叩き方とか...

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 16:51 ID:tEFJLDYp.net
そろそろ発表だ
今年の監査法人の就職活動はどうなることやら

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 17:27 ID:jRozeywu.net
おい!
●週勤1日の風俗譲より遥かに安月給な貧乏会計事務所職員!
▲リストラ寸前の無能リーマン!
■三流大学の学生!
どうして、税理士試験のために頑張っているんだ?
合格しても、それを認めてくれる会計事務所や会社なんてないぞ。
独立開業で一発逆転? 寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ。
業界が飽和状態なの、税理士に依頼する納税者が激減していることを知らないのか?
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったな。
税理士試験で儲かるのは専門学校だけだ。
本当に情けない人生だよ、あははははは。



345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 18:51 ID:1kUxRgGR.net
俺の知り合いで、税理士や会計士になる前に
「就職口あるかな〜。」とか
「開業できるかな〜。」なんて本気で悩んでた奴等は、
大概うまくいってないという現実。
心配性な人って会計関係の職は合わないのかな?

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 20:17 ID:L6uMmKzM.net
>>345
いや、そうじゃないよ。
心が弱いんだよ。そういうヤツは。
何も会計税務の職に限らないよ。だいたい大企業に勤めてる
ヤツほど、独立なんてできない。閑職に回されてもね。もうそんな度胸ない。
転職すら怖くてできない。しがみつくんで精一杯。
街でラーメン屋やってるヤツの方が度胸あるかもしんないよ。

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 20:29 ID:F9OUdfz+.net
ハゲ臆耶麻って「監査の人が足りない」とかいって合格者爆増
させておきながら、就職斡旋に東奔西走したり、テメーんとこの
法人では採用シボってんのな

思いつきだけの口先野郎、早く例の件で逮捕されろよ

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 21:31 ID:Iy4bOWmg.net
>>346
そーいうお前はラーメン屋か?プッ

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 21:35 ID:Iy4bOWmg.net
>>345
そういった奴等は、なんとなく目指してるだけだろ?
普通の会社入っても馴染めず、かといって何もしないと
世間の目が痛いから「会計士目指してます」とか言っちゃって。
残念だけどその時点で人生終わってるよ。

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:20 ID:1ohTgfow.net
旧帝大の現役生と会計士補、どっちが一般企業は採用するものなのか?

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:22 ID:H/gKBkLw.net
>>349
シケが税理士受けてるのといっしょだなw

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:25 ID:L/UaINIk.net
会計検査院国U内定者ですが、会計士より上を自負しています。
税理士?そんなの眼中にありません。

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:25 ID:H/gKBkLw.net
>>345 346
今日もひとりでチャットですか?w

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:40 ID:T9PSJmNu.net
>>352
勝手に自負してろ。・・なんだか可哀想な人だな。

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:42 ID:JLMxaqMi.net
>>352
一生自分より若いキャリアにこきつかわれてください。


356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 23:47 ID:1ohTgfow.net
結論、旧帝大>MARCHの会計士

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 00:01 ID:1UIlKDXe.net
会計検査院 > 会計士 > 税理士 ?


358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 00:03 ID:UcLdNgF/.net
国Uが会計士より簡単なのは自明なことだけど、
試験難易度に関係なく会計検査院勤務の方が上ってこと?
つまり格下な会計士をより苦労して受験するってのが
すでに終わってるってこと?

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 00:06 ID:1iW3gleO.net
旧帝受かるより、会計士のほうが簡単

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 02:18 ID:7A6rZRxh.net
>>320
>今税理士会の言い分の「会計士の税理士登録制度廃止」が通れば、
>「最終的には3000人合格」の夢は下方修正を余儀なくされるな。

これって、ソースはどこ?実際にはいつ頃国会を通ることになるの?
もしこれが実現したら、会計士資格の人気は終わりだね。

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 08:38 ID:R0UO+JcS.net
                    ‖~" ~"ー 、,,_
      |           ‖就職浪人  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
...  就職浪人ですかー ‖     ,   ))  就職浪人ですよー
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ     
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(

             就職浪人わしょーい

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 08:57 ID:U/b497Mw.net
>今税理士会の言い分の「会計士の税理士登録制度廃止」が通れば、
>「最終的には3000人合格」の夢は下方修正を余儀なくされるな。

30年くらい騒いでるけど、全然通らねーじゃん。

363 :名無しさん@そうだお金をかけないで合格しよう:03/10/02 11:12 ID:cbG+Em+k.net
自民党に対する力
税理士会>>>>>>公認会計士協会

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 14:12 ID:9+w/dfor.net
>>348
そうだよ。おれはラーメン屋だよ。
悪いかよ。これでも月商700万円くらい
あんだぞ!てめーにみそとんこつは食わせねえ!

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 14:26 ID:5tm6mdl4.net
ラーメン屋は一般に回転率がいいから、外食の中でも当たれば稼ぎはいいらしいね。
脱サラして始める人が多いのも肯ける。

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 15:52 ID:C1pZ/rZJ.net
地底の馬鹿が調子にのってなんか書いているな。

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 16:09 ID:bcSt0IdS.net
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | 足りないから増員って言ってたのに、その翌年には人余りですか。    
  \                
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ∧∧   ∧∧ <自業界の人員需給予測すらできない人が、会計上の見積りの妥当性を判断?
        (*゚ー゚)  (゚Д゚)   .\____________    
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ  |    |  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
 ̄ ̄ ̄|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
___|::::.|   ギコ猫ニュース   | .|______
    .\.|__________|/  

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 16:11 ID:bcSt0IdS.net
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | その程度のオツムしかない連中だったってことですか?
  \                
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ∧∧   ∧∧ < 上場企業経理部員以外にも、底の浅い業界だってバレちゃいましたね。
        (*゚ー゚)  (゚Д゚)   .\____________    
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ  |    |  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
 ̄ ̄ ̄|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
___|::::.|   ギコ猫ニュース   | .|______
    .\.|__________|/  

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 16:14 ID:bcSt0IdS.net
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | 頑張って勉強している受験生達はかわいそうですね。  
  \                
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ∧∧   ∧∧ < 仕方ないですね。情報収集・分析能力のなさを呪ってください。
        (*゚ー゚)  (゚Д゚)   .\____________    
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ  |    |  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
 ̄ ̄ ̄|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
___|::::.|   ギコ猫ニュース   | .|______
    .\.|__________|/  

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/02 16:23 ID:hXtCPM9F.net
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | メソッド厨のT大生によると、会計士の資格なんて箔程度で、直で外資金融にいきたいらしいですよ。 
  \                
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ∧∧   ∧∧ <  まずはうかってからいおうね(藁。英語を勉強すると「自分が成長した」と勘違いしている厨は逝ってよし。
        (*゚ー゚)  (゚Д゚)   .\____________    
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ  |    |  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
 ̄ ̄ ̄|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
___|::::.|   ギコ猫ニュース   | .|______
    .\.|__________|/  



371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 16:31 ID:IfONd92Z.net
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | 並以上のT大生なら会計士資格取る時間を就職活動に使えば(ry 
  \                
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ∧∧   ∧∧ <  それ言っちゃだめ(w 外資金融にあこがれる三流私大の妄想なんだから(ww
        (*゚ー゚)  (゚Д゚)   .\____________    
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ  |    |  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
 ̄ ̄ ̄|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
___|::::.|   ギコ猫ニュース   | .|______
    .\.|__________|/  

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 16:35 ID:5BtcOXNG.net
東大君必死ですね。

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/02 17:44 ID:hXtCPM9F.net
  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | あれだけ必死なのはすでに卒業し、会社もやめ、尻に火がついている証ではないですか?
  \                
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ∧∧   ∧∧ <  メソッド厨だけあってメソッドに踊らされたんですね www 彼のポートフォリオを十分検証する必要がありそうですNE。だけど外資金融といっている時点で(ry
        (*゚ー゚)  (゚Д゚)   .\____________    
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ  |    |  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
 ̄ ̄ ̄|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
___|::::.|   ギコ猫ニュース   | .|______
    .\.|__________|/  




374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 01:10 ID:gTePLhzC.net
347の奥山の「例の件」って?粉飾がらみでつか?

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 11:53 ID:gwlz2UkW.net
KB

376 :大学院免除税理士は職ないよ:03/10/03 12:36 ID:7Y427MsN.net
718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/28 15:46 ID:dRSwJMCI
旧税理士法で税科目完全免除の香具師が簿財受験後8月から就職活動してるけど、いまだ採用なし。
数えきれないほど履歴書送ったけど全部書類選考でX 面接すらさせてもらえない。
もう1人は4科目合格済みの法人税受験の結果待ち。1件目で書類選考○ 面接も○

・・・・二人とも同じ大学出身で、歳も同じなんだよ。ちなみに免除くんの方が社交的なんだけど。
これが院免除の業界での扱いなんだなと実感した。

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/28 15:48 ID:dRSwJMCI
付け加えると、法人発表まちの人が就職する事務所は、その免除くんが書類選考で落ちた事務所

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 13:24 ID:2Y22W3SR.net
大学院免除って大多数が2世では?

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 20:15 ID:nWeR6NpQ.net
>>377
昔はそうだったけど、今は楽に資格を取ろうとする人が増えたから…
なんつーか、資格取れば食っていけるって勘違いしてる人多いんだよね

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 20:32 ID:fo8SFU7N.net
院免除は会計業界の被差別集団です。

まともな職歴もなしでバカ駄大学院かよう

醜悪な連中です。

   

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 21:27 ID:2Y22W3SR.net
>>379
試験組の方がマイノリティーだよ。
知らなかった?

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 21:36 ID:wmjhW701.net
資格で食える時代じゃないよな。

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 01:29 ID:i2YSHhBI.net
合格しても無駄と言ってるやつは受からなくて諦めたベテ公か?


383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 01:40 ID:mK9/2yyp.net

儲かってるラーメン屋だったら
顧問契約してやってもいいな。
実力のある税理士は客を選べるよ。

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 07:26 ID:V1G4S3II.net
>>382
合格しても無駄っていうのは本人の資質次第だろ
いざ税理士になったときに自分が何を出来るかのイメージを持たないやつは
一生こき使われることになるんじゃないかな

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 09:16 ID:vkDhJFHT.net
>>380 俺は試験組だが、>>379みたいに
    他人を叩くくらいしか自己アピールができないヤツ
    はこれから先、乞食だろうな

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 13:34 ID:++3ArM/Y.net
おい!
●週勤1日の風俗譲より遥かに安月給な貧乏会計事務所職員!
▲リストラ寸前の無能リーマン!
■三流大学の学生!
どうして、税理士試験のために頑張っているんだ?
合格しても、それを認めてくれる会計事務所や会社なんてないぞ。
独立開業で一発逆転? 寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ。
業界が飽和状態なの、税理士に依頼する納税者が激減していることを知らないのか?
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったな。
税理士試験で儲かるのは専門学校だけだ。
本当に情けない人生だよ、あははははは。



387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 20:38 ID:CRJUwl4W.net
>>383
バカヤロウ。実力のある税理士は客を選べるだと?
なにを寝ぼけたこと言ってやがる!
うちのみそとんこつの味もタバコで味覚つぶして
分からなくなったてめーに顧問なんかなってたまるかってんだよ。

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 22:18 ID:mK9/2yyp.net
>387
おまえ、とんかつ屋か?
味にこだわるのもいいが
店をきれいにしろよ。
命がけで掃除しな。

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 23:02 ID:jSHrMfN+.net
税理士試験に合格したけど、本業じゃ食えなくてアルバイトをしてる人を知ってる。
税理士試験ってすごく難しいらしいけど、そういう人も多いらしいよ・・・。
5年も前の話ですけどね。

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 23:13 ID:CRJUwl4W.net
>>388
バカヤロウ。ラーメン屋だって言ってるだろ!
てめーの言ってることなんぞ承知済みよ。
じゃなけりゃ月商700万は達成できん!
これからスープの仕込みよ。2ちゃんはまた休みの日にな。
じゃあな、貧乏人諸君。

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 23:55 ID:wZm6xM8M.net
月商は確かに月700マソだが経費が月750万以上かかっている罠。

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:09 ID:/RY+KVL1.net
>ラーメン屋
月商700万はすげーな。何坪だ?
経理はどうしてんだ。かあちゃんがやってんのか。
色気だして、不動産投資なんかせず
地道に商売やれよ。
IPOを目指してるんだったら
相談にのってやるよ。




393 :税金経理会計勢力図:03/10/09 15:43 ID:nwIIK5SS.net
会計学会、会計士業界、税理士業界のリーダーと自負しておられた関学・平松ファミリーは、広島市に謝罪しました。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03080232.html

よって、今後の税金経理会計における勢力図は以下のようになります。


広島市>関学・平松ファミリー>慶応>早稲田>>中央>>>>>立命>>村特社畜>税理士

394 :税理士受験生:03/10/10 16:27 ID:yjTLDrxn.net
大学卒業後 税理士だけを目指してアルバイトしながら勉強して来ましたが、ここを
見てはじめて進路変更を考えはじめました。職歴なしなのでイパーン職でも良いところ
は無理だと思うけど、月給20万くらいのところは有ると思うので。

そこで年明けに一般・事務所の両方を回ろうと思うので、それまでに何かスキルを
身につけようと思います。一般だとパソコン必須だと思いますが、ロータスとか
情報処理?とか一般・事務所両方で使えるパソコン関係のスキルを紹介して頂け
ませんか?事務所でも会計ソフトを使うと思いますし。宜しくお願いします。

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 16:31 ID:pr8jDZvl.net
>>394
まずはhttp://www.google.co.jp/で調べた後に聞きに来い。
この業界の志望者はどーしてこんなに受身の馬鹿なのか・・・

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:35 ID:zOzStH0R.net
実務うんぬんはしらんけど、情報処理技術者試験の各資格が
メジャーだと思うんですけど、今からだと4月試験になってしまいますので、
商工会議所が主催しているビジネスコンピューティング試験なんかはどうでしょうか。
就職に効くか効かないかは判りませんが、とりあえず、多少はPCの知識があるという
証明にはなるとおもうし。

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 18:37 ID:zOzStH0R.net
あと、実務のスキルでいうならば、エクセル・ワードくらいで十分では・・・

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:33 ID:sxDlJcfV.net
あと、テンキーをブラインドタッチで打てることぐらいか(w
>394氏は、ここに来てカキコしてるぐらいだから、事務職ならPCのスキルは十分あるだろう。
面接受けるなら、今までの合格科目と普通のコミュニケーション能力があることをアピールした方がいいと思う。

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 07:02 ID:Dl6u0hrV.net
しかし不思議なのは、なんでロータスなんて言葉が出てくるのかというところ。
大学でノーツとか使ってるのかいな?
123なんか知らない奴のほうが多いと思うが・・・

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 10:39 ID:8Vih7DJ9.net
昔は一太郎+ロータスが最強の組み合わせだったのに

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 18:32 ID:4L6mc4hb.net
事務職なら、エクセル、ワード、アクセス、パワーポイントで十分。
とりあえずの目標がほしいのなら、MOUSでも受けてみればいいかも。
ITリテラシーといっても、システムやプログラミングを学ぶ必要はないと思われ。
それよりも、自分のコア・コンピタンスを磨こう。

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:14 ID:zDSk1UqP.net
リアル工房の俺はこのスレ見て鬱になるしか無い・・・
会計士か・・・儚い夢だったのか?

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:18 ID:vjn85oWG.net
>>402
鬱スレ読め

|受験生よ・・・
|ここに書いてあることの真偽すら判断できないのか?
|斉藤博明@夢物語のバカパンフを信じきって、受験決意時にリサーチしなかったような甘ちゃんは
|このスレの内容が真実であれネタであれ、監査法人、いや、社会人としての生活にそもそも順応できないぞ。
|お前の人生の方向性を10年単位で決めてしまう決断が、そんな安易なものでいいのか?

|外に出ろ。ネットを漁れ。ツテをたどって聞いて来い。とにかくリサーチだ。
|集められるだけの情報を集めきったら、自分の頭をフル回転させて冷静に考えてみろ。
|今までの投下労力はサンクコストだってことを忘れずにな。

|それでもなお、この世界に入るために受験生活を続けていくんだ、と決意できたら、
|合格だって余裕でできるだろうし、入所した後の衝撃とその後の無気力を克服できるだろう。
|がんがれ!
└──v─────────────────────────────
    / ̄\    ____ ___
  ≡≡≡≡    ||\   .\  |◎ |
   ( ・∀・)    ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌( つ つ。/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ   |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|| |  | |  | ||       | ||
  / ̄|(_)_)/  ||       / ||
  ◎  ◎   [___||       [___||


404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:19 ID:LXZyCaHw.net
>>394
何歳ですか?

405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/12 02:37 ID:WDcuBcNT.net
最近の大学生(経済・商学部系)って「資格」と聞くと会計士しか思いつかん様だ
よくない事と思う

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 03:54 ID:KwD4yf3z.net
ほかに思いつけといわれても
ひよこ鑑定士ぐらいしか浮かんでこないよ

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 07:09 ID:46ovvq7v.net
経済学の教授が、「最近の学生は資格だの経営学だのそんなことばかり言って
理論や経済史をじっくり学ぼうとしない」との苦言を。

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 13:40 ID:/hjTcXhV.net
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  | 
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    童貞諸君、乙であります
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \


409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:03 ID:xiAWw5ez.net
407までの流れを無視してのAA張り
408・・・只者じゃない・・・

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:26 ID:Utacr4Ei.net
公認会計士の方が、なったのに仕事がない、あるいは
生活できないということを、僕は金融庁が考える必要な
いと思うのですね。
渡辺茂委員(野村総研上席研究員)
第2回金融審議会・公認会計士制度部会(平成14年9月27日)
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kounin/f-20020927_roku.html




411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:43 ID:WN2XFJ5N.net
渡辺茂タンは髭が濃いらすぃので、剃刀をおくってあげるとよろこびまつ

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:47 ID:pMVhABUt.net
>>410
替わり映えのしないコピペご苦労。
でも、糾弾しなきゃいけないのは、そんな意見に異議を唱えなかった

  汚  苦  耶  魔  本  人

じゃないのか?



普通の神経した奴なら、他委員に無視されるのは承知でも

  議  事  録  に  異  議  を  と  ど  め  る

はずだろ?



業界外の奴がそういう事を言うのは仕方ないが、業界団体トップが

  座  視  ( つ ー か 暗 黙 の 了 解 )

してたんだぜ?

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:56 ID:lB7c2bL2.net
>>412
渡辺茂本人でいらっしゃるか?

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 15:02 ID:Wm47Z9l2.net
    J I C P A 理 事 長
   汚    苦    耶    魔
       _ _____
      〆          彡\
    /   ''        ヾ:::::\
   /         .     \:::::\
   |                彡::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;;/
   | | ◎  |   |  ◎   |─´ 彡 \
   | ヽ==/   \==/ .    )∂|
  /   /(     )\        )ノ
 (    /  ⌒`´⌒   \       )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (   │    し         .  )|<  >>412 僕は暗黙の了解などしとらんよ!
 (   \/ヽ/ ̄\_/      ノ |  \________________
  \ .   \ ̄ ̄ ̄/ヽ      ノ/
    \   |  ̄ ̄      /   /   
      \ \____/   /        居眠りしてただけだよ

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 21:29 ID:6dIOp7bZ.net
     /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ       リクルーターやらしてもらってます。
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|    最近の売り手市場のせいで、新人がつけあがってるのがムカついてたんですよ。
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|      いっぺんガツンと説教しないとだめだと思ってます。
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|    まあ、キレイな女性なら多少は大目にみちゃうかな。
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |   
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ   仕事は楽しいですよ。ほんとに。
    /|/  `─── /   ` ───    | |   ウチのチームは体育会系ですから。根性と体力っすよ。
   (||        (●_●)        |ノ   みんな仲良しなんですよ。チームのゴルフ大会とかやってます。
     |          l l          |   なんていうのかな、エリート街道という同じ境遇を歩む戦友って感じ。
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |  
    |        -二二二二-       |   ウチのチームに来れば、すぐ実力つく!
    \                    /   トーマツは下品だし、新日本はヌルい。朝日は陰湿。
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /    それに引き換え、ウチの法人は明るいし、部門的にも最高!
       丶               /
          \_______/

416 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/14 15:49 ID:ZW6Fvb+k.net
>>407
経済学??あんなもん大学の単位取得のために存在している様な学問ダ

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 15:59 ID:GXymWsln.net
>>416
低能な経済学講座しかない大学のご出身なんですね。それは災難でしたね。

そういえば、国立2流校とか私大って、まともな経済学者をキープできないから、
経営学とかいう、学問というのもおこがましい下賎なHowTo暗記モノに注力してるらしいですね。

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 22:53 ID:uTpqq0cD.net
>>417
何とかして他人を見下してないと自分を保てないかわいそうなお方ですね


419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 01:49 ID:1l340JXC.net
>>417

経営学勉強したこと無いだろ。

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 01:54 ID:r2mV870S.net
またこういう展開か(w

 こんな奴ばかりでつまらんね

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 09:29 ID:CTjYua7I.net
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって
  │警告してたのに自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 13:25 ID:t12FaW/z.net
事務員数10人、年齢28歳、勤務年数5年、簿記3級

年収500万くらい(悲)
この業界つらいわ。。。

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 18:57 ID:bHxbYZwI.net
     (・∀・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ ∀ ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  人生失敗!!
  \     ∨    / 

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 19:15 ID:K3S9tzvt.net
まあ、結局は某試験に受かったのだが、それは最後に腹をくくって
試験日前の2ヶ月間一日10時間以上勉強したからだ。

で、受かってみて、いま思うことはなにか。

大学受験の時点、18歳のころに、低次元のお勉強レベルのことで
80点か70点かなんてことはどうでもよかった。
なんでそんなことにこだわっていたのかさっぱりわからん。

そして、なんでそれを試験によってまた取り返そうとしたのか。
それもいまとなってはまったくわからん。

勉強が嫌いなのに、勉強が必要な職業につくことになってしまった。
自業自得ではあるが、あまりにばからしい。

一流企業に素直に入ってサラリーマンになっておけばよかったと
反省している。

ところで、1もネタでないのなら、ほんとうの勉強に対してほんとうに
集中することができずにいるから受からないのだろうと思う。
そこで、具体的に俺はどうしたかを書こう。

座るな。
座ると眠くなる。意欲が薄い奴は眠くなるんだ。眠くならなくても
頭に入らない。つまらないと全身全霊で思っていることは頭に入らない
ように人間はできているらしい。
それを無理やりにつめこむためには座ってはだめだ。
立ったままで勉強しろ。
立った状態だと人間は眠くならない。

これをやってみることをお勧めする。
しかし、あなたも受かった後に自分の人生を後悔するであろう。

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 20:38 ID:STrDvzUj.net
MS-Japanってどうよ?どうなの?
経理・財務系の人材ビジネスらしいんだけど。

http://www.jmsc.co.jp/

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 20:44 ID:omREYdWa.net
簿記3級は独学でできると思いますか?
何かお勧めの参考書があれば教えて欲しいです。

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 23:54 ID:963r/8yO.net
新卒の資格まで放棄して
資格にこだわるんじゃなかった・・・

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:03 ID:slMcjaAk.net
人材紹介は辞めたほうがいいよ。
今はネットと新聞で情報集められるから。
ヘットハンティングに騙されないように。
同じくらいの条件の人なら人材紹介でない人を採用します。


429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:32 ID:2tIIQjmR.net
>>428
それは本当ですか?
人材紹介で紹介されているものでよさそうなのがあったら
直接アクセスするほうがいいということでしょうか?
あと人材紹介にエントリー=採用意欲高
  自社ホームページのみ=採用意欲低
と考えるべきでしょうか?どなたか教えてください。

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:49 ID:2xSENgbQ.net
>>429 横レスだが・・・

人材会社を通して採用が決まった場合、
企業が人材会社に紹介した人の年収の2割なり3割なりを払う。
つまり金を出して採用する以上はイイ人間を採りたい…、
と企業は考えるから必然的にハードルが高くなる。

てなカンジ

431 :430:03/10/16 00:52 ID:2xSENgbQ.net
分かりにくいな…
文章力なくてスマソ


企業が人材会社に対して、紹介された人の年収の2割なり3割なりを払う。


チョット修正

432 :429:03/10/16 00:56 ID:2tIIQjmR.net
>>430
ありがとうございました。
人材紹介は使わず、自分で直接やれということですね。

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:58 ID:slMcjaAk.net
今はネットで探せるだろ、
あと新聞モナー

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 01:05 ID:R/WA5sop.net
当方29歳、職歴2年有り(経理とは関係無しの一部上場)、簿財・日商1級・
会計士2次合格で就職先ありません。ちなみに大学は理系。

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 01:12 ID:aGX58LlV.net
>>434
もう少し早く言ってくれればね。
うちはもう締め切っちゃったってさ。
年齢経歴は問題なくOK。あと、話してまともそうならOKだよ。もう、締め切ったから
だめだけど。

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 01:16 ID:R7isgGw2.net
>>435
誰?あなた・・

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 11:11 ID:bCfnI8pp.net
試験制度改悪反対!
会計士・税理士受かっても就職決まらず、むしゃくしゃしてる人
が増加し、日本の社会が非常に不安定になってしまいます。


【参考】
折り鶴燃やした大学生逮捕 「就職決まらずやった」

 広島市中区の平和記念公園で1日朝、折り鶴約14万羽が燃やされた事
件で、広島中央署は同日午後、器物損壊の疑いで大阪府東大阪市吉田3丁
目、関西学院大4年山本淳哉容疑者(22)を逮捕した。 山本容疑者は
「来年の留年が決まり、就職は決まらず、むしゃくしゃしてやった」と供
述しているという。
 調べでは、山本容疑者は1日午前7時55分ごろ、同公園の「原爆の子
の像」前にある強化ガラス製陳列ケースに入った折り鶴にライターで火を
付け、2ケース分の折り鶴約1立方メートルを全焼させた疑い。
 山本容疑者は、観光のため大学の友人2人と兵庫県を車で出発し、同日
午前6時ごろ広島市に到着。広島城に寄るなどして公園に来たという。
 同署は監視カメラに写った映像や目撃情報から付近にいた若い3人組が
関係しているとみて捜査。広島県大野町の宮島に渡るフェリー乗り場近く
で同署員が山本容疑者らを発見し、事情を聴いたところ容疑を認めたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000192-kyodo-soci

438 :広島事務所 ◆xj5aoi8gEM :03/10/16 12:30 ID:v8fgZrVE.net
なんとまぁダイナミックな事をなさる大学なんでしょう!
http://www.kwansei.ac.jp/css/top/president.html

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 13:43 ID:OSd4asYt.net
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ


440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 00:28 ID:2xWLwjs3.net
ん・・・?

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:08 ID:2xWLwjs3.net
ひょっとしてまだ就活してるのオレだけ?

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:39 ID:D4VuhUHo.net
>>441
 ノシ ガンガロウ

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:47 ID:Lxc0/1fz.net
  は ス    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 キ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   求 え
  校 ル    L_ /                /        ヽ  職  |
  生 不    / '                '           i  数 マ
  ま 足    /                 /           く  0 ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「   責 不 L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ キ 任 景 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) モ 転 気 |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く  | 嫁 に  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !  イ     (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:48 ID:QsDegkOI.net
私は、年齢29歳(今年12月で30歳)、2001年3月、今年3月に2つの大学院修士課程修了により、
税理士試験全科目認定。今年4月から9月に会計事務所勤務(事情により退所)。再度会計事務
所を希望しましましたが、採用にならなく、このまま更に活動を続けても採用されるとは限ら
ないため、無職期間が長くなるとかえってマイナスになるのではと思い、一般企業の経理も考えま
した。その後、中堅企業(大手自動車メーカーの独立採算の販売会社)の本社経理にようやく
内定しました。しかし将来、独立したい夢があり、企業に就職すると難しくなるのが心配です。
 このような私ですが、どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。(マジレスでお願い
します。)





445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:53 ID:AwFk/nJP.net
>>444
気合だ。気合。

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/17 01:56 ID:GSp71Wbt.net
どこかに就職しないと意味のない公認会計士の資格なんか
資格といえるのか?門外漢としては格安料金で公認会計士業務
いたしますとアピールして自分で独立して会計事務所やればよいのに
と思うのだが 

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 02:01 ID:b0joda52.net
>>446
会計士としてのオリジナル業務は「監査」のみ。
監査対象になるような大企業は個人には依頼しない。

独立してできる仕事は税理士登録をした上での税務。
競争相手は町の税理士事務所。

説明修了。

448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/17 03:28 ID:GSp71Wbt.net
公認会計士というから何か独立して
やれる資格のように聞こえるので
監査業務取り扱い主任者と名称変更したほうが
よいw


449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 07:39 ID:dQCVkrnD.net
だってさ、何かスキルあんのかな??
人とコミュニケーションもろくに取れない、ひょろひょろもやしか、
めがねデブばかりでしょ。

現状余っているという事態も知らずに、机にしがみついてるからアホなんだ。
もっと鍛えてからこい!


450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 07:46 ID:m1iIOnyG.net
>>444
免除だからだろ。試験組でその年齢なら、なんなく決まる

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 08:53 ID:b6VxWWyv.net
会計士2次試験合格者も税理士試験合格者(メンメンを除く)も、20代なら
好待遇を求めなければ、そこそこの就職先はすぐ見つかるよ。

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 08:55 ID:TzeTnDwC.net
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 祭りだぜ・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |  
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/

453 :会計士より:03/10/17 09:36 ID:G7G53wRy.net
>>444
あなたは税理士になるための勉強をしましたか?

してませんよね。

周りも税理士としての実力は認めません。

独立の勉強をするなら、会計事務所で事務員扱いで雇ってもらうしかないね。

ダブルマスターは無能な二世の救済処置だから、外部から入ってきてもなんの意味もありません。

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 10:16 ID:BkpIOzk8.net
というか、会計士受験ってなんでああも暗いんだ?
友達にはなりたくないと感じるのは俺だけ?

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 11:42 ID:/A79lgLS.net
>454
適性って奴だよ。多くの人間が
適性もないのに向いていない職業
目指すからなかなか試験に合格で
きずに暗くなるんだ。例え合格
できても長くかかった奴は屈折した
心のまま会計士になっていくから
暗い奴が多くなる。根はいい奴ばかり
なんだよ。でも自分の適性を無視した
職業選びは自分が中々試験に受からない
事を原因に、無能であるという錯覚
を起こしてしまうんだよ。真に無能な
奴などいない。皆錯覚から抜け出して
頑張ろうよ。

456 :会計士より:03/10/17 11:50 ID:G7G53wRy.net
あの受験勉強しながら、異様に明るい奴も怖いと思うがな。

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 11:59 ID:MT4vMNax.net
>>449
相手してあげるよ。
お話してあげてもいいし、喧嘩してもいいよ。
どうせなにもできない煽りを相手に時間を無駄にry

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 12:26 ID:PCORlHWz.net
そうだ、俺は無能じゃない、会計士受験が向かないだけだったんだ。
ということで、新しい仕事見つけます

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 20:56 ID:wLozp8T7.net
  ┌────────────────────────────
  │監査法人内部者が一年以上前から就職ヤバイって
  │警告しててたのに自分だけは大丈夫だって目をそらしてたわけだよね?
  └───────v────────────────────

   ∧_∧   ∧_∧
  (・∀・ )  (・∀・ )
  (    )  (    )
   Y  人   Y  人
   (__)_)  (__)_) 
                
┌──ヘ────────────────────────
│そうだね。 必要な情報の取捨選択もできずに
│自分の耳に気持ちいい情報だけを盲目的に信じてきた
│低能っぷりにふさわしい人生を送るんじゃないかな。
└───────────────────────────

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 21:35 ID:/UyNYcI2.net
 おまえらの人生の見取り図。

 DQN二流進学校
     ↓
 三流文系DQN大学 → 負け組を自覚して日陰で生きていく → 発狂 → 宅間
     ↓             ↑   ↑  ↑ ↑
 リベンジ受験を決意 → 受験断念 │  │ │
   ↓       ↓           │  │ │
 短期合格   長期合格        │  │ └────┐
   ↓       ↓           │  │         │
 監査法人 ← 就職浪人 → 業界退出 │        税理士事務所入所
   ↓                       │          ↑
 奴隷労働 → 監査法人脱出 → 一般企業 ←──┐ 監査法人就職失敗
   ↓           ↓                  │  ↑
 監査法人残留  個人事務所 → 顧客増えず → 個人事務所撤退
   ↓                              
 給与削減・出世なし
   ↓
 負け組を自覚して日陰で生きていく → 発狂 → 宅間

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 22:28 ID:ESh5px+i.net
>>444
何で事務所6ヶ月でやめたの?
歯を食いしばってしがみつけばよかったんじゃないの。

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 22:36 ID:D1C7hE/X.net
>461
試験から逃げるような奴だから。


463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:36 ID:Ryo5joqx.net
age

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:38 ID:2xWLwjs3.net
ぷー

465 :税理士業界序列取扱通達:03/10/18 19:43 ID:3Gze5rOW.net
税理士業界における序列は、以下のように決まりましたので、よろしくお願いいたします。


広島市税理士>関学・平松ファミリー税理士>>>税理士登録会計士>国税3法税理士>国税OB税理士>その他税理士>簿財免除税理士=税理士登録弁護士>>>>酒固徴税理士>>>>>>ダブルマスター

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 13:20 ID:PuHntQra.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  今 何    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    や え
  が も    L_ /                /        ヽ で れ  |
  あ や    / '                '           i き ば 俺
  る ら    /                 /              く る   は
  ん ず    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶, !?
  じ に   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  .ゃ き   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  な た   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  い か  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     ら  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 13:37 ID:dBpvJeqp.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  元 親   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   設 え
  気 だ   L_ /                /        ヽ . 計  |
  じ . っ     / '                '           i  な 将
   ゃ て    /                 /           く   し 来
  な .い   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  い つ  i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  の ま   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  に で  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね も  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   |     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ど マ   了\  ヽ, -‐┤     //
野 最   {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  う  `   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
垂 後  ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   す マ   > / / `'//-‐、    /
れ は     > /\\// / /ヽ_  !  る  `  (  / / //  / `ァ-‐ '
死      / /!   ヽ    レ'/ ノ  気 マ   >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
に     {  i l    !    /  フ  !?. ジ  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 13:44 ID:qNq3u4Zm.net
     や
    り           _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ゲ 直    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   や  人 え
   | し     L_ /                /        ヽ   り  生  |
  ム が    / '                '           i  直    マ
  だ 許    /                 /           く  し     ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, た
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽい
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  そ 死 了\  ヽ, -‐┤     //
一 こ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  の ぬ  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
生 の  ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ま ま  > / / `'//-‐、    /
続 苦   > /\\// / /ヽ_  !   ま で (  / / //  / `ァ-‐ '
く  し   / /!   ヽ    レ'/ ノ   よ     >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
の み  {  i l    !    /  フ        /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
に  が


469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 22:53 ID:vHTycAht.net
長期合格     
   ↓       
就職浪人

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:40 ID:+TmE8rVg.net
       ┃ 
  Λ_Λ ┃ 
 ( ・∀・)∩ <就職浪人は幸いなり。監査法人に毒されずにいられるからだ。
 (     ノ  新たな道を開拓せよ!
 | | |  
 (__)_)

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 00:20 ID:l3kdmLkc.net
俺達は苦労してプーになることを目指していたのだーー

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 17:26 ID:ltW8aF49.net
前のレスにあったけど、二次合格による新試験科目免除(監査と租税法以外の
すべての免除)って、消滅時効なのですか?

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 21:55 ID:QgIlOpv9.net
>>472
漏れは経済選択だから消滅時効については知らんが
現行の2次に受かっていれば常に新試験は2科目でいいんでないの

新制度になっても会計士補の登録はできるらしいね
意味ないけど

474 : :03/10/21 22:16 ID:4SkJ87kK.net
>>473
時効は商法にもあるけど・・・

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 00:03 ID:xZfZTe9x.net
じゃあ新試験導入後二年で監査と租税法に合格しなかったら始めからやり直し
ってのはガセネタってことでいいのかな?

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 01:07 ID:TRRDT4CE.net
>>475
当然ガセネタ。

ついでに言うと、取得済み「会計士補」は生涯使用可。

早く受かるに越したことはないよ。

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 02:31 ID:xZfZTe9x.net
476さん、どうもありがとう!補をめざします。

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 14:31 ID:J7vU1DN3.net
>>471
Ω Ω Ω ナンダッテー!

479 :会計士等の序列に関する実務指針:03/10/24 13:25 ID:a8r2UbNI.net
会計士等の序列につきましては、以下のように取扱われるようお願いいたします。


広島市民>関学・平松ファミリー>大先生=金融庁>>>理事>パートナー>クライアント>>マネジャー>シニア>スタッフ>>>就職浪人

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 16:59 ID:Pyd2z3/k.net
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_     はじめまして 馬鹿山です
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i   会計士受験浪人の皆様 お疲れ様です
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   皆様方が会計士受験に殺到していただいたお陰で 業界の需給が緩みまくり
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  今後の監査法人の人件費も低く抑えることが出来そうです
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  これでワタクシの法人年金も減額されずに済みそうです
     't ←―→ )/イ    ありがとうございました
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、 逃げ切り成功組 会計士第一世代代表  馬鹿山 阿呆五郎
_,,..r''''"   | \`'/  /    
      |  /\  /     昭和23年 中央大学合格(偏差値52) 28年卒業(2留)
      |/)::::/\/         32年 6回目受験で二次合格 36年三次合格
      | ,r":::ヽ /       平成12年 監査法人退職  最終年収4000万・年金1500万

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 17:13 ID:ubSzK8EH.net
【無職】会計士目指してダメ人間part2【職歴なし】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064811459

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 17:15 ID:ubSzK8EH.net
公認会計士は馬鹿? part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035450942

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 17:37 ID:3Qgf04v0.net
俺はめがねデブの公認会計士だけど
上場企業のアホ経理マン相手に楽しい仕事してます。
所詮会計士・税理士資格ない経理マンはアホだから楽チンです。
ちなみに会計士なんか努力しなくても遊びながら余裕で受かりますよ。

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 18:17 ID:435FU0b7.net
将来性ある派 ─┬─ 監査法人マンセー派
            │    │
            │    ├─ 既得権益ゲット済み ぬるま湯最高だぜ派(成功者パターンA)
            │    │
            │    ├─ 給料上がるまで粘ってやる派
            │    │
            │    ├─ 俺はたぶん大丈夫なんじゃないの派
            │    │
            │    ├─ 盲目的競争マンセー派
            │    │    │
            │    │    ├─ 俺だけは出世競争に勝ち残れる派
            │    │    │
            │    │    └─ 何かよくわかんないけど勝てるよ派
            │    │
            │    └─ 監査法人単純あこがれ派
            │          │
            │          ├─ TACニュースに書いてあったよ派
            │          │
            │          └─ 友達の先輩の知り合いの親戚がそう言ってたらしい派
            │
            ├─ 独立すれば大丈夫派
            │    │
            │    ├─ コンサル能力付ければいいんじゃないの派
            │    │
            │    └─ 馬鹿の税理士には負けないぞ派
            │
            └─ 何にも考えてない派
                |
                ├─ 難しい試験だから合格すれば高収入なはずだよ派
                |
                └─ しのぶタンハァハァ派(TAC梅田校のみ)

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 18:18 ID:435FU0b7.net
将来性ない派 ─┬─ 受験失敗キチガイ高年齢派
             │
             ├─ 就職浪人派
             │
             ├─ 監査法人内部告発派
             │    │
             │    ├─ 脱出したいけど出来ない派
             │    │
             │    └─ 速めに脱出できて良かった派(成功者パターンB)
             │
             ├─ 監査クライアント一般会社派
            │    │
            │    ├─ 監査報酬は絶対増額してやんないよ派
             │    │
             │    └─ あんな無能どもは死んでしまえ派
             │
             ├─ 美味しい業界が20年以上続いた事なんて歴史的にないよ派
             │
             └─ 独立失敗後に監査法人に舞い戻った負け犬マネージャー派

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 07:50 ID:wcP9G0Lj.net
低学歴やDQN職歴なんかのロンダリングを目指してるような
高年齢ヴェテ受験生って、他にこんな無駄な奴らはいないんだよな。
専門学校や講師連中が儲かるだけだろ?
まあ、TACや大原やLECは喜んでるさ。特に斉藤博明。

だが、君たちは予備校に騙されてはいけない。
というか、予備校に騙されるヤツもいないと思うが、
社会に流布してる資格神話や自分の甘い欲望に騙されてはいけない。

高年齢ヴェテ受験生は地獄だ。ゴミ以下だ。犯罪者以下だ。
親が泣く。兄弟が迷惑する。親族の恥になる。同級生の笑い者になる。近所の不審者になる。
安月給DQNサラリーマンかDQN公務員のほうが一万倍ましだ。
最終回逆転ホームランを打てるのはマンガの中だけだ。
道を誤ってはいけない。

18の時に低学歴しかゲットできなかったような奴にとっては、
人並み程度に普通の生活をできるのが、一番幸せなんだよ。
それなりに給料があって、それなりに結婚して、
それなりの子供を育てて、それなりの老後があって、
これ以上の幸福がどこにある?
そんな幸福が万が一にもあったところで、君たちには実現不可能なんだよ。

たとえ受かったにしてもだ。資格の価値はとうの昔に大暴落している。
今年の就職難は大暴落の事実がようやく現出したに過ぎない。
あれだけ何年も苦労して、これだけの待遇かと、深い絶望が待っているだけなのだよ。

低学歴だったり就職に失敗したりするような、自分の馬鹿さ加減を素直に受け止め、
中途半端な欲望なぞ持たずに、公務員とサラリーマンを目指し、普通に生きたまえ。
それがもっとも金とコネのない君のためになるのだから。


487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 07:53 ID:Y+tebMnt.net

税理士と会計士、税理士と弁護士の違い・歴史的背景は下記スレにある

【改革】税理士を税務弁護士へ【国民の利便・期待】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1040518785/





488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 19:01 ID:RdkNPJsd.net
>>476
計理士モナー

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 18:26 ID:mzt1p/x5.net
日本産業の将来を考えると、工場等の空洞化が進み、たぶん香港化していくと思う。
本社だけが日本にあるという感じ。そうなっても、会計や税務業務は日本に残るから
仕事はなくならないだろう。けど、たとえば政策で税制とかが会計制度が簡略化されたりしたら、
今みたいに中小の事務所とか必要なくなるかもしれない。弁護士さんみたいに
必要な時だけ相談するみたいな?、感じ。

490 :_:03/10/29 21:01 ID:F8m5CBFD.net
聞いたところによると、医者や弁護士も相当な人余りらしい。何やるにしても競争はつきものだから、本人次第なんじゃないの。会計士なら、経理の事務でつぶしも利くから、資格デフレになったとしてもそれなりの価値はあると思う。

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 21:50 ID:8EI+HKOR.net
医者おおいねー。
ボコボコ個人医院が開業してるよ。


492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 21:55 ID:A7Ap2Ixq.net
>>489
>会計や税務業務は日本に残るから
ルーティンな処理は、ルーティンにこなせばいいから、すでに海外に移している会社もあります。もちろん特殊な事例はそうはいかないけどね。
別に移した結果を、日本に持ち込むときに制限とか税金とかかかるわけでないからね。
最終チェック的な仕事が残るだけでしょう。
この点だけに注目するならね。

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 22:20 ID:7YZsl5+N.net
引用記事は昆猿だが、他の多国籍企業でも経理業務の中国集約化は不可避の流れ。
工場と同じように経理業務も海外流出していくのだろう。
日本語の使える中国人が日本企業の決算をして、中国会計士が現地でJP−GAAP監査して、日本の監査法人社員は監査報告書にサインするだけ。
日本に残るのは持ち株会社と申告書提出人員だけか。


米アクセンチュア 大連にセンター開設 

コンサルティング大手の米アクセンチュアは、日本法人を中心にしたアジア・太平洋地域にある
12拠点の間接部門の一部を大連市に集約、アウトソーシングセンターを開設した。
新たに設立した「大連デリバリーセンター」(大連市)は当初、人員50人でスタート。
経理業務などを移し、他の地域に比べて高い日本国内の人件費を削減する。


494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 08:56 ID:te10EtEe.net
低学歴やDQN職歴なんかのロンダリングを目指してるような
高年齢ヴェテ受験生って、他にこんな無駄な奴らはいないんだよな。
専門学校や講師連中が儲かるだけだろ?
まあ、TACや大原やLECは喜んでるさ。特に斉藤博明。

だが、君たちは予備校に騙されてはいけない。
というか、予備校に騙されるヤツもいないと思うが、
社会に流布してる資格神話や自分の甘い欲望に騙されてはいけない。

高年齢ヴェテ受験生は地獄だ。ゴミ以下だ。犯罪者以下だ。
親が泣く。兄弟が迷惑する。親族の恥になる。同級生の笑い者になる。近所の不審者になる。
安月給DQNサラリーマンかDQN公務員のほうが一万倍ましだ。
最終回逆転ホームランを打てるのはマンガの中だけだ。
道を誤ってはいけない。

18の時に低学歴しかゲットできなかったような奴にとっては、
人並み程度に普通の生活をできるのが、一番幸せなんだよ。
それなりに給料があって、それなりに結婚して、
それなりの子供を育てて、それなりの老後があって、
これ以上の幸福がどこにある?
そんな幸福が万が一にもあったところで、君たちには実現不可能なんだよ。

たとえ受かったにしてもだ。資格の価値はとうの昔に大暴落している。
今年の就職難は大暴落の事実がようやく現出したに過ぎない。
あれだけ何年も苦労して、これだけの待遇かと、深い絶望が待っているだけなのだよ。

低学歴だったり就職に失敗したりするような、自分の馬鹿さ加減を素直に受け止め、
中途半端な欲望なぞ持たずに、公務員とサラリーマンを目指し、普通に生きたまえ。
それがもっとも金とコネのない君のためになるのだから。



495 :選ばれし者、圧倒的将来有望、それが 平 松 フ ァ ミ リ ー:03/11/01 15:50 ID:ipb+dJ/Q.net
>>494
18の時に低学歴しかゲットできなかった ではないだろう。もっと以前に決着は付いている。
小学校の時に遊び呆けていた者と、小学校の時から自分を磨き続けていた者の差だ。
前者は公立の中学校へ進み、後者は私立の中学校へ進む。ここで差が生じているんだ。
そして、その後者において関西学院中等部を選択した者が、その10年後、会計士としての輝かしい人生を手に入れるんだ。

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 18:16 ID:pW9R0vX1.net
さっすが東大卒だけあってストラテジー抜群www

669 :受験生 :03/09/27 02:01 ID:O/qkmAcK
>>664
失礼な口の利き方だったかも知れません。すいません。
ただ、私は被害者意識なんかありませんよ(^^)
ましてや、自意識過剰でもありません。
むしろ、他の方の変な見方には辟易しているのです。
会計士を目指すのは自分の利益のためだけで何が問題なのですか?
まさか、「社会正義のため」など、たいそうな議論を持ってくるんじゃ
ありませんよね?
あなたの会計士に求める事柄を聞きたいです。

671 :受験生 :03/09/27 02:02 ID:/1hPvp7A
一通りレス読みました。
みなさんのいろいろな意見が聞けてとてもよかったです。
今の僕の場合、乗りかかった船ですのでキッチリとケジメをつけて(合格
して)から今後の身の振り方を考えます。また、おそらくキャリアパスの
途中で外資系金融のルートを通ると思いますので、試験勉強以外に英語だ
けはやっておくつもりです。ではおやすみなさい。
追加
(CPA保持者でガイシ系金融機関にお勤めの方はいらっしゃいませんか?
特にGSなどの投資銀行に行かれた方。何かアドヴァイス頂けませんか?)


497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 18:50 ID:C5pxi3fL.net
製造業やプログラマに限らず、
人海戦術でやっている業務は全て中国人に仕事を奪われる可能性あり。

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 20:33 ID:fPz3asqc.net
↑これを克服する方法を考えてみた。

T、大きな問題は、日本の賃金の高さ。だから、賃金を緩慢に下げつつ購買力を高めてその痛みを緩和する
これには市場開放を進めるしかない。

U、高付加価値型産業を推進する。しかし、これは教育の一層の高度化を要求する。

V、製造加工型の貿易立国から、蓄積された資本を利用して成長を図る政策へ転換する。しかし、
これは覇権国でないと資産とその契約を守りきれない


499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 22:14 ID:s3ncDu0C.net
会計士や税理士の将来先行きの暗さを必死に書いてる香具師がいるけど、
なに書いたところで、無職くず受験生たちはいなくならないよ。
なにより、行き先がないし、自分で道を切り開けるようなやつなら
何年もかけて資格に頼ろうとはしないだろうからね。
それがおれ。行き場がない

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 22:20 ID:gq7BX7QJ.net
>>498
Tは既得権益死守の保護産業だらけなので無理。
UはDQN製造装置と化した現状の教育では無理。
Vは基軸通貨も他国にプレッシャーを与えうる軍備もないから無理。

なーんだ、無理ってことじゃん。

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 23:03 ID:HIabut9h.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は勉強しろよ!
     \           /        
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  



502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/01 23:59 ID:TpTOtDS3.net
乱交ダイちゃんになんか言われたくないやい!

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 00:15 ID:1Io99sA6.net
きさまら、まだ中国を過大評価している。
確かに今までの中国はなんだかよくわからん国だった。
国全体で農業やってるような国だった。文革で日本は経済に
邁進することができた。しかし、経済力をつけるために共産党は
しゃにむにやった。そのため無茶苦茶な成長を遂げた。しかし、その成長率
自体もどうせかなりいいかげんな数値なのだ。人口すらろくに把握できん国だ。
なんだ、12億〜15億とはよ。3億開いて平然としてんのか。それどころか、
共産党だから、資本主義的共産主義なんて訳のわからん理屈言いやがって。
おかげで貧富の差が半端じゃないじゃないか。このまま行ったらあの国は確実に
カオス、オリンピックまで持つかわからん。政府崩壊の危機は北朝鮮のみならず
まだ近くに存在しているのだ。

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 00:20 ID:1Io99sA6.net
中国がかつての日本のような成長ぶりを
見せるとは言えないっつうことだ。
そのうちその外資のコンサルティング会社っつうのも
撤退するかもよ。
中国が生き延びる最善の方法、それはかつてのソ連のように
分裂して「連邦」化することじゃ。
ま、共産党はつるし上げだけどな。

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 03:35 ID:mgFXXP5Y.net
中国経済が脆いのは同意だけど、あの国の人たちって意外と貧富の差には
平気なんじゃないかという気がするな、慣れっこというか

506 :選ばれし者、圧倒的将来有望、それが 平 松 フ ァ ミ リ ー:03/11/02 18:00 ID:7TtVSp4h.net
中国は確か会計士を40万人作るとか言ってなかったか?
質が心配だな

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 22:38 ID:sEKmiyIR.net
でもなぁ、分母(人口)が大きいと何するにも有利だよね

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 14:18 ID:YeYmZY3i.net
>>506
日本だって似たようなもんだろ?
数が少ないのにこの体たらくはどう説明するんだ?
日本の会計も相当変わったけどそれに対応できるヤツはどの程度
いるんだ?みんななんとかごまかしごまかしやってるんだろ。
これで中国が人海戦術で国際会計基準に準拠した勉強ばかりしたら
どうなるんだ?ますますヤバイだろ。

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 23:39 ID:CJHIfwyq.net
とりあえず、会計士の税理士登録を制限することだね。
食えない会計士が税理士業に流れてくるのは勘弁。
会計士資格補修者は簿財免除くらいがちょうど良いよ。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 12:11 ID:CjWkUFOz.net
>>509
同意、
医者と薬剤師みたいなもんで、会計士と税理士は住み分けすべき。


511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 12:14 ID:fTTr+Ld2.net
棲み分けは序列の始まり。

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 16:28 ID:TFYiBrrI.net
>>511
今の制度の方が序列を浮き彫りにしてるぞ。
会計士取れれば登録オンリーで税理士だろ?
誰だって会計士の方が上だと思うぜ。

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 17:18 ID:CjWkUFOz.net
そもそも、非上場の企業に会計士なんか不要。

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 22:24 ID:R0xvTFDP.net
知り合いで「OB税理士がいるから、本業で食えない若者が増えるんだよ!」と
憤ってた人がいたなぁ。

試験組なら引く手あまたで困らないというレスをよく見るが、どっちが本当なのやら・・・。


515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 23:06 ID:JdVEvdn4.net
皆様の辛口トークでここの連中に簿記の難しさを教えてやってください。
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/926/1062471440

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 00:23 ID:k0sS+KtC.net
簿記は難しくない
難しいと感じるならそれは向いてないだけ

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 00:56 ID:tye//coJ.net
税理士のほうが、どっかしら就職先があるだけマシじゃね?

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 03:26 ID:PwhHty4X.net
■■■■■■■ [選挙権使用禁止] ※これ重要■■■■■■■
■                                           ■
■ おまいら、11月9日(日)の衆議院議員選挙、             ■
■ 投票には、行くんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ               ■
■ 素人がでしゃばるな!邪魔なんだよ!              ■
■ プロに任せて家で引きこもって 黙ってみてろ!          ■
■ おとなしく.税金だけ納めてれば、いいんだよ!!          ■
■ あとは プロに、おまいらの税金を 好き勝手使わせてやれ! ■  
■ 700兆円以上もたまり、                         ■
■ 今現在も天文学的金額で増えつづけている国の借金を    ■
■ おまいら国民が返すために一生懸命バイトでもして来い!   ■ 
■ どうせ不在者投票制度の存在も、今回投票所閉会時間が   ■
■ 早まっているところが多いことも知らねえんだろ?        ■
■ 選挙が終わるまで、黙って寝てやがれ!               ■
■ こちとら投票率上げてもらっちゃ困るんだよ!!!       ■
■                                        ■ 
■ いいか?わかったか!?わかったらコピペしやがれ!    ■
■ トチ狂っても、投票なんかに行くんじゃねえぞ (゚Д゚).ゴルァ!!  ■
■                                        ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 09:10 ID:1vDT5/hA.net
>>518
てめーエセアマチュアの癖して
かっこつけてんじゃねえ!
オレは共産党支持なんだよ!
絶対行くからな、コノヤロー

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 13:25 ID:Kf9Rs7yQ.net
>>514
試験組引く手あまたは同業者のところに就職するときだけだろ
普通の社長さんとかは試験組とか院卒とかあんまり気にしない(わからない)よ。
親が税理士やってるけど、試験組もしくはちゃんと税法の勉強をやった人間(院卒、会計士からの登録)は
一緒に仕事しても何の不都合もないし、レベルの高い話ができるけど、
税法の勉強をしないで税理士登録した人間と仕事をすると仕事がやりづらいってさ
何でやりづらいかって、話が通じないってレベルだって言ってた。

521 :広島市民一同 ◆xj5aoi8gEM :03/11/07 21:08 ID:I6pn0sxA.net
平松一夫 関西学院大学学長殿は、
会計研究会や平松ファミリーなどという派閥を作って悦にひたっているヒマがあったら、
折り鶴に放火するような者を出さないよう教育及び監督に努めていただきたい。



秋葉忠利 広島市長
「いたずらではすまされない悪質な犯罪であり、折り鶴に込められた世界の平和を願う人々の心を踏みにじる。強い憤りをおぼえる。」

出火当時、近くのベンチで休んでいた男性
「折り鶴が真っ赤な火柱を上げて燃えていた。消火器で火を消し止める作業を手伝った。平和の象徴にむごいことを…」

公務員 田中洋子さん
「パトカーがいたので六日の式典準備かと思った。信じられない。どういう感覚でこういうことをするのか」

西区福島町の特別養護老人ホームから車いすで訪れた島弘子さん
「心ないことをする人がいるんですねえ」

原爆の子の像の周辺などで被爆体験を語り継いできた吉川生美さん
「戦争が続く不穏な世界で、みんなが心を新たに平和を祈ろうとしている時に、とても残念。被爆者が炎の中で苦しんで亡くなったことを考えたら、火を付けるなんてできないはず」

広島県被団協 坪井直事務局長
「何万人もの魂を踏みにじる行為だ。暴力は絶対に許せない」

広島県被団協 末宗明登事務局長
「六日を前に燃やすとは、平和に対する挑戦だ」

広島市緑化推進部 川原研照部長
「世界から集まった平和の思いがライターで燃やされた。残念を通り越し、憤りを感じている」

福山市幕山小学校四年 伊瀬知翔くん
「もう燃やしてほしくない」

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 08:19 ID:ft2Vn9eI.net
>OB税理士がいるから、本業で食えない若者が増えるんだよ

そんなこと思ってるのは、君の友人ぐらいだろ。
普通の受験生は院免除やOBがうざいとは思っても、彼らがいるから
食えないなんて思わないよ。
むしろ、眼中なしって感じ。


523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 12:50 ID:F9kY6Hoq.net
低学歴やDQN職歴なんかのロンダリングを目指してるような
高年齢ヴェテ受験生って、他にこんな無駄な奴らはいないんだよな。
専門学校や講師連中が儲かるだけだろ?
まあ、TACや大原やLECは喜んでるさ。特に斉藤博明。

だが、君たちは予備校に騙されてはいけない。
というか、予備校に騙されるヤツもいないと思うが、
社会に流布してる資格神話や自分の甘い欲望に騙されてはいけない。

高年齢ヴェテ受験生は地獄だ。ゴミ以下だ。犯罪者以下だ。
親が泣く。兄弟が迷惑する。親族の恥になる。同級生の笑い者になる。近所の不審者になる。
安月給DQNサラリーマンかDQN公務員のほうが一万倍ましだ。
最終回逆転ホームランを打てるのはマンガの中だけだ。
道を誤ってはいけない。

18の時に低学歴しかゲットできなかったような奴にとっては、
人並み程度に普通の生活をできるのが、一番幸せなんだよ。
それなりに給料があって、それなりに結婚して、
それなりの子供を育てて、それなりの老後があって、
これ以上の幸福がどこにある?
そんな幸福が万が一にもあったところで、君たちには実現不可能なんだよ。

たとえ受かったにしてもだ。資格の価値はとうの昔に大暴落している。
今年の就職難は大暴落の事実がようやく現出したに過ぎない。
あれだけ何年も苦労して、これだけの待遇かと、深い絶望が待っているだけなのだよ。

低学歴だったり就職に失敗したりするような、自分の馬鹿さ加減を素直に受け止め、
中途半端な欲望なぞ持たずに、公務員とサラリーマンを目指し、普通に生きたまえ。
それがもっとも金とコネのない君のためになるのだから。




524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/13 16:46 ID:Wj+WD10T.net
くずのくずによるくずのための資格

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/14 18:17 ID:405loX3j.net
くずのくずによる専門学校のための資格

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/14 18:19 ID:QWFujRCg.net
関学の関学のよる関学のための関学

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/14 19:01 ID:Pm3MvzSL.net
カスのカスによるカスのための関学

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/14 23:25 ID:J73pnXYi.net
バ関学は消えてくれ。

529 :みなさん 平松ファミリー=謝罪エリート ということでOK?:03/11/16 20:27 ID:wWN/n0u2.net
折り鶴放火 関学大学長(ようするに平松ファミリーのボス)、広島市に謝罪

 ■折り鶴台の仮復旧始まる
 広島市中区の平和記念公園にある「原爆の子の像」の折り鶴が
燃やされた事件で、器物損壊容疑で逮捕された学生が在籍する関
西学院大の平松一夫学長(ようるすに平松ファミリーのボス)ら
三人が二日午前、像を訪れ、市幹部らに謝罪した。
 焼け焦げた折り鶴台を見た後、平松学長(ようするに平松ファ
ミリーのボス)は「事態を大変重く受け止めている。市民、日本
、そして世界中の人々
におわびしたい」と陳謝し、「来春に平和学の講義を開設予定で
あり、今後、平和について大学として何ができるか考えたい」と
語った。
 市側は、緑化推進部の川原研照部長ら三人が応対。川原部長は
「世界から集まった平和の思いがライターで燃やされた。残念を
通り越し、憤りを感じている」と述べた。
 今回の事件を受け、大学側には抗議の電話が相次いだという。
平松学長(ようするに平松ファミリーのボス)は「大学として全
学生に向け、何らかの声明を出したい」と述べた。
 一方、六日の平和記念式典に向けて、市は折り鶴台の仮復旧作
業を始めた。
 折り鶴台の天井と側面を囲う強化ガラスが焦げたり、溶けたり
したため、業者数人がガラスを取り除いた。今後、透明なアクリ
ル板をはめ込んだうえで、台を塗装して暫定復旧する。仮復旧に
約百万円、本復旧には約三百万円かかる見通しである。
 【写真説明】広島市職員(左)の案内で焼損した折り鶴台を見
る平松学長(ようするに平松ファミリーのボス)(左から3人目
)ら大学関係者
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03080232.html

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/03 00:12 ID:l6KQmMpo.net
私も焼け死にたいよ!!

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/08 11:49 ID:wR8gIjU3.net
もうだめぽ

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/08 13:05 ID:NBNWrxSy.net
大手監査法人採用の一応の目安(2003年度実績)

男性は26歳まで
女性は24歳まで

職歴の有無よりも年齢重視だったようです。
年功序列だから仕方ないですね。

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 00:14 ID:YhtsDNQo.net
来年は監査法人に就職できないやつ800人?

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 01:08 ID:WMAr1fGw.net
受かっても、就職できないなんて。
しかも、合格できることすら怪しいのに。
無職の受験生はこういう事実は、きれいさっぱり忘れて、
とりあえず合格することだけ考えるべし。
合格しても就職がない時は、その時考えればいいんじゃん?
無職の人は既にデッドオアアライブ状態でしょ。


535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 01:11 ID:TuYIFNoX.net
534がいい子と逝った。

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 22:36 ID:Rb64IyNL.net
資格違いでお呼びでないかもしれないが、社労士も就職ないよ、全然。
社労士は開業しても食えないらしいしさ。
簿記1級も持ってるけど、役にたたなさげ。
税理士会計士で就職ないならもうだめだ・・・(=ω=)

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/11 13:33 ID:uJnMAWNr.net
とにかく資格だけをとってもなんとかなる世の中ではないのだ!

538 :へっぽこ:03/12/11 15:10 ID:OplGwFLu.net
税理士会計士で就職しよう・・・意識レベル 低

資格があるのに就職ができない・・・当たり前。

               以上 面接終了。 

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/11 18:35 ID:6mMZFdzM.net
ただ企業内では税理士資格より簿記一級のほうが評価高いですね。
今まで現在会計は財務会計と管理会計に分かれていましたが最近ひとつに
なり今までは財務会計の知識だけで十分だったものが、管理会計すなわち
原価計算の知識が必須となりました。
税理士試験は企業内では本当に評価低いですよ。簿記一級か中小企業
のほうが箔が付きます。

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 10:38 ID:NVE0525o.net
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている

結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている

結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!


541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/18 15:27 ID:lgpTj45y.net
あと5年もすれば悪しき資格偏重社会も崩壊するんだろうな。

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/18 15:56 ID:q7AHhkmL.net
しないしないw

543 :抜粋:03/12/18 18:25 ID:LWhPSefH.net
● 公認会計士の今後に関する小委員会 ●
 
・前回の総会であったご挨拶では5万人の内3万人は企業内経理担当となり、
 全員が公認会計士になるようなことにはならないとのこと。

・試験合格者が大幅に増員されても全員が実務に精通している訳ではなく、
 自然淘汰されると考えられるので、特に問題にする必要はないと思う。

・試験合格者の全てが会計士登録することはありえないから、
 既存会計士にとって混乱になるようなことはないのではないか。

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/18 20:45 ID:JuWWTozR.net
抜粋してないのはどこにあるんですか?

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/18 20:55 ID:UMPsGQJ1.net
>539
評価低いんじゃなくていつ辞めるかわかんないから敬遠されんだよ
1級は勤めるしか選べないけど 税理士は違うだろ


546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 00:21 ID:Q/rx37nn.net
一般の人から見たら簿財は資格ではなく科目合格に過ぎん。
簿記一級は資格です。そういう理由なんだよ。

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 00:23 ID:mfjJ9oIB.net
これが噂のヤフオクの・・・
確かにすごいね

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A%EF%BC%81%E6%9C%80%E5%BC%B7%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%81&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 02:05 ID:0xqocfq+.net
会計士も大学4年で受かって、就職はできました


549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/19 08:24 ID:NFrOimYb.net
速報
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/15/sonota/f-20031218-2.html

要約すると「つべこべ言うな」だな。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/20 09:41 ID:ZDChH5FG.net
いろいろな意見があるけど
 税理士試験ははっきり言って罠。夢があると思うのは妄想
 事務所開いて年収ン千万?あり得るわけないだろ
 国税OB等の免除組の存在を知ってるのか?
 もし仮に手元に税理士の免許証があったとする
 それ持ってどうしようっての?一件一件会社に飛び込み営業でもする?
 それで事務所が開けるってのなら
 大型自動車の免許取って運送屋の社長になるのもカンタンってことになるぞ
 敵は実務経験のある免除組か親などの強力な口利きのあるコネ組だよ
 誰が今までン十年も世話になってきた顧問税理士をクビにして、海のものとも
山のものとも知れないペーペーに顧問を変える?
 スキマなんかないよ


551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 01:06 ID:NTr+B86n.net
俺は、1級も簿財も取得済、来年官報載る予定。(あくまで後半は意気込み)
記帳代行の会計事務所も興味ないし、所長になる気もない。
こんな俺に何か職ある?

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 01:37 ID:f8sA9HJW.net
>>551
運転手

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 02:06 ID:rrxVPbH5.net
思うんだけどさ、中途採用なら結構募集してるじゃん
監査法人に入れなかったら、
どっかで修行して数年後監査法人入社ではいかんのか?
あんたらは

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 02:16 ID:z1i+pfBo.net
553は中途採用の意味を知らない中年職歴なしの頭の禿げかかった会計士受験生による発言です。

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 04:38 ID:s6pOwNyB.net
>>551
K1ファイター

556 :553:03/12/26 15:54 ID:LiXhcy79.net
なんで?
間違ったことは言ってないと思うんだが・・・

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 16:16 ID:Llo4QHrz.net
>>553
監査法人の中途採用の「要件」と他の事業会社に居た「経験」が
合致すると思っているのか?
お前、会計士ってどんな仕事してるのか判ってて受験してるのか?
etc...

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 17:21 ID:UI9nVDgw.net
え〜??
監査法人にいたことあるけど、他の会社にいて
転職してきた人っていたよ。

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/26 17:23 ID:7I7jG9OX.net
銀行など金融機関にいて
専門的な知識を身につけた人はいいかもね

560 :たまたま:03/12/29 22:25 ID:OMohRsQ6.net
簿・財・消合格して 来年相続三度目の挑戦です。
今年31才で 仕事やめてから5年近くになります。
経理事務の経験はありません。
こんな私でも税理士事務所で雇ってもらえますか?

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 22:30 ID:337sjCrN.net
みんな時間当たりの給与も考えなくちゃいかん。
時期300円で、ある程度の仕事が出来りゃ結構な大企業だって雇うさ。
時給ってのは、サービス残業を含めての価値だからな。

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 22:33 ID:R8DjKyX5.net
>>560
それほど神経質になる必要はないんじゃないでしょうか。
未経験でもまだお若いし、三科目合格ですから。
あとは、面接の際の採用担当者との相性の問題だと思いますが。

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 15:12 ID:JAr3iaui.net
>>560 男だったらいいけど 女だったら 「使いものになる前に結婚しちゃって 子供なんてできちゃって ややこいから没!」て言われます。30才すぎてぷーはダメざんしょ!

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 18:51 ID:ZvQTOqro.net
>>560
やっぱり、法人も来年受けるべき。
オレは来年酒税受験で官報待ち

565 :たまたま:04/01/03 21:58 ID:lyI9/BQR.net
じゃあ 今年36歳。
簿・財・相続合格済。
現在 法人税勉強中。
主婦ですが、いっさい家事もせずに頑張ってます。
顔は モデル級。
こんな人の場合 就職ありますか?

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 23:08 ID:VSRoKLXV.net
「愛人込み」ならばあるかも・・・。

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 23:10 ID:DOCXqnbi.net
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づ Φ


568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 23:46 ID:HpwZMFLS.net
>会計士・税理士受かっても就職すら危うい現実を憂う

問題ない。東大受かっても将来の安定なんて保証されない時代。



569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 06:15 ID:nozewb5c.net
顔で就職が上手くいくとは限らない
美人が落とされて地味でブサが採用されることだってある

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 06:22 ID:qDTNM4EV.net
>美人が落とされて地味でブサが採用されることだってある

試合に勝って勝負に負けるとはまさにこのこと。


571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 04:46 ID:iiGVKGTp.net
税理士目指してるやつは25歳までだったら
公務員試験に転向するべき。俺はそうした。
今、大阪の某市役所で働いてる。勤務時間は
8:30から17:30で残業は一切なし。でも、残業手当
はついてるけどね。25歳で総支給26万。
11月は選挙があったから30万こえちゃった。


572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 04:49 ID:iiGVKGTp.net
571>
ちなみに今日は有給とって4連休。
税理士試験の受験生の皆さんがんばって
税理士になってください。


573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 08:51 ID:Fjil3Hey.net
572>
こんな奴皆相手にするな!


574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 09:04 ID:omS4cF/l.net
>>571>>572
問題発言ですね。大阪市は今めちゃくちゃ財政難のはず。
残業なしで残業手当出しているようでは、市民オンブズマンは
直ちに大阪市にメスを入れなければならない。
おまえ、自慢してる場合じゃないだろ?

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 09:05 ID:omS4cF/l.net
大阪市じゃないかもしれないけど、大阪で財政のいいところ
なんてないだろ。

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 13:41 ID:aym0RIzg.net
今年36才。
簿財相合格して 今法人勉強中。
モデル級の美人。
就職できたら浮気症の夫と別れようとタックで勉強中。
就職できるかしら?

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 13:43 ID:wN0znTy+.net
>>576
ネタはいらん。
おばはんも。

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 13:51 ID:S50nfXg6.net
大手監査法人には入るには、
在学中とか20代前半でなければだめだね。
学歴もマーチなんかじゃだめになるのでは?

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/09 22:10 ID:tNidaOZr.net
526 :名無しさん@4周年 :03/09/26 13:11 ID:U8OHCyMW
>>524
明らかに負け組み。うちの大学(東大・経)でも今真面目に会計士目指そうってのは
女の子ばっかり、男は官僚か外資金融か留学→研究者に3極化してる。特に前2つ
が多い。官僚狙ってる奴も10年くらい官僚やって留学でもして箔つけてその後スピ
ンアウトとか狙ってるのが多い。
これだけ勝ち組・負け組がはっきりしてくると地道に資格とって安定した暮らしなんて
いうなんちゃって勝ち組じゃだめだってことだね。
昔は資格と学歴で上の下くらいの生活が保証されたが、今じゃ中の中〜上くらいが
精一杯、中と上の差は大きい。要は勝ち組・負け組の2極化が進んで上の基準が
上がったってことなんだろな。
真の勝ち組になるにはどっかでガチの勝負しなきゃいけなくて、それまでに出来るだ
け有利な環境を整えておこうって発想に変りつつある。



580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 14:47 ID:aXISisvK.net
>>578 マーチって何?

581 :名無し募集中。。。:04/01/10 15:55 ID:DjgDGAfQ.net
http://www.geocities.com/Tokyo/Club/2652/#sentaku

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 17:59 ID:aXISisvK.net
町中で私が歩くとみんな羨望の眼差しで私を見るくらいの美人ですが
35才じゃだめなの?
三科目合格なのに。

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 22:07 ID:dmG8H2jw.net
>582
お色気を売りにするなら生保で肉体営業でもやれ。

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 22:13 ID:yr0DLS/D.net
>>582
受験生の中では三科目も合格したよ!って自慢もできるけど
合格済みの者しか取ってない事務所にいけば
ただの『まだ合格してない人』=応募資格なしだよ。

585 :平松ファミリーに入れてもらえた者は有望ということですが:04/01/11 19:22 ID:7GGM4FMn.net
要するに、関西学院大学という大学は


 選民主義


なんですね。

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 15:07 ID:wr93p8E4.net
age ヽ(゚∀゚)ノ

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 14:18 ID:903+iCUS.net
資格を生かせて、なおかつおもしろい職種ってないかなあ。


588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 00:23 ID:DsrYNiC+.net
ふぐ調理師

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 01:15 ID:UvIf217d.net
パイロット

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 03:22 ID:p74NTyj5.net
>>587
脳内大卒で国会議員

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 17:18 ID:BdUEiJGr.net
26歳で脱サラして税理士目指そうと思ってるのに
このスレみてたら希望なくなってきた。。。

592 :うんちん:04/01/27 12:15 ID:ZxMzAHsT.net
四科目合格 実務経験なし 独身女の私。
こんな私が会計事務所で雇ってもらえるリミット年齢 ずばり何歳?


593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 12:18 ID:eOwiOGFE.net
>>592
美人  → 28歳
その他 → 22歳

594 :うんちん:04/01/27 12:32 ID:ZxMzAHsT.net
>>593
マジですか?ほんとは今簿・財・消合格してて今年相続合格する気で
がんばってるんです。おまけに 今年32歳になるんです。
おまけに実務経験なくて もう五年位働いてなくて、彼氏もいないんだけど、
もしいい人がいたら結婚しちゃうつもり。こんな私 もうだめですか?


595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 12:41 ID:eOwiOGFE.net
>>593
冗談ではありません。
当事務所の暗黙裡の基準です。

>もしいい人がいたら結婚しちゃうつもり。
会計事務所は結婚紹介機関ではありません。

>今年32歳になるんです。おまけに実務経験なくて
実務を1から教えなければならない20代の若者の身にもなってみろ。
それもおばはんに

596 :うんちん:04/01/27 12:46 ID:ZxMzAHsT.net
>>595
えええええ じゃー今まで頑張ってきたことっていったいなに?
合格することを最優先に仕事もしないで頑張ってたのに。
今年も合格したいから 仕事はアルバイトか派遣でなんとかしようと思ってたのに。
いままで親に「結婚しろ」ってさんざん言われても耐えて勉強だけを頑張ってたのに。
毎年の旅行も最近は国内だけにして、貯金ないから親にときどきお小遣いもらってまで
頑張ってきたのに。。。


597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 12:57 ID:eOwiOGFE.net
>>596
>毎年の旅行も最近は国内だけにして、貯金ないから親にときどきお小遣いもらってまで
>頑張ってきたのに。。。

い〜歳こいてうらやましいねぇ。
世間の荒波を浴びることもなく、自分の夢のためだけに
がんばれる数年を持てただけでも感謝しなきゃ。




598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/27 14:43 ID:JD2t7QL+.net
ここのスレ1からみてると、スキルや学歴や職歴が欠けるから
就職や転職に苦労するのではなく、実は別の次元のものが欠けているから
苦労するのだと思った。

自分が感じたことを箇条書きにしてみる。

1・本当に自分の頭で考え、自分の言葉で語っていない
(その代表・公務員になればまったりできて将来安心)
2・「会社にしがみつける時代はとうに終わっている」と理屈
ではわかっているが、実際にはまだしがみつこうとしている
3・価値観の座標軸が「他人にどう思われるか・評価されるか」に
著しく偏っている
4・単なる一般論を固定観念化することによって自分を矮小化して苦
しみ、結果覇気や人間的魅力を失っている
5・自分は人間関係で苦しんでいるといいつつ、自分が他人にとって
人間関係で苦しめさせている原因にもなっているかも、という想像力が
ない。
6・何か行動をする時、できないほうの理由から先に探す
7・世の中にはいろんな人間がいることは知ってはいるが、それを受け入れ
たり認めはせず、理解できない人間はドキュン扱して思考停止する

自分も偉そうに言える分際の人間ではないが、読んで感じたことを
そのまま書いてみた。

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 15:34 ID:eOwiOGFE.net
>>598
禿堂
どいつもこいつも実際には何も行動を起こしてはいない。
噂をもとに頭の中であれやこれやとこねくり回しているだけ。
受験生活が長くなると社会復帰に時間がかかるというが、
本当だな。

だいたい2ちゃんねるで相談しているあたり・・・・以下自粛

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 18:35 ID:hTgCP82h.net
30代女ネタ多いな〜

601 :ジョン太郎:04/01/27 18:47 ID:mAbB8rwj.net
公認会計士までの道のりってつらいですか?

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 20:46 ID:MFb3Hycn.net
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074173403/
会計全般試験板で監査法人への就職について議論してます。
特筆すべきは板分割により、受験生だけなため憶測で
言い合っている滑稽さ。

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 23:44 ID:Z7+uuYKE.net
私の知り合いにも今年32才くらいで四科目めめざしてて
でも 会計事務所に勤めるのは先延ばししてて自立もしないで
他の資格まで取って開業したいつて言ってるのがいる。
修業する気もないやつが開業って馬鹿か!
おまけに 毎年「結婚」が目標。
笑ってしまうわ。

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 01:03 ID:Xr8dNIHz.net
age

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 06:53 ID:tbsFi6+p.net
会計士試験合格しても監査法人への就職は難しいですか?
数年前は景気の良さそうな話でしたが・・・?

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 07:12 ID:5S+jBYgy.net
>>605
状況は一変しました

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 09:33 ID:kXv6oatK.net
なんだかんだで公務員は最強だ!一生安泰だ!!
公務員を悪く言うやつは自衛隊とともにイラクで殺されればよい!!
FUCKING!!!!


608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 18:49 ID:zRA+P2nU.net
中央青山システムアドバイザリー
http://www.pwcsysad.com/
唐沢、大塚、原のゴキブリ3人衆をリストラ検討中
優秀な経営幹部募集中!!


609 :605:04/01/31 22:23 ID:vya3Zz6q.net
状況、悪くなっちゃったんですね。
これから良くはならないですかね?
挑戦したいのですが、食べていくことも考えないといけないし・・。
状況悪くても挑戦している受験生の方々が感じてる魅力とかって何でしょう?


610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 22:30 ID:hwOZbmaX.net
>>609
乗りかかった船
降りるに降りられない

↑こう感じている人も多いと思う

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/31 23:27 ID:Eluy0qB+.net
挑戦やめると
もっと悲惨だから

612 :609:04/02/01 07:27 ID:Q0e77ybO.net
夢があって挑戦したんでしょうけど、なんか悲しいですね・・・。
挑戦するのって良く考えたほうがいいのかな。
挑戦やめた人たちってどうなってるのですか?
税理士試験とかでも一部科目合格してれば少しは就職の武器になるのでは?

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 08:10 ID:ATZWkscs.net
>>605
今年は相当厳しいと思う。

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 10:10 ID:23Nsp82l.net
>>612
>税理士試験とかでも一部科目合格してれば少しは就職の武器になるのでは?

「学校へ行くために定時で帰る」、「合格したら辞める」、
「試験前にまとめて休暇を取る」というイメージがあるからあまり評判良くないそうだ。
「もう受験しません」と主張してもどこまで信じてもらえるやら。

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 14:08 ID:ZCwpY2Ex.net
           , -−−ー-、.  
         γ'        `ー、
         /            `ヽ
        /      山師      ヽ
        |          , -- 、  ヽ
    ,.---イ`ー、__     <   `・、 .|
      ̄`| \  ` ー- 、._  `ー-、___ゝ ノ
      ,イ、_ \     ``ー、._    )
      ヾ /``ー-- 、_    ``ー、/
    / ̄)イ     (・ )``ー- 、_  /
   _/  /|         |(・ ),`/  / ̄だって金だせばどうにでもなるもん、大学・大学院なんてさ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー-' (ーイ ヽ 高卒     /  /   < 俺、試験番長。通称サル。公認会計士になるんだ
ヽ   ヽ /  `、     ( _  | /     \__・・・税理士は何度受けても受からないから
 ヽ  ヽ    、   、  ;: ー/` 、
  ヽ  ヽ    ヽ   ~`〜'/   \    http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1037501678/l50
   ヽ  ヽ、  >、 __/   __  ヽ    【失禁】試験番長お星様になっちゃった3【怨霊】
    ヽ   /  .| .)/    /  /   ヽ
     \/ヽ ./ /   , /  /    `
         /  `ー ''   /      /
 ポールスミス  | ストーカー  )       |
          |        )  


616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 10:35 ID:RB9vGZQT.net
今日の日経新聞で四半期開示での会計士のチェックが必要になるとあった。
監査法人の収益が改善されて採用状況が良くならないかな?

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 10:41 ID:tCqSemNc.net
>>616
会計士が大量生産されるようになるわけだが。

618 :aa:04/02/07 18:37 ID:NLqlqdOc.net
税理士で5年たっても年収1000万円こえないやつは才能がない・・・以上

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 19:17 ID:S5SSVoHh.net
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている
結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている
結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!
税理士試験ははっきり言って罠。夢があると思うのは妄想
事務所開いて年収ン千万?あり得るわけないだろ
国税OB等の免除組の存在を知ってるのか?
もし仮に手元に税理士の免許証があったとする
それ持ってどうしようっての?一件一件会社に飛び込み営業でもする?
それで事務所が開けるってのなら
大型自動車の免許取って運送屋の社長になるのもカンタンってことになるぞ
敵は実務経験のある免除組か親などの強力な口利きのあるコネ組だよ
誰が今までン十年も世話になってきた顧問税理士をクビにして、海のものとも
山のものとも知れないペーペーに顧問を変える?
スキマなんかないよ



620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 19:48 ID:mDHjJ3+7.net
↑なにがマジレスだよ、何回も見たことあるコピペだし。
ウザイから消えろ。

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 00:22 ID:r/mE7tN+.net
税理士稼業20年、売上1億、年収4千万
皆さん学歴にこだわっていますが、実力、経験が全てです。
確かに、税理士の六割はOBですか゛試験組にとっては全く相手になりません。
彼らは出身部門しか知識がありませんので

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 00:40 ID:zGKaGakc.net
税理士稼業2年、売上5千万、年収4千万ですが何か?
人的ネットワークのおかげですが何か?


623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 01:31 ID:r/mE7tN+.net
税理士稼業2年で年収4千万ですか?
まだまだ会計士、税理士も捨てたもんではないですね?

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 06:38 ID:FroH+Hv1.net
四千万ウォンだか四千万ルピーとかだろ

625 :616:04/02/08 06:47 ID:3midPZjH.net
≫617
「大量生産される=採用増」
これって成り立つかな?
待遇面も含めてどう考える?

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 09:55 ID:G/Y1teUZ.net
規制緩和? ただの質の低下だと思いますが
確かに大量合格、外国会計士の相互認証で会計士は不利になるでしょう。
監査対象法人は増加しないのですから
また税理士も規制緩和で無資格者も税務代理ができるようになると聞いています
しかし逆にチャンスだと思いませんか?
高い顧問料を年に一度も会ったことも無い所長先生に払わされてる大手の税理士事務所では真剣に受け止めていますが職域は
広がることも確かです。


627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 10:09 ID:QrtD6bi6.net
>また税理士も規制緩和で無資格者も税務代理ができるようになると
税理士法を廃止するというわけな。


628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 10:18 ID:QrtD6bi6.net
税理士法が無くなれば税務代理自体が無くなるんでしょ?
そしたらコンビニで頼めるね。1回3千円で。ラクチン。
コンビニ会社で旧税理士はリーマン生活しましょう。



629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 15:53 ID:zXNIglhx.net
税法は免除だが、会計学があと7年だ。23年は長い、長すぎる。

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 18:02 ID:ImwQZTzC.net
628サン 申し訳ありません。説明不足でした。
税理士法は無くならず、税理士以外の者も税務代理を受けられるということです。
税務代理は基本的に委任契約ですから、作成者が申告書に責任を持つということで、
現場からからみると実調率30%の税務署では、税理士が作成しました、といっても
いざどれを調査すれば効果があがるか見当もつかなかったのが、現在にせ税理士といわれる
元会計事務所職員や、特別試験すら落ちたOBのものなら効率的になるということです。

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 18:36 ID:/qlJW9ig.net
>>630
その場合、税理士法は廃止でしょう。
でないと自由化は無いですよ。税理士法は税理士を規制する法律だから。
税コーディネーターや税務行政書士という資格をまた新たに作るんですか?
なら、作ってください。
私は公認会計士に依頼しますよ。保険も降りない財産の無い香具師や詐欺師
みたいなのに頼むのは怖いから。
それかコンビニですね。大企業なら、イメージ上悪いことはできないから。



632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/08 18:47 ID:/qlJW9ig.net
旧税理士は皆コンビニや銀行に就職して、コンビニ・銀行等がシェア80%、
監査法人が20%税務を行うでしょうね。
旧税理士はコンビニ株も持ち株会で取得してホクホクですね。
責任も無いし、ゴルフ三昧でのんびりやれますね。



633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/11 23:41 ID:wFpAENBu.net
629>>
会計なんて〜楽勝。




634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 00:58 ID:LxVy+wpG.net
顧問先が、税理士に税金の申告だけを依頼していると
思っているこのスレの住人は、税理士の本当の仕事を
わかってない。
税理士は税務・会計は出来て当たり前。
本当の仕事は、社長の右腕となって会社を大きくしたり、
社長の人生のパートナーとなって相続・事業承継まで
面倒を見ることなんだよ。

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 01:05 ID:2z138jsI.net
税理士が規制緩和というのは独立会計士にとっても非常に痛い

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 01:28 ID:2z138jsI.net
>632
監査法人はできないとおもはれ
自由になっても 
監査の独立性の要請が消えるわけでなく
もともと禁止だから

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 01:29 ID:N6hFE/ib.net
>>634
経営コンサル・ITコンサルが企業に入りびたって
税理士の判断が必要な部分だけそのコンサル会社と提携している税理士に回す。
社長のパートナーは顧問税理士でなくてもいいんだよ。

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 02:18 ID:0DP/zR9J.net

そうじゃないんだよ !
全体を把握しての大局観がなければ有能な税理士じゃないんだね

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 02:57 ID:YPfOLlDO.net
シケバン事務所の2万円の顧問先じゃあるまいし、税理士一人で全体を把握できる会社ってw

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 11:49 ID:tFXaq12i.net
>>638
> そうじゃないんだよ !
> 全体を把握しての大局観がなければ有能な税理士じゃないんだね
 いいセン行ってるけど、違うよ。
 顧問先全部を、把握できっこないって。
 大事なのは、相談などの話があったとき、いかにも把握していたかのような振りをできること。
 実際の事案の検討など、その後でいいんだからね。


641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 19:22 ID:Vg7xz9J1.net
629>>
会計学は楽勝!!会計学は1番合格目指してがんばれ。

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/09 05:56 ID:Nc0emP0n.net
会計士受かった香具師が農業やってるよ。

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 14:27 ID:EhlLKNpy.net
>>642 どういうけいいで??
    詳細きぼんぬ

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/11 14:33 ID:8IPqQcGo.net
低偏差値事務所なら知ってる

シケバン5科目事務所(プゲラ

     ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__   |::::|
  |`V    ( ゚ )ゝ   /( ゚)- /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿  |
    | ::::::        ::::::/   < 高卒はモウ、ケッコウ
    \   /⌒ー⌒)  /     | ケッコウ、コケコッコウ
      \  ヽ二∪丿´/     \_________
       \  ⌒  /


645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 19:14 ID:vJ6xwAEX.net
あげ

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 21:35 ID:Ujhbr+Kg.net
まあ、院免除だと就職は無理だろ。

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 21:38 ID:o7xAOE9o.net
監査なんて興味なし、税務もプッ。
資格は飾りでいい。受かったら、国会議員ねらい。

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/06 22:39 ID:ah6xaUu7.net
マジレスお願いします。公認会計士と地方の市役所や県庁につとめるのは
収入や忙しさなど、また安定するかそうでないかで総合的にみたとき
なった方がいいと思われるのはどちらでしょうか??

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/07 07:25 ID:v4O5GWHQ.net
大学出て、バイトで生活しながら税理士試験に向けて勉強しようと思ってます。

648さんの質問とちょっと似てますが、税理士試験の受験から合格後の就職など
についての流れなどを教えていただけないでしょうか?



650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/23 23:35 ID:6rDr/ntq.net
age

651 :従業員:04/07/23 23:39 ID:Z0i5utPD.net
うちの高卒2世がご迷惑をおかけしております。


652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/23 23:53 ID:uPLGxA+J.net
議員、政治家の方が儲かるで
年収2千万余裕でゲット

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/24 23:47 ID:JPrNggbr.net
72 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/24 23:36 ID:???
明後日発売の週刊誌『Yomiuri Weekly』より
“花形資格なのに、大量就職浪人の異変−公認会計士が冬の時代?”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/yomiuriweekly.html

段々世間にも明るみ出てきたな・・
会計士資格に対する幻想を抱くものも少なくなるだろう。


73 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/24 23:43 ID:???
メッキがはがれた。それだけの事。
大手監査法人は短期的な人件費削減のために合格者を見捨てて
就職浪人を大量に出した。今後も出し続けるだろう。
それが会計士のイメージを暴落させることにつながるにもかかわらず。

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/24 07:28:26 ID:cZKB/zWc.net
経理職への畑違いの転職には、簿記1級も最低の資格。
会計士断念組になっていざ就活してみると、
一般的な傾向がわかった。
経理実務経験全くなし→全く相手にされない。
会計士試験勉強経験→上から見下ろす傾向があるので全く相手にされない。




655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/24 11:02:29 ID:1dhn6tSc.net
ぜんぶ村特区のバカ禿のせい

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/24 11:06:24 ID:1dhn6tSc.net
こういうふうに大多数の会計士・税理士が苦労してるなか
国会で「時間がないから監査できませんでした」としか
いえない程度のバカが、貧乏神竹中とホモダチというだけで
一人だけメリットを享受してるんだな

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/27 02:24:29 ID:BxT4mc0V.net
会計事務所ってのは給料安いなあ。
みんな何食って生きてんだ?

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/27 12:31:59 ID:9x+jhWWa.net
>>657


659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/01 22:00:18 ID:/ESh6Wcm.net
経営のプロだろ?税理士の先生は?
事務所が経営破綻寸前でどーする1?


660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/02 00:30:00 ID:W1UnK6GJ.net
現場がわからずに経営はできん。そういう意味では税理士は
経営のど素人ともいえる。

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/02 03:57:38 ID:Iw2tcir0.net
税理士は税務のプロだが経営に関しては素人。
帳面がわかって財務諸表がちょっと読めるだけ。
まして営業なんて・・・


662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/02 23:14:25 ID:98+rafPH.net
会計士受験生は、経済学を学んでんのか?
賃金を下げれば無問題
はっきりとした差がつけられない以上、一律賃金カット

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/02 23:21:10 ID:Es2rqtb/.net
監査報酬を上げれば良いだけ。

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/03 00:20:26 ID:CrmYX3js.net
もともと価値のない仕事、資格を専門学校が過剰に
煽ってきたツケが一気に出たかんじ。


665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/03 03:29:19 ID:R6kONYCc.net
コンサルタントとかアナリストとかコントローラーとかで生きてくのはどう




666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/03 11:33:56 ID:FypVoHLf.net
あ お  )     __      r(    ,、_         / 
な 尻 (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'.オマエ
が の  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 
.ぁ 穴  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  アナリストに
!!  !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l 
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_  なりてぇんだろ?
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\


667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/04 08:05:07 ID:XJGtGHRj.net
はじめまして。
会計士の勉強を始めようかとおもっているのですがみなさんにお伺いしたいことがあります。
試験の合格者は監査法人に就職しなくとも統一考査への道がひらけるのですか?
つまり公認会計士・税理士事務所などの監査業務を経て実務経験となりえるのか?ほかにも抜け道的なもの
があるのか?ということです。
ご存知の方がございましたらお教えください。よろしくおねがいします。

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/04 09:20:26 ID:p2EFaQ/I.net
>>667
マルチ氏ね

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/04 11:29:11 ID:lPI3+OUb.net
選ばなきゃどこかしらの事務所に就職はできる


670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/17 00:59:42 ID:pBTybksf.net
age

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/02 17:46:11 ID:MVfM2aRS.net
最近書き込みがないが、このスレは終わってんのか?

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/02 20:02:33 ID:+/C7JPTt.net
会計士はどうか知らんが、税理士なら2年以上経験あれば5科目合格者なら、就職先はいくらだってあるからこっちが選べるぞ。


673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/02 21:51:18 ID:GwuZBvtJ.net

       __,,,,___
      /´:::::::::::::::::::::::`ヽ,
     / 〃:::::::::::::::::::人::::::ヽ  =皇太子様が会計士試験に興味をもたれました!=
    i:::::::/´      :::::リ}
    |:::::::〉.   _二__ '''二 {!
    |:::::::| --<______|- |___ |
    ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 
     ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! < 合格しても、就職できるかどうかが不安です
      ゝ i、   ` `二´' 丿
        r|、` '' ー--‐f´
    _/ | \    /|\_
  / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/02 23:54:41 ID:CeN6fMMY.net
資格がないと就職できないような人が会計士目指してるんでしょ。
会計士資格に魅力がない今、そんな人が就職できるわけないじゃん

それぐらい分かれよ



675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/03 00:07:36 ID:Awkfg15K.net
>>672
新聞販売所とかな


676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/03 01:08:06 ID:xLCCHFlC.net
オレ様が吹きかけたお陰で、またこのスレは息を吹き返したようだな。
でめたしでめたし。


677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/03 03:35:12 ID:eTsMaEri.net
就職できなくてすることが無いから資格試験の勉強してるだけ。
リーマン>お前ら>ニート

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/03 17:25:31 ID:9uHPf6Ng.net
>>657 当事務所では、資産税の仕事を仕上げた場合、報酬の25−30%を
賞与として支給する。H16年度で最高額は550万円の案件でした。31歳の担当者
は148万円の臨時賞与となった。この制度は8年前から採用したが、資産税関連
の仕事が飛躍的に増えた。理屈抜きで馬の前ににんじんである。

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/09 23:52:57 ID:y004gdX4.net
 現在26歳、税理士試験4科目(簿財消所)会計事務所経験無し、立教、ですが、
一般的に大手税理士法人に就職できるでしょうか?

 出来た場合、1,2年目の給料はどのくらいですか?
 2年経ったらすぐやめます。
 


680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/10 01:45:57 ID:2ULe1H2l.net
超余裕。28歳3科目でも全然可能かと。SALARYは350前後とちゃうかな。

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/10 01:51:20 ID:wLVzTHff.net
時代はかわった
景気がよくなれば
需要も増える


682 :679:05/01/10 01:59:46 ID:ZXZHCVV6.net
返事を書いていただいてありがとうございます。
ついでにもう一つ質問です。

 大手税理士法人の就職活動の8月分は、いつ頃までに内定がもらえて、
いつ頃から働き始めですか?
 8月いっぱいまでは、今の会社で働こうと思っているのですが、
仕事開始の時期などは、ある程度調節してもらえるのでしょうか?
 
 今現在、大阪に住んでおり、東京の税理士法人に勤務したいと
考えていますので、引越しの日程とかも考えておかないといけません。
 決まってすぐに引越しというわけにも、いかないので
大体の日程が知りたいです。

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/10 11:49:18 ID:QkxDCeD+.net
>>682
心配しなくともお前を採用する間抜けな大手税理士法人は無い

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/10 20:15:37 ID:SDbKuVEk.net
なんだ、職歴があるのなら最初っからそう書いておけ。
職歴ありで4科目なら余裕だ。
職歴なしならギリギリだな。


685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/10 20:47:30 ID:2ULe1H2l.net
職歴なしでも余裕だって、自分保守主義の原則の注解にひっかかりますよ

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/10 22:49:40 ID:SDbKuVEk.net
なにわけのわからんこと言ってんだ?


687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/14 23:52:51 ID:S24axlTf.net
これからの公認会計士→商業高校→推薦で大学入学→大学院・試験→公認会計士のエスカレーター方式が常識になるんでは??

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/15 22:03:31 ID:z93Wz6wp.net
新宿のYなら入れるだろ。

689 ::05/01/15 23:38:52 ID:llFy7Avw.net
税理士になるの簡単ですか?めざそっかなぁと思って…就職関係なしで

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 12:13:06 ID:DVNZtV4p.net
>>689
簡単だよ。
ホント簡単だから、目指してみな。

受験するのは、だけど。

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 14:26:48 ID:tVJIQgR0.net
>>689
なるのは簡単だけどリーマン以上稼ぐのは営業センスが必要

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 02:18:28 ID:Q1dq28jC.net
金さえもうかりゃどっちでもいいさ。
収入がすべて。

693 :オラシオン:05/01/28 09:45:21 ID:f/RumVYv.net
更新のお知らせ
http://www.geocities.jp/orasionn0210/

・「カレンダー」
・「ザ・成績」
・「持ち株評価」
・「ゲストブック」

UPしました。


694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 03:15:09 ID:mopQ6VB7.net
構想だけじゃ だめだね!!

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 10:52:29 ID:dPA7+RHv.net
浪人と留年が+3って監査法人の就職にも影響あり?

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/18 14:11:14 ID:mxR+m50L.net
頭と要領悪いです
って言ってるようなもんだな 残念

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/18 21:19:29 ID:xtDpyi2Y.net
レクサスブランドのクルマの価格は100〜200万のブランド料を
含めた価格だという。トヨタの作ったクルマにブランド料を上乗せ
したものをいったい誰が買うというのだろうか?

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 01:41:27 ID:B91hbNYi.net
税理士なるより税理士をこき使う方が儲かることは確か

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 04:25:05 ID:njWl07m2.net
会計士は就職厳しいよ・・・
実務経験がないと監査法人にも
相当いい大学出ていない限り厳しいし。
一般企業も会計士とか持ってると
資格なしの奴と同じ給料払えないし。
でも、監査法人経験とかない奴なんて
資格なしと同じレベルだし。
税理士法人、税理士事務所なんて入った日にゃ虐めの日々
実務経験なしで会計士取った奴は中小監査法人か
安月給(会計士という難関資格の割りに)で一般企業かどっちかだろうね
はっきり言って実務経験ない奴は東大卒以外税理士目指しといたほうがまじでいい。

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 00:50:18 ID:98PdBQ7m.net
>699
税理士だって開業しなきゃ意味ないよ。


701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 01:07:05 ID:VdlON2kc.net
資格とって美味しい思いできるのは一握り

弁護士、医師、税理士、会計士、司法書士・・・どんな資格でも同様
こき使われ安月給で性格ひねくれる人生でしょう

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 17:53:41 ID:7AnAgi0a.net
パート税理士ってのはあるんでしょうか?パート会計士のスレは以前見たことあって
1日5万円ぐらいとか言ってたんで。

正社員にならずに税理士資格や会計士資格でパートして、週3日労働とかで生きて
いくのが夢なんですけど。

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 20:04:25 ID:/CLiDAQ1.net
1日  5万円÷(法定労働時間プラス残業時間)〓@xx (^0_0^)
労働者扱いなら5万はいいお金だが事業者なら安くね?
責任はいづこへw

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 20:08:41 ID:/CLiDAQ1.net
税理士の日当は、6万円w

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 20:14:05 ID:+0QBpOhK.net
1日5万って底辺じゃん。。
それで後々問題になるのも嫌だな。

うまくやればセミナー講師儲かるよ。

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/02(土) 09:09:51 ID:FyCK0Fda.net
明日都議会議員選挙があるが公務員が1日投票所でぼーっとたっているだけで8万円もらえるらしい

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/08(金) 20:35:16 ID:MfA3/Qar.net
age

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/04(日) 23:21:26 ID:ags8Myoh.net
S 会計士(旧試験合格者)
A 会計士(新試験合格者) 税理士(5科目合格者)
B 会計士(短答3科目免除) 税理士(国税OB) 税理士(会計1科目免除) 税理士(酒固徴)
C 税理士(会計科目免除) 税理士(税法2科目免除)  税理士(免除+酒固徴)
D 税理士(税法科目免除)
E 税理士(全科目免除)
------------------------------合格者と受験生の壁-------------------------------
F 学生受験生(高校、大学、大学院) 社会人受験生(大卒、院卒)
G 学生受験生(短大、専門、院免除) 社会人受験生(高卒、院免除)
------------------------------受験生とニートの壁-------------------------------
H 無職受験生(20歳~24歳) 無職受験生(20代 3年以上社会人経験者)
I 無職受験生(25歳~29歳) 無職受験生(20代 3年未満社会人経験者) 
J 無職受験生(30代~) 無職受験生(院免除)

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 02:46:52 ID:/KONjAAU.net
だから、今年の会計士合格者は売手市場だって言ってんだろ。
大手監査法人だけで、合計1400人くらいの募集かけてんだよ。
売手市場と買手市場の波が2、3年周期でぐるぐるまわってんだよ。
20年前からそうなんだから、いちいち騒ぐなよ。
な。安心して発表まで遊んで来い。
俺は4年前の試験後〜発表までの期間に、信じられないくらい遊んだ。
そして今はその甘い記憶に浸りながら、昼風俗をマンキツ。

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 08:26:07 ID:K6UGR7QJ.net
激務でハイリスクなのに待遇は現業公務員未満
それが会計士クオリティ

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 21:13:34 ID:e5U4s6JN.net
今後の捜査の行方しだいでは、求人数激減の予感


712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/15(木) 07:58:10 ID:Ivo2p1ey.net
会計士試験合格し、官庁に期限任用してもらっている香具師て勝ち組?


713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/15(木) 19:38:18 ID:8vIDKz/d.net
現業公務員>>>712

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/15(木) 22:41:45 ID:4CNAVBK9.net
現業公務員は高給取りの部類に入るだろ
現業公務員以下の人間が大多数

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/13(木) 19:49:06 ID:PdqevBBH.net
大手の地方事務所なら、大手のクオリティで色々経験できるそうな。
結構ねらい目かも?!

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 23:07:42 ID:iRUocW4G.net
>>715
田舎に住んでないで、東京行けよ

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/18(火) 16:34:52 ID:jJeZfCcE.net
会計士
http://www.geocities.jp/cpattedou/pre.html
http://www.geocities.jp/cpattedou/CPAMAYOI.html

税理士
http://www.geocities.jp/plus10101/law-tax.htm
http://www.777money.com/atamanoyoi/jyoukyu/sikaku.htm

こんなんみたらやる気なくすよなぁ いっそ他の仕事するかな

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/18(火) 16:37:14 ID:MVNlhcJR.net
就職なくても開業すればいいじゃないか。
税理士は、開業するための資格です。
就職するための資格じゃありません。


719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/18(火) 21:59:35 ID:kNsRrmIe.net
開業が難しいから就職するんじゃないか・・・。

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/18(火) 23:08:12 ID:z07dzB2T.net
10年ほどかかって税理士になったがこの現実はつらいよな、やっぱ。
アフォくさーなる。営業力なかったらやっぱあかんわ。
税理士会で品川さんが書いているとおりだ。

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/21(金) 20:34:01 ID:4rg0at9L.net
初めから目指さないのが正解みたいだな

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/22(土) 12:11:34 ID:tL0BvYXf.net
税理士=開業というのは、前世紀の発想だと思うけど。
地方で個人事務所に勤めてるから搾取されるんだよ。

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/28(金) 18:23:56 ID:EPSjxALY.net
 日商1級と全経上級しかない、35才男なんだが(実務未経験)
無給でも雇ってくれる、会計事務所は無いだろうか?


面接で聞いた所長の話では、その人もなかなか雇ってもらえず
無給で働いた事があると言ってた。



724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/28(金) 20:57:56 ID:HWHspMs7.net
無給なら喜んで雇うだろうけど
実務経験にはカウントされないかもよ

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/31(月) 01:48:49 ID:PY4ZvqD1.net
>>724
レスサンクス
正直時給600円でバイトでも良いんだけどね。
そう言ってくれる所ですら どう探して良いのやら

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/09(水) 17:55:03 ID:KNHsp7iS.net
以前不採用になったことあるとこがまた募集してんだけど、もう1回受けるのって印象悪いかな?

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 18:10:03 ID:RYlc+ZYq.net
>>726
一度不採用にした人をもう一度紹介すると
ハロワの職員が、その会社にひどく怒られるそうだ
ちなみに税理士の合格科目が増えたとか
そういう理由では無理らしいと

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/12(月) 22:56:45 ID:9cehIY5k.net
>>699まじですか?日東駒専レベル大学出では監査法人入れませんか?実務経験は監査法人で積むつもりだったんですが。税理士なら仕事あるんですか?

729 :パートナー:2005/12/12(月) 23:51:37 ID:G87bRQVy.net
日東駒専レベル大学出でも会計士試験合格者なら大手法人は採用すると思います。今は人手不足で30歳未満の合格者はどこでも引っ張りだこだと思います。

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/13(火) 00:36:11 ID:dpoQm14o.net
え、人手不足なんですか?余ってるんじゃないんですか?まぁ受かるかが問題ですが。

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/13(火) 08:07:44 ID:sPTKLO3N.net
税理士になったんなら職なんかなくても
独立すればいいじゃないか。

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/13(火) 09:19:48 ID:5toYx7w8.net
監査法人の新人採用はいきあたりばったりだから。


733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/13(火) 10:32:26 ID:h9hixWGR.net
確かに。
2003年に「2次合格者を採用する義務はない」
と、採用数を他より少なくし、会計士補を路頭に迷わせたり、
かと思えば今年は合格者にそっぽを向かれ不合格者を
かき集める法人もあるくらいだしな。

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/13(火) 18:19:48 ID:dpoQm14o.net
独立はさらに難しいんじゃないんですか?税理士と会計士どちらが需要あるんでしょうか。

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/14(水) 00:06:51 ID:vfjZTr13.net
今回税理士受かったけど、転職したら給料いくらくらいなの?

会計事務所経験は無し、簿財所相消 27歳 マーチ卒

オレ的には500もらえるならすぐ転職するけど、
400とかだったらすごい嫌だけど、実際どの位ですか?

残業とかもしたくない。。

残業代別で500万、いけます?



736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/14(水) 04:01:51 ID:UQfioBFO.net
 残業全カットで300が関の山

737 :パートナー:2005/12/14(水) 23:46:15 ID:BqjuXQJl.net
ここ2,3年は内部統制監査(J-SOX)導入他で監査法人の求人は合格者と同程度か、
むしろ求人数の方が多いのではと予想します。
今後はむしろ入社した後の法人内の昇進競争の方が厳しいと思います。
同期入社の内、入社5年で5割が退社、マネージャーに昇進できるのは3割程度、
パートナーに昇進できるのは1割程度になるのではないでしょうか。
もちろん法人内で昇進するだけが人生では無いので、法人で経験を積んで、
外に飛び出すのも良いと思います。
私は1980年代の合格ですが、同期入社のうち、
法人に残った者5割程度、
法人に残った者のうち9割がパートナー昇進、
という感じです。
法人に残った者と、退社した者のどちらが優秀かは一概には言えず、
それぞれ個人個人により差があるというのが印象です。
ただし法人に残ったものは、なにがしかの専門分野をもって、
その分野で他の者との差別化を行っているという感じですね。
退職者で一番羽振りが良いのは、親父さんの公認会計士事務所を受け継いだ方でしょうか。
会計士試験合格者で30歳未満なら,面接で余程変な事を言わない限り採用されると思います。

738 :【査察対策】:2005/12/15(木) 06:13:23 ID:TYSqN9/I.net
【査察対策】国税の査察について。査察を受けた人また今後
受ける可能性がある人 告発及び たまり対策あります。
こちらまでメールください。
batman10@hotmail.co.jp

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/15(木) 07:12:58 ID:hjcUj2QR.net
いまは人手不足の時代だから高望みしなきゃ就職はそれほど難しくないだろ

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/15(木) 11:32:41 ID:qhR0/gGa.net
>731
独立独立って簡単にいうけれどお客はどこから沸いてくるのかしら・・
中小企業に飛び込み営業でもするつもりかな?
会計事務所の新規顧客のほとんどは今ある顧問先の紹介です。
数年に一度、タウンページみましたって人もいるけどw

>735
現職がなにかによると思います。
経理や営業経験があれば大手であれば500いくのでは?(受かれば)
税理士法人でなくても不動産コンサルなんかでも
資格の肩書きを評価してくれる会社もありますよ。
友人は簿財相続(2科目免除)で不動産コンサルで
資産税関係やっていて年収600万〜もらってます。かなり特殊だけどね。

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/16(金) 04:14:31 ID:O6ksrxgo.net

【耐震強度偽装】偽装の黒幕、内河の正体…学歴も偽装、華麗な人脈 (夕刊フジ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134669965/

総研の株式の49%を保有する筆頭株主に、「朝倉育英会」という財団法人がある。この事務所は、
著作が多く、新聞などにもしばしば登場する売れっ子税理士の事務所内にある。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_93f2.html
だけど、この朝倉治雄には、優秀なブレーンがついていた。それが、「奥村税務会計事務所」の
「奥村眞吾」だ。この男は、節税に関するプロフェッショナルで、企業に対するアリとアラユル節
税の本を出していて、朝倉商事の影のブレーンとして暗躍して来た。

姉歯---木村---内河---朝倉---と続いて.黒幕の黒幕の黒幕とは奥村税理士のことらしい.

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/22(木) 20:43:19 ID:0SHTT9Pk.net
いや会計士も公認がついてしまえばそこそこいい商売と思うが。

よりよい待遇を求めて転職活動してみたら
会計士だっつーだけで外資投資ファンド内定あっさりでたし。
年収は倍近く跳ね上がった。


743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/23(金) 15:47:17 ID:+E4Cpu1f.net
>>742
バカか。入社後が大変なんだよ。己の能力考えろ。

744 :742:2005/12/24(土) 01:36:18 ID:ccpVDJNN.net
>>743
まあすぐクビになってもいいわけさ。
己の非力さを反省するよ。
そしたらまたどっか行くなり監査法人に戻ればいいし。
若い時期に何もせず一攫千金のチャンスをみすみす逃す方が
一生後悔すると思うが?

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/25(日) 13:18:43 ID:Ma8PRBXI.net
資格と実務は別物ですから。資格ははやく取って実務がんばってください。
会計事務所に勤めるのなら資格ないと人間以下のカスですから。本当に生きている
意味がないくらいの存在ですよ。糞所長にとっては大事な存在です。使い走りですから。

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 22:41:43 ID:5P5BpvWD.net
知るか。

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 00:41:38 ID:RR3l+Pd2.net
税理士は開業できないっていうけど、なにを根拠にいってるの?
憶測で語らずに、明確な根拠があるならデータ等でちゃんと示してください。
おそらく実証できる人はいないでしょうね。

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 00:48:20 ID:D4xlYau4.net
自分および自分の周りを見渡すと・・・。

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 12:18:48 ID:seAfF8qF.net
今年中に日商簿記一級を取得して、税理士を目指そうとしてる、
25歳(無資格)という年齢ヤバスの俺がいる訳なんだが。

1)親の知合いの個人税理士事務所で安月給で補助業務しながらチマチマ資格取得を目指すのと、
2)殆ど働かずに小遣いバイト程度で、あとはひたすら勉学に打ち込むのと、
3)スッパリ諦めてホームレス生活の練習を始めるの
どれがいいんだろう?

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 12:25:50 ID:DKVB82kp.net
>>749
まずは練炭と七輪を買え

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 12:47:07 ID:WSZoKQjv.net
748 自分および自分の周りを見渡すと・・・。

みんな開業している。

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 14:24:17 ID:D4xlYau4.net
開業=成功 とは限らないけどね。

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 22:32:31 ID:rqagfjhr.net
>>748

マジレスしてやるが、俺は24のとき簿記3級も勉強したことが無かったが、
27歳の今税理士資格を持ってる。もちろん5科目(税法は国税3つ)とって。

やるなら勉強だけしろ。
2)で、バイトもせずに。

でもまぁ、そうやって専念して簿記論すら憂からず撤退していくやつを
何人も見ているから複雑だが・・

仕事しながらなら10年は覚悟しろ。
でもそれより早く5つそろえてから働いたほうがいぞ。

30までならどうにでもなる。




754 :749:2005/12/30(金) 01:08:07 ID:Ik3K7vdX.net
>>753
マジレス有り難いんだが、
借金餅故
せめて返済分は働かないとイケナイのデス…

755 :753:2006/01/01(日) 22:11:07 ID:r39SQH2P.net
だったら諦めてほかの仕事探せ。

受かって稼げるようになるまでに時間がかかりすぎr。

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/02(月) 04:23:42 ID:ieGdYu3j.net
額にもよるんじゃね?
俺も借金あったけど6桁だったから事務所のバイトしながらの受験で十分だったよ

住宅ローン並みなら諦めたほうが良さそうだけど…

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/09(月) 02:35:00 ID:idgSEtb3.net
借金返したいなら、ドカチンや配送の肉体労働とか営業でもやってまず返してから勉強すればいいじゃん!
資格で稼いで返すなんて勘違い甚だしい。まず資格商売の客になるってことだよ。

想像だけど、そんな発想だからホイホイローン組んで借金こさえてきたのかもよ。


758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/04(火) 18:01:14 ID:cCmo3NE4.net
会計事務所に転職したいのですが簿記3級、FP取得程度では無理なんでしょうか?現在、某農協に勤める27才男です。

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/04(火) 19:00:04 ID:lAaj1BC8.net
学歴いるぞ、つうかよ顧問とるのに何人も集めてテストするのやめてほしい。しかも契約しても月26万orzつらいマジつらい

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/04(火) 19:01:21 ID:lAaj1BC8.net
税理士なのにぃ〜大工やってたときのが給料が良かった。orz

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/04(火) 19:03:17 ID:lAaj1BC8.net
世の中楽して稼げる職業はないってことだな「隣の平は綺麗だなぁ」

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/15(土) 22:17:42 ID:SaW5fPMU.net
33歳、税理士資格取得しました。
現在一般企業勤務で年収800万。
どういうところへ転職すべきでしょうか?

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/16(日) 00:27:57 ID:dFAcu+0u.net
日雇い労務者

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/16(日) 00:56:58 ID:radV/B4I.net
ソープランドにでも転職しろよ

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/16(日) 12:43:43 ID:Q0Aqelga.net
現在三十歳日商簿記一級程度だったら、会計事務所に就職したら給料はどのぐらいもらえるんだろう?


766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/16(日) 13:56:15 ID:gJwQ459j.net
10万

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/16(日) 23:20:08 ID:oHLunalD.net
>>765
商業高校卒簿記2級18歳女の6割

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/16(日) 23:54:40 ID:xSKPQdpS.net
税理士になればなんとかなると思ってたのに…
やっぱり現実って甘くねー

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/21(金) 22:21:12 ID:+tzv/50P.net
>>768
わかる。

こんなことなら新卒でまともな企業に入っておくべきだった。
ばかだ。自分。

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/22(土) 12:55:45 ID:HaXC1WXO.net
>769
うん、確かに。
世の中の一般企業を一度も見ることなく税理士になったら
ある意味カタワ。
税理士になるにしても企業勤めの経験がある方が客と話しも
合いやすいしアドバイスもしやすい。

771 :大学新一年:2006/04/26(水) 11:51:07 ID:UV6T6vLj.net
会計士・税理士試験を手土産に、民間就職ってあんまりよくないのでしょうか?
いま簿記一級を短期間で取得したのでさらに専門資格を手に入れるために
上記の資格をねらおうかと迷ってます。
企業としても高額な資格手当てをはらってまで普通の総合職をやとうのはいやがりますか?

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/26(水) 21:40:21 ID:b8kDShI7.net
高額な資格手当てワロタ

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/29(土) 01:39:12 ID:0ffNX9uK.net
大企業の場合、「資格手当」ってのは社内の職位、例えばA1職級とかC職級とか
だいたいの年次に対応する職務レベルに応じて認定された資格に対応する給料
のこと。べつに会計士もってようが税理士もってようが1円ももらえない。
ただ採用にあたっては多少有利になるだろうね。


774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/29(土) 08:50:48 ID:H+j2tWAj.net
>773
http://tenshoku.inte.co.jp/knowhow/jinji/016/

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/29(土) 20:49:02 ID:50t2R54Y.net
>>771
あまり国語が得意でないようですが
F大の方ですか?

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/01(月) 06:39:57 ID:l5eB5t0Y.net
会計事務所に就職の際、履歴書に宅建を書くべきでしょうか?
またFP2級と簿記2も同様に書くかどうか悩んでおります。

税理士の一部合格科目は間違いなく書くと思うんですが。



777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/02(火) 11:03:33 ID:im94E6Pr.net
高校中退して簿記検定一級を取って税理士試験を受けたいんですが、このルートで税理士になっても食べていかれますかね?ちなみに税理士が小さいときからの夢なのでそれなりの覚悟はあります

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/02(火) 12:52:10 ID:zjdmv50q.net
>>777
なぜ中退??
仕事もせずに勉強ばかりするつもり?
予備校の利用は必須だが、そのお金はどうやって稼ぐ?
税理士で食べていけるかは君の営業力しだい。
人に聞くのではなく自分で調べる力がないと
税理士になることすら厳しいかもしれない。


779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/02(火) 13:05:04 ID:gPs5QBJS.net
>>777
余計なお世話ですが、これから中退する予定ならやめた方がいいですよ。
学歴はあって邪魔になるものじゃないですし、税理士になったとしても、税理士の学歴を気にする社長さんは結構います。

780 :777です:2006/05/02(火) 17:19:54 ID:im94E6Pr.net
明日担任の先生と話し合ってみます。それからよく考えて決めようと思います。ちなみに僕は独学で勉強するつもりです。興味のある分野なので今のところはすごく楽しいです。甘い考えなのかも知れませんが…

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/02(火) 17:22:01 ID:AnXcrSKa.net
おいおい高校でいじめられてるきもい奴が税理士?w
お前みたいな奴はいっぱいいるよ

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/02(火) 21:18:37 ID:zjdmv50q.net
>>780
独学で合格するのは不可能と思ったほうがいい。
40歳になっても合格しないと思う。

783 :777:2006/05/02(火) 22:40:44 ID:im94E6Pr.net
>>782いろいろ考えてこれからどうするか決めます。学校やめるかどうか。独学でいくかどうか。アドバイスありがとう

>>781別にいじめられてないっすよ笑

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/09(火) 22:30:05 ID:OYBx6vtt.net
>>777
小さい頃から憧れって言うのは親父かなにか?
どんな職業もそうだが憧れは憧れ。
高校なんていまじゃ義務レベルだよ。
中退なんかするな。

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/09(火) 22:48:41 ID:gi8T553D.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000161-jij-pol
税理士などの派遣労働容認へ=特区5件の復活決定−政府

政府は9日の構造改革特区に関する有識者会議の会合で、いったん実現が見送られ復活を検討していた特区提案のうち、
税理士の派遣労働容認など5件を全国で実施する方針を示した。近く特区推進本部(本部長・小泉純一郎首相)で正式決定する。 

(時事通信) - 5月9日21時1分更新

また何やらきな臭い動きが・・・・

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/10(水) 00:52:53 ID:ZqrWOcWZ.net
(目標)
独立開業


(現実)
ただの派遣社員(ボーナス・交通費なし)

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/10(土) 09:50:21 ID:thcXqGMP.net



788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/29(土) 10:50:30 ID:DT04jUJC.net
この試験は超難関ではないよ。
一定以上の能力と金と時間があれば受かることできると思う。
マーチ以上の理系ならば続けることをお薦めします。
早計でも完全な文系人間ならばやめるべきだね。
一橋以上の国立ならば間違いなく受かる。

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/07/29(土) 11:51:22 ID:h1vg5S7D.net
>>788
かなり偉そうだけど子供じゃあるまいしそんなの個々の判断で決めるだろ普通。
言い切るとこみると当然自ら合格した前提での断言だよね。

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/30(日) 07:05:36 ID:7SMzOdBn.net
>>789
レスする必要ないのに

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/02(水) 00:11:25 ID:a6Zg0XqT.net
>>790
レスしなくていいぞ

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/01(日) 14:53:54 ID:Oo91lPTI.net
http://money4.2ch.net/tax/subback.html

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 22:15:07 ID:hk7IblBZ.net
中卒は
 聞いただけでも
  笑えるね


794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/25(水) 23:45:34 ID:fHK/soBh.net
>>793
高卒や大卒でもくだらない奴は沢山居る。
学歴社会に流されてるんじゃねぇよ。


795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 14:16:51 ID:o8QCRpHH.net
俺らみたいに会計士試験受かった人間なら公務員試験も受かるよね? なんか会計士に魅力感じなくなってきた…… そこまで給料いらないから役所とかで働きたい 公務員になり下がるのは嫌だけどホントしんどい
皆も少しは公務員とか他の職業に転職したくなる時ある?
地元で土日祝日休みののんびりした仕事したいな

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/26(木) 20:57:09 ID:yMckgBGi.net
最近の国U合格者は学歴なら平均は会計士合格者と大差ないぞ

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/28(土) 21:02:44 ID:tjkZmDU2.net
地方公務員なんだけど、保険のためにこの資格
の勉強しようと思っているんだけど
どう?

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 12:16:53 ID:40qIZL3C.net
公務員には勤まらない職業

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 12:17:37 ID:To8GZRa3.net
会計士なら短期集中だから兼職はキツイ
税理士なら一科目づつ積めるから兼職でもオケ

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 12:35:21 ID:Wv62dwvX.net
会計士も一科目ずつ受けられるようになったんじゃなかったっけ?

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 13:13:24 ID:To8GZRa3.net
今年からね
短答は4科目一括、論文は科目合格あるけど2年経つとやり直し

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/12/26(火) 21:23:57 ID:5kNqszw1.net
そう考えると税理士試験を選ぶ意味ってまったく無いよな。
全員会計士試験に流れていくんじゃね?

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/03(水) 16:41:56 ID:MS0m+Jjo.net
就職は学力だけでするものでないと厳しさを肌で感じた。仕事となるとなおさら。

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/08(月) 00:45:06 ID:N07bJQD7.net
今まで5,6年会計士やってた俺と同じ地方国立の奴が昨年いきなり会計士
受かって既に大手監査法人で働いているらしい。で,初めは驚愕したけど,
どうらや科目合格のシステムが税理士と全く違うみたいですね。
とは言っても駅弁レベルが会計士を受けるのは大きなリスクだし,
チマチマ6年も税理士受けてる自分から見ると成功して羨ましい・・・。

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/08(月) 17:13:40 ID:tadzNfxl.net
会計士か税理士か知らんが、なってしまえばこんなエロブログも
かける。
http://blog.livedoor.jp/hime630/

頑張れ(笑


806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/10(水) 16:33:03 ID:NulJjwuW.net
資格取得者は負け組

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/14(日) 18:59:16 ID:JEJ0lQ19.net
税理士試験さえ合格すれば食えるでしょ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1069863725/

□■□■□喰えない税理士集合□■□■□
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1157346701/

【話が違う】税理士職歴なしじゃ職がない【だめぽ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1043245936/

【衝撃】税理士試験廃止【制度改革】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1036994115/

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/15(月) 00:31:46 ID:N6XEpj3e.net
激務なSEやめて、転職しようと思うんですが
こちらの方面に来るのは間違っていますか?

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/15(月) 23:59:24 ID:g55Xs25f.net
今や学歴も資格もあてには鳴らん。社会的実力次第です。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/16(火) 02:14:04 ID:Naa/GE/0.net
>>808
時給換算で千円未満のショボイ稼ぎでもいいというなら 止めないyo。
  正直、最初のうちはその程度。牛丼屋のバイトの方がマシw 超勉強しないといけないのにな

で、その『最初のうち』ってのが持ちこたえられない人間の方が圧倒的多数なのも事実。

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/06(火) 11:28:28 ID:ifeIK11D.net
資格や検定持っていてどこからも内定もらえない人もいたし、何も持ってないのに次々内定する人もいた。就職活動は大変だって!

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 11:05:30 ID:MjkZV7BF.net
ハゲ

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 11:43:06 ID:hvXnOhy+.net
>>804
お前の文章力では、会計士試験は
永久に受からんよ。
丸暗記の税理士試験で正解だったと喜べ。

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 21:13:29 ID:zmonShJL.net
現時点で税理士6万人も日本にいて
企業の数だけ極端に減ってる。
未来全くなし。絶対他のまともな企業に若いなら就職すべき。
サムライ業はこれから先修羅の時代に入るよ。
喰い合いの殺し合い。

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 21:17:42 ID:a3NSB3w4.net
>>814
税理士は、そうだな。

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 21:20:56 ID:6Z/k9fUE.net
324 名前:名無し検定1級さん :2007/02/14(水) 13:38:05
ロー生は「三振しても税理士になれる」って言ってるけど、基本的に認識が甘すぎる。
税理士スレを覗いてみろ。
毎年の税理士登録者の半分は税務署OB。おまけにダブルマスターで
金で税理士資格を買えるから、既に存在している会計事務所は後継ぎを容易に
作れるからなかなか潰れない。だから、会計事務所の数は増えつづける構造になっている。
全国の税理士の人数は既に7万人。10万人突破も間近だ。
つまり、ライバルが多すぎるから、税理士になるまでよりも、
税理士になった後の方が大変なんだよ。よーく研究しないと後悔するぞ。


817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 21:34:18 ID:6Z/k9fUE.net
名無し検定1級さん :2007/02/14(水) 17:52:09
弁護士が登記業務に参入って
どうなんだろうね・・・。

医者は多いのに
産婦人科医と小児科医の数は
少ないのと同じなんじゃないかな。

寧ろ金になりそうな
税理士業務に参入すると思うけど。


818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 21:36:18 ID:s7liLiJf.net
6万つっても年金の足しにやってるような爺さん多いし若いだけで充分戦える。税理士会顔だしたら皆思うはず。
他の商売と比較するならまだしも就職と比較する時点でこの資格の本質を見誤ってると思うよ
試験を諦める口実にするのは自由だけど・・
目指した時点から何か過大な期待してたなら考え直すのは早いほうがいいかもね


819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/15(木) 20:41:37 ID:fTYyMAZG.net
司法試験に合格して07年中に弁護士事務所への就職を目指す
2200人前後の司法修習生のうち、
最悪の場合400〜500人が就職先を確保出来ない恐れがあることが、
日本弁護士連合会の調査などで分かった。
司法制度改革の一環で合格者が急増する一方、求人数が伸びていないためだ。
日弁連は、今後司法研修生に対し、法曹界に固執せず、弁護士資格を活かし
税理士業界に進出するよう指導していく方針だと言う。


820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 21:57:18 ID:IdwIQgKN.net
361 :名無し検定1級さん :2007/02/17(土) 21:24:41
>法律、会計系の大学院を出ても修士論文を書かないとNG
>例え修士論文書いても一部免除だしなぁ

ローの場合は、選択必須で税法をとればいいということになっている。
だから、税法を選択して論文を書いて単位をとるだけ。
それも行政救済法の論文でOKゅ国税滞納処分に関する科目に該当)

本試験の一部合格も、国税滞納処分をとればいいし、ウェイトの軽いマイナー科目を
1科目選択して基準点の6割をとれれば、他の税法科目はすべて免除。




821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/28(水) 23:56:05 ID:XU0dFN/q.net
          トイ
          トイ
          トイ
         i三i
        〃   ヾ、
       〃      ヾ、
     〃         ヾ、
   〃    ____    ヾ、
  〃   /      \   ヾ、
 ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
 || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお
  ヾ,|     (__人__)    |//  お父さんお母さん出来の悪い子で
.  (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒)  ごめんお。
  / i `ー=======一'i ヽ
 l___ノ,、          ,、ヽ___i
    l           l

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/04(水) 02:05:54 ID:Jka4v2SQ.net
>>1

823 :C:2007/04/05(木) 10:39:02 ID:aidJ5w9C.net
岐阜市打越にある高井法博会計事務所。最近、労働基準監督署が入った。
8年ほど前に、個人確定申告の3/15に帰宅途中の所員が交通事故死している。
所員の事故も絶えない。所員の安全や労働条件などおかまえなし。金のためここまでできる人間性に大いに疑問。
労働基準法違反はれっきとした犯罪。税理士が罰金刑を課せられたらどうなるか分かっているのか?
東海・岐阜地区の税理士会では、よく知られていること。違法行為してると税理士の品位が疑われる。
地元、金融機関役員からオカルト、宗教集団と呼ばれている。
早朝(残業代出さないのに、出席とって半強制)の社員への思想教育(布教活動)やめろ。
岐阜市内では、みんなオカルトと呼んでいるぞ。

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 14:33:41 ID:Xgm3b5KB.net
税理士、学部時代に一年ちょっとで全科目取りました。
正直馬鹿でも取れると思ったし、こんな資格あってもくだらないと思いました。
今は財閥系商社で働いてます。
会社には、税理士持ってる「一般職」の子がかなりいます。
皆様のカキコを見ていたら…

プッ

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 16:11:27 ID:G2oBctVy.net
>>824

釣れますか?



826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 17:57:36 ID:l7t7lofu.net
2年で全科目合格だってここ10年近くいないのにそんなレアキャラが
板の奥底に下がってた過疎スレまで来て
言うことでもないわな。

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 19:43:36 ID:Xgm3b5KB.net
嘘です。すみませんでした。就職どこにも決まらず、資格しかないと思って税理士の勉強を始めましたが、五年経っても一つも受かりません。死にたいです。気分を害してしまってごめんなさい

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 19:46:53 ID:FiifTXBJ.net
>>827
知るかよw生きれよ

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 20:25:07 ID:G2oBctVy.net
>>827

死ななくてもいいから死ぬ気で頑張れ。



830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 10:14:14 ID:xfO48SXL.net
お前らやさしいなw


831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 18:25:47 ID:R/iR6AsC.net
未経験の20代前半(男)です。
税理士法人と会計事務所から内定が出ました。
どちらのほうが自分にとって経験になるのでしょうか。
身近に相談出来る人がいないので、どなたかアドバイス願います。

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 19:14:24 ID:g8V4YnpU.net
2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/09/15(金) 11:43:42 ID:???
↓【高 卒 試 験 税 理 士 の 小 学 生 レ ベ ル の 返 答】
入るかばーか。毎年入るほど税務署も暇じゃねえんだよ
悪質なところでも3年に一度程度調査に入って3年分まとめてみる。
3年分一度に見れば効率よいし延滞税も取れて税務署にとっては一石二鳥。
     ,r- 、,r- 、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (||/// | | | l iヾ||)    |  ↑  ↑  ↑
    /./ ⌒  ⌒ ヽ ヽ、   | 
    // (●) (●) ヽヽ  <  高卒試験税理士バカァ?
  r-i./   ,(・・)   ヽ.l-、  | 
  | | |    r-=-、   | | ノ  \______
  `| |ヽ   !,-r-ノ   ノ| ||
   | | | |\ `ニ'  /| || ||
  r'r'r'(^)、| )\ ノ( |  | || || 継続管理法人…
  トイ-'-'r'' _つ   .クこヽ、| || 過去に多額の不正を行っていた会社。調査は、通常3年に一度。
  `ー 'ー '\`=ニ=' Vヽ、.|| ただ特に悪質な会社、脱税等の不正があったり、前回の調査の内容が
     ヽ | / \ 02/\ ヽ 著しく悪かった会社には毎年でも調査を行います。税務署からすれば
     \ (   〉 〈 ノ  ) 「お得意先?」「強化指導先」です。



833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/05/03(木) 17:22:12 ID:DTesiWQP.net
おまえら本当に馬鹿だな。 税理士なんて国税OBだけの特権なんだよ。

ただそれだと既得権みえみえで非難されるから試験として制度があるだけ。

30歳近くで会計事務所バイトなんて公認会計士憂かろうが、世間的には

ニートと同じ。収入は生活保護未満で高卒リーマンの半分以下。

どこにも採用されずただ肩書きのみ与えられる。年収はよくて二百万。
                            プ

834 :受験生:2007/08/16(木) 14:09:08 ID:T2OpUhcn.net
一生涯、働ける税理士事務所を探しています。探す方法として、ハローワーク、税理士会、求人情報誌なんかありますが、みなさんは何から、求人情報を知りましたか?

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/19(日) 16:20:43 ID:rwRFVWfI.net
自分は求人サイトで探してたけどハードル高いからハロワで探して
就職した。ハロワは零細が中心だから一生涯働けるかどうか分からんが
まずは2,3年の経験を積んでおいて、それから一生涯勤まる事務所に
転職してもいいと思う。

836 :小峰:2007/08/19(日) 17:32:28 ID:2HTAPClT.net
勤務税理士 モデル給与

29歳:試験合格時 零細会計事務所5年目 年収400万
30歳:登録後、都内中堅税理士法人へ 年収550万
35歳:税理士法人5年目  年収700万
40歳:税理士法人10年目 年収900万
以降努力次第。

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 05:56:31 ID:Rp3ukfwu.net
資格取れば
庶民でも成り上がれたのはあくまで過去のモデル

そういった幻想の元に頑張ると
逃げ切りしたいバブラーより上の世代と専門学校が儲かるだけ

コネとか資金ない奴は悪いこと言わないから他の道探したほうがいいと思うよ。
これから国税OBも大量に民間に流れて来る



838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 06:04:43 ID:Rp3ukfwu.net
ちなみに今は
現実に気が突いた会計事務所脱出組が多いため
各事務所は若手人材が不足気味のところが多いみたいです。

ここ2年ぐらいはずっと
ワーキングプアみたいな待遇でいいなら
就職先はあるよ。



839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 15:45:22 ID:E7eg9akD.net
その割には20代、30代が中心って謳っている
事務所多くない?

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 16:01:52 ID:YxpAV5cv.net
コネ(親戚・親しい知人が会社経営者とか自営業)がない限り会計士って全然おいしくないよ
これはマジ

一生一部上場のリーマンより少ない給料でいいならいいけど

軽い勉強でとれる資格ならおいしいかもしれんが、勉強量の割りに儲からんし名声もない。
他に目的があるなら別だけど

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 16:15:09 ID:j7RpRqFu.net
>>840 16:01:52 ID:YxpAV5cv


会計士でも税理士でもない単なるコンプやろう登場
↓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 15:55:55 ID:YxpAV5cv
会計士の非常勤時給は最近急減してるよなぁ・・

2000年のITバブルの頃は時給7,000円くらいだったのに
(80年代は時給1万以上だったらしいが・・?)
ITバブル崩壊後からだんだん下がってきて、最近景気がよくなっても上がらん・・

今は実質時給5,000円強くらいだな。

今後会計士が増えたらいくらになるんだ?
3,000円はさすがに切らないだろうが・・。


842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 16:59:35 ID:aVGtJP/Y.net
大卒で一流企業に入れた奴がいたとする。
同じポテンシャルで会計士・税理士に合格した奴がいたとする。
確実に試験に合格した人間の方が将来は大成する。
スタートが少し遅いだけ。
資格は成功するための切符を手にしたにすぎない。

コミュニケーションが取れない、人が苦手、ネガティブ思考な人間は会計士受かろうが、
司法試験受かろうがダメ。
大卒で大企業に入れる人間が難関試験に受かれば鬼に金棒。
という考えはできない?

まぁ、試験受かった後の就職を気にしてるようじゃできないわな。
就職先を選んでやるくらいの気概が必要かと。

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 17:08:06 ID:YxpAV5cv.net
受験生の君たち
夢見すぎだよ

専門学校の工作員も多々いるんだろうけど
じゃなきゃ、現実を書き込みしてここまで叩かれないだろう。

専門学校が苦しいのは分かるけど、受験生を騙しすぎると後からしっぺ返しくらうかもしれんよ。

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 17:12:27 ID:YxpAV5cv.net
>>842
高卒と大卒はまさにそれをみるんだよ。
高卒で大学いかなかった奴は、人間的に何かしら問題があるか、貧乏かのどちらか。

どっちもこういう金融・監査関係の仕事ではタブーだが
後者ならまだ救いようがある。

でも高卒のほとんどは前者

興信所が入るからすぐばれるしな。

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 17:17:43 ID:j7RpRqFu.net
>>843

消えろ! チンカス

会計士でも税理士でもないやつが業界の現実なんかわかるわけねえだろ

てめえはただの試験落ちのコンプやろう うぜえんだよ!!!!


846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 17:25:09 ID:YxpAV5cv.net
>>845
君みたいな人間的問題がある一発君が数多くこの資格を目指している
そこに業界全体で危惧の声が上がってるんだよ

そういうのはまず受からないけど

受かっても就活で弾かれる

まぁ騙される受験生も悪いが、教育機関が騙すのはよくないことだよな・・・
せっかくの休みだからもう書かないよ

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 17:44:52 ID:Fja4upQI.net
まあ今は受かれば誰も法人入れるよ、全く困ったもんだぜ。

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 17:57:30 ID:EDSrVdNb.net
>>846
あんたも良く言うよ
自分を棚に上げて人のカキコを非難するとは呆れる
他人を非難する前に自分の胸に手を当ててよく考えろな

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 18:03:58 ID:tJy+2r+y.net
いずれにしろ、人を小ばかにする資質はこの業界には不可欠。
あと、人の不幸を嘲弄するかのごとき、笑みを浮かべる態度も必要。

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/23(木) 22:27:13 ID:wkrJ5g6U.net
税理士と公認会計士はどちらが将来性ありますか?現在学生で資格をとりたいと考えています

851 :かめ:2007/08/24(金) 17:32:01 ID:56xZDMFr.net
会計事務所へ転職しようと思うんですが内容を見ると退職金・退職金共済がないところが多いんですけど何で? 情報ください

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/24(金) 23:09:53 ID:Q6xUltgr.net
資格持ってても、その人生で成功するかどうかは
コミュニケーションスキルがあるかどうかだね。

これない人が圧倒的に多い業界でもあるし。



853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/25(土) 02:58:28 ID:6yzoXbyQ.net
>>850
どっちが将来性あるかと聞かれれば会計士かな。
でも将来性なら会計士より大企業就職の方があるよ。

大きな可能性のある学生時代、あなたは何をするべきかもう一度考えた方がいいんじゃないかな。

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/25(土) 03:21:27 ID:y3AIxFrc.net
憂うって動詞ある?
憂いは分かるけど『うれう』ってあるの?

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/25(土) 21:37:47 ID:vX9Ae36T.net
どうやら書き込む箇所を間違えたらしいな

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/26(日) 10:01:54 ID:lSc3yGaP.net
スキルあれば資格やっていませんが

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/26(日) 13:07:02 ID:S72UGNBq.net
>>853 同感。  >>850は大企業に行け。

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/05(水) 18:52:37 ID:WmNwOLMl.net


859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/06(木) 15:16:00 ID:tUaPcYEv.net
>>844
うち貧乏。
就職して簿記1級→税理士→独立コース
現在3年目で年収やっと500万円弱
国金返済抜いたら400万に近づいちゃうかな?

未だに大学行こうか迷ってる30台妻子持ち

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/07(金) 18:39:10 ID:nefL7UAh.net
 

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/17(月) 11:03:57 ID:qkA0ylp7.net
今試験で税理士になるのはかなり大変だね。開業もかなり厳しいですよ。成功するには試験的な頭とコミュニケーション的な頭と両方要る。両方備えていれば大きな会社に入れるから、その方がいいかもね。

862 :通りすがりの税理士 ◆GdpqyfvsFU :2007/09/17(月) 11:12:26 ID:TQQMIbWH.net
>>861
一番大事なのは「常識」と「コミュニケーション能力」かな。
その両方を持ち合わせていない人のなんと多いことか。
特にTKC活動を熱心になさっている中堅どころの先生方。
「租税正義」や「電子申告」を熱く語るのは大いに結構ですが、
賛同しないものを徹底的に排除する了見の狭さ、異様にうつります。
せっかくの理念が台無しになっている感じですね。

863 :通りすがりの税理士 ◆GdpqyfvsFU :2007/09/17(月) 11:14:52 ID:TQQMIbWH.net
それとOBの先生は年齢にもよりますが、結局『税務署士官学校』の
鉄壁の軍隊組織を永遠に引きずっている感じですね。
いい面もあるのでしょうが、いったいどっちを向いているのでしょう。

864 :通りすがりの税理士 ◆GdpqyfvsFU :2007/09/17(月) 11:17:07 ID:TQQMIbWH.net
コピペですが、これありえなさそうでありそうなお話。
妙に納得しました。

>某税理士会の現実:
>
>・消費税還付不正請求の顧問税理士が何故か今回幹部に復帰(告発前の顧問料は?)
>・自己破産直前の税理士を資格返上させておいて、自己破産、そのご資格復活をしている
>OBの見事な連携プレー(弁護士なら資格返上しても無意味だけど税理士はそれができる)
>・少女買春でたい〜ほされた税理士にも同じ裏技が!いつか復帰するのかな???
>
>
>こんなの日常茶飯事。あ〜
>

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/17(月) 11:25:52 ID:X3PCIOsw.net
>>861-862
経営能力もな。

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/17(月) 11:51:23 ID:VnszKQ6c.net
>>865
あなたがいう経営能力ってなに?

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/17(月) 11:59:12 ID:if8b7nfg.net
財務省

税務大学  1
税務士官学校2
税務兵学校 3

税務大学校

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/17(月) 12:33:00 ID:X3PCIOsw.net
>>866
簡単に言えば、一般的な会社と一緒と言えばわかるだろ

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/10/02(火) 17:07:03 ID:2aus2vEU.net


870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/10/02(火) 23:48:09 ID:26y0JEWE.net
一般常識とコミュニケーション能力が必要なら普通の企業に営業で就職するわw

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/10/03(水) 04:12:42 ID:Kb/EF0UM.net
会計士でコンサルティングといっても、
何をコンサルティングするのでしょう。

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/10/03(水) 21:39:23 ID:haNJOAvm.net
>>868
経営能力って正直天性のものだと思うね。
勉強してどうなるって話だったら簡単なんだけどね。

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/10/05(金) 19:10:14 ID:1QTKcAPj.net
便所でいいじゃまいか

税理士会の亀田三兄弟 〜八百屋さん専門税理士〜

シングル
=亀田興毅  …努力はするものの、才能に恵まれず。
        自分に自信が無いため、挑発的な言動が目立つ。
        しかし本来は繊細な性格のため、周囲の目に苦しみ続ける。
        晩年は、精神崩壊。
ダブル
=亀田大毅  …真性のバカ。
        ある意味もっとも幸せな男。
        生涯バカ扱い。子供からもバカ扱い。でも本人は幸せ。
OB
=ラーメンマン…その実力は未知数。
        モンゴルマンの中の人。

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/10/05(金) 19:11:00 ID:1QTKcAPj.net
便所でいいじゃまいか

税理士会の亀田三兄弟 〜八百屋さん専門税理士〜

シングル
=亀田興毅  …努力はするものの、才能に恵まれず。
        自分に自信が無いため、挑発的な言動が目立つ。
        しかし本来は繊細な性格のため、周囲の目に苦しみ続ける。
        晩年は、精神崩壊。
ダブル
=亀田大毅  …真性のバカ。
        ある意味もっとも幸せな男。
        生涯バカ扱い。子供からもバカ扱い。でも本人は幸せ。
OB
=ラーメンマン…その実力は未知数。
        モンゴルマンの中の人。

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/23(日) 17:31:47 ID:jtyBG4fs.net
給料では大手監査法人勤務会計士と大手税理士法人勤務税理士の水準は同程度で推移してるね

中小の監査法人は監査制限受けてるところも多いしおこぼれでも監査範囲縮小で商売にならない厳しい現状

公認会計士で独立したところで専門性もなく実務能力なしで会計事務所経営ではこれまたどんなあほな経営者でもダメな事務所だってわかるだろうから厳しいようだ

公認会計士資格を生かせるのは大手監査法人しかないようだ

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/27(木) 11:11:08 ID:UjB3OV0E.net
会計資格は

低学歴

おばさん

適してるね

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/27(木) 14:09:12 ID:HcyUDlGB.net
カレーにスルー

878 :確定深刻:2007/12/30(日) 00:54:03 ID:PaQluHXm.net
特に税理士はヤバイ。
http://www.zaiten.co.jp/

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 13:49:25 ID:nq/Q5Egw.net
公認会計士はそろそろ採用枠が減少してもおかしくないだろ。
そのうち試験には受かったけど、就職先がないと問題になる予感がする。
実際に弁護士はそうなってしまったし。
税理士も厳しいだろうね。
最終的には学歴がモノを言うね。

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 15:16:54 ID:lSOplIJc.net
>>879
新聞報道だと弁護士の場合それに該当するのはほんの数人だよ。
それが記事になるぐらいだからやはり弁護士はメジャー資格の筆頭といえる。

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/08(火) 18:08:21 ID:y/bPDXdV.net
>>878-879

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ



882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/21(月) 15:40:25 ID:qJiGiPAT.net
いつの時代も優秀な人間は大抵その時々の花形企業に入っている

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 17:59:13 ID:43hmIcLf.net
簿記1級持ってりゃ田舎の経理職くらい就けない?

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 19:15:21 ID:/OMwozJ4.net
税理士になって、開業成功するための年齢制限ってありますか?
あと税理士って大卒じゃないと将来性厳しい資格なんですかね?

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/24(木) 19:53:01 ID:FSAUxYiw.net
お前次第

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/24(日) 09:01:57 ID:leVsY7XS.net
いい仕事ない?

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/24(日) 09:13:44 ID:WxPddLG3.net
(平成20年2月23日、日本経済新聞夕刊)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080223AT3E0100R23022008.html
金商法は上場企業に対し、社内の管理体制を整えて内部統制報告書を作り
監査法人の監査を受けることを求めている。四半期ごとの決算開示もあり
「監査業務の増大に人員が追いつかない状況(新日本監査法人)」。

公認会計士試験の最終合格者に占める女性の比率は1990年代半ば以降、2割弱
で推移しているが、三大監査法人の女性幹部の比率は多くて5%程度にとどまる。
三大監査法人は相次いで女性が働きやすい環境作りを進めている。

4月から金商法に基づく内部統制ルールが導入され、監査業務が増大する
見通しだが、監査にあたる公認会計士が不足。女性職員に管理職への道筋
を示し、出産、育児を機にした退社を防ごうとしている。


888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/26(火) 08:11:47 ID:FsMCyn4W.net
888

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行:2008/02/28(木) 01:51:21 ID:9vjVPWLJ.net
>>871
M&A、会社再建、内部統制…

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/05/08(木) 09:01:42 ID:Cj828BQS.net
守備範囲というか専門性というか、そんな点から例えるならば
相当の一流企業=旧帝国大学
会計・税理士=早稲田慶応
というところじゃないでしょうか

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/05/08(木) 20:21:00 ID:QI9VbsXH.net
監査法人や事務所じゃなくて普通の企業の経理・財務部門に就職することはできないの?

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/05/09(金) 08:13:06 ID:JJefRd/c.net
>>884
高卒の奴に税務してもらいたい顧客がいればな
オレは学歴で選ぶが


893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/05/09(金) 08:14:54 ID:3n1goflN.net
税理士になって派遣でもいいので定時勤務で月20万程度でいいから稼ぎたいのですが
可能ですか?

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/05/13(火) 00:11:04 ID:uCxHTxBO.net
年240万はきついよ。
年350万で定時なら俺も行きたい。
あと2科目。

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/12(木) 18:18:25 ID:gLPpWXL5.net
当社は監査法人に年間5000万円以上払ってるのに、
この数年は27〜35才ぐらいの中堅しか来てくれない。
このままだと、監査法人を変えることも検討したいと
考えてるけれど、最近はどこも同じ?

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/12(木) 19:42:55 ID:4lM7CRzs.net
経営サイド以外で30後半で監査やってる人のほうがやばくね?

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/12(木) 19:52:16 ID:WlO2d9kP.net
どうせまともな仕事やらないんだから、誰が来たって同じでしょ?

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/06/13(金) 17:22:58 ID:9y6QKePi.net
企業再生ブログの第一人者・植田茅のブログ
企業再生ブログの第一人者・植田茅のブログ「知りたくなくても教えます」を紹介してください。
全国にブログの知名度アップとブログランキングでのランキングアップを目指しています。


アピールポイント
1. 企業再生のコンサルのプロ!
2. 優良な税理士を派遣します。
3. 税務調査を行います。





899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2008/06/15(日) 05:47:45 ID:RISIiOBF.net
ttp://blog.livedoor.jp/kigyousaisei/

のことか?

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/04(金) 22:16:42 ID:mnY1ZUMN.net
お前らゼイリシwなんか就職ムリだからフリーターでもしてろやw

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/04(金) 22:41:40 ID:P565EQZS.net
と経理が申しております(笑

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/06(日) 00:22:11 ID:TtlZ+ldG.net
税理士って前は日大なんかも案外いたよ

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/21(月) 18:51:44 ID:qiau6/MJ.net
ジムって面白い?

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 17:31:48 ID:j7YgcTLZ.net
税理士に早慶なんて、ほんのわずかしかいないよ。
地方に行けば、高卒が半数以上。
高卒税理士と大卒税理士が違うかといえば、あまり変わらない。
しかし、高卒税理士は変な学歴コンプレックスをもっているから、資格を主張したがるね。

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 18:29:33 ID:OAp2bDbH.net
会計士も高卒でいんじゃない


監査法人は3年で退職できればまずまず

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/24(木) 11:23:21 ID:5EkTkYpY.net
税理士会会長→関西学院大学出身。
前税理士会会長→立命館大学出身。
早慶なんか、ごくわずか。

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/24(木) 11:27:36 ID:gcQ8gVm0.net
 税理士慶応三田会150人   公認会計士慶応三田会3500人

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/24(木) 12:23:44 ID:qsmQ4iW8.net
↑高卒資格の負け組リスト公開中


楽して公認会計士試験狙って無能な免除税理士がやっぱり最強

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/24(木) 22:03:01 ID:wEhyzCo8.net
頭が良い人は、まず財務省に入ります。
事務次官まではなかなかなれないから、国税局長くらいまで行ってから退職して、
税理士登録します。
何にも仕事やらなくても、顧問料がたくさん入ってくるから、このコースが一番
美味しい。


910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/25(金) 13:26:35 ID:2xlKP073.net
マゾには会計士も悪くないぞ

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/27(日) 20:09:53 ID:7jJps8HV.net
東大卒の人数は、税理士のほうが会計士よりずっと多いって知ってる?
・・・まめ知識な。

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 10:49:48 ID:/5ujnPE/.net

キャリア官僚の税理士登録のこと言ってるのか?
ほとんどが外郭団体か民間に流れるしそんなの数は少ないだろ。
ゼロとは言わんが試験受けてなる奴には東大なんてまずいねーし。

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 13:01:06 ID:lfw/HKM9.net
24歳 無職 今年大学卒業 受験1年目(今年度簿財受験)
持ってる資格:Word Excel、自動車免許、英検準2級、法学検定3級、簿記3級
今年の秋に会計事務所に就職しようと思っているんですけど、どうでしょうか?



914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 13:12:19 ID:INUmxD34.net
いりません!

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 13:12:59 ID:nB0DyI5P.net
俺ならもう一年専念するね!
法人は絶対にやっときたい

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 00:14:05 ID:m1cPc6JY.net
>>913
法人と消費の受験暦は少なくとも欲しい

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 23:53:48 ID:nWzXs8cg.net
最近都内上空をヘリが飛び回ってるけど
こいつら何やってるか知ってる人いませんか?
調べてみたけど何も出て来ないもんで

今日なんか異常に何度も行ったり来たりしてる
自衛隊機みたいなんですけど
去年の四月辺りから徐々に酷くなってきたと感じます

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/12(月) 14:35:22 ID:mEJc0w+P.net
>>917
税理士にでも聞けば?

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/04/20(月) 13:34:04 ID:vzoD95mQ.net
今年文Uに入学してしまった諸君。悪いことは言わない。まだ遅くない。退学してもう一度受験をやり直そう!
大学の名前は一生涯、君の背中にはりついて離れることはない!東経では一生がダイナシだぞ!これから勉強しなおして、
夏休みにがんばれば、君たちにも法政、明治、立教くらいなら楽勝だ。要領よくやれば
早慶だって夢じゃない!今年の一年を勝負の年にするか否かで君の一生は天と地ほどの違いになる。
ハッキリ言う。所詮、日本の官庁は出身大学がすべてだ!出身大学しだいで一度しかない人生を天国か地獄かにかえることができる!
現実の世界をよく見ろ!「野に遺賢なし」とかいう文字は氾濫しているが、民間のオイシイところはすべて
早慶MARCHといわれる一流私大出身者が支配独占している。別に支配者にならなくてもいい。せめて、彼らのおこぼれ
をいただくためには、東経ではそのオコボレさえいただく資格さえない。
もう一度言う。すべからく退学届けを突きつけ、「俺は本当の大学に行きます。」と宣言せよ!

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/11(月) 21:52:08 ID:0JVTROSO.net
危険な事務所の見分け方

<注意事項>あなたが何を求めるかによりますので以下のことが悪いとは限りません。あくまで参考程度に…。

募集要項を見ると、その事務所の特色も想像できます。ただし、情報の少ない事務所もあります。
ホームページの写真等でスタッフの年齢や社員としての経験年数を想像してみてください。

(1)所長が40代以上でスタッフが若い人、経験が浅い人ばかり
→育てる能力がないか、働き続けられない理由がある。
社会人経験者はご存知でしょうが若い人ばかりの企業は就職時には、活気がありそうで人気がありますが
実際には、ブラック企業が多いのは一般企業と同じです。

(2)スタッフは女性ばかりで、男性スタッフなし
→男性が定着しない。待遇、人柄・教育・業務レベル等に問題がある。
男性は避けた方が無難。男性にいてもらうためには制度をきちんと整える必要があります。
男性に何度も退職されると、「やめない女性」ばかり採用します。根本的な問題は放置されます。
女性にとっても良い事務所とは限りません。所長が女性税理士ならやむをえない面もありますが男性の所長だとしたら確信犯的です。

(3)未経験でも育てます系
→離職率が高いか、経験者を使いこなせないで業務レベルが低いリスクも。
単なるセールストークでないかは何年社員が勤めているかという実績で判断できます。
面接でスタッフの社歴を聞いてみましょう。

ttp://blog.livedoor.jp/zeirisisyusyoku/archives/cat_10025866.html


就職する前に読んでれば良かった・・・orz

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/21(日) 16:25:14 ID:ZkbcHTZG.net
そういえば、俺の知り合いの弟も今27歳で某飲食店の店長しているらしいけど、
最近は面接希望者は20代よりも30代や40代のおっさんがかなり多いらしいよ。
求人にも”10代20代スタッフが元気に活躍中”と書いているのにとボヤいているってさ。
一応、電話の段階で年齢を確認してから、面接日予定を決めるんだけど、
面接前にすでに採用はしないと決めているんだって。
出来るだけ若い子がいいってさ。以前は中年も採用した時期もあったけど、
ハゲて中年太りしている人が客の応対をすると、確実に売り上げが減るらしい。
まあ、年齢が29ぐらいでイケメンや美人なら採用することもあるかもしれないってさ。
かわいそうだけど、面接前にすでに不採用とほぼ決めてしまっても
形だけ面接することで、一応は平等さをアピールしてる。

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/07/04(土) 18:45:11 ID:46M1gcHA.net
月給36万、ボーナス年間144万の仕事はどう思いますか?

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/07/05(日) 21:22:00 ID:RdD7eY+Z.net
今年大卒した23で、簿記2級所持。
一応消費は勉強経験ありだけど、関西方面で

零細税理士事務所って行けるかな?

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/07/18(土) 00:24:12 ID:RhhxXqrv.net
>>922
監査法人なら普通
税理士事務所なら破格の待遇

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/05(土) 08:13:14 ID:Iga33H8B.net
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪%4

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 16:45:32 ID:tr1jKBkR.net
税理士試験で法人と所得のどちらか一方を選択する場合、
ある程度の規模以上の税理士法人や会計事務所だとやはり法人を選択
してた方が就職にははるかに有利なんでしょうか?
求人をみる限りは、特に科目の指定をしているところは少ないみたい
ですが・・・。

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 17:19:07 ID:F9L5wcIr.net
飲食店や、衣料品扱う店なんかは40歳定年制もありうる。
若さが絶対的な条件という会社は確かにある。
でも税理士業界に限れば若さが絶対視されないんじゃないかな
爺さん雇う気にはとうていなれないが
若い女の子が多ければ顧客が増えるというものでもない

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/06(日) 22:04:44 ID:aUTKUU0y.net
【貧乏】本格的に自給自足しよう 5【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1234477277/l50x

1 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 07:21:17 ID:F8/kQFVy
今の世の中、何をしてもお金がいる。
昔はほとんど自給自足の生活をしていました。
自分の食べるものぐらい自分でつくりたいものです。
お金を使わない生活の仕方を研究してみませんか?

<前スレ >
【貧乏】本格的に自給自足をしよう4【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1221789582/901-1000

実行されてる方も、夢のまた夢の方もケンカしないで
回り道、寄り道しながら、自給自足生活を話し合いましょう。

ではどうぞ!

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/07(月) 10:43:22 ID:0HfaOuaa.net
>>926
法人の方が有利なのは間違いないが、大手でも個人の資産扱う部署が
あったりするから、そういうところは所得でも問題ない。
とりあえず迷ってるなら法人にしとけ。
ま、勉強時間がとれるなら両方とっておいた方がいいけどね。

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 22:29:03 ID:aY2x2DRo.net

あれですか、民主政権になって国税OB天下り廃止の方向とかないの?

論理的には当然あってしかるべきと思うんだけど


931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 22:31:50 ID:aY2x2DRo.net

「年収ラボ」その他、職業別年収記事をみると、税理士の平均年収(所得)
はほぼ820万〜1200万くらい。

今後”天下り”が廃止ないし制限されるとなれば(二世がそうされたように)
もうちょっとは儲かる職業になるのかね・・まー2000とはいわずとも
1500くらいとか。平均がね。



932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 22:47:41 ID:aY2x2DRo.net

オバタカズユキ「資格図鑑」 冒頭の文章によると

間違いなく(よほどのことがなければ)食いっぱぐれのない、
つまり<何にかえてでも取る価値のあるほどの資格>とは

◎・・・医師 弁護士 アクチュアリー

○・・・税理士 会計士   

この5つだけだそうです


933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/09/11(金) 23:33:25 ID:+qI5s75I.net
弁護士・会計士・税理士は増えすぎて食えない資格になりつつある。
弁護士・会計士は数年前までは食いっぱぐれのない資格だったが、
弁護士は2年ほど前から、会計士は今年から就職難となっている。

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/08(月) 22:52:33 ID:r8ZLIMSL.net
何が難関資格だよ…
結局、高学歴高コミュ力のリア充が大手企業入って一番人生楽しんでんじゃねぇか!
なんであいつらあんなに要領いいんだよ!もういや!

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/28(月) 23:59:40.03 ID:kc+kfSOH.net
コミュ力>>>>>>>新卒資格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士資格

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/18(月) 06:20:56.71 ID:jmEU2o6d.net
弁護士、公務員、公認会計士、税理士、社労士、司法書士…。事務屋は増えすぎたね。こういった職業が栄えても、この国は衰退するのみ。
これからは技術者だよ。文系の時代は終わったね。


937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/28(木) 21:58:29.19 ID:iHRO6J+X.net
アクチュアリーが何だかわからない俺がいる。

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/04/29(金) 23:11:50.12 ID:7JmRvFBQ.net
>>936
日本は技術力は高いけど、経営や営業はだめだとよく言われているんだけどね。

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/07(土) 07:52:06.04 ID:hI5+q3kZ.net
>>938
帳面だけ見て経営をやっている人間が多すぎるよ。東電の社長とか。
アップル、グーグル、フェイスブック。元気な企業はみんなトップが技術者上がりだろ?
自分がワクワク出来るような物を作るっていうのが基本。
事務系の人間にそれは無理だね。

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/05/18(水) 10:17:02.87 ID:BziXtW9m.net
【ブラック】 株式会社ベイカレント・コンサルティング 【入社危険】

ベイカレント・コンサルティングは社員の経歴を詐称する訪問人材販売会社です。

派遣できない売れ残り人材の机は無く、何も無い部屋に監禁され、監視カメラで監視されます。

絶対に関わってはいけません!!!




941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/05(水) 01:44:41.24 ID:yxI1u3jp.net
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレッド検索閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレッドから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレッドなどの新着レスをまとめて自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録する高速処理のTwitterクライアント併用推奨。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像多め+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】+ニュース。硬いニュース限定。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レス抽出機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/

★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレッド。
http://logsoku.com/hot.php

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/05/04(金) 11:27:57.86 ID:MASRcscL.net
>>939
アップル、グーグル、フェイスブック?

単にトップが技術者上がりというのではなく、
創業者としての影響力がまだまだある会社。
ひきあいに出すには特殊すぎる。





943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/26(火) 02:27:56.50 ID:p/iW2pjJ.net
東大が会計士試験から手を引き始めた?

公認会計士試験合格者数

      1994年      2003年      2011年 

1位 ●慶應 140名  ●慶應 226   ●慶應 210
2位 ●早大 102名  ●早大 155   ●早大 169
3位 ○東大  57名  ○東大  77   ●中央  96
4位 ○一橋  37名  ●中央  75   ●明治  83
5位 ○京大  32名  ○一橋  70   ●立命  52
5位 ○神戸  32名  ○神戸  48   ○京大  47
7位 ●中央  29名  ●同大  47   ○一橋  46
8位 ●明治  27名  ○京大  46   ○東大  44
9位 ●同大  26名  ●明治  43   ●同大  38
10位 ○横国  19名  ○阪大  34   ●関学  36


944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/27(水) 20:12:46.32 ID:dPtdjyeW.net
会計事務所や税理士事務所で働きながら試験合格目指すって難しい?

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/27(水) 21:50:35.87 ID:A4JAweC2.net
>>943
早慶は別格として残りは今やカス私大ばっかりじゃん
高学歴なら普通に就職したほうがコスパいいからな

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/27(水) 22:13:47.80 ID:X4+WmYCc.net
高卒が語る語るw

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/29(金) 16:09:47.40 ID:pWPm3+du.net
TAC学院長の相談室
http://www.tac-school.co.jp/netnews/sodan/sodan_68.html

Q:会計士試験に合格した後の就職は大丈夫か。
  現在34歳です。来年の会計士試験を受験するために昨年から受講しています。

A:公認会計士試験に合格した後の就職のことを心配しているようですが、心配無用です。
  
  いま世の中では公認会計士が圧倒的に不足しています。
  合格者数が社会の要求よりずっと少ない人数にとどまっているため、
  各監査法人が目標人数を掲げても、達成できないところが大半になっています。
  公認会計士の合格者を欲しがる監査法人、会計事務所、一般企業のニーズは強く、

  圧倒的な売り手市場になっています。

  監査法人でも年齢は気にしないところが多いです。人物本位で面接して良ければ採用になります。

  また、会計に新分野が続々と登場したため適応し切れない一般企業でも会計士試験の合格者を欲しがる傾向が強くなっています。

  そういう意味で、「合格後のことは心配せずに、まず合格することに全力を注いで下さい」と言えます。


948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/29(金) 16:10:47.35 ID:pWPm3+du.net
↓数年後

会計士、就職難が深刻 難関試験の改革後、1500人「浪人」に
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819691E3EBE2E2E78DE3EBE3E2E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

2011/10/20付 日本経済新聞 朝刊
 難関の公認会計士試験に合格しても、就職できない人がさらに増えそうだ。

かつて合格者の大半を受け入れていた大手監査法人4社は、今年の採用を前年比1割減の690人程度に抑える方針。

試験合格者は約1500人とみられるが、過去に合格した未就職者と合わせた「浪人」も1500人規模に達する可能性がある。

日本公認会計士協会によると、過去の試験合格者のうち、今なお就職先が決まっていない人も約900人いるという。
                   ====================================

 最終的に会計士の資格を得るためには、監査現場などでの2年以上の実務経験が必要。

一般企業に勤務しながら取得する道もあるが、 平日の研修などがあるため企業側も採用を敬遠しがちだ。



949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/30(土) 00:59:07.31 ID:3zG2h+HF.net
>>944
基本ブラックだからハズレ引いたらオワリ
ツレは月の残業100越えてる

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/16(月) 13:41:34.76 ID:0bp06uD8.net
人間性に問題があるから就職できないのであって、普通の人なら就職できます。
勉強だけしてきた奴を誰が採用するものか!

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/13(木) 23:22:47.96 ID:WtN3Rp9M.net
これさ・・・例えば税理士試験を40代ですべて受かっても・・・
実務経験積めないんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんなのよwwwwwwwwwww実務経験ってwwwwwwwwwww
新卒逃したときと同じになるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
実務経験実務経験うるせーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 12:50:05.11 ID:zqMDjiAz.net
実務経験で絶望させられている者が多いよね。

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 14:52:35.42 ID:i8p8jQM9.net
頼むから誰か会計士の補修所みたいなのを、税理士にも作ってよ。
で終了したら、登録できる。100万くらいなら払う。
永遠に登録できねーーーーーーーーーーーーーー

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/14(金) 17:10:28.77 ID:zqMDjiAz.net
公認会計士も税理士も司法修習みたいなのを作るべきだよ。
経験を積ませないなら監査法人からも監査する特権を剥奪しろ。

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/17(月) 11:30:43.01 ID:DNAJ7fmG.net
俺はなんとか登録できたけどこの実務経験2年ってのは最悪の制度だと思う。
試験免除の2代目はあっさり資格取って登録して顧客を引き継いでいる。
それなのに苦労して試験合格した者が職に就けず、登録に必要な要件を満たせない
就職しても無能な税理士にいじめ倒されて辞めていくということが横行してる

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/17(月) 21:08:00.63 ID:9Xjl/tQf.net
試験合格をゴールだと思ってるからそんな寝ぼけた事言ってんだよ
実務経験のない奴が開業してやっていけるわけないだろ
これも1科目と思え

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/17(月) 22:22:49.43 ID:RKkfQmJ3.net
実務経験もクリアした。試験もクリアした。
だが、職場がない。

ほんと困った業界だ。
税法わかっていないやつが、
記帳代行で稼いでいるしなあ

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/17(月) 22:41:37.80 ID:gF3OqNad.net
頑張っても資格が取れないなら頑張るだけ無駄だよね。

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/18(火) 18:14:10.65 ID:9CpnAtQR.net
>>957
>実務経験もクリアした。試験もクリアした。
なら、後はお前の人間性の問題だろう
他人のせいにしてるうちは状況は何も変わらないよ

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/18(火) 21:07:55.15 ID:jPrcFhhB.net
>>959
人間性とは何か?

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/18(火) 22:32:26.68 ID:9CpnAtQR.net
>>960
職場がないと言ってる理由だよ。
求人なんかいくらでもあるし、資格と実務があるならスペックも問題ないだろ
1.面接で落ちる←会話に問題がある
2.書類選考で落ちる←年齢くらいしか思いつかないな
3.気に入った企業も会計事務所もない←ただの贅沢
4.資格も実務もあるのに独立開業する気力がない←やる気なし
5.ほんと困った業界だ。税法わかっていないやつが、記帳代行で稼いでいるしなあ
  ←代行屋にも劣る奴が偉そうなこと言うな馬鹿
という訳だからもう一度自分を見つめなおして謙虚な気持ちで就活しなさい
だいたい、何のために資格取ったの?

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/18(火) 23:24:57.61 ID:jPrcFhhB.net
人間性って>>961
挙げたものでいいの?

会話、年齢、贅沢、やる気
偉そうで人間性が決まっちゃうの?

自分を見つめなおして
変わる人間なんて早々おらんと思うよ。

資格は普通の生活したいから取ったのよ。
就活は今から始めるところ。

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/19(水) 15:40:54.93 ID:bdZP/ng2.net
>就活は今から始めるところ。
アホかあああ!
やってから文句言えええっ!

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/07/14(火) 20:01:07.10 ID:jjoLF5pp.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:10:07.74 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:16:21.56 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:17:53.70 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:19:38.55 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:20:15.07 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:20:52.50 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:21:30.99 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 17:22:17.65 ID:fbFWGRlV.net
(´・ω・`)知らんがな

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 19:00:05.23 ID:fbFWGRlV.net
卒業できない泣

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 20:45:19.15 ID:3lpoMDAc.net
(´・ω・`)知らんがな

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 20:49:33.36 ID:3lpoMDAc.net
(´・ω・`)知らんがな

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 20:55:30.20 ID:3lpoMDAc.net
(´・ω・`)知らんがな

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 20:57:23.70 ID:3lpoMDAc.net
(´・ω・`)知らんがな

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 21:00:10.16 ID:3lpoMDAc.net
(´・ω・`)知らんがな

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 21:01:50.56 ID:3lpoMDAc.net
(´・ω・`)知らんがな

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/08/08(土) 21:03:35.06 ID:3lpoMDAc.net
(´・ω・`)知らんがな

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/03(木) 09:38:36.14 ID:jQY/Bo9fy
世界最惡の殺人組織公明党強盗殺人の首魁齊藤鉄夫らテ□リストに乗っ取られた国土破壞省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果カ゛スに
騷音にコ口ナにとまき散らして気侯変動させて日本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水.暴風、猛暑.干は゛つ、大雪、森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して、工ネ価格に物価にと暴騰させて,住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17‐1Oか゛クソ議員宿舎なのは有名だが「省庁別宿舎一覧表』て゛検索すれは゛全國の公務員宿舍の位置が容易に確認できるので
拡声器や.騷音バイクて゛乗り付けてフ゛ァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による―方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことだから騒音なんて
どうということはないんた゛ろうし、航空騷音に比へ゛れば屁みたいな騷音しか出せないだろうか゛、遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらて゛フ゛ァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/09/01(金) 04:53:10.76 ID:DOeIHNjmn
未成年者の犯罪や自殺か゛急増してる一方、保育園ガーだの学童ガーだの孑育て罰だのほざいてる恥知らずが騒いでるあたり明らかに因果関係
があるよな、制服代が高いだの制服のテ゛ザインて゛学校を選んでもおかしくないくらいなものだろうに.親としての資格のなさに唖然とするわ
こうした不幸な孑を減らすために少孑化は有効だし、出産一時金だの児童手当た゛の全廃して、ひとり産み落とすごと5千万は課税すべきだし
分割でも払える見込みがなければ遺棄罪で懲役にして支払わせるべきだし、子が親といるべきとか思い込みだし.鳥の托卵に学ふ゛べきだし、
悪法極まりない親権など廃止すべきた゛し、特別に親権が欲しいというなら刑法に連帯責任条項を作って親としての責任を自覚させるべきだろ
他人の子と接しなか゛ら直接給付したい大人なんていくらでもいる中、社会的分断惹起してて゛も赤の他人から金銭強奪しようという税金泥棒に
育てられたらクソ航空関係者のように私権侵害して地球破壊して災害連発させて人を殺して私腹を肥やす強盗殺人で私腹を肥やすクズが増殖
するだけて゛国土に國力にと破壊され治安惡化して莫大な税金注入て゛年金受給してる老人の次に狙われるのは子育てしてる裕福そうな家だわな
(羽田)tΤps://www.call4.jp/info.phр?tуpе=iтems&id=I0000062 , ttps://haneda-projеct.jimdofreе.com/
(成田)Ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕tТps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

総レス数 982
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200