2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安ウイスキーランキング121

1 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 20:45:48.56 ID:OeW2c4lv.net
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛
 
前スレ
安ウイスキーランキング119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1612122408/
安ウイスキーランキング120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1613479650/

2 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 20:45:59.44 ID:OeW2c4lv.net
<スコッチ>※現時点ではアイリッシュで該当銘柄無し
●5点 ブラック&ホワイト、ベル
●4点 ティーチャーズ、アベラダワーパイパー、インバーハウス、グランツ、J&Bレア、ジョニーウォーカー赤、ジョンバー黒、
スコティッシュパイパー、デュワーズ、バランタインファイネスト、フェイマスグラウス、ヘイグ、ホワイト&マッカイ(40度)、
ネヴィスデュー、ホワイトホース、ロングジョン、*グレンエドワーズ・シングルモルト
●3点 ウイルトンハウス、カティサーク、ヘッジス&バトラー、アイルオブスカイ8年、VAT69、エルクリバー、エンシェントクラン、
クランマクレガー、グレンエリス、グレンメイヴィスグレンロス、サーエドワーズ、シーグラム100パイパーズ、フォートウィリアム、
タリスマン、トゥエルヴ・ポインター、ハディントンハウス、ハリアー、フィンドレーター、 マッカーサーズ、マッカンガス5年、マッキンレー、
ラングスシュープリーム、*ハイランドクイーン 、マリーボーン、クレイモア、 キャッスルロック、ウェイトローズ3年
●2点 ASDA、CLAN BEN、 ガンズ、グレンスカラン、スコッチガード、ストラスビーグ、TESCO、ピッグスノーズ、マックイーンズ、
マリガン、ラベル5、リチャードソン、*ハンキーバニスター・ブレンデッドモルト、ジェームズキング赤、
ストラスグレン、鷹
●1点 ザ・ダーク、パスポート、 PIPERS CLAN
○?点 オールドブリッジ、オールドマル、キングオブスコッツ、キングスベスト、キングロバート2世、クイーンズシール、
グリーンガーデン、グレンクローヴァ J.B.R、ジョンバー赤、ジョンプレイヤースペシャル、スコティッシュロイヤル、スチュワーツ、
スリーエイト888、ハイランドプライド ハイランドミスト、フォーミダブルジョック、マックレーン、リヴァークイーン、
ロードパーキンス、ロイヤルライオン

3 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 20:46:29.99 ID:OeW2c4lv.net
<アメリカン・カナディアン>
●5点 エヴァンウィリアムス黒、エズラブルックス黒
●4点 アーリータイムズ黄、アーリータイムズ茶、イエローストーン、オールドフォレスター、ジムビーム・ライ、BJホラデイ
●3点 エヴァンウィリアムス緑、オールドオーバーホルト、オールドクロウ、オールドテイラー、カナディアンクラブ、
ケンタッキージェントルマン、ケンタッキータバーン、シーグラム7クラウン、シーグラムVO、ジムビーム白、ジムビーム緑、ジョンハミルトン、
テンガロンハット、テンハイ、バーボンデラックス、フォアローゼス黄、プラットヴァレー3年、ヘブンヒル 、ベンチマーク、ホワイトイーグル、
マーチンミルズ、マックアダムス、*ローリングK、マークトウェイン
●2点 イエローローズオブテキサス4年、エズラブルックス緑、エンシェントエイジAA、T.W.サミュエルズ、ブラックベルベット
●1点
○?点 エズラブルックス白、オールドクロウリザーブ、キャリントン、ケスラー、ケンタッキーボウ、サニーブルック、シーグラム5スター・ライ、
ビームス8スター、ベリーオールドバートン、ベローズ

4 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 20:46:57.71 ID:OeW2c4lv.net
<ジャパニーズ>
●5点 該当銘柄無し
●4点 ブラックニッカスペシャル、サッポロウイスキーSS、ロバートブラウンスペシャルブレンド
●3点 キリンオーシャンラッキーゴールド、サッポロウイスキー、ニューカーム、ハイニッカ、
ブラックニッカディープブレンド、ブラックニッカリッチブレンド、ブラックハット、ホワイトオークあかし、ホワイトオークゴールド、
ホワイトオークレッド、マルス3&7、マルスツインアルプス
●2点 ハリスホーク サントリー黄角、サントリーホワイト、トリスエクストラ、トリスクラシック、チェリーウイスキー37%、ブラックニッカクリア、キリンオークマスター樽香る
●1点 キングウイスキー凛&流、コルトウイスキー、サントリーレッド、トップバリュ、香薫、甲州韮崎オリジナル、甲州韮崎ゴールド
○?点 薫風、サンピースウイスキー

5 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 20:53:50.69 ID:yvZOHxcO.net
>>1
サッポロウイスキーってバルク詰めただけ?
SSが1700円だったからどうかなって

6 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:07:45.75 ID:vRSrUC7C.net
安いものから値段が高いウイスキーも飲んでみたけど、ブラックニッカクリアがなぜか口にあう

7 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:09:42.20 ID:l/6+94Ae.net
え、ストレートで?
割るなら納得だけど

8 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:13:44.28 ID:XD0utV18.net
クリアが他を圧倒出来る土俵はお湯割りだけだと思う

9 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:21:05.77 ID:vgYArYE/.net
>>5
ここじゃいい評価だけど
無個性なだけでこれなら1000円スコッチか
ニッカのリッチブレンド辺りででいいや
と思った

10 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:23:41.57 ID:vRSrUC7C.net
6だけど、
いつもプラスチックのコップに氷入れて飲んでます
無くなってきたら甲類焼酎足したりもしてます

11 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:51:17.29 ID:JldCLFCT.net
クリア普通に美味いよな
あの価格帯では圧倒的だし、なんなら角より美味い
モルト感とまろやかながらほんのり心地よいビターさがあるのがよい

12 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:54:19.84 ID:JldCLFCT.net
なんやろな、レモンスピリッツとか色々入ってるハイボール缶みたいな不思議なコクがあるんだよなクリアには
炭酸で割るだけで、角ハイ缶とかホワイトホースのハイボール缶に似た味わいになる

13 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:56:41.43 ID:fmLrJT3W.net
テンプレのジャパニーズ定義反映は実際商品ラベルに反映されてからになるのかな

14 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 21:57:56.11 ID:fmLrJT3W.net
訂正
この価格帯ではジャパニーズは無理か

15 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:00:42.33 ID:b6+xuB8R.net
でもジャパニーズ以外の表記ってあるかね
国内メーカー?

16 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:32:46.47 ID:n1xTvm3o.net
和イスキー

17 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:39:12.17 ID:E/PrK5zI.net
チョコレートをつまみに飲むと、ウィスキーは美味しい
でも酒の味がよく分からなくなるので、余りおすすめしない
BNCで呑むとお得かも

18 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:40:41.17 ID:xh1qCT08.net
前スレのシーバス飲んでみたまんさんに
田嶋がどうたらこうたら言って絡んでたのはいつもの劣化爺さんか
絡み酒とか本当タチ悪いな

19 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 22:49:12.70 ID:SbT7F28J.net
>>1
おつ

20 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 23:00:36.30 ID:IWEyrrvd.net
>>1乙っしょ!

21 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 23:05:47.27 ID:HiWrTD3G.net
ホワイトホース買おうとオーケー行ったらで ティーチャーズ 700ml(グラス付き)が749円(税抜き)だったので買ってみた
d払い10%還元キャンペーンで税込み749円

不味くはないが煙過ぎてホワイトホースのほうがよかった

22 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 23:08:30.00 ID:E/PrK5zI.net
>>21 先生は最近、薄くなってる報告が多いが
それはセレクトの方の話なのかな
煙いけど薄いとかいう話なの?
 
ところでそのグラスまだ現物を見てないのだが
ちょっと乳白色系が入った不透明な感じ? 
 

23 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 23:39:50.34 ID:tjHWMXne.net
>>21
そこでなんで20%還元のaupayかpaypayにしないのか

24 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 00:11:11.72 ID:BiX66iPp.net
ティーチャーズはこの価格帯で濃厚なモルトのコクと甘みが味わえる貴重な物だが
煙たい事以外は元々単調な味で薄くも濃くもなってない
飲んでる側が煙たいのに慣れて面白みを感じなくなってるだけ
パン食ってる様なもんだから他の派手な味に飲み疲れた時に戻ると旨さを再確認できる

25 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 00:19:46.11 ID:P/zLsejT.net
>>21
煙というとホワイトホースの方を連想する人の方が多いんじゃないのかな
ティーチャーズって避けるチーズの燻製味とかそういうイメージだよ

26 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 00:31:57.38 ID:o7+mUbzN.net
ティーチャーズはスモーキー
ホワイトホースはメディシナルというかヨード感ある

煙臭さはティーチャーズの方が上だけど内陸ピートなのでヨードは感じない
ティーチャーズは煙さはそれほどでもないがアイラ原酒由来のヨード臭がある

27 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 00:33:02.10 ID:o7+mUbzN.net
ごめん両方ティーチャーズになってた

ティーチャーズはスモーキー
ホワイトホースはメディシナルというかヨード感ある

煙臭さはティーチャーズの方が上だけど内陸ピートなのでヨードは感じない
ホワイトホースは煙さはそれほどでもないがアイラ原酒由来のヨード臭がある

28 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 01:25:19.19 ID:vfayP7vd.net
ただ煙たいティーチャーズよりヨード臭いホワイトホースの方がアイラを連想させると思う。
ブラック&ホワイトもヨード臭くて美味い。

29 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 01:38:34.04 ID:9xOIi2JG.net
(ヾノ・∀・`)

30 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 01:48:01.41 ID:U89fE6/I.net
白馬は昆布臭

31 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 02:13:47.07 ID:Z1YHuU66.net
ヨードは海藻由来の成分だから昆布臭というニュアンスも当てはまる

32 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 03:49:00.52 ID:D/SB6Or3.net
ホワイトホースやジョニ赤ジョニ黒などに使われてるアイラ系ウイスキーは
モルトを乾燥させるために焚きつけるピートに本当に海藻が混じってるからな
蒸溜所によってはその海藻混じりの泥炭層を通って湧いてきた
海水混じりの地下水を仕込み水に使ってて更に磯臭さが強まる

33 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 04:24:05.70 ID:qdSWzU2r.net
ティーチャーズはピートというけど
味の印象はピートじゃなくてガスで熱してるんじゃないかと思うんだけどな
それくらい無味だよ

34 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 05:43:34.36 ID:6GdEiFM3.net
普段長文連投してるのに初心者騙って釣るのも忘れない小物の事か?

35 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 06:56:39.39 ID:AT3zOsfy.net
>>22
ここでレスだけど
自分も箱の写真で勘違いしたクチだけどそれはないよ
絵は下のほうにあるけどそこまで邪魔でもないかな、て感じ
あの口の部分の形状だけで香り立つもんだな、って今ではこればっかり使うようになった、まあ元は100きんラウンドグラスだけどね

36 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 07:01:20.78 ID:AT3zOsfy.net
ほー初心者クラスだけど勉強になるな
あの味がアイラ系なのか
自分の初心者感想だと「重厚、どっしり」だね
ティーチャーズも美味いと思うけどなあ、マッサン割りがすき甘さがいい塩梅

37 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 07:55:55.31 ID:bSpHdizb.net
>>16


38 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 09:30:07.43 ID:xJbexJOL.net
長文ゴミ付きに触っちゃダメだぞ

39 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 11:01:09.50 ID:wjokT9C2.net
余市蒸留所の個性を全否定してNHK朝ドラマッサン以降も大幅減産
それも再蒸留釜もヘビーからスッキリ方向に転換ダメだこりゃ

2017.10.10
https://dime.jp/genre/452667/

宮城峡蒸溜所(仙台市)は、コンピューター管理によって、現在3交代制で増産体制に入っているが、余市はコンピューターを導入せずに、1日1バッチの体制を維持している。

現在余市の生産量は、宮城峡の約1/8から1/10にとどまっている。

これは余市蒸溜所が、初溜釜(ウオッシュスチル)は今や世界でも珍しい石炭直火加熱を行っており、人的な問題もあるのだが、消費者の志向も影響しているからだという。

かつてニッカのブレンデッドは、スーパーニッカやG&Gなど、ピーティな原酒を使用したものが人気であったが、今は竹鶴やブラックニッカなど、フルーティな宮城峡の原酒を多く使用したものが主力商品となっているというのが主な理由のようだ。

さてポットスチルを改めて見てみた。余市は1から4号までが初溜釜(ウオッシュスチル)で、5号は使用していない初期のポットスチル、6〜7号が再溜釜(スピリッツスチル)である。

この理由を現場の方にうかがうと、7号のコンデンサーは、シェル&チューブで、それを導入するときに、コンデンサーの高さに合わせてラインアームの向きを変えたのだという。

シェル&チューブを使用している蒸溜釜があるということもこのとき初めて知った。
すべてワームタブだと思っていたのだ。
ワームタブのほうが蒸溜液と銅との接触が少なく、よりヘビーなウイスキーになる。
また6号、7号の再留釜は、石炭直火ではなく、蒸気による間接加熱であった。

この経緯をチーフブレンダーの佐久間正氏に後で伺ってみた。佐久間氏によれば、1987年に再溜釜を石炭直火から間接加熱に変更したのだという。初溜釜にくらべ、再溜釜のほうが、高熱によって焦げる要素が少なく、品質が変わらないという判断をしたからだ。

さらに1990年に7号のみをシェル&チューブに変更したのだという。6号と7号の蒸溜液は、分けられることはなく、一緒のスピリッツタンクに入れられる。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

40 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 11:22:13.60 ID:96s96EYv.net
50円安いホワイトホース買ってるわ
1年前はティーチャーズばっかだったけど

41 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 11:28:30.99 ID:pEfmBEid.net
>>4
だからジャパニーズウイスキー表記は正式な定義と違うから変えろと書いただろ?
国内蒸留3年以上寝かした正式なジャパニーズウイスキーで安値はオールド、リザーブ、ローヤル
中堅ウイスキーのランキングにオールド入ってないから唯一のジャパニーズとして入れたら?


アサヒビールHPにてフロムザバレルも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/6ZbsHtS.jpg
https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

アサヒビールHPにてスーパーニッカも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/2TpiQIv.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=supernikka&ID=47527

アサヒビールHPにて宮城県限定「伊達」も輸入原酒表示
https://i.imgur.com/8HdOHoK.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=date&ID=48889

アサヒビールHPにて、THE NIKKAも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/LrTc0c8.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=thenikka&ID=48746

アサヒビールHPにてカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/z4I0T03.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

42 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 11:49:10.20 ID:W5I6ED44.net
安酒スレでゴチャゴチャと理屈をこねるな
酒が不味くなるから他所でやれ

43 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 12:27:48.48 ID:qjYHIYds.net
セブンプレミアムで限定販売してる
サントリープライムウイスキーはどうですか

44 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 12:32:56.86 ID:rzVbTN8w.net
最低価格スレの範疇

45 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 12:37:53.10 ID:+KpEdXIe.net
>>43
WIZのほうがおすすめ

46 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 12:40:40.14 ID:gtGciohQ.net
>>43
普通
セブンは他にもハリスホークとレジェンダリースコット
という低価格帯の限定販売ウィスキーを出してるけど
その中だったら圧倒的にレジェンダリースコットがおすすめ

47 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 12:40:48.16 ID:Dn/aH4JW.net
>>43
普通
セブンは他にもハリスホークとレジェンダリースコット
という低価格帯の限定販売ウィスキーを出してるけど
その中だったら圧倒的にレジェンダリースコットがおすすめ

48 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 13:14:44.95 ID:1txFe+Zb.net
>>41
たしかに名称はかぶってるから
その企画には準拠していないという注釈は必要かもな

49 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 13:19:33.34 ID:8uKHHb+e.net
>>41
オールドは中堅スレで2点

50 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 13:20:12.75 ID:1txFe+Zb.net
>>49
まあ、煽り抜きでオールドよりSPのがおいしい
これはほんとにそう思うよ

51 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 13:25:52.00 ID:b21ezSDW.net
マルチに構ってやるなよ

52 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 13:55:10.68 ID:CcNH5Y3y.net
>>43
色付き焼酎

53 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 15:27:17.68 ID:dIuIkEph.net
>>35 つまり透明ってこと?
昨年についてた先生グラスとは、ロゴの大きさが違うって感じなのかな
白馬グラスは昨年ついてるのを入手したが、ちょっと大きめな感じだった 

54 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 15:58:55.66 ID:hZzN4rvx.net
>>41
細かすぎんだよ、仙台の牛タン弁当が米国産でキレてるみたい

55 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 16:06:48.01 ID:Dn/aH4JW.net
少なくとも現状ではサントリーやニッカが勝手に言ってる定義なだけで、それに準じる必要は全くない。
法律で定義されているスコッチやバーボンとは違う。

56 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 17:31:22.78 ID:KWkliURI.net
輸入酒をありがたがって飲んでた時代が長いので
別に純国産にこだわる必要もない
ジャンル形成と品質表示としては、確立したいというのでやってるんだろう
飲む側は、美味しければ別にそこまでのこだわりはないね

57 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 18:12:38.04 ID:D/SB6Or3.net
>>54
その例だとちゃんと産地を書いてないなら優良誤認も成り立ちうるのでは…

58 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 18:26:30.68 ID:9OuoiWkn.net
セブンプライムは知らんけど、レジェンダリースコットはいけるよ。

ヨーカドーだったらホワイトホース、ティーチャーズよりレジェンダリースコットのほうが安く売ってるから選択肢としてはあり

59 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 18:27:44.87 ID:9OuoiWkn.net
というかヨーカドーのウィスキーの値段が全体的に高いだけだけどな。バランタインも1600円とかだし

60 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 20:00:47.69 ID:Dn/aH4JW.net
まぁレジェスコは普通に安いよね。
スコッチとしては白馬、先生には負けるけどその次ぐらいに安いんじゃないの。

61 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 20:19:41.61 ID:spC/GiC8.net
価格で並ぶコルドンヴェールのB級スコッチシリーズより中身は全く上だな

62 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 21:11:02.27 ID:pt3UIZYc.net
土曜日に買ったブラック&ホワイトを今飲み干した…
最近こんなペース。
やっぱり体的にマズイやろなぁ…ま

63 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 21:24:41.96 ID:lGyCC4mr.net
>>55
ニッカがマッサン以来人気が出たあまり
原酒不足で外国産を使うようになったのを見計らって惨鳥居が定義作成を言い始めた感じだな
国産だから美味い訳でもないんだが

64 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 21:42:00.49 ID:6W9wW7M6.net
>>63
マッサン後の余市蒸留所は減産してるみたいだけど?

2017.10.10
https://dime.jp/genre/452667/

宮城峡蒸溜所(仙台市)は、コンピューター管理によって、現在3交代制で増産体制に入っているが、余市はコンピューターを導入せずに、1日1バッチの体制を維持している。

現在余市の生産量は、宮城峡の約1/8から1/10にとどまっている。

これは余市蒸溜所が、初溜釜(ウオッシュスチル)は今や世界でも珍しい石炭直火加熱を行っており、人的な問題もあるのだが、消費者の志向も影響しているからだという。

かつてニッカのブレンデッドは、スーパーニッカやG&Gなど、ピーティな原酒を使用したものが人気であったが、今は竹鶴やブラックニッカなど、フルーティな宮城峡の原酒を多く使用したものが主力商品となっているというのが主な理由のようだ。

さてポットスチルを改めて見てみた。余市は1から4号までが初溜釜(ウオッシュスチル)で、5号は使用していない初期のポットスチル、6〜7号が再溜釜(スピリッツスチル)である。この理由を現場の方にうかがうと、7号のコンデンサーは、シェル&チューブで、それを導入するときに、コンデンサーの高さに合わせてラインアームの向きを変えたのだという。

シェル&チューブを使用している蒸溜釜があるということもこのとき初めて知った。すべてワームタブだと思っていたのだ。ワームタブのほうが蒸溜液と銅との接触が少なく、よりヘビーなウイスキーになる。また6号、7号の再留釜は、石炭直火ではなく、蒸気による間接加熱であった。

この経緯をチーフブレンダーの佐久間正氏に後で伺ってみた。佐久間氏によれば、1987年に再溜釜を石炭直火から間接加熱に変更したのだという。初溜釜にくらべ、再溜釜のほうが、高熱によって焦げる要素が少なく、品質が変わらないという判断をしたからだ。
さらに1990年に7号のみをシェル&チューブに変更したのだという。6号と7号の蒸溜液は、分けられることはなく、一緒のスピリッツタンクに入れられる。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

65 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 21:52:44.25 ID:u4R6Aby7.net
ところでティーチャーズって、クリームかセレクトどっちのこと?
大きく評価が変わると思うけど

66 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 22:09:19.99 ID:Cs28lxRH.net
>>64
死ねマルチ

67 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 22:10:24.30 ID:t1QE/m7E.net
やっぱりジョニ黒がナンバーワン

68 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 22:16:26.19 ID:lGyCC4mr.net
>>64
ポットスチルで何を作るのか知ってからマルチしろバカ

69 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 22:58:33.44 ID:blchFtkl.net
>>62
どれぐらい、飲んでるのかわからないけど
前スレで、ホワイトマッカイ買った云々言った後
酒の許容の話になった時、オレも飲み過ぎだと認識した

で、ホワイトマッカイはあれから半分ぐらい空けた。
他にも8本瓶を少しずつだから、いいか。で舐めてる。
ウイスキーの前にビール大瓶2本は飲んでる。
飲み過ぎなの、再認識した。けどやめられそうには・・・。

ホワイトマッカイの感想だけど、半分開けて
甘くなってきた感じする。最初は、リピしないかな?って感じだったけど
DB好きな人だったら、好きだと思う。空けたてはRBみたいな感じだし
アルコール感強いのは共通して、甘く感じるし。
他の地域じゃ、いくらぐらいなんだろ?
DPが好きすぎるけど、結構いいお酒だと思います

70 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:17:51.77 ID:t1QE/m7E.net
えぇ…

71 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:24:28.26 ID:yBqef8Tq.net
無駄改行ゴミ付き触るな危険

72 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:25:36.71 ID:blchFtkl.net
そんな言うなよ
酔っぱらいの戯言だけどさ

73 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:27:37.30 ID:W5I6ED44.net
開けてちょっと置いた方が大概美味いよな
揮発してアルコール度数下がってんのかな

74 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:32:05.83 ID:blchFtkl.net
>>73
そんなかんじじゃないなぁ。アルコールきつめの酒好きだけど
短期間で揮発するはずないし
アルコール度数抜ければ、好みでなくなる理屈だと思う

なんか、言い表せないけど
まろやか。の一言

75 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:36:07.98 ID:SDNhWEnB.net
自分も開栓直後より数日経った奴の方が好みだわ
グラスに注いで甘くなったのが好きだし酸化と度数低下したのが好みなのかもしれない

76 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:37:52.88 ID:qPCj1lU8.net
>>62 1Lボトルではないほうだろう
40度数で1日140mlくらいか
20度数焼酎で換算して、1日280ml
アルコール量からすれば、そんなのごろごろいそうだけど 

77 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:41:56.22 ID:blchFtkl.net
ちな、残量減ったら甘くなったとか
感じる人、オレ以外にもいるでしょ?

1本買ってきて、空き瓶に1/2の半分
おなじ瓶に入れて、実験してみようと思ってる
>>75
低下?はよくわからんが
お好きな飲み方でどうぞ!
って投げっぷりが、ウイスキーなんだなー。って思う。

78 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:43:32.55 ID:W5I6ED44.net
開けたては奥行きがなく水っぽく感じたアーリー黄が2週間たって今きちんと美味い
開けて10年たって残り2割のラフロイグクォーターカスクがあるけどちょっと飲んでみたら普通に美味かった

79 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:49:43.02 ID:Dn/aH4JW.net
ホワイトアンドマッカイは開封直後のアルコール感が特にキツくて放置による変化が顕著な気はするね
最初はなんだこの濃くてまずい酒とおもったものだが数日〜数週間かけて飲み続けるうちにかなり美味くなってくる
んで無くなって補充するとまたマズーに戻る

80 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:50:42.31 ID:blchFtkl.net
>>78
ロット差ってあるから、ムズイ
バカ舌で、アーリー黄は空けたても
置いておいても美味しかった。飲む方が、壊れてそう。
誇張しすぎな不自然な香りだったけど。
10037545FDって書いてある。ロット兄貴お願いします

81 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 23:56:39.38 ID:blchFtkl.net
>>79
同じような感想があって、安心。
蓋開けて、「変化すると感じる人」用のウイスキーは
一定数存在するってことだね。水やお湯や、氷でも感じるし
当たり前か。

82 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 00:24:16.22 ID:EE0XuFXu.net
>>78 10年って・・・・

83 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 00:26:23.21 ID:DwyKL3eC.net
ホワイトホースをホットウイスキーにしてみた
日本語に訳すと、白馬のお湯割り
アテは、自分で作ったオデン

84 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 00:27:44.70 ID:PZAhcZZg.net
>>69
食中酒にハイボールでしか飲まないから甘いホワイトマッカイは合う料理が限られるんだよな
パスタ、ピザ、キッシュ、オムライスなんかの洋系の料理の時しか出番が無い
ホワイトマッカイとかフェイマスグラウスのハイボールってどんな料理に合う?

85 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 00:32:56.12 ID:DwyKL3eC.net
白馬のお湯割りは、この季節だからオススメです
白馬の水割りだと匂いはないけど、
お湯割りだと、泥臭いスコットランドの香りがします

86 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 00:49:18.33 ID:cnXhAfgJ.net
ホワイトホースはどんな飲み方でもいけて本当に万能よな
俺はさっき12年でお湯割り飲んだ
開けたての時よりもヨード香がはっきりしてきてくさうまい

87 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 01:44:32.12 ID:htKmRbGc.net
白馬湯割りに昆布

88 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 01:48:53.87 ID:aDdBgkv5.net
乙種芋焼酎のお湯割りは飲んでいるけど、ウイスキーのお湯割りは初めてだった
ウイスキーは「ハイボール」「ロック」「水割り」で、冷やして飲むイメージだったから、お湯割は知らなかった

この季節だから、ウイスキーのお湯割りをオススメします
お湯割で、ウイスキーの香りがします
バランタインとホワイトホースは、180度違うウイスキーなのかと?

89 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 08:55:03.76 ID:HyKZvojp.net
さてグランツ買いに行くか

90 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 10:45:49.82 ID:HyKZvojp.net
グランツ899円2本げット
やっぱりうまい

91 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 11:07:10.13 ID:5ij/Qi7W.net
ロングジョンってマンコーやアプリコットみたいで美味いよな。
フルーティーと言われるヤツは大体麦チョコみたいなモワッとした味で苦手

92 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 11:30:03.08 ID:+qB4Cyje.net
マンコーってフルーティか?

93 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 11:31:06.80 ID:+qB4Cyje.net
ああ、マンコーはフルーティではないという話か
しかしアプリコットはフルーティだしよく分からんな

94 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 11:31:40.10 ID:+qB4Cyje.net
変態かw

95 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 11:33:52.01 ID:fpUAk/iE.net
ええ…
変な錆みたいな臭いがくるけどな

96 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 12:16:22.11 ID:LSnx7jew.net
それ生理の後だからじゃね?

97 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 13:01:33.59 ID:UznEO1Ss.net
鉄分だな

98 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 13:22:26.97 ID:kvKJkR5t.net
>>90
安いな
その値段なら文句ない
ほとんど1000↑で売ってるだろうし

99 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 14:16:10.94 ID:IUFqzc3p.net
最近胸に違和感あるなあと思ってたけど、これが動悸胸焼けってやつなのか…始めて体験したわ

二日酔いで頭痛になることなくなったから油断してたわ



今日は休肝日にするわ

100 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 14:29:47.33 ID:xrTv5BwS.net
沖縄の湖みたいに、名称変えろって意見出ないのか?

101 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 14:40:00.20 ID:zvPtu+j8.net
ちょっとブームが起きると、すぐ枯渇する日本のウイスキー原酒
しょぼい国だ

102 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 15:41:48.26 ID:XfsegjXY.net
素直に色付き焼酎飲めば良いのだ

103 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 16:09:55.81 ID:2MyYwErJ.net
今ちょうど色付き焼酎(熟成系)飲んでるが結構イケてるのでなにもウイスキーに拘る理由はないなと

104 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 16:15:59.29 ID:cnXhAfgJ.net
グランツ買ってみたけど
樽の感じとか発酵臭?のような香りがガツンと来て
ウイスキーと樽熟成麦焼酎をブレンドしたみたいな味に感じる
濃厚感あるとは聞いてたけどここまでとは

105 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 16:24:04.29 ID:idEenSyw.net
神の河とかの焼酎は3年以上の原酒50%以上のルールが一応あるんだよな

106 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 16:35:07.04 ID:M6Pc5LxE.net
>>105 ところで、神の河褒めてる人けっこういるから飲んでみたが
特別美味しいという程でもないね
神の河25度で千円ちょっとくらいだから、
ここで紹介されてる輸入スコッチ40度千円から選んだ方がお得で、美味しさも上だろう
 

107 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 16:38:00.31 ID:aebORP1+.net
神の河は焼酎好きじゃないと

108 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 16:39:21.39 ID:aebORP1+.net
途中で送信しちゃった
連投ごめん
上で言われてる色付き焼酎って普通は甲類の事だと思うよ

109 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 16:44:06.71 ID:2MyYwErJ.net
俺の色付き焼酎は熟成甲類+麦乙の混和だよ
地元に近いので贔屓にしてる銘柄

110 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 17:02:28.45 ID:b4FxTYmj.net
今白州呑んでるけど、俺にはホワイトホースが合ってるみたい。

111 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 18:10:39.78 ID:a+5RaJWE.net
>>104
バブルの頃「どスコッチ!」っていうコピーでTVCMやってた。
まさにそんな感じ。

112 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 18:12:36.58 ID:a+5RaJWE.net
色付きの焼酎では「たる繊月」が好き。
あと眞露の「乙」。
どっちも米焼酎だね。

113 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 18:13:32.03 ID:N0I3sknb.net
あー今日は飲まないつもりだったのに何故か鼻の奥でバーボンの香りがする・・・

114 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 18:29:51.11 ID:xrTv5BwS.net
>>110
いや
白州をホワイトホースごときと比べんなよ

115 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 18:34:52.53 ID:2MyYwErJ.net
>>113
それは蓄膿では

116 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 18:37:23.29 ID:LSnx7jew.net
>>113
逆流性鼻腔炎じゃね?

117 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 18:40:57.80 ID:fpUAk/iE.net
へぇ
グランツのCMなんて日本でやってたのか

118 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 19:28:57.05 ID:HlADQlyF.net
グランツってハーフボトルはファミリーリザーブなんだな

119 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 19:30:52.58 ID:tsOBLyk6.net
バランタイン7年はまだか

120 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:02:36.10 ID:b4FxTYmj.net
>>114
くだらんな

121 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:22:55.17 ID:6gORbMoA.net
バレルスムースと同価格帯になるだろうし7年はこのスレの範疇から外れそうな予感

122 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:24:11.00 ID:h2VOluRG.net
2000円くらいだっけ

123 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:25:05.72 ID:FCvByxFh.net
なんでそんな微妙な年数物を出すんだろう

124 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:27:09.86 ID:HlADQlyF.net
12年廃止の布石だったらやだなあ

125 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:29:13.52 ID:tsOBLyk6.net
バランタイン7年の発売は3月23日か

126 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:32:21.54 ID:u+bMD/w4.net
このスレの中国人はウィービースティーすら知らない

127 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 20:35:13.94 ID:cnXhAfgJ.net
>>123
創設者のジョージ・バランタインが初めて出した年数表記有りのウイスキーが7年だったので
それを復活させるってことらしい

128 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 21:48:54.51 ID:4MQ4aHde.net
この価格帯で一番ヨーディなのはどれ?

129 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 21:51:58.51 ID:mzpdDxm+.net
ベル買ってきたがこれが5点なら先生バラファイグランツ8点はあるだろ
なんでこれそんなに評価高いんだ?
飲み比べて点数付けてるとは到底思えん

130 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 21:53:42.14 ID:tsOBLyk6.net
ベルはアルコール感が少なくストレートで飲みやすいから

131 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 21:57:21.48 ID:6gORbMoA.net
ヨード香は強くて癖あるがこの価格帯では刺激は本当に薄いからなベル
基準に当てはめると万人受けする以上のものはあると思う

132 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:21:37.12 ID:mzpdDxm+.net
アルコール感バリバリなんだが?
俺のベルだけ特別アルコール度数高いのかこれ?

133 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:30:02.46 ID:YoEmKtzD.net
本坊の一升瓶マルスって
900ml換算で1000円ちょっと代位だから、このスレでいいかな?
呑んでみたいけど、一升瓶買う勇気がない
勝手なイメージだけど、スモーキーさや、燻製的なにおいのしない
甘い感じ(芋焼酎メーカーだけに)って、感じ?
呑んだ人いたら、教えてください

134 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:30:23.94 ID:8HPVseh4.net
>>132
たぶんそれアルコールじゃなくてヨード臭だな
ヨードが苦手なんだと思うよ
ベルはこの価格帯ではかなり正露丸っぽい味

135 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:32:45.48 ID:mzpdDxm+.net
ヨードじゃないし度数高いウイスキーも飲み慣れてる
普段からアードベッグやラフロイグも飲んでる
フィンラガンのロックは大好きだ

https://i.imgur.com/fi9ooDq.jpg

136 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:36:58.05 ID:tAnnUJtk.net
>>135
ベルはハイボールで飲むと良いんだよ
ストレートじゃこの価格帯はきつい

137 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:44:35.50 ID:8HPVseh4.net
>>135
飲み慣れた好きなジャンルの下位互換だから辛口評価してしまうのでは?
大阪人がたこ焼きに五月蝿いとか、九州人が豚骨ラーメンに厳しいとかそういう感じ

138 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:53:56.50 ID:mzpdDxm+.net
安ウイスキーも結構色々買ってる方だと思うがここまでアルコール感キツく感じたのはあんまり無いけどな
まぁ俺の好みじゃないだけだと思うことにしとくわ
一応ハイボールなら普通に飲めた
合同のピュアモルトは絶対に止めとけ
あれはハイボールでも相当キツい
ひねた古酒以外で流したのはあれだけだ

139 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 22:54:26.93 ID:EZxvD/Sv.net
ただの荒らしだろ。

140 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 23:23:42.37 ID:LSnx7jew.net
>>133
半分貰ってあげるよ

141 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 23:49:42.98 ID:ugXkPv+P.net
なんでレッドて売ってると思う?
どの層に需要があんの?

142 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 23:53:34.49 ID:3nBvhYy9.net
大原麗子ファン

143 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 00:26:27.74 ID:7nfAt2Yj.net
>>141
ジョニ赤と間違えて買う人多数

144 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 00:35:03.42 ID:D3Od5IRi.net


145 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 01:09:52.03 ID:jAW5yN3n.net
レッドは食事と一緒に飲めるのはいいかな
甘くないのが良い。食後酒のような酒単体の旨さが目立つ飲み方はダメ
ハイボールはそんなに悪くない。トリスのほうがハイボールが美味しいからわざわざやらない

146 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 01:37:34.14 ID:h2RYZ3Mr.net
ベルは3でいいよデュワーズとティーチャーズも
ホワイトホースとカティとグランツは4
ハイボールのみの評価だけど

147 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 02:29:06.03 ID:HhMMq8Xd.net
>>143
ほんとうにそういう狙いだったんだろうな
オールドとかレッドとかホワイトもそうかな
ローヤルもか

148 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 02:31:40.77 ID:HhMMq8Xd.net
ひさしぶりにティーチャーズ飲んでまじめに味の印象を考えてみたけど
ハチミツにマスタードとわさび混ぜたような感じだな

149 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 02:52:53.87 ID:mZNMoykI.net
うまそうだな、おい

150 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 03:12:25.96 ID:Tf8gcOSt.net
TVcm始まってから先生の評価低くない?
万人に知られてから急に萎えてくる感じか?

151 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 03:36:28.42 ID:Qas5g5yL.net
カティは美味いんだけど薄いよな味と色。だから刺激が強い銘柄を飲んだ後チェイサーのつもりでロックで飲むと酔いがさめてさっぱりする

152 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 04:12:23.60 ID:gvQ9tuw7.net
サントリーは昔Qっていうカティのパチモンも作ってた
オールドはオールドパーを真似てる
韓国が日本のお菓子のニセモノ作ってるがあそこまでじゃないが似たような事はやってた

153 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 04:12:42.78 ID:+0S/JX1U.net
先生   主張の強さ好きだが、がさつく感じ
白馬   旨いけどちょっともっさり
ジョニ赤 整ってて好き 

なんかこんな感じだけど、かなり間違ってる? 

154 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 04:34:05.20 ID:Z+GDYWXf.net
西友でスコッチが全体的に200円くらい値上がりしてんだけどなんかあった?
バラファイで税込み1200円近くとかびっくりしたんだけど

155 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 04:35:57.91 ID:W8p9EK/0.net
俺のよく行く店はジョニーウォーカー赤が300円くらい高くなった

156 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 05:09:28.05 ID:LW4hp/WP.net
バランタイン税込み1200なら普通じゃね?近所のイトーヨーカドーなんて1600すんぞ

157 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 08:43:54.33 ID:Pcq22uSJ.net
>>153
だいたい合ってる

158 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 08:45:20.62 ID:bYoanvdq.net
>>152
あったなあ
ライトウイスキー
他社からはヴィンセントヴァンパタンが屋上のジャグジーに入ってるCMのNEWSとか
ニッカYzとか(君のくぼみは僕の出っぱり というエロっぽい謎コピーのCM)

159 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 08:53:00.87 ID:bYoanvdq.net
>>111
確かBGMは
ドリフの「誰かさんと誰かさんが麦畑」の原曲になったスコットランド民謡でバグパイプの演奏だった「グランツ!」のナレーションの後
ゴドッと瓶を置くシーンだった覚えがある

160 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 08:54:21.11 ID:bYoanvdq.net
>>159
当時の輸入元は確か三楽だったかな

161 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 09:08:40.06 ID:7nfAt2Yj.net
そういや三楽ブランドのウイスキーあったな

162 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 09:52:22.39 ID:f4WpMVKm.net
手元にいっぱいあるわ
キリン復活させないかな
させないだろうなぁ
おいジョータ!軽井沢で独立しようぜ!!

163 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:15:49.16 ID:08X7+9GC.net
>>154
ポンド円が1年で130円から150円に上がっていて、まだ上がりそうだからかね?
あとロックダウンの影響とか?

164 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:32:33.75 ID:IG8N8UR1.net
新しい銘柄買おうか自分好みの定番買おうか迷うわ。
挑戦しないと新たな出会いが無いけど、買ったのが好みから外れるとガッカリすんだよな。
貧乏だからしょっちゅう買わないし

165 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:43:26.56 ID:30FbdaWf.net
そういう時はジャックダニエルを買えばいいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

166 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:44:36.53 ID:7bt4cyGf.net
近所のスーパーでティーチャーズとジョニ赤がいつでも980円だったのに最近1500円になってて辛い

167 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 11:48:21.90 ID:mZNMoykI.net
不買運動するしかねえべ

168 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:05:42.57 ID:Pcq22uSJ.net
>>164
ここは勇者を無下にしないスレ
死んでこい骨は拾ってやる

169 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:18:38.75 ID:lWVg3nUn.net
やっぱり英国のEU離脱で大麦に関税とか書類が沢山あってコスト増大の要因が沢山あるのかねえ
更にイングランドからスコットランドは独立しようとしてるから嫌がらせされてるとかw

170 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:21:43.12 ID:lWVg3nUn.net
>>165
ジャックダニエルはスレチ

171 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:25:36.46 ID:lWVg3nUn.net
ああ、そう言えば今船舶の貨物運賃がすげー高くなってるらしいから、その影響がでかいと思う

172 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:27:04.69 ID:hN6SNSvi.net
そういやコーヒー豆も値上がりって言ってたな

173 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:30:42.10 ID:M0nQ70wj.net
久しぶりに某酒チェーン店行ったらフェイマスグラウスが税込み1400円くらいになってんな
前は入荷してなかったホワイト&マッカイが1100円で売られてたからそっち買ってきちゃった

174 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:41:33.76 ID:MXnnujPg.net
証拠厨来ないな

175 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 13:51:55.64 ID:Zwgzhntw.net
スレチだけどいまさらながらコンビニのコーヒー3つ飲んだのでウキウキでレビューするわ

ファミマ 癖のない炭火焼き、飲みやすい
セブン 東南アジアの豆が入ってる、分かりやすく言うとワ○ガみたいな独特のあれ
ローソン 濃くてヨーロピアン、入ってるかどうか分からないがエスプレッソのようなアロマがある

176 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:00:18.54 ID:Zwgzhntw.net
暇なのでぐぐったらセブンがドリップでファミマとローソンはエスプレッソってなってるけど
エスプレッソぽいのはローソンでファミマはふつうの炭火焼きのドリップみたいな味だな

177 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:00:48.10 ID:yHfE8OwR.net
嘘つき放題w

178 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:09:54.51 ID:hlCwmflM.net
エスプレッソって9気圧前後の高圧で抽出する淹れ方の事で
香りの種類とはあまり関係無いでよ

179 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:12:57.66 ID:hN6SNSvi.net
ミニストップのコーヒーが一番いい

180 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:30:43.51 ID:LmeqE/D4.net
ローソンのコーヒーマシンで使っている豆が
一般売りするようになったから買ってみた
なかなかいい

181 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:37:11.63 ID:4rmHfVZ/.net
ここのスレに該当するような銘柄で、ハイボールにしても風味が消えないというか残りやすいのって何がありますかね?

単純に割合を濃い目に作れば良いのだけれどそうすると度数が高くなってしまうので
できれば度数低めにしても味わいがしっかり残るものを探してます…

182 :ルキーニ '21 ノリ*‘. 。‘)ノ :2021/03/06(土) 14:56:00.62 ID:wrfz5mq4.net
>>15
この場合はジャパンメイドウイスキーと言った方が正しいのでは?

183 :ルキーニ '21 ノリ*‘. 。‘)ノ :2021/03/06(土) 14:59:28.94 ID:wrfz5mq4.net
豆知識

2,000円以下の予算で買える真っ当な
ジャパニーズ・ウイスキーは唯一
ダルマ、もといサントリーオールドだけ(笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC#%E6%B0%91%E9%96%93%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%81%A8%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%9F%BA%E6%BA%96

184 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:06:57.71 ID:Zwgzhntw.net
>>178
なるほど、豆や淹れ方次第でドリップでもああいうアロマになることがあるわけね
サンキュースタバのバリスタ

185 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:07:49.69 ID:lhk2nye6.net
>>172
俺の好きな豆が2.5倍の値段になったのは中国が買い漁ったのが理由みたいだけどな(泣)

186 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:18:02.36 ID:LW4hp/WP.net
>>181
日本製以外なら風味はみんな残ると思うけど。

俺はティーチャーズとマクレーン

187 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:25:06.79 ID:P1CtcruC.net
>>180
俺も買ったわ
新鮮でちゃんと膨らむしカフェオレ向きの苦さで悪くないな

188 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:33:20.81 ID:dvGzP6gR.net
ティーチャーズのおまけのグラス思ったよりでかいな
水割り向けか?

189 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 15:42:17.36 ID:iPsWSgk2.net
>>180
どれ?

190 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 16:19:10.46 ID:klDFMc9q.net
>>181
8対1ぐらいのうっすいハイボール常飲してるけど
薄めても残りやすいのはとにかくピート、煙さ
次点でシェリー樽の甘いレーズンのような香り
それぞれの香りで特に残りやすいと感じるのはティーチャーズとクレイモア

191 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 16:50:08.80 ID:4rmHfVZ/.net
>>186
>>190
ありがとうございます
ちょうどティーチャーズのグラスも気になってたので早速買ってみたいと思います

192 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:19:37.56 ID:PNo1qbuX.net
>>132
しつこいぞロット爺
いやなら飲むな

193 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:26:50.17 ID:Qas5g5yL.net
バーボン飲むならジムビームとかアーリータイムズではなくケンタッキージェントルマン飲んでみな紳士なら!

194 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:35:56.27 ID:mZNMoykI.net
>>179
もうねえだろw

195 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:40:15.89 ID:mZNMoykI.net
フォアローゼスとハイランドクイーン買ってきた
ハイランドクイーンは始めて買ったけど、これがカティサークと同じ3点な事に激しい憤りを感じている
ラベル5と同レベルだわ

196 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 17:55:53.25 ID:dE4B5WDZ.net
買ってきたふりばっかw

197 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:04:36.30 ID:D3Od5IRi.net
やっぱりジョニ黒がナンバーワン

198 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:04:49.74 ID:mZNMoykI.net
な、何故バレた??

199 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:11:38.17 ID:du2FKoPV.net
写真がないからバレるわなw

200 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:25:30.05 ID:UjQitFJb.net
>>195 ハイランドのつくネーミングは地雷が多い

201 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:45:46.41 ID:mZNMoykI.net
>>199
そりゃ迂闊だったわ
https://i.imgur.com/bXb3yhg.jpg

202 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:46:54.63 ID:mZNMoykI.net
>>200
そういう事もあるのか
でも、テンプレで3点なってるからさー

203 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:51:47.07 ID:Pcq22uSJ.net
『ハイランドの方から来ましたー』

204 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 18:59:05.88 ID:D3Od5IRi.net
カフェラテ、カフェモカ、カプチーノ!

205 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:12:21.09 ID:Pcq22uSJ.net
コンビニマシンが丁寧にメンテしてるかどうかは上の豆入れ見たらわかる
言われたからと豆継ぎ足すだけの無気力店は油でギトギトだしいつもピカピカの店のはうまい
ビールサーバーのメンテがいい加減で酸っぱい生中出てくるのと似てる

206 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:17:00.78 ID:PNo1qbuX.net
>>200
つハイランドパーク

207 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:30:09.86 ID:8fk2J4j+.net
胸焼けってこんな苦しいのか

208 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:32:07.45 ID:W8p9EK/0.net
それ恋だろ

209 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:36:41.05 ID:1AGM2uWi.net
炭酸水メーカー買おうかと思ってたけど、ペットボトル買うより高く付きそうだから辞めた

210 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:39:41.34 ID:mZNMoykI.net
>>209
ストローでブクブクやってると炭酸水出来るぞ

211 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:44:27.45 ID:M+RozHaG.net
何この一昔前のサントリーCMくさい流れ

212 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 19:52:13.63 ID:D3Od5IRi.net
いかんのか?

213 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:04:45.14 ID:h2RYZ3Mr.net
ハイボールしか飲まねえが
炭酸水はロー100の1.3L強炭酸かドンキの1L強炭酸のみ買ってる
それぞれ税別100円、78円でお得
炭酸水だけで1ヵ月13000円くらい使ってる
あとは氷とウイスキーと酎ハイで17000円くらい

214 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:09:34.08 ID:jPgW5Cod.net
ハイボールはボールを最もまずく飲む飲み方だ

215 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:20:33.78 ID:RVuZwxCC.net
最近ウイスキーを飲むようになった初心者なのですがこの価格帯で何かおすすめないですかね
今まで飲んだ中ではバラファイ、カティサーク、デュワーズが好みです

216 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:22:05.92 ID:W8p9EK/0.net
好きな銘柄のキーモルトを調べて飲んでいく
デュワーズならアバフェルディ、カティサークならマッカランとか

217 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:22:48.01 ID:W8p9EK/0.net
すまん、この価格帯じゃキーモルトは無理か
でも楽しいからやってもらいたい

218 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:23:29.08 ID:D3Od5IRi.net
>>215
ジョニ赤、ホワイトホース、ベル、ティーチャーズ

219 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:41:41.86 ID:lknSbmTv.net
アイリッシュとかバーボンも試してみるよろし
アイリッシュは1500円少し超えちゃうが

220 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:43:29.91 ID:30FbdaWf.net
俺のおすすめのジャックダニエルもちょっとヨロシクっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

221 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:49:27.04 ID:NIFqnmln.net
ホワイトホース、甘味を強く感じる

222 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:49:58.41 ID:mZNMoykI.net
>>214
つか飲むのボウロだしね

223 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:51:13.88 ID:mZNMoykI.net
>>215
当たり前の話だが、まずレッド飲め
このクソガキ

224 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:52:11.92 ID:D3Od5IRi.net
ジョニ赤やぞ

225 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:52:49.50 ID:Pcq22uSJ.net
ウイスキーがお好きでしょ?
アンチも黙る名フレーズ

226 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:58:13.88 ID:PNo1qbuX.net
>>215
グリーンハイランダー、クルーニー、インバネスクリーム、グレンステベル、マリーボーン

227 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 20:58:53.16 ID:7bt4cyGf.net
近所のドラッグストア行ったらバランタインのバレルスムースが1500円だった
いつもこの価格で買えるなら安ウイスキー最強の一角だな

228 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:09:47.88 ID:2M8CdSEK.net
レスを参考に自分に合ったウイスキーを開拓していきます
ありがとうございました

229 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:16:56.54 ID:PNo1qbuX.net
バレルスムースはスモーキーで美味い
1700+税でも買い

230 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:17:23.20 ID:30FbdaWf.net
いえいえ
お力になれれば幸いです

231 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:21:28.58 ID:+SDogk+z.net
>>228
うるせえ死ね

232 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:25:29.42 ID:qTgTByVE.net
グランツとかハディントンハウスでハイボールすると謎の焼酎臭感じる者おるか??他の先生とかバランタインでは全然感じないんだけど…………

233 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:39:16.32 ID:Pcq22uSJ.net
蒸留所見学ツアーの朝に納豆食った日本人がいたのだろう

234 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:47:21.55 ID:jAW5yN3n.net
>>215
その3つで回せば問題ない
アーリー黄とジムビーム白を試してみるといいかな

235 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:53:49.20 ID:7bt4cyGf.net
かーちゃんから今月の酒代として5000円を預かりました。
次の写真から予算内で銘柄を選んでください。

https://i.imgur.com/94wLAD6.jpg

236 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:56:15.07 ID:LW4hp/WP.net
バランタイン安いな

237 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 21:57:50.13 ID:lknSbmTv.net
1000円台のは安いのにジョニ黒は高いな
角5Lでいいんじゃね?

238 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:11:35.43 ID:D3Od5IRi.net
ジョニ黒 税込2068円
ブラック&ホワイト 税込1869円
ティーチャーズ 税込823円

ジョニ黒が安くて最高やで
ダブルブラックはまだ飲んだことないから買ってみようかな

239 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:21:14.71 ID:+MW9xIjx.net
個人的にはエンシェントクラン好き

240 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:48:01.44 ID:BT9rvQVF.net
>>239
うまいねぇ

241 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:53:22.79 ID:mZNMoykI.net
何が?

242 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:07:38.24 ID:FGUtLZDY.net
>>235
コスモスだな

243 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:41:44.14 ID:7bt4cyGf.net
発売当初以来にブラックニッカディープブレンド買ったけど随分美味しくなってる気がする
最初期のは新樽のニュアンスが強すぎてタル臭いとまで思ったけど今回はピート樽感シェリーカフェグレーンと風味の繋がりがいい
これならスペシャルいらんな

244 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:41:50.47 ID:tYtaaQzS.net
>>235
角のリッターボトルやろ

245 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:55:38.21 ID:PNo1qbuX.net
>>243
ロット爺を召喚するような話はやめろ

246 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:04:09.84 ID:eK3O5bOB.net
アイリッシュって、どこが良いと思う?
村上春樹のエッセーなんかにもよく出てくるね

247 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:14:55.17 ID:MYACeQ3R.net
ディープブレンド美味いってさっき書いたけどシェリー感はほとんど硫黄のニュアンスだな
俺は硫黄大好きだから全然気にならないけどこれ嫌いな人多いよな

248 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:18:47.70 ID:xxYNOTWk.net
>>235
オレもコスモスで良く買うわ
大体同じぐらいの値段だな
ヘブンヒルかエイシェントクラン行こうかな?って
思ってたわ

249 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:26:32.64 ID:GUmU62s9.net
先生は今コスモスで税込み898円か
絶対飲みすぎるのに700ml換算で税抜き798円って書いてあったのでリカマンで1.75L買ってしまったよ
>>238こんな安いの出会ってみたい

250 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:30:55.21 ID:4HBKkbun.net
ブラック&ホワイトは近所のカインズで1480円(税込)で売ってるな
ティーチャーズとかドンキなら790円くらいで売ってね?

251 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 01:13:49.89 ID:YA3rirkq.net
ブラックアンドホワイトは元々1500円以下だったからね
ここ数ヶ月で2000円近くに値上がりしたところが多い

252 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 01:45:43.65 ID:yp+5rq4M.net
買いだめしてるのがあるから最近売り場に価格見に行ってないけどスコッチ値段上がってるの?

253 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 03:08:00.17 ID:toagEPw0.net
まだそこそこあるけど安いうちにもっと買いだめしとくかw

254 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 03:27:54.67 ID:FQGbDF0l.net
>>232
シェリー樽モノは芋焼酎のような香りがするな

255 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 03:29:54.55 ID:FQGbDF0l.net
>>235
クレイモアは試しておくべき
フェイマスグラウスと似ててシェリー感ある

256 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 05:10:52.00 ID:aAtrYweG.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

257 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 08:32:44.83 ID:NeXLaFYs.net
>>235
税込なら、バラファイが何気に激安だな。

258 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 08:49:00.18 ID:ecNZ1NxG.net
>>235
ドラッグコスモス各店で期間限定でバレルスムース安売りしてんだよな

259 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 09:03:15.40 ID:9JQraXqa.net
>>248
コスモスのヘブンヒルは安いよな
リピートしちゃう

260 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 09:08:44.11 ID:eIvSCzmZ.net
主婦並みに毎日スーパー巡回してないと特価品に巡り会うこともないだろ

261 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 09:25:30.49 ID:o3VYD39r.net
成分10%でも「ウイスキー」名乗れるってホント? 9割「スピリッツ」の商品が話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/b87f11df0da0af796b1d56c9e527521f65336786

随分メジャーになったものだよ

262 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 10:23:19.89 ID:k/4YaO6z.net
>>261
買ってみたいのう
でもハイランドクイーンと150円しか違わねえしな…

263 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 10:25:48.06 ID:/RIIS1F/.net
最新型トップバリュは初期型よりまともらしいよ
かと言って試す気もないがお試し瓶でもないかね

264 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 12:19:08.96 ID:Qi5jJWxY.net
初期のハイニッカみたいでノスタルジックな気分になれるだろう

265 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 12:23:21.47 ID:Qi5jJWxY.net
>>243
開封2週間後で三千円クラスの味になるよ

266 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 12:57:08.54 ID:usw3OGfO.net
『トップバリュのロットNo.なんたら以前はゴミ!』
こんな時にしゃしゃり出て来ないロット厨無能

267 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 13:06:37.93 ID:FQWignV/.net
>>235
ベタだが
1 バラファイ + ジョニ赤orホワイトホース + カティサーク + フォアローゼズ
5000あるのでおいしいものが飲みたいというのであれば
2 ジョニ黒 + ジャックダニエル

268 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 13:35:16.56 ID:l7fBrfIM.net
南アになって合同時代よりはマシになった、というだけじゃないのか

269 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 13:35:46.55 ID:VKtWmlOr.net
>>247
肛門好きだろ?

270 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 13:38:16.96 ID:VKtWmlOr.net
>>261
これで急遽ジャパニーズウイスキーの定義ができたのか
倉吉対策だと思ってた

271 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 14:21:53.18 ID:hl8BmEq3.net
今回のティーチャーズのグラスいいな

272 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 14:39:34.45 ID:NRdKSElV.net
>>235
これジャパンミート?

273 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 14:46:48.81 ID:2t9uR+Kw.net
>>261
そのウイスキーを飲んだが不味さの根本は確実に失敗したモルトにある
それをスピリッツが悪いかのようにわざと大きく90%などとミスリード表示している
イオンの樽3年は美味いがこれは南アにしてはモルトが良く出来ているからなのだが
ラベルではもっぱらスコッチのグレーンが良いみたいにアピールしている

274 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 14:50:33.30 ID:pYUjDsfB.net
【知多・白州・角など】人気の「ウイスキー」AmazonランキングTOP10!(3/4 10:18)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/134077/summary/

275 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:16:20.23 ID:7W4UeQ9y.net
>>254
シェリー系のあるあるなのかサンクス

276 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:41:46.80 ID:f/7Te7iK.net
西部劇見るとバーボンをラッパ飲みしているシーンがあるけど男なら一度やってみたいよな

277 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 18:44:56.65 ID:YA3rirkq.net
>>232
ハイボールにするまでもなくグランツは焼酎臭すると思う
麹の有無蒸留の工程とか細かい部分は違うけど発酵した穀物の汁を蒸留した飲み物だし
ある程度似た香り成分を含んでいるんだろう

278 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:15:58.00 ID:xxYNOTWk.net
>>276
アーリーの寝かせてた、底になりそうなヤツ100ml位あったから
ちょっとやったみたけど
ビール1本500飲んで、ちょっとやったら
ウイスキーって認識してたから、口に入れた瞬間
たくさん入れないように無意識にストップがかかる。
何も考えてないと、間違いなく吐き出すと認識した

アレ、ラッパに見えるけど口に含む量は
個人差だと思う

279 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:18:07.51 ID:xxYNOTWk.net
ちなみに、無理だと
吹き出すことも想定して、吐き出すようコップも用意した

鼻も連動していたら、間違いなく吐き出す
もしくは、むせると思う

280 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:18:22.20 ID:NRdKSElV.net
確かにラッパのみのイメージはあるけど、一気飲みのイメージはないかも

281 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:23:39.31 ID:ZGRzMmH6.net
ラスト30mlくらいならラッパ飲みしてるわ

282 :酔っぱらっちゃった、ごめん:2021/03/07(日) 20:25:16.92 ID:xxYNOTWk.net
あと、ラッパの口に密着して呑むやり方、鼻呼吸できるか否かで変わり
調節はできると思うが、汚いので
オレはやらなかった。
もう終わる瓶や、空き瓶あるなら同じことやっていただいたら
理解いただけると思う。ぜんぜん味や香り楽しめないぞ
かっこよく見えるけど、許容範囲の酒口に含んでるだけだと思う
アルコール度数40%に唾液が含まれても、ラッパだから
食品衛生上、いいのかな?
大ビンラッパ飲みでの、状飲酒に唾液はNGだと思う

283 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:26:38.67 ID:xxYNOTWk.net
>>281
それはさ、大匙の2敗
おおさじはググってね
口に含むなのよ

284 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:32:41.25 ID:xxYNOTWk.net
あ、ごめん
底を開けるって意味で味わないってことね
じゃあ、おれも、それぐらいするかな・・

別に流し込むのはみんなするでしょ

285 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:35:02.56 ID:LaTZPnUQ.net
前に似たような話があったような
ガンマンがカウンターのショットグラスを一瞬でカッとあおるのも当時の酒の質が悪くて不味く度数も高いから味わう間もなく飲んだという説
次に映画やドラマだからキャラ的にそういう飲み方がカッコいいから説

ドラマの戦国武将も盃をゆっくり口に付けてからカッとあおるシーンをよく見るよね

286 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:39:57.92 ID:t7PApehP.net
アル中の長文ほど読みづらいものはない

287 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:42:54.38 ID:xxYNOTWk.net
じゃあ、かっこいいイメージで決まりかな。

フロムザバレルとDBをストレートで飲む大好きだけど
あんなのグイっと飲めないし、そもそもモッタイナイ

酒飲みまくった話聞く、昭和プロレスラーにラッパのみして頂けたら
話早いんだけど

288 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:45:09.21 ID:o3VYD39r.net
いやいやラッパ飲みって別にゴクゴク飲むんじゃないでしょw

289 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:45:59.19 ID:f/7Te7iK.net
やっぱ俺にはバーボンラッパ無理だわ

290 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:46:46.07 ID:xxYNOTWk.net
アル中指摘あったので控えます
見苦しくて申し訳ない

TVも見るものなくて、酔ったのではしゃいでしまいました
ちょっとはしゃいで、ごめんね

291 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:47:12.47 ID:+cG+b6NS.net
実際ラッパ飲みして大丈夫なのかね
度が強い酒なら雑菌の繁殖もしなそうだけど
ワインとかならともかくウイスキーを2,3日で一瓶空けたら肝臓死にそう

292 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:48:45.66 ID:xxYNOTWk.net
>>288
ゴクゴクてかいたっけ???

ゴクがラッパでしょ?

やっぱ、じしゅくしまー

293 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:49:10.02 ID:aAtrYweG.net
>>291
1日1本だよ
基本だよ

294 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:54:28.30 ID:xxYNOTWk.net
>>293
1日なら開くので
唾液やら、入っても問題ない

295 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:55:41.69 ID:f/7Te7iK.net
いくら安ウイスキーでも1日一本ペースはちょっと…

296 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:56:10.80 ID:SmUxsHG2.net
えぇ…(呆れ)

297 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:56:37.42 ID:PNVxP2wM.net
竹鶴政孝もそれくらいやってたしセーフ

298 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:59:00.27 ID:xxYNOTWk.net
>>291
保健所がうるさいので簡単に
2〜3日の2日で開けるならもんだいない。唾を、いっぱい入れたのなら
何cc入れたのか教えて頂ければ、大体のアッルコール濃度は計算します

問題は唾やアルコール度数
そこまで計算できるなら、40度のアルコールに
何ccの唾液入れたので、アルコール濃度が変わって
やばいかわかるんじゃないかな?
しらんけどw

299 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 20:59:55.90 ID:SmUxsHG2.net
1日1本w
ヤバスギでしょwwwww

300 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:01:25.76 ID:+cG+b6NS.net
>>298
一日一本は流石に嘘くさいが2,3日で一本も本当なら体ヤバいでしょ
壊す前に検査行った方がいいよ

301 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:04:30.88 ID:o3VYD39r.net
こんなの見るとアルコールのグラム数をラベル記載させる法改定も必要性感じるよな

302 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:06:02.71 ID:xxYNOTWk.net
>>300
ワイン1本って意味じゃないかな?
もし、ウイスキーの2〜3
だったら常人の3〜4倍以上
お医者さんの今日範囲の5〜6倍だな
ロシア人か何かかな?

303 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:06:46.36 ID:2t9uR+Kw.net
エヴァン赤がもうすぐ空くからこれにオールドチャーターとかファイティングコックを注いでラッパ飲みしようかな

304 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:07:41.52 ID:L/hdq701.net
ワインなら半分まででしょ

305 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:07:47.01 ID:xxYNOTWk.net
>>302
>今日範囲のまちがい、
>教養範囲
酔った。ごめんね

306 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:08:31.50 ID:MYACeQ3R.net
酔っ払いは顔とIDが赤くなったら飲むのと書き込むのをやめなさい

307 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:10:18.02 ID:xxYNOTWk.net
>>303
唇をラッパ口パターンと、口開けて注ぐパターンやってみて

308 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:15:36.14 ID:NRdKSElV.net
ストゼロ飲んでたときはすぐ酔ってた。

あんま美味しくないせいで一気に煽ってたのが原因かもなあ

309 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:20:00.69 ID:xxYNOTWk.net
>>306
ご忠言ありがとうございます
酒に飲まれて申し訳ありませんでした

310 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:24:24.27 ID:PPXuiK23.net
志村けんの酔っ払いコントの口調浮かんでワロタ

311 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:27:05.44 ID:NRdKSElV.net
酒の適量考えたら一日ハイボール一杯までなんだよな…

ジュース1リットルは飲みすぎって理解してるのにハイボール1リットルが飲みすぎって理解でき出来てなかった自分におどろ木ももの木さんしょの木

312 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:30:33.89 ID:NeXLaFYs.net
>>263
ごく普通だよ
ニッカ信仰があるパヨパヨチーンでなければ

313 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:33:16.67 ID:fTNZtb53.net
>>311
「お、酒は別腹だから…」

314 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:45:44.35 ID:leqOyDA8.net
>>311
最近話題の生活習慣病リスクが高まるアルコール量は男性が1日当たり40グラム
アルコールの比重は水1に対して0.8だから40度のウイスキー120ml飲んでも40g未満
一般的な1ショット30mlのハイボールなら4杯までイケる

315 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:49:51.55 ID:wslUOE6v.net
朝のおしっこが酒臭くならない自分の酒量を見極めることだな

316 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:50:37.17 ID:xxYNOTWk.net
>>314
いけないだろ

317 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:52:35.46 ID:ECNPBued.net
ストレートはチェイサーを大量に飲んでゆっくり飲むけどね
チェイサーに牛乳やコーヒー、コーラなどを飲む
クッキーや源氏パイなどが肴だしデザートだな

318 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:54:30.30 ID:KJtyCJbp.net
安全運転講習会で1日に飲んでよいアルコール1単位として25mlが推奨だと
焼酎なら100mlでウイスキーなら60mlってことはダブル1杯まで

319 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:55:09.86 ID:o3VYD39r.net
ラッパ飲みすべきは水ってオチか

320 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 21:58:25.41 ID:xxYNOTWk.net
>>317
ストレート派だけど正解
結局、カッコつけて水バガ呑み

321 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:03:53.31 ID:oVc01Mde.net
いろいろと言いたい事もあるんだろうけど、17回も書き込んでる奴は流石に引く

322 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:08:22.07 ID:xxYNOTWk.net
ひまなんよ、ごめんな
間違ってたらごめん

いま、青色確定申告、給付手続き、車検などしてて
イライラしてる
かたてまなんよ

323 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:13:48.58 ID:xxYNOTWk.net
18回も書いたから、寝るわ
確定相談会場には、予約なしでもはいれるみたいだけど
明後日予、仕事あるし
3月締めのコロナ支援を、どうやって4/5の支援金買えばいいのかわからないし
調べてるし、親は死んだし困ってるんだよ

324 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:40:53.05 ID:mKqm3Jjb.net
うむ落ち着いたら自分のご褒美にいい酒でも飲むことだな

325 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:45:32.22 ID:f+/DfH+s.net
落ち着いたら俺…いい酒飲むんだ…

326 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:47:13.56 ID:OyKr6gCR.net
>>325
おいやめろ

327 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:47:59.52 ID:leqOyDA8.net
良いボトル用意して待ってるよ

328 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:50:37.90 ID:o3VYD39r.net
逃げ場所が無かったらここへ逃げ込んだらええんやで

329 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 22:52:36.26 ID:MYACeQ3R.net
トリスの大五郎割りで乾杯しような

330 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 23:19:22.03 ID:suraDouU.net
>>329 BNCでなら、やったことある
結論は、別々の方が美味しいとなった

331 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 23:33:50.84 ID:SmUxsHG2.net
マッカラン飲むか

332 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 01:57:08.74 ID:D6Gj+KSF.net
こないだ2000円以下でシーバスリーガルに似たウイスキー無いかって言ってる人がいたけど
昨日たまたま見かけて買ってみたフォートウィリアムがちょっと似た味だったわ
流石に芳醇さや華やかさでは及ばないけど
ほんのり梨のような香りと滑らかな甘さがあってスモーキーさはほぼ無いんで割と近い部類だと思う

333 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 09:24:07.69 ID:1JCmtfqE.net
良いこと聞いた

334 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 09:24:54.59 ID:1JCmtfqE.net
マルエツだと700円台だとなフォート。他店でもそうだった

335 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 13:32:49.55 ID:f+j7JG0q.net
フォートウィリアムはニッカのベンネヴィスの銘柄でしょ
ニッカ厨は飲めばいい
悪い銘柄ではないしブドウ(赤ワイン)のようなニュアンスがある

336 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 14:12:22.33 ID:9FUeNeEz.net
スーパーニッカが好きなニッカ厨には合わなさそうだな
逆にスーパーニッカ好きに合う安ウイスキーはどれ?

337 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 14:18:24.01 ID:fcSAaGlK.net
最近ウイスキー高くね?
値上げした?

338 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 14:43:17.71 ID:4dQx9paZ.net
今日もホワイトホース798円で買ってきたけど

339 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 14:51:51.32 ID:an1Ddgfw.net
前スレで色々前割りハイボールやってた者です。
久々にBNクリア飲んだら全然味がしない
いつのまにか苦手だったスコッチに慣れてきた。
これからは白馬が自分の定番になりそうです。

340 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 14:53:47.68 ID:an1Ddgfw.net
>>336
えー、スーパーニッカはニッカ厨じゃない人でもうまい銘柄。
BN、ハイニッカが合わない人でもクイクイ飲める。

341 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:03:14.49 ID:0JKyEHKW.net
ウーバーイーツのローソンのクーポン使うと角2本で1980円でお得

342 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:04:01.43 ID:ILXtfMxc.net
>>337
安いところ探そうドンキとか
茨城だったらジャパンミート

343 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:05:35.57 ID:jrewzqWq.net
だからスーパーニッカ厨向きの安ウイスキーを教えろください

344 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:09:24.75 ID:an1Ddgfw.net
>>343
普通に角だと思うけど?

345 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:14:36.86 ID:SIiDfr2n.net
角買うなら普通にSN買うわ

346 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:17:57.82 ID:an1Ddgfw.net
>>345
そりゃ金があれば俺だってそう

347 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:26:01.11 ID:SIiDfr2n.net
金って数百円しか違わんやん
安いとこやポイント還元考えりゃ千円台で買えるから探そう

348 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:27:40.23 ID:JU4s1I/w.net
まぁこの価格帯でスーパーニッカに近いのはブラック&ホワイトかな
それかBNDBとBNRBまぜたら近い味になりそうな気もするわ

349 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:27:57.33 ID:m1a2esml.net
角よりはSPじゃね

350 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 15:44:49.64 ID:uG2LqllB.net
>>348
黒白はフルーティーさがあって、スーパーニッカみたいなピート強い感じではないだろ

351 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 16:07:48.66 ID:1JCmtfqE.net
スーパーニッカ飲めよw

352 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 16:08:31.66 ID:qpD/GJ5y.net
スーパーニッカってフルーティだべ?

353 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 16:17:34.45 ID:Gb5xoCsV.net
>>350
どっちもスモーキーかつフルーティだと思うよ
自分はどちらかというと黒白の方がスモーキーさは強く感じる

354 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 16:49:46.05 ID:4dQx9paZ.net
サントリーとニッカのライバル商品
オールド↔G&G(廃版)
リザーブ↔スーパーニッカ

リザーブって最近聞かないな

355 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:01:40.15 ID:CD1ziCOu.net
>>354 かつては大売れしてた角の対抗ってのはなかったの?
ハイニッカは味も価格帯も、角対抗ではないよね

356 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:05:51.87 ID:ePdcDowA.net
リザーブもスーパーニッカとは味全然違うやん

357 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:13:37.63 ID:w8UeQgAY.net
>>355
角のライバルって素のブラックニッカクリアでしょ

358 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 17:39:53.87 ID:oR1sd2tk.net
雑学の本にカナディアンクラブのキャンペーンについて書いてあって
会社側が木箱にCCを入れて世界中各地に隠し、それを見つければ発見者に差し上げるという内容
隠された木箱の22箱のうち16箱が発見されたという
キリマンジャロの頂上やアリゾナの廃坑などエクストリームな場所に隠したようだよ

359 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:03:44.51 ID:FTBfeC6P.net
>>118
それ気になったからさっきやまやで買った
700mlのトリプルウッドは前に飲んだから
比較しようと思ったが、あんまり変わらないような
単にファミリーの後継品がトリプルって事?
変わったのは呼び名だけとか

360 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 18:25:51.06 ID:4dQx9paZ.net
随分違うよ
FRはシェリー
TWはシェリー+フェノール

361 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:22:59.18 ID:kD8waowq.net
>>354
本来はスーパーニッカに対応するのはローヤルでは。
スーパーニッカがスッカリ落ちぶれちゃったけど。

362 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:30:03.61 ID:Gb5xoCsV.net
ローヤルって値段と瓶は立派だけど、飲んでみるとリザーブやスーパーニッカの方が美味く感じるんだよなぁ

363 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:32:46.98 ID:KcF+Tdrg.net
ローヤルの瓶って
まさに子供の頃思っていたセレブおじさんの部屋にあるイメージそのまんま

364 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:32:58.06 ID:D6Gj+KSF.net
>>358
もらえるものに対して探す労力がハードすぎるw

365 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:36:58.51 ID:XBFPXrY1.net
スペシャルな日は、少し高めなウィスキーを呑みたくなるが、晩酌は安ウィスキーのBNSPが欠かせない。

甘くて、コクがあって良い。
あの甘さは、ベンネヴィスなのかカフェグレーンなのか分からんが・・

366 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:40:44.60 ID:JhgWcl2Y.net
スーパーニッカは竹鶴さんがカミさん亡くしたショックで寝込んでから一念発起してなんちゃら

367 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:48:35.70 ID:oR1sd2tk.net
102歳のときに婦女暴行で捕まって10年服役したトーマス・パーさんは152歳で亡くなったとされる
オールド・パーのラベルの肖像画は、ルーペンスがこの人をモデルに書いた肖像画である

368 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:50:13.75 ID:oR1sd2tk.net
北極海に飛行機で投下したカナディアンクラブの木箱は発見は不可能と言われている

369 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 19:55:06.23 ID:FTBfeC6P.net
>>360
すまぬ
フェノールってどんな味や香りか教えて

370 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 20:05:02.32 ID:JhgWcl2Y.net
グランツファミリーリザーブは5年前のとトリプルウッドに切り替わる直前のとじゃ全く別の酒になっていたと思う
この価格帯で甘いウイスキーは何かと質問されたらグランツと答える程に甘かった

371 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 20:08:00.78 ID:qsRsEgHz.net
くさっ
この臭いは劣化爺っ

372 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 20:11:27.03 ID:dQ5gzf7o.net
>>357
ブラックニッカクリアと対抗するのはトリスじゃない?

373 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 20:22:25.13 ID:kcBATTDh.net
角は正直存在意義わからん。
ハイボール専用ならクリアかトリスでええやん?

374 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 20:26:21.29 ID:Ac4Wlfgo.net
やっぱりジョニ黒がナンバーワン

375 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:04:40.77 ID:r6qVqf2F.net
何か食いながらだったら許せるハイボール
何もつままず単品でも耐えうるハイボール
その違いじゃね

376 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:07:46.02 ID:Gb5xoCsV.net
トリスはハイボールでも柑橘入れないと何の味も香りもしない
角やクリアはハイボールならまぁうまい

377 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:15:18.98 ID:Ac4Wlfgo.net
ハイボールなら角、ジムビーム、ホワイトホースやろ

378 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:20:45.60 ID:kcBATTDh.net
>>376
何も感じないのは嘘やろ
旨味を感じないとかなら分かるけど

379 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:22:44.61 ID:mH7uyi00.net
>>369
昔の床屋の臭い。

>>373
味が分からないパヨパヨチーンはアサヒビールのブラックニッカクリアでいいじゃん。
安いし。

380 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:25:16.30 ID:kcBATTDh.net
>>379
かもな。
むしろロックで飲んだときにん?ってなる嫌な癖がハイボールのときにアクセントになって良い感じに感じる

381 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:37:41.45 ID:haX1ilVR.net
昨日ティーチャーズ買ったらキャップが変わっていて、味も少し薄くなった気がする。

382 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 21:43:35.54 ID:haX1ilVR.net
>>362
わかる。ローヤルは山崎NAをキーモルトにしてホワイトより少し高級にした感じの味の印象。悪くないけど平凡。リザーブはもう少し白州が主張してエッジが立っているので飲んで飽きない。スーパーニッカは宮城峡と余市とカフェグレーンのバランスが絶妙だと思う。

383 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 22:01:05.67 ID:cdcoWQaR.net
山崎や白州が高騰して、どこの店も3000円位乗せてきてるからローヤルやリザーブでいいや…ってなる

つべの動画で何処かのバーが実験してたが、山崎7:知多3でローヤルに。白州3:知多7でリザーブに近づくらしい

384 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 22:06:34.61 ID:cdcoWQaR.net
ウイスキー初心者で色々買って飲んだがに週末はローヤルやリザーブ、普段はドンキで買う白馬や先生に落ち着いた

385 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 22:13:42.95 ID:FHzTw+a8.net
俺はジャックダニエルに落ち着いたっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

386 :呑んべぇさん:2021/03/08(月) 23:41:50.41 ID:qkxTl4BA.net
黒白5点ほどうまくない気がする
角はハイボールだと一番美味しい。ロックはカスだが
ベルはまぁ美味しい
BNDBは過小評価されてる
この価格帯で一番美味い

387 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 00:26:19.58 ID:QAgPmoRE.net
今日は寒いからブラック&ホワイトのストレートで暖をとる。
ストレートなら間違いなく5点。

388 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 00:36:41.73 ID:/KmX6P3R.net
飲んでないじゃんww

389 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 01:22:51.70 ID:bZcik9rq.net
>>386
BNDBはスコッチなんかも含めた1500円以下でトップクラスだと思う?

390 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 01:35:05.80 ID:ueWUjilt.net
アルコール度数がな

391 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 01:43:16.51 ID:jwzYeThX.net
ジュースが飲みたくてコークハイでオールドとDB飲んでるけど
オールドはあまり味がしないからウイスキー苦手な人には良いと思う
DBはラム酒ほどではないがコークハイにしてもガソリンのような風味が残る
飲み慣れた人だとDB選ぶと思う

392 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 02:00:00.69 ID:sHMs25U3.net
黒白、ベルより角やDBが美味いと思う人もいるんだなぁ

393 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 02:04:26.55 ID:5Aa0TDy1.net
酒は嗜好品だから好みの問題もあるでしょ
でも4種の中から選べって言われたら真っ先に角は捨てるわ

394 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 02:12:01.38 ID:qcZqB6My.net
ブラックニッカクリアって何でああ退廃的な味がするんだろ

395 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 02:20:55.11 ID:71wKVc+6.net
DBは分かりやすい味わいで濃さもあって飲み応えもある
でも、ウイスキーはこうじゃないんだよなと思う
スコッチを飲んで、それを知る

396 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 02:46:18.57 ID:bJNGDVXg.net
DBとRBは匂いが好き。この匂いって何つんだろ。

397 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 04:47:52.48 ID:AGo+apU0.net
>>395
この価格帯の国産なんて全部スコッチのバルク原酒入ってるのに何言ってんだ?

398 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 05:43:19.61 ID:5kfg7JOb.net
チョコは明治だろと思うがロッテを選ぶ奴もいることだし

399 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 06:15:04.55 ID:DexShwO4.net
ロッテはバッカスやラミーあるからな

400 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 06:26:08.63 ID:XTm2dFkp.net
明治だって定番板チョコだとミルクチョコレート以外は植物油脂入ってるしなぁ

401 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 06:29:15.27 ID:j7nhi6ae.net
そゆことそゆこと

402 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 06:52:14.51 ID:XHw3mp6t.net
それで結局1500円以下クラスでディープブレンドは買いなん?

403 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 07:32:44.95 ID:v/TLevzT.net
買い

404 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 07:45:08.97 ID:YRAVhMdd.net
>>395
ところがスコッチをさらに掘り進めるとニッカ味も多様性の一つである事に気づくんだよなぁ

405 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 08:05:36.94 ID:XHw3mp6t.net
>>403
ありがとう
ディープブレンド買ってみるわ

今ハイボール用でバラファイ、ジョニ赤、フェイマスグラウス、ホワイトマッカイ、デュワーズ、ティーチャーズ
の中で数種類づつ買って回していってるけどディープブレンド追加するとして他に気になってるのが
ロングジョン、カティサーク、インバーハウス、グランツの中でラインナップに加えた方が良いのある?

406 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 08:16:31.18 ID:sNBXD/8l.net
麻倉ジェシカ

407 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 08:30:38.05 ID:kmQZInHa.net
>>396
宮城峡のシェリー樽のニュアンスじゃないの。

408 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 08:34:14.88 ID:uOlTpHPV.net
https://ameblo.jp/cs406/image-11269619734-12011890439.html

409 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 09:07:39.77 ID:kmQZInHa.net
>>398
私はチョコマイスターですけど、量産品の中では森永のカレドショコラ70が一番バランスが良いと思う。

410 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 09:35:36.77 ID:4pCZOkq/.net
うん
定番板チョコの中では森永が一番好き

411 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 11:08:41.15 ID:07BfxQbO.net
チンコ好き

412 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 11:39:39.69 ID:0ubhKJZt.net
ハッキリ言うけどこの価格帯なら国産全くお呼びじゃねえわ
特にニッカバカがいつも湧いてるけど
RB:シェリー臭付けたBNC
SP:スモーキーなBNC
DB:ピリピリするBNC

だから

413 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 11:45:59.78 ID:dQmtmxng.net
鼻詰まってない?

414 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 11:48:44.39 ID:sHMs25U3.net
スーパーニッカ厨だけど
>>412
には正直同意かな
他の国産よりはずいぶんマシだけどな
1000円前後のスコッチが強すぎる

415 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 12:40:34.74 ID:pEThkzTZ.net
>>405
グランツだろ

416 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 13:01:57.62 ID:Z/k5q9Up.net
>>370却下。

両方飲んだけど全然別じゃありません

417 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 13:42:18.12 ID:pPAxZjQd.net
バーボンて味は焦げ臭くて好きじゃないが果実の匂いがハンパない。

418 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 13:45:12.67 ID:mGSbau/z.net
安スコッチ色々持ってるけど一番飲むのBNDBだわ
次に先生かな
RBは俺もあんま旨く無いというかフェイマスグラウスで良いじゃんて感じ

419 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 13:46:09.54 ID:mGSbau/z.net
へんな文になってもた
安スコッチ"も"色々持ってるけど


420 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 13:49:23.11 ID:Z/k5q9Up.net
>>187
豆買ったより後でまちカフェ飲んだけど
エスプレッソ抽出だから苦味がきついな
豆挽いてドリップした方がちょうどよくて美味い

421 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 13:49:27.08 ID:kmQZInHa.net
>>419
高スコッチも飲みますと言いたいのね

422 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 14:03:52.71 ID:+/1W4fjh.net
ディープブレンド好きやけど、バランタインより高いから選択肢としては後ろの方になるな

423 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 14:41:56.52 ID:H7zwqKTt.net
DBは今の値段で50度500mlにした方が神格化されて価値が上がる
安く売りゃいいってもんじゃない

424 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 15:16:43.61 ID:P1QRElfj.net
>>389
思う

425 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 15:21:33.33 ID:un4oBppP.net
>>423
そんなのは陸に任しとけ

失敗してるが

426 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 15:57:35.37 ID:sHMs25U3.net
まんまフロムザバレルやん

427 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 16:24:52.36 ID:BBjyHc9+.net
花粉がひど過ぎてウイスキーが無味

428 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 16:35:11.41 ID:4pCZOkq/.net
それ花粉症じゃなくて…

429 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 16:48:20.17 ID:K9BPyY4C.net
リンナイかな

430 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 19:09:38.40 ID:JdTrRjKr.net
ヨードの癖が強い白馬を飲むとその他の違いがよく分かるようになる
あれこそ先生の名に相応しいと思う

431 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 19:52:03.99 ID:04P5GodR.net
ポピヨンヨード味のウイスキーなんて飲みたくないお

432 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 19:55:59.28 ID:mgpRUGQo.net
>>380
にん?ってなるって伊藤四郎かよ

433 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:02:25.52 ID:NCTI/RPd.net
何言ってるでござるかニンニン

434 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:16:36.69 ID:LI56g9bS.net
>>412
あーこれは納得!
どれも翌朝の酒の残り方がいかにも安酒。

435 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:29:41.46 ID:bOvqwei2.net
クリアとスペシャルならさすがにスペシャルの方がモルト感もしっかりしてると思うが…

436 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:37:42.58 ID:oLMSCQGw.net
酔い覚め悪いだ?アホが!飲み過ぎじゃ!

437 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:50:36.75 ID:ornwxjjV.net
GUI GUI モルトー

438 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 21:00:00.09 ID:DexShwO4.net


439 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 21:00:21.50 ID:DexShwO4.net
ビール!ビール!

440 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 21:00:34.27 ID:DexShwO4.net
冷えてるかー?

441 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 21:01:28.65 ID:xdFNVRhb.net
酒飲むに理由付けするはアル中だとさ

442 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 21:01:45.96 ID:5kfg7JOb.net
はいはい自演自演

443 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 21:11:38.87 ID:f1oFeFK+.net
>>324-328の方
ありがとうございました。
飲み過ながらだったので後、反省しました。
無事、確定申告終わりました。
>>329も私宛でしょうか

444 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 22:27:32.18 ID:dQmtmxng.net
お前宛だよ!

445 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 23:19:14.13 ID:tXrvHJL3.net
ジャックや証拠厨に続く新キャラの登場か

446 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 01:22:56.39 ID:pSlE7fiE.net
開栓3日目
ハイランドクイーン美味しくなってきた
のっぺりベタつく感じが薄れ、ちょっと青リンゴの香りがする
意外と良いかも

447 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 04:31:53.86 ID:BAzP0S36.net
激貧酒を詳細にレポートされてもw

448 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 04:49:15.31 ID:+0dDlu5T.net
>>445
この手の自演や荒らしは全て同一人物だろうな
自分がスレをコントロールしていると勘違いして
厨二的全能感浸っているんだろう

449 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 05:39:11.10 ID:NiCqdzuj.net
口調変えても投下パターン同じだもんなw

450 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 07:49:19.86 ID:zd9PXdP5.net
>>434
安酒だからって飲みすぎやよ

451 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 09:54:40.80 ID:nkqnlSAF.net
そうだよ(便乗)

452 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 10:05:05.73 ID:TM/zohjp.net
安いっていうかカフェグレーンがヤバいって聞いたことある。
カフェグレーンは結構美味しいが、本場スットコがカフェ式やめてるのが気になる

453 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 10:06:22.05 ID:TM/zohjp.net
蒸留が粗いから酔いやすいとかかなぁ

454 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 10:45:08.66 ID:p8Y9OeMV.net
単に手間とコストの問題じゃないの
メタノール分が増えるとかでもあるまいし

455 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 10:46:05.53 ID:qsLwyMgX.net
クリアなんて9割カフェグレーンなのに

456 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 11:37:53.27 ID:+kU1mvyF.net
カフェ式は効率悪いから他はやらないだけ

457 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 12:24:05.40 ID:ullKdivO.net
>>455
9割カフェグレーンって、高級じゃないですか。

458 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 12:38:17.47 ID:U3ExjyFK.net
>>452
ろくに知識もないくせに風評広めようとする阿呆

459 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 13:51:33.27 ID:khBkLQoW.net
>>457
結局は熟成年数なんだよなぁ

460 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 13:52:15.02 ID:TM/zohjp.net
だって以前ここで書かれてたもんw

461 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 15:09:54.82 ID:y4SQtU/c.net
ソースは5ちゃん

462 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 15:11:47.03 ID:zd9PXdP5.net
安酒が酔いやすいってさ

高級酒はチビチビ飲んでるからゆっくり酔うだけやろ?

463 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 15:13:59.90 ID:NiCqdzuj.net
なお体調は加味されない模様

464 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 17:01:29.20 ID:Yca5QCIK.net
まあ知る人ぞ知る少数生産品なんか宣伝してもしゃーないわな

465 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 17:01:39.51 ID:Yca5QCIK.net
オウフ、誤爆じゃ

466 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 17:33:17.80 ID:i2cV5k7H.net
なぜかビールの方が酔う

467 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 17:35:10.05 ID:Xvxf+sUm.net
松井をビールで割ったらめっちゃうまい

468 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 17:47:06.76 ID:Yca5QCIK.net
>>466
体質にもよるけど醸造酒の方が不純物が多いので
肝臓での処理にかかる負担が大きくて酔いやすいのだとか

469 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:17:56.67 ID:xOumXhDl.net
悪酔いはビールが一番ひどいというのは昔から言われているな
俺は痛風対策で8年くらい前からハイボールオンリー

470 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:20:35.15 ID:233wBKuy.net
なおツマミについては加味されない模様

471 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:30:01.63 ID:NiCqdzuj.net
飲み過ぎた酒量を酒の種類のせいだと正当化するのはアルコール中毒ではないでしょうか?

472 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:33:38.25 ID:k8LSgRmN.net
家族に止められ隠れ飲みもできないストレスをここでぶつけられてもしらねーよなw

473 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:42:11.66 ID:HFZasE4v.net
昔から言われている─
だってみんな言ってるもん!に聞こえる

474 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:55:18.26 ID:+0dDlu5T.net
>>467
にしこり

475 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 18:55:31.86 ID:vZn6tb4R.net
甲類焼酎だって酔いざめスッキリのものと変な良い方するのあるじゃん。
やっぱ単純なアルコール量だけじゃないと思うよ。

476 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:27:47.68 ID:qsLwyMgX.net
化学式では同じエタノールだけど分子構造レベルだと出来不出来があるからな
韓国焼酎とかは分子模型どおりの精度が出てないのか、酵素が上手いこと分解できないらしい

477 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:28:17.23 ID:ebc+p/FN.net
甲類焼酎って96%くらいになるまで、何度も蒸留を繰り返すんでしょ?
ほとんどアルコール以外の成分入って無い
混ざりものが悪酔いの原因ならば甲類焼酎なんて悪酔いが少ないことになる
単純に体調や気分の影響のがほとんどだと思うわ

478 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:29:39.48 ID:ebc+p/FN.net
>>476
ソースくれ。
もしくは検索ワードでも良い

479 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:33:45.96 ID:ebc+p/FN.net
>>476
サッカロミセス属の酵母が糖を分解して出来たアルコールで、分子が違うって本当なら凄いね
酵母による発酵で分子が違うなら、納豆やチーズなんかでも分子構造が違う納豆やチーズも出来るって事だよね?

480 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:34:17.42 ID:G/il5xin.net
胃と肝臓を直結する血管があるが体調酒の成分等様々な条件により
うまく利用される場合とされない場合がある
この直通血管の利用率で結果は大きく変わる

481 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:37:43.07 ID:blZqi515.net
昔から吐いちゃったとか記憶なくしちゃったとかの案件には必ず赤ワインが絡んでいた

482 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:40:24.34 ID:o33/Sc9l.net
自作の日本酒飲むと次の日二日酔いがひどいわ

483 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:47:05.99 ID:CP17RReJ.net
ろくに噛まずガツガツ押し込み食いの奴がゲップと屁が多いのなんでやろと言ってるのと同じやね
飲みペースの早いガブガブ君が酔いを感じる前に更にカブ飲みしてりゃ翌朝残るわな

まとめると【自覚しろ】

484 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:50:27.86 ID:sV95YEmw.net
>>477 以前に、悪酔いするという点では
甲類>乙類  だな
と実体験に基づいて感じてた、理屈に合わないんだけどね
恐らく甲類だと安いので、自覚ナシにガブガブ飲んでたのが真因だったのかも・・・
最近は多少は量を考えるようになったので、甲類でもひどい二日酔いなんてのはない

485 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 19:57:25.82 ID:84YhXoB5.net
>>352
青りんごみたいな味

486 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:17:23.27 ID:u75o4t/B.net
赤ワインは皮や種、果梗に浸している時間が長いからメタノール含有量が高くなる
粕取りブランデーも同じ

ウォッカや甲類は蒸留工程でよほどミドルカットをケチらない限り一番安全

487 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:35:13.91 ID:nkqnlSAF.net
ジョニ黒のロック
美味いわね

488 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:37:17.03 ID:8ZLaLHRZ.net
飲んでないくせにw

489 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:48:09.75 ID:pSlE7fiE.net
>>469
日本酒
メチルの含有率がダンチ

490 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:49:06.97 ID:pSlE7fiE.net
>>486
それポリフェノールじゃね?

491 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:52:42.97 ID:nmMXvOhX.net
>>490
いや、赤ワイン、ブランデーはメタノール多いよ。

492 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:55:31.19 ID:ycoMTzMc.net
またアル中の妄想が始まった

493 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 22:18:04.41 ID:u75o4t/B.net
>>490
純粋な糖分に近いほどメタノール生成が少ない

ブランデーでも粕取りブランデーは搾かす(つまり皮や種など)からさらに発酵させるからメタノールが多い
安全基準を超えて輸入できない商品もある

494 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 22:20:16.72 ID:u75o4t/B.net
日本酒でも糠成分が残っている酒ほどメタノールが含まれる
うまみ成分が少なめの品種の酒米で、しかも吟醸みたいに精米度が高いと少ない

495 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 22:23:09.50 ID:sV95YEmw.net
>>493 それ原材料費やすくて低価格だから需要あるの?
実はそうでもなくて、結構高いのかな 

496 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 22:26:47.99 ID:o33/Sc9l.net
粕取りブランデーいわゆるグラッパは日本でいう焼酎みたいな庶民の酒と聞くけど国内に入ってきてるのは全然焼酎プライスじゃないな

497 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 22:27:24.00 ID:u75o4t/B.net
マールブランデーとかグラッパはワイン絞ったあとの粕から作るから安い
(粕取り焼酎みたいなもの)

でも現代だと一つの文化になってるから必ずしも安くはない
「高級ではない」くらいの扱い

498 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 23:04:29.13 ID:Ecoxlb34.net
ジンをストレートで飲んでた時が一番ヤバかった
あと一歩でベッド、てとこで腰が抜けて寝落ちしてた

499 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 23:13:09.37 ID:nkqnlSAF.net
大丈夫かよ…

500 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 00:51:37.95 ID:SC8ymT0I.net
ジンてスゲー酔うよな。40度のやつでも

501 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 00:56:10.96 ID:9rAvYMRQ.net
>>329さん
お前宛だよ!の意味が分かりません。。。
>トリスの大五郎割り
アルコールの割酒で、これ呑んでおけばいいんじゃない?って意味の

アル中には、これ呑んでおけ。って、揶揄ですかね???

>>448>>449
妄想しないでも、大丈夫ですよ
その人とは違いますから

502 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 01:54:41.33 ID:b6zRMOY9.net
>>497 それで仏・伊ですかね 
他の欧州各国に同様のもので名はそれぞれがあるようですね、質も微妙に違う
さっき検索して、やっと知ったのですがね
面白い分野だと思うのですが、現地にでも行かなくては堪能できなさそうです
熟成して色付きもあるようですね 

503 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 02:14:27.86 ID:0uSDChie.net
>>476
水酸基がクラスター生成するよな

504 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 05:44:00.83 ID:ikVd5LVc.net
わざと安価崩して素人臭だしてきたぞw

505 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 12:47:52.28 ID:grGxeC2+.net
安酒スレで分子構造レベルの分析してんじゃねーよ(笑)

506 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 14:53:27.83 ID:gKMOjHLv.net
>>505
安酒スレだから悪酔い談義になるのは自然な流れじゃないすか

507 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 15:22:05.95 ID:+6qeJC4+.net
くたびれたおっさんが飲みそうな安酒スレで月刊ムーの様に嘘か誠か分からない科学的な考察してれば笑うしかない

508 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 15:24:25.43 ID:qUN5j/W/.net
良い方なんて人それぞれ
いくら酒飲んでも酔わないから酒やめたって奴が世の中にはいるんだからさwww

509 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 15:25:05.48 ID:qUN5j/W/.net
>>508
ごめん
酔い方ね

510 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 16:41:35.02 ID:hsCWgKf9.net
クリア2点なのか…
長い間「角」飲んでだが思想に合わなくて脱サントリーした身としてはいい酒に会えたと思ってるけどね。

511 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 17:55:45.14 ID:HfGHFwP4.net
そもそもジャパニーズの得点がスコッチの得点と同列かすら分かんねーし、ジャパニーズの4点なんかみんな常日頃飲んでるのかよw

512 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 18:33:26.68 ID:Q0CnDFIh.net
>>510
2点:特徴にかける

だから別に悪い評価ではないやん。

513 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 18:38:55.93 ID:FbRvEA57.net
>>510
好みがあるので点なんて気にせず好きなの飲むよろし

514 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 18:49:25.88 ID:DUJzF69X.net
2がセンター値での上下評価じやないの?
1は単にまずい
3〜5は2よりどの程度美味いか

515 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 18:56:50.10 ID:JS00jase.net
なんで5段階評価でセンター値が2なんだよ

516 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 18:58:46.03 ID:vyJ3bBAH.net
センター(中央とは言ってない)

517 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 19:10:27.00 ID:urUS/Zcn.net
コスパを考えない評価だから安い酒は評価低めになるのは仕方ない
逆に角と同点ならコスパ高いってポジティブな見方もできる

518 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 19:17:21.54 ID:tUiLZe1H.net
実際クリアはコスパかなり良いしな
あの価格であの味は頑張ってる

519 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 20:34:38.17 ID:KYcdbUjX.net
ホワイトホースはストレート、ロック、ハイボールとすべて美味しいな
しかも安い

520 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 20:37:27.13 ID:PO0tP1up.net
白馬を飲んだ王子さまが迎えに来るの

521 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 20:48:46.15 ID:6EnYNI+Z.net
アイリッシュコーヒーが飲みたくてしょうがないんだけどタラモアデューっていうウイスキー買えばいいの?
それとも違うおすすめのウイスキーある?

522 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 20:49:03.02 ID:2kOsVHrM.net
個人的にクリアは不味いと思うけどハイボールで飲んだら結構おいしかった
まあクリア飲むならちょっと足してホワイトホースとか飲むけど

523 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:08:01.31 ID:PO0tP1up.net
クリアは不味いというより薄いだな

524 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:29:04.84 ID:DUJzF69X.net
そういう意味でクリアは2が妥当では

525 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:45:18.76 ID:3GmlITMV.net
【観覧注意】15.8kgの女ヤバい
http://question56.blog.jp/archives/24933514.html
【悲哀】とんでもなく拒食症のオンナさんのアカウントが発見される。
https://buzzcutangler.com/shoking/6168/

−○−_−○_−○−_−○_

https://twitter.com/t9IoooE7vBSuXVS
https://twitter.com/s9V1C84yk7rxtMl
https://twitter.com/cZtd0tpuUMXBiOv
https://twitter.com/seml0ofujn64vi0

http://imgur.com/8bSSrck.jpg
http://imgur.com/XUO2b0c.jpg
http://imgur.com/qxPWY6e.jpg
http://imgur.com/0WudlS7.jpg

真剣に見守ってください。冷やかしは厳禁です。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1610351411/
(deleted an unsolicited ad)

526 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:49:47.74 ID:ywSc4b1z.net
インバーハウスってどういう傾向だっけ?

527 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 22:49:39.86 ID:tzPbIP6V.net
>>521
ジェムソン

528 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 22:49:43.56 ID:AEAFdbyW.net
>>521
それアイリッシュの中では異端児でスモーキーだからアイリッシュコーヒーには合わないと思う
やった事ないけど

529 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 22:56:18.50 ID:X4N/pfl/.net
>>520
王子様なのに安酒飲みだなんて親近感湧くね

530 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:11:38.94 ID:2TjrFF3b.net
>>526
B&Wを塩み方向に寄せたようなの

531 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:17:59.09 ID:/ipn6Z7P.net
アーリータイムズの黄と茶飲み比べてみたが黄の方が甘い正統派バーボンで好きだな
茶はドライスパイシー寄りで薄い薄いワイルドターキーのようだ

532 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:20:57.19 ID:Tlgti5Zu.net
飲み比べたフリすなw

533 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:28:29.37 ID:tI10Gmb4.net
>>530
ありがとう

534 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:29:44.39 ID:sN5W1iwY.net
カティサーク とかインバーハウスってライトで薄いって言われてるの見ること多いけど
ハイボールにした時ってちゃんと残るの?

535 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:31:56.51 ID:aVzfvAa7.net
インバーはあんま好きじゃないからわからんけどカティーサークはむしろハイボールで飲む為の物だと思う

536 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:34:05.78 ID:6EnYNI+Z.net
>>527
>>528
ありがと
レシピで調べてタラモアデューでてきたけど止めとくわ
ジェムソン買ってみるよ

537 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:03:28.62 ID:Og4lhL3n.net
>>519
スコッチ苦手派でしたがだんだん白馬に舌が寄ってきた。

538 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:19:56.87 ID:nG2GqoIc.net
アーリータイムズ飲み比べのついでにブラックニッカも一通り買ってきたんで飲んだがスペシャルとディープブレンドイケるやん

539 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:20:12.95 ID:iw7fWDGJ.net
千円で何買うか迷ったがビーフィーターにするわ

540 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:23:03.35 ID:/nVKmp+H.net
うそこけ!

541 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 01:11:18.82 ID:5z3UivjM.net
このすば!

542 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 01:25:00.37 ID:5z3UivjM.net
ごちうさ!

543 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 06:19:25.70 ID:HJDW+YsM.net
去年からビールやめるためハイボールに変えてこの価格帯を色々試してて
バランタインから入って次にデュワーズとディープブレンド飲んで
次にホワイトホース飲んだらホワイトホースは全然美味しくないと思ったけど
その後にジョニ赤やベルやティーチャーズやら色々10種類くらい試して飲んで
今日また1年ぶりくらいにホワイトホースに戻ってハイボール飲んでみたら美味しく思うようになったわ

544 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 10:07:28.28 ID:aDHDImRw.net
ホワイトホースとグランツ買いだしてからティーチャーズとジョニ赤は買わなくなった

545 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 10:19:16.68 ID:D+wY017M.net
>>543
同じく色々試してこの価格帯のハイボールは
ホワイトホースに落ち着いたと言うか美味い

基本的にはロックかストレートでしか
ウィスキー飲まないがオレはホワイトホース
のハイボールは美味いと思うよ
750mlだとすぐ無くなるから今は1750mlを
買ってる、近所で\1,850税別と激安だし

546 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 12:54:32.50 ID:TOGHMKix.net
ホワイトホースに慣れたら
ティーチャーズのアルコール感がキツく感じてきたぞ
なぜなんだ?

547 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 12:58:08.20 ID:TOGHMKix.net
しかしホワイトホースはうめーよ
この雑味がうまいんだわ
ハイボールにすると炭酸に雑味がうまい具合に絡んで
味わいが出る、トリスじゃこうならないんだよな

548 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 12:59:03.65 ID:+BxFqJhx.net
いろいろ試すならジャックダニエルも試していただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

549 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 13:03:04.54 ID:CPY9F4BZ.net
白馬は適度なピート香、適度な甘さ、適度な雑味のバランスが良いね、ラフロイグのフロートを色々試したが白馬が一番合う
白馬とターキー1:1も旨かった

550 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 15:13:12.24 ID:kdF8/Xra.net
アイラ色が強い酒は凄いよね、グラスの氷が溶けて残ったただの水すら微かにスモーキーでおいしいんだもの
シーバスやらデュワーズとかにはそんなの全くなくて薄くてまずい液体が残ってる印象しか無かった

551 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 15:46:18.01 ID:kjfFav/X.net
赤ボトル美味いからリピートしてたらノーマルボトルイマイチじゃんね
買い占めなきゃ

552 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:19:55.25 ID:qe+GkRpq.net
安ウイスキーでヨード香が強いのはどれ?

553 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:22:18.17 ID:NAOiUzUT.net
ベル ホワイトホース

554 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:38:54.04 ID:hsfQB1i8.net
最近BNDB買ったからついでにポケット瓶の
BNCとBNRも買って安い順に飲んでみた
どれもちゃんとニッカテイストなんだよね
当たり前だけど
グレード低→高で飲むと高の美味さが引き立つ
ディープブレンドホント美味えわ

555 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:39:14.91 ID:Qc1NUr3e.net
ベルはヨードさよりもスモーキーとウッディが先に攻めてくる感じだった
白馬は同時に来る

556 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:39:41.51 ID:qxrnfbUR.net
ティーチャーズがまた変わったな
買わなくてよかった

557 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:43:53.10 ID:hsfQB1i8.net
>>544
グランツはもっと評価されていい酒

558 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:45:11.68 ID:2wF0455L.net
>>556
S社が絡むとロクな事が無い

559 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:52:27.91 ID:hsfQB1i8.net
>>531
茶のレビュー参考になった
ターキーっぽいならいいな
今の瓶が空いたら次買うわ
やまやなら2本2000円コーナーにあるし

560 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:52:44.03 ID:TjLJBV5D.net
ここにも情報を飲んでる香具師がいるようだククク

561 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:58:22.63 ID:HJXzdCCj.net
ティーチャーズ飲んだことがないから試そうと思って買ったばかりなのに…

562 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:01:43.40 ID:+lgJWYOn.net
なのにと書いて分かって下さいとな

563 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:06:47.80 ID:qxrnfbUR.net
今は新旧入り乱れてるよ
旧はラベルに2816H等の旧式ロットナンバー
新はボトルにレーザーでサントリー式の5桁ロットナンバー

564 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:13:12.36 ID:gJgy5lPA.net
キチガイが来たぞー逃げろー

565 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:29:15.33 ID:t9QAhjzB.net
買ってないのに変わったとこ書いてる時点で察してほしいが
相手する馬鹿が後を絶たないのはアンチサントリーなんだろうか?

566 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:30:21.63 ID:srA1s5Td.net
白馬の雑味は神、同じ雑味酒でも
ロングジョンほど粗雑でなくジョニ赤ほど甘くどくない、ちょうど良い雑味

567 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:32:08.24 ID:rpel7w8G.net
ティーチャーズが変わったってのは何の話?

568 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:33:46.09 ID:z1vNdyBV.net
ロングジョンとジョニ赤のは「ザ罪」

569 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:35:25.43 ID:hsfQB1i8.net
>>556
なんだID見たら>>563と同一か

570 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:35:56.66 ID:1ZF5ohxs.net
2台の自動車がフリーウェイで正面衝突した。
先に車から這いだした老紳士が他方の車に駆け寄り、
運転していた中年の男を助け出してから柔らかい物腰で言った。
「お怪我はありませんかな?」

男は、相手の意外なほどに紳士的な態度に驚き、丁寧に答えた。
「ええ。あなたは?」
「私も無事です。こんな事故なのにお互いに怪我一つしないなんて、奇蹟としか言えませんな」

そう言うと老紳士は、内ポケットから小瓶を取り出して男に差し出した。
「こんなときは気を落ち着けるのが一番ですぞ」
「おお、これはありがたい」

男は小瓶を受け取り、中身のウイスキーを半分ほど飲み干した。
「さあ、あなたも」

男が返した小瓶を受け取ると、老紳士は小瓶の蓋を閉めて内ポケットにしまい、
皺だらけの顔に微笑みをたたえて言った。

「私は警察の事故処理が終わってからゆっくりと」


このウイスキー
ぜったいBNCだわw

571 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:36:01.08 ID:o3ZfTtms.net
ティーチャーズがマズくなったってよく聞くけど世界的なウイスキーブームで長熟が出せない今どれを飲んでも若返りしすぎに感じるけどな
ホワイトホース、フェイマスグラウスだろうが昔の方が美味かった

572 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:40:53.84 ID:J2ykzCBk.net
>>570
処方された薬ちゃんと飲んどけよ
ウイスキーで飲むと効きすぎるからやめとけ

573 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:41:39.04 ID:oqzKtA48.net
>>571
昔っていつの事か分からんけど
白馬は10年ぐらい変わって無いでしょ
先生は逆にパンチが効いて旨くなったよ、昔のは余ったるかった
フェイマスは知らん

574 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:42:18.68 ID:1ZF5ohxs.net
常連だけが楽しむ居酒屋みたいなスレだなおい

575 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:45:07.46 ID:t9QAhjzB.net
>>571
変わってねえよ
そもそももう何年も前から先生は年数物は終売してノンエイジしか出してない
変わったとか書いてるのは酒板に住み着いてロットがあーだこーだ好き勝手妄想書いてるキチガイ
NGIDにいれても飛行機飛ばしてidコロコロ変えるから怪しいと思ったら相手すんな

576 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:48:29.14 ID:1ZF5ohxs.net
でも文体同じだから分かるというw

577 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:51:20.41 ID:F0UZnlZ3.net
1000円くらいの安いスコッチをハイボールにして飲んでるけど、ストレートやロックで飲むと舌がピリピリする
値段が高い○○12年とかだとストレートで飲んでもピリピリしないの?

5000円とかは無理だから、安くて評判良いシーバスリーガル12年やジョニ黒12年とかでも変わる?

578 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:53:11.97 ID:nG2GqoIc.net
昨日飲み比べして飲み過ぎたせいで朝から気分が悪くてしばらく酒控えるかーなんて思ってたのにこの時間になったらまた飲みたくなってきた

579 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:53:50.41 ID:NI8H3XGr.net
安物しか飲んだことないけど舌は別に反応しないな

580 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:02:33.76 ID:GXoLvVse.net
>>577
ピリピリが何を指すのかわかりませんが、アルコールの刺激ということであれば、12年でもその刺激はあります。ただし長熟ものは香りが良いからストレート飲んでもアルコール感をあまり感じないのと、水などで薄めて香りを損なうのは勿体無いからストレートで飲むのに適していると理解しています。

581 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:08:01.15 ID:rpel7w8G.net
>>577
長熟ものもピリピリしない訳ではないよ
ただピリピリ感は柔らかくなるし
グラスに鼻を近づけた時のアルコールの臭いや刺激もマイルドになる
でも40度以上ある事には変わりないから鼻を近付けすぎると流石にツンとは来る

582 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:11:37.97 ID:F0UZnlZ3.net
>>580
回答ありがとう。12年でも舌のピリピリはあるんですね
なるほど、薄めると勿体ないのでストレートなのか
自分は安物の方が向いていそうですが、一度12年モノに挑戦してみます

583 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:15:04.17 ID:4TrXkdr5.net
むしろ香りを開かせるために軽く加水したり
ハーフロックやトワイスアップにするのが合うウイスキーもあるけどね
その基準はウイスキーの銘柄だけじゃなく個人の感覚によっても変わる

584 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:15:27.44 ID:F0UZnlZ3.net
>>581
回答ありがとう
なるほど、柔らかくなるってのは分かり易い表現ですね

585 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:22:27.14 ID:VFVDcEs2.net
いつものやりとり文体です。

586 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:24:10.06 ID:MfRdph4U.net
アルコールこわ

587 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 19:12:40.20 ID:B2aaUyCb.net
>>570
オチは?

588 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 19:24:30.58 ID:/WW/3Zr4.net
>>587
マジで聞いてんの?

589 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 19:27:14.25 ID:B2aaUyCb.net
>>588
うん

590 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 19:32:00.37 ID:04WV/bxT.net
白馬の芳しき昆布臭が好きだ

591 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 19:33:00.08 ID:vF0Zvr+u.net
毎日同じ書き込みに意味は無し

592 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 19:56:45.12 ID:Qc1NUr3e.net
毎日楽しめる銘柄だと思えば

593 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:04:13.64 ID:lt/ekM54.net
書いてる本人ほ毎日新鮮らしいでwwwww

594 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:05:27.25 ID:1ZF5ohxs.net
それあかんやつやん

595 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:14:09.00 ID:spcStMls.net
自分が美味いと思ったらそれでええのよ
最近はそれぞれの個性を楽しんでるわ、あと気分や食い物で変える
白馬先生鐘バラファイBNSPジョニ黒いうところで落ち着いている
そろそろBNDP試してみようかなって思ってる
個人的にはジョニ黒あたりならストレートでええかな思うけど、上記のその他は無理せんでもええで
ワシは1:2のマッサン割かハイボールは白馬と先生いう感じで楽しんでる

596 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:20:33.92 ID:/WW/3Zr4.net
>>589
相手を酒気帯び運転に嵌めて0ー100を勝ち取るって事

597 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:44:27.35 ID:PPGdMe+S.net
>>596
いやそれは分かってるんだよ
なぜBNCなんだってとこ

598 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:45:04.77 ID:F0UZnlZ3.net
フリーウェイで正面衝突って時点で0-100は無いと思いますw

599 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 20:57:08.81 ID:rpel7w8G.net
>>597
それは570が勝手に言ってるだけで
そのアメリカンジョーク自体は最後の老紳士の台詞で終わりだよ

600 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:04:02.86 ID:qxrnfbUR.net
>>573
白馬は変わっただろ
ボトルがスリムになった時に激マズになった
ボトルドインスコットランドのクレジットも消えた
>>575
先生はノンエイジならどれも同じか?
バカ舌にもほどがあるわ
明治屋時代の先生と今が一緒か?wwwwwwww

601 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:04:44.78 ID:1ZF5ohxs.net
コンビニで見かけるBNC小瓶のイメージ

602 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:05:25.96 ID:5z3UivjM.net
またこの流れかよ…(呆れ)

603 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:08:36.48 ID:PPGdMe+S.net
>>599
なんだそうだったのか

604 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:09:52.63 ID:/WW/3Zr4.net
>>597
あ、そっち
馬鹿なのかな…

605 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:10:29.99 ID:TECfIPJV.net
>>602
まぁそう言わず
押すなよ?押すなよ?みたいなもんだ

606 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:19:02.93 ID:PEearWfj.net
>>570
好き
ドナルド・サザーランドをイメージしたわ

607 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:37:29.80 ID:PBmmf1Rk.net
ウイスキー勧める交通事故のヤツは
昔からある、古いコピペだよ

DB好きな人増えてくれえてうれしい
もちろん1100円ぐらいの値段で、いつまでもニッカ売ってくれよな
もともと、DB好きなんだけど、ホワイトマッカイとブラック&ホワイト
って、似てるよね?こないだ、イオンでB&W買った。美味しいけど
ニッカすごいよね。アレならDBの方がコスパいいわ

608 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:45:44.83 ID:6sCMC7q5.net
ティーチャーズやっと飲み切った
自分には合わなかった

609 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:46:35.94 ID:nG2GqoIc.net
ディープブレンド1100円なんて値段で売ってることあるの?

610 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:47:44.72 ID:GXoLvVse.net
>>609
ドンキと西友

611 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:48:45.84 ID:8InAE8P3.net
>>604
オチも無い余計な蛇足をつけたバカだね

612 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:48:54.95 ID:+UzvEP8R.net
>>610
どれどれ

613 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:49:52.59 ID:hsfQB1i8.net
>>609
大体どこも
ハイニッカ1180円
BNスペシャル1280
DB 1280
くらいだね

614 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:50:29.38 ID:bXvuIgRS.net
税抜き1080なら見たことあるな

615 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:51:55.06 ID:QPHNsFfB.net
結局イナズマイレブンってことか

616 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:55:07.99 ID:RbKSoF+E.net
>>610
証拠の写真

617 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:55:46.36 ID:PBmmf1Rk.net
確定申告で、泣く方だけど
事業している人ならわかるけど
このスレ、消費税抜き価格書く人多いよね

正直、低減税とかなんなん?めんどくさいだけやん
混乱するから、税込み価格書いた方がいいかも
これから、かわるしな

618 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:56:10.58 ID:PBmmf1Rk.net
>>616
近所のコスモス

619 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:56:40.34 ID:qxrnfbUR.net
マイレージクラブ期限2016年のボウモア12年を今開けて飲んでる
6年ほど前にイオンで買ったものだが・・・
やはり美味い
飲んでいる間だけタイムスリップしてあの頃の安スコッチの美味さも思い出すことができる

620 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:57:39.69 ID:ipcPTz6G.net
車の値引きレポートみたなもんかw創作競争みたいな

621 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 21:58:34.80 ID:poSjJBVX.net
>>593
白馬昆布は飯食った事も忘れるボケ老人って事かw

命名 リセッター白馬

622 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:00:13.05 ID:P5oihoMl.net
>>617
行きつけの酒買う店が税抜表示だとそうなるよ

623 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:00:31.98 ID:G7yq1BP3.net
毎日同じ書き込みするからリピーター白馬でいいんじゃね

624 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:00:51.49 ID:1ZF5ohxs.net
わろた

625 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:01:58.88 ID:n2VvswvG.net
次スレ立てる時にテンプレ反映してくんろ

626 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:02:44.26 ID:PBmmf1Rk.net
>>622
これからは、表示法変わるから
見ててみて

証拠アホは、店舗書けばチラシも出るし
次の対策しなさい。

627 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:05:37.45 ID:1GI3x7ev.net
あれはどこにでもいる単なる嫌がらせ系1行荒らしだぞ
証拠出して反応したこと無いだろ

628 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:08:05.46 ID:PBmmf1Rk.net
>>627
いつも適当に書き込んでるから、反応あったと思い込んでたわ
そうなんですね、すみません

まぁ、安いなぁって思ったら
1.1倍で計算して、比べたらいいね

629 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:10:21.78 ID:poSjJBVX.net
>>623
そうだな
リピーター白馬にしよう

630 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:13:51.55 ID:/ZTvLpjl.net
>>618
どれ

631 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:18:03.86 ID:PBmmf1Rk.net
ぐぐれかすぷりん

632 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:24:21.44 ID:kuOI1MIB.net
>>631
ググったか?

633 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:26:48.41 ID:kYJi9Faz.net
とにかく甘いウイスキーって何があります?
デュワーズは何か違ってスペシャルは近かったです
カナディアンクラブとかどうでしょうか

634 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:36:39.69 ID:qxrnfbUR.net
>>633
トリスクラシックが最悪に甘い
次はレッドが糖蜜甘い
その次がホワイトで甘味料みたいに甘い
スコッチだとクレイモアが果実の甘さでエンシェントクランがスモーキーの甘さでどちらも濃厚
バーボンではアーリー黄がコーンとバニラの甘さが突出している

635 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:40:32.19 ID:aqRm76e5.net
>>634
自分も甘いウイスキーが好きでトリスのハイボールが甘さを感じさらにジャンキーな味わいで好き
ただやはりストレートとかロックで飲むお酒じゃないね

636 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:01:29.44 ID:5z3UivjM.net
ジャックダニエル テネシーハニーは甘いな

637 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:04:08.41 ID:b5wWWRsf.net
エンシェントクラン甘いか?比較すると辛く感じた
ベルや白馬

638 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:12:10.05 ID:qxrnfbUR.net
>>635
トリスも出始めの頃はロックで美味しく飲めた
今のトリスはおっしゃるとおりでコークハイ要員としては優れている
凜とかトップバリュとか韮崎ゴールドもフルーツの甘さが強烈だが気持ち悪さで2杯と飲めない
このクラスでバニラを堪能できるのはバーボンしかない(以前はバラファイもあったが)
さっきバニラの甘さって言っちゃったけどバニラ自体は苦い

639 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:16:05.54 ID:2wLLpHjY.net
妖怪ロットじじいの舌がとっくに劣化してるのが良く分かるな

640 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:22:57.47 ID:wG9M6sJl.net
もうさ、色々飲んだわけ
美味しいのも不味いのもあったよ

結局さ、この値段のウィスキーで何が一番美味いかじゃなくて、この値段のウィスキーしか飲めない俺の話を聞いてよ、
ってのを延々と、延々とループしてるわけこの連中はさ

いいよね、お前ら、好きだぜ

そんな俺の答えは、ブラックニッカクリアで満足しちゃえる俺ってコスパ良いよね、って話

641 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:24:57.13 ID:vIDx9q5E.net
>>633 パディ  アイリッシュだけど、アイリッシュだから製法上からしても
いわゆる甘く感じられるというのもあるかも、すっきりした甘さだと捉えている
2本買えばだけど、やまやで約千円ね  

642 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:29:37.76 ID:/IKuXYSL.net
>>638
トリス出始めって…3級だしおじいちゃんですやん

643 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:57:28.38 ID:5z3UivjM.net


644 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 23:59:54.90 ID:qxrnfbUR.net
トリスクラシック出始めのことな
トリスブラックすら飲んでいない

2016年期限マイレージクラブのメーカーズマーク
こちらは既に劣化済み
開けて1年放置が功を奏して甘い濃厚なウイスキーになってくれた
細部に神は宿るにのっとれば、これはゴミ酒

645 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 00:36:27.40 ID:lAUdXHSN.net
とびっきり甘い酒はソードオンダイヤだな
これのブラックパインを食事中に飲む
とにかくクリーミーで甘い
鰈の塩焼きと合わせると甘いチーズの香りがしてきてびっくりした

646 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 00:47:35.05 ID:BLYsz895.net
おまんこ舐めたらピリピリするんだが安いウイスキーのせい?

647 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 01:00:57.58 ID:DKL8fqiZ.net
ご愁傷様

648 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 01:46:09.94 ID:7w9OaOhc.net
たまげたなあ👹

649 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 01:46:52.00 ID:ZkfOJJF7.net
あのさぁ…

650 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 01:53:47.61 ID:BdiXZPR+.net
フェイマスグラウスも甘いよな

651 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 01:58:11.20 ID:yvHJxF66.net
>>650
甘さだとホワイトマッカイの方が甘いな

652 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 04:11:46.50 ID:OpcuzA0k.net
グランツトリプルウッドスモーキーが気になる

653 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 06:49:13.43 ID:QUoi1D8d.net
アルコールに脳やられて毎日ループしちゃうのな
怖っ

654 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 07:30:30.02 ID:QUoi1D8d.net
コッテリ油物食いながら飲むと同じ酒量なのにいつもより酔い覚めが悪い気がする

655 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 07:37:42.43 ID:ITMnyxS8.net
千円だと他のリキュールも選択肢だなぁ。久々にウォッカ飲みてー。

656 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 07:39:09.21 ID:MxBtCBHa.net
食い過ぎるとアルコール代謝悪いから?とか?

657 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 10:32:26.65 ID:oAYxEYbL.net
俺も1000円ならジン飲んでるな

658 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 10:36:43.37 ID:8S/lrN2m.net

今のジンは劣化してる
○○ロット以降はゴミ

659 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 11:12:26.99 ID:S3djvqnY.net
○○ジンは昆布臭がしてうまい

660 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 11:45:25.59 ID:/Z8Kr5DS.net
ジン好きにおすすめの安ウイスキーを教えろください

661 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 11:55:48.00 ID:BLYsz895.net
>>660
タンカレー

662 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:05:30.68 ID:QUoi1D8d.net
絶望的にカレーに合う酒はない

663 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:24:30.14 ID:+HJ85w/8.net
>>661
それはジンだろ

664 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:25:07.34 ID:eNmgBGkg.net
>>660
ティーチャーズ

665 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:25:28.21 ID:eNmgBGkg.net
>>660
ジョニーウォーカー赤

666 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:29:20.88 ID:S+cwj4CH.net
>>660
スコッチらしさもなくバーボンらしさもなく爽やかなアルコールだけが好みならデュワーズ

667 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:30:20.17 ID:QWiLee6v.net
なかなか新ネタは出ないもんだな

668 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:33:51.38 ID:Dh6iRHtl.net
近所のスーパーの見切り品棚に放り込まれてるKAVARANのジン5割引がもう何ヶ月も売れてなくて気になるんだけど美味いんだろうか
安ウイスキー愛好家的にはKAVARANのウイスキーはブランディング先行でコスパ悪い印象だから自分の金で買って飲もうとは思わないがジンは気になる

669 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:34:58.49 ID:Dh6iRHtl.net
書いててなんか違和感あると思ったらKAVARANじゃなくてKAVALANだった

670 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 12:36:34.81 ID:+PzvsQXG.net
>>652
先週買ったけど個人的には好みじゃなかった
言うほどスモーキーさはない

671 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 13:41:47.98 ID:czGlQxGE.net
スモーキーなら美味いという風潮
なぜなのか

672 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 13:56:35.17 ID:S+cwj4CH.net
それを求めないなら他の酒で十分だから

673 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 14:01:16.32 ID:084ZFPoU.net
毎日同じこと書くなよアル中

674 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 14:11:41.15 ID:lAUdXHSN.net
>>652
泥臭くて最初は飲めなかったが慣れるとピート主体に楽しめる
ブレンデッドはきちんとバランスされて上品であるべきという約束事を守っていない
荒削りのブレンデッドによくあるが味は最後の方になるとかなり良くなっていたな

675 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 14:21:16.59 ID:GCrTpV1H.net
ジムビームライ美味かった
ライウイスキーはスパイシーとか言うから敬遠してたけど、
飲んでみたら甘かった

676 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 14:56:11.42 ID:K4oxQ/mp.net
【沼】20代独身OLがウイスキー沼にハマった末路 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ukxVsBv4vis

677 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 15:52:47.35 ID:Rq4d0/JU.net
安ウイスキーでの沼はアル中になるのだろうけど、アル中だと甲類のペットに行きそうなんだよな

678 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 16:48:03.49 ID:PJInZGjn.net
まだハイボールしか美味しいと思わないウイスキー初心者だけどドンキが安いと聞いて行ったらティーチャーズが安かったので買ってきた
色々飲んで今まで美味しいと思ったのはハイボールにするとジュースのように甘く感じるBNDBとスコッチらしいジョニ赤白馬
バランタインやバーボンは水割りならまあ飲めるかなというぐらいに分からなかった

679 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 16:53:06.46 ID:1AGB+TB6.net
味覚は人それぞれだから色んなのを飲んで楽しめばええんやで
ネット上に散らばってる情報だけを飲んでる人達はそれが出来ないからな

680 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 17:02:06.22 ID:j1Ey5fLg.net
あとここの決めつけ系の持論書き込みはあてにならないからね(笑

681 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 17:21:25.86 ID:BLYsz895.net
倉吉の松井割が旨い

682 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 17:27:40.97 ID:TvCCBMrm.net
>>681しょーもねー事ばかり書くな廃人

683 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 17:36:58.38 ID:BLYsz895.net
>>682
おまんこに安ウイスキーかけてなめてみ
アイラウイスキーになるから

684 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 18:08:23.93 ID:OpcuzA0k.net
>>670
>>674
ありがとう。参考にさせてもらいます

685 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 18:22:18.75 ID:tpXbN1Mm.net
やっぱりジョニ黒がナンバーワン

686 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 18:55:07.11 ID:KhUYcVhA.net
タバコ吸いながらウイスキー飲むとスモーキーで美味く感じるのかな?
自分タバスコわないから分からない

687 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 19:00:00.57 ID:3FTczXXZ.net
>>679
本当これ
参考にはするけどね

688 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 19:22:13.23 ID:KhUYcVhA.net
方向性を全く間違えて買って後悔しないための目安としては他人の感想は大事かな

689 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 19:23:25.44 ID:Dytf2uk3.net
ジョニ赤よりホワイトホース好みに合わなかった
ジャパニーズの甘さもしばらくご無沙汰だから未飲の陸を買ってみようかな

690 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 19:25:54.06 ID:Dytf2uk3.net
久々に酒のTOPで買ってきたが、1495とかマリーボーンとかは大したことないのかな
アベラダワーパイパーは1本空けたがイマイチ印象に残ってないんだよなあ

691 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 19:44:54.63 ID:cRzRg5PN.net
メーカーズマーク

692 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 20:00:10.53 ID:7udP6W0/.net
>>691
安酒と言うのは失礼

693 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 20:10:44.45 ID:cRzRg5PN.net
だな

694 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 20:29:47.85 ID:QUoi1D8d.net
売りたい忖度はあるにせよ妥当な結果

1500円以下晩酌スコッチ頂上決戦
https://www.likaman.co.jp/special/cavatappi/#target/page_no=11

695 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 20:34:41.28 ID:fp2P4edg.net
先生のおまけコップやっと現物確認
イラストかわいいね、明日は買ってこよ

696 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 20:41:49.30 ID:QUoi1D8d.net
Hentaiの国、日本ならではだな
https://shop.r10s.jp/wineuki/cabinet/tam01/tam025/9903000019731_02.jpg

697 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:08:13.34 ID:GCYj1HIm.net
リカマン値上げし過ぎだろ
月末フェアでジョニ赤税込み880円だったのに

698 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:11:22.42 ID:D3K5GQA6.net
白馬だろうが先生だろうが1000円前後のスコッチは大差無いよね、同じ銘柄をずっと飲んでたら常飲酒になるよ
白馬が200円アップしてエンシェントクラン辺りが800円台になったらエンシェントを常飲するだろうな

699 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:13:10.06 ID:1kAP9a/K.net
ハイボール用にトリス買ってきたが
まずいなぁ
やっぱ白馬の方が圧倒的に美味い

700 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:17:44.04 ID:GCYj1HIm.net
まあ今はホワイトホース798円とグランツ899円だけど
カティの798円セール始まればそっちも買うし
でも去年の秋まで一番飲んでたティーチャーズは一切買わなくなった

701 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:19:35.77 ID:ui4ZFYzx.net
>>699
買ってきてないがなwwww

702 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:20:44.21 ID:EW2DEfbY.net
>>699
リピーター白馬w
略してピーター
って呼んでやるよ

703 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:45:20.25 ID:GXxlG1nB.net
>>677
ホワイトホースの4L買ってるよ。あと箱ワインも。

704 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:47:19.21 ID:tpXbN1Mm.net
ホワイトホースはストレート、ロック、ハイボールと全て安定の美味しさだからな

705 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 21:52:19.20 ID:BRgMPBji.net
>>703
証拠の写真

706 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:03:11.56 ID:tpXbN1Mm.net
(´・ω・`)知らんがな

707 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:03:36.05 ID:tpXbN1Mm.net
( ;´Д`)イキスギィ!

708 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:17:44.99 ID:eq4ndJzQ.net
>>703
どれ

709 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:30:58.38 ID:DMuRzu0L.net
グラスかったらウイスキーついてた

710 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:39:39.90 ID:cK2XlSgy.net
嘘ばっかw

711 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:39:44.86 ID:tpXbN1Mm.net
>>708
(´・∀・`)

712 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:40:05.26 ID:tpXbN1Mm.net
>>710
(*^o^*)

713 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:49:54.09 ID:fp2P4edg.net
クレイモア、ストレートでもイイ感じ、なめらかだよ
でももしかしてそれは何となくいわゆる印象薄いって事でもあるのかな   

714 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:50:38.18 ID:tpXbN1Mm.net
なるほど、買ってみるか

715 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:03:14.10 ID:2NIcgA8T.net
>>714
m9('・c_,・` )プッ

716 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:05:56.74 ID:tpXbN1Mm.net
>>715
:(;゙゚'ω゚'):

717 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:07:33.32 ID:tpXbN1Mm.net
異世界魔王にオールドパーっぽいボトル出てきて草

718 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:09:41.75 ID:TNT9Skjw.net
>>698
大差はないが明らかに違いがある
100円200円の差だから気に入った酒を常飲するよ

719 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:15:40.96 ID:KhUYcVhA.net
クレイモアのキーモルトがクラガンモアだっけ

720 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:16:37.74 ID:CcPPZW1h.net
>>265
こういう人って、オーディオマニアでエージンクで音が良くなるとか言ってそう。

721 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:22:37.77 ID:KhUYcVhA.net
ボトル上部の空気にはウイスキー中でも特に揮発しやすい成分が多めに含まれているはずで、
開栓した最初の数杯はその空気をまといつつ注がれる
また酸化反応も起きるので味や香りに変化があるのは当たり前だろう

でもそれって時間じゃなくて空気と触れた量によるはず

722 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:24:36.25 ID:J2nbP019.net
>>720
良くなるに決まってるだろ
電源ケーブルやスピーカーケーブルで音は変わるし、家と発電所の距離でも変わってくるんだぞ!
今は原発が稼働してないから音が荒々しい

723 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:27:30.13 ID:KhUYcVhA.net
田園交響曲を聞くなら太陽光
モルダウを聞くなら水力
ロシア民謡を聞くなら奴隷に軸を回させる

724 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 23:59:13.41 ID:GXxlG1nB.net
>>719
まじで?クラガンモアめっちゃ好きなんだけど。こんどクレイモア買ってみようかな。

725 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 00:55:33.05 ID:uaC9++VJ.net
クレイモア千円以内で入手しやすいのは、マックスバリューかも
948円とかだったかな 
それ知らなくて、別の系列スーパーで998円で買って損したなと思ったことがある
セコい違いだが、ここらの価格帯飲んでると気になるのだ、ちょっと情けないけど
 

726 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 02:16:24.28 ID:cfhEzXxw.net
>>725
分かるぞw
先生のおまけグラス欲しいけどドンキは未入荷
おまけグラス付いてる近所のリカマンだと150円も高いので、買うか待つか迷ってる

727 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 02:21:45.92 ID:cfhEzXxw.net
それなりの収入も貯蓄もあるのに
安く買えたという満足感を得ながら飲む酒は美味い

728 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 03:18:43.73 ID:C58fyJXh.net
ハイボールでしか飲まないからディープブレンドの良さが分からん
これならクリアか樽香るでいいや

729 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 03:21:40.10 ID:D9DUhsIf.net
その日の食事に合わせてウイスキーハイボールか焼酎を決まった量だけ飲んで
ウイスキーは700ml瓶を一ヶ月に1本空ける程度
去年知り合いのツテで酒屋が閉店する時に半額程度で買える機会があって
この価格帯のウイスキー数種類を60本くらい買いだめした
以前から溜め込む癖が有って60本買ったのと合わせて安ウイスキーが100本以上実家に保管してある
芋焼酎や麦焼酎も一升瓶や900ml瓶が合わせて50本くらいある
自分のペースで普通に飲んでたらウイスキーも焼酎も10年分以上あって
好みが変わったら無駄になるのは分かってるけど未だに安く買えるタイミングがあると
買い溜めすることを考えてしまう

730 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 06:07:38.70 ID:fe73dePZ.net
>>713
味がない

731 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 08:15:51.53 ID:Zi0gSDJB.net
>>728
樽香うまいよな
なぜかここでは低評価だが

732 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 08:23:17.11 ID:7Mmr3hXa.net
安いスレなので高尚な知識ひけらかすよりおまけグラスや安売り自慢の方がが似合ってると思うんだ

733 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 08:29:17.96 ID:BzBSB+ZZ.net
この価格帯は似たりよったりと言えば
それまでだが、強いて言えば
先生、白馬、有名雷鳥は一歩リードしてるかな
理由はキーモルトの味がかなりはっきりと分かる
有名雷鳥に至ってはモロにマッカランとハイランドパークの味がするではないか
しかし、有名雷鳥はニ歩リードしてるだろ
いつから低評価になったんだ?

734 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 08:51:42.75 ID:vHrxqEbS.net
安スレの特徴:漢字を使いたがるで与呂死苦

735 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 09:07:56.48 ID:dhHmW1zX.net
武楽日課栗亜
阿蟻威鯛難
痔夢尾異夢
帝茶酢
飽和糸砲臼
愚乱突
序兄右往蚊預
笛忌巣愚霊椅子
泥湯沸明日

736 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 09:22:30.34 ID:3km0UuMs.net
雷鳥だけで伝わるな
有名を入れて四文字にしたのが敗因

737 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 09:29:58.21 ID:7VlCjuRJ.net
婆蘭隊印不破稲洲途
家庭差悪
火撫餡苦羅武
喧滝異痔炎盗饅
鳥巣得葛寅
廃尼塚
突婦罵詈油

738 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 10:01:37.47 ID:xwHFzoc4.net
淫婆家

739 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 10:10:45.04 ID:gzQbeCeC.net
トップバリュ草

740 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 10:11:18.97 ID:4NZJdL1H.net
ここのランキングっていつ作られたもので
更新とかされてるのかな?
ランキングに対しての意見とか反映してるところここ数ヶ月見てない気がする

741 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 10:12:18.70 ID:Hje/hUqz.net
>>731
混ぜ物してある時点でどうなのとは思うが、スピリッツ混入の割には悪くないって感じ。

742 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 10:32:22.00 ID:gzQbeCeC.net
>>740
あんたが次スレ立てる時に編集するんやで

743 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 11:09:51.48 ID:aPB0Pri8.net
ジェムソン1500円切ってたから4点に追加しといて

744 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 11:11:11.89 ID:UdzruJy9.net
タイミングよくスレ立てできないにしてもワイはこう考えるやでスレ主さん次回はよろしゅうなくらい言えるやろ

745 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:04:15.08 ID:rbL79s9G.net
グラスゴーのファーストブランディングカンパニー社が出してる"ウィンチェスター"って安いスコッチブレンデッド

キーモルトがグレンマレイで、マレイらしい香があってそこそこ美味しいけど、薄味になってるのとやや苦味がある
3点くらいに入れても良いんじゃないかね

746 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:05:48.51 ID:K/bNYA8o.net
ジョニ赤は全国的に値上げされた?

747 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:09:47.70 ID:+kc/J3ic.net
家に820本あるわ

748 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:10:34.87 ID:wqVbCOs5.net
>>734
5ちゃんは中国人が多いんだよ

749 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:14:12.24 ID:gAWFPRGU.net
>>745
それはアクサスを1000株持っていれば8月の優待で1本もらえる安酒

750 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:19:18.28 ID:rbL79s9G.net
ファーストブランディングカンパニーってラベル5も出してる所だな

ラ・マルティニケーズ傘下ってことで、グレンマレイとかカティーサークと同じか

751 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:36:10.96 ID:glL5PFTA.net
どうしても評価って自分の好みが入りやすいからねぇ
価格にも差があるし

752 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:38:41.90 ID:rbL79s9G.net
>>749
2点のラベル5より良さげに感じるけど、並べるべきか、3点にすべきか

753 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:40:09.82 ID:wHsjeGvU.net
真空にしてボトリングしてるのか?ボトリングの時に空気に触れないのか?

754 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:40:18.80 ID:4NZJdL1H.net
>>742
今年から飲み始めたのとアーリータイムズうめえ、ホワイトホースうめぇ、Black&White5点🤔?ってぐらいの語彙力しかないんですよね

755 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:50:25.50 ID:gAWFPRGU.net
>>729
前にも見たぞそんな話
俺的には今売られてるウイスキーには何の興味も未練もない
数年前に買い溜めしたウイスキーを15年かけて飲み進めている
もう30%ぐらい消化した
これから買うのはスーパーで日本酒や焼酎を中心に、たまにジンやラムをつまむぐらいになる

ストックはターキー8年エライジャクレイグ12年その他バーボン各種、山崎NA、白州NA、山崎12年竹鶴17年余市10年、アイラの各種スタンダード、旧マッカラン12旧グレンリベット18旧ハイランドパーク12グレンモーレンジ10タリスカー10、ジョニーウォーカー各種、バラ12バラ17スプリングバンク10、カティーサークストーム、ブラックグラウス、
ブラックニッカ8、BN復刻、BS2016、2017、その他限定BN各種、SN、カフェグレーン、カフェモルト、モルトクラブ、オールモルト、フロムザバレル、ザニッカ12年、旧余市、旧宮城峡、旧白富士、旧黒富士、白角、黒角、ボストンクラブ白、ベル、ベルスペシャル、旧ホワイトアンドマッカイ1L、旧ティーチャーズ、旧ホワイトホース
等が1〜10本ずつぐらい残ってる
いつかこいつらを飲みきったら、その後は白いスピリッツか日本酒でも飲みながら死を待つだけだ

756 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:51:44.69 ID:+kc/J3ic.net
>>755
ちょうだい

757 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:56:27.28 ID:H+rzZ/dj.net
買い溜めしたウイスキー全部空けるオフやるべ

758 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:05:23.49 ID:gAWFPRGU.net
>>756>>757
いやだ、ストックを飲み切ったら生き甲斐をなくす
ウイスキーは買わない方針だがグレンドロナック12とジョニーウォーカーアイラオリジンの安いのを見かけたら買いたいな
それが本当の後になるだろう

759 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:05:26.93 ID:rbL79s9G.net
お店であれこれ悩むのが楽しいのに

760 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:17:41.90 ID:qjaULqYe.net
凛とか蜂熊とか犠牲者を出さない為にもここの評価はしっかりしてないとダメだという使命感に満ちてる

761 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:26:39.19 ID:rbL79s9G.net
甲州韮崎ピュアモルト・リミテッドエディションはどこに入るんだろう?
韮崎で蒸留と熟成してるやつ

他のを飲んでないのでわからん

762 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:31:37.87 ID:Ayo9rYzZ.net
あーこれ酒bloggerだわ
さて誰ですかね

763 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:33:05.01 ID:OAdIcKnI.net
>>755
この安ウイスキースレで出る話なんて今売られている1000円前後のウイスキーの話しか無いのに
興味も未練も無いのに何でいつも入り浸ってんの?

764 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:41:10.93 ID:F9CZ9mCc.net
とりあえず有名雷鳥を上げろ
話はそれからだ

765 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:41:39.93 ID:jCPWNGJc.net
相手してくれるのここだけなんだろ
寂しい奴なのさ

766 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:42:28.58 ID:/x61X6al.net
そりゃ知識自慢したいからだろ

767 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:43:28.55 ID:gzQbeCeC.net
酒チューバーかもね笑

768 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:44:14.86 ID:4t6GsUTA.net
ダイエーでサントリーレッド売っていた。大昔飲んで不味くてトラウマになってたけど、今のは旨くなってるのかな?

769 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:44:32.43 ID:+QKMBYyh.net
>>678
消毒代用高濃度アルコール製品(免税)
アルコールコストパフォーマンスでは最高
たとえば、菊川66。66度1000ミリリットル407円。
ウイスキー1本(40度700ミリリットル)と同量のアルコールが173円くらい。

770 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 16:01:34.29 ID:RuX516ok.net
尼でBNR2.7リットル安いぞ。価格修正される前に急げ

771 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 16:01:41.58 ID:3TDT9gTX.net
>>760
上のクラスのスレは好みで殴りあってる面も強いけど
この価格帯はまともじゃない物が混入してくる分
自然とある程度信用出来るランク付けになってるな

772 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 16:43:39.27 ID:nwCUTo9z.net
安ウイスキー飲む時は氷はまともなやつにしろよ

773 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 16:50:32.41 ID:+kc/J3ic.net
エノキ氷にしてるわ

774 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 16:51:17.19 ID:fSj5xk3m.net
氷は自分でツクッテ白い所は捨ててる

775 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 16:58:28.99 ID:3TDT9gTX.net
自分は丸氷用の製氷皿に沸かしてカルキ抜きした水入れて
ビニール袋とタオルで包んで冷凍してるわ
若干白く濁る部分もあるけどまあまあ悪くない

776 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 17:01:38.23 ID:fSj5xk3m.net
丸氷だったら、透明の作れる奴売ってるやね

777 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 17:11:51.54 ID:1VelXgxs.net
ベル、本当に最後の一杯でスモーキーとビターさが抜けて柑橘の香りと生クリームのような滑らかな口当たりの甘さが感じられた
格上の旨さなのにスモーキービターで隠しすぎでそこが勿体ない気がする

778 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 17:13:11.01 ID:H4jGiIWO.net
ロシアの兄貴達によるとアルコール入り化粧水が安くて美味いらしい

779 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 17:28:09.19 ID:plUDOv3g.net
今月はジャパンミートでディープブレンドが1,098税抜だ
俺は899のユニオンジャックベルにしたけど

780 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:01:31.03 ID:gzQbeCeC.net
コスモスでなんとなく白岳買ったわ
おまえらしばらくおさらばだ

781 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:06:02.41 ID:T9DoqWfQ.net
>>778
それはウイスキーやウォッカよりジン好き向きだな

782 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:12:30.77 ID:aKmA1/T4.net
みんな安い店近くにあるんだね
うらやましい

783 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:12:33.18 ID:+kc/J3ic.net
コスモスはjh9000円で売ってたから二度と使わねえわ

784 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:23:01.65 ID:4owP4R1P.net
>>770
クリアと同じ値段になってた感じかな
見てたら売り切れちゃった

785 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:27:21.77 ID:+kc/J3ic.net
BNRってなに?

786 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:30:17.92 ID:3TDT9gTX.net
ブラックニッカリッチブレンドだね
BNってのがブラックニッカだと覚えとけばいいよ

787 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:34:13.06 ID:1VelXgxs.net
ニッカって自分の中では他の安ジャパニーズウイスキーのせいで敷居が高くなってる

788 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:35:32.78 ID:+kc/J3ic.net
倉吉のことかと思ったセクンス

789 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 18:48:46.95 ID:ijM9p5Sy.net
>>784 4Lでなければ、それほどお得感はないな
千円輸入スコッチの800円クラスを買えばいいみたいな話

790 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:18:41.91 ID:xYeyOnch.net
>>787
他の安ジャパニーズがどれ指してるのか、わからないけど
DBはコスパいいと思う。甘いし、香り立つの好きなら美味しいよ。
DB好きならRBもハイニッカも行けると思う。コスパは悪いだろうけど。

逆に、ニッカならクリア。同価格帯のトリスとか角とか
怖すぎて行けない。

791 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:30:12.53 ID:BpzF1Lf2.net
俺も甘いの好きなんだが、
ニッカ系はカラメル感がわざとらしく、他の複雑味がない感じするんだよな
ジョニ赤は甘みが最後まで嫌味なく来て、スモーキー感もいい
白馬は昆布感が最初にくるが、甘みは弱い
ベルは甘みもあるが、カラメルの苦さみたいなのもある

ベル=ジョニ赤>白馬>ニッカって感じだな
個人的には

792 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:43:31.15 ID:xYeyOnch.net
>>791
ベルはまだ、飲んでないから何ともだけど
ジョニ赤、白馬に甘さは感じないので(煙いの印象の方が強い)
甘いの好きじゃないと思うよ
上の方で、オレが書き込んだけど
ホワイトマッカイとブラックアンドホワイトあたりが、甘いって感じだと思う
バランタインって甘い?かなぁ?って思う

黒ジョニの古酒(ユーティージェイ洋酒)ってのが、すごく甘い
これが甘いの印象になってる

793 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:43:36.89 ID:jiikw5Sq.net
>>755
明日死ぬとかは考えないんだな
おめでたいな

794 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:49:08.66 ID:BpzF1Lf2.net
>>792
B&Wなどの軽い甘さとは違うな
ロングジョンのような黒糖的な甘さとも違う
ベルはしょっぱさも感じてたんだが、最近はちょっと感じられない
前だとみたらしって表現だったな

795 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:49:16.72 ID:fSj5xk3m.net
むしろ明日死ぬなら色々買って試せてる分、他の人より幸せなんじゃないの

796 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:51:06.53 ID:BpzF1Lf2.net
バランタインはオイリー、コクはあるんだが、あれを良しとするかどうかは分かれそう
バランタインスムースバレルが1400円台税抜だからこのスレに入りそうだが、まだ未飲

797 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:52:17.10 ID:adcJqhD3.net
>>768
相変わらずクソまずいのでやめたほうがいい

798 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:53:07.53 ID:rbL79s9G.net
高齢男性が死ぬと業者が真っ先にウイスキーボトルをチェックするとか言われてるな

799 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:55:58.82 ID:lORLuxne.net
>>797
試したんだw
人柱乙(`_´)ゞ

800 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 20:02:12.98 ID:BpzF1Lf2.net
そう言えば酒のTOPで陸が1000円税抜ぐらいだったな
俺も試すがもう飲んだ人の意見が聞きたい
キリンはロバートブラウンにしても、富士山麓にしてもハズレがないから期待してる

801 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 20:04:15.67 ID:LILFW8VC.net
バレルスムースこっちだと1800円するわ
うらやましい…

802 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 20:12:23.41 ID:H4jGiIWO.net
その値段ならスムースバレルも陸も買い

803 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 20:12:45.89 ID:H4jGiIWO.net
・・・なんかおかしいぞ、バレルスムースだろ!

804 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 20:27:18.21 ID:xYeyOnch.net
>>794
甘いの定義ムズすぎ
>>796
アレ、あんま美味しくなかったぞ
普通のヤツあるうちに、飲み比べようと思って買ったけど
(フロムザバレルと似てるとかなんとかあったので)
あんまり、好みじゃない。

>>800
出た時、すぐ買ったけど
美味しくなかった印象。甘い派には、理解できなかったのかな?
あの当時は、甘いのすきで、煙いの苦手だったとか、そういうのがあるのかな?
思ってたのと全然違った。

805 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 20:58:32.80 ID:/pE7DNZ5.net
甘いのならジャックダニエル テネシーハニーを飲むわw

806 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:00:07.43 ID:SurHzuF6.net
シングルモルトのウイスキー飲んでみたい

807 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:07:06.68 ID:/pE7DNZ5.net
グレンリベットかタリスカー飲んでみるか

808 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:16:42.66 ID:4s3tBw6A.net
セブンのレジェンダリースコットどう?
薄めだと思うのだけども。

809 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:19:09.11 ID:/pE7DNZ5.net
レジェンダリースコットのハイボール缶は美味かった

810 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:23:56.64 ID:wfJ1GC9X.net
>>785
アサヒブラックニッカリッチ何とか

811 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:31:46.51 ID:qjP54QLy.net
甘いやつっていうとエンシェントクランなんか砂糖水かってくらい砂糖感あるけど

812 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:48:19.04 ID:rbL79s9G.net
>>808
あったから試してみた
グランツと比較

香りはグランツがしっかりしててレジェスコは弱い
色も淡いからダメかなと思ったが、味はしっかり甘いね
グランツよりもスカッとした爽やかな甘さ

バカにできない

813 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 21:50:53.39 ID:rbL79s9G.net
レジェスコ、ラベル5よりは確実に上だと思う
3点で良さそう

814 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 23:33:05.81 ID:oUuWfrRJ.net
>>722
ttps://www.phileweb.com/review/column/202103/13/1235.html
ウォシュレットの電源にオーディオ用の使ったら良くなったらしいぞw

815 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 23:33:44.16 ID:gAWFPRGU.net
レジェスコ3点だな
エンシェントクランを良い意味で薄めただけだがそのことを色で明示している
命名が夜郎自大で気にいらないし、後半は単調さに嫌気がさしてハイボールで消化することになる
ハイボールはめちゃくちゃ美味い

816 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 23:42:44.10 ID:u79a/IEW.net
興味ないのに買ってて草

817 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 23:52:06.13 ID:gAWFPRGU.net
レジェスコは3年ぐらい前に買ってとっくに飲み終わっている
記憶にはきっちり残っている

818 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:05:36.88 ID:Slr9avzu.net
レジェスコの発売日1年前ぐらいでは?

819 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:06:21.02 ID:lF6BRSzd.net
20年2月発売のレジェスコを3年前に買ったと言い張る
ロット爺は頭もイカレたらしい

820 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:10:14.98 ID:sFIDsQ/A.net
そうだよね
去年2月リリース

821 :812:2021/03/15(月) 00:16:07.79 ID:sFIDsQ/A.net
ちなみに俺はちゃんと飲んでレビューしてるからな
https://i.imgur.com/E6Ty9K1.jpg

822 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:19:02.19 ID:VUegtZl3.net
今ボウモア12年とファイティングコック推定6年を堪能中
どちらも色が濃い
味も濃い
レジェスコは3年らしいがそれにしては味はしっかりしていた
クリアとか角瓶がどんだけモルトケチって早作りなのかってことだ

823 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:19:10.93 ID:kyZpzsnB.net
劣化ロット爺の記憶もこの程度なんだから味の感想も怪しいもんだ

824 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:29:46.45 ID:VUegtZl3.net
レジェスコは去年の3月に買って飲み比べのためにエンシェントクランも買っている
今記録を調べて分かった
職は転々としているが酒の味の記憶だけはしっかりしている

825 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:39:51.12 ID:+tkZN5/z.net
1000円未満で手軽に買えるって意味ではありなのかなレジェスコ

826 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:45:34.15 ID:VUegtZl3.net
ネックにトマーチン蒸留所とでかでかと書かれているがそれは無視して
エンシェントクランの弟分だと思って買うのが正しい
トマーチン蒸留所が何かを受賞したようだがそれとレジェスコは関係ない
思想を持ち込むならセブンを応援するのか国分貿易を応援するのかも考える

827 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 01:08:06.75 ID:hweGtzlr.net
去年買えなかった先生おまけグラスをやっとゲット
去年のと違って、かわいいイラスト付きね
やまやで3個千円の安いデンマーク産ブルーチーズで飲んでいる
キャステロとかいうやつで、先生美味いね  

828 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 01:15:40.39 ID:O7IxILZI.net
ゲットしてないがなwwww

829 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 02:03:39.88 ID:W+fnrJlZ.net
>>826
動画かなにかの記事見てたら
BIG-Tなんかも定番としてちらっと出てくることがある
日本でなじみがないだけなんだろうな
label5とかパスポートが話題にのぼらないように

830 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 05:39:33.91 ID:fkL96bJi.net
パスポート話題ならなさは異常

831 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 06:21:10.90 ID:ahxfGrLM.net
すみません、DBって何のことですか?まさかデラべっぴんじゃないですよね。

832 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 06:36:58.49 ID:LYLEGMsv.net
ドッジボール

833 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 06:39:15.77 ID:696Z7gob.net
ドラゴンボール

834 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 06:46:11.27 ID:hAkPFzrN.net
淫夢

835 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 08:58:21.33 ID:kWkjbcKv.net
プラットバレーって言うコーンウイスキーが1068円だったので飲んでみたが、
結構いけるね。甘い風味とアルコール感がよく合う。
多分スコッチとは対極をなす味。

836 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 09:00:05.91 ID:+TO81TbV.net
デュアルブレードかな

837 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 10:14:25.92 ID:P7vhLl/r.net
>>835
対極ったらジョージアムーンだろ
できればモルト使いたい → モルトは最少メイズ率極大
味付はポットスチル原酒 → 全量コラムスチル
少なくとも3年は木樽熟成 → 木樽貯蔵無し、蒸留から瓶詰まで1ヶ月未満
着色してでも仕上りの色を調整 → 無着色無色透明
細首の格好良い瓶 → 広口のジャム瓶のような瓶、注ぎにくい

838 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 11:18:50.64 ID:kWkjbcKv.net
ああ、レモンハートにそんな話あったね。
やまやとかで売ってる?

839 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 11:58:16.20 ID:9Qq4v/Iv.net
OKストアって大阪になかったんやな
ボトルワールドOKがそれと思ってたわ

840 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 12:37:26.25 ID:/yo79+gW.net
>>838
うちの近くのやまやには在庫あったけどそこまで需要有る酒じゃないだろうしあったらいいなぐらいじゃないかな

841 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 16:11:20.23 ID:JlXiCYNy.net
安ウイスキー一本がすぐなくなるんですけど、どうすればいいのか

842 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 16:13:49.82 ID:I8RCNseo.net
すぐってどれくらい?3日くらい?

843 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 16:17:28.47 ID:zmPgxv0I.net
一本2日位で無くなるからドン・キホーテで白馬2.7ペットボトル買ってきた

844 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 16:41:57.41 ID:kH8PfKVF.net
安くても味わって飲もうよ

845 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 16:50:46.64 ID:76R6VesO.net
大容量ならWIZ4Lおすすめ

846 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 17:41:07.68 ID:+V6t7bJU.net
ジョニ黒は美味いけど加水したりロックにしてしまうとスムースになり過ぎる、ストレートむしろ温めた方が林檎の様な甘美さが際立って美味いかも
赤の煙たさが水割りからハイボールに最高

847 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 17:56:42.58 ID:kZ6K+ZGm.net
>>837 それでどうしてウィスキーを名乗れるの? 
見た目からして異様なので試したことないんだけど、ジョージア月

848 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 18:14:19.64 ID:kWkjbcKv.net
ジョニ2×黒ってどうよ?

849 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 18:24:40.04 ID:kWkjbcKv.net
今更だけど>>3見たらプラットバレーは3点か。
まあ妥当なとこだな。
俺好みで自分的には+1点

850 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 18:39:34.33 ID:1rJiPZ10.net
>>848
ダブルブラック?3000円以下で買えるウイスキーのベストチョイスだと思う

851 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 18:50:40.03 ID:YYCZvi6D.net
飲み過ぎちゃうからお湯割りで飲もうかな

852 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 18:55:32.25 ID:lBxImi1m.net
グビグビいきたいから、味が濃くて度数低い方が良い
その方向性ならチューハイとか醸造酒系が合うんだろうけど
体質的にはウイスキーの方が合うんだよなぁ…

853 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 19:03:46.13 ID:Lipwozvj.net
グビグビいくならウイスキーコークっしょ!
ジャクコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

854 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 19:18:18.31 ID:5zGVleLn.net
>>849
コーンウィスキーだよね
メローコーンと比べてどう?
メロー知らなかったら味の感想聞かせて
ストレート、ロック、ハイボールの

855 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 19:22:26.46 ID:5zGVleLn.net
>>837過去スレに書いた事ある
コーン焼酎だ。
かすかにとうもろこしの葉っぱのような
青い香り、味?がする
ウイスキーとして飲まず焼酎として飲んだら
まあまあ。ロックならイケる

856 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 19:35:57.52 ID:kZ6K+ZGm.net
>>855 なるほろ
日本の乙類のそれなりなのを呑んだほうが満足感たかそう 

857 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 20:50:03.27 ID:M7l/lb9Z.net
バーボン?

858 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 20:52:57.59 ID:hV+vo/eS.net
熟成前の酒とか、あとはグレーン100%とかもそうだけど
良い意味で別物であることをもっと主張したほうが売れるんじゃないかって気はするんだけどな
たとえばライウイスキーをまだ飲んだことがないけどそのうち絶対買おうと思ってるし

859 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:04:27.66 ID:M7l/lb9Z.net
ジョニーウォーカー レッドライフィニッシュは美味かったな

860 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:09:56.04 ID:zpd509sn.net
遅レスになるが、甘いのを選びたいという事では
ハイニッカも結構甘いよ  
価格からすれば、甘いけど整っててイイんじゃないの
 

861 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:24:16.58 ID:mfltBX4L.net
白馬の昆布臭は良い

862 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:31:19.76 ID:dTyfN7y0.net
エヴァ黒今一かなと思ってたんだが、いざ一本空けてからアーリー茶飲むと薄く感じる
わからんもんだね

863 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:35:50.60 ID:n60Ebx/2.net
>>860
同意ですが、コスパって意味ではナイと思う

>>859
誰もレス付かないよね
オレは見てるよ。オレはまた買うつもり
でも、オメーも買った証明と同じレベルだから
レスつかない。レスつかなきゃ、一緒の人と見なす

そして、粘着するわ

864 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:37:20.74 ID:M7l/lb9Z.net
なんだこのおっさん(驚愕)

865 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:39:54.02 ID:n60Ebx/2.net
日本語色々間違ったw
レッドライフィニッシュ美味しいけど
コピペ多くて、おっさん荒ぶってしまった

しかも、即れす恥ずかしい

866 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 21:40:19.56 ID:hV+vo/eS.net
>>862
飲んだ中では
一番オークの味がするのがジョニ黒で
一番チャーの味がするのがエヴァン黒だけどな
そのくらいの存在感はある

867 :さけ:2021/03/15(月) 21:41:01.77 ID:n60Ebx/2.net
コピペじゃないな。保守レスか

868 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:51:20.08 ID:pimRgYoO.net
>>860
ハイニッカ好きなんだよな軽いけどギリギリ安っぽくない味と甘さ
子供の頃見た草刈正雄のCMの印象が強くて
20歳になって初めて買った酒がハイニッカだった。でも価格が微妙で100円足せばBNSやBND
が買えるから迷う
1000円ちょうどなら常飲酒にしたい

869 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:53:47.12 ID:7i9CE8Ol.net
ハイニッカはハナマサが安いと思う。

870 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:55:56.69 ID:0nCXu32M.net
ハイニッカは何年か前に値上げしたみたいね
希望小売価格はRBより下だけど実勢価格はRB上回ってる感じ
悪くはないけど自分はちょっと足してSP買っちゃう

871 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 22:58:25.61 ID:zpd509sn.net
数年前まで、ハイニッカ4Lペットがあって
1L換算で800円くらいだった、700mlでなくて1000ml約800円ね 
まっさんブームとかいうので、数多くのニッカ製品とともに消えた 
あんなブームいらんかったんや 

872 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:08:42.95 ID:M7l/lb9Z.net
山崎12年とかも高くなってるからなぁ…
2010年頃はもっと安かったような…

873 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:17:32.28 ID:3UY+MpLj.net
山崎12年の8Lペットボトルなついな

874 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:21:07.41 ID:8qQtFkw+.net
ハイニッカに関わらず1.8L以上のボトルで買うなら酒屋が安いやろ

875 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:21:13.96 ID:VDQQDVBw.net
コストコのスコッチでどうなん?

876 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:22:39.66 ID:3UY+MpLj.net
うますぎて話題にしちゃダメなやつ

877 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:46:30.75 ID:5zGVleLn.net
>>870
>>希望小売価格はRBより下だけど

え、そうなのw
実売価格も希望小売価格に準じて欲しいなぁ

なんかHNってBN兄弟に挟まれてて
ウルトラ兄弟の中のセブンみたいだ
微妙な仲間外れ感というか…

878 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:50:25.31 ID:dfYa+Dhx.net
ハイニッカとブラックニッカスペシャルは割と兄弟感ある気もする

879 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 00:01:06.22 ID:ifaxlzKB.net
ハイニッカはスーパーニッカ方向へといくみたいな・・・・・・
だからBNシリーズとはまた違った方向性かなって 

880 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 07:34:20.82 ID:c7jpEU4m.net
ハイニッカって税抜き1100円以上するだろ
対してホワイトホース798円、グランツ899円、デュワーズ998円、ベル980円
だからハイニッカ一回も買ったことねえしこれからも絶対に買うことはない

881 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 08:52:09.89 ID:G8EnRA4k.net
>>880
わざわざ相手チームの応援席まで行って
お前らなんか嫌いだー
と言うと半キチ扱いだが
まさにそういうレスだw

882 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 09:20:14.75 ID:IJKubBtJ.net
最近このスレでグランツ人気なんで買ってみたけど
よくいえばスパイシー、悪く言えば若い樹みたいな味だな
かなりドライでさらっとしてる
個人的には好きじゃない

883 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 09:28:03.10 ID:KvuuB4fT.net
今のハイボール前提酒そのものだなそれ
重厚感や塩っ家を消しに来てる旧ボトル系の人が嫌う奴
でもそういうのが売れるんですよなー

884 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 10:43:09.83 ID:WS/CNIWZ.net
>>880
ハイニッカいつも3桁でしか見たことないな
900円台

885 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 10:55:15.54 ID:eVEzsPzl.net
>>854
メローは知らないけど、
プラットバレー、ちゃんと飲んでみると、
まあ3年物だしこのレベルだよなって評価。
甘い香りは好きだが、いわゆるケンタッキーストレートバーボンより深みはない。
うちの近所だとアーリー黄が999円で買えるので
千円以上出して常飲することはないな。

886 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 12:25:47.14 ID:QakN7IEb.net
瓶に少量残してたまに嗅ぐけど、バーボンが1番果実の匂いがするな。

887 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 16:45:57.87 ID:Ev8HHYtE.net
BNSPは、近所の酒屋で税込1188円で買えるから、3日に1回ベースで買いに行く。

888 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 16:57:09.29 ID:6DQbbHhA.net
>>858
あんた嘘つきだね

889 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 17:14:24.52 ID:KvuuB4fT.net
ベルユニオンはスモーキーさは抑えられてるけどビターさはしっかりあってベルの体は為してる、ストレートだとアルコールの刺激が来てやんちゃ感があるので加水や軽い食中ハイボール向きに仕上がってる

890 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 17:16:14.46 ID:jSslkGMk.net
>>889
ベルとベルユニオンて違うのか?
中身同じだと思ってたわ

891 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 17:36:17.16 ID:dUZbP6i6.net

ラベルが違うだけじゃないの?

892 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 18:01:27.70 ID:Gv+wEYQv.net
ブラックニッカスペシャルが近所に売ってないからネットで買おうと思ってたけど、近所の行ったことないスーパー行ってみたら安く売ってたから今度買ってみよ〜

893 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 18:02:29.24 ID:0XZniy4O.net
ユニオンジャックのラベルデザインのこと?
まあ中身同じみたいな 
ラベルということでは、どっちも好きだけどね 

894 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 18:02:45.35 ID:Gv+wEYQv.net
やっぱイトーヨーカドーはウィスキー高いんだよなあ

895 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 18:25:02.97 ID:MgWbCew/.net
ブラックニッカスペシャルうまいな

896 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 18:52:50.99 ID:5SMH7yZY.net
>>891
>>893
サンクスやっぱり同じか

897 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 19:25:45.39 ID:KvuuB4fT.net
うーんでも2つ飲み比べると全然違うんだよなぁ
ユニオンの方は瓶から蜜っぽい香りもしない、、、謎だ
ちなみにレモン系の酸味加えたらゲロマズになった

898 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 19:30:44.31 ID:QG3NcsQN.net
B&Wめっちゃウマイな
このスレ見てなかったら出会わなかったわ!レギュラー入り決定だわ

899 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 19:35:48.99 ID:eTOriqVi.net
スピーカーかな

900 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 19:51:25.00 ID:dUZbP6i6.net
ブラック&ホワイト美味いのか
ジョニ黒と200円の差だから飲んだことなかったわ

901 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:56:35.98 ID:5SMH7yZY.net
>>897
おっと違うという意見も
こりゃユニオンなくなる前にベルも買って飲み比べてみるか

902 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:59:48.15 ID:5SMH7yZY.net
>>900
200円しか差がなかったらジョニ黒いくよw
B&Wは1,000円ちょいだったな近くじゃ

903 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:31:59.56 ID:MynmuZDa.net
>>880
金銭だけみて、飲んでみたいって思わない人は
買わない酒だろうね。確かに798円と比べたら高いお酒だよ
金銭面だけで見てる人の口には、絶対入らないお酒だと思う

>>884
超、安い欲しい。税込み990円位ってことでしょ?
うらやましい。

>>887
安い

>>898>>900
美味しいよ。でもジョニ黒と、ドッチ取る?って言われたら
ジョニ黒取る。B&WはDBあればいいや!ってなった

904 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:47:09.44 ID:5SMH7yZY.net
>>903
いや、税抜だね
>>880が税抜だったからね
ここ数日で一番安かったのは酒のTOPかな
俺はジャパニーズは単調で滅多に買わないからあまり気にして見てないが

905 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:52:25.13 ID:MynmuZDa.net
あ、飲んだことある上で
買わない選択しているのね

じゃあ、勧めても意味ないね

906 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 22:25:24.36 ID:vT5daXC0.net
飲んだことないのはスコッチで
4点だとジョンバー黒、グレンエドワーズ
3点から下は飲んだことある方が少ないぐらいか
ジャパニーズは4点は全て既飲
3店はマルスツインアルプスぐらい
バーボンは好きなんだが2,000円近辺が明確に旨くて、アーリー、ベンチマーク、エヴァン黒、エズラ黒で回ってる

907 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 01:51:13.65 ID:Ww/CzloK.net
>>784
今見たらBNR2.7リットル在庫復活してたぞ。
しばらくはこの値段なんかね。

908 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 07:04:52.71 ID:PJlKZXML.net
在庫減ってきたな
急げ!

909 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 09:13:36.57 ID:fBIxknE1.net
フェイマス好きなんだけど1500円は高いよな・・・

910 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 09:14:58.30 ID:x/9HSzfr.net
サントリーかキリンが輸入してくれればね…

911 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 10:10:43.44 ID:7XoGkMUW.net
キーモルトにマッカラン使ってるし
割とマッカラン由来らしきシェリー感がはっきりしてる事を考えると
そこまで安く出来ないのかもそれない

912 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 13:20:21.00 ID:uXW8POSa.net
マッカランだから高いのか、まからんって

913 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 14:03:52.94 ID:QxqMxhf8.net
マリッジしてるからな。手間暇掛かる。

914 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 15:07:52.17 ID:h7Rh7BL2.net
デュワーズ白が高かったりするのはなんで?

915 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 16:36:53.05 ID:zT2SSWrs.net
所による

916 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 17:07:25.29 ID:UN4ejWp7.net
すごく寒いダジャレを言うじじい死ね

917 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 17:07:37.64 ID:Pc8wCda1.net
死にました

918 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 17:18:18.36 ID:7mUfcyKD.net
ベル🔔が最強

919 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 17:35:44.00 ID:aVV9aJeI.net
ベルユニオン邪道だけど、シャカシャカ瓶を振って暫く落ち着かせたらようやくアルコールのトゲトゲしさが少し抜けて木と蜜な甘い香りが開くようになった
あと三ツ矢サイダー割は結構うまい
酸味を加えるより甘さを加えた方が向いてる酒のようだ

920 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:32:09.87 ID:zw7pbOKV.net
コスモスでヘブンヒル買ったがこれはハズレだな
アーリー黄と100円も差がない値段とは思えん

921 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:34:30.34 ID:yH9r2O7y.net
税込み1000円しないヘブンヒルさん最高じゃねーか!

922 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:57:58.44 ID:dlO3TbdL.net
ヘブンヒルがハズレなのではない
アーリー黄が優秀過ぎるのだ

923 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:59:04.45 ID:traLBkZ2.net
コスモスも安いのか
クレカ使えないから敬遠してたが行ってみよう

924 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:06:01.82 ID:traLBkZ2.net
と思ったらあまり安くなかった

925 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:15:54.37 ID:xEAizAmE.net
5ちゃんで美味いとティーチャーズのセレクト買ったら樽の味というか焦げ臭い味して合わなかったわ

926 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:24:34.29 ID:Pc8wCda1.net
セレクトにそんないい評判あったか?

927 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:26:58.68 ID:7XoGkMUW.net
スモーキーなウイスキーってそういうもんよ

928 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:43:28.54 ID:ycHro3ZD.net
>>927
そうか??

929 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:46:19.47 ID:HbFqZdCm.net
アーリーうまいけど体質的に合わないのかすぐ酔うしちょっと飲みすぎると気持ち悪くなる
他のウイスキー飲んでいてもそんなことはないのに

930 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 21:19:46.05 ID:6gIRpxGd.net
アーリータイムズか
安いし買ってみる
飲み方はハイボールとロックか

931 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 21:33:31.74 ID:P+BFoGj+.net
アーリーはお湯割り美味しいよ

932 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 21:48:02.58 ID:VFD4wjUU.net
茶の方から飲んで何か微妙だったから黄に挑戦するか悩むわ

933 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 21:48:19.84 ID:jt881+xn.net
>>903
B&WはおいしいけどJ&Bレアも近いんだよな
それにB&Wのピートに慣れてその他の酸味が好ましく思えるとそれはもう完全にJ&Bの領域なんだよ
J&Bは売れすぎて名前が上がらない銘柄なんだろうけどおいしい

934 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 22:23:11.12 ID:WmIpfZWu.net
>>925
ハイランドクリームの方が数倍旨い

935 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 22:25:10.41 ID:WmIpfZWu.net
>>933
所詮は真露のパクりっしょ

936 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 22:37:28.11 ID:NlO+8HOd.net
そういやバーボンってハイボールにするとやたら泡立つ気がする。

937 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 22:38:28.92 ID:ocpbLVWk.net
バーボンは泡立つよね
あと古いウイスキーもやけに泡立つ気がする

938 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 22:42:49.93 ID:VR/kmmok.net
>>933
J&Bレアは辛かったな
B&Wはスムース

939 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:04:36.81 ID:EtLgrFzg.net
>>920
自分はヘブンヒル好きだよ。アーリー黄も美味しいけどね。

940 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:34:18.30 ID:hJtB7awF.net
>>929
遅い時間に飲むからじゃない?

941 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:35:49.07 ID:Pc8wCda1.net
アーリータイムズだけにな!

942 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:42:17.47 ID:fBIxknE1.net
ほとんどのバーボンの底辺に流れる独特の甘みって何なん?

943 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:44:35.06 ID:ocpbLVWk.net
なんだろね
とうもろこしかそれともオーク樽か

944 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:46:56.23 ID:rnjglyBb.net
アーリー黄→BNCとブレンドしてお湯割り、レモン入れても可

アーリー黄→バニラエッセンス1or2滴いれて牛乳割り、甘いもの食うとき

アーリー黄→ドクターペッパー割り、個人的にはかなり好きだがドクターキライなら不可

945 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 23:59:37.31 ID:CONNpQ7/.net
コーラハイにお勧めなのはどれ? ホワイトホース?

946 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 00:08:30.74 ID:wqKyjdwx.net
中性スピリッツ

947 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 00:16:11.50 ID:Eq3mQTuS.net
デビルズカットがめっちゃ甘く感じたから樽が甘みの元かな

948 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 01:16:16.09 ID:rwdMtWUC.net
>>942
砂糖

949 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 01:16:51.92 ID:rwdMtWUC.net
>>945


950 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 01:38:58.02 ID:UDU59RwA.net
漢字一文字の安いやつは精製の雑なエタノール入れてる印象

951 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 01:42:25.60 ID:UDU59RwA.net
最近はアイリッシュがお気に入り
ブッシュミルズやタラモアデューとかどう飲んでも万能選手

952 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 08:24:44.71 ID:pQ2ElRm4.net
漢字使ってる奴ほど海外モルトだろ

953 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:03:12.32 ID:PgtBgld9.net
>>945
キンミヤ

954 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:54:46.93 ID:e3tOlHx3.net
イエガーマイスターのオロナミンC割りはうまいよな

955 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 09:58:37.30 ID:khHfW2an.net
>>945
アーリータイムズかジムビームでいいんじゃない?
泡盛も意外に合うよ。

956 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 10:22:54.39 ID:wLTnvWzJ.net
凛セレクトだとコーラに負けるから今やるなら嶺かWIZだな

957 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 11:27:39.16 ID:nQ30V+q3.net
>>945
WIZ

958 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 12:16:21.56 ID:5ySR5dcV.net
>>945
ウィズ

959 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 12:24:48.61 ID:TgrOd4lg.net
NGワード対策でアルファベットとカタカナでレスするWIZ荒らしw

960 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 15:13:30.79 ID:FLuMlI/Y.net
うぃず

961 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 15:14:46.82 ID:IKUY4EoS.net
>>959
嫉妬すなw

962 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 16:18:21.28 ID:MwHfYl7d.net
最近なんちて見ないね

963 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 16:29:17.03 ID:TgrOd4lg.net
>>962前までは好意的に見られていたが
安ウイスキースレで何役もしている荒らしとバレたから
なんちてレスは控えめにしてる

964 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 16:31:52.58 ID:dVWKfmht.net
>>963
貴様かw

965 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 17:49:06.07 ID:fUIuqaTC.net
今日はもう帰って飲み始めた
氷一個だけのほぼストレート
ベルは甘い、スモーキー、塩辛いがバランスいいが、苦味がちょい苦手だわ
白馬は苦味ないんだが甘みも足りない、昆布感もあってもなくてもって感じ、比べると薄く感じる
ジョニ赤は塩辛さがないが、甘みにコクがある
B&Wもロングジョンも捨てがたいが、ジョニ赤が今の所マイベスト安スコッチかな

先生はスモーキー(ピーティ?)さがちと強すぎ
バランタインはヌタっとした油感が気分によって面白いか邪魔か分かれる

966 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 18:23:34.98 ID:yYVMLo5U.net
財布の中の5千円を倍に増やしてウマ娘に課金しようと思ってスロットに寄ったら
全部飲み込まれてしもうたばい!
かーっ!今日のジムビームハイボールはちょっとばかりしょっぱいばい!
涙の味ばい!

967 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 18:25:59.58 ID:WiPffgOq.net
そういう日もある

968 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 18:31:57.95 ID:Yo6JF33g.net
プラットバレーもう飽きちゃった

969 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 18:52:03.42 ID:aMDFjCRs.net
ジムビハイボおじさんのこれまでの収支気になる
うたなきゃ課金しつつジャックでもターキーでも飲めたのでは

970 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:09:41.95 ID:6j3O+UsH.net
カナディアンミスト美味い

971 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:11:52.05 ID:+pgTbZcV.net
カナディアンミストはストレート、ロックで美味かった記憶

972 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:14:37.20 ID:6j3O+UsH.net
4点くらいあるんちゃう?

973 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:27:25.03 ID:apaVnufN.net
何故か陸に似てるような…

974 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:29:04.39 ID:aMDFjCRs.net
陸がバーボンに似てる
富士山麓といいキリンはバーボン好きなのかな

975 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:44:44.13 ID:FhxuVF+t.net
>>965 バランタインの芳香は、独特だと思うのだが
それについては気になるとか、特に評価はないの?
個人的にはブラインドで確実に判定できる銘柄だと思っている
この価格帯のバラファイのほうね、12年とかでなくて 

976 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:50:08.05 ID:TQDuOStd.net
>>975
特にかな
嫌いじゃあない
かと言って好きでもないかなリピート率振り返ると

977 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:53:05.56 ID:Xg06d4S5.net
バランはアーリー黄の次に飲んだ酒だったがなんだかつまらない味に感じた
ジョニ赤とアーリー黄くらいかな
飲み方に悩むことなくストレートのまま飲み干したのは

978 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:58:27.73 ID:+pgTbZcV.net
>>974
ジョータが溢れるほどのフォアローゼス愛があるから

979 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 21:23:05.36 ID:URugbNhi.net
バランタイン7年は来週か

980 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 21:24:36.83 ID:uj447FC5.net
>>974
メイズの輸入には関税かからない。
大麦は、関税と課徴金とで国際価格の7倍の値段になる。加えて大手需要家は品質イマイチな国産も抱き合わせで買わされる。
つまり、できるだけメイズで作ろうとするから、コーンウイスキー風味になってしまう。

981 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 21:33:14.57 ID:JJd8d85g.net
>>974
どうしよう、まったく同意できない
アーリー黄色が好きなら、陸も普通ならいけるのかな?
陸は、全然好みじゃなかった記憶。
もっかい、飲めば印象変わるのか?

>>977
バランはつまらないに同意するけど
ジョニ赤はジョニ黒と、レッドライフィニッシュの後に飲んだから
「癖が強い」と思った。飲めないってほどじゃないけど
スイスイ飲める味じゃなかった。
ジョニ赤のあれが泥臭いってヤツ?

982 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 21:33:31.97 ID:FhxuVF+t.net
>>980 なるほど
でもそのような関税の有利さを利用してるジャパニーズでの銘柄は
陸くらいしかないような・・・・・というわけでもないの?  

983 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 21:37:02.23 ID:URugbNhi.net
レッドライフィニッシュはロックで飲むが甘くて好きだわ
ジョニ黒の後に飲むと甘いw

984 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 21:45:47.70 ID:JJd8d85g.net
ジョニ黒は古酒で、後生大事に保守してるんだが
甘くてブランデーみたいな感じになってる。もしかして中身入れ替えられてたやつか?

レッドライは、もうないw
レッドライのって、甘かったっけ???ゴイゴイのんだけど
アーリーみたいな、天然な、人工物の香じゃなくて
好きだったな

985 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 22:26:41.39 ID:cRwHx6O0.net
底辺肉体労働者なので1k以下で買える安酒ばかり買ってる
エンシェンとクラン初めて買って飲んでみて、もう少し甘めが好みだけどまあまあ飲める

986 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 22:35:34.80 ID:F0aHCFfI.net
モルトとグレーンが10パーセント入ってれば
残り全部スピリッツでもウイスキー名乗れるんだな

987 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 22:39:24.04 ID:URugbNhi.net
トップバリュ ウイスキーか

988 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 22:40:51.12 ID:JJd8d85g.net
>>985
ありがとう、エンシェントクラン甘いのか
明日起きた時、酒の残りっぷりどうか、見てみよう

989 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 22:55:09.42 ID:WBAvLDgk.net
陸は結構ねっとりオイリーな口当たりで独特な感じがすると思う

990 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 22:55:25.65 ID:JRU0gZEv.net
>>985 それ甘めな方なので、もっと甘いスコッチって千円レベルでは余りなさそう
アイリッシュのパディだと約千円で買えて結構甘いよ、製法が違うからね  

991 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 23:02:47.80 ID:URugbNhi.net
アイリッシュは飲んだことないな
ジェムソン飲んでみようかな

992 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 23:06:53.27 ID:Nndyc2Rv.net
ジェムソンよりブッシュミルズおすすめ

993 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 00:15:55.64 ID:9/Vxz0JF.net
>>986
・他の飲食料品は原材料は多く漬かっているものから記載するが、ウイスキーは使用量に関係なく、モルト、グレーン、スピリッツの順、使用しなかったものは書かない。
・穀物由来のスピリッツならば原材料としての記載は不要。
・老成期間の表示は原酒(モルト、グレーン)の最短で行う。スピリッツの老成期間は不要。

たとえば、
モルト原酒10年老成、モルト原酒3年老成、メイズを酵素で糖化したコーンシロップから作ったスピリッツ(蒸留器直送)、水
で作った製品は、ラベルに「3年」と表書して、品質表示の原材料欄に「モルト」だけでOK。

994 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 00:19:50.51 ID:JLt7Qi9r.net
アイリッシュはこの価格帯で買えるのはなくないか?
ジェムソンが激安なところだったらギリギリ買えるかどうかかな
個人的にはカネマラ以外特徴なさすぎでどうも

995 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 01:02:44.43 ID:mRfEmAm6.net
>>994 やまやで、パディなら2本セットだけど2千円で買える
いわゆる千円で、そこそこ美味しいよ  
もう1本はジョニ赤との組み合わせも出来たのだが、もしかしてもう駄目かな 

996 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 02:52:17.87 ID:ehFt3Lot.net
>>986
まあ、このスレでもさんざん言われてきたが
メーカーもさすがにそれじゃやばいとは思ってるんだろう

997 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 06:00:01.72 ID:G8PBWKBJ.net
>>994
ハーフボトルだが大体どこのセブンイレブンでも
ジェムソンが980円で売ってるから割高になるけどお試しならいいかも

998 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 06:09:53.63 ID:G8PBWKBJ.net
>>968
確かにコーンウイスキーは単調な感じで
飽きが来るな
たまに飲むと美味いが

999 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 06:45:22.83 ID:Cs21rnou.net
埋め

1000 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 06:45:42.71 ID:Cs21rnou.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200