2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ガンダム主人公最強ランクスレ 71

1 :通常の名無しさんの3倍(ワッチョイ 3b61-chWY):2016/09/21(水) 08:33:22.96 ID:sQvPYr+S0.net
ガンダムのアニメ主人公のランクスレです

アムロ・レイ…元祖UC最強パイロット
シロー・アマダ…08小隊隊長
オリヴァー・マイ…闘う技術仕官
アルフレッド・イズルハ(アル)…利発な小学生
コウ・ウラキ…幻の撃墜王
カミーユ・ビダン…宇宙世紀史上最高のニュータイプ能力者
ジュドー・アーシタ…ハマーンを打ち破った少年
シーブック・アノー…二週間足らずでラフレシア撃墜の男
ウッソ・エヴィン…奇抜な戦術をみせる最年少の天才少年
ドモン・カッシュ…キングオブハート
ヒイロ・ユイ…ゼロシステムを使いこなす少年工作員
ガロード・ラン…ニュータイプの予知を覆す、根性
ロラン・セアック…文明を破壊した∀を戦いを止める道具としてうまく扱う
セレーネ・マクグリフ…高度な判断力を備えた技術者
キラ・ヤマト…最高の資質を秘めたコーディネーターでSEEDを持つ者
シン・アスカ…キラを撃墜したSEEDを持つ者
刹那・F・セイエイ…人類史上初のイノベイター
フリット・アスノ…人生の大半を戦争に捧げたXラウンダー
アセム・アスノ…幾人ものXラウンダーを倒したスーパーパイロット
キオ・アスノ…英才教育を受けガンダムを乗りこなすXラウンダー
バナージ・リンクス…
ベルリ・ゼナム…
ミカヅキ・オーガス…
イオ・フレミング…
シャア・アズナブル…
次スレは>950が建ててください
・ワッチョイはスレ立て時に一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力する
前スレ
全ガンダム主人公最強ランクスレ 70
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1471338657/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3b61-chWY):2016/09/21(水) 08:39:08.84 ID:sQvPYr+S0.net
■主人公ランク
MS
A :アムロ 刹那
B :シャア カミーユ
C :ジュドー アセム
D :フリット
E :コウ シーブック ウッソ ヒイロ ガロード ロラン キラ シン  キオ
F :バナージ
G :シロー イオ
H:マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン

議論中;ベルリ

■ラスボスランク
MS
B :シロッコ ハマーン リボンズ
C :ゼクス グラハム フロンタル ゼラ
D :ガトー 五飛 フロスト兄弟 ゼハート
E :鉄仮面 ギンガナム クルーゼ アスラン スウェン デシル
F :カテジナ
G :ダリル
H:ギニアス

MF
A:東方不敗


※現在カミーユ、、ベルリ、三日月、Eランメンバーについて議論中

3 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3b61-chWY):2016/09/21(水) 08:39:41.75 ID:sQvPYr+S0.net
旧シャアでのUCパイロット纏め

映像=富野、制作人発言≧富野小説>資料・設定集>>>>>その他>>>>ファクトファイル
クロボン評価は富野が関わってる無印のみ。基本的に長谷川単体作品は同人誌
スパロボ、Gジェネ、ギレンの野望などのゲームのステータスだすやつはスルーでお願いします

めやすになるまとめ
パイロット最高はアムロ
ニュータイプ能力最高はカミーユ
バイタリティ最高はジュドー
メンタリティ、発想最高はウッソ
成長最速はシーブック
最後に毎回辿り着く結論

富野発言
アムロは最強の兵(1st時でのシャアの言葉)
学習できないCCAのアムロ、シャアはOTとして死んでいった(学習できたカミーユと比べて)
カミーユはNT能力最高だから気が触れるしかない
カミーユは隣の人を大事にする究極のニュータイプ
ジュドーは木星で訓練したらアムロ、カミーユのようなNTになる
ハマーンは漁夫の利を狙う小悪党、女帝でエリザベスのような女
ウッソは嘘みたいな少年、こんな少年いるはずがない
シーブックは見本となるべき少年として生まれた
シャアは悩むことをやめたらアムロを瞬殺、しかし最後には負けていく男だろう

射撃最高シロッコ       (ファンネル狙撃NO1)
格闘最高キンケドゥ      (格闘技量はアムロ以上)
回避最高アムロ        (被弾ほとんどなし)
パイロット最高アムロ     (全てにおいてバランスがとれて高い)
NT能力最高カミーユ     (描写や富野発言から言うまでもなく)
戦闘センス最高ウッソ     (光の翼の応用力)
成長度最高シーブック     (ラフレシアを10日程度で落としたのは凄い)

4 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:40:08.04 ID:8jx7YgaoM.net
テンプレ>>1の訂正

ガンダムのアニメ主人公のランクスレです

アムロ・レイ…最高のパイロット能力者
シロー・アマダ…08小隊隊長
オリヴァー・マイ…闘う技術仕官
アルフレッド・イズルハ(アル)…利発な小学生
コウ・ウラキ…幻の撃墜王
カミーユ・ビダン…宇宙世紀史上最高のニュータイプ能力者
ジュドー・アーシタ…宇宙世紀史上最高の精神力とカミーユに匹敵するニュータイプ能力者
シーブック・アノー…二週間足らずでラフレシア撃墜の男
ウッソ・エヴィン…奇抜な戦術をみせる最年少の少年
ドモン・カッシュ…キングオブハート
ヒイロ・ユイ…ゼロシステムを使いこなす少年工作員
ガロード・ラン…ニュータイプの予知を覆す、根性
ロラン・セアック…文明を破壊した∀を戦いを止める道具としてうまく扱う
セレーネ・マクグリフ…高度な判断力を備えた技術者
キラ・ヤマト…最高の資質を秘めたコーディネーターでSEEDを持つ者
シン・アスカ…キラを撃墜したSEEDを持つ者
刹那・F・セイエイ…人類史上初のイノベイター
フリット・アスノ…人生の大半を戦争に捧げたXラウンダー
アセム・アスノ…幾人ものXラウンダーを倒したスーパーパイロット
キオ・アスノ…英才教育を受けガンダムを乗りこなすXラウンダー
バナージ・リンクス…
ベルリ・ゼナム…
ミカヅキ・オーガス…
イオ・フレミング…
シャア・アズナブル…
次スレは>950が建ててください

5 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:40:33.38 ID:8jx7YgaoM.net
テンプレ>>2の訂正

■主人公ランク
MS
A :刹那 カミーユ ジュドー
B :なし
C :アムロ アセム
D :フリット
E :コウ シーブック ウッソ ヒイロ ガロード ロラン キラ シン  キオ
F :バナージ
G :シロー イオ
H :マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン

■ラスボスランク
MS
A :ハマーン
B :プル プルツー シロッコ リボンズ
C :ゼクス グラハム フロンタル ゼラ
D :ガトー 五飛 フロスト兄弟 ゼハート
E :鉄仮面 ギンガナム クルーゼ アスラン スウェン デシル
F :カテジナ
G :ダリル
H :ギニアス

MF
A :東方不敗


※現在ベルリ、三日月、Eランメンバーについて議論中

6 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:40:53.76 ID:8jx7YgaoM.net
テンプレ>>3の訂正

旧シャアでのUCパイロット纏め

映像=富野、制作人発言≧富野小説>資料・設定集>>>>>その他>>>>ファクトファイル
クロボン評価は富野が関わってる無印のみ。基本的に長谷川単体作品は同人誌
スパロボ、Gジェネ、ギレンの野望などのゲームのステータスだすやつはスルーでお願いします

めやすになるまとめ
パイロット能力最高はアムロ
NT能力最高はカミーユ
メンタリティ、バイタリティ最高、カミーユに匹敵するNT能力はジュドー
発想最高はウッソ
成長最速はシーブック
最後に毎回辿り着く結論

富野発言
パイロット能力最高はアムロ、NT能力最高はカミーユ、精神力最高はジュドー
学習できないCCAのアムロ、シャアはOTとして死んでいった(学習できたカミーユと比べて)
カミーユはNT能力最高だから気が触れるしかない
カミーユは隣の人を大事にする究極のニュータイプ
カミーユが踏ん張ったらジュドーになる。二人は表と裏
ジュドーはアムロとシャアの出る幕なくした強いキャラ
ジュドーは木星へ行ってもアムロ、カミーユのような精神状態にはならずに、もっとふっきれた形できれいに再登場する
ハマーンは漁夫の利を狙う小悪党、女帝でエリザベスのような女。(エリザベス)女王統治の方が国家は栄える
ウッソは嘘みたいな少年、こんな少年いるはずがない
シーブックは見本となるべき少年として生まれた
シャアはジュドーに負けそうになって最強シャアに覚醒。アムロを瞬殺、しかし最後には負けていく男だろう

射撃最高ジュドー      (サイコミュ兵器狙撃数32基でNO1)
格闘最高キンケドゥ      (格闘技量はアムロ以上)
パイロット最高アムロ     (全てにおいてバランスがとれて高い)
NT能力最高カミーユ     (描写や富野発言から言うまでもなく)
精神力最高ジュドー      (描写や富野発言から言うまでもなく)
戦闘センス最高ウッソ     (光の翼の応用力)
成長度最高シーブック     (ラフレシアを10日程度で落としたのは凄い)

7 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:41:33.32 ID:8jx7YgaoM.net
■最強スレニュータイプ主人公のまとめ

・パイロット能力最高のアムロ
 富野発言からパイロット能力最高はどの信者も納得
 長い戦いからの経験で身につけた卓越した戦術、駆け引き
 弱点はNT能力でカミーユ、ジュドーに劣り、精神力でジュドーに劣るところ
 バイオセンサーではハイパー化はできず、宿敵のシャアがシロッコ、ハマーンよりやや格下なところ
 サイコミュ兵器被弾数ではブラウ・ブロ1回、エルメス1回、ジオング1回、ギュネイ2回と最多
 また、機体を2回も全損し、最後は未帰還なのも最強パイロットとして弱点
 無敵のハイパー化(アクシズ押し)をサイコフレームで発現

・NT能力最高のカミーユ
 描写、富野発言からNT能力最高はどの信者も納得
 キレれば瞬間的には誰をも超える無敵の戦闘力を発揮というのが大体の評価
 しかしキレるには条件が必要なため。あくまでNT能力最高という評価で落ち着いてる
 弱点は普段の戦闘にムラがあることと、NT能力が高すぎて精神的に不安定
 無敵のハイパー化(NTバリヤー、武器強化、機体金縛り)を2回も発現

・精神力最高のジュドー
 描写、富野発言から精神力最高はどの信者も納得
 ZZ脚本家から、ジュドーの強さはNT能力ではなく、バイタリティからくる力を一番の特徴としている
 ZZ設定製作からはNTとしてアムロ以上
 Z〜CCAのPD、長谷川からはNTとしてアムロ、カミーユ以上と評される
 富野曰く、アムロを瞬殺する迷いを捨てた最強のシャアと戦って生き残り、最終的に倒すのはジュドー
 弱点らしい弱点が見当たらず、理想のNTと評されることもある
 無敵のハイパー化(エネ切れ克服、NTバリヤー2回、武器強化2回、機体強制機動)を3回発現

・発想最高のウッソ
 幼児の頃から戦闘訓練を受けてきたある意味強化人間
 中の人に「本当の君はどこ?」と言われるほど本当がない故にメンタルは脆い
 何度も戦闘中に戦闘不能となり、仲間を死亡させている
 最終決戦でもわかっているのに飛出し、カテジナに刺されるというメンタルの脆さを露呈
 弱点はNT能力において特出すべきところがなく、精神力の弱さ

・成長最高シーブック
 訓練も無くいきなり乗って、3次元戦闘なんていくら補正があったところで実力が無いと無理
 対MS戦は機体で勝っている面もあるかもしれないが、
 UC最強と目されるラフレシアに数回の実戦経験で勝利を収めていることは奇跡
 弱点は富野発言からNT能力は勘が良い程度というところ

8 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:41:59.06 ID:8jx7YgaoM.net
上記ソース(被弾やNT能力、ウッソの低メンタルなどは映像ソースで確認)

ガンダム公式サイト・ガンダムINFOより
NT能力はジュドー=ハマーン。マシュマー、キャラの操縦技術も高い
ZZ最終戦はキュベレイ撃破、ZZは中破認定
http://www.gundam.info/content/498

201206ガンダムの常識MS編
富野監督曰く、NT能力はカミーユ(2位はジュドー、3位はアムロ)、精神力はジュドー、パイロット能力はアムロ

198602ジ・アニメより内田(Z、ZZ、CCA)PD。ジュドーは真のNT

198702アニメディアより。ジュドーは新しい世代のNT(ハマーンはジュドーとアムロの中間にいる)

20090505ガンダムの常識Z&ZZ編より。富野曰く、アムロは普通の人

198704NTより。ジュドーはアムロ、シャアの出る幕なくした「強いキャラクター」

200502長谷川オタクの遺伝子より。アムロはNTの可能性。カミーユは失敗作。ジュドーは成功作

198605アニメックより。最強シャアは狡猾な手段使わずアムロを瞬殺できる

198608Zガンダム大辞典より。最強シャアはジュドーと戦い敗れる寸前で覚醒する

19870210アニメディア3月付録NT図鑑7P:これがオリジナル。NT能力ではなく精神力の話
「(木星から)ジュドーが今度帰ってくるときは、アムロ、カミーユみたいな
精神状態にはならないで、もっとふっきれた形できれいに再登場するだろうなって思います。」

19870210アニメディア3月付録NT図鑑28P:ZZ最終回シナリオより「キュベレイ改」

被弾ゼロのカミーユとジュドー、被弾5回+機体全損2回に未帰還のアムロ
富野の「ハマーン=エリザベス女王」発言の結論…ハマーンは指導者として最適

9 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:42:25.59 ID:8jx7YgaoM.net
映像公式
※超小さいファンネルを、シロッコ、マシュマー、キャラはライフル、指ビームなどで狙撃(アムロもできないピンポイント狙撃)

■アムロ
大きいビットと大きいファンネルの狙撃に成功
その際は、大きいビットはチートなMCとビームライフルを使用、大きいファンネルはチートなサイフレとビームマシンガンの連射を使用
超小さいファンネルを大口径ビームで2基狙撃
狙撃数30基
サイコミュ兵器被弾数5回
※チートなファンネルバリヤーがなければ6回

■カミーユ
狙撃数ゼロ
サイコミュ兵器被弾数ゼロ(他はジュドーのみ)

■ジュドー
超小さいファンネル、インコムなどを狙撃
その際は、相手より低性能な簡易サイコミュを装備、大口径ビームを使用
百発数百中など一撃で複数のサイコミュ兵器を撃墜(全キャラ中唯一)
狙撃数32回(全キャラ中最高)
サイコミュ兵器被弾数ゼロ(他はカミーユのみ)

ビットとファンネルとビームの関係
1stビームの太さを1とすると、ビットは25.12倍
ZZビームは14.14倍、ファンネルは1.59倍
倍率はビーム14.14倍、ビット・ファンネルは15.9倍……
1stのビットの時のほうが容易く狙撃できます
また、ファンネルはビットを遥かに上回る秘匿性、高機動性

10 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:42:52.20 ID:8jx7YgaoM.net
ガンダム公式サイトより
http://www.gundam.info/content/1173
アクシズにおいて、ハマーン・カーン専用としてつくられたニュータイプ用モビルスーツ、キュベレイ。
その機体を、操縦者に合わせてカスタマイズしたものである。
パイロットは、エルピー・プル、そしてプルツー。
プルツーの乗るキュベレイMk-IIは、未遂ではあったが、ハマーン暗殺という、皮肉な使われ方をされた。
プル専用機(004-2)は黒、プルツー専用機(004-3)は赤と、基調とするカラーが異なっている。
主な武装はファンネルで、オール・レンジ攻撃が可能である。
強化人間のサイコミュ誘導によって、ファンネルは生き物のようにあやつられ、高速移動しつつ、ビーム攻撃をしかける。
ネオ・ジオン軍の代表的な機体であるキュベレイ。その同型機として、アクシズの戦場に投入されたキュベレイMk-IIは、強化人間によってその性能を最大限に引き出され、ΖΖガンダムを苦しめたのであった。

キュベレイの性能を最大限引き出したプル、プルツー
そのプル、プルツーを完封したジュドー
限界越えたハイパーカミーユ、耐Gスーツを着た本気ハマーン
この5人は明らかに通常ハマーン、シロッコ、シャア=アムロよりも強い

11 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:43:58.57 ID:8jx7YgaoM.net
■ガンダムMS&人物列伝 機動戦士ガンダム、機動戦士Zガンダ20141107
■キュベレイ
なお、「ガンダムZZ」では、キュベレイ以外にもファンネルを搭載した機体が多数登場しており、
もはや本機だけの切り札とはいえなくなっている。
しかし、フレキシブル・バインダーによる高い機動性など、
機体本体の性能ではほかの追従を許さないものがあり、
最高級の性能をもっていたといえる。

キュベレイ>>機体本体の性能ではほかの追従を許さない>>ZZ

■大人の機動戦士ガンダム大図鑑20140925
■キュベレイ
最後までハマーンがこの機体を使い続けたのはNT専用機としての圧倒的性能ゆえ。

■ガンダムMS&人物列伝 ガンダムZZ・逆襲のシャア20150209
■ヤクト・ドーガ
求められたスペックを満たすことができなかった

優秀な性能であるものの、根本的に量産機を強引にニュータイプ機にしあげたものであるため、
バランス的には少々問題が残っている

νガンダムがヤクト・ドーガよりも高性能な機体だったことを考えれば、むしろよく戦ったといってよいだろう。

■スペック勝負をしたらZ最強
スペック上は推力、火力、ジェネ出力で
Z>ジオ≧百式>キュベレイ

推力はZ>ZZで、更にZの方が1割ZZより軽い
ジュドー「こっちのほうが小回りが効く」

12 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:44:43.64 ID:8jx7YgaoM.net
最新公式設定では、性能で百式=Zガンダム=ジ・O=キュベレイとなりました

>戦闘力においては、Ζガンダムに決してひけを取らない百式。

公式ガンダム情報ポータルサイト ガンダムINFOより
http://www.gundam.info/content/649

20110805
ガンダムMS動画図鑑 第214回
MSN-00100 百式(機動戦士ガンダムΖΖより)

 百式は、かつてエゥーゴに身を寄せたシャア・アズナブルの乗機であった。
 その機体はハマーン・カーンのキュベレイとの激戦によって大破した。
 アクシズが侵攻開始後、アーガマに再配備された百式は、ΖΖガンダム、Ζガンダム、ガンダムMk-IIと
4機編隊のガンダム・チームを編成。
 メイン・パイロットはビーチャ・オーレグとなった。ジュドー・アーシタ、モンド・アガケも同機に搭乗する。
 
 戦闘力においては、Ζガンダムに決してひけを取らない百式。
 
 チームの中堅的な位置づけで、ネオ・ジオン軍のモビルスーツを、実力で排除していった。
 エゥーゴを代表するモビルスーツのひとつ、百式。
 金色のボディーは、新たなパイロットと活躍の場を得て、戦場に美しく輝いたのであった。

13 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:45:14.65 ID:8jx7YgaoM.net
性能限界までor限界以上に引き出したパイロット
※ハイパー化して自壊しなかったのはカミーユ、ジュドー、ハマーンの3人のみ

■限界まで
プル、プルツーがキュベレイMK-U

■限界以上
アムロがMC前ガンダム
アムロがνガンダム(ハイパー化)
プルがキュベレイMK-U(ハイパー化)
カミーユがZ(ハイパー化)
ジュドーがZZ(ハイパー化)
マシュマーがザクV改(ハイパー化)
キャラがゲーマルク(ハイパー化)
ハマーンがキュベレイ改(ハイパー化)

■限界以上ができる可能性
耐Gスーツを着たシロッコがジオ


Q:CCAに)カミーユ、ジュドーを出さないのは?
A:カツの様になってしまう
by富野19880214
※これ個人がイベントで聞いたことを書いてるだけみたいだけどソースになるのか?
真偽はともあれ最終的には下となった

機動戦士ガンダム
逆襲のシャア大百科19880320
58Pより
Q:カミーユ、ジュドーが登場しないのは?
A:物語をなるべく単純にしたかった
by富野

14 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:45:40.21 ID:8jx7YgaoM.net
アムロはGで3回気絶した
●カタパルト射出レベルで気絶
●ザクに石ころ投げられて撃墜気絶
コアファイターは軽い推力小さい
●ビグロに引っかけられただけで気絶
●結論
アムロは引っかけるだけ倒せます

νの推力97800kg
アムロが気絶したビグロの推力131600kg
推力
ギャプラン≧ザクV>>ビグロ
耐Gスーツを着て平気なヤザン
耐Gスーツを着てないけど平気なラカン
気絶のアムロ
ヤザン、ラカン>>Gで気絶>>アムロ

サイコ・ガンダム、クイン・マンサの推力>>ビグロ
サイコ・ガンダム、クイン・マンサの重量>>ビグロ
3回も気絶したアムロ
平気なカミーユ、ジュドー
16 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2016/02/23(火) 00:23:00.63 ID:XrowVq7P0
テンプレ参考

ガンダムFTよりガンダム30周年記念寄せ書き紹介
中央上部にアムロ、左右にカミーユ、ジュドー
http://i.imgur.com/PYbA2YR.jpg
http://i.imgur.com/WiKTQJM.jpg

15 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:46:22.13 ID:8jx7YgaoM.net
ウッソのメンタルについて

ウッソのメンタルは強い → 判明しているだけでも13、36、39、40話で戦闘中に錯乱。味方に助けられる
ウッソのメンタルは強い → 13話では、ウッソのメンタルの低さでマヘリア死亡
ウッソのメンタルは強い → 42話では、ファラがノーマルスーツで出てきたら動揺。V2の左腕を全損
ウッソのメンタルは強い → 最終回では、カテジナがノーマルスーツで出てきたら動揺。腹を刺される
ウッソは母の死にも動揺しない強いメンタル → 36話、母の死に錯乱して戦闘不能。味方に引きずられて撤退
ウッソは母の死にも動揺しない強いメンタル → 39話、母の死に錯乱して戦闘不能。味方が大ピンチ
ウッソは天才 → 幼児の頃からナイフ投げ、MSの操縦訓練、NTとしての訓練を受ける
ウッソは発想力が凄い → 幼児の頃からナイフ投げ、MSの操縦訓練、NTとしての訓練を受ける
ウッソはハイパー化できる → 最終回のは、ただの最大出力光の翼でした
ウッソはラスボスにも苦戦しない強さ → 毎回、ハロがサポートしています。ハロのおかげです
ウッソはラスボスにも苦戦しない強さ → 「雪」に足を取られてオデロの助けがないと死亡でした

他にも、V全損。V2破壊など、ウッソに不利なことが複数判明

16 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:46:49.02 ID:8jx7YgaoM.net
●NT能力について考察
Q:NTはサイコミュがないと不可思議現象を起こせないの?

A:強力なNTはNTを精神的(肉体的)に圧倒して行動を制限することができる

シャアを圧倒したメッサーラのシロッコ
ムーンアタックでカミーユ、シャア、ジェリドを圧倒したシロッコ
コロニーレーザー内でシロッコ、ハマーンを圧倒したカミーユ
ダカールでハマーンを圧倒したジュドー
プルツーを金縛り状態にしたハマーン

●ハイパー化についての考察
Q:親しい死者の助力がないとできないの?

A:そういうソースはない
カミーユのアポリー死亡時のジェリド戦
ジュドーのダブリンでのラカン戦
この時の異常なパワーアップは誰の助力?

プル、マシュマー、チェーンの
ハイパー化は誰の助力なのだろう???

アニメ内にあるように、(空間に満ちてる)人の意志を力にしているのであって別に親しい人が必要ではないと思われる

●補足
カミーユの時に来たライラは生前親しかったわけではない
ジュドーの時はプル、カミーユ以外は会ったことすらない人が来た(プル、カミーユもララァには会ったことはない)

カミーユはほとんどの死者があの場所、直近の時間に亡くなったわけではない
ジュドーは全ての死者があの場所、直近の時間で亡くなったわけではないウッソのメンタルについて

17 :通常の名無しさんの3倍 (アメ MMad-YoNV):2016/09/22(木) 23:48:00.63 ID:8jx7YgaoM.net
2016年6月12日(日)パシフィコ横浜国立大ホールで開催の
福井が構成担当の「ガンダムLIVE EXPOより

・カミーユはZZ以降も発狂中
・カミーユはNTではない
・カミーユは囁きかけることしかできない
 =ハイパー化は発生させた本人(カミーユ、ジュドー等)の独力による能力

カミーユのセリフ
こうなることは、少し前から分かっていた……と思う。
ここには何のおそれもない。不安も怒りも悲しみもない。この宇宙を満たす宇宙の流れ。
この僕という存在はその中に溶け込み、僕の中にもその全てが存在する。こんな場所から、フォウはずっと僕に呼び掛けていた。
Zガンダムというマシーンを媒介にしてこの命の力を肉体の世界に現してみせた。Zのサイコミュ、バイオセンサーが偶発的にみせた力だ。
生きている人にはこの命の流れが知覚できない様に、僕はもう肉体の世界に干渉する術を持たない。
その素養のある人、そうNTと呼ばれる人たちに囁きかけるのが精々だ。
それが肉体を持つ人間の限界なんだ。だから僕はNTじゃない。
本当のNTは、生きながら命の流れを感じ、その力を肉体の世界に引き出せる者のことだろう。マシーンの力を借りることなく、自らの心のみをもって。
肉体を持つ個体であると同時にこの世界全てでもある存在。僕たちはまだ戸口に立ったのみに過ぎない。生きながら戸口をくぐるには、この肉体というのは色々なものを背負いすぎているんだ。
だから誤解し、憎しみ、愛し合う。シロッコに引っ張られただけじゃない、生きて失い続けるのはもううんざりだ。でも今は不安と悲しみがあったからこそ喜びもあったと思い出せる。
僕は大事な人を置き去りにしてきてしまった。それは避け得ないことだったかもしれないけど、人として悲しいことだったと、今ははっきり言える。だから、さぁ、もう帰った方が良い、バナージ・リンクス君。
君は今、全体の一部になって、幾つもの瞬間を同時に生きている。目覚めれば僕との話は忘れてしまうだろうけど、それで良い。すぐにまた会えるよ。あの水の星が見守る、小さな宇宙へ。

18 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d57b-5q76):2016/09/23(金) 08:47:48.41 ID:6VUA9c8P0.net
>>17
これカミーユの解釈の真のNTだけど
誰も真のNTじゃないって言ってるだけだと思うんだが
肉体がある限り真のNTになれないと説明してるし
一番そこに近づいたのがカミーユなんだと思う
その代償に肉体と精神が分離みたいになったけど

19 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d57b-5q76):2016/09/23(金) 08:50:27.64 ID:6VUA9c8P0.net
ちなみにこの前の副音声で
ジュドーもアムロもあちら側の世界から戻ったら
NTじゃなくなって普通の人間になった
カミーユだけがあっちの世界にいったままのNTと説明してたな福井は

20 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/23(金) 09:54:23.17 ID:KdQvbzVSp.net
久しぶりに来たがまーだヌケサクは活動してたんか。相変わらず無駄な事しかしてないな

21 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2d2f-dpGD):2016/09/23(金) 13:44:25.38 ID:aCqKwVYY0.net
>>2のランクに異論はないんだが、
何故シャアが主人公側に分類されているのか

22 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/23(金) 18:00:09.57 ID:5f5IzAto0.net
>>21
ガンダム オリジンがアニメ化されて主人公に側に
ランクは最盛期を評価するものなので逆シャア時の評価に

ちなみに1キャラ1枠表記が慣例なのでオリジン枠をランクへの追記ってのは不可で
復数作にまたがって登場するアムロなんかも同じ扱い
主人公じゃない時の評価が反映されてるのはAGEのアセムやフリットなんかが有るんで>>2みたいな形になる

23 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5e5b-5q76):2016/09/23(金) 18:03:30.45 ID:Itq2/5bI0.net
オリジンはほぼ安彦版のオリジナルと化してるし
オリジン版シャアとして別キャラ扱いで良いんじゃないの?
それが駄目って言うならそもそも追加自体に無理があるってことに

24 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/23(金) 18:09:03.03 ID:XGw6hqcX0.net
シャアは別物にするべきだよな
あのシャアは富野版とかなり違う

25 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/23(金) 18:11:38.25 ID:5f5IzAto0.net
アニメ化したのが公式ってのだから其のへんは仕方ないんじゃね?

26 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c13c-5q76):2016/09/23(金) 18:28:48.12 ID:HWX3z2D30.net
スレのルールに合わせてるって言うけど、今までの事例と異なってるし違和感あるのに無理に合わせる必要ないよな
例えばキラやAGEキャラは主人公として登場後に続編でも登場していて、強さは続編時のものでランクに入ってるけど、
オリジンのシャアは主人公を経験せずCCA時でランクに入った後に、過去に遡った1年戦争時のキャラの主人公としてアニメ化
オリジンで主人公やってるのは過去編だし今までの例とは事情も違う
これを無理にルールに当てはめる必要ないと思うけど
だいたい他の場合は同じ監督が作ってる続編作品のキャラだけどこれ別人が作ってる作品だし続編でもないし別キャラでしょ

27 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0ead-KI9H):2016/09/23(金) 20:53:15.02 ID:UYGs5Udk0.net
このランクの評価がラスボス時のシャアなんだしラスボス枠で良いと思うんだけどな

28 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5e5b-5q76):2016/09/23(金) 21:54:05.39 ID:Itq2/5bI0.net
>>25
むしろアニメ化したことでオリジンが完全にパラレルとして公式化したと言えるから
別キャラ扱いでOKってなるんじゃない?

29 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/23(金) 22:34:02.74 ID:5f5IzAto0.net
>>28
このスレだとZZに繋がらない完全にパラレル設定の劇場版Zのカミーユが同一枠扱いだからねぇ

30 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/23(金) 23:38:54.19 ID:XGw6hqcX0.net
もうカミーユも分けちゃえば?

31 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウT Sa6a-H0Yp):2016/09/24(土) 12:26:56.06 ID:JAAeIrana.net
新訳Zのカミーユはあの後倒れてそのままZZにつながる
それがサンライズの公式設定

TVZのカミーユも別に精神崩壊したとか言ってないのよね
倒れもしてない

32 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/24(土) 12:57:53.06 ID:Kw6nFyLp0.net
あのあと倒れたなんて言われてないぞ
むしろ精神崩壊しなかったからこそ究極のNTになり得た
ZZとは繋がるけど別の要因で降りるんだろカミーユ
TV版は精神崩壊して幼児退行してる

33 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウT Sa6a-H0Yp):2016/09/24(土) 14:09:52.23 ID:dIh6DWCXa.net
複数の年表が出ているが、
新訳ZからそのままZZに繋がる

逆に新訳Zから何かに繋がる年表は存在しない


新訳Zのカミーユはあの後倒れてそのままZZにつながる
それがサンライズの公式設定

TVZのカミーユも別に精神崩壊したとか言ってない
倒れもしてない

ZZ1話でカミーユが大変なことが言及され、2話で昏睡状態のカミーユが出てくる

34 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/24(土) 16:14:49.72 ID:Kw6nFyLp0.net
TVZ→ZZなのを忘れてないか
まあそれ抜きでも内容がTVと違うし分けるべきだと思うけど

35 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウT Sa6a-H0Yp):2016/09/24(土) 20:58:52.12 ID:MtH7baina.net
事実を認識すべき

複数の年表が出ているが、
新訳ZからそのままZZに繋がる

逆に新訳Zから何かに繋がる年表は存在しない


新訳Zのカミーユはあの後倒れてそのままZZにつながる
それがサンライズの公式設定

TVZのカミーユも別に精神崩壊したとか言ってない
倒れもしてない

ZZ1話でカミーユが大変なことが言及され、2話で昏睡状態のカミーユが出てくる

36 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウT Sa6a-H0Yp):2016/09/24(土) 21:02:32.09 ID:CLmpagHwa.net
何も変わらない

新訳Zでもダカールの日があったことになっている
それがサンライズの公式設定

新訳Zのカミーユはあの後倒れてそのままZZにつながる
それがサンライズの公式設定

37 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/24(土) 21:21:50.93 ID:Kw6nFyLp0.net
新訳Zではダガールなくなってるぞ
そもそも本編内の内容だけでもかなり違うし

38 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/24(土) 23:17:35.23 ID:gurPN3Jn0.net
アニメ版のオリジンって1st以前のシャアが中心な話で1stで描かれてなかった部分なせいか
ぜんぜん違う別人だって言われてもイマイチぴんとこないな
最終話はまだ放映してないけど現状の範囲内だと劇場版Zとかリマスター版種とかのほうが差異デカイんじゃねーの?

39 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウT Sa6a-H0Yp):2016/09/24(土) 23:24:06.12 ID:SU90RQAha.net
諦めろ

何も変わらない

新訳Zでもダカールの日があったことになっている
それがサンライズの公式設定

新訳Zのカミーユはあの後倒れてそのままZZにつながる
それがサンライズの公式設定

TVZのカミーユも精神崩壊したとか言ってない
倒れもしてない

ZZ1話でカミーユが大変なことが言及され、2話で昏睡状態のカミーユが出てくる
TVZも新訳ZもそのままZZに繋がる
それがサンライズの公式設定

40 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/24(土) 23:27:10.29 ID:gurPN3Jn0.net
これ復数の人が別人だって主張してるのかと思ったら
ID変えてコピペしてるのか

41 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 807b-UEA8):2016/09/24(土) 23:47:19.92 ID:uj9pLnkm0.net
(童帝です)

42 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/25(日) 00:25:18.90 ID:oTbGshrCd.net
そもそもシャアって戦果でC、Dのキャラより上って言えるのか?

43 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1c2b-xdvH):2016/09/25(日) 00:44:33.81 ID:8EUZF8dQ0.net
シャアに限らず上位の宇宙世紀のキャラ達は他のキャラの評価に依存してる感じある
「他作品のCやDに値する描写はないけど◯◯がこのランクだからこいつも〜」みたいな感じ

44 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1348-xdvH):2016/09/25(日) 00:55:18.09 ID:FP/7R/Jq0.net
同じ宇宙世紀でもウッソやシーブックは世代的にアムロやシャアと完全に切り離して語れるからフラットに強さ議論できてたね

45 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 01:03:52.79 ID:Q/VALjc50.net
シャアが評価されてるのはアムロのおかげが8割
残り2割が劇中でやったことの評価

46 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/25(日) 01:46:19.34 ID:gC4MxtwWa.net
グリプス戦役の撃墜王がシャアかカミーユのどちらかなのは間違いない

47 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/25(日) 09:35:46.67 ID:ho+pnDEud.net
>>46
どちらかと言われればシャアだろうな
カミーユはモブ無双できないし
案外エマさんの可能性も

48 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 09:59:33.68 ID:sr4Zr8Cg0.net
撃墜王はその戦争で一番多く撃墜した人って意味合いじゃないぞ
規定以上の数(五機)を撃墜したエースパイロットって意味

んで撃墜ランキング1位だけど主人公勢と関係ない可能性が高いんじゃね?
主人公勢って基本次から次にエースパイロット送りこまれてるけど
数の比較だけならモブ無双やってたほうがずっと多くなるし
実際1年戦争じゃシャアってアムロとよく鉢合うせいかランキング対して高く無かったはず

49 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 10:06:54.39 ID:Q/VALjc50.net
てかヒイロはCでいいのか?

50 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/25(日) 14:22:53.79 ID:ho+pnDEud.net
ヒイロはCで良いんじゃね

51 :通常の名無しさんの3倍 (JPW 0H25-xdvH):2016/09/25(日) 14:36:42.38 ID:QECmncdnH.net
戦果が足りてないしDかなぁ

52 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 80ba-5q76):2016/09/25(日) 14:41:48.86 ID:AI8JKUSX0.net
戦果が足りてないというのがよくわからない

53 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/25(日) 14:42:55.34 ID:ho+pnDEud.net
ゼクスと互角以上というだけで十分なんだよなぁ

54 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cd5b-5q76):2016/09/25(日) 14:51:06.14 ID:Po2i5GoO0.net
下げ要素は精神的に不安定なとこと一話で落とされたこと?

55 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 14:57:19.84 ID:Q/VALjc50.net
精神的にはむしろ完璧じゃね?
ゼロシスを完全にコントロールしてるし
一話は流石に下げにはならんだろ
ヒイロは成長してるわけだから

56 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cd5b-5q76):2016/09/25(日) 17:08:08.40 ID:Po2i5GoO0.net
EWじゃメンタルボロボロだったじゃん

一話は俺も下げになるとは思わないが一応書いた

57 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 17:22:23.79 ID:Q/VALjc50.net
メンタルボロボロのシーンってどれだ

58 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cd5b-5q76):2016/09/25(日) 17:30:29.99 ID:Po2i5GoO0.net
EW3話での五飛との戦闘

59 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 17:36:46.39 ID:sr4Zr8Cg0.net
あえて上げるなら五飛の排除に躊躇して支離滅裂な行動を取ったとこと
最後のシーンでトラウマカムバックして撃てなかった(反らした)ところかな
ボロボロまでは行かないと思うけど

ヒイロの戦果、ゼクスと同等ってのは大きいと思うけど被弾率が結構多くて不安定っだしゼクスよか戦果は少し劣ると思うな
大きな戦果の反面として不安定ってのはジュドーの下げ要素と似てるんだけどあっちと違ってハイパー化みたいなのもCに行かないんじゃねって要素ではある

60 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 17:41:33.74 ID:Q/VALjc50.net
五飛戦は結構特殊なような
五飛の説得もあったし
最後のシーンももう誰も殺す必要がないからこそ外した
それは直後のシーンでのマリーメイアを殺さなかったことからも分かる
少なくともゼロシス扱える時点で生半可な精神力じゃない

61 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 17:44:40.58 ID:Q/VALjc50.net
>>59
終盤での被弾は全然なくない?
モブからはエアリーズの攻撃だけ(これは避ける素振りすらなく弾幕の中突っ込んだ)
エピオン戦も確か無被弾
五飛戦はかなり食らってるが説得モードでヒイロに勝つ気がなく接近戦ではナタク有利とかある

62 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 17:52:12.78 ID:sr4Zr8Cg0.net
何も間に挟まずに撃ったのならともかくトラウマカムバックしてずらしてるのに其の解釈はないかな
結果的にいい感じに破壊できたからこそだろうしな最後の行動は

あとヒイロの精神描写はわりとナイーブ
ゼロシス完全制御したゼクスや五飛なんかも割と初志貫徹出来てなかったり悩んで迷いまくってたりって感じだし
ゼロシス制御できれば超絶精神力かってーとべつにそんな事はないよ。低いと暴走するってのも確かだけど

63 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 17:59:15.46 ID:sr4Zr8Cg0.net
>>61
終盤は攻撃避ける必要ないとばかりに突っ込む(エアリーズ戦描写)か雑魚戦味方に任せてゼクスの抑えにみたいな感じで
対多戦で安定した回避みせてるってシーンが無い
流石にEWの狭い通路でまっすぐ突っ込んで斬るってシーンだけで
ゼクスみたい回転しながら避けまくるってのや
D評価だけどゼハートのシド戦みたいなのと同じ評価出せってのも何か違うと思うし

64 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 18:03:40.30 ID:Q/VALjc50.net
>>62
ゼロシスは通常の人間では簡単に取り込まれて克服するにはゼロシスの選択肢に従うか、個人の欲求を追及する強靭な精神力が必要とある
EWのヒイロはゼロシスの選択肢に抗って殺すことをやめたんだからむしろ精神力が高いからこそ最後に外せた
EWのシーンを下げとするのは厳しいでしょ

65 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 18:05:54.78 ID:Q/VALjc50.net
>>63
エアリーズ戦は一対一だったからな
対多では無被弾だぞ
エピオンのときもウイングゼロのときも

66 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 18:22:14.75 ID:sr4Zr8Cg0.net
>>64
いや最後のあのシーンはゼロシスは切れてるよ モニターの表示見るとOFFになってるのが分かるはず
あと俺はその部分で下とまでは行かないって主張な。ボロボロとまでは行かないと思うけどとも言ってるだろ?

TV版での被弾周りは一応爆炎のなかからエピオン出て来るみたいな描写があるから被弾らしきものはある
ただし装甲のお陰で被害ないし、他のシーンでも雑魚戦描写がほとんどないもんだから被弾しても無傷なんだか
被弾して無くて無傷なんだかの判別は不可能

67 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 18:41:11.85 ID:Q/VALjc50.net
>>66
ああ、確かに切ってるな
そこはすまんかった

あそこのシーンはどっちか不明だから含めないとして他のシーンでは一発も当たってないし回避能力も高いと思う
C、Dでも謙遜ない

68 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/25(日) 19:20:21.67 ID:ho+pnDEud.net
>>63
狭い通路で3機からのビーム回避しながら突っ込むって結構凄いと思う
さらに不意打ちのドラゴンハングも回避してるし

あと戦果と技量描写がごっちゃになってね?
Bランクキャラでも技量描写は大したことないキャラいるんだし問題ないと思うけど

69 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 19:31:49.89 ID:sr4Zr8Cg0.net
>>68
回避運動全くせずに突っ込むけど当たらないってのを凄い回避だって主張するのは流石にちょっと。
上げ要素にも回避の腕の保証にもならんと思うわ割と

70 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 19:35:42.64 ID:sr4Zr8Cg0.net
>>69
ああごめん確認し直したら一応避けてたわ、でもコレビームじゃなくてマシンガンだな

71 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/25(日) 20:02:46.22 ID:ho+pnDEud.net
>>69
だからさ、カミーユやハマーンがゼクスやゼハート並の回避やってるのかな?

回避は技量の一つでしかない
トータルではヒイロはゼクスに勝てるだけの技量がある事は変わらないし

72 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 20:09:23.13 ID:sr4Zr8Cg0.net
見落としがあったんで再度流れを確認してきたけど
敵は3機でいずれもマシンガン装備でビーム兵器使ってるやつは居ない
ヒイロが突っ込むシーンでは攻撃を向けられて回避してる
ただヒイロに切り倒される直前まで2機は別の方向向いてる(多分後ろにいるデュオを攻撃してる)

ナタクが出る直前の方は3機単騎で倒してるけどコッチは攻撃を受けてない

あとデュオとヒイロの機体、ただの色違いじゃなくて強化機体っぽい
サーペントの攻撃をデュオが食らってるんだけどそこそこ耐えてるし
非公式だけどFTに出てきた強化リーオーに近い機体なのかもね

73 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 80ba-5q76):2016/09/25(日) 20:15:37.08 ID:AI8JKUSX0.net
ビームだろうがマシンガンだろうが回避して当たってないなら充分じゃないか?
むしろ狭い通路なら下手な単発よりも脅威だと思うマシンガンは

74 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/25(日) 20:15:54.67 ID:sr4Zr8Cg0.net
>>71
単純に勝ち負けで行ったらジュドーはハマーンに勝ってるんだから最低でも同ランク
雑魚周りで下げ要素が大きいから下なわけで
ヒイロも不安定って部分があるからソレについて議論してる流れだろ

75 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/25(日) 20:29:07.07 ID:ho+pnDEud.net
>>74
ハマーンは格下機でナメプしてジュドーと互角以上だからワンランク上になってる
ジュドーが不安定で下げられてるって事は無いよ

76 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa25-7oZQ):2016/09/25(日) 21:16:56.47 ID:jPjchMUia.net
ゼロシステムを抑え込む精神力はプラスだと思うけどゼクスもヒイロもシステム封印した状態ならゼクスが上な感じ
ゼロシステムの半未来予測を技量の補助として考えたらヒイロは五飛と同じDかな
システムを使いこなすことを技量扱いでプラスにしていいならゼクスと同じCもあり
サーペントの群れとやりあってるEWのトールギス3にはエピオンシステム積んで無いよね?

77 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/25(日) 21:36:25.58 ID:Q/VALjc50.net
>>74
ヒイロの不安定な部分って?
>>76
ゼロシスありのゼクスと互角だからヒイロもCなのでは
互いに条件は五分だし
トールギスVはエピオンシステムはないがその前身なるものを積んでる
未来予測とかはなく攻撃性と機動性を上げるものっぽい

78 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f15b-5q76):2016/09/25(日) 21:48:38.00 ID:uqCFIMW20.net
戦果は凄くても技量的には描写が足りん分野もあったりするしでどっちか満たしてればランク上げるのには支障ないと思うんだがな

79 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa25-7oZQ):2016/09/25(日) 22:17:41.58 ID:jPjchMUia.net
>>77
半分予想で悪いけど
通常の技量はゼクス>ヒイロ
ゼロシステムとの適性はゼクス<ヒイロ
なので>>76で書いたように
ゼロシステムの扱いでCかDで悩むなーってことです

80 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f17-+c6w):2016/09/26(月) 01:03:30.26 ID:BNUKJ7aR0.net
>>72
アレ、その場で奪い取ったものだから強化機体なんかじゃねーよ
そんなのならEW小説で隅沢が書いてるし
耐えてんのはお馴染みのエレガント装甲だろ
後にノイントーラスも発動してる
ま、ヒイロは被弾してないから関係無いけど

81 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c13c-5q76):2016/09/26(月) 01:07:35.80 ID:+jf+qljq0.net
ヒイロとゼクスの最終戦は実質的な実力的にはゼクスが上だっただろ
とどめ刺さないでいたら爆発起きてその隙にヒイロが腕切って逆転したけど
まあ互角くらいと考えること自体はいいと思うけど、それはタイマンの白兵戦に関してのみだよな?
トールギス使った対集団戦闘の技量や描写を含めて考えるとゼクスのほうが総合的には上だと思うんだけど
ゼクスと違ってヒイロの方は割とバンバン食らっちゃうタイプだし
ヒイロ上げることは賛成だけどゼクスと同格のCはないかな、Dに賛成する

82 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/26(月) 03:04:20.61 ID:qBOtQqch0.net
>>81
追い詰められたのは足場がぐらついたからで実力じゃなく運の要素が大きい
その後爆発ですぐに形勢逆転したことからも両者の実力は伯仲してる
それと爆発の隙で腕切られたなんてないぞ
ヒイロも終盤の対多相手の被弾はほとんどない

83 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f17-+c6w):2016/09/26(月) 04:26:42.80 ID:BNUKJ7aR0.net
サーベル拾おうとしてるゼロに気付いて、斬りかかってカウンター食らったからねぇ
まぁお互いに肩に一撃入れて、お互いにサーベル突きつけてって内容が意図的な互角アピールにしか見えなかったが
ヒイロとゼクスの主張とコロニーの声明が終わり、イベント戦闘終了みたいなw
リーブラの中で本戦開始
ぶっちゃけ実力的には互角で、最後は気持ちの差でヒイロが勝ったって感じたわ
対集団戦の能力は正直わかんないわ
大気圏内で飛べない(高い空中機動性能と運動性を持ってない)機体に乗って多数を相手にするケース
これをゼクスは一度も経験してないから純粋に比較はできない
ヒイロのランキングは…CでもDでもいいけど、Eは脱出させてあげてというところw

84 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0ead-KI9H):2016/09/26(月) 06:09:45.51 ID:VgSVgwmc0.net
さすがにゼクスと2ランク差があるのはおかしいと思うしゼクスを下げるのは無理があるから最低でもDにはしたいな

85 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc8-FD3t):2016/09/26(月) 07:35:52.29 ID:B1sPdKFhd.net
じゃあとりあえずヒイロはDに上げて
C上げの議論は継続して行うって事でいいんじゃね

86 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/26(月) 08:38:30.03 ID:GLHai/EM0.net
>>80
エレガント装甲でWは機体性能差については考察不可なんて結論は面白くないだろう
つかザクでも前期型と後期型で性能違うよねみたいな話だからどこで手に入れたかは関係ないんじゃね?

87 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f17-+c6w):2016/09/26(月) 10:55:17.81 ID:BNUKJ7aR0.net
>>86
だから、違う性能の機体を手に入れさせたんなら隅沢が絶対に書くっての
そういう意図があれば我慢できずにダラダラ説明しちゃう人だから
って言うか、敵リーオーと戦ってる時に実際に書いてるんだよ
この機体がガンダムなら恐れる事も無いが、同等の戦力のリーオーでは、十倍以上の〜……ってね

88 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/26(月) 11:47:48.14 ID:qBOtQqch0.net
ヒイロが乗ってたリーオーはただの宇宙用
基本性能は通常機と変わらない

89 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cd5b-5q76):2016/09/26(月) 17:09:36.37 ID:OtZv/hZt0.net
確かに余っていたぐらいだからヒイロ達のが旧式のリーオーって可能性はあるな
新型機や特別機なら優先して使われているだろうし
って考える方がまだ自然な気が

90 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0ead-KI9H):2016/09/26(月) 21:11:07.01 ID:VgSVgwmc0.net
特に設定とかが無いんだったら差があっても個体差程度なんじゃないの。リーオーにザクみたいな前期後期とかあったっけ?

91 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc8-FD3t):2016/09/26(月) 22:29:07.84 ID:B1sPdKFhd.net
つかトロワも殺す気でやってないし
デュオの技量+トロワの手加減でそこそこ耐えれたんじゃね

92 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/26(月) 23:19:11.95 ID:GLHai/EM0.net
>>90
FT(非公式な)には見た目同じだけど中身別モンの高性能コンセプトのリーオーが出て来る
TVやEWに居るかは謎だけど、いわゆる美形装甲言われるように異常に硬い装甲もつ謎の高性能機はちょくちょく出てる

まぁシナリオの流れで性能差変わるでもいいんだけどあんまりッチャあんまりな結論だしなぁと思うわ。

93 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/26(月) 23:44:08.57 ID:swxvhHKtd.net
さすがに設定に無いものを議論してもなぁ
FT設定採用するとそれこそヒイロとゼクスは互角だし

94 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f17-+c6w):2016/09/27(火) 03:07:04.93 ID:9PFNmMfX0.net
ヒイロのリーオーは紫でデュオのリーオーは青と
MSが始末されていく世界でマリーメイア軍が別のところからかき集めた機体だろうから
そもそもデュオの件であーだこーだ議論してもヒイロは関係無いという

95 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0ead-KI9H):2016/09/27(火) 06:24:58.01 ID:nNKZ6Mus0.net
>>92
未来の話だしそもそも非公式なら本編じゃないし、ここのランクなら特に考慮しなくても良さそうなのかな

96 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/27(火) 07:44:38.43 ID:FSr1iRTF0.net
>>95
強化リーオーは過去編で出てくるやつだよ

97 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK05-7U9/):2016/09/27(火) 10:28:52.53 ID:fQfXIRZvK.net
>>95
FTは公式、非公式以前に、もう一つのガンダムWの物語=パラレルワールドだよ
過去編と未来編が存在して、間に入るのはTVアニメではなく、敗者達の栄光という現在連載中の漫画になるかな
MS関連も独自のものだから一切考慮しなくていい

98 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d55b-KI9H):2016/09/27(火) 17:26:11.98 ID:+SjDqgMG0.net
じゃあFTとかで出てくるのは全く考慮しなくても良いのね。じゃあ本編で設定ないんだしヒイロ達が乗ったのが特別強いとか強化型っぽいとかじゃなく普通のリーオーなのね

99 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/27(火) 17:28:31.17 ID:X7ek6sC90.net
ヒイロはもうCでよくね
リーオーも別に性能変わらないし

100 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/27(火) 19:25:04.38 ID:0/FyftuQd.net
ヒイロはCで良いと思う

101 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c13c-5q76):2016/09/27(火) 19:32:04.56 ID:f0RClwgd0.net
リーオー無双は昔から普通に話題に出てたけどそれ含めてEで、
最近の再評価はゼクスとの戦闘に関してだからリーオー無双してることはCの理由にならないんだけどね

102 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdb8-FD3t):2016/09/27(火) 19:56:01.93 ID:0/FyftuQd.net
まぁ同等の条件でゼクスに勝ってるというだけでCの理由としては十分だしね

103 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0ead-KI9H):2016/09/27(火) 20:04:26.21 ID:nNKZ6Mus0.net
ゼクスがどうしようも動かしようがないならCで良いと思う。個人的にフリットより上なのは納得しがたいけどゼクスを動かせないなら仕方ないね

104 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 08:41:31.84 ID:jTsW2LLKa.net
ゼクスに勝ってるからCってのはいかがなものか
仮にも全ガンダムってくくりなんだから他作品との整合性も考えていくべきでしょ
ヒイロがフリットを超えてるとは思わないわ
XRに対してゼロシス無しでヒイロがどう対応できるのさ

105 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4761-5q76):2016/09/28(水) 08:45:54.52 ID:o85Fq9p40.net
もうWはいざと成ったら美形装甲で固くなるから問題ないって結論に成ったろ

106 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/28(水) 08:46:18.43 ID:15YBq5cO0.net
ヒイロはゼロシスなしでも人間の限界を越えた反応速度と肉体があるからな

107 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc8-FD3t):2016/09/28(水) 08:49:08.03 ID:MqCAPGrad.net
>>104
宇宙世紀のBキャラも他作品との整合性考えてるとは思えないけどね
人外機動のMD相手も余裕だし、XRも何とかなる可能性もある

108 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/28(水) 08:52:33.94 ID:15YBq5cO0.net
そもそもフリットを高く見すぎ
いうてE上位とそんなに実力差ないように見えるわ

109 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa25-7oZQ):2016/09/28(水) 13:02:34.96 ID:azt1dfr+a.net
>>108
逆にヒイロ含めEの中にD以上でいいのが多いんじゃないか?

110 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/28(水) 18:17:47.03 ID:15YBq5cO0.net
ウッソキラシンキオはDで問題ない実力だと思うんだよな

とりあえず金曜日までに反論なければヒイロをCにする

111 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 613c-pbYT):2016/09/28(水) 19:21:26.43 ID:i2o94YRu0.net
俺は逆にフリットが現段階でEのキャラのやってきたことは大半できると思うけど
逆にEキャラがフリットと同じようにやれるかと言うと疑問なんだけど

112 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/28(水) 19:38:32.37 ID:15YBq5cO0.net
>>111
いやフリットができないことをEキャラができるってパターンもあるぞ
ウッソシンの応用力とか
それに一部劣ってても同ランク内に収めれる範囲だろう
少なくともE上位と下位の差に比べたら

113 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/28(水) 19:38:55.37 ID:p0Md9ag4a.net
>>104
それ言い出したらカミーユ周り全部動かさなきゃならなくなって宇宙世紀厨の3人が発狂するから駄目

114 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cd5b-5q76):2016/09/28(水) 20:21:29.53 ID:IYRp2SNN0.net
フリットってそんな応用力なかったっけ?

115 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/28(水) 20:33:35.72 ID:15YBq5cO0.net
ウッソやシンほどの応用力は見せてなかったと思うが

116 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc8-FD3t):2016/09/28(水) 21:07:00.32 ID:MqCAPGrad.net
フリット含むDキャラも、結局のところ作品内のEキャラより強いからDにいるんだよな
なのでゼクスと同等のヒイロがCになるのは何もおかしくない

117 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0ead-KI9H):2016/09/28(水) 22:21:02.63 ID:9uOmzD1i0.net
>>115
その2人ほどの応用力って殆どのキャラが見せられてないと思うの
どこか一点ならトップクラスでも総合力で差があれば下のランクになるんじゃないの?

118 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cd5b-5q76):2016/09/28(水) 22:29:21.34 ID:IYRp2SNN0.net
シンの応用力って?
パーツアタックはそもそもVやインパルスみたいに交換パーツ多数じゃないと出来ないし
シールド反射は技量は凄いがビーム反射する盾がそもそも他にない

119 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3adc-xdvH):2016/09/28(水) 23:11:22.21 ID:15YBq5cO0.net
>>117
総合力にそんな差ある?
フリットは壮年期基準だから下げ要素はないけどその代わり上げ要素もそんなに多くないと思うけど
>>118
それらに並ぶ応用力を他のキャラが発揮してないからな
フリットも応用力に関しては特になかったはずだし
シンもビーム反射やパーツアタック、一部パーツ犠牲にしてアビス撃墜とかやってるし応用力は主人公の中でも高い方

120 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc8-FD3t):2016/09/28(水) 23:35:31.03 ID:MqCAPGrad.net
応用力といえば聞こえが良いが、パーツ犠牲にしなきゃ勝てないだけじゃね

まぁ分離戦法が裏目に出てばかりのジュドーよりはましだと思うけど

121 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMcf-LGiF):2016/09/29(木) 07:25:32.91 ID:gGlGAnDJM.net
インパルスみたいにシルエットで代替が効く前提があるからこそパーツを犠牲にするという戦法も選択肢に入れられるっていう考えはあかんの?これ以上言ったら水掛け論かもしれんが

122 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/09/29(木) 07:27:46.27 ID:06O1OyYz0.net
ヒイロがランク上がって全体的に見直しはいると高ランクの敷居もだいぶ下がりそうだな
>>118
○○じゃないとできないってのは戦果でも同じことが言えるからなぁ
そういう状況に遭遇しなかっただけで技量的には問題なくできそうってキャラもちらほらいるし

123 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/09/29(木) 07:47:55.12 ID:z6TtLeXl0.net
換装前提の戦い方というのは機体特性を応用した戦い方だと思う
速度の高い機体がその速度を活かした高速戦闘をするのだって機体特性を使った戦い方とも言えるし
これだけは応用じゃないとはならないでしょう

124 :通常の名無しさんの3倍 (JPW 0H17-j0Cu):2016/09/29(木) 10:22:11.98 ID:tlBzAoSnH.net
Cキャラのゼクス、グラハム、アセムあたりは余裕でやりそうだしな

125 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/09/29(木) 10:52:50.00 ID:RGV7TXkD0.net
ウッソの発想や応用力に関しては右にでるものなし

126 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 12:34:01.67 ID:KvUuqHBtaNIKU.net
やりそうっていってもやってない以上意味がない

127 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ eb3c-49T3):2016/09/29(木) 14:37:27.77 ID:8y12ojOl0NIKU.net
つーかシンのインパルスでの応用力なんて運命搭乗時には欠片もなくなってるしなあ
運命乗ってる時のシンはただの機体性能にかまけたゴリ押しプレイしかしてない
自由攻略法もレイが自由が本体狙わないっていう当たり前のとこから助言して協力してるから独力じゃないし

128 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd8f-I5ee):2016/09/29(木) 14:48:09.00 ID:6Fd/GrRkdNIKU.net
フリットの場合は基礎力で強いからとっさのアドリブに頼る場面もないってだけな気がするが
その逆がアセム
素の技量だけだと機体性能やxラウンダーの力に負けるからライトでの目隠しとか電撃ムチみたいな普通敵が使うような武器使ってるし

129 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 15:08:12.13 ID:KvUuqHBtaNIKU.net
>>128
基礎力高くてもアドリブできるやつもいるしでそれはフリットがそこまでの領域じゃないだけなようにも

130 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 6361-RPp1):2016/09/29(木) 15:22:39.71 ID:5hkTMlHE0NIKU.net
換装前提の使い方云々ってのなら子供時代にタイタスリミカして使い潰して換装みたいなのやってるし
フリットが特別低いってことはないんじゃね?

131 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 1fdc-rzru):2016/09/29(木) 16:01:07.08 ID:HNKddzht0NIKU.net
>>127
運命の時はそういうのはなかったけどインパルス乗ってた時にやってる実績はあるからな
自由攻略は他人の知恵があったけどそれをやってのけたのはシンの実力
シールド反射やパーツアタックは他人の入れ知恵じゃないしな

132 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5b5b-RPp1):2016/09/29(木) 16:48:35.56 ID:giAzfxfk0NIKU.net
>>122
それだと火力に頼ったり分身に頼ったりも応用力になりそうな
パーツアタックは機体特性活かした程度だと思うけどなー

133 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 1fdc-rzru):2016/09/29(木) 17:37:25.16 ID:HNKddzht0NIKU.net
パーツアタックって本来の用途とは違うからな
そういう意図で作られた武装とかをそのまま使っても応用にはならんし
>>123が言ってるように換装前提の戦い方は機体特性の範疇だけどパーツアタックはこれには含まれない

134 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW afad-I5ee):2016/09/29(木) 17:39:25.48 ID:ElAFx+Cp0NIKU.net
>>132
火力が高かったりとかは元々の性能だけど、パーツアタックは元々攻撃用でもないものを攻撃に転用してる、全く違う要素の物を利用してるんだから違うと思うよ

135 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5b5b-RPp1):2016/09/29(木) 18:24:32.86 ID:giAzfxfk0NIKU.net
ああなるほどそういうことか
火力は機体性能
分身はどっちだろ
ビームコンフューズは応用だな
ZZのサーベルでの魚雷誘爆も応用
νガンダムのIフィールドはどうなんだろ勝手に発動したし
シーブックウッソのMSの誘爆は応用

ダミーバルーンに機雷混ぜたりとかも応用か

Xのサテライトキャノンを推進力にマイクロウェーブを湖になどは応用
∀洗濯……うっ、頭が
戦闘に応用しているシーンが思い出せない

136 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Srb7-f2n2):2016/09/29(木) 20:13:21.38 ID:R/hJzbiOrNIKU.net
>>135
MEPEは機体特性だな
νのバリアも設計内のはず

シーブックのビームシールド投げも応用かな

137 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 17ba-RPp1):2016/09/29(木) 20:16:44.35 ID:z6TtLeXl0NIKU.net
νのバリアはバリア自体は設計の範囲内だけど
テトラ状に張るのは理論上は可能だけど実際作るのは無理だろ的な物だっけ
機体特性を活かし過ぎという一例かもね

138 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 6b3c-RPp1):2016/09/29(木) 20:26:06.70 ID:+0PTffEh0NIKU.net
FXのCビットはフォーメーションが表示されてたから一定のパターンがあるんだろうけど、
νのファンネルバリアは勝手に発動してるわけじゃなくてファンネル操って自分で張ってるもんだからNTなら誰でも出来るようなもんではない

139 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5b5b-RPp1):2016/09/29(木) 20:40:56.08 ID:giAzfxfk0NIKU.net
確か乾燥もやっていたな……
別の意味でなら応用力はロランが一番あるのではw

>>136
MEPEは機体特性だけど分身はその副産物じゃ
小説版だとその副次的効果に偶然戦闘中に気づいたシーブックが
その副次的効果を発揮するような機動を取ることで機体を分身させてるって形で
完全に応用力だが

140 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd0f-DCzg):2016/09/29(木) 21:13:18.34 ID:z4UXgsoedNIKU.net
パーツアタックは意図的とはいえ自分の機体に損害与えてんだから戦果としては微妙
ノーダメで勝つ場合と比べて劣る

141 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sa17-f2n2):2016/09/29(木) 21:28:17.12 ID:O6SbaccFaNIKU.net
>>140
う〜ん、意図的なら微妙ってことは無い気がするが…
普通武器にしない物を武器扱いしてるんだからビームサーベルやエネルギー切れたライフル投げつけるのと理屈は変わら無いんじゃ
最終的には換装完了で無傷だよ
極論なんで難癖みたいになるがビームコートやフェイズシフトで弾いたりファンネルバリアだって避けれてないってことになっちゃうよ

142 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 17ba-RPp1):2016/09/29(木) 21:31:11.06 ID:z6TtLeXl0NIKU.net
>>140
元々ダメージ受けるの前提の戦い方なんだしそれを被弾しているからというのはおかしいと思うわ
普通の戦闘の中で勝機を見出す為に肉を切らせて骨を断つ、という戦法を取ったのならわかるけど
事前の作戦立案の段階でそれを選んだわけだし、それも主人公同士での戦いなんだから回避出来ないからsageというのも酷でしょう

143 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5b5b-RPp1):2016/09/29(木) 21:37:33.51 ID:giAzfxfk0NIKU.net
そういやジュドーがビームライフル忘れてダミーバルーンやら何やらで工夫して戦ったことあった気がする

144 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd0f-DCzg):2016/09/29(木) 22:02:57.38 ID:z4UXgsoedNIKU.net
ウッソはブーツアタックしたせいで上半身だけになってカテジナさんに殺されかけたりしてる
カテジナさん相手にそんなハイリスクな戦法取るやつより、普通の技量でカテジナさん倒せるやつの方がパイロットとして強いでしょ

145 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 1fdc-rzru):2016/09/29(木) 22:13:27.25 ID:HNKddzht0NIKU.net
>>144
それは場合による
ウッソはカテジナを殺したくなかったからパーツアタックで追い返そうとした
基礎力も大切だが応用力で実績残してるなら評価される

146 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 22:21:34.73 ID:gpxI3YukdNIKU.net
FXのCファンネルって普通に飛ばす分には決められたパターンがあるのかもしれないけど
球体バリアは元々想定されてた機能なのかな?

147 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5b5b-RPp1):2016/09/29(木) 22:24:21.11 ID:giAzfxfk0NIKU.net
相手Fランクで機体性能もV2の方が上ならそんなことせずに普通に追い返せよってとこじゃ

148 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 9bfe-RPp1):2016/09/29(木) 22:26:01.46 ID:dnbWXmpn0NIKU.net
そもそもガンダム主人公はみんな基本Aで死ぬほど低く見積もってもB
アムロ刹那は特別!キラは雑魚!みたいな種アンチ基準全開の今のランク自体おかしい

149 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 1fdc-rzru):2016/09/29(木) 22:29:33.27 ID:HNKddzht0NIKU.net
>>147
V時代の話

150 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd0f-DCzg):2016/09/29(木) 22:30:53.50 ID:z4UXgsoedNIKU.net
>>147
カテジナさん初陣だからFより低いときの話

151 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5b5b-RPp1):2016/09/29(木) 22:33:32.65 ID:giAzfxfk0NIKU.net
おおそれは勘違いしてた

152 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 1fdc-rzru):2016/09/29(木) 22:33:57.52 ID:HNKddzht0NIKU.net
ちなみにその時はコロニー内で射撃武装も使えない時

153 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd0f-DCzg):2016/09/29(木) 22:38:41.84 ID:z4UXgsoedNIKU.net
射撃はダメでブーツはOKってのも妙な話だけどね
ブーツだってコロニーに被害だす可能性あるし

154 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 1fdc-rzru):2016/09/29(木) 22:49:54.62 ID:HNKddzht0NIKU.net
>>153
ライフルは火力高くてコロニーの被害がでかい
ブーツアタックはライフルほどの威力はない
それもウッソは爆発させずにやったし

155 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ c33c-h0Gm):2016/09/29(木) 23:43:58.28 ID:IqDifJyX0NIKU.net
ガンダムトライブ一緒にやりませんか?

http://dabadaba1980.adultlog.net/cm/kulSc58Ld57BBDFF5/1/

156 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/09/30(金) 01:44:05.01 ID:QhsM6eVq0.net
Vガンは町の自動車工場を利用して作ってるくらいだから安くて量産可能
貴重なV2のコアを無意味な特攻で無駄にしたオリファーの行動は言い訳できないけどVのパーツアタックはアリだろう

157 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1717-HVO3):2016/09/30(金) 02:34:11.64 ID:3WIExpRf0.net
常識考えたら町の自動車工場なんかで作ったら高くつくし手間もかかるんだけどね

158 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c77b-fF6z):2016/09/30(金) 04:19:30.78 ID:5pAE9Esb0.net
町工場で作る事とか考えたらああなっただけじゃなかったかな>Vの変形合体ギミック

159 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK57-i+7x):2016/09/30(金) 07:26:39.22 ID:ui/yW/AKK.net
他と比べて安い安くないなんて言っても、そもそもMSなんてクッソ高いだろうからなぁ
どうあれ高性能な機体なら良いパーツは必要だろうし
下半身だけでも、いくらくらいするんだろうか・・・

160 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srb7-Y4rJ):2016/09/30(金) 10:26:04.25 ID:Y+4RTMWxr.net
マスターアジア「で、デカイぞ!ドモン!」 [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.2ch.net/test/read.cgi/shar/1474167379/l50

161 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/09/30(金) 20:38:37.34 ID:XENvow+dd.net
ヒイロCは確定として、五飛もCになるのか?

162 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/09/30(金) 20:39:54.40 ID:jSAMgaJr0.net
■主人公ランク
MS
A :アムロ 刹那
B :シャア カミーユ
C :ジュドー ヒイロ アセム
D :フリット
E :コウ シーブック ウッソ ガロード ロラン キラ シン  キオ
F :バナージ
G :シロー イオ
H:マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン

議論中;ベルリ

反論なかったからヒイロをEからCに更新

163 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/09/30(金) 20:41:10.03 ID:jSAMgaJr0.net
>>161
それはないと思う
五飛が戦ったヒイロは本気じゃないしそれ以外でCにいけるほど実績があるわけでもない

164 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/09/30(金) 20:44:40.80 ID:zpSF1vEL0.net
ゼクス≧ヒイロ 実績の差で
トレーズ≧五飛 ドランゴンハング封印しても機体性能差あるのにほぼ互角に戦ってた
ヒイロがCなら五飛もCになるんじゃね
ヒイロがDなら五飛もDになるんだろうけど

165 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/09/30(金) 20:49:06.62 ID:jSAMgaJr0.net
>>164
ゼクス≧ヒイロは分かるが何故それで五飛までCになるんだ?

166 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW afad-I5ee):2016/09/30(金) 22:28:08.82 ID:K1Lgi9z00.net
さすがに五飛はDのままで良いと思う

167 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa17-f2n2):2016/09/30(金) 22:44:27.78 ID:2VZwBcqSa.net
トレーズがゼクスと同等のパイロットだからそれに勝利してるってことでヒイロが上がるなら五飛もってことだとは思う
Wの資料とかではトレーズはゼクスやガンダムパイロット達と同等以上の実力者とされてる、映像でもゼクスが乗りこなすのに苦労したトールギスを簡単に乗りこなすし
宇宙世紀パイロットによく使われてる相手のランクと対応させてるパターンかと

まぁ五飛はDでいいと思うけど

168 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/09/30(金) 23:30:51.69 ID:jSAMgaJr0.net
五飛は性能上のMSだしどうなんだろ
特に近接戦はゼロより得意だし

169 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1717-HVO3):2016/10/01(土) 03:29:01.93 ID:NvTUCfS30.net
五飛はDだろうなぁ
トレーズに勝ったと言ってもアレだから、五飛自身が勝ち逃げされた(生身の1敗と試合放棄?)と感じたわけだしで
技量で勝ったわけでも勝負に勝ったわけでもない

170 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6361-RPp1):2016/10/01(土) 08:12:38.24 ID:/Xat+g020.net
五飛は実力で上回ってたんだけど勝ち逃げされたと思いこんで歪んだって設定だったような
取り敢えず雑魚戦はヒイロより安定してるし、直接対決でも一応は上
分析力や引き際はあの中じゃ圧倒的に高かったね。
ネックは直接対決時がどれも技量以外のアドバンテージがあったことと、ゼクスに対しては実質的に負けてることか

171 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK17-i+7x):2016/10/01(土) 10:38:48.04 ID:O/nuLw/cK.net
設定じゃなくてEWの小説ね
実力で上回ってたというわけではなく
五飛も視聴者も納得いかない突然の突撃斬りではあるけど、殺さなければ殺されていたというもの
ま、決闘の「結果」と言うのが正確かもな

172 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 14:24:09.15 ID:uhEiaffT0.net
Wの話も一段落したしE上位の一部をDにあげることを提案する
ウッソはフリットに明確に勝る部分あるし
モブ無双
格上機モブ落とし
格上機名有りベテラン落とし
同性能機強化人間落としとDでも十分な実績ある

173 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/01(土) 15:43:01.42 ID:M6TwtiFEd.net
>>172
でもメンタルとか判断力とか指揮能力とか、あと技量でもフリットに負けてないか?
V2で格下機に苦戦もしてるし

174 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 16:19:25.85 ID:uhEiaffT0.net
>>173
メンタルや判断力でマイナスつくシーンあったっけ
指揮能力はまあ指揮官じゃないし劣ってるのは仕方ない
技量は同レベルだと思うけど
格下機に苦戦っていってもその場合複数が相手とかばかりじゃね

175 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/01(土) 16:30:40.30 ID:M6TwtiFEd.net
メンタルは母親死んだショックでしばらくまともに戦えなくなってたりする

数的有利な状況でもゲドラフのタイヤ投げに捕まったり、オデロたちに助けてもらったりしてる

176 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/01(土) 16:33:11.64 ID:/AigjScP0.net
相手が複数でも格下機のモブに遅れを取ったのならDランク以上として評価するならsage要素になると思う

177 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 16:35:53.08 ID:hvSMl6XH0.net
ウッソのヘマはそのままランクに反映されたのに
カミーユやジュドーは何故か流されるんだよね

178 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/01(土) 16:39:34.02 ID:/AigjScP0.net
正直その辺はもう触れたくないというのはある

179 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 16:44:54.99 ID:uhEiaffT0.net
>>175
母親死んだのにまともに戦えと言う方が無茶では...
それに中盤の話だしそれ

タイヤ投げに捕まったがそのあとの話で普通にタイヤ投げに対応してなかったか?
>>176
モブに苦戦はなかったはず
大体敵はルペシノ

180 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 16:46:27.81 ID:hvSMl6XH0.net
最終戦のウッソは苦戦どころか敵を一蹴しているわけで雑魚に不覚をとった時から成長しているのでは?

181 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 16:53:32.39 ID:5F6rL2Eb0.net
13歳ってこと考えると身体的にも成長するわけだしなー
他のキャラよりも中盤終盤の差は大きいかもな

182 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/01(土) 17:01:22.89 ID:+F/8rzANK.net
サイコミュの補助を一切受けられないV1、V2で死者を感知したり感応するのは何気にレベル高いと思うよ

183 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/01(土) 17:04:12.09 ID:+F/8rzANK.net
×サイコミュの補助を一切受けられない
〇サイコミュを積んでいない

184 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 17:12:42.96 ID:hvSMl6XH0.net
カイラスギリーの件を除いてもウッソの撃墜数は約3ヶ月で150前後
カミーユ、ジュドーはおよそ1年で50前後
この2人の現ランクを考慮するならウッソのモブ無双を認定してもいいはず

185 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/01(土) 17:31:57.76 ID:+F/8rzANK.net
やっぱウッソはC、D相当はあると思うな
豊富な知識、明晰な頭脳からくる特異な発想
それを即興で実現させられる圧倒的な技量は間違いなく戦略級といえる

186 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 17:37:01.27 ID:uhEiaffT0.net
名有り+モブに苦戦したりクロノクルとカテジナ二人がかりだと負けるからCは厳しい
Dはあってもいいと思う

187 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 17:41:07.72 ID:hvSMl6XH0.net
ウッソが格下に不覚をとった事がEに降格した理由の1つみたいだけど
終盤、雑魚に不覚をとる場面は一切無いわけで、やはり一気に2ランク下げるのは早計だったのではなかろうか

188 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/01(土) 17:53:52.56 ID:/AigjScP0.net
成長したからミスはノーカンというのは無理でしょう

189 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 18:07:57.48 ID:hvSMl6XH0.net
カテジナが二人の一騎打ちにもっていった上でウッソを妨害したのも、ウッソと真正面から2対1でやりあっても勝ち目がないからだろう
長らく艦隊司令に勤めていたクロノクルと、騙し討ちでしか有利をとれないカテジナに、成長したウッソの相手は無理というもの

190 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/01(土) 18:10:25.04 ID:M6TwtiFEd.net
カテジナもクロノクルもルペシノもレンダもF以下の連中だろ

191 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 18:11:26.65 ID:uhEiaffT0.net
>>188
このスレでは基本的にそうなってる
それにタイヤに捕らえられたってミスもその後の戦闘で対応できてるから成長してる

192 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 18:13:50.97 ID:uhEiaffT0.net
>>190
カテジナはFなんだが
クロノクルは微妙だがルペシノも十分Fレベルはある
それにこいつらにウッソはタイマンだとどいつにも勝ってるしな
ルペシノなんか圧倒的性能のドッゴーラに乗ってもウッソに負けてる

193 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/01(土) 18:14:03.06 ID:+F/8rzANK.net
>>188
その理屈が通ると、大半のキャラクターは降格しちゃうよ
ジュドーなんか、仲間の助けがなかったらZZでありながら1年戦争時代のMSに殺されてるわけで

194 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/01(土) 18:20:41.69 ID:/AigjScP0.net
>>191
明らかに同条件であったり刹那やアムロの様に成長しているとわかるキャラならともかく
そうでないキャラをきっと成長しているだろうでノーカンにするなら
全キャラ最終決戦時以外のsageはノーカンにしないといけなくなっちゃうよ
成長してないキャラなんていないんだから

195 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/01(土) 18:22:06.13 ID:/AigjScP0.net
>>193
降格しちゃうよっていうか大半のキャラはそれ込みの評価だよ

196 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Spb7-G3AG):2016/10/01(土) 18:22:22.71 ID:OY2U1m1Dp.net
ウッソDでも良いと思うけど
最終盤でファラのゲンガオゾにタイマンで負けてるからCはいかないと思うんだよね

197 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 18:27:30.62 ID:hvSMl6XH0.net
対ゲンガオゾだけど2人は互角という前提で話すと、
常にシャクティを気にかけて戦うウッソと、
途中でタシロというお荷物から解放されたファラでは差がついて当然と思う

198 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/01(土) 18:30:13.06 ID:M6TwtiFEd.net
ファラには嬲られてたから互角という前提は無理があるでしょ
ザンネックに勝てたのも援護ありだからだし

199 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 18:37:57.71 ID:uhEiaffT0.net
>>198
ザンネックに勝てたのはウッソの発想力だぞ
最初はファラの作戦で追い詰められたが両者は互角の実力

200 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 18:38:17.52 ID:hvSMl6XH0.net
対ザンネック戦は、メガビームライフルというハンデを背負った状態
タイマンに限れば、V2は素の状態が最も戦闘力が高い

201 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 18:39:31.43 ID:uhEiaffT0.net
>>194
タイヤに捕まったっていうのは中盤の話だからな
それも後で対応してる以上下げとするのは厳しい

202 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 18:40:49.54 ID:5F6rL2Eb0.net
>>194
いやこのスレは基本成長していると考える
それが嫌なら別スレでやった方がいい
若しくは前半後半最終戦で分けて評価するか

203 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/01(土) 18:43:00.60 ID:+F/8rzANK.net
V2てザンネックに機動で負けてるんだよね
加えてV2はサイコミュの補助が一切ないし

機体比較ではザンネックが優勢じゃないかな

204 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 18:45:22.61 ID:uhEiaffT0.net
ただ武器が大型だから取り回しが難しいって弱点もある
ゲンガオゾはV2より強くてもおかしくないけど

205 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/01(土) 18:45:39.66 ID:/AigjScP0.net
>>202
ほとんどのキャラのsage要素に終盤または最終決戦時以外の部分でのsage要素が含まれている以上そんな事は無いよ
昔っからだって言えば良いと思ってない?

206 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6361-RPp1):2016/10/01(土) 18:47:36.11 ID:/Xat+g020.net
>>194
いや最近上がったヒイロ見る限り結構緩いと思うぞその辺
ベテラン兵でそうそう成長できる余地が無さそうな設定なのにノーカン扱いになってるし

207 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/01(土) 18:49:53.57 ID:M6TwtiFEd.net
>>199
大量のブーツを取りに行けたのは援護が来たからだぞ
しかもその戦法はマチスワーカーのパクリ

208 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 18:55:48.91 ID:uhEiaffT0.net
>>205
でもそれって直近だったりするだろ?
ウッソの場合は10話以上前でしかもその戦法は二回目で防いでる
だから下げにはならんよ
>>206
ヒイロはゼロシスを使いこなすという成長をしてるからな
>>207
やられそうになったのはファラの技量に関係ない作戦だからな
むしろそのあとの邪魔がなくなったタイマンでブーツアタックを上手く使って倒してる
戦法はオリジナルじゃないか
でも実行したのはウッソだしどちらにしてもウッソの実力

209 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/01(土) 18:57:34.68 ID:hvSMl6XH0.net
あの場面でマチスの戦法を採用したことが、ウッソが成長した何よりの証だろう

210 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/01(土) 19:05:56.30 ID:/AigjScP0.net
>>206
別にベテランだから成長の余地が無いわけじゃないでしょう
それぞれの作品のライバル連中はみんな大抵ベテランだったりするし

211 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9bfe-RPp1):2016/10/01(土) 19:06:23.37 ID:yeGKqMfG0.net
>>193
本来は平等な基準で評価すべきなんだけどね
キラには難癖でマイナス補正100倍ぐらいかけて刹那アムロはマンセー補正が平気で罷り通ってるのがこのスレ

まともにランク付けるつもりなら一度全てのランクを白紙にして真っ当な基準で評価し直すのが筋なんだけど
そうするのが都合悪い輩がゴネてるからね

212 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 20:34:34.12 ID:5F6rL2Eb0.net
>>205
>ほとんどのキャラのsage要素に終盤または最終決戦時以外の部分でのsage要素が含まれている
具体的には?
中盤ぐらいまでのsage要素は基本そこまで考慮されてないと思うが

>>206
ヒイロは物語中でも具体的に成長してるような

213 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb3c-49T3):2016/10/01(土) 20:38:40.92 ID:4fr05dUe0.net
一概に言えるもんでもないしキャラによるでしょ成長云々は
年数経ってて成長が分かりやすいキャラもいれば比較的作中の時間経過が短時間で成長も分かりにくいキャラもいるし

214 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 20:46:36.82 ID:5F6rL2Eb0.net
>>210
Wじゃゼクスが一番成長描写がある気がする

他のガンダムパイロットも機体のせいもあるが
中盤MDの反応速度に付いていけてなかったしな

215 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/01(土) 20:48:38.47 ID:M6TwtiFEd.net
>>208
作戦に引っかかるのも実力じゃない?
NTなのにパイロットが2人だと気付かなかったし
ファラを撃つ度胸もなかった
ファラとキル2人ともザンネックから出てきてるのに何もしなかったのも判断力的にマイナス

216 :通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM37-rzru):2016/10/01(土) 21:10:34.20 ID:bIgeuSK7M.net
挙げ句の果てにカテジナに刺されたわけで、女に弱いというのは最後まで変わらなかったな

217 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 21:17:32.88 ID:5F6rL2Eb0.net
初期に比べればまだマシになっていると思うがそのマシな状態になっても女に対してはダメダメだったな

218 :通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM37-rzru):2016/10/01(土) 21:19:18.64 ID:bIgeuSK7M.net
副座式で砲撃と操縦を分担している分
、やはりウッソが不利なのは致し方ないような
ファラは単純に防御に専念できるわけだしな

219 :通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM37-rzru):2016/10/01(土) 21:22:45.42 ID:bIgeuSK7M.net
個人的には、女に弱いのを割り引いても戦果をみればCかDはあると思うよ

220 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 21:43:10.82 ID:uhEiaffT0.net
>>215
いきなり生身で出てきたらそら撃つの躊躇うだろ
ファラもウッソの性格を知ってやったわけだしあれで判断力マイナスとするには...
いきなり戦闘中に生身で出てきた相手を躊躇いなく撃つ主人公なんているか?

221 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 21:51:08.13 ID:5F6rL2Eb0.net
そう言われればそうだな
戦時国際法みたいなものがあるかは知らないが投降あるいは休戦みたいな可能性だってあるんだし
いきなり殺すは冷静に判断すればいろいろとまずいか

222 :通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM37-rzru):2016/10/01(土) 21:54:55.56 ID:bIgeuSK7M.net
ファラはウッソが撃てないことを知っていて副座にキルがいるからこその作戦
2対1で戦っているようなものだが、それにまんまとかかったのはウッソの落ち度

ただし、相手が副座式だと見抜けないという理由でマイナス査定をするのは理不尽の領域

223 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 21:57:37.18 ID:5F6rL2Eb0.net
撃たれた時リモートかとか言って遠隔操作だと驚いていたからなー
もう一人パイロットが残っているとは完全に気づいていないな

224 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/01(土) 22:06:52.43 ID:M6TwtiFEd.net
作戦に引っかかるだけじゃなく、ファラがザンネックに再搭乗するのも黙って見てるからなぁ

ゼハートなんかはAGE3に2人乗ってるの感知してたし、レベルの高い能力者なら分かるんじゃないか?

225 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6361-RPp1):2016/10/01(土) 22:12:16.46 ID:/Xat+g020.net
>>220
フリットとミカヅキは躊躇なくぶっ殺しにいくんじゃね?
前者は脱出したパイロットに容赦なくビームサーベルぶち込んで
後者は決闘申し込みで外に出てるパイロッとを叩き殺してる

226 :通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM37-rzru):2016/10/01(土) 22:18:33.27 ID:bIgeuSK7M.net
ウッソはシャクティやマリアの位置を感知してたけど、同じ要領で二人乗りを見抜けなかったのかな?
相手がオールドだとダメなんだろうか

227 :通常の名無しさんの3倍 (ラクッペ MM37-rzru):2016/10/01(土) 22:22:42.86 ID:bIgeuSK7M.net
ウッソは気心のしれない人間が相手なら容赦なく殺せるメンタルはあるよ
まあ、顔見知りを撃てないのは主人公あるあるだな

228 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 22:23:54.16 ID:uhEiaffT0.net
>>224
その間腕を破壊された衝撃で吹き飛ばされてたんじゃないの?
破壊されたあとファラが再搭乗するまでにウッソの描写なかったしそれいっても仕方ないことだと思うが

229 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/01(土) 22:25:49.92 ID:uhEiaffT0.net
>>225
その二人なら殺しにかかるか
でも逆に言えばそいつらぐらいで大体の主人公は生身の人間をすぐに殺すなんて真似はしないと思う

230 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9760-R3W1):2016/10/01(土) 22:30:08.46 ID:FhUVJzlE0.net
あとは、武器を向けられたガロードあたりかなぁ。

231 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/01(土) 23:00:13.37 ID:5F6rL2Eb0.net
サーシェスでさえエクシアから降りた刹那を撃たなかったというw

232 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/02(日) 09:11:41.40 ID:cRWVg7asd.net
サーシェスも詰めが甘いところはあるからな
サーシェスくらいの戦果なら種の3人は並んでそう

233 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 09:18:45.12 ID:6P07y9QI0.net
とりまウッソをDにするのは反論ないのかな?

234 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5348-rzru):2016/10/02(日) 09:32:48.72 ID:NktlFbLz0.net
俺はC派

235 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/02(日) 09:37:46.29 ID:htVZY00lK.net
ウッソはCでいいと思う
この調子でE連中をガンガンあげたい

236 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/02(日) 09:39:10.61 ID:cRWVg7asd.net
終盤でもFのカテジナやそれより弱いクロノクルとそこそこの勝負になってるからDは難しいんじゃね?
普通2ランク差だと圧勝できるくらいの差だし

無防備のザンネックに反撃しなかったのもおかしいしな
撃たれた直後は反撃してるのに

237 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa17-f2n2):2016/10/02(日) 09:45:37.53 ID:wWQo5oT6a.net
もともとウッソ下げ議論のときからEよりDと思ってたんで上げるなら異論無い

238 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 10:16:40.54 ID:C5mvXlR20.net
女にアレなこと考えるとCはって感じかな

239 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 10:17:41.90 ID:6P07y9QI0.net
>>236
カテジナはウッソから逃げたような
それにカテジナがFって低いような
主要キャラを殺しまくってるしEはありそうな気も
クロノクルの実力はどうも分からん
凄いことやったってシーンもなければへまもないし
判明してることはクロノクル&カテジナ>ウッソ>クロノクル、カテジナってことだな

240 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 10:17:49.28 ID:C5mvXlR20.net
好調時の技量と応用力や機転でならCあるんだろうけど

241 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ab8b-rzru):2016/10/02(日) 10:31:52.53 ID:cgwFDd+W0.net
発想と応用ならAにも劣らん
俺はCでいいと思う

242 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/02(日) 11:11:01.64 ID:cRWVg7asd.net
発想と応用を過大評価しすぎじゃないかな
逆に敵の策にハマることも多いんだし
メンタルもちょっとした事で落ち込んだり泣いたりしている

技量もビット撃ち落としとかビーム切り払いみたいなことしてたっけ?

243 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 11:15:53.55 ID:6P07y9QI0.net
リグコンティオのサイコミュ兵器は落としてるな
ビームをビームで撃ち落としはやってるし技量も高い
ただCは高い気がするけど

244 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/02(日) 12:37:33.58 ID:A1spVBh/0.net
サイコミュ兵器の撃ち落としならEでやってるキャラは複数人いるからなぁ
ビーム撃ち落としはアムロとキラ、シンぐらいしか思い出せないけど

245 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ab8b-rzru):2016/10/02(日) 12:43:16.74 ID:cgwFDd+W0.net
とりあえずウッソはDでいいんじゃね

246 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a391-LGiF):2016/10/02(日) 13:31:51.07 ID:LOBC1qBe0.net
Cは高すぎだろ
やっぱこのスレ宇宙世紀キャラに甘すぎだわ

247 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/02(日) 13:38:34.38 ID:cRWVg7asd.net
リグコンティオのショットクローって1基しかないしな
パイロットもクロノクルだし

ゲンガオゾのマルチプルビームランチャーも1基しかないけど、こっちにはボコられてるし

248 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6361-RPp1):2016/10/02(日) 13:39:04.99 ID:279/UlBK0.net
>>242
メンタル関係は幻覚見てフルボッコとか茫然自失で数時間棒立ちとか戦闘に致命的なレベルで影響出てなきゃソコまで下げ要素ではないと思う。

249 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 13:42:55.40 ID:6P07y9QI0.net
>>247
まあ一基だから弱いってわけではないがオールレンジ攻撃に対しての対応力は実際に多数のビット系と戦ったキャラより下だな

ウッソをDにするのに反論なさそうだしDに上げるてもいいか?

250 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/02(日) 13:53:56.29 ID:cRWVg7asd.net
>>248
母親死んだあとは致命的なレベルで影響出てたよ

251 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 14:07:37.04 ID:C5mvXlR20.net
>>244
キラシンビーム撃ち落としなんてやってるか?

252 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6361-RPp1):2016/10/02(日) 14:10:39.06 ID:279/UlBK0.net
ビーム撃ち落としじゃなくて切り払いじゃなかったっけ?

253 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 14:17:20.86 ID:C5mvXlR20.net
>>252
ビーム切り払いはキラがやってるけどシンはやってないと思う

ビーム撃ち落としってお互いの撃ったビームがぶつかったこと言ってるのかな?

254 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 472b-rzru):2016/10/02(日) 15:58:51.15 ID:iZj/jrb50.net
ビーム切り払いはフリットもやってた気が
中年の頃だったか爺になってからかは忘れたけど

255 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/02(日) 16:10:26.32 ID:A1spVBh/0.net
>>251
普通にお互い相手のビームと相殺させてる

256 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 16:35:57.16 ID:di6fLk/1d.net
そういう描写をビーム撃ち落としって言うなら他にもやってるやついるでしょ
パッと思いついたのは青年期アセムとゼハートのビーム相殺とか
シャアがリガズィに乗ったアムロのビームを横から撃って止めたりってのもあるね

257 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/10/02(日) 16:36:26.05 ID:LGMDihG30.net
>>255
ひょっとして名無し方との正面からの撃ち合いによる相殺シーンのことか?
それならカミーユとジェリドもやってるし、というかそのシーンのオマージュじゃないのか
あれは単に正面から撃ち合ったらちょうど射線が一致して相殺したっていうシーンだと思うけど
それとも他のシーンのこと?

258 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 17:59:35.80 ID:C5mvXlR20.net
>>255
そのシーンはお互い正面から撃ったらぶつかっただけで
飛んでるビームを狙って撃ち落としたじゃない
それでいいなら普通に他にもいると思う

259 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 20:19:53.61 ID:6P07y9QI0.net
■主人公ランク
MS
A :アムロ 刹那
B :シャア カミーユ
C :ジュドー ヒイロ アセム
D :ウッソ フリット
E :コウ シーブック ガロード ロラン キラ シン  キオ
F :バナージ
G :シロー イオ
H:マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン

議論中;ベルリ

反論ないんでウッソをDに上げる

260 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/02(日) 21:21:45.27 ID:Jso19xjk0.net
キラは実績を見ればDでも遜色ないと思う

261 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/02(日) 21:39:05.34 ID:A1spVBh/0.net
>>257-258
あれはたまたまじゃなくて狙ってやってるんだろうし
狙ってやってる以上同じじゃない?

262 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 21:42:47.65 ID:6P07y9QI0.net
>>260
俺もそう思うし次はキラ上げる議論するか

263 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/02(日) 21:48:05.77 ID:htVZY00lK.net
うむ、俺もキラはD派

264 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/02(日) 21:48:06.04 ID:TXMQ00Xt0.net
ヒイロがCまで一気に上がったしキラも同じくらいでいいよ
Cのヒイロ、ゼクス比較で戦果的には足りんところががあるけど代わりに技量的な上げ要素は豊富だし
戦果的な理由からフリットもCに並んでいいと思う

265 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/02(日) 21:51:05.25 ID:Jso19xjk0.net
確かにフリットも過小評価感あるな
そうするとアセム等も自動的にランクがスライドするけどあまり問題なさそうだな

266 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/02(日) 21:59:16.95 ID:htVZY00lK.net
個人的には刹那とアムロが同ランクなのが1番違和感ある
刹那はドモン枠に片足つっこんでいるレベル

267 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 22:12:46.81 ID:C5mvXlR20.net
>>261
あれは完全にたまたまじゃないか?

268 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 22:14:08.47 ID:6P07y9QI0.net
フリットってそんな戦果あるか?
キラもシンもCってとこまではいかないかな

269 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 22:36:19.80 ID:C5mvXlR20.net
アレハレで技量C下げ要素考えてDぐらいってあったから
キラCは難しくね?戦果はともかく技量が劣る気がする

270 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9bfe-RPp1):2016/10/02(日) 22:40:52.36 ID:g71fm+L80.net
まーたキラアンチの印象sage論始まったよ

271 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa17-f2n2):2016/10/02(日) 22:53:43.71 ID:5wm0sS0Xa.net
>>269
アレハレでDも過小評価っぽいけどなぁ
片方ならともかく人格融合状態は刹那に次ぐ実力でしょあれは

272 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/02(日) 23:04:56.65 ID:TXMQ00Xt0.net
アレハレは設定的には凄そうだが技量も戦果も壁になるようなもんは見せてない感じするんだがな

273 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/10/02(日) 23:24:15.20 ID:LGMDihG30.net
ヒイロCっていうのもおかしくないか?
元々ゼクスがC評価なのはゼクスはゼロシス使ってなしのにゼロシス込みのヒイロに実施使ってるっていう評価含んでCだったのが、
実はゼクスもゼロシス使ってたってことなんだったらゼクスが下がるんじゃないか?
その場合どっちもDくらいか
この条件でゼクスはそのままでヒイロがCってのはよく分からんが
ふたりともゼロシス込みののうりょくでCってことなら納得できるけど、ゼロシスは機体の機能だから能力に含まないってことになってるのに

274 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 23:30:07.54 ID:C5mvXlR20.net
>>271
機体性能差ありアリオス損傷ありとはいえ刹那と戦ってる最中のリボンズBに瞬殺
下げ要素込みでCはちょっと苦しくないか?
刹那リボンズが低いだけかもしれないが

>>272
戦果は微妙だが技量は十分だろ

275 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/02(日) 23:34:00.06 ID:6P07y9QI0.net
>>273
ゼクスは戦果と技量がCに十分じゃなかったか

276 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/02(日) 23:36:27.55 ID:TXMQ00Xt0.net
>>274
具体的に技量らしい技量ってどれになるんだ?

277 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/10/02(日) 23:45:23.71 ID:LGMDihG30.net
>>275
その戦果と技量ってのに、ゼロシス使ってるヒイロにゼロシス使わずに勝ったってのが含まれてる
これも技量と戦果の一部
もちろんこれだけじゃないからゼロシス抜きでもEに下がるようなことはないと思うし最低でもD以上はあると思うけど
でも今までのC評価に含まれてた部分が覆されたのにCのままで、なおかつヒイロが同じCまで上がるってのはどうかなと思う

278 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/02(日) 23:59:41.25 ID:C5mvXlR20.net
>>276
一期での中破状態での回避

279 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa17-f2n2):2016/10/03(月) 00:01:56.92 ID:+ROVaT3Fa.net
>>274
リボンズには落とされたがヒリングレベルなら圧倒
1期ラストも破損した機体でエース二人相手に優勢
劇場ではELS瞬殺
機体の状態さえ良ければリボンズに瞬殺もなかったといわれてる
アレルヤとして扱うなら下げも多いがアレハレなら下げは少ない
只、映像での戦果(出番)がたりんのかなー

まぁランクには入ってないからこれくらいにしとこう

280 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/03(月) 00:05:52.90 ID:TB4cln/E0.net
性能多少上程度のトールギスでライフル封印してサーペント相手に不殺無双
エピオンとMD二機でガンダム4機相手に持ちこたえるその時はMD二機に指示出しながらガンダム二機相手に優勢

最低でもD以上だろうけど
ここでゼクスDにするとまたDの壁が厚くなりそう

281 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-DCzg):2016/10/03(月) 00:12:01.38 ID:UPxhS5wfd.net
アレハレはオールレンジ攻撃の対処能力はE連中以下
反応や回避はゼハートの劣化
って印象

282 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/10/03(月) 00:22:08.97 ID:dPTnkpVC0.net
アレはれのオールレンジ対応能力がE以下とかないわ
全部のオールレンジ攻撃が一律で同性能でもないのに
00内でもリボンズのフィンファングは他のオールレンジとは別格だったし
Eのガロードなんかが機体が万全でもフィンファングに対処できるとはとても思えんが

283 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/03(月) 00:37:03.33 ID:6eWDGy780.net
>>278
それだけ…?
ドラグーン対処にビーム切り他多芸なキラと並ぶかも微妙じゃないか?

284 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/03(月) 00:37:17.26 ID:XT5w0wK50.net
フィンファングは設定や描写でも他のオールレンジ兵器よりは性能かなり上っぽいしあれでやられたからと言ってsageにはならないと思う
そういうのやその他の条件諸々も全て無視して結果だけ見るならオールレンジ兵器に為す術無く撃墜となるけど

285 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/03(月) 01:22:58.16 ID:TB4cln/E0.net
>>283
あの状態であれだけ回避出来るなら技量としての描写なら十分じゃ
戦闘の基本となる回避でトップクラスの描写なのだから

286 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 47f8-I5ee):2016/10/03(月) 02:09:52.14 ID:48wf4WJJ0.net
アレハレはアニメの補完で齟齬なしと監督が銘打ってる小説版の描写によると一期ラストはビームを見てから反応して避けれてるらしいし普通に回避性能高いと思うよ
それにビット兵器初見で機体小破してて恐らく数ある全ガンダム中のビット兵器でもトップクラスのフィンファング防げなかったのはしようがないと思う
それに劇場版じゃ脳量子波狙ってくるELS相手の最終決戦でかなりの機動してるしね

287 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1717-HVO3):2016/10/03(月) 03:41:24.46 ID:mQomDuxB0.net
ん?他の多くのガンダムって機体性能的に、ビームを見てから反応(入力)して回避って間に合うのかね?

288 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 47f8-I5ee):2016/10/03(月) 07:40:44.05 ID:48wf4WJJ0.net
確か描写的にはライフルがパッと光る瞬間とかをスローモーション的に捉えてるんじゃなかったかな
まあ種とかアークエンジェルとかエターナルの描写的に撃たれてから回避してる場面あるし演出でしょ

289 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/03(月) 10:16:58.43 ID:0woTqHqbd.net
反応出来きると仮定しても機体の移動速度がよく間に合うな…

290 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/03(月) 10:41:29.14 ID:6eWDGy780.net
>>285
その十分な描写がキラにもいくつもあるって話でね
ファンネル系は下げ要素にはなってないが上げ要素もないし
他の高回避キャラと比べても飛びぬけて凄いわけでも無いし
これで十分になるなら他キャラだって十分
壁になるようなもんじゃない

291 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/03(月) 12:06:46.45 ID:EFsSBey4d.net
格上機に乗った強化人間枠のキャラをナメプで倒してるアレハレにキラは劣らないというのはねえわ
数だけで言えばそりゃあ主人公と主要キャラなら主人公の方が多いのは当たり前だろ

292 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/03(月) 12:29:32.95 ID:i8eYo8iZa.net
>>259
反論ないからあげるとかじゃなくて上げ下げする時はちゃんとルール決めろよ
ちょっと見ないうちに変わってたらまた後から文句言う奴がでてくるぞ

293 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Spb7-G3AG):2016/10/03(月) 15:09:29.40 ID:PbyDILGop.net
>>284
フィンファングは性能的には他のファングとそんな変わらないよ
詳しくはファング性能表でググれば出てくる

ファングの動きは動かしてる奴に比例して良くなるから
フィンファングが異次元な動きしてたのは単純にリボンズの技量が凄まじかったから
それまでファングなんて虫程度に処理してた刹那に被弾させるほどだったし

294 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/10/03(月) 16:04:02.02 ID:dPTnkpVC0.net
フィンファングの性能って速度と運動性に関しては劇場版含めてもトップクラスだけどな
シールドビットの防御力が高かったり粒子貯蔵量が高かったりするから総合でグラフ見ると変わらないようにみえるけど
もちろんリボンズの操縦が凄いってのもあるけど

295 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/03(月) 16:15:59.90 ID:EFsSBey4d.net
フィンファングは後のシザービットと機動性は同等らしいから
他のファングとは一線を画すだろ

296 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-02S+):2016/10/03(月) 16:51:15.64 ID:wIbMrK10a.net
シザービットって時速56万キロだっけ…
普通無理だわ

297 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/03(月) 19:37:35.58 ID:XYpJWADwd.net
>>296
そんな設定あったっけ?
まぁビームが亜光速なこと考えたら大したことないけど

298 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/03(月) 20:52:12.75 ID:l8cA2BR+0.net
ビームの亜光速はどの作品も無理あるけどね
シザービッドが56万キロは失笑もの

299 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/03(月) 21:30:09.24 ID:6eWDGy780.net
>>291
描写の無いものは考慮しないし技量描写多いほうが有利なのは当たり前だろ

300 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW afad-I5ee):2016/10/03(月) 21:39:59.86 ID:HYjZsXsm0.net
>>299
描写が多い分下げ要素も多くなっちゃうからねぇ。代わりに上げ要素も多くなるのも仕方ない事よね

301 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b796-RPp1):2016/10/03(月) 23:20:12.03 ID:LpI6A4yf0.net
AGEももう5年も前の作品なんだよなあ
最近はまともな作品がないな
UCはただの続編だし

302 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 23:22:22.31 ID:22EEdpYLd.net
ここでする話じゃないけどジョジョ4部の新OP聴くと無性にGレコ見たくなってくる

303 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 03:11:23.29 ID:elC6XuD3d.net
>>299
同じ主人公同士ならともかくそうでないのに数の多い少ないだけで決めようとするのはねえわってことだよ
第一キラが格下機で格上機に勝った事が無いのに並べるわけがない

304 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/04(火) 04:00:47.71 ID:BNeUUrQQ0.net
実際のところリヴァイブとかヒリングとかどの程度の強さなんだろ
単純な能力だけなら普通の人間以上なんだろうけど経験少ないしよくてFぐらい?

305 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fdc-RPp1):2016/10/04(火) 06:12:38.79 ID:8Db70kRf0.net
プロヴィデンスは設定では最強の機体とされてるから
一応自由より性能は上なはず。
だからキラは一応格上落としはやってる。

306 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/04(火) 06:56:26.44 ID:l1yDT5H10.net
>>303
それは逆に戦果だけで決めようとしててありえないわ
格上倒せる他キャラ差し置いて種世界最強パイロットやってるから格上倒せたかどうかだけで戦闘力測れない
だから戦果だけでなくて技量も重要になる
主人公じゃないからと言って甘く評価とかもありえんし

>>304
格上舐めプ勝利ってまさか二期の最後のあれか
ヴェーダとリンク切れて大幅弱体化してなかったっけ

307 :通常の名無しさんの3倍 (アークセー Sxb7-rzru):2016/10/04(火) 07:08:09.31 ID:R5gtTFIUx.net
評価基準も種アンチが都合よくキラ下げのために操作してるからな

308 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/04(火) 07:09:57.70 .net
ハゲ

309 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd8f-DCzg):2016/10/04(火) 07:42:20.06 ID:FU0FHwMld.net
アレハレがファング被弾した時って、刹那はきっちり捌いてるんだよな
刹那が被弾したのは煙幕とかトランザムとか他の条件付き
フィンファングはそこまで圧倒的な性能ではないと思う

310 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 08:21:27.95 ID:elC6XuD3d.net
>>306
戦果で決めるのは当たり前だろ
何のための描写優先だよ
機体の格上格下の話をキャラの格上格下の話にすり替えるな
age要素が例え百個あろうが千個あろうが、その戦果の程度に応じて相応のランクになるのは当然

311 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 08:25:19.76 ID:AZImX+0Fa.net
アレハレは最終的にはBあると思う
劇00で唯一被弾なかったのは刹那だけだけど
アレハレは連邦兵助けたときの侵食以外の被弾がないから実質刹那とアレハレが被弾無し
Cのグラハムが刹那の通り道作るために戦死したけど死なないに越したことはないから結局Cだと生き残るには難しい戦場だったわけだけどそこで実質被弾無しで生き残ったアレハレはBある

リボンズ戦のファングはアレハレ側はファング初見だったのと相手も当時作中最強クラスのリボンズだったことと機体も半壊で変形が不完全なアリオスと当時最新最高性能のリボガンだったことを考えれば精々B上位とB下位の差

312 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2b5b-RPp1):2016/10/04(火) 08:51:39.32 ID:l1yDT5H10.net
>>310
戦果も技量も考慮するための描写重視だろ
age要素に応じて相応のランクにするのが当然だしage要素は多ければ多い程有利になるは当たり前だ

313 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 10:02:21.41 ID:elC6XuD3d.net
>>312
戦果も技量も評価するためじゃなくて
戦果と技量を評価するためだよ数が多けりゃ有利たが
そりゃ同ランク内の話だろうが
このageとこのageでプラス何点になったからこのキャラはこのランクって方式じゃねえんだからさあ

314 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6361-RPp1):2016/10/04(火) 10:23:50.95 ID:QewgboUB0.net
>>311
グラハム機は特攻直前にそもそも侵食状態(被弾済み)だった気がする。

1対1万って非常識な数の差に数の利を活かしやすい宇宙空間、さらに狙われやすい脳量並持ちと不利な条件重ねた上で
相手はトランザム状態でもある程度追従できるスペックと格闘戦不可って特性持ちってこと考えれば結構大きな上げ要素だよな

315 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb3c-ZeE7):2016/10/04(火) 10:46:02.78 ID:oM4Lz1BN0.net
>>309
いやアリオスは機体状況悪かったし取り回し悪い腕のビーマシでフィンファング相手はファンネル系初見じゃ厳しいだろう
それとフィンファングは楕円にS字機動したり00Rに2機のファングだけで交差取ってるし歴代の無線兵器系でも上位だと思うぞ

316 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/04(火) 12:38:54.02 ID:8Db70kRf0.net
ビームマシンガンは取り回しよくね?
ビット系とも相性いいぞ
まああれで下げとする必要ないと思うが

ていうか主人公やラスボスに関係ないし途中のキラの議論を押し退けてまでやることか?

317 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 12:45:20.28 ID:elC6XuD3d.net
取り回しがいいか悪いかはわからないが
トランザム速度で突っ込んでくるガガの飽和攻撃を
マルチロックオンなどなしで凌げるレベルだな

318 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/04(火) 15:01:55.57 ID:BNeUUrQQ0.net
取り回しは悪くは無いだろ、というかあのサイズで悪いとなると取り回しのいいライフルって相当限られると思う

マシンガンタイプだから
動きまわってる小さな目標にピンポイントで狙撃するには向かないかもしれんが
そこは弾ばらまくことでカバーできるだろうし

319 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/10/04(火) 15:34:18.21 ID:3rp0pERz0.net
俺はキラD派で上げるべきと思ってるけど、キラ>アレハレは無いと思うぞ
キラ>アレハレという無理なこと言われたらキラを否定するような内容書かなきゃならなくなって上げづらくなるんで止めてくれ

320 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-RPp1):2016/10/04(火) 15:40:08.46 ID:3rp0pERz0.net
>>309
これとか刹那が強いだけじゃん
刹那は00R、リボンズはリボガン
刹那B(TV版終盤)、リボンズB
00R≒リボガン>>アリオス>故障状態アリオス

この条件で刹那がフィンファングを落として、アレハレが故障状態で性能落ちたアリオスで格上のリボンズのしかも初見の、
歴代でもかなり上位のフィンファングを被弾することが何の下げ要素になるっていうんだろうか
しかも食らったのは一発で、その一発でやられてる
ガロードとか何発も食らってるけど機体の頑丈さとビットの威力の低さで助かってるだけで、同じ条件なら一発食らった時点でアウトだぞ

321 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/04(火) 16:31:26.77 ID:KlKk+elRa.net
アレハレって主人公でもラスボスでもないのになんで議論してんの?

322 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srb7-f2n2):2016/10/04(火) 16:50:15.59 ID:woPYhFxpr.net
>>321
キラ上げよう
アレハレがDだからどうよ
アレハレはもっと上だろう
って流れでキラの前にアレハレ議論中

323 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/04(火) 17:00:57.77 ID:GToXSKhi0.net
今の話は>>322の後に
キラはアレハレより上だろう
いやそれは無い
って流れだよね

324 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8f-I5ee):2016/10/04(火) 17:58:31.24 ID:vXQF1B0td.net
こう言っちゃ身も蓋もないけど流れ振り返るとキラ上げの為にアレルヤ持ち出す必要性なんもねーなw
アレルヤ自身が主人公でもライバルでもラスボスでもないしキラともランク的に絡めて話すには不向きなキャラだし
フリットあたりの既存のランクキャラと比較して話したほうがいいんじゃないの

325 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/04(火) 18:11:30.40 ID:8Db70kRf0.net
比べるのも難しいな
とりあえず上げ要素と下げ要素並べてそこからDに足るかどうか議論するか?

326 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/04(火) 18:47:45.05 ID:cl00vfXUd.net
>>320
相手がBとはいえ片手間の攻撃で瞬殺されるのって稀だからなぁ
例えばカツやファがハマーンvsカミーユに割り込んでも瞬殺はされてない
ハマーンのアッガイと戦ったルナンも瞬殺されてない

あと劇場版アレハレって被弾してたと思う。確かコクピット内が揺れてるシーンがあったはず
そもそも劇場版は複座だからフロスト兄弟みたいに単独とは別枠で評価するべきだけど

327 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/04(火) 18:54:15.01 ID:GToXSKhi0.net
コックピットが揺れるシーンはあるけどあれは近くをビームが掠めただけだよ
あとこれ言ったら怒る人出そうだけど
正直一部の宇宙世紀キャラのランクは無視してそれ以外のキャラ達だけのランクで考えたほうが全体的に齟齬が発生しないと思う

328 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 20:18:27.45 ID:zvbPhVr/d.net
>>319
キラアンチ顔真っ赤だな

329 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/04(火) 23:31:37.17 ID:8Db70kRf0.net
キラをDに上げるかどうか話に戻す
とりあえず上げ要素と下げ要素を並べるわ
上げ要素
・モブ無双
・地形有利機体に勝利
・同性能機体複数相手に勝利
・ビット兵器を落としまくる
・一段下の機体(強化人間)を瞬殺する
・同性能機体モブ無双
・同性能機体名有りエース相手に優勢に戦う

下げ要素
・基本的に効率の悪い戦いをする
・大分格上性能の機体でモブ複数相手に被弾(ダメージを受ける前になんとかし、種割れなしの本気状態ではないので釈明の余地あり)

こんなもんかな
上げ要素は技量関係含めず作中の実績のみで技量関係含めるともっとある

330 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/04(火) 23:51:58.00 ID:GToXSKhi0.net
モブ無双ってほとんどが格上機によるものじゃなかったっけ?
地形有利機体というのもバクゥ・ラゴゥ相手の事だと思うけど、ストライクはエールでバスターやデュエルと違って滑空しながらの戦闘だったので
言うほど地形での有利不利はあの時のストライクには無かったと思う
同性能機体複数相手に勝利、モブ無双というのもDESTINYの終盤時点で30機以上いながら戦艦1隻を落とすのにも時間がかかるほどのモブだし…
ただこれは今だに議論されているから難しい所だけど

331 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/04(火) 23:59:29.79 ID:8Db70kRf0.net
>>330
格上で無双も評価に含まれる
まあ主人公勢はほとんどやってるんであまり評価にもならないが
滑空できるっていってもエールじゃ限界あるし地形有利を覆すほどのものではない気が
あと水中戦もある
あのモブについては水掛け論にしかならんし通常のモブと同じ扱いでいいのでは
あいつら下げ要素だけじゃなく上げ要素もあるし

332 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 00:52:53.68 ID:QeK1nRG40.net
>>331
評価には含まれるけどDに上げる評価の一つとしては難しいんじゃない?
限界あると言うけど実際に立ち止まる時以外はずっと滑空しているし
水中戦は言われて思い出したけどゾノ戦はAAの奇策(というかノイマンさんの離れ業)のお陰で出来た隙を突いた流れだったのでどうだろう
ただ水中でゾノ相手にソードでなんとか立ち回れていたというのはDの評価としては同じように難しいと思うけど純粋にageでいいと思う
エターナル戦のモブで上げ要素あったっけ?

333 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Spb7-I5ee):2016/10/05(水) 00:54:55.42 ID:NXUrUA/vp.net
そういやキラって1回鞭くらってからその後に鞭使われた事あったっけ?もしあってくらってないなら上のウッソのと同じで成長したから下げ評価に値しないとかじゃないん?

334 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 00:57:49.07 ID:QeK1nRG40.net
状況が同じでないなら難しいと思う
まぁそもそもあったかどうかが定かでないけども

335 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 01:10:31.97 ID:bjS6SlAI0.net
>>332
滑空し続けてたらエネルギーの消費も激しいしなあ
それとキラは連戦後ってのもあるな
エターナル戦のモブは数機でガイア抑えたりストフリ捕縛とかあるからな
ていうかモブの描写とかまで考慮して強さ比較すると他作品でも粗が出てくるしあまりしたくない
古い作品は棒立ちのモブとか大量にいるし

336 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 01:17:30.64 ID:QeK1nRG40.net
>>335
滑空し続けたらエネルギーが…という描写は無いしその辺は問題無いんじゃない?
もし問題あるならあれほどストライクのエネルギー切れを狙っていた虎がそこだけ言及しないのはおかしいし
あとキラの評価としてモブの実力を考えるのに、ストフリを捕縛したというのは順序が逆なのでダメでしょう
ガイア抑えたのも1機でならともかく数機がかりでだからageとしては純粋に難しいと思うが
棒立ちに関しては流石に作品の時代をある程度考慮する必要はあると思うけど
流石に平成以降の作品で考慮するのは無理があるよ
ただでさえ種はバンク面で考慮されているのだから一方的な優遇過ぎちゃう
似たようなWやXも棒立ちなどの面では言及されているんだしね
ただこれらは割りと装甲が固いというのもあって装甲での防御主体という風に説明が出来ているからその点で違うけども

337 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 01:33:10.17 ID:bjS6SlAI0.net
>>336
キラの評価というかモブの評価でキラを捕まえたってのはよっぽどのことだぞ
キラがぽっと出ならキラの回避力が低いってことになるがキラはそれまでにストフリより性能下の機体で高い回避力を見せてきたわけだからキラの動きについてこれるだけの能力を持ったパイロットがいたってことだから(当てやすい鞭ってこともあると思うけど)
まあグフは対MS特化だからエターナルを落とせない云々にグフのパイロットはあまり関係はないんだけどあのモブだけ特別強いってのもおかしな話だしモブは設定で通常より弱いとかない限り基本同格扱いでいいと思うんだが

338 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 07:13:59.38 ID:QeK1nRG40.net
>>337
まずそれはキラが凄いという評価ありきだよね?
そういう事が前提なのは順序がやはり逆だね
それが通るなら全ての主人公に同じことが言えちゃうよ
対MS特化だからと言ったって攻撃が全て全く通じないわけでもないし、それで攻撃を沢山与えていたけど落とせないという場合ならそれも通用するけど
攻撃を全く与えられてないわけだから対MS特化機だからというのは通らないよ

339 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 07:19:00.33 ID:kavY8Qagd.net
意地でもキラが弱いってことにしとかないと困る種アンチが駄々こねまくってるな
上見ると案の定00厨でもあるようだし実にわかりやすいことで

340 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 07:33:39.18 .net
日本語でおk

341 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 07:44:34.97 ID:kavY8Qagd.net
浪人種アンチ登場

342 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/05(水) 07:48:14.99 .net
荒してないで仕事探せよ

343 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fb5b-I5ee):2016/10/05(水) 07:53:10.08 ID:Yyz10Wn50.net
>>334
同じ状況なんて他のキャラでもそんなになくない?

344 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MMcf-LGiF):2016/10/05(水) 07:55:26.03 ID:lpWni/raM.net
そもそもダメージを受ける前に瞬殺してるんだからそこまでいつまでも議論するほどでも無いだろ鞭のことは
何百回ループさせるんだよ

345 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 07:57:32.60 ID:11pvuvRDd.net
比較対象のフリットは下のような感じだな
上げ要素
・AGE-1スパローでガフラン数十機相手に単機で無双
・AGE-1ノーマルでモブ4機瞬殺
・シミュレーションで、少年時代のAGE-1のデータが、AGE-2やゼイドラと同等以上に戦える
・AGE-1フラットでクロノスに優勢
・AGE-1フラットでザムドラーグとギラーガをある程度足止めできる

下げ要素
・ダズの自爆に巻き込まれ中破

技量描写はビーム切り払いやビット撃ち落としなどがある

346 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd37-rzru):2016/10/05(水) 08:10:05.85 ID:9cSq1oqBd.net
>>344
ダメージを受けて無くても組み付きタックル等はsageだから
鞭に巻き付かれるのもsageだろ

347 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 08:27:10.48 ID:11pvuvRDd.net
キラとフリットの差を挙げるとすると
キラは同性能機体名ありエース相手に優勢なのに対し、フリットは格上機体名あり特殊能力持ちエース相手に優勢なところか

348 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 09:59:53.43 ID:wx+K7XMEa.net
>>338
他の主人公でモブから被弾してるやつはそこまでの回避力は見せずたびたび食らってるからキラと条件同じやつはいないでしょ
種死キラがモブに被弾したのは後にも先にもこの回だけ
対MSと対戦艦では全然違う
グフは対戦艦に有効な武器はほぼないから対MSに比べてかなりハンデあるし対戦艦で弱い=対MSで弱いなんてことはない

349 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8f-8dsg):2016/10/05(水) 11:28:29.02 ID:YT7E+Kn6d.net
しかしアムロ最強に不服は無いけど
してありきの強さ議論って虚しいよな
ただのネット人気投票と変わらん
ランキング=人気で大体あってそう

350 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8f-8dsg):2016/10/05(水) 11:50:23.68 ID:OTQn9meAd.net
アムロ最強厨=ガノタだから仕方ないが
昔と近年のアニメを比べて回避がどうこうって
その時点でアンフェアだと思う

351 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb3c-ZeE7):2016/10/05(水) 12:04:09.22 ID:nVoWxPWZ0.net
別にグフが対MS特化だからって対艦用にはガナザク連れてきてんだしエターナル落せない擁護にはならんよね
ガイア引きつけたり対空火砲潰してガナーに本命の一撃撃たせる役目なんだから連携取れてないだけとも言える

352 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 12:13:30.61 ID:oDImRP81a.net
>>351
それこそ対戦艦には弱いだけで対MSでは強いだけの話
分野が違う以上一つのことができないから雑魚ということにはならない

353 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 12:28:38.11 ID:viAJ7183d.net
>>338は「対MS機でも有効打を与えづらいだけで攻撃当てられないわけじゃないのに当てられてない」ってことだろ?
それに対して
>>348の「対MS機だから有効打が無くて不利だった」っておかしくね?
致命打があろうがなかろうがそもそも攻撃当ててねえって話なんだから
致命打与えられる機体なのかどうかは関係ないだろ

354 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 12:31:50.61 ID:viAJ7183d.net
あと>>352の話でいけば、グフのパイロットはストフリを捕まえられるほど強いけど
ガナザクは戦艦一隻落とせないほど弱いとかいう
同じ場面のモブ同士に力の差があり過ぎるってことじゃん

355 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5b5b-RPp1):2016/10/05(水) 13:41:05.58 ID:7dgkOnPs0.net
地形有利機体に勝利も
ストライクとバクゥ・ラゴゥなんかじゃ素の性能に差がありすぎじゃね
ディザート・ザクにZZで勝ったから上げみたいな主張じゃ

356 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8f-8dsg):2016/10/05(水) 14:40:59.63 ID:lT7oyg+8d.net
なんでドモン1人なのにAなんだ?

357 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/05(水) 14:59:31.18 ID:CGfJBeYYa.net
そりゃ決勝リーグ全勝して優勝したからだろw

358 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 15:03:52.33 ID:bjS6SlAI0.net
>>353
それもそうか
でも対空防御で最初は迂闊に近づけなくて虎ガイア出撃後はそっちに行っててそのあとすぐにキラ到着だから攻撃当てれないというより当たるぐらい近付くほどの時間がなかったのでは
>>354
ガナザクはむしろよく当ててる方
キラくる直前にエターナル落としかけたし対艦に関しては(当たり前だが)グフよりずっと活躍してる
>>355
ストライクとバクゥなら性能差あるがラゴゥはGAT-Xシリーズのデータを参考に作られてるから大きな性能差はないぞ
総合性能はストライク>ラゴゥだが有利な地形なら五分に戦える

359 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 15:23:30.42 ID:viAJ7183d.net
>>358
でもキラが来るまで落とせてないんだろ?
ID:QeK1nRG40の言葉じゃないが三十機以上いて戦艦一隻に致命傷にはならなかったけど数発ダメージは与えましたなんてショボすぎるだろ

360 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 15:53:25.17 ID:bjS6SlAI0.net
>>359
虎とキラがいなければ落ちてたのは間違いないんだしエターナル一隻だけなら余裕で落とせてたよ
あとエターナルはただの戦艦じゃなくビームをあの巨体で避けれる運動性能と敵の兵士にも驚かれるスピードを持ってるから戦艦だから落とすのは簡単ってわけでもないかと

361 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 15:57:17.14 ID:TOiFnQNEa.net
そんな設定ググっても見当たらんが>ラゴゥがGATシリーズのデータを参考に作られている

362 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 15:59:30.89 ID:viAJ7183d.net
>>360
そりゃ救援がなければやられていたけど問題にしてるのはその救援があるまでに落とせてないところだろ
エターナルがすごいと言っても所詮戦艦なんだから
言い訳にもならないだろすんなん

363 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 15:59:32.13 ID:TOiFnQNEa.net
と思ったが発見、HGのインストね
でもこれビーム兵器搭載には連合の関連技術が〜だから性能面では微妙だな

364 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Spb7-G3AG):2016/10/05(水) 16:02:07.98 ID:D0gGKfxlp.net
砂漠で戦うだけなら自由に動けるラゴゥの方がストライクより有利じゃね?

365 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 16:08:15.97 ID:bjS6SlAI0.net
>>362
虎が出るまでに持ちこたえられたのはエターナルの性能のおかげで敵MSが取り付けなかった
けど流石に無理になったから虎が出て牽制した
それでも虎が抑えられて落とされそうってときにキラ到着だからそれまでに落とせて当たり前ってことにはならない
あと開戦当初は30機もいないから虎出るまで持ちこたえたのもあるな

366 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 16:09:18.67 ID:bjS6SlAI0.net
>>363
資料にもある
武装だけじゃなくラゴゥ本体もGAT-Xシリーズのデータを反映してるとある

367 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 16:18:28.43 ID:viAJ7183d.net
>>365
だからその戦艦一隻でMS三十機を救援が来るまででも抑えられるのがおかしいって話だろ
しかも相手には近づかなくてもいいガナザクもいるし
そんなことが可能なら戦艦の最大船速で敵陣突っ込んでからMS放流するマクロスアタックができるじゃねえか

368 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8f-8dsg):2016/10/05(水) 16:27:05.16 ID:wiOoMOKVd.net
何だろうな、キラがランキング下位だけど
ただ、馬鹿にされて雑魚扱いってわけじゃ無いのは少しホッとする

369 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 16:31:26.78 ID:bjS6SlAI0.net
>>367
だから開戦当初はMS30機もいないんだが
虎が出撃するのは早かったしそれまでの時間ならエターナルの性能なら十分生き残れる
何がおかしいのかわからん

370 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fb5b-I5ee):2016/10/05(水) 16:34:09.94 ID:Yyz10Wn50.net
虎が出るまでやキラが来るまでの時間ってどんなもんなんだろう?時間によっては所詮モブだし落とせなくても仕方ないんじゃね
射程に入ってから何時間も落とせてないなら平均以下のモブだろうけども

371 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 16:42:46.56 ID:bjS6SlAI0.net
>>370
開戦したのがザクのミサイルからでその時点でキラはもう宇宙に上がる準備してる
そのあと無理だと判断してすぐに虎は出撃してキラも宇宙に上がった
ここまではほとんど時間経ってない
あとは虎はすぐに抑えられてエターナルが落とされかけるところにキラ到着という感じだな
ここまで映像の時間では5分ぐらい
本編でもほぼ同じくらいだと思われる

372 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 16:55:48.58 ID:6n1z/W4Td.net
>>369
逐次投入してるシーンなんて無いのに何を根拠に三十機じゃないと言ってるの?
MS相手に生き残るには少なくとも装甲に頼るか
MS並の機動をしないとダメだってわかってんの?
攻撃がそもそもほとんど当たってないから必然的に戦艦がMS並の機動をしていないといけなくなるけど
三十機相手に戦艦の巨体だから並のMS機動じゃなくて
多分Cクラス並の動き出来ないとこんな芸当無理だろ
いくら性能高いとは言え所詮戦艦の機動力でCクラス並の機動するなんてあり得ると思ってるのかよ
お前はエターナルの操舵士は並の主人公キャラより回避能力凄いと思ってるの?

373 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 17:01:59.92 ID:TOiFnQNEa.net
所詮モブ(赤服)

正直あのあたりの描写は上げにしろ下げにしろ参考にしにくい感

374 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 17:04:20.83 ID:QeK1nRG40.net
>>348
回避力で言えばほとんどの主人公が何かしら目覚ましい回避をしているシーンはあるからなぁ
そういう事が出来るからこの被弾はセーフとか普通にできちゃうよ
後半に関しては別の人が補足してくれてるけど

>>368
っていうか別にランク下位ではあるけどこの位置は普通に並のエースパイロットよりも上の位置だから別にEにいるから雑魚って意味にはならないんだけどね
宇宙世紀キャラ以外のA〜Dランクのキャラ達が少しぶっ飛んでるだけで

375 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 17:08:12.85 ID:bjS6SlAI0.net
>>372
見ればわかるが開戦当初はまだまだ敵は後ろに残っててエターナルに近づけてないんだよ
だからあそこで30機が一気に攻めてるってのはおかしい
エターナルはフリーダムジャスティスに追い付けるスピードとビームを避ける運動性能があるんだぞ
Cクラス並みの動きとか言われても知らんがシリーズの戦艦でもトップクラスの機動性発揮してる
エターナルは全身にバルカンとミサイルが付いてて迂闊に近づけないからザクグフは遠くから撃つしかなく(それもエターナル近くに撃つと何かに消されてるが)その機動性で遠くからのガナザクのビームも避ける
僅か数分程度なら十分持つレベル

376 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 17:14:40.58 ID:bjS6SlAI0.net
>>374
下げ要素として出してる通りセーフではないがエターナル落とせないってのをモブの下げ要素とするなら格上機体に乗ってそれまでのことから回避力高い相手に被弾させるってのも上げ要素になる

377 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 17:17:50.28 ID:6n1z/W4Td.net
>>375
近付けてないどころかガナザクが下部後方から狙い撃ってグフ達が前から来てるだろ
追う者と追われる者なんだから最初は追う側が追われる側の後ろにいるなんて当たり前すぎて関係ねえよ
速度がどれだけ早かろうと大事なのは機動性だからフリーダム達に追従できるのもだから何だよって話
お前の言ってる理由が全部戦艦の特徴でしかなかったり
エターナルの他の戦艦と比べて有利というだけのものを過大評価して繋げてるだけだからMS三十機防げる根拠になってないんだよ
MSで三十機の攻撃を戦艦並の機動性で防ぐなんてフリットでも無理ゲーだろうに
誰が操縦してるのかもわからないエターナルはそれが出来るんだとか無茶苦茶過ぎるだろ

378 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 17:25:23.92 ID:QeK1nRG40.net
>>376
だからキラの評価を決める所なのになんでキラの評価ありきから逆算して上げ要素になると結論を出してしまうの?
キラの評価を出す為にエターナルとモブの戦闘からモブの評価を出した後にそこから同じモブとキラとの戦闘でキラの評価を出すという形をしているんだよ?
そこでモブの評価を出すためにキラを使ったら順序がまるで逆でしょ
お前さんは他のキャラは恒常的に回避してないからと言っていたけど、俺が言っているのはこの逆算式の評価の事を言ってるんだよ?
モブはキラに攻撃当てたから強い、キラはそんなキラに攻撃を当てられる強いモブだったから被弾は下げじゃない、という
無限にお互いの評価が上がっていく様な形式の評価はおかしいでしょう

379 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 17:26:38.95 ID:bjS6SlAI0.net
>>377
ガナザクだけじゃなくて大量のブレイズが後方にいただろ
だから開戦当初は30機もいないって話
機動性というか運動性能か?
それならビーム避けれるぐらい運動性能高いって言っただろ
つまり虎が出るまではどうやって凌いだのかって話でMSは30機もおらずブレイズとグフは全身の火器で迂闊に近付けるガナザクの攻撃はエターナルの運動性能で避けれる
ここまで条件揃えば虎出るまで耐えるのも可能だろ
MS単体と戦艦を比べるのは流石に意味不明

380 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 17:29:36.23 ID:bjS6SlAI0.net
>>378
いや、だからこっちは下げ要素として扱ってるんだが
こっちが言ってるのはエターナル関連でモブを弱いとするならそいつらにも深く見れば技量高いシーンもあるんだから特別弱いとかじゃなく普通のモブとして扱えってこと

381 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 17:32:26.63 ID:6n1z/W4Td.net
>>379
どのシーンで?
戦艦から発艦した直後の話じゃないよな?
ビーム避けれるくらい運動性能があるから避けられるなんて
ならMSはみんなビームを避けてないとおかしいだろうが
ビームを避けられるだけの機動力があっても避けきれないから
それが出来る主人公達は凄いんだろ
これがさっき言ったお前の過大評価のことだよ
戦艦で下手な主人公達よりも凄い動きをしていると主張するなんて
頭痛くなるからやめてくれよ

382 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/05(水) 17:33:47.21 ID:SdtgrfPDa.net
>>346
カミーユはそんな大ポカしてるのにBランクという高さなの?
てことは組付なかったらカミーユはAランク行くの?

383 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 17:34:07.66 ID:bjS6SlAI0.net
それとキラ以外に物語終盤に被弾してそれまでモブには無傷ってキャラいるか?
これキラのみの話だと思うんだが

384 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 17:35:25.22 ID:QeK1nRG40.net
>>380
下げ要素として扱っているから矛盾した評価も許されるなんて事無いからね
しかもその下げ要素をお前さんはさっき言った「xの解を求める為にyの値を求めるけど、そのyの式にxを使う」という事でそこまでの下げ要素じゃないと主張しているしね
普通のモブとして扱って欲しいとする理由が、キラの評価を出す為なんだから何も変わらないよ
ただただおかしい

385 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 17:37:08.11 ID:QeK1nRG40.net
>>383
さっきも言ったけど
キラは恒常的に回避していようがそんなのは関係なく、逆算しているお前さんの考え方だとほとんどのキャラに通用するよって事だから
そこにこだわっても意味無いよ

386 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 17:37:49.22 ID:bjS6SlAI0.net
>>381
ザクがミサイル撃って開戦したシーンあるだろ?
そのちょっと前に大量のブレイズがミサイル撃ったザクより後方にいるのが確認できる
MSにエターナルみたいに全身に火器があり遠くからライフルとかで攻撃されても無傷な装甲(ビーム撹乱幕?)なんてないんだが
エターナルと条件違うのに無理にMSと比べすぎだわ

387 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 17:42:35.56 ID:6n1z/W4Td.net
>>386
そんなお前ゲリラや民兵じゃねえんだから準備が出来るまで待機しててもおかしくないだろ
発艦しているのに我先にと目標に向かってなかったからこいつらは待機してるんだなんて何考えてるんだよ
俺だってそこまであのモブたちの事低く評価してないぞ
機動性の話だったのに装甲や撹乱膜の話にすり替えてきたけど
そもそもほとんど当ててすらいないのが問題だって話だろ
なんでまたそこからの話に戻るんだよ

388 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 17:51:10.51 ID:bjS6SlAI0.net
>>384
こっちはモブの上げ要素としてキラ関連を出した
これはそれまでのキラの回避力の高さを前提に話してるんだがそれって当たり前のことだろ?
だってキラはそれまでに何度も回避力を見せてるんだからそれ前提で話すのはなにもおかしくないと思うんだが
それとモブが強かったからそこまでの下げ要素じゃないなんて言ってない
>>385
要は被弾してもモブが強かっただけって考えはダメってことだろ?
俺が言ってるのはそういうことじゃない

389 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 17:57:28.58 ID:QeK1nRG40.net
>>388
だからそのモブの評価をする理由は何?キラの評価の為でしょ?
キラの評価とか関係なしに純粋にこのシーンのモブだけは評価をしたいというわけじゃないでしょ?
キラの評価を出すためのモブの評価だから当たり前でもなんでもないよ
一部の宇宙世紀のキャラ達の評価と一緒だよそれじゃあ
そこまでの下げ要素じゃないと主張するのでないとしたら今お前さんはどうしてこうして議論しているの?
「エターナルを30機以上のMSと3隻の戦艦がかりでも落とせないモブらの攻撃に捕まったキラ」という評価にならないためでしょう?
お前さんがどういうつもりで言っていようとも、結果的にキラの評価に逆算式で出す事になっている以上無理だよ

390 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 18:00:49.92 ID:bjS6SlAI0.net
>>387
だから開戦当初にすぐ30機から一気に攻められたわけじゃないって話になる
話をすり替えたんじゃなくエターナルとMSの違いを示して比べるのは意味ないってことを言いたかった
エターナルにはガナザクの攻撃を避けれる機動性があるだろ?
そしてザクグフは全身の火器で迂闊に近づけずにいる
ここまで揃えば虎が出るまで持ちこたえれる

391 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 18:05:44.90 ID:bjS6SlAI0.net
>>389
よくわからなくなってきたがキラを捕まえたことはモブの上げ要素にならないってことか?
ならそれまでのキラの回避力は無視するのか?
それはおかしいと思うんだが

392 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 18:15:50.53 ID:QeK1nRG40.net
>>391
キラの評価を決める為なんだからキラ以外の戦闘でまずモブの評価を出して
それで出た評価でキラの評価を決めるのはそれこそ当たり前でしょう
キラがそれまで回避しているのにそんなモブに被弾したのを責めたいなら、それはアニメのスタッフ陣に言うべき事で
俺に言ってもしょうがないよ

393 :通常の名無しさんの3倍 (アークセー Sxb7-rzru):2016/10/05(水) 18:56:47.92 ID:Ew5v0ZATx.net
キラのときだけだよなこうやって難癖つけて上げまいと妨害するの
実にわかりやすい

394 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f32c-j0Cu):2016/10/05(水) 18:58:01.61 ID:qGzQY+1m0.net
モブはどの作品も同じ強さで議論するって決まりじゃなかったか?
モブの強さどうこう言い出すとキリがないからな
ヴェイガンやらアロウズやら

395 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 19:08:53.90 ID:QeK1nRG40.net
>>394
別にそういう決まりは無いけど
昔から言われてるのは、基本的に一律でって話だよ
流石に凄い技量を見せているモブもただのやられ役のモブも同レベルという形にしちゃうのは危ないしね

396 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a391-LGiF):2016/10/05(水) 20:11:41.47 ID:8BAYDnko0.net
>>395
じゃあエターナルを落とせないあの回のモブはクソザコで、そのクソザコにストフリで捕まったキラはさらにクソザコだからHランクな
それで良いんだろう?

397 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 20:14:19.31 ID:QeK1nRG40.net
>>396
お前さんがそう主張したいなら別に俺は止めないよ?否定はするけど

398 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 20:36:23.99 ID:bjS6SlAI0.net
>>392
ならキラが捕まった云々はモブの上げ評価にならないってことか
エターナルに関しては落とせなかったのもおかしくないし俺はあのモブは特別弱いってこともなく普通のモブと同等の強さだと思うわ

399 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 20:44:57.41 ID:QeK1nRG40.net
>>398
どうせいくら言ったって変えないんだからいいよ言わなくても

400 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df76-rzru):2016/10/05(水) 20:55:28.20 ID:abQZYm2D0.net
アムロとシャアの評価に依存する連中は軒並み過大評価

401 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK5f-CxVm):2016/10/05(水) 21:01:29.38 ID:NzcgLHLBK.net
バイオセンサーやサイコフレームにおんぶにだっこだしな

402 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 21:21:48.93 ID:11pvuvRDd.net
戦艦落とすのってそんな簡単じゃないんじゃね?
大量のガガやリボガンでもトレミー落としきれてないし
10000対1の戦力差のELSでも落としきれなかったし

403 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 21:37:03.71 ID:bjS6SlAI0.net
そもそも僅か数分でモブが戦艦落とせないからそのモブは弱いってどう考えてもおかしいしな
粗捜ししてるようにしか見えない

404 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 21:44:38.75 ID:QeK1nRG40.net
30機と3隻の戦艦いるの無視してあら捜しだなんだと言ってもなぁ…

405 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 22:08:47.74 ID:11pvuvRDd.net
エターナルがガトー並に強かったんじゃね

406 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 22:09:28.69 ID:6n1z/W4Td.net
三十機以上いるのになぜか意味もなく逐次投入したんだと妄想で都合の良い状況作ってる奴にそんなの通じるわけない
こんな奴でも主張し続けてりゃ議論中ってことに出来るんだからしょうもねえ

407 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 22:11:49.12 ID:bjS6SlAI0.net
ここまでモブがどうこう言われるのぶっちゃけ種くらいでしょ
他の作品のモブは棒立ちしようが攻撃外しまくろうが基本無視なのに
数分でガイアいても落とされそうになったんだからそんな槍玉に挙げるようなことか?
非難してる側はこの話を結局どういう方向に持っていきたいのか分からんわ

408 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 22:15:32.88 ID:QeK1nRG40.net
>>407
戦艦1隻だけwp特殊なバリアなども無いのに落とせないモブも今回のこの話題ぐらいだからなぁ

409 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 22:17:45.31 ID:bjS6SlAI0.net
>>408
じゃあ今回のモブが特別弱いとしてそらをどうしたいんだ?

410 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a391-LGiF):2016/10/05(水) 22:18:28.15 ID:8BAYDnko0.net
>>408
だから種の特にこの回のモブはザコなんだろ?じゃあ結局>>396でいいじゃん

411 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 22:20:22.50 ID:QeK1nRG40.net
あと30機+3隻対1隻という他の作品でも類を見ない勝負だから言われるのは当然でしょう
棒立ちに関してもWやXは言及されているし、SEEDだってバンクの棒立ちについては言及されていないし
こう言ってはなんだけど被害妄想激しいよ

412 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 22:20:45.39 ID:QeK1nRG40.net
>>409
単純にそれが評価の一つに入るってだけでしょう?
それ以外に何があると思うの?

413 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 22:31:28.90 ID:bjS6SlAI0.net
>>412
つまりエターナル落とせない雑魚モブに無双しても戦果として微妙ってことでOK?
それならモブがエターナルをキラ来るまでに落とせなかったのも仕方ないってことを証明すれば納得するのか?

414 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 22:36:36.43 ID:QeK1nRG40.net
>>413
そりゃそうだね

415 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 22:40:53.17 ID:QeK1nRG40.net
あ、ただ違う所は、このシーンのモブ無双もだけど、グフの鞭に捕まった点もね

416 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 22:41:58.17 ID:6n1z/W4Td.net
>>405
ガトー並でも無理なんだよなあ
アレハレ並の機動を戦艦で出来ないと無理だろ

417 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/05(水) 22:46:47.41 ID:p2WXjkITr.net
エターナルの操舵士がノイマンだったらなんとかしてくれるんじゃね?

418 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 22:50:38.68 ID:11pvuvRDd.net
リボンズに瞬殺されたアレハレ
リボンズに撃沈されなかったトレミー
ELS相手に大破したアレハレ
ELS相手に持ちこたえたトレミー
間接的にアレハレよりトレミーの方が上ということに

419 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 22:52:04.02 ID:bjS6SlAI0.net
>>415
グフの鞭に捕まったのは下げ要素だし釈明の余地があるレベルだと思うけどそこは後でいい

とりあえず確認するが時間経過は開戦(キラはストライクの中で準備中)→虎発進(キラも向かう)→キラ到着
ここまでで数分ぐらいってのは納得してる?

420 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6361-RPp1):2016/10/05(水) 23:08:04.01 ID:8v3RVaYi0.net
>>418
いや取り敢えず認識変じゃね?
リボガン出撃時すでにトレミーはCBに着艦して行動不能に成ってたろ
劇場版の方もそうだけどまともに見てないっしょ

421 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 23:13:08.77 ID:11pvuvRDd.net
>>420
トレミーは煙幕を張るために援護しに来た
劇場版ではトレミー以外の戦艦も残ってたりする

まぁザクグフのモブよりガガ部隊やELSのモブの方が圧倒的に弱いのは確かだ

422 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd0f-I5ee):2016/10/05(水) 23:18:19.89 ID:ZDmryEJEd.net
箇条書きマジックとしてもちょっと無理あるわなw
トレミーはリボンズ相手に一発でエンジン部被弾してスモークで時間稼ぎと刹那の支援しただけだし
アレルヤのやったガラッゾとのタイマンなんて即撃沈もの
ELS戦にしても刹那目覚めるまでトレミーはELSのいない後方支援してて
目覚めた後も最終防衛ラインの一番後ろからGNフィールド貼って打ち続けてただけでアレルヤみたいに脳量子波で狙われるわけでも救助行動で無理してたわけでもないし

423 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9bfe-RPp1):2016/10/05(水) 23:20:12.70 ID:knJcs1AJ0.net
まーた鞭がーって言ってんのかキラアンチはw

424 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb3c-ZeE7):2016/10/05(水) 23:24:15.42 ID:nVoWxPWZ0.net
>>421
一機当たりの強さがザフトモブの方が上でもそもそも数が違いすぎるし
状況としてもガガ部隊とELSの方が難度上だし比較できるもんでもないでしょ
というか00ならまだ状況として一期のジンクス部隊持ってきた方が近い

425 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 23:25:56.70 ID:6n1z/W4Td.net
言うに事欠いて話題そらしか
強い戦艦だから30機相手でもかわせられるとか考えてる奴らしいな
もう戦艦量産してろよって世界観にするとか最大の種アンチだな

426 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 23:26:42.70 ID:QeK1nRG40.net
ジンクス部隊も以前引き合いに出して結局全然中身が違うって話になったと思う

427 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 23:28:39.11 ID:11pvuvRDd.net
ジンクス部隊も非武装で動けない状態のトレミー落としただけだしな
逆に強襲用コンテナにあっさり落とされるレベル

428 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb3c-ZeE7):2016/10/05(水) 23:30:15.96 ID:nVoWxPWZ0.net
それすら出来ないザフトモブ達…って煽り返したら負けなんだろうな
00引き合いに出しても何も変らんよ?

429 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17ba-RPp1):2016/10/05(水) 23:31:31.24 ID:QeK1nRG40.net
いつもこうやって結局うやむやに終わるからね
今更指摘しても改める気も無いだろうしね…

430 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9bfe-RPp1):2016/10/05(水) 23:33:24.47 ID:knJcs1AJ0.net
ここで必死にキラ下げしてる奴の正体が見えてくる流れだな
これだから種アンチは

431 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd0f-DCzg):2016/10/05(水) 23:40:45.56 ID:11pvuvRDd.net
数百機でトレミーを落とせないガガ
ガガ数機に落とされるコーラサワー
コーラサワーに無双されるアロウズ

432 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fdc-rzru):2016/10/05(水) 23:45:11.87 ID:bjS6SlAI0.net
なんか無視されそうだし順序ずつ書いとくわ

虎が出撃する前
1.開戦当初すぐに30機が集まって一斉に攻撃したわけじゃない
2.エターナルは全身が火器装備で防衛能力が高い
3.2のせいでブレイズザクとグフは迂闊に近付けずグフに至っては遠距離の攻撃方法がないのでほとんど無力になる
4.ガナザクは唯一遠距離からでも大打撃になる攻撃をできるがエターナルはこれを避ける機動性がある
5.ここまでの一連の戦闘は虎出撃までの短時間の出来事である

以上のことから虎出撃までに生き残ることは十分可能だと思う

433 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 00:16:17.31 ID:yriyV2QS0.net
>>432
他の人も言っているけど、分割して投入された描写はないしその理由も無いよ
防衛能力が高いのも、あくまで戦艦の話であって30機以上のMS相手に耐えられるというには
通常の戦艦の時点である程度の数のMS相手に耐えられるという前提が無いと根拠にならない
同様に、30機以上もいてそのほとんどが近づけない程の防衛能力があるという根拠にもならない
攻撃もガナザクでなくとも有効であるのはザクヲが示している
虎出撃までの短時間と言っても、虎が出撃した後も30+3対1が30+3対1+1になっただけで大して変わっていない上に
その虎は4機のMSがいれば完全に抑えられていた
これもさっきと同じで、違うのはキラが強いか、戦艦が強いかだけのまず最初に求めるべきはずの答えを決めてからかかっている逆算式だよ
なぜなら3,4行目で言った通り、エターナル以外の戦艦もエターナルに及ばないまでも相応の防衛能力がある事を示さない限り
30機+3隻という33倍(MSの利点も考えればそれ以上)の戦力差を相手にしのげるなんて事は不可能だよ

434 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 00:24:12.41 ID:LFxkZSM10.net
>>433
分割して投入されたんじゃなくエターナルにまだ追い付いてないモブが大量にいるのは映像で確認できる
この時点で敵のビームの数も後半ほど多くなく全機が一斉に攻撃してるとは考えづらい
エターナルは全身の火器を撃ちながら逃亡中なわけだからMSに乗ってても近付くのは難しいはずだぞ
実際に映像でザクやグフは近付けずにいる
虎が出撃したあとの議論はあとでするんで今は虎が出撃する前までの話だけで

435 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/06(木) 00:27:10.93 ID:AYkAJzHJ0.net
主人公勢の助かる(ピンチでも落ちにくい等)描写にケチつけだしたら
全作品ボロボロになるんだけどキラアンチはキラ関係にだけあらゆる手段で難癖つけるのな
そのくせ他作品に言及されるとアクロバット擁護

436 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 00:38:37.99 ID:yriyV2QS0.net
>>434
追いついてないという根拠は?
あくまで開戦直前のシーンを根拠に戦闘中に追いついてない機体がいるというのは無理があるよ
ビームの数は最初から最後までほとんど無くて、精々ストライクが大破した時のシーンだけ
比べるなら背景の何が爆発しているのかわからない爆発の数でしょう
そしてこれは最初も最後もほとんど変わっていない
ザクやグフが近づかないとダメと決めつけているのはお前さんで、別に近づかなくても有効なのはザクヲがビームライフルで証明している
グフにしても、腕のビームガンは射程距離の問題の設定はあっても威力の設定はないし有効でない・近づかないといけないとする根拠にならない

437 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d15b-Nwbt):2016/10/06(木) 00:46:05.36 ID:YZNYV5Ru0.net
トレミーの固さはガンダムシリーズの中でも最強だからな
宇宙から加速しっぱなしで海に突っ込んでも無傷の異常っぷり

438 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/06(木) 00:54:31.19 ID:mveaYu7Y0.net
エターナルが攻撃受け始めたところっててMSだけじゃなくて高速戦闘艦復数も一緒にいて完全包囲状態
この状態から突破して戦闘艦を交戦県内から外すことに成功してる(=相応の時間対応してる)わけで
恐らく1番足が遅いガナーでも追従できてる時点で他のMSがおいきれないってことはないかと

つか追いついてないって主張のシーン単純に出撃して包囲を完成扠せつつありますよってだけなシーンじゃね?

439 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 00:56:06.39 ID:LFxkZSM10.net
>>436
開戦直前まで大分後方にいたし少なくとも開戦してから30機が一斉に攻撃したわけじゃないのは確かでしょ?
それに30機いるならエターナルへの攻撃がいくらなんでもなさすぎる
エターナルに攻撃できる射程にいるなら何故撃たないのかって疑問がある
ブレイズザクのライフルっぽいビームが撃たれてるシーンはあるが途中で消えたりしてるし本編で右エンジン被弾させたモブみたいにある程度近づかないとダメっぽいが
グフは武器の射程距離が近距離とはっきり書かれてるんで遠くから攻撃なんて無理と考えていいと思うが

440 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 00:57:49.37 ID:yriyV2QS0.net
>>438
そうだと思う
というかそうにしか見えない
その前に艦長と副長の会話で僚艦の位置を確認してから追い詰める、逃さんぞと言うセリフがあるしね

441 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 01:03:12.60 ID:LFxkZSM10.net
>>438
エターナルの後方にいたのは確認する限りではブレイズばかりだったからガナーは横から来たやつらなんじゃないの?
確かグフと一緒にエターナルの前から来てたし

この話は開始直後にすぐに30機に攻め込まれたってわけじゃないということだから包囲しようとしてたのかもしれないけどそれは問題じゃない

442 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 01:04:44.66 ID:yriyV2QS0.net
>>439
大分後方って何を根拠に言ってるの?
確かじゃないから言ってるのに確かでしょと言っても違うよとしか答えられないよ俺には
何故撃たないのかなども含めて、だから落とせない程度のレベルなんだって言ってるんだよ?
反対にガナザクが何故か近づこうとして迎撃されているシーンもあるから、近づいているから近づかないとダメだとするならガナザクも近づかないとダメって事になっちゃうよ
ビームが途中で消えているというのは確認出来ないけど、地球ならともかく宇宙空間で近づかないとダメとする理由があの状況で無いでしょう?
グフのビームもあくまでビームライフルと比べてだし、まさかザクヲの手投げ弾よりも射程が短いなんて拡散式ならともかく仮にもビーム兵器があるわけないから
最低でもあの位の距離で戦えるよ

443 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 01:32:26.31 ID:LFxkZSM10.net
>>442
後方にいたブレイズがあのあとすぐに近付けたとして、撃たないのと落とせないでは難易度が違うというか撃たずになにもしてないのだとしたらぶっちゃけあのモブはマイやセレーネ以下のMS乗りやってるのが謎なレベルのパイロットになるが
これって設定の熟練者やエリートとかなり矛盾するぞ
射程距離に入れないから撃てないという方が現実的
まあブレイズのビームが途中で消えてるシーンもあるんで描写にあるビームが全てではないのかもしらんけど
ブレイズのビームは近づいても三発中二発弾かれてるんでほとんど意味ないのは確か
グフのは近距離戦と同じ射程距離しかないと設定にあるんで手榴弾の方が射程あるぞ

444 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/06(木) 03:55:38.22 ID:JjHG6NC90.net
単に画面の都合上一度に30機映せてないだけじゃね
エターナル回避運動はしていても全速力で一定方向に逃げてるような感じじゃないし

>>419
実際は不明だが、映像上は数分だから数分かもう少し時間かかったぐらいでいいんじゃね

真面目に現実法則に照らし合わせて考えると数時間とかになりそうだし

>>434
実際に映像でビーム突撃銃らしきビームでダメージ与えているみたいだから
普通にブレイズザクも攻撃してるんじゃ

445 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-gSb1):2016/10/06(木) 06:20:48.64 ID:2+u4i6Tdd.net
まだこの議論やってるのか
30機で同時に襲いかかってますって根拠出せたらそれで終わるんじゃね?

446 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sad9-H+4j):2016/10/06(木) 07:08:40.89 ID:KgWXCWpZa.net
モブの強さは全作共通で名有りより格下ってだけじゃないのか

30機同時なのか違うのか
エターナルの防衛戦能力はどうなのか
モブが弱いと言うか、エターナルが強かったと言うべきか
お互いにどっちともとれる想像の域を出てないし出ようもないと思えるんだが

447 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 08:00:39.75 ID:yriyV2QS0.net
>>443
実際に当てている描写が無いのだからなるがもなにも無いよ
第一赤服なんてアカデミーの成績が良かったというだけで、グフの配備もあくまで優先的というだけなので熟練者でもエリートでなくとも問題はない
その射程距離に入ってないとする理由が無いと言っているんだよ?
あくまでグフのビームガンはその連射性で近接戦闘で真価を発揮するというだけで、格闘武器と同じ距離でしか使えないなんて設定はないからね
3発に1発効果が通るならそれこそ30機もいれば打ち続ければ意味が無いどころか超効果的だよ?

448 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 08:05:59.55 ID:yriyV2QS0.net
>>446
いくらなんでも並の高性能MSでも30機を同時に相手取ってその攻撃を避け続けるなんて芸当は難しいのに
エターナルはそれが出来ましたなんて非現実的過ぎるでしょう
しかも機動性においては高性能でなくとも普通のMSの方が圧倒的に上だしね
第一例え30機でなくとも多数の敵に対し例え数分と言えども回避し続けるのはMS以上の機動をしなければならないから
どっちにしたって戦艦が強いから出来るなんて事はあり得ないでしょう

449 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 08:11:51.99 ID:qd5TyS76d.net
こういう難癖つけるのは種絡みの時だけ
種アンチの本性と必死さが伺える

450 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-gSb1):2016/10/06(木) 08:14:46.87 ID:2+u4i6Tdd.net
実際30機を同時に相手にしてる描写がないからな
エターナルが敵の攻撃を回避してる描写はあるけど

451 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 08:18:02.69 ID:KYvicbKXd.net
この話に限らず大量の敵がいる時に
その敵全員が同時に戦闘している所を映しているシーンって無いから
全ての作品のモブ無双のシーンは逐次投入しているだけなので評価しないようにしよう!

あーアホらし

452 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/06(木) 08:25:53.93 .net
>>449
ギャーギャー喚くだけじゃなくちゃんと反論しましょうニートちゃん

453 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 12:30:19.41 ID:ma9jZWYaa.net
>>444
ブレイズも一応ビーム撃ってるんだよな
けど何故か次の場面では消えてるしよくわからん
ビームがエターナルの途中で拡散してる描写もあるからもしかしたらアンチビーム爆雷を撃ってるのかもしれないけど言われてないし不明
>>447
当てているとか以前に描写上では30機いるはずなのに弾幕が薄すぎるぞ
もし集まっていたのだとしたらほとんどの機体は撃ってないことになる
その場合こいつら何してるんだってことに
棒立ちだったなら撃つことすらできないど素人になる
それと赤服は基本的にエリートだぞ
グフも配備されたばかりなのにあそこにいたやつら全員その優先的に配備された熟練者とは異なりますとかおかしい
まあグフの場合MS戦特化だからもしかしたらMS戦だと強さ変わるしエターナル戦が全てじゃないが
実際に資料ではグフのビームマシンガンは格闘戦とほぼ同じ距離域での接近専用であり、と書かれてる

454 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKc2-vii8):2016/10/06(木) 13:13:09.35 ID:tx5jP6wZK.net
ザフト側は最初にカタパルト加速のぶんもあるからな
攻撃したり迎撃避けたり回り込んだりで速度は最初よりも落ちるだろうよ
高速艦とMSの速度差とかよく分からんとこもあるし
つーかほんと種の話だけ無駄にしつこいね

455 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/06(木) 13:44:39.40 ID:vLqDauPj0.net
>>448
非現実的すぎるからって理由だと低性能機や同性能機での無双とかもありえんから
この件を敵が弱いだけってことにするなら全作品でそれを採用してないとおかしい
そこはどっちも凄い事やったでいい部分だ

それに回避し続けてるんじゃなくてビーム散らして防いでるからな
あの時の追撃部隊が弱いって設定はないし
MS操縦に難があるわけでもないし通常のモブ扱いでいい
むしろ実績が多数あるキラにムチを当ててる連中は評価が高い

456 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/06(木) 13:58:59.17 ID:JjHG6NC90.net
>>451
実際それだよなー
この30機じゃない逐次投入していただけだからって主張を認めると

457 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 14:08:28.47 ID:3DYbiYaja.net
半分くらいグフだろうから30機というが実際はグフはエターナルにまともに近づけない以上グフを除く15機ぐらいが攻撃できる機体と考えた方がいい
この戦闘でエターナル落とせないから弱いとするなら攻撃して追い詰めてるガナザクと攻撃可能な範囲まで近づけないグフを除くブレイズに乗るモブが雑魚ということになるだけじゃ

458 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/06(木) 14:54:35.15 ID:JjHG6NC90.net
ザクがハンドグレネードで攻撃してるぐらいだからグフだって十分近づけるだろう
それこそビームソードで対艦刀みたいに直接攻撃とかだって
ビームソードで攻撃は難しくても銃座潰すぐらいならビームガンでも出来るだろう

459 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 16:15:16.59 ID:KYvicbKXd.net
>>457
半分グフというのがもう妄想じゃねえか
ってかザクとグフの設定考えりゃグフの方が少ないだろ何でそうなるんだよ
ほんとキラの戦果に汚点があって欲しくないのか知らないけど
自分の主張の都合に良い状況ばっか作り上げるよな

460 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 16:22:29.92 ID:KYvicbKXd.net
>>455
戦艦の性能とMSの性能差無視して同性能機や低性能機の無双がありえないとか笑わせんなよ
これでハッキリわかったわ
戦艦とMSの違いが分かってないから戦艦がMSの猛攻を躱せるとか
こんな馬鹿みたいなこと主張し続けられたんだな
ガンダム全体の世界観から見直してきてくれよマジで

461 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 17:10:17.41 ID:LFxkZSM10.net
>>458
ハンドグレネードは短射程とはいえ爆発範囲は広いしエターナルに当てるんじゃなく近くで爆発させてるからハンドグレネードで攻撃できる=近付けるってわけでもない
ビームガンも距離があるとまともなダメージも期待できない(実際撃ってるけどダメージ受けてる描写はない)
回避に専念する戦艦を火器を避けながら銃座潰せってモブに求める技量高すぎない?
それと見直したらグフの数が半分は言い過ぎだった
1/3はグフでガナザクが少々
あとはブレイズだが問題はこのブレイズは一体何をしているかだな
ピンクの光が度々見えるがブレイズのビームが弾かれてるのと同じ光だし遠くから撃ってるが弾かれてるのかもしれない、が確証はなし
ただこのブレイズもストライクやガイアには普通に攻撃してるんで単にエターナルへの攻撃が描写されてないだけかもしれない

462 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 17:24:02.45 ID:KYvicbKXd.net
>>461
ハンドグレネードの投擲距離と射程距離をナチュラルに勘違いしている上に
どこまでいこうが戦艦程度の動きに当てるの難しいとかぶっ飛びすぎだろ

463 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 17:31:27.69 ID:LFxkZSM10.net
そんなこといわれても実際に当てれる距離に近づけてないんで

464 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 17:39:17.65 ID:KYvicbKXd.net
そもそもそうなってるからこのモブらが弱いと言われているのに
自分達でそれを言い訳にしてるんだからどうしようもねえなほんと
最初はエターナルが強いからしょうがないとか言ってた癖に
それじゃ通らないと分かったのか主張をエターナルの強さではなくモブらの機体性能や構成のせいにしようとするから
攻撃当ててないというこっち側の主張の根拠をまさかの言い訳にして
自分で自分の首締めることになるとか間抜け過ぎる

465 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 17:51:20.51 ID:LFxkZSM10.net
だから近づけない理由は全身のCIWSとミーティアで牽制してるからって何度も言ってるんだけど

466 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 18:23:36.00 ID:KYvicbKXd.net
それで三十機以上のMSが近づけなくなる理由にならねえって上で言われてるじゃねえか
ずーーーーーーっと言われてるが
他の戦艦よりも対空能力が高いってだけで三十機以上のMSが簡単に落とせなくなる理由をあげろよ
お前が言ってるのはバスターは遠距離攻撃が強いから数十機の核機に囲まれても狙撃である程度耐えられるとかそんなレベルの主張よりひどいわ

467 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 18:24:24.49 ID:uT/91bATd.net
キラアンチほんと必死だな

468 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 18:28:42.89 ID:qow/YlGaa.net
ミーティア2機とCIWSいっばい積めばMSがどんだけいてもプラント圏内から地球付近まで無事ですとか
あの世界にMSって必要なのか疑わしいレベルなんだが…
ミーティアある言うてもエターナルに積んだままじゃせいぜい射角が広いビーム砲程度だろうに

469 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-gSb1):2016/10/06(木) 18:31:33.18 ID:2+u4i6Tdd.net
実際のところ数十機に囲まれてる状態で開戦して無双したキャラってどれくらいいるんだろうな
ぱっと思いつくのはフリットだが

470 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 18:39:01.84 ID:yriyV2QS0.net
>>453
弾幕薄すぎると言ってもそんなの今に限った話じゃないでしょう
背景の戦闘の痕跡まで全て描写してられるわけがないもの
赤服はあくまでもアカデミーで好成績を出した物というだけだし、実際SEEDでも赤服だったアスラン達5人組は最初の頃は大した活躍も無かったり
砂漠でも足手まとい扱いされたりしていたぐらいだしね
それに異なるのはおかしいと言っても、描写でそういう風に描写されているし、設定的にも優先的、あくまでもアカデミーの成績と矛盾した点は一切無いからおかしくはないよ
ビームガンの射程も、仮にもビームなのに近接武器と射程が同じとかそれこそおかしすぎると思うのだけど…
何の資料を見ているのかわからないけど、撃っても1メートルも飛ばないようなエアガン・ガスガンを近接専用の射撃武器と言っている様なものじゃない?
それだと近接でもまるっきり役にたたない出力・威力の欠陥機としか見れないけど

471 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 18:43:58.92 ID:KYvicbKXd.net
>>468
ほんとそれな
もう前線はその驚異的な防衛力で耐えて敵陣中央まで突っ込んで
着いたらその場で大量のMSすら寄せ付けないほどの火器で全砲門うてーすれば敵陣壊滅させられるだろこいつらの主張だと

472 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 18:44:42.07 ID:LFxkZSM10.net
>>466
対空能力が高いだけでも最初の数分程度なら近付けなくても全然不思議じゃないと思ってるから
相手が名有りならともかく所詮モブだぞ
実際数分経ったら近付けるやつが出て来てるし僅か数分で落とさないとっていうのに拘りすぎでしょ

473 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 18:49:46.90 ID:KYvicbKXd.net
>>472
お前がどう思ってるかとか関係無いから
モブ相手だから耐えられてもおかしくないとかほざいてるけど
じゃあモブ無双は全て評価に値しないってことになるじゃねえか
証拠出せよと言ったら自分の感想あげて
散々モブらは強いもん!と主張しておきながら
都合の良い時はモブだから弱いんだもん!と言い出すなんて
厚顔無恥の生きた見本だなこいつ

474 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 18:52:53.53 ID:LFxkZSM10.net
>>470
とりあえず赤服が雑魚だとしてもグフは熟練者や指揮官に優先的に配備されたとあるのにグフのパイロットまで他のモブより雑魚とすると設定との矛盾が大きすぎる
グフの話はMS百科事典に書いてある
短射程だが密度の濃いビーム弾幕を張れるとあるな
完全に接近専用装備
まあ中距離でも使えなくもないだろうが戦艦には牽制にもならんな

475 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 18:58:15.15 ID:yriyV2QS0.net
>>474
あくまで優先的だから別に矛盾は無いよ
"優先"と"限定"や"専用"は全然違うからね
優先席だって別に老人や妊婦だけが座っていい場所というわけではないでしょう?
短射程だが密度の濃いビーム弾幕を張れる、というのも、別に近接専用という意味でも何でも無くて
上で俺が言ってたのと全く同じ内容だよそれ
射程は普通のビームライフルと比べて短いけどその分速射性を活かして濃い弾幕を張れるというメリットがあるってだけで、中距離で使えない、戦艦に牽制にもならない根拠にならないよ

476 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 18:58:22.88 ID:LFxkZSM10.net
>>473
モブ程度じゃ名有りみたいにすぐに弾幕を全て回避して懐に入るのは無理と言ってるのにその返答はよくわからん
モブ無双は評価されるけど普通のモブがGのシロー以下の雑魚なのは全員納得してるんじゃないの?

477 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 19:04:46.39 ID:KYvicbKXd.net
>>476
まずその弾幕を名ありキャラじゃないと無理と当たり前のように思っているおかしさを何度も言われてるだろ
マジでお前自分の妄想の結論ありきで喋りすぎだろ
普通の戦艦の弾幕でも並のMS数機じゃガンガン落とされて近寄れないとかいう
非ガンダム的描写があるならともかくそんな描写もなく
むしろ戦艦が二、三機のMSにガンガン落とされる世界で
エターナルはそんな戦艦より防衛力高いから数機どころか数十機いても持ちこたえられますとかアホかよ

478 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 19:09:27.45 ID:qow/YlGaa.net
AAのブリッジにライフル突きつけたジンのパイロットが実は名有りエース説が出ちまったな…

479 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 19:16:05.21 ID:LFxkZSM10.net
>>475
優先的に配備されたけどあそこにいたモブは熟練者や指揮官はいないってのも変な気はするがそこは納得する
ビームガンは使えるだろうけど射程距離は近接戦闘でそれより遠くは威力に期待できないってことだしこれも対MS相手の射程距離だから戦艦相手だとほとんど意味ないような
本編内で撃ってるから一切撃ってないってわけじゃないだろうがダメージ与えた描写が皆無だからなあ

480 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-GNRn):2016/10/06(木) 19:28:56.45 ID:lKcdmQ4V0.net
ミネルバがCIWSでウィンダム落としまくってたぞ

481 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 19:36:19.18 ID:yriyV2QS0.net
>>479
まず短射程というのがビームライフルと比べての話なので、近接戦闘より遠くでは威力に機体出来ないとはならないよ
例えばSEED系じゃないけど、ジムのビームスプレーガンはビームライフルより射程が短いという設定があるけど、劇中の描写見る限りだと
普通の戦闘距離において困っている様な所は無いからね
装甲もAAみたいにラミネート装甲とかの設定もないし、高速フリゲートというカテゴリ上装甲が他の戦艦より厚い事も無いだろうしね

482 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 19:43:08.54 ID:LFxkZSM10.net
>>477
戦艦の弾幕をすぐに見切って突破したモブって思い付かないんだけど
種世界では戦艦の攻撃で普通にMSガンガン落とされてるぞ
他の作品でモブが戦闘してすぐに弾幕を掻い潜って戦艦を撃墜したって話があるなら教えてくれ
>>478
AAはエターナルよりずっと持ちこたえてるから比較にならない
それも逃げずにだし

483 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 19:49:25.18 ID:KYvicbKXd.net
>>482
思いつかないもなにも実際に戦艦はMSに容易に落とされる存在として描かれているんだが?
三十機出撃してるしてないもそうだったけど
いちいち全部描写されてない限りは俺の主張通りの展開なんだみたいな理屈やめてくれよ
なんで戦艦がわざわざ後方にいてMSが前線で戦っているんだと思ってるんだよ

484 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 19:54:43.96 ID:LFxkZSM10.net
>>481
短射程なのはライフルと比べてではなく有効射程距離が近接戦闘の範囲でこれはグフが近接戦闘特化だからという話だぞ
ビームガンはビームスプレーガンより更に射程短くてお世辞にも射程距離外戦艦にダメージを与えるってほどの火力はないと思うけど
スプレーガンだってショットガンと似た武器だから距離が離れるとかなり威力落ちるし

485 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-7qZg):2016/10/06(木) 20:06:04.52 ID:WYM9yCbv0.net
ミネルバが最前線で戦闘しているのに落ちてないけど?

486 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/06(木) 20:35:56.64 ID:LFxkZSM10.net
>>483
いや、弾幕があるからモブは迂闊に近付けないというのに反論して弾幕があっても容易に近付けるというからそれを行った描写を出してくれと言ったんだが
CCAでもラー・チャターが盾になっても数分耐えて弾幕でギラ・ドーガ落としてるぞ

487 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/06(木) 20:48:46.92 ID:yriyV2QS0.net
>>484
まず考えて欲しいのは、例えば剣で、同じ剣のカテゴリで刀身は短い、長いと言われて、極端にナイフのように短い剣や
セフィロスの持っている様な長大な剣の表現なんだなと思う?
こうした場合、普通の剣と比較してであると考えるよね?
グフのも同じで、射程が短いからって普通は通常のビーム兵器と比較しての話であると考えられるよね?
近接戦闘機だから中距離以遠を完全に捨てる理由も無いし、ビーム兵器として格闘武器の範囲でしか有効使用出来ないというのは
やっぱり欠陥機という事になっちゃうよ
その程度の距離で威力が大きく減衰するほど収束率や出力が低いのなら、そもそもその近距離でも威力を期待出来る物ではないという事になっちゃうからね
ビームスプレーガンもさっきも言ったけど通常の戦闘範囲で困っているような描写はないから威力が落ちると言っても、普通の戦闘であれば困るほどではないとわかるよ

488 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/07(金) 00:00:17.80 ID:OzC2aBGb0.net
>>460
ありえんありえん
そういうダブスタは議論スレじゃNGだから
種世界の戦艦って高性能なやつは高性能に書かれてるからなぁ
AAとかエターナルがそれで他の艦艇とは一線を画する扱いされてるから
ガンダム全体見る前にまずちゃんと種を見たほうがいい

489 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/07(金) 03:05:25.10 ID:xbGjGBwR0.net
取りあえず30機は逐次投入じゃなくて画面や映像の都合上一度に映せていないだけでOKってことか

>>461
本当に爆発範囲が広くて攻撃出来るぐらいならMS相手でもみんなハンドグレネードで攻撃すりゃいいじゃんってなるだけじゃ
それはともかく投擲武器のハンドグレネードで回避専念してる戦艦に攻撃出来るぐらいなら、
速度が段違いのビームならもっと簡単に当てられると思う

>>469
機体性能差ありならゼクスガロード

490 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sda8-gSb1):2016/10/07(金) 07:45:11.70 ID:rWYOUGRhd.net
とりあえずグフ鞭は大した下げにならないってことで良いと思うけど
同じように敵数十機に囲まれてる状況で、無被弾で無双したフリットには劣ると思う

491 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/07(金) 08:09:33.56 ID:oQ33Lbey0.net
フリットの無双って少年時代の話なら酷いぞアレ
宇宙空間でガンダム無双並に敵が密集して取り囲んでギャグみたいな絵面になってる
取り囲んでも何もしてないし同じ状況なら結構なやつが無双できると思う
誰か動画貼ってくれ

492 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 09:27:47.83 ID:xwpJxtf3d.net
>>486
MSの直掩ありのラー・チャターと比べるって本当にお前大丈夫か?
むしろお前があげたラー・チャターこそ
味方MSかいてもものの数分で落とされるという戦艦の弱さの証拠じゃねえか

>>488
MSと戦艦の根本的な覆しようのない性能の違いを無視してダブスタとか冗談も程々にしないとつまらないぞ
MSは性能差があっても覆し得るのだから
戦艦も性能差があっても数の差を覆し得るのは当然なら
もう身体能力が高いという設定のある生身の人間一人で
MS三十機を迎撃してもおかしくないってことになるな
Gガンと世界観一緒にして考えるとか恐ろしいなお前

493 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-H+4j):2016/10/07(金) 10:23:15.76 ID:h5lHFWPWr.net
>>492
戦艦の耐久性は作品ごとの違いだろう
同じガンダムシリーズだけど
宇宙世紀の戦艦はバズーカ一発でわりとポコポコ落ちる
1stでは結構耐えてたホワイトベースさえラストは落ちるしね
アナザーは戦艦を結構強めに描いてる
アークエンジェルを始めSEED艦が顕著だけどAGEのディーヴァなんかも60年経っても戦えるくらいだしオルフェンズのイサリビなんか体当たり可能

494 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/07(金) 10:37:07.08 ID:eI/Abhvo0.net
宇宙世紀でバズーカ一発で落ちてるのって大体艦橋潰されてるパターン
砲塔やカタパルトに当たった場合ってそのまま戦闘続行してるの多い
耐えた例にWBを上げてたけど0083のアルビオンや逆シャアのラー・カイラム、UCのゼネラル・レビルみたいに例としては結構多いかと

逆に種でバカスカ落とされてる例はシンがオーブ沖でやってた物があると思うけどこれも大体艦橋潰し戦法じゃなかったかな

495 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 11:00:23.46 ID:Wo0XPLkwa.net
>>494
種なら他にもバスターの連結砲(たしかビームも散弾も)で戦艦貫通してたり
ミーティアのサーベルで真っ二つしてたり
ミネルバのエンジン部分リフターで貫通とかで沈んでるよ
描写だけなら一部を除いて大分種の艦船は柔い印象

496 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/07(金) 11:17:19.55 ID:QT3t6Wv7r.net
種の戦艦はGATシリーズ前後では性能面で大きく違うはずAAは対MS戦を考慮してるがザフト側のナスカ級は後方で待機してたはず

497 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 11:30:52.94 ID:xwpJxtf3d.net
そういえばドラグーンのビームもミーティア貫通してたな

498 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 12:41:42.11 ID:xwpJxtf3d.net
>>496
ミネルバやエターナルにラミネート装甲がないから
防御力は大差ないだろうな

499 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/07(金) 13:11:35.07 ID:Vd+0T1k30.net
>>487
射程距離は弾丸やミサイルが届く最大距離だから射程距離が近接戦までと決められてるならそれより遠くのものを撃っても威力を発揮できないということ
欠陥機というが実際に射程距離内ならMSや戦艦破壊してるし威力に問題があるわけじゃないしそこは話しても仕方ないのでは?
スプレーガンも射程距離が決められてるし射程距離外ならやっぱりビームガンと同じことだと思う
>>492
近くに随伴機がいないからラー・カイラム盾になったはずだが
これは見逃してるだけかもしれんけど
どっちにしろ弾幕で落とされた敵もいて盾になってたのに数分耐えてることが重要
他作品のモブでも戦艦の弾幕を避けながらすぐに落とすなんてできてないってことだから
エターナルの場合逃げに徹していてしかもこのラー・チャターより対空能力が高いなら数分程度なら耐えてもおかしくない
>>498
ミネルバはゴッドフリート直撃しても問題なかったような
どっちにしろエターナルの装甲は不明だから並みの戦艦を基準にできない
C.E.73verに改修してるって設定もあるし

500 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 18:02:25.85 ID:xwpJxtf3d.net
>>499
周りをMSが飛んでいるだろ
第一何故ラー・チャターが盾になれたかぐらい考えろよ
直援のMSもいないラー・チャターが縦横無尽に動くギラ・ドーガから常に盾になる位置取りしてたとでも思ってんの?
それとも何故かギラ・ドーガは間に入ったラー・チャターを迂回することもせずにわざわざ真っ向勝負を仕掛け続けていたとでも?
自分の主張のためなら戦艦は常識外れなまでに強くするくせに
こういう当然のことは考えられないとか酷すぎるな

501 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-GNRn):2016/10/07(金) 19:08:59.78 ID:Vtsqo1x70.net
天空のキラ見直してみたげどエターナル回避性能がアホみたいに高いうえに至近距離からブレイズザクのBR三発くらって二発を完全に無効かして一発爆発してるけど表面上は全く傷ついてない
ミサイル攻撃はCIWSでほぼ完全に迎撃してる
戦闘が終わった段階でも傷ついてる描写は全くない

502 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-gSb1):2016/10/07(金) 19:35:28.02 ID:bmv+4KLxd.net
種の話しを宇宙世紀の世界観で語るのが間違いってだけだな
とりあえず、宇宙世紀の世界観で言えば、ガトーの戦艦8隻撃沈は大した戦果じゃないって事が分かった

503 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/07(金) 19:54:03.98 ID:Vd+0T1k30.net
>>500
見直したらジェガンいた
単に見逃してただけだったすまんな
まあでも対空防御で普通に落とされてるしモブが弾幕を張ってる状態の戦艦に簡単に近づいて落とすことができるわけじゃないのは確かだわ
>>502
いや、戦艦8隻撃沈は並みのことじゃないと思うけど

504 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/07(金) 20:35:08.61 ID:Vd+0T1k30.net
グフはCIWSで牽制されてるしそもそも対艦能力の低いグフで落とせないから対MSでも雑魚とは違うのでは?
ウィップとテンペストは対艦では扱いにくい装備なのは言わずもがなビームガンだって射程距離は近接戦闘の範囲とかなり短いしここまで制限あるとエースでもない限り無理な気がするけどなあ

505 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 22:25:37.95 ID:xwpJxtf3d.net
>>503
モブが弾幕張ってる戦艦に容易に近づけなかったらそもそもMSの存在意義がねえよ
んなこと言ってるからお前はガンダムの世界観無視してるって言われてるの自覚しろよ

506 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/07(金) 23:10:45.14 ID:Vd+0T1k30.net
>>505
MSがいるのは戦艦じゃ対抗できないからで別に戦艦じゃすぐ落とされるってわけじゃないんだが
エターナルは種世界の戦艦の中でも防衛能力はトップクラス、グフは射程距離に入れない、ブレイズの攻撃は全然効かない、大打撃与えれるガナザクは数が少ないって条件揃ったら数分程度持つだろ

507 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sad9-H+4j):2016/10/07(金) 23:21:47.86 ID:FtuMESnPa.net
MSの意義って奇襲しやすいってことじゃないの
広範レーダー役に立たないから目視
戦艦よりサイズが小さい目立たない
死角から艦橋狙って撃沈

存在把握されて全方位弾幕とか張られたら近付きにくいんじゃないかな

508 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda8-R5Z7):2016/10/07(金) 23:22:34.89 ID:iPyZZybKd.net
エターナルの防衛力がトップクラス・・・?
本編の回避シーンってロール回転緩やかにしながら逃げてるのだけでしょ?
後方に撃てるのミサイルと砲撃の角度取れないミーティアしかないし宇宙艦なのに船底に全然火器ないし

509 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 23:24:21.46 ID:xwpJxtf3d.net
>>506
対抗できないのにすぐ落とされるわけじゃないとか
自分で何言ってるのかわかってなさそうだなお前

510 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/07(金) 23:35:04.97 ID:Vd+0T1k30.net
>>508
機動性はAA以上
全身に多数のCIWSとミサイル
砲撃の角度取れないのは主砲であってミーティアはわりとフレキシブルに動くぞ
>>509
対抗できないのとすぐ落とされるのはイコールじゃないよ
装甲が分厚いから落とすのに時間かかったりする
種の戦艦は一部めちゃくちゃ堅くて装甲破壊するのも時間かかったりするし

511 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f97b-xaNP):2016/10/08(土) 00:05:17.99 ID:lE/6Ka+V0.net
もう何の議論か分からんな
元はグフのパイロットの腕が良いか悪いかだっけ?
ぶっちゃけ数分だろうと30機もいてエターナルどころか虎ガイアのライフル1つ壊すのが精一杯な時点で強いとは言えんでしょ

512 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 00:13:42.01 ID:6ZOAgjfK0.net
>>511
でもグフは対MS特化だから対艦能力は低いし仕方ない面もあるぞ
まあエターナルに関してはブレイズが仕事してなさすぎとも思うけどさ

513 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sa76-69zd):2016/10/08(土) 00:43:51.49 ID:tc9kd42Ra.net
44〜45話の間にイザークのグフが鞭とビームガンで戦艦二隻沈めてるから対艦戦でグフが役者不足には見えんが、
これはまあイザークが強かったからということでいいのか

514 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-GNRn):2016/10/08(土) 00:48:22.83 ID:x+HuWYJA0.net
>>512
ブレイズは仕事してるぞただBRは全く効いかずミサイルは迎撃されグレネードも効果なしじゃ仕方なくね
あとエターナルと虎ガイアで戦力が分散してるからしょうがないと思う
モブとしては並みレベルじゃね

515 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/08(土) 03:00:40.53 ID:T/ySGw8D0.net
ガトーの設定での戦果はオオトリで逃げてる味方艦守りながらザクグフ殲滅してついでに相手の母艦も沈めたみたいな戦果だからなー

516 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 04:18:56.71 ID:0QRdzKtHd.net
>>510
その装甲だよりの防御力で耐えていたんじゃなくて
戦艦ごときの機動についていけない三十機以上のMSだから言われてるんだろうが
都合よく戦艦の機動性で回避しているって主張と装甲で耐えてるって主張を使い分けるなよ
よくそこまで見苦しい言い訳出来るよなお前

517 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-H+4j):2016/10/08(土) 07:06:12.76 ID:i28p15wbr.net
何分間耐えるって言ったら装甲、回避両方込みで耐えるって俺はイメージするんだが
なんで片方だけに限定するのかわからんな
レス分かれてるだけで両方とも生き残る要因だって言ってるんじゃないのかな

518 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 08:51:10.04 ID:07EgKM6I0.net
元々の話は攻撃当てられないで落とせてないという話なので、両方が要因だっていう事がそもそもおかしいんじゃないかな

>>499
ビームガンの射程距離は短いと言われているだけで、近接戦までとは決められてないよ
欠陥機というのも、飽くまでお前さんの主張通り近接武器などの範囲でしか使えない射撃武器だとしたらの話だからね
スプレーガンも同様に、短いと言われているだけで、射程距離が厳密に決められているわけではないよ
仮にもビーム兵器を、お前さんは短射程というだけで極端に短い距離をイメージしていて、それに対していやそれは無いでしょうって話だよ

519 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/08(土) 08:54:44.74 ID:bOxasf5B0.net
こんなもん水掛け論になるんだしモブの強さは他作品と同じ基準にしたらいけないのか?
まあモブを弱いってことにしないとキラアンチは困るのかもしれんが

520 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 08:59:55.57 ID:07EgKM6I0.net
戦艦一隻を30機の最新鋭量産MSと戦艦3隻で取り囲んで落とせないものを
他のモブと同レベルっていうのはちょっと無理があると思う
そういう極端に変わった描写があるにも関わらず、モブだから全部同じと評価するのは
それこそスレの趣旨に反しているし、これまでの議論からも逸脱して
キラの時だけなんでモブにはこういう事があるのに考慮してないの?って感じになっちゃうし

521 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 09:19:15.06 ID:6ZOAgjfK0.net
>>514
ブレイズは大量にいるのに攻撃してるのは最初だけなのがな
ただMSには普通に攻撃できるのに的の大きいエターナルに攻撃しないのはおいから描写されてないだけかも
>>516
装甲云々は戦艦がMSに対抗できないのとすぐ落とせるのはイコールで結べるわけじゃないということの例であってエターナルが装甲だけで耐えてるなんて言ってない
>>518
近接戦闘の距離域とはっきり書かれてるよ
これは設定の話なんでこんなに短いなら欠陥機と言われてもこっちは答えられない
スプレーガンはまあ短距離といっても厳密に決められてるわけじゃないからどこまでの範囲か分からないがビームガンはちゃんと決められてるしなあ

522 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-gSb1):2016/10/08(土) 09:20:41.71 ID:4ruArQuqd.net
結局のところエターナルが強いか、モブが弱いかの2択でしょ
まぁ仮にモブが並の強さとしても、被弾してるのは確かだし
同じように敵に囲まれてる状況で無被弾で無双したフリットには劣っていると思うけども

523 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 09:26:53.81 ID:6ZOAgjfK0.net
>>522
まあ下げ要素だけ見ればそうだが他の上げ要素も考慮したらDでもおかしくないと思うけどなあ
フリットより下でもEの下位より差はあるしキラはD寄りの技量じゃね?
違うと思うならそこはまた別に話し合えばいいけど

524 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 09:33:19.81 ID:07EgKM6I0.net
>>521
俺の知っているのだと近接戦闘で速射性によって真価を発揮するって書いてあるからなぁ
わざわざグフのビームガンが欠陥武器として設定されている方を是とする必要も無いと思うけど
なんでそこまでグフの武器が弱いと主張したいのかがわからない…

525 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/08(土) 09:36:17.08 ID:waRqiQe40.net
キラのときだけ一場面抜き出して下げに都合よく解釈して
執拗に攻撃するキラアンチが言うと実に見事なブーメランだな

526 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 09:51:51.63 ID:6ZOAgjfK0.net
>>524
そう書かれてるならほぼ近接戦闘武器なのは間違いないのでは?
射程距離外からでも撃てるけど当然近接戦闘武器なんだから威力も命中率も落ちるのは当たり前だと思うんだが

527 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 09:55:22.69 ID:qXs2FyEGd.net
フリットまで利用してキラ下げとか
種アンチの必死さが伝わってくるなぁ

528 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 09:58:05.65 .net
はいはいそう思うなら反論してね乞食ちゃん

529 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 09:59:56.44 ID:07EgKM6I0.net
>>526
射程距離に関しては短射程としか書いてないし、あくまでも速射性で、近接戦闘で真価発揮するってだけだから
近接戦闘武器というわけでも、少し離れたら射程距離外というわけでもないよ
例えば現実のSMGも、その取り回しの良さなどから室内などの近接用とされているけど、その射程距離は150m〜200mと
明らかに室内ではまずありえないような射程距離を持っていたりするし
でもあくまでもこの武器は近接において諸々の理由があって真価を発揮する武器ってだけで
その近接戦闘でしか扱えない物じゃなかったりするよ
グフも同じで、真価を発揮するのが近接ってだけで、近接武器でも無いし、近接じゃなくなった途端に威力が激減する不思議な物理法則の設定があるわけでもなく
命中率も戦艦の様な大きさの物が相手なら、同距離のMSよりも遥かに易い条件だしね

530 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 10:02:56.90 .net
最大射程と有効射程は別物って事だわな
有効射程超えると命中とかに影響出やすいし

531 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 10:13:59.23 ID:6ZOAgjfK0.net
>>529
うーん、こっちの資料だとはっきり「短射程ながら射撃武装も装備してはいるが、これも格闘戦とほぼ同じ距離域での接近専用であり、格闘戦指向は徹底されていた。」とあるからなあ
ガンプラの説明書にも有効射程は短いがグフの格闘技術体型にはなくてはならないと書かれてる通り接近専用であることを暗に言ってるし
http://i.imgur.com/0L1UNRy.jpg

532 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 10:18:36.83 ID:6ZOAgjfK0.net
>>530
そういうことだろうな
どの距離でも威力や命中率が変わらないなら射程距離を決められてる意味がないし

533 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 10:30:00.17 ID:07EgKM6I0.net
>>531
そのガンプラの説明こそ、近接において本領を発揮すると書いているだけで、近接専用なんて暗にも言ってないよ
そもそもそこにも書いてある通り、速射性に優れているから近接で本領を発揮するというもので
逆に言えば近接以外では速射性に拠る優位性がなくなるだけで、近接以外では使えなくなるという意味ではないからね
エターナルの防衛能力の時も思ったけど、本領を発揮できる状況以外はダメだなんて、発想と言うか思考が極端過ぎるよちょっと
あまり言うべき事じゃないかもしれないけど、お前さんの話は全部一部の説明文を過大にしすぎだよ…

534 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/08(土) 10:52:51.06 ID:vLwcwuey0.net
本編でザクと並んでストライクに対してビームを撃ってる絵があるわけだが
この時の描写は互いに射撃兵器で打ち合う距離(密着に近い格闘圏内には居ない)
ストライクの後ろを通っている(弾は相手に届いている)
一列に並んで進んでいて極端にバラけては居ない


サブマシンガン見たいなもんだから本領を発揮するのが至近距離ってだけでソレ以外では全く使い物にならない武器かっていわれたNOでFAでしょコレ

535 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 11:00:47.70 ID:SCQJ1607r.net
そもそもエターナルにビーム兵器がまともに効いてないんだからいくら攻撃しても無意味だろ

536 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 11:06:20.54 .net
このスレでは関係無い事だろうが効かないから無意味って訳でもないよ
無意味ならMSに小口径機銃なんか載せないし
直接的効果は無くても牽制や嫌がらせに使える

537 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 11:18:36.51 ID:07EgKM6I0.net
>>535
でもザクヲーリアはビームライフル3発で一撃ダメージ入れられているから無意味ではないと思うんだよねぇ

538 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-gSb1):2016/10/08(土) 11:24:14.98 ID:4ruArQuqd.net
>>523
まぁウッソと同等くらいはあるかもね
コウやロランよりは上だろう

539 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 11:24:48.06 ID:6ZOAgjfK0.net
>>533
使えなくなるとは言ってないよ
けど射程距離外なら威力や命中率は下がるしMS相手にも決定打になるレベルのものじゃないから射程距離が短く設定されてる
ビームガンは小口径の威力の低いビームを連射性でカバーしてるものだからエターナルに遠くから撃っても無意味とは言わないが大きな効果はない
だからこっちの結論として対MS接近戦重視のグフがエターナルを落とせないからMS戦も弱いなんてことはない

540 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 11:29:29.34 ID:6ZOAgjfK0.net
>>537
有効射程距離なら意味あるだろうな
元々有効射程内なら戦艦も破壊できるとあるし

541 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 11:35:49.83 ID:6ZOAgjfK0.net
あ、でもエターナルも堅いからどうなんだろ
設定にある戦艦も一般的な装甲の戦艦だろうしビーム突撃銃をほぼ無力化するエターナルにダメージ与えれるんだろうか

542 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 11:45:02.64 ID:07EgKM6I0.net
>>539-540
元々連射武器なんだから一撃で決定打を与えるような武器でもないでしょう
それにその射程距離外というのがお前さんは極端に短く考えすぎと言っているんだよ?
威力もその分数でカバー出来るし、上で言っている人もいたけど砲塔や艦橋を狙うという手もあるしね
お前さんは射程距離にこだわる割に、特にどの距離までと設定されていないものを勝手に判断して近づかないと射程距離内にならないと考えているだけでしょう?
ザクヲーリアでさえグレネードの射程距離内に収められたのに、少なくとも手投げ式のグレネードよりはビーム兵器である以上射程が長いビームガンを装備したグフなら充分攻撃は可能だったよ

543 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-jTtS):2016/10/08(土) 11:49:35.47 ID:SCQJ1607r.net
>>537
有効射程もくそも至近距離で撃ってまるで効いてないぞ
着弾して爆発しても見た目全く傷ついてないし
爆発してるから効いているという理屈はおかしい現実の戦車でも自身の主砲の威力に耐えられる装甲を持っているぐらいなんだからMSの携帯火器が効くという保証は何処にもない

544 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 12:05:04.26 ID:6ZOAgjfK0.net
>>542
一撃に限らず連射しても避ける難易度も攻撃を直撃して倒せる確率も射程距離内に比べて下がるのは確かだろう
グレネードには爆発もあるんだからビームだからグレネードより射程距離上と決めれるもんでもない
エターナルには直撃せず近くで爆発させてるからあの距離ならビームガンの射程距離内って言えるわけでもないし
ビームガンの射程距離は接近戦と同じ距離域と決まってる以上エターナル戦では接近戦(ウィップ含む)を行える距離じゃないし射程距離外だろう

545 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 12:06:43.44 ID:07EgKM6I0.net
 >>543
爆発しているなら効いているよ
効いてないなら何が爆発していると思うの?
戦車の主砲の理論をガンダムに当てはめたらそもそもガンダム作品自体が成り立たなくなっちゃうよ
どの戦艦でもいいけど、自分たちの主砲に装甲で耐えられる戦艦があると思う?

546 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 12:18:20.58 ID:07EgKM6I0.net
>>544
下がる=無意味になるわけじゃないからね
あとグレネードの爆発含めての射程距離だよ
あのグレネードの爆発が半径百メートルとかのレベルならともかく精々半径10メートルあるかどうか程度の範囲で
投げる距離を考慮してもビーム兵器以上はありえないよ
射程距離も上で散々言った通り、近接線と同じ距離域なんて決まってないといったよね?
どうしてそう都合よく解釈してしまうの?正直言ってその本領発揮出来る距離以外は射程距離外と考えてしまう短絡さがこの議論の最大の問題点だよ?

547 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 12:21:31.74 ID:SCQJ1607r.net
>>545
現実の理論を全て当てはめるつもりはないけど
実際エターナルに傷つけることが出来てないじゃん
それはそれだけエターナルの装甲が強固だと言うことを証明してるじゃん

548 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 12:26:05.51 ID:07EgKM6I0.net
>>547
爆発している以上傷はついているでしょう
作画上そういうのを描写しきれてないだけだと思うよ
逆に聞きたいんだけど、傷ついてないのだとすると一体何が爆発していると思うの?

549 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 12:28:11.09 ID:6ZOAgjfK0.net
>>546
無意味になるとは言ってないよ
けど有効な攻撃かというとそういうわけでもないだろう
ハンドグレネードは近接戦闘より長い距離を攻撃できるんだから設定上ではビームガンの方が射程距離短い
MS百科事典に射程距離は接近戦とほぼ同じとあるんで他の設定と矛盾しないし決まりだろう

550 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 12:37:54.66 ID:SCQJ1607r.net
>>548
それは戦車の装甲に拳銃で発砲し着弾した部分が少し擦れているレベルの話だよ
それを効いているとは普通言わないし壊れるまで撃ち続ければいつかは壊れると思うよ
ただしそれは戦場において非現実的すぎるだけ

551 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 12:42:01.52 ID:07EgKM6I0.net
>>549
まずね、ビームガンが近接射程距離しかないと言うそのMS百科事典が錦の御旗のようだけどね
他の説明文には、近接戦闘で本領を発揮する短射程=近接戦闘以外でも使える(使えないと本領を発揮するも何も無いからね)ので矛盾してるんだよね
それに上で例があげられていたけど近接戦闘距離外でも使用している描写がある以上、MS百科事典の設定が矛盾しているということになるよ

552 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 12:42:44.23 ID:07EgKM6I0.net
>>550
いやだから何が爆発していると思うの?
エターナルの装甲は反応装甲だと言いたいの?

553 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 12:45:29.49 ID:6ZOAgjfK0.net
>>551
いや、だから射程距離外でも使えるよ?
けど距離が離れれば離れるほど威力も命中率も落ちていき元々射程距離内ですら一発一発の威力は低いんだからその威力がどんどん落ちていくのにエターナルにも有効なんて言えないだろう

554 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 12:49:03.26 ID:6ZOAgjfK0.net
それと本領を発揮するってのはグフのことでビームガンのことではないぞ
あまり関係はないが

555 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 12:56:27.86 ID:07EgKM6I0.net
>>553
そこでエターナルには無効だとしているのはお前さんの想像だよね?というのを繰り返しているんだよ?

556 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 13:06:40.21 ID:SCQJ1607r.net
>>552
エターナルの装甲かビームが爆発してんじゃないの?
こちらが聞きたいのはそれによってエターナルにどれだけ損害を与えているのかなんですけど
結局の所MSの攻撃が有効に機能してるかどうかは描写から読み取れないじゃん
ダメージが有るのかないのかただの想像じゃないの
ならアニメの描写から推察するしかないんじゃないかな?

557 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 13:09:44.12 ID:07EgKM6I0.net
>>554
ああ、確かにそうだったねずっと読み間違いしていた、済まない
ただ、結局射程が近接武器と同じな距離というのは描写であり得ないのは変わらないからMS百科事典がおかしいってだけだよ
射程距離外で撃ってるんだと言っているけども、エターナル戦では射程距離外では撃たないのに、それ以外では射程距離外でも撃つ理由は一体?

558 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 13:14:36.44 ID:07EgKM6I0.net
>>556
ビームが爆発しているというのはちょっとよくわからないけど、つまり爆発している以上ダメージは与えられている事だよね?
一撃で有効打を加えられてないからダメだと俺が主張しているのなら、お前さんの言うとおりそんな事は不可能だからで通るけども
俺が言っているのは30機と3隻のMSと戦艦がいて時間をかけないと落とせないという物だよ?
そこで一撃で有効打にならないからしょうがないと言われても何の話をしているのだろうかという話になってしまうんだけど…

559 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 13:23:04.50 ID:0QRdzKtHd.net
もういくら言っても無駄だろ
こいつらは自分の信じたいものしか信じられないんだからな
戦艦がMSを超える機動をするのは当然だし
ビームが手投げ式のグレネードより短いのも当然なんだろ
俺はそんなMSやビームの存在意義を揺るがす様なこと言えないけど
こいつらはキラの戦果に汚点を残さないためならいくらでも作品や設定を捻じ曲げられるんだからな
見てるものが作品じゃなくてキャラだから説得なんて無理無理

560 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 13:27:16.03 ID:6ZOAgjfK0.net
>>555
無効ってことにはならないかもしれないけどグフでエターナル落とすってのは難易度高いと思うけど
ビームガンが本編内で撃たれても三発中二発無効化されたビーム突撃銃より弱いわけだしこれでモブを通常より雑魚とするのはおかしい
>>557
エターナル戦でも撃ってる描写はあるよ
ダメージ与えてる描写はないが
有効射程距離は近接戦闘内だが最大射程距離は違うだけ

561 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/08(土) 13:34:16.82 ID:Feac6S8Xa.net
>>559
キラage派もsage派もこういうこと言い出すし一旦天空のキラの話題は保留にして他の場面のキラの描写議論する方が建設的じゃねーの

562 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 13:34:41.65 ID:6ZOAgjfK0.net
有効射程距離と最大射程距離をごっちゃにした書き方したのが悪かったのか
これからは有効射程距離とちゃんと書くわ

563 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 13:56:33.52 ID:07EgKM6I0.net
>>560
グフだけならね
やっと話を戻せるけど、実際にはグフ以外もいるという事を忘れちゃダメだよ
総数30機の3種のMSと3隻の戦艦がいて、その内1種のMSだけが有効打を与えづらい機体だから落とせないのはしょうがないとはならないからね
有効射程が近接武器と同じならやっぱり上で言った通り、収束率が低すぎて近接でも使えない欠陥武器って事になっちゃうって
エターナル相手には有効射程外では撃たないけど、それ以外では有効射程外でも撃つという矛盾も変わらず残るし
拡散式でもないビームがそれほど射程短いとするのは、描写と食い違っているそのMS百科事典を信奉し過ぎだよ

564 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 13:58:08.92 ID:07EgKM6I0.net
>>562
別にそこ書き分けても何も変わらないから気にしなくていいよ
どちらにしろ有効射程がそれほど短いとするのは、描写とも食い違うし、ビームとしてもあり得ない物であることは変わらないしね

565 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/08(土) 13:59:41.18 ID:T/ySGw8D0.net
特に描写もないモブは同じような強さで良いと思うけど
練度が低いような描写あるなら特に弱いモブで良いと思うんだけどな

>>556
あれだけ派手に爆発しといてそれはどうかと
傷が付いていないのは単に損傷を描ききれなかっただけじゃ
こういった場面で当たったけど映像上損傷は見えない=戦艦には無効とかやると
他のシリーズのMSの武装もおかしなことになると思う

>>559
流石に手投げのグレネードで攻撃しているのに射程がとか対空砲火で近づけないとかってのは無理あり過ぎるよな

>>560
他のグフの戦闘シーン見る限りザクのビーム突撃銃と比べて射程威力で劣っている感じしないが

566 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-gSb1):2016/10/08(土) 14:02:23.89 ID:4ruArQuqd.net
描写でいえば30機が一斉に攻撃してる描写もないし、エターナルはそこそこ回避力高くて堅いことになるんだけど
都合の悪い描写は作画上の問題って事で無視してんだよなぁ

567 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:17:33.41 ID:07EgKM6I0.net
>>566
いやそれらが納得出来るだけの説明が出来るならいいと思うよ?
30機と3隻の戦艦が一斉に攻撃を仕掛けるのでなく、少しずつ戦力を投入してきたのは何故か
エターナルがMS30機と戦艦3隻を相手に回避するというMS顔負けの機動力を発揮できるのは何故か

568 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/08(土) 14:19:01.78 ID:T/ySGw8D0.net
>描写でいえば30機が一斉に攻撃してる描写
それ言いだすと雑魚無双シーンだって実際に一度に戦っているのは数機ぐらいでってなっちゃうでしょ

569 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 14:22:14.50 ID:6ZOAgjfK0.net
>>563
まあ一番数多く対艦能力も普通のブレイズが全然活躍してないからその場合ブレイズモブが対艦能力かなり低いってことになるな
収束率が低いもなにもビームガンでMS倒してるのは近接戦ばかりだし有効射程外でMSを落としてる描写もないぞ(覚えてる範囲では)
別に有効射程が近接戦の範囲でも何もおかしくなくね?
あとさっきも書いたけどエターナルに有効射程距離外から撃ってる
流石に主観の欠陥機云々より資料の方が信用できるかなあ...

570 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 14:24:45.56 ID:SCQJ1607r.net
>>558
3発撃って1発爆発してダメージを与えたとして
エターナルにダメージを与える事と倒せる事は同義ではないと思うんだ
現にエターナルが大きな損傷を負ってないうえに何発耐えられるかなんて誰も知らないよね
そもそもどのくらい戦闘しているかもわからないのにモブが強いか弱いかなんて判断出来ないと思うよ

571 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 14:24:48.02 ID:6ZOAgjfK0.net
>>565
ビームガン:短射程、小口径
ビーム突撃銃:中距離用、通常のライフルと同じ口径

ビーム突撃銃>ビームガンなのは間違いないぞ

572 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:24:55.34 ID:07EgKM6I0.net
>>569
そりゃあグフは近接戦闘機なんだから対MS戦において近接戦なのは当然でしょう
でもお前さんの考える有効射程外から撃っている描写がある事について、どう説明が出来るのかが聞きたい内容
まぁ百科事典を信奉するのは自由だけど、その前にまずは上の点を説明して欲しい

573 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 14:27:41.40 ID:6ZOAgjfK0.net
>>572
そこは最大射程距離と有効射程距離の違い
威力とかは落ちるが最大射程距離は近接戦を越える範囲でも撃てるってだけ

574 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:29:58.13 ID:07EgKM6I0.net
>>570
ダメージが与えられる以上エターナルに取っては無視出来ない存在なわけで、30機のMS全てにエターナルは気を割かないといけないという事はわかるよね?
まさかその有利さもわからないという事は無いと思うけど…

575 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:30:26.29 ID:07EgKM6I0.net
>>573
だから、それで何でエターナルには最大射程で撃たないで、MSには最大射程で撃つんだい?

576 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 14:31:14.20 ID:6ZOAgjfK0.net
>>575
だからエターナルには撃ってるけどダメージを与えてる描写はないって言ってるんだが

577 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:35:04.51 ID:07EgKM6I0.net
>>576
ダメージが無いから有効射程外であるとする根拠はなんだい?
ザクヲーリアは3発打ち込むことでダメージを与えていた事からわかるように、一発でも防がれたら効かないという事ではない様だけど?

578 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:36:09.22 ID:07EgKM6I0.net
っていうかゴメン、グフが撃って当てていたシーンあったっけ?

579 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/08(土) 14:39:50.46 ID:T/ySGw8D0.net
>>571
それでもダメージ与えられないってことはないでしょ
実際映像じゃエターナルに向かっているんだし

というかグフがそんなに対艦能力低いなら素直に護衛機落とす方に専念しろと
何でガナーやブレイズがMS相手する

仮にグフが対艦能力ゼロとしても
その程度の判断・連携が出来ない時点でやっぱ弱いとしかならないと思う

580 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 14:41:15.85 ID:6ZOAgjfK0.net
>>577
有効射程外とするのは近接戦の範囲外だからでダメージ与えれないからというわけではない
それとブレイズのビームは同じとこ三発当てたわけじゃないから三発中一発だけ通ったという見方の方が正しいのでは?
>>578
撃ってる描写はあるが当ててる描写はなかったわ
だから有効射程外から当てたらダメージ与えれるのか不明

581 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 14:43:22.06 ID:6ZOAgjfK0.net
>>579
近づけばダメージ与えれると思うよ
問題は有効射程外ではそんなにダメージ与えれないのでは?ってことだから

それと見る限りではグフは虎の方に集まってるよ

582 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:50:43.55 ID:07EgKM6I0.net
>>580
なら結局装甲で防がれてるというより、当たりどころ次第って事だよね?
それなら尚更ビームガンが効かないという理由がなくなったと思うけど

583 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 14:50:52.41 ID:SCQJ1607r.net
>>574
有利である事と倒せると言うことはイコールではないだろその理屈だとモブ無双が否定されるはずじゃん
エターナルはそのうえで耐えきれたから強いんじゃないの?

584 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 14:56:16.26 ID:07EgKM6I0.net
>>583
普通のMS同士の話ならね
でも今の話は戦艦1隻対MS30機と戦艦3隻の話だからさ

585 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/08(土) 14:59:04.68 ID:T/ySGw8D0.net
>>581
映像見る限り虎をわざわざスル―してエターナルの方に向かうグフがいるんだが
そして虎をザクが足止めしている
MS相手にせずエターナルの周り飛んでるグフもいる

キラや虎もグフの相手してはいるが集まっているとは言えない

586 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 15:05:45.82 ID:6ZOAgjfK0.net
>>582
まあ確かに効かないかどうかは当たってる描写がない以上なんとも言えないがグフの対艦能力が低いのは確かなわけだしグフに関しては天空のキラのモブが弱いに含まれないんじゃないの?
>>585
それは虎が出撃したばかりだからエターナルに向かう途中だっただけな気もするけど
グフは確認する限り総数12機でそのうち6機が虎とキラに集まってるから十分集まってる方では?

587 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 15:07:26.27 ID:qXs2FyEGd.net
キラを上げさせない、下げるために手段を選ばないアンチの執念は凄いね

588 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 15:08:18.73 ID:07EgKM6I0.net
>>586
同シーンのモブでこいつだけは弱くないと言われてもなぁ
グフだけは対エターナル戦時に特別な動きを見せていたならともかく…

589 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 15:12:36.55 ID:SCQJ1607r.net
>>584
エターナルはMSの攻撃を受けても行動に支障がないがMSはエターナルの攻撃を受けたら1発で大破する
それを考えた上でMS側は迂闊に接近出来ないと思うはず
第一途中で虎が参戦した時点で30機もいないしザフトの戦艦はエターナルに全く追い付いてないじゃん

590 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 15:15:25.41 ID:6ZOAgjfK0.net
>>588
でもグフは虎のライフルを破壊して追い詰めるっていうこともしてるしグフの設定を考えてもザクのモブより強くてもおかしくないのでは

591 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 15:18:49.14 ID:07EgKM6I0.net
>>589
そんな事言ったらMSは全員迂闊に接近できないよ
ちなみに30機というのはあくまで概算でやられた数含めると30機以上いるからね
あと戦艦も別にエターナルと並走しなきゃいけないわけでもなく、むしろ横から攻撃したりと全然エターナルに追いついてるよ

>>590
ガイアで何機も相手取ってのライフル破壊だから単に数の利が出ただけでしょう
1対1で純粋に勝負しながらやったのなら凄いと思うけどね

592 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5060-yiwk):2016/10/08(土) 15:36:46.65 ID:cx6OV/OO0.net
ストフリ乗り換え回の虎の台詞に、

だが今のこいつにはナスカ級一隻とだってやれる戦力はないぞ。どう足掻いたって勝ち目は…

なんてあったけど。

593 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 15:45:09.86 ID:SCQJ1607r.net
>>591
そんな事も何もミネルバが地球でウィンダムとムラサメを実際に落としてる事実があるんだけど
そもそも何機で戦っているのかも分からないなら数的有利も何も無いじゃはずじゃん
この条件ならエターナルは短時間くらいなら余裕で持たせられるはず

594 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 15:49:18.35 ID:SCQJ1607r.net
>>592
相手を倒すと言う意味ならそうだけど実際は時間稼ぎに徹してただけじゃね?実際キラが来なかったらヤバかった訳だし?

595 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 15:57:49.89 ID:07EgKM6I0.net
>>593
何か勘違いしているみたいだけど、一発で落とされるから迂闊に近寄れないなんて言ったらMS同士も大抵一発当たればアウトだからって事だよ
何機で戦っているかわからないから数敵有利は無いというのも暴論過ぎるよ
というかそもそもわかってないと言っているのは何故か30機以上MSがいるのに、それらのMSが一斉に襲いかかってこなかったと説明もなしに考えているだけだし
30機以上のMSに短時間でも持たせられる根拠を上でも何度も聞いているのだからそこに答えてほしいな
30機相手に短時間でも持ちこたえられるなら20機なら長時間持ちこたえられる、10機なら逆に迎撃出来るってレベルになりそうなんだけどその辺どう考えているのかな?

596 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/08(土) 16:22:16.22 ID:qt2XsrjA0.net
一隻を数分で落とせなかったからって他のモブより弱いってのもなんだかなぁって思う。ガトーなんて設定でモブ無双したって言ってもそのモブ自体がMS乗り出したばかりだし大した評価になんなくならないか

597 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-7qZg):2016/10/08(土) 16:25:46.94 ID:SCQJ1607r.net
>>595
根拠は何度言ってる通りザクとグフの攻撃で目立った損傷が無いことこの戦闘を通して煙一つ出ないのがその証明じゃん
まず装甲が爆発して傷が全く付いて無いなんてあり得ない何処かのカットで傷が付いてる描写を入れるはずだろうが全く確認できないこれはHDリマスターでも同じ
この話数まるまる手抜きだと言うならその根拠を教えて欲しい少なくとHDリマスターで新作カットが大幅に増量されているのにエターナルの損傷だけ無いなんておかしいだろ

598 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/08(土) 16:42:39.26 ID:vLwcwuey0.net
ビーム食らって爆発起こしてるシーンあったし装甲貫通して内部から爆炎を上げる程度のダメージを受けた後、ダメコン班が応急修理して鎮火
遠景からでは分からない程度にまで穴を目立たなくなったとかそんな感じじゃね?

メタい話するなら3DCGの戦艦系は穴描いたり汚したりってのがムズいから細かい描写をしなかったってだけだと思うけどね
サンライズ系の別のリマスター作品で3D部分だけ昔のまんまってのが合ったし

599 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 17:02:44.49 ID:07EgKM6I0.net
>>597
爆発しているけどダメージは無いと言っているだけでしょうそれは
何度も聞くけどじゃあ一体何が爆発したんだと思うの?
何が爆発したのかわからないけどダメージは無いなんてそんないい加減な根拠出されても困っちゃうよ

600 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 065b-lsIp):2016/10/08(土) 17:03:16.75 ID:GH22Ct3J0.net
>>598
ブリッツのレーザーライフルがアークエンジェルの装甲に当たった時装甲を貫通してないのに爆発してたり
オーブ戦の時にフリーダムのビームが地面に当たって爆発してたり
種の世界ではビームやレーザーの爆発とダメージは直接関係無いっぽい

601 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 17:04:28.69 ID:6ZOAgjfK0.net
>>591
数の利はそうだが同性能機でモブに余裕で勝てる虎相手に数の利で押せる強さがあるってことだからMS戦は相応の強さあると思うぞ

602 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 17:05:59.88 ID:6ZOAgjfK0.net
そういえばエターナルの周辺にピンクの光が何度もあるけどあれもビームなんかな?

603 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 17:12:50.50 ID:07EgKM6I0.net
>>600
ブリッツもあれ一応ダメージは入っているでしょう
でないといくらなんでもニコルが間抜け過ぎるよ
地面で爆発も地面がえぐれたりするんだしまぁわからなくもないし

>>601
フリーダムだって瞬殺出来るスティング・ネオウィンダム相手にフリーダムで苦戦してたし
相応の強さの証拠にはならないでしょう

604 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 065b-lsIp):2016/10/08(土) 17:33:51.16 ID:GH22Ct3J0.net
>>603
ブリッツがアークエンジェルに取り付いて至近距離で攻撃していたけど
アークエンジェルの装甲は表面に傷が付いてる程度で貫通してはいなかったよ
地面の爆発も土煙が上がってるとかじゃなくて爆炎が広がっている感じ

605 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 17:34:16.58 ID:x+HuWYJA0.net
>>603
爆発してる対象が分かんないのにダメージを与えたと言い切れ根拠の方がおかしいだろ
上で言ってるように地面が爆発してるならそれはビームが爆発してる事の証明になるはずだけど地面は爆発物じゃないからえぐっても爆発は普通しない

606 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 17:36:16.39 ID:6ZOAgjfK0.net
天空のキラ回のモブが弱い理由はエターナル落とせなかったことだから対艦能力が低いグフは能力を発揮できないわけだし対MSと同じに扱うのは微妙だしグフのモブは普通だと思うけどなあ
グフのモブは大きな落ち度ないし特別弱い扱いにする必要ないんじゃないの?

607 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 17:50:00.34 ID:07EgKM6I0.net
>>604
一応あれがダメージ受けてますよって表現なんじゃない?
効きもしない攻撃をわざわざ取り付いてまでし続けるのは意味がわからないし、その後のキラのセリフからしてもダメージになっているんでしょう
それに建物や地面が爆発するなんてガンダム作品にかぎらずロボット系作品では今に始まったことじゃないしね

>>605
効かないんだとしたら、ニコルもザクヲーリア、ましてやグフなんてオマヌケが過ぎるよ
特にザクヲーリア・グフなんてエターナルのデータなんて持ってるんだから攻撃が通用するかしないかすらもわからずに攻撃していたなんて
それはそれで相当酷いレベルだよ

608 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 17:51:24.82 ID:07EgKM6I0.net
>>606
グフだけは他のMSらと違う動きをしていれば良かったんだけどね
残念ながらそんな事は無いどころか>>607の通りそれはそれでグフも酷いレベルだった可能性まで出てきたし

609 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 17:58:25.21 ID:bP1aAvlka.net
描写時間が劇中時間通りならガイアのライフルはすぐに電撃流して破壊したのに
ストフリ拘束したグフはドラグーン発射までの数秒電流流した様子もないから十分落ち度だと思うが

610 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 18:02:58.76 .net
グフイグの鞭は電流流すのじゃなく振動兵器
ストフリ拘束後稼働状態になっているが接触箇所だけなぜか非稼働

611 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 18:15:04.94 ID:x+HuWYJA0.net
>>607
攻撃が通用しないから攻撃しないモブなんて無能でしかないじゃんそもそも軍人なんだから命令に従うはずだろ効果があるかないかなんて二の次だろ
そもそも地面が爆発するのはお約束で済ますくせに効果のない攻撃はだめとかダブスタ過ぎるわ
エターナルのスペックがデータ通りだと言う根拠もないし、仮にラミネート装甲なら攻撃し続ければいつかは損傷を与える事ができるはずなんですけど
自分に都合の良い部分しか見てないんじゃない?

612 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 065b-lsIp):2016/10/08(土) 18:18:37.98 ID:GH22Ct3J0.net
>>607
ブリッツの攻撃で起きた爆発はアークエンジェルの装甲の表面で起きているから
ダメージが有ったとしても映像の通り表面に傷が付いた程度だよ
地面の爆発がガンダムでよくあることだとしても結局それは>>598のいうような
爆発が装甲を貫通してダメージが通っていることの証明にはならないということに変わりはないよね

613 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 18:19:04.82 ID:bP1aAvlka.net
いや命令に従うなら効かない攻撃じゃなくて効く攻撃しろよ…
「効かないけど命令通り攻撃したんで無能じゃない」っていくらなんでも無理あるわ

614 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 18:19:51.80 ID:07EgKM6I0.net
>>611
いや通用しない攻撃を使って無駄に消耗してどうするの…?
軍人だからと言ってるけど、射撃武器で対応しろとか戦い方にまで細かく指示されてるわけでもないんだからさ…
牽制にしたって、牽制っていうのは当たれば通用するだけの物じゃないと牽制にもならないしね
エターナルがスペック通りかはわからないけど、少なくともスペック以下であると想定して通用するんだと思って攻撃していたならそれこそ無能でしかないでしょう
今までの意趣返しがしたいんだろうけど、ラミネート装甲だったと思っていたのかもしれないと都合よく解釈してる辺りブーメランだよ…

615 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 18:25:41.02 ID:07EgKM6I0.net
>>612
実際弾かれる場合は弾かれるエフェクトが入るからね
そういう所を無視して、ロボット系アニメのお約束を根拠にしてもなぁ…

616 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 18:31:24.26 .net
牽制ってダメージ必須って訳じゃないがな

617 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 18:34:49.29 ID:07EgKM6I0.net
いや必須だよ、ダメージ入らなきゃ牽制にならないよ
無視しても問題無い攻撃なら防ぐ必要も避ける必要も無いでしょう?

618 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/08(土) 18:38:30.70 ID:tuRCa8HS0.net
牽制 ある行動によって相手の注意を引きつけるなどして、相手の自由な行動をおさえ妨げること。

619 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 18:45:40.87 ID:x+HuWYJA0.net
>>614
エターナルが回避行動してるじゃん?つまり牽制程度にはなっている事の証明だろ
あと高速で動いてるエターナルに接近戦挑むのはあり得ないから下手をすれば自分が大質量に潰されるから
あとエターナルのスペック何て戦ってみないと分かんないし仮にスペックが上回っていたとしても撤退なんて出来ないだろ

620 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 18:51:03.44 ID:07EgKM6I0.net
>>619
回避行動を取っている=牽制になっているならそれはダメージが入ってるってことだよ
高速と言っても普通にMSが取り付ける速度である事は描写からわかるし
スペックが上回っていても撤退出来ないとかもう何を言っているのかごめんわからない、今と関係ないよね?

621 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e18c-gefQ):2016/10/08(土) 18:51:33.03 ID:wmGqPI8f0.net
種世界ってすげーな
戦艦だけ作ってりゃ良いんじゃないの

622 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 18:54:39.51 .net
>>620
ダメージが通ってなくても回避はするよ次の攻撃を警戒する必要があるからね

623 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 301a-pu+C):2016/10/08(土) 18:54:46.54 ID:9jiaEw7d0.net
あれだろ、ガンダムWでもある美形装甲?ってやつ

624 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 18:57:21.08 ID:07EgKM6I0.net
>>622
次の攻撃というと?
今議論している攻撃が牽制だとして、それが効かないとわかった上での物なら
回避行動を取ったときこそまさに狙い通りという事になっちゃうけど…

625 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 18:58:39.23 ID:0gMDDjtpd.net
>>621
マジでそんな事を大真面目に
しかもなんでみんなわからないんだ!と思ってそうな感じだから呆れるしかないわ

626 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 19:09:00.89 ID:6ZOAgjfK0.net
>>609
ハイネも電流流すのに時間かかったりしてるし普通はあれぐらいのスピードだったりするんじゃないの?
捕まえたけど電流流すの忘れてましたって池沼すぎるし
>>608
エターナルへの攻撃は何発も当てれば通用するし>>607を理由にするのは...

627 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 19:09:07.74 ID:x+HuWYJA0.net
>>620
ダメージが有ろうが無かろうが避けられ攻撃は回避するだろ仮に耐久限界が有るなら尚更避けるだろ
結局描写の上ではエターナル性能の高さが示されているがモブが弱いという発言に根拠が全くない
具体的教えて欲しいんだけど?

628 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 19:18:59.58 ID:07EgKM6I0.net
>>626
ダメージ通らないと言ったかと思えば今度は当てれば通用すると言うのはちょっと良くないと思うよ

>>627
ただでさえ数的にも質的にも不利なのに、効かない攻撃を避けるメリットがなさすぎるよ
根拠が全くないも何も、戦艦にしては性能が高いだけの物に30機と3隻がかりで倒せないのがそのまま根拠だよ、何で今更こんなことを?

629 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 19:29:45.97 ID:0gMDDjtpd.net
な?
大真面目にエターナルの性能の高さは示されている!とか言っちゃってる
性能が高いという描写があればこうやっていくらでも強く解釈してくれちゃうんだよ
その結果戦艦量産しろよという世界観になってもそんなことは知らんぷり
とにかくキラが強いってことさえ証明出来れば関係なし
自覚が無いのは本人ばかり

630 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/08(土) 19:34:38.55 ID:tuRCa8HS0.net
>>628君はいったい何分あるいは何秒でエターナルが落ちていたとしたら満足するんだ? あと君が思う無能でないキャラの作品はどれ?

631 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 19:44:16.17 ID:6ZOAgjfK0.net
>>628
有効射程距離なら当てれば通用することは前に言ってるが
実際のところ当たったことはないから不明と決着ついたし効かないから意味ない攻撃をしてるモブは雑魚というのはおかしくない?
あと気になったんだが効かない攻撃をしてるから雑魚なんて言ったらWのモブとか酷いことになるような

ウィップは電流じゃなく振動で破壊してるんだな
ウィンダムの腕に当たったとき時間かかったしライフルは脆いから破壊するの早かっただけでMSの腕や足を破壊するのは数秒かかるのかも

632 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-7qZg):2016/10/08(土) 19:44:41.94 ID:o+gq+N4e0.net
>>628
耐久限界が装甲に有るのならば避けるはおかしくないだろ逆に避けないメリットがない
エターナルがハイスペックなのは事実だしその上でキラが来るまで持ちこたえだけだろエターナルをモブが落とせなかったのは結果論でしかないしモブが弱いという根拠にもなってない分かっているのはエターナルが平均的な戦艦でわないと言う事だけだろ

633 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/08(土) 19:45:24.78 ID:qt2XsrjA0.net
>>630
これは気になるなぁ。数分で落とせないのが無能ならそれこそ秒殺レベルじゃないと弱い扱いされちゃいそう

634 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 19:57:24.51 ID:07EgKM6I0.net
>>631
Wは一応ちゃんと通用しているでしょう
ただ生半可な量じゃダメなだけで
有効射程かどうかじゃなくて、今お前さんは"何発も"と数の話をしたでしょう
そういうのはよくないよ

>>632
そんなものよりも今すぐ避けないといけない攻撃がどこから来るかもわからないのに無意味な物を避けてどうするの…
右に回避行動取りつつ同時に左にも回避行動を取るみたいな機動が出来るわけでもないのに…
キラが来るまで持ちこたえられるのがそもそもおかしいって話で、持ちこたえただけだろと言われても…話の趣旨をもっと理解して欲しいなぁ…
結果論でしかないと言っているけど、現にMSに取りつかれる程度の動きしか出来ておらず、しかも性能が高いと言っても所詮戦艦で
MSの様なフレキシブルな動きが出来るわけでもないのに、性能が高いから普段フレキシブルな動きをしている相手と戦うのが目的のMS30機相手に持ちこたえられますなんて
それが通るならMS運用能力に重きを置いたWBやアーガマは100機のMSを載せてもおかしくないと言う事になっちゃうよ…
オオトリルージュの時はオオトリは直線番長だからザクグフらとは互角ではないという事を以前の議論にて主張があったけど
エターナルなんて尚更直線番長なのにキラの乗ったオオトリはやられてもしょうがないと言いつつ、こっちはやられないのはおかしくないと言うのはなぁ…
もちろん、それを主張したのはお前さんではないかもしれないけど、主張の統一ぐらいはして欲しいな

635 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/08(土) 20:09:20.12 ID:tuRCa8HS0.net
>>634 エターナルがどの程度の性能なのかしらないけど、これまでのガンダムがそうだった(戦艦が弱い)からこれからのガンダム作品もそうでないといけない、なんてことはないと思うよ

636 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 20:15:30.77 ID:07EgKM6I0.net
>>635
そうで有り続けないといけないというか、そうでないとMSの存在意義が無いよ…
戦艦やMAに対してほぼ絶対的な優位性を持った存在が基本的にどのガンダム世界にもおけるMSだから…

637 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 20:16:10.24 ID:07EgKM6I0.net
あ、MAじゃなくて既存の戦闘機系の兵器ね

638 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 20:16:34.22 ID:6ZOAgjfK0.net
>>634
それってエターナルと何も変わらないのでは?
エターナルのことを言うならWにも同じことが言えてしまう

あなた「攻撃が効かないのに撃ってるのは残念」
俺「何発も当てれば効く」
あなた「効かないと言ってたのに意見変えてる」
俺「それは有効射程外の話では?」

こんな感じの話だと受け取ったんだが違ってた?

639 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/08(土) 20:22:14.14 ID:tuRCa8HS0.net
>>636 だから何分くらいでエターナルが落ちていたとしたら君の気が済むんだ?そしてその妥当性を教えてくれ

640 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 20:25:29.63 ID:TOjM2Hni0.net
まだやってんのかいつまでイチャモンつけ続けてるんだ
>>636
絶対的な優位があったのなんて本当に初期だけだぞ
ガンダムでよく言われるMSと同じ技術で他の兵器作ったら強くね?がAAを初めとする特装艦なんだよな
Gの技術や新規の技術を使って装甲も火力も機動力も既存の兵器とはレベルが違う
連合はMSよりもMAに力入れ始めてたりするし
どれが絶対的に優位ってことはなく組み合わせて運用するもの

641 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-7qZg):2016/10/08(土) 20:27:36.66 ID:o+gq+N4e0.net
>>634
いくら理屈は振りかざしておかしいといっても作中描写が全てだろおかしいと思うのはそちらの勝手だけど全部妄想じゃん
あとWBとアーガマの例えは意味不明その2隻にそんな能力はないがエターナルは設定と描写含めて矛盾してないだろ

642 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 20:36:05.24 ID:07EgKM6I0.net
>>638
あれ?有効射程内であれば撃っていれば効くという主張だったっけ?
確かお前さんの主張は、ビームガンの有効射程は近接武器の範囲で、ビームガンを撃っているけどダメージが通ってない描写がある→被弾した描写が無いので不明って話だったよね?
俺はこの事から確かグフが近接武器の範囲でエターナルに使用した事は無かったはずだから、自然と有効射程外で使用していた話であると思っていたけど…
撃っているのは有効射程外で、今お前さんが言った通り有効射程外なんだから残念では?

643 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 20:46:16.41 ID:07EgKM6I0.net
>>640
いやぁ…ごめん、ちょっとそこまで行くと流石に話す気がなくなる…

>>641
劇中描写が全てと言うなら事実は
・エターナルはMSに取りつかれる程度の機動性
・それに対して30機と3隻の戦艦とMSで救援が来るまでの数分の間に落とせない
というだけなんだけど…

644 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 20:49:25.43 ID:07EgKM6I0.net
あと、エターナルについても描写からMS以下の機動性である以上、MS以上の機動が可能であるというお前さんの主張は矛盾してるよ

645 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/08(土) 20:50:00.23 ID:bOxasf5B0.net
>>636
宇宙世紀は、艦隊戦を想定してた連邦に対してモビルスーツを投入したジオンが成功したって設定があるが
種世界はニュートロンジャマーによる有視界戦闘が主体になったから、有視界戦闘用兵器としてモビルスーツが主力となることが想定されて開発されていったという設定
ウィキペディアソースだけど、種世界はモビルスーツが戦艦優位どうこうとかいう設定はないと思う

646 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-7qZg):2016/10/08(土) 20:55:34.01 ID:o+gq+N4e0.net
結局この議論自分が強いか相手が弱いかのどっちかでしかないのになぜ戦艦側がMSに劣っていると確信出来るのかが理解出来ない
基本的に同じ技術力なら大きい方がスペック的には優れているはず違うと言うのならMAなんかいらないし同じMSでも大きい方が強い事の否定になる実際Vガンダムの機体は後半になってでかくなっているし

647 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 20:58:58.52 ID:TOjM2Hni0.net
なんかもう種の設定とか描写無視して戦艦は弱いMS絶対優位って完結しちゃってるからこの手の意見は以降無視でいいんじゃないの
まともに話す気も無いみたいだし

648 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b3c-7qZg):2016/10/08(土) 20:59:31.18 ID:o+gq+N4e0.net
>>643
だからその数分耐えられる性能がエターナルに有るだけの話しじゃん

649 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 20:59:58.67 ID:07EgKM6I0.net
>>645
いやそのMSでメビウスと戦艦だけの連合が大打撃受けてるよ
それでこの2つの物量作戦じゃダメだと思ってハルバートンがGAT計画立ててMSの有用性を上層部にも具申しまくっていたという設定もある
有視界戦闘というのも宇宙世紀と同じ…というかSEEDの設定って周知の通り宇宙世紀オマージュしてるしね

650 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 21:02:51.23 ID:07EgKM6I0.net
>>646,648
そりゃあ同じ兵器なら大きい方が単純な数字は大きくなるけど、限度があるしそもそも戦艦だから…
その理屈で言ったらMSもMAも開発されないで今頃SEED世界は連合が大勝利してるよ…
エターナルにあるという理由を教えてほしいと何度も聞いているんだけどなぁ…
戦艦が単艦で十数機のMS相手に耐えているという前例があるならともかく
僚機ありでもバンバン落とされる戦艦が何故耐えられるのかっていうのを何度も聞いたよ…

651 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 21:06:06.09 ID:0gMDDjtpd.net
戦艦は弱いMS絶対優位で完結してる!

こんな種どころかガンダムシリーズ見たこと無い奴までいるのに
まともに相手してあげて大変だねえ ID:07EgKM6I0も

652 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f97b-lsIp):2016/10/08(土) 21:19:45.36 ID:lE/6Ka+V0.net
ぶっちゃけMSの有用性が戦艦以下だったらMSの存在意義自体の破綻だわな

前にも言ったけどほんと天空のキラの話はこんな感じでこじれる描写多いから上げにも下げにも話題にしたくないんだよね…

653 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/08(土) 21:24:34.72 ID:vLwcwuey0.net
>>648
アニメの数分と劇中の時間は必ずしも一緒ではないから数分耐えたって話ではなくね?
ラグランジュポイントのコロニー跡(でいいのか?)で発見されて
少なくとも途中地球がソコソコのサイズに見える当たりで戦闘してて
地球の大気圏上層部(ストライクが断熱圧縮の熱で赤熱化してる)で合流だから
数分で駆け抜けたって話なら戦艦のほうがフリーダムとかより早くなっちゃうんじゃ

654 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 21:28:41.88 ID:TOjM2Hni0.net
あくまで既存の兵器に対する優位性だからな
初期のMSの存在意義はそれしかない
それでもジンだけじゃ優位になりきれなくて空戦用海戦用地上用と開発していったし
MSの登場によって対MSを意識した兵器群が登場しだした
対MS用に開発されたのがGやAAだし
その技術を使って強力なMAの開発も盛んになっていったし
エースパイロットを前提にした高性能MSも開発されてそれを運用するための特別な戦艦もできた
その全部に存在意義がある
どこも破綻なんかしとらんよ

655 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 21:29:01.85 ID:0gMDDjtpd.net
>>652
普通ならのんなの荒れるまでもないんだけどな
戦艦がMS三十機以上相手に数分といえど耐えられるなんて
マトモな奴ならまず不可能としか考えられないのにな

656 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 21:30:49.38 ID:07EgKM6I0.net
>>654
既存兵器に対する優位性だけなら、どんどん新技術手に入れる度にその技術での戦艦作ればいいだけじゃん…
何でMS開発が主となっているのか頼むから理解してから参加して欲しい…

657 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f97b-lsIp):2016/10/08(土) 21:30:53.15 ID:lE/6Ka+V0.net
>>653
すごい今さらで話は違うけど戦艦4隻MS30機以上の戦闘が地球近辺で行われてたのに
スルーした連合も大概やな…

658 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 21:34:45.70 ID:x+HuWYJA0.net
>>650
MSと同じ技術力で戦艦を作れば単体してのスペックは戦艦の方が上になるはず
そもそもMSの強みは高い汎用性であって戦艦を瞬殺するための存在ではないだろ逆に戦艦は簡単に落とされないように作るだろ
実際作中描写のエターナルが耐えきれているのに無理だとどうして言い切れるのか不思議だわ、それにバンバン落とされている戦艦とエターナルは性能が根本的に違うだろ
結局出来ない理由の根拠がない

659 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 21:41:48.84 ID:TOjM2Hni0.net
>>656
別にMSが主なわけじゃないぞドミニオンやガーティルーと特別な戦艦も開発し続けている
それを意識してザフトもミネルバを開発した
オーブにはクサナギ級が複数あるしな
パイロットスペックの優位があるザフトは高性能MSの道を進んだが連合は強力なMAにシフトしてる
先に組み合わせといったようにどれかひとつだけ作っていればいいというわけじゃない
全部強化していってる

660 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 21:45:59.58 ID:07EgKM6I0.net
>>658
単純な数字だけならそりゃあ大きい方がいくらでも大きく出来るよ…その以上に質量も増えていくけどね
汎用性がMSの強みであるのはその通り、でも汎用性だけじゃないよ…汎用性だけならそれこそスカイグラスパーでいいわけだしね
耐えきれている以上、考えられるのは敵が異様に弱いか、エターナルが驚異的な動きを発揮したのかの2つなんだけど
さっきから言っている通り、エターナルの動きはMSに取りつかれる程度の機動しか出来ていない
というわけで、俺は前者であると言い切るよ

661 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 21:47:00.65 ID:x+HuWYJA0.net
>>656
そんな簡単に戦艦が更新出来る分けないだろコストパフォーマンス悪すぎだわザフト艦隊はミネルバ以外ほとんどCE71年からの使ってるだろ
MSは損耗率が高い上戦艦よりも機体の更新が早くコストも戦艦より掛からない
だからこそ基本的にはMSが強いって話しであって同じ技術力なら同等なのはおかしくない

662 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 21:50:56.99 ID:07EgKM6I0.net
>>659
いや申し訳ないが、議論より先に"主に"というのがどういう意味か理解してからにして欲しい…

663 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 21:53:28.17 ID:TOjM2Hni0.net
じゃあどういう意味だよMS作るの止めて戦艦だけ作ってろなんてアホな意味じゃないだろうな

664 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 21:53:57.09 ID:07EgKM6I0.net
>>661
別に更新しなくても作ればいいだけなんだけども…
ちょっとボトムズと勘違いしてない?

665 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 21:54:02.02 ID:x+HuWYJA0.net
>>660
なんでエターナルの装甲を考慮してないんだ?
結局その言い分に不確かな根拠しかない上全部想像だろ

666 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 21:55:41.13 ID:07EgKM6I0.net
>>665
いやだからね、もう何度目の説明になるかわからないけど、そもそも攻撃もマトモに当てられずに落とせない、というのが論点なのね…
何で装甲無視するんだよと疑問を持つ前に、何で議論の論点を理解していないのかに疑問を持って欲しい…

667 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 21:56:52.97 ID:TOjM2Hni0.net
普通に何発も当てては弾かれたりダメージ入れてるのに本気で何言ってるんだこの人

668 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 21:58:14.38 ID:x+HuWYJA0.net
>>664
何隻作るきだよ新技術がでるたびに作ったらきりがないわコストバランス悪すぎ

669 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 21:58:27.80 ID:07EgKM6I0.net
っていうかまた無視されているんだけど、戦艦が単艦で僚機も無しで十数機のMS相手に数分耐えられたとか
そういう具体的に何故エターナルがあれだけ耐えられたのかの理由を教えてほしいんだけど…

670 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 22:00:12.07 ID:TOjM2Hni0.net
高機動高防御に高い錬度と迎撃力と何十回言われれば理解できんのマジで

671 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e18c-gefQ):2016/10/08(土) 22:02:12.33 ID:wmGqPI8f0.net
2年前に作られたエターナルの装甲で最新鋭機の攻撃に耐えられるんなら種世界のMSの存在意義ってなんなんだろうな
全部強化していってるって主張してる人も居たけど全然強化出来てないように思えるんだが…

672 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 22:05:57.44 ID:TOjM2Hni0.net
2年前の核動力MSを運用するために特別に作られた戦艦だからな
それでも耐えきれずにやられかけるわけだから十分すぎる程存在感出してるな

673 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:06:26.46 ID:07EgKM6I0.net
>>668
いや何を勘違いしているのかわかるけど、既存の戦艦がそれほど猛威を震えるなら既存の戦艦をMSにリソース割かないで作ったほうがいいでしょうって事だよ
エターナルの事例からも分かる通り、SEED時代の戦艦がDESTINY時代も通用しているしね

674 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 22:08:36.90 ID:x+HuWYJA0.net
>>666
そもそも攻撃は避けきれてないし当たってるストライク着艦シーンとか射線的に被弾しまくってるけど落ちてない
具体的にも何もエターナルの装甲が何で構成されているのかなんて不明だし仮にラミネート装甲なら耐えられても不思議ではないよ

675 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/08(土) 22:09:24.44 ID:waRqiQe40.net
キラアンチのわかりやすいところはこうやってどんな描写にも執拗に難癖つけまくって
下げにこじつけようとするところな

他作品(特に宇宙世紀や00)だったらこんなのだいたい無視されるか
少なくとも下げにはこじつけられないんだけどね

必死こいて作り上げたアムロ刹那最強!キラ雑魚!の風潮が崩されるのが余程嫌なんだろうな

676 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:12:48.29 ID:07EgKM6I0.net
>>670
所詮戦艦のその設定であれだけの事が出来る具体的な理由だって
高機動という設定があれば例えヅダでもV時代のMS30機相手に持ちこたえられるとか言っている様な物なんだよ…

677 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-7qZg):2016/10/08(土) 22:17:02.87 ID:x+HuWYJA0.net
>>673
もうそれこの議論に関係ないよねだったら量産機なんていらないし全部ガンダムでいいじゃん
これは全てガンダムシリーズに言えることだろ

678 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 22:17:54.82 ID:TOjM2Hni0.net
>>673
エターナルの事例で分かるのは逃げに徹して最新鋭のの護衛MSがいて錬度が勝ってればある程度は持ちこたえられるがいえれやられる、だぞ
特別な戦艦の期待値は高いがコスト高いし条約違反してたりクルーの高い錬度が必要だったりと制約も多い
量産向けじゃあないんだよMS全部ガンダムとかアカツキにしろとかそういう無茶ぶりだ
>>676
だから無意味な他作品持ち出すの止めなって
高機動だけじゃなく火力防御力と揃ってるわけだがヅダそれだけのものがあるのか

679 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/08(土) 22:18:36.72 ID:qt2XsrjA0.net
>>676
年代が違い過ぎる物を例に出しても意味ないよ

680 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5060-jr2T):2016/10/08(土) 22:24:26.99 ID:cx6OV/OO0.net
エターナルに硬いって設定あったか?

681 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:25:04.33 ID:07EgKM6I0.net
>>674
避けきれてなければOKという話じゃないからさ…そういう1か0かみたいな話じゃないから気をつけてね
あと都合よく設定されてないのを良いことにラミネート装甲とか言い出さないで欲しいな…

>>677
えー…そこから…?
ガンダムが有用だからそれを量産するために量産機が出来たという設定だよ?
お前さんは戦艦がMSよりも有用と言っているんだからガンダム世界のこの設定に沿うなら戦艦の量産機がMS代わりに量産されていないとおかしいんだよ…
第一主人公らの乗るガンダムって基本的に性能を引き出せるのは主人公らしかいないため、一般兵にはそれよりも性能を下げた物で充分だからそうされているので
戦艦のようなモブらが乗ってもそれだけの猛威を振るえる物にそのまま当てはまらないよ…頼むからさ、一律的にものを考えないで
自分の言っている事が他の設定などに対してどうかとかも考えてからにしてほしい…

682 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:27:48.39 ID:07EgKM6I0.net
>>678
最新鋭の護衛MSが出てきたのは後になってでしょう…
クルーの練度が高ければその辺の下手なエースパイロットよりも凄い事が出来ると考えているのがおかしいんだよ…
じゃあ"一年戦争当時に作られた高機動高火力高防御力の超MS"があったとして、それがV時代のMS30機以上相手に持ちこたえられると思う…?
多分思えないとわかっているからヅダにそれだけのものがあるかと的はずれな事を言ってしまっているんだろうけど・:・・

>>679
戦艦とMSの差にはそれ以上あるからこれでも優しい方だよ

683 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 22:29:31.68 ID:TOjM2Hni0.net
モブが乗ったら最初のエターナルみたいにミサイルだけで落とされるんだよな
ドミニオンも演習時点ではナタルに怒鳴られっぱなし
>>682
攻撃開始後にやっぱこれじゃ持たんってことで虎が出たんだぞ
特装艦とMSの戦力差についての認識が根本的に壊滅的におかしいわそれ

684 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 22:29:39.94 ID:0gMDDjtpd.net
ほんと話通じねえなこいつら
戦艦は強いから強いんだもん!ってか
子供かよ

685 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:32:21.41 ID:07EgKM6I0.net
>>683
特装艦だから強いと思っているみたいだけどさ、そもそも戦艦とMSという別種の枠組みなのに
戦艦というカテゴリで強いからMS相手にも同様に強いと思っているのがズレているんだってば…
高速型大型トラックが高速型だからF1カーに勝ってもおかしくないと言っているような物なんだよ…
本当にガンダムシリーズの"戦艦"と"MS"の違いについてまず勉強してきて欲しい…

686 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:34:58.77 ID:07EgKM6I0.net
あと結局また曖昧な具体的でない設定文で誤魔化されたけど、通常の戦艦より強ければ単艦でも30機のMS相手に耐えられるという根拠を教えてほしい…
例えば単艦で十数機のMS相手に数分持ちこたえている戦艦がある、という感じに
その描写があればその戦艦よりも強いエターナルが耐えられるのは当然だなとすんなり解決する話題だしさ…

687 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-GNRn):2016/10/08(土) 22:40:31.37 ID:x+HuWYJA0.net
>>685
別種の枠組みなら尚更強いも弱いも関係ないはずなんだけどな
あとガンダムシードの世界観の話をしているはずなのになんでガンダムシリーズの理屈を適用してるのかがわけわからないよ

688 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 22:40:51.24 ID:6ZOAgjfK0.net
>>642
いや、有効射程外で攻撃した描写しかなかったよ
それで当たった描写がないからどれだけのダメージになるのか不明ってのが結論
有効射程外だと効くか効かないのかぶっちゃけ今の情報だと結論出せないのでグフのパイロットの落ち度とする根拠にはならないのでは
>>671
エターナルはC.E.73年用に改修されてるよ
装甲もミネルバクラスあるんじゃない?

689 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/08(土) 22:42:35.96 ID:6ZOAgjfK0.net
>>686
エターナルってナスカ級より戦闘力は下じゃなかったっけ
防衛能力と機動性は比べ物にならないけど

690 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 22:42:43.87 ID:TOjM2Hni0.net
>>685
まず戦艦は弱いって認識がずれまくってるのをなんとかしたほうがいい
無意味な例え話をするのを止めてビームに耐えうる装甲や爆雷や強力な火器、迎撃兵器群に砲撃をかわせる軽快な機動力を真面目に考えろ
通常の戦艦とは比較にならんほど強い
>>686
過去作じゃここまで性能高いのがないんだから例がなくて当たり前
これが前例だ
新作なら数十機どころじゃないトランザムガガが戦艦相手にゴミみたいに死にまくってるぞ

691 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:45:32.88 ID:07EgKM6I0.net
>>687
別種の枠組みだからこそ、そこに覆し得ない差があるって話だよ
別種だから強い弱いが無いなんてそんな馬鹿な話は無いよ
ライオンとシマウマは別種だから強い弱いは無いと思う?
運用方法に違いがあるというだけで、ある特定の状況においては強い弱いなどの優劣は当然あるよ…
戦艦ならば航続距離や運搬能力等々、MSが持ち得ない強みを沢山持っているけど、こと戦闘においてはあくまでも戦艦は後方の自陣に位置する存在
同じガンダム作品でSEEDシリーズだけはガンダムの根本的な設定であるMSが戦艦や戦闘機系より強いとはなっていないとする理由がわからないよ…

692 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/08(土) 22:47:25.13 ID:waRqiQe40.net
できるできないとかどうでもいいんだけどな
結果として落とされる寸前まで追い詰められてキラが来たことで持ち直せた、が事実

まあキラアンチは設定や世界観レベルで否定してなんとしてもキラ下げにこじつけたいから必死なんだろうな

693 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/08(土) 22:50:03.34 ID:qt2XsrjA0.net
そんなに戦艦とMSの差があるんならディーヴァに撃退させられたデシルはとてつもない雑魚だったのか・・・それかフリットの指揮が尋常じゃないレベルで高過ぎたのか

694 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 22:50:27.72 ID:07EgKM6I0.net
>>690
戦艦は弱い、じゃなくて、戦艦はMSに対してほぼ絶対的な不利の関係にあるのは上で充分挙げたでしょう?
弱くないとずっと言っているけど、それならまずはその弱くないシーンを示して欲しいな
トランザムガガは設定や描写を見れば分かる通り、ミサイル的運用をしているものだから、MS相手にするのとは全然別物だよ

695 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 22:59:04.15 ID:TOjM2Hni0.net
>>694
それは種第一話以前の既存兵器の話で以降は対MS意識して新技術も導入したものだっていってるだろう
不利な要素はあるが瞬殺されなければおかしいレベルの絶対的な差はない
むしろAAやエターナル1対ザク1ならまず勝てるだろう程度に戦力は高いぞ
ミサイル的運用しようがMSの火力じゃ楽に倒せない戦艦もあるいい例だろ
トランザムしてフィールド特攻体当たり攻撃してる分ザクの緑ビームよりもずっと相性もいい

696 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 30c5-GNRn):2016/10/08(土) 23:02:51.75 ID:x+HuWYJA0.net
>>691
AAミネルバエターナルクサナギどの戦艦も前線にでてMSと戦っていると思うんだけどそんなに簡単に戦艦が沈むなら前線で戦うなんておかしいはずだろ

697 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:03:44.25 ID:07EgKM6I0.net
>>695
その絶対的な差は無いとする根拠となる描写を教えてと何度も聞いているよ…
AAやエターナル1隻対ザク1機なら勝てるって、聞いているのはそこじゃなくてね?
まず普通の戦艦とMSの差について、お前さんの言っている通りである描写を、ね?
ガガについてMSの火力じゃと言っているけど、00見てないなら見てないでわざわざ例に出さない方が良いよ流石に

698 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/08(土) 23:06:05.56 ID:bOxasf5B0.net
ID:07EgKM6I0は悉くスルーしてるけど、上で誰か言ってたエターナルは何分あるいは何秒で落ちてたら良いのかを早く説明して欲しい

699 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:07:44.94 ID:TOjM2Hni0.net
>>697
火力防御機動力と何十回描写付きで説明すれば理解できるんだ
ガガがMSの火力じゃなければ何になるんだよ
特攻全振り機体がMS以下の火力とかなんの冗談だ

700 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/08(土) 23:08:39.02 ID:NpLbCuyJ0.net
つかエターナルってザク落としてなかったっけ?
1隻対1機なら勝てるだろ

MSなら戦艦楽勝ってんなら、わざわざガガみたいな無駄兵器使う理由がないんだよなぁ

701 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:12:09.48 ID:07EgKM6I0.net
>>696
三隻同盟はそもそもキラやアスランを始めエースらがいるしMSの僚機も相当数いるでしょうに…
それでもこの三隻はキラ達がクルーゼやシンらとドンパチしている所のすぐ近くなどにいないことからも分かる通り、別に前線に出ているわけじゃないよ
DESTINYでも基本的にAAもミネルバもエターナルもMS達が戦っているであろう前線の爆発を背景に離れた場所にいることがほとんどだしね

702 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:14:35.72 ID:07EgKM6I0.net
>>699
だから、その言葉だけじゃなくて描写で示してみてと言っているでしょう?
描写で、と言っているのに〜だからと言ってもしょうがないよ
ガガなんて武器も何も持ってない機体をMSの火力と言っているけど
戦艦やMS、MAの火力とは特攻して自爆した時の物かい?もう何度目のお願いかわからないけど、頼むから火力について勉強して欲しい

703 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/08(土) 23:16:05.08 ID:bOxasf5B0.net
>>698に答えられない以上、30機で数分の間にエターナル落とせないのはおかしいっていう理屈は通らんわな

704 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:17:48.57 ID:07EgKM6I0.net
>>700
上にも"主に"という言葉の意味をわかってない人がいたけど、"ほぼ"についても意味を調べてきてね…
そしてエターナルがSEEDシリーズやガンダムシリーズ全ての戦艦の代表でも無いからさ…
ガガは飽和攻撃の為の物で使う意味としては大有りだよ
MSもマイスター達やラッセ、カタロンらの護衛有りだしね

705 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:18:46.66 ID:TOjM2Hni0.net
>>702
MSを撃墜してMSの攻撃を無力化する迎撃兵器群に高威力ビームをかわす機動力
頻繁にある描写だぞ見てないならもう黙ってろよ
武器はバルカンあるし特攻トランザムが最大の武器だろ

706 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:21:33.12 ID:07EgKM6I0.net
>>705
なんでそこでエターナルの描写あげちゃったのかなぁ…
上にも勘違いしている人がいたけど、別に戦艦にMSが一機たりとてやられるわけがないと言っていないのに、何故かMSを撃墜している描写があると言っちゃうし
ガガはそう言えばバルカンがあったね
特攻トランザムが最大の武器だから火力と言っているのは、さっきも言った通り火力を調べてきてねと
本当に頼むからさ、戦艦とMSの違いもそうだけど勉強してから来てよ…そこを理解してくれないと多分お前さんも一生理解出来ない議論だからさ

707 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/08(土) 23:24:17.08 ID:qt2XsrjA0.net
もうヌケサクよりマシ程度にしか見えなくなってきたなぁ

708 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:25:25.19 ID:07EgKM6I0.net
本当に全身全霊をかけてお願いしたいんだけど
戦艦とMSの根本的な違いだけは兎にも角にもまず調べてからまた来て欲しい…

709 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/08(土) 23:25:44.55 ID:NpLbCuyJ0.net
>>704
じゃエターナルはMSに対して絶対的な不利はないってことで良いの?

戦艦1隻すら沈められない飽和攻撃になんの意味があるか分からないな
普通のMS30機あれば簡単に沈められるんでしょ?
ガガを何百も作るなんて明らかに無駄だよ

710 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:26:22.25 ID:TOjM2Hni0.net
>>706
回避力は高機動エターナル特有のものだし火力防御はAAや他戦艦でもあるぞ
火力じゃ無ければなんになるか説明しろ主にの説明もまだだぞ
ここまでくるともうマジ基地ってことで処理していいよな

711 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 23:28:08.94 ID:0gMDDjtpd.net
無理だろこいつらが勉強なんて殊勝なことするわけ無い無い
そんな心掛けがあればとっくに終わってるわこんな話題
他の人達も諦めてるんだから
基地外連中相手にしても自分の頭おかしくなるだけだからやめとけ

712 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:29:33.70 ID:TOjM2Hni0.net
>>707
同じことを思った
あれと同類っぽい

713 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/08(土) 23:29:34.80 ID:vLwcwuey0.net
何かいつの間にかエターナルが突出した超性能艦って主張になってるけど
作中評価だと>>592で通常の船とソコまでの差は無いよな?

714 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:34:12.71 ID:07EgKM6I0.net
>>709
ほぼなんだから依然変わらずあるでしょう
でなければMSを積載する能力なんて無用の長物だからね
飽和攻撃も僚機あって、というかラッセと覚醒したアレハレがいての結果だからね?
MS30機もいれば沈むに決まってるというか、そんな事は1期ラストのジンクス部隊vsCBの描写でわかるでしょうに

>>710
そのご自慢の高機動エターナルによる回避力がMS以上ではないと言っているでしょうに…後何回これを言えばいいんだい…?
火力というか迎撃についてはちゃんと説明したのに理解出来てないし、防御力もそりゃあ装甲があるんだから防いでる描写は多少なりともあるけど
防いでいるだけでは勝てないし、それだけでは不十分だから戦艦は落とされまくっているんでしょうに…
一部の例を持ち出して主だった描写を無視して主にの意味も理解出来てないなんて本当に頭痛くなってくるからやめて…

715 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 23:34:40.55 .net
既存のザフト艦よりは早い程度じゃなかったかな
艦載機運用力は低めだが艦載機の性能で補ってる感じだし

716 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 23:36:22.30 ID:0gMDDjtpd.net
>>713
こいつらにそんなの関係ないよ自分の信じたいものを信じるだけだからな
そしてそれを認めない奴は荒らし扱い
シャア板分裂させた時と全く同じだわ

717 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:37:51.64 ID:TOjM2Hni0.net
>>713
設定レベルで標準以上の火力にAAを凌駕する速度のナスカ級をたやすく振り切る速度があるんだよな
加えて描写にある迎撃力と防御力
今のこいつにはってセリフから搭載機込みの評価だろうし正面からやりあえばきついんだろう
だからエターナルの性能をフルにいかした守るための戦いをした
実際にやったら虎ガイア込みだと普通に一隻くらいなら勝てそうな感じだったけど
自分は戦力外で計算してたのかもな

718 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/08(土) 23:38:29.18 ID:waRqiQe40.net
シャア板分裂させたのも種アンチだしな

719 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:38:32.84 ID:07EgKM6I0.net
>>713
設定上は速力だけならミーティアに随伴するだけの物があって、個艦防御を重視した戦艦
設定としてはそれだけだね
ただこの"個艦防御"という言葉のせいで、MS30機と戦艦3隻相手でもある程度持ちこたえられるのは当然と思ってしまう人がいるようで…

720 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 353c-IG4E):2016/10/08(土) 23:39:00.38 ID:LTWW/Dtk0.net
戦艦の扱いなんて作品毎に違うから比べるのは無意味
というかエターナルどうこうってそんなに重要か?
例え、あの部隊が無能ではなかったとしても所詮はモブ
グフを与えられてるから一般兵よりはマシだろうけど
あのシーンが示す事実はこんなところか

・モブの攻撃を同時に2発食らう
・キラの乗っている機体は格上であり特に機動性が高い
・多数を相手取っているので反応が遅れた可能性あり

正直、ここ最近のエターナルの話は意味がない

721 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:41:09.04 ID:07EgKM6I0.net
>>720
そもそもこれ系の話の発端って、ストフリがグフに捕まった事の評価の仕方だからね
それでグフらは強いモブ兵士達だからしょうがないという話が出てきた結果、いやこのモブら別に強く無い、むしろ弱いでしょうという今の話が生まれた

722 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:42:56.56 ID:07EgKM6I0.net
あともう一つ>>721の発端から派生した議論に、グフの鞭の性能もあったりする

723 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f97b-lsIp):2016/10/08(土) 23:43:41.30 ID:lE/6Ka+V0.net
なんかもうエターナルの性能がどうとか正直クソどうでもいいんだけどさ
重要なのは「ストフリ鞭で拘束したグフがどうしようもない雑魚だったか否か」だろ?
ズレまくってんだよ本当に

これだけなら愚痴にしかならんから私見言うけど、全機当たったのではないにしろ30機もいて
虎ガイアのライフルしか破壊できなかったんだから強くはないだろう
ガイアの性能自体腕が良いパイロットならザクやグフでも1vs1で圧倒できる程度の差しかないし

724 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:45:14.96 ID:TOjM2Hni0.net
>>720
そこに戻ると前提として対多数よりも困難なドラグーンに対応できて自由でも反応速度足りないキラってのがあるからモブが高評価なんだよな

725 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 23:46:45.61 ID:0gMDDjtpd.net
>>723
でも強い奴等じゃないとキラの戦績に汚点がつくからな
それが許せないんだから何を言ったってそんなことないもん!の一点張り

726 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/08(土) 23:47:10.62 ID:tuRCa8HS0.net
>>720 俺もあのシーンだけを見てキラがD以上になるともEより下になるとも思えない。ただキラが総合的にEより上だとは思ってる。

727 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/08(土) 23:47:15.39 ID:NpLbCuyJ0.net
>>714
そもそも「ほぼ絶対的」は、絶対的ではないということだから。日本語として

アレルヤやラッセに簡単に落とせるようなら尚更普通のMSを量産したほうが良いだろう

728 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:47:36.69 ID:07EgKM6I0.net
>>724
まぁそれは順序が真逆なんだけどね、上でも言っているけど

729 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:50:13.14 ID:TOjM2Hni0.net
>>728
順序的には種での実績と最強パイロット評価が先だから
戦力にムラがでかいキャラでもないし

730 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:51:21.08 ID:07EgKM6I0.net
>>727
アレルヤやラッセにと言うけど、アレルヤは覚醒するわラッセも本来マイスターになっていたキャラで
そいつらが単純に大量に襲い来るだけのミサイルを迎撃しただけで何を言っているんだ…
使い捨ての兵器として作られたものに対して使い捨て以外の物を作ったほうが良いだろうなんて
ミサイルや機銃積む位ならMS積めと言っているのと同じだよ…全く用途が違うのに…

731 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:51:41.15 ID:07EgKM6I0.net
>>729
いやうんまぁ上の議論を読んできてね?

732 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/08(土) 23:51:51.04 ID:waRqiQe40.net
あのへんはドラグーンお披露目のための演出だし結局ノーダメージだったことは無視してるしな

まあキラに関して一切の加点はせずに逆にどんな些末なことでも減点材料にしたいアンチにとっては
なんとしてもそこを攻撃したいんだろうけどな

顔真っ赤にして本性剥き出しにしてるID:0gMDDjtpdみたいなのまでいるし
結局そういうことなんだろうな

733 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/08(土) 23:55:38.09 ID:TOjM2Hni0.net
まあ相手の力量や状況もあって失点1だとしても影響ないレベルで加点多いしほんと無意味な話題なんだよな
即座にカバーして瞬殺してたしそれだけでも気にする理由がないレベル
>>731
上の議論とかどうでもいいから順序考えようね
既に実績や評価があるキャラが基準になるもんだ

734 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/08(土) 23:56:00.77 .net
(失笑

735 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/08(土) 23:56:55.03 ID:07EgKM6I0.net
>>733
いやどうでもいいじゃなくて、もうお前さんの言っている事、言いたい事は上ですでに終わっているからさ
その上で何かあればその時にね?

736 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/08(土) 23:58:09.09 ID:tuRCa8HS0.net
キラの上げ要素は ビーム切り払い 同時に二機以上狙って部位破損 ドラグーン撃破 鞭以降ノーダメ 正面からビームの雨回避 こんなところか?

737 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 00:00:20.30 ID:JA0TkfLr0.net
とりあえず相手煽るような口調はやめた方がよいのでは...

738 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 00:00:43.10 ID:VDxd2yyz0.net
>>730
MSと同等のコストのろくに効かないミサイル作るくらいならMS作れって話だな
パイロットも乗せてるくらいだしな
まぁガガのパイロットってめちゃくちゃ無能っぽいけど
レグナントに体当たりするチョンボやってるし

739 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/09(日) 00:02:45.60 ID:Vq+CXBJD0.net
逆に下げ要素は なかなか本気をだせない やや精神的に弱い 判断力にやや難あり というところか?

740 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 00:02:53.55 ID:zTxZIm1N0.net
>>738
見た目から分かる通りMSよりもかなりコスト低いでしょう
パイロットも設定見るまでもなく本編視聴していれば分かる通り量産型だよ

741 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 00:03:32.66 ID:JA0TkfLr0.net
>>736
とりあえず実績として>>329で一度上げてる
これ+技量関係だな

742 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 00:04:25.36 ID:zrGCrvt7d.net
>>737
煽りたくもなるだろうこんな奴等
ID:07EgKM6I0はむしろよく耐えているもんだと感心するわ

743 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 00:05:36.29 ID:JA0TkfLr0.net
>>739
本気を出せないというか基本的に効率の悪い闘い方をする
種死では精神的に弱いってことはないんじゃないかな
判断力はなんか問題あった?設定では判断力高いとあるが

744 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/09(日) 00:06:42.81 ID:Vq+CXBJD0.net
>>741 本当だ でしゃばった真似をして申し訳ない

745 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 00:07:03.63 ID:zTxZIm1N0.net
判断力は多分デストロイ戦の事じゃない?
あの戦闘はその後シンが即座に切り替えていたから余計に際立ってしまっている部分あるし

746 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 00:09:50.44 ID:JA0TkfLr0.net
>>745
あれはシンとの経験の差じゃね?
シンはリフレクター持ちと何度も戦ったおかげでサーベルが有効だと知ってた
逆にキラはあれがリフレクター持ちと初めての戦闘
キラも途中から近づこうとしてたし判断力を下げとするレベルではないと思う

747 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 00:10:17.79 ID:VDxd2yyz0.net
判断力で言えばコウも結構下げ要素あるな
ビームサーベル撃っただけでガトー倒したと勘違いしたり
ヴァルヴァロのプラズマリーダーにまんまと引っ掛かったりしてる

748 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/09(日) 00:10:33.57 ID:Vq+CXBJD0.net
>>743 デストロイ戦がよく言われているので一応書いておいた 個人的にはあまり気にならないんだけどね

749 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 00:12:33.24 ID:zTxZIm1N0.net
>>746
現状であれば取り立てて言うsage要素ではないよね

750 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5060-jr2T):2016/10/09(日) 00:14:27.04 ID:NaQrNpF90.net
ビーム弾く系なら、フォビドゥンは経験のうちに入らんかな。

751 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/09(日) 00:15:06.80 ID:VsRObAZ60.net
>>739
鞭の対処見ると即断で正確にノーダメで切り抜けてたりと判断力は低くはない感じだが
PS装甲の傷にアマシュナ叩きこむ頭もある
レクイエムも陽電子リフレクターの特性把握して戦力分けしてたし
不殺が足枷になることもあるっちゃあるが特殊な例なんだよな
レイ相手には不殺でドラグーン全部落として無傷で完勝してるし
相手によってはきっちり殺すし
マイナスはマイナスなんだが微々たるもんかなぁって
>>746
サーベルも特性としては有効じゃないんだけどな
サーベル攻撃しても弾かれたしシンが来る前に至近距離からのビームも連続で防がれてる
初撃が雲の上からの不意打ちの一撃も防がれてるしで慎重にもなるだろう
加えてネオンダムとカオスぼ護衛がいる

752 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 00:19:35.15 ID:JA0TkfLr0.net
>>750
フォビドゥンのがあったか
でもやっぱりリフレクター装備と戦った経験が数度あるシンと比べたらダメだと思う

753 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 00:19:35.73 ID:zTxZIm1N0.net
>>750
そう言えばフォビドゥン戦もあったね
確かその時も結構打ち続けていたっけ
アスランやイザークは結構すぐに切り替えていたしやっぱり普通にsage要素かね
でも一応レールガンでフォビドゥンのゲシュマイディッヒ弾いてるシーンもあるが

754 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/09(日) 00:21:31.88 ID:Vq+CXBJD0.net
いずれにしろEは低いと思う、ここの人達は1ランク差をどの程度の差だと思っているんだ?

755 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 00:21:47.69 ID:JA0TkfLr0.net
>>753
キラもフォビドゥン相手には近接しかけようと何度もしてるからなあ

756 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 00:24:54.74 ID:zTxZIm1N0.net
>>755
そうだっけ?
基本的にいつも3馬鹿同時に相手しているから射撃ばかりだった気がした
でも考えてみればフォビドゥンの場合ゲシュマイディッヒで防御させるのはそのまま牽制になってるしやっぱsageではないな
イザークもそれを逆手に取った戦法を取っていたし

757 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/09(日) 00:55:32.87 ID:DJ4bPHjL0.net
>>586
意味わからん
対艦能力が低いのなら何で虎に向かわないでエターナルに向かうんだ
エターナルに向かうってことは対艦攻撃可能だってことじゃないのか

あと半数じゃあ集まってるとは言えないだろ
ザクも同じように集まってるのに残りの半数は何しているんだってなるし

ガナーもなぜかルージュに攻撃してる機体あるし
というかガナーMSに当てられるのに何故戦艦に当てられないのか

>>598
そもそも当たった場面、爆発は見えても当たったとこそのものは
反対側で陰になっていて見えないからなー

758 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/09(日) 01:10:15.63 ID:DJ4bPHjL0.net
別に効かなくても牽制って意味はあるだろ
アムロカミーユクワトロでサイコガンダムに何発ビーム撃ちこんだよ?

>>754
宇宙世紀組が描写の割に高ランクだったからそれと比較するならEはいくらなんでも
UC無視して00やage組との比較ならEで十分だと思う

759 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 02:19:16.16 ID:zTxZIm1N0.net
結構勘違いされやすいけど、牽制って相手への効果が必要だからね
もちろん、ダメージ以外でも相手に何かしら当てれば効果がある物なら充分それは牽制になり得るけど

760 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 08:25:40.06 ID:VDxd2yyz0.net
キラのレジェンド戦でのドラ落としは刹那以上だと思う

761 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/09(日) 08:39:47.09 ID:tqkJNTd00.net
>>759
だからフォビドゥンにビーム撃ったんだろ?
ビームは曲げられるから通用しないけど、逆にビームを曲げるためには防御の姿勢をとらないといけないわけで、防御の姿勢をとらせて攻撃をさせないっていう立派な牽制にはなってる

762 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/09(日) 08:40:36.84 ID:VRroKO4Oa.net
>>760
刹那はエクシアの時代からダガー投げでファング落とすからあれは異常だよ

763 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 10:22:35.89 ID:JA0TkfLr0.net
あとフォビドゥンにはバッテリーの限界もあるから撃ち続けてエネルギーを消耗させるって手もあるな
レールガンやブーメランみたいに曲げられない武器で攻撃するのが一番だが

764 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 11:40:12.50 ID:zTxZIm1N0.net
>>761
だからそう言ってるんだけど…

765 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 14:28:16.49 ID:zrGCrvt7d.net
明らかに動きの違うドラグーンとファングでドラグーン落としたほうが凄いとか言う
→わっちょい見る→あっ(察し)

766 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/09(日) 14:29:03.23 ID:nLXW8mQx0.net
スプッッ Sda8-xaNP

種アンチの本性が出てきたねえ

767 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 14:34:15.75 .net
屁ガスで爆死

768 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 15:16:52.37 ID:I87RLoyBa.net
>>765
みんな種アンチガーだって分かってるから(今さら)

769 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/09(日) 15:20:53.23 ID:tqkJNTd00.net
>>765
俺のこと?スマホだからWi-Fi切れてID変わったんよすまんな
そして俺の>>762は、刹那はダガー投げでファング落としてるから刹那の対ファング能力の高さは異常って話なんだが…?

770 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/09(日) 15:25:54.50 ID:DJ4bPHjL0.net
刹那の対ファングの方が上だとは思うが
そもそもキラはレジェンド戦のドラ落としよりかプロヴィデンス戦でのドラ落としの方が上な気が

種死だとドラグーンはアスランレイシン初めての対ビット戦でもみんな回避出来てて
当たりそうな時もチートシールドで防御で誰も被弾しなかったし

自由でシールド失って防御出来ない状態からプロヴィデンスの相手した時よりは楽だったかと
レイはレイでキラのドラグーン回避しながらドラグーン操作しないといけないってのもあるし
まあそれ言うとクルーゼはクルーゼであの小さな盾で自由の砲撃警戒しながら操作してるわけだが
それでもやっぱりあのチートシールドの有無は大きいよ

771 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 15:30:50.44 ID:zrGCrvt7d.net
>>769
お前じゃなくて>>760だよ

772 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/09(日) 16:09:12.98 ID:nLXW8mQx0.net
わかりやすいね

結局キラ下げに必死だったのはやっぱり種アンチだったわけだ

773 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/09(日) 16:14:58.07 ID:tqkJNTd00.net
>>771
わっちょい見たらどうこうって言ってたから俺かと思ったんよ、すまんねら

774 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 16:19:27.10 ID:VDxd2yyz0.net
ダガー投げで落としたファングって単純に真っ直ぐ突っ込んできただけのやつだよね
ダガー投げで落とすのは、射撃と違って無駄にモーションが大きくて隙ができるし悪手だろ
実際それでやられそうだった

775 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda8-R5Z7):2016/10/09(日) 16:23:50.58 ID:R4sZWQSSd.net
大気圏でも使える=推力も高いファング捌いてて全方位から狙われるELS最終決戦で無傷だった刹那と比較して
宇宙でしか使えないドラ捌くキラのが上とか言う奴も言う奴だと思うけどなあ
ていうかキラは比較するならランク近いキャラとやりなよ

776 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fcf8-R5Z7):2016/10/09(日) 16:26:56.14 ID:avDlPSi+0.net
>>774
エクシアの射撃武器は照準器付いてなくて剣と一体型だから命中率悪い設定だし一期の成長前の段階からファング捌いてるって話でしょ
ランク的にはぶっちゃけ全くAとしての刹那には絡んでない話だから話として発展させる意義ないよ

777 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 17:22:40.72 ID:JA0TkfLr0.net
話戻すけどキラのD上げに反対な人はどれだけいる?

778 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 18:23:22.76 ID:t0HLYyZz0.net
刹那はレグナントのファングを一瞬の連続斬撃で解体してるからどう考えてもキラよりは上
リボガンのフィンファングも斬撃&ぽんポイント狙撃両方で落としてるし
でも刹那より劣っててもランクがぜんぜん違うからキラの下げにはならないけどね

779 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/09(日) 18:27:43.39 ID:DJ4bPHjL0.net
>>777
俺の立場はこれ〜
>宇宙世紀組が描写の割に高ランクだったからそれと比較するならEはいくらなんでも
>UC無視して00やage組との比較ならEで十分だと思う
まあカミーユウッソ下がったし他のUC過大組も修正すればEの方が適正だと思う
Dに上げるなら00AGE組も全体的に上げるべきだと思う

780 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKc2-vii8):2016/10/09(日) 18:36:45.46 ID:8LjvM+5XK.net
ファングは接近して刺突攻撃したいっていう性質があるからなぁ
迎撃される確率は上がるし近接武器での対処も他のファンネル系よりも低いだろう
ドラグーンは1端末から複数のビーム出るし網目のように張り巡らしてくし本体ともよく連携して攻撃してくるしでだいぶ違うんだよな
動きに絞って見るとドラグーンも大概変態的な超機動してる
射出時の機動なんか芸術的

781 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 18:50:56.07 ID:JA0TkfLr0.net
カミーユ下がってなくね?
ていうか宇宙世紀組はそんなに過大評価かな
適正だと思うけど

782 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 18:53:11.40 ID:zTxZIm1N0.net
あくまでも直線機動のドラグーンじゃいくら何でも無理でしょう
しかもファングは刺突メインと言ってもその分射撃時の一瞬止まる動作が無く機動しつつ迫ってくるから
斬撃で対処する機会は増えても、迎撃する難度は上がっていると思う
射出時の機動はかっこいいとは思うけど別段age要素になる物でも無いし

783 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 19:01:04.10 ID:zrGCrvt7d.net
ドラグーンの方が凄い、ドラグーンも負けてないとか言ってる奴等のわっちょい見ると
めちゃくちゃわかりやすいな

784 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 19:03:38.13 ID:VDxd2yyz0.net
ファングも大概直線的な動きだけどな
てか止まらないから落としにくい理論だとミサイルとかでも対処難しいはずだけど
逆に急に止まる方が落としにくいだろう

785 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 19:08:01.07 ID:zTxZIm1N0.net
リボンズのフィンファングの話だよ?
ミサイルもフィンファングどころか普通のファンネル系の様な機動すらできないでしょう

786 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 19:16:25.49 ID:zrGCrvt7d.net
>>777
現状同格機以下での無双が出来てないから無理だろ
上げるならDランク以上のキャラ達繰り上げて
Dランクの一部のキャラ達を空いたDにって形で

787 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/09(日) 19:17:46.53 ID:nLXW8mQx0.net
このスレのランクがいかに種アンチ00信者によって作り上げられたものかよくわかる流れ

788 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/09(日) 19:19:34.79 ID:nLXW8mQx0.net
余裕がなくなってワッチョイガー言い出す種アンチほんとわかりやすい

789 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 19:21:21.60 ID:g/nIuHBgd.net
宇宙世紀組上位が描写の割にランク高いのは全員が同じ世界観で戦ってる弊害なんだろうね
描写や実績優先と謳うなら違和感を無視してでもシロッコ辺りをガトー以下に置いて欲しいところなんだけれど

790 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 19:55:06.12 ID:JA0TkfLr0.net
>>786
無双が全てじゃないような
ていうかそれだとフリットもしてないぞ
少年時代は格上だし壮年時代はモブ無双はしてないし

791 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 19:55:12.76 ID:VDxd2yyz0.net
2ランク差あれば圧倒できる、3ランク差なら瞬殺できるくらいの差があることになるんだよな
でもカミーユやシャアがEランク勢を瞬殺できるとは思えない
特にカミーユは射撃でモブのハイザックを瞬殺できずに接近戦に持ち込まれてるし

792 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 19:57:13.13 ID:JA0TkfLr0.net
>>791
でもそれ一回だけで最終戦は瞬殺してるしな
Eにカミーユの実績に及ぶやつもいないだろう

793 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 20:04:13.18 ID:JA0TkfLr0.net
>>789
ラスボスは基本的に他人との戦闘で決まるからEといい勝負したガトーよりBのカミーユといい勝負したシロッコが上なのは当たり前では?

794 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/09(日) 20:24:07.14 ID:VsRObAZ60.net
直線的な動きなら劣るってのはどうなんだろうな
射撃メインだから銃口向ける必要あるしその分絶え間なくビーム撃ってて回避や防御を強いられてるし
ビームの数も30とか40とかだしな
ファンネルのほうもレーダーには映らないとかあるんだっけ

795 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 20:29:59.72 ID:zrGCrvt7d.net
>>790
無双が全てじゃないがキラは機会があつたのに出来なかったからな
フリットは終盤で名有りキャラ相手に旧式機で戦えていたんじゃなかったか
ここの議論を見ただけだから異論あるかもしれないが
キラはそういうのが無かったり出来なかったりしているから難しいんじゃね

796 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sad9-H+4j):2016/10/09(日) 20:30:38.25 ID:1DcAydaCa.net
同格以下機体で無双って必須項目でもないよね
上げ要素の中では評価高めの一つだけど
キラDなら別におかしくないと思う

797 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/09(日) 20:33:31.29 ID:VsRObAZ60.net
>>795
キラの場合は機会自体が無かったんじゃないか
まあエターナル庇わなきゃミッション失敗が無ければ普通に無双して終わってそうな勢いだったけど

798 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 20:35:45.81 ID:VDxd2yyz0.net
>>792
劇場版ではそのシーンないよ

799 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 20:35:51.91 ID:JA0TkfLr0.net
>>795
無双はしてるんじゃないか?
倒したのは10機にも満たないから無双かは人によるかもしれないけど
ヒイロのリーオーでリーオー倒したのを無双に含めるならキラの無双だろう
それと同性能機以下で無双だからフリットのそれは無双ではなくね?

800 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 20:37:44.15 ID:JA0TkfLr0.net
>>798
劇場版でもあるぞ

801 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 20:40:32.84 ID:zTxZIm1N0.net
>>794
直線運動する標的と曲線運動する標的なら難度は曲線運動のほうが上だよ
ファングもいつ襲い掛かってくるかわからないから回避や防御を強いられるのは変わらないしね
あと単純に機動が明らかに違うのもある

802 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 20:44:42.40 ID:zrGCrvt7d.net
>>797
結局失敗してるからな
エターナル防衛がなければ守れたかなんて誰もわからん

>>799
ヒイロが上がったのはゼクスと言うほど大差無かったってことでだろ確か
フリットも無双が全てじゃない一例としてあげたんだよ
キラはエターナル時に機会があったけど出来なくて
格下機で名有り相手に戦う機会もなかっただろってこと

803 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/09(日) 20:46:07.83 ID:ZyvQjv8B0.net
AGEは技術追いついたのキオ期に成ってからで
ソレまでは基本的には同等以下の設定じゃなかったっけ?

>>799
無双の適宜って人にも寄ると思うけど両方共入らんのでは?
ヒイロのは流石に数が少なすぎるし
キラみたいにやられて大破まで行ってるのはなんか違う気がする

804 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/09(日) 20:46:23.52 ID:VsRObAZ60.net
>>801
ファンネル系対応できるやつならいつ襲い掛かってくるかは分かりやすいだろうこっち向いて近づいてくるんだから
手数の近接遠距離の差で強いられる頻度も段違い
機動が違って見える分は自機も技術や作画水準が同じですし

805 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/09(日) 20:49:08.28 ID:nLXW8mQx0.net
この種アンチが金科玉条にしてるあたり
結局このスレの評価基準ってキラが不利付くように逆算して作ったんだろうなぁ
それもアンチバイアスかけてキラは○○やってないからアウトって言い張るためのものってのが露骨

806 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 20:50:04.47 ID:zTxZIm1N0.net
>>804
こっち向いて近づくも何も、動いてるからわからないよ
襲いかかる時だけ近づくならともかく常に周囲を飛び回るからね
射撃の際に止まるのに手数が多いなんて、それこそ撃ち落とす隙がそれだけ多い事になるからねぇ
作画水準の差とかまで言ったらそんなのもう何も判断出来なくなっちゃうよ
いくらでもこの動きは実はもっと凄いんだって言えちゃうじゃない

807 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 20:52:04.43 ID:VDxd2yyz0.net
>>800
確かに見返したらあったな。すまん
まぁモブ瞬殺なんてEランクでも当たり前のことなんだけど

808 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 055b-lsIp):2016/10/09(日) 20:54:43.63 ID:VsRObAZ60.net
>>806
分かるからファンネル系に対処できるんだぞ
隙があるぶん手数があるしファングも自分から迎撃されやすい間合いに突っ込んでく欠点もあるからな
作画水準の差がどうこうじゃなくて相手が強く見える分自分も強いだろってことだが

809 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 20:56:01.06 ID:VDxd2yyz0.net
作画水準を考慮しないならZ勢が悲惨なことになるぞ

810 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda8-R5Z7):2016/10/09(日) 20:57:00.30 ID:KGFZwv0Id.net
つうかファングって突っ込む時以外基本的に曲線運動だよ
ファングとしては一番弱いミハエルのファングですら近づく時は横に動きながらだし大使のファングですらビーム避けるレベル
あと使い方も突っ込むの多用するのはミハエルくらいでアリーやリボンズの使い方は全然違う
初対峙のアルケーのファングは射撃だけしか使わずビームのパワーも重量級のセラヴィーを一発で吹っ飛ばす程で包囲するまでのスピードも速い
ドラとかクルーゼですら賑やかしのビームばかりで直撃コースのビームは少なくて防御フィールドなく小回り効かないミーティアで多少しのげる程度
威力もフリーダムの胸に当たってもヒットストップにもならないし

811 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 20:59:15.60 ID:zTxZIm1N0.net
>>808
いや普通のファンネルの対処もそうだけど、動きを読んで撃ってる描写(アムロのやった置き撃ちみたいな)はあっても
攻撃する瞬間を察知して撃ち落としているのは無いよ
手数の話はもうどっちにもメリット・デメリットがあるだけって話だよ
ただ、フィン・ファングの方はその機動も相まって斬る機会はあっても撃墜出来る余裕は無いって事
相手が強く見える分自分も強い、というのは申し訳ないけどちょっと意味がよくわからない

812 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/09(日) 21:01:52.77 ID:zrGCrvt7d.net
まだファングよりドラグーンの方が凄いとか言ってる奴いんのかよ
どうせまた昨日と同じで何言われたって絶対認めないで
最後は自分達の意見に納得せず議論続ける奴は荒らし扱いして終わりだろ
いい加減学べよ

813 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 21:06:54.26 ID:JA0TkfLr0.net
>>802
ヒイロも同性能機無双はよく言われてたからヒイロの数で無双とするならキラも無双に含まれるとして挙げただけ
エターナルの時は途中でやむを得ない状況で性能かなり落としたから出来ないとは違うんじゃ
同性能かそれ以下で4機倒して大分下の性能になった状態で二機と相討ちに近い戦果だな
フリットは同性能以下でのモブ無双はしてないけど格上名有りに優勢だったからそこはキラと比較して上だな
>>803
アセム編は性能下だけだ無双はしてない

814 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 21:10:35.26 ID:VDxd2yyz0.net
>>813
アセム編のドラドが、アデル含む連邦の機体より格上
ガフランとドラドは同時期の開発で、差があるのは重力下での運動性くらい
フリット編のガンダムはガフラン他ヴェイガン機より格下だと言うことになるが

815 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/09(日) 21:12:33.95 ID:nLXW8mQx0.net
結局種(キラ)アンチ00(刹那)信者が頑張ってるだけか

816 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 21:13:27.68 ID:JA0TkfLr0.net
>>814
age-1フラットはアデルと同性能と聞いたがそうなるとおかしいな
てことはモブには格上ってことか
まあ無双してないしデシルの機体より格下でなのは間違いないから問題ない

817 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/09(日) 21:13:27.66 .net
(プッ

818 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 353c-uhyd):2016/10/09(日) 21:16:49.71 ID:/7U7iRph0.net
アセム編のフリットのやったことってゼハートとデシルの索敵外のスラスター光しか見えない遠くからアセムに切りかかってるゼロ距離のゼイドラの剣をピンポイントでビームで叩き落として
機体性能劣ってるAGE-1フラットでOTエースの未覚醒アセムとウルフに優勢の当時最新鋭のクロノスに乗ったデシルに優勢でしょ?
モブ無双よりすごくね?

819 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 21:20:26.48 ID:JA0TkfLr0.net
>>818
モブ無双とはまた違った技量の示し方だからどちらが凄いとかではないよ

820 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 21:23:04.03 ID:VDxd2yyz0.net
>>816
上手く伝わってないようだが、AGE-1フラットよりモブのドラドの方が格上
AGE-1フラットはフリット編のガンダムより格段にパワーアップしてるらしいので、フリット編のガンダムはヴェイガン機より格下
つまり少年フリットは格下機で無双してることになる

821 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 21:28:46.20 ID:JA0TkfLr0.net
>>820
嘘やろ?
ガフランより下ってことはないだろう
確かガフランの攻撃に無傷だったような覚えがあるんだが
フラット>age-1>ガフラン=ドラドってだけじゃないの?

822 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 21:43:35.86 ID:zTxZIm1N0.net
>>818
相手のレベルにもよるけどその書き方だとモブ無双よりかは上かと思えるね
その時のアセムやウルフ、デシルらが誰か一人でも同格機以下でモブ無双出来るなら普通のモブ無双するより高評価でいいと思う

823 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 21:56:13.34 ID:JA0TkfLr0.net
ドラド>ガフランなだけじゃね?
ガフランがage-1より高性能ってことはないと思う
ドラドとガフランは同時期に開発されたけど後継機の扱いでアセム編で主力機張ってるってことはガフランより高性能なんだろう
>>822
覚えてる限りでは誰もしてないぞ
というより他人がモブ無双できるからそいつより力量上だからできるってわけでもないだろう

824 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 22:04:22.16 ID:zTxZIm1N0.net
>>823
それで出来ないとするのは無理があるでしょう
よほどタイマン性能に特化したキャラならわかるけど

825 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/09(日) 22:04:51.28 ID:ZyvQjv8B0.net
>>821
あれ確か手のバルカンの方弾いてただけじゃなかったっけ?

826 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 22:07:19.50 ID:t0HLYyZz0.net
>>818
デシル相手にはタイマンじゃ不利だから軍を動かして集団で攻撃してデシルを撤退させた
タイマンで勝てるならタイマンで勝ってるよ

827 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 22:08:29.79 ID:VDxd2yyz0.net
>>823
そりゃ重力下での戦闘はドラドの方が上だけど
フリット編の戦闘はほとんど宇宙だからあんま関係ない

ちなみにシミュレーターだとフリット編のガンダムのデータがAGE-2やゼイドラと同等だった

828 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 22:10:04.29 ID:VDxd2yyz0.net
>>826
タイマンでは優勢だった
デシルがフリットにダメージ与えられたのは、アセムを攻撃して動揺させたときだけ

829 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d15b-Nwbt):2016/10/09(日) 22:10:11.57 ID:MjKhHg6Y0.net
プラントからアラスカまで3日もかかるフリーダムが当たるドラグーンがファング以上は無い
フィンファングはELSを追従できるシザービットと速度ほぼ同じなのに

830 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 22:11:09.81 ID:JA0TkfLr0.net
>>824
タイマンと対多は必要な能力が違うからなあ
例えばゼクスはMD使ってガンダム四機を翻弄したけど同等の技量を持つヒイロがそれと同じことができるかと言われるとNOだしやってない以上そのキャラはできないとするべきだと思う
>>825
胸の拡散砲も至近距離で無傷だよ

831 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 22:13:45.16 ID:JA0TkfLr0.net
>>827
でもそれより性能上のフラットに乗った壮年期フリットとセイドラゼハートが同等の戦いしてるしその時はまだ二人とも強くなかったからでは
それか壮年期より少年期の方が強いのか(ないと思うけど)

832 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 22:14:09.07 ID:t0HLYyZz0.net
同時期の開発だからドラドとガフランが宇宙じゃ性能同じってのはおかしいな
なんかそういう設定でもあるの?
普通はハイローミックスって基本だし、00なんかでも同時期に性能が違うジンクスVとアヘッド開発してると思うけど

833 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 22:15:02.91 ID:zTxZIm1N0.net
>>830
ああ、ごめん、俺もつい乗っちゃったけど
俺が言いたいのは単純に評価する上で、モブ無双出来るキャラと、モブ無双出来るキャラを倒すのとでは後者のほうが評価としては上って事ね

834 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 22:15:57.06 ID:JA0TkfLr0.net
ドラドとガフランが同性能なんて設定なかったはずだから単純に考えて
フラット>ドラド>age-1=アデル>ガフランなだけじゃないかな

835 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 22:16:05.04 ID:t0HLYyZz0.net
>>828
タイマンじゃ優勢ってわけでもなかったぞ
軍動かす前もアセムやウルフ利用して戦ってたし
優勢ならタイマンで一人で撤退させられるだろうけどそういうわけでもなかったし

836 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 22:16:24.96 ID:zTxZIm1N0.net
>>832
調べた感じドラドとガフランってそういう片や一般量産機片や高級量産機という違いがあるわけではないみたいだから一緒でいいと思うよ

837 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 22:18:28.24 ID:JA0TkfLr0.net
>>833
ああ、それは基本モブ無双より強い名有り倒す方が評価されやすいだろうな
ヒイロはそういう評価のされ方でCに上がったし

838 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 22:24:59.06 ID:t0HLYyZz0.net
>>836
開発そのものが同時期ってだけで同性能って記述はどこにもないし、
登場時期もドラドが後期で、連邦でもドラドがガフランの後継主力機だと認識されてる
だいたい開発時期で言うならAGE-1も古いけど改修して時代に合わせた性能になってる

839 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fcf8-R5Z7):2016/10/09(日) 22:26:36.31 ID:avDlPSi+0.net
>>835
アセムとウルフ利用して一撃入れた後は軍来るまでタイマンでキャノン切り落としたりしてて完全に優勢だよ
だからデシルがアセムに茶々入れてフリットの注意逸らそうとしたんだし

840 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/09(日) 22:31:27.51 ID:zTxZIm1N0.net
>>838
そもそも性能自体が明記されてないんだから、同時期で設定文だと一部オミット代わりに一部足しってなってるから
ほぼ同性能扱いで良いと思うけど

841 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 22:33:03.03 ID:t0HLYyZz0.net
>>839
うーん
アセムとウルフ利用して攻撃食らったデシルが激高してるし、
それで冷静さを欠いたデシルが底をつかれて崩されたって感じに見えるけどね
デシルは精神的に弱いしすぐカッとなって冷静さ無くすキャラだし
なにせ眠ってただけだから見た目の割りに中身子供のままだし変わってない
というかフリットに負けた恨みから昔より怒りっぽくイライラしたキャラになってるな

842 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 22:39:27.23 ID:JA0TkfLr0.net
確かに砲撃機のクロノスで接近挑もうとしたのは悪手だな
主人公ラスボス含めて精神的に一番脆いんじゃないだろうか

843 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 22:40:32.05 ID:VDxd2yyz0.net
>>841
最初に被弾した時点では冷静だろ
フリットと戦えることには興奮してるが
アレで冷静さを欠いてるとか言っちゃったら戦闘狂のキャラはみんな冷静さを欠いてる事になってしまう

844 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 22:43:57.48 ID:t0HLYyZz0.net
A.G.140。アセム編ではヴェイガンが移動要塞ダウネスを拠点にするようになり、長距離航行の必要性が薄くなっていく中本機の需要も薄まり、より戦闘に適したMSドラドに主力MSの座を渡した。
とはいえ本機も改良を加えられながら前線で活躍していた。ソロンシティの戦闘ではアデルタイタス相手にほぼ互角のパワーを見せており、出力が上昇しているところを見せつけた

ググったらこういう記述もあった
要は元々可変機で航続距離の長いガフランが長距離移動することが多かったフリット編では主力機として使われていたが、
戦闘能力的にはドラド>ガフランだから長距離航行の必要性が薄くなったアセム編以降ではドラドが主力に入れ替わっていったみたいだな
あとどうやらガフランも見た目同じでも時代に合わせた改修はされてるようだし、ドラドも回収されたがフラン以上なんだから当然同じように
時代に合わせた性能になってるだろうし

まずガフラン=ドラドでもなければアセム編ガフラン=フリット編ガフランでもないようだし、
AGE1がフリット編のガフラン以下の性能だったという比較が間違ってると思うけど

845 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fcf8-R5Z7):2016/10/09(日) 22:45:31.10 ID:avDlPSi+0.net
クロノスは機動性もゼイドラに匹敵する射撃よりの万能機で砲撃機じゃないぞ
近中距離戦でも普通に肩のビーム砲機能するし

846 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 22:45:53.41 ID:VDxd2yyz0.net
>>842
その得意の砲撃は防がれてるし、格闘でもウルフを圧倒できるくらいには強いからな

精神の弱さならナメプでわざと負けるハマーンとかの方が弱くね

847 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 22:55:45.34 ID:JA0TkfLr0.net
>>846
ハマーンの場合舐めプしなくても負けてたからな
ジュドーがその潔さをと言ってるように無駄に足掻かず決着をつけただけだよ
デシルの場合負けたのを機体のせいにしたり押され始めたらパニクったりするから精神的にかなり脆いよ

848 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/09(日) 22:56:22.69 ID:JA0TkfLr0.net
クロノスが砲撃機というのは訂正する
こっちが間違ってたわ

849 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fc2b-xaNP):2016/10/09(日) 22:58:32.06 ID:WU5kaZS20.net
AGE-1フラットの性能はその時代の量産機と大差ないくらいだと思うな自分は
あれ当時の量産機の部品を使い回して対応してるだけだった筈だし飛び抜けて高いってことはないんじゃないかと

850 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 353c-uhyd):2016/10/09(日) 23:09:07.01 ID:/7U7iRph0.net
デシルが精神的に脆いって冗談でしょ
機体性能格上の機体に乗っててフリットに押されてもそこでショック受けたり諦めたりしないでアセムに攻撃して無理やりフリットの隙作るキャラだぞ
とにかく勝つために何でもするメンタリティはむしろ凄いよ
アセム編でタイマン後に連邦軍の援軍来て四肢ダルマ状態になっても諦めないんだから

851 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 23:16:43.93 ID:t0HLYyZz0.net
>>850
冷静さの有る無し、理性的な判断能力の有る無しと強気さや強引さは別の問題
デシルはフリット編のラストの負けでもアセム編のアセムにやられて死ぬときも、
自分が負けるはずないと現実逃避してるだけだから精神的な強さではない
同じようなダーティなキャラでもサーシェスなんかだと勝つために汚い手も使うけど、
それでも劣勢と見るや撤退する引き際の良さや冷静な判断能力も持ち合わせてる
デシルはカッとなって突っ込んでいってるだけで、冷静に勝機を見出して突っ込んでるわけじゃない

852 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 23:22:29.34 ID:VDxd2yyz0.net
パニクったと言われるのは多分アセム覚醒時だろうけど、攻撃を緩めたりとかそういう具体的な落ち度は無いんだよな
純粋にアセムに通じなかっただけで

機体のせいにしたってのも、それでクロノスをフルチューンさせてるし、勝つために何でもするって面が出てるな

853 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 353c-uhyd):2016/10/09(日) 23:22:39.65 ID:/7U7iRph0.net
それとにかく負けを認めない執念染みた精神構造が歪んでるだけで精神的に脆いって言わんよね
精神的に脆いんだったらフリット編でフリットにやられた時点で折れてるよ

854 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 23:26:50.41 ID:VDxd2yyz0.net
引き際の良さとかはこのスレの強さ議論には関係ないしな
撤退しようが死のうが負けは負けという評価にしかならんでしょ

855 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fc2b-xaNP):2016/10/09(日) 23:29:08.50 ID:WU5kaZS20.net
けっこう前からいるよねデシルを超脆弱メンタル扱いの人
まさか今までそういう主張してた人全部ID:t0HLYyZz0だったりするのかな

856 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 23:33:38.44 ID:VDxd2yyz0.net
少なくともデシルは、味方が死んだショックで戦えなくなる、みたいな大体の主人公が持ってる精神的弱さとは無縁だからな

857 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 23:35:06.48 ID:t0HLYyZz0.net
>>852
格闘仕掛けたら通用せず格闘で負けてダメージ食らってるのに、距離取ったりせずそのまままた格闘仕掛けた挙句にダルマにされてる
>>853
精神的に弱いって表現は適切じゃなかったかも
精神的に未熟と言ったほうがいいか
状況判断や引き際の見極め、冷静さなど、熟練のパイロットが持ってるような精神的素養に著しく欠けている
汚い手を使う→それでも効かず劣勢→こりゃ勝てないと判断して撤退
汚い手を使う→それでも効かず劣勢→そんなはずない、自分が負けるはずがないと突っ込む→やられる
この差

アセム編の大人デシルの初戦でも、機体が中破して負けそうなのに引き際を弁えずにやられそうになってるところを
ゼハートに強引に連れ帰られてるし、アセムに倒された戦闘以前から引き際が悪い

858 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 23:39:54.65 ID:t0HLYyZz0.net
>>854
逃げる以外にも関係ある判断能力に関わる話
近接戦闘仕掛けて逆に相手の反撃でダメージ食らってるのに同じように突っ込んだ挙句また同じようにダメージ食らって負けてるし
サーシェスばっかり引き合いに出してアレだけど、サーシェスだと格闘でニールに腕切られたら即離脱して距離取って遠距離戦に以降し、
そこで相手の動きを分析して片目が見えてないことを見抜いてその弱点を突いて逆転してる
そういう勝敗にも関わる部分

859 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/09(日) 23:43:19.06 ID:DJ4bPHjL0.net
>>853
>精神構造が歪んでるだけ
確かに

860 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 23:46:17.91 ID:VDxd2yyz0.net
>>857
格闘で不利だからアセムを利用して隙を作りキャノンで攻撃
ダルマにされたのは連邦の援軍が来たからだろ
なんで格闘戦で負けた事になってんのか分からない

861 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/09(日) 23:46:45.84 ID:t0HLYyZz0.net
>>855
自分以外にも同じようなこと言ってる人いたから全部ではないな
デシルの判断能力やらに問題点があるのは事実だからそういう話が出るんだと思うけど
実際ゼハートもこいつは駄目だってデシルに見切りつけてたし
そういうところもランク考える上ではsage要素にはなると思うけど

862 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 23:47:18.50 ID:VDxd2yyz0.net
>>858
だから同じように突っ込んでないんだけど

863 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 353c-uhyd):2016/10/09(日) 23:49:59.62 ID:/7U7iRph0.net
アセム覚醒時は流石にデシルに落ち度はないだろ
その場で強くなるとか誰が思うって話だしNT系のキャラが急に能力通用しなくなったらテンパって当然でしょ
戦闘の流れも吹っ切れたアセムが近接で殴り勝ちで一端距離離れてデシルが射撃してもアセムは避けながら接近しって距離取らせない
あの戦闘は勢いに任せて押し切ったアセムが凄いって場面

864 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/09(日) 23:52:03.70 ID:ZyvQjv8B0.net
デシルのメンタルが未熟かつったらその通りでしょ。
ありゃどう見ても精神的に強くはない

でも下げ要素になるかつったらソーでもない
メンタル要素による戦闘力の上下の波ってが殆どない
ほぼ常時敵を侮り、冷静さの欠片もない状態のまま安定して戦ってて
あえて言うなら下がってる状態で見せてる戦闘力が現状のランクでしょ

865 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/09(日) 23:52:03.75 ID:VDxd2yyz0.net
あっ勘違いしてたアセム戦の話か
それでも遠距離射撃が全く通じず距離を詰められてるのに、距離を取らないから下げってのもおかしな話だ

866 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/09(日) 23:59:51.35 ID:DJ4bPHjL0.net
サーシェスも相手を侮ったり舐めプして戦いを楽しんだりしてはいるがなんか質が違うよなー

867 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/10(月) 00:05:39.60 ID:yg0gG2Uz0.net
>>865
逃げてればよかった気もするけどそこは逃げ切れるかわからないから置いとくとして、
確かにアセムにやられたときは仕方なかったといえるかもしれないけど、それ以前から判断力なんかには難アリのキャラだったと思う
ダーティではあるけどクレバーではないというか

868 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/10(月) 00:13:37.12 ID:raoP4CwC0.net
フリットって衰えたキオ編ですら格上機のギラーガ、ザムドラーグ相手にキオがディーヴァから行って帰ってくるまでフラットで持ち堪えられるんだし、全盛期だったらどんだけ強かったんだろうなー
惜しむらくはその全盛期がどんなもんか描写がない所

869 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/10(月) 00:29:40.82 ID:RBAZBFnc0.net
>>866
侮るのは良いけど、相手がトランザム使ったらどうするつもりだったんだろうな
なんか対策はあったんだろうか

870 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ d15b-lsIp):2016/10/10(月) 13:46:42.78 ID:U3dwbeYq01010.net
>>869
二期の刹那ティエリア相手した時とかそうだよなー
一対一ならトランザム使われても凌ぐくらいは出来るかもしれないが複数相手じゃ逃げるのも難しいだろ

871 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 70ba-lsIp):2016/10/10(月) 16:10:30.53 ID:JiB+5Lv+01010.net
アルケーもトランザム出来るんだろうし
相手がトランザム使ってきて対処出来なくなったら自分もトランザム使うつもりだったんじゃない?

872 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 16:18:11.56 ID:BEMwQu23a1010.net
キラはフリットより下だけどフリットと1ランクも差はないからDでいいかんじ?

873 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 16:21:24.96 .net
リボンズ側がトランザム出来るようになるのは結構後の方じゃなかったかな
アルケー初登場時はまだ無理だった筈

874 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW 0dd6-gSb1):2016/10/10(月) 16:48:39.66 ID:RBAZBFnc01010.net
00ライザーがトランザムした時は案の定フルボッコにされてたな

875 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 21fe-lsIp):2016/10/10(月) 17:31:13.80 ID:BkcFTB3+01010.net
>>872
何勝手にフリットより下で確定したみたいな前提になってんだよキラアンチ

876 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/10(月) 17:35:02.98 .net
発狂するなよ、文句あるなら大好きな反論をどうぞ

877 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ f97b-lsIp):2016/10/10(月) 17:45:34.28 ID:D3i4mJXv01010.net
ランクとは微妙に関係ないかもしれんがほぼ生涯戦いっぱなしだったフリットより下だったからとか
そんな目くじら立てるほどじゃなかろうに

878 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 17:59:54.46 ID:BEMwQu23a1010.net
>>876
>>877
ということはキラはフリットより下だけど1ランクも差はないってことでDでいいのかな?

879 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW d2dc-xaNP):2016/10/10(月) 18:36:01.53 ID:UZ/6voeW01010.net
フリットとは今議論中だしなあ
フリットの実績も見てキラと比べないと
フリットの下げ要素はダズに組みつかれて自爆に巻き込まれたことかな?

880 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ fc72-yiwk):2016/10/10(月) 18:47:34.08 ID:E0O1Iu9p01010.net
そういや撃墜スコアって強さに反映しないの?
キラって撃墜数アムロとか刹那()とかいうゴミどもを軽く超えるじゃん

881 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 21fe-lsIp):2016/10/10(月) 18:48:08.21 ID:BkcFTB3+01010.net
浪人種アンチわかりやすっ

882 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 21fe-lsIp):2016/10/10(月) 18:49:37.73 ID:BkcFTB3+01010.net
http://hissi.org/read.php/shar/20161010/RDNpNG1KWHYwMTAxMA.html

やっぱりね

883 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 19:28:21.57 ID:BEMwQu23a1010.net
キラ
上げ要素
・モブ無双
・地形有利機体に勝利
・同性能機体複数相手に勝利
・ビット兵器を落としまくる
・一段下の機体(強化人間)を瞬殺する
・同性能機体名有りエース相手に優勢に戦う

下げ要素
・基本的に効率の悪い戦いをする
・大分格上性能の機体でモブ複数相手に被弾(ダメージを受ける前になんとかし、種割れなしの本気状態ではないので釈明の余地あり)

技量描写ではドラグーンのビームを弾いたり、ビームを切り払うなどがあり。

フリット
上げ要素
・AGE-1スパローでガフラン数十機相手に単機で無双
・AGE-1ノーマルでモブ4機瞬殺
・シミュレーションで、少年時代のAGE-1のデータが、AGE-2やゼイドラと同等以上に戦える
・AGE-1フラットでクロノスに優勢
・AGE-1フラットでザムドラーグとギラーガをある程度足止めできる
・片方の脚を無くした名あり格上機体相手に優勢

下げ要素
・ダズの自爆に巻き込まれ中破

技量描写はビーム切り払いやビット撃ち落としなどがある

これらだけどキラはフリットと1ランク差ある?

884 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ d15b-lsIp):2016/10/10(月) 19:33:12.96 ID:U3dwbeYq01010.net
>>880
撃墜数だとヒイロとかゼクスなどW勢がトップになるだけじゃ
ガロードもそれなり
あとアムロも刹那も撃墜数はそれなりだろキラと似たようなレベルじゃ
ウッソもなんだかんだで多いし

885 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 353c-uhyd):2016/10/10(月) 19:33:25.91 ID:QOWyl2Cr01010.net
キラがオーブ戦でデスティニーとレジェンドの二機相手に落されかけたこと考えると
フリットの「・AGE-1フラットでザムドラーグとギラーガをある程度足止めできる 」って部分はキラより上なんじゃないかな
条件的にもフリットのが厳しいし

886 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 21fe-lsIp):2016/10/10(月) 19:37:35.04 ID:BkcFTB3+01010.net
また印象論で語るんだなキラアンチは

887 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ d15b-lsIp):2016/10/10(月) 19:43:04.05 ID:U3dwbeYq01010.net
Dクラスとして上げられてるキャラだと
サーシェス性能上の機体で刹那ティエリアに優勢
ハレルヤ中破状態でピーリスセルゲイモブ相手にある程度戦える・というかモブ落としてる?
キンケドゥ性能やや上の機体X-1でF-91部隊に無双
ジャミル性能同等の機体でフロスト兄弟に優勢

888 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 19:53:13.71 ID:BEMwQu23a1010.net
あげ要素下げ要素みると
2機相手に落とされかけたキラとある程度足止めできるという違いでキラよりフリットが上かな?
他の部分は似たり寄ったりだからフリットのが上だけど1ランク差ほどではないと思うんだけどどうかな?

889 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW d2dc-xaNP):2016/10/10(月) 20:08:23.48 ID:UZ/6voeW01010.net
>>885
ゼハートはキオ来るまでフリットを殺しにいかなかったのとフリットも普通に負けそうだったというのがあるからな
まあ性能かなり低いから仕方ないけど一人本気で殺しにかかってない以上キラより条件厳しいとはいえないだろう

890 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW d2dc-xaNP):2016/10/10(月) 20:10:27.36 ID:UZ/6voeW01010.net
>>887
アレハレはモブ落としてるけど最終的に負けてる
トランザムあったから性能上とも取れるかも
キンケドゥは性能下の特化機三機に追い詰められてる

891 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sda8-xaNP):2016/10/10(月) 20:10:43.90 ID:C2VVmN3sd1010.net
>>883のキラは抽象的な物言いにして機体には言及しないで
フリットは機体も明らかにしていく
典型的な信用ならない書き方だな

892 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW e595-7aoJ):2016/10/10(月) 20:20:16.95 ID:f3+j9eop01010.net
フリットはCにいけないのかな?アセムと一ランクあけなければならないほど差があるかな

893 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sr4d-H+4j):2016/10/10(月) 20:21:02.73 ID:Nxk+6OqJr1010.net
>>890
キンケドゥの特化三機は攻撃と防御と牽制をほぼ同時に仕掛けてくるから手強いぞ

894 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW d2dc-xaNP):2016/10/10(月) 20:23:24.53 ID:UZ/6voeW01010.net
>>892
TVの一番強い時期でも格上機体に乗った力抑えてるゼハートと同等なんで本気だしたゼハートを格下機体で倒したアセムの方が上かと
>>893
種の三馬鹿みたいなやつらだし強いのは知ってる
モブ相手よりは名有りの方がいいんじゃないかと思って書いた
深い意味はない

895 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 20:28:39.67 ID:BEMwQu23a1010.net
>>891
前レスをそのまま持ってきただけだが?

896 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sr4d-H+4j):2016/10/10(月) 20:31:17.13 ID:Nxk+6OqJr1010.net
>>894
すまんな、キンケドゥつーかシーブックDに上げたい人なんでつい反応してしまった

897 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW e595-7aoJ):2016/10/10(月) 20:32:00.64 ID:f3+j9eop01010.net
>>894アセムがBにいけない理由はなんだろう?どうもage勢がこのランキングをいびつにしている気がする

898 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sda8-xaNP):2016/10/10(月) 20:33:39.21 ID:C2VVmN3sd1010.net
>>895
別にお前が引っ張ってきただけだろうが
片方に有利な箇条書きになってるのは変わらないが?

899 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ d15b-lsIp):2016/10/10(月) 20:37:32.53 ID:U3dwbeYq01010.net
>>890
モブ落としてるって超兵じゃなくハレルヤの状態だよ
この時点じゃ中破状態だけど射撃武器が残ってた
あと超兵でもトランザム使う前の段階で優勢

>キンケドゥは性能下の特化機三機に追い詰められてるが
あれは対クロスボーンガンダム用特化機だから性能下と言うのはちょっと違うんじゃ

900 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW 0dd6-gSb1):2016/10/10(月) 20:49:28.66 ID:RBAZBFnc01010.net
ウッソは同格以下2機に負ける寸前まで追い詰められてるね

901 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ d15b-lsIp):2016/10/10(月) 20:53:52.81 ID:U3dwbeYq01010.net
>>897
Bにリボンズがいてそれと並べるのか
Cクラスのゼクス、グラハム超兵モードのアレハレより上にいけるのかって問題かなぁ

宇宙世紀との比較はしらね
フロンタルがCと言われてもそんな凄い描写あったっけ?って思うし

902 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW e595-7aoJ):2016/10/10(月) 21:06:58.63 ID:f3+j9eop01010.net
宇宙世紀を考慮しなければキラがEでも構わないんだけど、どうしても一部の宇宙世紀キャラと比較して2ランクも3ランクも差があるとは思えない

903 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 21:13:26.90 ID:BEMwQu23a1010.net
>>898
なら参考程度に見といてくれ
どうやら不備があるみたいだしな。

904 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 70ba-lsIp):2016/10/10(月) 21:15:41.31 ID:JiB+5Lv+01010.net
TV版の宇宙世紀組…特にZ〜CCA辺りのキャラ達は、同じランク内にいるけどいないものとして考えたほうがいいと思う

905 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ d15b-lsIp):2016/10/10(月) 21:23:40.63 ID:U3dwbeYq01010.net
宇宙世紀組でもマシュマー辺りならCでも構わないと思う
プルツークインマンサ相手にザクV改で完全に優勢
その時見せた描写も十分凄いからC辺り言われてもそこはまあ納得する

906 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW 0dd6-gSb1):2016/10/10(月) 21:27:48.47 ID:RBAZBFnc01010.net
マシュマーも、
イリアと2人がかりなのにルーを落とせなかったりしてるからな

907 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 21:27:51.68 ID:BEMwQu23a1010.net
キラは同格機体に乗ったおそらくFぐらいのレイに優勢。
フリットは脚を破壊された格上機体に乗るF〜Eぐらいのデシルに優勢。

キラは地形有利の相手に勝つ。
フリットはそういう描写はない。

キラもフリットもビームを切り払える。

フリットもキラもモブ無双ができる。

キラは効率の悪い戦いをするがフリットはしない。

まとめるとこんなもんかな?
これだけ見たら1ランク差はなさそう

908 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW e595-7aoJ):2016/10/10(月) 21:29:44.17 ID:f3+j9eop01010.net
>>901確かにゼクスやアレハレより上か?と聞かれたら自信をもって そうだ とは言えない 
それに刹那がAリボンズがBと一ランク差があるのなら仕方ないか

909 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW 76ad-R5Z7):2016/10/10(月) 21:36:54.29 ID:raoP4CwC01010.net
>>894
でも機体的にはアセム(AGE2)>フリット(AGE1)なんじゃない?フリットの方がアセムより機体条件は厳しいと思う

910 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロ 70ba-lsIp):2016/10/10(月) 21:40:53.90 ID:JiB+5Lv+01010.net
>>907
機体破損した状態で格上機乗ったEクラスの相手に優勢取れている時点で、フリットの方が1ランク上じゃないかな
地形有利も上で言ったけど、キラは滑空して戦っていたからバスターやデュエルの様に砂漠の効果受けなかったし
モブ無双はキラは格上機だけで同格機ではやる機会はあって、やりかけはしたけどできなかったし
これで同じランクは難しいと思う

911 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW 0dd6-gSb1):2016/10/10(月) 21:41:28.18 ID:RBAZBFnc01010.net
ゼクスグラハムアレハレとアセムで、アセムが上そうなのはオールレンジ攻撃への対処能力かな
フォーンファルシア、ギラーガ、レギルスの全てのビットに対処してる
ゼクスグラハムはオールレンジ攻撃との対戦経験は無いし、アレハレはフィンファングに被弾してる

まぁ他の要素考えてみれば同ランクが妥当かもしれないけど

912 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW d2dc-xaNP):2016/10/10(月) 21:53:25.90 ID:UZ/6voeW01010.net
>>899
確かにクロボンより一機一機は性能下っていうより三機で一つと考えた方がいいかも
>>901
フロンタルにはシャアが入ってたからランクがシャア付近にされてオリジナルより下なんじゃないかってことで決められたからぶっちゃけ適当だな
>>909
アセムの話は最終戦ね
>>910
やる機会はあったけど状況故にしきれなかったって感じだと思うけどな
できなかったのとは違う
ていうかフリットが機体破損状態で格上有利なんてあったっけ?

913 :通常の名無しさんの3倍 (マグーロW d2dc-xaNP):2016/10/10(月) 21:54:29.65 ID:UZ/6voeW01010.net
それと宇宙世紀組とそんなに変わらないという根拠を示さない限り考慮されず宇宙世紀組もアナザーとランク同格だよ

914 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/10(月) 22:07:46.62 ID:JiB+5Lv+0.net
>>912
ああ、よく読んだら敵が足を破損していたのね、それはすまなかった
状況故にしきれなかったのかもしれないけど、結局出来ていないのは事実だからね
それにストフリでもムチに捕まっていたぐらいだから、ドラグーンが無い上に機動性でも大きく劣るオオトリじゃやられていたと思うし

915 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/10(月) 22:15:14.03 ID:RBAZBFnc0.net
足破損させたのもフリットの作戦の戦果だからそこはあんまり気にしなくて良いと思うが
さらにいえば戦艦で砲撃指示するだけでも優勢だし

916 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/10(月) 22:23:41.34 ID:f3+j9eop0.net
一つ確認しておきたいんだけどカミーユは劇場版で、そしてハイパー化こみで総合的にBなのかな?

917 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/10(月) 22:34:08.10 ID:U3dwbeYq0.net
>>906
強化のせいでムラがあるとしか

>>908
アレハレとリボンズの差もでかそうだしな

>>915
フリットは指揮能力もトップクラスだからなー

>>916
ハイパー化無しじゃないの?
ハイパー化ありならハマーンとシロッコが同ランクにいるのおかしいし

918 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sad9-H+4j):2016/10/10(月) 22:41:51.12 ID:cE3IyfCJa.net
カミーユはハイパー込みだと思ってたな
強敵ともやりあえるけど波があるから通常C〜Dにハイパー状態のAで相殺してBランク

919 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/10(月) 22:47:22.62 ID:f3+j9eop0.net
>>917無しなのか?しかしどうしてもビームを切り払ったりプロヴィデンスのビームの雨をそこそこ回避できるキラが3ランクも下とは思えない

920 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/10(月) 22:53:23.51 ID:RBAZBFnc0.net
まぁ射撃戦に徹すればカミーユよりキラの方が強いだろう
カミーユは結構な割合でモブに射撃外してるし

921 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4d-H+4j):2016/10/10(月) 23:03:54.46 ID:NdSz0pX6r.net
>>917
シロッコに勝利した要因の一つはハイパー化だしなー
ハイパー無しで同格ってのはどうなんだろう

922 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4276-xaNP):2016/10/10(月) 23:25:17.53 ID:baTTQ70X0.net
カミーユのBはハイパー抜きでの評価だよ

923 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/10(月) 23:28:46.75 ID:BkcFTB3+0.net
まーた種アンチが工作してる

924 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21fe-lsIp):2016/10/10(月) 23:30:44.13 ID:BkcFTB3+0.net
キラを下げるときはほとんどでっち上げに近い難癖の付け方で
些末過ぎる描写をさも大事かのように印象付けて減点を最大にする

実にわかりやすいことで

925 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-T5T6):2016/10/10(月) 23:31:46.81 ID:Yks4++e90.net
>>911
グラハムはツヴァイのファング初見で見切ってカウンターまできめてるよ

926 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/10(月) 23:45:41.34 ID:UZ/6voeW0.net
>>914
まあグフはオオトリより性能上だしね
ザクのみでエターナル防衛じゃなければ無双できてたかもなあ...
たらればだから言ってもしゃーないけど
>>915
仲間がいた前提条件での作戦だから公平なタイマンで倒したってわけじゃないから一応考慮はされるんじゃないの?
足破壊されてもクロノスのが性能的に上だけど
>>921
ジ・Oが機体性能上で不利なのになんとか互角に戦ってたしハイパーなしで同格だと思うけど

927 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-T5T6):2016/10/10(月) 23:53:00.80 ID:Yks4++e90.net
対ジ・Oは亡霊アドバイス無かったらカミーユやられてたやん

928 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/10(月) 23:55:10.13 ID:JiB+5Lv+0.net
>>926
オオトリより性能上かは微妙じゃ?
高度な飛行能力を有しているオオトリと低速度域では戦闘機を上回る機動性を発揮するディンと同じ飛行能力持ちだと
むしろグフの方が不利そうな気もするし
ザクウォーリアもそうだけど、基本的にその性能が換装パックに依存するしね

929 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c391-pu+C):2016/10/11(火) 00:07:00.59 ID:d6u+PliB0.net
>>910
地形有利って砂漠もそうだけど海中もあるんじゃないの?

930 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5060-jr2T):2016/10/11(火) 00:08:25.82 ID:HPOA7kRb0.net
実際オオトリはどの辺なのかね?

スト≦ザク
スト≦種ルージュ≦種死ルージュ≦オオトリルージュ
スト<オオトリストライク

このあたりは違ってないと思うんだが。

931 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 00:14:27.01 ID:TqSL9E9M0.net
>>927
それは性能差あったからね
でもそれまでに互角の勝負してた
>>928
宇宙では飛行能力は意味ないよ
実際のところ宇宙でのオオトリがどれくらいの機動性が不明だがオオトリ以外のストライカーパックはグフより機動性下のブレイズザク以下だよ
これで地上用に開発されたオオトリだけ宇宙でもブレイズザクより機動性上って可能性は低いと思う
あとは基本性能にも差があるからブレイズなら機動性下でも武装面で同格ともいえるがグフは対MS特化機で素の性能的に差がありすぎるのがな

932 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 00:18:44.58 ID:TqSL9E9M0.net
>>930
基本的にザク>ストライク
ルージュとストライクの差はバッテリーと装甲の強度だけで基本スペックは同じ
機動性特化のエールストライク=エールウィンダムでも宇宙でのブレイズザクの機動性には及ばない
まあオオトリは地上寄りに作られたIWSPなんでそっち参考にすればいいんじゃないかな
性能的にはIWSP=オオトリなんだろう

933 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-T5T6):2016/10/11(火) 00:19:03.18 ID:QqjTVcms0.net
>>931
Zとジ・Oってさして性能差ないだろ方向性が異なるだけで総合的にはどっこいくらい
それに別に1ランク差あってもそこそこ互角に戦えるし(例シャアとアムロ)

934 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 00:22:15.81 ID:TqSL9E9M0.net
>>933
Zはガプスレイやハンブラビあたりと同性能でジ・Oやキュベレイよりは性能下だぞ
シロッコ>カミーユだとしたらシロッコがAになるがハマーンと互角だったしそれはないだろう

935 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/11(火) 00:23:16.55 ID:cuuY7h7C0.net
>>929
そういえば水中もあったね、水中戦はどうも個人的に印象に残らなくてすまない

>>931
飛行能力が高ければその分空間戦闘能力も高いんじゃない?
まぁあくまでも憶測ではあるけどね
何にしろストフリで圧倒的に性能が下のグフのムチに捕まるなら
オオトリだとグフのムチに捕まるのは当然としてほぼ同性能のザクにも大群相手では勝てないと思うけど

936 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/11(火) 00:28:53.32 ID:ytjFo0wr0.net
スペックだけじゃなくオオトリとグフじゃ相性もあるしなー
オオトリは実弾系武装多いからPS装甲系相手だと無駄な武装ばかりだがグフじゃ関係ない
グフも武装はビーム系でルージュのPS装甲は無視出来る

グフはどちらかといえば近接系対MS用のMS
距離保てればオオトリの方が有利だろうけど近距離ならグフの方が有利
特に近距離じゃオオトリ部分の装備は
レールガン
ビームランチャー
大型対艦刀
ミサイルランチャー
3連小型ミサイル
とどれも取り回しが悪く使いづらい
近接戦に持ち込まれたらグフ相手じゃ相性かなり悪い

937 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-T5T6):2016/10/11(火) 00:29:31.11 ID:QqjTVcms0.net
バイセンの関係でガブスレイ、ハンブラビよりは普通に強いでしょ
ハンブラビも結局バイセン積んでんだが積んで無いんだかわからんし(積んでてもパイロットがOTだからあんま意味無いけど)
シロッコ>カミーユだったらカミーユがCでも別におかしくない

938 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 00:29:41.25 ID:TqSL9E9M0.net
>>935
まああくまでたらればの話だからキラは同性能モブ数機を瞬殺って評価でいいと思う
無双と呼べるほどではないし

939 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/11(火) 00:32:41.01 ID:ytjFo0wr0.net
>>933
対MS戦用のジオと変形による機動力大気圏突入能力、対艦用のハイメガランチャーのZ
総合的にどっこいってことは当然対MS戦での能力に差があるってことじゃ

940 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 00:33:33.76 ID:TqSL9E9M0.net
>>937
バイセン積んだあとはガプスレイより性能上になるかもしれないけどZのバイセンって多少追従性が高くなるだけだからなあ
あとハンブラビはセンサー狂わされてたんでサイコミュ入ってるんじゃない?
カミーユは単体での評価だからシロッコより下でもランク落ちないよ

941 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/11(火) 00:35:18.85 ID:6cBn63oW0.net
参考までに
Zガンダム頭頂高 19.85m [1]
本体重量 28.7t
全備重量 62.3t
装甲材質 ガンダリウムγ
出力 2,020kw
推力 腰部12,200kg×5
脛部10,600kg×2
脚横7,600kg×4
(総推力)112,600kg
センサー
有効半径 14,000m
姿勢制御バーニア×8

942 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-T5T6):2016/10/11(火) 00:37:49.96 ID:QqjTVcms0.net
>>939
別に総合的にどっこいなのは単純な戦闘力の話で
Zはジ・Oと違って変形可、シールドあり、グレネード有り、ビームライフルからロングビームサーベル出せたり
いろいろあるから結局同じくらいって話
仮に性能差あっても微々たるもので特別格上の相手でも無い

943 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/11(火) 00:38:10.24 ID:6cBn63oW0.net
ジ・O
全高 28.4m
頭頂高 24.8m
本体重量 57.3t
全備重量 86.3t
装甲材質 ガンダリウム合金
出力 1,840kW
推力 38,200kg×1
16,200kg×6
(総推力)135,400kg
センサー
有効半径 11,300m
姿勢制御バーニア×50

944 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/11(火) 00:39:37.37 ID:cuuY7h7C0.net
>>938
まぁそうね
ただやっぱりこれでフリットと同じ評価はちょっとむずかしいと思うなぁ

945 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f361-lsIp):2016/10/11(火) 00:40:09.46 ID:hY5WcB/W0.net
>>884
多分設定上のトップはWじゃなくて00組じゃねーかな
能力にまかせて無双ってのはWと同じ流れだけど介入数自体が大分多いし
ガガやelsみたいにスコア伸ばしやすい相手も多かったしな

あとW勢やアムロほどじゃないけど地味に多いのは0083組か
ガトーとかもともとのスコアが200も有る上に
母艦の光点だけで3桁ありそうな観艦式に核バズ打ち込んでるし
コウはコウで1戦闘での撃墜数のレコード持ちだったハズ

逆にキラやキオなんかは撃墜じゃなくて撃退だから数が大分少ないだろうね
まぁいずれも数字だけ追っても意味ねーよなって事例だけど

946 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5060-jr2T):2016/10/11(火) 00:40:55.17 ID:HPOA7kRb0.net
オオトリ積んでザクぐらいか。
ムラサメ練習しとけばよかったんじゃなかろうか。

核機は何倍とか、景気のいい数字が出てるのになぁ。

947 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/11(火) 00:42:58.37 ID:6cBn63oW0.net
純粋な機体性能はあまり差がないように見える

948 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 00:51:10.94 ID:TqSL9E9M0.net
>>942
Zは資料にはっきりとグリプス後期では性能面で凌駕する機体は数多く登場したとあるしグリプス最強クラスのジ・Oは確実にZより上で微々たるなんてレベルじゃないよ

949 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 00:53:21.40 ID:TqSL9E9M0.net
>>946
ムラサメ量産機にしては強いけど流石にザクには劣るよ
>>947
姿勢制御バーニアの数比べれば分かるように運動性能にめちゃくちゃ差があるよ

950 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/11(火) 00:53:53.66 ID:cuuY7h7C0.net
確かジ・オは上半身の推力だけでも大型戦艦の推力並にあるんじゃなかったっけ?
まぁこう言っては元も子もないかもしれないけど、数字の設定はかなりガバガバだから、数字じゃなくて設定文だけを信じたほうがいいかもね

951 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fce3-lsIp):2016/10/11(火) 00:55:25.17 ID:0NirRKXb0.net
撃墜数は描写で刹那がトップ
劇場版のライザーソードがフィールドに弾かれた時に熱量で超大型周辺にいる大量のELSが撃墜されてる

952 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eaa6-T5T6):2016/10/11(火) 00:55:50.76 ID:QqjTVcms0.net
別に資料なんていろいろあるし劇場版のパンフだと百式もキュベレイとかジ・OとかZに引けをとらないMSとか紹介されてたりするしな

953 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/11(火) 00:56:22.14 ID:ytjFo0wr0.net
>>942
総合性能で同クラスってのは聞いたことあるけど
MS戦での戦闘力で総合的に互角というのは聞いたことないんだが

>>945
刹那はELS戦入れていいのか迷った
ガトーは素で忘れてた、サテライトキャノン有りなら核も当然ありだよな
どちらも一回きりとはいえかなりの数やってるはず

>>947
姿勢制御バーニア×50がでかい
そのため重装甲のくせして運動性特化みたいな機体になってる

954 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4276-xaNP):2016/10/11(火) 00:57:36.26 ID:M/2b1ouJ0.net
シロッコにしてみれば、はるかに格下のMSを相手に互角の戦いを強いられて面子丸潰れといったところだろうな

955 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 01:01:42.40 ID:TqSL9E9M0.net
>>952
ジ・Oとキュベレイは基本的にグリプス最強MSとしてどの資料でも扱われてるがZはそんなことはない
あくまで大気圏突入能力とかの戦闘力に関係ない部分が評価されてるだけでZがジ・OクラスのMSなんて設定ほとんどないよ

956 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/11(火) 01:02:59.49 ID:6cBn63oW0.net
>>949重量の24t差と出力はZガンダムが上なのが気になった
でもライラの パワーがだんちなんだよ というセリフもあり
あまり数字は参考にならなかったかもしれない

957 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/11(火) 01:09:02.05 ID:ytjFo0wr0.net
>>950
>>956
メインサブバーニアの(総推力)135,400kgこれとは別に
並のMSのメインバーニア並の姿勢制御バーニアが50あるとかいう設定だった気が

出力もジェネレータの出力は低めだが核反応炉は大型艦艇並のを使っていて出力は高い
という設定だった気が
今思い出してもちょっと意味がわからないがw

958 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp4d-fIGb):2016/10/11(火) 01:12:10.29 ID:IgX/RhA6p.net
でもジ・OとZって性能差本当にあるか?
本編見てもZは普通にジ・O相手に並走出来るくらいには早いし
ビームライフルもサーベルも特別パワー負けしてない
てかZが割とすぐハイパー化したせいでノーマル状態だと数回撃ち合って、つばぜり合いしただけであんまり戦ってないからよく分からん

959 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/11(火) 01:16:18.06 ID:6cBn63oW0.net
姿勢制御バーニアの差がありすぎるか
数字上あまり差がないは無理があった

960 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/11(火) 01:19:39.08 ID:qiW2+/uY0.net
>>958
ジ・Oは直線スピードが速い機体ってわけじゃないからZが並走どうのは性能差とは関係ない
総合的に同格の機体ってのはZのハイメガランチャーの火力や武装の多さや変形による巡航速度や航続距離を含めて同格ってことだから、
近接格闘戦闘においては運動性もパワーも隠し腕も含めてジ・Oの方が高性能でしょ
逆に近接戦闘においての性能も互角って話になるとじゃあ総合的にはジ・Oが劣ってるじゃんって話になる

961 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp4d-fIGb):2016/10/11(火) 01:23:25.66 ID:IgX/RhA6p.net
でもジ・OとZって性能差本当にあるか?
本編見てもZは普通にジ・O相手に並走出来るくらいには早いし
ビームライフルもサーベルも特別パワー負けしてない
てかZが割とすぐハイパー化したせいでノーマル状態だと数回撃ち合って、つばぜり合いしただけであんまり戦ってないからよく分からん

962 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/11(火) 01:25:21.58 ID:ytjFo0wr0.net
ってエターナル回見直したらキラグフとほとんど戦って無くね?
最初の奇襲と虎にライフル渡した後、フルバでグフも部位破壊してるけどオオトリに有利な距離取っての射撃戦で、
オオトリ分離後の近接戦もザク相手だし

グフとはほとんど戦ってないしグフが本領発揮できるような近距離戦が起きていない

963 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp4d-fIGb):2016/10/11(火) 01:27:51.28 ID:IgX/RhA6p.net
間違えて連投しちゃったスマソ
>>960
近接においては間違いなくジ・Oが上だね
ただその性能活かす前にZがハイパー化しちゃったからな〜

964 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e595-7aoJ):2016/10/11(火) 01:28:27.99 ID:6cBn63oW0.net
しかしカミーユのハイパー化抜きでBと決めたのなら、どうしてハイパー化を考慮しないようにしたんだ?

965 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d2dc-xaNP):2016/10/11(火) 01:42:03.35 ID:TqSL9E9M0.net
>>962
近接機体のグフを得意な距離に近づかせず落とすのはあまり前では
まあ戦ったのは二回だけだが
>>963
射撃戦でも基本ジ・O有利っしょ
回避能力もサイコミュでの機体追従性能もジ・Oが上
Zが勝ってるところは変形と武装の豊富さだけじゃね?

966 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d15b-lsIp):2016/10/11(火) 01:53:31.01 ID:ytjFo0wr0.net
>>965
935で近接戦に持ち込まれたらグフ相手じゃ相性かなり悪いって書いちゃったからそれのフォローというか言い訳だと思ってくれ
見直してみたら近接戦挑んだグフは虎が倒しちゃってるし
一体は近づこうとはしていたんだろうけどフルバで落とされ、
もう一体のは距離取っての射撃戦してるしと上で書いてたことがほぼ無意味だった

967 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/11(火) 06:11:00.69 ID:daR9yrdv0.net
ハイパー無しのカミーユがBはないと思うんだけど。いつの間にハイパー化無しになったんだ?

968 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0dd6-gSb1):2016/10/11(火) 06:14:33.77 ID:bL2oLkd80.net
>>955
前にジ・オとキュベレイの資料が貼られたことあったが、それだとZも最強候補の一角だった

969 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fc72-yiwk):2016/10/11(火) 06:21:41.80 ID:C38dDd3i0.net
えクリペ乗って一機もアロウズ機体撃破できなかった刹那
ルージュで数機のザクヲを戦闘不能にしたキラ
なぜ差がついた

970 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fc72-yiwk):2016/10/11(火) 06:29:27.90 ID:C38dDd3i0.net
よく本編みてない最悪厨が
キラルージュは即効で被弾して主兵装失ったwwwとか言う馬鹿が言うが
あれって虎に渡しただけなんだよな
最悪信者はほんとに本編みてから話せよ

971 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 76ad-R5Z7):2016/10/11(火) 06:42:45.26 ID:daR9yrdv0.net
ジOの方がZより上なのは間違いないと思うけどそれが
ジO>>>>>Zくらいなのか
ジO>Zくらいなのかで大分違うと思うんだ。俺はジO>Zくらいだと思うけど

972 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fc72-yiwk):2016/10/11(火) 06:57:39.51 ID:C38dDd3i0.net
近接戦闘のみで見れば隠し腕や姿勢制御の面でジ・オが圧倒的優位だと思うが
総合能力はZと互角か少し上かっていう話でまとまったんじゃないの?
ぶっちゃけハイメガの火力考慮すればZの方が上の気もするんだが?

973 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 07:37:37.88 ID:BrQFeHt8a.net
キラはフリットとは違い、格下機体でのモブ無双と地形有利な相手に勝ってる。
フリットはキラと違い格上機体相手に優勢。

どちらも上な部分と下な部分あるし、キラはフリットと1ランク差もないと思う。
だからキラはDでいいと思うんだけど

974 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/11(火) 07:44:12.18 .net
キラって終始最上位機体だったような

975 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 70ba-lsIp):2016/10/11(火) 07:57:47.08 ID:cuuY7h7C0.net
そもそもフリットは地形有利不利となるシチュエーションが無かったからどっちが上も下も無いし
格下機体でのモブ無双はキラは出来てないからなぁ
もちろん地形有利な相手に勝ったというのはageだけど、Eでもやってるキャラいるからキラだけ特別Dに上げる理由にはならないんじゃ…

976 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 07:58:29.18 ID:BrQFeHt8a.net
>>974
オオトリで性能上のザクグフに無双してる

977 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 07:59:45.32 ID:BrQFeHt8a.net
>>975
オオトリで格下機体でのモブ無双やっない?

978 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdf8-xmPG):2016/10/11(火) 08:05:51.82 ID:ChSAEa4Yd.net
一括で格上機といっても、AGE-1フラットとクロノスの性能差って相当大きいからな
パイロットのデシルも弱いわけじゃないし
キラがフリーダムでレジェンド相手に優勢とかだったら並べるかもしれないけど

979 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 08:20:25.09 ID:VgcMy75Md.net
オオトリルージュの戦果って最初の奇襲以外じゃ精々四、五機だろ
こんなのが無双は無いわ
しかも最後の二機で兵装をバルカン以外全部失って左腕もやられているから
善戦した程度だろこれなら

980 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 08:37:23.90 ID:BrQFeHt8a.net
>>979
最後に劣勢になったのはかばったからだからキラの実力で劣勢になった訳じゃないと思う。

981 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 08:39:53.31 ID:BrQFeHt8a.net
>>978
片足破壊されてバランス悪いから部段より性能差はないだろう。
まあそれでも自由と後期GATぐらいはあると思うけど

982 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 08:48:18.40 ID:VgcMy75Md.net
>>980
ID:cuuY7h7C0が言ってるがストフリでグフにやられかけるんだから
オオトリじゃ庇わなくたって無双する前に終わりだろ

983 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 08:51:38.82 ID:VgcMy75Md.net
>>980
ってか次スレな

984 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 153c-lsIp):2016/10/11(火) 09:14:55.46 ID:qiW2+/uY0.net
>>975
一応言っていくと機体性能はAGE-1スパロー>AGE-1>ガフランだからフリット編のガフラン相手の無双は格下機ではないな
昨日ガフラン>AGE-1みたいに言ってる人いたけどさすがにそれはない
無双ってのがほかの場面のこと指してるのかもしれないけど

985 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 09:45:27.11 ID:BrQFeHt8a.net
>>983
スレたてれんかった。
誰かお願いします。

986 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 10:01:14.71 ID:pbeph9hSa.net
>>968
それと同じシリーズの資料にグリプス後期では性能面で凌駕する機体も出て来てるとあるよ
Zは大気圏内外問わず行動できるからグリプスの代表的なMSとあるし戦闘力だけ評価されてるわけじゃない
>>975
シチュがなかった場合あったやつより下だよ
ないから考慮しないなんてことになったらキラも格下機体で名有り格上と戦ってないから考慮外ってことになる
重力下でフルスペじゃないストフリでデスティニーに優勢だったけどこれは格下機体で格上機体に優勢に含まれるんだろうか

987 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sda8-R5Z7):2016/10/11(火) 11:07:21.67 ID:lOou+Dldd.net
キラの場合旧三馬鹿といい運命&レジェンドといい同格複数だとまず劣勢になるから格下機体で格上機体食うとか無理でしょ
そもそもゲイツで瞬殺されたクルーゼしかり種ってアニメ本編で機体性能は絶対の壁でパイロットの腕で覆された例はない

988 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 12:13:53.03 ID:s3NHAUn1a.net
>>987
アスランがブレイズザクで格上のカオスに優勢だったよ

989 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 12:29:04.75 ID:s3NHAUn1a.net
>>982
やられかけてはなくね?
捕まってもすぐ対処したし。

990 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b189-yiwk):2016/10/11(火) 12:32:25.50 ID:/Qn/z6VQ0.net
でもそのアスランはセイバーの得意ステージの空でカオスと互角だけどな
メタ的なこと言うと種は演出重視だからキャラの強さがその都度変動しまくる

991 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sda8-xmPG):2016/10/11(火) 12:36:04.54 ID:DGvlKa/Hd.net
面倒だからキラはカミーユと同ランクのBで良くね
カミーユはモブ無双できないので、
キラにはカミーユにない上げ要素がある
どちらも上な部分と下な部分あるし、ワンランク差はないってことで

992 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f95b-R5Z7):2016/10/11(火) 12:39:13.75 ID:ydgz91PG0.net
>>991
それならカミーユ(ハイパー無し)がEの方が良い

993 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 12:40:10.19 ID:VgcMy75Md.net
>>989
あれ何故か電流流れたのに
ストフリの画面で流れてないことになったから大丈夫だっただけだろ
下手すりゃライフルみたいに手放せないから電気食らってノックアウトされてた
しかもドラグーンがあつたから逃げられたけど
オオトリじゃ逃げられないから確実に終わり

994 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b189-yiwk):2016/10/11(火) 12:47:55.27 ID:/Qn/z6VQ0.net
グフのムチって、そもそもPS装甲突破できるの?
ガイアがハイネグフのムチ食らって衝撃ダメージ受けてたけど機体自体はピンピンしてたよな

995 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7001-YG30):2016/10/11(火) 12:47:59.38 ID:gkRnOUWc0.net
グフイグは電気流さないよ

996 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 12:49:34.03 ID:RmfOusVua.net
>>990
普通にカオス負けてたぞ
公式資料ではインド洋で落とされかけてたとある
>>993
電流じゃなく振動で破壊だぞ鞭は
ライフルは脆いからすぐ破壊されたけどウィンダムの腕破壊するのは時間かかってたしストフリも破壊される前に脱出しただけ
てか次スレ立てるからちょっと書き込むの待って

997 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 12:51:52.08 ID:RmfOusVua.net
ダメだ
携帯回線だと立てれない
ワッチョイの誰か立てて

998 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-Nwbt):2016/10/11(火) 13:18:12.42 ID:lBhQbOQwa.net
対象が電気ふいて破壊されるから勘違いしてる人がたくさんいるんだろうな
にしって討論スレにくるなら勉強しとけよって話だけど

999 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b189-yiwk):2016/10/11(火) 13:20:33.42 ID:/Qn/z6VQ0.net
スレイヤーウィップって電気じゃなかったのか
俺も知らんかった
だとしたら余計にPS装甲に相性悪そう

1000 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウ Sac5-Nwbt):2016/10/11(火) 13:21:14.86 ID:lBhQbOQwa.net
勘違いする人大杉

総レス数 1000
378 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200