2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2271

1 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 18:28:51.28 ID:???.net
ここは、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの失敗の理由を雑談するスレッドです。この板に居られなくなるまでは、様々な話をしましょう。
過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた余計な叩き、感情的な即レス、単純叩きなどは控えましょう。雑談は冷静かつエレガントに。
なお、福田巳津央カントクを、全国の監督や福田さんや豚さんに配慮して「」あるいは「と呼ぶ件、
両澤千晶氏を全国の両澤さんや嫁に配慮して」で呼ぶ件に関しては、皆様自身のご判断にお任せします。
最近他アニメにかこつけたAA荒らしや罵倒、種擁護が散見されますが、全力で見逃してください。 荒らしにレスするのも荒らしです。荒らしも嵐も華麗にスルーしましょう。

<お約束>
・基本的にはage禁止。無闇やたらとスレをageる奴には付き合わないで「sage」基本。
・他スレや個人サイトのヲチと批評は『原則として』禁止。ひろゆきと"第三者"に迷惑がかかることになりかねません。
・成功談なんか殆ど無いけど厳禁。いちいち釣られずにジサクジエンを見抜いて放置する事においても頂点に立つ男だ。
・他作品を引き合いに出すと見せかけたSEED擁護も許可しなイィィ!
・雑談/大幅な脱線は空気を読みつつネタの解る人だけで適度にマターリと。
・キャラ、製作者の名前については、同じ名前の人がいるかもしれないので、相手の立場になって考えましょう。
・〜厨、〜信者といった叩きはやめましょう。気持ちは解りますが荒らしと変わりません。
・『妄想』で人を叩くのはこの世で最も恥ずべき行為です。例:ラクシズ
・次スレは>>950が立てください 。スレ進行が早い時は、事前に相談して立てるのも手でしょう。
>>950を踏んだ方でも、スレを立てる前にはその旨を示す書き込みをお願いします
・立てられない、>>950以前・以後に立てるなどの時はホウレンソウ(報告、連絡、相談)を
・なるべくレスを待ちましょう。レスが返ってこなさそうな時は、常識で判断して続行、または断念しなさい。
・再利用とかいう言葉に惑わされない。>>950とのホウレンソウの無いまま立てられたスレは粉みじんになった・・・
・古いゲームを今やっても結構面白いな

前スレ
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2270
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1397210957/

<関連サイト>
○公式
ttp://www.gundam-seed-d.net/
ttp://www.xg-seed.net/

【復活の】シャア専用ブログpart3【in旧シャア板】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1282224139/
○もう種ぽ@wiki
ttp://www44.atwiki.jp/moutanepo/pages/1.html
○シャア専用ニュース
ttp://randal.blog91.fc2.com
○失敗スレ出張@雑談54
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/9559/1378035478/

2 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 18:40:30.67 ID:???.net
>>1乙女だ…

3 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 19:09:29.52 ID:???.net
うおおお>>1ぃぃぃぃ! コネク乙>>1ぃぃぃぃぃ!

4 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 19:43:45.30 ID:???.net
てつをRX「この世に新スレがある限り、俺は何度でも>>1乙する!!」

ライダー大戦観て来たよー。
やっぱ人数多すぎだよ。
昭和VS平成なんてしなくても、平成だけで15作品あるんだから、平成組の横のつながりで
ドラマ一本つくるわけにはいかんのかねぇ。(まぁ、今回の企画自体、おじさんターゲットだから)
もやしと翔ちゃんの会話とか、世界は繋がってるんだというイメージが残せていいと思うのだが。
でも、結構お話の筋は通ってて、無理なくVSの構図と並行して悪の組織と戦う展開にはなってたとは思う。
何のかんので、楽しめましたよ。久しぶりにたっくん観れたし、かなり重要キャラだったし。

5 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 19:57:05.47 ID:???.net
消えた。火消えなかったけどリーダーの頭皮が消えたwww

6 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:01:04.00 ID:???.net
>>4
おうプリキュアオールスターズの悪口やめろや

7 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:02:07.19 ID:???.net
ダブルアルティメットトリガー>>1乙!
過去のミロク様かわいすぎで女の子だと思ってた

8 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:03:16.80 ID:???.net
前スレ>>994
4回目にして何とかなった、やっぱマキシマムブレイクだわ
どう貯めるかがわからんかったが、キリコたちでカンユーを倒したらたまってた
あとは底力が発動してクリティカルが出やすくなってれば、無改造でも何とか

9 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:03:50.98 ID:???.net
>>4
オールスター物のきついところやね。作品絞れるスパロボでさえ「いるだけ参戦」とかあるし。

10 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:06:02.01 ID:???.net
今日のお昼はヱヴァ話題で雑談しとったんか……
さて、わしのおうちは親父殿の恩恵でWOWOW見れるんだが、
そんなヱヴァに大きな影響を与えたであろう作品

伝説巨神イデオン 接触篇・発動篇 を今夜放送してくれるのです。

友人からも、トミノスキーなら必ず観ておけと言われながらも、ソフトを買う踏ん切りがつかず
幸運にも今回ようやく初めて見れるんだが、何か気を付けたほうがいいことはあるかい?
一応TV版は全部観たし、総集編のつもりで観るのだが……

11 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:06:55.50 ID:???.net
べリアルに瞬殺されたせいで最強最速(笑)扱いのマックス……

12 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:07:05.54 ID:???.net
>>1は圧倒的に強い、俺は>>1乙してそれを確かめた(震え声)

>>7
バッカおめー今回の最萌えはイアンだろ
一件クール系に見えてキリガの行動に一喜一憂する健気さよ……

13 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:07:38.80 ID:???.net
新スレの>>1乙龍!ジャッジメント・ドラゴニス…!来ませーいッ!
川口市のダンボールすげえw
50m先のヅラを飛ばせる空気砲で草

14 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:08:30.37 ID:???.net
>>10
テレビ版を見てるなら問題ないんじゃないか、俺は映画版しか見てないから
ダイジェスト感がちょっとあったかな、終盤の畳み掛ける感じが良かったが

15 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:08:54.98 ID:???.net
>>1乙ラブハーーーート!
>>8
俺も参考にしよう。

16 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:08:59.86 ID:???.net
>>11
き、きっとそっくりさんなんだよ(震え声

まあRXでの昭和ライダーの扱いを見れば大抵の恥辱に耐えられる

17 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:10:20.91 ID:???.net
RXは大好きだが、後半の先輩の扱いはなあ
もう少しなんとかならぬかったものか

18 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:10:33.47 ID:???.net
>>15
あたり辛いから、照準は改造しておいたほうが良いかも
金があるなら武器も、かな

19 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:14:16.90 ID:???.net
>>8
チームメンバーのレベルが上がると1ポイント、
チームで偶数機落とすごとに1ポイント貯まって
2ポイントで使用可能に、じゃなかったか

20 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:15:50.61 ID:???.net
288 :名無しさん:2014/04/13(日) 20:15:05
本スレ
ニュータイプ技能持ちのカミーユと比べるからかまだきれいなRDのリゼルが良く外すイメージ。浪川好きは照準改造重点。

21 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:18:36.94 ID:???.net
>>19
新システムだから、まだ把握し切れてないなぁ
気がつくと溜まってたり、なかったり

22 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:18:58.97 ID:???.net
>>12
イアンはインテリ系じゃね?
それにイアン最萌えはキリガさんデレ回が至高だね
あ、キリガさんは受けです

23 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:19:29.80 ID:???.net
俺はカミーユと組ませて削るだけのつもりが撃墜するから
カミーユより撃墜してるな>リディ

24 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:26:51.02 ID:???.net
みんな星になってしまえー!

カミーユは加速係のシンと組ませてるなあ。スパロボZ世界じゃあいつら親友だしね
リディ少尉は情けないMSに乗ってアムロinデルタの加速係。早く情けなくないMSが来ないものかw

25 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:27:40.49 ID:???.net
>>17
全部乗せは昇華しきれる範囲に留めるか調理する側がキチンと捌ける内容じゃないと
物の価値を下げる事にしかならんからね。たくさん具が乗ってても一つ一つが細切れみたいな
本当にお情けな量しかない代物なんか誰がありがたがるかと。

26 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:30:32.96 ID:???.net
※押井 だってね、もう25年以上前になるわけですけど、そもそもこのパトレイバーという作品のスタート地点は、“二足歩行の巨大ロボットが活躍するなんてあり得ない”っていうのを裏テーマみたいにしてたんだから。

――ええっ! まさかのレイバー不要論? でも、マンガ版やテレビアニメ版ではパトレイバーが大立ち回りして大活躍でしたよ?

押井 だから僕が携わってないとこでいつの間にかそうなってたんだよ。でも本当は、最初から
レイバーは“使えないもの”で、事件現場に持っていくのも渋滞に引っかかって大変だし、
現場でもリボルバーなんて役に立たないしってところから話を始めたんだけど……気づいたら
普通のロボットヒーローになっちゃってたからさ。

パトレイバーってよく知らないんだけど、押居って後から加わったんじゃないの?

27 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:30:54.46 ID:???.net
>>6
実はNEW STAGE3も見てきたんだ。
NEW STAGE三部作、堂々の完結という感じで凄かった。(小並感)

エンエン「そ、そういえば、聞いたことがある。たった一度だけ変身したプリキュアがいると…」

と、言うわけで、対話のためのプリキュアこと能登キュアエコーも出てましたよ。
相変わらず、清らかな乙女を体現したかのような神々しさでありました。
ちっとネタバレになりますが、彼女らしい方法でちゃあんと活躍しましたよ。(気になる方は劇場へLET'S GO!)

28 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:33:05.82 ID:???.net
>>26
使えないものを使えないと描写するのって、何が面白いのか……

29 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:35:28.36 ID:???.net
>>27
>対話
クアンタ「…!(ガタッ」

しかし女児向けアニメで「戦わない」「非攻撃的」であることが個性になるとは・・・w

30 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:35:52.48 ID:???.net
やっぱり、みんなνガンダム好きだなぁ。
今回はアムロの参戦が早い代わりに、情けないMSを強いられるのか。
第二次は、破界篇はまさかの最後、再世篇も結構遅めだったからなぁ。
今回もνガンダムの戦闘アニメはスタッフの溢れんばかりの愛が詰まってるんだろうか。
最初のZTなんて、むしろ情けないMSのほうが戦闘アニメ涙出るくらいカッコよかったんだぜ。

31 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:38:40.25 ID:???.net
>>30
デルタプラスに乗せると良い活躍してくれるぞアムロ
移動後ALL攻撃の後で再攻撃でがっつり削ってくれる

リディ?
そこにカツのおさがりのジェガンがあるじゃろ?

32 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:39:16.84 ID:???.net
リ・ガズィ「…おかしい…劇中での『情けないMS』とはサイフレのないνを指しての事だったはず?!」

33 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:39:58.46 ID:???.net
>>30
…がその代わりUC含めZシリーズに初めて参戦した新規のアニメががががが…

34 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:40:01.71 ID:???.net
鎧武観た。
グリドンが特訓してた公園のカマキリって
以前ゴーバスターズで森の管理人が挑んで負けた奴だよね

35 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:41:00.93 ID:???.net
>>26
じゃあ、映画の話断れよ・・・
好きでもないものに自分好みの説教要素ブチ込んでつまらなくするの止めてもらえませんか。
そんな俺は、圧倒的にゆうきまさみの漫画版派です。

36 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:41:40.86 ID:???.net
>>32
ギュネイ「ガンダムもどきがなんだって?」
アムロ「正直ゼータを寄こせっていうか」
トライスター(((あ……ラー・カイラム格納庫で置物になってるMSだ)))

37 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:42:24.71 ID:???.net
>>35
オリジナルじゃない押井作品ってテクスチャ代わるだけで大体喋ること同じだからな

38 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:43:53.78 ID:???.net
>>26
ロボットが使い物にならないロボットアニメってのは誰も望んでないんじゃ...

39 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:44:05.55 ID:???.net
変身セリフからして、「想いよ、届け……キュアエコー!」だしねぇ。
震災の関係でお流れになったという「一人プリキュア」の名残なのかなぁとふと思ったり。

40 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:45:33.97 ID:???.net
作風を変えて一人プリキュアを一般人がサポートして一人前にしていくというサクセス的なアレを

41 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:47:23.93 ID:???.net
>>38
ガサラキ・・・

42 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:48:53.40 ID:???.net
NEW電王とアクアの出番は…

43 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:49:14.55 ID:???.net
>>41
無能ロボじゃなかったような

44 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:49:49.41 ID:???.net
>>41
ガサラキは条件付だが使えたろ

45 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:50:20.03 ID:???.net
河合荘はやりたいことはわかるけど、パンチ力が微妙な第1話だな。こういうシチュエーションなら、四畳半や氷菓みたいなの方がインパクトありそう

46 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:51:44.13 ID:???.net
本スレ>>40
???「危ないでやんすー!」

???「ぷりきゅあノ発展ニ犠牲ハツキものデース」

47 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:51:54.01 ID:???.net
グラハムがフラッグをおられたら

48 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:52:48.50 ID:???.net
>>32
シャアがフィフス戦で鍔迫り合いしたあとに言った「そんなものでは!」っていう台詞を「そんなもの=そんなMS」という意味だと考えれば、情けないMSって確実にお前なんだが
ギュネイが疑問を覚えるほどに見え見えの手加減をしてた状況だし、他の意味とは考え辛い

そんな状況でサザビーを相手にしつつヤクトに損傷を与えてるアムロの技量は何度見てもおかしい

49 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:53:53.81 ID:???.net
ホビーのリガズィ、サイフレの無いν
どっちも情けないMSかもしれんが、前者の方が情けなさの印象は強いw

50 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:56:29.71 ID:???.net
リガズィ「お、俺だって!トリコロールカラーになれば!!」

51 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 20:56:40.33 ID:???.net
あッはっはッはっはっは あのギュネイがまるでボロ雑巾じゃないか
やっぱり強いなぁ!! あいつは!!
べらぼうに強いな!! 存外に強いな!!

52 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:04:38.21 ID:???.net
>>26
確かその通りだったはず>押井は後から参加した

ていうか、その押井が望まない形のパトレイバーが受けたからこそ
「マニアックでマイナーな売れないアニメ監督」から脱却できたわけで
押井自身もそれは自分にとって恩恵だったと公言してたんだけどな
もうそんな昔のことなんか忘れちゃったのかね

53 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:07:07.65 ID:???.net
>>48
ベルチルだと明確に「情けないMS=サイフレ無しのν」のことなんだけどね。
νの建造を知ったシャアがその出来に呆れて互角の勝負になるように敢えて
サイフレの情報流したのをアムロが察するシーンがある。

54 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:10:34.56 ID:???.net
パトレイバーはもともと ゆうきまさみ が「生活臭だたようロボットマンガ」を目標に

「パトランプ点灯させた警察のロボットがミニパトと一緒にをガッチョン、ガッチョン、走り回ったら面白いよね」

っていうヨタ話をブッちゃんと考えたのが最初だしね

55 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:10:43.80 ID:???.net
やはり、量産型を自分で自分で改造しないとな

56 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:10:56.97 ID:???.net
リガズィは何が不幸かと言えば、アムロが乗ったことだと思うんだよなあ
そのせいでいいところはアムロのおかげ、悪いところは機体性能のおかげという認識になってしまった

57 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:13:36.21 ID:???.net
映画冒頭で性能が上のヤクトドーガを後一歩まで追い詰めた同じ機体が
ケーラに変わった途端にフルボッコであっけなく捕縛されてたからそういう評価になるな

58 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:15:24.88 ID:???.net
>>54
えーっとつまり押井の発言は

押井「パトレイバーはワシが作った」

ゆうき「え?」
出渕「え?」

ってこと?

59 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:18:49.42 ID:???.net
>>57
ケーラがMS戦するつもりが無かったからなー
にしても後ろを見せて速攻でやられたのは不味かったね

60 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:20:52.48 ID:???.net
>>59
ケーラは一機で突っ込みすぎちゃったよね

61 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:21:53.31 ID:???.net
>>59
片手間で相手出来る敵じゃないのくらいは察して欲しかったところだな。
BWSぶっ壊されてもアクシズに気を取られて背中見せたのは正直迂闊としか。

62 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:22:47.36 ID:???.net
>>58
ちょっと違う

当初は連載漫画用の→2人で練ってる内に面白くなってきたからOVA企画に発展←その後悪友の脚本家(伊藤和典)が押井をひっぱてきて合流
→原作集団「ヘッドギア」誕生

こんな感じ

63 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:29:44.57 ID:???.net
押井パトレイバーは、たまにスポットである分には面白いが、
主流になるのは正直勘弁してほしいなあ。

64 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:31:03.13 ID:???.net
レズンにも押し負けるから、ケーラが本気でギュネイと戦っても勝てないだろうけど
アムロ到着まで粘るくらいは出来たか…出来るかな…やっぱ無理かな…

65 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:32:19.23 ID:???.net
あの当時の押井は事ある毎に「昭和の一番長い日」をやりたがったからねぇ
最初は良かったけど二度、三度繰り返されると流石にあきたわ

66 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:32:56.00 ID:???.net
>>60
Z部隊かリゼルの開発が間に合っているならともかく
νガンダム、リ・ガズィ、ジェガンで編成された部隊なら
リ・ガズィが単騎で強襲せざるを得ないからなあ

67 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:32:58.76 ID:???.net
>>60-61
フィフス戦でアムロが防衛網を抜けて単機でノズルに肉薄してたから、自分もそれをやろうと思っちゃったんだろうな
BWSの補充を見て「これで自分ひとりでシャアを叩き潰せる」って台詞もあったし

ただフィフス後の戦闘で「大尉がいないんだから」と無茶やってたところを見ると、増長というよりもアムロの負担を減らそうと無理をした結果にも思えるな
シャアが相手となるとアムロが無茶やるのに気付いてたんだろうか

68 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:38:13.04 ID:???.net
>>65
事あるごとにそう言う話を求める人もいるからねえ

69 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:52:32.78 ID:???.net
301 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 21:50:27
本スレ>>65
一度目がOVA、二度目と三度目は映画版の1と2だっけ?
つか押犬は何やらせても「現実認識とは何か」とかクーデターものに落ち着くイメージがあるな
それなりに学生運動やってたせいなんかねえ
その頃にいろいろ読んだのか、教養はかなりあるみたいなんだけど

70 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:55:19.86 ID:???.net
一芸も極めればそれだけで客をうならせる物が作れる、って例は無くも無いけど
押井の場合はぶっちゃけ「ワンパターン」ってイメージのが強いなぁ。

71 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 21:59:28.67 ID:???.net
REDは浅間山荘事件まで連載するのかな?

72 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:09:38.83 ID:???.net
>>71
今どこまで進んでるのか知らないけどせっかくカウントダウンしてるんだから0になるまではやるんじゃない?

73 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:12:28.20 ID:???.net
>>65
イエスタディ・ワンスモアに入りゃいいんじゃないかな

74 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:12:28.00 ID:???.net
バディコン一挙オワタ、いやービゾンさんの転落の軌跡だったな
まあそれは兎も角、見直すとちょくちょく伏線張ってあったり戦闘中の細かい挙動が意外と凝ってたりして見てて楽しかったわ
ただ途中からコメは完全に切ったが種種言う連中の脳みそはどうなってるんだか、知りたくも無いが

75 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:13:15.78 ID:???.net
>>69-70
なんとなくだけど、三島由紀夫とあの市ヶ谷事件に影響うけてそうだね

76 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:13:26.55 ID:???.net
バディコン二期は冬くらいかな。早く見たいところだ

77 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:15:13.62 ID:???.net
今でも種がデカイ存在だと信じていたい奴等がいるのだろう、なんとなく。
個人的に作品としての存在感はもう無いに等しいし、興味もない。

78 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:15:32.25 ID:???.net
>>74
OPでロボットが背景にいてパイロットが立ってればみんな種にしちまうのさw
あとはOPの初めが荒廃した町とかね

たぶんそれ以前に大元がある気がする

79 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:16:58.64 ID:???.net
ロボットと廃墟といえばボトムズ

80 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:17:19.96 ID:???.net
>>78
前者はこのスレでも長らくアレルギー起こしてた人もいたと思ったしある程度は仕方ないか?

81 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:17:20.49 ID:???.net
白いロボと赤いロボが合体技したら種なんじゃねえの?(超暴言)
ホモだし(超々暴言)

82 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:19:03.51 ID:???.net
>>74
キャラデザが一緒のMJPはまあしょうがないと思ってスルー出来たが
バディコンのどこに種要素が、マジでわからん
いわゆる種並と叩いてる訳ではないんだろ

83 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:19:24.66 ID:???.net
つまりシンメトリカルドッキングした超龍神はホモだと

84 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:21:31.80 ID:???.net
>>82
ヒント:百式はシラヌイのパクリ

85 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:21:55.72 ID:???.net
特異点でビゾンさん殺さずに連れ戻したらどうなったんだろ?

86 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:22:04.85 ID:???.net
種自体がパクリの塊だから似たようなものを見たら何でも種起源にしないと落ち着かないんだろ。
連中のそういう行いはそれこそ本放送の頃から変わってないところでもあるし。

87 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:22:09.17 ID:???.net
百式司令部偵察機

88 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:23:13.65 ID:???.net
艦長が時空転移に慣れてそうな声してた

89 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:23:37.69 ID:???.net
最後は全部特攻機になる日本軍の飛行機かわいそす

90 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:29:07.55 ID:???.net
しかし、もの凄いタイムパラドックスが起こってるんだけど、
どうなってしまうのかね?ビゾンさんばかり話題になるけどw

91 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:30:19.14 ID:???.net
ブリュンヒルデ、これなんてエロゲ?いや、原作読んでるから、こうした展開すら貴重に…そうでもないか
やっぱ2分ちょいでロードス島を語るのは無理じゃないか。

92 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:30:59.19 ID:???.net
UCもリディばかり話題になるように、青葉やバナージみたいな優等生寄りの主人公より
リディやビゾンさんみたいなやらかしてる連中の方が語りたくなっちゃうからねえw

93 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:32:49.33 ID:???.net
ビゾンさんはあれほど長時間の時間移動してしまったんならヒナちゃんを自分の嫁として教育する
マイフェアレディもしくは光源氏計画を考えなかったんだろうか?

童貞的な純情でヒナちゃんには手を出せず、生まれてきた自分に歪ませるような教育を施す
ウロボロス的な事やってたら救えない……。

94 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:33:11.49 ID:???.net
>>91
「パーンは無茶無理無謀!」「スパーク君不幸! ロリコン!」「小ニース可愛い!」「ナシェル頑張れ!」
よし、三十秒で語れるぜ!

95 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:34:02.24 ID:???.net
バナージは元が小説だから仕方ないんだけど喋りや台詞がくどくて
「教科書読んで喋ってる」みたいに聞こえるんだよなぁ。だから作者のアバターって
感じにしか見えなくて感情移入がしづらい。

96 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:34:08.88 ID:???.net
>>88
むしろ倉光艦長こそ特異点。2期は倉光艦長と女性のベッドシーンからスタート

97 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:34:52.07 ID:???.net
>>92
2人とも女絡みで暗黒面に直行してるなw
RDは最後の最後で戻って来たが、ビゾンさんは90ウン歳まで妄執を抱いて生きて来たからどうしようも無さそうなのが何とも

98 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:36:24.81 ID:???.net
>>94
狂戦士のオルソン君をしっかり忘れないでください

99 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:38:52.73 ID:???.net
>>97
マーセナスさんとこのぼんはやらかしきってから戻ってきよったからのうw もうちょい早く踏みとどまれよw

100 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:39:51.80 ID:???.net
>>97
アデット先生に尻にしかれてたRD!RDじゃないか!
裏切ったけどね

101 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:40:47.98 ID:???.net
>>97
RJは戻ってきたって言っていいのか?主にマリーダさんを○○したって意味で

102 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:45:52.70 ID:???.net
>>101
???「なんかウチに恨みでもあるんか?」

103 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:48:42.61 ID:???.net
>>102
ごめん、普通に間違えてたわw
ちょっとビゾンさんとカップリングしてくる

104 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:51:35.12 ID:???.net
ビゾンさん「ウオォォォ、コネクティブ>>103ンンン!(グルングルン」
>>103「アアアアクセプションンン!(グルングルン」

やだ、怖い…

105 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:56:00.44 ID:???.net
ぽかぽかマデューラ村、ちょっとカジュアルな感じで言ってみた。

ダクソ2、前回より敵の数と配置に悪意を感じるわ。

106 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:57:48.16 ID:???.net
>>105
飛び出せ 朽ちた巨人の森

SUNRISE流しながらダークソウル2をプレイ
うん、合わない!

107 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:58:21.80 ID:???.net
燃え尽きだぐらむ

108 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 22:59:20.61 ID:???.net
なんでアイドルアニメなのにダンスシーンより登山や下り坂道ダッシュの方が良い動きしてんのよw

109 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:00:26.43 ID:???.net
ラブライブ!、穂乃果ちゃんがどんどん駄目な子になってる気が寝すぎだろw
班分けは、ミューズ内ユニットの三人組か

110 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:02:57.48 ID:???.net
>>108
海未ちゃんhが相変わらず、スポ根脳だったなw

111 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:04:33.39 ID:???.net
>>110
基本的にあの娘さん脳筋思考だからなw
歌詞担当だから繊細な部分もしっかりあるんだろうけど

112 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:14:02.41 ID:???.net
トミノ節は言葉足らず
フクイ節はくどいって感じなのかな?
俺はアニメガンダムUCの芝居はきらいじゃないけど

113 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:14:28.57 ID:???.net
>>77
種は最初から小さな存在ですよ
批判を全て封殺してたくらいだしね

114 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:16:06.32 ID:???.net
バナージは人によっては、ただストーリーを進めるため、ユニコを動かすための装置に見えるんじゃねえかな

115 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:19:17.94 ID:???.net
>>114
バナージは人によって薄味すぎるらしいなw
俺はそうでもないが、砂漠のあの独白のおかげかもしれないが

116 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:20:53.12 ID:???.net
>>114
ロボアニメの主役は多かれ少なかれそういうもんじゃないの?
それを言ったらウルトラマンやライダーの主役は
「正義の味方」じゃなくて「変身する人」な訳で…

117 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:21:58.64 ID:???.net
一週間後、そこには鳳蓮様のスイーツに酔いしれるオーバーロード逹の姿が…!?
???「おなかいっぱいなら荒んだこころも穏やかになって平和になるよね」

118 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:23:25.68 ID:???.net
>>115
バナージはオードリーと出会ってパパンとお別れしてわけもわからん内に拉致られ地球に落っこちてと忙しいかw
EP3のダグザさんとギルボアさんの最期、EDで手を伸ばしても届かない補助シート
EP4の砂漠での独白と結構好きになったかな

EP4はレストランのマスターが反則すぎる
黒いユニコーンはもうなんというかリディが哀れすぎて、EP6は大幅に改変してきたけどまあアレもありかなって感じか

119 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:24:51.83 ID:???.net
>>118
あのマスターはシャアのことボロクソに言いすぎだろ。声優的にも卑怯w

120 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:27:46.03 ID:???.net
バナージは巻き込まれ型じゃなくて飛び込み型主人公になるのかな

121 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:28:42.63 ID:???.net
ファイブレイン4期はないのだろうか

122 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:29:10.70 ID:???.net
>>120
割と最初からミネバのために動いてたからな
でも巻きこまれといえば巻き込まれにはなるのか

123 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:29:46.11 ID:???.net
バナージは親父に幼少期から訓練させられてたのはちと可愛そうではあった

124 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:30:10.13 ID:???.net
先日のなんJに続いて今度は嫌儲にDOS攻撃かいな
マジでクズすぎるわ元運営ども

http://bbon.geo.jp/HOST=sakura

リロード maguro鯖 11160% www9132ug.sakura.ne.jp 49.212.219.146 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 9740% www1062uj.sakura.ne.jp 133.242.136.76 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 2219% www7270ui.sakura.ne.jp 133.242.153.44 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 1058% www2122.sakura.ne.jp 182.48.49.32 焼 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 1060% www1222up.sakura.ne.jp 59.106.190.236 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 1596% www31050u.sakura.ne.jp 49.212.46.88 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 963% www22156ue.sakura.ne.jp 49.212.192.170 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 1050% www15043uf.sakura.ne.jp 49.212.184.57 2014-04-13 22:20:00 -
リロード maguro鯖 948% www13239ue.sakura.ne.jp 49.212.160.253 2014-04-13 22:20:00 -

125 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:40:07.29 ID:???.net
>>124
朝方べっかんこ死んでたのはそれが原因?

126 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:41:04.89 ID:???.net
内輪揉めとか種厨みたいだな

127 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:44:49.70 ID:???.net
>>126
内輪だと言い張ってるのはタラコとその取り巻きなんだよなあ…

128 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:48:31.95 ID:???.net
scに書き込むとスパイウェアまがいのcookie噛まされるとかいう話もあるし、マジで誰が移住すんだろうか
しかもあっちの運営トップって糞ジェンヌだぞ

129 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:52:46.10 ID:???.net
対立煽りガー言ってた嫌儲が一番対立を煽ってるな

130 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:55:56.80 ID:???.net
アフィ「対立煽りガー言ってた嫌儲が一番対立を煽ってるな」

こうですねわかります

131 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:58:11.30 ID:???.net
>>128
なお速攻でdion軍が全板規制された模様
2chみたいに元の人口が多いところならまだしも、これから人を増やさないといけないscで大規模規制ぶっ放すとかもしかしてアホなんだろうか

132 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 23:58:38.17 ID:???.net
キャプテンアースは二話までだとサッパリわからんな
あと主人公地味に自己中生命体かw

133 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:02:15.62 ID:???.net
>>131
アホなんだろうな

134 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:03:04.12 ID:???.net
そうだよアホだよ

135 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:03:21.88 ID:???.net
>>129
ニュー速民の時点だお察しだろ。というか、あそこは元から何かを非難したり批判するための板なんだから、ある意味ただしい。
いくら3流週刊誌だからとはいえ「今ネットで起こっている騒動には嫌儲というフィクサーがいたんだ。こいつらはヤバい!」と書きなぐる輩はどうにかならんのか

136 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:05:42.64 ID:???.net
>>134
アホだなぁ〜

137 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:05:43.59 ID:???.net
アホちゃいまんねんパーでんねん

138 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:07:08.63 ID:???.net
キャプテンアース、動かずにミサイル斉射とか、巨大ロボットの王道だけどすごいらしさを感じて満足。
主人公はゴーマイウェイだな。根性見せつつそれを実行するんだからいい。本当いい!

139 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:14:06.64 ID:???.net
スペースダンディーとかキャプテンアースとか最近のタイトルは一回りして60〜70年代SFみたいだね

140 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:18:38.06 ID:???.net
ROB魂まさかのG-UNIT、正直ガンダムW放送時ですらその存在がほとんど知られてなかった外伝なのに
どれだけ需要あるんだろう

141 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:20:17.07 ID:???.net
>>140
ガンダムバトルマスターのボスMSを生み出したシリーズ、ってのは知ってるが
そういえば話は良く知らんな、換装タイプのガンダムだっけ

142 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:21:38.33 ID:???.net
>>137
ナンデスカー?

143 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:22:31.94 ID:???.net
>>140
一応、GジェネOWで出てたからその辺もあるんじゃない?

144 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:27:28.41 ID:???.net
>>141
名目上はそうだけどAGEシリーズの各種ウェアくらい変わってるんで換装タイプと言う印象は薄いな

145 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:28:30.08 ID:???.net
そんなに深く読み込んだわけじゃないが取り立てて良い話という印象でもなかったなぁ>G−UNIT

146 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:34:50.19 ID:???.net
1週間フレンズ、週があけるたびに攻略やり直しか
心が折れそうな話だな、主人公がめげないタイプでよかった

147 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:39:47.38 ID:???.net
>>135
嫌儲とかいうイージスの盾
なぜかどこの連中も矛役のなんJ・VIPの存在をスルーしてる謎
そのおかげで盾が攻撃されてる隙に矛役が大暴れしてるし

148 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:43:18.40 ID:???.net
イージスは、本当は盾じゃなくて胸当てだったそうな。

149 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:50:01.72 ID:???.net
>>140
G-UNITはMSは正直どうでもいい
が、OZプライズ特士ヴァルダー・ファーキルの「暗黒の破壊将軍」の二つ名だけは永遠に語り継ぐべき

150 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:51:26.48 ID:???.net
>>149
Gジェネであの二つ名を見た時、まさに「草生えた」って状態になったわ
大草原不可避でしょアレは…

151 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:53:30.40 ID:???.net
>>148
面白いね
ペルセウスが胸にメデューサの首をつけてるとこ想像すると戦闘獣みたいだし
女神の胸当てつけられるってことはペルセウスは女性?とか妄想が広がるなぁ

152 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:53:44.35 ID:???.net
宇宙大将軍の親戚かな?

153 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:55:48.16 ID:???.net
????「このイージスのたてはきみたちのこうげきをふせぐぞ」

実はパラメータ最高のボスらしいが、直接手を下さずやり過ごせるというのは
一種の救済措置なんだろうか?

154 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 00:56:08.61 ID:???.net
>>148
つまりアテナの胸当ては盾と間違えられるほど平板だった……?

155 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 01:00:13.03 ID:???.net
闇? 暁?

156 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 01:01:57.04 ID:???.net
>>105
エリアに入った途端に目につく場所に敵を配置しておいて、
それに気を取られたプレイヤーを死角に配置した別の敵でばっさりとか
今回そういうのが当たり前だからな

157 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 01:05:42.39 ID:???.net
ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ?

158 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 01:10:18.32 ID:???.net
>>152
ある意味それが元祖草不可避称号か?w

159 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 01:15:07.52 ID:???.net
バーグラリードッグのトドメ演出がある意味でジークブリーカーを超えてしまった・・・

160 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 01:37:09.74 ID:???.net
手作り洋菓子でイチヒメの心を掴み戦でいいところを持っていくとは…
ミツのぐぬぬ度が増していく
敵キャラ1話で2人退場とか早いww
断・熱・膨・張ーッ!!!!くっそ杉田くっそwwww

161 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 01:41:17.66 ID:???.net
NHKスペシャル・ミクロの大冒険最終回

昔の人が言っていた「若い娘をprprしていると若返れる」
というのはある意味で真理だったんやなあ…

162 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 02:02:43.36 ID:???.net
むっ!

このダイミダラーってアニメやるネェ…
俺のオススメです

163 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 02:05:50.66 ID:???.net
>>156
壺「ケケ…」「ケケ…ケ…」

164 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 02:29:37.67 ID:???.net
フール、今回は信長いいとこなしだな
というか、カエサルに逆転を食らってからいまひとつかなw
市姫様の初夜、何もしてないがエロい気がする、そして意外と真摯なカエサル
嫁さんのために円卓を裏切っちゃった、ハンニバルようやく出番だと思ったら...

165 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 03:09:55.28 ID:???.net
誰もいない……市姫様のぱんつを洗うなら今の内……

166 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 03:21:04.47 ID:???.net
>>165
猿「なにやってんだーミツー?」

167 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 03:22:33.17 ID:???.net
浅井「市……」

168 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 03:26:37.72 ID:???.net
>>162
ぶっちゃけ規制なしver.じゃないと俺の前シッポが盛り上がらないのが悔しい
MXでやってくれてもいいじゃん…何でBS待ちなのさ…

169 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 03:31:39.01 ID:???.net
ハイスクールD×D1期、2期のBD全巻コンプした俺も最初はスルーしてたのに
やだ…このままじゃ俺ダイミダラーのBDマラソンしちゃう…(ビクンビクン

170 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 03:47:59.87 ID:???.net
>>168
あれ?俺がいる
何で他のU局は放送してMXはハブなんだ

171 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 05:24:49.27 ID:???.net
>>82
OPの構図とか、無人島展開とか似ているところはある
それが種元祖とかまでは、いちいち気にせんだろ。種って知名度はあるんだし

一挙放送、エコノミーだと定員オーバーで途中から弾かれてしまったな

172 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 06:34:20.49 ID:???.net
>>145
この戦いが終わったら結婚しよう

できちんと結婚しやがった兄(元仮面)がいる作品ですよ
あ、ここまでフラグ立てても死なないんだ的な

173 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 06:43:09.82 ID:???.net
>>163
なんだきさまらあっ!?

174 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 07:14:44.45 ID:???.net
>>140
コミックジャパン…うっ…頭が…

175 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 07:39:17.26 ID:???.net
バディコンの第1話を見直す。…ビゾンさんェ…
あれ第1話の後でも生きてる可能性もあるといえばあるのか?
あと誰かが言ってたけど、もうニュースでゾギリアの名前出てたんだな。

176 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 07:52:03.91 ID:???.net
ガンダムの漫画といえばコミックボンボンという時代もあったんだよなあ

177 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 08:41:51.02 ID:???.net
野間易通「私のアニメ(おたく)嫌いはガンダムから始まった。中学時代、ガンダム見てる同級生を幼稚だとバカにした」
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1429.html

178 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 08:50:25.33 ID:???.net
>>147
国士舘のイケメンリア充長○川を始め、なんJを怒らせると人生終了させられるし

179 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 09:15:28.10 ID:???.net
昨日同様またべっかんこで見れなくなってるな

180 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 09:55:26.66 ID:???.net
バディコン、サンライズ8スタ系のスタッフ大集合だから見せ方や演出が同じ系統のスタッフで作られた種に似るのは仕方無いと思うけどな。
けど、種や種死というよりは、バディコンはむしろ舞-HiMEや舞-乙HiMEの流れにあると思うぞ。

181 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 09:58:36.61 ID:???.net
まああそこでコメ打って喜ぶタイプの年代って大体初リアルタイムガンダムが種だった世代だし

182 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 09:59:12.81 ID:???.net
ブラック★ロック幻影ヲ駆ケルファンタジスタ☆マギカ第二話
「セレクターのアキラッキーと緑眼鏡が修羅場過ぎる」

183 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 10:13:01.92 ID:???.net
selector infected WIXOSS は今の処面白くはあるんだけど、
全部載せ風に色んな過去作の要素を突っ込み過ぎて、適切にまとめ切れるのか心配になる。
あとブラコン掘り下げ回の筈なのに全部アキラッキーのインパクトが持って行ってしまったよね。

184 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:07:29.91 ID:???.net
全然似てません
バディコンはちゃんとロボットアニメしてました
種はアニメと呼ぶのが憚られるアニメ未満の何かおぞましいモノでしかありませんでした

185 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:09:53.76 ID:???.net
東京電力福島第一原子力発電所で、使う予定がないはずのポンプ4台が動いて高濃度の汚染水
およそ240トンが本来の移送先ではない建物に流れ込んでいたことが分かり


マヂで東電何とかしろよ

186 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:11:16.02 ID:???.net
完全にコントロールしてる発言どこいったレベルだなこりゃ

187 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:13:42.43 ID:???.net
WIXOSSカードゲームの方は知らんのだが見た感じ色特性はMTG由来のオーソドックスな感じなんかな

188 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:13:58.06 ID:???.net
年度変わって新規の下請企業がやらかしたのかね
事故対処は東電直系で処理会社設立するとかしないと毎年同じ珍事が繰り返されるぞきっと

189 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:16:16.64 ID:???.net
>>188
直系が引き受けるわけがない
引き受ける=大失敗のツケなんやし

どこに泥をかぶせるかを東電が決めてる状態だろう

190 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:20:42.82 ID:???.net
ドロをかぶせる企業っていっても日立か東芝のどっちかの系列くらいだろうな
東電工は送電設備だし

191 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:48:43.90 ID:???.net
>>184
お前アニメ作品の演出とシリーズ構成をごっちゃにして評価するタイプ?

192 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:50:59.98 ID:???.net
第2話放送前はセレクター赤アって言われてたけど、
赤アにアキラッキー赤アという称号が増えたなw

193 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:52:28.16 ID:???.net
キルミー赤崎にへんな名前つけるなよ

194 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:59:16.79 ID:???.net
2ch元管理人のアレがファラことかアメンホテプ4世とか呼ばれてて不思議に思ってたけど実際のアメンホテプ4世の像見て吹いた

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000074968/62/imgffd12e49zik3zj.jpeg

195 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 12:59:18.30 ID:???.net
>>188
直系の処理会社作ってもコストカットで未経験の労働者大量投入とかやらかすんじゃない

196 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:07:35.16 ID:???.net
今回のスパロボ楽しすぎて序盤から時間使いすぎて進まない
タッグテンションやコンボの管理のおかげで今まで以上にツインユニットの相性綿密に考える必要あってあっという間に進まないのに時間過ぎていく
小隊システムが出てきた第二次α以来のワクワクだ

197 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:09:15.43 ID:???.net
>>175
第一話の後はさすがに無理じゃないかな。生き残ったのは最終話のビゾンさんかと

198 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:10:25.67 ID:???.net
>>195
ヤクザ使って作業員かき集めてたってロイターに暴露されてたんだよなぁ
それをまたやるだけじゃね?

199 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:14:59.39 ID:???.net
これはシノギになりそうですね

200 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:15:06.86 ID:???.net
>>197
機体ぶっ壊れてるのに身一つで過去に流されて、それでも一大国家作り上げた男と書くと何か凄い英雄のようだ
実際には只のぐるんぐるんだが

過去に戻ったのにヒナに手を出さなかったのはタイムパラドックスを気にしてたんかねえ

201 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:16:48.92 ID:???.net
バディコンは実質分割二期みたいな扱いになってるけど、
これは最初から決定してたのかね?

202 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:17:37.78 ID:???.net
もうヒナとかどうでもよくなって、青葉を効果的にぶっ殺すことしか頭になかったのかもなw

203 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:20:27.86 ID:???.net
>>201
それならヨルムンガンドみたいにいつ放送とか書いたり、ヴヴヴみたいに予告したりするだろうから、
途中で決まったんじゃないかな

204 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 13:28:33.15 ID:???.net
>>202
青葉が未来送りになってから住んでた街や学校に行ったらゾギリアに攻撃された後だったってのも
ビゾンさんによる意趣返しとかそんな気もしてきた

ところでビゾン酸と最初変換されたのだがどうしたらいい、健康にいいのか、いいのんか

205 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:17:47.87 ID:???.net
服用するとどんどん悪化するのかビゾン酸
悪循環コラみたいだから誰か作って

206 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:29:06.51 ID:???.net
>>201
二期放映時期が今年なら最初から決まってて来年以降なら急に決まったんじゃね?

207 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:39:29.75 ID:???.net
>>194
アメンホテプ4世ってアメリカだと割とメジャーな存在なんだっけ?
日本におけるツタンカーメンぐらいの知名度とか聞いた

208 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:44:15.74 ID:???.net
>>200
最終話ビゾンさんが転移した過去にはヒナいないん違う?青葉が転移止めたけん
ループ型時間軸かスパイラル型時間軸かで色々変わると思うけど

209 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:46:23.32 ID:???.net
>>201
1クールアニメで途中の評判拾って展開変更とかスタッフが死ぬるから
元々あんな感じに含み持たせて1クール完結、評判次第で2期ってな計画じゃん?

210 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:48:10.15 ID:???.net
>>207
あっちだと悲劇の改革者扱いやね
遷都に失敗して息子のツタンカーメン時代に再び遷都するはめになった王

211 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:48:44.52 ID:???.net
>>200
横レスだけど、リャザン少佐がヒナを拾って、ヒナが軍に入って青葉と出会うまでの間のことじゃないかと

212 :212:2014/04/14(月) 14:49:18.43 ID:???.net
>>211>>208へのレスでした

213 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:49:34.20 ID:???.net
>>209
神様ドォ……うっ……頭がっ……。

214 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:56:41.05 ID:???.net
>>213
不完全燃焼なんだよー♪

まあそれはともかくw
岸・上江洲コンビは、原作通りを通ってあんな事になった神様ドォルズの失敗あってこその
蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-だと思う

215 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 14:59:20.93 ID:???.net
>>211
それもビゾンさんが青葉時間で「ワタセアオバァァァ!」した結果発生した事象じゃん?
因果律がどう働くか(働かせるか)次第ですかね
因果律による補完が起こったとするとヒナはリャザン少佐と関係のない本当の両親の間に産まれるってことになるんじゃないか

216 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:00:37.61 ID:???.net
ビゾンさんてゾンビみたくしぶといからネーミングがビゾンさん?

217 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:03:05.91 ID:???.net
バディコンは主人公がウジウジしない真っ直ぐなタイプだったのは良かったね。
ああいうのはひとつ描写を間違えるとうっとおしいバカになるので匙加減が難しそうだ。

218 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:10:37.60 ID:???.net
>>215
でも青葉の行動変化ですべての事象が書き換えられたんじゃないとするなら、
ヒナが少佐に拾われた時間軸とビゾンさんがゾギリアの支配者である時間軸は同一なんだよね
実際のところ、最終回における変化で何がどう変わったかは、わからないのが現状だけど

219 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:13:23.25 ID:???.net
>>214
まぁアルペジオは結果的に上手くいったけど、
その前に思いっきりダンガンロンパとデビサバ2でやらかしてるけどね>岸・上江洲
二つともやたらと熱烈な原作ファンですよアピールしてあの有様…。

220 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:13:56.82 ID:???.net
>>217
行動力がずば抜けていてお節介焼きだからな。ヘタすると本当ウザいw
無人島とかディオとの殴り合いを見るに、元バスケ部としての体力もすげーぜ

221 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:19:56.57 ID:???.net
>>217
ヒナ絡みになると途端に典型的なヒロイン以外周りの状況も被害も一切考えなくなるKYキャラ化したり、
逆にそれ以外の異常な状況に対してビックリするくらいストイックだったりウジウジと無縁だったりと、
実際結構アンバランスな描かれ方はしてたと思う

222 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:47:17.08 ID:???.net
誰もいないうえに快晴・・・絶好の日光浴日和だ(脱ぎながら

223 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:54:10.71 ID:???.net
うちさあ…屋上あるんだけど焼いていかない?

224 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 15:57:08.72 ID:???.net
スターウォーズEP4の終盤で、ダースベイダーがしばしば操縦悍のダイヤルをキリキリ回してるのって、ジャマーに対応する為に照準装置を調整してる、って事で後付けされてるのか
初めて見た時に気になったんだよなあれ
まあ古い映画だから色々難点はある

225 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 16:05:33.05 ID:???.net
プリキュアオールスターズ観た
幼女の声優妙に下手だな
どーせテレ朝のアナとかなんだろうなと思ってたら剛力だった件

226 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 16:06:22.12 ID:???.net
ベイダーとの戦いでオビワンのライトセーバーが消えかかってたけど
初期の設定だとライトセーバーはあくまでフォースの力で具現化させる魔法の刃みたいなもんだったのかな

227 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 16:14:05.88 ID:???.net
神様ドォルズは原作ストック殆どないってのも考慮したげてね…
ただでさえ筆速い方じゃないやまむらはじめなのに今天にひびきのが力入ってるから…

228 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 16:16:51.52 ID:???.net
牛がアニメのテリーみたいな役回りになってる・・・
この展開で、来週休載とか。

229 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 16:25:02.49 ID:???.net
>>227
もうすぐそっちは終わりそうだね
サンデーGXの方は、2話で飽きちゃったな

230 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 16:47:02.00 ID:???.net
>>227
ドォルズ去年完結したばい

231 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 16:55:54.68 ID:???.net
>>226
今はビームをフォースで制御してるんだっけ?
ヴェイダーがフォースでおびわんの刃を消してるってのはどうだろ?

232 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:03:53.88 ID:???.net
>>228
どっちかというと隔週連載でたまに1週の時があるくらいの頻度だからもう慣れた。
しかしスニゲータは弱かったですね。全攻撃が通用しなかったとは。

233 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:22:58.86 ID:???.net
ライトセーバー自体はフォースが無くても使えるはず
なにせ本体から射出されて刃を形成したエネルギーが、剣先でUターンして本体に帰ってきて再利用されるようなエコ兵器だ
銃弾を防御するような離れ業はフォース必須だけど

234 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:31:31.85 ID:???.net
ライトセーバーの起動スイッチって内部にあってフォース使って起動させるしかないからどの道常人には無理

235 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:31:36.65 ID:???.net
>>225
そんな彼女が次に出るドラマがですね

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news063.html
>東大受験に失敗し、四浪が決まった地方女子と、
>東大卒ながらアフィリエイトで生活する引きこもり男子。
>そんな『絶対にくっつかないはずの男女』が出会ってしまった!!
>はたして彼女は、ずっと夢だった彼氏からの『バックハグ』をかなえることができるのか!?

誰だこのストーリー考えたの

236 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:33:55.84 ID:???.net
お、おう…ちょうどTwitter流行りだした頃に
Twitterで繋がるヒューマンドラマみたいな企画やっての思い出した

237 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:36:44.70 ID:???.net
げに恐ろしきはこれがCSの有料番組だということである

238 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:39:18.91 ID:???.net
>>234
そういうのもあるし、外に付いてるのもあるって事らしいよ
実際グリーヴァス将軍はフォースを扱えない

239 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:39:21.36 ID:???.net
剛力下手だけどauのCM見てる限り男版剛力と化した福士よかまだマシな演技な気が……

240 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:47:06.09 ID:???.net
>>236
開始5秒で「これはあかん」と思ったあれか

241 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:49:51.94 ID:???.net
>>232
相手が悪かったから仕方ないよ
一応毒はガンマン逃げてたからあれは当たれば効いてたんだろう

しかし変身対決はMAXマン理論通りガンマンの勝だったな
本人も自覚がなく周りの誰も気づかない変身とか超すごいよね

242 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:51:28.17 ID:???.net
下手なら下手なりに上手くなろうという姿勢が感じられないんですがそれは
プロメテウスの糞演技から何一つ成長してないのにまた吹替えに挑戦とか仕事を断れないしたってもっとさあ

243 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 17:52:21.57 ID:???.net
>>238
あいつはフォース無しでのチャンバラやりたかったのかな

244 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:04:08.13 ID:???.net
ドフラミンゴスが生きていただと!?
胴体から首がない状態で余裕ぶっこいてるけどここからドレスローザを再び統治するのはまず無理だろ

245 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:04:33.89 ID:???.net
>>234
ハン=ソロもルークにちょっと借りして使ってたし起動だけなら誰でも出来んじゃね?

246 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:12:20.21 ID:???.net
ライトセイバーについては
・基本ジェダイ/シスの自作なんでそうそう転がってるもんじゃない
・威力くっそ高い癖に軽いので専門の訓練なしに使うと自爆必至
・ブラスターマンセー時代に剣で斬り込むとかマトモじゃやってらんない
以上から「フォースが使えないと使いこなせない」もんだと理解してる

247 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:15:02.20 ID:???.net
でもドロイドならその問題は解消するね
ああ、フォースで頭脳回路をいじくられるか

248 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:39:02.41 ID:???.net
>>247
そういうチートが出来るのは旧共和国時代にはほとんど居ないよ
だからこそクローントルーパーに頼った訳で

249 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:42:12.98 ID:???.net
>>235
どっからツッコめばいいかわからないw

250 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:43:59.02 ID:???.net
>>243
グリーヴァス将軍は生身だった頃は実弾式のショットガンやバイブロ・ブレードを好んで扱う獰猛な戦士だったとか
その上近くの星と戦争やってた母星が元老院とジェダイの介入によって経済制裁を食らったことから、元老院とジェダイを憎んでいた
そこに目を付けた分離主義派による謀略でシャトル事故に合いサイボーグ化、そしてドゥークーからライトセイバーの技術を叩き込まれたことで、ジェダイへの憎悪と歴戦の戦士の頭脳とドロイドの反射神経とセイバー戦に関する知識を併せ持つジェダイハンターとなった

251 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:46:04.19 ID:???.net
サイボーグなのにやたらセキ込んでた印象しかないな>グリーヴァス

252 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:51:27.54 ID:???.net
>>235
なんすかそのあからさまにアフィ業者から金貰って作ってるアフィマンセードラマ()は

253 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:51:53.49 ID:???.net
(受付窓口で)プリキュア、大人一枚。(キリッ)
…こいつには観るといったら観るという『スゴ味』があるッ!

そんなわけで観てきました。
今回、割と初代・白黒のセリフがありました。
出てても、しゃべらなかった時があるので、いと嬉し。
そして、なんか流石初代の貫録なのか、数あるプリキュア戦士の中でも
ひときわアクションがスゲェ……ブラックは攻撃で、ホワイトは防御でつはもの感を演出してる感じ。。
流石、がに股で大地を踏みしめるブラックさんである。

254 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:54:00.28 ID:???.net
>>252
どういうオチにするつもりなんだろうな。モラトリアム人生続行中なラストにでもするのかしらね。社会復帰するなんて、負けだろうし

255 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:54:19.37 ID:???.net
>>251
EP3の前日譚に当たるアニメ版クローンウォーズで呼吸器系に損傷を受けたからね

256 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:55:15.79 ID:???.net
>>249
なんかラブひなファンが作ったみたいな話だな

257 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:55:54.91 ID:???.net
>>256
まあ、それを連想するわな

258 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 18:56:05.45 ID:???.net
>>251
アレはEP3直前、議長誘拐時にメイスのフォースを食らったことで呼吸器系が損傷しああなった
……という設定だったが、クローンウォーズでも咳き込んでるシーンが多々あってどうなってんだこれ状態

EP2当時に死亡したという設定のあったイース・コスがクローンウォーズでは生きてたり、設定周りが適当なのが困る

259 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:04:13.51 ID:???.net
>>254
男女がくっついて、素晴らしい”現実”とやらを手に入れて、閉じこもっていた部屋から飛び出すエンドでしょうよ。

260 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:05:06.67 ID:???.net
>>252
アフィブログが色々あってピンチだもんな、印象回復図りたいんだろう

261 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:05:54.21 ID:???.net
>>254
夢から覚めたレジスタンスの主人公が、「燦然!」って言いながら敵に突撃して終了

262 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:09:10.95 ID:???.net
>>254
アフィで得た資金を元にネットビジネスでも起業すんじゃね?(鼻ホジ

263 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:09:33.18 ID:???.net
「プライバシーの問題なので、再現に成功した研究者の事は言えない。
でも理研も知っているはず。知らないとは言わせない」

…何かどこかで見たような台詞だなー、と思ったら、昔このスレでこう言って絡んできた
輩がいたなあ。「SEED批判の問題点はお前らも分かっているはず。だから言わない。
わからないなんて言わせない」とばかり言ってたっけ。

264 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:09:49.03 ID:???.net
>>254
僕はここにいてもいいんだー!おめでとう、おめでとう…
こんなオチはどうですか(棒)

265 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:12:35.29 ID:???.net
放送開始後にいろんなアフィブログで『アフィリエイトがつなぐ恋』おもしろすぎwwwみたいな感じで取り扱われるんです?
さらに今すぐフジテレビネットに登録しなくちゃみたいなコメントが大量に投下されたりと

266 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:13:21.28 ID:???.net
バディコンを「種みたいだ」というのは、もしかしたら「種はバディコンくらいには整合性やストーリー的一貫性を持っている作品だった」と勘違いした人が
言っているのかもしれない!じっちゃんの名にかけて

267 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:15:49.13 ID:???.net
テレビのドラマやバラエティー、映画関係の業界は
自家中毒を起こしてるとしか思えん

まあ、アニメ業界関係もそういう色が強くならないとも限らないけどな

268 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:16:13.34 ID:???.net
バディコンはビゾンさんばっかりにヘイトが行き過ぎててちょっとどうかと思う
制作の都合のいいキャラみたいになっててね

269 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:16:23.60 ID:???.net
>>265
ドラマ連動キャンペーンに応募したらポイントボロ儲けwwwwwお前らもやってみ?

も追加

270 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:17:04.03 ID:???.net
>>263
私は、常温核融合騒ぎを思い出しました。
衝撃的な理論と実験結果を発表するも、誰も追試に成功しない、改めて論文を当たると穴だらけ。
実は核物理学については経験が浅い研究者の経歴、所属する組織からのトカゲの尻尾切り。
そっくりだ。

271 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:17:39.46 ID:???.net
「東大は出たけれど(落ちこぼれて)引きこもりのアフィ業者」とか「(身の程知らずにも)東大目指して4浪の女」という設定の時点で、色々なルサンチマンが
あふれ出している気がしないでもない・・・

272 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:18:03.60 ID:???.net
>>266
サンライズ8スタだからカット割りや絵的な演出のやり方が似てるだけなんじゃ?
勇者ロボ以来の伝統の見せ方が多いよ

273 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:19:29.56 ID:???.net
だからホモ要素があったらみんな種にしちまうんだって。
ギアスだって種っぽいとかどっかで言われてたんだぜ。

274 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:20:07.19 ID:???.net
>>266
種に影響を受けたアーティスト、なる架空の存在が見える人でしょう
あるいは種に影響を受けたと規定することで種の影響力スゲーって皆が思ってくれると妄想してる輩
現実には種に似てたって種より凄い、やっぱ種ってクソだったってことにしかならないんですが

275 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:20:43.90 ID:???.net
>>268
ゾンビさんの都合の良い使われ方には物語としての歪さは感じるな
もう少し唐突さを感じさせない描写をなんとか出来なかったのかと

276 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:21:26.41 ID:???.net
キャラデの2人は一応種で原画やっていたのと副長がなんかナタルに似てる位か
後者はつっこまれそうではあるが

277 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:22:20.39 ID:???.net
>>275
ビゾンさんが、ああなってしまった過程を幼少時からねっちりと描いたビゾン・コンプレックスMOEとか、そういうOVA欲しいですよね


いらない?だよねえ・・・

278 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:23:59.52 ID:???.net
ヴヴヴに資金とマンパワーを投入するぐらいならバディコンに集中投下して欲しかった

279 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:24:18.57 ID:???.net
どんなドラマに出ようがどんな漫画やアニメを実写化しても構わないんで
洋画吹替えやアニメに声優としてド下手糞なタレントを起用するのは止めてもらえないもんですかねえ
アナと雪の女王ぐらいきちんとできるならいいが米倉だの剛力だの溝口だのゲロが出るレベルを使うのはマジ勘弁

280 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:25:16.22 ID:???.net
バディコンに唐突さが目立つ部分があるのは事実なわけで

281 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:25:29.20 ID:???.net
そういえば椛島が担当したシンフォギアOPにもサンライズパースあったよな

282 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:26:21.72 ID:???.net
デビュー時はド下手な役者だって、十年後二十年後には演技が絶賛される引っ張りだこなベテランになるかもしれないじゃないですか?



DIO「無駄無駄無駄無駄無駄ーっ!」

283 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:26:45.20 ID:???.net
>>282
しゅらと、ころす

284 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:26:49.05 ID:???.net
>>281
師匠があの人だし

285 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:27:00.71 ID:???.net
唐突(具体例は出ない)

286 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:28:13.56 ID:???.net
>>279
モンスターズ・インクやシュレックやベリアルは起用成功の部類かねえ。

287 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:28:15.13 ID:???.net
>>285
唐澤?(弱視)

288 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:28:24.69 ID:???.net
http://blog-imgs-11.fc2.com/j/i/k/jikkyonews/071020_hirophara06.jpg
似ててワロタ

289 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:29:04.37 ID:???.net
>>278
電撃絡みの企画じゃないからヴヴヴは関係ないぞ

290 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:29:30.58 ID:???.net
>>278
この前レコーダー整理してたらヴヴヴのCM第1弾が出てきたんですよ。
うん、緊迫感をあおるBGMとメカの一枚絵で面白そうと思ってしまうんですよ。
ええ、全話見ましたよ。やっぱり脚本が一番大事だと思うのですよ…

291 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:30:17.86 ID:???.net
ビゾンはああなるという先入観があるからこそ、OKという人もいる一方で、そこを前提にしない視聴者にとっては展開的にダメなんじゃ?というのも
あるかしら?だからこそ、第1話でああいう末路を先に示したともいえるが、そういうのにかえって反発を持つ人もいるでしょうな

292 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:31:16.73 ID:???.net
ビゾンさんとヒナ絡みの作劇での唐突さは、
バディコンって企画段階でシリーズ構成が一転二転した名残り、
とかなんじゃないかと思う。

293 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:31:59.32 ID:???.net
>>282
しょこたん「許された…?」

294 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:32:01.35 ID:???.net
>>263
問題個所は分かるけどね
楽しむのには役に立たないことだ

ただ、別に種がなくてもいいじゃんって人には大した問題じゃないのでw

295 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:32:07.64 ID:???.net
ビゾンさん一脇役なのに重要視され過ぎだろw

296 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:32:32.19 ID:???.net
そう考えると1話は実に見事だな
こういう末路のキャラなんだ、とあらかじめ示すことによって、心の準備をさせているw

297 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:33:19.74 ID:???.net
>>295
でも、あいつがいないと話が始まらないんだぞ…

298 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:33:47.08 ID:???.net
>>295
ばっかおめーあの作品で最初に出てきたキャラがビゾンさんで、最後の締めもビゾンさんってぐらい、
ビゾンさんが話の根幹なんだぜ
つーかビゾンさんが活躍しすぎて、ハーン博士の影が薄い

299 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:34:49.62 ID:???.net
>>297
榊裕くん並みの重要キャラに!?

300 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:35:23.19 ID:???.net
序盤からライバル格としてほぼ出ずっぱりだったのに結局どういうスタンスの人なのか100話掛けても描写出来なかった遺作さんだっているんですよ!

301 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:35:57.62 ID:???.net
>>292
シリーズ構成の個人名出さないのって色々勘繰っちゃうよな

302 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:36:22.39 ID:???.net
>>291 >>296
ああなると分かってるからこそ、
そこまでに至る描写がそれなりにきちんとしてないと疑問符が付いてしまうような?
この一点が実に惜しい。

303 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:36:27.34 ID:???.net
>>278
つまり
「コードギアスのシリーズ構成大河内一桜の新作アニメ!!バディコンプレックス」か

304 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:37:15.89 ID:???.net
>>302
実は粘着質な性格だった、で割と描写できてることないか?

305 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:37:34.25 ID:???.net
>>285
唐突と言うわけでは無いがヒナが青葉に揺らぐのがちょっと早いかなあとは思わんでもない
ただ、未来での初接触以降青葉がヒナに対してのみ反撃しなかったり無人島での出来事があったり
止めに親父死亡回での対応と下地自体はあったから其処までではないけど

ビゾンさん?カップリングするために色々強化してた様だからグルングルン状態になってもショウガナイネ

306 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:37:43.84 ID:???.net
>>301
黒田と倉田のコンビで地獄組というのもあったよ

307 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:38:10.16 ID:???.net
バディコン知らないけど 太陽の牙ビゾン ってわけか

308 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:40:31.88 ID:???.net
>>305
ヒナと青葉関連は強引なところ多かったな
その分というわけじゃないが、ディオとの絡みは結構よかった

309 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:40:41.44 ID:???.net
>>303
堪忍してつかぁーさい!!

スカトロ第1話を観たら霧の大戦艦ハルナがオートマタになってた。

310 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:41:12.47 ID:???.net
>>305
記憶上書きのせいかしらね?エルハザード(OVA版)のイフリータなんて、主人公の能力でシステムの一部を消去されたら人格も一変したわけだけど
彼女は人造人間だからOKなのかもね。漫画版では制御される前の、もともとの人格とかを示して補完してたけど

311 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:41:31.11 ID:???.net
青葉とディオの軸はブレて無いから良いんじゃね?

312 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:43:16.60 ID:???.net
>>311
おのれ、ムックとガチャピン!一日だけとはいえ公式ページで、ディオとの間に割り込んで来るんじゃあない!

313 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:45:13.50 ID:???.net
それ青葉やない、神父や
しかしあれ地味にディオが可哀想だったなw

314 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:45:42.40 ID:???.net
色々言われてても、ヴヴヴ好きな俺みたいなのがいてもいいんです?
世界の謎とか、複雑な国家事情とかうっちゃって、かわいいヒロインと
キャッキャウフフしながら適度にロボ戦で良かったような気もしますが。

315 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:46:33.45 ID:???.net
おいおい、ルーシーってルフィーじゃなかったのかよ

316 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:46:33.85 ID:???.net
かわいいヒロインが生き残った分、メイン盾先輩と山田が犠牲になってしまった……

317 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:47:47.85 ID:???.net
>>314
良いんです!!
マリエがジト目かわいいから全て良いんです!!

318 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:48:43.29 ID:???.net
マリエ好きは、ニセコイのるりちゃん好き

319 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:49:15.03 ID:???.net
>>267
アニメももう手遅れでしょ
中身薄いの濫造してステマで援護射撃が完全に確立してる
人材もステマ業者と癒着してたり学生レベルのメンタルの奴もチラホラいる

320 :318:2014/04/14(月) 19:49:20.74 ID:???.net
>>316
最後に生きてるか死んでるかなんて関係あるかッ!!(激怒

321 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:49:30.34 ID:???.net
>>316
犬先輩:要の盾を味方に残していく
サンダー:形見の盾を置いていく

防御って大事よね…

322 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:50:02.08 ID:???.net
俺もヴヴヴ面白かったよ
メインの関係性にだけ絞りゃそうとっちらかってるわけでもないし

まあ狙ってんだか外してんだかよくわからない珍奇な描写も魅力ではあった

323 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:50:27.14 ID:???.net
というかサボって誰よ?
ここにきてまたルフィの兄を名乗るキャラを登場とかまるでわけが分からんぞ

324 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:51:35.24 ID:???.net
>>314
シリーズ構成がやりたかったのがギアスの没ネタリサイクルでのホモだったから仕方ないね
俺はサキ押しだったよ
まさか、きっぱり振ることすらしないで置いてショーコショーコ連呼とは想像しなかったけどな

325 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:52:41.15 ID:???.net
>>324
ハルトのスタンスは、「責任は取る。だがショーコが好きなんでそこんとこよろしく」だから仕方ない

326 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:54:14.35 ID:???.net
ヴヴヴと言えば企画の秋雅って何者なんだろ

327 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:57:05.65 ID:???.net
>>325
なら振ってよかったんだよ
プロポーズ断ったんだし承知の上だろ
まあ、ハーレム志向とグダグダが終わる瞬間の爽快感は相反するものだから
いいけどね

328 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:58:38.76 ID:???.net
>>319
今はもう、真面目に作るより2ch、ツイッター、アフィブログでステマする方が儲かるだろうからねえ

329 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:58:44.81 ID:???.net
アキラッキーさんはキャラ設定上の性格的な意味以外でメタ的にいろいろズルいと思うw
セレクターはカードゲームの販促という部分を放り出してドロドロ展開させるつもりなのかな?

330 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 19:59:09.26 ID:???.net
プロ野球団!プロ野球団!プロ野球団!拳 放つ!!

331 :330:2014/04/14(月) 20:00:15.73 ID:???.net
誤爆

332 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:00:56.50 ID:???.net
>>327
サキはサキで、都合のいい女でいいや、ってなところあったしね

333 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:02:09.61 ID:???.net
>>314
「種族を超えて手を取り合える世界へと革命しよう」っていうのが最終目的だからその辺は流石に抜けないでしょ
むしろ触れなければならないがどうやっても話が別方向に逸れてしまう要素を広げないように踏み止まったと思うよ

334 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:02:39.56 ID:???.net
>>321
防御は大事、しかしよけられる方が便利、便利なんだ
精神耐性のないスーパー系は、次元獣のいい的だったなぁ

335 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:04:32.84 ID:???.net
素人が先行の作品を見て「この程度は、俺にだって作れるぜ」とか勘違いして、なおかつ作品が世に出ちゃって護送船団方式に擁護されちゃったりしたら
それはまずいでしょうな。たいていの場合はそれは思い違いで、門前払いを食らうわけですが
なんだかんだで、誰でも作れそうな作品が無名の作家にもかかわらず何の庇護も無しにいきなりヒットするのは、それなりに理由があるわけで

336 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:04:34.59 ID:???.net
当たらなければどうということはない。そうそう当たるものではない
しかし、打ち所が悪いとこんなものか、と嘆きながら一発で地球へ落とされる総帥なのであった

337 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:04:35.79 ID:???.net
>>318
すまん、ニセコイのるりちゃんも好きだけど超電磁砲Sのアニメ版布束さんも好きなんだ……。

338 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:05:33.80 ID:???.net
>>329
いやぁあれでも販促してるのよ
カードバトルやって勝った負けただけじゃ楽しめない
10代後半以上のアニメファン狙いってだけで

339 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:08:11.01 ID:???.net
一方子供をターゲットに販促している遊戯王新作は、主人公がピンクのカバに乗っていた

340 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:08:26.86 ID:???.net
セレクターがカードゲーム販促とか言われても「そんな商品あったっけ?」とぴんと来なかった理由がわかった
タイトルが全然違うからだな

341 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:09:31.08 ID:???.net
>>333
別にリーゼが普通のお姫様で彼女のために革命でも良かったとは思うな

342 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:09:48.26 ID:???.net
>>332
お互い惚れた男にすげなくされた同士なせいか
アードライとは若干相通じるものがあったのかな

343 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:09:57.03 ID:???.net
>>338
しかし話が暗澹とした方向に振れ過ぎてて
あそこまで「楽しいカードバトルシーン」無しだと
あれ観てWIXOSSを始める人間が出るのか心配になってしまうぞ

344 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:11:50.04 ID:???.net
>>342
あいつは甘ちゃんだからな
ひょっとしたらハルトよりお人よしかもしれんし
ああいうのが好きなんじゃないか

345 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:13:36.09 ID:???.net
>>341
普通のお姫様相手で革命するとなるとそれこそ政治絡みの描写が多くとなると思うけど
あと単に身分違いってだけならハルトたちが丸々いらなくなってコンセプト自体が完全に別物になる

346 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:15:08.56 ID:???.net
>>338
そもそもルール説明とが殆ど無いんで2話で緑の子が結構強いと言われても?としかならなかった
まあ1クールしかないのと深夜アニメを見る層何だから自分で調べろって事なんだろうけど

347 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:15:37.59 ID:???.net
selectorは三回負けて脱落した無限少女候補のセレクターがどうなるのかが全く描写されていないのが不気味

348 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:16:34.24 ID:???.net
ミダラ ミダラ ミダラ ミダラ ミダラ ミダラ

349 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:17:54.07 ID:???.net
ダイミダラーはニコニコでツッコミを入れながら観るのが正しい鑑賞法

350 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:17:58.81 ID:???.net
「それでも世界は美しい」っておねショタ物?
ちょっと見てみるかな

351 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:19:39.43 ID:???.net
>>343
牙「問題無い」

352 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:20:11.11 ID:???.net
>>345
ドルシアを陰で操るマギウスを排除する
リーゼは途中で死亡退場
エルエルフはなんとなくショーコとくっつく
それまでにハルトは死亡
でも主人公ペアの友情テーマというテーマ自体は崩れないからいいと思うよ

結局未来でも聖域に引きこもるのが神憑きの在り様になってるからな
人間とはどうしても壁が残って共存道半ば

353 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:20:20.52 ID:???.net
>>350
少女漫画は無法地帯だしな。ましてや花ゆめだ、カオスにも程があろう

354 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:20:53.42 ID:???.net
昨日、イデオンの話題振ったモンだが、たった今、接触・発動篇連続で見終わった。
・・・よくぞTV版のあのどうしようもないEDから、あそこまで持って行ったもんだ。
アニメ史上、空前にして絶後の「殺し合い」になってたと思う。(ちゃんと意味がある形で)
しかし、ホントに敵味方、メイン・サブ問わず紙屑のように死んでいくな……
開始二分で「バッフ・クランめぇぇぇぇっ!!」と、最初からクライマックスで、
もうノンストップでドラマが疾走っていくのは凄い。ただただ凄まじいの一言。
近年のアニメ技術の大幅な進歩により、いろんな破壊描写とかできるようになったけど、
全方位ミサイルや、波導ガンのそれらが色あせることがないのは、イデオンの強さに負けない
圧倒的なドラマの完成度ゆえなんだろう。
なんというか、攻撃に感情が乗っているというか、激しい怒り悲しみと、何より「生きていたい」
という人間の原始的な魂の叫びが伝わってくる。
そりゃあ、後のいろんな人が影響受けて、「生と死」のお話作っちゃうわけだよ。

355 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:23:05.53 ID:???.net
>>353
花ゆめの無法地帯振りはちょっと他誌とは毛色(向かう方向?)が違う気がw

356 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:23:16.72 ID:???.net
オレもヴヴヴ好きだぜ
ニコ動に残っている閣下動画とか最高じゃん
最終回スペシャルなんてEDがポヨポヨなんだぜ

357 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:23:22.86 ID:???.net
>>352
ん……? そうか、あれってハルトとエルエルフの友情がテーマだったのか
わざとじゃなくて、普通に指摘されるまで意識できなかった

358 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:24:40.48 ID:???.net
>>354
死にたくない生き残りたい、ってのが伝わるから
全滅エンドだけど、あんまり欝展開ではないんだよな

359 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:25:18.91 ID:???.net
>>328
多分コスパが段違いなんだろうね
でもこれって焼畑農業みたいなもんだからそのうち悲惨な事になると思うんだが

360 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:26:01.80 ID:???.net
大勢が注目する中での公開自慰シーンならブルーソネットで三十年前に花ゆめで柴田昌弘が通過済みだぜ!

361 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:26:15.92 ID:???.net
>>343
アキラッキーが遊月へこましたあとるう子にメッされて仲間入り、一衣ちゃんも仲間に加わって明るく楽しくチームバトル☆
な展開がまるで予想出来ない orz

362 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:26:29.32 ID:???.net
ホビー原作アニメなのに販促ほとんどしてないとか、
一体何ブトボーグなんですかね…?

363 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:26:44.21 ID:???.net
初見だとラスト数分でポカンとなるからな、発動篇
ものすごいデトックス作用というか

364 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:28:08.56 ID:???.net
アニメ業界ヤバイヤバイと言われ続けて早や幾星霜
コミケも縮小されていくなんて分析を何処かの漫画家が数年前にしていた記憶が

365 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:28:38.95 ID:???.net
>>361
普通に見える子も明るく見える子も
出て来る子みんなどこかしら病んでる気がしてならない
むしろ病んでるからセレクターになれたのかも

366 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:28:50.73 ID:???.net
>>362
DT「心配ない。インパクトがあればそれでいい」

367 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:29:01.38 ID:???.net
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔を視聴終了
よかった、ガンダルフは死んでなかったのか
にしても2部からのサルマンが悪役としての格の落ちっぷりはにんともかんとも
合戦シーンすげえ(小並感)
で、弓兵のはずのレゴラスの動きが1部以上にいろいろおかしいのですが

368 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:29:08.58 ID:???.net
>>354
イデに地球とバッフ・クランが殺し合いするだけの関係ではないと証明するためのキーパーソンが
中盤で死んだり、それでいて胎内のメシアだけ生きているとか
映画一本の中で起こったことが多すぎるのにどれも衝撃的っていうね
カーシャも本当にあっさり死んで、戦闘中にベスから報告を受けたコスモが一瞬「そう!」って流しかけたのも印象に残った

何よりロボアニメ史上でも屈指のスケールを誇るであろうガンド・ロワの終盤での登場シーンが
絶望感と巨大さを演出しつつも美しさを感じたのがなんとも言えんかった

369 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:29:37.25 ID:???.net
「あっ、すごい美人!なんだ鏡か」
もう完全に高田純次じゃないですか、このフランス女!ハーフだけど

370 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:30:22.16 ID:???.net
>>366
エイトロン?

371 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:32:13.81 ID:???.net
>>365
タイトルにInfectedなんて付いとるしな
なんがしか蝕まれていく展開しか見えんが鬱シナ好きとしてはキュンキュン出来る

372 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:32:15.53 ID:???.net
>>367
指輪物語は原作小説も良いぞ?
最初の一冊目がわりと冗長なので挫折する人間も多いがw

373 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:32:23.16 ID:???.net
>>357
いや、侵略者と防衛側 兵隊と学生 人間と元人間 という違いを抱えての
二人の友情だから異なるモノとの共存てとこでは一緒だよ

カメラのピントがどこにあってるかってとこか

374 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:33:49.62 ID:???.net
録画していたDALUを視聴

相変わらずめんどくせー感がすさまじいが十香がぽんこつカワイイのでよし
2期から入った人のためのオリジナルだったんだろうけど初見で大筋分かった人いるんだろうかこれw
双子は次回からか

そしてEDのテロップで今さらシドーとダイミダラーの主人公の中の人が同じと知って
演技の差が激しすぎて吹いたw

375 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:35:04.43 ID:???.net
>>367
長生きだから訓練する余裕があるのさ
最強クラスのエルフの王様はガンダルフが手こずったバルログの親分を一騎討ちで倒せるくらい強いし

376 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:35:20.83 ID:???.net
なんかキラとアスランの友情()みたいだな

377 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:37:59.79 ID:???.net
>>368
お禿作品の赤子の万能さは異常

378 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:38:23.97 ID:???.net
>>377
ママは小学四年生とかな!

379 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:38:55.59 ID:???.net
今週号のニセコイを読む
まさかの年上幼なじみ中国マフィア首領女教師の爆誕であった
しかもマリーの反応からして何やらいわくありげなんだが小野寺さん可愛い

380 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:39:43.40 ID:???.net
友人の集が女教師に恋敗れたっていうのに、楽って奴は

381 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:40:05.84 ID:???.net
>>372
指輪日本語訳を読まんとするもの、馳訳を求める旅へ誘われん

382 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:40:15.12 ID:???.net
>>359
それ一辺倒ならともかく、かつてあった「エヴァのような作品をつくる」みたいに消えていくでしょう。志が低くて向上心やプライドもないけど大金をゲットしたいという考えで
薄給な業界で続けられるのは、そうそういないでしょう

383 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:40:54.36 ID:???.net
ってか逆に御大みたいに
キャラが手持ちの情報で思考した結果、出てくる台詞をというのできてないクリエイターが多過ぎてびっくりする。

384 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:40:57.78 ID:???.net
>>380
一瞬、ギルクラの事かと思って、何だかわからなかった

385 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:42:01.37 ID:???.net
>>381
瀬田訳じゃね? 確かに馳夫は衝撃だがw

386 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:42:06.60 ID:???.net
>>376
比較がひどいよ
とはいえそいつらのママは一貫してひいきするから
お話の都合でひいきを急に取り上げたりするのに萎えるタイプの人には
大河内より好ましいかもしれん

387 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:42:10.18 ID:???.net
>>375
ドラゴンも一撃で大陸ひとつを火の海に変えられる奴がいるから、スマウグなんて実は雑魚レベルなんですよねえ

388 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:42:35.07 ID:???.net
>>379
いわくありげっていうか、先週までは楽と出会っていたのが一番早い時期にいたのがマリーだぜ
その時の年齢から考えて面識があってもおかしくはない

389 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:42:41.51 ID:???.net
>>384
勘違いする奴いるかなーと思ったら、やっぱいるなw
王の腕がぁぁぁぁの集さんは可哀想だけど同情できないという何とも言えない主人公だったな

390 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:43:02.61 ID:???.net
>>385
塚人なんかも、英語ではワイトであまり面白くないみたいね

391 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:43:20.41 ID:???.net
>>359
基本当たるも外れるも博打の世界だし「儲けたい」だけならアニメ作ったりしないと思うの
広告代理店的には金蔓としてさほど有力視されてないと思うけど

392 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:44:02.92 ID:???.net
ウソップがバギークラスのカリスマになるとは
よくウソップが吐いている「おれには○○○人の部下がいる!」という嘘が現実になりそうだな

393 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:44:27.26 ID:???.net
>>383
冨野節って、キャラの知ってること性格あと劇中の描写から
なんとなく言ってることは伝わるんだよな
(と思うが、冨野好きの自覚があるから他の人はどうかね)

394 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:44:47.94 ID:???.net
つらぬき丸!かっこいい!

395 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:44:49.37 ID:???.net
富野キャラはみんな富野

396 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:45:10.85 ID:???.net
>>391
参入したら「儲からないっすね……」とへこむとか普通にあるらしいね

397 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:45:26.61 ID:???.net
>>385
粥村>>>ブリー村
ストライダー>>>馳夫

冥王はかっこういいな

あとバルドの強弓>>>ドワーフのバリスタ

398 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:45:36.08 ID:???.net
>>392
ひたぎさんが言ってもリアリティないけど、ウソ月火ちゃんが言ったら真実っぽいな

399 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:45:45.74 ID:???.net
>>395
富野語をしゃべるもんな

400 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:46:18.89 ID:???.net
>>394
アニメ版の字幕だと「ピカリ丸」だぜ、あれ

401 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:47:26.51 ID:???.net
>>393
キンゲの思考ダダ漏れモードの時のゲインゲイナアナ姫の会話とか
ああ、思考が筒抜けになってるから、いまお互い会話端折ったな、とか間と仕草でわかるもんな。

402 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:47:46.63 ID:???.net
>>388
>>389
ぼくのマリィィィィがっ!


あわせてみました

403 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:47:48.39 ID:???.net
指輪物語は瀬田訳が良いよねえ
ゲームブックでも旧文庫版のソーサリーも瀬田訳と同じような方針で
日本語に無い語彙を極力日本語に置き換えて訳されてたんだけど
再刊された翻訳の台無し感といったら

404 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:48:37.68 ID:???.net
>>402
処女厨の天才ロボット発明家が主人公の漫画でしたっけ

405 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:49:53.57 ID:???.net
あぁ、第三次Zのクアンタ見てMBが欲しいんじゃよ〜。財団Bは何時になったら立体化してくれるかのぅ?

406 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:50:25.52 ID:???.net
>>404
あれのアニメ版にはこっそり如月葵が出てるんだよね。

407 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:50:41.75 ID:???.net
>>383
脚本でしか動いてないキャラってのが多すぎるな

408 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:51:05.55 ID:???.net
>>404
ハンドメイドメイの主人公とその親友は、双方の子孫ともども性的には枯れていて困る

409 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:52:07.90 ID:???.net
>>394
Sting→毒針→つらぬき丸
この意訳センスにはマジ感服
Here's looking at you→君を見つめているよ→君の瞳に乾杯
クラスの名訳だと思うのです

410 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:52:44.85 ID:???.net
>>391
だからこそ安定した売上出すためにステマみたいなグレーゾーンな手法が流行るのかも
それこそ博打みたいな業界だからまともにやるには構造的に問題があるのかもな

411 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:52:49.17 ID:???.net
>>405
クアンタ制作の前に色々試したい技術がみたいな事をスタッフが言ってたので来年くらいになるんではないか
レバ剣とアルビオンが今のとこ控えてるしな
運命が出たからストフリも出るかと思ったがアナウンスないねそういや

412 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:53:02.52 ID:???.net
>>407
ガンソのヴァンは割とできてた。
できていたからこそ前半言動がわけわからんかった気もするが。

413 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:53:36.68 ID:???.net
第三次Z41話クリア、今回のifシナリオ枠これかよw

今回もνガンダムは異様に気合入ってんなぁ、性能便利すぎる
友達が増えるよ!やったねカン・ユー!

414 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:53:50.04 ID:???.net
Here is no smoking → ここに横綱は居ません!

415 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:54:02.99 ID:???.net
>>382
自分の作品を喜んで買ってくれた消費者を
たかがプログラムピクチャーに大金を注ぎ込む愚者としか考えない制作者みたいなのか

416 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:54:28.36 ID:???.net
>>409
ストライダーと馳夫どっちがいいですか。
ストライダーだとヴァルログくらい単騎で破壊できそうな気もしますが。

417 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:54:42.98 ID:???.net
>>392
あいつら、今の戦いが解決してもついてくるんだろうか

418 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:55:09.97 ID:???.net
>>410
安定というか、無理やり底上げする手法だな。上手くいくかどうかさえも、やらないよりかは芽があるかもという程度だと思うが

419 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:55:17.52 ID:???.net
脚本上の台詞って会話するキャラの間に情報の差がある状態じゃないと自然に受け手に情報を提示出来ないんだよねえ。
双方「当たり前」だと了解してる事をわざわざ口に出したりしないから。

420 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:56:44.66 ID:???.net
ホワイトラボは不可能犯罪系か?怪奇大作戦っぽさが……

421 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:56:53.14 ID:???.net
>>416
長臑彦の馳夫もわりと良い訳だと思う俺はここでは少数派なのか!?

422 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:57:06.18 ID:???.net
>>396
代理店の仕事って局の馬鹿騙して企画売ってバイナラが殆どだろ?
マジメに広告売って儲かるわきゃないじゃん、スポンサーから出た資金殆ど局がガメるんだから

423 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:57:15.36 ID:???.net
>>419
双方の認識が違うがゆえに、かみ合ってないのに表面的にはキャッチボールに見える会話とか、叙述トリック的には面白いんだろうね

424 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:57:40.64 ID:???.net
>>390
人間の意だもんな
ヘブライ人的に塚人でまあ好い訳じゃないの

425 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:57:46.61 ID:???.net
>>416
冥王グランドマスターだって余裕ですよ>ストライダー

426 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:58:19.84 ID:???.net
>>323
さあマリンフォード決戦後から読み返すんだ

427 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:58:36.62 ID:???.net
>>421
どろあしにがえもん!


意外と直訳っぽいんだなあ

428 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 20:59:01.52 ID:???.net
>>416
粥村でのアラゴルンの扱い考えたら馳夫でもまだ恰好いいくらいなんですが
ストライダーとかカタカナ語にしたら恰好良過ぎでしょう?

429 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:00:18.14 ID:???.net
ク=リトル=リトル

430 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:00:28.08 ID:???.net
>>409
ギョエテとは 俺のことかと ゲーテ言い
明治期の欧米文献翻訳ラッシュの頃は、翻訳者が勝手にエピソード付け加えたり、美意識にそぐわないと結末変えたりがあったらしいな。

431 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:01:15.84 ID:???.net
パンdeグータン
ドイツのライ麦パン、小麦粉の割合で呼び名が変わるよ
その数400種類以上、変に几帳面な性格が出てるのですかねぇ。

432 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:01:22.11 ID:???.net
>>421
山田太郎鈴木馳夫みたいに日本人過ぎる気ががが
せめて「馳者」とか「野馳せ」とかみたいにもうちっとどうにかならんかったのか。

433 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:02:14.39 ID:???.net
>>430
トールキンに関しては「一般名詞は可能な限り現地語に訳せ」って自筆の方針書があるので

434 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:02:33.21 ID:???.net
>>430
アリとキリギリスとか、かしらね。・・・栗と栗鼠

「あります、ありません、それは質問です(生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ)」なんかは有名なようですが

435 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:02:54.74 ID:???.net
>>417
ミンゴス倒した後にみんなで宴会やればなし崩しに味方として定着させてしまえるんじゃないかな

436 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:03:21.47 ID:???.net
じゃあ韋駄天でいいかもだぜ

437 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:04:08.57 ID:???.net
本邦の名剣名刀に○○丸ってつける文化はどこスタートなんだ

438 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:04:15.76 ID:???.net
>>432
シャーロック・ホームズの和名として、帆村壮六(ほむら・そうろく)は上手い方かしらね

439 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:04:35.19 ID:???.net
>>392
でもあのナガレは正直バギーの二番善事感が

440 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:04:44.34 ID:???.net
在ります在りませんならわかりやすいのにな

441 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:05:15.07 ID:???.net
名刀激おこぷんぷん丸

442 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:05:27.39 ID:???.net
普通に考えたら特に情緒的な部分なんて
英語のI love youについて、日本語では単語で100種類くらい、前後合わせると数千ありますが、どう訳しましょう。
ちなみに私は月が綺麗ですねと訳しました。

みたいな状態だろうしな。

443 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:06:10.70 ID:???.net
>>379
話のネタに困ったら新キャラをだせばいいと思ってるね! 
でも嫌いじゃない! 女教師嫌いじゃないわ!(第三次Zをプレイしつつ)

444 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:06:12.49 ID:???.net
>>437
なんとか丸って人名があるからそこからじゃないかな

445 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:06:21.76 ID:???.net
>>437
シェイバ…もとい髭切丸とか子狐丸とか小烏丸とかあるもんね

446 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:06:55.83 ID:???.net
>>418
そうなるとやっぱり焼畑かな?
しかし絶対どこかで潤ってる連中はいるはずなんだよな
そうじゃないとここまで根付くはずがない

447 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:07:04.02 ID:???.net
>>417
トンガリヘッドのじいちゃんが旗下の艦隊をルフィに預けようとしてたし
後々の黒髭や海軍との大決戦時の兵隊要員でねぇかな
加入自体は先送りかな

448 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:07:42.71 ID:???.net
BANKを銀行(金を取り扱う交易場所)にした、渋沢さんはアイデアマンかも。冷静に考えると「シルバー・ゴーイング?なにそれ」になるけど
誰も疑問に思ってないわけだし

449 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:07:57.08 ID:???.net
アキラッキーさんの勇姿を観てると
いつ「激おこぷんぷん丸♪」とか口走り出さないかドキドキする
これが……恋?

450 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:08:15.34 ID:g+HQAgM+.net
>>438
写楽保介はどうだろう。

451 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:08:51.65 ID:???.net
>>443
そうは言うけど前々から鍵をめぐる4人目の存在は匂わせていたわけで

452 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:08:54.92 ID:???.net
>>446
ステマの恩恵受けてる企業、個人は確かに得してると思うよ?
特に、今はステマ連呼の影響でガチのステマが有耶無耶にされがちだし

453 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:08:58.29 ID:???.net
>>447
正式に加入しなくとも、今回の恩義を返すな調子で勝手に危機の折に馳せ参じてくる輩はいっぱいいそうだな。

454 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:09:02.78 ID:???.net
>>436
元の意味より流れ者とかそんな意味のが強いので不適

455 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:09:03.58 ID:???.net
和登さんかわいいよ和登さん

456 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:10:20.72 ID:???.net
源氏の名刀で鬼丸国綱ってのがあるようだけど、創作的には里見八犬伝の村雨丸が有名かしら?

457 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:10:41.65 ID:???.net
俺が残業でヒィヒィ言ってるときにビゾンさんの話題で盛り上がるなんて許されざるよ
物語の都合で負の部分を全部盛られてるって意見は全然同意するところだが
その上で全部飲み込んでより強烈にキャラが立ってるんで俺は好き
まあ2期がどうなるかはちと不安ではあるんだがw

458 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:10:58.41 ID:???.net
>>435
ミンゴスを倒した後は関智の手によって水で溶かした小麦粉を入れた管理医療機器を枕元にですね

459 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:11:44.56 ID:???.net
>>457
退職して、アフィサイトでも始めたら?楽に儲かるらしいよ?

460 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:12:23.31 ID:???.net
先週金曜の妖怪ウォッチがなかなかいい感じに狂った回でしてな
脚本クレジットが高橋ナツコさん、(実写もこなすマルチライターだが)スレタイ脚本陣にもいたらしい
プロはちがうね

461 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:12:46.73 ID:???.net
>>455
わとさんもワトスンからもじってるんだよね。

462 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:13:35.27 ID:???.net
パシフィック・リムのBDがもう半値か、相変わらず消耗品レベルだなぁ映画の円盤は

463 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:14:32.88 ID:???.net
>>446
ちょっとずつ稼ぐことを沢山行えばいいんだろう

464 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:14:49.46 ID:???.net
SOHOって、どれだけ旨味があったんでしょうね?

465 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:15:12.42 ID:???.net
ボケ・ホームズとツッコミ・ワトソンのしゃべくり探偵が、好きでした。

466 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:15:44.27 ID:???.net
>>454
だな
神様の固有名詞由来だし

467 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:15:57.39 ID:???.net
>>457
ビゾンさんは境遇に負けない強烈な個性があるからいいよねw

468 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:16:43.82 ID:???.net
漫画版の封神演義だと、初登場時以外はぐうたらな人でしたな>韋駄天

469 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:17:19.71 ID:???.net
>>437
小狐丸とか小烏丸とか
なんしか刀成立し掛けの平安・鎌倉期からの伝統

470 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:17:29.18 ID:???.net
>>452
何げにそれ結構深刻だよな
そのせいもあってステマを問題視する風潮がなくてとてもじゃないけど
ステマやネット関連の法整備なんて期待できないもの

471 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:18:05.35 ID:???.net
>>464
あれ定義がめちゃくちゃだからなあ。
Excelのデータ入力なら一日一時間なんとかこなせる主婦も
基幹システムすら一人で組めかねないエンジニアまで
自宅作業者全部ひっくるめてSOHOって言ってるんだもの。

472 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:19:25.69 ID:???.net
>>464
ダース・ベイダーやウォーズマンかな?

473 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:20:28.83 ID:???.net
>>457
鬼丸国綱って天下の五剣だからなぁ

源氏の太刀で物語り付きで有名処だと鬼切国綱あたりかね

474 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:20:42.93 ID:???.net
ステマってコミニティを破壊するから最後にとんでもないしっぺ返しが待っているんだけどねぇ

475 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:20:51.50 ID:???.net
>>464
今や当たり前のビジネススタイルの一つだしなー
当時は個人事業主を目指す連中相手のコンサルタントと後始末の弁護士がそこそこ儲けたんじゃね?
ベンチャーは作って潰してナンボって風潮はどーかと思ったが

476 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:21:36.85 ID:???.net
マエケンはたっぷり年俸もらってるはずなのに
なんでブログでエンブリーの営業なんかしてたんですかね…?

477 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:21:51.57 ID:???.net
>>450
あの時点で、厨二邪鬼眼(文字通り)を誕生させていたあたり、流石は漫画神である。
しかも、恐ろしいほどの完成度の高さと、相棒にボクっ娘ヒロインまで搭載とかもうね。
『超能力少年は学ラン』という、ある種のお約束を決定づけたのは、これと横光先生のおかげよね。
アブドル・ダブラル・オムニス・ノグニス・ベルエス・ホリマク・・・・・・懐かしい。

478 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:22:21.11 ID:???.net
>>470
まとめサイトを信じる方が馬鹿を見る、となれば影響力はダダ下がりでしょうが、新聞やTVの影響力を敷衍したら、心配でたまりませんでしょうな

479 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:22:28.46 ID:???.net
小烏丸 小狐丸、膝丸、あとなにあるっけ

480 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:23:03.97 ID:???.net
>>475
今でもサイトの半数以上はSOHOが作業していたりする。
再委託禁止? なにそれおいしいの?

481 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:23:09.32 ID:???.net
>>474
あんなもん火ぃ付けて逃げるが得策なのに居座る方が悪いっつか

482 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:24:59.61 ID:???.net
>>479
北条丸


うそ、都の貴族が日記に記した源頼朝の使いの名前(フルネームは、北条時政)

483 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:25:12.55 ID:???.net
義経の佩刀、薄緑こと吠丸こと蜘蛛切こと膝丸こと吠丸も有名だな

484 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:25:44.29 ID:???.net
>>468
GS美神だと神の名は伊達じゃない勢いの活躍見せてたよな

485 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:26:28.88 ID:???.net
>>479
数珠丸!天下五剣数珠丸!
あと天光丸、蜥蜴丸、祢々切丸…

486 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:27:06.96 ID:???.net
>>484
『小錦が〜、小錦が〜!!』

487 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:27:34.59 ID:???.net
まあなんだ、真面目に苦労して安月給をもらっている立場からしたら、楽してズルして大儲けなんてのは許せないでしょうね

488 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:28:09.81 ID:???.net
>>474
ただ、そうなるのはまだ当分先のようだがね…
少なくとも、ステマがまだまだ幅を利かせてるのが現状だよ

489 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:28:23.53 ID:???.net
>>482
それ北条何某くらいの意味だよね…

490 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:28:50.22 ID:???.net
>>479
獅子丸、茶々丸、蛇々丸、御丸

491 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:30:00.25 ID:???.net
>>479
ちっさい頃の伊達政宗

492 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:30:04.15 ID:???.net
>>490
ライオン丸も入って良いよね?

493 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:30:46.93 ID:???.net
エリーチカは最近かわいさは増えてるけどかしこさが減ってるような…?

494 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:30:56.68 ID:???.net
>>481
ステマが滅びるのではなくステマが蔓延した業界が死ぬだけだからな
そして、その頃にはステマの主は知らん顔して次の街で火付けに勤しんでる

495 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:31:05.45 ID:???.net
つまんない

496 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:31:57.98 ID:???.net
>>493
では、彼女の体脂肪が増えてほしいですか?

497 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:32:17.10 ID:???.net
>>493
2期にはいってエリーチカのはじけっぷりはやっぱ生徒会長の重責を外れた反動かね

498 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:32:55.04 ID:???.net
SAO再放送組の俺なんですが、これは久々にいいゲスいこやすくんですね。
こん睡状態ではあるが、ともあれアスナさんは辛うじて生きており、解決の可能性も見えてきたと。
あと、あのゲス眼鏡に、「キミ……もうアスナとキスはしたのかい? まだだよなァ。
はじめての相手はきさまではないッ! このry」とでも言ってやれば、
「C.C.と俺はそりゃあもう、あんなことやこんなことまでヤってんだぜ。」と、ルルーシュから宣言された
マオ並にデカい精神的ダメージ与えられる気がしないでもない。(ハイハイ仮想世界、と切り返されそうではあるが)

499 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:33:05.80 ID:???.net
>>468
インドではインドラに参ったさせた軍神なのになー
イスカンダル(アレクサンダー)が神格化したとも言われてるのになー

500 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:33:57.00 ID:???.net
>>496
デブはのぞみんだけで十分デブよ

501 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:34:55.61 ID:???.net
>>488
っていうか
アニメゲーム他オタク作品に関しては真性の信者が多過ぎてなにがステマやらわからんから
現状が続くんでないの。


進撃の巨人を
これが本格派ファンタジーだ! 萌えオタは死ね! と息巻いてる奴を見たときには俺も歳食ったなと思いました。

502 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:35:12.59 ID:???.net
そいつ個人だけでなく、業界に全体の信用を切り売りするステマとかする奴は、
割とマジに氏ねばいいと思う。

ところで腹減ったなあ、
脂っこいもの、特に餃子なんか食べたいけど
こんな時間に焼いたり蒸したりとか面倒臭いし
なんか手軽に食べられる餃子ないかなあ…

503 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:35:21.67 ID:???.net
>>498
キリトさんが「とっくに済ませている。娘もいる」と答えたら、「過程や方法などどうでもよいのだーっ!」と返してきそうで嫌です

504 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:35:54.62 ID:???.net
>>498
なんでSGUとKRTがキスしてるんですかね…

505 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:36:04.60 ID:???.net
>>323
エースが殺された後にルフィの過去話で出てきた
エース含め三人で義兄弟のちぎりを交わして海賊になる目標を持ってて
サボが出航する時にその時来てた天竜人によってサボの船が沈めらて
ルフィとエースはサボが死んだと思っていた

506 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:36:14.07 ID:???.net
>>498
子安はフェアリィダンス編で一番面白いところだからな

507 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:36:17.46 ID:???.net
>>478
そういう人達を馬鹿にはできないんだよね
自分はたまたま余裕のある学生時代にその辺りの事を知ったから注意できるけど
そうでない日々の勤めに追われてる人達にそんな事気をつけろなんて無理な話だよ
だから国がしっかり国民の意識を高める切っ掛けを作らなきゃいけないんだけど
自民党がホットリンクの顧客になってるような現状じゃまず無理だろうな

508 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:36:43.67 ID:???.net
>>502
セブンイレブンで冷凍買ってこい。

509 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:37:14.36 ID:???.net
>>502
ローソンだかセブンに餃子マンってなかったけ?

といってももう4月中旬だと肉マン蒸かし器もそろそろ撤去か

510 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:38:37.23 ID:???.net
>>502
適当な中華スープのもとを湯に溶いてゴマ油たらして、ワカメ、刻み葱といっしょに冷凍餃子を投入。

511 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:38:38.05 ID:???.net
>>500
デブじゃねえよ! 巨乳なだけだよ!

512 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:39:32.58 ID:???.net
>>510
まあいい、くたばって地獄で懺悔ちゃん駿河良い

513 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:39:37.26 ID:???.net
>>501
何かが流行ったらそれに権威付けしてそれを推してる自分の価値が上がるって幻想は定例行事だから……

514 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:41:07.29 ID:???.net
>>501
その息巻いてる連中は今の人間同士の戦いを見たらどうなるんでしょうね

リヴァイ兵長はミカサと何か関係があるのか、それとも探りで言った架空の名なのか

515 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:42:49.80 ID:???.net
>>506
スゴーさんは子安の怪演込みで色々な意味でおかしい人だからな…

516 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:43:12.78 ID:???.net
伝説のジャパニーズだよ

517 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:43:31.68 ID:???.net
まあ、なんですかね。ロード・オブ・ザ・リングスについて「いまどき、こんなありきたりな話を作った作者の頭の中が見てみてえわ。どこかで見たネタだけでしか
成り立ってねえじゃねえか」とか言い出す人はいるかもなんだぞ?

518 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:43:48.61 ID:???.net
>>500
ちょっと屋上に来てもらおうか

519 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:44:34.77 ID:???.net
諫山松「え?進撃?マヴラヴとか好きなんでパクっちゃいましたw」
進撃厨「」

520 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:45:08.17 ID:???.net
でも作者が公言すると、「ぱくりですが何か?」って返せる強みはあるよね

521 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:45:09.92 ID:???.net
>>514
ちゅーか、早々に作者がエロゲインスパイヤと公言しているしな。

522 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:45:54.61 ID:???.net
>>498
仮想でやったけど現実でやってないところを横から掻っ攫われるとか至上の屈辱だと思うんですけど…
それに気付かないテラコヤスじゃないと思うんですけど

523 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:46:03.34 ID:???.net
>>379
マリーがあんな反応するあたりおそらくトンデモない人なんだろうw
楽、モテないだのなんだのいって10年前の記憶でもすっとんでたのか己はw
ただ例の夏の旅行には行ってなさそうなんだよな

524 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:47:03.15 ID:???.net
ステマした(と推測される)作品が盛大にズッコケる様子を見るのって楽しくありません?
あんなにメディアミックスしたのに二期に入る頃には殆ど打ち切りとか最高でしょう?
そんな失敗作があと二、三作も山積みされれば流石にステマだけ頼りの愚かしさに気付くだろうよ

525 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:47:03.23 ID:???.net
アキラッキーアキラッキーとこのスレで何事かと思いながら、録画していた、
セレクターインフェクテッドウィクロス略してセクロスを見たら、魂で理解した
アキラッキーちゃんいいキャラすぎるわw

526 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:47:38.98 ID:???.net
パソコンが得意なもやしっこじゃないどころか、現実でも剣道ができるキリトが設定的に卑怯なんですよ!

527 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:50:01.54 ID:???.net
>>517
正直今更過ぎていまいち面白くなかったのはある。
どこ切り取ってもすでに映像化されているような代物だもの。

528 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:50:07.42 ID:???.net
もしかしたら、ビルドファイターズもステマまみれに見えた人も、それなりに居るのかもなあ。見えない上に実在しない敵と戦ってたようにしか思えないにせよ

529 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:51:12.64 ID:???.net
>>523
今のところ楽と一番くっつく可能性が高い人物、だからじゃないかな?
この人はあかん、勝ち目がない、って感じで

あと楽の目線からすればあれはもててないと思う、姉弟の触れ合いみたいな感じだったから

530 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:51:14.87 ID:???.net
ALO以後のはもうずっと「ハイハイキリトサンキリトサン」状態でしかないもんなあ
アリシも11巻で力尽きた、12巻と13巻は山のどこかに埋もれてる
14巻出てることにさっき気付いた

531 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:51:53.06 ID:???.net
>>528
ビルドファイターズ…
というかバンダイ作品は基本全部ステマというか販促だからあながち間違ってはいない。

532 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:51:53.52 ID:???.net
>>527
ジョジョに対して同じことを思っている人はいるかもね。まあ、技術が出来上がったからこそ、やって欲しい作品ではあるのかもだが

533 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:52:32.72 ID:???.net
>>525
赤崎ネキが正統派キャラに帰って来れる日は来るのか

534 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:53:20.04 ID:???.net
ステマのせいで普通のマーケティングもステマって喚く連中が出てきたからねぇ

535 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:53:48.05 ID:???.net
>>530
13巻はアリスのイラスト可愛いで見られる
GGO編はシノン可愛いよシノンで見られる

536 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:53:48.05 ID:???.net
>>532
3部はそれこそ今更なので
4部以降のアニメ化をおとなしく待っております。

537 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:54:34.76 ID:???.net
>>528
スレに来てたりスレを立ててる奴を見たことある

538 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:54:56.28 ID:???.net
>>533
帰ってくるキャラ……やすなだな!

>>534
ネプテューヌのアニメで、「ステマじゃないよ露骨なマーケティングだよ!」には吹いたw

539 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:55:31.12 ID:???.net
>>487
それも幻想だよ
アフィリエイトで暮らしてゆけるのは全体の1%未満だ
力量の不足した個人営業が生きてゆける商売は無いよ

540 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:55:55.49 ID:???.net
っていうか、作品本体が面白けりゃステマでも枕営業でもなんでもよかろうなのだ

541 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:56:24.63 ID:???.net
>>528
ステマとは思わなかったが、小太刀のノベライズが嫌いっていう人の気持ちはわかった気がした

542 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:56:53.37 ID:???.net
幻想より幻影で。つまり幻影編ということで
あれ孤影より前に映像化してるから、話繋がってなくてみんな困ったんじゃないのか?w

543 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:57:35.79 ID:???.net
>>536
女の子の手にお尻を拭いてもらう吉良さんを早く見たいなぁ

544 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:57:36.74 ID:???.net
本当に人気があるのとステマの違いとか言われてもなー
結局信じたい事しか信じないような人と俺らも変わらないんじゃないかな…

545 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:57:41.70 ID:???.net
>>536
吉良さんの性癖や性格がなあ
ジムの感想とかモナリザの手とか

546 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:58:14.38 ID:???.net
>>540
でも大抵は、出来もお察しだよ

547 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:58:23.69 ID:???.net
>>539
バカな、中堅でも平均以上の月収を得られるはず!?


「平均以下のプロ野球選手」と「地方の4番でピッチャーな中学生野球部員」を混同した上で比較しているようなものですかね

548 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 21:59:47.75 ID:???.net
ステマもさることながら、街中で撮影した番組でお店の看板や各種ロゴが消されているのも鬱陶しい。
提供受けているスポンサーの絡みなんだろうけど、ありふれた風景の一部として沈むはずが逆に目立たせているだけなのに。

549 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:00:01.65 ID:???.net
>>541
つまり……どういうことだってばよ!?

550 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:00:09.68 ID:???.net
露骨と言えば子供を持ったら
スーパー戦隊のえぐさがよくわかるんだぜ。
クリスマスに全部合体が出て、2月にはもう見向きもしないで次の変身グッズ欲しがるんだぜ。
消費者庁に勧告して欲しいレベル。

551 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:00:14.76 ID:???.net
>>546
どんなものでも9割はガラクタだしそりゃ当然でしょう

552 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:00:48.98 ID:???.net
>>544
メサイアがラングリッサーを雑誌アンケートで人気上位にするのを助けてくれって
ファンクラブの人らにお願いしてゲーム批評がすっぱ抜いたことがあったな

これは人気かステマかどっちなんだろうねw

553 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:00:49.19 ID:???.net
>>544
自分は情報を客観的に判断できる人間なのだ、と思い込めれば強い生き方だ

554 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:01:03.92 ID:???.net
「SFって9割はクズですよね?」「たいていの物の9割はクズだよ」という法則じゃないけど、たくさん作って飽和状態になってこそ、名作もちょっとはできるのかもね・・・
禿も「名作を作るつもりで年に1作作って成長するものか。クズ作品をたくさん作ってでも、数をこなさなきゃ成長なんてありえないだろ」みたいなことを言ってたようですが

555 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:01:45.43 ID:???.net
>>550
鎧武ジンバーレモンアームズ「酷い話だな(戦極ドライバーとゲネシスドライバーとソニックアローを売りながら)」

556 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:02:07.35 ID:???.net
>>546
投入できるリソースの総量は変わらないけんね

557 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:02:23.37 ID:???.net
>>550
さらに勇者ロボもしくはエルドランを復活させて大々的に子供たちにアピールしよう

558 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:02:23.99 ID:???.net
>>552
読者人気投票の結果から、ルートを決めたから鍋じゃあるまいし・・・OVAは、そんなの関係ねえ!という展開だった気もしますが

559 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:02:53.64 ID:???.net
>>553
日刊ゲンダイをありがたがって読む人もいるんやで…
そして「自分は情報を客観的に判断できる人間なのだ」
と思い込んで生きているんやで…明らかにソースのないデマも信じるんやで…

560 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:02:53.44 ID:???.net
>>552
ニコのゲーム音楽ランキング動画で毎回ファルコム作品が異常に上位にいるのもステマっすかね。

561 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:03:40.04 ID:???.net
>>550
東映「待ってください。ちゃんと前年の戦隊と今年の戦隊を映画で共演させてます」
バンダイ「そうですともライダーなんて数十年まえのもちゃんと映画に出してますよ」

562 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:03:45.90 ID:???.net
ネットだと異様に勢力が強い作品ってあるよね

563 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:04:13.21 ID:???.net
>>559
強い生き方じゃないか。賢さや正しさはこの際置いといて

564 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:04:16.93 ID:???.net
>>554
成長と成果は違う
成長を促すために投資しろというのが御大で
成長のための投資なんか真っ平ゴメンだから何やったって構わないから結果をってのが業界

565 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:04:17.46 ID:???.net
>>559
大学のサークルの先輩のいう事を盲信する人もいますから、問題ない

566 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:04:35.15 ID:???.net
>>544
実害がないんだったらいいんだけどね
好きなコンテンツ焼かれるわ2ch荒らされるわであんまいい印象ないんだよな

567 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:05:43.85 ID:???.net
>>554
観客がそれを許容するかって話だね

568 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:06:15.34 ID:???.net
>>564
いつの日かは、コミケもそんな感じになるのかしら?

569 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:06:19.53 ID:???.net
>>559
このスレでさえ極稀にソースのないデマに引っかかって何かを叩く事もあるくらいだし

570 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:07:42.60 ID:???.net
>>568
もう大概そんなもんだろ?
真面目に創作してる連中なんか数えるほどで基本人気ジャンルに群がるイナゴばっかじゃん

571 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:07:53.11 ID:???.net
>>554
質はともかく裾野の広さというのは長続きするジャンルには不可欠だと思うよ。
ファミコンやプレステの時期はクソゲーも多かったけどほんのひと握りの面白いゲームも出てた。
今はどこの現場も「失敗を許さない/失敗が許されない」風潮が蔓延しているからなあ。

ところで、若い頃のお禿は正直早いマズイ系のコンテマンだったので話半分に聞いた方が良い。

572 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:08:14.22 ID:???.net
>>569
社会派気取りはスノッブですから

573 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:08:37.74 ID:???.net
>>564
そりゃ金出す方は売れてくれないと困るわけだしね。
芽が出るか分からんアニメ産業で育成のためだけに金出せって
言われて金出してくれる気前の良い人たちがどれだけいることか。

そーいや一時pixiv年鑑とか売りに出してたけどあれって売れてたのかな。
無料登録SNSで世に羽ばたいていった人材もいそうだけど。

574 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:08:51.05 ID:???.net
>>569
母親が小保方擁護してたんだぜ。
女だからって叩くなんて学会は男女差別ひどいとか小保方さんには理系女子代表としてがんばって欲しいとか云々。

575 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:08:57.47 ID:???.net
>>524
何て作品?もしかしてヴァルヴレイヴ?
あれも色々メディアミックスが打ち切られたけど

576 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:10:33.96 ID:???.net
>>570
真面目に創作して面白くないよりはスナック菓子感覚で食える
適当なパロディの方が知識ありで読むと面白いということも結構・・・。

577 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:10:55.49 ID:???.net
「人は、実際の真実には興味がなく自分の信じたいものしか信じようとしない」
的な言葉を思い出す

578 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:12:43.48 ID:???.net
>>553
少なくとも「情報を客観的に判断しよう」という意図がある点だけは評価する。
その意図のもとに取る手段が甚だしく間違っている場合も多いのが問題だがw

579 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:13:10.60 ID:???.net
単に好きだから描いてただけなのに、
たまたまそれが人気コンテンツだったが為に
ニワカだのイナゴだのゴロだの蔑まれてる人もいるのだろうなあ、と思うと世の中うまくいかねーなて思う。

580 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:13:37.31 ID:???.net
>>571
不景気でネット環境が充実していて、制作側の評判が響きやすくなっているからな
駄作を作ったら袋叩きでそれを他作品作ろうとしてもその評判が付いて回る様になってる

581 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:13:41.44 ID:???.net
録画してたキャプテンアース一話見た。
いろいろと気合が入った出来だとは思うのだが
ボンズからはどうしてもエヴァ的なもので
一発当てたいっていう執念のようなものすら感じる。
(´・ω・`)

582 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:13:59.14 ID:???.net
>>576
ファンのコミュニティに属してるのか
表現の集団ノメンバーかってことだな

運営側はマーケットだからいろんな人が集まる市を開いてるってこちなんだろうけど

583 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:14:20.57 ID:???.net
>>574
前提条件として、貴君と母君の教養レベル(ぶっちゃけ学歴)が分からないと、何とも言えないです
お母さんが、高校受験も大学受験も失敗したけど、おじいちゃんが有力者だったんで何とかなりましたとかいう背景があれば、ああそうなんだ・・・とも言えますけど

584 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:14:31.14 ID:???.net
>>573
んむ、多数のゴミ排出しても一発当たり出せば大きく儲かるような収益構造に転換していくか
出資に関する周辺の考え方を根底から変えるくらいじゃないとねー
でもハリウッド式は日本人には合わないんだろうなーとも

585 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:14:48.92 ID:???.net
>>571
不景気でネット環境が充実していて、制作側の評判が響きやすくなっているからな
駄作を作ったら袋叩きでそれから別な作品作ろうとしてもその評判が付いて回る様になってる

586 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:15:31.55 ID:???.net
>>570
だって純粋に創作したいだけならば、それこそWEB公開オンリーで良いわけで、
イベントに参加している時点で金儲けしたい、本にしたい、お祭りに参加して騒ぎたいという、
創作とは違う理由が発生しているわけで。

587 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:16:10.69 ID:???.net
コンテンツが次から次へと生み出さされるから
ステマだったかどうか確認する暇もないという…

588 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:17:26.14 ID:???.net
>>586
同人で黒字出した事ねえよ……。
何をどうやったら持ち出しにならずに済むんだよ……。

天田少尉本じゃいかんのか?

589 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:17:39.03 ID:???.net
>>586
WEBだって何だって他人に公開する時点で
多かれ少なかれ他人の評判気にしてるってことじゃん。

590 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:17:55.05 ID:???.net
>>586
ノワールのキャラデの人が、ジハードの後期イラストに抜擢されたのは、ネット上でジハードのファン絵を挙げてたのをたまたま原作者が見て
気に入ったからみたいですね

591 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:17:55.80 ID:???.net
学会なんて、世間が思ってるほど力が有るものじゃないしな

592 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:18:45.65 ID:???.net
>>588
サンダース攻めですか?それともエレドア攻め?

593 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:18:56.36 ID:???.net
踊らされてたかどうかなんか気にしてもしゃーない
自分が踊りたくなったなら思いっ切り踊って楽しめばいい
そうすれば後で踊らされてたって知らされたって
「自分が踊りたかったから踊っただけだし、楽しかったし」
って胸を張れるから

594 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:19:05.06 ID:???.net
スゲー売れてて人気でも全く食指が伸びないってことあるしねえ。
好きなジャンルで上手いのに、金払うかって言うとNO、っていう。

595 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:19:13.59 ID:???.net
>>586
でも漫画とかの創作活動は趣味だけにしていくにはあまりにもハードルが高すぎる気がするが
原稿用紙や機材や道具も費用かかるんだし

596 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:19:27.16 ID:???.net
>>588
世間に評価されているという実感を得るには、黒字が目安なんだろうけど、何部はけたという謙虚さも大事なのかしらね

597 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:19:38.68 ID:???.net
>>585
逆に、それこそステマで得た評判であろうと一度良い作品を作ったらそれを元に評価されて、何を作っても好評なんて事になるよね

598 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:19:40.64 ID:???.net
>>583
いや、論文の画像ミスったのに論文撤回せずにごねてる時点で擁護もくそもないから。
姉歯が「鉄筋抜いたけど、耐震構造には問題ないもん」と言っても許されないでしょう。

599 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:20:21.17 ID:???.net
ダイミダラー2話を見たが、えと同じおかずだと飽きるよねって話?w

600 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:20:46.30 ID:???.net
>>593
問題は「オレがお前を躍らせたのさ」という事で満足感とか何かを得たい人がいるって事かしら?
「そう思うならそうなんだろ・・・以下略」とはいえ

601 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:20:46.82 ID:???.net
>>588
売れそうな絵柄でエロく綺麗に仕上げれば売れるよ(レイプ目

602 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:21:51.25 ID:???.net
>>595
売りたいなら売ることを専門に考えるプロになればいい、徹すればいい
売れなくてもいいやってんなら手前の生活追い込むような無茶すんな、やれる範囲でだけやれ
趣味なんか基本現実的な見返りなんか求めないもんだろ?

603 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:22:00.20 ID:???.net
年取ったビゾンさんは、新興宗教起こして教祖様になって
罰を受けよとか、言うことは無いでしょうねぇ

604 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:22:30.98 ID:???.net
>>588
雪風同人なら桂城少尉で桂城界のお姉さん方を取り込むんだ

605 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:23:07.24 ID:???.net
>>598
横で済まないが
御母堂が論文書いたり読んだりしたことが無ければそういう常識は身についてないはずなんで
そういうことを問われてるのだと思うよ

606 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:23:11.26 ID:???.net
>>595
俺、月2千円のアフィだけで普通に趣味で漫画描いていけてるよ。
コミスタやスキャナ購入にちょっと初期費用かかるけど、
サーバ代月百円ちょっとだし、トーンも写植も無料だし、参考資料はググるだけだし。

607 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:23:12.62 ID:???.net
まあ大した報酬が無くても、オレの創作が世界を動かすというのもモチベーションでしょうし、自分でできる方向で創作活動をするのは、漫画神だって変わらんかったんじゃないかと

608 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:23:48.67 ID:???.net
>>597
虚淵の事かぁぁぁ!?

609 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:24:30.53 ID:???.net
>>600
あっそ
でしかないわ、俺にしたらw

610 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:25:52.66 ID:???.net
>>590
ノワール見たけど、話自体はそんなでもないが何となく面白かったな
ミレイユさんに萌えられてからが本番だ

611 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:26:24.30 ID:???.net
バディコンラジオ、ぷつぷつ切れるのは仕様かしら

612 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:26:28.36 ID:???.net
驕りだとか傲慢だとか言われても仕方ないが俺の見たいものを
全て!完璧にッ!妥協と見返り無く再現してくれる奴がいたら、多分描くのやめてると思う。
そして飽きずにせこせこやっているのは俺自身、俺が満足する物を出力できないという
ヘタクソゆえに未練なのだ。

613 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:26:38.60 ID:???.net
虚淵はまどマギなら叛逆も含めて高く評価するけど、
ガルがンティアやサイコパスがきっちりしてるかと言われると、
正直首を捻らざるを得ない。
鎧武は観てないので分からん。

614 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:27:27.28 ID:???.net
>>611
あれなんやろな。めっさ気になる。面白いがパーソナリティ二人は安定感ありすぎだなw

615 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:29:36.22 ID:???.net
>>593
ステマの悪影響を懸念する人達にそんなこと言ってどうすんだ
話が噛み合うはずないだろうに

616 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:30:16.24 ID:???.net
普通の薄い本よりも、その本を作る事になった経緯や
イベントなんかのレポート漫画のほうが面白くて好きです。
「ロドニィはそろそろ俺に金貸したくならないのかな?」

617 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:30:35.81 ID:???.net
創作行為にしろ漫画アニメ等々を楽しむにしろ結局の所娯楽なんだから好きなように楽しめば良いんじゃないですかねえ
大前提として人様に迷惑かけない範囲で、若しくは最大限かけない様努力するなりで

そういえばたまこラブストーリ来週公開か、取り合えず初日に見に行くが
オチでもち蔵の夢でしたとかならなきゃいいな、多分それは無いだろうけど

618 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:30:58.74 ID:???.net
>>614
面白いだけにな、余計気になるわ
ラジオでもビゾンさんが大人気だなw

619 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:31:24.90 ID:???.net
あんなにメディアミックスしたのになんで売れなかったんじゃろ、イクシオンサーガ

620 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:32:12.79 ID:???.net
>>581
ボンズ社長の南雅彦氏は若い頃、劇場版イデオン観て「アニメでここまでやっていいいのか!」
と、感銘を受けたそうだから、その流れで似た感じのエヴァに惹かれるのもさもありなんと思う。
ただ、あの皆殺しEND(あえてザックリと、こう書きます)は、いろんなクリエイターに
良い影響と同時に悪い影響を与えてしまった功罪相半ばなものであると、今日見た俺は思うのです。

621 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:32:26.90 ID:???.net
>>617
俺も見に行くが、完全に恋愛に話を寄せるのかね
それとも、なーんちゃってがあるのか

622 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:33:01.58 ID:???.net
需要は少ないかもだけど、エロパロよりもギャグパロの出来る人の方が、発想力が高いような。絵柄的にはエロパロの方がハイレベルなのかもしれないけど

623 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:33:56.70 ID:???.net
>>622
ギャグパロは書き手の命を削る、これはマジに。

624 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:34:08.98 ID:???.net
>>612
気がついたらキャラが一人歩きしはじめて想定していない話を作りはじめてしまって
どう収集つけようかと部屋の隅でがたがた震える準備はOK?

625 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:34:08.87 ID:???.net
>>620
さわやかな笑顔なアジバ3とか、やりたい放題にもほどがある

626 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:36:59.51 ID:???.net
>>625
そんなセルフパロディ知ってるレベルは消えてしまえw

627 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:37:02.54 ID:???.net
>>619
ゲーム自体がいまいちだったのと、アニメ自体がゲームの販促と気づかない人もいたからじゃね

628 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:37:42.61 ID:???.net
>>625
あのMADは衝撃的だったわ、色んな意味で

629 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:38:21.90 ID:???.net
イクサガDTは俺が初めて円盤マラソンしたアニメ

630 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:39:01.45 ID:???.net
>>628
サンライズスタッフが手てがけてるシロモノを今風にMADどいっていいのかは疑問だけどねw

631 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:39:19.31 ID:???.net
>>617
シューティングは遊びじゃないんだよ!
FPSは遊びじゃないんだよ!
AC5は遊びじゃないんだよ!
仕事辞めて下さい。
とかハマってしまった人故の業というものがありますゆえ。

632 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:39:57.61 ID:???.net
>>598
そもそもあんないい加減な論文は文系でもアウトだと思うのだがどうなんだろう
少なくとも母校の史学科では結構厳しく指導してもらったんだがな

633 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:40:04.47 ID:???.net
>>624
もう放り投げも珍しくないからなぁ…最終回まで騙せたら勝ちみたいな…

634 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:42:31.93 ID:???.net
DMMのエロオンラインゲーの千年戦争アイギスが無課金で普通に面白いんですが。

635 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:43:45.19 ID:???.net
発動篇はちゃっかりキラルルとくっついてるジョリバに笑った思い出がある
テレビ放送でもカララに「ベスより先に口説くんだったよ…」とか女ったらしぽかったけど

636 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:44:19.48 ID:???.net
>>615
べーつーにー
啓蒙したいわけじゃないしー

637 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:44:52.12 ID:???.net
>>635
破廉恥な男だな…!

638 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:45:50.69 ID:???.net
>>631
モンハン4のために高校止めたって会話してる画像なかったっけ…

ダークソウル2、毒唾吐きまくってんじゃねえぞファッキン石像が!
敵が前に来たら毒唾発射って、どんなセキュリティーだよ

639 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:46:13.98 ID:???.net
>>633
あ〜
まとめきれなければ作品とはいえない。
と言う固定観念があるからなあ俺は。

640 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:46:34.81 ID:???.net
>>623
みんな大体一作か二作くらいやって、ストーリー物に移るな

641 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:48:01.27 ID:???.net
>>618
何が「ぼくらのビゾンさん」だw

642 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:48:18.65 ID:???.net
>>621
どうだろうねえ、個人的には恋愛方向に極振りした方が面白いと思う
下手になんちゃってをやるとものっそい醒めちゃうからやらなきゃいいんだけど

643 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:48:42.97 ID:???.net
>>640
ホモネタ込みでもFEギャグを書いてた昔の方が面白かったと思う、荒井チェリー先生
むらやまはじめ先生も、蓬莱学園パロが一番好きだったり

644 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:49:10.85 ID:???.net
>>623
昔小林よしのりがギャグマンガ家は数年続けると危ないのに10年以上続けてる秋本治は化けもんだと言ってたなあ(当時)

645 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:50:31.55 ID:???.net
>>642
恋愛をしても、最終的に今までとあまり変わらない二人
くらいの落ちはあるかな

646 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:50:58.43 ID:???.net
南ア治安安定〜

647 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:51:39.97 ID:???.net
サムラコウチにオボカタと四半期だけでとんでもないネタキャラが出てきたわけだけど今後どんな超弩級が出るのか楽しみだ

648 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:52:26.41 ID:???.net
>>644
大和屋とか頭ン中どうなってんのか割と気になる
アイツ引き出し多すぎだろ

649 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:56:20.90 ID:???.net
>>648
河合克敏先生は、椎名高志先生に対して「ギャグマンガ家って博識だな」と思ったそうですね

650 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:56:50.65 ID:???.net
筆が早くても質が…というのが結構いて…
業界的にはそっちの方がいいんだろうけどさ…

651 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:57:04.12 ID:???.net
>>647
おいおい、アメンホテプ4世を忘れてやるなよ
いきなり銭ゲバ剥き出しの小物化だけでも笑えたのにあの画像は反則だわ
scへの返しといいjimはいいセンスしてるよ

652 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:57:19.89 ID:???.net
>>625
銀河の妖精フォルモッサ・シェリル(ギジェが死ぬと酒びたりで育児放棄)

バッフクラン政府広報といい、昔っからギャグパロディはあるんだね。
元の作品があまりにシリアスすぎるのも面白さに一役買っている。

653 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 22:59:49.58 ID:???.net
>>652
超者のおまけだった、パロパロライディーンも地味にひどい

654 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:00:46.27 ID:???.net
バディコンラジオ、安定の俺得パーソナリティは良いんだけど、なぜこの二人?w

655 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:00:49.71 ID:???.net
>>630
今でいうところの、スタッフ本的なものに相当するのかね?w
そういや、シンフォギアGのスタッフ本ようやくゲットできた。
あやひの描いたクリスちゃんとおいちゃんの描いた響がすごい可愛かった
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org11586.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org11585.jpg

656 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:01:29.38 ID:???.net
>>638
そゆ奴ってどうせ元から殆ど行ってないようなカスじゃん?
まあ10年20年後に後悔しないで貫けば大したもんだが

657 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:02:58.75 ID:???.net
ガンダムは「監督」冨野最高傑作
イデオンは「原作」富野最高傑作

などと思うのです。

658 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:06:22.84 ID:???.net
>>654
スケジュールが空いててラジオが上手、という組み合わせか?
俺も好きな二人だから嬉しいけど脇役過ぎるだろw

659 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:07:51.48 ID:???.net
>>658
カップリングシステム開発者は、重要なキャラじゃないか
白石のほうは...w

660 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:14:40.51 ID:???.net
>>655
萌え絵ってわけじゃないと思うけど、可愛らしいデフォルメ絵は強いと思うんですよ

661 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:26:07.21 ID:???.net
>>624
やめろぉ!やめるんだ!(コンソールを適当にぶっ叩きつつ

絶賛そんな感じです…なんか、もう終わりが見えない・・・(レイプ目
そして終わらないうちに初期の絵が我慢ならなくなって書き直したくなって(以下無限ループ

662 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:26:26.99 ID:???.net
>>638
黒渓谷は狭い上にボスまで一本道なのに、毒石像が並びまくってて
壊して回るのが面倒くさかったなぁ
油溜まりの敵は火矢で難なく殺せるけど、鎮火まで時間がかかるし
とにかく何もかもが鬱陶しいだけのステージだった

663 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:27:25.50 ID:???.net
>>660
女の子の描く絵っていいよね。
なんか、こう、ほんとに可愛らしいって感じの、さ。

664 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:27:59.77 ID:???.net
>>655
あおいさんのウサギはなんだ?

665 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:32:27.41 ID:???.net
スパロボ、やったね分岐ルートを抜けたら一気に仲間が増えたよ
か改造費が足らんのです...
アムロが仲間になったんで、リディさんにデルタプラスを譲ってもらうか

666 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:32:30.18 ID:???.net
>>664
いつものサインじゃない?
 自分のキャラクターが勝手に暴れだすというのは作家ならちょいちょいあることだそうで
逆いえばそんだけ「生きてるキャラ」ってことでいいんじゃね?

667 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:36:13.88 ID:???.net
>>665
本スレでもみんなリディからデルタ奪ってアムロ乗せてるんだよなーw
なかにはアムロをそのままリガズィに乗せてる人も少数だが居たが

668 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:37:32.99 ID:???.net
>>666
でも急にキャラが変わったり、バカになったりすると
脚本の都合としか思えないの…

669 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:42:12.25 ID:???.net
>>668
もう大抵の創作物は楽しめないんじゃないの、その状態だと

670 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:43:30.20 ID:???.net
>>668
「最後まで人間らしかった彼らのように、俺にも与えてくれ…永い眠りを…(欝」



「隊長!?あれは味方ですっ!?」



キャラ変わり過ぎぃ!?

671 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:45:36.06 ID:???.net
そこを誤魔化すのが腕だな

俺は ユウナのかがりーん すごくダメ
    エルエルフの月面殴り合い回 ダメ
    美樹さやかの魔女変身 可
    ウ―フェイのEWでの敵対 良
    レディアンの分裂    優良

672 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:46:47.08 ID:???.net
>>666
俺は少し病んでるので白いあいつのインスパイアキャラかと思ってびくびくしたよ

673 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:52:03.58 ID:???.net
明るい話題で
マンガ家さんとアシスタントさんと、ひっでえわこれw(褒め言葉)
愛徒先生筋金入りのオープンエロスとはw

674 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:53:17.42 ID:???.net
>>673
おかしい、ヒロユキ漫画のアニメ化は実写パートが必須じゃないのか

675 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:53:21.41 ID:???.net
脚本の都合がないお話を是非聞かせてもらいたいものだ

676 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:55:35.90 ID:???.net
>>675
水島先生とか、「上手くかけたからHRにしちゃおう」

677 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:55:53.04 ID:???.net
893の子分儀式って凝ってるんだな、面白い
なんでこんなのを見てるのかわからんが

678 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:56:03.70 ID:???.net
性格や行動指針を変えるにしてもさりげなく、段階を踏んで自然に演出してくれ、って話じゃない?

679 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/14(月) 23:58:41.08 ID:???.net
目にはめるうろこの数にも限度があるからなぁ
その辺を見切ったりファンを自分の尺度にあわさせたりするのが腕だろ
板垣の紐きりとかゆでの完璧物理学とか

680 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:00:42.84 ID:???.net
>>675
創作上のウソや都合のない作品なんて存在しないだろう。
ただ、それを出来るだけうまくごまかして欲しい、騙して欲しい、という願望じゃないかな。
その逆方向を極限まで突っ走ったスレタイの脚本のようなものは勘弁してくれ、という感じの。

681 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:01:07.35 ID:???.net
>>677
ヤクザもホームページを持つ時代やで

682 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:03:05.06 ID:???.net
ほめぱげ?

683 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:03:28.26 ID:???.net
おっとりお母さん的な描写なのに、息子の危機に颯爽と特殊部隊を叩きのめす人だって
居たりするのです。父親までもアレでしたからもう些細な事でしたが。

684 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:06:05.13 ID:???.net
>>683
父親が忍者なのに比べれば、母親が凄腕傭兵なんて些細なことだよね(何かが麻痺してる気がする)

685 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:06:57.30 ID:???.net
>>681
ペパミントスパイでは冗談だった新聞広告による諜報機関職員募集を、本当にやった国もあるしな。

686 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:08:07.70 ID:???.net
一応あれは「涼が明らかに一般人からは逸脱した訓練された思考と能力を持ってる」
という伏線があると言えばあったからw >最強夫婦

687 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:09:38.20 ID:???.net
山口組が麻薬追放運動みたいなサイト開いてたな
おたくらも麻薬を横流ししてるんじゃないのかと少し聞きたくなるけど

688 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:10:10.58 ID:???.net
おそロシア

689 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:10:34.96 ID:???.net
>>683
あんなのを育成した鐙沢村おっかねぇ。
そりゃあ、エグリゴリも潰しにかかるよな。(本命は隼人に騎士を植え付けることだろうが)
他にも手練れはたくさんいたんだろうが、リーマン忍者の弟が有利な情報を提供したのと
キース黒がいたのがマズかったな。
あの夫婦が強すぎる異端の個体である可能性は大だが。

690 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:11:20.15 ID:???.net
>>680
いっちゃああれだが、そんな「凄腕のマジシャンをだませるくらいの手品をやって見せろ」というような芸当ができる人間がそんなにいるか。
それは目が肥えてきてしまったということだから、そこから先は似たジャンルへ移るとか模索するしかないんだろうな

691 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:12:38.09 ID:???.net
>>687
ようつべで動画を配信してるな
ヤクザもそこまできたか

692 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:15:03.15 ID:???.net
「ザッケンナコラー!」
「ザッケンナコラー!」
「ザッケンナコラー!」
「ザッケンナコラー!」
「ザッケンナコラー!」

693 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:18:15.84 ID:???.net
ワガママな客を完璧に満足させるレストランを探すよりも
自炊を極めた方が手っ取り早いという考えもある。レッツ創作!

694 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:18:44.15 ID:???.net
>>687
近年は既存の暴力団ルートよりも、ネット通じた個人輸入ルートとか新興勢力の大陸系とかが強いとか。
で、そういうのが業界の不文律とか住み分けとかを無視して顧客開拓し縄張りが荒れるので。
(うちの流儀に反する)販売はやめろ、という主張なんだとか。

695 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:19:08.26 ID:???.net
>>690
見ていて納得できる展開ならいいんじゃないかねえ?
伏線もなしに唐突に新設定や衝撃の事実が生えてくるとか、「何故そのキャラはそのような行動に走ったのか」ってのが全く理解出来ないとか、
そういうのよくあるし

根本的な部分で人間が描けていない作品って、ちょこちょこあるよと

696 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:19:39.18 ID:???.net
>>691
ニコ生で自称ヤクザとかが配信してる変な時代さ

697 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:24:19.76 ID:???.net
>>692
ワッザ!?クローンヤクザ!?

忍殺アニメはドラマCD版のままでいってほしいのう
そして玄田ボイスのケジメニンジャが見たい

698 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:24:26.61 ID:???.net
>>687
アレはアレで割と古参の任侠系列だから
少なくとも俺が神戸住んでた10数年前までは話の分かるヤクザって認識でした
震災の時東奔西走してたし
派生の連中は知らん

699 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:29:43.47 ID:???.net
隣町の羅卒より近所の極道か

700 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:29:55.33 ID:???.net
>>695
あなたのいう「人間」の度合いがどの程度を指すのかは知らんが、限られた時間や余裕の中で話進めて心情入れてって言うのは欲張りすぎないかな?
というか、「第三者に対して人がどう思われるか、どう変わるかを考える」とか現実で出来ないことが創作でそう簡単に出来るかよ。

701 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:29:58.63 ID:???.net
>>692
同じ動きでチャカ・ガンをしまい、同じ動きで髪を整え、同じ動きで痰を吐く

702 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:31:26.85 ID:???.net
>>694
うちの県とか893な米軍がドラッグ横流ししてるなあ

703 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:31:50.75 ID:???.net
>>699
自覚して近所の極道やりながら隣町の羅卒の装いも忘れないとは、さすがですな、新城大隊長殿。

704 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:33:04.76 ID:???.net
大昔はプロレスとか芸能事務所の経営して資金源にしてたんだっけ>山口組
今じゃ暴力団よりも最近有名になったなんとか連合みたいな連中の方が幅利かせてそうだね

705 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:49:53.72 ID:???.net
>>700
欲張りすぎかねえ?
過程も何もなく唐突に心変わりとか、1話毎あるいは1話の間にキャラがブレるとか、
見ててどういうキャラなのか掴めないようなレベルの代物は勘弁してくれよと
脚本の操り人形に価値はないよ

706 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:54:45.30 ID:???.net
>>702
麻薬絡みは外人が関わってるのが大半なのかね

707 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 00:58:37.14 ID:???.net
>>695
伏線もなしに、とはいうがその原因が後の展開になって明かされる場合もあるが?

708 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:00:57.48 ID:???.net
星刻の竜騎士、女の子の姿をした竜を育てる話か
つまり、やがて成長したエーコが「○○より早ーい」(意味深)という欝展開も

709 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:03:10.17 ID:???.net
>>707
そいつは後になって、の程度にもよるんじゃね?
いつまでも引っ張られたら、見てる側からすれば意味不明な急展開のまま放置されてる訳だし
基本的にマイナスの描写なんだし、失点はさっさと取り返すに限ると思う

710 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:04:06.86 ID:???.net
早○漏かな?

711 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:04:52.02 ID:???.net
なにやるかをあらかじめ予告されてないと受け入れられないタイプってだけだな

712 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:06:13.69 ID:???.net
>>687
> おたくらも麻薬を横流ししてるんじゃないのか

意外と知られていないけど山口組等の大手の組では昔から麻薬はご法度なんだよ。
ただ、ヤクザは子分が自分の組を持ち、その組員がさらに子分を持つというピラミッド型の組織に
なっていて、子分は親分に上納金を納める決まりになっている。
山口組本体や直轄の組長は上納金を受け取る側だから裕福だけど、4次団体(子分の子分の子分)や
5次団体(子分の子分の子分の子分)くらいの末端のヤクザになると、麻薬でもなんでもやって上納金と
生活費を工面しようとするわけ。
山口組本体は下々の子分が怪しいことで稼いだ金で、そういう麻薬追放運動や施設慰問をしているともいえる。

713 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:06:44.02 ID:???.net
キョウノメシハカレーメシダゾー

日清ってレベル高ぇな

714 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:07:45.20 ID:???.net
>>705
2行目の意味はまあ分かる。3行目は多分脚本家というか製作陣側の力不足だから大目に見るか見限れ。4行目は意味が分からん
じゃあ聞くがキャラクターは誰のものだ?製作者が作るキャラが製作者の操り人形じゃなければなんだというんだ。
一面しか持たない典型的な人間なんてのは現実にいないように、ぶれて理解不能な行動をとるのも人間の形の一つではないのかね?

まぁ、そんな創作を本気でやろうとすれば四次元殺法コンビが姿を出すけど

715 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:08:02.41 ID:???.net
そんな玩具の仕様でサンバやってるだけなのに
最後になって律儀に回収しなくてもという狂気なパターンなら知ってる

716 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:10:19.89 ID:???.net
>>707
変化への指摘「変わっちまったな、お前も……」みたいなのすらなく作中スルーされてたりすると後から回収しようが辛い
その辺は事前の伏線あっても同じだけど
ツッコミ不在のボケみたいなのは不条理ギャグの世界だけで十分だ

717 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:11:12.86 ID:???.net
究極的にはキャラクターや作品に愛着を持てるか否かでしかないと思うのよね。
嫌なところがあっても最後まで付き合ったりあれこれ先が気になるくらいの興味があれば
多少の粗や展開の都合の良さで逆撫でされることもないだろうし。

718 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:11:24.29 ID:???.net
>>708
竜の子供を拾った後いろいろあって塔のまわりから砲撃されて、待て!次号!
から、ずいぶん待っているゲームもあるんですが。

719 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:11:46.63 ID:???.net
まあ2週間前(20号との戦い)にはかばいもしなかったベジータがセルにトランクスを殺されて怒りに任せて飛び掛るのがおかしい
見たいな意見が結構な数見られるようですし。

720 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:15:33.53 ID:???.net
>>714
比喩表現にそんな食ってかかる必要もなかろう
ようはあまりに無理矢理キャラを動かしているのはNGってことだろ

721 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:16:46.78 ID:???.net
>>719
その間に精神と時の部屋があったけどな

722 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:19:53.11 ID:???.net
逆境して理性ぶっちぎったり、理屈ではわかっていても〜だったり、そういうのも脚本に無理矢理動かされてるとか言い出すの多いからな、最近は
理路整然と感情を捨てて最適解ばかり選んでたら満足なんだろうか、そういうのは

723 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:21:00.37 ID:???.net
>>708
初巻からまだ4年なのに結構な巻数が出てるんだな原作は
MFにとっちゃゼロ魔の後釜候補みたいな作品なのかな

724 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:21:05.19 ID:???.net
>>714
考え方が全く相容れんという訳か

二面性をキャラがブレブレになる事の言い訳にするなって思うな
脚本家が望む展開にするためにキャラを動かすにしても、(簡単に)ねじ曲げたら駄目な芯の部分があると思うが
キャラの芯を曲げるってのは、キャラを作品世界で生きる人間じゃなく、ただの操り人形にする事じゃないかな

725 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:21:59.85 ID:???.net
犬監督謹製 竜を育てるRPG

726 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:23:00.29 ID:???.net
Zのとき、どうしてあそこのシーンでベジータに「俺はサイヤ人の王子だ!セルを倒すのは悟飯じゃない、俺であるべきだ!!」なんて独白させたんだろうか

なのに原作通りトランクスに「殺されて激怒して向かっていったんだよ」と教えてあげる飲茶のイケメンっぷり

727 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:24:08.75 ID:???.net
その「芯」とやらは貴方が勝手に決めた「芯」ではないでしょうか?

728 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:24:12.17 ID:???.net
ある特定の作品に対してする批判なら意味もあるが、一般論として語るにゃ無理ねーか?

729 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:24:43.43 ID:???.net
>>720
無理矢理に動かすまではけっこうあるからそこまで言わんけど
それがさも当然のようにフォローもろくにせず進んで行くときっついな

例えばギアス終盤ルル追放の時に「結果がああなるのは良くても、即座に全員が敵の言うこと鵜呑みにして行動するのはどうなん?」みたいな
スレタイの「あれはザフトの船だ!」は最早ギャグの領域

730 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:24:50.43 ID:???.net
わたしシンを倒します

731 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:25:21.94 ID:???.net
>>726
ツンデレだろ
「べ、別にトランクスがやられたから闘るわけじゃないんだからね!」って

732 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:25:40.91 ID:???.net
展開が動かない作品には食指は動かないし、ジェットコースター展開には不満がたまる。こっから先のさじ加減は個人の経験とスキルだから何ともいえん。
結局、好きかどうかなんでしょうな。うん…

「僕の考えた最高のナニカ」を創作の中で追い求めるのも悪くはないけど、その先に幸せはなさそうだなぁ。結局、受け身に甘んじるしかないんか。嫌だなぁ

733 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:25:41.18 ID:???.net
>>722
そういう行動に至る論拠が示されていて、尚且つそのキャラが考えそうな内容だったら何も言われないかと

734 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:27:40.76 ID:???.net
>>731
視聴者にツンするなよ・・・

735 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:28:13.39 ID:???.net
何気に王子はセルを逃がす時に、息子のあいつがお父様である俺を攻撃するもんかという地味に馬鹿親っぷりを出してた

736 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:28:32.22 ID:???.net
要するにこの人がいいたいのは「全ての創作の登場人物は俺の望む行動をとれ」ってこと?極論だけど

737 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:29:21.18 ID:???.net
精神と時の部屋での修行の日々がいやでも親と子の繋がりを感じさせたんだろうな

738 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:32:36.71 ID:???.net
>>736
この人ってどの人よ? 対象ぐらいははっきりさせてくれないと誰も答えようがない

739 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:34:16.46 ID:???.net
>>734
ツンデレは冗談にしても、戦うのに理由なんて必要としていなかった戦闘民族サイヤ人の王子が
誰かのために戦おうとしてしまっている自分に気付いて戸惑いそれを否定している、
いわゆる地球人の文化に馴染み始めた過渡期の描写なんじゃない?

740 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:35:23.97 ID:???.net
>>729
ルル追放のあれは多少の強引さはあれどメンバーがゼロに対する不信感を顕わにしているシーンは度々あったし、
扇がそれを懸命に抑え込んでいたことも、それをやりながら自身も不信感を完全には抑えられないこと、それなのにみんなを騙している後ろめたさを抱えていたし、
奥義に限らずメンバーの中にもゼロの起こした奇跡の中にいくつか不審な点を感じていた描写はあったんだけどね

741 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:36:05.50 ID:???.net
伏線とか描写がどうとかってより、ベジータって奴は面白いなという感想になってきた

742 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:36:10.21 ID:???.net
やはり考え方が根本から相容れんか、それとも眠くて上手く伝えられてないか

簡潔に纏めると、脚本の都合で人間として不自然な行動させてんじゃねーよってな

743 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:38:50.92 ID:???.net
>>741
実際家族絡みのベジータって色んな意味で面白いもの
親バカやってる時だってそうだし、家族のために激昂する姿は素直にかっこいい
神と神はそんなベジータの魅力を余すことなく引き出してた

744 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:39:31.36 ID:???.net
>>739
原作「ト・・・トランクス・・・くっそーーーーーーーーーーーーー!!!!」ド ン !! 
のシーンを変えてまで入れる描写とは思えないな
あのベジータが!?という読者の驚きを犠牲にしてしまっている

745 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:39:46.39 ID:???.net
>>740
俺はむしろ1期であんなオチが着いたのにそれでもゼロにくっ付いてきたところに
ずっと違和感を覚えてたくちなので今までよく離反者が出なかったなってくらいだったわ。

746 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:41:46.88 ID:???.net
>>740
それでも誰一人あの流れに疑問さえ持たないのはいくら何でも不自然過ぎるだろ
誰かに「本当にそれでいいのか?」的な事言わせた上で結局押し切られるとか
合衆国連中に「早まった事をしたのではないか?」的な指摘されるとか(その上でこうなったら以上敵だ、って言えば話の流れも変わらん)

その辺綺麗にどスルーかますのは流石に言われて仕方ないと思う

747 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:42:43.87 ID:???.net
なんでこんな自信満々に他人の作ったキャラクターを人間として不自然とか言い切れちゃうのか全然理解出来ん
自分の考え感覚に一分も疑問持たない無敵な人なのかね

748 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:45:42.84 ID:???.net
>>745
そういうのも含めて作り手に説明する気がなさすぎると「話の都合で不自然な〜」って言われるわけで

749 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:45:55.96 ID:???.net
>>745
そこは日本出る前まででちゃんと描写されてたじゃない
救出されたメンバーはブラックリベリオンでの突然の失踪に不信感大きかったけど藤堂と扇の説得によりなんとか抑え込んでいた
それに日本を開放するにはゼロの力が必要だと決死の覚悟で活動を続けていた残党もいたし
まあ離脱しても犯罪者だから他に行く当てがないっていうのもあるんだろうけどさ

750 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:46:37.45 ID:???.net
>>744
ベジータの変心が突然訪れ過ぎたとTV版スタッフが思った結果なんじゃなかろうか
どっちもベジータっぽいからべつにいいけど

751 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:46:40.50 ID:???.net
白菜と大根、玉葱、葱は、野菜の旨みの極地だと思います。
水に適量のめんつゆたらして沸かして、適当にざくざく切ったそれらを投入するだけでも十分です。

752 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:46:55.55 ID:???.net
>>747
>>738に答えていただけませんか賢明なお方

753 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:47:41.79 ID:???.net
悟空が昔っからあんな性格なもんだから、見る側としてはいろんな反応を見せてくれるベジータの方が面白いんだよな

754 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:48:32.12 ID:???.net
ギアスにこの部分に関しちゃ割と同意できるが、
それを作品無視した一般論にされると、はぁそうでっか、
としか言いようが無くなるな

755 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:49:44.46 ID:???.net
>>753
大体がそうだけどぶれないAの脇に変化や感情の揺れが大きいキャラを置くと
双方が引き立って良い塩梅になるんだよね。逆にどっちもが似たような問答や
同調するだけ・相槌打つだけとかになると話がつまらんだけでなく気色悪いことになる>例:ラクシズ

756 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:51:33.26 ID:???.net
>>746
うん、だから多少の強引さはある、といってる
それに初期幹部からすれば友たちの死を踏みにじられたようなものだし、玉城は流されただけだろうけど
あと勢いでゼロを追い出したことに付いては星刻が突っ込んでたな
新参者かつ相手が長く黒の騎士団の中核をになってきたメンバーたちだからなのか大きく追求はしなかったけど

757 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:52:07.44 ID:???.net
>>754
一般論いうなら「作り手が受け手への説明を怠ったらそれに相応の批判が起こるよね」で終いだな

758 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:52:41.22 ID:???.net
大魔王路線以降は保護者枠を確立したピッコロさん

759 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:53:33.77 ID:???.net
おい、そろそろ目を覚ましてくれないか?

来年はきっと、なにかと併映で「ジュノーン、コーラスを護りなさい」が見れると思っていました。

760 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:54:14.39 ID:???.net
>>757
まぁだからなんでこんなムキになって主張してるのか分からんのだけどね

761 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:54:52.03 ID:???.net
>>758
悟空があまりにも親としての側面見せないためかピッコロやベジータがそういう面を見せたよな

762 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:54:54.99 ID:???.net
例のアンカー乞食なんじゃね?

763 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:55:08.78 ID:???.net
>>759
まず背骨ロボを元に戻してもらわないと…なんでああなった

764 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:55:22.76 ID:???.net
誰かが言ってた
終盤の悟空にならアクマイト光線は効きそうだ、と

そうでもないような気もするけどな

765 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:56:10.98 ID:???.net
>>759
GTMエルガイムはまだ発表されてないっけ

766 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:56:22.79 ID:???.net
>>760
その主張をとにかく抑えようと付き合う側がムキになってないかどうかは考える余地ありそうよ?

767 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:56:32.99 ID:???.net
>>759
個人的に後付でどえらいことになっていくだけの今の展開よりも、
あれと「いいぜ、後ろを見な!」の頃のロボットアニメしてる時期が楽しかったです>五星物語

768 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:57:25.44 ID:???.net
>>764
効かない気がする、悪ではないと思うし
素で決断できるのが異常っちゃ異常なんだろうが
当時は特に疑問に感じなかったし

769 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:58:46.58 ID:???.net
>>768
修行で子供らしい部分を削ぎ落として落ち着きを持ったら大体あんな感じになっちゃうよね

770 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:58:50.08 ID:???.net
だいたいHな生写真あげる拳なんかは亀仙流の奥義だしな

771 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 01:58:54.22 ID:???.net
ムグミカちゃんはこの後強制労働的なサムシングでえらい目に遭うんだっけか

772 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:00:17.74 ID:???.net
>>769
>修行で子供らしい部分を削ぎ落として落ち着きを持ったら大体あんな感じになっちゃうよね

子供が子供らしさを持たずにあまりにも戦闘脳な思考をしていると薄気味悪く感じるようになった

773 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:01:35.64 ID:???.net
信念を貫く子供など薄気味が悪い!

774 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:03:09.64 ID:???.net
実際のところ無邪気な子供の表情で大分誤魔化してる感があるもんな

775 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:05:19.15 ID:???.net
だから滅びた

776 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:06:32.69 ID:???.net
>>742
その「不自然な行動」のハードルがちょっとおかしいよ、っていう話になっているだけだと思うけど

777 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:07:20.52 ID:???.net
>>775
かなしーみのー むこうーへとー

778 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:08:22.98 ID:???.net
>>775
フリーザ「なんだって、それは本当かい!?」

779 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:20:59.78 ID:???.net
悟空は神様との修行を経て死んでからは完全に視点が神と同じになって宇宙全体を考えるようになってるんだよね。
だから大を取って小を切り捨てるような考えをしてるように見える。
実際は目の前の弱者を見捨てることはできないから、非力なデンデやサタンを見捨てられずに逆に悟飯たちを見捨ててしまう結果になるんだけどね

どっちかというと、ナメックに逝ってからの突然の「殺すな」発言に違和感

780 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:21:12.46 ID:???.net
>>773
一番君が悪かったのはカテジナさんじゃないっすかぁ!!

781 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:27:12.24 ID:???.net
>>779
「生きてる連中になんとかして欲しかった」発言もそれだな<神の視点

782 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:29:06.49 ID:???.net
クロノクルにカテジナを御するだけの器量があればああはならなかった・・・

783 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:36:04.86 ID:???.net
>>782
あのカテジナ見てるとクロノクルを責める気にはならんなあw

784 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:37:53.06 ID:???.net
姉も姪も拾った女もみんなアレなクロノクルさんに合掌…w

785 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:56:11.91 ID:???.net
女王の弟という肩書が過大過ぎたのだ…

786 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:56:57.32 ID:???.net
やっとHGAWダブルエックス出来た…
買ってから三ヶ月も経ってしまった…

http://i.imgur.com/rxv9RFn.jpg
http://i.imgur.com/qEj1465.jpg
http://i.imgur.com/wKVncRC.jpg
http://i.imgur.com/d9RUtxd.jpg
http://i.imgur.com/A4fWcKt.jpg

787 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 02:59:55.62 ID:???.net
>>786
デザインの格好良さと劇中での活躍が大きいが、やっぱこの渋い配色が好きだな俺

788 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 04:10:11.94 ID:???.net
>>786
HGの1/100持ってるけど、こっちの方がいいような気がする……

789 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 04:38:16.30 ID:???.net
誰もいない……ティファのぱんつを洗うなら今の内……

790 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 04:53:41.25 ID:???.net
ティファなんであんなエロい恰好してるん?

791 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 05:36:00.37 ID:???.net
>>700
難しいからできません、はプロが言うことじゃないと思うの

792 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 05:38:13.84 ID:???.net
今日のぷちますは、11話と12話同時配信だからな!気をつけろよ!

793 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 06:05:23.31 ID:???.net
>>704
一時期おまわりが正業持たせようとして応援してた時期もあるしね
興行権の取り合いでもめて人死にが出て方針変えたみたいだけど

794 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 06:10:01.53 ID:???.net
>>791
横だが

こういうのって多分作り手の勘違いがあって
お話を考えてそれを語るために設定やキャラを作っていく、そういう流れであろうと思うんだが
これだと途中から設定語りだけで話が回ってゆくはずなんだけど
作り手はお話を作ってるつもりで設定語りをしてる自覚が無いからそこでズレが出てくるってことの様な気がするな

795 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 06:18:17.38 ID:???.net
GTOが連載再開されてたけど、この人のマンガって・・・
ストーリーは別として、キャラの書き分けやパターンの幅、構図のワンパターンさもまあ置いておいて、
この意味もなく所々の文字を強調させるのって何なんだろうね
読み辛いにもほどがあるんだけど

796 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 06:31:15.17 ID:???.net
自分の感覚でいうなら、
キャラが動くというのは、
作家の思考のリソースの一部を切り離してキャラの行動をシミュレートさせるって技なんだな。

そんで、物語の展開にキャラの行動がどうしても合わないって状況が出てくるんだけど、
キャラの出した結論を尊重する事を、キャラが勝手に動く、というんだな。
その状態になると、キャラ自体にファンがつく。

まあキャラの性格設定をしっかり決めていないといけないけど。
アラーキはどういう両親に育てられたかを初めに決めるそうですね。

797 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 06:32:46.37 ID:???.net
>>795
マガジンヤンキー漫画世代のお方だから……

798 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 06:39:19.32 ID:???.net
“事故"る奴は…“不運"(ハードラック)と“踊"(ダンス)っちまったんよ・・・・・・

799 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 06:58:55.49 ID:???.net
>>796
荒木みたいに徹底的に設定を固めるのはそうそういないにしても、考え方自体はあくまで普通だわな
展開にキャラの行動が合わないって状況でどうするかが分かれ目
ここで自分の中にある展開を無理にでも押し通したり、そもそも最初からシミュレーションする気が無いと「人間を描けていない」と酷評されるんだろうなと思う

800 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:01:38.74 ID:???.net
>>798
一見ルビがおかしいから意味不明に見えてしまうのかと思いきや、ルビを外して読んでもさっぱり意味が分からない、という高等テクニックが用いられた一文だな

801 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:07:15.58 ID:???.net
マガジンのアレで完全に読む気をなくしたんだが、まだやってるのか…
初めは物珍しかったけど、冷静に考えりゃ単純に読みにくいだけだよな、アレ。

802 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:07:50.78 ID:???.net
ふと思う
心情に矛盾無く書ききった人気アニメの代表作を上げて、コレくらいやって見ろと言えばいいんだが
それをしないのは誰も出来ない事を当たり前と言っている矛盾である

どんな作品でも矛盾や脚本の都合は入っていて、そこを叩こうと思えばいくらでも出てくるって分からないんだろうな
抽象的な言葉だけで論じてる時点で皆荒らしだろ、反論してる奴らも含めてな

803 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:18:51.03 ID:???.net
>>802
御大の作品は大体かけてるだろ。たまに途中グダって若干キャラがぶれたりするけど。
実はぶれてるのがデフォのアスハムはやりきったよ。声優の過呼吸的な意味でも。

804 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:27:25.04 ID:???.net
誰も
キャラが描けている=矛盾していない
と言ってない気がするんですが、矛盾好きね。

805 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:27:54.83 ID:???.net
>>798
そういうの大好き

806 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:30:14.71 ID:???.net
特攻の拓風に会話するスレに行けばすぐ慣れる

807 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:31:42.35 ID:???.net
なんというか、「脚本の都合でキャラがお人形になる」ってのが曖昧でなんとも
その「脚本の都合」は誰がどう見てもおかしいのか、それとも「僕がオカシイと思ったから脚本の都合だ」なのか
上にもあったが特定の作品に対してなら納得できるが、一般論として挙げられると唸らざるをえない

808 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:32:35.01 ID:???.net
>>802
まさか朝起きてもまだやってるとは思わなかったよ
言葉尻捕らえてループしてるだけだし、ただの荒らしやな

809 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:33:04.67 ID:???.net
>>803
王長島イチローダルビッシュに出来るんだから他の奴にも出来るはずだみたいな話?

810 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:33:12.23 ID:???.net
マガジンの “!?” の多さは異常

811 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:35:07.84 ID:???.net
>>801
特攻の拓は面白いだろ! いい加減にしろ!


       !?



あの漫画って基本的に謎な理論で進んでることが多いので
読者の頭の上には本当に!?が浮かぶことがある
目が合っただけで人の10人やそこら殺しそうな不良が素直にライブ眺めてたり

812 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:35:56.70 ID:???.net
>>802は昨晩の矛盾君への皮肉かね?

813 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:37:13.46 ID:???.net
チャンピオンも以前はヤンキー漫画多かったけど、最近はフジケンの作者ぐらいか
一風変わった設定のヤンキー漫画だったけど

814 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:38:19.22 ID:???.net
>>813
バチバチとかは、ノリはヤンキーバトル物だけどねw

815 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:39:10.45 ID:???.net
>>809
>>803はあくまで代表例だと思う
大多数は出来てるし、都合が入る部分も極力不自然さを感じさせないようにするのがデフォで、問題視されるような作品は希少かと

816 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:39:34.58 ID:???.net
>>811
同原作者の爆音伝説カブラギとか読んでても、あの地区の不良はどんだけ暴れても保護されてんじゃないかと思ったり
警察仕事しろ、いやしてても蹴散らかされてるんだけども
なんか凄い無法地帯よね、族が乱立してるし

817 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:40:28.87 ID:???.net
スパロボ14話を深夜にやっててビビるw
不意打ちはアカンって…w

818 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:40:37.79 ID:???.net
チャンピオンはスポーツ漫画の多い健全な雑誌ですよ・・・!?

819 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:41:57.35 ID:???.net
佐木飛朗斗原作だとR16とか好きだったな
途中グダグダになっちゃって残念だったが

820 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:43:02.61 ID:???.net
>>816
あの地域では、警察も過激なんだぜ?
暴走族討伐に、暴走集団に単一電池数十個転がす(大事故不可避)警官とかいたり
ついでに特殊警棒で暴走族滅多打ちにしたりw

ただ、そういう警官は一部で、他は暴走族と慣れあってたりするんですけどねw
というか暴走族サイドの戦闘力が高すぎるんだよ、あいつらMP集団とバトルになって蹴散らすんだぞ
「ジープって意外と軽いんだなwww」ってMPのジープ全部ひっくり返したり

821 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:43:44.22 ID:???.net
>>819
続編が月刊ヤンマガ辺りで始まってた気が

822 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:45:17.01 ID:???.net
>>819
なぜか作画担当を変更して続編やってる

823 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:45:36.92 ID:???.net
>>821
どうしてスターシステムにしてしまうのか…
カメレオンの作者もそうだが、他の世界を作れないのかね?

824 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:46:51.54 ID:???.net
たまに
作品作るのは大変なんだから批判なんか投げ捨てて制作者の苦労をいたわりに来いよユーザー!
的なレスが出るけど、関係者かなにかか?

825 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:49:19.91 ID:???.net
>>823
そういうのを喜ぶ層も一定数いるってことだろう、俺のように
まあ新井素子とか夢枕獏とか菊地秀行とか永野護とか思春期に読んでたらそういう嗜好になることもあるさ

826 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:49:46.51 ID:???.net
熱くなった時はこう唱えなさい
「エロスは偉大なり」
あなたに平安と、エロスの慈悲と御加護があらんことを

827 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:50:00.80 ID:???.net
>>820
大都会の黒岩軍団を思い出した

828 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:50:55.78 ID:???.net
【定型文】貶せばネガキャン褒めればステマ嫌いな奴らは工作員

829 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:51:29.04 ID:???.net
>>825
前作投げ捨てておいてそれやるからなあ、サッキーは
よくわからん続編やるなら最初から特攻27巻〜やれよとw

830 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:52:46.16 ID:???.net
>>828
このスレでは「短絡的にその手のレッテル(ステマとかネガキャンとか)貼る方がバカ」という流れではあるんだが
例外的に食い下がるバカも最近(でもないか)いるからな…

(829氏がレッテル貼り野郎だと言ってるわけじゃないよw)

831 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:52:51.87 ID:???.net
佐木と東のタッグだと、いつも自爆してるような漫画が多い気がするんだぜ

832 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:55:20.84 ID:???.net
>>830
こないだ特攻の拓の小説が出てましてな
ええ、コミック終了後からの地続きですよ、しかも小説の前巻が出たのが10数年前という

833 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:57:17.75 ID:???.net
そんなことより、豚汁は「とんじる」なのか「ぶたじる」なのか決めようぜ

834 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:57:44.24 ID:???.net
>>820
クッソワロタw
以下wiki
黒田 芳巳(くろだ よしみ)
第一交通機動隊の警察官。族を"蟲"と呼び、唾棄している。半村誠の追悼集会では、路上に電池をばら撒き違法車両を転倒させるという手段に及んだ。
ただし、連載当時から現在においても、警察官のそのような行動を認める法令は存在しない

835 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 07:59:00.60 ID:???.net
日本の警察もそんぐらいやればええんや!

836 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 08:11:40.98 ID:???.net
X-MENフューチャー&パストOP戦闘シーン
ttp://www.mtv.com/videos/movies/1030842/x-men-days-of-future-past-exclusive-opening-battle.jhtml#id=1726025

ビショップ、コロッサス、ブリンク、アイスマン、サンファイヤが活躍してる…!
エイジ・オブ・アポカリプス読んでた身としては歓喜極まりない

ところでサイクは(ry

837 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 08:38:50.94 ID:???.net
>>836
AOAベースなら余所でウェポンXと殴り合ってるんじゃないかな

838 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 08:38:56.92 ID:???.net
まどマギ叛逆を観返して気づいたけど
あやねる、本放送時にめがほむに話しかけるクラスメイト役だったのに
叛逆ではその役がちーさまーになってるんな

そういえばまどマギ二話のOLさんはるみるみだったよな

839 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 08:53:25.93 ID:???.net
>>836
そういや今回の主人公って教授とマグニートになるのかな?
三部作はほぼウルヴァリンが主役みたいなもんだったが

840 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 08:58:36.78 ID:???.net
ガンビット「結局、スピンオフでちょろと出ただけで終わりかあ」

841 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 09:12:07.60 ID:???.net
>>840
ケイジャンニキは意外に北米では不人気なのか?スカしたケイジャンはアメ公の癪に触るのか?

842 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 09:17:55.99 ID:???.net
>>244
「鳥かご」という単語に恐怖するローは間違いなくキャプ翼世代のサッカー少年

843 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 09:27:22.54 ID:???.net
>>840
スコット「出演回数は多いが、毎回メイン戦闘の前に周辺破壊しまくって倒れる役回りとどっちがましかね」

844 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 09:29:23.39 ID:???.net
ガンビットはスピンオフ検討中じゃなかったかな
次作のアポカリプスにも出るとか出ないとか

845 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 09:46:51.85 ID:???.net
でもガンビットのAOAでの役割って・・・

たった3人であのインペリアルガードとやりあったのって、よくよく考えればすごいことだよな

846 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 10:09:54.88 ID:???.net
>>833
豚肉入り味噌汁

847 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 10:23:42.25 ID:???.net
>>839
第一作で、その二人の青年の友情と決別を描いていたから、
今回の過去を描くシリーズでは、その路線で行くんじゃないか?
ファーストジェネレーション面白かったので、俺も期待してるのよね。

848 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 10:31:17.89 ID:???.net
>>828
このスレに関しては、最後は工作員ではなくて種厨とか某無職だな

849 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 10:53:33.36 ID:???.net
何であれ信じたい事を自分の判断と責任において信じれば良いじゃないの
その件に妥当性があるのかないのかはまた別の問題になるが
ネガキャンだのステマだののカキコでは憶測や状況証拠ばかりで
確たる論拠を挙げてるのを見た事が無いが

850 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 11:34:59.06 ID:???.net
住人の皆様にお知らせがあります
今日でドラえもんの声が変わってから10年目になりました
繰り返します、今日でドラえもんの声が変わってから10年目になりました
当時14歳だったジャイアンの声優さんも24歳です

……早い、早いよ!ついこないだだったじゃん!

851 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 11:47:15.54 ID:???.net
>>850 が何歳か知らないけど、今後どんどん早くなるよ?(諦

852 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 11:50:14.09 ID:???.net
>>845
まあブリンクあってのことだけど
それよか下手にカケラ持ち出したせいでホロコーストやダークビーストをアース616に引き込んだってのがなんとも

853 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 12:04:20.04 ID:???.net
>>850
ガンダム的に言うなら、メイジンの相棒・アランさん役の人か。
二十歳超えたときに既にやってると思うが、現場の関さんたちと酒飲みながら
「大人」としてアレコレ話したりできるようになったんだと思うと、感慨深いな。
しかし、十年経つけど、ドラえもんの声だけはいまだに慣れない俺は古い地球人かもしれん・・・

854 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 12:25:21.19 ID:???.net
新波平を目暮というトーシロはミラクルギャラクティカバスターで塵にかえてやる

855 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 13:34:05.92 ID:???.net
>>848
演技や仕事でアレだったらまだ、良くない……けど素でアレだから救いがない<種厨と某無職

856 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 13:35:22.87 ID:???.net
>>853
関さんが教える大人、ろくでもない気がするのはラジオの影響かしら
BGPに対してちゃんと指導してたりもするんだけどねw

857 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 13:56:14.45 ID:???.net
>>856
おっしゃる通りでw
関さんの活躍ぶりは言うまでもないが、近年は舞台の仕事のほうに重きを置いてる印象なので、
子役出身で、おなじく舞台活動もしている木村昴さんと話が合うんじゃないかと思ってね。
なにより、ジャイアンとスネオという間柄だから、何かシンパシーのようなものはありそう。

858 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 14:05:33.41 ID:???.net
ジャイアンで唐突に思い出したが、キテレツのブタゴリラって漫画とアニメで全くキャラ違うよね。
漫画だと、単なるいじめっ子ガキ大将だけど、アニメでは家業の八百屋に誇りを持ち、その仕事についている
父母を尊敬し、自ら進んで家業を手伝い(配達などで近所の皆さんとも顔が効く)、後を継ぐ気マンマンで、
学校では、トンガリに対して手が早いものの、義理人情に篤い親分肌で男前。
そのうえ、新潟のほうだっけ? 遠距離恋愛で将来の嫁がいるという・・・
ちょっとリア充すぎやしませんかね・・・?

859 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 14:34:21.00 ID:???.net
真面目な場での面識しか無いので、関智さんにはめっちゃ真面目な人という印象しか無い。

860 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 14:53:58.94 ID:???.net
関智か〜
握手会のときに「バロムクロスでお願いします」と言ったらすっごいノリノリで応じてくれたのが印象的だな

861 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 14:54:50.58 ID:???.net
コッペパンを要求したりはしないの?

862 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:05:03.94 ID:???.net
今回の参戦で「残り全部、この際だから映像化しちゃおうか」というスポンサーが現れてくれないものか。
サベージ無双とレバ剣降臨を、拝んでみたいものです。

863 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:07:05.77 ID:???.net
>>824
叩きが嫌いで反発しているだけとか、SS書きみたいなアマチュアとか、単なる妄想野郎とか
本当に関係者もしくは作家や脚本家だとか、想像はできるけど確証はないよね

864 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:09:29.43 ID:???.net
サベージ無双は俺も見てえな。条件がギリギリだったとは言えM9をサベージで倒せる人間はそう居らんだろうしw

865 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:12:13.20 ID:???.net
食中毒や寄生虫が怖いから刺身禁止令が出たけど表面炙ってあるからこれは焼き魚ですだから問題ナシ、が起源説のひとつだったか、たたき。

866 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:15:59.27 ID:???.net
多々鬼って書くとオカルトっぽい

867 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:16:07.24 ID:???.net
>>865
実際カツオはそうしないと怖い部分もある
皮の裏に潜むらしいし

868 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:26:02.68 ID:???.net
カツオの皮の裏に潜む霊的脅威か

869 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 15:47:16.37 ID:???.net
叩鬼って書くと響鬼の仲間っぽい

870 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 16:37:20.75 ID:???.net
避難所からまとめて転載ー

340 :名無しさん:2014/04/15(火) 12:34:27
本スレ>>853
前任のたてかべさんも交代の話が出たときに後任の人と酒を飲みたいって言ってて
後任の木村さんが(当時)中学生と聞いてガッカリしたって話があったな
なお木村さんが20歳になったときに無事酒を酌み交わしたもよう

341 :名無しさん:2014/04/15(火) 14:50:06
本スレ>>859
自分のラジオだとすっごいお下品なことばっか言ってるけど
演技とかに対する姿勢はすっごい真面目だよね関智さん

871 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 16:54:58.18 ID:???.net
1週間ぶりの大型艦建造……まるゆ3連発とかないわぁorz

872 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 17:05:05.38 ID:???.net
>>871
能登かわいいよ能登

873 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 17:12:36.88 ID:???.net
まるゆはまだ利用価値があるけど、金剛型戦艦とか隼鷹のおっさんとか来られるのが一番始末に悪い

874 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 17:31:06.92 ID:???.net
6月20日発売「ガンダムビルドファイターズ Blu-ray BOX 2」ボックスイラストが到着!
ttp://www.gundam.info/uploads/image/20140415160255-69480.jpg

ベアッガイV(さん)の すごい ラスボス感

875 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 17:34:26.75 ID:???.net
>>874
ボックスの背中になるからぶっちゃけ一番目立たないような

876 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 17:48:09.84 ID:???.net
>>863
出てる情報だけで判断すると種以外のアンチはご遠慮いただきたい自治ボランティアって感じだな
粘着っぽさはないから厨呼ばわりはしない

こういう人形論は増えこそすれ減りはしないとは思うけどね
色んな番組を見て情報が蓄積されると不満が出てくることもあるし

Noirっぽくいえば愛で人が殺せる、愛で殺意が育まれるってやつだな

877 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 17:57:02.64 ID:???.net
もっとまる子っぽく

878 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:10:57.79 ID:???.net
>>875
棚に並べると手前に来るのが背中なんですよね

879 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:24:27.07 ID:???.net
BFで一番好きだったガンプラはビルドMk-2であったと今気付いた

880 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:29:26.94 ID:???.net
ダイミダラー原作3巻まで読了

おい
おいアニメ大丈夫かこれ
健全面にしてもだが「モグラ?クエントの砂モグラ?」だの「霧子!キリコ!この命30億ギルダン也!」だの」
別の意味でも危ないんだがw

あと2巻以降の展開に視聴者が耐えられるか不安です(壁殴り的な意味で)

881 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:34:42.41 ID:???.net
愛の究極に、憎しみの究極に、ともに潜むのは殺意
ということですよ多分

882 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:38:45.25 ID:???.net
>>880
ヒント:這いよれニャル子さんの原作

883 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:40:45.49 ID:???.net
>>880
漫画原作とは思わなかったなこれ

884 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:52:22.78 ID:???.net
サポが革命軍No.2ってほど有名人なら
ルフィはともかくエースが知らなかったってのは
不自然な気がするなあ。

885 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:56:09.48 ID:???.net
にしても成長したサボのビジュアルはもうちょいヒロイックにできなかったのかね
少年のころの面影が濃すぎて芋くなってる

886 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:56:46.81 ID:???.net
電車で暇だったんで久しぶりにスクエア買ってみたんだが
とらぶるとか電車で読めるレベルじゃねえww
ここまで解き放たれてたのかよw
スクエアが月ジャン母体ならさもありなんって感じ?w

887 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 18:57:36.60 ID:???.net
でも電車であえて読むんでしょ?

888 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:00:04.34 ID:???.net
>>882
そういえばマヒローさんニャル子に喰われましたね、性的な意味で
まあ両者同意だったからモンダイナイネ(マヒローさんの啼かされた回数を見ながら)

889 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:00:48.36 ID:???.net
>>884
2年の間に頭角を現したとかじゃない?
ルフィ同様エースの死をバネに大きく成長してとかで

890 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:01:14.38 ID:???.net
>>885
22才なんだよなあ

891 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:03:39.94 ID:???.net
ニャル子って地球人年齢に換算するとアラサーくらいか?

892 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:03:58.14 ID:???.net
>>885
子供キャラを成長させたっていうよりも
大人キャラから逆算して子供キャラ作ったんじゃ
ないのかなって気がする。

893 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:04:31.76 ID:???.net
>>886
あれが突き抜けてるだけで、他はエロ方向にはそうでもないような
別の方向に突き抜けてるのならあるけど。テニスとかテニスとかテニスとか

894 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:05:02.47 ID:???.net
>>886
王者赤やいちごあたりに連載されてても違和感無い所まで来ている気がする

895 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:06:31.62 ID:???.net
>>893
月ジャン時代から突き抜けたエロ枠あったし
現在はとらぶるがそれって感じかw

896 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:13:38.41 ID:???.net
>>891
そうじゃね
中の人と一緒だな

897 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:14:12.45 ID:???.net
SQはCLAYMOREだけだな読んでるの
もうクライマックスだが、引っ張ってきた伏線がようやく出てきたわ…
SQ19では血界戦線読んでるけど

898 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:25:01.10 ID:???.net
あ!!まだ今月のエンバーミング読んでなかった

899 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:27:00.77 ID:???.net
休載だよ

900 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:31:51.08 ID:???.net
あ!!まだ今月の新仮面ライダーSPIRITS読んでなかった

901 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:32:22.05 ID:???.net
あ!!まだ今月の皇国の守護者読んでなかった

902 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:34:32.47 ID:???.net
今月のビィ(ry

903 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:37:02.55 ID:???.net
そういやまだベルセルク読んでないや

904 :872:2014/04/15(火) 19:38:19.02 ID:???.net
駄目もとで今日4回目の大型艦建造……大和キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!

しかし残った弾薬が3桁切ったので今日の活動はこれでENDE

905 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:40:33.95 ID:???.net
来週からイベント始まるのによく大型なんて回せるな
やっと各資源5万ほど貯まったけど、果たしてこれで完走出来るか

906 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:43:06.06 ID:???.net
君たち、戸愚呂提督で検索したまえ

907 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:47:23.14 ID:???.net
資源はキツイが攻略しながら回収できなくもないので、結局物を言うのはバケツだ

908 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:48:05.74 ID:???.net
>>905
活動自粛して遠征回せば1週間もあれば25000くらい貯まるから
今の艦娘レベルだとイベントカンストは無理だしw

909 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:49:57.66 ID:???.net
うぉーい!!観測機と空母、バケツの用意はいいかー!!
一番大事なのはボスそれても折れない心

910 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:53:20.01 ID:???.net
一周年記念だからきっとお祭り的なイベントになるはずとワンチャンに賭けてもいいのよ?

911 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 19:55:31.83 ID:???.net
信濃「なんで私もったいぶられてるんでしょうか」
今回も出ないとかなんとか

912 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:02:04.85 ID:???.net
>>907
秋イベや5-5の傾向からすると後半は支援艦隊は必須になるんじゃねーかなぁ
遠征なんか回してる余裕ない気がする

913 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:02:05.80 ID:???.net
レベル5が妖怪ウォッチ2を7月に元祖と本家の2バージョンを発売か
ラーメン屋みたいな副題ですね

914 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:10:45.73 ID:???.net
バディコンの整備のおやっさんの中の人って
サンライズの制作進行から声優になるなんて
とんでもない職歴だなw

915 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:13:23.47 ID:???.net
リボルテックどーもくんを買ってきたなど
こいつ…動くぞ!(想像以上に
サンプル画像では手が長いと感じたがいじってると気になりませんな

916 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:17:17.95 ID:???.net
>>914
ギアスの谷口みたく制作進行出身で演出とか監督とかは聞くけど、声優ってアリなのか?

917 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:18:15.90 ID:???.net
腹が減ったらヒエーメシ

918 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:18:26.20 ID:???.net
>>914
地球人がバイストンウェルに召喚されて聖戦士になるよりレアだなw

919 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:20:17.96 ID:???.net
今西や高松も制作進行で始めてるね

920 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:23:28.46 ID:???.net
ゼノギアスのマリアちゃん、製作費がカツカツで製作スタッフの子が声入れたらしいから
復刻してもあの声を再録できないんだよなぁ

921 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:23:49.08 ID:???.net
>>914
気になってウィキペディア見たら「出演作品」と「参加作品」が別立てで章立てされとるw
こんなのが同居してる記事初めてみたぞwww

922 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:25:29.86 ID:???.net
確かに珍しいが、声優の前歴などワリとどうでもいい
機動隊員から声優に転職したのとかいるしね

923 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:25:53.51 ID:???.net
逆に声優からアニメ絡みの転職だと、音響監督ぐらいだろうか(兼任できそうな養成所の講師や社長は除く)

924 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:26:42.00 ID:???.net
舞台演出やって声優もやってるキョウちゃんの中の人みたいな人もいるからね

925 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:27:32.54 ID:???.net
最初期の究極超人あ〜るのイメージアルバムなんて
脇の声当ててるのが作者の関係者だらけだからなw
流石にOVAとかだとちゃんと声優さんがやってるけど

926 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:29:44.37 ID:???.net
>>923
???「音響の取り方は体に染みついている」(炎の匂いし〜みついて〜)

927 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:30:57.65 ID:???.net
>>925
だからと言って、柳昇が本人なのはどうかと・・・スタッフの一人のお父さんだったとはいえ

928 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:31:15.12 ID:???.net
夜道は慣れてる?

929 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:33:39.42 ID:???.net
ゲーム原案やって声優やってるキョンくんの中の人みたいな人もいるからね

930 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:42:09.50 ID:???.net
アメリカンでマッチョでインテリで影のある主人公、行動的で知的美人なヒロイン、主人公の相棒を勤める面白黒人
更に展開もハリウッドテイスト溢れるアクションノベルが、なぜかミステリーレーベルから刊行される風潮

931 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:46:36.44 ID:???.net
バディコンまとめて一気にもう一度観るとビゾンさんが面白過ぎるw

932 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:50:27.43 ID:???.net
これは、ビゾンさんの転落のお話であり青葉君の話では無いのだよ(嘘です)

933 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:51:52.11 ID:???.net
>>931
その勢いでガチャピンチャレンジ・ヴァリアンサーを見るんだ!
ドルジエフ閣下の勇姿を刻みこむがいい

あ、いい感じのBGMが

934 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:54:09.89 ID:???.net
今季の青葉・ヒナコンビの別アニメ観て発狂してるビゾンさん

935 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:54:47.81 ID:???.net
ご注文はうさぎですか?第一話視聴ー
丁寧な作りでいいかんじですな、しかしマスターと謎生物の中の人に吹く
速水奨さんの声を聴くのは0048の智恵理パパン以来だろうか…

936 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:55:04.41 ID:???.net
バディコンは、「面白味やケレン味や突出した部分はないけど、手堅い作品」という評価だったのに…

いや、その評価で正しいんだろうけどね。その分、ビゾンさんのアレが目立っちゃっているだけで。

937 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:55:48.06 ID:???.net
>>936
土台がしっかりしてるから飛び道具をちゃんと撃てる、という印象

938 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 20:58:39.79 ID:???.net
>>905>>906
古参鯖や中堅鯖ならともかく後発鯖は備蓄より戦力充実の方が良いと思うわ(後発鯖でも戦力十分な人は当然備蓄オススメ)
そして、戦力とイベント難易度を見比べてどこまで攻略するかを割り切るって感じに
中途半端な戦力で中途半端な備蓄を溶かして攻略ならずとか泣くに泣けんからな

個人的には艦は最悪大型建造覚悟で済むけど希少装備や新装備は物によってはマジチャンスすらないからそこまではクリアしとけと思う

939 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:00:43.02 ID:???.net
>>935
予告で速水さんが何て叫んだのかわからない

940 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:02:14.68 ID:???.net
ルクシオンとブラディオンは立体化しないかのう
チェインバーやRED5も本放送終わってから立体化だから、これからかもしれないが

941 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:05:18.77 ID:???.net
>>940
色々及び腰なのかもしれんな…新型に乗り換えちゃったし…

942 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:07:23.92 ID:???.net
いくら敵国の商船とはいえ、警告や臨検無しでいきなり撃沈にかかるというのはどうなのよ?

943 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:10:07.88 ID:???.net
>>942
WWUを調べてみろ

944 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:12:35.43 ID:???.net
ご注文はうさぎの兎は
茶子さん
ポーヴァルバニー
白兎
ですか?

945 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:13:35.62 ID:???.net
>>935
見る前に鬼灯の冷徹視聴してたから、喫茶店妄想してた時のうさぎが芥子ちゃんみたいで困る
おのれ狸おのれ狸おのれ狸おのれ狸おのれ狸おのれ狸おのれ狸おのれ狸おのれ狸おのれ狸

946 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:13:56.96 ID:???.net
>>942
その世界の戦争の有り様次第だな
現実で言えばWW1以降の国家総力戦だったらそのぐらい余裕、戦略攻撃とか言って多数の民間人への攻撃さえありうる

947 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:14:21.33 ID:???.net
今日はヌートリアに続いて鼬を見た

948 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:17:10.31 ID:???.net
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還の視聴終了
いやー、王道のファンタジー映画でおもしろかったわ
それにしてもレゴラスが3部作通して1度も負傷していない上に巨象を単騎で仕留めるとか本当に弓兵なのか?
あと魔法使いなのに剣と杖による近接戦闘をこなすガンダルフもいろいろおかしい

949 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:18:26.90 ID:???.net
俺が立てよう

950 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:23:33.77 ID:???.net
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2272
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1397564541/

俺たちは強い
俺は強い(走行中のライバルの肩を掴みながら)

951 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:23:50.27 ID:???.net
>>942
大使の本国召還や大使館が閉鎖されたり、ある国に対して戦争状態にあることが明白な場合、それ自体がすでに警告。
ので、自国の船舶の安全に対して責任を負えるのは、その国の軍事力のみ。
一応、国際法としては撃沈はやむなしだが乗員は救助せよ、となっているそうな、一応な。

952 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:26:24.54 ID:???.net
>>950
よくやった
高い衣装(パイロットスーツ)を着てゾギリア騎士の誇りを抱きながらいい感じのBGMを聴く権利をやろう

最後に見たOPがエイプリルフールネタ仕様なので画面の隅に映り込む緑と赤の謎生物がガガガが

953 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:28:07.27 ID:???.net
>>950
よくやった、第3次ZのDLCは買った方が良いのか悪いのか意見を言う権利をやろう。

954 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:28:39.51 ID:???.net
>>950
よくやった、スパロボにでるたび変な疑いをもたれる権利をやろう

沙慈がアナハイムに産業スパイとして潜り込んでるらしいな

955 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:28:52.21 ID:???.net
>>950
ほほぉ、いいスレ立てだな。キサマの作戦目的とIDは!?

>>951
船乗りの不文律を引き継いでるからな<海という共通の危険域に挑んでるちっぽけな人間同士なんだから助けろよ

956 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:29:40.12 ID:???.net
第二次大戦中だと、潜水艦が敵の前に姿を現すなんてのはただの撃沈志願に過ぎないので、商船であっても余裕があれば即撃沈が基本
初期のまだのんびりした頃には船停めて乗員避難させて、とかやってたようだが、そんなもん例外

957 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:31:11.22 ID:???.net
>>951
乗員は救助せよ、(但し自艦に危険が及ばない範囲で)

958 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:31:28.04 ID:???.net
>>950
よくやった。弱虫ペダルに感化されてロードレーサーに乗り始めたという、
幻の腐女子を探す旅に出かけようじゃないか。

それにしても、インターハイ、アニメのネタバレになるから詳しくは言わないけど、無理に
坂道君をあそこまで活躍させんでも、アシストとして先輩の勝負を目の当たりにして、来年からは
自分が戦う!という展開で良かった気がするんだけどねえ。

そういう「タメ」の部分を長々と続けるのって、今の漫画だと厳しいのだろうか。

959 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:33:31.11 ID:???.net
リアルにすると、ロードレーサー買う金ためるのと、筋トレの話になってしまう

960 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:34:05.14 ID:???.net
また謎のDos攻撃で一部鯖が重くなってるな

961 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:34:22.77 ID:???.net
>>954
シルエットフォーミュラーフラグ?

962 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:35:20.69 ID:???.net
>>953
平身低頭覇の入ってるシナリオ買おうぜ!

963 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:35:38.68 ID:???.net
人道の騎士と称えられたルックナー少佐の例もある。
が、もちろん希少なことなので歴史の逸話として語り継がれているわけですが。

964 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:35:51.44 ID:???.net
>>958
「最近の創作物は主人公がすぐに異世界に行かないと読者がついてきてくれない」と関係者が言っていたそうな
スロースタートだと受けない、という感じではないかね
ゆうきまさみも「自分はじっくり描きたい派なので困る」とつぶやいてた

965 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:35:56.82 ID:???.net
>>958
1年目のインハイで終わらせるつもりだったんだろうけどまあ人気が出てアニメ化までしちゃったからね仕方ないね

966 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:36:15.00 ID:???.net
>>959
そんで3年間微妙な順位で終わって、同窓会でそんな事もあったなぁで終わり…
リアルってなんだろ…

967 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:36:54.68 ID:???.net
>>960
隣の半島からの攻撃?

968 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:37:44.94 ID:???.net
>>959
筋肉に名前をつけるフラグか

969 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:38:51.93 ID:???.net
うなれ、嵐の上腕筋!!

970 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:39:27.48 ID:???.net
>>967
隣の半島みたいなメンタルを持った隣の2ch(管理人がファラオ似)からの攻撃

971 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:39:33.03 ID:???.net
>>959
何その四畳半神話大系

972 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:39:58.10 ID:???.net
俺の筋肉が熱くなる

973 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:40:46.98 ID:???.net
中古のフレームだけネットで落として、部品は部室に転がってるやつとバイトで賄う
あてにならない部品が50はある、状態になるな。

974 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:41:45.46 ID:???.net
>>970
ファラ・グリフォン!

975 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:42:12.77 ID:???.net
>>950
よくやった
オーバーロードとコミュニケーションを取るためにヘルヘイムの森にみさくら作品フルセットを置いていく権利をやろう

976 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:42:37.07 ID:???.net
>>973
中古のフレームは中の状態が怖くて買えませんわ

977 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:43:23.19 ID:???.net
>>970
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000074968/62/imgffd12e49zik3zj.jpeg
サンキューアメンホテプ

978 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:43:56.13 ID:???.net
>>973
何処を赤く塗ればいいんだw

979 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:44:03.57 ID:???.net
>>968
アブ!アブ!アブ!アブ!

980 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:45:35.40 ID:???.net
>>979
アンディ!フランク!
フランクが震える役だっけか

981 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:46:15.12 ID:???.net
>>978
ドロハンの片側だけを赤のバーテープで巻けばいい

982 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:47:01.35 ID:???.net
>>950
よくやった

983 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:47:20.05 ID:???.net
>>981
貴様……巻きたいのか!?

984 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:47:35.94 ID:???.net
>>958
タワレコの中の人の1人じゃなかったか
とあるキャラが使用してるのと同じものを買い
金欠なところをポテチの差し入れ貰ったっていう

985 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:48:26.89 ID:???.net
アメンホテプ西村は早く賠償金を払えよ

986 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:49:45.39 ID:???.net
普段の足にクロス買ったら
楽すぎて今年まだロードに乗ってなかった。
(´・ω・`)

987 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:51:22.79 ID:???.net
砂の栄冠の人が昔かいてた野球漫画は、公立校で滅茶苦茶頑張った主人公が
最後の夏に名門私立のプロ入り確実な超エースに完封負け喫するっていう
リアルっちゃリアルだけど侘しいラストだったな

988 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:51:51.86 ID:???.net
弱虫ペダルの各キャラのマシンはメーカーの上位モデルだから同じものとなるとドエライ出費になるで

989 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:53:03.05 ID:???.net
スラムダンクは山王に負ける展開にしようとしたら
反対されて勝たせる代わりに連載終わったんだっけか?

990 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:54:23.72 ID:???.net
>>988
田所さんのは最近のモデルみたくでっかく書いてないから
そうじゃないかと思ってたらちっちゃくS-WORKSって書いてたな
(´・ω・`)

991 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:54:41.40 ID:???.net
弱虫ペダルの思い出。
連載開始→俺「あーこの主人公が自転車部に入る流れか」
→しばらく経過→俺「あーこれまだやってたんだ(酷)今どうなってんだ?」
→御堂筋クン「キモォーーー!キモォーーー!」→(゚Д゚)

992 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:55:19.37 ID:???.net
安物ロードレーサーをスコープドッグライトカスタムの手法で重量を削りまくる展開で、

993 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:57:05.20 ID:???.net
そしてフレーム破断へ

994 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:57:10.56 ID:???.net
自転車の軽量化は、冥府魔道一直線と聞くぞ?

995 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:57:45.72 ID:???.net
>>992
乗ったらフレームが折れそうだ

996 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:57:54.36 ID:???.net
フレームって消耗品じゃろ?

997 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:59:00.50 ID:???.net
GIANTの蝶軽量クラス、10kg切って蝶快適
片手で担げるぞ

998 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:59:12.73 ID:???.net
プロだとマシンは乗り潰すもんだしな

999 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/15(火) 21:59:29.75 ID:???.net
BFも一から再現しようとすると結構な出費になるな

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200