2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart788

1 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:34:28.63 ID:EI90fTng0.net
前スレ 機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart787[無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1474071857/l50

■次スレは>>950踏んだ奴が立てる。立てられなかった場合+10(宣言して立ててもおk)
■他作品を使った話題逸らしに注意
■「(不特定の作品名)よりマシ」はNGワード
■出来れば「アンチ」もNGワード推奨
■あからさまな釣りはスルーすること
■他スレからの転載・特攻に付き合いきれんと思う人はNGワードに「モリーゾ」「癌細胞」を放り込みましょう
■ブログやtwitterなどを「ヲチ」をしたい者は、きちんとルールを守りネットwatch板で
http://kamome.2ch.net/net/
■スレタイ及び>>1が読めない奴はカエレ!!

暇な人はここで荒らしを通報してください(スレタイはスレッド・コピペ報告など)
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
http://boo.2ch.net/(串使いの荒らしはここで撃退可)

2 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:39:47.45 ID:fNWmV8Rd0.net
>>1乙です

3 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:40:25.03 ID:fNWmV8Rd0.net
【秘密裏結社CBの秘密裏の悪事一覧 】
秘密裏に禿新太陽光発電システムとご都合ジェネレータな太陽炉発明
秘密裏に禿と愉快な天上人ことCB設立
秘密裏に軌道エレベータもまだない時代に自前コロニー自前月基地自前木星プラント建設
秘密裏にちょっと狂ったスーパーコンピュータを月で製造
秘密裏にコーナー家禿にハブられて一族そろって拗ねる
秘密裏にガンダムなんて影も形も存在しないのにそれ専用リミッターカットシステムをシステムに隠す
秘密裏に禿気の長すぎるテロ計画のビデオレター撮るだけ撮って計画発動時に起きる予定でもなくただ寝る
秘密裏に木星逝ったコーナー家秘密裏に太陽炉のデータが何故かまるまる入っていたハロを秘密裏にゲット
秘密裏に原子力から太陽光発電に移行させるために全地球レベルの原子力発電所暴走テロ起こす
秘密裏に自分らが利権を持っている太陽光発電と軌道エレベータを全世界に売り込む
秘密裏にそのエネルギーの分配を巡って全世界規模の紛争を起こさせる
秘密裏に世界を自分たちで自由にしやすいように謎情報操作で三国にまとめる
秘密裏に何故か残っている石油を代替エネルギーにされると困るので国際社会から産油国を孤立させる
秘密裏にそれらの裏工作によってgdgdになった世界各地の紛争地帯におがんだむ送り込んで皆殺しテスト
秘密裏にパイロットの独断でおがんだむを崇拝しているっぽいのを00世界特有の超視力と毒電波で感じたのでテロガキ一匹生かす
秘密裏に全勢力にスカウトを送り込み秘密裏に禿に共感する同志を募るが秘密裏なので全くばれない
秘密裏に三国にその存在がばれない秘匿性を持つ秘密裏組織なのに一匹のテロガキあっさり捕捉しオレガンダムる
秘密裏に何かミスして不貞腐れてアル中になった無能予報士を超使えるという触れ込み信じいい買い物したと勘違いして拾う
秘密裏に200年も用意したのにたった半年装備開発が予定が遅れているのを足並み揃えず見切り発車でテロ開始
秘密裏に視聴者にも秘密裏に数十回テロって大損害を与える
秘密裏に主戦部隊がどう考えても戦力不足なのに別働隊が存在して暗躍していた
秘密裏に更に別で知らないガンダムの別働隊が出てきたがきっと秘密裏に誰かが用意したのだと秘密裏に福助友の会で納得
秘密裏にその知らないガンダムの量産機30機とキンタMAを開発していた
秘密裏にその組立工場として秘密工場を軌道エレベータの中に作っていた
秘密裏に各国の軍を利用して討伐の名を借りた内ゲバ
秘密裏に敵エースを別働隊が襲いライフルを無くさせた
秘密裏に完全に敵勢力下で自軍実働部隊壊滅していたのに強襲コンテナ逃亡成功
秘密裏に緊急パージした太陽炉もみんな回収成功(外伝の部隊によって)
秘密裏にあんまし変わらん顔ぶれのしょうもない二号メカ製造
秘密裏に計画の核らしいおがんだむ動かないのにテロ再開

4 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:40:48.64 ID:fNWmV8Rd0.net
【GN粒子まとめ】
ガンダムという兵器の中核を成すパーツが太陽炉である
そのため、文字通り「GUNDAM(ガンダム)NUCLEUS(中核)DRIVE(ドライブ)」の名が付けられている
・電波妨害できる
・推進剤になる→水中でも行動できる
・ビーム兵器になる
・実体剣に付加すると切れ味UP
・装甲に付加すると防御力UP
・GNフィールドというバリアを張れる(GNタイフーンと言われるものはこれの一種であろう)
・大気圏に突入できる(装甲の防御力上昇とGNフィールドの恩恵)
・特定状況下で毒性を持ち、幹細胞に異常を来たす
・機体重量を軽減する→慣性制御可能
・GNミサイルに入っており、敵機体内部に注入すると破壊できる
・トランザムできる
・大気圏から減速なし海中ダイブでも平気(衝撃は広島型原爆の何十倍)
・触媒にすると脳量子波を使ってテレパシー可能、ヴェーダとの直接リンクもできる
・機体をパイロットごと量子化できる(00ライザーのトランザム時)
・時間軸に影響を与える(00ライザーのトランザム時)
・擬似太陽炉でもトランザム可能
・弾丸に粒子を圧縮したGN拳銃?(当たると致死レベルの障害が起こるらしい)
・脳量子波を活性化させ通信機器に頼らず声が聞こえたりと周りとの交信が可能
・量子が集中する特殊な空間が発生し意識共有ができる(トランザムライザー時限定)
・GN粒子による細胞障害の促進作用を弱める(00ガンダム限定)
・浴びることによりイノベイターになれる
・リボンズとヴェーダのリンクを妨害できる(リジェネとティエリアはOK)
・身体の痛みを消すことが出来る
・死者蘇生が出来る
・みんながわかりあえる
・擬似GNドライヴ粒子は改良化がすすみ、現在ではもう無害

【GNフィールド効果補足】
・GNフィールドは謎の圧縮率が読まれると無効になる
 →GN粒子の圧縮するパターンによって簡単に言うと属性を持たせることができる。熱に強かったり衝撃に強かったり
・GNフィールドは質量兵器・熱量兵器、GN兵器をことごとく無力化するが、(上の項目の応用)
・GN粒子を表面にまぶした実体剣で叩かれるとGNフィールド自体が無効化される

5 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:44:18.32 ID:fNWmV8Rd0.net
995 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 12:24:44.84 ID:aXHbC6p0
>>994
っつーかそもそもイオリアさんは人間がマイスターになること考えてなかったんじゃね?
従順なイノベイドがマイスターになること想定してたみたいだし
その上でイノベイドも反乱防止策を二重にしておいて安心
イノベイドはヴェーダに監視されてるから反乱なんてしないだろうし安心
仮に反乱しても速攻処分すりゃいいしみたいな

人間をもっと信用してりゃまた別の手段講じてたんだろうけど
あの爺さんは基本的に人間嫌いすぎてそれが計画をダメダメにしてる

1000 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 13:15:32.76 ID:aXHbC6p0
>>997
だから意思を継いでるかどうかなんてわからんって言ってんじゃん
もし仮に人間をマイスターとして全幅の信頼おいてるなら『私の意志を継ぐ者達』ていうはずやん
本当に意思を継いでるものなのかイオリアにすら分かっちゃいない
それでも託すのはもうそれ以外方法ないからだろ
そしてなんで君たちの意志っていうのは好き勝手やってくれっていう意味じゃなくて

「君たちが真の平和を勝ち取るため、戦争根絶のために戦い続けることを祈る。」

つまりヴェーダの操り人形共にヴェーダに従わず自分の意志で計画を進めろっていう命令だろこれ



>>995じゃ人は想定外で考えてなくてイノベイドマイスターを想定して託したメッセージだと言ってんのに
>>1000じゃ人想定してるってことになってるじゃないか
どっちなんだよ

6 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:45:05.93 ID:fNWmV8Rd0.net
【結末についての感想】
神谷「地球みんな天使のような人たちの楽園になるなんて完全に嘘だと思うので
    アニメーションの中のリアルという意味では落としどころは納得がいくEDだと思う」
宮野「CBはリボンズ行動を支配と考えて信念を貫いた
    でもそれが人類をイノベイター化するということになるのか。
    イオリアの計画はどこまであるのか」
三木「イノベがやろうとしていたことは地球の動物園化。
    動物園の外を知らない動物は戦おうとも自由を得ようとも思わない。
    それが一番平和なのかもしれない
    しかし、イノベを排除して統一が果たされたといってもそれもまた表面的
    だから生きていく意味を考えながらもう一度スタートに帰る物語なんだと思う」
吉野「エンタメでありながらリアル部分も考えることは本当にたくさんの矛盾を抱えること
    戦争を根絶するために武力を用いることも矛盾です
    でもそれはおかしなことじゃなく、世の中はいろんな矛盾を含んだ上で成立している
    そういう部分もきっちり描かれていたと思う」
中村「『断固、辞退する』
    はたしてグラハムをまっとうにできたのか?という疑問ばかりあります。
    正直消化不良なところもありますし……。
    なので私がその後を演じることができなくても、何かのメディアで描かれれば、
    ファンの方たちには満足していただけるのかなと思っています」

ソーマリーの中の人「ソーマのが好きだった」 マリナの中の人「最大限補完して演じたが、苦労の為か髪が薄くなった」
中村追加「最終回までにはグラハムを理解したい」→最終回出番なかった など、まだまだある

【ルイス黄泉返りのくだり 〜どっちに転んでも駄目だなこいつら〜】
黒田:ルイスについては僕の最初のプランでは死んでしまう予定だったんですよ。
    でもそれを監督が「それじゃあ救いに なってしまう。もっと過酷な道を歩ませるべきだろう」と。
ヴァーチェ:そう、そんなことを言いましたね。ルイスは自分の犯した罪と向き合わなければいけないんだから、死んじゃ駄目なんですよ。
       例えば、最後にサジをかばって戦死したら、美談として「かわいそうだったね」で終わっちゃうでしょう。
       そうじゃないんだ、と言ったんですね。彼女自身は、自分が戦闘に参加してやったことを忘れてはいけない、サジだって
       銃こそ撃たなかったけれど、戦闘の中でその矛盾を抱えて生きていくしかないんですよ。だからそういう意味では
       二人は決してハッピーエンドとはいいきれないんです

7 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:45:23.88 ID:fNWmV8Rd0.net
OOの第一話の流れはこんな感じ

・国家の垣根を超えた一つの統一国家を作りましょうと誘う
・中東は「自分の国」が無くなってしまうのを嫌がって拒否
・統一国家に加入すれば一つの国になるの経済的な援助技術援助もしてもらえる
・多くの貧乏国家が統一連合に参加
・中東の金持ち国家はそれでも拒否(貧乏だけどアザディスタンもノリで拒否)
・拒否するのは構わないが制裁は行うと経済封鎖を仄めかす
・それでも拒否する中東国家(アザディスタンも経済とかよくわからないが拒否を貫く)
・統一国家による経済封鎖、参加拒否の1割が経済制裁によって大打撃を受ける
・金持ち国家は踏みとどまったが貧乏だけど拒否した国々は困窮の極みに達する
 (アザディスタンはもう宮殿の周りに餓死者が出るレベル)
・全て統一国家があるせいだ!統一国家を打倒しろ!という声が中東で巻き上がる
・統一国家をぶっ潰すため『各地でテロ』を開始、統一国家はこれに悩むようになる
・「カタロン」というテロリスト組織が出来上がりついに一般市民にも被害が出始め対処しきれなくなる
・これらテロに対抗するため超法規的な対テロ組織『アロウズ』が発足
・アロウズによるテロリストへの弾圧が開始される
・ソレスタルビーイング活動再開

8 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:45:39.43 ID:fNWmV8Rd0.net
小黒】すごい失敬なことをこれから話しますが、俺の読みでは「SEED」よりも破綻しないと思うんですよ。
(観客爆笑)

「SEED」よりも破綻しなくて、「SEED」よりもエキセントリックではなくて、「SEED」よりもまとまりがよくて、
「SEED」よりもキャラクターもドラマもまとまりがいいんだけど、エキセントリックな「SEED」の方がちょっと上。
(観客微妙な笑い)

で、「何でこんなことになっちゃうの?」みたいなところがなくて、見ている人は「ああよかった、
このキャラクターはこうなったんだね」「戦争終わったんだ」と見ていて納得して、
「ああ、この作品ずっと見てきてよかったな」となるんだけども、「SEED」は「何で俺これ見てきたんだろう」と。
(観客爆笑)

エキセントリックで訳わかんないし、先週までの名場面が多かったりするんだけども、大ヒットしてるじゃないですか。
【水島】それって「ヒットしなくていい」っていう免罪符をいただいたような…。
(観客爆笑)

【小黒】今回の読みとしては、同じことやっちゃだめだよね。
【水島】うん。
【小黒】だから、今回の俺の読みとしては、「SEED」よりはビジネス的にはちょっと小さいけれども、内容的には充実したものになるかなと。
【水島】ビジネス的に小さくなるかはわからないけれども、DVDの売り上げで勝つのは、大変なことだと思いますよ。
    ただ、ビジネスでいえば、前回の失敗も踏まえていろいろ仕掛けるみたい。
【小黒】いや今、「00」は「SEED」に勝てない、みたいなこと言いましたけど、「SEED」のノウハウの上に成り立ってる分、勝てる可能性はなくはない。
【水島】でもね、偶然が占める部分もあるし。
【小黒】計算だけじゃ済まないしね。
【水島】時代性ってすごくあるじゃないですか。
【小黒】 あるある。「SEED」もあれと同じことを「Vガンダム」の頃にやってたら「何じゃこれ」って言われてるよ。

9 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:46:08.79 ID:fNWmV8Rd0.net
676 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:15:06 ID:???
00クロノロジーの黒田インタを立ち読みしてきた
自作品のインタで他作品の固有名詞出しすぎ

マリナの理想主義的な面は行き過ぎるとカララ・アジバになるとか
刹那が求めるような母性を出しすぎるとララァ・スンになるとか
「トランザムバーストはサイコフレームの共振ですね?」って質問にイデの発動でもありますって答えたり

680 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:26:44 ID:???
うろ覚えだがこんな感じのことも言ってた

――ライザーソードは『アレ』だと思っていいんですか?

黒田
はい、イデオンソードです。
ちなみにヴァーチェのGNバズーカも波導ガンですし、
柳瀬くんに構えの指示も出しました。

――『「00」=「イデオン」』説を考えると面白そうですね。

黒田
『「00」=「ザンボット3」』でもあります。『「00」=「ブレンパワード」』かもしれない。
(略)
先人の作品の要素を取り入れつつ自分のアイデアもいれてミックスジュースに云々

ちなみに黒田は近しい友人から
「ガンダムっていうかイデオンじゃないの?」と言われたらしい

536 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:49:03 ID:???
黒田が、グラハムをミスターブシドーにしたせいでレギュラー落ちしたって話はひでえと思った

551 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:54:15 ID:???
>>540
クロノロジーに書いてあった
あいつ出てくると話を全部もってっちゃうし、諌める人もいないんで好き放題やり始めやがる
あいつを帰らせるのが一番悩んだ部分で、4回位で帰るパターン無くなったって

555 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:56:24 ID:???
>>543
ブシドーは黒田がやりすぎちゃって、監督に調整してもらって助かったとか

これがプロの仕事か・・・

10 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:46:45.75 ID:fNWmV8Rd0.net
水島インタ
―― 「場作り」とは?
みんなが仲良く共存できる場、ですね。
皆が1人ひとり、隣の人間と向き合って、相互に理解し合って距離を置くことも含めて付き合えるようになれば、
それぞれの繋がりが“大きなひとまとまり”になる。皆がゆるやかにひとつにまとまれば、
大きな諍(いさか)いは生まれないんじゃないかと。

―― “大きなひとまとまり”というのは、一種のコミュニティでしょうか。
そうですね。「ダブルオー」では、それをわかりやすく「地球」というふうに描いているんですけれども。
皆が「地球」という1つのコミュニティを共有していると考えて、その「場」を大事にすれば、
所属の違い、立場の違いで大きく対立することもなくなると思うんですよね。
「ダブルオー」で描いている国家間、勢力間の対立は、僕たちのいる世界、
職場や学校や近所なんかで起きている諍いと似ています。イコールではないけれど、それらを反映しているのも確かです。
「所属と立場の違い」は、それだけ諍いに発展しやすいという。
作品ではここをゴールにしようという着地点も決めているのですが、登場人物それぞれが、
どうしたら自分たちが住む世界の争いをなくせるかと考えて、動いていくような形にしたいと思っています。
どうしたらこの世界がみんなが繋がって、豊かな、平和なものになっていけるか。
国や宗教や人種という「所属」以外のところで、人は1つになっていかなきゃいけない、なろうよ、というふうに持っていこうと。
ひとりひとりが、所属や立場を超えて隣の人と手を繋ぐことができれば、争いはなくなる、
世界平和でさえ夢ではないと、僕は結構本気で信じているんですよ。

11 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:48:38.61 ID:fNWmV8Rd0.net
後前スレで好きなレス
933 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 17:52:26.08 ID:???
つまりジジイの単なる妄想、妄想を実現化したのが劇場版
主人公の罪をうやむやにして英雄にするためだけに作られた哀れな宇宙生物
938 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 18:31:39.82 ID:???
>>933
あまりに言ってることが的確すぎる・・・
映画に対して言いたかったことを2行でまとめてくれた

12 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:48:58.79 ID:fNWmV8Rd0.net
水島インタ
―― 「場作り」とは?
みんなが仲良く共存できる場、ですね。
皆が1人ひとり、隣の人間と向き合って、相互に理解し合って距離を置くことも含めて付き合えるようになれば、
それぞれの繋がりが“大きなひとまとまり”になる。皆がゆるやかにひとつにまとまれば、
大きな諍(いさか)いは生まれないんじゃないかと。

―― “大きなひとまとまり”というのは、一種のコミュニティでしょうか。
そうですね。「ダブルオー」では、それをわかりやすく「地球」というふうに描いているんですけれども。
皆が「地球」という1つのコミュニティを共有していると考えて、その「場」を大事にすれば、
所属の違い、立場の違いで大きく対立することもなくなると思うんですよね。
「ダブルオー」で描いている国家間、勢力間の対立は、僕たちのいる世界、
職場や学校や近所なんかで起きている諍いと似ています。イコールではないけれど、それらを反映しているのも確かです。
「所属と立場の違い」は、それだけ諍いに発展しやすいという。
作品ではここをゴールにしようという着地点も決めているのですが、登場人物それぞれが、
どうしたら自分たちが住む世界の争いをなくせるかと考えて、動いていくような形にしたいと思っています。
どうしたらこの世界がみんなが繋がって、豊かな、平和なものになっていけるか。
国や宗教や人種という「所属」以外のところで、人は1つになっていかなきゃいけない、なろうよ、というふうに持っていこうと。
ひとりひとりが、所属や立場を超えて隣の人と手を繋ぐことができれば、争いはなくなる、
世界平和でさえ夢ではないと、僕は結構本気で信じているんですよ。

13 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:50:40.75 ID:fNWmV8Rd0.net
00クロノロジー抜け落ち分
黒田:ぶっちゃけますが、あの話は刹那を書きたかったんです。
あのシチュエーションでアニューを撃って、奇麗事を奇麗事で済ませない主人公にしたかった。
「私たちわかりあえたよね」ってシーンが流れてみんなが涙を流している中で、自分だけ
「刹那…かっけー」って見てましたから(笑)。
言い訳しない刹那は、ある意味、僕の想像するかっこいい高倉健みたいな生き方なんです。
「自分不器用ですから」みたいな感じで(笑)。セカンドシーズン全般に言えることですが、
完全に刹那に感情がのってました。

14 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 09:26:15.29 ID:EI90fTng0.net
>>7
本編ではこの辺の説明省かれてるんだよな
アロウズとカタロンの関係も本編だけではカタロンがアロウズよりも後に出来た様に
誤解しかねない位の描写だしな

15 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 10:12:46.27 ID:Cn67N1vq0.net
カタロンはなんで反連邦活動してたのかよく分からなかったな

16 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:09:53.47 ID:FY5Vu7H70.net
>>14
後何故か1期にはあったサジとルイスのパートみたいに連邦市民がトレミー組やカタロン、アロウズについてどう考えてたのか民間の生活的な描写が無かったよな2期には

17 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:12:46.89 ID:FY5Vu7H70.net
>>13
刹那を書きたかったとか黒田がコメントしてる時点でライアニュなんてマジでついでにやった程度のことだったんだなって思ったな

18 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:42:11.75 ID:EI90fTng0.net
>>16
そういや2期は民間人の描写が殆ど無かったな
アロウズによる弾圧なんて知らずに平和に暮らしてる市民とか描写すればよかったのにな

19 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:47:49.18 ID:EI90fTng0.net
>>15
元3国の奴らは軍縮に反対で中東の支援受けてテロやるってことでカタロンになったらしい

20 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:53:34.71 ID:SJbOUxKq0.net
>>17
刹那も黙って殴られてるだけで高倉健的な渋い男って見る視聴者なんていたのかね?
ありゃ逆に甘ったれたライルしばかなきゃならない場面だったろうに

21 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 13:04:27.09 ID:FY5Vu7H70.net
あの時のライルは見ててムカついたな
あの辺見るとマジで適当にやってたんだなって思う

22 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:16:52.04 ID:YuAAZddN0.net
>>21
ホンマにおもちゃ取り上げられて泣き喚くガキそのものだったもんな…
周りもそれを咎めず彼女亡くしてかわいそーにみたいに見てるだけなのがまた情けない

23 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:17:35.73 ID:EI90fTng0.net
>>20
そもそも狂信者のテロリストを高倉健的なヒーローって思う黒田の感覚が逝かれてるだけだから
その辺の突込みは無意味だと思う

24 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:20:53.83 ID:EI90fTng0.net
>>22
黒田的には悲劇の恋愛ってやりたかったんだろうが、同時に刹那をかっこよく見せたい()って
思ってたから失敗したんだろうな

25 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:24:17.89 ID:YuAAZddN0.net
>>23
確かにな。イカれてんならその分思い切ってぶっ飛べはよかったのかもしれんけど。
中途半端にシリアスだったり子供騙しだったりしたからあっという間に忘れられたんかなー

26 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 15:01:41.76 ID:YuAAZddN0.net
>>24
あれで悲恋…なるべくしてなった結果だとしか。

27 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 15:01:56.61 ID:EI90fTng0.net
1期には明らかにテロリストだった奴らが2期にヒーロー扱いだからな
ふざけるなと言いたい

28 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 16:13:38.67 ID:F7mciAoQ0.net
ここはくだらないスレッドだな

29 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 16:57:24.81 ID:FY5Vu7H70.net
>>27
せめて1期の路線続けてたらな・・・

30 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 16:58:20.18 ID:FY5Vu7H70.net
>>23
逆に黒田は刹那のどこがヒーローだと考えてたのかが気になる

31 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:45:27.56 ID:EI90fTng0.net
>>29
2期になって英雄扱いにしたからおかしくなったんだよな
あれがアロウズのやり方だ!とかトレミー組がアロウズを非難してたのも

32 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:49:50.55 ID:EI90fTng0.net
>>26
イノベイドと人間の恋愛ってまあシチュエーションだけならそう言えなくもないし・・・
まあ本編はいつの間に恋仲になったのかすら分からんが

33 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:22:33.59 ID:mQkAeRqy0.net
ライルはアニューとどういう経緯で恋人同士になったんだっけ?
すごい適当な感じだったとか聞いたけど

34 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:56:10.53 ID:EI90fTng0.net
>>30
テロリストがヒーロー扱いとか悪い冗談だよな
しかもカルト思想で無差別テロだし

35 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 19:18:23.94 ID:mQkAeRqy0.net
>>16
連邦市民はアロウズの情報操作に踊らされてる愚民って考えたんだろ

36 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 19:58:13.25 ID:EI90fTng0.net
まだ連邦市民がアロウズやカタロンについてどう思ってるのかって描写があればな
1期は民間人の視点があったからトレミー組がどう思われてるのかとか分かり易かった

37 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 20:06:51.82 ID:SJbOUxKq0.net
>>33
トレミーに二人っきりになった時にアニューがライルに最近お前から視線感じんだけど何で?
って聞いてきたのに対し鈍いなーこういうことさ☆と言わんばかりにブチューして即落ちよ

38 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 20:32:56.48 ID:mQkAeRqy0.net
>>36
一般の連邦市民からしたらカタロンとトレミー組のテロが脅威だからなぁ

39 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:20:14.50 ID:SJbOUxKq0.net
>>38
ジニンの奥さんみたいな一般人巻き込んでテロやってるしな実際。
クラウスらのところは穏健派でそういう奴らとは別物だって言い逃れしそうだけど

40 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:31:14.42 ID:wbGc+ttP0.net
実際クラウスはそういう無差別テロに参加してないって言い逃れしたんじゃなかった?

41 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:35:09.53 ID:wbGc+ttP0.net
>>38
本編ではアロウズの蛮行がーってカタロンがテロやってることとかは殆ど言及されてなかった
んだよなぁ
アロウズを悪に見せてトレミー組やカタロンを正義に見せようとしてるのが問題

42 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 22:07:11.34 ID:mQkAeRqy0.net
>>40
そういや何故か連邦政府の議員になってるんだよなクラウス

43 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 22:35:46.48 ID:ksraUPBk0.net
>>30
女になびかないストイックな男=格好いい孤高の男と考えてるのかも

44 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 22:51:32.31 ID:wbGc+ttP0.net
>>43
マリナの扱いが悪いのもそのせいなのかもな

45 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 22:54:27.38 ID:wbGc+ttP0.net
>>19
軍縮に反発してテロする組織の味方するとか武力介入の理念の紛争根絶と真逆だよね

46 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 23:01:14.95 ID:SJbOUxKq0.net
ろくな恋愛なんて描けやしないんだから適当に敵側に可愛いヒロイン据えて
結局結ばれることはありませんでしたーでも…ダメか、マリーとかルイスの戻り方も
手抜き手抜き&手抜きだったし

47 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 23:36:59.25 ID:n8qRNbnU0.net
2期になってから何故恋愛パート増えたんだろうな?
正直他にやるべきことがあるだろうって思う

48 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 23:51:12.67 ID:wbGc+ttP0.net
>>42
元反連邦組織の幹部が連邦政府の議員になるとか何があったんだろ?
選挙以前に立候補できたなと思った

49 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 23:52:40.80 ID:wbGc+ttP0.net
>>37
これ本当に適当過ぎるよなぁ
もう少し考えろよってレベル

50 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 00:05:15.69 ID:5zs2SRE/0.net
前スレの最後で劇場版の時はトレミー組は犠牲者出てないって話があったけど犠牲者もし出てたら、彼らはELSと対話できたんだろうか?

51 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 00:06:46.84 ID:FbgU4NnV0.net
まず連邦は統一国家の樹立を目指してるわけだから
アザディスタンが独立しているのはまずいし
独立した国家が集まる共同体にするなら第一期の国連で十分ってことになる
何がしたいのかさっぱりわからん

52 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:08:37.96 ID:OtC6X5J10.net
342 : 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 175.133.29.53)2016/10/02(日) 23:29:22.78 ID:mYz7jxX+0
とりあえず来年発売するであろう
00BD-BOXは楽しみですね
もし発売したらやはり買っちゃうんだろうなあ
なので尚更種の再放送より00の再放送したほうが良いと思うの

344 : 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ 126.161.25.165)2016/10/02(日) 23:41:53.63 ID:VTut2J79r
>>342
○崎「ただBD売るだけじゃつまらないですよね?新規カットを最低でも800枚くらい増やしてこそだと思いません?そのコンテ描くならすぐやりますけど!」

345 : 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 211.124.192.240)2016/10/02(日) 23:44:29.06 ID:yzTlDAZ20
>>344
800枚で済むのか、あんた

347 : 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ 126.161.25.165)2016/10/02(日) 23:48:01.83 ID:VTut2J79r
>>345
書いておいてなんだが、足りないな和長崎なら最低でも2000枚は……おやあそこで水島が倒れる音が(ry


00信者ってこういうノリ好きだよな、n崎m島が有能だと持ち上げもかねて
作る物がことごとく爆死、死屍累々なのには見ないふりして

53 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:11:31.59 ID:MwJWX7kl0.net
そういやなんかやるんかな?
劇場版のすぐ後のイノベイターと旧人類紛争とか

54 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:12:49.45 ID:MwJWX7kl0.net
>>51
劇場版の50年後もアザディスタンは独立してたんだろうか?

55 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:20:40.41 ID:7PSf95au0.net
>>51
あの融和政策とやらをやってた地球連邦は加盟国の自治権とかどうなってるんだろうな?
中東だけ権利認めるなんてことになったらほかの加盟国から不満が出て大変なことに
なりそうだが・・・

56 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:22:33.82 ID:7PSf95au0.net
>>37
CDドラマのエピソードだよなそれ
何というか大人の恋愛って感じじゃない、これでライルと相思相愛になるアニューは
悪い意味でヤバいと思ったな

57 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:25:51.37 ID:MwJWX7kl0.net
>>48
本当によく連邦の議員になってるよなクラウス

58 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:52:45.55 ID:7PSf95au0.net
>>52
まだマシだろ、そいつらは
中にはBD-BOX記念にOVAや新作をやるとか痛いこと言ってる奴もいるんだからな

59 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 04:55:17.23 ID:7PSf95au0.net
>>54
マリナはあの後も女王として活動して現代の聖母()扱いになってたと小説版にあったが
国家としてアザディスタンが残ってたかまでは記述無かったと思う

60 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 05:11:32.06 ID:2AQCab/j0.net
>>46
フェルトのいつから刹那を好きになったのか不明な突発性発情期も刹那を持ち上げる為なんだろ
SPEでの追加映像や映画前の雑誌でライアニュ並みに後付け設定が酷かった
フェルトの恋愛脳をあんなに入れる必要無かったろ

61 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 05:23:42.51 ID:dHX89SWl0.net
フェルトだけじゃなく恋愛脳脚本やるべきじゃなかったよ
放送時はラブワゴンとか皮肉られてたし

62 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 05:40:40.09 ID:LE01lR/l0.net
>>57
連邦の打倒を掲げていたカタロンがいつのまにか政府直属部隊のアロウズだけを倒せば
それで良しとなり、カタロンがおこなった非人道的な破壊行為については関与していないと
とぼけてクラウスとシーリンは選挙に出馬した

カタロン構成員の中にはあくまで連邦を倒そうとする者もいただろうし、クラウスたちが
連邦議員になった背景にはとんでもない裏切りがあったのではないかという気がしてならない

63 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 05:41:04.95 ID:7PSf95au0.net
>>60
華を送られても刹那は無反応とかは黒田の刹那カッケーのつもりで入れた描写だろうな

64 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 05:45:11.00 ID:7PSf95au0.net
>>62
カタロンの元連邦軍兵士の目標であろう軍縮阻止ないし再就職問題とかどうなったんだろうな?
軍縮は映画版でも継続されてるみたいだったが

65 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 05:53:10.41 ID:2AQCab/j0.net
ラストを考えると刹那とマリナに恋愛させる必要は無いが周りにカップル多過ぎてキモい
恋愛の内容も薄っぺらいのに恋愛すれば人気出るみたいに大量発生させる必要無い
主人公とヒロインに恋愛させないのなら最低限のカップルの恋愛だけで演出は充分
元々恋愛担当だった匙ルイの匙の活躍の無さは異常
ライザーに乗せれば活躍()と考えた水黒にはそうじゃないだろと

66 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 06:01:13.13 ID:MwJWX7kl0.net
サジルイスは出番よりも末路が酷い

67 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 06:02:50.66 ID:2AQCab/j0.net
>>63
花渡しもあれはゲスかったな
態々「マリナさんに怒られちゃうかな?」モジモジなんて必要だったか?

68 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 06:17:38.45 ID:MwJWX7kl0.net
>>62
カタロン内にもクラウスの路線に反発する連中がいてもおかしくないのにな

69 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 07:13:24.87 ID:LE01lR/l0.net
>>64
アロウズとその傘下の保安局によってカタロンは徹底的に取り締まられ、壊滅寸前の状態だった
連邦軍に再就職を望む者たちはこの取り締まりによって激減したので、再就職問題は解決の方向に
向かったんじゃないだろうか

70 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 07:42:34.87 ID:Dk5ujmDC0.net
だとしたらアロウズがやったことは正しかったってことになるな

71 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 08:04:54.10 ID:hHcLxDkX0.net
再就職のためにテロするってどうよ?
カタロンにいった奴らは連邦破壊したらまた軍に復帰できるとか思ってたのか

72 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 08:05:55.89 ID:hHcLxDkX0.net
>>65
しかもサジはもう一人の主人公って役割だったのにな
あの扱いは何なんだよ

73 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 08:16:33.71 ID:cyFJdJN80.net
>>71
クラウスあたりに騙されてんじゃない?

74 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 08:23:45.92 ID:hHcLxDkX0.net
>>73
どうやって騙したんだよ?w

75 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 08:47:17.36 ID:cyFJdJN80.net
>>74
クラウスは地球連邦の破壊が目的だが
再就職のためだと騙していたとか・・・

76 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 09:31:12.20 ID:hHcLxDkX0.net
そういやクラウスはなんで反連邦なんだっけ?
本編だとアロウズばっか叩いてた気が

77 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 10:26:20.96 ID:NwopxvTW0.net
再就職のために祖国にテロとか屑過ぎるな

78 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 10:47:32.92 ID:OiW8UXIu0.net
>>50
そこが00のずるいとこってか調子いいというかいくら連邦軍の兵が死んでも結局彼らとの絆なんてほぼないし
トレミーにゃ痛くもかゆくもないしこれでマイスターの誰か死んだらELS貴様ー!ってなるんだろうな。
ティエリアはもう不死身状態だけど

79 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 11:03:24.59 ID:AbL3u05i0.net
>>78
これだよな
私達は失ったのーって言ったフェルトとかよく叩かれてるが、あれはトレミー組全体の
価値観なんだよなぁ

80 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 11:08:01.87 ID:AbL3u05i0.net
>>77
再就職じゃなく中東がテロのスポンサーとして雇ってくれるからカタロンに走ったんではないか

81 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 11:31:18.32 ID:OiW8UXIu0.net
グラハムがELSに特攻した時もトレミー組誰もありがとうとかすまないとか
そういう反応ほぼ皆無だったよな確か。見返したくもないからうろ覚えだけど

82 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 12:29:28.48 ID:NwopxvTW0.net
>>79
あいつら自分達がイオリア計画の犠牲者になるのは嫌がってるんだよな
トレミー組以外は平気でテロの犠牲にしてるのにさ

83 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 12:44:00.19 ID:AbL3u05i0.net
>>81
刹那があの男…って言った程度だな<反応

84 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 12:46:39.59 ID:AbL3u05i0.net
>>72
匙の扱いは、精々モブ程度だよなぁ
とてももう1人の主人公とは思えん

85 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 13:05:56.23 ID:OiW8UXIu0.net
>>83
カタギリですらELSに取り込まれそうになっててミーナと抱き合っててしかも外宇宙船に
スメラギとか名付ける始末だし00は好きになっても虚しいだけだわ…他人に勧められん

86 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 13:46:59.53 ID:RRp6a4Au0.net
>>45
テロの定義もないけどな
ネトウヨなんて辺野古移転反対派の沖縄市民をテロ呼ばわりしてるし

87 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 13:51:37.21 ID:AbL3u05i0.net
>>85
スメラギって名付けたのってビリーでいいのか?
しかしなんであの女の名前なんだろ・・・あいつ何かしたか?

88 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 13:52:42.22 ID:AbL3u05i0.net
>>70
実際正しかっただろう
少なくともアロウズが反連邦組織潰さなかったら融和政策にカタロンも中東も
応じたかは怪しいぞ

89 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 14:27:39.38 ID:VIWvE72n0.net
>>85
黒田的にはミーナとくっつくだろうから救済したつもりなのかも<ビリー

90 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 15:35:36.85 ID:SwVT0Hxv0.net
>>85
1期の路線を続けてたら名作で終われたって意見もあるように2期が酷すぎるんだよな

91 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 15:36:18.38 ID:SwVT0Hxv0.net
あのミーナとか言うネーナのそっくりさんって何者なんだ?

92 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 16:28:54.26 ID:Dk5ujmDC0.net
>>78
もしトレミー組の誰かが死んでたらわかり合おうって貫いてたかは疑わしいよなぁ

93 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 18:17:16.94 ID:AbL3u05i0.net
>>90
1期の時点でもトリニティ出したりとトレミー組を正義のヒーローの様に見せる描写はあったがな
それでもまだトレミー組がやらかした介入で民間人が犠牲になってることを示すシーンとかが
あった
後3国エースら敵側のキャラも比較的ちゃんと書かれていた

94 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 18:21:28.42 ID:AbL3u05i0.net
>>92
ティエリアとかニールが死んだ後ロックオンの敵とか言ってたしな
紛争根絶のために動くんなら憎しみとか仇うちとかいいのかって思ったわ

95 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 18:44:23.91 ID:gElQWJlV0.net
>>86
トレミー組の武力介入はテロ行為じゃなきゃなんなの?

96 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 18:54:09.77 ID:AbL3u05i0.net
>>71
カタロンの奴らもだが、中東の連中も地球連邦を倒せば大丈夫って思ってるのが終わってる
化石燃料規制がある時点でかつての繁栄は期待できないのにな

97 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 18:57:59.00 ID:AbL3u05i0.net
>>62
カタロン内で連邦政府を打倒するって路線継続した奴らとかいないんだろうか?
クラウスはあくまで幹部に過ぎないわけだし、居ても不思議はない筈だが

98 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 19:37:48.35 ID:4xuSfj6J0.net
まぁ燃料としての石油はあの世界じゃ太陽光発電システムのおかげで無価値だしな

99 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 19:53:37.38 ID:LE01lR/l0.net
>>97
もし徹底抗戦を主張するカタロン構成員たちが解散に反対して抵抗運動を続けて、
新政権発足後も世間に迷惑をかけつづけていたら、劇場版でサジが見ていた
プロパガンダ映画にカタロンが正義の組織として登場してはいなかっただろう

クラウスがカタロンを解散させた時に反対した者はいなかったか、あるいは問題に
ならないほど少数だったと思われる

100 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 20:00:30.49 ID:AbL3u05i0.net
>>99
カタロンって反連邦過激派の寄せ集めだろ?そう上手くいくだろうか?
あの劇中映画は何のために出したんだろう・・・

101 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 20:51:52.59 ID:F8bagH/80.net
>>90
一期の時点でトレミー組の被害者意識強すぎて正直無理

102 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 20:54:30.96 ID:XDG8+Zl40.net
>>100
面倒臭い反対派はフォン達別動隊がヴェーダにお伺い立てた上で選別して片付けたんじゃないのか?

103 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 22:23:55.97 ID:MnxWhqcx0.net
てか高倉健的なダークヒーロー(そもそもなんだそりゃだが)ならあの妙な映画とか歴史で再評価()とかの変な自己弁護正当化ってむしろ潔さが無くてダサくなるだけなのに誰か突っ込まなかったのか

104 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/03(月) 22:52:45.00 ID:OiW8UXIu0.net
>>103
洗脳の腕だけは一丁前だったんかね。怖い怖い

105 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 02:13:41.36 ID:WJwG9mWT0.net
>>104
匙がCBマンセーにされていく過程だけはリアルだったとか皮肉られてたしな<洗脳
最後には何かあってもCBが助けてくれるとかいう始末

106 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 02:14:46.62 ID:WJwG9mWT0.net
>>102
カタロン内の過激派はトレミー組らCBに叩き潰されたんかな・・・それだと結局
アロウズは必要だったってことに

107 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 02:18:34.80 ID:rLSRz/fu0.net
>>103
結局CBは歴史の再評価がされたって言うけどどんな風に再評価されたんだろう?

108 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 02:21:47.28 ID:hguZy24x0.net
>>101
1期の時点でもニールがテロが憎くて悪いかとか言ってるしな
自分達の武力介入は特別扱い()

109 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 02:22:52.83 ID:hguZy24x0.net
>>97
クラウスも幹部に過ぎないって言うんなら誰がカタロンのトップなん?

110 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 03:33:07.74 ID:WJwG9mWT0.net
>>108
何時か罪を償うっていってるから(震え声)
最後まで逃げ切ったがな

111 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 03:34:56.91 ID:WJwG9mWT0.net
>>109
少なくともクラウスは中東支部の幹部だった筈
トップとかは知らん

112 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 03:39:13.76 ID:5NSrKJsx0.net
>>95
以前のスレに突撃してきた信者は平和維持活動とか言ってたなww<テロじゃないなら何

113 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 03:43:30.55 ID:5NSrKJsx0.net
>>110
咎は受けるってなんだっけ?
トレミー組は最後まで咎受けたとは思えないけど・・・

114 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 04:03:21.32 ID:WJwG9mWT0.net
>>113
平和の為に戦い続けることが償いだそうだ

115 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 04:04:20.99 ID:WJwG9mWT0.net
>>107
劇場版の時点で英雄扱いされて再評価されてる様なもんだしな
これ以上どう再評価するんだよ?

116 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 04:15:47.21 ID:5NSrKJsx0.net
>>114
それって全然償いになってないんだよなあ

117 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 04:35:38.97 ID:DVYdvA180.net
>>114
自分達がやりたくてやりたくてしょうがないことで償いとか言われてもね

118 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 04:39:37.41 ID:5NSrKJsx0.net
しかも罪を犯した奴が自分の罪を決めるってどうよ?

119 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 05:29:57.12 ID:WJwG9mWT0.net
>>118
償いというか罪を重ねてるよな・・・

120 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 05:35:44.42 ID:WJwG9mWT0.net
>>118
凄い傲慢だよな
しかも明らかに償いになってないし

121 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 05:49:44.01 ID:vn1IQMR50.net
1期の時点でも自分達は償うし、悪いと思ってるからってこと免罪符に無差別ガンダムテロやってたからな

122 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 06:25:20.61 ID:6SMxZjzk0.net
>>65
結局刹那が受けたマリナの影響って何なん?

123 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 06:50:16.90 ID:WJwG9mWT0.net
>>121
悪いと思ってるが、大義の為に敢えてやってるって考えなんだろうが、
それって悪いことだって本当に自覚してるのかっていうと違うよなぁ

124 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 07:06:31.96 ID:5NSrKJsx0.net
>>85
スメラギ号とか本当にふざけてるよな
歴史の再評価()の結果らしいが

125 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 07:24:40.35 ID:WJwG9mWT0.net
>>112
無差別攻撃が平和維持活動とか信者さんは言うことがぶっ飛んでるよな
しかしなんでトレミー組の武力介入をテロと認めないんだろうな?

126 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 07:25:12.78 ID:XPXtH/UK0.net
>>122
それを言うならマリナが刹那から受けた影響は?

127 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 07:38:05.94 ID:5NSrKJsx0.net
一応設定だとマリナと刹那は両方相手から影響うけてる設定らしい
それが何なのかはわからんけど

128 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 08:28:40.78 ID:WJwG9mWT0.net
>>126
何なんだろうな?刹那が受けた影響はよく対話の大切さを教えられた、とかだが・・・

129 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 08:29:48.08 ID:WJwG9mWT0.net
>>127
本編だとマリナはヒロインと思えない程の扱いだったしな
対話系なのに対話してないし

130 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 08:42:13.44 ID:5NSrKJsx0.net
>>103
1期はダークヒーロー書いてるつもりだったんかな黒田は
それだと2期に勧善懲悪にした意味がわからないんだよな・・・

131 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 08:51:25.54 ID:eXim5+Ul0.net
悪事に手を染めたダークヒーローを2期では善人のヒーローにしようとしたせいで
色々と無理なところが出てきた感じだったな

作る側は刹那たちをひいきするあまり、悪人にはしたくないという心理が働いたのかな

132 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 08:57:16.43 ID:1Um4Ocv70.net
黒田は刹那に感情移入してたって言ってたな

133 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 09:19:27.76 ID:WJwG9mWT0.net
>>131
刹那というかトレミー組全体を正義にしたかったんではないか?
その為にアロウズってわかり易い悪を出した

134 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 09:22:08.82 ID:WJwG9mWT0.net
>>132
あれ見るに黒田は刹那をヒーローとして書いてるつもりなんだろうなぁ
ライルが刹那殴り倒したのも刹那かっこいいしたいための演出とかw

135 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 09:23:11.14 ID:m3fkzMDF0.net
それでグラハムとか荒熊とか絶対にやっちゃいけないやり方で堕としてCBを正義に見せようとした。
多分製作側は信者の声しか聞いてなさそうだから何とも思ってなさそうだけど、冷静に後から見たら
恥ずかしさでのたうち回るレベルだよな00

136 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 09:52:37.11 ID:WJwG9mWT0.net
>>135
ネットの反応見ながら脚本書いてたとか聞くが、マジなんだろうか?

137 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 10:21:38.89 ID:twGJeT8q0.net
そこまでやってもトレミー組が全然正義に見えないんだよな

138 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 11:02:50.23 ID:WJwG9mWT0.net
>>137
トレミー組が1期でやってたこと考えるとな
民間人巻き込んでたくせにアロウズを批判するし
自分達が武力介入でやったことは無視w

139 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 11:15:19.45 ID:i/R7yDNO0.net
>>131
なんで正義の味方にしようとしたんだろうか?

140 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 11:16:24.08 ID:i/R7yDNO0.net
>>138
なるべく自分達は巻き込まないようにしてるから違うって思ってるんじゃない

141 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 11:43:29.86 ID:WJwG9mWT0.net
>>139
トレミー組を悪役にしたくなかったんだろう
じゃあ民間人巻き込んだり、子供ごとビル吹き飛ばしたりやらせんなよって突っ込みたくなるが

142 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 12:18:37.20 ID:m3fkzMDF0.net
スポンサーに視聴率上がんないしガンプラ売れないから子供にもわかりやすく
勧善懲悪にしろって口出しされたって話は本当なのかな

143 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 12:20:40.52 ID:WJwG9mWT0.net
>>142
路線変更する様に言われたって噂はよく聞くよな
後ガンダムの出番増やせみたいな話も

144 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 12:41:46.46 ID:m3fkzMDF0.net
>>143
だからってグラハムを仮面キャラにするにしてもあんな自分勝手で迷惑極まりないやつにしたり
ゴロソンみたいな臭い曲流して敵仕留めるチャンスをみすみす逃すようなイラつき
場面捩込むことはないのにな。

145 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 12:54:22.69 ID:6SMxZjzk0.net
アロウズとかトリニティとか敵をゲスにすればいいって考えが透けて見えるんだよね

146 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 13:16:37.85 ID:m3fkzMDF0.net
>>145
結果敵も味方も魅力ない奴ばっかりになったな

147 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 13:36:36.93 ID:mvz2thwt0.net
>>95
そんなこと言ってんじゃねーよバーカ

148 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 13:51:14.25 ID:6SMxZjzk0.net
敵味方に魅力がないって言うか辛うじてましだった奴らが糞化したってのが近いな
セルゲイなんて典型的

149 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 14:25:20.25 ID:WJwG9mWT0.net
>>140
よく信者がトレミー組は出来る限り犠牲を出さないようにしてる()とか言ってたな
トリニティは殺すの楽しんでるからダメ()とか

150 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 14:36:56.23 ID:3m3Tp+qt0.net
それで刹那達に殺されたなんの罪もない人々はやるせないな

151 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 14:52:32.26 ID:6SMxZjzk0.net
本編でトレミー組の武力介入で家族が死んだやつは出てきてないんだよな
だから民間人巻き込んでないとか思ってる信者がいるのかも

152 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 15:32:04.85 ID:WJwG9mWT0.net
>>150
あの劇中劇とか遺族からしたらたまらないだろうな

153 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 16:08:55.25 ID:m3fkzMDF0.net
そういや刹那って結局最後まで童貞だったんかな?

154 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 16:10:15.09 ID:rOEkGRQ80.net
>>152
あの劇中劇はトレミー組を正義に見せたい連邦政府のプロパガンダだそうだ

155 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 17:44:47.88 ID:twGJeT8q0.net
トリニティもアロウズと同じでトレミー組よく見せるための存在だったのかな

156 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 18:34:58.42 ID:WJwG9mWT0.net
>>154
その話よく聞くが、アロウズを悪に見せてもトレミー組が1期にやってたことは
消えないから変わらないんじゃないのかって思う

157 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 19:59:00.83 ID:4rQ8qTtW0.net
>>155
ついでにサーシェスと超兵の実験してた奴等もね

158 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 20:04:04.55 ID:miO/4Tre0.net
あとイノベイドもか?

159 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 20:28:26.73 ID:6SMxZjzk0.net
>>156
それもだけどカタロンとトレミー組がやったテロのことはあの劇中劇ではどうなったんだろ?

160 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 20:41:58.41 ID:zn4Czmff0.net
劇中劇だとマリナの代わりに犬が居たな

161 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 20:43:00.41 ID:WJwG9mWT0.net
>>157
サーシェスはCBのイオリア計画に協力してたこともあるがな
2期でリボンズに雇われるという形でだが

162 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 21:43:45.89 ID:xXUTyz8s0.net
>>160
犬なんていたっけ?<劇中劇

163 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 21:44:55.27 ID:xXUTyz8s0.net
サーシェスは2期にどうしてリボンズに協力してたのかが分かりにくかったな
イオリア計画に否定的みたいなのにどうしてリボンズに従ってたんだろ

164 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 21:49:25.41 .net
>>162
艦橋に居たらしい

165 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 22:15:03.37 ID:TPhYcljp0.net
サーシェスはライルじゃなく刹那に倒されるべきだったよな
扱いが最後適当だったように感じる

166 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 22:41:16.07 ID:BPsM8O1O0.net
>>165
ライルでも良いんだが演出としてライルがもっとボコボコになって踏ん張るだけ踏ん張った上でサーシェス倒す方が良かったな
あっさり決着ついて拍子抜け
尺の関係もあったんだろうがサーシェスが弱すぎ

167 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 23:19:32.06 ID:eXim5+Ul0.net
>>163
初代ロックオンとの戦いでサーシェスは下半身が消し炭になるほどの重傷を負った
そのサーシェスに再生治療を施してくれたのはどうもリボンズらしい

サーシェスはその恩に報いるためにリボンズのところで働いていたわけだ
CB入りの世話をしてくれたリボンズに何の感謝もしていない刹那とは大違いだな

168 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 02:37:50.78 ID:nQq0dqCo0.net
刹那は両方リボンズを計画を歪めた敵を認定してたからな
恩なんて感じるわけなかっただろう

169 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 02:39:53.14 ID:nqDHYHtI0.net
>>164
艦橋にいたってどういうことだ?劇中劇はガンダムとマイスター4人
しか描写なかったが・・・

170 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 02:42:03.73 ID:nqDHYHtI0.net
>>167
刹那は自分がマイスターになれたことや戦場で少年兵やってたのを助けられたことについても
全く感謝してないがな
それ以前にそのことについて何の反応も示して無かった様な・・・

171 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 02:46:52.19 ID:nQq0dqCo0.net
>>170
動揺位してもいいのにな
特にマイスターに選ばれたのはリボンズのコネでしたとかは特に・・・

172 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 02:47:48.94 ID:nQq0dqCo0.net
>>159
無かったことにされました()

173 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 02:53:44.79 ID:nqDHYHtI0.net
>>166
前スレに書かれてた漫画版のサーシェス対ライルはまだ良かったな
というより本編はサーシェスの弱体化が目立ってた

174 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 02:58:39.50 ID:nqDHYHtI0.net
>>168
実際は歪めてなかったんだよな
それ以前に計画について刹那達はあの時点で碌に知らなかった
これでよくイオリア計画を継いでるなんて言えたもんだ

175 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 03:01:00.46 ID:DEy0h4LH0.net
>>167
ってことは2期のサーシェスは給料というか報酬の類いはもらってなかったのか?

176 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 03:04:53.98 ID:nqDHYHtI0.net
>>172
遺族も大勢いるだろうし、目撃者も数えきれない程あの世界にいると思われるのに
どうやったらなかったことに出来るんだ?

177 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 03:09:13.02 ID:nqDHYHtI0.net
>>175
本編では1期の様にボーナスが、や報酬について言及する台詞は一切なかった

178 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 04:17:20.53 ID:HaUNyCJ80.net
>>162
後劇中劇では匙は登場してなかったらしい

179 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 04:29:22.94 ID:nqDHYHtI0.net
>>163
サーシェスはイオリア計画やイノベイドについて余り知らなかったのではないか

180 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 05:42:10.26 ID:MRGZOtd80.net
>>176
多数の目撃者はヴェーダでも隠滅できないしな

181 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 05:46:15.16 ID:MRGZOtd80.net
>>179
リボンズらがイオリア計画を遂行するために動いてるってことはアリーも知ってただろうと思うけど

182 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 06:07:37.84 ID:nqDHYHtI0.net
>>178
劇中劇見た後のシーンで匙が言ってたな
劇場版の匙の扱いは、同じ対話系キャラらしいマリナと同じくらい活躍無かったが

183 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 06:07:48.30 ID:sA1H4bEp0.net
>>181
聞かされてたとしても興味無かったと思うよ
依頼人の依頼の原因なんて知りたがる様なキャラではないでしょ
いちいちそんなの気にしてたら傭兵や戦争屋なんて出来ない

184 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 06:16:18.22 ID:MRGZOtd80.net
アリーは金さえ貰えればなんでもするキャラだからな
刹那を洗脳して少年兵にした時もバックにクライアントがいたわけで

185 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 06:23:23.92 ID:sA1H4bEp0.net
00のOPとED詐欺は酷い、これでもかって位に期待させ匙もマリナもOP・EDではかなり尺取ってたのに本編では空気未満だし
マリナは居ても居なくてもいい位に何の役目も果たさない物乞い婆で歌歌って棚ぼた復帰
援助してくれた人々や相手国の国民の血税によって援助されてるのに感謝もそれに対しての努力も一切無かったから屑婆の極み
あれででヒロインは無いわ

186 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 06:27:11.94 ID:MRGZOtd80.net
匙はルイスがああなったこと考えるともっと酷いと思う

187 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 06:57:24.51 ID:foDbH++n0.net
匙の一生って薬飲んで片手のない彼女の世話で消えてしまいそう
脳量子波のせいでこれから増えるイノベイターにも干渉しちゃうだろうし

188 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 07:17:52.36 ID:XM/Dq++z0.net
ルイスはしかもあの時のトラウマで精神面にも問題抱えてるっぽいんだよな
ルイスの家の財産はアロウズに費やしたし匙はかなり厳しいことになりそう

189 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 07:31:53.33 ID:xVTWoz/X0.net
なおCBは一切手を貸してくれない模様

酷すぎる・・・

190 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 07:32:03.31 ID:XM/Dq++z0.net
ルイスってイノベイターだっけ?

191 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 07:32:42.75 ID:XM/Dq++z0.net
>>189
ルイスがあんな目に遭ったのはCBが原因なのに・・・

192 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 08:51:48.75 ID:AsznW0Rk0.net
>>190
GN粒子じゃなくフリスクで脳量子波出せるようになってたし違うんじゃないのか
多分超兵的な何かなのでは

193 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 08:53:53.43 ID:AsznW0Rk0.net
>>189
水島「ルイスは犯した罪と向き合わないといけないから」
こういう考えでルイスは障害持ちで復活したみたいだ

194 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 09:22:18.34 ID:XM/Dq++z0.net
カテジナの末路のつもりなんかな?

195 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 10:23:43.64 ID:AsznW0Rk0.net
>>185
ヒロインのマリナを活躍させなかったのは本当に理解に苦しむ

196 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 10:26:47.65 ID:AsznW0Rk0.net
>>194
カテジナはどうして失明したのかは理解できるし同情できないが、ルイスは匙共々
どうして酷い目にあわされてるんだ・・・って感じだ
トレミー組と比較すると特に

197 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 10:47:24.71 ID:XM/Dq++z0.net
>>195
対話で活躍させる位はすれば良かったのにね

198 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 10:58:58.20 ID:XM/Dq++z0.net
>>192
あの薬ってナノマシンの一種らしいけどイノベイターに近い身体にする効果があるの?

199 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 11:10:38.72 ID:AsznW0Rk0.net
>>184
本編ではサーシェスを悪党として倒しておkってなってるが、
本当の戦争の原因はサーシェスを雇って仕事やらせてる連中だよな
そっちの問題はいいのかCB的に

200 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 11:26:30.28 ID:s9YVpjgd0.net
>>193
そういう監督の罪に対する意識のズレはどっから来るんだか
自分らが描いたテロや虐殺行為は完全に見ないフリしてる

201 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 11:55:04.56 ID:HaUNyCJ80.net
水島や黒田はトレミー組のやってること罪だとは認識してないんじゃね

202 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 12:47:11.38 ID:5v94fTHe0.net
アレルヤは超兵の子供達を殺した罪を償わなくていいんですかねぇ

203 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 13:26:46.31 ID:AsznW0Rk0.net
>>200
水島はトレミー組の罪はどう考えてんだろうな?
マジで一部の信者みたいに戦い続けるのが償いだ、って考えてるのか

204 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 13:36:15.58 ID:5EPYT43o0.net
水黒的にはトレミーのやることは全て正義、逆にトレミー様に逆らうことが死に値する罪だから

205 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 14:36:50.15 ID:nfF0K1/P0.net
>>204
じゃあ1期に民間人殺させたりしなきゃよかっただろ

206 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 14:40:20.03 ID:xVTWoz/X0.net
>>205
虐殺させたのは軍事演習を行っていた連中だ!
演習なんてしなければよかった!!!

とか信者なら良いそう

207 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 15:07:04.26 ID:AsznW0Rk0.net
実際前突撃してきた信者は軍隊だけ攻撃してたからいいとか言ってたなw
軍人だけがぎせいになったわけではないんだが

208 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 15:26:21.01 ID:foDbH++n0.net
軍需系も攻撃してる
DSのゲームでハッキリと採掘場襲ってるから
設定が違わない限りは軍人以外も殺してる

209 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 15:51:35.86 ID:AsznW0Rk0.net
>>208
採掘場襲撃ってアニメでもなかったか?

210 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 16:09:03.53 ID:XXZxhs5T0.net
ニュース報道でも百人単位の民間人が死んでたって描写が

211 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 16:30:34.33 ID:s9YVpjgd0.net
1期でニールがこんな弱い者イジメみたいなことやりたくね〜って言いながら威嚇射撃してた
けど、あん時やっぱ他んとこで犠牲者出てたんかな?

212 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 16:46:50.24 ID:XXZxhs5T0.net
>>211
それって何話の話?
思い出せないんだが

213 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 16:59:03.28 ID:s9YVpjgd0.net
>>212
何話か忘れたけどニコ動でロックオンデュナメスまとめた的な動画にあった

214 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 17:39:40.72 ID:AsznW0Rk0.net
>>211
あれは手加減していたつもりだろうが、相手は確か作業用のMS武装化しただけだからなぁ
後ロックオンは1期にテロリストの拠点潰すとき人間相手にビーム使ってた

215 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 17:42:39.09 ID:foDbH++n0.net
>>212
すまん
一期の3話です
見落としてました

216 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 17:56:26.47 ID:XXZxhs5T0.net
>>215
1期の3話のは相手は誰だったの?
テロリストか

217 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 18:13:35.38 ID:foDbH++n0.net
>>216
鉱物資源を巡っての内紛

218 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 18:55:00.02 ID:9NDjHBpw0.net
>>217
サンクス
それってゲームの採掘場への介入とは別なの

219 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 19:16:09.73 ID:foDbH++n0.net
>>218
違うみたいだね
軍需産業の採掘施設を襲撃で施設の破壊が目的

220 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 19:24:24.81 ID:9NDjHBpw0.net
軍事産業の施設ってことは民間人相手かよ

221 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 19:29:53.35 ID:9NDjHBpw0.net
途中で送信してしまった
軍事産業の施設ってことは民間人相手かよ
トリニティと変わらないんじゃないのか

222 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 19:46:46.11 ID:AsznW0Rk0.net
>>219
1期の3話にやってたのとは別か
その軍需企業への介入ミッションってどんな内容?
施設壊して終わりって感じ

223 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 19:48:51.49 ID:foDbH++n0.net
施設破壊して守備隊殲滅で終わり

224 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 20:32:50.10 ID:AsznW0Rk0.net
>>223
守備隊って傭兵的な何かだろか
本編では軍事企業を襲うトリニティ酷い()みたいなことをあいつらが
言ってたこと考えるとギャグでしかないな

225 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 21:28:03.43 ID:FCsavGlI0.net
>>184
信条も糞もないキャラだから刹那が昔騙されてた事も「おー?あの時だましてたガキじゃん」で終りという詰まらなさ
こんな程度のキャラで3クール近く引っ張るのは酷い
普通トリニティが出てきた時点で処分されそうなんだけど

トリニティも普通だったらサーシェス以上の強敵として扱われそうなのに
一度はトリニティの性能の前になすすべなく退いたサーシェスにあっさり殺害される雑魚ぶりに何だったんだこいつ等感

226 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 21:30:58.84 ID:rgnhGUGu0.net
>>225
トリニティはCBを良く見せるためにだけ出されたって感じかなぁ
サーシェスに2人が殺されたのは、当時調子のいいDQNが本物の悪党にやられた
みたいなことを言ってる人がいたな

227 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 21:34:35.53 ID:rgnhGUGu0.net
>>206
軍事演習してただけで攻撃されたとか凄いとばっちり感があるんですけど
後軍を置いてにらみ合いしてたら市街地にMS叩き落された国もあったような

228 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 21:41:43.63 ID:FCsavGlI0.net
>>224
一応相手(軍および軍事関係の企業)に俺たちトレミー組はある程度猶予を与えてあげてますよ
CBにビビって活動自粛すれば敢えて徹底攻撃とかはしませんよ
みたいな感じだろう
元から攻撃対象に対しては警告もしないし基準も不明だし

229 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 23:14:01.36 ID:rgnhGUGu0.net
>>228
その意味ではトリニティの行う武力介入の方が色々なりふり構わずやってるらしいし
有効だったんじゃないの?

230 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 23:17:13.84 ID:rgnhGUGu0.net
>>200
路線変更があったんだろうけど、2期で正義の味方として書くのなら1期に
超兵の子供殺させたり、民間人の犠牲者出させるべきじゃなかったよなぁ
おかげで2期にヒーローとして描写するのがおかしなことになってるわけで

231 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 23:33:10.85 ID:s9YVpjgd0.net
>>230
テロリストの癖して何偉そうなこと抜かしてんだってことになるよな
このスレで何千何万回指摘されたかわからんが

232 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 00:04:00.39 ID:m/nQ4nIO0.net
まあ偉そうなのは一期からでしたけどね

233 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 00:14:28.18 ID:FCpAhaH60.net
>>229
トリニティは猶予を与えない、より強制的という事では
CB以外からしたらガンダムの数が増えてテロがより活発化しただけで性格自体が変わったとは思わないかもしれない
視聴者から見ても元々トレミー組の基準もハッキリしてないから結局曖昧なんだけど

っていうか軍がガンダムを潰しに来るなら最終的にはトレミー組もトリニティと似たようなもんにならざるを得ないんじゃないかと思うし
放送時からトリニティがトレミー組にとって何がそんなに不味いのか分からないって感想は結構見たな

234 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 00:21:39.71 ID:faKwPkiK0.net
【何か自慢できる特技や自慢したいことあればどうぞ】
尾崎豊と高校時代友人だった
http://www.d●eadball.biz/w●omen/album.php?id=692&day_select=0
http://www.d●eadball.biz/t●op.html

尾崎豊の友人(女)が風俗店で働いてます

235 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 01:08:30.48 ID:N+zvAs5A0.net
>>231
説得力がないんだよな
例えばメメントモリのことをトレミー組は叩くことできないだろ

236 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 02:15:54.76 ID:40ZuI9Ws0.net
>>233
どういうこと?<トリニティは猶予を与えない、より強制的という事

237 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 04:39:02.35 ID:ARyvMU0e0.net
>>234
刹那がトリニティ襲ったのは意味わからんかった
別にトリニティはトレミー組と対立してたわけではないのに
味方を襲撃したってことになる

238 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 04:40:01.39 ID:ARyvMU0e0.net
>>232
2期はさらに偉そうになって民間人に説教してるけどな

239 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 04:42:40.19 ID:40ZuI9Ws0.net
>>235
メメントモリも、トレミー組と同じ恐怖で世界を威圧することで平和にするって
のは一緒だしな
そしてどちらもイオリア計画によって出来たものでもある

240 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 04:45:17.65 ID:40ZuI9Ws0.net
>>237
あれはトリニティが民間人(ルイスの家族)を介入対象でもないのに吹き飛ばしたから
ってのが原因じゃないの?
やってることは味方襲撃なわけだが

241 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 04:47:26.89 ID:ARyvMU0e0.net
>>239
メメントモリってイオリア計画の産物だっけ?

242 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 04:57:27.46 ID:Ku7C0VdL0.net
>>241
リジェネが計画の第二段階はアロウズによる人類意思の統一と言ってるから、メメントモリも
その統一のための反対勢力を潰す道具として必要なものであるとみていいだろう
少なくともヴェーダの許可を得た上で建造したものなのは間違いない

243 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 05:54:17.82 ID:40ZuI9Ws0.net
>>242
あのメメントモリをイオリアは何のために使う予定だったんだろうな?

244 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 05:55:38.56 ID:40ZuI9Ws0.net
>>241
イオリア計画に使われる予定だったとか2期小説版に書いてるらしい<メメントモリ

245 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 06:09:35.35 ID:mYnKKSAZ0.net
>>242
そういえばメメントモリ発射もヴェーダは容認してたな
つまりあれも計画の予定にあったってことか

246 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 06:27:17.92 ID:UcMh8QTt0.net
>>240
あの時点で刹那はルイスの家族トリニティが殺したこと知らなかったんじゃないのか?

247 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 06:28:19.02 ID:UcMh8QTt0.net
>>233
トレミー組は自分達とトリニティ何が違うって考えてたんだろ?

248 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 06:58:08.27 ID:lTwxScGP0.net
>>206
正解
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2014/01/06(月) 20:12:34.20 ID:EuY5vn790
トリニティがちょっと民間人ヤっちゃったぐらいでトレミーのCBたちは基本軍人しか殺してないし、別によくね?
軍人やってる奴なんて殆どは死ぬ覚悟出来てて当然だろうし、それまで敵兵も殺してただろうしさ

249 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 07:56:03.87 ID:hkVqhE0t0.net
>>247
その辺本当に謎だよな
トリニティもトレミー組と同じでヴェーダの指示通りに武力介入してただけなんだが
トリニティの方が酷いみたいに考えてるのは謎

250 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 07:57:44.66 ID:hkVqhE0t0.net
>>248
この信者モラリアとタリビアがどんな目にあったか忘れてるんじゃねw
後ゲーム版であったらしい軍事企業の施設

251 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:02:03.75 ID:NZrz7lGv0.net
トリニティと違って自分達は事前警告してから介入してた()とか信者が主張してるのは見たな

252 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:12:58.27 ID:hkVqhE0t0.net
>>246
知らなかったか?
確かロックオンがあいつら民間人まで攻撃したってトリニティの事を非難する台詞を
言ってた描写があった

253 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:14:31.84 ID:hkVqhE0t0.net
>>243
イオリア計画だと人類統一の為に武力介入で紛争根絶するっていってたから
武力による紛争根絶の一環だろうと推測

254 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:33:22.54 ID:NZrz7lGv0.net
メメントモリって設計や考案したのもイオリアなの
計画通りならそうなる気が

255 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:48:17.51 ID:EInEPu380.net
>>251
絶対事前通告なんてしないしする訳ない

それをしたら攻撃前に展開している軍を退かれる可能性が高い
そうしたら実質武力介入出来ないし
三国の戦力も一向に減らない

256 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:53:48.90 ID:NZrz7lGv0.net
>>251
トレミー組はどの武力介入でも奇襲してたしな

257 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:56:45.18 ID:hkVqhE0t0.net
>>255
本編で事前警告したことなんて無かったよな?

258 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 09:06:08.80 ID:EInEPu380.net
>>257
一応麻薬畑を燃やした時は警告していた気がする

259 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 09:11:12.24 ID:hkVqhE0t0.net
>>258
そういや村人が逃げてたな
麻薬畑焼かれた後でどうなるか考えたら自己満足でしかないが

260 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 09:14:31.35 ID:hkVqhE0t0.net
>>256
というより奇襲作戦でないと武力介入できない
事前に襲撃されるのわかってたら準備して待ち伏せするからな

261 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 09:53:18.18 ID:NZrz7lGv0.net
>>258
あの時アレルヤはこんな任務ばっかりならいいのにみたいなこといってた
麻薬畑焼かれた後の村人はどう生活すればいいんだよ

262 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 10:54:30.15 ID:ksbhEBm/0.net
>>258
それ以外は事前警告してる描写ないの?

263 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 11:21:10.62 ID:EInEPu380.net
>>262
ない
それどころかむしろ警告していない事がわかる描写はある

タリビアの時は一切警告しないで突然の強襲だったせいか
ユニオンの攻撃かと勘違いされていたしな

264 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 11:47:35.51 ID:ksbhEBm/0.net
>>263
マジか
ってことは警告してるからトリニティとは違うってのは、単なる妄想なのね

265 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 12:42:09.28 ID:Ku7C0VdL0.net
トレミー組とトリニティの武力介入の違いというのは、どうも微妙な気遣いの差だけの気がする

トレミー組の介入は民間人になるべく被害が出ないように気をつかって攻撃してるようで、
モラリアにおける介入などでは数百人の民間人の犠牲者が出ているが、小説版の説明では
あれでも最小限に被害を抑えた結果らしい

ところが映像での描写だとトレミー組の方も容赦なく攻撃してるように見えるので、
トリニティとの差がわからない
トレミー組の介入では民間人を見かけたら攻撃を中断するとか被害を少なくするよう
配慮している場面を見せるべきであった

266 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 12:44:34.50 ID:NZrz7lGv0.net
警告してたら相手も準備してるだろうしな
事前警告なんてするわけない

267 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 12:44:40.50 ID:KREK+m/z0.net
配慮を見せたからと言ってトレミーのテロが綺麗なテロになるわけでもないがな
別に軍人だから殺していいってことにもならないし

268 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 13:12:22.40 ID:NZrz7lGv0.net
軍人なら殺していいって信者は思ってるけどな

269 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 13:15:52.26 ID:MvoFLbSv0.net
>>265
うん、ここにいる誰もがそう思って見てたよね

270 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 16:16:17.65 ID:lOF1UPJD0.net
最後にトレミー組が全滅するって思って1期は見てたよ

271 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 16:21:36.23 ID:hkVqhE0t0.net
>>267
配慮してもテロはテロだからな
軍人なら殺していいって考える信者の考えが恐ろしいわ
軍人なら死ぬ覚悟できてるからいいとかな

272 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 16:27:48.87 ID:hkVqhE0t0.net
>>265
そういう気遣いをアニメではどう描写すべきだったんだろ?
小説では文章で済むが
しかし1期のモラリア、タリビアへの介入での民間人犠牲者数百人は配慮した結果
だったって設定はトレミー組を無理に弁護している様にも見えるな

273 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 16:31:40.77 ID:lOF1UPJD0.net
小説だとトリニティの武力介入はどういう描写になってるのか気になる

274 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 16:37:16.60 ID:FCpAhaH60.net
>>271
覚悟がある相手は殺してもいい、ってコードギアスの主人公のキチガイルールが一般論と勘違いしてた馬鹿が言い出したんじゃないの?

275 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 17:01:44.78 ID:hkVqhE0t0.net
>>274
ルルーシュのあれは主人公自身が殺される覚悟示したんですが
なおトレミー組

276 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 17:10:22.58 ID:FCpAhaH60.net
>>255
>>257
トレミー組は自分たちの武力介入自体が警告のつもり…なんだろ

277 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 17:39:37.88 ID:DN+vU4aB0.net
ルル「撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけ」
CB「私達は失ったの!!」

278 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 17:53:11.39 ID:0yGs5OJ90.net
トレミー組は自分達がやられたときの覚悟もないからな

279 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 18:31:35.36 ID:0/UyURN30.net
刹那「撃っていいのは俺たちだけ」

280 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 18:32:18.88 ID:hkVqhE0t0.net
>>276
実際トレミー組はそのつもりで武力介入してるみたいだったな<警告
警告することで紛争が抑止されるからいいって考えなんだろうな

281 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 18:37:55.58 ID:hkVqhE0t0.net
>>279
トリニティ襲撃した辺り本当にこういう考えに陥ってそうなのが・・・

282 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 18:45:35.79 ID:tvpF6+RX0.net
ガンダムがやる行いだから正しい
お前らはガンダムじゃない
だと思うぞ、刹那は他人の思想借りて正当化してる

283 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 19:09:20.59 ID:0/UyURN30.net
結局CBの連中は誰一人人類ってものを信じちゃいないんだろう

・・・多分永遠にCBって組織はなくならない
人類から争いがなくなっても「いつか人類は争いをするかもしれない」って考えて
解散せず永遠に人類を監視し続けるんだろう

284 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 20:21:19.22 ID:hkVqhE0t0.net
>>282
刹那の俺はガンダムだって台詞はそういう意味だったんだろうか?

285 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 20:56:26.47 ID:qc8AuXYM0.net
>>275
つーかルルーシュは実際は口先の上から目線だったのが最後は世界のために打たれる覚悟が出来たって流れでそ

トレミー組の上から目線もそういう逆転の為の積み重ねなのかと思ってたけど全くそんな事無かったわ

286 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 21:30:35.84 ID:GfQTFtLE0.net
>>283
確かに紛争根絶が完了した時、CBは解散しなくていいんだろうか?ってのは思う
存在意義がなくなってることになるけど

287 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 21:31:46.72 ID:GfQTFtLE0.net
>>280
警告の為の武力介入での犠牲者は必要な犠牲ってことなのかな

288 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 22:07:45.06 ID:FCpAhaH60.net
>>285
そうなったとしても
結局は正体を隠したまま世界荒らし回った奴の独善自己満足でモヤモヤするんだけどなあ
主人公を無理やり善玉に見せるような誤魔化しは

289 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 22:58:04.59 ID:GfQTFtLE0.net
>>288
それでも生き続けてテロやられるよりマシだと思う
大して変わらないけどさ

290 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 23:04:44.07 ID:GfQTFtLE0.net
>>282
刹那はイオリア計画を盲信してるからガンダムである自分らの武力介入は正しいって
思ってるんだろうなぁ

291 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 23:24:08.34 ID:MvoFLbSv0.net
製作がもうちょいマシな思考してればなー
劇場版て海外で上映したりしてないよね?
ゲド戦記なみに日本アニメの恥だと思うわ

292 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 23:50:27.93 ID:dO+ulX/s0.net
>>288
あいつ責任をとってとか罪を償うためとかじゃなくて結局自分の目的の為に死んだだけだからね

293 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 00:03:32.81 ID:wkuidIRt0.net
>>291
カルトマンセーエンドにした製作陣は本当に何を考えてたんだか

294 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 00:12:41.31 ID:JvLYDDxR0.net
蓮舫VS蓮舫じゃないが

ソレスタルビーイングはソレスタルビーイングの活動を認めないだろうな

295 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 00:17:24.05 ID:wkuidIRt0.net
>>294
ん?どういうこと?

296 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 00:22:57.25 ID:T3HRN+zj0.net
>>288
ルルーシュもまあ逃げたともいえなくもないしな
それでもトレミー組の奴らよりもマシに見えるのはどうしてなんだろうな?

297 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 00:26:33.25 ID:T3HRN+zj0.net
>>283
その場合、誰がCBという武力を監視するんだ?

298 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 00:39:37.77 ID:a2Su+Tvk0.net
トレミー組の人たちはずっと武力介入を続けるつもりなんだろうけど、地球連邦側の
技術力が向上したり、連邦によるヴェーダの解析が進んだりすれば、トレミー組の優位が
失われて介入しても返り討ちにあうだけなので、紛争根絶が実現していなくても解散せざるをえない

299 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 00:58:33.84 ID:Dgk4tzAt0.net
>>297
あんまり注目されてないけど

トリニティ登場回の予告「−刹那、神の名を叫ぶ」
本編 刹那「ガンダ−−−ム!」

ハッキリ ガンダム=神と言ってるんだよな〜

300 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 01:00:24.56 ID:TH6fMIvR0.net
そもそもあいつらは紛争根絶の為ではなく地球を動物園にする為に武力介入してるんだろ

301 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 01:23:39.12 ID:tsuz5PJe0.net
>>299
ガンダムを神として崇めてるってことでいいんだろうか<刹那

302 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 01:42:58.25 ID:Dgk4tzAt0.net
>>301
いや「俺がガンダムだ」って言ってます
こういうスレではガン無視されるし
しょうもない台詞と思われてるけど実はかなり酷い台詞なんだよなあ

303 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 01:52:49.93 ID:T3HRN+zj0.net
あのセリフネタ扱いされてるが、刹那はどういうつもりで言ったんだろ?
ガンダム=神ないし神から与えられた力みたいに考えてて自分とその力を同一視
してるって感じだろか

304 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 01:54:31.62 ID:T3HRN+zj0.net
>>298
劇場版時点でもガデラーザやブレイヴ、ジンクスW作られてるしな<優位が失われて
地球連邦政府にとって有益じゃないと見做されてたら討伐されてただろうし

305 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 01:56:59.06 ID:I87VKvli0.net
>>303
自分の力に酔っている

306 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 02:44:39.70 ID:Dgk4tzAt0.net
>>303
そうであらんとしてる感じ
刹那の少ない独白からして
「神を信じても何もいい事はない!世界は歪んでいる」
→「圧倒的な力ですべてをねじ伏せるガンダム(oガンダムの殺戮を見て)こそ俺にとっては神にかわる存在」
→「俺がガンダム」「俺が圧倒的な力を持った神の如き存在になれば歪んだ世界(思い通りにならない世界)を変えられる」

もっと言うと他人に踏みにじられる側から他人(世界)を制する事が出来る側になりたいって事なんだよな

307 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 06:20:01.97 ID:pNFVeFl20.net
早い時期にマリナを処分して対話は無意味で無駄ですと、きちんと描写すれば00は良品アニメになったかもしれない
本当は対話否定したいのに無理に対話で話をまとめようとしたからおかしな事になった
現実の武力と対話は 武力で相手を捩じ伏せて対話の名の元に負けた相手に絶対的に不利な条件を強要する
占領下の状況で行われる対話なんてただの脅迫でしかないからな
血を流さない為の対話と言いつつ経済的な抑圧をかける脅迫みたいな対話もざらだから対話はやっぱり無意味だ
マリナ=対話は要らなかった

308 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 06:24:34.36 ID:JvLYDDxR0.net
>>295
ソレスタルビーイングの行動目的は
刹那たちにとって許しがたい行為であり
仮に「ソレスタルビーイングって組織が行動し始めたら」
間違いなく武力介入してこれを殲滅するであろうって感じ

309 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 07:02:33.40 ID:LQDjBS4E0.net
沙慈とかあんな扱いにするなら1期で処分しとけと。

310 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 07:55:23.35 ID:T3HRN+zj0.net
>>309
匙って2期出した意味あった?

311 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 07:59:20.13 ID:T3HRN+zj0.net
>>305
完全にそれだよな
俺はガンダムだ()
自分とガンダムの力を同一視してる

312 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:11:17.58 ID:vppTKUp40.net
>>306
刹那はガンダムを破壊神かなにかと思ってるんだろうか?

313 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:11:58.60 ID:vppTKUp40.net
>>308
本編のトリニティをトレミー組が襲撃したようなもんか

314 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:17:40.83 ID:T3HRN+zj0.net
>>313
あれも俺の考えるガンダムじゃない()って思った刹那がトリニティを襲撃したんだよな
トレミー組の他のマイスターも参加した辺り、トリニティはガンダムマイスターではない
って他の奴らも考えてたんだろうな

315 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:22:08.79 ID:T3HRN+zj0.net
>>308
武力介入する権利は俺達にしかないってことか
実際あいつらトリニティやアロウズは否定してるし、そういうことになるだろうなぁ

316 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:25:45.11 ID:vppTKUp40.net
>>314
あの時は最終的にティエリアもトリニティ攻撃する側にまわってたよな
自分達を助けた奴らなのに

317 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:44:05.77 ID:T3HRN+zj0.net
>>307
マリナをヒロインにするにしてもちゃんと対話で活躍させろって思う
本編じゃ唯のデモデモダッテになってる

318 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:45:21.86 ID:T3HRN+zj0.net
>>316
ティエリアはヴェーダマンセーなら他の奴ら止めろよと思ったわ
トリニティはヴェーダに認められたマイスターだってのに

319 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 08:54:48.37 ID:TIdceorv0.net
刹那と刹那で対話したら間違いなく最後には殺し合いになる

320 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 09:30:28.08 ID:T3HRN+zj0.net
刹那は対話対話って言うが、口だけだしな
対話できないと判断した奴は叩き斬ってるし

321 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 10:03:40.26 ID:0bf6d+Ay0.net
操り人形が大勝利のなんとも滑稽なストーリーだったな

322 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 10:22:52.23 ID:Iw0Sl+v10.net
イオリアから結局脱却できてないしなトレミー組
計画の操り人形だった

323 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 10:36:44.39 ID:fPag9kno0.net
>>321
2期はどっちもイオリアマンセーの操り人形同士の戦いだけどな

324 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 10:52:52.06 ID:Iw0Sl+v10.net
>>323
そこが2期の一番ダメなところだよな

325 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 11:42:10.34 ID:fPag9kno0.net
>>309
匙よりも個人的にセルゲイを1期で退場させてほしかった
2期で息子ネグレクトした屑にされて劣化させられる位ならな

326 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 11:43:59.04 ID:fPag9kno0.net
>>300
地球を動物園にってどういう意味?

327 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 11:59:37.33 ID:3Mu4tk810.net
>>326
動物を檻の中に入れて争わないよう飼育するのさ

328 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 13:16:24.45 ID:GeSB5iGl0.net
>>296
やっぱルルーシュは最後に死んだからな
トレミー組は英雄扱いされて生き続けたし

329 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 13:17:09.12 ID:GeSB5iGl0.net
>>327
カミーユ辺りに否定されそうな考えだな

330 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 14:09:25.85 ID:tsuz5PJe0.net
>>325
なんでセルゲイの扱いを悪くしようと思ったんだろうな?

331 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 14:50:37.82 ID:/rQ3ZWml0.net
>>329
イオリア計画なんてシロッコと同じ人間を家畜にする行為だからな
愚かな人間が宇宙人に迷惑かけない様に無理矢理統一政府にするとか

332 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 14:51:38.93 ID:/rQ3ZWml0.net
>>325
アンドレイは後付ではないらしいんだよな・・・信じられないが
その位あの2期の息子登場設定はいきなりだった

333 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 15:20:30.46 ID:JCyrOIGd0.net
アンドレイって後付けキャラじゃなかったのか

334 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 15:34:36.91 ID:OIqRO8wo0.net
アンドレイ後付けじゃないなら
はじめっから息子放置して新しい子供連れて帰るクズじゃん
アンドレイから見れば撃たれても文句言えないだろ

335 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 15:50:19.97 ID:JCyrOIGd0.net
>>334
1期の時点でもアンドレイって設定されてたのか
本編では全く言及なかったけど

336 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 18:51:33.18 ID:/rQ3ZWml0.net
>>335
1期の小説版に言及されてる<アンドレイ
ただこれだと2期になってソーマがアンドレイと会って存在を知ったのは
色々変なんだよな

337 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 18:53:11.28 ID:/rQ3ZWml0.net
>>309
匙はどういう扱いにすべきだったんだろうな?
まずもう1人の主役と言える位は活躍させろと思うが

338 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 18:59:45.20 ID:tsuz5PJe0.net
匙は最終的に酷い目に遭ったのが・・・

339 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:01:06.65 ID:tsuz5PJe0.net
>>334
あの時にアンドレイがセルゲイ撃墜したのって問題ないの?
一応奴は降伏させる目的でクーデター勢力に会いに行ってた筈

340 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:05:49.12 ID:/rQ3ZWml0.net
>>338
ルイスの介護で一生を無駄にするんだろうなと思うとな
後匙イノベイター化出来ない設定もあるし

341 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:08:07.55 ID:/rQ3ZWml0.net
>>328
そういや信者がCB批判するなら黒の騎士団とかも批判しろとか言ってたことあったな・・・

342 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:14:04.07 ID:tsuz5PJe0.net
黒の騎士団とトレミー組は全然違う気が

343 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:23:03.87 ID:0bf6d+Ay0.net
>>337
少なくともサーシェスが絹江を直接殺した犯人だってこと知って欲しかったな
刹那に対してもニールと同じような反応しつつ君もサーシェス同様世界に悲劇を振りまいたんだよ…
って決別して真理を悟ってスローネや数々のテロ推奨したヴェーダを破壊しようとするくらいの
気概見せてくれたらもう一人の主人公認定されただろうに

344 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:34:13.57 ID:tsuz5PJe0.net
そういえば匙は絹枝の死の真相を知らないまま終わったんだよな

345 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:39:24.71 ID:PwhRSir40.net
>>337
ぶっちゃけ二期で主役交代が良かった。
あれだけやらかした中東系テロリストよりかは、最初は頼りなくても日系人主人公の方がいい。

346 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 19:50:30.27 ID:tsuz5PJe0.net
>>345
その場合だと刹那はどうするんだ?

347 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 20:11:44.10 ID:mEKBv5tp0.net
諸外国の善意につけ込んだデモデモダッテで物乞いしかしなかったマリナは何の為に居たのか分からん
諸外国の善意の援助だって元を遡れば他国の国民の血税なのにそれについての描写無し
マリナ個人は困窮した事も無いし、国民の為に努力した描写も無いからマリナは何もしないで
ヒロインだからと棚ぼたでご褒美貰った様にしか見えない
対話らしい対話しないで現代の聖母で気に掛けてた男が50後に帰って来て花畑なんて都合良すぎる
コレがマリナなりの対話ですってのが無いのにマリナに対話を宛がって〆たのは間違い

348 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 20:22:33.60 ID:tsuz5PJe0.net
>>340
イノベイターに匙はなれないって水島がコメントしたんだっけ?

349 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 20:24:56.30 ID:OIqRO8wo0.net
あの後、匙がイノベイターにでもならないと
ルイスと分かり合えないまま介護生活だぞ…
今後イノベイターが増えたら脳量子波が干渉するとか戦争が起きるとか
匙の介護生活すら邪魔する要素がありすぎてかわいそう

350 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 20:59:17.90 ID:PwhRSir40.net
薬物による擬似イノベのルイスはコウモリ扱いで人間社会からもイノベ社会からも弾き出されそう。
一生ベッドの上ならそんな心配する必要ないかもだが。

351 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 21:02:35.82 ID:0bf6d+Ay0.net
匙とネーナが直接対面する展開もちょっと期待してたなそういえば
そこからヴェーダのことが匙に漏れるとかもっと狡猾になれるチャンスもあったろうに

352 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 21:23:10.25 ID:l6w9K6jz0.net
>>350
ルイスって強化人間みたいなもんなの?
イノベイターもどきって感じだけどさ

353 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 21:24:20.93 ID:l6w9K6jz0.net
>>346
1期でトレミー組は全滅で、2期で匙が新しい主人公になるとかじゃないの

354 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 22:18:51.70 ID:0bf6d+Ay0.net
刹那ももっと辛い目に遭うべきだったな
国連軍にやられても4年間エクシアと一緒に放浪とか単なる慰労旅行じゃん
せめてアレルヤと同じように拘束されて拷問受けるくらいないと

355 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 22:20:07.74 ID:nBsvo1++0.net
しかも何故か刹那はトレミー組と合流しようとしてないんだよな

356 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 22:45:07.46 ID:0bf6d+Ay0.net
CBの与えた影響によって世界がどう動くか見極めていたとか聞こえはいいが
それにしたって4年は長すぎるし随分のんびりしてたもんだなって嫌味の
一つも言いたくなるわ

357 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 23:24:42.20 ID:vL+Oyv2+0.net
>>326
>>6
三木さんのコメント

358 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 23:37:09.15 ID:l6w9K6jz0.net
ロックオンの中の人中々辛辣なコメントしてるよね

359 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 23:37:51.63 ID:l6w9K6jz0.net
>>356
何してたんだろうな4年間
エクシア修復するのも大変そうだけど

360 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/07(金) 23:53:47.52 ID:a2Su+Tvk0.net
>>336
1期と2期の間におけるセルゲイとソーマの同居生活は少なくとも2年に及ぶ
その間、アンドレイの存在がソーマにバレなかったということは、セルゲイの自宅にある
息子の写真や家族構成を示す書類などは全てソーマの目の届かぬ場所に隠され、
部下など周囲の人間に対してはアンドレイのことを話さぬように口止めしていたわけだ

これは凄腕の諜報員も驚くほど見事な隠ぺい工作である

361 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 00:01:58.52 ID:8xgzw8GV0.net
アンドレイそれ聞いたら間違いなく捨てられたと思うだろうな
それか若い女といちゃついていたと思うか
まあどちらにせよクズ

362 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 00:06:20.49 ID:yvFcglpI0.net
ソーマがアンドレイの存在をしらなかったのはやっぱりそういう隠蔽をセルゲイがしてたからなんだろうか?

363 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 00:21:03.77 ID:WdWaVJ3E0.net
キュリオスを討ち取ってパイロット共に鹵獲したなんてもう伝説の英雄と讃えられても
おかしくないのにな。あそこまでかっこいいおっさんキャラ00ん中じゃそうはいないのに勿体無い

364 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 00:31:05.86 ID:111D/Zcq0.net
>>363
それ以前にも活躍してたんだから、家族構成についても知れ渡っててもおかしくないよな
ソーマはよくアンドレイの存在に気付かなかったと思う

365 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 00:34:26.18 ID:111D/Zcq0.net
>>362
割とマジでそういう隠蔽工作でもしてたとしか思えない位アンドレイについて
ソーマが存在を知らなかったってのは色々不自然だ

366 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 02:22:13.09 ID:LKeg/1Hm0.net
沙慈マリナの扱いについて
戦闘力を持てない(他人の協力や利用含めて)奴には何もできない世界で
主人公と対になる奴らに武力を否定させるとか
正しき主人公様の引き立て役としての無力で愚かな一般人みたいな構図にしかならんし

否定するのはテロであるべきであって武力否定させるのは卑怯なんだよ
主人公に都合の悪い奴は悪役か超嫌な奴に描くパターン、そこに愚か者も追加されるってだけで
黒田お得意のやり方なんだよ
そんなやり方で持ち上げるしかない主人公様に魅力などないわよと

367 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 02:57:56.63 ID:LKeg/1Hm0.net
>>361
印象的に自分から距離置いてそうな感じじゃなかったかな
セルゲイについては心の中で深い愛情を持ってるけど不器用なおっさんですので
上手く行かないし本人にも苦悩したりします!
そんな本人も愛されるべき存在ですよね!
息子は勝手に察しろよ!

…客観視できない作者の贔屓ってグロいキャラしか生まないな本当
そもそもソーマに慕われるに至る描写自体一期からロクに無かったし あの程度の雰囲気演出だけのキャラに騙される奴らってちょろいなと
俺もまだ一期の頃は好意的見てた部分だけど
…せっかく見てるんだから多少目をつぶって良いものだったとか良かった部分を見つけたいとかいう心理ってあると思う

368 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 04:17:04.44 ID:VLZVocWV0.net
碇ゲンドウとやってることに大差ない

369 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 05:09:42.35 ID:vkX5gteI0.net
4年間嫁の墓参りにすら行かなかったセルゲイ
嫁の家族とも音信不通にしてたのだろうか?

370 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 06:12:19.90 ID:Uda778P90.net
セルゲイsageの極めつけは
そんな状態なのに若い娘を養子にとろうとしていたこと

371 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 06:31:18.50 ID:DuJgELMe0.net
ソーマに養子の話をする際、セルゲイに実子がいるかどうか話題にならざるをえない
だが、ソーマがアンドレイのことを知らなかったということはやはり意図的に
息子の存在を隠していたとしか思えない

だが、音信不通とはいえ生存中の息子の存在を隠すことに何の意味があるのだろうか?

372 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 06:57:37.39 ID:WdWaVJ3E0.net
しかも描写的にアンドレイがウザいって見られるように仕向けられてたよな
誤解とは言え荒熊も今までの行いから自業自得な死に方だしアンドレイも親殺しって
どう足掻いても人における大罪を犯して結局ルイスに知られることなくELSと戦い自爆
アンドレイの最期感動したとか信者言ってるけどそうやって水黒調子乗らせないでほしいわ

373 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 07:08:50.57 ID:vkX5gteI0.net
セルゲイも糞だったがマリナのアザディスタン以外はどうでもいいって感じにはモヤモヤした
自国すらまともに守れないのに他国や他人まで気遣ってる暇は無いのも分かるがマリナは自分専用の使用人と下僕にした子供以外は全く見てない気がする

374 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 07:29:56.22 ID:VLZVocWV0.net
>>371
息子がいたらソーマが遠慮して養子にならないかも知れんから黙ってたんだろ

375 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 07:30:11.72 ID:9VeUOd+7O.net
このアニメ刹那イオリアCBを正当化するために
CB以外のキャラや組織をネタキャラにしたりヘイト溜めるよう誘導したり
作品外だと00以外のシリーズを叩くように仕向けてたりで
そういうマイナス部分の努力はすごかったな

376 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 07:50:29.89 ID:WdWaVJ3E0.net
>>375
あー本当それだわ。00以外のガンダムロクに見てないけどそんなだから種に勝てなかった
んだろうな思うわ。種まだ1期前半しか見てないけどなんだかんだ戦闘や見せ場多くて面白い。
ただ個人的に絵が好みでなくフレイ関係のドロドロがなんか合わなくて続き見る気起きない

377 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 08:33:43.09 ID:9VeUOd+7O.net
刹那イオリアCBと言ったがセルゲイ、スメラギ、アニューなんかも水黒の熱烈なご加護があったな
とりあえず周囲のキャラをsageつつ周りにヨイショさせるスタイル
00は作品内外全てこれに終始する

378 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 09:03:31.50 ID:fKgeS3qw0.net
>>375
視聴者からしたらそんな所を努力されてもってかんじだけどな

379 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 09:13:02.71 ID:111D/Zcq0.net
>>375
それでもイオリアとCBは正当化出来てないんだよな
それどころか完全にやってることが悪の組織に・・・

380 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 09:15:26.60 ID:111D/Zcq0.net
>>370
本当にな
あれじゃアンドレイが仮にセルゲイと普通の親子関係でも拗れるぞ
ソーマ養子にするなら話せよって言う

381 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 09:22:14.73 ID:WdWaVJ3E0.net
よくよく考えると実の息子をひた隠しにして私を養子に迎えようってそれどうなの!?
ってセルゲイに疑問を感じる様子もないソーマもどうなのかって話になるよな。
超兵機関で人としての感情に乏しいから父がわりのセルゲイを盲信してんだよ
って言い訳成り立つかもしれないけどそれじゃアニューと同類じゃんって結局sage

382 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 09:41:20.11 ID:RQFyZjtd0.net
ソーマも何故アンドレイのことを話してくれなかったのかって問いつめればよかったのにな

383 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 10:21:38.69 ID:lWx3tSr70.net
一番最悪なのかま息子にはなんの相談もせず養子にしてるとこだな

アンドレイを馬鹿にしすぎ

384 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 10:28:48.84 ID:WdWaVJ3E0.net
若い女を養子に迎えたいってただでさえ戸惑う案件なのに不信感しかない親父が
そんなこと言い出してたらそりゃ邪な目的があるんじゃないかって疑うよな
ある意味アンドレイの方がまともな思考してたのにそれでもキャラsageに
必死な感じしたな

385 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 10:35:44.74 ID:RQFyZjtd0.net
>>383
あの初対面の反応見るにアンドレイはソーマの存在すら知らなかったっぽいよな

386 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 10:56:53.10 ID:111D/Zcq0.net
セルゲイのキャラsageの原因は何なんだろうな?

387 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 10:58:32.41 ID:111D/Zcq0.net
>>382
ソーマはアンドレイの存在について知った後もセルゲイに秘密にしてた理由聞いたりはしなかったんだよな・・・

388 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 11:01:20.21 ID:DuJgELMe0.net
はたして息子のアンドレイ関連の設定はセルゲイsageの目的で作られたものなのか?

逆に立派な軍人だけど息子には理解してもらえないかわいそうな人と演出するために
つくったが、ソーマを養女にする一件がこれほど批判されることを制作側は
想像していなかったため、あのようにセルゲイが評価を落とす羽目になったのではないか

389 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 11:29:06.73 ID:yhokXy5E0.net
ソーマを養子にってのは理解できなくはないんだよな
それに加えてアンドレイを無視してたとかソーマに息子のこと隠してたってのがあるからダメダメなだけで

390 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 12:22:54.96 ID:111D/Zcq0.net
>>388
だとしたらスタッフアホすぎるぞ
息子見捨てた挙句、部下の女を養子にするとか

391 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 12:25:58.73 ID:111D/Zcq0.net
>>376
信者は種よりも00がマシって言ってるがな

392 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 12:55:18.82 ID:GAg78f9V0.net
ライアニュの時点でスタッフの価値観がアレなのは分かってるし

393 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 13:34:16.51 ID:111D/Zcq0.net
>>385
アンドレイがソーマの存在知らなかった辺り、セルゲイとは2期になるまで全く交流してなかったんだろうな
それでもソーマがセルゲイに息子がいたって知らないのは変だが

394 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 14:34:17.50 ID:OJW98fbN0.net
>>388
どういう意図でソーマを養女にするって設定にさせたんだろスタッフは

395 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 14:35:07.94 ID:OJW98fbN0.net
>>377
後マリナも水黒的には気に入ってたキャラではないかな

396 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 14:37:56.96 ID:WdWaVJ3E0.net
>>388
全然誰も求めてなかった展開やりまくってみんな感動してるだろうと思い込んでる感満載だからあり得るな
水島はインタビュアーに批判されるまで本気でスメラギは人気キャラだと信じてたわけだし

397 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 15:09:36.58 ID:OJW98fbN0.net
あの無能女が人気キャラww

398 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 15:28:14.12 ID:nGbQ++ud0.net
人気っつっても薄い本で人気だっただけのような

399 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 15:52:50.78 ID:RQFyZjtd0.net
どう考えたらスメラギが人気だって思ったんだろう?

400 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 15:53:55.42 ID:RQFyZjtd0.net
>>367
アンドレイを育児放棄してた設定は明らかにいらなかったよな

401 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 16:32:02.81 ID:WdWaVJ3E0.net
>>399
思うにエヴァのミサト的な頭切れて仕事バリバリこなす才女を描いたつもりだったんじゃね?
あんまり出来すぎると同性から共感得られないから自分に惚れてる男宅に転がり込んで世話されて
感謝の念も皆無なのもこんな人間臭さがあるキャラなんだよ可愛いでしょ?とか思ってそう

402 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 17:41:40.11 ID:8xgzw8GV0.net
スメラギの質量ガバガバ突撃作戦とかみる限りはあまりキレる人物でもなさそう

403 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 18:12:47.58 ID:VLZVocWV0.net
ミサトさんは職場ではきっちりやる人だからな
私生活と仕事は分ける人

スメラギはごっちゃにする人

404 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 18:16:26.82 ID:Egqe2oEX0.net
荒熊親子も碇親子のパクリにしか思えんなあ
ディスコミュの悲劇を描く上で代表的な碇親子を安易にパクったって感じ

405 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 18:56:33.47 ID:WdWaVJ3E0.net
せめてソーマがアロウズに入った後でもセルゲイがアンドレイとの
距離を縮めようと努力してるとこがあればなぁ
息子のことをちゃんと思っている描写が死ぬ間際くらいしかなかった気がするし

406 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 19:13:54.94 ID:ESavsXMu0.net
アンドレイのことどう思ってるのかよくわからなかったしな本編

407 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 19:33:55.37 ID:Uda778P90.net
>>402
使い捨てのできる人間だからな

408 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 19:39:24.14 ID:9VeUOd+7O.net
>>395
扱いを見てれば分かるがマリナは完全に刹那age要員
刹那に関わったサジ、マリナ、グラハム、フェルト、リボンズ
セルゲイに関わった息子とアレルヤ
スメラギはビリー、アニューはライル
水黒のお気に入りと深く関わったキャラは皆不幸だよ
ただの執着空回りsageキャラにされるからね

409 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 20:04:14.78 ID:yvFcglpI0.net
>>402
あと性能ごり押しな

410 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 20:17:44.41 ID:KKv5HNB40.net
刹那が最後はタイムスリップして老人になるみたいな話があったらしいが
イオリアの正体は実は過去にタイムスリップして老人になった刹那でした!って案もあったのだろうか?
その為にやたらと刹那とイオリアageしてたとか?

411 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 20:31:59.98 ID:111D/Zcq0.net
>>410
老人になるってのは劇場版のラストのメタル刹那の原案じゃなかったか?

412 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 20:57:29.87 ID:KKv5HNB40.net
刹那age過ぎなのも問題だが、もしも続編があった時に刹那sageを試しにやって
行方不明の4年間の内に女に手を出して子供孕ませてた刹那とか出て来たら正直引くな
二期後半のフェルトの行動やらラストのマリナでスタッフは刹那をモテモテにしたくて仕方ない感じがしてならないだけに
ライルもそうだが女性問題ある男こそが良い男の証みたいに勘違いしてる気がする

413 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 21:26:30.37 ID:7vuRT4j20.net
なんか黒田はマリーやアニューがいい女って考えてるみたいな話を聞いた

414 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 21:27:48.71 ID:7vuRT4j20.net
>>410
でも刹那=イオリアにする予定だったとしたらタイムパラドックスで
おかしなことになる気がする

415 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 21:35:09.15 ID:Uda778P90.net
>>413
両方ともひたすら都合のいい女だな

416 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 21:41:29.78 ID:KKv5HNB40.net
>>414
あえてパラドックスでCB全滅して刹那(ソラン)を知る人は誰も居ない紛争の無い平和な世界ENDもありかもしれない

417 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 22:16:09.27 ID:KKv5HNB40.net
416続き
刹那が行き着いた未来がCB全滅どころかCB自体が存在しない世界で仲間達に似た人々は居るけど全くの他人で
マリナそっくりな人に出会ってアザディスタンやガンダムの事を聞いても知らないと言われて
でも世界は平和END・・・なら咎受け詐欺せずに済んだかもしれない

418 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 22:45:50.56 ID:WdWaVJ3E0.net
ELSと分かり合えなくて宇宙の果てで戦いボロボロになって地球に帰れず死亡エンド
でもよかったかも

419 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 23:24:26.51 ID:7vuRT4j20.net
>>417
なんかまどかのENDみたいだなって思った
そういや水島はまどかの虚淵と共同で映画作ってたなぁ

420 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 23:32:08.46 ID:7vuRT4j20.net
>>415
マリーは、アレルヤが超兵の子供達殺したことも知らなかったみたいだったしな
もし知ってたらどう考えたんだろ?

421 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 23:35:42.13 ID:KKv5HNB40.net
>>418
分かり合えない刹那ボロボロ死亡ENDだとマリナはやっぱり居る意味無いから無駄尺使う位なら最初から居ない方が良いかも
対話の重要性も矛盾も本編で一切無いから余計にマリナは邪魔でしかない
本編で使えないし使わない活躍も無いキャラなら背景やモブ未満だ

422 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 23:43:18.66 ID:KKv5HNB40.net
>>419
まどかの絵は知ってるがロボット物ではないので見てないから内容知らない

423 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 23:55:44.14 ID:Uda778P90.net
>>420
00は当事者たちに知られたら都合の悪いことは隠されるという事が多い

匙がトリニティもCBであったことやアレルヤの徴兵虐殺、CBそのものが邪魔者は消す真っ黒な組織であること
刹那達は別にイオリアから選ばれたわけではなく、ピンチになったときにたまたまトランザムが解放されただけ
リボンズの行いはヴェーダの承認の元行われ、計画は乗っ取られた訳ではない
そして、トレミーとアロウズの戦いは単なる内紛であること

真実は関係者に伝わっていないし、もし伝わっていたらストーリーが崩壊する事柄も含まれている

424 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 00:06:47.42 ID:0NHFQNNV0.net
アロウズとCBの関係とかグラハムが聞いたら離反してただろうな

425 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 00:08:28.03 ID:0NHFQNNV0.net
>>419
楽園追放とかいう奴か
あれってどういう内容だったんだろうな?
00同様にカルトマンセーで主人公が倫理的におかしいのか・・・

426 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 00:19:25.37 ID:kjRQ93Us0.net
>>420
2期7話でマリーとして覚醒したソーマ・ピーリスに再会したアレルヤは超人機関襲撃の件も
その時にちゃんと話したが、マリーはそのことをとがめることなく許している

マリーは「脳量子波で叫ぶしかない私に反応してくれたのはあなただけ」なんて言ってたから、
どうやらアレルヤ以外の超兵の子供たちにはそれほど思い入れがなかったようだ

427 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 00:23:40.59 ID:RChAAUxx0.net
>>426
当たり前じゃん
子どもたちと接していたのはソーマ・ピーリスで
マリーは子どもたちと接してない赤の他人だもん
そりゃ許すわ・・・無関係の人なんだし

428 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 00:33:16.65 ID:Etx2UGuH0.net
>>426
マリーもマリナも自分が気にかけてる男がやった殺人行為については甘いよな
しかも殺人した本人達はトラウマや苦しむ自分に酔ってるから更に酷い

429 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 01:15:42.61 ID:KcMJPx5x0.net
>>399
・優しいお姉さん
・弱さがあって守ってあげたくなるタイプ
・本業では有能
・過去ガンダムで目立ってた女キャラはロリ寄りが多い中で完熟ボディ
みたいな感じかな??
実際の視聴者の印象はともかく

430 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 01:20:59.47 ID:Etx2UGuH0.net
マリナの現代の聖母は「弱者」を守る存在名(聖母)を出すことでマリナの好感度を上げようとする水黒達のイヤラシサを感じるし
水黒はマリナを若くもないカリスマ性も特別な能力も無い普通の女にしたと言っておいて最後は現代の聖母は言ってることが矛盾してる
00は言ってる事とやってる事が噛み合わないのが多すぎる

431 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 01:37:42.03 ID:KcMJPx5x0.net
>>426
そもそもマリーってキャラそこで初登場だし
そこまで荒れる屋の妄想の中の人間とすら思えた
そこまで00内では珍しくマイナス印象のなかったソーマが突如マリーとか言うアレルヤ専属ヒロインという駄キャラになり替わると言う最悪のイベントだったな
あの流れって誰が得するのか

432 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 06:46:18.00 ID:e6VU21eZ0.net
マリナが現代の聖母扱いされてる理由は何故なんだろうな結局?

433 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 06:47:46.34 ID:e6VU21eZ0.net
>>424
グラハムは最後までアロウズがトレミー組同様にイオリア計画の一環で作られた組織って知らなかったんだよなぁ

434 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 07:02:12.61 ID:RChAAUxx0.net
>>432
プロパガンダ

435 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:08:27.38 ID:5gFDmgjQ0.net
>>434
やっぱ実際はマリナは現代の聖母って言われるような活躍してないってことでいいのかな?

436 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:10:54.55 ID:5gFDmgjQ0.net
>>431
ソーマ=マリーって伏線もなくいきなりだったしな

437 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:17:06.17 ID:0NHFQNNV0.net
>>429
本業は有能か?スメラギ
むしろ無能の部類だろ

438 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:17:07.62 ID:RChAAUxx0.net
>>435
だいたいアロウズ解体後は連邦も融和政策(笑)取り始めたんだろ?
そんな時代に人々の前に現れて何が聖女だよ
アロウズ全盛期に人々の前に出てこいよと言いたい
それで歌だの優しさだの対話でアロウズと対抗していたなら聖女と言ってもいいだろう

みんなが苦しい時代はなにもしないくせに
平和になってからしゃしゃり出るやつなんて聖女でも何でもない

439 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:18:46.27 ID:0NHFQNNV0.net
2期にマリナは活動せずにカタロンと一緒に逃げ回ってただけだしな
アザディスタンの開放もマリナと無関係だ

440 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:24:39.25 ID:4mL31+kK0.net
>>435
活躍らしい活躍はマリナには無理
水島だかがマリナは戦後に活躍()みたいなこと言ってるから戦争前・戦争中はマリナは役に立たないし出番は無い

441 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:30:53.00 ID:5gFDmgjQ0.net
戦後に活躍()してたっけ?

442 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:40:27.85 ID:4mL31+kK0.net
二期後+映画後の戦後処理〜イノベ戦争迄の間にどれだけマリナが戦争しない為の地盤を固められたかが全く分からないからな
イノベ戦争は大戦直前まで行ったと小説にあるから大小の紛争はあったのは確実
人類を二分する大戦に至らなかったのが評価されて聖母と呼ばれたのなら分かるがマリナにそこまでの技量は無い
本編の体たらくでも分かるがマリナは何もしない、何事も受け身で棚ぼたご褒美を貰うだけ

443 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 08:53:25.82 ID:RChAAUxx0.net
>>442
その紛争もCBが解決したんじゃないの?
やっぱCBが絡んだプロパガンダなんじゃないのか?
自分たちが武力解決しまくってると不満がデルだろうから
対話の象徴としてマリナを担ぎ出してるとかそんな感じに

444 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 09:23:14.91 ID:4mL31+kK0.net
>>443
刹那とマリナに個人的な繋がりはあってもCBとマリナにはこれといった繋がりは無い
それにトレミー組が武力介入から対話に移行したと知っている部外者は殆ど居ない
武力介入しつつCBがマリナ持ち上げるとするなら中東情勢安定の材料の為にマリナを利用している程度で世界や人類全体に現代の聖母と言わしめる意味やメリットは無い

445 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 09:26:10.35 ID:0NHFQNNV0.net
>>442
イノベイターを保護したとかやったんだろうか?<劇場版後のマリナ

446 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 09:27:52.02 ID:4mL31+kK0.net
そもそもマリナにはCBが担ぎ出す位のカリスマ性が無いから無意味<対話の象徴でマリナ担ぎ

447 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 09:34:19.09 ID:kjRQ93Us0.net
マリナが現代の聖母とたたえられているからといって、世界情勢に影響を与える
活躍をしたとは限らない
アザディスタンの統治者として民に優しい政策をおこない、また彼女の性格が
まるで聖母のように慈悲深いことが世間に知れ渡っていたから現代の聖母と
呼ばれるようになっただけにすぎないんじゃないか

448 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 09:37:05.65 ID:4mL31+kK0.net
>>445
マリナ個人でイノベイダー保護は無いな
連邦の政策の一貫でイノベイダー保護に託つけた対策を知ったのか
一国の代表だからイノベイダーについて多少聞きかじっていた程度だろ

449 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 11:15:29.78 ID:I/XCuPtQ0.net
>>447
それだとマリナは活躍してないってことに・・・

450 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 11:17:46.79 ID:I/XCuPtQ0.net
しかし水島はマリナをどうして劇中で活躍させなかったんだろ?

451 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 11:36:35.45 ID:RChAAUxx0.net
>>444
>刹那とマリナに個人的な繋がりはあっても

これで十分理由になるだろ
CBの大教祖であらせられる刹那様が懇意にしている女性なのだから
優遇してもおかしくない

452 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 11:48:16.96 ID:0NHFQNNV0.net
>>448
一応アザディスタンはあの後も自治権あったみたいだし、アザディスタンで
イノベイター保護みたいなことやったんでは?
それだと確実にイノベイターと旧人類の戦争に巻き込まれただろうが

453 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 11:50:11.04 ID:0NHFQNNV0.net
>>447
本編ではマリナは慈悲深いどころかまともな政策すら行ってなかったがな
連邦に加盟拒否して餓死者出す始末

454 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 12:14:12.89 ID:MrQe7fvpO.net
マリナを作中で活躍させたり有能にしたりすると刹那ひいてはCBの歪さが目立っちゃうだろ!
刹那CBと自分たちへの批判を病的に嫌う水黒がそんなことすると思うか?

455 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 12:18:13.07 ID:bOtIc8yf0.net
マリナが無能なのは水黒自身と刹那とCB擁護の裏返しなのかもな

456 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 12:23:31.36 ID:RChAAUxx0.net
>>452
イノベイター保護ってそもそもアザディスタンごときが保護できんの?

457 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 12:44:37.65 ID:0NHFQNNV0.net
>>454
マリナが活躍するとトレミー組やCBのやってるテロや違法行為の正当性が薄れるからな

458 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 12:49:09.11 ID:0NHFQNNV0.net
>>456
無理だろうな
多分反イノベ派に攻撃されると思う

459 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 12:51:21.52 ID:IpzE3Vbc0.net
ゴロソン歌わせてたあの子供たちがなんやかんや偉くなってマリナ様は偉大だよ〜聖母だよ〜
って世界に宣伝流したとか?かなりプロモーション力ないと無理そうだけど

460 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 13:15:01.89 ID:bOtIc8yf0.net
>>458
国民の中にはイノベイダーももちろん居るだろうから保護兼隔離で連邦の対策待ちだろ<アザディスタン

461 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 13:16:33.04 ID:bOtIc8yf0.net
>>459
マリナの実際の行動と00世界の評価が伴って無いから違和感

462 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 13:16:57.14 ID:RChAAUxx0.net
>>460
隔離してるだけで聖女になれるんなら楽なもんだな

反イノベ派を説得しに言ったり
連邦議会に働きかけたりしないでまーた第三者を頼るのか・・・

463 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 13:22:11.24 ID:bOtIc8yf0.net
>>462
まだマリナに第三者同士を繋げる役割でもあれば良かったのだろうが水黒は絶対にそんなオイシイ役処をマリナに与えないだろ

464 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 13:27:04.12 ID:bOtIc8yf0.net
二期〜映画見る限りマリナがやった方がまだ良かったのでは?の役目は何故かフェルトが代行するのがお約束になってる
と言ってもフェルトの場合はお前が言うのか?や、仕事そっちのけで散々な描かれ方をするのもお約束

465 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 14:13:36.13 ID:RChAAUxx0.net
>>464
マリナの非戦的な態度とCBの理想が全く噛み合わないんですもの

みんな戦ってる中何もしないおばさんが「戦いはダメなのよ〜」とか喚かれても迷惑なだけだし

466 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 14:24:56.74 ID:bOtIc8yf0.net
>>465
CBの理想とマリナの非戦は元々論点が違うから噛み合わないのは当たり前
フェルトの恋愛追っかけも今やるべき事ではないんだよ

467 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 14:40:35.99 ID:RChAAUxx0.net
そもそもCB連中って仕事サボってばっかな気もするが・・・

真面目にやってるのですぅだけだろ

468 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 14:58:38.17 ID:kjRQ93Us0.net
>>467
プトレマイオス2では整備や掃除など簡単な作業はハロなどの機械にやってもらっている
もしかしたら料理もハロがしているのかもしれない

このように機械任せの部分が多いからサボりが目立つように見えてしまう

469 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 15:05:34.54 ID:WkJEJBtr0.net
>>467
あのですぅはトレミー組のやってることに全く疑問を抱いてないみたいだから

470 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 15:47:08.84 ID:bOtIc8yf0.net
>>468
「サボりが目立つように見えてしまう」じゃないだろ
明らかにサボってるんだよ

471 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 15:52:21.37 ID:0NHFQNNV0.net
>>468
ハロすげえな
MSの操縦もハロにやらせろよって思えるくらいだ

472 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 15:57:04.19 ID:bOtIc8yf0.net
水島がまたアニメの監督やるみたいだが映画後に5年後辺り何か00でやりたいとか言ってたのは消えたみたいだな

473 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 16:30:30.71 ID:s8S+AVc70.net
どれ程張り合おうと思っても種やWの人気とは明らかに差があるんだから無理だって

474 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 16:38:21.56 ID:bOtIc8yf0.net
今でもリリーナに「様」付けして呼んでる視聴者が居るのに対してマリナに「様」を付けて呼ぶような奴は居ないからな
マリナsageするのに態とらしく「様」付けるのが居る程度

475 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 17:22:56.57 ID:PSf8Kp/m0.net
>>474
た、確かに…

476 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 17:33:14.08 ID:0NHFQNNV0.net
>>472
kwsk
今度は何やるんだ水島?

477 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 17:33:55.74 ID:mp7pUiLA0.net
良くも悪くも話題にならない作品

478 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 18:29:49.31 ID:PSf8Kp/m0.net
>>477
残るのは信者かアンチだけってか。

479 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 18:52:21.24 ID:WaGJoxYs0.net
そりゃ中東系テロリストが世界相手にテロるアニメなんて今は無理でしょう。

480 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 18:53:54.62 ID:opfBmsIY0.net
刹那の親殺しも今なら不可能だろな

481 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 19:12:28.58 ID:MrQe7fvpO.net
中東のテロリストが神はいないとか言って別のカルト宗教組織に入り
世界中にテロしかけながら新世界秩序を思わせる統一政府を裏から作らせ
最終的に旧人類を淘汰する方向で世界平和!愚かな他ガンダムの人類とは違う!
とあらゆるものに唾を吐き喧嘩を売る作品

482 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 19:27:38.80 ID:AaOILHOx0.net
ターンエーのほうがよっぽど平和だぞ
全面戦争食い止めたり、それこそ一期のガンダムのような強大な力の使い方を表現してるし

483 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 20:24:34.55 ID:MrQe7fvpO.net
結局Gレコ以外は黒歴史の一部になるみたいだから00の結末とか誇るほど虚しくなるわ

484 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 21:07:54.79 ID:LRkxMRb70.net
刹那の偶像崇拝は同じ中東系の人にとっても許せない事だろうね。

485 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 21:32:07.97 ID:REZPOUHu0.net
>>484
偶像崇拝ってどういうこと?

486 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 21:47:47.19 ID:LRkxMRb70.net
ヒント=ガンダム

487 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 21:49:15.13 ID:PSf8Kp/m0.net
最初は少年たちを洗脳して誘拐だのテロだのシビアな問題を扱ってやるぜ!
って意気込み伝わったけど2期になってガラガラ崩れていくさまは
目も当てられなかったな

488 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 22:23:33.70 ID:zbKd60hU0.net
逆に聞くが一期はどの辺りがシビアなんだよ

489 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 23:04:32.78 ID:REZPOUHu0.net
>>488
信者はあの政治劇がシビアとか言ってた気がする

490 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 23:06:32.80 ID:PSf8Kp/m0.net
初っ端から市街戦で少年兵だった刹那がドンパチやって
アンフに殺されそうになってたりとかけっこう血塗れの
死体とかも映ってたよな?ミン中尉のやられ方とか
深夜だったらもっと酷いことになってたろうが
夕方のアニメとしちゃBPOにチクる奴出そうなとこもあった

491 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 23:12:33.38 ID:4oJWmqCa0.net
AGE好きな奴が他のガンダム批判してると正気かよって思う
だいたいブーメランしてるし

492 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 23:15:19.94 ID:zbKd60hU0.net
ageを00に変えてくれたらドンピシャだった

493 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 23:36:52.35 ID:PSf8Kp/m0.net
age見たことないけど00と比べて出来はどうなん?

494 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 23:45:13.53 ID:9aPk6ebT0.net
とりあえずミスターブシドーの様な悪ふざけキャラが出たりソーマの人格を消去新しい人格に書き換えて仲間になるなんてことは無いよ

495 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 00:06:34.24 ID:C76tBHbl0.net
>>493
OOよりきっちりと物語を終わらせた感じはあるな
いらない話が多かった気もするが・・・
宇宙人出したりとかガンダム超えちゃったみたいなくだらない事はしなかった

主人公は圧倒的にAGEの方が好感持てるな
対話とか言って殺しにかかる中途半端なやつじゃなくって
不殺と決めたからには仲間が死んでも親友が殺されてもそれを貫き通す意地があったし
「どうしてキャラクターがそういう主張に至ったのか」ってのがちゃんと描かれている、敵も味方もね
OOはそういう中間的な描写はすっ飛ばして結果だけで満足するからそこが大きな違いかな

色々叩かれてアレだけど最終的な評価はガンダムシリーズでは佳作ってレベル

496 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 00:13:28.95 ID:4C1y5/UA0.net
>>495
キオはちゃんと対話してたしな
後00でトレミー組やCBが自分らの悪行の正当化に使ってた理屈を否定してる<AGE

497 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 00:14:42.11 ID:4C1y5/UA0.net
>>493
00よりかは遥かにまともだわ
後敵の首領がまんまイオリアだった・・・

498 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 00:31:04.85 ID:KGPSHACe0.net
>>489
あの政治劇パート、2期にはなくなったけどな

499 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 00:54:28.94 ID:X1tScvLK0.net
>>497
その敵の首領の息子はマリナと同じ中の人で
息子が死んだのが原因で戦争起こしたんだっけ?←うろ覚え
AGEだとマリナの中の人がやったキャラは二人とも死んでたな
つまり他ガンダムシリーズからもマリナは死ぬべきだったと暗に示してるって事だな
もしくはマリナ=要らないキャラって意味

500 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 01:13:08.97 ID:cVHtW/vR0.net
>>437
水島がそう思ってるんんじゃないかって話っすよ

501 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 01:15:49.57 ID:cVHtW/vR0.net
>>494
そういや意図的なギャグ要素って思い出せないなAGEは

502 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 01:22:16.77 ID:cVHtW/vR0.net
>>497
ただしカント様はそれなりに信念を持った人であるかのように描かれてるっぽいけどな

503 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 01:29:18.40 ID:kXjBbcwO0.net
>>501
「我々は強いられてるんだ!」とか何とか顔がデカイキャラが言っててネタにされてた記憶があるんだが
AGEはネタよりも絵柄がイナズマイレブンで頭が上半身とあまり変わらない大きさだった印象がある

504 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 01:30:22.01 ID:C76tBHbl0.net
息子が死んだ上に自分もマーズレイで余命幾ばくもないから強硬手段に出てしまった
多くの人を巻き込んだいわゆる狂人ではあったが
息子に瓜二つのキオと会って思いとどまりそうになったり人間味ある人では会ったな

505 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 01:58:26.93 ID:l5oIyUHq0.net
キオは対話しようとした努力は認めるけど、対話でとどめられたのは結局じいちゃんだけなんだよな
どうしても戦いをやめないヴェイガンの連中は他の人に殺してもらった感は拭えないし、
ヴェイガンが和平に応じたのも指揮官連中がほとんど死んで、これ以上戦っても勝ち目がなくなったからだし、そこまで対話でなんとかできてはいない

まあ言うことを聞かないと癇癪起こして殺す癖に対話キャラの代表者面してるアホのド底辺がいるから、十分立派なんだけど

506 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 02:39:08.31 ID:AOTQMjKq0.net
クーデリアが成長したせいでさらにマリナおばさんの立場がないな

507 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 03:02:52.22 ID:kXjBbcwO0.net
>>506
マリナは寧ろ対話すら出来なかった無能婆さんだからガンダムヒロイン枠に居るのが間違い

508 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 03:08:28.29 ID:C76tBHbl0.net
>>505
もともと周りからも「キオさんかっけー」ってマンセーされてなかったしね
むしろお前が戦わないと被害拡大するんだぞ!って散々言われてたし
戦争の中では無駄な行為だと否定されまくってきた
実際無駄な行為だし彼の不殺が戦況を変えたわけじゃなかった

ただ、それでも止めなかったからこそ最後にフリットを説得できた
何処かで妥協して「コイツは対話できないから殺して良い奴」なんてやってたら
ジジイはヴェイガン殲滅してただろう

509 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 04:14:11.72 ID:kXjBbcwO0.net
刹那は対話しろ言いながら相手を殺してノーマルモブ相手でも一刀両断したのは何故なのか?
相手を戦闘不能にする事だって出来たのにやらない辺り、何も行動しないマリナと一緒
刹那もマリナも対話相手を選んでる

510 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 04:39:13.20 ID:kXjBbcwO0.net
刹那もマリナも対話が出来ない、通じない事へのもどかしさや憤り苦しみを味わうべきだったな
ELSみたいな犬並の知能が相手じゃ対話の難しさで苦しむ以前の話

511 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 05:30:41.60 ID:4C1y5/UA0.net
>>504
その辺まだ人間味があるんだよなイゼルカントは
イオリアはなんでイオリア計画なんて考える程人間や世界に絶望したのかって
理由が説明されてないからもやもやする

512 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 07:17:19.85 ID:KGPSHACe0.net
>>509
あのコロニー公社の奴らにも対話してやればよかったのにな

513 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 07:26:46.65 ID:Q5xl0UTCO.net
刹那ってマリナやグラハムには説教や言いたいこと言ってその場から去り
フェルトに心配されても何を考えてるのか分からん反応を返して
リボンズには上から目線で殺して切れたサジやロックオン相手には無言で
サーシェスには一方的に切れて襲いかかって
対話らしい対話なんかしてたっけ?
むしろサーシェスのほうが色んな面倒くさいキャラと会話のキャッチボールしてね?

514 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 08:03:44.42 ID:kGVvd2j40.net
>>513
確かにいらんとこでいらんことしてやるべきところでやらないよな刹那。
サーシェスはさすが戦場渡り歩いてきただけあって分析とか読みは鋭いし、誤算は刹那が
異常な強運で生き残っちゃったことか

515 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 08:35:11.95 ID:C76tBHbl0.net
>>510
普通はそこにぶち当たるんだよな
ニュータイプですら対話できない通じ合わない相手とわかり合うために四苦八苦している

ガンダムOOはその過程をすっ飛ばした挙句
ダメなら殺すっていう無茶苦茶な理論で決着つけるのが恐ろしい

ある意味ガンダムシリーズを全否定するような作品

516 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 09:00:02.93 ID:kGVvd2j40.net
>>510
おまけに敵意なし攻撃と挨拶を勘違いしてただけwとか
結局戦闘シーン描きたかっただけかってな

517 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 12:07:29.90 ID:72k74sp40.net
敵意なし設定は何のために入れたのかよくわからんよな

518 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 12:10:51.65 ID:bLI6Q1n/0.net
>>515
そういう過程が省かれてるから00は色々おかしいんだよな
分かり合得ない奴、対話出来ない奴は殺すとかな

519 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 12:12:51.26 ID:bLI6Q1n/0.net
>>506
信者はマリナの方がクーデリアより優秀だの、まともだの言うだろうがなw
まだ成果だしてるだけ、イライラしてもクーデリアの方がマシだ

520 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 12:29:15.80 ID:72k74sp40.net
>>515
後イノベイターの設定も過去のガンダム否定してるとしか思えんしな
旧人類は淘汰されるとか

521 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 12:30:41.89 ID:C76tBHbl0.net
>>519
クーデリアは火星独立路線から
ハーフメタル採掘による経済活性化路線へ舵を切り直したからな

彼女がアーブラウの爺さんと交渉したおかげで規制緩和が実現して
火星のハーフメタル産業は活性化した
二期だと自分で会社起こしてハーフメタルの利権確保と火星の雇用経済活性に力入れて
以前より大分マシな状況にまでなってきている

何もしない支援だよりの自国バンザイ中年おばさんと
10代でこれだけ精力的に活動している少女を比べるだけクーデリアに失礼なレベル

522 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 13:27:51.71 ID:bYxWwV080.net
クーデリアがアリアンロッド艦隊を演説で止めたときみたいな活躍がマリナにもあればな

523 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 13:41:28.15 ID:bLI6Q1n/0.net
>>521
まあ資源を武器に出来ない状況だったしアザディスタン(震え声)
1期の太陽光誘致は、マリナのやったことでは一番まともだったと思う

524 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 13:45:35.02 ID:bLI6Q1n/0.net
>>513
まだサーシェスやリボンズの方がある意味では対話や交渉をしてるように思う
リボンズは人類見下してたが、支配してたわけではなく、連邦の大統領や
サーシェスと契約や交渉をして協力させてた

525 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 14:22:11.83 ID:bYxWwV080.net
>>510
本編では結局ろくに対話してないしわかり合えない奴は殺してたしな<刹那

526 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 14:43:22.16 ID:neE10mW60.net
>>523
あの太陽光発電施設の誘致は紛争の原因になったけどな

527 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 14:44:03.74 ID:0hr0CK4/0.net
>>525
ある意味50年後のラストからが本当の意味で刹那とマリナの人間らしい対話=会話が始まる状態なんだよな

一期→小学生の会話、二期→中学生の会話、
映画→中・高校生の会話?、映画ラスト→高校生〜?の会話レベル

528 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 14:45:03.81 ID:neE10mW60.net
>>514
サーシェスって戦闘狂みたいに言ってる奴いるけど、かなり冷静だったり戦闘以外のことも考えてたよな?

529 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 14:57:27.44 ID:1sYV1f0U0.net
サーシェスは戦闘狂なんじゃなくて戦争屋
争いが商売だから冷静に考えてるよ
だからサーシェスみたいな人間からすればいつまでも思想は借り物、理想論ばかり言ってる刹那はクルジスのガキ

530 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 15:18:42.40 ID:+Eryegeh0.net
純粋な戦争やなら出撃とかしないって

531 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 15:38:26.70 ID:Q5xl0UTCO.net
刹那が急に分かり合うとか言い出したの確か2期の中盤辺りで
まだなんの覚悟もない空っぽ()なライルがなんとなく言った台詞に影響されたのがきっかけだったよな
こいつ最後まで他人の都合や台詞に流されてるだけなんだよなー

532 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 15:40:33.87 ID:C76tBHbl0.net
戦闘狂ってほど先頭にのめり込んでるタイプじゃないな
実際のサーシェスは不利な状況と見れば
自分が押している状態でも即撤退できる状況判断力持ってるし
目の前にガンダムって美味しい餌があっても
別の仕事があるときはスルーして仕事を確実にこなす

533 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 15:51:33.02 ID:wObKVlEv0.net
鉄血見てないんだけど三日月って刹那と同じようなキャラなの?

534 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:21:59.35 ID:neE10mW60.net
似てるようで違うと思う<三日月

535 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:24:14.53 ID:C76tBHbl0.net
>>533
むしろ似てる部分が少ないレベルだと思うぞ

536 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:26:46.66 ID:wObKVlEv0.net
>>534-535
d 刹那みたいなクズサイコキャラではないって事ね
もっと内に秘めたようなキャラなの?

537 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:29:39.98 ID:17PLiSn80.net
世界観的にそうでもしないと生きていけないし
そもそも鉄火団として働いてる
対話とかよくわからない妄言吐いたりもしないし他人から思想を借りてるわけでもないよ

538 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:33:12.99 ID:C76tBHbl0.net
>>536
戦闘において殺るときは躊躇なく殺るキャラだが

日常においては仲間と普通に談笑するし
孤高(笑)を気取ることもなく仲間の輪にも入ってるタイプ
まっとうな仕事についてないんで
将来まっとうな仕事につきたいと思うくらいの常識も持ってるし
字の読み書きができないから将来のため勉強するくらいの努力もしてる

ただキレるとヤバイ

539 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:42:54.35 ID:He81UgbR0.net
>>529
むしろ思想で暴れてる刹那の方が戦闘狂だよな
ある意味サーシェスより危ない

540 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:49:52.31 ID:wObKVlEv0.net
>>538
d ヒイロともまた違うキャラなんだな
殺る時は殺るけど割り切ってるキャラなのか
鉄血見てみようかな

541 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 17:45:20.75 ID:0hr0CK4/0.net
>>539
水島はマリナに思想家であってはイケないと言ってるが、逆に刹那は思想家を意識して造ったキャラって事なんだよな

542 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 18:16:44.96 ID:rZOqqVwl0.net
よく刹那と多作品の主人公キャラを比較しているけど
刹那のような主人公は他にはほとんどいないか
もしくは作中で否定されている

彼のようなタイプは他の作品だと敵キャラだ

543 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 18:37:54.39 ID:LfO1rKAp0.net
少なくともバナージはソレスタ完全否定するだろな

544 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 19:00:07.68 ID:0hr0CK4/0.net
ガンダムシリーズで最も最悪で最低な主人公とヒロインが刹那とマリナって事なんだろ
つまり00はガンダムシリーズの最底辺

545 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 19:45:16.37 ID:bLI6Q1n/0.net
>>542
歴代シリーズの敵キャラだと誰が刹那に近いだろうか?

546 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 20:35:48.57 ID:JoU3Pt/30.net
>>544
何でここまで最低になったのか?

547 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 20:40:44.69 ID:40lceuYs0.net
マリナバァサン叩くとフェルトビッチ叩きが始まるんだがまたかなー?

548 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 20:43:33.01 ID:0hr0CK4/0.net
>>545
この敵キャラが、と言うよりグダグダで駄目な時の敵キャラが刹那に近い

例えばグダグダになって駄目な時のシャア

549 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:09:45.60 ID:JoU3Pt/30.net
>>545
個人的にフロンタル盲信してたアンジェロや悪役というにはかなり違う気がするけど議長の計画で平和になると思ってたシンが近いと思うな

550 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:20:51.16 ID:Oz5WO+KL0.net
>>548
駄目な時のシャアって刹那に似てるか?
というよりガンダムシリーズで刹那みたいに借りてきた大義で自分を正当化してる奴って
ライバルやラスボスクラスだとそんなにいないと思う

551 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:27:38.14 ID:Oz5WO+KL0.net
>>543
ずいぶん前にトレミー組をバナージが否定するっていうコピペあったよね

552 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:41:28.07 ID:rZOqqVwl0.net
ファンに怒られるかもしれないがガトーが一番当てはまると思う

やっていることはテロなのに正義の戦いとして描かれる
大義を高らかに唱えるがそれは他人の思想を言っているだけ
大義とその現実をわきまえていないか知らない
自分の考えに沿わない人間を見下す
同じ組織でも汚れ仕事をやっていた人間も見下す

553 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:43:03.46 ID:kJPN17oU0.net
今の鉄血とか00のアンチテーゼに見えるね。
地に足がついた主役グループに理想主義かつ現実主義で行動力にあふれたヒロイン。

554 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:50:05.70 ID:17PLiSn80.net
意識はしてると思うよ
鉄血は基本過去作を意識して作ってる
イノベイターとかニュータイプみたいなのがいないから敵との会話が少ないし
戦闘中のカットインがない

555 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:55:27.81 ID:j1A8lNLp0.net
>>553
00のアンチテーゼっぽいところはあるな
クーデリアは有能だが恋愛にはウブな姫様、アトラは一途で働き物で健気。主人公を取り合うヒロインも00と鉄血ではこんなに違う
無能子守り聖母()姫様と家族愛(イケメンのみ笑)の三連敗サボり魔オペ子は爪の垢煎じて飲めよと

556 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 21:56:25.95 ID:0hr0CK4/0.net
マリナは居るだけヒロイン()だったからな
水島はマリナに何もさせなさ過ぎ
マリナは無知で無能の役立たずババアなので視聴者はどうぞマリナを嫌ってくれと水島自身が宣伝してるのかと思った

557 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 22:04:21.61 ID:Oz5WO+KL0.net
マリナにしろ刹那にしろ水島黒田はいいキャラのつもりでやってるんだろうと思う・・・
スメラギさん()が人気キャラって認識らしいし

558 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 22:06:27.97 ID:j1A8lNLp0.net
>>556
マリナは取り敢えず刹那のヒロインにしたいだけで話にはあんまり絡めたくないんだなとは思ったな
腐受けを狙ったんならあの扱いはまぁ正解だが
一期と映画はまぁ頑張ってたが二期は無いわ 00は二期がクソッて良くいったもんだ
マリナより害悪なテロリスト共がいるからマリナの無能さはさほど問題じゃない
まぁあんまりキャラ叩きすると言うとアンチスレ行けってなるが

559 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 22:13:12.27 ID:Q5xl0UTCO.net
>>552
ガトーに失礼だがなぜか実態以上の持ち上げ方をされてるのも似てるな
ガノタが集まるスレでの00や刹那の盲信的な持ち上げ方は昔のガトーgaeとけばいいだろな風潮そっくり
二期終了くらいまでは信者もちゃんとだめなところ叩いてたんだけど
映画前後で急に00を良作認定しないと玄人気取りができないカルトな空気が出来たんだよな

560 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 22:13:13.73 ID:Oz5WO+KL0.net
マリナが1期政策がうまくいかなかったのはCBが暴れてたのも大きいしな
あの世界CBが全ての元凶になってるから

561 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 23:12:23.37 ID:0hr0CK4/0.net
二期〜映画の恋愛恋愛ラブワゴン大きな愛()って何なのかね?
愛を描くにしてもここまで酷いアニメは他に見たこと無いぞ
00において恋愛や愛は下半身直結の下ネタなのか?

562 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 23:26:41.48 ID:kGVvd2j40.net
>>559
ガンダムまとめ系のサイトに劇場版はすごくいい何度も真面目に見れば対話へのプロセスが
わかるはずだみたいな洗脳臭い書き込みが多いのはそのせいか?

563 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 23:28:42.50 ID:j1A8lNLp0.net
>>561
ミレイナ辺りはお年頃だから仕方ないが、割りとマシな部類だったな
良い年した大人がまるで発情期のような、カップルが一つ出来ると羨ましくて必死に相手探しする中学生みたいだった

564 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 23:33:47.23 ID:Rcy6lbvq0.net
>>589
ガトーは最近はそこまで持ち上げてる奴いないけどな

565 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 23:45:14.03 ID:Q5xl0UTCO.net
>>562
一期の頃は種に絶望してた層が対抗馬として相対的に00を持ち上げてた
これがカルト化した原因の一つ
二期以降は当時全盛期だったアフィが俺ガンみたいなネタを中心に持ち上げたり擁護したりで
当時の若年層に00=面白い良作みたいな刷り込みをやったのも原因の一つ

映画の頃は良作連呼やネタ部分抽出したべた褒め、批判には鬼のように叩く姿勢で異様な状態になって今に至る

566 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 00:00:15.68 ID:Csl+PYIO0.net
>>562
後批判意見にはお前は劇場版ちゃんと見てない()とか言う見当違いのこと言ってる書き込みも見る

567 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 00:09:12.75 ID:gk393fBG0.net
対話のプロセスとか言ってんの?
対話にプロセスなんてあるわけ無いやん
拳と拳でわかり合う人達だっているのにそんなものなんの役にも立たん

568 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 00:25:08.84 ID:ngz/Flz60.net
>>567
もしELSがそういう種族だったらあいつらどうしてたんだろ?<拳と拳で分かり合う

569 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 00:34:39.57 ID:ngz/Flz60.net
>>552
ガトーがシーマを見下してたのは、刹那が計画を歪めた―ってアレハンドロやリボンズを
非難してたのと似てるかもな
デラーズフリートとCBは比べるのも失礼な位前者がまともだが

570 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 01:04:47.87 ID:uhtj7zLq0.net
>>569
デラーズは御立派な大儀とか振りかざそうと、結局なんら良い結果を残さなかった迷惑なテロリスト扱いで終わってくれたからな
勝手に人体改造粒子をまき散らすわ、マッチポンプで迷惑な宇宙人を呼び寄せるわで世界を引っ掻き回したのに
なぜか大勝利!大正義!扱いのCBがおかしすぎる

571 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 01:12:02.47 ID:F/Ci7fGi0.net
ガンダムシリーズでCB以上の悪党組織見つける方が難しいって思うんだけど

572 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 01:12:53.27 ID:gk393fBG0.net
いや、それでもガトーは直接デラーズと対面して
彼の思想に共感したからこそアレだけのことやらかしたわけだが

刹那は会ったこともなければ見たこともない何百年も前に死んだ爺さんの言葉に従い
多くの人間を殺すとか頭おかしいとしか・・・

573 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 02:06:56.51 ID:9PUyF9UY0.net
イオリア「戦争根絶のため全世界に武力介入する」
刹那「イオリアさんの言う通り」

イオリア「ゴメンそれ実は違う、対話が大事」
刹那「イオリアさんの言う通り」

574 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 07:49:38.45 ID:cDgrIdh/0.net
刹那たちの対話ってELSだから通じたのであって
フェストゥムなんかには全滅だよな

575 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 08:52:43.68 ID:MFkC1mpR0.net
イオリア「戦争根絶のため全世界に武力介入する」
刹那「イオリアさんの言う通り」

イオリア「戦争根絶のため全世界に武力介入する」
刹那「そうか、世界に必要なのは対話」

イオリア「戦争根絶のため全世界に武力介入する」
刹那「対話による紛争根絶・・・これがイオリアの意思!」

イオリア「戦争根絶のため全世界に武力介入する」
刹那「ELSと分かり合えるた、これでイオリア計画は完遂された」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


576 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 09:29:49.91 ID:WbGpPooo0.net
正直、自分も初め見終えた時ハッピーエンドでよかったなとか思っちゃってたから
信者の気持ちわからなくもないんだよな。こんなだったのかと恥ずかしくなるけど
それでも見返すほどにおかしいだろこれって気づいたけど

577 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 09:30:06.06 ID:ngz/Flz60.net
>>573
もしイオリアが、復活してリボンズの指示に従って計画を続行せよってトレミー組に
支持出した場合あいつらどうするんだろ?

578 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 09:32:56.52 ID:ngz/Flz60.net
>>571
組織の性質としてはザンスカール帝国が近いんじゃね?

579 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 10:17:08.92 ID:MNXAEd/F0.net
>>576
どうして最初はアレをハッピーエンドだと思ったの?

580 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 11:09:54.75 ID:ngz/Flz60.net
>>574
分かり合えない奴らが相手だったら刹那はどうしてたんだろうな?
やっぱ対話断念してライザーソード()?

581 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 11:11:42.43 ID:ngz/Flz60.net
>>570
その意味じゃテロリストマンセーって00同様の非難を受けてる0083も
テロリストマンセーではないんだよな
むしろ大義に酔ったテロリストが暴れても碌なことは無い。で〆てる

582 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 12:07:13.17 ID:WbGpPooo0.net
>>579
バカ正直に年食ったマリナと一緒になれてよかったね的な

583 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 12:19:17.91 ID:cUZ1fRX70.net
0083はデラーズたちの大義もある程度共感できるんだよな
冷静に考えるとおかしい所あるけどさ

584 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 12:47:30.22 ID:uhtj7zLq0.net
演出って怖いよね
冷静に考えたらおかしい悪ですら正義に見せられるんだから

585 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 12:58:10.86 ID:cUZ1fRX70.net
>>584
00の場合トレミー組を正義に見せる演出が酷い

586 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 13:44:44.10 ID:8/DwOGsS0.net
>>584
主役=善って一般的ないう思い込みもあると思う

587 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 14:20:08.19 ID:uxcdYue90.net
トレミー組の場合どうみても正義に見えないんだよなぁ

588 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 14:37:46.69 ID:WbGpPooo0.net
>>586
それだ。完全に色眼鏡で見ててCBが正義だと自分で自分洗脳してたのもあったな

589 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 14:45:40.74 ID:cDgrIdh/0.net
刹那とマリナが分かり合えた…とか言ってたが
最後に刹那がELSと化してマリナ取り込めば少なくとも思考は分かり合えると思う

590 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 14:57:27.58 ID:HNKJUjCL0.net
人間やめてないとわかり合えないとか絶望的過ぎる

591 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 15:34:47.94 ID:ngz/Flz60.net
>>586
主人公側がここまで悪党なのは00位しかないだろうがな

592 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 15:34:54.56 ID:Wl+h4PTP0.net
ELS刹那が余命幾ばくもないマリナの前に現れて再会、そのままマリナの残り僅かな命の灯と共にマリナを取り込んで(同化)して花畑END

どう考えてもSFと言うよりホラーだが演出次第でハッピーエンドに出来なくもないか?
どちらにしろ対話は無意味で対話で争いを止めたり命を守る事は出来ない、対話否定ENDなのは変わらないな

593 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 15:37:36.53 ID:ngz/Flz60.net
>>583
まだデラーズフリーとは停戦命令破ってたりとか言う問題はあるが、戦後の連邦の
コロニー政策とかの問題点が書かれてるしな
00はCBが全ての元凶だったとかいう糞設定

594 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 15:56:31.19 ID:HNKJUjCL0.net
この作品対話肯定してるとはとても思えないし・・・

595 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 16:41:08.91 ID:BVqG8SFc0.net
分かり合えないなら武力解決ってのが酷い

結局力でねじ伏せる訳だし

596 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 16:53:10.90 ID:HNKJUjCL0.net
それだと現実と変わらんよな

597 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 17:33:15.92 ID:wU9wfZ4c0.net
>>592
死にかけの刹那をマリナが看取るendで良かったと思うわ 刹那はテロリストとしての報いを受けて、最終的に「すべて君が正しかった」って言って死亡
そうすれば少なくとも今よりは刹那マリナがわかり会えてると思う
男に飢えたピンクの無駄な干渉やライアニュのベタベタ安っぽい恋愛も全部排除して

598 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 18:08:39.47 ID:1x/fA+7zO.net
>>584-586
これだなぁ
正直00で最も失望したのはあんな分かりやすい刹那CB大正義演出にまんまと乗せられて
ガトーやラクシズは悪のテロリストと叩いた口で刹那CBはダークヒーロー的な
英雄テロリストと賛美する一部のガノタや自称ガンダム通だ

599 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 18:09:04.83 ID:tSofqTdQ0.net
2期のラブワゴンは何のためにやったのかよくわからん

600 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 18:18:41.46 ID:WbGpPooo0.net
もう水黒が完全にイカれて妄想してた恋愛像が出てきちゃったとしか思えない
端からは痛い以外の何物でも無いけど

601 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 19:17:00.20 ID:S9RinBaO0.net
黒田はアニューやマリーがいい女って思ってるらしいしな

602 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 19:31:18.29 ID:z42uvpeB0.net
オタクがオタクを喜ばせる為にオタクの感性で作ったもの、基本的に全部コレだわな
シナリオも、キャラデザも、メカのデザインなんて特にそう

603 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 19:33:03.82 ID:go+GYhnW0.net
OOって大失敗だったのか…。
一期の武力介入好きだったのが、二期ではこれじゃない感がでて切ってしまったアニメだったが
聴けばガンダムではなく、SF作品としてはいい作品と聞いたから見直そうと思っていたんだがなぁ…。

604 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 19:36:55.52 ID:z42uvpeB0.net
こんなのをSF扱いしたら、衰退しまくった阿呆のSF者界隈でもブチ切れるレベルだぞ

605 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 19:38:31.24 ID:ngz/Flz60.net
>>603
それガンダム作品としてぼろくそに叩かれた信者の屁理屈だから<SFとしてはいい

606 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 19:41:33.03 ID:cDgrIdh/0.net
SFが見たいなら
Gレコを流し見しながら設定を読めばいいよ

607 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 19:45:16.68 ID:wU9wfZ4c0.net
>>602
メカデザはそこまで悪くないと思ったがなぁ
シナリオはテロリストマンセー、キャラデザはへの字爬虫類だが

608 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 20:21:52.87 ID:T1Rvr6MJ0.net
>>584
ロックオンが死んだときのお涙頂戴演出とかね
これのおかげでトレミー組=正義と少なくとも製作側は一期から考えているんだなと確信してる

609 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 20:40:16.84 ID:aLOn6irp0.net
劇中で他キャラにCBを批判させてるシーンはある
それが最終的にCBマンセーENDになるのが00のタチの悪い所

610 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 20:56:18.64 ID:gk393fBG0.net
>>608
アレを悲劇っていう人もいるが

あの程度の茶番劇CBに襲われた基地や部隊では日常茶飯事で起きてる光景だろう

611 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 21:20:31.69 ID:1x/fA+7zO.net
>>609
水黒の俺達分かってるアピール

612 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 21:58:42.49 ID:06saxlJ40.net
>>609
後トレミー組が与えた被害が描写されてるのもな
あれで正義のヒーロー扱いされてもって感じ

613 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 22:09:48.80 ID:06saxlJ40.net
>>607
メカデザいいかな?
ガンダム系のデザインはかなり酷い気が

614 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 22:24:09.55 ID:cDgrIdh/0.net
ケルディムのスカート嫌い
アリオスは好き

615 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 22:44:46.71 ID:F/Ci7fGi0.net
>>612
モラリアとかの被害の件な
あれで正義の味方扱いされてもって思うわ

616 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 22:48:08.62 ID:z42uvpeB0.net
良し悪しでなく、「俺ってわかってる」「俺は通だ、大人だ」「俺はセンスがいい」こういうオタクが勘違いしまくった傾向にあるってだけだよ

617 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 23:09:13.49 ID:WbGpPooo0.net
>>616
あのファッションセンスはヤバいだろ…ってキャラしかいなかったな。
ライルが家族の墓の横にアニューの墓も建てたのも頭おかしいけど更に80年代彷彿とさせる
でかいグラサンとコートと帽子と…
あんなダサい格好させるんなら喪服でよかったろ1期でちゃんとしたの着てたじゃねーか…

618 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 23:37:25.42 ID:8/DwOGsS0.net
>>613
特に二期ガンダムsの顔面の真ん中の二本線とかブタ鼻みたいで好きじゃないなw

619 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 23:48:30.60 ID:06saxlJ40.net
>>616
勘違いした結果00を名作扱いする理由が理解に苦しむ

620 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 00:16:33.87 ID:LPBB65sR0.net
>>617
うろ覚えだが、服装がダサいアニメランキングか何かで00がランクインしてなかったか?
そのランキングでは種死もランクインしてたが

621 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 00:17:42.11 ID:LPBB65sR0.net
>>608
あれで感動したとか言ってる信者居るがトレミー組がやってきたこと考えたら
自業自得だろって思うわ

622 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 00:23:40.61 ID:sYAtO2CH0.net
セカンドシーズンでトレミー勝利してもいいけど
ヴェーダが爆発とかしてほしかった
アレ便利な道具なんだけどアレがある限りCBの脅威からは解放されないわ

623 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 00:37:13.16 ID:LPBB65sR0.net
ヴェーダの存在は余りにも危険だよな
あれがある限り、イオリアとCBの呪縛からあの世界は逃れられない

624 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 00:57:44.32 ID:WPtDktgS0.net
>>620
キラと刹那だったっけ?
刹那は民族衣装だからなんとも言えんが、キラはかなりダサかったな
ガンダム全般の衣装は変な奴多いが、世界観がどこかSF寄りだから違和感無かった ステラの妖精みたいなヒラヒラ服とか だけど00は現実路線だからイノベ勢(もダサいが)以外は何処と無く違和感
半袖に毛付きダウンジャケットとかピッチピチ半袖とか色彩おかしい変態露出タイツとか富豪なのにしまむらで揃えたみたいな安くさい服とかキリがない

625 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 01:19:57.52 ID:LPBB65sR0.net
>>624
服装のおかしさは00のヤバい点では小さいものだがな
他の要素が酷すぎる

626 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 01:21:21.11 ID:LPBB65sR0.net
>>613
オーガンダムのデザインは悪くは無かったな
まあパクリなんだが・・・

627 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 01:32:34.60 ID:WPtDktgS0.net
00の機体ってガンダムよりフラッグとかブレイヴとかの方が良く見えたな 可変後が良くみるとダサかったりするが
ただしスサノオはねーわ 初見ゴキブリwとか呼んでバカにしてた思い出

628 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 02:18:35.61 ID:P3T2r0DW0.net
マリナが刹那無しじゃキャラとして一人で立つ事も出来ないモブキャラ未満なのも最悪
物語を全く動かす事が出来ない役立たずを最後まで居座らせた意味が分からない
居るならいるで意味を持った活躍させるなりキーワード的な重要な場面を造ってやるなりしないからマリナは人物と言うより記号みたいだった
何より二期最終話〜映画の刹那とマリナは人間らしさが無い、人間味が無い何か別の存在みたくなってて気持ちが悪い

629 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 02:31:45.23 ID:WPtDktgS0.net
まーたマリナ叩きか
アンチスレ行けよいい加減飽きた

630 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 02:32:55.00 ID:b1TbLurr0.net
マリナは叩いちゃダメって

・・・ああなるほどそういうことか(呆)

631 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 02:35:47.16 ID:WPtDktgS0.net
>>630
マリナだけじゃなくて、ライアニュなりフェルトなり同じ叩き方しかしねーじゃん
いっつもマリナ無能ババア、ラブワゴンライアニュ発情期フェルトばっかりだわ
キャラ叩きたいならそのキャラのアンチスレ行けって話

632 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 02:40:11.32 ID:P3T2r0DW0.net
マリナ厨を装うフェルト厨ですねご苦労様です

633 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 02:47:18.50 ID:WPtDktgS0.net
どっちも嫌いだが?
流石にサボり魔発情ビッチは擁護しねーわ
キャラ叩きする時はいつも空気読まないタイミングで同じ奴が同じような内容でIDコロコロ変えながらやるから分かりやす過ぎる

634 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 05:13:34.95 ID:F4NQt6ty0.net
刹那とかアレルヤとかこの辺りも駄目ですか?>>633さん!!!

635 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 08:18:57.52 ID:uVMmgTok0.net
叩き内容同じじゃだめなら
OOを叩くことはできないな

636 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 08:34:19.46 ID:crNDYdFt0.net
正直マリナフェルトにどうしてそこまで執着できんのか不思議だな
アンチスレ立てた方が早そうだが今もう00に見向きする奴ほとんどいないか

637 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 08:40:12.93 ID:2b4pZzmoO.net
マリナもフェルトも水島黒田の化身ageの素材みたいなものなんだから喧嘩しても空しいだけだぞ
そういやこの2人は刹那やロックオン兄に執着するキャラにしてたけど
00の色恋展開って男が女に執着して情けなく名前連呼する展開が多かったな
いかに匙とアレルヤとロックオン弟とビリーが水島黒田の中でどうでもいい存在だったかが分かる

638 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 09:27:04.52 ID:crNDYdFt0.net
>>637
特にマリーアニューエミリオあたり連呼されてうるさかったな
女々しいのなんのって

639 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 09:42:19.05 ID:LPBB65sR0.net
>>637
2期になってから恋愛脳脚本になったからな
1期はまだそんなことなかったのに

640 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 09:54:23.16 ID:uVMmgTok0.net
マリナ叩き叩き言うが
一期のマリナはむしろ評価してる人も多いがな
CBとかいう連中がいなければ
外交的な成果も上げられただろうと

641 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 10:27:06.37 ID:x8cqhIdI0.net
1期のマリナは祖国のために仕事してたからな
トレミー組の武力介入で台無しになったけど

642 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 11:46:51.43 ID:C1ERx5jN0.net
>>640
成果上げられただろうか?
支援要請ばっかだった気が
まあアザディスタンの状況的にはそれしかないんだが

643 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 11:49:11.61 ID:C1ERx5jN0.net
>>636
一応2人のキャラアンチスレは存在するがどっちも勢い的に死んでるな
他の00のキャラスレも殆ど機能してない状態だが
年代的に仕方ない面もあるがな

>>637
後留美とかリボンズ以外のイノベイドとか1期で重要っぽく描写されてたりする
奴らの扱いもな

644 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 12:18:12.61 ID:WPtDktgS0.net
9年も前の作品のアンチスレが落ちずにあるのも凄いがな 00に関してはキャラ、作品関係なく人気<アンチなんだな

645 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 12:41:30.01 ID:4+LlsfUv0.net
来年に何か新しい企画やるんじゃないかとか信者が言ってるけどな

646 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 13:02:47.07 ID:yUM70kVR0.net
新しい企画とかどうせフォンスパーク大活躍だろうさ

647 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 13:03:01.79 ID:WPtDktgS0.net
やるなら三国エース主役で頼みたいわ

648 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 13:04:42.16 ID:Td+AW1QJ0.net
鋼鉄の7人って作品がOOの劇場版の展開と被るな…

649 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 13:10:17.23 ID:yUM70kVR0.net
>>648
作者がパクリ返して
宇宙生命体(細菌)をゴーストに出してる
作者自身パクられた自覚があるみたいだから

650 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 13:16:31.57 ID:uVMmgTok0.net
>>642
一応AEUは独自支援には前向きであった
が、CBへの対応に追われて支援の話はたち消えたが

651 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 13:32:12.88 ID:Td+AW1QJ0.net
>>649
マジ?

652 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 15:32:41.51 ID:2yC93y240.net
>>650
モラリアの直後だっけ?
支援立ち消え

653 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 16:23:25.44 ID:C1ERx5jN0.net
>>648
そんなに被るのか?kwsk

654 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 16:26:17.06 ID:C1ERx5jN0.net
>>650
酷い話だな
トレミー組が暴れたせいでマリナの活動が無駄になってたとは

655 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 16:42:29.70 ID:AKDLhb7T0.net
>>652
結局モラリアの戦局が最悪で技術者の派遣もままならず
技術支援の話はなかった事になったみたいだな
食糧なんかの人道的支援はどうなったか不明・・・


恥ずかしながら鋼鉄の七人読んだことがないんだが
そんなに似てんの?

656 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 17:24:40.05 ID:sYAtO2CH0.net
舞台が木星
重要なキーワードのエウロパ、黒本はエウロぺ
刹那の台詞がエウロぺの台詞と合致している場面がある
グラハムの特攻も似たようなシチュでギリが特攻
あえて言おう、生き残れを→あえて言おう、死ぬなよに改変して使う
ソルブレイブス隊

らしいよ

657 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 17:31:06.93 ID:2b4pZzmoO.net
>>644
だっていまだにガンダムやスパロボ系の雑談スレとかでうざい信者が出没するからな
00キャラや水島黒田の素晴らしさを説きつつ他のガンダムやロボアニメを貶してくるし
あんなのを名作扱いしてくるからそりゃあね

658 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 17:31:29.95 ID:K5J7RXiT0.net
アンドレイの特攻もギリの特攻のパクリなんかな?

659 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 18:02:53.93 ID:Td+AW1QJ0.net
>>658
いや、どちらかと言うとアンドレイはミッチェルだね

660 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 18:02:59.62 ID:C1ERx5jN0.net
>>657
ガンダムシリーズで唯一完全平和を達成したとかELSクアンタは最強だとか言って
騒いでるよな<信者

661 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 18:06:08.18 ID:C1ERx5jN0.net
>>656
やっぱ黒田、水島のどっちかが鋼鉄の7人読んでたんだろうか?

662 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 18:18:06.57 ID:2b4pZzmoO.net
>>660
そうそう
あまりにうざいからそろそろゲッターレベルでインフレしたシリーズを出して
ELSクアンタやELS最強厨を黙らせてほしいくらい
完全平和(笑)はもう言葉だけで笑えるわ

663 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 20:01:05.66 ID:b1TbLurr0.net
>>662
∀がいるではないか

664 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 20:25:43.72 ID:WPtDktgS0.net
>>657
刹那はアムロより強いとかのたまうからな信者は
同じ機体で対戦させたらクアンタムシステムの無い刹那
なんてニュータイプの足元にも及ばないわ
刹那が強いとか言われてるのは全てクアンタの俺つえー設定のおかげ

665 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 20:32:14.36 ID:sYAtO2CH0.net
クアンタのビット全部撃ち落としそうだなアムロ
はっきり言って肩に動力炉とか狙ってくれと言わんばかりの位置だし

666 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 20:40:28.09 ID:WPtDktgS0.net
>>665
ツインドライブだから弱点が二つあるようなもんだしNT撃ちとか余裕でやってのけるアムロには的だろな
それに加え00の機体のコックピットって死角が多すぎる 初めてエクシアのコックピット見たとき唖然とした

667 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 21:23:27.75 ID:L9blAPsD0.net
動力炉が露出している、しかも解体もせずに簡単に取り外しできるとか
どう考えても構造に欠陥がある

アニューも、すべての機体の太陽炉取り外して
宇宙にビーコン付きで捨てればイノベ側も純正太陽炉も手に入って
トレミーも無力化して一石二鳥だったのに

668 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 21:54:19.46 ID:2b4pZzmoO.net
>>663
システムターンエーが黒歴史の技術を全部使えるなら
当然ELS由来の技術やイノベ産の技術も使えるだろうけど
今さらターンエーでそこまでやらないだろう
はっきり分かりやすくデモベやグレンラガン級のガンダムを日5でやれば00信者も静かになるだろ

669 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 21:59:42.18 ID:Ks/D446z0.net
>>668
黒歴史埋葬した時の∀の時点でELSクアンタ倒せるんじゃないの?

670 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 22:00:39.65 ID:Ks/D446z0.net
>>664
刹那がアムロより強いとかどういう根拠で言ってるんだろ?
00世界最強かも怪しいのに

671 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 22:03:35.42 ID:sYAtO2CH0.net
刹那ってイノベイターが少ない時代だから特別なのであって
後世で刹那覚醒した所でパイロットとしての技量や経験も上回るイノベイターって確実にいる

672 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 22:20:06.82 ID:WPtDktgS0.net
むしろ00のメインキャラ最強はグラハムかアリーだろうから、アリーは無いとしてもグラハムがイノベ化すれば確実に刹那よりは強いだろうな

673 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 22:26:10.06 ID:2b4pZzmoO.net
>>669
ELSは人工物じゃないし吸収同化特性あるからターンエーのナノマシン効かなーいが信者の逃げ道

674 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 22:29:46.19 ID:sYAtO2CH0.net
>>673
G-セルフのフォトントルピード(反物質)でどうにでもなるな
対消滅した時の光でエネルギー回復するし
現状月光蝶を防げる数少ない武器よ

675 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 22:40:03.64 ID:crNDYdFt0.net
刹那が強くなった過程が全然苦労してないように見えるからな。国連軍にボコボコにされるも
逃げおおせて4年間雲隠れして勝手に用意されてたダブルオーに乗ればおKみたいな感じだから
まったく強くなれて良かったねと思えない。

676 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 23:10:35.97 ID:Ks/D446z0.net
>>675
本編でもそんな飛び抜けて強い様に見えないよね

677 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/12(水) 23:29:36.38 ID:WPtDktgS0.net
刹那はGN粒子を浴びすぎなくらい浴びてやっと覚醒したイノベイターでむしろ覚醒が遅い方だよな
アーミアやデカルトはあっさり覚醒してんのに、イノベ化する気配も無いトレミーの連中は何やってんのってなるわ

678 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 00:01:21.46 ID:/wV0WJLd0.net
ソーマとアレルヤは覚醒したとか聞いたけど

679 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 00:13:12.43 ID:NGzyPPum0.net
>>677
最終話のオーガン対エクシア戦見る限りそこまで強くなったか怪しいよな

680 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 00:15:37.87 ID:NGzyPPum0.net
>>667
あの太陽炉の露出した部分攻撃する奴は劇中には居なかったよな・・・
精々最後の戦闘でGNソードが突き刺さったぐらい

681 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 01:06:01.18 ID:/wV0WJLd0.net
人間やめたメタル刹那はアムロより強いってのが信者の言い分

682 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 01:19:48.42 ID:d/FLQOFa0.net
>>681
信者「どっちが強いかなんて分からない。だって刹那は戦闘を始める前に対話で解決するから。マジ刹那さんパネェかっけぇw」
って言うのが連中のお決まり

683 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 01:22:52.74 ID:En72aeK+0.net
対話する気なんてないじゃん刹那
ニュータイプですら分かり合うためにぶつかり合うのに刹那みたいな自分の意思がない奴が話し合いなんて出来るかよ

684 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 01:49:41.22 ID:d/FLQOFa0.net
>>683
ところがどっこい
アイツらは全裸空間で何もかもさらけ出せば、自動的に相手がこちらの意見に納得すると思ってんだよ

685 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 03:01:09.91 ID:78odRNo60.net
刹那が対話成功したのってELSだけな気が

686 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 03:16:12.74 ID:7JTfHHSb0.net
>>685
一応マリナと50年以上の時間をかけて分かり合えたとなってるらしい
50年以上かけて一人と一匹(同一集合生命体?)としか分かり合えない時点で00は終わってる

687 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 03:59:45.93 ID:58Yz6R/A0.net
>>685
あれってわかり合えたってことでいいのか?

688 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 05:20:31.80 ID:NGzyPPum0.net
>>682
そいつらは刹那がリボンズやらコロニー公社の奴らやら叩き斬ってることについては
どういう風に考えてるんだろうなw?

689 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 05:23:33.76 ID:NGzyPPum0.net
>>684
00本編ですら全裸空間で対話成功してなかったりするのにな

690 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 05:54:31.26 ID:p6gL2p0H0.net
>>688
わかり合えないから叩き潰したってことだろ

691 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 06:51:32.93 ID:QGDkgqve0.net
鉄血的な例えになるが、対話しなかった奴は殺しても良い奴扱いなんだろ

692 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 06:56:07.24 ID:58Yz6R/A0.net
>>689
あの全裸空間でもわかり合えない奴は殺すんだろ

693 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 07:39:57.97 ID:wfW9rPDr0.net
Gセルフだったら対消滅光子魚雷でワンパンマンを倒せるよな
Gセルフだったら対消滅光子魚雷でワンパンマンを撃破出来るよな
ワンパンマンはGセルフに勝てない
ワンパンマンはGセルフに負ける
ワンパンマンはGセルフに敗北する
ワンパンマンは反物質触って死ぬ
ワンパンマンは反物質と接触して死亡する
ワンパンマンは反物質をタッチして即死する
ワンパンマンら反物質が命中して突然死する
一応ガンダムAGEだったらAGEシステムを使ったらELSにも勝てるよ
多分ガンダムAGEだったらAGEシステムを使用したらELSにも大勝利するよ
もしもガンダムAGEだったらAGEシステムを利用したらELSにも完全勝利するよ
仮に例えガンダムAGEだったらAGEシステムを有効活用したらELSにも圧勝するよ
寧ろ逆にガンダムAGEだったらAGEシステムを役立てたらELSにも楽勝するよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常に楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはとても過剰に面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは桁違いに並外れて愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします

694 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 07:42:46.62 .net
この産廃まだ生きていたのか

695 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 08:08:47.13 ID:tUuSsK0E0.net
>>691
それじゃ現実での交渉と変わらないってかそれより酷いんじゃね?

696 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 08:09:28.99 ID:tUuSsK0E0.net
>>666
エクシアのコックピットって死角多いのか?

697 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 08:43:23.61 ID:oS+XBWrf0.net
>>695
テロリストが対話を叫んでる時点で無理があった

698 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 09:12:08.34 ID:8Ubk/ue60.net
劇場版では対話をテーマにしていたが、最後のELSとの対話ではELS自身が台詞を
述べることはなく、ただ刹那たちが勝手に理解してつぶやいていただけなので、
対話をしている感じが薄かった

対話を重視するのなら、あの場面でELSに主張をしゃべらせるべきではなかったか

699 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 09:16:26.03 ID:DHYCbfBs0.net
ELSとのあれは対話じゃなくて通訳

700 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 09:52:58.19 ID:tUuSsK0E0.net
>>698
ほんとにそれだよな
ELSに台詞を言わせなかったのは何故なのか・・・

701 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 10:25:34.73 ID:oS+XBWrf0.net
>>699
後ELSは敵意なかったわけだしな
無茶苦茶イージーモード()

702 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 10:33:18.90 ID:FI3Gl7I00.net
>>696
左右のモニターの位置がやばいってのはあるな、あれ

703 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 10:53:20.72 ID:oS+XBWrf0.net
何気にイナクトは全天周モニターなんだよな

704 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 11:36:55.87 ID:8593rqIc0.net
>>683
リボンズやアレハンドロは歪み認定して叩き切ったからな

705 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 11:37:23.88 ID:8593rqIc0.net
>>657
そんなにヤバイの?

706 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 12:12:29.40 ID:sssr1jUP0.net
刹那を筆頭にCBにはフェストゥムと対話してこいと言いたい
話しかけた時点で死ぬけど

707 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 12:30:51.15 ID:8593rqIc0.net
>>706
話しかけたら同化されるんだっけ?

708 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 12:43:42.73 ID:lzdJhdoT0.net
>>706
刹那の場合は話しかけても相手の話聞かないから同化はされないと予想
メタル刹那の場合はELSと同化済みだからフェストゥムと同化出来なそう

709 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 13:34:02.98 ID:p6gL2p0H0.net
>>708
歪み認定して叩き切るんだろなw

710 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 14:26:49.52 ID:Rp1sSfOE0.net
対話=選別

711 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 15:22:45.90 ID:+oh2w/q30.net
>>710
対話出来ない旧人類は選別で落とされて死ぬしかないって事か・・・
匙はどうなったか不明だがマリナは聖母と慕われてる?から選別後も老衰で死ぬのを待ってもらえるだけまだ良い方
それより旧人類で社会的地位も何も無い人々はどうなるんだろうな?
自分の将来に悲観する悲惨な未来しか想像つかん
悩んだ末に死んで次に生まれ変わったら今度こそイノベイダーになる!なんて本気で考える奴も出てきそうだ

712 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 15:28:57.14 ID:utWFAOEI0.net
むしろイノベじゃない方が最終的には勝ち組になりそう
思考は筒抜けだし、信者が言うところの思考カットなんてやればかえって疑われるし、いくら寿命が延びても精神がもたんわ

713 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 15:31:30.04 ID:PWvMScnq0.net
>>711
イノベイター化させたのが余計な事なんだよな
人の考える事が分かるって更に争いを生みそうだし、結局紛争よりひどそうなイノベイター戦争は起きたし

714 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 15:39:13.10 ID:+oh2w/q30.net
>>713
どうしてもイノベイダー化させるのなら刹那やフォンや限られた人数でそれ以上増えない方が良かった
後は人知れず何処かで土に還れば良い<イノベイダー

715 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:23:13.63 ID:0ShQqItc0.net
イノベイター化できない奴らは淘汰されるって対話ってテーマを否定してるよな

716 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:23:45.27 ID:0ShQqItc0.net
>>714
あぎゃってイノベイター化したのか?

717 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:24:34.65 ID:1M8rvCc/0.net
>>716
そもそも興味ないっぽい

718 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:26:16.34 ID:En72aeK+0.net
アギャは電脳世界で活躍してるよ

719 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:29:09.76 ID:tUuSsK0E0.net
>>712
イノベ化したけど心の中読まれたり読んだりするストレスで自殺する奴とかでそうだ

720 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:29:32.41 ID:WJZjR1fq0.net
平和主義でソレスタの被害者的立場の沙慈やマリナがイノベ化すんなら話は分かるんだけどな。
テロリストの先兵が選ばれし者になっちゃいかんでしょ?

721 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:30:07.90 ID:tUuSsK0E0.net
>>713
基本イオリア計画って余計なことだろw
本編では何の疑問もなく人類を進歩させるって感じで肯定されてるが

722 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:35:07.18 ID:En72aeK+0.net
左慈とマリナが覚醒して刹那はメタル化
これで左慈はルイスの脳量子波を理解できるだろうし
マリナとわかり合うにはメタル化しなくてはならない位には犠牲が必要だった
くらいにしてもらわないと割に合わない

ただそうなると左慈はルイスが老いて死んでいくのを見ることになる

723 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 19:40:03.00 ID:PWvMScnq0.net
00厨って00大好きな癖にイノベイターの設定全然知らなかったりするよな
◯◯はイノベ化するからずっと若いままだし→イノベ化しても寿命が二倍になるだけで普通に老ける メタル化した奴は更に寿命が伸びるが、ELSは同化する事ををやめている
コミュ障だからイノベ化する→そんなことはない
イノベ化すれば若返る→そんなことはない

724 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 20:25:14.32 ID:0ShQqItc0.net
>>718
電脳世界で活躍についてkwsk

725 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 20:35:10.68 ID:En72aeK+0.net
>>724
EXAVSの西暦世界のデータから
レオスたちの世界にクラッキングして乗り込んできた
現状フォンはすべてのGAデータに入り込める

726 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 21:50:07.62 ID:0ShQqItc0.net
>>723
イノベイター化したら老化が遅くなるだったよなたしか

727 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 21:51:52.55 ID:0ShQqItc0.net
>>722
ルイスもイノベイター同様に老化が遅くなってたりするんだろか?

728 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 21:56:34.34 ID:I6+xMsfj0.net
>>723
後メタル刹那はハイブリイノベとは別なんだよな

729 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 21:57:23.88 ID:I6+xMsfj0.net
>>721
イオリア計画が原因でカタロンとアロウズの対立とか新しい争いが生まれてるしな

730 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 21:58:44.87 ID:PWvMScnq0.net
>>726
そうだね
常人の半分の早さで年を取るからもし20でイノベ化しても50年後の見た目年齢は45歳くらいになる
イノベ化したら身体能力はどうなんだろう 寿命が二倍になっても活発に動けるのは50年くらいで、残り100年余りは満足に動けない時間の方が長そう

731 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 21:59:58.28 ID:PWvMScnq0.net
>>728
種族・刹那らしいな

732 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 22:20:31.94 ID:En72aeK+0.net
>>730
脳量子波で肉体とか関係なく周囲の情報が伝わってくるんじゃない?
動く必要がなくなって人間の脳量子波ネットワークが完成するとか

733 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 22:42:35.98 ID:I6+xMsfj0.net
>>730
身体能力も向上するって劇場版でマネキンが解説してなかったっけ?

734 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 23:14:31.97 ID:DHYCbfBs0.net
>>733
デカルトさんがモルモットになってくれて得られた情報やね…

735 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 23:18:14.04 ID:PWvMScnq0.net
やっぱり身体能力も上がるのか
じゃなきゃフラッグであんな動きして無事なはずないよな
>>732みたいな事があり得たら寧ろ人類を退化させてるな 口も開いてないのに頭で会話とか気持ち悪い

736 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 23:27:32.33 ID:8Ubk/ue60.net
劇場版の最後でELSの言葉を理解するにはヴェーダによる解析が必要となった
ならば日本語しか話せないイノベイターが英語しか話せないイノベイターの思考を読んだ場合、
ヴェーダの力で翻訳しないと理解できないのだろうか?

いくらヴェーダがすごいシステムでも、一般のイノベイター同士の会話をいちいち翻訳してくれるほど
サービスが良いとは思えないし、そうなるとイノベ化して心を読みあえばわかりあえるという前提が
崩れてしまう

737 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 23:34:16.12 ID:En72aeK+0.net
たぶんだけど言語で伝えてないんじゃない?

738 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 23:45:12.03 ID:PWvMScnq0.net
>>736
00ってその辺が曖昧だよな 皆が同じ言葉を話す訳じゃ無いんだろうが、リアル路線にしてるわりには共通語=日本語みたいになってる
その矛盾の化身みたいなグラハムは日本人より流暢に日本語使いこなすけど実際はただ英語喋ってるだけだろうし、あの独特な言い回しがただの英語だとしたらグラハム自体のアイデンティティーを殺してるようなもんだよな
言葉じゃない何か他の感覚で考えを読みとってるんなら話は別だが

739 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/13(木) 23:46:37.66 ID:8Ubk/ue60.net
>>737
脳量子波による会話は一種のテレパシーみたいなもので、互いの言語が異なっても通じるのかな
そういう設定ならイノベイターだらけになった世界では他者の理解のために外国語を勉強する
必要がなくなってしまうな

740 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 00:05:50.79 ID:Y38PXTHN0.net
>>738
グラハムは2期には勘違いブシドー()キャラに劣化させられたけどな

741 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 00:25:51.13 ID:VuxaXQjk0.net
ルイスがなったイノベイターもどき?ってどの程度イノベイターと能力が似てるんだろうな?

742 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 00:28:56.07 ID:VuxaXQjk0.net
>>734
デカルトはモルモットにされて監視まで付けられてたのによく命令に従ってたよなぁ

743 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 00:33:32.15 ID:zaCj92eJ0.net
「人類は分かりあわなければならない」
こんなしょうもないことやってるのガンダムシリーズで00だけだよ

744 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 00:39:28.51 ID:aLYDzs690.net
>>731
ガンダムUCでバナージという主人公はまさに神とも言える力を振るえるようなな姿になったが
ニュータイプとは他者と誤解なく分かり合える存在だから
一人ぼっちで進化して別の存在になることはニュータイプなんかじゃない
って否定されていた

種族:刹那ってのはまさにリディが否定したバナージその物だな

745 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 00:56:02.18 ID:xBwYJh1f0.net
富野がニュータイプは許しあえるみたいな事言ってたな
互いの事を誤解なく分かり合えて許しあえる

刹那?誤解もクソもないし分かり合えないと断定して排除してるじゃん

746 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 00:59:17.73 ID:ujuu/weJ0.net
刹那みたいにわかり合えないって認定して相手を否定するのはニュータイプの理想とは真逆だよな

747 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 01:06:39.66 ID:x1O6Mycz0.net
>>744
バナージこそ対話する主人公だと思う
自分の意見をまず伝えて説得するし、同じ不殺でも撃ちたくない撃たせないでじゃなくて、理解し会えると思ってるからの「撃てません」だろうし
いくら理解し会えるって口で言っても、相手に少しでも敵意があれば排除しようとする奴が対話を語るなんて正にラスボスによくある「自分勝手な理想」そのものだよな

748 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 02:35:38.80 ID:e5ueNgxD0.net
>>747
先ず匙とマリナが本編で対話してないのが一番の問題だろ
刹那に何が伝わり何が影響したのか匙とマリナが何の為に居たのかが全く本編で描写されてない
水黒は見事に匙とマリナの役割について最後まで語らずに逃げたからな
何がダブル主人公なのか?何処がヒロインなのか?意味不明

749 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 03:43:27.56 ID:eAF5thFy0.net
そもそもマリナとの会話シーンってどれくらいあったっけ
まあ刹那自体普段は他人と話さないキャラではあるが…
たぶんアリーやリボンズと喋ってるシーンの方が多くない?

750 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 04:09:52.72 ID:e5ueNgxD0.net
>>749
マリナと刹那が会話してるシーンなんて全編映画通しても15分も無い
それとは逆にフェルトと刹那の会話はフェルトの一方的な刹那への会話を含めると全編とドラマCDと映画で30分はある
(Twitterのも含めれば30分越える)
マリナをヒロインするつもりが無いのなら最初からマリナをお母さんの身代わり設定で固定して
フェルトをヒロインにして内容をもう少しまともにしてた方が良かったのではとつくづく思う
アリーとリボンズとの会話は10分も無い

751 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 04:10:26.54 ID:x1O6Mycz0.net
>>749
刹那はマリナと会話っていうか、一方的にマリナを神聖視してるようにしか見えない マリナにとって刹那はどういう存在なのかは描写されてないし
怪我をした刹那がトレミーじゃなくマリナの元に来た時も、夜中窓から侵入した時も、50年かけてマリナの所に帰った時も、全部刹那からの一方的なアクション過ぎてマリナから刹那への描写も不足してるから二人が対話してるように見えないんだよな
それっぽい台詞言わせて敵を虐殺したり、緊迫した中で緊張感も何もない無駄な集団発情をやるよりも、匙やマリナといった作品のテーマのシンボルとも言えるキャラをしっかり動かすべき
脚本がテーマと人物を上手く扱いきれてない

752 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 04:15:34.15 ID:x1O6Mycz0.net
>>750
フェルトがヒロインだと余計話が恋愛脳一直線でまとまらなくなる ガンダムのオペレーターキャラにしてはフェルトは余計な事をし過ぎ
自己中心的な相互理解から程遠いキャラをヒロインにするくらいなら、今の役立たず姫の方がマシ

753 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 04:26:13.01 ID:e5ueNgxD0.net
>>751
刹那がマリナを神聖視するにもマリナの活躍が無いから無理が有りすぎる、そもそも刹那との接触が少ないから説得力が無い
寧ろ殺してしまったお母さんの身代わりの
方が子供の言い訳じみていてまだしっくり来る

フェルトをヒロインのオイシイ役処に据えておいて散々な描写にしたのは嫌味が過ぎる
そんなにマリナとフェルトを対比させたいのなら二人共にオイシイ役処を用意すべき
腐女子専用ガンダムにするから00は支離滅裂でバランスの無いアニメになった

754 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 04:26:16.18 ID:caq3mnIX0.net
00はヒロインがガンダムとか信者が言ってるけどな

755 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 04:42:52.74 ID:e5ueNgxD0.net
>>754
そうは言ってもエクシア姫=マリナだろ
何より年末の最後の対話イベントで刹那とマリナの背中合わせのポスターでマリナはエクシア姫の服装一期OPだ
マリナはグダグダなのにガンダムヒロイン枠に居てヒロインらしくも無いのにゲームに今でも顔を出すから腹立たしい
フェルトの方が若いしヒロインらしいピンク色なのに何であんな酷い扱いされたのか
水黒は悪趣味過ぎる

756 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 04:54:03.55 ID:e5ueNgxD0.net
>>754
ついでに言えばドラマCDだと刹那がティエリアに結婚してくれティエリア!みたいなのを言ってる
水黒も雑誌対談でティエリアヒロインwwwと言ってる

757 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 05:15:03.36 ID:EcaXf1HG0.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。


1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋は不買で

758 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 05:18:24.44 ID:pOSCpTUq0.net
>>747
撃てませーんって馬鹿にされてるけど対話掲げるならあの位やらないとダメだよな

759 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 08:32:26.51 ID:xfOmaOf00.net
>>756
ん?腐向けの一作目と三作目にそんな台詞あったかな?自分が聞いてない四作目か?

760 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 09:31:40.54 ID:dO2QDh6h0.net
>>754
ダブルオーライザー以降はガンダムじゃないとか言っていたぞ

761 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 09:53:48.24 ID:caq3mnIX0.net
>>760
ガンダムじゃないってどういうことだ?

762 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 10:24:58.30 ID:caq3mnIX0.net
>>753
マリナのことに限らず00って女性キャラの扱いあまりよくないように見える

763 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 10:27:47.10 ID:4XwiclMW0.net
>>758
刹那は最後まで対話するのに武器持ってたけどな
そして対話できない奴は叩き潰した

764 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 10:29:33.87 ID:4XwiclMW0.net
>>747
刹那自体イオリアとかいう他の作品なら身勝手な理想を掲げてるラスボスみたいな
奴の信奉者だし仕方ないのかもな<
いくら理解し会えるって口で言っても、相手に少しでも敵意があれば排除しようとする奴が対話を語る

765 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 10:40:58.95 ID:caq3mnIX0.net
イオリアからして人間が嫌いなのに人間を変えようとしてる奴だしな

766 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 10:48:27.76 ID:4XwiclMW0.net
>>742
しかも最後の任務はELSの軌道をそらして時間稼ぎの為に犠牲になれ、だったからな
良く従ったと思うよ

767 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 10:51:07.90 ID:4XwiclMW0.net
>>762
腐女子向けに作ったからだろうか?<女キャラの扱いの悪さ

768 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:03:55.66 ID:P0huD0ET0.net
ルイスは贔屓されてた気がするな。どうしても沙慈と比較しちゃうせいかも知れないけど。
まあ劇場版では二人仲良くお払い箱だけどさ。

769 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:04:32.50 ID:dO2QDh6h0.net
>>761
ガンダムを超えてしまった存在らしいぞ
だからダブルオーガンダムオーライザーじゃなく
ダブルオーライザーと名付けられている
もちろんクアンタもダブルオークアンタガンダムじゃなく
ダブルオークアンタって名前

770 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:15:31.62 ID:x1O6Mycz0.net
>>755
若いからヒロインっていうのもおかしいがな
現実よりな色合いのなかにイノベでもないのに一人だけピンク色に染め上げて明らかに画面から浮いてる
フェルト自体居なくても問題ないキャラだし、フェルトは刹那への影響力が 皆無 だしな
なんていうか、俺が考えた最高にフェルトにとって都合のいいガンダムって感じする もはやそれ00じゃないから

771 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:19:49.04 ID:RvUlTZkD0.net
>>769
ビルドファイターズでガンダムつけられてしまいましたねクアンタ
ダブルオーガンダムシアクアンタだっけ

772 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:22:16.94 ID:x1O6Mycz0.net
>>764
おなじ

773 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:22:52.59 ID:iRlJUbrn0.net
>>768
末路を考えると贔屓されてた様には思えないけどな

774 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 11:25:13.59 ID:x1O6Mycz0.net
>>764
途中送信したすまん
同じテロリスト主人公でもWは00ほど酷くなかったよな 主人公が側が自分は正義だ!って主張しなかったからかな

775 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 12:56:06.61 ID:P0huD0ET0.net
>>773
末路だったらハマーンやフォウとかも死亡なわけだし...

776 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 13:16:05.34 ID:mVqP3jol0.net
>>758
アレは種以降の「ガンダムの主人公は悩まない・躊躇わずに戦う戦士(殺人狂とは違う)」じゃないと駄目
みたいな、意味の分からん要求やら願望の犠牲者みたいなものだったな

777 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 14:24:03.41 ID:vK4WpnUH0.net
>>744
トレミー組は平和の為に!イオリアマンセー()ってのがきつすぎるんだよな

778 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 14:48:46.65 ID:e5ueNgxD0.net
>>770
マリナだって刹那に影響与えてないだろ
そんな影響与えるような描写何処にあった?
たまにしか出番無い出ても歌うだけの能天気で常に遠くに居るお母さんだろ
傍にいつも居てくれて想ってくれるフェルトの方がずっと健気なのに何で刹那は無視するのか?
男として鈍いどころか最低な屑じゃん
そんなのが対話言うな周り見ろ会話しろと
映画のフェルトは本当に可哀想だった、あんな扱いイジメだろ

779 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 15:08:48.54 ID:qBIwpnZf0.net
>>778
お前がフェルト厨なのは分かった
フェルト可哀想でも何もなく、自業自得。ニールに似てるからライルや刹那が気になってストーカーする。
構ってくれないから刹那刹那としつこく相手の気持ちも考えず、構ってちゃんで負担をかける。頼まれても望まれてもないのに刹那に張り付いてたいから仕事をサボる申請をスメラギにする。危険だと言われているのに拘束を解いてメソメソ汁をバラ撒きながら手を握るだけ。
キャラ厨じゃないが、これは相手の男にも仲間にも失礼過ぎる。
そんなフェルトが抜けた穴を一人でオペも整備もこなしたミレイナのほうが、よほど健気。自分だってティエリアが好きなのにな。

780 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 15:32:58.38 ID:vK4WpnUH0.net
>>778
つか刹那が影響受けた人物って本編で明確に分かるのはイオリア位だろ
しかもイオリア本人には会ったこともないというww

781 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 15:34:13.04 ID:vK4WpnUH0.net
>>768
劇場版では匙はもう少し出番があったが、減らされたとか聞いたぞ

782 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 15:37:24.93 ID:e5ueNgxD0.net
マリナが他ガンダムシリーズのヒロイン達に負けない位に活躍したり話の流れに深く関わるようなキャラだったのなら文句は無かったんだよ
なのに無駄に年増で周りの人間に武装させて守られてる状況にマリナは文句すら言わないで、守られて当然のまま誰も守らない救わないで最後は聖母()貧乏姫だった頃の方がまだまし
こんな役立たずババアと狂信者刹那を引き立てる為にフェルトは生け贄にされたんだよ
二人を良く見せるのにフェルトを犠牲にしておいて花畑ハッピーエンドはグロ演出だろ
何で信者はあのラストを喜ぶのか

783 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 15:46:40.15 ID:pYbO6AVM0.net
フェルト云々より刹那とかの制作のお気に入りキャラ以外はみんな引き立て役にされてるよ

784 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 15:47:23.20 ID:pYbO6AVM0.net
>>781
もっと役割あったのか
本編じゃ劇中劇見て終わりってモブ状態だったけど

785 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 15:51:45.14 ID:qBIwpnZf0.net
>>782
お前の発言をみると、00アンチじゃなくてただのマリナアンチ
若いから年増だからって年齢にコンプレックスありすぎ。フェルトだってアニメではもう若くないし見た目は24歳のマリナより老けて見える、50年後はまだ髪染めてるならピンクババア。
00のラストが悪いわけではなく、そこに持っていくまでの過程が00は下手くそ。フェルトみたいなモブは使い捨てキャラ。他にも扱いが不遇な奴もいるし、フェルトだけ可哀想なわけじゃない
フェルトだけがハッピーな恋愛脳ピンクendとか今以上のグロ。てか、そんな安臭いもんガンダムでやるなよ 

786 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 18:26:11.26 ID:aLYDzs690.net
マリナの悪口は許しませんくんまた来たのか・・・

きっとババ専なんやろなぁ・・・

787 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 18:44:39.72 ID:RvUlTZkD0.net
フェルトはフェレシュテにいれば良かったのに

788 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 18:48:53.79 ID:ujuu/weJ0.net
フェレシュテにフェルト配置されなかったのは何故なんだろ?

789 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 18:52:14.44 ID:vK4WpnUH0.net
>>783
劇場版のデカルトは完全に刹那の引き立て役としての役割しかない哀れなキャラだった

790 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 18:53:58.90 ID:vK4WpnUH0.net
>>776
00の刹那もそういう悩まない、躊躇わずに戦う戦士って感じでああいうキャラに
したんだろうか?

791 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 19:08:40.33 ID:aLYDzs690.net
>>788
外伝だから

792 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 19:20:50.64 ID:vK4WpnUH0.net
>>788
ヴェーダ的には機密保持でガンダムについて親から教えられてたフェルトは
死んでもらう予定だったんだろうと推測
トレミー組は計画通りになってたらイオリア計画の犠牲にされてたしな

793 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 19:41:54.12 ID:UsZxzD4k0.net
>>780
刹那はイオリアにあったこともないのに盲信してたんだよな
ガトーに似てるとか言ってる意見あるけどまだデラーズに会ってたガトーの方が狂信者としてもマシ

794 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:06:25.58 ID:qBIwpnZf0.net
>>786
フェルト嫌いはマリナ厨だけじゃねーから
マリナをしつこく引き合いに出す辺りフェルト厨はどうしてもマリナが気になって仕方ないらしいな

795 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:19:04.52 ID:XRCU4vbt0.net
>>790
刹那は戦うことだけでなくイオリア計画にも疑問持ってないからヤバイ

796 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:22:48.02 ID:vK4WpnUH0.net
キャラについての批判で熱くなり過ぎない様にな
00の場合キャラの酷さは、00って作品の駄目な面の一要素でしかないから

>>795
ほんとあそこまでどうして盲信出来たんだろうな?

797 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:32:07.38 ID:aLYDzs690.net
>>794
何勝手に話しかけてきてるわけ?

798 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:43:49.52 ID:XRCU4vbt0.net
>>796
個人的にはオーガンダムに助けられたことが関係してるのではないかと思う

799 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:44:44.61 ID:XRCU4vbt0.net
>>775
ルイスは最後そいつらと違って障害持ちで生存だからもっと酷いと思う

800 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:45:34.89 ID:qBIwpnZf0.net
>>797
話しかけられたくないなら返信しなきゃ良いだろ
顔面真っ赤だぞ、フェルト厨w

801 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:51:05.12 ID:vK4WpnUH0.net
>>798
それだと助けたリボンズにはそんな感謝してないのはおかしくないか?

802 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 20:58:35.75 ID:vK4WpnUH0.net
>>799
水島曰く罰らしいがな<障害持ち
トレミー組に抜与えろよw

803 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:00:44.57 ID:eAF5thFy0.net
盲信というか疑う機会がなかっただけ
会ったこともないよくわからない爺の作った組織でも
ガンダムに乗れて世界に喧嘩売れれば刹那は満足だったんだろうし

804 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:01:44.31 ID:XRCU4vbt0.net
刹那は少年兵時代とそういう意味では変わらんのかもな

805 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:03:59.17 ID:aLYDzs690.net
>>800
OO信者の脳内って2つの勢力しかいないんだよな

OOを叩く=種厨
マリナが嫌い=フェルト厨

マリナなんて好かれる要素皆無だろうに・・・

806 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:23:59.84 ID:XRCU4vbt0.net
マリナは1期の時点ではまともだったのに
少なくとも共感はできた

807 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:34:30.37 ID:hEHXEMpb0.net
>>803
刹那的にはガンダムで武力介入出来たらそれでよかったんだろか?

808 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:35:38.60 ID:hEHXEMpb0.net
>>769
ダブルオーのどこがガンダムを超えたんだろう?
ガンダムってあの世界では太陽炉使ってる機体って定義だった筈

809 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:39:30.75 ID:XRCU4vbt0.net
>>807
ガンダムに神を見いだしてたらしい<刹那

810 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:43:27.63 ID:aLYDzs690.net
>>806
現代の聖女とか持て囃されてるけど
聖女と呼ばれる女性たちは皆困難に己で立ち向かい殉じていった人達を言うわけで
何もかも他人に頼り切りのオバハンが聖女とか片腹が痛すぎる

811 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 21:50:49.17 ID:xBwYJh1f0.net
みんな何か行動起こしてやらかしてるから
自分は何もしてない=悪事を働いていない=聖女さま!
かもしれない

812 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 22:02:48.62 ID:qBIwpnZf0.net
ちゃんと行動してる人間を僅かに何もしてない時期があるだけで全くなにもしてない扱いは笑える
画面には映らないが50年間国のために尽くして自分のじゃない子供も育てて努力してんのにな
若さに執着して年齢にコンプレックスを抱いてくると根性まで曲がって来るのか
そんなんじゃ年増でもモテたカティや劣化の遅いルイスや老けないイノベ勢が妬ましくてしかたないだろうなw

813 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 22:03:28.04 ID:hEHXEMpb0.net
>>806
1期はCBの活動の所為でダメになってただけで、ちゃんと国を復活させることかんがえてたからな
2期は周りの国に合わせて経済制裁食らったりする様な無能に劣化してた

814 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 22:11:24.18 ID:hEHXEMpb0.net
>>802
トレミー組は平和の為に戦ってるから無罪って考えなんだと思うよ

815 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 22:11:53.45 ID:aLYDzs690.net
>>812
子供育てて聖女扱いならうちのオカンも聖女だなw

で、マリナ様は50年間どのように祖国の為に尽くしてくださったのか説明してくれる?

816 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 22:26:12.91 ID:Ctpoe96t0.net
>>814
連邦軍やアロウズの兵士も平和のために仕事してるだけなのにな

817 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 22:48:08.40 ID:6HweI2Zt0.net
>>814
1期と2期をまとめて見た感じでは、どうもトレミー組は1期の最後で壊滅的被害をこうむったことで
罰は充分に受けたと制作側は解釈している気がする

818 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 23:02:44.96 ID:hEHXEMpb0.net
>>817
信者も実際そういう認識みたいだよね
ニールやリヒティ、クリス、モレノとかが死んだあの戦いが咎
みたいなこと言ってる奴いるし

819 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 23:06:50.43 ID:Ctpoe96t0.net
あんなの自業自得でしかないだろ

820 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 23:09:37.63 ID:aLYDzs690.net
そもそも仲間の死なんて三国の人たちはその何倍も味わってるんだが

それで咎は済ませたつもりなのか?

821 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 23:22:46.90 ID:xBwYJh1f0.net
仲間が死んでも生きていけるだろうに
畑焼かれた人たち、戦争幇助だと会社破壊された人たち
船沈められた人たち
どうやって生きていくんだろうね?

822 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 23:38:33.56 ID:1K7TjwRK0.net
>>747
スレ違いだし論点からずれるけど気になったんで一応
キラもバナージも不殺じゃないぞ

823 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/14(金) 23:46:58.41 ID:xfOmaOf00.net
子供とか信者は主人公側=正義って見てるから最終的にCBは許されたんだね良かったね〜って
思考なんだよね。改めて見るとキャラに対して全くドライになれない甘々で穴だらけの
脚本に愕然とするのが普通だけど洗脳解けないのもいっぱいいるんだろうな

824 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 00:05:45.87 ID:ue2h0/2X0.net
>>822
キラは、可能なら不殺してるだけで、不可能な奴は普通に倒してるしな
確か監督も不殺ではないとコメントしてた
バナージはパラオからの脱出とかの時は、手加減してた様に思う
どっちにしろ巻き込まれ型の主人公だから刹那とは違うな

825 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 00:06:27.85 ID:ue2h0/2X0.net
>>823
洗脳とけない信者はトレミー組のどこが咎を受けたと思ってるんだろうか?

826 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 00:07:31.57 ID:ceNWweF/0.net
罪を背負って生き続けているのSA☆

827 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 00:12:01.21 ID:r48roVLS0.net
罪を背負う前に償えよ

828 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 00:15:10.74 ID:PXPk33aa0.net
>>824
パラオもだが最終話でフルアーマーの武装を撃ち尽くした件もあるのよバナージの場合
流れ弾で殺したことを指摘されてショックを受けたバナージが「もしかしたらまた流れ弾で殺してしまうかもしれない」とすら考えないでバカスカ撃ちまくるのはおかしいもの
ネオジオングには容赦なくビームマグナムぶちかましてるし

829 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 00:42:17.19 ID:ue2h0/2X0.net
>>828
ネオジオングの時点だとバナージは割り切ってそうだ
しかしUCだとバナージよりもフロンタルの方がトレミー組の考えに近いんだよな・・・

830 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 00:43:46.15 ID:ue2h0/2X0.net
>>827
罪滅ぼしは?

831 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 02:23:39.45 ID:9xr71C2x0.net
>>830
戦い続けることが咎()

832 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 03:19:26.15 ID:iS8dI4xn0.net
>>811
ぶっちゃけ聖人やら聖女認定されるには死後に奇跡を複数起こしたり死後に復活した人々を指す
まだ生きてる人間を聖人扱いは普通しない

833 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 03:23:25.81 ID:iS8dI4xn0.net
>>818
モレノって本当に死んでるのか?
映画の刹那の夢に居なかったのは何故だ?

834 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 03:28:58.27 ID:ceNWweF/0.net
>>833
ビジュアルの問題じゃね
金髪オカッパグラサンオヤジだぞ
単純に接点が少ないだけかもしれない

835 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 03:45:07.62 ID:iS8dI4xn0.net
>>834
ビジュアルの問題でラサーと入れ換えられたとしたらモレノ哀れ過ぎるだろ
ラサーはモレノ以上に刹那と接点無いのにな
エクシアのコックピットに乗せて送り届けた時だけだろ

836 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 05:53:27.90 ID:803CzQBk0.net
>>832
単に故国の復興に尽力した程度じゃ到底聖人認定されるわけ無いからな

ガンダムシリーズには様々な女性キャラが出てきているが
「聖女」とまで言われるキャラは一人も居ない「マリナ・イスマイールを除き」
と、言うことは必然的に彼女は今までのシリーズのキャラクターを遥かに凌駕する
凄まじいほどの功績を世の中に残したのだろう

で、何したの?

837 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 06:00:12.88 ID:iS8dI4xn0.net
>>836
逆にガンダムシリーズで一番何もしてない功績で聖女設定にしたとか?

ただのロクデナシの役立たずだったがな<マリナ

838 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 07:42:06.77 ID:IXSEPe5H0.net
>>833
モレノってトレミー組のメンバーなのにラサーよりも出番が少なく、刹那の夢の中で
登場させても観客に「誰なんだ?」と混乱させるおそれがあるとスタッフは判断して
出さなかったのではないか

そういう気遣いのせいで刹那は1期の頃、診察してもらって色々と世話になったであろう
モレノ医師のことを忘れてしまったひどい奴という印象を与えてしまった

839 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 08:08:26.40 ID:hq/h8waB0.net
>>833
忘れられてたんだろ刹那に

840 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 08:15:10.25 ID:C422Ua3J0.net
外伝で実は生きてるって事は無いのかモレノ?

841 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 08:17:18.00 ID:5txbQwwz0.net
せめてイアンくらいは親友だったんだから回想なりしてやれよと思うな

842 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 09:05:21.60 ID:C422Ua3J0.net
モレノ生きてればクローン刹那とか疑似イノベイダーの話も出来たかもな<if続編

843 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 10:10:20.42 ID:ceNWweF/0.net
ルイスの治療出来たかもな

844 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 11:20:08.99 ID:8KLYqSsD0.net
モレノスタッフが忘れてたのかもな

845 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 12:01:16.23 ID:SKoT7tRZ0.net
>>799
メタ的にはやることやりきったルイスのその後はどうでもいい。
あれは実質沙慈への罰。

846 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 12:02:42.43 ID:ZBnFSGxu0.net
ルイスへの罰のとばっちりうけた匙はマジで哀れ

847 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 12:11:18.73 ID:803CzQBk0.net
むしろこれは沙慈への罰であり
ルイスに取っちゃ幸運でしかないけどな

ルイスは資産もすべてを失った挙句自分のしてきたことは完全否定
しかも自分の家族の敵であるCBの手駒に養われねばならない屈辱
こんなクソみたいなCB支配世界に元アロウズとして肩身の狭い生き方をするくらいなら
精神崩壊で狂ってしまったのはルイスにとって唯一の幸運だろう

逆にテロに加担した沙慈には当然の罰が待っていた

848 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 13:46:33.27 ID:ue2h0/2X0.net
>>842
モレノってそこまで凄いキャラなのか?

849 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 13:53:31.14 ID:ue2h0/2X0.net
>>847
匙もテロに参加してたしな
まあトレミー組に洗脳されてた結果だから同情の余地はあるが

850 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 14:04:55.32 ID:LiQnSuI/0.net
>>803
イオリアの後継者であることより機械仕掛けの神ガンダムとなって世界(他人)を制する側で居続けたいって感じかな劇中の印象だと
そもそもイオリアにに対する考えとか述べてないよね

851 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 14:51:19.73 ID:M8GKBFpn0.net
>>848
プルトーネの事故を受け
GN粒子の無毒化に成功した凄い人
こいつがトリニティに技術支援していたら
ルイスの細胞障害がなかったかもしれない

852 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 15:03:20.48 ID:803CzQBk0.net
>>851
え、GN粒子無毒化出来ていたの?

853 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 15:54:39.36 ID:o78zm0wv0.net
>>851
確か純正炉の粒子も圧縮したら有害になるんだよな

854 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 16:05:58.91 ID:/izWYdq20.net
モレノは昔はイケメンだったらしいが何故あんな変な格好になったのか謎
ガンダムの金髪グラサンのイメージを崩すにしても此れじゃない

855 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 16:44:14.08 ID:o78zm0wv0.net
>>852
疑似炉の方は本編でも2期では無害化できてた筈

856 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 17:51:36.08 ID:ue2h0/2X0.net
>>853
一応1期のガンダムのはフィルター掛かってるから無害化されてるって聞いたぞ

857 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 17:53:14.99 ID:ue2h0/2X0.net
>>850
刹那はガンダムの力を特別視してるんだよな
よくヒイロや三日月と似てるとか言ってる奴いるが、この時点で刹那はこいつらとは
違いすぎる
この2名はあくまでガンダムは道具と見做していた

858 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 18:05:10.17 ID:803CzQBk0.net
>>855
それは通常圧縮なんだろうか?
それともトランザムみたいな限界を超えた圧縮にも対応しているのだろうか?

859 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 18:09:30.98 ID:ceNWweF/0.net
>>858
通常時は無害
圧縮させると毒性を持つからトランザムも毒性を持つと思う

860 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 18:23:45.08 ID:o78zm0wv0.net
トランザムの時に有害になるんだったらトランザムバーストってやばくね?

861 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 18:24:50.56 ID:c5Hfys5x0.net
>>857
ヒイロはガンダムを道具扱いで間違いないが三日月は一期後半から何度かバルバトスに話しかけてる
んで何故かガンダムの目が返事するみたいにライト点滅してるから三日月は道具扱い仕切れてるとは言い難い

862 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 18:47:33.60 ID:ue2h0/2X0.net
>>861
確かに三日月は機械って割り切ってるかは微妙かもな
それでもガンダム乗り続けるって考えてるわけじゃなく、戦い終わったら農業して暮らしたい
って言ってるからなぁ
マイスターとして武力介入つづけます()って刹那とはかなり違う

863 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 19:26:22.55 ID:ceNWweF/0.net
>>860
バーストは違うみたいよ

864 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 19:29:54.08 ID:803CzQBk0.net
イノベイターの脳量子波を使うトランザムバーストは細胞傷害を起こさないとか聞いたな

865 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 19:31:49.88 ID:c5Hfys5x0.net
>>862
刹那が武力介入しつづけるなんて何にあった?
ラストのメタル刹那のその後は書きませんと水島が言ってた記憶があるんだが

866 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 19:38:11.20 ID:r48roVLS0.net
>>864
どういう原理なんだろ?

867 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 19:51:58.38 ID:ceNWweF/0.net
>>866
GN粒子の性質で状態によって効果が変わるらしく
トランザムバーストはトランザムシステムの真の姿、通常のトランザムよりも放出される粒子の量が増え
トランザム時のGN粒子とは状態が違うので虹色になる
その状態になると意思の疎通やら何やら都合のいい状態になるらしい

868 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 20:25:40.00 ID:o78zm0wv0.net
イノベイターの能力と粒子の性質変化って関係あるの?

869 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 20:31:15.58 ID:803CzQBk0.net
わからん・・・
そもそも太陽炉の実機もなければイノベイターすら存在しない時代に
イオリアがどうやってそんな昨日考えたのかすらわからん

870 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 20:41:57.35 ID:5txbQwwz0.net
刹那はガンダムを神格化するきっかけが一応あれだったからそこら辺は理解できなくもない
そういった盲信っぷりを匙が否定して何かに気づかせるってならW主人公呼びも納得できた
けどそこまでやる度量も思慮深さも持ち合わせてなかったのがな

871 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 20:47:56.82 ID:ue2h0/2X0.net
>>865
戦い続けるってのは2期までのことな
刹那だけでなくトレミー組の決断は、自分らは武力介入を続けることが償いであり
、イオリアの平和実現の理想に繋がると考えた
だから引き続きガンダムで武力介入継続したわけだ

872 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 21:14:57.65 ID:9om4gnXp0.net
刹那の武力から対話ってのが中身スッカラカンなのにその過程すら全くないから色々と変な事になってるんだよな
対話の為のマリナと匙かと思ったら期待外れで逆に対話否定してるように見えるし
ガンダムヒロインでもマリナ程何もしてないヒロインは他に無かった
水黒は倫理的反する主人公や何も行動しないヒロインにする事で他人とは違う演出目指してコケた感じがする
そんなキチガイ演出は要らなかったな

873 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 21:15:18.61 ID:803CzQBk0.net
>>871
あいつら普通に二期以降も武力介入してるみたいだけど?

イノベイターと旧人類の戦いに平然と介入したみたいだし

874 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 21:34:28.55 ID:WfOyctU10.net
>>870
匙は洗脳されてただけだしな
トレミー組の正義に匙が疑問を呈するって感じにすればよかったのに

875 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 21:40:58.03 ID:ceNWweF/0.net
僕は刹那のやり方は認めたくないんだ!
とかってオーライザーで活躍していればまだ
あいつの役割基本的にハロでもいいレベルだし

876 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 22:13:58.44 ID:ZAUXmj1Q0.net
好き嫌いは人それぞれだから仕方ないと思うけど鉄血の鉄華団叩いてる連中が
刹那はすげー人間できてたとか言ってたのに見た時は正直笑ってしまった

877 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 22:31:09.92 ID:/VEgdY2I0.net
向こうは向こうで刹那を基地外と叩く癖に鉄火丼は擁護するアホどもとか思ってるよ
だからよその人たちを引き合いに出すのはやめたほうがいい

878 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 22:31:21.10 ID:a+nI8kZB0.net
アメリカの汚いやりクチとかいいだしたり
ガチでなんか「信者」なのおるからね00は…

879 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 22:54:26.52 ID:9om4gnXp0.net
00からラブワゴン含めた恋愛話を抜くとテロリストがガンダムで被害者面して暴れて神様モドキになりましただからなぁ

880 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/15(土) 23:07:44.51 ID:5txbQwwz0.net
敵意ある相手とどうわかり合うかじゃなくてCBに反発する奴をいかに洗脳するかだからな

881 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 00:22:06.76 ID:zxf/WsN40.net
>>880
本編中に対話で何か一つでも問題(紛争)を解決するか問題と向き合う事が出来れば良かったのにそれすら無いからね
水黒が対話で何をさせたかったのかもハッキリしないし上部だけ綺麗にして対話を否定の描写するのは「対話」って難しいお題を投げたみたいだし
続編をやると匂わせたのならそれなりに何かやって中途半端だった対話の答えを見せて欲しかったよ

882 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 00:24:27.53 ID:zxf/WsN40.net
×続編をやると匂わせた
○続編か何かをやると匂わせた

883 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 00:32:28.57 ID:O7uPNQ/V0.net
続編は結局没になったんかな?

884 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 01:12:27.55 ID:zxf/WsN40.net
続編はほぼ没なのは確実だと思われる
水島も黒田も他のアニメで忙しくて00に関わる時間無いだろうし水島が言ってた5年後って今年だった筈
本編や映画を放送した9月10月の秋アニメ時期を過ぎて何もそれらしいアクション無いからね
最後の対話の時から数えて今年の年末に何も無ければ完全終了確定でしょ

885 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 01:25:55.02 ID:mMBpkja40.net
あったとしても劇場版と大概の内容だろうなw

886 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 01:28:20.21 ID:mMBpkja40.net
>>879
当時やってたUCとは真逆の内容なんだよな
あっちは人間として周りの人と分かり合って生きる方を主人公が選択した
人間やめて神様になるんじゃなくな

887 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 02:12:06.03 ID:zxf/WsN40.net
>>886
刹那は神様になっても誰一人幸せにしてないんだよな救ってもいないし
それとマリナの聖母設定は神様になった刹那に合わせる為だけに添付したオマケなんだよな
誰も守らない神様と何もしない聖母・・・
神様に期待し過ぎた人間の末路が00の旧人類淘汰の世界って事なのかもな

888 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 04:12:52.99 ID:E3fGWg8+0.net
あの世界は最後までイオリアって神に頼ってたようなもんだからな

889 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 09:30:55.79 ID:BFbVDRvP0.net
あらゆる過程をすっ飛ばしてるのが悪い
ガンダムシリーズはその過程を描く作品なはず

人類は完全平和になりました
マリナは聖女と呼ばれるようになりました
その過程を描くべきなんだが
OOの怖いところはそれをぼかして最高傑作とのたまってるところだな

みんなが苦労してる部分を描かずに完結させるところが
非常に汚らしい

890 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 10:14:56.24 ID:Qu3rIywO0.net
少なくともトレミー組は苦労などしていない
あいつらは終止自分のやりたいことを好き勝手やっただけ

891 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 10:52:08.46 ID:As7GJZfr0.net
>>890
1期の最後の戦闘が苦労のつもりなのかもしれないけどな信者とスタッフ的には

892 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 11:17:14.12 ID:mMBpkja40.net
>>888
ELSと刹那の通訳したのもイオリアの遺産であるヴェーダとクアンタムシステムだしな
最後までイオリアに頼ってるわけだ

893 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 11:17:55.27 ID:mMBpkja40.net
>>878
アメリカの汚いクチってなんのことだ?

894 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 11:27:09.15 ID:As7GJZfr0.net
イオリアよくそこまで発明できたな
イノベイターや太陽炉の実物もなかったのに

895 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 12:22:29.83 ID:zxf/WsN40.net
>>889
00は描き手のズルさが透けて見えるんだよ
めんどくさい、パッとしない、目立たない、派手な演出が出来ない、格好良くない、地味で地道な努力演出は時間の無駄だから描かない
それに対して刹那はガンダム他凶悪兵器で対話しろ!言いながら相手殺して金目派手演出
水黒達はマイスター達格好いいwwwをやるのに1話につき5分以上戦闘入れて無駄描写と
キャラ数も無駄に多いのに戦闘でも時間を削られラブワゴン発情期で本筋すら描けてない状態で00の中身の無いアニメになった

896 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 12:24:32.25 ID:V8q7zUHs0.net
>>889
過程をすっ飛ばし過ぎなんだよな00は

897 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 13:04:52.32 ID:NqvlUTHm0.net
劇場版も本来ならELSと和解したところで終わっても良かったはずだが、
わざわざ途中の過程を飛ばして50年後の場面を入れたのは、続編になるであろう
旧人類とイノベの争いが もし他のスタッフによって制作された場合、旧人類の勝利エンドで
シナリオが作られてしまう恐れがあるので、先手をうって争いの結果だけを明示しておいたのでは
と勘ぐってしまう

898 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 14:19:49.63 ID:A8HIYZaS0.net
普通の奴ならイノベイター完全勝利にはしないだろうしな

899 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 15:12:54.96 ID:mMBpkja40.net
>>897
黒歴史の事考えたらイノベ完全勝利はありえないのにな

900 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 15:14:04.57 ID:mMBpkja40.net
>>898
大抵旧人類とイノベイターが和解して終わりにするだろうな
そもそも対話がテーマならELSよりも旧人類と対話すべきなんだが

901 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 15:55:17.63 ID:Kjgg5fXG0.net
ELSよりも旧人類との軋轢を書くべきだったのにな
劇場版後の続編とやらでやるつもりだったのかもな

902 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 16:03:06.40 ID:wZneNO9n0.net
>>878アメリカよりもソレスタルビーイングの方が汚いやり口だよな
勿論和解して下さい、お願いします
無論相互理解して下さい、お願いします
当然納得して下さい、お願いします
インターネットワイドショー掲示板には∀ガンダムじゃ無くて∀がんだむって名前の荒らしが存在するよ
インターネットワイドショー掲示板には∀ガンダムとは違い∀がんだむって名称の荒らしが実在するよ
インターネットワイドショー掲示板には∀ガンダムとは異なり∀がんだむってネーミングセンスの荒らしが居るよ
機動戦士ガンダムOOの続きを放送して下さい、お願いします
機動戦士ガンダムOOの続編を放送して下さい、お願いします
機動戦士ガンダムOOの次回作を放送して下さい、お願いします
機動戦士ガンダムOOの次期作を放送して下さい、お願いします
機動戦士ガンダムOOの最新作を放送して下さい、お願いします
機動戦士ガンダムOOの新作を放送して下さい、お願いします
機動戦士ガンダムOOの完全新作を放送して下さい、お願いします

903 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 16:29:48.56 ID:mMBpkja40.net
>>901
水島は劇場版後の刹那帰還するまでの期間の話をやりたいとかコメントしてたそうだ

904 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 16:31:52.78 ID:mMBpkja40.net
>>869
確かダブルオーにもイオリアはイノベイターが搭乗した場合にトランザムバースト
発動する様に設定していたらしい
後イノベイター化を促すような機能をコックピットに仕込んでいたとも・・・
イノベイターが1体も生まれていない時代にそんな発明をどうやったんだろうか?

905 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 17:37:51.41 ID:E3fGWg8+0.net
イオリアはイノベイターの存在想定してたんだろ
それでもイノベイター化を促す様にダブルオーのコックピット設計したとかは意味わからんけど

906 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 17:38:04.04 ID:3XVDC4Iw0.net
>>904
素人の描いたSSでももうちょっと設定練るよな・・・

多分水島くんは「イオリアは超天才だからできたんです!」って言いそうだが
実機で検証もなしにそんなシステム絶対に作れるわけない
ましてやOOはヴェーダの管理なしにゼロベースで組み上げた機体だろ?
それでOO作ったらコックピットにそんな機能ありましたとか
三流ライトノベルの展開だわ

907 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 17:38:23.88 ID:E3fGWg8+0.net
>>895
2期は完全にトレミー組正義って展開になったからな

908 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 17:39:04.79 ID:E3fGWg8+0.net
>>906
そもそもイオリアの生きてた時点ではガンダムどころかモビルスーツもないしな

909 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 18:05:58.08 ID:mMBpkja40.net
>>906
なんでもイオリアの発明にし過ぎなんだよな
しかもモビルスーツもイノベイターも太陽炉の実物もないのに考えてたなんて
色々おかしなことになってる

910 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 18:08:58.76 ID:mMBpkja40.net
>>907
トレミー組が全く正義に見えないから更に酷いんだよな
唯でさえCB寄りに偏った内容だったのに

911 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 18:14:26.04 ID:cq+IAHx90.net
>>903
それだと刹那とティエリア以外のマイスターが出番無し、匙やマリナなんぞ出る可能性すら無いな
全部刹那の50年間分の妄想話で誰とも対話しないで終了だろ態々続編する意味無い

912 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 18:32:04.16 ID:+tr/o3bm0.net
精々ELSを刹那が助けた程度の内容だろうな

913 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 19:46:57.33 ID:pwdnw7+C0.net
続編が刹那の50年妄想話だとしたら映画でスルーされたフェルトは匙やマリナ以上に出番無いどころか悲惨な事になりそう
逆に続編でフェルトを優遇する内容にしても映画の刹那のスルーは何だったの?になって余計にフェルトが可哀想になるから続編は止めて欲しいな

914 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 19:56:41.81 ID:E3fGWg8+0.net
>>909
モビルスーツはイオリアも登場を予見してたらしいぞ

915 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 20:01:32.48 ID:mMBpkja40.net
>>911
言い方が悪かったが
水島が劇場版の後日談としてやりたかったのは
旧人類とイノベの紛争にCBが介入する話の方な

916 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 20:03:43.93 ID:mMBpkja40.net
>>914
どうやって予見したんだよ・・・?

917 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 20:12:54.31 ID:E3fGWg8+0.net
>>916
軌道エレベーター建設の作業機械としてモビルスーツの存在を予見してたらしい

918 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 20:51:53.27 ID:4i51SZ1S0.net
イオリアが殺されなかったらどうなってたんだよってレベル

919 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 21:44:24.93 ID:hBKp4SMJ0.net
>>918
ここまでイオリアが出来るんならCB作ってテロやる意味ないよねって思う
普通に学会に発表したりとか表向きに活動すればよかったんじゃ・・・

920 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 21:47:37.42 ID:hBKp4SMJ0.net
>>895
対話をテーマにしてるのに勧善懲悪でアロウズとかリボンズは叩き潰すって感じだから
色々矛盾してるんだよなぁ

921 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 22:22:17.52 ID:KrpmapiS0.net
>>919
イオリアは人間が嫌いだったからな
おろかな人間は発明を軍事利用するとでも思ってたんだろう

922 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 22:32:22.80 ID:3XVDC4Iw0.net
そもそもMS時代の到来を予見することと

何百年も後の時代に実機もないのに妙なシステム組み込むこと関係ないからな
いくらそれを予見できる先見の目を持っていても
それとこれとは全く話が違う

923 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 22:36:51.88 ID:4i51SZ1S0.net
Wは未来にはこんなパーツができるだろうみたいな感じで設計してたな

完全に未来を想像して人類統一虐殺作戦を考えつくイオリアとそれに従う人の気持ちがわからん

924 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 23:02:10.10 ID:7mmgnvzy0.net
実機もないのにどうやってダブルオーのコックピットにイノベイター化促す機能とか仕込んだんだか

925 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 23:08:25.60 ID:4i51SZ1S0.net
GN粒子の性質らしいよイノベイター覚醒
トランザムライザーしてるときに出てる虹色の粒子にはそんな可能性があるとか

926 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 23:39:25.95 ID:3XVDC4Iw0.net
仮にイオリアが全て見越していたと仮定したら

毒性に関して黙っていたことになるんだがな

927 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/16(日) 23:54:37.80 ID:hBKp4SMJ0.net
イオリアは毒性については知らなかったとか?
あれだけ色んな事予測してたんなら毒性だけ予測できなかったのはおかしいと思うけどな

928 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:10:00.09 ID:GocZi3O80.net
>>927
外伝小説ではモレノ医師がGN粒子の毒性について研究することについて
ヴェーダは推奨しており、ヴェーダ内にある膨大な医療関係データの閲覧が許可された

このことからGN粒子の毒性についてヴェーダすら充分に把握していなかったことがうかがえる

929 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:17:20.84 ID:l94jJoNe0.net
イオリアがGN粒子の毒性について気付いていた場合どうしてそれを秘密にしてたのかって
問題が残るんだよな

930 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:21:26.48 ID:l94jJoNe0.net
>>928
ヴェーダすら知らないってことは流石にイオリアも知らなかったのかもな
イオリアは実物の太陽炉を持ってなかったわけだし、圧縮時の毒性に気付けなくても
おかしくは無いし

931 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:21:43.50 ID:IWwr5X3U0.net
高濃度圧縮したら毒性があることすら見抜けないのに
イノベイターの脳量子でどうのこうのとか
そういうことは見通せるわけのわからない存在がイオリア

932 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:39:25.80 ID:l94jJoNe0.net
>>931
マジで意味わからんよな
GN粒子についてイノベイター化やら脳量子波まで知ってて毒性は知らないとか

933 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:40:56.43 ID:l94jJoNe0.net
>>925
GN粒子に影響されやすい様にコックピットに細工する設計でもしたんだろうか?

934 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 00:51:54.08 ID:Sb4/9/Hz0.net
そもそも太陽炉の実物ないのにどうやってGN粒子の効果を知ったのか?

935 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 01:07:04.34 ID:PD02b4lp0.net
まず当時の時点ではGN粒子発生の条件すらありえないもの
それを考えついたのもおかしいんだぜ
現実でもありえないからな

936 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 01:52:23.47 ID:wzHSsbAI0.net
>>935
あれってどうやって発生するんだっけ?

937 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 02:15:24.88 ID:l94jJoNe0.net
>>935
一応後付の設定だと思われるが、あの世界には微量ながら自然界にもGN粒子があるみたいだ
多分イオリアがイノベ化とか知ったのはこれを研究したからだと思われる

938 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 02:17:08.98 ID:l94jJoNe0.net
>>936
大量に作るには太陽炉が必要なはず
イノベイター化を進めるために高濃度粒子をばら撒く必要があるから
トランザムバーストやらイオリアは仕込んだんだろ

939 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 02:26:04.03 ID:wzHSsbAI0.net
あの世界自然界にもGN 粒子あるのかよ

940 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 02:49:24.73 ID:l94jJoNe0.net
>>939
無かったらイオリアが発見できてないしな
後イノベイター化はほっといても自然になってたとかいう設定が

941 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 02:52:29.47 ID:l94jJoNe0.net
>>921
一番最初にGN粒子軍事利用したのはイオリアとCBなんだよな・・・

942 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 03:01:10.35 ID:wzHSsbAI0.net
>>926
もし毒性について知ってたとしたらどうして秘密にしてたんだろ?

943 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 03:16:36.41 ID:0Y38IGYI0.net
>>940
高濃度のGN粒子は自然界では発生しないのにどうやって自然にイノベ化できるんだよ・・・

944 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 03:18:34.57 ID:0Y38IGYI0.net
>>876
鉄華団は一応アーブラウのPMC後に軍事顧問って合法組織だが、トレミー組は最後までテロリストなんだよなぁ

945 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 03:41:46.87 ID:l94jJoNe0.net
後鉄華団は別に無差別テロやったわけではないからな

946 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 04:02:47.12 ID:Yh0ZSkAX0.net
>>945
クーデリアの依頼で仕事してるだけだからな
しかもギャラルホルンに襲撃されてから鉄華団は活動してる

947 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 05:49:08.96 ID:LVkwlRsA0.net
イオリアがどんなに天才でも未来の人々の変化や行動までは予測できない筈
やっぱり初期案にあったらしいタイムスリップが本来関係してて刹那が過去に行って何かイオリアにヒントを与えたのではないかと推測
ELSクアンタとELS刹那を見てイオリアはCBを創る決断したとしたら色々繋がる部分がある
イオリアが刹那と対話してガンダムやトランザムやELSを見て実物に触ってたからヴェーダを創れた

948 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 05:50:34.37 ID:l94jJoNe0.net
>>946
トレミー組は逆に襲撃しかけてるんだよな
主人公側から攻撃してるってのはTVガンダムだと珍しい

949 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 05:53:25.28 ID:TDEkHS1O0.net
タイムスリップとかやってたら宇宙人以上に叩かれるって思って没になったのかもな
それでイオリアの天才設定がへんなことになるとはな

950 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 05:53:40.78 ID:l94jJoNe0.net
>>947
刹那がタイムスリップしてイオリアがガンダムやらGN粒子とかについて教えられてたから
色々あの時点で出来たって設定にする予定だったと

951 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 06:06:06.13 ID:LVkwlRsA0.net
>>950
イオリアは予期していたのではなく既に刹那やティエリアから大方の内容を聞いて知っていた
リボンズの元になったレイもその際立ち会っていたから遺伝子他色々と協力した
と言うなら300年前の化学者の妄想がCB創設の元ですってよりは分かりやすい

952 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:04:46.28 ID:gO8fob7E0.net
>>951
あのレイって科学者、どの位イオリア計画について知ってたんだろうな?

953 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:05:58.68 ID:gO8fob7E0.net
次スレ
機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart789
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1476659031/l50

954 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:08:14.21 ID:curDGsev0.net
>>953
テンプレは俺が代わりに

955 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:26:38.23 ID:curDGsev0.net
>>893
某所でこういうレスがあった
59 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 10:43:19 ID:xCED/HGt0
>>48
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから

956 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:37:45.97 ID:KfqV6d0W0.net
>>953
スレ立て乙
>>954
テンプレ乙

957 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:39:33.23 ID:KfqV6d0W0.net
>>955
それだったら普通に検索した方がいいよな。
00作中じゃCBのがタチ悪い

958 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:40:50.06 ID:curDGsev0.net
トレミー組みたいにアメリカはどの勢力にも無差別攻撃とかしてないしな
まああんな真似現実のどのテロリストもしてないけど

959 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:47:33.76 ID:Zb2UDy4U0.net
>>957
何で態々あの駄作を見てアメリカの汚いやり口とやらが学べるのか知りたいよな

960 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:47:47.98 ID:Zb2UDy4U0.net
>>955
これはひどい

961 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:56:11.89 ID:gO8fob7E0.net
>>955
00が説明してるアメリカの汚いやり口ってなんだ?w

962 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 08:58:12.53 ID:gO8fob7E0.net
>>958
現実でCBに近いことやってるのはイスラム国位か
あいつら自分ら以外敵って感じでアルカイダやら他のイスラム勢力にも攻撃してるし

963 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 10:06:54.87 ID:dUvv1AE70.net
>>961
正義の名の元に攻撃を正当化することの醜さとか?

964 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 11:45:10.07 ID:a/f4XBdy0.net
>>963
ソレスタルビーイングのことかな?

965 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 13:14:24.88 ID:UyCTsftO0.net
>>964
それしかないだろ

966 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 13:20:37.60 ID:gO8fob7E0.net
>>963
トレミー組は最後まで自分達の正義を疑わなかったからな

967 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 13:22:42.71 ID:gO8fob7E0.net
>>964
自分らの事天上人とか名乗って全世界に無差別テロしてるくせに
自分らが攻撃されたらあれだからな、単に自分らの正義を疑わないってのより悪質

968 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 14:23:05.71 ID:54T7N5Ug0.net
武力思想団体イオリア教だぞ
聖地ヴェーダ内部の御神体からお告げを受けて
世界平和のために戦う騎士だからな
天使の名前を冠してるだろう

当然、御神体は未来を見通し人々を選定、進化させこの世の思想をCBの名前の元に統一させられるのだ。

969 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 14:30:02.16 ID:j+JIAH+/0.net
>>968
オウムみたいなもんだよな

970 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 14:42:57.88 ID:j+JIAH+/0.net
>>967
フェルトは私たちは失ったのとか言ってたしな

971 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 15:22:10.82 ID:T8rddm980.net
>>968
ヴェーダがご神体かww

972 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 16:15:06.54 ID:QSyhb5hZ0.net
>>970
あのセリフは自分らが正義だって確信していないと言えない台詞だろうな
フェルトに限らずトレミー組全体がそんな感じだけどな

973 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 16:17:46.66 ID:QSyhb5hZ0.net
>>961
信者的には政治劇パートの事じゃね?
あれをリアルだ、ハードって持ち上げてるんだし

974 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 17:18:10.14 ID:Au3o20eG0.net
リアルIRAとかやってたアレのどこがリアルなんだよ?

975 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 18:41:48.66 ID:IWwr5X3U0.net
リアルIRAが活動停止したってこと自慢してたけど

それってつまりアイルランドは分離したままが正しいって行ってるようなもんだよな

976 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 19:39:25.26 ID:gO8fob7E0.net
>>975
CB的には完全平和の為ならそんなこと些事でしかないんだろ

977 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 19:43:24.68 ID:gO8fob7E0.net
>>974
そもそもAEUがある時代にIRAがテロやってるってどうなんだろうな?

978 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 20:08:06.75 ID:48DQbNUl0.net
>>976
武力使う奴は無差別で潰すってのが連中の考えだからな

979 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 21:02:11.55 ID:cXTPb1mF0.net
>>970
建前でもお題目でもない心からのセリフだからこそ意味が分からん

980 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 21:04:50.23 ID:gO8fob7E0.net
>>973
あれのユニオンが小国を軍事力で圧力かけるシーンとかがアメリカの汚いやり口なんだろうか・・・
どっちもCBにつぶされてたが

981 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 21:05:33.21 ID:ysp9TqyV0.net
>>979
あのフェルトの台詞は自分の事しか考えてません宣言みたいで嫌だったな

982 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 21:08:19.01 ID:gO8fob7E0.net
>>979
フェルトは自分らがテロやってたこと忘れてるんだろw

983 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 22:11:13.84 ID:P86gmLjU0.net
>>980
そんな話あったか?

984 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 22:31:50.42 ID:5R6hBZWU0.net
>>981
しかも言った相手はマリーだしなぁ

985 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 22:35:31.83 ID:5R6hBZWU0.net
>>974
あの組織活動停止したけど2期にはどうなったんだろ・・・?

986 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 22:50:33.32 ID:PD02b4lp0.net
カタロンにでもなってんじゃね

987 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 22:55:04.75 ID:9LSSos9vO.net
あの一連の流れはマリーCB入りという無茶苦茶な展開のツケをフェルトに負わせた印象が強くて
絶対お気に入りのセルゲイ持ち上げの話とマリーをCBに入れて味方側にすることしか頭になかっただろ

988 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/17(月) 23:09:52.24 ID:j+JIAH+/0.net
そもそもマリーってソーマがなにやってたかとか覚えてるの?

989 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 00:41:56.93 ID:7NSFJHsK0.net
>>986
カタロンって中東のテロリストと三国の兵士が集まった組織じゃなかった?

990 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 02:11:39.33 ID:pMXwNPtX0.net
>>988
罪の意識を感じてるみたいな発言もあったから多分覚えてると思われる

991 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 02:13:25.07 ID:pMXwNPtX0.net
>>987
セルゲイ持ち上げるのならアンドレイネグレクトしてたとか
実子に秘密でソーマ養子にしようとしてたとかやらなきゃよかったのに

992 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 03:15:44.86 ID:px5DdBIkO.net
流し見の視聴者や信者にアンドレイを叩かせるような描き方をしてたから
あれでもセルゲイのほうが正しいと思ってやってたんだろうな
確か水島と誕生日が同じだっけか

993 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 04:19:00.01 ID:fFVUVaZ60.net
>>992
セルゲイの誕生日って水島と同じなのか?

994 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 05:02:13.80 ID:px5DdBIkO.net
同じ

995 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 08:58:10.82 ID:CSziGHM80.net
アンドレイにセルゲイ殺させたのもアンドレイに批難の目向けさせる為だろうな

996 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 09:46:35.75 ID:xzBsV5wZ0.net
>>991
セルゲイは妻を失って心に傷を負ってるんだから
息子が気にかけてやるべきだった

と、言う驚きの意見を聞いたことがある

997 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 10:17:42.30 ID:dN4jDoKV0.net
>>991
CBマンセーするような監督脚本にそんな気が回る訳もなし
家族に連絡するって発想がないしソーマを引き取るのはいい事と考えてるから
セルゲイを下げてるって自覚無いだろ

998 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 10:54:17.52 ID:dpQl1UUt0.net
ソーマを引き取る前にアンドレイと親子関係修復しろや

999 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 10:57:52.96 ID:pMXwNPtX0.net
>>996
アンドレイの当時の年齢や母親を失ったってこと考えると馬鹿げた意見だな

1000 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/18(火) 10:58:58.78 ID:pMXwNPtX0.net
>>998
それどころかソーマ引き取ってアンドレイ忘れようとしてたんじゃないの?とも取れるんだよな

総レス数 1000
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200