2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング20

1 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:08:28.29 ID:3H2p3Djh.net
700ml換算で1500円以上4000円未満(税抜き)のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

※関連スレ
安ウイスキーランキング121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1614771948/
中の上ウイスキーランキング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302
ウィスキースレ【4000円〜10000円】2本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1602042334/

※前スレ
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1611564500/

2 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:08:54.17 ID:iVhXRdfH.net
<スコッチ・アイリッシュ シングルモルト>
●5点 ラフロイグ10、ラフロイグクウォーターカスク、グレンファークラス12、クラガンモア12、アベラワー10、ピーツビースト、アバフェルディ12、グレンゴイン10
●4点 タリスカー10、トマーティンレガシー、ダフタウン12、アランバレルリザーブ、グレンマレイ、グレンリベット12、グレンフィディック12、アイラストーム、ロイヤルロッホナガー12、アンノック12、グレンモーレンジ、スペイバーン10、アラン10、ノッカンドゥ12、カネマラ、ハイランドパーク12、、オールドプルトニー12、カリラ12、ボウモア12
●3点 ターコネル、アードモアレガシー、ボウモアNo.1、ブッシュミルズ10、アイル・オブ・ジュラ10、オーヘントッシャン12、タムナヴーリンダブルカスク、アイルオブジュラスーパースティション、アイリーク、アイリークカスクストレングス、フィンラガン、グランツトリプルウッドスモーキー、グレンスコシア
●2点 グレンファークラス10、グレンファークラス105
●1点 スペイリバー

<スコッチ・アイリッシュ ブレンデッド>
●5点 ジョニスイング、ジョニ黒シェリーカスク、オールドパー12、シーバスミズナラ、ジェムソンカスクメイツ、ジェムソンブラックバレル、ウシュクベリザーブ
●4点 シーバスリーガル12、ジョニ黒、ジョ二W黒、ジョニ黒スペイサイドオリジン、ジョニ緑、フェイマスグラウス12、モンキーショルダー、カティサークプロヒビジョン、ホワイトホース12、ダグラスレイン、スカリーワグ、ロバートバーンズブレンデッド、ジョニ金
●3点 J&B12、ブラックブッシュ、ジェムソン、ジョニワインカスク、バランタイン バレルスムース、マッキンレー、タラモアデュー、デュワーズ12、バランタイン12
●2点 カティサークモルト、パディ、パワーズ、バランタインハードファイヤード、デュワーズ白、オールドパーシルバー
●1点 カークランド12、グラウススモーキー黒

3 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:09:11.47 ID:QdE7ezC5.net
<アメリカン・カナディアン>
●5点 ワイルドターキー8、ブレットバーボン、エヴァンウィリアムス12、グランダッド114、イーグルレア10、ローワンズクリーク、ワイルドターキーレアブリード
●4点 アルバータタークバッチ、ジェントルマンジャック、アルバータプレミアム、ファイティングコック、ノブクリーク、ウッドフォードリザーブ
●3点 カナディアンクラブ黒、カナディアンクラブシェリー、カナディアンクラブクラシック12、ローゼズ黒、オールド・チャーター8、ジャックダニエルシングルバレル、オールドオーバーホルト、I.W.ハーパーゴールドメダル、エライジャクレイグ、エズラブルックス黒、バッファロートレース、ジャックダニエル黒、プラットバレーストーンジャグ
●2点 リッチアンドレアリザーブ、メーカーズマーク
●1点 ジョージアムーン

<ジャパニーズ>
●5点 なし
●4点 リザーブ、スーパーニッカ、フロムザバレル、セッション
●3点 岩井トラディション、ローヤル、十年明セブン、房総
●2点 陸、倉吉、鳥取、ホワイトオークあかし、オールド、知多
●1点 甲州ピュアモルト、早稲田の杜ピュアモルト

4 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 11:08:42.36 ID:wjokT9C2.net
余市蒸留所の個性を全否定してNHK朝ドラマッサン以降も大幅減産
それも再蒸留釜もヘビーからスッキリ方向に転換ダメだこりゃ

2017.10.10
https://dime.jp/genre/452667/

宮城峡蒸溜所(仙台市)は、コンピューター管理によって、現在3交代制で増産体制に入っているが、余市はコンピューターを導入せずに、1日1バッチの体制を維持している。

現在余市の生産量は、宮城峡の約1/8から1/10にとどまっている。

これは余市蒸溜所が、初溜釜(ウオッシュスチル)は今や世界でも珍しい石炭直火加熱を行っており、人的な問題もあるのだが、消費者の志向も影響しているからだという。

かつてニッカのブレンデッドは、スーパーニッカやG&Gなど、ピーティな原酒を使用したものが人気であったが、今は竹鶴やブラックニッカなど、フルーティな宮城峡の原酒を多く使用したものが主力商品となっているというのが主な理由のようだ。

さてポットスチルを改めて見てみた。余市は1から4号までが初溜釜(ウオッシュスチル)で、5号は使用していない初期のポットスチル、6〜7号が再溜釜(スピリッツスチル)である。

この理由を現場の方にうかがうと、7号のコンデンサーは、シェル&チューブで、それを導入するときに、コンデンサーの高さに合わせてラインアームの向きを変えたのだという。

シェル&チューブを使用している蒸溜釜があるということもこのとき初めて知った。
すべてワームタブだと思っていたのだ。
ワームタブのほうが蒸溜液と銅との接触が少なく、よりヘビーなウイスキーになる。
また6号、7号の再留釜は、石炭直火ではなく、蒸気による間接加熱であった。

この経緯をチーフブレンダーの佐久間正氏に後で伺ってみた。佐久間氏によれば、1987年に再溜釜を石炭直火から間接加熱に変更したのだという。初溜釜にくらべ、再溜釜のほうが、高熱によって焦げる要素が少なく、品質が変わらないという判断をしたからだ。

さらに1990年に7号のみをシェル&チューブに変更したのだという。6号と7号の蒸溜液は、分けられることはなく、一緒のスピリッツタンクに入れられる。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

5 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 11:17:08.01 ID:pEfmBEid.net
>>3
スーパーニッカ、フロムザバレル、セッションは新定義されたジャパニーズウイスキーじゃない
その中だとローヤル、リザーブと後何故か入ってないオールドがジャパニーズウイスキー

アサヒビールHPにてフロムザバレルも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/6ZbsHtS.jpg
https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

アサヒビールHPにてスーパーニッカも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/2TpiQIv.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=supernikka&ID=47527

アサヒビールHPにて宮城県限定「伊達」も輸入原酒表示
https://i.imgur.com/8HdOHoK.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=date&ID=48889

アサヒビールHPにて、THE NIKKAも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/LrTc0c8.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=thenikka&ID=48746

アサヒビールHPにてカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/z4I0T03.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

6 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 15:11:36.46 ID:Cs28lxRH.net
>>5
死ね

7 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 15:52:00.10 ID:eGWokoNa.net
ジェムソンのカスクメイツは今はスタウトエディションに改名してるのを指摘するの忘れてた
1乙

8 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 21:36:27.94 ID:zgfVwo3o.net
ジェムソンうめーよな。トリプルなんちゃら
いろいろ飲んできてここに行き着くやつ多いらしいけど。

9 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 01:29:45.04 ID:nxv9fJoK.net
岩井はまだ飲んだことなかったな。2000円台で買えるんだ。

10 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 02:27:05.42 ID:8uwXY0lX.net
>>4
オールドなら>>3のジャパニーズの2点に入ってるぞ

11 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 02:27:56.13 ID:8uwXY0lX.net
間違い>>4じゃなくて>>5宛てね

12 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 02:12:35.57 ID:MSjmFAlo.net
バランタイン12年が3点は納得いかない
しかもシーバスより下とは

バランタイン12はハチミツやバニラの香りがしつつ、飲みやすい上に仄かにアイラの面影を感じられるし5点だろ?
しかもコスパが良い

13 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 02:31:51.40 ID:Q1+tI1Y7.net
バランタインは17年が優秀すぎてな

14 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 02:55:43.65 ID:Qc3cvC7Q.net
バラ12は確かに美味いね
ただ俺の感想では全体的に味が薄め(少なくとも濃くは無い)でアルコール臭さが強いからなあ
俺ならいいとこ4点かなあ

15 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 03:59:24.72 ID:Qc3cvC7Q.net
いややっぱ3点だな

16 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 09:20:48.71 ID:JZiaT+yX.net
バラ12ってシーバスリーガルよりはピート感ある?

17 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 09:27:13.90 ID:k1g2XXwL.net
ハードファイアード2点でバレルスムース3点の方が意味分からんが
逆だろ

18 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 09:37:29.25 ID:xgojDRpl.net
そもそもハードファイヤードは終売じゃね?

19 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 10:20:13.11 ID:IYPlW8uF.net
俺の倉庫には八十本はある

20 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 10:36:03.75 ID:nENJ/Oja.net
バラ12もシーバスも4点かな。
どっちも好きけど上の価格帯と競えるかって言うと、そういうクオリティの酒ではないと思う。

21 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 10:55:59.89 ID:NAsaGTGC.net
そもそもこのスレの範疇が広いからねえ
1000円台のブレンデッドと4000円近くのシングルモルトじゃそもそも土俵が違うっていうか

22 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 10:57:11.10 ID:vYeQlQ5c.net
グレンフィディック12
グレンリベット12
グレンモーレンジィ飲んだら次は何がいいかなシングルモルト

23 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:00:30.92 ID:KENFMarg.net
>>22
ちなみにその中でいちばん旨かったのは?

24 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:12:48.36 ID:Jy8VmKAG.net
シングルじゃないけど、そのラインナップを好んでいるなら、モンキーショルダーはどうかな。あとは、スペイサイドオリジン。シングルなら、グレングラントかな。

25 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:30:11.36 ID:vI5fz8Fr.net
>>22
グレンファークラス12年がいいかと。
いろんな意味で

26 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:36:31.76 ID:xgojDRpl.net
>>22
グレンファークラス105
エドラダワー10年
ラフロイグ10年

27 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 12:59:24.44 ID:7G4jAbnh.net
それぞれ好み言ってるだけで草

28 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:09:36.78 ID:hlCwmflM.net
>>22
ノンピートで甘くて芳醇なのが飲みたいならアランとかアバフェルディ
少しスモーキーさも欲しいならクラガンモア
ガラっと変えて癖のあるのも飲んでみたいならタリスカー
個人的にはこの辺がおすすめ

29 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:28:19.98 ID:tZkW5Co3.net
ミーハーな感じだな
じゃ
グレングラント 10年

30 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:16:27.74 ID:vYeQlQ5c.net
>>23
グレンフィディックです
次はグレングラントってやついってみます

31 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:04:26.26 ID:lhk2nye6.net
>>22
俺ならタリスカーかな

32 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:17:48.61 ID:IYPlW8uF.net
松井ってウイスキーうめえぞ

33 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 16:57:51.11 ID:aDhKHbpr.net
ファークラスの105ってよく聞くけどそんなうまいん?
アルコールの高さにびびって買えてないわ

34 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 16:59:41.40 ID:xlyI3xXt.net
オールド買ったけどおいしくないリザーブ買えばよかった
でもオールド買わなければ気づかなかった事

35 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 16:59:42.55 ID:7G4jAbnh.net
加水が薄いから味は濃いけどおいしいかと言えばまた別

36 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:04:56.25 ID:SD8lKg7Z.net
105てカスクストレングスやで加水ないだろ
味自体は美味いと思うけど、価格に対するシェリー樽カスクストレングスってバイアスが大幅にかかってるとは思う

37 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:13:41.55 ID:7G4jAbnh.net
カスクストレングスらしいけど加水無しであの量の度数統一できるとは思えん

38 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:18:52.02 ID:xgojDRpl.net
全く加水せず度数も風味も毎回同じに調整できるなんてスゲーな
ファークラスのブレンダーは魔法使いか?

39 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:53:46.87 ID:dNdsZGGn.net
まー何かとまぜて飲む酒よねあれは

40 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:56:35.97 ID:tGFCDZoB.net
普通に考えれば加水してるか寝かせている年数がバラバラな樽で度数が合ってる原酒を抜粋して混ぜてるかでしょ

41 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:57:40.98 ID:0Q4/tTrC.net
105は臭くて飲むのが苦痛
1点

42 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:26:36.29 ID:EnFO4Wh1.net
臭くねーよ

43 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:33:31.98 ID:fGI4onMd.net
カネマラ飲んだけど適度にスモーキーで飲みやすくて美味いな
何スレか前は5点だったけどいつの間にか4点になったのか

44 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:34:51.82 ID:ruqp3dPA.net
105くせーよ
木が腐った臭いがする
1点

45 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:38:22.08 ID:EnFO4Wh1.net
味覚障害は点数つけんな

46 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:40:07.76 ID:MTA6bxrX.net
嫌なこった
105は1点
これだけは譲らんわ

47 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:42:19.28 ID:EnFO4Wh1.net
1点なのはべつにいい
が臭くはねーよ馬鹿舌

48 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:43:12.58 ID:NuWsMVJj.net
くせーよ
てめーの味覚障害を疑え

49 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:45:19.69 ID:fGI4onMd.net
飛行機飛ばすようなゴミに構うなよ

50 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:48:24.34 ID:YxR4UiJB.net
くっさ

51 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:54:18.72 ID:7G4jAbnh.net
まあ臭みあるほうだよねえ

52 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:55:31.69 ID:k1g2XXwL.net
105ほどの酒に異常な低評価するやつは結局この程度なんだよな
万人ウケしないことはわかるが、>>1 の基準に合わせれば5点または3点だろう

53 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:03:15.68 ID:ZTgo/3iA.net
105を有り難がってる奴はこの程度か
お里が知れるわ
1点

54 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:59:33.17 ID:73YNecCo.net
1054点だと思うわ

55 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:19:38.57 ID:xgojDRpl.net
1055点も1051点も誤差だろ

56 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:54:19.84 ID:zdGXRsSD.net
お、おう

57 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:07:57.21 ID:Hk0d6tM9.net
ボウモア12年がダメな合わなかったらアイラ系は合わないと思っていいかな?
アイラ初心者にオススメと買ってみたけど薄めたイソジンみたいな味がして不味い。

58 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:11:14.21 ID:CN0VeOqU.net
薦めはしないけどラフロイグとかアードベッグはより強い個性があるから別物として飲めるのかもしれない

59 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:14:32.78 ID:83nb4bUX.net
>>57
いろんな銘柄飲んでウイスキーに慣れた頃にまた飲んでみるといいよ

60 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:14:44.25 ID:Oo+c2WKi.net
アイラの初心者向けはカリラだと思う

61 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:19:25.81 ID:BRwXPUcU.net
アイラに初心者向けなんかない
興味があるならラフロイグ

62 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:26:36.18 ID:zYTZGkYG.net
倉吉だろ

63 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:32:01.35 ID:Hk0d6tM9.net
>>58
ラフロイグは飲んだ事あります、撃沈でした。アードベックは飲んだことないです。

>>59
ハイランド・スペイサイドはそれなり飲んでみてスモークがキツくないのは美味しいと感じた
ボウモアはいけるかなと思ったんですけどね。

>>60
カリラ12年は売ってました。ピートはボウモアよりマシでしょうか?

64 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:37:47.78 ID:CN0VeOqU.net
カリラはマイルドなラフロイグ

65 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:39:20.87 ID:IYPlW8uF.net
>>63
倉吉

66 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:48:06.17 ID:Oo+c2WKi.net
>>63
無理してピート強いの行かなくて良いんじゃない?
強ピートだけがウイスキーじゃないさ

67 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:48:12.39 ID:Hk0d6tM9.net
>>64
ラフロイグという言葉が出てきた時点で無理な気がしてます…。

>>62 65
倉吉は以外でした。あまり美味いと聞いた事が無かったので。

68 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:54:16.11 ID:nENJ/Oja.net
>>57
俺も初アイラがボウモアで、最初は変な匂いだし全然美味しく感じなかった。

でも、3日目ぐらいから美味しく感じるようになったよ。

69 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:57:31.28 ID:Hk0d6tM9.net
>>66
アイラ系慣れるとハマると聞いたので。
自分にはピート系は無理かな。

70 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:09:16.85 ID:hsG+vqnC.net
>>69
ヨードが駄目っぽいみたいだしポートシャーロットならいけるんじゃないかな
とはいえポートシャーロットの価格帯は6000円以上する1クラス上の製品なので
アードベッグまで試してだめなら無理に飲まなくていいと思う
ウイスキー好きみんながみんなアイラ飲んでるわけじゃないからね

71 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:14:48.50 ID:Oo+c2WKi.net
>>69
こればかりは個人の好みと好みの推移の変化だから今は自分の好みを追った方が良いのでは?
俺はアイラの前にタリスカー挟んだからアイラも受け入れた流れだった気がする
遠い昔の事だから記憶も曖昧だけど
「アイラの良さがわかる人」になりたいみたいな気持ちも解らん訳では無いが無理して飲んでも楽しく無かろう

72 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:22:43.63 ID:hlCwmflM.net
どうしてもヨード香に慣れたいなら
ジョニ黒やホワイトホース12年→タリスカー→アイラ系みたいな感じで徐々に強めた方が無難かもな

73 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:25:50.03 ID:MSjmFAlo.net
シングルモルトに慣れると次はブレンデッドにシングルモルトの面影を探すようになるんだよね

74 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:03:40.42 ID:iWFQd9Ym.net
アイラアイラ言う人だいたい経験値ないから気にせず行こう

75 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:07:43.01 ID:YA3rirkq.net
>>73
あるある
キーモルトは割と似通ってるのに全然違うフェイマスグラウスとカティサークとか
飲み比べてどの辺にキーモルトの面影があるのか探った事あるわ

76 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:10:22.06 ID:Y8orwj9y.net
カリラでええんちゃうの
あとはジョニウォのアイラ買うとか

77 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:33:56.86 ID:+c3vfLRH.net
先にジョニ黒とかの飲みやすいスモーキー系ブレンデッドから入ったほうがいいんでない。
アイラはそのあとでしょう。
シーバスのほうが好みだったらそもそもスモーキー系が苦手かもしれんし

78 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:36:37.70 ID:iWFQd9Ym.net
ジョニ黒飲むなら緑のほうがいいぞそれかスイング
黒はうまいけど合わないだろう

79 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:39:29.39 ID:5foWKioo.net
ロイヤルロッホナガーを買ったが、これは値段以上の酒だな
4点という評価も納得するが、個人的には5点でもいいくらい気に入った

80 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:54:34.06 ID:YNzW+Q4K.net
69です。
アイラの美味さの一端でも理解してみたいと思ったんですがどうも合わないみたいです。エドラダワー・ドロナック・クライヌリッシュが好きなので似た様なのから試していきます。
ジョニ黒よりシーバスのが好きなので多分スモーキーなのがダメなんでしょうね。ウイスキーはホントに面白いけどハズレを引いた時の消費方法に悩む…。

81 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 01:00:19.74 ID:5G8jWR6p.net
アイラなんて忘れてアベラワー、グレンファークラス、カバラン、スペイサイドオリジン辺り飲もう

82 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 01:03:48.93 ID:ScouV4ea.net
オレも同じでヨード苦手
色々飲んでみてからタリスカー再挑戦したけどやっぱり合わなかった

83 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 02:04:18.35 ID:4ift/ODK.net
外れ引いたら生牡蠣にかけるとか
アイスクリームにとか
牛丼プリンは特にオススメ
スモーキーな奴と合うよ
ハギス食べる時にタリスカーかけたりするのはハブでやってたんだ

84 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 02:37:20.23 ID:K8AYoItm.net
焼き鳥ともあうよ

85 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 04:19:09.79 ID:Zk1s0bR7.net
アイラにはブナハーブンという素晴らしいモルトもあるわけで…ノンピートで存在感無いしスレの価格範囲じゃないけど…
美味いんだよアレは…

86 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 09:36:33.47 ID:tNmYH7xn.net
シーバスミズナラを勧められて飲んだらハマったんだけど同じ系統のウイスキーだとどんなのがある?

87 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 09:44:39.15 ID:VxkkCMKc.net
普通のシーバスリーガル

88 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 10:10:24.27 ID:WcmkXYR1.net
>>86
甘さが気に入ったのかな?
だとしたらバランタイン12
普通のシーバスリーガル12はミズナラに比べて甘さがないし違うものと考えた方がよい

89 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 10:12:08.63 ID:3KXd7ZDl.net
コーラで割って飲んだらなんでも飲める

90 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 11:13:34.81 ID:XmwuuP1I.net
コーラが強すぎてウイスキーである必要がない

91 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 11:20:12.57 ID:O/PGrXXR.net
コーラの方が旨いってことか

92 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 12:53:06.79 ID:hGOmWcJi.net
>>57
とりあえずジョニ黒飲めば?
コンビニで小瓶でもいいし

93 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 13:18:19.22 ID:6yrKNHYJ.net
>>85
今度、ブナハーブンとクラシックラディ買う予定だから楽しみだ

94 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 14:44:21.06 ID:Zk1s0bR7.net
>>93
派手さは無いけどしみじみ美味い
ハイボールも上品に美味い

95 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 14:50:54.03 ID:pYUjDsfB.net
【知多・白州・角など】人気の「ウイスキー」AmazonランキングTOP10!(3/4 10:18)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/134077/summary/

96 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 15:56:36.05 ID:jH25OARo.net
>>93
ブナハーブンはノンピートだけどハイランドとかスペイサイドに見られるようなフルーティさとか甘さを期待したら裏切られるよ
少し泥臭いとか生臭いとかは覚悟した方が良い
ブルックラディはそういった感じは無くて骨太な口当たりで時間差でバーボンとはまた違うバニラの塊が来る感じ

97 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 16:31:40.58 ID:2t9uR+Kw.net
アベラワー10は終売が悔やまれるな
ナツメッグのようなスパイシーとリンゴフルーティーの融合、バニラ、ミントカラメル
決してシェリーとピートだけがスコッチじゃないと思い知る5点の酒

98 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 17:04:16.96 ID:6WfgjXbN.net
おいしいよね
バランスいい感じ

99 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 17:56:22.27 ID:99W6y1lz.net
>>97
終売?人気なくて余ってるんだから、まだまだ買えるよ。

100 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:02:26.61 ID:leqOyDA8.net
>>99
人気がなくて普通に買えるのは現行品のフォレストリザーブ
終売品とは別物

101 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:02:42.00 ID:O/PGrXXR.net
安倍らわーって安倍が作ったんですか?

102 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:03:52.11 ID:0zaoBm+3.net
メーカーズマークって2点なの?
4点はあるかと思ってた

103 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:07:21.93 ID:2t9uR+Kw.net
昔は4点余裕だった
なめらかで甘くて柔らかくて繊細だった
今はただのレモンサワー用色付きスピリッツ

104 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:15:01.55 ID:O/PGrXXR.net
鶴瓶のレモンサワーのが旨い

105 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:55:25.76 ID:YjatAr8k.net
105をストレートで飲んでたら隣の客が驚いてたわ

106 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 19:36:04.48 ID:O/PGrXXR.net
渋谷108か?

107 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:25:46.52 ID:xvn2gJ2l.net
>>96
解説ありがとうブナハーブンは初めてだけどアイラモルトは全般的に大好きなので大丈夫だと思う
そして今のところ一番好きなのがポートシャーロットアイラバーレイなのでクラシックラディを追ってみた感じかな

108 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:55:14.24 ID:9Pnriz6D.net
>>107
ポートシャーロット好きならクラシックラディよりオクトモアやろ
それかOLC

109 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:05:36.06 ID:leqOyDA8.net
>>107
クラシックラディ行きたくなる気持ちはわかるが多分がっかりすると思う
そのままポートシャーロット飲んでる方が幸せ

110 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:24:20.94 ID:xvn2gJ2l.net
>>108
値段がね…
何となく10000円までにしてる

111 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:25:34.72 ID:xvn2gJ2l.net
>>109
やっぱりそうか〜
あの青いボトルは魅力ではあるけど

112 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:25:53.04 ID:Zk1s0bR7.net
なにそのヘビリーピート原理主義

113 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:32:13.88 ID:leqOyDA8.net
>>111
ノンピートなのに潮気があって面白い酒ではあるんだけど
若さを感じる割に価格が高いから満足度は低くなるのよね
専門店の試飲やバーで飲んで気に入ったら買うくらいでいいと思う

114 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:38:47.69 ID:9Pnriz6D.net
ポートシャーロットが1番好きって言ってるのでヘビリーピーテッド寄りになってしまった
どうせ飲むまで納得出来ないだろうからクラシックラディも飲むしかないな

115 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:45:22.20 ID:xvn2gJ2l.net
>>113
田舎なのでBARなんて近くにないし買って試してみるしかな失敗も含めてウイスキー漁りして楽しんでる感じなので後悔なく買ってみるわ

116 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:48:52.54 ID:xvn2gJ2l.net
>>114
ウーガダールも最高だったから そっち寄りではあるんだけど色々試してみたい気持ちが強い

117 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:56:41.64 ID:ECNPBued.net
グレンリベット12を1本空けたんだが
ストレートやロックで飲むと甘さが際立つのだが
水割りにすると木の渋さが出て来て持て余し気味になるという
このクラスってこういうものなのかね

118 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:14:12.87 ID:YC479sli.net
まーた「水割り」かーい

119 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:25:41.10 ID:O/PGrXXR.net
水道水割りか?ミネラルウォーター割りか?雨水割りか?

120 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:36:50.96 ID:9Pnriz6D.net
>>116
ウーガダールは俺もアードベックオフィシャルの中では1番好きだ
それならキルホーマンのサナイグとかもオススメしたい

121 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:55:17.58 ID:xvn2gJ2l.net
>>120
すすめてくれてありがとうキルホーマンは熟成年数が短いイメージで選択肢から外れてたんだけど気にはなってた
シェリー系も好きだから試してみるわ

122 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 23:23:11.27 ID:p+bLsYCG.net
>>118
何言ってんだ?

123 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 23:26:22.20 ID:0zaoBm+3.net
>>103
ありがとうございます!
メーカーズマークお店で飲んで凄い美味しかったから少し悲しい
普段1500円ぐらいまでのウイスキーしか飲んでないからかな、、、

124 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 23:26:41.28 ID:H23Z/aNy.net
スレ違いだけどブルックラディのアイラバーレイは美味しかった

125 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 01:30:26.10 ID:19S7BORN.net
田舎だけどメジャーどころを試飲したいならマジネットのウイスキー量り売りオススメ

126 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 08:18:05.11 ID:lJeNLE5b.net
昨日アルミタンブラー付きのメーカーズマーク有ったから買ってきた
これっていつ頃出たやつ?

127 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 08:57:58.21 ID:/EKz1WMK.net
だいぶ前から見た気がする
ちょっと色付きの奴だよね?
1890円でタンブラー付きの奴とそうでない奴と並んでて
つい買いたくなる
タンブラーなんかもう足りているのに

128 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 10:23:14.49 ID:CCm9WUZC.net
タンブラーいいなあ
買おうかなあ

129 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 12:15:14.06 ID:gXsHtduO.net
メーカーズマークタンブラー去年の父の日に合わせて出してたような記憶だ

130 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 12:25:52.67 ID:zTArQmxa.net
>>128
買ってみたけど、タンブラーと呼べるものではないと思うよ
飾りや物入れにはなるけど、飲み物用としては使えないと思う

131 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 13:14:24.56 ID:+CSASc/D.net
その手のおまけ付きは買いたくなるけど、丸一本余ってるのに買うわけにゃいかんな…

132 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:54:24.86 ID:4GC5Eoe/.net
いつもの酒屋でアラン10年買おうと思ったらすげー高い。なんじゃこりゃ(´・ω・`)

133 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 16:19:03.18 ID:3wqrU+/6.net
フルーティで甘い系を求めたらブランデーの方がコスパ良く思えて来た今日この頃

134 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:18:50.87 ID:daoobbb3.net
>>119
屋久島の雨水割りなんて美味しそうやん

135 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:35:35.22 ID:SIiDfr2n.net
やまやで買ったオールドパー封が空いてたわ最悪…返品もできんし泣き寝入りするしかない
これからは箱から出して確認してから買わんと

136 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:40:38.75 ID:daoobbb3.net
>>135
天使が飲んだんちゃう?

137 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:42:06.93 ID:EcYxuEMG.net
>>135
買ったばかりでレシートあるなら返品できるるんじゃね?
封が開いてたのを置いてた店が100%悪いんだから、泣き寝入る必要ないと思うが

138 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:43:34.85 ID:Lxo6HVFR.net
ファークラスのコルクってくっそ脆いよね
ぽっきり折れたわ2本目
これ空ける時は移し換え用の空ボトル用意しとかなくちゃw

139 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:47:48.67 ID:jrewzqWq.net
>>135
何か混入しているか変質していたらどうすんの
交換してもらえよ

140 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:50:16.62 ID:SIiDfr2n.net
>>137
12月に正月用に買って結局飲まずに置いといたからどうだろう
店舗で買った物が開封済みとか想像すらしてなかった
レシートはあるから一応駄目もとで聞いてみようかな

141 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:03:45.89 ID:EcYxuEMG.net
>>140
とりあえず交換可・不可に関わらずクレームは言ったほうがいいと思うわ

142 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:13:19.10 ID:daoobbb3.net
スーペリアだったら泣きだな

143 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:15:34.79 ID:70sNF41h.net
俺も初めてファークラス12年買ったときコルク折れたわ
これ21年とかだったらへこむよなぁ

144 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:28:53.38 ID:oTsWAFzj.net
家族が開けた可能性が0なら店に言うべきと思う
その一本だけじゃなく他にも開けてるかもしれないしクレームじゃなく親切心で伝えてあげる気持ちで

145 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:30:30.37 ID:DgMCO2J4.net
お前の家に行って片っ端からウイスキー開けて逆さまにおくわ

146 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:35:29.58 ID:INUZlo06.net
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂   \  コワーイ

147 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:48:40.47 ID:daoobbb3.net
犯行予告でましたよ〜

148 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:25:53.82 ID:5oz5fE5Q.net
ファークラスは特に105のコルクがあかん

149 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 20:59:15.10 ID:+0O1/rvk.net
メーカーズマークのタンブラー付き自分用と父親用とプレゼント用で3本買った!
タンブラー付いてて2000円弱って本当お得やと思う

150 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:03:03.89 ID:5oz5fE5Q.net
最強付録は旧山麓の1000円+グラス

151 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 02:43:38.94 ID:Yl+V7gDW.net
山崎のロックグラスだろ梅酒のだけど

152 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:58:37.81 ID:Zpal1BED.net
どうでも良いよ

153 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 16:41:14.41 ID:PXQzr2Vc.net
ウイスキーの本を読んだら興味が湧いてスタンダード品ばかりを色々と買って飲んでいたせいで20本くらい飲みかけのボトルがあるのだけど
開栓してから時間があくと美味しく感じてなんでかなあと思って調べたらアルコールが抜けて飲みやすくなってるとか
ウイスキーも変質するから賞味期限は半年とか書かれてるのを見て一度に開栓して失敗したかなと思ってます

みんなは開栓からどのくらいで飲みきってますか?
コロナで客が減ったBARなども苦慮してるのかな

154 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 16:50:24.23 ID:m/9l16OU.net
>>149
おめ(^-^)

155 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 16:58:23.04 ID:VyFys4wT.net
>>153
酒に強いなら早いし
弱いなら時間がかかるし

156 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 17:18:56.28 ID:DHSArhw9.net
そのうち50本超えて酒のために棚を買うまで行くから他人のペースやら先の事なんか気にすんな

157 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 17:22:32.27 ID:uPxjZxzG.net
>>153
20本試して何が美味かった?

158 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:02:31.37 ID:NONhISXR.net
一応パラフィルム巻いてるけどどの程度効果あるんだろう

159 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:03:04.80 ID:Yca5QCIK.net
>>153
確かに開けてから時間が経つとちょっとずつ香りは変化するけど
変質と言っても品質的な問題はそうそう出るもんじゃないしあまり神経質にならんでもいいと思う
好きな味じゃなくなったりしたら料理酒代わりにでもすればいいし

160 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:11:13.81 ID:0g7pZSGF.net
3,4ヶ月ぐらいかな、基本ロック用のスコッチとハイボール用のバーボンみたいな形で2本しか開かないけど

161 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:13:12.64 ID:BfUXs7mn.net
ちょいオーバーするけど珍しく竹鶴見かけたんだけどこすぱどうなんだろう

162 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:23:14.97 ID:Yca5QCIK.net
竹鶴がここの価格帯ちょっと超えるくらいで売ってるなら定価と大差無いし全然アリだと思う
6500〜8000円くらいが今の相場のはずだし

163 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:30:35.77 ID:rvQEFzVO.net
ハイボール600円くらいで飲めた酒だよ?
17年

164 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:54:13.49 ID:BfUXs7mn.net
竹鶴定価ならありな感じなんですね
ありがとうごさいます買ってみます

165 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:06:47.60 ID:PXQzr2Vc.net
賞味期限考えずにいきます
ありがとうございました

166 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:13:11.13 ID:nI+vg+V7.net
フロムザバレルが酒屋で定価だったので買ってみたプレ値になるようなもんかと思ったけど1本飲みきる頃には 評価が変わることはよくあるので様子見だが今のところ3点だな

167 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:40:21.02 ID:K6cBOw3n.net
「ウイスキー」の味は分かるようになってハマってます
カテゴリー事、例えば「スコッチ」の味の違いが漠然としていてブラインドでは多分分からないんだけどみんなってどんな感じ?
レビューとかでみる最初はこんな香り〜余韻が〇〇みたいな明確な違いが分かるようになりたいなと思ってる
飲んで経験していくしかないのかな

168 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:43:59.90 ID:DHSArhw9.net
スコッチなんて言ってもアイラからローランドまで地域やメーカーで別物だからカテゴライズにはなんの意味もない

169 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:44:46.74 ID:p2Ihq62d.net
沼へようこそ
もう抜けられないね

170 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 20:47:21.09 ID:aKEXPCTU.net
>>168
論点がズレている

171 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:37:38.47 ID:K6cBOw3n.net
>>169
やはりそうですか!
とりあえず年代もの以外を広く飲んでから兼ねかけていきます!
現状バランタインかジェムソンが口に合いました

172 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 01:05:29.53 ID:rQHnU1jg.net
クロッチウメェ

173 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 01:16:50.86 ID:WbPiaKCk.net
クライヌリッシュ飲み辛い。ラガヴーリンはめちゃ旨いのに。

174 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 04:39:11.92 ID:kV1SPEAP.net
ジョンソン12年てどんな感じ?
安スコッチだと何に近いですかね

175 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:33:31.49 ID:hLVMAzRQ.net
>>173
クライヌリッシュは独特な刺激があるよね
飲みにくいってのはちょっと分かる

176 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:40:43.68 ID:Z7TrNCJm.net
塩キャラメル感が強い感じ

177 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 20:55:16.53 ID:1cI+iSqn.net
ジョンソン12年なかなかのお味
値段も二千円台だしヘタなシングルモルト買うくらいなら全然あり

178 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 10:14:41.93 ID:4NZJdL1H.net
2000円前後でスコッチとバーボンのおすすめはありますか?結構ハイボールで割るのが好きです

179 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 12:04:34.40 ID:K/bNYA8o.net
>>178
シーバス12年、ジャックダニエル、メーカーズマーク

180 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 12:19:50.14 ID:w5765Sqw.net
>>178
あのさ そんな抽象的な質問でまともな回答が来るとかおもってるわけ?

181 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 12:22:16.35 ID:gFLPbNt/.net
バーボンの草っぽい感じが無理なんだけどあれ何?

182 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 12:39:24.01 ID:0EO7l2Ej.net
ハイボールならデュワーズ12とジャックダニエルでよろし

183 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 13:26:53.44 ID:cFCrHFL4.net
>>178
ジョニ黒、ハーパー

184 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:24:08.00 ID:XK42fcBb.net
メーカーズマークはハイボール用に常備してるな
スコッチならバランタインファイネストで充分じゃない?安いし

185 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 17:43:48.38 ID:g87E3mtj.net
ありがとうございます。ジャックダニエル、メーカーズマーク、バランタインは飲んだ事あって全部好きなので次はデュワーズ12、シーバス12、ジョニ黒で検討してみます!

186 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:58:36.15 ID:VUegtZl3.net
ジョニ黒ハイボールは無条件に美味いしキリンも推奨しまくってる
メーカーズマークは氷ぎっしり瀬戸内レモン同伴でないとハイボールも不味い
メーカーエンジニア同伴でないと戦えない戦車みたいなものをサントリーは恥ずかしくもなくTVコマーシャルをつけて売り続ける

187 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 01:12:05.30 ID:dfYa+Dhx.net
メーカーズマークはコークハイだと香りが甘くなって割とうまい

188 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 01:13:49.25 ID:LMZyVew8.net
それもうコーラだけ飲んだほうがうまくない

189 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 01:18:46.56 ID:dfYa+Dhx.net
コーラ単体もいいがメーカーズマーク入れるのが好きなんだよ
ジャックコークもたまに飲むけどジャックダニエルの気分じゃない時は
メーカーズマークの淡い甘さが丁度いい

190 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 01:42:24.83 ID:Lurkh63s.net
ジョニ黒ハイボールは普通に旨い。

191 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 05:07:22.50 ID:qku+7OCU.net
コーラで割るぐらいならウイスキーなんて飲まない方が良い

192 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 07:15:28.16 ID:JUY+jopn.net
ジャックはウイスキーじゃないみたいな言い方よくない

193 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 07:16:01.26 ID:7Zul5E07.net
コーラは強いからな

194 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 07:21:43.05 ID:ohBw+r/Z.net
三ツ矢サイダーとかチェリーコークとかで割るのも美味いのかな
今度やってみよ

195 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 07:39:41.70 ID:7Zul5E07.net
酒が負けるよ
やめとけ

196 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 09:21:49.60 ID:tScWzXbo.net
>>194
すれ違いだが、三ツ矢サイダーはハンターウオッカが旨い

197 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 11:17:32.34 ID:Z1WWtM+v.net
ジャックダニエルと白州、角辺りは
単体としての地位を確立してるよな。

好みの問題だけど、デュワーズ12年よりホワイトラベルの方がハイボール用としては好き。
ホワイトラベルのハイボールに12年を何滴か垂らすくらいでも香り変わるからそれでいい

198 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 12:45:14.47 ID:WYl/8hPk.net
初ジョニ黒、ストレートとハイボールで頂いてるけど美味いっすね
BNSPばかり飲んでたけど繊細さが比較にならない
ほんのり塩っけ感じる

199 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 17:47:14.54 ID:KzgIhcFN.net
そいえばジョニーウォーカー の紙パックの話はどこ言った?

200 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 20:22:51.86 ID:RVdal4ZS.net
コーラ割するならラム酒かうわ

201 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:00:10.80 ID:0aiRQ2nA.net
なんで日本でジャックコーク販売しないんだろ?

202 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:36:24.32 ID:kWNXWdUo.net
ジンビームの蜂蜜入りって一度飲んだことがあるけどやっぱ甘すぎたな、アレはどんな層向きなんだろ

203 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:42:09.16 ID:DcJzLoS+.net
ティーチャーズ、バラファイ、ベルと飲み比べてみたけどやっぱベルのアルコール刺激は弱いね
ティーチャーズは一番強い
B&Wとかフェイマスグラウスとか飲んでみたいなあ

204 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:43:32.87 ID:DcJzLoS+.net
安スレの内容だった…
連投スマソ

205 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:45:07.79 ID:vSsns3zK.net
ジョニ黒凄い人気ですね。次ジョニ黒買ってみます!買えるの早くて再来週とかになりますけど

206 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:08:08.73 ID:0aiRQ2nA.net
初めてならコンビニでミニボトル買ってもいいと思うよジョニ黒ジョニ赤

207 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 06:20:35.92 ID:uC3B4JRt.net
ハイボールで飲む時、ウイスキーにある程度アルコールの刺激がないと美味くない気がする
だから長熟になればなるほどハイボールの魅力がなくなるように感じる

208 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 12:02:35.82 ID:SQYTFrqK.net
アルコール刺激じゃなくてもとにかく味にパンチがあれば。
薄い系はハイボールにすると更に薄いだけだ

209 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 12:40:24.50 ID:KKK9ry9F.net
ハイボールで最近1番うまいと思ったのはスペイサイドオリジンだ
ストレートでもハイボールでもうまいのってなかなかないよね

210 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 12:44:21.88 ID:feRgJKyC.net
オールドパー12はハイボールいまいちだったな

211 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 14:11:27.23 ID:Wr20aCHo.net
はんこ業者「はんこ業界はもう終わりや……ウイスキー作ったろ!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615857721/

212 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 14:49:10.16 ID:EzdP3iMd.net
ストレートで美味い酒をわざわざハイボールにして飲む必要ないから問題ない

213 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 15:08:09.77 ID:VPLZwN5z.net
>>212
真夏の暑い日にハイボールをグビグビいきたいじゃん
スレタイの4000円までなら問題なかろう

214 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 15:52:06.91 ID:pZWk0+FC.net
タリスカーのハイボールうまいぞ

215 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 16:06:42.30 ID:v2fBnT/D.net
ハイボールにはハイボールの良さがある

216 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 16:55:17.84 ID:9Ks2WmUL.net
イオンのワゴンでゲースロコラボパッケのジョニ黒が売ってたわ

217 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 17:22:43.02 ID:SQYTFrqK.net
ホントにワンショットとかでチビチビしか飲まんし毎日飲む訳でもないから、リッター無くなるのに2ヶ月とかかかる
なのにウイスキー好きだろ?って知人からトリス4L貰ったんだけど要らねぇ

218 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 17:26:06.92 ID:pZWk0+FC.net
よりにもよってトリス4Lとはなかなかの攻め手

219 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 17:30:36.10 ID:SQYTFrqK.net
押し入れにブラックニッカのギフトボックスみたいなのもずっとあるよ
ペットボトルは保存できるんだろうか?

220 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 17:40:45.36 ID:p4y3KXTD.net
同価格でバランタイン17年が買える悲劇
プレゼントならこっちだよなw

221 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 18:01:56.25 ID:koknQMYp.net
>>217
梅でも漬けたらw

222 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 19:47:06.15 ID:MjVgZxnY.net
ボウモアハイボールが美味しい、けど普段飲むにはちょっとお高い、のでお手頃なおすすめあったら教えてくだせぇ

223 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:17:09.38 ID:IuD0iXs3.net
ボウモアかな

224 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:17:36.94 ID:IuD0iXs3.net
そこが最低ラインだよ
なめんな

225 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:23:59.67 ID:QB8EcjS0.net
>>222
フィンラガンとか?

226 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:58:46.22 ID:FHvZhPHn.net
そういやフィンラガンって飲んだことない
アイリークは結構好きだった

227 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:07:39.68 ID:cOYWlcDh.net
アイラ好きだからアイリークとフィンラガン気になってるんだけどコスパ良い?
近所では2千後半するからそれなら三千出してボウモアやラフロイグ買っちゃう

228 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:24:01.20 ID:YriGhpAv.net
>>222
アードモアレガシー

229 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:26:35.13 ID:8CmJLudI.net
>>222
コスパのいいハイボールならWIZ

230 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:53:28.90 ID:Y/ErZqOr.net
>>222
アイラミスト

231 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 22:02:19.92 ID:R/cieeZq.net
>>217
ウイスキーは量より質だよねと個人的には思ふ

232 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 22:10:47.56 ID:VNP7vhH3.net
>>231
同じく
しかしボトルはどんどん増えていく…

233 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 22:25:05.79 ID:/qb37A7i.net
皆様ありがとうございます。それぞれ買って飲んでみます。楽しみにします〜

234 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 05:27:09.57 ID:kHXVX9vX.net
飲んだことない銘柄は合わなくても気合いで飲めるけど
もう美味しくないのわかってて開けたくない銘柄は処分に困る
料理とかにも使えないし…上にあるけどウイスキーで梅酒漬けるのって美味いのかな

235 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 05:34:37.23 ID:4sY0bVes.net
例年ならBBQで肉に振りかけたけどな

236 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 08:38:39.93 ID:9x/hGCOg.net
入浴剤にしとけ

237 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 08:53:44.48 ID:Ps/ZarQA.net
>>234
微妙なのはリンゴにつけると飲める
あとはニッカのHPの漬け込み酒やってみるとかかな

238 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 09:14:15.84 ID:fw4qp2gK.net
ウイスキーで作った梅酒は美味いよ

239 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 09:42:06.56 ID:UVUwkb8p.net
実家でREDとか使って漬けてたな、アルコール度数の違いか梅がシワシワになるぐらいエキスが出てくる

240 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 09:43:47.18 ID:qEp/7jvq.net
バーボンにシナモンロールも有りよ

241 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 10:01:14.45 ID:7XoGkMUW.net
>>234
一応肉を漬け込んだり煮込んだり炒めものの香り付けとしては使えるぞ

242 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:31:40.00 ID:/vaqGYlK.net
久々白州飲んだらやっぱり好きだわ
シェリー系みたいなメイプルとかチョコレートみたいな甘さじゃなく、白州の青りんごみたいなまさにフルーツみたいなさっぱり感もあるのって他に良いのある?

243 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:35:13.78 ID:0hutF+4w.net
グレンフィディックは?

244 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:57:51.73 ID:j+yYlruH.net
ロイヤルロッホナガー

245 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 20:43:18.67 ID:9CF1nC8r.net
グレンフィデック12年

246 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 21:55:48.36 ID:ANkH3a82.net
>>222
ボウモア12年が好みならそのままボウモア12年でいいと思う
正直それ以下でボウモア12年の代わりになるってなかなかない

247 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 21:59:27.81 ID:ANkH3a82.net
>>242
スペイサイドのフルーティーな銘柄でこのランクなら大概好みに当たると思う
今なら白州よりスコッチのほうがコスパはいいだろう

248 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 22:20:45.74 ID:u72TPl22.net
NAで4千円だからなー国産

249 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:08:31.76 ID:/vaqGYlK.net
ありがとう
グレンフィディックは飲んでたからとりあえずロイヤルロッホナガーとかスペイサイドいくつか試してみるわ

250 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:34:03.58 ID:fBIxknE1.net
ハイボールにしたら安ウイスキーとこのランクのウイスキーとではそんな違わないような気がするんだけど、
なんかメッチャうまいのってある?

251 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:50:34.54 ID:pwKOSYLn.net
味覚鍛えてから来いよ

252 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 02:04:03.80 ID:riM7nTQ5.net
>>250
フロムザバレルをハイボールにすると美味い

253 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 02:23:46.07 ID:702rKNi1.net
>>252
売ってねえじゃん

254 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 03:33:06.34 ID:qYRy0Fm+.net
安ウイスキーをベースにしたハイボールに5ccだけアイラモルトを足すなどといったドーピングをよくします

255 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 06:59:35.08 ID:OjkxbEu6.net
値段問わずハイボールに合うのとそうでもないのってあると思うなあ

256 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 08:08:58.24 ID:73pqPeD4.net
>>253
近くのスーパーでこっそり定価で売ってるんだな

257 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 08:52:18.49 ID:XYhmL8p4.net
1000円以下から始めて値段を上げていってサントリーオールドでやっと苦痛から解放されたと思ったらここではごみ扱いなのな

258 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:05:22.12 ID:i3WDlJoU.net
買ってみて口に合わなかった奴はリキュール類とかを垂らして魔改造するのが楽しい

259 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:07:28.42 ID:ONTNVGsD.net
白州のハイボールが好きならぶっちゃけリザーブ…

260 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:14:01.97 ID:HtHgS+NP.net
>>250
味の濃さというか伸びが全然違う
デュワーズとアバフェルディとか
白馬とラガブーリンとかで薄めのハイボール作って比べるとわかりやすいと思う

261 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:14:06.05 ID:YDo3+pp1.net
オールドで満足ならブランデーのサントリーVOでいいんじゃね
1000円以下だし

262 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:40:06.61 ID:ONTNVGsD.net
つか現行オールド飲んだ奴ってそんなにいるのか?

263 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:59:12.50 ID:TGuosCp+.net
ハイボールならna白州よりリザーブのほうがむしろうまいというのは言い過ぎか

264 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 10:09:25.51 ID:T8O3T+80.net
>>263
俺も同じ意見だリザーブは白秋の香りも持った別の酒って感じ

265 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 10:26:22.20 ID:J5vh9Nuj.net
>>250
最近のフロムザバレルだけは辞めた方がい。入手難しいって言うレア度だけでバカ舌が好む酒。

266 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 11:55:30.43 ID:aFR9J2eA.net
ロットジジイキタ━(゚∀゚)━

267 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 12:08:39.00 ID:oTB5hFkC.net
国産は値段だけ高いよねー

268 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 12:43:24.45 ID:XYhmL8p4.net
>>261
VOも飲んだけど個人的に変な味でしたね
満足というか変な味じゃなくなった感じ?
上には上があるんでしょうね

269 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 15:23:23.89 ID:WBAvLDgk.net
今は4000円以上クラスの日本製ウイスキーは大抵価格が1.5〜2倍くらいになってるし
8000円とか1万とか出して希望小売価格4000〜5000円のジャパニーズを1本買うくらいなら
4000〜5000円のスコッチ2本買った方が満足いくんじゃないかと思うんだけどな
あれ転売屋が釣り上げてるのか?

270 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 17:27:17.91 ID:mawd9tYX.net
アバフェルディ桜ハイボールセット到着

271 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 18:00:10.66 ID:3r5jblR8.net
>>250
アラン10

272 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:00:13.60 ID:T58+8CxP.net
お前らのせいでリザーブのソーダ飲んだ
これ青リンゴやな
うまい

273 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 20:36:50.37 ID:+pf3RJvR.net
ハイボールなら白州なかなか手に入らないし値段考えたらリザーブでいいやってなるよね

274 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 20:58:25.41 ID:sNsxxOn1.net
ジョニ黒美味いんだけどなんか物足りない
他の飲んだらジョニ黒でいいわって思う
無限ループ

275 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 22:52:00.54 ID:9Q3L63TO.net
俺の無限ループはバラファイかな
12年より美味い
さすがファイネスト

276 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 23:01:26.93 ID:hgSjgveG.net
>>270
前にハブでデュワーズの桜ハイボール飲んだけど旨かった
桜ハイボール飲んだけどリキュールとの相性が良いや

277 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 23:25:30.40 ID:crvrYuYt.net
>>250
ベンリアック、オルトモア、グレンバーギー、バルブレア、グレングラントがおすすめ。
ここの価格帯から出るのもあるけど。グレングラントは安いのもある。
最近だと、スペイサイドオリジン、デュワーズカリビアンスムースがうまかった。

278 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 00:06:11.38 ID:uo0vq/7p.net
>>271
アランハイボールはマジでうまい

279 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 00:51:27.22 ID:4tcVR/GL.net
>>278
俺にはアランはハイボール合わないわ
ストレートがいい

280 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 01:16:38.83 ID:NWoXGiQU.net
アランって鉾使いか?

281 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 05:06:19.32 ID:rWY3dz1T.net
>>250
グランダッド濃くして作ると凄い美味しいよ

282 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 06:47:43.80 ID:uaDmaWtl.net
ボディがしっかりしてるとハイボールにしても風味が残るな

283 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 09:03:24.81 ID:xJLASlv7.net
>>275
わかる

284 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 09:11:50.10 ID:8o6YkFPL.net
バランタイン21年の華やかさ濃厚さが好きだったのですが
この価格帯で代わりになる物ってありますか?
1日の終わりにストレートでチビチビと飲んで甘く深く癒されたい

285 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 09:46:06.57 ID:BjUeSuUO.net
バランタインじゃダメなんすか

286 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 10:27:38.46 ID:5Bm1uR6/.net
バランタイン12買って9年置いときゃいい(天才)

287 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 10:41:12.93 ID:VJ2IG89q.net
21年物に比肩するのなんて21年物しかあんめえ
というわけでファイネストで我慢してはどうだ

288 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 11:02:39.44 ID:/7212Ac5.net
バランタイン12と17の間にかなり大きな差があるからなぁ
甘くて濃厚な感じは12には殆どない

289 :284:2021/03/19(金) 11:33:59.76 ID:uDjgYyKS.net
皆さんありがとう

そうかぁバランタイン12年は飲んだ事無かったけどあんまり期待出来ないかもね
やっぱり価格帯上げて探すしかないか・・・
それか12年を9年置くかw

290 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 12:04:25.20 ID:IuagbXLd.net
いや樽じゃないから9年置いても21にはならんだろ(冷静)

291 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 12:07:42.80 ID:25Niu7gu.net
山崎・白州・ローヤル・北杜の12年ものミニチュアボトルたぶん10年近く前に買ったやつをインテリアがてら残してるけどこれ美味しいのかなw

292 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 12:15:52.38 ID:iFYyctDR.net
どこまでボケてるかわからないよ
甘いのならばシーバス辺りでどうなの?

293 :284:2021/03/19(金) 13:02:34.02 ID:xPZ9Hjd2.net
>>292
シーバスリーガル12年はレビュー等を調べて最近買いました
確かに口に含んだ時の甘さは有りましたが
濃厚さは足りないし、まろやかさも無くて予想外に口当たりがキツくダメでした
ハイボール用として美味しく飲もうと思ってます

294 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 13:47:27.95 ID:vncVot98.net
21年ものの濃厚感やまろやかさは数あるウイスキーの中でもかなり上等な部類だから
4000円以下の価格帯ではまず出会えないと思った方がよさそう
この価格帯での濃厚とかまろやかって評価は大抵2000円以下のノンエイジとの相対評価だからね
近いものを探すなら最低でもバランタイン17年とかシーバス18年、デュワーズ15年らへんになるんじゃなかろうか

295 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 14:35:28.11 ID:28Q4jzCP.net
「甘い」だけならクレイモア

296 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 16:27:54.86 ID:iFYyctDR.net
>>293
シーバス18年は濃いめでまろやかな記憶があったけど
まあスレ違いか
でもミズナラはスパイシーというか白檀?線香というか別物だしね
ミズナラ18年はどうなの?

297 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 17:11:29.87 ID:29gRIKtx.net
使った事ないけど樽フレーバーで後熟するのはどうかな?

298 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 17:12:55.34 ID:25Niu7gu.net
>>296
いつ開けようか迷ってるw <ミズナラ18年

299 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 17:56:20.51 ID:yv8dNSe7.net
そんな大層なもんでもないしさっさと開けちゃえば良いのに

300 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 18:08:55.79 ID:vm1zm3rd.net
ミズナラとかシェリーカスクフィニッシュって本来のウイスキーに後付けで香味を足しましたみたいに感じて手が伸びない

301 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 18:27:23.54 ID:vncVot98.net
ブレンドした原酒をなじませる時の樽に何を使うかというだけよ
特にスコッチなんかはフィニッシュに限らずウイスキーを熟成させる時の樽は再利用樽が多いけど
樽に染み付いたバーボンや酒精強化ワインなどの他の酒の香りや味を
ウイスキーにつけるためにやってるからねアレ

302 :284:2021/03/19(金) 19:11:14.39 ID:shrq6QBH.net
やっぱり安めの価格帯だと無理だと思って
さっき酒屋行ってとりあえずバランタイン17年買って来ました
シーバス12年がダメだった(理想と違った)から同じ銘柄の18年に行く勇気は無かったです

いま1杯目タリスカーハイボールから飲み始めました
後でバランタイン17年ストレート飲んだら感想書きます
飲まなかったら書きませんのであしからずw

303 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 19:11:50.26 ID:h60VAakl.net
>>300
蒸留酒を樽詰めして風味付けしてるウイスキーの本来ってただのホワイトスピリッツなんだが?

304 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 19:26:52.80 ID:25Niu7gu.net
>>299
減酒中なのと引越し控えてるから開けるの躊躇してるとかもある

305 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 19:34:36.23 ID:28Q4jzCP.net
>>302
あ〜
順番逆の方が良かったかも

306 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 19:55:08.84 ID:IuagbXLd.net
タリスカー俺は好きだけど、嫌いな人は不味いとかじゃなくて全く飲めないみたい
確かに強烈だもんな

307 :284:2021/03/19(金) 20:18:21.65 ID:xPZ9Hjd2.net
タリスカーハイボール1杯ティーチャーズハイボール2杯飲んで
いまバランタイン17年飲んでます
バランタイン21年を飲んだのはしばらく前なので飲み比べたわけじゃないけど
コレですコレ!ほぼ21年に近い印象
甘く華やか濃厚で余韻もありストレートで飲んで癒される

皆さんご意見ありがとうございました
あと、スレ違いですみませんでした

308 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 20:38:42.26 ID:LGfzDUlR.net
今度は一杯目からバラ17を飲めよ
舌が馬鹿になりかけてそうだ

309 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 21:55:51.21 ID:c3sfvP9C.net
21年と17年て全然違くないか
俺は17年の方が好きなんだけど

310 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 22:00:21.47 ID:55NCGCUq.net
4杯め ←酔ってる
しばらく前 ←記憶が曖昧
からのー
「コレですコレ!ほぼ21年に近い印象」

311 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 22:12:16.63 ID:fDZJ9vAd.net
ワロタwww

312 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 22:26:49.67 ID:dc3iI1wh.net
マスターズの方が21年に近い印象がある
でも好きなのは17年

313 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 22:56:01.60 ID:xfsQXWMq.net
どう違うんですか?

314 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 23:37:43.32 ID:25Niu7gu.net
>>310
まあ、写真でも印象色と言うものがあって現実よりも鮮やかにした方が「これだよこれ」感が出たりするからな
本人が美味いと感じたのならそれが幸せなんじゃあるまいかw

315 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 23:42:45.05 ID:yId+qERP.net
なんで笑ってんだ

316 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 00:16:45.37 ID:v8fJ1kZi.net
蒸留酒とは言え樽熟成するウイスキーのような酒は同銘柄でもロットによって少なからず味が変わってしまうのは当然のことだしそれが魅力でもある

317 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 04:43:23.54 ID:VpYIAvKU.net
「盲人が盲人を導くなら、両人とも穴に落ちてしまうだろう」

17年薦めてんなよ
17年で納得してんなよ
マスターズか12年だろ

318 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 15:27:42.38 ID:Zor8oJ4p.net
バランタイン7年飲んでみたけど結構うまい
モンショにグレーン混ぜたみたいな感じ
モルト比率高い気がする

319 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 15:43:55.57 ID:1u9zWr9p.net
>>318
いくらだった?

320 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 15:51:00.35 ID:Zor8oJ4p.net
地元のディスカウント系の酒屋で税抜1680円

321 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 19:48:51.65 ID:qQY4sktT.net
えー安い1850円だった
けっこう美味しいかも
それと注ぎやすくていいね

322 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 20:02:35.56 ID:HZlq8CEW.net
バランタイン7年飲んでみたけど結構うまい

いくらだった?

地元のディスカウント系の酒屋で税抜1680円
 
えー安い1850円だった

↑バカなのか

323 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 20:03:29.18 ID:aUV5xDHI.net
ちょっと金出して12年買うわ

324 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 20:16:28.36 ID:ov9MgHwl.net
バランタイン12も大して…

325 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 20:19:01.19 ID:yzRLh4tw.net
漏れはブッシュミルズ10年

326 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 21:31:13.17 ID:qQY4sktT.net
12年より好きかも
7年ふつうにうまいよ

327 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 21:43:56.46 ID:LLNpsfz6.net
久しぶりにフロム・ザ・バレル飲んだけど濃くて甘くて雑にうまいな

328 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 21:52:41.33 ID:K3lY6w+M.net
>>318
公式見るとフルーティーに振ってる味みたいね
12とも17とも違う方向性

329 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 22:05:55.37 ID:BlEG//6D.net
雑にうまいて

330 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 03:21:38.74 ID:dBUqEFIA.net
バラ12<<<バラ7説

331 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 13:26:28.51 ID:ltlKkO1x.net
バラ7の方が美味しいの?

332 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 13:45:58.67 ID:ltlKkO1x.net
バラ7の方が美味しいの?

333 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 15:00:15.88 ID:RJJTsyup.net
好みによるんじゃね?
アルコールの刺激弱めでピーティさも無くとても甘くて飲みやすいって感じた
少量加水で苦味は出るかな
ハイボールだとバナナっぽいエステリーさ?が出てくるような
まあ味とかよくわからんが甘くてフルーティーでウィスキー初心者にもオススメできそう

334 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 15:06:47.25 ID:po1h86kL.net
ピート感無いの?

335 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 15:15:52.37 ID:RJJTsyup.net
感じられなかったけど初心者のバカ舌だからすまん

336 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 15:26:12.56 ID:RJJTsyup.net
あれ今飲んだらピート感あるしそんな甘くないし酔っててわからん
あとは飲んで確かみてみろ!

337 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 15:47:48.82 ID:DpPBteGn.net
今のバラファイは明らかに5年未満のが入ってるからクレジット7年は貴重なスペック
量産型グレーン主体となると飲み方に制約が発生するな
ピート感と感じてるのは単なる樽感の可能性がある
それでも7年はやはり嬉しい要素だろう
ちなみに購入する予定は全くない

338 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 17:02:16.77 ID:InAgtiAE.net
メーカーズマークやジャックダニエルが好きなんだけど、おすすめってあるかな?

339 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 17:21:50.35 ID:GAUoOo91.net
ジャックが好きならとりあえずジェントルマンジャック

340 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 17:39:51.43 ID:iN4RpXyp.net
アマゾンのタイムセールで安いからアバフェルディかスペイバーンどっち買おうか迷ってるけどどっちがおいしい?

341 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 18:00:44.43 ID:2jPls5Px.net
>>337
ワロタ

342 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 18:04:32.01 ID:GfAYnRxC.net


343 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 18:15:08.74 ID:4TnSKVMC.net
ドンキでワイルドターキー8の1Lが2980円だった
バーボン未経験だけど買うべきだろうか

344 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 18:19:25.37 ID:48emxKDg.net
晩飯一晩失敗したくらいの価格だと思うが押して欲しいくらいの価格ならやめとけば
たいしてうまい酒でもない

345 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 19:12:59.58 ID:po1h86kL.net
ターキー8ならミニボトルがあるだろ
まずはミニボトルで試せ

346 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 19:37:41.15 ID:XR9MH9E1.net
ほんと割高でもミニボトルから入るべき
合わないと200mlでも辛いからな?

347 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 19:43:49.38 ID:LY3vUYne.net
バーボンは合わないとほんとに苦痛
自分はメーカーズマーク買って激しく後悔した
ハイボールで無理矢理処理したけどね

348 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 20:56:28.95 ID:yyufcYBl.net
>>340
アバ

349 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 21:08:05.62 ID:GAUoOo91.net
アバフェルディは12年ものとしては結構濃厚な感じだな

350 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 22:42:14.67 ID:f4C7w5jY.net
やまやで売ってたハリークレインズのハイボール缶買ってきたけどなかなか美味いな
9%もあるから氷満タンのグラスで飲んだけどちょうどよかったわ
でも1缶400円はちと高いね

351 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 23:28:29.84 ID:ltlKkO1x.net
ゆくゆくはファイネスト1000円7年1500円12年2000円みたいになるんかな

352 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 23:32:31.58 ID:nJ9FfF2T.net
バレルスムース君の立場は

353 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 23:38:57.07 ID:LY3vUYne.net
バレルスムースは無くしても良いんじゃないか?

354 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 02:40:41.43 ID:1CiDFoR2.net
ハードファイヤード君の事も思い出してあげてください

355 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 02:44:08.17 ID:P1N6GiBW.net
ハードファイヤードがすぐ消えてバレルスムースが残ったて事はバレルスムースのほうは一応売れてるんかな

356 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 07:41:29.29 ID:HvuW1lsD.net
ファイネストとバレルスムースと7年と
12年の違いを教えろください

357 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 08:16:21.65 ID:qR59KeGl.net
なんか12より7の方がウマい 12の立場は?みたいなレビューが多いな 見かけたら買ってみよう

358 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 09:11:52.35 ID:5Jd0jl7s.net
12年は割とピート感あって甘さ控えめ、7年はフルーティーだから好み別れるんじゃない?

359 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 16:32:40.36 ID:IpCxX5fb.net
17年の「ザ・スコッチ」に対して12年は「ザ・普通」って感じ

360 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 18:05:46.75 ID:Lc9eH0aJ.net
12年よりバラファイの方が良いって人もいるし、そういう人向けなのかね?7年は

361 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 18:56:46.95 ID:5MH2sVjj.net
なに言ってんだコイツ

362 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 20:33:55.47 ID:t1kvno9H.net
(´・ω・`)知らんがな

363 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 20:42:55.68 ID:zcXSXSaA.net
>>350
美味しいよね
富山出張の時に駅中の直営店で買って新幹線で飲んでる
都内だと交通会館の富山アンテナショップでも買える

364 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 21:24:17.94 ID:9ceERGVF.net
原酒比率も樽も違うのにバランタインでひとくくりにして年数だけで並べようとするアホ多くね?

365 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 21:46:57.31 ID:yb45K8Me.net
年数以外に客観的に評価できる数字あるの?

366 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 21:50:39.32 ID:DU6xX0cb.net
>>365
年数で客観的に評価できるとでも思ってんの?

367 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 21:56:40.38 ID:yb45K8Me.net
は?できるやろアホか?
年数という定量的な評価指数があるんやから
年数という指標に沿えば、12年>7年なのは幼稚園児でも一見すればわかる
そこの話をしてるのに、原種比率っていう公開されてない数字を根拠に、数字の仮説を建てることすらせず反論しようとすることをアホていわずになんて言うの?
馬鹿?

368 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 21:56:54.49 ID:tN8Ckix6.net
一般的には高くなって濃くなって旨くなると解釈されるんじゃ?

369 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 22:01:15.81 ID:t1kvno9H.net
7年と12年を飲み比べてみればいいんじゃね?

370 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 22:26:40.58 ID:WaJvwf/j.net
>>365
金額

371 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 22:36:42.19 ID:Q4Q5LnFH.net
大体分かった
バラ17の劣化品がバラファイ
バラ21の劣化品がバラ7
バラ12はバラ21のあっさりのピート強め

372 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 22:50:15.08 ID:53Ca1t1p.net
バラ7と12の比較だけ知りたい

373 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:16:37.99 ID:lKpDWNMx.net
原酒比率とか樽とかどうでもいいわ
美味いか美味くないかだけでいい

374 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:23:10.55 ID:IpCxX5fb.net
まあブレンデッドの黄金比率はモルト65% グレーン35%とか言われたりはする

375 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:24:25.80 ID:Q4Q5LnFH.net
分かったモルト比だ
バラ12はモルト比がしっかりあるからピートも付いてくる
シェリー樽の風味もある
バラ7はグレーンが多いからシェリー頼みになっている
今のクレイモアみたいな芸風
ゲスくするとウィルトンハウスになる
エア飲みでここまで言ってる俺もゲスだが

376 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:26:58.09 ID:t1kvno9H.net
えぇ…

377 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:29:44.05 ID:1t205AIs.net
ウイスキーの美味しさの指標は年数よりも値段の方が信用できる

378 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:34:26.22 ID:lJNS4xrf.net
>>375
逆の予想が多いようだが…

379 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:57:05.34 ID:IMQ6cMu/.net
バラとか言うからフォアローゼスかと思ったわ

380 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 23:58:34.88 ID:Q4Q5LnFH.net
樽に一時に大量の不良が出て大量の7年ドロップアウト原酒が出現しただけかもしれないな
俺は粛々とバラ17を飲むだけだ

381 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 00:09:56.25 ID:hRq1KfEy.net
バラって15年もあるのか...知らなかった

382 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 00:14:07.59 ID:dFxPQogX.net
バラ15を水で割ったら7になる?

383 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 01:29:38.26 ID:pvU6i5tH.net
>>380
一応バランタインの最初の年数表記ウイスキーが7年だったので
その復刻という扱いではあるけどね

384 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 02:08:09.01 ID:pnwyZRzq.net
質問です
ダークラムを好んで飲んでいたのですが、なにかの小説で読んだという安直な理由でジャックダニエルでウイスキーデビューしたら、舌に合わず持て余してしまいました
これってウイスキー自体が合わない感じですか?それともジャックダニエルが特別癖があるだけなのでしょうか?

385 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 02:48:36.36 ID:VN1igsQL.net
ジャックはバーボン系でスコッチとは別物だね
俺はスコッチは好きだがバーボンは苦手

386 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 03:11:46.25 ID:kns4lFIP.net
フルーティーなシングルモルトっていったらフィディック、リベット、グレンモーレンジ以外で美味しいのありますか?
この3本はよく飲むんですがなにか新しいの試してみたいです

387 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 03:29:14.45 ID:JNpwCfSD.net
>>386
フルーツそのまんまというよりモルトのついでにフルーツという感じでよければ
アラン、ロイヤルロッホナガー、スペイサイドオリジン、アバフェルディ

388 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 06:55:07.15 ID:LA3nz6VX.net
>>386
アンノック12年
ハチミツレモンジャムの香り

389 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 07:35:59.09 ID:eG9YXus+.net
インチマリンは安価に南国感の片鱗が味わえるジェネリックトロピカル
ただ4000円は超える

390 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 08:46:49.01 ID:hzTwEII4.net
>>386
アイルオブジュラ10がフルーティーで飲みやすく値段もそこまで高くない

391 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 10:50:32.99 ID:GGg2y8i9.net
グレングラントがお手頃でオススメ

392 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 11:00:19.13 ID:/UXIzrhK.net
皆ハイボール派か

393 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 11:06:24.88 ID:V/bTEAdk.net
ハイボールなら安ウイスキーでええわ

394 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 11:36:10.34 ID:9bGnow09.net
2000円以上のはハイボールにするの勿体ないと思っちゃう

395 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 11:38:39.73 ID:6heGWrDR.net
アイラでハイボールするの美味いけどねえ

396 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 11:42:51.88 ID:CMFgmQJV.net
薄くハイボール作ってチビチビ飲む人ならバランタイン12がオススメ
この価格帯でかなり薄めても香りが消えないのが良い

397 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 12:19:14.02 ID:/UXIzrhK.net
ここはハイボール帯のスレなんですが

398 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 12:48:22.05 ID:ZAFIBf0J.net
業務スーパーに売ってたザ・トランって2000円台のシングルモルト飲んだ人いる?

399 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 14:51:26.62 ID:mm7Jd0dm.net
むしろ4000、5000円くらいのだとハイボールの味の違いも結構出てきて丁度いいくらいだと思う
1万とかまでいくと勿体ないとは言わないが贅沢だなとは思う

400 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 15:00:21.15 ID:XIWwGb0Y.net
まずいウイスキーでも飲めるようになるのがいいねハイボールは

401 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 15:08:53.15 ID:dFxPQogX.net
イオンウイスキーハイボールで飲むの?

402 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 15:16:24.99 ID:rCYEaugO.net
好きに飲めばいいじゃん
ハイボールがダメならストレート以外は全てダメだろに

403 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 17:25:55.39 ID:c3Dk2zZZ.net
コーラで割るのがいい

404 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 17:40:31.09 ID:dFxPQogX.net
ガムシロップいれてコーラで割るわ

405 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 19:45:32.88 ID:5ldsSEWL.net
バランタイン7年飲んでみたけど美味しい
アルコールの感じ無くてめっちゃ甘い
フルーティーで後味も華やか
12年とは全く違う

406 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 19:48:03.18 ID:b9jvAeVY.net
病気でお酒自粛中なんだけどバランタイン7年に競合しそうなブレンデッドって何?

407 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 20:42:00.74 ID:5ldsSEWL.net
ジョニ黒かな〜
価格も近いし味もストレートロックハイボールイケるし
でも甘いの好きならバランタイン7年推す

408 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 21:09:48.88 ID:tIbGYyIr.net
バラ7年味見したくなる
飲んだ人感想カキコしてね

409 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 21:13:39.41 ID:wFaiAlMD.net
バラ7は興味あるね

410 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 23:16:10.29 ID:mm7Jd0dm.net
バラ7かなりのレビューが絶賛してるよな
12年よりも好きって人も多いっぽいし飲んでみたいわ

411 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 23:25:19.73 ID:8qXyjFgF.net
マジかよ
バラ系はどれもイマイチ好きじゃないなあ
17年ならまあ……いいか、ぐらい

412 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 23:25:53.45 ID:qeNoZ6Ca.net
尼で予約したバラ7年明日あたり届くかな
普通に2000円切りで買えるみたいだし予約なんかして損した感はあるけど

413 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 00:13:51.29 ID:DePEThkh.net
今日発送済みになってたから明日届くかな
楽しみだわ

414 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 00:57:43.57 ID:DePEThkh.net
玄関にバランタイン7年来てたわw
もう遅いから明日だな

415 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 02:13:00.12 ID:W6xjrhSV.net
シーバスの甘さってさ、昔飲んだ風邪かなにかの水薬の甘さを思い出させる。。
気がするんだけど、そんなことない?

416 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 02:32:44.79 ID:vuUrZGIM.net
ノンチルフィルタードにするだけで今求められる味になるウイスキーて多そう
バラ7の樽構成なんて知る由もないけど

417 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 09:49:33.93 ID:anBBGkoi.net
>>349
いつもハイボールばかり作るけど久しぶりにロックでアバフェルディ12年飲んだら芳醇で美味しかった。
デュワーズはここまで美味しくないのに。

418 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 09:54:54.00 ID:anBBGkoi.net
>>400
飲めるがいつの間にか飲みすぎるになるからなハイボールは危ないわ。

419 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 10:50:21.12 ID:12I3gmKE.net
ストレートだと少量で満足して翌日に残らないが、ハイボールだと飲み過ぎて翌日に残る

420 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 12:31:49.24 ID:mYRkjY1g.net
バラ7年とバラ12年の飲み比べの感想が知りたいです

421 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 15:00:02.67 ID:Xn9+izO7.net
どんだけ濃いハイボール作ってんだ
カラカラの人の真似したらアカンぞ。あんなの毎日やってたら肝臓とか1年も持たないよ

422 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 19:19:00.80 ID:585EiwOV.net
>>398
ソーテルヌカスクのやつなら飲んだ、まぁ分かりやすいソーテルヌ感の軽口ウイスキーだな
蜂蜜とかそれ系の甘さ
他の味は飲んだこと無いけど価格考えれば悪くないと思う
スレ的に言えば2.5〜3点

423 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 19:30:42.35 ID:6JmaPlfr.net
スエズ運河大丈夫かよ

424 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 19:50:49.51 ID:DePEThkh.net
バラ7まぁまぁだね
香りはいいけど味は軽い
12年よりは好き

425 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 19:52:07.39 ID:Lf95I2p2.net
田舎のやまやではバラ7まだ並んでなかった
早く試したいな

426 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 19:54:25.00 ID:Qh5TLzUb.net
バラ7まずいよ。苦い。速捨ててタリスカー10年の
ハイボール作り直して飲み直したわ。やっぱ
タリスカーはうまい。

427 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 20:11:59.50 ID:UUEu1rqp.net
バラ7年
3点
香りはいいけどスカスカしてて物足りない

428 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 20:44:44.89 ID:CU0i8a1t.net
>>426
捨てるな 
作り手に対する感謝が感じられない
まあ嘘でしょ

429 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 21:14:31.14 ID:NLzXvDjV.net
バラ7年フルーティー感もあるしバニラっぽい甘さもあるし若干ピート感もある
一本でこれだけ味わえるから俺は満足かな

430 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 21:22:21.25 ID:Qh5TLzUb.net
>>428
そりゃ人前だったら捨てないけど、一人飲みだから
気に入らなかった捨てるよ。人前なら飲むけどな。

431 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 21:37:31.85 ID:StgJaX5H.net
この価格の下の方はどうしても軽い薄いになりがちだね

432 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 21:38:40.92 ID:Scc3D/4j.net
>>423
日本への輸入の10%台がスエズ経由だけど、スコッチは結構通っていそうだね

433 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 21:46:32.29 ID:hmcDx5om.net
タリスカーみたいなイロモノ好きが王道フルーティーな安ウイスキー飲んでもそりゃ当然微妙に感じるだろうよ

434 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 23:53:48.24 ID:C4LwnjUT.net
宗派政治野球の話はやめろ

435 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 07:41:56.04 ID:2huQvOCP.net
>>425やまやはバランタイン7入荷予定ないって言ってたよ

436 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 08:18:31.40 ID:L8PBT0WQ.net
やまや、入荷した店あるし

437 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 09:18:47.69 ID:C59eXpgo.net
というかやまや発売日前に予約注文受付してたしな

438 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 10:21:55.80 ID:lS7MPYMV.net
うちの近所のやまやも発売日に入荷してたよ
税抜1850円
俺が買って残り一本だったな

439 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 11:06:11.93 ID:kbCYmZAQ.net
やまやの在庫なら自分で調べられるだろ
これだから情弱は

https://drive.yamaya.jp/catalog/item.php?CDSHIN=5000299628034

440 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 11:54:55.99 ID:n1r452Pw.net
近所にウイスキーの品揃え良い酒屋あるの羨ましいわ
ドラッグストアの方がまだ品充実してるレベルの個人商店しかない

441 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 17:15:27.01 ID:/ue4LYhz.net
>>440
通販最強だよ。なんぼ近くにあっても、ないものはないから、通販生活がオススメ。行くだけ時間の無駄

442 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 18:02:04.37 ID:ez/ai4zL.net
そういう酒屋より普通に通販で買った方が安いことが多いんだよな
掘り出し物がある可能性とかはあるけど

443 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 18:08:52.16 ID:s1ZeqPKz.net
それはわかるんだけど
実際の商品並んでるの見るの楽しいでしょ
突き詰めれば何でもネットで買う方が良くなって
小売りもスーパーさえも無くなるよ

444 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 18:14:16.79 ID:+n72D0c8.net
わかる
仙台人だがトラストシティのやまやに行くとオラワクワクすっぞ

445 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 18:28:29.60 ID:ez/ai4zL.net
並んでんの見んのは楽しいけどやっぱ買うのは安い買い方優先だね
ネットで買うほうが安くて実物見ずに安心して変えるクオリティなら実際スーパーいらんでしょ

446 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 18:40:03.80 ID:p5vE/4C2.net
酒含め食料品は大手通販の品揃えが微妙&安くないんだよね
酒専門の通販とかだとモノは安くても送料で高くつくし酒は実店舗で買うことが多い
地方だとまた違うんだろうけどね

447 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 18:58:18.32 ID:n1r452Pw.net
>>441
ネットでばっかり買ってるわ
でも、実店舗で眺めながら買うの楽しいんだよな〜
糞みたいな田舎県住みだから県外まで行かないとまともな品揃えの店がない

448 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 19:40:19.54 ID:ojHxqUFQ.net
並のスーパーで買うより通販使ったほうが実際安いしな。

449 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 19:46:18.81 ID:ae36Z4Hk.net
店舗でジョニ青9000で買えたみたいな事もあったよ
店の選択肢がない地方は仕方ないね

450 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 19:51:44.70 ID:Hg4UZBoM.net
青で9000は通販じゃ考えられないなあ安い

451 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 20:11:53.65 ID:BpAnRS0a.net
酒屋で6000円のボトルがネットで5000円とかがザラにあるからなぁ
今月末はYahoo/paypayストアがポイント還元デカイからずっと購入ボトル考えてる

452 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 20:33:51.91 ID:8zVgveED.net
近所のスーパー、
バランタイン17年がまさかの希望小売価格販売で9000円超えててワロタ

453 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 20:39:56.22 ID:loTkKrZt.net
俺も基本ネットやけど国産は安く買える事あるからスーパー行ったら在庫確認するわ

454 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 21:08:40.47 ID:4nB57dAI.net
酒をネットで買う事ないなぁ
酒屋巡り好きだからお店にあったものから選ぶようにしてる

455 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 21:18:13.31 ID:431OBmT5.net
>>227
いつも買ってる通販のとこでラフロイグが値上がってた…

456 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 21:21:46.71 ID:fbUvbkkL.net
通販は送料かかるし、スーパーは安くない
ディスカウントや穴場の個人酒屋だな
ハセガワで試飲してその足で行く酒屋があってハセガワに申し訳ないw

457 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 21:32:27.46 ID:UOmoszwX.net
近場は5000円くらいのまでしか置いてないなぁ
10000近くになると通販使うしかない

458 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 21:51:44.35 ID:hUM3WOpH.net
ガラス棚を店員さんにあけてもらうのが恥ずかしいからネットにする

459 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 23:21:44.49 ID:ZxhJMDW+.net
楽天にしろアマゾンにしろ、アフィで7%ぐらいだっけか、とっていかれるねー
ポイントサイト経由だけじゃわりあわん。買うほうに還元してくれ

460 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 07:10:14.79 ID:T+WGp8To.net
いろはすスパークリングれもん飲む→うまい
ウイスキー飲む→うまい

ピコーン これ混ぜたらうまいんじゃね!?

まぜてみる→薬臭くてゲロマズ

単体ならうまかったのに…

461 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 07:29:36.09 ID:Ln/MdMAY.net
あるあるwww

462 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 08:16:11.62 ID:7CACfem5.net
実際通販のえらく安いやつは不安だな
空き瓶買い取りが高額なこと考えるとなおさら
シュリンクしっかりしてれば無条件で信じる?
アマゾンならば大丈夫?
口にしてイメージというか口上とかと違うと本物か?って出てきちゃう

463 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 10:49:06.00 ID:iRIecfl7.net
メルカリの個人ならともかくリスク取って手間かけて企業がそんなセコい小銭稼ぎしないよw

464 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 11:01:35.42 ID:f6WXZ+ot.net
アマゾンは企業じゃないのもいるから販売元ちゃんと見たほうがいいよ。

心配ならカクヤスとか専門サイトで買えばいい

465 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 11:18:00.15 ID:Td256zih.net
アマゾンや楽天は個人事業主でも登録出来るからな。まあ詐欺は運営会社に訴えれば返金はされるだろうけど…

466 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 11:44:04.06 ID:iRIecfl7.net
そもそもマケプレそんな安くないしなもっと他にいいとこあるでしょ

467 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 12:33:07.05 ID:7CACfem5.net
まあドンキの直輸入品もそんなに信用あるとは思えないけどな
安すぎるのあるし

468 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 12:45:37.35 ID:WQjvudPK.net
偽物を掴まされて口にしたなら返金すればいいし
偽物を掴まされてわからなければ、本物だと思ってるわけだし問題ない

469 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 12:53:49.40 ID:fYUoU91V.net
>>462
それ言い出すとしまいには蒸留所信じられる?までいきかねないぞ

470 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 13:11:22.60 ID:Td256zih.net
いや、信用度合いとして小なりと言えど企業と個人ではまるで意味合いが違ってくるだろ…

471 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 13:32:02.96 ID:8+hRWXEy.net
この価格帯で偽物とかある?

472 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 13:42:56.90 ID:PlEFY9d7.net
売れ筋なら偽物なんてどの価格帯でもある
タイで偽物ジョニー・ウォーカー工場が摘発されるレベル

473 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 14:05:01.05 ID:vpejmSsP.net
尼でジャックダニエル3Lのレビュー見てみ
味が違うとか量が少ないとか開封済みとか
値上がりしないように嘘書いてる可能性あるけど
闇だわ

474 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 14:27:36.03 ID:fYUoU91V.net
>>470
すでに通販業者に不安抱いてるなら一緒だろ

475 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 14:32:20.57 ID:iRIecfl7.net
じゃあもうそのレビュー信じて勝手に通販は全部信じられない!店頭で買うってやっててくれ
直販なのかマケプレなのかもわからん数あるうちの文句言ってるレビュー拾い上げて闇とか言われたら何も言えんわ

476 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 14:33:08.56 ID:9n9kcrAH.net
>>474
松井酒造合名会社とわけわからん通販会社どっちが信用できる?

477 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 14:41:16.28 ID:Td256zih.net
極論出して論破したつもりとかなんだかなあ、大昔や途上国の密造酒じゃないんだから信じられるところを信じれば良かろうて
値段の割に美味くないなんて評判はブランドを掲げるところには致命的なんだから普通は慎むだろ
その上で手元に届くまでの経路を自分なりに検証して行けばいいさ。少なくとも自分はマケプレの個人は信じないと言っただけなので(そも転売ヤー嫌いだし)

478 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 14:49:48.26 ID:9n9kcrAH.net
>>477
松井のウイスキー世界一って叫べよダボ

479 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 17:12:12.54 ID:oqd/kCWt.net
信用うんぬんは置いといて
ボトル見ながら買うのって楽しいよね

480 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 18:42:53.41 ID:Td256zih.net
>>478
? そも君宛のレスじゃないが(安価端折ったのは悪いけどさ)

481 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 06:25:58.59 ID:ymW7MLGH.net
>>471
物価の違う国ならこの国の4000円程度が数万かもしれんし
それなら偽物も有り得るんじゃないの

482 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 12:18:44.38 ID:KiJworT1.net
>>471
中国で5年くらい前だとおもうけど、1000円くらいのワインの偽物が大量に見つかったニュースがあったぞ
人気だったり名のしれてる商品だと、売れ行きが凄く良いからなんだそうな

483 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 12:20:46.83 ID:KiJworT1.net
というかさ、偽物の話ししたらデパートに入ってるテナントの商品が偽物だったってニュースは3年くらい前の話しじゃないか?
デパート直の仕入れじゃないところがセーフ?なのかもしれんが

484 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 12:25:18.31 ID:OPnwC5fG.net
もうよくね?偽物の話は
通販は信用できないレビューで文句言ってるやつがいる!闇だ!とか自信満々に言ってるやつといいあってもしゃあないわ
ネット社会な適応できないおじいちゃんはスーパーで正規品買ってねでいいよ

485 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 17:08:38.01 ID:0vjCu59k.net
シーバスリーガル買ってみたけど、安ウィスキーに比べてアルコール感弱くて咽ないね。

飲みやすいけど…特徴ない感じ?ハイボールのほうが合うかも

明日はハイボールにしよ

486 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 17:09:49.57 ID:0vjCu59k.net
加水したら旨味感じていい感じだわ

487 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 18:56:56.30 ID:pieLKcGQ.net
シーバスリーガル好き
ミズナラも好きだし12年も好き

488 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 21:13:11.91 ID:Ixz4je/I.net
スナックでシーバス12のうすーい水割り飲まされてて大して分からなかったから、ちゃんと飲んでみるか

489 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 21:55:19.03 ID:Q9QecBXj.net
ワイン切らしていて
シーバスミズナラでステーキメインの食事に合わせた。
意外といけた。

490 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 22:02:49.81 ID:+qKJYtY5.net
シーバスはハイボールだとパンチがなくて残念だ
ストレート ロックで甘さを感じる物だと思うな

通販とか偽物とかの話題振ったのは自分なんだが申し訳ない
年寄り扱いされても別に構わないがスレ汚しになるのが残念だ
前向きな書き込みすれば良いのにな

491 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 22:27:09.72 ID:uNAf5R56.net
本当、シーバス12って飲み方わからんよな
ハイボールだと空気だし
ストレートだとアルコール感が強くて嫌だし

あんまりやらない飲み方だけど
トワイスアップあたりが正解なのだろうか??

492 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 22:37:07.03 ID:SjUx8sWF.net
シーバス12はお湯割りにすると甘さが際立って上手いぞ
ナイトキャップにもってこい

493 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 22:46:29.88 ID:r2aiM3X9.net
自分はシーバスと水2・1くらいの割合で割ってちびちび飲むのが好き

494 :呑んべぇさん:2021/03/27(土) 22:51:15.85 ID:VUkG2r9s.net
>>491
これには俺も同意、シーバス買うならジョニ黒、バラン12って感じ

495 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 00:02:31.12 ID:7uQw9j1M.net
旧アラン10年が税込3980で手に入ったんだが これは買いだったかな?
だいたい税込4700のイメージ

496 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 00:35:29.57 ID:aI0NdvtE.net
知らねーよ自分で買って自分で飲んで判断できないならなんか脳に障害あんじゃない?

497 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 00:50:33.61 ID:Q8oV5CXB.net
ドロナック8年ならこの価格帯だよね。飲んだ人居る?

498 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 00:59:51.40 ID:7n+r8h8s.net
>>491
お前はシーバス12をロックで飲むという選択肢を意図的に飛ばした
>>492
お前も同罪

499 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 03:01:24.30 ID:qBh3udQ2.net
>>497
口当たりのバーボン樽由来の甘さとかは良いけど若い酒質が少しネガティブで余韻はわりとドライ
4点は出せない

500 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 03:09:29.02 ID:qBh3udQ2.net
>>499
追記
加水して飲むとクリームのような甘さが引き出せる
なんだかんだボトルの減りは遅くなかった

501 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 05:47:23.01 ID:JbiD5ag/.net
じゃあドロナック8年は3点ね

502 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 06:00:21.08 ID:klvTvyTf.net
バランタイン7年と12年って200円しか違わないのな。

作りも違うみたいだし、年数表記は飾りってことなんだろうな

503 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 10:51:34.44 ID:qBh3udQ2.net
ウイスキーの年数表記の意味勉強しなおしてきなさいよ

504 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 11:06:04.21 ID:1qAHkilT.net
>>502
価格がこなれてる12年と、新発売で値付けもまだまだな7年の値段を比べるなよ
2年経てば価格差でるでしょ

505 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 11:12:26.09 ID:klvTvyTf.net
>>503
だから飾りなんだろうって

最低年数なんでそ?

506 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 11:52:08.02 ID:5Tb8U3r5.net
味わいが違うなら値段がバッティングしてても大丈夫
山崎、白州だって価格同じだし

507 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 12:01:47.74 ID:Q8oV5CXB.net
>>499
シェリーぽさがあると嬉しいけど。飲んでみるわ。

508 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 13:40:35.04 ID:maOmTVlc.net
>>504
そもそもバランタイン12年は希望小売価格2800円だしな

509 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 15:57:01.89 ID:NRaTpV7m.net
バランタイン7年 ドラッグストアで見たけどボトルかっこいいね税込2000ちょっとしたから買わなかったけど

510 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 18:28:13.15 ID:SwM1LIxz.net
バラ7ほんとに美味いなw
売り切れるんじゃないか

511 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 18:52:47.59 ID:U0R6Tyhw.net
買ってみるか

512 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 19:21:25.95 ID:k/oXzh2S.net
バラ7年飲んでみたけど確かに12年とはまた違ってスッキリしてて美味いわ
夏とかには本当に良い気がする

513 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 19:48:42.18 ID:B8Hrvyxm.net
バラ7リアルタイムで飲んでるけど
どうだろ?そんなにいいとはおもわん
アイリッシュくらいアルコール刺激は少ないけど

12の方が華やかで品がある
これジョニ黒の層取りにきたのかな?ピーティーではないけど

514 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 20:01:24.34 ID:I+xFVUbF.net
同じくバランタイン7年を買ってきた
パワーアップしたファイネスあるいは廉価版17年って感じ
まとまりのある12年とライトめで少しクセのある7年で
どっちがいいというのは好みの問題になりそう

515 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 20:07:03.28 ID:SwM1LIxz.net
ファイネストをそのまま強化した感じだよな
でも12年でなんであんなに変わるんだろう?

516 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 20:16:09.26 ID:B8Hrvyxm.net
ショットグラスで何倍が飲んだけど
薫りと余韻がいない

同じ価格帯ならブラックアンドホワイトかジェムソン買う
アリ寄りのなしって評価

517 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 20:37:55.84 ID:W3joFO3o.net
バラ7飲みたいけど近所のリカマンは潰れたし、何件か酒屋周っても売り切れてる・・・

518 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 20:45:54.85 ID:I+xFVUbF.net
田舎なのでバラ7やっと出回ってきた感じ
タコスセット買いに行ったやまやで見かけて買ってみた
2000円ブレンデッドはまとまりいいのが多いから面白さはあるが
リピーターができるかはわからんな

519 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 21:04:38.83 ID:/vrRT417.net
バラ7はドラッグストアで見つけたけど、買わなかったな。
そのうち買うかもしれんが、焦って買うものじゃないという認識。

520 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 21:14:48.74 ID:U3I3wyfG.net
そのうち1500円くらいになるよね

521 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 21:47:42.81 ID:I+xFVUbF.net
>>515
ブレンドの方向性が違う
ファイネストの進化版は17年
12年の進化版は21年
あっさりで少しクセのある前者とまろやかでバランス型な後者
7年は前者の系統だわ

今日はずっとバラ7飲んでるけど飲むほどファイネスト感でてくる
廉価版17年かなと期待したけどどちらかというとファイネスト寄り

522 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 12:31:25.15 ID:lgagNp62.net
12年って日本の水割り市場向けの商品じゃなかったっけ?

523 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 16:49:33.88 ID:hm6SXHbC.net
日本市場向けはホワイトホース12年じゃね

524 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:11:07.55 ID:XB0StCbG.net
アイリッシュ飲んだことなかったからジェムソンのスタンダード飲んでみた、飲みやすいけど美味しいもんではないね
まぁ安いからそんなもんか

最近3000円台のアードベッグ見なくなったんだけどまだ3000円台で通販で買えるところってある?

525 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:14:59.98 ID:4bEzu1gI.net
2000円切りのアイリッシュならブッシュミルズの方が好きだし飲んで見てほしい
タラモアデューも定番で美味しい
ブッシュミルズ10も余韻が甘ったるくていいよ

526 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:24:13.87 ID:XB0StCbG.net
>>525安いやつじゃなくて3000〜4000円台くらいでおすすめない?
最初にいいやつ飲んでアイリッシュに興味持ちたい
4000円台になるとこのスレじゃなくなっちゃうけど

527 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:40:11.43 ID:fG5c05yF.net
ホワイトホースとかティーチャーズ飲むならブラックニッカスペシャルとかリッチブレンドの方が美味いわ
日本ウイスキーは低価格帯のコスパはとても良い
角も美味いし

528 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:42:44.88 ID:lgagNp62.net
ティーチャーズって800円で買えたりするからなあ

529 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:43:56.63 ID:QFRuuVAX.net
好みとしか言えんよ
オレは安ウィスキーなら白馬一択やな

530 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:47:34.29 ID:klYryFT8.net
ストレート派なんでどうしてもサントリーは選択肢から外れる
水割りやハイボール好きならアリなんだろうがストレートだと割高な割にそこまでな味わいでしかない

531 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:47:45.50 ID:WMOU+cVP.net
>>526
グレンダロッホとかは?

532 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:49:19.63 ID:aRpC3IR5.net
アイリッシュの正解は俺も知りたい
ジェムソン、タラモアデュー、ブリッシュミルズ、ダブリナー、ウエストコーク
と飲んでみたけどよく言えばナッティ、クリーミーな風味、悪く言えばぼんやりした脂の香りがする
甘さかスモーキーさがもうちょい欲しい

533 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:01:51.43 ID:bjFLTh0r.net
アイリッシュかんかオリーブオイルみたい
ボトル含めて

534 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:01:54.51 ID:c5GvaCCD.net
カネマラ好き

535 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:03:38.42 ID:0ZfWqIFE.net
12年シングルモルトならダルモアもいい。5000円以下ではなかなかないけど

536 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:09:47.56 ID:FAfRlL44.net
>>532
スモーキーならカネマラだけど最近の感じだと値段超えそう

537 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:22:23.96 ID:AWf5Md1z.net
ティーリングは中々良い
レッドブレストもシングルポットスチル経験するのにいいんじゃなかろうか

538 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:46:43.53 ID:iBPS9r54.net
カネマラは3000円程度でしばしば見かけるよ

539 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:55:06.60 ID:FAfRlL44.net
買えるならなおさらカネマラだなあ
アイリッシュは長熟しないと個性でないイメージ

540 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 21:31:31.99 ID:Qz5KRJcX.net
アイリッシュならスレの価格から少し外れるけどティーリングお勧め
1番安いスモールバッチブレンデッド飲んだこと無いけど全体的に丁寧な酒質と樽の個性の相性が楽しい

541 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 22:10:45.45 ID:7R+q0y0f.net
ティーリングってクーリーでしょ?

542 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 22:35:40.33 ID:fXnZwyqm.net
ジェムソンでもブラックはスパイシーで良かった記憶

543 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 00:23:02.72 ID:DbLzPAjc.net
>>2
久々に来たが相変わらずクソみてーなランキングだな
いい加減なんとかしろよ

544 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 00:39:51.51 ID:MfEmM4ZB.net
お前がなんとかしたらいいじゃん

545 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 01:01:54.73 ID:KJs+cwK5.net
>>543
試しに見たいからランキングつけてみてくれない?

546 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 01:03:16.78 ID:0v9TepLx.net
そんなの期待しないから即NG だろう

547 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 04:04:44.26 ID:utveibAj.net
>>30
水割り派?
水割り派だったら白州のノンエイジもちょっと変わってうまい
水割りの概念変えるなら値段が全然違うけどモーレンジの18年をバーで飲んでみて
氷が溶けても最後まで美味い

548 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 04:22:26.21 ID:aB25tTqN.net
まーた水わr
……おっと失礼これは本物の水割り!

549 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 06:09:42.70 ID:XRL/5HE0.net
アイリッシュは癖あっておすすめしにくい銘柄ばっかりだな
なんか穀物?大麦?の味が特徴的だよね。あれが癖になってたまに飲みたくなるわけだが
個人的にはスモーキーなのが好きなのでジェムソンのブラックラベルが良いと思う

550 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 07:28:11.28 ID:z+G/koDd.net
>>547
横だが
ちょうどモーレンジ18年バーで飲んだけど、アラン10年のアルコールアタック無くした系統は一緒の感じがしたけど、それであってる?アラン18年は飲んだことないからそれとの比較はできんが

551 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 16:00:42.99 ID:RYpfS3HA.net
>>549
ブラックラベル?スモーキー?
ジョニーウォーカーかな?

552 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 17:40:04.44 ID:d8R4o6Vv.net
ジェムソン ブラックバレルじゃないの?

553 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 19:10:25.03 ID:g46RzyqN.net
グリーンスポットかレッドブレスト

554 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 20:12:45.54 ID:1TeKfRLM.net
ジェムソンの透明感は結構好きでなんとなく常備してしまう

555 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 22:16:02.17 ID:tcmKGsrL.net
>>547
グレンモーレンジ18年>>>>白州12年

556 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 22:32:44.36 ID:MfEmM4ZB.net
>>541
少なくともティーリング シングルポットスティルは「ティーリング蒸留所」のでブレンデットやグレーンや長熟はクーリー蒸留所ので
シングルモルトや最近の新しいボトルはどっちの??って感じ

557 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 08:06:28.25 ID:bzELJnSw.net
好みだけどホワイトホース12年はジョニ黒の方が美味いなぁ。今度はディープブレンド買ってみる

558 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 21:26:05.89 ID:8U4dfZZj.net
スプリングバンクとかマッカラン値上がりしすぎよね
元々このスレの価格帯よりちょい上くらいだったけど今エグい

559 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 21:39:05.66 ID:0M4Xe/Lc.net
スプリンクバンクなんか5000円ぐらいだったのに今や11000円だもんな

560 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 21:40:41.48 ID:grx/TAGK.net
グレンスコシア15年の急な値上がりも酷い
確かに美味いけど

561 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 21:54:27.11 ID:AR7sfxxu.net
値段込みで評価されてたようなのもどんどんウイスキー飲む人が増えて値上げしても売れてしまうからなぁ

562 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 22:45:58.41 ID:Rz/KRF1G.net
ラフロイグセレクトが
4000円に収まるか超えるか、店によってギリギリ
もともと味は好きだしレギュラー10年が無ければ
雰囲気を味わうために買っちゃう

563 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 23:00:40.51 ID:pOxQgTGy.net
何点になります?
美味いなら買ってみようかと

564 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 23:06:06.40 ID:/XZI8cQ8.net
ウイスキーバブル到来でカスみたいな酒も値上がり

565 :名無し:2021/03/31(水) 23:16:56.05 ID:6I6FRjuP.net
バランタインの12年を飲んだけど全然おいしくなかったな。竹鶴の12年は凄くおいしかったのに。同じ12年でも違うんだね。

566 :名無し:2021/03/31(水) 23:19:25.47 ID:6I6FRjuP.net
ジェムソンは普通の安ウイスキーの味だった。

567 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 23:25:05.38 ID:AbzlqDvI.net
バランタイン12は甘さ控えめでピートしっかりタイプ
しっかり甘いのが好きなら7年の方がまだ飲める。出来れば17年を勧めるけど

568 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 23:41:27.12 ID:NVCoUVwI.net
バランタイン17年は当り障り無さすぎてどうにも

569 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 23:50:48.91 ID:zTw8zL3x.net
バランタイン12は普通だったけど17はうまい

570 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 23:58:10.04 ID:zymbbWi0.net
バランタイン21年はどうなの?

571 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 05:31:58.06 ID:aDDsUAJM.net
バラは7も12も美味いわ
ファイネストはちょっとアルコール臭すぎた

572 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 08:39:09.98 ID:yxOYnqU1.net
バレンタイン15は?

573 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 10:34:41.90 ID:jVQglV3W.net
www

574 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 14:30:44.87 ID:eSy+O5Et.net
ユーチューバーはみんなバラファイ12より7年のほうが美味いって言ってるね
俺もそう思うし

575 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 15:06:44.94 ID:oXn8rJdy.net
好みだと思うけど、12年は万人受けする味ではないと思う

576 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 15:59:34.85 ID:SWi7RUoR.net
近所のおっさんは12年の方がうまいって言っている

577 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 17:55:06.22 ID:J09vVojq.net
日本人は新しい物好きだから

578 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 20:21:29.52 ID:eECxWCvV.net
ファイネストも12年も好き
7年早く飲みたい…

579 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 20:24:09.70 ID:3ctpOek8.net
やまやで売ってたけど12年と30円しか変わらなくてスルーした
1700円で買えるとこどこだ

580 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 21:32:39.87 ID:4t/9XlJs.net
グレンギリー12年とか半年くらいで倍になっててヤバい
コロナになってからどの銘柄も値上げがきついね

581 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 21:43:09.14 ID:PQSpXDLb.net
フィディックやリベットでも1000円くらい上がってるよね
2500円が3500円になってるってインフレ酷い
まあそれ以上にガンガン上がってる銘柄ばっかりなんだけど…ジャパニーズモルトはもういいとしても他もなぁ

582 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 21:45:25.54 ID:Uct3sRYU.net
大丈夫、竹鶴12年は限定再販で公式で8000になってるから(白目)

583 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 21:45:40.36 ID:Uct3sRYU.net
ごめん白州だ

584 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 22:58:53.67 ID:6CAp+ubt.net
白州12買えなくて残念だな

585 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 01:11:52.12 ID:+qkWP6GU.net
ここ数年でウイスキー飲み始めたからそんなに流行ってるかって思うけど、昔はもっと安かったって聞くと羨ましい

586 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 01:23:05.31 ID:AVm/bYJd.net
尼じゃなくてリカマンとかでポイント込みなら今でもそんなに高くなってないよ
大きなキャンペーンとかタイミングが良ければ昔より安く買えることもある

587 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 03:23:40.39 ID:CJaK43JQ.net
アマはおかしい
そのへんの高いスーパーより遥かに高いし
ジョニ黒の700ml記念ボトルなんて近所のドンキで1800円で売ってたぞ。即買った

588 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 03:26:38.04 ID:9A7wiOxr.net
送料込みだからね

589 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 04:22:38.51 ID:tqcNVyMe.net
この前のヤフーショッピングのペイペイ還元でだいぶ安くいろいろ買えたな

590 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 05:11:23.38 ID:CQK6irkr.net
>>585
昔はジョニ黒1万円だぞ?
安かったのはサントリーが角ハイ広告戦略打つ前までのウイスキー冬の時代だけ

591 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 05:59:45.21 ID:o4hj87+x.net
昔のジョニ黒は今と違って味が滅茶苦茶濃いやん

592 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 06:30:01.48 ID:PyHIZC6x.net
冬の時代だからな

593 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 06:43:27.50 ID:CJaK43JQ.net
かなり邪道な飲み方なんだろうけど最近綾鷹で割るのにハマってる
ウイスキーのよくわからん深い味と緑茶の深い味が合わさってなんともいえない味になる

594 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 06:54:45.43 ID:yDrhdzjT.net
綾鷹をチェイサーにすることがあるからわかる

595 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 07:30:38.95 ID:1cVAnS+1.net
へー、試してみるか。綾鷹ないけどカテキン緑茶なら常備してるし

596 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 08:06:18.29 ID:UbSPfj62.net
緑茶割りはわりとメジャーな飲み方では?

597 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 09:00:15.63 ID:+1PawqrM.net
>>590
それ税金が7000円なんです。

598 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 09:51:22.82 ID:CJaK43JQ.net
緑茶じゃダメなんだよ
特にPBの安いようなヤツなダメだし
生茶もなんか違う
おーいお茶でも美味いけどね
綾鷹が至高だと思う

599 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 09:52:39.33 ID:CJaK43JQ.net
>>596
メジャーだったのか…しらなかった
みんなハイボールストレートロック水割りばかりと思ってた
あとはたまに聞くコーラ割とか

600 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 11:33:08.20 ID:+LU1r9yo.net
ウイスキーの緑茶割りは立派なカクテルです

601 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 12:35:44.98 ID:cun7s9oh.net
クソみてーなカクテルだな
気色悪い

602 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 12:46:10.64 ID:cqeTwvx9.net
定義としてはカクテルだぞ。
間違ってない。

603 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 12:50:42.80 ID:FmsJi9j9.net
グラスホッパー的だな

604 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 17:17:02.02 ID:6FLOTPpl.net
ウイスキーなら麦茶割りだろ

605 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 17:18:21.33 ID:VSdgOJoU.net
ウォッカにチョコミントアイス入れたらグラスホッパーになる

606 :呑んべぇさん:2021/04/03(土) 03:38:34.83 ID:/1MmwVI7.net
ミントは合うしチョコも合うもんな
しかしその発想はなかった
やってみようかな

607 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 03:38:19.18 ID:U+LXocvU.net
コーヒー牛乳に入れたらカルアミルクになるのかしら

608 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 09:49:05.75 ID:zD8lUEFa.net
>>3
メーカーズマークずいぶん低評価だな
個人的にはあと2ランクぐらい上だわ

609 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 10:08:48.31 ID:/kWu1v9i.net
メカマ高く評価する奴マジで意味分からん
何処がいいの

610 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 10:13:55.38 ID:Xnzcy0C+.net
甘い
赤いのがカッコいいw

あっ 味は別です

611 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 11:14:48.60 ID:4wF1IbRH.net
メカマ美味いので5点でいいわ

612 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 12:04:16.96 ID:ZSMHr3Uv.net
甘いのが好きな層と辛いのが好きな層は永久に相容れないだろうから仕方ない

613 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 12:19:47.16 ID:8p/vfhBo.net
自分は甘いのも辛いのも好きだぜ
ただアルコール臭いのだけは受け入れられないからある程度高級なヤツしか飲めん

614 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 13:35:43.88 ID:gT+pETwT.net
メーカーズマークは接着剤感が強すぎて駄目だったわ

615 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 14:12:36.54 ID:BwyyIa8w.net
軽くてちょっと

616 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 14:13:44.70 ID:LqS0lEn6.net
インテリアにもってこいよね

617 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 17:45:17.31 ID:YJwKikvN.net
メイカーズマークは可もなく不可もない3点

618 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 18:10:12.85 ID:JiP7JZnu.net
メーカーズマーク普通にまずいと思ったね
46も実売この価格帯だけどあれもゴミだろ

619 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 20:34:00.95 ID:X+baO2qJ.net
ジャックダニエルでいいわな

620 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 20:41:17.44 ID:masAa/RL.net
メーカーズマーク俺も合わなかったな
アーリー黄の方が好き

621 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 21:10:49.19 ID:DbTu0jGg.net
グレングラントのメジャーリザーブを初めて飲んだけど、さっぱりフルーティーでうまいね。
フィディック12年より口当たり良い。
ユーチューブでもグレングラントは影が薄いし、人気が出ないのはどうしてだ。

622 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 21:17:00.37 ID:fzAyX5RK.net
>>618
あまり強い言葉を使うなよ

623 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 21:22:34.55 ID:WCY1pQBr.net
昔はメーカーズマークは、めちゃくちゃ美味かったんだぞ
繊細で甘くてとろっとしてストレートでちびちび飲んだものだ
なんであんなことになったんだろうな

624 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 21:26:13.79 ID:fqNh707s.net
昔っていつだおっさん

625 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 21:57:27.09 ID:4+LDQmzq.net
めかぶと間違えてるのか?

626 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 22:20:03.76 ID:PlSzUrOq.net
メーカーズマークディスして喜んでるような大人にはなりたくないと思った

627 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 22:23:42.01 ID:JiP7JZnu.net
喜ぶとかある?ただの感想じゃん

628 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 22:27:01.97 ID:yi8X3tra.net
お前らの好きなウイスキーもゴミだぞ

629 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 22:33:17.31 ID:zHQXNnYd.net
>>623
どこかの国の企業に買収されたからかな?

630 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 23:01:39.89 ID:PlSzUrOq.net
そうか今日もゴミが美味いよ

631 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 23:09:18.15 ID:m2iiQ7a1.net
>>629
なんでサントリーがビームを買収したと言わないの

632 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 23:59:46.04 ID:YJwKikvN.net
合わないとかならいいけどまずいはあまり良くないね
好きな人もいる訳だし

633 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 00:08:55.53 ID:8VsQqcFL.net
メカマはペンキのようなもっさりとした溶剤臭が苦手(まずいとは言っていない)

634 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 06:06:49.99 ID:4UcAs47J.net
バーボン初心者が一丁前にメーカーズマーク評価してるの大人気ない

635 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 06:13:50.44 ID:RqofZVoI.net
一丁前という価格でもないからなあ

636 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 13:12:27.53 ID:owpzyZEO.net
初めて飲むバーボンがメーカーズマークでもおかしくないからな
最近は普通の飲食店にも増えてるし

637 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 14:54:27.89 ID:ZWlfVckg.net
メーカーズマークアンチの半分は小栗旬アンチ説

638 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 20:32:28.72 ID:1NlJgtUm.net
はじめてのアイラでラフロイグ10年買おうと思ってるんだけど結局平行と正規どっちがいいんだろう

639 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 20:35:13.68 ID:rEY4s0wG.net
ハイボールならアルコール度数高い正規
飲みやすさでは並行のがいい
飲んだ事ないけど

640 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 20:38:42.39 ID:1NlJgtUm.net
基本ストレートかロックでしか飲まない
調べてもパンチの強い正規か飲みやすい平行かってでるからどうせ初めてならパンチ効いたの行っとくか飲みやすい並行で置きに行くか迷ってる

641 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 20:51:42.66 ID:Z5WfvPt8.net
平行でも相当パンチ効いてるから安い方が良いかな
クォーターカスクも美味しいよ

642 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 20:53:00.41 ID:ZWlfVckg.net
ラフロイグ10年は40%のやつでも正規って書いてるとこがあったりするけど
正規でも40%と43%があるんだろうか? 単純に間違い?

643 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:01:17.27 ID:Uv3X3RUk.net
>>639


644 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:07:24.26 ID:iZSS1n1v.net
煙くて美味しいウイスキー5選

ロングロウ (キャンベルタウン)
バレッヒェン10 (ハイランド)
オールドバランデュラン10 (スペイサイド)
レダイグ10 (アイランズ)
ポートシャーロット10 (アイラ)

645 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:25:57.21 ID:7Pq40KNC.net
>>644
それ4000以下で買えるの?

646 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:37:04.90 ID:NcbKK+Ep.net
>>645
酒屋と仲よければいける

647 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:39:07.96 ID:6EiaUTJB.net
レダイグは少し前まで4k位だったのに現行は高いんだな

648 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:39:59.52 ID:DaHNrBQ4.net
>>646
一見さんは?

649 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:45:44.51 ID:8BVbylwJ.net
このクラスでグレンケアン付きのものってありますか?

650 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:48:16.97 ID:3kZU1bDa.net
無いと思う

651 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 22:06:45.13 ID:NcbKK+Ep.net
>>648
だめ

652 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 22:11:49.30 ID:N/8+tvLz.net
>>649
ティーチャーズのじゃだめかい
楽天で3本セット+グレンケアンならあった

653 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 22:43:53.87 ID:KWeR+6uF.net
この価格帯でとにかく甘いのってなんだろうか?
甘いと言われてたシーバス12年、バランタイン12年とかあんまり甘さを感じなかっんだけど。

654 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 22:45:29.02 ID:Hsz7NdRa.net
>>653
アイリッシュを試すとよろし
ブッシュミルズ10なんかは入手しやすい

655 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 22:45:32.72 ID:JDjLpke7.net
アードベッグ5年が10年より高いのはなんだかなぁと思ってまう。現状コレクション以上の価値を見出だせないのか。
1000円安ければ飲んでみたい

656 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 22:45:54.46 ID:JDjLpke7.net
>>653
ロバートブラウンどうでしょ

657 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:03:24.21 ID:5kUOuHi+.net
希少だからだけだよ

658 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:03:29.74 ID:3hh0QG1/.net
ジョニーウォーカーのスペイサイドオリジンにチョーヤ梅酒の梅を加えると、甘さと完熟プラムの香りが追加されるよ。

659 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:06:49.44 ID:KWeR+6uF.net
>>654
ブッシュミルズは見かけた事あるんで試してみます。

>>656
ロバートブラウンは現行ボトルは強めのアルコール感とほのかな甘さは感じました。
多分バカ舌なんで鈍いのかもしれないです・・・。

660 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:27:49.75 ID:xnZtLesa.net
>>653
バーボンに行けばよろし

661 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:31:54.15 ID:NcbKK+Ep.net
>>660
ババーーボンボンよりスコスコっっチチだろ

662 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:37:02.10 ID:Uv3X3RUk.net
(´・ω・`)バーボンハウス

663 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:42:21.95 ID:NLJGXPPB.net
カネマラってこの価格帯?どんな味なのか飲んでみたいです

664 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:44:10.35 ID:H8/cSeDh.net
カネマラ美味いよ
ちょっと前まで5点だったのにいつのまにか4点に下げられてるけどね
軽くスモーキーでスムーズで飲みやすい

665 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 23:55:40.81 ID:KWeR+6uF.net
>>660
メーカーズマーク、バッファロートレース、あとジャックダニエルブラック
は飲みました。ジャックダニエル以外は溶剤みたいな香りが残って苦手でした。
それ以外で甘くて溶剤臭がしないのってあります?

666 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 00:28:15.47 ID:LE2E6ttk.net
>>642
アメリカまわり?

667 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 01:59:02.33 ID:EEhgwa7k.net
>>665
煙いのが大丈夫ならアードベッグ10がかなり甘い
でも今は4000円を少し超えてるかも

668 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 01:59:41.50 ID:EEhgwa7k.net
>>665
あとフロムザバレルはどうだろ
最近は飲んでないけど以前飲んだらかなり甘かった

669 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 02:01:45.64 ID:EEhgwa7k.net
>>665
あとあとモンキーショルダーも甘い
数年前に飲んだときは独特なガムシロップみたいな甘さがあった

670 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 02:02:51.98 ID:EEhgwa7k.net
>>665
あとあとあとジョニーウォーカースイングも甘め

671 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 02:03:43.96 ID:EEhgwa7k.net
>>665
あとあとあとあとアベラワー10年も甘め

672 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 02:16:12.73 ID:5dqh3LRN.net
グレンモーレンジは?

673 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 03:50:50.22 ID:ruRiqmBB.net
ジョニ金は?

674 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 05:54:54.11 ID:k5rFBcle.net
カフェモルト、いんちきくせー
輸入したペンネヴィス原酒をカフェ蒸留器でもっかい蒸留とか、
モルトいいながら区分がグレーンウイスキーとか

675 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 05:59:57.24 ID:jyUaLD59.net
スレチ

676 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 06:14:42.12 ID:oQemTNtH.net
グラス付きそろそろやってくれないかな〜
今はどこも不景気だから厳しいのかな
付属品グラスってそこらでロックグラス買うよりよっぽどウイスキー飲むのに適してるんだよな

677 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 06:24:27.63 ID:aC5lfBu6.net
>>667-669
味覚障害

678 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 06:39:07.31 ID:C6BF+VTL.net
確かに甘いっていったらグレンモーレンジのイメージ

679 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 07:33:22.56 ID:ljJPSU8D.net
甘さって言ってもいろいろあるからな〜
バーボン樽から来るバニラの香りか、シェリー樽由来かで好みが変わるんじゃないかな

680 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 08:43:48.92 ID:Gx3e8gYi.net
>>676
グラスも一揃いしたら不要だしな
導入とかには良いのかもしれないが最初だけ
かといってグリコのカレーとかマイバッグとかコースターもねえ

なにが嬉しいかな?

681 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 08:51:21.62 ID:hyqP/E07.net
ラフロイグ10並行は甘いな
税込3738円で河内屋で買える
このスレの価格だし

682 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 08:58:47.96 ID:YikE7B2v.net
バニラ香を甘さとか言っちゃう人初めてみたわ
バニラアイスかな?

683 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 09:58:17.33 ID:+LYyA5iq.net
未だにFTBとモンショ甘いとか言ってる奴いんのかよw

684 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 10:04:15.01 ID:XqU4qfvz.net
ウィスキーの甘さは全部錯覚なんだから、お前が感じてる甘さも錯覚
錯覚同士でケチ付けんなよ

685 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 10:17:59.70 ID:hyqP/E07.net
糖類ゼロだからなぁ
甘く感じればいいんじゃないの
この天然水は甘いんですよとか言う人も居るし
例を出さずに言ってる奴は、自分が上げたのを否定されたくないビビリだから気にする必要なし

戦う君の歌を戦わない奴が笑うだろう

686 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 10:47:33.12 ID:k5rFBcle.net
>>684
液量の2.5パーセントまでシェリー酒とか無表示で入れてもいいという(超えても原材料に書いておけばOK)
ってのが日本のウイスキーに関する法令上の取り決めだよ。

シェリー酒ったら、要は、葡萄の味醂だぞ。味醂が麹・米の糖分をアルコール発酵するのを抑制するために焼酎を加えて醗酵を止めてるように、
葡萄の糖類がアルコールにならないよう蒸留酒を加えて醗酵を止めてるのがシェリー酒。

で、そういう甘ったるい液体を公然の秘密とばかりブッ込んでんだから、ガチで糖分の甘さを持つものもあるわいな。

687 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:16:16.97 ID:Y+P+MNxd.net
要約するとウイスキーにも糖類が含まれてる物があるということか

688 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:18:28.68 ID:3qTjYxiG.net
感じてる甘さが錯覚に過ぎないとか言い出したら何が本当なのか哲学みたいな話が始まるんじゃない?

689 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:20:35.28 ID:5dqh3LRN.net
本物が、ここにある

ワイルドターキー ミーツ ハニー

690 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:21:20.40 ID:Og7D4vwq.net
甘口辛口とか言ってるのはなんなんだ

691 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:25:49.49 ID:7AgiJgTX.net
香りも味も個人の感覚や体調などに左右されるもんだし
他人の感想にケチつける事ほど無駄な話は無い
鼻の穴から鼻腔までの長さや形状によって
吸い込んだ空気と香りの混ざり具合が変化して感じ方も変わるなんて説もあるし
舌で転がした時の感じ方も口内の広さや唾液量によって変わると言われる

692 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:28:35.95 ID:/tQb5f5Z.net
アルコールを甘いと感じる研究結果なかったっけ

693 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:36:40.73 ID:ASQSAGKf.net
ジョニーウォーカーブラック美味い
ジョニーウォーカースペイサイドオリジン美味い
ジョニーウォーカーワインカスク美味い
ジョニーウォーカーレッドライ美味い
ジョニーウォーカーシェリーエディション美味い
シーバスミズナラ12年美味い
グレンリベット12年美味い

スコッチは安くても美味いの沢山あって幸せ。もっと色々飲んでいきたいわ。

694 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:48:36.24 ID:pLD2rXy8.net
>>686 は、
日本の安ウィスキーはリアル糖分が入ってるものもあるから、普段そういう本当に甘いのを飲んでると、スコッチやバーボンの繊細な甘さ(糖分由来ではないニュアンス的な甘さ)を感じ取れなくなって
>>682>>683 みたいなことを言ってしまうということかな

695 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 14:51:28.06 ID:3qTjYxiG.net
アルコール辛い辛い言う畳陛下みたいなやつなんじゃないの?

696 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 15:50:21.37 ID:s7HLIi/G.net
シェリー樽熟成だってシェリーそのものの糖分がウイスキーに溶け込むだろ

697 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 17:03:04.95 ID:G8g0q0aJ.net
ローマ人「ワインに鉛溶かすと甘くなるんよ」
ベートーヴェン「マジ?!」

糖以外にも甘い成分はいろいろあるらしい
ウイスキーに甘味があっても不思議ではない

698 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 17:50:08.18 ID:2dPxD5el.net
アルコールは甘いはずなのに若いウイスキーは辛いのあるな。不思議

699 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 17:52:30.95 ID:5dqh3LRN.net
6年ものとかのバーボンは刺々しいよな

700 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 20:30:54.61 ID:INK2V2Kc.net
>>672
甘いよ

701 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 20:46:05.71 ID:cDr8j9ZX.net
糖分が入ってないと甘いと感じられないとか

702 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 23:08:36.13 ID:1HZt3tV5.net
>>665
カナディアンクラブ12年
溶剤臭が無くて甘い

703 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 03:11:02.58 ID:I4hbR3yC.net
ウイスキーの香りにおける甘さとか溶剤臭とか磯臭さとかチョコっぽさとかスモーキーさとか、本来の意味とは全く違うよね
そんな系統の味がする気がするってだけ
ウイスキーの複雑な風味を正確に表現する言葉なんて無いんだから仕方ないよ

704 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 05:01:39.87 ID:XVFj/Wq5.net
溶剤の香りとフルーティな香りって香りの成分自体は同じで
成分の量の多い少ないで変わるんだっけか?

705 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 07:47:42.46 ID:fLGc0D5t.net
ロックで飲むと氷に溶けてからの「甘さ」が出てくる
そこが醍醐味で好き

706 :名無し:2021/04/07(水) 09:30:26.97 ID:nb7zf2e1.net
>>1
ランキングについて
1. 1〜100点方式を採用してほしい。1〜5点方式は欠陥があり過ぎる。
2. 全ウィスキーを採点した一覧がほしい。他のスレッドで同じ点数の高物・安物があってややこしいから。
3. 国別に分けるべき。アイリッシュとスコッチ、アメリカとカナダが一緒になっててややこしいから。

707 :名無し:2021/04/07(水) 09:32:03.65 ID:nb7zf2e1.net
>>706
要望。

708 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 09:32:40.46 ID:3tfgiM1B.net
>>706
お前が作れ、さあ、まずは試飲だ飲み比べだ

709 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 09:33:49.07 ID:LhfTyzH5.net
んな点数つけれるわけねーだろアホか

710 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 09:49:55.37 ID:qyqdWHmj.net
>>706
全部自分でやれ

711 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 09:58:57.81 ID:ydXdUOPa.net
>>706
なにがしてほしいだお前のためのスレじゃねーんだよ

712 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 10:16:26.52 ID:j2aXDkWU.net
>>704
フルーティに感じられる香りは色々あるけど
濃度次第で溶剤臭になるのは酢酸メチルっていうバナナとかの南国系フルーツに多い成分
バナナも新鮮で香りの濃いものは少しだけ接着剤みたいな香りがする

713 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 10:17:39.89 ID:j2aXDkWU.net
間違った酢酸エチルだ

714 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 10:33:08.97 ID:7qc9J+LX.net
>>706
ウイスキーバイブルって知ってる?世界のウイスキーをほぼ網羅してて、プロが採点してて基準も明記されてる奴がある

715 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 11:53:52.59 ID:/CZW4MlS.net
バナナ感と言えばグレンマレイ12の奥の方に感じられる
ボトラーズものの度数高い奴だともっと顕著に感じられて旨い

716 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 12:23:50.56 ID:R9t6GjPZ.net
テンプレに口出すと総攻撃されるからほったらかしのままなのよね〜

717 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 12:40:01.06 ID:fGAI7NSU.net
バラン7年飲んだ
確かにバランの系統の印象
バーボンフィニッシュらしさは割と上手く作ってあって
それなりに美味しいけど別に12年でいいんじゃない?

718 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 12:52:32.97 ID:SA0uvaq5.net
7年飲んで別に12年でいいってなんか変だなw

719 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 13:12:16.38 ID:UW9YCq8p.net
12より絶賛してる声

720 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 13:18:09.22 ID:HzEw6GjC.net
>>706
数年続いてるスレに新規が来るなり
「俺に分かるようにして」
とかナチュラルに頭おかしい

721 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 14:12:31.53 ID:R9t6GjPZ.net
味覚は千差万別だから全ての人が納得する評価点数つけるのって難しいよね。
アンケートとって銘柄毎に平均値を更新し続けるような奉仕してくれる人も居ないだろうし。

722 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 14:27:47.16 ID:rY1wlOq+.net
口出さないで手を動かせよ叩き台くらい作れ

723 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 15:17:44.44 ID:3tfgiM1B.net
>>720
惰性に安住しないにはそういう意見も必要。
でも、書き換える人が従前のままでは、結局惰性採点よ?
わかりにくいから書き換えろではなくて、よっしゃ俺が書き換えてやるくらいの気概が欲しいわ

724 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 15:34:50.66 ID:HzEw6GjC.net
>>723
新スレでどうぞ

725 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 15:40:46.01 ID:7qc9J+LX.net
自分でやらずに面倒な事をさも名案みたいに投げてくだけなんてゴミ以外の何者でもないだろ

726 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 15:42:08.56 ID:rY1wlOq+.net
こんな平成の遺物みたいな匿名掲示板で新しい風なんか吹かそうとしなくていいんだよ
本気の情報欲しいならここじゃないだろ

727 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 16:41:06.13 ID:eRTsnSrd.net
>>721
だから5点満点評価という大雑把さがベストなんだよな

ある銘柄が3点だったら、自分が飲んだら2点や4点かもしれないけど、
さすがに1点や5点ではないだろうと買う前に予想できる

細かく評点すると争いの元になってスレから人が離れる

728 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 16:43:29.03 ID:Wl/sdLmH.net
>>727
ほんこれ
粗くていいんだよね…結局最後は自分で飲んで確かめるしかないし。

729 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 18:10:20.44 ID:doCdOT0U.net
そもそも誰も評点を当てにしてない説

730 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 18:21:04.45 ID:j2aXDkWU.net
「あ〜これ好き。 5点」
「苦手な味だわ〜2点」みたいな採点方式だからね
あくまで参考にする数多の情報の一つくらいに思っとくのが良い

731 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 18:41:42.83 ID:peE3cTyk.net
あくまで万人向けか否か、人にオススメできるかどうか、ってところでの評価
ウイスキーの好みなんて人それぞれなんだから、2点とかの(個性は強いけど万人向けではない)って評価のものを飲んで個性がたまたまそいつに合って美味いってのがあってもおかしくないし、だからといって2点であるのを変える必要もないし

732 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 19:26:36.04 ID:54nwcLmq.net
100点方式はユーチューブとかブログとかで、特定の個人がやるなら分かるけど、雑多な多人数でやるのは不可能だよな。

733 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 19:54:48.43 ID:ff/zeekm.net
>>732
ラーメンデータベースとか食べログぐらい大量の人間が居ればいいんだろうけど、このスレじゃ無理ね

734 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 20:04:22.36 ID:69jKKE92.net
普通は多人数だからこそ分母の大きい100点方式を取るんだけどな
分母を小さく取るのは差を大きく見せたくないメディア用の忖度評価だ
ブラインドテストコンペや不特定多数のメタスコアが100点方式で
雑誌のレビューや食べログが5点方式だ
しかも食べログは金払ってない店は3.4以上になれないというおまけ付き

735 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 20:29:32.45 ID:l1eekk6V.net
5点方式すら信憑性ないのに100点なんて何の意味もない
今も列挙することが趣旨で点数はほとんど意味がない

736 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 21:07:29.22 ID:3tfgiM1B.net
極上、上、中、並、下
くらいのものか?

737 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 21:09:31.22 ID:O4n1NecV.net
>>734
食べログは50点満点だろ

738 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 21:10:43.22 ID:O4n1NecV.net
>>736
まあ2と1だけ分かれば問題無いよな
このスレの場合

739 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 22:07:21.78 ID:rY1wlOq+.net
アカウント管理されたsnsならやりようもあるだろうけどなー

740 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 23:37:12.89 ID:fLGc0D5t.net
自分の感性だけでいい
他人の付ける点数なんか当てにするな
特に5chだぞ、ここ

741 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 05:47:36.11 ID:a+BV/8rk.net
バッファロートレースというバーボンが税抜き1980円だったんだけど安いのこれ?

742 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 07:19:36.19 ID:V5IIojAk.net
フルボトルなら安いよ

743 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 09:11:00.08 ID:x4DUE/Vf.net
>>742
ありがとう
買ってみます

744 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 12:03:11.42 ID:I5anL+lu.net
俺なら買わない

745 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 12:40:11.72 ID:DGuRm86N.net
この価格のはだいたい美味いから買わないの挙げた方がはやい
2000円前後はデュワーズ(これ買うならジョニ黒かバランタイン12買う)
3000円前後はシーバスリーガル(これ買うならグレンフィディックかタリスカー略)

746 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 12:54:48.03 ID:NSKztg0K.net
>>745
シーバス12は税込2088円で河内屋で売ってるぞ?

747 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 12:56:25.97 ID:NECW7drH.net
>>745
いわゆる個性が無いライトなウイスキーか

748 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 12:57:30.57 ID:NSKztg0K.net
>>745
ドンキで税込2288円な

749 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 13:02:50.88 ID:ejzxlgSK.net
デュワーズ12年は味は普通だけどボトルデザインが好きでたまに買うな

750 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 14:30:08.33 ID:lgIbVgyA.net
デュワーズはハイボール飲みたいときに買うわ

751 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 16:46:06.45 ID:fJJqLXxs.net
>>746
2000円以上の値段帯だと、店によって差激しいわや。ドラッグストアとかで普通に買うと3000するし

752 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 18:29:31.35 ID:DFixWcpn.net
>>751
自分の嫌いなウイスキーは高い場所の値段書いて好きな奴は安い場所の値段書くのか
汚ねえな

753 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 03:55:47.06 ID:tN/dRTvm.net
汚いっていうか、嫌いな人は安い場所を把握する気もないから最安値段をそもそも把握してないってこともあるかと

754 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 05:16:27.70 ID:qu5nwcPs.net
最安探してると目に入って来るんじゃね

755 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 06:35:49.05 ID:ibMIDc0y.net
岩井シェリーカスクうまい
4点かな

756 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 06:52:45.51 ID:Xt1rewl5.net
本当にそう思うか?

757 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 08:34:42.29 ID:tG4S9IHz.net
本当は2点

758 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 10:27:39.59 ID:/XyJDr+y.net
松井とか倉吉とか飲んだこともないからうまいのかまずいのかも分からん

759 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 10:44:02.77 ID:rAJWbi8G.net
>>137
それ 飲んだことない の一言で済むぞ

760 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 10:44:41.39 ID:rAJWbi8G.net
>>759
>>758 へのミス

761 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 10:53:59.52 ID:N4K+ycM5.net
岩井と松井は違うからな

762 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 10:57:06.98 ID:fw0/Fmh/.net
ジャパニーズウイスキーって高いんだねぇ大手も小規模も。買えないわ

763 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 11:51:19.38 ID:/XyJDr+y.net
>>759
何言ってんのこいつ

764 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 12:36:20.98 ID:x7TBuQxp.net
JPは味の割に高いんだよ
フロムザバレルとかせいぜいジョニ黒クラスなのに

765 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 12:48:59.58 ID:ZrfAMIK1.net
本来の価格帯はそんなもんでは

766 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 13:00:31.03 ID:pmB9kpO7.net
デュワーズカリビアン全然発送されないなぁ

767 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 13:01:23.18 ID:1JQpA7Iq.net
>>764
フロムザバレルは過大評価されてるよな
度数が高いからガツンとくるだけで大して美味しいと思わなかったわ

確か値上げ前は1500円くらいだったな

768 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 13:11:41.52 ID:D98w4sjN.net
>>763
松井とか倉吉とかの話しじゃね?

769 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 13:45:08.51 ID:HhkcUWKR.net
>>764
ジョニ黒のほうが旨いよな

770 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 14:47:21.88 ID:W5hL1k+1.net
FTBは一応定価は2500円くらいだな
別に不味いとは思わんけどFTBに4000円とか出すくらいなら
定価でスーパーニッカとかスペシャルリザーブでも買った方がマシではある

771 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 15:42:42.52 ID:HhhzMUmM.net
ジョニ黒2本買うわ

772 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 16:04:27.71 ID:u6g3TCVA.net
ジョニ黒は商品として本当に凄いからな
サントリーでもアレは無理だろう

773 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 17:30:02.15 ID:Po1+DIUE.net
ラガブーリン16年・アイリーク・ジョニ黒と飲み比べてみると
一番ジョニ黒が好きだわ。ドンキで1L瓶が3000円弱で安売りしてるし

774 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 17:32:11.17 ID:tG4S9IHz.net
ジョニ虹がいい

775 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 18:21:15.53 ID:tGZjbIrf.net
昔は単位ヤバいときにジョニ黒かレミーマルタンを提げて教授のところへ泣きに行ったという

776 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 18:57:04.24 ID:fw0/Fmh/.net
スレ違いとわかりつつ、ブランデーって美味いの?

777 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 19:00:42.07 ID:rKZ0mQe6.net
美味いけど俺はそこまででもない
香りはいいんだが

778 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 19:02:10.44 ID:OE1re25p.net
俺は好き
なんだかんだ言ってヘネシーになる

779 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 19:27:01.98 ID:TYr13T/s.net
ブランデーに関してはサントリーのやつが普通に美味い
変な形のボトルのヤツ

780 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 19:31:45.45 ID:n8s/19x8.net
ニッカの白磁っぽいブランデーだけ飲んだことがあるけど梅酒みたいだった

781 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 19:32:26.71 ID:Uh+oc3Z7.net
×白磁っぽいブランデー
○白磁っぽいボトルのブランデー

782 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 19:52:09.75 ID:2Z/UWxQb.net
10年以上前の竹鶴2000円は、日本製ウイスキーなのにお値段以上の味じゃなかった?

783 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:15:04.24 ID:EDTypQYn.net
>>782
アレはネヴィス入ってたでしょ
それでももの凄いお得だったけど

784 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:27:12.03 ID:OLVF3y1p.net
ジョニ金

785 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:28:45.74 ID:6xUA1uSB.net
>>778
ニワカw

786 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 22:23:29.48 ID:cRmo8Dkf.net
>>777、778、779、780
なるほどー今度一本買ってみようかな。vsopがいいのかな…

787 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 22:55:00.61 ID:r/+D21sD.net
ブランデーはリンゴが丸ごとボトルに納まってるやつを飲んでみたいな
実がなる前に枝にボトルを逆さまに被せて成長させるやつ
どんな味なんだろ

788 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 23:40:52.81 ID:W5hL1k+1.net
普通3000円前後くらいのアイラミスト8年が税込み2200円で売ってたので買ってみた
タリスカーよりやや薄いくらいのかなりはっきりしたヨード感があって
キャラメルやアップルパイのような甘くまったりした香りの後に若干の灰っぽい余韻が来て中々うまい
この価格帯・熟成10年以下のブレンデッドでは一番好きかもしれない
点数をつけるなら4点

789 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 23:58:15.55 ID:7Jd07uWM.net
グレンアラヒー12はここの価格帯ではトップクラスの美味さだったのに急に大幅に値上げしすぎだろ

790 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 00:46:44.39 ID:rqVOHJuZ.net
ジェントルマンジャック、最後らへんのメープルっぽい香りが好きなんですが似た感じのおすすめありますか?

791 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 03:05:05.00 ID:dM+HMAbV.net
それならジャックダニエルシリーズか、同じテネシーウイスキー系から探すといいんじゃないかな
高くても良いならジャックダニエルのゴールドがジェントルマンジャックの上位版
このスレの価格帯だとジャック以外のテネシーウイスキーは
ロリンズとジョージ・ディッケルくらいしか日本では手に入らないかも

792 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 05:03:36.98 ID:5rrOeCZ4.net
>>786
ここの4,000円以下の価格帯のブランデーはどれもイマイチよ
もう少しだけ足して5,000円位から見繕ってみることを勧める

793 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 06:02:30.50 ID:97LDp4yG.net
値段なりだな
今は10kは出さないと

794 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 06:04:55.18 ID:lW5mOV/i.net
なんだかんだブレンドものは原酒次第だよな
ブレンドの妙、みたいなのに惑わされなくなってきた

795 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 09:19:53.06 ID:rqVOHJuZ.net
790です
ジャックダニエルのゴールドを探してみようと思いますー
皆さんありがとうございました

796 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 09:27:38.65 ID:5YT+QTWN.net
ディンプル12年の評価を知りたいです

797 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 09:31:16.65 ID:vEXsnxXE.net
>>787
カルヴァドスだな
ホイッスラーにカルヴァドス・カスクのボトルがあって気になってるんだよな
スレ的にはちょっと価格オーバーだけど

798 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 09:58:51.69 ID:WUHoES6E.net
アードベッグ10買ってしまった

799 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 10:26:11.59 ID:J4GXizSS.net
おめ、最高の酒や、最後の1本がもったいなくて開けられん

800 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 12:59:34.47 ID:BzKHk5t/.net
アードベッグってヨード強い?

801 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 13:31:53.17 ID:ORgSO6jv.net
ラフロイグとアードベッグとカリラが同系統かな

802 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 14:06:21.99 ID:E7Zkd43G.net
アードベックはヨード強いけどそれより甘いと煙いの方が主張してくる

803 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 16:34:21.80 ID:KidE1ySO.net
アドベはスモーキーさは強いけどヨードは強くなくね?

804 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 16:37:06.94 ID:auYlmUSI.net
ヨード卵うまっ

805 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 17:03:34.92 ID:yi/hEkxw.net
アードベッグウーガダール飲んだ人います?
アードベッグ飲んでみたいんだけどウーガダールが評判いいからtenのほとんど上位互換みたいな感じならそっちから飲みたい

806 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 17:06:44.32 ID:PXDfrfY5.net
美味いよ
ただアルコール度数が高いから舌がビリビリする

807 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 17:30:02.72 ID:tefAyn/c.net
アードベッグはTENから飲むべき
樽構成違うから味のベクトル全然違う

808 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 17:54:15.97 ID:RUwuv4cL.net
ウーガダールは10年の甘みを深くした感じ
でも甘ったるいわけじゃなくてピート感とのバランスがすごくいい

809 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 18:14:56.54 ID:SQmVqeXL.net
この価格帯だとシングルモルトは結構大変だよね
フィディックリベットボウモアの12年とか
ファークラスの安いやつとかになる?

810 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 18:31:47.48 ID:ncixZ3qW.net
他にも色々選択肢はある

811 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 19:42:11.31 ID:WomW7aYf.net
フィディックの値上がりが異常だよね
というよりサントリー取り扱いの値上げが異常

812 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 19:47:26.85 ID:lW5mOV/i.net
アードベックよりタリスカーの方が癖強いと感じたな俺は
どっちも好き

813 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 19:52:53.75 ID:zl1lvn3B.net
タリスカーダークストーム(絶版)とアドベウーガダールはなんとなく近いものを感じた

814 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 20:18:55.57 ID:9k2c5qwe.net
シングルモルトは平板でつまらない

815 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 20:22:26.87 ID:yi/hEkxw.net
甘みを深くした感じって言ってる人と別物って言ってる人いるけど総合すると度数高くても大丈夫ならウーガダールは良さそうな感じか

816 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 20:23:32.78 ID:40+P7Suc.net
>>814
平板としか感じない自分の舌を恨め
多分少数派だぞ

817 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 21:02:18.34 ID:zmZtCU06.net
>>814
何飲んだの?

818 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 21:15:36.84 ID:auYlmUSI.net
>>817
倉吉

819 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 21:21:39.25 ID:zmZtCU06.net
倉吉って飲んだ事ないけど4000円ぐらいだったらそこそこ美味いモルト飲めると思うよ

820 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 21:40:30.52 ID:auYlmUSI.net
ジャパニーズがいいの

821 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 21:45:24.66 ID:2+MFR7kd.net
えぇ…(呆れ)

822 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:20:30.45 ID:KtWc7jCv.net
ジャパニーズは500〜1000円下のスコッチと同等と思っといた方が良い

823 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:24:31.64 ID:WUHoES6E.net
竹鶴12年が2000円くらいの時に買って飲んだけど、ブレンデッドスコッチ12年のほうが美味しかった覚えがある。

824 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:27:32.23 ID:auYlmUSI.net
山崎好きだとどのスコッチがおすすめ?

825 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:53:09.95 ID:hCnelHHh.net
ファークラス12で良いんじゃね?
ギリギリ4000円ぐらいで買えるやろ

826 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:54:00.40 ID:XTAVIXk6.net
アベラワー10年なんかどお?

827 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:54:31.42 ID:XTAVIXk6.net
アラン10年の現行品とかも

828 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 23:00:15.65 ID:auYlmUSI.net
ファークラスとアラン10年新ラベルは飲んだけどそこまでだったわ
安倍ラワー買ってみるわサンクス

829 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 23:24:10.18 ID:BzKHk5t/.net
山崎は美味いと思うけどね定価なら

830 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 23:25:37.09 ID:BzKHk5t/.net
>>822へのレスね

831 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 23:40:31.47 ID:WwC0nkdw.net
山崎NAも美味いと感じるようになるまでボトルの中身半分を別の空きボトルに分けてシェイクしないと微妙だわ

832 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 00:14:31.21 ID:/ju/rYtr.net
>>820
んー時期が悪かったかね
ジャパンが好きなら余市宮城峡勧めたいけど今はノンエイジで5000超えちゃうからね
でもノンエイジの山崎でも余市でもそうだけど中途半端なモルトを買って家でモヤモヤするならバー行って12年とか飲んじゃったほうがいいんじゃない?

833 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 03:15:53.55 ID:UDjDLkXv.net
ブレンドしたら単純な足し算で味が芳醇になるとは限らないのがウイスキー
それが可能ならクソ原酒も混ぜれば美味くなるはずだがそんなことはないだろう

834 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 08:18:21.82 ID:g9JhU89m.net
>>458
逆だろ、高い酒買ってんだ!ってマウント気分

835 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 08:28:37.40 ID:g9JhU89m.net
>>462
ウイスキーは通販で買ってないけれど、ジン・ウォツカ・ラムは買ったことある。
たとえば、ボンベイサファイヤは、近場の店だと1780円?消費税別のような感じの値段だけれど、通販は消費税入れて1500円ちょい下くらい。
700円800円くらいの送料なら2本買うと戻ってくるような感じ。
クーポンとか、ポイント還元割増日とかに、まとめ買い。
先月がPaypay還元割増日があったので、ジン4本ラム2本買った。

836 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 10:09:29.62 ID:yfEp2QgA.net
近場に安い量販店が無いなら通販が無難だわな

837 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 11:49:40.16 ID:U8ZBss3L.net
宮城峡は5000円超えてるところ見たことないんだけどどこで買ってんの?

838 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 12:19:07.20 ID:70mMP9iV.net
ビッグカメラ

839 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 12:34:03.92 ID:Dd14crKa.net
ジョイフルシマヤ

840 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 17:49:15.16 ID:h1k/JzEf.net
実店舗でウイスキー買う事なんて年に1回あるかないか

841 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 18:53:26.05 ID:epn8ghXy.net
俺は逆に通販を年に一度あるかないかだなあ

842 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 19:33:48.06 ID:Dd14crKa.net
両方使っていけ。でも高いのアマゾンだと中身が違うんじゃないかとかレビューあって怖いよ

843 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 19:37:36.53 ID:wmqDPMeQ.net
まーたレビューで一人二人おかしなこと言ってるの見てすり替えがーとか統失みたいなこと言ってるよ

844 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 19:38:51.00 ID:70mMP9iV.net
アマゾン倉庫のバイトやべえしな
全裸でモヒカンの先輩いたわ

845 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 19:40:01.45 ID:iVuOCTXL.net
タリスカーストームうまいな
アードベッグとかアイラのシングルモルトと違って丁寧さみたいなのが無い所がこれはこれで逆にいいというか、特にハイボールだとうまいジャンクフード食ってる感じというか飲めば飲むほど好きになるわ

846 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 19:49:35.83 ID:GPOAZNrW.net
ストームは荒々しいの期待して買ったらそうでもなかったってイメージしかないなぁ
10年の方が安いし美味い気がした
ノースとかディアジオの8年はどうなんだろ

847 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 19:51:11.94 ID:oFzXxk1/.net
まあ、Amazonとかの出品者はあんまり良いイメージ持ってない人もいるだろうね
メーカーの直販や正規代理店みたいなところなら信用は置けるだろうが

848 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 20:05:05.92 ID:ns34Lo9I.net
Amazon販売なのか唯の酒屋なのか、中古買取業者なのか
どの会社が売っても商品のレビューが同じになるのが、分かりづらい
でもよく見れば判別の精度はあがる
嫌なら実店舗で買うか、楽天とか頼むしかないね

849 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 20:10:23.24 ID:FiqE7JX3.net
出品者一覧で発送元がAmazonのやつか
ちゃんとした酒屋になってるやつを選べばまあとりあえず間違いは無いはずよな

850 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 20:11:21.04 ID:bPxw05OF.net
当たり外れも楽しむから、気にしないぞ

851 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 20:19:12.11 ID:wmqDPMeQ.net
メディアリテラシーを身に着けずどれもこれも嘘ばっかだと喚き散らしてんのとおなじや

852 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 00:35:34.29 ID:qwovxFjV.net
ラフロイグ大好きな私が、1000円程奮発してスレ違気味なアードベック10年を買ったら、、、美味いなこれ
ボウモア18年よりも好み

次はタリスカーを買ってみるか

853 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 01:54:04.25 ID:siJyxFu6.net
アドベ10はドンキだと4,000円をギリギリ切ってるんだっけ?

854 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 03:18:03.92 ID:r9BrJOEv.net
それももう無いんじゃない?

855 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 03:22:47.80 ID:8mS+vkCQ.net
スマホソフバンならヤフーショッピングで日曜日に買うと還元モリモリで何買っても安いな

856 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 04:22:56.23 ID:Ooe3nNuy.net
ラフロイグ、試してみたが俺には駄目だった。
飲みきった時はやっと終わったとホッとしたぐらい。
それ以来煙臭いのがトラウマになってグレンリベット、シーバスリーガル、ジェムソンこればかり。
まぁ俺みたいなのは少ないだろうなぁ。

857 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 07:05:50.49 ID:zuZhVPD4.net
自分もスモーキーは嫌いではないけど、ラフロイグは合わんかったなぁ

858 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 07:13:17.61 ID:61pcAilI.net
そもそもラフロイグはスモーキーかな?
ジョニ黒なんかにあるスモーキーさとはなんか違うものな印象

859 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 07:45:06.13 ID:pyvgeZ04.net
>>853
スレは税抜ってことになってるはずだから河内屋で3699円

860 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 08:07:25.42 ID:DGXpyg7O.net
アイラ好きな人は、全体で見ると少ないアイラもの飲むからある程度銘柄集中して多く見えて、それ以外好きな人は他のかなり多い中から選ぶから散れるってのもあると思う

861 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 08:20:56.50 ID:pyvgeZ04.net
ウイスキーって一番飲まれてるのは国産だと角だし海外産だとジムビームなんだよね。
角やジムビームが大好きな人はウイスキー好きじゃないのか?って、言われたらNOだし
他のウイスキーと比較するもんじゃないと思うわ

862 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 08:41:18.34 ID:Bq0gY4DN.net
バーボンって、樽に塗られてるニスとかが溶け出したるん?

そんな感じのにおいするよね

863 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 08:54:25.72 ID:2zkG3zjx.net
ニスってのはわかるけど醸造用の樽にそんなもん塗らんでしょ
防腐剤チックな風味ってのはよくわかる

864 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 08:55:34.07 ID:ZHhjRL5O.net
エステリー香って奴かね、セメダインみたいな香。

865 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 09:35:03.19 ID:ME8zamBx.net
バナナみたいな香りはするな
ジャックコーク飲みまくった夜は鼻の奥からずっとその匂いしてた
不思議な香りの付き方よな

866 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 10:08:30.15 ID:z8eK1dIr.net
>>862
オークの木の匂いだろ。
日本産のオークだと、アベマキやクヌギの材木はディーゼルエンジンのかかりさしや灯油ストーブのような酷い匂いするぞ。

867 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 10:22:51.46 ID:OqDjoqoz.net
>>862
含まれてる香り成分は本当に塗料や接着剤に使われる有機溶剤と同じものだからな
ある程度の濃度ならパイナップルやバナナの香りだが
濃度が高く、かつ他の成分の割合が少なめだと接着剤のような癖のある臭いになってくる
ちなみに日本酒やワイン、果物にも含まれる自然界に存在する香りなので
普通に摂取する分には人体に影響はない

868 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 12:14:06.70 ID:9pizV9GC.net
バニリン?だっけあれはバニラ香なだけでエステリーとはまた別?

869 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 13:43:51.58 ID:pyvgeZ04.net
>>867
イソアミルじゃね?
酢酸エチル、酢酸イソアミル、イソアミルアルコールのどれを言ってるのかはわからんけど

870 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 14:53:54.30 ID:OqDjoqoz.net
>>869
とりあえず酢酸エチルやら酢酸イソアミルに共通する要素を一緒くたに書いた感じ

871 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 17:42:11.32 ID:QYnKpcnn.net
シーバスリーガル12年に18年のミニボトル付きが2300円くらいて安い?

872 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 17:46:24.52 ID:8mS+vkCQ.net
普通

873 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 18:27:15.39 ID:pzSteYkY.net
12年単体で最安値が税抜2000くらい

874 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 18:46:23.14 ID:61pcAilI.net
>>871
安い方
シーバスリーガル飲んだことないならお試しで良い価格だと思うよ
シーバスは俺はあんま特徴ないつまらない味だなと思うけど、好きな人もいるのはわかる

875 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 18:47:56.98 ID:61pcAilI.net
癖のないシリーズって苦手なんだよな
バランタインも絶賛されてるけど何が美味いのかわからんかった
ジョニ黒みたいに何か最低限の特徴、癖、みたいなのが欲しいんだよな

876 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 18:49:12.65 ID:z8eK1dIr.net
>>871
紅茶屋が俺をハメた手法だ。
紅茶の専門店でショップブランドのブレックファーストとかアフタヌーンティーとかのブレンド茶葉を買うと、2回目か3回目くらいに行ったときに、
1〜2回分のダージリンとかウバとかヌワラエリヤとかの特定産地の特徴の強いブレンドサンプルくれるんよね。
この前くれたサンプルのこれ美味しかった、今度はこれ買う、とかうっかりやっちゃうと、更にランクの上のサンプルをくれて……

877 :871:2021/04/12(月) 20:20:45.91 ID:Z2aFSkOS.net
サンガツ
買ってみるわ

878 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 20:42:18.17 ID:YWD2vJWk.net
>>875
わかる

879 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 21:24:14.33 ID:B9fIs34D.net
>>862 アメリカンオーク樽をチャーした時の成分が溶け出したか、原料のコーンの味なのかな〜って思う

スコッチだと原料にコーン使ってないせいか溶剤臭しないし

880 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 22:01:20.23 ID:zTaQW4Z8.net
天ぷらウイスキー、ステーキウイスキー、ピザウイスキー、フライドチキンウイスキー
意外といけるもんだな。この中堅クラスのなら。

881 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 23:17:34.51 ID:R+PscWDN.net
>>861
テネシーウイスキーはバーボンに非ず
JDのこの主張をジムビームは連邦政府に反駁してまでも支持している
お前みたいな奴を騙すためにな

882 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 23:24:29.18 ID:2oVibEWs.net
テネシーウイスキーはバーボンに含まれます。

883 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 23:28:34.91 ID:R+PscWDN.net
天は人の上に人を作らず
お前の中の諭吉はそう言ったのだな

884 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 23:34:09.74 ID:ndqjilTu.net
>>856
世界的に売れてるのはグレンリベット、グレンフィディックの方なんだから
気にしなくてもいいんじゃないかな
開けたら必ず空ける、という大事なことを実践しているし

885 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 23:43:48.47 ID:r9BrJOEv.net
アイラモルトに飲み疲れてアイリッシュ飲み始めたけどいつのまにかアイリッシュがメインのウイスキーライフになってる

886 :呑んべぇさん:2021/04/12(月) 23:45:39.60 ID:fT8NR1UL.net
金持ちだな

887 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 01:06:28.65 ID:NUloxij5.net
インドウイスキー以外ありえない

888 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 01:07:27.42 ID:UALyFurm.net
インドはラムじゃない?あれはなかなかの物

889 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 03:43:38.02 ID:lOKEH41o.net
>>880
最安値クラスが合うもの限られすぎなだけで、基本美味いウイスキーは何にでも合うと思う
まあアテはやはりミックスナッツが一番だが

890 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 05:29:23.86 ID:pTTXaOIa.net
飲み方がストレートだと専らミルクチョコレートばっかりかなぁ
ガッツリ油ものだとハイボールにしないと殆どのウイスキーは合わん

891 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 06:23:42.86 ID:lOKEH41o.net
チョコレートが油じゃないかのような発言はよせ
体脂肪率が透けて見えるぞ

892 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 06:55:33.26 ID:1cG3ziwZ.net
カフェモルトって、モルトっぽい名前なのにグレーンウイスキーなのかよ。
ベンネヴィスの原酒を宮城峡カフェ蒸留器で再蒸留って意味あるのか?

893 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 07:59:43.95 ID:32TH6mtb.net
スモークして悪くないのは合う
てんぷらは合わない
ステーキ、ピザ、フライドチキンは問題ない

894 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 08:29:32.63 ID:lOKEH41o.net
ストレートは天ぷら合うけどなぁ
フィッシュアンドチップスみたいなもんだから当然だけど
ハイボールだったり冷やすと微妙かも

895 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 08:33:07.71 ID:+9d4Ihdf.net
そう思うのは勝手

896 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 08:33:33.69 ID:dFnqRGRG.net
ハイボールのほうが合うな
ずいぶん薄いの飲んでるなあ

897 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 08:39:55.60 ID:+9d4Ihdf.net
ハイボールは合うな

898 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 08:47:49.01 ID:hhcUFtr8.net
>>881
いやそういう話じゃなくて、国税庁が発表してるウイスキーの出荷ケース数の話しなんだが
ジムビーム56.3万ケース
角、353万ケース

参考までにスコッチ最大がホワイトホースの29.8万ケース
JDは26.4万ケース

899 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 13:11:02.13 ID:5jNZRrV1.net
>>892
分類としてモルトウイスキーは単式蒸留器を使用しないと名乗れない
カフェ式は連続式蒸留機だから原料がモルト100%でも分類はグレーンウイスキーになる
もう少し勉強してからあれこれ言わないと恥かくのは自分だぞ?

900 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 13:43:18.34 ID:yJBQmtB4.net
親切なレスかと思ったら一言多かった
ツンデレなんだよね

901 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 14:00:19.92 ID:OWUNUH6p.net
めっちゃ早口で言ってそう

902 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 14:08:46.81 ID:1cG3ziwZ.net
>>899
だから商品名どうにかならんか?

それとは別に、なんで再度蒸留してるん?

903 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 14:21:01.74 ID:jMxxDL+H.net
オールモルトとかモルトクラブもベンネの再蒸留使ってたのかな

904 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 14:53:32.08 ID:/KyIeZOM.net
>>899
別に間違ったこといってないしわからんって言ってるのが文面から読み取れやんお前こそ恥ずかしいぞ

905 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 16:06:23.57 ID:xLV0sOy5.net
>>881
そもそも南北戦争の確執が根っこにあって、
バーボンを作るケンタッキーの連中に対抗して
わざわざひと手間加える製法を考案しテネシーウイスキーを名乗ったのが始まりと言われてるからなぁ

906 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 16:16:33.61 ID:mQpYerK7.net
>>902
自分のところで作る原酒だけじゃ自社でグレーンウイスキーを製造するには量が足りないから
潤沢な製造量があるベンネヴィスの原酒を使ってるんだろう

907 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 19:05:01.16 ID:X3chLQOx.net
>>899
これマジ?
グレーン無しでグレーンウイスキー扱いってそれはそれでやばく無い?

908 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 19:08:14.01 ID:mUGrvoKA.net
原料が何であろうが連続式蒸留器で蒸留したウイスキーがグレーンウイスキーだぞ

909 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 19:08:17.87 ID:xLV0sOy5.net
ロッホローモンドのシングルグレーンも
カフェスチルで作ってるからグレーン扱いなだけで
原料はモルトのみだしそういうもんよ

910 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 19:26:45.31 ID:JKPwtZoz.net
ここで言ってもしゃーないけどグレーンじゃない区分作るべきなのでは…

911 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 19:27:52.69 ID:kJGllkkD.net
知らなかったな

912 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 19:43:43.79 ID:IZWTo5xm.net
みんな知ってるから相手にしてなかったんじゃないの
>>674 とか

913 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 19:57:04.82 ID:CCVSKYoH.net
ウイスキー!ならわかるけど
グレーン!ってなるのは普通の感覚ならおかしい…おかしくない?

914 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 20:11:07.57 ID:KQQc8sog.net
>>907
モルトもグレーンの一種だぞ?

915 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 20:38:47.17 ID:JKPwtZoz.net
穀物とかそういうこと?

916 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 20:45:20.94 ID:xLV0sOy5.net
グレーンという単語の意味は単に「穀物」だからな
大麦麦芽はウイスキーやビール作りに欠かせない原料として
特に区別してモルトと呼ばれるだけで広義としてはグレーンの一種だ

917 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 22:14:24.24 ID:PSPRXbQK.net
マッカランの封を切る勇気がなくて
半年ほど置物状態
今日もジョニ黒買ってきてハイボール
つまみは生ハム

918 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 23:27:28.46 ID:NGBhdPkT.net
シェリーを強く感じられるウイスキーってやっぱグレンドロナックしか無い?

919 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 23:30:00.82 ID:NUloxij5.net
ティオぺぺ

920 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 23:30:33.39 ID:fM2O6Amt.net
アランシェリーもなかなか良かった

921 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 00:18:45.84 ID:65zFAAsd.net
自分もマッカラン12年死蔵してるんだけど現行はゴムの臭いとかボロクソ言われてて怖い

922 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 01:14:21.60 ID:ravge7AB.net
>>917
何かの記念日にでも勇気を出して開けなされ

923 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 06:07:27.57 ID:cRPrqkNO.net
自分にとってはジョニ青がそれや
開けるタイミングがない

924 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 06:27:49.16 ID:VaxF+M00.net
飲める時に飲んどかんとな
これから何が起こるかわからないし

925 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 07:05:01.64 ID:1rZuukjT.net
余市12年いつ開けようか悩んで保留したままはや7年

926 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 07:19:43.86 ID:G5BPw+y9.net
その程度サクッと開けようや

927 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 07:29:32.39 ID:muz/XSK7.net
>>906
だから、さ、なんでモルトウイスキーわざわざ連続蒸留器にかけてんよ?
カフェ蒸留器に通すと味良くなるんか?

全量、原材料が麦芽です、カフェ蒸留器を通しました
ってことを嘘にしないためだけのものかよ。

928 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 07:34:07.28 ID:VBRzNI00.net
蒸留酒を蒸留するってウォッカでも造るのかよ

929 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 07:41:50.42 ID:QUgXnLlM.net
買うまで至ってるのに飲むの保留するという心理は理解出来ないなぁ
万越えのウイスキー買ってもすぐ開けちゃうわ

930 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 07:42:05.25 ID:muz/XSK7.net
>>914
それを言った、イギリスでコーンったらば麦類だぞ。
大麦ライ麦でコーンウイスキーとか……

931 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 08:14:21.44 ID:fOlnffL5.net
ストラスアイラ開けられないな
味は大したことないらしいけどきっかけがない

932 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 08:25:56.17 ID:4URdjsKQ.net
>>931
シーバスを縦飲みした時にでも開けたら?

933 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 08:55:34.36 ID:/S3GAmpV.net
そういえば山崎も飲んでないな
どこにしまったかも忘れた

934 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 09:24:12.59 ID:Y1beGnED.net
竹鶴12年ストック最後の一本が開けられないわ

935 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 09:45:03.06 ID:cWIwWkJt.net
味覚嗅覚を殺しにくる疫病が流行ってるのにウイスキーを開け惜しむのは愚中の愚だぜ

936 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 10:12:35.15 ID:Kdog+xtV.net
そういえば山崎12開けてないな
正月まで開けないな多分

937 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 10:18:47.01 ID:jhPVpCJ1.net
せっかくヘーゼルバーン10年が売っていても値上げが酷くて手が出ない

938 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 10:21:03.94 ID:gXt1FbZL.net
>>927
スコットランドのグレーンウイスキーの基準は
「水と麦芽を原料とする(その他穀類のみ全量加えても良い)」というものになってるし
トウモロコシなどを混ぜるグレーンウイスキーが主流になる前は
大麦麦芽に大麦を混ぜてグレーンウイスキーを作っていたというから古典的製法に近いんじゃないか?

939 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 10:22:18.23 ID:YVRM2dAm.net
美味けりゃ何でもいいです

940 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 11:11:30.58 ID:uSW5nAJJ.net
あとから気づくんだよな…

941 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 11:44:11.45 ID:ovDPfsfK.net
>>922
有馬記念とか

942 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 11:52:44.87 ID:xtm74cb6.net
大当たりして開けるのと大外れで開けるのとで全然味違いそう

943 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 11:55:31.89 ID:g3aV8IXE.net
なんでウイスキースレって競馬好きが多いの

944 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 12:19:13.44 ID:YVRM2dAm.net
>>942
このウイスキーはやたら塩気が強いな…なんでだろ

945 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 12:45:28.22 ID:JcL6U0Ut.net
>>943
ブラントン、ウッドフォードリザーブとか競馬に関わる銘柄があるからじゃない?

946 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 13:23:02.39 ID:wCOU35fw.net
カフェモルト。美味いよ。
高いからリピートするかわからんせど。
モルトとは違う味わいが楽しめる。
それをどう取るかはその人の嗜好なんだろうけど。

947 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 16:15:35.61 ID:/S3GAmpV.net
馬ってかっこいいやん?
ウイスキーってかっこいいやん?
そういうことだよ(謎

948 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 16:22:06.83 ID:VY3QrzSE.net
ホワイトホースを飲んで
史上初クラシック制覇のソダシに乾杯しろってこった

949 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 16:30:41.51 ID:0M/9Tp0P.net
バーボンなんかはダービーとコラボしているし、昔から繋がりはあったと思う

950 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 16:46:58.01 ID:0PNfB/pf.net
モルト100%原料のグレーンウイスキーに需要があるから作ってるだけなのにそれがそんなに不思議な事なのか?

951 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 17:06:49.76 ID:uSW5nAJJ.net
いやスマン
俺カフェモルトは好きだが競馬は全然やったことないわ

952 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 17:12:26.48 ID:5ySpy6my.net
俺も競馬好きだけどウイスキーのンダことない

953 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 17:26:24.37 ID:g3aV8IXE.net
なるほどね
ミントジュレップ飲みたくなってきた

954 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 17:36:02.29 ID:5ySpy6my.net
京都ウイスキー美味いぞ

955 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 18:12:21.02 ID:cRPrqkNO.net
>>952
なんでこのスレにいるんだ
というかどうやってこのスレにたどりついたんだ…

956 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 18:31:25.22 ID:Kdog+xtV.net
ウッドフォードリザーブあんまり合わなかったけどミントジュレップならうまいんかな

957 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 19:21:31.60 ID:PStJDMIp.net
競馬と酒なら
今は無いけど大井に行ったらカレラで飲むのが好きだった
今は休みだけど府中のフジビューのBAR2400で飲むのが好き

958 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 19:24:48.79 ID:uSW5nAJJ.net
2〜3年前ミントジュレップ飲みたくてミント栽培始めたら安ウイスキースレでものすごく怒られた
ミントは特に問題なく育っている

959 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 19:43:06.69 ID:NHHKL+5a.net
>>958
ミントの爆殖率はやばいからね
学校の庭にびっしり生えてて笑えるね

960 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 19:46:51.06 ID:73w3CFXv.net
ミントの花の蜜美味いんだよな

961 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 19:53:20.17 ID:khvf/URR.net
ミントジュレップ簡単に作れていい感じだな!
今度作ってみるわ

962 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 20:03:38.28 ID:G5BPw+y9.net
この前作ったけど結構いっぱいミント入れて潰してみたけど全然ミント感でなくてがっかりした

963 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 20:15:33.48 ID:muz/XSK7.net
うちの近所は野良ミントだらけだ早速むしってくる

964 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 20:45:24.01 ID:vjHmZEan.net
ミントは種からの一回目は香草ぽいが野生化したミントは爆繁するただの草にならねえか?

965 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 21:00:06.27 ID:dwtngBCB.net
京都ウイスキー美味いってマジ?
結構話題になったのに飲んでいる奴いないんだが

966 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 21:12:26.62 ID:UJ7R0T2G.net
>>965
不味くはないんじゃない?スコットランドの人が作ってくれたバルクをつかってるんだから、不味くできたとしたら、さすが松⚫酒造だよ…(^-^;

967 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 22:56:24.93 ID:yaounD0v.net
モヒート用にスペアミントを2回ほどプランターで育てたけどいざワサワサになると虫がついたり飽きたりで1回くらいしか使わずにその年に枯らしてるわ

968 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 23:01:09.77 ID:hk8LWjw5.net
枯れてもそのまま放置してたら春に復活するくらい強くね?ミント

969 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 23:07:08.84 ID:DRGdGMia.net
最近出たモーレンジのエレメンタうまい。
フルーティー、バニラ、スパイシーで複雑。
影響ある人が取り上げたら、瞬間蒸発しそう。

970 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 23:08:45.85 ID:yaounD0v.net
そうらしいけど小汚ないからすぐ土ごと処分しちゃうわ
結局ミントはもて余してしまう

971 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 23:12:03.95 ID:AuWiszsa.net
>>969
4000円以下?

972 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 23:28:05.57 ID:zsUJkAkr.net
1gで9000円くらい、みたいよ

973 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 23:50:14.78 ID:Q+r2GoMe.net
>>968
これ
放棄したプランターなのに余裕で毎年湧いてくる

974 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 00:12:47.11 ID:yaKyXUVi.net
野外に放棄すると野良ミント化する

975 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 02:00:01.86 ID:qzXNzvUc.net
テロに等しい行為

976 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 02:10:36.14 ID:qqVGcb0f.net
土地を枯らすにはミントを植えるか塩水を蒔くか

977 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 04:02:14.66 ID:/5jND4ap.net
ボトル増えてきたからいい感じの棚に並べたいんだけどなんか安くていいのないかな?

978 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 05:29:26.64 ID:Hd7ydAlK.net
虫に強い、湿気に強い、寒暖の差に強い、繁殖力強い
香草界のネームドモンスター

979 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 05:40:17.07 ID:yaKyXUVi.net
しかもシソ類だから、交雑しやすいんだよねえ。
すぐ雑種化して謎ミントになる

980 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 07:09:16.10 ID:bGIXDZEf.net
ミントをその辺で植えるとか頼むからやめてくれ
マジでテロ

981 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 07:15:40.82 ID:c5+dD2ka.net
家のプランターで隔離して栽培しようね
裏庭に植えるとかマジでキチガイの所業だから

982 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 08:00:41.91 ID:LaAmiCmm.net
このスレなんで草生えてんだ

983 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 08:36:44.99 ID:oVaZ26u9.net
ミントの爆殖力凄まじすぎて草

984 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 10:07:46.57 ID:gnDZHLlG.net
wwwww

985 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 10:19:56.78 ID:QmgAH0aZ.net
>>964の原因は>>979

986 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 10:28:16.92 ID:kBl9vNRO.net
そうだろうね
シソ科の仲間って案外野生でどこにでも生えてるから
虫が花粉を運んで来て簡単に交雑するらしい

987 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 11:41:26.17 ID:iB77QDR7.net
>>981
大丈夫。ドクダミと領土を取り合ってる。

988 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 12:00:57.04 ID:yaKyXUVi.net
うちの近所の高速道路の擁壁の野良ミントは美味しいから時々毟ってるよ

989 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 13:07:43.69 ID:E1/USaMR.net
汚染物質すごそう(KONAMI)

990 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 14:37:09.03 ID:yaKyXUVi.net
>>977
自家製ウメ酒でも詰めて置けよ

991 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 14:43:30.03 ID:6crbbANV.net
1週間禁酒してる間に園芸スレになってて草

992 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 15:49:30.22 ID:uJXB/yPt.net
でも夏場になるとミントジュレップやモヒート作る度にチマチマ気にせずミント入れて作りたいって
思うから栽培してみたくなる気持ちは分かる

993 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 16:09:01.92 ID:QmgAH0aZ.net
メカマの出来合いミントジュレップってうまいの?

994 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 19:50:59.37 ID:i9L7/Gsk.net
スレタイ二度見した。ウイスキーの話をしてもいいのか?

995 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 20:28:37.95 ID:6fJVkFTm.net
おうち時間園芸スレなので酒飲みは帰ってくれないか

996 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 20:30:06.58 ID:FRjEWA2F.net
スレ違い田吾作が帰れ

997 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 20:47:20.07 ID:T2jsBBT9.net
ウイスキー好きなやつは園芸にも詳しいという知見を得た

998 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 20:57:41.78 ID:XZwCc1zs.net
嫌がらせに他人の庭にミント撒いたことあるだけでは?

999 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 21:28:53.55 ID:yaKyXUVi.net
ミントジュレップにはペパーミント
モヒートにはスペアミントだ

1000 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 22:11:02.87 ID:6DSp/hFk.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200