2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

量産MSの火力ランキング

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 15:00:31.50 ID:???.net
世界観ごとの量産MSの火力ってどの程度?

1作品毎に2機までエントリー可
この場合の量産機の条件は、最低でも作内で10機以上登場している事
明らかな描写ミスの類による揚げ足取りとかは無しで

2 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 15:15:46.35 ID:???.net
それなら、条件こそあるがGXビットが最強だな
サテライトシステム使えない時の火力は微妙だが

3 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 15:25:03.43 ID:???.net
ビルゴさんやジンクスWとか?

4 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 15:25:34.15 ID:???.net
ビルゴやトーラスはかなり良い線行くと思う
MSの全長級の直径+破壊余波を持つバスライみたいな高威力のチャージショットを撃てたり
連射も得意だし

トロワが白トーラスに乗った際の弾幕量なんて、ちょっとシャレになってない
弾幕量って事なら量産機で最強じゃねーの、って言いたくなる

5 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 15:29:51.47 ID:???.net
>>3
劇場版の小熊的にビームライフル装備時のジンクスWの火力は極めて微妙だが
対艦砲を持った時のは凄いよな

ただ00の2期の量産機の平均火力は微妙なイメージが……って劇場版と2期は別カウントか

6 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 15:33:52.56 ID:???.net
……種系はガナーザクウォーリアとメビウスとかによる核ミサがいけるな
まあ核攻撃で上位に行った処で誇れるものじゃないが

7 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 16:15:59.88 ID:???.net
>>5
ガンダムとトレミーが異様に堅いからそう見えるけど実際はアヘッドやジンクスのライフルでも
ティエレンをほぼ一撃で破壊出来る威力があるから必要火力としては充分ではあるんだけどね>二期量産型

8 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 16:55:44.79 ID:???.net
レガンナーも凄い
大出力ビームを二門持ってるし

9 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 16:59:10.63 ID:???.net
レガンナーは>>1のいう「劇中で10機登場してる」かって言われると
ギリギリでしてないかもしれない してるかもしれないが

10 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 17:26:27.58 ID:???.net
>>7
必要火力としては十分だけど高火力かって言われると疑問はあるが・・・
地上戦でトランザム射撃後のケルヴィムが岩棚に隠れてた際
高火力機ならその岩棚ごと打ち抜けそうなイメージも

11 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 17:38:42.88 ID:???.net
その辺は作中の破壊力描写から診断すれば良い事だな

……宇宙世紀の後期で多数量産された高火力機体って言うと何だろうな?
Vダッシュヘキサ?

12 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 17:49:23.49 ID:???.net
>>9
多分、この条件ってターンXやヴァイエイトよけな意図があるよな
まあ当然と言えば当然だが

しかしレガンナーを調べてみたが、あれってMSに分類されるのか・・・MAかと思った

13 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 18:03:12.70 ID:z8UgQhso.net
AGEの世界にはMAは存在しないみたいだよ

サテキャ使えたらGxビット最強だろうな

14 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 18:12:48.32 ID:???.net
まあ、あのビームは自力で発電してる訳ではないし

単発火力部門ではGXビット
連射能力部門ではトーラス
この2つがそれぞれの部門では筆頭か?

MS単独での単発火力部門筆頭は何かな?

15 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 20:51:56.31 ID:???.net
初代:ズゴック、ゲルググ(ザクUC型)
0080:ジムスナイパーU、ケンプファー、ゲルググJ(どれも少数生産の可能性あり)
Z:?
ZZ:ドーベンウルフ、ジムV
CCA:ギラ・ドーガ、ジェガン
UC:?
F91:?
V:Vダッシュガンダム
G:ネーデルガンダム、デスバーディ
W(EW):トーラス、ヴァイエイト
X:GXビット、GTビット
∀:?
種:ジン、メビウス
種死:ガナーザクウォーリア、デストロイガンダム
00(劇場版):GN-XW
AGE:レガンナー、アデルキャノン

16 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 21:22:31.11 ID:???.net
00になるが、ブレイヴも相当ヤバいレベルだと思う

17 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 21:33:24.92 ID:???.net
>>16
そうだジンクス4もだけどブレイヴいたわw単体でも大出力ゲロビ撃てる超機動量産機

18 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 22:20:40.35 ID:???.net
山をもえぐるビームを放つウォドムさん

19 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 22:35:30.67 ID:???.net
>>15
ヴァイエイトはそんなに数ないだろ……っていうか
バスライを大幅に上回る時点でそれは色々とヤベェ

ツインバスター方は直径15kmのコロニーをドーナツ側からを食い破って一撃破壊してるからな
その7割でもあれば極悪になっちまう

大統領府のシェルターの時も、戦争で用済みになって近隣のルクセンブルクに大量に転がってそうなPDとかを再利用した可能性が高いし

20 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 02:47:58.14 ID:???.net
量産型ZZはどうよ?

21 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 08:02:48.16 ID:???.net
>>17
ブレイヴを除外するために10機以上って条件付けたんじゃないかと思うw

22 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 10:54:34.29 ID:???.net
火力と言っていいものかわからないが
∀の月光蝶は最低でも木星圏の文明を消滅させるレベル

23 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 16:38:49.41 ID:???.net
ブレイヴとヴァイエイトってどっちが火力上だ?

ただこの辺は量産されても、その世界でもレアな機種だよな
多分>>1が想定してたのは文章的にもっと出回ってる量産機なんだろうが、GXビットが除外できない時点で・・・

24 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 17:19:22.62 ID:???.net
GX+Gbit12には及ばないがDXも結構いけると思う
30万キロ(?)彼方からコロニーレーザーをちくわにしたから

25 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 17:24:54.42 ID:???.net
DXや∀の何処が量産機なのだろう…

26 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 17:34:01.27 ID:???.net
そういえば、ヴァイエイトやブレイヴがOKなら、GXも普通にOKになるんだよな
最低でも3機は量産されてるから

27 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 17:49:31.71 ID:???.net
>>25
ターンXのコピーというか、ターンXを元にした機体で、複数同じようなターンタイプがあるという説もあるんだっけ?

28 :1:2013/04/02(火) 17:53:51.28 ID:???.net
……ターンXが外宇宙の連中が探査用に出した高級量産機って設定だか説があるのは知ってるが
∀の方は聞いた事なかったな、マジ?


にしても制限のかけ方がちょっと甘かったかな
その世界や作中で、レアじゃないMS(最低数十機以上)って事にすれば良かったんだろうか?

29 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 18:29:23.14 ID:???.net
量産機説しか無いターンXとか入れなくていいだろ

30 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:15:13.84 ID:???.net
【レアな量産MSの火力】
GX=GXビット>ヴァイエイト>ブレイヴ

こんな感じか?
レガンナーってどの程度?

31 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:32:50.88 ID:???.net
火力ヤバい量産機というと真っ先に思い浮かぶのがジンクス4とブレイヴかなぁ、ブレイヴは数が少ないがジンクス4のバズーカは地味にヤバげだと思う

Gビット?ビルゴ4?あれはホラ、別次元て事で

32 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:04:03.82 ID:???.net
少なくともレアじゃない量産MSの火力ならジンクスWが最強を狙えそうな気がする
てか>>30、ヴァイエイトやGXを量産機に入れるのは卑怯なんじゃ・・・w

33 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:27:09.49 ID:???.net
サーペントはどんなもんかいのぅ

34 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:34:01.55 ID:???.net
専用の大型ビーム砲の火力が判らんからなぁ
ただ作中描写の範囲だとミサイルもあるし単発高威力ってよりは弾幕系じゃないかね?
ヘビーアームズもそうだけど

ただ、弾幕生成量ならトロワの乗った白トーラスや
マルチロック射撃やってるトーラスの方が上に見える
かなり太いビームも撃てるし

35 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 02:08:10.32 ID:???.net
OZがDr.Jらに作らせた1機と、ホワイトファングが再建造させた1機
ヴァイエイトは基本ワンオフだろ

36 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 07:11:54.00 ID:???.net
ヴァイエイトはメリクリウスとセットでビルゴの試作品でしかなく、量産型でもなんでもない。
そもそも二機の特性を折半した正しい意味での「量産機」がビルゴなんだが。
作中に二機しか存在が確認できないヴァイエイトが量産機って根拠はなんなんだ?
GXにしても3機しか確認できない生産数で量産機とか言ったら1stガンダムまで量産機になるぞ。

37 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 08:48:23.72 ID:???.net
まあその辺は>>1のルールで良いかもね
ただ10機じゃなくて20機かそこらの制限は欲しかった

非レアって条件に限定するなら機体の最低数制限が少なすぎた

38 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 15:16:33.26 ID:???.net
>>35
害伝?の改造機を含むと更に一機ずつ追加で

39 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 19:10:03.35 ID:???.net
>>38
ああ、そんなしょうもない害伝があったなw

40 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 03:26:38.17 ID:JPLglIZq.net
ときたがボンボンで描いてたやつかw

41 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 17:57:56.87 ID:???.net
アレを作ったときたには色々とツッコミたいんだよなぁ
……あの大型炉×2って、もう回避能力皆無だろ

いや、メリクリウスがいれば良い事ではあるんだろうが……

42 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 21:37:16.74 ID:???.net
GビットはMSってより文字通りビットの類=ガンダムXの武装の一つだろ
ビルゴは遠隔操作機って分ではあれだが普通に有人機もあるし…

43 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 23:42:02.79 ID:???.net
>>41
設定上、意外に軽いんだぜ

44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/11(木) 18:33:36.71 ID:???.net
そこじゃなく、
あの大型炉とキャノンのワンセットで
あの世界のMS戦に必要な機動力を確保できるギリギリだってジジイ達も言ってたろ?

45 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:31:52.67 ID:???.net
>>44
トロワが乗る機体ほどの機動力は必要なかった、とか…
あれのパイロットの腕は初期ヒイロにすら劣る落ちこぼれで、中盤トロワに比べたらカスでしょ

46 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/12(金) 18:55:51.32 ID:???.net
>>8
レガンナーの火力ってAGEの何話見れば良いの?

けどレガンナーって画像ファイル見る分にはMAだし、それだとウォドムもOKになっちゃいそうで・・・

47 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 21:54:33.27 ID:SfrUu66O.net
にしても宇宙世紀系のエントリーがマトモにないなぁ

48 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:03:09.95 ID:???.net
宇宙世紀の量産機はけっこう割り切った火力設定だからな

「火力は一度に敵MS1機を落とせるだけでいい、対艦用にオプションのバズーカも付けとくか。それ以上は特化型のMSか艦船に任せる」って感じで

49 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:31:59.81 ID:???.net
逆にWは明らかに過剰だよな
トーラスでさえバルジ揺るがす砲撃できる上に、単機でやたらと厚い弾幕張ったり、マルチロック連射できる
連射性能自体は命中率に貢献するからそう悪いものでもないが


00も普段は宇宙正規みたいに割り切ってて
GN-XVやWでも通常時はビームライフル程度と。
そういえばWの大型砲ってトーラスカノンみたいに連射とか弾幕張れるんだろうか?


種も00や宇宙正規に近いものの
種死では量産機のガナーザクとかが砲撃するから、火力は高めか
あれは確か連射できないっぽいが

50 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 02:38:02.53 ID:???.net
トーラスの場合は武器がかなり大きいにも関わらず
有人機としては過剰な加速力を得られるからこそ標準装備できるのもあるよな

51 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 09:47:49.98 ID:???.net
>>46
髭のホームページではモビルスーツ扱いだぞウォドム

52 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:13:44.39 ID:???.net
てかAGEにMAって用語自体出てきてない筈…
腕か足がついてりゃMSってオチか?あの世界は…

53 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 01:07:18.02 ID:???.net
>>51
MAなんて概念がない世界は普通に存在するからなぁ……
少なくとも∀、W、AGEは存在してない気がする

∀ ウォドム
W キャンサー
AGE レガンナー

54 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 02:59:57.54 ID:???.net
おい、量産型ビグザムを忘れてるぜ!
ついでデスアーミーもな!

55 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 03:04:54.19 ID:???.net
まあMSじゃないしどうでも良いな
少なくとも量産型ビグザムは

56 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 09:29:53.11 ID:???.net
現状、火力面ではこんな感じ?
かなりテキトーに出してみた、後は勝手に訂正頼む

【少数量産MSの単発火力】
GX=GXビット>ヴァイエイト>ブレイヴ>デストロイ>量産型ZZ>?

【多数量産MSの単発火力】
GN-XW(砲)≧ビルゴ・トーラス(チャージショット)=ガナーザク>>他ビームライフル機?

【量産MSの連射能力】
トーラス>GN-XV(槍)>他ビームライフル機?

MAのエントリーが多いので、量産MAの分野でも作るか?

57 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 10:27:40.44 ID:???.net
MSか分からんがデストロイってどうみてもヴァイエイト以上じゃね?砲門の数が違いすぎる

58 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 11:59:15.57 ID:???.net
>>56
GXは量産機じゃないだろ。ZガンダムやV2ガンダムが複数機存在するからって量産機と言われないように
単に「大量生産不可能な高級機or試作機が複数存在する」ってだけだ。これはヴァイエイトも同じ。
あとサテライトシステムに関しては外部電力に依存しているから実質番外みたいな印象。
自家発電で賄ってる他の機体と並べるのは何か違和感がぬぐえない。

59 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 12:39:21.89 ID:???.net
>>57
砲門の数と単発威力は別物だろ。
ヴァイエイトのチャージショットはバスライよりも上で、ツインバスターはバスライの2倍強の威力。
直径約15KMのコロニーのトーナツ部や中央シャフトを貫通破壊するツインバスターの2/3くらいの威力だと仮定した場合、
それをデストロイの火力が上回れる保障ってあるか?

60 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 12:48:56.05 ID:???.net
>>58
それ言うならガンダムとかもそうだしな
今は7機くらいあるんだっけ?
区切りも曖昧だし、少数生産のMS自体、外してしまえって気も

61 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 13:02:41.69 ID:???.net
ビルゴWとか相当ヤバくないか?

62 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 13:06:20.15 ID:???.net
ヤバイと言うか、もうどうしようもないからな
普通に通常火力がツインバスター並な時点で

63 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 13:09:27.92 ID:???.net
>>56 >>57
デストロイは単発火力ではなく、連射や弾幕能力にランクインさせるべき

64 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 13:20:22.17 ID:???.net
>>60
このスレって『量産MSの火力ランキング』じゃなく
『大量生産MSの火力ランキング』って名前にすれば良かったんだろうな〜
って最近思う

いや普通は量産MSがそれに該当するんだけど

65 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 13:44:56.12 ID:???.net
>>62
ガンダムと同じ装甲
ツインバスライ級の砲撃
おなじみPD

…相手、詰むな

66 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 13:48:15.71 ID:???.net
>>64
別にスレタイは問題もない。機体を挙げる時に該当資料やプラモインストなり、
根拠のある理由で「○○は量産機」と言える理由を付記すればいいだけ。
個人的な見解で言うと>>56で上がった機体はこういう区分だな。

●高級機、或いは試作機(普及機として大量生産される予定が見られない機体)
GX・GXビット・ヴァイエイト

●↑よりも機数は多いが普及型としての量産機というには若干グレーゾーン
ブレイヴ(評価試験段階)、デストロイ、量産型ZZ(※実際には量産されていないため)

●設定で量産機と明記され多数の機体が映像でも確認できる機体
GN-XV、GN-XW、ビルゴ、トーラス、ガナーザク

67 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:35:58.32 ID:???.net
ブレイヴって何機生産されてたっけ?

あとGXビットって20機は量産されてたよな?
ジャミルの分と、水中にあった分で

68 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 16:49:00.02 ID:???.net
>>65
ついでにいうと、ツインバスターやビームシザースでも抜けない鬼鉄壁のNPDに改良済み

69 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:34:00.10 ID:???.net
>>67
ハムの指揮官仕様も含めて6機。あの時点では「量産機として採用するか評価中」の段階で、
ソルブレイブスが使ってたのはそのための先行生産機。

つかビットMSって量産機って言うのかね。「ガンダムの為に12機セットで作った」だけで、
普及機体として一般兵向けにアレンジ出来る機体でもないし個人的にはNOなんだけど。

70 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:37:43.58 ID:???.net
>>68
>抜けない
おい













…おい?ヤバいとか通り過ぎてるだろそれ

71 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:40:38.61 ID:???.net
正直あれはビットの類なんじゃないの?って思う

72 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:50:05.36 ID:???.net
>>67
ブレイヴは映像で確認できるのは6機、それ以上はどうか不明

メガビームランチャー装備リゼル(型式問わず)なら宇宙世紀からエントリーできるんじゃないか?

73 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 00:18:28.32 ID:???.net
>>70
だからヤバいというか、『もうどうしようもない』んだって
ツインバスターと同等の威力の改良バスライ+専用カートリッジ複数本を同時起爆させて、やっとNPD破ったくらいなんだから
ナノマシン技術で特殊処理してる槍なら貫通できるっぽいけど

この中で羅列された中でもサテキャくらいしか利く可能性ないんじゃね?

74 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 07:24:01.53 ID:???.net
>>73
>ナノマシン技術で特殊処理してる槍なら貫通できるっぽいけど?

デビルガンダム「ガタッ」

75 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 07:42:17.59 ID:???.net
>>69
その点において、ブレイヴは意外に量産機と言えるか微妙だったんだな

ビットMSは難しい処だと思うよ
GXとの共通パーツも多いから、GX込みで20機オーバー作ったとも考えられるし
当然、水中に眠っていたのも含めてね
20〜30機前後なら十分に量産機って呼べそうな気もする

76 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 11:53:27.40 ID:???.net
ただその後再生産された訳じゃないし、基幹になるGX無しだと用を成さない辺りは、
GP03でいうオーキス同様「一括りでフラッシュシステムを構築する為のユニット」であって単独のMSとしてカテゴライズするには微妙なんだよね。

77 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 18:02:03.21 ID:???.net
ただ量産はされたけどな
それに兵器ってのは本来、複数の特化機で複合ユニットを組んで部隊運用するのが当然だから、
GXとセットっていうのは別に兵器としては普通の事

爆撃機を運用するなら戦闘機を護衛に付けるのが当たり前ってのと同じようなもの

78 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 17:26:33.25 ID:???.net
ビットMSはパイロットが乗り込んで戦闘してる描写が無いからな


どちらかと言うとファンネルとかの延長線上のもので武装扱いのような気がする

79 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:34:19.99 ID:???.net
僅かな改造で高性能MSとして運用可能…だったりはしないんだろうな
GビットやMDは

80 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:56:19.51 ID:???.net
ジンクスWに勝てる他作品の量産型っているのかよ・・・

81 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 23:12:23.10 ID:???.net
アヘッドの時点でエクシア以上
ジンクスWはアリオスやケルディム並みくらいか?

82 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 04:37:14.29 ID:???.net
おそらくザクマシンガンとか実弾武器は通用しないだろうな

83 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 19:16:16.47 ID:???.net
>>80
ビルゴWじゃね?
運動性能でどれだけ劣ってようと、そもそも回避なんか要らん、NPDで白兵だろうがツインバスターだろうが弾いて
ツインバスター火力を連射するぜ、ってコンセプトだから

84 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 19:42:48.46 ID:???.net
>>80
実戦や戦争ならGXビットとかの方が強くね?

85 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 20:49:06.49 ID:???.net
おそらく本体性能だけなら同じかそれ以上であろうGX自体、
映像描写だけだと頑丈さ以外他作品のMSと比べて突出して高い印象がないからなぁ。
サテライトキャノン込みの戦略的な攻撃力はGXビットだろうけど、
純粋なMSとしての性能だったらGN-XWのが強いと思う。

86 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 20:52:15.64 ID:???.net
問題はGNフィールドがどこまで有効かだな

87 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:34:59.51 ID:???.net
>>80
ビルゴ4しか思い浮かばない。
仮に正式採用されて大量生産されてたらブレイヴだろうか

88 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:35:35.89 ID:???.net
>>81
いや、第4世代ガンダムより上のはず

89 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 00:50:17.15 ID:???.net
GNXは初代の時点で第3世代とほぼ同等
Wでは4.5世代相当と聞いたが
量産型だけど他の作品みたく設定値は弱くないし寧ろ強いってのは現実的というかなんというか
Wはあんま詳しくないんだけどビルゴWってのはそんな強いのか?

90 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 00:57:20.97 ID:???.net
>>89
ちょっとスレ読めば簡単に分かると思うが

91 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 01:24:54.83 ID:???.net
第4世代ガンダムって00ライザーだろ
流石のジンクスWもそれには劣るんじゃないか?

92 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 01:47:14.82 ID:???.net
と言うか、このスレ的にはジンクスWは通常火力が残念なんだよなー
GNランチャー?はともかく
トランザムして数機がかりでも中型ELS破壊できないし

93 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 14:11:29.29 ID:???.net
ちなみに自爆って火力になるのか?

94 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 17:09:45.00 ID:???.net
ならない気がする
中にはなるって言う人もいるかも知れんけど、基本的には少数派じゃね?

最初から自爆特攻前提にしてるような機体は別腹かもだが

95 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 19:13:26.03 ID:???.net
>>94
ガガ「…」

96 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 19:25:25.43 ID:???.net
わざわざ別腹扱いしたのに黙るなよw

97 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 20:05:04.48 ID:???.net
実に現実的な機体だよなジンクスって

98 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 20:45:02.90 ID:???.net
>>97
現実的っつーか、存在したら間違いなくこぞってどの軍もジンクスを使いたがると思う。信頼性、拡張性、性能、操縦しやすさ、どれも抜群だし

99 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 21:02:39.05 ID:???.net
>>97
ガンダムだと弱小勢力でさえ独自量産機をぼこすか生み出して主力を刷新したりするけど、
順当にアップデートして数年跨いでも最後まで第一線で戦う量産機って言うのは珍しい部類だな。

100 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 21:38:36.91 ID:???.net
>>97
堅実にして高性能、揺るがない安定感


確実に主力になるな

101 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 21:45:27.80 ID:???.net
考えてみると、これほど欠点の無いMSも珍しいよな

102 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:21:36.98 ID:???.net
>>101
珍しいというか、ガンダム作品見渡してもかなり稀だな>ジンクス

103 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:30:36.39 ID:???.net
てかアップデート繋がりって意味ではビルゴ系もだよな
両方ともWまでアップデートされてる辺り、特殊な系譜と言うか

104 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:30:52.91 ID:???.net
>>99
>順当にアップデートして数年跨いでも最後まで第一線で戦う量産機

有名どころだとジムがそうだな。アップデートキットでの改修でジェガンが普及するまで主力だから、だいたい15年くらいか?MS黎明期の機体としては相当なもんだと思う
あとはヘビーガンやジェムズガン、ジャベリン(どれも微妙に型落ち)、リーオーあたりか

105 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:42:03.56 ID:???.net
>>103
どちらも初号から順調に改良重ね、時間が経っても主力として一線を張りそして最強量産機候補に必ず挙がる
似てるな確かに

106 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:54:02.58 ID:???.net
両方ともコンセプトが完全に分離してるというか、相反した強さなのは面白いと思ってる
超運動性能のジンクスWと、超火力・超防御力のビルゴWっていうか
けど突っ込みドコロをいうなら、普通はこの強化方向って、有人機と無人機で完全に真逆じゃね、って言うwww

107 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:57:55.08 ID:???.net
>>106
いや、それはそれで有りかもしれないぜ?無人だからこそ感覚や経験が物を言う超運動重視よりも火力防御重視にして蹂躙、とかさ

108 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:59:30.91 ID:???.net
そうじゃなく、普通は耐G制限の関係でそうなるよな、って事

109 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:02:08.85 ID:???.net
戦力規模自体が小さくなってきてるし、宥和政策の都合上現場で判断することも多いしね。
その辺はまだまだ人間の方が信用できるってことかも。あとアロウズの件があるから
無人兵器による攻撃はジンクスWの開発時期にはNGなんじゃないかな>00世界

110 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:04:37.77 ID:???.net
>>108
あ、そういう事か。ゼクスやハムのせいでGの事忘れてたわあいつらG克服する化けモンだから(笑)

111 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:15:26.74 ID:???.net
>>110
そいつらを基準に考えると色々おかしくなるからやめとけwww

112 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:21:02.80 ID:???.net
そういえば宇宙世紀のVダッシュって火力どんなのだっけ?
ヴェスバーや物干し竿を持ってなかったか?

113 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 03:21:11.13 ID:???.net
ヴェスバーは考えなくていいと思う
可変速ビームライフルの総称だから機能に対して付けられた名前で出力はピンキリだ、たしかイージやブラスターのバズーカもヴェスバーだったし

Vダッシュの火力を考えるなら物干し竿とオーバーハングキャノンだな

114 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 03:50:31.05 ID:???.net
>>108
まぁGN粒子には耐G効果もあるって話ですし

115 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 02:12:33.49 ID:???.net
けどハムでも血を吐くくらいだからなぁ・・・
後々はそっち方面にいきそうな気が

116 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 21:14:47.71 ID:???.net
ハムみたいに機体の耐G機能の限界を超えるような機動をするパイロットが何人いるやら

117 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 21:20:08.94 ID:???.net
いや、ガデラーザで既に限界に入ってた

118 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 00:33:42.58 ID:???.net
けっこうどうでもいいけど>>19あたりからWのコロニーの直径が15kmってポツポツ出てるけど
たしか18kmじゃなかったっけ?

……昔は、なぜか直径1kmとか言われてたけど

119 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 00:54:24.32 ID:???.net
1kmはアンチが大元のトーラス型のサイズをあっちこっちに張ってたからじゃね?
全長3kmのピースミリオンがドーナツのリング中に納まってる事で否定されたけど

120 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:11:09.42 ID:S/aBFJl3.net
そういえば各世界のビームライフルの火力ってどんなものだ?
もしくは携帯砲同士での威力の比較とか

121 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:34:44.93 ID:???.net
量産ビームライフルオンリーならブレイヴがぶっちぎりだろ
後はビームスマートガン、ドッズライフル辺りは強い

122 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:35:49.78 ID:???.net
ビルゴ4さんがニヨニヨしています

123 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:38:05.56 ID:S/aBFJl3.net
ビルゴWのはツインバスター級だもんな…
そうでなくてもビルゴの段階でチャージショットで余波付き極太ビームが撃てるし

124 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:47:19.60 ID:???.net
一応作中でビームライフル、それ相当の位置付けだった装備だけで考えたんだけど
ビルゴってビームライフルも高出力だっけ?
ビームキャノンとか手持ちビーム砲で火力高めてたと思うんだけど記憶違いか?

125 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:48:58.97 ID:???.net
あ、すまん調べたらビルゴWはビームライフルだったか

スゲーなこいつ

126 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:53:00.51 ID:???.net
まあ混じってる可能性はあるけどね
ただビルゴの段階であのビーム砲自体が大して大きくないってのは判ると思うが
ほぼビームライフルサイズだし

127 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 00:48:18.98 ID:???.net
しかしビルゴって作中で何度もマイナーチェンジしてる珍しい機体なんだよね
まぁただの準備稿を見間違えて書いただけっぽいけどなんかソレが好きだったりする

128 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 06:56:39.24 ID:???.net
>>15
>>1も読めんアホか

129 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 10:53:06.14 ID:???.net
っていうか、普通のMSのビームライフルの話じゃなくなってるなw

130 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 23:10:25.42 ID:???.net
>>1の基準は陸ガンやVガンを除外する為だけに10機って言ったんじゃないかな?
この2機を入れちゃうと特殊な装備以外の量産MSじゃ太刀打ちできない

131 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 23:22:44.87 ID:???.net
ブレイヴやGXビットを除外する為じゃない?

132 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 23:32:13.86 ID:???.net
作品内での相対的な立ち位置の話ならドーベンやF91、デストロイとかも居るな

133 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 23:50:12.55 ID:???.net
GXビットはそもそもMSと言っていいんだろうか
モビルドールもそうだけど有人機のMS以外も入れて良いのか?

134 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 00:03:30.23 ID:???.net
まあモビルスーツの一種なら良いんじゃない?
MS中の一種別としてMFがあるみたいに、MSの一種別としての無人MSって事なら

135 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:24:56.94 ID:/02EMuut.net
のぃ

136 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 02:28:46.95 ID:???.net
量産型サイコガンダム

137 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 03:32:07.61 ID:???.net
>>133
ぶっちゃけGビットは武器の類だと思うが
モビルドール(MD)ってのは、そもそもMDシステムによって運用してる「状態の」MSの事であって
特定の機体の事とかではないよ
どんな機体だろうがシステムをインストール(?)するだけでモビルドールになる
実際、トーラス、ヴァイエイト、メリクリウス、ビルゴVなんかは普通のMSをMDシステムで動かして使ってただけ
ビルゴT、UはMDとして運用する事を前提として設計してるからコクピット無いがね

138 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 00:29:33.90 ID:???.net
>>91
遅レスだけど直列ツインドライブは定義上ガンダムじゃないんじゃなかったっけ?
劇中でみんなガンダムガンダム言ってるけど

139 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 03:08:23.47 ID:???.net
00世界の「ガンダム」の定義は、あくまで
「ソレスタルビーイングが計画遂行するために運用する太陽炉を搭載した機動兵器」
ってことだからなぁ

大体、クアンタに至っては並列と直列を自由に切り替えられるしw

140 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 18:51:08.63 ID:???.net
>>50
標準装備は小型で連射の効くトーラスビームガン
トーラスカノンは隊長機とか一部の機体だけだった気がするが
(MA時に機体の上に着けてるのがビームガン、吊り下げてるのがカノン)

141 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 20:12:40.01 ID:???.net
MDだから隊長機、とかは関係ないんじゃなかったか?
とりあえず、その辺の資料は見た事なかったけど

142 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 00:56:47.64 ID:???.net
>>118
18kmじゃなかったっけ?i
たぶんその設定は小説じゃないかな?
>>119
全長3kmのピースミリオンがドーナツのリング中に納まってる事で否定されたけど
映像画面重視だと大きさ的に18〜20km程度が妥当なのかな?

映像画面重視だとコロニー破壊級ビームの破壊力が30〜40km+数km・・・くらいかな?

143 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 15:28:46.34 ID:???.net
部屋のどこに積んだか忘れてしまったが、確か公式の出版物に直径18qと明記されてた筈
古本屋で100円くらいで買った代物だが

大掃除の際に出てきて、その時にこのスレが残ってたらまた報告する

144 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 00:26:22.52 ID:???.net
小説は知らないけど、データコレクション(1、2年前に改訂版も出た)に普通に載ってたよ
リングの幅が4kmで直径が18km

145 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WiuMyuNb.net
キュベレイだろ

146 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
GN-Xとビルゴの何がすごいって1の頃からすでに異様に完成度が高いことなんだよな
GN-Xにいたってはパーツ交換だけで1からでも4にするのが可能だという驚異のフレームをもっている

147 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
それはビルゴもだw
外観がほぼUのまま、ビルゴWとかいうヴァイエイト+メリクリウスの更に強化版っていう超チート機になってるし

148 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 00:10:17.01 ID:???.net
ガデラーザって一応量産されたんだよな…

149 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 08:56:34.03 ID:???.net
けどあれはどう考えてもMSじゃないだろうw

150 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 20:24:47.11 ID:3XlHz3Tz.net
白兵武器の威力はどんなもんだろ?
あんまり大差ないかもだけど

151 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 20:49:56.48 ID:???.net
白兵戦武器ってタイヤとか?

152 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 09:22:07.15 ID:???.net
タイヤもそうじゃないか?
轢き殺せる訳だし

153 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 15:56:39.86 ID:???.net
そういえば量産機の火力以外でも防御力・機動力・白兵武装の火力
とか普通に比べられそうな物はあるな、確かに

機動力なら
稀少量産機ではブレイブが最強だろうが
大量量産機なら……ムラサメやエアリーズ?
宇宙と大気圏内でもまた別か

154 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 16:13:37.92 ID:???.net
隠密性能のネーデルガンダムとかな

155 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 16:15:49.07 ID:???.net
Homemade CNC Plasma router with Mach3 and Triple Beast [HD]
www.youtube.com/watch?v=Hx5alADaTpI
Mitsubishi VZ20 Series 3D Laser Cutting Systems
www.youtube.com/watch?v=N7NofmHWWPQ
Solar "Death Ray": Power of 5000 suns!
www.youtube.com/watch?v=TtzRAjW6KO0
Bluelaser1.8W ダンボール燃焼
www.youtube.com/watch?v=Z2DfiKqnWMA
蚊をレーザーで撃墜する瞬間を高速度撮影
www.youtube.com/watch?v=zGe7vXtjlHM

156 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 16:58:50.37 ID:???.net
タイヤは陸上だと走・攻・守を兼ね備えててかなり強いだろう

157 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 21:15:08.43 ID:???.net
特に防御性能は量産機としてはチートレベルだからな
ただしトータルバランス型であって、防御性能以外は凄く高いって訳でもない

機動力ならマッハ越えしてる連中は結構いるし

158 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 06:30:54.18 ID:???.net
>>146
GN-Xのフレームに関してはWが限界であり
連合の技術の高さの証明にはなってもGN-Xのフレームの優秀さの証明にはならん
フレーム自体はフラッグ(ブレイヴ)タオツー(アヘッド)のほうが優秀

159 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 09:35:07.03 ID:???.net
火力だけでいうなら核ミサイル搭載型ウィンダムとかどうなるんだ?

160 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 17:27:26.35 ID:???.net
まあ核爆は別枠で良いんじゃね?
機体性能とかともほぼ関係ないし

161 :忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5):2014/02/17(月) 16:05:21.81 ID:???.net
ザクも一時期装備してたからね

162 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 09:57:48.03 ID:???.net
スレタイ見て、真っ先にズサを思い出した
あれバルカンやビーム砲も付いてるからな

163 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 11:07:39.84 ID:???.net
ビルゴの横並びに進んでくる様はまさに恐怖

164 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 20:27:24.15 ID:???.net
>>163
ビルゴWはもっと恐ろしいらしい

165 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 22:35:53.08 ID:dY0BbSCp.net
デストロイとか量産型サイコガンダムは?

166 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/06(木) 07:18:24.20 ID:???.net
ビットMSのサテライトキャノンだろjk

167 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/14(金) 11:29:16.99 ID:???.net
>>159>>160
どっちも有りだろ
でないと実弾兵器や外部からエネルギー供給してもらう兵器や機体の動力や内部の機能以外で威力増幅させてるやつは全部駄目になる

168 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/14(金) 23:41:13.25 ID:???.net
とはいえ、先に出てきたようにGXビットやザクC型がなぁ
特にC型は核弾頭バズーカが使えて実績もあるけど、性能的に見ればそれがなに?って機体だし

あと、単純な高火力と火線の多さは分けて考えてみたほうが面白いんじゃないかと思うんだけどもどうだろうか

169 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/18(火) 03:08:29.56 ID:???.net
GXはGビット以前に本体が量産されてたんじゃなかったっけ?

170 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/19(水) 06:46:39.02 ID:???.net
アニメ本編だとたぶん9機だけど外伝入れればもっと多くなるな

171 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/21(金) 08:59:47.45 ID:B1gHxJrA.net
外伝だと火星人が出てくる奴で1体出てきてた<デストロイ

172 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/16(水) 20:21:29.14 ID:???.net
デストロイはうろ覚えだけど地上の基地で5機
月で5機 ステラ機も合わせて11機ぐらいか
 

173 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 18:08:28.19 ID:U3ns3vy0.net
そういえば量産MSの近接武器の火力ランキングやってねぇー

174 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/19(土) 15:33:09.11 ID:???.net
つっても、量産機の近接兵装とかは極一部を覗いてビームサーベル安牌だしなぁ
接近戦自体が玄人っぽいから一般向けに重視しないのはやむ無しだが

やっぱトランザム等で強化される00系やガンダニュウム仕様なら高出力&水中でも使えるW系が安定してそう

175 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/19(土) 16:10:02.99 ID:???.net
ああ、そういえばビルゴUのビームサーベルだとガンダムからの技術流用で水中でも減衰無しで使える可能性があるのか
射撃メインだから忘れてた、1回しか振られた事ないし

後はドートレスネオのビームサーベルとか良さそうじゃね?

176 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/19(土) 22:34:09.87 ID:???.net
カトルの白トーラスが二刀流サーベルやってるし
やろうと思えばトーラスでも普通に格闘戦出来るんだよな
使ってたサーベルはビームの色を見る限りウイングのっぽいが実際どうなんだっけか

177 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/21(月) 23:29:43.45 ID:???.net
そういえばGNビームサーベルとGNソードってどっちが威力高いんだ?

178 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/21(月) 23:37:19.99 ID:JfqhayuM9
>>160
核ミサイル搭載マルチストライカーパックを装備したことがあるのが
劇中ではウィンダムだけだから核はほぼウィンダム専用装備と考えて差し支えない
(ストライクガンダムとかにも装備できただろうが)
これをダメにしてしまうと(このスレには関係ないけど)試作二号機がかわいそう

確かに核ウィンダムは全く良いところ無しで終わって高火力を見せる事は無かったけど
量産MSの火力ランキングでは1位だろ

179 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/21(月) 23:43:35.76 ID:???.net
>>177
単純な威力ならビームサーベル。ただ、GNソードはGN粒子の重量操作能力を生かして
遠心力を倍加させたり、激突の瞬間に最大荷重を叩きつけたり出来るから状況によっては
サーベルよりも強力な武器になる。あとGNフィールド貫通力はGNソードのが有利。
一方で刀身に破損のリスクがあることと、自由に振れない場所では威力が制限される、
携帯性に劣るとかの欠点もあるかな。どっちも一長一短で優劣は使い方次第。

180 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/21(月) 23:46:23.52 ID:???.net
そういえばガラッゾだっけ?
そいつのビームサーベルには破壊されてたか

181 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/05(月) 20:09:03.10 ID:???.net
>>179
GNソードUはサーベルにもなるしビームも撃てるだろ!

182 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 00:49:21.90 ID:???.net
gxビットは量産機?

183 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 06:20:05.21 ID:???.net
すまん、スレ立てる際、正直GXビットやターンXが筆頭に来そうだったんで少数量産機は敢えて省いたんだw
そしたら他に色々なものまで引っかかってて苦笑せざるを得なかったw

大量生産の機体を前提とするつもりだったが、まさかこうなるとはw

184 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 08:15:51.03 ID:???.net
>>182
MSの体裁をとっているがどう見ても装備だろ、GXなりレオパルドなりエアマスターなりが無いとただの置物だし

185 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 08:17:18.29 ID:???.net
ちゃんとMSに分類はされるんだぜ
名称的にはビットモビルスーツだから

186 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 08:49:08.50 ID:???.net
個人的には人型装備であるGとビットと人型ミサイルであるガガは
大量生産されてはいても量産型MSかと言われると「ん?」ってなる

あくまで個人的な感覚ではあるけど

187 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/02(月) 21:29:47.42 ID:???.net
>>183
そうしないと収拾つかなくなっただろうから気にすんな

188 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/10(日) 23:56:03.97 ID:PlWsrg7R.net
ウォドムは映像で確認する限り、単騎でベルリンまで壊滅させたデストロイの数段下に思える
そもそもウォドムって両手に何か持って戦う機体じゃないのかと

189 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/11(月) 23:57:47.63 ID:???.net
ロシア平原からベルリンまで、諸都市をザフト駐留軍ごと焼払い続け、敵に囲まれても薙ぎ払う
これができる量産機は限られるはず

190 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/12(火) 20:20:23.59 ID:???.net
設定上の装備や自爆覚悟でいいなら
スモーの胸部開放ギミックはブラックホールが露出するから暴走させれば破壊力は無限みたいなもんだが
このスレ的には動力炉を故意に暴走させたりするのはNG?

191 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/12(火) 20:37:08.95 ID:???.net
当たり前じゃん誰がやりたがるんだそんなこと

192 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/12(火) 21:36:48.46 ID:???.net
>>191
っ桜花

193 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/12(火) 21:56:12.28 ID:???.net
>>191
つ「剣」(実戦未使用)

194 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/14(木) 16:02:38.37 ID:???.net
CE量産機上位ってクセ強いな

・ユークリッド、ザムザザー、ゲルズゲーはMAだし
・核動力ザク、核動力ダガーともに、装備や機能が微妙
・量産フォビドゥン、ドムトルーパー、量産レイダー、とも少数すぎるか

デストロイの他に強力なCE量産機は
ハイペリオンGが12機、ネブラブリッツが20機、量産とあるけど作品がマイナー過ぎるかも

195 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/14(木) 16:18:45.29 ID:???.net
コンペ落ち(ドムトルーパー)もカウントするのか?

196 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/14(木) 17:47:44.29 ID:???.net
10機以上登場してないから量産機とは認められない

197 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/14(木) 18:31:30.24 ID:???.net
登場機数以前に設定上5機しかないね

198 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/14(木) 22:19:02.64 ID:???.net
GN-X1については30機という限られた数で7機のガンダムに必勝を期すためかなり性能高めに造った量産機
30機という限定的な数ではなく数百機とともかく大量生産しなければいけなかったGN-X3は下手したらGN-X1より総合性能劣ってるかもしれんな

199 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/14(木) 22:28:30.89 ID:???.net
>>198
ジンクスは後で多少追加生産されているらしい
さして間も無く2やアドバンスドに切り替わったかと思いきや3になったようだが

200 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/14(木) 23:37:07.06 ID:???.net
ビルゴ4って映像はないが小説では無双してんだっけ?
OO劇場版ラストで登場したサキブレはシングルドライヴでワープできるそうだがどの程度の性能なのか全く未知数で終わっちゃったな
そのサキブレですら地球に帰ってきた刹那がELSクアンタを地球連邦に技術研究させると
またどれほどの技術革新が起こるか未知数、ちょっとそれも見てみたい気もする

201 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/15(金) 00:41:07.46 ID:???.net
まだ勘違いしてる奴が居るようだがサキブレはMSではなくワークローダー
相当なハイスペックだしすぐに戦闘用に改造できるだろうけど作業用

202 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/17(日) 17:00:03.54 ID:???.net
>>198
3が劣化品というのは在った気がする。
2はどうだっけ?

203 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/17(日) 17:20:47.96 ID:???.net
>>196
というか、10機未満にした途端、ターンXやGXとか相手に競う事にだな…

204 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/17(日) 17:23:59.71 ID:HsoSBbU6.net
10機未満だとイフリートやZガンダムも含まれるな

205 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/17(日) 17:31:54.11 ID:???.net
>>202
2は特にそういうのは無かったと思う
ただ2のカスタムタイプがスローネを彷彿とさせて評判が悪かったというのをどっかで見たような…
ちょっとハッキリ覚えてないけど

206 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 02:03:12.60 ID:???.net
>>203
ターンXは劇中の機体がconceptXのProject-6らしいから
conceptXから始まるターンXの仕様は最低でも6種類・・・。
更にそのあとのDivision-1やBlock-2からすると
ターンXと同じ6シリーズでもバリエーションが・・・。

規模からしても外宇宙と地球圏じゃ広さとかも違いすぎるし
外宇宙の一個艦隊の規模が地球圏総戦力より多かったりとか
先行試作機や少数量産機が地球圏の量産機より多いとかありそうw

207 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/21(木) 18:44:22.64 ID:aoTcd3On.net
SEED機体は>>194みたいな何機ずつか出てくる特殊能力機体があるが
その下の大量生産機は一気に雑魚化して火力面はバッテリー切れが気になってしまう

208 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/22(金) 07:12:53.90 ID:???.net
ところでこのスレ的にはどこまでその機体の火力扱い?

一部外部依存の専用装備
完全外部依存の専用装備
一部外部依存の共通装備
完全外部依存の共通装備
特定機体でしか起動できない共通装備(起動後は通常使用可能)
ロック解除キーのようなものがあれば機体を選ばない装備
強制的に使用可能にした他機の装備
専用装備扱いされてるだけで本来無関係な装備
パイロット依存装備

固有名を出してないけど結構グレーゾーンな装備が・・・

209 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/23(土) 20:50:48.96 ID:???.net
その機体によってある程度広範に運用された(と思われる)か、そう想定されていたならその機体の火力、でいいんじゃない?
>>1の基準だと劇中で10機以上となるけど、さすがに特殊装備にそこまでの数は求めないでいいと思う
要はその機体の運用ドクトリンに含まれてればその機体の火力、でないかな

210 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 02:48:33.20 ID:???.net
他の作品は明言されてないけど宇宙世紀のMSだと使用に特殊なシステムが必要なのを除いて
半世紀単位で規格が同じだから敵味方問わずどの機体でも使えるからなぁ。。。。
まあそれが人型をとるMSの最大の長所でもあるんだけど

211 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 09:23:34.15 ID:kEvifHSd.net
地味にバビが上位にいける件

212 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 09:37:51.72 ID:???.net
バビは無駄が無いそれなりの火力もある結構良いMSではあるがそれは無理

213 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 09:45:43.44 ID:???.net
バビって足曲げる変形が蛇足に見える

214 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 20:11:36.89 ID:kEvifHSd.net
バビの火力超える量産機ってドーベンウルフくらいじゃね?

215 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 20:14:24.77 ID:???.net
武装の数じゃないかそれの場合は
サテライトキャノン1つだけでもしゃれにならない火力なんだし

216 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/26(火) 00:41:35.26 ID:???.net
DOMEの無人機ってどれくらいあったっけ
あれも火力相当高いよね

217 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/26(火) 10:46:22.67 ID:???.net
FAZZも射程ならガンダムシリーズ最高クラスだな
有効射程数万キロ単位のビームってガンダムシリーズだとなかなかないんじゃないか?

218 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/27(水) 00:27:56.75 ID:???.net
>>217
サテライトシステム

219 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/27(水) 18:21:05.76 ID:???.net
宇宙での実弾兵器とか、レーザー兵器持ってる機体なら有効射程数万キロくらいは余裕でね?

220 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/28(木) 09:58:24.65 ID:???.net
>>219
最大射程なら余裕でも有効射程は無理。
数万キロ先の物体にヒットさせれるような超精度の実弾兵器なんかガンダムの世界にはおそらく無い。

有効射程ってのはただ攻撃が届くだけじゃなくてある程度の命中が期待できる距離のことだから、
例えば有効射程30万キロ以上あればサイド間の狙撃ができることになる。
MSではサイド間どころかコロニーから別コロニーへのコロニー間の狙撃をしてるシーンすら見た記憶がない。

MSに限定しなくても
サイド2のレーザー砲やカイラスギリみたいな巨大なものでも40万キロ弱だしMSで数万キロはそうそういなさそうな

221 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/29(金) 15:30:45.58 ID:???.net
別に現実の実弾兵器の類でも、宇宙での慣性による直進任せなら数万キロ先の的に当てるくらいは余裕そうな気がするぞ
攻撃が届くのと、威力・命中精度の両立くらいは余裕そう
着弾までに間があるから、相手側からの迎撃も余裕だろうけど

222 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/29(金) 16:09:47.14 ID:???.net
宇宙でも重力の影響や太陽風、デブリなんかの影響があってだね…
地球上でのコリオリ力よりも複雑怪奇な計算になると思うぞ
発射位置と目標位置に地球と月の重力の影響と太陽の位置地球の影に入ったりするかどうかで太陽風の影響の強弱が出てくる

223 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/30(土) 08:42:51.20 ID:???.net
>>221
数メートル先の目標にあてるのと勘違いしてない?
100メートル先で1ミリの誤差は100kmで1m、1万メートルでは100mになるんだぞ?
1万メートル先で1メートル以内の誤差にしようとすれば1メートル先で0.0001ミリ以下の誤差に抑えないといけない。
そんな精度が必要なのに現実でも余裕な数字と?
数万キロだと誤差はその数分の1に抑えないといけない。
レーザーとかなら可能性はあるかもだけど実弾でできるとはおもえないなぁ。
それですら超高精度な照準器が必須になるが・・・

224 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/30(土) 09:08:41.16 ID:???.net
一万メートルじゃなくて一万キロメートルか・・・

225 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/23(火) 10:10:29.90 ID:???.net
>>200
WのBD箱映像特典ピクチャードラマという形でサンライズによる映像化がされてはいる
アニメじゃなく昔はやったデジタルコミックみたいなのだが

226 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/24(水) 10:02:06.58 ID:???.net
ガンダムファイト7thで出てきたエレメントカオスが南極からコロニーまでの超長距離射撃をやってた

227 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/24(水) 15:40:02.78 ID:???.net
>>226
Gのコロニーってラグランジュポイントじゃなくて重力制御で静止衛星より低軌道にあるんじゃなかったっけ?

228 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/24(水) 17:24:16.24 ID:???.net
そもそも自由に移動可能なので定まってない
絵面だと宇宙世紀のと同様に地球は遠い

229 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/26(日) 12:08:39.49 ID:lgGeh7A0.net
エルフ強そう

230 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/26(日) 12:56:57.93 ID:???.net
エルフは一撃が強いんじゃなく弾幕系だな

231 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/27(月) 04:22:45.64 ID:???.net
>>230
極細に収束されてるから通力とかすごそう
砲門数やビーム斜線の密集度は歴代MS、MA中でも最高クラスぽいな。

232 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/20(水) 23:19:14.92 ID:X6KAntY+0.net
どうでもいいわ

総レス数 232
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200