2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart787

1 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:24:17.11 ID:tQ6v1p5+0.net
前スレ 機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart786[無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1472781356/l50

■次スレは>>950踏んだ奴が立てる。立てられなかった場合+10(宣言して立ててもおk)
■他作品を使った話題逸らしに注意
■「(不特定の作品名)よりマシ」はNGワード
■出来れば「アンチ」もNGワード推奨
■あからさまな釣りはスルーすること
■他スレからの転載・特攻に付き合いきれんと思う人はNGワードに「モリーゾ」「癌細胞」を放り込みましょう
■ブログやtwitterなどを「ヲチ」をしたい者は、きちんとルールを守りネットwatch板で
http://kamome.2ch.net/net/
■スレタイ及び>>1が読めない奴はカエレ!!

暇な人はここで荒らしを通報してください(スレタイはスレッド・コピペ報告など)
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
http://boo.2ch.net/(串使いの荒らしはここで撃退可)

2 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:31:29.22 ID:G74dtPCQ0.net
【秘密裏結社CBの秘密裏の悪事一覧 】
秘密裏に禿新太陽光発電システムとご都合ジェネレータな太陽炉発明
秘密裏に禿と愉快な天上人ことCB設立
秘密裏に軌道エレベータもまだない時代に自前コロニー自前月基地自前木星プラント建設
秘密裏にちょっと狂ったスーパーコンピュータを月で製造
秘密裏にコーナー家禿にハブられて一族そろって拗ねる
秘密裏にガンダムなんて影も形も存在しないのにそれ専用リミッターカットシステムをシステムに隠す
秘密裏に禿気の長すぎるテロ計画のビデオレター撮るだけ撮って計画発動時に起きる予定でもなくただ寝る
秘密裏に木星逝ったコーナー家秘密裏に太陽炉のデータが何故かまるまる入っていたハロを秘密裏にゲット
秘密裏に原子力から太陽光発電に移行させるために全地球レベルの原子力発電所暴走テロ起こす
秘密裏に自分らが利権を持っている太陽光発電と軌道エレベータを全世界に売り込む
秘密裏にそのエネルギーの分配を巡って全世界規模の紛争を起こさせる
秘密裏に世界を自分たちで自由にしやすいように謎情報操作で三国にまとめる
秘密裏に何故か残っている石油を代替エネルギーにされると困るので国際社会から産油国を孤立させる
秘密裏にそれらの裏工作によってgdgdになった世界各地の紛争地帯におがんだむ送り込んで皆殺しテスト
秘密裏にパイロットの独断でおがんだむを崇拝しているっぽいのを00世界特有の超視力と毒電波で感じたのでテロガキ一匹生かす
秘密裏に全勢力にスカウトを送り込み秘密裏に禿に共感する同志を募るが秘密裏なので全くばれない
秘密裏に三国にその存在がばれない秘匿性を持つ秘密裏組織なのに一匹のテロガキあっさり捕捉しオレガンダムる
秘密裏に何かミスして不貞腐れてアル中になった無能予報士を超使えるという触れ込み信じいい買い物したと勘違いして拾う
秘密裏に200年も用意したのにたった半年装備開発が予定が遅れているのを足並み揃えず見切り発車でテロ開始
秘密裏に視聴者にも秘密裏に数十回テロって大損害を与える
秘密裏に主戦部隊がどう考えても戦力不足なのに別働隊が存在して暗躍していた
秘密裏に更に別で知らないガンダムの別働隊が出てきたがきっと秘密裏に誰かが用意したのだと秘密裏に福助友の会で納得
秘密裏にその知らないガンダムの量産機30機とキンタMAを開発していた
秘密裏にその組立工場として秘密工場を軌道エレベータの中に作っていた
秘密裏に各国の軍を利用して討伐の名を借りた内ゲバ
秘密裏に敵エースを別働隊が襲いライフルを無くさせた
秘密裏に完全に敵勢力下で自軍実働部隊壊滅していたのに強襲コンテナ逃亡成功
秘密裏に緊急パージした太陽炉もみんな回収成功(外伝の部隊によって)
秘密裏にあんまし変わらん顔ぶれのしょうもない二号メカ製造
秘密裏に計画の核らしいおがんだむ動かないのにテロ再開

3 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:34:17.58 ID:G74dtPCQ0.net
【GN粒子まとめ】
ガンダムという兵器の中核を成すパーツが太陽炉である
そのため、文字通り「GUNDAM(ガンダム)NUCLEUS(中核)DRIVE(ドライブ)」の名が付けられている
・電波妨害できる
・推進剤になる→水中でも行動できる
・ビーム兵器になる
・実体剣に付加すると切れ味UP
・装甲に付加すると防御力UP
・GNフィールドというバリアを張れる(GNタイフーンと言われるものはこれの一種であろう)
・大気圏に突入できる(装甲の防御力上昇とGNフィールドの恩恵)
・特定状況下で毒性を持ち、幹細胞に異常を来たす
・機体重量を軽減する→慣性制御可能
・GNミサイルに入っており、敵機体内部に注入すると破壊できる
・トランザムできる
・大気圏から減速なし海中ダイブでも平気(衝撃は広島型原爆の何十倍)
・触媒にすると脳量子波を使ってテレパシー可能、ヴェーダとの直接リンクもできる
・機体をパイロットごと量子化できる(00ライザーのトランザム時)
・時間軸に影響を与える(00ライザーのトランザム時)
・擬似太陽炉でもトランザム可能
・弾丸に粒子を圧縮したGN拳銃?(当たると致死レベルの障害が起こるらしい)
・脳量子波を活性化させ通信機器に頼らず声が聞こえたりと周りとの交信が可能
・量子が集中する特殊な空間が発生し意識共有ができる(トランザムライザー時限定)
・GN粒子による細胞障害の促進作用を弱める(00ガンダム限定)
・浴びることによりイノベイターになれる
・リボンズとヴェーダのリンクを妨害できる(リジェネとティエリアはOK)
・身体の痛みを消すことが出来る
・死者蘇生が出来る
・みんながわかりあえる
・擬似GNドライヴ粒子は改良化がすすみ、現在ではもう無害

【GNフィールド効果補足】
・GNフィールドは謎の圧縮率が読まれると無効になる
 →GN粒子の圧縮するパターンによって簡単に言うと属性を持たせることができる。熱に強かったり衝撃に強かったり
・GNフィールドは質量兵器・熱量兵器、GN兵器をことごとく無力化するが、(上の項目の応用)
・GN粒子を表面にまぶした実体剣で叩かれるとGNフィールド自体が無効化される

4 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:34:42.71 ID:G74dtPCQ0.net
995 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 12:24:44.84 ID:aXHbC6p0
>>994
っつーかそもそもイオリアさんは人間がマイスターになること考えてなかったんじゃね?
従順なイノベイドがマイスターになること想定してたみたいだし
その上でイノベイドも反乱防止策を二重にしておいて安心
イノベイドはヴェーダに監視されてるから反乱なんてしないだろうし安心
仮に反乱しても速攻処分すりゃいいしみたいな

人間をもっと信用してりゃまた別の手段講じてたんだろうけど
あの爺さんは基本的に人間嫌いすぎてそれが計画をダメダメにしてる

1000 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 13:15:32.76 ID:aXHbC6p0
>>997
だから意思を継いでるかどうかなんてわからんって言ってんじゃん
もし仮に人間をマイスターとして全幅の信頼おいてるなら『私の意志を継ぐ者達』ていうはずやん
本当に意思を継いでるものなのかイオリアにすら分かっちゃいない
それでも託すのはもうそれ以外方法ないからだろ
そしてなんで君たちの意志っていうのは好き勝手やってくれっていう意味じゃなくて

「君たちが真の平和を勝ち取るため、戦争根絶のために戦い続けることを祈る。」

つまりヴェーダの操り人形共にヴェーダに従わず自分の意志で計画を進めろっていう命令だろこれ



>>995じゃ人は想定外で考えてなくてイノベイドマイスターを想定して託したメッセージだと言ってんのに
>>1000じゃ人想定してるってことになってるじゃないか
どっちなんだよ

5 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:34:57.84 ID:G74dtPCQ0.net
【結末についての感想】
神谷「地球みんな天使のような人たちの楽園になるなんて完全に嘘だと思うので
    アニメーションの中のリアルという意味では落としどころは納得がいくEDだと思う」
宮野「CBはリボンズ行動を支配と考えて信念を貫いた
    でもそれが人類をイノベイター化するということになるのか。
    イオリアの計画はどこまであるのか」
三木「イノベがやろうとしていたことは地球の動物園化。
    動物園の外を知らない動物は戦おうとも自由を得ようとも思わない。
    それが一番平和なのかもしれない
    しかし、イノベを排除して統一が果たされたといってもそれもまた表面的
    だから生きていく意味を考えながらもう一度スタートに帰る物語なんだと思う」
吉野「エンタメでありながらリアル部分も考えることは本当にたくさんの矛盾を抱えること
    戦争を根絶するために武力を用いることも矛盾です
    でもそれはおかしなことじゃなく、世の中はいろんな矛盾を含んだ上で成立している
    そういう部分もきっちり描かれていたと思う」
中村「『断固、辞退する』
    はたしてグラハムをまっとうにできたのか?という疑問ばかりあります。
    正直消化不良なところもありますし……。
    なので私がその後を演じることができなくても、何かのメディアで描かれれば、
    ファンの方たちには満足していただけるのかなと思っています」

ソーマリーの中の人「ソーマのが好きだった」 マリナの中の人「最大限補完して演じたが、苦労の為か髪が薄くなった」
中村追加「最終回までにはグラハムを理解したい」→最終回出番なかった など、まだまだある

【ルイス黄泉返りのくだり 〜どっちに転んでも駄目だなこいつら〜】
黒田:ルイスについては僕の最初のプランでは死んでしまう予定だったんですよ。
    でもそれを監督が「それじゃあ救いに なってしまう。もっと過酷な道を歩ませるべきだろう」と。
ヴァーチェ:そう、そんなことを言いましたね。ルイスは自分の犯した罪と向き合わなければいけないんだから、死んじゃ駄目なんですよ。
       例えば、最後にサジをかばって戦死したら、美談として「かわいそうだったね」で終わっちゃうでしょう。
       そうじゃないんだ、と言ったんですね。彼女自身は、自分が戦闘に参加してやったことを忘れてはいけない、サジだって
       銃こそ撃たなかったけれど、戦闘の中でその矛盾を抱えて生きていくしかないんですよ。だからそういう意味では
       二人は決してハッピーエンドとはいいきれないんです

6 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:35:21.60 ID:G74dtPCQ0.net
OOの第一話の流れはこんな感じ

・国家の垣根を超えた一つの統一国家を作りましょうと誘う
・中東は「自分の国」が無くなってしまうのを嫌がって拒否
・統一国家に加入すれば一つの国になるの経済的な援助技術援助もしてもらえる
・多くの貧乏国家が統一連合に参加
・中東の金持ち国家はそれでも拒否(貧乏だけどアザディスタンもノリで拒否)
・拒否するのは構わないが制裁は行うと経済封鎖を仄めかす
・それでも拒否する中東国家(アザディスタンも経済とかよくわからないが拒否を貫く)
・統一国家による経済封鎖、参加拒否の1割が経済制裁によって大打撃を受ける
・金持ち国家は踏みとどまったが貧乏だけど拒否した国々は困窮の極みに達する
 (アザディスタンはもう宮殿の周りに餓死者が出るレベル)
・全て統一国家があるせいだ!統一国家を打倒しろ!という声が中東で巻き上がる
・統一国家をぶっ潰すため『各地でテロ』を開始、統一国家はこれに悩むようになる
・「カタロン」というテロリスト組織が出来上がりついに一般市民にも被害が出始め対処しきれなくなる
・これらテロに対抗するため超法規的な対テロ組織『アロウズ』が発足
・アロウズによるテロリストへの弾圧が開始される
・ソレスタルビーイング活動再開

7 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:35:45.17 ID:G74dtPCQ0.net
小黒】すごい失敬なことをこれから話しますが、俺の読みでは「SEED」よりも破綻しないと思うんですよ。
(観客爆笑)

「SEED」よりも破綻しなくて、「SEED」よりもエキセントリックではなくて、「SEED」よりもまとまりがよくて、
「SEED」よりもキャラクターもドラマもまとまりがいいんだけど、エキセントリックな「SEED」の方がちょっと上。
(観客微妙な笑い)

で、「何でこんなことになっちゃうの?」みたいなところがなくて、見ている人は「ああよかった、
このキャラクターはこうなったんだね」「戦争終わったんだ」と見ていて納得して、
「ああ、この作品ずっと見てきてよかったな」となるんだけども、「SEED」は「何で俺これ見てきたんだろう」と。
(観客爆笑)

エキセントリックで訳わかんないし、先週までの名場面が多かったりするんだけども、大ヒットしてるじゃないですか。
【水島】それって「ヒットしなくていい」っていう免罪符をいただいたような…。
(観客爆笑)

【小黒】今回の読みとしては、同じことやっちゃだめだよね。
【水島】うん。
【小黒】だから、今回の俺の読みとしては、「SEED」よりはビジネス的にはちょっと小さいけれども、内容的には充実したものになるかなと。
【水島】ビジネス的に小さくなるかはわからないけれども、DVDの売り上げで勝つのは、大変なことだと思いますよ。
    ただ、ビジネスでいえば、前回の失敗も踏まえていろいろ仕掛けるみたい。
【小黒】いや今、「00」は「SEED」に勝てない、みたいなこと言いましたけど、「SEED」のノウハウの上に成り立ってる分、勝てる可能性はなくはない。
【水島】でもね、偶然が占める部分もあるし。
【小黒】計算だけじゃ済まないしね。
【水島】時代性ってすごくあるじゃないですか。
【小黒】 あるある。「SEED」もあれと同じことを「Vガンダム」の頃にやってたら「何じゃこれ」って言われてるよ。

8 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:36:23.10 ID:G74dtPCQ0.net
676 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:15:06 ID:???
00クロノロジーの黒田インタを立ち読みしてきた
自作品のインタで他作品の固有名詞出しすぎ

マリナの理想主義的な面は行き過ぎるとカララ・アジバになるとか
刹那が求めるような母性を出しすぎるとララァ・スンになるとか
「トランザムバーストはサイコフレームの共振ですね?」って質問にイデの発動でもありますって答えたり

680 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:26:44 ID:???
うろ覚えだがこんな感じのことも言ってた

――ライザーソードは『アレ』だと思っていいんですか?

黒田
はい、イデオンソードです。
ちなみにヴァーチェのGNバズーカも波導ガンですし、
柳瀬くんに構えの指示も出しました。

――『「00」=「イデオン」』説を考えると面白そうですね。

黒田
『「00」=「ザンボット3」』でもあります。『「00」=「ブレンパワード」』かもしれない。
(略)
先人の作品の要素を取り入れつつ自分のアイデアもいれてミックスジュースに云々

ちなみに黒田は近しい友人から
「ガンダムっていうかイデオンじゃないの?」と言われたらしい

536 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:49:03 ID:???
黒田が、グラハムをミスターブシドーにしたせいでレギュラー落ちしたって話はひでえと思った

551 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:54:15 ID:???
>>540
クロノロジーに書いてあった
あいつ出てくると話を全部もってっちゃうし、諌める人もいないんで好き放題やり始めやがる
あいつを帰らせるのが一番悩んだ部分で、4回位で帰るパターン無くなったって

555 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:56:24 ID:???
>>543
ブシドーは黒田がやりすぎちゃって、監督に調整してもらって助かったとか

これがプロの仕事か・・・

9 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:38:06.64 ID:G74dtPCQ0.net
水島インタ
―― 「場作り」とは?
みんなが仲良く共存できる場、ですね。
皆が1人ひとり、隣の人間と向き合って、相互に理解し合って距離を置くことも含めて付き合えるようになれば、
それぞれの繋がりが“大きなひとまとまり”になる。皆がゆるやかにひとつにまとまれば、
大きな諍(いさか)いは生まれないんじゃないかと。

―― “大きなひとまとまり”というのは、一種のコミュニティでしょうか。
そうですね。「ダブルオー」では、それをわかりやすく「地球」というふうに描いているんですけれども。
皆が「地球」という1つのコミュニティを共有していると考えて、その「場」を大事にすれば、
所属の違い、立場の違いで大きく対立することもなくなると思うんですよね。
「ダブルオー」で描いている国家間、勢力間の対立は、僕たちのいる世界、
職場や学校や近所なんかで起きている諍いと似ています。イコールではないけれど、それらを反映しているのも確かです。
「所属と立場の違い」は、それだけ諍いに発展しやすいという。
作品ではここをゴールにしようという着地点も決めているのですが、登場人物それぞれが、
どうしたら自分たちが住む世界の争いをなくせるかと考えて、動いていくような形にしたいと思っています。
どうしたらこの世界がみんなが繋がって、豊かな、平和なものになっていけるか。
国や宗教や人種という「所属」以外のところで、人は1つになっていかなきゃいけない、なろうよ、というふうに持っていこうと。
ひとりひとりが、所属や立場を超えて隣の人と手を繋ぐことができれば、争いはなくなる、
世界平和でさえ夢ではないと、僕は結構本気で信じているんですよ。

10 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:38:34.60 ID:G74dtPCQ0.net
後前スレで好きなレス
933 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 17:52:26.08 ID:???
つまりジジイの単なる妄想、妄想を実現化したのが劇場版
主人公の罪をうやむやにして英雄にするためだけに作られた哀れな宇宙生物
938 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 18:31:39.82 ID:???
>>933
あまりに言ってることが的確すぎる・・・
映画に対して言いたかったことを2行でまとめてくれた

11 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:39:22.48 ID:G74dtPCQ0.net
00クロノロジー抜け落ち分
黒田:ぶっちゃけますが、あの話は刹那を書きたかったんです。
あのシチュエーションでアニューを撃って、奇麗事を奇麗事で済ませない主人公にしたかった。
「私たちわかりあえたよね」ってシーンが流れてみんなが涙を流している中で、自分だけ
「刹那…かっけー」って見てましたから(笑)。
言い訳しない刹那は、ある意味、僕の想像するかっこいい高倉健みたいな生き方なんです。
「自分不器用ですから」みたいな感じで(笑)。セカンドシーズン全般に言えることですが、
完全に刹那に感情がのってました。

12 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 09:52:44.67 ID:tQ6v1p5+0.net
>>11
これ見て思ったが、ライアニュ()って別にライルのキャラを確立させるとかじゃなく
刹那をかっこよく見せるのが目的で考えたみたいなんだよな・・・
そりゃあんな雑になるのも当然か、と思った

13 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 10:12:59.71 ID:G74dtPCQ0.net
ライアニュ自体後からやること決まったらしいからなぁ

14 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 10:46:04.12 ID:tQ6v1p5+0.net
ライルと、アニューは最後まで分かり合えてたか怪しいのが笑える
ライルは、明らかにアニューがイノベイドに生まれて幸せだったって
台詞忘れてるし

15 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 11:01:20.38 ID:hzqLdr+l0.net
ライルも、アニューも黒田の恋愛脳脚本の犠牲者だと思う

16 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 14:46:12.95 ID:iPO58FY70.net
黒田ってガンダムでやるにはおふざけ酷すぎるよね

17 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 14:52:46.06 ID:1GDDpS+W0.net
00のCD ドラマがネタが酷いって言われてたけど本編同様考えたの黒田?

18 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 15:05:33.31 ID:tQ6v1p5+0.net
>>17
CDドラマってどんな内容なんだ?

19 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 15:08:45.96 ID:tQ6v1p5+0.net
>>16
BFTでもつまらん内輪向けのネタとかやってるからな
00だと2期はネタばかりで肝心の内容がおざなりだった

20 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 15:30:00.52 ID:jclGipkT0.net
00だとブシドー()とかか<ネタ
個人的にはブシドーになるんだったら1期で死んでた方がよかった
これは劣化させられたセルゲイにも言えるけどな

21 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 15:36:21.74 ID:tQ6v1p5+0.net
ブシドーはガンダム狙うキャラとしても中途半端で、似非武士道かぶれなのがな
1期のグラハムと比べると劣化し過ぎ

22 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 16:38:17.83 ID:LUtC+HDG0.net
なんで武士道とかグラハムは言い出した?

23 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 17:29:16.17 ID:jclGipkT0.net
>>22
執拗にガンダム付け狙うってキャラかと思ったら退却するしな

24 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 17:30:19.42 ID:jclGipkT0.net
>>19
1期はまだそんなネタ押ししてなかったのにな
おかしくなったのは2期からだ

25 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 18:00:50.72 ID:Ab3wPoEc0.net
コミック版でアザディスタンにおいて刹那と直接会った時の
グラハムがアニメよりもめっちゃカッコよく改変されていた。
2期のブシドーではサキガケに乗って…まぁ00と聞いて血が滾ってたんだか
はたから見たら意味不明な素振りしまくってマネキンらをポカーンさせる
というコマで泣きたくなった。

26 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 18:58:22.24 ID:tQ6v1p5+0.net
>>25
2期は1期楽しんでた奴も弁護不可能なレベルで酷いんだよな
1期はまだトレミー組らCBの暗部が書かれてたが2期はアロウズが悪い()トレミー組は正義()だからな

27 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 19:02:47.63 ID:tQ6v1p5+0.net
>>22
勝手に撤退したり任務に参加しなかったりとかな
ガンダム付け狙ってるキャラとしても中途半端だという

28 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 19:13:35.80 ID:NmXo7Kma0.net
>>25
漫画版についてkwsk

29 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 19:16:16.25 ID:Ab3wPoEc0.net
>>18
1作目と3作目は腐女子狙い。前者は腐向け演出を耐えればギャグで笑えるけど後者はうわぁ…ってなる
おまけにメタい
2作目は真面目で冒頭は武力介入前のCBの様子がわかる。それ以降はグラハムがジョシュアや
同僚たちから上官殺しと言われる原因となった事件を描いててついでにグラハム・スペシャルの
名付け親が判明。
4作目は2期のトレミー組中心らしいがあらすじ見る限りつまんなそうなので自分は聞いてない。
ライアニュの馴れ初めが補完されてるっぽいけど他スレのバレによるとライルのアニューの
落とし方にドン引き。

…と大体こんな感じ

30 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 19:45:06.28 ID:Ab3wPoEc0.net
>>28
1期は2,3巻しか持ってないけど刹那がアザディスタンの路上でクルジス人は出て行けって
大勢の男たちに石投げられる。そこにジープ乗ったグラハムとカタギリが割って入って
「大勢で一人を攻撃するなど恥を知れ!」って一喝して刹那を助け出すって感じになってた。
こんなかっこいいのに後に2期みると最凶にorzな気分になれる

31 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 19:46:29.28 ID:tQ6v1p5+0.net
>>30
一応刹那がクルジスってことでアザディスタンの人間に敵対的にみられるって
話は本編にもあったよな

32 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 19:50:38.69 ID:tQ6v1p5+0.net
>>29
2作目以外どれも酷そうだな
特に4作目はライアニュ()の唐突さの言い訳で作ったように思える

33 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 20:01:03.73 ID:A9GkryiD0.net
散々「なぜ恋に落ちたかを描け」って言われたのに
理由なんて無いラブラブなんですーしかなかったような…どんな話だったっけ
正直持ってるけど聞きなおす気になれないし多分一回聞いてそのまま片付けた

なんでこんなののファンだったんだろうなと今では不思議
まぁファンだった当事から「思考停止して楽しむべきアニメ」「考えたら負け」って思ってたけど
見てみようかなって言ってきた友人に対して自分が言った言葉が
キャラ萌出来なかったら微塵も面白くないと思うよ、それでも良いなら見て。だったしな

34 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 20:14:54.75 ID:tQ6v1p5+0.net
>>33
思考停止しないとトレミー組の英雄扱いとかイオリア計画の肯定とかおかしい
って考えてしまうからな

35 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 20:50:01.46 ID:Ab3wPoEc0.net
>>33
刹那たちがミッションで出払ってるトレミーでライルとアニューが二人きりになり
アニューが最近あなたからの視線を感じるけど何で?って問うと
ラ わかんないの?鈍いなぁ
ア ハッキリ言ってくれないとわかりません
ラ こういうことだよ
とばかりにアニューキス

36 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 20:52:45.40 ID:Ab3wPoEc0.net
>>35
すまん誤送信だ
アニューにライルがキスして満更でもなさそうなアニュー更に迫るライル…とそこに
ソーマが通りかかりライル突き飛ばされる
って顛末だったらしい。
こう書くたびに中学生が妄想するみたいなシチュだな…10代ならまだしもおっさんがこれ書いてると思うと…

37 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 21:05:44.19 ID:tQ6v1p5+0.net
>>36
しかも登場人物であるライルは年齢的に大人だからな
これでアニューはともかくライルが・・・ってのはアレだわ

38 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 21:33:36.18 ID:bNubwcy+0.net
>>36
これで惚れるアニューってチョロ過ぎね?
中学生レベルとしか思えないよ

39 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 21:37:16.91 ID:bNubwcy+0.net
>>22
グラハムは武士道についてホーマーに教えられたらしいよ
それで勘違いブシドーになったのかも

40 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 21:53:33.94 ID:Ab3wPoEc0.net
>>37 >>38
アニューはイノベイドとして作られてそう経ってないらしいから刷り込まれやすいのかも。
同僚の男がなんかジロジロ見てくるんだけど…って普通に考えたら恐怖でしかないし

41 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 21:55:51.20 ID:oc/L5xde0.net
>>38
ヴェーダは百年以上前から情報収集して人間のことを理解しようとしているのだから
もうちょっとしっかりした女性のイノベイドを作れそうなものだが、アニューは未熟すぎる

まあ、アニューが潜入調査のために送り込まれたことを考慮すれば彼女があっさり恋に落ちたのは
組織の内部へ溶け込むためにプログラムされた結果とも解釈できる

42 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 22:37:39.45 ID:Ab3wPoEc0.net
>>39
そういう設定からしてグラハムのこと馬鹿にしながら脚本書いてたんかな黒田は…
セルゲイとかグラハムとか仲間奪われて救われてほしいキャラがあそこまで堕とされ
スメラギとかライルみたいなクソキャラに限って変に持ち上げるのが見ててキモい

43 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 01:09:47.46 ID:tyW7hVqm0.net
>>40
アニューって作られて何年位なんだろうな?

44 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 01:11:42.27 ID:tyW7hVqm0.net
>>42
セルゲイも息子ネグレクトしてた屑って後付されてしまったんだよな・・・
しかもソーマを養子にしようとしてたって追い打ちまで追加されてるとか

45 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 01:21:18.93 ID:OUE/6YLa0.net
スメラギに関しては無能なのに持ち上げられてるのが納得できない

46 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 01:52:36.04 ID:tyW7hVqm0.net
>>41
その考察が正しいとしたらライルはハニートラップにまんまと引っかかったアホと
いうことになるなw

47 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 01:55:10.96 ID:tyW7hVqm0.net
>>45
スメラギは作戦もごり押しばっかだったのに流石スメラギさん()って持ち上げられて
ばっかりだからな
最後はスメラギ号()って移民船に名前付けられる始末

48 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 01:57:28.19 ID:+1DEtK+D0.net
>>46
実際そうだし<ハニートラップに引っ掛かったアホ

49 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 01:58:42.24 ID:+1DEtK+D0.net
>>44
アンドレイについて1期にはセルゲイ全く言及してないのはどうしてなんだろうね?

50 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:12:01.23 ID:tyW7hVqm0.net
>>49
それもだが、2期にソーマがアンドレイと会って初めてセルゲイに息子がいたってのに
気付いたのも凄い
確か1期から数年経過してる設定だろ、途中で息子がいる程度は知ってそうだが

51 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:15:45.72 ID:tyW7hVqm0.net
グラハムが2期にブシドーって劣化キャラになったのは、グラハムがCBに対して
言及する台詞や敵を討つっていうのが、2期のCB英雄扱いの路線に都合が悪かったからではないのかと思う

52 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:23:06.78 ID:6CP9O1te0.net
>>50
ソーマはセルゲイに家族いるとか聞かなかったんだろうか?

53 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:24:11.97 ID:5+Awe/et0.net
>>45
優秀過ぎると後方支援のフェレシュテの存在に気付いたり生き残る可能性が高くなるからあえて中途半端なスメラギをスカウトしたのでは?

54 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:36:45.10 ID:6CP9O1te0.net
>>53
つまりフェレシュテに気付かないレベルのアホだから選ばれたと

55 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:55:42.65 ID:tyW7hVqm0.net
>>52
聞かなかったんだろうとしても、同僚とかの話やセルゲイについての情報を得てたら
自然にアンドレイって息子がいるって気付きそうだが・・・

56 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:57:50.22 ID:tyW7hVqm0.net
>>54
能力的にどう見ても優秀とはいえないからな
その辺の理由で選ばれたとしか思えん

57 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 02:58:14.14 ID:OxVj3pUt0.net
>>54
フェレシュテに気付かない、でもそこそこ戦える、しかし生き残る確率の低い人間でなければならない・・・で、スメラギが最適とヴェーダが判断してのスカウトなのかもしれない

58 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 03:46:51.39 ID:6CP9O1te0.net
全滅予定だったからトレミー組の人選は能力ではないのかもな

59 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 05:56:52.99 ID:tyW7hVqm0.net
>>58
俺もそう思うが、本編スタッフはトレミー組は能力で選ばれたって発言してるんだよな

60 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 06:03:02.72 ID:xyriMiQZ0.net
書いてる奴のレベルがあれだからなぁ
人間自分より賢いキャラは作れないんだよ…

61 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 06:05:53.14 ID:tyW7hVqm0.net
>>57
フェレシュテの存在に気付かなかったのはヴェーダが情報制限してたからってのもありそうだからなぁ
それを差し引いてもセカンドチームに気付かなかったトレミー組はどうかと思うが

62 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 07:34:47.21 ID:XNn7vI3P0.net
水島もインタでスメラギは人気キャラだと思っていたとか言ってんだよな…
水島はとりあえず頭悪い巨乳が好きなんだなってことはわかった。
だから黒田の悪ノリを止められないってか一緒になってやってたのかも

63 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 07:58:59.55 ID:tyW7hVqm0.net
>>62
水島はスメラギのどこが人気出ると考えてたんだろ
参謀キャラとしては頭悪いごり押し作戦しか出来ない無能じゃん

64 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 08:23:35.55 ID:PKSG29jT0.net
人気キャラとか以前に「ミサトじゃねえか」しかあらへんわ

インタビューとかで誰か「ミサトとマギですよね、あとガンダム隊の基本構造も戦隊モノやウルトラマンで」みたいな質問したやつおらんの?
誰だっていの一番に思いつくようなことを誰も訊かないのん?、もうギョーカイ全体でそーやって馴れ合いなの?
オマージュとパクリは似て非なるもの、てか似てなくて全然違うもんなんだが、オマージュはハキハキと明かして喋るくせにさ、パクリは見ないフリなの?
それともあれはエヴ○へのオマージュなの?w

65 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 08:30:32.59 ID:XNn7vI3P0.net
>>64
スメラギもせめてコミック版のミサトくらい仕事してくれりゃな。GN謝罪で心からすまないと
思ってる気持ちがビリーに伝わって〜とか見てるとストレスしかたまらんわ

66 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 09:02:07.05 ID:JvdIQzTv0.net
>>65
スメラギはビリーを騙してたこと謝罪してたっけ?

67 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 09:04:35.49 ID:JvdIQzTv0.net
>>63
しかも自分の作戦ミスについて、ミスは誰にもあるとかいって謝らなかったからな

68 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 09:32:08.20 ID:XNn7vI3P0.net
>>66
トレミーにガガ突っ込まれて中にビリーがオートマトン引き連れてスメラギと対面した時。
刹那がトランザムバーストでGN粒子大量放出したら心が赤裸々に明かされてスメラギが
本気でビリーに申し訳ないと思ってる気持ちが伝わったんだってさ( ´Д`)y━・~~

69 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 09:41:05.70 ID:JvdIQzTv0.net
心のなかで思ってただけなのか・・・

70 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 10:42:07.13 ID:G7KJvcs20.net
00は対話テーマなのにキャラ達の会話が成立してない、わざとそうしたのなら酷いアニメだ
キャラ同士の関係性も場面も描写もさっぱり無いのに察してくれ!ばっかり
主人公とヒロインの会話すら一方的で会話が成り立ってないのは言葉の擦れ違い以上に酷い表現
寡黙な主人公に自分からは意見したり疑問すらぶつけない無能ヒロインで何をしたかったのか?
人間なのに言葉でやり取りしないGNドーピング意思疏通も対話テーマとしては最悪だと思う

71 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 11:24:40.78 ID:rV2yYaca0.net
対話キャラのマリナの扱いがアレって時点で対話がテーマって言われてもなとしか思えない

72 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 11:34:20.07 ID:c32kIYVm0.net
マリナは対話するというよりも相手を受け入れる事ができるだけ 00の世界に対話出来るやつなんて一人もいない
結局は刹那にとって都合が良い刹那のヒロインで話全体のヒロインはどう見てもルイス

73 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 11:36:21.98 ID:rV2yYaca0.net
ルイスってヒロインか?

74 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 11:44:08.90 ID:tyW7hVqm0.net
一応匙がもう一人の主人公らしいからルイスもヒロインになるんじゃね?

75 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 11:46:15.31 ID:tyW7hVqm0.net
>>68
それって単にビリーが都合よくスメラギを許しただけじゃねえか
スメラギが自分がCBだったこととか単に家に入れてくれるからでビリーを
愛してたわけじゃないとか考えたらビリーいいやつ過ぎだろとしか思えん

76 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 11:54:26.76 ID:XNn7vI3P0.net
>>75
水島はそこ突っ込まれたらあれはビリーがスメラギを殺しに行ったんでなく迎えに来たって
場面のつもりで描いたことが明かされた。
それならマスラオ完成した時に昔スメラギと撮った写真をさよなら言いながら破り捨てたけど
君は間違っている僕が正しいことを教えてやるみたいな台詞にしとけば多少はわかりやすかったかもしれんのに

77 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 12:12:27.20 ID:ziASNqSW0.net
>>73
1期は匙を不幸にするための小道具で、話全体としてはそこまで重要じゃない
2期になってから黒田の暴走が始まったのか、乙女だ・・・(激寒)と言わせたりとかかなり出しゃばるようになった
復讐劇としてはキャラ在庫処分セールにつき合わせた投げやりな終わり方だったし、劇場版ではもう飽きたのかアレだったけど

78 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 12:14:24.67 ID:kW21qzzH0.net
閃光のハサウェイの文章稚拙すぎるだろ

http://i.imgur.com/lKAIeuE.jpg
http://i.imgur.com/jbA0Z9V.jpg

79 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 12:15:30.10 ID:2PWORzS30.net
>>76
あの時点でもビリーがスメラギ愛してたってのに驚く

80 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 12:35:35.14 ID:c32kIYVm0.net
>>77
数少ない主人公の友人として深く関わるし話の大部分を動かしてるから無駄に多い00のキャラの中では割と重要だろう
劇場版はラストに持って行くまでの課程がクソ過ぎる 映画のくせにモブがせかせか無駄に動いて主人公寝てるってなんだよ

81 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 12:40:32.70 ID:tyW7hVqm0.net
>>76
ビリーはあんな目にあっても自分がスメラギを迎えに行くとか思ってたのか・・・
よく怨まなかったなと思う
自分をだましてた奴だってのに

82 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 12:43:29.55 ID:tyW7hVqm0.net
>>80
劇場版は刹那が寝てたってのは、盛り下がる原因だよなぁ
あの時実はELSと脳量子波で送られた情報が伝わっててそれを受け止める為に
意識失った状態だったとかではなく、単なる負傷

83 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 12:53:48.03 ID:c32kIYVm0.net
>>82
負傷してELSに感染の恐れがあるから触るなと言われて隔離されても、結局は自傷防止拘束具と安全装置外されて命の危険にさらされてちゃ意味が無いしな おかげで期待したクアンタはただの交通機関扱いだし

84 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 13:41:39.47 ID:XNn7vI3P0.net
>>81
水島はもしかしたらああいう巨乳にいじめられたい願望があって、それがあのビリーのヘタレ具合に投影されてんのか?
とかクソどうでもいい考察をしてしまう

85 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 13:49:40.32 ID:2PWORzS30.net
>>84
あのビリーの意味不明な扱いはそういうことが裏にあるとかでないとワケわからんからなぁ

86 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 14:06:12.15 ID:rQU7SiR+0.net
>>84
超絶いい女のスメラギさんのファッションアクセサリーの一部だろ

男を翻弄する魔性の女みたいにするための

87 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 14:47:26.31 ID:ZsMyvylt0.net
>>86
小悪魔ネーナ居るのに飲んだくれスメラギを魔性の女は無いわ

一期・戦力差ある時は天狗飲んべえ戦術予報師
二期・男の所に転がり込むだらしない言い訳女
映画・他人に気遣い出来るようになった年増
そんな印象

88 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 15:01:16.37 ID:rQU7SiR+0.net
>>87
いや、おそらくネーナは特に小悪魔とかそういう意図はなかったんじゃない?

水島的にはスメラギは人気出て当然みたいに考えてたって話だし

89 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 15:07:39.85 ID:y89hVrcU0.net
>>86魔性の女って言うよりただのアホな女だと思う

90 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 18:40:25.86 ID:XNn7vI3P0.net
スメラギを最高の女扱いする奴は好みのタイプというか性癖がバレそう

91 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 19:11:09.83 ID:GXCyxu2s0.net
スメラギ最高とか言ってる00信者とかいるの?
唯の無能おばさんなのに?

92 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 19:13:08.48 ID:QiwiEVFU0.net
>>74
女性キャラでは1番優遇されてはいたねルイス
映画では一転してあの扱いなのは、人気出なかったから可愛さ余って憎さ百倍って奴かな?

93 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 19:14:17.59 ID:tyW7hVqm0.net
>>83
ELSに感染の恐れがあるから隔離とかそんな描写あったか?

94 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 19:16:56.65 ID:tyW7hVqm0.net
>>88
ネーナと言えば、劇場版に出てきたビリーと一緒にいたミーナとかいう女は
何のために出したんだろうな?
ファンサービスのつもりか?

95 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 19:38:51.51 ID:Ujh/8jmH0.net
>>92
単に使い所が無かっただけでは?<映画ルイス

96 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 19:58:00.71 ID:Ujh/8jmH0.net
>>93
あった<隔離

危険があるからハロとティエリアで刹那の治療してフェルトも危険だから途中まで病室の外から刹那を見てた
が、結局病室のロック解除して入室したフェルトは他クルーの安全を忘れ過ぎ
恐ろしき恋する乙女脳

97 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 20:37:26.39 ID:XNn7vI3P0.net
>>91
水島の理想のタイプではあるはず

98 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 20:40:12.96 ID:XNn7vI3P0.net
>>96
そうだったっけ。二度も見る気起きないから
ELSのせいで脳みそ溶けて何ヶ月か昏睡だった
とりあえずフェルトが見舞いしてたくらいしか
認識なかったわ

99 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:08:57.43 ID:c32kIYVm0.net
>>96
恋する乙女は人類の存亡なんてどうでも良くて仕事をサボって後輩に押しつけたり、相手の気持ちなんて気にせず付きまとうあたりが厄介だな
乗り換えはあっさりで早いのに追い求める姿は粘着質でメンヘラストーカーは恐ろしい

100 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:11:09.96 ID:eAVpsy/i0.net
>>96
劇場版のフェルトの扱いも酷かったな
泣いてばっかで終わった

101 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:19:12.16 ID:tyW7hVqm0.net
>>99
そういや2期の時フェルトはライルに付きまとってたんだよな・・・

102 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:21:02.08 ID:XNn7vI3P0.net
>>101
2期メンバーん中じゃライルが一番クソなのにその案件はフェルトがヘイトされるよなー

103 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:29:01.31 ID:eAVpsy/i0.net
ライルも糞だがフェルトもアレって感じだな
まあどっちもテロリストだけど

104 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:34:56.50 ID:c32kIYVm0.net
>>102
ニ−ルが死んだ現実を四年後でも受け入れて無くて新しいスキルを磨くなどの成長も見られず
同じ顔ってだけでニ−ルに似てるな…ニ−ルみたいに優しくしてくれるかな…
ってライルのコンプレックスを刺激しまくったあげく、軍人だったソ−マに逆ギレしたり、人が好意でくれた物を新しい男への手向けとしてあっさり横流ししたりとクズな本性が目に見えて現れてきたからだろう

105 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:54:33.59 ID:XNn7vI3P0.net
>>104
ライルのコンプ刺激しまくったっつーけど直接ロックオンはそんなんじゃない!とかセリフ吐いたわけでも
ないしさ。思いも告げられず死んでった初恋の男の親族でしかも瓜二つな人間がいきなり目の前に現れたら
そりゃ動揺してちょっと後つけて話すタイミング見計らうぐらいするってのも不自然じゃないと思うがね。
別に擁護する気はないが。

問題は亡き兄がいた組織に誘われてホイホイ入ってきた風だったのにちょっとでもコンプ刺激される
ようなことした奴認定したらたとえ10歳下の小娘であろうともハッキリ迷惑だと伝えずいきなり
セクハラして報復するどんだけ思春期拗らせてんだよって29歳だが

106 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:54:37.89 ID:pAi3yjHV0.net
>>104
ソーマには逆切れしてないよ
逆切れしたのはマリー人格の時

107 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 21:56:07.46 ID:pAi3yjHV0.net
>>95
病院で寝たきりに近い状態だしね
あれでは使いにくいだろうなぁ

108 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 22:01:33.40 ID:Ujh/8jmH0.net
文句を言っても反撃されない言いやすい人にキレる<マリーに八つ当たり
リアルだと普通によくある事だがアニメで態々見たくはなかった
水黒はそんなの描いてるよりもっと描写するべきシーンは山ほどあった筈

109 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 22:02:42.77 ID:c32kIYVm0.net
>>106
そうだったなソ−マに言ってたら完全論破されてぐうの音も出ないだろうしな
他人にキツく当たらないマリ−だから言ったのか

110 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 22:22:02.32 ID:XNn7vI3P0.net
相手がマリーだからってかフェルトはマリーが来た時点でソーマ人格のこと知ってたっけ?

111 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 22:25:20.93 ID:v13A2m270.net
フェルトって何でこんなに嫌な性格のキャラにされたんだろうな…

112 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 22:32:32.07 ID:c32kIYVm0.net
>>111
元々こういうキャラ設定だった可能性
1期からその片鱗は見せてたし、制作がフェルト特にやること無いし適当にKY発言させたり他人を理解できない対話の反対側にいる人間の一人にさせとくか〜みたいな

113 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 22:35:22.70 ID:XNn7vI3P0.net
>>111
水黒の力量不足でフェルトの処置に困ったんじゃないか?
なんかマリーへの文句もトレミー側を被害者に見せるために
フェルトかわいそうだろー?って視聴者に同情させる効果
狙ったんじゃないかと邪推している

114 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 22:50:21.64 ID:v13A2m270.net
同情されるどころかそれのせいでCBはテロリストのくせに何言ってんだって叩かれてたからなぁ
いったい何がしたかったんだか

115 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 23:09:54.75 ID:XNn7vI3P0.net
水島もインタじゃフェルトが刹那に花贈ったのは恋愛対象としてではなく戦いの同志としてだった
とか言っといて劇場版ではあの通りだったし監督からして思考停止してたのがよくわかったわ。

116 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 23:22:49.62 ID:pAi3yjHV0.net
>>110
分からない
ただ、ソーマの人格出たのって途中じゃなかった?

117 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 23:24:27.20 ID:c32kIYVm0.net
>>115
花送るのも緊急事態に抜け出してやることじゃないよな 通信でも使って後で渡す物があるって言えば良いのに出撃しなきゃいけないパイロットの足を止めて「怒られちゃうカナ…」って…
その花もリンダが育てた奴だしそれ以降フェルトが花に関わることは無くて刹那の中じゃマリナ=花みたいになったしな

118 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 23:30:08.35 ID:XNn7vI3P0.net
>>116
一期でアレルヤが散々脳量子波の干渉受けてピンチに陥ってたのに何ら対策取って無かった
ってことはソーマの存在も詳しくはスメラギとかにも報告して無かったんじゃないのか?
そんな感じだからフェルトはソーマが再び現れるまで知らなそうではあったが
ソーマに関してはアニューが先に面と向かって侮辱しちゃったからフェルトに絡ませる必要も
無くなった感じなのかも

119 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 00:07:10.25 ID:Hsgy1dJN0.net
>>118
そういやアレルヤなんで1期にさんざん苦しんだのに脳量子波の遮断とかの対策しなかったんだろうな?

120 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 00:31:45.14 ID:md9VoVTy0.net
>>115
黒田は恋愛感情をフェルトが抱いてたから送ったとか言ってたと聞いた
マジか知らんが、あの恋愛脳脚本ならやりかねんと思う

121 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 00:32:03.32 ID:1cxKl+Q60.net
人革はサッサと遮断できるヘルメットだか作ってたのにな。ハレルヤは波カットできる能力
あったみたいだけどもっと早くやれや(´Д` )生き残る生き残る言ってるわりには甘い。
何にもないとつまんないだろ?ってそういう状況を楽しむ癖があるのかもしれんが

122 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 00:33:17.27 ID:md9VoVTy0.net
>>114
あれでCBが同情されるって思ってたんだとしたら1期ちゃんと見てないだろって思うわ
あいつら世界中にテロ仕掛けてたんだぞ・・・

123 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 00:33:22.40 ID:1cxKl+Q60.net
>>120
監督と脚本ですら言うことバラバラだったんかい!知ってたけど

124 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 01:52:41.30 ID:md9VoVTy0.net
>>121
ハレルヤってそんな能力持ってたのか?

125 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 02:00:32.53 ID:md9VoVTy0.net
>>123
他にも監督の水島とデザインの海老川でクアンタの設定で揉めたことあったし・・・

126 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 03:00:01.61 ID:QTWYIR8l0.net
>>122
フェルトの言った私たちは失ったのってのはトレミー組にブーメランになってるしな

127 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 04:29:29.43 ID:RMOkkWvr0.net
>>123
脚本と監督で連携とれてないんなら劇場版の酷さも頷けるな

128 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 04:30:45.40 ID:RMOkkWvr0.net
>>118
結局フェルトはソーマの存在知らずにマリーに私たちは失ったのーって当たってたってことでいいのか

129 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 04:42:37.56 ID:GlvmSyNN0.net
極上生徒会みたいな萌アニメがお似合いだよ黒田は

130 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 05:47:29.41 ID:si8divuW0.net
「マリナさんに怒られちゃうかな?」はフェルト=ゲス女にしか見えなかった
態々やる必要性無い描写だし、もう少し別の台詞にするか別の時にカマを掛けるとか何とかならなかったのか?
他メンバーにも花渡すとかやりようはあった筈
マリナとフェルトを対比させるにも二人の共通点は刹那だけ
二人とも刹那と個人的な繋がり薄いから対比するにも中途半端
マリナは歌歌うだけの無能婆、フルトはお花畑恋愛脳で水黒は二人に何をさせたかったのか?
ガンダム(戦争アニメ)で馬鹿女二人を出す意味が分からない

131 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 06:27:04.74 ID:+30KvcLm0.net
>>72
水島本人が
マリナはデモデモだってと刹那の言葉を受け入れない
それが彼女の強さ とか言ってるんですけど

132 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 07:47:18.18 ID:t+htlLJ90.net
>>124
1期23話の決戦でハレルヤが「脳量子波はおれが遮断してやったぜ」なんて言ってたから、
ハレルヤの人格にはそういう能力があるということだろう
ハレルヤが何とか出来るから敵からの脳量子波による干渉の対策がおろそかになったかどうかは
定かではない

133 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 08:07:21.78 ID:1cxKl+Q60.net
>>128
一応マリーには謝ってたけどな(小声

134 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 10:46:58.25 ID:EdUiGNZc0.net
>>133
謝ってたの?

135 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 10:48:09.77 ID:EdUiGNZc0.net
>>102
フェルトの場合、それプラスミレイナにオペレータの仕事任せてサボってたって話があるからなぁ

136 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 11:07:42.62 ID:1cxKl+Q60.net
>>134
なんかみんなフェルトがマリーに謝って和解してる場面忘れてるよね

137 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 11:14:49.89 ID:EdUiGNZc0.net
>>136
印象に残ってないんだよなぁ

138 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 11:42:06.71 ID:CWII7lL80.net
>>131
最終的に受け入れてたがな
私とアザディスタンに来ない?は刹那をいつでも受け入れるって発言だろうし

139 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 11:46:57.61 ID:CWII7lL80.net
>>136
アレルヤに説得されて謝りに行ったんだっけ?
フェルトが言う家族って言葉もアレルヤの受け売りだし 
マリ−八つ当たりにとって付けたような謝罪させるんならライルとお互い謝罪し合う描写があっても良かったのに

140 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 11:59:19.77 ID:1cxKl+Q60.net
>>139
アレルヤに説得ってかアレルヤがフェルトにフォローしに行ったら勝手に自己嫌悪してた感じだったけど
ライルは…あいつは刹那にも一回謝ったふりして背中に銃向けるような奴だから近寄らないのが無難だと

141 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 12:10:25.76 ID:CWII7lL80.net
>>140
自分の彼女に八つ当たりされてフォローしに行くアレルヤは親切だな
一応仲間だからマリ−にしたみたいに上辺だけでも和解があっても良いのに ライルの件は結局誰もフォローしてくれないから気持ちに整理を付けたいってミーティングをサボってたが

142 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 12:25:43.28 ID:1cxKl+Q60.net
>>141
超兵機関の子供達虐殺しておいてマリー帰って来たうれしー☆みたいにうかれてたアレルヤも大概だがな

143 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 12:31:08.52 ID:wUupr7120.net
フェルトのちんけな思い込みみたいな恋愛は恋愛脳のライルにそっくりだし
狙った獲物のことしか頭になく自分勝手な行動するところはマリマリーのアレルヤにそっくり
不思議

144 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 13:04:07.05 ID:1cxKl+Q60.net
個人的にはフェルトのことなんてスメラギライルアレルヤティエリアのひどさに隠れてて
ここで言われるまで全く気にしてなかったからかなり批判が根強いのが意外だったな

145 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 13:44:06.29 ID:wUupr7120.net
スメラギライルアレルヤティエリアのひどさも
そのキャラを大好きな奴にとっては全く気にならないだろうね

146 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 13:53:39.03 ID:lzyBRily0.net
トレミー組自体テロリストだから酷い奴がいるのは当然なんだよな

147 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 13:54:17.86 ID:lzyBRily0.net
>>142
アレルヤは結局咎を受けなかったんだよな

148 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 14:00:29.52 ID:nKKoU7ir0.net
マリーが仲間になった回はなんか釈然としなかった

149 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 14:10:59.55 ID:1cxKl+Q60.net
>>148
アレルヤの脱獄もマリー人格が戻るのも今までの罪が許されるのも簡単すぎ早すぎるしな
ガンダムにおいて女の強化人間はほぼ不幸らしいがそのジンクス破りたかったのかしれんけど
あの調子じゃあまりの軽さに納得いかない

150 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 14:19:29.59 ID:md9VoVTy0.net
>>149
黒田が強化人間キャラは皆不幸になってるからマリーは幸せにしたかったとコメントしてる

151 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 14:22:37.56 ID:md9VoVTy0.net
>>146
問題はそういうテロリストを主人公に据えたってことなんだよな・・・

152 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 14:46:11.54 ID:1cxKl+Q60.net
>>150
それにしてもマリー!って名前呼ばれただけで戻ってくるのは手抜き脚本としか見れないわ

153 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 15:36:00.12 ID:lzyBRily0.net
マリーにとってはアレルヤは仲間だろうけどソーマにとっては仲間の敵だからな

154 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 15:54:07.52 ID:md9VoVTy0.net
>>147
ルイスや匙が酷い目にあってること考えると納得できんよな<アレルヤ

155 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 15:55:35.54 ID:md9VoVTy0.net
>>142
アレルヤはあの超兵の子供施設ごと灰にした一件覚えてるか怪しい

156 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 16:31:10.04 ID:lzyBRily0.net
>>149
アレルヤは超兵のガキ殺したことの報いを受けてほしかった

157 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 17:55:25.62 ID:md9VoVTy0.net
>>148
あの回は、マリーのこと知らないセルゲイまで、アレルヤがマリーと去っていくのを
止めなかったのが疑問だったな

158 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 17:56:43.18 ID:md9VoVTy0.net
>>138
その私とアザディスタンに来ない?ってマリナの台詞何話だっけ?
聞いた気はするんだが、何話だったか忘れたんだよな・・・

159 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 18:05:57.26 ID:sDkaUOte0.net
>>157
あれなんで止めなかったんだろうなセルゲイ?

160 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 18:45:56.95 ID:md9VoVTy0.net
>>132
脳量子波対策できたのかハレルヤ
アレルヤがスメラギとか仲間に自分が敵の超兵の脳量子波で苦しむって話さなかったのは
それが原因かもしれないな

161 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 18:46:48.76 ID:16Uzzell0.net
>>158
二期の8話だった記憶
収監所からアレルヤとマリナを回収してトレミーに着いた時の台詞だったと思う

この頃はまだマリナに何らかの役目があるのかと期待してたが見事に裏切られて糞役立たず婆で終った
拳銃受け取らないで歌だけ歌って終了の役立たずなら要らなかった
扱い困る位ならグロ殺しして見せ場作るくらいしてやれ、花畑は別世界過ぎた

162 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 18:54:18.71 ID:VAo7Qyuz0.net
>>159
ソーマと生活するのに飽きたからまた捨てたんじゃない?

163 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 18:58:38.68 ID:lzyBRily0.net
ソーマを養子にするって言っててアレだから酷いんだよなぁ

164 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:01:14.93 ID:wUupr7120.net
セルゲイが養子にしたいのはソーマでマリーじゃないからだろ?
喋り方がピーリスじゃないとか言って見限ってたし
アンドレイと同じで自分の思い通りにならない子供はいらないんだよ

165 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:01:46.49 ID:CWII7lL80.net
>>161
マリナグロ殺ししたら今以上に何したいんだよクソ00になるから トレミ−皆殺しで良い
全員横一列に並んで一人ずつ頭打ち抜いてく処刑スタイルで
流石にマリナに拳銃持たせるなら今のままのが無害で良い

166 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:10:49.05 ID:16Uzzell0.net
>>165
ミレイナとフェルトは哀れだろ<処刑
全部親が悪い、二人は無期懲役で充分
マリナは国民餓死させてしまった時点で聖母は無い、むしろ糾弾されて国を追われるべき

167 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:21:53.62 ID:16Uzzell0.net
マリナが国を追われたら財産も何も無い状態だろうから自業自得でマリナも餓死
歌歌うだけで不幸な子供や人々が幸せになる訳でも無い、何もしないなら最初から居ないほうが良かった

168 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:24:32.04 ID:wUupr7120.net
フェルト叩き→マリナ叩きがお決まりのパターンなんだよなこのスレ

169 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:30:13.34 ID:CWII7lL80.net
>>166
無自覚の悪意に哀れは無いわ
テロリストのくせに頭ハッピーで男漁りしかしない奴も処刑でいい
まぁ、恋愛が生き甲斐みたいな奴が男ゲット出来なかった事が最大の報いか

170 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:31:53.42 ID:md9VoVTy0.net
マリナもフェルトもスメラギも扱いアレ過ぎる
女性キャラの扱い00悪すぎないか?
ルイスの末路も・・・だし
まともな扱い受けてたのはマリー位か?

171 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:33:17.33 ID:md9VoVTy0.net
>>169
無自覚の悪意ってトレミー組にこそふさわしいよな
自分らの仲間が死んだら被害者意識全開の癖に、自分らがやったテロ行為は正当化する
ティエリアなんて民間人のサジに説教してたし

172 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:35:51.99 ID:4u57RW750.net
>>164
ソーマが二重人格ってセルゲイ知ってたんだっけ?

173 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:36:45.95 ID:ROm9q2Rv0.net
>>168
叩かれて当たり前のフェルトが叩かれると焦ったフェルト厨が必死にマリナ扱き下ろして話題そらしてしようとするからじゃね

174 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:39:22.18 ID:1cxKl+Q60.net
>>171
匙にゃ厳しい癖にニールそっくりなライルには甘いからな。しかもそれすら無自覚w

175 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:40:00.70 ID:ROm9q2Rv0.net
>>171
ティエリアも酷いよな
民間人がテロリストの居場所をバラすなんて普通に考えて当然なのに

176 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:43:23.93 ID:wUupr7120.net
>>172
知らんでしょ
喋り方違うからまじでピーリスじゃないんだーって言っただけで

177 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:47:42.29 ID:1cxKl+Q60.net
>>170
トレミーの牛軍団は水黒の好み丸出しって感じがする。だから変に持ち上げられて歪んだ
キャラ描写になったんだと。フェルトは結局どっちつかずになってとことん中途半端だった。

178 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 19:57:42.76 ID:4u57RW750.net
一応スメラギは優遇してるつもりらしい

179 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 20:43:18.37 ID:6ME9RAji0.net
カタロンの子供たちを兵士にすることにはくぎを刺す癖に

CBが子供時代から育成しているメンバーについてはスルーするダブスタ刹那さん

180 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 20:44:18.69 ID:md9VoVTy0.net
>>175
あれで罪悪感感じた匙もちょろいと思う

181 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 20:54:06.54 ID:C+zTrTzV0.net
マリナをそのまま残してCBをグロ死させた方が良いと言っているのは単にマリナ叩きたいだけだろ

182 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:03:05.29 ID:ROm9q2Rv0.net
>>181
普通に考えてマリナグロ死させたがってる奴がマリナ叩きたい奴だろう

183 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:09:35.84 ID:wUupr7120.net
ティエリアの器は不細工できもいおっさんにすれば良かったのに
どんな姿になっても好きだと言ったミレイナの気持ちを確かめたい

184 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:10:18.44 ID:4u57RW750.net
マリナはともかくトレミー組はテロの咎を受けるべきだったと思うわ

185 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:13:14.92 ID:ROm9q2Rv0.net
>>183
ミレイナは毛布掛けて貰ったりティエリアに君がいてくれて良かったって言われてたからまぁ淡い恋心か…とは思ったな
キモイおっさんがどんな姿でも好きって言われてたら萌え豚御用達かよwってなるが

186 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:25:03.63 ID:QmZE/ym+0.net
ZZとZ見たんだけど、イノベイドとアロウズは当然としても
やっぱりイオリアの思想もNT連中からすると否定の対象になると思うわ

187 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:25:36.61 ID:zdi9yYK00.net
イノベイドの容姿で思ったけど、イノベイドってトレミー組に潜入したアニュー含めあんな目立つ容姿で
おかしいと疑われないのかな?
イノベイドの容姿ってバリエーションあるにしても髪の色とかどれも派手で、
バリエーションにしても人間の場合と違って個体ごとに外見が違うわけではなく
タイプによって違ってるだけだしな

188 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:28:09.12 ID:zdi9yYK00.net
>>186
イノベイドやアロウズもイオリア計画の産物だけどな

189 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 21:49:54.27 ID:1cxKl+Q60.net
>>187
そこを突っ込むと信者は「視聴者は神の視点だからそう言い出したらキリがない」で
逃げるんだよな。見てる側からは気づけよ!ってストレス溜まる展開でしかないのに。
せめてリヴァイヴがヘルメット取った時に
その髪の色アニュー⁉くらい反応しろよと。

190 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 22:26:02.56 ID:ILFAz/Jl0.net
>>189
目立つ容姿のイノベイドだが二期最終話のアザディスタンにも5〜6人映ってたしかなりの人数を既にあちこちで投入してたら分からんのでは?<疑われない件

191 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 22:48:07.82 ID:1cxKl+Q60.net
>>190
いつ頃からイノベイドがバラまかれ出したのかわからんけど、普通気づくよな。
ティエリアなんか塩基配列が同じイノベイドがいるってリジェネから教えられてるし
おまけにライルは金目見て気づいてんのにブリッジに駆けつけるとかもしないしリヴァイヴは
全然拘束ない挙句ライザー奪われるし
進撃でリヴァイとハンジぐらいの容赦ない尋問ってか拷問加えるくらいおかしくない状況だったと思うが

192 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 23:23:52.80 ID:EdUiGNZc0.net
ティエリアはイノベイドが他にいること知らなかったし(震え声)

193 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 23:42:04.30 ID:zdi9yYK00.net
>>191
イノベイドがばら撒かれたのは、ヴェーダの情報収集目的らしいから
ヴェーダが出来た段階ですぐにばら撒かれてたと思う
それまでよくばれなかったよなあ

194 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 23:54:15.92 ID:t+htlLJ90.net
フェルトの髪もピンク色に染めているそうだし、00の世界では髪の毛を変わった色に
染めるのは当たり前の文化として定着しているのかな
そういう世界だと変わった容姿のイノベイドたちも目立たず溶け込めるのかもな

195 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 00:11:12.75 ID:7uX2b5d60.net
フェルトって地毛が金色だったって設定だっけ?

196 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 00:30:08.26 ID:+p5H/I8Z0.net
>>186
むしろガンダムシリーズでイオリアの思想が肯定される世界が少ないと思うが
大義の為に無関係な人間の犠牲も認めるとか・・・

197 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 00:33:16.41 ID:XfEsblPr0.net
たしかフェルトの母親が金髪だったから、母親似の髪ということになるな
しかし、なぜわざわざピンクに染めたのか不明だな

種シリーズのラクス・クラインは遺伝子改造の影響でピンク色の髪になったと言われたから
同じようなことを言われないために先手をうって髪を染めたという設定を出してきたのか

198 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 00:33:22.36 ID:+p5H/I8Z0.net
>>179
カタロンが子供を兵士にすることについて釘さしてたか?
普通に子供の親を弾圧で殺したアロウズ悪いって感じに同情してた気がする

199 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 00:54:26.40 ID:udw0cRQO0.net
カタロンのクラウスはアロウズに基地攻撃されたときここには子供がいるのにとかいってたな

200 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 01:18:21.05 ID:8vw/Ruv30.net
>>195
黒田がう〜ん…赤w?って言ってたからフェルトの地毛は父親と同じだな

201 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 02:38:05.73 ID:mQkkYUZL0.net
>>200
フェルトって赤毛だったのかなんでピンクにしたんだ?

202 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 02:43:33.98 ID:N6B3EN9A0.net
>>198
クラウスに「まさかその子どもたちは・・・」って聞いていた

203 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 04:53:54.33 ID:7ngRMxNO0.net
あの基地にいた子供何のためにいたんだろ?

204 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 05:49:10.44 ID:+p5H/I8Z0.net
>>202
一応聞いてたのか、少年兵を使うような奴らの味方はしたくない、程度の常識というか
価値観はあったのか連中も
それでもトレミー組は自分らがミレイナを兵員にしているのはおかしいって
思わない時点でなぁ

205 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 05:53:11.66 ID:+p5H/I8Z0.net
>>199
軍事基地に子供を住まわせてる方が非常識だよな

206 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 07:08:11.26 ID:CyyslQuE0.net
>>201
フェルトは地毛が赤毛なのが嫌でピンクにした

207 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 07:11:45.08 ID:EAdtzFA+0.net
>>138
マリナが受け入れたんじゃなくて
私を受け入れて一緒に来いにしか思えなかったけどな
一緒に言って刹那何するんだよ
ソレスタとしての活動は続けられないじゃん
アレのどこが受け入れたに見えるのか心底理解できんわ

208 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 10:43:41.89 ID:qlCLi3Yu0.net
>>206
赤毛をピンクにしたってたいして変わらないんじゃね?

209 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 10:45:13.30 ID:qlCLi3Yu0.net
そもそもトレミー組がテロリストって考えたらマリナが刹那に出来ることはないよな
マリナの社会的な地位や背負っているものを考えたら
何かしたらアザディスタンはテロ支援国家

210 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 11:06:04.84 ID:+p5H/I8Z0.net
>>207
マリナもかなり無責任じゃね?
刹那がテロリストで自分がアザディスタンの王って考えたら一緒に来いなんて
言えないだろうに

211 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 11:08:55.65 ID:+p5H/I8Z0.net
>>203
それこそ少年兵にする位しか考えられないよな・・・カタロン基地の子供

212 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 11:25:14.75 ID:7xVCfucR0.net
>>205
あれなんで軍事基地にすませてたんだろうな、孤児院にでも引き渡せよと

213 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 11:25:53.71 ID:+p5H/I8Z0.net
>>208
むしろ更に派手にしただけとしか思えん

214 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 11:27:22.53 ID:+p5H/I8Z0.net
>>190
劇場版でもイノベイドらしきモブが結構映ってたが、何人社会に放たれてるんだろうな?

215 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 11:33:52.62 ID:8vw/Ruv30.net
>>207
マリナも本気で刹那が来るとは思ってないだろ
いつでもアザディスタンは刹那を受け入れるって言いたかっただけで

216 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 12:18:14.15 ID:+p5H/I8Z0.net
>>215
実際に刹那が応じたらどうする気だったんだろう?
下手すりゃ今度こそアザディスタンは叩き潰される
連邦や多くの国はCBのメンバーの引き渡し要求するだろうし

217 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 12:50:50.65 ID:e/MXeE4r0.net
>>214
劇場版の時だとたしか大統領の秘書がイノベイドだったな

218 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 12:51:51.75 ID:e/MXeE4r0.net
アザディスタンがアリーに焼かれた理由はトレミー組がマリナの救出やらかしたからだったっけ

219 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 12:59:25.80 ID:8vw/Ruv30.net
>>216
ダブルオ−終了w
テロリストと姫の逃避行物語ww

220 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 13:41:26.33 ID:e/MXeE4r0.net
結局00でのマリナのヒロインとしての役目ってよくわからんよな

221 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 14:14:26.67 ID:+p5H/I8Z0.net
>>219
そっちの方がまだマシな終わり方だったかもな
カルトマンセー、完全平和ENDよりかは

222 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 14:15:28.69 ID:+p5H/I8Z0.net
>>218
あのアレルヤがいた収容所にマリナを収監したのもわざとらしい

223 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 14:21:34.55 ID:ZqEEKn0V0.net
カルトって言うけど信者でさえ裸空間や脳量子波で思考筒抜け=平和とは思ってない現実

224 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 14:23:56.40 ID:KaL4H7yS0.net
>>223
思考筒抜けで平和になるとか水島はコメントしたのにな

225 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 15:27:32.19 ID:VHaQTNkG0.net
裸空間対話で対話できたのってELS位じゃないの?

226 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 15:28:20.98 ID:VHaQTNkG0.net
>>211
なおトレミー組は既に子供をオペレーターにしてる模様

227 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 15:51:22.56 ID:+p5H/I8Z0.net
>>225
ルイス、ブシドーと対話したのも成功例らしいよ信者曰く

228 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 15:53:54.20 ID:+p5H/I8Z0.net
>>226
誰もイアンにミレイナをオペレーターにしたことについて問題にしなかったよな
子供兵士使ってるテロリストはダメって思ってるみたいなのに

229 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 16:35:17.03 ID:uX4rBgXw0.net
確かミレイナだけではなくフェルトも親がCBだったよね

230 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 16:41:54.90 ID:q4wFvAvQ0.net
アザディスタン燃えスギィ!

231 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 17:01:54.89 ID:+p5H/I8Z0.net
2期でアザディスタン燃えたのは、トレミー組が原因だからな
直接やったのはリボンズに支持されたサーシェスだが

232 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 17:11:22.77 ID:hK7lXKNi0.net
>>205
難民が軍事基地に逃げ込んでくる話はよくあるよ
PKOの自衛隊基地にも難民が逃げ込んできたことあるし

233 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 17:27:35.26 ID:8vw/Ruv30.net
>>229
1期はトレミ−自体全滅予定で扱いに困る処分品の集まりみたいなもんだからな
親がマイスターってだけで特に能力も無いフェルトも処分しちまおうって考えだったんじゃね?
2期になってトレミ−の方針が変わって整備も読み上げ以外のオペも出来る様な優秀な人材をまわされたとか

234 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 18:05:35.67 ID:e/MXeE4r0.net
>>232
あの子供達は難民じゃなくてカタロンのメンバーが親の孤児じゃないの?

235 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 18:51:53.11 ID:4yXBQWbF0.net
>>208
そこがフェルトの違和感なんだよ
普通は赤毛→ピンクじゃ変わらなくね?になるものだが一期の変なボーダー私服と派手なツナギ、CBのピンク制服
フェルトは色の選択がおかしいのがフェルトらしいとも言える
そういやアニメ雑誌にあったフェルトの水着もボーダーだったの思い出した

236 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 19:43:02.71 ID:KaL4H7yS0.net
>>233
まあミレイナの横でサボってたフェルトは優秀なオペレーターとは言えないよなぁ

237 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 19:44:03.74 ID:KaL4H7yS0.net
>>235
赤毛からピンクにしたのも派手さが足りなくて嫌だったのかって疑ってしまうな

238 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 19:52:22.83 ID:+p5H/I8Z0.net
>>233
ティエリアも他のイノベイドの存在知らなかったりと使い捨て前提だったしな
元々イノベイドマイスター案でもガンダムと実行部隊は計画のための礎として使い捨て
られる予定だったわけだがな

239 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 19:53:53.73 ID:+p5H/I8Z0.net
>>234
アロウズの弾圧の所為で親を殺された子供だとクラウスは説明してたな

240 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 19:57:02.11 ID:8vw/Ruv30.net
>>235
もしかして:色盲

241 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:10:26.60 ID:KaL4H7yS0.net
>>239
アロウズってあの時点でそんな活動してた?
できて数ヵ月だろ

242 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:14:00.91 ID:+H4EftxS0.net
>>235
あの水着似合ってなかったよな 髪の色がピンクなんだから赤か白にするべきなのに青って…
胸も小さく見えたし、垂れ目だったりつり目だったり顔も安定しないよなフェルトって

243 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:19:23.62 ID:2pipgBpq0.net
がゆんが書いたマリナの水着は似合う似合わない以前に変だったな

244 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:21:57.89 ID:ZqEEKn0V0.net
何と戦ってるんだろう

245 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:31:15.11 ID:KaL4H7yS0.net
あの水着シーンで寛いでた施設ってCBの関係施設なの?

246 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:33:56.08 ID:+p5H/I8Z0.net
>>242
信者はやたら00は作画が綺麗だとか言ってるがなw
1期はテロの時のバスとか作画崩れてるのも結構ある

247 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:42:23.76 ID:+H4EftxS0.net
>>245
留美のコネじゃないかね?
テロリストがバカンスとか良いご身分だなって思ったわ

248 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 20:50:42.74 ID:+H4EftxS0.net
>>242
00の絵って爬虫類みたいな顔してるからやたら顔長かったり目体つきが全く違ったりよく見りゃ安定してないんだがなw
しかもハンコ絵だから白黒にするとよほど特徴ある奴じゃないとお前誰?になる

249 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 21:06:33.54 ID:+p5H/I8Z0.net
>>247
それ+クリスみたいにテロで物価上がる前にお買いもの()とか言う奴もいるからな

250 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 21:22:26.70 ID:2pipgBpq0.net
>>247
バカンスしてた島は留美の別荘

251 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 21:23:17.54 ID:+H4EftxS0.net
>>249
一般人が物価が上がる前に買い物するなら分かるが、テロリストがそれをやっちゃいかんだろってなったな
まぁ、後でしっかり報いは受けたんだが

252 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 21:46:48.78 ID:GXff38Da0.net
>>251
クリスはまだ死んで報い受けただけマシだよなぁ
他の奴らは断罪されることも無く英雄扱いだし

253 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 21:50:44.98 ID:GXff38Da0.net
>>250
そういや王留美って世界中に別荘や施設保有してる設定だったね
1期後の刹那もそれで他の奴らと合流しようとは思わなかったのかな?

254 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 21:58:37.18 ID:+H4EftxS0.net
>>253
自分の目で世界を見て回りたかったんじゃない?
もしくは壊れたプトレマイオスを見てトレミ−自体が全滅してると考えたか

255 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 22:43:54.72 ID:GXff38Da0.net
>>254
そういやラッセも死んだ扱いと思ってたんだっけな刹那
あの期間中エクシアはどうやって整備したんだろ?
やっぱ無人整備基地とか接収してたのかな?

256 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 22:52:32.27 ID:+H4EftxS0.net
>>255
ボロシアは動けないって訳じゃないからな 動けなかったらあの場から退避出来なくてグラハムを救助しに来たユニオンの軍人に捕まるだろうし
地球に降りて無人島とかで応急処置してたんじゃないだろうか パイロットはある程度整備出来るだろうし
ただ、あのデカイマントはどこから回収したのか気になる

257 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/20(火) 23:28:59.82 ID:qiT+dsrq0.net
吹き飛んだエクシアの頭部とかはどうしたのか?

258 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 00:09:11.14 ID:rwTalOZ40.net
セツナはあのあとずっと一人で全部自分で直して整備して単独行動て言ってたじゃん
てか工学の知識の高度さを舐めるなよ、本屋でも行って工学関連の資格本でも見りゃどんだけ凄いかわかる
つまりあんなまともな理数教育も受けてない子供がガンダムとか自力で修理整備なんてできるわけない
他のガンダムの主人公だと元々そっちで秀才天才ていうのが一応あるし、ウィングとかはまあウィングだしで済ませられるが、
00は西暦でリアリチー追求なんだろ、ありえんわ
あと緑粒子はなんか探知されるんだべ?、どうやって見つからずに済むんだあんな18メートルの派手に光って動くもんがさ

エクシア云々よりもむしろどうやって食ってたんだていう方が遥かに不思議だわ、働いてたのか(認証で一発ではねられて即逮捕だよね!)、
それともCBクレカ・キャッシュカード、CB電子マネーが使えたのかw(これは皮肉)、でなけりゃ窃盗で食いつなぐしかない
駄作ってこういう考証に全く耐えられない

259 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 00:11:08.36 ID:R8PZYiag0.net
>>251
個人的にクリスの場合、フェルトやミレイナみたいに子供の頃からCBの教育受けてて
CB正義って洗脳されてるわけではなく、ハッカーとしてスカウトされた人間なのに
あの発言が飛び出たのがヤバいと思ったな
まあトレミー組全員咎は受けるとか口だけで自分らの行為は正しいと思ってた奴らだけどさ

260 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 00:16:21.35 ID:R8PZYiag0.net
>>258
イオリアトラップでヴェーダの探索から逃れられる設定あるが、2期までどうやって
暮らしてたんだろうな?
ガンダムがあるわけだし、町中で暮らすなんてのは無理だろう

261 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 00:23:21.42 ID:3jjoDpCL0.net
>>259
一応クリスは犯罪者だからな
あの程度の発言当然かと

262 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 00:30:00.10 ID:R0uxH8YS0.net
マスターアジア「で、デカイぞ!ドモン!」 [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.2ch.net/test/read.cgi/shar/1474167379/l50

263 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 00:52:17.84 ID:bmr9Mq0k0.net
>>258
刹那が1期に匙の隣の部屋に潜伏したときにみたいに身元偽造とかしたのではないのか?

264 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 01:03:28.93 ID:R8PZYiag0.net
>>261
ハッカーやっててスカウトされたって設定だったな確か
そう考えるとあの株価がテロで上がる前にお買いものwは言って当然だったかもな

265 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 01:05:17.13 ID:R8PZYiag0.net
>>257
あのエクシアの頭部は本来のエクシアの頭部ではなかったらしい
ティエレンの奴使ってるとか

266 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 03:16:03.79 ID:j5TMS2sX0.net
>>252
超兵の子供達虐殺したアレルヤが報いを受けてないのは一番酷いな

267 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 06:17:29.80 ID:ifOn9GqC0.net
国民餓死させて国を燃やされても何の対策も取らず行動もしなかったマリナはもっと責められるべき
んで、その後はどう頑張ってどんな結果を出せたのかきちんと出すべきだった
「ガンダム」は戦争アニメなのだから戦争の悲惨さと同等に平和と平和の矛盾についても書くべき
なのに本編〜映画の大部分はテロリストのラブワゴン物語で、対話や一般人キャラを蔑ろ+屑キャラ化して上部だけ取り繕う雑な扱いをした00は糞アニメと化した

268 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 08:05:15.87 ID:m/QUybHj0.net
>>267
流石に一般人からいきなり国のトップになったマリナに期待しすぎ ガキが外交して回る他のガンダム違って00ならなおさら厳しい
普通ならガキが外交した所でまともに話すら聞いてもらえない
アザディスタンは資源も少ないし外国に支援を求めてる途中にCBやアリ−のせいで国が無くなってしまったという現実

269 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 08:14:57.44 ID:lwtkmjiz0.net
>>267
マリナの場合は無能とか以前に行動しなかったのが問題なんだよな

270 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 08:33:14.20 ID:b6m2zMCY0.net
人は命の危機にある緊迫した状況では子孫を残すために恋愛に走る傾向があるらしい
つまり、トレミ−陣のとって付けたようなインスタント恋愛や相手探しに手当たり次第にストーカーして回るのも吊り橋効果で生まれた紛い物の恋愛でありがたみが無い

271 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 08:41:26.51 ID:R8PZYiag0.net
>>269
2期はな
1期はまだ結果でなかったり逆効果になったりしたが、アザディスタンを救おうとはしてた
2期は歌作ったぐらいでなにもしてないし、デモデモダッテってのが・・・

272 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 08:43:39.14 ID:R8PZYiag0.net
>>267
対話とかテーマにするんなら、戦争の悲惨さとかその辺も書かないといけないよな
00はそれよりもトレミー組のラブワゴンを優先したから駄作化した

273 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 08:51:15.51 ID:lwtkmjiz0.net
放送当時トレミー組はラブワゴンとかバカにされてたな
あんなことやってる暇あったら他のことに時間使えよと

274 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 08:53:00.78 ID:lwtkmjiz0.net
>>271
1期のマリナは情勢に翻弄されてたから同情できるかもしれないけど、2期は行動できるのになにもしてないからなぁ
あれでは同情できん

275 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 09:15:44.43 ID:b6m2zMCY0.net
>>273
ユニコーンとかはうまい具合に政治を折り入れてそれに翻弄されるキャラクターに邪魔にならない適度な恋愛も入ってるからな 悪いところは全部リディが持って行った感じだが
作品のテ−マが「ラプラスの箱」だからぶれずに入れたが、00は「紛争根絶」なのか「対話」なのか「人類の革新」はたまた「分かり合い」なのかぶれすぎて何したいんだか分からん
オマケに話の主軸に全く関係ない恋愛を目立たせて安っぽくしてるからただでさえはっきりしないテ−マを更に霞ませてるし

276 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 09:34:16.06 ID:lwtkmjiz0.net
テーマが一貫してないのが問題なんだよな
紛争根絶か対話かどちらかに選ぶべきだったな

277 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 09:40:45.41 ID:Hp6Y2UPv0.net
>>276
やはり2期になってイオリアの最終目的が外宇宙に進出して異種との対話をするという設定を
出してきたのは間違いだったというわけか
あれでテーマがぶれだしたように見える

278 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 10:16:05.85 ID:gkHLo8bV0.net
>>275
もう完全に監督も脚本も自分で自分の首絞めてるよな。自分の力量に見合ったストーリー
書こうとしないから収集つかなくなって暴走して恋愛に尺食わせて綺麗事に逃げるって
で、ファン離れてって残るのはアンチか変な信者だけみたいな

279 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 10:42:56.18 ID:89g58Rkr0.net
>>278
カップリングに脚本の尺を割きすぎたんだよな
1期は色々ダメに見えてもそんなことなかったのに

280 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 10:58:35.23 ID:89g58Rkr0.net
>>277
異種との対話とか1期には片鱗すらなかったもんな
あまりにも唐突過ぎた

281 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 11:51:57.82 ID:DG3AC1HG0.net
>>275
ユニコーンは対話する力の弱点、問題点に触れてたって点も00ができてないところをやっていると思う

282 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 12:24:46.36 ID:R8PZYiag0.net
>>280
精々、エイフマンがイオリアの目的は紛争根絶ではなく・・・って言った位か
あの時点で、宇宙人と対話の為にやってたとかエイフマンわかってたんだろうか?

283 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 12:30:16.99 ID:R8PZYiag0.net
>>275
1期の紛争根絶ってテーマからどうして対話なんて真逆のテーマに変わったんだろうな?

284 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 13:58:33.53 ID:lW5XTFIR0.net
エイフマンはイオリアは紛争根絶目的じゃないって気付いただけじゃね?

285 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 14:03:21.55 ID:R8PZYiag0.net
>>284
流石に宇宙人と対話するため・・・までは知り得てなかったんだろうか
まあ飛躍し過ぎて当然か

286 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 14:06:08.81 ID:b6m2zMCY0.net
>>284
ウイングといい00といい主人公側に理解を示した人が殺されるのはなんかなぁ…

287 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 14:07:47.75 ID:R8PZYiag0.net
>>286
00の場合、主人公側の目的を知った奴らは抹殺ってのがヴェーダのやり方だからな

288 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 14:12:26.25 ID:R8PZYiag0.net
>>281
UCは00とは真逆だったな色々
主人公が大義の為なら無関係な人間を巻き込んでもいいって考えを否定してたり、
人間を止めて凄い存在になれるチャンスを捨てて人間としてみんなの元に帰ったとかな

289 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 14:22:01.54 ID:PVBqmEpk0.net
ところがイオリアの目的は紛争根絶だったんだよ
来たるべき対話のために紛争根絶をする事が計画の全貌な訳だし
正確には通過点って感じだが

290 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 16:54:06.23 ID:bp6swaaC0.net
ユニコは福井の寒いパロや改変セリフが無ければ、まだ作品として楽しめるけど
00は黒田だからそういう要素無くすと何も残らないのが問題だな

291 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 17:31:36.87 ID:R8PZYiag0.net
>>290
特に2期は寒いネタばっかに走ってたからな

292 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 17:35:03.77 ID:Jl3CPeej0.net
>>289
ということはエイフマンは予想を外してたのにヴェーダに消されてたってことになるんだよな
なんで消されたんだろ?

293 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 17:37:02.85 ID:R8PZYiag0.net
>>289
リジェネは、イオリアはガンダム使った紛争根絶に拘ってたって言ってたな

294 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 18:14:05.06 ID:lwtkmjiz0.net
>>290
00は黒田がネタに走ってたからなぁ

295 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 19:08:56.84 ID:R8PZYiag0.net
>>293
ヴェーダと監視者の能力あれば、わざわざ武力介入する必要あるか微妙だよな

296 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 19:10:33.84 ID:R8PZYiag0.net
>>294
特に2期な
ネタだけでも耐えられないレベルなのに、これにトレミー組ラブワゴンが加わるw

297 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 19:25:24.43 ID:KH3dRVTi0.net
主人公もヒロインも00は酷かった
大量殺人しといて咎を受けず花畑、何もしないで棚ぼた聖母には引いたわ

298 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 19:30:06.52 ID:gkHLo8bV0.net
>>296
アニメ終了後に開かれたイベントだかでスクリーンに流す名場面によりによってアニューが
死ぬところだったとか過去の他スレで見たの思い出した。マジあり得ないがどんだけ
ライアニュゴリ押ししたかったんだ…?

299 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 19:59:02.77 ID:R8PZYiag0.net
>>297
ヒロインがマリナってことも良くわからないレベルだからな
ヒロインという役割の割には活躍してないし、刹那のことどうおもってるのかも分かりにくい

300 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 20:00:52.54 ID:R8PZYiag0.net
>>298
何故一番不評だったであろうライアニュのごり押しなんて・・・
黒田も恋をしようぜとかいう意味不明な言い訳する羽目になったのに

301 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 20:10:45.60 ID:KH3dRVTi0.net
マリナはヒロインと言うより活躍させる尺すらなくただ生き残った名有りモブって感じ
対話についても具体的な台詞も活躍も切っ掛けも無いのにマリナ=対話は無理矢理こじつけた感じがして嫌だったな

302 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 20:39:52.14 ID:b6m2zMCY0.net
>>296
少女漫画家って主人公ヒロインキャラの他に余り者同士でくっつけたりするが黒田は女性脳なんかね
1期のフェルトがニ−ルに慰められて一人で舞い上がってたが結局ニ−ルが死ぬまで話すらせず、ニ−ルが死んだ瞬間途端彼女面して手紙書いてみたりその後必死に彼氏作りするも結局男はもらえず終了
ライルには完璧な何でも出来る好みの彼女が唐突に出来たりアニュ−出すなら2期序盤から出せば良いのに
少女漫画家のほうがまだうまくやるわ

303 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 20:41:54.99 ID:Pz2f9hAM0.net
対話ってテーマ自体こじつけ感がある

304 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 20:54:11.83 ID:6oanyGOg0.net
>>302
フェルトに至っては相手の気持ちを理解せず自分の気持ちばかりを押し付ける人間は誰とも分かり合えないって現実味をださたかったんじゃね?
実際映画のフェルトは刹那にスル−されるだけじゃなくてトレミ−メンバーにもさり気なく要らない人間扱いされてて生々しかったわ

305 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 21:16:24.99 ID:Pz2f9hAM0.net
フェルトのあの花を刹那に送ったのは恋してたからとか黒田がコメントしてた筈

306 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 21:41:54.23 ID:4K6mk46O0.net
フェルトってCBじゃなかったら学校でいじめられてそうだようね

307 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 21:44:26.88 ID:dh7HyiG50.net
>>302
黒田があそこまで恋愛脳脚本かく理由が理解できないよね

308 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 21:46:12.34 ID:dh7HyiG50.net
>>297
結局トレミー組自体も自分達がやってきたことの報い受けてないしな
しかも歴史の再評価とやらで英雄になる始末

309 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 21:49:39.43 ID:6oanyGOg0.net
>>306
1期は面倒見てくれる先輩がいたからなぁ 現実は上下関係厳しいし
後輩出来てもミレイナはマリ−に懐いたしな

310 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 22:10:10.29 ID:gkHLo8bV0.net
>>309
あれ、あの二人が絡んでる場面てお前ら付き合ってんのか以外でどこかあったっけ?

311 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 22:16:48.22 ID:InTehn2h0.net
00はガッカリな大人しか居ない

312 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 22:19:09.87 ID:6oanyGOg0.net
>>310
劇場版でマリ−がミレイナ髪型の髪型褒めて雑談したり、版権イラストで二人楽しそうにしてたりする

313 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 22:59:43.18 ID:gkHLo8bV0.net
>>312
そういやミレイナ劇場版で脱ドリルしてたんだっけ。信者にクリスのが良かったとか言われてる印象だけど
なんだかんだ有能そうに描かれてるしドラマCDで腐バレした件はほぼ忘れられてるしラッキーなキャラかもな。

314 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/21(水) 23:35:31.61 ID:r+gM32Jt0.net
エビちゃんとか柳瀬とか
ガンダムの新しいシルエットを作ったデザイナーは居るだろ
00は映画までこぎつけて一時代確かに作った

いつ時代を作ったんだろ?

315 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 00:15:46.12 ID:T0phNAiK0.net
>>313
ミレイナ&クリスがハ−ド&ソフトに強い最高のオペコンビだってよく言われてたな
下手にトレミ−の中に恋愛でピンク色のお花畑空気を蔓延させるよりも、明るい二人の女の子同士の絡み(エロい意味ではない)を入れた方が緊迫した戦争アニメに少しの華やかさが出てバランス良かったろうに

316 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 01:30:00.36 ID:tH1BYYzK0.net
>>311
1期はセルゲイがいい大人キャラだったと思えたが、2期はあのネグレクト後付で
最低の屑キャラにされたんだよなぁ
信者は何故かアンドレイが悪いとか意味不明なこといってるが

317 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 01:32:31.18 ID:tH1BYYzK0.net
>>314
海老がメカデザで00後のガンダムやったことを時代を作ったって言いたいんじゃね?
尤も海老川は00の後のAGEとかだと00みたいな奇形的なデザインではなく、かなり
無難なMSデザインやってるがな
00のメカデザは、かなり他より浮いてる

318 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 01:35:53.76 ID:z5DX1mA00.net
そういや00のメカデザインってどうよ?
個人的には1期の量産機のデザインあんま好きじゃなかったんだけど・・・

319 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 02:15:56.69 ID:7FHLoc0P0.net
>>313
ミレイナもミレイナで、自分達のやってるテロを正義だと思ってるって面があるけどな
まぁ経歴的には仕方ないか

320 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 02:16:54.96 ID:7FHLoc0P0.net
>>316
どうやったらアンドレイが悪いなんてことになるのか分からん
育児放棄してたセルゲイが完全に悪いだろ

321 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 02:35:11.45 ID:tH1BYYzK0.net
>>319
ミレイナに関しては本人よりも親が悪い
本編ではイアンも含めて子供を前線に送り込むことについて誰も問題視してなかった
現実のイスラム国の親子でテロリストやってる奴らと変わらん

322 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 02:37:48.54 ID:tH1BYYzK0.net
>>318
奇形デザインばっかりって感じ
後背負い物を嫌でも避けてるのが・・・

323 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 03:28:01.64 ID:1/HsOSAS0.net
イアンもよく娘をオペレーターにしたよな

324 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 04:02:14.90 ID:T0phNAiK0.net
>>323
イアンってか両親だけの判断じゃ無いと思うんだよな CBで生まれた人間は組織に残るか外の世界で生きるか選べるみたいだし
読み上げ以外のオペも完璧で整備まで出来る優秀な人材をCBが手放すわけが無い

325 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 04:11:35.58 ID:7FHLoc0P0.net
>>323
選べるのか?
機密保持のために飼い殺しされそうだけど

326 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 06:18:29.42 ID:tH1BYYzK0.net
>>324
CB同士の子供はCB内部で教育されて組織残るか、組織やめて外で生きるか?の
選択するんだっけ?
教育の内容が気になるな

327 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 06:19:28.25 ID:tH1BYYzK0.net
>>325
フェルトとか余計なこと知ってるからトレミー組に消す為に入れられた感がある
確か親から色々聞いてたみたいだったし

328 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 06:29:44.44 ID:JQmTVLvm0.net
フェルトはCBに居るより一般社会でもまれた方が人間として成長出来たかも
CBから離れてからがフェルトの本当の人生が始まるんだろうな

マリナは何処に嫁に出しても恥ずかしくない女性だと水島は言ってたが結局はいかず後家
マリナが国民に何を遺せたのか結局不明で、周りの人達が頑張った結果でアザディスタンは平和になった気がする
最後まで棚ぼた(何もしない)ヒロインだった

329 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 06:58:02.02 ID:tH1BYYzK0.net
>>328
水島が実際そんなコメントしてたな<フェルト
なんでもあの劇場版の後フェルトはCBの外の社会に出ていくんだと

330 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 07:07:33.61 ID:0nM9j6LD0.net
>>324
1期開始前と1期終了後ではトレミー組を取り巻く環境が大きく異なる
開始前ならばヴェーダのサポートを充分に受けられるからCB構成員の子供が
一般社会で生きていく選択をしたとしても情報操作などで新しい身分を用意できる
しかし、ヴェーダをリボンズに掌握され、追われる身となった1期終了後では
そういうサポートが受けられないからミレイナはトレミー組に入る選択肢しか選べない

331 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 07:19:07.25 ID:zgFbOA2I0.net
>>327
フェルトは物心つく前に両親亡くしたし二人ともガンダムマイスターだったからほぼどういう
人物だったかさえもわからない状態なんじゃ?
多分色々吹き込んだのはやっぱりイアンとかCBの職員だろうな。

332 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 07:27:24.92 ID:kk1SXVad0.net
だが信者いわくCBは世界の為にに存在し続ける組織でフェルトも結局はCBに戻るとか言ってたな
WのFTの五飛がOZ新設したみたく、今度は帰還した刹那か、FTのB-αオマージュで刹那クローンがCB新設して世界を守るとか
水黒はメタル婆END以降は描かない言ってたから刹那クローンがCB新設とかはありそうな気はする<続編あった場合

333 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 07:30:43.93 ID:zgFbOA2I0.net
>>332
結局同じことの繰り返しなんだな…

334 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 07:45:32.36 ID:n3InbQwL0.net
続編やるとしたらイノベイターと旧人類の紛争じゃね?

335 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 08:57:40.91 ID:rUAFk9Fz0.net
>>334
旧人類を駆逐するだけの弱いものいじめアニメにしかならんな

336 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 09:07:44.74 ID:tH1BYYzK0.net
>>334
劇場版後のコメントで水島は、その辺の話をOVAとかでやりたいと言ってたな
どんな内容になるかはお察しだが

337 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 09:11:07.08 ID:tH1BYYzK0.net
>>332
新設したとしてCBにやることあるのか?
あのメタル刹那帰還後って完全平和達成されてたとか聞いたぞ

338 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 10:23:26.16 ID:UB+DjFjN0.net
イノベイターと旧人類の紛争にもCBは介入したらしいな

339 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 11:16:32.33 ID:T0phNAiK0.net
>>332
実際フェルトは戻らないだろうよ 正しくは戻れないか
特に秀でた能力も無く仕事サボって男にホイホイするような人間はヴェ−ダが必要と判断しない おそらく戻れても前線には送って貰えないだろうな

340 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 11:20:54.74 ID:T0phNAiK0.net
>>328
アザディスタンに太陽光発電 1期からこれを導入するのがマリナの目的
マリナを何もしてないヒロインにしたがるが、描写されてないだけで色々やってんだよなあ

341 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 11:32:47.49 ID:tH1BYYzK0.net
>>340
マリナは1期は国の為にやってたんだよな・・・2期になってからデモデモダッテになって
しまったが

342 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 11:33:53.63 ID:tH1BYYzK0.net
フェルトはともかく、ミレイナもCB解散したとしたらCBの外の世界にいったんだろうか?
どっちもCBを正義だと思って疑わんだろうからヤバそうだ

343 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 11:53:31.90 ID:T0phNAiK0.net
>>342
ミレイナはア〜デさんへの想いを幸せな思い出にして、別の男と結婚してそれをティエリアに報告したとかがゆんが

344 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 11:56:38.30 ID:T0phNAiK0.net
>>341
2期は総じて皆クソだからな
トレミ−はもちろんセルゲイ、グラハムならぬブシド−、マイスターにスメラギとフェルト
特にグラハムが酷い グラハム好きだがブシド−は嫌いって奴が多いし

345 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 15:25:32.67 ID:ZWVvvVvl0.net
>>344
嫌いってかクソ脚本の餌食になっちまってかわいそうで涙出るレベルと言うか…
グラハム荒熊+ソーマあとコーラでタッグ組む展開とかやってくれたらファンも
胸熱だったろうに…自分がみたいだけだが

346 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 15:28:11.05 ID:YtiS5glD0.net
ハイハイ爆死Gレコ

347 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 15:31:32.52 ID:T0phNAiK0.net
>>345
個人的に三国エ−スは好きだからそっちの方が良い
むしろ三国エ−スが機体性能差のあるガンダムに立ち向かう物語が見たかった

348 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 15:52:37.99 ID:rUAFk9Fz0.net
一期は性能差がある分三国エース達の方が善玉だったしな

349 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 16:24:29.43 ID:zgFbOA2I0.net
せめてグラハムが仮面キャラになるにしても実はリボンズの野望に気づいてブシドーになって
油断誘うためにわざと道化演じてる…とかだったら印象全然違ったろうに。

350 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 17:02:23.11 ID:OUt+oYfl0.net
グラハムは結局イオリア計画のせいでエイフマン死んだとかは知らないんだよな

351 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 17:03:50.13 ID:OUt+oYfl0.net
>>345
1期にはまだまともだったキャラがことごとく劣化させられたからな
アロウズ同様にトレミー組を美化するためにやったんだろうけどな

352 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 17:29:14.93 ID:tH1BYYzK0.net
>>351
1期は、まだトレミー組の悪いところやらを書いて3国エースを魅力のあるキャラとして
書いてるから2期以降よりマシに見えるんだよな
2期になるとトレミー組を良く見せる為にアロウズ出したり、3国エース劣化させたりとか
アホなことをした
まあ1期もトリニティ出してトレミー組はいいCBみたいに演出したが

353 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 17:35:34.00 ID:tH1BYYzK0.net
>>348
マイスター共って性能頼りなんだよな<性能差
トレミー組のガンダムと3国の量産機の差は2世代
どうやっても敵わないレベル
これで3国エース初め3国の機体に物量の差があるとはいえ苦戦してるんだからな

354 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 18:14:27.07 ID:zgFbOA2I0.net
>>353
強いて挙げればニールがガンダム同士の接近戦で、しかもサーシェスの方はヴェーダの
バックアップ有りというハンデの中あそこまでの戦闘力見せたけどティエリアなんて最初の
ファングでGNフィールド剥がされた挙句バズーカだか落っことしてるからな

355 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 18:22:47.52 ID:40vbpk7u0.net
>>354
いくらバックアップありっていても
サーシェスの場合刹那ティエリア二人相手に余裕で圧倒していたし
バックアップなしでもCBの連中が勝てる姿が浮かばない

356 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 18:23:45.67 ID:kk1SXVad0.net
マリナのOP・ED詐欺は本当に酷かったな
一期OPエクシア姫←何の為に居て何でマリナに似てたのか謎、本編では一切描写無し
二期OP刹那とマリナ←マリナがデモデモダッテで役立たずで終了
SPE/ED背中合わせの刹那とマリナ←唯一の出番のゴロソン等々カット

水黒はマリナに何をさせたかったのやら
マリナも対話もこんな事なら最初から無い方が良かった
もしも続編やるならマリナを少しはまともにしてくれ、無理だろうけど

357 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 18:28:22.43 ID:zgFbOA2I0.net
>>350
そこがまた胸糞悪いよなぁ。それでいてイオリア計画とCBに洗脳されてELSに特攻するなんて最期にされて…
水黒の「こんなかっこいい散り方させたんだからブシドー化させた件チャラだよなw」みたいな考えが
透けて見えんのがまた…

358 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 18:38:45.17 ID:T0phNAiK0.net
>>356
刹那とマリナはOPEDではラブラブなのに本編じゃお互い心にいて気にしてるくらいだからな
やたらプラモ売るために機体出したり腐女子に媚びたりする前に、初めからテ−マを対話に絞ってマリナより居なくて良いキャラを消してもっと描写してやれば良かったのに
全部終わった後にエクシア姫は本当はマリナだったって監督が言ってたがおせ−よ

359 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 18:47:37.25 ID:qoOhljVG0.net
マリナがヒロインなら活躍しなさすぎだろとしか

360 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 19:08:08.57 ID:AKTvuJDc0.net
00のテーマブレブレなのにあちこちに手を出して全部中途半端になってるのが許せん
ラブワゴンはどう考えても要らなかった
そんなに恋愛書きたいなら恋愛担当の筈の匙とルイスに焦点絞れと
刹那とマリナに恋愛させなかったのに他キャラ出る度に恋愛脳になってるのは発情期かと思ったわ

361 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 19:20:36.34 ID:zgFbOA2I0.net
>>360
ライルなんてフェルト追っ払う手段がいきなりキスでアニュー落とす手段もいきなりキス
いい男だからアニューみたいな(中身空っぽな)いい女もそれで落とせるんです
ってノリが凄まじく寒い。完全に顔だけの男なんですがそれは
もし00が深夜アニメだったらベッドシーン絶対服着てなかったよなあれ…

362 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 19:31:09.04 ID:T0phNAiK0.net
>>360
黒田は恋愛しないけどモテる刹那カッケ−がやりたいが為に特に役目もないフェルトを焚きつけるくらいだからな
トレミ−の主要メンバーで恋愛脳じゃないのって刹那とティエリアとラッセしかいない 皆自分に酔ってたわ

363 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 20:03:09.73 ID:AKTvuJDc0.net
トレミー以外でも恋愛脳や拗らせが多かったな

恋愛脳とはちょっと違うが一応
熊夫婦、炭酸夫婦、クラシリ夫婦、ビリミナ夫婦

恋愛脳と拗らせ系
大使→リボンズ→イオ爺=ホモ
グラハム→刹那(ガンダムの少年)=ホモ
留美→ホンロン=ブラコン
小熊→ソーマ&ルイス=シスコン?
ヒリング→リボンズ、リジェネ→ティエリア=自己愛
タワーで死んだオッサン(名前忘れた)&親熊=理想の軍人像拗らせ

恋愛脳や拗らせじゃないのなんてキノコと金豚しか思い出せない

364 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 20:17:58.54 ID:AKTvuJDc0.net
恋愛脳じゃないの他にも居た
ブリング他瞬殺イノベイド達とアーミア

365 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 20:23:51.39 ID:T0phNAiK0.net
>>363
グラハムは刹那じゃなくてガンダム全般だろうな
デュナメスにもしつこく絡んでたしどっちかっつ−と無機物愛

366 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 20:31:19.70 ID:AKTvuJDc0.net
>>365
ハムは機体に色々拘ってたから機体萌えとも言えるかも

367 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 21:11:03.15 ID:T0phNAiK0.net
>>366
まぁ、男だから機体改造したりガンダム見てはしゃぐのはプラモ作ったりするガノタみたいなもんだろうな

368 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 21:13:05.99 ID:tH1BYYzK0.net
>>363
こうしてみるとトレミー組が放送当時ラブワゴンwって馬鹿にされたのが良くわかるな

369 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 21:44:44.55 ID:T0phNAiK0.net
>>368
絶対恋愛するなとは言わないけど、余り者やインスタントキャラをくっつけるだけで
肝心な意味のある恋愛になってないんだよな
ライアニュもお涙頂戴のために無理やりこじつけたような恋愛も、コ−ラ夫妻並に丁寧に描写すればまだここまでバカにはされなかったろうに
フェルトは救えん

370 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 21:54:01.33 ID:R8QLUIX30.net
00の場合恋愛がダメというんじゃなく、恋愛描写が無理矢理な上、他にやるべきことが
あるのに恋愛に尺を取ってたのが問題なんだよなぁ

371 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 21:57:01.74 ID:gbItdv900.net
恋愛に関しては沙慈ルイスがあまりに悲惨過ぎるな。

372 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 22:07:14.90 ID:zgFbOA2I0.net
どう見ても恋愛に慣れてないおっさんが自分が憧れてるカップル像を
無理矢理ねじ込ませたとしか思えない出来なのに知人に偉そうに
「恋愛しようぜ!」とか言っちゃうと…こうやって何年経っても
槍玉にあげられることになるんだな。自分だったら顔真っ赤にして
床転げ回るくらい恥ずかしいけど本人たちまだ良い作品ができたと
思ってんのかなぁ?

373 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 22:09:29.88 ID:LyVhmljU0.net
匙とルイスは不幸になってからの描写の無さがダメージ大きすぎた
ルイスがどう全てを捨てた復讐鬼に変わっていくのか、匙がルイスを思いつつもどう立ち直っていくのかを描写せずに2期突入だから、
見てるこっちにはこれでもかと2人の世界を展開されてもポカーンすぎる

374 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 22:16:02.44 ID:T0phNAiK0.net
>>373
ルイスはネ−ナのせいで腕が無くなって、匙に指輪はめられないの…って言ってた頃は可哀想だなと思ったが、
そこからパイロットになるまでのリハビリやリボンズからのフリスク譲渡みたいな血反吐を吐くような努力を得てパイロットになった経緯を描いて欲しかったな

375 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 22:32:31.16 ID:gbItdv900.net
障害持ちのお嬢が特殊部隊パイロットってのも無理有りすぎ。努力やドーピングだけでどうなるもんでもないだろと。
あと音信不通になって探しもしない沙慈にも違和感あるね。普通なら自殺してるんじゃないかと気が気じゃないはずだけどな。

376 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 22:46:21.70 ID:0nM9j6LD0.net
ハレヴィ家ほどの資産家ともなれば、その動向が時折ニュースになっても良さそうなものだが、
サジはそういう情報を探る努力すら怠ったのだろうか
ヴェーダかリボンズあたりが気をつかってルイスの情報を伏せるようにしたとは考えにくいし

377 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 22:56:29.11 ID:zgFbOA2I0.net
ルイスだけは2期の方が好きだけどな(小声

378 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 23:04:15.48 ID:T0phNAiK0.net
>>377
いっきも

379 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 23:06:19.68 ID:T0phNAiK0.net
>>377
すまん途中送信した
1期も悪くないが2期の方が決意を断ち切った感があって女々しい匙より好感がもてる

380 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 23:12:01.50 ID:R8QLUIX30.net
>>375
片腕失ったのに良くパイロットになれたよね・・・
アロウズとかエリート部隊って設定なんだし

381 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 23:21:49.66 ID:gbItdv900.net
>>379
二期の沙慈は刹那だけじゃなくルイスの引き立て役もやってた感じ。
これでもう一人の主人公ってんだから笑える。

382 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/22(木) 23:54:08.23 ID:zgFbOA2I0.net
>>381
せめて姉に直接手下したのがサーシェスだって知って復讐に走るかまた別の選択をするか
とか葛藤するぐらいの見せ場があればねー…
仇取りに行って返討ちでボコボコにされてるところに刹那かルイスが来るとかそんなベタな感じでもラブワゴンよりかずっと良かったのに

383 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 00:11:30.28 ID:nTfgqrRm0.net
結局匙はアリーに姉が殺されたこと知らないんだよな

384 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 00:18:19.15 ID:YWFabT2I0.net
>>383
サジが姉の死の真相を知らないままだということは絹江の死に刹那が関わっていたのではないか
という疑惑を胸に抱えたまま生きていくということになるので、どうもすっきりしない

385 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 00:24:20.62 ID:L0h34K+n0.net
まああのままサーシェスに目を付けられてなくても絹江消されてたよな?

386 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 00:25:54.52 ID:L0h34K+n0.net
>>376
アロウズに金を提供できるくらいの資産家なんだよな
ルイスの病院の看護婦もハレヴィ家がネーナに吹き飛ばされたのは、CBの武力介入ミッションだった
って推測を噂してたし

387 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 00:41:59.38 ID:YWFabT2I0.net
>>385
絹江が取材していたユニオンのパイロットも、おそらくはトリニティを間近で目撃したという理由で
ヴェーダの手先によって口封じされてしまったようだから、絹江にもその魔手がのびてくるのは
時間の問題だった

388 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 01:03:22.43 ID:L0h34K+n0.net
>>387
その意味ではCBについて調べようとした時点で終わりだったのかもな
しかし、あの時なんでサーシェスはあの場にいたんだ?

389 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 01:05:26.45 ID:L0h34K+n0.net
>>371
水島「ルイスは罪の報いを受けた」
ルイスよりも報い受けるべき奴がほかにいるんじゃないですかねぇ・・・

390 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 01:28:20.15 ID:YWFabT2I0.net
>>388
サーシェスはラグナ総裁から依頼されてGNドライヴ搭載のジンクスを搬送する仕事を受けていた
その報告のためにラグナ本人のところへ訪問したわけだ

391 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 02:13:53.70 ID:tmJr+PjG0.net
>>389
水島の言う罪は対話とかクーデターとか一緒で、現実世界とは意味が異なる00語だと思った方がいいぞ
あの世界では刹那様に逆らうことが最も重い罪だから

392 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 05:21:59.40 ID:R2cDVvJ50.net
つかルイスの犯した罪ってなに?

393 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 05:32:08.90 ID:uNvh6SFU0.net
最初が普通にムカつく馬鹿女だったけど
それだけなんだよなぁ

394 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 05:58:23.18 ID:L0h34K+n0.net
>>390
サーシェスジンクス輸送する仕事とか受けてたのか
本編で説明無かったから初めて聞いたわ

395 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 06:01:09.03 ID:L0h34K+n0.net
>>392
CBに逆らったこと
マジでこの位しか思いつかんわ

396 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 06:07:15.82 ID:1ihjn/vV0.net
インスタント恋愛大好きな黒田と対話とテロが同義になってる水島がもしも00続編を作るとしたらどうなるだろ?
例えば、イノベ戦争が舞台でその時に刹那の息子を名乗る人物が主人公で登場する
もしくはクローン刹那が登場か、インスタント恋愛だと実は刹那とフェルトは肉体関係あって子供作っていてその子供が主人公
もしくは空白の4年間の間に刹那はフェルトでもマリナでもない別の女との間に子供作っていて、その子供が新しいマイスターになる
ライルは良い男(?)強調されつつインスタント恋愛でアニューぽい女とコンビ組んでる
アレマリは何故かマリーが死亡していてアレルヤは1人荒野をさ迷う
ティエリアは本物の刹那と外宇宙なのでリジェネが代役として登場
スメラギ達はヴェーダで元CBの身元バレもしないで軍事顧問、イアン達も連邦でMS作ってる

うん、とりあえずろくな内容にはならない
マリナ?対話なんて難しいテーマで苦労するのが目に見えてるから出さない方が良い

397 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 06:09:12.18 ID:1ihjn/vV0.net
>>392
ネーナ殺した罪

398 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 06:41:21.19 ID:9J2f6JWm0.net
>>397
なるほど
ネーナ=CBのメンバー=CBメンバー殺害罪か

そりゃ大罪人だなwww

399 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 06:44:47.38 ID:6Gp2Mxnq0.net
ネーナって刹那にガンダムじゃないって難癖つけられてたよな・・・

400 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 07:26:19.76 ID:L0h34K+n0.net
>>398
ネーナらCBはテロリストだがなw

401 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 07:29:56.22 ID:L0h34K+n0.net
>>396
イノベ戦争では、CBが介入してクラウスとかの息子も活躍したとかコメントしてた

402 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 08:34:40.00 ID:YWFabT2I0.net
>>392
ルイスはハレヴィ家の財産をつぎこんでアロウズ設立に協力した
いわばアロウズ創設者の一人と呼んでもいい存在で、見方によっては
ホーマー・カタギリ司令と同じくらい罪深いと言える

403 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 08:36:20.93 ID:L0h34K+n0.net
>>402
ハレヴィ家の財産ってアロウズ設立にどの位貢献したんだろうか?
流石に国家予算の前では霞むと思うんだが

404 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 08:41:40.57 ID:L0h34K+n0.net
>>381
ダブル主人公とか言ってたが、本編見てるだけだととても匙がそんなキャラには見えないんだよな
精々モブの1人程度

405 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 08:51:33.71 ID:YWFabT2I0.net
>>403
おそらくハレヴィ家の金は連邦議員を説得するための政治工作の費用として使われたんじゃないかな

ハレヴィ家の財産がいくら莫大でもアロウズの予算の前では微々たるものだから、政治工作用と考えた方が自然だ

406 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 09:24:19.60 ID:x/GsZ/FG0.net
>>405
でも財産つぎ込んだおかげでレグナントもらえたし。

407 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 09:53:20.13 ID:ULK6oRej0.net
ルイスまだ財産残ってんのかな?
無一文の廃人女を生涯介護なんて沙慈が可哀想すぎる。

408 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 09:53:56.38 ID:bx9U0jy10.net
匙はルイスの巻き沿い食った感がある

409 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 10:08:33.88 ID:x/GsZ/FG0.net
お互いに天涯孤独…だよな?匙も他に親戚いそうにないし

410 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 10:34:32.34 ID:LWmV1VPt0.net
親は死んでるみたいだしな匙

411 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 11:43:41.35 ID:HtspX5bE0.net
>>407
あれでルイス捨てたらまた人でなしってなるんだろうけどな。

412 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 11:45:11.59 ID:L0h34K+n0.net
>>408
ルイスは罪の報いを受けたとか言ってるが、サジの方が罰受けたようなもんだよな・・・

413 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 11:46:55.28 ID:L0h34K+n0.net
>>405
そういやティエリア女装した回で、アロウズ支援してる政治家とかがパーティ開いてる
描写あったな
ハレヴィ家の資産はあいつら買収するのに使われたのかもな

414 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 11:55:01.89 ID:jkLaJY8c0.net
>>364
フェルトは刹那よりニ−ルとライルと肉体関係ありそうな内容だな

415 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 12:07:01.18 ID:cMsWUPni0.net
>>414
水黒が刹那はフェルトを見ないって言ってるからな 
女と子作りするくらいならガンダムとしそうな刹那よりは、まだ少しでも相手側からアクションがあったロックオン兄弟のが可能性はあるな

416 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 13:20:45.24 ID:L0h34K+n0.net
>>415
黒田的には刹那はヒーロー()らしいから女とくっつくなんて考えてなかったんだろう
フェルトだけでなく、一応ヒロインのマリナの扱いがアレなのもその為かもしれん

417 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 13:21:52.57 ID:L0h34K+n0.net
>>410
絹江と同僚の会話で、絹江とサジの親父は取材中に死んだって言ってたな

418 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 13:49:17.57 ID:cMsWUPni0.net
>>416
孤高のヒーロー()らしいもんな
マリナはその孤高のヒーロー様の最終的に帰る場所でいいやって感じで50年後のアザディスタンでマリナに中東の花を育てさせて待たせてたんだろうか 鬼畜だな

419 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 13:50:10.12 ID:WCch7XuQ0.net
>>417
サジ「へーそうなんだ、」

420 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 17:59:29.06 ID:DHF2+cjx0.net
>>404
刹那以外のマイスターの前で匙はダブル主人公と言われても本編のみの視聴者からはモブが喚いてるだけとしか映らなかった現実

421 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 18:40:41.79 ID:L0h34K+n0.net
>>420
1期の時点でも匙ってそんな活躍してなかったよな・・・?

422 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 18:42:42.65 ID:L0h34K+n0.net
>>419
匙は親について言及したことなかったな
そして2期には絹江についても・・・

423 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 18:57:06.54 ID:6Gp2Mxnq0.net
>>418
そういやいつのまにかマリナは現代の聖母扱いになってたけどどうしてなんだろ?

424 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 18:57:42.10 ID:DHF2+cjx0.net
>>422
匙が幼い頃に亡くなったとか?<父親
絹江が親代わりだった筈
母親はどうだったっけ?死亡?離婚??

425 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 19:09:28.31 ID:9J2f6JWm0.net
>>423
プロパガンダ

426 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 20:00:08.37 ID:6Gp2Mxnq0.net
>>425
マジでそうとしか思えないから笑えない

427 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 20:42:23.69 ID:L0h34K+n0.net
>>424
本編では言及は無かったはず<母親

428 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 20:48:39.80 ID:L0h34K+n0.net
>>423
本編ではマリナ全く現代の聖母とか呼んでもらえるような活躍してないからな

429 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 21:09:29.99 ID:cMsWUPni0.net
>>423
自分の子供じゃない孤児を何人も育て上げたからじゃ無い?それプラスさいしアザディスタン

430 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 21:10:46.95 ID:cMsWUPni0.net
>>429
すまん
それプラスアザディスタンを最終的に枯れた大地じゃなくて花が咲けるようにしたしな一応

431 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 21:11:42.54 ID:BYKBuisb0.net
あまりのマリナの活躍の無さにゲームでもどう使うか苦労してそうな感じがあるもんな<スパロポやGジェネ

432 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 21:27:54.84 ID:cMsWUPni0.net
>>431
大体リリ−ナと一緒にいるイメ−ジだわ んで襲撃されて刹那とヒイロが助けに来ると
花もマリナから送られた設定みたいだしスパロボは本編よりは大分優遇されてるけどな

433 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 21:51:40.14 ID:BYKBuisb0.net
>>432
年齢的に子供のリリーナに手伝ってもらわないと行動出来ないマリナが情けない
やっぱり本編で役立たず過ぎなのが問題、どうにも弄りようがない
次回のスパロポだと貧乏繋がりでマイトガインのヒロインと絡ませようとしてるみたいだが
あっちは行動派貧乏だからマリナは無理そうな気がするし、刹那とマイトが絡めるかが謎

434 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 22:08:49.05 ID:L/Hwuhp00.net
>>431
スパロボだとどうなってるんマリナの扱い?

435 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 22:25:05.04 ID:cMsWUPni0.net
>>433
手伝ってもらってたか?
ま、行動派でお姫様でカリスマのリリ−ナに比べれば押しに弱くて一歩引いて歩く様なキャラのマリナが見劣りするのは当然だが

436 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 22:46:23.74 ID:exqmYWGJ0.net
マリナの一番足りてないところだからな<行動

437 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 23:10:28.12 ID:L/Hwuhp00.net
>>435
クーデリアさんがスパロボやGジェネに出たら、更にマリナが見劣りしそう
ある意味政治交渉成功させて、マリナが対話で出来なかったことやってるわけだし

438 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 23:10:28.83 ID:x/GsZ/FG0.net
いなくてもよかったキャラすぎる

439 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 23:11:25.31 ID:L/Hwuhp00.net
>>432
スパロボだとCB自体優遇されてるらしいね
テロリスト扱いですらないとか聞いた

440 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/23(金) 23:42:43.89 ID:cMsWUPni0.net
マリナがいないと話が終わらないって言うならイラね−キャラの消して刹那ともっと交流させてやれば良いのに 理解しないまま勝手に話を進められても、あ〜はいはい、刹那の特別なんだね〜って感じで置いてけぼりだわ
イノベイドやセルゲイ親子やフェルトみたいなやたらしゃしゃり出るモブになりきれないモブとかいらんだろ

441 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 00:12:27.76 ID:ZGiyI/Pq0.net
セルゲイは、2期になって屑化させられたのがな・・・
グラハムと並んで2期で酷い劣化させられたキャラだと思うわ

442 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 00:15:43.92 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>438
ヒロインがいなくて良かったレベルの活躍しか出来てないのは酷いよな
クーデリアも叩かれてるが、まだ戦闘停止させたりと行動はしていた
2期マリナは行動すらしていない

443 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 00:20:37.12 ID:hugrN3wc0.net
>>441
熊親子は話をスッキリまとめて母親は早くに亡くなり反抗期以降すれ違ったままの親子で良かったと思う
母親も軍人とか要らない
00は無駄キャラやラブワゴン話が多すぎ
武力による紛争根絶と対話をもっと大切に扱うべき、対話の中身がスッカラカンだった

444 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 00:32:37.90 ID:I6eexZkC0.net
>>442
エンディングは悪くないんだがそれに至る過程がスカスカ
そのエンディングも刹那がただ帰ってくるだけじゃなくて、死に際でマリナに看取られて死ぬとかの方が視聴者的にもスッキリだわ テロリストなんだから最終的に死ななきゃおかしい

445 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 00:36:38.23 ID:URyUE+Oc0.net
ラブワゴンは、本当になんで入れたのか分からんよな

446 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 00:49:35.65 ID:hugrN3wc0.net
対話もマリナも何の為に居たのか分からない位に描写が無い
00においての対話とは何なのか最後まで分からずじまいだし
拳銃拒否でマリナのエゴ書いたと言われてもマリナの対話に拘る理由も無いまま言われても意味分からん

447 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 01:18:43.38 ID:5M3betLi0.net
>>446
拳銃拒否はマリナが手を汚したくないからやったようにしか見えない

448 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 01:21:33.77 ID:I6eexZkC0.net
>>447
マリナに銃撃持たせたらCBのやってることを否定できなくなる
それに銃撃ったこと無い素人に銃持たせるとか危険すぎ 持たせようとする方が頭悪いアホ

449 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 01:54:37.32 ID:OwMEUMD20.net
>>445
正直マリナよりトレミ−の集団発情の方が目に付くんだよな
マリナは一人でオロオロしてるだけだがトレミ−勢は乗り換え男照りピンクを筆頭に、インスタントカップル、殺人超兵夫婦、自己陶酔年増と集団で不快にさせてくる

450 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 02:54:46.40 ID:KAOBvWak0.net
トレミー組はしかもテロリストだからなぁ

451 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 03:06:53.14 ID:ymnjo8hJ0.net
>>448
いやあのおばさん結局シーリンに守られてたやん
つまりマリナの思想としては『他人の武力に守られるのはOK』ってこと?

素人に銃をもたせちゃダメってのはわかるが
それにそても子供と一緒にシーリンの後ろで震えていたのはクソすぎる・・・

452 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 03:35:12.54 ID:OwMEUMD20.net
>>451
お前さんが言ってるのはマリナもCBみたいに人殺ししろよって言ってるようなもんだからな
嬉々として人殺しを正義と思ってる無自覚の悪意と違って、一般人が何も出来ないのは当然だと思うが 子供の前で銃持たせたら、やっぱりりお前も武力に頼るんじゃんwってなるからな

453 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 03:46:33.20 ID:ymnjo8hJ0.net
>>452
いや武力に頼ってるじゃん
マリナを守ってるのは『銃を持ってるシーリン』って言う武力でしょ?なんでそれは否定しないのさ

武力を否定するならシーリンの銃も取り上げるべきじゃない?
機器として子供とマリナを守るために人殺ししようとしているシーリンを止めるべきでしょう

454 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 04:20:43.47 ID:OwMEUMD20.net
>>453
止めた所で武器を下ろすような人間では無いって理解してたんじゃね?長い付き合いの友人だし それにマリナはシーリンに守ってくれなんて言ってない
シーリンが自分の身を守るために武器を手にしてるが、マリナにとっては武器を選ぶくらいなら死ぬ覚悟って二人の対比を表現しようとしたんじゃない?
最終的には武力を認めはしてないが、武力を使う物の気持ちを理解しての「貴方も間違っていなかった」って言葉だろうし まだ頭が固かったんだろ

455 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 07:07:34.31 ID:2Bqwuut20.net
1期からずっとそうでしょ
自分を暗殺しようとした女が射殺されても一切批判しない
武力否定するのに自分の為の人殺しはOK
偶然見かけた刹那をストーカーしたくせに
おのれの国の荒廃振りと目の前の少年がまだ幼い頃から戦っていたって事実を知らされて
出た言葉が私を殺しにきたの!?
2期ラストでは自分になついてる他国のガキを着飾らせてはべらせて壇上へあがる
自国の戦災孤児も知合った他国子供も等しく扱うならまだしも
どう考えても自分をマンセーしてくれるガキだけ優遇
こいつ結局自分さえ良ければいいだけの馬鹿女を描きたかったって言われた方が納得がいく
こんな気持ち悪い婆をヒロインですとかスタッフ頭おかしい

456 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 08:16:21.53 ID:CjcFfonH0.net
http://japaniseaidllove.blog.fc2.com/
アイドルならここ?

457 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 08:20:12.29 ID:hugrN3wc0.net
>>451
二期のEDでMSから子供を庇ってる風のシーンをそのままやればまだマリナは見れたかもな

458 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 08:27:11.74 ID:Fd/YiD8N0.net
子供達を連れているあの状況で銃を取らないって言われてもなぁ…それでいてその直後
シーリンに私たちどうしたら?って聞いてたんだっけ?
あれじゃ人殺しになりたくないからシーリンやってみたいに思ってんのか?と無責任に
取れるし、もし銃を拒否して私が囮になるからって主張もあり得たかもしれんが
じゃあシーリンだけで子供達押し付けるの?ってどっちにしろ見てる側イライラさせるんだよな。震える手で銃を取って葛藤するでも別に良かったわ

459 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 08:32:57.62 ID:ymnjo8hJ0.net
>>454
ええ・・・まさか言葉で言わなくても守ってもらって当然と思ってたのかよ
最低のBBAだな・・・

本気でマリナが武器にを手を取るくらいなら死ぬ!と考えていたなら俺は評価する
だが、実際そんな描写どこにもないし
30杉のアダルトチルドレンが子供に混じってる描写しか無かった

と、いうかさもマリナが正しいみたいな言い方してるが
どう考えてもマリナおばさんが全面的に間違えてるんだぞ?
『シーリンは何一つ間違えていない、あの時点でマリナと子どもたちを守っていたのはシーリンと銃なんだから』

マリナはただきれいなお手てを汚したくないから汚れ仕事を下女にやらせてるだけさ

460 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 09:16:25.77 ID:Fd/YiD8N0.net
水黒もあれで平和主義の象徴描けたとか思ってそうだけど、単なる偽善者だから。
しかもやらない善よりやる偽善ってよりも断然タチ悪い偽善だからなぁ。

461 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 09:18:27.12 ID:hugrN3wc0.net
マリナに殺人か殺人補助させたら00は目に見えて破綻した殺人推奨番組と世間に晒すようなものだ

それとマリナは基本的に受け身の人間、唯一拒否したのが拳銃拒否だったのだろうけど
あれが襲撃されてる時じゃなく、子供達が寝静まった夜にシーリンから静かに拳銃すすめてマリナが拒否して直後に襲撃されるのならまだ話の筋は通った

462 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 09:33:10.17 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>443
あの話セルゲイが母親死亡後アンドレイをネグレクトしたとかじゃなく、単に
仕事熱心過ぎて妻子にかまってやれなかったからアンドレイから絶縁状態にされてた
とかでも良かったよな
態々嫁が戦死したショックで息子をネグレクトしましたとか・・・

463 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 10:57:35.89 ID:hugrN3wc0.net
水黒はマリナの背負う物が何なのかを全く描写してない、漠然とアザディスタンと国民と描いてるだけでマリナが何を背負おうとしてるかも分からない

リアンがスイール出身とはあったが他の子供達もアザディスタン以外の国の子って明言されてたっけ?
全員外国人?

464 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 11:02:03.16 ID:sRcaZ5it0.net
あの子供達はアロウズの弾圧で親が殺されてるってクラウスが説明してた

465 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 11:50:15.01 ID:OwMEUMD20.net
>>455
どうみてもおまえが偏見でマリナを叩きたいだけでそれっぽい理由をでっち上げてるようにしか思えんのだが
夜中に侵入されて暗殺されると思ったがのはは当然の反応だし、自分を殺しに来た人間が殺されてショックで何も言えないのも当然 今まで一般人だった人間がいきなりそういう立場になったんだからな 
1期で行動しても国が無くなり、2期では脚本がクソのせいで行動すらでき無い 映画はそれなりに外交したり、国民の為に王宮解放して元気付けたりと成長は見せてる
マリナがババアなのが嫌で恋愛する若い女のヒロインが良いならラノベでも見てろよ トレミ−が集団発情して不快なのに、ヒロインまで私情を優先する恋愛脳とかたまったもんじゃないわ

466 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:05:32.93 ID:Pds2OD4r0.net
対話キャラとして置かれてた筈のダブル主人公の匙とヒロインマリナが総崩れで
肝心のテーマである筈の対話の内容の中身が無い状態だから00は失敗作なだけ
ラノベに影響されたのか、腐女子好みのラノベ風にすれば売れると判断したのか全ては水黒が悪い

467 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:08:56.68 ID:SaSEcMdX0.net
>>461
え!違うの!?

468 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:10:18.29 ID:sRcaZ5it0.net
マリナだけじゃなく同じ対話キャラらしい匙の扱いも酷かったな
これで対話がテーマとか言われてもって感じだわ

469 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:11:27.72 ID:sRcaZ5it0.net
>>467
テロリスト賛美してる時点で殺人肯定してるようなもんだからな
アレルヤは超兵の子供殺したこと無罪になったし

470 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:20:16.91 ID:owUGpiAG0.net
>>465
まぁマリナが行動出来ないのはあの安っぽいラノベみたいな脚本のせいなんだよな
トレミーのピンク色の空気のせいで緊張感の欠片もないし、自分の恋愛の為なら仕事も他人の迷惑も考えない自分勝手なやつの方が、画面的には物凄く不快

471 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:25:46.23 ID:SaSEcMdX0.net
>>470
ライルのことか・・・
あいつはクズ野郎だからな

アニューそっくりのダッチイノベイドでもやりゃ
喜ぶんじゃないか?

472 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:25:53.80 ID:sRcaZ5it0.net
黒田の恋愛脳脚本は00以外のも酷いんだよな
トライでもやらかしてた

473 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:52:26.45 ID:owUGpiAG0.net
ニールが知らない女だからってアニューといちゃつくライルもクソだが、
仕事サボって男漁りに勤しむフェルトのが害悪

474 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:53:35.00 ID:owUGpiAG0.net
>>472
ガンダム以外にもなんかやってたっけ?

475 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:56:30.72 .net
トライの方が酷いな本編そっちのけ

476 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 12:59:57.91 ID:Pds2OD4r0.net
ライルも酷かったがフェルトの私見て見てアピールも酷かったな
普通ならあそこまでスルーされたら脈無しと判断するのに最後まで悪足掻きして「想ってるだけで良い」には引いた
あれは諦めきれない女の台詞だ

477 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:18:00.71 ID:GurUw2A50.net
>>474
自分の知ってる作品だと黒田の恋愛脳脚本が問題になってるほど酷いのは同じガンダムのビルドファイターズトライかな

478 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:19:13.05 ID:qbYcboNk0.net
>>473
そうかな?CBの宇宙基地が急襲されて多数の職員が犠牲になったのもトレミーが何十回も
襲撃されたのもアニューがGPSの役割してたせいでライルは気づいてたにも関わらず敵みんな
倒しゃOKだって甘い認識でリヴァイヴの金目
見てもブリッジに駆けつけるわけでもなくラッセ撃たれてミレイナは人質にされソーマは侮辱を受けダブルオーライザー奪われる…
その上、メチャクチャに荒らされたシステムの処理復旧

479 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:21:15.37 ID:qbYcboNk0.net
>>478途中送信した;
フェルトがミレイナと一緒にシステム復旧に尽力したのぐらいは評価してあげれば?
元凶であるライルは刹那殴ってふて寝で事後処理他のメンバーに丸投げって体たらくだし

480 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:29:53.31 ID:eZpgSN2l0.net
このスレ自分含め三人しかいない
毎日同じ人がID変えたりして会話してる
もう100スレくらいずーーーーーーーーーーーーっと同じこと言ってる

481 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:41:23.32 ID:qbYcboNk0.net
>>480
…確かにもう特定キャラの文句だけだし飽きるわな

482 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:47:02.05 ID:eZpgSN2l0.net
ただキャラ叩きしたいだけの粘着キャラアンチなのバレバレだから
マリナアンチフェルトアンチライアニュアンチアレマリアンチ
アンチスレあるんだからそっち行けばいいのにくそうざい

483 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:53:05.88 ID:GurUw2A50.net
キャラが酷いのは脚本が酷いってことの証でもあるがな
特に対話キャラが対話してないなんてその典型

484 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:56:00.24 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>477
スクライドやリヴァイアスとかの黒田作品は恋愛脳酷くなかったのにどうしてなんだろうな?
やっぱ監督の技量差か・・・

485 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 13:59:32.20 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>482
とりあえず皆さんキャラ叩きはほどほどにってことだな
キャラだけ叩きすぎると00の作品としての酷さに目がいかなくなることにもなりかねん
ところで劇場版後のイノベイターと旧人類の紛争にCBが介入したって設定あるが、あいつら
どうやったんだろうな?イノベイターだけに味方したのか?

486 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:02:53.92 ID:GurUw2A50.net
旧人類とイノベイターの紛争って戦力的に旧人類が圧倒的に不利だろって思うんだけど

487 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:19:48.85 ID:urtzK3Jr0.net
>>476
もしかしたら想ってるだけで良い=新しいおとに行くための自己保身かもな

488 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:20:56.05 ID:urtzK3Jr0.net
>>479
指揮官に行ってくださいスメラギさん!って迎撃に行かせるのは無能過ぎてな

489 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:21:28.29 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>486
旧人類側は超兵の技術応用した強化人間やイノベイター洗脳して量産型ガデラーザ
に乗せたりして戦力差なんとかしようとしてたらしいぞ

490 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:22:54.43 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>483
しかも対話できる奴はイノベになれないっていう糞設定

491 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:39:19.57 ID:E5BUiDwe0.net
>>480
大っ嫌いなマリナを叩きたくで仕方ないのにフェルトの名前出た瞬間ID変えてキャラ叩きやめろって自演する
昔から分かりやすいなフェルト厨

492 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:50:38.74 ID:GurUw2A50.net
>>490
なんでそんな設定にしたんだろうか?

493 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:58:32.25 ID:Vty7AwLB0.net
外宇宙航行船スメラギ号が出てくる時代にはイノベイターが人類全体の4割に達しているそうだが、
これは多数決の選挙をすれば旧人類側が充分に勝てる見込みがある数字である

しかし、それにも関わらずイノベイターの天下になっているということは
紛争に敗れた旧人類は精神的にも屈服していて、いくら選挙をしても勝てない
絶望的な状況になっているのか

494 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 14:59:14.55 ID:arci8BXb0.net
>>484
その辺の作品は谷口が監督として黒田の手綱握ってたからだろう
00は水島が黒田の脚本をチェック出来てなかったから駄作化した

495 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 15:00:06.72 ID:arci8BXb0.net
>>493
心の中読めるからなイノベイターは
このアドバンテージは大きすぎる

496 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 17:13:19.40 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>493
そういやイノベイターだけの社会で選挙とかどうなるんだろうな?
候補者の心読んだら嘘ついてるの丸わかりwとかになりそうだが

497 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 17:26:10.08 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>495
心読めることはある意味では弱点でもあるがな
00と同時期にやってたUCだと相手と心の読みあいやって片方がトラウマを抉られて
心読んだ方もその後精神的に傷付いた・・・みたいなエピがある
後、この手の超能力のテンプレだと、相手の心を読んで気味悪がられるとか相手に嘘つかれてたことを知って人間不信とか
になるやつが出るって話がある

498 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 18:30:43.17 ID:arci8BXb0.net
>>497
水島は心の中読み合えば立場とか乗り越えて平和になるんだってコメントしてたけどとてもそうなるとは思えないんだよな

499 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 20:07:54.80 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>492
イノベイター化出来る奴らは対話出来ない奴らでイノベ化出来たら対話できるって
やりたかったんじゃね?
本編見る限り疑わしいが

500 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 20:15:16.28 ID:Fd/YiD8N0.net
前にも書いたけど思ってることだだ漏れになったらってドラえもんのツーカー錠って道具使ったジャイアンとスネ夫がそうなったよな。
案の定ジャイアンへの悪口ってか本音が直に伝わってスネ夫がシバかれてたけど

501 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 20:22:13.89 ID:ZGiyI/Pq0.net
>>500
全員イノベ化したらサトラレと変わらない世界になるんじゃね?とも言われてたな

502 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 21:22:41.92 ID:fWSHMQSI0.net
フェルトもコミュ障だから刹那みたいにイノベ化するよね
イノベ化すれば今度こそ刹那に告白と以心伝心出来るね

503 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 21:25:05.00 ID:x01xpMPe0.net
>>501
信者が心の中読まれないようにもできるからサトラレ状態にはならないと言ってたよ

504 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 21:35:55.48 ID:Fd/YiD8N0.net
>>503
意味ねぇwま、人間見えすぎ聞こえすぎは良くないわな。

505 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 21:38:28.25 ID:H+SZariM0.net
まあいつも言われてることだけど、心の中をさらけ出すのが普通の世界で心を隠してる奴を信用できるか?てオチになるんだよなあ

506 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 21:56:51.92 ID:IviXfi9B0.net
>>503
それって態々イノベ化する意味あるの?って突っ込みが生まれるよな
イノベ化が行われるまでにガンダムによる武力介入や計画の邪魔と見做された人間の排除やら
CBが行った行為で大勢の人間が犠牲になったことを考えるとなおさら

507 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 22:26:24.52 ID:Fd/YiD8N0.net
話変わるけど太陽炉ってガンダムマイスターそれぞれの生体データがないと動かないんだっけ?
でもニール死亡直後デュナメスの太陽炉のエネルギーでトレミー動かしたり決戦後00Fで
フォンがキュリオスの太陽炉回収してしばらく使ってたりそのパイロットじゃないと完全に
動かないってわけではないのか?

508 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 22:47:41.63 ID:NQvq1Hx90.net
生体データがニールと同じだからライルはスカウトされたって設定だった
恐らく変更できないんだろあの四機の太陽炉は

509 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 23:34:25.17 ID:IviXfi9B0.net
>>507
トランザムの影響で使えないとか聞いた。設定の詳細は知らないけど、それ以前はヴェーダ
ならデータ改変とか出来たらしい
フォンはトランザムの時ガンダムに乗ってたから動かせたんではないかな

510 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/24(土) 23:41:18.23 ID:Fd/YiD8N0.net
外伝の中でヒクサーとハヤナがフェレシュテのガンダム奪ってった場面あったけど
あそこら辺も二人とももともとガンダムマイスターだったから使えたのか?

511 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 00:09:59.63 ID:/JwMjGoN0.net
トリニティはアリーにツヴァイ強奪されてたけどあれは純正太陽炉搭載機とは違うのかな?

512 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 00:28:06.89 ID:WXpKKtCP0.net
>>508
トランザムの発動時にイオリアトラップの一環でヴェーダでもマイスターの登録を
変更できなくなった
リボンズやヒクサーは過去にマイスターとして太陽炉に登録されてたから5機の太陽炉を
使えた
ライルがスカウトされたのもニールと双子で生体認証つかえたかららしい

513 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 00:30:12.32 ID:WXpKKtCP0.net
>>503
それじゃ現実のコミュニケーションと変わらんやん
心の中隠して嘘もつける

514 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 00:34:14.96 ID:40EyIwU20.net
…と言うと仮にエクシアに刹那以外の誰かが乗ったとしても過去にマイスター登録された者なら一応GNドライヴ自体は動かせられるってことか。

515 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 01:02:32.31 ID:PaMeTuWm0.net
予備のマイスターとして登録されているラッセ・アイオンもイオリアトラップ発動後の
純正太陽炉を動かす資格があるのかな
予備のマイスターが使えるのなら、あえてライルを勧誘する必要性はなかったと思うのだが

516 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 01:24:46.03 ID:LvdsspX40.net
たしかあの時点で太陽炉搭載機に乗っているパイロットの情報が登録されるはず

だからラッセやエコは乗れない

517 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 04:32:04.21 ID:WXpKKtCP0.net
>>514
だからリボンズは動かせたんだよな
多分純正太陽炉とトランザムにこだわってたのも自分は操作できるって考えてたからだろう

518 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 04:34:55.40 ID:WXpKKtCP0.net
>>516
それだとリボンズが動かせたのは何故なんだろうか?
オーガンの太陽炉はマイスター以外使用不能にトランザム時のイオリアトラップで
されていた筈だ

519 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 05:26:18.23 ID:9I8TMf210.net
>>517
リボンズがトランザムやツインドライブに拘ってたのはなにか利用する目的があったんじゃね?

520 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 05:28:35.67 ID:6W+cZvHv0.net
vsスレ

160 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 175.133.29.53) :2016/09/25(日) 01:46:12.61 ID:FNI0T/Ph0
>>153
00の総集編はSEも良かったな、ちょっと尺不足であれだけど
ニールが死んだ描写をきちんと入れたりしていたし
ご都合主義に走らない水島監督に惚れた
一方賄賂負債はといううと・・・・

水島信者てか精二親衛隊ってまだ生きてたのか
00がご都合主義に走ってないとか頭弱すぎるぞw

521 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 05:54:04.17 ID:9I8TMf210.net
イノベイター絡みの設定はご都合主義全開だったな
イノベイターはGN粒子なくても生まれてたとか

522 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 06:40:49.82 ID:WXpKKtCP0.net
>>519
リボンズがトランザムやツインドライブを何に利用しようと考えてたのかは確かに気になるな
アニューをスパイとして送り込む価値はあると見てたわけだし

523 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 06:54:31.63 ID:WXpKKtCP0.net
>>521
それもあるが、心の中を読みあえる、心の中隠すことも出来るって設定変更になったのも
酷いご都合主義だ
それじゃ普通の人間同士の会話と何が違うんだよって言うな

524 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 07:41:10.57 ID:WC66WNLY0.net
>>516
フォンがキュリオスの太陽炉使えたのはどうしてなんだ?

525 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 08:29:08.43 ID:WXpKKtCP0.net
>>520
毎回思うが、なんでよりによって種と比較するんだろ?
AGEの信者が00とやたら比べたりとかしてないこと考えると異常だわ

526 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 08:32:05.76 ID:WXpKKtCP0.net
>>524
どういう原理かは知らんが、イオリアトラップでそれまで太陽炉にマイスターとして
記録された連中以外使えなくなった
フォンのアレは別の太陽炉でマイスター登録されてたマイスターでも使えるって
ことじゃね

527 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 08:58:03.23 ID:NRvIYkcM0.net
太陽炉がトランザムの後で使えなくなったのはどういう原理なんだろう

528 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 09:02:38.40 ID:irMWpMD70.net
>>522
アニュースパイにした件とか失敗したら留実がリボンズの協力者とバレる危険性もあるんだよな
そこまでのリスクを犯してでもトランザムやツインドライブを手に入れる価値があったってことになる

529 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 09:06:56.09 ID:40EyIwU20.net
ダブルオーからGNドライヴもぎ取って
やった!遂に手に入れたぞ!みたいな反応で
あまりの健気さに涙出るわ…って米あったな
そんなにツインドライヴ欲しかったんやなぁ

530 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 09:08:30.44 ID:TGGc5Waa0.net
トランザムを使うと溜め込んでいたGN粒子に限界を超える圧縮をさせて一気に使うから
古いタイプの擬似太陽炉の場合耐えにれずにトランザム完了と同時に壊れる
トランザム対応型擬似太陽炉なら壊れない

531 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 09:15:40.01 ID:40EyIwU20.net
>>520
ニールの遺体が宇宙漂う場面は女ファンのニールは生きてる願望断ち切るってか要は黙らせる
ために入れただけだろうし。それで満足しちゃったんだか2期での劣化っぷりは目に入って
なさそうだな

532 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 09:19:05.53 ID:40EyIwU20.net
>>530
カタギリが教授が遺したメモ解析するまでの擬似太陽炉じゃトランザムに耐えられなかった
のか。それにしても一期のあの時点でトランザムに気づいてたって相当無理矢理な後付け
だけど、他にもうちょい自然な理由はなかったんかな?

533 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 09:31:57.88 ID:PaMeTuWm0.net
>>532
ビリーが開発したトランザムと、イオリアの遺したトランザムはどうも原理が異なるらしい
イオリアのトランザムは機体の方に貯蔵されているGN粒子を解放して発動させるものだから
太陽炉に負担はかからない
しかし、ビリーのトランザムは太陽炉そのもののリミッターを解除してGN粒子を限界以上に
解放するから、太陽炉に大きな負荷がかかり、そのせいで壊れてしまうようだ

534 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 12:04:19.55 ID:yyTEeDvd0.net
ビリーのトランザムは太陽炉破壊してしまう欠陥があったしな
最終話のリボンズ側のトランザムはアニューが送ったデータがなかったら無理だった

535 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 12:35:30.63 ID:40EyIwU20.net
そういやブリングだったかイノベ大量生産してガガに乗せてトランザムで特攻させる場面も
上手くやれば絶望感出せるいい機会だったのにどうしてもチープにしか見えなかったなー

536 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 13:42:22.05 ID:Nyi8zA5c0.net
ガガの威力が低すぎるからな
プトレマイオスとか数発食らってても生きてたし

537 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 13:54:03.97 ID:40EyIwU20.net
んでもって遂にビリーが復讐に来たかー!思ったらスメラギに説教されて抱きしめられて許すんかーぃ!
オートマトン引き連れてくる姿は良かったのにな。あの場面もっと他に有効活用できんかったのかな

538 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 14:05:49.40 ID:WXpKKtCP0.net
ビリーは実際にはあの時もスメラギ引き摺ってるんだよなぁ

539 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 14:08:30.68 ID:WXpKKtCP0.net
>>535
そういやあのガガって作る意味あるんだろうか?
まだ数少なくてもガデッサの劣化品でも作って載せてた方が戦力になった気が

540 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 14:23:28.37 ID:40EyIwU20.net
>>538
DT拗らせてるとはいえあそこまで男ってちょろいもんかね?それか黒田の実体験か?

541 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 14:45:07.17 ID:CmE6RbiH0.net
二期のラストバトルで子供達とマリナが宇宙上がる意味は無かった、無駄尺だし出す必要無いのに何故出したのか?
腐ってもヒロインだから仕方なく出したとしか思えない
棚ぼた復帰も何の為にカタロンに行ったのかすらも最後まで意味不明のまま
対話をきちんと書けないのならマリナの年齢をあと10歳あげて刹那の生き別れた産みの母にでもしといた方が良かった
映画のラストのマリナは年老いた母親にしか見えないし無理にマリナをヒロインにする必要無かった

542 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 15:13:07.88 ID:BVyU0vKk0.net
カルトが主人公の作品はファンもカルト化するのか、信者としか言いようないのがいまだに見受けられるね。

543 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 15:16:35.31 ID:2THxQafv0.net
>>539
ガガの破壊力って太陽炉自爆させてると思えないほどだしな

544 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 16:04:19.25 ID:40EyIwU20.net
なんか…実際ショボいんだよな。敵の機体が。
1期のサーシェスが乗ってるツヴァイとか金ジムとかGNフラッグとかに比べると
0ガンっつってもふーんとしか。ガノタ用の演出かもしれんけど2期の決戦はほぼ見返さないなぁ

545 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 18:23:50.00 ID:Pz6TMNkk0.net
>>544
主人公側のデザインも酷くね?

546 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 18:29:03.48 ID:WXpKKtCP0.net
>>542
00持ち上げる為に種やらAGEやらGレコやら叩いてる信者とかいるしな
AGE放送時は酷かった

547 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 18:32:12.46 ID:WXpKKtCP0.net
>>534
その話聞くたびにスメラギさんは戦犯だなって思う

548 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 19:03:43.73 ID:91XbQ64B0.net
>>540
恋をしようぜとか言ってる辺りその可能性ありそうだな

549 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 19:35:20.54 ID:WXpKKtCP0.net
>>545
ティエリアの機体とロックオンの機体は前よりも酷くなったなデザイン

550 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 19:37:02.39 ID:WXpKKtCP0.net
>>544
オーガンVSエクシアは、水島が最終決戦を初期機体でやるのは斬新じゃね?って考えてやったらしい

551 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 20:31:46.58 ID:40EyIwU20.net
>>549
うん、デュナメス好きだけどケルディム嫌い
サバーニャに至ってはどうでもいい

552 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 20:32:18.46 ID:TIyYc7IY0.net
何でマリナみたいなのがヒロインだったんだろ
対話らしい対話してないし戦闘から人々を救ったり守ったりした訳でも無い
戦争止めてもないのに周りの人達のお陰で無職婆から皇女に返り咲くし努力してる姿が無いのに結果だけ貰うなんて卑怯だわ

553 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 20:32:38.18 ID:44CsveBw0.net
>>547
雰囲気悪くしたくないでスパイ放置して犠牲者出したあげくトランザムとツインドライブ流出させたのは本当に酷かったな
指揮官失格だろとしか

554 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 20:34:04.19 ID:44CsveBw0.net
>>550
メカデザインも2期には劣化してるんだよな
量産機のデザインもアヘッドとかジンクスよりダサくなった

555 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 20:58:06.18 ID:40EyIwU20.net
>>554
ティエレンは共産圏らしい無骨さがなんか味があってよかったけどアヘッドはイマイチだったな。
そりゃブシドーも新しい機体欲しくなるだろーよとちらりと思ったり

556 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 20:58:31.60 ID:AD7RhEek0.net
>>552
刹那にも言ってやれ

557 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 21:15:48.32 ID:WXpKKtCP0.net
>>555
ちなみにティエレンってタオツー以前は立って操縦してるとかいうトンデモ設定があったらしい

558 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 21:28:56.43 ID:40EyIwU20.net
>>557
タオツー以前ってことはエクシアと交戦した時荒熊が乗ってたティエレンもそういう仕様だったの?

559 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 21:58:45.44 ID:80JfTEB10.net
>>555
アヘッドはティエレンのデザイン参考にしてるらしいけど、よりによってなんで
3国量産機で一番性能面で旧式の奴を参考にしたんだか

560 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 22:23:46.36 ID:LvdsspX40.net
>>559
一番性能が高いから

561 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 22:34:00.86 ID:Pz6TMNkk0.net
>>558
そうなんじゃね?
ティエレンのパイロットは疲労大変なんじゃないのとその設定聞いて思ったわ

562 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 22:41:03.34 ID:PaMeTuWm0.net
>>561
AEUのイナクトのコックピットは空調機能がついているから快適に過ごせるらしいぞ
同時代のMSなのに、なぜこんなに乗り心地に差がついているのだろうか

563 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 23:09:06.67 ID:40EyIwU20.net
>>562
中国とロシアがタッグ組んだ国だからねー。人間なんて二の次感満載
…やっぱりアレルヤはもっと酷い拷問とか受けるべきっだったてかCIAでさえ
拘束したテロの容疑者自白させるために眠らせない拷問とかやってるっていうし。
あの処分の甘さは納得いかないよな。

564 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 23:38:19.83 ID:80JfTEB10.net
>>560
一番性能高いの?
装甲はともかく機動性で他の2機に劣ってるし、飛行不可能と性能が
優れてる様には思えないけど

565 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/25(日) 23:55:33.75 ID:PaMeTuWm0.net
>>563
もっとも罪が重いCBメンバーであるアレルヤがあの程度の扱いなら、それよりも罪が軽い
カタロンの虜囚たちはもっとましな待遇なんじゃないかと疑ってしまうよな
アレルヤと同じ収容所に入っていたマリナも拷問とか受けた形跡は見られなかったし

566 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 00:12:52.74 ID:1L3RahEi0.net
>>565
マリナの場合国の指導者で、トレミー組への協力も容疑だったから手荒い真似はできなかったのではないの

567 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 00:26:25.56 ID:9oDZTIlw0.net
>>565
カタロンの連中は意味不明な高重力環境コロニーでの強制労働させられてただろw

568 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 00:31:57.09 ID:9oDZTIlw0.net
>>562
ロシアや中国が合体した国家だから人間工学無視してるんだろって程度のイメージじゃね?
個人的に飛行MS相手にティエレンはどう対抗してるのか凄い気になるわ
上から爆撃されたらヤバいんじゃ・・・

569 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 01:12:06.92 ID:Jghx849s0.net
>>567
あの労働コロニーって高重力にする意味って何なの?

570 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 01:51:19.29 ID:7Ss5xUM00.net
>>565

重要な情報を持ってそうな奴だから扱いがまし
カタロンの一山いくらのテロリストなら一度尋問したらあとは殺した方が後腐れが無くていい

571 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 03:32:36.88 ID:uUpldz0C0.net
>>570
アレルヤは重要な情報吐いてなかったと思うけど、連邦軍は重要な情報持ってるって考えてたのかもな

572 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 03:42:12.89 ID:fWDci9hW0.net
そういやスパロポZだとアニュー生きてるのな
ifルートだけのネタかと思ったら木星にある太陽炉造った基地に居るって事になっててライルが会いに行くって場面があるそうだ
しかもライルがチャラい事にはチャラいが、ある程度落ち着いた大人になってたり
子供キャラ達とアレルヤが和気藹々してるのにはちょっと違和感ある

573 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 03:50:03.11 ID:OQJI6cJv0.net
今のスパロボは脚本が「お前ら本当はこういう展開が見たかったんだろ?」てドヤ顔であざとい展開にするのがお決まりになってるからな
スパロボLで種死の大幅改変がウケてから露骨になった

574 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 04:03:09.11 ID:fWDci9hW0.net
映画で仕事サボって恋愛優先したフェルトが率先してバリバリ仕事こなしてたり
本編で役立たずで何も行動しなかったマリナが非力でもちゃんと敵と交渉してるしのがスパロポなんだよな
スパロポの改変は本来if程度が丁度良いが00は本編が糞過ぎたから仕方がない

575 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 04:05:41.10 ID:fWDci9hW0.net
×スバロポ
◯スパロボ

何かしょうもない誤字した

576 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 04:15:52.27 ID:9cCEXfLY0.net
スパロボだとCBはテロリストですらなかったりするし

577 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 05:31:03.64 ID:9oDZTIlw0.net
>>576
どうやってテロリスト扱いじゃなくしてるのかが気になる

578 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 05:32:04.48 ID:9oDZTIlw0.net
>>569
本編では説明なかったな
態々高重力でないといけないってわけでもなさそうだった。

579 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 05:41:21.70 ID:0yzM5nyu0.net
>>564
イナクトやフラッグじゃティエレンの装甲をまともに突破できないと言われている
豆鉄砲と数発のミサイル程度じゃ撃破できない
逆にイナクトとフラッグはクソみたいに装甲が薄い
ティエレンの砲撃を食らったら即死
MS戦「のみ」で戦ったら人革連の圧勝だろう

580 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 07:19:18.85 ID:CPGoQVMw0.net
>>578
なんか悪役アロウズって描写のためにやってるとしか思えないよな<高重力にしたコロニーでの労働

581 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 07:20:15.32 ID:CPGoQVMw0.net
>>579
飛行モビルスーツなら砲撃くらい楽にかわせそうなものだけど、その辺の設定どうなってるの?

582 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 07:41:40.80 ID:BnEe3Ewq0.net
ニール生存ルートがあんのはGジェネだったか?

583 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 08:18:35.00 ID:CPGoQVMw0.net
スパロボじゃね?
どれか忘れたけど

584 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 08:20:49.33 ID:z+4fTzKZ0.net
>>581
当たらないが当たったら死ぬ、スパロボの紙装甲回避型みたいなもん

フラッグとイナクトはいくら攻撃してもティエレンに致命傷を与えられないが
ティエレンは一撃当てれば撃墜できる関係
リニアライフルが豆鉄砲過ぎるのが問題だな
もっともゼロ距離でぶち当てればティエレンの装甲も貫けるが
接近すること自体がリスク高い

585 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 09:38:34.65 ID:CPGoQVMw0.net
>>584
なんかソニックブレイドならティエレンの装甲貫ける的な話を聞いたな
接近戦で残りの2国はティエレンに対抗してるんだろうか

586 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 10:50:26.93 ID:9oDZTIlw0.net
>>584
航空戦力に装甲厚いってことと火力だけで対抗出来るもんなんだろうか?
モビルスーツは通常兵器とは違うので同じに考えるのは間違いなのかもしれんが

587 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 10:51:44.57 ID:9oDZTIlw0.net
>>580
あの子供達が居るカタロン基地にオートマトンをばら撒くって描写もそれだな<アロウズ悪役化

588 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 11:34:19.82 ID:z+4fTzKZ0.net
>>585
関節狙いでも切断しきれない

589 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 11:43:46.28 ID:Xno4beTj0.net
人格が航空兵力まともに持ってなくても戦えてるのはティエレンの性能のおかげってことなのかな

590 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 13:13:16.94 ID:VvkGd6RZ0.net
>>588
そこまでティエレン強いならどうやってAEUとユニオンは対抗してるんだろ?

591 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 14:01:04.56 ID:z+4fTzKZ0.net
>>590
一応対地ミサイルみたいな対地特化装備すればティエレン撃破は可能らしい
ただその場合ティエレンに対空砲撃やジャマーに煙幕とか使われたら詰む

しかし、対空特化装備で固めた場合
フラッグに接近されたらティエレンの機動性では対処出来ないため逆に詰む

そんな感じらしい

592 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 14:11:59.89 ID:OQJI6cJv0.net
普通にティエレンの射程外から爆撃した方が早そう(小学生並みの感想)

593 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 14:12:25.36 ID:9oDZTIlw0.net
>>591
そうだとするとどっちにしてもフラッグやイナクト対策に航空戦力いるよな?
人革連は航空戦力劇中では描写されてなかったよな・・・輸送機は出てきてたが

594 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 14:13:20.92 ID:9oDZTIlw0.net
>>592
態々フラッグとかのMSに頼らず爆撃機に絨毯爆撃させた方がいいかもな

595 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 14:23:26.58 ID:z+4fTzKZ0.net
そもそもユニオンとかAEUってMS以外の航空戦力持ってたっけ?

596 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 14:28:35.51 ID:z+4fTzKZ0.net
>>593
実は外伝で航空機が出てきている
扱い的にはMAみたいだが

597 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 15:02:15.75 ID:cz4WMwqI0.net
>>583
スパロボだっけ?
とりあえずZシリーズだとニール死んでた筈
BXは知らない

598 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 15:16:39.40 ID:Xno4beTj0.net
>>595
輸送機は出てたけど、戦闘機はなかったな
恐らくフラッグやイナクトが戦闘機のポジションと思われる

599 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:00:20.18 ID:cch/XxpO0.net
ホント、頭悪い設定だよな

600 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:09:24.85 ID:VvkGd6RZ0.net
>>597
ニール生存だとライルはどうやって加入するんだろうか?

601 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:10:59.45 ID:VvkGd6RZ0.net
>>599
ティエレンの重装甲設定とか爆撃機で爆撃したら潰せるってことになるんだよな

602 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:13:18.10 ID:9oDZTIlw0.net
そもそもティエレンの対空火器仕様はフラッグやイナクト撃墜可能ってあったが、00世界って
誘導兵器使えるのか?
それだとモビルスーツなんて単なる的に成り下がるはずなんだがな

603 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:14:22.52 ID:9oDZTIlw0.net
>>596
そのMAってどんな機体だ?本編で出てた?

604 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:20:55.97 ID:VvkGd6RZ0.net
>>602
GN粒子があるから誘導兵器やレーダーは使えなくなる設定があったけど、マイスターが介入する以前は普通に誘導兵器やレーダー使えたってことになるな
その時期モビルスーツはどうやって戦場の主役になってたんだろう・・・

605 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:27:31.64 ID:Xno4beTj0.net
つかニール生存の場合、ライルを加入させる意味って無くないか?
あいつって役割的にニールの代わりでしかない

606 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 20:52:26.01 ID:9oDZTIlw0.net
>>605
それ以前にライルをメンバーにすることにニールが賛成するか怪しいんじゃね
弟には一般市民として暮らしてほしいって思ってたみたいだしな

607 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 21:01:04.62 ID:ULHaaIy+0.net
>>573
スパロボ最新作だと00の扱いはどうなってるの?

608 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 21:07:51.40 ID:ULHaaIy+0.net
>>603
フェイモウツーって機体だな
有人型と無人型があるって設定でグローバルホークに似てる
人格はこれ一機種に偵察とか爆撃とか戦闘とか任せてるようだ

609 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 21:34:32.86 ID:WD6FjHvm0.net
>>597
Gジェネだと作品忘れたけど、ニール生存ルートはあったはず

610 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 21:36:22.41 ID:WD6FjHvm0.net
>>604
00世界だと宇宙世紀や種みたいに誘導兵器無力化する道具が出たって設定ではなく
太陽光システムのための軌道エレベーターが建設させる際に建設機械として使われてたMSが
武装化されて主力兵器になったって設定だった
誘導兵器についてはどう対策してるのかは謎

611 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 21:54:59.25 ID:OiPaH7pk0.net
00だとGN粒子がミノ粉の代わりなんだろうが何でもあり過ぎるんだよな
イノベイター化の理由にされたりとかな

612 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 22:05:54.13 ID:WD6FjHvm0.net
>>580
小説版だとあのコロニーが態々高重力環境に設定されてるのは囚人への嫌がらせの為らしい

613 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 22:11:07.09 ID:WD6FjHvm0.net
>>605
本編での活躍もライアニュ()以外はニールの代わりでしかなかったなぁ
もう少し何とかならなかったのかと思う

614 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 22:27:48.97 ID:cCijy3+K0.net
>>612
あそこで働かされてたカタロンの人間は尋問とかされてないのかな

615 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 23:06:33.62 ID:WD6FjHvm0.net
>>614
アレルヤのいた収容所の囚人は強制的に働かされてた様ではなかったけどな
多分情報として使えないから労働とか?
個人的にアレルヤが割といい待遇で拘束されてたのが納得できない

616 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 23:27:34.91 ID:OiPaH7pk0.net
アレルヤをモビルスーツ操縦可能な状態にしてたリボンズは良心的だよな
直ぐに電池操縦できた辺り身体的な拷問があったのか疑問

617 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 23:36:14.25 ID:BnEe3Ewq0.net
>>613
支部でGジェネやってる絵師さんがディランディ兄弟喧嘩しながら共闘してる的なイラスト
描いてるのチラッと見たけどどの作品かは言及なかった。いつかやってみたいけど他のロボアニメほとんど見てないにわかだから辛いわ

618 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 23:39:40.78 ID:DyvFIGfr0.net
>>616
本来なら国連軍に捕まってひどい目にあわされる役回りはリボンズが引き受ける予定だった
いってみればアレルヤはリボンズの身代わりとして捕虜になったようなものだから、
リボンズにしてみれば感謝したいくらいで、アレルヤに対する恨みなどはあるわけがない

アレルヤの想像していたよりもましな待遇の囚人生活はリボンズの感謝の気持ちのあらわれではないか

619 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/26(月) 23:39:51.73 ID:BnEe3Ewq0.net
>>616
中国とおそロシアのコンビにあれだけ損害与えといて五体満足でザルすぎガバガバ収容所に
椅子に縛り付けられたまんま放置とかなぁ…
麻酔無しで手足ぶった切るとか目や耳潰すくらい共産圏だったら余裕でやりそうだけど

620 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 00:07:58.55 ID:itVeE5dU0.net
>>618
だとしたらリボンズいい人過ぎねw?

621 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 00:23:40.18 ID:kXvVFT4p0.net
>>618
イノベイドがマイスターやってた場合、最終的には捕虜にならず全滅する予定だったんじゃないのか?

622 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 00:26:44.10 ID:kXvVFT4p0.net
>>620
刹那にガンダムよこせよって言ってきた時もまず交渉で始めてるからな

623 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 00:28:25.91 ID:4BJUzrZt0.net
>>620
アレルヤが国連軍に捕まった時、マネキン大佐は彼の身柄を上層部に引き渡した
しかし、その後のアレルヤに関する音沙汰は全くなく、CBメンバーを捕虜にしたことすら
世間に公表されなかった

本来ならCBのメンバーを一人でも捕まえれば大々的に発表して支持を集める手段にしそうなものだが、
あえてそうしなかったということは捕まった当初からリボンズの介入があったんじゃないかと疑われる

624 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 00:54:26.74 ID:itVeE5dU0.net
処刑しなかったのはどうしてなんだろ?

625 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 01:00:30.73 ID:4BJUzrZt0.net
>>624
そこらへんの事情の説明はされてないが、あえて推測するならばトレミー組が
活動再開した時に備えて、彼らをおびきよせるエサとしてアレルヤを生かしておいた
ということぐらいか

626 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 01:46:29.01 ID:itVeE5dU0.net
>>610
あの世界でモビルスーツ最強兵器なのはモビルスーツが固い材質で装甲作ってるからじゃなかった?

627 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 02:33:19.71 ID:0hbjd+is0.net
人型をとると固くなる謎理論だったはず

628 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 02:34:10.28 ID:PFxYlxo/0.net
そういやMSについての話だけど

OO世界はかなり安定して平和で三国同士の戦争なんて殆ど行われていない
その為ユニオン・AEUは海外派遣での戦闘がほとんどで
人革連は地続きの領土保全が主な戦闘

だからユニオン・AEUはフラッグとイナクトを開発して航空戦力を充実させ
人革連は陸戦型のティエレンをそのまま使い続けてるって事情があるようだ

629 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 04:34:34.62 ID:+tq5ycyv0.net
あのままでも十分平和だったのにね。ソレスタは人類進化させるためにテロ起こす

630 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 05:28:04.93 ID:kXvVFT4p0.net
>>628
セルゲイの嫁が死んだ戦いは軌道エレベーターを巡る戦闘っぽかったが、あれは?

631 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 05:29:41.14 ID:kXvVFT4p0.net
>>629
CB「完全平和でないと駄目だから」
こういう理由だなw

632 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 06:26:44.59 ID:FHiwG95f0.net
>>627
人型になると固くなるとか適当すぎるw

633 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 06:39:54.65 ID:4BJUzrZt0.net
>>630
セルゲイの奥さんが亡くなった戦闘は中東の産油国の連合軍が軌道エレベーター建設を
阻止するために仕掛けてきたもので三国同士の争いではなかった

634 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 06:41:22.48 ID:och0F2SC0.net
>>629
信者が言うにはそれでも紛争やテロは消えてなかったから武力介入する必要があるらしいぞ

635 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 06:42:01.80 ID:och0F2SC0.net
>>633
中東相手の紛争ってことは太陽光紛争かあれは

636 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 07:08:41.74 ID:PFxYlxo/0.net
局所的に大国同士の小競り合いはあったが
大規模な戦闘行為には発展していない・・・

なんだかんだでどの陣営も軌道エレベーター守って
現在の状態を維持する方向に注視している

637 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 07:13:02.98 ID:ainUL/xz0.net
信者ているのか?、見たことないんだが
なんていうか存在しないエア信者を相手に優越感に浸ったりバカにしてる連中哀れだわ、そいつらと一緒になりたくはないわ

それにしても太陽光と軌道エレに産油国が反対阻止してたとかいう設定なの?、それアホ過ぎてw
製作陣はリサーチしただろうに、なのにアブラ=エネ源ていうガキが考えるようなとこまでしか行かなかったのかよ、アブラは材料資源だボケ
軌道エレは赤道にしか建てられないつまり政情不安定な地域が多いんでそれが建設維持における最大の脅威になる
それ抑えるためにはむしろ軌道エレ作りたい連合体が「ソレスタ行為=紛争根絶」をやることになっちゃうのが当然の道理なんだがな
たとえ一時抑えるのに成功しても各所の慢性的不安定地域(もう資源とかそもそも関係ないようなとこ)では衝突が収まらなくて手を焼くはず、
そこで発生してエスカレートしうる体制側の圧政侵略とか反体制テロやIS的な感染性野テロとかを抑止制止するような形でCBが出てくるとかなら不自然じゃないんだがな

638 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 07:19:46.83 ID:och0F2SC0.net
>>636
ガンダムの世界ではかなり平和な部類になるな

639 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 08:52:04.58 ID:W6KLEfg10.net
平和の為ならテロしていいって考えは肯定できませんよ信者さんw
CBのやり方が肯定されるならシャアのアクシズ落としも肯定できてしまう

640 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 08:53:12.82 ID:W6KLEfg10.net
>>636
スメラギがへましでかした作戦は国境争いレベルだったんだろうか?

641 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 09:27:24.93 ID:S2aVni+r0.net
スメラギさんが作戦ミスして恋人失ったのってたしかAEUと人格の紛争だったよね

642 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 10:17:27.77 ID:W6KLEfg10.net
>>638
態々武力介入する必要あるのか疑問な位だな
3国は勢力圏争いしてるのに互いに人的物的交流してるし

643 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 10:19:13.43 ID:W6KLEfg10.net
>>641
あれってスメラギさん()のミスじゃなくて前線の奴らが自滅したんじゃなかったか?

644 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 10:21:26.24 ID:KC0jJEAH0.net
スメラギが参加した作戦は国境紛争か
第三国への介入かどちらかだろうな

645 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 11:10:35.26 ID:W6KLEfg10.net
>>644
確か敵は人革だったって設定

646 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 12:10:10.42 ID:4BJUzrZt0.net
>>644
スメラギが指揮して同士討ちになった戦いは人革連軍がAEUの基地を占領したので
それを奪い返すためのものである

647 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 12:37:14.62 ID:S2aVni+r0.net
>>646
国境争いなんかな
しかし同士討ちって・・・

648 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 13:49:17.21 ID:S2aVni+r0.net
>>638
武力介入して統一する意味あるの?
CBは世界にヴェーダや監視者でかなりの影響力を行使できるだろ

649 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 14:06:28.94 ID:xDh+1X6D0.net
フォークランド紛争みたいな飛び地を争う感じだったのかも

流石にAEUと人革が自国境界線越えるとか
全面戦争になるだろうし

650 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 14:11:47.27 ID:N1UZPT560.net
>>647
確か、どっちが先に基地取り戻すかスメラギとマネキンで争わせるために上官が二人を
作戦指揮官に据えたけど、マネキンが予想外に早く攻略しちゃって、裏から回ってきた
スメラギ側の隊が自軍のMSが敵地にある、鹵獲されたのか!って勘違いしてろくに確かめも
せず突っ込んで同士討ち…なんて顛末だったっけ?それでエミリオが死んだんだよな。

651 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 14:15:06.20 ID:W6KLEfg10.net
>>648
ほんとこれな
武力介入せずとも世界統一政府とかは可能なレベルだっただろう

652 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 14:17:08.87 ID:W6KLEfg10.net
>>650
スメラギの隊が勘違いしたのってスメラギ判断が原因だっけ?

653 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 15:15:05.89 ID:xDh+1X6D0.net
>>652
スメラギはそこまで悪くない
彼女の指揮した部隊がクソ杉田

654 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 15:17:59.30 ID:W6KLEfg10.net
>>653
スメラギの落ち度は、同士討ちではないよな・・・その一件だと
この頃はまだごり押し作戦しかできなかったわけではないし

655 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 15:20:09.49 ID:W6KLEfg10.net
>>629
人類強制進化の為にテロとか本当に酷すぎる・・・
イノベイドとか考えるとショッカーみたいなもんだ

656 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 15:35:36.92 ID:gdp3iA330.net
>>651
武力介入は幾多のプランのうちの一つでしかないから
超すんごいヴェーダがただ一つしかプランを用意してないわけないでしょ
失敗した場合も計算に入れている

つまり武力介入を描いた本編全部無くても問題なし

657 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 16:15:04.26 ID:S2aVni+r0.net
外伝で武力介入なしのプランもあったって設定じゃなかった?

658 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 18:01:00.61 ID:CXq9cTEa0.net
なんでイオリアは武力介入するのに拘ってたんだろうな?

659 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 18:29:25.85 ID:W6KLEfg10.net
>>657
外伝ではイオリア計画は、いくつかプランが存在しててガンダムによる武力介入がない
プランもあったと設定されてたな

660 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 18:30:44.24 ID:W6KLEfg10.net
>>656
2期でリボンズとアロウズにヴェーダが協力してたのも、計画に有益だったって
設定だったしな
ヴェーダにとってはイオリア計画を継続してくれるならどっちでも良かったわけだ

661 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 18:48:43.90 ID:CXq9cTEa0.net
>>653
じゃあなんでスメラギは責任感じてたんだ?

662 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 18:59:27.61 ID:PFxYlxo/0.net
>>661
恋人が死んだ現実から逃げてただけだよ

663 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 19:43:03.20 ID:j+fE1VU10.net
その結果テロ組織に入るとか糞過ぎる

664 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 21:46:13.56 ID:chJ+QPNo0.net
三国でも充分安定してるのに何故統一する必要があるんだろうか

665 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 21:52:45.75 ID:LdhSsAub0.net
>>662
その後トレミー組が1期で壊滅した後もあの女現実逃避してなかったっけ?
しかもこの時はビリーの家に押しかけてるし

666 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 21:55:35.94 ID:LdhSsAub0.net
>>631
結局完全平和って達成されたの?

667 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 21:57:48.28 ID:N1UZPT560.net
>>666
刹那がELSと対話してる間にちょっと戦争起こったけど最終的には平和になったらしいよー

668 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 22:02:27.15 ID:chJ+QPNo0.net
>>666
劇場版の後に一度イノベイターと旧人類の紛争があった

669 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 22:58:09.92 ID:LdhSsAub0.net
>>667
それってどうやって完全平和になったのか経緯不明じゃなかった?

670 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 23:01:14.53 ID:LdhSsAub0.net
>>639
アンチ種こじらせてる信者さんは、種死の運命計画肯定してラクシズ叩いてたよ
なんでも平和になる計画を阻止して世界を混乱に陥れたラクシズはCBと違うらしい・・・

671 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 23:01:22.47 ID:N1UZPT560.net
>>669
あのご都合GN粒子が蔓延したおかげでイノベイターが生まれて宇宙人とも仲良くなれた世界
だからなんやかんやで平和が訪れましたとさ♫でいいやともはや思考停止している

672 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 23:20:43.51 ID:LdhSsAub0.net
>>671
イノベ化で平和になりました()ってことでいいんだろうか?

673 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 23:29:03.13 ID:LdhSsAub0.net
>>663
それを言ったらニールとかの他のCBの思想に共感したトレミー組のメンバーも…
平和の為にテロするって考えでは他のテロ組織と変わらないって思わなかったのかと

674 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/27(火) 23:59:51.39 ID:4BJUzrZt0.net
CB入りしたスメラギとAEU軍に残ったマネキンを比較してみると、
反乱を起こしてアロウズを倒したり、地球連邦の全軍を率いてELSと戦ったりしたマネキンの
方が世界平和に貢献しているように見えてしまうな

675 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 00:04:43.84 ID:iGQSMjnu0.net
元から指揮官としてはマネキンの方が優秀なように見える

676 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 00:16:59.07 ID:VHtmFyrL0.net
>>672
そうなんだろうが、とてもイノベ化で平和になるとは思えないんだよな
旧人類を淘汰()する設定とか

677 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 00:21:43.33 ID:VHtmFyrL0.net
>>665
あの後スメラギの正体しったビリーは哀れだったな
刹那も態々教えることないだろう、と思った

678 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 00:56:01.87 ID:doHt0iO70.net
なんでスメラギはビリーのもとで酔っぱらいになってたんだ?

679 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 01:24:00.06 ID:dsJ7Bs5T0.net
>>675
タクラマカンでの作戦展開を見れば両者の実力差は一目瞭然

マネキンは先の人革連包囲作戦時に使われた広域探索からのガンダム特定方法を活用して
離脱する時間すら与えない速攻飽和攻撃を実行した

対してスメラギは人革連の包囲作戦での失敗を生かせず
三国側の攻撃タイミングを完全に見誤ってしまった

680 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 01:26:23.22 ID:doHt0iO70.net
スメラギさんガンダムの性能に頼りすぎなんだよな

681 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 02:47:15.49 ID:gVjnLTdO0.net
>>679
タクラマカンの時って相手は準備して待ち伏せてるのに突っ込んで全滅寸前になったんだよな
もう少し作戦考えるべきだった

682 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 04:10:36.71 ID:VHtmFyrL0.net
>>681
あの時トリニティ来てたら終わってたからな
助けられてたトレミー組は感謝してなかったが

683 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 04:13:00.34 ID:VHtmFyrL0.net
>>679
スメラギ、ビリーから事前に国連軍がどういう作戦やるのかとかの情報えて
なかった?
それであの作戦って思うとな

684 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 04:36:02.89 ID:LjYzbyHl0.net
あの時トレミー組全滅していた場合、イオリア計画の進行って狂ってたんじゃないの?
武力介入するのもまだ途中だったし
ヴェーダはどうする気だったのか

685 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 04:53:58.60 ID:95jBsZJz0.net
>>684
トレミー組いなくてもフォン達出せば計画的には問題ないのでは?

686 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 06:17:50.28 ID:n/T85hwd0.net
>>685
でもあいつらって裏方でしょ
トレミー組の代わりにはならないんじゃないの

687 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 06:46:37.09 ID:gYYCs7JW0.net
そういやタクラマカンの時フォン達はどうしてたの?待機させられてたのか

688 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 07:10:33.09 ID:VHtmFyrL0.net
>>687
出撃しようとしてたが、待機命令出てた

689 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 07:11:44.01 ID:VHtmFyrL0.net
>>685
トレミー組がガンダム4機に対してフェレシュテは1機だから代わりにはならないな
ほんとどうするつもりだったんだろ・・・

690 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 07:21:07.42 ID:6hJ0boWk0.net
タクラマカンの戦いでヴェーダが別働隊のフェレシュテに待機命令を出していたのは
すでにトリニティを援軍として派遣することが決定済みだったのは明白だが、
気になるのはもしその援軍が間に合わずにトレミー組のガンダムが奪われた場合の
対処は考えていたのかどうかだ

武力介入を続けるつもりならば、トリニティかフェレシュテによるガンダム奪還の作戦でも
実行されたのかな

691 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 07:41:35.81 ID:/HTwB1Bq0.net
あの時タクラマカンでガンダムが国連の手に落ちてたら三国で山分けしてその技術で他の国出し抜くって考えてたみたいだしな三国とも
これでは地球統一政府ってイオリア計画の第一段階も無理だし、なんかヴェーダは対策したんだろうか

692 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 07:42:14.37 ID:VHtmFyrL0.net
>>690
間に合うってヴェーダは推測してたのかもしれん

693 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 07:42:18.01 ID:dsJ7Bs5T0.net
この大規模演習もあなたの計画に入っているの?
イオリア・シュヘンベルグ

って絹江が意味深なこと言ってるんだよな・・・

694 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 08:08:55.23 ID:/HTwB1Bq0.net
あの大規模演習も「計画通り」だったのか?

695 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 09:30:31.38 ID:atARMRfj0.net
>>693
でも言ったのは絹江だからな
CBの内情知らないだろうし

696 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 09:31:19.78 ID:atARMRfj0.net
>>691
あそこで終わってたら1話前の情勢に逆戻りしたんだろうか?

697 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 09:40:58.51 ID:cvFW+PM00.net
>>696
あの時点では技術を得る為にガンダム捕獲したいが、1国ではできないので連携
で組んでるだけだからそうなるんじゃね?

698 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 09:43:17.76 ID:cvFW+PM00.net
>>694
計画通りだったとしたらどういう目的なんだ?
下手すりゃあの時点で武力介入終了させられてる

699 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 09:57:26.78 ID:dsJ7Bs5T0.net
おそらく三国の合同演習は計画通り

しかし、スメラギとマイスターが無能過ぎて
本来の計画より大分事態が早く動いてしまったみたいだ
そんなようなことを眼鏡がぼやいていたシーンが有る

700 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 10:05:14.99 ID:c+mIs6aG0.net
>>699
どんな目的であの合同演習を三国がやるように仕向けたんだろ?

701 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 10:47:33.12 ID:cvFW+PM00.net
>>699
計画通りだとすると
想定外だったのは、トレミー組が無能すぎたってことだったのか
本来の計画ならどうするつもりだったのかが気になるな

702 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 11:04:58.71 ID:cvFW+PM00.net
>>700
そこが謎なんだよな
精々3国が統一に向けて協力するお膳立てができる、位か

703 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 11:58:33.69 ID:p+2W2l6X0.net
>>670
トレミー組も世界を混乱に陥れてるんですが

704 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 12:33:13.08 ID:cvFW+PM00.net
>>703
イオリア計画の一環だから許されるって考えなんだろう・・・とても受け入れられないが

705 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 13:34:24.91 ID:qcbK1eyv0.net
>>690
あの時トリニティに救出するように指示出したのはヴェーダでいいのかな
アレハンドロやラグナがトリニティをマイスターとして承認させる目的でやった可能性もありそうだけど

706 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 13:44:53.46 ID:95jBsZJz0.net
匙とマリナは対話キャラと言われてるが、この二人が相反する意見の人物と対話した事なんて一度も無い
刹那もだが対話も交渉も会話もきちんと出来た試しがない
ガンダムでの武力介入以外の方法で対話があったとしても外堀埋めて相手に強制的に言う事をきかせる方法しかCBには無いと思う
他に方法があるのなら匙もマリナも今とは別な形で活躍できた筈
受け身一辺倒の役立たずで終ったのは対話で何が出来るかを考えていなかった水黒の落ち度

707 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 14:00:02.46 ID:6hJ0boWk0.net
>>705
アレハンドロ&リボンズがトリニティ・チームの計画参加を進言し、それを了承したヴェーダが
タクラマカンへの救援を許可したとみるべきだろうな

708 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 16:30:34.86 ID:atARMRfj0.net
いつからヴェーダはトリニティについて知ってたんだろうか?

709 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 18:46:32.85 ID:cvFW+PM00.net
>>708
ヴェーダの情報網的には最初からだろうが、タクラマカンの頃までには、計画に
参加させるプラン考えてそうだ

710 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 18:48:06.74 ID:cvFW+PM00.net
>>706
マリナや匙が対話したことないのに対話系キャラって言われてるのは明らかにおかしいよな
どっちも思想や価値観の違う奴と対話させてたら良かったんだが

711 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 18:50:58.26 ID:BfhAt+3h0.net
>>707
アレハンドロとリボンズ的にはタクラマカンでトレミー組が追い詰められてたのはトリニティを投入する格好の機会だったんだろうな

712 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 18:52:22.09 ID:BfhAt+3h0.net
>>710
そういやマリナやサジが対話系キャラって言われたのって雑誌かなにかなのか?

713 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 18:55:29.54 ID:cvFW+PM00.net
>>678
1期で自分がやってたことは無駄だって知って絶望したらしい
それで酔っ払いになってビリーの所で飲んだくれてた
ビリーはいい迷惑だっただろうな、本人はスメラギが自分の所に来たんで満更でも
無かっただろうが・・・

714 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 18:57:23.52 ID:cvFW+PM00.net
>>711
タクラマカンの件が無かったら、どの辺でトリニティを投入するつもりだったのか
気になるな

715 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 19:41:21.55 ID:c+mIs6aG0.net
>>714
確かにタクラマカンでトレミー組がピンチに陥ってなかったらどこでトリニティ投入してたんだろな?

716 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 20:11:40.25 ID:cvFW+PM00.net
>>715
適当なミッションで投入・・・するとかだとタクラマカンの時みたいにマイスターとして
承認してもらえるかは分からないよな・・・

717 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 20:21:02.66 ID:p+2W2l6X0.net
>>706
匙はルイスを最終話で説得してたのが対話にあたるとか聞いたな

718 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 20:42:11.90 ID:gVjnLTdO0.net
対話系キャラってことになってる奴らの扱の悪さ見てると00って本当は対話否定なのではないか
最後にイノベイターだけの世界になるとか対話とは真逆の未来だし

719 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 20:43:46.47 ID:5bP5xuyd0.net
対話しない、できない奴が
イノベイター化という褒美がもらえる狂った世界だぞ

720 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 21:10:36.91 ID:gVjnLTdO0.net
イノベイターになれる対話できない奴ってどういう条件なんだろ?

721 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 21:34:54.51 ID:end3J3Ri0.net
>>717
あれって対話?違うんじゃないの?
少なくとも異なる価値観を持った者同士の対話ではないと思うな

722 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 21:39:16.21 ID:end3J3Ri0.net
>>719
対話できない奴だけイノベイターになれるって設定に、劇場版後
4割の人間がイノベ化した設定も加えると00世界ヤバいなって思った

723 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 21:54:48.17 ID:gVjnLTdO0.net
対話できない奴大杉ィw

724 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 22:22:25.67 ID:end3J3Ri0.net
>>708
アレハンドロが計画の乗っ取り考えてたのはかなり前から知ってた
リボンズがそれに手を貸すのも黙認してた

725 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 22:24:58.56 ID:end3J3Ri0.net
>>679
タクラマカンの時ってデュナメスで遠距離狙撃して他の3機で陽動してたら良かっただけだよなぁ
なんで近付いて包囲されるような真似をしたんだか

726 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 22:51:37.80 ID:gVjnLTdO0.net
>>725
油断してたんだろ

727 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 23:14:39.21 ID:4s0gp3ju0.net
1期の何話かだったかスローネ登場した後に監視者たちがこれまでおさらい〜的な感じで
今までのこと喋って過去の映像流してるだけの回ってかパートあったけど、ああいうのって
アニメ制作において必要なモンなのかな?そりゃ現場は予算もかかるしスケジュールキツキツ
なんだろうなと伝わってくるけど、あれに尺取られて最終決戦が駆け足になるの見ると
もっと上手く処理できないもんかなと。

728 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 23:16:27.99 ID:end3J3Ri0.net
>>727
あれは単なる総集編でしょ
監視者たちの会議って感じにしてるけどさ

729 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 23:20:30.91 ID:end3J3Ri0.net
>>726
その前に人革連との戦闘で酷い目にあってるんだよね
それなのに学習してなかったってことになる

730 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 23:21:53.52 ID:4s0gp3ju0.net
>>728
ただグダグダ一度見たもの垂れ流すなら脳量子波だとか紫ハロが拾われた場面とかそこから
太陽炉の情報が漏れたとか初見じゃワケワカメだったから実際。もっと他に補完すべきことあったんちゃうんか思う。

731 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 23:37:01.66 ID:end3J3Ri0.net
>>730
まあ他に補完すべきところはあったよなぁ
2期になると更にこの辺の説明が省かれるようになったし
カタロンとか本編見てるだけではアロウズに対するレジスタンスにしか見えない

732 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/28(水) 23:58:44.49 ID:vFb2OmjO0.net
そう言えば地球連邦気に食わない中東はわかるけど、カタロンはどうして地球連邦に反対してたん?
本編ではアロウズの弾圧がーしか言ってないけど

733 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 00:12:24.86 ID:yOMIhEsb0.net
>>730
紫ハロは設定集かなにかでトリニティに渡ってった経緯が説明されてた

734 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 00:14:57.35 ID:5tT91Zt60.net
ライルがカタロン入りした理由だって太陽光発電関連施設の建設で大して思い入れ無かった
はずの実家が潰されてのことだし、その場のノリだとか言われてももう驚かないわな。

735 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 00:18:45.52 ID:DvTw76Gx0.net
>>627
これか
グレートメカニックDXのインタビューより抜粋
MSの売りは、一応こういう感じの模様。

*設定の面で、MSという存在はどのように構築されていますか?

千葉>最初に「この世界のMSとはなんぞや?」という話合いをしました。
前提としてMSは他の兵器では倒せない圧倒的な存在であること。
この世界にはEカーボンという強固な素材があって、この素材で巨大な人型兵器を作ると
圧倒的な防御力を得て、通常兵器では太刀打ちできなくなる。

*確かにこの世界で、MSを通常兵器で倒すシーンは想像できませんね。

千葉>対MSライフルなど、兵士が使うような対MS戦用の兵器が存在するかという点も確認しました。
今までのガンダムで出てきた武器は、どうしてもユーザーの中にイメージとして残っているので。
今回は歩兵が携帯するレベルでMSに対抗しうる兵器は存在しません。

736 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 00:19:36.82 ID:5tT91Zt60.net
>>733
アニメ本編じゃ一切説明なくそういう設定資料とか見ないとわからんのってなぁ…
見てる側も翌週には忘れてそうだけど、2期で紫ハロが記憶戻って云々とか期待してたけど
結局トレミーのハロとの過去も一切触れられず終わったし。そこもガッカリポイントだった。

737 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 00:29:34.91 ID:Fs3h9tiR0.net
アニメ本編だと説明されてないこと多すぎるんだよな
特にTV見てるだけだと、匙がもう一人の主人公とかマリナが対話系キャラとか
分からんぞ

738 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 00:31:55.89 ID:Fs3h9tiR0.net
>>734
しかもライルの場合、家族に思い入れは無いとか言っててテロ参加だからな
あの分だと立ち退き料もさりげなく貰ってそうだ

739 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 00:37:48.89 ID:TtgHSD3X0.net
>>737
説明されても納得できないだろう
匙はカルト信者の刹那に洗脳され
マリナといえば物語上いてもいなくてもいいキャラ

740 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 01:03:04.42 ID:Gu+c+Uwg0.net
タクラマカンの戦い見るだけでスメラギがいかに無能かがわかる

ディナメス:超長距離からの狙撃が得意
キュリオス:変形しての高速戦闘が得意

この2体を活用するにあたってスメラギがやったことは「キュリオスでデュナメスを運搬させる」

劇中のセリフからもわかるように
ロックオンは足場が悪くて狙えないから揺らすなと文句を言って
アレルヤは無茶を言うなと返していた
つまりデュナメスは得意の超長距離射撃が使えずキュリオスは高速戦闘ができない状態だった

結果どうなったかというと
デュナメスは敵機にかなり接近しないと攻撃できず
キュリオスはデュナメスを乗せなければならないため高速で離脱できなかった

さすがスメラギさん、2体の長所を完全に殺して1+1をマイナスにしている

741 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 01:10:47.79 ID:8vD2SuyC0.net
スメラギさんタクラマカン戦マジでごり押しだったのか

742 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 01:26:20.87 ID:TtgHSD3X0.net
>>740
あの戦いの問題点といえば

通信途絶の可能性があるのにバックアップがない、傍受すらやろうとしない
パイロットは生身の人間であることを忘れている作戦
今まで神出鬼没で優位に立っていた一面を捨てて敵の罠に飛び込む
メガネの自己陶酔で決まったあやふやな作戦
現場に指揮をとる人間がいないため、現地の判断で撤退できない

743 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 01:41:25.09 ID:8vD2SuyC0.net
マイスターって指揮官がいないんだよな
戦術予報士はいるが

744 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 01:44:39.32 ID:2Zjz6+pa0.net
対話キャラな沙慈マリナ二人ともイノベーターにはなれなかったな。
好戦的な人間じゃないと進化はできないということか・・・。

745 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 01:52:19.52 ID:fzlc+jnX0.net
>>712
雑誌の対談だか特集で刹那を武力、マリナを対話と表現してたのが元々だった筈

746 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 02:01:42.11 ID:fzlc+jnX0.net
>>737
アニメ本編でそれらしい活躍が一切無いのが問題なんだよな<対話とダブル主人公
外伝か別の媒体で匙とマリナ独自のストーリーが連載されてCBに深く関わり合う事になった
って事なら、まだ対話キャラ・ダブル主人公と言われても納得出来ただろうな

747 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 02:12:24.03 ID:8vD2SuyC0.net
>>744
対話できない奴じゃないとイノベイター化できないからな

748 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 02:43:42.64 ID:fzlc+jnX0.net
00は何もかも「逆」で狙ってやったつもりが自分達で収集がつかなくなって映画で無理矢理終わらせた感じがする

特に逆だろと思うのは
・対話(非武力)→対話よりも武力重視
・主人公とヒロインに恋愛無し→老人と子供以外のサブキャラ全員発情期
・地道な努力で人々を救うヒロイン→戦闘で人々が死んでるなか歌を歌って子供と遊び、飯を恵んで貰うだけの役立たず
・相互理解による対話→武力による一方的な従属の強要
・対話をしようとする人→対話しない人間だけがイノベーター化+不老長寿化
・殺人の罪を償う→咎め無しで花畑

うん、やっぱり00は糞過ぎ

749 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 04:53:56.74 ID:yOMIhEsb0.net
ここまで逆方向に酷いのはロボアニメでも中々無いよな

750 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 05:12:11.49 ID:Iuz8/oH30.net
230 : 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 113.159.38.185)2016/09/28(水) 19:28:37.66 ID:EP9j4Hro0
>>229
> 海猿&冬ソナのパクリ
けど劇場版00を例に取るならMS戦でのドラマが絶望的に描けない故嫁の脚本なら
間違いなくMSの出番は下手すれば30分以下になるぞw

236 : 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 114.189.58.181)2016/09/28(水) 23:40:46.91 ID:EBU/Da8v0
>>230
あのシーンはアンドレイ以外のジンクスも足が同化されながらライフル撃ちまくってたりとすごい印象に残ってるわ
自爆で散ったGN粒子から昏睡状態の刹那が地球や仲間たちの様子を知り、ニールたちと再会して復活という意味でも影の功労者すぎる

00はアンドレイの「私は市民を守る、連邦軍の軍人だ!」が凄い印象に残ってた
あの場面は小説版ではより詳細に描かれてたけど

vsスレ
信者としても00全体の出来は褒められたものではないので
個別の細かい描写が神!みたいになるのな
(しかし、こういうのピンポイント演出担当の自慰、脚本の自慰っぽい)

こだわるのそこじゃねえだろw

751 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 05:20:10.12 ID:WoCZsHV70.net
意図的に皮肉を込めて酷いアニメを作りましたwwwwと言う位に00は子供に見せられないアニメだったな
回りくどい皮肉よりストレートに屑テロリストが大義名分かざし虐殺行為をして
自分達はさも被害者面しつつ可哀想アピ、最後は主人公もヒロインも誰も居なくなった・・・の方がなんぼかマシ

752 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 05:34:00.56 ID:yOMIhEsb0.net
>>745
マリナは本編で対話してたっけ?

753 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 06:04:54.81 ID:5tT91Zt60.net
>>752
ただロクでもない歌ばら撒いていつの間にか取り戻されてた国に返り咲いただけやで

754 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 08:21:03.97 ID:JX+gZwMi0.net
確かアザディスタンの王に返り咲いたのも別にマリナの活動のおかげってわけではないんだよな

755 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 08:30:53.10 ID:5tT91Zt60.net
テロだの武力介入だの唄いながらゴロソンみたいな聴くに堪えない代物を平気で垂れ流せる
神経わからんわ。変な所で子供騙しな演出ぶち込んでくるから ぁあ?ってなるんだよな

756 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 08:43:47.96 ID:0NWKvCKU0.net
>>754
アザディスタンがアロウズの占領から抜け出せたのはCBと連邦政府のおかげだな
マリナは全く関係ない

757 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 08:44:42.77 ID:0NWKvCKU0.net
>>743
スメラギさん()が指揮官やってるだけで、マイスター内には隊長とかいないんだよな
何故なんだろ?

758 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 08:55:59.95 ID:PWQRwv2r0.net
>>757
本編でCBの中に艦長や隊長といった役職の人物が登場してない理由については説明がなかったが、
CBは戦争根絶をスローガンに掲げているため、艦長や隊長などといった軍隊を連想させる役職は
好まれなかったんじゃないかな

759 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 08:56:46.06 ID:5tT91Zt60.net
>>757
実質ニールがその役担ってたんだろうな。やけにスメラギに甘かったけど
2期はライルが手に負えないほどガキだったから成長()した刹那が一応マイスター仕切ってティエリアがあんま役に立ってないけど支える的な感じなったのかね

760 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 10:01:08.91 ID:0NWKvCKU0.net
>>758
元軍人がメンバーにいないのも軍隊化するのが嫌だったからなのかもな

761 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 10:07:11.76 ID:5tT91Zt60.net
あの同士討ち事件の回想でスメラギがAEU軍服着てるけどあれで元軍人じゃないって言われても完全なる矛盾だよなぁ

762 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 11:20:24.16 ID:OCzCxEr10.net
あの時のスメラギとマネキンの待遇は軍人ではないそうで

763 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 11:24:05.62 ID:PWQRwv2r0.net
>>761
スメラギの感覚では士官学校などで正規の軍人としての訓練を受けていないから
軍人ではなかったと考えているようだ
臨時雇いでAEU軍の作戦に参加したとはいえ、部隊の指揮までしておいて軍人では
ないと主張するのは無理がある

764 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 12:15:48.35 ID:OCzCxEr10.net
>>763
あの軍人ではないってどういう待遇なんだろうな?軍属ってことなのか

765 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 13:14:12.55 ID:dshgWPty0.net
>>758
あのなかで隊長的な役割辛うじて出来そうなのニールだけだしな

766 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 13:15:36.18 ID:dshgWPty0.net
>>765>>759あて

>>758
軍人のスカウトされた奴もいないけど軍隊を連想させたくないから意図的に省かれたのかな?

767 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 13:47:58.81 ID:0NWKvCKU0.net
>>763
臨時で軍隊の人間でもない奴に指揮させるなんてどうしてやったんだろうなAEU軍?

768 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 13:51:10.04 ID:0NWKvCKU0.net
>>748
ここまで逆にやった理由が知りたいわ
殆ど00の作品としての質を下げてる

769 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 14:23:03.72 ID:dshgWPty0.net
>>768
逆方向にやれば斬新って考えたんだろ

770 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 14:24:05.15 ID:dshgWPty0.net
>>757
イノベイドマイスターの時はヴェーダが直接指示するからいらなかったとか?

771 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 14:35:48.65 ID:0NWKvCKU0.net
>>751
水島や黒田のコメント見る限り、皮肉で意図的にこんな酷い内容にしてるわけではない
みたいなんだよな、信じられないが

772 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 14:38:44.37 ID:0NWKvCKU0.net
>>770
イノベイドマイスターの時は、ヴェーダが直接脳量子波通信で作戦伝えればいいだけだもんな
人間マイスターは指示を出す役や作戦立案する指揮官が必要になるが

773 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 14:49:41.14 ID:WoCZsHV70.net
マリナが現代の聖母と言われてるけどイノベ戦争の時はアニメ本編同様に全く役立たずだろうな
戦後の後片付けの功績で聖母と呼ばれたってだけで終わってそうだ
仮にイノベ戦争の続編出てもマリナはWのFTのドロシーみたく名前しか出ないで終了しそう

774 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 15:15:13.84 ID:0NWKvCKU0.net
>>773
イノベと旧人類の紛争の時の功績なんだろうか?<マリナが現代の聖母扱い

775 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 15:37:45.61 ID:a9WVnFcB0.net
>>773
本編ではとてもそんな風に呼ばれる活躍してないんだよなマリナ

776 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 15:38:34.06 ID:a9WVnFcB0.net
>>771
水島は心の中読み合えばわかりあえるとか言ってたしな

777 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 15:46:34.39 ID:WoCZsHV70.net
>>774
水島がマリナは戦後に活躍する人間とか言ってたからイノベ戦争でもマリナは役立たずなのは確定済みだよ
マリナ自身に戦争を止めたり誰かを守る力は無い
戦後復興に尽力しましたwの一言でマリナの活躍()は終了で後は適当なご褒美あげて終わりだろな
常にマリナは役立たずで棚ぼたご褒美がお約束になってるし

778 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 15:59:13.54 ID:a9WVnFcB0.net
戦後に活躍してる描写なんてなかったよな?

779 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 17:59:55.27 ID:0NWKvCKU0.net
>>778
劇場版でコロニー公社を視察してたシーンとかじゃね
あれもマリナはCBに守られたわけだが・・・

780 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 19:52:02.99 ID:7aaLoC3a0.net
マリナが単独で交渉してるシーンでもあればなぁ違ってたんだろな

781 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 20:23:23.45 ID:ikcRq+9f0.net
>>767
独断で命令無視可能のライセンサーとか障害者お嬢が特殊部隊員とか、基本的に軍隊舐めてるね。

782 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 20:59:13.97 ID:16VVO4Ch0.net
ライセンサーはアロウズのイノベイドが好きにやるための制度なんだろうか?

783 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 21:04:12.24 ID:0NWKvCKU0.net
>>781
スメラギとマネキンが学生時代に作戦指揮したってのも酷いが、他も酷いな

784 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 21:05:54.73 ID:0NWKvCKU0.net
>>777
マリナは戦後に活躍する()とか言って態々役立たずにしてるようにしか見えないな
対話系キャラなんだから匙同様に他の価値観の対立するキャラと対話させるべきだった

785 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 22:13:46.17 ID:JX+gZwMi0.net
>>756
どうやってアザディスタンは独立できたんだ?
本編では説明されてなかったよな

786 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 22:25:07.13 ID:Gu+c+Uwg0.net
>>785
CB様がバックに居るんだから独立できないわけ無いだろ?

787 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 22:36:58.84 ID:IrpW0i1T0.net
>>785
連邦の融和政策()のおかげだった筈

788 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 22:39:51.60 ID:PWQRwv2r0.net
>>785
マリナがカタロンに保護されて逃亡生活を送っていた頃、アザディスタンはアロウズが後ろ盾と
なっている傀儡政権によって統治されていた
アロウズ崩壊とともにその傀儡政権も崩壊し、無政府状態となったアザディスタン本国にマリナは
乗り込んで混乱の鎮静化につとめ、同時に地球連邦政府に自治権回復を要請した
当時の連邦政府はアロウズの蛮行が発覚して権威が失墜しており、それに反比例して
マリナの評判が高まっていたので、世論の後押しもあって彼女はアザディスタンを取り戻すのに成功した

以上が独立を手にする簡単な経緯だが、これを本編の中で描写していれば少しはましだったのに
なぜカットして、最終決戦の後、いきなり独立を祝っている場面にしてしまうのか

789 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 22:42:40.51 ID:IrpW0i1T0.net
>>732
カタロンは反連邦組織の寄せ集めで、クラウスみたいな元軍人は連邦政府の連邦軍
再編で失業したのが多い
後クラウスは、連邦による無理矢理な統一が気に食わないからみたいな話を聞いた

790 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 22:43:47.04 ID:IrpW0i1T0.net
>>788
マリナがアザディスタン取り戻すまでの描写を少しでも本編でやってたら
対話系キャラってのが設定だけじゃなくなったのにね

791 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 22:57:01.75 ID:Gu+c+Uwg0.net
でもさアザディスタンが自治権回復したってことは
CBが目的とする統一国家樹立を邪魔してるってことになるんでない?

前期ナレーターも「人類は未だに一つになれない」って語ってるように
本来ならばアザディスタンも連合に組み入れて一つの国家になるべきじゃない?

792 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 23:12:35.64 ID:8vD2SuyC0.net
それを言ったらトレミー組が連邦による統一に反発するカタロンに味方したのも問題じゃね?

793 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 23:15:59.98 ID:PWQRwv2r0.net
>>791
統一国家の達成を目標に掲げて統一に反対する組織を徹底的につぶしていたアロウズが
崩壊したので、国々を一つにまとめるCBの計画は一歩後退し、自治権はある程度認める方針に
転換したんじゃないかな

100年単位で計画を進めるヴェーダにしてみれば、アロウズ崩壊で完全統一が何十年か
遅れたとしても大して問題にしないだろうし

794 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 23:23:37.15 ID:8vD2SuyC0.net
それだとイオリア計画的には問題があるんじゃないの?
統一政府出来てなかったってことになる

795 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 23:48:29.47 ID:IrpW0i1T0.net
>>791
だよなぁ
中東もだけど、連邦政府内での自治権認めたりしたら連邦政府が名前だけにならないか?って思う
単なる国連レベルの存在になったりとか

796 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/29(木) 23:49:44.43 ID:IrpW0i1T0.net
>>781
ルイスは一応強化人間みたいになってるらしいから・・・
ライセンサーはどう見てもデメリットしかないよね
実際ライセンス持ちのブシドー()が本編で作戦滅茶苦茶にしてた

797 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 00:09:26.36 ID:U7OuVWcs0.net
ルイスが飲んでたフリスクって普通の人間をイノベイドみたいにするナノマシンって
ことでいいのか?

798 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 00:10:45.72 ID:U7OuVWcs0.net
>>789
軍縮に反対してテロとか最悪過ぎる・・・
後クラウス、連邦政府の統一気に食わないんだったらどうして議員になってるんだよ・・・

799 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 00:16:00.67 ID:fSkmCSu90.net
ライセンサはマジで何のために存在してるのか分からんな

800 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 00:28:33.52 ID:U7OuVWcs0.net
>>795
これがあるから中東に経済制裁したんだよな連邦は
アザディスタンとか中東の国にだけ特別扱いにしたら他の国もそれを求めて滅茶苦茶になる

801 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 00:29:28.73 ID:U7OuVWcs0.net
>>792
トレミー組はイオリア計画を武力による紛争根絶と勘違いしてたから(震え声)

802 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 00:44:21.68 ID:fSkmCSu90.net
>>798
軍縮に反発してたって言うけど連邦軍の規模って凄く大きくなかったっけ?

803 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 01:08:06.58 ID:eHoXPz0J0.net
>>802
本編で連邦初代大統領が連邦軍について4千万人規模の軍隊って言ってたな
これでも世界全体の軍隊を一つにまとめる過程で削減してこの数になったらしい

804 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 01:20:13.82 ID:U7OuVWcs0.net
>>803
6000万じゃなかったか?俺の記憶違い?

805 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 01:58:00.21 ID:eHoXPz0J0.net
>>804
2期の第3話で連邦大統領がリボンズとのやりとりで「連邦保安局を独立治安維持部隊の
直轄組織にすることが議会で決定した。4千万人規模の軍隊、その創設を可能にしたのは
ひとえにヴェーダの情報統制があればこそ」と発言している

ただ気になるのはこの数字が連邦正規軍の人数なのか、保安局、正規軍などアロウズ傘下の
組織すべての人数を指しているのか分かりづらいということだ

806 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 02:05:10.61 ID:ZS0EBYKd0.net
アロウズは最後どの位の規模だったんだろ?
最後の決戦でかなりの規模の艦隊だしてたけど

807 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 02:47:16.91 ID:U7OuVWcs0.net
>>805
3国の軍隊って合わせてどの位いたんだろうな?4000万で6000万でも
軍縮した後の規模とは思えない
地球統一政府の軍隊でも・・・

808 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 02:50:19.99 ID:q0kabx8e0.net
00が駄目な所は設定を活かしてない所にあるな
匙とマリナの対話キャラ設定、フェルトの外伝繋がり設定、グラハムの戦災孤児設定等々
上手く使えば話が盛り上がった筈なのに全く活かせてない
刹那とマリナの故国を滅ぼした敵国の女王設定も二期になったら完全に忘れ去られてる始末
使わない設定なら無いのと一緒、設定を無駄に豪華にしたり本編で活かす場面も無いのに設定だけ付けて本編の描写不足を誤魔化すのは最低だと思う

809 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 02:51:04.44 ID:U7OuVWcs0.net
>>806
最終回のアロウズの規模は分からないが、
2期の最初はアロウズの規模はかなり小さかったみたいだ

810 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 03:20:21.65 ID:rhotSLb50.net
>>808
どのキャラも予め必要な役割を持ってる訳でなく
「とりあえずそれっぽいキャラを並べとけばサマになるんじゃね?」とキャラデザと立場を設定しただけという感じ
活かせてないというより最初から役割がないんだろうなと
グラハムは戦闘員だから目立ってはいたけどバックボーンとか匂わせすらしてないし

811 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 03:28:34.78 ID:q0kabx8e0.net
>>810
これで水島は00を群像劇と言うから笑えない

812 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 06:30:31.03 ID:U7OuVWcs0.net
>>811
群像劇なら匙やマリナの扱いよくしてやれよ・・・

813 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 06:34:18.14 ID:U7OuVWcs0.net
>>808
どの設定ももし本編でうまく活用すれば化けた設定ばかりってのが・・・
恋愛脳脚本書く前に他の所に力入れろよ

814 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 06:55:48.84 ID:G9Z1wfrn0.net
>>811
群像劇とか言ってたの?

815 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 07:07:19.84 ID:nvhIUKXe0.net
>>809
その割りにはかなりアロウズ派手に暴れてなかった?
クラウスもアロウズの弾圧で子供達の家族が犠牲になったとか言ってたし

816 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 07:24:55.83 ID:nvhIUKXe0.net
>>808
劇場版の後に起きた旧人類とイノベイターの戦争とか連邦政府の融和政策も説明されてないしな
肝心なところが抜けてるんだよな

817 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 08:15:59.32 ID:U7OuVWcs0.net
>>816
旧人類とイノベイターの紛争は、多分OVAでやるつもりだったんではないかと思う

818 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 08:17:59.29 ID:U7OuVWcs0.net
>>815
あの時点で数千人だか犠牲になってるとか言ってたな
どうやってそんなに殺したんだか
アロウズの規模当時発足されたばっかだった筈だが

819 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 08:45:03.90 ID:q6Rw6kpl0.net
>>810
重要な役割になるはずのキャラの扱いも酷いしな

820 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 09:15:20.11 ID:RazMcNSn0.net
グラハムは孤児だったのは知ってたけど戦災孤児なのは知らんかった。

821 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 09:35:43.91 ID:U7OuVWcs0.net
>>820
俺も
戦災孤児だとしたら、太陽光紛争絡みで家族死んだんだろうか?
ロックオン兄弟やリヒティもこれで家族死んでるし
しかし本編ではそういう設定全く言及無かったな
確か孤児設定すら本編では言及なかった筈だ

822 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 10:21:16.66 ID:q6Rw6kpl0.net
グラハムが戦災孤児って設定、どこに書かれてたんだ?

823 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 10:25:37.92 ID:rlaIxU3B0.net
逆に正規軍の情けなさが目立つな

824 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 10:25:40.15 ID:Y+4RTMWx0.net
マスターアジア「で、デカイぞ!ドモン!」 [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.2ch.net/test/read.cgi/shar/1474167379/l50

825 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 10:41:35.09 ID:q6Rw6kpl0.net
>>823
連邦軍が有能ならアロウズ出来てなかったからな

826 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 10:59:45.82 ID:eHoXPz0J0.net
>>806
最終決戦におけるアロウズの戦力は小説版によると21隻の航宙巡洋艦と1隻の補給艦、
そして、108機のMSとなっている
初期の頃のアロウズの戦力については放送当時のアニメ誌に書かれていて、それによると
擬似太陽炉搭載型MSが100機程度であり、エリート部隊だけあってそれほど多くはない

100機程度の戦力ならば刹那たちが3回くらい無双すれば全滅できそうだが、
アロウズは連邦の正規軍を傘下におさめて作戦に参加させているので、無双している時に
真っ先にやられているのは正規軍のMSなんだろうなと思う

827 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 11:15:52.04 ID:q6Rw6kpl0.net
本編でもサジを保護したセルゲイの部隊はアロウズの傘下に置かれてるみたいだったな

828 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 12:13:24.46 ID:a+X6ZZ/L0.net
>>820
本編でもその設定使えたのにな
グラハムがガンダムに拘ってる原因の1つは紛争根絶を掲げながらテロを行うCBが許せなかったから、とかさ

829 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 12:58:17.16 ID:RazMcNSn0.net
>>828
テロで家族を亡くした者でもCBに参加したロックオンと軍人になったグラハムで敵対とかかなり盛り上がる話もできただろうに勿体無いよな

830 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 13:21:35.99 ID:q0kabx8e0.net
>>822
アニメ雑誌にドラマCDの宣伝兼説明か何かで見たんだがかなりうろ覚えなので間違ってたらスマン<戦災孤児

831 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 13:28:49.49 ID:a+X6ZZ/L0.net
>>829
思えばニールとライルもそんな風に兄弟で別の考えになってたら面白くできたかもしれないのにと思った

832 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 13:32:18.32 ID:q0kabx8e0.net
>>829
ニールとは対立関係のままで終わり、ライルの時はサーシェス倒す時だけ共闘したでも盛り上がったかも
2vs1だからサーシェスをもっと圧倒的に強くして戦闘シーン増やすのも良し

833 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 13:34:26.55 ID:kB/Hb3eU0.net
そんなおもしろい展開が思い付く制作陣ではないのよ

834 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 14:19:04.26 ID:rhotSLb50.net
>>828
設定上はともかく劇中でガンダムに対する負の感情って殆ど描かれてないし
だいたい黒田脚本で主人公否定するキャラって全部悪役というか作中の主観で否定されてる側ばっかな印象
主人公が叱られた釘刺されたり…そもそも主人公が普通の善人であるケースもあまり記憶にない
黒田脚本って常に意識してる訳じゃないから大雑把な印象だけど

835 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 14:39:27.57 ID:w0iUcf4a0.net
BFTでも主人公否定するというか考え方とかで対立してる奴らは
悪党扱いになってるよなぁ
00の場合CB否定する奴が歪み認定されてるのがな
アレハンドロなんて典型的だが

836 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 14:42:10.19 ID:w0iUcf4a0.net
>>831
ライルはニールにコンプレックス抱かせるよりも
ニールのやってきたこと=武力介入否定させる方がよかったかもな
最初カタロンよりアロウズなり連邦なり敵対側に配置させといて途中からトレミー組に
なし崩し的に加入とか

837 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 14:57:25.72 ID:q0kabx8e0.net
>>834
主人公と対立させる位置に匙とマリナを置いてきちんとそれなりの活躍(対立)させれば良かったのに
マリナが刹那に初めて会った時にCB否定した発言してるがそれだけなんだよな
武力を否定する意味で拳銃拒否もマリナの我儘(エゴ)で終わってるし使い方が間違ってる気がする
匙が刹那を殴り飛ばしたのもその時だけだったし、後に話が繋がらないのは脚本として問題だと思う

838 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 15:15:43.94 ID:q0kabx8e0.net
>>836
何を思い何を考えてニールがCBに入ったのかを逆の立場からライルが考え追っていき自分なりの答えを見つけるなら良かったのに
ニールの代替え品でラブワゴンの一部になるしかなかったライルは哀れだ

839 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 15:46:37.01 ID:RazMcNSn0.net
>>838
双子の過去話とかの方が絶対需要あったのにな

840 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 16:04:03.50 ID:7+0WMyT00.net
ライルはニールの代わりでしかなかったのがなぁ

841 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 17:13:02.99 ID:w0iUcf4a0.net
>>839
本編ではライルが何故カタロンに入ったのかって説明もなかったからな
というかカタロンがCB,アロウズに比べて説明が少ない

842 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 17:16:57.14 ID:w0iUcf4a0.net
>>826
初期の頃で100機程度だったのか
その段階でよく成果を上げられたもんだ
まあモビルスーツだけでカタロンを叩き潰すわけではないんだろうが・・・

843 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 18:37:48.63 ID:kkkRjHwE0.net
それだけ少人数ならオートマトン使うのも頷ける

844 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 20:51:58.43 ID:w0iUcf4a0.net
>>840
ライルはニールとの違いというかキャラとしての違った魅力を出せなかったのがな
外見同じだけに劣化品にしかなれてなかった

845 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 20:56:44.02 ID:w0iUcf4a0.net
>>838
そういうのが無いから、ライルがCBに入ったのが、刹那にスカウトされた結果っていう
成り行きでしかないのになってるんだよな
まだCBから抜けてカタロンになる、戦いから去る選択肢があってもトレミー組に残る
みたいな話があれば印象が違ってた

846 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 21:01:06.96 ID:grAF3zvm0.net
>>842
あのサジを拘束したのはアロウズではなく傘下に置かれてる治安機関の人間だったんかな?

847 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 21:11:11.22 ID:w0iUcf4a0.net
>>846
どうだろ?
アロウズの証拠なし逮捕って特権は傘下の部隊にも適用されるんだろうか

848 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 21:13:27.67 ID:grAF3zvm0.net
>>844
製作スタッフ的にはライアニュ()がそのつもりだったんじゃない?

849 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 21:25:36.95 ID:+qpYxl8M0.net
>>832
サーシェスもあれならライルよりも刹那に倒させた方が良かったように思う
刹那との因縁は2期には忘れられてた印象がある

850 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 21:27:15.53 ID:+qpYxl8M0.net
>>842
序盤のアロウズのあげた成果って本編で説明されてたっけ?
クラウスが弾圧が原因で子供達の家族は殺されたって言ってたけど

851 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 21:48:32.42 ID:7+0WMyT00.net
アリーのやられ方はもう少し何とかならんかったのかって思った

852 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 22:09:32.99 ID:+qpYxl8M0.net
>>843
オートマトンと言えばオートマトンは非人道的ってCB非難してたけど、
あれ、カタロン基地に陸戦隊送り込んでたらよかったのか?

853 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 22:10:22.79 ID:+qpYxl8M0.net
>>839
CDドラマではあったらしいけど、本編ではライルとニールの過去の話とかは無かったんだよなぁ

854 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 22:12:11.83 ID:RazMcNSn0.net
>>848
あの刹那フルボッコしたのも人間臭さ出して共感得ようって魂胆だったのかねー…
ただ単に視聴者ドン引きさせてライルという男が救いようのないクズだというイメージ負わせたことにしかならなかったが

855 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 22:22:05.89 ID:7+0WMyT00.net
あの時ライルはアニューはイノベイドとして生まれて幸せだったって言ってるの忘れてたよな?

856 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 22:28:15.74 ID:LZieFYly0.net
>>844
顔どころか声も性格も似たり寄ったりという
二号の俗称にふさわしい男だった

容姿や声を似せるのなら性格を変えるべき
種のムウを笑えないぞ

857 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 22:34:14.91 ID:+qpYxl8M0.net
>>856
別人だからおkって水島黒田は思ってそう
別人で外見同じだからこそ差別化を図らないと駄目なのに

858 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 22:38:34.96 ID:+qpYxl8M0.net
>>854
あのシーン、刹那がもし撃ってなかったらライルが死んでただろうから
悪印象しかないんだよな
せめてライルの説得でアニューが戻ってこようとした瞬間に刹那が撃墜してたとかなら
まだライルの怒りにも正当性があった

859 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 23:30:39.24 ID:eHoXPz0J0.net
>>850
2期の第2話でラッセが初期のアロウズの悪行について言ってたな

ラッセ「奴ら(アロウズ)はすでに14件もの鎮圧という名の虐殺をおこなった。被害は数万人規模」

アロウズは所有する100機ほどのMSを世界中のあらゆる紛争地域に派遣して鎮圧しているわけだが、
これは1期でトレミー組が4機のMSでこなしてした仕事を合法化して拡大したようなものだ

860 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/30(金) 23:41:39.70 ID:RazMcNSn0.net
>>858
いやーそれでもキツいんじゃないかねぇ…
ライルはアニューがイノベイドの手先ってことは前々から気づいて放置してたせいで招いた
トラブルな訳だし、あの後刹那に謝った振りして背中に銃向けるってとことん自分の責任を
自覚できないという頭弱いとか通り越して脳の障害疑うレベルな行いするし

861 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 00:33:47.27 ID:YSHbzeBq0.net
>>860
ライルって当初CBを利用できるなら利用してみるか、程度のスタンスじゃなかったっけ
最後までそうなら本音ではCBの事はどうでもいいってj感じとか

862 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 00:50:23.63 ID:gTjyn5ZW0.net
当初のライルはカタロンにトレミー組スパイするように命じられてなかったか?

863 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 02:03:52.20 ID:sjek/Idz0.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。


日光と光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
紫外線を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/

光と色が人体に及ぼす影響
http://www7b.biglobe.ne.jp/~saga/coler05.html


統合失調症の原因は炭水化物などの砂糖と光不足です。

小麦、米=砂糖と食物繊維

864 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 02:15:49.97 ID:F52vVtWP0.net
>>857
その差別化が駄目なロックオンだったと推測
刹那を持ち上げる為にニールを越えるロックオンは必要無かったのかもしれない

865 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 02:33:59.02 ID:5lfaffNf0.net
ニールをキャラとして超えるのは無理にしても見ててむかつかない程度には出来ただろうと思う
ライアニュ()とか何のためにやったんだか

866 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 02:35:12.23 ID:5lfaffNf0.net
>>862
その設定、全く本編では活用されてなかったよな?
ティエリアも知ってたらしいし

867 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 03:49:35.63 ID:8s9OL9Hd0.net
ライアニュ()なかったらまだましだっただろうな

868 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 03:58:31.71 ID:5lfaffNf0.net
>>859
100機程度のMSで、数万人規模の虐殺なんて出来るんだろうか?

869 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 04:05:17.99 ID:5lfaffNf0.net
>>856
信者「別人だから種のムウとは違う()」
別人で外見一緒でキャラとしての違いが書けてなかったら変わらないんだよなぁ

870 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 04:33:19.01 ID:cmvxxX0Q0.net
>>868
ダムを破壊し巨大鉄砲水を発生させて近隣の都市を破壊すれば甚大な災害レベルの被害を出せるぞ
100機もあればダムの占拠なんて簡単だし爆発物の取り付けも早々に出来ただろ

871 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 04:59:24.81 ID:yvBInZoA0.net
CBがタリビアやモラリアでやったみたいにアロウズも市街地ごと無差別攻撃したんじゃないの

872 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 06:02:29.06 ID:5lfaffNf0.net
>>871
メメントモリの時も首都ごとカタロンの代表団消し飛ばしてるしそんな感じで
中東都かにあるカタロンの拠点潰していったのかもな

873 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 06:04:30.45 ID:5lfaffNf0.net
>>870
疑似炉搭載機100機だし、数万位は余裕でやれるかもな
あのサーシェスがやったアザディスタンの首都攻撃も直後にアロウズに占領されてる
辺りかなり被害が出たんだろうな・・・

874 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 06:18:44.10 ID:yvBInZoA0.net
メメントモリの件はあの国カタロンと組もうとしたから消されたんだっけ?

875 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 07:06:50.16 ID:MS8mdkKp0.net
>>859
トレミー組が1期で武力介入してたことを考えるとお前が言うなって感じだな

876 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 07:08:07.38 ID:MS8mdkKp0.net
>>858
まあ刹那も無力化出来なかったのか?とは思うけどな
アニューとは技量の差もあるんだし

877 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 07:33:13.18 ID:pvzujIkB0.net
>>876
自分はやっとアニュー死んだよ とか思ってた方だったからあれでよかったけどなw

878 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 07:37:33.08 ID:qm4HFbc60.net
>>876
種シリーズに対抗意識を持っている00の制作側なら、アニューのMSの戦闘能力だけ奪う芸当を
見せてもおかしくないって思ってたが、アニューは生きた発信機であり、いつリボンズに精神を
乗っ取られるかわからない危険分子でもあるから、プトレマイオス2に連れ帰るというリスクの
高い選択は出来ない

879 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 09:19:33.54 ID:5lfaffNf0.net
>>874
スイールはカタロンと手を組もうとしたからメメントモリで吹き飛ばされた設定だな
その後軍事基地を難民キャンプ巻き込んで吹き飛ばしたりしたらしい

880 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 09:22:22.54 ID:5lfaffNf0.net
>>876
劇場版でもジンクス3機を無力化できたのに全部叩き斬ったりとかしてるからな

881 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 09:29:01.19 ID:3URAmqMi0.net
アニューを生かしてたら筒抜けに成るんだよな・・・そりゃ仕留めるのは当然か

882 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 09:37:49.12 ID:5lfaffNf0.net
>>877
アニューも思えば恋愛脳の為に考え出された様なキャラだからなぁ
ライルとくっつける予定無かったらそもそも出番なかったんじゃないか?

883 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 09:40:41.06 ID:5lfaffNf0.net
>>881
刹那は最初から消す気だったんだろうな

884 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 09:57:50.22 ID:pvzujIkB0.net
>>882
ガチでいらないキャラだったしな。ライルがアニューに入れ込んでく様は完全に任務忘れて
嫁探しに来たとしか見えなかったわ。

885 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 10:01:55.92 ID:FjSqfJYG0.net
当初の予定ではアニューいなかったのかな?

886 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 10:16:24.61 ID:fo+z/eJ30.net
無理やり入れたんだろ
ライルに相手が居なくなるから・・・

だから設定とか展開が無茶苦茶

887 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 10:16:31.65 ID:YSHbzeBq0.net
>>884
けど要らないキャラが仮に居なかったからって空いた尺で面白いイベントが起こる訳じゃない
少年ジャンプアニメが長期化して原作に追いついて来た場合の水増しみたいなもん

888 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 10:40:17.24 ID:5lfaffNf0.net
>>887
本当にこれだよな
ライアニュ()が無くても00のスタッフでは同じくらいひどいイベント入れたんじゃねえのって言う

889 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 10:41:49.38 ID:5lfaffNf0.net
>>885
その可能性はあるが、ライルにやらせることないからアニューとくっつけたみたいな話も
聞いたからなぁ・・・スパイとしてトレミー組にアニューが潜入するってイベントは
元からあったかもしれん

890 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 11:36:01.72 ID:VOXAzskk0.net
ライアニュなかったらアニューの扱いどうなったんだろ?

891 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 12:00:50.92 ID:5lfaffNf0.net
>>884
ライルカタロンのスパイって設定だったが、ライルが本編でスパイらしいことしてる
シーンなんてなかったんだよなぁ
ライアニュよりこっちに力入れるべきだった

892 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 12:02:49.16 ID:5lfaffNf0.net
>>875
というよりもアロウズのやってることはトレミー組が1期にやってたことと変わらんからな
イオリア計画的にはトレミー組が暴れたおかげで統一された世界の統一を進め
それの障害になる勢力を叩き潰すために造られた組織だからな

893 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 12:36:50.21 ID:MS8mdkKp0.net
トレミー組は1期にやってたこと棚上げしてアロウズを非難してたけどな

894 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 12:50:01.78 ID:oJiHRJoz0.net
>>891
ラッセに笑いながらカタロンのみんなによろしくな的なこと言われる始末だし一瞬トランザム
だの乱れ撃ちだの2期での醜態を挽回しようと終盤劇場版ではライルかなり持ち上げてたけど
自分みたいなアンチもかなり増えてただろうし全て後の祭りでしかなかった

895 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 13:11:21.45 ID:5lfaffNf0.net
>>894
劇場版でライル活躍してたか?
余り印象に残ってない

896 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 13:13:00.04 ID:5lfaffNf0.net
>>893
あれがアロウズのやり方だ()とか言ってたのにはお前が言うなって思ったな

897 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 13:52:50.74 ID:pvzujIkB0.net
>>895
荒野の施設でダンプだのヘリだのに襲われるアレマリ助けたり瀕死になった刹那のコックピット持ち帰ったりとかライルも成長したんだよみたいに描きたかったんだろうなってのは伝わった。もう遅いけど

898 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 14:00:16.08 ID:FjSqfJYG0.net
トレミー組がアロウズ叩いてるのはすごい矛盾だよなぁ

899 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 14:01:32.89 ID:hEFoW9ZV0.net
二期の匙とマリナは屑で居るだけ無駄尺だった
二人にやらせる事が無いなら刹那がガンダムで生身のマリナを握り潰したり
匙をライザーソードでぶった切る位やっても良かったと思う
んで幽霊になった二人に取り付かれて後々苦しむ
口では対話対話言って誰も助けない守らない人殺ししか出来ない刹那を孤高のヒーロー化する為にフェルトを生け贄にしたのも糞
フェルトの恋愛も映画始まる前はあんなに持ち上げてたのに公開したらとんだピエロ
出番や画面アップは多かったけど内容で叩き落とす位なら恋愛させる必要無かった
00以降のフェルトの中の人はガンダムだと恋愛脳女、マリナの中の人は主人公の薄幸お母さんで固定されたのも00の残した害悪

900 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 14:05:20.45 ID:FjSqfJYG0.net
>>897
2期でそれをやっておけばよかったのにな
劇場版で活躍してもって思う

901 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 14:07:05.14 ID:5lfaffNf0.net
>>897
そういやそんなのあったなw
忘れてたわ
個人的にライルはまだライアニュ()とかいう取ってつけた恋愛なかったらましだったと思う

902 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 14:50:31.94 ID:FjSqfJYG0.net
ライアニュなかったらなかったでライルは印象が薄いんだよな
もう少し別の話でキャラ付けすればよかったのに

903 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 15:37:36.48 ID:pvzujIkB0.net
>>902
コミック版はページ少ないからライアニュ省かれてたけどライルいい奴になってた
案の定空気だったけど

904 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 15:40:53.95 ID:hLvf783T0.net
>>902
アニュー居なくてもフェルトが居るから何とかなるだろ<ライル
一度フラれたが紆余曲折の末にくっついたなんてのはよく有ること
急にぽっと出でキャラが飛んで数ヶ月後いつの間にかカップルなんてインスタントにしても酷かった
一期から居たフェルトにライルの地雷踏ませるよりもニールとの違いを見つけられる&客観的にライルを見る事が出来るキャラにすれば良かった

905 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 15:52:08.63 ID:FjSqfJYG0.net
>>903
kwsk

906 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 16:35:24.17 ID:Yc+HKpgL0.net
ライアニュなしで双子の過去とカタロンとの関係をちゃんとやれば屑キャラにはならかったのにな

907 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 16:42:57.08 ID:FjSqfJYG0.net
ライルがなぜカタロンに入ったのかとかちゃんとやってほしかったな

908 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 17:00:06.45 ID:fo+z/eJ30.net
>>907
大して思い入れのない実家を立ち退きしろって
大金渡されて追い出されて頭にきたんでテロリストになったという立派な理由があるんだぞ!

909 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 17:36:01.52 ID:5lfaffNf0.net
>>908
これをまともな理由として設定したスタッフの正気を疑うわ

910 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 18:32:15.90 ID:MS8mdkKp0.net
立ち退き食らった理由って太陽光発電がらみだっけ?

911 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 19:05:39.45 ID:5lfaffNf0.net
>>906
本編ではカタロンに何故入ったのかもわからんからな
まだニールはテロリストであるCBに入った理由はCBの武力介入で完全平和が
実現されるって考えてたからで共感は全くできないが、理屈としては理解できた
ライルは本編では全く説明なかったからな

912 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 19:08:45.70 ID:5lfaffNf0.net
>>910
太陽光発電のケーブルだか施設の建設で立ち退き食らったらしい
それでライルはカタロンに入った

913 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 19:31:09.35 ID:ITyD1CFp0.net
vsスレ

237 : 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 113.159.38.185)2016/09/30(金) 21:49:54.35 ID:Z2oJXNui0
あの圧倒的絶望感の中「もう何も怖くない、怖くはないを背景に
今までの登場人物達が自分達に可能な出来る事を精一杯やってる姿が凄く印象的だった
そしてそこからの刹那の復活劇はなぁ

240 : 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 121.112.220.94)2016/09/30(金) 23:35:09.37 ID:B32jwnwi0
>>237
あのシーンが見たくて見たくて、映画何回見に行ったことか
そしてそのたびに泣いてたわ

盛り上げるつもりなかったくせに、あんなに盛り上がるなんて卑怯だ。・゚・(ノД`)・゚・。


00信者、感動して泣くの図w

914 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 19:41:49.95 ID:ITyD1CFp0.net
アニューは水島インタで書いてあったが
メカデザ柳瀬の要望で、うりょっち(ピロー声優との噂あり?)が急遽捻じ込まれ(大ファン)
その為のキャラ(アニュー)が急造されたらしい

柳瀬「ファンです」水「よし!捻じ込もう」
だったかもしれん

915 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 19:59:41.79 ID:pvzujIkB0.net
>>905
コミックだとアニューはトレミーに送り込まれずイノベイド側で活動していてライルとの
接触は無し。ライルは普通にガンダム乗ってサーシェス追い詰めて倒そうとするも
思い止まって去ろうとするが案の定その背にサーシェスが銃を向ける。その時アルケーが
爆発を起こしてサーシェスは死にライルは
「天がお前を許さなかったようだな」って吐きすてる…これ本編でやればなぁ…

916 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 20:08:18.54 ID:pvzujIkB0.net
>>904
地雷踏む展開もそれを機に別の見方するようになってきて相手に対する理解を深めるって
ベタだけどそういう道も有りなのにな。ライルがちょっとコンプ刺激されただけで
ムカッ腹立たせて即態度に出すなんてあまりにも未熟すぎた

917 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 21:49:29.46 ID:Yc+HKpgL0.net
>>914
ガッデスの色が声優のイメージカラーらしいな
マジでそうかもしれん

918 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/01(土) 21:52:14.60 ID:pvzujIkB0.net
>>917
マジかよ…笑えねぇ

919 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 00:50:43.36 ID:nVKXZ6Qp0.net
>>917
声優のイメージカラーならフェルトとミレイナもそうだろ
フェルトもミレイナもMSにこそ乗らなかったが00はやたらと声優押しがあってウザかった

920 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 01:02:32.75 ID:Upqqa3bS0.net
声優おしうんぬんは置いといて
ライアニュ()とか脚本がここまで酷い展開しか考えられないってのは本当に酷いよな

921 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 01:04:09.72 ID:Upqqa3bS0.net
>>912
こんな八つ当たりみたいな理由じゃなくもっと別の理由だったらライルがカタロンに入った理由も納得できたのにな

922 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 01:11:29.05 ID:nVKXZ6Qp0.net
フェルトの名前やその声優の話題になると話をすり替えるのは何なんだ?
まるでアニューだけ憎い、フェルトを見なかったライルが憎い、だからライアニュは認められないと八つ当たりしてる様にも見えるぞ
声優の押しの無駄宣伝や無駄に声優の人数稼ぎだけのイノベイドの事を考えると00は声優で振り回されたとも言えるのに何で話題をすり替える?
00は声優押しの為にガンダムのクオリティ下げりたのは確かなのだし

923 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 01:31:36.32 ID:nVKXZ6Qp0.net
ガンダムが声優にとっての今後の宣伝や登竜門なのは知られてるが00は声優宣伝に特化し過ぎた感じがする
キャラの人数が役目や活躍の割に人数が多過ぎるのも問題だった
声優を売り込むのが物語の内容よりも重視されて本編と繋がらない映画で「ガンダム」を戦争アニメから怪獣アニメにした
製作陣は上からの指示もあってそうしたのかもしれないが、声優雇用の為に番組潰すのは00で終わりにして欲しいと思う
こんな声優重視のガンダム他に無い

924 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 01:54:01.35 ID:A+qtFjZV0.net
声優重視というか水島の嗜好が優先されたんだろ
じゃなきゃ釘宮をガンダムに乗せたりしないし
ガンダムで西暦使ったり宇宙人出したりしねえよ

925 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 02:25:45.73 ID:nVKXZ6Qp0.net
>>924
それはアイドル声優でもあるフェルトとミレイナの声優にも言える?<水島の嗜好が優先
ガンダムのオペ子をスフィア2人使用して、映画での内容は兎も角、フェルトは正にヒロイン扱いされキャラソンCD含めて厚待遇されてる
00後の水島が監督した夏色キセキはスフィアの為のアニメだし声優を多数使った功績で仕事貰ったとも推測出来る
それと924のはフェルトのカプ・キャラ厨がフェルト悪くない、アニュー悪いと言ってるようにしか見えない

926 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 03:02:13.08 ID:fNWmV8Rd0.net
声優おしは問題のひとつではあるが00って駄作全体の問題では小さな問題なんだよって言いたかった
声優おしはガンダム以外の作品でも問題になるがすべてがとんでもない駄作って訳じゃない、00が駄作になったのは脚本やスタッフの能力、設定とかの他の要素も大きいってこと

927 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 03:08:43.04 ID:EI90fTng0.net
>>926
声優推しは監督である水島の問題だろうな
後夏色キセキといえば00のポスター本編に出したとか聞いたなほんとか知らんが
>>919
MSに乗るって言えば、GNアーチャーはソーマがトレミー組に寝返らなかったら誰が
パイロットやったんだろうな?、後オーライザーも

928 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 03:10:13.32 ID:EI90fTng0.net
>>915
漫画版ではアニューは最後までイノベイド側でライルとの接触は無かったのか
やっぱアニューは刹那に倒されたのか?

929 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 03:14:24.52 ID:fNWmV8Rd0.net
>>927
オーライザーはサジが加入しなかったらラッセがGNアームズの時のようにパイロットになったんじゃないの

930 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 03:18:21.15 ID:jeyt5BzJ0.net
>>924
劇場版の時にELSなんて宇宙人出したのは水島がガンダムやることになった最初の企画段階で宇宙人出したかったかららしい

931 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 03:50:48.07 ID:EI90fTng0.net
>>929
それだとGNアーチャーは誰がパイロットになったんだろ?

932 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 03:52:19.22 ID:EI90fTng0.net
>>913
あの主人公が寝ててその間他の奴らが戦ってるってシーンをここまで美化できるのは
凄いなと思った。そうでもないと信者なんて無理か

933 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 04:43:45.97 ID:A+qtFjZV0.net
>>930
じゃ西暦とか使わないで辺境の星を舞台にして徹底的に最初からやって欲しかったな
それならまだ諦めがついた

934 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 04:50:06.97 ID:jeyt5BzJ0.net
なんで西暦にしたんだろうな?
00の前の種もコズミックイラの直前は西暦だったけど

935 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 05:30:19.15 ID:4sdxhf9g0.net
00は設定をかつて地球と呼ばれた星にでもして日本ぽい国やら中東ぽい国、アイルランドぽい国を出して
過去の戦争で大陸の形も変わってしまった事を過去の歴史と呼べる位の遠いようで近い未来を舞台にすれば
宗教や民族問題を地球が地球と呼ばれていた頃の名残や因縁でテロリストも戦争も宗教も上手く盛り込めたかもしれない
若干ネタがスパロボの平行世界みたくはなるが

936 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 05:31:01.39 ID:jeyt5BzJ0.net
00は現実の情勢と変にリンクさせてたからおかしなことになってるんだよな

937 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 06:38:56.70 ID:rqWIWKfB0.net
リアルIRAとかなw

938 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 06:39:43.09 ID:rqWIWKfB0.net
>>933
西暦にしたのは黒歴史に含まれるのが嫌だったからじゃないの?

939 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 06:51:02.96 ID:EI90fTng0.net
>>936
しかもそれを信者は00はリアルって言ってる根拠にしてるんだよな
石油が枯渇したのか、規制されたのかもはっきりしてないようなテキトーな作品なのに

940 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 06:57:00.96 ID:EI90fTng0.net
>>935
まだそっちなら宇宙人出したり、イノベイターとかいう改造人類に人類が淘汰されても
そこまで腹は立たなかっただろうなぁ

941 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 07:11:47.66 ID:rqWIWKfB0.net
それ以前に00がガンダムシリーズじゃなかったらよかったのに

942 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 07:40:31.86 ID:+Bb58lNF0.net
種シリーズでは主役の機体をガンダムと呼ぶ場面はわずかだったので、ガンダムシリーズである必要は
なかったんじゃないかと思うほどだったが、00では登場人物たちがやたらとガンダム、ガンダムと
連呼するので、かえって新鮮に感じてしまったものだ

943 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 07:44:30.18 ID:rqWIWKfB0.net
俺がガンダムだって主人公が叫んでたけどあれってネタ台詞だよな

944 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 07:50:39.90 ID:EI90fTng0.net
>>942
あの世界ではガンダム=太陽炉搭載機って定義らしいがな
つまりアヘッドやジンクスもガンダムになってしまうわけだ

945 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 07:51:37.51 ID:EI90fTng0.net
>>941
00がガンダムシリーズじゃなかったら唯のカルトなロボアニメで終ってたな

946 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 07:56:45.41 ID:SJbOUxKq0.net
>>945
ガンダムじゃなけりゃここまで一応注目も信者生むことも無かったのかな?自分は00が
初ガンダムだからガンダムでやる必要ないとか別に思わんのだけどそれなら仮面の男縛りとか
無くグラハムも1期のノリで2期いけたんかな?

947 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:14:06.10 ID:uUQ5rthn0.net
何を言ってるんだ?OOはガンダムを超えた存在なんだぞ?
つまりガンダムシリーズなんてものは超越してしまっている

故にガンダムシリーズなどではない

948 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:31:42.01 ID:SJbOUxKq0.net
>>947
あ、そうかw

949 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:32:31.61 ID:hOpSLKJ00.net
ガンダムじゃなかったら劇場版まで出来なかっただろ

950 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:33:33.26 ID:hOpSLKJ00.net
>>947
は冗談だろうけど、00信者はマジで00はガンダムを越えたガンダムとか言ってたりするからなぁ

951 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:36:40.26 ID:EI90fTng0.net
ガンダムを超えたんならガンダムブランドに寄りかかるなとw
正直プラモ化も映画化もガンダムブランドのおかげだからな
それでもロボ魂止まりになった機体とかあるが

952 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:37:39.83 ID:EI90fTng0.net
>>946
1期で終ってたんでは?
個人的には2期とか劇場版で劣化していくよりかはマシだと思うが

953 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:42:06.83 ID:EI90fTng0.net
新スレ立てた
誰か既にテンプレやってくれてるんで任せます
機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart788
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1475364868/

954 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:45:27.38 ID:SJbOUxKq0.net
>>953
スレ立て乙!そっか、もう950超えてたのか

955 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 08:51:19.54 ID:fNWmV8Rd0.net
ガンダムを超えたガンダムってどういう意味なんだろう?

956 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 09:00:57.93 ID:fNWmV8Rd0.net
>>952
1期で終わってたらどういう終わりかたになったのか気になる

957 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 10:11:15.77 ID:EI90fTng0.net
>>956
トレミー組は計画通り全滅してたんじゃね?

958 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:03:29.90 ID:fNWmV8Rd0.net
>>944
00世界のガンダムの定義って太陽炉の搭載機だったんだ

959 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:08:01.17 ID:FY5Vu7H70.net
>>957
トレミー組は世界を平和にするのと引き換えに全滅みたいなかんじか
まあ何の咎も受けずに終わるよりかはましか

960 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:24:00.00 ID:EI90fTng0.net
>>958
なんでもエクシアだかガンダムだかの形状がGN粒子を循環させるのに適してる
って設定があるらしい
で最初アヘッドもガンダムみたいな形状だったとか

961 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:25:05.95 ID:EI90fTng0.net
>>938
一応00も黒歴史に含まれるっぽいがな

962 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:29:59.97 ID:Tud6moA+0.net
西暦にしたせいで黒歴史の中では宇宙世紀組より前の話になってしまうんだよな
よって完全平和なんて結局無理でした、イノベもELSもいなくなりましたてオチになってしまった
架空の暦にしとけばめでたしめでたしで終われたのにバカだねw

963 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:31:31.73 ID:EI90fTng0.net
>>962
メタル刹那とかELSはどうなったんだろうな?

964 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:36:37.49 ID:FY5Vu7H70.net
>>961
00も黒歴史に含まれるのか?

965 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:56:26.47 ID:SJbOUxKq0.net
メタル刹那が宇宙世紀まで生きててまた戦争だらけになってしまった世界をどうするかってのもちょい興味あるかもな

966 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:57:44.62 ID:EI90fTng0.net
>>965
そりゃ武力介入の名のもとに攻撃するんじゃね?

967 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 12:59:19.58 ID:EI90fTng0.net
>>964
種00AGEも黒歴史に含まれるとGレコの試写会のパンフに記述されてるそうだ

968 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 13:35:04.11 ID:ksraUPBk0.net
>>965
旧世紀の年寄りが口出すな!で終わるだろ
邪魔だからELSごと機能停止されてどっか辺境に封印されて刹那は自問自答して終了

969 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:09:28.36 ID:FY5Vu7H70.net
>>968
普通の作品ならイオリアかヴェーダはそんな感じで否定されてるよなぁ

970 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:10:01.69 ID:FY5Vu7H70.net
>>967
黒歴史に含まれるんだとしたらイノベイターはどうなったんだろ?

971 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:12:51.05 ID:YuAAZddN0.net
>>969
刹那がメタルになって帰ってきた頃にはもうトレミー組もほぼ死んでるだろうしな。
あれ、アレマリはイノベ化するんだっけ?

972 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 14:16:31.94 ID:EI90fTng0.net
アレマリは劇場版の時点でイノベ化してなかったか?

973 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:01:15.76 ID:FY5Vu7H70.net
>>971
原案ではメタル刹那ではなかったらしいけどな

974 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:26:24.44 ID:EI90fTng0.net
>>970
少なくとも旧人類を淘汰()出来なかったのは確かだな<イノベ

975 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:27:56.16 ID:EI90fTng0.net
>>973
最初の案だと人間とはかけ離れた化け物みたいになった刹那とマリナの子孫が
再会って内容だったんだよな

976 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:34:11.19 ID:FY5Vu7H70.net
>>971
イノベイターと旧人類の紛争にもトレミー組だったメンバーは介入したんだろうか?

977 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:47:34.45 ID:ksraUPBk0.net
>>975
原案化け物だっけ?
老人になった刹那とマリナの子孫じゃなかったか?
老人だと誰か分からんから若い姿でメタルになった筈

978 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 17:53:46.89 ID:mQkAeRqy0.net
なんでメタルになったんだろ?
ワープ繰り返してたから刹那はあまり老化しなかったとかでも良かったんじゃ

979 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:10:54.03 ID:EI90fTng0.net
>>977
老人だったか、化け物云々は俺の記憶違いかもしれん

980 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:11:21.79 ID:ksraUPBk0.net
他にも刹那がガンダムでタイムスリップして様々な時代に干渉し、年老いた後にマリナの子孫と出会うとか色々構想はあったらしい

981 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:11:44.67 ID:EI90fTng0.net
>>978
メタル化は黒田のアイデアだそうだ

982 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:21:26.21 ID:mQkAeRqy0.net
>>980
タイムスリップで過去に干渉ってどんなことする予定だったんだろ?

983 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:29:36.49 ID:EI90fTng0.net
>>980
タイムスリップw
まあターンエーの小説版でも似たようなことはやらかしたが・・・

984 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:43:19.69 ID:ksraUPBk0.net
>>982
時代の干渉=紛争根絶なんだろが歴史が変わりすぎて収集がつかないと判断して没になったんだろな

985 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 18:46:40.91 ID:mQkAeRqy0.net
>>984
タイムパラドックスの問題あるしな
宇宙人といい取り合えず今までガンダムがやってないからやろうって考えてたのか・・・

986 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 19:03:48.65 ID:VNi7HZEb0.net
>>946
グラハム狂人化ブシドーは
マイスターズ()よりまっとうな正義漢で人気も話題もその場の空気も全部持っていくキャラ
だからだぞ
不人気キャラにして主役アゲ政策

987 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 19:06:06.37 ID:mQkAeRqy0.net
グラハムは00キャラの中ではまともな方だったしな
刹那に1期の最後に歪んでいるって言われてたけど

988 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 19:51:49.47 ID:EI90fTng0.net
>>987
グラハムが歪んだ原因は刹那達トレミー組が武力介入はじめたからだろうがw

989 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 19:54:53.14 ID:EI90fTng0.net
>>986
セルゲイとかの他の三国エースもトレミー組良く見せるために劣化させられたんだろうな

990 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 20:04:30.68 ID:mQkAeRqy0.net
>>962
西暦にしたのは何のためなんだろうな?

991 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 20:10:53.46 ID:SJbOUxKq0.net
>>988
そこらへんちゃんとブシドーが主張してたのに刹那にはほとんど届いてなかったという

992 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 20:31:49.05 ID:mQkAeRqy0.net
>>991
酷い話だよな
あれで2期にはブシドー化したグラハムと裸空間対話してるんだから

993 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:18:05.15 ID:SJbOUxKq0.net
>>992
うん1期のアレもあるし、2期も裸空間以前に「先に介入したのはお前とガンダムだ!」みたいな
こと言ってたけど刹那が一騎打ちしたいって願い叶えたんだからこれでチャラなって態度だし
結局なんにも伝わってなかった上に洗脳されるし…スサノオの顔が実はフラッグだったっての
だけは良かったよ。そ れ だ け は…でももっと他にいい見せ方あったよなとも思う

994 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:18:58.57 ID:mQkAeRqy0.net
スサノオの顔がフラッグって何のこと?

995 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:25:35.46 ID:wbGc+ttP0.net
>>993
しかも劇場版で結局グラハム死んだからな
なんというかCBと相容れない奴は退場させられてるって感じ

996 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:27:10.44 ID:wbGc+ttP0.net
>>984
タイムスリップ繰り返して紛争をなくしていく・・・なんかモグラたたきになりそうだな
これは武力介入を延々続けるってことにも言えるけど

997 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 21:57:51.12 ID:SJbOUxKq0.net
>>994
00がスサノオの剣を白刃取りして勝った時スサノオの額あたりにVの字の閃光が走って
それが一瞬ガンダムにグラハムが近づいたって象徴だったらしい。そして次に顔面が割れて
スサノオのヘッドのシールド下にはダリルが遺したフラッグの頭が現れ、そこでブシドーから
フラッグファイターのグラハムに戻ったってことを表現していたとか。自分も初見じゃわかんなかったけど。

998 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 22:06:11.48 ID:mQkAeRqy0.net
>>995
匙はCBマンセーに洗脳されたけど扱い悪かったけどな 
ルイスの罪の報いに巻き込まれた感がある

999 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 22:21:18.43 ID:ksraUPBk0.net
>>995
華々しく格好良く散る漢にしたくてグラハム死なせたのかCBと相反する者は全員抹殺なのかは分からないがトレミー組が生き残り過ぎ
ティエリアは肉体無くても意識残ってていつでも代わりの肉体用意出来るし、メタル刹那も死からはほど遠い
刹那とティエリアが50年不在で仲間との通信も不可能で生死不明音信不通だったとしても映画はトレミー組以外が死にすぎ
周りを死なせるより生かす方法を考えて欲しかったな

1000 :通常の名無しさんの3倍:2016/10/02(日) 22:23:37.00 ID:mQkAeRqy0.net
劇場版ではトレミー組全く犠牲者でてないんだよなぁ
連邦は犠牲者多数だが

総レス数 1000
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200