2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Adobe Flash Player (゚∀゚) part17

1 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:04:06.87 ID:7Js7wpO7.net
Adobe Flash Player
 http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
Adobe Labs
 http://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/

前スレ:Adobe Flash Player (゚∀゚) part16
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/swf/1413470049/

アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
 http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

Adobe Flash Player 最新版 インストーラー
 (IE)(ActiveX版) ※ただしWin8/8.1の場合、ActiveX版はWindowsUpdateで提供されます。
   http://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ax.exe
 (Opera,Chrome等)(PPAPI版)
   http://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe
 (Firefox等)(NPAPI版)
   http://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe

Adobe Flash Player 13系保守更新版 インストーラー
 (IE) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_active_x.exe
 (Other) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe

バージョンテスト
 http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

2 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:05:15.22 ID:7Js7wpO7.net
その他ダウンロード
 http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html

参考:
 最新インストーラ配布
 http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
 アンインストールについて
 http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/uninstall-flash-player-windows.html

★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。
【OSとビット数】
【CPU】
【GPU】
【ブラウザ名とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】

3 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:05:42.73 ID:7Js7wpO7.net
■低スペックPCでうまく動画が再生できなくなったという方へ

 ●まずは自分のPCがFlashPlayerの必要スペックを満たしているか確認しましょう。
   この条件を満たしていなくてもある程度の動画は再生できますが、限界はあります。
    http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html

 ●プレーヤー上で右クリックし、「設定...→左下のタブを選択→ハードウェアアクセラレーションを有効にする」に
   チェックを入れ、設定画面を閉じたうえでページを再読み込みしてみましょう。
   (デフォルトでチェックが入っているはずですが・・・。)
   GPUがH.264の動画再生支援をサポートしている場合は、CPUの負荷が減り再生がスムーズになるかもしれません。
   (逆に、チェックを外すことで正常に再生できるようになるケースもあります。)

 ●最近の動画投稿サイトは高画質化が進んでいるため、低スペックではどうしても限界があります。
   上記の対処を行っても再生が厳しい場合は基本的にスペック不足ですのでPCの買い替えを検討しましょう。

4 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:06:12.18 ID:7Js7wpO7.net
■Adobe Forums: FlashPlayerを完全にアンインストールする方法(2014/9/4更新)
  http://forums.adobe.com/thread/928315

  1.テンプレにある最新版のアンインストーラを実行後、Windowsを再起動します。
    http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

  2.Windows8やWindows8.1の場合はこれで終了です。
    Windows8からは、IE用FlashPlayerはWindowsUpdateで管理されるようになっているため、
    手動でのインストール・アンインストールは行えないようになっています。
    以下の3、4、5は、それ以前のOS(VistaやWindows7)の場合のみ実行して下さい。

  3.以下のディレクトリに移動し、そこに残っている全てのファイルやフォルダを削除します。
    C:\Windows\system32\Macromed\Flash
    C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
    %appdata%\Adobe\Flash Player
    %appdata%\Macromedia\Flash Player

  4.OSにあわせたシステムフォルダに移動します。
    32bitOS: C:\Windows\system32
    64bitOS: C:\Windows\SysWOW64

  5.以下の3つのファイルが残っていた場合は手動で削除します。
    FlashPlayerCPLApp.cpl
    FlashPlayerApp.exe
    FlashPlayerInstaller.exe

5 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:06:43.35 ID:7Js7wpO7.net
■Windows8.1でのFlashPlayerプチフリーズ問題について

 Windows8.1で、InternetExplorerまたはFirefoxで動画を再生していると、
 突然動画が1秒から数秒止まり、その後シーンが飛んで続きが再生されることがあります。
 止まるのは映像のみで、音声は流れ続けます。
 発生するのは上記の通りIEとFirefoxのみで、Chromeでは発生しないとされています。
 バグ報告もされていますが、Adobe社の怠慢により、詳しい原因はいまだに判明していません。
 ただ、タスクマネージャーの「関係の設定」で、FlashPlayerが使うCPUを固定すると改善されるようです。
 FLAASというツールでCPU固定処理を自動化することもできますが、導入する場合は自己責任で行うようにして下さい。

  ●FLAAS(プロセスを監視し自動でCPU固定処理を行うツール。IEにはあまりお勧めしないとのこと。)
     ttp://www.punigram.co.jp/products/flaas/index.html

     FLAASの出所→:■AdobeFlashPlayerで困ってる人数→ - niconicoの不具合報告掲示板
                  ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1316753320/890-

  ●プチフリーズの例(動画)
     Flash freeze(2) - YouTube
       ttps://www.youtube.com/watch?v=_bhJMkLvuWI

  ●Win8.1プチフリーズ問題のフォーラムスレッド
    Flash player stutters for 1 second then continues normally | Adobe Community
      ttps://forums.adobe.com/thread/1353491

  ●Win8.1プチフリーズ問題のバグ報告(既に色々報告されてるけど、まだ情報募集中だってさ)
    Bug#3692645 - Video playback stutters/judders
      ttps://bugbase.adobe.com/index.cfm?event=bug&id=3692645

6 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:07:10.45 ID:7Js7wpO7.net
■日本語変換時に固まる(時間がかかる)問題について

 ニコニコ動画でコメントを打つ時、環境によっては日本語変換に時間がかかってしまうことがあります。
 おそらくは「Win8.1+Firefox+Microsoft IME」を使っている場合に発生するものと思われますが、
 報告数が少ないので特定されているわけではなく、他の要因が絡んでいる可能性もあります。
 この問題は、FlashPlayerの保護モードを切ることで解決できます。

  日本語入力できない - niconicoの不具合報告掲示板
  ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1295622360/618-
  ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1295622360/651

  FlashPlayerの保護モードの切り方
  ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201

  参考情報:

    Firefox 用の Flash Player 保護モードについて
      ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93814.html

    Flash PlayerのIME問題のおさらい - WebStudio
      ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2013071100

    Firefox上のFlash Playerで、保護モードが有効でもIMEが利用できるようにする方法 - WebStudio
      ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2013031500

    Windows版Firefoxのwindowed modeとwindowless modeそれぞれのプラグインの構造 - WebStudio
      ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012061100

7 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:08:42.83 ID:7Js7wpO7.net
テンプレ的なものはこれくらいかな。
>>1の最新版URLは404になってたので、前スレ317を参考に新しいものに変更した。

8 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 21:50:19.15 ID:bSL86qfU.net
>>1

9 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 23:16:15.81 ID:XtxUgPZZ.net
>>1

10 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 23:19:38.93 ID:XvzHD4iu.net
火狐のflash更新しようとしたらエラーでたんだけど今鯖落ちてるの?

11 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 23:24:12.83 ID:Wy2TKbZl.net
糞鯖重いんだよ!

12 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 23:50:34.02 ID:SBRDTtjM.net
>>1
テンプレ完璧ね乙

13 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 23:54:08.38 ID:LprlrLq1.net
インスコできないの俺だけじゃないみたいだな

14 :Now_loading...774KB:2015/01/29(木) 23:58:50.04 ID:SGnQ0kg2.net
アプデできなさすぎィ

15 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 01:25:54.11 ID:sL/lnMov.net
テンプレ見やすくしたつもりなんだろうけど、かえって一部見づらいな >>4-6

16 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 03:16:22.42 ID:DgsdaeUM.net
おもすぎだろくそあどべ

17 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 03:39:43.14 ID:gxK3veUm.net
adobe fuck you

18 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 04:15:46.57 ID:Z6Fwdgmj.net
やっと更新できたわ

19 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 08:09:51.38 ID:rBIpMI1Z.net
test

20 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 08:13:27.70 ID:rBIpMI1Z.net
更新後埋め込みフラッシュプレイヤーにマウスオーバーしただけでCPU100%状態
またかよadobe・・・

21 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 14:06:12.39 ID:kbQ031sn.net
まともに詳細書かずに愚痴るだけの奴は滅びてくれよ

22 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 14:08:54.26 ID:PMzohv6U.net
どうせChoromeとか使ってるんだろ

23 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 14:10:17.97 ID:/EKAnMwD.net
環境を書け
i7 4770k 16G GTX780
重さもクソも感じん

24 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 16:46:00.63 ID:NY5NkqCq.net
【OSとビット数】 Windows8.1 64bit
【CPU】 Pentium N3530
【GPU】 Intel HD Graphics
【ブラウザ名とバージョン】 Chrome 40.0.2214.94m(64-bit)、Firefox 35.0.1
【FlashPlayerのバージョン】 16.0.0.296

>>20さんではありませんが、ほぼ同様の症状です
埋め込みFlashが再生されるとCPU使用率が100%のまま張り付きます
挙句の果てにはYahooトップ右の広告が再生されただけで100%になりました
Flash、各ブラウザの再インストールもしましたが改善されませんでした

25 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 19:41:10.10 ID:Dlg224mQ.net
【OSとビット数】 MacOS10.9.4
【CPU】 i7 2.6Ghz
【GPU】 ゲフォGT650M
【ブラウザ名とバージョン】 Safari7.0.6
【FlashPlayerのバージョン】 16.0.0.296

16にしてから挙動がおかしく、重さなどは全く問題ないのですが
Youtubeで動画再生中数秒感かたまったり再生し終わった後のリプレイができないなどです。
前スレ見る限り色々不具合あるようですが時間が解決すると見ておkですか?

26 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 20:48:56.94 ID:IfwBGrc9.net
前スレで自動更新にすりゃいいって言ってる奴居るけど
自動更新で堕ちてくるのはマカフィー強制だからね

27 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 20:53:55.77 ID:ePMZqaQm.net
付かないよ

28 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 21:00:06.27 ID:ZJNWJfM2.net
今回だけ自動更新したけどマカフィーは無かったな

29 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 21:20:32.63 ID:Ilp9LiCa.net
自動更新は意思確認できないから勝手にインストールできない。

30 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 21:42:24.26 ID:bvHla5xK.net
【OSとビット数】win7pro 64bit
【CPU】i7 2760QM
【GPU】GefoGTX560M
【ブラウザ名とバージョン】Coowonブラウザ ver1.6.8.0
【FlashPlayerのバージョン】PPAPI:16.0.0.296 NPAPI:16.0.0.296

PPAPIでflashを使用している動画を再生していると数分間に1回くらい一瞬だけ映像が止まります
映像が一瞬止まるだけで音声は普通に流れていてまるでコマ落ちしたような感じになります
設定でキャッシュは無制限にしてますし、スペックも申し分ないので原因がよく分かりません
IEでもchromeでもそんなことまったくないのにChromium派生だと何故か症状が出てしまいます
この症状が出るのはPPAPIだけでNPAPIにすると治るのですが
NPAPIに変えてから数十分〜数時間経つと急にflashがガックガクになったり真っ暗になり使い物にならなくなります
どなたか原因とか症状改善になりそうなこと教えてください
長文失礼しました

31 :Now_loading...774KB:2015/01/30(金) 22:19:04.29 ID:ku1iozL2.net
http://ggsoku.com/2015/01/youtube-now-html5-default/
> 今回のアップデートにより、Webブラウザ上でYoutubeの動画を再生する際には、自動でHTML5による再生が行われるようになりました。
> 現時点では、Internet Explorer 11、Chrome、Safari 8、ベータ版のFirefoxが対応ブラウザとなっています。

https://www.youtube.com/html5
> 多くの YouTube 動画は、HTML5 対応ブラウザで再生されます。
> ブラウザでのデフォルトで HTML5 プレーヤーが使われていない場合は、使うようにリクエストすることができます。

32 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 00:56:02.44 ID:qq0jNMg6.net
Adobe更新したとたんおかしくなってスレに来たら同様な症状だらけだった

33 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 02:47:58.37 ID:NybMhENR.net
pan3なんでYouTube見てもFlash Playerのようです。

34 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 07:25:10.72 ID:sqLaSjr4.net
>>21
Adobe社員って自分でバグ見つけようとする気がないよね

35 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 10:58:28.46 ID:CGxxOMuD.net
社員が使ってないからな

36 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 16:21:47.45 ID:fucj81R6.net
社員だの工作員だのわめき散らすだけの基地外ってこんなとこにもいるんだな・・・

37 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 16:23:53.83 ID:20PD/joh.net
そういう手合いは2ちゃんねるのいたるところにいる

38 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 17:22:44.87 ID:5df9OxVT.net
インターネッツ初心者に多いらしい

39 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 17:55:45.85 ID:UY1LNTIA.net
元Macromediaの社員がタッチできなくなったからじゃねーの

40 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 20:39:10.03 ID:DwmZdfhby
更新来たから落としたんだが、プロセスに表示されてもアップデートプログラムが起動しない。
ttps://www.mozilla.org/ja/plugincheck/のアップデートチェックで飛んだ先(ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/)からの落とした物で、
ファイルサイズも1MBくらいと明らかにおかしい。ファイル名はinstall_flashplayer16x32_mssd_aaa_aih.exe

【OSとビット数】Win7の64bit
【CPU】i5 2.50GHz
【GPU】Intel HD Graphics
【ブラウザ名とバージョン】火狐35.0.1
【FlashPlayerのバージョン】マカフィーなしの16.0.0.296

41 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 20:53:43.50 ID:PSLsVg5v.net
更新来たから落としたんだが、プロセスに表示されてもアップデートプログラムが起動しない。
ttps://www.mozilla.org/ja/plugincheck/のアップデートチェックで飛んだ先(ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/)から落とした物で、
ファイルサイズも1MBくらいと明らかにおかしい。ファイル名はinstall_flashplayer16x32_mssd_aaa_aih.exe

【OSとビット数】Win7の64bit
【CPU】i5 2.50GHz
【GPU】Intel HD Graphics
【ブラウザ名とバージョン】火狐35.0.1
【FlashPlayerのバージョン】マカフィーなしの16.0.0.296

42 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 21:05:02.75 ID:MxSWFBix.net
>>41
>>1から落とせよ
ていうか16.0.0.296になってるならもう更新済みじゃね?

43 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 21:14:41.82 ID:9VsJdehB.net
get.adobeで手に入るのはダウンローダーだからサイズはそんなもん
そいつを起動させると最新ファイルをダウンロードする仕組み

44 :40:2015/01/31(土) 21:31:17.64 ID:PSLsVg5v.net
あ、すまん。
てっきり落とそうとしたやつのバージョンかと思って書き込んだ。

ということで訂正。
【FlashPlayerのバージョン】マカフィーなしの16.0.0.257

>>43
ダウンローダーなのか。
でもダブルクリックした所で、音沙汰ねーから意味ないんだよなこれが。
>>2にある最新インストーラはマカフィー付いてこないんだろうか?

45 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 21:45:22.61 ID:cEuwgiXu.net
このスレに来てブラウザなりの自動更新してる奴なんて
ほとんどいないと思うんだよね

46 :Now_loading...774KB:2015/01/31(土) 23:09:09.09 ID:lEJn0lGH.net
自動更新は普通にONにしてるけどな。
手動で更新する場合は
  ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
のインストーラでの更新はせず、>>1から落としたものを使うってくらいじゃね。

47 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 01:49:05.41 ID:EzvqxaPN.net
plugin-containar.exeがこいつのせいで酷い。Firefoxと相性が悪いのかなFlashって

48 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 02:12:22.37 ID:1Kbxe07n.net
お前と相性が悪いんじゃないかな

49 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 03:00:41.30 ID:kY21ufUV.net
このプラグインは安全ではありません。更新してください。
       Adobe Flash を有効にします。
       ─────────────
           更新を確認する...

めんどくすぅえーーーーーーい!!(怒)

50 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 03:06:37.34 ID:Tfhtp5H5.net
なぜ警告でるまで更新しないのか

51 : 【凶】 【4.8m】 :2015/02/01(日) 03:21:00.26 ID:jAEjLlIN.net
( ̄□ ̄;)!!

52 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 03:21:14.30 ID:kY21ufUV.net
だってどうせ次また更新くるじゃないの

                        みつを

53 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 03:37:41.39 ID:fBHb/h8I.net
つ自動更新

54 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 15:02:51.26 ID:EaokesZb.net
どうせまたすぐに更新来るからといって毎日来るセキュリティソフトのウィルス定義更新を放置してウィルスまみれのPC使ってるのか

55 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 15:36:01.41 ID:AAofRb9S.net
最新のFlashPlayerをインストールしてIEでradikoを聴こうとしたら
以下の様なエラーが出てプライヤー部分が表示されなくなり聞けなくなりました。

・ActionScriptエラーが発生しました
Error #2044: ハンドルされていない securityError : text=Error #2170: セキュリティサンドボックス侵害 : http://radiko.jp/player/swf/player_4.0.0.00.swf?station_id=RN1はHTTPヘッダーをhttps://radiko.jp/v2/api/auth1_fms に送信できません。

解決方法解る人居ましたらお教え願います。

56 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 16:49:45.62 ID:dmdouXVm.net
>>55
いったんFlash Playerを完全にアンインストールしてから再インストールしましょう
それでも解決しなければ >>2 の質問テンプレでよろしく
あと radiko はログインしてますか、それとも無料版?

57 : 【末吉】 !dama:2015/02/01(日) 21:12:19.59 ID:mxD2BPib.net
!omikuji !dama

58 :Now_loading...774KB:2015/02/01(日) 23:00:33.37 ID:hMp9/XA4.net
Google Chromeでエラーになって入れ直した

59 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 01:47:37.44 ID:Kn1vZn+8.net
Chromeは一度入れたがなんかぁゃιくてアンインストール
オペラも一度入れたがUIに馴染めずアンインストール(しかもエンジンが
アレになって存在意義もう無し)
Firefoxは動画落としが主目的 ラピッドなんちゃらとか言ってないで
メモリ周りの改善と脆弱性パッチ別配布すれ

60 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 01:48:13.77 ID:vhN4IGyJ.net
>>38
「風評被害対策事業者連絡会」なんて業界団体ができる時代に何言ってんだか

61 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 17:54:23.41 ID:0MnzY1ir.net
>>52みたいな人でも更新するんだからブロックって効果あるんだな

62 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 18:18:20.19 ID:iOM5Eczm.net
>>55 これってAdobeかRadikoがどうにかしないと直らないんじゃなかったっけ?>セキュリティサンドボックス侵害

63 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 18:37:36.55 ID:0bY1o5Ep.net
>>62
少なくともWin8.1+IE11+FlashPlayer16.0.0.296+radiko無料版は正常に聞けるし
>>55が何かやらかしてるだけじゃないの。
>>56の問いかけに反応も無いし、ほっとけばいい。

64 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 19:04:25.67 ID:PzLczeDS.net
Windows7+IE11+FlashPlayer16.0.0.296+radiko無料版 問題なし

65 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 19:35:54.22 ID:y01y1vID.net
ヒント:デバッグプレイヤー

66 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 19:41:04.19 ID:PzLczeDS.net
まさか〜

67 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 22:37:00.12 ID:AHjxWRH/.net
Security Advisory for Adobe Flash Player (APSA15-02)
http://blogs.adobe.com/psirt/?p=1171

68 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 22:45:28.98 ID:AHjxWRH/.net
Adobe Flashの新たなゼロデイ脆弱性を確認、不正広告に利用
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10837

69 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 23:37:44.67 ID:Psi35QcC.net
またかよ・・・

70 :Now_loading...774KB:2015/02/02(月) 23:53:48.02 ID:HoePLBq3.net
Flash無効化しようと思ったらプラグインに無くてプログラムのとこにNPAPIってのがあるだけなんですが
これの無効化って、アンインストールしかないんでしょうか?

71 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 00:18:21.70 ID:022GHtdJ.net
>>70
ブラウザくらい書け

72 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 00:34:09.06 ID:B9AAKKtp.net
>>71
すみません

Windows8.1update
Firefox35.0.1 
Adobe Flash Player 16.NPAPI  16.0.0.296

73 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 00:43:54.82 ID:eGC+MdCT.net
>>68
間違えてhxxp://www.retilio.com/踏んじゃったけどドメインだけなら大丈夫なの?
404だっだんだけど

74 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 00:56:20.94 ID:022GHtdJ.net
>>72
http://i.imgur.com/5ooHU2k.png

Firefox 35.0.1
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0

75 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 01:03:51.74 ID:B9AAKKtp.net
>>74
ありがとう
無効化できました

76 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 01:09:15.23 ID:PqvM6ot0.net
>>73
文字置き換えてないなら大丈夫

77 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 01:09:36.12 ID:uW//xQIK.net
入れてて良かったAdblock!(*´д`*)

78 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 01:24:38.88 ID:eGC+MdCT.net
>>76
文字をttに置き換えて検索してるときに踏んでしまった
skillt.swfの方は付けてなかったけどやっぱ駄目かな?

79 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 01:39:40.35 ID:022GHtdJ.net
>>78
それ、 75の真意を誤解してる

80 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 02:05:20.32 ID:KaAY0k2z.net
今の時点じゃなんとも
404ならセーフっぽいけど・・・

81 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 07:02:14.30 ID:otp8Sjwf.net
おいおいやられちまったよ

82 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 07:30:10.16 ID:VtjXPK4I.net
>>78
404ってサイト側の表示だよね?
あてにならないと思うが

83 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 08:29:44.79 ID:otp8Sjwf.net
更新マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

84 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 09:09:03.20 ID:022GHtdJ.net
ところで脆弱性を発見する人をAdobeに入れちゃうという発想はないのか

85 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 09:37:56.98 ID:racY8oXt.net
今みたいな賞金制の方が効率がいいから

86 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 09:39:02.11 ID:0/Xeq/dU.net
ほんともうぼろっぼろやなFlashPlayer

87 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 11:21:18.67 ID:AIdeOqfe.net
また明日更新なの?
もういい加減にしてくれ

88 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 11:46:34.20 ID:7OuT2osb.net
追加を繰り返してスパゲッティコードになってそう

89 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 12:04:44.68 ID:AIdeOqfe.net
もう面倒だから来週のMicrosoftと一緒にでいいよ

90 :sage:2015/02/03(火) 12:28:56.35 ID:SSkWz97V.net
なんか来週になりそう
ってか、もし今週中に来たら来週含めて5週間連続か
あまりに多すぎてスルーしてる人もいそう

91 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 12:29:25.44 ID:zMGfIUU8.net
出ても更新しなきゃいいじゃんw

92 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 13:03:31.04 ID:0/Xeq/dU.net
もういっそのこと脆弱性突いてくれるハッカーを金で雇ってソースコード見てもらえよ

93 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 15:12:37.25 ID:eGC+MdCT.net
>>79
このスレでhttpにすると間違えて踏んでしまう人が出てくるかもしれないから
サイトと同じようにhxxpにした

>>80
virustotal.comで調べたらskillt.swf付きだとDLファイルの情報もあるけど
ドメインだけならカスペのマルウェアだけだから多分セーフだと思いたい

>>82
そう、サイト側の表示
今のところ問題はないしドメインだけなら大丈夫だと思いたい

94 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 15:24:14.79 ID:YdexnvBj.net
広告遮断すれば少しは緩和できるの?この新しい0dayて

95 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 15:36:28.08 ID:Osw3e1h0.net
さっきfirefox立ち上げたらFlash更新しろって出てきて更新したのにまだ脆弱だ更新しろとか言われて
もう更新ないよって言っても聞いてくれなくて
わけがわからないんだが?!
一体どうなっているんだよ!
Flashはfirefoxだろ?なら速くなんとかしろよ!
Flash使ったら友達が危ないから止めとけとか言われてゲームできねーし
ゲームしたいから速くなんとかしてくれ!

96 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 15:47:37.10 ID:022GHtdJ.net
>Flashはfirefoxだろ?なら速くなんとかしろよ!

いえ、Flash Player は Adobeです
文句なら Adobe へどうぞ

97 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 15:54:57.85 ID:ZAL1hImT.net
>>95
ゲームなんてやめてちゃんと学校行けよ。勉強しておかないと騙されるだけの一生を送ることになるぞ。

98 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 16:20:50.06 ID:gJ6KqB61.net
>>94
完全じゃないけど効果はある
Flash更新された後も広告使った攻撃は続きそうだし

99 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 20:32:23.52 ID:Osw3e1h0.net
>>97
もう遅いよ、うち借金まみれだしW
両親は小5の時離婚したし
姉の家に今いる
姉はスナックとかで働いてるみたい

100 :Now_loading...774KB:2015/02/03(火) 22:11:53.78 ID:iktrOVeh.net
>>99
家の事情など、どうでもいい 自立しろ

101 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 00:14:21.02 ID:aPN0g2az.net
もう俺がFlashPlayer作るからソース公開しやがれ

102 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 00:31:58.14 ID:TFmzgAOh.net
俺はもう自分でFIXしてるわ

103 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 00:59:43.19 ID:msLXrIxk.net
もうflashは安全といわれるまで無効にしとくかね
最近は特にひどすぎるわ

104 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 01:03:06.16 ID:N+sTvWh3.net
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe
Last-Modified: Sat, 24 Jan 2015 09:22:16 GMT

さんきゅーあどべ

105 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 01:19:37.70 ID:72ORkd3L.net
>>97
>>100
そんなのFlash Playerのバグとは何の関係もない話だな

106 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 01:23:17.76 ID:PbcrJ2Fr.net
ゲームしたいならゲーム専用のブラウザもしくはプロファイルを用意して、
その環境ではやりたいゲームのページ以外は開かない

通常使用のブラウザでは対策されるまでFlashプラグインはブロックしておく

こうすればリスクは減らせる

107 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 01:39:45.42 ID:Ssq5CRBj.net
16.0.0.296にも影響あって被害例で不正広告でdailymotion見に行ってたら
飛ばされて喰わされたってのが怖いよな
他のサイトもいつやられるか分からんし

108 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 01:59:30.11 ID:me67S066.net
Chromeなら問題ない

109 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 02:48:58.72 ID:7vqfDGJI.net
今週のいつ更新くんのかね
木曜日あたりと予想

110 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 03:53:35.81 ID:WI5Zhx8c.net
自分達で脆弱性発見して修正するならいいけど
攻撃されてから脆弱性あったわ修正しなきゃってのが一番問題あるよな

111 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 04:12:56.02 ID:TZiiUnFA.net
普通

112 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 04:39:44.83 ID:GulfMVN1.net
ゲームとかどうでもいいからはよ更新しろよ糞Adobe

113 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 07:57:55.21 ID:sBpGmEm1.net
>>107
発見されたのがdailymotionてだけで他のとこにもあると考えるのが自然だよな

114 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 10:30:05.01 ID:Xg5pvBWg.net
メインで火狐、時々IE使ってるけど、今週中は動画サイト見ない方がよさそうだなぁ
adobe flashのアドオンを実行のたびに確認にして、目的外は一切許可しない様にしないと・・・

115 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 11:33:21.57 ID:Ssq5CRBj.net
>>108
http://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsa15-02.html
http://blog.trendmicro.com/trendlabs-security-intelligence/trend-micro-discovers-new-adobe-flash-zero-day-exploit-used-in-malvertisements/
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10837
Chromeなら大丈夫ってどこにも書いて無くね?

116 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 11:35:07.00 ID:TDTm/5mT.net
FlashPlayerをブロックしておく設定ってだいたいこんな感じでいいのかな?
Chromeは全プラグインに影響しそうなやり方しかわからんかった。

IE11
  ツール→アドオンの管理→「すべてのアドオン」で全表示→Shockwave Flash Object→
  詳細情報→「すべてのサイトの削除」をクリック

Firefox
  ツール→アドオン→プラグイン→Shokwave Flash x.x.x.x→「実行時に確認する」を選択

Chrome
  設定→詳細設定を表示→プライバシー→コンテンツの設定→プラグイン→「デフォルトでブロック」

117 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 11:36:43.37 ID:96JmpGau.net
FlashPlayerなんて設定面倒な事もないし
完全にオフにしていいならアンインストールしたほうが
精神的にもPC的にも安心安全

118 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 11:42:38.24 ID:96JmpGau.net
chromeはアドレスバーに"chrome://plugins"これ入れて無効にするだけ

119 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 12:07:13.29 ID:9H46kDvl.net
エロ動画を見ずにはいられない

120 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 12:31:11.99 ID:TDTm/5mT.net
>>118
言葉足らずだったけど、>>116は「デフォでブロックしておいて手動で実行する場合」ね。
完全に無効にするならそっちの方法になるね。

121 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 12:35:36.97 ID:Xg5pvBWg.net
そりゃ使わないんだったら無効化するよりも削除した方が良いに決まってるんだけど
adobe flashは普通のサイト見るときでも結構使われてたりするからなぁ

122 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 12:41:46.25 ID:kHRhVhbp.net
javaは極力入れん方がいいがFLASHはないと困る

123 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 12:45:16.88 ID:Pel0o7MW.net
Flash使っていないサイト探す方が難しい

124 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 13:08:34.43 ID:hjIp6klo.net
>>123
本来、言いたかったことは何となく分かる
ただよく考えてみろ
Flash使っていないサイトは幾らでもあるぞw

125 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 13:19:43.27 ID:c/h2z2es.net
更新きた?まだ?

126 :sage:2015/02/04(水) 13:58:45.65 ID:fheGdQJe.net
この時間になってもきてないなら今日中はなさそうだな
苦戦してるんかな

127 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 14:48:52.89 ID:cOHFpMqt.net
radikoPlaye使ってるんだけど急に聴けなくなったんで調べてみると
http://radiko.jp/player/swf/player_4.0.0.00.swf だけ表示されてない。
radiko聞いた時、flashplayerのフォルダ内にradikoのフォルダ作成されるけど
上記の.swfか受け入れる.swf書かれた設定ファイルとか作成されてましたっけ?

128 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 15:07:42.26 ID:eRNRJUfO.net
個人レベルのサイトでもFlashなんて普通に使ってて、onにしないと不便だったりするからなぁ

まあタブブラウザの設定のデフォでは画像以外全部offにして、サイト別でonにしたりしてるわ

129 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 15:28:16.24 ID:PbcrJ2Fr.net
>>127
radikoPlaye ? 知らんなあ
Firefox で radiko は聴いてるけど何も問題ない

130 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 15:33:35.46 ID:uPMcaLqm.net
>>127
お前いい加減しつこい
リカバリする気ないなら黙って独りで解決しろ

131 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 16:18:52.49 ID:f5qL9bNp.net
chromeのPPAPIが重いのってハードウェアアクセラレーション効いてないの?

132 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 16:47:32.37 ID:btfB9YgJ.net
効いてはいる
NPAPIと挙動が違うだけで

133 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 17:09:53.93 ID:czzv0DwU.net
>>131-132
効かないこともあるし、サイトにもよるし、それだけじゃなんとも言えない。
ハードウェアアクセラレーション(DXVA)が効いてるかどうかはDXVACheckerで
トレースログをとってみればわかる。

134 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 17:14:59.47 ID:Rq07A47h.net
NPAPI版Flashと比べてPPAIP版Flashの再生支援は効いてないことが多いらしい
ニコ動再生中タスクマネージャでNPAPIとPPAPIの負荷比べるとCPUの負荷が3倍近く違うんだよな

135 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 17:18:11.42 ID:PbcrJ2Fr.net
そもそもサンドボックスの中で動かすせいで重くなってることがあるのでは?

136 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 17:24:00.22 ID:f5qL9bNp.net
Dailymotionとかで再生すると明らかに違う
NPAPIはCPU使用率0に等しいくらいだけれどPPAPIに切り替えると一気に跳ね上がる
NPAPIはサポートうんたらとか出てくるしPPAPI使いたいんだけどずっとこうなんだよな

137 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 17:38:28.02 ID:o/1TF6XD.net
なるほど
サンドボックス化の影響はあるかもな

138 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 17:44:17.11 ID:Rq07A47h.net
PPAPI版のバージョンも上がったし久しぶりに検証してみた

PPAPI - CPU負荷40〜60% GPU-Zの表示はVideo Engine Load 0% アイドル状態
NPAPI - CPU負荷15〜30% GPU-Zの表示はVideo Engine Load 15%

ちゃんと再生支援が効いてくれれば何の迷いもなく移行できるのに残念

139 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 19:04:16.21 ID:Pel0o7MW.net
エロサイトでエロ動画は絶対見ない方がよいかな?

140 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 20:38:53.82 ID:Z3b/onrW.net
問題は広告だからエロはあまり関係ない

141 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 20:45:45.53 ID:czzv0DwU.net
せっかくプラグインのブロック設定をしたのに、うっかり普段行かないDailyMotionに行って
うっかりプラグイン実行してしまった俺は一体何をやっているんだ・・・

142 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 20:48:11.86 ID:f5qL9bNp.net
でもエロサイトって大体一時停止すると停止画面に広告でてくるでしょ
ああいうのも危ないのかな
そんなこと考えながらじゃ萎びちまう

143 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 20:49:14.15 ID:p52Plk2h.net
クロームのサンドボックスはこういう時強いな、さすがだよ

144 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 20:57:38.71 ID:Fml9UKEd.net
とりあえずdailymotionにアクセスしなきゃいいんだろ

145 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 21:02:27.28 ID:sBpGmEm1.net
dailymotion以外にも同じ脆弱性を狙った不正広告がないとは限らないんだが

146 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 21:03:23.02 ID:czzv0DwU.net
>>143
・・・えっ・・・?

147 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 21:52:29.74 ID:xREpMwHn.net
来週は来週で定例アップデートあるんだよな?
今週はいいかな・・・

148 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 21:58:31.60 ID:uPMcaLqm.net
前回はすぐパッチ出たのに今回はえらく手こずってんな

149 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 22:04:13.55 ID:mRtOuEIj.net
凄いエロ動画を2個見て満足したので今日は自制します。

150 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 22:33:50.49 ID:kzIkNI4N.net
インストールせずにNPAPIを単体で入手できないでしょうか?

151 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 22:37:11.58 ID:vHK1udSC.net
前回は2日後だっけ

152 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 23:00:33.05 ID:Im76W+tZ.net
知らないで使ってる奴が殆どだろ

153 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 23:38:07.47 ID:9H46kDvl.net
大事なことだから繰り返す
エロ動画を見ずにはいられない

154 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 23:40:34.54 ID:xnfK3bi4.net
仕方ない 久しぶりにネスケ入れるか

155 :Now_loading...774KB:2015/02/04(水) 23:42:10.56 ID:vHK1udSC.net
モザイク

156 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 00:01:09.03 ID:guJvT42O.net
キター

157 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 02:48:19.99 ID:ATcqR8Op.net
賢い人は、もうFlashPlayerなんて使っていない

158 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 02:50:30.81 ID:AW4PlK3t.net
トレンドマイクロの新しい報告出てた。
バージョン11.Xとそれ以前のは影響ないといわれても・・・

ゼロデイ脆弱性「CVE-2015-0313」を利用した攻撃に用いられたエクスプロイトキットの解析
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10868

159 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 02:52:51.97 ID:O1kkPiRh.net
      _
    ' 。。.:::ヽ
   (ー=ー::::)   まだけ?!
    ヽ   .:::/
    い、_.:/))
      .ll ll..

160 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 02:56:50.31 ID:KzWU0lG6.net
弊社ではまた Google Chrome で試験しましたが、このエクスプロイトコードはサンドボックスを回避できないことが判明しました。

Chrome最強

161 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 03:01:35.92 ID:LAz8NA9V.net
でもChrome自体がマルウェアみたいなもんやし

162 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 03:05:18.80 ID:prGDci/M.net
俺達にはAdblockがあるさ

163 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 03:09:40.64 ID:Roug2m+p.net
更新はよ

164 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 03:19:42.59 ID:JWpGq3DE.net
俺みたいに踏んでもピンピンしてるから相当雑魚のウイルスだよ

165 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 03:22:02.83 ID:guJvT42O.net
Tab Permissions オススメ

166 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 03:23:56.83 ID:W935/UnT.net
アメリカ狙いみたいだし

167 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 04:03:28.83 ID:ffW7WixR.net
早くyoutube以外の動画サイトもhtml5に置き換わらねぇかなぁマジで

168 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 04:50:37.69 ID:NRlR9AFR.net
>>164
マジですか?!

169 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 06:02:57.85 ID:YyLjkA4Z.net
305

170 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 06:30:00.64 ID:TeXTgnvu.net
こりゃあ、MSの要請(強要?)で、Flash来週に回したな。
土曜(米国時間,日本時間日曜)に一部提供(バージョン番号付き)して、
 ttp://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
 ↑このページ(前スレ>>828-829)
翌週火曜(米国時間,日本時間水曜)に正式発表の体(てい)を取るのかな?
 (前スレ>>899>>1の上側) & Flash内包IE や Chrome のアップデート

前回(先週)と同じパティーンか?

脆弱性を放っておいて自社の配信の都合で遅らせるなんて良い企業だなぁ > MS

171 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 06:48:20.47 ID:HmDU6eLL.net
てか主要セキュリティベンダーならもう対応してるだろ

172 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 06:56:30.59 ID:KzWU0lG6.net
Adobe Flash Player 16.0.0.305
現時点では自動更新のみ
それ以外は米国時間2月5日にリリース

UPDATE (February 4): Users who have enabled auto-update for the Flash Player desktop runtime will be receiving version 16.0.0.305 beginning on February 4.
This version includes a fix for CVE-2015-0313. Adobe expects to have an update available for manual download on February 5, and we are working with our
distribution partners to make the update available in Google Chrome and Internet Explorer 10 and 11. For more information on updating Flash Player please refer to this post.

173 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 07:14:11.49 ID:vMpvRBbm.net
自動更新で16.0.0.305がきてた

174 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 08:59:43.36 ID:HydUJyWF.net
サイトは?

175 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 09:15:38.43 ID:9zjmqNFm.net
Firefoxならアドオンからプラグインのバージョンチェックで更新できる

176 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 09:22:55.60 ID:G5nLukkl.net
バージョンチェックだけじゃね?

177 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 09:44:29.27 ID:OxPk7+1+.net
17.0.0.93 betaが来てるな

178 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:05:38.89 ID:nWmRngE1.net
自動更新からインストーラー作れるけどめんどいな
つーかさっさと配れや

179 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:06:17.63 ID:nWmRngE1.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org141744.png

180 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:40:17.85 ID:bTfOJlrt.net
自動更新にすると古いバージョンがドンドン溜まっていく、糞仕様治せよ

181 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:41:15.73 ID:KzWU0lG6.net
再起動したら古いバージョン消えたが?

182 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:45:26.10 ID:C0s+C5dE.net
前回から自動でやってるけど溜まってないな
再起動もしてない

183 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:45:27.21 ID:bTfOJlrt.net
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash

この中も?

184 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:49:42.32 ID:KzWU0lG6.net
その中も最新バージョンしかない

185 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:50:25.19 ID:Oy0e/iQj.net
溜まってない

186 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:53:07.40 ID:DWq9dShS.net
ないな

187 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 10:58:56.54 ID:LAz8NA9V.net
Windows 7 64-bit だけど、自動更新できないよう
mms.cfg は
AutoUpdateDisable=0
SilentAutoUpdateEnable=1
になってて、サービスから Adobe Flash Player Update Service を 開始させても何もせず停止しちゃう

「ローカルコンピュータ上の Adobe Flash Player Update Service サービスは起動して停止しました。
 サービスの中には、ほかのサービスやプログラムで使用されていない場合は自動的に停止するものがあります。」

試しにファイアーウォールも停止してみたが同じ
なんでだよう

188 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 11:02:52.37 ID:YdmvcKxM.net
情強の君なら簡単だろう

189 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 11:50:50.23 ID:oVmuPOlQ.net
同じくwin7x64
IEは自動更新されたけど、Firefoxの方は自動更新されないな
プラグインから最新バージョンの確認で更新しようとしても、16.0.0.296しかない

米国時間で5日には手動更新可能になるらしいから、今日明日にも手動更新できるようになるだろうけど

190 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:01:09.50 ID:sY1qIa9r.net
さっき配信されたニュースでも5日という話だが、まだ来ないね

アドビ、「Adobe Flash Player」の脆弱性を修正した新版をリリース
ZDNet Japan Staff 2015年02月05日 11時47分
http://japan.zdnet.com/article/35059992/

191 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:02:52.34 ID:FWEUHxWN.net
初めて自動更新したけどIEとNPAPIでは更新のタイミング違かったから待つ必要あるみたいだね

192 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:04:09.25 ID:nWmRngE1.net
そりゃ米国の5日なんだから日本では早くて今夜だよ

193 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:08:26.81 ID:oVmuPOlQ.net
Windows8.1でもwindows updateではまだ更新来てないからなぁ
まぁ明日には更新できるようになってるでしょ

194 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:09:41.79 ID:2LSPj2/r.net
※米国時間

195 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:13:48.04 ID:NRlR9AFR.net
明日では遅いよ!
後2時間以内になんとかしてほしい!

196 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:14:54.52 ID:jQnUDKLK.net
自動更新ってWindows updateの自動更新のことじゃないの?
何の自動更新?

197 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:17:33.22 ID:LAz8NA9V.net
>>196
Adobe Flash Player Update Service

198 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:33:24.48 ID:EuCCbE7+.net
俺も今回は待ちきれなくて一時的に自動の設定にしてアップ
手順はこれ見てそのまんまやってみた

Mozilla Firefox Part269©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421781478/923

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/05(木) 09:43:01.41 ID:TkbLWDT+0
自動更新をすぐに始める手順

1.コントロールパネル→Flash Playerで自動更新をオン
2.更新するブラウザを全部閉じる(開いてると更新できない)
3.タスクスケジューラを開く
4.Flash Playerの更新タスクを右クリックして今すぐ実行
5.バージョンが上がったのを確認したら1で変更したとこをオフ

199 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:40:20.21 ID:oVmuPOlQ.net
Firefoxの自動更新来た
数時間程度の遅れになるのかな

200 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:41:41.79 ID:Fxi9gwH6.net
もうみんな自動更新にして欲しいんだろうな

201 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 12:53:35.13 ID:h9LKrKMT.net
Flash Player 17.0.0.93 Beta
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html

202 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 14:35:17.85 ID:Y5nkPN4k.net
βかよ...

203 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 15:07:16.96 ID:8ri7wV7w.net
>>187
結局 FlashPlayerUpdateService.exe を管理者として実行を数回やってようやく更新出来た
何か釈然としないがまあいいや

204 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 15:11:23.66 ID:ryXPnd5C.net
Chrome、コンポーネントの更新ボタンで305になった。

205 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 15:32:13.16 ID:IJ4JttOX.net
予定 (今晩〜明日未明)
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/16.0.0.305/install_flash_player_ax.exe
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/16.0.0.305/install_flash_player_ppapi.exe
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/16.0.0.305/install_flash_player.exe

206 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 17:05:06.45 ID:6kKJLTs7.net
>>198
更新できたサンクス

207 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 17:06:24.70 ID:gxsrtu1P.net
>>205
いつもありがと!
まだ404だった

208 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 17:06:26.12 ID:HEn3VXM5.net
サーバー混んでてはじかれてるだけな気がする

209 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 17:24:12.13 ID:T05NA9up.net
>>208
ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/16.0.0.296/install_flash_player_ax.exe
こっちは落とせるから混雑のせいとチャウチャウ

210 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 17:29:08.08 ID:QrQN8/kS.net
どうせこれも余命一週間でしょ

211 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 17:34:52.57 ID:HEn3VXM5.net
あ、自動更新のこと言ったつもりだったが
タイミング的にまぎらわしかったな

212 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 17:58:32.18 ID:vYHN+Xh4.net
>>205来てるけど

213 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 18:12:20.93 ID:MwK7+xC8.net
ほんとだ
意外と早かったな

214 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 18:17:41.87 ID:0gkVwbXa.net
flashってなんですぐウイルス感染してしまうん?

215 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 18:35:50.98 ID:03+DPFbx.net
get版がまだ来ない

216 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 18:44:11.98 ID:UgrCE+98.net
>>205
やっときたか
突撃!!!!!!!!!!!!!!

217 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 18:53:38.00 ID:03+DPFbx.net
get版来たよ

218 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 18:55:22.58 ID:7I0oDhS3.net
Adobe Flash Player 13.0.0.269
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_active_x.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe

219 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:11:41.41 ID:4q2Vm6C9.net
今更だけど16と13の違いってなんだべさ

220 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:17:08.67 ID:Xg3itYns.net
脆弱性ガバガバが13脆弱性1つ空いてるのが16

221 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:21:47.11 ID:mw1HdW/N.net
最近13から16にしたが違いを感じられるはずもなく

222 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:23:48.69 ID:BGy8++PC.net
13は拡張サポート版
安全性は16と同等

223 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:38:57.04 ID:IQIw6tCm.net
>>205
これに更新してもfirefoxのアドオンチェックで更新してくださいになるのはなぜ?

224 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:39:10.45 ID:gxsrtu1P.net
>>205きたー
いつもの人達ありがとう

225 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:41:48.25 ID:03+DPFbx.net
もうダウンロードセンターで普通に落とせるナリヨ

226 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:49:33.54 ID:YWah2Mqy.net
>>223
うちは「最新です 16.0.0.305」となるけど

227 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 19:54:34.56 ID:IQIw6tCm.net
>>226
マジですか
最新なのにどうして脆弱ありになるんだろう…

228 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 20:13:31.52 ID:scBUOHM1.net
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
こっちも落ちてくるファイルは16.0.0.305なのを確認
相変わらずお粗末な仕事っぷり・・・

229 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 20:16:59.42 ID:OJsdvD/W.net
最新 16.0.0.305にしたのでいよいよ見ます♪
あれを!

230 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 20:25:28.11 ID:IJ4JttOX.net
メモ

・常に最新 (17とか出たら17になる)
ttp://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ax.exe
ttp://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
ttp://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe

・16で最新 (17とか出たら要変更)
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_16_active_x.exe
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_16_plugin.exe

・16の自動更新のチェック (17とか出たら要変更)
ttp://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/update/current/sau/16/xml/version.xml

231 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 20:29:34.65 ID:3uhDfNp/.net
>>227
PCを再起動してみるとか

232 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 22:26:45.81 ID:IQIw6tCm.net
>>231
いけました!ありがとうございます!

233 :Now_loading...774KB:2015/02/05(木) 22:50:37.03 ID:gLb///K7.net
いいってことよ

234 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 02:24:35.10 ID:MXeQg12s.net
次の脆弱性まだでつか?

235 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 02:30:31.84 ID:U5tRiEGd.net
攻撃する方も小出しにしてる感あるからな
まだ続く可能性も

236 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 07:11:00.54 ID:dJeosdB9.net
次の 0day いつ?(ワクワク

237 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 08:59:11.13 ID:uYiLm8Ry.net
いまでしょ!

238 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 09:26:30.62 ID:eCNgYd8m.net
やるなら WindoiwsUpdate に合わせてぶつける

239 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 09:27:17.20 ID:eCNgYd8m.net
i が…

240 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 10:03:01.43 ID:EKGB4gX4.net
>>150
宜しくお願いします(>人<;)

241 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 10:20:26.81 ID:eCNgYd8m.net
>>240
>インストールせずにNPAPIを単体で入手

なぜそうしたいのか?
コントロールパネルにユーティリティを入れたくない?
インストールをしないということは MIME の Content Type の登録も要らない?
mms.cfg も 自分で作成するということ?

242 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 12:16:02.89 ID:shkNv+Iv.net
>>235
同じ事思ってた
年明け前後から脆弱性があるとこをストックしてんのかね

攻撃されてから修正するって
adobeは先手打てないのね

243 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 12:54:33.20 ID:cxaGq3tZ.net
先手が打てるならこんな三連続ゼロデイとか食らってないだろうな

244 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 12:58:24.49 ID:kVKuA+l3.net
McAfeeとかいうマルウェアに毎回チェック入って面倒なんだが
自動での確認はまともに機能しないし

245 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 12:59:19.17 ID:CU2fFmzB.net
全世界で50億台の端末に入ってるらしい そら標的にされるわ

246 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 13:05:46.35 ID:wZj81Twt.net
せっかく直リンはってくれてるのに

247 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 13:08:15.36 ID:hSbPPmuK.net
直リンは怖すぎ
せめて>>228

248 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 13:28:46.48 ID:blB4XtGn.net
直リンはURLさえ気をつければ何も問題ないだろ
しかもご丁寧に名前付きexeなんだから怖いもクソもないと思うが

249 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 13:29:36.80 ID:cxaGq3tZ.net
直リン怖すぎって、ドメイン見てダメならクッションページでも同じことだろ

250 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 13:32:38.11 ID:5iRldTmQ.net
まぁ似たようなURLで変なの仕込まれる可能性はあるけどな
毎度ちゃんと確認してるってなら問題ないけど

251 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 13:53:08.33 ID:6NeCv7Zs.net
このスレに貼られた直リンだけは信用してる

252 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 13:55:56.12 ID:rnWUJD2u.net
最新版の直リンはURL変わらないからそれだけお気に入りにでもしとけばいいんでない?

253 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 16:52:40.39 ID:EKGB4gX4.net
>>241
レスありがとうございます
NPAPIを単体で欲しいのは
Portable版のブラウザで利用したいから (PluginフォルダにNPAPI.dllを入れるだけ) なんです

254 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 16:59:01.05 ID:KoYgcYxo.net
Portable版のブラウザ(笑)

255 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 18:29:28.73 ID:apZjHeZj.net
 
「Adobe Flash Player 17」および「Adobe AIR 17」のベータ版が“Adobe Labs”で公開 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150205_687075.html

256 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 19:29:05.10 ID:dJeosdB9.net
Adobe 「また、穴作っておきました〜 ( ̄ー ̄)ニヤリ」

257 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 22:03:24.03 ID:AP8CnkSF.net
>>218

インスコした

258 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 22:16:17.04 ID:XCOGZBZU.net
Flashにも穴はあるんだよな…

259 :Now_loading...774KB:2015/02/06(金) 23:40:38.78 ID:kVKuA+l3.net
閃かない

260 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 02:33:53.24 ID:ZyGHaUIp.net
狐で更新しても古いままだからオカシイなと思ったら
狐がプラグインをブロックしてたから許可したら最新になったわ…

261 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 03:29:42.16 ID:2nIllYaG.net
炎狐で動画見ようとしたら警告出て今知った
前回の時に自動更新のチェックを通知有り1日1回に設定したのにダイアログ出なかった…
通知無し即インストなら前回きちんと発動したんだがなぁ…

262 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 04:17:57.54 ID:GX4hmyyR.net
今日Flashを更新してからブルースクリーン吐きまくりなんだけど俺だけ?

263 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 04:25:08.80 ID:StgQ5qPY.net
はい

264 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 08:53:14.79 ID:ZAGLN5dJ.net
>>262
おまえだけ

265 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 10:45:48.35 ID:/AC6aIIJ.net
そうか じゃあ他に何したかな…どうもお邪魔したな

266 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 10:55:22.89 ID:VjbOzaCo.net
元気出せ

267 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 11:09:19.07 ID:QSBh3FRO.net
とりあえずFlash 削除して様子を見るんだな

268 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 11:46:10.53 ID:5kEepWL2.net
ブルスクの時漏れがすることは
01.) 問題の有りそうなソフトウェアを削除
02.) CMOSクリア
03.) セーフモードで起動する
04.) chkdsk X: /fを走らせる
05.) レジストリを復元する
を上から行ってる

269 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 11:52:31.35 ID:StgQ5qPY.net
今のパソコンで青い画面は一度も出たこと無いなあ
もちろん赤いのも

270 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/07(土) 12:07:14.98 ID:s3TeiIdP.net
スパイ対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。

秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://megalodon.jp/2014-0730-0837-15/ameblo.jp/okb-34/archive24-201312.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
帰化朝鮮人スパイによる?情報漏えいの例
【速報】大阪国税局伏見税務署幹部を逮捕、朝鮮総連に税務調査情報をリーク…京都府警
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414066544/   
 安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol  /

271 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 12:52:11.97 ID:rFZ6K/w7.net
>>268
ブルスクの時何が原因かおおよそのことは書いてあるだろ
そこから攻めていく

272 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 16:58:33.64 ID:bgmdijEi.net
Windows7にしてからブルスクになったのはATIのグラフィックドライバとFlashとの
関連で発生した1回だけだわ
Flashとか動画関連とドライバの絡みで起こりやすい

273 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 17:16:21.57 ID:5DoKYJzy.net
ユーザ数の差かもしれんけどintel内蔵ドライバとflashでブルスクは聞かないけど
ゲフォやラデとflashの組み合わせでブルスクはよく聞くよな

274 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 17:22:29.81 ID:Fn3QuiNB.net
ドライバを意識してる人が少ないと思う

275 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 17:34:58.75 ID:yiwgEWgd.net
Intelオンボ使ってる人はそうかもしれんね

276 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 17:36:31.44 ID:fswLer5u.net
どっかのブラウザのスレでもIntel以外はDirect2D/DirectWriteが超遅いって話もあったし
GeForceにしろRadeonにしろ3D以外は割と手抜き

277 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 17:40:48.67 ID:StgQ5qPY.net
つまり3DゲームやらないPCはIntel HD Graphicsが無難ですよということかにゃ

278 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 17:45:58.70 ID:Fn3QuiNB.net
手抜きと言うより内蔵型の強みじゃないかな

279 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 19:52:12.67 ID:KAKBLgq4.net
A10-7850K「つまり2Dにも3Dにも動画にもそこそこ強く値段も手頃な俺が地上最強ってことか」

280 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 20:03:45.18 ID:fswLer5u.net
ウン万円とるdGPUは3Dぶん回してベンチで語ってナンボで商売してるから仕方がない

281 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 20:21:16.75 ID:BrfrAEgi.net
Intel HD GraphicsはOpenGLが弱すぎ
プレステのエミュ(高画質化)では使えない

282 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 20:34:50.71 ID:UOBaXNyY.net
まぁ金はともかくdGPUは暖房器具並みの発熱と消費電力が痛すぎる

283 :Now_loading...774KB:2015/02/07(土) 21:51:54.21 ID:rFZ6K/w7.net
>>273
Gefoceはあるバージョンのドライバだけでブルスク何度か起こって一つ前のドライバに戻したことあるな
しばらくしてさらに新しいドライバが出てからそれに更新したら最新でも出なくなった

284 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 00:32:53.41 ID:EM25tsqR.net
なんか音飛びするんだが。Flashのせいかな。
前もうpしたら音割れなったし

285 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 01:32:21.20 ID:1hlfvN3R.net
Adobe16にしたら不具合あったから15に戻した
快適〜

286 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 03:29:59.15 ID:2N1LHCds.net
戻すなら13

287 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 08:47:19.56 ID:1VYVYOrJ.net
前もなったなら環境のせいじゃね?

288 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 08:55:55.40 ID:iJxdk/oE.net
>>284
>前もうpしたら

それはいったん改善したのか?
改善したのじゃなければ音割れ→音飛び と散々な状況をよく放置してるよなだし
改善したのであれば同じことすれば治る、もしくは放っておけば治るんじゃない?

289 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 11:20:40.08 ID:GG8c7+IH.net
職場のパソコンでFlash Player更新しろー
と言われてるが
俺のパソコンFlash Player一切入ってないし更新する必要ないでしょ
と言い逃れるつもり。

てか、事務仕事閲覧サイトにFlash Playerは必要か?

290 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 11:28:59.89 ID:HtcaXzDB.net
なにかあった場合責任問われちゃうよ?

291 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 11:34:39.08 ID:GG8c7+IH.net
俺の仕事場のパソコンホントにFlash Player入ってないけど
やっぱFlash Playerインスト&更新は必要か?

292 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 11:34:50.68 ID:kg2RroSZ.net
管理者がいないような零細の場合、個々人がしっかりしないと
簡単に会社ごとなくなる大惨事になる

293 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 11:59:18.29 ID:iJxdk/oE.net
>>289
言い逃れるのではなくてきちんと説明すればいいだけの話

294 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 12:03:13.48 ID:GG8c7+IH.net
会社の奴に説明しても更新とかうぜーし
俺よりパソコン知らないくせにうるせーんだよ
職場支持もう無視したいんだけど

295 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 12:32:09.02 ID:iJxdk/oE.net
>>294
あなたが説明できないだけでしょ
なんなら上司が見ている前で エクスプローラ開いて
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash も C:\Windows\System32\Macromed\Flash もないでしょ
って見せてやればいい

296 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 18:34:31.46 ID:tjpQcwQS.net
入れたソフト消したらなんか直ったっぽい。

297 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 19:16:02.25 ID:JhbuJSNC.net
なんのこっちゃ

298 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 20:19:00.03 ID:YxHDH8h3.net
Flash 入ってないなんて、
脆弱性対策に有利じゃないか!

win8系列は別にして、会社PCは Flash 入れないの当たり前じゃね?
Flash を業務で使うなら別かも知れんが

299 :Now_loading...774KB:2015/02/08(日) 22:44:31.11 ID:xNF59N2B.net
Flash a-ah

300 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 03:39:57.41 ID:AzY/BiEp.net
つか管理者アカウントと一般アカウントの使い分けもしてないのか

ウチの職場も相当酷いが、>>294のとこもなかなかだな

301 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 04:04:35.92 ID:laxZt7UR.net
許諾文がインストーラーに書いてないってヒデェな
「ご確認ください」じゃねーっつーの

302 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 07:13:04.83 ID:Fik8Sfer.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

303 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 15:25:58.50 ID:0UU1OcXl.net
次バージョン17からとうとうVistaがサポート外なんだな

304 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 15:29:31.44 ID:JpNarjo3.net
HTML5ってのは何も攻撃とか不具合は無いの?
汎用性が低いってだけが問題なの?
よー分からん

HTML5にしても普通に見れるからそれでもいいんだけど“時間が経つとモニターの電源を切る”とか設定してたら長い動画を見てて何も操作しなかったらモニターの電源落ちちゃうのが面倒くさいんだよね

305 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 15:30:44.19 ID:ssNpzcF9.net
嘘言うなよ
それAirの話だろ

306 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 15:31:18.41 ID:ssNpzcF9.net
>>305
>>303

307 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 16:56:32.88 ID:TKBQwEil.net
ブルスクの原因は大抵デバイスドライバ
とくに、GPUとかサウンドとか
あとは単純にハードウェア不良ね

308 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 16:58:17.92 ID:TKBQwEil.net
youtubeは、ブラウザの種類で、HTML5プレーヤとFlashプレーヤを変えてるみたいね
古いブラウザとか使えば自動的にFlashになる

309 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 17:28:44.63 ID:F1Xh85II.net
youtubeはデフォルト動画プレイヤー設定ページ↓でHTML5に設定することができるよ
https://www.youtube.com/html5

310 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 17:35:32.87 ID:fFlM+BpT.net
HTML5強制にされるとFlashには戻せない
UAで騙せるけど

311 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 21:53:01.06 ID:KQwKfosM.net
youtubeのHTML5って720p以上選べない?

312 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 21:57:30.46 ID:ssNpzcF9.net
MSE経由じゃないと360pと720pしか選べないよ

313 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 22:04:07.88 ID:t1IaMGqi.net
>>309 のページで使用しているブラウザの対応コーデック確認しよう

314 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 23:31:21.02 ID:BJBBZTRF.net
HTML5に変えたらなにかいいことあるの?

315 :Now_loading...774KB:2015/02/09(月) 23:43:51.15 ID:2BjLXHB2.net
>>314
「MSE+H.264」または「MSE+VP9」に対応しているブラウザなら720p60や1080p60が見れる。
FlashPlayerではこれらの60fps視聴はできない。

316 :Now_loading...774KB:2015/02/10(火) 00:23:49.89 ID:NhrBgYgu.net
>>315
なるほど、ありがとう。Flashとは対照的で将来性を感じるね

317 :Now_loading...774KB:2015/02/10(火) 02:57:23.01 ID:vLxC5OQ4.net
16.0.0.305にしてからブルスク3回起こったけど裏でゲーム回してたからこいつが原因かな

318 :Now_loading...774KB:2015/02/10(火) 03:31:05.94 ID:wnVv9WoN.net
そうです。

319 :Now_loading...774KB:2015/02/10(火) 06:14:10.02 ID:DTgfeEs/G
音飛びが・・・。セキュリティー対策を打つ→音飛び再発
毎度このパターン

320 :Now_loading...774KB:2015/02/10(火) 15:43:20.95 ID:6dWupSTp.net
ttps://twitter.com/rockridge07/status/564800718289113088
Firefox 36リリース版でMedia Source Extensions(MSE)は有効化されないことになった。
そのままだとYouTubeの閲覧に支障をきたすので、Googleと話を付け、Flash版が復活するそうだ。
参照:
  Firefox 36 beta6 to beta7
  ttp://release.mozilla.org/statistics/36/2015/02/09/fx-36-b6-to-b7.html

321 :Now_loading...774KB:2015/02/10(火) 17:22:17.27 ID:z60DSIMP.net
HTML5使えるのはいいけど強制することはないよな

322 :Now_loading...774KB:2015/02/10(火) 17:35:39.43 ID:prLIBJW+.net
>>320
まじで?

まあ、勝手に有効化するからいいんだけど

323 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 15:28:14.28 ID:6e19mRxb.net
UAみてブラウザによって自動的にFlashとHTML5を変えてるみたいよ

324 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 15:38:38.00 ID:sMkxeuWb.net
magicActionsを入れてFlashとHTML5とを切り替えるのが楽だろうね。

325 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 15:50:40.59 ID:dRfTJAYE.net
月例アップデートないノンか?

326 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 16:33:15.80 ID:w7bLFvmW.net
祝日やし

327 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 16:48:03.27 ID:CEWrgsaS.net
Nyxluve

328 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 17:02:35.33 ID:8h67qcJi.net
Windowsのはあったよ
てか日本の祝日は関係なくね?

329 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 19:52:04.13 ID:z4mpewTr.net
先週出したから定例はなし

330 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 23:33:21.57 ID:dwbFlYhj.net
5日に出したばっかだし毎月恒例のやつはないんじゃね?

331 :Now_loading...774KB:2015/02/11(水) 23:50:14.59 ID:nlPtVXdb.net
もう盤石だね

332 :Now_loading...774KB:2015/02/12(木) 00:02:11.59 ID:M6P6vgLh.net
どうせまたすぐゼロデイ発覚するさ

333 :Now_loading...774KB:2015/02/12(木) 01:03:53.55 ID:FazC0lhm.net
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/2/3/23f323be-s.jpg

334 :Now_loading...774KB:2015/02/12(木) 04:00:03.25 ID:T2+bNHBT.net
テスト版FirefoxでFlash Playerの保護モードを無効化する実験が行われる
http://security.slashdot.jp/story/15/02/02/0453257/

>Firefox Betaなどで、Adobe Flash Playerプラグインの保護モードを無効化する実験が行われている。
>Betaユーザーの一部で無効化したところ、クラッシュやハングアップする確率が半減したそうだ

>Flash Playerの保護モードはFlash Player 11.3から実装され、 Firefox 4.0以降かつWindows Vista以降で機能する。
Flash Playerの新しいセキュリティ機能として期待されたが、多くのトラブルを招いた(過去記事)。
Flash Playerの保護モードの無効化には複雑な操作が必要であるため、無効化したいユーザーには喜ばしい事だろう。

>一方、Adobeが用意したセキュリティ機能を無効化するリスクも気になるところだ。
しかし、当時はセキュリティーサポート期間中だったWindows XPが対象になっていなかった、Firefox以外のブラウザはいまだに対象外で保護モードによって回避できるといったセキュリティホールが1件も発表されていないのも事実である。

>今後のFirefoxリリース版の初期値でFlash Playerの保護モードは無効化されるのか、セキュリティクラスタはこの件をどのように見ているのか、いろいろと気になるところだ。

335 :Now_loading...774KB:2015/02/12(木) 07:05:05.95 ID:BEL70exr.net
>>334
・・・今頃? しかもスラド? ははは・・・はあ

336 :Now_loading...774KB:2015/02/12(木) 12:05:25.75 ID:lqhzIly6.net
Flash Player 17 Beta 17.0.0.99

AIR 17 Beta 17.0.0.105

337 :Now_loading...774KB:2015/02/12(木) 13:32:23.58 ID:3ZrvYgbw.net
17は設定マネージャーが少し変わってるな

338 :Now_loading...774KB:2015/02/12(木) 15:15:19.34 ID:Q0vckwWZ.net
保護モード無効にして安定するのは事実だしな

339 :Now_loading...774KB:2015/02/13(金) 06:39:19.50 ID:aaS+iiSz.net
>>334
そもそもどういう場合に保護モード効果でるんだよ

340 :Now_loading...774KB:2015/02/13(金) 06:44:08.12 ID:1f71++NQ.net
俺はオフらなくても安定してるけど
保護モードっていらない子なの?
どういう時に何をしてくれるのかしら

341 :Now_loading...774KB:2015/02/13(金) 10:04:53.52 ID:kv4RxLkf.net
Flash Playerの保護モードを採用してるのってFirefoxだけなんだろ?
そろそろMozillaもいい加減
Flash Playerの保護モード見捨てていいと思う

342 :Now_loading...774KB:2015/02/13(金) 10:11:44.18 ID:3LPlDUgI.net
リリース35はまだないけどFirefoxもβ36から砂箱機能は実装されつつあるんで
いずれ保護モード要らん子になるんじゃないの
36βまだデフォ無効だけど
dom.ipc.plugins.sandbox.default
dom.ipc.plugins.sandbox.flash
の二項目
ナイトリは
dom.ipc.plugins.moreStrictSandbox
dom.ipc.plugins.sandbox-level.default
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash
dom.ipc.plugins.sandbox.default
とついでに
security.sandbox.windows.content.moreStrict

343 :Now_loading...774KB:2015/02/13(金) 11:44:07.93 ID:NVl2+MSV.net
月例アップデートこねええええええ

344 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/13(金) 19:15:49.51 ID:jJ+jM5dD.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!..

345 :Now_loading...774KB:2015/02/14(土) 17:01:49.52 ID:sgW7/xj9.net
Flash Player の保護モードを無効にします。
1.メモ帳などのテキストエディターを起動します。
2.以下のいずれかのファイルを開きます。
32 ビット版 Windows : C:\Windows\System32\Macromed\Flash\mms.cfg
64 ビット版 Windows : C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\mms.cfg
3.以下の文字列を入力します。
ProtectedMode=0
4.ファイルを上書き保存します。

346 :Now_loading...774KB:2015/02/14(土) 17:59:55.89 ID:SURM+N6p.net
それしか書いてないと「保存できないよー」と泣く子が出ると予想

347 :Now_loading...774KB:2015/02/14(土) 18:31:24.15 ID:5f77fZh8.net
gPadみたいな権限昇格機能のあるエディタじゃないとまず転けるね

348 :Now_loading...774KB:2015/02/14(土) 18:38:07.46 ID:dyLR2735.net
保護モードの切り方については
  「>>6のリンク先を見ろ」
で済む話だし、

  Windows版Firefox 36 BetaほかでFlashの保護モードを無効化する実験が開始へ - Mozilla Flux
  ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/01/13/231220

にあるように、近いうちにFirefoxのabout:configの
  dom.ipc.plugins.flash.disable-protected-mode
をtrueにするだけで切れるようになるだろ。
上の記事にあるように、現在のFirefox35だと、まだ正常に動作しないらしいけど。

349 :Now_loading...774KB:2015/02/14(土) 18:41:43.69 ID:z8Nwj5rx.net
早くても37以降だな

350 :Now_loading...774KB:2015/02/15(日) 02:36:18.26 ID:oDkpFes9.net
 

351 :Now_loading...774KB:2015/02/16(月) 11:45:00.11 ID:cRUBmtSy.net
次の 0day いつー マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

352 :_:2015/02/16(月) 16:06:28.20 ID:RcxRvVuk.net
これインストールしたら、ニコニコ生放送のタイムシフトなどが音ずれするようになった。
どうすればいいのか分かる人いますか?
例えばピクトさんを探せというゲームがありますが、あれを取った時に
このFlash Playerを入れると音が出ない。
Flash Player を取り除くと音が出るようになるんで
このFlash Player に原因があると思います。

353 :Now_loading...774KB:2015/02/16(月) 16:11:48.88 ID:t5w3Rq8B.net
何のコピペか知らないけどブレインはノープロブレムですか?

354 :Now_loading...774KB:2015/02/16(月) 16:19:48.71 ID:gpCHR7va.net
そうだな Flash Player 取り除いたらそもそもニコニコ生放送動かないがな

355 :Now_loading...774KB:2015/02/16(月) 22:39:20.79 ID:WC1pCNHH.net
ニコニコってそんな面白いの?
何見てるの?

356 :Now_loading...774KB:2015/02/16(月) 23:24:51.15 ID:AD/lIahF.net
ググるなりニコ動スレ行くなりしろよ。
馬鹿なの?

357 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 00:20:45.21 ID:htV0yUDB.net
それこそそのうちHTML5様が何とかしてくれるんだからどうでも良いわ

358 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 13:18:53.63 ID:Asj4WuXC.net
あかんわこれ

359 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 14:39:34.41 ID:2d20GBcV.net
いい加減音割れの糞バグ直してくれよ
ブラウザ立ち上げんの面倒だし何よりハード傷める
メーター振り切ったノイズとかやばいだろ
それか旧バージョン配布しろよアドビーさんよ

360 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 14:40:31.41 ID:2zbeFIJf.net
おま環

361 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 14:40:32.55 ID:2d20GBcV.net
立ち上げ直すの、ね
失礼

362 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 15:12:31.40 ID:5ZbhcKUW.net
また固まる・・・何時も突然プラグインがおかしくなるんだな

363 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 18:24:23.71 ID:YLHl5fcL.net
Flash PlayerでできることってHTML5でも完全に再現できるの?
動画くらいしか見ないけどなんとなく気になる

364 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 18:32:21.48 ID:3AKfnC+J.net
無理だろうなぁ
Youtube一つとっても機能が劣るしなにより不安定

365 :bti:2015/02/17(火) 18:41:38.47 ID:ahKQY0FH.net
ビットコインをはじめよう
このリンクからビットコイン購入・販売所bitFlyerにご登録すると
1000円分のビットコインがもらえます!

https://bitflyerドットjp/gift/fn0tlipl

外部ウォレットに送金できるので、とにかく一応もらっておくといいです。
※上記ドットを.に変えてね

366 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 19:17:37.22 ID:8EL7PU+2.net
HTML5はFlash以上の地雷だよ

367 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 20:16:21.28 ID:htU+byBJ.net
プチフリしなけりゃなんでもいいよ〜

368 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 20:27:36.11 ID:YLHl5fcL.net
>>367
ほんこれ
マジでプリフリさえなけりゃhtml5ならどうだとか考えなくていいのに

369 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 20:50:09.58 ID:rSG9afHW.net
SilverlightやRealPlayerやQuickTimePlayerにしようぜ

370 :Now_loading...774KB:2015/02/17(火) 21:02:00.04 ID:pdUpQfWc.net
>プリフリ

371 :Now_loading...774KB:2015/02/18(水) 18:37:58.43 ID:/sOrefll.net
なぜかYoutubeで現行最新版であるFirefox35がHTML5強制になって阿鼻叫喚な感じ。
MediaSourceExtensionの実装がBeta36でもバグだらけだっつうことで
YoutubeでのHTML5強制は延期されるはずだったのに、どういうこっちゃ。

372 :Now_loading...774KB:2015/02/18(水) 18:42:05.58 ID:uydAtrNv.net
そうなん? 普段 HTML5 にしてたから気にしてなかった

373 :Now_loading...774KB:2015/02/18(水) 18:44:09.76 ID:ocqFsYNa.net
勝手にhtml5にしたっていいじゃない、Googleだもの

374 :Now_loading...774KB:2015/02/18(水) 18:52:11.35 ID:yIRMrjPe.net
YouTubeがHTML5になって、マウスジェスチャをプレイヤー上でできるようになって快適

375 :Now_loading...774KB:2015/02/19(木) 03:27:12.72 ID:3Vh8AjXs.net
僕のFirefox35はYouTubeを見てもFlash Playerなんだけどどうして?

376 :Now_loading...774KB:2015/02/19(木) 03:38:39.96 ID:3hFpsFbp.net
Youtube関連の拡張とか入れてない?
一部の拡張はFlashプレーヤーに固定させるらしいよ

377 :Now_loading...774KB:2015/02/19(木) 07:55:44.17 ID:sg8I9Yaj.net
Flash Player 17 Beta 17.0.0.108
AIR 17 Beta 17.0.0.115

378 :Now_loading...774KB:2015/02/19(木) 15:11:15.19 ID:o1xXivW4.net
Firefox35でのYoutube再生のデフォ設定がFlashPlayerに戻った模様。まあ戻るわな。
Youtubeの単純ミスだったってことか。

379 :Now_loading...774KB:2015/02/19(木) 15:59:11.98 ID:TMjY9TGK.net
YouTubeはしょっちゅうミスしまくりだから、ああまたかで終わり

380 :Now_loading...774KB:2015/02/20(金) 00:34:51.32 ID:wlWJGI27.net
ミスなわけねーだろ
Googleは一般ユーザーで人体実験じみた新技術のテストを頻繁に行う会社だぞ
予想以上に不具合が出たから一旦引っ込めただけ

381 :Now_loading...774KB:2015/02/20(金) 00:55:17.29 ID:eX+kYo1k.net
>>380
Firefox35ではまだMSEが使えねーってのはYoutube側もわかってる話。
Firefox36で部分的なMSE実装を終わらせて、Youtube側も36からデフォでHTML5にする予定だったけど、
バグがつぶせなかったのでそれも延期するということで調整が進んでたらしい。
そんな状況でFirefox35にHTML5を強制しちまったのは、どう考えてもミスだろ。

382 :Now_loading...774KB:2015/02/20(金) 01:04:11.61 ID:f2D42PhV.net
俺は>>380じゃないけどgoogleは昔からデータを取るために
無作為に選んだユーザーのUIをいじるのはよくやってるよ
例えば画像検索の仕様変更の時とかね
現に今回の件だって俺はFlashのままだったし

383 :Now_loading...774KB:2015/02/20(金) 01:17:06.72 ID:bCbs6C3C.net
今回は一部のユーザーってレベルじゃなかったけどな

384 :Now_loading...774KB:2015/02/20(金) 13:06:05.28 ID:SfErFtgG.net
1ゲットを狙うニートどもざまぁwww

385 :Now_loading...774KB:2015/02/21(土) 20:15:36.05 ID:jCXiBA+B.net
月例アップデートは結局なしか

386 :Now_loading...774KB:2015/02/22(日) 17:37:27.51 ID:z+2Yyolv.net
17betaなら来てるよ
betaとか言ってるけど、stableとたいした違いは無い

387 :Now_loading...774KB:2015/02/24(火) 23:48:45.39 ID:BzOk69+3.net
無駄なアップデートはなくてもいい

388 :Now_loading...774KB:2015/02/26(木) 03:24:30.06 ID:yqnp0mzR.net
    _,,...........,,_  (
     ,i゙:::::::::::::::::;;i    )
     i::::::::::::::::::;;;;|   (
  _,,.-ー=ーー-ー-i.、,,_ (
  '‐-;ミミ -= ,-、--‐')
    .ゞ ト  、_「`i" 丿   
    ヾ!,  -=━・'゛   その通り
    ,ィ !\.`'' /

389 :Now_loading...774KB:2015/02/26(木) 07:37:46.21 ID:njbzTPYv.net
Flash Player 17 Beta
17.0.0.123

390 :Now_loading...774KB:2015/02/26(木) 08:06:46.54 ID:PjZ5Yxkz.net
以前よりまめに更新するようになったな

391 :Now_loading...774KB:2015/02/26(木) 10:06:47.84 ID:gdPTqX1A.net
Google Announces The Automatic Conversion Of Flash Ads To HTML5, Starting Today
http://wccftech.com/google-flash-to-html5-conversion-starts-today/

392 :Now_loading...774KB:2015/02/27(金) 07:06:01.96 ID:pdCIO001.net
firefoxが36になって
youtubeの60fpsが再生可能になった

条件は
・firefoxのmedia.mediasource.enabledをTrueにすること
・youtubeのプレイヤーをhtml5プレイヤーに変更すること

firefoxのアドレスに about:config を入れてエンター → 細心の注意を払って使用する
出てきた検索窓に media.mediasource.enabled を入れて
media.mediasource.enabledをダブルクリックしてfalse→Trueにする

https://www.youtube.com/html5
→『HTML5プレイヤーをリクエストする』を押す
→『MSE & H.264』がレ点(水色)になっていれば60fps再生可OK

あとはカクツクか、ぬるぬる動くか
あなたのPCの性能次第
https://www.youtube.com/watch?v=UFno25Am8dE

393 :Now_loading...774KB:2015/02/27(金) 07:15:27.92 ID:KLRbh8Cz.net
>html5プレイヤーに変更
Flash Player関係なくね?

394 :Now_loading...774KB:2015/02/27(金) 07:18:48.06 ID:bDHUvAx1.net
ここ一人でAdobeと戦ってる人いるよな
アンチって面白い

395 :Now_loading...774KB:2015/02/27(金) 07:23:22.05 ID:VkeJPtXt.net
YouTube High Definitionがうまく動かなくなった希ガス

396 :Now_loading...774KB:2015/02/27(金) 07:35:50.97 ID:k25fP8Ok.net
FirefoxでMSEはバグだらけ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=778617

397 :Now_loading...774KB:2015/02/27(金) 16:51:58.32 ID:l9zJLVyy.net
>>392
>>396も書いてるとおり、FirefoxのMediaSourceExtensionはバグだらけ。
media.mediasource.enabledがデフォルトでfalseになってるのも、バグをつぶせなかったから。
そういうことを知らせずに他人に勧めるのは愚か者のやること。

Youtubeの60fpsを見るなら、現状バグだらけのFirefoxじゃなくChromeかWin8.1+IE11を使うべき。
FirefoxならおとなしくFlashPlayerで見とけ。
HTML5にするにしても、media.mediasource.enabledをfalseにしたまま360pと720pだけ見とけ。

398 :Now_loading...774KB:2015/02/27(金) 17:11:34.00 ID:ZwVl8GPl.net
というかだな

ここはFlashのスレであってFirefoxでもYouTubeのHTML5 60fps再生のスレじゃない

スレタイ読め

399 :Now_loading...774KB:2015/02/28(土) 16:24:08.95 ID:ajG5m1bn.net
クローム内臓フラッシュ ソフトウエアデコードのゴミ
クローム内臓HTML5 video/webm VP9 ソフトウエアデコードのゴミ

クローム内臓でハードウエアデコードになるのはvideo/mp4 avcだけ

どういつもこいつもクロームにからんでるのはゴミだらけだな

400 :Now_loading...774KB:2015/02/28(土) 16:29:36.88 ID:ajG5m1bn.net
修正
クローム内臓でハードウエアデコードになるのはHTML5 video/mp4 avcだけ

で、IEのHTML5でツベをひらくとなぜか解像度が720pまでしか選択できない

どいつもこいつもまじ無能すぎて笑えるほどだなw

401 :Now_loading...774KB:2015/02/28(土) 16:36:04.34 ID:ajG5m1bn.net
ゴミゴミゴミゴミゴミしかない

ツベの動画はDLしてローカルでWPC-HCで再生した方がマシのようだ

402 :Now_loading...774KB:2015/02/28(土) 17:08:31.80 ID:7g2vJzXE.net
>>399-401
Chrome内蔵FlashPlayerでハードウェアアクセラレーションが使われるかどうかは
サイトや動画、設定等によって変わる。NPAPIと違ってソフトウェアデコードになりやすいのはその通り。
IEのHTML5でYoutubeが720までしか選択できないのはどうせWin8.1+IE11じゃないとかそんなオチだろ。
環境も対象サイトも書かず惨めな愚痴を3連投するとか笑えるほど無能なゴミすぎる。

403 : 【男の娘】 :2015/03/01(日) 10:39:00.48 ID:p1SEe3HW.net
( ・A・)=Cく ´Д`;)

404 :Now_loading...774KB:2015/03/02(月) 13:16:48.81 ID:MR/Ax9gM.net
about:configで保護モードを切る方法は既出だけど、Firefox38では保護モードのON/OFFが更に楽になるらしい。

ttps://twitter.com/rockridge07/status/571927612894781441
Fx38:アドオンマネージャの「プラグイン」カテゴリからFlashプラグインを選択すると詳細画面が表示されるが、
そこにプロテクトモードの有効・無効を選択するチェックボックスが付いた。

1133000 ? Expose the protected-mode toggle in the Firefox UI
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1133000

405 :Now_loading...774KB:2015/03/02(月) 23:09:01.76 ID:4RXrXZXL.net
ここも、あと1時間で終わりか

406 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 00:16:04.06 ID:IhU5N5K5.net
え?

407 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 00:27:46.53 ID:tucoEnm/.net
ところがぎっちょん

408 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 00:49:35.99 ID:wGXgpanx.net
情弱が消えたか
誰が3日から使えなくなるなんてデマを流したんだか

409 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 11:05:01.56 ID:49ubfZcw.net
既に新APIは稼働中だし、datは近日中に廃止だよ

410 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 12:15:18.18 ID:TlIbgBT7.net
βSpyleはAPIにログインできないらしいが

411 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 14:30:34.50 ID:KzIwFQmh.net
xenoは普通に書けてるな
誰だよ、3日から書き込みできない&個人情報紐付けするなんて嘘ついたアホは

412 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 14:35:22.03 ID:snkTdn5B.net
そんな聞きかじりをドヤ顔で書き込んでる情弱アホっぷりに笑うわw

413 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 18:03:24.89 ID:ps7s0u2U.net
>>411
ぎりぎりになって急遽変更が行われなければそうなっていたわけだが?

【悲報】専ブラAPI対応を3月3日から三ヶ月の延期決定
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425134186/

414 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 18:52:34.42 ID:KTqWcTSw.net
>>413
狐の戯言を信じるとは
今回の件は単なるグダグダ展開だよ

415 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 23:06:44.71 ID:lEQfYS3H.net
スレちかもしれないが、火狐deve verでゲット版の16..305と17bataで
ニコの動画が見れないんだがみんなは見れているかい?

416 :Now_loading...774KB:2015/03/03(火) 23:28:28.09 ID:It4+FW8s.net
38.0a2(x64) + 17betaで見れてる

417 :Now_loading...774KB:2015/03/04(水) 00:42:31.01 ID:2q9Bdjk1.net
>>416
そうなのか、ありがとう
じゃあABPのせいなんだろうけどフィルター追加して見れていたはずだけど
見れなくなったなLOLのPICK画面でもチャット送れなかったけどスレチだから
他で探してみる

418 :Now_loading...774KB:2015/03/04(水) 14:13:59.04 ID:hwHKLiKZ.net
どこでもいいから避難所を準備してくれ
頼んだぞお前ら

419 :Now_loading...774KB:2015/03/04(水) 16:44:05.47 ID:JCBf8EKX.net
ではパソコン一般板に立てます

420 :Now_loading...774KB:2015/03/04(水) 19:09:43.49 ID:Zqfgx+pj.net
1920x1080,
accelerated video rendering, accelerated video decoding

やっとクローム内臓PPAPIで効く様になったか

421 :Now_loading...774KB:2015/03/04(水) 19:12:01.93 ID:Zqfgx+pj.net
IEのhtml5はWin8.1なんてゴミでしか1080pが見れないのか
とんでもないゴミクズだなw

422 :Now_loading...774KB:2015/03/04(水) 21:26:37.11 ID:1PcSMkuC.net
>>420-421
>>2の後半の情報を教えてくれ。

423 :Now_loading...774KB:2015/03/05(木) 10:17:06.79 ID:21UQPXeM.net
>>418
sc(笑)

424 :Now_loading...774KB:2015/03/05(木) 12:17:14.94 ID:3iEtE0/s.net
>>423
つまり壁打ちしろと・・・ まあ俺の様なポンコツにはそれも悪くないかな
Windows Updateスレの場合は、したらばにあるな
このスレは何処に逃げるのか分からんけど、お前らが行くところについてくよ

425 :Now_loading...774KB:2015/03/05(木) 16:30:37.83 ID:utEqg2MK.net
NEXTはどうよ

426 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 03:41:25.80 ID:LMCfxZqH.net
800x640なんです

427 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 04:33:25.45 ID:iDFEazjR.net
Windows8.1 64bit
FlashPlayer16.0.0.305
各種ブラウザ(IE11、Chrome40.0.2214.115、Fx36.0)


Windows8OSの環境上でFlash上に文字を打とうとするとぜんぜん違う場所に変換候補が出てきてしまうんですが
これって回避方法ありますか?Flashのバージョンを下げてみたりもしましたが効果はありませんでした。
(保護モードも切ってます)

動画
http://fast-uploader.com/file/6981139230850/

428 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 04:40:44.82 ID:P3EPdZr2.net
>>427
IMEは標準の?

429 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 04:42:18.22 ID:iDFEazjR.net
標準のものでもGoogleIMEでも同じ現象が起こりました。

430 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 04:59:01.33 ID:ZL/J/rlJ.net
次の 0day に期待
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

431 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 05:15:09.93 ID:jSO4QBYQ.net
>>427
>>6の参考情報を一通り見ておくといいんじゃないだろうか。

432 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 05:34:24.78 ID:iDFEazjR.net
>>431
とりあえず>>6の参考情報のほうは先ほど書き込む前に見させていただきました。
・・・けれど解決には至りませんでした。

この問題においてはもうWindows8.1における仕様ということで諦めるしかないのでしょうか・・・

433 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 09:22:31.82 ID:9Oe6PPek.net
17betaでも試してみたら?

434 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 10:02:31.64 ID:jFrPrbJY.net
>>425
スレ立て人さんにお任せいたします

435 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 10:07:40.55 ID:iDFEazjR.net
>>433
17.0.0.123でもダメでした。

436 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 15:32:57.60 ID:UjRcQeej.net
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:

437 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 15:58:49.68 ID:ofA9GOIj.net
>>432
すまん。>>427の動画を見てなかったわ。ニコ動の話だったのか。
うちではWin8.1+WindowsIME2012+各種ブラウザで普通にインライン変換できてるけど・・・。

438 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 17:22:45.41 ID:Ilp5iogx.net
>>427
win8.1+windosIME2012+firefox36.0+flash16.0.0.305
うちでは何の問題も無いなぁ

439 :Now_loading...774KB:2015/03/06(金) 21:53:37.99 ID:VNK60EDa.net
>>427
7だがそれFlash playerじゃなくgoogle検索とかで稀になる
ブラウザ再起して直ったと思ったが

440 :Now_loading...774KB:2015/03/08(日) 13:42:01.64 ID:na1SDTX+.net
>>422
【OSとビット数】 Windows7Pro 32/64bit
【GPU】GTX460
【ブラウザ名とバージョン】 Crome 41.0.2272.76 m
【FlashPlayerのバージョン】 16.0.0.305

441 :Now_loading...774KB:2015/03/10(火) 23:32:40.75 ID:lh0vzhM7.net
今夜はないのけ

442 :Now_loading...774KB:2015/03/11(水) 05:13:58.49 ID:I705XToh.net
Adobe Flash Player 17.0.0.134
現時点ではWindows 8.x用Internet ExplorerとGoogle Chromeのみ

443 :Now_loading...774KB:2015/03/11(水) 09:13:38.58 ID:I705XToh.net
The update addresses the vulnerabilities described in Adobe Security bulletin APSB15-05 (available March 12, 2015).
https://technet.microsoft.com/en-us/library/security/2755801

>>442以外は米国時間3月12日

444 :Now_loading...774KB:2015/03/11(水) 17:28:39.01 ID:3MrUhhpi.net
Crome
17,0,0,134 見れる
IE
16.0.0.305 見れない
Firefox
16.0.0.305 見れる

445 :Now_loading...774KB:2015/03/11(水) 17:53:30.38 ID:3MrUhhpi.net
442
自己解決アドオンはなぜかオフになってたw

446 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 06:29:40.56 ID:a76BbYYU.net
Flash Player 17 Beta
17.0.0.135

447 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 06:50:33.63 ID:FDgHulIb.net
Adobe Flash Player 17.0.0.134
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.134/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.134/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.134/install_flash_player_ppapi.exe

Adobe Flash Player 17
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_17_active_x.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_17_plugin.exe

予定地
今日の夕方〜夜に来るはず

448 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 07:00:58.36 ID:+X0WQ4Ui.net
>>447
thx

449 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 12:55:50.77 ID:jqL9qfom.net
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

450 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 12:59:19.60 ID:RD6f1Db8.net
まだ早いw

451 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 18:09:38.52 ID:9L9X+X1O.net
新しいの キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

452 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 18:14:15.67 ID:cx4pq5w2.net
まったく新しいMacBookキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

453 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 19:02:09.99 ID:+X0WQ4Ui.net
>>447
もう落とせるね

454 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 19:20:37.05 ID:a0yzCUxu.net
で?これって脆弱性どうなの?ベータの劣化だったらアップデートしたくない

455 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 20:19:06.76 ID:pvbBcQ71.net
>>454
Win8やWin10のIE用にWindowsUpdateで同じバージョンがセキュリティ更新として配られてるから
そろそろアドバイザリ出るかと

456 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 22:25:22.68 ID:ziEP2U0f9
アドバイザリ出るのが先か専ブラ止まるのが先か

457 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 22:35:03.69 ID:QFzoTnmW.net
Flash Player 17.0.0.134、Windows、プラグインベースのブラウザー
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html

ダウンロードできな〜い。
💩Adobe💛

458 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 23:33:58.16 ID:9L9X+X1O.net
17入れてみた

無料フラッシュゲームの「ドンキーコング」をやってみたが
動きが滑らかになった気がする

注:気がするだけ

459 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 23:37:39.96 ID:3zKB91oU.net
今日の配信は早めだったな

460 :Now_loading...774KB:2015/03/12(木) 23:52:18.68 ID:zJrU6ftl.net
むしろ同梱版より遅れたのが不思議
なにか理由があったのかな

461 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 00:10:11.97 ID:HpYYDUoY.net
どうせ Chrome同梱版は人柱みたいなものだから

462 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 00:13:18.58 ID:mjjW5YHe.net
>>460
コンパネとか微妙に変わったからオンラインマニュアルとか修正してるんじゃね

463 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 01:00:21.61 ID:WgnhVXa6.net
>>457
今はダウンロードできる
珍しく日本の方が更新早いんだね

464 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 01:05:14.06 ID:F+YE1DBx.net
Adobe Flash Player 13.0.0.277
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_active_x.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe

465 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 01:10:02.15 ID:iIvv2Nue.net
Adobe AIR 17 (17.0.0.124) for Windows, Mac and Android :: ソフトウェア更新情報 - 出張所 (softinfo)
http://softinfo.seesaa.net/article/146348997.html

466 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 01:31:02.70 ID:mjjW5YHe.net
124じゃねーよ134だよ直しとけアフィゴミ

467 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 01:57:48.83 ID:M5vTRLxh.net
アフィ野郎はタイトルすらまともに書けんのか

468 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 02:06:23.76 ID:F+YE1DBx.net
Flash Playerは17.0.0.134だが、Adobe AIRは17.0.0.124
どっちにしろスレ違い

469 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 04:11:22.21 ID:Ttck64VR.net
Security updates available for Adobe Flash Player (APSB15-05)
http://blogs.adobe.com/psirt/?p=1185
https://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb15-05.html

470 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 08:27:30.80 ID:HN/GqP2k.net
自動でアップデートされていなかったから手動でアップデートした。
なんでた?

471 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 09:50:36.46 ID:Nk2KFzkG.net
Flash Playerの更新版が公開、深刻な更新版を修正
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/13/news052.html

472 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 10:02:11.20 ID:K9UY8CRz.net
最近アップデートのお知らせ出ないね

473 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 10:36:54.52 ID:FVh4zNuZ.net
>>472
アップデート通知はデフォで毎週土曜日じゃね
変更しない限りは

474 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 10:42:29.44 ID:K9UY8CRz.net
>>473
なにも変更してないのに来なくなった
嫌われたのかな

475 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 13:13:06.53 ID:x4wjxHmq.net
最近のは通知するように設定してたら1時間に1回見に行くはずなんだがなあ

476 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 13:52:20.41 ID:znmtcCwB.net
Adobe Flash Player 17.0.0.134 手動アップデート出来ない なぜ?
Win7 32bit

477 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 16:02:26.87 ID:M91aiyVS.net
>>476
Win7 32bitだけど>>447で手動できたよ?
できないんなら>>1のアンインストローラーでアンインスコして再インスコしてみ

478 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 16:59:15.09 ID:znmtcCwB.net
>>477
>>447でいけました ども

479 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 17:49:03.31 ID:XPZ+VIhC.net
Adobe Flash Player Betaをインストールしました。
無料ですよね?!

480 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 18:42:27.65 ID:M91aiyVS.net
通常版が無料なのにbetaが有料だったら怖い話やで

481 :Now_loading...774KB:2015/03/13(金) 20:46:53.38 ID:wuXF51GJ.net
13.0.0.277 にアップデートした

482 :Now_loading...774KB:2015/03/14(土) 01:44:29.00 ID:3qk5QB5I.net
【OSとビット数】windows7 64bit
【CPU】i3-2310M
【GPU】GeForce GT540M
【ブラウザ名とバージョン】Firefox 36.0.1
【FlashPlayerのバージョン】 17.0.0.134

ニコニコ動画やyoutubeでFlashplayer上でクリックすると、たまにフォーカスがプレイヤーに残ったままになる。
タブ切り替え、リンクをクリック等するまで海瀬されない。
Flashのバージョンが10.xの時にはなかった現象、11に上げてからずっとこの症状がある。

483 :Now_loading...774KB:2015/03/14(土) 10:56:17.45 ID:WF+5H4Cz.net
相変わらず13使おうとすると古いから最新入れろって言われるな

484 :Now_loading...774KB:2015/03/14(土) 11:03:32.78 ID:tufId15V.net
避難所立ってたー

Adobe Flash Player (゚∀゚) part1
http://toro.open 2ch.net/test/read.cgi/swf/1425698058/

485 :Now_loading...774KB:2015/03/14(土) 11:04:44.94 ID:X63EFZbA.net
臭い

486 :Now_loading...774KB:2015/03/14(土) 16:03:06.00 ID:NPAhiJrZ.net
>>480
そうですよね〜。教えてくれてありがとうございました。

487 :Now_loading...774KB:2015/03/14(土) 17:39:26.75 ID:DM+G7C/1.net
最新版でも特になんともないし、17でいいんじゃね?
いつの間にかニコニコ動画のコメント書き込みでの変換周りが直ってるし

488 :Now_loading...774KB:2015/03/14(土) 18:08:41.53 ID:B6Veaivu.net
>>487
> いつの間にかニコニコ動画のコメント書き込みでの変換周りが直ってる

これ何のこと?
>>6のことだとしたら別に状況は変わってないみたいだが。

489 :Now_loading...774KB:2015/03/16(月) 02:58:41.58 ID:mEwRzMW0.net
17でATOKとの相性直ってる?気がする
ATOK11使ってる人報告頼む

490 :Now_loading...774KB:2015/03/16(月) 02:59:33.30 ID:mEwRzMW0.net
ATOK2011

491 :Now_loading...774KB:2015/03/16(月) 08:12:56.65 ID:1T7uT81J.net
>>489
とりあえずFirefox36.0.1+Flash Player17+ATOK2015では
入力中でも入力内容がコメント枠の外に出ずにちゃんと枠内に表示されてる
このことでいいんだよな?

Flashの保護モードは有効なまま、ATOKのテキストサービスも有効なまま
ATOK2011も持ってるけど入れるのめんどいので2015で

492 :Now_loading...774KB:2015/03/16(月) 16:09:49.19 ID:uhR+enUjz
Adobe Flash Player使っちゃダメ
あなたのパソコンやられちゃうよ

493 :Now_loading...774KB:2015/03/16(月) 18:10:30.13 ID:LrYHtsvt.net
NPAPIのFlashはFontSubstitutesで指定したフォントに変えれたけど
PPAPIのFlashだとこの方法では変更が反映されないので変更方法知っている方いれば教えてください

494 :Now_loading...774KB:2015/03/16(月) 20:28:49.24 ID:02H5gx3V.net
ttp://fpdownload.macromedia.com/pub/flashplayer/update/current/sau/currentmajor.xml
ttp://fpdownload.macromedia.com/pub/flashplayer/update/current/sau/16/xml/version.xml
ttp://fpdownload.macromedia.com/pub/flashplayer/update/current/sau/17/xml/version.xml

これが更新されないと16から17に自動アップデートしない

495 :Now_loading...774KB:2015/03/17(火) 04:49:16.15 ID:ubdUWtd8.net


496 :Now_loading...774KB:2015/03/17(火) 05:43:28.84 ID:cpUME+VE.net
FLAASいれてしばらく治まってたプチプリがまた起こるようになった
アドブロックきったりハードウェアアクセラレーション切っても効果なし
いつになったら治るんだ

497 :Now_loading...774KB:2015/03/17(火) 12:19:29.04 ID:Bj8qg/rD.net
俺もPPAPIのFlashが強制的に変わったままで変更されん
明朝体になってて気持ち悪い
クロームの自動更新マジ糞

498 :Now_loading...774KB:2015/03/17(火) 12:56:15.14 ID:9v28++ea.net
>>497
ゲームとかだとただ明朝体になるだけでなくアンチエイリアスかかってきれいな色の文字が
濁った色の文字になって大変見づらくなるし、枠に収まらずに欠けたり折り返したりと
ひどいことになる

とりあえず Chrome の DirectWrite を無効にすることで望まぬアンチエイリアスが
オフされてマシにはなるがフォントが汚い

499 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 03:25:10.51 ID:kXbmyNTI.net
GyaO!が13ESRだと最新にしろって蹴られるようになった

500 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 08:16:07.53 ID:lZYWYLa/.net
Flash Player 17 Beta
17.0.0.141

501 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 15:50:39.08 ID:Grs9vnYe.net
opera用インストールしてもIEのブラウザ開いて
operaに反映しないとか糞ソフトだな

502 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 16:07:37.53 ID:YceEfdmc.net
>>501
単に規定のブラウザが開いてるだけでは?
反映しないってのはウソでしょ システムにインストールすればプラグインページでは認識しているはず
ちなみに Opera というのは Opera 12のことじゃないからね

503 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 17:34:36.21 ID:f1tGgRTh.net
ブラウザによって機能に差があるゴミフラッシュ(笑)
IE版ではツベの60FPS再生できないようだしなんなんだよこの完成度の低さは

504 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 18:17:03.56 ID:+nRcpeAg.net
>>503
Youtubeの60fps再生はHTML5プレーヤーだけだよ。FlashPlayerじゃ無理。
それくらいのことは理解しておこう。

505 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 21:11:51.17 ID:f1tGgRTh.net
クロームのPPAPI17,0,0,135では60FPS出てる。
目で見て判別可能だし、ステータスでも60表示。

506 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 21:26:51.35 ID:jeTq3WMC.net
さっきフラッシュのアップデートしてからyoutubeがカクカクになって困ってる
誰か助けてくれえええええ

507 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 21:33:52.07 ID:f1tGgRTh.net
カクカク報告は、この60FPSになってるせいじゃないかなぁ
シーンによってdropしまくる

508 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 21:47:15.62 ID:WV6lJF8y.net
1080pの60fpsはカクカクだな
数ヶ月前からこの状態だけど性能のいいPCなら見れてると思ってた

509 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 23:05:25.06 ID:+nRcpeAg.net
んん?よくわからないんだけど、FlashPlayerも
Youtubeの720p60や1080p60のDASHにアクセスしてるの?

510 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 23:24:37.73 ID:f1tGgRTh.net
わからないくせに、よく偉そうに理解しておけだの言えたもんだなこのゴミ

511 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 23:32:11.97 ID:mEEtz4Ht.net
bk

512 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 23:33:04.26 ID:PWBwPLP1.net
プレーヤーを右クリックしてFlash Playerのバージョンが出るとFlash、出ないとHTML5だ。

513 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 23:54:05.09 ID:jeTq3WMC.net
5年前のノートだけどアプデートしてからカクカクで困ってる
どうやって前のバージョンに戻せばいいの?

514 :Now_loading...774KB:2015/03/18(水) 23:59:04.93 ID:jeTq3WMC.net
アップデートなんかしなきゃよかったわ
火狐でもIEでもカクつくし
360Pでもだし

515 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 00:05:56.18 ID:KQ2kRg+Z.net
公式ヘルプにあるようにきっちりアンインストールしてからアーカイブされたバージョンをダウンロードしてインストール
ていうかググれ

516 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 00:11:10.64 ID:xJV0r4le.net
脆弱性多いのに前のバージョンに戻すとか自殺行為

517 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 00:12:02.12 ID:7bzeyh2W.net
すまん。最初の書き込みでHTML5とFlashPlayerとの違いすら把握してないバカかと思ってしまった。

あらためて確認してみると、Win8.1+Firefox36.0.1+FlashPlayer17.0.0.134で
720pや1080pを選択した場合、itag298(720p HFR)やitag299(1080p HFR)があれば
そっちにアクセスしてるんだな。Firebugでアクセス先のURLを確認した。
itag136(720p)やitag137(1080p)の方にアクセスしてるもんだと思い込んでたわ。
  ttp://en.wikipedia.org/wiki/YouTube
昔からそうだったのか最近変わったのか、どっちなんだろ。

ただ、FlashPlayerでの再生中に詳細統計情報を見ると、Firefoxでは30 video fps、
Chromeでも720pですら40 video fpsとかになっててドロップしまくってる。
ChromeでHTML5で見た場合は1080p60でもドロップ無しで見れてるみたいなんだが。

518 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 00:29:18.90 ID:e3EdJpcK.net
Chromeの60fpsが始まって2週間後くらいにはもう今の状態だったよ
カクカクも改善されないしFlashの限界なのかYoutubeの調整不足なのかわからんけど
Opera+PPAPIなら1080pでもNPAPIよりまともに見れる

519 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 00:33:21.65 ID:F/Y+YkZf.net
FirefoxとFlashの環境でフルスクリーンモードを終了するにはの表示があるときだけ60fpsになってる

520 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 01:03:28.35 ID:3WkmVX0w.net
クロームでアップデートしたらFlashベースのサイト全て画面小さいんですけどなんぞこれ
直し方ありませんか?

521 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 01:58:08.23 ID:KQ2kRg+Z.net
>>520
んなわけあるか
具体的に「何が」小さくなっているんだ
またそのサイトとは?

522 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 02:11:12.31 ID:3WkmVX0w.net
>>521
FC2やニコニコ動画

523 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 03:23:12.03 ID:VoRE5UML.net
64bitのchrome使ってて動画小さくなるってことなら
32bitに変えてみては

524 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 09:04:09.36 ID:njddH/jj.net
17でカクつくなら >>2 の13ESR落とせばいいじゃない

525 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 09:19:30.00 ID:+7MSBl7f.net
アプデしたらなんかフォントか全体的なグラが変わった?
ブラゲしてて違和感有るんだが・・・

526 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 09:46:27.67 ID:+7MSBl7f.net
一度戻してみたらやっぱりフォントが太字になってるな・・・なんだこれ
デザインが変わってしまうとか有りなのか?

527 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 10:13:55.71 ID:KQ2kRg+Z.net
なぜブラウザくらい書かないのか?
テンプレもあるのに
ソフトウェア板の当該ブラウザスレも読んでないだろうバカはホント救いようがない

528 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 15:10:06.45 ID:CC6JQe7Z.net
マジで馬鹿は死ねよ

529 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 18:03:04.98 ID:KQ2kRg+Z.net
らじる★らじる NHKネットラジオ
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

アクセス解析するようにリニューアルしてNPAPI版Flashで聞けない不具合
Firefox と Chromiumで確認
PPAPI版とActiveX版では動作する

もっとも、もうここで聴くことはないだろうが

530 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 19:01:59.10 ID:NXVUZKhD.net
>>529
聞けてるけど?

531 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 19:02:33.07 ID:NXVUZKhD.net
書き忘れた
Firefoxで聞けてる

532 :525:2015/03/19(木) 19:55:10.80 ID:KQ2kRg+Z.net
【OSとビット数】Windows 7 64-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i3-3220 CPU @ 3.30GHz
【GPU】Intel(R) HD Graphics
【ブラウザ名とバージョン】Firefox 36.0.1 / Chromium 40.0.2202.0
【FlashPlayerのバージョン】C:\windows\SysWOW64\Macromed\Flash\NPSWF32_17_0_0_134.dll
Firefox、 Chromium とも新規プロファイルにて確認

533 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 20:49:52.62 ID:/YBnRQ3u.net
>>529
Wiin8.1+Firefox36.0.1+FlashPlayer17.0.0.134で問題なく聞けるけど。

534 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 21:28:11.23 ID:zwGcEoA0.net
chrome41.0.2272.89 m + 17.0.0.134NPAPIで聴けないな

535 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 21:35:41.18 ID:KQ2kRg+Z.net
>>533
もしかすると Windows 7 だけなのかもしれないな

536 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 21:40:33.22 ID:upngQByB.net
Win7x64だけどFirefoxは問題ないな
Chromiumは試してない

537 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 21:42:36.66 ID:3eZhTEuL.net
win7pro x86も問題ないぞ

538 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 21:45:45.97 ID:zwGcEoA0.net
本当に17.0.0.134NPAPIを使っての話なのか、
具体的にバージョンかかないレスに価値はない

539 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 22:02:45.50 ID:upngQByB.net
んじゃ改めて
Win7x64+Firefox36.0.1+Flash17.0.0.134NPAPI問題なし

540 :525:2015/03/19(木) 22:15:14.67 ID:KQ2kRg+Z.net
追加情報
Chrome 41、IE11 では問題ない
Opera 28 + pepflashplayer32_17_0_0_134.dll も問題ない
Opera 28 + NPSWF32_17_0_0_134.dll はNG

なお mms.cfg の内容は
AutoUpdateDisable=0
SilentAutoUpdateEnable=1
ProtectedMode=0
FullFramerateWhenInvisible=1

541 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 22:21:51.82 ID:3eZhTEuL.net
>>538
動かないから気分が悪いのかもしれんが、その言い草はないだろ
Win7x86+Firefox36.0.1+Flash17.0.0.134

542 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 22:28:10.92 ID:upngQByB.net
保護モードっぽいな

543 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 22:42:03.18 ID:3eZhTEuL.net
>>542
正解 すごい!

544 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 22:42:50.32 ID:NXVUZKhD.net
Firefoxは聞けるがOperaはダメダナ
ch選択や再生ボタンとかが一切反応しないわ

545 :Now_loading...774KB:2015/03/19(木) 23:01:58.80 ID:KQ2kRg+Z.net
>>542
だとするとNHKは仕様というスタンスでくるかもしれないな
今はちょっと確認するわけにいかないけど、自分のとこでも保護モード有効で動作するなら
NHKにその旨追加問い合わせするけど、
・Mozillaは保護モードを無効にする方針であること
・NPAPIゆーざーは一定数いるのでこれを無視すべきではないこと
を主張するつもり

546 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 09:56:18.93 ID:ovd2XBwn.net
【OSとビット数】Windows 7 64-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7
【GPU】Intel(R) HD Graphics&Geforce650M
【ブラウザ名とバージョン】Firefox 33.1
【FlashPlayerのバージョン】16.305→17にしようとしてる
…んだが、インストーラが途中で黙って強制終了されてインストールできません
私だけ?

547 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 10:06:55.94 ID:87HcsF2z.net
一旦アンインストールしてから入れ直せ。
火狐が中途半端に古い理由はあんの?

548 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 10:27:47.05 ID:8cM6joha.net
そういう標準のupdateで途中で止まったりする人がここへよくくるから、
直リンのurlがテンプレでも、そして途中でも何度も出てくるわけだが

549 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 10:42:05.12 ID:ovd2XBwn.net
【OSとビット数】Windows 7 64-bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7
【GPU】Intel(R) HD Graphics&Geforce650M
【ブラウザ名とバージョン】Firefox 33.1
【FlashPlayerのバージョン】16.305→17にしようとしてる
…んだが、インストーラが途中で黙って強制終了されてインストールできません
私だけ?

550 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 10:43:15.61 ID:ovd2XBwn.net
あ、ごめんなんか再投稿になった

Firefox更新してないのはアドオンが使えなくなるものがあって困るから。
別に32でもいいんだけど勝手に更新係っただけ

551 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 11:08:18.79 ID:7X+gUgeV.net
なにやってんだよ

Flash Player インストールトラブル対処法(Windows)
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/229980.html

552 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 11:24:31.02 ID:ovd2XBwn.net
どうやらinstall_flashplayer17x32_mssd_aaa_aih.exeがダメみたい
>>1ではなく>>2のinstall_flash_player_17_plugin.exeならできた。
ありがとうございました。

>>551
タブ復元されてしまったのを忘れたごめんーーー!

553 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 11:38:07.33 ID:N8RM+2W/.net
>>550
Firefoxを半端なバージョンで止めるくらいなら一旦ESRまで戻すかそのアドオン捨てた方がいいよ

Flash Playerの脆弱性もそうだけど
ブラウザの脆弱性もPC乗っ取られるレベルのが多いからアドオンのために更新止めるのはまずい

554 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 13:06:18.15 ID:+5nOzcUQ.net
【OSとビット数】Windows7 64bit
【CPU】AMDAthlonIIP340Dual-Core2.20Ghz
【GPU】ATIMobilityRadeonHD4200
【ブラウザ名とバージョン】Opera26
【FlashPlayerのバージョン】13,0,0,277

17.0.0.134に変えたところ、ブラウザゲームが重くなってしまい、
以前のバージョンに戻したいんですが、以前のバージョンを失念
確か12.いくつだったと思うのですが、とりあえず13ESRで試そうとしたんですが、
ゲームをやろうとすると「AdobeFlashPlayerは期限切れです」と出て困っています
どうすれば13ESRでやれるようになるんでしょうか

ちなみに17でPPAPI、NPAPI両方試したけどダメで、
ハードウェアアクセラレーションを無効にしてもダメでした
何でバージョンアップする前のバージョンをちゃんと確認しなかったのか、
なぜバージョンアップしてしまったのか凄い後悔してます

555 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 15:16:47.06 ID:MvxEZW/J.net
ブラウザ変えてみたら?
IEでもChromeでもいいけど手軽に試せるでしょ?

556 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 15:44:32.80 ID:+5nOzcUQ.net
そのゲーム自体がIEもChromeも相性が悪いんですよ
推奨ブラウザのくせにたまにエラー落ちするという

557 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 15:48:29.29 ID:1OxoKqRc.net
ゲーム名を隠す意味がわからん

558 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 16:22:42.69 ID:+5nOzcUQ.net
あまり関係が無いかと思ってました
アイギスとフラワーナイトガールともに一般版です

17に変えた途端アイギスはユニット配置とスキル使用時にカクツくようになりました
こっちは13では表示されます(ゲーム内資源が足りなくてまだプレイ試せてません)
フラワーナイトガールは戦闘時のバフ表示時に重くなりました
あとガチャ時にスキップすると背景が一瞬バグるようになりました
こっちが13では期限切れ表示で出来ません

559 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 17:42:37.51 ID:fJyZoHtp.net
>>541
いや俺は本人じゃないから気分は別に悪くない
NPAPIも使わないし

なにはともあれ該当者の方ごめん

560 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 18:40:14.98 ID:7X+gUgeV.net
>>554 >>558
どういう感じのゲームはわかりました
AMDAthlonIIP340Dual-Core2.20Ghz というのは少々パワー不足な気がします
不具合回避ならともかく HWA無効は意味無いと言うか逆です
ブラウザゲームにPPAPIは重いので向きません 可能な限りNPAPIを使用すべきです
Flashプラグインのバージョンを戻すことはおすすめしません

まずは完全アンインストール https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html
してから入れなおしてみてください
そしてブラウザゲームやるならブラウザのプロファイルは新しく作ってゲーム専用にしましょう
IE、Chrome はだめとのことですが Firefox はどうですか

561 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 19:22:39.07 ID:4X4S8MG7.net
PPAPI版Flashって動画再生支援の実装が中途半端な上にが重いってまじか・・・
Googleはなぜこんな不完全なFlashプラグインへの移行を強行しようとしてんだ?
普通にNPAPI版よりもいいものを作ればみんな移行するのに

562 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 19:42:17.68 ID:fJyZoHtp.net
クローム+PPAPI版Flash使ってるけど、youtube限定で再生支援は最近よくやくマシになったレベルだな
1080pに対応した上に負荷もかなり低い
60fpsに対応してるのもPPAPI版のみのようだ

563 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 19:44:41.05 ID:XHT+QBkg.net
GoogleはAppleと同じくFlashそのものを潰したいんだよ、スマホアプリビジネスの天敵みたいな存在だからな
でも完全に潰すことはどうあってもできそうにないから、
Flash開発体制をGoogle配下に収めて新プラグインシステムのPPAPIの開発の踏み台になってもらうのが一番穏当だと考えているだけ

重要なのはFlashではなくてPPAPIのほうなんだよ、Flashの方はそのうち機会があればスマートにに退場していただくつもりだろう

564 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 20:23:16.57 ID:+5nOzcUQ.net
>>560
ありがとうございます
やはり根本的にスペック不足で今まではギリギリやれていたけれど、
遂に追いつかなくなったというところでしょうか

ブラウザの方は、普段はゲーム以外ではFirefoxを使用しています
実際にIE、Chrome、Firefox、Safari、kinza、Operaでゲームを試してみて、
最終的にゲーム専用ブラウザとしてOperaを使用している次第です

一先ず完全アンインストールして17を入れ直してみました
ゲームを試してみたところ、まだ多少カクツキや画像の乱れがあるものの、
若干軽くなったような気がしないでもないので、これで様子を見ようと思います

最後に、Flashの他に入っていたプラグインが気になってるんですが、
以下のプラグインはFlashでゲームをする際に何かしら影響を及ぼしますか?
影響しないとか、プラグインを有効/無効にした方が良いものがあれば教えてください
とりあえずflashとshockwaveとsilverlightを有効にして他は無効にしてみました

Chrome PDF Viewer、Adobe Reader11.0.10.32、Google Update1.3.26.9、
Windows Live Photo Gallery15.4.3502.0922_ship.wlx.w4m4 (ship)
Adobe Shockwave Player12.1.7r157、Silverlight4.0.50401.0

565 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 21:15:31.65 ID:7X+gUgeV.net
>>564
ShockwaveもSilverlightもいらないけど別に影響ないでしょ
ゲーム専用プロファイルなら無効にしとけばいいんじゃないかな

566 :Now_loading...774KB:2015/03/20(金) 21:39:33.94 ID:+5nOzcUQ.net
>>565
ありがとう
4、5時間色々調べましたがわからないことが多くてダメ元でこのスレで質問したので、
曖昧だった部分がハッキリして問題を一つずつ切り分けられて本当に助かりました

567 :Now_loading...774KB:2015/03/21(土) 13:27:03.04 ID:PFg4Xxjb.net
🀰🀱🀲🀳🀴🀵🀶🀷🀸🀹🀺🀻
🀼🀽🀾🀿🁀🁁🁂🁃🁄🁅🁆🁇🁈
🁉🁊🁋🁌🁍🁎🁏🁐🁑🁒🁓🁔
🁕🁖🁗🁘🁙🁚🁛🁜🁝🁞🁟🁠🁡
🁢🁣🁤🁥🁦🁧🁨🁩🁪🁫🁬🁭
🁮🁯🁰🁱🁲🁳🁴🁵🁶🁷🁸🁹🁺
🁻🁼🁽🁾🁿🂀🂁🂂🂃🂄🂅🂆
🂇🂈🂉🂊🂋🂌🂍🂎🂏🂐🂑🂒🂓

568 :Now_loading...774KB:2015/03/21(土) 13:27:44.50 ID:PFg4Xxjb.net
🂠🃏🃟
🂡🂢🂣🂤🂥🂦🂧🂨🂩🂪🂫🂬🂭🂮
🂱🂲🂳🂴🂵🂶🂷🂸🂹🂺🂻🂼🂽🂾
🃁🃂🃃🃄🃅🃆🃇🃈🃉🃊🃋🃌🃍🃎
🃑🃒🃓🃔🃕🃖🃗🃘🃙🃚🃛🃜🃝🃞
🐭🐮🐱🐵😸😹😺😻😼😽😾😿🙀
c😁😂😃😄😅😆😇😈😉😊
😋😌😍😎😏😐😒😓😔😖😘
😚😜😝😞😠😡😢😣😥😨😩
😪😫😭😰😱😲😳😵😶😷

569 :Now_loading...774KB:2015/03/21(土) 15:39:26.17 ID:TfVN//1s.net
 ( ・ω・)
 ( ヽ   lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、   i ←>>567-568
       しーJ

570 :Now_loading...774KB:2015/03/21(土) 17:17:48.10 ID:Scwpd+mh.net
初代をチェーンソーに頼らずに正面から神倒したわ

571 :Now_loading...774KB:2015/03/21(土) 17:53:43.10 ID:OpkmwuHM.net
それも ゲーマーのサガ か‥‥

572 :Now_loading...774KB:2015/03/22(日) 15:03:56.70 ID:FhWBd/yX.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

573 :Now_loading...774KB:2015/03/22(日) 23:04:16.83 ID:3RHVEGwj.net
誰か助けてください

flash player更新通知が来たので更新したら
・IE起動するたびにflash playerへのセキュリティ警告が繰返し多数出る
・タブ更新に異常に時間がかかる
・IEのホームページ更新やパスワード記憶ができない
など使い物にならなくなってしまいました

flash playerをアンインストールしようとuninstall_〜をadobeからダウンロードして実行しても
起動してもいないChromeやIEが競合してると表示されてできません

どなたか解決策をおしえてください

574 :Now_loading...774KB:2015/03/22(日) 23:27:05.87 ID:ahgIU6qj.net
>>573
テンプレ>>2も見れないようじゃ無理。

575 :Now_loading...774KB:2015/03/22(日) 23:36:20.68 ID:3RHVEGwj.net
>>574 ?
569に書いたようにアンインストーラーなら試してますが
起動してもいないchromeやIEと競合してる表示がでて途中で止まってしまいます

576 :Now_loading...774KB:2015/03/22(日) 23:39:16.74 ID:ahgIU6qj.net
>>575
すまん・・・お前には難しすぎたようだ・・・ほんとすまん・・・

577 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 00:12:39.30 ID:DIW5ekXZ.net
>>575
?じゃねーよハゲ
テンプレ埋めろゴミ

578 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 00:43:18.20 ID:giljbt16.net
偽flashplayerDLサイトでやられたとしか読めんが

579 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 02:53:51.87 ID:l/CjyQDj.net
( ゚д゚)、ペッ

580 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 08:05:04.70 ID:eGlGT5cI.net
>>575
ChromeやIE自体を起動してなくても
コンポーネントを使ったアプリが起動してればアンインスコできんよ
なんかが起動してるんじゃね

581 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 08:33:29.88 ID:ycI0UEFk.net
だから、
> ・IE起動するたびにflash playerへのセキュリティ警告が繰返し多数出る
こんなもん正規のabobe flashでなるかよ
偽flashplayerを落としたんだって
ド素人のようだから、リカバリだな

582 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 11:25:05.64 ID:BDs97Ykd.net
PPAPIのフォントがゴシックから明朝にかわって、いろいろ試したけど治らなかった
ブラゲやら動画の文字やらが明朝のままで気持ち悪いわ
改善策はないのかね?

583 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 11:43:08.55 ID:0lX73oV/.net
結局Googleはサンセリフとセリフの扱いが
欧米と漢字圏では正反対だということすら気がつかない馬鹿会社だということだよ

584 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 11:43:27.49 ID:8oYMIWEB.net
ブラウザゲームに関してはそもそもPPAPI版Flashを使う選択肢自体がありえない

585 :569:2015/03/23(月) 19:22:32.23 ID:vPPLflvQ.net
テンプレ>>2 環境を記述しろってことでしたか
テンパッってて気づかなかったゴメン

他にこんな状態になった人いなさそうだし
flashPlayerアンインストールもIE初期化もできないしググっても何もでてこないんで
週末にでもOS再インストールします お騒がせしました

586 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 19:34:08.54 ID:ZpG1HNsg.net
>>573=581
どうせ、コレにかかったんじゃねーの
Flash Playerの修正されたばかりの脆弱性を悪用、日本の成人向けサイトなど介して感染
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150323_694094.html

587 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 19:44:44.10 ID:gFsZ+Z1M.net
もう見てないだろうからレスはいらないだろw

588 :Now_loading...774KB:2015/03/23(月) 19:49:57.30 ID:mhWvVHUi.net
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>587

589 :569:2015/03/24(火) 00:02:49.64 ID:jpD9BcEB.net
なんとか修復できたんで要らないかもしれないけど報告

システムツールの中の internet explorer(アドオンなし) で初期化成功
タスクマネージャーのプロセスでieやchromeらしきもの全てkillしてuninstall_flash_player.exe実行終了
再度flash playerインストール

なんとか使えるようになったけど
IE起動時1回だけflashplayerにセキュリティ警告が出る

こんどこそ本当にさよなら

590 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 00:17:36.44 ID:B1drV7C4.net
そんな状態で良しとするのか?俺なら気持ち悪いからOSリカバリーするなあ

591 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 02:29:00.10 ID:HeqAM5+5.net
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/11147
「Nuclear Exploit Kit」、修正されたばかりのFlash Playerの脆弱性「CVE-2015-0336」を利用

うpしてなくてエロサイト見てた奴逝った

592 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 04:11:40.23 ID:AZggIjwI.net
うpしてなくてもなにも最新の17.0.0.134であかんのやろが。

593 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 04:18:46.83 ID:jdoLSTtL.net
>>592
お前は何を言ってるんだ

594 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 04:21:22.59 ID:bUgp9Iwr.net
最新?

595 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 06:21:22.91 ID:fGQ3575U.net
>>592
文盲乙

596 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 06:29:55.52 ID:nEJ4NOEe.net
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>595

597 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 07:44:01.75 ID:Il+5Q/7Z.net
賢い人はFlashPlayerなんてもう使っていない

598 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 10:05:00.16 ID:dItO5DF9.net
・。・v

599 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 11:00:14.54 ID:nrVI51Aj.net
4年前のAdobeパッチに起因する問題発覚、ブラウザやFlashに影響
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/24/news042.html

600 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 11:18:21.43 ID:2SqqAl1J.net
なんなんだよ
クソあどべ

601 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 11:45:14.02 ID:X82snV5m.net
Flash モグラ叩き Player

602 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 12:23:25.66 ID:lOEHCyzE.net
>>597
使ってないならここ見る必要ない

603 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 15:53:30.53 ID:HhbVPmR9.net
あれ、、らじる聞けるようになった

604 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 16:10:22.52 ID:+pPWYpUW.net
>>603
今は自分で確認できないのですけど、それはFirefoxでFlashの保護モードを無効にした状態で?
だとすれば問い合わせしたので対処してくれたのかも

605 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 16:10:50.94 ID:fabLANrC.net
まだダメみたい

606 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 16:23:23.91 ID:rWfSHEiI.net
保護モード切るとまだ聞けないね
音声スライダ0のまま

607 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 17:06:29.55 ID:+pPWYpUW.net
ちなみにNHKからの返答は、ご意見参考にさせていただきます、ということで直す気ないかもね
あと、念の為に回避策も訊いたけど、旧バージョンの提供は終了しています、とのこと

608 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 17:53:45.79 ID:HryS2x8g.net
マイクロソフト、新ブラウザ「Spartan」はアドビと共同開発
http://ascii.jp/elem/000/000/992/992294/

609 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 18:06:06.87 ID:+pPWYpUW.net
>>608
いやな予感しかしない
Googleに捨てられたからMSに擦り寄ったのか?

610 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 18:17:31.94 ID:u6jW4vFD.net
Flashファイルに4年前の脆弱性が残っているおそれ - Threatpost
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/24/336/

米国のニュースサイト「Threatpost」に掲載された記事「Adobe CVE-2011-2461 Remains Exploitable Via Flex Four Years After Patch|Threatpost」によると、
2011年に修正パッチがリリースされている脆弱性を抱えたFlex SDKによってコンパイルされたFlashファイルに脆弱性が含まれているという。

今回、指摘されているFlexアプリケーションの脆弱性は、今から4年前となる2011年に修正パッチがリリースされている(CVE-2011-2461)。
しかし、このパッチだけでは問題を回避することができないケースがあり、さらに、WebブラウザとFlash Playerのプラグインを最新版へ更新しても
問題を回避することができないと指摘されている。

研究者らからは概要のみが発表されており、実際にどのような仕組みで問題が発生するのかなどの詳細は今後発表されるという。この脆弱性を実際に用いた
動作検証の結果も同時に発表される見通し。

この問題は多くのWebサイトに存在しているおそれがあり、関係する機関やベンダからの情報提供に注目しておくことが推奨される。

611 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 18:18:27.02 ID:LNNz5kF6.net
やっぱりFlash糞じゃないですか!!

612 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 18:30:45.56 ID:n7Xv1i7S.net
>>608
お互い、共倒れな道を選択したのだろう
Windows 10 販売開始には間に合わないんじゃね?

613 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 18:49:10.86 ID:4Q1XmP8Q.net
駄目な子ほど可愛い

614 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 19:42:04.10 ID:0dDB3tx8.net
面倒だからどこをスキャンすればいいか教えとくれ

615 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 19:49:26.51 ID:MvE/Hzh7.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

616 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 21:34:50.86 ID:HCNqmmYt.net
>>608
そこにMozillaも加えればオワコン三兄弟の出来上がり

617 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 21:48:25.75 ID:qVjIjcrs.net
荒らしとオワコン言ってるやつがいるうちは大丈夫だわ

618 :Now_loading...774KB:2015/03/24(火) 21:51:37.48 ID:bUgp9Iwr.net
>>608だけ優遇とかないよな……?

619 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 06:35:47.85 ID:6JS5LZKm.net
また独自仕様に走らなければいいが

620 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 06:41:26.60 ID:6JS5LZKm.net
ベータ来てた
Flash Player:17.0.0.149

621 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 09:20:16.23 ID:cPb45cHr.net
AIR 17 Beta 17.0.0.138

622 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 12:39:04.81 ID:RHRVXaiW.net
>>608
ついにスマホで艦コレできるようになるんですね!

623 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 15:21:11.36 ID:IoejQWKC.net
Ubuntu火狐 らじる聞ける!

624 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 17:04:15.38 ID:UAfVTu0U.net
>>609
Adobe自身は独自のブラウザを持っておらず
AIRがChromium+Flashなことを考えると
単にMicrosoftがビルドしたChromeになりそう

625 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 22:06:04.40 ID:EqC72tD4.net
らじる聞けるようになったか

626 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 22:17:14.50 ID:jqlJN5Pp.net
保護モードOFFのFirefox・64bit版・Opera+NPAPI
どれもOKだったよ
対応してくれたみたいだね

627 :Now_loading...774KB:2015/03/25(水) 22:17:38.22 ID:RUhXDWdK.net
>>624
Adobeて過去にMozillaともSpiderMonkeyのTamarinプロジェクトとかで協力してたよね
Edgeて別にChromeと関係ないんじゃね?

628 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 00:59:35.17 ID:5tslS2Fa.net
【OSとビット数】 win7 64bit
【CPU】 core(TM)i5-3210M 2.50GHz
【GPU】 intel(R)HD Graphics 4000
【ブラウザ名とバージョン】 IE11
【FlashPlayerのバージョン】17.0.0
現象
フラッシュが実行されない、全てのサイトを許可としても実行されずまた許可しますかと下にバーがでてくる
フラッシュをアンインストールしてツールのアンインストーラー等使い残ったのも削除し入れなおしても同現象
OS再起動等は試しましたが駄目でした
IE11では駄目ですが何故かchromeでならフラッシュ再生可能
できればIEでも解決したいのでご教授頂けませんでしょうかお願い致します
↓現象の画像
http://gyazo.com/89089f00147379252538e7cbd5f123ee
これが再生しようとするとでますどのサイトでも同じ現象

629 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 01:22:47.02 ID:odpLwcfj.net
>>626
なるほど それはよかった

もっとも臭い使用になったらじるはもう使わないけどね

630 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 02:02:24.74 ID:NIH/Z4S9.net
>>629

くさいの?

631 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 02:10:01.57 ID:odpLwcfj.net
>>628
>【FlashPlayerのバージョン】17.0.0

末尾の数字はなぜ省略したの?

>IE11では駄目ですが何故かchromeでならフラッシュ再生可能

Chromeはブラウザに同梱されたpepflashplayer.dllを使うから「何故か」ではなくそもそも関係ありません

IE11の「アドオンの管理」で Adobe Systems Incorpirated の Shockwave Flash Object を選択して「詳細情報」
このようになっていますか?
http://i.imgur.com/foPNBuB.png

インターネットオプション/セキュリティ設定の当該ゾーンで
「ActiveX コントロールとプラグインの実行」は有効になっていますか?
http://i.imgur.com/ngxSwqj.png

632 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 02:21:45.46 ID:D0DNqwTu.net
ニコニコ動画閉じようとするとIEがクラッシュするようになったから前のバージョンに戻したら直った
なんだったんだろ

633 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 02:42:13.04 ID:odpLwcfj.net
>>632
たしかにタブと一緒にIE11自体クラッシュするな
どうせMSもAdobeもSpartanに目が向いててIE11は疎かになってるんだろ

634 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 11:11:49.33 ID:bBWmb/yE.net
flash更新してからブラゲ初回起動時のみクソ重くなってまともに動かなくなった
一回重くなったら後はPC落とすまでは平気なんだが
前は無かったのに初回起動時のみAelookupsvcつーのがやたらメモリ食ってんだよなぁ

635 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 14:58:25.12 ID:Ie7+DeJf.net
ブラゲだけなのか
.swf全般なら同じ現象起こってたけど今は何故か治まってる
原因不明だから再発しそうだけど

636 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 17:32:24.68 ID:uLh8tMVw.net
ああやっぱくそ重たくなって止まって動かねえのなるか。
PC組み直したらなったから部品おかしいのかと思ったわ。ならない時はならなくていきなり読み込み止まったみたくなる。

637 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 17:38:15.97 ID:odpLwcfj.net
ブラウザゲームってキャッシュに依存した処理してるのあるから
その辺の動きの違いじゃないの?
知らんけど

638 :624:2015/03/26(木) 18:33:57.28 ID:5tslS2Fa.net
>>631
末尾の数字を入れ忘れてすみません
134です
詳細情報は
http://gyazo.com/91bc65fce935537eef7acdc29cff53e8
となっており一緒でした
「ActiveX コントロールとプラグインの実行」は有効になっておりました

639 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 19:24:45.10 ID:odpLwcfj.net
>>638
どこのサイトでブロックされるのか知らないけどこっちではなんともないよ
Flashの問題では無いね

640 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 22:23:48.21 ID:r3J2zSpx.net
>>638
IE11は詳しくないけど、ブラウザ側だろうね
ActiveXフィルタ、EMETは確認済?
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09041836.html
あと、IE11でのみflash playerが再生できない - マイクロソフト コミュニティ
とか

641 :Now_loading...774KB:2015/03/26(木) 23:48:10.67 ID:czfvskiu.net
IEリセットしてみたらええ

642 :624:2015/03/27(金) 00:57:49.62 ID:08ipAHsl.net
>>639様636様637様
IEリセットしてもどのhpのフラッシュも再生できませんでした
許可がでるので全て許可してもすぐまた許可が出て駄目でした
IE11で今まで再生できてたのですがフラッシュのバージョンアップ等色々してたら再生できず入れなおしても変わらない状態になりました
もう一度OSを休みにでも入れ直して試してみます色々なご助言ありがとうございました

643 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 02:35:50.93 ID:b+Ya37aM.net
はじめてなので間違いや無礼があったら申し訳ない
Mac版のsleipnirを使っているんだが、Adobe Flash Playerを更新したらYouTubeを全画面表示にできなくなった。シアター画面にはできるのに全画面だけ反応しない

Adobe Flash Playerをアンインストール、またいれてみても解決せず。原因や対策がわかる人教えていただきたい

ちなみにChromeではちゃんと全画面表示にできた

644 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 10:09:49.17 ID:jUJ4rsjl.net
>>643
もしかしてhtml5で見てませんか?
動画部分で右クリックしてflashのプロパティが出ているか確認を。

645 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 15:44:39.91 ID:b+Ya37aM.net
>>644
>>643です
HTML5になっていました
そもそもFlashplayerを使えてなかったということですか
お手数ですがどのように切り替えるかも教えていただけますか?
設定画面が見当たりません

646 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 15:52:04.23 ID:WAieIMlK.net
>>645
「Youtube HTML5」でググりゃ一番上に出てくる。

647 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 16:47:37.38 ID:b+Ya37aM.net
>>646
一番上に出てくるサイトでは「現在のブラウザサポート状況」と「対応ブラウザ」しかでてこないです

クリックに応答するのは「対応ブラウザ」の下の各ブラウザへのリンクだけで、「現在、HTML5プレーヤーをできるだけ使用するよう設定されています」などのチェックボックスには反応しません

どうしたらいいでしょうか
ほかのサイト見てもfirefoxやgooglechoromeのサポートに関する記事のみしか見つけられずに困っています

648 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 17:02:41.15 ID:WAieIMlK.net
>>647
「デフォルトプレーヤーに切り替える」のボタンが出てこないなら
Mac版のSleipnirもHTML5プレーヤーが強制されてるってことでしょ。
WindowsのFirefoxやChromeならMagic Actions for Youtube等のプラグインを入れれば
FlashPlayerとHTML5との切り替えができるが、Mac版Sleipnirは知らん。
Sleipnirスレに行って聞いたほうがいいんじゃないの。

649 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 18:01:16.85 ID:b+Ya37aM.net
>>648
どうやらそういうことみたいです
Magic actions for youtubeも落としてみたけどsleipnirには対応してないみたいです

いろいろありがとうございました

650 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 18:52:33.37 ID:8ULsIdnZ.net
firefoxで全画面だとスムーズなんだけど拡大しないとカクカク
解決策ある?

651 :Now_loading...774KB:2015/03/29(日) 21:16:13.56 ID:LcP2zr5M.net
そりゃPCが非力って事だ
買い替えれ

652 :Now_loading...774KB:2015/03/30(月) 21:30:48.51 ID:lcQrcLD+.net
>>636>>637
結局原因はwindowsupdateだった
なぜかブラゲ開始と同時に更新チェックにtrustedinstaller.exeが動き出すようで、
windowsupdateの設定変えたら収まったわ
手動で更新チェックするとクソ重くなるのも再現出来た

まぁflashも更新して間違いなく重くはなったが、この程度ならまだ許容できる
しかしどこに問題があるのか切り分けるのが一番大変だなほんと

653 :Now_loading...774KB:2015/04/01(水) 03:57:06.73 ID:fVruBfWD.net
ほんまやな、難儀するで。

654 : 【小吉】 :2015/04/01(水) 06:47:40.30 ID:/m97Q/l4.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-cry.gif

655 :Now_loading...774KB:2015/04/01(水) 21:05:42.74 ID:3PuP57mv.net
Firefox37がリリースされて、YoutubeではとうとうFirefoxもHTML5強制になったね。

656 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 02:51:19.18 ID:Ag5zHmKZ.net
37はまだ強制ではないよ
38だと強制されちゃう

657 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 03:35:42.44 ID:0uKYaDeu.net
>>656
>37はまだ強制ではないよ

いや、Firefox37で
 ttps://www.youtube.com/html5
を見たらデフォルトプレーヤーに戻す設定はできなくなってるだろ。
もし戻せるんであれば、何か設定いじってるか、何らかのアドオンの影響を受けてるんじゃね?

658 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 03:41:47.39 ID:oFfm4VF6.net
何もいじってないけど僕のFirefox37はyoutube見てもフラッシュだよ。

659 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 03:45:44.07 ID:MpwLNpe+.net
OSによる

660 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 03:49:13.25 ID:0uKYaDeu.net
Win8.1+Firefox37だとセーフモードで起動してみてもHTML5強制になってるな。
他のOSだとどうなるんだ。

661 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 06:37:38.13 ID:Dlxh8wwQ.net
Windows 7 だが HTML5強制だね

662 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 07:20:39.23 ID:IjEvo36n.net
Flashを使うのを強制するアドオンがあったはず

663 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 07:33:05.23 ID:Dlxh8wwQ.net
>>658
654 は新規プロファイルなのか?
そしてUserAgentを晒せ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0

664 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 08:14:29.93 ID:MpwLNpe+.net
少なくともWindows XPと Linux 上のFirefox37は デフォFlash だな

665 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 13:57:12.93 ID:AYnjS9mN.net
chromeの古いVerで拡張機能を使ってFlashで再生していたけど
拡張機能が効かなくなったのか、Flash自体が使えなくなったのか
HTML5で再生される、埋め込み動画は真っ暗のまま再生されない
拡張機能を止めるとHTML5で再生される

win7
chromeの古いVer
youtube center

666 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 13:57:46.66 ID:/EIUhvqx.net
UA変えるとか
ChromeのMagic Actions for YouTubeつかうとかかね〜

667 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 15:51:29.07 ID:nd5wgMlW.net
VISTAでFirefox37の場合デフォはFlashですかHTML5ですか?

668 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 16:58:25.20 ID:Evkg21c3.net
win7+firefox36でHTML5に設定した後firefoxの設定ミスでcookie全損したらflashに戻ってた

669 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 19:42:26.26 ID:GtFpPXVD.net
>>666
画面サイズの指定は出来ないけど
解像度の固定は前に拾って来て改造したcrxで何とかなった
Highresにすると一番上の解像度になる

670 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 23:20:40.61 ID:Ag5zHmKZ.net
HTML5のプレーヤーだとXPでH264は見れないんだね
ffdshowのデコーダーが働いてくれたら良いのに

671 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 23:38:28.32 ID:Dlxh8wwQ.net
そもそもXPでYouTubeにつなぐなよ

672 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 23:42:34.00 ID:Rd/2mQ3C.net
そのためのFlashなんだけどな

673 :Now_loading...774KB:2015/04/02(木) 23:55:45.32 ID:R75wA53P.net
そもそもFlash使うなよwww

常に脆弱性を多量にもたらしてくれるFlashとWindows

674 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 01:24:08.97 ID:z0RfbXPN.net
Adobe Flash Player (゚∀゚) part17 [転載禁止]&copy;2ch.net

675 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 03:52:10.75 ID:Q3mJaNgj.net
XPはYOUTUBE専用機だよ
他に何も使ってないよ。

676 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 08:51:01.61 ID:m9wIGO3M.net
YouTubeはよく不正なFlash広告配信してるからYouTube専用でも感染するチャンスは大いにある

677 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 11:00:03.02 ID:z0RfbXPN.net
広告見てるやついるんだw

678 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 11:15:20.47 ID:0OKEt7vH.net
>>675
これぞバカの極み

679 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 11:24:26.37 ID:ZAA/7Yrq.net
賢い人はもうFlashplayerなんて使ってなさそう

680 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 11:54:22.23 ID:hnT0SiQd.net
各ブラウザがFlash並みにゴミに成り果てている現状で何を言っているのか

681 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 15:39:06.90 ID:jk7klPUf.net
XPはYOUTUBE専用機だから感染するチャンスは大いにあっても関係ないよ
HDD空だし他に何も使ってないから。

682 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 16:23:44.19 ID:z0RfbXPN.net
という設定ですが、メインマシンです

683 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 17:06:30.33 ID:brY9oARn.net
XPをネットにつなぐなってのは、踏み台にされて攻撃起点として悪用されて
他人にまで迷惑かけるからであって、本人が迷惑しないから大丈夫ってのは
それを理解してないバカの戯言だし、感染したならLAN内の他の情報を
もっていかれることだってありえるよなあ・・・。

684 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 17:08:58.21 ID:z0RfbXPN.net
>>683
MSの責任だなそれは

685 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 17:17:03.46 ID:0OKEt7vH.net
MSの責任でインターネットに接続してるXPマシンはクラッシュさせるべきだな

686 :Now_loading...774KB:2015/04/03(金) 23:32:56.94 ID:m9wIGO3M.net
>>682
YouTube専用ならLinuxでも入れときゃ済む話だもんな
わざわざリスクのあるXPを使う意味がない

687 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 00:54:51.33 ID:kQ6n/3Dr.net
Linux+Chrome+HTML5でおk

688 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 01:13:24.44 ID:dtA6AM9c.net
コメントいらないならLinux+Minitubeでブラウザもいらなくなる

689 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 04:30:51.13 ID:TQANWDT1.net
踏み台にされて攻撃起点として悪用されるなんてバカの戯言だし…w

690 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 07:55:14.29 ID:k11Man7R.net
今どきようつべの為だけにPC一台起動するなんて信じられないわ
メインPCはVISTAなのか?

691 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 09:06:52.89 ID:e1gr645f.net
YouTube観れるTV買えよと思う

692 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 09:59:30.17 ID:tHR5n3Cc.net
あれってテレビ用のやつで通常のyoutubeと違うだろ

693 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 16:46:10.52 ID:bf0N2ts1.net
Chromeが重いな〜と思ったら32bit版を使ってた件。64bitにしたら快適でワロタwww
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/44117317.html

694 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 18:06:35.25 ID:0UMTTFW0.net
↑マルチ

695 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 19:25:35.41 ID:J5q1WYqi.net
今どきようつべってwYouTubeだろ
通のつもりかな?

696 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 19:31:54.61 ID:KjMeDQSJ.net
いちいち突っ込むほどでもないだろ。中学生かよ

697 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 21:24:28.77 ID:J5q1WYqi.net
                γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
              〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::    __    ヽ
          |::: "   __    ::::   <'●,> |
         ┌―. - '"-,..●.,,>   ::::::...       |
          | | ̄..          :::::::          |      
          ヽ.\{_        ( ○ ,:○)      |
           \\/.                   |
             \_ヽ.     __,-'ニニニヽ .     |
                 ヽ.     ヾニ二ン"     /
                 \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,.'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

698 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 21:46:40.14 ID:mrYoT6mg.net
>>697
ジャスティン・ティンバーレイク?

699 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 21:57:18.46 ID:Y3V8GJH7.net
>>698
お前だよ

700 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 22:29:50.52 ID:mrYoT6mg.net
>>699
えっ俺がジャスティン・ティンバーレイク?

701 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 22:32:19.16 ID:Y3V8GJH7.net
救いようがない

702 :Now_loading...774KB:2015/04/04(土) 22:40:33.33 ID:mrYoT6mg.net
>>701
救いようがないのはお前
つまんないやつだな

703 :Now_loading...774KB:2015/04/05(日) 00:27:22.98 ID:5AkcBjM2.net
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

      御前賀 .夕香 [おまえが ゆうか]
             夕菜の妹 (1995〜  日本)
       趣味:ケサランパサラン収集

704 :Now_loading...774KB:2015/04/05(日) 04:06:38.14 ID:0KGa8rCN.net
↑これなんてエロゲ?

705 :Now_loading...774KB:2015/04/06(月) 20:11:14.77 ID:s2E8bJUv.net
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

      尾前 .茂菜 [おまえ もな]
             太郎の妹 (1996〜  日本)
       趣味:エロ本収集

706 :Now_loading...774KB:2015/04/06(月) 21:24:26.09 ID:SjVb6KwT.net
>>697
flash板全盛の頃に生まれたAAだな
懐かしい

707 :Now_loading...774KB:2015/04/07(火) 00:42:35.83 ID:4UjCiIPY.net
Windows update のFlash Player更新したら、IEのFlash Playerは最新verってことでいいの?
それともあれはただのセキュリティ更新?

708 :Now_loading...774KB:2015/04/07(火) 14:45:53.09 ID:AGo7zbh7.net
>>707
現在のverは?そのくらい調べて書け
まさか自分のPCのFlash Playerのverくらい調べられないほど無知じゃあるまい
そのまさかならググれ
現在の最新verはAdobe Flash Player 17.0.0.134

709 :Now_loading...774KB:2015/04/08(水) 03:19:13.50 ID:4nnNmtJk.net
リナックスなんですがAdobe Flash Player 10は古いですか11はダメといわれました

710 :Now_loading...774KB:2015/04/08(水) 03:47:01.58 ID:89ErHaMj.net
linuxでもchromeなら最新の(17だっけか?)が同梱されてるよ

711 :705:2015/04/08(水) 09:05:46.93 ID:nbGg2cz1.net
チョロメはいいです

712 :名無しさん:2015/04/08(水) 12:24:40.99 ID:TNOIGX/jH
chromium系ならppapi版使えるから、chromeに拘る必要はないでしょ

713 :Now_loading...774KB:2015/04/08(水) 19:29:39.61 ID:m3/TnU51.net
>>709
CPUがSSE2対応してないのかもね
危険承知でアーカイブのv10.3.183.90入れて使うか、対応したPC買うか、そのPCでFlash諦めるかの3択かなと

714 :Now_loading...774KB:2015/04/09(木) 03:37:53.56 ID:YFHpOwBz.net
ありがとう
僕には一番の選択しかないようです

715 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 02:32:43.29 ID:fh+RRjHO.net
Mac OS X 10.5.8、Flash Playerはversion10.3の最新使い続けて6年ずっとニコ生見れてたのに昨日急に
バージョンが古いかインストールされていないため生放送プレーヤーを表示できません。
って出るようになってニコ生見れなくなった
インストとアンインスト繰り返したり色々やったけど状況変わらなかったからもう10.5じゃ限界なんかな
10.6にアップグレードしようにももうDVDすら読み込まなくなってるし困った

716 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 03:55:14.86 ID:WwDomYrr.net
youtubeは見えますか?

717 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 07:50:05.17 ID:GS9vwIt7.net
FirefoxやChromeみたいにユーザーエージェントでバージョン偽装できる手段がFlashPlayerにも欲しい今日このごろ
古い環境やマイナー環境がどんどん切られていく現実が悲しすぎる・・・

718 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 12:24:26.68 ID:RMNYY1b4.net
気持ちはわからないでもないけど、当たり前のことなんだよなぁ

719 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 16:36:43.87 ID:fh+RRjHO.net
>>716
youtubeは見れますね
色々調べた感じ同じ症状の方がいっぱいいたので単に自分のPCの問題だけではないのかなあ

720 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 16:45:12.80 ID:zMF7S1OU.net
ブラウザゲームするなら、FlashPlayerよりUnityWebPlayerの方がいいよね

721 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 18:22:15.77 ID:TeOpoC65.net
>>720
いいよねと言ったところで、いまだに巷のブラウザゲームはFlashで作られてるものが多いんだから

722 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 19:00:18.00 ID:idfjqyuU.net
WebPlayerの方は知らんけど
Unityのデスクトップ用は2Dでも3Dでもほかのゲームエンジンより確実に重い

723 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 19:31:57.51 ID:TeOpoC65.net
715 がゲーム作者だったとしても「ブラウザゲーム作るならUnityの方がいいよね」的なセリフになるはずで・・・

724 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 19:56:42.78 ID:YL3hzGTX.net
お前が正しい

725 :Now_loading...774KB:2015/04/10(金) 20:14:53.31 ID:/imjQrcS.net
    ,.‐‐、       ,.-‐-、
   く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
     \ ', !-─‐-i / /´
      /`ー'    L//`ヽ、
     /  /,  /|  ,  ,    ',
   イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i_人人人人人人人人人_
    レ ヘ 7⌒ ,___, ⌒ )ト、!| >  >>811が正解♪   <
     !,/7// ヽ_ ノ ///iソ|   |  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |.从        / |./   |
     レ'| i>.、,,__ _,.イ /  .i  |
      レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
       | |/i 〈|/  i ,.ヘ | i |
      .|/ / i:   ヘ!  \ |
        kヽ>、ハ   _,.ヘ、   /、!
       !'〈//`T´', \ `'7'ーr'
       レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
         ト-,/ |___./
         'ー'  !_,./

726 :811:2015/04/10(金) 22:08:30.75 ID:WwX5Oblx.net
未来の方から来ますた

727 :Now_loading...774KB:2015/04/11(土) 12:11:31.08 ID:HnNRprU4.net
>>719
ユーザーエージェントをPS3に偽装したら見れるようになったよ

728 :Now_loading...774KB:2015/04/11(土) 15:15:50.49 ID:tVb1KxAj.net
>>727
すげーーーーー見れた!!!!!!!!!!!
神だーありがとうほんと感謝

729 :Now_loading...774KB:2015/04/12(日) 21:11:28.91 ID:c8Gyp75q.net
もぅまぢ無理。あいぽんつかぉ・・

730 :Now_loading...774KB:2015/04/12(日) 23:47:23.79 ID:hwzdM90K.net
めずらしくアップデートのお知らせがきた

731 :Now_loading...774KB:2015/04/13(月) 23:46:56.57 ID:LfBQJC3h.net
せやな

732 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 03:43:35.93 ID:h/SrJd6+.net
いくつになりました?

733 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 03:55:51.86 ID:HCoKAU2U.net
ふふ、いくつに見える?

734 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 04:15:38.71 ID:1lkeiohq.net
なるほど

735 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 05:41:05.59 ID:p4iMF8Hj.net
ひでぶー

736 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 19:28:14.72 ID:n2o18tGC.net
17.0.0.169

737 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 19:36:51.04 ID:yDME13dG.net
>>1から落とせた
テンプレのリンク直ってたんだな

738 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 19:51:26.57 ID:Km2n4DKR.net
どうせ数日後に最新ベータが出るから、数日の命

739 :Now_loading...774KB:2015/04/14(火) 19:56:04.85 ID:Km2n4DKR.net
何故かアンインストーラーは17.0.0.170
次に出るベータが170ってことか?

740 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 04:13:16.31 ID:H2/ek6ZC.net
17.0.0.169  OK!

741 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 06:39:05.49 ID:bZB1AVM8.net
Betaは 17.0.0.171 だった

742 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 08:01:55.32 ID:Ni1czX7Y.net
Adobe Flash Player 13.0.0.281
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_active_x.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe

743 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 10:26:12.98 ID:MfPvq3FD.net
↑ 
間違って 13.x入れる人出るだろw



最新は>>1から落とせた

744 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 10:29:00.88 ID:azMIoE8O.net
お、おう

745 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 11:01:15.39 ID:5E9Ppd9E.net
>>743

746 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 11:05:16.10 ID:RcK5x0dV.net
べつに最新じゃなくても
ちゃんとセキュリティホールがアップデートされてる13.xでいいよ

最新版はバグ混入とセキュリティ対策が両方行われるが、
13.xは基本セキュリティ対策しか行われないので安心

747 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 12:12:24.29 ID:81+9Pyoj.net
どんだけセキュリティ対策しても穴だらけで意味がないんですけどねw

748 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 12:54:11.62 ID:FCyPHg+C.net
Adobe Flash Player 17.0.0.169
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.169/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.169/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.169/install_flash_player_ppapi.exe

>>1で落とせるけど様式美として

749 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 15:27:51.29 ID:nYFx9SDo.net
もう普通にアップデートできるわ

750 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 18:49:42.20 ID:wGJnY622.net
参照している所は同じだからどこのURLからDLしてもハッシュ値は同じ

751 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 19:38:52.04 ID:dix2Ci2P.net
Chromeを使っている者です
プラグインの一覧からNPAPIバージョンが消えました
NPAPIバージョンをインストールする方法を教えてください

752 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 19:57:36.37 ID:WMPFV1a7.net
>>751
http://googledevjp.blogspot.jp/2014/12/chrome-npapi.html

753 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 20:16:05.40 ID:dix2Ci2P.net
そうですか、NPAPI終わっちゃうんですか
ありがとうございました

754 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 20:26:22.17 ID:ZFlgDLRi.net
>>753
というか、なんでソフトウェア板のChromeスレで聞かないの? だからこうなるんだよ

755 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 20:29:09.04 ID:dix2Ci2P.net
どっちで聞いても一緒じゃね?

756 :Now_loading...774KB:2015/04/15(水) 20:39:42.56 ID:ZFlgDLRi.net
>>755
それはあなた自身の問題ですので自分で判断してください

757 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 00:29:34.51 ID:9Kwl/zAW.net
>>748
何故3種類あるのですか、どれを入れたらよいか分からないのです。
Firefox使ってます。

758 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 00:32:31.83 ID:TJq8H3Ih.net
>>757
真ん中がFirefox用
上はIE、下はChromium用

759 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 01:17:41.54 ID:fL4AnoWn.net
>>727
PS3に偽装するだけで超軽量な昔のプレイヤーに戻ったし
マジで愛してる

760 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 01:20:29.47 ID:fL4AnoWn.net
17は重いけど思ったほどは酷くなかった
でもやっぱり旧型PCには重すぎるのよ
新しいPCを買うまでは何とか10.3でしのがせて

761 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 01:21:42.41 ID:9bND3UfF.net
PC買えよ

762 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 02:47:52.67 ID:9Kwl/zAW.net
>>758
ありがとうです
無事注入できました。

763 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 02:49:33.05 ID:KWNCtG8z.net
闘魂注入ですよ

764 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 03:01:15.78 ID:HggwAA6Z.net
ラブじゃなくて?

765 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 05:06:56.55 ID:4L82r9/+.net
ちうにう って書くとなんかエロい

766 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 12:58:20.52 ID:lXSe46NF.net
ついにChrome消えてpepperのみか

767 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 21:01:02.33 ID:/XmAgGyn.net
OperaもNPAPI使えなくなるの?

768 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 21:16:39.71 ID:jNAGUdpb.net
しばらくは無さそう

769 :Now_loading...774KB:2015/04/16(木) 21:18:46.27 ID:HggwAA6Z.net
Opera 30 を見ると Chromeとは反対に
opera://flags/#disable-npapi
という項目があって初期値が無効になってるから 当面NPAPIは残すと思う

770 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 01:04:41.10 ID:3QPM65/j.net
17.0.0.134 をダウンロード出来る所ないですか?

771 :765:2015/04/17(金) 01:23:10.91 ID:3QPM65/j.net
このスレにありましたね、すみませんでした

772 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 01:53:31.92 ID:UbH+KX2C.net
firefoxでppapi使う方法とかあるんだな
linuxだけど

773 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 02:06:30.64 ID:z7woIXAd.net
Firefoxで無理してPPAPIのFlash使う意味がわからん

774 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 02:35:40.11 ID:UbH+KX2C.net
linuxのnpapiは11をほそぼそと使ってんだよ
サイトによって蹴られる時はchromeとかで最新のppapiを使わなくちゃいけないの

775 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 02:54:41.22 ID:dQ8GegSY.net
おまえやさしいなw

776 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 03:29:32.69 ID:9UXTj51Q.net
Adobe Flash Player 17.0.0.169 に更新したら
Error 520で見れない時おおいです

777 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 03:44:10.64 ID:z7woIXAd.net
関係ないし

778 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 03:57:16.30 ID:RQwNtBdU.net
Gに抜かれるけどchrome使えばいいじゃん

779 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 06:03:49.55 ID:qeRXjUbI.net
このスレは無事だったのか

780 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 14:17:24.17 ID:W/LM9fmR.net
みちまん
それは楽しい幼児期への憧憬

ウィキペディアとは
みちまんにとって
ままの乳首だよ

ちゅぱ ちゅぱ ちゅぱ
ママのおっぱいを勝手にいじるやつは

ゆるさん

781 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 14:46:22.67 ID:3FJj8aTt.net
PPAPI版でFullFramerateWhenInvisible=1にする方法ありませんか?

782 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 17:16:40.97 ID:VEQOI7YS.net
「Google Chrome 42」でNPAPIが無効化。Unity Web Player/Silverlight/Lyncなどに影響
「Google Chrome」以外のブラウザーを利用するか、“NPAPI”機能の有効化で解決を
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150417_698382.html

783 :Now_loading...774KB:2015/04/17(金) 17:17:47.86 ID:kH1XBJCI.net
せやな

784 :Now_loading...774KB:2015/04/18(土) 03:11:48.08 ID:Kmu/TAuh.net
👀

785 :Now_loading...774KB:2015/04/18(土) 10:58:19.55 ID:7dMOhphJ7
chrome42にてNAPAPIに無理やり戻したらこれまでリンクに触れると画面が暗転する症状が治っちまった

786 :Now_loading...774KB:2015/04/21(火) 11:31:06.64 ID:PNcIfy/4.net
FlashとWindowsの脆弱性を突くコンボ攻撃発生、Windowsの脆弱性は未解決
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1504/21/news037.html

Flash最新なら問題ないらしい

787 :Now_loading...774KB:2015/04/21(火) 11:44:13.17 ID:D59lktxX.net
今度は窓かよ

788 :Now_loading...774KB:2015/04/21(火) 14:22:41.70 ID:ky3Xb+pl.net
コソボ攻撃に見えちまったw

789 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 07:09:28.17 ID:Cj+79mZI.net
Flash Player beta 18.0.0.95

790 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 13:06:52.55 ID:OIuHuSHO.net
18の新機能ってブラウザを再起動しなくてもFlashをアップデートできるようになったって書いてる・・・?

791 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 17:25:40.14 ID:ng2/BUtE.net
で、人柱いないの?

792 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 17:31:04.21 ID:so8SdVqy.net
いつもの癖でブラウザ閉じてアンインストーラーできれいにした後に入れたから試せなかった
17から18にアップする時も再起動なしで出来るのかは不明だけど

793 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 18:13:35.62 ID:ng2/BUtE.net
17から18にするときにアンインストーラー使用による17の削除を求められる。
で、17のアンインストール時はFirefoxの終了を求められる。
なので18を使ってみるのはやめたw

794 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 18:27:28.41 ID:JXYhlwyX.net
今までもそうじゃん。

795 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 18:48:43.25 ID:ng2/BUtE.net
うん、今までと同じだから新機能を試せないって話だよ
べつにベータ版自体に興味があるわけじゃないからやめたのさ

796 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 18:50:30.38 ID:b+VAWPVF.net
Adobe、「Adobe Flash Player 18」「Adobe AIR 18」のベータ版を“Adobe Labs”で公開
「Flash Player」のインストールプロセスを改善。ブラウザーの表示倍率に応じた拡大も
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150423_699331.html

797 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 19:36:39.48 ID:41zoKQPJ.net
どうでもいいから10.3並みに軽くしてくれ・・・

798 :Now_loading...774KB:2015/04/23(木) 21:04:35.40 ID:RIEWMvgV.net
どうでもいいから新しいPC買え

799 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 00:14:01.06 ID:fjWtdqWt.net
数字が上がる度に[無駄に]重くなるFlash Player
30 ハイエンドCPUでは(まだ)快適
40 (その時点での)ハイエンドCPUでもカクカク

800 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 00:17:04.33 ID:HXYdQbc4.net
Flashに限った話でもない

801 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 00:22:52.25 ID:B/1nJbHm.net
大して変わってるふうにも感じられないのに重くなって
それに対し新しいPCを〜って答えで納得出来ないのは当然

802 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 00:34:11.33 ID:xxDAZmjZ.net
納得する必要はない
重いまま使うかPC買い換えるか選べばいいだけ

803 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 01:32:29.18 ID:UbYPhBTl.net
FishIE Tank
http://ie.microsoft.com/testdrive/performance/fishietank/
FishIE Tank WebGL
http://people.mozilla.org/~jmuizelaar/fishie/fishie-fast.html

804 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 01:39:45.39 ID:rEpc7jxo.net
プロセス微細化で安くなるとおもいきゃ、開発費用がベラボウに高額になる
という事で逆に高くなるかもしれないらしい

805 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 02:05:32.91 ID:GctxyMEF.net
羽虫

806 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 02:11:09.33 ID:96uYyI0e.net
ついこないだ17に上げたばかりなのにもう18かよ
そこまで大幅な機能変更なんてしてるのか?

807 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 03:30:06.73 ID:CokxJfK2.net
17.0.0.169 にしたら Firefox、Chrome 共に
Ustream の一部のサイトで再接続のクルクルが頻発するようになった。
beta 17.0.0.171でも同じ状態だったけど、beta 18.0.0.95にしたら治まった。

808 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 05:19:00.82 ID:lJGzi7v6.net
>>806
だから何度も言われてるようにラピッドリリースになって
時限式に番号が繰り上がるようになっただけだから

809 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 06:03:50.61 ID:dBOprQ7D.net
ええい!ラビットをリリースしちゃうぞ

810 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 06:21:21.06 ID:eFukKnap.net
🐇

811 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 09:39:41.13 ID:37RPsTfr.net
ラピッドはセキュリティ修正が早いからいいね
性能アップはもう頭打ちだろうから期待してない

812 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 10:03:10.31 ID:rEpc7jxo.net
betaはYoutubeで最新の何たらとかいう表示でたり、再読み込みしないと再生しなかったりする事が
多いから入れるの躊躇うんだよな
JRAのレース映像も見れないし
betaでこの映像見てみ
http://jra.jp/datafile/seiseki/g1/satsuki/result/satsuki2015.html

813 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 13:57:48.49 ID:TIx8qXkC.net
18なのに10.2以上が必要ですとか出て見る以前の問題だった
flash使いにくくなりすぎだ

814 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 14:03:36.58 ID:OcjpdOJo.net
なんか最新のはPCのスペックが足りないせいで不具合が出る。
動画がかくかくしたり音声が雑音が混じって聞きずらいんだよね。
んで16に戻した。 GYAO動画を16でフルスクリンで再生すると
CPUの負担率が愕然と下がっていい感じ。

815 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 21:38:45.24 ID:vhheLLOW.net
Firefoxなんかもそうだが
なぜESRではなくサポートの終わったバージョンに戻してしまうのか

816 :Now_loading...774KB:2015/04/24(金) 21:51:20.72 ID:dBOprQ7D.net
バカだからでしょ

817 :Now_loading...774KB:2015/04/25(土) 03:08:41.61 ID:60TIIlav.net
いくら重かったりしても、セキュリティの観点を考えると戻すことはしたくないな・・・

818 :Now_loading...774KB:2015/04/25(土) 07:37:07.46 ID:KysiAeAj.net
ブラウザはともかくFlash Playerを戻すのはありえん

Flashの脆弱性は大概ゼロデイですでに攻撃が始まってるか
ゼロデイではないが修正された当日か翌日には攻撃が始まるようなのばっかだし
攻撃サイトをロードさせればそれで終わりだし

819 :Now_loading...774KB:2015/04/25(土) 10:57:37.19 ID:66R2oXjE.net
みんな大好きほーりー

820 :Now_loading...774KB:2015/04/25(土) 22:15:56.55 ID:YFU7v4cg.net
リナックスなんでフラッシュが10なんです
11はダメと言われたんです。
リナックスは10でも大丈夫ですか?

821 :Now_loading...774KB:2015/04/25(土) 22:25:16.90 ID:6pr6foHl.net
Linuxは11.2.202.457が最新だけど

822 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 08:13:59.35 ID:b1xyT4Q7.net
Flashってアップデートしないとまずいの?
めんどいのでいつも放置してたのだが

823 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 08:37:45.78 ID:g/1mnPrH.net
アップデートしたほうが良い
無理にとは言わない

824 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 09:00:05.60 ID:u6g1w7vR.net
>>822
こういうタイプがもう尖閣諸島は平和になってるって思ってるタイプなんだろうな…

825 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 12:54:12.79 ID:/pEACMzn.net
>>822
攻撃食らうと一発でPC乗っ取られるけど大丈夫だと思うなら放置でいいよ

怪しいサイトに行かないとかアンチウイルス入れてるとかは
脆弱性放置の対策としては何もしてないのと同じだと言うことは自覚しといてね

826 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 12:58:35.28 ID:0Ej/ALp0.net
>>822
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/virus-flash-player.htm
= ウイルス強制感染の経路となった原因ソフトの割合 (リンク先の円グラフ)=
>>
全体の約9割が Java か Adobe の更新放置がきっかけで感染。

WindowsパソコンにインストールされてるFlash Playerを旧バージョンのまま放置するということは、
ウイルス攻撃者から何をされようが構わないと素っ裸宣言してることになります。

それはアンチウイルスソフト等でWindowsパソコンを護ってたとしても、
問答無用でウイルスを強制的にインストールさせられるリスクです。
>>

827 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 13:24:46.59 ID:Hahi9zrn.net
脆弱性が狙われやすいのに、なんで最新版公開から自動更新まで数週間のタイムラグがあるの?

828 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 13:56:48.26 ID:/pEACMzn.net
>>827
今はもうタイムラグなんてほとんどないでしょ

昔は更新チェック間隔が7日か14日毎だったからタイミングが悪いとその日数分先延ばしになったけど
今は1時間に1回チェックに行くから鯖が混んでて順番待ちしない限りは速攻で更新される

829 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 14:04:02.47 ID:Hahi9zrn.net
>>828
あれそうなの?
うちの親父のPC、自動インストールオンの設定にしてあったのに公開から一ヶ月も更新されてなかったので…
(自分のPCはいつもこのスレを見ながら手動で更新してるのでわからない)
一度削除して再インストールとかした方がいいのかなぁ

830 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 17:11:06.76 ID:YBwgmwGv.net
Linuxの11.2.202.457が駄目と言われたので10なのです。

831 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 18:07:47.74 ID:/pEACMzn.net
>>830
どこのディストリでどのバージョンを使ってるのか知らんが
Flash Player側がサポートを切っちゃう程度に古くてサポート終わったバージョンじゃないの?

Flashが使えるバージョンまでアップグレードするかディストリを乗り換えるかしなよ

832 :Now_loading...774KB:2015/04/26(日) 19:19:39.08 ID:egqhaCMH.net
>>830
おまえ>>709か、まだウダウダ言ってやがんのかよ

833 :Now_loading...774KB:2015/04/27(月) 10:08:54.72 ID:2PL1ozdc.net
半年振りにXPのPC(CPU:セレロンD、メモリ512MB)を起動したら、新しいバージョンが使えるというので、
ネットに5年ぶりに繋いで更新したら、1920*1080の動画のCPU使用率が高くなってしまった件。
古いヴァージョンに戻せるらしいんだが、5年前のヴァージョンがわからないんだが。

834 :Now_loading...774KB:2015/04/27(月) 10:13:55.35 ID:2PL1ozdc.net
自己解決。少し上のレスにあったわ。10年前に買ったPCのFLASH PLAYERは16ぐらいに戻してみるよ。

835 :Now_loading...774KB:2015/04/27(月) 10:32:49.64 ID:u6Ax71Pp.net
>>834
最新版使わないなら脆弱性が修正されてる保守版(>>1)にしろよ
まあXPじゃ焼け石に水だが

836 :Now_loading...774KB:2015/04/28(火) 15:45:27.47 ID:OeUL1Eb0.net
いまさらですが、保守版は何のためにあるんですか?

837 :Now_loading...774KB:2015/04/28(火) 15:58:18.79 ID:Z7Jh97oe.net
>>836
安定性が重視される業務アプリとかのためじゃない?

838 :Now_loading...774KB:2015/04/28(火) 16:28:43.94 ID:OeUL1Eb0.net
なるほど
有難うございます!

839 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 00:41:54.19 ID:0Mdn1wgI.net
今17の最新版使ってるんだがいったん16に戻して負荷とかを比べてみたいんだけど
その場合、>>1のアンインストーラー使用して17削除後に>>205の16入れて
戻す場合はまたアンインストーラーで16削除して>>748の17最新版入れるでおk?

840 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 02:10:56.69 ID:dOcWVKEr.net
アンインストーラーでFlash player削除してインストールしないのが一番安全

841 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 02:16:14.18 ID:jdynvKwq.net
>>839
手順的にはいいと思うけど、古いバージョンはここで入手して
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html

842 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 02:39:38.03 ID:0Mdn1wgI.net
>>841
ありがとうございます

843 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 04:36:28.03 ID:PjkanAmY.net
16から17はアンインストーラー不要ですよ。

844 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 06:42:30.19 ID:MhWaP+2d.net
Flash Player beta 18.0.0.107

845 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 20:52:08.84 ID:wVdz089G.net
http://jump.2ch.net/?fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.169/install_flash_player_ppapi.exe
これDLしてインストールしてもFlash動画見れないんだけどなんでだろう。
下の奴なら見れるのに。

846 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 21:17:43.71 ID:E2n/ZIsX.net
下ってのが何かわからんけどブラウザに合ってないだけでは

847 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 21:19:49.61 ID:wVdz089G.net
install_flash_player
これです。
PPAPIじゃないほう。
ブラウザにあっていないということですが最新版Chromeでもだめでした。

848 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 21:31:40.80 ID:MHyq2Ad9.net
つchrome://plugins/

849 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 21:43:57.58 ID:jdynvKwq.net
Google ChromeはFlash Playerを内蔵してるから別途インストールする必要はないんじゃないかい?

850 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 22:05:20.65 ID:nBEP/Zsu.net
>1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御により、同年以降の4月29日はそれまでの天皇誕生日としては存続できなくなり、、、

「崩御」が何回か出てくる、百科事典の用語としておかしいのではないか?

851 :Now_loading...774KB:2015/04/29(水) 23:40:31.80 ID:Dq2Xtyb0.net
なんかFlashのゲームとか動画見ようとするとブラウザが応答なしになる位重いんだが原因わからん?

852 :Now_loading...774KB:2015/04/30(木) 00:13:54.90 ID:C/6O+ZqV.net
Plugin-containar無効にする

853 :Now_loading...774KB:2015/04/30(木) 03:17:43.16 ID:2HmmX+UQ.net
>>849
PENVなんです

854 :Now_loading...774KB:2015/04/30(木) 08:46:18.21 ID:yumnD4dX.net
>>853
そんなCPU使ってるんなら動画とか諦めろ

855 :Now_loading...774KB:2015/04/30(木) 09:29:28.21 ID:r8WNij07.net
>>850
ウィキペディアスレの誤爆か
コピペ基地外がここをチェックしてるってことが明らかになったな
まったく他所に迷惑かけんなよ

856 :Now_loading...774KB:2015/04/30(木) 22:07:39.74 ID:TPy5HTE/.net
せやな

857 :Now_loading...774KB:2015/04/30(木) 22:36:18.52 ID:HTJKzvGo.net
せやろか

858 :Now_loading...774KB:2015/04/30(木) 22:38:31.45 ID:4leDfVFe.net
せやせや

859 :Now_loading...774KB:2015/05/01(金) 05:51:35.92 ID:KF36R3Q/.net
PEN3なつかしいな

860 :Now_loading...774KB:2015/05/01(金) 16:13:16.99 ID:4IbN7bqe.net
AGPスロットが主流のP3のマザーボードだと再生支援積んだGPU買って来てつけるのも厳しいな

861 :Now_loading...774KB:2015/05/01(金) 20:29:35.58 ID:sz4STdrk.net
せやな

862 :Now_loading...774KB:2015/05/01(金) 21:25:55.37 ID:d9WXdsEy.net
荒らしてんじゃねーよカス

863 :Now_loading...774KB:2015/05/02(土) 17:06:13.23 ID:X6ZdP815.net
一応4kデコードに対応した第五世代のビデオプロセッサ搭載のGT520のPCI版はあるにはあるが、
帯域が足りず、1080Pすらまともに再生できないって書き込みがあるな

864 :Now_loading...774KB:2015/05/04(月) 05:09:42.02 ID:Dsw7AZSq.net
せやな

865 :Now_loading...774KB:2015/05/04(月) 08:58:44.87 ID:OxSi/gs3.net
せやろか?

866 :Now_loading...774KB:2015/05/04(月) 11:52:01.76 ID:gWcQfzFk.net
せやせや

867 :Now_loading...774KB:2015/05/07(木) 08:51:59.42 ID:esXJ5q0V.net
血の色

868 :Now_loading...774KB:2015/05/07(木) 15:08:39.62 ID:Et4N7t0r.net
ChromeとIEでブラウザゲームがちょっと読み込んで固まっての繰り返しで困ってる。
Chromeはプラグインが応答していませんてでるけど動画は特にならんから原因わからん。
キャッシュとかFlashの設定系全部消しても駄目だ('A`)

869 :Now_loading...774KB:2015/05/07(木) 15:16:21.47 ID:mbvdiWfm.net
Adobe AIR 18 Beta (18.0.0.114)
Adobe Flash Player 18 Beta (18.0.0.114)

readerもだが、アイコンの色が鮮血から傷んだ血の色に変わったな

870 :Now_loading...774KB:2015/05/07(木) 19:55:15.08 ID:8i1x19LX.net
何でこんなキモい色に変えたのか

871 :Now_loading...774KB:2015/05/07(木) 23:09:44.47 ID:WxF6Ngqk.net
どうせモバイル絡みだろ

872 :Now_loading...774KB:2015/05/08(金) 00:39:08.32 ID:+szfEDuV.net
>>868
同じ症状の人がいた。どうすればいいかわからない

873 :Now_loading...774KB:2015/05/08(金) 00:51:33.39 ID:tfDyMYG3.net
>>868
IEでニコ動のブラゲやってるとここ半年近くよくそうなるんだよなあ
明らかにそれ以前とは違う固まり方をするんだけど、解決できてない

874 :Now_loading...774KB:2015/05/08(金) 20:48:10.43 ID:fMMKi8gQ.net
FLASHはもう捨てたもういらんだろ

875 :Now_loading...774KB:2015/05/08(金) 21:05:06.12 ID:lbHziUU+.net
>>872
>>873
同じか。突然なるようになっちまったからようわからんね
PCスペックの問題じゃないのは確かなんだが

876 :Now_loading...774KB:2015/05/08(金) 21:14:21.21 ID:OknYJc6u.net
>>874
このスレ見る必要もないだろ。未練でもあるの?

877 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 01:23:12.23 ID:dapwLQ9j.net
firefox31.6esrと最新フラッシュでクラッシュしまくり
palemoon24.7.2、cyberfox37.02では問題ない
いろいろやったが結局↓見て保護モード無効であっさり解決
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html
早くニコ動とかHTML5に移行してほしい。adobe死ね。

878 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 20:31:59.23 ID:1e19xUdQ.net
結局Firefox等でブラゲやると以前のフォントから変更なってしまったのは
バージョン戻すぐらいしか対処方法無いの?

879 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 20:58:49.30 ID:CEshQCEr4
うわぁお。
よくそんなので動画見ようと・・・

880 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 20:51:27.54 ID:Lm/RSysZ.net
ブラゲ側が使うフォントを変えたんならどうにもならんぞ

881 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 21:07:16.36 ID:sdAzi+wY.net
>>880
872が言ってるのはそういうことじゃないだろう
Chromeのデフォルト日本語フォントがメイリオに変更されたことと
DirectWrite有効でぼやけたような表示になったり、色がくすんだり、若干サイズが変わってりすること
を言ってるのだと思うが

882 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 21:26:58.80 ID:Lm/RSysZ.net
>>881
Flash Playerってブラウザの上に別アプリの画面をはめ込んでるようなもんだから
アプリ側のグラフィックやフォントの設定の影響は受けないんだが

883 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 21:35:18.31 ID:U1h0/WLh.net
IEでニコのブラゲすると固まり安いし、狐でするとIMEがバグるしわけわかめ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org306733.jpg

884 :Now_loading...774KB:2015/05/09(土) 21:35:45.09 ID:sdAzi+wY.net
>>882
そういうのは実際にChromeのDirectWriteの設定を切り替えて試してから言ってみような

885 :Now_loading...774KB:2015/05/10(日) 00:44:41.82 ID:TZy6mI7H.net
>>880
実際Flash Playerのバージョンを古いのに変えたら元のフォントに戻るからゲーム側云々じゃないんだよ
いくつかのブラゲで同じ症状出てるみたいだしな
このまま変わらないってなら諦めるしか無いが・・・どうにも見にくい

886 :Now_loading...774KB:2015/05/10(日) 02:06:15.15 ID:pxMy6/Xg.net
ダイワインターネットTVが再生できない
W8.1でIEなんだが…
何度やっても新しいバージョンを入れろと注意書き出る
ダウンロードサイトに行くと最新バージョンになってる
一度削除しないとだめかといろんなことやったがだめだね
アップデートの更新プログラムをアンインストールして入れ直すとかやってみたがだめ
これどうしたら治るの?
ファイアーフォックスだと正常に再生されんだが

887 :Now_loading...774KB:2015/05/10(日) 02:36:33.82 ID:0wOei7bu.net
>>886
http://www.daiwatv.jp/ にある動画か?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
Shockwave Flash Object 17.0.0.169
で問題なく再生出来てる
Flash Player は自動更新にしてる

888 :Now_loading...774KB:2015/05/10(日) 04:40:05.62 ID:mCX7dzGy.net
IEの場合12位だから苦戦する

889 :Now_loading...774KB:2015/05/10(日) 08:17:28.69 ID:ixHxB3GK.net
どうせActiveXフィルターだろ

890 :Now_loading...774KB:2015/05/10(日) 11:18:55.58 ID:z/sNHMJK.net
 

891 :Now_loading...774KB:2015/05/11(月) 17:07:02.50 ID:rBiUaarF.net
【OSとビット数】 Windows 8.1 32bit
【CPU】 Core2duo T7400
【GPU】 intel GMA X3100
【ブラウザ名とバージョン】 Opera 29
【FlashPlayerのバージョン】 Adobe Flash Player  17

Adobe Flash Player15まではニコ動を問題なく再生できていたが
16以降になると音飛びのようなものが発生し始め
無線LAN接続が完全に切れる(再起動しないと復旧しない)17でも同様

15に戻すと問題なく再生できるが
古いバージョンのためセキュリティに心配がある上、 セキュリティサンドボックス侵害が
頻繁にウェブを見てるだけで発生するのでどうにかしたい

IE等では症状が発生しないが、使いにくいためできればOperaで通常再生できるようにしたいが
良い方法はないかな?Youtubeの再生は問題ない

892 :Now_loading...774KB:2015/05/11(月) 18:57:32.68 ID:6xEJecB/.net
13使ったら?

893 :Now_loading...774KB:2015/05/11(月) 19:36:36.77 ID:rBiUaarF.net
以前使ったら古くて動画すら再生できなかった記憶あるけど
どの13?

894 :Now_loading...774KB:2015/05/11(月) 21:08:33.10 ID:adBiQSOz.net
>>887
ユーチューブは再生できるがそこのは
新しいのインストールしろと出る
FIREFOXだと再生できるんだが。
恐らくIEのフラッシュプレイヤーを入れるのに失敗したんだろうが、
テンプレのアンインストーラー使ってもアンインストールできんし・・・
W7なら、削除して入れなおせばよかっただけなのにな

>>889
それは当然OFFにしてる
もうシステムを復元するしかないのか・・・

895 :Now_loading...774KB:2015/05/11(月) 21:47:47.30 ID:8qOdzRGE.net
グーグルのブラウザでも再生できるからやっぱIEの不具合だな
これどうしたらいいんだろ?
もしかしてIEではW8.1だとダイワインタネットTVは再生できないのか?

896 :Now_loading...774KB:2015/05/11(月) 22:15:25.04 ID:rBiUaarF.net
再度13インストールしてみたけど
期限切れになって見れないな

897 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 02:00:58.23 ID:uHaiBRda.net
試しに他のW8.1のパソコンから再生できるか試したらできた
ということはこのパソコンのIEのフラッシュプレーヤーが壊れてるみたいだな…
ウィンドウズアップデートをアンインストールしてもだめだし
ブラウザのリセットもだめだった
もうお手上げだな…

W8.1は、フラッシュプレーヤーに不具合あってもアンインストールして入れ直せないから不便だなぁ
もう復元するしか手はないかね?
購入した最初から再生できなかった可能性もあるが…

898 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 14:30:24.49 ID:XPVpc4F7.net
Flash Player 17.0.0.188(WindowsおよびMac)
Flash Player 11.2.202.460(Linux)
拡張サポート版 - Flash Player 13.0.0.289
https://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html

拡張サポート版がいちばんおすすめ
最新のを追ってもバグ混入等で地雷踏むだけ
(とくに日本語環境ではこれまで何度も地雷があった)

899 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 14:48:08.30 ID:UyISvjXB.net
どれも同じだろうが

900 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 14:58:58.75 ID:BYXja1Hn.net
>>898
まだ188じゃなくて169だ。ちなみに>>1から落としても同じ

901 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 15:32:50.61 ID:9rtex1jT.net
11、13使おうとするとバージョンが古いって出て再生しないな
11はセキュリティと安定性を重視と書いてるのに起動オプション入れないとまともに動かないとか変な感じだな

902 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 15:40:34.73 ID:Gowf0pmy.net
>>901
それは使ってるブラウザの都合
なるべく面倒事は避けたいということ

903 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 17:44:43.19 ID:+KAiIXaA.net
>>1のリンクは17,0,0,188が落ちてきました。

904 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 17:59:16.96 ID:kdYem+oZ.net
Adobe Flash Player 13系保守更新版 インストーラー

ってのがあるでしょ

905 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 18:54:04.78 ID:7SswV3hV.net
13じゃGyao!が見られないので

906 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 19:39:57.21 ID:dA2d+KSL.net
最新入れときゃ間違いない

907 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 21:10:47.49 ID:fmGgQwrM.net
FlashPlayer 17.0.0.188 / 13.0.0.289

908 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 21:13:58.27 ID:3WzdB1TT.net
Adobe Flash Player 17.0.0.188
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.188/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.188/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/17.0.0.188/install_flash_player_ppapi.exe

909 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 21:38:27.53 ID:BYXja1Hn.net
>>908
月半ばの風物詩。おつです

910 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 21:48:58.63 ID:F87lX+h1.net
>>908
いつも乙
ありがと

911 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 21:50:03.21 ID:bwseVqU9.net
ubuntuのflashのdebはいつの間にかnpapiとppapiが同梱になってたんだな

912 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 23:30:36.07 ID:9G0rdcko.net
Flashアップデートしたけど、Firefoxでのアドオンのバージョンが169のまま変わらない。
同じ人いる?

913 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 23:36:57.67 ID:9G0rdcko.net
コンパネからみたらバージョン188になってる。バグってる?

914 :Now_loading...774KB:2015/05/12(火) 23:54:41.03 ID:9G0rdcko.net
Flashを一度アンインストールして再インスコしなおしたら直りました。
スレ汚しすまそ。

915 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 01:47:05.89 ID:9C9qwejZ.net
>>912
同じくffでそうなったよ
でも気にしないからそのままでw

916 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 06:27:06.00 ID:V0YtnhBT.net
 

917 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 09:05:57.73 ID:b0F9TiUB.net
艦これできないんだけど関係あるの?

918 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 09:16:44.29 ID:0goR4bK4.net
まったく関係ない

919 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 15:01:15.96 ID:1hVr/NGq.net
>>917
最近重すぎておかしいうちでは

920 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 18:19:13.74 ID:wi+FUR6m.net
インスコできない

921 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 20:43:32.30 ID:QSvDMNrg.net
Adobe Flash Playerを更新しようとしたらadobe downlaod managerが
真っ白でうんともすんともならないんだesetのファイアウォール無効とかしてるんだけど
むりっぽいです、どうしたら良いんだろう?

922 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 20:45:16.83 ID:POM0DGaq.net
ESET入れなおし

923 :914:2015/05/13(水) 20:58:41.51 ID:QSvDMNrg.net
ごめんできた
IE使わないから保護設定高いにしてて、それでIEのjava scriptが切れてたのが原因か?
>>922
まじやるところだった、俺の1時間半返して

924 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 21:35:08.96 ID:wi+FUR6m.net
>>923
インストーラーの仕様が変更になったんだな。
まさかIEのjavascript必須だとか。
アドベは何考えてんだろうな。

925 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 22:45:38.05 ID:5J9VJq2d.net
Firefoxでつべのシークバー動かそうとすると固まるんだが

926 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 22:50:43.07 ID:X7jMDgfZ.net
HTML5で見よう

927 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 22:55:19.86 ID:5J9VJq2d.net
Firefoxだとhtml5では1080pが見れん

928 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 23:08:07.39 ID:X7jMDgfZ.net
それはスペック的な意味で見れないのか?
俺はFirefoxでHTML5の1080p見れてるが
http://i.imgur.com/AYJD7qX.png

929 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 23:12:58.63 ID:/EimRign.net
>>928
現状不具合があってデフォルトでは無効にされてる>1080P

930 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 23:16:32.41 ID:5J9VJq2d.net
>>928
いやChromeなら1080pも見れるんだがFirefoxでは無理

931 :Now_loading...774KB:2015/05/13(水) 23:27:26.73 ID:X7jMDgfZ.net
普通に読み込むし再生もされる
Firefox入れなおしてみたら?
http://i.imgur.com/ixnqbLu.jpg

932 :Now_loading...774KB:2015/05/14(木) 00:18:26.38 ID:2YVm5TAN.net


933 :Now_loading...774KB:2015/05/14(木) 07:04:28.55 ID:A3vfSukU.net
Flash Player beta:
18.0.0.129

934 :Now_loading...774KB:2015/05/14(木) 18:12:51.05 ID:w6w6Xcgq.net
今日Flash Playerのアップデート通知が来たからやってみた

FireFoxやX-FinderやJaneでマウスゼスチャーができなくなったり
ウインドウの×押しても閉じなくなったり
タスクバー上で左右クリックともに効かなくなったり
マウスカーソルを特定の場所をポイントすると勝手にホイール上回転の挙動になったり

あせった
システムの復元で元に戻ったんだが
何が起きたん?怖いわ

935 :Now_loading...774KB:2015/05/14(木) 19:05:38.44 ID:fhO0XSmX.net
その通知は本物だったのかな・・・

936 :Now_loading...774KB:2015/05/14(木) 23:14:04.06 ID:/1ChzFM8.net
JaneってFlash関係あるの?

937 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 00:08:02.82 ID:1ieH/9yg.net
>>936
だから Flashのせいじゃなくて >>934 が偽アップデートでマルウェア入れちゃったんだろ

938 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 00:16:54.84 ID:z+8JesSz.net
update偽装で感染しちゃう人たまに見かけるけど、実際はけっこうたくさんいるんだろうね

939 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 00:25:15.92 ID:hFV0FXEz.net
IEでFlashのページに飛ぶと表示できません言われるんだけどどうして?

940 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 00:44:41.02 ID:ND4obhMu.net
ダウンロードセンターから落とせるインストーラーのファイル名変わった?
署名もちゃんとついてるけど、偽装とかの話題がでると心配になる

941 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 07:20:36.65 ID:fMUvDZaF.net
俺も偽物とかの話聞いたせいで下手にアプデできない
さっきFirefoxから最新のにしようとしたけどインストーラーがいつもと違ってやめちゃった

942 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 07:33:58.16 ID:z+8JesSz.net
>>1 >>898 >>908のリンクから落とせば問題なし

943 :927:2015/05/15(金) 15:27:03.40 ID:ugaIWOzD.net
>>935 >>937
PC起動時にアップデートのポップアップ出た(ブラウザとか立ち上げる前)
別に怪しいところもなくアップデート完了したように見えたんだけどな

今日、PC再起動したらまた発症。昨日と同様にマウスの挙動がかなりおかしい
本当にやられてるかもしれん

トレンドマイクロ オンラインスキャンやってる最中に
Microsoft Security Essentialsが

Exploit:Java/CVE-2010-0094
Exploit:Java/CVE-2010-0840

なんてのを検出して削除したらまた調子が戻ったが・・・
今、いつ終わるともしれぬフルスキャン中・・・

944 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 17:18:36.13 ID:3It0cYP6.net
トロイの木馬やん ご愁傷さま

945 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 17:49:28.12 ID:1ieH/9yg.net
>>943
>別に怪しいところもなくアップデート完了したように見えたんだけどな

なぜおかしいと思えないのだろうか?
なぜこうも簡単にダマされるのだろうか?

946 :927:2015/05/15(金) 19:08:35.35 ID:ugaIWOzD.net
フルスキャンしたら数字違いで同じようなの検出して笑えない
一体いつの間に・・・

問題ファイルのありかは全てJAVAのキャッシュフォルダだ
JAVAのバージョンが7のまま(最新は8)だったから
脆弱性につけ込まれたのかもしれない

問題ファイルを削除後、2週間ぶりくらいでWindows Updateして
JAVAを最新にして、再起動してみたら(今のところ)正常

すぐにアップデートするのは危険で
いつまでもアップデートしないのも危険でどうすりゃいいのかって感じだ
Flash関係ないかもすまなかった

947 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 19:37:30.67 ID:1ieH/9yg.net
>問題ファイルを削除後、2週間ぶりくらいでWindows Updateして

2週間て・・・Updateの不具合は当日、翌日には報告が上がるので
それで問題が上がってなければさっさとやっちゃってくださいな
つーかJavaをWEBコンテンツに使ってたの?
ブラウザのプラグインは無効か実行時に確認にしてなかったの?

948 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 20:47:43.11 ID:fMUvDZaF.net
そういえばアップデートの通知受け取るにしてるのにきた試しがないんだけど
あれってどのタイミングでくるんだ

949 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 20:59:18.85 ID:EaAiuyMM.net
>>943
スレチだがさらっと
CVE-2010…ということは2010年に報告された脆弱性だから、
もっと前(6くらい?)のJavaがそのまま重複して入ってて(Javaは普通にそういうことが起こる)
その脆弱性を突かれて更に偽Flashplayerにやられてる
方法はググれ、あとはスレチ

950 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 21:00:54.68 ID:EaAiuyMM.net
あ書き損ねた
ぼーっとupdateするだけじゃなく、少しは知識付けて自衛しろ

951 :Now_loading...774KB:2015/05/15(金) 21:02:10.44 ID:Pg7SSvEl.net
Javaは6とか7とか8とかメジャーバージョンアップしたらいつも完全に削除してから入れ直してるわ
そういう脆弱性知らなかったけどもw

952 :927:2015/05/15(金) 21:54:23.01 ID:ugaIWOzD.net
>>947
> ブラウザのプラグインは無効か実行時に確認にしてなかったの?

「実行時に確認」にしてあった
変なものをわざわざ「確認」押してまで実行した記憶はないんだが・・・

>>949
指摘のとおり、古いのが入ってたかもしれん
JAVA 8をインストールするとき
旧バージョン検出してアンインストールされた
念のためにコンパネ確認したら、今はJAVA 8しか入ってない

今のところ再発なし。もうアップデート通知のポップアップは信用しない
それにしたって、なんでマウスの挙動がおかしくなるような症状が出たのやら
それさえ出なければ気付かずに使っていたかもしれないのに
やつらもまだまだだな

953 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 00:36:08.64 ID:B0Etb422.net
>>952
>やつらもまだまだだな
何偉そうに威張ってんだ
頭頂部の毛むしるぞ

954 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 01:40:26.63 ID:7Ym5lppk.net
すいやせん
数日前からYouTubeやらFC2の音声のみが再生後1〜2分後に消えます
Flash Playerの旧(4月、1月のもの)に入れ替えてみましたが症状変わらず
メモリーは相当余ってます ブラウザはオペラ、Firefox、クローム

どなたかお知恵を

955 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 01:59:25.29 ID:MI4A12kx.net
>>954
>★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。
というのは読んでませんか?
YouTubeはFlashのプレーヤーですか?
Flash Playerの入れ替えはきちんと完全アンインストールをして行いましたか?
各ブラウザはプロファイルリセットして確認しましたか?

956 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 02:04:46.28 ID:7Ym5lppk.net
>>955
ありがとうございます〜
・・・読んでいませんでした
プロファイルリセット、しておりやせん
やってみます

957 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 06:25:22.28 ID:hYwdU26S.net
あれ?インストーラーの名前変わった?
前からflashplayer17_ha_installだっけ?

958 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 07:07:17.06 ID:MI4A12kx.net
ところで、2ちゃんねるに埋め込まれている広告枠で
偽Flashインストーラーなのがあるそうな・・・全く碌でもない掲示板やな

959 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 07:21:23.16 ID:6fe3YEey.net
>>957
>>1から落とせよ

960 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 19:36:10.91 ID:DS2jLrpU.net
ちっと前から開く度にこのページを信頼してなんちゃらが出るようになったんだがどうしても消せない……
これどうやったら出ないように出来るんです?

961 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 20:53:43.08 ID:Y1iXyRH5.net
せやな

962 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 20:55:05.94 ID:q1uxoZPn.net
せやろか?

963 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 21:14:30.00 ID:kw0DrF63.net
せやせや!

964 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 21:27:23.36 ID:1NDOAwnj.net
せやないで

965 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 21:27:59.47 ID:KxXd/amA.net
なんかアップデートしてから動画プレイヤーの挙動がおかしい

966 :Now_loading...774KB:2015/05/16(土) 22:08:50.94 ID:6jVkTPNa.net
>>965
おまおれ、入れなおした方が良いのかね・・

967 :Now_loading...774KB:2015/05/17(日) 20:17:49.37 ID:iz7Ehg+3.net
17.0.0.169に戻したら絶好調になりました

968 :Now_loading...774KB:2015/05/17(日) 20:37:12.18 ID:dfM7TvCz.net
かわいそうに…

969 :Now_loading...774KB:2015/05/17(日) 21:14:19.69 ID:PvlyQo3w.net
俺は逆に動作が軽快になった気がするんだけど気のせいかな…

970 :Now_loading...774KB:2015/05/17(日) 21:51:33.58 ID:xVUNuqWQ.net
更新してから動画見るたびに重くなって「スクリプトの処理に時間がかかる」ってでるようになった。どうしたものか…。

971 :Now_loading...774KB:2015/05/17(日) 22:23:04.14 ID:ngfG+LSL.net
全く以前となんもかわらん

972 :Now_loading...774KB:2015/05/18(月) 20:24:10.00 ID:og0bzUXX.net
>>965
俺もだわ
どうすればいいんだろう
古いバージョンのはadobeのサイトから手に入るけど日本版には対応してないとか何とか…

973 :Now_loading...774KB:2015/05/18(月) 20:34:42.27 ID:Xl5GQMJB.net
話し聞いて欲しければブラウザぐらい書け
テンプレガン無視どもめ

974 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 17:59:29.39 ID:zh7ioNOq.net
>>973
【OSとビット数】windows8 x64
【CPU】intel Core i5-3317U
【GPU】inter HDグラフィックス 4000
【ブラウザ名とバージョン】firefox 38.0.1
【FlashPlayerのバージョン】 177.0.0.188

>>972だが情報はくれてやったぞ
動画サイトで挙動が一瞬フリーズするんだ、どうすればいい
一つ前のバージョンに戻すべきか?

975 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 18:42:30.24 ID:9JRnMDlC.net
>>974
・Flash Playerの保護モードをOFF(Firefoxのプラグイン画面で設定変更できる)
・それでもダメならESRのFlashPlayer13.0.0.289を入れる
 拡張サポート版 - Flash Player 13.0.0.289
 https://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
 (直リン)http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe

976 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 19:09:03.54 ID:zh7ioNOq.net
>>975
直った…何だったんだ俺の心配は…
保護モードoffってセキュリティの面から見て大丈夫なの?

977 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 19:20:46.28 ID:RdarBHcd.net
もしかしてニコ動か?狐とニコ動って昔から相性悪いんだよな

978 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 19:26:34.81 ID:2EFxvX6A.net
>>976
>保護モードoffってセキュリティの面から見て大丈夫なの?

ほとんど意味が無いばかりか面倒事の元
だからわざわざ無効オプションが追加された
さっさと廃止すべきだったがAdobeが意固地になって残してるので折衷案

979 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 19:30:14.88 ID:9JRnMDlC.net
>>976
詳しくは知らないけど、最新の18系は不具合があるらしい
保護モードは大丈夫じゃないの?やばかったら簡単に設定できるようにしないでしょ
ただ、保護モードOFFだと他の問題が起こるかもしれないから油断はできないw

980 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 19:39:33.17 ID:2EFxvX6A.net
保護モードはヤバくはないからデフォで無効というわけにもいかない(政治的な問題)が有効にしていていいことは皆無
保護モード無効にしていて問題が起こることはないから安心して必ず無効にすべし

981 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 19:44:38.82 ID:FxfOYPuJ.net
そのうちFirefoxでも保護モード無しがデフォになるよ

982 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 21:33:19.47 ID:IdAlVpar.net
プラグインの砂箱機能Firefox本体に実装中だしな
試したかったらabout:configから弄れるけどまだ発展途上

983 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 21:37:04.48 ID:/AVnDiml.net
今はアドオンマネージャからON/OFF可能やで

984 :Now_loading...774KB:2015/05/19(火) 21:46:46.34 ID:2EFxvX6A.net
>>983
だからね・・・

>>975
> ・Flash Playerの保護モードをOFF(Firefoxのプラグイン画面で設定変更できる)

985 :Now_loading...774KB:2015/05/21(木) 04:54:33.37 ID:xuKA5XOY.net
クイック移動は新ギャレット特有の技っぽいんだよな
無論光にあたるときっちり可視されるしそんな距離もないし踏むものによっては音も出る
一番わかりやすいのはチュートリアルでの水辺の移動かな、歩く感覚で使うと見つかってやり直し

986 :Now_loading...774KB:2015/05/21(木) 04:56:09.84 ID:xuKA5XOY.net
誤爆した

987 :Now_loading...774KB:2015/05/21(木) 07:57:04.27 ID:bT6BGZzA.net
Flash Player beta:
18.0.0.144

988 :Now_loading...774KB:2015/05/22(金) 02:18:24.53 ID:Nr084sew.net
>>952
アップデートの通知ってやばいのもあるのか…
今後はアップデート来ても確かめてからダウンロードしないと危険だね

989 :Now_loading...774KB:2015/05/22(金) 02:57:31.66 ID:Iv/Us7zf.net
Flash playerのアプでには警戒している

990 :Now_loading...774KB:2015/05/22(金) 05:43:49.14 ID:LieSddqD.net
そろそろ次スレ

991 :Now_loading...774KB:2015/05/22(金) 15:12:19.93 ID:+oS7U7qI.net
firefoxでブラウザゲーをしてると急に重くなり
右クリックをすると設定の上に
G20150513〜
D20150518〜
みたいな数字が出てくるんですがこれが何かわかる方いませんでしょうか?

992 :Now_loading...774KB:2015/05/22(金) 20:44:22.26 ID:bc79xCUA.net
>>991
OSは何?
Firefoxのバージョンは?
アドオンは何を入れてる?
Flash Playerのバージョンは?
ブラウザゲーのタイトルは?

993 :Now_loading...774KB:2015/05/22(金) 21:22:36.76 ID:fldOGHaE.net
>>991
というか、ブラウザゲーの運営に問い合わせすればいい案件
なんとなくよからぬチートとかしてそうな雰囲気なんで気をつけてな

994 :Now_loading...774KB:2015/05/22(金) 22:53:28.04 ID:+oS7U7qI.net
>>992
windows7でfirefox38.0.1 Flash Player17.0.0.188です
アドオンはABPだけです
ゲームは農場系のゲームです
>>993
なるほど、ブラウザゲーム側の可能性は全く考えてなかったです
チートとか怖くてできないです

調べてみて問い合わせしてみます
お二方ありがとうございましたm(__)m

995 :Now_loading...774KB:2015/05/23(土) 06:14:52.34 ID:ZLoV/l9y.net
埋め

996 :Now_loading...774KB:2015/05/23(土) 23:54:13.35 ID:fD06KQj8.net
せやな

997 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 01:09:59.27 ID:iMzlWQFp.net
次スレないの?

998 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 08:04:10.53 ID:2HRAEEaA.net
ないの?じゃねえよ、お前が立てるんだよ

999 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 13:54:58.69 ID:8kCgGmhr.net
はい

1000 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 14:36:30.03 ID:Zl6nmLqy.net
立てました
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1393153279/

1001 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 14:54:04.10 ID:LHDL6U0P.net
>>1000はHTML5スレなのでスルーで。
ちょっとスレ立てチャレンジしてみる。

1002 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 14:56:13.86 ID:LHDL6U0P.net
次スレ
Adobe Flash Player (゚∀゚) part18(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/swf/1432446937/

テンプレはこれから貼っとく。

1003 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 14:57:13.26 ID:piq8iQND.net
勃ちません

1004 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 15:01:20.92 ID:LHDL6U0P.net
テンプレ>>5>>6でNG警告が出るな・・・ちょっと検証してみる。

1005 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 15:31:57.07 ID:3TqE+1ND.net
>>1004
ニコビデオ.jpがNGになったのでそのせいだと思います

1006 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 15:44:02.49 ID:Fgq77WAF.net
うめ

1007 :Now_loading...774KB:2015/05/24(日) 15:44:34.87 ID:Fgq77WAF.net
うめ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200