2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夏季限定】FLASH制作初体験 教えてア・ゲ・ル 4

1 :59:04/03/20 01:05 ID:???.net
「新人さんの作品によってたかってアドバイスしまくるスレッドです」

〜過去スレたち〜
【夏季】FLASH制作初体験 教えてア・ゲ・ル【限定】
http://pc3.2ch.net/swf/kako/1026/10266/1026623017.html
【夏季限定】FLASH制作初体験 教えてア・ゲ・ル 2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1028675679/l50 (DAT落ち)
【夏季限定】FLASH制作初体験 教えてア・ゲ・ル 3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1060260243/l50
〜まとめサイト〜
http://summer-course.hp.infoseek.co.jp/html/

<使い方>
◇新人職人さん歓迎 っつーか新人職人さん専用です
◇自称「夏休み新人」の人は怖がらずに作品を貼りましょう
◇作品作りに慣れていないヒトは まず【課題】をやって基礎を覚えましょう
◇ネタの見せ方や技術について『やさしく』『時にきびしく』アドバイスしましょう

<注意>
◇FLASH板では叩き行為は禁止です。特にこのスレでは愛を持って新人さんを育みましょう
◇基本的な質問は普通にスルーされる場合があります


解らないことがあった時には、
「FLASH制作初心者の質問スレッドも22個めですよ」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1078360284/l50
(なくなってたらCtrl+F→「質問」で検索)
「Flashの超基本的な質問はここでしろ!part7」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1079537629/l50
などを利用するのが吉です

関連 >>2-5 あたり

2 :59:04/03/20 01:06 ID:???.net
【アドバイザー心得】


Flash動画Part6スレ313の
「Flash作者に対するレスの仕方・アドバイス」。

「まぁ、今後に期待ってことにしといてやれや、マジで。

つまんねーつまんねー言ってたら、
このスレにFlash提供してくれる職人さんも
物怖じして貼ってくれなくなるだろうし、
そもそも職人が育たないだろ?
このスレは、職人あってのスレなんだから、
ある程度は職人に敬意を表すべき。

それが出来ないんなら自分で作って発表せ。
つまんない作品は「次回作に期待」とか言ってやれ。
悪いところは直すように仕向けろ。それが礼儀だ。
誰だってつまんねー作品はあるだろうによ。 」

ということで、Flash作者にはある程度は敬意を表しましょう。




3 :【今までの課題】:04/03/20 01:08 ID:???.net

2002
「歩くギコ」 http://www.monakura.com/30giko.html
「シーマン泳ぐ」 http://www.monakura.com/seaman.html
「背景無限ループ」 http://www.monakura.com/sky.html
「回るしぃ」 http://www.monakura.com/c_round.html
「しぃを気持ち良くする」 http://www.monakura.com/laugh.html
「楽曲を切り貼りする」例) http://www.monakura.com/downfinal.html

2003
「1枚絵で奥行を出す」 http://www.monakura.com/appear.html
「●→Bにシェイプ」〜飛び込み課題〜
「2画面分割」 http://www.monakura.com/postman.html
〜参考ファイル〜
「『Letters』flaファイル(音無し)」(Zip圧縮/599Kb)
http://www.monakura.com/monakura_letters.zip
「くるくる花びら」 http://www.monakura.com/sakura.html
「サクラ吹雪」 http://www.monakura.com/letter_cherry.html

4 :【自主課題】:04/03/20 01:11 ID:???.net
2003秋
「DNA」 http://suzuka.cool.ne.jp/muchrider/flash/maru.html
「カウントアップ」 http://suzuka.cool.ne.jp/muchrider/flash/dash.html
「残像」 http://suzuka.cool.ne.jp/muchrider/flash/650.html
「波紋」

2004春
「ナナメニ回セ!」 http://sound.jp/muchmirror/spring/spring-1.html
「トゥイーンは二つ!!」 http://www.geocities.jp/akio123_286/kasye2.html
「地球儀」
「枠線表示で魅せよう! 」http://ikaflash.hp.infoseek.co.jp/spring-3.html

5 :Now_loading...774KB:04/03/20 01:28 ID:???.net
新スレ乙です


6 :Now_loading...774KB:04/03/20 01:33 ID:???.net
新スレ乙です

今やってる作業から逃げて枠線(?)課題をやってみますた。
http://nstyle.your2ch.net/swf/f.html

7 :59:04/03/20 01:37 ID:???.net
遅くなりました。現在の課題です。


949 名前:いか ◆IKAcr4U.Ww 投稿日:04/03/19 21:07 ID:???

お待たせ致しました!お題第3弾 投下します!
春季講習課題vol3は・・・・

■枠線表示で魅せよう!
http://ikaflash.hp.infoseek.co.jp/spring-3.html

ヒントは消しゴム、そしてタイムラインの上で右クリック→反(ry)

イジョです!
詳しいやり方は、今までどおり、少し経ってからばらしますヽ( ´ー`)ノ

そして、皆さんお待ちかねのゲストさんに、
このお題を使って、応用作品を作ってもらいました!
その作品は・・・タクローさんおながいします(`・ω・´)

8 :59:04/03/20 01:37 ID:???.net
950 名前:タクロー ◆jAMD2zRqJI 投稿日:04/03/19 21:12 ID:???

そんでもってスペシャルゲストオオオオオオオオオオゥ!

2ちゃんねる大王でもおなじみのあの方!
512kbさんにサンプルを作っていただきました!

ttp://sound.jp/muchmirror/spring/kyouzai4.html

アウトラインの他にもイロイロな要素を盛り込んでいただいてます。
アウトラインだけで飽き足りないひとは是非挑戦すべし!

512kbさんありがとうございました!

9 :Now_loading...774KB:04/03/20 01:46 ID:???.net
線のスピードがばらばらになってしまう

10 :mas-kun:04/03/20 03:38 ID:???.net
新スレ乙ですー
未だに分かりません!へるぷ!

11 :Now_loading...774KB:04/03/20 03:45 ID:???.net
>>10
      you are an idiot!
       ☺   ☺   ☺

you are an idiot, ha haha ha ha ha haaa ah hahaha haa.
you are an idiot, ha haha ha ha ha haaa ah hahaha haa.
you are an idiot, ha haha ha ha ha haaa ah hahaha haa... ...

12 :Now_loading...774KB:04/03/20 04:07 ID:???.net
>>10
今までに出た提出物をコマ送りして見てみると何か掴めるかもね

13 :Now_loading...774KB:04/03/20 04:22 ID:???.net
オハヨーゴザイマース
アウトライン作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/3158/flash/prac.htm

これは何とかできたけど
地球儀がさっぱり分かりません。
反転じゃないし、ヒントください

14 :Now_loading...774KB:04/03/20 05:21 ID:jiP5RNsR.net
このスレ前よくきてたなー
なんかやり方わからなくなってしまったんだよな
マウスとかやり方わからんしな、、
才能とかセンスってフラッシュにもあるよね?

15 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/03/20 06:34 ID:???.net
512kbさんのお手本を見るたびに、ほれぼれする自分がいます。
ああ、美しいなあ。

あんまりうまくないけど、漏れも出来上がりました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/outline.html
だうでせうか?

16 :Now_loading...774KB:04/03/20 09:17 ID:VNnl2SSy.net
初めて投稿します。
課題のアウトラインを作ってみました。
http://www.geocities.jp/wantan6582/outline.html



17 :Now_loading...774KB:04/03/20 09:40 ID:???.net
>>14
自分もよくわからないこと結構あるし、基本的なことしかできないけど
わかんないところあったえら教えるぞ。分かる範囲で。

512kbさんのお手本すごいっすね。やってみようっと。

18 :59:04/03/20 12:23 ID:???.net
3スレの>>946 kn1 ◆Eg/7lR72Os
あのシーンにはやっぱりしぃが似合いますねー
作品の雰囲気も含めてよいですよー
後は、、、お気づきの通り、トゥイーンを全体的にゆっくりにして見ましょう
もっと情感が高まるはずw


3スレの>>948 mas-kun
OKです!!
もともとほとんど出来てましたからねー
あとはちょっとした功夫とかアイディアとかで結構印象が変わるものです
思いついたことを端から試してみたり、いろいろ試行錯誤してみましょうw




19 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/20 15:03 ID:???.net
さてさて、新課題が投下されて活気付いたところで、
前スレからのレス行きます。うあー、みんな元気すぎw

前スレ>>942
おおー!高さもついてより立体的に!かこいいなあ。
スピードよし!色使いもグー!
イロイロ応用していけそうだね。グッジョブ!

前スレ>>947 シャム夫サン
オッケー!グーですよグー!コツはつかめたかな?
マイペースでいいので、マターリいきませう。

前スレ>>953 66さん
仕 事 速 す ぎ w
そして完璧!アウトライン出てくるまで何が来るかワクワクしましたよ!
俺からも講師としてよろしく頼みま(ry

前スレ>>956 よみとばしチャマ
来たな、文章系wってか、その方向にもっていくのはよせw
作品としてはちゃんとできてます。あとは、どれだけ小分けした線がかけるかだね。

前スレ>>959
これは、マスク使ったのかな?このやり方もありだね。
魅せ方とかかっこよくて好きですよ。次は少し複雑なものにもチャレンジ!

20 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/20 15:18 ID:???.net
てか、ほんとみんな仕事速いなあ。ちゃんと寝てるのかー?

>>9
バラバラとな!うーん、オニオンスキンとか使いながらやるといいかもです。
状況を詳しく教えてくださいまし。

>>10 mas-kun
今レスもよろしくwどんな具合にわからんですか?
ヘルプしまっせー。

>>12
ウホッ!イイヒント!

>>13
ちゃんと課題をこなしつつアレンジも加える、バッチリです!
1さんでも見つけたのかなw

>>14
センスは努力の上に咲くもんだとアタシャー思いますよ。
また参加してくださいな!まってますよ!俺もセンスホシーナーw

>>15 ぶらり ◆826thV4NCoさん
オッケー!バッチリですよ!
課題はクリアできたので応用した寸劇みたいなwまた挑戦してくださいな。

>>16
グレイト!かわいい小悪魔がキタw
とてもいい感じです。この調子でガンガンいこー!



21 :たこ:04/03/20 20:46 ID:???.net
消しゴムじゃなくてマスクですができました
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1243/kadai032019.swf

22 :Now_loading...774KB:04/03/20 20:54 ID:???.net
「枠線標示で見せよう」作ってみました・・・
ハァ〜皆さんレベル高いなぁ〜
ttp://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/kadai_1zasetu.swf

23 :22:04/03/20 21:15 ID:???.net
↑「枠線表示で魅せよう!」でしたw

24 :16:04/03/20 21:31 ID:???.net
>>20
ありがとうございます!うれしいです。
ちょっと調子に乗って去年秋頃に作った習作をうpしました。
(このスレッドを見て作りましたが、受験生だったので投稿しないままでした)
歩くギコ、くるくるしぃ、くるくる花びら、さっきの小悪魔つーちゃんです。
http://www.geocities.jp/wantan6582/

25 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/03/20 23:37 ID:???.net
ここにいて512kbさんのFLASH拝めるなんて夢にも思わなかったですよ
やたらと苦戦しましたが>>7の枠線表示課題です
http://www.geocities.jp/kn_1t/outline.html

>>18
最初そう思ってfps下げてみたんですが、すると今度は花びらが回らない_| ̄|●
やっぱフレームケチらずに伸ばすべきでしょうか?

26 :たこ:04/03/21 01:26 ID:???.net
消しこみ課題できました。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1243/kadai032101.swf

27 :Now_loading...774KB:04/03/21 01:30 ID:???.net
ワラタ

28 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/21 12:46 ID:???.net
>>26
チョーさーん・゚・(ノД`)・゚・。ウェェエェン

29 :クラビン ◆Clavinh7t2 :04/03/21 13:57 ID:???.net
このスレ初めて参加します。とても参考になりますね。
みなさんよろしくよろしくおながいします。
製作中のCMにお題の「枠線表示で…」を取り入れてみました。
BGM停止後、右クリック→再生でお題部分に突入します。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5564/Untitled-2.html

30 :Now_loading...774KB:04/03/21 14:39 ID:???.net
>>29
関係ないんだけど自分のページならh抜かなくてよくないかい?

31 :いか ◆IKAcr4U.Ww :04/03/21 17:01 ID:???.net
>>29
いい具合にできてますねー。GJです!
それよりも気になったのは、なつみタンの手と足がfps60ばりな速さで震えてるんですが・・・w

>>30
うん、それもそうですよね。
でも『2chに負荷かかるからH抜けよ』っていう人はまだ居るみたいですし・・・。
抜きたいヤツは抜け。抜かなくていいやってヤツは抜くな。でいいんじゃないでしょうかねぇ。

32 :Now_loading...774KB:04/03/21 17:16 ID:???.net
>>25
雰囲気がとてもいいのでフレームを伸ばしてみると
いいと思います。雲と桜の花びらをゆっくり動かして
(あと、花びら増やすのもよいかも)見るととてもイイ感じになりますよー。

>>26
チョーさん・・・・゚・(ノД`)・゚・。
なんだかパズルが出来上がっていく様子みたいな感じで
チョーさんの顔が浮かび上がっていく様子が素敵です。
・・・・・・・チョーさん・・・・・

>>29
CMイイ!楽しげなこしあん祭りがうまく表現できていますよねー
こしはらさんのキャラクターは本当にかわいらしいですよね。
やっぱり>>31さんが言っているとおりなつみタンが最後にガクガク
言ってるのが気になってしまいました。でもGJ!

33 :いか ◆IKAcr4U.Ww :04/03/21 17:26 ID:???.net
>>22
皆さん本当に応用力がありますよねぇ。
私の見本は無意味でしたなぁw
そして>>22さんのやつ、凄く(・∀・)イイ!!ですw
違和感無く出てくる枠線、最後の悔しがる様、GJ過ぎですw

>>24 16さん
うはー、ナナメに回せのつーちゃんカワユイ・・・w
歩くギコ、くるくるしぃ、くるくる花びら、全部できてます。GJです。
特にくるくる花びら、減速→加速っぽい動きがあって、素晴らしいと思いました。

>>25 kn1さん
日食さいたまー!
いい具合です。ちゃんと課題こなせてます。GJですー。

>>26 たこ
あなたはまた・・・・w まぁできてるから良いんじゃないすかw

ていうかね、皆さん、
        F L A フ ァ イ ル 晒 せ よ
とw(59の人のパクr

そして枠線表示の詳しいやり方の発表。行数多いんで、次のレスで書きます。

34 :16:04/03/21 17:32 ID:???.net
DNA、残像、奥行き、斜めに回せ!ができました。
奥行きのある絵を作るのは難しいです_| ̄|●
http://www.geocities.jp/wantan6582/

>>26  。・゚・(ノД`)・゚・。

35 :いか ◆IKAcr4U.Ww :04/03/21 17:32 ID:???.net
春季講習課題vol3
■『枠線表示で魅せよう!』 のやり方発表。
flaファイルはこちら→http://ikaflash.hp.infoseek.co.jp/spring-3.fla(5の人は開けませんw

やり方は以下。
1、枠線を描く。(何かを見ながらでも、自分の好きなように線を描く。)
2、その枠線を1フレームごとに、ちょっとずつ消しゴムで消していく。
  (オニオンスキンで前フレームのと見比べると、綺麗に表示されるようになりますよん。
3、全部消し終わったら、その消した過程のフレームをドラッグで囲んで、右クリック→フレーム反転。
  これで今まで消した過程の逆になります。つまり出てくる過程に見えるワケです。
4、完成です。応用したりして使うと、アニメにも、PVにも使える便利な物です。是非覚えておいてくださいねw
  
(マスクでも出来ますがね・・・まぁそれは当人のやりやすい方で・・・w

以上ですヽ( ´ー`)ノ

36 :16:04/03/21 17:53 ID:???.net
>>33 言う前にもう見られてましたかw
.flaファイル晒してみました(人に見せられるような綺麗なものじゃありませんがw)


37 :流浪 ◆ENERGY/kmM :04/03/21 17:53 ID:???.net
課題を作らねば課題を作らねばと焦るが全然できない自分

先生!課題作るコツください!自分も講師希望なわけで(;´Д`)

38 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/03/21 18:37 ID:???.net
>>32
アドバイスありがとうです。
微妙に修正してみました。
本当に微妙に。


>>35
ぎゃー、全然うまくいかないと思ってたらトゥイーンじゃなかったのか_| ̄|●
必死で(むしろ無理やり)シェイプで作ってたYO(´д⊂

39 :Now_loading...774KB:04/03/21 20:20 ID:???.net
F L A フ ァ イ ル 晒 せ よ

すいませんでした、22のflaファイルです
300フレームほどチマチマと消しゴムでけしているのが
チョット恥ずかしいケド一応晒しますね。
ttp://guns-king.hp.infoseek.co.jp/
↑ここに置いておきました。

40 :クラビン ◆Clavinh7t2 :04/03/21 20:26 ID:???.net
感想・アドバイスありがとうございます。
もう少しラブリィな感じにするため、枠線先端部に球状物を表示してみました。
なつみさんの手足の動きは「パペット男爵」のようなあやつり人形感を出すためでしたが。
あれではガクブル過ぎましたね(笑顔でトイレをガマンしている様なw)
修正しましたが、なんか違うようです。たけはらさんの作風コピーは難しいです。(´・ω・`)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5564/Untitled-2.html

41 :0.8cm ◆0.8cmyByX. :04/03/21 20:30 ID:???.net
>35
先生!絶対マスク機能を教えて頂いた方が参考になると思うのですが、そこんトコどうなんでしょうか!?

いや、マスク機能は自分も最近覚えたのですが、ホント使えます。
表現の可能性みたいのが大きく広がりますし、覚えてて損はないと思いますよ。
それにPVに応用となるとfps60とか80とかザラみたいですし、
一フレームずつ消していったら冥土が見えますって(;´Д`)

受講生でも何でもないのに口出しスマソでした。
この書き込みにストレスを感じたらスルー推奨ですよー。

42 :流浪 ◆ENERGY/kmM :04/03/21 20:31 ID:???.net
>>39
君に努力賞をあげたいのは漏れだけ?(藁
よく頑張りますたね(*^ー゚)b グッジョブ!!

43 :いか ◆IKAcr4U.Ww :04/03/21 20:33 ID:???.net
>>41 0.8cmの中の人
マスクは私が使えないからダm(ターン

むぅ、確かに。まぁ・・・いいじゃない・・・w
先生のタクロさんがOK出したんだから・・・w

44 :39:04/03/21 20:48 ID:???.net
>>41
私もマスク受講希望です。>>22作ってたら、冥土が見えかけた・・・
ウマイ方法があれば教えて欲しい。

45 :ワンタン:04/03/21 20:54 ID:???.net
>>16 です。せっかくなので名前付けました。
トリップのつけ方がわからないのですが、どなたかご教授を・・・

歯車のつーが回るところにマスク使いましたー
http://www.geocities.jp/wantan6582/

46 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/21 21:06 ID:???.net
>>6
見落としスマソ。流石にうまいなあ。
新作はできそうですかい?

>>21,26 たこサン
これは・・スタイリッシュに決めたなあ。カコイイ!
何か化粧品のCMとかで使われそうなw
チョーさん・・・(ノД`)

>>22
もう消えちゃってるけどみたもんねー。挫折禁止!
うまいです、ほんとよく出来てる。色までついて。これはマスクなのかな。
グッジョブです!

>>25 kn1 ◆Eg/7lR72Osサン
OK!ちゃんとできてますよー。サイタマー
難しい絵のアウトラインを取りたいときはインクボトルツールが便利デスよん。

>>29  クラビン ◆Clavinh7t2サン
うん、OK!イベント成功するといいですねー。

>>34 16サン
やべえ、歯車は俺のツボですwちゃんとナナメにマワセもできてますよ!
あとは作品にどう活用するかだね。ガンガレ!

>>37 流浪タソ
まー、マターリいきましょう。マターリと。
俺は大体他の人の作品見ながら考えることが多いッす。あとなるべく応用の利きそうな奴。


47 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/21 21:19 ID:???.net
>>41 0.8cm ◆0.8cmyByX.御大
まー、どっちも憶えておいて損はないっしょw
60とか80のFPSの場合?気合だよ気合。
というわけでマスクの方法もやってみたよ。
久々にこのキャラ使ったなあ。

ttp://sound.jp/muchmirror/spring/mask-outline.html
やりかたはまた後ほどで。

>>42
禿銅w

>>43
人のせいにすな!ドーン

>>45 ワンタン
トリップのつけ方は名前の欄に 名前#任意の文字列 で出来ますよー。
俺だったら タクロー#moiweai(←偽者ね)
こんな具合。

48 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/21 21:40 ID:???.net
>>47タクロー ◆jAMD2zRqJI さん
ありがとうございます。

49 :Now_loading...774KB:04/03/21 22:12 ID:???.net
>>47
Σ('A`)先にマスク作られたー

http://nstyle.your2ch.net/swf/mask_line.html
マスクを所謂PV的に使うとこんなのができました。スピード少し遅め。

50 :Now_loading...774KB:04/03/22 17:31 ID:???.net
いやすごいマジですごい

51 :66改め揚げ魚 ◆zrY5vamoCo :04/03/22 18:00 ID:???.net
スレも移った事ですし数字コテから普通のコテに変更。

>>47こんなカンジすか。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3126/line-m.html

講師陣が脅すので(嘘)そのうちお題出すかも。
というか何の実績も無いのが講師なんかやっていいのか。

52 :Now_loading...774KB:04/03/22 20:11 ID:???.net
>>51
課題出せって事じゃなくて、アドバイスする側にもまわってくれ。
って事でしょw

勝手に課題出されちゃ運営できないだろうからね。

53 :揚げ魚 ◆zrY5vamoCo :04/03/22 20:23 ID:???.net
>>52
うわー超恥ずかしいー
読解力無さ過ぎでしたね自分_| ̄|●

54 :栗蜜 ◆Wy/Vdptau2 :04/03/22 20:46 ID:???.net
|_・) 初めまして・・・突然ですが、参加させていただきます。

http://amkino.hp.infoseek.co.jp/kadai.html
アドバイスよろしくお願いします。課題はナナメとマスク線です。

余談ですがFlash5で作ってあります。
MXほっすぃ・・・

55 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/03/22 20:57 ID:???.net
>>47
なるほど、インクボトルってこうやって使うのですね〜
今まで何のためにあるのかわからなかった(阿呆
マスクでやるとこんな具合でしょうか?
http://www.geocities.jp/kn_1t/index.html
>>54
いいギコだ(´∀`*)
一緒に頑張りましょー

56 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/22 22:17 ID:???.net
>>51かっこいいですねー。
自分も同じつーを題材にしてますが、表現の仕方でこんなに雰囲気が変わるのにはビクーリです。

マスクを使って枠線やってみました。
課題とは関係ありませんが、FLASHでメニューも作ってみました
http://www.geocities.jp/wantan6582/

57 :59:04/03/22 23:13 ID:???.net
>>55 kn1 ◆Eg/7lR72Os
このところ楽が出来ていいなー、と思っていたら何気に修正されてました。
桜ふぶき
全体をゆっくり目にしたら「春のうららかさ」が表現できたと思いません?
ナイスリカバリーです♪


>>56 ワンタン ◆TkxbQ1IYgs
と、こちらも一気に課題クリアーですねー
全体的に基本に忠実で、キチンと作りこんでます♪
春季の課題も見ましたが、オリジナリティもあって、ベリーグッドです!
そうですねー。。。一つだけ気になったところ。

「くるくる花びら」
ちょっと上下にゆれてますねー。。。
これはこれで踊ってるみたいで面白いんですが、、、課題的には、、、、
んー。。。七点位にしておきましょうか。。

あとは、オールオッケーです♪

それと、これはFLASHと関係ないんですがw
htmlファイルの文字コードがEUCになっちゃってますよーw


58 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/23 01:03 ID:???.net
>>49
やったもん勝ちwってかうまいなあ。流石。
PVはこういう使い方がメインになるやね。きっと。

>>51 揚げ魚サソ
おお、いいね!あとはマスク動かすときに拡大とか縮小かけても面白いかもよん。
しかし、このつーはホントこええなあ。
で、お題はジャンジャンカモンですよ。タダでさえネタが少な(ry
アドバイスもガンガンしてくれるとうれしいっす。

>>54 栗蜜サン
はじめましてー。よろしくです。マターリ進行でGOですよー。
FLASH5ナカーマ。課題はうん、ちゃんとできてるよー。GJ!
えっと、ナナメニマワセの方はオブジェクト同士の前後関係がはっきりしてるとよかったかもです。
色を別々につけるとわかると思うよ。

>>55 kn1タン
そうそう、実は結構使ってない機能で便利な奴とかあるんだよね。
アウトラインで使った「フレーム反転」とかつい最近まで知らなかったしw
タイトルに使ったんやね。ナカナカかっこええなーwグッジョブ!

>>56 ワンタンサン
おお、みやすくなったーwイロイロ研究するとインターフェイスは面白いもんができるよー。
今度はボタンの課題でもやってみようかな。

59 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/24 00:07 ID:???.net
>>57
細かいところまで指摘していただいてありがとうございます。
上下にゆれるのを修正してから、応用した小話を作りました。

>htmlファイルの文字コードがEUCになっちゃってますよーw
修正しましたw

>>58
初めて作ったんですが、中は大変なことになってますw
もっと一般化できるといいんですが・・・まだ技術力が足りない_| ̄|●

今日FLASHMX2004注文しましたー。

60 :ふぐ:04/03/24 02:12 ID:???.net
枠線で魅せよう!(マスク)作ってみました。↓
http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/index.html
>>22ですが、ここからは、名前「ふぐ」にしときます。
ステージの大きさ間違えていたのを直せなかったけど晒しますね・・・
こんな時間なので、もう寝ます。疲れた・・


61 :2-59:04/03/24 23:03 ID:???.net
>>59 ワンタン ◆TkxbQ1IYgs
ういうい。素敵な小話になりました♪
話のテンポも良いですし、最後に一枚だけ落ちてくる花びらも良い動き
(*^ー゚)b グッジョブ!! ですw

62 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/25 08:35 ID:???.net
>>60 ふぐ
おー、これはよく頑張ったなー!努力賞!
えっと、これがいい!っていう正解は特にないんですよね。
どうしたら、カッコヨク魅せれるか、それが一番。
で、マスクが横に連続で動くのはカッコイイと思いましたよ!
ヘリはカッコイイなあ。

63 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/25 14:35 ID:???.net
こんにちはー。
今日はASで雨を降らせて見ました。

http://www.geocities.jp/wantan6582/

flaはとても見せれるような綺麗なものじゃありませんが、ご希望の人いましたらうpします(^^;)

64 :Now_loading...774KB:04/03/25 22:29 ID:???.net
>>63
楽しいですねー。こういう風にAS使えると
色々な効果がつけられて楽しいと思います。
自分だったら雨の波紋はモーショントゥイーンで消える効果を
つけてほわーんと感をつけてしまいそうだなぁ。雪もよかったです。
個人的にflaファイルが見てみたいと思いました。

65 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/03/26 01:34 ID:???.net
>>63
なるほど、こういうASの使い方もあるんですね。
漏れもソースを見せてもらいたいです。

最近はなかなかフラを触る時間がなくて辛いっす(´・ω・`)

66 :Now_loading...774KB:04/03/26 14:10 ID:???.net
>>63
すみません、差し支えなければflaファイルを見せていただけないでしょうか?
当方AS無知なもので・・・参考書買えよって話ですがお金もないもので・・・(言い訳

67 :Now_loading...774KB:04/03/26 17:14 ID:???.net
>>66
AS無知ならflaファイルみるなんて尚更無駄でしょ。
参考書はあるに越した事はないけどある程度の知識はネットでなんとかなる。

68 :Now_loading...774KB:04/03/26 17:16 ID:???.net
>>64.65.66
とりあえず、近いアニメーションをAS使わずにマスキングで作ってみれ。

それからAS覚えても遅く無い。


69 :AKIO ◆URMO4iqb0g :04/03/26 18:16 ID:???.net
ちょっとヒントおば

まず、ムービーがロードしたら
  1、「if()」と「for()」と「duplicateMovieClip()」を使って何個MCを複製するか決める条件を作る。
  2、複製したMCを「Math.random()」を使ってランダムに配置させる。
  3、あと、ほかにはムービーがロードしたときにおこさせたい処理をいくつかつける。

で、次はムービーがタイムラインを進むたびにおこさせたい処理を書いて終わり。
たとえば、「_y+=1;」とか・・・

言ってる事がわかんない人は、
多分ソース見てもわかんないと思うよ。

70 :Now_loading...774KB:04/03/26 18:28 ID:???.net
>>69
てか、それ解答ですよ。

71 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/26 19:52 ID:???.net
雨のflaファイルうpしました。コメント入れてありますんで、参考にして楽しいFLASH作ってください。


>>66
私は参考書(というか用例集ですが)を買ってそれを参考に作ったので、やはりASの知識をもつには参考書は欠かせないと思います。
もしくは、>>67さんと被りますがASの解説サイトは多くありますのでそれを参考にしてはいかがでしょうか。

>>69
はい、大筋はそのとおりです
for文はなぜか機能しませんでした・・・

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < みんなでいいFLASH作りましょう
( つ旦O  |  皆さんお茶ドゾー
と_)_)  \_____________

旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~

72 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/26 20:35 ID:???.net
>>69
ん、俺が見ても多分ワカンネw

73 :いか ◆IKAcr4U.Ww :04/03/26 22:30 ID:???.net
ここでいきなりスペシャルゲストー!w

枠線表示で魅せよう!の課題を
ヘッポコムービーズのAKIRAさんにやっていただきました!

その作品はコチラ!
http://ikaflash.hp.infoseek.co.jp/imojya.html

そしてflaファイルまで晒してOKとの事なので、flaファイルも晒します!
http://ikaflash.hp.infoseek.co.jp/imojya.fla

本当にありがとうございましたー。

・・・・(*´∀`)ハァハァハァハァハァw

74 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/03/26 23:41 ID:???.net
>>71
( ´∀`)つ旦お茶頂きましたー。
雨のflaを色々と眺めてますが、
見たことのないスクリプトとかあって、非常に勉強になります。

この仕組みを参考にして、漏れも何か作ってみようかなー。
flaファイル、本当にありがとうございました!

>>73
うぉ、AKIRAさんのとこの妹者だ!
丁寧な作りに感動です。こちらもflaソース頂きました。
本当にありがとうございますー!

……っていうか、隠れ巨乳の妹者に萌えますたw(;´Д`)ハァハァハァハァ

75 :Now_loading...774KB:04/03/27 00:08 ID:???.net
AKIRAさん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

萌え妹者に(;´Д`)ハアハア…
こんな所で見れるとは思わなかったぞー!!激しく(・∀・)イイ!!

76 :Now_loading...774KB:04/03/27 00:30 ID:???.net
あああAKIRAさんキタァァ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
妹者ファンとしてこれほど嬉しいコトは無いだす (TДT)

77 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/27 00:42 ID:???.net
新しいお題だよー。あと、春期講習はGW前くらいでいったん締めようかと思います。
いや、もっと早くてもいいんだけどね。あといくつかお題投下しますのでよろしゅ。

「ボタンが動く!?」

ttp://sound.jp/muchmirror/spring/movebotten.html

というわけで、今回のお題はムービーから少しはなれて見ました。
ボタンの上にマウスを乗っけるとイロイロ動き出すボタンを作ってみましょう。

ヒントは「ヒット」

ではいってみよー。

78 :和茶:04/03/27 05:12 ID:???.net
新しいお題が出てるようですが、今までの春期のお題をまとめて
作品っぽいものを作成してみました。
よければ見てやってください。flaファイルも晒してみました。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/syunki.html

>>73
AKIRAさんの妹者に激しく萌えました。かわいいなぁ・・・・・

しかし、春期の人みんなうまいなぁと本当に思います。

79 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/03/27 05:53 ID:???.net
お題ではないのですが、ワンタンさんのflaファイルを参考にして、
漏れもやっとこさ、「あるもの」を降らせるのに成功しましたw

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/sometimes.html
色々と大変でした……。

>>78
うさぎ、かわいいですね!flaファイル頂きましたー。
ありがとうございます!
漏れもそのうち、お題を色々取り入れた作品とか作ってみたいなあ。

80 :Now_loading...774KB:04/03/27 11:27 ID:???.net
>>79
懐かしいですね!もしかすると同世代かもしれません。
この絵柄もあの話を思い出させるのにあっていると思います。
手足のぴょこぴょこ感もとてもイイ!


81 :Now_loading...774KB:04/03/27 14:44 ID:???.net
えんぴつのてんぷら食いたい

82 :Now_loading...774KB:04/03/27 15:00 ID:???.net
エンプツの天ぷらうまそうだった
毛の生えたじゃがいもは食いたくないな。

83 :名無しのキュウリ:04/03/27 18:13 ID:???.net
http://akflash.hp.infoseek.co.jp/botten.html
>>77の「ボタンが動く!?」です。
何の工夫もありませんが基本は多分出来ていると思います

84 :2-59:04/03/28 03:17 ID:???.net
(今日は先生はお休みかな。。?)

>>78 和茶
グレート!!
お手本とはまた違った雰囲気で、完全に自分の物にしてるあたり流石です♪
個人的にかなりツボだなぁ。。


>>79 ぶらり ◆826thV4NCo
ww 
エンピツのてんぷらが咽に詰まったらケシゴムをおろして食べるんでしたっけ?w
これはがんばりましたねー
ASを使い慣れると、「ムービークリップ」と「グラフィック」の使い分けが上手に
なりそうですね。
私は未だにかなり悩んでしまうので。。。w


>>83 名無しのキュウリ
ww 大丈夫w
課題的には出来てるっぽいので、タクロー先生もキチンと評価してくれますよー


ってことで感想でした


85 :Now_loading...774KB:04/03/28 13:08 ID:???.net


86 :日立製作所 ◆2TENKK.nkY :04/03/28 22:56 ID:???.net
>>73
神キタ-----(゚∀゚)------!!
ものすごい宝物有りがトン

>>78
画風がイイ。ファン捏。

87 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/29 00:24 ID:???.net
昨日はおやすみしてました。ゴメンチャイ。
サクラがきれいだったものでね。
>>78 和茶
もうね、なんというか流石ですよ。ちゃんとこなせてますよ。
俺に何のアドバイスをしろっつーんだ。まったくw
えっと、課題ヒトツヒトツをちゃんとこなして、違和感なく全て盛り込む。
グレイトすぎます。よくできました。◎!

>>79 ぶらり ◆826thV4NCo
うあー!なつかしー!はれときど○ブタだー!
小学校の図書館にあったなあ。

>>83 名無しのキュウリ
んーと、これはどうなんだろう。HITを使ってないということから察すると
俺の思惑とはちと違うかな。
ひょっとしたらAS?だとしたら課題的には再考!



88 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/03/29 07:17 ID:???.net
動くボタンの課題ですー
http://www.geocities.jp/kn_1t/fox.html
名無しのキュウリさんと同じくヒット使いませんでした(´д`;)
ヒットってマウスに反応する範囲を指定するアレですよねぇ?
そこから間違ってたらどうしよう

>>73
か、かわええ(´∀`*)
>>78
すごいなぁ
俺もいつかまとめ作品作りたいです
いつか・・・うん、いつかね
>>79
懐かしー!
ガラスも食べてた気がするなぁw

89 :揚げ魚 ◆zrY5vamoCo :04/03/30 00:26 ID:???.net
>>77やってみましたがヒットの使いどころがワガンネェー('A`)
中途半端ですが晒してみます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3126/mbutton.html

>>73
妹者(*´Д`)ハァハァ

>>78
ほんわかしてていいですね〜
ちゃんとお題吸収できててうらやますぃです。

>>79
懐かしぃー。
掲示板の話とかも好きだったなぁ。

>>88
かわいいなぁー。
どっちかっていうと夏季のボタン課題に近いっぽいような。

90 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/03/30 01:57 ID:???.net
ふーむ、伝え方が悪かったかな?
あ、ごめん、ヒットじゃなくてオーバーだ。ほんとゴメン!
ヒントです。ASは使いません。
マウスオブジェクトに変換したらそのオブジェクトをダブルクリックしてみましょう。


91 :和茶:04/03/30 02:58 ID:???.net
>>63 ワンタンさん
いいですねー。雨と雪のAS表現。自分はASできなくて
失敗しっぱなしですよ。なぜかワンタンさんのflaファイルが
私には落とせません・・な・・なんでだろう?
仕方が無いので、AS使わずに雪(じゃないけど)作ったのがこれです。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/syunki2.html
もしflaファイル必要でしたら晒しますー。(中身ぐしゃぐしゃです・・・)

動くボタン!なんとなくわかる気がする・・・

>>83 キュウリさん
できてると思います。クリックしたときにまた別のアクションを
入れたほうがいいのかな?

>>88 kn1さん
かわいいー!ほんわか絵柄に萌えました。
これでお題はできてる気はするんですが・・・?分からない・・・
ねむねむーな雰囲気がとてもいいです。

>>89 揚げ魚さん
ボタンにカーソルをのせると動く!まではおっけーな気がするのです。
八頭身の絵うまいですねー!いい絵です!ステキです。

こうやってコメントかいてるのに、自分が課題の趣旨を理解してるか
いまいち不明です。勘違いしたことかいてたらごめんなさい、皆さん。

自分でもよくわかってなさそうなので、私も動くボタン作ってみます。

92 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/30 08:24 ID:???.net
おはようございます。
動くボタン作りました〜。ASは使ってません。

http://www.geocities.jp/wantan6582/

>>73(*´д`)ハァハァ
こんなうまい絵は自分は描けないなぁ

>>78
作品(・∀・)イイ!!

>>79
おお、早速応用していただけましたか。微かに見たような覚えがある気がします。

>>88かわ(・∀・)イイ!!

>>91
こちらも参考ありがとうございます。さっき見たらflaファイル落とせましたよ〜
ちなみにさらに奥行きを出すために雨に濃淡をつけてみました。


93 :和茶:04/03/30 22:57 ID:???.net
>>92 ワンタンさん
こんばんわー!動くボタン・・・ガクガクブルブル!! と!とれてる!
絵がちゃんときれいにできてるし、うまいなぁって思いますー!

ごめんなさい、上のカキコ、書き間違えてしまいました(涙)
ファイルが「落ちない」ではなく「開けない」だったのですー。
多分ですね、MX2004を使用されてるということなので、その形式で
保存されているので、うちのMXで開けないのではないかと・・・

もしよろしければ保存の時にflash5J形式で保存してもらえると
とっても嬉しいです。(自分が参考にしたいんで・・・)
ファイルを保存する際、ファイルの形式のところで選択できますー。




94 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/31 09:47 ID:???.net
>>93和茶さん
ありがとうございます。AS使わないでも同じ表現ができるのはすごいと思いますよー。
うさぎのマターリ感が好きですw

私はFLASHMX2004を使っているんですが、
FLASH5形式の保存には対応していないようです。
代わりに、解説ページを作りました。
これならFLASH5でも、FLASHMXでもFLASHMX2004でも大丈夫でしょうw
flaファイルよりもうちょっと詳しく解説をしています。

トップにリンクを張っていますので、よろしくお願いします。
http://www.geocities.jp/wantan6582/

ほか、>>79 ぶらり ◆826thV4NCo さんのように
動きに方向性を持たせるとか、雪のように2フレームに一回降らせるとか
その他いろいろな機能をつけたいときは相談してください。
勉強しますw

95 :Now_loading...774KB:04/03/31 10:08 ID:???.net
>>94
雪がランダムに降って来て、ヒット判定に衝突すると、フレーム進めて
”その場で止まって、自身にヒット判定を持たせる”ってのを考え中です。

hittestで 地面||雪 
って感じにすれば一応は出来るんですが、変な形に積もってしまうのが悩みです。


 ○○ ○○
○○○ ○
こんな感じで。この回避が出来れば、かなり効果的な雪を作れると思うのですが、
何か良い案ありませんか?

96 :流浪 ◆ENERGY/kmM :04/03/31 10:13 ID:???.net
>>94 ワンタンさん
たしか保存するときにFlash5でも開けるような設定がありますよ、と

97 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/31 10:47 ID:???.net
こんな感じでいかがでしょうか?
http://www.geocities.jp/wantan6582/yuki2.html

Attachmovieを使って、yが370以上になったらyuki2を同じ深度に貼り付けます。
yuki2は15フレームで、最終フレームthis.removeMovieClip();
を記述しています。もうちょっとフレームを長くすると積もったように見えると思います。

補足ですが、定まった座標または一定時間を過ぎたあとにインスタンス(雨粒や雪など)を
自分自身で削除させることをお勧めします。

理由は、インスタンスを残すと、どんどん増えていってそのうち処理が追いつかなくなって、
動作もカクカクになるからです。(高fpsのPV系FLASHを低スペックパソコンで見たような感じですね。)



98 :Now_loading...774KB:04/03/31 12:12 ID:???.net
>>95
その技術を、別のイメージで使いこなすと、落ちゲーに出来るな。

99 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/31 17:53 ID:???.net
>>96 流浪 ◆ENERGY/kmM さん
FLASH5形式の保存はヘルプを探しましたがわかりませんでした。
対応しているのはFLASHMXの形式までのようです。
もしFLASHMX2004でFLASH5形式が保存できる方法がありましたら教えてください。

雨を応用して横に動かすとこんな風になります。
雨や雪と違うのはダイナミックテキストを使っているところです。
複製されるときにダイナミックテキストに値を表示させています。
http://www.geocities.jp/wantan6582/zuzagiko.html

>>98
落ちゲー(・∀・)イイ!!ですね〜

100 :Now_loading...774KB:04/03/31 17:55 ID:???.net
>>99
パブリッシュの設定。

101 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/03/31 18:26 ID:???.net
>>100さん
おそらくFlashplayerのバージョンのことを言っているのではないでしょうか。
違っていたらごめんなさい。こいつは読解力がないと思って無視してください。

ヘルプに明示的にflaファイルをFLASH5形式で保存できませんとは書いてありませんでしたが、
出来るとも書いてありませんでした。
FLASHMX形式のflaファイルはアップしてあります。
FLASH5の人はすみませんが解説ページでお願いします。

102 :和茶:04/03/31 23:48 ID:???.net
ボタン課題作ってみましたー
落ちもなにもないけど、ボタンにカーソルをあてても
クリック押しっぱなしでもボタンで色々動くようになってますー

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/tikyu_botan.html


>>101 ワンタンさん
丁寧な解説、ありがとですー!AS全然出来ないので時間かかると
思いますが、個人的に雨に挑戦してみます!

103 :2-59:04/04/01 02:22 ID:???.net
>>88 kn1 ◆Eg/7lR72Os
いいですねー♪
しぐさも作りこまれていてグーです
こんな感じで「動く絵本」なんかあったら面白いですね


>>89 揚げ魚 ◆zrY5vamoCo
は、鼻水鼻水!!w
いい動きしてます♪


>>91 和茶
ww
そうですねー、、「見た目が同じなら楽な方法でやる」ってことが出来るのがFLASHの
魅力でしょうか
でも、ASが使いこなせれば表現の幅が広がるんだろうなぁ。。。

104 :2-59:04/04/01 02:22 ID:???.net
>>92 ワンタン ◆TkxbQ1IYgs
と、とれた?!w
相変わらずいい仕事ですね
申し分なしです♪

>>97
インスタンスを破棄する動作がそのまま演出になっているんですね。。。
これは素晴らしいです。。

>>99
ずざーw
同じテクニックを使って、これだけいろいろな表現をするとは。。。
凄いの一言です!


>>102 和茶

いい雰囲気ですねー
課題もこなしつつ自分の色を失わない。。。うーん。。羨ましいw
(あの兎は地球より大きかったのか。。。w)

105 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/04/01 08:17 ID:???.net
結構大事なことを書き忘れていましたw
自分の場合は雨粒をameと言う名前でライブラリに登録してあります。
それを、MCとしてステージに配置します。
インスタンス名をame_0とします。

ここまでは良いんですが、ASでインスタンスの複製等するには
ASに書き出しと言うのをしないといけないんです。
やり方は、ameのプロパティを開き、詳細ボタンをクリックします。
そして、”ActionScriptに書き出し”と”最初のフレームに書き出し”
にチェックマークを入れます。

106 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/04/02 04:14 ID:???.net
ようやくボタン課題ができましたー。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/frog.html

絵がうまく描けず、何回もやり直しの末に完成しました。
カエルの絵がこんなに難しいものとは……。

>>105
漏れは「ASに書き出し」ボックスにチェックを入れないまま、出来てしまいました。
何でだろう。ちなみにMX2004です。

107 :Now_loading...774KB:04/04/02 08:15 ID:???.net
ASに書き出しのチェックを外すって覚えてたけど。

108 :Now_loading...774KB:04/04/02 15:45 ID:8bZZTgQV.net
プロパティインスペクタのフレームレートの値を変更すると、
ドキュメント全体にその影響が出てしまいます。

シーンごとに再生速度を変更したいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
誰かおしえてください。

109 :Now_loading...774KB:04/04/02 16:07 ID:???.net
>>108
シーン分け禁止。てかスレ違い。回答するけどね。

FPSは絶対に不変。これは大原則。
途中で速度が変わるように見えるのは、早いのに合わせてダミーフレーム入れてるだけ。

・・・・・ が5フレ、5FPSで1秒の所、 ・ ・ ・ ・ ・ ってダミー入れると同じ動きで2秒掛かる。
5FPSなんかじゃ目に付くけど、高FPSになるとスローモーションに見える。
トゥイーンだと、ダミーフレーム入れると、その分も自動的に計算してくれるから楽だね。

〜本日の教訓〜
・FPSは固定。
・一般質問は質問スレで。

110 :Now_loading...774KB:04/04/02 16:36 ID:8bZZTgQV.net
>>109
スレ違いでしたか・・・し、失礼しましたm(._.)m
けど教えてくださってありがdございました。
本当に嬉しかったです。

111 :Now_loading...774KB:04/04/02 20:03 ID:???.net
>>106
イイ!蛙のパパの動作がすごくいいです!
絵はとても丁寧だと思いますよ。蛙って意外に書くの難しそうです。
葉っぱの線がとってもきれいですー。


112 :Now_loading...774KB:04/04/03 10:00 ID:Zp720Ozw.net
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html



113 :クラビン ◆Clavinh7t2 :04/04/03 10:10 ID:???.net
ボタン課題で・・・自サイトの5万ヒットFLASH作ってみました。(課題の趣旨とは少し違うかもしれません)
なんだか大物職人さんの二次創作ばかりでアレですね、オリジナルな物を作れるように勉強がんがります。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/Petit-Shooting/

114 :ななしものくい:04/04/03 11:03 ID:???.net
始めまして
へたれですがよろしくお願いします。
ボタン作ってみました。

http://v.isp.2ch.net/up/6c0b3e66fdc5.swf

115 :Now_loading...774KB:04/04/03 14:47 ID:???.net
感想です。

>>113 クラビンさん
ボタンかわいいですねー。こんな感じで大丈夫だと思います。
カーソルを載せたときに中のキャラクターたちが動いたら
ものすごくかわいいと思いますよ。かわいいなぁ・・・・声もかわいい。

>>114 ななしものくいさん
はじめましてー。ボタンのくずれっぷりに笑いました、シェイプですか?
課題的にはおっけーだと思います。気の抜けた絵?って個人的に好みです。



116 :Now_loading...774KB:04/04/03 15:44 ID:Cox4RsjP.net
http://equi.hp.infoseek.co.jp/flash/glassbrake.html

課題とは直接関係ないのですが、ワンタンさんの雨・雪が降ってくると言うのを応用して、
ボタン含めて、ガラスが降ってくるってのをイメージして作ってみました。

エンベロープ変形の練習も兼ねてますので、超下手糞な描写に関してはご容赦を・・。
なんとなくガラスが割れてるように見えるでしょうか?

よろしくお願いします。



117 :Now_loading...774KB:04/04/03 16:31 ID:???.net
>>116
なんか気持ちよかった。

118 :ななしものくい:04/04/03 17:57 ID:???.net
>>115
はい、シェイプトゥーン使わせていただきました。
とりあえず課題クリアでホッ

119 :Now_loading...774KB:04/04/04 03:52 ID:???.net
>>116
面白いですねー!楽しくてばりばりガラスを割ってしまいました!
こういうフラッシュってすきなんですよ。
ガラスが割れてるように見えますが、できれば割れ方を斜めに
してみるといいかなぁと思います。(できるのかなぁ?)

あと、個人的要望でリプレイボタンがあると嬉しいです。
ガラスを復活させてバリバリと割りたいですw


120 :2-59:04/04/04 04:50 ID:???.net
>>106 ぶらり ◆826thV4NCo
これは凝ってますねー。
ちゃんと作品として出来ています。
なので、一ユーザーとして要望を述べておきましょうw

マウスオーバーした際に起きるアクションが判り辛いかと。
子蛙の方にも動き(跳ねるなど)があると判り易いと思います。
親蛙が飛んで行った後にマウスアウトすると、シーンも戻ってしまうのがちょっと
違和感あります。。。
フラグを立てるなどして、飛んで行った後にはムービークリップ自体を消してしま
うと良いのではないでしょうか?

えと、こんな感じです。。。。偉そうでごめんなさい。。。


>>113 クラビン ◆Clavinh7t2
ボイスボタンとは流石ですねw グラフィックもお手の物って感じでグーです♪
望みの音声はなかなか手に入らないですからね。。。羨ましい。。。
いよいよオリジナルで製作されるんですか?
やっぱりゲームでしょうか。。。期待age w


>>114 ななしものくい
やる気のなくなるボタンw ちょとワラタw
ところでこれはシェイプなんでしょうか。。。?
あまり見たことのない効果に新風を感じましたw

121 :2-59:04/04/04 04:57 ID:???.net
>>116
おぉ!これは面白いですね!
リプレイボタンは私もキボンです♪
この発想はいろいろ発展しそうですねー。。。ブラストドーザーみたいに色々壊
したい。。。w
パソコン位から始まって、車、住宅、ビル、、、、最後は宇宙ステーションとか壊
したい♪


122 ::04/04/04 04:59 ID:98b88gEt.net
今頃はじめました・・・・
で、今困っています。
かなりの初心者ですがよろしくおねがいします。
作品はDNAの一部なんすけどね・・・失敗。
手ほどきお願いします。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f52316.swf

123 :2-59:04/04/04 05:24 ID:???.net
>>122 慮
http://summer-course.hp.infoseek.co.jp/html/self_study.html
ここにタクロー先生の素材があります。
まずはこのソースを見てみましょう。
最初はあまり「綺麗な動き」は意識せずに、構造を理解することを優先するといいと
思いますよ。

124 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/04/04 12:35 ID:???.net
今日はー。皆さんの作品を見て感心しきりです。

>>106 かえるの親子ですか、ほのぼのしてて(・∀・)イイ!!です。
ひそかに目玉動いてますね。
こういう細かい動作があるとまた見たくなります。

>>113 (・∀・)イイ!!ですね〜
音が入っているところも素敵です。
もうちょっと作りこんで、動きがあるとさらによくなると思います。

>>114 初めまして。
ボタンが崩れるのは面白いですね。
ただ、マウスを外すと一瞬で元に戻るより
じわじわ戻っていったら面白いかなと思いました。
今さっき見たら見れませんでしたね。次回作期待してます。

>>116 こちらもありがとうございます。
私のスクリプトの原型を全く感じさせない(・∀・)イイ!!作品ですね。
オリジナルと言ってもいいのでは?と思いました。
個人的には側面も壊したいです(笑

>>122 はじめまして
順番に理解していけば大丈夫ですよ。
↑の先生のソースを参考にするのがいいと思います。
ここに投稿している人はflaファイルを公開している人も多いので
先生以外でもオリジナリティあふれる作品が多数あります。
参考にしてみるといいですよ。

自分で言うのもおこがましいですが私もflaファイルを公開しています^^;
課題を作る時でも出来るだけオリジナリティを入れたつもりなので、よかったらご参考に。
http://www.geocities.jp/wantan6582/

125 :◆jMflT/BxSc :04/04/04 14:51 ID:98b88gEt.net
>>123
ありがとうございます、そこ見てやってみましたが・・・よくわかりません
もう一度みてやってみようと思います。

>>124 ワンタンさん
すごいっすね。。。いつか自分もできるようになりたいです。

なんかてきとーに歩くギコを作ってみました。
変ですが、手ほどきよろしくお願いします
(今HP製作中だからみれるかわかんないけど)
http://www.geocities.jp/doteboys11ne
4649っす。

126 :Now_loading...774KB:04/04/04 16:30 ID:???.net
http://equi.hp.infoseek.co.jp/flash/glassbrake.html

壊せる部分とグラフィックを多少変えてみました。
ただ、側面に関しては最初から適するように作ってなかったのでかなりイビツですが。

リプレイボタンも付けてみました。

もっと描写の方を勉強してから全部やり直そうかと思ってます!

127 :Now_loading...774KB:04/04/04 17:10 ID:???.net
>>126
た、たのしー
4周くらいしてしまった。

ガラスが地面に落ちる音を入れると、
もっと破壊してる感じでるかな。

128 :ワンタン ◆TkxbQ1IYgs :04/04/04 17:25 ID:???.net
>>125
先生ではないですが・・・気になったことを書いておきます。ご参考ください。
おそらく、足だけ動かしているギコを作って、さらにモーションで右から左に動かしているのでしょう。

私がこの課題を作るにあたって注意したことは、1つには足の動作です。
見ると、足の真中で動いてますね。これでは関節が外れた感じになってしまいますw
付け根で動くようにすると外れません。

もう一つは体です。足を動かすと必ず体は動きますよね。
足に合わせて動かすといい感じになります。

最後に、足と地面の関係です。
足は地面に着くから移動できるので、足の裏にあたるところと地面がぴったり合うようになると
非常にいいです。

>>126
こういうの大好きです。はまりそうですw
ビルと窓はx、y座標で指定するとずれませんよー。
窓の大きさと位置を座標で表現しておくと綺麗になります。
進化期待です♪

129 :ふぐ:04/04/04 17:34 ID:???.net
ちょっと忙しかったのでサボっていましたが、課題のボタン作ってみました。
ボタンといっても、押しても何も起こらないが・・・
http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/kadai3.htm

>>126
気持ちイイ

130 :Now_loading...774KB:04/04/04 18:04 ID:???.net
>>125 慮 さん
こんにちわー。ギコなんですけど、ワンタンさんも言ってるんですが
足の回転軸がちょっとずれてしまっています。モーションで足を回転
させる際に、回転させる○が出てくるかと思いますが、その中心点を
つけねにしてから回転させると足がうまく動くと思います。ガンガレー!

>>126さん
ステキです!ガラスの割れ方あんな感じですよね。とってもイイです。
楽しくって割りまくりました。こういうの自分も作りたいです。
描写の勉強ですね。こういう絵だったら、ちょっとビルの壁や地面に
グラデーションをかけるだけで、きれいな感じの表現ができると
思いますよー。試しに色々やってみるのもよいと思います。

>>129 ふぐさん
かわいいーー!小物までかわいく作ってるのがすごい!
あと、なにげなく多間接アニメーション作ってるのがイイです!
すごいイイですよ。個人的に、アイコンを載せたときにオンナノコの
表情がかわったらかわいいだろうなぁと思いました。


131 :◆jMflT/BxSc :04/04/04 19:41 ID:98b88gEt.net
>>128 ワンタンさん
やっぱそうですよね(w
自分もそう感じたんですがどうすればいいか・・・
>>130 さん
(TдT) アリガトウございます。
そうですよね、中心をせっていしなきゃ!
φ(..)メモメモ

レスの間にまた作ったけど
これは没かな?(w
一応永久ループ写真背景を作るつもりだったんですが
背景なんかループしてないし
背景はないし(´・ω・`)ショボーン
この作品はどの課題にあてはまるのでしょうか・・・・
http://www.geocities.jp/doteboys11ne/

132 :ななしものくい:04/04/04 22:30 ID:hejXPTMG.net
http://up.sussiweb.com/up/img/080.swf

>>124
じわじわ戻るではありませんが
強化しました。

ちなみに連打すると
踊りますよ。

133 :◆jMflT/BxSc :04/04/04 23:56 ID:98b88gEt.net
キャラの回転も作ってみました。
微妙です。ゴマカシテマスw
http://www.geocities.jp/doteboys11ne

134 :いか ◆IKAcr4U.Ww :04/04/05 17:31 ID:???.net
>>131 慮さん
どの課題なのか分からないのは作らないほうが・・・。
ここは悪魔でも課題をこなしてレベルアップを図るスレですから・・・w
ちょっと応用だらけで私にはどれに分類していいのか分かりませんでしたw

>>132 ななしものくいさん
シェイプの課題ですねー。
最後何になってるんだろう・・・
stop();付けてくれるとありがたいです。
でも概ね出来てるみたいですね。
私はシェイプ使えないのでよく分かりませんが・・(こらこら

>>133 慮さん
いい具合ですねー。
FLA板住人の私には、それがよm(ゴッホゴホ)にしか見えませんでした_| ̄|○il|liw
回る課題できますねー。GJです

ていうか皆さん、UPローダーに上げるのやめませんか?
せっかく59さんが新参者のために過去作品をミラーしてくれているのに、
後々みたら404で見れないー。というのはどうかと思うのですよ・・・。

135 :Now_loading...774KB:04/04/05 17:54 ID:???.net
http://equi.hp.infoseek.co.jp/flash/glassbrake.html

たびたび申し訳ありません。
少し変えてみました。

・今後の課題としては、地面にガラスが残る。
・フラグ立て
・崩れた物にボタン機能が残らないようにする。

などの勉強をして行こうと思います。
何かありましたらよろしくお願いします。

136 :Now_loading...774KB:04/04/05 18:28 ID:???.net
>>135
一つ質問していい?

あなたは何の課題をやってるんですか?

137 :Now_loading...774KB:04/04/05 19:59 ID:???.net
>>136
んー、多分課題外だけどそれはそれでイインジャネ?
やり方わからんので、やり方教えて欲しいぞ。漏れは。

138 :Now_loading...774KB:04/04/05 20:02 ID:???.net
>>136
ボタンでしょ?
すこし懲りすぎてる気はするが。
作ってて楽しそうだし、スレの目的の
学ぶって点では最高の方法だよ

139 :◆jMflT/BxSc :04/04/05 20:03 ID:???.net
>>134 いかさん
>ここは悪魔でも課題をこなしてレベルアップを図るスレですから・・・w
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

>ちょっと応用だらけで
モーショントゥーインだけです(w

>FLA板住人の私には、それがよm(ゴッホゴホ)にしか見えませんでした_| ̄|○il|liw
それがよm(ゴッホゴホ)にしか見えませんでしたって?(w
手ほどきよろしくお願いします。

>>135
素人の私がいうことなんできにしないでください
前作より横のガラスが自然になっていい感じです。
やっぱASで魅せる。すばらしいですね・・・
確かに>>136さんの言うとうりどの課題なのかわたしには
わかりませんがw

確かにアプロダだとあとできえててショボーンですよね・・・
さぁ!がんばって次は奥行きに朝鮮します。<丶`∀´>
それでは今後ともよろしくっす。

140 :Now_loading...774KB:04/04/05 20:27 ID:???.net
自治厨うぜぇ。

覚えるスレだから自由にやらせてやれや。

141 :2-59:04/04/05 21:51 ID:???.net
学校でも、先生がいるときに他の授業の勉強をしていたら怒られます。
でも、今は先生が不在だから自習ってことでいいんじゃないでしょうか。

今週の目標

  「けじめをしっかりと。」

142 :和茶:04/04/06 01:42 ID:7TW0vS9p.net
うーん、ここで自習してもいいかなぁと思い色々作ってます。

まだ雨のASは効果音を見つけてないので公開できないですが
>>135さんを参考にボタンのフラッシュを作ってみました。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/ebi_botan.html
問題は、リプレイのつけ方が判りません・・・ヒントください・・・



143 :Now_loading...774KB:04/04/06 01:52 ID:7TEXOQrD.net
大手の職人さん来たよー

144 :よねっと ◆YONETx3mgo :04/04/06 04:24 ID:???.net
>>142
MCをつかっているようなら、
リプレイボタンを押したら、全部のMCを1フレーム目に設定
それぞれのMCにインスタンス名を与えて
on(release){
    this.インスタンス名A.gotoAndStop(1);
    this.インスタンス名B.gotoAndStop(1);
    this.インスタンス名C.gotoAndStop(1);
    this.インスタンス名D.gotoAndStop(1);
    this.インスタンス名E.gotoAndStop(1);
・・・・
}

For文とかインスタンス名変数[   ]とか駆使するともっと楽になります。

もしくは
リプレイを押したときにボタンのインスタンスを配置する前のダミーキーフレーム
(ボタンが押される前の状態)を作って、リプレイぼたんにあげると良いと思います。



145 :Now_loading...774KB:04/04/06 09:18 ID:???.net
せんせいー

ロザリオの授受イベントとか
卒業式に第二ボタン(on(release)のほうの)か
伝説の木の下でイベントの実装をおながいします

146 :Now_loading...774KB:04/04/06 09:50 ID:???.net
>>142
メインのタイムライン1フレーム目にSTOP();掛ける。
2フレーム目に空白キーフレーム置く。AS無し。

リプレイボタンに onRelease{play();} で。
ボタン押すと1フレーム進んで、2フレを経由→1フレに戻る。

147 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/06 21:25 ID:???.net
|д゚)? アタラシイオダイダシタホウガイイノカナ…

148 :Now_loading...774KB:04/04/06 21:32 ID:???.net
単純なコマアニメで
画力を上げる課題なんてどうでせう?

149 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/06 23:11 ID:???.net
しばらくお休みもらってました。
ちと、以前の奴は見切れてないのでこれ以降のやつを見ますね。
ごめんちゃい。

>>148
おお!新提案!だが…
うーん、画力はもう個人での努力のレベルだからなあ。(俺も画力はないしw)
ちとここの課題には向いてないかもしれないっす。ごめんね。

(以下俺的な意見)
アプロダとかの使い方はお任せしますよー。
サイトもってる人でも中の人晒したくないって人もいるだろうし。
ただ、見れなくなるのはサビスィけどね。
そんでもって、作品を提出してるのを見てそれについて質問するのは全然OKだと思います。
楽にいこう。楽に。

150 :◆jMflT/BxSc :04/04/07 02:34 ID:???.net
タクローセンセー
意見バシバシよろしくっす。
http://www.geocities.jp/doteboys11ne/

151 :クラビン ◆Clavinh7t2 :04/04/07 04:06 ID:???.net
亀レスゴメンナサイ
>>115>>120>>124さんありがとうございます。
>>40の某CMから「歩くギコ」を切り出してみました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5564/Untitled.html

152 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/07 20:00 ID:???.net
よし、ビッシビシいくで。
>>150
慮 ◆jMflT/BxScさん
どもー。はじめまして。タクローです。んと、これは、全作品見てくれっつーことなのか?
夏季の方は俺の受け持ちじゃないけど、いくつか気になる点があったので意見かいときます。

まず、歩くギコ
じっくりと課題のお手本を見ましょう。
ギコの体は上下させてるか、横に移動するスピードは歩幅にあってるか、
しっかり自分の作ったものとお手本を見比べて見ましょう。
それをつめるだけでも随分と見え方は変わって来ます。
あと、歩くギコはムービークリップなどで歩くモーションだけを作って、
シーンで横に動かしてあげると作りやすいですよ。

次に走る人
これもまずはしっかりと観察すること。
ただ、足と手を動かしてるだけじゃないはず。
走るお姉ちゃんの胸は何故揺れる!?ってことです。

バイク 音と合わせる
何の課題か分からないものは指導できねっす。

と、ちときびしめに言いましたが、大事なことだと思います。
晒す前にこれで本当にいいのか一度自分に確認を!
分からなかったら質問と一緒に晒してみるのもありでしょう。



153 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/07 20:03 ID:???.net
>>151 クラビン ◆Clavinh7t2 さん
どうもコンチャー。
歩くギコですが、歩いてるところいいです。とてもグーです。
ただ、残念なのはジャンプして着地が見られなかったところですかw
今度キー制御のAS教えt(ry

154 :Now_loading...774KB:04/04/08 00:32 ID:???.net
はじめまして。romってたもんです。
フラッシュに前々から興味があったので、つくらせていただきました・・・
内容は課題1だと、思いたいです
http://www.geocities.jp/tyoku75jp/more.swf
自分で作ってみてだめぽ感が・・・・
みなさん、すごいと思いました・・・

それでは、いろいろと。評価をお願いします

155 :154 ◆9gKvo2i5zs :04/04/08 00:34 ID:???.net
ギコじゃなくてモララーだ・・・逝ってきます

156 :2-59:04/04/08 02:34 ID:???.net
>>154
wwあいあいw モララーでも大丈夫ですよw(個人的に)
そうですね、、、ムービークリップ内で二回ループさせてるなど、ちょっと全体的に
ぎこちなさがありますが、やりたいことはよく解る!
っていうか、ツボは押さえてる感じです。
なので、合格♪

157 :和茶:04/04/08 23:36 ID:???.net
>>144のよねっとさん >>146さん 説明ありがとうございます。
お陰でえびふりゃーにリプレイボタンがつけられました!
( >>142参照)
ASって普段やらないから助かりましたー。

>>154さん
こんにちわー。歩けばモララーで全然大丈夫だと思います。
かわいいですね。どっちかっていうと正面歩きに近い?感じの
表現だと思いますが、歩くのできてると思いますよ。
次は写真の背景を無限ループに挑戦!してみるのもよいかもです。
(課題にあったから・・・なんとなく)



158 :Now_loading...774KB:04/04/09 00:28 ID:7IA35hvf.net
初めまして。
いまさらですが…課題1に挑戦しました。
http://www.geocities.jp/ataglog/giko.html
評価をお願いします。

159 :158:04/04/09 00:30 ID:???.net
sage忘れてしまいました。
ゴメンナサイ

160 :◆jMflT/BxSc :04/04/09 21:16 ID:???.net
歩くギコを
先生に指摘されたとおりに作り直してみました。
カゲも付けてみました。
走るねーちゃんの胸はなぜ揺れるってのは実現できませんがw
http://www.geocities.jp/doteboys11ne

161 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/09 22:20 ID:???.net
>>158
ういういー、はじめましてー。ようこそ春にも稼動している夏季講習スレへw
OK課題はばっちりこなせてるね。
あとは自分なりのアレンジとかあるとさらにいいかも。
(バックが雪山だから白い息を吐かせてみるとか)

>>160  慮 ◆jMflT/BxSc
よしっ!よくできました!随分グレードアップしたなあw
しかもナナメ歩きとは…(ひょっとして俺のみたのか?)
ねーちゃんの胸っつーのは上下するからゆれるのですw
(あとは足と手がそろってなければ完璧です)

162 :Now_loading...774KB:04/04/09 22:42 ID:???.net
新課題のことなんですが
タクロー先生の紅白作品の最初の立体が展開するやつみたいに
立体的表現ってのはどうでしょうか?

163 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/09 22:57 ID:???.net
>>162
う…あれっすか。へこんでいくやつ以外(立体の展開)は
コ マ ア ニ メ っす_| ̄|○
でも、ステージが突然凹んでいく奴はおもしろいと思うのでやってみますか?

164 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/09 23:11 ID:???.net
慮です、コテハン変えました。
>>161 タクロー先生
先生のあるんですか?見てません・・・
普通にこれしかなかったんで(背景)しかたなく斜めにしました・・・
(ダメ元でしてみましたが・・よかったです)

あと、1枚絵で奥行を出すも作ってみましたが
これは微妙です。


165 :154 ◆9gKvo2i5zs :04/04/10 00:54 ID:???.net
アウトライン、やってみました。一応できてるんですけど・・・
ストップしません、ずーっとくりかえしてます・・・OTZ

ttp://www.geocities.jp/tyoku75jp/tuu.swf
できそうなやつからこつこつと・・・

166 : ◆DC680n4eb. :04/04/10 08:04 ID:???.net
なんとなく作ってみました。
皆様がんばってください。
http://tetlapot.hp.infoseek.co.jp/rink/outline.htm

167 :Now_loading...774KB:04/04/10 09:05 ID:???.net
>>165
うまく出来てるじゃない。
ルートのタイムライン最後のフレームアクションでstop();掛けてみれば?

168 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/10 13:37 ID:???.net
>>164 Chaos ◆jMflT/BxSc [
おお!ニューコテですか。かっこいいな。
俺のも一応夏季スレのまとめサイトにあるんだけど、微妙だよw
一枚絵の奥行きは…うーん、課題の趣旨とはちょっと違ってるかも。
でも、柱の陰にちゃんと隠れるのはお見事!と思ったよ。

>>165  154 ◆9gKvo2i5zs
う、うまいじゃないか!かっこいいじゃないか!
ちゃんと止まるようにもなってるし!このつーは動かないのかな…動いて欲しいなw

>>166  ◆DC680n4eb. さん
お、お主は!wいいねえ。流石にうまいねえ。
応援ありがとうございます。頑張りマスルよ。

みんなもちゃんとお礼をいうんだぞー。

169 :クラビン ◆Clavinh7t2 :04/04/10 14:16 ID:???.net
>>153 タクロー ◆jAMD2zRqJI さん
こんにちは、ありがとうございます
着地フレーム挿むと違和感あるので省略しました
ジャンプはボタンアクションのASで
on (keyPress "<Space>") {
gotoAndPlay(ジャンプアニメのフレーム番号);
}
ゲーム等には使えないと思いますw

>>166 ◆DC680n4eb. さん 中の人は・・・わぉっ!
かっこ&かわいいです
素敵なお手本をありがとう

170 :158:04/04/10 15:13 ID:???.net
こんにちは。
タクロー先生のコメントを受けてちょっとだけ
「歩くギコ」を変えてみました。
http://www.geocities.jp/ataglog/giko2.html

あと背景無限ループにも挑戦しました。
http://www.geocities.jp/ataglog/roop2.html
(…背景は写真じゃないとだめぽですか?

>>166
す、すごいカコイイ!
超素敵ですT(ry さん。

171 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/10 15:57 ID:???.net
>>168 タクロー先生
違うのか・・・・orz
どんなんなんでしょうか?

>>166
(・∀・)カコイイ!! 
いつか私も>>166さんのようになりたいなぁ(w


172 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/04/10 17:00 ID:???.net
亀レスですが、カエルの親子、コメントありがとうございます。
その後いくつか手直ししてみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/frog.html
なんか、物凄い亀になってスイマセン……。

あと、以前からちょっとずつ作ってた「回るモナー」が
やっとこさ完成したので、晒してみます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/round.html

>>166
殺陣がカコイイ!漏れもそのうちチャレンジしたいです。
がんがりますー。

173 :154 ◆9gKvo2i5zs :04/04/11 23:47 ID:???.net
>>166
流石です〜かっこいいわぁ〜
>>168
先生。コマアニメのフラグが 立ちました・・・・
(´д`】がんがってみます

174 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/04/12 17:36 ID:???.net
>>166
とっても励みになりました(´∀`*)

┃ω・)ジー
┃・ω・)つ【http://www.geocities.jp/kn_1t/down.html
┃)三

175 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/12 22:51 ID:???.net
>>169  クラビン ◆Clavinh7t2 さん
ASありがとですw俺も勉強するべかなあ。いい加減。
やろうやろうとは思ってるがどうにも…。

>>170 158
歩くギコ(改訂版)
いいねえ!沈んでいきやがった。ワロタヨw
背景ムゲンループ
これは色だけじゃちょっと分かりづらいけどよくできてると思うよ。
飛ぶギコもかっこいいし。無限ループの構造を理解できてればOK!

>>171 Chaos ◆jMflT/BxSc
えっと、奥から手前に歩いてきたりできればOKだと思うんだけどね。
詳しくは2-59に聞いてくれw

>>172  ぶらり ◆826thV4NCo
カエルの親子はいいね。マターリしてて。こういう応用利かせてくれる人大好きですw
回るモナー。複合技で来ましたか!wえっと基本的にはよく出来てると思います。
ただ、耳寄り先に目鼻が回ってきてる気が…ガクブル

>>173  154 ◆9gKvo2i5zs
えっと…ガンガレ  ノシ

>>174  kn1 ◆Eg/7lR72Os
こら!課題を先取りするんじゃない!w
しかもバッチリできてるじゃないか!俺の出番は、ナシ…と。_| ̄|○
じゃあ、こいつを課題にします!お手本は>>174

ポイントはマスクの使い方だね。

176 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/04/14 02:30 ID:???.net
凹むステージ、できましたー。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/3d.html

一応、シンプルなところを目指してみたものの……どうだろう。
あっという間に終わりますw

>>175
耳よりより先に目鼻が回ってる?うーん、気づかなかったですw
表情部分のトゥイーンが早すぎるのかな?ちょっと調整してみます。

177 :154 ◆9gKvo2i5zs :04/04/14 03:52 ID:???.net
>>176
うあ、すげぇ完成度・・・・
凹む床どうやって動かせるか理解するに一苦労な俺
負けないぞ! (`・ω・´)シャキーン!

178 :Now_loading...774KB:04/04/14 15:11 ID:???.net
>>176
ワラタ。
足と胴体はコマアニメですか?
いや、何となくモーショントゥイーンで作ってる気がしたんで。

179 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/04/14 17:37 ID:???.net
感想ありがとうございますーヽ(´ー`)ノ

胴体ができる部分はシェイプを使ってます。
前に折り紙をシェイプでやっている作品を見たことがあって、
試しにやってみたら、思いのほかうまくいったので採用しました。

ただ……シェイプヒントをいじってると、よくMX2004が落ちるのですヽ(`Д´)ノナンデヤネン

180 :名無しのキュウリ:04/04/14 18:38 ID:???.net
http://akflash.hp.infoseek.co.jp/minors.html
ヘコむ床(?)の課題をやってみました。
ちなみにFLASH MinorsのCMも兼ねてます。

181 :名無しのキュウリ:04/04/14 20:10 ID:???.net
今名前書き忘れてたのに気がついたんですが
>>178は漏れです。

>>179
シェイプですか。
シェイプを使えばあんなことも出来るんですね。
今まであんまりシェイプ使った事が無かったんですが
今丁度暇なんでシェイプでどんなことが出来るのかちょっと遊んでみます。

182 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/14 21:27 ID:???.net
>>176 ぶらり ◆826thV4NCo
もうね、俺の教えることは…ない。
完璧です。はやく1作品作ってくださいw

>>180 名無しのキュウリ
お、久しぶりだねー。課題としては早くてあんまりわからんかったけど
ステージが凹むところが今ひとつできてないな。
マスクを含めて最低でも3つのレイヤーを使います。これがヒント。


183 :名無しのキュウリ:04/04/14 22:41 ID:???.net
http://akflash.hp.infoseek.co.jp/test.html
>>182
すいません。少し遅くして課題の部分だけのを作りました。
レイヤーは3つ使ってるんですがどこが今ひとつ出来ていないのか
教えてください_| ̄|○

184 :Now_loading...774KB:04/04/14 22:42 ID:???.net
dekiteru jan


185 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/14 23:45 ID:???.net
>>183
o,koreha tyanto dekiteru ne!

186 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/14 23:58 ID:???.net
hisasiburino resu desuga,nande minnna alfabet nandaYO!
ato,takuro-sennsei atarasiku charennjisitano arunndesuga
ってうざいですねw
新しくチャレンジしたのあるんですが。
今度UPしますね。厳しいチェックよろしくっす。

187 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/04/15 00:02 ID:???.net
>>175 タクロー先生
ごめんなさいごめんなさい、どんな構造なのか気になって試しに作ってみたら
意外とうまくいってむふふとか思ってたら誰かに見て欲しくなって(子供かお前は

>>176 ぶらりさん
面白いっすねw
自分シェイプは思い通りに動かせなくって、どうにも苦手なんですが
シェイプヒントっていくつぐらい置いてるんですか?
なんか何個置いても無駄にぐにゃぐにゃしたり、もう動いて欲しくない所が動いたりで_| ̄|●

>>183 名無しのキュウリさん
俺もできてると思いますよー
180は最初から凹んでるからってだけなんじゃないでしょか

188 :名無しのキュウリ:04/04/15 22:05 ID:???.net
>>184
>>185
ちゃんとできてますか?
それならやっぱり駄目なところは
>>187のkn1さんの言ってるとおり
最初から凹んでいるとこなんでしょうか?

189 :クラビン ◆Clavinh7t2 :04/04/16 12:22 ID:???.net
みなさんお上手ですね。「凹むゆか」作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5564/Untitled2.html

190 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/16 15:46 ID:???.net
>>189
足は仕様ですか?

191 :Now_loading...774KB:04/04/16 16:28 ID:???.net
>>190前立腺の中の人だからいいんじゃね?

192 :Now_loading...774KB:04/04/16 17:04 ID:???.net
先生!
夏期講習まとめサイトのほうの課題をやってみました。
もし良ろしければご指導お願いします。

歩くギコ&ループする背景 http://emeraldforest.hp.infoseek.co.jp/flash/prac01.html
しぃ…を気持ち良くさせる http://emeraldforest.hp.infoseek.co.jp/flash/prac02.html

193 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/16 19:48 ID:???.net
>>191
そうっすね

194 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/16 21:21 ID:???.net
あー、ようやく鼻水が落ち着いた。ゲフゲフ。
と思ったら横山先生が…・゚・(ノД`)・゚・ もうなんか最近みんな逝き過ぎ。自制シル!

>>186 Chaos ◆jMflT/BxSc
おー、どんとこーい。厳しいチェックね。オーケー(ニヤニヤ

>>187  kn1 ◆Eg/7lR72Os
コノ!バカ!チンコ!・゚・(ノД`)・゚・
でもお手本を作る手間が省けたといううわ、なにをせおいう3gq409う

>>188 名無しのキュウリ
えっとねえ、まず最初は凹むところがなくて分からなかったっていうのと
次の奴で気づいたのは、穴の色をつけてないってところかな。
出てくるところはちゃんと出来てるよ。

>>189 クラビン ◆Clavinh7t2
おお、ホノボノブラックですなwえっと、穴の色にグラデーションを
掛けるとよりいっそうリアルな穴に見えたかもしれないですね。
足は…前立腺の中の人だからヨシ!

>>192
ようこそー。エビバデウェルカムですよー。どんとこーい
で、作品は… いや、文句なしっすよ。ほんと。

まず歩くギコ。体の動きは去ることながら、南国っぽい背景にあわせた表情。
暑さが伝わってくるよ。グレイト!

で、しぃを気持ちよくさせ・・・キモ━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━━ イ!!!!!
肉々しいよ!とてもヒクヒクしてるよ!
みんなも一度見てるといいよ。

195 :Now_loading...774KB:04/04/16 21:22 ID:ENDFBMa7.net
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1080487420/13-14
FLASH★BOMB終了

ID: END FB Ma7

196 :揚げ魚 ◆zrY5vamoCo :04/04/17 20:33 ID:???.net
凹む課題やってみますた。
http://fried-fish.s56.xrea.com/flash/study/down.html

>>174 kn1さん
うまいですねー。オチが好きだ。

>>176 ぶらりさん
いいなぁこれ。
自分こういう発想できないんで羨ましいです。

>>180 名無しのキュウリさん
おー早速修正されてますねー。影の付け方は良いんではないでしょうか。
最初の暗闇の時の光の表現からして穴は正方形だと思うんですけど、
全ての辺が同じ長さなために長方形に見えてしまっているのが残念です。
この角度で正方形の物を表現する時は奥行きの長さを短めにするとよりらしく見えますよ。
(こんな感じで→http://fried-fish.s56.xrea.com/box.html

>>189 クラビンさん
うわ、中の人が…
もしかして穴の中にヒタヒtうわなにをする(ry

>>192さん
キモ━━━(゚∀゚)━━━!!(褒め言葉
クリックできる場所が凝ってていいですね(w
ギコの動きはいいんですが、背景ループは開始の時に隙間があるせいか
微妙に繋がってないのがちょっと気になります。

197 :Now_loading...774KB:04/04/18 09:07 ID:???.net
>>196
さすがにウマーですね!
キューピー風?モナーは外部からの読み込みでしょうか。
特に斜め視点から、シームレスにドット絵の拡大に移るところがすごいです。


198 :傍観者:04/04/18 10:55 ID:???.net
ふむふむ。

立体描写ならば、せっかくMXを使っているんだし、機能を活かす方向でやった方が良いと思うぞ。

2点、もしくは3点消失点を持つパース変形を駆使するのだ。

フラッシュとは直接関係が無いと見えるかもしれないが、シェイプトゥイーンで力を発揮するぞ!

http://homepage2.nifty.com/tekitou/pa-s.htm

ここを見れば、パースの基本的な概念は理解出来ると思う。

応援してるぞー。頑張れ!!!

199 :ふぐ:04/04/18 11:03 ID:???.net
>>傍観者さん
なんか昔々勉強したような思い出があるけど、
すかっり、スッキリ忘れていたので久々に勉強になりました。
アリガトデス。

200 :Now_loading...774KB:04/04/18 15:35 ID:WUfha7lM.net
200げっと
            ∧_∧
     ∧_∧  (´J_`  ) 豚だよな俺ら
     ( ´_J`) /   ⌒|
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


201 :名無しのキュウリ:04/04/18 16:22 ID:???.net
>>196
んー、確かに長方形に見えますね。
奥行きの長さは半分ですね。忘れないようにしっかり覚えておきますw
そして作品ウマー。
>>198
今まで聞いた事はあってもよくわからなかったので
参考になりました。どうもです。


202 :傍観者:04/04/20 13:20 ID:???.net
http://2ch.senshin.org/ascii/cgi-bin/img-box/img20040420131857.swf

イメージ掴めればと思い、露骨にパース変形させてみたので上げておくね。
どれだけオブジェクトが増えても、必ず消失点から伸びる線上に位置します。
モーションガイドもパース変形に沿って書けるので、立体的な物を作る際には力になると思うよ。
もし数学が得意なら、座標計算・描写から動かすと簡単だね。

座標計算と、ASのmathオブジェクトで三角関数を扱えるようになると、更に正確でリアルな立体描写出来るっす。

何かイメージの足しにでもしてください。

203 :揚げ魚 ◆zrY5vamoCo :04/04/20 14:53 ID:???.net
微妙に修正しました。flaファイルも晒してみる。

>>197さん
モナ−はIllustratorでポチポチ描いたのを読み込んでます。

>>202 傍観者さん
分かりやすい説明サンクスです。
…さりげにストリートキング(w

>>名無しのキュウリさん
おぉ、更なる改良が。
向上心が感じられますねー。

204 :ふぐ:04/04/20 23:44 ID:???.net
とりあえず「凹む床」らしきものをつくってみましたが
作り方はこれであってるのでしょうか?

http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/kadai4.htm

>>202傍観者さん
教えてもらったことを参考に絵をかいてみたけど・・
もう少し修行します。
解説ありがとーです。

ところで>>202のリアルな動きの人間ってコマアニメですか?

205 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/22 19:30 ID:???.net
>>202
キヅイタンダガマタノシタニヘンナモノガ・・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

206 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/22 20:49 ID:???.net
あぅ、ようやく作品が一個できたよ…疲れた。近いうち(今日くらい)に投下する予定。
長いこと空けてスマソ

>>196  揚げ魚 ◆zrY5vamoCo
これはレベル高いなあ。ちゃんと自分のものにしてて、もう言うことなし!
ガンガン作品作ろう!

>>傍観者さん
たびたびのフォローありがとうございます!
パースは2Dでもかなり大切な部分なのでしっかりやっておくといいですね。
(今3Dで痛い目にあってる香具師より)
そんでもって、作品ウマー。そして…ついてる…ティソコが!
わざわざonにしたんですか…_| ̄|○

>>204 ふぐ
うん!大丈夫なんじゃないかな。ソースはみたいのだけども5形式じゃないと見れないのねん。
しかし、戦闘機ウマー

一応みんな分かってるっぽいけど、解答をば。

まずは、凹む床の部分を作ります→次に床と別レイヤーで穴を作ります→同じところに穴と同じマスクを作ります。
このとき、最初に作った凹む床のフレームをコピーすると早くてきれい。あとは色を変えるだけ。
凹む床をトゥイーンで下に動かします。
このときイージングを-100に設定するといい感じに動いてくれます。
マスクなどをちゃんと設定してできあがり。

さあ、GWまであと1週間ってところかな?まだ作ってないようって人は今すぐトライ!

207 :Now_loading...774KB:04/04/23 19:45 ID:???.net
皆さんはじめまして。最近FLASHを始めました。
一番最初の課題、「歩くギコ」を作成してみました。
全くの無知でしたので、これだけで結構苦労しました。
なにか気付きましたらアドバイスをお願いします。

「歩くギコ」
http://www.geocities.jp/flash_senyou/giko.html

208 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/23 19:48 ID:???.net
>>207
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

209 :Now_loading...774KB:04/04/23 19:54 ID:???.net
>>207
ステキです。

210 :ふぐ:04/04/23 20:38 ID:???.net
>>206タクローさん
課題の解答ありがとです、どうやら作り方はあってたみたいです。

>>207
ある意味一発ネタですね
ワタシ的にはツボでした、ワロタ

211 :2-59:04/04/23 21:15 ID:???.net
>>207
おぉ!もろ私の好みだ!!w
これで後ろ一対が他の二対と連動していたら完璧♪
いいなぁ。。。キャラクターに凝ってるんで、背景ももっとオドロオドロしい感じを
期待してしまう。。。w

212 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/23 22:05 ID:???.net
タクロー先生、一応作りましたが・・・
+サイトリニューアル
どっかに似ていてもヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
http://www.geocities.jp/doteboys11ne/

オレモソロソロ「ネタ」に走るかな・・・

213 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/25 01:52 ID:???.net
すいません、皆さんカウントアップ(AS)の作り方を詳しく教えてください
いま。num1000を一から作ってます・・・・・ドウセ挫折スr(ry
あと、音とムービーをあわせるコツ見たいのないですかねぇ?
私の製作順序では、フレームの秒と音をを確認しつつ
パブリッシュプレビューしてますが、どうも旨くイキマセン。

一回【エヴァ】のオープニングを頭の想像で作ってみたんですが
(映像は多分完璧・・・雑だけど。音は上の方法でやりましたが)
やっぱり音声と合わなかったんでよくわかんないんです。
タクロー先生の作品やいろいろな人の作品を徹夜で見て勉強しましたが
フレームレートってどれくらいにしてるんでしょうか・・・
長文正直スマンカッタ<m(__)m>

自分の最初を見るとなんだか悲しくなってきたりしますねw

214 :2-59:04/04/25 02:48 ID:???.net
>>213
http://summer-course.hp.infoseek.co.jp/fla/count_up.zip
こういうのでしょうか?カウントアップ。
私もあんまりやったことないのですが、多分こういう感じかと。

音と映像を同期させるには、、、bpmからfpsを割り出す計算方法があったと思うの
ですが、めんどくさいので私は「見た目」で同期させてます。。w
それと、最近、
http://www.globfx.com/downloads/swfplayer/
これの存在を知らずにFLASHを作ってる人がいて、、、びっくりしました。。。
FLASH標準のビュワーでプレビューしてると大変ですよね。。w


215 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/04/25 10:50 ID:???.net
なんだこれはーΣ(´д`;)
蝶便利だ(*´∀`)

216 :Now_loading...774KB:04/04/25 11:19 ID:???.net
>>214
マジ勘弁してくれ・・・。
swiftって事で3D関係のツールかと思ったらプレイヤーかよ><

重くてどうにもならない上に、タイムラインに沿って動かないし。
戻そうと思っても、以前の環境の記述控えて無かったから叶わない。

控えておかなかった漏れが悪いと言えば悪いんだが、とりあえずお前は最低。

致命的な環境ダメージ食らった。
下手にいじると悲惨そうだから、これからフラッシュ再インスコするわ。

まじひでぇよ・・・。

217 :Now_loading...774KB:04/04/25 12:20 ID:???.net
>>214が最低でまじひでぇ奴なのかどうかは置いといて、「Player」の意味も理解できない奴が存在していたのに驚きだ><
マジ勘弁してくれ・・・。
おれ優しいから教えて上げる。

>>216
「Player」という英語は日本語に訳すと「プレイヤー」となるんだよ。
とりあえずなんのソフトかも分からずにインストールするのはやめましょうや。

218 :Now_loading...774KB:04/04/25 12:35 ID:???.net
>>216
.swfを関連付けで戻せば大丈夫だよ。
OS分からないから詳しいやり方言えないけど。

とりあえず>>214のプレイヤ入れてみた。
CTRL+ENTERのプレビューではFLASHの標準ってのは変わらない。
んで、吐き出した.SWFを開くとそいつが起動するんだが、
漏れの環境では1フレーム目にかましてあるSTOPが効かない。
これには参った。

>これの存在を知らずにFLASHを作ってる人がいて、、、びっくりしました。。。
少なくとも、周りでFLASH制作やってる奴は誰も使ってなかった。
漏れが特殊なだけかもしれんけど。とりあえず無くても普通に制作してたよ。

219 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/25 12:35 ID:???.net
>>214
いやぁ、使ったんですがね・・・
・・・・微妙w
まぁ、おれはこのままでいいんですがね。
あと、カウントアップなんですが
カウントのASはだいたいわかったんですが、
0〜1000までで
100が約一秒で表示されて後ろの二桁はめっちゃはやいっていう風に
できませんかね?
ASもあまり理解してないお子ちゃまにご指導ください。

>>217
Playerぐらいはダレでも理解できるとおもってたけど
そういうひといたんですねw

220 :Now_loading...774KB:04/04/25 12:41 ID:???.net
ツールの説明を読まずにインスコした216を擁護する訳ではないが、swift3D関係と混同したんだな。

少なくとも、>>214の書き方だと、すげぇ便利ツールの紹介みたくなってるし。
何が便利なのかわからないけど。
制作時間短縮にも関係無いし。ただ経過時間とFPS表示するのが便利って事か?

221 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/04/25 14:03 ID:???.net
経過時間とFPSに加えて
見たいフレームまでいっきに飛べる事に感動してたのは俺だけかー(´д`;)
長いFLASHとかCtrl+Enterだとめんどくさそう

>>219
fps20だとして1フレームにつき+1じゃなくて+5されたら1秒で100になったりしませんか?

222 :Now_loading...774KB:04/04/25 18:18 ID:???.net
>>221
「見たいフレームまで〜」の機能を使いたいときは、
漏れはFlashPlayerEx使ってるよ。
とにかく俺は>>214をムッコロス

223 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/25 18:55 ID:???.net
>>221
とりあえず、やってみますかな。

http://www.geocities.jp/doteboys11ne/num1000.html
とりあえず、num1000を途中(20秒程度(´・ω・`))まで作ってみました。
もちろんASがわかんないんでNowloading画面がないのはご了承ください。
変なところとかご指導がありましたらヨロシクです。

224 :Now_loading...774KB:04/04/25 19:08 ID:???.net
>223
num1000の肝であるスピード感がまったく感じられないんだが

225 :Now_loading...774KB:04/04/25 19:15 ID:???.net
fps低すぎです。PVなら30以上で作らねば。
num1000は60だった様な気がする。

226 :Now_loading...774KB:04/04/25 23:51 ID:???.net
>>223
ばっちりできてるよー!だから、ちょっとめんどくさいと思うけど
fpsを変更してみたほうがいいと思うよ。そうすればスピード感が
しっかり出ると思うのです!

227 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/25 23:58 ID:???.net
>>224>>225
やっぱそうっすよね・・・・・
私も遅いとかなり思いましたwけど皆さんどうやってはやくしてんのかなぁ〜
って思ってましたが、fpsを変更すればいいのですね。
さすが皆さんです。
60にすればいいのですね。またチャレンジしてみたいと思います。^^

228 :2-59:04/04/26 00:53 ID:???.net
>>215



>>216
ありゃ。。。大変でしたね。。。
swfのプレビューとかする際に、シークバーがあると便利だと思うんですが。。。
残念です。。


>>217
フォローサンクスです。


>>218
>周りでFLASH制作やってる奴は誰も使ってなかった
なるほど。。
そもそも、FLASHで長編アニメーションなどを作るってことは、web上ではその方が
割と特殊なことなので、そのためかもしれませんね。




229 :2-59:04/04/26 01:02 ID:???.net
>>219
>・・・・微妙w
長いのを作るときに便利ですよw

>100が約一秒で表示されて後ろの二桁はめっちゃはやい
これは、フレームレートを調整するよりないかと思います。
onClipEvent (enterFrame) {}
は、フレームが進むたびに実行されるので、フレームレートを上げれば、一秒間に
実行される回数が増えるので、再生したときにカウントが上がるスピードが上がるわ
けです。


>>220
シークバー、って便利じゃないですか?
プレビューの時間が短縮できて、私は重宝してるんですが。。。
もしかして、標準のプレイヤーにも任意のフレームに飛ぶ機能ってあるんでしょうか?


>>221
あい。そういう用途で使ってます。。。
が、ちと不評のようでした。。




230 :2-59:04/04/26 01:08 ID:???.net
>>222
あ、私も以前はそれを使ってましたよw
でも、たしか、、、、画質が「低」に設定されてたので使うのを止めたような。。。
今考えると設定できたのかもしれませんね。
( 0w0)<ムッコロスのは勘弁してください♪


>>223
構成は問題なく出来てると思います。
fpsの変更は大変ですが、
>>224>>225 のアドバイス通りにやれば思い通りのものが出来るかと。
では、がんばって♪


231 :  ◆IKAcr4U.Ww :04/04/26 01:28 ID:???.net
>>225
その言葉、私にも言われてるようである意味ズーンときたー・・・_| ̄|○

232 :Now_loading...774KB:04/04/26 08:44 ID:???.net
任意のフレームに飛ぶなんて、Flashの標準プレビューで出来ると思うんだけど。

233 :Now_loading...774KB:04/04/26 16:19 ID:???.net
FlashPlayerExを使ってるのは私だけですか?

234 :Now_loading...774KB:04/04/26 16:30 ID:???.net
>>232
是非設定方法をご教授頂きたいです。

(´-`).。oO(・・・とりあえずswiftじゃなくてswiffだよね)
(´-`).。oO(・・・イイアクさんの所にも普通にリンクあるから有名所かと思ってました)

235 :Now_loading...774KB:04/04/26 16:59 ID:???.net
プロファイラでシークバー表示されてるのであ?


236 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/26 21:14 ID:???.net
ようやく規制解除だよ。長かった。
とりあえず、俺はつい最近まで標準のプレイヤー使ってたよ。
それはいいとして、頼むから荒れてくれるな。

>>207
いや、こええ、マジでこええw
アドバイスっつってももう、ぐうのねもでないよ。

>>212  Chaos ◆jMflT/BxSc
おお、リニューアルオツカレ!
でもメニューが一画面で表示できないのはちとつらいかもしれんぞ。
人それぞれだけどね。
あと、これTOP絵募集っつーことで
http://sound.jp/muchmirror/top.swf
あげる。
作品のことはまた後で書くよ。


237 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/26 21:32 ID:???.net
では、改めまして Chaos ◆jMflT/BxSc
音とムービーをあわせるコツっていうか、ストリーミングにしてる?イベントだとやりにくいこともあるよ。
ストリーミングならタイムラインと同期で動いてくれるから、ある程度はあわせられるはず。
そんでもってFPSはnum1000オリジナルは60fpsだったと思う。
俺の場合は大体30前後で作ってます。12とかからいきなり60fpsに上げるとちとビックリするかもしれんね。
90fpsやったことあったけど、悟り開けそうになったよ。
ちなみに、ここでnum1000を作ったのですがどうですか、ってのはスレ違いの気がするぞ。
課題に沿ったものならまだしも。
で、他のアップされてる作品をみました。

凹む床 いきなり床に穴が開いてるのはどうかとw課題の趣旨は大体あってると思うよ。
ただ、凹む部分は背景色と同じにして凹ませるとかするともっと雰囲気はでたかもね。

ナナメニ回セ ん!これはいい感じだ!ただし!白の部分塗ってないな?
あえてそうしたかったのならいいんだけど、ちゃんと塗ってないと上下関係もつきにくい。
あと編集するときにいささか厄介なことになるので要注意!

枠線表示 んー、枠線と絵があってないような・・・体とかあったらもっと分かりやすかったんだろうなと思う。

238 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/27 02:09 ID:???.net
>>236
TOP絵サンクス!でも心なしかサーバエラーなんすけど・・・・

>>237
【num1000】
スレ違いスマソ、ただどうしても見てたら作りたくなってきてw
よくわかんない部分あったので(カウントダウンとか)
あ、カウントダウンなら課題にあったっけと思い
出したというわけなんすw
ストリーミング?イベント?すいませんわかんないですw

【凹む床】
いきなりあいてるのはだめっすよねw
まぁ、個人的にはいいのですw

【ナナメニ回セ】
白の部分???

【枠線表示】
私も最初に決めたネタが悪かったと後悔しておりますorz

239 :Now_loading...774KB:04/04/27 02:22 ID:???.net
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload6594.swf
歩く・・・・・・歩いてないギコ&背景ループ

240 :Now_loading...774KB:04/04/27 03:38 ID:???.net
>>238
基礎は出来てるんだし、そろそろ卒業して、自分の作品を作ったほうがいいと思うよ

241 :Chaos ◆jMflT/BxSc :04/04/27 15:35 ID:???.net
>>236
あまったれるな・・・・って
σ(゚∀゚ ∬オレに対してすかw。・゚・(ノД`)・゚・。

>>240
やっぱそうっすよね・・・
作ってみますかな・・・(゚Д゚;)

242 :Now_loading...774KB:04/04/27 22:19 ID:???.net
春期講習終了まであと3日。
あと3日あるのでタクロー氏に許可もらって課題投下です。
http://nstyle.your2ch.net/swf/box.html
コレ。
mutast氏のアレですよ。

243 :Now_loading...774KB:04/04/27 23:07 ID:???.net
>>242
口出ししてすみませんが、下のうちわけの方が繋がってないのが気になりました。
上の方は繋がっていると思いますが一応見直されてみてはいかがでしょうか。

244 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/04/28 19:15 ID:???.net
>>242の課題、ちょっと違うかもしれないけど、出来ましたー。
3D表現はやっぱり難しいです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/spiral.html

mutastさんの「m trip」はもう20回以上見ました。
ホントに溜め息がでるほど美しい……。

245 :Now_loading...774KB:04/04/28 20:11 ID:???.net
テーマは、打倒!3Dソフト
ttp://s03.2log.net/home/younasi/3d.swf

3D表現してみました。

246 :Now_loading...774KB:04/04/28 20:15 ID:???.net
>>245
ふざけてる

247 :Now_loading...774KB:04/04/28 20:17 ID:???.net
禿

248 :Now_loading...774KB:04/04/28 23:13 ID:???.net
>>245
まぁ、くさするだけではアレなんで、一応アドバイスもしておこうか

とりあえず、「打倒3Dソフト」と言いつつ3Dで攻めるそのネタ心や良し
だが肝心の腕がイマイチだなぁ
ループにするならするで、キチンと始点と終点を一致させて欲しかった
それにこれだけ荒いラスターなら、gifにしたほうが良かった気がする

個人的には3Dは見てて面白いので、是非腕を磨いて欲しい
でもここには持ってくるなよ
スレ違いだからナー

249 :245:04/04/28 23:17 ID:???.net
さようならみなさん

250 :Now_loading...774KB:04/04/28 23:20 ID:???.net
>>245
swf形式だと見方によっては荒く、汚くなりますがhtml形式だと綺麗に映りますね。

251 :425:04/04/29 00:10 ID:???.net
ttp://s03.2log.net/home/younasi/
htmlにしてみました

252 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/04/29 00:29 ID:???.net
>>251
えっと、課題として提出してるんでしょうか。
どの課題にも触れてないように見えます。
やるならキチンとやってください。頼むから。

253 :Now_loading...774KB:04/04/29 00:46 ID:???.net
傍から見てて物凄く感じ悪いスレだな。

254 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/04/29 02:04 ID:???.net
とりあえず課題です。
http://www.geocities.jp/kn_1t/renkan.html
今回のは(も?)できてるのかどうか不安だわ(´ω`;)

255 :揚げ魚 ◆zrY5vamoCo :04/04/29 03:22 ID:???.net
>>242出来ました。
http://fried-fish.s56.xrea.com/flash/study/3d.html

>>207さん
なんか最初に見た時より凶悪になってるんですけど………((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

256 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/04/29 09:13 ID:???.net
Σ(゚Д゚ )
皆さん凄いですね!
漏れのは、何か課題と違うような気もしてきたw

揚げ魚さんの下二つの作品は、どうやって
重なり順を制御しているのでしょうか?
回転体を2つのパーツに分ける、という方法なら思いついたのですが……うーん?

257 :Now_loading...774KB:04/04/29 09:48 ID:???.net
>>242
できました!わーわー!これ色々応用できそうですね
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9330/3d/3d.html


258 :Now_loading...774KB:04/04/29 10:37 ID:???.net
>>257
IK使って、かなり複雑な制御しているように見えるな。

259 :Now_loading...774KB:04/04/29 11:53 ID:???.net
>>258
IKって何の略ですか?

260 :Now_loading...774KB:04/04/29 12:13 ID:???.net
インバースキネマティック

261 :AKIO ◆URMO4iqb0g :04/04/29 13:39 ID:???.net
>>257
明度をつかって奥行きをだすともっといいと思います!!

262 :257:04/04/29 15:16 ID:???.net
>>261
アドバイスありがとうございます!奥行き!こうっすね!
今まで知らなかった表現に触れられて興奮気味です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9330/3d/3d-2.html

263 :257:04/04/29 15:44 ID:???.net
と、PPイベント運営お疲れさまでした。

264 :Now_loading...774KB:04/04/29 15:45 ID:???.net
>>262
そこまで扱えるなら、それこそグループ化を駆使して擬似IKにして別の課題と組み合わせた方が良いな。

そのまま歩くギコとか作っちゃえ。

265 :242:04/04/29 16:18 ID:???.net
課題出した後2ch見てなかった 正直スマンカッタ_| ̄|○

>>244
なんか凄い。
遠近感は明度も良いけどはっきり縮小させた方がそれっぽく見えますよ。

>>245
3Dソフト持ってたのですか。うらやますぃ。

>>254
おお、完璧です。
ちなみに重いのは仕様です。シンボル数的に仕方ないんです。

>>255
素敵です。応用も上手く使ってあって素敵すぎます。
照明効果をしっかり作った方が良かったかも。

>>262
おお、凝ってますな。
って、明度ってそれチガウヨ。
平ぺったい感があるので縮小使った方が良いと思う。
あと明度も。箱に。

266 :262:04/04/29 18:12 ID:???.net
>>261 >>265
明度を使って奥行き、他の方のを見てやっと分かりました…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9330/3d/3d-3.html

>>264
ありがとうございます
でも他に制作中のがあるのであまり時間割けないのです

267 :AKIO ◆URMO4iqb0g :04/04/29 18:43 ID:???.net
>>266
拡大、縮小を使って奥行きだすと最高です。
(全部元ねたの人から教えてもらったってのは秘密)

268 :Now_loading...774KB:04/04/29 18:49 ID:???.net
ここは個人スレですか?

ASの課題が無いのが残念なのだが。

269 : ◆IKAcr4U.Ww :04/04/29 20:42 ID:???.net
242のやつ製作中・・・なのですが、それっぽく見えてくれない罠・・・。
皆さんほんと上手すぎですよ(;´Д`)
もうちょっと試行錯誤してみます_| ̄|○

>>268
春期は「PVに使えそうなのを中心に」の方向だから仕方ないでしょうね。

270 :揚げ魚 ◆zrY5vamoCo :04/04/30 08:01 ID:???.net
手前の方明るめにしてみました。

>>256 ぶらりさん
2つめのやつは推察の通りパーツを斜め2つに分けて重ねてます。
3つめのは普通に大きいのと小さいのを順に重ねてるだけですよ。

271 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/04/30 12:58 ID:???.net
>揚げ魚さん
おーっ、やっぱりそうでしたか>2つ目
3つ目も、5分ぐらい眺めてやっとわかりました。
よく見たら、青い箱と黄色い箱をサンドにして並べているんですね。

三次元のイメージはやっぱり難しいです(;´Д`)
ありがとうございました!

272 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/04/30 18:22 ID:???.net
揚げ魚さんのFLAパクってみました(ぇー
http://www.geocities.jp/kn_1t/tonneru.html
おもしれー(´ω`*)

273 :和茶:04/04/30 20:23 ID:???.net
mutastさんの「m trip」キレイでしたねー。見惚れてしまいました…
いい課題が出てたので、自分も思わず作ったのがコレです。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/guru_guru.html
異様に重くなったので、startボタンつけました。奥行きとかは
全くつけていない平べったいものですが、色合いがきれいにできたかなぁ?と思います。

以下感想です。(皆さんすごいですね・・)

>>244 ぶらりさん
すごいキレイです。こういう螺旋キレイですよね。
背景の着色変化も、色々応用できそうで素敵です。

>>245 さん
笑いました。3Dですか?自分には分からないからすごいなぁw

>>254 knさん
カコイイ!できてますよ。いちばん最後のシンボルがわーっていっぱい出てくる所が
ステキですね。こういうやり方っていいなぁ・・・
>>272のジエンの奴カワイイ!ボール通すのめんどくさそうとか自分思ってたのですが
思ったより簡単なのか・・・挑戦してみようかなぁ?

>>255 揚げ魚さん
うわー!おもちゃのブロックみたいな色使いでとっても面白いです!
ボール通すのもイイ!着色等もきちんと使ってて見習いたいです!

>>257さん
色んな回り方している!スゴー!
>>266の奥行き、とてもいいですね。立体感がとっても出ている感じです。
大きさ的には>>262の魅せ方が私はとっても好きです。

274 :名無しのキュウリ:04/04/30 23:36 ID:???.net
http://akflash.hp.infoseek.co.jp/3d.html
スイマセン。あんま奥行き出ませんでした。
これ回転させたり傾かせたりして色々な角度から楽しめるんですね。

275 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/05/01 12:59 ID:???.net
えっと、GW前までの開催期間だったんですが、まだ皆さん盛り上がってるみたいなので
5/3まで少し延長しますね。今作ってる人もいるかもしれないし。
そんで、ヒマな人は今回のお題をイロイロと使って何か一つ作品を作ってみてくださいな。

というわけで あ と 二 日 !
ちと、今回の課題についてのレスができそうにないっす。ゴメン。

276 :名無しのキュウリ:04/05/01 20:34 ID:???.net
微妙に課題と外れてる気がしたので作り直しました。
アドレスは一緒です。

スイマセン、アドバイスとか出来ないんでせめて感想でも

>>244
遠近感がよくでてると思います。
説明からすると思ったよりシンプルに出来てるんですね。

>>254
ウマー。最初線の意味に気づかなかったんですけどちゃんと
意味があったんですね。
2つ目と3つ目が同時に出てくるところが個人的に好きです。

>>255
ゆっくり動いているのでとても参考になります。
中にボール通すのは漏れもやってみたいです。大変そうですが。

>>257
>>262
>>266
>>257だと少しわかりにくかったんですが>>266はわかりやすくなってました。
色んな風に動いて楽しめます。

>>272
イイですね。作り方はマスクで片方ずつ隠すんですか。
何となくわかる・・・気がします。



277 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/05/02 23:47 ID:???.net
というわけで、今回の春期特別講習を一旦終わろうと思います。

まず、イロイロとサポートしてくれたみなさん、本当にありがとうございました。
受講生のみんな。本当にありがとう。
3月頭から今日までっていう長丁場だったんだけど、みんなのおかげでたのしくできました。
この講習がみんなの表現したいもののお手伝いが少しでも役に立てたらいいナと思います。

とにかく受講生のみんなのレベルが高くてビックリしましたよ。ほんと。
これから、紅白とか色んなイベントや、2ch外のコンテストとかで
いや、イベントだけじゃなく日々FLA板をこのスレの受講生がにぎわせてくれることを期待します。

俺自身もまだまだこれからFLASH作り続けます。作りまくります。
まだ、自分の表現したいものってのが曖昧模糊としてるけど、
見てるみなさんを少しでも楽しませる作品をつくれたらいいなと。

これから先、同じステージに上がれる日を楽しみにしています。
頑張ろう。お互いに。

では、みなさんオツカレ様でした!

夏スレの「先生」へバトンターッチ!

278 :kn1 ◆Eg/7lR72Os :04/05/03 00:08 ID:???.net
もう終了の挨拶出ちゃいましたけど、最後に1レスだけさせて下さい。
>>265
シンボル数多いと重くなっちゃうんですね。
何も考えずに置きまくったからそれが原因かな(´ω`)

>>273
ありがとうございます(´∀`)
ジエンのヤツは立方体が回転するシンボルを複製して2個用意して
片方は手前半分にマスクを、もう片方は奥半分にマスクをかけています。
そいつを異なるレイヤーの同じ位置に配置するとああなります。

>>276
線は偽ポリゴンが流れてくる場所なのですよー
今自分で見ていても分かり難いw
マスクの方は↑で言った通りです。

>>277
先生お疲れ様&有難うございました。
今後も精進します(`・ω・´)

最後に、このスレの住民に感謝を込めて。
http://www.geocities.jp/kn_1t/matome.html

279 :ぶらり ◆826thV4NCo :04/05/03 08:59 ID:???.net
>タクロー先生
本当におつかれさまでしたー。
個人的には、長いようであっという間の2ヶ月でした。
早く、一人前の作品が作れるよう頑張りたいです。
今までありがとうございました。

>kn1さん
素敵なまとめフラッシュですね( ´∀`)シェイプの影がカコイイ!
課題が一個抜けてるなあ、と思ってたらありました、最後にw

受講生ナカーマの皆様の作品は、自分にとっても本当に励みになりました。
今までありがとう&お疲れ様です。
これからもがんがっていきませう。

280 :Now_loading...774KB:04/05/03 20:04 ID:???.net
>>278
まとめFLASHスゴー!
すべての課題を網羅しつつ作品として仕上がってますね。
ぜひソーsうわやめなにlrwprq

281 :Now_loading...774KB:04/05/07 22:32 ID:???.net
あげとくよー

282 :Now_loading...774KB:04/05/08 12:01 ID:???.net
swfファイルを皆さんどういう様に管理していますか?
効率的なファイル管理を考えるスレ立てました。

あなた達のディレクトリ構造を教えなさい。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1083981225/

283 :Now_loading...774KB:04/05/08 13:46 ID:???.net
保守

284 :Now_loading...774KB:04/05/14 01:59 ID:???.net
あのイベントはこのスレのため?

285 :ナナシアター.www:04/05/16 17:01 ID:v8Z82nbZ.net
はじめまして〜、僕にも、Flashの作り方、教えていただけませんか?
2ch自体初めてなんですが^^;どうか、よろしくお願いします。

286 :Now_loading...774KB:04/05/16 17:15 ID:???.net
>>285
半年ROMってからな

287 :Now_loading...774KB:04/05/16 17:25 ID:???.net
>>286


















>>288

288 :Now_loading...774KB:04/05/16 17:41 ID:???.net
>>285
問題外

289 :ナナシアター.www:04/05/16 18:47 ID:v8Z82nbZ.net
え、何でですか?

290 :モナ倉 ◆monaAv9dsg :04/05/16 19:06 ID:???.net
>>289
だからバカは死んでろってこと。

291 :ナナシアター.www:04/05/16 19:16 ID:v8Z82nbZ.net
教えてほしいだけなんですが?

292 :モナ倉 ◆monaAv9dsg :04/05/16 19:18 ID:???.net
>>291
ふざけんなよ、俺の口座に5万振り込んだら教えてやるかもな(ワラ

monaka_2@hotmail.com

293 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/05/16 19:20 ID:???.net
>>292
いいかげんにしろ

294 :モナ倉 ◆monaAv9dsg :04/05/16 19:21 ID:???.net
>>293
これだから厨房は必死ですね(w

295 :Now_loading...774KB:04/05/16 19:34 ID:???.net

__________________
 ・ ・ ・ ・ ・    ‥.‥ ・・
                     ___
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |×××|
 |      (略.             |   |×.モ.×|
 |    (・∀・;)        |   |×.ナ.×|
 |      ¶¶              |   |×倉×|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |×商×|
 |                |   |×事×|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |×  ×|
 |                |   |×経×|
 |___________|   |×営×|
    社長による会見       |×悪×|
  - - - - - - - - - - - - - - -  |×化×|
..┌────┐*:;::;::::;;:  |×××|
..│ ̄\    │*::;:;::::::;    ̄ ̄ ̄
..│    \∧│**:::;;::;;::
..└────┘



296 :Now_loading...774KB:04/05/16 19:36 ID:???.net
>>291
ここのスレと過去のスレ読むだけでも勉強になるかも
まだ、課題の作品公開してる人多いみたいだし、flaファイルも
公開してる人たくさんいるみたいだから。
残念だけど今は講師の皆さん忙しいのか、このスレ止まってる
みたいなんだよね。また再開したら一緒に勉強しましょう。



297 :Now_loading...774KB:04/05/16 19:39 ID:???.net
>>295
KFBの人必死ですねっ♪

298 :297=モナ倉 ◆monaMOSpEc :04/05/16 19:39 ID:???.net
です。

299 :Now_loading...774KB:04/05/16 20:01 ID:???.net
言う必要は無いと思うが一応。な。

モナ倉 ◆mona2Y2KX2 ←本物

300 :Now_loading...774KB:04/05/16 20:05 ID:???.net
>>291
ここはお題にそって教えるスレだからね。
まずはソフトのチュートリアルで勉強してわからなかったら質問スレで聞いた方がいいかも。

Flash製作初心者の質問スレッド 23フレーム目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1080834030/l50
Flashの超基本的な質問はここでしろ!part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1083336389/l50

301 :Now_loading...774KB:04/05/16 22:04 ID:???.net
騙りだと思わせた巧妙なモナ倉の犯行
ボン倉はスルーしる

302 :Now_loading...774KB:04/05/28 06:45 ID:???.net
hosyu

303 :Now_loading...774KB:04/05/28 12:17 ID:???.net
夏期講習はいつからですか?

304 :Now_loading...774KB:04/05/28 12:37 ID:???.net
夏休みくらいです。(七月末)
正確には決まっていないのです。

305 :Now_loading...774KB:04/05/28 13:46 ID:???.net
土日使って1から全部読んでみよう。

306 :Now_loading...774KB:04/05/29 02:50 ID:???.net
このすれ良いね。
もう試用期間過ぎちゃったんでさっそくnyで(ry
頑張ります

307 :Now_loading...774KB:04/05/29 06:53 ID:???.net
>>306
割れはダメ!ゼッタイ!

308 :Now_loading...774KB:04/05/29 14:58 ID:???.net
金を使わないで俺をFLASH職人に育てるスレに新しい子が来てるな

309 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

310 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

311 :Now_loading...774KB:04/05/30 15:04 ID:???.net
>>306
バイトしれ。
割れを使えば中途半端で挫折する
自分で稼いだ金で買えば頑張れる
もったいないからね

312 :Now_loading...774KB:04/06/07 22:58 ID:???.net
hosy

313 :Now_loading...774KB:04/06/09 20:40 ID:???.net
ウィルスかなんかでこのスレの過去レス見れなくなった・・・

314 :2-59 ◆6yustYhrcY :04/06/10 05:15 ID:???.net
>>313
削除依頼出しておきました。
通るのかどうか良く解りませんが。

315 :Now_loading...774KB:04/06/11 01:11 ID:???.net
>>314
単なるノートンの誤作動なので絶対通らない。
PCS初心者板でノートンで検索すると吉。

316 :Now_loading...774KB:04/06/11 01:34 ID:???.net
>>314
対応するならば、削除依頼よりは、ここまでのログを
まとめサイトにうぷしたほうが早いと思いますよ。
対応お疲れ様です。

317 :2-59 ◆6yustYhrcY :04/06/11 16:08 ID:???.net
了解です。
現在見れない過去ログも、手元にはありますので、その辺も同時に対処します。
最近更新できないで申し訳ないです。

318 :Now_loading...774KB:04/06/18 12:26 ID:???.net
hosyu

319 :Now_loading...774KB:04/06/27 14:10 ID:???.net
今年も夏が近付いてきましたね

320 :Now_loading...774KB:04/07/01 17:07 ID:???.net
うめうめ

321 :Now_loading...774KB:04/07/03 23:57 ID:???.net
321

322 :Now_loading...774KB:04/07/13 22:52 ID:Ww2rcAds.net
関東梅雨明け記念age
先生!よろしくお願いします

323 :Now_loading...774KB:04/07/14 08:09 ID:???.net
今年もこの季節が・・・。
みんながんがってね。

324 :Now_loading...774KB:04/07/19 00:27 ID:SSZkR/BE.net
そろそろ、上げておこう

325 :Now_loading...774KB:04/07/20 19:11 ID:m1KMpHwm.net
むーん、生徒として参加したいけど出遅れたかな・・・

326 :Now_loading...774KB:04/07/20 23:20 ID:aHuxMVqI.net
いやいや、今年のはまだ始まってねぇってw

327 :Now_loading...774KB:04/07/22 21:09 ID:FjVVau95.net
つか今年は、やらないらしいです。

328 :Now_loading...774KB:04/07/22 22:10 ID:bsmmR1ut.net
>>327
マヂ!?

329 :Now_loading...774KB:04/07/24 00:50 ID:uK5Jterr.net
そろそろこの時期の予感

330 :Now_loading...774KB:04/07/24 00:53 ID:ENzSX6In.net
少しくらいなら教えられるかも・・・

331 :Now_loading...774KB:04/07/24 03:01 ID:HCjI/ujU.net
いきなりflash5渡されて右往左往してる新人です。
flashの事は何も出来ません。イラストは描けます。
こんなんでも育てていただけますか?

332 :Now_loading...774KB:04/07/24 08:32 ID:ZrrEhV5M.net
>>330
新しい先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
まずはお題頼む

>>331
まずはまとめサイト見て練習してきたらいいんじゃないかな
できたものを投下してくれたら、ここで育った人たちがよってたかって
アドバイスしてくれると思う

333 :331:04/07/24 09:47 ID:HCjI/ujU.net
>>332
なるほど。thx
地道に色々やってみる

334 :330:04/07/24 11:09 ID:JeEechno.net
なんか今までのを知らないから
どんな課題を出せばいいのやら・・・


335 :331:04/07/24 13:14 ID:HCjI/ujU.net
やっぱ本とか買わないと無理臭いですた('A`)

トゥイーンがーマスクがー
とか言われても何が何やら('A`)

336 :Now_loading...774KB:04/07/24 14:05 ID:qcVbYZsX.net
参加希望

337 :330:04/07/24 14:10 ID:kNx87nc7.net
これってまず課題のSWF作ればいいの?

338 :Now_loading...774KB:04/07/24 16:48 ID:WiyyKHst.net
>>330
お手本があった方が作りやすいので出来ればお願いします

339 :330:04/07/24 18:25 ID:To0vpN7b.net
了解、
ペンタブ見つかったら作ってみます

340 :Now_loading...774KB:04/07/24 18:49 ID:RcZc0S4e.net
正直トゥイーン苦手だからコマ書きオンリーになりそうだ....

341 :330:04/07/24 20:32 ID:To0vpN7b.net
失礼、飯食ってて遅くなりました
とりあえず課題どうぞ

・多関節でのキャラを動かす
例 http://www.geocities.jp/fragileworld_2004/file/walk.html



342 :330:04/07/24 20:36 ID:To0vpN7b.net
動きが地味すぎるから
もうちょっとなんかすれば良かったかな

343 :放浪人@通りすがりの旅人:04/07/24 20:42 ID:NUcFTRT2.net
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090660121/
フラッシュ版の方々にお願い(*・人・*)
是非ともフラッシュを作っていただきたい。
失礼。

344 :Now_loading...774KB:04/07/24 23:39 ID:SD0A18C5.net
>>343
すごいけど残念ながら激しくスレ違いな予感がします

345 :Now_loading...774KB:04/07/25 10:10 ID:pPhYOWn+.net
>>330
FLASH制作初体験の人にいきなり多関節はハードル高杉と思います
せめて簡単な解説かヒントを載せてくれないと生徒がついていけないです

346 :Now_loading...774KB:04/07/25 10:24 ID:lwvkubuh.net
い、いきなり卒業制作並の課題を出されても・・・!

347 :Now_loading...774KB:04/07/25 12:30 ID:wP9igsKo.net
うん… ぶっちゃけ多間接とかサパーリ(;´Д`)
意味は分かるけどやり方が

348 :Now_loading...774KB:04/07/25 12:41 ID:83QywGas.net
多間接よりコマの方が動かすのは簡単なんじゃないのかとふと思った。

・・・アニメになんて手も出した事無いヤシが言えるもんじゃないっすね_| ̄|○

349 :330:04/07/25 14:36 ID:1iPyTl8K.net
おおう、難しいんか。スマン

じゃあ段階を踏んで最終
多関節でキャラを動かせるようになる
ってことでいい?

350 :Now_loading...774KB:04/07/25 14:44 ID:7hUtniji.net
多間接は別に最終じゃなくてもええんちゃう?
最初は階層組んで何か歩かせるくらいでいいと思うんだけど、難しいかなぁ

351 :Now_loading...774KB:04/07/25 14:46 ID:83QywGas.net
ていうか勝手に始めるのは如何なものかと・・・w

352 :330:04/07/25 15:06 ID:1iPyTl8K.net
>>351
あ、もしかしてこのスレなんか専任講師みたいな人いるの?
スマンでしゃばった。引っ込みます
居るならあとよろしく

353 :Now_loading...774KB:04/07/25 15:08 ID:tWj6OJDj.net
スプリクト関係の講座とか


やる人いますかねえ(´・ω・`)

354 :330:04/07/25 15:25 ID:1iPyTl8K.net
一応もう作っちゃったからUPしときます
誰かの役に立てばうれしいです

STEP1 回転

http://www.geocities.jp/fragileworld_2004/file/step1.html

STEP2 回転の中心をずらす

http://www.geocities.jp/fragileworld_2004/file/step2.html

STEP3 繋げて動かしてみる

http://www.geocities.jp/fragileworld_2004/file/step3.html

355 :Now_loading...774KB:04/07/25 15:34 ID:1GsY1Ku8.net
>>330
去らないでいいですよ〜
むしろ居てください

今他に先生の人誰も居ないんで

356 :Now_loading...774KB:04/07/25 15:46 ID:83QywGas.net
一応>>1センセor59さんが講師なんですけどね。
両者色々あるから今は無理なのかな。

だから来るまで誰か代理でやっとく。でいいんでないっすか?
なんなら私も協力しますぜ。

>>354
あいにくですが全部既出の課題でそれと同じの出ておりますですw

STEP1=歩くギコ の足部分に使われてます。
STEP2=歩くギコ の足を歩いてるように見せるようにするのに重要なやつです。
STEP3は上の2つを応用なので同じ。
全てまず最初に作る課題に使われる物なので、いまさら新しく出す必要は無いでしょう。

一応既出の課題とかぶらないのにしないと意味ないですよぅ・・・w

357 :Now_loading...774KB:04/07/25 15:50 ID:wP9igsKo.net
>>83QywGas
お前鬱陶しい。カエレ

正直>>330の出した課題の方が分かり易い

358 :330:04/07/25 15:50 ID:3D4+t2MK.net
>>356
あちゃ〜、もろ既出ですか・・・・
かなり無駄だったですね〜
全部消しときます

自分にはどれくらいのことを課題で出せばいいのかわからないので
よろしくです

359 :351.356:04/07/25 15:53 ID:83QywGas.net
>>351見てから>>356見るとジエン?と思われるので修正。

某人に「誰か来るまで代理で誰かやってもいいんじゃない?」
と言われたので、私も協力しようかな、と思った訳です。

ていうか330さんわざわざそこまでするとはGJですよ。
このスレへの愛が感じられr(ry

360 :Now_loading...774KB:04/07/25 15:55 ID:83QywGas.net
>>357
_| ̄|○ごめん。カエル。

361 :Now_loading...774KB:04/07/25 18:26 ID:IFw6jSnL.net
じゃあ、まずはここにきた人は
「歩くギコ」(>>330氏のやり方を参考にする)を作成してみてはどうでしょう?
その他の資料としては >>59氏のまとめサイトを参考にするといいと思うよ。

まったくやり方がわからない人はこのスレで質問すれば
誰かが答えてくれるだろうし。

>>330は帰らないで…。

362 :Now_loading...774KB:04/07/25 19:57 ID:+Irv6MWA.net
ここ3ヶ月ほどMX起動してなかったけど、
リハビリのつもりで、>>341の課題に挑戦してみようかと思います。
ちょっと待っててケロ。

363 :Now_loading...774KB:04/07/25 20:00 ID:+Irv6MWA.net
と思ったら、お手本が消えてたw
とりあえず、多関節キャラを作ってみます。
歩くギコは以前に作ったので、今度はもうちょい複雑な(関節数の多い)ものを。

364 :330:04/07/25 20:25 ID:LJ94pQdE.net
あ、まだ手本要ります?
んじゃ別のとこにUPしておきますね
多分放置になりそうだけど

365 :330:04/07/25 20:34 ID:LJ94pQdE.net
はいどうぞ
2つ足しときました

STEP1 回転
http://page.freett.com/konoise/step1.html

STEP2 回転の中心をずらす
http://page.freett.com/konoise/step2.html

STEP3 繋げて動かしてみる
http://page.freett.com/konoise/step3.html

STEP4 絵を動かしてみる
http://page.freett.com/konoise/step4.html

STEP4-1 補足説明
http://page.freett.com/konoise/step4-1.html

完成品
http://page.freett.com/konoise/walk.html

366 :Now_loading...774KB:04/07/25 20:49 ID:+Irv6MWA.net
わーいありがとうございます。
参考になります。

367 :Now_loading...774KB:04/07/25 21:11 ID:1B3P67l7.net
ぉぉおぉぉぉ!神キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

早速頑張ってきます(つってもいつ完成になるやら

368 :Now_loading...774KB:04/07/26 04:11 ID:hZcSvH0X.net
1,2だけ必死こいたら出来ますた
3がサパーリ分かりません

やっぱ予備知識無しじゃ無理かな…
大人しく本買っとこ

369 :Now_loading...774KB:04/07/26 05:09 ID:I/FL72AI.net
>>368
2が出来たらもうゴールは目の前だ!!ガンガレ!!
まあ、いろいろとやりたいこと出てきた時のために本買っとくのもいいかもね

370 :Now_loading...774KB:04/07/26 11:28 ID:ZrlLCKF3.net
半年Flash作ってて、アニメに触れたことのない俺は参加可能ですか?

371 :Now_loading...774KB:04/07/26 20:28 ID:/aUWTdt8.net
ttp://www.geocities.jp/mbp_mirror/step1.html
とりあえずまねて作ってみた。
やっぱりトゥイーンは向いてないなぁ....


372 :Now_loading...774KB:04/07/26 20:36 ID:QojJ+3rx.net
>>371コラ、手本より上手く作っちゃいかんw
仕組みは分かってても自然な動きにするのが何とも難しく。

373 :Now_loading...774KB:04/07/26 21:39 ID:/aUWTdt8.net
>>372
どうしたら自然な動きになるのか....

374 :Now_loading...774KB:04/07/26 21:40 ID:XGMYDzw2.net
参考書買ったばかりの初心者ですが330氏の課題やってみます。
STEP2からすでに難しそう(;´Д`)

375 :Now_loading...774KB:04/07/26 22:22 ID:z3c20/IK.net
多間接ってほとんど使ったことないんですが
課題やってみましたどうでしょう?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9963/motion.swf

376 :Now_loading...774KB:04/07/26 22:25 ID:lUl8ckD8.net
>>375
1瞬どうなってるのかよくわからなかったけど、スゲー!!

377 :Now_loading...774KB:04/07/26 22:27 ID:ZrlLCKF3.net
多間接って、便利そうで結構面倒ですね(;´Д`)
ttp://chiba.cool.ne.jp/zsq2/takansetu.htm

378 :Now_loading...774KB:04/07/26 22:36 ID:xTiyLk/z.net
>>330の人
課題出したからにはアドバイス出すんでしょうね?
無責任イクナイ。

379 :Now_loading...774KB:04/07/26 22:48 ID:mXjakvdN.net
>>375
シュイーンとキター

380 :Now_loading...774KB:04/07/26 23:44 ID:c7bawVrZ.net
はじめまして
これからお世話になります
ttp://www.geocities.jp/dounasi/no-dou.html
歩くギコ?です
気持ち悪い動きになってしまいました

381 :380:04/07/27 01:23 ID:aZ2HYutI.net
http://www.geocities.jp/dounasi/fish.html
泳ぐシーマンもやってみました

382 :Now_loading...774KB:04/07/27 12:03 ID:e7gJNm5X.net
330じゃないけど

>>375
案外、多間接ってこういう実際には無理な動きなときの表現に向いてるかもね
違う意味ですごいです。
今度は、リアルな動きで作ってみよう〜

>>377
FLA作りは、めんどいです(;´Д`)
自分の動きを見て作られたとの事なので、もう完璧です。
手足の振りの速さ調節とかで
キーポイントを増やしてイージングの調節をしてみるともっといいかも

>>380
間接の繋ぎ目が不自然、色彩にも注意。
課題のシーマンとともに基本は完璧だと思います。


383 :Now_loading...774KB:04/07/27 13:24 ID:YlUdjjdL.net
めんどくさいけど関節の繋ぎ目を上のレイヤーで
塗りつぶすと結構自然になったりしますよ
あとキーフレーム少ないと関節のズレが結構出るから増やすとか
なんか研究の余地はいろいろありそげです

ただ多関節って何回もそのシンボル使うとかの場合以外は
シンボルの種類多いから作るの面倒なだけになってしまうから
実は使いどころが微妙ですよね

384 :380:04/07/27 16:30 ID:MQyK+SOs.net
>>382
ありがとうございます
精進します

永久ループ写真背景+まわるしぃもやってみました
ttp://www.geocities.jp/dounasi/mawaru.html

385 :Now_loading...774KB:04/07/27 18:26 ID:GNn4rnHt.net

「教えてFlashMX!」を探したけど「教えてFlashMX2004!」しか見当たりませんでした。
僕はMXしか使ったことがないのですが2004verでも大丈夫で初夏?


386 :Now_loading...774KB:04/07/27 19:16 ID:e7gJNm5X.net
>>384
まさしく!だから>>375の表現方法はすごいなぁ〜と思いました。

>>384
これまた、基本は完璧だと思います。
しかし、ちょっと不自然、いきなり消えてしまうとこなどなど
もうちょっと、凝ってみましょう。

>>385
人に言われた物をより、
まずは、自分で本屋さんで数種類の本を見て
自分にあったものを探しましょう。
基本的な操作方法は、MXと2004は同じです。
本によっては、2004からの機能とちゃんと書いてあるものがあります。

387 :380:04/07/27 19:57 ID:MQyK+SOs.net
>>386
いきなり消えないようにしたいんですが
コツとかありませんか?
ヒントを見るとキレイに消えてるんですよね
別のレイヤーにしたりとかするんでしょうか?

388 :Now_loading...774KB:04/07/27 20:27 ID:ElO04ZLe.net
>>384あーちょっとツッコミごめんなさい。
足の回転が上手くいってないですよ。
常に右側が手前に来る様になってしまっているので左右交互にしたほうが良いかと。

389 :380:04/07/27 21:32 ID:MQyK+SOs.net
http://www.geocities.jp/dounasi/mawaru2.html
レイヤーとフレームを増やしてみました
前のよりはスムーズになったと思います
背景は無いです

390 :Now_loading...774KB:04/07/27 23:50 ID:Od6JEIrQ.net
このスレってFlash初めてどんくらいの人が来るとこなんでしょう?

391 :Now_loading...774KB:04/07/28 00:57 ID:cTsLcqnU.net
>>390
何も知らないところから、課題を全てクリアできるまででしょ?
時間についてなら、覚える速度も目標もひとそれぞれ。

392 :Now_loading...774KB:04/07/28 02:49 ID:7/sxYeiA.net
>>389修正乙です。良い感じですね。
しかし……奥行きのある回転ってのは難しいですねぇ。
単純な円運動にしても移動速度を上手く設定しないと回転してるように見えない……
何かコツとか無いんですかねぇ。

393 :Now_loading...774KB:04/07/28 18:48 ID:hZ8GLo+a.net
ttp://www.geocities.jp/mbp_mirror/step2.html
急に早くなったりするけど回るものを作ってみた。

>>389
だんだん横向くにつれて顔のパーツを細くすれば奥行きが出ると思いますよ。

394 :Now_loading...774KB:04/07/28 19:55 ID:lS5Ymmkc.net
イージング掛けると全然違うと思うよ。
と言っておく

395 :380:04/07/28 20:27 ID:bVl5UExh.net
http://www.geocities.jp/dounasi/fo.html
「しぃを気持ち良くする」を作りました
気持ちよくするで思い出したのが「ふぉー」

396 :Now_loading...774KB:04/07/28 20:41 ID:hZ8GLo+a.net
330さんが来たのは嬉しい。
でも前みたいにもっといろんな職人さんが来てほしいのも本音。

397 :Now_loading...774KB:04/07/28 21:20 ID:WXzTT2Ti.net
今年は先生が来れないから仕方ない。

398 :Now_loading...774KB:04/07/28 23:13 ID:ZO2qBoR0.net
誰か誘うためにちょっとあげてみようか

399 :330:04/07/29 01:29 ID:LkG3EowC.net
自分より課題製作してる人のほうが上手くて正直出る幕無い気がしてきたんですが
次の課題いります?

>>371
>>375
俺の代わりに講師しませんか?

400 :Now_loading...774KB:04/07/29 01:43 ID:T/iTLwwr.net
>>339次の課題行っちゃってください
>自分より課題製作してる人のほうが上手くて正直出る幕無い気がしてきたんですが
そんなことないですよ
できれば、講師続けてください。
お願いします。


401 :330:04/07/29 01:49 ID:LkG3EowC.net
>>400
了解、今から作ってみます

402 :Now_loading...774KB:04/07/29 02:04 ID:zii0Pf12.net
http://www6.plala.or.jp/c572/daflash/miminashi.html
↑かなり古いFLASHですが、このモララーとかの声って「テキスト読み上げソフト」を使ってるんですよね?
 でも実際、そのソフト使ったら.txt形式で保存されてしまうんですけど、.wavみたいな形式で保存できないんですか?

403 :Now_loading...774KB:04/07/29 02:19 ID:nHrshiuv.net
>>402
wavyなどのアナログ録音ツールで録音して、編集すればいい具合になりますぜ。

404 :330:04/07/29 03:25 ID:LkG3EowC.net
駄目だっ、
何も課題が思い浮かばん・・・
一応作ってみたもののこんなん課題じゃないし・・・
http://page.freett.com/konoise/ball.html

別の人で誰か先生頼めませんか?


405 :Now_loading...774KB:04/07/29 20:32 ID:zrimnzLU.net
課題って確かに何すればいいんだろう?
とりあえず去年の課題使ってみたら良いんじゃない?
手本もあるし。
それで、330さんが指導したり、足りない部分の手本作ったり。
371,375さん他も、少し手本作りとか指導とか手伝ったりとか。

406 :Now_loading...774KB:04/07/30 11:08 ID:7EyntMcR.net
私は先生やってる時間ありませんし、そんな上手くもありませんが(むしろ生徒ですが)課題が無いようでしたらここらで今までの成果を試す意味で簡単な作品を1つ作ってみてはいかがでしょう?

407 :Now_loading...774KB:04/07/30 12:14 ID:GYxDkdwU.net
>>404
先生のお手本を参考に…
ttp://www.geocities.jp/myflashsouko/flash/boll.swf

408 :Now_loading...774KB:04/07/30 19:09 ID:rxOOJ0aJ.net
私は技術的な面で、まだ使い始めて数ヶ月しかたってませんし、メインがコマ書であって、役に立ちそうなことができません。
正直自分もむしろ生徒という感じがありますし。
時間的な面でもやはり講師というと無理そうです。

406さんのように、1つ2つぐらい作ってみるっていうんだったらなんとかなるかも....


409 :330:04/07/31 04:07 ID:4+461czq.net
>>407
おお、いいっすね
ボールの周りの枠線を消すか同じような色にそろえて
あと影にグラデーション&アルファ調整かければ完璧だと思います

あ、もうすぐ夏休みに入るのに
実験いっぱいなので多分ほとんど覗けないです・・・orz
すいません・・・誰か後よろしくお願いします

410 :Now_loading...774KB:04/07/31 19:04 ID:3zaPs5ik.net
1つ2つ課題を出してみようかと思うんですが、2002年から始まってだんだんと課題が高度になってますよね。
今回の課題はこれの続きぐらいのレベルぐらいでいいんでしょうか?

411 :Now_loading...774KB:04/08/01 10:08 ID:0TnV5gIZ.net
どうでしょう。今年始めてくる人もそうでない人も居る訳ですし、難易度はピンキリあっていいんじゃないでしょうか。

412 :Now_loading...774KB:04/08/01 18:33 ID:f9VVYWi7.net
じゃあ330さんの続きのlesson的なものと2004年春の続きのtip的なものを作ってみようと思います。

413 :Now_loading...774KB:04/08/02 00:22 ID:CgDHCOj9.net
春の講習に、途中参加したものですが、まだまだ修行が足らないので、
今回も参加したいと思ってます。
課題の提出は遅いですが、マイペースで作成していきたいと思いますので
今回も指導してやって下さい。よろしく!
ということで、昔の課題つくってみました↓
http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/mawarutikyuu.htm

414 :Now_loading...774KB:04/08/02 00:36 ID:WhV2Bk8I.net
課題がそろう頃には夏休みが終わってたりして・・

415 :代理 ◆MB/Ich5nDM :04/08/02 16:53 ID:JYBDkY5V.net
夏期講習課題vol3
330さんもお忙しいご様子なので、とりあえず課題を作ってみました。
とりあえずこちらは330さんの続きとなっております。
以前からの人は簡単すぎるかもしれませんから、もう少し難しいのも考えておきます。
今年から...というひとには難しいかもしれませんが、がんばってみてください。


■ボールのバウンド
ttp://mbpictures.hp.infoseek.co.jp/study/lesson3.html

   目的:曲線的な動き、より自然な動きを表現できるようにする。
   ヒント:モーションガイド、イージング

少したったらflaファイルとともにばらします。
ASを使ったらできるかもしれませんが、自分には手におえそうになさそうです(ASについてはほとんど無知)。
できる!!と思ったら挑戦してみてください。

何を思ったのか、コマ送りボタン搭載.....




416 :代理 ◆MB/Ich5nDM :04/08/02 17:04 ID:JYBDkY5V.net
>>413
なかなかきれいにできてると思いますよ。
まぁ、機能上ある程度までしか3Dに見せることができないってのがありますからね。
いざとなったらコマ書きでいくっていうてもありますがw

417 :Now_loading...774KB:04/08/02 20:38 ID:CgDHCOj9.net
>>415
コマ送りボタン使うと、イージングの効果が確認出来てよいですね。


418 :Now_loading...774KB:04/08/03 01:03 ID:tTkaQ6em.net
夏期講習課題vol3
■ボールのバウンド
とりあえず作ってみましたが
イージングは使ってません
http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/hanerutama.htm

419 :Now_loading...774KB:04/08/03 11:27 ID:XEBlFKIZ.net
http://up.isp.2ch.net/up/5e8d115bc593.lzh
スプリクトを使ったサンプルを置いておこうか。

420 :Now_loading...774KB:04/08/03 22:20 ID:nicLwzUq.net
今ココ何人いるの?
少ないけど。
418に続き再びha(ry

421 :Now_loading...774KB:04/08/04 01:39 ID:MVW8LM3D.net


めっさ難しくしたマスク課題とか投下してみようと思ってたけど、
課題が出てきてる様なので待機

422 :24picsel:04/08/04 10:02 ID:6uBbR6sE.net
先ほどFMXをダウンロードしたばかり者です。
どうぞよろしくお願いします。

423 :MB ◆MB/Ich5nDM :04/08/04 19:08 ID:rKwpDZLH.net
>>418
曲線的な動きについてはばっちりです。
このようにボールの動く速さが遅い場合、速いときより速度の変化が大きいのでイージングは覚えておいた方がいいでしょう。
この場合は、お手本につくったものほど、急な放物線を描いていないので、それほどイージングの大きさは大きくする必要なはいと思います。
ぜひ、台に触れるとき、頂点のときでキーフレームを挿入して作ってみてください。

ところで卓球、野球などのようなボールは回転によって沈んだりするものがあります。
そのとき、水平方向の速度変化と、鉛直方向の速度変化がちがうことがあります。
そのような場合はシンボルを入れ子して、水平方向の運動と鉛直方向の運動を分けて作りましょう。

424 :MB ◆MB/Ich5nDM :04/08/04 21:47 ID:rKwpDZLH.net
なんか妙なこといいました自分。
下の場合でもシンボルを入れ子しなくてもできますね。
でも今回の課題は、モーションガイドを使わなくても、シンボルに入れ子することでもできます。
モーションガイドが分からなかった、やってみようと思う方は是非してみてください。

>>421
ぜんぜん課題思いついてないんでよろしくお願いします;
一応もうひとつ思いついてるんですが難しいかもしれないしもうちょっと後のほうがよさそうだし。
とりあえず7日あたりにvol3の課題を終わらそうと思うので、その次とかよかったらどうぞ。
自分じゃ足りないところがたくさんあるので他の人も出てきてくれれば嬉しいです。
>>422
よろしくおねがいします。
難しい、とか分からないとかそういうところがあったら、どんどんおっしゃってください(といっても、自分も初心者に近いから分からないとこがあるかもしれませんけどw)。



もしこんな課題をやってほしいとかそういうのがあったら、ぜひおっしゃってくださいね。

425 :24)ry ◆ai23tDmIH6 :04/08/05 09:32 ID:oc9x69dJ.net
>424
こちらこそよろしくお願いします。
早速質問させてもらいます。
始まる画面のSTARTボタンの付け方はどのようにすれば良いのでしょうか?

426 :Now_loading...774KB:04/08/05 13:28 ID:dFNOMgbG.net
FMXをダウソだと
割れ厨はカエレ

427 : ◆0v1tRIKgO2 :04/08/05 14:22 ID:WB1nUBRR.net
DL版を買った香具師もいるかと思われ。

428 :Now_loading...774KB:04/08/05 14:42 ID:CUoOTgYn.net
トライアル版じゃないかと思うのですが。

429 :MB ◆MB/Ich5nDM :04/08/05 15:22 ID:BliqCYeo.net
>>424
レイヤーを二つ用意します。
次に、スタートボタンとなるボタンシンボルを用意します。
それを一つ目のレイヤーの1フレーム目(別にどこでもいいんですが)におき、ボタンに、次のASを記述します。
on(release){
_root.play();
}
二つ目のレイヤーの1フレーム目(ボタンシンボルをおいたフレーム)のキーフレームにthis.stop();というASを記述。
これで終わりです。

on(release)は、ボタンがクリックされたら、{}内の処理がされるというかんじです。
play()や、stop()の他にもnextFrame()など、いろいろなタイムラインコントロールのASがあります。
リプレイボタンなどいろいろなところで使うのでぜひ覚えておいたらいいと思います。

430 :24picsel ◆ai23tDmIH6 :04/08/05 16:52 ID:oc9x69dJ.net
ありがとうございます。
がんばってみます。

431 :24picsel ◆ai23tDmIH6 :04/08/05 16:54 ID:oc9x69dJ.net
ちなみに>>385
本屋じゃなくて図書館。などに行ってみては?
僕のところはおいてありましたよ。
連スレ。スマソ

432 :Now_loading...774KB:04/08/05 17:02 ID:RdX0LLnx.net
ほんと意外に図書館は使えるよねぇ〜。
でもFlash関連の本は貸し出しされていることが多い罠。

433 :Now_loading...774KB:04/08/05 17:03 ID:366lJhXc.net
>>430
割れなのか体験版(トライアル)なのかって聞かれてるのに。答えなさいYO。

434 :Now_loading...774KB:04/08/05 17:40 ID:GtiI8tGU.net
>>433
DL版も知らない屑

435 :Now_loading...774KB:04/08/05 18:05 ID:dFNOMgbG.net
割れだから何にも言わないんだよ

436 :Now_loading...774KB:04/08/05 18:42 ID:366lJhXc.net
>>434
スマソ。こいつ某スレでDLの意味もわからなかったから聞くまでも無いと思ったのだよ。

とりあえず割れ厨は帰れ。

437 :24 ◆ai23tDmIH6 :04/08/05 21:14 ID:oc9x69dJ.net
一応トライアルでございます。FLASH MX
ちなみにEnglish版ではございますがこちらのフラMXも所持、
割ってすみません。雰囲気読みます、


438 :Now_loading...774KB:04/08/05 23:21 ID:J+4gMR7F.net
attachMovieとかcreateEmptyMovieClipでつくったムービークリップをドラッグする場合
どうすればいいですか?
startDragは解るんだけどどこにどう書けばよいのかわかりません。

439 :dapon ◆daponHXWsE :04/08/06 00:30 ID:9fPlLMJg.net
すみません、ちょっとここに参考資料置いておきますよ…
http://dapon.hp.infoseek.co.jp/kadai/koinu.html

この子犬を使ってFlashを作るってのを課題として持ってこようと準備してたんですが
あまりにもアバウト過ぎかなということで参考資料に変更しました。
flaファイル(MX形式)も付けておきますのでどうぞ可愛がってあげてください。

440 :Now_loading...774KB:04/08/06 22:50 ID:a/sQl63u.net
ホームページビルダー8でページ作ってるんですけど、
FLASHを挿入する時に
「Flashファイルからフレームのサイズを取得することができませんでした。
初期値として幅を320ピクセル、高さを240ピクセルに設定します。」
とでて、Flashがうまく表示されないんですけど、
どのようにすれば、うまく表示されるようになるんですか?
どなたか教えてください!よろしくお願いします。


441 :Now_loading...774KB:04/08/07 00:08 ID:Kg6cIP1Y.net
とりあえずさ、ここは課題を出して、それを教える

ってスレなんですよ。
FLASHのASとか、ビルダー云々とか、スレ違いにも程があるので他所でヨロ。
ASはそういうスレがありますしね。

442 :千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :04/08/07 09:05 ID:iDDKHvzZ.net
手前味噌だけど、「ゲイナーダンスをするナス」を置いときますね。
http://jotohe.hp.infoseek.co.jp/siryo.html

因み、こういう課題って、与えられた資料そのままを作るんじゃなくて、
自分なりにオリジナルのネタを仕込みながらやっていく方が
成長も早いと思いますし、なにより楽しいんじゃないかとも思います。

もっとも、おしフラ読みながらでも同じなんだけど。

443 :Now_loading...774KB:04/08/07 10:03 ID:yxVMn48g.net
SWFファイル単体からムービーを編集する方法はありますか?

444 :MB ◆MB/Ich5nDM :04/08/07 14:23 ID:zSuasFgV.net
解答
ttp://mbpictures.hp.infoseek.co.jp/study/lesson3.html

とりあえず1人しか課題は作ってませんがvol3の作り方をここにおいておきます。

445 :Now_loading...774KB:04/08/07 14:40 ID:2VrzPm4M.net
>>443 ないことはないですが、他人のswfファイルを使用してFlashを作るようなことはやめましょうね。
なんか夏厨が多いですねw

446 :Now_loading...774KB:04/08/08 22:09 ID:cntqd9Ih.net
バウンド課題ですかー。
あんまり参考にならないかと思いますが、春季講習で作った中に
たまたま課題を満たしているものがあったので、晒してみます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/swf/2004syunki/3d.html

むぅ、今見るとバウンドが不自然だなあ。
一応ガイドレイヤーやイージングも使ってます。
春季終わってからほとんどフラッシュ触ってなかったけど、久しぶりに色々やってみるかな。

447 :Now_loading...774KB:04/08/08 23:51 ID:cntqd9Ih.net
あと、グラデーション&アルファを使った球体も
以前に地球儀課題で作ったので、参考までにどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/swf/2004syunki/globe.html

またこれと>>446、合わせてflaファイルも公開したので、こちらもご参照くださいー。

448 :Now_loading...774KB:04/08/09 02:28 ID:yE8IYq2i.net
>>444の方法でもいいけど、
バウンドするムービーのシンボルをスクロールさせるのもいいよね
私は、こっちの方法のほうが好みですが・・・。

449 :Now_loading...774KB:04/08/09 14:15 ID:ysVhvqgp.net
>>448
たしかにそういう方法もありますね。
試しに作ってみました。参考になればと思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9964/swf/2004kaki/bound.html

450 :タフマン ◆i4jZSXPbII :04/08/09 17:44 ID:JJYl2jdU.net
http://www.geocities.jp/flashorbit/bound.html

こんなのでもいいのかな?

451 :Now_loading...774KB:04/08/09 21:22 ID:ysVhvqgp.net
>>450
立体表現の仕方がユニークですね。
球体のグラデーションと影はシェイプで変化させているのでしょうか?
背景の地平線?より上の部分に色があると、視点変化したことが
もっとわかりやすくなると思いました。

この表現は面白いですね。自分もチャレンジしてみようかな。

452 :ふぐ:04/08/09 21:25 ID:eyoAy5gj.net
>>448
おもしろそうなので、つくってみました
http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/hanerutama2.htm


453 :タフマン ◆i4jZSXPbII :04/08/09 22:23 ID:JJYl2jdU.net
>>450
答えは拡張子をflaに変えれば元データがあるので
それを見てくれればわかるのですが、
チャレンジするということで、簡単なヒントをば

ボール>マスク
影>自由変形ツール

こんなもんで簡単にできますよ〜

>>451
>448のやつをこう使うととても立体的に見えますね。
勉強になりました。

ボールで課題になりそうなものを思案してみる

454 :Now_loading...774KB:04/08/10 16:41 ID:pSu3CK1B.net
>>452
なるほど、そういう動かし方もあるんですね。
着地の瞬間にボールがひしゃげるのも、うまいなあ〜。

455 :タフマン ◆i4jZSXPbII :04/08/11 01:24 ID:ujZhX4Kr.net
http://www.geocities.jp/flashorbit/half.html

バウンドの応用でこんなもん作ってみました〜

456 :Now_loading...774KB:04/08/13 11:48 ID:j4sjhytk.net
何か、教えられるような事があれば手伝いますが…。
講師の需要はもうありませんか?

457 :Now_loading...774KB:04/08/13 12:59 ID:bG6+2533.net
>>456
只今講師不在なので、お願いできないでしょうか?



458 :456:04/08/13 16:12 ID:j4sjhytk.net
>>457
ありがとうございます。
では、微力ながらお手伝いさせていただきますね。

ところで、どんなことをやってみたいのでしょう?
おおまかにでも言って下されば、課題を出しやすいのですが…。

459 :456:04/08/13 23:56 ID:j4sjhytk.net
課題として提示してみます。

マスクを使用した、PV系でよく見かける物。
「円の描画」
http://offsite.hp.infoseek.co.jp/study/01.htm

ちょっと簡単すぎたかもしれません。
もっと難易度を上げた方が良かったでしょうか?
もし、簡単すぎるなら、新たに提出しなおしますが…。

460 :Now_loading...774KB:04/08/15 11:56 ID:DjvomeHF.net
できましたッ!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9330/mask/mask.html

作り方が分からなくて丸1日悩んでました。
半円に気付いてからは早かったです。

461 :ふぐ:04/08/15 15:28 ID:WC9QTlih.net
>>459新講師様降臨熱烈歓迎!!
課題作ってみました。

http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/en_byouga.htm
実際作ってみると、少し悩みましたが、
これもイロイロと応用出来そうですね。



462 :Now_loading...774KB:04/08/15 16:11 ID:OZGk72ni.net
講師ではありませんが、感想など・・・。(春季生です)
>>460
お!いい感じです。レベル高いですよ。
アルファをかけたり、変形したりすると面白い効果がでますよ。
>>461
課題クリアおめ!そしてタイムリーなネタで五輪にアレンジとは (・∀・)イイ!!
がんばれニッポン!オレモナーorz

463 :456:04/08/15 19:35 ID:vFfrRDip.net
>>460
正解!!よくがんばりましたね。
半円に気が付けば、世の中で使っているPVの円アニメの
大半が出来ると思いますよ。

>>ふぐさん
正解!!ちなみに五輪の色も合ってますよ!
始めはややっぱりちょっと考えないとできないですが、
少しずつ考えていけば、形状を作っていくPVは
できてしまいそうですね。

一つ一つの形状を考えてみれば、
自己流のPV系はできます。
皆さんの努力が嬉しいです。
これからもがんばれ!!


次回もまたマスクで作られる
PVでよく見かけるアレをテーマに課題で出しますね。
まだ作ってみたいという方も、がんばってみてくださいね。

464 :460:04/08/15 19:56 ID:DjvomeHF.net
>>462 >>463
ありがとうございます。
この動きがマスクで作られていたとは知らなかったので新鮮な驚きでした。
>>461さんも書いていますが、色々応用できそうなので楽しくなってきました。

465 :Now_loading...774KB:04/08/17 00:50 ID:GtkMEwTu.net
>>442
貴方を目標に頑張りまつ

466 :Now_loading...774KB:04/08/17 17:01 ID:8jhodITc.net
技術は無いんだけど今日買った本の内容がここの課題として使えそう。
でも本から課題出すのは駄目か・・・。

467 :Now_loading...774KB:04/08/17 19:31 ID:VySDz9J5.net
>>463さんが次課題出すそうですがなかなか出ませんね。
講師って二人いてもいいの?

468 :Now_loading...774KB:04/08/17 19:43 ID:VCC2YWU8.net
そろそろ残暑見舞いな季節にー

先生は何人いても困ることはないと思うけど

469 :Now_loading...774KB:04/08/17 20:41 ID:aq9Lsc3H.net
それでは課題だしてみたいと思います。
http://sapporo.cool.ne.jp/f1ash/kaki.html
自分流の3D表現です。
ヒントは補助線、シェイプヒントといったところでしょうか。

470 :Now_loading...774KB:04/08/17 20:47 ID:lEe9pXFa.net
>>469
誰かと思えばf1ashさん

471 :456:04/08/17 21:18 ID:9KYFCkcW.net
講師なのに課題なかなか出せなくてごめんなさいです。

課題の出題準備ができたんですが、
>>469さんが出題してくださったようなので、
ちょっとまっておきますね。

472 :Now_loading...774KB:04/08/17 22:04 ID:aq9Lsc3H.net
>>471
うわーめっちゃタイミング悪かったです……すみません。
同時に課題2つ提示してもいいんじゃないかと思いますが、どうでしょう。

473 :456:04/08/17 22:41 ID:9KYFCkcW.net
>>472
いや、そんなに謝ってもらったら困りますが…。
課題の種類も違うことだし、一応出しておきますね。

よくPVで見かけるアレその2です。
http://offsite.hp.infoseek.co.jp/study/02.htm

474 :Now_loading...774KB:04/08/18 01:48 ID:V1DW2geK.net
>>469
補助線(奥行きのみ)は何本ぐらい使用されているのですか?
アングルにもよると思いますが>>469のようなFlashの場合
下から 真ん中 上から 各4本必要なのかな、と。

475 :Now_loading...774KB:04/08/18 10:37 ID:2/c6yShH.net
>>473
あ〜実はそマスク使わなくても
MCとモーションの組み合わせでも出来ちゃうw



476 :Now_loading...774KB:04/08/18 11:57 ID:o80XsNHg.net
今更ですが
>>459さんの課題で作りました。
http://wscity.com/~hushin/a/01.html

螺旋階段みたい・・・。

477 :456:04/08/18 12:19 ID:OeHMHotb.net
>>475
それを言っちゃダメだ!!w
確かに見せられるんだよな。それでも。

だけど、マスクを動かして、形を見せるというのを
勉強してもらおうかなと思って出題してますので。

478 :456:04/08/18 13:01 ID:OeHMHotb.net
>>476
なかなか不思議な演出になってますね。
螺旋階段のようにしてしまう辺りが、良い味出せてると思いますよ。

どうやって作られているかがわかってしまえば、
応用も利きますので、これからもがんばってください。

479 :Now_loading...774KB:04/08/18 13:09 ID:2/c6yShH.net
んじゃ>>473
逆転の発想って事で
http://hot6day.s74.xrea.com/test.swf

480 :Now_loading...774KB:04/08/18 13:40 ID:iXSc1YB+.net
>>474
奥に向かう線なら、ブロックの角3点から中心に向かって3本引けば足りると思います。

481 :Now_loading...774KB:04/08/18 16:47 ID:XaH5bOtk.net
>>469が出来ない・・・。
思ったように箱が動いてくれない

482 :ふぐ:04/08/19 23:25 ID:EULfbTI6.net
課題 自己流3D? 作ってみました
http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/3dmodoki.htm
なんか、箱の各面を別々のレイヤーに配置してシェイプさせているので
講師殿の回答とは違うもののような気がしますが、トリアエズ見た目だけは
完成とゆうことで・・・(制作時間2時間・・・、楽しかったです。)

課題 「・・・アレ」の方は日曜日くらいに作ろうかなと、思ってます。


483 :Now_loading...774KB:04/08/19 23:58 ID:oAsVx2Z1.net
あのぉ・・・私のような落第生はどうすれば・・・
問題とその回答(解説)が必要な者は別のスレに行かなければ
いけないのでしょうか・・・

できれば補習してください・・・

484 :Now_loading...774KB:04/08/20 00:39 ID:UvmAzkgh.net
>>482
おお、いい感じですね。
でもちょっと小さくして誤魔化してるところもあるかな?
>箱の各面を別々のレイヤーに配置してシェイプさせている
正解です。
実はシェイプを使うのは横面だけです。
flaファイルを置きます。
sapporo.cool.ne.jp/f1ash/kaki.zip

何か聞きたいことがあれば答えようと思います。

485 :ふぐ:04/08/20 01:00 ID:LfBsyjDr.net
そっか〜
上面と底面はシェイプ使わなくても出来るのですね。
とゆうより、シェイプ使わない方が楽ですね。
勉強になりました。。

486 :落第生:04/08/20 01:21 ID:J39BKNeW.net
>>484 ソースサンクス。

今夜は寝ますが後で見せていただきます。
別件ですが一つ一つ手作りでもASでもできるものってあるよね。
線が延びるとか・・・・どっちでやろうかいつも悩む。

あとリッチテキストとかアルファ出来ない(対応策がある場合もあるが)
マスクのアルファ?(キーを%で抜けない)が出来ないなどなど
ちょっと残念。(あれ?出来る??)このスレとは関係ないな・・・

487 :Now_loading...774KB:04/08/20 03:55 ID:Jb7uu/hD.net
http://mutast.lolipop.jp/ren1.html
こんなものを作ってみました。
MGでよく使うのびる線を応用したものです。
アイデア次第でいろんな使い道があると思うのですが。

488 :Now_loading...774KB:04/08/20 14:31 ID:Jb7uu/hD.net
http://mutast.lolipop.jp/ren3.html
んで、これが応用編です。
課題になればいいのですが・・・

489 :456:04/08/20 15:38 ID:CiD+Nh1K.net
>>479
伸びる線じゃなくて縮む線だって、当然同じ手法ですし、
面白い表現になってますね。

>>487
ちょっと変えるだけで、全く違うものになるのが、
基本的な図形の面白いところだと思います。

それにしても、がんばって何か新しい表現にしようと
しているところが、良い感じになっていると思います。
これからもがんばってくださいね。

490 :Now_loading...774KB:04/08/20 23:47 ID:6GojmeVc.net
>>456さんの課題をやってみました。
2個目の方は強引にやった感じで、あまり自信ありません。
ところで、512kbさんのnum1000remixの最初に出てくるやつも
この手法を使用されているんでしょうか?
http://dapon.hp.infoseek.co.jp/kadai/kadai_01.html
http://dapon.hp.infoseek.co.jp/kadai/kadai_02.html


491 :Now_loading...774KB:04/08/20 23:53 ID:+606VKne.net
>>490
角の曲がりが若干、1フレぐらい遅いね。

492 :490:04/08/21 13:07 ID:9KubDoTT.net
>>491
修正してみますた。ご指摘サンクスです。
ついでにシンボルをMCにしてみたらswfファイルの大きさが半分になってびっくりです。
アニメっぽいのしか今まで作った事が無かったのでいつもグラフィックでやっていたのですが、
こうも違うものなのですね。

493 :Now_loading...774KB:04/08/21 15:06 ID:ZcoCX7/X.net
ゲームの講座はないの?
マリオのアクションとかの作り方あったらいいな。

494 : ◆MB/Ich5nDM :04/08/21 16:07 ID:shHfCqIW.net
ボールバウンドの課題ですが、URLが変更になりました。
ttp://mbpictures.hp.infoseek.co.jp/other/study/lesson3.html

495 :こんにちはボク、おしん:04/08/21 19:01 ID:zWWSOc+a.net
>>494 すまんがレッスン1、2もやってくださいな。

496 : ◆MB/Ich5nDM :04/08/21 20:24 ID:shHfCqIW.net
いや、すでに330さんが2つやってるので自分の課題は3になっただけです。
1、2は365と404です。

497 :Now_loading...774KB:04/08/22 17:13 ID:or3679hQ.net
>494さん
アウトとインの説明が同じになってますね。
どっちも速くなってます。

498 : ◆MB/Ich5nDM :04/08/22 17:47 ID:LyUfyx3A.net
>>497
○| ̄|_.......OTZ......orz.....
ありがとうございます。
すぐ直しておきました。

3D課題してみようと思ってるんですけど、シェイプやってるとFlashが落ちる落ちるorz
もう続行不可能....
再インストールした方がいいかな.....

499 : ◆MB/Ich5nDM :04/08/22 20:04 ID:LyUfyx3A.net
ttp://mbpictures.hp.infoseek.co.jp/other/study/crystal.html
課題とは少し違いますが、多面体の3Dを作ってみました。
今までシェイプはカラーの変化にしか使わなかったのですがこんな使い方もあるんですね。

500 :Now_loading...774KB:04/08/23 21:03 ID:Falk+R0f.net
>499
ウマー--!
何がどうシェイプしてるか想像出来ないyo!
ついでに500ゲトー

501 :Now_loading...774KB:04/08/25 16:27 ID:ONVGza+E.net
色変化はシェイプもモーショントゥイーンも同じ結果になりますよね??
当方モーショントゥイーンで色変化させているのですが。

502 : ◆MB/Ich5nDM :04/08/25 17:49 ID:h18qbzi+.net
>>500
一応シェイプだけでなくマスクも使ってます。
ヒントは16個使いました。
500オメ
>>501
モーションの方は単色のカラー変化しかできないけどシェイプはグラデーションの色の変化とか使えるから応用が利くんですよ。

503 :Now_loading...774KB:04/08/26 12:00 ID:m90UIJ3q.net
>>494やったみました
http://49uper.com:8080/img-s/5901.swf

504 :Now_loading...774KB:04/08/26 13:18 ID:ibv9fJx5.net
>503
一応ゆーがい

505 :Now_loading...774KB:04/08/26 16:53 ID:A6VbIsRJ.net
>>503
他のスレでも見つけたよそれ。

506 :Now_loading...774KB:04/08/26 17:23 ID:kLTFGD7C.net
>>503
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1091677169/571
571 名前: 日立製作所 ◆2TENKK.nkY [sage] 投稿日: 04/08/26 16:02 ID:m90UIJ3q

こしあんスレにも貼ってた

507 :Now_loading...774KB:04/08/26 19:46 ID:LoBgA2MO.net
>>460がさっぱりわかりません
どうか教えてください


508 :460:04/08/27 22:52 ID:C7ufHD1j.net
>>507
Flaファイル置いときましたのでどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9330/mask/mask.html

509 :Now_loading...774KB:04/08/27 23:59 ID:CxtLdG61.net
>>508さん
507じゃないけどthx
勉強します!

510 :Now_loading...774KB:04/08/28 12:17 ID:sLOKJw6t.net
うんうん
やっぱ課題出した人はしばらくしたら
ソースを出すか解説してもらえるとありがたいですね。
クイズやってるわけじゃないんだし。

で、僕としては
>>487を教えていただきたいです。
お願いします。


511 :460:04/08/28 13:24 ID:yW7+Z2L5.net
>>510
> やっぱ課題出した人はしばらくしたら
> ソースを出すか解説してもらえるとありがたいですね。

僕もそう思います。ちなみに僕は課題出した人ではないです。
というわけでmutastさん、>>487を教えていただきたいです。どうか。

512 :Now_loading...774KB:04/08/28 16:33 ID:jTC+JpSV.net
FLASHエデュケーション版買おうと思うんだけど、
これっていちいち学校側に確認入れてくるのかな?
「この学生がFLASHエデュ版申し込みましたが、
貴校の学生に間違いないですか?」みたいに。
俺この夏で学校辞めてるから確認いれられるとだめぽ。(学生証コピーはある)

エデュ版買った人どう?確認入れられてる気配?

513 :Now_loading...774KB:04/08/28 16:40 ID:31SXNKPp.net
学生証の提示と申込用紙の記入欄を埋めればいいだけだった筈


514 :ふぐ:04/08/28 17:01 ID:Rz4/pLyw.net
「アレ」作ってみました
http://guns-king.hp.infoseek.co.jp/flash_1/nobirusen.htm
夏も終わりですね・・


>>414・・

515 :456:04/08/30 13:47 ID:IIAxT0zc.net
>>514
いい感じで応用利いてますね。
単調な図形は、独自にアレンジしてこそ使えるものになります。
これからも頑張って図形の動きを読み取って自分のものにしていってください。

なんだか、宿題の解答が欲しいという流れになっているようですが、
…私の出題したものは、非常に簡単な図形ですので、
あえて自分で考えてもらいたいんですが(力技でもできますし)、
さっぱり解らないので、解答が欲しいという方が居られたら
一応解答出しますが…需要あります?

516 :Now_loading...774KB:04/08/31 01:44 ID:u8sJWS+r.net
ノシ

517 :Now_loading...774KB:04/08/31 17:57 ID:kOzpEt98.net
とりあえず今日で終わりな訳ですが。

518 :Now_loading...774KB:04/08/31 21:02 ID:MFeMLIK7.net
>>515
解答の需要はアリマスよ、一応出来たのですが、確認の為に出してもらえるとアリガタイです。

ついでに課題も3個位出して欲しいのですが・・・・

マダマダ技術不足なので、ナントかして下さい、お願いします。


>>517
トリアエズ夏休みは今日で終わりですが、次は秋講習とゆうことで再開しませんか?

(春もやっていたのだから・・)

519 :Now_loading...774KB:04/08/31 21:26 ID:jAeR0GgE.net
て言うか1年中やってればいいj(ry

520 :Now_loading...774KB:04/09/01 00:02 ID:PXKYBgU0.net
正直、そろそろスレ違いになってきたと思いません?
ここは初心者を教えるスレなんですよ?
なのに、魅せ研スレと変わらんじゃないですかw

過去の課題をとりあえずまた取り上げて、それで初心者の参加も募ったらどうです?


521 :Now_loading...774KB:04/09/01 07:48 ID:lQtqp3a5.net
>>520
【職人】FLASHを魅せる方法 2【研究】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1060707478/
こんなトコもあったのですね。


522 :Now_loading...774KB:04/09/01 15:09 ID:A3IU/3L1.net
>>518
9月まで休みが続く大学生等のために秋期講習キボンヌ
…と言ってみるテスト。
8月は参加できなかったんだよう。

523 :Now_loading...774KB:04/09/01 17:53 ID:Ckd/iaje.net
すいません。最近FLASHを始めて
今、まとめサイトの課題を順番にやってるトコなんですけど
「ななめに回せ」でハマってるのでいくつか質問させてください。

>修正→変形→中心点の編集
コレは自由変形ツールの中心の○のことでいいんでしょうか?

あと
>場所はデフォルトで左のメニューバーの下に矢印ツールを選ぶと出てきます。

>最初のフレーム(1フレーム目)と反対側より、少し手前に配置します。

この二つの文章をもう少し詳しく説明してもらっていいでしょうか?

524 :523:04/09/01 17:54 ID:Ckd/iaje.net
あ、あと私が使っているのはFLASH MX2004です。

525 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/09/01 18:25 ID:dn0Xkwes.net
うーん、実のところ、課題のネタ切れというのが俺自身の本音です。
メインでやるって人がいない以上は今のスタイルで続けるのもありなんじゃないかと。
あと、初心者向きかそうでないかってのは課題を出してくれてる人たちにお任せするしかないかと。
夏はずっと作品作ってたのでなかなか覗けなかったけど
近々思いついた課題一個投下しようかと思ってます。

>>523
えっと、トゥイーンの回転はできますか?
上の文章は回転が出来ない人に教えた時のものなんですが、
回転さえできればステージ上に配置してそれを自由変形ツールでナナメにしたり
あーしたりこーしたりしてこねくりまわせばOKですよー。



526 :タクロー ◆jAMD2zRqJI :04/09/01 18:39 ID:dn0Xkwes.net
ちなみに、>>523の文章の補足説明

>修正→変形→中心点の編集
>場所はデフォルトで左のメニューバーの下に矢印ツールを選ぶと出てきます。
この二つはMX2004は自由変形ツールに集約されてますね。
わかりにくくて申し訳ないです。

>最初のフレーム(1フレーム目)と反対側より、少し手前に配置します。
ムービークリップはきれいに一回転させてしまうと、頭と末尾のフレームで同じものがだぶってしまうので
再生すると「ガクッ」となってしまうんですね。
なので、回りきる少し手前で終わらせる。というのがきれいに見せるコツだったりするんです。

そういう意味なんですが分かっていただけたでしょうか。

527 :Now_loading...774KB:04/09/01 19:23 ID:Ckd/iaje.net
>>525-526
やっとできました。丁寧な説明ありがとうございます。

もう夏休みも終わって、夏期講習も終了と言うか、一段落したみたいなので
今度またしばらくして講習が再開した時に来たいと思います。
そのときまでにもっと技術を磨かねば!

528 :Now_loading...774KB:04/09/05 15:53 ID:qghcC+2W.net
>>515
解答きぼうage

529 :Now_loading...774KB:04/09/06 20:43 ID:sOI7kubM.net
>>528
なかなか時間がとれなくて、解答が出せなくて申し訳ない。
今週中には答えだしますので、それまで試行錯誤してみてください。
ごめんね。

530 :456:04/09/09 13:16 ID:yu4k7L+y.net
大変お待たせしました。
PV〜アレの模範解答の提示です。

その1(丸が描かれるやつ)で解答が欲しいという方は、
きっと全く検討もつかないのだろうと思い、図入りで説明しておきました。

その2(線が描かれるやつ)は、文字のみです。
どんな手法を使ってでも、基本的に線が見えればいいので、ざっくりとしか書いてません。

その1
ttp://offsite.hp.infoseek.co.jp/study/01_ans.htm
その2
ttp://offsite.hp.infoseek.co.jp/study/02.htm

基本図形ですので、できるだけ自分で考えることをオススメします。
というのも、あまり考えずに解答だけ見てしまっても、実力に結びつかないからです。
解答は参考程度でおさえてくださいね。

531 :Now_loading...774KB:04/09/09 21:54 ID:gjkvH3RX.net
おぉー丁寧な解説
d
感謝です。

532 :Now_loading...774KB:04/09/13 02:15:16 ID:d7ljfu3G.net
>>510
>>511
ギャー ホントすいませんすいません。
スレチェックしてませんでした。

http://mutast.hp.infoseek.co.jp/ren1.fla
http://mutast.hp.infoseek.co.jp/ren3.fla

参考にして下さい。MX用だけどいいかな。

533 :Now_loading...774KB:04/09/13 02:48:27 ID:VwhRrXUT.net
ありがとうございます!
とても勉強になります。

534 :Now_loading...774KB:04/10/14 06:42:25 ID:R+/kMIau.net
もう夏終わったからここやってないのー?

535 :Now_loading...774KB:04/10/14 22:35:57 ID:9xM33wbE.net
質問です。
FLASHって実行時にリアルタイムでGIFやJPEGなどのビットマップ画像のファイルを
読み込んで表示する事はできるのでしょうか?
やりたい事は各ユーザーがもっているビットマップ画像を背景にしてFLASHでアニメーション
をさせたいのですが...
それとも各ユーザーがFLASHを持っていてビットマップ画像をSWFに変換しないと
このような事はできないのでしょうか?

WinXP MX2004環境です。
教えてくださいませ。



536 :Now_loading...774KB:04/10/14 23:25:03 ID:GOLJk/WM.net
FLASHで使える著作権フリーなmp3のBGMや効果音を探しているのですが
良い素材サイトがなかなか見つかりません。

職人な方々に是非ともオススメな素材サイトを教えてほしいのですが・・・。

537 :Now_loading...774KB:04/10/15 01:35:13 ID:r4WbjPyj.net
>>536
FLASHを沢山みる。
気に入ったBGMや効果音を使っているやつがあったら、
テロップで確認する。

538 :Now_loading...774KB:04/10/24 23:34:15 ID:PpxrLjbs.net
>>535
できます。
多分loadMovieか何かで。

539 :Now_loading...774KB:04/11/26 07:23:25 ID:eUpLOQI8.net
初めまして。
えー、今更ですけど、歩く人?を作ってみました。
アドバイス等お願いします・・・。

http://www.geocities.jp/jiro_yamada_jp/movie5.html

背景は気にしないでください。

540 :Now_loading...774KB:04/11/26 09:17:28 ID:/XWN4IxL.net
>>539
よい感じだと思います!絵も丁寧だし。
ただキャラの歩幅に対して、移動スピードがちょっと早いので
床を滑っているように見えるのが難点です。
あと足の関節がちょっと変なような?
両足のレイヤーを胴体部分より下にするとよいかもしれません。

541 :539:04/11/26 11:26:08 ID:Pu8gvXpz.net
>>540
ありがとうございます。
滑ってるようですか・・・。確かにそうですね。
置物を見て書いたので足の間接がおかしいのかも。
時間を見つけて直そうと思います。


542 :Now_loading...774KB:04/12/15 03:15:44 ID:NWMnWkdY.net
hosu

543 :Now_loading...774KB:05/01/23 01:53:11 ID:2tf9ntXC.net
もす

544 :Anthem☆Chaos:05/02/21 01:15:49 ID:c6Coutv0.net
うわぁ〜なつかしい〜笑


545 :Now_loading...774KB:05/02/25 09:12:44 ID:C+vdkUaU.net
今年の春はやりますか?講習を・・・
もし、やるのなら私も受講生として一からやりたいです。

546 :Now_loading...774KB:05/02/27 20:17:29 ID:3zVjmS3t.net
このスレ懐かしいね
期待age

547 :肛門の臭い ◆QkMYMo90VQ :05/02/27 21:43:01 ID:lG0ep3Ul.net
俺も受講生として参加してみたいところだぜ....

548 :Now_loading...774KB:05/02/27 22:28:35 ID:e7mrh8L/.net
>>547
なら俺が個人指導してやる

549 :Now_loading...774KB:05/02/28 00:04:47 ID:2djuydFv.net
いいですね!
もしやるならば私も受講生になります。

550 :Now_loading...774KB:05/02/28 04:58:01 ID:nv7IUboX.net
基本が出来てない漏れにはここは最高かもしれん・・・。

551 :Now_loading...774KB:05/02/28 05:00:16 ID:nv7IUboX.net
age・・・スマソ

552 :Now_loading...774KB:05/02/28 08:37:18 ID:Yz3ime84.net
結構参加希望者いるもんだな。俺も参加希望だが。
後は先生探しか・・・
誰か先生になってくれんかな?

553 :Now_loading...774KB:05/02/28 12:23:58 ID:qXhzI9T6.net
>>548サン、先生になってくれませんか?

554 :Now_loading...774KB:05/02/28 23:36:48 ID:ypPCu5lB.net
う〜ん教えられるほど自分技術あるのかな・・・・?
たいしたこと出来ないけれどもよければやりますけれども・・・・

過去のを見るとどういうのを課題作ればいいのやら
難しいですね

555 :548:05/02/28 23:53:51 ID:YkNpxmzq.net
>>553さん
人に教えるのは好きなのですが
教えられるものがない罠(´・ω・`)

>>554さん
是非お願いしますm(_ _)m

556 :Now_loading...774KB:05/03/01 00:01:07 ID:EYdb79xI.net
MX 2004は WindowsMe対応ですか?
SystemRequirementsを見ると、98SE/2000/XPになってるんですが。。。

557 :Now_loading...774KB:05/03/01 01:05:38 ID:CG6IN+l+.net
>>554
おぉ!!お願いします!!
一生懸命がんばります!!

558 :554:05/03/01 12:33:51 ID:qI9odKDg.net
課題できるか分かりませんが・・・
考えてなんかUP出来そうなものが出来たらUPしてみます

559 :ダークス(ry ◆DARK.viSYw :05/03/01 17:52:57 ID:fTgg0eXg.net
うはー(゚∀゚)
時間があれば受験生になりたいぜ

560 :ダークス(ry ◆DARK.viSYw :05/03/01 17:53:46 ID:fTgg0eXg.net
受講生な('A`)シーズンがあれだから間違えた

561 :Now_loading...774KB:05/03/01 19:59:27 ID:yw4WMnNo.net
新しい課題じゃなくてさぁ、過去の課題をまずやってもらったほうがいいと思うんだ。
先人が切り開いた道とまではいかんけど。一応そういうスレだしさ。

562 :Now_loading...774KB:05/03/01 22:35:24 ID:CG6IN+l+.net
>>561
過去の課題でも新しい課題でもどちらもOKってのは駄目かな?
ここ見てる人で過去の課題ならもうすでにこなした人もいるだろうし、
新しい技術開拓って意味では新しい課題もまた意味を持つ

563 :Now_loading...774KB:05/03/02 01:25:03 ID:+0rCsFae.net
561のとおりでもあるけど、趣旨的には季節毎に新しい課題が出てきて
その課題をクリアしていくってのがこのスレだよね(?)
俺は前にこのスレに参加してたけど過去のやつもやったし出された課題もやったよ。
つまり>>562のようにすればええんとちゃう?
まぁ新しい講師が現れるまでは素人の目で過去の課題を指摘していきましょうや

564 :Finding ◆neMoztBI9c :05/03/10 17:13:53 ID:???.net ?
ヽ(゚Д゚)ノキタイアゲ

565 :Now_loading...774KB:05/03/11 20:33:25 ID:sdLce06v.net
>>559-560
お前こんなところにいたのかwガンガって年末の紅白に出ろよ


566 :Now_loading...774KB:05/03/14 07:20:08 ID:2z2eQ46E.net
みんな、どんなフラッシュの効果を覚えたいですか?
「このフラッシュのこういうシーンを覚えたい」とあげていけば
誰かが教えてくれるかもよ。

567 :Now_loading...774KB:05/03/14 08:03:26 ID:y3FubH0u.net
>>566
間の作り方かな・・・・

568 :Now_loading...774KB:05/03/14 20:16:31 ID:2z2eQ46E.net
>>567
好きな音楽にあわせたFLASHを作れば、自然と間のとりかたを覚えていくよ。
それと、間がうまいと思ったFLASH職人の間を真似するといいと思う。

569 :Now_loading...774KB:05/03/15 22:45:34 ID:8QFNlN3M.net
音楽に合わせたFLASHを作る際には、やっぱり音楽を先に決めてから
タイミングを合わせつつフレームを作っていくという手順で合ってますよね?




570 :Now_loading...774KB:05/03/15 23:17:36 ID:+s4R/jp4.net
あってます

571 :Now_loading...774KB:05/03/16 02:03:27 ID:BVEZybTl.net
空間かな・・・・

572 :Now_loading...774KB:05/03/16 23:07:38 ID:rfs7Srui.net
テレビで放送された人気曲とか使っても問題にはなりませんか〜?

573 :Now_loading...774KB:05/03/17 01:44:18 ID:5CpdoBPk.net
>>572
わかりませんか?

574 :Now_loading...774KB:05/03/17 03:35:30 ID:/+mkkZTd.net
>>572
私は特に問題ないです。あなたがどうなろうと知ったこっちゃないので。

575 :ダークス(ry ◆DARK.viSYw :2005/03/21(月) 21:38:21 ID:9Tsx11GB.net
このスレちょうど1年たったんだな

576 :Now_loading...774KB:2005/03/24(木) 11:05:36 ID:kfmbSydt.net
あんま使えないけどモザイクの作り方とか需要ありますか?

577 :Now_loading...774KB:2005/03/24(木) 17:05:42 ID:5f9trzEH.net
モザイクかぁ....
なんかスゴイ気になる。
個人的には自分の知らない技術なので教えてもらいたいです。
それに何かに応用できるかもしれないし。
自分もなんかないかなぁ....
コントラスト効かせたトランジションとかだったらあるけどほとんど課題になんねぇ;

578 :Now_loading...774KB:2005/03/24(木) 18:19:04 ID:qWJQLAeK.net
pixiaのモザイク使えば無料で(ry

579 :Now_loading...774KB:2005/03/24(木) 18:20:11 ID:Nh+j0L7Y.net
無精髭さんのリニアワイプ感動的だったし、新しいことを目の当たりにするのは楽しい。
ということでキボンヌ!>>576

580 :Now_loading...774KB:2005/03/24(木) 18:38:18 ID:+pPEi/zR.net
>>579
リニアワイプって何?

581 :576:2005/03/24(木) 21:35:11 ID:kfmbSydt.net
http://akflash.hp.infoseek.co.jp/syunki.htm
とりあえず作ってみました。
予想以上にショボかったらゴメン(´・ω・`)

>>580
これだと思います。
ttp://blog.livedoor.jp/gilcrows/archives/2005-03.html#20050324

582 :Now_loading...774KB:2005/03/25(金) 03:54:32 ID:Ddfmv0Ji.net
>>581
見えますよー。色変化がキレイですね♪
何気にクリッカブルになってる?

583 :576:2005/03/25(金) 09:39:10 ID:HfbfGSdN.net
>>582
キレイですか?よかったです。
マウスの形が変わるのはドラッグさせたら色が赤っぽくなるとか
そういう効果を出そうとして失敗しただけです・・・

584 :576:2005/03/25(金) 09:52:27 ID:HfbfGSdN.net
スイマセン、ageてました(´・ω・`)

585 :Now_loading...774KB:2005/03/25(金) 15:20:19 ID:dkhGcpOu.net
>>581
どうやってやってるんだろう...って考えてみた。
自分なりに思いついてみた。
うわ、まじめんどくさいかも....あぁ......間違ってるかも;

586 :Now_loading...774KB:2005/03/25(金) 16:13:51 ID:dkhGcpOu.net
とりあえず真似して作ってみました。
けっこうコレ使えるような気がします。
あとちょっと応用したのを作ってみたので一緒に置いておきます。
http://www.geocities.jp/mbp_mirror/mosaic.html

587 :576:2005/03/26(土) 01:01:17 ID:deCW4GFu.net
>>586
キレイに出来てますね。
応用も上手いですしお見事です。
面倒だというのは開始フレームをずらすところのことでしょうか?
あそこは根性でやるしかないですよね・・・w


588 :576:2005/03/26(土) 01:02:39 ID:deCW4GFu.net
いやもうマジ俺あげすぎorz

589 :Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 03:07:15 ID:0WDzs5fo.net
すみません、本当に初歩だと思うのですが
getURLアクションについて教えてください

FLASH5で、getURLを使うとIEのセキュリティポップアップが出ます
「アクティブXコントロールを許可するか?」というヤツです
このポップアップを回避する方法はありますか?

IEのセキュリティ設定は規定のレベルです

590 :Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 03:18:23 ID:0dHmLJ7K.net
>>589
スレ違いですよ。ASスレへ行きましょう。あとageたら誰も答えてくれませんよ。

591 :Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 03:21:33 ID:0WDzs5fo.net
スミマセンでした

592 :Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 16:50:01 ID:nKNZP5fL.net
うわーすごい!モザイクおもしろい!キレイ!応用楽しい!今度挑戦してます!

>>566
最近ものすごく気になるのがこのFLASHです。謎が解けない・・・
http://chiba.cool.ne.jp/zsq2/randomwalk.html
以前に課題のマスクを使って線が書かれていく表現方法とは別ですよね?
こういうシーンを覚えたいです!先生ヒントお願いします!!

593 :Now_loading...774KB:2005/03/26(土) 17:39:24 ID:Ntp8oLOx.net
AS使ってるね。すごいや・・・・
以前の課題のマスクとは違う方法だね。俺もやり方知りたい。

594 :586:2005/03/26(土) 19:05:41 ID:qlP8QRTc.net
>>587
配置するとこと開始フレームずらすとことです;
モザイクな絵からだんだんと鮮明な絵に変わっていくようなことができたらいいなぁ........なんて;
MG系の作品で使えそうですよね。

>>592
AS全然分からないorz
ASで線引いたりすることができるのは知ってますがやり方とか見てもぜんぜん分からないし;

595 :576:2005/03/27(日) 00:00:20 ID:SP27UuOc.net
>>592
レベル高ぇw。
ASはこれでも少しは知ってるんですが全然わかりません。
誰かお願いします。

>>594
ちょっと無理矢理なやり方しか思い浮かばないんですが
やろうと思えば出来そうですよね。
明日ぐらいにでも作ってみようと思います。


596 :576:2005/03/27(日) 14:55:02 ID:SP27UuOc.net
http://akflash.hp.infoseek.co.jp/syunki1-2.htm
モザイク→写真
モザイクのタイルの大きさが写真と合っていないせいか不自然な感じに・・・。

597 :586:2005/03/27(日) 20:49:13 ID:mwtRqr+J.net
>>596
スゴイ、モザイクがひとつひとつ消えてくとこが自然だ...
前のやつを色の変化だけでなくアルファの変化も加えて感じかな?
ただちょっと思ってたのと違うかなぁ.....
といっても僕が言ったやつはかなり無理があるんだと思うんですけど;
だんだんモザイクの一つ一つが小さくなっていって画像がより鮮明になるって感じって言うのかな。
でもなんか無理っすよ;
http://www.geocities.jp/mbp_mirror/mosaic2.html

598 :Now_loading...774KB:2005/05/15(日) 18:32:31 ID:9MPY15Wm.net
ほしゅ

599 :Now_loading...774KB:2005/05/19(木) 18:59:06 ID:i98Vhvt2.net
ほっしゅ

600 :Now_loading...774KB:2005/05/31(火) 21:56:01 ID:UEfamdOa.net
600ゲットォォォンッ!!!

601 :Now_loading...774KB:2005/06/20(月) 23:12:35 ID:L7xHvLpp.net
夏接近age

602 :Now_loading...774KB:2005/07/01(金) 07:57:13 ID:jAB5EyF1.net
夏接近期待保守sage

603 :Now_loading...774KB:2005/07/03(日) 23:25:09 ID:+btENrCP.net
(´・ω・`)

604 :Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 22:07:57 ID:EKVyo+8W.net
今北三行

605 :Now_loading...774KB:2005/07/04(月) 23:08:19 ID:KyemDWul.net
>>604
夏だ!
海だ!
FLASHだ!

606 :Now_loading...774KB:2005/07/13(水) 07:53:31 ID:ng7FSNiU.net
はっはっは

607 :Now_loading...774KB:2005/07/14(木) 02:50:17 ID:J3Xvc4J1.net
夏季接近age

608 :リアル厨房:2005/07/15(金) 00:39:39 ID:6yLd5XWs.net
俺もこの夏、FLASH始めようと思います。体験版ですが…age

609 :Now_loading...774KB:2005/07/15(金) 03:14:34 ID:4WQGZjAb.net
スキルアップの為に
夏休みはここに張り付きますか
まだタイムラインコントロールとonくらいしかASわかんないぜ_| ̄|○

610 :Now_loading...774KB:2005/07/15(金) 03:30:48 ID:bAk/Y9Ju.net
>609
先生と呼ばせてもらいます

611 :Now_loading...774KB:2005/07/15(金) 03:40:15 ID:GfKB1Enm.net
ASの意味はなんとかわかった。

612 :Now_loading...774KB:2005/07/15(金) 05:13:31 ID:eNImFlI4.net
ASってアクション スクリプト の略なんだぜ!!

613 :Now_loading...774KB:2005/07/15(金) 07:26:30 ID:Hx40Mmmk.net
すげーなタケシ!物知りだな!

614 :Now_loading...774KB:2005/07/15(金) 12:59:34 ID:0+n+/OyK.net
無限ループってこうですか?
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0361.swf


615 :Now_loading...774KB:2005/07/15(金) 17:04:20 ID:BNs/lkY+.net
画像変えたら判断できません。
一枚画像を流れるようにしてもらわないとなんともいえません。

616 : ◆Yyz0NBzLtk :2005/07/19(火) 09:12:06 ID:P8+iRsVo.net
私もここをお気に入りに登録させて頂こうかな。
upできるましな作品できたらupするんで、その時はよろしゅー…

617 :Now_loading...774KB:2005/07/19(火) 17:58:01 ID:2O+NK2OD.net
>>614
それはちょっと違う。でもこういうのもアリじゃないかな?
色を変えていて面白いね。キレイだ〜。







618 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 13:17:57 ID:TDdZPZUM.net
>>616
えーと、趣旨がまず違います。
ただ単に作品にアドバイスするスレじゃありません。ログ読んでください。

619 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 16:54:19 ID:UoSyTd53.net
「新人さんの作品によってたかってアドバイスしまくるスレッドです」


620 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 16:59:22 ID:BJeerEj6.net
>>618
>>1

621 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 20:01:05 ID:TDdZPZUM.net
それ受け取り方を間違ってるだけ。
2スレ目とか3スレ目とかよんできなよ。

新人さんが「お題(出された課題みたいな。)の作品を作って、それに」よってたかってアドバイスしまくる〜 だよ。

622 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 20:02:34 ID:TDdZPZUM.net
書き忘れたけど、作品アドバイスだけになるなら他にも腐らせるほど似たようなスレあるんだから、
ここはここのやり方じゃないとだめじゃないのかなと。

623 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 20:18:47 ID:BJeerEj6.net
>>ID:TDdZPZUM
>>1

っていうか、それは今年の講師が決めることだね♪
ID:TDdZPZUMが仕切ると言うなら、そういう方式でも良し。

624 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 20:27:16 ID:odYWcIGC.net
今年はどうなるんだろうか


625 :Now_loading...774KB:2005/07/21(木) 23:29:38 ID:9C1OGbPW.net
この板で言うところのPV系です。

アニメの技術はよく分かりませんが
少々でしたらアドバイス的なことさせていただきます。
本当に初歩でしたらお役に立てるかもかも。

626 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 02:40:54 ID:3zBTt8qG.net
音と同期させる時のコツってありますか?やはり慣れですか?

627 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 08:22:16 ID:NawOiRo+.net
大体の位置に持ってきて曲とあわせながらちょっとずつ修正していく
やっぱ慣れだな

628 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 13:16:00 ID:q1bV7YPD.net
3D作ってみたんですけどなんか重い…
軽くする方法ってありますか?
http://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/3d.html
http://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/3d-2.html


629 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 14:31:21 ID:NTvVP4LY.net
久しぶりにこのスレに戻ってまいりました。
卒業できたのかも不思議ですが、一応参加した者です。
ちょっとばかり意見を・・・。

>>621-622さんの言っている事ももっともですが、
>>623さんの意見が今のところ妥当かなと思ってます。
実際もうこのスレの>>1先生、まとめの人は去年から出てきてません。
だから去年は卒業生がアドバイス側に回るという感じでやっていました。
ですから、今年もやるとしたら誰かが先陣をきって始めればいいかなと思います。
俺がやるにしても、基本とほんのちょっとの発展しか無いので・・・悩みどころです。

>>628
mutastさんのm tripと同じで、重いのは仕方ないのかもしれません。
線を全部塗りに変換すると少しは変わるかもしれません(既に線無いようですけど。

630 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 15:10:46 ID:q1bV7YPD.net
線を変換してみました
少しは軽くなったような
http://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/3d-2.html

631 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 15:25:02 ID:JRrAsVjP.net
.flaでみせて

632 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 15:27:30 ID:q1bV7YPD.net
http://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/3d-2.fla


633 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 15:57:13 ID:Q/HkZulI.net
http://www.uploda.org/file/uporg152993.swf
しばらく前からFLASH始めました。
課題の「ナナメニ回セ!」です。
ずーっとやり方わからなかったんですが、単純なことだったんですね。

634 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 17:37:41 ID:AiqL6PyS.net
>>628
8ball入れてみなよ。
【Maelstrom】Flash Player 8 総合【8ball】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1121167135/

>>633
きれいな歯車だねー。
ナナメにまわせは単純だけど面白いよね。




635 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 20:05:36 ID:NTvVP4LY.net
>>633
fpsあげて高速回転させてあげるとかっこいいPVに使えるかもですねい。
GJGJー(・∀・)

636 :Now_loading...774KB:2005/07/22(金) 23:36:51 ID:3zBTt8qG.net
>>627
やっぱり慣れですかー。数こなして精進するっス

637 :633:2005/07/22(金) 23:57:59 ID:b7zadOZU.net
http://www.uploda.org/file/uporg153316.swf
アレンジしてみました。

638 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 00:06:31 ID:umojyI3m.net
なんかすげーカコイイことになってる…

639 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 00:09:53 ID:tuzCuELK.net
噛み合ってないんじゃないのとか思ってよーく見てみた。

噛み合ってる・・・ GJです(・∀・)

640 :633:2005/07/23(土) 00:46:21 ID:zghu3yhO.net
>>638>>639
お褒めに預かり光栄です。
絵心がないのでこういった幾何学的なので勝負するしか…。
いつかはナイトメアシティみたいなモリモリ動くアニメーションが作ってみたいものです。

今は、煙が後ろから消えていく納豆ミサイルを再現しようと頑張っているんですが…難しいっす。
フラやっていく上での一つの目標(夢?)が、「戦闘機VSゴリアテみたいな空中戦艦」なので、
その前準備としてもやってるんですが…
マスクにも透過が適応されれば楽なのにorz


641 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 06:01:06 ID:5lCD3ZU6.net
BARギコっぽいで開発スタッフさん募集してるよ
http://l4cs.jpn.org/gikopoi/

642 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 12:42:28 ID:qNxOUnJm.net
はいはい宣伝乙

643 :633:2005/07/23(土) 19:12:01 ID:FsDha5fQ.net
http://www.uploda.org/file/uporg153908.swf
さらにアレンジ。
今度は奥行きを表現してみました。

644 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 19:15:26 ID:qNxOUnJm.net
どんどんカッコよくなってるじゃねーか

645 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 19:23:56 ID:V7Wy0WI5.net
>>643
うはっっ!!
ナニコレっ! カッコいい!!

646 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 20:24:04 ID:OzpPNRjA.net
背景に中心を明るくした放射状のグラデーション貼って
遠い歯車(小さくしたシンボル)の明度を少し落としてやるともっと雰囲気出るかも!

647 :Now_loading...774KB:2005/07/23(土) 20:49:40 ID:2kfjhAtt.net
ttp://nobaraxxnoir.nobody.jp/noir/

ヨロシクお願いします。

648 :633:2005/07/23(土) 21:54:13 ID:FsDha5fQ.net
http://www.uploda.org/file/uporg154051.swf
>>646を参考に。とにかくたくさん置いてみました。

649 :629:2005/07/24(日) 02:28:53 ID:FzhgZ9BX.net
>>648
いいですねいいですねー(・∀・)
普通にこれ使えますね、かっこいいです(・∀・)

650 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 00:06:56 ID:KXq1elDI.net
たまにFLASHは少しわかる人向けに何かするかもしれんのでヨロピク。

651 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 00:17:13 ID:KXq1elDI.net
>>628
軽くする方法は知らんが、速くする+ストリーミングでなめらかに見せることならできる。
ただしこれは画面内で同じ動きをするシンボルには効果ない。

速さの目安は、どう動いたのかだいたい知覚できるくらいのスピード。

652 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 19:01:55 ID:lW7av3jP.net
何かこのスレ盛り上がってるな・・・
こっちが元祖なのに。ムカ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1120139150/

653 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 19:05:27 ID:zoroHvmh.net
>>652
これは…学ぶ側としてはどっちでも構わないですか?

654 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 19:16:11 ID:9pZYDsvk.net
>>653
先生という存在が居ないからそこはただの初心者の戯れ場と化してます。
既にこういうスレがあるのに>>652のスレを立てて、今では建て逃げしてますし。
行かないほうが吉かと。

655 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 19:20:31 ID:jxAiobyt.net
>>652
おまえこのスレいつからあると思ってんだ

656 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 21:44:35 ID:OdRa0q+R.net
要は>>652って単発ってことでしょ?

657 :Now_loading...774KB:2005/07/25(月) 23:15:00 ID:9qGC4lRf.net
>>652に参加してるんで気まずいですが斜めに〜に挑戦してみました。こんな感じでおkなんでしょか?
もうちょい立体感出すのがとりあえずの目標です。
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0419.swf

658 :Now_loading...774KB:2005/07/26(火) 00:03:08 ID:7L5YJNoY.net
>>657
学ぶ場はどちらでもいいかと、ちゃんと身につけばそんなこと考えることないです。

綺麗にドクオが回ってますw

659 :Now_loading...774KB:2005/07/26(火) 00:22:07 ID:MTUsMwYw.net
>>657
中身しか動いてないのでなんともいえません。
むしろ課題とは別の方向いってるような気がします。

660 :657:2005/07/26(火) 18:34:47 ID:XYo7fYJ/.net
作り直してみました。
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0426.swf

球が通過する感じにしたかったのですが深度変更がよくわからなかったのでレイヤー重ねて強引に作りました。
MXでも途中で深度変えたりできるんですかね?あと他にもっといい方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。


661 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 00:06:08 ID:A4ipDz5o.net
>>657
できてますねー(・∀・)
ちょっとナナメ過ぎて把握しにくいですが、多分やってることは一緒のようなのでOKかと。
マスク機能使えばこれ簡単にできたはずです。自分も正直この表現やったことないので絶対とはいえませんが(;´Д`)

662 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 00:07:13 ID:cBWCenZ1.net
夏休み一からスレじゃ変なことやってるからこっちでやるか。

擬似3Dの表現について。
ちょっと文章作ってくる。

663 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 00:07:33 ID:Okg6NBtq.net
>>657
できてますねー(・∀・)
ちょっとナナメ過ぎて把握しにくいですが、多分やってることは一緒のようなのでOKかと。
マスク機能使えばこれ簡単にできたはずです。自分も正直この表現やったことないので絶対とはいえませんが(;´Д`)

664 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 00:07:55 ID:cBWCenZ1.net
夏休み一からスレじゃ変なことやってるからこっちでやるか。

擬似3Dの表現について。
ちょっと文章作ってくる。

665 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 00:25:29 ID:cBWCenZ1.net
なにこれ時間差ワロスwwwwww

666 :633:2005/07/27(水) 01:09:43 ID:TBcKEWY1.net
>>660
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0428.swf
自分も同じのにチャレンジしたくなったので勝手に真似してしまいました。ごめんなさい。
深度変更は自分も分からないので、マスクとレイヤーで作ってみました。
上下の配置とかで作ってる最中頭が混乱してしまった…

667 :657:2005/07/27(水) 01:30:47 ID:2j9rpFtt.net
>>663
ありがとうございますー。実はマスク使ったこと無いので早速試してみます!
>>666
おおお、すごい!こんな感じで作りたかったんッスよー。
球の跳ね具合もいいですねー!

668 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 07:01:39 ID:LWM6wbG3.net
>>666
中央で飛び跳ねてる球
落ちるときのイージングが逆ですねー

669 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 10:43:43 ID:AS/9SLTa.net
こんにちは。作ったはいいのですがムービーをダウンロードできませんとでるのですがどうしたらよいでしょうか?
http://parafla776.jog.buttobi.net/pkbrd/upload/1122424785856903.swf

670 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 15:11:56 ID:A4ipDz5o.net
paraflaはこのスレでは扱っていませんです。
MXでもその現象はたびたび起こるのですが、素直にMXから出力されたhtmlを使えば
ムービーダウンロードできませんとはでないはずですよん。

671 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 21:40:23 ID:wmqw7EAb.net
最近FLASHをはじめたので、このスレでFLASHを勉強しようと思います!

http://www.geocities.jp/ciater_hp/swf/haguruma.html
皆さんを参考にして色々作ってみました。
指摘等お願いしますm(_ _)m

672 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 22:55:58 ID:DToJTFz7.net
>>671
初めは、あの背景で何故歯車?w
と思ってしまったけれど
街、歯車、昇る球…
左下から「ただ右上」よりは手前下から奥上だと、社会の歯車からの離脱?って感じで面白いかも


テーマ:働いたら負け

673 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 00:42:06 ID:E8qs+W3v.net
こんばんわ。

斜め回しに2日かかってしまいましたorz
ひし形の変形が〜とか言ってたのが情けなくなりますた。。。

http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0431.swf

674 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 00:53:41 ID:cqdhTQRi.net
だれでも参加おkですか?

675 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 01:07:28 ID:wnwL5PQa.net
おけです

676 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 01:19:08 ID:cqdhTQRi.net
ワハー!

3Dの作品を作ろうとしているのですが、
swiftやライトウェーブなどの高価なソフトやプラグインを使わないといけないのでしょうか?

677 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 03:06:26 ID:v2INIg56.net
>>673
できればもっとわかりやすいのがいいんですけれども・・・。
まぁ概念的には分かっていそうなので大丈夫だと思います。

>>676
無理じゃないけどすげぇ面倒です。
>>664の人がそのうちやり方書いてくれるそうなのでそれを待ちましょう(・∀・)


678 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 13:06:28 ID:JcgXN9Dl.net
キャラクターとかの3Dならswiftとか使わないと無理だけど
立方体程度なら3Dに見せることもできる
あと有料だけどこんなのもある
http://www.flashloaded.com/3dbox.php

679 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 23:49:59 ID:E8qs+W3v.net
>>677
評アリガトウございます。
なやんで作って、できるとそれなりに嬉しいですねぇ

680 :Now_loading...774KB:2005/07/29(金) 21:49:33 ID:qcVvM5rG.net
>>678
情報ありがとうございます!
凄い、こんなものがあったとは・・・

681 :Now_loading...774KB:2005/08/03(水) 00:27:59 ID:h0r2XuF9.net
パブリッシュ設定きっちり最高音質にしたのに音が割れるゥウウウウウウウウウ!!!!

682 :Now_loading...774KB:2005/08/03(水) 04:01:31 ID:551EtE/2.net
>>681
それは多分音質のせいじゃない。
音量のせいだ。wavyとかフリーの波形編集ソフトで全体の音量を少し下げてやって、読み込み直せば解決する。
意外と盲点なんだよねー。

683 :Now_loading...774KB:2005/08/04(木) 21:07:45 ID:itpJzfYo.net
ヘルプの文字サイズって変えられないんですか。
みえねぇ。

684 :Now_loading...774KB:2005/08/05(金) 04:07:37 ID:6GWgXKL3.net
ブラウザとかの文字サイズ変えればみれるよ

685 :Now_loading...774KB:2005/08/05(金) 21:33:36 ID:nHsxoN+I.net
変えてみたけど反映されないです。

ヘルプのhtml見てみたらjavaスクリプトで小さくしているっぽい。
ブラウザでjava切って見るってのも試してみたけど、検索超ウザイ。
選択F1で選択項目の検索って恩恵受けられないし…

ヘルプブラウザのjavaは切れないっぽいし。

むかむか

686 :Now_loading...774KB:2005/08/05(金) 22:47:56 ID:DZGJwYXH.net
ヒント:根性

ていうかググればどっかにあるんじゃないのかな知らんけど

687 :Now_loading...774KB:2005/08/07(日) 12:49:41 ID:/FKryCor.net
とりあえず自己解決。おさわがせしますた。

<FLASHのインスコディレクトリ>\ja\Configuration\HelpPanel\_sharedassets
にあるmacならhelp_mac.css、winならhelp_pc.cssをテキストエディタで開く。

3行目くらいに
font-size: .7em;
ってのがあるので、この行を消去して保存する。
これでヘルプを見るとブラウザの文字サイズと連動するようになる。
FLASHMX2004 (7.2)+IE6.0にて確認。

688 :ときめ木 ◆LOVEDeQycY :2005/08/09(火) 01:30:37 ID:VvnKjxQn.net
今年の夏は2004年の春のような盛り上がりを見せないんでしょうか・・・
定期的な課題設定は今行われていないようですし・・・
講師不足か初心者不足ですか?
前のような勢いを取り戻してどんどん職人さんを輩出してくれると嬉しいです。

689 :Now_loading...774KB:2005/08/09(火) 01:42:00 ID:QJVHxQeV.net
お前にはあの糞スレがあるだろうが。
聖域を侵すなよ。

690 :ときめ木 ◆LOVEDeQycY :2005/08/09(火) 01:59:32 ID:VvnKjxQn.net
はい、すいません。帰ります。どうも、すいませんでした。

691 :Now_loading...774KB:2005/08/12(金) 15:56:30 ID:MsqVVh9n.net
向こうは一部のコテ馴れ合いになってるが、ここよりはましだな

692 :Now_loading...774KB:2005/08/13(土) 13:01:45 ID:NP3dgAcS.net
モナ倉さんたち講師陣がいないと、このスレは意味がない。
そんな当たり前のことを確認した2005年のSummer

693 :Now_loading...774KB:2005/08/13(土) 15:59:48 ID:1UPh8CIE.net
モナ倉さんはここ二年くらいいないけどな・・・
何というか、講師陣と割りきらないで、通りすがりやらOBが
教える側に進んで回れば前の盛況を取り戻すと思うよ。
ただわけわからんのが教えもしないのに口出す今の状況じゃ無理だな。
とりあえずあの糞スレに勢い負けしてるのが気に食わない。

694 :Now_loading...774KB:2005/08/13(土) 17:51:56 ID:kZOOWqtU.net
何だか寂しくなってますね。
とりあえず課題を作ってみませんか?
何するか決まったら教えられる人が教えてくれると思いますし
習いたい人が集まってくると思うんですが・・・。

695 :Now_loading...774KB:2005/08/13(土) 21:43:22 ID:BybRyLV0.net
枠線表示で魅せよう!やってみました
http://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/fb_fla.html

696 :Now_loading...774KB:2005/08/14(日) 15:46:00 ID:uhVvbyfE.net
>>695
ウマー(゚д゚)
適当に上から書かずに顔から書いてるので女性のでき方が自然ですね。


697 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/15(月) 00:37:26 ID:JLl7ZRhC.net
どうも、ここのOBです。ご無沙汰してます。
少し遅くなったけどやっちゃいますか?
俺も正直教えられる材料がなくてどうしたもんかと思ってるところですが。
何かできることがあればやらせていただきたいなー。なんて。

698 :Now_loading...774KB:2005/08/15(月) 01:04:35 ID:WViE5nsB.net
>>697 ぜひお願いします

699 :Now_loading...774KB:2005/08/15(月) 18:35:37 ID:sO1XACpB.net
>>697
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
お願いします。

700 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/15(月) 19:42:51 ID:JLl7ZRhC.net
>>697,699
ありがとー。しかしお願いしますと言われても
ネタが切れ掛かっている俺ガイル。
一応いくつかネタ作ってくるさ〜。
っつーか似たようなスレあったのね。

701 :Now_loading...774KB:2005/08/15(月) 20:53:47 ID:J81PsVMm.net
>>700
こっそりここを覗いてる者です。
全然FLA作成が成長しない超初心者です。
課題が簡単で私でもやれそうならチャレンジさせてもらおうと思ってます!
無理の無い範囲で是非宜しくお願いします。m(_ _)m
むちゃくちゃ気長に待ってみます。

702 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/16(火) 00:08:59 ID:56hW44FZ.net
>>701
おー、ようこそようこそ。コッソリといわずにドンドン参加していってくださいな。
聞いて見なきゃわからんことはいっぱいあると思うし、俺だってそうでした。
どんな課題でもできるようになったら楽しいですよ。

どんなに初心者な質問にでも答えましょう。どーんとこーい!

OKじゃあ、いきましょうか!
2005年度課題第一弾!!
「シンボルをいじり倒せ!」
http://www.muchrider.net/summer/osiete01-03.html
↑こいつを作ってみましょう。
ポイントはクルクルと回転しながら上下左右に動き回るということ。
それぞれの動きを理解・分解・再構築してみよう。

○○をしながら△△をする。という動きであればオブジェクトはどんな形でもOKですよ。

ではいってみよー。

703 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 01:48:34 ID:J2oxvbXE.net
ttp://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/kaki.html
ttp://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/kaki.fla
残像もやってみました
flaファイルも置いときますね

704 :703:2005/08/16(火) 02:22:03 ID:J2oxvbXE.net
先走ってスイマセン
flaファイル消しときます

705 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 05:54:24 ID:pn+Ky7hL.net
( ゚Д゚)ウマー

706 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/16(火) 08:41:47 ID:56hW44FZ.net
>>703
おー、こりゃすごいね。3つ重ねましたか。
しかも残像までついちゃって…。
うん。文句なし合格!
あとはそのシンボルをゆっくりどこかへ動かしてみたり
するといい感じの動きになるよ。
ちょっと簡単だったかな?

707 :701:2005/08/16(火) 09:44:29 ID:I5JMbbTV.net
>>702
早速みようみまねでやってみました。
宜しくお願いします。m(_ _)m

http://www15.tok2.com/home/ohayo/flash/2005/01/

アクセス規制で書き込みが昨夜から何故かできない。。。。orz

708 :701:2005/08/16(火) 09:45:46 ID:I5JMbbTV.net
専ブラをJaneからLive2chに変えてみたら書き込み出来ました。ホッ

709 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 13:48:03 ID:pn+Ky7hL.net
同じく真似て作ってみました。
今年はやらないのかと正直不安でしたがやるからには是非参加したかったので
受講し始めますw

ttp://www.uploda.org/file/uporg171036.swf

710 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 18:29:53 ID:6xUAY1So.net
勝手に感想を

>>703
( ゚Д゚)ウマー
普通にステキすぎです。

>>707
課題としてはできてると思います。
もうちょっとfpsあげると滑らかな動きになるかも。

>>709
何かと思ったらドクオですかw
このままMGとかに使えそうですね。

やっと活気出てきてイヤッホーヽ( ゚∀゚)/

711 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 18:30:28 ID:eRNWL4Pl.net
復帰したんですね。うわーい

712 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/16(火) 21:51:25 ID:56hW44FZ.net
なにやら盛り上がってきましたな。ドシドシこーい!

>>702 701サマ
おっ!早速きたねー。
OKOKちゃんと課題はこなせてるね。
回転するシンボルと移動するシンボルはちゃんと分けて作ったかな?
あとは>>710さんのおっしゃるとおり見せ方の部分になってくるね。
FPSをあげてみたらまた違う見え方になるし、
イージングをかけるとまた面白い動きになるよ。
分からなかったら質問してね。

>>709
いらっさーい。
今年はやるつもりなかったんだけどねー。
なんか久しぶりにこのスレ除いたら寂しい気持ちになったもんでね。
やるからにはビッシビシいくよ!w
で、なかなか面白いものまわしてるな〜。
このオブジェクトならもうちょいユックリ回したほうが
より綺麗に見せれるんじゃないかな?
課題的にはOKです。更に別の動きをプラスして作ってみよう!

>>710
感想サンクスです。
いろんな人が教えたり教えられたりしてくれるとこのスレもにぎわうので
遠慮なくドシドシと感想書いてあげてください。よろすく!

>>711
復帰したよ。おはようさん。
参加心待ちにしてるぜ!

713 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/16(火) 22:03:40 ID:56hW44FZ.net
で、ちょっと速いかもしれないども今回の課題のFLAファイルを晒しますね。
まだ課題をやってない人は見ないように!

ttp://www.muchrider.net/summer/osiete01-03.fla

ポイントは動きの分解。
回転と上下左右の動きそれをさらにゆっくりと移動させています。
今回は基本のオブジェクトを回転させてみましたが、左右の動きにしたり
色々とアレンジを加えると楽しくなるでしょう。

3つか4つ重ねるくらいになるとどんな動きになるか作った人も
容易に想像はできませんw

714 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 23:09:45 ID:NqtwIEa9.net
読み込んだ画像をクリックして、拡大ドラックでき、ボタンをクリックすると縮小させたいのですが…、縮小ボタンが作れません。

var loadListener:Object = new Object();
で読み込んだボタンに縮小させるスクリプトを書くには、ただ単にスケール(ワンクリック何パーセントづつ縮小)
だけではダメなんでしょうか?

変数入れないといけないのでしょうか?

神様、先生、悪魔なんでもいいです。誰か分かる人いたら少しでもいいので教えてください(;_;)

715 :701:2005/08/16(火) 23:11:50 ID:I5JMbbTV.net
予期しないファイル形式です。というメッセージが出てしまい、
タクロー先生のflaファイルが見れませんでした>< FLASHのバージョンが違うのですかね。。(´・ω・`)ショボソ

回転するMCを使って更に上下左右に移動させたMCを作り、シーン1で更にゆっくり移動させてるんでしょうか?
http://www.geocities.jp/cirusert/2005/01/701/index.html
色々いぢってみたら何やら非常に怪しい動きになってしまいました!><
FLAファイルは http://www.geocities.jp/cirusert/2005/01/701/index.fla で使用ツールはFlash MX です。

スレの過去ログなどを簡単ではありますが少しまとめてみました。
http://www.geocities.jp/cirusert/2005/

716 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 23:17:05 ID:5JyVKKqP.net
>>714詳しく

717 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 23:28:18 ID:3k2/ra1N.net
よくある「予期しないファイル形式」は

 flaファイルは古い形式で保存してもらえると嬉しいです。
 (保存する時に形式をいじると変えられるっぽい)
 MXやそれ以前のタイプだとMX2004がそのまま保存したファイルは
 見れないみたいなんですよ。(予期しないファイル形式です!!とか言われる)

だと思われます。
flaを見てほしいヒトははMX形式保存推奨かと思います。

718 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 23:30:48 ID:NqtwIEa9.net
>>716
このスクリプトはプログラマーの人が書いたので初心者の私にはいまいち分からないです。

myMCL.loadClip("hoge.jpg", myMC);で読み込んだ画像を
ライブラリーにあるオブジェクト
myMC.swapDepths(_root.buts);で呼び出し前面表示させて、そのオブジェクトでクリック毎(何%)で縮小をかけたいです。

多分ここらへんで書いてるのがそれっぽいような…長いので切ってあります。
function scaleMe(my_target:MovieClip) {
_root.newScale = Math.min(100, my_target._xscale*1.5);
intNum = setInterval(scaler, 100, my_target);

}
function scaleMe(my_target:MovieClip) {
_root.newScale = Math.min(100, my_target._xscale*1.5);
intNum = setInterval(scaler, 100, my_target);
}


function scaler(my_target:MovieClip) {
if (my_target._xscale<_root.newScale) {
my_target._xscale = my_target._yscale = my_target._xscale+2;
} else {
clearInterval(intNum);

}
}



719 :Now_loading...774KB:2005/08/16(火) 23:37:55 ID:NqtwIEa9.net
アクションスクリプトの書いてある場所は、一番上のシーンで

ここあたりで、スケールの設定をしてるような。気がします。

var clickX:Number;
var clickY:Number;

myMC.swapDepths(_root.buts);

loadListener.onLoadInit = function(target_mc) {
trace("load complete.");
target_mc._x = myMC._y=0;
target_mc._xscale = 20;
target_mc._yscale = 20;

target_mc.onPress = function() {
_root.clickX = _root._xmouse;
_root.clickY = _root._ymouse;

this.startDrag(false, Stage.width-this._width, Stage.height-this._height, Stage.width+this._width, Stage.height+this._height);
};


720 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/16(火) 23:47:49 ID:56hW44FZ.net
>>714
ごめんよー、スレ違い。
課題を作るに当たっての質問なら受けられるけどもこれはちょっと違うかな。
そして未だに俺もASはワカランチンのピコピコピーなのさ。
このスレでどぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1122055022/l50

>>715 701サマ
ソースアップしなおしましたー。ごめんよ〜。
あと、ソースみましたー。
なるほど。悩んでつくったね〜。
シンボル1が非常に勿体無い気がw
あと四角の回転をコマアニメにしてるけどもモーショントゥイーンの
プロパティ設定で回転させることができるよ。
おそらくこっちのほうが綺麗で簡単なんじゃないかな?

>>716
せっかく答えてくれようとしているところを水を差して申し訳ない。
もし>>714がASスレに来たようなら優しく教えてやってはくれないでしょうか。
たのんます。

721 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 00:00:49 ID:NqtwIEa9.net
>>720
スレ違いすんませんでしたー(^^;
そっちにあったってみますね。
わざわざありがとうございますー(^ー^)


722 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 00:43:39 ID:hgKViuwN.net
以前から参加したいと思っていた者です。
せっかく先生が来てくれたのに
今月中は忙しくて参加できそうにありません(ノД`)
とりあえず課題1を作ってみました。

ttp://www.geocities.jp/zanteiid/kadai-1.html

先生方、アドバイスよろしくお願いします。
もし来月まで続いているなら、時間の許す限り参加したいと思います。


723 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 00:48:04 ID:2ENgvY/O.net
>>720 タクロー先生
ありがとうございます。FLAファイル見ることできました!
頂いたFLAファイルのソースと先生のコメントを参考に見直して
やっと分かりました!!!

ttp://www.geocities.jp/cirusert/2005/01/701/index.html

724 :701:2005/08/17(水) 00:50:54 ID:2ENgvY/O.net
↑の723を書いてる途中で書き込みボタンを押してしましました。><

まだまだ変な動きしかしてないですがコツは多分分かりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

725 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 00:56:16 ID:92GV7VvO.net
>>710
感想ありがとうゴザイマース♪
MGですか・・・MGは苦手なのです・・・空間が・・・読めない(’A`)w

>>712タクロー氏
レスサンクスです!!
ゆっくりですか、今度改めて作り直してみまーすヽ(´ー`)ノ

>>722
回転してるシンボルだから、もう少し移動はゆるやかにするといいかも、
目が疲れます(個人的ですがw)

後、見た目的に幾何学模様のがいいかもです(個人的にですが)

あまり言えた立場ではありませんが^^;
頑張って下さい!!

726 :722:2005/08/17(水) 01:09:48 ID:hgKViuwN.net
>>725
アドバイスありがとうございます。
少しゆるやかにしてみました。

ttp://www.geocities.jp/zanteiid/kadai-1.html

727 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 19:08:36 ID:V9GxeiWO.net
>>726
見やすくなってますよ。
みんなちゃんとできてるみたいですね。

728 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 19:31:39 ID:V2JNgbrv.net
よーしパパも(ry
というわけで晒し。
http://shobofla.net/school/l-1.html
タクロさんが課題出す前から作ってたヤツなんでいろいろ都合悪いかもしんないですw

とりあえず俺もこのスレの卒業生(?)にあたるということで、講師側に回る事にします。
秋季?だったかにやった感じでまったりといきましょ(・∀・)

729 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 19:36:51 ID:FkrYZPDH.net
FLASH製作初心者なんだけど、

これが俺が作った、糞FLASH達。
http://mannmaamia.hp.infoseek.co.jp/manma/hurassyu/zikosyoukai.html
http://mannmaamia.hp.infoseek.co.jp/manma/hurassyu/era.html
http://mannmaamia.hp.infoseek.co.jp/manma/hurassyu/sinsyoukokugo.html
http://mannmaamia.hp.infoseek.co.jp/manma/hurassyu/ii.html
http://mannmaamia.hp.infoseek.co.jp/manma/hurassyu/surimu.html
http://mannmaamia.hp.infoseek.co.jp/manma/hurassyu/sinou.html
どれが良いかどれが悪いのか、教えてくれまいか。

730 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 19:46:47 ID:V2JNgbrv.net
>>729
ここは出された課題を作って提出してそれにアドバイスするというスレです。

そういうのは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1120047852/
こちらのほうが向いてると思うのでどうぞ。

731 :Now_loading...774KB:2005/08/17(水) 20:07:55 ID:bTxVVHbI.net
課題外のものは作っちゃいけないのか

732 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/17(水) 20:30:57 ID:mCwTDusW.net
>>723 701サマ
おー!よくなってきてるよ〜。コツもつかめたみたいだからもうバッチリだね。
自分の好きなものを動かして重ねてみよう!

>>726 722サマ
こいつぁ描画に凝ってるな〜。前の動きは見れなかったのでわからないけども
いい感じに動かせてると思うよ。
あともうヒトツ動きを重ねてみよう!

>>728 海鮮
おー来たかー。これは結構参考になるんだよな。
シンボルができたらいくつか配置してみるのもいいよね。
これからちょっと留守にしてしまうので、その間のフォローよろしくw

>>729
すまない、それもスレ違いです。
課題外のものは作っちゃいけないことはないけども
ここではアドバイスしきれないよ。
>>730の人が提示してくれたスレをあたってみてください。

>>730
フォローありがとです。

さて、これから2日間ほど留守にします。海でくらげと戦ってきます。
ちょっと遅い盆休みってやつです。はじめたばっかりでこんな事になってすまんのう。
とりあえず、向こうで楽しみながら課題を考えてきますので
それまで少々お待ちを。
もしくは通りがかりの職人サマ!みんなに課題を出してあげてくれませんか!
お願いします!では行ってまいります!ノシ


733 :701:2005/08/17(水) 23:20:38 ID:W51hHilA.net
>>710
お礼を書き忘れていることに気づきました!><
遅れましたがアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

>>728
☆の動きシンプルなのにきれいにまとまっていてさすが><
出来の悪い私ですがどうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

>>732 タクロー先生
早速色々試してみましたが、やっぱりまだまだ動きの怪しさは否めない感じです。><
728の先生の作を参考に次の課題まで色々試したり過去の課題を試してみたりしようと思います。

ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/05/01/index2.html
まだまだ暑いのでマターリ海を楽しんで来てください。お気をつけて!

734 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 00:37:44 ID:YZeMNcIT.net
復活おめ!!!

735 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 00:52:38 ID:zwbs/77n.net
>>732
(^^)ノシ


736 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 03:35:18 ID:t9eWsxXj.net
>>728さんのを真似て作ってみました。すげー勉強になったっス
ttp://www.geocities.jp/sixtofivethrash/osiete.html

737 :いか ◆IKAcr4U.Ww :2005/08/18(木) 14:02:11 ID:C8DMHWfP.net
>>731
ダメも何もそういうスレなのでご了承くださいませ。

>>733
どうもー。
適当に動かしてたらいい感じになったので左右に設置したのです。
簡単ですよ(・∀・)b

>>736
うおお、ナイスコピー(・∀・)b
でもfpsが低すぎるかな。fpsは人によりますが
絵を描いて動かす人は24fps、PVなどオブジェクトを動かす人は50〜60fpsがいい感じかと思われます。
設定しなおしてもう一回うpしてもらえると嬉しいです。

ちなみに>>728のflaファイルおいときますね。
http://shobofla.net/school/l-1.fla (2004)
http://shobofla.net/school/l-1_mx.fla (MX)
MCの特性を利用した物です。(つーかタクロさんに教えて貰うまで知らなかっt(ry

738 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 14:46:24 ID:l/bspuoy.net
こんにちは。
ずっと挑戦してるんですが、よくわからないです・・。
flaファイルを見ると同じ所にムービークリップが二つあるようで
片方のムービークリップを消すと消えちゃうんですよね・・・。
どういう仕組みなのかよろしければ一から教えて頂けないでしょうか。

739 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 15:20:39 ID:BX6rM8d7.net
ネスト

740 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 19:02:55 ID:zwbs/77n.net
重ねたらさらに気持ち悪くなった・・・orz
一応回転スピード下げました。

ttp://www.uploda.org/file/uporg172564.swf.html

741 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 19:06:10 ID:t9eWsxXj.net
>>737
ありがとうございますー。早速fps50まで上げてフレーム数も増やしてみました。
と、共に新たな疑問が…残像はどうしても出てしまうものなのでしょうか?

742 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 19:27:33 ID:6dfCNpux.net
わーい、いかさんだー。
お久しぶりです。講師頑張ってくださいノシ

>>741
覚えてる限りそんなことはなかったような・・・。
動きが速すぎてそう見えるんじゃないでしょうか。

743 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 19:30:26 ID:zwbs/77n.net
>>741
もしかしてオニオンスキンをつけっぱなしじゃないすか?

744 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 19:45:13 ID:dg1+KfRD.net
ほとんど737にある先生のFLAファイルの答えみて作ってしまいましたが
作ってみたら非常に色々と勉強になりました。
ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/05/01/star.html

fpsのいい感じの数値もとても参考になりました!
実は昨日少し歩くギコとシーマンの2002年の課題もやっていたのですが12fpsでカクカクだったのを
24fpsになおして修正してみたらスーっとなめらかな動きになりました。
ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/02/01/index.html
ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/02/02/index.html

>>738
星のFLASHのことですか?私は先生のFLAファイルを見てこんな工程で真似してみましたよー。

@ ★←を描いてグラフィックシンボルに変換。
A @のシンボルが1回転する動きのグラフィックシンボルを作成。
B Aのシンボルがモーションガイドの楕円形の線に沿って回転するMCを作成。
C BのMCが【くの字】に行ったりきたりする動きのMCを作成
D CのMCをシーン1の適当な場所に配置し更にそのコピーを[修正→変形→反転]のコマンドを使用してで適当に配置。
E 微調整など。

MC(ムービークリップ)内の構造を見るにはMC内のシンボルをWクリックしてみたら良いかもしれないですよ。
何か勘違いしていたらすみません!当方未熟ですが、少しでも参考になれば・・・

745 :738:2005/08/18(木) 20:39:37 ID:l/bspuoy.net
>>744
なるほど、MCをMCで作ればよかったんですね。
MCが複数あって表示は1個だから何で2個あるんだろう、と思ってました。
わざわざご丁寧な説明ありがとうございました。

746 :いか ◆IKAcr4U.Ww :2005/08/18(木) 21:58:02 ID:C8DMHWfP.net
>>738
MCの中にMCでやればいいのです、と、書こうと思ったら
丁寧な説明が>>744で。やりかたはこの通りです。(w

>>740
swf直でそれはきっっっついw
しかしいい感じにぐるぐるですね。シンボル自体をもっと小さくして、
もっと見やすくするといいですね。

>>741
残像というのは・・・なんでしょうか・・・?
製作中に出ていてパブリッシュした後には残像が無いという場合なら
>>743さんの言うとおりオニオンスキンが適応されていると思われます。

>>742
どうもーFlaゼミ以来です。(多分)頑張りますタクロさんが海水浴いってる間w

>>744
おー綺麗です。まとまってていいですねー。
しかも懐かしい課題もw
ギコもシーマンもちゃんとできてますねー。
ギコの背景を昔の課題「背景無限ループ」にしたらもっと自然になりますね。

そんでもって丁寧な解説どうもです。
これ見ながらflaファイル見てもらえれば多分理解してもらえると思いますー。感謝。

>>745
ですです。

747 :Now_loading...774KB:2005/08/18(木) 23:29:05 ID:Gq41jQuR.net
ちょっと質問なのですが、ここは講師がいれば夏じゃなくても機能してるのでしょうか?
ログを読む限りそのようですが一応。
あと専ブラ使った方がいいんですかね?
なぜかずっと板が人大杉で見れないんです。


今は帰省中なのでできませんが、来月辺りから自分も参加します。
その時は講師のみなさまよろしくです。
ていうか少し前に参加してたんですがw

748 :Now_loading...774KB:2005/08/19(金) 02:08:08 ID:u0TzmgSX.net
>>742>>743>>746
すいません、オニオンのことじゃねっす。動きがはやけりゃ残像残るのあたりまえっすよね…アホな質問してすんません or2


749 :Now_loading...774KB:2005/08/19(金) 02:56:13 ID:XsIkN7vI.net
>>748
てことはFPSが早いのかな?
下げてみたりしたらどうだろう?

750 :いか ◆IKAcr4U.Ww :2005/08/19(金) 03:18:00 ID:MBdDUL3I.net
>>747
今まではOBが進行という形で今までやってきてましたね。
まぁ途中でほうり出さないで質問にちゃんと答えてくれる人なら別にやって貰ってもいいとは思うのですが、
一卒業生(一応)としての意見なのでこれまた微妙で。
ちなみに専ブラ入れたほうがいいです。2chのところどころの板では
アクセス増加に対応するべく専用ブラウザじゃないと見れないようになってます。
人大杉とは出ますが、それはIEだからですので専用ブラウザ推奨ー。

ていうか来月はもうやってないかもわからんですね(´Д`;)w
そんなに持続的にやっていたらスレタイにもアレですし・・・。

>>748
fps60でも残像っていうのはいまだ確認したこと無いです・・・・
どういう状況なんだろう、マシンスペックが低めだから処理が追いついてないのかなぁ?


ついでに課題age。(補習的な物?

・課題1-2
皆さん作っていただいたのは、
「回転しながら移動する」というだけでしたね。
しかし、>>702のタクロさんのflaと>>728の自分のflaを見ると何かが違います。。
それは「不規則な動き」です。
さて、flaファイルを見ると単純な動きしかしていないのに、
なんでこんなぐにゃぐにゃガイドレイヤーを使った様に動かせるのか、さぁ、考えてみましょう(´・ω・)b
(提出はflashで。説明+実例でよろです。(flaファイルモロパクリは禁止。)

751 :Now_loading...774KB:2005/08/19(金) 03:26:55 ID:dQln5e2q.net
http://candy-7.jp/upbbs/user02/kamimura1/data/1124267549.3g2
FLA組み込んで作るこよに成功

752 :748:2005/08/19(金) 06:29:16 ID:u0TzmgSX.net
適切なfpsってムズイですね…
>>750
あ、モニターがショボイTFTだからかもしれません。今度CRTで見てみます。

それと課題1-2に新たに挑戦してみました。課題と関係無いところに物凄い時間かかりましたが…
どれぐらいずらせばどんな感じに動くか、っていうのがまだまだ分かってないので今後色々試してみたいと思います。
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0542.swf






753 :Now_loading...774KB:2005/08/20(土) 01:33:13 ID:/BhyyoVe.net
うー・・・
未だにナナメ回転ができないよぉ・・・

754 :いか ◆IKAcr4U.Ww :2005/08/20(土) 02:42:08 ID:jyIIMGUR.net
>>752
スカルチノフいいよスカルチノフwwww
不規則になってますねー。おk。どうなってるのかわかったら提出よろですよ。

>>753
回るシンボル作る→シンボルをななめにする→イジョ。
http://shobofla.net/school/naname.html
こんなかんじですお。

755 :Now_loading...774KB:2005/08/20(土) 02:51:22 ID:E+BLGRNx.net
>>754
おぉーわかりやすい・・・

756 :Now_loading...774KB:2005/08/20(土) 08:24:47 ID:+JUApkHC.net
斜め回転分からないとか良く書く人いるが、回転と言うよりも変形の仕方が分からないだけじゃね

757 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/21(日) 09:15:44 ID:fp8NZEqo.net
帰ってきた〜。ただいま。
はいお土産 ノhttp://www.muchrider.net/DCF_0008.JPG

>>いか
おぉ〜、色々ありがとー。補講までつけてくれちゃって。
もう感謝感謝。

>>733 701サマ
いや〜、いい感じじゃねっすか。
最初のものに比べると格段の進歩だよ。あとはアレンジ力かな?
この花びら綺麗でいいね。

>>734
ありがとう!って復活したっていえるのかな?w

>>735
(>_<)ノシ帰ってきたで〜

>>736
おぉ〜すげぇ。星キュンキュンだ!
うん、問題ないんでねーかな?バッチリグーですよ。

続きはまた後で!ノシ

758 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/21(日) 09:23:47 ID:fp8NZEqo.net
では続き

>>738
どもー、こんちは〜。
同じところにムービークリップがというよりも
『ヒトツのオブジェクトを複数のムービークリップで動きを付ける 』
というところが今回のミソになるんです。
自分のアップしたやつで言えば、

シンボル2で「■回転」
シンボル1で「↑を上下左右に動かす」
シンボル3で「↑をゆっくり回転させる」

という感じになりますね。オブジェクトをダブルクリックしていけばある程度
仕組みがわかるかもしれません。

っつーか、回答すでにされてたなw

>>740
あぅぅすまない。見れなくなってしまっていました。orz

>>741
自己解決したのかな?残像…うーん。

>>744
かっちょえー!いい感じじゃないですか。
ここに提出されてる課題すべて合格!
背景無限ループにも挑戦してみよう。
あと、細やかな解説ありがと〜。
グラフィックシンボルよりアッシはムービークリップをオススメするよ。
タイムライン上でプレビューはできないけど。


759 :タクロー ◆5150/eItUU :2005/08/21(日) 09:53:44 ID:fp8NZEqo.net
>>747
そうですね〜。夏以外でもニーズがあればやってもいいんでない?と思いますよ。
ただ夏季限定っていうと何かイベント感があってメリハリもでるんじゃないですかね?
講師は随時募集中ですよw
ひとまず自分の出番は今月末の方向で考えてます。
あとはフォローに回ろうかな〜。

>>752
うははwショボ卵がグリグリまわっておりますな。
かわいいかわいい。
どれくらいずらせばっていうのは経験になるのかなぁ。
いっぱい作ってればわかるようになりますよ。きっと。

で、動きの途中で「カクッ」となっちゃう人に朗報。
その原因のほとんどは
『MCの1フレームと最終フレームでオブジェクトの位置が違う』
っていうことになるんじゃないでしょうか。
タイムラインを伸ばしてモーショントゥイーンを作成したら、まず一番最後のフレームで
F6を押してキーフレームを作りましょう。そうするとちゃんとつながった動きに見えますよ。
「もう作っちゃったよ!」っていう人は最初のフレームを右クリックでフレームのコピーをして
最終フレームに貼り付けましょう。
さあれっつとらい!

>>753
普通に拡大縮小をさせるようにやってみよう。
あとは>>754の通りだよ。

>>756
そうかもしれんけど、俺の課題の出し方が余計混乱させてるのかもしれんやね。
反省反省。

760 :Now_loading...774KB:2005/08/21(日) 10:46:01 ID:qkoO2cj7.net
>>759 
タクロー先生お帰りなさい!
戻って早々アドヴァイスありがとうございます。
お土産の画像とてつもなく綺麗ですね!そんな良いところに行っていたとはー
羨ましすぎます!><

現在>>750のいか先生の出してくだすった課題についてここ2、3日考えて
flaに線を引いてみたりサイト検索してみたり色々悩んでいるのですが
MCの入れ子について多少解説のあるサイトにも何故かそーなるかというのはなくって
もしかして見逃してるか調べ方が悪いのかもしれないですが、早速挫折しております!
(つД`)<ムズカシス!

挫折しつつ地味に過去課題を進めていたので成果を・・・。
●背景無限ループ
ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/02/04/index.html

で続いて回るしぃにもトライしたのですが、過去ログでflaファイルも見つからず、
みようみまねで頑張ったのですが、どうも過去ログにある先生の
90度回転を使うだとかいったあたりも気になるし、明らかに間違ってそうなので
どうしたものかとこれまた思案中です。
●まわるしぃ
ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/02/04/index.html
ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/02/04/index.fla

761 :760:2005/08/21(日) 10:47:56 ID:qkoO2cj7.net
URLをままままちがいました!
●背景無限ループはこっちでした><
ttp://www.geocities.jp/po_woman123/flash/02/03/index.html

762 :Now_loading...774KB:2005/08/21(日) 16:43:15 ID:MC17Kw+v.net
>>760
過去ログ見てきたんですが90度回転っていうのは扇風機が
どうたらこうたら言ってるやつじゃないでしょうか?
回るしぃも無限ループもしっかり出来てると思います。
ただ回るしぃは1個致命的な間違いしてますがw

763 :760:2005/08/21(日) 19:11:07 ID:qkoO2cj7.net
>>762
考えてみたのですがもしかして・・・背面部分が回転で無かったのかもしれないです・・・(;´ェ`)ハゥ!
やり方はそんなに間違ってないのかな・・・。
ガンバッテ修正してみます。ありがとうございます。m(_ _)m

764 :Now_loading...774KB:2005/08/22(月) 00:57:03 ID:csuRyPe4.net
僕、頭が夏です!!

765 :Now_loading...774KB:2005/08/22(月) 21:40:18 ID:NJBdbf0m.net
ここでage

766 :Now_loading...774KB:2005/08/24(水) 23:54:17 ID:hGzAkZNe.net
ttp://www.geocities.jp/ama_sp87/flash/kaki_2.html
いまさらだけどぐりぐりうごかしてみました

767 :Now_loading...774KB:2005/08/25(木) 21:04:17 ID:HQR4e22C.net
>>766
(・∀・)カコイイ!!

768 :Now_loading...774KB:2005/08/25(木) 23:30:58 ID:31ymp1UE.net
復活されたんですね!よかったです。

769 :Now_loading...774KB:2005/08/30(火) 04:33:29 ID:pfLvEJto.net
■F★Bガイドサイト(非公式)よりCM・バナー等募集のお知らせ

来る9月23日に行われますflash★bomb'05において、僕達有志のメンバーで
初心者にもっと分かりやすく、そうでない人ももっと楽しめることを目標に
F★Bガイドサイトを制作しようと、現在様々な計画を考えています。

・最近F★Bが遠くへいってしまったようでつまらない・・・
・自分達にはもう何も出来ることはないのかなぁ・・・
・もっと開催前から盛り上がったり楽しんだりしたいよ!

そんな気持ちを少しでも感じたことのある、そこの貴方。
是非僕らと一緒にイベントを盛り上げてみませんか?

どんなに短い作品でも、盛り上げようという気持ちさえあれば構いません。
少しでもその力を貸してはいただけないでしょうか。
講師の方々や見守っている方々は課題テーマのひとつの題材として、また
初心者の方はその成果を発揮する目標などにしていただけたら本当に嬉しいです。
大変ぶしつけなお願いで申し訳ありませんが、是非宜しくお願い致します!
また何か質問等ありましたらお手数ですが下記迄お願い致します。

全ての受け付け窓口
fb_guide2005@yahoo.co.jp

flash★bomb'05非公式ガイドサイト
ttp://www.geocities.jp/fb_guide2005/

ちょ、お前らマジでflash★bomb盛りageんぞコラwww
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1121955870/

※少しでも多くの協力者を必要としている為、
何箇所かのスレにて同様の書き込みをさせて頂いております。
マルチポストとなりまして大変申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

770 :722:2005/09/03(土) 22:41:24 ID:PAUJZz2N.net
お久しぶりです。遅くなりましたが、課題に挑戦してみました。

課題1
ttp://www.geocities.jp/zanteiid/kadai-1-a.html
>>726のやつをタクロー先生のflaファイルを参考に動きを重ねてみました。

課題1-2
ttp://www.geocities.jp/zanteiid/kadai-1-2.html
>>744さんの解説がとても解り易かったです。

初めはMCをMCで作るというやり方が解らずかなり悩みました(;´Д`)

771 :Now_loading...774KB:2005/09/03(土) 23:55:50 ID:duCN6B3q.net
>>770
おかえりなさいー!課題1凄く動きが面白くなってますね。(・∀・)イイ!

772 :722:2005/09/04(日) 18:56:54 ID:CcrjM/gD.net
>>771
ありがとうございます。自分でも予測不能な動きになりましたw

ついでに斜め回転も作ってみました。
なるほど。皆さんこうやって作ってたんですねー。
ttp://www.geocities.jp/zanteiid/naname.html

ところで先生の姿が見えませんが夏の部はもう終わりですか?


773 :Now_loading...774KB:2005/09/04(日) 19:59:37 ID:YFT3cUuJ.net
>>772
おおおー 斜め回転格好良く出来てますね!私もやってみようかな。
PV系のフラッシュなんかでよく見る気がします。
先生は8月までとかおっしゃってたかもしれないので夏の部おしまいかもですかね。(´・д・`)
お互い地道に頑張りましょーぼちぼち

774 :722:2005/09/04(日) 21:33:03 ID:CcrjM/gD.net
>>773
夏の部はもう終わりですか…
でも短い期間でしたが参加できてよかったです。
お互いがんばりましょうねヽ(´ー`)ノ

775 :Now_loading...774KB:2005/09/07(水) 01:20:43 ID:S2IxDm6z.net
一からスレで良作
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1120139150/473

776 :一から473:2005/09/11(日) 00:51:17 ID:EHmPbhsJ.net
お恥ずかしい。
こちらのすれもずいぶん参考にさせていただきました。

777 :ハーピィ:2005/09/12(月) 19:31:04 ID:ljPtkCXv.net
E・∇・ヨノシ <777ゲット♫

778 :Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 23:35:13 ID:LIjSz3MP.net
ほしゅ

779 :Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 17:02:16 ID:IOzN4FoP.net
今更なんですが、、。

>>214のカウントアップのflaをもう一度うpしてもらえませんか。
>>214に限らずカウントアップのflaなら何でも構いません。

780 :Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 18:34:04 ID:7RxkzFiB.net
>>779
fぁじゃないけど、こんなんでぃぃんでゎ???

//display_txt: テキストフィールドインスタンス名
var count = 0;
var max = 100;
this.onEnterFrame = function() {
display_txt.text = count++;
if(count > max) {
delete this.onEnterFrame;
}
}

781 :Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 02:57:55 ID:ZkW0Cx3U.net
ほしゅ

782 :Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 21:57:17 ID:/TsdfY9a.net
hosyu

783 :Now_loading...774KB:2005/12/26(月) 09:08:52 ID:cZS57JPh.net
ほす

784 : ◆IKAcr4U.Ww :2006/01/01(日) 00:12:44 ID:jdtsB6PJ.net
初めてflashを始めたこのスレで、
今年初めての書き込み。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

785 :Now_loading...774KB:2006/01/01(日) 00:45:04 ID:ZE3rSv/z.net
(・∀・)ニヤニヤ

786 : ◆MESI/3MKrM :2006/01/01(日) 22:53:00 ID:MMK5z7RF.net
>>784
(*´・ω・)ノ あけましておめでとうございます!

787 :Now_loading...774KB:2006/01/29(日) 11:37:16 ID:0MST7Uff.net
おほほ

788 : ◆IKAcr4U.Ww :2006/02/02(木) 22:15:39 ID:X1p70obY.net
携帯からパピコ
>>785
イヤン(*´д`)
>>786
テラ遅くなりましたがあけおめです!ことよろですっていうか今年はぜひフラハクで僕と握手!(ガッ

789 :Now_loading...774KB:2006/03/04(土) 08:56:49 ID:C7CUjF85.net
そろそろ春季講習の予感・・・!
教える側に参加できればいいなぁ。

790 :Now_loading...774KB:2006/03/05(日) 01:44:53 ID:sdKhXYBS.net
うふふ・・・あたしが教えてあげるわよ。いろいろね。手取り足取り○○○取り。うふふふふ♡
お覚悟なさいあなたたち!!!♡

791 :Now_loading...774KB:2006/03/05(日) 02:12:32 ID:9xTlQkKA.net
(・∀・) ネカマハ カエレ!

792 :Now_loading...774KB:2006/03/07(火) 05:10:09 ID:AtMfEwBF.net
http://homepage2.nifty.com/kogitoerugosumu/bokasitesu.swf

793 :Now_loading...774KB:2006/04/04(火) 02:08:51 ID:KOewhQjN.net
ほしゅ

794 :Now_loading...774KB:2006/04/28(金) 21:01:47 ID:jClfqlgh.net
hoshu

795 :Now_loading...774KB:2006/05/11(木) 00:39:18 ID:3MFBb5Ih.net
最下層wwwwwwwwwwwwwwwww

796 :Now_loading...774KB:2006/05/11(木) 22:00:42 ID:cu8ZNdfP.net
今年の夏まで保守しよう

797 :Now_loading...774KB:2006/05/13(土) 21:07:23 ID:t89XHcPC.net
ていうか本出るね。某所では嫉妬粘着いるけど、素直に嬉しい事だなww

798 :Now_loading...774KB:2006/05/16(火) 14:49:21 ID:lzBSIsa/.net
モナ倉さん&和茶さんなら、このスレが本になったも同然だね。楽しみ。

799 :Now_loading...774KB:2006/05/26(金) 03:40:00 ID:h4ketF+h.net
【夏季限定】FLASH制作初体験 教えてア・ゲ・ル 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1148569029/

なんだか、もう次スレが立ったようです。


さてさて、本の発売日が近づいてきましたね。

800 :Now_loading...774KB:2006/06/01(木) 02:04:34 ID:ks3MbbjU.net
800ゲト

801 : ◆MESI/3MKrM :2006/06/03(土) 10:30:01 ID:/Zhe03lL.net
久々に書き込みしてみます。

このスレには本当お世話になりました。
しろーとな私が努力してフラッシュを覚えられたのは、ここのおかげだと思っているのです。
本当、ありがとうございました!


(本を出したら、一言ここにお礼書きたい!と思っていたので、コッソリ書かせてもらいました。)




802 :Now_loading...774KB:2006/06/03(土) 10:31:02 ID:NeMfib5b.net
うほwwwww

803 :Now_loading...774KB:2006/06/03(土) 22:28:33 ID:H+6TDJFA.net
うわぉw

804 :Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 16:02:37 ID:bEcEv+nU.net
test

805 :Now_loading...774KB:2006/06/19(月) 21:18:27 ID:kGOCe5Wf.net
ホシュ

806 : ◆UdWkW.PqsA :2006/06/22(木) 03:30:08 ID:e87wPDFD.net
test

807 :Now_loading...774KB:2006/07/07(金) 10:48:17 ID:P+TgQeVm.net
ほしゅ

808 :Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 23:56:53 ID:reM6aM9D.net
最下層かよw
もっともありあげようぜ

809 :Now_loading...774KB:2006/07/21(金) 12:30:02 ID:y/CWqmbc.net


810 :Now_loading...774KB:2006/07/22(土) 16:49:28 ID:WE2YmMCX.net
今年夏季講習あるとしたら、どんな講習がうけたい?

811 :Now_loading...774KB:2006/07/24(月) 13:58:31 ID:5gTAdOzG.net
個人的にはブレンドの使い方と使いどころがよく分からんのでそれを。

812 :Now_loading...774KB:2006/07/27(木) 20:01:13 ID:Lod1njRE.net
ブレンドですごい液体表現とかするのがあって気になる

813 :Now_loading...774KB:2006/07/30(日) 03:55:38 ID:4o93lhi9.net
マスク機能とかも使いこなせばかなりのことができそうで気になります。

814 :Now_loading...774KB:2006/07/30(日) 12:36:58 ID:AxpXoGEU.net
夏休みなのでageてみる。

初心者は以前の課題をやってみるといいよ。

815 :Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 14:26:22 ID:gJnriNCs.net
ちょっと趣旨と違うかも知れないけど、質問です
webで展開されているflash動画をHDに保存したいのですが
やり方がわかりません
通常、AVIファイルなどだったら動画のところで右クリックで
保存ないしURLをだせますよね?
でも、flashの場合は右クリックしてもadobeflashプレイヤー9の
設定とかが出てきて、保存ができません
どなたかお願いします


816 :Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 15:05:31 ID:Xl6+h5At.net
ぐぐれ

817 :Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 15:17:31 ID:gJnriNCs.net
ぐぐったら
http://www.geocities.jp/flash_aa_souko/shoshin.html
がでてきたけど、そこに載ってるどのソフトでも落ちてこない

818 :Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 15:57:24 ID:gJnriNCs.net
ちなみに
http://72.14.207.104/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=cache:http%3A%2F%2Fwww.pornotube.com%2Fmedia.php%3Fm%3D8187
これを保存できる?


819 :Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 16:16:29 ID:h/U0f9O+.net
>>817
あちこちのスレッドにマルチしちゃいかんよ。

ググって一番最初のページだけ見るんじゃググったとは言わないんだよ。
ttp://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-230.html
まあ、スレ立てしなかっただけいいとしてあげよう。

それとね。
スレッドの空気を読めるかい?
sageも知らないような香具師に教える人は多くないよ。この板には。

820 :Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 16:21:21 ID:gJnriNCs.net
>>819
そうか、すまん
ちょっと時間がなくて急いでいるもんで、なにもし無かったよ
俺もlive2ch使ってるからsageは楽なんだけど、このイタのことまでみんかったよ
色々な名前でぐぐって見たんだけど、で、いろいろと試したんだけど
どうも落ちなくて


821 :Now_loading...774KB:2006/08/01(火) 14:42:52 ID:f5d/e7JV.net
とりあえず出来たよ
ただ、youtubeとpornotubeで保存方法が違うとは・・・
迷惑かけたね

822 :Now_loading...774KB:2006/11/15(水) 18:06:03 ID:+DRwFImS.net



823 :まさし☆まさし☆まさし ◆GmOjJzMASA :2006/11/15(水) 18:49:00 ID:Smo6PD6W.net
ほほお

824 :Now_loading...774KB:2007/06/09(土) 19:39:31 ID:d3DbKdJu.net
fpsをスライダーで制御できるようにしている場合
対象となるムービークリップのサイズ(縦横比)によって
fpsの上限は変わりますか?
負荷が掛かり制限速度がスクリプト外で
自動で下がるようなことはあるのでしょうか?

825 :Now_loading...774KB:2007/06/18(月) 03:18:05 ID:4emMOIOH.net
asわかる先生・・・答えてあげてよ・・・

826 :Now_loading...774KB:2007/07/02(月) 18:12:24 ID:QGgb1Ie2.net
どう考えても初体験スレ向きじゃねえだろうがww
ASスレ向き。

827 :Now_loading...774KB:2007/09/06(木) 03:15:28 ID:oe8FzUbH.net
おいモナ倉がまた本出してるぞ
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31943124/

828 :Now_loading...774KB:2008/07/18(金) 19:39:46 ID:Tnjxtqlm.net
さすがに半年以上放置は・・

829 :Now_loading...774KB:2008/09/07(日) 17:27:48 ID:GpwG5mdv.net
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)

830 :Now_loading...774KB:2008/10/11(土) 16:21:32 ID:JSy1J9+J.net
>>825
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ

831 :銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2010/12/26(日) 17:19:22 ID:qaYSeGIA.net
すげぇw
2年半前なのに落ちていないw

832 :Now_loading...774KB:2010/12/26(日) 17:46:46 ID:xZel1kKS.net
日立来いよ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1290969809/


833 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【55.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/20(土) 22:40:09.63 ID:GqUT2jzY.net ?PLT(12079)
5はなさそうだな

834 : 【中吉】 :2013/04/01(月) 03:12:29.32 ID:asGZbCWD.net
t

835 :Now_loading...774KB:2013/04/02(火) 16:29:30.19 ID:XQRydn3H.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

836 :Now_loading...774KB:2013/04/03(水) 16:27:53.51 ID:YZjQTvTb.net
(∩゚∀゚)∩age
ところで激安中古CADソフトショップでググると使える中古PCソフトがかなり安い
キャンペーン中でさらに安いおススメ!!使えた

837 :サイカ・ソゥ:2015/10/06(火) 02:13:04.94 ID:aQG9C59F.net
私はサイカ・ソゥ。最下層に住まいし者…

838 :Now_loading...774KB:2019/01/21(月) 18:04:36.72 ID:Gvy1GwkL.net
age

839 :Now_loading...774KB:2019/10/25(金) 04:02:32.88 ID:BghR5j+d.net
>>1
>>1
ダグトリオ

840 :Now_loading...774KB:2019/10/25(金) 04:02:47.08 ID:BghR5j+d.net
>>839
ダグトリオ

841 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:30:10.62 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ゴビット

842 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:31:09.78 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ヨーテリー

843 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:31:52.80 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ヨーテリー

844 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:32:21.26 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ヨーテリー

845 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:32:59.91 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ペンドラー

846 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:33:42.00 ID:IPXkeA2e.net
>>839
>>839
ペンドラー

847 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:34:16.29 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ペンドラー

848 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:35:07.03 ID:IPXkeA2e.net
>>839
バイバニラ

849 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:35:52.08 ID:IPXkeA2e.net
>>839
>>839
バイバニラ

850 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:36:37.24 ID:IPXkeA2e.net
>>839
バイバニラ

851 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:37:15.60 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ゴルーグ

852 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:37:56.56 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ゴルーグ

853 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:38:36.76 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ゴルーグ

854 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:39:11.44 ID:IPXkeA2e.net
>>839
>>839
ハーデリア

855 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:39:56.28 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ハーデリア

856 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:40:31.89 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ハーデリア

857 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:41:11.63 ID:IPXkeA2e.net
>>839
>>839
モンメン

858 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:42:04.29 ID:IPXkeA2e.net
>>839
モンメン

859 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:42:52.51 ID:IPXkeA2e.net
>>839
モンメン

860 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:43:27.75 ID:IPXkeA2e.net
>>839
シキジカ

861 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:49:16.77 ID:IPXkeA2e.net
>>839
シキジカ

862 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:50:02.89 ID:IPXkeA2e.net
>>839
コマタナ

863 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:50:51.45 ID:IPXkeA2e.net
>>839
コマタナ

864 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:51:31.36 ID:IPXkeA2e.net
>>839
コマタナ

865 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:52:13.07 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ムーランド

866 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:52:56.26 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ムーランド

867 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:53:19.65 ID:IPXkeA2e.net
>>839
ムーランド

868 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:53:58.99 ID:IPXkeA2e.net
>>839
エルフーン

869 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:54:59.66 ID:IPXkeA2e.net
>>839
エルフーン

870 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:55:42.55 ID:IPXkeA2e.net
>>839
エルフーン

871 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:56:27.39 ID:IPXkeA2e.net
>>839
メブキジカ

872 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:57:59.36 ID:IPXkeA2e.net
>>839
メブキジカ

873 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:58:39.66 ID:IPXkeA2e.net
>>839
メブキジカ

874 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 00:59:23.67 ID:IPXkeA2e.net
>>839
キリキザン

875 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:00:15.06 ID:IPXkeA2e.net
>>839
キリキザン

876 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:00:53.50 ID:IPXkeA2e.net
>>839
キリキザン

877 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:01:36.64 ID:IPXkeA2e.net
>>839
チョロネコ

878 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:02:26.82 ID:IPXkeA2e.net
>>839
チョロネコ

879 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:03:13.26 ID:IPXkeA2e.net
>>839
チョロネコ

880 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:04:07.51 ID:IPXkeA2e.net
>>839
チュリネ

881 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:05:01.07 ID:IPXkeA2e.net
>>839
チュリネ

882 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:05:46.22 ID:IPXkeA2e.net
>>839
チュリネ

883 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:06:24.85 ID:IPXkeA2e.net
>>839
エモンガ

884 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:07:16.45 ID:IPXkeA2e.net
>>839
エモンガ

885 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:07:53.65 ID:IPXkeA2e.net
>>839
エモンガ

886 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:09:34.99 ID:IPXkeA2e.net
>>839
バッフロン

887 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:10:36.43 ID:IPXkeA2e.net
>>839
バッフロン

888 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:11:20.52 ID:IPXkeA2e.net
>>839
バッフロン

889 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:12:16.89 ID:IPXkeA2e.net
>>839
レパルダス

890 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:13:34.17 ID:IPXkeA2e.net
>>839
レパルダス

891 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:14:16.90 ID:IPXkeA2e.net
>>1
レパルダス

892 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:15:01.64 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ドレディア

893 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:19:15.62 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ドレディア

894 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:20:29.50 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ドレディア

895 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:21:13.55 ID:IPXkeA2e.net
>>891
カブルモ

896 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:47:07.34 ID:IPXkeA2e.net
>>891
カブルモ

897 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:48:32.85 ID:IPXkeA2e.net
>>891
カブルモ

898 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:50:58.50 ID:IPXkeA2e.net
>>891
カブルモ

899 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:51:34.99 ID:IPXkeA2e.net
>>891
カブルモ

900 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:52:16.79 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ワシボン

901 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:53:04.04 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ワシボン

902 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:53:40.77 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ワシボン

903 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:54:20.19 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ヤナップ

904 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:55:11.34 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ヤナップ

905 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:55:49.91 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ヤナップ

906 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:56:40.70 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バスラオ

907 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:57:28.43 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バスラオ

908 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:58:04.64 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バスラオ

909 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 01:58:40.49 ID:IPXkeA2e.net
>>891
シュバルゴ

910 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:02:39.33 ID:IPXkeA2e.net
>>891
シュバルゴ

911 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:03:29.03 ID:IPXkeA2e.net
>>891
シュバルゴ

912 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:04:10.80 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ウォーグル

913 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:05:04.43 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ウォーグル

914 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:05:37.50 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ウォーグル

915 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:06:14.35 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ヤナッキー

916 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:07:10.86 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ヤナッキー

917 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:07:57.20 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ヤナッキー

918 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:08:34.81 ID:IPXkeA2e.net
>>891
メグロコ

919 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:09:28.16 ID:IPXkeA2e.net
>>891
メグロコ

920 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:10:05.23 ID:IPXkeA2e.net
>>891
メグロコ

921 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:10:43.02 ID:IPXkeA2e.net
>>891
タマゲタケ

922 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:11:39.19 ID:IPXkeA2e.net
>>891
タマゲタケ

923 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:12:16.55 ID:IPXkeA2e.net
>>891
タマゲタケ

924 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:12:59.23 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バルチャイ

925 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:13:53.49 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バルチャイ

926 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:14:30.62 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バルチャイ

927 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:15:07.21 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バオップ

928 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:15:59.26 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バオップ

929 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:20:00.13 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バオップ

930 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:20:44.00 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バオップ

931 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:21:50.86 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ワルビル

932 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:23:03.51 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ワルビル

933 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:23:31.40 ID:IPXkeA2e.net
>>891
ワルビル

934 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:24:08.74 ID:IPXkeA2e.net
>>891
モロバレル

935 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:24:54.93 ID:IPXkeA2e.net
>>891
モロバレル

936 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:25:24.66 ID:IPXkeA2e.net
>>891
モロバレル

937 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:26:29.40 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バルジーナ

938 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:27:17.23 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バルジーナ

939 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:27:47.83 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バルジーナ

940 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:28:21.13 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バオッキー

941 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:29:08.69 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バオッキー

942 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:29:41.53 ID:IPXkeA2e.net
>>891
バオッキー

943 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:30:15.10 ID:IPXkeA2e.net
>>1
ワルビアル

944 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:32:19.71 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ワルビアル

945 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:32:49.54 ID:IPXkeA2e.net
>>943
プルリル

946 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:33:39.27 ID:IPXkeA2e.net
>>943
プルリル

947 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:34:16.81 ID:IPXkeA2e.net
>>943
プルリル

948 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:34:54.22 ID:IPXkeA2e.net
>>943
クイタラン

949 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:35:44.12 ID:IPXkeA2e.net
>>1
クイタラン

950 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:36:16.40 ID:IPXkeA2e.net
>>943
クイタラン

951 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:36:57.57 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヤップ

952 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:37:46.28 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヤップ

953 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:38:19.74 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヤップ

954 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:39:09.30 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ダルマッカ

955 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:39:57.58 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ダルマッカ

956 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:40:25.26 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ダルマッカ

957 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:40:56.43 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ブルンゲル

958 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:41:41.52 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ブルンゲル

959 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:42:15.75 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ブルンゲル

960 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:42:50.01 ID:IPXkeA2e.net
>>943
アイアント

961 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:43:37.62 ID:IPXkeA2e.net
>>943
アイアント

962 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:44:08.66 ID:IPXkeA2e.net
>>943
アイアント

963 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:44:35.86 ID:IPXkeA2e.net
>>943
アイアント

964 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:45:07.52 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヤッキー

965 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:46:05.14 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヤッキー

966 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:46:35.52 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヤッキー

967 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:47:07.60 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヒダルマ

968 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:47:56.96 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ヒヒダルマ

969 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:48:41.75 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ママンボウ

970 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:49:17.29 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ママンボウ

971 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:50:21.44 ID:IPXkeA2e.net
>>943
モノズ

972 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:51:30.05 ID:IPXkeA2e.net
>>943
モノズ

973 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:51:51.14 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ムンナ

974 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:52:05.90 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ムンナ

975 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:52:25.22 ID:IPXkeA2e.net
>>943
マラカッチ

976 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:52:58.00 ID:IPXkeA2e.net
>>943
マラカッチ

977 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:53:19.49 ID:IPXkeA2e.net
>>943
バチュル

978 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:53:35.19 ID:IPXkeA2e.net
>>943
バチュル

979 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:53:57.30 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ジヘッド

980 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:54:32.29 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ジヘッド

981 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:54:52.80 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ムシャーナ

982 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:55:16.22 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ムシャーナ

983 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:55:35.12 ID:IPXkeA2e.net
>>943
ムシャーナ

984 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:55:56.58 ID:IPXkeA2e.net
>>943
イシズマイ

985 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:56:13.75 ID:IPXkeA2e.net
>>943
イシズマイ

986 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:56:34.83 ID:IPXkeA2e.net
>>943
イシズマイ

987 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:58:52.80 ID:IPXkeA2e.net
>>943
サザンドラ

988 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:59:11.38 ID:IPXkeA2e.net
>>943
サザンドラ

989 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 02:59:31.39 ID:IPXkeA2e.net
>>943
サザンドラ

990 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:00:02.16 ID:IPXkeA2e.net
>>943
マメパト

991 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:00:48.71 ID:IPXkeA2e.net
>>943
マメパト

992 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:01:11.84 ID:IPXkeA2e.net
>>943
マメパト

993 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:01:39.67 ID:IPXkeA2e.net
>>943
イワパレス

994 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:02:17.40 ID:IPXkeA2e.net
>>943
イワパレス

995 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:04:42.32 ID:IPXkeA2e.net
>>949
テッシード

996 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:05:17.15 ID:IPXkeA2e.net
>>949
メラルバ

997 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:05:58.52 ID:IPXkeA2e.net
>>949
メラルバ

998 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:06:42.37 ID:IPXkeA2e.net
3

999 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:07:09.45 ID:IPXkeA2e.net
2

1000 :Now_loading...774KB:2019/11/08(金) 03:07:17.43 ID:IPXkeA2e.net
1

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200