2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Adobe Flash Player (゚∀゚) Part14

1 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 01:33:27.34 ID:sztosS6N.net
Adobe Flash Player
 http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
Adobe Labs
 http://labs.adobe.com/technologies/flashplatformruntimes/

前スレ: Adobe Flash Player (゚∀゚) Part13
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1383736477/

アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
 http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

12系インストーラー
 (IE) http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_12_active_x.exe
 (Other) http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_12_plugin.exe

11.7系インストーラー
 (IE) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_7_active_x.exe
 (Other) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_7_plugin.exe

13系(Beta)インストーラー
 (IE) http://labsdownload.adobe.com/pub/labs/flashruntimes/flashplayer/flashplayer13_install_win_ax.exe
 (Other) http://labsdownload.adobe.com/pub/labs/flashruntimes/flashplayer/flashplayer13_install_win_pi.exe

バージョンテスト
 http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

その他>>2

2 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 01:34:19.52 ID:sztosS6N.net
その他ダウンロード
 http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html

参考:
 最新インストーラ配布
 http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
 アンインストールについて
 http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/uninstall-flash-player-windows.html

★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。
【OSとビット数】
【CPU】
【GPU】
【ブラウザ名とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】

3 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 01:35:29.60 ID:sztosS6N.net
■インストール時やアンインストール時にR6025エラーが起きる方へ

 ●発生するエラーの表示内容
   Microsoft Visual C++ Runtime Library
   Runtime Error!
   R6025 pure virtual function call

 ●原因
   日本語入力ソフトである「Microsoft Office IME2010」と競合が発生しているためです。

 ●対処方法
   日本語入力を「Microsoft Office IME2010」以外のものに切り替えてから
   FlashPlayerのインストールやアンインストールを行ってください。

 ●参考
   http://d.hatena.ne.jp/noushibou/20120506/1336306647
   http://d.hatena.ne.jp/noushibou/20120608/1339150945

4 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 01:36:23.97 ID:sztosS6N.net
■低スペックPCでうまく動画が再生できなくなったという方へ

 ●まずは自分のPCがFlashPlayerの必要スペックを満たしているか確認しましょう。
   この条件を満たしていなくてもある程度の動画は再生できますが、限界はあります。
    http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html

 ●プレーヤー上で右クリックし、「設定...→左下のタブを選択→ハードウェアアクセラレーションを有効にする」に
   チェックを入れ、設定画面を閉じたうえでページを再読み込みしてみましょう。
   (デフォルトでチェックが入っているはずですが・・・。)
   GPUがH.264の動画再生支援をサポートしている場合は、CPUの負荷が減り再生がスムーズになるかもしれません。
   (逆に、チェックを外すことで正常に再生できるようになるケースもあります。)

 ●最近の動画投稿サイトは高画質化が進んでいるため、低スペックではどうしても限界があります。
   上記の対処を行っても再生が厳しい場合は基本的にスペック不足ですのでPCの買い替えを検討しましょう。

5 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 01:37:55.46 ID:sztosS6N.net
■Adobe Forums: FlashPlayerを完全にアンインストールする方法
  http://forums.adobe.com/thread/928315

  1.テンプレにある最新版のアンインストーラを実行後、Windowsを再起動します。
    http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

  2.以下のディレクトリに移動し、そこに残っている全てのファイルやフォルダを削除します。
    C:\Windows\system32\Macromed\Flash
    C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
    %appdata%\Adobe\Flash Player
    %appdata%\Macromedia\Flash Player

  3.OSにあわせたシステムフォルダに移動します。
    32bitOS: C:\Windows\system32
    64bitOS: C:\Windows\SysWOW64

  4.以下の3つのファイルが残っていた場合は手動で削除します。
    FlashPlayerCPLApp.cpl
    FlashPlayerApp.exe
    FlashPlayerInstaller.exe

6 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 11:34:10.61 ID:g75N9/yO.net


7 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 19:01:20.29 ID:k7iP12Po.net
1乙

8 :Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 19:13:01.18 ID:LlY+6xfm.net
12.0.0.77 クラッシュしやがった ハケ#

9 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 02:25:57.25 ID:3u6o6x3z.net
10系と11系〜最新までの動画再生を比べると
明らかに10系がスムーズに再生されますよね?

11系〜最新は、ほんの一瞬だけカクっと止まるような挙動をするんですが俺だけ?

10 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 02:40:40.32 ID:aYMThW6P.net
スペックが…

11 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 05:56:43.86 ID:v67fIRsP.net
あいかわらずChrome32でニコ動まっくろ

12 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 09:30:02.79 ID:4Z9deeXi.net
12系から11系にダウングレードした。最初は問題なかったんだけど、週末から動画フリーズ連発。
あ〜面倒くせぇ!

13 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 09:50:25.30 ID:WQx2SS0A.net
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

このページで何度行ってもなぜかダウンロードボタンが表示されないんだが
なんで?

14 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 09:53:19.58 ID:aYMThW6P.net
そのページを開いたブラウザが(ブラウザに)対応していないから。

15 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 10:29:44.50 ID:5mHMHooO.net
IEだと表示されないみたいだよ

16 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 10:37:33.93 ID:WQx2SS0A.net
ってことはIEは駄目でファイアーフォックスとかでダウンロードするのか
なんじゃそりゃ・・・

この1件のために新規ブラウザ入れるのかよお・・・
アドビってグーグル傘下?

17 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 11:09:55.42 ID:toYi6BxQ.net
>>13
Windows7 64bit IE9でそのページを開いてみたら「今すぐインストール」ボタンは表示されるけど
ダウンロードボタンってのは見当たらないぞ

18 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 11:11:26.01 ID:q1GAagZ/.net
いやなんかIEだと駄目とか他のページに飛んでしまうとかDLされるファイルが違うとか他のサイトでもたまにあるな
その逆もあったり

19 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 12:06:40.54 ID:3791RzHB.net
前スレ>>727
大分前からヤフーニュースとギャオが見れなかったんだが
↓見たら実際にはFlashPlayerもActiveXも正常でIE11が原因だったっぽいw
ActiveXの設定調べたりFlashも最新版入ってるのに凄い盲点だった
chromeだと見れるんだけど使い難いんだよなー
URL短縮の仕方がわからんかった(制限で折り返したけど1つのURLです)
ttp://help.yahoo.co.jp/checker?prop=GyaO%21&conts=%CC%A4%B3%CE%C7%A7%B1%BD%CF%C3%A1%A1%BC%F3%C5%D4%BF%C0%CF%C3%A1%A
1%CD%AD%CC%BE%BF%CD%A4%AC%A4%B3%A4%BE%A4%C3%A4%C6%BD%B8%A4%DE%A4%EB%BE%EC%BD%EA&rtrnpath=http%3A%2F%2Fgyao.ya
hoo.co.jp%2Fplayer%2F00076%2Fv04370%2Fv0437000000000542526%2F&type=25&service=gyao-help

>>13
俺も
別のコンピューターの-が必要な場合 を押してOS選ぶとダウンロードボタンが表示される

20 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 12:17:02.44 ID:dPjsHil3.net
前スレより

984 :Now_loading...774KB:2014/03/16(日) 02:08:13.55
よりダメなXPのIE8では表示されてるので
Win8.1のIE11やWin8のIE10はWindowsに同梱で
Adobeのはインスコできないから非表示にするはずが
Win7までやっちまいましたってオチな気がする

21 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 12:19:34.31 ID:svr5d44j.net
>>19
そこはキャプんないと意味ないでしょ

22 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 14:05:17.11 ID:WQx2SS0A.net
>>19

>別のコンピューターの-が必要な場合 を押してOS選ぶとダウンロードボタンが表示される

本当だ
おまえ凄いな
ネットで探したけど誰も答えてなかったよ

っていうかなんでこんな操作が必要なんだよ
説明を入れておけっていうかつくりがおかしいだろ

>別のコンピューターの-が必要な場合 を押して

こんなわかりにくい不親切なダウンロード見たことないわ・・・
この言葉の意味がわからないわ マジで
たかがアップデートでなんなんだ これは・・・

23 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 17:26:08.29 ID:PR6gKQEI.net
>>19
金曜からの悩みが解消されてスッキリ
ありがとう

24 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 19:32:33.16 ID:PQDPoAwF.net
俺もダウンロードできない
Windows7 64bit IE10

adobeのweb担当者って頭大丈夫か?

25 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 20:01:22.74 ID:l5BYXH7m.net
過去バージョンを使う意味って何ですか?
前から聞いてみたかった

26 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 20:03:02.69 ID:dPjsHil3.net
古い低スペPCだと新しいFlashPlayerは重くて紙芝居になる

27 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 20:11:01.12 ID:dPjsHil3.net
IE用
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/download/?installer=Flash_Player_12_for_Internet_Explorer

28 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 22:25:18.85 ID:dW0ZvgBN.net
Firefox & ATOKでFlashPlayerのクラッシュの嵐早くなんとかしてくれ
どれが悪いのかは知らんけど・・・
たぶん俺がこの組み合わせにしたのが悪いんだな・・うんうん

29 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 22:36:50.98 ID:0BZFjmVm.net
Firefoxが悪い

30 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 22:45:10.72 ID:7qp2D8m4.net
Firefoxで使うならFlashの保護モード()切ると快適だよ

31 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 22:46:41.09 ID:p+jILmmY.net
理由は分からんけどFirefoxは前からFlashクラッシュする事多い
それぞれ過去バージョンの組み合わせ試したけど同じ現象なので諦めた

32 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 23:31:07.96 ID:dW0ZvgBN.net
>>30
保護モードは切ってるんだけどもだめなんすよ
とりあえずテキストサービスを無効にしたら落ち着いてるんでこれで凌いでる

33 :Now_loading...774KB:2014/03/18(火) 23:55:58.66 ID:jLMnlBpX.net
Flashはオワコンじゃなかったの

34 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 00:46:06.58 ID:dmwugAMM.net
オワコンオワコン言われたものがオワコンになったためしがない

35 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 05:02:21.14 ID:kqMaMzyt.net
狼煙通信はオワコン

36 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 06:16:18.06 ID:gV4N1oJV.net
Adobe Flash Player 13 Beta
http://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/flashplayer/

Adobe Flash Player 13.0.0.168 Beta

37 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 09:19:07.38 ID:viwM3SP3.net
>>13
俺も同じ現象。
Win7 32bit IE

アンインストールしてみたり、ブラウザリセットしてみたりしたけど改善しない

38 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 10:04:09.72 ID:9c8Z6/hP.net
Flash11.7系で最新にしたら
Firefoxのタブ表示系アドオンが軒並み挙動がオカシクなったぞ!

39 :Adobe Flash Playerはウィルスです:2014/03/19(水) 11:20:26.63 ID:8jcD6+im.net
無能Adobe早く倒産しないかな

40 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 11:24:40.01 ID:y3UiA2mJ.net
デブは甘え

41 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 20:15:28.52 ID:SSuI51dp.net
>>31
Win7 Firefox28 FlashPlayer12.0.0.77だけど
クラッシュは一度も起きてない
Adobeのインストールボタン(ダウンロードボタン)も表示されクリックできる

42 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 20:59:35.13 ID:oyFZGm75.net
>>41
それが普通

43 :Now_loading...774KB:2014/03/19(水) 22:29:18.32 ID:aGWoDZUO.net
細心にしたらブラゲーサイトをひらくのに最初の1,2回失敗するようになったうぜ絵

44 :Now_loading...774KB:2014/03/20(木) 00:31:30.95 ID:pSBqE4fY.net
ほんとに細心の注意払って開いてる?

45 :Now_loading...774KB:2014/03/20(木) 05:33:39.33 ID:VTeWYrkv.net
春眠の季節です

46 :Now_loading...774KB:2014/03/20(木) 06:51:51.12 ID:wEfrJxV2.net
ニコニコ動画やようつべが途中でとまるんだが
結局フラッシュはどれが一番良いんだろうかわからない

47 :Now_loading...774KB:2014/03/20(木) 15:06:51.18 ID:sgxQa1pu.net
ついに一般紙やNHKにも扱われて表面化した
日本相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖理事長の“右腕”への裏ガネ授受現場

相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Xq_pS_T8MRI
NHK Newsweb
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140316/k10013013431000.html
意見・抗議はこちらへ
相撲協会  http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

こんな協会に公益法人なんていいのか  みなさんの力が必要です
この問題をうやむやにしようとした相撲協会を許さな!
相撲協会への厳罰を求めましょう  公益法人反対
内閣府  https://form.cao.go.jp/koeki/opinion-0002.html

48 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 01:08:48.19 ID:QiaAQQcY.net
Win8.1 64bit プチフリ発生。
PC購入時から数ヶ月続いているけど、原因不明。

今日、ふとシステムログみてみたら「DistributedCOM」のエラーがたくさんある。

Youtube再生してみると、同じエラーが増える。
もしかしてプチフリの原因はこれ?

Firefox + Flash + Win8.1で同じ現象の方いませんか?

49 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 01:10:19.24 ID:V+zEP3MJ.net
( TДT)俺も新しいPCほしい!

50 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 07:46:23.10 ID:0gVmlOhR.net
すんまそん
XPなんですけど、Flashで記憶された設定を消去するには
どうやったらいいの?

51 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 11:45:13.96 ID:0uUJtMQ/.net
Flashクッキーでググれ

52 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 12:38:56.50 ID:9jWnJ+ph.net
>>50
コントロールパネル-Flash Player

53 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 14:44:14.65 ID:LcTH0ERz.net
>>52
『コントロールパネル』→『コントロールパネルのその他のオプション』
ね。ありがトン

54 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 23:01:04.22 ID:ItYpnVYy.net
設定マネージャーの設定が保存反映されないのはオレだけかな
Web サイトの記憶領域設定を[制限なし]にしても、ブラウザ切るとなぜか[なし]状態に戻るんだよね
ピアアシストネットワークパネルとかの表示もおかしいし・・・

55 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 23:10:28.01 ID:ItYpnVYy.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1155914-1395410926.jpg
どうやってもwebサイトが出ない・・・なぜだぁぁぁぁ

56 :Now_loading...774KB:2014/03/21(金) 23:35:26.28 ID:YeaUyyXy.net
管理者ユーザーじゃないから、とか?

57 :Now_loading...774KB:2014/03/22(土) 01:53:44.10 ID:iv7sMyR/.net
>>54
ブラウザ側でクッキー消すようにしてね?
Flashクッキーがプライバシー問題で騒がれてブラウザでクッキー消すと
Flashクッキーも消すブラウザもある

ttp://www.google.co.jp/policies/technologies/managing/
削除されるデータの中には、Adobe Flash Player によって
お使いのデバイスに保存されるデータ(一般的に Flash Cookie と呼ばれます)も含まれます。

58 :Now_loading...774KB:2014/03/22(土) 17:39:43.13 ID:o5k9tBs9.net
v11.7.700.272なのにアップデートしてくださいと通知が表示されたんだけど何故?

59 :Now_loading...774KB:2014/03/22(土) 17:43:20.26 ID:PwVTY0Hu.net
12じゃないから。

60 :Now_loading...774KB:2014/03/22(土) 18:45:09.80 ID:o5k9tBs9.net
>>59
12じゃないとアップデートを促されるようになったのか?
ずっと拡張サポート版を使ってたが今までそんなことなかったぞ
5月に11.7のサポートが切れるからか!?

61 :Now_loading...774KB:2014/03/22(土) 19:16:32.16 ID:cuVkISDB.net
SWFの本来の解像度(表示サイズ)って
どうやって調べられる?

62 :Now_loading...774KB:2014/03/22(土) 19:51:58.99 ID:MkD/xo49.net
ダウンロードして適当なプレイヤーに放り込む

63 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 00:25:22.01 ID:75gTsE19.net
>>38
最新にしようとしたがもう少し様子みるか・・・

64 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 03:03:39.06 ID:LAzuk04d.net
ブラウザの方で更新確認しない設定にしとけ
やり方は
ブラウザによって違うけど、ファイルいじる場合もある。

サイトの方が最新Flashしか対応してない場合もあるけど、
普段使わないブラウザに最新Flash入れとけばいいんじゃないの

65 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 09:27:41.41 ID:j9zd1Cg0.net
ここにいる人等は保護モードは常時有効にしているのかい?
久しぶりに有効設定にしたらサウンドカードとの相性が悪いままでそっと戻した
一昔前のクリエイティブ系のサウンドカードを使っている場合(今は知らん)、保護モードで作られる余計なプロセスのせい
でサウンドカード側が排他処理を正常に行えず制御不能に陥る可能性が飛躍的に上がり音割れが発生するようになる
ブラウザを再起動させれば復帰(タブ記憶したままのクイック再起動でOK)するが音割れ頻度が高いのでめんどくさい
後、保護モード有効にしていると動画の窓画面のスクロールが若干かくつくのも嫌だ
本当にセキュリティ的にそこまで有用なのか?

66 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 09:28:14.60 ID:j9zd1Cg0.net
ちなみにfirefox版

67 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 09:54:45.24 ID:HQZTqq7d.net
>>62
むしろプレイヤーだとウィンドウサイズになるだろう

68 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 10:25:43.97 ID:TG1wenhM.net
>>67
 >61 が解像度(表示サイズ)を知りたいというんだから、プレイヤーの設定を
 拡大/縮小率=100% とか ビデオフレーム=標準 or 原寸 とかすればいんじゃね

 画像を目で確認しなくていいんだったら、画像のプロパティだけでいいだろう

69 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 11:56:26.22 ID:eNnCmxhS.net
>>65
めんどいからFlashの保護モードもOOPPも有効のままFirefoxの28リリース版と29β版使ってるで
特に不都合に出くわしたことない
Win7ProSP1x64

70 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 12:42:06.36 ID:EUnHy/DO.net
保護モードは別に毎回設定し直す必要はないからずっとオフのまま

71 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 22:21:10.09 ID:DzEQ58zb.net
保護モードはflash周りのみをsandbox化しているから環境によっては重くなったり不具合が出たりする
FirefoxはPlugincontainer単体も不安定だからっていうのもある

72 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 22:23:46.13 ID:wJFF2m2X.net
AdobeもFirefoxもずーっと不具合の原因を互いに擦り付けている

73 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 22:27:21.21 ID:U8lT4HX2.net
悪いのはFirefoxでしょ

74 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 22:37:33.27 ID:64U1GqFa.net
どっちもどっちよw

75 :Now_loading...774KB:2014/03/23(日) 23:00:06.62 ID:DzEQ58zb.net
両方悪い
さすがにAdobe(Flashに限らない)を擁護する義理はない

76 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 00:41:49.85 ID:hv63y7N5.net
保護モードはともかく、plugincontainerが不安定ってかなり初期の話だろ
まあFirefoxは個々の環境が様々で不安定要素がたんまりあるのは間違いない
Flashはその筆頭

77 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 00:45:42.34 ID:zQf566D6.net
メモリ管理がいつまで経ってもよくならない

78 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 00:56:22.94 ID:TrKtPMHK.net
firefox29のUIが糞過ぎる

79 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 08:34:30.50 ID:VtaIGZM3.net
保護モードのせいもあるけど、HWAのせいでもあるだろう

80 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 11:52:45.68 ID:JCFf/jrP.net
だいたい低スペ化石PCのせい

81 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 22:07:26.93 ID:DR4n+V5z.net
不具合ある人ってなんかの参考になるかもしれないPC環境晒さんよね

82 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 23:09:39.33 ID:YghCc2Ik.net
数世代前で恥ずかしいってのもあるんだろう
特に2chでは手っ取り早い嘲笑の対象だし

83 :Now_loading...774KB:2014/03/24(月) 23:35:10.00 ID:HMCfavqV.net
確かに、2chってPCのスペック晒すとなぜか叩かれやすい傾向にあるよね
なんでだろう

84 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 01:06:57.79 ID:zGhLy9PX.net
まぁ、ハイエンド帯のCPUでも保護モードが重いのは変わらないんだけどね
有効にするとタブ切り替えがもっさりすぎてやってられない。

85 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 02:33:06.09 ID:0c1sgylD.net
1世代前のi7にwin7、GF760、メモリ32Gだけどもっさりするね
動画を開いたタブ(フル画面にしない)をスクロールさせると反応が重い思い
クラッシュ関連はFirefoxのplugincontainerが原因でこっちは保護切っても変わらない

86 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 04:48:57.07 ID:qt+Qx5Hd.net
こっちは今のi5、Win7、HD7790、メモリ8GBだけど別にもっさりしてる感じはないなあ
保護モードはオン、HWA(Flash Player)はオフ

タブの切り替えがもっさりするってのはアドオンが原因じゃね?
タブ系アドオンとか重いのあるしあとセキュリティソフトによっては重くなる原因になる

87 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 06:52:25.03 ID:mtqwFNAI.net
>>85
FirefoxのHWアクセラレーションをオンにしとかないと
スクロールが重いよ。
PCスペックは似たようなもんだけどオフるともたつく
オンにするとサクサク
FlashのHWAはほぼ変わらない。

88 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 13:40:58.68 ID:uZmUiTwt.net
>>87
低スペPCはハードウェアアクセラレーションOFFした方がいいって解説サイト見て以来
ずっとOFFってたけどONの方が軽くなるのか!?

89 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 18:48:51.68 ID:qt+Qx5Hd.net
>>88
そりゃアクセラレーションなんだから軽くなるよ
ただし、対応したハードウェア(具体的にはGPU)が載ってたらな

90 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 19:09:28.48 ID:mtqwFNAI.net
>>88
IvyにGTX760って低スペか?普通クラスだとおもうけど。
85の人と別人だったらごめんなさい。

91 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 19:13:22.19 ID:iJ0xSQwC.net
ハードウェアアクセラレーションって高解像度の動画みたいな
主にスペックを要求されるケースにしか働かないと思っていた
けど違うんだっけ?

うちもスクロールが重くなるというかブラウザ自体が重くなる症状があるけど
ニコニコ動画(GINZAから)だけでしか起こらないからスクリプトが悪さしてる
んじゃないかなって思ってる

コメントのフレームレートを25に落とすと若干解消される模様

92 :Now_loading...774KB:2014/03/25(火) 19:23:22.27 ID:iWoo0StE.net
>>91
うん違う

93 :Now_loading...774KB:2014/03/26(水) 01:31:20.19 ID:fKmeyQeV.net
【OSとビット数】 win7 pro 64bit
【CPU】 i5 3470
【GPU】 radeon 7870
【ブラウザ名とバージョン】 firefox28.0 Opera20.0
【FlashPlayerのバージョン】 12.0.0.77

サウンドカードはx-fi HomeTheater
youtubeで音声にノイズが乗る、音声に合わせてボボボボってのが被る感じ
world of tanksっていうゲームでも同様な現象が発生する
OS再起動や、x-fiのコントロールパネルから音声モードの切り替えをすると一応直るがそのうち再発する
コントロールパネルのflash player(32ビット)から全てのサイトデータ及び設定の削除をやっても駄目
ブラウザのキャッシュを消しても駄目
ASIO output(DLL version) V0.67SSE2 "out_asio(dll).dll"で音を出してるWINAMPは、↑の現象が発生している状態でも正常に音声を出力している

fp_11.2.202.280_archiveを導入した場合は上の現象は全くこれっぽっちも発生しない
アンインストールは>>5の通りやってる
x-fiとの相性かね・・・クラッシュとかはないんだけど

94 :Now_loading...774KB:2014/03/26(水) 11:09:08.27 ID:YCVWW6bt.net
>>93
ロボットのようなノイズ音声になっている場合は栗のカードのドライバの持病で主な原因は無理のある処理をした場合の暴走(熱でチップが死にかけていてもなる場合がある)
HomeTheaterって撤退したAuzen版だっけ?なつかしいな
X-Fi初期から後期やOEMモデルにかけて未だに有志のカスタムドライバ(MIDIやWin8環境への対応)がリリースされているが
ベースとなっている物自体は古く公式はリリース終了しているのでこういう不具合は頻度の増減はあっても根本的な部分は未解決のままなんだよね
とりあえず、今の時期だとチップの熱が原因というよりは制御関係の問題だろう
最新のFlashPlayerだと保護モードを切ってサウンドカード側のエフェクト関連の設定も一部切るなどすれば落ち着く可能性がある

95 :Now_loading...774KB:2014/03/26(水) 12:58:55.54 ID:4w77wY6o.net
>>88
本題とは関係ないがゲームと同時にやるならオフだな
裏で動画観てるとゲームとシェーダー奪い合うのか
nProが発狂してゲームが叩き落とされることがある

96 :Now_loading...774KB:2014/03/26(水) 22:54:19.96 ID:ToRU5kOP.net
ChromeでPluginクラッシュした。 まじだめ

97 :Now_loading...774KB:2014/03/27(木) 09:50:05.34 ID:lOXDzMBQ.net
>>95
SANDY以降のCPUと現行ミドル以上のGPU積んでれば
大概のゲームでHWアクセラレーションオンでも余裕。
ゲームをフルHDで配信して裏のブラウザで自分の配信動画再生させながら、
同時に別のタブでYouTube動画見たりしても全く問題ない。
nProなんてクソ軽いし気にする必要ないと思う。
それくらいで問題あるならグラボ変えるなりドライバ調整するなり
してみたほうがいいんじゃないの?

98 :Now_loading...774KB:2014/03/27(木) 10:11:10.58 ID:sDsToBFG.net
nProが悪さするのはスペック関係ないけどな

99 :Now_loading...774KB:2014/03/27(木) 17:54:12.34 ID:qj3q3YdP.net
どんな環境でも悪さしてくれるよ
公のマルウェアだから

100 :Now_loading...774KB:2014/03/27(木) 18:52:23.91 ID:mSC8dBzR.net
むしろnPro発狂でゲームがクラッシュする程度ならまだマシ
ヘタするとOSたたき落としてくれるから

101 :Now_loading...774KB:2014/03/27(木) 20:05:50.53 ID:XGyz4yLd.net
最新版をインストールしたらNHK WORLDがカクカクするようになってしまった。
これはflash側の問題?

102 :Now_loading...774KB:2014/03/28(金) 10:32:41.29 ID:wd9oEEeX.net
>>101
これからは受信料を払って観ろという意味 籾井勝人

103 :Now_loading...774KB:2014/03/28(金) 10:35:10.33 ID:WjJ+i9C1.net
俺も最新版にしたらサイトの広告読み込みでフリーズしたり落ちたりすることあるな
あきらかにflashが原因
win7 64bit IE11との相性は糞みたいだな

104 :Now_loading...774KB:2014/03/28(金) 12:30:15.97 ID:6TG79hvI.net
起動したてて即firefoxを立ち上げればそんなことないんだけど
ちょっとでもPCを放置してからfirefoxでflash見ると
大抵「shockwaveが〜」でPCが固まる
もしくは、即firefoxを立ち上げて、そのままずっとPC動かしていれば大丈夫なんだけど
ちょっと放置して再びそのページをみると、同じような症状が出る
windows7でfirefox

音の明瞭化とmsの修正パッチあててるけど
問題が解決されない
誰かボスケテ

105 :▼▼▼日本マクドナルドに謝りたい〜元ナマポの後悔▼▼▼:2014/03/29(土) 20:23:07.57 ID:892t/s/8.net
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市

「糞汁は経済板から消えるべき」
「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 史上最悪の中年荒らし (トリップを変えて別人になりすます技も覚えて来たようですw)

こいつのズリネタ          http://ameblo.jp/garo-farann/image-11515076726-12507503444.html


得意技:情報漏洩、ナマポ受給、糞ブログコピペ、ケムトレイル、人工地震、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926
別れの挨拶1!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2!    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587

さらにロリコンも暴露! http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1376273900/580-629

何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
無駄にスレを作ってる張本人w  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1349421194/256

これはひどい    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512

106 :Now_loading...774KB:2014/03/30(日) 00:38:46.13 ID:ewkKvmaY.net
Win7 64bit IE11
ボタン表示されない問題ほったらかしてたんだけどいまだに「今すぐインストール」ボタンが表示されないんだな・・・
>>22のやり方で今までと同じように更新できんの?勝手が違うからなんかイヤなんだけど

107 :Now_loading...774KB:2014/03/30(日) 00:45:00.56 ID:V6am0Gyc.net
わざわざこのスレに来るくらいなら、スタンドアロンインストーラーを使った方がいいのでは

108 :Now_loading...774KB:2014/03/30(日) 00:56:07.71 ID:ewkKvmaY.net
>>107
俺はただ今まで通り安心してやりたいだけだよ、スタンドアロンインストーラーがどんなものかともかくとして
「今すぐインストール」ボタンが表示されて今まで通り更新できる可能性はないってことなのか?

109 :Now_loading...774KB:2014/03/30(日) 01:03:15.32 ID:BVl9XlIr.net
俺はスタンドアロンインストーラ以外を使ったことないわ。

110 :Now_loading...774KB:2014/03/30(日) 05:41:14.40 ID:vWw6TLn3.net
うっかりしててもマカフィーとか入れられることがないからスタンドアローンインストーラの方がいいと思うわ

111 :Now_loading...774KB:2014/03/30(日) 13:58:59.37 ID:6Bp6OcP8.net
Windows Updateでインストールしてくれるwin8にすればいいよ。何も考えなくて良い

何が不安なのか判らないが、スタンドアロン版はダウンロード元がadobeだし
デジタル署名もついてるからflash自体の信頼性はともかく、とりあえず信頼してる。

112 :111:2014/03/30(日) 18:05:19.04 ID:/L5qV32Z.net
IEこそが絶対!
IEのみが絶対!
他のWEBブラウザなんてこの世に存在しないんだ!
IE以外のためにAdobe Flash Playerなど存在しないんだ!

113 :Now_loading...774KB:2014/03/30(日) 21:35:59.59 ID:ewkKvmaY.net
>>111
他の人も奨めてるしそうするしかないか・・・どうも

114 :Now_loading...774KB:2014/03/31(月) 08:13:12.71 ID:RL34w4EV.net
ほんと、なんで今すぐインストールボタンが表示されない問題を放置するんだろう?
動作も問題だらけだし、Flashなんてさっさとネットの世界から消えて欲しい。

115 :Now_loading...774KB:2014/03/31(月) 19:16:11.75 ID:uzqAHuHE.net
このスレ見てるような奴でブラウザから直接インストールする奴なんていらんだろ
単体オフラインインストーラをダウンロードして実行するだけ

116 :Now_loading...774KB:2014/03/31(月) 19:59:41.83 ID:DyNQ79oZ.net
まあそうだけどFlashPlayerのユーザーでここを見てる人なんて微々たるものでしょ
問題が起こった時に初めてここをに来る人も多いだろうよ

117 :Now_loading...774KB:2014/03/31(月) 22:36:57.22 ID:w2b/hx2/.net
flash player 10.3で問題なしだったんだけどセキュリティが気になる
安全なの?

118 :Now_loading...774KB:2014/03/31(月) 22:56:36.69 ID:DyNQ79oZ.net
10.3もしばらくは大丈夫だろうけどいつ何が起こるかわからない

119 :Now_loading...774KB:2014/03/31(月) 23:06:54.59 ID:8tt6IcnW.net
とっくにサポート終わってるから危険

120 :Now_loading...774KB:2014/03/31(月) 23:58:53.55 ID:KZymNy1K.net
保護モードはずして最新版入れればいいのに
基本的に問題起こすのは保護モードとブラウザの干渉だから

121 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 06:46:01.78 ID:9cKh3lgQ.net
いや一番はビデオドライバーだと思うけどね
特にintelのノートユーザー

122 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 07:04:21.60 ID:gFK8iEez.net
おっとIntelHDの悪口はもっと言え

123 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 07:59:23.89 ID:n7DFzQGf.net
radeonからGFに変えたけどどっち(ミドルレンジクラス)も問題起こるわ
環境依存激しいと思われるから何が原因とか言い切れないと思うぞ

124 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 08:39:41.00 ID:oQkP89e6.net
再生支援切れ。

125 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 08:49:53.82 ID:n7DFzQGf.net
切っても同じ
安定しない
PCスペックも中の中くらいなのでロースペックというわけではなしOSもメモリ十分のwin7@64bit
だから、環境依存は怖い
便利な言葉だけどね

126 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 15:08:47.80 ID:cUBLKQBx.net
Radeonのドライバが酷いのは伝統だけど、Flashや動画関連というRadeonの得意分野で
ブルスクはいただけないな

127 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 21:28:02.49 ID:Z5r+pJs8.net
FlashPlayeが読み込まれた途端、ブラウザがビジーになるのは一向に改善しないな

128 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 21:44:15.58 ID:VnNT8f09.net
>>127
同士よ!

>>104なんかもそうだよね?

129 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 22:18:02.23 ID:kF1h6etE.net
同士とかやめてくれよ

130 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 22:26:55.90 ID:gZMM0A1w.net
どうして!?

131 :Now_loading...774KB:2014/04/01(火) 22:38:40.24 ID:VnNT8f09.net
やるじゃねえか・・・

132 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 02:26:20.07 ID:JZxDUVz/.net
ぼくのパソコンはペンテアム3でメモリが512でLINUNなんで
FlashPlayer10.3なんですが大丈夫ですか?

133 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 03:18:47.49 ID:q1o8j+JF.net
132 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

134 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 09:44:35.49 ID:4SfMrK8V.net
最新版にしてからflashを使っているサイトを閉じるとエラーが出てプロセスにie explorerが残った状態になることがある。
ie11もバグだらけだからどっちも困ったもんだ。

135 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 09:47:11.03 ID:q1o8j+JF.net
ie explorer

136 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 09:50:51.21 ID:Lh1DfAV+.net
家 explorer

137 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 10:58:31.03 ID:Sp8rV3mS.net
Youtubeやニコニコを含め、FLASHから再生される音が5.1ch全部のスピーカから音が出てしまうんだけどなんでだろう・・・
FLASH以外から再生される音は普通にステレオならステレオで左右からしか聞こえない
同じ症状の人いないかな

【OSとビット数】 Windows7 Home Premium 64bit
【サウンド】 オンボのRealtek HDオーディオ(アナログ接続/5.1ch設定)
【ブラウザ名とバージョン】 Firefox28及び全てのブラウザで確認
【FlashPlayerのバージョン】 12.0.0.17

138 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 11:11:21.95 ID:u+kvG++F.net
とりあえずその脆弱性のあるバージョンを何とかしろ

139 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 17:34:02.38 ID:rIdPfbZC.net
5.1chサラウンド環境整えてるくせに蟹ドライバっていうのには突っ込んだほうがいいのか?

とりあえずその蟹ドライバの設定でしょ。使ったこと無いからしらんけど
オーディオソースアプリケーション毎に設定するとことかかるんじゃないの

140 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 17:41:31.46 ID:q1o8j+JF.net
Flashのバージョンもですが他にも色々と問題ありそうな環境ですね

141 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:03:14.46 ID:Sp8rV3mS.net
12はダメなの?
最新にしてるはずだけどそれの脆弱性がどうのとか俺に言われてもな・・・
蟹にはアプリ個別の設定とか無いんだ

142 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:06:41.15 ID:q1o8j+JF.net
君の言う「最新」とはいつの時代の最新ですか?

=> .x.x.17

143 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:07:38.06 ID:1Vc+xlvQ.net
12.0.0.77が最新

144 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:09:28.39 ID:eNbOn4Ww.net
最新バージョンは12.0.0.77だが

145 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:10:14.69 ID:UO+NdsRT.net
最新は12.0.0.77だよ。

146 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:18:55.89 ID:Sp8rV3mS.net
ホントですねすまんかった
でも問題は解決しなかったよ・・・

147 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:23:21.23 ID:DE1UXBeg.net
>>146
蟹サウンドの設定周りを見直してみては?
Flash Playerよりもそっちが原因じゃないかと。

148 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:38:26.90 ID:rIdPfbZC.net
>>146
蟹積んでるPC見てきたけどわかんね
詳細設定のフロントとリアで2つのデバイスをそれぞれ〜
みたいなヤツくらいしか俺のは該当するのなかったけど
これ以上はスレチになるからオーディオ板どうぞ

149 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 18:48:12.03 ID:Sp8rV3mS.net
ありがとうございます
オンボスレとかでも聞いたんだけど誰もそういう症状の人はいなくて…
設定もいろいろ何をどういじってもFLASHだけがこういう状態でここで聞いてみた次第です
もうちょい調べてみます

150 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 19:11:19.62 ID:oBDmjR5B.net
flash playerもそうなんだけど
ブラウザ関係でみる場合は、Adobe Acrobatのバージョンの方が重要?
11.0.6.70でも127の症状がでるけども

151 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 19:21:28.72 ID:V2xbaQvT.net
PC側の出力設定が間違ってんじゃね?(適当

152 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 23:30:26.03 ID:SzxJ8/iA.net
win8.1 firefox flashplayerは12も13βもダメ。再生でキン。

153 :Now_loading...774KB:2014/04/02(水) 23:59:21.69 ID:hiODXNuK.net
firefoxで動画再生中にマウスのサイドボタンで戻ると必ずクラッシュする・・・
もう1台のPCだと平気なんだよなー。もちろんブラウザはfirefoxで。
ググって出てくる解決方法やっても全部改善されないっていう・・・
何が原因なんだかさっぱり\(^o^)/

154 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 00:32:24.17 ID:RZ5+cRfO.net
>>153
ハード構成は違うんだよね?
FirefoxかFlash Player、あるいは両方のハードウェアアクセラレーションをオフにしてみるとか
マウスのドライバ入れてるなら削除してみるとか

155 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 01:29:59.15 ID:CyUWtx9A.net
>>154
ハード構成は違う!
やってみたけどだめだったorz
マウスはドライバレスで使えるやつだからなぁ・・・
ちなみに他のマウスでも症状は変わらなかった。

156 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 01:51:15.76 ID:eK9tM7xV.net
>>155
グラボ積んでるならグラボのドライバだな怪しいのは
2代とも積んでるなら同じドライバにしてみ

157 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 01:56:19.91 ID:CyUWtx9A.net
>>156
確かに不具合出るPCのGPUドライバ一つ前のやつだわ
やってみるぜ!

158 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 02:18:22.91 ID:CyUWtx9A.net
一回firefoxとflash playerインストールし直してやってみた時、
他のPCのfirefoxと同期してからflash playerをインストールしてダメだったから、
もしやと思って今ちょっとインストールし直して、同期させてない状態でflash playerをインストールしたら
症状が改善された
GPUドライバを同じにしても症状は変わらずだった
原因同期っぽいからその設定とかいろいろ変えて試してみるわ
サンクス!

159 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 02:28:47.83 ID:eK9tM7xV.net
>>158
同期ってFirefoxSyncか?

160 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 02:43:47.35 ID:CyUWtx9A.net
>>159
そうだけど、また原因いろいろ探してたら
FirefoxSyncは関係なかった;;;;
症状が発生する条件が特定した
youtubeとかのflash playerを使う動画にマウスカーソルを乗せて
マウスサイドボタンで戻るとクラッシュする。
症状が出ないPCで同じことしたらサイドボタンが効かなくて結果クラッシュしなかった。
問題は、flash player上でサイドボタンが効いてしまうことだな・・・
説明が下手くそで申し訳ない。

161 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 03:38:41.59 ID:CyUWtx9A.net
flash player上でマウスのサイドボタンを効かなくさせるのどうすればいいんだろうか・・・

162 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 04:41:34.98 ID:sSqLWoEt.net
サイドボタン確かにダメだ
プラグイン応答なしってダイアログが出て停止選べば戻れる
ジェスチャでやると普通に戻る

163 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 07:23:29.07 ID:mIp7yhwm.net
それなんか別の問題だろ
Fxのセーフモードや新プロファイルで洗い出ししろと

164 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 07:56:45.87 ID:sSqLWoEt.net
いやー俺はこの手のことはまず新規プロファイルで試すから間違いないと思ったんだが、
ありがとう一つ盲点があった

保護モードをオフってるとこの症状が出る
困ったもんだ

165 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 08:18:08.38 ID:mIp7yhwm.net
セキュリティソフトととのバッティングじゃねーか?
後、今後のために環境書いておけよ

166 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 08:25:54.25 ID:sSqLWoEt.net
俺はちょっと時間あったから>>160を検証しただけで、
別にこの症状自体には困ってないからもうこれ以上は時間かけるつもりはない
後は当人か他の人に任せる

167 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 20:39:52.31 ID:sQc377T/.net
Firefox版はビデオカードのドライバにもよるんだろうけどブラウザの方のハードウェアアクセラレーション機能との相性最悪だな
これを無効にしたら全くフリーズしなくなった

168 :Now_loading...774KB:2014/04/03(木) 20:41:02.32 ID:sQc377T/.net
おっと
i7+670なので別に低スペではないです

169 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 01:53:58.19 ID:2Nxg0pJf.net
firefoxでトラブルと言われてもどっちも歩み寄って直そうとしないからな

170 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 01:57:21.52 ID:5FcIDoO2.net
Firefoxが悪い

171 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 02:02:53.74 ID:Tvpgac5F.net
低スペ

172 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 02:07:22.76 ID:IDr1DVKi.net
ハードウェア
OS
アプリケーション
ユーザー
この四つ巴が地獄を生み出すのです

173 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 11:49:37.72 ID:0TVRxJz6.net
何やっても動画重い・・・

174 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 11:54:08.03 ID:DrBUXz4H.net
低スペック乙

175 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 13:21:17.84 ID:wSV9gij8.net
>>170
Firefoxスレで相談したら「OS関係だろ、スレチ」と言われて
OSスレで相談して対策を教えてもらったが一向に改善せず
このスレで漂っている人々の群れ誰もまた歩き続ける

176 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 15:19:12.63 ID:kBL3FHhl.net
たらい回しですなぁ

177 :Now_loading...774KB:2014/04/04(金) 16:26:57.56 ID:0TVRxJz6.net
ADOBE FLASH 有効にしたら動画が重くなるんだよな無効だと軽い

178 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 00:09:05.19 ID:NZtPucDF.net
バージョンアップしようと思ってサイトに行ったら インストールする のボタンがないんだけど

179 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 00:10:48.81 ID:McoVQUUX.net
さんざん既出

180 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 00:15:45.48 ID:5IvG5Nb/.net
インストールボタンが出ないー
でもスタンドアローンインストーラーはヤダー
って言うやつは自動更新の設定をオンにしとけよもう

181 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 03:30:55.57 ID:UKVcNkcB.net
インストールボタンが出ないー
でもスタンドアローンインストーラーはヤダー
って言うやつは自動更新の設定をオンにしとけよもう一度

182 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 06:14:17.53 ID:lUQt5fx2.net
アカンADOBE FLASHを入れたらやっぱ重くなる何でや?

183 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 06:37:41.90 ID:Q8m52KzA.net
XPのノートPCに12.0.0.77入れたら、
ニコ動の動画再生やUstreamライブ配信で、
CPUが100%張り付くようになってたが、
β版のv13入れたらいつも通りに戻った。

win7の別PCでは12.0.0.77でも問題ないから、
XP固有なのかな?

取り急ぎ報告まで。

184 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 07:20:56.50 ID:oCYscowB.net
XPとか4/9でサポート終了なんだからもうどうでもよくね?

185 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 07:27:03.87 ID:+PcTB+MW.net
最後の0.0001秒までしっかりサポート搾り取ってやる

186 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 07:40:06.03 ID:McoVQUUX.net
>>183
わざわざXP機でニコ動の適当なの再生してきてみたが
そんなことはないぞ

187 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 08:26:11.58 ID:Q8m52KzA.net
>>186
追試ありがとう。
そうですか、別の要因があるのでしょうね。

188 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 10:46:02.78 ID:8RE6/XFM.net
チョロメ系ブラウザの可能性が

189 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 10:51:04.21 ID:AS6vhO++.net
XP機なんだろ、もうBeta版使ってればいいじゃん

190 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 17:32:47.92 ID:1hncdBHw.net
ページ閉じたり開いたりするときFlash Playerの要素部分が
デスクトップまで透けるんだけどなんこれ

191 :Now_loading...774KB:2014/04/05(土) 18:31:50.84 ID:lKrFxIcj.net
>>183
XPだけどそれはない
クローム使ってるんじゃないの?

192 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 15:39:04.03 ID:gz/jx5sg.net
まだXPを使ってる情弱が居ると聞いて

193 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 15:44:24.71 ID:aIfzIIoc.net
もうXPじゃないオレかっけーも古いよ

194 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 16:01:18.09 ID:ReMcP9Id.net
今ならVISTAが正義

195 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 16:33:33.66 ID:ojPJ6Hcp.net
>>192
情弱じゃない、強情や

196 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 17:37:31.17 ID:o2xJVhBR.net
誰がうまいこと言えとw

197 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 18:09:07.19 ID:JJAbKbuc.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

198 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 19:30:23.41 ID:9yo2Di7t.net
      _,,..-――-..,,_
     /           `ヽ、
    /  ::::::::::::/,,_    ヽ 
   ./ .二ー:: : ::::ソ ・ ,ノ    ',
  .,'. / ・_>シ;テツ"''''"    .l 
.  l  `" 彡'..、__ )      ..l
.  |.   ゝ__ノ_,,-'' ,    ../
   ',       ー''"    ../
   ヽ _     -‐''"´  ヽ、
        ̄ ̄7        ヽ

199 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 21:35:02.02 ID:SCdNnzLT.net
win 8.1 IE11
You have version 12,0,0,77 installed
IE11以外のブラウザ動作OKです。

IE11でニコニコ生放送の一覧は再生可能ですが、
クリックして番組を見ようとすると、

「Abobe Flash Playerのバージョンが古いか
インストールされていないため
生放送プレーヤーを表示できません。」

ニコニコ生放送のトップ(一覧)で再生できているのでプラグインは動いていそうです。
管理者モードとか関係しますか?
Win8.1インストール時に作成したアカウント(管理者)は動作OKです。
IEは使うなってことですか?

200 :Now_loading...774KB:2014/04/06(日) 21:48:57.68 ID:o2xJVhBR.net
文句ならニコニコ某に言ってくれ

201 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 01:13:57.95 ID:FvStwY6Z.net
firefoxでもうどうやってもフリーズ地獄なんで
10.3に戻そうと考えてますがやはりセキュリティ的に相当危険なのかな・・・

202 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 02:44:02.41 ID:/C0fyPwc.net
危険

203 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 09:13:37.84 ID:FvStwY6Z.net
>>202
ありがとうございます
でも最新版にても保護モードにしたら結局危険性かなり高まるし・・・
Firefoxは止めたくないしでどうしたもんか

204 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 09:17:49.27 ID:tTq1fUHp.net
新しいPCを購入する。

205 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 10:06:02.98 ID:NUtZiBwY.net
どうせ低スペXPとかなんだろうからセキュリティとかどうでもいいんじゃw

206 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 18:17:07.25 ID:0pzb8Z4j.net
XP叩いている俺って情強でかっこいい

207 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 19:26:13.16 ID:8xaJIq+w.net
A列車スレにも必死に叩いてる奴がいるな>XP

208 :Now_loading...774KB:2014/04/07(月) 19:37:01.43 ID:isEQdfey.net
Windows板のスレでも見かけた事ある
XPをえっ糞、Vistaをびす太とか言って悦に入ってる奴

209 :93:2014/04/07(月) 23:12:02.10 ID:q0ohYXQn.net
>>94
んーまぁ、古いversionのflashplayerならこんなこと一切起きないんだよね
色々やっても駄目っぽいんで音に異常が出たら
タスクマネージャからFlashPlayerPlugin_12_0_0_77.exeを強制終了させてのらりくらり

210 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 05:42:49.97 ID:LCwIIV4g.net
>>702
今win8.1 flash 12.0.0.77でその症状は出ないな(IE chrome Firefoxどれも) 
コメント欄表示されるまでに時間かかることはあるけど(リロードすると見えたり)
ちょっとまえ1月ごろにwin8のIEだけでそれが起きてたけどflashの修正版にバージョンアップで解決した
flashに関する疑問ならflashスレのテンプレ(コメント1〜7ぐらい)でだいたい解決すると思う
toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1394987607/

211 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 05:43:20.83 ID:LCwIIV4g.net
ごめん誤爆

212 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 17:35:16.94 ID:sCA2+ceR.net
Adobe Flash Player 13.0.0.182
Adobe Flash Player 11.7.700.275

213 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 17:53:09.29 ID:RRGE+iXW.net
現在、12.0.0.77なんだけど、13.0.0.182を入れればいいの?

214 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 18:11:04.24 ID:iTa80EwD.net
そうだよ
今のバージョンは番号によって中身が大きく変わるということはなく
シーズンごとに番号が改まる方式になった

215 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 18:12:38.53 ID:RRGE+iXW.net
>>214
ありがとう
早速、逝ってみる

216 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 18:22:20.42 ID:jpMU5voa.net
>>215
13系(Beta)

217 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 18:24:01.61 ID:MiLwKe+e.net
ver13になったので手動でDLする場合は>>1のURLの12→13に変更
アンインストーラーはいつものURLのままで

218 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 18:29:12.67 ID:RsGQDLDx.net
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_active_x.exe
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe

219 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 18:42:52.23 ID:iTa80EwD.net
もう次のテンプレから、常に最新が落ちてくるadobeドメインのこっちのリンクに変えるべき
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe

220 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 19:02:08.51 ID:fAr57uHg.net
バージョンチェックと>>2にはまだ13出てないけどもうβ取れたの?

221 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 19:16:43.49 ID:ebd4kiBd.net
>>219 が13なんだから13は正式版
13.0.0.182
(WindowsUpdateの)日付的にセキュ修正入ると思われ

222 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 20:29:21.68 ID:7ETyhKVv.net
公式サイトのバージョンチェックが12のままなのは単にまだ表記が更新されてないだけ?

223 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 20:34:41.21 ID:ebd4kiBd.net
よくあること

224 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 21:45:17.55 ID:qDyKQuux.net
もう更新の時期か、早いね

>>219
いままで最新版がたくさんあったからねw

225 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 22:29:17.39 ID:Gi6AhEik.net
いつもはWU前後に合わせてやるんだが早めに来てたので済ませた

226 :Now_loading...774KB:2014/04/08(火) 23:19:55.23 ID:XQlUl0fn.net
彼氏ができました

227 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 00:27:21.04 ID:hR/Nxwc9.net
今年の4月くらいからWin7 64bit IE11でノートンインターネットセキュリティの最新版を使ってるんですが
DLページに行っても今すぐインストールっていうボタンが出てこない…
上の方を見たら同じ現象が起きてるようですけどIE11に対応していないのが原因でオケ?

228 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 00:29:17.42 ID:hR/Nxwc9.net
連投ごめん
一応スタンドアーロンインストーラーの方でアップしたけど
ほんとアドベ対応しろよ…ほんと不親切というかいろいろ最低だ

229 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 01:50:47.59 ID:cdQX1fAo.net
>>227
Firefoxは出てきたけどIE11は同じく出てこなかったからスタンドアローンでやった

230 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 02:10:22.56 ID:hR/Nxwc9.net
>>229
↓のスレに対応法が書いてあったから自分は次からそれでやるつもりでいますよ
【IE11】Internet Explorer 11 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1394064978

こんなこと初めてだから本気で焦りました
てかにちゃんがあってそれに対応できる人が書き込んでくれてて本当に助かりました

231 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 02:28:48.48 ID:fxZGizX6.net
Release Notes | Flash Player 13 AIR 13
http://helpx.adobe.com/en/flash-player/release-note/fp_13_air_13_release_notes.html

Security updates available for Adobe Flash Player
http://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb14-09.html

232 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 05:56:20.17 ID:DvBubkFV.net
Firefoxを13.0.0.182にアップグレードして大丈夫かな?

233 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 07:33:21.35 ID:mE69B00S.net
いいともー!

234 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 08:54:30.72 ID:vEBEWxTN.net
お昼休みはウキウキUpdate
あっちこっちそっちこっち不具合

235 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 09:01:52.48 ID:dugRNgfR.net
キャーバグサーンステキー

236 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 09:56:58.84 ID:kbq4ZTWd.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

237 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 10:09:43.32 ID:veOQGUVW.net
      _,,..-――-..,,_
     /           `ヽ、
    /  ::::::::::::/,,_    ヽ  !
   ./ .二ー:: : ::::ソ ・ ,ノ    ',
  .,'. / ・_>シ;テツ"''''"    .l 
.  l  `" 彡'..、__ )      ..l
.  |.   ゝ__ノ_,,-'' ,    ../
   ',       ー''"    ../
   ヽ _     -‐''"´  ヽ、
        ̄ ̄7        ヽ

238 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 11:18:10.95 ID:0OqIZOwB.net
今回のもレーティング1の脆弱性なので
古いまま使い続けるのは自殺行為

239 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 11:35:02.30 ID:Bc/YKmHn.net
来月13日で11.7が終了
昨日来た13が延長サポートになるんだってさ

240 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 13:57:10.12 ID:6hhPgIfq.net
>>227
上の方でも IE でボタンが出ないとか言ってるが、
ダウンロードしようとすると Google Chrome をブラウザにしようとする。
どういうことか中学生でもわかると思うんだが、わからないのは小学生なのか?
それともアスペか何かか?

241 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 14:29:29.79 ID:fxZGizX6.net
>>36
Adobe Flash Player 13.0.0.191 Beta

242 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 19:08:53.34 ID:QGYKgjxa.net
>>240
どう見てもアスペなのはお前

243 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 19:20:57.26 ID:otxPRB/W.net
>>241
更新きたね、でも13ってβなの?

244 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 19:33:33.34 ID:kFpxl34Y.net
13.0.0.182 がFinal
13.0.0.191 はBeta

245 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 19:42:26.46 ID:MtJORsuJ.net
13.0.0.182はFinalじゃなくNewestな

246 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 20:26:28.27 ID:e6Lfqtcs.net
Finalはβに対しての正式リリースだよ

247 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 20:47:33.96 ID:f2Tw29rj.net
「Adobe Flash Player 13」「Adobe AIR 13」が正式版に、新機能と4件の脆弱性修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140409_643474.html

248 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 21:02:32.78 ID:fM54Domu.net
Final=最終
そう思っていた時期が俺にも(ry

249 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 21:09:10.39 ID:yGQeYMe9.net
リリース版とBeta版が同じ13というのはわかりにくい

250 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 21:39:43.36 ID:7j7IUCVL.net
向こうのソフトはたいてい最新版を(ヴァージョン番号)Finalって書いてるな

251 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 21:44:17.42 ID:Jucj875X.net
>>250
たいていはLatestだろ
メジャーバージョンを更新したときに
前バージョンの最終版をFinalにすることが多い

252 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 22:17:40.50 ID:qD3QwhkE.net
>>251
面白い説だね
試しに"flash player final"と"flash player latest"でググってみ、どう使われてるかわかるから

253 :Now_loading...774KB:2014/04/09(水) 22:55:45.26 ID:Jucj875X.net
>>249
同意
今更だけどAdobeはバージョン管理が下手

>>252
例えばここ
http://rainmeter.net/
特に説明しないけどわかるよね?

254 :250:2014/04/09(水) 23:07:14.10 ID:+tV3+5xl.net
>>253
β版と、最新版で、まさに>>244と同じ表現方法だし、>>250とも合ってるじゃん
あ、最新版=β版だと思ったのか、なるほど
俺は正式最新版のつもりで書いてたから、244からの流れもそうだろ?

255 :250:2014/04/09(水) 23:27:00.72 ID:+tV3+5xl.net
でそもそも>>253で挙げたサイト、>>251の説明になってないじゃん
なんで244や250の説明してくれてるの?

だから、

> メジャーバージョンを更新したときに
> 前バージョンの最終版をFinalにすることが多い
は面白い説だよ
そりゃあちこち探せば、あんたレベルの人の作ったサイトでそうなってるのもあるんだろうね

もうスレチなので終了

256 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 01:21:10.53 ID:u2XvJE4o.net
バージョンアップしようとしたら
[今すぐインストール] ボタンをクリックすると、Adobe ソフトウェア使用許諾契約に同意したことを確認します。
とかでるけど[今すぐインストール]ってボタンがどこにもない。
隠しボタン? なにがなんやら。
いつもいつもflashの更新は時間を浪費するような仕掛けがしてあるとしか思えん。

257 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 01:30:14.85 ID:n4lqE1Ct.net
今回の定期アップデート済み
VMwareでWindows8.1UPdate最新バージョンのIEで、ドラゴンクエストモンスターズパレードやると強制終了される
なにがいかんのだろうか?
これがadobeのなせる技というやつか・・・初体験だわ

258 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 02:36:03.76 ID:IhXhPCf9.net
>>256
俺もだわ出来ない

259 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 02:51:16.11 ID:Bzs+rMYV.net
真性の情弱がわらわら

260 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 04:20:02.98 ID:mTWzDwCl.net
俺は関係ないけど一応IEで見てみたら酷いな
一瞬表示されるけど消えてしまうんだな

なんでadobe放置してるんだろと思ったが、どうやら日本語環境だけっぽい
英語とかの1バイト系言語に変えても戻ってしまって確認できなかったが、
中国・韓国・台湾では表示された
日本からの報告いってないんじゃね

261 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 06:51:22.92 ID:QP/ft9i2.net
何ヶ月放置してるんだろうな
低脳なんだろうね

262 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 07:09:56.52 ID:gcMVelM3.net
国内だけでブツブツ文句言ってるから駄目なんだろうな
きちんと本国米国へ文句言わないと

263 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 07:23:11.37 ID:fL6/LOv2.net
Yankee ignores yellow monkey

264 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 07:40:35.26 ID:OFAifecc.net
>>263
Yep, Koreans are yellow creatures like monkeys.
They are not human.

265 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 09:16:59.45 ID:oK5ftsm1.net
subhuman

266 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 11:37:00.36 ID:5tpb6sDn.net
やっぱりボタン一瞬表示俺だけじゃ無かったか。
Operaの方は表示されるんだけどね。

http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/229980.html

267 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 13:30:32.64 ID:fvqCRMmu.net
라이따이한

268 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 13:55:45.11 ID:9+qn7d0h.net
先月のwinアップデート以降にボタン消えたと思う
アプデする前の7 64bitだとボタンあって普通にダウンロードできた
その後別のマシンでwinアプデしたあとサイト見たらボタン消えてたよ

269 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 14:15:48.17 ID:0r3m1Szu.net
よく分かんないけど、「別のコンピュータの Flash Player が必要な場合」から
やったらできたぞ

270 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 14:16:19.28 ID:4ZnIkjiO.net
Win7 64bitだが、IEでもFirefoxでも普通にインストールボタンが表示されるよ
Chromeは入れてないのでわからんけど

271 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 14:30:12.30 ID:YBrS4uCC.net
単に描画の問題だろ
CSS無効にしたら表示されるだろうし
まさに>>262
俺は直のDL使ってるから困らんし

272 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 19:59:09.85 ID:+27Ziiat.net
IEを10から9に下げたらインストールボタンでるよ! 10とか11は不安定
みたいね。 IE9で使うしかなさそうだな。

273 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 20:09:08.28 ID:bs3xerAH.net
ここで普通にボタン出るから
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/

274 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 20:21:01.54 ID:3BSc4T+A.net
>120 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 00:14:02.47 ID:35bpOUYH
>Adobe Flash Playerのバージョンが13.0.0.182になったけどこのバージョン
>ユーザーAppData→Local→Tempに{文字列}の中身空のゴミフォルダーが作成されるようになったな
>IE10起動すると毎回文字列が違う{ }が作成されIE10を閉じてもこのフォルダーは消えない

win8part92に書いたのですが、反応もなくもはやwin8を使ってる人は居ないようで、実際Flash Playerが原因なのかは不明
でもアドオンの管理からShockwave Flash Objectを無効にすると{文字列}は作成されなくなるのは確認できた
Flash Player13.0.0.182のバグなのか仕様なのか、前の12.0.0.77までは作成されてませんでした
Tempフォルダーを神経質に毎日見てるのは俺くらいか

275 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 21:47:35.81 ID:XvVtkosf.net
神経質な人は迷走しているWin8.xなど使わないし
Microsoftが配るWin8.xのIE専用FlashPlayerは
Googleが配るChrome同梱FlashPlayerと同様に
このスレでは知ったこっちゃない

276 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 22:26:18.91 ID:R9akleqM.net
13.0.0.182にしたらどのサイトいっても読み込めなくなってしまった
いったんアンインストールしてから、入れ直してもダメ

ちなみにmac os10.6
ブラウザはchrome safari omniweb全部ダメ

adobeにダウソに行くと、インスコされてるけど無効になってる、と出るが
プラグインは有効になってるんだが・・・何がいかんのだろ

277 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 22:32:44.98 ID:u2XvJE4o.net
>>273
本当だ。ボタン出るわ。
でもインストールしたらバージョン変わってなかった。
2回目のインストール途中にはIE落とせってメッセージ出たので
その通りにしたらインスト−ルできた。
2ちゃんで解決するとは思ってなかったわ。
ありがとう!!!
でもなんで他のバージョンを選択せにゃならんのだろう。

278 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 22:40:38.68 ID:GjMM/syP.net
>>276
FireFoxとSafariでプラグインエラー、ってのは散見
アンインスト、前のバージョンに戻して様子見かな
自分はmacじゃないし問題起きてないので、ググってみて

279 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 22:42:52.79 ID:bs3xerAH.net
>>276
既知の問題
修正されるまで前バージョン使うしかない

280 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 22:48:08.30 ID:R9akleqM.net
>>278.279
単純にそれしかないかー、トン

281 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 22:51:09.02 ID:JDNCsQ/7.net
【OSとビット数】Windows7 64bit
【CPU】 corei7 2770K
【GPU】 GTX760
【ブラウザ名とバージョン】 Iron 31.0.1700.0 ,Chrome33.0.1750.154m
【FlashPlayerのバージョン】 12.0.0.77
十分なスペックがあるのにもかかわらずFlashのブラウザゲームをやると、急に重くなったり
軽くなったりすることがあるのですが考えられる原因を教えてください。
また、同じスペックでもブラウザによって若干ブラウザゲームの挙動が変わる理由も教えてください

282 :Now_loading...774KB:2014/04/10(木) 22:56:06.23 ID:JDNCsQ/7.net
すみません、corei7 2770Kはcore i 7 2600の間違いです。。。

283 :Now_loading...774KB:2014/04/11(金) 04:07:07.61 ID:38wyMSyt.net
やっとこさXPから7にしたわ
7のFierfoxのクラッシュ散々言われまくってたがニコ動とか見まくっても全くクラッシュせんぞ
デフォルトのままでなんとかモードとかそういうのは一切いじってない

284 :Now_loading...774KB:2014/04/11(金) 04:27:51.26 ID:QSs/9FpM.net
グラボとそのドライバと再生支援が原因のほとんどだから。

285 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 14:10:08.17 ID:4HxTt3NG.net
テンプレの方法でwin8.1からのアンインストは可能なんですか?

286 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 19:48:44.94 ID:42Vu5tk/.net
Windows 8.1のIE11用Flash PlayerはMicrosoftが面倒見て、込みで
Windows Update に入っているの。

Flash バージョン確認すると、最新のv13.0.0.182と出るが、
コントロールパネルで見ると、インストールプログラムに表示されない。

Windows 7とは扱いが違っているのでしょうか。
どうなっているかよくわからない。

287 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 20:31:47.48 ID:J4Xvjxzz.net
自分で答え書いてるじゃんか

288 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 20:32:38.83 ID:42Vu5tk/.net
>>286です。

Windows 8.1のIE11用Flash Playerは、Windows Updateで配布される
ことがわかりました。

アンインストーラーは、今まで通り、ダウンロードしていいのでしょうか。

AIBのバージョンが4からいきなり13になったり、
Windows 7でFlash Playerをダウンロードインストールしたら、Google Chromeを
勝手にインストールしたり、Adobeはメチャクチャになってきた気がします。

289 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 21:17:33.61 ID:MwRS5CIU.net
滅茶苦茶なのは大昔からです。

290 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 22:49:04.36 ID:bS3haRkj.net
勝手にインストールて
よく確認せずチェックも外さずに次へボタンを連打したんじゃないの?

291 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 22:56:28.83 ID:WCPVWUEQ.net
はい→はい→はい
クリッククリックYESマン

292 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 23:24:43.41 ID:4LdKimq+.net
コンパネに載らないwinupdateのファイルはwinupdateの履歴からアンインストール可能な場合がある

293 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 23:31:38.93 ID:WCPVWUEQ.net
つ プログラムと機能 -> インストールされた更新プログラム -> 更新プログラムのアンインストール

294 :Now_loading...774KB:2014/04/12(土) 23:39:47.47 ID:3lFANeSG.net
AIRのバージョンはFlashに合わせただけ

295 :Now_loading...774KB:2014/04/13(日) 01:05:15.91 ID:z0hOk7Gq.net
>>276
自分も同じ 
mac os10.6.8でFireFox使用
13.0.0.182に上げろと来たのでやったら何を見てもクラッシュのメッセージ
いったんアンインストールしてから、入れ直してもダメ

もう諦めて、旧バージョンを再インストールする

296 :Now_loading...774KB:2014/04/13(日) 01:55:28.39 ID:Dz17+gH/.net
ATTENTION MAC CUSTOMERS - Flash Player 13 "Plugin Failure" Workaround
http://forums.adobe.com/message/6285851#6285851

2006〜2007年製のMacで不具合

297 :Now_loading...774KB:2014/04/13(日) 07:41:50.39 ID:bCc8Lyyk.net
>>296
ありがとう。ドンピシャだったわ
MACBOOK (13-INCH LATE 2007)

298 :Now_loading...774KB:2014/04/13(日) 11:30:19.42 ID:LaDaKWwd.net
ブラウザからアプデするとアップデートの設定勝手に変えられた

299 :Now_loading...774KB:2014/04/13(日) 12:43:21.47 ID:Qkg+t6/y.net
>>296
俺も該当Mac、OS10.6.8でFireFox。アップデートした13.0がダメでアンインストールしたまではよかったが
旧バージョンがどこにあるかさっぱり分かんなかった。助かった。

300 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 08:22:36.69 ID://tzPJzz.net
×2010年のまで
○2010年のから

301 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 12:22:17.60 ID:nuUyTzjB.net
とうとうアップデート催促ポップアップ出た
でもIEでサイト見るとボタン相変わらず無し
otherVerわかっているけどもう少し様子み

302 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 12:29:35.70 ID:A2UXLR/+.net
グローバル設定を見るとActiveXのバージョンが13.0.0.182でプラグインは12.0.0.77なんだけどこれでいいのかな@win7,IE11

303 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 13:41:41.94 ID:98NmiWnB.net
いくないです

304 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 15:00:33.30 ID:AvM4P20y.net
>>302
プラグイン(IE以外用)も入れてるならそっちも更新しないとダメ
使ってないならアンインスコでOK

305 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 15:04:10.68 ID:A2UXLR/+.net
>>303-305
ああなるほど
ありがとうございます。更新できました

306 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 16:14:58.36 ID:JWy2YBXS.net
Operaで13,0,0,182 に更新したら何故か全く動かない現象が・・
アンインストールツールで一旦消して入れなおしたら正常に動作
なにが原因だったんだろ

307 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 18:13:09.85 ID:WTMoAkzF.net
Windows 7でFlash Playerをダウンロードインストールしたら、Google Chromeを
勝手にインストールしたり、Adobeはメチャクチャになってきた気がします。

なにこのバカ

308 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 18:25:32.31 ID:YRYEsgNX.net
勝手になんかしないよ

309 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 18:43:16.09 ID:JWy2YBXS.net
そういえばインストーラをウイルスチェックしようとスキャンかけてみたら
暗号化されていてできなかった
前からこんなだっけ?

310 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 19:39:34.82 ID:612FL3Qv.net
>>308
勝手にはしないが
親切とは言えないな
それをうっかり八兵衛と言えばそれまでだけど…

311 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 19:57:50.63 ID:/U8fiLU2.net
ワンテンポ遅れて出るからなw

312 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 20:03:28.22 ID:QjUuMb1q.net
ぽんぽん クリックする方が悪い

313 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 20:40:17.06 ID:gcwuKA4N.net
XPで13使ってるんだが、YouTubeでエラーになるんだよな。

どうすしゃいい?

314 :314 ↑:2014/04/14(月) 20:41:16.09 ID:gcwuKA4N.net
どうすりゃいい?

315 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 21:07:53.77 ID:EthKXKZq.net
XPユーザーは質問禁止です

316 :314:2014/04/14(月) 22:15:07.81 ID:/aQC5VRp.net
>>306を参考に解決

Flash Player 13,0,0,182 へのアップロードでのエラー対処方法
アンインストール(IE用・他ブラウザ用共に)→インストール→OS再起動

317 :Now_loading...774KB:2014/04/14(月) 22:48:03.25 ID:AvM4P20y.net
>>316
>>5

318 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 04:32:04.21 ID:GOOHXX6K.net
おれもXPだ!!!!!!!!!!!!!!!!

いえぇ〜〜〜〜い!!!!

319 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 08:18:24.86 ID:c2IRrboz.net
いつまでもMX使ってないで8買えばいいのに

320 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 08:19:06.55 ID:c2IRrboz.net
XPだったわ

321 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 08:33:18.05 ID:jgSaGC6g.net
>>301
まじこの状態なんだけど どうすりゃいいの?
アップデする必要ないの? IEだと??

322 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 09:08:26.94 ID:D/oiKU1P.net
このスレ見てるのに
余計なものを入れられるかもしれないサイトからのインストールにこだわる意味がわからん

323 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 12:18:07.08 ID:jgSaGC6g.net
すまん 上の方でもそういう話題あったのか
なんでこんな仕様なんだよ・・

324 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 13:54:33.45 ID:lcFdMNpk.net
インストールを迫るダイアログなんて全て無視か強制終了だろ・・・

325 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 13:58:25.53 ID:rDL1OTAx.net
Download Now!
Join Now!
Try Now!
Buy Now!
Now! Now! Noooooooooooooooooooooooooooooooooooooooow!

326 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 14:30:14.01 ID:uxLULYZB.net
Flash Player 13 Macトラブルの修正アップデートは4月17日リリース予定です
http://forums.adobe.com/message/6298926#6298926

327 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 16:31:34.68 ID:p19anV4K.net
あと2日も掛かるのか

328 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 16:37:29.99 ID:iW0/SV40.net
13に全然自動更新しない
タスクのスケジュールで1時間ごとに設定しやがってるくせに何の確認してんだ?

329 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 17:16:59.32 ID:WG/7DeXr.net
>>5
win7-64とIE11でフラッシュ13入れたらクラッシュしまくりだったのでアンインストールして再インストールしたらうまくいったage

330 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 19:27:34.12 ID:oHwW5s/E.net
なんかクラッシュしまくるとおもったらこれか

331 :たすけて:2014/04/15(火) 22:50:06.58 ID:D19mijwr.net
更新のダイアローグ出たのでクリックしたけど何も起こらん。
サイトからアップデートしようとしたら「今すぐインストール」の表示が出ない。

332 :Now_loading...774KB:2014/04/15(火) 22:52:15.21 ID:D19mijwr.net
×「今すぐインストール」の表示
○[今すぐ更新] ボタン

333 :Win7:2014/04/16(水) 00:25:54.24 ID:WYMd/sqS.net
わかんないからほっとくわ。
修正来るといいなTT

334 :Win7:2014/04/16(水) 00:28:42.74 ID:WYMd/sqS.net
アンインストールも怖いし、ボタンないし、わかんないからほっとくわ。
早く修正しろ!!(T_T)

335 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 00:41:34.01 ID:Wx1QfUjW.net
>>299
おまおれ
ありがとう296

336 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 03:42:45.56 ID:Dx256t5i.net
13.0.0.182だけど、ハードウェアアクセラレーションにチェック入れてると映像が一瞬(0.何秒)止まるの何とかならないの
音声は問題なくて映像だけが一瞬引っかかる感じ

337 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 03:45:53.45 ID:Dx256t5i.net
前スレに同じような人がいた

653 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 11:54:24.80 ID:x06K48e7
マシン買い換えたらYoutubeの動画が数秒ごとにカクっとなるようになった。
音は途切れず映像だけがコマ落ちしたような感じ。

Win8.1 64bit
Firefox26.0
Flash 12.0.0.43

プラグインはFlashだけ。

やったこと。
Flash入れ直し
新規プロファイルで試す
ハードウェア アクセラレーションオン、オフ
intel hd graphics 4600ドライバ最新に更新

助けて・・・

338 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 04:06:37.41 ID:Dx256t5i.net
ハードウェアアクセラレーションのチェック外したら直ったと思ったら気のせいだった
前スレ653の人と一緒でオンでもオフでも映像に引っかかりが・・・

339 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 07:28:32.06 ID:S7sPmkbp.net
>>338
PCの性能が残念なんじゃとしか

340 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 08:41:48.03 ID:bW0xUURm.net
おま環

341 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 09:03:21.35 ID:zmIaW+B+.net
バージョンが上がるにつれ要求性能が上がってるだけ

342 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 10:19:44.60 ID:Cg1PN/dr.net
それってハードに依存してソフトの性能が落ちてるってことだよね?
ブラウザでもhtml5用のビデオが再生できないから機能的にも相対的に落ちてるし
ディスることが目的ではないんだけどそれがソフトのあるべき姿とは思いたくないな

343 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 10:24:04.35 ID:Cg1PN/dr.net
性能的には過去バージョンと同じことが同じ負荷でできればそれで現状より増しなんだけど
それだけで楽しいソフト技術者がいないだろうなとは思う

344 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 10:26:12.59 ID:zmIaW+B+.net
頭悪いな

345 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 10:55:51.02 ID:Dp8VDiUw.net
>>337
確か俺もそれなったことあるけど
もしかしたらグラフィックスのドライバが原因かもしれん
以前俺のPCもwindowsupdateでドライバのインスコされておかしくなった


なので>>339>>341みたいな性能が足りないとかの話じゃない時もあるでよ

346 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 12:19:52.28 ID:S7sPmkbp.net
>>345
ドライバの問題なら普通はハードウェアアクセラレーションをオフにすれば改善するよ
あるいは改善しなくても症状は変わる
オンでもオフでも引っかかるならビデオカード(ドライバ)が原因とは考えにくい

347 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 12:33:33.59 ID:gmuRNQ8R.net
>>36
Adobe Flash Player 13.0.0.199 Beta

348 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 12:41:08.44 ID:T1W/BHL8.net
引っかかるの俺もなるよw
Win8.1 64bit
8から8.1にしたら発生したような

349 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 12:44:42.03 ID:Dp8VDiUw.net
>>346
以前オフにしても引っかかったよ

350 :m.r.:2014/04/16(水) 13:03:15.49 ID:YDpomCaC.net
windows7 IE11

adobe flash player 13 plugin 13.0.0.182
adofe flash player 13 activex 13.0.0.182

http://www.gamershood.com/22598/room-escape/adventurous-blue-room
このゲームをやろうと思っても「Download the latest Adobe Flash Player」
というメッセージがでてしまいます。
原因もいろいろさぐってみたのですがどうしてもわかりません。
どなたか解決策を教えてください。

351 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 13:03:35.38 ID:IYi1WFZj.net
更新ボタンが出たから押したらPCが固まった…
そしてただの箱になった…

352 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 13:37:59.98 ID:dVMbNIur.net
>>350
firefox+flash13でも出たからそのゲームのflashバージョン判定がおかしい

353 :m.r.:2014/04/16(水) 13:40:46.34 ID:YDpomCaC.net
こちらがおかしいのではないのですね!

良かったです。

ありがとうございました<(_ _)>

354 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 14:07:28.89 ID:bW0xUURm.net
ID:Dp8VDiUw

会話がうまくできない病気なのか?

355 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 18:40:22.63 ID:oEfkTq9Q.net
>>256
今見たら、うちのPCもボタンがない。??
なんでだろ?
アップデートできないよ・・・
PC詳しくないから原因も全然分からない・・・

356 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 19:13:35.10 ID:ZttoocDE.net
自分もIEでやったらボタン出なかった
Fxは無事

357 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 19:41:00.17 ID:hqfPK4Ww.net
もうつべこべ言わずに以下を落として更新してくだされ
※このスレでは以下を推奨しています

(IE用) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
(その他ブラウザ用) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe

アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

358 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 20:02:41.13 ID:u8VS9t+q.net
IE11はまだ未対応なサイトもあるよ
IEで見てくださいというサイトをIE11で見たらIEじゃないと駄目だからIEにしてねというメッセージが出るとこあった

359 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 20:09:49.77 ID:gWZMCUYg.net
謎のバージョンチェックで刎ねてた昔のYahoo!みたいだな。

360 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 20:12:01.93 ID:+bA2lwnH.net
フラッシュには稀に良くあった奴だな

361 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 20:50:36.09 ID:GVl5sMkN.net
Win7 64bit
IEを9から11に変えたので試しにAdobe公式のダウンロードページを開いたらダウンロードボタンがグレーのまま無反応になるな
IE9だった時は黄色くなっていたのでIEのバージョンのせいか?
まあ自分はスタンドアロンインストーラー使うから問題ないけど

362 :Now_loading...774KB:2014/04/16(水) 21:51:28.74 ID:gmuRNQ8R.net
Adobe Flash Player 13.0.0.201 (Mac のみ)
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/13.0.0.201/install_flash_player_osx.dmg

363 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 00:11:51.49 ID:I2QxNeBv.net
お前らいい加減にしろ

>>19
>別のコンピューターの-が必要な場合 を押してOS選ぶとダウンロードボタンが表示される

364 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 03:48:50.14 ID:VgXDHc3J.net
最新の奴にしても見れない
OSはwindows7
何なんだ・・・

365 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 08:48:24.59 ID:sSQ3MPyd.net
だからいい加減HTML5に乗り換えろよお前ら

366 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 13:42:19.28 ID:gyRZCFmO.net
お門違い

367 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 13:48:16.13 ID:I3NeJSdr.net
お門違いじゃないです

368 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 14:11:35.71 ID:l2NBBn/P.net
主戦場が被ってる競合相手だから場違いではない。
正しくは「板違い」だな。

369 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 16:29:38.80 ID:gyRZCFmO.net
Flashが使われている以上ユーザー側が乗り換えることができないから
言うべきは開発者側にだろ?って意味でのお門違い
Youtubeみたいに両方用意されてるなら別だけどな

ここは低脳が多かったの忘れてたわすまんこ

370 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 16:44:21.20 ID:0PEcOMy7.net
13.0.0.182ってメモリ使用量多過ぎない?
windows7 IE10

371 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 17:14:57.48 ID:9j7k5e3h.net
どこのサイトでどれくらい増えた?

372 :Now_loading...774KB:2014/04/17(木) 17:52:22.15 ID:7R8uDihY.net
>>369
筋違い

373 :Win7:2014/04/17(木) 17:53:10.47 ID:iKCKxEgk.net
>>363
こ、これで入れちゃったぞ。
変なバーとか入ってないよな??な?

更新をクリックしても入らなかったアボビが悪い!

374 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 00:30:05.93 ID:Z6lsvpZ4.net
はずかしながらpenVのXPに13.0.0.182 入れたけど動くな。。。

375 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 00:32:23.19 ID:hHsz8Nfn.net
ベランダから投げ捨てる勇気も時に必要

376 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 00:54:08.39 ID:yMXb8CSz.net
>>373
ななじゃなくて自分でちゃんと隅々までチェックしろよ
レ点入れっぱで更新押して勝手にDLされたーとか騒いでる奴馬鹿すぎる

377 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 00:59:59.05 ID:luLii2BG.net
>>373
変なバーとか入ってるかもしれん
もしかしたらウイルスに感染してるかもしれん

378 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 01:36:21.25 ID:hZUwVWoU.net
Firefoxとの相性が悪いのはXPから7にしてからようやくわかったわ
XPだとなんの問題もないのにな 保護モード絡みだけじゃないわこれは
クラッシュこそしないが挙動がおかしいサイトはある

379 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 02:40:03.36 ID:ihlUODDK.net
>>376
>別のコンピューターの-が必要な場合 を押してOS選ぶとダウンロードボタン
のページにはグルグルバーの項目なかったんで。
いちおアドオンのとこ見たけど変化なし。
ウイルス走らないキャー

380 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 03:29:52.42 ID:2kFor4GN.net
radikoとか動画の長時間のとか聞いてるとじわじわ音量が上がってくるのは
うちの環境のせい?

381 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 04:15:57.54 ID:oRFTlxsL.net
それ俺がこっそり上げていってる

382 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 04:22:26.55 ID:4z0l7AaM.net
それ怖いからやめてくれよ

383 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 06:55:21.83 ID:8SKJBkJ3.net
Win 7、IE 11
ダウンロードボタンが表示されない不具合は俺だけじゃなかったか

OperaでIEのダウンロードしたわ(Chromeは便利だなぁ)

384 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 09:32:04.41 ID:VAAjhH4p.net
全然自動更新されないのですが

385 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 14:20:11.53 ID:W84YdAw8.net
そうですか
報告ありがとうございました

386 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 18:09:49.11 ID:MiUMXHVd.net
flashを更新したらプラグイン反応なし
次のプラグインは応答していません:Shockwave Flash
強制終了しますか?って出るようになっちゃったんだけど
どうすれば良いの?

387 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 20:11:09.24 ID:u2z9x0NUT
>>386
>>1

388 :Now_loading...774KB:2014/04/18(金) 19:52:39.42 ID:eENL6OAZ.net
アドベにカチコミ

389 :Now_loading...774KB:2014/04/19(土) 16:10:34.55 ID:CBftl/vK.net
互換表示設定で追加したら普通にボタン出た

390 :Now_loading...774KB:2014/04/19(土) 19:57:18.66 ID:PYR/M9TH.net
[今すぐ更新] ボタンてどこにあるの?

391 :Now_loading...774KB:2014/04/19(土) 20:04:56.61 ID:QoKKmJjA.net
キミのココロのなかに…

392 :Now_loading...774KB:2014/04/19(土) 20:05:41.40 ID:PYR/M9TH.net
>>389
情報サンクス
ボタン出てきたー

393 :Now_loading...774KB:2014/04/19(土) 22:34:21.72 ID:z645L4TH.net
心室瘤を発症することでのみ更新できる

394 :Now_loading...774KB:2014/04/19(土) 23:35:22.14 ID:vs0SuS8j.net
youtubeの動画を右クリックすると出てくるメニューが日本語から英語に毎回変わるんだが解決策あります?
英語になったら再生した動画が履歴に残らなくなるから地味にうざい
記憶領域を削除すれば日本語に戻るんだけどブラウザ立ち上げ直すとまた英語になる

全部のブラウザで発生します。Adobeのバージョンは最新です

395 :Now_loading...774KB:2014/04/19(土) 23:47:35.34 ID:QoKKmJjA.net
>Adobeのバージョンは最新です

はい、さようなら

396 :Now_loading...774KB:2014/04/20(日) 08:37:52.52 ID:jDF6iJRP.net
>>357
Firefox だけ成功して、IE の更新は失敗ばっかりなんだけど、
> アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
> http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
↑これで、IE 用に中途半端に入ってしまったやつだけ消す事は出来る?
Firefox は問題ないから、そっちは残しておきたいけど・・・

397 :Now_loading...774KB:2014/04/20(日) 12:09:59.15 ID:GfUO0Unu.net
両方消えたら両方入れればいいだけだろ

398 :Now_loading...774KB:2014/04/20(日) 13:27:55.57 ID:YgvolPpp.net
Flash Playerの「アップデートの有無をチェックしない」を選んでるのに、アップデートできますウィンドウが出てくるんだけど
これは何かおかしな部分があるんでしょうか?

399 :Now_loading...774KB:2014/04/20(日) 13:50:15.31 ID:LYe/fc7g.net
ホント最近クソすぎだな。クラッシュ多すぎ

400 :Now_loading...774KB:2014/04/20(日) 18:55:30.54 ID:vk5l/Xf1.net
>>396

>>5

401 :Now_loading...774KB:2014/04/20(日) 23:29:46.46 ID:CUUx7Ux1.net
だから時代はHTML5なんだよ

402 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 04:48:21.12 ID:izGT/aTf.net
じゃあ、何でこのスレに来てんの?w

403 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 04:53:00.11 ID:xq5rm/xG.net
宣教師

404 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 14:59:19.56 ID:fuP75erK.net
>>401
HTML5は実物ではなくて仕様定義だから、その仕様を実物として実装するのは各ベンダー。
Flashだって仕様自体はまともでしょ。
結局、HTML5は、まず、ベンダーが安定したモン作れるか否かからだね。

405 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 15:26:58.42 ID:a9oEcOCB.net
Windows8.1のせいでしょう

406 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 16:31:53.36 ID:3qbB3cjH.net
Win7 64bit IE11
互換表示設定でadobe.comを追加したがインストールボタンは表示されず

407 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 17:22:11.49 ID:xeV+SZHt.net
HTML5はエロHTML5みたいなのが流行らない限り主力にならねえよw

408 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 22:00:10.41 ID:1pRiaD7s.net
YouTube で HTML5 を指定してもいつの間にか Flash のデフォルトプレーヤーになってるんですが、
何かおかしいんでしょうか。

409 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 22:21:09.15 ID:IWZr5Qm1.net
それはどう考えてもスレチだ

410 :Now_loading...774KB:2014/04/21(月) 22:25:01.82 ID:IWZr5Qm1.net
こっちで質問したほうがいいかも
【YouTube】総合&質問スレッドpart-95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1397905858/

411 :Now_loading...774KB:2014/04/22(火) 00:45:28.13 ID:Hf5xCZ4v.net
そろそろ10.3〜にダウングレードしてもイイ?(´・ω・`)

412 :Now_loading...774KB:2014/04/22(火) 00:51:30.86 ID:Yj74QJnY.net
マルウェアに感染したりBOT化したりしてもいいならお好きにどうぞ

413 :Now_loading...774KB:2014/04/22(火) 00:54:52.90 ID:Hf5xCZ4v.net
やっぱりそんなに危険なのか(´・ω・`)我慢するありがと

414 :Now_loading...774KB:2014/04/22(火) 08:33:55.66 ID:+ScCvKC3.net
英語できるイケメンの人 インストールボタンが表示されないって本部に通知してくれよ(´・ω・`)

415 :Now_loading...774KB:2014/04/22(火) 09:20:42.02 ID:v1zU0zu5.net
>>401
HTML5なんてFlash潰しの噛ませ犬だと何度言ったら分かるの

416 :Now_loading...774KB:2014/04/22(火) 09:21:46.08 ID:v1zU0zu5.net
いや、当て馬か
間違えた

417 :Now_loading...774KB:2014/04/23(水) 16:34:59.47 ID:iZMQMZ4g.net
最近はバージョンアップするごとに軽くなってる気がする
あんなに昔は重かったのに

418 :Now_loading...774KB:2014/04/23(水) 23:44:21.25 ID:CrthffuT.net
win8.1 fiiefox28 Flash Player13にしたらしんだ・・・何もできない

419 :Now_loading...774KB:2014/04/23(水) 23:53:02.24 ID:nGom81cp.net
危険な組み合わせだなw

420 :Now_loading...774KB:2014/04/24(木) 01:18:07.95 ID:vuZZ9sBw.net
たしかになw

421 :Now_loading...774KB:2014/04/24(木) 10:52:05.60 ID:hWVZcNtd.net
Adobe Flash Playerと一番相性のいい(不具合の起きにくい)ブラウザってどれですかね?

422 :Now_loading...774KB:2014/04/24(木) 13:19:05.62 ID:D8MoJuhJ.net
winxp、IE、Flash、Java

これが一番危険だろ・・・

423 :Now_loading...774KB:2014/04/24(木) 13:30:41.26 ID:tR/5ikgX.net
pdfも入れてやってくれ

424 :Now_loading...774KB:2014/04/25(金) 05:22:15.92 ID:30atmhSl.net
>>421

midori

425 :Now_loading...774KB:2014/04/25(金) 11:16:17.58 ID:BkDKK1qK.net
>>421
IE

426 :Now_loading...774KB:2014/04/25(金) 21:03:33.74 ID:zUqDFspl.net
>>389
これやってもボタンでないんだけどどうしたいいの?
IE11です

427 :Now_loading...774KB:2014/04/25(金) 22:04:57.22 ID:/fkfKiYg.net
>>426
ログ読め

428 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 00:27:16.41 ID:w/YkLuw1.net
最近PC変えたんだけど音声は正常で動画の画像だけが一瞬止まるのってやっぱ報告あるんだね
CPU:i7
グラ:GTX660
メモリ:32GB
OS:win8.1(64bit)
Flash:13,0,0,182
最初SSDのプチフリかと思ったけどログ見るにOSのせいっぽいなぁめんどくせえ

429 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 09:09:10.34 ID:iP2LxT5V.net
>>428
同じ症状であきらめてるわ・・・。

CPU:Core i7
Intel HD Graphics 4600
メモリ:8GB
OS:Wn8.1 (64bit)

430 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 14:17:31.25 ID:MjnPw+M/.net
13は抜本的に処理方式変えたんだろうな。
PentiumMでYoutubeのAKBフォーチュンクッキー見ると全画面でも13はコマ落ち感が希薄。
人柱なんだろうな、13.0.0は。

431 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 14:57:26.15 ID:fO+OJjgr.net
win8.1新規インストしてからニコ生やらまったくみれなくなったんだけど
ググったら11.9のデバッグバージョンで解決とかあるみたいなんですけどアンインストから
どれをいれるかまで詳しい方います?それよりみんな見れるんすかね?グラボ?

432 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 15:03:49.63 ID:8DkSbSkb.net
酷い文章

433 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 17:21:41.61 ID:2UcCy+wO.net
13.0.0.182使ってるんですけど
グローバル設定のサイトごとのローカル記憶領域設定のサイトが1日程でリセットされてしまい、
また音量や画面の設定をしなおさなければならない状態になっています
同じ様な方いらっしゃいませんか?
どうぞご教示お願い致します

434 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 17:25:06.25 ID:b3Tf5h1+.net
IPアドレスのようだ

435 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 17:36:56.41 ID:SO+CVlI0.net
IEの履歴削除(クッキーやら何やら)と連動して
FlashPlayerのデータも消えるようになってるので、
急に維持できなくなったのなら何らかのプログラムや設定で
PC終了時にIEの履歴を消しているのかもね

436 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 17:41:30.14 ID:XpkC/2LL.net
不具合ある人はos、flashのバージョン、使ってるブラウザは最低限書こうぜ

>>428
ニコニコならコメントの自動受信を止めれば治るらしい

437 :Now_loading...774KB:2014/04/26(土) 18:23:22.58 ID:2UcCy+wO.net
>>435
ありがとうございます
クッキーや履歴関係の設定を見直してみます
助かります

438 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 07:23:34.45 ID:VHQGF93h.net
自分はcomododragonとchromeを併用しているんですが、
今朝からcomododragonの方でブラウザゲームを開いたら激しくカクつくようになりました。
chromeの方は正常に動くのでこれはcomodo側の問題だと思うのですが、
comodo・chromeどちらもブラウザゲームの画面上で右クリックを押してもflashの設定画面が出ず何も反応しなくなってしまいました。
先日までは普通に動作していたのですが何が原因でしょうか?

【OSとビット数】windows7 64bit
【CPU】 corei7-3630QM 2.40GHz
【GPU】 GeForceGTX650
【ブラウザ名とバージョン】
chrome 34.0.1847.131 m
comodo 33.0.0.0

【FlashPlayerのバージョン】 13.0.0.182

439 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 14:28:10.99 ID:ZXjv/Se6.net
IE 6〜11に未解決のゼロデイ脆弱性、Microsoftがアドバイザリ公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/28/news017.html

 FireEyeが確認した攻撃はFlashを利用していることから、
同社はFlashプラグインの無効化を推奨している。

さすがFlash様やで

440 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 14:28:33.36 ID:gEVmLI/X.net
>>438
comodoはNPAPIで、Chromeでは内蔵のPPAPIを使ってるのでは?

441 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 14:35:18.23 ID:CjZI892V.net
FirefoxとFlash掛け合わせてFireFlash
なんかかっこいいけど現実は最悪の組み合わせ
XPとFlash playerはなんの問題もなかったんだがなぁ

442 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 15:34:35.07 ID:Hh2eGMMG.net
firefox24.4.0
flashplayer 13.0.0.182

flashplayerを使ってるところでタイピングをして変換するときに2,3秒固まる
例を言えば配信サイトでコメントを打つ時など
どうすればいいんだろうか

443 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 15:44:28.58 ID:TrnrIuZp.net
発火点

444 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 15:51:48.84 ID:+uAJndXz.net
Adobe Flash Player 13.0.0.206 緊急リリース
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/13.0.0.206/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/13.0.0.206/install_flash_player.exe

Adobe Flash Player 11.7.700.279 緊急リリース
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/11.7.700.279/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/11.7.700.279/install_flash_player.exe

445 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 17:03:41.01 ID:/gWFiQgs.net
>>439
Adobe ReaderにもFlash Playerは内蔵されてるからAdobe Readerもヤバいということか

>>444
近年稀に見る緊急っぷりだわw

446 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 18:38:13.47 ID:AbLDwjqE.net
対応が早いのはいいことだな
某Javaのカスっぷりを見ると・・・

447 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 18:43:50.78 ID:EmX/I75T.net
しかしデジタル署名が一週間前

448 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 19:12:52.66 ID:1Pn90yEw.net
>>444
これって上書きインストールでいいんだよね?

449 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 20:03:00.28 ID:19/G1mJt.net
>>448
>>1でアンインストールしてからのほうがいい

450 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 20:13:55.19 ID:vi0s1hTn.net
マイナーアップデートでも一旦アンインストールした方がいいの?
自分は神経質なもので、毎回アンインストーラー使ってそうしてるんだけど

451 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 21:00:49.17 ID:T5zaDH9B.net
>>450
あんまり気にしすぎは禿げるぞ
俺の環境で上書きで問題起きたことはない

452 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 21:10:40.88 ID:DchnB4sd.net
つーか先にアンインストールしたって数秒だろ?どんだけ忙しいんだよ

453 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 21:24:28.22 ID:g86w08m+.net
アンインストで動画サイトのプレイヤー設定がリセットされて、面倒な思いをしたことあるから少し抵抗がある

454 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 21:49:46.16 ID:nJ3lNbAB.net
12は今回関係ないの?

455 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 21:53:30.36 ID:+uAJndXz.net
12はサポート終了済み
11.7は5月13日にサポート終了

456 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 22:27:16.56 ID:Mz8zYE3k.net
windows8 64bit firefox28を使用してます
タスクマネージャー見るとflash playe(32bit)になっているのですがこれって普通ですか?

457 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 22:30:53.08 ID:9K0uHgNn.net
>>456
OS・・・64bit
firefox・・・32bit

458 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 22:35:21.75 ID:Mz8zYE3k.net
>>457
OSが64bitでfirefoxが32bitです

459 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 22:41:10.91 ID:/gWFiQgs.net
>>458
OSが64bitでもアプリが32bitなら基本32bitのプラグインとかしか使えん
64bitアプリも基本64bitのプラグインとかしか使えん

460 :Now_loading...774KB:2014/04/28(月) 22:47:51.69 ID:Mz8zYE3k.net
>>459
そういう事だったのですねありがとうござました

461 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 00:22:31.08 ID:4aNI0HSF.net
>>740
flashのバージョンが13.0.0.206にあがったら、メモリの問題解決した説があるね

462 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 00:23:01.20 ID:4aNI0HSF.net
誤爆したぁ

463 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 00:37:39.84 ID:uDP0bND4.net
Security updates available for Adobe Flash Player
http://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb14-13.html

464 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 00:46:48.55 ID:LOoNiAvo.net
Adobe Flash Player 13.0.0.206にしたらMPC-BEで.swfファイルが読み込めなく
なりましたぞ
超!A&amp;G+プレーヤーも読み込めなくなりましたぞ

465 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 00:51:19.83 ID:cfDyfBH2.net
どっちもマルウエア故Adobeにブロックされた

466 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 00:51:44.22 ID:eIQ77kHF.net
現在はwin7使い。
しばらく前に引退して眠ってた古いpenV-M(1.13G)のXPノート出して来て
Linuxでも入れようかと思ったんだ。
久々に立ち上げてなんとなくFlash Player(13.0.0.206)を更新してみたんだけど
youtubeとか見られるな…

Flash Player11以降はCPUがSSE2対応じゃないと動かないって聞いたんだけど
13系はSSE2関係ないの?
なんでpenVで動くんだろう?

467 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 03:03:32.24 ID:ym6Nz92n.net
13入れたらocx消し飛ばしやがった
古いFlash利用したソフト動かせねえ
マジクソ

468 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 04:15:05.31 ID:xk2pm60L.net
なんかしらんが更新のお知らせ来ないからサイトからアップデートしたけど、
あいかわらずボタンが無ぇ。
この前みたいに「別のコンピュータの Flash Player が必要な場合」からやったけど。
前回「別のコンピュータの Flash Player が必要な場合」からやったから、
更新のお知らせ来ないのかな。
不安だわ・・adobeの中の人、おせーて。

469 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 07:15:32.35 ID:wAea8syk.net
>>468
じゃあ私にぶち込んで!

470 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 07:27:23.79 ID:X3ckXYsh.net
     (  ´・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)>>469  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

471 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 08:47:42.46 ID:hOrMFiQj.net
>>468
更新のお知らせなんてそんなちゃっちゃとこねーよ。
1ヶ月くらいしたら来るんじゃね?
いつも手動でチェックしてるわ。

472 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 08:49:29.26 ID:hOrMFiQj.net
今回は上の方に書いてある根こそぎアンインストールしてから入れてやった。

473 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 09:38:09.73 ID:GQynyHX+.net
ボタンないことに気づいて 焦ってこのスレ読んでたら
互換表示にすればいいと書いてあったので、やったら現れて すんなにDLできたw ありがとう(´・ω・`)

俺は情弱クラスだけど おそらくアップデできてない俺以上の情弱な人めっちゃいるだろうなIE使ってる人で・・
ボタンないしwなんでDLボタンないんだよw そして直さないんだよこれ・・

474 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 09:59:14.04 ID:Ps6pxlO6.net
スタンドアロンでアプデしたんだが終わったらKB29なんちゃらは消してもおkなの?
つかこれ入ったままだとなんか問題ある?

475 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 10:11:39.66 ID:Ps6pxlO6.net
ああ理解したわ
スレ汚しすまそ

476 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 14:09:22.92 ID:3KEIXtfb.net
地域を中国・韓国・台湾にするとボタン出てくるとか何なんだ

477 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 15:11:21.11 ID:v0T5Zwx1.net
Adobe Flash Player 13.x

インターネットエクスプローラ
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_active_x.exe

その他のブラウザ
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_13_plugin.exe

削除 *最新のものは過去の正式版全てに適用可
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

478 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 15:24:18.83 ID:oV1fi8BA.net
だからHTML5を使えって言ったろ

479 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 17:20:26.27 ID:QSw/2rPT.net
Flash Player 13.0.0.206を何回インスコしても51%程で
「エラー:登録に失敗しました」って出てインスコ出来ないんだがこりゃどういうこった・・・

アーカイブ(http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html)から
zipで同バージョンを前バージョンをアンインストールしてからインスコしてみたら成功はしたけど
今度は最新版と認識されなくて結局動画もブラウザゲーもできないという感じ

誰か詳しい人居ませんか?

480 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 17:28:43.49 ID:r5irMG6Y.net
>>479
> アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
>  http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

481 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 17:31:43.85 ID:QSw/2rPT.net
>>480
それでアンインストールしてから再インストールしてもやっぱり結果は51%程で
「エラー:登録に失敗しました」でインストール出来ずですね;

482 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 17:35:24.31 ID:kLSk3K9M.net
>>481
サイレントインストール

483 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 17:55:27.32 ID:QSw/2rPT.net
>>482
サイレントインストールアンインストール後に古いバージョンをインストールして最後の選択肢で
自動的にアップロードするように選択して放っておけばいいんでしたっけ

とりあえずやってみます

484 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 17:56:48.34 ID:sBVjj89X.net
13.0.0.206は今回のIEの脆弱性発覚への対策版としてのリリースって理解でおk?

485 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 18:01:17.84 ID:boGuUpXR.net
>>481
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se491981.html

486 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 18:10:21.11 ID:fWbf52mE.net
>>5の手順で完全削除してもだめなんだろうか

487 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 19:10:46.07 ID:RWBC6XTH.net
ヤフーのニュースとかまた見れない
最新版なのになあ・・・

488 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 19:14:55.99 ID:UNbfkPhr.net
最新版と書く奴は池沼

489 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 19:31:49.83 ID:3p7+Ruyf.net
>>484
別なゼロデイ
FlashのはCVE-2014-0515(露Kaspersky)、
IEのはCVE-2014-1776(米FireEye)

490 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 19:40:01.66 ID:NOvCL0DV.net
>>484
別の脆弱性だけど、マイクロソフトが火消しのためにわざと混同させるがごとくしれっと出した気がする

491 :484:2014/04/29(火) 19:51:43.90 ID:sBVjj89X.net
>>489-490
了解、今回のとは別なのね。
Flashの脆弱性と組み合わせたものらしいから、
IEの修正を待ってこっちももう一度動きがあるんだろうね。
レスありがとうでした。

492 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 20:15:35.35 ID:miAGqyIu.net
ゼロディ対策はEMETですよ。

493 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 20:52:32.13 ID:BFQSXmVz.net
EMET入れると普段の挙動も重くなるし

494 :Now_loading...774KB:2014/04/29(火) 21:45:27.08 ID:U2a5Og9V.net
13.0.0.206なのにやたら古い186を入れろと要求すると思ったらブラウザ変えたせいだったか
削除してから入れたらFirefoxで正常に作動した

495 :Now_loading...774KB:2014/04/30(水) 00:04:10.84 ID:Kw69JcDT.net
FirefoxのアプデきてたからしたらなんかXPの時並に軽くなった気がする(Win7)

496 :Now_loading...774KB:2014/04/30(水) 00:45:27.05 ID:p+vq3Ke5.net
気のせい

497 :Now_loading...774KB:2014/04/30(水) 00:54:34.10 ID:ZU3jVRUN.net
Internet Explorer にゼロディ脆弱性、攻撃も確認
Internet Explorer の脆弱性対策について(CVE-2014-1776)
Fire Eyeはこの脆弱性を狙った攻撃はFlashがなければ機能しないとして、
Internet Explorer でFlashプラグインを無効にすることを推奨している。

498 :Now_loading...774KB:2014/04/30(水) 02:35:30.81 ID:Eoyi5wEH.net
>>476
作ったの韓国人じゃね?
同じ反日でも、中国なら台湾を認めないだろう。

499 :Now_loading...774KB:2014/04/30(水) 08:15:26.55 ID:RXjeNUx4.net
youtubeの履歴が残らなくなる不具合は直った?

500 :Now_loading...774KB:2014/04/30(水) 10:48:34.98 ID:XxdIumR3.net
いつまで経ってもdmmのサンプルが観られないな

501 :Now_loading...774KB:2014/04/30(水) 17:53:16.95 ID:LGGNVyev.net
見れるがな

502 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 07:18:15.62 ID:3dJjVBMs.net
Adobe Flash Player 14 Beta
http://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/flashplayer/

503 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 07:38:06.34 ID:3dJjVBMs.net
ボタン直ったぞ

504 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 08:45:04.60 ID:deAARen2.net
まじ? やっと誰かが通報してくれたのかな

505 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 13:48:48.84 ID:aSYMRQ4r.net
言えば直すんだよ
言わないから直らない
外国のソフトでも、多言語なのに日本語ないソフト多いのは
誰もコンタクトとらないから

506 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 13:51:54.80 ID:aSYMRQ4r.net
アメリカなんてのはいい加減だから、言わないと一生直さない
言わない奴は馬鹿と思われるし
州の条例なども適当に○○作れって主張すれば、馬鹿馬鹿しくてありえない政令でも
通ってしまう事も多い

507 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 16:47:20.00 ID:e6LSc1G1.net
いつもアンインストーラー使う→再起動→インストールする→再起動
ってやってるけど再起動しすぎ?

508 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 16:51:34.55 ID:ec4tY9A0.net
うん

509 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 16:54:14.81 ID:yWgtJGwk.net
>>507
HDDが劣化する

510 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 16:55:50.14 ID:oGyirSEC.net
flashごときに再起動は不要

511 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 17:01:29.02 ID:e6LSc1G1.net
じゃあやめよ
再起動した方がトラブル少なくて済むかと思ってた

512 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 17:17:19.04 ID:RgiTlSwe.net
SSDにしてから再起動が爆速になったから何やてっても再起動が面倒とも思わなくなったわ

513 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 18:15:45.00 ID:I+lMNIG1.net
インストール後の再起動は要らないんじゃね

514 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 18:48:01.24 ID:vTwnwDWP.net
>>5のテンプレだとアンインストール後に再起動ってあるけど、この再起動はした方がいいの?

515 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 19:01:35.30 ID:o9st5YOy.net
アンインストーラー使うとレジストリ値も消すから再起動はしたほういいと思う

516 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 19:02:39.94 ID:xAxMWyPg.net
5月は不要。

517 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 20:56:48.55 ID:b299obN6.net
漢字変換でスペック関係なく固まるのいい加減にしろ
バージョンいくつが安定してるんだよ

518 :Now_loading...774KB:2014/05/01(木) 23:35:28.12 ID:FfnYeFux.net
ちょっと気になったことがあるのですが、firefoxを使用していてふと気づいたらタスクマネージャーのプロセスの一覧にFlashplayerが表示されなくなってるんですが、原因がなんなのかわかります?
OSはWindows7の64bitです。

519 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 01:47:27.50 ID:lYTtMgAu.net
ビジネス仕様の最新のJava使ってるのに、時代遅れのJavaが検出されました
ってポップアップが出てワロタ
FlashとJava総攻撃されてるな

520 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 03:29:00.66 ID:uXOq4E9X.net
再起動ってHDDが劣化するの?
じゃあ、PCってシャットダウンせず24時間オンのほうがいいの?

521 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 03:44:07.64 ID:06BUEUaF.net
電源とファンが劣化する

522 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 04:28:49.11 ID:lYTtMgAu.net
ハードディスク劣化の原因と対策
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html

523 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 05:27:08.29 ID:uXOq4E9X.net
あららありがとん。

524 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 12:03:05.00 ID:ueLZshEg.net
IEのアップデートきたんだな

525 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 17:45:53.46 ID:uUtEFJZl.net
>>518
plugin-containerが作動してるんじゃない?

526 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 17:57:37.54 ID:5QgybXo5.net
11か12は不具合の関係でプロセスが独立してたな

527 :Now_loading...774KB:2014/05/02(金) 21:06:17.65 ID:5wbNGWud.net
>>525
あ、なるほど。
今回の修正でFlashplayerもplugin-containerの中に収納されるようになったんですね。
おかげで疑問が解決しました、ありがとうございましたー、

528 :Now_loading...774KB:2014/05/03(土) 00:37:40.07 ID:aucDjmjH.net
>>501
更新したのにIEだと未だに見られないわ
オペラだとサンプルは見られる

529 :Now_loading...774KB:2014/05/03(土) 07:18:10.00 ID:9JyNxoTi.net
Flash関係なくIEの互換性とかの話じゃね?

530 :Now_loading...774KB:2014/05/03(土) 17:06:22.01 ID:aucDjmjH.net
>>529
サンクス
互換性の問題なら弄ってみるわ

531 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 00:00:33.18 ID:uIOIcexF.net
とあるソフトをインストールしたらAdobe Reader XIのインストールを
勧められたんだけどなにこれ初めてきいたよ
日本語版らしいけど、これあってもなくてもいいんだが
放っておいても大丈夫かな?Flash playerは最新が入ってます

532 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 00:06:25.52 ID:Gq/K/tQV.net
で、なんでここで聞くんだ?

533 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 00:45:53.13 ID:R3mDFh3p.net
>これあってもなくてもいいんだが
自分で答えだしてない?

ちなみに最新版って書く人に限って…って言うコンボ。

534 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 11:36:30.34 ID:hkTIFebh.net
【OSとビット数】WINDOWS7 HP 32bit メモリ2GB
【CPU】C2D E7500(2.93GHz)
【GPU】nVIDIA GeForce GT240 512MB
【ブラウザ名とバージョン】Firefox29
【FlashPlayerのバージョン】Flash Player13

Flash Playerを使ってる全サイト(画像のみのサイトも)でクラッシュ
もしくは画像表示されない

Flash Playerを一旦アンインストして再インストすると、その直後は
何の異常も無く普通に見れるのに、一度ブラウザを閉じて再起動すると
再び同じ現象が起こる、クラッシュ時のメモリ消費量は45%前後

タスクマネージャーで見ると、Flash Player13プラグインが立ち上がっては消え
再び立ち上がっては消えるのを延々繰り返されてる
ノートンを切っても変化無し、Firefoxをアンインスト&再インスト
しても変化無し、バージョンを28に戻しても変化無し

原因の目星分かる方居ましたらご教授願います

535 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 11:45:34.36 ID:Gq/K/tQV.net
>>534
とりあえずFlash Playerの設定でハードウェアアクセラレーションをオフにしてみたら?
それでクラッシュが収まるならビデオカードかビデオカードのドライバが原因

536 :534:2014/05/05(月) 12:08:12.93 ID:hkTIFebh.net
クラッシュ(非表示も)時は設定画面の表示が出来ないようです

537 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 12:56:40.80 ID:0gNKV+Zt.net
Java切ってたりして

538 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 13:46:06.13 ID:Gq/K/tQV.net
>>536
クラッシュしてないときにやってくれよ

539 :534:2014/05/05(月) 14:03:15.22 ID:hkTIFebh.net
俺が無知なのかもw

Flash Playerが起動中に右クリックで設定画面呼び出して
アクセラを切ったりする訳ですが、今現在Flash Playerの起動=クラッシュ
なので、クラッシュしてない状態=Flash Playerが起動してないので
起動してない状態で設定画面の呼び出しって可能なんですか?

540 :534:2014/05/05(月) 14:13:19.84 ID:hkTIFebh.net
因みにコンパネの設定画面は知ってますが、コンパネの設定だと
アクセラの設定って出来ないですよね

541 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 14:20:23.67 ID:nQr51ZEH.net
>>534
似たようなPC持ってる人いるけど電源(ACアダプタ)が死にかけでその現象起きてたよ

542 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 14:35:36.00 ID:mUeTUvbR.net
firefoxの設定にあるよ
オプション>詳細>ブラウズ

543 :534:2014/05/05(月) 14:57:01.59 ID:hkTIFebh.net
>>542
おお、有難う御座います
・・・・・でもアクセラ切ってもダメでしたorz

色々試してみたところ、現状で唯一クラッシュを回避する方法は
Flash Playerの保護モードを無効にする方法、これだと何故か
クラッシュは起きませんがセキュリティ面が・・・

544 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 15:05:47.70 ID:ea304xwj.net
Adobe Flash Playerはブラクラウィルス
Adobe社員は無能なゴミ

545 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 15:32:48.51 ID:6XaGa5c3.net
>>543
保護モードで問題が出ているんなら、↓が参考になると思う。

Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html

546 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 15:38:21.68 ID:Gq/K/tQV.net
>>539
お前さー、
> Flash Playerを一旦アンインストして再インストすると、その直後は
> 何の異常も無く普通に見れる
って自分で書いてるんだからそれで試してくれよ

>>542
当たり前だけどそれFirefox自身の設定
ブラウズペインやUIをハードウェアアクセラレーションで描画するかってやつでFlash Playerは関係ない

547 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 21:33:08.16 ID:Wk5EUk9N.net
>>9
>>336
>>428
>>429
Firefoxスレでちょっと話題になってたけど、やっぱこの症状あるんだな

548 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 22:32:43.70 ID:uIOIcexF.net
最近Flash player関連で何やらあったららしいから自分の環境調べてみたら
ActiveXはインストールされてないって設定マネージャーに書いてあるんだけど
ActiveXってインストール必要?
Flash playerプラグインのverは13.0.0.206です
Windows7 32bit、ブラウザはChromeです

549 :Now_loading...774KB:2014/05/05(月) 23:49:06.30 ID:u85G4z8/.net
>>547
FirefoxじゃなくてChromeとOperaでもなるから、
ブラウザというよりはFlash(またはFlash+OSの組合せ)の方に問題ありそう。

CPU: Xeon E3 1230v3
グラ : GTX 750Ti
Mem : 8*2GB
OS : Win8.1pro(64bit)
Flash : 13.0.0.206

なんで、スペック不足ではないと思う。

550 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 00:04:51.38 ID:LBkKU8vD.net
俺もその現象なるから未だに10.3からうpだて出来ない

551 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 00:20:48.10 ID:8sIHCnNy.net
つい先週も緊急リリースがあったばっかなのに
そんな脆弱性の残った古いバージョンよく使う気になれるな

552 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 02:21:44.61 ID:O4YOmxYz.net
今どきFLASH使ってる時点で……

553 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 06:50:44.71 ID:nmgDb6Wq.net
Flash playerスレでお前は何を言ってるんだ

554 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 09:01:44.14 ID:WHPoKvD0.net
早く8.1でも使えるようにしてもらいたい

555 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 11:20:11.08 ID:ywDZD0bh.net
>>554
?

556 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 17:34:27.41 ID:+3JIMYzM.net
動画がカクカク〜のやつじゃないですかね
どうもwin8.1の人だけみたいだし

557 :Now_loading...774KB:2014/05/06(火) 18:41:04.53 ID:WHPoKvD0.net
>>555-556
Windows 8 の Internet Explorer は、Windows UI とデスクトップ用のどちらの場合も、
Flash Player が組み込まれており、Windows Update を行うことにより、
最新の Flash Player アップデートが適用されます。

このような内容が書かれてるのに、何でWin8.1が最初っから機能しないのかさっぱり分からない。

http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq11212144.html
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html
このような事をいろいろやったけどビルトインの最新バージョンが〜とか途中でエラ−が出たりとか全部ダメ

558 :Now_loading...774KB:2014/05/07(水) 15:57:14.44 ID:ulimCMex.net
Playpanelって何ですか?
しつこい勧誘みたいに表示される・・・。絶対に入れないと駄目なのかな?

559 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 01:11:28.22 ID:76M5nF3z.net
>>502
Adobe Flash Player 14.0.0.95 Beta

560 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 06:11:53.54 ID:HWT8QFH/.net
>>558
よくわからんけどウイルスじゃね?
少なくともFlash Playerとは何の関係もないかと

561 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 08:39:55.31 ID:fNcQxheS.net
でもFlash入れてるから感染するんでしょ?

562 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 10:18:00.05 ID:xbDOT4D1.net
変な動画サイトでFlashのインストールを促されて入れてしまったってパターンか?

563 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 10:22:38.73 ID:yVU/wQ7d.net
Adobe Playpanel
http://www.adobe.com/jp/products/playpanel.html

564 :558:2014/05/08(木) 18:05:16.74 ID:n+KQsXf5.net
ウイルスではないみたいです。>>563さんのページのPlaypanelです
設定で「アップデートのインストール時に通知を受け取る」にしているんですが、これとは関係ないですよね

565 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 18:07:10.74 ID:RdNVN3od.net
>>563はインストールしないと入らないようだから、
何かのバンドルとかで、気づかずに自分で
インストールしてしまったのでは?

566 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 23:22:34.41 ID:MZ5mVuki.net
気になるならFlash player関連を全てアンインストールしてから
再インスコしたらいいだけでは?手間もほとんどかからん

567 :Now_loading...774KB:2014/05/08(木) 23:37:37.88 ID:iUR3X1Q4.net
最近はnvidia experienceといい、unity lensといい
プラットフォーム抱き合わせの糞みたいなザーメンソフトウェアーが増えたな。

568 :Now_loading...774KB:2014/05/09(金) 00:47:43.33 ID:yr7WV0Ty.net
後者は知らないけどnvidia experienceのインスコは任意だよ
カスタムインストールでインストールしなければよい

569 :Now_loading...774KB:2014/05/09(金) 16:47:35.38 ID:QkvnTHAH.net
おっと、林檎の文句はもっと言え!

570 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 11:28:44.84 ID:WD79btih.net
バタフライのラケット紹介ページを開くと
ファンがブンブンわからんだけど他の人もなる?
11.7/12/13でIEでもfirefoxでもなる

http://www.butterfly.co.jp/lineup/racket/

571 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 11:55:36.88 ID:mc+gS7L2.net
CPU使用率上がるね

572 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 13:03:39.68 ID:srpG+xWW.net
何にCPU使ってるのか知らんがCPU使用率高いなそのページ
艦これよりCPU食ってる

573 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 14:29:36.98 ID:zMofV+SC.net
一見なんでもないページなのに CPU 30 % 超食ってるわw
なんぞこれ

574 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 14:33:09.26 ID:185i/b3P.net
商品リスト全部1つのflashにまとめるとかアホなの?って感じだな…

575 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 14:34:50.21 ID:hnVpva4v.net
windows8.1 flashplayerを使ってるところで漢字変換をすると固まる
スペ関係なし
このバグいつ直してくれるん

576 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 15:18:03.16 ID:ZF1zsqbi.net
噂通り最近は軽くなってるんだね
以前はPenD2.8Ghzだとヨウツベの720pがカクツキまくって見る気が
起こらなかったのが多少カクつく程度ですんでる
と言ってもPenD機はほとんど使ってないけど

577 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 15:41:15.22 ID:U0zGfudL.net
>>576
処理方法を変えたみたい。
その代わり、遅再生してるときのモオーって音になる現象がたまに発生するようになった。

578 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 16:30:32.58 ID:WD79btih.net
>>571
>>572
>>573
>>574
みんななるんだね
見てくれた人ありがとう
おれのパソコンだけじゃないならサイトの問題か。
あきらめルンバ

579 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 16:31:53.38 ID:hnVpva4v.net
漢字変換のぐぐったけど全然ヒットしない
保護モード切れと出ただけ
8ユーザーだけなのか?

580 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 17:41:16.41 ID:VdcPhRd1.net
おまかん

581 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 21:46:07.91 ID:2Jt+q/iH.net
>>576
多少カクつく程度?どんなクソPC使ってるの。
うちは1080pで同時に複数再生させても一瞬も止まらないよ。

582 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 21:56:17.52 ID:hNpzpLd3.net
>>579
詳しい環境がわからないがATOKか?

583 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 22:45:17.48 ID:hnVpva4v.net
>>582
IME
flashplayerが最新版
ブラウザとの相性が悪いだけなのか8.1が悪いのか
バージョン下げるのは脆弱性で嫌だな
我慢しかなさそう

584 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 22:55:40.25 ID:hNpzpLd3.net
そっか、ATOKでないならこれは参考にならんな
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2014050200

585 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 23:22:08.60 ID:9CLjpa7z.net
IMEが何か聞いているのにIMEって

586 :Now_loading...774KB:2014/05/10(土) 23:26:28.70 ID:R5xqdOoS.net
ぱそこん=うぃんどうず って頭の人でしょう。

587 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 00:04:23.93 ID:8tkL+bqw.net
だから日本語変換FEPと呼べとあれほど

588 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 00:14:42.96 ID:slaIRaJv.net
Input Method Editor

589 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 01:02:21.87 ID:JJaoNREa.net
>>479さんと全く同じ症状が出て、インストールが出来ない・・

590 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 01:33:18.33 ID:B04is0/2.net
このスレってwindowsユーザー以外の人いるの?
windowsユーザー以外が見てもたいして参考にならない気がするんだけど

591 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 01:36:23.17 ID:oMnJur+M.net
590 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 01:33:18.33 ID:B04is0/2
このスレってwindowsユーザー以外の人いるの?
windowsユーザー以外が見てもたいして参考にならない気がするんだけど

592 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 01:49:29.66 ID:B04is0/2.net
ん、どうした?w

593 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 07:51:53.38 ID:MARQBVkI.net
>>584
症状が似てる

>>585
MicroSoft IME 2012

594 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 09:54:57.08 ID:QcEFKicU.net
>>593
×MicroSoft IME 2012
○Microsoft IME 2012

595 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 12:13:23.75 ID:MARQBVkI.net
>>594
揚げ足とって楽しいかい?(´・ω・`)

596 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 12:24:08.21 ID:8Vq/mkZF.net
アスペだろうこいつ。

597 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 12:31:17.51 ID:bFVrFSZU.net
アスペルガー症候群てすぐ他人にアスペって言うよね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1371381433/

598 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 12:36:53.72 ID:sZredC77.net
その昔「fire fox なんてブラウザ無いけどな」とか言われたのを思い出した

何のことかわからなかったが、fiefoxと言いたかったらしい

599 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 12:42:20.21 ID:sZredC77.net
×fiefox
○firefox

ついでに拾ってきた

> 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 23:58:29.85 ID:zbE1tcO20
> 嬉々として続けちゃうけど fire fox なんてブラウザもないよ

600 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 12:43:13.94 ID:8Vq/mkZF.net
そんな悔しかったの?

601 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 12:45:46.81 ID:klhNC32x.net
×Microsoft
○Micsosoft

602 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 13:18:32.59 ID:WPVt+rk/.net
マイ糞ソフト

603 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 13:26:58.31 ID:fYcYTRo6.net
まあ、正しいわな

604 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 14:05:43.92 ID:TuDsstmf.net
久々に専門板の陰湿な醍醐味を堪能できて心がほっこりする

605 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 14:19:50.74 ID:bi6Fjzm0.net
flashplayerが 最 新 版(`・ω・´)

606 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 15:14:28.36 ID:8Vq/mkZF.net
>>604
DTV板だろ。あそこはコミュ障の巣靴。

607 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 15:49:09.01 ID:AFcccbdK.net
スペックは余裕で足りてるのにプチるって人は原因切り分けのためにDPC Latency CheckerとかLatencyMon使って調べてみ。
動画再生中一瞬でもレイテンシが1000μs越えるようなら黒

608 :Now_loading...774KB:2014/05/11(日) 17:57:20.33 ID:BnnOzj1L.net
Adobe Flash crusher

609 :Now_loading...774KB:2014/05/12(月) 08:53:11.82 ID:BBnoYJhQ.net
×Microsoft
○Micromedia

610 :Now_loading...774KB:2014/05/12(月) 10:29:01.23 ID:3Wk5xE9V.net
>>576

再生支援あるビデオカードに変えれば、PenDでも余裕。
俺はCirei5だけど、クロック1GHzに落ちてる状態でもかくつかない。

611 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 12:27:05.98 ID:Y1NGWGJm.net
Readerのアップデートが来たな
Flash Playerは出るのか 1回休みか どっちだ

612 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 13:51:20.42 ID:0fBVri+x.net
Flash Playerの更新リリースって、別にWindows Updateのそれに合わせてるってわけじゃないよね?

613 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 14:05:12.15 ID:A9+O/GWO.net
いや あわせてるだろ

614 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 19:21:00.00 ID:vylfjhiG.net
Readerのアップデートチェックしたけどアップデートはありませんって言われたで

615 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 19:27:12.12 ID:Yo+TLfWR.net
Adobe Flash Player 13.0.0.214

616 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 19:41:03.83 ID:KFUAI4ev.net
最新版(13系)直リン
(IE) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
(Other) http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe
(アンインストーラー) http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

617 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 20:26:32.07 ID:KGUlZiL7.net
>>616
助かります

618 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 20:33:31.88 ID:OjPqOJiB.net
11.7はサポート終了したので注意

619 :Now_loading...774KB:2014/05/13(火) 22:08:07.45 ID:JH/gzMxa.net
>>616
ありがとう、助かります

620 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 00:54:53.80 ID:276GgK2z.net
>>616
>557の者だけど感謝

621 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 04:08:19.12 ID:DU5NYd/U.net
インストールボタンが表示されなかったのが、ちゃんと表示されるようになった
adobeも一応は仕事してるんだな

622 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 04:30:23.67 ID:KbE8BfJz.net
Linuxではなくwindowsならsse2対応していなくても13.0.0.214 動きますか?

623 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 10:08:56.01 ID:PObWZ1lY.net
14.0.0.101 きてるのに 13.0.0.214 を入れるの?

知らなかった方、どぞ
14.0.0.101

http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html

624 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 10:20:09.91 ID:3dfUyjyi.net
ベータじゃん

625 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 10:21:08.47 ID:3dfUyjyi.net
>>614
ほんとに Reader のアップデート来たぞ

626 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 11:28:57.92 ID:Q7smnT37.net
インストールサイズがべらぼうに大きいReaderなんてよく入れるな
見るだけだったらSmatraPDFで十分

627 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 11:40:18.62 ID:lqOI/IR6.net
FoxitJ-Readerは?

628 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 11:52:06.09 ID:Q7smnT37.net
ちょっと機能が欲しかったら
http://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-viewer
俺はもう何年もこれ使ってる(64ビット版)

629 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 12:06:18.15 ID:mWnnHZh/.net
>>627
foxitなら、updateが何ヶ月も遅れるJじゃなくて本家使え

630 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 13:42:50.75 ID:/d82jLqE.net
一周して結局Adobe Readerに戻ったわ

631 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 14:41:05.42 ID:YpXJ8Tly.net
それ実は720度なんやで

632 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 16:33:27.89 ID:2/2cf98b.net
>>628
画像ファイルへの変換機能とか便利だよね

633 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 16:37:29.62 ID:AHmT4nN5.net
Adobe Readerなんて一番脆弱性を抱えてる感じだし
一番狙われていそうだし

634 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 19:15:10.83 ID:zHjVyeAG.net
Windowsがウィルス、マルウェアに感染する主な要因(2011)
Java JRE … 37%
Adobe Reader/Acrobat … 32%
Adobe Flash … 16%
MS Internet Explorer … 10%
Windows HCP(Help) … 3%
Apple Quicktime … 2%

635 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 19:50:53.88 ID:GgsCx3f4.net
その中ではFlashしか使ってないなって、11年か
今はどうなんだろう

636 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 19:51:32.48 ID:TPjpZpdr.net
今もJavaがトップだった気がする

637 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 20:09:24.58 ID:JD16ZJD+.net
Flash 14 beta 入れた人いる? どんな感じかな

638 :Now_loading...774KB:2014/05/14(水) 23:24:12.31 ID:bTu9KbO6.net
Flashって、最新系統使ってると、セキュリティ・バグ修正とバグ混入を同時にやられるから嫌いなんだよな
11.7を使ってたけど、ついに11.7のサポート終わったし、12系もサポート終了、
13系はバグ修正とバグ混入を同時にやられるバージョンだろうね

639 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 03:21:32.84 ID:9wlhb/Sd.net
なにしに flash のβなんて入れなくちゃならないんだよw

640 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 03:25:36.52 ID:9wlhb/Sd.net
Reader の 11.0.07 入れたらプルダウンメニューとか環境設定の文字が小さいんだがw
64 bit のアドオン来た

641 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 03:29:58.68 ID:Z/1xGLbE.net
ベータ入れるのは13正式版の脆弱性回避のためじゃないか?

642 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 04:48:22.84 ID:WqWJunXA.net
脆弱性回避の修正はされてないよ

643 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 04:57:41.76 ID:PvTWLu2/.net
>>641
14ベータのリリースと同時期の2日前(>>615))に脆弱性の修正版が出てるのに?

644 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 07:04:30.66 ID:MfIjy8VM.net
11.7はフルスクリーン100%病でてなかったのにくそー

645 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 16:28:19.27 ID:jfgP43Tg.net
低スペPCにとって13しか選択肢がなくなったのは痛いわ
全画面表示だとカックカクで見てられん

646 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 16:37:15.35 ID:rGstg0a9.net
Flashはいつもその時点での最新版しか使った事ないけど、バージョン違いでそんなに変わるものなの?

647 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 21:55:29.86 ID:6ENgwlfS.net
重いって人はもう保護切るしかないね
使ってるのは14だが保護切ったらゲームやる時の安定性がメチャクチャ上がってるわ
大手サイトとはいえちょっとセキュリティおっかないけど保護モードどうしてこんなにクッソ重いの・・・

648 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 21:56:21.00 ID:XeXj1K30.net
chromeってまだ13入んないの?

649 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 21:58:36.78 ID:MGF5yaBt.net
普通にPC使ってる人は変化に気付かない人が大半かと。
このスレは拘りが多い人が大半だから

650 :Now_loading...774KB:2014/05/15(木) 22:29:24.25 ID:XeXj1K30.net
chromeの自動アップデート切ってたの忘れてた、通知してくれないのか。

651 :Now_loading...774KB:2014/05/16(金) 00:30:38.90 ID:mrpaGLC4.net
惰弱なVista使い者ですがAdobe Reader X用のアップデートは10.1.9以降は来てませんよね?

652 :Now_loading...774KB:2014/05/16(金) 00:59:51.52 ID:s14WWsVa.net
Adobe ReaderのVistaサポートは終了しました。

653 :Now_loading...774KB:2014/05/16(金) 01:04:03.69 ID:S46sLDdY.net
vistaも11.0.07じゃないの?

654 :Now_loading...774KB:2014/05/16(金) 01:04:32.26 ID:ymf+D5fe.net
>>651-652
板違い
ここはFlash

655 :Now_loading...774KB:2014/05/16(金) 01:17:49.60 ID:F2MBEWR7.net
14のリリースっていつごろになるの?

656 :Now_loading...774KB:2014/05/16(金) 01:21:48.70 ID:d88bgstC.net
7月頃

657 :Now_loading...774KB:2014/05/16(金) 01:36:08.14 ID:qaKR4qcO.net
なんか新バージョンはメモリ矢鱈と食うようになってない?

658 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 03:02:02.33 ID:6ZdG7M6v.net
うpだてしてから右クリの画質が勝手に低になってて困るわ。

659 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 03:05:32.48 ID:uAm4aI4x.net
よくもまぁ毎回不具合をボロボロ出せるよね

660 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 03:39:22.02 ID:uAm4aI4x.net
最新のやつにしたらニコ動で例のやつが表示されるようになった。
マジファック
http://fast-uploader.com/transfer/6955821133192.jpg

661 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 03:54:02.86 ID:uAm4aI4x.net
13.0.0.214ではでるけど13.0.0.206ではでないからやはり今のやつは地雷だな
youtubeでも音量保存しなかった

662 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 07:01:09.49 ID:SWnyI8lb.net
一生11.7使うかいいわ。OSもXPで。
脆弱性修正したら負けかな。

663 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 07:21:50.78 ID:2LkzU9gx.net
短期間で乗っ取られてBOT化一直線って感じだな

664 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 09:34:15.24 ID:rNWinzdh.net
Windows7 64bit IE11 拡張保護モードでも
コンパネは「Flash Player(32ビット)」って名前だがこんなのでいいの?

665 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 10:47:07.39 ID:hOR3VvB1.net
問題ない

666 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 11:12:54.87 ID:VeYAplNG.net
>>660
というかこれプレイヤー原宿じゃね?

667 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 11:59:45.74 ID:dnYcEGwn.net
偽装してんでしょ

668 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 15:07:06.58 ID:o7Jdhqq7.net
アップデートしたら、ニコ動が見られねぇ。

669 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 16:09:18.83 ID:VeYAplNG.net
それアップデートしたらじゃなくてIEで見てんじゃない?

670 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 16:11:57.36 ID:OZtkDsgq.net
ウィルス会社Adobeの倒産まだ?

671 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 18:51:15.35 ID:5yN97vQu.net
未だにFLASH使ってる方が悪いだろ
自業自得

672 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 19:08:53.79 ID:TDK9l0Vw.net
13で保護モード切るのと10.3使うのではどちらが安全なんですかね

673 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 19:50:58.67 ID:o7Jdhqq7.net
>>669
やっぱり駄目なの?

674 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 20:12:32.47 ID:ZV79B7U/.net
最低限の環境も書かれてないのにわかるわけがない

675 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 20:25:42.84 ID:VQNBqKPA.net
最新のflash playerと最新のブラウザ使ってるんだろ

676 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 22:33:54.06 ID:o7Jdhqq7.net
Win7にIE11、flashは今日、最新版にした。

677 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 22:43:07.30 ID:gPfAVtlO.net
保護モードと暗転なしUACってどっちが攻撃に強いんだろう

678 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 23:16:29.83 ID:SWnyI8lb.net
.Netもflashもjavaも入れなければ脆弱性も無い。
入れない使わないのが一番安全。

679 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 23:36:26.07 ID:AEufgf1o.net
そうそう、PCは捨てるべきだね
2ch見るなんてもってのほか

680 :Now_loading...774KB:2014/05/17(土) 23:41:25.19 ID:Fx5StAXL.net
お化けにゃ学校も試験も何にもない

681 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 00:25:29.72 ID:ippluc9f.net
またニコ動でコメ打てない
Firefox版

682 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 01:47:03.62 ID:YLhY7ftM.net
情弱ざまぁwww

683 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 06:49:05.63 ID:jVOGT5PD.net
ニコ動のコメってほんとに打ってるバカいるのか
自動で出てるのかと思ってた

684 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 11:12:23.75 ID:4As9RT3+.net
>>683
ちょっとクスっと来た

685 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 11:56:08.81 ID:erdY4prv.net
スクリプト部隊いるしな

686 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 14:17:46.12 ID:SQwgFweu.net
公式生放送とかで堂々と募集してたりしたね

687 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 16:06:01.14 ID:S1x0aZO0.net
所詮、NETなんて金儲けの道具
工作員だらけだろw

688 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 16:10:34.57 ID:S1x0aZO0.net
ジャギ「儲かりゃ(何やっても)い〜いんだ」

689 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 17:49:01.05 ID:X+4rmXPm.net
このスレも全員スクリプトだよ

690 :Now_loading...774KB:2014/05/18(日) 22:26:24.19 ID:1fnKTQKW.net
2ちゃんにだって工作員はいるしニコニコはセミプロ?の溜まり場らしいし
工作員なんざゴロゴロいるんだろうなー知らんけど

691 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 05:05:25.54 ID:/3R0SjTW.net
金儲けなんてマッチポンプで出来てるからな
火の無いところに煙つけて馬鹿共から巻き上げると

692 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 05:30:02.55 ID:zX1HQXiI.net
火の無いところに煙つけて
火の無いところに煙つけて
火の無いところに煙つけて

693 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 05:53:44.86 ID:N8iQpQqt.net
>>691
日本語が不自由な人が来ましたw

694 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 06:00:20.20 ID:GC5ar4Ft.net
ワロタ

695 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 06:05:42.65 ID:BBA9vf20.net
水でやるバルサンみたいなもんかw

696 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 06:06:38.76 ID:hOXfo7Ne.net
付け火して
煙よろこぶ
田舎者
     かつを

697 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 07:57:07.54 ID:3RX5FNSs.net
ここって何のスレだっけ

698 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 08:58:46.89 ID:1kP6TFaH.net
おばけけむりとかいう指先から煙の出るおもちゃが駄菓子屋で売られてたの思い出した

699 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 09:05:02.43 ID:+UcwkJ4W.net
バルサンもちょっとした兵器だよね

700 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 09:55:36.66 ID:fpeIJo2l.net
>>690
ニコニコってセミプロのたまり場だったのか

701 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 12:15:17.01 ID:HMLZulZZ.net
セミファイナルみたいなもん?

702 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 12:23:26.86 ID:ox4BcY7/.net
セミファイナルの語源は、通常7日目に死ぬセミが、1日少ない6日目に死ぬことから付けられた。
これ豆。

703 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 12:25:01.51 ID:OT7N2u1e.net
>>698
お前いくつだよ

704 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 12:27:22.60 ID:+UcwkJ4W.net
昔は違ったが今はなぁ
隠れセミプロやら落ち目プロも混じってるな今は

705 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 12:42:13.25 ID:jil+/uXO.net
普段名前の出ない世界のプロが遊びに来てるだけで
別にプロになれそうな人がいっぱい溜まってるわけじゃないけどね

706 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 14:15:20.10 ID:5ZCcXJNE.net
すでにプロの(というか職業としてやってる)人がいても無名だと
「プロになれそうにないなあ」とか言われてたりもしたりしたりして

707 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 14:31:33.10 ID:1kP6TFaH.net
そう言えば今日ツクツクホーシが鳴いてたな

>>706
そしてニコニコ出身のプロという名目で再デビューするんですね
あっさりと過去を掘り出されそうだけど

708 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 14:36:24.89 ID:pL6IewzJ.net
ツクツクホーシ!?
どこに住んでるんだ

709 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 17:13:15.42 ID:N51gP1zl.net
>>699
自爆兵器
下手すると近所の人に消防呼ばれる

710 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 18:27:37.47 ID:tOTPmpyE.net
憑く憑く法師
:強い怨みをもって死んだ僧侶が夜な夜な間寛平のモノマネをして近所からうるさいと怒鳴られる

711 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 19:33:02.98 ID:0V6eSDKw.net
>>698
んとね、マッチの茶色い擦るところあるじゃん?
あれをね、裏にしてガラス皿とかで燃やすの。
でね、そのときに皿に残った茶色の油をね、人差し指につけるの。
で、これを親指との間ですり合わせるとね、煙が出るの。

…これの原理を今まで調べてなかったからちょっとグーグル先生に聞いてくる

712 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 20:10:43.48 ID:3RX5FNSs.net
>>710
ツクツクホーシは西川のりおのギャグだよ…

713 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 20:26:53.86 ID:9xlTCmy5.net
なんのスレだよ

714 :Now_loading...774KB:2014/05/19(月) 21:42:35.42 ID:mTo0EVVt.net
バルサンスレかな
暗にFLASHをバルサンに例えてるんだよ
使い方や銘柄は大事だ

715 :Now_loading...774KB:2014/05/20(火) 07:40:40.84 ID:rMg7YQjP.net
>>698
あったなwww 懐かしすぐるw

716 :Now_loading...774KB:2014/05/20(火) 10:40:43.86 ID:mmp7t38Q.net
自作自演w

717 :Now_loading...774KB:2014/05/20(火) 14:01:44.68 ID:rMg7YQjP.net
アドベが自演したのか( ゚д゚ )

718 :Now_loading...774KB:2014/05/20(火) 14:54:16.24 ID:SWY9FeJT.net
ジャップにきまってんだろ

719 :Now_loading...774KB:2014/05/20(火) 23:56:31.42 ID:UCOlnXPp.net
おうおまえちょっとジャップしてみろよ

720 :Now_loading...774KB:2014/05/21(水) 09:28:29.59 ID:w1Xg0k8I.net
稲城サッカースポーツ少年団(稲城SSS)
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/001.jpg
稲城サッカースポーツ少年団(稲城SSS)
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_111.jpg
稲城サッカースポーツ少年団(稲城SSS)
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/500.jpg
早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/001.jpg
早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_111.jpg
早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/500.jpg

721 :Now_loading...774KB:2014/05/21(水) 11:01:35.02 ID:34bku8o/.net
また自己紹介乙の片山かw

722 :Now_loading...774KB:2014/05/21(水) 11:13:09.72 ID:+7vChkUt.net
誰や触角抜いたん

723 :Now_loading...774KB:2014/05/21(水) 16:59:25.53 ID:wHpGGsrM.net
4月末に修正されたFlash Playerの脆弱性を悪用するウイルス、日本で感染拡大
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140521_649487.html
関連
Flash Playerがセキュリティアップデート、ゼロデイ脆弱性を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140430_646579.html
>  最新バージョンは、Windows/Mac版が「13.0.0.206」

現在の最新は>>615-616、13.0.0.214

724 :Now_loading...774KB:2014/05/22(木) 02:45:55.07 ID:yOXcy9ZW.net
設定マネージャーのページ繋がらないんだけど落ちてる?

725 :Now_loading...774KB:2014/05/22(木) 11:55:12.73 ID:KjTWLbN3.net
自己主張激しい厚顔無恥だなこれ。
アンインストールしようとしたらスカイプ閉じろだってよw
アフォか?なんでお前のために通話切らなきゃいけないんだよカス

726 :Now_loading...774KB:2014/05/22(木) 11:59:46.10 ID:DX9uHxq9.net
自分が使ってるバージョンて、どこから確認すればいいんだっけ?

727 :Now_loading...774KB:2014/05/22(木) 12:03:17.68 ID:P5/Q6tTJ.net
Flash使ってるヤツの上で右クリックすりゃ出んじゃね

ちゃんとしたやつなら>>1のバージョンテスト

728 :Now_loading...774KB:2014/05/22(木) 13:58:11.98 ID:6d3dSIu5.net
テストサイトはjpじゃないやつの方がいいよ。
>>1のURIのだと最新版が出ても反映されるのが遅いのでいまいち

729 :Now_loading...774KB:2014/05/22(木) 15:05:06.35 ID:MKjOD5q4.net
・ブラウザの拡張機能・アドオン(プラグイン)画面
・Adobeのサイト
・Flashコンテンツ上で右クリック
・コントロールパネルのFlash Player
・コントロールパネルのプログラムと機能
・アンインストーラーを有するソフトウェア(CCleanerなど)

730 :Now_loading...774KB:2014/05/23(金) 06:05:55.82 ID:+gRDRceV.net
>>726
つ[コンパネ]

731 :Now_loading...774KB:2014/05/23(金) 08:36:33.88 ID:WJDz5EOd.net
コンパネオンか!

732 :Now_loading...774KB:2014/05/23(金) 08:44:42.47 ID:uxUB7Hn7.net
::::::::        ┌────────────────── ┐
::::::::        |ジャムリンが氷鷺に殺られたようだな…    |
:::::   ┌───└───────────v──────┬┘
:::::   |フフフ…奴はWikipedia編集者四天王の中でも最弱 … .|
┌──└────────v──┬──────────┘
| 氷鷺ごときに殺られるとは   .│
| Wikipedia編集者の面汚しよ… |
└────v─────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  海獺        Ks aka 98     池脱兎    ビゴロース

733 :Now_loading...774KB:2014/05/24(土) 15:01:44.34 ID:7IcLDpNC.net
732 名前:Now_loading...774KB[] 投稿日:2014/05/23(金) 08:44:42.47 ID:uxUB7Hn7
::::::::        ┌────────────────── ┐
::::::::        |ジャムリンが氷鷺に殺られたようだな…    |
:::::   ┌───└───────────v──────┬┘
:::::   |フフフ…奴はWikipedia編集者四天王の中でも最弱 … .|
┌──└────────v──┬──────────┘
| 氷鷺ごときに殺られるとは   .│
| Wikipedia編集者の面汚しよ… |
└────v─────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  海獺        Ks aka 98     池脱兎    ビゴロース

734 :Now_loading...774KB:2014/05/25(日) 11:39:39.19 ID:DO0KLqTt.net
安定してる最後の良心バージョンっていくらなの?
糞不安定な最新版インストールしたくないんだけど。

735 :Now_loading...774KB:2014/05/25(日) 12:41:33.54 ID:4Ag51QiC.net
不安定なのはお前の環境だ

736 :Now_loading...774KB:2014/05/25(日) 13:37:32.58 ID:DO0KLqTt.net
いや違うね。俺の環境に合わせないアドビが悪い。
俺の環境に責任転嫁するなよ。

737 :Now_loading...774KB:2014/05/25(日) 13:57:51.23 ID:mz/vR20y.net
>>735がいってるのはPCじゃなくて脳内の環境じゃね?

738 :Now_loading...774KB:2014/05/25(日) 20:34:53.19 ID:T80zDer/.net
取り巻く全ての環境だろ

739 :Now_loading...774KB:2014/05/26(月) 08:16:17.97 ID:doF3vvHS.net
胎児の頃の記憶をも含めた環境だとおもうぞ

740 :Now_loading...774KB:2014/05/26(月) 08:28:19.15 ID:qukZ35s2.net
これだからFLASH厨は
これからはHTML5の時代だよ

741 :Now_loading...774KB:2014/05/26(月) 08:54:24.46 ID:Cab3yspr.net
最新版をインストールしていないから、色々な物を仕込まれて
マシンが不安定になっているとは考えられないのだろうか

742 :Now_loading...774KB:2014/05/26(月) 09:27:11.12 ID:dgPhP7rX.net
PC起動したときに
アップデート勧告出なくなった気がするんだが

743 :Now_loading...774KB:2014/05/26(月) 20:05:30.14 ID:eLY3+MNx.net
告知が消えて快適

744 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 08:25:02.85 ID:LAVG3KqJ.net
Adobe ShockwaveにバンドルのFlash、多数の脆弱性が放置状態に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/26/news030.html

745 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 13:53:05.22 ID:EuZvckgY.net
やっぱりHTML5の時代だね

746 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 14:03:31.80 ID:8Ec3hGLd.net
動画閲覧がHTML5だけで満足できるようになったら呼んでくれ
早くそうなるといいなとは思ってるが

747 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 14:43:00.67 ID:jweKtnSa.net
動画垂れ流すなら楽勝だろ
問題はあれこれコード書かなきゃならんゲーム

748 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 17:37:56.71 ID:WAjXoUKz.net
MSさんも銀光なんて流行らせようとして失敗してるから次のHTML5はなんとしても成功させてほしいね〜

749 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 20:03:44.69 ID:lzXTvBmZ.net
銀光()

750 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 20:18:37.81 ID:8Ec3hGLd.net
さすがに銀光という表現はないわなあ。ぐぐってもでてこないしw

751 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 21:29:39.33 ID:jweKtnSa.net
光ちゃん(藍澤光)ならまだしもな

752 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 21:49:07.00 ID:eBbCNBa+.net
ほんとだなんかぴんとこないな
べつに間違ってはいないと思うけどなんか違うw

753 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 22:26:24.42 ID:i7XBvMby.net
JUGEM寿限無

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/sec/1332821090/199-n
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1289979998/532-n

754 :Now_loading...774KB:2014/05/28(水) 23:36:07.71 ID:adzF9Ncv.net
擬人化か
レベル高いなお前ら

755 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 00:00:41.15 ID:4P3LPv24.net
>>753
4月下旬の定例外アプデで修正した「CVE-2014-0515」をついたらしいな

756 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 01:07:34.26 ID:ofgDFBAY.net
>>754
藍澤光はMicrosoft公式だからな

757 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 12:33:02.13 ID:PQWyA96h.net
台湾MSだけどね

758 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 15:25:24.58 ID:ofgDFBAY.net
コスプレ大会までやるあちらには負けるが日本もそれなりに頑張ってる
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/image/wfmr1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/image/wfmr4.jpg

759 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 22:52:08.73 ID:5qNl6HJZ.net
とりあえず気になったのはなんで8なのにナナミなのかってことだな

760 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 22:53:08.99 ID:cFx31TmW.net
えっ

761 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 22:54:49.91 ID:GzTpmaXO.net
>>759
新キャラ作る余裕がなかったんじゃね?

762 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 23:37:51.44 ID:cFx31TmW.net
いや
8には あい と ゆう が

763 :Now_loading...774KB:2014/05/29(木) 23:43:58.13 ID:GzTpmaXO.net
いるのかw 失礼しました

764 :Now_loading...774KB:2014/05/30(金) 00:53:29.03 ID:lOfNLGPj.net
8には8の専用キャラがいるが8.xの商品なのに特典がななみだったり金髪の人だったり影が薄い

765 :Now_loading...774KB:2014/05/30(金) 01:33:04.12 ID:okn1fLn5.net
藍澤光ってなに?????
誰なの??????????????????

766 :Now_loading...774KB:2014/05/30(金) 01:56:22.17 ID:lKpkTGwL.net
西明日香出世したな

767 :Now_loading...774KB:2014/05/30(金) 05:28:10.01 ID:dn4H3A/5.net
流れを止めるけど、Linux用のflashは開発停止で、11で止まっているんだよね。
(Firefox, NPAPI)
セキュリティアップデートはしてくれているの?
いつまでしてくれるのか、アナウンスはあったの?

やっぱ、Google ChromeのPPAPIに移るべきかな?
開発継続中だし。
みんな、どうしてますか?

768 :Now_loading...774KB:2014/05/30(金) 05:38:46.28 ID:9UsKwOE1.net
ここに11.2が最新とかいてあるが http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
アップデート中止するならアナウンスあるでしょう

769 :Now_loading...774KB:2014/05/30(金) 14:50:59.67 ID:N5GRqAFj.net
Chromiumの派生でもPaper FlashはGoogle製なの?

770 :Now_loading...774KB:2014/05/30(金) 20:57:01.28 ID:QX5SGu6c.net
【IT】「Adobe Flash Player」に脆弱性、ネットバンキング攻撃急増、攻撃の94%が日本向け「明らかに日本に標的を合わせている」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401450310/

771 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 02:20:50.22 ID:OYha30RX.net
ネットバンキングのシステムにFlashなんて使ってんじゃねえよ

772 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 03:10:35.76 ID:qgNaYTbe.net
Flashを使った別サイトでキーロガーとかウィルスを送り込まれて
ネットバンキングの暗証番号が送信されるってことだろ

773 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 05:31:12.68 ID:cyXAesV7.net
>>770
のレス番号12や50で触れられているが(この件はFlash 4/28修正で対応済みとのこと)

「JUGEM」ブログ閲覧するとマルウェアダウンロード、JavaScript改ざんされる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650718.html
H.I.S.のサイト閲覧者がマルウェア感染した恐れ、銀行の口座情報盗み取る
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140530_651100.html
【速報】H.I.Sが改ざん被害、銀行ウイルス感染
http://www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyutsu/20140530-OYT8T50219.html
日本に集中するFlash Player脆弱性の悪用攻撃、対策はパッチ適用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1405/30/news103.html
HISなどのHP 閲覧だけで感染のおそれ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140531/t10014872121000.html

774 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 06:14:25.27 ID:15qzG+dE.net
アップデート催促の黒いウィンドウを
手動で出させるのってどうやったらできますか?

775 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 07:12:49.36 ID:VLoQFVRQ.net
脆弱脆弱言うからどんなもんかと思ってたけど
ネットバンキングなんて無縁だからどーでもいいな
ネットで買い物とかしないし

776 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 07:31:01.36 ID:OYha30RX.net
そういう俺もバンキングはしてないな。
Amazonで通販はしてるけど

777 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 08:59:50.05 ID:+BrEWlyd.net
ネットバンキングとか怖すぎて使えんわな
パス流出して勝手に購入とかニュースよく聞くし信用ができない

778 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 09:26:19.47 ID:e05gShEe.net
むしろTwitterやってない有名人はなりすましやすいみたいな感じで
リアルワールドに口座持ってるのにネットでは使わない人のが
勝手にネットアカウント作って実際の口座に紐つけられるカモなんやで

779 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 09:42:01.50 ID:MvbrFf8m.net
それはネット依存症の思考だなw

780 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 10:27:57.80 ID:9q2KTCWK.net
ネットバンキング大手の場合は偽ログインページへのリンク踏んだケースで
直接、問題になってるのは地方銀行のシステムが多い気するけど
JNBなんて、手元にある1分毎に変化するパスワードを入力しないと取引できない
クレカも使うたびに確認メールの届くものもあって、何かあっても気付き易い

781 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 11:41:06.35 ID:27Ob/M0I.net
>>780
最近は、ワンタイムパスワードでも実際にリアルタイムの被害が出てきてる
もちょっとニュースに敏感になったほうがいい、ネットバンキングやってるなら

782 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 12:40:39.63 ID:9q2KTCWK.net
>>781
そうみたいだねー
バンキングやクレカどころか、有価証券取引もしてるから気を付けてはいるんだけど
専用に環境整えてるPCにかまけてる自覚はあるなあ、ネット銀行に口座持って15年平和だと

783 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 14:24:18.38 ID:qZHJWce6.net
ソフトウエアキーボードでも盗まれるの?

784 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 14:42:42.17 ID:zWJHQl6Q.net
>>774
その方法は知らないけど、
それが出るのを待つより↓で自分に必要なのを落とした方が早いかもだよ
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html

785 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 19:16:56.39 ID:oDBYMc59.net
>>783
UACダイアログ表示中みたいに他のアプリから干渉できない状態で
入力ができるなら大丈夫かもしれんけど
ただ単純にソフトウエアキーボードを表示して入力するんなら
スクリーンショットを撮って送信という古典的な手法で盗まれるよ

786 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 21:23:22.33 ID:cJZbsk5B.net
タンス貯金が一番やな!

787 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 22:29:22.33 ID:+V0bWD5w.net
タンス盗んだら終わりやん

788 :Now_loading...774KB:2014/05/31(土) 23:41:35.57 ID:dEvkvj4z.net
タンスが無い…

789 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 00:19:02.33 ID:u4oYnlmE.net
タンスはあるけど、ね・・・

790 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 00:19:46.33 ID:RPGNMZSy.net
10.3のままだと危険だけど、最新版にすると多分使い物にならないんだよな・・・。
低スペックパソコンだと最新版にすると今でもやはりきついのかな?

791 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 00:28:07.91 ID:dp5cOJeL.net
低スペで動画を見ようなんてのがそもそもの間違い。

792 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 00:55:20.22 ID:GpmLGW56.net
だよな

793 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 01:01:09.60 ID:RPGNMZSy.net
まあな。
買い換えるまでは仕方ないか・・・。

794 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 02:19:32.35 ID:RedykUo1.net
せやな

795 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 02:26:26.31 ID:hP9Wj83H.net
pen3の古い機種でもWindowsだと最新で問題ないけど
Linuxだと10.3じゃないとアカンな…

796 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 04:43:05.31 ID:Hww5mNrC.net
::::::::        ┌────────────────── ┐
::::::::        |ジャムリンが氷鷺に殺られたようだな…    |
:::::   ┌───└───────────v──────┬┘
:::::   |フフフ…奴はWikipedia編集者四天王の中でも最弱 … .|
┌──└────────v──┬──────────┘
| 氷鷺ごときに殺られるとは   .│
| Wikipedia編集者の面汚しよ… |
└────v─────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  海獺        Ks aka 98     池脱兎    ビゴロース

797 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 06:22:49.35 ID:TcuBhLX5.net
パンツの中に給料袋を入れれば盗まれる心配はないな

798 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 09:04:21.29 ID:zcDXwVjY.net
タンスはうまく踊れない

799 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 13:59:50.72 ID:4pB5u8nu.net
>>790
俺も同じ
今はもう13を使ってるけど
買い替えるまでは仕方ないと諦めた

800 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 15:47:56.64 ID:NFsrJAEF.net
どうしても10.3を使われると都合の悪い奴がこのスレには居るようだな。
13を推進強硬派がこのスレで大規模なテロ活動をしている。

801 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 16:05:14.59 ID:xZwRLfdu.net
なにこのひとこわい

802 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 17:52:48.93 ID:VQFUM9Ur.net
アッラーを信じろ

803 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 17:57:05.17 ID:+TtaRpyS.net
10.3ってそんなに軽かったっけ?

804 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 18:06:00.06 ID:AeCJMhCN.net
軽さってより低スペ(旧PC)にはSSE2対応問題があるんだな。
よって10.3

805 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 19:06:26.18 ID:NFsrJAEF.net
さすがにSSE2すら持ってないCPUは駄目だわ。
なんでそこまで古いPCにこだわるのかがわからん。

806 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 20:40:26.28 ID:4pB5u8nu.net
SSE2の問題はクリアしてるけど明らかに10.3の方が動画の再生がスムーズだった

807 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 21:41:55.75 ID:UsXwSlmG.net
例えば>>773みたいなのに普通に感染するんだけど
その手のにやられてもどうでもいいなら11でも10でも好きなの使やいいが
このスレ来たって意味ないし、何しに来てるのか不思議だわ

808 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 21:55:07.93 ID:NFsrJAEF.net
それは感染する10.3を使うエンドユーザーじゃなくて
13みたいなゴミを強制的に使わせるadobeが悪いでしょ?
13を無理やり使わせて、従わない奴を攻撃してるのはadobeなんだろどうせ。

809 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:01:00.15 ID:t/iNYlj/.net
13使いたくないなら削除しろよカス

810 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:02:22.96 ID:ExTTSjGh.net
断る

811 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:10:45.73 ID:VIDhwJJ3.net
13じゃ使い物にならないの?

812 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:23:39.48 ID:NFsrJAEF.net
>>811
ならないよ。
信者と工作員が、クレカや口座を盗まれる〜とか脅してこのスレで暴れまわってるけど
実際もう誰も相手にしてもらえないほどに、嘘、誤魔化しが効かず
13を強制的に使わせるためにもはやファビョるだけしかできないんだよなこいつらは。

813 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:26:19.39 ID:NFsrJAEF.net
調子乗りすぎなんだよなフラッシュプレイヤーは。
どうせ13にアフィやトラッカー仕込んでるから
どうしても13を使わせないと都合が悪いんだろ?
XP切りでユーザーは免疫ついてるから何度も騙されるわけがないだろ
口座盗みたいならどうぞご自由にwwwwww
13インストールしたPCじゃないと口座盗めないのかな。んっ〜

814 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:27:40.18 ID:t/iNYlj/.net
NGID推奨
ID:NFsrJAEF

815 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:30:26.66 ID:GACuezPj.net
こんなスレにまで荒らしが現れるのか
キチガイってやっぱすごいなw

816 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:43:49.91 ID:NFsrJAEF.net
基地外は貴様らだ!俺は糞プレイヤー強制のadobeの独裁政治には断じて屈さんぞ。

817 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:45:04.48 ID:zcDXwVjY.net
今どきHTML5じゃない時点でキチガイなんだよ

818 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:49:40.00 ID:NFsrJAEF.net
html5のストレージとゆう奴はcookieを警戒されるようになって儲からなくなった
トラッキングの新種だ。こんなものに騙される奴はアホ。
こんな腐った社会に俺は適応する気は無い!いいね?

819 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 22:58:21.94 ID:jo2c65kJ.net
  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

820 :Now_loading...774KB:2014/06/01(日) 23:42:00.66 ID:C4BVXrv/.net
Windowsだと
SSE2に対応していないPCでも最新のFlash Player使えるんか?

WindowsはSSE2問題関係ないんか?

821 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 00:23:41.21 ID:ukgBLiDS.net
SSE2に対応してないCPUだと動きが前より遅くなりますってのは明らかにソフトの劣化だよね
こんな簡単なことがわからない奴が多すぎる

822 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 00:50:27.41 ID:B4RdZ49a.net
情報に飲まれて拗らせちゃったのか
真実は自分の手で見つけるしかないんだよ
頑張れ ID:NFsrJAEF

823 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 00:52:25.47 ID:pu733gHd.net
ペンティアム4でSSE2に対応していても、最新版ではニコニコなんかで動画を見ると、
動画がプッツンプッツン再生される感じ。滑らかに再生されない。

824 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 00:54:04.81 ID:eDHQ29y2.net
今時ペペペペンティアムふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwww

825 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 01:07:37.25 ID:pu733gHd.net
物持ちがいいんだよ。
たいした事に使っていないからこれでも充分なんだよな。
確かに最近は高画質でアップロードされている動画が増えているから10.3でもきつい
っちゃきつい。動画再生はあまりしないけれどな。

826 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 02:37:40.28 ID:yrF9dJhB.net
おりぃわぁああああああああああああああああ
今時ペペペペンティアムつぅりぃいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwww
13インストールしたぁあああああああああああ

もんだいなしぃいいいいいいいいいいいいい

827 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 05:18:01.82 ID:VdYdxsjd.net
>>817
YouTube でさえデフォルトは Flash なのに何言ってるの

828 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 09:14:22.92 ID:wzA4j5Kz.net
>>827
chrome系統だと勝手にhtml5にされて変更もできない、おまけにバグでHD見れない
まあアドオンでflash使えるけど

829 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 13:07:44.17 ID:pu733gHd.net
>>808
ニコニコの原宿から銀座に強制移行したのと似ているな。

830 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 13:39:56.65 ID:Pm/XZT9o.net
SSE2ってPen4ぐらいなら対応してるだろ?
それ以下のってこの時代まともに使えるのかね

831 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 14:21:42.18 ID:J2qMnY5b.net
2chの読み書き程度ならPenIIIで問題ない

832 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 14:53:37.07 ID:kCGItmUs.net
PenIIIでFlash13
youtube見てますが…

高画質なんてイランし。

833 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 15:50:53.14 ID:HXs4asqf.net
1万ちょい出せばCore2Duo搭載の中古PC変えるからそれにしちまえ

834 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 16:33:48.64 ID:qxMrTL6T.net
html5で1G超のキャッシュ作られてた時はびっくりしたわ

835 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 17:25:01.17 ID:J2qMnY5b.net
ノートなので1万ちょいじゃ無理ですわ
あ、ネットブックはお断りです

836 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 17:58:04.99 ID:Pz3LPTNn.net
>>835
このへんのスレ見てきなよ。役に立つかどうかはわからんけどいろいろ面白いぞw

中古ノート総合スレ 31台も買うなんて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1394986308/
1万円以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1365870130/

837 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 18:44:24.05 ID:pu733gHd.net
>>830
対応しているから動画は一応再生可能。
しかし、実際に動画を再生するとコマ送りみたいになる場合が多い。

838 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 19:02:28.15 ID:6/mqrexy.net
ネットブックなんて今時ねーよ

839 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 19:27:42.04 ID:J2qMnY5b.net
ごめんウルトラブックも却下
10年、最低でも5年は戦えるキーボードが無いとだめ
今ThinkPadX30だけどX201s買っとくんだったわ
当時の俺に言いたい、X220以降はウルトラブック化してクソになるぞと

840 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 20:21:28.31 ID:uKewt8sU.net
ウルトラブックとネットブックをごっちゃに勘違いしてたのか。

841 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 20:52:12.09 ID:J2qMnY5b.net
中古スレ貼られたから引き合いに出しただけで
どっちもいらん

842 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 20:53:19.04 ID:uKewt8sU.net
お前はいつも文句ばっかりだな

843 :Now_loading...774KB:2014/06/02(月) 21:33:36.15 ID:tdZ8VSo4.net
さすがに今どきpen3がメイン機ではないよな?

844 :Now_loading...774KB:2014/06/03(火) 00:27:37.05 ID:HaaQKqYM.net
当たり前だろ!w
今どきpen3使ってる奴は部屋中PCだらけに決まってるだろ。
俺もpen3使ってるが部屋中足の踏み場もないくらいPCだらけだよw
マジマジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

845 :Now_loading...774KB:2014/06/03(火) 01:34:54.79 ID:QQyQwLe+.net
いずれにせよどんだけ金ないんだって話だわ
そんな人生いやだわ

846 :Now_loading...774KB:2014/06/03(火) 19:05:59.68 ID:rJB68Cts.net
携帯でネットしてる奴より低脳だな

847 :Now_loading...774KB:2014/06/04(水) 02:51:48.76 ID:AxxApNOt.net
常時10台

848 :Now_loading...774KB:2014/06/04(水) 23:46:29.29 ID:aCq8obqH.net
常時8〜13台

849 :Now_loading...774KB:2014/06/05(木) 16:58:51.28 ID:t+Oan3Kb.net
最近うpdしたらニコ動でやたらエラーはいて強制終了かかるようになったわ

850 :Now_loading...774KB:2014/06/05(木) 19:21:14.38 ID:iwlJhtpv.net
うpdって何だ?

851 :Now_loading...774KB:2014/06/05(木) 19:31:34.65 ID:t+Oan3Kb.net
アップデート!

852 :Now_loading...774KB:2014/06/05(木) 22:51:57.27 ID:wV8s8smY.net
うpdしたらなったか知らんが
それはFlashが原因じゃないだろ!

853 :Now_loading...774KB:2014/06/05(木) 23:04:39.29 ID:WzmOLHYL.net
うpdとかキモイ

854 :Now_loading...774KB:2014/06/06(金) 00:09:30.34 ID:w/1wfc99.net
そこはいいから…

855 :Now_loading...774KB:2014/06/06(金) 07:10:54.66 ID:ADzbtBmO.net
そんなんだからIDが99(ナインティナイン)なんだよ

856 :Now_loading...774KB:2014/06/06(金) 08:31:39.24 ID:yVdWCMXr.net
そこはだめぇ

857 :Now_loading...774KB:2014/06/07(土) 06:05:22.12 ID:4GewfwvY.net
これ最新のやつの一個前のバージョンはどこでダウソしたらええんや

858 :Now_loading...774KB:2014/06/07(土) 06:31:19.96 ID:ofIufMSr.net
>>857
>>2のその他ダウンロード ⇒ 古いバージョンを入手するには

859 :Now_loading...774KB:2014/06/07(土) 10:40:32.20 ID:4GewfwvY.net
さんくす
全く俺ってばせっかちさんだぜ

860 :Now_loading...774KB:2014/06/07(土) 19:57:50.86 ID:VxaHJefM.net
IEでPDFファイルが開けず、Adobe Readerが
起動してしまう場合の対象方法を見つけたよ。

http://know-how-tree.com/archives/359

861 :Now_loading...774KB:2014/06/08(日) 03:14:28.08 ID:o3UO+WXY.net
スレチだボケ

862 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 17:04:16.78 ID:1YR+JhjA.net
Adobe Flash Player 13.0.0.223
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/13.0.0.223/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/13.0.0.223/install_flash_player.exe

863 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 17:12:17.59 ID:EzvuQZv4.net
>>862


864 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 18:39:44.86 ID:oDt9rVuI.net
>>616だと14.0.0.125が落ちてくる。14系はBeta版?
>>862もしくは>>477が13系の最新だね(13.0.0.223)

865 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 19:10:23.21 ID:PCZeVg6Y.net
新規で普通にFlash player落とそうとした場合14.0.0.125になっておる
これはミスか?w
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

866 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 19:11:22.72 ID:PCZeVg6Y.net
あ、IEだと13.0.0.214になる
Firefoxが14になるな
ちょっと14落としてみよう

867 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 19:18:38.54 ID:PCZeVg6Y.net
一回アンインストールしてから入れようとしたら13になってしまうわw
そこでもっかい13入れた状態でそのページ開いても13.0.0.214しか出てこなくなった

868 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 19:19:52.85 ID:9di1ih7A.net
Flashもラピッドリリースになったから更新で新バージョンは
繰り上げになるのかコンマ以下が上がるのか分かりづらいな

869 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 20:06:11.96 ID:jEEsjspI.net
http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html

14がカレントリリースになって
13は延長リリース

870 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 20:12:01.12 ID:ApYbHQes.net
FlashPlayer14
>>219

871 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 20:34:18.77 ID:zHyjgZpl.net
pepperとか追加されてるけど何よ?

872 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 20:59:06.79 ID:yuzr/TfkK
pepperはchromeで採用しているAPIだな

873 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 20:39:44.44 ID:zHyjgZpl.net
すまん チョロメ向けだった

874 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 20:46:30.41 ID:oDt9rVuI.net
>>869
最新版のリンクから14が落ちてくるのは正しいんだな。ありがと

875 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 21:28:36.61 ID:w5aztwOQ.net
最新版はここから落とせば間違えない
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_82697.html

876 :Now_loading...774KB:2014/06/10(火) 21:34:34.43 ID:CXW3f8OA.net
あれ13.0.0.223今入れたけど14が出てんのかよ。入れなおしか。

877 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 00:49:17.97 ID:xF4wlNPaV
念のため
14系インストーラー
 (IE) http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_14_active_x.exe
 (Other) http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_14_plugin.exe

878 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 02:12:55.04 ID:FlAe/hmU.net
Adobe Flash Player 最新版(14.x)

インターネットエクスプローラ
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe

その他のブラウザ
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe

削除 *最新のものは過去の正式版全てに適用可
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

879 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 02:45:13.99 ID:1Xn9mTro.net
おまえら新バージョン入れるときはアンインストーラーでアンインストールしてから入れてるの?

880 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 03:13:10.15 ID:Yj9moSqC.net
いいえ

881 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 03:19:32.62 ID:rd7KIOcw.net
あ、はい

882 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 04:44:40.67 ID:bZSs29lr.net
アンインストールはしないけど
system32(syswow64)\macromed\flash
の中身が全部更新されたかは確認してる

883 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 06:03:48.01 ID:v13QD88x.net
あれ?14.0.0.125インストールしたけど、13をインストールするべきなん?

884 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 06:12:55.14 ID:injGcbrX.net
違う、13を貼ったやつが14が正式に繰り上がったのを知らなかった
13は延長サポートになった
パフォーマンスは14の方が良いようだし、13を使う意味は特にない

885 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 06:14:24.76 ID:v13QD88x.net
ありがとう。間違いじゃなかったんだね。安心したよ

886 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 06:31:03.23 ID:kafWkgOU.net
最新版が入ってるとなって14のインストールが止まるんだが
ieの現在13,0,0,214 プラグインは14.0.0.125
これで正常?

887 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 06:40:21.32 ID:+uTUQdxx.net
10.3以外使ってる奴は情弱在日

888 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 07:20:34.02 ID:kkXdHYdM.net
Firefoxで14入れたら13も残ったままになってるな

889 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 07:20:44.82 ID:kafWkgOU.net
質問ダブってた m(__)m

890 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 08:09:37.45 ID:H+QRtYtf.net
>>888
そんなときこそアンインストーラーだw

891 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 09:34:19.76 ID:gFZSewI5.net
東京電機大学中学校 評判 万引きS君
http://i.imgur.com/PBZ1voL.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
http://i.imgur.com/PBZ1voL.jpg
稲城SSS 評判 稲城サッカースポーツ少年団
http://i.imgur.com/PBZ1voL.jpg

892 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 10:34:29.59 ID:VEKefC3U.net
14・・・通常はこちらをインスコ
13・・・安定利用者向け、企業など

893 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 11:43:06.74 ID:1x6oVMl6.net
>>886
IEも14になってる

894 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 12:14:24.68 ID:bZSs29lr.net
>>886
Firefoxで拾ってる→IE用はIEで拾え
Windows8/8.1のIE→Adobeの管轄じゃないのでインストールできない。WindowsUpdateしろ

895 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 13:43:33.96 ID:hVmil976.net
>>884
でもESR以外は新機能とセキュリティ更新とバグを同時に実装するせいでカオスなんでしょ?

896 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 14:47:11.38 ID:bZSs29lr.net
ESRはその3つのうち新機能がないだけやで

897 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 15:49:27.32 ID:kafWkgOU.net
>>893>>894
了解しました。ありがとです。m(__)m

898 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 23:12:53.53 ID:B6vyFDMb.net
>>477
ここの13系いれるわ

899 :Now_loading...774KB:2014/06/11(水) 23:50:24.86 ID:B6vyFDMb.net
13.0.0.223
にアップデートした

14系は見送り

900 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 02:29:53.21 ID:KHSY5z06.net
14ってどんくらいパフォーマンス上がってるの?

901 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 02:48:04.88 ID:AY/7bJs7.net
全然
サイズが大きくなってメモリ喰うだけのもの

902 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 03:06:00.87 ID:Amc0P+jK.net
13.0.0.206からはバージョンあげないことに決めた。
ニコニコでエラー出るし・・・

903 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 04:00:29.60 ID:EHyuh3Pg.net
14にしたけど特に何も変わってないな
メモリも前と一緒

904 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 04:09:13.85 ID:Amc0P+jK.net
無料でつくるのが厳しいんなら有料化して客がメーカーPC買うときにFlashPlayerも入れるかどうかのオプションつけて1500円とりゃモチベもあがるだろ
だからもっとまともなもん作れや!!!

905 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 06:22:27.47 ID:G8gKjY/B.net
14にしたらradikoolが正常終了出来る様になった
13の時は終了押したら待機状態で強制終了するしか方法は無かったんだがな・・・

906 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 09:19:57.57 ID:FAtv48m0.net
いい加減10bitやi444動画をまともに表示してくれたっていいのに

907 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 10:11:52.60 ID:5f/rTbc6.net
14.0.0.125 入れたけど、コンパネ>Flash Player (32ビット)>高度な設定 に出てくる
「Pepperバージョン」って何?

908 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 10:48:08.87 ID:wvZwgKBH.net
俺のはアップデートの確認ができなくなってる

909 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 11:13:58.10 ID:3lnsWt5L.net
14で何も問題ないけどなぁ
メモリも13の時と変化なし
Chrome使いだけど今のところは何も不具合ないけど

910 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 11:29:53.23 ID:6CRxd4HG.net
今14入れてみたが特に何も変わりない 良くもなってないが悪くもなってない

911 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 15:22:10.62 ID:bwe8sviI.net
14にしてニコニコの引っ掛かりが無くなった

912 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 15:35:52.93 ID:zb8gXvHC.net
14で特に変化もないなら13でいいな

913 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 15:59:20.79 ID:IGtQWGch.net
明日は13日の金曜日
不吉な予感がするので14にアップデートした

914 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 17:53:31.23 ID:bkI+1pcW.net
ChromeのFlash PlayerってネイティブFlashプラグイン(?)で最適化されてるの?
フォントが他のブラウザと違うし
右クリックメニューもChromeの右クリックメニューと同じ

915 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 18:34:24.00 ID:SY4xJou2.net
>>862
これにアップしたけど何度となくクラッシュするようになったので
>>878を入れた

916 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 18:57:22.08 ID:FeF93eyW.net
13の出来は非常に悪かった

917 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 19:33:47.27 ID:raRgr7FXF
最新版にしてから、動画をフルで表示させると画面だけ固まるようになったわ
音声は進んでるが・・

918 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 19:16:22.35 ID:jWkWC2o3.net
Firefoxとver13の組み合わせで
nVidiaディスプレイドライバの停止が起きまくったから
これで解放されるぜIYH

ってのは儚い夢だった
つべがマトモに見られる日々よカムバック

919 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 19:30:19.25 ID:X8hji/Na.net
>>907
粗挽きかそうでないか

920 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 20:19:02.95 ID:raRgr7FXF
14はマジで糞だわ・・ウィンドウでの視聴は普通だが
フルスクリーンで視聴すると、一定の時間になると動画画面だけが止まる
13では全くその状態にならなかった
戻そうとして13入れたが認識しねぇ 渋々糞14入れるハメに・・

921 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 19:53:41.22 ID:bwe8sviI.net
>>918
じゃあハードウェアアクセラ無効にすれば

922 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 20:19:39.07 ID:AEtK6v9n.net
>>918
ドライバ側を変更しろよ

923 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 21:07:02.61 ID:yze+BtwO.net
設定マネージャーの今すぐチェックってチェックするだけなんだな
最新が見つかったら自動で更新せいやめんどくせぇ
ほんとアドビはダメ

924 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 21:20:29.12 ID:AEtK6v9n.net
そしてマカフィーとかchromeを入れられて「勝手に入れられた!」と喚くまでがテンプレ

925 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 22:14:30.99 ID:iUFJIdN0.net
14にしたらWin8.1で起こるニコニコのプチフリが無くなった

926 :Now_loading...774KB:2014/06/12(木) 23:12:03.87 ID:G1b1I7IO.net
google Pepperのver13はかなり不安定だったけど、14に上げてからは幾安定した
少なくともWindowsのカーネル巻き込んで落ちることはなくなったわ

>>921>>922
そもそも動画じゃないFlash使用ページでも容赦なく13はクラッシュしたからなあ。
ATIでも純正ドライバ落ちるぜ 

927 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 05:56:24.77 ID:/uF65S/k.net
>>924
恥ずかしながらチェックマークの存在を知らずにインストールしようとして
マカフィーとかchromeとかをインストールしようとしていたので中断し、後でflashplayerだけをインストールしました
この場合中断したマカフィーとかchromeのデータはPC内に存在しているのでしょうか?
データが存在していたら、中断したデータの削除の方法はどうするのでしょうか?

windows7です

928 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 07:01:02.10 ID:EeXYAtpw.net
>>921 HWA無効でも落ちてしまう
>>926 評判(?)の314.22などもチャレンジ済み
>>926 ATIでも落ちてたなんて初耳

929 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 08:26:20.87 ID:77ItDnz2.net
>>925
おれも他動画サイトでプチフリがなくなったぜ

930 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 12:44:25.90 ID:TWH7kVPC.net
>>928
314.22はいくらなんでも古すぎるだろ
335.23とか試した?けっこう快調よ。うちでは特に問題はない

931 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 18:16:56.89 ID:WnOt4Mrq.net
使ってるグラボが不明なのに特定のバージョン勧めるかねえ
どうせ責任とらないんだから黙ってろと思うわ

932 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 18:23:57.84 ID:L9E5Seev.net
BSODが出るわけでもないだろうし、試して駄目ならロールバックだし、べつにいいんじゃない?

933 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 20:01:38.98 ID:mNbE2Dxu.net
ドライバの質が悪いAMD使うのが悪い
nvidiaのWHQLドライバ使え

934 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 22:48:31.35 ID:hjFwTSkwJ
Win 8.1+Firefox 30にFlash 14を入れているけど、
13から14にアップデートしたら、Youtubeの
信号受信が遅くなった。音が途絶えてしまう。
どうしたんだろ?

935 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 21:29:24.75 ID:DbjAX1L+.net
NVもドライバの出来はラデと同じくらい良くないわ
Intelグラフィックスのよりかマシだけど

936 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 21:32:05.94 ID:TWH7kVPC.net
>>931
試したか聞いてるだけじゃん
それに対して責任なんか取るわけないだろ馬鹿じゃねーの?

937 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 21:36:07.61 ID:LdsFeApz.net
できちゃったら責任は取るべき

938 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 21:38:13.49 ID:x/u14wac.net
プラグインが14になってればイイの?

939 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 21:55:55.68 ID:TWH7kVPC.net
>>937
彼女とのアレが調子悪い?
なら他の女を試してみたか?

できちゃった?お前のせいだってか?
そんなん知らんがな。

940 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 22:06:06.51 ID:dUf1o0+X.net
chromeとsafariでゲームやるんで使うんだけど数回遊んだらすぐエラー出るんだが
漏れはどれをダウンロードしたらいいのか教えてくれ
今DownloadWindows版Flash Player 14 ActiveXコントロールコンテンツデバッガー(IE用)をダウンロード (EXE, 18.15MB)ダウンロード済みなんだが
もうエラー出てるんだけどデバッガーとかプロジェクターってやつもダウンロードすべきなの?

DownloadWindows版Flash Player 14 ActiveXコントロールコンテンツデバッガー(IE用)をダウンロード (EXE, 18.15MB)
DownloadWindows版Flash Player 14プラグインコンテンツデバッガー(Netscape互換ブラウザー用)をダウンロード (EXE, 18.11MB)
DownloadWindows版Flash Player 14 プロジェクターコンテンツデバッガーをダウンロード (EXE, 11.4MB)
DownloadWindows版Flash Player 14プロジェクターをダウンロード (EXE, 10.6MB)
DownloadWindows 8 x86 debugger Flash Playerデバッガーをダウンロード
DownloadWindows 8 x64 Flash Playerデバッガーをダウンロード
DownloadWindows 8 RT Flash Playerデバッガーをダウンロード
DownloadWindows 8.1 x86 Flash Playerデバッガーをダウンロード
DownloadWindows 8.1 x64 Flash Playerデバッガーをダウンロード
DownloadWindows 8.1 RT Flash Playerデバッガーをダウンロード

941 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 22:34:43.91 ID:x6rUbh0l.net
それは開発者用だから外野にはいらん

>>937
はいらんしてた

942 :Now_loading...774KB:2014/06/13(金) 23:55:46.64 ID:hjFwTSkwJ
>>934 自己レス
今いくつか試したら、正常に戻ってました。
原因はわかりません。(別に再起動してません。)
スレ汚しすみませんでした。

943 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 01:54:25.71 ID:Cxn7gUy3.net
数か月前のnvidiaのどれかのバージョンのドライバはブルースクリーン出しやがったな
適当に少し前のバージョンに一時期戻したわ
現行バージョンはなんともない

944 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 13:31:57.31 ID:3rrrS9vP.net
稲城市立向陽台小学校評判Y子(百村)
http://i.imgur.com/z2eeqP4.jpg
東京電機大学中学校評判TDU評判
http://i.imgur.com/z2eeqP4.jpg
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/z2eeqP4.jpg

945 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 13:35:28.18 ID:Su160aPW.net
14になって動画再生のCPU負荷めっちゃ軽くなった?殆ど最低クロックのままで
CPU使用率も13までと全然違うんだけど、GPUはちょびっと増えた気がする

946 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 15:37:02.25 ID:W+L/E1Hw.net
>>945
相当改善されてる気がする
13だと保護モード解除しなきゃ動画だろうと表示継続でどんどん重くなってたけど、
14にしてからは保護有効でもそういうの一切起きてない

947 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 15:49:47.44 ID:IUAk/SkN.net
14厨の露骨すぎるステマはもうたくさんだ

948 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 16:08:40.55 ID:iJDn31PY.net
14は多少軽くなったが、別に大して安定はしていない

949 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 16:12:41.63 ID:Xnein4Xk.net
ステルスマーケティング

950 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 18:18:44.73 ID:cKBX8udC.net
10.3以外使う奴は情弱だろ

951 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 18:32:30.50 ID:BNayaRWc.net
おいやめろ、10.3入れてみたくなるだろがw

952 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 19:00:10.56 ID:p6Z+iC89.net
14のステマが酷いな
そんなに人柱を増やしたいのか

953 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 19:13:16.06 ID:i6VRLtUh.net
どの辺がステルスでどの辺がマーケティングなんだろう

954 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 19:18:05.91 ID:d7JraTOS.net
匿名掲示板で匿名で書いてるんだからステルスで
バグ取りのために14薦めてるんだからマーケティングだろ

955 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 20:00:13.81 ID:k0/LPFMBr
お、おう

956 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 19:58:03.25 ID:LmDPTVXo.net
>>952

人柱って言ったって今や14がstableじゃない。

957 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 20:08:43.58 ID:9SwccmyO.net
まぁ、不具合は出てないから14で良いやって思ってるわ。

958 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 21:08:06.94 ID:zem3wg+R.net
化石脳はほっといたれよ

959 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 21:11:23.41 ID:2xhFeYdl.net
恐ろしくステマの意味をはき違えてる奴居るな…

960 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 21:29:09.02 ID:uUYed4pi.net
https://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html
自動アップデート失敗したので
手動アップデートしようと思ったらバージョン13と14が・・・

https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_82697.html
とりあえずスタンドアロン版をインストールしたらバージョンが14になってた。

13と14の違いって何?

961 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 21:42:41.12 ID:TD897lp5.net
14 現行
13 保守のみ

962 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 22:27:58.71 ID:OpFzddFx.net
特に拘りがないなら14入れておけばいいさ
13が気になるのなら13入れたらいいさ
普通にYouTube見たりするだけで使ってる分には大差はないと思うよ多分ね

963 :Now_loading...774KB:2014/06/14(土) 23:42:50.97 ID:uUYed4pi.net
>>961、955
THX

964 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 01:07:27.85 ID:rCzV9Xzb.net
10.3入れてもいいが近づくなよ。
くさいから

965 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 01:29:34.93 ID:zVgYpN7P.net
>>959
インターネット上で(ユーザーを装って)マーケティングすることなんだから間違えてないが?
マーケティングの意味すら理解してないのはお前じゃないの?

966 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 02:16:59.72 ID:lbWrYisq.net
業者がインターネットで評判左右する事例があるかぎり
業者であろうとなかろうとネットで批評してるものは全部ステマ

967 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 03:12:26.06 ID:V0YgRa7N.net
無料のFlash Player 14ってよいよね

968 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 03:19:11.51 ID:JPHSkTGM.net
すてますてますてますてすてすてすてすすすすすてててててすてますてますてますーてーまー!

969 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 11:06:08.89 ID:TLTNWKD7.net
>>965
失せろキムチワルイ

970 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 14:24:28.21 ID:wM5tCZ5q.net
14を入れようとするも見たことも無いエラーで入れれないんだが
13は案インストーラーで削除、sys64やユーザー以下のゴミファイルも削除
ちなみにOperaなんだがこれがいかんのかな
管理者としてexe実行もダメだった
大人しくie使えと言うのかorz

971 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 15:11:28.23 ID:PaOo7gSr.net
>>970
エラーのとOSの詳細を

972 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 16:17:35.69 ID:8OQeOo/K.net
14にしたらamazonのサイトの商品の画像だけ×で表示されなくなったが
たった今直ったみたいだ

973 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 16:26:52.53 ID:wM5tCZ5q.net
>>971
おおすまんね。とりあえず自己解決できた
OSはwin7*64/Opera
結論から先に言うとIEでその他ブラウザ用を落として使ったらすんなり入った
Operaから落としたものは「install_flashplayer14x32_aaa_aih」
それでieからその他を選んで落としたのが「install_flashplayer14x32_gtbd_chrd_dn_aaa_aih」
どちらも1033KB
汚しすんませんでした

974 :Now_loading...774KB:2014/06/15(日) 18:48:12.24 ID:i23T0zKG.net
14にしたら俺にも彼女が出来ました!

975 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 02:20:02.65 ID:6O3PY8Ri.net
IEに14入れてみたが今んとこ不具合なし
確かにCPUとRAMに優しい子かもな

976 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 14:00:15.82 ID:7T1HW7Cw.net
IE9に14いれたら、おかしくなった。
ヤホーとかのリンクがクリックできん。
あとフリーズする。

977 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 14:18:57.29 ID:vE4S9Kz7.net
なんでよりによってIE9なんか使ってんの?wIE10ならまだしもw
いっそのことIE11にしてしまえ
UIさえ慣れれば11はいいぞ

978 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 14:20:53.12 ID:u8k/PpXH.net
9以降だとFirefoxの文字が滲む問題があるし

979 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 14:39:13.62 ID:7T1HW7Cw.net
>>977
10にアップしたら不具合が起きて9に戻した。
それからほったらかし。
11は問題ない?

980 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 15:14:24.68 ID:VI/PJBUR.net
>>977
IE10以降はDirectXの差し替えが強制されるからIE9までにしてる人が多い。
FPSとか動かなくなる

981 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 16:07:01.93 ID:LMjLNMD/.net
IE10に14入れたら>>976と同じ症状になった
クリックするとフリーズして
○○.co.jpは応答してません
って感じでエラーでるわ

982 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 18:37:56.24 ID:vE4S9Kz7.net
>>979
11で特になんも思ったことないけど
ただし稀にIE11に対応してないサイトはある
IEでしか見れないというサイトでIEでみてくださいというメッセジーが出ることがw

983 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 18:43:37.80 ID:Yk1mgn1P.net
Yahoo!ツールバー メンテナンス終了時間延長のお知らせ(Internet Explorer版)
http://notice.yahoo.co.jp/toolbar/archives/20140616IE.html

これ入れてないか?

984 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 20:03:58.59 ID:3luM9K0x.net
そんな情弱こんなスレにはおらんやろ

985 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 20:12:07.80 ID:vE4S9Kz7.net
>>984
ごめん
http://www.yoshi-systemservice.com/image/2008_01/img_2008_01_13_toolbar_a-number-of-toolbar_l.jpg

986 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 21:10:51.98 ID:yTU6eYb3.net
Adobe Flash Player (゚∀゚) part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/swf/1402920601/

987 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 21:40:47.55 ID:PuUmRigF.net
おつ

988 :Now_loading...774KB:2014/06/16(月) 21:41:10.48 ID:yTU6eYb3.net
誰か>>2以降のテンプレはっといて

989 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 06:37:44.70 ID:5RYMzs3a.net
タモさん乙

990 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 06:52:04.14 ID:hVbiT2Lh.net
神の皆様乙です

991 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 09:57:26.65 ID:tDhaY/en.net
>>984
HTML5全盛のこの時代にFLASH入れてる情弱が集まる板で何を言っているのか

992 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 17:50:20.40 ID:7AdA9O50.net
情弱はunityだろ

993 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 17:53:39.94 ID:Fj5GvGLt.net
>>976
>>981
IE9とFirefox用に13の延長版をインストールしたんですけど
IE9 Fx共に起動直後で応答無し
ついでにローカルの動画再生ソフトも応答無し(MP、MPC)
更にavastの設定画面もフリーズして
強制終了しようとしたら拒否された←今ここ

Flashのインストール失敗でこういう事態は有り得ますか?
始めは異常無かったんですが一回閉じて再度開いたら応答無し
vista 32bit

994 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 18:05:55.92 ID:OFxJs4rQ.net
vista 32bit、IE9で14入れて無問題だったので
普通に14入れたらどうだろう

995 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 18:07:29.43 ID:Fj5GvGLt.net
14はゲーム用で13の方が動画見るだけなら軽くて良いって
どこかのブログに書いてあったからつい・・

996 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 21:19:03.14 ID:AJisQJRb.net
僕もvistaも32bit、IE9に14ですが問題ないでつよ。

997 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 21:37:44.88 ID:QPCho8Ga.net
早く埋めよう

998 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 21:44:11.75 ID:lMU3UFaS.net
ume

999 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 22:05:17.38 ID:hVbiT2Lh.net
わっかりやした〜親方!

1000 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 22:16:43.19 ID:aPFRevjZ.net
(人´∀`).☆.。.:*・゚

1001 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 22:58:45.12 ID:lMU3UFaS.net
ume成分が足りない

1002 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 23:07:16.81 ID:hVbiT2Lh.net
もうだめッス!

1003 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 23:35:29.33 ID:gNzCN1g2.net


1004 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 23:50:24.33 ID:Z5j48zrC.net
産め

1005 :Now_loading...774KB:2014/06/17(火) 23:55:59.84 ID:1RZFV3kg.net
熟め

1006 :Now_loading...774KB:2014/06/18(水) 00:00:24.71 ID:2oKmIN9b.net


1007 :Now_loading...774KB:2014/06/18(水) 00:01:07.09 ID:2oKmIN9b.net


1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200