2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RON】RUM・ラム総合スレ PART34 【RHUM】

1 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 19:29:14.16 ID:ggSCGQNn.net
前スレ
【RON】RUM・ラム総合スレ PART32 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1523364714/
【RON】RUM・ラム総合スレ PART33 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1563005388/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1514554280/

西インド諸島発祥のサトウキビの廃糖蜜や絞り汁を原料として作られる蒸留酒であるラム酒
総合スレですので、どのラムの話題も大歓迎です。
外国製ラムばかりでなく国産ラムも沢山出てきてますから美味しい国産ラムが有ったらレポしていきましょう!

スレがないカシャッサ(カシャーサ)=ラムと同じサトウキビが原料でブラジル原産の蒸留酒。ピンガ(Pinga)とも呼ばれるお酒も
話題になり難いのでこのスレで如何でしょうか。

次スレ立ては900超えるまで待ちましょう

2 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 19:29:47.38 ID:0DPMGMBj.net
>>1
海賊乙

3 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 19:29:54.80 ID:ggSCGQNn.net
立ててみた

4 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 21:08:43.76 ID:5h8jTYtn.net
ルリカケスラムはラムと言うよりサトウキビ焼酎がピッタリくる味

5 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 02:53:10.52 ID:aszI9rGI.net
基本の味はこれってのはある?
ビールやワインとかは想像つくがこれは全く想像がつかない

6 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 05:03:37.69 ID:MohL8yFw.net
バカルディ
ロンリコ

7 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 05:23:28.51 ID:szsfTA/M.net
コルコル緑

8 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 10:49:46.89 ID:SuavxD2C.net
>>5
ロリコン

9 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 12:07:12.99 ID:nucevCe7.net
製造技術が格段に上がってるので基本味はもう存在しない

10 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 16:07:19.61 ID:aszI9rGI.net
嘘とネタの違いが分からんが普通に買えるって点じゃやっぱりバカルディになるのかな?

11 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 17:42:36.79 ID:JG4EXKOp.net
サンタテレサ

12 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 17:44:27.88 ID:MohL8yFw.net
原点じゃないよ
基本だよ

13 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 18:04:19.16 ID:h1PdPXcV.net
結局パンペロぐらいが味的にも値段的にも基本じゃないか?

14 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 21:20:15.29 ID:/ZRE4TKH.net
ダークならレモンハートじゃね?

15 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 23:46:58.74 ID:CwcDNqqe.net
バカ8はまさにラムって感じ
他の特徴はないけど

16 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 23:50:44.69 ID:s1LiZ0sj.net
ラムをフラスクボトルに入れるのアリかな

17 :呑んべぇさん:2020/11/04(水) 08:03:02.45 ID:X6Ye+dAv.net
いや
だちびん
にいれとけ

18 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 08:23:01.55 ID:gqf0ISZV.net
沖縄の泡盛入れる陶器の器のことか だちびん
初めて知ったわ

19 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 10:23:30.57 ID:WjEmTj10.net
沖縄ではみんな下げて歩いている。

20 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 10:41:41.07 ID:6QUF92JU.net
>>19
こら、いつの時代の話だよw

21 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 11:27:16.95 ID:gqf0ISZV.net
買おうと思うと結構するじゃねぇか
人間国宝が作ったやつが最初に出てきたけどまあまあいい値段やんけ

22 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 13:57:33.06 ID:9K6NXWu7.net
バニラ感のあるラムをオレンジジュースとソーダで割ったやつが美味いことを知った

23 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 15:05:10.74 ID:mZYCh9FU.net
>>21
沖縄だと洞穴の中に落ちてたりする

24 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 17:37:52.37 ID:3135cbJW.net
ディクタドールのジンとラムを合わせたら丁度良い何かになった

25 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 18:43:25.06 ID:3zywWLLu.net
マイヤーズ終売今知った悲しい
輸入品も手に入らないのだろうか

26 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 19:02:05.08 ID:BC14b7fD.net
すぐ無くなるわけやないから大量にストックするんや!

27 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 20:49:01.96 ID:KQlcNJxt.net
マイヤーズやぞ?ストックするほどか?

28 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 21:29:26.58 ID:TD5MbbXD.net
製菓用でない製菓用の安いラムが死んで困るのはケーキ屋とかか

29 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 21:54:42.09 ID:lidTIbaK.net
困らんだろ
作らんだけだ

30 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 23:08:52.94 ID:vLUa0Omk.net
マイヤーズは終売じゃなくて、輸入元のキリンが手を引いただけだろ。
マイヤーズ自体はこの先も存続するが、そのうち日本では今までより少し手に入りづらくなるだけ。

31 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 23:26:56.46 ID:kvaRuYt6.net
麒麟に絶縁処分にされたの?

32 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 23:54:00.64 ID:bYS4H3oL.net
製菓なんてサントリーラムで充分でしょ

33 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 01:57:24.95 ID:77pCi0US.net
>>30
キリンが手を引いたってよりは、コロナ禍でまとまった生産の確保が厳しくなったから
今までのような供給をやめるって感じでは無かったけ?
キリンとしても今後の見通しが厳しいから、終売にしたって所かと。

34 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 07:55:52.25 ID:VSCGsovl.net
マイヤーズはコスパで選んでるから、手に入るとしても高くなったら意味ねーんだ!

35 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 08:08:41.52 ID:3ezHLD4J.net
1本買っとくか、、、

36 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 11:19:10.98 ID:ZlLulPDH.net
マイヤーズもそうだけどラム酒は販売が安定しなくて困るね。
フォースクエアが出してる限定ボトルやエルドラドの長熟とか
全然日本に入ってこないラム酒が大量にある。
エルドラド25年なんか海外だと6万くらいなのにヤフオクだと
8万超えで落札されててたまげたよ。

37 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 11:20:00.77 ID:4Jg+LibI.net
ロンサカパも船が来ないから市場枯渇してるよ。

38 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 11:23:10.38 ID:7xccaAUc.net
まじかぁ
このスレで尼がとち狂って謎の半額祭りやったのも遠い昔か

39 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 12:44:51.05 ID:8cEchrdX.net
サカパは並行のはまだ市場に残ってるだろうが正規のMHDは枯渇してるってバーテンダーがボヤいてたのが先月末
そろそろ並行も枯渇し始める頃か……

40 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 17:26:10.77 ID:ZOCAKjMd.net
>>33
その割には砂糖の値段上がってないよね?
砂糖作った残りカスの黒蜜から作るんだし、黒蜜さへありゃあ、近代製法でそんなに人手は要らん。
ラム酒の生産が滞るったらその前段の砂糖を作る、甘蔗を刈る・植えるから滞ってなきゃあおかしいだろう。
砂糖や甘蔗の生産が滞ったら、砂糖の値段に直撃。

砂糖の国際価格は、ニューヨークで、カリブ産の砂糖の値段から決まるから、ジャマイカでラム酒が造れない状況なら
当然、砂糖が暴騰しているはずなんだが。

41 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 18:07:10.62 ID:4Jg+LibI.net
>>33
我々が思ってるほどマイヤーズは売れてないんだと思うよ。

42 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 00:35:05.01 ID:LLPpEzPy.net
>>41
ケーキとか作るときに使う量って、ごっつい24センチの型の丸一個で、小匙3〜4杯くらいだし、
菓子作り大好きな素人もケーキなんて毎日焼いたりしないよね。
週1回焼いたとして、月に80ミリリットル、シングル3杯にもならない分量。

43 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 00:43:00.47 ID:0SaciZYw.net
ケーキ工場で使う業者用なんじゃねぇの

44 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 01:13:49.57 ID:LLPpEzPy.net
工場は、それっぽい匂いの合成香料使うから、本物無くても全然困らないのよ

45 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 13:57:36.67 ID:qrZe+pfj.net
町のケーキ屋と焼き菓子屋は無視か

46 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 15:09:10.01 ID:NCJw1/M6.net
(正直マイヤーズ無くなってもここの住人は困らんやろ)

47 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 15:38:54.23 ID:LLPpEzPy.net
>>45
そのレベルでもう業者向けの粉屋が香料のサンプル持ってきて営業に来るくらいだから。
って、並のスーパーでも20〜30mlのラム酒フレバーの合成香料置いてるよ。バニラとかと同じ感じに。

48 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 19:30:36.02 ID:fc9kB7I6.net
ラム未経験だけど前々から気になってたロンサカパ23が店に1本だけ置いてあったから買ってきた
今飲んでるお酒がまだあるから開けられないけど楽しみだわ

49 :呑んべぇさん:2020/11/17(火) 09:38:05.02 ID:ChDBVlgy.net
トランプが中南米絞めつけたせいで日本に入ってこないのか?

50 :呑んべぇさん:2020/11/17(火) 10:14:32.60 ID:Wl+zsBXW.net
ジャマイカはアングロアメリカだろ?
なんでマイヤーズの輸入が滞る?

51 :呑んべぇさん:2020/11/17(火) 13:14:06.67 ID:K6zoNvWz.net
プランテーション最強説

52 :呑んべぇさん:2020/11/17(火) 13:17:52.52 ID:nMIatN6k.net
プランテーションあんま好きじゃなかった

53 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 01:28:10.04 ID:C4AWM8rJ.net
ロンサカパ飲んでみたい
パンペロと比較してどんな感じ?

54 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 22:50:18.07 ID:spRdFRRs.net
パンペロの皮だけ欲しい

55 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 22:55:07.88 ID:jniovtsi.net
ロンサカパはいい意味で水っぽい感じがして飲みやすかった。
この感覚、合ってるかな?

56 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 22:59:18.63 ID:F2jedpA8.net
>>54
メルカリメルカリ

57 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 23:14:05.63 ID:rk06JOsq.net
ロンサカパを飲まずしてラムは始まらない

58 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 16:50:34.23 ID:WeG3jaUx.net
ダークラム仕事の日も飲むから
マイヤーズ入手しづらくなるとつらい
朝は氷にゆずかりんシロップ+レモン汁+ガムシロ+ダークラム
夕方はブレンディのエスプレッソ・オレ+ダークラム
仕事場の引き出しに不可欠なのに

59 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 17:03:02.40 ID:cIcxNcgu.net
飲みながら仕事してるやつくたばればええねん

60 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 17:16:02.76 ID:xId79tND.net
飲みながら仕事とかバーテンダーかよ

61 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 17:19:24.27 ID:tXxg9/fF.net
タクシー運転手とかだろ

62 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 18:17:17.24 ID:lTrzvm0y.net
クレイジータクシーやん

63 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 18:44:52.00 ID:cIcxNcgu.net
ヤーヤーヤーヤーヤー!!

64 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 22:43:43.51 ID:Txku7iWK.net
トラック運転手なら酒必須だろうしな

65 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 22:49:07.55 ID:8m52txxQ.net
イチイチ他人を愚弄しないと気が済まないヤツって何なの?

66 :呑んべぇさん:2020/11/19(木) 23:00:13.16 ID:Txku7iWK.net
これは一本取られたぜ!

67 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 01:59:26.42 ID:UOgMKkP5.net
海賊とか仕事するときラム酒は必須だろ

68 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 04:08:11.24 ID:vCj6ffUe.net
海賊は仕事の褒美やろ

69 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 10:07:47.88 ID:7mI/M17E.net
イギリス海軍も配ってたしな
昔だけど

70 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 10:53:48.65 ID:K0Lsya4h.net
デンマーク海軍のもあるぞ

71 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 11:50:00.44 ID:2y8WlZJP.net
イギリス海軍はドライで度数の高い辛口ラム
デンマーク海軍は味が濃くてコッテコテのスパイストみたいなラムが
好きな印象

72 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 12:24:33.51 ID:9z/bNWn9.net
>>69
1970年まで配ってた様子https://en.m.wikipedia.org/wiki/Black_Tot_Day

73 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 18:47:14.23 ID:fWRq+eN9.net
当時の海賊は蛮族じゃなく事実上の国が認めた海軍
実際のところはラムよりブランデー飲んでたはず

74 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 20:04:41.65 ID:bRIRvbrO.net
それモルガンとこだけじゃねぇの?

75 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 20:09:22.04 ID:CnywyqoS.net
私掠船なのかバッカニアなのかで変わってくる希ガス

76 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 23:28:19.21 ID:GVzK9oz2.net
ラム酒に黒蜜入れて飲めばいいのよ

77 :呑んべぇさん:2020/11/21(土) 12:17:46.94 ID:36Xx3fF8.net
黒蜜いれるの旨そうやな

78 :呑んべぇさん:2020/11/22(日) 11:35:59.30 ID:tkhd2EwP.net
家で飲むサカパと飲み屋行って飲むサカパ同じなのに飲み屋の方がうまい気がする

79 :呑んべぇさん:2020/11/22(日) 15:18:53.07 ID:+qhtPhcC.net
お酒はシチュエーションも大事だね

80 :呑んべぇさん:2020/11/22(日) 20:46:08.99 ID:wfJIrir6.net
>>77
黒茶色の紹興酒に、透き通った氷砂糖
透き通ったらラム酒に、黒砂糖

81 :呑んべぇさん:2020/11/25(水) 17:22:19.54 ID:wtSPs/V2.net
ラム供給が安定しないな。
ベネズエラあんな有様だけどパンペロは大丈夫なんだろうか?

82 :呑んべぇさん:2020/11/26(木) 07:07:50.63 ID:MgDz4+pf.net
ここの人たち的にはクラーケンってどうなんですか?
ちょっと気になってたんですが

83 :呑んべぇさん:2020/11/26(木) 07:57:44.03 ID:IQQDY16K.net
>>82
ンマいよ

84 :呑んべぇさん:2020/11/26(木) 07:58:32.29 ID:CBqL4Diy.net
俺はコスパNo.1だと思ってる

85 :呑んべぇさん:2020/11/26(木) 09:45:06.84 ID:bSCWKhHw.net
>>82
陶器のやついいよ陶器のやつ
中身一緒だけどここの人らに自慢できるよ

86 :呑んべぇさん:2020/11/26(木) 22:30:46.22 ID:2gBSq7lA.net
久しぶりにエルドラドの21年が流通してると思ったら値段が
倍増して15kになってる・・・・・・。

87 :呑んべぇさん:2020/11/27(金) 21:42:33.94 ID:1Nw/ZyKV.net
エルドラド21年とかきっと旨いんやろうなぁ

88 :呑んべぇさん:2020/11/27(金) 23:55:47.73 ID:mJWkfna0.net
>>83-85


買って飲んでみました。
すげー美味いです。
ありがとうございました

89 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 00:25:43.31 ID:9TLXUh7N.net
いつもの酒屋に行ったらもうロンサカパ置いてなかった
かわりにマイヤーズラムがたくさん並んでた
かなしぃ…

90 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 00:43:42.95 ID:6CaBzoFL.net
普段ウイスキーだけど初ラムでロンサカパ23飲んでみた
香りがめっちゃ甘いけど味は意外とすっきりしてるんですね
あとアルコール刺激が全然なくてびっくりした
ウイスキーにある麦の粉っぽさな味が全くなくて不思議な気分

91 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 00:49:25.82 ID:6CaBzoFL.net
ロックにしたらめちゃくちゃ甘くなった
すごいなこれ

92 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 03:33:14.12 ID:b7bsPDm+.net
ロンサカパ無いねー

と思ったら今ネット某店で1人1点のみで在庫あった

93 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 07:52:20.03 ID:C7w1p1K1.net
>>92
23って終売だった?

94 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 08:47:16.67 ID:a/Rw0RjA.net
>>93
輸入元欠品ですね
サンチャゴなんかだとよく起きますがMHDだけでなく並行輸入も多いサカパで起きてるのはびっくりです
因みにパンペロも同じMHDなので若干心配……

95 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 08:53:08.83 ID:B0/BifV7.net
飲み尽くす前に復活するやろwwって考えなんだけど甘いか?

96 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 09:03:12.18 ID:83ZRXznN.net
マイヤーズとかもだけどコロナで流通がうまく回ってないだけで生産は止まってないしすぐ復活するよ

97 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 09:05:25.82 ID:B0/BifV7.net
復活してもしれっと価格上がってそうな気がするなぁ

98 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 14:27:18.96 ID:yd/70TBW.net
>>90
度数がひくいからね

99 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 18:50:18.98 ID:nPqT1Qao.net
パンペロの供給だけは止めないでほしい。
あの袋をちんぽケースに使っているから下着がなくなってしまう。

100 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 18:54:00.61 ID:/1ujDIds.net
小せえな

101 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 20:00:00.91 ID:6CaBzoFL.net
>>98
40度って書いてあるけどラムでは低い方なの?

102 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 20:56:09.65 ID:C7w1p1K1.net
>>101
標準的だとは思う
でも69%とか70%も割とあるからなあ

103 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 21:12:52.41 ID:6CaBzoFL.net
>>102
それは多分樽から出してそのままのやつだよね?
ウイスキーも60度のやつとかある

104 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 21:20:01.51 ID:LWUH9w4N.net
甘い香りでアルコール感じさせない説

105 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 23:49:44.65 ID:GBlsfXyr.net
スペイン系のラム酒だと40度程度がスタンダードでオフィシャルで50度
超えているのは見た事が無いな。

106 :呑んべぇさん:2020/11/29(日) 23:53:40.74 ID:C7w1p1K1.net
>>103
カスクストレングスだよね
あとはネイビーストレングスとか有名かも

107 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 00:00:53.76 ID:kP3BArU9.net
オーバープルーフだと151がいくつかあるね

108 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 06:31:17.02 ID:l9Ghz4Jv.net
レモンハートの151が本当に美味かった

109 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 20:00:15.59 ID:XpPYwhuM.net
>>82
お!?
もしや別スレでクラーケン気にしてた人かな?
違ってたらごめん

110 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 23:48:21.36 ID:QjpaUAMs.net
ネイソンのシングルカスクうまい

111 :呑んべぇさん:2020/12/02(水) 17:37:32.68 ID:g5pKSM2d.net
え、サカパ23、欠品してるの?
買っとこうかな

112 :呑んべぇさん:2020/12/02(水) 21:51:13.65 ID:B3nl042T.net
>>111
オンラインショップの欠品増えてきてる
再リリースあれば良いんだけどさ

113 :呑んべぇさん:2020/12/09(水) 13:39:35.60 ID:zLzs/lUG.net
ロンマツサレム15美味しい?
1900円なら買い?

114 :呑んべぇさん:2020/12/09(水) 14:04:04.30 ID:sxntH8Le.net
美味しいし買い

115 :呑んべぇさん:2020/12/09(水) 14:39:10.05 ID:EILyQNW4.net
美味しいって聞き方意味不明だな
甘い系?だったらいいんだけど

116 :呑んべぇさん:2020/12/09(水) 17:07:22.10 ID:nL5un641.net
地元のお店、パンペロ欠品してサカパ入った笑

117 :呑んべぇさん:2020/12/10(木) 00:14:12.71 ID:usFrpK/I.net
アムルットの変態ラムを久々に注文した
あそこは胸焼けするくらいけったいなラムが多くてホント好き
一本飲んだら暫くはもういいわってなるくらい変な味のラムが多い

118 :呑んべぇさん:2020/12/10(木) 00:22:15.60 ID:H0gOwI6/.net
ペールラバ飲んでみたいけど買う気が起きない

119 :呑んべぇさん:2020/12/10(木) 02:17:25.59 ID:A4hh+Dtb.net
>>118
ホワイトラムらしいクセが全開で香ばしさが飲むとんがりコーンって感じだけどそれがいけるなら美味いよ。
ライムと角砂糖ぶち込めばかなり美味い

120 :呑んべぇさん:2020/12/10(木) 05:26:36.77 ID:dzdFZF2E.net
なんかヨーグルトっぽい酸味あるよねペールラバブラン

121 :940前:2020/12/13(日) 13:47:44.42 ID:dLru/Yya.net
クラーケン買えました!
近所のリカマンに1本だけあった

旨い

122 :呑んべぇさん:2020/12/13(日) 13:49:15.15 ID:lMOkeAPX.net
おめでとう

123 :呑んべぇさん:2020/12/13(日) 20:34:25.08 ID:K3Nkd/69.net
カヨ・グランデ アネホ・レセルパ
黒砂糖感たまらんね
お湯割りしたら止まらんね
二日で一本空いたよ

124 :呑んべぇさん:2020/12/14(月) 20:06:46.90 ID:50U4jbT4.net
>>123
それは飲み過ぎやろ
体を大事にせーよ

125 :呑んべぇさん:2020/12/14(月) 22:17:15.66 ID:JeZ4wZAL.net
アムルットまじで面白いわw
ジャマイカとバルバドスとガイアナとインド混ぜてなんでこんな味になるんだよw
インド勝ちすぎだろw

126 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 05:59:13.77 ID:HAaS4k4F.net
ロンサカパは輸入できたみたいだね

127 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 19:15:29.77 ID:ONkBHJOT.net
通販もやってる大型店には無いのに、地場のスーパーにしれっと置いてあった、マイヤーズダーク
値段も安かったから1本買ってきた

128 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 19:37:36.94 ID:sGsaLw8T.net
バカルディ白とモヒート、マイヤーズは大体どの店にもあるがそれ以外は滅多に見かけないな
ちょっと大きい店だとバカルディ黒やキャプテンモルガンがあるがここでお前らが言うのなんて一回も見た事がないぜ

129 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 19:38:02.19 ID:PdtTgDJg.net
>>127
うちも近所のスーパーに山ほど並んでる。小瓶もある。

130 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 20:56:12.58 ID:V8qPkY4e.net
最近はシックスセインツが好き

131 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 21:00:19.82 ID:GSo8q+Mn.net
マイヤーズってお菓子作り御用達みたいなとこあるから、とくに今くらい〜バレンタインあたりまではスーパーなんかで置いてる率高い感じするなー
冬はココアに垂らすのが美味いんだ

132 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 21:09:54.55 ID:ONkBHJOT.net
ラムは貼る先しか飲んでないなあ
野良ミントと青レモンがあるから花冷えの時分歯をガチガチさせながらモヒート

133 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 21:22:50.41 ID:sGsaLw8T.net
>>131
バニラアイスに垂らすとかあんな臭いの入れたら大変だろと思ってたけど昨日ついに試したわ
冷蔵庫に入れるの忘れててドロドロだったけどなんかいい感じだったんでお前ら疑ってすまんなといいたい

134 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 08:51:22.85 ID:ppkToJ30.net
それにしても、なんでラムレーズンなんだろう?
ブランデーと共和えにしないのか?

135 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 09:41:41.72 ID:rgQBqqjb.net
>>128
どこに住んでるかは知らないが酒にこだわってる店が無いんだろうな
ビックカメラがヨドバシカメラあるなろそこに行けば?

136 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 12:32:50.60 ID:9kHRqeBq.net
>>133
マイヤーズはそのまま飲むには微妙だけど、そこがバニラとかカカオとか他に強い香りがあっても負けずに良い塩梅になると思う
逆にサカパやハバ7とか垂らしてみても負けちゃって勿体無い感じだった

137 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 15:50:55.04 ID:ysjjyWVQ.net
>>136
そうなんだよな
一人だとうるさいけど多人数だと急に黙っていい仕事するんだよなあいつw

138 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 15:52:11.19 ID:aPiQiBce.net
おまえらみたいなやつだな

139 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 16:25:59.66 ID:METwKMJj.net
>>135
東北だろうな文化的水準も極めて低い

140 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 16:50:06.15 ID:7G6HiI1N.net
マイヤーズの丸瓶が出始めてるけど角瓶とそんなに違うもんなのかね

141 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 17:15:33.52 ID:Ae7iJPOY.net
>>139
あ?

142 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 17:26:45.68 ID:aPiQiBce.net
なっ?土人だろ?

143 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 17:42:38.03 ID:METwKMJj.net
うむ

144 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 18:15:20.94 ID:V+Fqi2m1.net
東北ならやまやがあろうに

145 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 20:36:46.28 ID:Ae7iJPOY.net
>>142
あぁ?

146 :呑んべぇさん:2020/12/16(水) 21:39:01.93 ID:vORLOwBK.net
>>139
とうほぐをバガにするでねぇ!

147 :呑んべぇさん:2020/12/17(木) 09:17:30.00 ID:ELbf5TU4.net
くだらん

148 :呑んべぇさん:2020/12/17(木) 14:21:28.66 ID:t4USqL7O.net
ちょっとでも人が着てたらすぐ湧く酒板のかまってちゃんだろほっとけよ

149 :呑んべぇさん:2020/12/17(木) 14:51:34.19 ID:VTBY31Eh.net
年末年始に飲むラム確保したか?

150 :呑んべぇさん:2020/12/17(木) 17:11:24.75 ID:dx7p2R2/.net
今年も年末は馴染みの店で飲むさね

151 :呑んべぇさん:2020/12/17(木) 17:22:44.58 ID:+lHCH+nT.net
ワイルドタイガー
はよ消費してしまいたいねん

152 :呑んべぇさん:2020/12/17(木) 21:42:20.12 ID:NxGUYMz1.net
>>149
昨年末に確保したレジェンド

153 :呑んべぇさん:2020/12/18(金) 04:52:48.79 ID:pvQfoB1x.net
こないだのらだー

154 :呑んべぇさん:2020/12/18(金) 17:08:57.69 ID:d/eczP+3.net
プランテーションの今年の限定ボトルまだ開けてないからそれでいいかな年末年始は

155 :呑んべぇさん:2020/12/21(月) 19:10:31.64 ID:XTbNpnb2.net
ネイビーアイランドのストレングス思ったより余韻短いな
余韻長いってテイスティングノートに書いてあったからジャマイカ系で余韻長いってどんな感じなんだろうと思ったらこんなもんか…
暫く置いとけば化けるんかな…?

156 :呑んべぇさん:2020/12/21(月) 19:55:14.54 ID:hqHaXswZ.net
さらに短くなる方に100ペリカ

157 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 12:12:04.96 ID:vfsUvbHD.net
みんな、どうやって保存してる? ボトルキャップだけだと、味が変わってくるんだけど…

158 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 12:28:37.28 ID:pyBrOKbQ.net
そんなに変わるほど寝かさないからなぁ…
年中ほぼ一定に温度管理する部屋があるから、そこで遮光状態だと、開けて10日くらいのとはそんな変化感じなかった
密閉したかったらパラフィルムとか使ってみては?あとプライベートプリザーブとかいうのもあるみたいよ、使った事ないけど

159 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 13:58:31.00 ID:Eaf0FBVh.net
>>157
3日で飲み切るから問題ない

160 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 14:46:36.12 ID:ON7zdcBW.net
どれくらいの期間保管して味が変わってるのか
数日とか1ヶ月とかだとウイスキーの味が変わってるというより自身の味覚や体調が変わってるだけでは?

161 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 17:54:11.20 ID:WCA1/BIw.net
スパイスドラムって全部砂糖的なもん入ってるの?

162 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 18:06:18.89 ID:io6/Q4TH.net
>>160
なんか香りが飛び易い銘柄はある希ガス
>>161
蒸留した後色々漬けて成分溶けだしてるのがスパイスドラムその他の言い方はラムパンチ漬けラムラムアランジェかな

163 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 19:17:39.86 ID:I+nP6JEd.net
>>156
泣くで

164 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 19:19:24.41 ID:WCA1/BIw.net
>>162
じゃあリキュールみたいに甘くは無いの?

165 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 19:35:25.26 ID:io6/Q4TH.net
>>164
ぶっちゃけ漬けてる物が甘い事多いからそんなのは甘い
因みにスパイスドラムのカテゴリーは酒税法上リキュールになる事も多いんだわ

166 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 19:41:02.00 ID:ddsjQTmT.net
あつあつの紅茶に大さじ1つで充分に魔法の飲みものですよ
バカルディゴールドが結構合う
ハバ3はちょっと尖る

167 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 20:00:18.97 ID:WCA1/BIw.net
>>165
それがちょっと解らないと思ってたのよ、クラーケンはリキュールだしセイラージェリーはスピリッツだし。
糖質あんま摂りたくないから甘くないのが有ればいいなと思ってたんだけどね。

168 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 20:04:58.52 ID:BUfY47bq.net
スパイストじゃないのにすればok

169 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 20:20:32.83 ID:io6/Q4TH.net
日本の酒税法では「リキュールとは、酒類と糖類その他の物品(酒類を含む)を原料とした酒類で、エキス分が2%以上のものをいう。ただし、清酒、合成清酒、焼酎、みりん、ビール、果実酒類、ウイスキー類、および発泡酒に該当するものは除かれる」となっている。

だってさエキス分の濃度で変わるみたい

170 :呑んべぇさん:2020/12/22(火) 21:39:53.73 ID:oXmahmiy.net
レジェンドオブキューバンラム手に入れてえなぁ
去年のはもったいなくて飲んでないから今年は二本買おう

171 :呑んべぇさん:2020/12/24(木) 08:22:12.19 ID:gKmPS2Y6.net
>>170
まず去年のやつ飲めよw

172 :呑んべぇさん:2020/12/24(木) 08:46:53.90 ID:zmGQsVOV.net
レジェンドオブは2-3年前くらいから一気にショボくなってきた気がする

173 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 05:55:20.94 ID:Qr5NrJ7C.net
>>172
ファミリーヘリテージは度数低いからしゃーない
レジェンドは今年は一人一本の店ばかりだから悲しい
去年は6本買ったのに

174 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 15:14:13.31 ID:VoNiCID+.net
船長PSとクラーケン、どっちが甘いかな?
同じくらいの価格なんでどっちしようか悩み中

175 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 15:18:43.30 ID:nwnV8kU3.net
船長かな

176 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 17:45:46.81 ID:ykOvAupB.net
船長は強烈な甘さ、イカちゃんは優しい甘さ

177 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 18:47:07.87 ID:OKvSHWfd.net
>>174
甘いの好きなら船長

178 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 19:35:55.38 ID:GYg0rXdw.net
船長の甘さで満足できない俺は何飲めばいいの?

179 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 19:38:59.95 ID:CNQOR78s.net
ディクタドールやないか

180 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 20:35:23.08 ID:iVsUoXaj.net
ディクタドールそんな甘かったっけ?
甘くしたいならガムシロップぶちこめばお手軽やで

181 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 21:24:44.19 ID:OdLtJnXf.net
レッドラムとか

182 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 21:44:53.70 ID:ykOvAupB.net
ラムリキュールとかに手出した方が早い気がする

183 :呑んべぇさん:2020/12/25(金) 22:04:23.18 ID:5uLaZZAx.net
自家製ラムレーズン汁啜ると甘いお

184 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 09:47:18.09 ID:UdZwK7K6.net
174です、ありがとー甘いの好きだから船長PSポチった!
よく見たら1Lだったのね、お得な気分

185 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 11:36:32.94 ID:+XugH4bF.net
久しぶりに甘いの飲みたくなったからやまや行ったら船長psもロンサカパも無くて何も買わずに帰ってきたよ…

186 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 11:49:04.55 ID:4/X2+2DZ.net
この間からなくなりつつあって輸入止まってるっていってただろ

187 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 12:10:54.26 ID:o/yXQ4ud.net
そもそもやまやでは取り扱ってない

188 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 12:15:15.51 ID:4/X2+2DZ.net
やまやくそやな

189 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 13:15:17.45 ID:t+cFBIpY.net
甘いもの飲みたくなったらラムネイションデメララだな

190 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 13:15:25.63 ID:hNdKTkC8.net
他のやまや行く前に教えてくれてありがとう
通販で買うしかないか

191 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 13:19:18.28 ID:pxL2Kcp8.net
やまやはクラーケン屋さん

192 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 15:09:40.36 ID:t+cFBIpY.net
やまやで買うのはモカンボ

193 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 15:27:22.12 ID:IELL98y1.net
やまやにロンサカパもロンマツサレムもあるのに…

194 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 16:10:57.87 ID:efyF0Gpu.net
>>186
>>126

195 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 16:55:35.08 ID:s10y7Ug+.net
サカパの話じゃねぇだろうんこたれ

196 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 18:31:46.80 ID:o7Dejk1q.net
近所のドンキでサカパ4000円だた

197 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 21:45:16.02 ID:NAM1dwDw.net
キャプテンモルガンプライベートストック買ったけど
1.5fl.oz(44ml)あたりcarbohydrate3.2g入ってるって表記あんな
やっぱ何かしら添加されてんのか

198 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 22:03:10.75 ID:tMQxz0b0.net
何も入れてないスパイスドラムとか普通のラムぢゃん

199 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 00:22:16.74 ID:px7VgNR5.net
レジェンドのソレラシステムは原酒が継ぎ足されていないから劣化はしないと思いたい。何故なら今年複数本買ったから。
ラムネイションのジャマイカとレユニオン7年は良い酒ですか?飲んだ方いますか?

200 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 02:14:40.72 ID:1KDE0yRj.net
継ぎ足されてるよ
最初の原酒がプレキューバ革命ってだけ

201 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 08:59:35.52 ID:MPDzta8k.net
>>199
クリアデラには継ぎ足すやろ?

202 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 10:10:48.99 ID:px7VgNR5.net
>>200
ここの人は僕より酒に詳しいから継ぎ足されてる可能性大でしょうけど、
レジェンドの瓶には"The rum had been distilled in Cube during the early part of the 1940's snd then shipped to Spain soon after. It was then stored in oak casky previously used for maturing old Oloroso Sherry and has remained untouched ever since "と書かれています。
"untouched ever since"と書かれているから継ぎ足されていないと考えていたのですが、やはり約束事として継ぎ足すものなんですかね?味は年々変わってますか?
未練がましくてすみません。

203 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 10:12:15.90 ID:DVNrmVfO.net
秘伝のタレ システム

204 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 11:27:52.83 ID:fS6Gv/10.net
>>190
Amazon販売・発送の船長PSが2800円ちょいだよ

205 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 12:08:03.78 ID:iPBh1bDz.net
>>203
日本で売るときはそれでいいのにな
ソレラだとか何カッコつけてんだっての

206 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 16:43:59.27 ID:1KDE0yRj.net
>>202
このuntouchedは同じクオリティ保ってるよくらいのニュアンスだと思う。生産量的に継ぎ足されてるのは確実。

207 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 21:39:52.74 ID:0QhU4nAx.net
コルバ ジャマイカラム ダーク
甘みとアルコール感がどちらもあって非常にちょーど良い
美味い

208 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 21:43:44.35 ID:4Fla6P0t.net
タトゥー復活してくれ
お湯割りにちょうどいいんだよ

209 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 22:11:06.37 ID:kBwsTTvf.net
タトゥーのボトルはかっこええ

210 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 23:08:57.78 ID:MPDzta8k.net
>>208
ドクターペッパー

211 :呑んべぇさん:2020/12/27(日) 23:59:36.36 ID:NpjIIGR2.net
ラムを外で飲みたいときって、やっぱりフラスク使う?

212 :呑んべぇさん:2020/12/28(月) 09:34:03.63 ID:ZaGOqIiu.net
普通にボトルのまま持ち出した

213 :呑んべぇさん:2020/12/28(月) 09:51:50.85 ID:eONmkZ6d.net
>>207
あれなんかクセになるよな
ジャマイカの安いラムって結構そういうの多い

214 :呑んべぇさん:2020/12/28(月) 12:18:59.76 ID:rR02PCN3.net
>>211
ペットボトルでおk

215 :呑んべぇさん:2020/12/28(月) 12:54:34.93 ID:hJK2R1J5.net
>>211
茶色い紙袋

216 :呑んべぇさん:2020/12/28(月) 13:34:27.79 ID:54shcWtv.net
スポンサー気にしすぎやろ

217 :呑んべぇさん:2020/12/28(月) 21:53:21.73 ID:/+JCihKo.net
>>211
ブランデーなら犬の首にミニ樽つけて運んでもらうのが1番だけどな

218 :呑んべぇさん:2020/12/29(火) 11:33:10.93 ID:SAb1HQ/R.net
レジェンドオブキューバンラムはヤフオクの相場は4万前後ですが、高いと思いますか?
継ぎ足しがないなら70年超のラムはブランディング次第では定価30万円以上だと思うのですが、継ぎ足されているならこんなものでしょうか?

219 :呑んべぇさん:2020/12/29(火) 11:52:13.50 ID:wajxD4Un.net
定価2万ちょいくらいでしょ? 4万以上の超長熟なら味的にラファヴォリットの方がずっと上
というか最長70年平均30年くらいのソレラだよ

220 :呑んべぇさん:2020/12/29(火) 12:08:55.74 ID:75FvHn0z.net
MAX70年の原酒が如何程入ってるのやら

221 :呑んべぇさん:2020/12/29(火) 14:30:07.48 ID:xbGZfEGb.net
>>219
今年は酒屋で2本買ったけど去年より数千円上がってる

222 :呑んべぇさん:2021/01/02(土) 20:33:29.73 ID:7OpKEfZ5.net
今年もよろしくね

223 :呑んべぇさん:2021/01/02(土) 20:44:46.98 ID:rm/27Opo.net
こちらこそ

224 :呑んべぇさん:2021/01/04(月) 20:28:34.55 ID:92Cpx6Du.net
今年もラム飲むぜ

ウイスキーファインドのシタールハンプデン届いたから飲んだ
分かってたけど割高だな
悪くないんだけどさ

225 :呑んべぇさん:2021/01/05(火) 22:14:04.04 ID:DD0uBkGt.net
ネイビーアイランドのストレングス余韻伸びて来たわ
化けるこの子は化けるよ!

226 :呑んべぇさん:2021/01/08(金) 22:03:55.73 ID:AROAEN2r.net
>>225
俺はまったりザフラ飲むわ

227 :呑んべぇさん:2021/01/12(火) 14:56:08.77 ID:nMH/MMy6.net
マイヤーズラムオリジナルダークこの4月にリニューアル新発売(味の変更なし)
よくある質問で確認済み。

228 :呑んべぇさん:2021/01/12(火) 22:03:06.45 ID:sEpp1Fbw.net
マイヤーズ旧品普通に売ってる
販売終了って情報そのものが出回らなかった
もし終了って知られてたなら即棚から消えるだろうし

229 :呑んべぇさん:2021/01/12(火) 23:22:05.93 ID:QsndGYli.net
キリンが輸入しなくなっただけで
今並んでるのは並行品じゃ?

230 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 01:57:58.61 ID:lK2kuKOj.net
相当量市場に出回ってるしそんな簡単に無くならないでしょ

231 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 02:13:24.33 ID:JoNqjjZx.net
流石にマイヤーズを転売目的で買い込む奴はいないだろ…

232 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 04:48:13.93 ID:wYoxVNnz.net
PETボトルのマイヤーズが1000円から1200円になってたorz

233 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 19:12:36.25 ID:R5rkZ2nq.net
ごっつい8インチの型でケーキ焼いても、一度に使うラム酒なんて40mlとか50mlだよ。
1本700mlで16回くらい作れる。
週に1回ケーキ焼いて3ヶ月か4ヶ月。
毎週連続4ヶ月とか、なんぼ趣味がケーキ作りでもそんなには作らないよな。

234 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 19:16:53.72 ID:R5rkZ2nq.net
ところで、ホワイトラムで、いかにもラム酒らしいのって、どれかな?
一口でラム酒と判る、ラム酒っぽい特徴が出ている、この銘柄だけの独特の癖みたいなものがあまり無い銘柄って、
どれが思い当たる?

235 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 19:48:48.71 ID:W9NCpuP7.net
ハバナ7

236 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 20:24:04.55 ID:0DTkP5Cd.net
サバンナ

237 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 20:35:38.86 ID:xah6erjh.net
ペールラバ

238 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 21:00:56.31 ID:Thv7mPNB.net
ハバ7白くないし鯖も騾馬も癖つぇーぞ
って事でレモンハートホワイト

239 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 23:57:14.34 ID:WO1SUf0G.net
白なんて何でもよくね?
バカスペ

240 :呑んべぇさん:2021/01/14(木) 09:33:20.36 ID:muExjvS+.net
ブルガル(あれば)

241 :呑んべぇさん:2021/01/14(木) 09:36:42.78 ID:750843fA.net
ロンリコ

242 :呑んべぇさん:2021/01/15(金) 02:24:13.87 ID:+7wufJMU.net
ペールラバはいいと思う

243 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 03:10:06.39 ID:wmQE9IQe.net
マイヤーズは寒い時期のホットココアやバタードラムカウとかで愛用してるからちょっと気になって近所のスーパー行ってみたら無かった
というかラム自体消えてた(元から3種くらいだったけど)、ウォッカとジンも2種ずつとかで、棚は殆どウイスキーに占領されてたわ
酒屋らしい店は車で小一時間かかるし、ラムあんま置いてないし、いよいよ通販オンリーになるか…

244 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 03:58:12.22 ID:7w9gNNsM.net
>>243
>ホットココアにマイヤーズ

おお、同じ事してる人いたw
コーヒーにはウィスキーか泡盛落とすけど
ココアだけは個人的に相性悪くて何か無いかと
思案してたら友人の勧めでマイヤーズ落としたら
ムッチャ美味しかったのでそれ以来続けてる♪

245 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 10:21:18.72 ID:zRqdWCXp.net
>>243
うちの近所のスーパーでマイヤーズがあったところにネグリタ小瓶が並んでた
しばらくしたらかわりのが入るかもよ?

246 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 20:26:45.48 ID:xl4JxwlK.net
ラム初心者だけどマイヤーズのダークをロックで飲んで気持ち悪くなった…
ラムってみんなこんな感じなの?

247 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 21:00:41.89 ID:d8g/63Ml.net
マイヤーズは入り口じゃない出口や
そんなもんほっといてロンサカパ、パンペロ、キャプテンモルガンプライベートストックあたりを飲んでみてよ

248 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 21:23:48.92 ID:/KyWy40W.net
マイヤーズはタンニンのエグ味が凄まじいから無理

249 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 21:53:33.85 ID:JIipt3Z+.net
マイヤーズ入口にしたら大体の初心者は全力で逃げていってもうラム酒に関わらなそう
かという自分はバーでパンペロ飲ませてもらったのがラムへの入口だなあ
マスターのチョイスが良かったんだろうな見事ラム沼にハマってしまった

250 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 21:57:11.93 ID:dHDZDrSe.net
マイヤーズはラムの代表じゃないし初心者はやめとけって、もうテンプレに入れようぜ

251 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 22:39:16.91 ID:xl4JxwlK.net
ラムを諦めず他飲んで見るか
問題はこのマイヤーズどう処理するかだ

252 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 22:54:45.95 ID:xd3Sx2JX.net
コーラさんでちびちび飲めば無くなる頃にはまずーいもう一杯ってなるよ
あと毎回誰かが言うがバニラアイスに掛けて食べるといいらしい

253 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 23:06:35.17 ID:OUFkToGQ.net
カステラにも合うぞ

254 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 00:05:53.31 ID:Tb8lWQN/.net
かぼちゃ煮るときに垂らしてもうまい

255 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 00:34:01.11 ID:go9wowyk.net
ホットバタードラムカウ作って飲んでたらあっという間になくなるぞ
マイヤーズは不味いラムだが、マイヤーズが処理に困るなどということは有り得ない

256 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 00:41:39.68 ID:1FU7lSsv.net
いや普通はそんな聞いた事のない名前のにしてまで飲まんからw

257 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:00:42.40 ID:ja8OMelc.net
>>256
聞いたことない?
ここだとお前さんが異端

258 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:00:54.15 ID:MmbgInwM.net
バターは入れないけど冬はホットミルクにラム入れて飲むぞ

259 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:02:17.70 ID:dESvwrhJ.net
ホットバタードラムカウはメジャーな飲み方だけど・・・
(個人的にはマイヤーズは料理酒みたいなもんだと思ってるのでどうやっても飲みたくないが)

260 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:02:19.05 ID:U27SIFq+.net
腐っても製菓用だからなマイヤーズは
ストレートで飲むのはしんどいけど脇役としては優秀
菓子でもカクテルでも活躍してくれるわ

261 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:02:32.01 ID:T/Kv6fzx.net
冬場のラムカクテルだとメジャーな方じゃね?ラムカウ

262 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:05:29.37 ID:1FU7lSsv.net
知らずにマイヤーズ買う人がいろんな飲み方知っててめんどくさがらずやると思ってんのかw

263 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:09:36.06 ID:ja8OMelc.net
色々な飲み方知っててマイヤーズ知らない訳ねーだろ

264 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 01:12:06.09 ID:T/Kv6fzx.net
そのまま飲むならマイヤーズは製菓用の方が美味しいって近所のおっさんが言ってた

265 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 05:41:00.38 ID:GrKXEw19.net
マイヤーズでのホットラムチャイこそが俺のジャスティス

266 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 06:11:11.55 ID:PsLEIJcD.net
>>257
そいつ酒のことに興味も知識も無い荒らし
楽しみ方の話してるのにさ
ラムカウ砂糖とミルク割だから美味いよね

267 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 06:35:25.05 ID:5PHfwKh/.net
っレーズン

268 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 08:29:23.38 ID:WX3TA6bJ.net
ホットバタードラムカウは合わんかった
ひとくちで鳥肌立って吐き出したかった(好きな人すまん)

269 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 09:53:17.24 ID:zTBFYjPz.net
マイヤーズはラム酒の終着駅

270 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 12:09:23.34 ID:VbJS/zl7.net
バタードラムカウかうまそう
最近ラム飲んでないから久しぶりに買いに行こうと思うけど誰か何かオススメして欲しい
ハバナクラブ7年とサカパ以外はまだほとんど飲んだことない、バカルディはあまり美味しくなかった

271 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 12:24:16.48 ID:VbJS/zl7.net
調べたらジャマイカのラム、やっぱマイヤーズがオススメって書いてあった
いっぺん買ってみっか

272 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 12:27:31.71 ID:GrKXEw19.net
そのまま飲むならレモンハートがオススメ
安くて美味い

273 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 12:35:41.09 ID:VbJS/zl7.net
レモンハートかやまやにあったらそれにしようかな

274 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 12:58:18.34 ID:0GMIU8kh.net
マイヤーズが知りたかったらマイヤーズスレだな
生き残ってて驚いたよ

275 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 14:04:28.79 ID:GrKXEw19.net
>>273
やまやはレモンハート取り扱ってるよ

276 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 15:12:53.24 ID:2cX9yOoH.net
ラムカウやるなら結局マイヤーズがオススメだな
比率かなりテキトーに作ってもマイヤーズなら不思議とそこそこのラムカウになる

277 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 15:38:55.24 ID:vquY5D4w.net
マイヤーズでラムカウ作らなかったから不味かったのか
マイヤーズで試す価値ありか?

278 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 15:46:01.89 ID:Q4W9O1gk.net
急にレス増えたが初心者に対するアドバイスじゃなくただ語りたいだけの奴しか

279 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 16:25:25.03 ID:2cX9yOoH.net
>>277
誤解のないように一応言うが、マイヤーズ以外のラムでも比率を的確に作ればちゃんと美味しいラムカウが作れるんだよ
それこそ各々のラムの個性を生かしたラムカウが。
でも家飲みで素人がそれをやるのは難しい。
その点、マイヤーズ使えばその比率をかなりいい加減に作ってもそこそこ美味しいラムカウになるって話

280 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 16:33:51.61 ID:GrKXEw19.net
ラムチャイ作る時も分量適当だしなぁ
俺とカミさんでラムの量も違うし
温、牛乳、甘味とマイヤーズの相性が抜群なんだろうね
お菓子に使われる時点で甘味とマイヤーズの相性が良いのだろうしね

281 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 16:58:16.94 ID:+NuAeIXm.net
>>270
サンタテレサを

282 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 17:49:40.22 ID:qQjuI90h.net
>>281
もうレモンハート買ってしまったからまた今度考えてみますサンクス

283 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 18:20:53.69 ID:NrwWPYDu.net
>>278
あんたみたいなレスがいらない

オレはラムについてはあまり知識がないので、みなさんの話は知識が得られて助かる。
もっと語ってほしい。

284 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 18:32:18.55 ID:GrKXEw19.net
>>282
お口に合うと良いな
飲んだら感想おなしゃす

285 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 19:28:18.22 ID:PsLEIJcD.net
>>278
質問あったら答えてる人多いじゃん
初心者向けのアドバイスとやらは、先ずあなたが書いたらどうかな?

286 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 19:31:34.41 ID:PsLEIJcD.net
>>279
使う牛乳も大事だと思う

イオンブランドの牛乳使ったら、なんか乳臭くてダメだった
あと特濃ミルクとかも合わなかった
今はよくあるメグミルクの牛乳使ってるよ

287 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 19:31:43.58 ID:GOFQVX40.net
マイヤーズの安い香料の匂いはお菓子くらいしか使えねーよ個人的に

288 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 19:34:31.21 ID:ja8OMelc.net
マイヤーズでラムレーズン作ったけど食うの無理だったわ

289 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 19:52:35.30 ID:Q5wS20Dg.net
5〜6年前マイヤーズは寝かせれば旨くなると信じて天使のミニ樽に突っ込んで1年寝かせたら全部揮発してしまったでござる
樽って管理難しいのな

290 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 19:59:23.11 ID:989OIHC+.net
一応ラムみたいな物だろ

291 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 20:11:45.79 ID:aJhKQNvn.net
いいじゃんマイヤーズ
キレイなだけの酒も飽きるし

292 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 21:13:54.53 ID:0GMIU8kh.net
全部揮発は流石に天使の取り分多すぎて草

293 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 21:36:28.26 ID:VbJS/zl7.net
>>284
今飲んでます、今まで飲んだラムの中では1番甘くてラム酒飲んでる感がすごい!
美味しいです
ロンサカパみたいに熟成感があるのとはまた違った良さがありますね

294 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 23:44:49.58 ID:VbJS/zl7.net
〆にホットココアにラムもやってみたけどレモンハートでもめっちゃ美味しかった!
ラムいいですねぇ〜

295 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 23:51:01.93 ID:Tvvs99iZ.net
オレはレンチンしたリンゴジュースにラム垂らしてシナモンスティックくるくる
冬はこれよ

296 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 06:15:01.88 ID:cR/q1OSv.net
>>293
お口に合って良かったです
他の方々が勧めてくれたラムも美味しいので色々なラムをお楽しみください

297 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 10:58:18.29 ID:gCvgfxUE.net
なんかラム飲みたくなったこの流れ

298 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 11:06:49.02 ID:BBGSqVt9.net
マイヤーズエグ味が合わなかったけど、ここで評判のロンサカパならイケるかな?

299 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 11:43:20.58 ID:S4YkpSgQ.net
サカパダメならラムダメじゃね?

300 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 12:33:57.66 ID:pu0UFE6V.net
それはフィディックやリベットがダメなら
スコッチどころかウイスキー全部ダメみたいな言い方だな

301 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 12:45:17.91 ID:P7RH69da.net
まだ市販されてないけど和三盆ラム好きだわ

302 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 21:26:10.34 ID:8qZL0DhW.net
サカパ良かった人がさらにステップアップするのに何飲めばいいの?

303 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 21:33:10.46 ID:6nLneTlR.net
サカパのセンテナリオとか...?

304 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 21:47:01.36 ID:/pMb1/m1.net
ゴスリングスのファミリーリザーブとかいいんでない

305 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 21:51:37.51 ID:4uY+fpHZ.net
JMかラマニーとかでフランス系飲んで次はデメララ飲んで3カ国のタイプのどれが好きか決める

306 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 22:01:26.38 ID:5vg1/gMU.net
>>302
サカパのXOや12年を試すのもいいし
マルテコとかのグアテマラのラム試すのも面白そう

307 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 22:16:34.59 ID:LzD961k/.net
サカパからラム入ったけど今ではフランス系のほうが好きになった

308 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 23:07:53.72 ID:8qZL0DhW.net
JMはなんとも苦手な味がしたデメララはラムネイションはサカパより好きかも
やはりゴスリングいってみるかぁ

309 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 00:08:57.97 ID:abtWJDPU.net
ゴスリングスのファミリーリザーブなんかめっちゃ値段落ちてない?
これ本当に旧ラベルと同じ味なの?

310 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 11:59:31.90 ID:6O2mMum3.net
そのまま飲んで美味しいラムは、コーラやココアで割るとか料理菓子に使うと負けてしまうし勿体無い
マイヤーズはそのまま飲むにはキツイが、その癖が負けずに程よく残るから、強い味のものに混ぜたりするのに向いてる、って事だよね
だからそのまま飲みたい人はマイヤーズ以外から始めましょう
マイヤーズから始めてラムは糞不味いって去らないで(´・ω・`)

311 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 12:42:19.02 ID:peexJ2K6.net
美味いラムはラムコークでさらに美味くなるからやらなきゃもったいない派
ラファヴォリットとかカロニもラムコークでめちゃくちゃ美味いぞ。

312 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 15:42:58.25 ID:dUF87VLZ.net
ワイルドタイガーもコーラでワンチャンあるか
不味くてびびった

313 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 17:27:37.78 ID:a+ZiJxQ9.net
牛乳でも

314 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 18:34:02.32 ID:K8WWU6Q2.net
尖った酒も珈琲豆入れりゃ大抵美味くなる

315 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 21:12:30.81 ID:fwdTcY+Q.net
シャマレルのコーヒーラムは牛乳割り以外の飲み方が見つからない

316 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 23:11:21.52 ID:mtU9lPU1.net
そう言うのは紅茶割で

317 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 15:49:19.04 ID:yTPVSKu8.net
モルガンPSとクラーケンでラムデビューしてみたわ
クラーケンの方がすっきりした甘さだけど酒齢若くてピリピリが結構強いね
モルガンは甘いと聞いていたがマジで甘いなJPシェネやBNSPとか甘い酒は好きだがそれらが苦く感じるほど甘い
次はパンぺロを試してみる

318 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 16:07:06.47 ID:RlgNY7XU.net
やめとけ

319 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 16:09:34.24 ID:yTPVSKu8.net
なんで?パンペロあかんの?

320 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 16:27:57.74 ID:RlgNY7XU.net
いや
先に飲んだのがそれらだから

321 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 16:28:51.07 ID:RlgNY7XU.net
たぶん「薄っす」となる

322 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 16:36:24.00 ID:wJyte5m+.net
普通すぎてつまらんから

323 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 16:58:38.43 ID:p9j+fYNo.net
なんでやめとけなのか?
スパイストと普通の奴との違いくらいさっさと知っとくべきだろ

324 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 17:00:58.20 ID:msZJzWjo.net
プランテーション ザイマカあたりとかいっとけ

325 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 17:06:51.83 ID:DRw+3Y9Z.net
>>324
せめて甘めのラムを薦めて差し上げろ

326 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 17:26:41.23 ID:utEqqe3Q.net
バカルディかロンリコの白だな

327 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 17:34:03.96 ID:Ax1Z/K2T.net
エルドラド12年が甘くて安くて美味くて複雑味も少しあってコスパいい

328 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 19:23:03.38 ID:FlJp1GnX.net
甘いと言ったらバテルだけど輸入停止でなく生産中止らしいですね

329 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 00:03:40.64 ID:Sh7djg67.net
ピンクピジョンはたまに飲みたくなる激甘ラムですね

330 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 00:46:48.00 ID:mYrLeWYU.net
甘々と言ったらセルバレイ・カカオだな

331 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 02:21:18.56 ID:DQVmp/md.net
>>317
それどっちもスパイストだから、普通のダークラム試したらあんま甘くない…ってなるかも
パンペロは無難過ぎだけどお手頃だから悪くないよ
スパイストだとセイラージュリーもバニラっぽさ強めな甘さで自分は好き

332 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 13:13:33.05 ID:LNO7V6VD.net
ザクっと分類して飲むのがいいだろな
色別
国別
最後にスパイスト、151、製法、ラム亜種くらいで

333 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 16:21:59.26 ID:OtUMMQC8.net
パンペロ、レモンハート、ハバナ7年とセーラージェリー試したけど添加無い自然な甘さってカンジでいいね
特にハバナ7年とセーラーが気に入ったからボトル購入しようかな
国の違いはあまりわからなかった

334 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 18:12:33.57 ID:t9Ur8ZD4.net
国別というよりはラムは戦時中どの領地に所属してたかで味の方向性が違うんよ

イギリス領系…ボディが強く辛口

フランス領系…香りが豊かで柔らかい

スペイン領系…その中間くらい。クセが少なく飲みやすい無難なものが多い。

全部が全部、そうと言うわけではないけど概ねこんな感じ

335 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 18:26:02.28 ID:LRQ/FKcq.net
ボディとか辛口とかって表現いまだによくわかんねぇ……
ラムなんて全部甘く感じる

336 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 20:04:34.06 ID:D3X1vYqR.net
フルボディ=重い。濃厚で口に残る感じ。
ライトボディ=軽い。後に残らず消える感じ。
辛口=ドライ。

ホワイトラムは基本的に辛口(セルバレイ等一部例外はあるが)。

イギリス系ラム=ウイスキー
フランス系ラム=コニャック
スペイン系ラム=シェリーブランデー、甘口シェリー
をイメージすると良い。

337 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 22:11:04.77 ID:t9Ur8ZD4.net
>>336
個人的には
イギリス領…バーボン
フランス領…スコッチかコニャック、アルマニャック
スペイン領…そこら辺のブランデー
って感じがする

338 :呑んべぇさん:2021/01/22(金) 17:38:05.21 ID:LI3XIsRD.net
サンタテレサ1796も飲もうぜ

339 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 01:46:00.36 ID:/TtTcoTW.net
甘いと思ってたラムでも鼻つまんで呑むと甘さ無くなるね
逆にスパイスドラムはそれでもすごい甘さあっていろいろ混ざってんだなって思った

340 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 12:44:59.81 ID:ybVPHFXG.net
人の味覚は嗅覚に多大な影響受けるしな

341 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 12:46:12.75 ID:C8n5LxM1.net
スパイスドラムはアルコールの刺激がガツンとくる癖に甘いからこりゃ相当若い酒に糖分ぶち込んでんだなって感じになる
普通のラムだと甘くなるほど長期熟成されたものはだいたい滑らかなんだけどな

342 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 13:32:34.15 ID:nv5ujucS.net
その分お手頃価格でお得やん

343 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 16:05:43.43 ID:slBDkcdP.net
ウイスキーばっかりのんでたからサカパとか初めて飲んだ時糖分入ってるのかと思ったもんな
鼻つまんで飲んだら甘さなくなったから香りで甘さ感じてるだけってのがわかってすげーってなった

344 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 17:21:01.10 ID:H4kWFEp9.net
ラムデビューでロンサカパ23買ってみてかなり気に入ったのだけど
甘い感じでもうちょっと濃いとよいなーと思ったら次どのへん行けばいいだろうか

普段は甘めなウイスキー飲んでる

345 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 17:34:58.79 ID:AF/I1yK+.net
サカパのいいやつ

346 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 17:43:49.28 ID:zeqbjmRr.net
>>344
ザヤ

347 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 18:03:24.57 ID:PA6D40es.net
>>344
ディクタドール12年。もう少し金出せるなら20年。

348 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 18:13:07.67 ID:eLMW9SgN.net
ロンサカパとロンマツサレムって味の違いがあまりなくないか?
俺が馬鹿舌なだけ?

349 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 18:23:50.40 ID:MOE7Kb1P.net
>>344
ロンセンテナリオフンダシオン

350 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 18:39:50.74 ID:EZsVH4Nq.net
そーだよなー
途端に入手性が悪くなる

351 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 18:48:34.15 ID:0yKpByMa.net
>344
ミロナリオ
ドンパパ

352 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 19:03:06.21 ID:EfCtgyUE.net
ドンパパは草

353 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 19:55:03.19 ID:MOE7Kb1P.net
ウイスキーなんかと違い主に中南米カリブで作られてる故に色々ルーズだから安定しないのはアキラメロンってよく言われる

354 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 20:12:04.85 ID:/TtTcoTW.net
>>344
ロンセンテナリオ20
もうちょい出せるなら30年買ったらいいまじでこれ10kちょいで呑めるのすごいわやっぱり市場荒らされてないだけあるウイスキーだと考えられん

355 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 20:47:11.48 ID:OuYzLE6c.net
ってかスコッチと比較するならイギリス系ラムか少なくともマルティニークでしょ

356 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 21:49:11.86 ID:sNJc2eIl.net
>>344
プランテーション ジャマイカかパナマ

357 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 22:13:47.59 ID:D0tXKOrg.net
>>354
センテナリオ30買いたいけど売って無いんだよなあ

358 :呑んべぇさん:2021/01/23(土) 22:46:58.63 ID:/TtTcoTW.net
>>357
まあ一応限定品って位置づけらしいしね…
たまにネットで調べてると在庫あるからこまめに見るといいよ
おれも見つけたらストックするようにしてるけどもう未開封2本になっちゃったこのラム販売されなくなったら死んでしまう

359 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 13:30:32.96 ID:7JaS5i2+.net
パンペロ買ってみた。

360 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 13:37:45.32 ID:MgFIh7F1.net
飲んでないのか?

361 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 14:14:14.26 ID:7JaS5i2+.net
香りは良いけど、ちょっと溶剤感があるね。

362 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 15:26:33.38 ID:MgFIh7F1.net
うんうん
ライトボディだしな

363 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 20:10:48.24 ID:P9bxS7q5.net
楽天のラム福袋今回結構内容よかったけど買った人いる?

364 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 21:02:24.83 ID:EWokGpMh.net
生まれ年蒸留のラムが5万で売っていて買うか悩んでるウイスキーだととても手が出ないビンテージなので1本くらい持っていたい

365 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 21:12:04.94 ID:rHE8v6IQ.net
5万なら買いや
俺1984年生まれやけど山崎1984なんて高すぎて買えねぇ

366 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 21:15:19.01 ID:Qxcf+MrX.net
おっ同い年

367 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 21:33:50.42 ID:EWokGpMh.net
どう考えてもお買い得なんだけどなかなか踏み出せない…

368 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 21:45:06.27 ID:MgFIh7F1.net
買えよ
後に見合う分を倹約しとけ

369 :呑んべぇさん:2021/01/24(日) 22:01:03.84 ID:SavmgAkq.net
楽天カードマーン!!

370 :呑んべぇさん:2021/01/25(月) 17:48:26.27 ID:90kNw8Pi.net
ラム福袋1回目買えなかったけど2回目で買えたよ

371 :呑んべぇさん:2021/01/25(月) 20:33:02.11 ID:lKq1I5It.net
生まれ年の酒買うなら最安はアルマニャック

372 :呑んべぇさん:2021/01/26(火) 14:46:21.74 ID:FQLI8ZF5.net
サカパセンテナリオの旧ラベルが売ってたけど現行と何か違うの?
ちなみに箱もラベルもぱっと見一緒だが瓶の裏側のラベルが英語だった

373 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 20:33:08.53 ID:YLuRZTgE.net
ラベルだけなら正規か並行かの違いな希ガス

374 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 21:00:40.57 ID:CzvZhNaT.net
旧ロットって瓶の形が違う奴だよね
多分旧が売れて新品補充したけどラベルだけそのままのパターンだろう

375 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 08:44:11.28 ID:gxGVy13V.net
やまやのラムコーナーでサカパだけ完売してた…おのれ

376 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 10:30:11.14 ID:ha7Di11C.net
ロンサカパってまだ入ってこないの?

377 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 10:47:20.90 ID:v4QRlUZs.net
ビックカメラで普通に売ってたゾ

378 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 17:21:04.51 ID:YAYqt/jC.net
通ぶってるライト酒好きにおすすめラムをきいてもサカパしか言わないしバーボンだとブッカーズしか言わん

379 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 17:26:09.53 ID:3hwG4L6E.net
サカパで問題なくね?

380 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:04:36.89 ID:5C6aXp0o.net
好みわからんならサカパでいいな

381 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:11:10.89 ID:FBznmiTg.net
ディプロマチコでもええやん

382 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:23:24.64 ID:S9a/aSen.net
モルガンでええやろ

383 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:32:22.29 ID:XMFg0+m7.net
サンチャゴ12年

384 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:46:51.68 ID:gxGVy13V.net
安くていいのない?って聞かれるからアネホ6年とか勧めるわ
ちょっと良いのって言われたらサカパ勧めるけど
バーボンだったらレアブリだな

385 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:47:25.55 ID:uhV/FGYi.net
サカパはこのスレでもとりあえず飲ませるなら安定と言われるくらいど安定なのにそれにイラついてるのは逆ににわか臭するわ

386 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:51:28.09 ID:p8/e6JsZ.net
じゃあ安定とかいいから君らが知ってる一番変なラムを教えてくれ

387 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 18:54:03.83 ID:QV6x5CZs.net
安売りしてたから皆が味知ってるだけだと思う

388 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 19:01:39.62 ID:uhV/FGYi.net
>>386
コルコルでも飲んどけや

389 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 19:10:33.29 ID:p8/e6JsZ.net
>>388
あれはもう飲んだ

390 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 19:10:36.55 ID:Q5STBoHv.net
>>386
サバンナHERR系は鉄板

391 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 20:00:24.53 ID:NrRoVRrk.net
プランテーションのパイナップルは俺の中で変なラム

392 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 20:06:07.36 ID:YdU6kDJk.net
>>386
ダークマター

393 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 20:57:14.48 ID:Hv3dJSY2.net
>>384
アネホ6年ってなんやと思ったらモカンボか?
他に検索にヒットしないからアネホの6年っていうとモカンボって認識でいいのか

394 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 21:07:51.05 ID:gxGVy13V.net
>>393
そうだよ

395 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 21:25:06.57 ID:3hwG4L6E.net
>>390
それそれw

396 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 22:09:50.68 ID:8eoH3P8u.net
344です、多数ののおすすめありがとう。
ゆっくり順に手を出してきます。

397 :呑んべぇさん:2021/01/28(木) 23:56:36.36 ID:p8/e6JsZ.net
>>390
何種類か飲んだことあるわ
名前忘れたけど梅酒みたいな酸味があるヤツが一番面白かった。
確かにあのシリーズは凄いわ

>>391
あれもすばらしいラムですわ。ラマニーのバナーヌみたいにもっと駄々甘い感じかと想像してたら
意外とすっきりしててほんとプランテーションはいい仕事する

>>392
あー、これは飲んだことないねぇ。
このスレでもたまに名前挙がってたから気にはなってたけど未だ手付かずですわ
これを機に買ってみるわ。サンクス

398 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 00:44:14.58 ID:CDUhDB83.net
「アネホ6年」ってすごい雑な教え方だなぁ
何の銘柄の説明にもなってないじゃないか

399 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 00:57:47.82 ID:4PCcm097.net
>>386
リッチクォーのROMCLUB上品な梅酒みたいでうまい

400 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 03:11:17.61 ID:1UPVFKDs.net
何種類も何もHERR国内に入ってるの2種類しかないと思うわ……どっちから梅酒感感じ取ったんだろ?

401 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 09:55:22.32 ID:S18NBahL.net
>>400
そうなのか?
バーで飲んだもので国内流通してるものかが分からん
一応写真見付けたんだが画像が荒いのもすまん
なんというか後味に梅酒っぽい甘酸っぱさを感じた
https://i.imgur.com/AmvlOsz.jpg

>>399
あー、良いですねぇコレは。
すごく面白そうなラムだ。次はコレにしよう。
ダークマターはまた次の機会になる>>392すまない

402 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 11:14:51.29 ID:U9J/3b5o.net
(HERRってなんで読むんや?えいちいーあーるあーる?はー?)

403 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 11:35:21.30 ID:4PCcm097.net
>>401
大体ストレートで呑むけどソーダ割りや軽めのモヒートにしても香りが強いからいい感じだよあと宅呑みに用意しとくと女の子ウケがいい

404 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 15:17:37.98 ID:nobyOKzO.net
レッドラムはラムとしてお薦めしていいんだろうか

405 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 17:45:40.24 ID:onikMO4w.net
あー

406 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 21:57:34.22 ID:E58yOpNx.net
>>402
エイチ・イー・アール・アール でいいんじゃない?
High Ester Rum Reunionの略だし。

407 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 23:36:40.78 ID:CDUhDB83.net
>>402
ハール(ルの母音を発音しない感じ)

408 :呑んべぇさん:2021/01/29(金) 23:50:27.36 ID:4aIChy5h.net
>>403
ありがとう。テイスティングノートみる限り多分飲んだことのないようなタイプのラムだ。
久々の当たりに期待する


>>402
ずっとハルだと思ってる

409 :呑んべぇさん:2021/01/30(土) 00:05:05.02 ID:5WKBzuXv.net
外国語ではよくあるけど、
発音しないなら書くなバカって思う

410 :呑んべぇさん:2021/01/30(土) 10:33:19.25 ID:bCefaVQO.net
どの国でもメンドクサイ音は消えるからな

411 :呑んべぇさん:2021/01/30(土) 10:34:21.79 ID:bCefaVQO.net
むしろ音が残ってないのに文字を残したまんまのほうが面倒だな

412 :呑んべぇさん:2021/01/30(土) 16:39:29.65 ID:pUdOSXQA.net
ハイエステルって言ってるわ

413 :呑んべぇさん:2021/01/30(土) 21:33:58.94 ID:V1IrZa3i.net
ひぃぁぁる、みたいに言ってるわ

414 :呑んべぇさん:2021/01/31(日) 21:17:47.68 ID:MvGi4KYK.net
マイヤーズダーク、やまやにいっぱいあんじゃんよ

415 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 00:14:45.57 ID:pUk7UZy5.net
そもそも終売してないしもうすぐ輸入も再開しますし

416 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 03:51:49.11 ID:Lc34OlAM.net
おすし

417 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 09:42:27.93 ID:nmE3xyVm.net
恵方に向かってラッパ飲みするんだっけ?

418 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 09:54:27.43 ID:iN3NuyG7.net
今年は南南東な

419 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 11:04:59.64 ID:6C8I6H7T.net
マイヤーズダーク買うてるヤツの3割か半分かは酒税法違反しているよな?
葡萄は蒸留酒に浸けるのも禁止なのに、結構な割合で乾葡萄を漬け込んでるでよ。

420 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 11:09:49.34 ID:nlI/98cR.net
マイヤーズダークは流しに捨てたよ

421 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 11:23:57.46 ID:wDzIT5me.net
個人で楽しむ分にはセーフなんだろ?
売ったり人にやったりがアウトで

422 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 16:24:28.29 ID:AXt/kLPl.net
作るだけでアウトだったような

423 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 17:40:54.43 ID:ITN4yB9q.net
ぶどうは酒に漬けたらその時点で違法

424 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 18:10:54.25 ID:6C8I6H7T.net
>>421
それも、葡萄と穀物は除外。
新たにアルコールが生じてないとしても、たとえば、焼酎・米・麹で自家製味醂とか作ろうとすると、アウト

425 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 18:22:02.02 ID:L/gO+hVg.net
果物醸すだけならオッケーってこと?

426 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 18:22:54.82 ID:040qSh/h.net
レーズンにラムで風味付けをするのはOKと聞いた

427 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 18:24:26.46 ID:6C8I6H7T.net
>>425
醸して液量換算1パーセント以上アルコールが生じたらアウト
生じなくても葡萄はアウト

428 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 19:13:50.46 ID:/MOVon+K.net
やっぱ駄目なのか。素直に漬けるわ

429 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 19:22:44.73 ID:5XVwd4ty.net
いや、だから漬けたらアウトなんじゃろ?

430 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 19:31:22.62 ID:/MOVon+K.net
いや、ぶどう以外ね?
そもそもぶどうなんてそんな好きじゃないし漬ける気もしないが

431 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 19:49:20.54 ID:HGSSB97L.net
レーズンはレーズンであってブドウではなかろう?

432 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 19:58:40.39 ID:ITN4yB9q.net
ラムレーズンはSNSとかYoutubeで堂々とアピール、販売しなけりゃ逮捕はないけど今後はやらかすアホも出てきそうだよな

433 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 21:03:04.37 ID:u1FTXsbN.net
お上が目を瞑っててくれてるだけか

434 :呑んべぇさん:2021/02/01(月) 23:40:00.44 ID:6C8I6H7T.net
>>431
公孫竜かよ

435 :呑んべぇさん:2021/02/02(火) 23:19:59.32 ID:yi4GMYiA.net
さとふるで見かけた蒼の風ってやつおいしかった

436 :呑んべぇさん:2021/02/05(金) 15:07:40.25 ID:LVSCJIx1.net
アブエロ12そんな高くないのに旨いよな。サカパ、ディプロマティコ緑より若干安いのに。

437 :呑んべぇさん:2021/02/05(金) 22:39:36.33 ID:I7yXF3N9.net
キューバのレジェンダリオってラム飲んでみたけど砂糖入れてんじゃないかって思うくらい甘いな
シェリーのペドロヒメネスばりに濃密な甘さだわ

438 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 12:54:55.46 ID:P6kAvRbc.net
ペドロヒメネス並っていうと相当甘いよね
甘党だから試してみたい、探してみよ

439 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 13:06:33.47 ID:T+s99Mzh.net
スパイストダークラムの中で一番甘いのって何ですかね?
自分が試した仲ではモルガンPSがダントツなんですが

440 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 13:23:34.07 ID:YhKVlf33.net
ラマニーはクソ甘いけど変な味なんで人を選ぶ

441 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 13:50:52.12 ID:oiMQ+PVp.net
レジェンダリオはシロップってかくらいに甘かった記憶ある

442 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 17:26:28.58 ID:KZiYOPQ1.net
>>440
バナーヌほんま期待ハズレだったわ
なんであんなヴァニラ臭すんの?

443 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 20:12:19.94 ID:G/hEb8KF.net
ピンクピジョンとかセルバレイの方が甘くない?
何年もモルガンすっかり飲んでなくてわからん

444 :呑んべぇさん:2021/02/08(月) 23:44:49.40 ID:Vdglq2w6.net
https://www.youtube.com/watch?v=l8J-hq8AonA
これの12分ごろから出てくるラムの名前が読めない・・・ 
誰か瓶とラベルでわかる人います?

445 :呑んべぇさん:2021/02/09(火) 00:08:15.93 ID:7BqFhMWV.net
フロール デ カーニャ18年

446 :呑んべぇさん:2021/02/09(火) 10:39:40.82 ID:yxgF0zGG.net
広告多すぎだろうぜえわ

447 :呑んべぇさん:2021/02/09(火) 11:22:55.02 ID:G32Kip2l.net
宣伝やめようね

448 :呑んべぇさん:2021/02/09(火) 16:15:42.99 ID:zW02Yjwq.net
誰も教えてくれないし俺が教えてやろう

Flor de Caña18年だ!

449 :呑んべぇさん:2021/02/09(火) 21:39:43.91 ID:ITFys6rn.net
すまん宣伝のつもりはなかった
>>445 >>448 ありがとう

450 :呑んべぇさん:2021/02/09(火) 22:54:16.69 ID:dF3hA5da.net
ビッグの酒コーナーでウイスキーとラム見てきたが種類はスピリッツで書いてある説明はラムで?ってなった
調べたら分かったがもしやスーパーやドラッグストアでもこうやってわかってなかったラムがあるかも?

あと一番驚いたのがマイヤーズの透明なのがあった事だな
ちなみに二番目はビックピートで三番目はグレン・ロイとか言う謎の安ウイスキー

451 :呑んべぇさん:2021/02/10(水) 05:59:32.97 ID:1PpbpBd/.net
ジン、ラム、ウォッカ、テキーラ、ウィスキー

は全部スピリッツなんでそ

452 :呑んべぇさん:2021/02/10(水) 06:42:06.72 ID:DnZIBmgQ.net
スパイスドラムは成分量によってスピリッツでなくリキュールになる

453 :呑んべぇさん:2021/02/10(水) 09:38:28.97 ID:G10UHCe0.net
これが、酒板全体の鼻つまみ者で有名なその名も、うじ虫www

惨めな自演を繰り返して狂った憐れなキチガイw

飲んだことない酒のシッタカうんちくがバレたので粘着してる

うじ虫は低脳過ぎて自分で考えることが出来ないので、他の人が書いたことをコピペする事しかできないのが特徴

454 :呑んべぇさん:2021/02/10(水) 22:00:47.47 ID:MnWhH0Ad.net
ちょっと上で名前出てたレジェンダリオ
ウチ9年あって確かに甘いっちゃ甘いけど
ペドロヒメネス並とか言い過ぎだろって思ってて
でももしやとポチった7年が届いて飲んでみたらホントにクッソ甘いw
色も9年より濃いしコレ本当に無添加なの?
とにかく甘いの飲みたい人、9年じゃなくて7年だよ!

455 :呑んべぇさん:2021/02/10(水) 22:20:15.37 ID:NoPLQV1Q.net


456 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 05:45:39.55 ID:ykelp8bK.net
>>454
こういう話が出たときに割と買いやすいのがラムのええところだね

457 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 06:13:07.00 ID:JKxNwtfI.net
甘いの好きだからハニーラム飲むわ

458 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 06:41:36.99 ID:ZWVPACbT.net
>>439ですがレジェンダリオ7年探してみますありがとうございます

459 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 15:10:59.01 ID:74C8M426.net
>>456
よくある何の根拠もねえのにあるある発言する信者乙としか

460 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 15:22:08.02 ID:OfLU+io3.net
>>459
何と戦ってるの?

461 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 15:29:59.59 ID:74C8M426.net
このジャンルに限った話じゃないのにそう言いたがる奴が多いってだけの話でお前の期待に沿えなくてすまんな

462 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 15:55:02.38 ID:OfLU+io3.net
俺の期待って?
端から見てて変な奴いるなぁと思って聞いてみただけなんだがw
ガイジって皆が同一の敵に見えるみたいだよねw

463 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 17:53:25.41 ID:wZcuO8eT.net
期待もなにも突然キレて意味のわからないこと言い出してるようにしか見えない

464 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 18:23:09.00 ID:5VnnwqZp.net
やべーやつだからそっとしこうぜ

465 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 20:34:27.16 ID:T0IWThlz.net
知り合いからパンペロが美味しいと効いたのですがどんな感じですか

466 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 20:49:10.32 ID:zvfGxugb.net
良くも悪くも普通に美味しい
豚の革袋がついてくる

467 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 21:04:49.05 ID:YtnRxqmJ.net
美味しいけどアルコールのアタックが強く感じたな
値段なりに若いんかな?

468 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 21:04:57.76 ID:DsFhklPk.net
薫酒
つまり香り中心でボディ軽め

さほど甘くなく、従って料理の邪魔もしにくい

色付きのラム酒の入門の一つになる酒質と入手しやすさ

469 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 21:06:21.55 ID:kn1FkKur.net
コスパいいけどつまみ無しでラムだけ楽しもうとすると少し物足りないかも

470 :呑んべぇさん:2021/02/11(木) 21:34:46.10 ID:YtnRxqmJ.net
マレコン18年を久々飲んだけどこれ旨いなぁ
1本5000円代で買えるしコスパええかも

471 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 02:13:53.57 ID:ZGAYEeRg.net
サカパの12年て23年と比べて単純に熟成が若い感じ?誰か飲んだ人いますか?

472 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 12:11:45.88 ID:RiiFLEq2.net
12は23よりすっきりした甘さだよ
単純に熟成が若いだけ…と言えば確かにそうなのかも知れん。
ただ、サカパのあの甘さは結構熟成感に依存してるらしく、ちょっとスッキリするだけでだいぶ雰囲気変わるよ
さほど甘党ではない俺は12年のが好きだ

473 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 12:14:40.29 ID:RiiFLEq2.net
あ、ごめん。12年か。
俺が飲んだのは15年ですわ。12年は飲んだことない。すまん

474 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 12:21:08.66 ID:NRaCPg2C.net
甘い甘いって言うけど
香りが甘いだけで
味は甘くないよね
蒸留酒だから
(スパイスドじゃなければ)

475 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 12:26:57.26 ID:ywNM39Jn.net
サカパ23は、23年熟成した原酒が一部含まれてるだけじゃなかったっけ?

476 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 12:37:51.61 ID:q2QSs5C2.net
そうだねウイスキーとかと違って最低酒齢じゃない
意外とアルコール刺激感じるし

477 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 13:03:53.40 ID:w2luqr5F.net
スペイン系は最長年数の表記だから少しでも23年原酒入ってたらオッケー

478 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 14:53:24.03 ID:G5/AykD8.net
ティースプーンモルトみたいなもんかn

479 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 15:20:15.03 ID:gEOxX8lL.net
うじ虫駆除完了間近www

480 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 17:29:12.76 ID:ZGAYEeRg.net
サカパ12年まだ買えるからどうしようかなとね
23年は軽すぎる感もあるから良い意味で荒さがあるなら買ってみようかな

481 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 22:22:44.25 ID:DAaOMtUJ.net
バカルディのホットグラス、応募した3日後にもう届いた

482 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 22:56:50.51 ID:Z65wD5Cb.net
>>474
酒呑みになればなるほど、「アルコールは甘い」と言い出すのがあるから…

とはいえダークラムって鼻つまんで飲んでもなんかちょっと他のスピリッツより甘いような味が確かにするんよなぁ

483 :呑んべぇさん:2021/02/12(金) 23:56:10.80 ID:jWYay/RK.net
キンミヤは甘い

484 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 00:22:35.83 ID:dYdc86gW.net
激辛のペヤング獄激辛食べた後に飲むと甘く感じる
辛さも和らぐ
食べながらじゃなくて食べた後に飲む

485 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 05:37:15.64 ID:58jDUuQH.net
>>484
自分の胃になんか恨みでもあるの?

486 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 11:31:15.69 ID:lCXBEXdr.net
>>474
普通はそう。
ロンサカパ23は甘「味」を感じて驚いた。

487 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 12:17:27.33 ID:shKvPJVh.net
>>474
少し上の方でもみんな話してるけど鼻つまめば後で漬け込んだり添加したりしてるやつ以外は甘味感じなくなるからね

488 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 13:08:50.97 ID:BOJBiolb.net
えー

489 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 13:13:09.35 ID:0Q02vuZv.net
今日頼んでた甘いラム届くから早速やってみよう
楽しみだ

490 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 13:13:45.04 ID:Rh2EfskU.net
実際に甘みではないんだろうけど酒飲みはスミノフですら甘く感じるからなあ

491 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 13:33:17.14 ID:58jDUuQH.net
>>399にご教授頂いたリッチクォーのRomClub届いたんだけどさ…
これさ…キャップ勝手に飛ぶんだけど…。

こんな現象ある????
ゴムキャップが微妙にガバいせいか閉めても少しずつ勝手に上に上がって来て
最終的にポンッって飛ぶ

最初ビックリしたわ…なんだコレ

492 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 13:36:16.65 ID:BOJBiolb.net
アルコール分子は糖質のそれと似てるからな

結局甘味だろ、これ

493 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 15:03:52.15 ID:lCXBEXdr.net
焼酎もそうだけど、
味はどうとか香りはどうとか書かれること多いね。
味は一緒じゃい!(アルコール味)

494 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 17:06:28.68 ID:FsgNvDbb.net
ちげえよ
どの酒もエタノール以外の成分で全然味違う

495 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 17:09:10.34 ID:qf/uqamV.net
>>491
お勧めした本人です今まで3本買ってるけどそれはなった事ないな
バカルディ8とかプランテーションも同じキャップだけどそっちも特に問題ない

496 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 18:38:55.19 ID:qVFunJky.net
甘味において味と香りを分けるのはあんまり意味ないのでは?

497 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 18:50:10.13 ID:mnAbbsG6.net
花粉症で鼻が詰まってる時に飲むと全然甘さが感じられず、樽の渋みだけ感じる
これ補糖されてない証拠だよね

498 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 19:04:01.86 ID:lCXBEXdr.net
>>494
それ目隠し・鼻つまみでテストしたらわからんと思うよ

499 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 19:33:02.70 ID:K2IhpLZg.net
試しにウイスキー鼻つまんで飲んだら普通に甘かった
ただのアルコール味だとは思うが

500 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 19:42:24.87 ID:NOA0KQ+a.net
ほっといてあげなよ……

501 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 19:48:49.17 ID:pb4hKuvn.net
151プルーフは口の中で転がすと甘い。

その時口の中に空気を煎れると咳き込むが

502 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 20:10:17.87 ID:gbZp3fx6.net
>>498
目隠しはいいけど鼻つまみは反則だろw

503 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 20:25:40.13 ID:DCNKRU5J.net
>>495
いや、俺もこんなんこれが初めてよ?
ゴムキャップ最近多いけど今までこんな現象見たことないわ

スクリューキャップで全然閉まらなくてクルクル回るのはよくあるけど…(笑)

504 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 20:51:09.64 ID:EdHAT1G1.net
>>496
何で?

505 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 20:51:52.40 ID:8yruErzJ.net
ポアラーつければ解決やな

506 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 21:07:07.12 ID:ThrJaAWz.net
>>484
インドカレーにも合うぞ
麻婆豆腐には合わなかった

507 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 21:27:49.33 ID:SQgp80y5.net
インドネパールあたりのスクリューキャップは閉まらんイメージ

508 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 21:50:13.88 ID:crMcHaZ4.net
鼻つまんで飲むと甘くない、てか美味しくない

509 :呑んべぇさん:2021/02/13(土) 22:00:32.33 ID:o1SWguNx.net
いーや
つか
感じない人は案外多いんだな

510 :呑んべぇさん:2021/02/14(日) 00:01:39.47 ID:yuR+Vlxd.net
皆の酒瓶は無事か?

511 :呑んべぇさん:2021/02/14(日) 10:47:00.75 ID:ICPDc/hA.net
>>507
フレンチクレオール系が多いイメージ。
トロワリビエールなんかちゃんと閉まる方が珍しい

512 :呑んべぇさん:2021/02/14(日) 11:14:46.46 ID:O/VL2ePT.net
海外のコルクも折れる可能性ある罠

513 :呑んべぇさん:2021/02/16(火) 10:06:37.41 ID:lwLpaz3p.net
さて、リッチクォーRomclub 飲みました。
これは味も香りも良いですねぇ
確かに梅酒っぽい感じあるね…。
あと、フルーツ感が強すぎてラムっぽさがない…
香りはなんかさくらんぼっぽい?

514 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 01:24:34.35 ID:zHN67OQ2.net
初心者です
ディプロマティコの黒いビンのやつでハマりました
価格帯同じくらいでおすすめあれば教えてほしいです
とりあえずロンサカパですかね?

515 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 01:30:21.58 ID:JebxQoPb.net
サカパ在庫安定したみたいね
店頭でも結構置いてるわ

516 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 01:32:39.01 ID:zHN67OQ2.net
ストレートでちびちびいけるやつがいいです

517 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 01:35:45.93 ID:JebxQoPb.net
安定のサカパ23
高いの買えないならパンぺロでいいんじゃない

518 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 02:15:22.53 ID:zHN67OQ2.net
>>517
とりあえずサカパ試してみます
ディプロマティコが基準なのでそれ以上がいいです

519 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 06:57:48.87 ID:8lyPPzvK.net
>>518
ロンセンテナリオ20
もっと予算増やせるならロンセンテナリオ30

520 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 07:36:14.77 ID:5Z8lXjyG.net
ロンマツサレム23

521 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 13:09:37.75 ID:2gQO36VA.net
甘口ならフロルデカーニャもいいよ。
ネットオークションだとオールドボトルが叩き売りみたいな金額で出品されるからお薦めする。

522 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 14:17:12.05 ID:SGsSZhVb.net
エルドラド12年

523 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 15:42:51.12 ID:klXTRKiz.net
サカパは上品すぎるのでサンタテレサが好き
とはいえラム飲んでくならサカパを通らない理由は無い

524 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 22:17:09.63 ID:r/yQkmYJ.net
ずいぶん前にマイヤーズダークを飲んで暫くダークラムは避けてたけど、パンペロが美味しいと聞いたので今日買っちゃった

525 :呑んべぇさん:2021/02/18(木) 22:23:48.37 ID:v8l7TVq3.net
ドンキでサカパ安かった

526 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 01:45:28.69 ID:X75wpzf6.net
マイヤーズはラム上級者かお菓子作る人のためのラム

527 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 06:21:07.74 ID:Wiw0sQUF.net
マイヤーズはラム一通り飲んで慣れてからならこれはこれでありかってなる酒だからなあ
初心者にはとりあえずパンペロ飲ませとけばいいもっと予算出せるなら色々あるけど

528 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 08:04:45.21 ID:2Uu9rAZT.net
俺もサンタテレサ
もっとも1796

529 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 08:06:23.73 ID:2Uu9rAZT.net
まあ別にマイヤがらんけど
薫り立つ上に良く伸びる酒だな

530 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 08:34:02.74 ID:pU6VR9hm.net
前はサカパ4kで買えたからとりあえずサカパだったけど人気でていまや5kだもんなあ
パンペロ3kしないし5k出すなら他にいいのあるしで

531 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 09:26:11.99 ID:2Uu9rAZT.net
パンペロに3kは無理だ

532 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 10:10:38.95 ID:ifkcPsai.net
個人的にはロンサカパよりパンペロの方が美味しいと思う
香りはロンサカパの方がいいけど

533 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 10:15:25.72 ID:gdt25IiE.net
サカパいま5000すんの?
2000で買えた祭りが懐かしいぜ

534 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 10:42:41.78 ID:Wiw0sQUF.net
サカパって23年原酒割合まじで少ないからな平均すると15年よくても18年くらいだし
そりゃ同価格帯で他に熟成年数多いやつあるんだからそっちにも流れる

535 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 10:48:12.61 ID:pU6VR9hm.net
もっとひどいと思うぞ平均12年くらいだろあれ

536 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 15:02:34.15 ID:j1EKadKp.net
23(年とは言っていない、、、)

537 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 17:10:20.09 ID:ZvK2ICm0.net
MAX23年がいくらか入ってますよってことやろ?

538 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 17:21:42.88 ID:Wiw0sQUF.net
せやでだからアベレージがどこかが重要になる

539 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 18:05:54.57 ID:2Uu9rAZT.net
つか安定だな

540 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 18:12:24.50 ID:iqdkSftj.net
レモンハート2.5k最強電線

ここの仕事はあまり飲まないみたいだけど、俺は一番好きだな

541 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 18:57:52.41 ID:Wvcd4X20.net
既に酔ってんのか?

542 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 19:02:47.48 ID:x3aPXEFf.net
熟成年数って数字より味が大切だと思うわ

543 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 21:52:19.53 ID:yHtohe0y.net
>>537
どうだろう?
かつては「23anos(年)」という表記だったのに
いまはただの「23」

544 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 22:22:29.62 ID:OkdVN7GY.net
ウイスキーなんかは熟成年高い方が好きなんだけど、ラムは10年前後が好きだわ
まぁ旨けりゃ年数なんて適当でもいいよ

545 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 22:44:11.65 ID:0OQQr+5C.net
>>537
そう スペイン系は最長年数表示。シェリー系だと平均年数を書いてるのであるけど

546 :呑んべぇさん:2021/02/19(金) 23:00:02.32 ID:3/fOki79.net
熟成も良いけど若いのも良い
柔らかい肉も良いが弾力に満ちた若い肉も良いのに似る
まあ
何でも美味しくいただくがね

547 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 00:00:17.16 ID:iYj9NYAf.net
計算上平均熟成とか計算できるけどソレラなんだから曖昧なものでしょ

548 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 03:19:22.44 ID:9/lEY6Xa.net
適当にドバーってか?
ないない

549 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 03:28:46.07 ID:ILGKyRIv.net
なんか勘違いしてそうだけどソレラシステムって熟成年数は揃えられてるよ
めっちゃ雑にいうと25年のソレラシステムと18年のソレラシステムから出した酒を2:8で混ぜて25年って名前つけて売ってるみたいな
ただまあ新しい18年樽入れる時古いものはソレラシステム内で年取ってるわけだから厳密にはすこしずれるけど

550 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 03:32:30.45 ID:r6f00SBW.net
それなソレラって品質一定に保つために導入されてる側面が大きいのにソレラ内で年数かけ離れたの調合するとかおかしいだろ

551 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 10:50:20.05 ID:qGSTO26L.net
古いのに新しいの混ぜると活性化するからな

若い娘を目で追う爺さんに似る

552 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 11:06:54.16 ID:aVmEYisi.net
ソレラって23年の樽から瓶詰めしたら瓶詰めした分だけ22年の樽から移してその分21年の樽から……って繰り返すイメージだは

553 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 14:09:41.43 ID:3uTBOxDs.net
23年だけで瓶詰めしたものはあるのかしら?

554 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 19:35:59.02 ID:bSScAEen.net
スペイン系以外ならたくさんあるけどね

555 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 20:02:23.29 ID:ILGKyRIv.net
>>553
スペイン系ならロンセンテナリオ20.25.30のんどけよあそこは表記年数の酒ふんだんに使ってるからさすがに違うわ
かわりにサカパ23よりセンテナリオ20の方が高いくらいの価格だけどな

556 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 20:08:53.30 ID:SBaeC3vj.net
ソレラシステム表記なかったらその年数のが瓶詰めしてあるってことでいいんかな?

557 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 21:57:05.02 ID:ILGKyRIv.net
>>556
Noラムは基本最高年数表記ウイスキーは最低年数
シングルカスクじゃない限り基本いろんな年数が混ぜてある

558 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 22:06:48.29 ID:SBaeC3vj.net
なるほどそういうルールがあったのか

559 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 22:14:04.27 ID:r6f00SBW.net
シングルカスクの長熟は高えんだよなあ味調整出来ないしカサ増し出来ないから高くなるのは仕方ないけど

560 :呑んべぇさん:2021/02/20(土) 23:14:45.51 ID:iYj9NYAf.net
https://i.imgur.com/m4Gd57w.jpg

561 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 00:07:26.43 ID:FRlH58CB.net
イギリス系ラムはウイスキーと同じルールだからシングルカスクシングルビンテージも沢山ある
フランス系もシングルビンテージは結構ある

562 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 00:23:51.63 ID:sqgqgTVV.net
ソレラの最高年数は計りようがないし

563 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 09:29:25.00 ID:FRlH58CB.net
最高年数はソレラ組んだ年でしょ

564 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 12:08:41.35 ID:7fP+6ZDO.net
上でも書いてくれてるけどソレラって高熟原酒と若年原酒混ぜるものじゃないからな
20年のソレラから出した分を今年20年になった樽から補充するんだだからソレラシステムは組んだ年の熟成年数から年取らない

565 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 15:23:23.60 ID:ufmPbG6Y.net
最長原酒の全量を出荷するわけじゃなくて一部を残すから平均年数自体はどんどんのびるんじゃないの?

566 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 15:24:37.69 ID:I7r3eTxw.net
樽の成分とかどんどん出て行って出涸らしになってそう

567 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 18:34:46.33 ID:4W6m4ZHO.net
結局は商品名にすぎんよ
旨けりゃいい
不味いのは要らん

568 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 18:35:31.24 ID:4W6m4ZHO.net
だが
不味いのが欲しい夜もある

569 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 18:37:10.50 ID:sqgqgTVV.net
理屈としては樽の制作年から数えられるけど
〈継ぎ足し樽〉→ 〈継ぎ足し樽〉→ 〈継ぎ足し樽〉→…なのだから最低熟成年数しか計算できないのではないかと

570 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 18:43:17.37 ID:D7d1E0YB.net
味を一定に保つ為にマスターブレンダーが居るんだな

571 :呑んべぇさん:2021/02/21(日) 19:27:20.70 ID:4W6m4ZHO.net
んー
でも別に要らんよ
結果を見ると何もして無いに等しい

572 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 00:56:07.23 ID:nIZ2aCGP.net
ロンサカパってパンペロより甘いですか?
ラムってびっくりするくらい甘いですね

573 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 03:58:03.99 ID:pMgXUmqz.net
サカパはスペイン系のなかでもイギリス系よりのスパイシーさがある
甘め飲みたいならロンセンテナリオ

574 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 06:04:08.90 ID:ZJcrgVyx.net
逆に甘さ控えめなのが飲みたいとおもって。
パンペロ開けたらサカパいってみます。

575 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 06:11:04.49 ID:pMgXUmqz.net
>>574
甘さ控えめがいいならそれこそスペイン系避けたらいいのに
個人的に甘さはスペイン>>>イギリス>>フランスって感じがする
無難にマルティニークとかモーリシャスのやついけば?

576 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 18:16:16.99 ID:h4gMfEDy.net
サカパ1回も飲んでないならとりあえず呑んでもいい気はする

577 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 20:19:17.33 ID:+4rhKutt.net
ホントだよ これからサカパ飲もうとしてる人にどんなアドバイスだよ

578 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 21:07:10.04 ID:+LWoChNo.net
甘さ控えめ飲みたい言ってる人にサカパは勧めないだろう

579 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 21:09:36.64 ID:pMgXUmqz.net
>>577
いやパンペロより甘さ控えめがいいって言われてサカパ行けって言わないだろ
ふつうにスペイン系以外勧めるわ

580 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 21:36:28.24 ID:6m5F218G.net
そこでコルコルですよ

581 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 21:40:19.98 ID:2Fcm9CuP.net
>>580
引っ込んでろ

582 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 22:29:08.97 ID:WqqnNvEX.net
なぜ国産のラムをないがしろにしようとするかね
そういえば本州の滋賀県大津でも、ラム作ってるね
海外でも、評判いいらしい

583 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 22:54:54.70 ID:6m5F218G.net
ナインリーヴズだな
オルモストスプリングが美味しかったのでおすすめしとく

584 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 23:32:14.79 ID:OWSGya7v.net
>>579
パンペロもサカパも甘いからなあ
俺はジャマイカ推すよ

>>582
味と価格が合わんもん
国産だろうが不味いもんは要らんよ

585 :呑んべぇさん:2021/02/22(月) 23:54:41.03 ID:V0PO5Cih.net
スミス&クロスってラムがクソほどドライ。
全く甘くない。

586 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 00:06:30.90 ID:LKctDnBR.net
日本のラムもソレラシステム使えば安定して美味しいのができんるんじゃねる

587 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 00:29:39.89 ID:aaQySX4N.net
>>580からの>>581の流れの速さなんなんだよw

588 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 01:15:37.57 ID:ghRt6E/W.net
ナインリーブス評価良いみたいだけど高いよなぁ
ホワイトでこんなにするのって思った

589 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 01:34:05.34 ID:GlSxFIbg.net
甘くはないだろうけどラムは系統変えると別の種類の酒じゃねってなるからなあ

590 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 01:39:54.42 ID:RG7aS2yL.net
クリアの値段高いけど熟成させても値段の伸びは緩やか
オルモスのPXなんかは海外で評判だし気になるなら試飲してみればと思うがイベントが無い罠

591 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 15:15:47.57 ID:wPr6h0Kc.net
実際コルコルってどの層がターゲットなん?
不味い・値段高い・度数低いの悪いとこ取りの酒じゃん

592 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 15:50:05.49 ID:uW0Km66m.net
コルコルを樽フレーバーで熟成してみたいとは思ったり思わなかったり

593 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 16:02:17.33 ID:iQQYtA0Q.net
>>591
どういう層に需要あるというか不味い酒作ってる人って何考えてんだろうなふつう作ってて悲しくなると思うんだけど

594 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 16:20:33.69 ID:V6in4EIp.net
>>593
言ってやるなよw

595 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 17:48:03.47 ID:kBJg2srb.net
コルコルを美味しいと思う人だって
頑張って日本中探せば数人はいると思うんですよ

596 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 17:56:19.04 ID:ghRt6E/W.net
流石にもうちょいおるやろ

597 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 18:24:11.92 ID:SGZpSalu.net
かえって飲みたくなってきたわ、こるこる

598 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 19:09:05.56 ID:PyNLuRWy.net
ほんとな
飲んでから言えよ

599 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 20:12:29.06 ID:wPr6h0Kc.net
南大東島でも人気ないからな
みんな不味いって言ってるわ 島民は飲まんけど観光客に飲ませてるのかも

600 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 20:14:03.25 ID:/nGaLLk8.net
ラムバーのクジって特賞入ってんの?

601 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 20:57:26.04 ID:O1W8vN1C.net
>>598
緑のヤツ買って飲んでから言ってるんですよボカァ
泡盛やないすかアレ

602 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 21:22:11.23 ID:PyNLuRWy.net
泡盛だとー
まあ、飲んでから言えよな

603 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 21:39:00.89 ID:O1W8vN1C.net
泡盛は飲んだことないです適当なこと言いましたごめんなさい

604 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 21:55:38.94 ID:RG7aS2yL.net
泡盛っぽいラムならソコソコ売れる
ルリカケス悪く言う人は少ない

605 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 21:59:16.68 ID:8xsqIvDI.net
>>600
前回は30組を2セット販売だったんだけどTwitterで特賞の中でも目玉だったディクタドール2マスターズ、レジェンド、ラムトレイル合わせて8本くらい見た

606 :呑んべぇさん:2021/02/24(水) 04:13:27.54 ID:8Nw1ayjb.net
>>598
土産でもらって飲んだけどマズかったよ
あれをラムだと思ってラムが低く見られたら悲しいと思った

607 :呑んべぇさん:2021/02/24(水) 05:30:43.74 ID:/uwZVC5M.net
実際飲んだけど半分以上捨てる程度には不味かった

608 :呑んべぇさん:2021/02/24(水) 07:58:41.69 ID:i9DeoQ2P.net
泡盛たまに呑むけどめっちゃコンクリートというか土の味するよな

609 :呑んべぇさん:2021/02/24(水) 08:07:48.68 ID:LGNb6V5o.net


610 :呑んべぇさん:2021/02/24(水) 21:20:32.79 ID:F+zfJZDK.net
>>592
樽熟したコルは飲めなくはない感じにはなってる。
あの山椒っぽい変なエグみが消えはしないが。

611 :呑んべぇさん:2021/02/24(水) 21:57:35.25 ID:6dCMCFtN.net
現地産材料で安全性重視だろ
出来たモノを仕上げる技術が無いのか、しないのか
ありのままだな。
黒糖感はよく出てる

612 :呑んべぇさん:2021/02/25(木) 18:49:40.45 ID:MGVhUjcK.net
酪酸多めでゲ□感が凄い>コルコル緑

613 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 12:34:09.12 ID:RJRL0Cmx.net
>>607
よくそこまで頑張ったな
1杯目で味にびっくりして、気のせいかもしれないと2杯目を飲み、何かの間違いじゃないかと3杯目を飲んで、そっっと箱に戻して奴の姿は見なくなったな

614 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 12:37:30.60 ID:nRm5yKlS.net
コルコル作ってる人って美味しいと思って作ってるのかな?

615 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 16:11:12.48 ID:A6VvYRvB.net
アグリコールラムがそもそも苦手

616 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 18:05:27.23 ID:RubpMPw1.net
ヘリオスとイエラムの名前が全く出ないのワロタ
宮古島でもラム作ってるんだっけ?

617 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 18:51:31.29 ID:uDoVvSSX.net
>>616
マクガンな。だいぶライト。
俺のなかでは国産ラムではイエラムが一番優秀だと思ってる。

618 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 19:17:09.26 ID:Q+QvX6m6.net
ヘリオスなかなかいいよ ってかヘリオスは泡盛メーカーってよりもともとラムメーカーだし

619 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 20:30:06.84 ID:Ix4+T5IV.net
国産のダークラムってあるの?

620 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 21:44:17.83 ID:pudz7DJC.net
パンペロ貰って飲んだけど、ほんとに砂糖入ってないの?と思うくらい甘かった
これでもラムの中じゃ甘さは控えめなんだよね?

621 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 21:45:09.36 ID:tB4S3tS7.net
>>619
一応イエラムが出してるたけーけどな

622 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 21:46:01.89 ID:tB4S3tS7.net
>>620
スペインラム沼へようこそそんなあなたにロンセンテナリオ

623 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 22:32:28.77 ID:A6VvYRvB.net
砂糖は入ってないけど砂糖の原料で作ってるわけだしー

624 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 22:58:39.32 ID:Q+QvX6m6.net
スペインラムって沼ってほど味のバリエーションなくね?

625 :呑んべぇさん:2021/02/26(金) 23:07:49.61 ID:qhzyi8Fb.net
結構違うと思うけど

626 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 17:51:40.98 ID:cumt+gRa.net
プランテーション

627 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 23:21:25.88 ID:aAka63ay.net
リカマンの2万円福袋買えた人いる?
即売り切れで買えんかった

628 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 00:21:02.13 ID:bVfmRz7E.net
何日か残ってたろ

629 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 13:19:37.48 ID:El2DZ13z.net
ぼん!

630 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 13:25:47.75 ID:JII9ehkV.net
>>627
前回のは1分で売り切れたけど今回のは1日以上残ってたよ
ラインナップが悪すぎた

631 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 14:06:44.15 ID:CGcH3YN8.net
今回のまじでクソだったよな10kなら買ったかも知れんあれに20は出せないわ
ラオディとSBSのセットなんかきたら発狂するで

632 :627:2021/03/01(月) 23:58:32.50 ID:8IkOKFHC.net
1日しか残ってなかったのか、、、見に行くの遅すぎた
みんなよく見てんだな
長熟の飲んだことないの結構あったら運が良ければとおもったんだが

633 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 01:12:44.70 ID:X0zIaN7a.net
>>518です
今日ロンサカパ23注文しました
楽しみです

634 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 15:50:53.83 ID:eGWokoNa.net
サカパをボトル買いした事が無いんだよなー

635 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 17:02:23.72 ID:LXNz/gZu.net
サカパ暫く放置してたら瓶の外に巻きついてる草にカビ生えた

636 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 17:10:26.14 ID:2cSNwPJB.net
アマゾンで大量に撒かれてた安ラムか

637 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 18:31:27.22 ID:iuk1fgE8.net
黒糖焼酎買ってきたけど、ラム酒と全然違うね

638 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 05:52:18.09 ID:dx7VDFVP.net
麹臭い

639 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 06:35:32.73 ID:X3b26kNr.net
HSEのキルホーマンカスク面白そうだけど1本も要らんのだよなあ

640 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 14:36:04.59 ID:M2NtKh39.net
HSEのアイラカスクは美味しくないからHSEとピートと相性微妙な気がする

641 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 14:58:41.52 ID:xHKJNq+N.net
HSEのxoとシェリーカスク味風味そっくりでびっくりしたわ
これならxoのほうが圧倒的にコスパいい

642 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 23:06:15.78 ID:GPNKd5TC.net
キングスバリーのボウモアカスク、ラフロイグカスク、スプリングバンクカスク
プランテーションのキルホーマンカスク、アランカスク、ウィットブルグ蒸留所ライウイスキーカスク
全部1杯だけ飲めれば充分なのよ

643 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 23:52:39.13 ID:AFOEu4hw.net
ほんとそう

644 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 22:18:50.21 ID:Hk0d6tM9.net
ケーン・アイランド各種飲んでみたヤツいる?
美味かったら買ってみようと思うんだけど。

645 :呑んべぇさん:2021/03/06(土) 23:33:11.14 ID:k2Rw90m7.net
>>644
値段相応な感じだけど正直言って定価では買いたくない

646 :呑んべぇさん:2021/03/07(日) 00:58:00.95 ID:YNzW+Q4K.net
>>645
取り立てて美味くなさそうなんで止めておきます。

647 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 12:11:51.58 ID:Fu2lxxws.net
プランテーションオーバープルーフOFTD買ったみたんだけど、度数の割に飲みやすいしすごい好みの味だった
飲み切ったらまた買ってしまいそうだ

648 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 17:53:50.14 ID:gld3c3RC.net
ラムソーダには絶対OFTD

649 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:59:23.26 ID:OdqO4+Dt.net
絶対がないから酒は面白いんやで
絶対とか言うと某蒸留酒スレみたいに荒れるからやめような

650 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 20:59:59.10 ID:OdqO4+Dt.net
と言いつつコルコルは絶対にマズいけどな

651 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 21:02:03.78 ID:Zpal1BED.net
まあブラックコーヒーは苦くて飲めないしな

652 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 22:00:56.75 ID:9GH/O0kV.net
コルコルは赤もだめなんか?

653 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 22:21:03.12 ID:QBK/UlKW.net
まあ豆乳は臭くて飲めないしな

654 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 00:12:03.32 ID:lTAaR8wh.net
>>651
それこそモルガンPSぶち込んで飲めや

655 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 00:51:14.01 ID:ot3PbhzF.net
>>651
コーヒーは何を飲んでるかによるけど、旨いものは苦味の中に甘味もあっていいぞ?
まぁ、そもそもコーヒーが苦手な人だと同じかも知れないけど

656 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 04:55:43.03 ID:B+aa2hKI.net
コーヒーや豆乳は美味しいと感じる人がたくさんいるだろ
コルコルは美味しいと感じる人はいないだろ

657 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 05:41:17.42 ID:HucCmj83.net
野趣味を楽しめるかどうかだな

658 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:27:49.05 ID:MEazOCMq.net
昔は苦手だったけどアグリコールのホワイトラムってハマるな
メイソンとかペールラバ好きだけどオススメ教えてください

659 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 21:28:03.91 ID:MEazOCMq.net
ネイソンね

660 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 22:53:02.00 ID:5HPQjzb1.net
スリーリバー

661 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 23:01:52.98 ID:5HPQjzb1.net
コルミド

662 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 23:30:19.15 ID:i1cXLzJ8.net
アグリコールのホワイトはトロワリビエールブランしか思いつかない

663 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 00:11:47.62 ID:xdZ87Bzn.net
最近飲んだホワイトだとモーリシャスのエンペラーが雑味無くて美味しい
口当たりまろやかで飲みやすいのに飲んだ後しっかりアグリコール感ある不思議で危険な酒だわ

664 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 00:17:19.57 ID:aIXP/iHW.net
>>658
ヌサカサ試してー。
アグリコールではないけどホワイトで一番好き
他のホワイトに比べて少し値段はするけど
樽熟させなくてもここまで味出せるんだって感心する

665 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 01:20:47.47 ID:rQHnU1jg.net
ラム酒って羊発酵させて作るんだろ?臭そう

666 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 02:26:32.20 ID:plV1uQjP.net
羊の干し肉を発酵させるから全然臭くないよ大丈夫

アグリコールのホワイトが好きだけど選択肢少ないなぁと思ってる人はプレミアムテキーラのブランコに手を出してみても幸せになれると思うよ

667 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 04:55:44.60 ID:JS00jase.net
それならプレミアムウォッカの方がいいだろね

668 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 13:33:28.53 ID:cgq4BDcx.net
>>450
種類=スピリッツ
ってのは、酒税法上の区分で表示も或る種の義務みたいなもの。
ラム、ジン、ウォツカ等は、どれも「スピリッツ」の区分。
蒸留酒のうち、特定の条件を満たすものが、「スピリッツ」の表示無く、「ウィスキー」だの「焼酎」だの「ブランデー」だの表示できる。

669 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 17:58:48.58 ID:/aq//xQh.net
レモンハートの151っていつから復活してたの?
カミさんが見つけて買ってきてくれた

https://i.imgur.com/WRHPlDR.jpg

670 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 20:58:07.81 ID:/aq//xQh.net
レモンハートの151うめぇ
明日の仕事に支障が出そうだ

671 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:01:18.35 ID:8Ebv7Eyl.net
逆にいつ終売したのよ

672 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:15:35.61 ID:x5v2eNye.net
インポーターはそのまま?

673 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:19:15.03 ID:/aq//xQh.net
2009年ぐらいに終売してから151は見かけなかったぞ
てか、蒸留所が閉鎖されたの知らんのか

674 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:21:12.47 ID:xdZ87Bzn.net
レモンハートはサントリーアライドでなく今はアクサスって所が輸入してた希ガス

675 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:24:38.61 ID:/aq//xQh.net
>>672
今の40度を扱ってるアクサスという会社
蒸留所も違うし昔のサントリーが輸入してた頃とは違うのかもしれんが、ラムにハマったきっかけの酒だから思い出補正もあって本当に美味い

676 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:26:05.42 ID:TAF0adzv.net
旨いならいいんじゃない

677 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 21:37:04.88 ID:aVzfvAa7.net
ググったらどこでも売ってたわ
ってか75.5%ってマジかよ
美味いとしてもストレートじゃ飲めないな

678 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 22:54:47.59 ID:lszWuwBn.net
アクサスかー
何気にメジャーだな

679 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:27:10.55 ID:2DQw8IOC.net
>>673
レモンハートって蒸留所どこ?
ジャマイカかデメララで特に蒸留所の指定なくね? 

680 :呑んべぇさん:2021/03/11(木) 23:34:28.82 ID:naE6FCS+.net
>>677
ラムの75%は意外と飲める
調子に乗って3〜4杯行くと立ち上がった瞬間に死ぬ

681 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:05:47.94 ID:Ck5ftoxH.net
デメラララムってそもそも「デメララ川周辺の蒸留所のダークラム」ってだけだしね

682 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:13:58.02 ID:cG5KHkSa.net
復活してから即売れが続いてるけど10年代に出てたやつと比較すっとアレだよなカスクフィニッシュのデメララ
絶賛してるやつらアホなんかと思う
ラムもモルトのようになってくのかな

683 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:34:33.08 ID:XaJ5qtOm.net
詰めてるだけだと閉鎖もなにも

684 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:38:09.49 ID:/rdT83v5.net
マーレイマクデヴィッドのカスクフィニッシュ系は美味かったし安かった
フレンチラムはウイスキー的なフィニッシュはそんなに好みじゃない

685 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 00:40:28.42 ID:/rdT83v5.net
一応ウイットブルグとかエンモアは閉鎖っちゃあ閉鎖だけどデメララ系はダイアモンドに統合してポットスチルも移してるから引っ越し&名前変えただけなんだよな

686 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 06:27:04.81 ID:eNKXU5ul.net
>>679
レモンハートは今はカナダじゃなかった?

>>677
ストレートで飲むよ
甘くて美味い

687 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 07:06:13.57 ID:ePxrRotm.net
>>682
信濃屋がPV出すから買うか迷ってるわ

688 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 11:43:12.80 ID:/rdT83v5.net
>>686
むしろ今はカナダ入ってないはず

689 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 12:26:36.56 ID:k86fC8gF.net
75%でも以外といけるのか
半分くらい水で割って普通の40%のレモンハートと飲み比べてみたいな

690 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 13:10:48.86 ID:eNKXU5ul.net
>>688
そか
詳しくないからスマン

691 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 16:12:53.64 ID:5MIQtkAl.net
アイラカスクとラムの組み合わせってあんまり好きじゃないんだけどラフカスク売り切れてるな
トミントールの方が相性良さそうなのに不思議

692 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 17:40:06.02 ID:gSIYnbxN.net
ボトリングはまだカナダでしょ
熟成も蒸留もしてない

693 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:28:31.25 ID:VYDo69SR.net
ロンリコ151は飲んだけどレモンハート151は飲んでないな…
後で仕入れよう

694 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 18:58:32.05 ID:eNKXU5ul.net
レモンハート151はすごく甘いのに歯ぐきにビリビリくるのがたまらん
ライム齧りながら飲むと最高

695 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 00:52:29.10 ID:jkfW9Cfm.net
007見てたらマウントゲイのソーダ割りって言ってたけど、うまいの?

696 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 01:02:19.17 ID:Rlbf8CvT.net
カジロワならベスパ飲むべき

697 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 02:54:39.44 ID:tWwzuHAU.net
ラムは梅酒樽フィニッシュなんて合いそうなんだけどな

698 :呑んべぇさん:2021/03/13(土) 06:56:10.30 ID:mqk0Axul.net
>>697
ラオディの梅リキュールでは駄目なの?

699 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 00:36:14.53 ID:OBzm1R50.net
ラム好き
甘いもんや喫茶が好きなのでココアやコーヒー紅茶にぶちこんでもうまいし牛乳との相性がいいラムは好き
他の酒だとこうはいかない

700 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 07:32:01.63 ID:7Zul5E07.net
コーラに勝つ酒は少ないしな

701 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 08:15:07.75 ID:P7vhLl/r.net
>>699
ココアにはコアントローとかキルシュワッサー、コーヒーにはアイリッシュウィスキー、紅茶にはブランデーかスコッチウイスキー、牛乳にはバーボンウイスキーだろ?

702 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 18:35:09.30 ID:0aiRQ2nA.net
>>698
あれ浸漬でしょ?

703 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 19:37:15.98 ID:rahMM4ix.net
>>702
そうだけとそれじゃ不満なの?

704 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 20:21:51.75 ID:4YjgZiTn.net
スパイスドラムじゃんねカスクフィニッシュと同列にしちゃダメでしょ

705 :呑んべぇさん:2021/03/15(月) 23:52:20.96 ID:P7vhLl/r.net
梅鮭は樽漬工程無いよ

706 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 01:30:22.81 ID:zfyZZhni.net
お茶漬けの話?

707 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 01:36:44.94 ID:cOYWlcDh.net
お茶づけには梅干しと味海苔だよね

708 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 03:42:25.96 ID:113YrEOv.net
塩鮭

709 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 09:35:01.89 ID:260ib4JS.net
一番安い部類の銘柄同士で較べると、なんでウイスキーに較べて高いんだろう?
原材料は砂糖を作るときの残りカスだから、製造コスト自体は安いはずなのに。

砂糖使わずコーンシロップとかで代用していたりするように、国際的には、穀物のが砂糖よか随分と安いのか?

710 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 10:38:16.34 ID:W8z+Udm5.net
現地で買えば安いぞ

711 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 12:21:16.41 ID:yOAetFeF.net
流通量少ないから高いんか

712 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 12:49:08.17 ID:+UVoRIdP.net
ハードリカーのコスパいい価格帯ってウイスキーは3000〜5000.ラムは5000〜10000.ブランデーは10000〜15000って感じがある
この価格帯外れると味の割と値段の比率が狂う感じもちろん例外はあるけど

713 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 16:20:42.34 ID:nlf0m/FK.net
キャプテンモルガンシェリーオークフィニッシュが有れば他はいらない
どストライクで大好きな味だった

714 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:01:51.88 ID:wDvZ5gs3.net
現地なら国内向けのペットボトルに詰められたホワイトラムあるから安い

715 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 20:20:50.53 ID:0xvWJ7ZW.net
輸入したらいいのに
まあ現地より高くなるから、ダメか

716 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 21:36:54.93 ID:lQyxAPKg.net
現地現地ってどこじゃいな

717 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 22:22:13.97 ID:sedtC/Cg.net
>>716
そりゃあカリブの海の海賊船の上よ

718 :呑んべぇさん:2021/03/16(火) 22:47:48.82 ID:kAN1Dg5T.net
最近、ラムジンジャーエールにはまり中
旨すぎ

719 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 05:30:53.41 ID:4sY0bVes.net
ジンジャー負けない?
それともラムが弱いのか

720 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 06:09:09.98 ID:H0nXNVfh.net
ウィルキンソンのジンジャーエールならマイヤーズでもいける

721 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 07:03:10.34 ID:uXW8POSa.net
>>714
日本の甲類焼酎の安物銘柄も、糖蜜原料。
焼酎メーカーが糖蜜を醗酵して蒸留とか、糖蜜から作られている粗製ラムを輸入して再蒸留とかで、いうたらラムみたいなものだしな。

722 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 07:45:51.42 ID:4sY0bVes.net
>>720
キャラ的に合理的な組み合わせだ

723 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 07:52:26.66 ID:1FCF0n1m.net
>>716
ラムったらキューバでしょ
ペソ統一で今後どうなるかわからんけどね

724 :呑んべぇさん:2021/03/17(水) 12:42:02.75 ID:0U36dsci.net
BS朝日のサウナ番組でテーブルにマイヤーズ置いてあってワロタ

725 :718:2021/03/17(水) 22:47:36.60 ID:bn3TGMfV.net
720の言うように、ウィルキンソンのジンジャーエールなら負けないというか、ちょっと負けるくらいがいい。
甘さと辛さがマッチして飲みすぎる

726 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 02:41:48.00 ID:doqn35ub.net
あんまり名前が上がらないけどアルカンってどんなラム?

727 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 03:00:37.32 ID:qYRy0Fm+.net
辛いラムの場合はキリンレモンでもいいですか?

728 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 03:34:49.22 ID:uj447FC5.net
正直なところ、ホワイトラムにレモンと炭酸水と入れて飲むと、チューハイと区別付かない

729 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 07:29:12.45 ID:wCM8J2BI.net
緩和目的ならレモン飲料いらない
初めから甘口ラムにしとけ

730 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:23:09.79 ID:hlgrneoT.net
>>728
やはりホワイトラムって海外だと甲類焼酎と同じ立ち位置なの?

731 :呑んべぇさん:2021/03/18(木) 19:29:36.09 ID:P9QdasHr.net
>>730
ホワイトでもアグリコールならさすがに違うだろ

732 :呑んべぇさん:2021/03/20(土) 22:07:40.60 ID:ng9eorn3.net
プランテーションのスリースターズとレイジードードーがセールでちょっとだけ安かったから買ってきた。
久々のインダストリアルラムだが、晩酌にいただくとします。

733 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 05:09:21.98 ID:DfBVInAi.net
>>730
うん
だが、そのままでも行ける甲類は普通にあるぜ

734 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 15:21:13.93 ID:CjhSxDxh.net
>>730
モヒート、カッシャーサ、ジンフィズ、ジントニック、レモン酎ハイ
って大体似たような位置づけなんじゃないの?

735 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 18:02:49.41 ID:TTyKYWV7.net
>>734
カシャッサは蒸留酒のカテゴリーだからそれは違うよ

736 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 18:44:47.45 ID:CjhSxDxh.net
>>735
ごめんカイピリーニャとカッシャーサとごっちゃにしてた
要は手近な酢蜜柑と炭酸水で無色蒸留酒を割って飲むというところで
位置づけは近いんだろうと

737 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 18:59:43.65 ID:kOWGctXb.net
マウントゲイダブルカスク買ったぜ楽しみ

738 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 20:20:42.99 ID:TTyKYWV7.net
>>736
カイピリーニャに炭酸使わない希ガス
グラスにライム入れて軽く潰した後佐藤とクラッシュドアイスで満たしカシャッサ入れるのがレシピだと思ってたわ

739 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 01:22:01.90 ID:WiBeuEKx.net
HSEのポートフィニッシュは香りと口に入れた瞬間はいいけど後味が微妙
貰い物で消費してるけどすすまん

740 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 03:10:29.67 ID:lJNS4xrf.net
サカパに少しアグリコールラム足すと深みが増した

741 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 06:13:34.24 ID:8U1udVT5.net
>>738
カイピリーニャをソーダで割る飲み方はあるよ

742 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 19:36:00.32 ID:XYgJlo+O.net
ラムハイにするとき何使ってますか?

743 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 20:39:34.13 ID:5FrfdSPt.net
>>741
カイピリーニャをソーダで割ったらまた違う名前のカクテルがありそう……

744 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 22:13:28.99 ID:7Zn4kZA+.net
軟水でソーダ作ってる

745 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 01:39:57.95 ID:5tm3KmXS.net
めっちゃコスパ悪いけどラファヴォリットのプリブレージュをソーダ割りにするとめちゃ美味いラムコークっぽくなる コーラじゃなくてソーダなのに

746 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 15:29:23.91 ID:Bo0jMSCu.net
以前ここで見て買ってみたらロムクラブは炭酸割りにしたら美味しかった

747 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 17:02:58.28 ID:qOus2ZKe.net
ラム酒としては、中庸無個性
蒸留酒としては、一発でラム酒と判る風味
というようなホワイト・ラムの最大公約数的な香味の銘柄を一つ勧めてくれ

748 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 18:51:01.05 ID:gOOoihDD.net
マイヤーズ白

749 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 18:54:49.38 ID:uLrh2xdT.net
ブルガル
ロンリコ

750 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 19:41:02.67 ID:UIWPtLHl.net
バカルディ白やろ

751 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 19:57:19.88 ID:5tm3KmXS.net
バカルディ ロンリコあたりでしょ

752 :呑んべぇさん:2021/03/23(火) 23:18:05.13 ID:YLfk2t1+.net
ええい資本主義者どもが!
「ハバナ・クラブ ブランコ」
一択だろ!!

・・・まぁ終売なのでバカルディホワイトが順当かな…
(ハバナクラブ3年はホワイトラムと言うには風味付きすぎだし…)

753 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 00:14:32.67 ID:jjWofuc+.net
ホワイトなんてバカルディだけあれば困らんやろ

754 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 01:06:11.96 ID:vuUrZGIM.net
テキーラはブランコ好きだけどラムは熟成してないと嫌だなぁ

755 :呑んべぇさん:2021/03/24(水) 17:22:15.27 ID:JYUQTkD7.net
ホワイト割 と好き

756 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 00:20:07.64 ID:6HMYZVtk.net
バカルディ ロンリコの白だと、ラム酒って特徴が無い安い甲類と同じ、って感じが。
ああラム酒だ、セム者の匂いがする、って白は無いんかい

757 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 00:33:09.00 ID:90/Qj7jH.net
ネイソンとかHSEは? 

758 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 07:53:12.83 ID:2fR+HFuW.net
信濃屋のトミントールデメララ変な時間に再販通知来たな
買い逃した

759 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 19:14:40.06 ID:R1++KNR+.net
>>752
そもそもハバナクラブ3年とかセルバレイのような「ゴールドラムを濾過して透明にしたラム」って、
ホワイトラムっていう扱いでいいのだろうか?色が基準なのか熟成年数が基準なのかってところだが。

760 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 20:46:11.73 ID:78L0G/L2.net
分類分けの基準が色なんやからセーフじゃね?

761 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 22:34:04.66 ID:NzTXPcWK.net
>>747
サントリーラム

762 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 22:35:35.68 ID:KcbDLkpd.net
色分け ホワイト ゴールド ダーク
風味分け ライト ミディアム ヘビー
製法分け インダストリアル ハイテストモラセス アグリコール
旧宗主国分け RON RUM RHUM
分類なんて何でも分けられるさ

763 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 23:59:15.79 ID:Ptnf4GeS.net
ホワイト苦手だったけど濾過したやつなら飲めることがわかった
ホワイト好きな人には物足りないだろうけど

764 :呑んべぇさん:2021/03/26(金) 15:56:21.50 ID:briq8+cZ.net
タカラ純もゴールド濾過のホワイト

765 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 02:55:07.47 ID:DLRP7PKh.net
ホワイトなあ

766 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 09:52:20.38 ID:DH+rK+5l.net
濾過してまで無色にすることの理由ってなんや?
うちのゴールドでは他所のゴールドと同じ価格帯で勝負できねぇ…せや濾過してホワイトで売ったろ!ってことなんやろか?

767 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 10:00:26.21 ID:4UD4p3Qr.net
>>766
カクテルにする事考えれば無色は有利

768 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 10:25:10.54 ID:lyPnoZka.net
色規制

769 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 10:47:12.87 ID:qBh3udQ2.net
ラムの世界消費は9割がホワイト

770 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 20:37:02.13 ID:VyfeEKqy.net
バカルディスペリオールが圧倒的だろ。
ラムをラムとして飲むのはかなりの少数派。

771 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 22:04:05.82 ID:el7xLjAk.net
バカスペにコーヒー豆漬けて牛乳割りで飲んでる俺みたいのもいるしな

772 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 22:37:53.40 ID:I32Rxy1M.net
どれ飲もうかなと思いつつ全然買ってない俺がさいつよ

773 :呑んべぇさん:2021/03/28(日) 23:24:53.14 ID:JOSYLeaK.net
>>771
キンミヤでやったわ牛乳でなく豆乳だけど

774 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 13:47:43.52 ID:g4cxp87Z.net
>>771
それのココアと豆乳版みたいの、販売中だね

https://kurand.jp/products/yurucamp

でも高いな
要は豆乳ココアにラム酒ドバッでいいわけか
今度やってみよう

775 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 16:59:29.06 ID:nmuUZTbm.net
シャマレルのコーヒーラムなら2000円しないぞ
牛乳割さいこー

776 :呑んべぇさん:2021/04/01(木) 17:13:30.46 ID:TMN0gjqQ.net
>>775
美味そうだね
買ってみるよ

777 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 07:19:55.33 ID:TeVlfr5x.net
ラムとカッシャーサは何が違うの?

778 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 07:33:42.12 ID:IGyd11MX.net
カシャッサはサトウキビの汁でつくるんじゃなかったっけ
ラムだとアグリコール

779 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 08:10:51.14 ID:sqYxEvMX.net
武川にロンセンテナリオ30入ってるね

780 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 08:13:38.58 ID:UQI28Sxt.net
センテナリオ30久しぶりに見たわもう国内だと武川くらいしか入れてないんじゃないか

781 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 12:53:01.01 ID:kcAdxzdB.net
あとは樽の材質が全く違うのよねカシャッサとラム

782 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 13:39:36.98 ID:k0+O82PB.net
昔、某会長が「魂の違いだ」って言ってた。カシャッサは独立運動のスローガンにもなった酒で、ブラジル人の魂がこもっている・・・と。
その説明が、余りにもカッコ良かったので、自分も、そう考える事にしてる。ブラジル人が「ラムじゃなくてカシャッサだ」と言ったら、それはもう、カシャッサで良いんじゃないかなって。
かなり雑だけど。

783 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 15:32:10.05 ID:wfMwfy97.net
ブラジルラムとかもあるしその辺よくわからんよなw

784 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 15:34:25.67 ID:OfICF204.net
ブラジルラム作ってるやつは魂ねぇんだわ

785 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 15:44:10.22 ID:TeVlfr5x.net
バーボンはウイスキーではない、とか
マックはパソコンではない、とか
三重県は関西ではない、とか
そういう感じのヤツ?

786 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 15:57:33.04 ID:TeVlfr5x.net
>>783
ブラジル産のケーンの生搾汁から醗酵、熱帯産の木の樽で老成、醗酵・蒸留・老成・瓶詰工程まで全てブラジルで行う、
って条件みたいだな。
一つでも外れると、カッシャーサと呼べない、ラム酒とするようだ。

>>784
ケーンから砂糖を作ると、副産物に廃糖蜜ができて、なんぼかは廃糖蜜のまま製菓材料とか調味料とかの利用が有るけれど、
大半はアルコールに再加工されるんだよ。

ラテン系だからコーヒーに砂糖をどっちゃり入れて飲む、コーヒーも砂糖もブラジルの重要産品、なのに、廃糖蜜から酒を造る
というのを否定してどうするよ?

熱帯でも、ケーンの収穫期は乾季の三ヶ月間くらい、生搾液から作るカッシャーサは年にその三ヶ月間しか作れない。
発酵槽も蒸留器も残り九ヶ月間遊ばせておくのか? その間、廃糖蜜を使ってラム酒作って魂が無いのか?

787 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 16:16:23.47 ID:OfICF204.net
疲れ果てて魂抜けてしまった

788 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 17:29:01.87 ID:0qXvtz5R.net
>>785
三重県は魂とかじゃなくハブられてるだけ…

789 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 18:01:25.70 ID:/TuqUOiL.net
三重は名古屋文化圏だよ

790 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 19:03:34.52 ID:wfMwfy97.net
ぶっちゃけ飲んでもカシャーサとラムの違いわからんからメーカーがカシャーサといえばカシャーサでラムっていえばラムくらいでいいかなー

791 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 19:21:15.40 ID:buTidYZs.net
シャンパンとかシェリーとかテキーラとかと同じ考えでいいじゃん

792 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 20:14:42.98 ID:TeVlfr5x.net
51って数字はどこから出てんかの?
ロンリコ151はしっかり75.5度だし、サントリー80も40度だ
ラムではなくてジンで47とか43とかはしっかり47度とか43度だし

793 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 20:38:07.97 ID:Wa5NeIHl.net
>>780
もう無かったわ
残念

794 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 23:41:54.69 ID:sqYxEvMX.net
>>792
英国と米国のproof表記

795 :呑んべぇさん:2021/04/08(木) 23:43:21.19 ID:sqYxEvMX.net
>>793
3本しか入ってなかったから昼前には売り切れてたわ
15000円になってたし結構値段上がってたな

796 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 04:56:23.28 ID:tGZjbIrf.net
>>794
51は40度だけれどプルーフ表記なら25どだろ

797 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 10:29:47.24 ID:07YcUwiT.net
>>792
カシャーサ51の「51」は樽の番号。51番の樽のものが特にできがよかったかららしい。
よって、プルーフとは無関係。

798 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 12:59:28.23 ID:ovq8bkTK.net
>>797
VAT69とおなじ由来かよ

799 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 14:10:40.19 ID:mXIb84i3.net
100パイパーズとは違うな

800 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 14:57:33.97 ID:tGZjbIrf.net
>>798
お米の「きらら397」とかリンゴの「ネロ26」とかシャネルの香水5番とかと同じような発想か

801 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 20:03:53.33 ID:WEYjjKJm.net
>>795
それなら仕方ない
ありがとう

にしても3000円も値上がったのかよ
何でもかんでも値上がりだな

802 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:04:50.90 ID:1yLsilYn.net
>>799
下の毛を剃ってる100人のおっさんが製造

803 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:18:48.93 ID:Sdi35Dfd.net
値上がりして即完売ならその方値の方がいいと思うわ

804 :呑んべぇさん:2021/04/09(金) 21:33:58.57 ID:6xUA1uSB.net
>>802
むしろおっさんはその方がいいかもな
つか
つまらん

805 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 16:10:55.10 ID:cJLqI69u.net
センテナリオ30前買ったとき12kくらいだった気がするけど高くなったな15kでも十分元とれる旨さではあるんだが

806 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 17:07:58.99 ID:N360Ks4t.net
楽天ポイントたまったら買うんだ

807 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 17:10:56.04 ID:VhDhhkLq.net
センテナリオ30に30年原酒はどれくらい入ってるんだろうか

808 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 17:25:27.59 ID:h1k/JzEf.net
ソレラシステムにおいてはその考えは無意味だよ

809 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 19:01:37.54 ID:sW/BHPIA.net
>>805
俺もそう思う
問題は売ってないことなんだよなあ

810 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 20:36:48.64 ID:VhDhhkLq.net
センテナリオもソレラ組んでるんだ

811 :呑んべぇさん:2021/04/11(日) 21:11:54.52 ID:ds+iYIHM.net
>>807
センテナリオは20.25.30どれもサカパ23と比べると熟成感すごいよ
センテナリオ20がサカパ23より値段高いから当たり前ではあるんだけど

812 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 10:43:43.90 ID:U464nMGZ.net
ロンセンテナリオ30って限定品なんですか?

813 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 14:20:59.51 ID:1cG3ziwZ.net
こういうがっつり老成してあるラム酒は、どんなふうに飲むの?
ストレートけ?

814 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 14:24:16.36 ID:yMFkTUlJ.net
センテナリオ30とかのことなら俺はストレートで呑んでる
熟成年数高い酒は水1.2滴入れるのがいいとか言ってる奴もいるけど俺如きの舌、鼻ではその違いを感じ取れなかった

815 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 15:50:14.14 ID:3QYn5MdI.net
>>812
限定じゃなかったけどコロナで入ってこないから各店在庫なくなってきてる

816 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 16:40:30.90 ID:yMFkTUlJ.net
たしか2012年辺りから入り始めて2016年くらいにラベルリニューアルした記憶ある
元々入荷も少なかったけど2018年当たりからまじで見なくなった気がする
値段も9k(2012)→12k(2016)→15k(2021)こんな感じ
15k余裕で出せる旨さだからいいけど20k超えると買うか悩みそう

817 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 16:47:17.21 ID:jpPjVYUi.net
余裕で15k出せる味てスゴいな
飲んでみたいものだ

818 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 16:52:33.72 ID:U464nMGZ.net
18年あたりからは武川しか在庫有り見たことないかもしれん
スペイン系って最高年数表記だから表記詐欺に近いの多いんだけどセンテナリオ30は明らかに30年以上の酒豊富に使ってるよな

819 :呑んべぇさん:2021/04/13(火) 17:38:59.03 ID:1cG3ziwZ.net
昔、樽番号30番の酒が良かったから、あやかりで「30」とつけてるだけ……とかではないんかい?

820 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 09:52:26.06 ID:RrPpww87.net
貰ったラムを昨日初めて飲んだけど美味しいなこの酒
甘味がたまらん
レモンハートの40度のやつ
75度のはまだ開けてないけど開けといた方が美味しくなるのかな

821 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 16:05:03.67 ID:t7aUD5Aj.net
保存に気を使うものじゃないから気軽に開けちゃいなよ

822 :呑んべぇさん:2021/04/15(木) 21:37:09.94 ID:yaKyXUVi.net
やまやの一番安いリコベイは話題にも上らん

823 :呑んべぇさん:2021/04/17(土) 19:42:53.46 ID:i+s+6UDj.net
かみさんがラムコーク飲みたいと言い出したので自分で
瓶探してって伝えたら、アップルトンのシルバーと
後生大事にとってあったレモンハートの船ラベルの
デメララ出してきた。
流石に古いレモンハートはもったいないのでアップルトンで
作った。

そして自分は再販版のレモンハートを飲んでる。

824 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 00:35:45.45 ID:FyGnPoM2.net
43度の特級時代のは持ってるけどジャマイカンレモンハートの方なんだよなー デメララ羨ま

825 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 09:56:03.10 ID:VpgVOBR9.net
>>824
残り2~3cmほどだけど、もったいなくて飲めないのだ…。
やっぱ、現行のやつともちがうからねぇ。

826 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 11:18:38.54 ID:3ibDShXo.net
早く飲まないと味変わるんやないか。容量少ないと変わりやすいって聞いたことある

827 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 14:12:01.41 ID:1lC5GW1m.net
開けたてがいちばんまろやかな気がする

828 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 15:23:55.67 ID:VVUmtqIb.net
パンペロのラベルデザインと革袋が変わってたけど、これは最近のこと?

829 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 15:52:11.13 ID:a5owoHlK.net
どう変わった?

830 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 19:26:31.59 ID:x+0x7n2E.net
ピンクピジョンのボトルが透明になったのがいつなのかも分からない

831 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 20:20:22.04 ID:s5v8AJFX.net
ほんまや、黒のイメージ強い

832 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 20:30:51.05 ID:3LbykA2+.net
PPはもう結構前からだよ

833 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 20:42:47.25 ID:O79QmAYq.net
パンペロは革袋に貼られたシール剥がすとベタベタが残るのどうにかならんのか

834 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 21:44:15.73 ID:+6pKXlbd.net
武川覗いてたらセンテナリオ30買えましたありがとうございます!!!!
届くのが楽しみです

835 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 22:15:00.41 ID:WkeWfJmK.net
>>834
おー!おめでとう
俺は買えなかったよ羨ましい
美味しく飲んでや

836 :呑んべぇさん:2021/04/19(月) 00:56:03.06 ID:SuguxbHN.net
奮発してラメゾン ヴェリエのハンプデン オーバープルーフ買っちゃった
ジャマイカらしい薬品臭いバチバチのフルボディたまらねぇ

837 :呑んべぇさん:2021/04/19(月) 10:26:10.31 ID:06Dq96h3.net
いつになったら在庫復活すんねん
手持ちがなくなっていく

838 :呑んべぇさん:2021/04/19(月) 11:27:27.82 ID:Zlm7Jkz7.net
昨日センテナリオ30でてたのか‥‥
ストック1本になったから買っときたい

839 :呑んべぇさん:2021/04/19(月) 22:15:34.48 ID:i8/eHF69.net
奮発してクレマンのレアカスクコレクション16年購入。
8年シングルカスクと飲み比べたが、16年のほうがアルコール感が強いのは何故なのだろうか。

840 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 18:07:18.30 ID:xBR1Rw+o.net
バカルディとロンリコで満足してるから楽ちんだ

841 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 20:40:49.09 ID:UdDxcY/2.net
バカルディとか飲むやつはラムを知らんヤツしかいないだろ
それもカクテルで使われてるだけ

842 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 20:47:24.88 ID:kw8/++Zl.net
馬鹿て、ラムじゃないの?

843 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 20:58:43.09 ID:bzTn8bkU.net
カクテルでって言うけとカ巷のクテルコンペって自社ブランド宣伝の為にやってんだしその最たるバカルディを飲んでたとして不思議ではない希ガス

844 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 21:54:38.15 ID:lyxDJhe3.net
>>841
イキってる人生楽しいか?

845 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 22:15:07.80 ID:UdQbiJoN.net
>>841
夏に冷凍庫で冷やして飲むと美味いんだぜ

846 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 22:27:48.52 ID:YaeEPYXd.net
バーでラムベースカクテル頼んだらバカルディ率高いでしょ

847 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 00:14:51.72 ID:EB/0sUzR.net
ようつべで無料公開になってたブラックラグーンのアニメみてたら、ガラの悪い連中が、バカルディを生で飲んでた。
ショットグラスのようなお上品なお猪口のようなのではなくて、ロックグラスになみなみ注いでぐびぐびと

848 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 00:18:10.75 ID:cEmEDkob.net
>>847
多分出てたのってブラックとエイトだったと思うんだけどまあ飲めなくはないよ
ブラックラグーンはアードベッグプロヴナンスのイメージが強すぎる

849 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 00:30:50.30 ID:rAmuDKyt.net
ラムって本来ああいう酒だよね。
どっちかというとバカ白的なものが本来のラムで
我々が旨い旨いと飲んでるラムは
後から金持ちが財力使って、舌の肥えた連中でも飲める味にした後発的なものなんじゃね?

850 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 00:48:24.46 ID:JvYB09sE.net
そそ カリブでも将校は酒精強化ワインとブランデーで労働者がラム飲んでたんだし

851 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 01:14:11.60 ID:p8sQB62w.net
パンペロの皮袋がなんだか捨てられないんだけど、良い使い道ないかな

852 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 01:43:52.81 ID:JvYB09sE.net
ゲーセンのコイン詰めて子供にあげると喜ぶらしい
俺子供いないけど

853 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 07:34:54.20 ID:5kADk1up.net
ドラクエ感ぱねぇ

854 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 09:21:38.79 ID:hhpaWh9H.net
>>852
アルミと銅の合金で金色のコイン作れるから鋳造して詰めてみるといいかもしれんな
こんな感じのやつ
https://i.imgur.com/Q37KX3z.jpg

855 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 10:07:42.43 ID:+9TUkcZX.net
めんどくせぇよ
面白そうやけどな!

856 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 10:39:37.45 ID:zCmFnq0A.net
>>851
コインチョコ入れて子供にプレゼントした
酒の入ってた袋は、何かと使えそう

857 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 11:29:55.04 ID:iLRAQTDx.net
結構においが強くない?
野球のグローブとかより更に革のにおいがするような

858 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 11:49:13.62 ID:jxV6QeEO.net
個体差じゃね?
オレの匂いあんま無いから合皮じゃねぇか?って思ってた

859 :841:2021/04/21(水) 11:52:47.52 ID:vrsrVyLj.net
言葉足らずですまんかった
バカルディはカクテルで多く使われてるから飲む機会は多いだろうが
ラム好きがわざわざカクテル以外でも飲む酒じゃないってのを言いたかった

860 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 12:25:33.22 ID:OL9H02ja.net
そんなこともない
キレイな酒質ばかりでも飽きるし

861 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 13:25:00.87 ID:VRFxhy+Z.net
バカ8のグロッグとか夏に欠かせないぞ
白はさすがにカクテル用だが

862 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 13:53:13.86 ID:dUmTF3GM.net
バカルディ駄目なの?じゃあ安くて美味いの教えて

863 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 15:17:24.36 ID:cEmEDkob.net
ラム安くてうまいの少ないよね
3〜5k帯ならウイスキーが美味いの多い
5〜10k帯ならラムのが美味いの多い
例外もあるけどコスパで見ると個人的にはこんな感じ

864 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 15:35:43.41 ID:MAp52koF.net
まじか、
バカルディでいいや。店にもそれしかおいてないし

865 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 18:58:10.56 ID:EB/0sUzR.net
>>863
もしかして、酒を造るコストって、世界的には
 高い ← 砂糖 > 糖蜜 > 大麦 > メイズ → 安い
だったりするのか?
美味い酒もラムのがウイスキーよか高め、一番安い部類どうしでの比較でも、ウイスキー安くラム高いって。
日本の甲類焼酎だと、糖蜜から作るのが安くて、穀物のは高いから、糖蜜の酒は安いはず……って、錯覚してたんだが
よくよく考えると日本は農産物のにやたらめったら関税やら輸入課徴金やらセーフガードやらかけて原材料費狂ってんだよね

866 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 19:07:19.44 ID:8OiAnka0.net
本題は正直分からんけど
高い方は熟成期間の管理費の問題になってきて材料ほとんど関係ないと思うよ

867 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 19:15:34.62 ID:EB/0sUzR.net
一番安いランクどうしでの比較で、三年シバリのあるスコッチのが安くて、老成期間にシバリの無いラムのが高いよ

868 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 19:18:00.17 ID:C2UURvTU.net
そんな難しい話じゃないだろ
日本にラム飲む習慣がないから入ってくる量が極端に少ない
そもそも安いラムってのはバカとか特定の銘柄以外は輸出目的に作られてない
最近ラムが高騰してるのは世界的傾向
ボトラーズやらなんやらが注目し始めてオフィシャルまで値段釣り上げ始めてる

869 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 19:20:40.08 ID:ejwEhyb5.net
ワシの好きなニューグローブいつのまにか高くなってて涙目

870 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 19:30:29.97 ID:EB/0sUzR.net
ホワイトなんて糖蜜をビール工場みたいな連続醸造槽で醗酵して連続蒸留器でアルコールに作るから、3割増しくらいの需要増加で
材料が不足したり生産設備の限界に近づいていたりはないはずだけれどねえ?

補助金ついて酒とトントンになってるから同じところで燃料用も重粒子てたりするのに。

871 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 20:24:24.16 ID:/QsztmHF.net
米より糖類の方が安いから
安いパック酒は蒸米の代わりに補糖して発酵させる

872 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 22:44:57.87 ID:LdtVldPE.net
ラムって基本安くて美味しいお酒だと思うけど
クラーケンとかサカパとか、ワインやらブランデーやらと比べると全然コスパ良いし

873 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:09:33.45 ID:yTaMIos1.net
羊肉腐らせた酒なんでしょ

874 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:11:32.76 ID:VRFxhy+Z.net
どんな価格帯でも同価格ならウイスキー<<ラム
だろ
バカルディをディスる意味もわかんねーし

875 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:14:33.42 ID:yTaMIos1.net
トロワリヴィエールブラン買ったけど匂い独特すぎて飲めねーわ
腐ってんのか

876 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:16:27.53 ID:ntlad7pb.net
>>872
例から全然ラム飲んでなさそうな臭いがする

877 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:18:42.96 ID:yTaMIos1.net
>>876
マトンなら山ほど食った

878 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:19:44.12 ID:yTaMIos1.net
>>876
やまやぐらいにしかいかねーんだろ
あそこ全絶もラム置いてねーしな

879 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:25:16.98 ID:cEmEDkob.net
>>876
やめたれ3k〜5kの価格帯でラムがウイスキーに勝てるわけない
あとブランデーも人気低下で10年20年前の1万くらいの古酒が5kで買えるからくそコスパいいの知らなさそう

880 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:32:51.89 ID:ntlad7pb.net
ロンセンテナリオも9と12なんか飲めたもんじゃないぞ12がボウモア12年と同価格とか考えられないわ
20以降はクソ美味いけどなやっぱりラムは長熟よ価格も安いし

881 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:53:05.78 ID:C2UURvTU.net
>>875
あれはその独特さを楽しむモンだぞ
アグリコールのブランなんて大概そうだよ

882 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:55:59.78 ID:EB/0sUzR.net
>>871
補糖なんかしなくて、ガチの糖蜜アルコールをぶち込んでまっせ

883 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:56:27.23 ID:yTaMIos1.net
>>881
大人しくダークラムだけのんどくわ

884 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:57:23.62 ID:W2/EJtSQ.net
相変わらずしょーもないマウントとって相手を見下したがるのばっかりやな酒スレは

885 :呑んべぇさん:2021/04/21(水) 23:57:30.45 ID:EB/0sUzR.net
ブランデーは頭痛くなるからなあ

886 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 00:40:16.72 ID:MPbbZG30.net
それでもウイスキースレに比べたら平和よね
語り始めないとマウント取る人いないし

887 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 00:46:59.00 ID:rUduGA62.net
イギリス系ボトラーズラムが高騰しすぎ
カロニ昔は数千円だったけど今最低3マンくらいだしな

888 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 01:40:09.37 ID:qxp24TCv.net
>>887
カロニは閉鎖されたからだろ

889 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 02:10:36.92 ID:ROiRscY2.net
閉鎖された後も安くで買えたじゃん 3-4年前くらいから世界中のウイスキー飲みがラムにも流れてきて高騰した

890 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 02:11:21.94 ID:5YM8QBjf.net
ボトラーズに全く興味わかないわ
自社で蒸留、熟成しろ

891 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 09:22:27.66 ID:WU4uHKbh.net
分業で専門化も良い

892 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 10:06:26.29 ID:Y49mEONI.net
ひきこもりネトゲの人かと思った

893 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 10:37:23.57 ID:Gpr9xZNu.net
>>862
ハバ3は相当コスパがいいと思うぞ。

894 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 17:12:54.01 ID:vmHqkorF.net
ハバナクラブは7年が好き
同価格のバカ8パンペロレモン?より好み

895 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 18:03:14.38 ID:eOgu5GTh.net
バカルディと同価格帯なのね。
ジャパンミートに売ってたら買ってみるわ

896 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 18:34:22.26 ID:jOlpy4da.net
バカルディはホワイトとゴールドが苦手だったから8は試してない
美味しいの?

897 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 19:41:17.40 ID:WYv151pu.net
うろ覚えで申し訳ないんだけどラムのボトルの中に葉巻が入ってるやつってあったっけ
瓶の中に収められてるやつ
なかったらすまん

898 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 20:02:59.54 ID:pLy/xwA9.net
バローズ

899 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 20:39:56.33 ID:wCMJHyhy.net
>>898
ID変わったけど896じゃ
ありがとう

900 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 22:05:30.50 ID:+7PYe0kA.net
バカ8はなんかあっさりしてた気がする
特徴薄くて記憶も薄い
ついでに髪も薄い

901 :呑んべぇさん:2021/04/22(木) 22:32:23.76 ID:lioYvGLS.net
去年くらいにここでおすすめのラム聞いてパンペロ買ったけど香りからしてすばらしい

902 :呑んべぇさん:2021/04/23(金) 09:15:49.55 ID:Qo+FqOpy.net
前の方のスレでキューバの安ラムを飲んだら高級品より美味かったって書いたブログあったよね
誰かリンク持ってない?

903 :呑んべぇさん:2021/04/23(金) 23:15:50.45 ID:Beu0XIkG.net
世知辛い世の中には甘いラムがいい

904 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 13:57:09.54 ID:KeFb11el.net
みんな、生で飲んでるの?
それとも、氷・水・炭酸くらいは入れる?
専らカクテル?

905 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 14:29:16.97 ID:QZpGD4B1.net
物によるけど大体安いのはロックで高いのはストレート

906 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 15:27:10.32 ID:9kEao6zE.net
セイラージェリーのソーダ割りが美味い季節になってきたなー

907 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 16:49:20.62 ID:tGbqVV42.net
イエルバブエナが息を吹き返して最近スクスクと育っています
冬越せた

908 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 17:34:02.35 ID:UpjlXTa4.net
そら生でラッパ飲みでしょ

909 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 17:41:26.64 ID:CTSEgoNf.net
海賊おるやん

910 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 18:42:28.60 ID:bfyjZhia.net
ライムも入れろ 壊血病なるぞ

911 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 19:53:43.89 ID:hwccTMCa.net
>>908
キャプテンモルガン スパイスドラムを
ラッパ飲みしたら糖尿まであるかもね

912 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 20:34:02.15 ID:KeFb11el.net
>>910
19世紀にカリブ海方面の英領植民地経営が軌道に乗り始めると、それまでポルトガルから買い付けていたレモンに代わって、
所謂「ライム」を自国領植民地で生産して海軍に配給するも、ライムのビタミンC含有率はレモンの4分の1とか8分の1とか。
しかも所謂「ライム」の1個は重量にしてレモンの6割とか半分とか
いままでの調子で、一人に日に半個で配ってたら、たちまち壊血病発生。

英語でlimeには二つ意味があって、一つは柑橘類全般、もう一つは所謂「ライム」
水兵はライムを食え、ってのは、まあ最初は前者、18世紀の後半に実質的に後者。
場合によっちゃあ大西洋を1往復してきた、少し傷みかけたようなヤツでビタミンCもかなり飛んだのを配ってたりしたのよ。

913 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 20:51:18.79 ID:lWEqj50h.net
ライム齧ってたからイギリス海兵はライミーってあだ名やったんやろ

914 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 21:59:42.41 ID:hwccTMCa.net
>>912
面白い!
勉強になる

915 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 22:55:58.02 ID:bfyjZhia.net
ライム役立たずじゃん でもラムにはレモンよりライムがやっぱ美味いんだよなー

916 :呑んべぇさん:2021/04/24(土) 23:02:51.57 ID:9kEao6zE.net
イギリスはスペインやフランスと戦争になってレモンが手に入らなくなってしかたがなくライムを使うようになった

917 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 00:05:11.63 ID:ujzWaO12.net

つまりストレートな
き、は清酒焼酎でしか使わんな

918 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 01:23:11.30 ID:zdNevJXX.net
>>912
じゃあライム16個ラムにぶち込んでラム飲んだら解決するじゃん




……壊血だけに。

919 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 04:43:38.81 ID:Mfk3ExHQ.net
>>918
審議拒否
(・ω・`) (ω・` ) ( ´・ω) (´・ω・)

920 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 07:05:45.37 ID:ujzWaO12.net
マウント芸

921 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 07:30:42.37 ID:YgXSLNz/.net
山田くん、座布団

922 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 08:37:26.24 ID:eawERLi4.net
もってって

923 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 09:40:48.17 ID:vixUGiob.net
座布団ラム漬けにしちゃいなさい

924 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 10:56:23.13 ID:Bef2Tgww.net
キャプテンモルガンのダークラムというやつを買ってきました。

スパイストとプライベートストックはよく見るけどダークは初めて見た。

苦味と渋味みたいなものを感じる、あまり特徴のない感じ。糖類の添加が無いのかな。
キャプテンに期待した感じと違うような。。

925 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 13:38:47.82 ID:oE77/zGE.net
ラバット50飲みやすいかと思ったけどつまらない味で飽きたわ

926 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 16:00:46.75 ID:e8ZIJhdv.net
>>912

英海軍の壊血病問題はライムの効果が認められた後
ライム果汁を煮沸消毒して濃縮果汁にしてしまい、ビタミンCが壊れてたと言う点…
当時はビタミンという概念自体が無かったので仕方が無いと言えばそうなんだけどね。

ちなみにザワークラウトの導入で解決される事になるが、水兵に食べ慣れないザワークラウトを食べさせるのに苦労したとか…

927 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 16:14:12.28 ID:VUbDVQEB.net
まあラム酒は羊由来の栄養豊富何だけどな

928 :呑んべぇさん:2021/04/25(日) 19:02:03.59 ID:zg9CVx5g.net
>>927
羊はシープだが?

929 :呑んべぇさん:2021/04/26(月) 00:03:02.47 ID:Rsia9OE2.net
酸っぱい話題は苦手
よだれが止まらん
取り合えず塩でもなめて呑むか

930 :呑んべぇさん:2021/04/26(月) 18:24:33.11 ID:25D9k++U.net
>>926
ドイツ生まれの王様を借りて来たのに、やっぱ、王侯貴族はそんなもの食べないから、
食べる人は連れてきてなくて、軍隊にも根付かなかったのか?

931 :呑んべぇさん:2021/04/27(火) 08:42:01.56 ID:8v6bOIac.net
つか煮沸したら変質するくらい経験で分かったろうに

932 :呑んべぇさん:2021/04/27(火) 21:25:38.63 ID:pAI04bzv.net
信濃屋のデメララトミントールうめえな
ボウモアとかアイラ系は面白いけどやっぱラムっぽくないんだよな

933 :呑んべぇさん:2021/04/27(火) 22:42:06.98 ID:EMakB4Fv.net
モルガンPS
Amazonで2500円って今までで最安じゃね?

934 :呑んべぇさん:2021/04/27(火) 22:45:37.88 ID:Zq9buwl4.net
やすぅい!

935 :呑んべぇさん:2021/04/28(水) 13:45:37.18 ID:pQTZiNzi.net
一応もともとそれが定価だよ

936 :呑んべぇさん:2021/04/29(木) 11:35:07.77 ID:kPNmQ+wq.net
パンペロうまいな
ストレートでスイスイ飲める

937 :呑んべぇさん:2021/04/29(木) 12:01:56.29 ID:GHZ0f3pa.net
>>935
Amazonの過去販売価格推移調べたら最安値1800やったわ

938 :呑んべぇさん:2021/04/29(木) 20:48:57.46 ID:2g/Hu91s.net
パンペロの皮だけ欲しい

939 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 08:56:25.46 ID:km+a9YMo.net
>>938
その皮なんだけど、頑張って絞めても口が閉じきらない
どうにかならないものか

940 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 11:07:59.10 ID:eHP9AwOB.net
しょうがないって
ボトルの首の部分吐出させて縛る用やから

941 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 19:22:59.56 ID:bu0LmMUv.net
>>938
メルカリ

942 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 22:30:43.85 ID:4ghXG3oV.net
>>938
バーでくれって言ったらくれるだろ

943 :呑んべぇさん:2021/04/30(金) 22:54:51.41 ID:WGkrB/Ao.net
バーに着ていく皮がない

944 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 00:12:16.39 ID:RQileDXB.net
鉄壁の皮だろ
むしろいつになったらムケるんだよソレ

945 :呑んべぇさん:2021/05/01(土) 23:35:16.58 ID:Q49YS5Ym.net
ホワイトラムはサントリーラムホワイトラムがとどめをさすな。さすが山崎のサントリー。バカルディにも負けない風格。

946 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 06:53:27.41 ID:YK8VgzBw.net
>>945
ホントに?
ロンリコ白が減ってきたから
飲み比べてみようかな

947 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 14:00:42.08 ID:DjbxJgL2.net
>>946
ラムとしては最高峰のクォリティ。値段が1000円切る。飲んだら驚くよ。

948 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 15:02:59.96 ID:qelbaKJQ.net
Amazonでポチろうとしたら6本単位しか買えねのか

949 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 15:06:07.64 ID:6RR1wzI3.net
サントリーなら、やまやとか業務スーパーなんかにありそうだね

950 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 16:24:32.38 ID:suwxrnVq.net
安くてサントリーと言う大手なのに逆に見かけない不思議

951 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 17:15:42.39 ID:6RR1wzI3.net
すぐ売り切れるのかも

952 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 18:24:59.54 ID:YBNxuJCB.net
なんだこのステマなのか皮肉なのか分からん流れ…

953 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 19:00:48.22 ID:oT+Ze3Mq.net
業務用

954 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 19:12:26.10 ID:bVDLahCR.net
誰も旨いとは言ってないとこが草

955 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 19:14:53.09 ID:YK8VgzBw.net
ここで買って飲んだら
ヒストリエの、あの名セリフが出てくる流れなのか

956 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 19:58:11.53 ID:9miKTXv2.net
確かに味に関して誰も言及しとらんwww

957 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 00:26:55.83 ID:Ih3BLlH0.net
コーヒー豆でも漬ければいんじゃね?しらんけど

958 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 08:43:41.97 ID:UUb1TqcC.net
初心者におすすめのラム酒おしえてください
最初にパンペロ飲んだんですがめっちゃうまかったです

959 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 09:17:55.55 ID:hP+k66SM.net
バカルディ8

960 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 11:36:38.80 ID:U9nhwcsA.net
>>958
一発で好みのヤツに出会えた幸運を大切に。パンペロでリピートしれよ

961 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 12:18:07.28 ID:2JSB6+ZG.net
とりまロンサカパ

962 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 14:34:06.47 ID:77cIaIj9.net
同価格帯ならモルガンプライベートストックかクラーケン
少し上を見るならロンサカパとサンタテレサ
あたりがよくある流れ
個人的にはそこからプランテーションパナマ(2004)とラムネイションデメララをオススメ

963 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 14:55:52.01 ID:WhrF5Ffm.net
初心者にはドンパパがお勧め

964 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 15:03:43.19 ID:PHl5QcDk.net
マイヤーズダーク「自分いいっすか?」

965 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 16:00:45.57 ID:q6GACZeo.net
準備できたら呼ぶからそれまで待機してて

966 :呑んべぇさん:2021/05/03(月) 16:35:46.39 ID:+IseKDzw.net
>>958
アプルトン12

967 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 10:52:00.91 ID:wlCaFVjx.net
バカルディエイト
ロンサカパ
モルガンプライベートストック
クラーケン
サンタテレサ
プランテーションパナマ2004
ラムネイションデメララ
ドンパパ
アプルトン12
マイヤーズ
メモったわ
少しづつ買って飲むわ
ありがとう
あとパンペロはもうリピ買いした

968 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 11:13:04.39 ID:+CNezMkd.net
プランテーションここでは評判良かったから買ってみたけど俺には合わなかった…
今年は梅酒作りチャレンジしてみようと思ってプランテーション使ってみる

969 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 12:24:59.05 ID:6NxP+GR5.net
マイヤーズで梅酒作ったよ。
お湯割りがうまい😋

https://i.imgur.com/iJvVgMC.jpg

夏に炭酸水割りで飲んだけど、
香りがイマイチ立たなかった。

970 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 13:28:37.59 ID:aTNAiGAZ.net
いいね
こちらはコーヒー豆浸けようかな

971 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 18:17:14.48 ID:1CN6KVG3.net
そういやそろそろ梅準備の時期か
毎年サントリーの白かゴールドで梅酒漬けてるよ、スーパーにこれかマイヤーズしかラム無いからだけど、香りに甘さが増して好き

972 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 18:38:52.71 ID:M4LQq6rS.net
プランテーションは縄巻いてから本気出すから

973 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 19:11:12.10 ID:uwVJWDLg.net
マジかよ
亀甲縛りしときゃうまくなるんか

974 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 20:05:10.18 ID:80041qoE.net
コーヒーシュガーよろしく黒糖沈めて飲むのも乙だ

975 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 21:02:05.17 ID:qqNZkdLz.net
キングスバリーのデメラララム ダブルマチュアードが美味かった。けど在庫切ればっかで買えないし、新しいの探したいけどコロナ自粛でBARにも行けない。近隣店舗で買えるのはサカパの23年くらいしかない。
ウイスキーと違って国内のRUMの貧弱さは何とかならんかねえ?

976 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 21:57:11.81 ID:fcYqs/DM.net
需要の差よね
しゃあないからネット通販してる

977 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 22:39:58.19 ID:VKn/Fj7t.net
キャプテンモルガンをコーラ割りで一杯飲んだだけで頭が痛くなった。身体に合ってないのかな?

978 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 22:48:53.80 ID:4xLMvmrd.net
量のせいなのか質のせいなのか体調のせいなのか知らんがたまーに悪酔いってか頭痛くなって下手したら吐き気する時あるよね

979 :呑んべぇさん:2021/05/04(火) 23:29:35.32 ID:kP8SYu5k.net
>>975
キングスバリーって全体としてはどうなん?
ボトラーズってなんか分かってるとことそうじゃないとこあるでしょ?
個人的にBB&Rとかとは分かってるなぁと思うけど、ブラックアダーとかは微妙
シルバーシールとかはもう別格だけど。

980 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 10:33:25.08 ID:1AKe467t.net
ここで聞いていいのか分からないけど、
ムラータのアグアルディエンテってどっかで手に入りますか?
昔飲んで美味かったのを思い出したけど今国内では売ってないような

https://www.mulata.de/en/aguardiente/

981 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 10:37:47.21 ID:1AKe467t.net
あ、すいませんナチュラルの方でした

https://item.rakuten.co.jp/yunyuusyu/73858/

982 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 17:30:01.46 ID:gQ/Kr0Dq.net
>>979
キングスバリーの評価が知りたいなら美味酒録やラム酒インプレなんかのレビューブログを
覗いて見たらいいんじゃないかな。

個人的にはインディーズだとウェストインディーズのニカラグアxoが良かったなー。
7000円しないのにデカーニャ25年とほぼ同格の風味でコスパに優れていた。

983 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 20:52:52.41 ID:15mN3wL8.net
>>982
サンクス。
ラム酒インプレってブログ良いね。参考にさせて貰うわ
評価はだいぶ甘々っぽいけど(笑)

984 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 23:58:57.58 ID:PR89RuZE.net
アマゾンでハバナクラブ検索しても出てこないんだけど、
キューバ製品は扱えないとかあんのか?

985 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 08:35:38.93 ID:Y3fsTsK/.net
普通に誰も出品してないだけでは
昔ハバ7は買ったことあるけど個人酒屋出品だったし

986 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 12:50:37.78 ID:kRwxcOqv.net
ボトラーズって好きじゃ無いわ自社で作らないくせに美味いとこだけ持っていってるイメージある

987 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 17:36:35.99 ID:FfDrbrfi.net
ボトリング会社ないと多様性無くなるわ

988 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 18:59:52.47 ID:LlmKez7r.net
糖蜜を水で薄めて醗酵して蒸留器にかけて蒸留酒にするまで、大体、6日間。
甘蔗を植えて刈って汁を絞ってまで入れても8〜10ヶ月。
方やボトラーズは、樽に詰めて寝かせて年単位だ。

989 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 19:20:52.77 ID:0CgvUCI9.net
ないと新しい蒸留所の資金繰りも困るしな

990 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 21:11:04.78 ID:1dtY/bw/.net
ロンサカパ23が終売とかツイッターで見るけどマジなのですか

991 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 21:35:06.31 ID:Gn0syuts.net
コロナ終わればまた入ってくると信じてる

992 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 14:26:58.89 ID:KipBiwnd.net
サカパ終売去年から1年以上ずっと言われてるけどガセだぞ

993 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 14:30:24.16 ID:Zsp2+yKj.net
なんで終売が話題になるかって国内に輸入してる会社から買った酒屋が自社で売るのやめることを終売って宣言するからなんだよなあ
カクヤスお前のことやぞ自社販売取りやめるだけなのに終売とかおこがましいぞ終売は蒸留所閉鎖か銘柄出荷停止した時だけ使え

994 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 15:14:29.41 ID:IuxhCwbq.net
>>993
まったく同意しかない
この話しを読んで棚に1本しかなかったから
脊髄反射で買っちまった

995 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 16:16:55.45 ID:F7c2r3SW.net
>>993
みんなでカクヤスにメールしてやろうぜ!
おこがましいぞ!って

996 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 19:10:14.22 ID:WbKhLAHu.net
まあ普通に無視されるだろうけどね

997 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 21:19:28.85 ID:965qJKLl.net
生産終了でもないしな

998 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 21:31:23.14 ID:MG8a8a+N.net
終売でないなら安心したし買わない

999 :呑んべぇさん:2021/05/08(土) 00:27:15.02 ID:h2YJYVDz.net
ハバナクラブですら角瓶よりも安いのな
やっぱラム最高

1000 :呑んべぇさん:2021/05/08(土) 00:52:54.18 ID:fckzarJn.net
もうちょっと暑くなったらハバナ7でモヒートや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200