2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイトを】FLASHインターフェース【より楽しく】

1 : ◆WeRGarniNY :03/10/28 17:33 ID:deTy/ayk.net
作品だけでなくサイトナビゲーション(インターフェース)
としても使えるFLASHの話をしましょう。
自分のサイトをFLASHにしたい、もしくは興味がある方
どんどん書き込んじゃってください。

Web制作板に立てようと思ったのですが、素人お断りな雰囲気なので・・・。

2 :Now_loading...774KB:03/10/28 17:33 ID:???.net
2げと

3 :Now_loading...774KB:03/10/28 17:34 ID:???.net
3げと?

4 :楓 翡翠 ◆kaede/rR5U :03/10/28 17:35 ID:???.net
4get

5 : ◆7GXzpc2SbQ :03/10/28 17:36 ID:???.net
5ゲトー

6 :Now_loading...774KB:03/10/28 17:36 ID:???.net
6ゲト

Flashページとは別にHTMLページも(ry

7 :Now_loading...774KB:03/10/28 17:38 ID:???.net
7ゲトー

8 :Now_loading...774KB:03/10/28 18:13 ID:???.net
作者の自己満足が多い。
俺はフラッシュナビゲーションを見に来たんじゃない、
さっさとコンテンツに行かせろとイライラする。

9 :Now_loading...774KB:03/10/28 18:37 ID:???.net
>>8
激しく同意。
サイト運営自体がある意味自己満足なんだろうけど、
見に来る側の立場になって考えてほしいってサイトが多い。
Flashナビゲーションが悪いとは言わないけど、ほどほどにしてほしいものです。

10 :Now_loading...774KB:03/10/28 18:42 ID:???.net
FLASHナビゲーションは
FLASHナビゲーションを作る人が見ると楽しいけど
コンテンツが目的の人はウザイだけなのかも・・・。
HTMLメニューがあれば無問題。

11 :Now_loading...774KB:03/10/28 19:59 ID:???.net
そうそう。
FLASHナビゲーションはあってもいいけど、文字のみのリンクが欲しい。
画像やFLASHを落とし終えないとリンク先が分からなかったり、
必要も無いのにスクリプトをONにしてないといけなかったり…とかはうんざり。

言いかえれば、私はFLASHナビゲーションなぞ見ないという事だけど。

12 :Now_loading...774KB:03/10/28 20:07 ID:???.net
右クリックから「新しいウィンドウで開く」が出来ないのが辛い。

13 :Now_loading...774KB:03/10/30 02:16 ID:ypUYQKum.net
ちょっと期待できるスレかも。

とりあえず1件だけ参考資料もってきました。
Flashインタフェースも突き詰めればここまでいけるんだぞ、例で。
ttp://www.podpop.net/jp.html (ここの「体験版」からドゾ)

14 :Now_loading...774KB:03/10/30 07:04 ID:???.net
>>13
なに?このツールをダウンロードしろって事?
サイトの事なら上に書いてあることそのまんま・・・

15 :Now_loading...774KB:03/10/30 12:36 ID:???.net
そういう商品の紹介だからしょうがないけど、>>11-12の不満は感じました。

フラッシュは、リンクの上にポインタを持っていったとき、リンク先がどんなファイルか
分からないのも嫌です。(説明を出すようにはできるだろうけど)
同じように、ブラウザのステータスバーに文字を表示したりするスクリプトも嫌い。

16 :Now_loading...774KB:03/11/01 00:18 ID:???.net
>>15
はい、すいませんでした・・・
今作ってるの見てみたら説明不足っぽ・・・

17 :Now_loading...774KB:03/11/04 23:55 ID:???.net
ハサミー

18 :Now_loading...774KB:03/11/05 14:43 ID:???.net
保守、ほしゅ、ホシュ

19 :Now_loading...774KB:03/11/08 08:56 ID:???.net
いま、FLASHでサイトつくろうかなぁ、
とか思ってたので非常に参考になる。
たしかに11-12の不満はもっとも。
15のリンク先が不明というのも納得
ただ根本的な部分の変更はきかないので、
(というより私には無理なので)
うまく誤魔化すような方法でも考えてみるか・・・

20 :Now_loading...774KB:03/11/12 05:12 ID:NirvSnak.net
保守保守

21 :Now_loading...774KB:03/11/29 00:20 ID:???.net
ヽ( 不明 )ノムッハー

22 :Now_loading...774KB:03/12/03 08:53 ID:???.net
>>1はスレ立てした以上、
色々とアドバイスとか意見とか提言欲しいな。
興味持ってる人も居ると思うしさ。

立て逃げなら知りませんが・・・

23 :Now_loading...774KB:03/12/03 18:07 ID:???.net
>>1氏のサイトみたくかっこよくしたいです!
(*゚∀゚) =3 ムッハー

24 :1 ◆WeRGarniNY :03/12/03 18:29 ID:???.net
うぉぉ、すみません、コッソリ見てましたが
全然書き込んでなかったです_| ̄|○
それでは個人的にオススメというか、目標のサイトを紹介させていただきます。
ANA THE DEP.
ttp://www.anasthasia.jp/
モーションタイポをスクリプトで制御しており、スゴイ軽くて軽快です。
あと、HEADLINEのニュースが面白いw
外部Windowを開いた場合BGMを停止するなどの配慮もあります。(どうやるんだろ・・・・)

25 :Now_loading...774KB:03/12/03 20:07 ID:???.net
>>24
いいとは思いますけど、全体的に鼻につくつくりかもしれません。
デザイン的なセンスの良さは素晴らしいですね
ただいちいち右クリックを禁止しているところなどがチョット・・・

26 :Now_loading...774KB:03/12/03 21:48 ID:bRH3urj/.net
ttp://dynamis-web.hp.infoseek.co.jp/index.htm
ここのページで使っているフラッシュ、すんげー見辛いんだがどうよ?

27 :Now_loading...774KB:03/12/03 22:11 ID:???.net
>>26
個人サイトだし、いいんじゃないですかね?
本人が楽しんでいるのならばそれが一番
ただもっと使いやすくとなると・・・
・ボタンの当たり判定をもっと大きく
・リンク先はデフォルト状態でも見えるようにする
・テキストバージョンもつくる
とかじゃないかなぁ

28 :Now_loading...774KB:03/12/04 11:28 ID:???.net
ここは?ASPでいろいろ設定できるらしい。
ステータスバーの表示がかなりウザーだが
ttp://www.dry-unet.com/cgi-bin/jellybeans/asptest/menu01.asp

29 :Now_loading...774KB:03/12/04 23:04 ID:???.net
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload1902.swf
ネタ挙げ。
低スペックにも優しく、無駄な演出は省き、操作性を重視・・・
ってむつかしいがな。
適当に配置を考えた結果こんなことに。
サイズは2kbとファミコン以下。

30 :Now_loading...774KB:03/12/05 14:40 ID:???.net
>>28
ステータスバーの表示がカチカチとうるさい
リンク間隔が自動で設定になるのはイイ!がありきたりのインターフェイス
>>29
リンクを回転させて結局2クリックなのはイマイチ

31 :Now_loading...774KB:03/12/06 06:30 ID:???.net
>>28
いいんじゃないですかね
インターフェイスはあとで詰められると思うし、
いろいろと応用がききそうなところが(・∀・)イイ!!
リンク先がステータスバーから参照できるのも良いと思います。

>>29
rotationですか
しかしどうせならぐるぐる回転しつづけるほうがおもしろいカモ
それはそうとif文の使い方がおかしくないですか?
条件を反転させてelse内の文をifの真下にもってくればelse以下を省けませんか?

32 :Now_loading...774KB:03/12/13 20:53 ID:???.net
ガル煮でホシュっとこう

33 :Now_loading...774KB:03/12/19 17:17 ID:???.net
ageでホシュってみよう

34 :1 ◆WeRGarniNY :03/12/19 17:27 ID:???.net
ttp://www.frosch-studio.com/
ギャー!ナニコレ!ナニコレネェ!
機能性云々は置いといて(置いといちゃだめだけど
普通にカッコエエ!中国人の人かな?

35 :Now_loading...774KB:03/12/19 19:05 ID:???.net
>>34
結局そっちに行っちゃうんだよなぁ。
見かけのかっこ良さになぁ。
俺は見かけのかっこ良さも良いサイトの条件であるとは思う。
でもやっぱりFlash使うとしっくりこない。
写真やら動画やらを見せたいサイトならば使えないこともないとは思うが、
テキストベースの情報系サイトではもっと高速化・単純化しないと使いものにならんよな。
要は伝えたいことが相手に正確にかつ素早く伝わってるかどうかだよなぁ、と思ってみたりする。


36 :Now_loading...774KB:03/12/20 15:22 ID:???.net
>>24
確かにイイけど、すごく大きいです。
そして長い。サイトインターフェイスにそんな長さ要るのかと。

37 :36:03/12/20 15:23 ID:???.net
誤爆
誤:>>24
正:>>34

38 :Now_loading...774KB:03/12/24 00:55 ID:???.net
>>34
確かにデザインも凝ってるし手間暇かけてんだろうな
だが、リンクが先に表示されてんのにmovieが終わるまでリンクが押せないとは!!!
正直かなりムカついた。

デザイン系サイトってのはどうだスゲーだろ?フルスクリーンで細部まで
じっくり見ろ!ってとこ大杉
よく見かけるパターンはコンテンツを増やせるように最初から空のボタンが
いくつも置いてあったりするが、訳わかんね。

デザインサイトってインターフェイスがメインコンテンツなの?

39 :1 ◆WeRGarniNY :04/01/06 16:14 ID:???.net
>>38
フルスクリーンだったんだ・・・・タブブラウザだからわかんなかった('A`)
どっちにしても使いにくいことには変わりないですけどもw

ふぅーむ、Player7になって右クリック制御が出来るようになったらなにか変わるのかな、と
ふと思った今日この頃。

40 :Now_loading...774KB:04/01/07 11:35 ID:???.net
ttp://www.cartoonnetwork.com/ppg/movie/
結構いいかんじで動いてると思います。

41 :Now_loading...774KB:04/01/09 00:36 ID:???.net
>>40
とてもよい!高評価でつ。
全てのコンテンツで描画後CPU使用率を0%に戻しています。
描画時もCPU使用率を極力押さえた処理。
見習いたいサイトです。

42 : ◆NotVJRpz3M :04/01/14 23:22 ID:???.net
またーりほしゅ

43 :Now_loading...774KB:04/01/26 21:57 ID:???.net
保守
ついでに燃料投下待ちアゲ

44 :Now_loading...774KB:04/01/26 23:52 ID:???.net
枯れてる・・・
flashのインターフェイスは否定的なのか!?

45 :1 ◆WeRGarniNY :04/01/28 09:30 ID:???.net
むむ・・・すいません、最近忙しくて燃料投下が・・・('A`)

46 :Now_loading...774KB:04/02/03 19:23 ID:???.net
('A`)投下マダー?

47 :Now_loading...774KB:04/02/04 21:35 ID:???.net
ttp://www.square-enix.co.jp/games/gba/seiken/
メニューなど、ストレスの少ないサイトかと。色もキレイ。

48 :Now_loading...774KB:04/02/04 22:27 ID:???.net
>>47
あえて難をあげるとしたら、ページ下部のメニューかな。
メニュー内のコンテンツを選択してまたメニューを選び直す時に
ワンクリック無駄が発生するのはいただけない。


んじゃ俺からも1点。Flash-jpで自薦してた人だから知ってる人も多いと思うけど。
ttp://taqumi.tk/


49 :1 ◆WeRGarniNY :04/02/08 00:46 ID:???.net
>>47
ふむー、いいとは思うんだけども
やっぱり勝手に格納されてしまうメニューが・・・。

>>48
お、前見たことありますが普通にいいですよね、ソコ。
軽いしウィンドウサイズに依存しないところが(・∀・)イイ!


http://www.modelplus.com.pl/
えと、こんなんどうでしょう?


50 :1 ◆WeRGarniNY :04/02/08 05:53 ID:???.net
直リンしちゃった・・・_| ̄|〇

51 :Now_loading...774KB:04/02/29 15:05 ID:???.net
1さんにかわって保守

52 :Now_loading...774KB:04/02/29 19:40 ID:???.net
ミ・д・ミ <圧縮警報!圧縮警報!

53 :Now_loading...774KB:04/03/12 02:44 ID:???.net
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   ∧∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (゚∀゚)圧縮警報キタ━━━━━━━━!!!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u


54 :Now_loading...774KB:04/03/15 01:34 ID:???.net
http://lab614.hp.infoseek.co.jp/aa-f/index.swf

55 :Now_loading...774KB:04/03/16 01:36 ID:???.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  
|  \           \  
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|


56 :Now_loading...774KB:04/03/17 02:56 ID:???.net
-=≡ ( ・ω・)  
       -=( つ┯つ
      -=≡/  / //
     -=≡(__)/ )
      -= (◎) ̄))


57 :Now_loading...774KB:04/03/21 22:43 ID:???.net


58 :Now_loading...774KB:04/05/02 22:07 ID:???.net
ここ盛り上げていこーと思ったり思わなかったり
でネタ投下

名前付きアンカー
ブラウザの戻るボタンでFlash上の前の画面に戻ったり、
お気に入りにFlashの中のページを保存できる機能

javaScriptで情報をやり取りして擬似的に実現してるモヨリ

59 :Now_loading...774KB:04/05/02 22:10 ID:???.net
FLASHナビゲーションって需要あるのかなぁ・・・

60 :Now_loading...774KB:04/05/03 00:20 ID:???.net
使い方しだいじゃないかなー
htmlや、フレームだけでできることは、Flashでやる必要ないけど、

電車やホテルの予約では、何日まで部屋が開いているとか、
曜日の組み合わせの値段、オプションの付与。

地図の表示では、回転拡大縮小、表示する記号の有無

複数の複合的な交通集団に対しての移動経路の説明、
地下鉄+バス、電車+徒歩などの手段が沢山ある場合。お勧めの経路
出発地からかかる時間と値段を算出。時刻表などのオプション

ゲームの攻略情報のように、個々の小さなデータを
たくさんの窓で開く必要のあるとき。
目的別に、ソートしたり並べ替えたり、検索したり。

専用ブラウザで見る2chのような掲示板。
お気に入りの更新がリアルタイムで行われたり、
アンカーの内容を細かく取得できたり。

思いつくだけ挙げてみて、あくまでツールに感じてしまっているこの頃

61 :Now_loading...774KB:04/05/03 08:02 ID:???.net
なるほどね。
たしかにサイトそのものをFlashで作る必要はないんだよね。

62 :Now_loading...774KB:04/05/03 21:34 ID:???.net
最近リニュしたヘッポコムービーズみたいな感じだとむしろ軽いからいいかもな。あれ自体がコンテンツとも言えるし。
まぁ、多少面倒な部分はなきにしもあらずだが。

俺はY○MAHAとかS○NYのHPが悪い例だと思うんだけど…どうよ?

63 :Now_loading...774KB:04/05/04 01:09 ID:???.net
>>62

そんなこと言うなよ
クライアントの要請なんだからさ。
漏れは反対だったんくぁwせdrftgyふじこlp;

64 :Now_loading...774KB:04/05/04 19:11 ID:???.net
>>63
左翼郡山、また連れ去られたか。

65 :Now_loading...774KB:04/05/05 09:41 ID:???.net
http://www.bs-intl.jp/index.html
ここのブランド全てFLASH。イケてるデザインなんだが
インターフェイス懲りすぎでどこになにがあるのやら・・・orz

66 :Now_loading...774KB:04/05/05 09:51 ID:???.net
http://www.stitch.jp/
とくにここはツライ

67 :Now_loading...774KB:04/05/05 12:40 ID:???.net
>>66
企業サイトが堂々とパクリか。これでOK出すとは。企業の品位が問われますな。
ってかこれインターフェースなの?
禿げしく使いづらい

68 :Now_loading...774KB:04/05/06 00:09 ID:???.net
>>66
しばらくやってるとUFO?でてくんのね。
なかなか落とせない…


しかし、Flashインターフェイスでないとダメだという例がないな

69 :Now_loading...774KB:04/05/06 00:58 ID:???.net
>>68
>しかし、Flashインターフェイスでないとダメだという例がないな
そういやそうだ。アニメーションは難しいけど無理すれば
DHTMLあたりで代用できそうなのがほとんど。

FLASHでしか表現できないインターフェイスってなんだろう?

70 :Now_loading...774KB:04/05/06 01:10 ID:???.net
Flashinterfaceの特徴は「軽い」って事だろ。

71 :Now_loading...774KB:04/05/06 01:21 ID:???.net
別窓が全画面で開くときは事前に注意書きしてほちい
あと窓を別に開いて欲しくないんだがな

72 :Now_loading...774KB:04/05/07 20:31 ID:???.net
>>70
そうだった。
最近はブロードバンド化が進んであまり気にしてなかった。
あとサーバーサイドとの連携がラクとか?

73 :Now_loading...774KB:04/05/07 20:50 ID:???.net
コンテンツごとにFlashは構わないんだけど、
サイトそのものがFlashって感じのやつは勘弁して欲しい。

74 :Now_loading...774KB:04/05/07 23:27 ID:???.net
>>73
同意。以前ほど重いFLASH少なくなったが(毎回プリロードとか)
FULLFLASHはすごく疲れる。
FLASHだから動かしたくなる気持ちはわからなくもないが止めてほすい。

漏れも昔はFULLFLASHだったけどHTMLに戻したら10倍近く閲覧者が増えた。
FULLFLASHはオナニーなんだと気がついた

75 :Now_loading...774KB:04/05/08 01:28 ID:???.net
flashインターフェイスって
ローディングや動作が重くてストレスためたり
カーソル合わせるたびに何か出て、ストレスためたり
なかなかクリックする場所がわからなくてストレスためたり
ページ移動にいちいちアニメやフェード入れてストレスためたり
戻るボタン押してトップページまでいきなり戻ってストレスためる
ようなものじゃないの?

76 :Now_loading...774KB:04/05/08 07:37 ID:???.net
>>75
そんなの作り方しだいだよ。

クリックする場所が小さくてストレスためたり
を追加しておこう。

77 :Now_loading...774KB:04/05/13 00:05 ID:???.net
企業のページを集めるのも面白いかもしんない

78 :Now_loading...774KB:04/05/13 19:34 ID:???.net
>>77
まともな会社はFLASHをインターフェイスなんかに使っとらん

79 :Now_loading...774KB:04/05/14 08:11 ID:???.net
ちょっと利用の仕方を提案してみる

まずアバターを作る。
顔や体のパーツの組み合わせを選ぶ。自分で書いた画像を使うのもあり。
自サイト、その解説、簡単なプロフィールなどを入力して中央の鯖に送信。
(アバターの作成は必須ではない。ゲストは半透明の姿でおけ)

サイトは3D空間の、場所の提供という雰囲気にする。
アバターで見たいコンテンツまで移動して、鑑賞する。
サイト所有者の用意した、XX(作品名)の鑑賞といったフラグがたったり、
感想を書いたりでき、他人が見ることができる。(自分のアバターに)

同じサイトを見ている人がいればその姿が見え、
不特定多数の突然の出会いを演出。
興味を持ったら話し掛けてコミュニケーションをはかれる。
ゲストの半透明の人は、アバターは見れても参加できない。

3Dサイトは、相互リンクされていると、サイトの外の方に見えるようになる
(簡単な一枚絵の概観のイメージ)
隣のうちに遊びに行くような雰囲気で、リンク先を見に行ける。

ネットで知らない町を歩いてみたり、迷子になったりできると面白いかなと。

80 :Now_loading...774KB:04/05/15 18:54 ID:???.net
>>79
そこまで凝ったFLASHとても個人じゃ作れないぞ?
サーバーの負荷もすげーし、リアルタイムで情報のやり取りが必要だから
クライアント側の処理も高すぎ。(3Dは多分不可能)

とマジレスしてみる


81 :Now_loading...774KB:04/05/15 22:00 ID:???.net
>>79
FLASH&個人では完璧不可能。

漏れも昔そんな感じにしようと頑張ってたんだけどなあ…
アバター固定&2Dで中身も全然出来てなかったんだけど(今忙しい)

82 :Now_loading...774KB:04/05/15 22:05 ID:bYq0Bf5b.net
このスレに合いそうなソースが出ている。
FLASH=重い&カッコ悪い というイメージは最早昔のものかもしれない
つうか遅いと思う香具師は今すぐPC買い換えろってこった

http://japan.internet.com/research/20040317/1.html

83 :Now_loading...774KB:04/05/15 22:35 ID:???.net
>>82
Flash=楽しいというのは、ライトユーザーの考えで、
Flash=邪魔というのがヘビーユーザーの考えだと思うので、一概に言えないと思うぞ。
サイト構築はユーザビリティも考慮していくのが正しいやり方だから
遅かったら買い換えろというのは今一同意しかねるな。

84 :Now_loading...774KB:04/05/15 23:27 ID:???.net
Flashでできたサイトが早かったとしても
ほとんどの場合、htmlよりも不便だから嫌だなぁ。

85 :Now_loading...774KB:04/05/16 02:15 ID:???.net
>>82
どこ見てもインターフェイスを見てみたいとは書いてない
FLASHで映画?無理!
FLASHインターフェイスってのは可能性としては認める
ただ、自由度が高くしかも簡単に実現出来てしまう為
HTMLの基礎もできてない厨房のおなにいサイトが多すぎて
FLASHのインターフェイス自体に嫌悪感がある
もう少し敷居が高いソフトなら厨を締め出せるのだがな。
JSやDHTMLで動的に表示するサイトは厨が少ない。

86 :Now_loading...774KB:04/05/16 02:59 ID:???.net
>>85
いいすぎだろ
そもそも、映画のサイトにFLASHが使われていると書いてあるっぽいし
第一、このソースはGIFアニメ、MPEG4とかも含んでるぞ。85こそもっとよく読めよ
感情剥き出しカッコ悪いぞ

>ただ、自由度が高くしかも簡単に実現出来てしまう為 
>HTMLの基礎もできてない厨房のおなにいサイトが多すぎて
>FLASHのインターフェイス自体に嫌悪感がある
最後の1行以外禿同。現に自分のHPではFLASH使ってない

でもよ、現実はスタイルシートとかDHTMLつかって綺麗に見せるより
FLASHの方が簡単に良いものが作れるんだよなあ…
その時点で負けなんだよ…素直に認めようぜ。>>82は重さとかそういう面で発言しているわけだし。
その点のみでいうならJAVAスプリクトもDHTMLも重い

87 :Now_loading...774KB:04/05/16 03:25 ID:???.net
>>85
漏れはDHTML使って動的に表示するサイトは
覚えたて厨が多くてロクなサイトが無いから
DHTMLに嫌悪感抱いてるんだが・・・
見るサイトの差かな・・・

88 :Now_loading...774KB:04/05/16 03:51 ID:???.net
サイトの読み込み時間、動作速度、直感的な操作などで
制限を授けて、それを満たしていると思う人だけがつけれる
Flashインターフェイスラインセンスみたいなもんが必要かも。

89 :Now_loading...774KB:04/05/16 03:57 ID:???.net
>>88
ははは。嫌いなサイトは見なけりゃいいだけ。

90 :Now_loading...774KB:04/05/16 04:19 ID:???.net
>>87
おそらくは

DHTML = 誰でも作れる
FLASH = ソフトが無いと作れない

の差かと

91 :Now_loading...774KB:04/05/16 20:11 ID:???.net
>>86
FLASHのインターフェイス自体に嫌悪感がある
ってのは技術的にもユーザビリティーにも優れたサイトがあるのは承知の上
厨が作った地雷インターフェイスが多くて優れたサイトでも地雷なんじゃないかと
二の足を踏んでしまう だからFLASHサイトを見なくなった

DHTMLでもクソサイトはある クリックのたびワイプするようなら2度と行かない

92 :Now_loading...774KB:04/05/16 22:04 ID:???.net
>>91
圧倒的にDHTMLのサイトの方が糞サイト多いだろ。
FLASHインターフェイスが嫌いならこのスレ来るなよ(プ

93 :Now_loading...774KB:04/05/16 22:11 ID:???.net
Flashインターフェースを作るのはすごく楽しいが、
使うのはすごく嫌なんだよな。

94 :Now_loading...774KB:04/05/19 17:31 ID:???.net
>>93
('A`)

95 :Now_loading...774KB:04/05/22 17:47 ID:???.net
ttp://dorayuki.com/whitecreation/

96 :Now_loading...774KB:04/05/22 20:59 ID:???.net
>>95
いたって普通。可もなく不可もない。記憶にも残らない。

97 :Now_loading...774KB:04/05/28 07:00 ID:???.net
世の9割の人が、フルFlashのサイトはいらねって
思っている気がするのだが実際はどうなんだろう。

見栄えのいいフレーム、
webでのアニメーションとゲームの提供、
チケットの予約や地図などのツールとしての使い方
既出のこの程度のものなのかな。

98 :Now_loading...774KB:04/05/28 20:06 ID:???.net
将来的に化ける可能性はありえるかもしれない

まあ、マクロメディアの頑張り次第だな

99 :Now_loading...774KB:04/06/04 16:26 ID:???.net
99

100 :Now_loading...774KB:04/06/04 16:26 ID:???.net
100げと

101 :Now_loading...774KB:04/06/14 22:22 ID:g/DVBliM.net
101匹ピーコ

102 :Now_loading...774KB:04/06/15 21:49 ID:+OCiO1KJ.net
フラッシュサイトを作るのに参考になる本無いかな?

103 :おちゃちゃ:04/06/15 23:17 ID:???.net
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)   そ〜〜・・・
|鬱|旦o ノ
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|鬱|   ヾ  コトッ
| ̄|―u' 旦
""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|鬱| ミ
| ̄|    旦
""""""""""


104 :Now_loading...774KB:04/06/30 20:45 ID:???.net
|д゚)ホシュ

105 :Now_loading...774KB:04/07/01 18:13 ID:???.net
flashにはweb表現の未来を見た気がしたのだが、
重いとかうざいと言われて、なかなか発展しないのが悲しい。

106 :Now_loading...774KB:04/07/28 01:02 ID:kHJgcB0h.net
>>105
職人のサイトのインターフェイスがhtmlなんだから

107 : ◆41/1gBi/oo :04/07/28 04:15 ID:X2JdDlpH.net
ステキなスレ発見。参考にしようそうしよう。

メニューとかで、カーソルを上に持っていかないと
何なのかわからないやつが嫌い。そんないぢわるしないで。
個人的な話でした。

108 :Now_loading...774KB:04/07/28 07:54 ID:xLqCG5aX.net
野中先生のサイトもインターフェースにFlashを使っていないからなぁ。
やっぱり、作り手の自己満足でしかないのかなぁ。。。

109 :Now_loading...774KB:04/07/28 08:10 ID:cTsLcqnU.net
いったんFlashサイトにすると
内容に応じたレイアウトの変更が非常に大変な希ガス

手軽にwebサイトをするだけなら、blogやwikiでいいし。
htmlとcssでデザインするだけでもお腹いっぱいだったり。

ちょっと文章を沢山書くと、致命的に動作が重たくなるのも問題。

サイトそのものが作品という感じで、
本のページレイアウトを決めるようなものではないのかな。

…使いやすくて、見やすいblogライクなインターフェイスが
普及すれば分からないけど。

110 :Now_loading...774KB:04/07/29 00:58 ID:+0tKMGWY.net
>>109
先を見越して上手く作ればHTMLよりレイアウトや更新は簡単。

おいらFLASHのインターフェイス作って飯くってますがほぼ9割の依頼主は
なめらかにそしてよく動くインターフェイスが好まれますね。
マウスに敏感に心地よく反応し画像もかなり複雑で凝ったデザインがより好まれます。
クリックしたら先ずアニメーションですね。PCの負担なんて二の次三の次。
凝ったラスターデーターいれて音入れて低速回線?なんすかそれ?
とにかくよく動き美しく魅せる事が重要。

あっ。自分は完成後は見ませんよ。
同じようなアニメーション何度も見せられるサイトなんてウザくて
一回見たらおなかいっぱいでしょ?

自分のサイトはhtml。気分次第で軽めに反応するFLASH。容量は30kb程度。
理由は何度も見なきゃいけないから。

111 :Now_loading...774KB:04/07/29 03:50 ID:zZHw9SuH.net
>>110
興味深いので、ちょっと質問です。
低スペックのマシンで見る場合の余裕ってどの程度とってます?

前に友人にFlashを提供したら、
P3の800Mhzなら大丈夫かなと思ってたのに
動作が重いぞ、ゴラァと言われてへこみまして

112 :Now_loading...774KB:04/07/29 21:16 ID:+0tKMGWY.net
>>111
個人的にはK6で快適に動く程度。

ベクターデーターで軽くて快適な動き。
外部データーとの連動で更新やレイアウト変更を簡略化。
タグ書くよりはるかに更新が楽。DBと連動で動的にFLASH変更とか。
レイアウト情報のないプレーンテキストの出力なのでサーバーにもやさしい。
しかも更新の手間が省ける分、コンテンツに力を注げる。
FLASHの長所だとおもう。

ところが分厚い革製の凝った表紙。贅沢な上質紙。
なのに中身は掲示板と日記だけ。しかも更新止まってるってとこよく見るでしょ?
更新毎にソースファイルいじるなんて続くわけがない。

113 :111:04/07/30 03:52 ID:GYxDkdwU.net
>>112
ありがとん。もう少し下を見て作るようにしま。

ASで一通りの機能を持ったテンプレを作っておいて
依頼主に合わせて、グラフィックやレイアウトのカスタムて感じですね。
なるほど。

114 :Now_loading...774KB:04/08/05 00:57 ID:1ZtLZfZJ.net
aboutから順に押していったら楽しかった。
ここまでスムーズに動くのなら、ストレス溜まらないなぁと思った。

ttp://www.aaronclinger.com/

115 :Now_loading...774KB:04/08/30 02:33 ID:CXyt9+ij.net
Full Flashサイト88箇所巡りってどう?

116 :Now_loading...774KB:04/08/30 07:58 ID:nIVNLnck.net
このスレが伸びないのは、みんなblogで十分だと思っているからかも。

117 :Now_loading...774KB:04/09/12 12:31:16 ID:jI2KOERJ.net
blogはいいね。
どこのサイトも形式同じだからリンク探さなくていいし。
変にイジれないから厨房臭満点のサイトもないし。
でも自分で作るには物足らないな。

118 :Now_loading...774KB:04/11/24 21:36:50 ID:/MAXS/CW.net
保守しなくても落ちそうに無いけど保守

119 :Now_loading...774KB:04/12/04 23:47:39 ID:V1dLQPR4.net
http://freett.com/tomaya

120 :Now_loading...774KB:04/12/05 10:45:45 ID:1g302/G/.net
hosyu

121 :Now_loading...774KB:04/12/05 20:12:27 ID:F3vUKbYH.net
>>119
一度クリックしたらFLASH内からTOPページに戻れないのは仕様なのか?
モノトーンで統一してるのは色彩に自信がないからなのか?

と、若い製作者に期待してマジレス
将来web系の仕事に従事するつもりなら巨大コンテンツを無理なく
ナビゲートできるようにインターフェイスも考えること。








フリーWEB使うな。

122 :(゚Д゚)TMY ◆osGcTOMAYA :04/12/08 16:22:29 ID:f+9M4kGe.net
ども、亀レスですんません...

>モノトーンで統一してるのは色彩に自信がないからなのか?
正直、あんまり色彩感覚に自信はないですね(´・ω・`)
やはり今のままでは寂しいので、冬休みになって時間できたらもっといろいろやってみることにします。


鯖探してみよ...


123 :Now_loading...774KB:04/12/08 17:06:55 ID:b6GjbuR6.net
Flashインターフェースチェックポイント
1.押すことの出来る場所がすぐに分かるか?
2.ボタン類は大雑把な操作でもクリックできるくらいの十分な大きさか?
3.演出アニメ終了まで次の操作を待たせるようなことはないか?

124 :Now_loading...774KB:04/12/09 22:53:15 ID:5fIeOazR.net
4.演出のせいで目的のコンテンツに至るまでのクリック数が増えてないか?

125 :Now_loading...774KB:04/12/25 15:46:14 ID:uPM89911.net
演出とクリック数は関係あるの?

126 :Now_loading...774KB:04/12/25 16:07:43 ID:oRRVjr9O.net
0、Flashで作る必要があったのか?

127 :Now_loading...774KB:04/12/26 22:07:36 ID:hbhfekSM.net
カラアゲ


128 :Now_loading...774KB:05/01/21 21:37:57 ID:PhLf1cmq.net
flashはリファラが拾えないのがイタイ
ロボットに無力なのもイタイ
しかし
flashはリファラを隠せるのがイイ!
ロボットを無力化できるのもイイ!
って思わない?

129 :Now_loading...774KB:05/01/22 13:39:07 ID:EDF/MjPu.net
アクセシビリティが低いし、似たようなエフェクトばっかしだから飽きた

130 :Now_loading...774KB:05/01/22 13:54:54 ID:B7UiIYts.net
そもそもエフェクトが必要ないということにみんな気付いてきたから・・・

131 :Now_loading...774KB:05/01/22 14:37:55 ID:2aVyInzD.net
>エフェクト必要ない

過度なものであればあるほど、邪魔に感じるね。
最初見た時は新鮮で楽しかったりするんだけど、
リピーターにとっては邪魔な存在になったりするし。
主観的意見です。

132 :Now_loading...774KB:05/01/23 02:43:01 ID:8XzzTCkv.net
トラジッションばっかしの例。

ttp://www.toraya-cafe.co.jp/

133 :Now_loading...774KB:05/01/23 03:11:54 ID:9N0WdFaI.net
ちょっと特殊なHTMLベースで、書き方覚えれば
Flashサイトにもできるの実験中。

糞インターフェイス作らせたくなかったら、
手軽に、比較的軽くて安定したインターフェイスを提供するのが
ひとつの解答なきがしてきたこの頃

134 :Now_loading...774KB:05/01/23 11:18:06 ID:64s60Eyq.net
>>133
>糞インターフェイス作らせたくなかったら、
>手軽に、比較的軽くて安定したインターフェイスを提供するのが
>ひとつの解答なきがしてきたこの頃

だからブログの評判が良いわけだね。

135 :Now_loading...774KB:05/01/23 22:04:04 ID:8XzzTCkv.net
アパレルのブランドとかどーしても格好つけないと駄目なサイトだけでいいよな。
あとはボタンピコピコさしたりいちいちアルファ変えてトラジッションしたり
ナビゲーションバーが派手に動いてもイライラするだけだよな。

136 :Now_loading...774KB:05/01/23 22:24:34 ID:9N0WdFaI.net
作る側(仕事請け負う)にしちゃ、
HTMLだと後から修正容易だが、
Flashならば更新に再び仕事として儲かるとかあるのかなー

137 :Now_loading...774KB:05/01/23 22:34:30 ID:8XzzTCkv.net
あるね。だから客もflaよこせっていうの多いらしいよ。

138 :Now_loading...774KB:05/01/25 22:40:21 ID:pJsAF/tW.net
どうせfla渡しても理解できねぇ。階層構造に各所に記述されたAS。
難解なシーケンス。自分で作ったソースでも半年経ったらなにがなんだか。

それよりオープニングムービーをやたら長くさせるのはやめてほしい。
動作確認に1分2分も掛かる。
それを何回も繰り返すんで制作の半分以上はムービーのプレビューだ。

139 :Now_loading...774KB:05/01/26 07:26:17 ID:XqQc81UM.net
客がやたらフラッシュに憧れてるつうか使いたがるよな。アクセシビリティなんか
考えてねえよ

140 :Now_loading...774KB:05/01/26 07:38:17 ID:LurUg5T6.net
アクセシビリティが理解できるクライアントは
Flashの依頼はしないんじゃないかな。

141 :Now_loading...774KB:05/03/02 23:58:47 ID:nXsP6FAO.net
これからのFlashインターフェイスは
いかに見易く、いかに使い易く、いかに軽くするか


142 :Now_loading...774KB:2005/03/23(水) 20:10:09 ID:w6ZEJFUd.net
ホス

143 :あああ:2005/03/23(水) 20:12:45 ID:hwURVqDP.net
あああ

144 :Now_loading...774KB:2005/03/24(木) 05:29:22 ID:xgtfJmdn.net
ttp://beam.to/rodeohedgehog/
まあ好きなバンドのなんだけどさ、
こういう解りやすくて見やすいのがいいと思う。

145 :Now_loading...774KB:2005/03/24(木) 15:05:07 ID:80D+7Up4.net
>>144
まぁ単純でいいんだが、特筆するべき所も別にないな
それと、久々の投稿ありがとう



146 :Now_loading...774KB:2005/03/31(木) 01:48:51 ID:IEHIyyif.net
FLASHインターフェースは田舎のナロードバンドには辛いかもです。
光が導入されれば快適になるかな?

147 :Now_loading...774KB:2005/03/31(木) 07:54:41 ID:tU+/Vx2B.net
>>146
そういう問題ではないようです。
不便だから嫌われているみたい。

148 :Now_loading...774KB:2005/03/31(木) 08:14:44 ID:R2wCRTB9.net
必要性がないうえに、俺のかっこいいサイト見ろ
という自己満足を押し付けられるからでしょ

149 :Now_loading...774KB:2005/03/31(木) 11:00:30 ID:IEHIyyif.net
>>147
いや、俺の住んでる地域では単に不便というより、重すぎるという方が
深刻な問題なんです。

150 :Now_loading...774KB:2005/03/31(木) 11:37:45 ID:ZElORm8d.net
ボタン操作ができるまでのムービーが長い&スキップできないサイトがあってイライラした記憶がある。
初めての時は良いが、何度も行くような人には逆効果しかない。
しかもナローだと読み込みにまで時間がかかると来たもんだ。

151 :Now_loading...774KB:2005/03/31(木) 11:41:46 ID:tU+/Vx2B.net
見せたいムービーや演出はナビゲーションとは別の位置に流しておけば良いんじゃないかな。
芸能人水泳大会で競技中に新人歌手が歌っている時の子画面みたいな感じで。

152 :Now_loading...774KB:2005/04/06(水) 13:27:16 ID:eEQY1GQg.net
>>151
歳ばれちゃうよ!!
隠して!!隠して!!

153 :Now_loading...774KB:2005/05/13(金) 10:42:20 ID:yWgY7i7z.net
誰もいない・・・(´・ω・`)

154 :Now_loading...774KB:2005/05/13(金) 10:43:59 ID:yWgY7i7z.net
ってわけで、久々にネタ投下してみる

ttp://www.atmap.jp/

155 :Now_loading...774KB:2005/05/14(土) 12:38:53 ID:u2y+CIto.net
>>154
有効に使用されてる一例と思うよ。
ちと重いが。

156 :Now_loading...774KB:2005/05/14(土) 12:43:44 ID:iKsAvYkc.net
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PPPax980.kanagawa-ip.dti.ne.jp:8080
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PPPax980.kanagawa-ip.dti.ne.jp:80


157 :Now_loading...774KB:2005/05/14(土) 22:19:41 ID:zeegVi7/.net
Flashも使いよう。外部XML使えばFlashも更新楽。情報系サイトにはFlashは向かない。
Flashのオープニングはどうしてもつかいたきゃ、shareObject使って2度目から自動的に表示
しなくなるように配慮してくれと思うが…
インタフェースでFlashが有効なのはサーバーとの細かいやり取りが多い場合には有効だと思う
(旅券の検索>予約とか)。HTMLだといちいちページを書き換えるからね(フレームで分割す
るしか方法が無い)

158 :Now_loading...774KB:2005/05/15(日) 00:30:12 ID:O/Fj8/am.net
>>154
FlashとHTMLの「良いとこ取り」を考えると、そのサイトみたいな両者の連携
っていうかたちになると思うけど、そうなると次に出てくる問題は、
「ブラウザやOSの違いによる互換性」だろうね。
特にHTMLからFlashへの命令伝達なんて頭が痛くなる。
そのサイトはWin+IE以外でも正常に機能するんだろうか?

>>157
結局、Flashをインターフェースに使う理由は、ビジュアル的なカッコよさを求める
のは間違いで、ユーザビリティの向上を目的とするのが正解ってことだろうね。

159 : ◆WeRGarniNY :2005/06/24(金) 04:25:39 ID:B81+TPFk.net
|ω・`) …

|ミ

160 :Now_loading...774KB:2005/06/25(土) 10:46:29 ID:vMO6PAK/.net
>>159
そのへん、現場の話も聴きたいね

161 : ◆WeRGarniNY :2005/06/26(日) 02:28:37 ID:J7Laq4tU.net
>>160
FLASHインターフェースは仕事でまだ本格的に使ったことは無いです。
せいぜいバナーやヘッダ、メニューバーからチュートリアル、ぐらいで。
もちろんHTMLverも作りますが・・・。

某映画サイト案件の時はFLASHインターフェースじゃなきゃなりませんと先方がゴネるのでFLASHになったようでした。
映画サイトはFLASHじゃなきゃダメっていうルールがどこかで作られている気がしてなりませんw

ビジュアル的な見せ方はもう結構出尽くしちゃったし、これからはXMLその他もろもろとの連携が要でしょうねぇ。
勉強しなきゃいけないのかな…CSSレイアウトすらまだまともにできないのにw

個人的にはバナーとかに使う場合のRSSとの連携が気になる。
単純な話、CRTを上げるためにベベル・エンボスで押したくなるよう感覚に囚われる様な画像を作ってたのを、もっと
滑らかに、動的に表現できるのがFLASHだから。以外とバナー向きなのかも。


なんか読み返して日本語がおかしいような気がしてなりません(´・ω・`)

162 :Now_loading...774KB:2005/06/26(日) 15:55:46 ID:EbpM+xTs.net
(・∀・)イイヨイイヨー

163 :Now_loading...774KB:2005/06/27(月) 02:29:46 ID:KMgpAbrv.net
禁断の秘技
getURL(URL,_self)・・・

164 :Now_loading...774KB:2005/07/26(火) 17:04:04 ID:RAqLzqLu.net
Xbox 360
http://www.xbox360.com

ここってどうよ?

165 :Now_loading...774KB:2005/07/26(火) 18:05:12 ID:FUlWHGYr.net
>>164
迷子になったんですが・・・
格好良いけど、微妙に感じた。

166 :Now_loading...774KB:2005/07/26(火) 20:00:30 ID:eXs1jURF.net
いま見ている画面から戻る系の操作と
どこにいるのかってのを、どう直感的にするかが
インターフェイスの要なんかな

167 :Now_loading...774KB:2005/07/27(水) 10:19:38 ID:keKiXDg4.net
こういうのって、Profesional版を使わないと作れませんか?

168 :肛門の臭い ◆QkMYMo90VQ :2005/07/27(水) 20:53:40 ID:MpE2HSk7.net
>>167
エデュケーション版や体験版でも作れるぞ!

onrelease()によるgetURLとgotoAndPlay()、あとは外部読み込みさえ
使えればもうそれだけでいける!!

169 :Now_loading...774KB:2005/07/28(木) 01:54:37 ID:FFdi/NDZ.net
http://www.imgup.org/file/iup61602.png.html

これ、ロゴは端に白抜きで。
例えば、右下のピンク色の部分にポインタを重ねるとWhat's Newとか白抜きの文字が浮かび上がる。
そこをクリックすると、それと背景以外の部分が画面外に散って、クリックした部分は文字の部分を残して余白は画面外にはみ出すように端に寄る。
それらの動作と同時に背景に、この場合は更新内容の一覧が表示される。
初めはどの部分がどんなメニューなのか分からないから、All Menuとかなんとかいうボタンが左端にあるようにする。

こんなのどうですか?

170 :Now_loading...774KB:2005/07/29(金) 10:57:18 ID:vaOWSNin.net
ttp://www.nintendo.co.jp/
トップは普通のHTMLで商品のページにFlashとテキストどっちもあるし

171 :Now_loading...774KB:2005/08/02(火) 21:36:42 ID:VxyIuvnC.net
>>169 404です
>>170
これが普通だと思うな。
重要な部分(インターフェイス)はFLASH使わない方がよさげ。

確立は低いけどOSの違いで挙動が変わることがある。
playerはどちらも同じ最新バージョンでも
WIN/クラシックMacとOS-Xで挙動が違ったりする。
JavaScript組んでる気分。

172 :kani ◆WeRGarniNY :2005/08/04(木) 20:07:59 ID:AVomfenf.net
http://nike.jp/bukatsu/

凄く今更って感じですが。
コンテンツ間での移動は少々わかりにくいところはありますが
押してみたくなる衝動、先に進みたくなるという点では非常に成功してると言えると思います。
隅々まで見てみたくなる感じと言いましょうか。
端っこの奥で告白してる人がいたりと芸が細かいのも特徴。

あと、何気に多関節技術のレベルが高いw

173 :kani ◆WeRGarniNY :2005/08/04(木) 20:09:54 ID:AVomfenf.net
>>161
の自分の発言を見返して今頃気づいた。
CRTじゃなくてCTRだった…(´・ω・`)ハズカシス

174 :Now_loading...774KB:2005/08/04(木) 20:11:07 ID:md9iqQPM.net
フラッシュってさ、動画と違ってスクリーンキャプチャで取り込むことができるからいいよね。

175 :HARU:2005/08/04(木) 20:12:44 ID:lCwVIVdr.net
(。・-・。)オハツ♪
フラッシュとヵ俺には難しい;;

176 :Now_loading...774KB:2005/08/04(木) 20:24:43 ID:V9wR/j+r.net
Adobeが随分前に完全3Dのサイト作成が可能なツールのベータ版を提供してたの覚えてるかな?
アバターを使ってコンテンツにアクセスするタイプの。

177 :Now_loading...774KB:2005/08/06(土) 01:21:35 ID:GIqhPueW.net
MMOの運営会社のサイトってFlashを効果的に使ってる場合が多いね。

178 :Now_loading...774KB:2005/08/29(月) 20:07:06 ID:4WhA3zb9.net
>>172
毎回思うがナイキのコンテンツはFLASHの使い方うまいなあ

179 :Now_loading...774KB:2005/08/29(月) 20:08:59 ID:4WhA3zb9.net
>>172
毎回思うがナイキのコンテンツはFLASHの使い方うまいなあ

180 :Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 21:52:11 ID:2MuSWVgz.net ?
何気に今のUNOのHPはフラッシュならではだと思ったりする
http://www.shiseido.co.jp/uno/

181 :Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 22:28:40 ID:gDKnB1/J.net
個人的に嫌いじゃないけど
一人ずつゆっくり見ようとすると段々下にいくのがなぁ
あと、誰見て誰見て無いかわからなくなる
一度クリックした人は明度下げるとかしてほしい

でも、まちゃまちゃワロチw

182 :Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 13:10:23 ID:SEZotyHg.net
>>180
ユーザビリティの研究者が発狂しそうだな

183 :Now_loading...774KB:2005/12/03(土) 22:42:10 ID:e3JJea9n.net ?
最近、アクセシビリティなんっていうのはwebクリエイターと一部の評論家(マニヤ)の傲慢なんじゃないかな…と思う今日この頃
いかにクライアントやエンドユーザーが楽しめ、企業イメージ向上と売上に貢献できるかというのが大事な気がする。
以前、どこかのIT雑誌に「今後、ホームページがテレビの代替品になる」「企業ホームページはCMのようなものだ」という意見を見て
最近、上のような考えになってきた。

その点で>>180 のUNOのHPなんかは広報戦略ちゅうか「商品を楽しく見せて売る」っつうCM的な意味での目的は果たしているかと。

まああくまでもTV番組や映画サイト、ブランドHPや商品紹介HP、その他ならゲームサイトみたいなアミューズメント系のHPに限定されるけどね。
情報を見る目的のポータルサイトとかのHPで重いFLASHなんか置かれたら邪魔以外の何者でもないよ。

184 :Now_loading...774KB:2005/12/03(土) 23:02:08 ID:6nOriFe/.net
1ヶ月に1回程度見てくれればいいサイトなら、派手さ重視でOK

毎週とか毎日見て欲しいサイトだとFlashでインターフェースは不向き

185 :Now_loading...774KB:2005/12/15(木) 04:09:53 ID:kiNUoMgs.net
アクセシビリティを大上段にふりかざしすぎのデザイナーや評論家が多すぎるのが原因なんじゃない?

ホームページの内容によって違ってくるだろうけど、ある一定の規則や原則はやはり必要じゃないかと思う。

フラッシュじゃないけど、昔「OK」「キャンセル」ボタンの配置に本当に悩んだ事があった(それなりに規模の大きな商用サイト)。

理屈としては「OK」ボタンは右だろうと思ったんだけど、サーバーログを見ると、全利用者の95%以上が Windows を利用してアクセスしてきていて、Windows は「OK」ボタンが左に配置されていることが分かった(マックは右)。

あなただったらどうしますか?

俺、そのときは「OK」ボタンを右にしたんだよね。
理由は、ウインドウズというOS=生活環境に生きている人にとって、理屈よりも習慣のほうが優先するのではないかと思ったから。

アクセシビリティって、要はそういう普段気がつかないようなところにこそ隠れているものであって、気がつかれちゃ意味がないような気がする。アクセシビリティを大上段に振りかざす時点で、その人は自家撞着に陥っているんじゃないか。



186 :Now_loading...774KB:2005/12/15(木) 11:55:29 ID:JehEzHd+.net
>>185
>俺、そのときは「OK」ボタンを右にしたんだよね。

右?左じゃないの?せっかくの長文が台無しなんだが。
あと、それはアクセシビリティというよりユーザビリティの問題のような気がするけど。
理屈と習慣を対比させておきながら、批判の対象が
「アクセシビリティ(ユーザビリティ)を大上段にふりかざしすぎのデザイナー」っておかしくない?
その論の進め方からいって、あなたが批判すべきなのは「人間の習慣を考慮に入れないデザイナー」あるいは
「人間工学(?)至上主義のデザイナー」ではないのか。
「アクセシビリティ(ユーザビリティ)を大上段にふりかざしすぎのデザイナー」が全員「人間の習慣を考慮に入れないデザイナー」ではないでしょ。
ユーザビリティを声高に叫ぶことと、習慣を考慮しないデザインをすることとは、この場合関係がないと思うんだけど。
あと俺は「人間の習慣を考慮してデザインする」というのもすでに理屈の内だと思うし、デザインてそういうもんだと思う。

187 :Now_loading...774KB:2005/12/16(金) 00:25:42 ID:Bs/G1hhf.net
>186
>>俺、そのときは「OK」ボタンを右にしたんだよね。
>右?左じゃないの?せっかくの長文が台無しなんだが。

あっと失礼! 「左」です。

批判の対象が曖昧なのはたしかに指摘通りかもしれない。
自分の頭の中だけで完結してしまってた。
ちょっと補足を。

「大上段にふりかざしすぎ」というのがつまり、あなたのいう「人間工学(?)至上主義のデザイナー」であると解釈してもらって構わないんです。「ユーザー中心」でない視点から「アクセシビリティ」を語るという点において。
そもそも「大上段にふりかざしすぎ」という言葉自体曖昧なので、今更こんなことを補足したってという気に、我ながらなってしまうけどね。

ユーザビリティと習慣の関係については、どうなんだろう。関係がないという立場ももちろんあり得るのだろうけど、たとえば利用者がサイト内を閲覧してまわることによる学習効果についてはどう解釈すればいいだろう?

学習した結果、先の例でいうと「左」にOKボタンがあるよりは、「右」に OKボタンがあったほうが使いやすいと納得することもあり得るわけで。




188 :Now_loading...774KB:2005/12/18(日) 13:39:38 ID:Nvtv9gAG.net
まあ、有名どころだが・・・

http://www.gogarbergs.se/cannes/i3you/index.asp?size=normal

おれがflash始めたのは
このサイトにすごく感動したのがキッカケだったなぁ。
もう何年も前だけど

189 :Now_loading...774KB:2005/12/20(火) 01:01:58 ID:z0vkNW6j.net
>>184
>>毎週とか毎日見て欲しいサイトだとFlashでインターフェースは不向き
↑そう勘違いしてる輩がなぜか多いんだが実際そうでもないんだよ。
リピータ多いフラッシュサイトは結構ある。

190 :Now_loading...774KB:2005/12/26(月) 03:01:46 ID:c3HiYGe+.net ?
>>189
それが出来ないのはクリエイターと素材(扱うネタ)の力不足&向き不向きなんだよな。
FLASHオープニングが無意味に付いてるIT企業サイトとかさ

http://himiko-movie.com/
このページのFLASHコンテンツなんだが
技術があるわけでもないし無い、見せ方が特別うまいわけではない。
でも何度も見てしまう中毒性と面白そうという作品に対する好奇心が湧いてくるんだよ。

これこそ最初に書いた「扱うネタがFLASH向き」なんじゃないかなと
とりあえずこの映画見に行きたくなったし

191 :Now_loading...774KB:2005/12/26(月) 23:03:18 ID:BEnG+bcN.net
おめでたい奴だな

192 :Now_loading...774KB:2006/01/19(木) 13:56:34 ID:gn9LF8uI.net
>>188
初めて見たけどおもしろいー
これは技術的にはすごいのーデスカ?

193 :Now_loading...774KB:2006/01/25(水) 05:14:57 ID:rdNPl1FP.net
>>190
小出しにしすぎ。テンポが悪い。

194 :Now_loading...774KB:2006/01/31(火) 00:38:37 ID:/v+lrhlD.net
技術はだいぶ控えめだよね。
グリグリ動きゃスゲーだろと
言わんばかりのやつよりよっぽどイイ!!
普通に魅入ってしまった。

195 :Now_loading...774KB:2006/04/10(月) 23:41:42 ID:RvXDcIzP.net
Netdeavors Inc.
http://www.netdeavors.com

196 :Now_loading...774KB:2006/04/15(土) 19:28:36 ID:1IvwDO+2.net ?
>>195
努力しているけどボタン等が直感的過ぎてPC初心者だと戸惑うかもしれないと思った
自社コンテンツで勝負している会社で扱っている商品が20代女性というターゲット層にはウケがいいかもしれないな。
初心者向けだからこそこういったサイトが好まれるかもしれない

197 :Now_loading...774KB:2006/05/07(日) 18:10:50 ID:yR/STHUa.net


198 :Now_loading...774KB:2006/07/03(月) 08:53:33 ID:V1y5Ki2J.net
ttp://www.neostream.com/
こことか結構好き

199 :Now_loading...774KB:2006/08/25(金) 13:13:04 ID:6b+HAD45.net
うるせえだけだろ

200 :Now_loading...774KB:2006/11/12(日) 10:21:10 ID:9qWb8eol.net
─────────────────────
                             ×
─────────────────────
  /\   警告
/ ┃ \    Webサイト所有者は
\  ・ /   早めにInternetExplorer 7での
  \/      表示の確認を!
─────────────────────

201 :Now_loading...774KB:2006/12/27(水) 21:10:13 ID:FFW8Lz3t.net
正直俺はフルフラッシュサイトだったが、結構効果音とか、BGMの使いすぎや
トップメニューの見やすさとか、観覧者のモニターの解像度の関係での見やすさ
なんかからしてHTMLに変えた。・・でもなんか結局、自己満足って感じで、
またフルに戻した。でも今一応は重たい人用にHTMLverもつくってる。
長文スマソ・・・orz

202 :Now_loading...774KB:2006/12/28(木) 15:53:48 ID:GejyFpAk.net
>>201
それみたい。さらして欲しいなぁ

203 :Now_loading...774KB:2006/12/29(金) 18:40:00 ID:Y1239B3x.net
>>201
あおいひとはおれとかいいません

204 :Now_loading...774KB:2006/12/29(金) 21:11:29 ID:lluTGt9a.net
>>203
ならワシでおk?

205 :Now_loading...774KB:2006/12/29(金) 21:32:31 ID:lluTGt9a.net
ttp://toppo.ninpou.jp/flash/3.7.html
これまだ製作途中の俺の糞サイト、うpしてみた。
結構重いかもしれない。

206 :Now_loading...774KB:2006/12/30(土) 00:20:50 ID:Fjb+Q7Z3.net
>>205
デザインはいいと思う
サイバーなのは専門外だからよくわからんけど
ただユーザーに対して不親切(Hitの範囲を指定してないとか、onPressとonRollOverごちゃまぜとか)なのが玉にキズかと
あと自分は1024x768なんでスクロールしないとハシまで見れないです

207 :Now_loading...774KB:2006/12/30(土) 00:40:19 ID:pVJhdoTo.net
おk
いろいろ参考になった。
thanks

208 :Now_loading...774KB:2007/01/05(金) 22:34:23 ID:QKmv4oBD.net
まぁflashインターフェイスっていったらここしかないでしょ
ttp://www.2advanced.com/index.php?detectflash=false

そんでもって、漏れのいいかな〜て思うサイト
ttp://www.moonfish-lab.net/

209 :Garni ◆WeRGarniNY :2007/01/05(金) 23:02:22 ID:kBoc4RpM.net
いやーんいつの間にか盛り上がってる!(?
嬉しいw

最近見たのだとこれかな?
http://www.photo-colle.jp/

いかにもyugoって感じのインターフェースだけど。

210 :Now_loading...774KB:2007/01/05(金) 23:51:31 ID:QKmv4oBD.net
>>209
面白いサイトだけど、漏れのPCにはちょっと重たいかもしれない・・・
もうすぐ漏れのFULLFLASHサイトが完成しそうだから、
完成したらここに報告しようかな・・・

211 :Now_loading...774KB:2007/03/09(金) 18:49:38 ID:LDElTkK/.net
>>97
思い込み激しすぎ、本気で言ってるのなら一度精神科に通うべき。

212 :Now_loading...774KB:2007/03/09(金) 18:58:28 ID:LDElTkK/.net
Flashサイトってたいて最初短いムービー見せるじゃん。
一応スキップボタンはついてるが毎回毎回押すのもめんどう。
一回見たらもういいんだからクッキーで飛ばすように設定してほしい。

213 :Now_loading...774KB:2007/03/09(金) 19:05:44 ID:LDElTkK/.net
>>205
でかすぎる

214 :Now_loading...774KB:2007/04/06(金) 10:33:33 ID:oxJdo2jX.net
インターフェース全体がフラッシュになってる通販ってあったっけ?

215 :Now_loading...774KB:2007/05/11(金) 16:02:44 ID:WHFsg78z.net
FLASHサイト処女作のさくせいちゅうです。
まだ途中やりなんだけど、今後コンテンツが増えてきたりしたときに
それに伴うトップのメニューアニメーションの変更、改良が大変なのではと思い始めてきた。。
ステージサイズも小さくしすぎた気がする。

どうしよかなぁ

ttp://sky.geocities.jp/clydesdale_web/

216 :Now_loading...774KB:2007/08/15(水) 04:40:54 ID:zi5Uqdu5.net
age

217 :Now_loading...774KB:2007/10/25(木) 00:30:11 ID:2DT5f9QY.net
>>215
業務でも使うなら塩はやめとけ。

更新が楽なように出来る限り外部から情報を読み込むように
時間を掛けて作り込むか、簡単にFLASH内で全部完結させて、
暇なときにドカッとリニューアルする方向にするかするといいと思う。

3年ぶりに書き込んだが、いまでもFLASHで飯食ってるとは思ってなかったな。
FLASHも進化したし技術も進歩したが、やってることはあんまり変わってねえ。

クライアントの無理難題に対処することだ。

218 :Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 04:46:47 ID:JTVxHKFj.net
NOKIA N-series
http://www.nseries.com/index.html

これ、すげー理想的なFlashサイトな気がするんですが、ソースを見てもどうやって実現しているのか解釈出来ません。
JavaScriptと組み合わせてるのは間違いないと思うんですが…。
ブラウザの戻る・進むも使えるし、URL(#l=***の形ですが)も一応特定出来るし…。
そして画面全体が途切れなくFlashなんですよね。こういうの作る為の本とかありませんか?

219 :Now_loading...774KB:2009/08/14(金) 23:39:11 ID:m3dDQu2k.net
アカカベ

220 :Now_loading...774KB:2009/09/12(土) 05:02:37 ID:XPlK8/ZO.net
Progressionでググルといい

221 :Now_loading...774KB:2009/09/13(日) 04:31:53 ID:zcWeal8f.net
>>220
へえーこんなんがあるんやあー
ええこと聞いた、ありがとう

222 :Now_loading...774KB:2011/11/27(日) 09:03:07.21 ID:SjEBqSCp.net
http://content.funny-base.com/games15/hentaideepanalsex.swf

223 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【27.5m】 :2013/02/02(土) 22:42:56.90 ID:/ajm9in0.net ?PLT(12080)
10年経っても使われてるな

224 :Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 16:17:39.59 ID:EvF9R7IC.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

総レス数 224
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200