2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

余市・宮城峡21本目 【シングルモルト】

1 :呑んべぇさん:2021/01/12(火) 00:31:47.88 ID:7QodFsnG.net
【公式】
シングルモルト 余市・宮城峡 NIKKA WHISKY
https://www.nikka.com/products/malt/yoichi_miyagikyo/

前スレ
余市・宮城峡20本目 【シングルモルト】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1596605186/

2 :呑んべぇさん:2021/01/15(金) 08:06:33.42 ID:H0QtkvQ1.net
1乙

3 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 08:46:44.43 ID:SRJtRUhF.net
いちおつ

4 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 11:35:47.97 ID:6hvA9XRL.net
いちもつ

5 :呑んべぇさん:2021/01/22(金) 19:43:45.49 ID:02Tk7u1G.net
皆さんは余市ヘビリーと余市15年はどちらが
お好きですか。
15年はニッカらしく独特で大好きでした。

6 :呑んべぇさん:2021/01/22(金) 19:51:43.27 ID:zJ9tr8cY.net
問答無用で15年

7 :呑んべぇさん:2021/01/22(金) 22:40:20.68 ID:CbYYRAkO.net
どっちも好きです
20年はもっと好きです

8 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 21:17:54.05 ID:0QxkxrRy.net
今日は余市10年原酒を少しだけのんだ。
美味い!けど寂しいね。
普通に好きなだけ飲みたいね。
ヘビリーは15年以上のものが多く入ってる?
と昔みんな言っていたが。

9 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 22:13:22.50 ID:0X3aunMJ.net
余市NVはスコッチで例えるならどれに近いですか?

10 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 00:16:04.88 ID:alLOK6SL.net
クライゲラヒかなあ

11 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 00:17:18.77 ID:kor8mUvX.net
タリスカー

12 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 01:31:59.39 ID:43LnxA+o.net
>>9
ハイボールのティーチャーズ

13 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 07:47:12.11 ID:GyBzKFP3.net
先生同士でも割と差があると思うが

14 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 12:48:21.25 ID:AtdaD33R.net
盛り上がらんね
飲みたいけど
メルカリも暴騰?だね。
余市10年50000円弱
余市15年90000円弱
余市ノンエイジ旧ボトル18000円とか
買う人は飲むんかな。年々遠くへ行ってしまう。

15 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 12:55:34.18 ID:Oih82rvW.net
15年9万ってまじ
売るかな

16 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 14:53:48.94 ID:nRFuNhRI.net
>>14
今そんななのか・・・昨日新しい余市10年開けちゃったよw
全部売ったら100万くらいか、流石に揺らぐなw

17 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 16:58:06.05 ID:CzvZhNaT.net
流石にNA旧ボトル2千円のやつよりは現行のが上手いぞ
価格には見合ってないが

18 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 17:02:20.61 ID:14kv02mm.net
余市年代物セットで40万くらいか。
売ったろかな

19 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 17:12:10.08 ID:T5DZwQab.net
余市旧NAは成城石井のキューブチーズと合わせると爆発的な旨さだった。

20 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 19:10:44.73 ID:96+kJ4lv.net
>>17
間違いない。
昔はいい意味で舌がピリッとしたね。
今の方が確かに質がよいような
しかし、余市15年が10マン大台に届いたら売りたいね。

21 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 20:32:03.95 ID:5fkhG6p8.net
余市15年は2本あるな
シングルカスク余市1999とか2002とか何本かあるけどこれも暴騰するかな

22 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 20:58:33.21 ID:eE5RTKQO.net
俺は余市宮城峡の12年が1本づつしか無い
15年20年を死ぬまでに飲んでみたいな
12年と15年の間にはとてつもない差があると聴くしね

23 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 23:19:17.69 ID:QXdRiTuy.net
とてつもなくないから大丈夫ですよ

24 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 23:19:48.09 ID:j7oIcEK8.net
>>22
10年、12年と15年の差はあるが、特徴があるから好みは分かれるよね
20年はレベルが違うウイスキーという印象

25 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 01:05:43.67 ID:I7ImR00P.net
竹鶴も21年以上は飲んだら笑いしか出ないもの

26 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 03:23:22.76 ID:2eY8KSP7.net
竹鶴25年が酒屋で税込77000円で売っているんですが、うまいですか?
17年までしか飲んだことがなく、21年が買えないので、ちょっと高いですがこれを試してみようかと思っています。

27 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 03:25:10.22 ID:xsLo6Fuo.net
その7万7千円でスコッチの21年以上が何本買えるだろうね

28 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 04:50:56.43 ID:ooLQeclW.net
竹鶴25年がその値段なら買ってもいいと思う
今の余市15年の相場と比較すれば安い

29 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 05:13:34.26 ID:49qMwzl8.net
ニッカというかジャパニーズが高いからとスコッチ換算する人がいるけど
スコッチに同じものがあるわけじゃないんだから検討違いなレスだなあと思う

30 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 07:47:10.31 ID:I7ImR00P.net
というか希望小売価格に10%乗せてるだけだろその店
どんだけ良心的なんだよ

31 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 12:02:59.70 ID:dvahUvd6.net
>>30
消費税を乗せているなんて普通は言わないだろ
アホかお前

32 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 12:34:55.23 ID:AvHc5mdz.net
ギスギスしてるな

33 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 17:27:01.41 ID:rWBZBHC/.net
>>31
俺消費税なんて言ってないよ?

34 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 17:51:44.25 ID:O0fJ8zzV.net
>>33
消費税の事でないなら10%乗せてるってどうゆう意味なの?
税込77000なら何も乗せてないでは?

35 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:09:59.98 ID:rWBZBHC/.net
>>34
プレミアム価格だけど?

36 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:29:39.33 ID:MFyw8Yb7.net
余市、宮城峡、定価販売してましたが。
なんばのバラの百貨店。山積みで売れてない?

37 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:40:09.12 ID:cO+Ehz+C.net
定価で店頭に並んでいるのを見かけたらその商品は売れ残っているという風潮

38 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 22:03:09.20 ID:s30s3VO/.net
>>36
ノーマルの余市、宮城峡のNAがプレ値なの見た事ない

39 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 05:28:20.17 ID:dTHiu7Ha.net
NA余市税抜4100円で買ってけたけど参考価格より安いのか

40 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 15:05:34.38 ID:sdZuoJw1.net
3400〜3800税別でみるな余市

41 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 15:44:51.99 ID:mPld+F3G.net
>>31
お馬鹿さん

42 :呑んべぇさん:2021/02/03(水) 16:24:23.27 ID:kmNy8bA7.net
2021年2月4日(木)
24:00〜24:25
ウイスキペディア
https://www.bsfuji.tv/whiskypedia/drama/index.html

43 :呑んべぇさん:2021/02/03(水) 23:12:57.78 ID:ZCYo08Oe.net
>>42
ありがとう
予約したよ

44 :呑んべぇさん:2021/02/04(木) 16:55:40.75 ID:/0qOWASY.net
余市15年と宮城峡15年が五本出てきた

45 :呑んべぇさん:2021/02/04(木) 18:44:06.99 ID:qnkifr7L.net
白州12年が3月に再販するらしいんだけど
余市も再販したほうがいいじゃね、ってか再販してくれ

46 :呑んべぇさん:2021/02/04(木) 18:46:54.78 ID:FysCXnck.net
できるならやってるだろうが何の発表もないってことは無理なんでしょ

47 :呑んべぇさん:2021/02/04(木) 19:15:39.05 ID:qgGxIMvn.net
42 呑んべぇさん 2021/02/03(水) 16:24:23.27 ID:kmNy8bA7
2021年2月4日(木)
24:00〜24:25
ウイスキペディア
https://www.bsfuji.tv/whiskypedia/drama/index.html

48 :呑んべぇさん:2021/02/04(木) 21:27:23.48 ID:Z3upkKwj.net
>>45
サントリーはハイボールブームの頃から設備投資してたけどニッカはここ最近だからまだまだ無理だろ
あと10年すればあるいは…

49 :呑んべぇさん:2021/02/04(木) 21:35:22.12 ID:VWla/WBe.net
そしてウイスキーブームが終焉後の2030年……

50 :呑んべぇさん:2021/02/05(金) 12:49:56.33 ID:audQTZWV.net
白州12年は国内は休売でも海外では売ってたからなあ
国内販売再開するのに手間かからなかったのだろう

51 :呑んべぇさん:2021/02/05(金) 20:19:46.45 ID:9NjxJm1V.net
旧竹鶴の初期のボトルは、、後期のと味が違うと聞いたのですが、どのように違うのでしょうか??
ご存知の方はいらっしゃいますか??

52 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 08:46:24.18 ID:O2CDgFh0.net
ビックカメラ抽選

53 :呑んべぇさん:2021/02/09(火) 22:30:08.07 ID:yBYvgJ+F.net
楽天のウイスキーのランキング見てたらプレ値のフロムと宮城峡の価格差数百円しかなくて笑った
ほんと宮城峡は人気無いな

54 :呑んべぇさん:2021/02/10(水) 00:09:22.32 ID:0JGkWaca.net
個人的には好きじゃないわ
同じくらいの価格帯のスコッチでいい

55 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 01:35:40.80 ID:tddQIXcv.net
宮城峡はアルコールの刺激が強い。。
余市白州山崎宮城峡の中ではワンランク落ちるような。。

56 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 02:07:23.81 ID:4GVmIi2P.net
宮城峡は甘くて好きだけどな

57 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 10:14:00.51 ID:eCn5JqMq.net
アルコール感に耐えられる奴はそりゃ問題ない
長熟宮城峡なら俺も喜んで飲むしな
NAの時この若さが竹鶴にも出てるし惜しい
だから宮城峡ハイボールは美味いよ

58 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 11:25:50.50 ID:GeDW8+2+.net
定価で売ってるだけで人気が無いとは感覚がマヒしてる証拠

59 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 11:37:01.94 ID:R8xItmED.net
余市のNAも普通に買えるようになってきたな

60 :呑んべぇさん:2021/02/16(火) 20:46:54.65 ID:GSOlwkLP.net
ジャパニーズウイスキーブームって正確にはサントリーブームだしもっと突き詰めれば山崎ブームなだけ
他まで値上がりしてるのは山崎が買えないから

61 :呑んべぇさん:2021/02/16(火) 23:34:59.85 ID:NqPqPVnP.net
山崎そんなに好きじゃないんだよな、18年辺りはまだいけるけど
ハイエイジだと白州、ブレンデッドの響のが好ましい
山崎自体でなく買えない山崎に酔ってる奴は居ると思う

62 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:04:16.85 ID:k+AkYlLK.net
ニッカはTHE NIKKA、スーパーニッカやカフェモルト、フロムザバレルでさえジャパニーズウイスキー名乗れない
サントリーはオールド、リザーブ、ローヤルはジャパニーズウイスキー
サントリーが蒸留所増設してたのに、ニッカは音沙汰ないから変だと思ったよ

164 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/16(火) 23:18:50.53 ID:asuG1q280
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ164LF0W1A210C2000000
こう言ったらなんだけどやっぱりサントリーは自前の原酒が豊富なんだな。
山崎、白州、知多、響に加えてローヤル、リザーブ、オールドも「ジャパニーズウイスキー」の定義に入る。
ニッカは竹鶴、余市、宮城峡、カフェグレーン。

176 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/16(火) 23:28:08.05 ID:zQ8L3xzC0
>>168
最近ウイスキー見てなかったけど、竹鶴の輸入ウイスキー疑惑正式に認めたのかw
アサヒビールの広報に聞いても企業秘密って誤魔化されたんだよな

168 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/16(火) 23:21:29.17 ID:asuG1q280
>>166
こないだ再発売になった竹鶴は国産原酒だけだからOK
旧竹鶴はブレンド変えて「セッション」になったっぽい
(あれはベンネヴィス使ってるのを公言してる)

201 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/16(火) 23:53:23.34 ID:asuG1q280
>>195
ごめん、カフェモルトは海外原酒使ってるわ。
今、アサヒビールのHPで確認した(むしろ意外だった)
ニッカじゃなくてアサヒビール側の商品情報に
製品ごとに「基準に合致している」「一部輸入原酒を使っている」と明記を始めてるね。

63 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:18:25.16 ID:4CoEfnZ6.net
アサヒビールHPにてカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/MWF5P0V.png

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

64 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:20:55.51 ID:iOwrNnxH.net
お、今回のを機にしたのかな。前見た時はこんな表記していなかった気がする。

65 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:30:35.21 ID:iOwrNnxH.net
ブラックニッカクリア、ディープ、リッチ、スペシャル
スーパーニッカ、ザニッカ、カフェモルト
みんな一部に輸入原酒使用の説明あるわ。
伊達にも。
余市、宮城峡、新竹鶴だけかなジャパニーズウイスキー。

66 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:31:25.68 ID:OathFqSs.net
カフェグレーンはジャパニーズ名乗れるのか

67 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:32:52.64 ID:iOwrNnxH.net
カフェグレーンは、日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーの表示基準に合致した商品だとさ。

68 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:35:11.71 ID:ydW3e0PE.net
新竹鶴は余市増えてネヴィス減ったと感じてたけどマジで余市宮城峡のみになったのか

69 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:40:41.28 ID:iOwrNnxH.net
そう見たいね。余計に手に入りにくくなりそう…
FTBお前もか…バルク混ぜてるのか…

70 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 00:47:17.89 ID:ydW3e0PE.net
これでFTB手に入りやすくなったらかえってありがたい
そうなったら味でなくブランドありがたがってる人間が多いことになっちゃうが

71 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:07:18.94 ID:FqZgTqaL.net
アサヒビールHPにて、THE NIKKAもカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/PBTD1sJ.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=thenikka&ID=48746


アサヒビールHPにてカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/XOghAph.jpg
https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

アサヒビールHPにてフロムザバレルも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/OZO4c77.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357


アサヒビールHPにてスーパーニッカも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/On9U7pD.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=supernikka&ID=47527

72 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:08:40.96 ID:FqZgTqaL.net
164 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/16(火) 23:18:50.53 ID:asuG1q280

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ164LF0W1A210C2000000

こう言ったらなんだけどやっぱりサントリーは自前の原酒が豊富なんだな。

山崎、白州、知多、響に加えてローヤル、リザーブ、オールドも「ジャパニーズウイスキー」の定義に入る。
ニッカは竹鶴、余市、宮城峡、カフェグレーン。

73 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:22:27.35 ID:yI6g5h0J.net
カフェグレーンはジャパニーズウイスキーなのにカフェモルトはバルク混ぜてるのかよ。

74 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:32:20.22 ID:pIFPevj5.net
竹鶴が余市、宮城峡のみとしたら最近のネヴィスブーム(笑

75 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:33:25.72 ID:pIFPevj5.net
逆に言えばもう限定意外じゃ竹鶴のAgeもんは出なそうだな

76 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:35:05.87 ID:FqZgTqaL.net
アサヒビールHPにて宮城峡も輸入原酒表示
https://i.imgur.com/8HdOHoK.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=date&ID=48889

77 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:36:39.96 ID:I4QnOU1O.net
良かったFTB買いやすくなりそう

78 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:43:05.80 ID:iOwrNnxH.net
マルチポストもうざいけど、伊達と宮城峡間違えるのも相当バカだな。

79 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:43:20.90 ID:pIFPevj5.net
>>76
伊達と宮城峡別もん

80 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:44:35.84 ID:pIFPevj5.net
ちなみに銀座のソクハイで定価販売しとる<伊達

81 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:48:09.39 ID:FqZgTqaL.net
訂正

アサヒビールHPにて伊達も輸入原酒表示
https://i.imgur.com/8HdOHoK.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&CATEGORY=nikkablended&BRAND=date&ID=48889

82 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 01:51:50.05 ID:Qm+rnBVJ.net
>>81
4ね

83 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 04:03:43.87 ID:a9lP8Hqr.net
元々ニッカはジャパニーズウイスキー名乗ってなかったし問題ないだろ

84 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 04:26:25.01 ID:QEVYCGd+.net
スーパーニッカに輸入原酒を使ってるのはショック。
全然スーパーじゃねーじゃん。

85 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 04:43:28.56 ID:pR5K05G/.net
>>73
いやそれよりも、カフェ式蒸留機で作ったグレーンウイスキーだから、カフェモルトを名乗ってるはずなのに
海外のカフェ式じゃない蒸留機で作ったグレーンウイスキーが混じってる方が詐欺じゃないか

86 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 07:34:06.07 ID:nQfLPF50.net
シングルグレーン名乗ってない時点で予想はできただろ
シングルカフェグレーンは以前は蒸留所限定で売ってたし

87 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 07:53:13.38 ID:Fnuc6JE3.net
というか今どきカフェ式おいてる蒸溜所で
ベンネヴィスでないとこって何処なのよという

88 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 08:29:32.82 ID:i3uLjgWv.net
ロッホローモンドが原料モルトでカフェ式のシングルグレーン出してるね

89 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 12:44:09.00 ID:Naj++kVa.net
新竹って今回の基準に合わせるためにリニューアルしたんだろうな

90 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 12:47:00.53 ID:mmFzoPU9.net
カフェグレーンは全部国産なのね
モルト原料のグレーンは普通のブレンデッドに使ってるのかな

91 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 13:37:00.84 ID:ddN6maQI.net
>>90
カフェグレーンがシングルグレーン名乗らなかったのは何故?

92 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 13:43:39.54 ID:ddN6maQI.net
あ、大五郎とか作ってる福岡工場で作ったグレーン足してたからカフェグレーンはシングルグレーン名乗れ無かったのか...

93 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 13:45:35.98 ID:1JiDo7Zy.net
>>91
それだとカフェモルトとカフェグレーンは違うのという突込みが入るからじゃないかな

94 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 13:49:59.54 ID:9TIPxlNp.net
>>93
それなら蒸溜所限定のカフェグレーンほシングル名乗ってたから謳ってたんだ?

86 呑んべぇさん sage 2021/02/17(水) 07:34:06.07 ID:nQfLPF50
シングルグレーン名乗ってない時点で予想はできただろ
シングルカフェグレーンは以前は蒸留所限定で売ってたし

95 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 13:53:02.36 ID:9TIPxlNp.net
>>94
日本語が変になったが蒸溜所限定とはいえシングルカフェグレーンを出していたのがカフェグレーン100%じゃない証明じゃないかね?

96 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 15:26:25.68 ID:IpbApySm.net
フロムザバルク

97 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 15:57:26.89 ID:TtRZDKoN.net
フロムザバルス!

98 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 22:07:25.35 ID:z+/24QuY.net
旧竹鶴NAで混ざってるんだったら、エイジド物も混ざってるんかな?

99 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 22:12:52.58 ID:ixl6Caps.net
竹鶴17年だ、21年だとか結構高い値段がついてたけど実はベンネヴィスの年代物をありがたがってたかもしれないね

100 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 22:58:30.09 ID:wZtcuLM9.net
竹鶴の年代物もベンネヴィスと余市が凄くいい具合に調和してるから別に残念でもないなあ
というより余市とも宮城峡とも明らかに違う味がしてずっとベンネヴィスが
混ざってるんだろうと思ってたから今更という気がするが

101 :呑んべぇさん:2021/02/17(水) 23:26:50.27 ID:PQjA6svY.net
リニューアルして輸入原酒は入ってませんとしたのはニッカしては決断だったのかな

102 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 00:35:41.79 ID:erIYRcLV.net
>>99
定価で買ってれば別に高いわけでもないだろう

103 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 16:48:20.76 ID:BVz4QnNg.net
>>100
だったら、ニッカアサヒは最初からベンネヴィスの良さを伝えるために公開するべきだったよね
竹鶴という人物を全面に出して、余市と宮城峡だけで造ったかのように誤魔化して
で、基準が変わる前に余市と宮城峡だけにする行為はニッカアサヒ自身が後ろめたい事をやっていたって自ら認めてるってこと
ある場所で、スイス人がウイスキー好きというから、好きなウイスキーはと聞いたら竹鶴と白州と言ってたよ
話聞いてると竹鶴は日本のモルトだけでできてると思ってるようで、事実言うか迷ったけど幻滅させないように言わなかった

104 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 16:56:40.54 ID:resceVK2.net
>>103
そう思いますね本当に
ニッカには残念です

105 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 17:25:03.09 ID:ZwbEQxEa.net
伊勢志摩サミットで提供されたウイスキーは
響21年
山崎25年
竹鶴25年
竹鶴21年

106 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 18:02:49.55 ID:smzc2VA3.net
ニッカファンは味ではなく情報を飲んでる奴が多いと判断されたんだ

107 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 18:43:24.58 ID:lLePbhxY.net
>>105
サミットで使われたチタンのタンブラーは
数種類使ってる

108 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 18:48:27.16 ID:8RA19cru.net
竹鶴はジャパニーズを名乗ってない時点で最初からわかってただろ

109 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 19:21:14.42 ID:MzMBi8AZ.net
プロレスのガチヤオ論に通じる

110 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 19:22:14.63 ID:+7HMehBe.net
ヲナニーテイスティング駆除完了

111 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 19:49:41.44 ID:5GcBlH2q.net
プロレスはワークブックで語るもの
ガチ八百言ってる時点でニワカ

112 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 20:06:33.42 ID:MzMBi8AZ.net
>>111
そう
だからこそ共通項と言える

113 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 20:12:04.32 ID:d8qoXbtB.net
ブックメーカーはガチ

114 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 20:30:18.55 ID:3LdI8bB8.net
凍った道はガチガチ

115 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 20:56:50.51 ID:oAvCDCWK.net
ノアだけはガチ

116 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 21:02:18.83 ID:xLkCc0Qt.net
プロレスラーって素人に絡まれるとガチにバワー出してきて怖がらせるけど
同じプロレスラーとの試合というお遊戯会ではお互いが思いやりを
もって技を出し合いつつがなく予定調和の寸劇をするだけだからくだらなすぎる
プロレスが好きな奴は騙されやすいかわいそうな人だと思う

117 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 21:09:10.13 ID:+oHe/oIk.net
そうだよな、バワーだもんな、かわいそうだよな

118 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 21:10:39.46 ID:YAfI1OeK.net
ダメージ受けちゃったのかしら(´・ω・`)

119 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 21:44:21.05 ID:YxZ39ZNy.net
バワーて何どす?

120 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 11:21:47.12 ID:zbx5wh78.net
輸入原酒でも竹鶴に縁のある蒸留所なら
ストーリーになったんじゃないかなぁ

121 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 18:16:36.70 ID:rmUu/RwF.net
ニッカの名を冠した本格麦焼酎「ニッカ・ザ・麦焼酎」発売
2021/2/19 17:52

https://i.imgur.com/it6x9es.jpg
https://www.j-cast.com/trend/2017/05/26299018.html

アサヒビールは、本格麦焼酎「ニッカ・ザ・麦焼酎」(瓶700ml)を2017年6月27日から全国で新発売する。
ピートの薫りとバニラのような薫りが調和

「ニッカ・ザ・麦焼酎」は、ニッカウヰスキーのウイスキーづくりで培った蒸溜、樽貯蔵、ブレンド技術を活かして新たな味わいを実現した本格麦焼酎だ。

122 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 19:10:12.30 ID:eAYWFiBl.net
2017

123 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 19:16:19.51 ID:AmwvId8w.net
フェイクに大喜びでコピペして回る馬鹿がつられたのか

124 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 13:00:22.74 ID:Gs7WyHRi.net
blackニッカと同じくらいの値段で度数も25。高い

125 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 13:10:45.17 ID:Li6qYGr9.net
水割りの濃さで味が濃厚ならいいと思うけどね
加水して低いのでなく一回蒸留の乙類なんだし

126 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 17:43:19.62 ID:KnJdoMP/.net
>>106
そうだよ
俺がロットナンバーまで添えて真実を言うとバカにされ、叩かれたが
俺が正しかったことがこれで完全に証明された
ほんと情報飲みエア飲みはレスするのやめてほしいわ

127 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 17:45:54.11 ID:Li6qYGr9.net
まあどのロットまでどうなのかまで分析せにゃ始まらん話でもある
論より証拠だ

128 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 21:30:59.02 ID:e+lFAm3Q.net
今の状況しかアサヒは公開していないのに
何をロットだの証明だのイキってんのか分からない
ちゃんちゃらおかしい

129 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 21:32:51.68 ID:e+lFAm3Q.net
毎年ブレンドし直しているんだから、その年その年のボトルの良し悪しがあるのは当たり前なんだけどな。
ブレンダーはそうならないように頑張るわけだけど。

130 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 05:55:47.37 ID:pRsPw6xH.net
飲んでわからなきゃどーでもいいよ
美味けりゃ正義だわ

131 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 07:31:50.99 ID:THBN6Nd9.net
ブラインドテストしたら99.9%わかないやつらばかりなのにロットの差が判断できるわけないだろ

132 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 18:14:37.19 ID:QW8FvVRe.net
このスレでも話題になったが、現行の余市は2,3年前?のブレが結構すごかったぞ
ある時突然濃厚になって、そして劣化していった記憶

133 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 18:30:30.38 ID:8SQ5nCwQ.net
2016年の余市はシェリーのフルーティーで全体が濃厚だが
2018年以降の余市はフルーティーと円熟が低下した
それでもピートが効いて苦甘くてしっかりモルトを味わえる
海外バルクの混入もない

134 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 19:16:55.01 ID:kaImBpPA.net
旧竹鶴の代わりのセッションと
新竹鶴の全て国産モルト化で
余市モルト枯渇
アホかよ

135 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 19:21:27.48 ID:PoQi7de+.net
もう小樽化、チップ投入、温暖地域にストレージ新規建築くらいしか打てる手がない

136 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 19:41:52.00 ID:X3820iqV.net
妄想でイライラしてる奴アルコールで頭やられ過ぎだろ
原酒なんてお前の馬鹿舌で解るわけねえだろ

137 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 20:54:39.96 ID:8SQ5nCwQ.net
スーパーの刺身盛り合わせのタンポポが少しずつだが黴臭くなってきた
ロットナンバーSKB0215としておこう

138 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 12:36:46.80 ID:gpW7vAqN.net
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0222.html

139 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 16:40:22.64 ID:vqZhKok2.net
こないだJロットのカフェモルト買ってきた。

ちなみに新竹鶴の昨年購入とセッションもJロットだった。

カフェモルトって本当に休売だったんだなと思った。再生産バンザイ。。バルク

140 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 16:49:07.15 ID:GqKWeZHC.net
何年前かは分からないけど、西宮時代の原酒も入れてるって言ってたカフェモルト。
初めから海外バルク混ぜていた訳ではないと思う。

141 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 17:19:32.46 ID:0izIVmTq.net
だからカフェモルトにバルクは使ってないだろ
古いベンネヴィスが少し混ざってしまってるだけ

142 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 18:53:16.46 ID:a+bmN50e.net
Gロットのカフェモルトを飲んでいるがなんかバルク的な雑味を感じる
同じGロットのカフェグレーンの方が問題なく美味い

143 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 19:37:40.87 ID:u2SIZQWQ.net
気のせい

144 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 19:42:05.08 ID:bW2q1Zod.net
バルク的な雑味ってなんだよ

145 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 19:46:11.27 ID:mJjz2H3D.net
バルクがどんなもんか知りたい人は倉吉を買うといい
元がスコッチだから結構行けるけど、
どこの蒸溜所かわからんモルトを松井税を払ってまで飲みたいかと言うとうーん

146 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 22:29:24.73 ID:Rw4+MIDi.net
カフェモルトは1本飲んだけど
FTB2本買う方が遥かにマシだと思った
個人の感想です

147 :呑んべぇさん:2021/02/25(木) 09:14:04.42 ID:v/x7Pofi.net
俺はグレーンは好きじゃないと言えばいい

148 :呑んべぇさん:2021/02/25(木) 20:24:35.89 ID:ql1BLD53.net
本当に原酒10%異常あれば

ジャップウイスキーなのれるの??

教えてお兄さん。

149 :呑んべぇさん:2021/02/25(木) 21:07:22.00 ID:yRRlb6w+.net
ウイスキーの起源は韓国の英雄ウィ・スンキであることは歴史的事実ニな

150 :呑んべぇさん:2021/02/25(木) 21:18:12.93 ID:Y/LjVyu8.net
チョンはお呼びじゃないよ

151 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 20:53:30.42 ID:eqcm5N7i.net
うちの近所、余市も宮城峡も4000円で売ってるよ。これが適正価格だよなあ

152 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 22:29:59.85 ID:mlAiBhmx.net
税抜きならまだ高い

153 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 22:31:12.31 ID:thkqxT7T.net
適正価格とはなにかね?

154 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 01:54:18.95 ID:yPc129cM.net
余市宮城峡はうちの近くでも常時定価で売ってる。
山崎白州も最近スーパーでみるようになってきた。
竹鶴、響JHは見ないなぁ。

155 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 10:00:14.88 ID:FpxrOZlf.net
うちの近所はなぜか響だけ定期的に定価で売ってる
山崎と白州は年数物はおろかNAすらない

156 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 12:55:45.84 ID:/FgyYbnx.net
>>155
ブレンダーズチョイスですよね。ジャパニーズハーモニーならすぐに完売ですが。

157 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 13:43:56.88 ID:FpxrOZlf.net
>>156
JHだよ

158 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 14:01:21.10 ID:mkicq0Iq.net
響BCは平均酒齢が15年らしいから響12年とか10年とか付けられればプレミア着くだろうけどね。
出来ないから今の名前なんだろうけど。

159 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 14:18:34.78 ID:IKEpkor9.net
>>156
え?いやいや

160 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 14:26:06.46 ID:/FgyYbnx.net
>>157
どこ?

161 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 14:38:50.29 ID:JLqSDcc/.net
くこ!

162 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 14:48:03.10 ID:FpxrOZlf.net
>>160
教えなーい

163 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 16:36:13.13 ID:/FgyYbnx.net
>>162
ガセ?

164 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 17:01:34.06 ID:m6n5HAsb.net
ブラックニッカと安スコッチしか飲んだこと無い人間が旅行先で初めて余市見つけて買ってしまった
とりあえず帰ったら神棚に飾ります

165 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 17:41:51.14 ID:3fQG+iKM.net
飲みなさい、神棚に飾るのは15年を確保した時ぐらいでよろし

166 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 19:32:01.17 ID:4ALI2TCL.net
>>164
最初は臭くてびっくりするだろうな

167 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 19:42:07.05 ID:FD1RGTb2.net
くさい?

168 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 20:00:20.90 ID:Ca1lf8US.net
ピート臭がってことじゃね?

169 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 20:02:42.36 ID:6x/kfx8q.net
BNDB飲んでるなら余市もたいして変わらないと思うけどなぁ
流石にアイラ系飲んだときはビックリしたけど

170 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 20:07:19.18 ID:FD1RGTb2.net
正露丸クラス以外大したことないと思うけどな
異論は認める

171 :呑んべぇさん:2021/02/27(土) 20:10:39.79 ID:1trfXjpB.net
アイラ初体験がボウモア12年だった
しっかり正露丸臭したけど美味かったなあ

172 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 00:20:37.39 ID:7Wz8K1oZ.net
ディープブレンドが好きなら余市は大好きになると思うな

173 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 18:46:06.00 ID:JPgF8sr/.net
余市と宮城峡1:1で混ぜたら竹鶴になる?

174 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 20:39:45.42 ID:Z0D5DqG5.net
ならない
似てはいる

175 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 20:43:25.32 ID:/KvehI/T.net
単に混ぜると意外と相性悪いよね
ブレンダーってやっぱすごいわ樽の個性もあるだろうけど

176 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 21:00:02.95 ID:Z0D5DqG5.net
キーモルトで遊べば最も似た配合は割り出せそうだが
勿体なくてやったことないわ

177 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 02:10:08.05 ID:4LrxUqo4.net
混ぜるな危険

178 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 02:19:55.69 ID:5QkZ3g2X.net
2時間くらいブレンダーごっこして真理に気付いたわ
https://i.imgur.com/aSa1wUx.jpg

そのまま飲んだ方がうまい

179 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 14:45:55.91 ID:j5u9j/SD.net
>>178
シングルモルトもブレンド済みだからな
リキュールとかと合わせてみるなら、新たな発見はあるかもな

180 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 22:47:47.32 ID:UhoZ6Krd.net
宮城峡蒸溜所でキーモルト使ったブレンドセミナーに参加したことあるけど、あれ面白いよ。
コロナおさまったら是非。
また行きたいな。

181 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 11:00:38.88 ID:wjokT9C2.net
余市蒸留所の個性を全否定してNHK朝ドラマッサン以降も大幅減産
それも再蒸留釜もヘビーからスッキリ方向に転換ダメだこりゃ

2017.10.10
https://dime.jp/genre/452667/

宮城峡蒸溜所(仙台市)は、コンピューター管理によって、現在3交代制で増産体制に入っているが、余市はコンピューターを導入せずに、1日1バッチの体制を維持している。

現在余市の生産量は、宮城峡の約1/8から1/10にとどまっている。

これは余市蒸溜所が、初溜釜(ウオッシュスチル)は今や世界でも珍しい石炭直火加熱を行っており、人的な問題もあるのだが、消費者の志向も影響しているからだという。

かつてニッカのブレンデッドは、スーパーニッカやG&Gなど、ピーティな原酒を使用したものが人気であったが、今は竹鶴やブラックニッカなど、フルーティな宮城峡の原酒を多く使用したものが主力商品となっているというのが主な理由のようだ。

さてポットスチルを改めて見てみた。余市は1から4号までが初溜釜(ウオッシュスチル)で、5号は使用していない初期のポットスチル、6〜7号が再溜釜(スピリッツスチル)である。

この理由を現場の方にうかがうと、7号のコンデンサーは、シェル&チューブで、それを導入するときに、コンデンサーの高さに合わせてラインアームの向きを変えたのだという。

シェル&チューブを使用している蒸溜釜があるということもこのとき初めて知った。
すべてワームタブだと思っていたのだ。
ワームタブのほうが蒸溜液と銅との接触が少なく、よりヘビーなウイスキーになる。
また6号、7号の再留釜は、石炭直火ではなく、蒸気による間接加熱であった。

この経緯をチーフブレンダーの佐久間正氏に後で伺ってみた。佐久間氏によれば、1987年に再溜釜を石炭直火から間接加熱に変更したのだという。初溜釜にくらべ、再溜釜のほうが、高熱によって焦げる要素が少なく、品質が変わらないという判断をしたからだ。

さらに1990年に7号のみをシェル&チューブに変更したのだという。6号と7号の蒸溜液は、分けられることはなく、一緒のスピリッツタンクに入れられる。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

182 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 12:31:22.51 ID:Q9H33Knt.net
30年前の話じゃん

183 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 18:15:02.67 ID:eHulKTvb.net
マルチポストはやめろ

184 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 04:15:54.23 ID:KhRxjHr6.net
旧余市とか凄い値段だね

185 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:13:44.97 ID:QK1Q1mov.net
ツイッターより
竹鶴とかもあるらしいよねコンビニ
https://twitter.com/A7M2gata/status/1368060258359287810?s=09
(deleted an unsolicited ad)

186 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 14:24:05.27 ID:zvXHLkkw.net
札駅西のガード下のファミマにいつもあるぞ

187 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 12:39:37.91 ID:KPqFchFu.net
NAはコンビニでよく見る

188 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 12:48:14.96 ID:RDVllyMd.net
そらNA以外無いからな

189 :sage:2021/03/08(月) 23:47:47.64 ID:PO8IwSjZ.net
たしかに
札駅西ファミマにあったよ。

190 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 14:10:16.13 ID:pW5mx3Zy.net
d払いかPayPayでウマー

191 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 15:16:05.21 ID:0IBbvErK.net
>>181
>蒸留液はややすっきりした印象になったという。

もうどうでもいいや
大量生産の宮城峡でやれや

192 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 14:20:50.11 ID:NAOiUzUT.net
宮城峡、東急ストアでよく見るね
余市は雲隠れでもしてるんだろうか

193 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 07:33:40.38 ID:Re3A63zz.net
ローカルだと余市以上に竹鶴NAも見ない

194 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 13:53:52.87 ID:dmzmaRMm.net
近所は余市と宮城峡、響BCは常にあるな。
飲み屋街の配送店兼ねてるから
余剰在庫を店頭で出してるんだろうが。

195 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 22:05:28.86 ID:8NiUZMt8.net
いつものダイエー
売れてない😭
https://i.imgur.com/w7jG00c.jpg

196 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 08:44:27.23 ID:bULipseW.net
>>195
セッションはいいけどね。ちょっと高いかな。

197 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 14:08:02.63 ID:vc26dRxg.net
奏楽

198 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 15:35:23.11 ID:4owP4R1P.net
今日やっと余市買えた
いままで抱き合わせでしか見たことなかったから嬉しい

199 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 16:17:45.52 ID:n54ZcElN.net
余市NAや宮城峡NAがプレ値地域って何処なの?

200 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:10:37.96 ID:+IL9DE8T.net
>>198
オメ !
自分の地元ではニッカはBNSPとスーパーニッカくらいしか見ることがない・・

201 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 19:40:21.07 ID:g29ZnYlf.net
ホワイトデーもあってか、この週末、余市と宮城峡は出回ってるね。竹鶴はほぼ見ない。季をよく見るようになった。

202 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 22:02:05.47 ID:NiaLRCTW.net
本日西日本某地方都市
急いでたので立ち寄らなかったが
https://i.imgur.com/lOtz2ux.jpg

203 :呑んべぇさん:2021/03/14(日) 23:29:14.46 ID:zt2DGPMX.net
和歌山か

204 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 09:04:08.33 ID:WYgqh8sI.net
>>202
新宮か

205 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 09:21:49.22 ID:B3BrlQJr.net
右側が漁港、海だな。そこの漁港は釣り禁止になったわ

206 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 10:45:24.80 ID:l0OJNQZT.net
やっと見つけられたわ
https://i.imgur.com/JS3WvWs.jpg

207 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 16:33:51.90 ID:cxl2kzrP.net
>>205
マジでか
あそこヒラスズキが釣れるポイントだったよな?

208 :198:2021/03/15(月) 21:00:40.59 ID:dSm5Kf32.net
>>200
ありがとう!
宮城峡だけは申し訳なさそうにいつも鎮座してるんだけど余市はほんっと見つからない…

209 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 11:56:54.69 ID:z95YbLLj.net
>>208
地域差だよな
こっちは余市潤沢で宮城峡が皆無

210 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 17:51:09.93 ID:47QCoJ0b.net
>>209
それは珍しいかも
こっちの地元で見つけにくい順を書くと
竹鶴>余市>宮城峡

てことで竹鶴NAはここ半年くらい一本も見ない

211 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:24:00.76 ID:+3jYc1rj.net
Naは黒い方のが遭遇するな

212 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:28:16.41 ID:8XchMw+m.net
新竹って飲食店限定じゃないの?

213 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:30:20.33 ID:ggwTXzJi.net
宮城峡はネットでもちらほら定価で買えるところがあるからねぇ

214 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 18:55:43.46 ID:dlO3TbdL.net
宮城峡はコンビニでも置いてる

215 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:09:49.82 ID:RFxz8zJB.net
>>212
あるとこにはある

216 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:25:46.06 ID:vpB5iP9+.net
219 呑んべぇさん sage 2020/12/10(木) 22:52:25.93 ID:y1Oc9W3i
https://i.imgur.com/7yOyRby.jpg
いつものダイエー

217 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 19:49:08.38 ID:SRx4ofdH.net
盗撮趣味のおっさんおるな

218 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 16:27:18.79 ID:82jgobWD.net
大阪府内では最大規模の、茨木市東太田イオンシティの開店セール、NA余市、NA宮城峡、セッションが定価販売、鍵付きショーケースに入れられて
いるので店員さんを呼ばないといけないのが難点(高価なお酒は多数あってもこの3本だけ鍵付きショーケースに入れられているのは流通量が限ら
れているからだろう/余市を1本だけ3980円で購入)。フロムザバレルが空になったのでこの数ヶ月探しているが、定価販売にはお目にかかれ
ない。余市は飲んだことはないが、今週末くらいには試飲する予定。
東太田イオンシティの在庫は余市が数十本、宮城経とセッションが10本くらい。大阪で定価販売の機会に恵まれない方々には朗報。

219 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 16:48:05.77 ID:4GOUXHJI.net
>>218
そこ初日に山崎ノンヴィン買い占めがあったところだろ
ツイで出てたぞ

220 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:18:02.87 ID:82jgobWD.net
NA山崎、NA知多なら最寄りのドンキでと時折だが定価販売されている。空箱をレジに持っていくと
店員さんがレジまで持って来てくれる(記憶では山崎は6700円、知多は4100円くらいだっ
た)。個人的にはともに関心の対象外。3月末再販開始という白州は探しているけれど、ドンキに
は入荷予定は無いとのこと。

221 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 19:20:51.07 ID:4bEzu1gI.net
山崎白州はそこ普通にプレ値だなあ…
近くのドンキもそんな感じの値付けだった希ガス

222 :呑んべぇさん:2021/03/29(月) 20:01:04.14 ID:OXcDOnWx.net
近所のドンキ山崎白州NAは200円くらい上乗せ
響は数十円安い
宮城峡は最安レベルで助かってる
余市は置いてないけど

223 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 13:33:34.28 ID:iNZ8fcKb.net
午前中、京都出張への帰途に四条河原町の高島屋洋酒売り場に立ち寄る。NA知多だけ定価販売。
¥3980(税込み¥4180)、フロムザバレル無しで空振り。リカーマウンテン祇園店にも
立ち寄ったが火曜は定休日とのこと。
NA知多は東太田イオンのNA余市と違って見栄えのする箱入りで定価販売しているのには驚いた
が見送り。スコッチは値の張るものを多数置いてはいるが総じて高値で見るべきもの無し。
梅田に立ち寄る機会が乏しいが、阪急デパートとビックカメラには4月中に立ち寄る予定。

224 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 17:36:45.93 ID:La+bgeR/.net
>>218
フロムザバレルなら黒門市場内の酒屋をのぞいてみたら?
定価で出てるはず。

225 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 17:37:59.66 ID:KkvlAGpO.net
>>222
響はジャパニーズハーモニー?ブレンターズチョイス?

226 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 17:39:56.15 ID:La+bgeR/.net
>>220
山崎NV、白州NVの定価は税込み4620円。
それ以上ならプレミア価格。誤差は±100円。

227 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 17:54:43.40 ID:iNZ8fcKb.net
訂正
高島屋四条河原町店NA知多だけ定価販売。¥3800(税込み¥4180)でした。
黒門市場の酒屋さん、宴会をかに道楽日本橋店で予定しているので近日中に覗いてみます。
マツモトキヨシのなんば店でも定価販売されているとの書き込みも見ましたので2店とも
に廻ってみます。どうもありがとう。

228 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 18:02:46.49 ID:/65pRVGd.net
前に他地方で余市宮城峡数十本在庫してそうなスーパー見つけたなあ
ショーケースに箱無し十数本ずつあって箱付き欲しいつったらバックヤードから出してくれた

ところで宮城峡って税抜3980円未満のあるんだろうか

229 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 20:51:59.60 ID:RSBFBhDV.net
>>225
JHですね

230 :呑んべぇさん:2021/03/30(火) 23:50:29.89 ID:bHOoQET6.net
>>229
そんな良心的なドンキもあるんだ・・
関東のドンキだけど山崎は7000円くらい、響JHは8000円で置いてあるわw

231 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 10:58:53.74 ID:AkGB0/2I.net
ドンキは店長の裁量が他の量販店より大きいから店によって品揃えも値段も全然違う

232 :呑んべぇさん:2021/03/31(水) 19:44:14.94 ID:JqYiUmMS.net
大阪市内の中規模スーパーのマルハチ(新大阪店)、NA余市、NA宮城峡、セッションが定価販売。
ラヴェルプレートをサービスカウンターに持っていくと店員さんが箱無しで持参してくれる。
上記の3銘柄は年度末から年度初めにはそれなりに出回っているようです。

>>224 感謝です。○○屋さんで定価で購入できました。マツモトキヨシ心斎橋店に脚を運ぶ必要
もなくなったので嬉しい限り。ビックカメラ難波店の洋酒売り場をついでに見学して来ましたが、
総じて高価でガッカリでした。4月中に梅田のビックを訪れるのは取り消しました。
○○屋さんの話では白州はNA/12年物ともに業務用に回してしているので店頭に並べる予定は無い
とのことでした。

233 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 22:12:11.59 ID:SWi7RUoR.net
梅田ビックはクッソ高いぞ

234 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 22:46:14.30 ID:pWs3pd2P.net
いつビックができたんだ…

235 :呑んべぇさん:2021/04/03(土) 19:47:32.99 ID:KdIGpqJZ.net
イオンもお店によってウィスキーの品揃えも価格設定もかなりの違いがある。茨木市にある東西のイオンの
リカーエリアショップは2km余りしか離れていないにも拘わらず大きく異なる。ともに大して売れている
ようには見えないワインは売り場面積の半分くらいを占めているが、ウィスキーの品揃えは極端に異なる。
やまやと提携している筈のイオンだが、茨木市ではドンキが最安値、やまやが次点、割高なのがイオン。
リカーマウンテンが高槻に続いて進出してくれれば競争激化で安くなれば良いのだが。

236 :呑んべぇさん:2021/04/03(土) 20:17:41.81 ID:d1eIkQoV.net
茨木市って(笑)マイナーすぎてわろた

237 :呑んべぇさん:2021/04/03(土) 21:23:25.39 ID:rNRWqocK.net
出店する
価格競争で少し値下がりする
競争から脱落して閉店する
競合店が減って値上りする

以下繰り返し

238 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 10:17:14.86 ID:azp63KHw.net
茨木って茨木童子の生まれたところだろ?
下手なとこより名前だけは知名度高いだろ

239 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 12:58:29.56 ID:tMyR8ime.net
>>238
茨木市民か?近いからリアル情報交換しようか?(笑)

240 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 13:13:48.29 ID:azp63KHw.net
>>239
俺は浜っ子だぞ?先祖が丹後守してた頃は摂津だけどな

241 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 13:24:42.84 ID:OfPJtboL.net
茨木といったらマッチ茨木

242 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 13:38:16.97 ID:EmMxzohx.net
茨城をいばらぎって言うと怒られる(´・ω・`)

243 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 15:02:30.94 ID:dfY8gGP6.net
茨木のイオンはスプリングバンクとかストラスアイラ置いててヘェ〜って思ったのが2年前
今はキルホーマン置いてるな

244 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 19:48:08.44 ID:WgTe5B8e.net
>>235
イオンはサントリー、ニッカ共に定価販売。
森伊蔵、魔王などは超プレミア価格。
やまやはプレミア価格だがまだおとなしい。リカマンは暴利稼いでいる。

245 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 20:00:12.00 ID:/LJP42qL.net
>>240
池田教正さん?

246 :呑んべぇさん:2021/04/04(日) 20:01:49.08 ID:KuTPVB9S.net
大作

247 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 00:22:37.03 ID:YPGwqanw.net
>>245
鬼さんと因縁ある人です

248 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 18:25:02.82 ID:WTpXr58e.net
ここにもジョイラボの回し者おるんかよ

249 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 16:45:37.73 ID:42WRhAZ5.net
>>247
渡辺ツナかよ
子孫いっぱいいすぎ

250 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 19:01:36.68 ID:BT3it2HR.net
普段飲みは安ブランデー(バルディネットVSOP)、たまにはヘネシーを張込むことはある。
最近はフロムザバレルのハイボールにNA余市をティースプーンだけ垂らして飲んで感動。
ウィスキーもたまにしか飲まないが、ここ数日はこればっかり飲んでいる。フロムザバ
レルは500ml瓶しか無いので空いたらまた探すのに一苦労しそう。1L瓶とは言わないが
せめて700ml瓶で提供して欲しいものだ。

251 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 19:13:37.22 ID:BT3it2HR.net
ドンキでサントリーの達磨\1450、リザーブ\2180(ともに税抜き)を購入。12年どころかNA白州も入手
困難なのでリザーブで我慢。

252 :呑んべぇさん:2021/04/06(火) 19:22:32.07 ID:WtX7UEN8.net
>>250
>>251
それぞれの点数はいくつ?

253 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 05:07:02.28 ID:XVFj/Wq5.net
>>252
お前の巣はこっち
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1614776908/

254 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 20:24:56.66 ID:xV3kUOpx.net
>244
茨木市の東のイオン、NA知多だけ割引販売。定価¥3800(税込み¥4180)を僅かに値引きして¥3680(税込み
では+¥368)、おそらくNA白州、白州12年も入荷したのだろうが、既に誰かに買われて在庫なし。高額のグレイン
モルトには買い手がなく、複数本並んでいた(箱入り)(w。

255 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:07:13.54 ID:vFqZrc1/.net
【悲報】いつものダイエーの「おうちでお花見」フェア、宮城峡を残したまま撤収される
https://i.imgur.com/coDTIGa.jpg
https://i.imgur.com/xlByP1B.jpg

256 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:15:14.15 ID:ks308YLX.net
宮城峽は最近かなりの頻度で見るし国産シングルモルトで一番入手しやすい感じがする
原酒不足なのは分かるけど4000円出してNVってのは高いと思われてるんだろうか

257 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 05:44:36.13 ID:nwOlZyEq.net
一般消費者は余市は知ってても宮城峡は知らない人多いだろう
売れ残るのは単に知名度の違いのような気がする

258 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 08:20:21.75 ID:ulW1aBmN.net
>>257
生産量が違うだけ
スチーム窯の宮城峡はコンピュータ管理しながら3交代制の24時間稼働してる
石炭窯の余市は日勤だけの1シフト

259 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 13:46:23.70 ID:hLoVTqBy.net
評判の芳しくない宮城峡の購入に至るのは余程のニッカファンだけだろう。
ジョニーウォーカーのスペイサイド・オリジンが税抜き¥2180で出ていたので2本
買って来た(やまや)。2,020年以降も

260 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 14:13:01.95 ID:n+9p8byd.net
うむ。皆まで言うな

261 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 14:44:08.42 ID:HsSnM7lK.net
広島の福山市の二号線ちょい南の某店
余市と宮城峡が税込み3800くらいで売ってるよ
ハートピアってローカルチェーンだとそれぞれ4500くらいだがたまにしか並んでない

262 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 16:11:43.51 ID:WsGe5/i6.net
宮城峡はシングルカスクの15年が凄い好きだった。今はもう買えないけど。。。
ブームになる前は蒸溜所の試飲コーナーで無料でシングルカスクを振る舞ってくれたんだよね。いい時代だった。

263 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 16:18:44.14 ID:7Pf95DlS.net
>>262
宮城峡シングルカスクは親戚の家が蒸溜所に近かったこともあり10・12・15・20・25年が一本ずつ家にまだあるわ
ただ、開けるタイミングが皆無ww

264 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 19:45:20.04 ID:BOPeC4Gf.net
売るが一番

265 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 20:11:40.56 ID:yi/hEkxw.net
開けるタイミングなんて飲みたいタイミングだろ
飲む気ないのにこんなところで自慢して悦に入るくらいなら売っちまえ

266 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 21:00:24.39 ID:lc4sJb8m.net
>>263
>>262だけど15年売ってw
開けるタイミングは自分で酒が飲める限界の時だろうな。。。25年なんてどんな味なんだろう?

267 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:33:18.05 ID:7Pf95DlS.net
>>266
すまんがラベルが文字だけのシングルカスクシリーズは売れんわw
25年は今は亡き酒好きの義父が一緒に宮城峡に行った時に「これは一生に一度は絶対に飲んだほうがいい」とその場で買ってプレゼントしてくれた思い出のあるボトルだからなかなか開けられないww

268 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 22:52:40.92 ID:/p26wP4C.net
>>267
宮城峡25年は当時はいくらだった?

269 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 23:37:01.41 ID:ePgJCABO.net
>>267
お前そんなこと言ってたら義父の言葉を実行する前にくたばっちまって
飲まないまま遺族に二束三文で売り飛ばされるぞ
今からでも飲め

270 :呑んべぇさん:2021/04/10(土) 23:47:05.74 ID:n+9p8byd.net
マスオ「いやあ、とうとう最期まで開けられなかったです(笑)」
波平「ばかもん!」

271 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 02:21:50.68 ID:hUygObrk.net
死んでから後悔しても遅いんでコロナ流行ってからはストックバンバン開けて両親と飲んでるわ

272 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 02:47:07.40 ID:XfNr00JV.net
死ななくても味覚に後遺症が出たら台無しだからな
そうでなくても加齢とともに味覚嗅覚は衰えていくんだから美味しく飲める内に飲むのが正解

273 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 05:33:46.93 ID:lBW6S8ry.net
コンビニで置いてあるのは
箱付きで1000円位高いね。
箱代で割増価格で販売する作戦なのか

274 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 06:29:58.29 ID:4sg0bFkm.net
>>266
25年は飲んだら笑えるほど極めて良いものが多いはずだが
シングルカスク自体は当たり外れあるからな

275 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 09:28:15.42 ID:xuHV+Txa.net
>>268
自分で買ったのではないから知らんし、もうほとんど値段覚えてないわw

276 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 09:39:13.13 ID:jeOoud8c.net
消費税5%の頃で500mlボトルが2万円だよ

277 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 22:22:02.70 ID:qRMQJBQC.net
参考小売価格より釣り上げて売ってる酒屋にしては珍しく4,200(税抜)で売ってたから買ってきた。
2021年はロットAなのね。

278 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 23:09:29.58 ID:4/IXR/Bh.net
どっち?

279 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 23:48:19.52 ID:7VCc2Wyf.net
ごめん。余市です。

280 :呑んべぇさん:2021/04/14(水) 22:01:56.12 ID:CjCeq3vp.net
広島の福山だと余市と宮城峡最安値で税込み3800ちょい
飲食に卸してて市販もしてる酒屋ってのもあるがマジで安いわ
別のプレ値販売してる古ぼけた酒屋には宮城峡の蒸留所限定があったが14000〜16000で手が出んかった

281 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 21:42:38.25 ID:U6catBuv.net
宮城峡のNVはよく見かけるけど人気ないのかね?

282 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 21:44:40.70 ID:7GLFcc/x.net
宮城峡、セメダイン臭ある?

283 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 22:53:18.71 ID:jD3VSl2g.net
無い

284 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 23:29:40.81 ID:1Hs1PqOv.net
宮城峡は焼酎っぽい

285 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 12:36:25.32 ID:MRFtUj4H.net
>>281
アルコール感が強く香りも華やかさが過ぎる
もっとおちけつ

286 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 16:18:36.34 ID:Md9oIDpq.net
響JH、FTB、宮城峡NV、山崎NVを開けて時々に飲み分けしてるけど、何か宮城峡だけ進まないんだよなあ。

287 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 17:48:30.86 ID:MRFtUj4H.net
俺的には山崎も強くて進まんなあ

288 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 18:46:33.75 ID:w33hLNrw.net
宮城峡NAは正直まずいわ
2000円ならまぁゆるせる

289 :呑んべぇさん:2021/04/28(水) 02:29:10.90 ID:W+JfDF+v.net
宮城峡は単体ではイマイチだから余市と混ぜてジェネリッククロスオーバーにして飲んだりしてる
結構美味いよw

290 :呑んべぇさん:2021/04/28(水) 23:32:13.29 ID:pd9zuQqb.net
それ竹鶴とちゃうんか?

291 :呑んべぇさん:2021/04/29(木) 04:20:55.69 ID:6xed+VVd.net
それにジェネリックの意味解ってないね

292 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 19:19:10.55 ID:bu0LmMUv.net
宮城峡500mlが2800円で売ってた買いやすくていいわ

293 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 19:31:44.69 ID:g8Sy8mOm.net


294 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 19:36:57.39 ID:8Z+5FU9c.net
10年位前にスーパーで1,500円位で売ってたやつかな?

295 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 20:32:08.89 ID:UBSZlUw7.net
確かリニューアルされて直後のラインナップには500あったと思う
50とか180もあったがすぐになくなった

296 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 21:12:00.63 ID:bu0LmMUv.net
現行宮城峡500mlって珍しいの?明日買い足すか

297 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 01:14:04.96 ID:9EMjymsc.net
>>296
縦書き?

298 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 15:16:58.49 ID:yk1qWQ8p.net
楽天だと旧余市の相場が4500〜5000ぐらいだが10000超で売ろうとしている輩まで現れて笑える

299 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 15:54:24.04 ID:EMwRXjqX.net
>>298
え?ヤフオクで15k近いのに

300 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 15:58:54.99 ID:EMwRXjqX.net
今見たら、楽天でも18kやん

301 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 20:32:20.73 ID:2UrQngY5.net
>>296
ある意味レア
その容量ボトルは数年前に終売しているので

302 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 21:37:08.39 ID:yk1qWQ8p.net
>>286
それでいい
まさか宮城峡をゴクゴク飲んではいまいな
宮城峡は飲むことが許される色付きの香水
香りに酔いしれて、挙句、飲んだとしてもしばらく口内で揉みほぐさないと味のゴム玉はほどけない
バーボンだとエヴァン赤がそういう役目を担うことがある

303 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 16:17:59.38 ID:+1IrwXaQ.net
旧竹鶴、定価で。3300円。京都高島屋。

304 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 16:28:01.40 ID:XwcwEXWW.net
ジョイラボ。

305 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 16:41:34.82 ID:+1IrwXaQ.net
竹鶴の買い取り価格は4500円だが。

306 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 13:23:32.78 ID:aGyC7sU2.net
まだ竹鶴12年が残ってるから
いらない

307 :呑んべぇさん:2021/05/18(火) 21:14:42.61 ID:YjrsPFQF.net
3月末に教えて頂いた大阪日本橋のお店でフロムザバレルを定価で購入してきました。棚にはNA余市とNA竹鶴の値札だけが
残ってしたので、週末くらいに再訪すれば、ひょっとすると余市と竹鶴を定価で購入できるかもしれません。フロムザバレ
ルはゴールデンウイークに空になっていたので大手のリカーショップでは見つかりませんでした。改めて感謝します。
NA宮城峡は関心の対象外ですが、千日前へ向かう途中のコンビニでフルボトルが珍しく定価販売されていました。鳥居さん
のNA知多の方はフルボトルをおよそ定価販売しているのを良く見かけますが、白州のフルボトルやミニボトルは依然として
見つかりませんが、気長に待ちたいと思います。余市の方はフロムザバレルのハイボールを飲む時にティースプ−ン1,2
杯を垂らすだけなので梅雨明けくらいまでは持ちそうです。

308 :呑んべぇさん:2021/05/19(水) 00:13:47.72 ID:JsR00Gls.net
>>307
ごめん、しょうもない日記はブログかTwitterでやってくんない?

309 :呑んべぇさん:2021/06/01(火) 16:59:43.97 ID:bwHr567k.net
NA余市、2本目を購入。鳥居さんの同格のシングルモルトの箱と比べると、安っぽさが際立つ。
箱の見た目はどうでも良い訳はなく、少しはまともなデザインのそれにすべきだろう。フロムザバレル
の黒一色の箱ですらまだまし。

310 :呑んべぇさん:2021/06/01(火) 17:25:16.38 ID:TgwUrIZC.net
ニッカの方がスクリューも微妙にちゃちいよね。

311 :呑んべぇさん:2021/06/01(火) 19:10:03.07 ID:qOm5mJNG.net
余市開けたついでに久々にヤフオクみたら
価格にドン引きしたわ
コンビニで1000円で売ってたコレが
今は17000円とか、ないわ。
日本人は買ってないよね、まさか。

312 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 06:19:49.41 ID:5bTdenpi.net
昔の無印の余市のこと?
だったら、あれに2千円以上はないな
当時でも、あれよりは竹鶴12年がマシだと思ってたから

313 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 08:10:02.79 ID:WFGTNq5y.net
そうそう、あのド派手なガツンと来る香味で
ノンエイジで500mlや180mlで展開してたやつ。
あれに17000円だぜ?ないわー。
で、余市や竹鶴のビンテージもやばいことになってるね。
竹鶴21年や余市15年飲みながら呆れてる。

314 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 08:11:50.07 ID:WFGTNq5y.net
つか、みんな高くなってるんだなぁ。
山崎や響も。最後の良心はフロムザバレルぐらいか?

315 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 08:16:15.96 ID:hf8xT2t6.net
そこまで値上げしてないスーパーニッカだろうな
あとブラックニッカスペシャル辺り

316 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 09:06:50.10 ID:7U6Qibq7.net
余市と宮城峡のシングルカスクを趣味で集めていたけど、
今の相場で計算したらベンツの良いやつが買える価格になっていて草

317 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 09:29:04.13 ID:WFGTNq5y.net
もうさ、ここまで上がると飲む気が起きないのだが。
売り時って、いつだろうね。
売った金で一生分のフロムザバレルやスーパーニッカ買うわ。

318 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 09:44:20.55 ID:Kl5Fx8/c.net
>>313
経営者だよね?もしかして知り合いかな?

319 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 11:41:17.10 ID:+e+r3cxk.net
旧余市NA、終売の時に自分で飲むために30本くらい買って
まだ半分くらい残ってるけど、あんまり高くなってくると気分的に飲み辛くなってくるわ
売る気もないし、ちびちび時々開けては飲んでるけど

320 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 11:51:17.62 ID:7U6Qibq7.net
旧余市や宮城峡、普段は1500円くらいしたけどワゴンセールで980円とかだったのになあ

321 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 11:57:26.75 ID:n/RbeDFP.net
売ってベンツとか買った方がいいわな。

322 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 14:25:43.75 ID:/UqF9Eg2.net
>>318
ふつーのリーマンです。

>>319
売ったら常飲用の美味しいウイスキーが沢山帰るのに?

ウイスキーブームが落ち着いて市場価格が
下がったら気兼ねなく開けれるのだが、
今の価格では小市民の俺には無理だわ。
悩ましいね。
でも、手元にある鶴は一本しかないから
開けて飲んでしまおうと思ってる。未飲だからね。

323 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 14:42:38.33 ID:+e+r3cxk.net
>>322
なんかねー。あの終売の時本当に悲しかったんだ。
それで、近所の店や職場の周りの店を毎日回って、買えるだけの本数買い込んだのね。
(当時、非正規だったのに余市10とかBN8とかも諸々合わせて10万円分くらい無理して買った)

色々な思い入れが強すぎて売れない。

324 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 14:59:23.71 ID:+e+r3cxk.net
あの時、竹鶴PMとかも山ほど買っておけばよかったな。あんなバカみたいに安い値段で
あんなしっかりとしたニッカらしい酒、もうないんだろうし。

戻れるなら「借金してでも30万円分くらい買っておけ」ってあの時の自分に言ってやりたい。

325 :呑んべぇさん:2021/06/02(水) 17:04:25.84 ID:n/RbeDFP.net
>>322
値段が下がる前に売れ。下がったらそれで後悔するぞ。お前は

326 :呑んべぇさん:2021/06/03(木) 16:08:05.45 ID:hYGmgCvl.net
旧余市NA 数か月前に1本ヤフオクで処分しました
ご購入は中国の代行屋さん。16000くらいだったかな
バランタイン17年もの3本に変わりました。

327 :呑んべぇさん:2021/06/03(木) 17:47:42.22 ID:wKROOnNW.net
>>326
そういう消費の仕方が賢いのかもな。

328 :呑んべぇさん:2021/06/03(木) 19:30:38.15 ID:RGitBnFj.net
みんな大変だな
終売の時に蒸留所から竹鶴12年を200万分ほど買ってのんぶり飲んでますわ
1本3000円だった
あのときはいくらでも買えた
別荘の倉庫において週末のんびり映画を見ながら葉巻と酒と旨いツマミ
ぶっちゃけ倉庫にあるだけって言えばよかった・・・

329 :呑んべぇさん:2021/06/03(木) 19:37:41.58 ID:RGitBnFj.net
蒸留所限定物やら原酒とかもかなりあるけどこれで金を稼ぎたい訳じゃないし金は余ってる方だし死ぬまでゆっくり飲む予定

あと知り合いの酒好きな奴に贈ったりすると喜ぶしね

しかしあれだ
竹鶴12年が1.5万円とか買う奴ばかじゃねーのか?とは思うなぁ

330 :呑んべぇさん:2021/06/03(木) 19:48:46.42 ID:Z2jmfZiY.net
( ´∀`)

331 :呑んべぇさん:2021/06/03(木) 20:09:31.40 ID:wKROOnNW.net
>>328
竹鶴12年だけを200万円分って余程の愛好家やね
俺はワインにも年間それくらい使うから、
まとめ買いは当時できなかったわ。

332 :呑んべぇさん:2021/06/03(木) 20:10:48.82 ID:wKROOnNW.net
蒸留所で買える鶴は
なんか評価高いみたいね。
今でも買えるのかな。

333 :呑んべぇさん:2021/06/04(金) 00:13:57.99 ID:ZJ+JglhI.net
竹鶴17年や21年が200万円分ならちょっと羨ましかったが12年だとそれほどでも…

334 : :2021/06/04(金) 00:59:01.34 ID:TQ11t066.net
334

335 :呑んべぇさん:2021/06/04(金) 17:11:55.71 ID:qVudjqEX.net
>>328
>1本3000円だった

実売2000円だったものを
当時としては
ぼったくり価格だったな

336 :呑んべぇさん:2021/06/04(金) 23:57:33.76 ID:3LOn/Fx/.net
笑える
そこまで金無しならウィスキーじゃなく大五郎が身の丈にあってるんじゃないの?

337 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 09:47:50.92 ID:OVWv1iTo.net
竹鶴12年、グラス2個セットを2980円で買ったな
まだ家に2セットあるわw

338 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 12:42:05.37 ID:Ogy87H/n.net
>>286
宮城峡の不人気だよな。。。

店でもコンビニでも余ってるわ。

339 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 18:20:11.55 ID:OxnJlEBa.net
3年くらい前までキングスランドやサントリークレスト12年なんかリサイクル屋で1500円くらいで買えたコスパ酒だったのに

340 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 18:43:19.20 ID:4FYePeoW.net
キングスランド美味かったよねえ

341 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 19:04:20.21 ID:orXkmHBT.net
今はキングスランドも高値なのか

342 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 19:13:10.81 ID:ji2xkmE8.net
キングスランドの蒸留釜ボトルかっこいい

343 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 19:14:39.67 ID:tSwH+WOT.net
キングスランド残り3本

344 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 19:46:35.89 ID:kMDAT7y0.net
あのギラギラメッキボトルって陶器?
いつの間にか減ってそう

345 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 20:20:40.57 ID:tSwH+WOT.net
鶴17年の陶器ボトルあるんだが、開け時がわからない
そのうち開けたら空になってそうww

346 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 22:17:23.10 ID:OxnJlEBa.net
陶器は揮発が早そうだよね

347 :呑んべぇさん:2021/06/05(土) 23:35:26.12 ID:NQj72vfF.net
ちょい前まで余市と宮城峡を税込み3800ちょいで売ってたお店がこの前見に行ったら余市が6000ちょいなってて吹いた
宮城峡は3800ちょいのままだったのに・・・
ついでに竹鶴ピュアモルトも6600だった
流石にその価格では購入する気にもなれんわ

348 :呑んべぇさん:2021/06/06(日) 07:26:21.66 ID:IUm+tvj6.net
まあ小売り「希望」価格だからなあ

349 :呑んべぇさん:2021/06/06(日) 12:37:32.00 ID:dXmjoFZs.net
現行余市NAをプレ値で売る店あるのか、、更に買う奴もいるのか

350 :呑んべぇさん:2021/06/06(日) 12:52:40.18 ID:Ff12tZgU.net
ちょっと前まではかなり品薄だったからね
今はドンキでも普通に買えるが

351 :呑んべぇさん:2021/06/08(火) 12:49:58.63 ID:7FWtv46g.net
現行余市一口飲んだら、プレ値価値ないと分かるのに
転売ヤーが買うんだろうなあ

352 :呑んべぇさん:2021/06/08(火) 21:16:03.38 ID:0i2YSM3y.net
>>351
ところが山崎12年とかを2万で売るような店で定価で売ってたりするんだよな余市
多分税込み3800だと余市しか売れないから値上げしてわざと売れなくしてるんじゃないかって気がしてる
季なんかも税込み4400くらいで売ってるしな>>347の店
でも飲食卸の店だからbarとかが稼働してない現状だと売れてナンボだと思うんだけどなぁ

353 :呑んべぇさん:2021/06/09(水) 15:53:46.51 ID:yMtvDCi3.net
函館線・余市〜小樽間でBRT化検討。北海道新幹線並行在来線で新提案
https://tabiris.com/archives/hokkaido-heikozairaisen20210520/

354 :呑んべぇさん:2021/06/09(水) 21:22:49.10 ID:gL8cPf7/.net
北海道の鉄道経営の難しさとかしっかりした記事なんだけど、BRTの説明が最後まで出てこなかったw
調べたわ…

355 :呑んべぇさん:2021/06/10(木) 02:33:41.91 ID:f8usCY/X.net
最初からBRTとは弱気だな
上下分離してコストの一部を自治体が負担するようにしつつ、駅前の蒸留所とタイアップして千歳空港から直通の豪華ディナー列車でも走らせて増収を図る
お土産に余市10年つけたらお前達も嬉しいだろ?
まあ、コンセプトが西武鉄道の52席の至福そのまんまだけど

まだやりようはあると思うからバス転換などと言わず粘り強く交渉してほしいなあ

356 :呑んべぇさん:2021/06/10(木) 03:53:30.04 ID:Sh2kG+c/.net
北海道でBRTはあまり意味がないような
普通に一般バスで定時速達性は保てるでそ

357 :呑んべぇさん:2021/06/10(木) 12:50:17.18 ID:dJ/MW3kC.net
小樽〜余市の僅かな区間が非電化で残るから、
車両運用上鉄道で残るのは現実味ない気もするが。。
ただ関連市町村が小樽と余市だけだから
両市町村の腹づもり次第なところはあるが。

>>356
この前テレビのバス旅で
余市住民の話で小樽方面は朝と夕方は混むと言っていて、
実際バスも遅れてたからこの区間は当てはまらないかも。

358 :呑んべぇさん:2021/06/10(木) 22:30:26.20 ID:f8usCY/X.net
余市から札幌方面直通の需要は高いらしく、それ用に電車並みの性能を持つキハ201系が導入されているから、非電化なのは他線区ほどにはハンデではない
朝夕それなりに混むならそれに合わせた輸送力を持たなければならないので、バスだと心許ない
道も細いからなおさら
もっとも余市まで高速道路が来ているし、高速バスで事足れりと判断されたらお終いだ
と言うわけで余市10年がお土産につくツアーをだな…

359 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 01:23:14.18 ID:gb74BGQb.net
ぶっちゃけ札幌からのバスが蒸留所目の前の交差点に着くので・・・

360 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 07:38:13.91 ID:zD3zRLgA.net
JRで通しの運賃ならともかく三セクに乗り換えなら最初からバスでいいんじゃないかと

361 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 17:38:22.12 ID:sn/IGzmb.net
宮城峡蒸溜所がツイッタのフォロワーにプレゼントだってよ
3000人くらいしか居なくて当選者30人だから1%くらいの確率で何かもらえる

362 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 17:43:34.16 ID:4WmAeo0h.net
君の書き込みで競争率が高まるわw

363 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 18:10:44.62 ID:Q0MBqDUQ.net
フォロワー500人近く増えててワロタ

364 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 19:21:50.92 ID:r3sIRXHE.net
蒸溜所限定のお菓子詰め合わせと予想

365 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 19:51:51.52 ID:6wsuWFT/.net
>>361
このどアホ・・・

366 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 20:13:36.07 ID:QjXWkFbJ.net
質問
スレ違いかもしれないが、ニッカの輸出向け商品、ブランド名は失念したが、英文表記のみでNikka One?500㎖?で5Kで輸入食品
店の小さな洋酒売り場に並んでいた。これってもしかしてフロムザバレルの海外向け商品でプレ値で販売しているだけ?

367 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 20:15:37.70 ID:ZTyUyXPZ.net
デイズ?だったらあんまりいい評判は聞かない

368 :呑んべぇさん:2021/06/11(金) 20:40:29.14 ID:QjXWkFbJ.net
自己解決
NIKKA DAYS ニッカ デイズ 700ml 40度 海外限定 ジャパニーズ ブレンデッド ウイスキー [並行輸入品]
国内向けではどの商品に該当するのかは不明だが、500mlではなく700ml。尼損価格¥5720。
中身が新竹鶴と同じなら、5Kという価格にも納得できるが(関心外)、どうなのかな。

369 :呑んべぇさん:2021/06/12(土) 07:33:35.68 ID:Pj5jpEax.net
まず、中身が新竹鶴なら名前変えて売る必要がないです。
2012年から売っていたニッカブレンデッドウヰスキーの後継。
余市のピーテッド、宮城峡のグレーン原酒で作ってるブレンデッド。
ヨーロッパ向けに食事しながらをターゲットにしてるから、サントリーの季(トキ)みたいなもん。
お金に余裕があるならどうぞ。

370 :呑んべぇさん:2021/06/12(土) 19:21:37.00 ID:LiJPceaj.net
Daysから余市なんか微塵も感じんかったが
ビックカメラで買った桜の木の棒突っ込んで味つけてハイボールで消費した

371 :呑んべぇさん:2021/06/16(水) 15:49:34.77 ID:8LFCBKZj.net
イオンで余市と宮城峡売ってるね
ほとんど定価なんで買っといた

372 :呑んべぇさん:2021/06/16(水) 23:06:48.60 ID:skH1AFmj.net
>>370
ビックカメラで買った桜の木の棒って何?

373 :呑んべぇさん:2021/06/17(木) 05:09:35.89 ID:TAHO35H2.net
何処でも売ってるだろ
瓶に入れるスティック状の木だよ

374 :呑んべぇさん:2021/06/17(木) 14:20:41.78 ID:ncvTehmZ.net
ひのきのぼう

375 :呑んべぇさん:2021/06/17(木) 17:49:53.20 ID:+XWcixMh.net
こんぼう

376 :呑んべぇさん:2021/06/17(木) 18:05:20.66 ID:Wv50CQ9+.net
珍棒

377 :呑んべぇさん:2021/06/17(木) 18:10:05.66 ID:vVZ7FsqX.net
ランボー

378 :呑んべぇさん:2021/06/17(木) 18:11:18.73 ID:LDoxe/ux.net
サモ・ハン・キンポー

379 :呑んべぇさん:2021/06/18(金) 18:41:07.08 ID:Khtqk834.net
ttps://item.rakuten.co.jp/whisky/513925/

ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/whisky/item/513925/

380 :呑んべぇさん:2021/06/20(日) 19:38:03.51 ID:3OVR9DjB.net
余市、宮城峡NAはほぼどこでも定価入手可能になった

山崎、白州が定価で楽に買える時代はまだ先か

381 :呑んべぇさん:2021/06/20(日) 20:13:05.96 ID:shyyHM03.net
>>380
入手機会の差は大陸の需要の差って聞いたな

382 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 13:59:17.07 ID:p8jQUmJT.net
ひとしの隔離家。本日は宮城蒸留家からお送りいたしま。
みんな見てね

383 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 14:46:31.63 ID:p8jQUmJT.net
本日の宮城。

無いもの。竹鶴。

ある物。それ以外。

鶴とピュア 赤、黒ゲット。

384 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 14:47:37.45 ID:p8jQUmJT.net
ちなみに2000も無し。

385 :呑んべぇさん:2021/07/01(木) 23:17:25.77 ID:ROc8+wno.net
はやく見学いきてーなー

386 :呑んべぇさん:2021/07/16(金) 22:42:01.34 ID:U7F5bCRY.net
余市宮城峡が税込4000行かずに買えた
買いだめした方が良いだろうか

387 :呑んべぇさん:2021/07/16(金) 23:04:08.07 ID:pGxnmJrR.net
もうそこら中で買える状況なので買いだめは不要

388 :呑んべぇさん:2021/07/17(土) 03:51:43.38 ID:C9w1kCA8.net
こういう人は死ねと言ったら死ぬのかな?っていつも思う

389 :呑んべぇさん:2021/07/22(木) 15:03:02.61 ID:I+hNZJ5c.net
うちの近くはなぜか1店舗しか余市と宮城峡売ってない
そしてその店には潤沢にある

390 :呑んべぇさん:2021/07/24(土) 15:27:16.52 ID:CVKsE9ur.net
ヌッカwww ヲワタwww


余市アンピーテッド

宮城峡ピーテッド



いくら限定品だからってノンエイジを

ヌ万円って www

391 :呑んべぇさん:2022/02/09(水) 14:46:48.63
https://item.rakuten.co.jp/auc-suwabe/ichi039/
ギフト包装・熨斗(のし)・メッセージ無料!
一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 1800ml[宮城県]【宮城WEB物産展】

392 :呑んべぇさん:2021/07/26(月) 23:08:32.97 ID:rdz42Fxt.net
久々の限定品発売なのに全く盛り上がってない・・・

393 :呑んべぇさん:2021/07/27(火) 00:28:35.56 ID:zinaKOKb.net
高いのとどうせツール使った転売屋に買い占められるだけ…

394 :呑んべぇさん:2021/07/27(火) 17:52:51.87 ID:JuHA7Nty.net
>>389
宮城凶はだぶついてますから。コンビニでもうってます。

395 :呑んべぇさん:2021/07/27(火) 20:41:38.20 ID:P+klMqBR.net
限定欲しくても買えないからなー

396 :呑んべぇさん:2021/08/26(木) 11:41:01.36 ID:JNF974pd.net
Amazon買えた

397 :呑んべぇさん:2021/08/26(木) 17:46:10.92 ID:5qCSONpo.net
何を

398 :呑んべぇさん:2021/08/27(金) 18:17:14.06 ID:K1Y1LjNK.net
ノンピ余市

399 :呑んべぇさん:2021/08/27(金) 19:25:37.99 ID:c/VD0z7m.net
>>392
余市ヘビーピーテッド、宮城峡シェリーカスク以降は年々劣化やし

400 :呑んべぇさん:2021/08/27(金) 19:38:39.33 ID:CjdadQkx.net
>>399
以降ってことはその2銘柄も含むの?

401 :呑んべぇさん:2021/08/27(金) 19:57:58.17 ID:c/VD0z7m.net
>>400
宮城峡シェリーカスクと余市ヘビーピーテッドは美味かったよ

402 :呑んべぇさん:2021/08/27(金) 20:35:47.33 ID:CjdadQkx.net
最後の良心、良ボトル達だったんだな…

403 :呑んべぇさん:2021/08/27(金) 20:49:55.53 ID:Hfe8Cvp3.net
余市はピーティ&ソルティの原酒が良すぎる

404 :呑んべぇさん:2021/09/16(木) 19:51:06.74 ID:7EOMJ8+9.net
2000s宮城峡って7000円で買う価値ある?割高?

405 :呑んべぇさん:2021/09/16(木) 20:23:59.58 ID:DbsiRgNK.net
倍以上で売れるから買いだろ。

406 :呑んべぇさん:2021/09/18(土) 03:33:01.73 ID:92Ynme5i.net
アサヒ生ジョッキ缶の歴史

2021年4月12日
「生ジョッキ缶」供給追い付かず一時停止 4月予定を2日間で販売 アサヒビール
https://shokuhin.net/42347/2021/04/12/inryou/sake/

2021年4月20日
アサヒ「生ジョッキ缶」一般発売、“2日で出荷停止”の話題ビールがスーパーにも/アサヒビール
//www.ssnp.co.jp/news/liquor/2021/04/2021-0420-1128-14.html

2021年4月21日
アサヒ「生ジョッキ缶」1日で全面出荷停止 早くて6月再開
//www.asahi.com/amp/articles/ASP4P64W2P4PULFA015.html
アサヒビールは20日にスーパーなど量販店を含めて全国発売したばかりだが、想定を超える売れ行きで製造が追いつかなくなったという。

2021.5.19 アサヒ「生ジョッキ缶」売れすぎて出荷停止、“動画映え”の新機軸
//business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01064/
先行販売の2日後に出荷を一時停止。4月20日に全国発売したが翌日に再び出荷を止めた。想定外の速さで同月分の98万箱(1箱=340ml×24缶)が売れたためだ。
6月15日から改めて販売するが、30万箱に数量を限定している。

2021.06.02 SNS戦略が“成功し過ぎ”た?スーパードライ生ジョッキ缶、なぜ発売1日で出荷停止に?
https://biz-journal.jp/2021/06/post_229608.html/
Instagram、YouTubeなどで活躍するインフルエンサーなど2000人に発売前に試飲してもらった。彼ら、彼女らが写真や動画とともに「スーパードライ生ジョッキ缶」を飲んだ体験談を語った。

2021年7月20日「スーパードライ 生ジョッキ缶」年末までの発売スケジュール発表、2021年内は月1回の数量限定発売を継続/アサヒビール
//www.ssnp.co.jp/news/liquor/2021/07/2021-0720-1457-15.html

2021/9/7 売れすぎて出荷停止の「生ジョッキ缶」が本日7日(火)に数量限定再出荷! 〜12月まで月1回出荷予定
//netatopi.jp/article/1349/318/amp.index.html
 アサヒビールが、売れすぎて一時休売していた「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を、2021年9月7日(火)に数量限定で再発売します。以降は10月12日(火)、11月16日(火)、12月21日(火)に発売予定です。

407 :呑んべぇさん:2021/09/21(火) 22:20:53.23 ID:AHhWAiEL.net
東急に余市入荷してた
宮城峡はそのままかな

408 :呑んべぇさん:2021/09/26(日) 21:00:59.73 ID:dtqMjvD9.net
行きつけの酒屋から余市宮城限定品入ると連絡きたけど、いづれか1本限り言われた。どっちにするか
悩むー
宮城峡のピーテッドの方が予想がつかないからそっちにしようかな

409 :呑んべぇさん:2021/09/26(日) 23:46:27.79 ID:513e8wBR.net
今回の限定って、蒸留所で普通に販売してそうなレベルのものだろ。
なんだよ、ピート、ノンピートってよ。2万とかなめてんのか??

410 :呑んべぇさん:2021/09/27(月) 21:51:34.99 ID:LZE9IURE.net
俺も酒屋から連絡北わ
取り敢えず1本づつ持ってきて貰うことにしたが逆コンセプトかよ開けようか迷うな

411 :呑んべぇさん:2021/09/28(火) 17:19:38.81 ID:tLzxFJxu.net
オクに溢れかえってるな
うちも2本連絡来た
さすが1000本余裕あるな

412 :呑んべぇさん:2021/10/02(土) 19:14:50.19 ID:AZAHWwrh.net
reraが余市宮城峡を語っている

413 :呑んべぇさん:2021/10/02(土) 21:30:56.34 ID:3WlKsfRZ.net
空瓶で語られてもなあ

414 :呑んべぇさん:2021/10/02(土) 21:37:16.24 ID:hQBEmBzX.net
余市ノンピートはあまり興味ないけど余市蒸留所限定のシェリーとピーティは飲んでみたい。

415 :呑んべぇさん:2021/10/03(日) 10:12:13.85 ID:AviapD3W.net
正直原酒シリーズは混ぜない限り塩泥炭以外はうまくはない
塩泥炭が単体でうますぎるだけとも言う

416 :呑んべぇさん:2021/10/03(日) 15:01:59.36 ID:jsRlLNt/.net
>>415
情報ありがとう。そんなに美味いならピーティ&ソルティをフリマアプリでプレ値で買うか。

417 :呑んべぇさん:2021/10/03(日) 15:09:37.23 ID:AviapD3W.net
とはいえ12年のときより味は落ちとるけども

418 :呑んべぇさん:2021/10/03(日) 15:22:33.45 ID:jsRlLNt/.net
さすがに12年の味を求めるのは贅沢だ

419 :呑んべぇさん:2021/10/03(日) 15:39:09.63 ID:n8NJPReS.net
その原酒シリーズ、最初期はカスクストレングスだったらしいけど飲んだことある人いる?カスクじゃないピーティ&ソルティ12年でもクッソ旨かったがアレより濃いんだろうか

420 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 04:05:53.36 ID:7RUh5BXZ.net
最初期でもなく12年の終売のすこし前までは売ってた
口に含んだ瞬間脳天殴られた旨さだったよ
でも度数強いから好みとしては12年のが好きって人も多いと思う
俺は甘いのが好みなんで12年のカフェグレーンをちょい足しで飲むけどもう笑う位旨い

421 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 04:08:05.44 ID:7RUh5BXZ.net
なんか20年経過しても原酒シリーズ12年シリーズのリリースはないっぽいね
広く浅くならかなりの量作れるしな

422 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 12:05:27.99 ID:VNwKSQGq.net
余市原酒シリーズ12年は180mlでもオクで高値だな

423 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 15:29:10.10 ID:i9t9RkZ5.net
そら終売品はだいたい高くなるし

424 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 20:14:00.61 ID:aNapogcx.net
余市原酒シリーズは180mlだが10年と25年を持っている。
20年くらい前に買っている。

425 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 20:35:38.25 ID:7UhHPxwJ.net
まだ残してるんかい

426 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 21:07:18.24 ID:s+2Skkdg.net
劣化してそう

427 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 21:57:47.13 ID:aNapogcx.net
まだ未開封で持っている。
劣化している可能性はあると思う。

428 :呑んべぇさん:2021/10/05(火) 23:06:32.47 ID:jemKHUG1.net
>>425-426
ヨダレ拭けよ

429 :呑んべぇさん:2021/10/06(水) 00:01:51.64 ID:t3aMnih6.net
持たざる者は哀れよのう

430 :呑んべぇさん:2021/10/06(水) 07:11:02.55 ID:JB2FZxz4.net
余市ノンピートめちゃ美味かったよ。

431 :呑んべぇさん:2021/10/17(日) 12:06:02.69 ID:Do/BPo+U.net
函館本線「山線」一部のみ存続すべき? 並行在来線問題の焦点「余市〜小樽」 溢れる人人人
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7172cb322aec581067d8b172fc7ce5e6f65df1?page=1

432 :呑んべぇさん:2021/11/13(土) 13:44:54.46 ID:qUH1tfDd.net
黒竹鶴、4400円で販売。淀梅。

433 :呑んべぇさん:2021/11/14(日) 16:43:03.06 ID:vz4jfAjy.net
へー
プレ値なんだね

434 :呑んべぇさん:2021/11/14(日) 19:26:41.46 ID:bRLdP7tQ.net
>>433
それでも、JOYLABに買い取りで100円儲け。
お賽銭にどうですか?

435 :呑んべぇさん:2021/11/20(土) 15:38:56.28 ID:CaO05auQ.net
北海道の歴史ある建築物が国の重要文化財に指定へ…余市のニッカ蒸留施設・旧三井銀小樽支店
https://www.htb.co.jp/news/archives_13921.html

436 :呑んべぇさん:2021/11/20(土) 15:51:42.47 ID:BBOs/nB8.net
>>424
容量少ないと劣化が早いのは本当だから飲むか売ったほうがいいぞ

437 :呑んべぇさん:2021/11/22(月) 22:37:23.72 ID:6BZL87Cx.net
サントリーの山崎や白州はスコッチで代用がきくけど
余市はきかない。
限定でもいいから余市15年を復刻させてほしい。

438 :呑んべぇさん:2021/11/28(日) 14:18:50.71 ID:U1erIIsh.net
昨日の宮城

無いもの
竹鶴、鶴、2000s、

あるもの

ブラックニッカ

439 :呑んべぇさん:2021/11/29(月) 20:00:59.72 ID:a3XaySWJ.net
サントリー値上げするけどニッカはどうなるのかな?

440 :呑んべぇさん:2021/12/01(水) 18:36:49.70 ID:rXwbe7HF.net
表参道閉店だってさ

441 :呑んべぇさん:2021/12/01(水) 23:50:00.61 ID:T0aH5opI.net
>>440
遅い

442 :呑んべぇさん:2021/12/02(木) 23:35:15.58 ID:rwBN+q9y.net
>>437
15年なんて贅沢は言わない。10年でいいから限定復刻してほしい。
今更ながら10年の素晴らしさが思い出されます。

443 :呑んべぇさん:2021/12/02(木) 23:38:09.32 ID:BI+NWWMJ.net
いざ飲むと「あれ……こんなんだっけ」となる

444 :呑んべぇさん:2021/12/02(木) 23:42:55.38 ID:rwBN+q9y.net
まあ復刻で同じ美味さは期待しない方がいいかもね

445 :呑んべぇさん:2021/12/03(金) 05:43:01.87 ID:2KdYwUxN.net
>>443
これ

446 :呑んべぇさん:2021/12/03(金) 06:20:19.31 ID:9+C5BetW.net
今このタイミングでの復活は望まないなぁ
転売屋の餌になるだけなのが容易に想像できる
このバブル的なブームが終わるまで良樽は温存しておいてほしい

447 :呑んべぇさん:2021/12/03(金) 06:21:42.70 ID:9+C5BetW.net
今は何出しても売れるんだから今のうちに不良樽を処分しておいてほしいw

448 :呑んべぇさん:2021/12/03(金) 07:30:08.47 ID:DrfOVRVt.net
10年はでてるじゃん。
ウイスキー作りのやつが

449 :呑んべぇさん:2021/12/03(金) 14:04:25.16 ID:MrWrC65Q.net
17年超えてこないと感動まではいかんし
今じゃ10年出しても普段のみに耐えない価格じゃあなあ

450 :呑んべぇさん:2021/12/03(金) 18:47:43.61 ID:DLF9ttd6.net
年数とかじゃなく、ヘビリーみたいな良質の限定をネット抽選で売って欲しい

451 :呑んべぇさん:2021/12/03(金) 21:05:09.09 ID:dcn1Dbr6.net
結局それなりに美味いのって最初の余市ヘビリーピーテッドだけなんだよな

452 :呑んべぇさん:2021/12/05(日) 10:57:52.03 ID:oL/Vokss.net
FBの味変わった?

453 :呑んべぇさん:2021/12/05(日) 14:20:52.19 ID:EoVaTZYT.net
>>452
昔はラーメン二郎のようにスレでロット差とかプレとか言ってたぐらいだから味は多少違うだろう

454 :呑んべぇさん:2021/12/05(日) 14:31:25.66 ID:J3UaSUA4.net
召喚の儀式やめろ

455 :呑んべぇさん:2021/12/05(日) 15:55:04.53 ID:oL/Vokss.net
>>453
いやいやそんなレベルじゃない気がするけど

456 :呑んべぇさん:2021/12/10(金) 22:50:21.10 ID:IFwlvTa7.net
https://twitter.com/BarTsuruKame/status/1469206324672339969
.
(deleted an unsolicited ad)

457 :呑んべぇさん:2021/12/11(土) 09:52:15.08 ID:l837+T+9.net
マイウイスキー塾の購入制限で余ったボトルかな?

458 :呑んべぇさん:2021/12/12(日) 13:40:55.20 ID:CmvThLrZ.net
3年間にかけて店舗に渡す。店舗は30店。
マイウヰスキー説はないとは言えないなw

459 :呑んべぇさん:2022/01/01(土) 09:19:33.71 ID:zXthP3KM.net
まぁBARに卸すなら文句ないな
それを売ったBARは処分で

余市10年とかは最低でも25年後
20年のが十分な数出来るまで先に10年とか売る予定はない

460 :呑んべぇさん:2022/01/01(土) 10:48:26.98 ID:P1lJAlq6.net
地元のスーパーに宮城峡と余市が一週間くらい売れ残ってるんだけど転売屋の商材にならないならそんなもんかね

461 :呑んべぇさん:2022/01/01(土) 10:55:56.30 ID:25FLIR8C.net
元から品薄になってない

462 :呑んべぇさん:2022/01/02(日) 01:43:00.35 ID:deLqiRg/.net
普通に変えるよな

463 :呑んべぇさん:2022/01/02(日) 04:20:51.97 ID:aafd56EX.net
店による
普通ではない

464 :呑んべぇさん:2022/01/02(日) 08:01:53.33 ID:E2OruRkn.net
東京ならコンビニに余市NAのフルボトルあるよ

465 :呑んべぇさん:2022/01/02(日) 16:18:23.11 ID:hygRlBzt.net
>>464
店による

466 :呑んべぇさん:2022/01/06(木) 09:21:32.22 ID:ItuItNlo.net
WhiskyNotesでの余市ノンピートと宮城峡ピーテッドの評価ひどいな
ニッカの苦境を如実に現した感じかなあ…

467 :呑んべぇさん:2022/01/06(木) 09:46:50.71 ID:tMxxI9/y.net
>>466
あれは転売ヤー殺しボトルとしては大成功じゃん。グレンモーレンジの限定ボトルも転売ヤー殺しになっていてほんま流石だわ。ぜひ今後も続々出して欲しい

468 :呑んべぇさん:2022/01/07(金) 12:10:38.64 ID:ys7Pyfsv.net
とはいえまあわざわざ枠潰してまで作るようなものかと言えば…
ウイスキー投機なんてバカども潰すには十分だけど

469 :呑んべぇさん:2022/01/07(金) 12:30:08.64 ID:uIqPvLjo.net
余市宮城峡限定なんて最初は低空飛行で数年経過してもなかなか上昇しないし3セットくらいあればそれでヨシでしょ

470 :呑んべぇさん:2022/01/07(金) 12:32:18.22 ID:ys7Pyfsv.net
>>469


471 :呑んべぇさん:2022/01/07(金) 21:12:23.60 ID:Fby/kQSt.net
箱入りの余市と宮城峡を定価で買えるなら、買っておいたほうが良い?

472 :呑んべぇさん:2022/01/08(土) 02:25:17.96 ID:9xWf1OFW.net
買わない方がいい

473 :呑んべぇさん:2022/01/08(土) 02:27:58.71 ID:tFz891qY.net
箱入りをなぜ買う?
転売なら売れんからやめとけ。

474 :呑んべぇさん:2022/01/08(土) 19:38:22.30 ID:W2a1Mmxm.net
せどり失せろ

475 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 10:22:57.34 ID:+Udg6Sqa.net
余市ノンピーと宮城峡ピートだとどっちがせどり売りやすいですか
とあるツテでどっちも定価で仕入れられそうなんだけど
メルカリでも出品少なくて読めないんですよね
ニッカはせどらーに厳しいよね。そんなだからサントリーに勝てないんだわ

476 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 10:36:20.48 ID:txBOBxhy.net
アホかwww坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってかw

477 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 10:56:48.48 ID:p16Mp/k8.net
>>475
せどらー?犯罪者の間違いだろ(笑)そんなんしてたら、地獄行きなるで

478 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 12:08:07.25 ID:5RMap8QP.net
>>475
ワロタ

479 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 12:28:56.39 ID:dJlrbQgJ.net
宮城峡一択
二万超は堅い。速行動かと

480 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 13:18:03.63 ID:tjGotJay.net
>>475
社会のゴミは発言すんなよ。
生きてるだけで迷惑だから、後は分かるよな?

481 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 14:10:04.71 ID:fPzN8VVU.net
>>475
宮城峡一択だろ
寝かせたら相当いくぞ

482 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 14:33:04.24 ID:q6TMT8rL.net
ありゃだめだ。売れないぞ。

483 :呑んべぇさん:2022/01/10(月) 18:55:13.18 ID:bIM5K9XN.net
どっちも無駄だから俺にくれ

484 :呑んべぇさん:2022/01/30(日) 21:42:25.91 ID:IRZ/HZQk.net
すぐにプレ値になるから宮城峡は買えるだけ買い溜めしといた方がいいな

485 :呑んべぇさん:2022/02/01(火) 06:26:57.73 ID:cEvpJvtt.net
ニッカの転売ヤーに儲けさせるぐらいなら
自分たちが儲ける発想すこ

486 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 09:00:56.06 ID:4LVzIWEx.net
ザ・ソサエティの余市26年(116.20)飲んでみろ
オフィシャルの20年なんて霞むぜ

487 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 14:29:38.90 ID:Ogj2H6hc.net
そりゃ26年と20年をくらべたら(たいていは)当たり前だろw
オフィシャルの20年とボトラーの18年をくらべてボトラーの18年の方がうまいってなら へーっ て話だけど

488 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 18:24:08.91 ID:bHhuufWv.net
26年と20年を比べたら熟成感は増すだろうけど美味いかどうかはまた別の話
長熟は樽負けしてるようなカスクもあるし一概に美味いとは言い切れない

489 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 19:43:22.20 ID:4LVzIWEx.net
御託は飲んでからにしろ草

490 :呑んべぇさん:2022/02/16(水) 08:25:06.07 ID:LnYtTuJ+.net
何が何より美味いとか個人の決めつけを書けば
集中放火されるのは当たり前

491 :呑んべぇさん:2022/02/16(水) 09:30:35.78 ID:pdhRMRqE.net
>>488
長熟で樽負けだしてくるとかシングルカスクで仕方なく出すんじゃないんだからさあ

492 :呑んべぇさん:2022/02/17(木) 14:23:15.42 ID:Zku2R301.net
ひさびさの一本見つけました。
某ドラックストアでひっそりしてました。

https://i.imgur.com/Xjwph3H.jpg

493 :呑んべぇさん:2022/02/27(日) 16:39:05.99 ID:iHKVUIFd.net
これ笑うとこなの?

494 :呑んべぇさん:2022/02/27(日) 22:19:11.27 ID:h5RXSbio.net
>>493
大爆笑だよ、知らんけど。

495 :呑んべぇさん:2022/03/19(土) 17:54:13.83 ID:Du146QRz.net
早く10年物が手頃な価格で買えるようにならないかな〜
15年前ぐらい前は、竹鶴にしろ余市にしろ宮城峡にしろ4000円から買えたのになあ

496 :呑んべぇさん:2022/03/19(土) 18:59:52.74 ID:/OfsfJ1/.net
もうあんな時代は来ないよ。昔呑んでおけばよかったね…不良在庫かと思ってたのに値段ついてビビってるわ(笑)

497 :呑んべぇさん:2022/03/19(土) 19:29:40.07 ID:Du146QRz.net
>>496
もったいなくて、家に未開封の余市12年と15年、宮城峡12年?と竹鶴12年が数本づつあるわ。
当然、どれもチェーン店の陳列台で当時4000円前後で購入。
経てば立つほどますます開けられなくなってる小市民者ですw

498 :呑んべぇさん:2022/03/19(土) 21:30:13.35 ID:DB1Gzvfx.net
>>492
余市も宮城峡も普通に売ってるよ

499 :呑んべぇさん:2022/03/20(日) 06:44:52.40 ID:duMNMqNX.net
>>497
一部の本当に味のわかるやつらは当時から大量に購入してストックしてるからな

500 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 07:16:19.09 ID:PJfj6YZa.net
グランデwwwスタバかよ
また代わり映えのしないもんを高値で売って評判落とす気か
本当にそろそろブレンダーは猛省した方がいい

501 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 08:52:45.94 ID:Zm+CqM7V.net
免税店専売か
外人向けならどうでもいいや

502 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 14:32:57.71 ID:tC2JUQy6.net
このスレにも異常者が来てるのか

503 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 16:48:00.26 ID:Rotc44B7.net
JR北海道の函館線が新幹線開業で小樽〜余市間をバス転換することで合意

504 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 17:42:56.16 ID:PJfj6YZa.net
元々電車の時間が微妙でバスに乗ったりしてたからいいよ

505 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 18:13:39.97 ID:bVR86uwJ.net
コロナの合間に行ったときはバスが消えてたけど復活するんだな

506 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 18:14:54.20 ID:bVR86uwJ.net
バスはすいてるので札幌からでも小樽からでも座れて快適でよかったのに
混みそうだな・・・

507 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 17:58:16.27 ID:andg9smh.net
分かる奴は蒸溜所限定買ってるだろ。

508 :呑んべぇさん:2022/04/06(水) 13:21:43.80 ID:7JOL38qk.net
廃止になるのは北海道新幹線と引き替えだから10年後くらいになるよ
ただし前倒しになる可能性はゼロではない

509 :呑んべぇさん:2022/04/18(月) 07:13:28.17 ID:MCeF1Pqq.net
底辺な上にコロナの影響を収入にダイレクトに受ける職種なんで普段は安ウィスキーばっか飲んでるけど
今月は収入が復活したんで久々に余市買って飲んだら、口にした瞬間思わず「美味っ!」って声が出たw
昔(前世紀)はこういう時に買うウィスキーは山崎だったんだが、今じゃ希少過ぎて普通に買えなくなっちゃったからな〜
余市は今のような転売が横行してプレミア価格になっちゃうような時代でも普通に買えるのが良いね

510 :呑んべぇさん:2022/04/18(月) 12:40:07.09 ID:BnVa+SRV.net
余市12年がまだ手元にあるから余市NA買う気にならない
NAって美味いん?

511 :呑んべぇさん:2022/04/18(月) 12:51:50 ID:3exaeqt+.net
隙あらば

512 :呑んべぇさん:2022/04/18(月) 17:49:57.00 ID:PZ9tEZ/j.net
>>510
12年のがうまいから買わなくていいよ

513 :呑んべぇさん:2022/04/24(日) 23:36:21.87
https://www.amazon.co.jp/dp/B0119BPS7S
シングルモルト 余市 [ ウイスキー 日本 700ml ]
ブランド: 余市
5つ星のうち4.4    335個の評価 | 4が質問に回答済み
¥5,800 (¥5,800 / 本)

514 :呑んべぇさん:2022/04/24(日) 17:00:29.07 ID:rT7ifLID.net
宮城峡蒸溜所に今度いくんだけど、ショップに期待してええかな?

515 :呑んべぇさん:2022/04/24(日) 22:57:50.04 ID:/MkShV5a.net
いいえ

516 :呑んべぇさん:2022/04/25(月) 01:38:28.53 ID:0caouXs+.net
なぜ!

517 :呑んべぇさん:2022/04/25(月) 01:45:33.99 ID:hNG4TVVm.net
良いもんなんてもう出ないよ
基準が低ければ別だけれど
そんなのに金払うくらいならお高い試飲で悦に浸る方がいいよ

518 :呑んべぇさん:2022/05/02(月) 04:56:44.23 ID:67182C9V.net
5/2日(月)
BS12
19:00~
ドラマ「マッサン」
https://www.twellv.co.jp/program/drama/massan/
NHKの朝ドラのやつね

519 :呑んべぇさん:2022/06/10(金) 19:15:17.16 ID:oLMwg0Dv.net
セッションのミニボトル買ってみた

520 :呑んべぇさん:2022/06/20(月) 21:46:02.54 ID:3ky+2stp.net
このドラマのせいで酒好きはあおり喰ってるよな
地元の良心的な店も便乗商法はじめてる
ノンエイジ余市と定価2万の余市20年合わせて6万だと
ふざけんなと

521 :呑んべぇさん:2022/06/21(火) 08:37:15.82 ID:YxqoMDaX.net
>>520

おい、ちょとまて!
それどこか教えろ下さい

522 :呑んべぇさん:2022/06/21(火) 11:28:02.28 ID:DGICFDvU.net
>>521
ジョニーウォーカースレに行けば面白いものが見られるよ

523 :呑んべぇさん:2022/06/21(火) 13:51:27.54 ID:YxqoMDaX.net
ネタってのは分かってて拾ってあげてるだけだから(^_^)
余市の20年は17万超えた時に自分では飲めないと判断して売ったよ
余市はあと15年1本と12年4本と10年1本旧ノンエイジ3本のみだな
FTBと竹鶴12年はまだまだあるから普段飲みにしてる

524 :呑んべぇさん:2022/06/21(火) 17:12:52.89 ID:wyvttdOO.net
>>523
FTBは去年の秋頃から味が大幅に変わったよな?

525 :呑んべぇさん:2022/06/21(火) 18:45:36.64 ID:ZS/Hixld.net
>>523
悪いけど全然自慢になってない(嘲笑)

526 :呑んべぇさん:2022/06/21(火) 23:37:23.11 ID:gt7al2/h.net
余市蒸溜所限定のウッディ&バニラ美味いな

527 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 09:52:44.29 ID:zdnar3LP.net
>>525
シングルカスクの5本や6本持ってるのは普通だからな
自慢になるのは1984〜1987の20年持ってないとね

528 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 11:55:29.25 ID:w5YNP0T0.net
>>524

ストックがいっぱいあって何年も買ってないからわからない

529 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 12:14:02.73 ID:w5YNP0T0.net
>>525

これなら自慢になる?
スレチだけど(^_^)

https://i.imgur.com/rtLWNYg.jpg

530 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 13:50:37.65 ID:9+rRn0y/.net
前に見た事がある画像を貼って何の意味があるんだ?
仮にボトルの持ち主なら並べ替えてもう一度貼る事出来るよね?

531 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 14:46:10.43 ID:w5YNP0T0.net
>>530

すまん
もうない
上にも書いたとおり、自分で開けて飲める価格超えた時点で売った
持ってたら自慢になるか聞いてみたかっただけ(^_^)

532 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 14:56:10.22 ID:+R5hr3u7.net
秩父スレでも自慢にならない可能性すらある

533 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 15:38:10.87 ID:Ajj6E/45.net
売ったなら自慢にはならんな

534 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 16:14:37.28 ID:zdnar3LP.net
>>529
今ないなら鼻くそほどの価値もない

535 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 18:41:23.66 ID:2by/xJv6.net
>>529
全然ならない
瓶のデザインも昭和くさくてダメだな
魔女っ子メグちゃんのOPを彷彿とさせる
メグの敵役チョーサンが飲んでるやつか?

536 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 18:43:53.79 ID:4mxFjqtp.net
ゲームで嘘の裏技自慢してきて
じゃあ見せてって言ったらデータ消えたって言ってたあっくん思い出した

537 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 18:51:12.48 ID:2by/xJv6.net
>>529
ちゃんとしたメーカーの有名品飲んだほうがいいぞ

538 :呑んべぇさん:2022/06/22(水) 18:57:54.71 ID:EQhZ+IUU.net
宮城峡。1000円金券があったので買ってきた。
ちょっと不思議な香りだが、まぁ旨いかな!!
定価やプレ値だとリピートは無理かな。。

539 :呑んべぇさん:2022/06/25(土) 19:12:29.23 ID:PoPwMzip.net
地元だがノンエイジが12000円とかボッタクリ価格で陳列してやがる
20年が127000だと
ふざけてんだろ

540 :呑んべぇさん:2022/06/25(土) 19:13:34.63 ID:PoPwMzip.net
20年12万7千円
10年4万8千円

541 :呑んべぇさん:2022/06/25(土) 19:16:39.57 ID:PoPwMzip.net
シングルカスク10年88年17万
ありえねえ

542 :呑んべぇさん:2022/06/25(土) 19:57:02.94 ID:gBh/9wyY.net
またお前か

543 :呑んべぇさん:2022/06/25(土) 21:04:01.60 ID:qvvVPhQ6.net
人様をお前と言うお前へ
お前にお前言われる筋合い違うんじゃダーホ

544 :呑んべぇさん:2022/06/26(日) 01:33:22 ID:oLeUmmWK.net
無限ループしそう

545 :呑んべぇさん:2022/06/26(日) 08:20:01.75 ID:iVNXRy+X.net
貧乏人は飲むな~

546 :呑んべぇさん:2022/06/26(日) 20:44:20.59 ID:o2RXUDq0.net
蒸留所買えば問題無しですね🐭

547 :呑んべぇさん:2022/06/30(木) 19:02:25 ID:XgRgaYdW.net
シングルカスク余市
ストックしてるが空けるタイミングが見つからないw

548 :呑んべぇさん:2022/06/30(木) 20:03:17.16 ID:+9d1/mrZ.net
今でしょ!

549 :呑んべぇさん:2022/07/01(金) 08:38:50 ID:PwFCz5TT.net
黒澤の白樺ジン飲んだことある人おる?

550 :呑んべぇさん:2022/07/01(金) 08:39:06 ID:PwFCz5TT.net
誤爆した

551 :呑んべぇさん:2022/07/08(金) 14:16:15.77 ID:1dxDYz6K.net
アロマティックイースト

552 :呑んべぇさん:2022/07/08(金) 19:54:07.10 ID:rgNtDjir.net
>>547
またまた古い酒を、すえて飲めんでしょうが。3万で買ってやるぞおれが

553 :呑んべぇさん:2022/07/09(土) 14:06:33.53 ID:0lsQtH94.net
ネタ切れ過ぎてついにイーストとか言い出したか
もう終わりだなこの会社

554 :呑んべぇさん:2022/07/14(木) 15:40:51.56 ID:ROgwtJBv.net
余市10年復活か

555 :呑んべぇさん:2022/07/14(木) 16:48:10.74 ID:GZwR/o0B.net
『シングルモルト余市10年』
7月26日北海道先行発売、11月15日全国発売
~2015年以来7年ぶりに熟成年数を表記したエイジング商品を発売~
https://www.asahibeer.co.jp/news/2022/0714_1.html

556 :呑んべぇさん:2022/07/14(木) 18:12:29.13 ID:qowQMelz.net
【 商品概要 】
商品名:シングルモルト余市10年
品目:ウイスキー
発売品種:瓶700ml
アルコール分:45%
参考小売価格:8,000円(税抜)、 8,800円(税込)
発売日:北海道先行発売:7月26日、全国発売:11月15日
数量:年間9,000本(日本国内)

参考小売価格は単なる参考価格であり、酒販店様の小売価格設定を拘束するものではありません。
商品情報:https://www.nikka.com/products/malt/yoichi_miyagikyo/
プレスリリース > アサヒビール株式会社 > 『シングルモルト余市10年』7月26日北海道先行発売、11月15日全国発売

557 :呑んべぇさん:2022/07/14(木) 18:15:25.67 ID:qowQMelz.net
ボッタクリ酒屋 vs テンバイヤー

ファイッ

558 :呑んべぇさん:2022/07/14(木) 19:23:53.73 ID:5eNcF+aF.net
酒屋がプレ値確認してからそれに合わせてあかしとか短熟スコッチをプレ値金額分組み合わせる作業

559 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 01:01:07.91 ID:U9VC7iof.net
売れ残りと抱き合わせで10万円コースかな?

560 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 05:30:27.88 ID:djCgxD29.net
余市10年の発売で

余市12年
余市15年
余市20年

の相場(二次流通価格)はどうなると思う?

561 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 05:46:28.25 ID:HtCZAAEc.net
影響を受けるのは再販された物だけでしょ
旧白州12年は値段下がったし
ただ余市シリーズはこれからどんどん再販ラッシュになりそうだからわからないけど

562 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 08:43:45.59 ID:XUqL5Hvu.net
この値段だと昔と比べてコスパが~って奴が続出するんだろうな

563 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 10:35:32.91 ID:gPqGo94C.net
味がどうなってるかも分からんしな

564 :名無し募集中。。。:2022/07/15(金) 10:49:52.93 ID:fsSmYSF8.net
>>560
一回跳ね上がってその後下降かな?
竹鶴21、17の終売が決まった後みたいな動きになると予想

565 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 11:13:59.78 ID:HtCZAAEc.net
終売と違って再販だから旧余市10年は若干下がり
新余市はフライング出品分だけ旧余市より五千円下くらいで取引で後は新旧徐々に下がると思う
最終的には25000円くらいかと

566 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 15:54:53.62 ID:wR4va4zW.net
余市10年 8000
余市12年 24000
余市15年 58000
余市20年 158000

567 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 15:56:12.92 ID:wR4va4zW.net
>>566
ここから実売が何倍になるか
わかんねえよw

568 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 15:58:59.72 ID:wR4va4zW.net
>>565
再販が劣化版だったら
旧余市10年は跳ね上がるよ

569 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 18:05:35.03 ID:HtCZAAEc.net
余市10年 8000
余市12年 16000
余市15年 32000
余市20年 96000

570 :呑んべぇさん:2022/07/15(金) 20:46:12.20 ID:wDqgNeeR.net
結局、旧余市NAが500mlで15000円くらいだし、味次第やな

571 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 07:16:34.06 ID:mElbZZcX.net
シングルカスクが上がってくれれば問題ないね
30万円ほどだけど100万円くらいにならんもんかね

572 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 07:46:20.96 ID:RxqJ4grv.net
白州12もあからさまに味落ちたけど旧12の相場も下がったままや

573 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 15:20:40.99 ID:IfOcwlO/.net
まあ10年はどこの店でもというわけではないが税込み3780円ぐらいだったよね
スコッチと比べても当時でさえ高かったからこの新値段は割と良識的な感じ
(フィディックとかボウモアが2500円ぐらいだった)

574 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 19:21:02.14 ID:6TTpFeB/.net
昔は良かったおじさん
来てるね

575 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 23:02:36.70 ID:AiI+miLN.net
新興のニューポットもどきが余裕で万超える中10年でこの価格は格安に感じるわ
完全に麻痺してる

576 :呑んべぇさん:2022/07/17(日) 07:31:31.36 ID:eL5MfekV.net
ニッカもNAの変なフィニッシュものを2万とかで出してたから
余市10年復活したら1万5000くらいになると思ってたので意外
年数付きになると山崎12年と比較されるからこの値段にせざるを得なかったとか?

577 :呑んべぇさん:2022/07/22(金) 21:33:46.45 ID:sDPodk/I.net
余市、不味くなったわ。
甘みが全く感じられなくなった

578 :呑んべぇさん:2022/07/22(金) 21:45:14.23 ID:X/T887IB.net
つ 老化

579 :呑んべぇさん:2022/07/22(金) 22:01:48.51 ID:SdvuW0Hm.net
空きボトルに半分ずつに分けて
空気の割合を増やして
二週間ぐらい保管してから飲んでみそ

580 :呑んべぇさん:2022/07/27(水) 19:22:20.89 ID:se8KkTWZ.net
新余市10年のラベルめちゃくちゃダサいな
パチモンみたい

581 :呑んべぇさん:2022/07/27(水) 20:01:17.35 ID:66RpiOfK.net
ぱちもんというのは
ずんだもんみたいなもんか?

582 :呑んべぇさん:2022/08/02(火) 21:33:03.88 ID:3Rrw6GaC.net
アロマティックイーストが発表されたというのに勢いのないこと

583 :呑んべぇさん:2022/08/02(火) 22:19:02 ID:NbtuMcmK.net
酵母にこだわりました!2万っす!
ってゴミクズ過ぎるからな
大手の分際で調子に乗ってる新興と変わらんことしてる

584 :呑んべぇさん:2022/08/02(火) 23:30:43 ID:2IJGatKo.net
宮城峡10年アロマティックイースト
余市10年アロマティックイースト

これならバカ売れだな

585 :呑んべぇさん:2022/08/03(水) 00:35:21.12 ID:N6usi65G.net
ロマンティックファーストだったら買ったのに…

586 :呑んべぇさん:2022/08/03(水) 16:21:12.33 ID:uR/b4BMa.net
ロマンティック浮かれモードだったら買ったのに

587 :呑んべぇさん:2022/08/03(水) 16:27:34.74 ID:IuFq72eJ.net
>>586は庄司智春

588 :呑んべぇさん:2022/08/03(水) 21:13:59 ID:5LIvO7fg.net
2万で済むのか?4万とかいう話も聞くんだが...😅

589 :呑んべぇさん:2022/08/03(水) 22:00:23.79 ID:TTP/zFfr.net
余市2000'sが個人的にはピンとこなかったので(余市蒸溜所で飲んだシングルカスク10年と落差有り過ぎ)今回の10年には期待してないし、プレミアム価格払ってまで飲もうとは思わない。

590 :呑んべぇさん:2022/08/09(火) 23:57:19.32 ID:+Gt+efg8.net
うん君は買わなくていいよ

591 :呑んべぇさん:2022/08/12(金) 06:40:33.50 ID:7RlO1UHE.net
グランデはどうなの?

592 :呑んべぇさん:2022/09/09(金) 06:32:41.00 ID:iZPFFARz.net
BS12のマッサン見てたら、マッサンがフレディ・マーキュリーになってた

593 :呑んべぇさん:2022/09/10(土) 08:48:00.72 ID:zjGdyfu7.net
どういう事?

594 :呑んべぇさん:2022/09/10(土) 17:27:36.63 ID:54uFuUpV.net
フレディ亀山
https://pbs.twimg.com/media/B93gEcICIAADIzW.jpg

595 :呑んべぇさん:2022/09/14(水) 15:40:42.74 ID:agJ+aDZh.net
今月に入ってから余市だけ売ってない
皆値上げ前に購入してるのか?

596 :呑んべぇさん:2022/09/14(水) 20:13:27.75 ID:L3rZABob.net
>>595
宮城峡と一緒に普通にそこらじゅうで定価で売ってるけど?
一番安いとこだと税込み4500円くらい

597 :呑んべぇさん:2022/09/14(水) 20:51:31.45 ID:agJ+aDZh.net
>>596
値札はあったりするんだけどな
いつもある所にも無い
あと1本ストック欲しかったから今月中は探すけど

598 :呑んべぇさん:2022/09/14(水) 21:13:53.02 ID:Y8hPRW8k.net
名古屋だけど宮城峡のほうが見ない
俺も慌てて1本ずつ買ったよ
多分口に合わないけど

599 :呑んべぇさん:2022/09/14(水) 21:40:45.19 ID:F8tHbg8v.net
ウチの生活圏だと宮城峡はどこにでもあるけど余市は半年に一回しか見ない

600 :呑んべぇさん:2022/09/15(木) 00:27:48.57 ID:x3M61QFg.net
余市は都内だと余裕で出回ってる
グレンファークラス、フェデック12の値段調べに昨日OKストア行ったらで珍しく見かけた

601 :呑んべぇさん:2022/09/15(木) 02:38:56.21 ID:yZtGOg8G.net
>>597
地域によるんかね
福島だけど余市宮城峡は定価で当たり前に売ってて竹鶴が稀に定価で買える感じ
7000円くらいで竹鶴売ってるところは結構ある

602 :呑んべぇさん:2022/09/15(木) 11:52:29.39 ID:CpmoKqwT.net
>>601
群馬だけど先月までは余市宮城峡普通に売ってたよ
竹鶴は新しくなって一度しか見たことないな

603 :呑んべぇさん:2022/09/15(木) 20:40:02.71 ID:yZtGOg8G.net
>>602
竹鶴そんなに売ってないんか
今日もいつも竹鶴買ってるところに入荷されてたから1本買ってきたわ

604 :呑んべぇさん:2022/09/17(土) 07:32:17.21 ID:N4xPMmoE.net
余市やっと3880税別で買えた

605 :呑んべぇさん:2022/09/18(日) 08:57:33.99 ID:z4CKkS3P.net
地元じゃ売ってないからなぁ

ただ博多までいけば必ずあるなぁ、宮城峡なら
余市はホント見ない。どうしても飲みたいなら通販でほぼ定価だが
出来れば現物みて買いたいよな

606 :呑んべぇさん:2022/09/18(日) 11:57:50.99 ID:dsQvqNlO.net
サイタマだけど余市NAはここ最近普通に酒屋に並んでる
数か月前まで入ってもガラスケースの中に1っ本とかだったのに今や普通に宮城狭の横に箱入りでいっぱい並んでる

607 :呑んべぇさん:2022/09/18(日) 14:14:15.10 ID:cBLC1vkd.net
>>606
今のうち。年代物を作るために出荷を大幅に絞る。
ジャパニーズ自体全く並ばない時代が来る。

608 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
サントリー系はまだしもこっちはそんな人気なわけでもないしNAは大丈夫やろう

609 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 13:36:34.56 ID:NAN8Txq8.net
明日、シニアチーフブレンダー:佐久間氏のセミナーに行ってくるわ
スゲー楽しみっす!

610 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 14:15:15.86 ID:uIOR5P3l.net
照れるは(〃∇〃)

611 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 14:54:35.48 ID:sXQCHf5Y.net
見かけたけどスルー。年数なしのくせに高杉

https://i.imgur.com/yawF7aU.jpg

612 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 15:51:17.00 ID:uIOR5P3l.net
なぁ~にぃ~
やっちまったなぁ!

613 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 15:54:00.88 ID:uIOR5P3l.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1064532823

614 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 16:28:59.69 ID:sXQCHf5Y.net
転売する気ないよ面倒くさい。
前でたリッチブレンドのアロマ好きな味じゃなかったし、スルーしただけ。系統一緒なのか知らないけど

615 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 19:14:24.09 ID:FZ/ApfJf.net
さっき近所のリサイクルショップに4リットルくらいの大容量ペットボトルに白いラベルに黒字のみの余市10年が2本売ってた。居酒屋用か? なぜこのタイミングで売るのか足が止まったが事情により酒がもう呑めないので手には取らなかった。透明ペットボトルだし香味はどうなんだろうな。

616 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
>>615
飲めないなら店晒せよ
ここに書けば誰かが買って確認してくれるだろ
じゃなきゃ最初から書くな

617 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 20:13:31.70 ID:zMDLc1Dk.net
>>616
羨ましいからって…(笑)

618 :呑んべぇさん:2022/09/24(土) 21:45:45.17 ID:u81P6Bfv.net
煽って晒させる作戦かw

619 :呑んべぇさん:2022/09/25(日) 11:58:49.68 ID:Llsjupk9.net
そういう報告はtwitterの方がちやほやしてくれるぞ

620 :呑んべぇさん:2022/09/25(日) 12:29:45.84 ID:lIBIdqqD.net
ちゃんと画像も貼ってな

621 :呑んべぇさん:2022/09/25(日) 14:34:29.10 ID:TXdpEsIx.net
よく釣れる釣り堀はここですね(´・ω・`)

622 :呑んべぇさん:2022/09/25(日) 18:41:24.83 ID:A7JByxV+.net
余市宮城峡でだしたな

623 :呑んべぇさん:2022/09/25(日) 18:41:43.41 ID:A7JByxV+.net
竹鶴だけ売り切れてたわ

624 :呑んべぇさん:2022/09/25(日) 18:58:39.12 ID:k+hb6L+f.net
竹鶴プレ値だけどひさびさに見かけたわ

625 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
竹鶴の鶴と釣るを掛けるとはなかなかやりますな^^

626 :呑んべぇさん:2022/09/26(月) 15:30:17.25 ID:spYpvDRs.net
おいおい俺の見たペットボトルの余市10年だが嘘だと思われてるのか?さっき通りかかったらまだ売ってたんで値札みてきてやったよ。一本¥7000だとよ。相模原の駅からそう遠くないから欲しいやつはまだあるだろうから探せよ。 ペットボトル自体あったかないかニッカに問い合わせてみろよ。実際あるんだから存在したんだろ。 

627 :呑んべぇさん:2022/09/26(月) 17:35:31.49 ID:MVaYrsUI.net
画像もなしに信用もなにも無いわな

628 :呑んべぇさん:2022/09/26(月) 20:35:21.05 ID:dHxCF1oY.net
>>626
嘘って言ってるわけじゃねーよ
自分で買って確かめられないなら晒せば誰かが確かめてくれるだろって言ってんの
話の落ちも付けられないようなレスならするなボケって事

629 :呑んべぇさん:2022/09/27(火) 03:33:05.60 ID:TGmZWn1i.net
業務用の余市10年ペットは確かにあった
7000円ならたとえ劣化してても格安だぞ

630 :呑んべぇさん:2022/09/27(火) 06:11:34.30 ID:blNXi1R5.net
画像もなしに確かにとか

631 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
>>629
余市10年の業務用ペットボトルというものの存在を知りませんでした。よろしければいつ頃に販売されていたとか、市販品の余市10年との味の違いはあったのか?など教えていただけませんか。

632 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
純粋にどんなもんか画像で見てみたい

633 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
ここに書かれたって事はもう中国人に狩られてるアルよ

634 :呑んべぇさん:2022/09/27(火) 20:11:02.41 ID:d0RBgoRI.net
ってか昨日ちゃんと画像も貼ってなって言われてたじゃん
再度わざわざ確認しに行ったのに写真撮って来なかったんかいな

635 :呑んべぇさん:2022/09/27(火) 20:45:52.69 ID:sjwDdoyV.net
画像などない時点で嘘確定

636 :呑んべぇさん:2022/09/27(火) 21:34:43.65 ID:K2Ld4paN.net
余市10年のペットは知り合いの飲食店でみた
いやほんと白いラベルに余市10年て、パチもんみたいな見た目だった記憶
好みが分かれる酒なのであんまり売れなかったんじゃないかな?

637 :呑んべぇさん:2022/09/27(火) 23:59:43.68 ID:tJSyL6MX.net
とにかく画像がないと話にならんな

638 :呑んべぇさん:2022/09/28(水) 17:44:40.23 ID:91Sh2n71.net
昔は余市15年のペットもあったけどね

639 :呑んべぇさん:2022/09/29(木) 14:52:15.39 ID:S+nwcQ1e.net
お前らはかなりの本数確保したの?

640 :呑んべぇさん:2022/09/29(木) 14:54:10.72 ID:IzKnAD3y.net
特盛です(´・ω・`)

641 :呑んべぇさん:2022/09/30(金) 19:19:31.34 ID:X4ffByjZ.net
余市宮城峡アロマテックイーストが入ったよ~って酒屋から聞いて初めて知ったわ
どんだけニッカ人気ないんや

642 :呑んべぇさん:2022/09/30(金) 19:51:23.48 ID:5j+pU0+U.net
余市宮城峡の限定品は不味いの連発だったしな

643 :呑んべぇさん:2022/09/30(金) 20:59:25.34 ID:LPXE+BZe.net
不味い不味くない以前に値段が高すぎる

644 :呑んべぇさん:2022/09/30(金) 21:06:30.26 ID:6j27qbKz.net
余市のヘビリーだけはガチで旨かったぞ

645 :呑んべぇさん:2022/10/03(月) 04:58:09.09 ID:nMnMrF1a.net


646 :呑んべぇさん:2022/10/03(月) 06:56:39.32 ID:QXCg0WSg.net
  。

647 :呑んべぇさん:2022/10/04(火) 05:06:39.75 ID:EGQ+QRTP.net
  o

648 :呑んべぇさん:2022/10/09(日) 12:43:21.85 ID:KBAKVbgG.net
グランデって通常余市宮城峡のノンチルってだけ?

649 :呑んべぇさん:2022/10/09(日) 12:47:13.92 ID:ALfyPIZn.net
余市、宮城峡はグランデやアロマとか変に高い限定品買うより蒸溜所限定の方が良いだろ

650 :呑んべぇさん:2022/10/09(日) 13:58:44.70 ID:2G/2LEna.net
現行の限定?w

651 :呑んべぇさん:2022/10/16(日) 07:16:51.87 ID:J+BQoWCk.net
>>650
出た出た

652 :呑んべぇさん:2022/11/24(木) 00:55:43.48 ID:DHP6apn/.net
宮城峡リサイクルショップで3000円で売ってたから買ってきた、うまいやないかい!

653 :呑んべぇさん:2022/12/04(日) 09:13:25.67 ID:D8EKQ3qz.net
マイウイスキー塾から手紙来た

654 :呑んべぇさん:2022/12/04(日) 12:44:52.47 ID:tfgaJ9JH.net
読まずに食べた

655 :呑んべぇさん:2022/12/04(日) 18:17:06.78 ID:i4rlciO2.net
山羊さん乙

656 :呑んべぇさん:2022/12/09(金) 16:38:36.11 ID:2zyN6XwD.net
サントリースレはコメ多いのにここのスレときたら寂しいばかりや

657 :呑んべぇさん:2022/12/09(金) 23:19:23.37 ID:QLWb7itp.net
転売情報しかないけどな

658 :呑んべぇさん:2022/12/09(金) 23:35:56.33 ID:fmj0DTvM.net
ニッカ系スレまでスニーカーやポケカのノリで酒を集めてる転売コジキのたまり場になるくらいなら過疎っていた方がマシだと思う

659 :呑んべぇさん:2022/12/10(土) 11:47:27.87 ID:o/icAeS8.net
宮城峡10年の情報は無いの?余市より生産能力高いんだから出せるはずなのに、なぜ余市だけ発売したんだろう

660 :呑んべぇさん:2022/12/12(月) 16:35:54.53 ID:VjwltI8y.net
こないだ宮城峡蒸留所に行って
余市蒸溜所限定ブレンド買ってきた。あとピュアモルト赤、黒ゲッツ

ラッキーデイだったぜ!

661 :呑んべぇさん:2022/12/25(日) 16:26:41.37 ID:BF7v65Dc.net
なんか去年の限定ボトルが余市宮城峡とも希望価格より安く散発的にでてるな。
思わず買っちまったが売れてなかったのか?

662 :呑んべぇさん:2022/12/27(火) 18:47:38.54 ID:/Ut6xdAh.net
先週辺りから余市けっこう見かけるね、どの店も箱付きで並んでたわ

663 :呑んべぇさん:2022/12/27(火) 19:27:59.83 ID:CY+vcx3c.net
余市はいつもある

664 :呑んべぇさん:2022/12/27(火) 19:40:22.72 ID:Ik+mdCwz.net
箱つきは見たことないや

665 :呑んべぇさん:2022/12/27(火) 19:47:18.91 ID:sfeHnvrz.net
箱付きでよく見るよ
余市と宮城峡が並んで置いてあるある風景

666 :呑んべぇさん:2022/12/28(水) 03:44:53.40 ID:cxaKN6Og.net
ボトルの写真の箱はダサくて嫌い

667 :呑んべぇさん:2022/12/28(水) 16:51:10.03 ID:tukTRsXp.net
10年売ってるのな
びっくりしたわ

668 : :2023/01/01(日) 09:05:33.10 ID:sQ8lJLxx.net
年末年始は宮城峡でした
今年も楽しく飲めますように

669 :呑んべぇさん:2023/01/01(日) 10:26:36.71 ID:AV46R7aw.net
アル中乙

670 :呑んべぇさん:2023/01/01(日) 11:58:12.10 ID:XP4lGM9G.net
>>661
2万円の価値あるくらい美味しい?

671 :呑んべぇさん:2023/01/16(月) 15:27:38.72 ID:lStPLEZh.net
近所のジョイフル本田に宮城峡が残ってた
年末に余市と一緒に置いてあったのに

672 :呑んべぇさん:2023/01/28(土) 16:26:55.53 ID:WOEFevav.net
こっちのジョイ本には両方あった
ここは品揃えも値段も頑張ってるよな

673 :呑んべぇさん:2023/02/01(水) 07:08:06.15 ID:n05EHqzf.net
ウイスキーに興味もったから近くの成城石井に寄ったら余市と宮城峡どっちも定価で売ってて、余市って普通に買えるんだ?と思って飲みやすそうな宮城峡の方を買った翌日余市だけ売り切れてたわ…

674 :呑んべぇさん:2023/02/01(水) 07:28:08.58 ID:PHISdf1W.net
知らんがな

675 :呑んべぇさん:2023/02/01(水) 08:45:21.23 ID:DpyVIWwK.net
大抵の店でその順番だわなw

676 :呑んべぇさん:2023/02/01(水) 12:32:42.71 ID:rvfXm1bO.net
>>673
今の余市はノンエイジでも一際若い感じがする。旧余市は安価でアルコール感は強いけど旨かった。

677 :呑んべぇさん:2023/02/01(水) 12:39:01.55 ID:Vw4Be7uk.net
宮城峡買う人いるんだ

678 :呑んべぇさん:2023/02/01(水) 21:46:17.48 ID:0Rzpo67d.net
>>676
あれもやっぱり原酒が若くて、そう美味いとは思わんかったが

679 :呑んべぇさん:2023/02/01(水) 23:14:52.12 ID:+GJk7ipN.net
>>678
でもここ2年くらいの余市限定より美味いよ

680 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 00:00:54.24 ID:i5gfIoQU.net
うーん、旧余市NA(500ml)は微妙だった記憶しかない
現行余市NAのほうが良いと思う

681 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 01:52:25.32 ID:ndpo4kkw.net
>>678 1700円で買えた余市はだめだった。いいの買わなきゃという気になった

682 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 07:08:53.73 ID:jEbjNK4E.net
旧余市NAはスーパーの特売で1500円以下だったなあ
悪くはないけど今のNAとは比べるべくもないね

683 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 11:26:30.20 ID:4J2Iq5Fe.net
そうなのかプレ値で買わなくてよかった

684 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 11:57:54.27 ID:3bdCDlw2.net
現行は10年の代替としちゃ微妙だが旧NAよりはずっと良い
白ラベル上げてるの思い出補正か値を上げたい転売屋だろ

685 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 12:24:38.83 ID:sgIVCsyC.net
>>678
代わりに安かったでしょ?白キャップ白ラベルのシンプルなビンだったし。

686 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 18:01:36.26 ID:10DVo034.net
でも飲んだ事がない奴は飲みたいんだろうな
高値で売れてるし

687 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 19:16:03.12 ID:IacPXonk.net
大して美味くもないのに哀れよね

688 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 19:49:24.55 ID:3bdCDlw2.net
最後に買ったとき1600円とかだったわ
阿呆みたいなプレ値で買うくらいなら現行NAのが余程良い
アイラと値が逆転したから久々に余市飲んでるが前より良くなった気がする

689 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 20:49:45.76 ID:CIk2/7BY.net
今の余市NAはここ2~3年でかなりよくなったね

690 :呑んべぇさん:2023/02/03(金) 07:00:26.37 ID:u9VxefdB.net
成城石井で余市箱付きが入荷されてたから即買いしたが、宮城峡とは全く別方向でスモーキーなんだな
ハイボールにしたらめちゃウマだったわ

691 :呑んべぇさん:2023/02/03(金) 07:49:57.70 ID:DMi8TjG1.net
余市の蒸留所見学行った事ある人いる?
色々試飲してみようと思うんだけど、レアなウイスキーやフロムザバレル定価で売ってるとかってあるのかな?

692 :呑んべぇさん:2023/02/03(金) 14:34:41.60 ID:IJP0Nk2B.net
鶴がたまに、蒸溜所限定の3種類のモルトはだいたい売ってる
レアなものはないぞ

693 :呑んべぇさん:2023/02/03(金) 21:47:32.61 ID:78aiMjXK.net
>>685
安かったけど、その頃は10年すら安かったので、そっち買った方がお得って感じだった

694 :呑んべぇさん:2023/02/03(金) 21:54:09.33 ID:BWRGVVsF.net
10年の実売価格は3,500円ぐらいだっけ
スコッチ12年の方が安かったけど

695 :呑んべぇさん:2023/02/03(金) 22:07:41.48 ID:RQ8yRU63.net
スコッチのほうがスコッチ安かったかな
はい…あっ石を投げないで

696 :呑んべぇさん:2023/02/03(金) 22:17:39.72 ID:4bS+plKT.net
【審議拒否】
   ∧∧ ∧∧
`∧∧(・` )( ´・)∧∧
(ω・`)U )( Uノ( ・ω)
( U)uu uu (U ノ
uu∧_∧ ∧_∧uu
  (・ω・`)( ・ω・)
  ( U)(U ノ
   uu uu

697 :呑んべぇさん:2023/02/04(土) 00:11:13.27 ID:huEIhR+1.net
旧余市宮城峡NAは一度買って飲んだが、これなら竹鶴12年(当時2千円ほど)買った方が良い、となって二度と買わなかった
今ヤフオクとかメルカリで旧余市宮城峡NAを2万で買うのは絶対おすすめしない、(値段が高すぎるのでおすすめはしないが)それならまだ竹鶴12年を2万で買ったほうが幸せになれる

698 :呑んべぇさん:2023/02/04(土) 07:39:06.93 ID:ib4KgN40.net
それもないわ

699 :呑んべぇさん:2023/02/04(土) 10:52:56.37 ID:GyvnB3Yu.net
>>691
宮城峡もそうだけど、行った日、時間帯によるので何とも言えないね
午前中朝イチにはあったけど、完売で午後には無いって事もあるし、
午前中には無かったけど、午後から売り出される事もある、、、

700 :呑んべぇさん:2023/02/04(土) 13:12:49.30 ID:MUfkDRQ2.net
竹鶴12も2千であの味だから良かっただけで2万の価値なんかねえよ
その金で長熟スコッチ買った方がずっと良い
どうしてもニッカがいいなら鶴でも買えよついでに試飲もできるぞ

701 :呑んべぇさん:2023/02/04(土) 15:24:34.03 ID:zKdL4GNH.net
余市蒸留所 自分が見学行った時は全然少ない時期だった
ただ有料試飲が充実してて雰囲気よくてよかった。
その前の無料の試飲で結構酔えるけどw

竹鶴17年 手頃な値段で出してくれないかな…

702 :呑んべぇさん:2023/02/04(土) 17:01:03.99 ID:QX5rCRTK.net
俺行ったときの無料試飲は余市10、鶴17、アップルブランデーだった、おかわり制限無し
鶴高く評価してる人多いみたいだけどそんな良いイメージないぞ、鶴17も印象残ってないし、実際人気なかったしな。

703 :呑んべぇさん:2023/02/04(土) 19:20:26.24 ID:MUfkDRQ2.net
値段に見合ってるかというと微妙だし2本目はいいかなと思った
けど流石に竹鶴ザニッカ12ブレスピ辺りよりは質が上だわ
アホみたいなプレ値で終売品買うなら現行品の高価格買った方が良い

704 :呑んべぇさん:2023/02/19(日) 01:30:48.78 ID:C6dU3ZCl.net
ピュアモルト流通し始めたってマジ?

705 :呑んべぇさん:2023/02/20(月) 01:42:53.01 ID:9kLEx5eM.net
>>704
蒸溜所でも安定して買えないのに全国販売するとは思えないが

706 :呑んべぇさん:2023/03/02(木) 12:51:37.33 ID:wtKqTWZk.net
ピュアモルトRED3年へ

ペンネピス3年と宮城強3年を巧みにブレてブレンド
ダダあまりなので勝手に買ってね~

707 :呑んべぇさん:2023/03/04(土) 22:37:54.47 ID:+3A1JFCW.net
余市蒸溜所の売店、鶴って一瞬で売り切れちゃう?

708 :呑んべぇさん:2023/03/05(日) 14:12:44.37 ID:P++LpLOM.net
朝イチで凸しないと無理
気合い入れて朝8時には並んどけ

709 :呑んべぇさん:2023/03/05(日) 15:03:21.81 ID:wfqQVRd6.net
705だが、午前と午後2回行って普通に買えたわ
様子見て棚だししてるぽいね

710 :呑んべぇさん:2023/03/05(日) 22:23:01.24 ID:4zjK+Mr+.net
今って売店だけ普通に入れるの?

711 :呑んべぇさん:2023/03/05(日) 23:53:30.95 ID:0Yovpgqr.net
近所のローソンに宮城峡NAが4500円で並んでた。旧のミニボトル以来だが迷う。

712 :呑んべぇさん:2023/03/05(日) 23:59:44.02 ID:IV9sr7i8.net
今普通に買えるからね
オレは1本買っておいたけど

713 :呑んべぇさん:2023/03/06(月) 16:11:29.67 ID:OIZ1WUpa.net
>>710
普通に入れるよ
だけど裏から入って裏から出なきゃいけないから駅からはかなり遠回り。
予約してる人なら正門から通過できる

714 :呑んべぇさん:2023/03/13(月) 22:58:27.65 ID:6abByrMJ.net
余市も正露丸の匂いがするのな、アイラ系好きじゃないのについ買ってしまった・・・

715 :呑んべぇさん:2023/03/13(月) 23:25:45.80 ID:1L/r1BhT.net
宮城峡は普通の酒屋でも結構見るけどね、余市もたまに見る。

716 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 00:14:14.85 ID:aKSRctsT.net
余市に正露丸……?するか?

717 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 00:41:03.22 ID:JQP8Qtv9.net
ピート香知らない人か?

718 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 15:08:16.42 ID:5Aq7RttO.net
ピート香はするけど、正露丸ほどではない。
ラフロイグ12年がそれ

719 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 17:15:01.11 ID:XhJuzbKj.net
アイラでも正露丸系のラフロイグやアードベッグには全然似つかないけど、カリラのピート香に似てるかなと感じる

720 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 19:43:21.33 ID:hiJ9i1D8.net
余市のピートはアイラとは全然違うやろ
アイラは口にした瞬間から全面にぐゎーって来るけど余市は後からふわぁーって来る感じ
似てるのはベンロマックとかかな

721 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 20:28:18.83 ID:9UiNSeUU.net
内陸系ピートってやつかな
正露丸臭はないね

722 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 20:44:03.64 ID:hiJ9i1D8.net
正露丸はアイラでもラフロイグだけやん

723 :呑んべぇさん:2023/03/16(木) 02:04:51.37 ID:5zwtPxic.net
んー、なんか狭量な人だね

724 :呑んべぇさん:2023/03/16(木) 15:01:24.06 ID:amspff/q.net
ラフ12年てあった?

725 :呑んべぇさん:2023/03/16(木) 17:09:13.20 ID:gF0E2bY4.net
>>724
10年の間違い。
一度買って以来飲んでないから、細かい年数なんぞ覚えてないわ。

726 :呑んべぇさん:2023/03/17(金) 15:26:24.01 ID:sGZ+DacS.net
マイナーなバリエーション品があるのかと思った
年が違うと味が違うのが多い世界だからちゃんと確認してから書き込んでくれ

727 :呑んべぇさん:2023/03/17(金) 20:06:56.98 ID:DdWViVVF.net
しったかの集まりか…(笑)

728 :呑んべぇさん:2023/03/17(金) 20:19:30.54 ID:yZPSFff4.net
そらそうよ

729 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 08:08:37.19 ID:NHv01IIJ.net
>>726
はぁ、たかが2ちゃんの書き込みでそこまでする義務はないよ、クソ真面目か?

730 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 17:13:55.74 ID:Mx2KkffC.net
1本飲んだ程度で意見するか普通

731 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 18:18:26.95 ID:Kuo8YFqX.net
>>729
普通に不快
口調が

732 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 19:30:37.84 ID:NHv01IIJ.net
>>731
2ちゃんの書き込みにいちいち難癖をつけるお前が不快。
発達障害か?
二度と来るなよ。

733 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 20:05:47.17 ID:yu6PiFzv.net
効いてる

734 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 20:29:16.95 ID:Mx2KkffC.net
まともに経験値ないのに無理にアドバイスすんなって

735 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 20:40:39.80 ID:ke0W7A4d.net
何本飲んだらええの?

736 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 20:44:34.33 ID:larPbtR1.net
20年

737 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 22:08:54.42 ID:l92BF4jU.net
ピート香はするけど、正露丸ほどではない。
ラフロイグ12年がそれ

ジワる

738 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 22:35:32.74 ID:NHv01IIJ.net
1本飲んでもわからないってバカ舌ですか?

739 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 22:48:15.77 ID:l92BF4jU.net
ケンカしたいなら他行ったら?

740 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 23:01:54.06 ID:NHv01IIJ.net
お前が逝け、ボケナス

741 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 23:15:56.59 ID:larPbtR1.net
ラフロイグ12年がそれそれそれそれ

742 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 23:23:09.81 ID:l92BF4jU.net
正露丸はこれ一本!(キリッ
アイラもいろいろ飲んだけど、まだ知らないものもたくさんあるから俺は恥ずかしくてこんなこととても言えんな

743 :呑んべぇさん:2023/03/18(土) 23:28:42.55 ID:l92BF4jU.net
普段ノンピートを飲んでる人が余市のかすかな香りを感じて、ああこれが正露丸かーと感じたなら、それはそれで正解なんだよ。
あなたが言う、正露丸ならラフ12年(笑)ってのも、それはそれ。
端から見たら等しく誰かの主観でしかないのです。

つまり、そろそろ黙れカス。

744 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 00:21:07.13 ID:ycPC7exT.net
アイラもハイランドもスペイサイドもスコッチを飲んできて、更に余市や山崎の蒸留所でシングル3000円以上する酒を何度も色々試飲してるから、お前のような未熟物と一緒にするなよ。
銘柄を挙げたら軽く百は越えるからかいちいち書かないがな。

正露丸臭と言えばラフロイグってなにも間違って無いだろ。
代表格を出して何が悪い?
余市に正露丸を感じても否定はしない。
俺はそうは思わないがそれだけだ。主観に過ぎないからな。
そんな誰でも分かっている事をわざわざ書くところがガキなんだよ、お前は。
わかったらもうだまれよ、
生真面目な発達障害の若造君(笑)

745 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 08:15:52.92 ID:uRey+xDz.net
>>744
余市に正露丸を感じても否定はしない。

じゃ今まで毒をまき散らしてたのはなんだったのよ?マウント取りたかっただけか?
人に不愉快しか与えない老害は、ご立派なキャリアを胸にしまってどうぞご退場ください。
その程度ならここにはたくさんいるから自慢にもなりませんので。

746 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 08:25:44.53 ID:SLioLK/v.net
>>744
おっさんの勝ちで良いから出て行け

747 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 08:46:28.05 ID:nSUA/Ttz.net
>>744
プロの方ですか?

748 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 09:10:48.64 ID:NjWm68P9.net
試飲のプロ

749 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 09:16:02.10 ID:NjWm68P9.net
なんだろうね、この人から感じるエセ感の正体は

750 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 09:18:09.01 ID:UOm5nIYO.net
自己愛だろな
いるようちの会社にも『否定はしない』を頻繁に使って上から目線でマウントとるやつ

751 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 10:52:51.00 ID:SLioLK/v.net
ラフロイグ12年は豊かな味わい

752 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 11:19:54.94 ID:ycPC7exT.net
>>745
ラフロイグ10年を12年の勘違いを
訂正までしてやったのに、ネチネチ揚げ足取ってきたのはどこのどいつ?
まあそれはおいといて、
正露丸は、クレオソートやヨード香がかなり強い。ピート香と言うよりは、木タールの薬臭さが主。
俺はこの匂いは嫌い。
それに一番近いのがラフロイグって事で理解したか?

余市もアードベッグもボウモアもカリラもラガブーリンも俺は好き。つまり正露丸臭とは思っていないから。
アードベッグ10年が特に好きで常飲してるからな。
ピート香と言っても、その一言で香りやその強さを表現出来ない。
客観的には、フェノールのPPMで
その強さを表現できる。
アイラ産モルトはその数値が際立って高いものが多いってことだ。
だからといって、全て正露丸臭とは言えない。

ウイスキーのアロマ表現は、ピート香だけじゃないことぐらいお前にもわかるよな。

この程度でマウントとかもうね。ただ素直に?負けを認めたんだから、
もう説教は終わりにしてやるよ。
いい勉強になったな。
お前の相手をいつまでもしてるほど、俺も暇じゃない。

発狂してナイフ持って、秋葉を暴走されても困るからな(笑)
イジメて悪かった、赦せ。

753 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 11:48:23.09 ID:piVFQRxl.net
長いから許さない
3行で書き直せ

754 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 12:43:52.48 ID:0EcP5a+I.net
長文書く暇人糖質も
煽る糖質も等しく荒氏
これ豆な

755 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 15:15:43.96 ID:gvtfiyT+.net
何日もイライラが続いてるの?
日常生活に支障でてそう

756 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 15:25:05.24 ID:55iDdbMt.net
更年期かね

757 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 18:35:03.85 ID:YVnx7T2L.net
更年期はとっくに過ぎた、孤独な老人なんじゃね

758 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 18:49:42.32 ID:kwu/zpGM.net
じいさん、プライドと一緒に退場しておくれ

759 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 18:52:00.40 ID:Tp7fBTRs.net
ソレソレソレソレ!

760 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 23:00:06.50 ID:VhT1cyYO.net
さんざん長文書いた挙げ句に暇じゃないって新しいギャグ?

761 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 23:56:08.42 ID:RYC+I1cJ.net
日付が変わったらキャラ変して現れるよ

762 :呑んべぇさん:2023/03/25(土) 10:08:00.99 ID:MzErwY5+.net
数年前までNAのクセに高けぇと言っていた余市宮城峡だけど
ここ最近はスコッチシングルモルトの値上げがエゲツなさ過ぎて余市宮城峡がとても良心的に思えてきた

763 :呑んべぇさん:2023/03/25(土) 19:55:54.69 ID:ag2IU0tK.net
それはない

764 :呑んべぇさん:2023/03/25(土) 21:54:48.51 ID:GNze6HqR.net
スコッチの値上がりがえげつないんですが

765 :呑んべぇさん:2023/03/25(土) 22:34:02.41 ID:xP66ry81.net
エゲツないよね

766 :呑んべぇさん:2023/03/25(土) 22:40:45.51 ID:8uMbuHrt.net
安心しろ国産も値上がりする

767 :呑んべぇさん:2023/03/26(日) 09:40:35.01 ID:d3i6w0hu.net
>>764
年数表記無しの余市シングルモルトが5千円超、グレンフィディック12年が4千円以下
年数表記無しのグレングラントアルボラリスなら2千円台
どこが?

768 :呑んべぇさん:2023/03/26(日) 16:28:10.81 ID:80UgraZo.net
サントリーよりは、良心的だと思うが、人気が無いだけとも言える。
スコッチは値上がってるが、輸入品は例外なく今全部そうだろ。

769 :呑んべぇさん:2023/03/26(日) 18:13:01.87 ID:3JVpRXPO.net
余市、宮城峡、竹鶴の年数表記ありが売ってたころは良心てだったが今はサントリーのが良心的だわ
そもそも原酒不足って言っても10年長の原酒ストック何処行ったんだよ

770 :呑んべぇさん:2023/03/26(日) 18:48:00.56 ID:XKR3lqB0.net
もうちょっと推敲してから書き込んでくれ

771 :呑んべぇさん:2023/03/26(日) 19:13:09.45 ID:BIIcGWwx.net
>>767
いろんなもんが値上がりしとる
安いもん以外にも目を向けてみたら?

772 :呑んべぇさん:2023/03/27(月) 05:16:58.86 ID:eeJcIIji.net
>>771
まだジャパニーズウイスキーよりはマシだよ

773 :呑んべぇさん:2023/03/27(月) 07:15:27.40 ID:DKU1zJXl.net
6千位だったラガヴーリン16が今じゃ1万超えだしスコッチもキッツイわな

774 :呑んべぇさん:2023/03/27(月) 12:39:59.86 ID:eeJcIIji.net
15年が10万以上で売られている余市に比べれば安い安い

775 :呑んべぇさん:2023/03/30(木) 13:02:42.42 ID:L2hS95R3.net
4月からの値上げ前に記念に今の定価で一本買っておいたわ。余市NA。値上げあるんかな?

776 :呑んべぇさん:2023/03/30(木) 14:05:55.54 ID:+XSP7Vmk.net
余市は年内ありそうね

777 :呑んべぇさん:2023/04/10(月) 21:11:45.42 ID:XHTWVVm5.net
会社帰りに余市2本買えた嬉しい、もちろん定価購入
ネットですぐ買えるけど割高になるからそれはいやなんだわ

778 :呑んべぇさん:2023/04/10(月) 21:38:25.53 ID:7yEzptm2.net
余市も定価で買えるとこ増えてきたね
4本店頭にあって1本だけ買ってきた

779 :呑んべぇさん:2023/04/13(木) 22:01:05.54 ID:8nkutWmk.net
余市が税込み5千円内で買えるのはあと半年程かなと思う。
NVでも今売ってるのはマジ美味い、定価で見かけたら買って沢山ストックしたい。

780 :呑んべぇさん:2023/04/13(木) 23:00:19.32 ID:vo/LJtgg.net
もう上がらないよ

781 :呑んべぇさん:2023/04/17(月) 19:37:19.85 ID:imzN3juF.net
近くのドンキに余市4280円で大量に余ってたからとりあえず4本買っといたけど、もしかして最近流通するようになったのかな?

782 :呑んべぇさん:2023/04/17(月) 20:09:52.01 ID:10cbrmLq.net
なった

783 :呑んべぇさん:2023/04/17(月) 21:54:22.29 ID:KfjhpLiT.net
わりと見るから買い控え中

784 :呑んべぇさん:2023/04/17(月) 22:30:15.20 ID:sQ+3Xscu.net
最近ほんと多い
よく見る
こんなにあるなら竹鶴もっと作れよなw

785 :呑んべぇさん:2023/04/17(月) 22:54:20.33 ID:KfjhpLiT.net
それ
ほんとそれ

786 :呑んべぇさん:2023/04/17(月) 22:58:43.24 ID:f+ujCT39.net
10年とか充分復活できるよな
特に宮城峡
成城石井とか余裕で買える

787 :呑んべぇさん:2023/04/18(火) 07:38:38.93 ID:iA9tcNCC.net
そういえば余市10年て本当に復活して発売されたの?

788 :呑んべぇさん:2023/04/20(木) 08:29:01.73 ID:PCc9BLKf.net
ニッカはマイウイスキー原酒を改悪制限したから、原酒確保しやすくなったんだろうな…

789 :呑んべぇさん:2023/04/20(木) 08:48:38.26 ID:jr0+lRq/.net
>>787
マッサンの2年後に、やっと設備の拡張が終わって仕込み始めたのだから、
まだまだ適度にノンエイジ用に回すのが主で、プレミアム品が作りやすくなるのはもう少し先になるはずです。

790 :呑んべぇさん:2023/04/20(木) 09:51:56.69 ID:C3+MC3PZ.net
>>788
マイウイスキーの樽数なんて高が知れてるし、あまり関係ないだろ

791 :呑んべぇさん:2023/04/20(木) 12:29:26.42 ID:NUKbXLEX.net
そのあまり関係ないのを出し渋ってる会社だぞ

792 :呑んべぇさん:2023/04/20(木) 12:32:13.60 ID:y+C4QkVd.net
原酒確保うんぬんよりその企画の運用が利益に対して面倒だから

793 :呑んべぇさん:2023/04/24(月) 23:02:50.89 ID:KMnoUWA6.net
昨日彼女が余市2本買ってきてくれた、1万円払ったけど嬉しい。

794 :呑んべぇさん:2023/05/02(火) 07:30:58.74 ID:MDtU96Hb.net
余市のマイウイスキーづくりの方は10本まで買えたんじゃなかったっけ?
「塾」の方は1本だけど、、、

795 :呑んべぇさん:2023/05/02(火) 12:40:37.45 ID:7SNwtAl0.net
5本になったんじゃなかったか?

796 :呑んべぇさん:2023/05/03(水) 14:28:08.84 ID:mz7Myo58.net
2本じゃなかったっけ?

797 :呑んべぇさん:2023/05/05(金) 11:14:42.53 ID:W7RQSzto.net
約款はよく読んでおかないとイカンよな

798 :呑んべぇさん:2023/05/27(土) 17:47:00.88 ID:cCSPvZQ9.net
近所のジョイフル本田で余市宮城峡の入荷の間隔が狭くなりつつある気がする

799 :呑んべぇさん:2023/05/27(土) 20:15:08.23 ID:RHg3Wdt8.net
日本のウイスキーも3年表記してほしい。
余市3年、宮城3年、竹鶴3年、山崎3年、白州3年、響3年、

もしかして3年表記もできな。?かも

800 :呑んべぇさん:2023/05/28(日) 16:52:05.36 ID:Ae+s9PaH.net
>>799
ご存知の通り、日本のノンエイジは5年未満とされていて、
更にブレンディッドはもっと若いカフェグレーンやスピリットを混ぜてる。
なので、メーカーを信じるなら3年表記は要らないと思うよ。

801 :呑んべぇさん:2023/05/28(日) 17:18:33.14 ID:Ut52WBia.net
余市行った時ガイドの人が最低5年は寝かせてるって言ってたよ

802 :呑んべぇさん:2023/05/28(日) 21:21:51.79 ID:w26d+14c.net
ニッカはともかくノンエイジはノンエイジだろ
サントリーなんかは8年前後メインって言ってるし

803 :呑んべぇさん:2023/05/28(日) 21:28:12.80 ID:6ciuDwfu.net
3年と書かれて一体どんな気持ちで買えばいいの笑

804 :呑んべぇさん:2023/06/02(金) 07:57:27.53 ID:msqbffEQ.net
久しぶりに宮城峡飲んだけどなんかイマイチでした

805 :呑んべぇさん:2023/06/02(金) 13:02:48.87 ID:MUOYj3O+.net
新興蒸留所でシングルビンテージならちょっと意味あるかも 2023瓶詰め3年熟成 とか
少し高い値段設定出来るだろうし
当たり年的な高評価されるかもしれない

806 :呑んべぇさん:2023/06/18(日) 22:56:12.91 ID:unFltiks.net
余市久しぶりに定価購入できた、ありがとリカマン

807 :呑んべぇさん:2023/06/18(日) 23:09:02.91 ID:kk0RQw4w.net
余市一杯目に飲むからすぐ減って辛い

808 :呑んべぇさん:2023/06/19(月) 10:43:34.02 ID:gmpzxhpR.net
余市って今どこでも定価やん。

809 :呑んべぇさん:2023/06/19(月) 14:50:05.50 ID:hWEXwj6D.net
余市増産してやっと供給間に合ってきたのかな そろそろ竹鶴の供給も増やして欲しい

810 :呑んべぇさん:2023/06/19(月) 14:53:15.52 ID:xCl2xkx3.net
マッサン後に原酒が枯渇して、やっと親分のアサヒがタンク増設にOK出した。
つまり18年頃から貯蔵量を増やした筈なので、早くても25年頃からじゃないかな。
それまでは、BNクリアでも飲んでなさいってコト。

811 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 02:40:51.96 ID:48atqoeh.net
おれもリカマンでみた。石井では見かけない

812 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 06:15:28.82 ID:FAzDv5oE.net
山崎、白州ばかり入手困難で
余市、宮城峡は入手しやすい

はっきり言って世間的には味なんか
どうでもよく、イメージだけが重視されるんだと思った

813 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 06:56:42.66 ID:g2swkl07.net
>>812
俺もそう思う
蘊蓄垂れる奴が後追いしてるだけだな

814 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 13:13:46.85 ID:aYLZ0i2o.net
山崎白州なら余市のが美味いな。ノンエイジね。

815 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 15:57:39.67 ID:Mv/hJMPt.net
確かにノンエイジなら余市はダントツ
日本のスプリングバンクと言っていい

816 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 16:15:32.63 ID:cCJOeyaL.net
ブルーチーズあてに余市飲んだらスプリングバンクになる

817 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 09:02:22.97 ID:r8UBbZoh.net
にしても余市が時々市場に出るのに、
竹鶴NAはここ数年全く姿を見ないのがホンマ不思議。

818 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 10:32:40.01 ID:ShcDhwx0.net
出る数が少ないからね
当然定価ではないけどここ一月で2本くらい見たよ

819 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 10:39:38.79 ID:sBGMwwk2.net
いくら輸入モルトを使わなくなったといっても、シングルモルトの縛りがある余市・宮城峡よりも竹鶴の方が作りやすいはずなのにな

820 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 14:00:22.33 ID:NZ+5ZEtK.net
>>819
普通そう思うよなあ。余市もほとんど見かけないなら
まだ分かるが、余市はボチボチ見かけるからな。

もし余市優先してて竹鶴に回せないとかだったら
もう少し生産数のバランス考えてよと思うけど。

821 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 16:48:42.70 ID:qSaHcT1z.net
テメーで余市と宮城峡混ぜろ

822 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 17:27:18.97 ID:0JFR+gSR.net
市販の余市と宮城峡とは違う原酒なんじゃないの

823 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 19:06:49.35 ID:CYBA/pHB.net
まあ自分で混ぜればわかるが喧嘩して飲めたもんじゃない
それをフルーティで程よい塩煙さに仕上げる為に竹鶴専用原酒も使ってるんだろうな
旧竹のネヴィスと同じで真相は知らんけど

824 :呑んべぇさん:2023/06/24(土) 06:03:59.10 ID:uF4zmFE+.net
>>823
おまえのブレンドセンスが無いだけだろ
俺は試したことあるけどかなり竹鶴に寄せられたぞ

825 :呑んべぇさん:2023/06/24(土) 08:14:44.82 ID:0Woa1KH4.net
>>824
比率教えていただけるとありがたい

826 :呑んべぇさん:2023/06/24(土) 08:27:57.66 ID:btQLJ0BS.net
宮城峡73% 余市27%

827 :呑んべぇさん:2023/06/24(土) 09:40:57.36 ID:od24VzKo.net
>>826
その割合でいいなら竹鶴の供給これから期待出来そうだな

828 :呑んべぇさん:2023/06/25(日) 19:02:51.84 ID:UVX2X41R.net
就職したてで近所のスーパーで買った白州10年に感動し、いつかは憧れの18年と思ってたのに
マッサンからずっとあの頃の憧れ以上の存在になってしまって10年
いつかその味わいを数万円で味わえるようになりますように

829 :呑んべぇさん:2023/06/25(日) 19:04:38.94 ID:UVX2X41R.net
ごめんねスレチで
余市10年大好きだった

830 :呑んべぇさん:2023/07/03(月) 07:43:21.92 ID:11EUI6Lm.net
余市宮城峡よりフロムザバレルのレアな状況なんとかして欲しい

831 :呑んべぇさん:2023/07/03(月) 08:29:34.57 ID:fWTVRCK+.net
FTBはよく手に入る
最安値はコストコで稀に出会える
本数制限ないからあるだけ買える
前回も30本くらい買った
逆に見かけないのは新竹鶴
いまだに実店舗で売ってるの見た事ない

832 :呑んべぇさん:2023/07/03(月) 14:08:36.77 ID:n9m+boTH.net
フロバレ廃番にしたいんだろうな。分からんでもない

833 :呑んべぇさん:2023/07/05(水) 20:14:09.91 ID:fB+ZG/Ct.net
竹鶴はすすきののリカマンに時々あるな

834 :呑んべぇさん:2023/07/06(木) 09:48:22.83 ID:vWwAI46j.net
へぇ。定価で出てる?

835 :呑んべぇさん:2023/07/06(木) 10:49:10.09 ID:CTeFMrzN.net
竹鶴は地方の酒屋とかに言ったら未だに黒いラベルのを見るからまだそんなに流通してないのかもね

836 :呑んべぇさん:2023/07/13(木) 11:58:08.99 ID:OpGvBYYe.net
NAなんてって鼻で笑われてたのになあ
今や高嶺の花か

837 :呑んべぇさん:2023/07/14(金) 10:14:49.16 ID:pj8VOgX9.net
amazon販売で余市あるね高いけど
だんだん正常化してくんのかね

838 :呑んべぇさん:2023/07/14(金) 18:39:08.99 ID:eR0V7BJK.net
イオンネットスーパーの余市宮城峡FTB抱き合わせ販売予定数終了(´・ω・`)

839 :呑んべぇさん:2023/07/19(水) 21:20:42.53 ID:XOIpAg8l.net
会社帰りにリカマン覗いたら化粧箱入りの余市発見、嬉しくて2本とも連れて帰りました

840 :呑んべぇさん:2023/07/23(日) 20:18:44.40 ID:/1W4LVGx.net
>>826
宮城峡:余市=2:1でダメ元でやってみたけど竹鶴らしさを感じたよ。
ありがとう!
これでイマイチ魅力のなかった宮城峡の利用価値が上がったわ。

841 :呑んべぇさん:2023/07/23(日) 21:45:39.94 ID:aSPBw0og.net
幸せそうで何より

842 :呑んべぇさん:2023/07/27(木) 11:22:20.09 ID:oiWoR/hU.net
小瓶の余市買えたから飲んでみたけどクセ強だな
どこでも買えるし宮城峡が飲みやすくて好き

843 :呑んべぇさん:2023/07/27(木) 12:27:48.65 ID:rm/bG6Qy.net
今どき小瓶の余市なんてあったの?知らなかった

844 :呑んべぇさん:2023/07/29(土) 02:05:55.80 ID:dWYTLr5z.net
数年前に柏の工場で見た気がするが非売品だった
どこかに配る用かなと思った

845 :呑んべぇさん:2023/07/29(土) 07:27:40.38 ID:4qRzt2M+.net
少し前にジョイフル本田では珍しく箱入りが売ってた

846 :呑んべぇさん:2023/07/29(土) 08:34:53.25 ID:lM7rRHp7.net
マッサン恐慌の時に慌ててローソンで探して買った余市の180ml瓶
税込718円の値札が貼られてる
720ml換算で2872円

つくづく思う
NHK許すまじ

847 :呑んべぇさん:2023/08/05(土) 12:57:09.52 ID:k490r1Wv.net
リカマンで余市6本発見、店員に確認して3本購入
ストック確保でほっと一安心、暑い中車走らせた甲斐があったわ

848 :呑んべぇさん:2023/08/05(土) 17:26:15.32 ID:pFKqhL3p.net
>>843
蒸溜所で余市宮城峡竹鶴のミニチュアあったよ

849 :呑んべぇさん:2023/08/06(日) 07:23:26.69 ID:dm+chOpC.net
余市、宮城峡はスーパー回ればあるのは俺が北海道だかなかな?

850 :呑んべぇさん:2023/08/06(日) 07:43:21.34 ID:Ovl7hSh8.net
そうだべさ

851 :呑んべぇさん:2023/08/06(日) 09:23:31.52 ID:6KY5SgKB.net
俺も道民。余市のピーティ&ソルティ無くなったら買いに行けるの幸せ

852 :呑んべぇさん:2023/08/06(日) 14:05:56.45 ID:R4DX7LPc.net
宮城峡はスーパーにもあるけど、余市は月1くらいでイオンかリカマンでしか買えない

853 :呑んべぇさん:2023/08/15(火) 21:24:03.10 ID:xTgrDPku.net
今日はジョイフル本田じゃなくてジャパンミートに置いてあった

854 :呑んべぇさん:2023/09/08(金) 00:19:22.13 ID:z+x1fSho.net
23区内だが、余市普通にいつでも定価で買えるわ

855 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 12:58:33.53 ID:xBnKQdcw.net
シェリー&スイート気に入ったんだけど、あの感じに似ている銘柄ない?
あとバーでどう言えば伝わる? シェリー系っていっても広すぎて近づかないんだよね

856 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 14:56:27.40 ID:adX7o+cB.net
余市のシェリー&スイートみたいなのありますか?

って訊けばいいんじゃね?

857 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 15:22:44.81 ID:sQGzP6RD.net
何度も言った
分かんねよ、もう少し具体的に注文もできないのなよっていう態度ばっかりだよ

858 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 15:33:45.17 ID:tE9sViny.net
濃いシェリーの硫黄臭いやつだろ

859 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 17:22:45.93 ID:OjLUOjHC.net
店員が飲んだことないんやろ

860 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 19:37:02.39 ID:GwALdZ+D.net
じゃあ余市のシェリー&スイート飲んどけって言われそう

861 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 19:47:15.11 ID:adX7o+cB.net
>>857
えっ、飲んだことねーの?
ふーん(薄笑い)

って言って帰ればいいよそんな店

862 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 22:58:10.07 ID:DQrHIu76.net
久しぶりに現行の宮城峡NA飲んだけど結構硫黄感じた。
前はこんなに硫黄感じなかった気がしたけど気のせい?

863 :呑んべぇさん:2023/09/09(土) 23:50:48.84 ID:Lz7yW5dT.net
開封直後?しばらく経ったやつ?

864 :呑んべぇさん:2023/09/10(日) 13:43:16.88 ID:Cl/TDVCM.net
硫黄自身は無臭だけどな

865 :呑んべぇさん:2023/09/10(日) 14:24:44.27 ID:8Exj3VA2.net
硫化水素臭(硫黄臭)で定着しちゃってるから意味合いはわかるよな
いちいち指摘する方がヤボだよ

866 :呑んべぇさん:2023/09/10(日) 20:57:12.62 ID:BzCyW+O/.net
最近余市だけが売り切れるの辛い

867 :呑んべぇさん:2023/09/14(木) 21:42:16.72 ID:89Tv9Hqg.net
サントリも出せば良いのに。

サントリ ブレブレブレンデッド レッド&ブルー 10対1でスモーキー&クリアテイスト

今日宮城挟の前通ったけど硫黄臭かった。

868 :呑んべぇさん:2023/09/16(土) 07:36:24.21 ID:b+zXUD4i.net
腐った卵の臭いか?

869 :呑んべぇさん:2023/09/16(土) 11:47:39.66 ID:rBIu8qxj.net
余市ストックできたので一本開ける

870 :呑んべぇさん:2023/09/16(土) 21:52:15.04 ID:leWszve3.net
久々に近所のスーパーに余市があったから即買いしたわ
蒸溜所にはたんまり限定品があるんだとな

871 :呑んべぇさん:2023/09/16(土) 23:56:16.56 ID:pGZ8mCqT.net
腐った卵の臭いか?

872 :呑んべぇさん:2023/09/17(日) 20:36:21.92 ID:TIcleJjv.net
余市―小樽間の鉄道廃止で予想される地獄絵図 根室本線・鉄道代行バス乗車で見えたバス輸送の限界
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d19291645add7152a1e675d4d1ec8837f154abea

873 :呑んべぇさん:2023/09/17(日) 23:14:02.52 ID:GsQCNk9J.net
 ま た 鉄 道 乗 蔵 か

874 :呑んべぇさん:2023/09/18(月) 08:24:32.45 ID:iVryR2C2.net
余市
十年振りくらいに飲んだけど
スモーキーさがすっかり息をひそめて甘みが強くなって
なんか全然別物って印象だった

875 :呑んべぇさん:2023/09/18(月) 21:25:32.11 ID:6F7ISbWr.net
余市飲んだ後ディープブレンド飲んだら味しねぇ

876 :呑んべぇさん:2023/09/18(月) 21:37:11.96 ID:MbJ6iakR.net
余市に限らんけどシングルモルトの後の安ブレンデッドはやめておけ

877 :呑んべぇさん:2023/09/18(月) 21:39:23.78 ID:6F7ISbWr.net
そうね…
一番最初に一番美味しいの飲みたいと思って最初にいいの飲むと後悔するな…

878 :呑んべぇさん:2023/09/21(木) 06:00:42.13 ID:kxsR5MMc.net
余市は手には入りやすくなったなぁ

竹鶴も頑張れ

879 :呑んべぇさん:2023/09/21(木) 23:34:43.01 ID:C2RQHY/Z.net
宮城峡もそろそろ10年出してくれないかねぇ

880 :呑んべぇさん:2023/09/22(金) 15:27:55.31 ID:IR5J6qUy.net
>>875
わろた

881 :呑んべぇさん:2023/09/22(金) 20:47:22.46 ID:DrVZQnYZ.net
余市→ブラックニッカスペシャルでも同じだわ
余市がいかに美味いかわかる

882 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 16:36:06.76 ID:PBBNUfT6.net
宮城峡ストレートで飲んだら余市と通じるものがあるね。同じメーカーだから当たり前なんだけどw
美味い

883 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 19:18:57.92 ID:QpWOHiwt.net
煽りじゃなくて何が通じるものがあったんだ?

884 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 20:25:15.99 ID:QcnnF2d8.net
び…瓶のかたちとか…

885 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 20:35:06.63 ID:uMEBU27s.net
ラベルのデザインとか?

886 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 20:53:34.25 ID:3pCyHAIp.net
ホワイトオークとシェリーの感じ方とか?

887 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 20:53:54.05 ID:3pCyHAIp.net
ホワイトオークとシェリーの感じ方とか?

888 :呑んべぇさん:2023/09/30(土) 11:28:00.37 ID:AwFo9WSE.net
ラムウッド、バーボンウッド、シェリーウッドの余市と宮城峡が全部そろった

889 :呑んべぇさん:2023/09/30(土) 15:43:26.78 ID:Jrs4nGGG.net
全部揃ったら何か起きるのか?

890 :呑んべぇさん:2023/09/30(土) 17:14:23.04 ID:vkpLzi8E.net
飾ってニンマリ
ただそれだけだろ

891 :呑んべぇさん:2023/09/30(土) 19:41:19.40 ID:kt0NCCdz.net
願いが一つ叶うんだよ

892 :呑んべぇさん:2023/09/30(土) 21:26:33.83 ID:oWH4FHlo.net
飲まねえのかよw

893 :呑んべぇさん:2023/09/30(土) 23:00:05.25 ID:Jd/o8N9G.net
さあ、願いを言え
どんな願いでも三つだけかなえてやろう…

894 :呑んべぇさん:2023/10/01(日) 12:01:08.95 ID:EGs7cuti.net
>>893
竹鶴35年と交換してください

895 :呑んべぇさん:2023/10/16(月) 17:11:46.37 ID:/E2F8Ung.net
>>881
リダズキッチンで出してるKOBハイボール美味しいよ
ブラックニッカスペシャルのハイボールに余市をフロート
ブラックニッカスペシャルの癖強版ハイボールといった感じ

896 :呑んべぇさん:2023/10/26(木) 22:19:01.39 ID:1B95zA8g.net
酒屋の棚に余市が20本も並んでてマジで驚いた、こんな光景は初めて見た
家のストックは3本、1本だけ買ったけどまた明日ね  東海地方鰻シティ

897 :呑んべぇさん:2023/10/26(木) 22:19:20.02 ID:1B95zA8g.net
酒屋の棚に余市が20本も並んでてマジで驚いた、こんな光景は初めて見た
家のストックは3本、1本だけ買ったけどまた明日ね  東海地方鰻シティ

898 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 00:59:47.80 ID:SMxwEmAq.net
もちろん10年のことだよな?

899 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 09:55:23.12 ID:LpzRrOAI.net
NVだよ
いじめなさんな

900 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 15:52:43.74 ID:GGAAOPXc.net
余市宮城峡はむしろどこも溢れてるんじゃないの?

901 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 12:45:24.05 ID:+V0UFQRA.net
とある料亭でバランタイン12年、知多、宮城峡、余市のハイボールが品書きにあって一通り飲んで知多に戻ったわ
比べて飲むのが1番だな

902 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 13:45:07.18 ID:gVSJNKYP.net
料亭と呼ばれるようなとこの料理のお供ならこの中なら知多か宮城峡だなあ

903 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 15:13:13.38 ID:jTWU5HX8.net
とある料亭でバランタイン12年、知多、宮城峡、余市のハイボールが品書きにあって一通り飲んで知多に戻ったわ
比べて飲むのが1番だな

904 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 16:05:31.30 ID:oj/n+Gn0.net
グレーンとかいらんわ

905 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 17:23:39.87 ID:8QvYkoNN.net
だぶついてきてる酒は、それなりに?って奴だな
近所の酒屋でも宮城峡と余市が棚の最下段でラベルの向きもバラバラでごちゃ混ぜに置いてあったな

906 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 23:42:41.80 ID:mN9kYMPe.net
先週か先々週あたりから宮城県内のセブンにやたら宮城峡置いてたけどそういうタイミングあるんかね

907 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 13:08:53.30 ID:bzbgdNzm.net
イオンの予約販売で竹鶴とセッションの抱き合わせ定価販売あったのに出遅れた(;ω;)
この組み合わせだけ売り切れとか
イオン系はわかりにくいねん

908 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 13:53:51.35 ID:2kdebG3F.net
余市ストックできた
これで余市あけられる

909 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 14:04:42.20 ID:p6qZ51kE.net
セッションは抱き合わせなら飲んでもいい
だが碧、テメーはダメだ

910 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 15:39:05.32 ID:J8eqHW4G.net
知多、山崎、Aoの抱き合わせ
これ、最高だわ
セッションは、安売りでお腹いっぱい

911 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 16:39:09.26 ID:XqlZ+Nhz.net
セッションうまいよね

912 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 19:22:35.34 ID:V85K9g0p.net
セッションは、2980円で買ってるが、これが妥当な値段だな
3880円とかなら買わんわ

913 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 19:32:03.52 ID:nduSnw8x.net
碧5500円はやりすぎや

914 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 20:04:27.85 ID:vqwTZ7Vo.net
ここ数年でウイスキーの相場観が崩壊して、
美味い不味いは変わらなくても、これなら何円くらいの味と言えなくなった。

915 :呑んべぇさん:2023/11/03(金) 20:51:37.08 ID:WZpD8Nx7.net
余市や宮城峡買うぐらいだったら
リザーブやローヤルにするわ

916 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 00:39:55.90 ID:FKazZMd4.net
>>915
さすがに、それは白州や山崎の書き違いだろう。

917 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 10:38:59.80 ID:Zvjbofrn.net
ハイボールなら余市や宮城峡よりリザーブの方が遥かに美味い

918 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 10:45:05.26 ID:QmDaE11L.net
ハイボールならリッチブレンドか角でいいや

919 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 20:27:08.98 ID:1duU+11D.net
角とかいうゴミはいらんわ

920 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 21:30:39.81 ID:XLz6c41Z.net
だな
ニッカ君は、クリアしか買えんのよな

921 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 22:02:29.06 ID:5U4g2c9y.net
ハイボールならブラックニッカスペシャルでよい

922 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 22:23:22.01 ID:0kvjYgYC.net
角ハイボールが最高って、まー誰でも分かってるからな
でっ、ニッカのハイボール缶って売ってるの見た事無いよな
なんでかなー、あぁ何でかなー

923 :呑んべぇさん:2023/11/05(日) 22:31:11.35 ID:5U4g2c9y.net
>>922
ハイボール香る夜
で検索。かなりうまい

924 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 08:52:44.33 ID:3ldj843W.net
>>923
実店舗で売ってるのか?
見た事無いわ

925 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 13:21:35.61 ID:cGUdX8MD.net
たしか北海道限定なんだよね
俺は地元四国のイオンで見つけて飲んだ事あるけどちゃんとした嫌味のないハイボールって印象だった

926 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 14:38:34.82 ID:RG1ReTlN.net
イオンが定期的に北海道フェアやるから
その時に買えるんだよな

927 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 19:16:40.17 ID:72S5L6Ou.net
道民限定でドヤ顔されてもな

928 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 21:17:35.45 ID:ObH61rKQ.net
>>926
高島屋とか三越とかの大北海道物産展とかじゃ無くてイオンの定期的北海道フェアね
イオンの北海道フェアって定期的にやってるのか?
何処の田舎かな?

929 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 21:27:58.03 ID:uYJKnvCw.net
>>928
西日本でしかやってないんだな知らんかった
イオンと百貨店で頻繁に北海道展やってるから買える機会は多いんだよ

930 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 21:53:06.46 ID:jSOvKK7p.net
東日本でもわりと売ってるけどな

931 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 22:04:23.57 ID:uYJKnvCw.net
>>930
今は言うほど限定感ないよな

932 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 22:19:08.39 ID:oFNDxm6b.net
23区内だけど、余市は普通に定価で買える。

933 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 22:19:40.61 ID:oFNDxm6b.net
竹鶴は影すらねぇ

934 :呑んべぇさん:2023/11/06(月) 22:33:19.57 ID:qwc6Nsr4.net
それなら余市と宮城峡を混ぜればええ

935 :呑んべぇさん:2023/11/07(火) 00:36:02.51 ID:hhe+1Huw.net
天才現る
余市3、宮城峡7ぐらいだっけ

936 :呑んべぇさん:2023/11/10(金) 20:20:32.87 ID:T1dzTMt+.net
セッションが不人気なのも余市宮城宮城峡が普通に出回るようになったからか

937 :呑んべぇさん:2023/11/11(土) 00:58:57.16 ID:qVgZkuYT.net
多分デザインと名前

938 :呑んべぇさん:2023/11/11(土) 05:41:27.34 ID:/cOd9o/o.net
青ボトルにするにしても、青が濃すぎ

939 :呑んべぇさん:2023/11/11(土) 18:40:39.60 ID:ICEAmLXf.net
ひとえに価格に味が見合ってないから。美味しければデサインや名前は関係ない。
短熟ウイスキーにありがちなアルコール臭の強いブレンド。
2000円でも買うかどうか悩むレベル。ジョニ黒の圧勝

940 :呑んべぇさん:2023/11/11(土) 20:16:27.46 ID:qVgZkuYT.net
ジョニ黒が殿堂入りレベルなだけでブレンドは悪くないと思うんだよなあ

941 :呑んべぇさん:2023/11/11(土) 22:42:56.63 ID:skWKcfaL.net
セッション美味しいやんシングルモルト富士が5000円ってことを考えたらセッションは安いよ

942 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 09:18:55.52 ID:Mz4TdeKA.net
青って食欲減衰色なんだよね。

色を変えるだけで売れ行きあがると思うんだけどね

943 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 09:55:36.61 ID:tSlSzIJr.net
セッションは、2000円台でなら買うレベル
角2本買った方が遥かにマシ

944 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 10:25:18.26 ID:chsalYsr.net
ツノ二本?

945 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 10:43:34.00 ID:t+SyFYTe.net
バイキングが使ってたような角杯

946 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 12:47:08.54 ID:rhyg4UIc.net
>>942
ブラックニッカのブレンダーズスピリットのフロストボトルは青だけどすげー上品でいい感じだぞ

947 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 14:08:34.72 ID:w4YQTcb6.net
ググってみたけど、あれが上品でいい感じ?
ニッカ信者は、やっぱ常識では計れんな

948 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 14:18:33.98 ID:Q4CVPx58.net
イッチさん、自分のセンスのなさを疑ったほうがいいですよ

949 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 14:18:46.47 ID:t+SyFYTe.net
ブレスピとナイトクルーズはいい感じにおしゃれよな

950 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 15:55:06.62 ID:KKv/7npB.net
>>947
実物見たことが無いんなら黙っとけアホ

951 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 20:31:54.94 ID:IKCcmxFo.net
>>948
すりガラスみたいな感じであのボトルはいいぞ
多分ネットではわからん部分だね

952 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 21:30:39.05 ID:QiWvr+FE.net
いや、風格と統一性で美しいのは山崎、白州、知多のサントリートリオだな
日本人の心にうったえる白地に黒の達筆が良い

953 :呑んべぇさん:2023/11/12(日) 22:54:06.57 ID:Mz4TdeKA.net
ラベルのブルーはOk
ボトルのブルーは無いわ

954 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 00:43:36.02 ID:7KXO9q8m.net
>>947
典型的なニワカ

955 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 05:17:43.89 ID:4mu8ZhoM.net
>>947
転売屋から買って飲んでみなさい
今なら8000円(送料込)くらいで買えるでしょ
ただし買うなら2016年のものにしなさい

956 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 05:55:59.66 ID:7d+OyMuz.net
たまに飲むがなかなか良いね。
さすがブラックニッカのくせに2700円しただけある。

957 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 08:59:14.32 ID:q7HNe1g6.net
楽天で2500円ぐらいで大量に売られてたんだな
まー8000円とかで買う代物じゃ無いな
白州も7000円ぐらいで買えるしな

958 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 09:26:04.55 ID:Tk60W6RM.net
ブレンダーズスピリット2016は最初一本飲んで美味かったからケース買いしてまだ5本くらい残ってるわ
ケース買いなら一本1900円だった
2019年までは何故か近所のドンキに2400円で山積みだったんだよな

959 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 10:17:59.43 ID:NqhXQ59+.net
なるほど、限定販売で1900円だけど、大量の売れ残り
ニッカ信者は、それを今更8000円とかで買ってんだ
やっぱニッカ信者は常識では計れんな

960 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 10:23:01.67 ID:Q2aZD+qY.net
>>959
多分その昭和の田舎者の常識では測れないと思うよ(笑)
500円硬貨とか見たことある?

961 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 10:54:18.41 ID:DvB8iXYN.net
ブレスピはほんま美味しいけどな。転売ヤーに利ザヤは払いたくない。ストックを大事に呑むわ

962 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 11:09:15.63 ID:Tk60W6RM.net
ブレンダーズスピリット、クロスオーバー、ナイトクルーズ
この三本はブラックニッカの名前が不釣り合いなほど出来が良かったな

963 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 11:21:52.68 ID:B0tGHstX.net
>>960
図星突かれて悔しそうだな
煽りが支離滅裂
やっぱニッカ信者は、常識では計れんな(爆笑)

964 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 11:29:44.63 ID:1choqn5j.net
(爆笑)ってなんか久々に見たな
ガチで引きこもりだったのか

965 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 11:31:33.58 ID:Q2aZD+qY.net
支離滅裂とか図星とか
2ch時代の煽り文句だろ…
本当に十年単位で引きこもってんのか(笑)

966 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 11:43:28.52 ID:Tk60W6RM.net
高齢引きこもりって8050問題ってやつかね
しかもこの板にいて信者とか言ってるってことはアル中・・・
家族の人生潰すために存在してるようなやつだな

967 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 13:17:15.20 ID:PQpnAcUS.net
あらら脊髄反射の3連チャンか(爆笑)
よっぽど暇なヒッキー諸君だな
たまには外へ出て仕事しろよ
1日でも働けば山崎の12年ぐらい買えるぞ
あーお前らの働きではNVしか買えんか
そう言う意味では、ブラックニッカがジャストフィットだな

968 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 13:43:30.98 ID:Q2aZD+qY.net
ヒッキーってのも懐かしい(笑)
なんか昭和で時が止まっている奴が必死になっているのを見るのは新鮮だわ

969 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 14:13:39.71 ID:mDIPROXq.net
宇多田ヒカル

970 :呑んべぇさん:2023/11/13(月) 14:43:35.23 ID:JLmTu8l7.net
>>962
アロマティックも好きだったわ

971 :呑んべぇさん:2023/11/15(水) 01:23:11.53 ID:EqtGHMMN.net
>>967
悔しいです

972 :呑んべぇさん:2023/11/15(水) 08:53:56.64 ID:CXshc3rj.net
>>968
懐かしいって
お前も昭和の嫌われ者糞ジジイでしょ
目糞鼻糞笑うって奴だね
おー嫌だ嫌だ

973 :呑んべぇさん:2023/11/15(水) 10:24:56.62 ID:A12HH1DV.net
高年底辺孤独老人引きこもりが発作起こしていて草

974 :呑んべぇさん:2023/11/15(水) 15:05:24.88 ID:YLPVkfjS.net
やっぱ反応してるわ
暇だねー
煽りのセンスは、イマイチ
文才無いんやな
底辺低能低学歴ってやつか
夜勤に備えて寝とかなあかんで

975 :呑んべぇさん:2023/11/15(水) 15:18:41.95 ID:sA2oDWpb.net
イッチさん、自分に効くからって相手にその言葉が効く訳じゃないんですよ
いい加減大人になったらどうですか?

976 :呑んべぇさん:2023/11/24(金) 23:15:58.22 ID:Ri9bNSrj.net
>>975
身体は大人というより老齢だけど脳はちびっ子のままなんだよ
まあ発達できないものはしょうがない

977 :呑んべぇさん:2023/12/07(木) 08:43:45.37 ID:/LIQmNkg.net
余市マルエツで買えたわ

978 :呑んべぇさん:2023/12/08(金) 09:08:50.47 ID:xdlKgrO9.net
4950円か

979 :呑んべぇさん:2023/12/09(土) 17:16:20.36 ID:OskFLTfh.net
こないだまで余市、宮城峡を5680円で売ってた酒屋
今日行ったら余市4950円、宮城峡4500円になってたな
それでも売れ残ってるな

980 :呑んべぇさん:2023/12/09(土) 18:54:45.29 ID:DKgTd4T1.net
宮城峡楽天で4300円てのが有った
現状国産シングルモルトとしては宮城峡が最安か

981 :呑んべぇさん:2023/12/10(日) 15:26:58.95 ID:uELuBdZf.net
比較的安めで販売してるコスモスで
山崎が15000円になってる
ミニボトル換算で3900円程
宮城峡で良いわw

982 :呑んべぇさん:2023/12/11(月) 17:14:02.96 ID:2Ua+/gks.net
宮城峡、初めてローソンで見つけた

983 :呑んべぇさん:2023/12/11(月) 19:41:13.94 ID:43Hzfb3y.net
余市見かけないなマジで

984 :呑んべぇさん:2023/12/11(月) 20:25:58.38 ID:sKVIfZUA.net
>>983
余市はだいたいすぐに売り切れる。

985 :呑んべぇさん:2023/12/11(月) 22:03:11.61 ID:PaUJMDg3.net
>>982
いくらでしたか?近所のローソンで税別4500円で売ってた

986 :呑んべぇさん:2023/12/11(月) 22:31:21.96 ID:oFhPT+Q9.net
>>985
4500円でした

987 :呑んべぇさん:2023/12/12(火) 09:00:23.20 ID:UKUH1/vh.net
近所のスーパーの酒売り場に余市売ってるの初めて見て思わず買ってしまった

めちゃめちゃ美味えな
グレンドロナックが2005年に石炭直火蒸留をやめてしまったから
世界に唯一残った100年前のスコッチウイスキー
マッサンとリタに感謝を捧げ頂きました(´・ω・`)

988 :呑んべぇさん:2023/12/12(火) 11:06:33.01 ID:4llYesx9.net
余市と宮城峡があれば竹鶴風も作れて良いね

989 :呑んべぇさん:2023/12/12(火) 22:23:43.27 ID:ojxregds.net
余市と宮城峡イオンに10本くらいずつあったな
先日ネットスーパーで買ったから買わなかったけど

990 :呑んべぇさん:2023/12/13(水) 04:39:11.98 ID:B3PfLlI+.net
そういや イオンで竹鶴12本買ったの思い出した
あれもこの時期だったな
どこかに置いてあるから探してみよう

991 :呑んべぇさん:2023/12/18(月) 22:06:19.88 ID:exJKhLLD.net
ニッカもあがるんか?

992 :呑んべぇさん:2023/12/19(火) 16:51:18.15 ID:UEEjrUH/.net
余市も値上げするならその前に買っておくか

993 :呑んべぇさん:2023/12/19(火) 19:34:28.75 ID:cKb17ZhS.net
マッサン恐慌の時に仕込んだ原酒がそろそろ使えるだろ
なんで今更原酒不足を理由に値上げするんだよ
アサヒが欲かいてんだろ

994 :呑んべぇさん:2023/12/19(火) 19:37:08.54 ID:XkZby2h0.net
そんなことよりマイウイスキー作りの購入数を15本に戻してくれ

995 :呑んべぇさん:2023/12/19(火) 20:04:02.92 ID:Pda63Ef6.net
>>993
全部セッションに使っちゃったてへぺろ

996 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 12:38:45.33 ID:f1EobWol.net
大幅値上げ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

997 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 21:14:43.24 ID:e3vOCEPH.net
しゃーないよ。新興のふざけた金額と比べたら、まだ安い方

998 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 21:15:08.73 ID:e3vOCEPH.net
おしんこう!

999 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 21:15:43.28 ID:e3vOCEPH.net
いい酒だから値上げ後も買うよ

1000 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 21:16:11.86 ID:e3vOCEPH.net
宮城峡はロックがいいかな?

1001 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 21:16:27.81 ID:e3vOCEPH.net
1000ならニッカがサントリーを抜く

1002 :呑んべぇさん:2023/12/20(水) 21:16:35.71 ID:e3vOCEPH.net
おや

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200