2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【vodka】ウォッカ総合 part30【водка】

1 :呑んべぇさん:2020/09/11(金) 17:21:53.19 ID:DVXu4NZi.net
ウォッカについて語りましょう

次スレは>>970が立ててね

前スレ
【vodka】ウォッカ総合 part29【водка】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1538271808/

2 :呑んべぇさん:2020/09/12(土) 10:39:11.01 ID:TF2dYu35.net
一乙
30スレ記念にストリ買おっと♪

3 :呑んべぇさん:2020/09/13(日) 07:40:07.24 ID:JI9j2g7a.net
ウォッカ好きの魚塚さん

4 :呑んべぇさん:2020/09/15(火) 11:08:24.46 ID:dyy4RhM8.net
魚の干物にはウォッカが合う

5 :呑んべぇさん:2020/09/15(火) 11:18:09.36 ID:sFTckQ5G.net
魚は炙った魚でいいー

6 :呑んべぇさん:2020/09/15(火) 12:33:14.83 ID:EVc8V8Pu.net
その時の「さかな」は「肴」な
マジレスだけど念のため

7 :呑んべぇさん:2020/09/15(火) 21:51:06.39 ID:us6Bq9uK.net
本格派は、キャビアかサーロか酢ニシンだろ

8 :呑んべぇさん:2020/09/16(水) 01:05:35.52 ID:WvnAi7KU.net
ウォッカを炭酸水で割ってカリカリ梅を1つ入れる
これでおいしい

9 :呑んべぇさん:2020/09/16(水) 06:46:14.22 ID:fUDtHQSe.net
梅チューハイかよー

10 :呑んべぇさん:2020/09/24(木) 18:45:41.57 ID:ezsuN+ZX.net
ニシンの酢漬けってうまい?
気になってるんだが

11 :呑んべぇさん:2020/09/24(木) 22:00:18.13 ID:mGp+vRqm.net
うまい
松前漬けのニシンだけのに近い
ウォッカによく合う

12 :呑んべぇさん:2020/09/25(金) 09:17:57.96 ID:WpmzFY/p.net
不味いよ
ガイジンの使う酢は臭っさいワインビネガーか甘ったるいモルトビネガーだし、醤油は無いし
魚に山葵も生姜もスダチも使わず、お決まりのスパイスはディルとかフェンネルだし、

13 :呑んべぇさん:2020/09/30(水) 13:16:22.92 ID:Z7TYGM8v.net
ウォッカも明日から値上げ?

14 :呑んべぇさん:2020/10/07(水) 19:54:14.69 ID:6mHYbPm0.net
天国の鐘を鳴らせ

15 :呑んべぇさん:2020/10/09(金) 11:21:18.39 ID:vt1oiAev.net
冷凍庫アブソリュートニート
甘くて美味い

16 :呑んべぇさん:2020/10/10(土) 21:54:43.05 ID:HKyRiqw0.net
冷凍庫の時点でニートではない

17 :呑んべぇさん:2020/10/10(土) 22:14:02.70 ID:Q9O7XVhk.net
常温じゃないとだめ?

18 :呑んべぇさん:2020/10/12(月) 23:46:13.21 ID:WeMQGC9y.net
奮発してアブソルートエリクス買ってみた
ほんのり香ばしくて美味しいね
今までニッカのカフェウォッカがベストだったけど、これも良いかも

19 :呑んべぇさん:2020/10/23(金) 22:06:19.51 ID:F08ngM9P.net
明日注文してたスターリンスカヤが届くのが楽しみ。
てか最近スミノフブラックがやまやに置いて無いのが残念。

20 :呑んべぇさん:2020/10/28(水) 06:09:57.20 ID:rrK8WCyy.net
ウォッカスレはなぜ伸びないのか

21 :呑んべぇさん:2020/10/29(木) 22:01:09.10 ID:OfQlyETw.net
飲んでいる人が少ない

22 :呑んべぇさん:2020/10/29(木) 23:28:00.11 ID:e62W3irg.net
飲んでる人自体は多いと思うけど

23 :呑んべぇさん:2020/10/30(金) 06:21:27.65 ID:PNw96dY/.net
ウォッカ飲みたくて酎ハイ飲むわけじゃないからね

24 :呑んべぇさん:2020/10/30(金) 14:24:01.46 ID:xzgfbFpB.net
ロシア人はウォッカを飲むということを知っているか?ハ…ハ…ハ…。

25 :呑んべぇさん:2020/10/30(金) 21:22:10.21 ID:YSOqfZLx.net
他の酒と違って日ごろから色んなの試す酒じゃないから
国内で手に入る種類も限りがあるし

26 :呑んべぇさん:2020/10/30(金) 21:47:50.10 ID:BnWkifS4.net
これからストリチナヤが旨くなる

27 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 13:11:39.95 ID:LfEjOTiw.net
東京でウォッカ豊富な販売店どこかあります?

28 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 22:04:26.44 ID:dnBNZoFi.net
20年前くらいに買ったウオッカがあるのですが
未開封であれば品質の問題ないですよね?

29 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 08:12:01.92 ID:Jhe1VilB.net
>>28
そりゃイカン、危険だから私が処分しよう。

などと言う冗談は置いといて、中身が濁ってたり
蓋が腐食してなければ問題無いと思いますよ。

30 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 14:46:25.78 ID:6TI5+Yju.net
>>29
ご返答ありがとう
ぜひ一緒に飲みたいな

ちなみにこれ
左のはテキーラ
https://i.imgur.com/JlukBHs.jpg

31 :呑んべぇさん:2020/11/03(火) 22:30:05.84 ID:IW7fxP7m.net
https://i.imgur.com/4yDyfQy.gif

32 :呑んべぇさん:2020/11/04(水) 15:57:52.57 ID:sS3035qg.net
>>31
グロ注意

33 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 03:24:36.86 ID:v47HIeoi.net
>>30
オホートニチヤ(ハンターウォッカ=一番右)の
古酒なんて随分美味しそうなの持ってるなぁw

あの頃のウオッカは総じてキャップ緩めだから
軽く増し締めしておくと吉
キツく締め過ぎてねじ切らない様に注意ね
液面低下等の進行を遅く出来るよー

34 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 03:47:01.44 ID:v47HIeoi.net
実は俺も持ってたりするw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2299859.png

35 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 07:54:15.26 ID:Pnz2K6R2.net
舞富名古いな
20年くらい前のボトルかよ
もうピーク過ぎてんだろ、それ

36 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 08:36:43.28 ID:1MBWtqmx.net
ギルビーのポケット瓶がセブンにあるけど原産国がイギリスになっておる

37 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 16:23:51.19 ID:ZoWKGqn5.net
>>36
そうか、英国製なら買ってみても良いかな・・・

フィリピン製や韓国製とは味が違うかもしれん。

38 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 17:23:46.12 ID:RCNDphNd.net
世界一のメシマズ国だけどいいの?

39 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 19:13:02.08 ID:Dksfofnv.net
酒だけは美味い国
ウィスキーもエールビールもジンも美味い

40 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 22:30:19.91 ID:CsUcyHau.net
え、オールドボトル自慢大会?
家のソ連のストリチナヤもあげるか

41 :37:2020/11/06(金) 17:27:53.52 ID:ZYwNhmjf.net
>>38
私が最初にはまったウォッカが、英国ギルビーでした。
あの当時は40%と50%でしたね、赤ギルビーと緑ギルビー。

42 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 18:57:03.38 ID:jgARcGxm.net
ギルビーがまともになるならウォッカの入手性が格段に良くなる
どこにでもあるからなこれ

43 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 23:57:28.28 ID:QlHQI+yr.net
>>35
60度の奴だから無問題
このままでもあと4,50年ほどは楽勝
尤もその頃にゃまず生きちゃいないから
それまでには消費するw

44 :呑んべぇさん:2020/11/11(水) 23:27:24.46 ID:JgtUPaFw.net
オホートニチヤ開栓したけれどイマイチ好きじゃない
リモーナヤは最高に美味しい

45 :呑んべぇさん:2020/11/15(日) 22:54:16.73 ID:q3dLn8Wo.net
ウォッカを使って料理とかできませんかね?
柿の渋抜きをしてみようと思いますが。

46 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 00:19:01.54 ID:LLPpEzPy.net
>>45
菊川66を使ったら、ヘタが枯れて、渋抜失敗した。
濃すぎるとダメみたい。
宝・柿のしぶぬき職人は47度だ。これより強いと失敗するかも?

47 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 00:59:22.52 ID:LV9iNUFW.net
>>45
難しいな..
アルコールを飛ばしたら水だもん
うちでは生唐辛子を大量に漬け込んで
調味料にしてる

48 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 01:20:58.32 ID:LLPpEzPy.net
>>47
沖縄にそんな調味料あるよな。かけ過ぎて泣きみるヤツ

49 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 10:19:34.63 ID:xuxYxxtE.net
スミノフウォッカって風味あり?
割る物を邪魔しないウォッカを探してるけど試すだけでは値段が高いから何を選べば良いか売り場でいつも悩んでしまう

50 :呑んべぇさん:2020/11/16(月) 15:05:39.17 ID:aIG0EVH3.net
>>49
風味の無いエタノール臭しかしないウォッカなら、1瓶1000円でお釣りのくる安いやつだと大抵外れない
日本製のウォッカや韓国製のウォッカだととくにオススメ

51 :呑んべぇさん:2020/11/17(火) 09:52:05.95 ID:MZyvw4kS.net
45ですがどうもありがとうございました。

52 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 17:28:16.00 ID:/W5ZVZkb.net
ズブロッカ以外をほとんど飲んで来なかったので、フレーバーのないウォッカを買おうと思います。
やまやで買えそうなもので、美味しいものはありますか?
ニッカの空色ラベルは口に合わずダメでした。

53 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 17:31:00.85 ID:H67IyS3q.net
ズブロッカのフレーバー無しのがあるじゃん

54 :呑んべぇさん:2020/11/18(水) 22:15:33.05 ID:KW74KBvV.net
>>49
コストコのウォッカ

55 :呑んべぇさん:2020/11/20(金) 01:05:55.12 ID:k8WerdUF.net
>>52
フランスあたりのウォッカ買っとけば?

56 :呑んべぇさん:2020/11/22(日) 07:05:52.11 ID:d8QZ1/wm.net
>>49
フランスは当たり(シロック)外れ(フロッギーB)が激しいけどピナクルは癖がなくておすすめ

57 :呑んべぇさん:2020/11/24(火) 09:16:38.87 ID:4gr0fy2g.net
ズブロッカのクリアとアブソリュートのペッパーを買いました。
クリアが飲みやすくて、ペッパーはまだ開栓してません。

58 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 01:26:20.33 ID:7UMEqmkl.net
>>45
イタリア人の料理人がパスタ料理にウォッカ使うの紹介してた
アルコール臭くならない範囲でだけど、刺激的な香りが付いて美味しいぞ
あとウハー
こっちはドバドバ入れていいけど別に飲む分は残しておこう

59 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 04:54:09.76 ID:MtYpyzFR.net
ペンネ・アラ・ウォッカはバブル時代に流行ったな

60 :呑んべぇさん:2020/11/30(月) 15:38:31.96 ID:R2x0Am2w.net
アブソリュートペッパーやペルツフォカを
使うのはあるかと。

61 :呑んべぇさん:2020/12/03(木) 12:03:58.87 ID:8Y/KFeca.net
加熱用の牡蠣にウォッカをかけて消毒したら生で食えないかなあ

62 :呑んべぇさん:2020/12/03(木) 13:36:41.63 ID:39b70E38.net
俺もそう思って試したら見事に当たった
今年も試すけどスピリタスなら大丈夫かなぁ

63 :呑んべぇさん:2020/12/03(木) 13:40:17.65 ID:+8tg0iTC.net
5時間以上つけとかないとダメダヨ

64 :呑んべぇさん:2020/12/03(木) 15:11:19.76 ID:rCkM9wg2.net
>>61
生食用は単に洗浄が念入りにしてあるだけだから、
加熱用でも当たらないときは当たらないし、
生食可でも当たるときは当たる。

65 :呑んべぇさん:2020/12/03(木) 15:26:02.28 ID:BYl3NHD/.net
そこまでして牡蠣を食べなければならない差し迫った事情てもあるの?

66 :呑んべぇさん:2020/12/03(木) 16:47:26.80 ID:8Y/KFeca.net
>>65
中るリスクを脇においとけば
味の方は加熱用のほうが旨いと
聞いたのですよ..

67 :呑んべぇさん:2020/12/07(月) 08:09:21.52 ID:HJSyFzJA.net
アルコールで牡蠣内のウイルス除去は無理でしょ
ウイルスがダイレクトにアルコールに触れなきゃならないのに

68 :呑んべぇさん:2020/12/07(月) 15:10:32.23 ID:qD3hTyZ5.net
アブソリュートペッパーがそろそろ空になります。
ショット、ロック、ウィルキンソンタンサンで呑みました。
ズブロッカと同じでクセになったら最期、特有の青臭さすら旨さに感じてきました。
沼。

69 :呑んべぇさん:2020/12/10(木) 17:46:11.49 ID:p1At36gm.net
そもそもノロウイルスはアルコールに強いので有名
多少は効くけど

70 :呑んべぇさん:2020/12/14(月) 20:44:20.27 ID:bYzmgasY.net
そもそもウイルスや菌が死んでも毒素が分解出来なきゃ無駄なんだよなぁ

71 :呑んべぇさん:2020/12/15(火) 01:20:23.51 ID:6ThvJmZA.net
ノロは塩素系じゃないと殺せないよな確か

72 :呑んべぇさん:2020/12/17(木) 06:05:36.72 ID:9XcyH4aC.net
ギルビーがイギリス産になってから飲んでみたけどスレ民はどう思う?個人的にはピナクルをちょっとやすくした感じで悪くないと思った

73 :呑んべぇさん:2020/12/18(金) 16:34:32.77 ID:yaDNSpP/.net
なるほど、生産地を確認して久しぶりに買ってみるか

74 :呑んべぇさん:2020/12/18(金) 16:47:17.99 ID:K91gLgM2.net
>>73
韓国産は四角いボトルだけどイギリス産は丸くてちょっと小さいから確認してな

75 :呑んべぇさん:2020/12/26(土) 21:44:33.46 ID:6+oZI9bm.net
>>72
正直たいして変わらない気がした

76 :呑んべぇさん:2021/01/04(月) 23:20:29.51 ID:n26Eg8bK.net
チェイススモークウオッカ気になっているんだが飲んだことある人いるかな?

77 :呑んべぇさん:2021/01/10(日) 12:02:20.50 ID:NfcmEevU.net
>>76
さあ、我らのために人柱になるんだ

78 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 00:23:49.30 ID:pokgzcz4.net
ギルビーさんちのウォッカもジンも英国産の700mlになった。
業スーの安売りを750mlの頃の割引率と比べようとしても暗算では不可能。
誰かがBrexitのドサクサに紛れて儲けているのか?

79 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 07:06:53.65 ID:Y+7F8YhH.net
大きいのは知らんがスミノフの小さいのもイギリスになったな

80 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 17:08:56.05 ID:84hO96UM.net
近年イギリスでは蒸留所が倍増してるらしい
関係あるか知らんが

81 :呑んべぇさん:2021/01/13(水) 21:50:24.81 ID:xXLhAoZp.net
今日2合入りのメイリのウオッカを1本税込み480円で15本購入、
何に使うのがベターだろうか?梅酒用にすべきか。

82 :呑んべぇさん:2021/01/14(木) 16:32:28.79 ID:Ij8vpYX7.net
風呂

83 :呑んべぇさん:2021/01/16(土) 11:51:33.25 ID:cuuMSKey.net
>>81
かりん酒作ろうぜ
かりんは道の駅で売ってる

84 :呑んべぇさん:2021/01/17(日) 23:43:51.08 ID:ZkMW+K27.net
ギルビー使いやすいボトルでイギリス産になってたから買ってみたよ
冷凍庫に入れやすい
違いわからんけどw

85 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 20:19:50.64 ID:mbbzQl/x.net
なにげにギルピーの回転すごいな
近所のスーパーや薬屋のが
どんどん新ボトルに変わっとる
宅飲みのレモンサワー用かね

86 :呑んべぇさん:2021/01/18(月) 20:37:55.08 ID:/9/GQ3xk.net
>>79
味も変わった?

87 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 12:10:51.19 ID:3Lxc5fjV.net
ウォッカってほぼ無味無臭だからベースで何にでも使えていいよね
キンミヤが美味いって通販で買ってる人が分けてくれたけど、素人には値段の割に度数低いアルコールだとしか
そんならそこらで売ってるウォッカのが半量で済むからコスパいいし、割り材のジュースとかが薄まらなくて美味しい

88 :呑んべぇさん:2021/01/19(火) 22:56:41.34 ID:mtU9lPU1.net
無味無臭じゃ無いぞ
全然違う

89 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 00:34:46.69 ID:btHlik8K.net
むしろ甲類の方が無味無臭に近いのでは
フィンランディアなんか砂糖入ってるよな?ってぐらい甘い

90 :呑んべぇさん:2021/01/20(水) 11:54:24.47 ID:6eWBaB2P.net
物による
米国産の安いのとかは完全にカクテルベースとして作られたものだから甲類の上位互換

91 :呑んべぇさん:2021/01/21(木) 08:50:47.20 ID:Upf6q6qW.net
>>86
韓国産は飲んだ事ないからわからん

92 :呑んべぇさん:2021/01/22(金) 09:55:50.72 ID:+KW5u1HC.net
100プルーフ甘み強くて好きなんだけど
最近棚から消えてサントリーのHPからも消えてる
一時的ならいいんだけど

93 :呑んべぇさん:2021/01/25(月) 22:01:50.99 ID:mAxQRfy+.net
2021年に手に入るものでストレートで飲むのにオススメのウォッカ教えて。
いまんとこ俺的最強はスミノフの黒。

94 :呑んべぇさん:2021/01/25(月) 23:58:59.85 ID:9PVKNDNg.net
ズブロッカ

95 :呑んべぇさん:2021/01/26(火) 00:13:07.17 ID:N+1uoNkj.net
スミノフ白

96 :呑んべぇさん:2021/01/26(火) 02:34:44.42 ID:9cWVrZzU.net
ベルヴェデール

97 :呑んべぇさん:2021/01/26(火) 03:02:37.00 ID:pPHxTw3Z.net
一昨日税込200円で投げ売りされてたストロワヤ50度が超美味い
よく見たらラベルに「IMPORTED FROM THE USSR」
ボトル底に「LIQUOR BOTTLE MADE IN USSR」
いつのだよこれw

98 :呑んべぇさん:2021/01/26(火) 05:51:55.84 ID:qV2+F5lW.net
超美味い理由がそれだ、知らんけど

99 :呑んべぇさん:2021/01/26(火) 09:28:34.40 ID:miHVon0b.net
30年以上前か

100 :呑んべぇさん:2021/01/26(火) 16:01:33.11 ID:m1f7TKtt.net
当時の封のレベルと時間を考えるとアルコール飛んでたりして

101 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 02:04:48.00 ID:QMtTjM5A.net
>>97
何処?
もし関東圏内でまだ有るなら
マジで欲しいのだが
50度って事は完全に当時物
(復刻現行品は40度)
>>99の言う通り25〜30年は経ってる
液面低下が酷く無けりゃ良いが・・・

102 :呑んべぇさん:2021/01/27(水) 08:28:32.44 ID:kl+6SBwp.net
残念徳島だよ
スクリューキャップは擦り傷だらけのベコベコで開封に苦労したけど量は減って無かった

103 :呑んべぇさん:2021/01/31(日) 01:39:05.51 ID:eTYpB0PD.net
前スレで名前が出てたアブソルベント買ってみた
質が落ちたって言われてたけどこの値段でこの味は十分だわ
常温ストレートでしか飲まないから評価が変わるのかな

104 :呑んべぇさん:2021/01/31(日) 17:44:55.09 ID:Rl4mIWBi.net
ジンの評価はアレだけど
ウォッカの方は何の何の
度数高い方の話だけど

105 :呑んべぇさん:2021/02/06(土) 23:27:27.24 ID:95t5wvoO.net
>>103
質が落ちたというか、万人受けする方向に変わっちゃったのが、
もともとのライの香りというか癖が好きです買ってた層から
文句付けられてるんだよ。

106 :呑んべぇさん:2021/02/10(水) 09:02:16.78 ID:G10UHCe0.net
酒板全体の鼻つまみ者で有名なその名も、うじ虫www

惨めな自演を繰り返して狂ったキチガイw

飲んだことない酒のシッタカうんちくがバレたので粘着中

107 :呑んべぇさん:2021/02/16(火) 18:34:28.55 ID:RSumF595.net
>>36>>79
うちの近くのもイギリス産に戻っててそっこー買ったわ嬉しすぎる
何で戻ったんだろ

108 :呑んべぇさん:2021/02/23(火) 14:31:02.36 ID:oPrZzW1x.net
2021/02/22
ロシア日本ニュース
https://twitter.com/japanrussianews/status/1363707472834297861?s=21

東京 銀座にロシア食材専門店兼ショールーム『RUSSIAN SHOP 赤の広場』オープン‼
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

地方在住だが、レポして欲しいな
(deleted an unsolicited ad)

109 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 06:12:05.68 ID:yA1ZwNK0.net
>>53
ポーランドウォッカは、度数やや低めで穀物を感じますね。

110 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 22:27:05.98 ID:W4VNHz6M.net
ベトナムウォッカって美味しい?

111 :呑んべぇさん:2021/02/28(日) 22:41:10.43 ID:EF+yFHAa.net
>>110
美味くなかった
冷凍庫で凍った

ズブロッカのフレイバーどう?
オークは飲んだが
クソ不味かったな

112 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 08:23:14.90 ID:grBOvijQ.net
>>111
冷凍庫で氷ったwww
ズブロッカはそのまま桜餅フレーバー

113 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 16:01:42.66 ID:8DXWB46j.net
>>110
赤いラベルだったかな?ドン・キホーテの酒屋で見たな

114 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 22:39:44.62 ID:7iqoNRFJ.net
>>112
そのままってどういう事?

115 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 22:57:48.35 ID:rXmEOeX0.net
>>114
いろんな所で香りの説明に桜餅の香りって例えられてるけど
他の例えが思い付かないくらいそのまま桜餅の香りがする気がする記憶があるなぁ
ってこと

116 :呑んべぇさん:2021/03/01(月) 23:31:40.17 ID:0OMgAbiJ.net
>>115
>>111が聞いてるのはちょっと前に出たズブロッカの新フレイバーのことだと思うぞ
オークってヤツとロゼってヤツ。

117 :呑んべぇさん:2021/03/02(火) 10:13:10.91 ID:5+N5mh0I.net
>>116
あーなるごめん

118 :呑んべぇさん:2021/03/03(水) 19:45:38.50 ID:XjriOSSI.net
イギリス産の黒いウオッカを買ってきた、美味いのかな?

119 :呑んべぇさん:2021/03/04(木) 04:51:55.76 ID:NAxGm5rh.net


120 :呑んべぇさん:2021/03/05(金) 19:10:43.14 ID:ycR+klAl.net
まるボトルなシン・ギルビーの個人的な感想。
変に甘くないだけ、Kギルビーよりはましだと思う。
味もそっけもない、と言う事でもあるんだけど。

121 :呑んべぇさん:2021/03/09(火) 10:36:05.11 ID:460qPUcO.net
>>110
うまい
ルアモイおすすめ

122 :>>143:2021/03/09(火) 21:42:14.12 ID:Fu2lxxws.net
フィリピンは\100くらいでコスパ最高

123 :呑んべぇさん:2021/03/10(水) 05:38:02.41 ID:HucCmj83.net
キーボードw

124 :呑んべぇさん:2021/03/12(金) 22:57:37.81 ID:EoLgLZ8m.net
UVウォッカのフレーバード(ケーキとかチェリー)ってずいぶん甘く感じるけど
これもしかしてシロップとか糖分はいってる?

125 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 21:49:51.74 ID:9qJPqj9m.net
>>124
ウォッカは実は多くが糖類添加されてるよ
ロシアの有名なベルーガとかフランスのシロックとか一流でさえ
表示義務がないから誤魔化されてる
クソ酒

126 :呑んべぇさん:2021/03/19(金) 22:56:53.94 ID:bLsU+KEE.net
そうなんだぁ、ヴァンゴッホエスプレッソ
凄え甘かった、カルアみたい
太らないようにウォッカ飲んでだけど
チューハイと変わんないか
むしろ糖分多そうだね

127 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 15:48:31.86 ID:CjhSxDxh.net
>>125
タイトル忘れたけれど、洋画で、海賊が奪った蒸留酒の良し悪しを試す場面があったのを覚えてる。
手に垂らして乾くまで両手をこする、というやりかた。
サラサラに乾くと上モノ、ベタつくのは甘味付のシロップや色付のカラメルが足してある紛いモノと、判別するそうな。

128 :呑んべぇさん:2021/03/21(日) 16:05:00.99 ID:CjhSxDxh.net
>>116
オークはどっちのオークなん?豚?ドングリ?

129 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 17:57:05.15 ID:vgoHCq+j.net
ルアモイ40度なんか不味くなった気がする
サッパリした感じが無くなった 変な甘さが主張してる気がしてならない

130 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 21:22:40.38 ID:CngJLbn1.net
>>129
ボトルが角瓶から普通の丸瓶に変わったのと関係あるのかね

131 :呑んべぇさん:2021/03/22(月) 21:23:57.16 ID:CngJLbn1.net
>>93
ネミロフ

132 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 18:45:43.33 ID:zb3i5MrV.net
スーパーでグレフルジュースが売ってないのな

133 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 19:00:22.40 ID:D3pWRTnm.net
売れないみたいね
一部の薬との飲み合わせが悪いとかで

134 :呑んべぇさん:2021/03/25(木) 20:11:16.82 ID:n2OQc29V.net
>>132
グレフルジュースが無いなら、トマトジュースで割れば良いんじゃね?
ここ最近、伊藤園の”理想のトマト”でウォッカを割って飲んでいるんだ。

さて本題。
近所のスーパーで売ってたスミノフのポケット瓶、原産国が英国だったんだ。
コリアスミノフよりは味の角がとれていて飲みやすかったんだ。
(あくまで個人的な感想です)

135 :呑んべぇさん:2021/04/02(金) 19:45:47.97 ID:oucNZ/Oi.net
>>133
業務用スーパーでパック売りを買うのが多いかなぁ。

普通にあまり売ってないのはそういう理由があるんですね

136 :呑んべぇさん:2021/04/05(月) 21:11:06.93 ID:gISJc2va.net
>>97
チェルノブイリ事故で売るに売れずからセシウム137が半分に減るまで待ってたらフクシマでまた売れず更に10年のかな?

137 :呑んべぇさん:2021/04/07(水) 21:17:04.54 ID:3tfgiM1B.net
アブソルベント旧ラベルあったからラストの2本買い占めてきた
ビン重いな、アーリータイムズと同じしか入ってないのに。

138 :呑んべぇさん:2021/04/16(金) 09:03:14.57 ID:TJ76k6Du.net
瓶長くて困る
氷点下冷え冷えにはどうやって冷やすの?

139 :呑んべぇさん:2021/04/16(金) 22:33:41.96 ID:Mgj4oaRL.net
普通に冷凍庫ぶちこみだろ

140 :呑んべぇさん:2021/04/17(土) 01:36:23.06 ID:M8SnFRI/.net
コンビニで特価処分のギルビーウオッカ、良く見たら角瓶(笑)

141 :呑んべぇさん:2021/04/17(土) 09:39:34.29 ID:UwpYXbJV.net
>>138
何で小分けしない

142 :呑んべぇさん:2021/04/17(土) 20:22:36.41 ID:4z4Hu2LF.net
>>139
冷凍庫に0.7リットル瓶を入れるのが一苦労なんだよ。
ロシア人の酒のみだってна тройки だよ。0.5リットルを三人で飲むんだよ。
一本丸々冷やす必要性無いよな?

>>141
だから、その小分けをして冷凍庫に入れるに良い容器とかは何なんよ?
アルコールと低温に耐久性があって、匂い移りせず、いい具合に小さくて収まりの良いような容器。
冷やしすぎると熱膨張で狂っれたり、脆化したりで、漏れたり割れたりする容器あるだろ。
アルコール自体溶剤みたいなものだから、安易に他の食品やらの容器を転用すると、匂い移って不味くなるだろ。

143 :呑んべぇさん:2021/04/17(土) 21:51:00.02 ID:ziNHW8R3.net
何で空き瓶を思いつかない。酒の飽きペットでも。  
金属でもいいじゃん
張り付くから自己責任で
よく言われる金属臭はグラスに移し替えたら気にならん人が圧倒的らしいぞ
つか調べるのもいいが、色々試したら?

144 :呑んべぇさん:2021/04/17(土) 23:14:24.66 ID:DdeylPmQ.net
調味料入れる用のガラス瓶とか、大きめの百均なら売ってると思うのだが。

145 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 06:34:09.19 ID:imCLaKuW.net
>>142
300mlとか500mlとかのテキトーなウォッカを買ってきて一気飲みすれば手頃なサイズの空き瓶できるじゃん♪

146 :呑んべぇさん:2021/04/18(日) 20:47:07.41 ID:8BXOf6ra.net
ウヰルキンソンって、ダメか? カクテル用か?

147 :呑んべぇさん:2021/04/19(月) 05:53:11.52 ID:9azas5e7.net
いや

148 :呑んべぇさん:2021/04/19(月) 09:37:45.42 ID:0Ew9A+GU.net
いや、瓶の冷凍の向き不向きでなくて、飲んでうまいか、あんまりうまくないか

149 :呑んべぇさん:2021/04/19(月) 12:17:23.43 ID:0VKyl3Jf.net
まあ流れもあるけど、普通は味だろー

150 :呑んべぇさん:2021/04/20(火) 23:50:06.46 ID:ckv8gGKC.net
>>146
ニッカのウォッカと一緒に並んでたら悩む

151 :呑んべぇさん:2021/04/27(火) 14:43:34.34 ID:XOTun9ta.net
カフェウォッカか?あれは美味しいのか

152 :呑んべぇさん:2021/04/27(火) 22:22:02.81 ID:XOTun9ta.net
>>143
なんだか本末転倒だが、キンミヤ300mlの小瓶一つ買ってきたよ
25度のクセに300mlで280円って、チョヅいてるよな
瓶の大きさだ゜けは良い感じだ。

153 :呑んべぇさん:2021/04/28(水) 00:44:56.16 ID:whuvv+hT.net
>>151
ニッカのやつ?あれ買う金があるならグースでも買ったほうが良い。
ちなみにサントリー白も同様。

154 :呑んべぇさん:2021/04/28(水) 22:38:59.98 ID:ZA/53/Sn.net
>>125
糖類添加されていないウォッカってどの銘柄かわかりますか?

155 :呑んべぇさん:2021/04/29(木) 07:23:16.98 ID:dMltXF/P.net
>>152
ストレートで飲んでるよ
ビール割りとかも

156 :呑んべぇさん:2021/04/29(木) 10:21:30.42 ID:2g/Hu91s.net
>>154
掌に小匙一二杯分落として両手でこすってみろ。
乾くまでにベタついたら加糖、サラサラならば蒸留酒そのものだ

157 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 21:15:34.75 ID:LZipH+5P.net
アリストクラットって何を蒸留したウォッカなんですか?
アメリカだからトウモロコシかな?

158 :呑んべぇさん:2021/05/02(日) 22:04:17.12 ID:nx2x0QJD.net
そりゃ帝政ロシアの貴族だろ

159 :呑んべぇさん:2021/05/05(水) 19:34:19.96 ID:/qWJKb49.net
作ったばっかりの自家製ベーコンを厚切りでスキレットで
こんがりやって、それをかじりつつ一杯。

160 :呑んべぇさん:2021/05/06(木) 21:51:17.39 ID:53qXrxmv.net
ズブロッカ新フレーバーのミント飲んでるけど微妙だな
ミントシロップっぽい

161 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 20:12:37.42 ID:Zz8FlHXe.net
>>160
イ草も入ったうえでミント入りなん?

162 :呑んべぇさん:2021/05/07(金) 23:39:46.25 ID:upnoVcMF.net
イ草じゃねーよw(cv.春菜)

163 :呑んべぇさん:2021/05/08(土) 00:57:32.09 ID:HDr2gs5i.net
イ草は入ってないよ

164 :呑んべぇさん:2021/05/13(木) 00:25:05.28 ID:edx/q9hS.net
【究極のエコ】空気から40度のウォッカを造るという新技術が確立 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620831659/

165 :呑んべぇさん:2021/05/15(土) 01:23:29.77 ID:PogVkK7c.net
ポーランドの琥珀色のウォッカを知らずに買ったら、書いてあったのはポーランド語でハチミツって意味やった。。
飲んでみたら結構甘い

166 :呑んべぇさん:2021/05/17(月) 22:25:42.08 ID:TQvJLYtK.net
ポーランド語ってなんでラテン字で書くんだろう?
スラブ語はキリル文字で書いた方が、点とかへの字とか入れなくて済むのに

167 :呑んべぇさん:2021/05/18(火) 05:27:13.29 ID:oy2YHjg+.net
>>166
ロシア嫌いだからキリル文字やめたんだよ
言語的にはキリル文字の方が短く表せるんだけどね

168 :呑んべぇさん:2021/05/18(火) 08:43:22.41 ID:weH5wo2A.net
まるで漢字を捨てたどこかの半島みたいだな

169 :呑んべぇさん:2021/05/18(火) 21:09:58.53 ID:PzcYarZz.net
スロバキア語がスラブ語では一番きれいな気がする

170 :呑んべぇさん:2021/05/19(水) 10:48:06.28 ID:MQDibVet.net
>>168
ベトナムかな?

171 :呑んべぇさん:2021/05/23(日) 14:42:43.20 ID:VKw73CuZ.net
赤スミノフ200mlが英国産だったんで飲んでみたけど、半島産みたいな焼酎臭さはないがかなり刺々しい味だったわ

172 :呑んべぇさん:2021/05/25(火) 15:49:44.75 ID:h+CVJ3Ep.net
穀物で作って木樽で熟成したウォツカって、グレーンウイスキーと何が違うんだろう?

173 :呑んべぇさん:2021/05/28(金) 21:58:58.32 ID:KVQ8zaC2.net
リュックバルマンてのが売られてたんだけど飲んだことある人いる?
製造国はポーランドだったけど度数が37度だったんでアブソルヴェント買っちゃった

174 :呑んべぇさん:2021/06/09(水) 21:32:41.19 ID:dZJGtrn2.net
C1000の瓶が140mlで首が短くて冷やすのにちょうどいい大きさなのだが、
蓋にレモン香料の匂いが付いてる。
残念だ。
ジン冷やす。

175 :呑んべぇさん:2021/06/09(水) 23:37:56.05 ID:H24FNwSC.net
>>174
麦焼酎のワンカップに入れて冷凍庫

176 :174:2021/06/11(金) 09:05:55.31 ID:mydaKqWs.net
もう一個買ってきて、水で洗って、嗅いでみたら、蓋に結構合成レモン香料の匂いが強く着いてるので、
菊川66を25mlくらいいれて蓋閉めて逆さにして一晩置いてみた。
結構強くレモン香料の匂いが移ってた。
これではウォツカ冷やすのには使えんなあ。

177 :呑んべぇさん:2021/06/12(土) 18:19:28.55 ID:HrvVWJEX.net
素直にスミノフ200mlかアブソ200mlのボトルでいいのでは

178 :呑んべぇさん:2021/06/19(土) 22:02:53.83 ID:sqyNWe3i.net
>>177
200ml600円とかならあと300円足して700ml買ってしまう。

で、セリア(100均)で105mlの瓶買ってきた。これはなかなか良い。
ダブル2杯は入らないけれど、1回分の酒量としては十分だろうし

179 :呑んべぇさん:2021/06/19(土) 22:51:45.68 ID:sahqgu2a.net
甲類が4Lとかの大容量ボトルで使いづらい(注ぎづらい)からウォッカにしてる

180 :呑んべぇさん:2021/06/20(日) 00:33:29.94 ID:L0/9R1DY.net
>>179
キリン ウオッカ 50度 4000ml

181 :呑んべぇさん:2021/06/20(日) 08:06:16.04 ID:yU8vy6If.net
なんでデカいと注ぎづらいって言ってるのに大容量を勧めるのか

182 :呑んべぇさん:2021/06/20(日) 15:34:24.77 ID:L0/9R1DY.net
ウォッカだから注ぎ辛いわけではない実例

183 :呑んべぇさん:2021/06/20(日) 15:39:33.04 ID:n/cYGypR.net
そんな一般的ではない実例出して「○○があるだろ!」ってアスペルガーってやつなのかな

184 :呑んべぇさん:2021/06/20(日) 21:04:12.04 ID:1mOVGgCq.net
ビボロワ日本で再販してるやん
ボトル普通になった代わりに前より安いね

185 :呑んべぇさん:2021/06/21(月) 00:17:05.87 ID:0jW5ncOj.net
中身も違うのでは
エクスクイジットでは無いみたいだし

186 :呑んべぇさん:2021/06/21(月) 01:38:31.32 ID:gmHDVOZH.net
そっちは飲んだ事ないから分からんけど、同じ度数でも中身は違うだろうねー。
エクスクイジットはDankowskie Diamondとかいうライ麦品種らしいし。
でも大昔に海外で買って帰って美味しかったボトルは普通のだったから、こっちのが安いし同じ奴だから十分かなー。
ペルノ・リカール ジャパンのホームページには載ってなかったから、力入れてなさそうだしみんなが買って売上を上げないと高級なエクスクイジットの再販は無いんじゃない?
とりあえず安いから2本注文しといたよ。

187 :呑んべぇさん:2021/06/21(月) 08:02:26.93 ID:0jW5ncOj.net
オレも買っとこ

188 :呑んべぇさん:2021/06/21(月) 10:40:19.12 ID:PQyxIJbT.net
>>186
ところでライ麦でウォツカ作ると何かいいことあるんかの?

189 :呑んべぇさん:2021/06/21(月) 17:46:06.42 ID:sM/FS5xK.net
>>186
横からゴメン
もしかして旧ボトルって
キャップがショットグラス代わりに
なるレベルで大きい奴かな?

190 :呑んべぇさん:2021/06/21(月) 23:08:28.59 ID:tGF2GpZk.net
ライ麦は高級ウォッカの必要条件
いわばテクスチャ、ストラクチャが際立つ

191 :呑んべぇさん:2021/06/22(火) 10:15:13.80 ID:sUdlCbyC.net
干葡萄を湯冷まし(ぬるい白湯)に漬ける、暖かいところに4・5日置いておくと泡が立って干し葡萄が浮いてくる。
その干し葡萄水を半分とってライ麦粉と塩とでこねて真っ黒Kのパンを焼く。
小麦粉と違ってまとまらないから、型とかケーキ紙とか使えよ。。
更にそのパンを適当に千切るか切るるかして、お湯(60度くらい)、大麦麦芽(無ければ「モルトパウダー」 カルディやハンズで売ってるよ)を加えて、
パンが融けたところで最初の干し葡萄水を注ぐ。
1〜3日暖かいところにおいとくと、良い感じに醗酵して泡がたってくる。
やりすぎるとアルコールが出来過ぎてちょっと法律的にヤバくなるので程々のところで冷蔵庫に入れて早めに飲んでしまえ。
ロスケが夏になると飲みたがる、クワスの作り方だ。

法律に対抗するアウトロー精神と、金物を加工する器用さがあるなら、ゴニョゴニョっとやって、サマゴンも作れてしまうかもよ?

192 :呑んべぇさん:2021/06/24(木) 21:14:03.60 ID:xfyOB11a.net
>>146
ウヰルキンソンは、癖が少なくて
個人的にはストレートが一番だと思う。
売ってる店が少ないのが問題か。

193 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 18:41:52.32 ID:Ysjvf5VD.net
一回に飲む量はどれくらい?

194 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 19:58:42.23 ID:2Xiw1+jR.net
ヤバい
ウオッカをジュースで割ったやつ飲んでるけど
1杯とはんびんですでに
ストロングの比じゃないくらいフラフラだァ
これはまじやばです

195 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 20:00:13.62 ID:2Xiw1+jR.net
しかも
ゼイタクモモビューレ美味しくて止まらない

196 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 20:02:27.48 ID:2Xiw1+jR.net
パイラーたんスープで作った水餃子最高ですよ

197 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 20:07:00.88 ID:2Xiw1+jR.net
2杯目他でフラフラなのにまさかの三杯目wwww

198 :呑んべぇさん:2021/06/26(土) 20:07:48.29 ID:2Xiw1+jR.net
ウオッカ大目ておねしゃす

199 :呑んべぇさん:2021/07/01(木) 14:50:09.39 ID:fS2w0NIb.net
>>194
昔から、女を連れ込むときにはスクリュードライバーって。

200 :呑んべぇさん:2021/07/27(火) 02:00:08.94 ID:UG2URzOe.net
成城石井で復活後のストロワヤ見つけて
当時物と飲み比べしてみた
以下、個人の感想
味     当時物>復活後
クリアさ  当時物<復活後
飲み易さ 当時物<復活後

度数が10度も違うから
(当時物50度、復活後40度)
単純比較は出来んけど
一長一短ながら紙一重で当時物に軍配
だからと言って復活後のが
決して不味い訳ではないので念の為

201 :呑んべぇさん:2021/07/30(金) 09:06:10.00 ID:XvDx3FFh.net
アテは黒パンに載せたサーロなのか

202 :呑んべぇさん:2021/08/06(金) 15:50:55.87 ID:BerU9biL.net
ウィルキンソンのウォッカ、40度と50度のどっちがいいか、いつも悩む
で、いつも安い40度。まあストレートだしこっちが正しいか

203 :呑んべぇさん:2021/08/06(金) 22:26:12.54 ID:TuUCafnV.net
50度のは割と別物だぞ

204 :呑んべぇさん:2021/08/15(日) 19:04:31.19 ID:boG+uwwJ.net
個人的には、ウイルキンソンは50%が好きだな。
最近は、近所の店に売って無いのが問題なんだが。
40%は、ボトルが空になるのが早くてイカン。

205 :呑んべぇさん:2021/08/22(日) 17:41:12.38 ID:QebAx0fJ.net
ルースキースタンダルトうますぎん?
アブソルートより断然こっちのが好きだわ

206 :呑んべぇさん:2021/08/26(木) 08:53:51.98 ID:UFdg8Dmd.net
近くの、といっても5キロくらい先なんだけど、ドンキにアブソルベント置かなくなってる。
旧ラベルが結構長くあってので春にラスト3本買い占めてきて、その後新ラベル来たら飲み比べようと待っていたのに、来ないまま。

207 :呑んべぇさん:2021/09/12(日) 19:47:28.18 ID:KQf8rX/D.net
ひさしぶりにやまやでストリチナヤ買ったら、詰替防止の
ボールせん付きの注ぎ口になってた。
コルドンヴェールのやつでこれって事は、本国からの
輸出用の瓶は、概ねこれになってるってことだよな…?
ウォッカで詰替防止の口ついてることにびっくり。

208 :呑んべぇさん:2021/09/21(火) 00:18:08.64 ID:h9ZvwUA/.net
スミノフブラック 美味い
アブソルートエリクス 美味い
ニッカカフェウォッカ 神
ヴェルべデール 美味すぎ

次のオススメない?
ベルーガってどう?

209 :呑んべぇさん:2021/09/26(日) 18:21:45.60 ID:/7PFO2wm.net
キルビーとスミノフは韓国産じゃ無くなったんだよね?

210 :呑んべぇさん:2021/09/26(日) 20:21:41.82 ID:XKrDy/Wd.net
なんだそのパチモンは

211 :呑んべぇさん:2021/09/26(日) 21:39:56.91 ID:/7PFO2wm.net
>>210
すまん。元TIの社員だったからジャックキルビーと勘違いしたw

212 :呑んべぇさん:2021/09/27(月) 20:20:53.80 ID:ZBR5U6Ow.net
>>208
グレイグースVX試してみたら?
飲んだことないが。

飲みやすさだけなら奥飛騨もありか。

213 :呑んべぇさん:2021/09/28(火) 22:13:30.26 ID:bn/3DEgT.net
swinging doors

214 :呑んべぇさん:2021/10/02(土) 05:34:21.65 ID:7Lq1T/73.net
>>208
ルースキースタンダルト

215 :呑んべぇさん:2021/10/15(金) 04:53:40.60 ID:h4/+myFP.net
ウォッカマティーニに合う銘柄教えて

216 :呑んべぇさん:2021/10/20(水) 22:13:15.90 ID:WRqk0dIm.net
安いの

217 :呑んべぇさん:2021/10/27(水) 15:24:21.08 ID:RsV6EqPW.net
菊川66

218 :呑んべぇさん:2021/11/05(金) 10:56:13.61 ID:ITsUqtQs.net
ロシア銘柄見つからんのだが経済制裁されとんのか?

219 :呑んべぇさん:2021/11/13(土) 13:59:14.99 ID:u65onQGm.net
和テイスト銘柄とか開発せんのかな?
酒粕と籾殻でアルコール取って、ウバメ樫の備長炭で濾過して、仕上げに畳イ草を一本便に入れておくとか。

220 :呑んべぇさん:2021/11/15(月) 19:19:40.80 ID:UN+sp0OJ.net
ズブロッカのロゼ飲んでるがシロップだなコレ
甘いの好きなんで嫌いじゃないが
それでも躊躇するくらい甘い

221 :呑んべぇさん:2021/11/17(水) 07:31:38.79 ID:fF+PehF3.net
ウォッカ初心者です
日本でバイカルウォッカ(Водка "Байкал")を輸入、販売している酒屋はないでしょうか?

222 :呑んべぇさん:2021/11/20(土) 19:42:19.89 ID:V/JBa83A.net
ベリョースカ白樺になきゃあ国内には無いんじゃない?ってか、今ベリョースカ白樺はあるんかの?

223 :呑んべぇさん:2021/11/21(日) 17:53:47.93 ID:gdxw7M/P.net
221です 返答ありがとうございます
今は赤の広場というアンテナショップがありますが酒は扱ってなさそうですね…

224 :呑んべぇさん:2021/11/22(月) 10:33:54.15 ID:oUR1fJPN.net
旅行解禁になったらハバロフスクかウラジオストクへ買いに行ってきてくれ。
今は便利なスマホがあるから、予め画像を用意して、おく。
いう言葉は「ダワイ」な。

225 :呑んべぇさん:2021/11/26(金) 20:00:39.03 ID:s4QxcGHq.net
最近飲んでるのは、韓国製じゃ無くなったギルビー青(37.5%)ばかりだな。
近所のスーパーにも売ってるし、フィリピン製や韓国製みたいに
変に甘くない所が良い。
ただ、度数が低いのが問題なんだよな、いつの間にかボトルが
空になってしまう。

226 :呑んべぇさん:2021/11/28(日) 08:16:21.74 ID:cW4QADMV.net
度数が高くてもすぐ飲み切ってしまうんじゃないの?

227 :呑んべぇさん:2021/12/23(木) 21:22:01.21 ID:pDbxZp7g.net
>>208
カフェでない方の角ばった瓶の安い方のニッカのウォツカってどうよ?

228 :呑んべぇさん:2021/12/29(水) 14:07:00.85 ID:m/vUT261.net
ttps://i.imgur.com/PngIJZn.jpg
これ安くて飲みやすい

今じゃ半分開けると胃腸炎になるから飲むの控えてる

229 :呑んべぇさん:2021/12/29(水) 17:52:42.63 ID:DR5Er6/f.net
グキッ

230 :呑んべぇさん:2022/01/26(水) 18:40:21.15 ID:Wt9g1Eoj.net
スタルカ買ってきた
土曜日に封切りするの楽しみ

231 :呑んべぇさん:2022/01/30(日) 15:16:48.59 ID:dUcBvi/f.net
>>228
エリストフは、個人的には好きなウォッカだ。
ただ、近所では最近売って無いんだよな。

232 :呑んべぇさん:2022/01/30(日) 17:15:59.47 ID:mzvf1dgM.net
加糖してないウオッカでおすすめ教えて

233 :呑んべぇさん:2022/01/31(月) 18:45:39.63 ID:80UdSMGd.net
>>227
ニッカ ウィルキンソンかな?
雑味が無いので、個人的には好きだけどね。
売ってる店が少ないのが、問題と言えば問題か。

234 :呑んべぇさん:2022/02/03(木) 23:29:27.39 ID:Z6gYZqFc.net
初めてウォッカをストレートで飲んだんだけどけどこんなに美味い酒だったんだな
ストレートは他のどの種類の酒より好きかも…

通販で買ったルースキースタンダールトです
他の銘柄も飲んでみたい

235 :呑んべぇさん:2022/02/04(金) 14:05:15.38 ID:vZ9OdF2T.net
>>234
評判凄く良いから飲んでみる

236 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 13:22:25.48 ID:vtvIsBjt.net
ロシア産のウオッカを購入しておくか。
世界情勢がきな臭い。ドンパチなんて絶対に始まってほしくないが。

237 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 13:24:51.40 ID:vtvIsBjt.net
一度ハンターウオッカを飲んでみたい。

238 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 15:48:48.72 ID:44ngHZ7x.net
>>237
やまやなら最近普通に置いているよ

239 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 21:42:49.20 ID:rs86Wcwf.net
コールドストリームガードも置いてたりする?

240 :呑んべぇさん:2022/02/15(火) 21:44:31.64 ID:rs86Wcwf.net
スレチだけど

241 :呑んべぇさん:2022/02/17(木) 15:58:05.43 ID:c2Nv/OVJ.net
最近、丸瓶ギルビー(英国製)を普通に飲んでる問題。
それまでの角瓶ギルビー(韓国製)とは違って、普通に飲めるし
スーパーにも普通に売ってる場合が多いしね。

242 :呑んべぇさん:2022/02/23(水) 12:30:52.84 ID:7wZ+ohv5.net
ロシア産ウオッカを今のうちに買っておくわ。

243 :呑んべぇさん:2022/02/23(水) 12:54:27.72 ID:8PV4GSGI.net
私も今のうちにロシア製ウォトカをやまやで買ってみたが、ロシアンバリュプラチナってレッドブル250ml付で税込880円だった。
初めて買ったけど、こんなに安くて大丈夫か?

244 :呑んべぇさん:2022/02/24(木) 20:37:27.41 ID:b2JUsNLE.net
最近ウイスキーやビールばかりだったから久々にウォッカ飲むと、やっぱいいな
とりあえずプラヴダ飲んでるけど、そういえばウクライナ産のウォッカってあるのかな

245 :呑んべぇさん:2022/02/24(木) 21:05:41.99 ID:XPxt3Lsu.net
ウクライナ情勢があるけれどロシアウオッカには罪はない。
もうしばらくはロシアウオッカは飲めないかもしれないから複数本買うわ。

246 :呑んべぇさん:2022/02/24(木) 21:31:58.84 ID:b2JUsNLE.net
>>245
そういえばプーチンは酒飲まないんだったな
その前のエリツィンがとんでもなく飲んだらしいが
スターリンは地元(ジョージア)のワインが好きだったとか

247 :呑んべぇさん:2022/02/25(金) 13:21:51.72 ID:O+Nm8JuT.net
バーチがウクライナ産だったから急いで買おうとしたけどもうホワイトバーチしか検索しても出てこないね

248 :呑んべぇさん:2022/02/25(金) 16:15:53.50 ID:gtxqei3A.net
ロシアウクライナだけではなくその周辺国の酒も入ってこなくなりそう

249 :呑んべぇさん:2022/02/25(金) 20:43:39.31 ID:SsK1x6BU.net
>>244
日本に普通に出回ってるものだと無さそう。Nemiroffってのが有名どころのよう。
流石に飲んだことは無い。
ポーランドもヤバそうだから、今のうちにベルヴェデール買っておくかな…

250 :呑んべぇさん:2022/02/27(日) 23:56:01.46 ID:h0FKVSw3.net
ルースキースタンダルト(プラチナム)初購入。
流石にグースとかよりは劣るが、コスパいいね。

251 :呑んべぇさん:2022/02/28(月) 23:24:19.83 ID:rQpKWliJ.net
https://www.cnn.co.jp/business/35184155.html
ストリチナヤの本社ってルクセンブルクだったんだ
アメリカではルースキースタンダールトは買えなくなりそ

252 :呑んべぇさん:2022/03/01(火) 02:57:48.69 ID:fX8WeEzA.net
ロシアウォッカの一滴一滴がウクライナ人の血だと思え!

253 :呑んべぇさん:2022/03/01(火) 02:59:46.81 ID:fX8WeEzA.net
仮にこのまま流通してもロシア人の唾が入っているさ

254 :呑んべぇさん:2022/03/02(水) 17:03:50.93 ID:tcEBjpqb.net
今のうちにグリーンマークを買いだめするか

255 :呑んべぇさん:2022/03/03(木) 10:51:52.23 ID:4QewsGH0.net
俺はロシアのウオッカを買ったぞ。

白い目で見られているロシア国民を少しでも救いたいから。
断じてプーチンを助けるためではない。

256 :呑んべぇさん:2022/03/03(木) 16:52:53.61 ID:MBiZJWtj.net
はい資金提供

257 :呑んべぇさん:2022/03/03(木) 17:57:32.40 ID:FunvMOii.net
資金提供?
その理屈が成り立つならばアメリカ製品を購入することはイラク、アフガンへの背信行為になるわなw
ウクライナ製品を買うことだって戦費の提供になるわなw

ちゃんちゃらおかしい

258 :呑んべぇさん:2022/03/03(木) 18:49:28.28 ID:fbnZvk1t.net
ムネオなのかハシゲなのか

259 :呑んべぇさん:2022/03/03(木) 21:04:18.91 ID:dIMqEixd.net
>>257
お前がおかしい

260 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 00:08:39.17 ID:AjLtPcei.net
気にせず買いまくり飲みまくるよ

261 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 14:37:12.56 ID:g9/Avb3O.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030400340
広がるウオッカ販売停止 ウクライナ侵攻に世界が反発
2022年03月04日13時31分

262 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 17:13:58.61 ID:GSgqd8K1.net
愛飲してる丸瓶ギルビーは原産国英国だから、大きな問題は無いな。

263 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 18:26:54.37 ID:pSvZgyA3.net
写真のウォッカまさに飲んでるんですけど

プーチンが悪いのであって、ウォッカは悪くありませんから!
は通じないか

264 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 21:05:42.16 ID:dRwtfGge.net
ウクライナやポーランドやエストニアのウォツカを買いましょう

265 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 21:18:46.91 ID:AjLtPcei.net
ストロワヤでも飲むか

266 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 22:03:31.94 ID:v3Vjmhrt.net
ビボロワ探すよ

267 :呑んべぇさん:2022/03/04(金) 22:43:01.40 ID:zVS7HjOf.net
帝政ロシア対抗ってことでフィンランディアでも飲むか
…いやまあ、好きで飲んでるだけど

268 :呑んべぇさん:2022/03/05(土) 11:25:18.40 ID:C8alh7II.net
リモンナヤ
リモートワーク怒られてるような名前

269 :呑んべぇさん:2022/03/06(日) 07:20:20.44 ID:56x0mOcp.net
ロシア産が売れなくて安くなってきたら買いまくろうかな

270 :呑んべぇさん:2022/03/07(月) 15:24:41.34 ID:F3O+IIpP.net
最近スミノフが赤も青も黒もえげれす産になってるんだな
前は黒だけだったはずだが流通経路の問題なんかね?

271 :呑んべぇさん:2022/03/07(月) 17:53:07.32 ID:sw5SiMmN.net
https://www.cnn.co.jp/business/35184525.html
ウォッカ「ストリチナヤ」改め「ストリ」に、ロシア軍事侵攻に抗議
2022.03.07 Mon posted at 15:30 JST

https://www.cnn.co.jp/business/35184531.html
老舗レストラン「ザ・ロシアン・ティー・ルーム」、ウクライナ侵攻後に苦境 米NY
2022.03.07 Mon posted at 16:30 JST

272 :呑んべぇさん:2022/03/07(月) 17:57:37.50 ID:a8ZM6+XW.net
ストリチナヤが名前変わるっぽいね

273 :呑んべぇさん:2022/03/07(月) 17:58:46.57 ID:a8ZM6+XW.net
書き込む前に更新すりゃよかったな…

274 :呑んべぇさん:2022/03/07(月) 20:49:53.57 ID:aswNlucQ.net
ドンマイ、飲め飲め

275 :呑んべぇさん:2022/03/07(月) 22:03:53.41 ID:ZDt7lnoR.net
なんくるないさ

276 :呑んべぇさん:2022/03/08(火) 12:39:36.36 ID:Hg+CzEcO.net
「ストリ」仕様に将来プレミアつくかな

277 :呑んべぇさん:2022/03/08(火) 16:12:35.98 ID:kd9Vy2uW.net
どうでもいいが、いまのやまやで買えるストリチナヤの
でかい玉入り瓶の、蓋の外側と内側が分離するせいで
開けにくくてしゃーない。

278 :呑んべぇさん:2022/03/08(火) 18:58:04.95 ID:4KOoOF75.net
ポーランドのヴトゥカはいいぞ
ロシア製に代わってたくさん輸入されたらいいなぁ

279 :呑んべぇさん:2022/03/10(木) 03:10:43.29 ID:TP9A3UuE.net
>>278
バイソングラスの入ってるヴィセントウォッカ、また輸入しねーかなー。
オールドボトルって言うほど古くねーのに高値で転売してる奴らの市場を焦土と化してほしい。

280 :呑んべぇさん:2022/03/10(木) 12:05:59.40 ID:MyOIGc5T.net
おちおち風邪もひけない世の中になった。

風邪対策にペルツォフカを追加購入しておくか。

281 :呑んべぇさん:2022/03/11(金) 09:47:40.41 ID:y/Qd5f5C.net
>>279
飲んだことない
ズブロッカと結構味違う?

ポーランド現地民が普段飲んでるウォッカをもっと輸入すればいいのにと思う
ジョウォントコヴァ、クルプニック、ジトゥニャなどを現地で飲ませてもらったがうまかった

282 :呑んべぇさん:2022/03/11(金) 20:59:58.25 ID:r35R5AvR.net
酒屋にいったら、ロシア製ウオッカの棚の在庫が少ないような気がした。
バックヤードから出していなかっただけかな?

283 :呑んべぇさん:2022/03/12(土) 00:57:55.24 ID:lwvfhvBn.net
https://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-putin-news-03-11-22/h_ecf434154b52e0baa88ed5b41f06fa12

5分前
バイデン氏、ロシアのオリガルヒとその家族への制裁を強化すると発言
ジョー・バイデン米大統領は、ウクライナへの侵攻が続く中、G7はより多くのロシアのオリガルヒとその家族に対して制裁を加えていると述べた。

"G7も腐敗したロシアの億万長者への圧力を強めている。
我々はターゲットにしているオリガルヒとその家族のリストに新しい名前を追加しており、
彼らの不正な利益をターゲットにして捕らえるためにG7諸国間の連携を強めている」とバイデンはホワイトハウスで述べた。

「彼らはプーチンを支持している。彼らはロシア国民から盗み、その金を我々の国に隠そうとする。
彼らはモスクワに存在する独裁政治の一部であり、この制裁の痛みを分かち合わなければならない」と述べた。

バイデン氏は、ロシアからの海産物、ウォッカ、ダイヤモンドの輸入が禁止されるだろうと述べた。

我々は彼らのスーパーヨットや別荘、何億ドルもの価値のあるものを狙う一方で、
ロシアへの高級品の輸出を禁止し、彼らが我が国で製造された高級品を買いにくくするつもりだ」。
これらは私たちが取っている最新の措置ですが、最後の措置ではありません」と続けました。

284 :呑んべぇさん:2022/03/12(土) 12:06:47.42 ID:H04FqIUk.net
ギルビーとスミノフが韓国産から英国産に切り替わったのってブランド力が落ちて売り上げも落ちたからかな

285 :呑んべぇさん:2022/03/16(水) 00:42:20.71 ID:bcviIPIs.net
ロシア産買いまくった

286 :呑んべぇさん:2022/03/25(金) 18:02:58.08 ID:VlNT3333.net
予想通りの流れで草

287 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 14:05:58.01 ID:LadwMwbD.net
穀物の風味が残ってるっていうのは良いのダメなの?

288 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 14:14:22.44 ID:KLA0A9he.net
ここでダメって言われたら買わないの?

289 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 14:55:55.56 ID:LadwMwbD.net
いや一般的にはどうなのかな?

290 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 18:42:20.24 ID:0e+4b8XY.net
一般的にダメって言われたら買わないの?

291 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 19:46:58.99 ID:TmTP7OQE.net
良いかダメかなのに買う買わないレスしてる奴はアホなのか?

292 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 20:16:13.20 ID:LadwMwbD.net
質問に質問で返すなよ

293 :呑んべぇさん:2022/03/26(土) 20:36:24.63 ID:BsUAJUCY.net
誰が質問していいって言った?

294 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 01:15:57.73 ID:GCzaKpWO.net
ウオトカの場合は一般的には良くないみたいで、蒸留、濾過を繰り返してクリアにすることに価値を見いだしてるね
高級志向はよりクリアにして、
場合によりそこにフレーバーを加えたり

雑味とも個性とも云えるので結局は好み
個人的には個性がわかるくらい微かに残ってるのが好き

295 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 06:24:27.52 ID:DA41fCz6.net
>>287
良いかダメかなんてのは知らないけど、好みの話で言うなら個人的に俺は好き
過去スレでも話題になったドンキで買える激安ウォッカのアブソルベントは
昔は激安なのに仄かな穀物の風味が良くて大のお気に入りだったんだけど
製造工場が変わって風味が消えてエチルアルコール臭しかしなくなったから
それからは一度も買ってない

お値段の張るウォッカは穀物の風味が無くてもそれなりに美味いから
結果として風味が精製された製品と喧嘩しなければどっちでもいい

例えばカクテルとかに使うんだったら風味は控えめのほうがいいのかもしれんし

296 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 09:17:45.15 ID:qCXRmdhn.net
区分としてはウイスキー(コーンウイスキー)の、トウモロコシ80パーセント以上・麦芽糖化・連続蒸留器・老成無しの
ジョージアムーンをウォツカとしてなら、飲める部類なのかな?

297 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 13:47:45.93 ID:gWSb8A6w.net
飲めない部類って言われたら飲まないの?

298 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 17:41:18.96 ID:DU4K+qPx.net
スタルカ好きだわ

299 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 18:02:17.52 ID:qCXRmdhn.net
その答えは元の質問に必要か?

300 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 21:32:33.51 ID:keB0G9x/.net
質問してもいいですか?

301 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 22:37:45.90 ID:jAJsVUQf.net
アブソリュート大好き

302 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 22:46:03.71 ID:LENArcbW.net
フィンランディア好きだけど近場に売ってない…

303 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 22:46:49.78 ID:jAJsVUQf.net
>>296
加水しただけのニューポット的なやつだっけ
飲んだことないけど、濾過してないならウォツカとして見るのは厳しいんじゃ?
飲んでみないとなんとも言えないけど、
蒸留と濾過でとことんクリアなのを目指しつつ、なんやかんやで若干の個性が残るのがウォツカだと思ってる
コーンぽさががっつり残ってるのかどうかが肝では

304 :呑んべぇさん:2022/03/27(日) 23:24:32.61 ID:u6Y5WGv/.net
( ^ω^)スミノフがイギリス産でドソキで買ったけどビーフィーター45℃のがコスポいいし敢えて買う意味ないおな😨

305 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 00:48:02.66 ID:uekV79fD.net
コストポフォーマンス

306 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 05:52:13.35 ID:IzsrISv5.net
炭の濾過って固形物とか疎水コロイドとかは除去できても、がっつり溶けてるものは影響受けないよね?

307 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 18:59:54.30 ID:Bk1NZPKa.net
>>302
バーに卸してるような店は無いのか?例えばリカマンのような。
あとはドンキ。

308 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 19:33:59.66 ID:LlbFRVfl.net
>>300
いいよって言われなかったらしないの?

309 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 19:35:21.06 ID:VjxjL8pH.net
>>302
やまやは近くにないかな?

310 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 19:39:24.83 ID:I+BKxgve.net
>>288,290,297
>>300
コミュ障アピールして楽しいの?

311 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 19:39:45.64 ID:I+BKxgve.net
安価間違えた、ゴメン

312 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 22:29:38.16 ID:rQKfvWyS.net
壮大なブーメラン芸

313 :呑んべぇさん:2022/03/28(月) 23:50:13.26 ID:iwi/ofRB.net
通販で買ったウォッカが箱の中で漏れてた経験のある人っていますか?
酒屋にないウォッカをAmazonで買おうと思ったらレビューに複数漏れてたってあったのが不安なんですよね
Amazonだけの問題なら他の通販サイトにします

314 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 00:08:22.64 ID:zwYX90B2.net
なんでAmazonだけの問題かもとおもったんだろう

315 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 00:58:23.54 ID:/d3JC1nX.net
アマゾン倉庫労働過酷だし、アマゾン配達雑だし、アマゾン梱包段ボール底にラップで貼り付けだし

316 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 01:21:03.57 ID:ft0HSBLg.net
>>314
Amazonだけの問題なのか、楽天、ヤマヤ、カクヤス、リカマン等でもそういう問題があるのか、分からないので質問しました
ここの人達なら通販でウォッカを買ってきた経験があると思ったので

317 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 01:52:27.92 ID:GsdUcC1k.net
瓶ものはどうしたって割れるリスクを0にはできないね。
ウォツカが漏れてたことはないけど、
アマじゃないところで買ったビール瓶が一部割れて漏れてたことはある
ヤマトだったかな?届く前に電話が来たんだけどね
ヤマトもちで返送、再度送り直してもらった。
二回目はめっちゃ衝撃対策が厳重な梱包になってたw
外箱が濡れてたらわかると思うけど、外箱を濡らさない程度の漏れ方だったら開けてみないとわからないかもね

318 :313:2022/03/29(火) 08:07:34.71 ID:ft0HSBLg.net
>>317
体験談ありがとうございます

319 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 08:48:38.46 ID:/d3JC1nX.net
学生時分、大阪住之江区のヤマト運輸の宅配便集積センターのようなところでアルバイトしたことある。
胡麻油の一斗缶に穴が開いてオイル流出とか、プラスチック籠に杉の葉と入れられてたヤドカリの一部が逃走したり、
品名「金型」の12センチ四方の箱で30キロくらいあるヤツをメール便の上に落として入れていた衣装ケースのような
プラスチック箱が破損して中身をぶち撒けたところをカゴ台車で轢いたりとか、いろいろな惨状を見たよ。

320 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 08:49:45.76 ID:FJs++Mrp.net
間抜けな質問厨が増えたと思ったら春休みか

321 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 09:02:09.92 ID:nt3JjARp.net
本当に未成年の春厨じゃないの?
普通に考えれば>>317くらいのことはわかりそうなもんだが
通販で買おうとしてるのも未成年だからで

322 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 09:43:34.42 ID:i26Kn4SO.net
尼ならコンビニ受取できるしな

323 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 10:42:57.86 ID:/d3JC1nX.net
直近で飲んだ銘柄と、飲み方(何か混ぜたか混ぜなかったか、温度、どんな食器)、アテは何食べたか
教えてくれ

324 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 13:38:58.73 ID:2oEleXpb.net
佐川のバイトは段ボール投げてる
ていうか投げたくなるくらいひどい場所
現場の一番偉そうな奴も「投げるなとは言わない」と言ってた

325 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 13:42:32.88 ID:SX0bd47h.net
>>323
それ訊いてどうすんの

326 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 13:58:36.29 ID:d9lVkwTO.net
アフィブログのネタにします

327 :313:2022/03/29(火) 18:08:50.06 ID:ft0HSBLg.net
>>320
>>321
オールドウォッカスタルカというフレーバードウォッカを買いたかったんですが、周辺の酒屋にはないので通販しかないんです
返信してくださった>>317さん、>>319さんありがとうございました

328 :呑んべぇさん:2022/03/29(火) 21:13:49.28 ID:/d3JC1nX.net
>>325
真似する

329 :呑んべぇさん:2022/03/30(水) 00:32:41.77 ID:opKUZmuo.net
>>313
ウォッカではないので参考にはならんが、日本酒を尼でかったけどプチプチに包まれて問題無かったよ。

330 :呑んべぇさん:2022/03/30(水) 01:52:03.12 ID:xqV7+Fiv.net
( ^ω^)生レモソと蜂蜜の炭酸割りしたら一瞬で無くなって草お

331 :呑んべぇさん:2022/03/30(水) 10:55:57.16 ID:l09+HLft.net
何か。。人生辛そうね

332 :呑んべぇさん:2022/03/30(水) 23:24:17.20 ID:7G9OkYH0.net
>>330
それってウォツカでなくてもいいよね?
大抵のホワイトスピリッツならなんでもそのの味方で行けそう

333 :呑んべぇさん:2022/03/30(水) 23:39:10.12 ID:TUwIA83o.net
ウォッカ飲んでる癖にウォッカで作るレモンサワーの旨さを知らないのか

334 :呑んべぇさん:2022/03/30(水) 23:48:08.15 ID:7G9OkYH0.net
美味しいウォツカは生で飲む
レモンサワーならバカルディのホワイトラムでやってるし

335 :呑んべぇさん:2022/03/31(木) 01:26:18.56 ID:MoKqIPRg.net
( ^ω^)焼酎だと柚子だけどレモソはウォッカ感あるお
( ^ω^)ライムはジンお

336 :呑んべぇさん:2022/04/02(土) 20:31:23.55 ID:dbsa7IQ4.net
>>333
レモンサワーに使うおすすめのウォッカ銘柄教えて

337 :呑んべぇさん:2022/04/03(日) 09:15:55.08 ID:lo573lp0.net
割る用途だったら一番安いのでいいんじゃないか

338 :呑んべぇさん:2022/04/03(日) 16:41:25.54 ID:0n8fGLm1.net
安焼酎や謎蒸留酒(ピッグマンス酎ハイ用のような)やらでなくて、ウォッカで作ると美味しいんだろ?

339 :呑んべぇさん:2022/04/03(日) 17:23:03.58 ID:aeu9KzZG.net
口当たりの良さじゃないかね
甲類でもトライアングルやサザンだとメッチャ美味しい

340 :呑んべぇさん:2022/04/04(月) 18:56:08.19 ID:QHL9/sjT.net
>>336
カフェウォッカかシロック

341 :呑んべぇさん:2022/04/07(木) 00:16:17.12 ID:yTX+KZn+.net
( ^ω^)アヴソル弁当という謎の激安ポーランドウォッカ旨すぎるお

342 :呑んべぇさん:2022/04/07(木) 21:49:54.38 ID:tX2xOjWE.net
ネタ?

343 :呑んべぇさん:2022/04/08(金) 18:18:31.95 ID:uC7uRxOc.net
とうとうロシア製ウォッカ輸入禁止決定。・(つд`。)・。

344 :呑んべぇさん:2022/04/08(金) 18:29:54.89 ID:dcj/xS4Q.net
ウオッカ、輸入禁止へ [フラワー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649409621/

345 :呑んべぇさん:2022/04/08(金) 18:34:43.53 ID:lvyjJM6g.net
ストリチナヤ買おうと思ったが他国より不味いんだよな

346 :呑んべぇさん:2022/04/08(金) 18:51:49.01 ID:lvyjJM6g.net
>>341
ドンキで買っただろw
700円台だった

347 :呑んべぇさん:2022/04/08(金) 18:59:30.05 ID:Tpcdyi+2.net
さてロシア産は高騰するかな?

348 :呑んべぇさん:2022/04/08(金) 23:34:14.07 ID:ynD1u2U+.net
今週、ロシア産ウォッカを注文したばかりもうすぐ届く予定。
こんなもの経済制裁したってロシアは痛くもないのに。

349 :呑んべぇさん:2022/04/09(土) 11:37:32.19 ID:L8rHvzgg.net
やまやでスタルカやクバンスカヤが品薄になっていた。・(つд`。)・。

350 :呑んべぇさん:2022/04/09(土) 18:34:39.13 ID:CBVQ9kMA.net
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202204090000842.html
政府「ウオッカの禁輸措置」ロシア料理店などから不安の声「お客さんに楽しんでもらえなくなる」
[2022年4月9日18時1分]

ロシアへの経済制裁策の1つとして、政府が「ウオッカの禁輸措置」を導入することを受け、
ロシア産のウオッカを扱う飲食店や小売店からは9日、不安の声が上がった。

東京都目黒区のロシア料理店の店主は
「店の在庫がなくなれば、リトアニアなどの国から(ロシア銘柄の)ウオッカを輸入するつもりです」と語った。
その上で「店に並ぶ種類が減るかもしれないので、お客さんに楽しんでもらえなくなる」と不安げな表情を浮かべた。

ロシアの酒を専門にネット販売する「ヴォードチカ」の店主遠藤洋子さんによると、
日本にあるロシア産のウオッカの在庫は数カ月分程度。

店ではロシア産のウオッカ15種類をそろえるが「欠品が出たり、値段を上げる可能性がある」。
禁輸措置が続いた場合は「仕入れることができるのか、先行きが不透明で注目が必要です」と指摘した。

遠藤さんは日本にウオッカを広めるため「日本ウオッカ協会」を18年に設立。
設立当初は、会員とウオッカの試飲会などを年に数回開いていたが、新型コロナ禍を迎え、中止していた。
今年は再開を検討していたというが、ロシアとウクライナの情勢を考慮して再び延期を決めた。
遠藤さんは「自分の商売よりも、これまで通りの平和を願っております」と話した。

351 :呑んべぇさん:2022/04/09(土) 19:18:16.57 ID:0yZ5rYM5.net
ズブロッカとかアブソ好きな俺はセーフ

352 :呑んべぇさん:2022/04/09(土) 20:14:59.99 ID:ip+CggWn.net
>>350
ヴォードチカさん数ヶ月分はあるのか、ほんの少し安心

353 :呑んべぇさん:2022/04/09(土) 21:13:52 ID:OoAP4dU6.net
俺コサックの末裔だからウォッカとか余裕だし
現地のマフィアと合流して密輸の商売始める

ウマ娘5分起動したから馬の扱いプロだしどう見てもコサックwwwwwwwwwwwww

354 :呑んべぇさん:2022/04/09(土) 21:36:25.65 ID:Fw9j1krd.net
知的障害者?

355 :呑んべぇさん:2022/04/09(土) 21:46:03.24 ID:JNEt2sgk.net
一般人こと正義の仮面を被った暴徒は、
ポーランド産ウォッカもウクライナ産ウォッカも販売禁止しろなんて言い出すかも。

356 :呑んべぇさん:2022/04/10(日) 00:20:35 ID:mnyUTIdX.net
フィンランド産は許してくれー

357 :呑んべぇさん:2022/04/10(日) 00:58:14.05 ID:hJ+AzFsw.net
スウェーデンはきっと大丈夫♪

358 :呑んべぇさん:2022/04/10(日) 08:19:12 ID:RguY8CGk.net
お店がウォッカの売上の一部を寄付してますとか言えば聞こえは良いけどねぇ
先の人はリーダーシップを発揮できたのに

359 :呑んべぇさん:2022/04/12(火) 13:18:14.30 ID:Yit/t1ty.net
ストリチナヤはロシア産でないのでセーフ

360 :呑んべぇさん:2022/04/12(火) 13:20:18.14 ID:Yit/t1ty.net
にしてもストリチナヤ生産国のラトビアも既にNATOの手中というね..

361 :呑んべぇさん:2022/04/12(火) 16:20:15.57 ID:aVY/ZJUU.net
ウォッカスレ開いたらウォッカ出てきて草
https://i.imgur.com/25ZDPEI.png

362 :呑んべぇさん:2022/04/12(火) 16:56:57.62 ID:4/1VWkrc.net
>>359
ラトビアの人口の3割が東スラブ系で喋りがロシア語。
首府リガに限ると7割がロシア語話者

363 :呑んべぇさん:2022/04/12(火) 18:50:02.94 ID:Wsbg3vaG.net
>>359
>>360
もうストリチナヤじゃねえぞ

>>271

364 :呑んべぇさん:2022/04/12(火) 22:26:37.54 ID:PzHaFZCD.net
ストリチナヤ持ってたらプレミアつくかな

365 :呑んべぇさん:2022/04/12(火) 22:37:03.82 ID:WlePTuv6.net
さて、ロシア産ウオッカを買いに行くぞ。いつまで飲めるかな。

366 :呑んべぇさん:2022/04/15(金) 10:12:03.03 ID:16O4TjP5.net
ウォッカに正露丸混ぜたカクテル名を考えてくれ

367 :呑んべぇさん:2022/04/15(金) 10:13:57.48 ID:GNXQ1UXU.net
ソーダ割りにスモークリキッドをスプレーするとどの酒もいい感じになる

368 :呑んべぇさん:2022/04/15(金) 10:38:24.56 ID:nksbjmpk.net
ラフロイグ入れとけばええやん

369 :呑んべぇさん:2022/04/15(金) 20:45:26 ID:ds/CM46l.net
ラフロイグは高いけど木酢液なら安いぞ

370 :呑んべぇさん:2022/04/15(金) 21:39:21.34 ID:JszpyKMx.net
旧名の征露丸

371 :呑んべぇさん:2022/04/15(金) 22:38:00.10 ID:NABFBMqD.net
>>366
簡単に死ねそう…w

372 :呑んべぇさん:2022/04/15(金) 22:47:29.96 ID:vTAF8PSx.net
( ^ω^)ブラッディメアリーうますぎるお

373 :呑んべぇさん:2022/04/16(土) 12:30:27 ID:dSrfD+oP.net
ブラッディプーチンに改名しよう

374 :呑んべぇさん:2022/04/16(土) 17:55:11.27 ID:hRkHAHkA.net
愚かな行動は慎んで大地との絆を取り戻せ

375 :呑んべぇさん:2022/04/16(土) 19:57:26.51 ID:JS9msvjH.net
(;^ω^)飲みやすすぎて調子こいてたら気絶したけどまた飲むお

376 :呑んべぇさん:2022/04/20(水) 18:19:00.91 ID:eZV4pmSR.net
最近のお気に入りがギルビーなんで、ロシア産ウォッカ輸入規制が
なんの問題にもならない問題。

377 :呑んべぇさん:2022/04/20(水) 19:10:01.43 ID:Bki1P7AP.net
おいらはアブソルベントなんで
同じく影響なし

378 :呑んべぇさん:2022/04/20(水) 21:00:14.73 ID:BsYVCQnp.net
ティトーズ

379 :呑んべぇさん:2022/04/21(木) 08:48:27.19 ID:wMny2pP+.net
お気に入りがスタルカなので大問題

380 :呑んべぇさん:2022/04/21(木) 18:52:36.20 ID:+RmvcOkg.net
なんで創業者反プー〇ソなのにストリー売ってないの?新名称ボトル来るのいつ?

381 :呑んべぇさん:2022/04/21(木) 23:27:03.85 ID:TYoAVI4b.net
( ^ω^)アブソ弁当とビーヒートゥ477℃のコスピは異常お

382 :呑んべぇさん:2022/04/22(金) 05:14:27.81 ID:Xmo3KVZF.net
♪( ´θ`)

383 :呑んべぇさん:2022/04/24(日) 19:25:13.71 ID:OSmeeOuV.net
パンを手に取り犬に投げ与えよ、それから走って店へ行け。蒸し肉の缶詰、ウォッカ、牛乳、煙草、バター、お茶を買え

384 :呑んべぇさん:2022/04/27(水) 03:13:58.23 ID:bVYWdwo5.net
そろそろ、イギリス産かと思って手に取ったスミノフが韓国産だった。
味が違うと聞くから残念。

オホートニチャ開けたよ。ロシアンプレミアムは我慢。

385 :呑んべぇさん:2022/04/28(木) 00:20:31.19 ID:uzvsq8P1.net
ウィルキンソンウォッカは美味しい方なん?イマイチなん?

386 :呑んべぇさん:2022/04/28(木) 06:39:05.94 ID:CO4kb/EW.net
野趣味を楽しめる人向け

387 :呑んべぇさん:2022/04/28(木) 09:34:43.44 ID:sBJwDcxC.net
>>385
焼酎ぽさが強くてイマイチ

388 :呑んべぇさん:2022/04/28(木) 09:56:57.30 ID:uzvsq8P1.net
安い割には悪くない、ってのは時々出てくるアブソルベントでええんかの?

389 :呑んべぇさん:2022/04/28(木) 11:35:37.29 ID:u7X/7/Xe.net
ウイルの50も

390 :呑んべぇさん:2022/04/28(木) 18:12:30.20 ID:1N2bvDRf.net
>>388
安い割には悪くないというより、こんな味だけどこんな値段だからまあいいっかって感じ
あくまでも味と値段のバランスで割り切って飲むなら妥協できるというだけに過ぎないから
余程お金に困ってなければちょい足ししてピナクルとかフィンランディアを買ったほうがいいよ

391 :呑んべぇさん:2022/04/29(金) 14:31:41 ID:qs1vAblV.net
リモンナヤをこの前飲んだ。暖かくなってきたから黄色い色が似合うね。

392 :呑んべぇさん:2022/04/29(金) 18:46:33.89 ID:676m6CaQ.net
リモンナヤのラベルの下の方にある
НАСТОЙКА ГОРЬКАЯ
ってどういう意味なん?
Google翻訳だと
チンキ 苦い
って出てくるけど、こんな変な謳い文句が酒に付けられるわけないし

393 :呑んべぇさん:2022/04/29(金) 19:35:33 ID:RdTeB7bg.net
>>392
НАСТОЙКА 果実酒
ГОРЬКАЯ 苦い、ビター

394 :呑んべぇさん:2022/04/29(金) 20:45:43.19 ID:676m6CaQ.net
苦いんけ。ややの。

395 :呑んべぇさん:2022/04/29(金) 21:44:03.71 ID:81KWm7ZB.net
柑橘の苦味ならあって当然だろう。ビタスくらいに苦ければ別だが。

>>385
ウィルキンソンのジンのほうは飲んだことがある、柑橘にかなり振ってあった。
50度のウォッカが見当たらないからこれを選ぶのもありかも。

396 :呑んべぇさん:2022/04/30(土) 10:34:03.35 ID:+ncHtjYa.net
ジンとウォツカは随分とちげえっしょ

397 :呑んべぇさん:2022/04/30(土) 22:47:41.20 ID:+ncHtjYa.net
SKY VODKA というのは、どうよ?
アメリカのウォツカとかレビューサイトにはあるけれど、近所のドンキで裏面みたら「原産国=イタリア」て。

398 :呑んべぇさん:2022/04/30(土) 23:18:46 ID:GlGiuuB6.net
嫌いじゃない

399 :呑んべぇさん:2022/05/01(日) 12:45:28.43 ID:gaba8QOr.net
フィンランディアみかけんから、スカイとかピナクルかどっちゃか1つ買ってみようと思うが、
どっちゃがおすすめかの?

400 :呑んべぇさん:2022/05/01(日) 21:01:45.32 ID:UC7B1Pre.net
ストレートならピナクル
ベースならスカイ

401 :呑んべぇさん:2022/05/05(木) 13:07:41.21 ID:bxpLTeNU.net
>>333
ピナクルと炭酸水(ウィルキンソン)とレモン(生)でやってみた。
菊川66で作っても、ロンリコ(ホワイト)でも、あんまり変わらん気がした。

402 :呑んべぇさん:2022/05/05(木) 19:11:07.14 ID:bxpLTeNU.net
後面ラベル見たら、
原産国 アメリカ
ってあるけど、ピナクルはフランスの酒ではないんかい?

https://i.imgur.com/bmNJdSG.png

403 :呑んべぇさん:2022/05/09(月) 21:58:47.59 ID:e7RyV2cU.net
アブソルート以下はもう飲めない舌になった

404 :呑んべぇさん:2022/05/10(火) 03:30:15.68 ID:BVJPpJJg.net
俺もペルツォフカ飲んだら水っぽくてビックリした
35度しかないなんて!

405 :呑んべぇさん:2022/05/13(金) 17:48:21.49 ID:Jjp2lMaX.net
>>402
元はそうだったが今は公式からもフランスは消えてるな
ボトルの三色旗もなしでがっかり。

406 :呑んべぇさん:2022/05/15(日) 06:12:04.25 ID:ldO/pvXS.net
スタルカ久しぶりに飲んだが昔はもっとドロッとしてた気がする。
錯覚かね

407 :呑んべぇさん:2022/05/16(月) 00:47:05.80 ID:IMkW5Vsx.net
( ^ω^)スカイウォッカは活性炭2倍感あるお

408 :呑んべぇさん:2022/05/19(木) 17:34:11.59 ID:H15rBkEo.net
20年以上前、サイレント・サムというカナディアンウォッカが好きで、夏場は冷凍庫に常備してたけど、もう輸入してないのな。

409 :呑んべぇさん:2022/05/23(月) 05:00:39.95 ID:ZLeZqa6V.net
新生姜が出てたけれどみんなウォツカ生姜は漬けないのか

410 :呑んべぇさん:2022/05/23(月) 07:06:36 ID:ZLeZqa6V.net
>>392
整髪料や塗料や靴墨がお酒として美味しく飲めてしまうロスケだから、苦いチンキも魅力的だったりソビエト時代の郷愁があったりで
美味そうにかんじたりするんではないんかい?

>>395
無加糖とかではないんかの?

411 :呑んべぇさん:2022/05/24(火) 15:04:29.85 ID:ZMc+n1X5.net
やまや輸入のロシアンバリューってどうなの?

412 :呑んべぇさん:2022/05/25(水) 07:42:43.45 ID:bsV2l52B.net
イオン系列だから、平気で売るんじゃないの?

413 :呑んべぇさん:2022/05/25(水) 13:08:53.23 ID:KgW6MyUi.net
>>411
味は悪くなくてコスパが良い

414 :呑んべぇさん:2022/05/29(日) 13:43:58.35 ID:IEQXpH/Q.net
ジョージアの
ラテニスタ・ビターラテや
ジャパンクラフトマンダークモカ
にウオッカ入れると美味しいですよ
それをパニラアイスにかけて食べるのも美味しいです

415 :呑んべぇさん:2022/05/29(日) 15:50:32.04 ID:+mbnqgKl.net
語頭の濁音を発音できないのは朝鮮人

416 :呑んべぇさん:2022/05/30(月) 22:11:10.02 ID:IPsXe9A2.net
>>413
ありがとう、1本買ってきた。

417 :呑んべぇさん:2022/06/03(金) 19:30:43.82 ID:5JAdNskC.net
コーヒーに砂糖とミルクと蜂蜜に
ウォッカを入れると美味しいですよー

418 :呑んべぇさん:2022/06/06(月) 20:03:11.96 ID:U0FySaQc.net
こちらの皆さんは生姜ウォツカ漬けないの?

419 :呑んべぇさん:2022/06/08(水) 00:02:15.57 ID:6AH/Ay0D.net
( ^ω^)カビ管理とか面倒いからコーヒー豆しかつけないお
( ^ω^)すぐできるしお

420 :呑んべぇさん:2022/06/11(土) 14:32:56.88 ID:/qRuGHc7.net
アブソルヴェントのブラディーマリーで昼酒
ふらの農協の無塩トマトジュースだけど
ウォッカと混ぜるなら業務スーパーの安いトマトジュースの方がうまい気がする

421 :呑んべぇさん:2022/06/12(日) 05:16:53.22 ID:vldYmYBk.net
普通のウイスキーとスミノフを飲み比べてたら
スミノフのほうが上品に思えてきた
癖がないのがいいと感じる  アル中に近づいたのかも

422 :呑んべぇさん:2022/06/19(日) 09:22:56.57 ID:7pBeK00z.net
>>421
ウイスキーも美味いが悪酔いするのが欠点

423 :呑んべぇさん:2022/06/19(日) 11:44:47.85 ID:+MwLCg2n.net
ウイスキーで悪酔いしちゃうとかだと、ビールや日本酒飲んだらヤバそうだな

424 :呑んべぇさん:2022/06/19(日) 23:38:31.17 ID:UbHFqixp.net
みずみずしい果実もスピリタスなら適切なアルコール度数を保てるから、
生姜に挑戦してみようかな。

425 :呑んべぇさん:2022/06/26(日) 18:11:15.77 ID:Xc3dL6BF.net
おいしくて健康にいい食べ物の本

426 :呑んべぇさん:2022/06/27(月) 08:30:21.87 ID:VQXw9YOV.net
>>421
イオン系列スーパーマーケットで売ってるトップバリュのウイスキーは普通のウイスキーではありませんよ。
さすがにアレすぎて、イオンの資本入っていて流通網も大きく依存しているに、やまやは取り扱わないくらいに。

427 :呑んべぇさん:2022/07/04(月) 17:45:45.41 ID:FCYwh7gQ.net
みんな、ウォツカは、冷やして、ちっこいコップに注いで、薄めたり混ぜ物加えたりせず、飲んでるの?

428 :呑んべぇさん:2022/07/04(月) 18:21:23.86 ID:REbk16bm.net
常温トワイスアップで飲んでる

429 :呑んべぇさん:2022/07/04(月) 18:54:24 ID:269RB8Df.net
冷凍ショットグラス
常温ショットグラス
ウォツカリッキー
だいたいどれか
たまにカクテル

430 :呑んべぇさん:2022/07/04(月) 20:41:23.93 ID:FCYwh7gQ.net
ウォッカリッキーと酎ハイと区別付かない

431 :呑んべぇさん:2022/07/05(火) 06:28:08 ID:NO1ZyQ4C.net
>>427
グラスもボトルも冷凍室で冷やす、ライ麦パンに厚さ1cmぐらい無塩バターを置いて齧って、ウォッカのグイ呑みで流し込む

432 :呑んべぇさん:2022/07/05(火) 09:25:06 ID:4j5YIzHI.net
美味しいライ麦パンって日本じゃなかなかお目にかかれないよね

433 :呑んべぇさん:2022/07/05(火) 11:09:03.61 ID:RUvJjhej.net
国産って意味ならそうかもな

434 :呑んべぇさん:2022/07/05(火) 14:30:50.46 ID:nvlPiNb3.net
>>428
それって、20度の甲類焼酎でいくね?                     

435 :呑んべぇさん:2022/07/05(火) 18:43:06 ID:nHtx8fTe.net
>>434
アブソルベントだけど、トライアングルやサザンとかの高い甲類よりも、スムースで柔らかい口当たりで美味しい
んでちょっと安い

436 :呑んべぇさん:2022/07/11(月) 22:55:34.73 ID:T1DBmoO1.net
>>434
以前は、ストレートでストロワヤやズブロッカを飲んだりしてたが
特にフレーバーウォッカは割ったほうが味がわかるんだよ。
まあ微妙な加糖はストレートかな?

暑い時のオホートニチャは酷暑の大陸のようにぐいっと。

437 :呑んべぇさん:2022/07/13(水) 08:24:00.98 ID:4KQfMrYK.net
ウィルキンソンってどうですか?
尼プライムデーで1.8Lが安いんで迷ってます

438 :呑んべぇさん:2022/07/14(木) 00:31:34.36 ID:kyjtrmWw.net
>>437
フレーバーものと違って、買って失敗ということはない。

439 :呑んべぇさん:2022/07/16(土) 22:07:01.59 ID:G/a6BzBe.net
目を×にしてギューと言いなさい

440 :呑んべぇさん:2022/07/22(金) 23:06:09.16 ID:N9PFG9/y.net
安さに釣られてポリアコフ買ってみたけど
ちょっとピリピリした飲み口だけど、なんか甘い
まあ値段なりだね

441 :呑んべぇさん:2022/07/25(月) 14:15:31.73 ID:de1++26V.net
夏になると無性にウォッカ飲みたくなる。今日スミノフ買ってきた。いつもはウィルキンソンなんだけど、どっちが美味しいんだろうね

442 :呑んべぇさん:2022/07/27(水) 22:06:51 ID:BrIF7cpK.net
夏に飲んでもいいのか
冬の寒い時期に冷凍庫から取り出して飲むものかと思ってたよ

443 :呑んべぇさん:2022/07/29(金) 17:09:39.04 ID:FK9ikdrB.net
氷入れて柑橘系ジュースと混ぜて飲んだら夏にぴったり

444 :呑んべぇさん:2022/07/29(金) 18:20:53.20 ID:I5lbXhfF.net
俺は冬派、夏はジンになびく

445 :呑んべぇさん:2022/07/29(金) 19:06:31.47 ID:xSrqrxbm.net
チーズを小壺に入れて送ってくれたまえ

446 :呑んべぇさん:2022/07/29(金) 20:17:53.95 ID:wfmovvsG.net
>>443
その飲み方はジンのが美味しい

447 :呑んべぇさん:2022/07/30(土) 16:40:24.31 ID:32k9FN/Z.net
俺はストレートor炭酸割。季節関係なく何時もこれや

448 :呑んべぇさん:2022/07/31(日) 20:24:16.64 ID:7WATbmxx.net
アブソルヴェントのトマトジュース割りに胡椒振ったのが最高
全部業務スーパーで買ったやつ

449 :呑んべぇさん:2022/07/31(日) 20:48:11.25 ID:IA2JV8oF.net
>>448
アブソルヴェントが業務スーパーにあるのか羨ましい

450 :呑んべぇさん:2022/08/10(水) 20:57:25.79 ID:a4z99khR.net
ある寺の小僧のもとに男がやって来て、自分の糞をすり鉢ですって食べろと言った。小僧は嫌がったが、男が怒るので仕方なく食べると、とても美味しい柿の味がした。
ある屋敷に仕える女が、庭に実る柿を見てなんとか食べたいと思っていたところ、夜中に真っ赤な顔の大男が現れ、尻をほじって嘗めろと言う。言われるままにその男の尻をほじって嘗めたところ、甘い柿の味がした。

451 :呑んべぇさん:2022/08/11(木) 10:31:31.56 ID:izcgECzQ.net
脅されてそう言った
ってオチじゃなかったか?その話。

452 :呑んべぇさん:2022/08/14(日) 06:40:00.14
age

453 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ、アブソルベントとピナクルとスカイYと口に入れて区別できないんだが、
慣れてくると判るのか?

上記3つのどれかと、バカルディ白は、「こっちはウォツカ、そっちはラム(バカルディ)」
くらいには判るようになったけれど。

454 :呑んべぇさん:2022/08/31(水) 11:42:29.48 ID:ClPCxqNj.net
>>453
アブソルベントは分かるかな
現行のでも僅かに穀物の風味を感じる

455 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
ラムとウオツカ判別できなかったらやばいな

456 :呑んべぇさん:2022/08/31(水) 17:53:33.66 ID:E5ZIrcLh.net
・ホワイトラム
・ウォツカ
・エチレンガスに触媒あてて合成したアルコールに水
・メイズやマイロやマンジョッカの澱粉を酸で加水分解(糖化)したものから作った中性スピリッツに水

アルコール度数40度で揃えて供したら、どれがどれか判らん人も多いんではないかな

457 :呑んべぇさん:2022/08/31(水) 18:11:56.43 ID:8u+ivjlh.net
何を言ってるんだろうこの人...

458 :呑んべぇさん:2022/09/01(木) 14:19:40.78 ID:78Vi0bPc.net
アルコール度数高い
有名処の高純度のウォッカを
良い氷でロックで2杯位飲んだら
草インディカ系の方向では
合法麻薬としか言えない

と、思いませんか?

459 :呑んべぇさん:2022/09/01(木) 17:55:58.37 ID:Rax5kG8i.net
酵母は生物だし、蒸留はどちらかというと原始的な精製法だし

460 :呑んべぇさん:2022/09/01(木) 19:45:38.23 ID:TUVOWmKg.net
アルコールは合法ドラッグだし

461 :呑んべぇさん:2022/09/17(土) 20:27:28.37 ID:jLryZGKU.net
なぁ

競輪板でゲイバレしたわ(笑)
誰かケツマンコ掘ってや(笑)

462 :呑んべぇさん:2022/10/02(日) 11:19:56.20 ID:oVoXR67q.net
ルスカヤバリュータっていうのを買ってきた
これってマイナー?

463 :呑んべぇさん:2022/10/12(水) 17:30:52.79 ID:qKT6z664.net
味や臭いが全く付いてない、アルコールと水分だけの銘柄って、入所容易なものにある?

464 :呑んべぇさん:2022/10/12(水) 18:52:33.10 ID:jNoSjdxt.net
秘蔵のスタルカを酔って開封してしまった((( ;゚Д゚)))

465 :呑んべぇさん:[ここ壊れてます] .net
ウィルキンソンのウォツカを半分に薄めたら、大五郎と同じ味になるんだろうか

466 :呑んべぇさん:2022/10/18(火) 23:09:58.75
「秘蔵の」スタルカ、ってどゆこと?

467 :呑んべぇさん:2022/10/21(金) 23:44:40.72 ID:KKFC9zrD.net
いやさ、ウオツカとか47.3度のタンカレージンとかで胃袋疲れてたからさ、
25度甲類買ったのよ。
そしたら水っぽすぎて飲めたもんじゃないのな。
やっぱ別モンだよ

468 :呑んべぇさん:2022/12/11(日) 20:52:38.98 ID:NZc6YCyi.net
ギルビーの丸瓶(英国製)は美味いんだが、度数が低い問題(37.5%)。
口当たりも良いので、気を抜くと1瓶を1晩で飲んでしまう。
個人的にはウィルキンソンの50%あたりが調度良いんだが、売ってる店が少ない問題。
あのコロナ騒ぎの時に店頭からウォッカが次々と消えて行って、それから
どこの店もウォッカの品ぞろえが貧相になったんだよな。
ギルビーの角瓶(韓国製)が無くなった事だけが、唯一の救いか。
(口に合わなかったという理由だけで、韓国製だからと言うつもりは無いです)

469 :呑んべぇさん:2022/12/23(金) 14:15:56.30 ID:7aWygTZK.net
梅酒作る用の35度甲類でも飲んでれよ

470 :呑んべぇさん:2022/12/24(土) 18:24:58.14 ID:dxNGe2Wo.net
ズブロッカのアレをアブソリュートに入れたったw
冷凍じゃ浸透するまで遅いんよね

471 :呑んべぇさん:2022/12/24(土) 18:25:12.98 ID:dxNGe2Wo.net


472 :呑んべぇさん:2022/12/24(土) 18:53:57.68 ID:fbQIqyhA.net
アレ、使い回しどこまで効くんだろうね
後日経過の追加レポよろ

473 :呑んべぇさん:2022/12/24(土) 19:00:49.56 ID:dxNGe2Wo.net
最近摂取量が多めなんでレギュラーボトルだと1週間保たないから報告する意義がががが…w

474 :呑んべぇさん:2022/12/25(日) 23:19:12.04 ID:OIQpFXe9.net
あまり変化があるとは思えないが

475 :呑んべぇさん:2022/12/29(木) 10:30:24.52 ID:Q+glT8uq.net
>>474
最初だけだったわw

476 :呑んべぇさん:2022/12/31(土) 04:33:53.08 ID:MhSIIKa0.net
近所のスーパーでスピリタスが値下げされていた。
まあ、本体1550円程度だけど。
消毒用アルコール代わりに仕入れた店はそろそろ在庫に困ってるのかも。

477 :呑んべぇさん:2023/01/23(月) 13:19:25.68 ID:3boYcLV3.net
アメリカ産ウォッカで美味しいの飲んだことがないんだが、ここで評価良いのあったら紹介して

478 :呑んべぇさん:2023/01/26(木) 15:59:43.66 ID:Wq7MCU7E.net
200ml瓶なんてあったんだな、はじめてみたわ
https://i.imgur.com/fuJxwnU.jpg

479 :呑んべぇさん:2023/01/30(月) 20:53:01.01 ID:lB3vLbVi.net
久々にアブソルートを飲んだが綺麗で退屈な味だな
もうちょい個性が欲しいわ

480 :呑んべぇさん:2023/02/02(木) 23:28:54.53 ID:qgJEILLp.net
あまぞん/dp/B0BFW6S7V7/
パックウォッカなんてあんのな・・・北関すげーわ・・・

これ飲んだことある人いたらちょっと感想を・・・

481 :呑んべぇさん:2023/02/06(月) 17:51:53.41 ID:ej87IXPx.net
たまには飲んだことないのを買ってみようと思ってやまやで売ってた1L1100円のバートンを買ってみた




オェェ

482 :呑んべぇさん:2023/02/06(月) 19:18:40.98 ID:KTXgmxff.net
>>228 >>231
アマゾンタイムセールでエリストフぽちった
アルコール臭が前面に出てるね。これが好きな人は好きなのかも
ただ舌の上転がしたとき角ばったエグみがあってウッてなる…
同じ37.5度ならアブソルベントの透明なまろやかさの方が自分は好みかも

483 :呑んべぇさん:2023/02/07(火) 16:46:27.79 ID:4pFvmb0i.net
近所の店でスミノフ999円セールしてた
久々に買ったがこんなに味しないもんだったっけか・・・

484 :呑んべぇさん:2023/02/07(火) 16:53:46.04 ID:+p6SXqqC.net
韓国産?

485 :呑んべぇさん:2023/02/07(火) 18:30:32.16 ID:lgQG/Zb8.net
>>483
ドンキでも50度の方が逆転現象で安くなってて1000円ぽっちで買えたりするね(*'▽')
ちょっと水っぽいけど、可もなく不可もなく透明中立で好きっちゃあ好きです

486 :呑んべぇさん:2023/02/07(火) 19:47:37.69 ID:01rKL/XQ.net
>>483
生産国を調べてから買った方が良いかも。
今店頭に並んでるスミノフはイギリス製だが、それ以前の韓国製が
捨値で販売されてる恐れがある。

487 :呑んべぇさん:2023/02/08(水) 13:36:02.95 ID:2FMHYxMU.net
ウオッカは韓国が起源

488 :呑んべぇさん:2023/02/08(水) 18:03:12.73 ID:bgTu0JLk.net
>>487
いや、マッコリやトンスルは飲みたくない。

489 :呑んべぇさん:2023/02/13(月) 17:45:03.94 ID:491Tiekr.net
ウォッカマティーニ
ステアじゃなくてシェイクで頼む

490 :呑んべぇさん:2023/02/13(月) 17:45:32.23 ID:/o6lZW6U.net
ソビエスキーおいしい。
ポーランドブルースウィリスライ麦。

491 :呑んべぇさん:2023/02/13(月) 18:32:51.22 ID:fthoWnZC.net
ウォッカマティーニって焼酎ハイボールみたいなもんであまりカッコいいものではないよな

492 :呑んべぇさん:2023/02/13(月) 23:43:24.73 ID:xPjNmt/Q.net
なんでスピリッツの安売りってほとんど無いんだろう
ズブロッカとかフィンランディアとか店によって多少の差はあれどほとんど不動だよな

493 :呑んべぇさん:2023/02/14(火) 00:31:18.70 ID:w0Dtq2qh.net
まず腐らないし
安売りしてもしなくてもそんなに沢山売れないし

494 :呑んべぇさん:2023/02/14(火) 00:57:04.95 ID:f5UTkO0W.net
今までドンキではアブソルヴェントは700円台だった
もう値上げしたけど

495 :呑んべぇさん:2023/02/14(火) 01:05:37.22 ID:yw4Sxcbx.net
プレミアムウォッカとかでないかぎり元々高くないからなんじゃ?
アルコール単価で考えたらざっくり言ってワインとかの1/3くらいだし

売る側も、輸入する手間・店で管理する手間・そんでやっと売れて純利数百円とかだろうし

496 :呑んべぇさん:2023/02/16(木) 23:03:52.73 ID:JNnz/pXO.net
ストレートでも美味いけど
ストリにスライスライムを放り込むとクソ美味いな

497 :呑んべぇさん:2023/02/17(金) 13:38:22.09 ID:UBUWbgRl.net
いっちゃん安いのどうし較べると、ウイスキーやジンとほとんど変わらん。
木樽に詰めて2年とか3年とか蔵に置いてなきゃあならんバーボンやスコッチやら、
5種類10種類薬味を使って着香しているジンとほとんど変わらんってところが
ウォッカ割高に感じる

498 :呑んべぇさん:2023/02/17(金) 23:21:07.73 ID:G3oBmAMm.net
素材とか工程とか輸送費とかではなく味と満足度に払ってると思え

499 :呑んべぇさん:2023/02/18(土) 19:10:51.66 ID:3vAFPuUt.net
>>497
ウォッカは蒸留回数が多いんじゃね
すき焼きとウォッカロックは最高だぜ

500 :呑んべぇさん:2023/02/18(土) 19:40:58.36 ID:H0ezVoIB.net
40回とか70回とか言ってるけどよくよく調べたら、内部構造40段の連続蒸留器で作ったとか、
35段の連続蒸留を2回使ってるとかだしなあ。

501 :呑んべぇさん:2023/02/18(土) 21:00:07.64 ID:FrXCg4sR.net
和ウオッカっての買ってみるかー

502 :呑んべぇさん:2023/02/20(月) 01:39:15.44 ID:ZA8LRsAw.net
ソ連時代の資料がおつまみ
勿論ロシアは嫌いだが

503 :呑んべぇさん:2023/02/21(火) 16:41:18.76 ID:k0T8y33d.net
お前全方位で嫌いだろ

504 :呑んべぇさん:2023/02/22(水) 20:25:15.41 ID:tDaHBtfZ.net
https://jp.rbth.com/arts/2017/08/30/830508

505 :呑んべぇさん:2023/02/22(水) 20:42:47.80 ID:ascLp8mB.net
1Lサイズで飲める味してるウォッカってなに?

506 :呑んべぇさん:2023/02/23(木) 00:50:55.94 ID:1VDaPc10.net
ウォッカ1リットルも飲めねえよ

507 :呑んべぇさん:2023/02/23(木) 22:39:55.33 ID:j5Lb1zgI.net
和ウオッカって糖蜜アルコールなのな・・・

508 :呑んべぇさん:2023/02/24(金) 16:36:12.42 ID:rTHDmLvj.net
業務用の1.8㍑入りウォッカは、売ってるのを見るけどね。
ハズレを引くと嫌なので、手が出ない問題。

509 :呑んべぇさん:2023/02/24(金) 17:03:25.75 ID:IZzVeE3J.net
ウイスキーやジンやワインのハズレは酷いけど、ウォツカでのハズレってさほど当たりと差が無いよね

510 :呑んべぇさん:2023/02/24(金) 18:23:03.42 ID:XTD4rRLc.net
それはせめてバートンとかを飲んでから言え

511 :呑んべぇさん:2023/02/24(金) 18:52:07.27 ID:IZzVeE3J.net
スクリュードライバーかソルティードッグにして飲めば大概同じでしょう?

512 :呑んべぇさん:2023/02/24(金) 19:20:10.81 ID:XTD4rRLc.net
他の味でごまかすという意味なら、ウイスキーとかも同じだろう
もともとハズレが少ないウオッカのハズレは他の味が少ない分露骨に酷い
いいからやまや行って1000円でバートン買ってみろ、こんな不味い酒は稀

513 :呑んべぇさん:2023/02/24(金) 21:18:12.77 ID:IZzVeE3J.net
ウイスキーの不味いのとか、何混ぜても無理よ。
とにかく不味いことで有名なトップバリュのヤツとか箸にも棒にもかからん。

514 :呑んべぇさん:2023/02/26(日) 14:13:51.95 ID:xMzTlYlT.net
コーヒーにぶち込むだけならトリスでも十分だったで

515 :呑んべぇさん:2023/02/26(日) 15:17:00.92 ID:5X1Wi+E8.net
トリスはウイスキーとして飲めるし以外にも固定ファンがいたりする

516 :呑んべぇさん:2023/02/27(月) 01:07:51.44 ID:ZS9KHpVf.net
ロシアンバリュープラチナがコスパいいわ
これくらい辛口なのが好き

517 :呑んべぇさん:2023/02/28(火) 22:16:14.11
先斗町のナカニシ行きたし

518 :呑んべぇさん:2023/03/04(土) 00:32:23.63 ID:CFeIfgs2.net
スミノフの720ミリ瓶
仕事終えて飲む程度なら皆さん何日で空にします?

519 :呑んべぇさん:2023/03/04(土) 13:18:53.78 ID:gMOH6bVN.net
3日

520 :呑んべぇさん:2023/03/06(月) 12:01:58.86 ID:DG7Da5Jg.net
誰かギルビーとウィルキンソンの味の比較を頼む

521 :呑んべぇさん:2023/03/06(月) 12:19:19.61 ID:DbAHlnrf.net
こっちの方が美味いよって言われたら買うの?

522 :呑んべぇさん:2023/03/07(火) 10:24:59.64 ID:DgpBiWz6.net
馬鹿なこと言ってねえでドンキでアブソルベント買ってこい

523 :呑んべぇさん:2023/03/07(火) 20:55:52.82 ID:ZiORD/UX.net
なんで無味無臭みたいな酒が評価されるのか不思議だ
もう水でも飲んでろよ

524 :呑んべぇさん:2023/03/07(火) 21:34:55.93 ID:xTGd0b2F.net
エタノールの風味が分からないのか

525 :呑んべぇさん:2023/03/07(火) 23:35:02.74 ID:ZiORD/UX.net
斬新なギャグだな

526 :呑んべぇさん:2023/03/08(水) 13:52:36.56 ID:cGyCWCkQ.net
エタノールの風味wwww

527 :呑んべぇさん:2023/03/08(水) 16:57:45.27 ID:MBL3oNW2.net
Wikipediaのエタノール説明から抜粋

> エタノール(英: ethanol)は、アルコールの一種。揮発性の無色液体で、特有の芳香を持つ。
> 別名はエチルアルコール (ethyl alcohol)。酒を酒たらしめる化学成分

特有の芳香 は風味ちげぇの?

528 :呑んべぇさん:2023/03/08(水) 23:25:45.41 ID:cGyCWCkQ.net
日本酒飲んでもウオッカ飲んでもワイン飲んでもエタノールの芳香を感じられるのなら風味を論じてもいいと思う

529 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 09:17:27.59 ID:INCITlVD.net
ビール程度の5度とかでも嗅いだだけでアコール入ってるって判るだろ。
それとも、アルコール無味無臭とか言ってる人は、ノンアルビールもどきとビールとガチで同じ味に感じたりしているの?

530 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 12:16:02.49 ID:h3BHgazF.net
アルコールの定義をどこまで広げるかにもよるけど、少なくともエタノール(エチルアルコール)はただの溶剤でしかないので
お酒としてのアルコールに風味を感じるのは酒の原料(ウォッカで言えば雑穀とか)の風味がエタノールに溶け込んでるだけで
エタノールそのものは無味無臭でないといろいろとおかしなことになるのでは?…と皆さん仰りたいのでは?

日本酒の芳香は米由来、ワインの芳香は葡萄由来、ビールの芳香は麦芽由来、でもエタノールを嗅いでクーンと鼻に来るのは
それはエタノールの風味ではなく、エタノールの成分が鼻の粘膜(嗅覚)に吸収されそうになる時のただの刺激だと思います
もしエタノールに風味というか香りがあるのなら、たとえば世の中の香水などは全て作れなくなってしまいますしね

531 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 12:19:32.19 ID:3aOpHG8c.net
> 日本酒の芳香は米由来、ワインの芳香は葡萄由来、ビールの芳香は麦芽由来

長文で御託並べてるくせに酵母というものは知らないようだ

532 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 12:24:02.75 ID:h3BHgazF.net
はいはいどうもご指摘ありがとうございます
イキり散らした論点ずらしで草しか生えませんね

533 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 12:25:30.05 ID:2IOkA8XR.net
見事なブーメランで
お前こそイキリに論点ずらしてんじゃん
結局反論できてないし

534 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 12:34:37.19 ID:4aGu+PTE.net
蒸留酒とかどうすんだろうなぁ

535 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 12:36:13.50 ID:NblwAwP+.net
自分から論点ずれた話し始めて指摘されたら逆ギレとか最悪だな

536 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 13:33:19.99 ID:INCITlVD.net
アルコールにはアルコール特有の匂いするじゃん・
どこが無味無臭なんやら

537 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 19:06:59.48 ID:WjO9dC66.net
とうとう含有成分の味がはじまった
醤油から大豆の味でも感じ取れてるのかな

538 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 19:11:14.85 ID:INCITlVD.net
ウォツカ啜って大麦とかライ麦とか馬鈴薯とか木炭の木の種類とか感じ取るの?

539 :呑んべぇさん:2023/03/09(木) 22:48:08.40 ID:wnQOHw8l.net
>>537
それは感じるよ?
お前は感じないの?

540 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 00:23:38.73 ID:LMtbW8nc.net
リニューアル前のアブソルベントは微かに感じる穀物臭がほど良くて美味しく楽しめてたんだけどな
リニューアルされて製造工場が変わってからはその香りもほとんど薄らいでしまった…

まあサ●トリーやウィルキ●ソンみたいに極端に不味いわけでもないし安いからコスパは良いんだけど

541 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 02:13:34.64 ID:BzNDZVaG.net
とうとう生大豆の味に自信あるやつまで出てきたな

542 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 12:33:35.14 ID:qYsUI1zE.net
醤油の大豆を感じないって西日本人?白かったり甘かったりする醤油だと感じないのかな?

543 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 13:12:49.33 ID:OrJTN/pO.net
生大豆食ったことないわ

544 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 19:02:46.15 ID:F3lyZ6Vq.net
醤油は醤油の味であって大豆の味ではないだろ
寧ろ醤油舐めて「あぁ・・・まさしく大豆の味だ・・・」とか言うヤツおるか?

545 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 19:09:32.17 ID:fJqCqbUp.net
釣りなのか567感染者か何かなのか

546 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 19:13:19.19 ID:XnHLhs48.net
>>544
ならワインから葡萄の味を感じたりビールから麦芽の味を感じるわけないよな?

547 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 20:10:40.66 ID:Zl5lnJLa.net
>>546
しらんわ、ワインはワインの味だしビールはビールの味
ワインは「このワインは何々種のブドウの風味がぁ」なんて御大層なものは飲んでねぇし、ビールも「やっぱりこの銘柄は〇〇の麦芽がぁ」なんてしねぇや
それでもざっくり、葡萄を発酵させた味がワインだと言うことも麦芽を発酵させたものがビールの味だということも知ってるけどな
いちいち〇〇の味は何々風味なんて御大層な事は考えない

548 :呑んべぇさん:2023/03/10(金) 21:59:54.98 ID:jvrpbnwB.net
カベルネソーヴィニヨンのワインと、メルローのワインと、シラーズのワインって、
銘柄違っても、それぞれ、あ、カベルネソーヴィニヨンのワインだとか判るような
傾向ってあるよ。
1000円2本級のヤツでも。

549 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 12:28:50.03 ID:tXBfJC8q.net
>>547
味覚障害者ならもうウォッカ飲む必要なくね?
大五郎でも消毒用アルコールでもいいだろ

550 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 13:45:00.29 ID:hbN5LtbQ.net
世間の目はそういうものだけれど
ウォツカ=度数の高い大五郎
くらいの認識

551 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 14:52:01.11 ID:orR0ELp3.net
確かに日本はそういう感じあるな

552 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 16:26:49.53 ID:Y56paVpO.net
>>550
×世間
○545のような味覚障害者

553 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 17:28:35.85 ID:du9PCfVA.net
>>552
貴方のようにウォッカの素材の差を味わい分け醤油の大豆の味を感じる程鋭敏な味覚でもなければそんなものを鍛えられる程の裕福な食生活も送ってないが
甲類焼酎と不味いウォッカと旨いウォッカの味位はわかる
寧ろ、いつからウォッカは貴方のような美食家じゃなきゃ味わう事を許されない世界の存在になったんだ?

554 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 18:21:06.19 ID:6ImRWlcu.net
>>553
それなら素材の味をわかってるってことじゃん
何で自分で自分に嘘ついてるの?

555 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 18:26:24.21 ID:JrWyu7GG.net
551は素材の味がわからないんじゃなくて感じた味を表現する知識と語彙が無いんだろうな

556 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 18:37:26.40 ID:hbN5LtbQ.net
ぶっちゃけ、大麦とかライ麦とかメイズとかマイロとか馬鈴薯とか
どの材料使ってるってどのくらいまで判るの?

557 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 21:55:30.42 ID:+Y3jskFs.net
ズブロッカのクリア、想像に反して美味かった

558 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 22:01:51.86 ID:hbN5LtbQ.net
い草入ってないのに?

559 :呑んべぇさん:2023/03/11(土) 23:26:20.54 ID:Ejs8JaCT.net
>>520
ギルビー(丸瓶)は味が丸い。
ウィルキンソンは、味に少し角がある。

まぁ、ギルビー(角瓶)みたいに変な甘味が無いから、両方飲みやすいけどね。

560 :呑んべぇさん:2023/03/12(日) 07:44:17.63 ID:1buM2NFu.net
ギルビーとウイルキンソンは材料何なん?

561 :呑んべぇさん:2023/03/15(水) 21:47:36.09 ID:Valt/6cK.net
ウィルキンソンは、原料のトウモロコシと大麦をアルコール度数85度以上で蒸留し、白樺炭による濾過工程
と公表してるが、ギルビーは「穀物」としかない。
特に気にしたことはないけどギルビーは最初の1回しか買ったことない

562 :呑んべぇさん:2023/03/16(木) 01:48:49.27 ID:nMhZqW/n.net
炭と濾過したらば何か良いことあるん?
炭味とか着くんかの?

563 :呑んべぇさん:2023/03/16(木) 22:14:07.31 ID:up2hKNjt.net
フィンランディアが売り切れてたから久々にアブソ買ったけどやっぱこいつは過大評価だと思う

564 :呑んべぇさん:2023/03/17(金) 01:51:03.45 ID:DRXf5qE/.net
アブソってどっち?アブソルベント?アブソルート?

アブソルベントはクリアウォッカの中でもクリアで雑味無い感じがする
アブソルートはクリアウォッカの中でもふくよかで丸みがあって悪く言えばちょっと小うるさい感じがする
みんなはどうかな?

565 :呑んべぇさん:2023/03/17(金) 08:04:49.10 ID:4RW/l3wI.net
>>564
瓶・ラベルの感じでは逆なのにな

566 :呑んべぇさん:2023/03/19(日) 22:32:47.50 ID:mxfyaapi.net
>>562
炭に余分な成分を吸着させる。

567 :呑んべぇさん:2023/03/20(月) 22:51:02.67 ID:xt7Myl4y.net
男は黙ってスミノフ50

568 :呑んべぇさん:2023/03/21(火) 00:29:26.93 ID:YnQDiyX/.net
アルコールと水分以外の味・香が全く無いというか少ない銘柄教えて
穀物感とかイースト感とか木炭風味とか無いのが欲しい

569 :呑んべぇさん:2023/03/21(火) 15:29:51.93 ID:7i9Ly9A4.net
アブソルベント書いとるやん
ドンキで1000円せんで買える
まずはためしてみ

570 :呑んべぇさん:2023/03/22(水) 02:34:36.17 ID:iozU689K.net
ポリアコフってどうなの

571 :呑んべぇさん:2023/04/03(月) 17:22:04.54 ID:Q7kDaHqo.net
とうとう家のストックが尽きた
ズブロッカのロゼにチャレンジしてみようかな

572 :呑んべぇさん:2023/04/06(木) 09:05:45.02 ID:7JiN5wdK.net
>>566
蒸留したのに炭に吸着するような浮遊物あるんかの?

573 :呑んべぇさん:2023/04/06(木) 22:12:20.39 ID:7JiN5wdK.net
甜菜のウォツカは無いんかの?
ポーランドもロシアもフィンランドもスエーデンもウクライナも甜菜の産地なのに

574 :呑んべぇさん:2023/04/07(金) 19:11:07.77 ID:19O3kkJ5.net
スミノフとウィルキンソン以外で50度のウオッカってあるかな
65度までいくとさすがにストレートではつらいから50度がいいんだが全然見かけない
ウィルキンソンは安くていいんだけど味がしない・・・

575 :呑んべぇさん:2023/04/07(金) 19:38:11.68 ID:pqAeBJIt.net
>>574
ドーバー
バートン
キリン
サントリー
タツカ

576 :呑んべぇさん:2023/04/07(金) 22:18:11.42 ID:19O3kkJ5.net
>>575
thx
言われるとそんなのあったな、と思い出す
その中だとどれがいいかな?上2つは比較的ハズレ寄りだったと思うが・・・

577 :呑んべぇさん:2023/04/07(金) 22:40:41.08 ID:pqAeBJIt.net
じゃあ、キリンの50度で。
ペットボトルの4リットルだけという、男らしいラインナップ。

578 :呑んべぇさん:2023/04/07(金) 22:48:36.81 ID:WkIJHo13.net
まさに漢だな
4Lの50%だから純アルコール2L分か。。。
なんか飲み物ってより危険物4類のイメージでとらえるとしっくりくるわw

579 :呑んべぇさん:2023/04/07(金) 22:57:15.70 ID:19O3kkJ5.net
純アルコール2Lという言葉の破壊力すげーな
飲む気失せるわw

580 :呑んべぇさん:2023/04/07(金) 23:47:26.05 ID:WkIJHo13.net
エタノール100%だと黒煤出まくりだけどさ、まーるくバイオエタノールと考えると1トン超えるクルマが数十キロの距離走れる熱量なのよなw

581 :呑んべぇさん:2023/04/08(土) 08:28:38.53 ID:7FNYC+MD.net
>>574
カクテルにはもったいないけど、ストレートかロックなら奥飛騨は常備してるくらい好き

582 :呑んべぇさん:2023/04/08(土) 13:32:51.56 ID:4wG2kepB.net
50度でなくて47度の「柿のしぶぬき」はどうよ?
複数の酒造メーカーが売り出しているよ。
ロシア人やポーランド人の口に流し込んだら百人中百人がウォツカだというだろうけれど
狭義の厳密な区分ではウォツカでない(白樺の炭でウンタラの工程は無い)
味つけてない、連続蒸留器から出てきた中性スピリッツに加水して度数調整しただけの
区分では「原料アルコール」もしくは「スピリッツ」の。

583 :呑んべぇさん:2023/04/08(土) 14:21:57.61 ID:dtWRnjoz.net
国産ウオッカはどうも合わない
白もライスウォッカだったけどあの価格じゃ評価あげられないわ

584 :呑んべぇさん:2023/04/08(土) 21:21:02.92 ID:gcMxH5/x.net
>>582
なんか粗削りなやつの方が自分はウオツカってイメージある
大脱走の映画の中でジャガイモから蒸留してンメー!ってなってるやつとかw
同じく活性炭で磨いてないからウンヌンは置いといてさ

585 :呑んべぇさん:2023/04/11(火) 11:05:36.89 ID:U4kGy9Wq.net
>>584
なんとなくわかる
お上品なバーベキューより勢い任せの男バーベキューの方がそれらしい

586 :呑んべぇさん:2023/04/11(火) 11:23:21.06 ID:UOmlPL5Y.net
どこからBBQの話が出てきたの
統失かよ

587 :呑んべぇさん:2023/04/11(火) 11:58:11.85 ID:GuruRwDt.net
まあDQNなんだろうね

588 :呑んべぇさん:2023/04/11(火) 16:13:50.05 ID:a1Ap9/11.net
宝酒造の、柿のしぶぬき職人(47度)は、メーカー直々に
「お飲みいただけます。一般的な甲類焼酎のアルコール度数が高いものとお考え下さい」
と言ってる。
ラインナップはホワイトタカラ(梅酒とかを漬けるホワイトリカー)の姉妹品のようだから、
糖蜜が原料のキリッキリにアルコールだけにした小細工無しの味無しの中性スピリッツに
加水して度数調整しただけだろうな。

589 :582:2023/04/11(火) 21:54:54.80 ID:QpoKvMm8.net
>>586-587
まぁいいじゃない。みんなで美味しいウオツカのもうよ。
レス貰えたらそれを肴に美味しく飲めるけど、
とげとげしいレスだとせっかくのお酒が美味しくもなくなるよ…

590 :呑んべぇさん:2023/04/11(火) 21:59:28.22 ID:QpoKvMm8.net
ぼかぁ若いころいろんなスピリッツ試してるとき、
オランダのロイヤルティ飲んで一発でウオツカ好きになった
ジンやウィスキーみたいな特徴的な香りでなくて、
自分は中世スピリッツ=エタノールの風味が純粋に好きなんだと気が付いた
連投すまん

591 :呑んべぇさん:2023/04/11(火) 22:42:12.38 ID:U4kGy9Wq.net
>>586
例え話すら読み解けないのかよ、漫画ばっか読むなよ
>>587
DQNを正しい日本語で言える?

592 :呑んべぇさん:2023/04/12(水) 00:01:51.92 ID:w0UIvAI3.net
>>591
なんで例えにBBQが出てくるの?
統質だから?
正しい日本語に無いことを表現するためにDQNという言葉ができたということがわからないの?
漫画ばっかり読んでいたから理解できないのかな?

593 :582:2023/04/12(水) 01:04:51.68 ID:wxSVmFNV.net
( ´・ω・)⊃旦 スッ
おーい、とりあえずワンショット入れて落ち着こうよぅ…

ところでこのまえ話にでてた奥飛騨興味ある
知ってる人インプレたのむよ

594 :呑んべぇさん:2023/04/12(水) 07:13:14.31 ID:ey+JYoKv.net
例えでもバーベキューだの漫画だのそんな言葉しか出てきこない時点でお里が知れるな

595 :呑んべぇさん:2023/04/12(水) 08:25:57.24 ID:ewNRGFq0.net
どこのスレもスレチ話が出てくると荒れ始める
むしろスレチ話を書き込む奴は荒れさせたくてやってるんじゃないかと思う

596 :呑んべぇさん:2023/04/12(水) 10:50:45.57 ID:jo3YjvaU.net
>>592
>正しい日本語に無いことを表現するためにDQNという言葉ができたということがわからないの?

ああ、DQNという言葉の成り立ちをリアタイで見てきてない餓鬼の言葉だなあw
2chじゃなく5chから始めたZ世代ちゃんかな?

597 :呑んべぇさん:2023/04/12(水) 12:25:07.54 ID:+zKIwwkq.net
いい歳した大人が……

598 :呑んべぇさん:2023/04/12(水) 12:41:54.38 ID:as6stm29.net
見た目は爺!頭脳は子供!

ほら、爺さんの得意な漫画ネタで例えてやったぞ

599 :呑んべぇさん:2023/04/14(金) 19:35:28.75 ID:5GV4cA9u.net
ロシアンバリュうめぇ

600 :呑んべぇさん:2023/04/19(水) 20:55:30.35 ID:Vj68Bhvc.net
ウオッカ「アブソルート」、ロシア向け輸出停止 スウェーデン
https://www.afpbb.com/articles/-/3460727

601 :呑んべぇさん:2023/04/22(土) 19:00:52.34 ID:YiyD7qZ3.net
俺基本的に酒飲まないけど、家にアブソルートバニラだけは置いてある

602 :呑んべぇさん:2023/04/23(日) 23:46:40.27 ID:B2a3vEap.net
50度に慣れてしまうと40度はギリだとしても、37.5度だとほんと物足りないな

603 :呑んべぇさん:2023/04/29(土) 05:53:56.15 ID:z6NwpSbl.net
ロシアはストリチナヤは安酒過ぎてあまり飲まれないらしいな
ロシアン スタンダードが一番人気らしいがネット以外では見ない

604 :呑んべぇさん:2023/04/30(日) 20:51:57.96 ID:AmIvBfOX.net
>>603
日本は本当に貧しくなっただな。

焼酎は甲類の方が出荷量多いし。

605 :呑んべぇさん:2023/05/01(月) 03:14:35.97 ID:n8vzX3R4.net
>>604
豊かな時代の方が例外では

とはいえ低所得でも酒が飲めるのはありがたい

606 :呑んべぇさん:2023/05/01(月) 09:28:35.27 ID:pVn1Nx42.net
>>605
酒税を、税収が取れて、且つ、貧乏人にも常用しやすいレベルに、良い匙加減にしておくと、
世の中や為政者への不満を勝手に酒で紛らわせて平穏という、恐ろしい世の中に。
ソビエトもロシアもなんとか庶民の飲酒を減らそうと躍起だったというに。

607 :呑んべぇさん:2023/05/03(水) 06:38:23.46 ID:Khm6qMPn.net
>>606
しかしソ連-ロシアの場合、酒を減らそうとした政権は必ず倒れる問題。

608 :呑んべぇさん:2023/05/03(水) 16:41:40.80 ID:zxOMSBD8.net
それどこの国でもそうだろ
宗教国家を除いて禁酒法みたいなのを通して無事だった国なんてない

609 :呑んべぇさん:2023/05/03(水) 18:34:03.95 ID:aH8/v6lW.net
日本はかなり酒に寛容だろ

610 :呑んべぇさん:2023/05/03(水) 21:19:20.03 ID:ottyhgxJ.net
>>607
何のキャンペーンもやってないのに最近のロシアは飲酒量が減って、短かった平均寿命も延びてるんやで
ロシア人も酒飲よりもスマホ弄くる時代になってるんや

611 :呑んべぇさん:2023/05/03(水) 22:30:36.96 ID:nC97YGl/.net
日本人の方がよっぽど酒飲みだよな

612 :呑んべぇさん:2023/05/05(金) 15:30:11.08 ID:e+flQKSo.net
覇権国だった自分のイギリスは良い国だっだな
並のウイスキーやジンが40度なのに、軍艦に積む兵隊が飲む用のは57度とかいう

613 :呑んべぇさん:2023/05/05(金) 18:41:20.04 ID:1IVCRi6l.net
いつの時代の英国王だよ

614 :呑んべぇさん:2023/05/05(金) 20:55:14.31 ID:UYj5qES9.net
ロイヤルネイビーに倣った大日本帝国海軍も軍艦内で酒が飲めたんだよなあ
戦後に米国海軍流になって禁酒になった

615 :呑んべぇさん:2023/05/05(金) 23:29:33.75 ID:e+flQKSo.net
源平合戦も応仁の乱も戦国時代も戊辰戦争も兵隊に飲ませる酒は兵糧の重要度上位ではなかったか

616 :呑んべぇさん:2023/05/06(土) 15:29:00.08 ID:sI+fEpA2.net
3KILOSとかいう金塊の形のウォッカもらったんですけど
この瓶再利用できませんかね
初期状態でプラの注ぎ口が埋め込まれていて
これの外し方がわからない

617 :呑んべぇさん:2023/05/19(金) 17:11:15.95 ID:+b7sBLOk.net
スミノフ50はじめて買ったけどウィルキンソン50の方が飲みやすいな
スミノフの方はなんか喉にひっかかる感じがする
価格でも差が大きいから50℃ではもうスミノフ買うことはなさそうだ

618 :呑んべぇさん:2023/05/19(金) 17:47:44.99 ID:xIzzC2TF.net
>>617
まああの雑味もまた良いところんじゃない?ニッカならカフェウォッカみたいな

619 :呑んべぇさん:2023/05/19(金) 23:22:40.69 ID:+b7sBLOk.net
>>618
いっそもうちょい癖が強かったらアリだったかも・・・?
中途半端というか地味というか小さすぎる癖だとあえて選ぶほどのものじゃない
ズブロッカのバイソングラスみたいにもっとガツンと個性あるウオッカがもうちょい増えてくれると嬉しいんだけどなぁ

620 :呑んべぇさん:2023/05/19(金) 23:25:59.34 ID:ZGnCnzYt.net
>>619
あーいいね
グレイグース好き

621 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 04:02:12.87 ID:B654E9sm.net
定番コスパウォッカで、初心者にもおすすめできるウォッカはありますでしょうか?
安くて甘すぎない、程よい甘味のピュアうウォッカだと良いなと思ったりしております。

ズブロッカとストリだと、どちらが甘いかなと思ったりも…。スピリタス加水するとか…。
奥飛騨を飲んだことがありますが、甘く美味しかったです。あれの安い版があれば…。

よろしくお願いいたします。

622 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 05:54:22.78 ID:yeiEUbU3.net
そりゃおめえ、安価な定番コスパウォッカと言えばドンキでも買えるアブソルベントだべ

623 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 08:07:24.04 ID:7GqTT4Kk.net
>>621
米はけっこう甘くない?有名なのだとサントリーのハクとか、やすいのだと八重垣とか。奥飛騨みたいな熟成系は知らないけど

624 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 11:29:05.13 ID:B654E9sm.net
>>622 さん、教えていただいて、ありがとうございます。
本スレでしばしば、旧アブソルベントは美味しかった的なことがあったと思うのですが、今も美味しいんですかね?ズブロッカとかストリとかのが良いのかなと…。

>>621 さん、ありがとうございます。やはり甘い部類に入るのですね。何かおすすめありますか?
色んなの試してみたいけど、700mlもあるし、500円で美味しいのが試せるわけでもないし…。二の足踏んじゃいますね。

625 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 12:22:49.50 ID:SNhdraWW.net
美味いよって言われたら買うの?

626 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 12:40:36.13 ID:qZ2ujiU/.net
バーで試したらいいのに
やっぱり美味しいのは三千円くらいはするとおもうけど、あえて安く甘めなら個人的にはピナクルウォッカかな

627 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 13:11:27.04 ID:B654E9sm.net
>>625 買うかもしれません。

>>626 パー高いイメージで行ったことなく、どこいいけば良いかも分からず…ですね。
ピナクル大昔に飲んだ記憶があるんですが、消毒液でしたね…ただ大昔だから試してみようと思います!ありがとうございます :)

みなさんありがとうございます。いろいろ飲んでみます。ありがとうございます!

628 :呑んべぇさん:2023/05/24(水) 15:22:46.88 ID:Cbc/SKPS.net
こだわるバーなら、けっこうウォッカも種類置いてるしね
消毒液かぁ、アルコール感が気になるってことかな、それなら上のグレイグース辺り試したら?

629 :呑んべぇさん:2023/05/25(木) 22:18:52.71 ID:xxwu8TyZ.net
>>628 さん、ありがとうございます。
どこ行けばいいか、バーってここ行けばいいみたいなのがあればいいんですけどね…。行く機会があれば行きたいですが。

本当に行きたいけど、どこか分からないというねw グレイグース美味しそう!飲んでみたい…。

630 :呑んべぇさん:2023/05/25(木) 22:21:57.31 ID:33l6n3pX.net
和ウオッカって評価しにくいな
面白みが無いというか評価する場所が分からん・・・真っ平らすぎる

631 :呑んべぇさん:2023/06/15(木) 01:22:16.28 ID:0eGKSWUg.net
>>629
バーのことは別スレで聞いてみたら?勿論行きたいエリアは絞る必要があるが。
あと、取り敢えず試飲したいだけなら一部ウオツカは50ml程度のミニボトルが売ってる(グレイグース、ベルヴェデール、アブソルートetc)。

632 :呑んべぇさん:2023/06/18(日) 22:13:59.48 ID:iWrLfHIs.net
ドンキでABSOLWENT飼ったらば37.5度だった。
ちょいまえまで40度やったよね?

633 :呑んべぇさん:2023/06/18(日) 23:04:30.30 ID:Wi+eeAXe.net
>>629
ウォッカバーもあったりするし色々試すにはいいかも
私も田舎だけど、こないだ一件ウォッカバー出来て色々感動したし(笑)

634 :呑んべぇさん:2023/06/21(水) 00:41:16.45 ID:dl5Wl9qS.net
40年くらい昔に飲んだウォッカの味が忘れられません
亡父が土産に貰ったものらしく、日本語のラベルが付いていませんでした
ストレートで飲んで水のような感じでごく僅かに甘みがあり、アルコール臭さも全く感じませんでした
銘柄は不明でラベルもはっきり覚えておらず、色々ググっても分かりません

水のようでごく僅かな甘み、アルコール臭さのないウォッカでお勧めは何でしょうか?
5000円までなら買えます
バーで試すのは事情で出来ません

635 :呑んべぇさん:2023/06/21(水) 00:41:44.71 ID:dl5Wl9qS.net
ageます

636 :632:2023/06/21(水) 00:52:01.37 ID:dl5Wl9qS.net
ギルビー ウオッカを飲んだらアルコール臭くて自分には合いませんでした

637 :632:2023/06/21(水) 07:35:39.11 ID:dl5Wl9qS.net
回答をよろしくお願いします

638 :呑んべぇさん:2023/06/21(水) 23:38:26.21 ID:F9AXdRZr.net
ウォッカは活性炭を通しているので香りの成分が吸着されている。
だから、アルコール臭さを打ち消すような香りはあまりない。
アルコール臭含めて喉越しの良さを味わう。
ストロワヤ ウォッカとかするする飲めてしまう。

639 :632:2023/06/22(木) 09:40:27.47 ID:tNMwDim1.net
5000円以下ではアルコール臭さの無いウォッカは無理ですかね
スレ汚し失礼しました

640 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 11:29:46.69 ID:NX6CfL8q.net
>>639
味もスッキリしてる方が良いなら安いのでアブソルベントとか、少し高いならスミノフブラックあたり?

641 :呑んべぇさん:2023/06/22(木) 23:45:18.61 ID:W9BIZRQB.net
>>639
値段の問題じゃないんだけどなあ。

642 :呑んべぇさん:2023/06/23(金) 21:52:53.10 ID:dTk717YZ.net
>>639
タンカレーのウォッカなんてどうですかね、あとはグレイグースや
フィンランディアとかアブソルートとか。

ギルビーも最近は生産国が変わったから、あるいは大丈夫かも。
(四角い瓶だったギルビーはフィリピンや韓国製だったけど、最近売ってる丸い瓶は英国製に戻ってる)

643 :呑んべぇさん:2023/06/24(土) 06:11:31.26 ID:N4oxNqjZ.net
>>634
ちょっと検索すればこういった飲み比べ的なサイトが引っ掛かるものなんだけど、
ここを読む限り、「水のようでごく僅かな甘み、アルコール臭さのないウォッカ」
に近い評価を得てる「アブソルート」が似てるのかもしれないね
https://美味しいお酒.com/%E6%B4%8B%E9%85%92/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E9%8A%98%E6%9F%84%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%91%B3/

アブソルートなら一瓶2000円でお釣りが来るし、とりあえず1瓶かって飲んでみて
もし記憶のウォッカと違ったら次はアブソルートを指標にこれよりもう少し甘くとか
もう少し臭みを少なくとか記憶の味に寄せて探していけばいいのでは?

644 :呑んべぇさん:2023/06/25(日) 19:00:13.29 ID:2kurYcYJ.net
アルコール臭さというか焼酎臭さみたいな感かな
確かに、アブソルートやフィンランディアにはない

サントリー、ウィルキンソンはダメ
メーカー問わず韓国製造はダメ
やや高めフランス産だけどシロックもちょっとアウト

645 :呑んべぇさん:2023/06/30(金) 20:07:15.35 ID:7omeR6Pl.net
>>644
ギルビーに関しては
英国→フィリピン→韓国→英国(現在)
と飲んでたけど、確かに韓国ギルビーは変に甘くてダメだったな。
別のあの国がどうとかいう気は無いんだけどさ。

646 :呑んべぇさん:2023/07/01(土) 00:31:31.37 ID:LoYALisX.net
>>645
韓国料理は美味いけど、酒だけはだめだね
蒸留酒もビールも韓国産になるととたんに駄目になる
何でかな?

647 :呑んべぇさん:2023/07/01(土) 00:40:08.87 ID:ZsllFyke.net
やっぱり人糞に漬けて発酵させないとな

648 :呑んべぇさん:2023/07/02(日) 22:19:26.56 ID:ZgTpAsCY.net
韓国スミノフ、ふつうにうまかったけど
アメリカ産の頃と負けず劣らずだった

649 :呑んべぇさん:2023/07/04(火) 16:39:29.21 ID:HQpj96ML.net
韓国焼酎が好みなら美味いと思う

650 :643:2023/07/05(水) 18:05:09.29 ID:ybh6nwoo.net
>>648
これはあくまで個人的な意見です、なので他の人がどう感じても私が何か言う事はありません。
私個人としては、韓国ギルビーの変な甘さが嫌いなだけなんです。

651 :呑んべぇさん:2023/07/05(水) 23:46:06.72 ID:e+TwMrT4.net
個人的な意見なら自分のブログにでも書いてろ

652 :呑んべぇさん:2023/07/08(土) 10:39:56.16 ID:lb9pSINy.net
え?

653 :呑んべぇさん:2023/07/08(土) 12:21:03.29 ID:7lPRrkP9.net
は?

654 :呑んべぇさん:2023/07/08(土) 12:57:20.15 ID:8TLzQGZR.net
ADEPTLIQUOR JAPANESE ウォッカ パック 1800ml
パックのウォッカ珍しいから買ってみたけど
すっきりしててうまかったよ

655 :呑んべぇさん:2023/08/02(水) 17:37:56.82 ID:srROWJyS.net
モスコフスカヤちびちび飲んでる
クセなく飲みやすい
辛口といわれてそんな気もしなくはないがいまいちピンとこない
甘みはあまり感じないからそれかな

656 :呑んべぇさん:2023/08/18(金) 13:51:09.97 ID:/EPLNW3F.net
そう言えば白しか飲んだ事無いけど
ニッカのウィルキンソンウオッカとカフェウオッカは
味は違うの?

657 :呑んべぇさん:2023/08/24(木) 07:16:24.00 ID:ZmXcOdqT.net
カフェウオッカ美味しいのに
パッケージが勿体ないわ
あれでは1000円にしか見えない

658 :呑んべぇさん:2023/08/25(金) 09:19:37.16 ID:6yBArObE.net
ギルビーのストレート不味かったわ
誰だよキンキンに冷やしたら旨い酒なんて言った奴

659 :呑んべぇさん:2023/08/26(土) 00:09:22.86 ID:3z7IZLPS.net
気まぐれでズブロッカをトニックウォーターで割ってみたらめっちゃうまかった
ちゃんとカクテルとしてあるんだな

660 :呑んべぇさん:2023/08/31(木) 21:48:01.34 ID:l/iH5qJ9.net
最近、近所のドンキではアブソルベントがずっと品切れ状態で、
代わりに「PETROVSKAIA RED」というモルドバ共和国産のウォッカが
度数37.5%、1瓶700ml、約700円弱とお手頃価格で売ってたので試しに買って飲んでみた

開栓直後の口を嗅ぐとエチルアルコール臭がキツくなく「お?これは…」と期待したんだが
一口飲んでみると→「不味い」というか「旨さ」が無い(アブソルベントとの個人的味覚比)

なんかで割ったり、カクテルベースにするにはまあまあ使えるんじゃないかなって印象
安酒に多くは求めてはいけないんだろうけど、いかにアブソルベントが優秀だったかと回顧

まあ、酒なんて安けりゃなんでもいいって人は一度飲んでみたらいいんじゃないかな

661 :呑んべぇさん:2023/09/02(土) 18:50:02.04 ID:iH5iymYK.net
皆さんウォッカも国産品を買おうぜ

662 :呑んべぇさん:2023/09/08(金) 08:59:55.57 ID:3dwnf0ka.net
>>660
英露ごちゃまぜ格好悪い
PETER'S RED

PETROVSKAJA KRASNAJA
かどっちかに統一れや

663 :呑んべぇさん:2023/09/22(金) 21:11:49.78 ID:MPrxGrn+.net
社会人になってからウォッカを飲み始めた美味しいですウォッカ
グバンスカヤ ストリチナヤ ベルヴェゴールを最近飲んだら
おすすめの種類とか飲み方とかあったら教えて欲しいです

664 :呑んべぇさん:2023/09/22(金) 21:12:29.81 ID:MPrxGrn+.net
カクテルとか美味しそうですけど、どういったのをどう合わせればいいんですかね?

665 :呑んべぇさん:2023/09/23(土) 14:28:15.08 ID:UnesB2Jj.net
好きもん合わせたらええで
ズブロッカならリンゴジュースが定番
普通のならオレンジとか果実系はだいたい合う。炭酸系も行ける
おすすめは梅酒。味が薄くなって丁度いい濃さになって度数は変わらずいい感じで酔える

666 :呑んべぇさん:2023/09/24(日) 03:28:56.20 ID:VNnbwqqu.net
うわぁ〜ありがとうございます〜
梅とリンゴ試してみます

667 :呑んべぇさん:2023/09/29(金) 19:55:13.51 ID:94qsSxQA.net
スミノフって混ざりもんが少ないからか
なんだかんだ食事には合うよね

668 :呑んべぇさん:2023/10/07(土) 17:30:57.12 ID:qKQN3rjq.net
>>667
今のスミノフは原産国が英国だからね。
数年前までのコリアンスミノフよりは美味しいと思うんだ。

今の英国スミノフも少し味に角がある様な気がするけど、それが味の特徴なんだと言われれば
何も言えないしな。

669 :呑んべぇさん:2023/10/07(土) 18:17:36.75 ID:H+sKt95e.net
大五郎に英国産のラベル貼ってあったら途端に美味しいと思うんだろうなこいつは

670 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 00:13:17.87 ID:UrHfGdqX.net
大五郎は美味しいだろ。水の美味しい門司で作ってんだぞ。

671 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 06:32:17.69 ID:UfT7NBPU.net
キンミヤとウィルキンソンの味一緒とか言ってる人もいたしね

672 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 09:25:15.32 ID:UfT7NBPU.net
>>670
門司と言えばニッカより協和発酵のイメージが強い

673 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 09:25:19.69 ID:UfT7NBPU.net
>>670
門司と言えばニッカより協和発酵のイメージが強い

674 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 09:29:08.97 ID:UfT7NBPU.net
フィラデルフィア探してるけど通販しか無いですか?
ストレートで飲むなら断トツとの事

675 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 10:06:44.19 ID:exNDl538.net
成城石井でリェモーナヤ見つけたので購入

676 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 11:27:07.62 ID:aCSIcSOZ.net
差がないからウイルキンソン1800mlで十分
用途はブラディマリー

677 :呑んべぇさん:2023/10/08(日) 15:08:18.36 ID:bF2z9PPd.net
東京のロシア料理店でいろいろウォッカを飲んだけど、禁輸やなんやで仕入れが難しくなってると聞いた
クバンスカヤとスタルカ、ロシアのビールが無かった

ペルツォフカとかオホートニチヤとか、フレーバーって初めて飲んだけど美味いね!
家飲み用でまた買いたい

678 :呑んべぇさん:2023/10/14(土) 20:38:50.85 ID:IVEksL7w.net
おすすめのウォッカの銘柄教えてー!

679 :呑んべぇさん:2023/10/15(日) 12:37:27.83 ID:wijupkUk.net
ウィルキンソンの50

680 :呑んべぇさん:2023/10/15(日) 14:38:28.22 ID:/xJkiloh.net
ウォッカ買おうとすると正規品がーとか出てくるんだけど もしかして偽物のウォッカとかあるの…?
Amazonなんかで買ってたのもしかしてバカ?
この前飲んだグバンスカヤ非正規だったのかな?

681 :666:2023/10/21(土) 21:16:48.71 ID:/n8JRcqP.net
>>669
まあね、あくまで個人的な感想だから。
実際に飲み比べてみればわかるのかもしれないが、現在コリアンスミノフは
店頭に出てないから難しいか。

ギルビーのウォッカも、生産国が
英国→フィリピン→韓国→英国
と変わっていったんだが、個人的にはフィリピン製までは飲めたけど
韓国製は変に甘くなったんで飲めなかったんだ。
今のギルビー丸瓶が英国製だが、昔の味に戻った様な気はする。

682 :呑んべぇさん:2023/10/23(月) 00:32:57.59 ID:1NJ+YrFw.net
ニッカウォッカ美味しいけどエアノール臭感じるな
ヴェルべデールとかヴェルーガからエタノール臭感じないのは香りづけしてるからかな?

683 :呑んべぇさん:2023/10/24(火) 00:22:00.06 ID:WosL6aGU.net
>>680
正規輸入と並行輸入の話じゃないのか?

684 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 17:57:59.56 ID:fQFvuMRP.net
カクテル用のジュースって何がいいのかな
モッツクラフトトマトは聞いたことあるけど
その他コーヒーリキュールとかおすすめのメーカーのがあったら教えて欲しい
マンゴーとかもあれば教えてください…!

685 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 17:58:13.19 ID:fQFvuMRP.net
カクテル用のジュースって何がいいのかな
モッツクラフトトマトは聞いたことあるけど
その他コーヒーリキュールとかおすすめのメーカーのがあったら教えて欲しい
マンゴーとかもあれば教えてください…!

686 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 17:58:15.51 ID:fQFvuMRP.net
カクテル用のジュースって何がいいのかな
モッツクラフトトマトは聞いたことあるけど
その他コーヒーリキュールとかおすすめのメーカーのがあったら教えて欲しい
マンゴーとかもあれば教えてください…!

687 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 18:17:09.20 ID:AeNI9Aow.net
大事なことなので

688 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 19:21:55.41 ID:fQFvuMRP.net
連投になってました…😨
申し訳ありません

689 :呑んべぇさん:2023/10/27(金) 20:44:50.09 ID:YsiO63cl.net
重くて書き込みエラーになってもちゃんと書き込めてたりするから、何分か待ったほうがいいよ

690 :sage:2023/10/27(金) 23:46:55.84 ID:daRlX4HF.net
>>686
コーヒーリキュールは凄く多種多様だけど、エスプレっていうエスプレッソのリキュールは苦みと甘みがしっかりしてて凄く使いやすい、逆にミスターブラック辺りは甘さ控えめで自然なコーヒーの味わい。ドライにいきたいなら米焼酎にコーヒー豆を漬け込んで放置かな。

マンゴーはサントリーのやつが単品でも美味しいけど、マンゴー自体はあっさりしてるから、果実感がほしいときは冷凍のピューレ使う時が多い!

691 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 12:29:18.80 ID:93/KWEoC.net
>>689
すまない 次からそうするよ

>>690
カクテルに合わせるものというと色々と種類多くて何から手を出せばいいのかわからなかったけど
やっとデビューできるよ…
とりあえずまずはエスプレ試してみたいと思います
本当にありがとう🙇‍♂

692 :呑んべぇさん:2023/10/28(土) 17:17:00.06 ID:yVrZVrex.net
ウオッカに合わない酒やジュースはなかなかないから、自分の好きなものや好きなカクテルで良いと思うけどなぁ

693 :呑んべぇさん:2023/11/01(水) 12:35:38.29 ID:4YODR8XM.net
ウォッカにアブサンちょびっと混ぜるだけでウォッカ・アイスバーグの完成や

694 :呑んべぇさん:2023/11/01(水) 22:59:46.15 ID:kAZLDkMc.net
>>680
そりゃ、もと共産圏の産品なら、あるだろ。 

695 :呑んべぇさん:2023/11/25(土) 10:52:39.54 ID:cvKfyCix.net
こらっ!…お前何見てるんだよ!この犬どもどうにかっ…あっ…やめっ…くすぐってーよっ…うぁっ…あっ…

696 :呑んべぇさん:2023/11/27(月) 06:38:44.93 ID:h3UgOtBS.net
国際線の入国検査場は今日も賑やかだなw

697 :呑んべぇさん:2023/11/27(月) 07:14:09.06 ID:kP83iUjP.net
ウォッカって常温で飲むの?
冷凍庫に入れてトロトロにして飲むの?
ウォッカ通の皆さんはどうしてる?

698 :呑んべぇさん:2023/11/27(月) 20:04:53.37 ID:UnYT1Jcz.net
ワサビウォッカ試した人いる?
気になってはいるんだが

699 :呑んべぇさん:2023/11/29(水) 18:20:42.31 ID:5iGE0jIm.net
>>697
冷凍庫で冷やしてトロトロにしてから飲むのも美味いし、常温で飲むのも
それほど悪くは無い、と言うのが個人的な考えだ。

700 :呑んべぇさん:2023/11/29(水) 19:18:59.76 ID:oo1y7L/S.net
冬でも冷凍庫
入れ忘れたら常温
カクテルもいい

701 :呑んべぇさん:2023/12/03(日) 15:45:14.26 ID:MEdISFI6.net
サーロも手に入ったしウォッカを流し込むのが楽しみや

702 :呑んべぇさん:2023/12/03(日) 18:01:58.38 ID:qP9q+BBo.net
皆は普段どのウォッカ飲んでる?
インスタで超有名なスポーツ選手がベルーガってウォッカ飲んでるの観て買ったら、そこまでアルコール臭しなくて飲みやすかった。
これも冷凍庫でトロトロにした方がいいのかな?

703 :呑んべぇさん:2023/12/04(月) 22:55:08.97 ID:xndsZf9w.net
ベルーガなんて高級ウォッカは飲んだことないが
今冷凍庫に入ってるカフェウォッカが今まで買った一番高価なウォッカだ

また買いたいのは奥飛騨ウォッカ55度
米だけどそれほど甘くないのが良き

704 :呑んべぇさん:2023/12/06(水) 06:43:46.30 ID:YEyXq8wK.net
>>698
やめといた方が良い
ワサビの香りがしつこい

705 :呑んべぇさん:2023/12/06(水) 12:25:05.55 ID:Stlu2WYv.net
篠崎 ALC66 blue
って500mlで400円弱なんだけどこれは酒税払う前だからこんなに安いってこと?
赤ラベルで千円超えのもあるけど。
青ラベルに飲用不可成分入ってないなら試してみたいな

706 :呑んべぇさん:2023/12/06(水) 13:09:31.63 ID:sOg+k0el.net
4L1500円の25度焼酎が本体500円+酒税1000円だからな

707 :呑んべぇさん:2023/12/07(木) 17:29:28.02 ID:X4iDrFmF.net
そんな安いの飲んでると早死にしないか?汗

708 :呑んべぇさん:2023/12/11(月) 04:44:08.39 ID:S0EowxNZ.net
>>704
逆に余計に気になって買ってしまった
大みそかに飲む

709 :呑んべぇさん:2023/12/15(金) 19:36:49.64 ID:bP2d/64E.net
いつも飲んでるスタルカなくてベルーガあったので買ってきた
やたら瓶の背が高いが700mlだった
癖なく飲みやすい

710 :呑んべぇさん:2023/12/23(土) 02:45:41.42 ID:WDKs/bxW.net
近所のドンキでウィルキンソン40のペットボトルを見るんだが、いざそれを買おうとすると躊躇する自分が居る。
ウィルキンソン40自体は嫌いじゃないんだが、ペットボトルは大外れって事になると嫌だしね。

711 :呑んべぇさん:2023/12/23(土) 21:04:26.83 ID:YHgG3DQR.net
なんで40%のが多いの?

712 :呑んべぇさん:2023/12/23(土) 23:54:14.68 ID:DZSEgIju.net
>>711
昔々、ロシアの化学者メンデーレフさんが、
「ウォッカは40%が一番うまい!」
と言ったから、という都市伝説があるんですよ、事実かどうかは知らないんですけどね。

713 :呑んべぇさん:2023/12/23(土) 23:57:10.79 ID:YHgG3DQR.net
みんな90%とかで飲んでるんだと思ってた
ウイスキーと変わらんやん

714 :708:2023/12/27(水) 17:52:26.83 ID:nmO99BSt.net
とりあえず報告、今日ドンキでウィルキンソン40ペットを飼ってきたんだが、ウィルキンソン40ガラス瓶と
それ程変わりなかったようだ。

715 :呑んべぇさん:2023/12/29(金) 21:30:55.40 ID:9x4ux0Wq.net
ベルーガが最高だわ

716 :呑んべぇさん:2023/12/29(金) 22:49:47.09 ID:iGRkjaKW.net
ウィルキンソンの6倍高いやん

717 :呑んべぇさん:2023/12/30(土) 13:18:44.32 ID:NUs+VAT8.net
ベルーガはキャビアと一緒にってかいてあるなあ
キャビアかってこよ

718 :呑んべぇさん:2023/12/30(土) 13:34:01.34 ID:2aiiLHuy.net
キャビア無かったからイクラかってきた

719 :呑んべぇさん:2023/12/30(土) 13:46:35.80 ID:NBto8KaT.net
なんだそのがっかりオチ

720 :呑んべぇさん:2023/12/30(土) 17:49:33.19 ID:jV3S6oIn.net
ロシア人ぽくていいじゃないか

721 :呑んべぇさん:2023/12/31(日) 08:48:32.27 ID:vOmpyzHc.net
キャビアもイクラも”魚卵”の事だから、大きな問題はない。

722 :呑んべぇさん:2024/01/04(木) 23:47:48.91 ID:LO6dCNAV.net
たまにズブロッカを思い出すけど度数が足りなくて物足りない
なんだかんだ日本で売られてるウオッカって40度ばっかなんだよな
アブソの50度をどこか輸入してくれないかなぁ

723 :呑んべぇさん:2024/01/05(金) 00:13:20.10 ID:+9XJelJz.net
作ったら40度になった訳じゃなくて、水で薄めてるんでしょ
火末虫処に落ちるぞ

724 :呑んべぇさん:2024/01/05(金) 08:21:19.79 ID:i9sY73P8.net
スピリタスを薄めて飲めば

725 :呑んべぇさん:2024/01/05(金) 16:37:24.11 ID:IIPpXyRw.net
>>722
ウイルキンソン ウォッカの50度、スミノフ ブルーの50度、
比較的手に入りやすいと思うが。

726 :呑んべぇさん:2024/01/15(月) 17:21:52.15 ID:zDGTmG84.net
40度なウォッカが多いのは、とあるロシアの科学者が
「ウォッカは40度が一番うまい!」
と言う研究結果を出したから、と言う理由らしい。
ただしこれは都市伝説レベルな話だ、っていう意見も有る。

727 :呑んべぇさん:2024/01/19(金) 15:44:59.86 ID:3oQDd90h.net
スミノフ甘くてうめえ

728 :呑んべぇさん:2024/01/20(土) 23:24:06.82 ID:7OiqJrE2.net
大寒でも冷凍庫でとろとろにして飲む

729 :呑んべぇさん:2024/01/24(水) 17:09:14.60 ID:o8Vv50Wf.net
ロシア ウォッカの売り上げが記録的な水準に アルコール依存症の患者数も増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfce3e50adac43b88ec51ff7c94803bb78216237

730 :呑んべぇさん:2024/01/28(日) 21:59:43.60 ID:K0/WY7JJ.net
旅先でふらっと入った酒屋でティトーズが安かったから地酒と一緒に衝動買い
飲んだことないから楽しみ
冷凍庫に放り込んだ

731 :呑んべぇさん:2024/02/16(金) 22:04:53.71 ID:vpYdi8BN.net
諸般の理由で酒が飲めない環境から最近復帰した
アブソルベントの度数が下がってるんだけど、どういう理由なの?

732 :呑んべぇさん:2024/02/16(金) 22:25:17.41 ID:tvMQlIde.net
お前の健康のため

733 :呑んべぇさん:2024/02/17(土) 05:00:02.39
四六時中飛ばしてる伊丹−羽田を1回飛は゛すたびに7000κWh火力発電した際に発生するのと同等のСO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳−羽田を1回飛ばすたびに14000KWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田一クソウ儿を1回飛ばすたびに28000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
毎日燃料か゛なくなるたびに乗り換えてるクソポリヘリタンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のСO2を排出
要するにこれほどの発電能カをクソ航空機に無駄に廃棄させなか゛ら増税に原発放射能汚染利権に戦争利権にと拡大してるのか゛岸田文雄な
四六時中猥褻がらみて゛逮捕されながら望遠カメラで女風呂やらのぞき見して遊ひ゛倒して莫大な温室効果ガスまき散らして木造家屋密集地上空を
平然と飛ばして墜落して━帯燃やし尽くして皆殺しにする危険極まりない行為を繰り返してる威力業務妨害災害惹起税金泥棒警視庁ヘリや
地球破壊の権化小池デタラメ百合子のヱジプト旅行費や岸田異次元増税文雄の世界一周地球破壊費を違法にしないとダメ絶対
(rеf.) TtΡs://www.call4.jΡ/info.php?type=items&id=I0000062
тtps://haneda-project.jimdofree.Сom/ , Тtps://flight-rouΤe.Com/
tΤPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

734 :呑んべぇさん:2024/02/17(土) 09:23:30.72 ID:HM6g1eH3.net
優しい世界

735 :呑んべぇさん:2024/02/17(土) 22:10:21.52 ID:69JBAnib.net
飲む量増えるだけよ

736 :呑んべぇさん:2024/02/18(日) 22:48:44.36 ID:dcAcu4OK.net
ウィルキンソン1800いいな
ペットボトルだから捨てやすい

737 :呑んべぇさん:2024/02/25(日) 00:01:37.51 ID:JFisRgZ4.net
初めてズブロッカ飲ませてくれたバーが閉店してた悲しい

738 :呑んべぇさん:2024/03/13(水) 07:40:55.49 ID:Dc3N4OXd.net
スクリプト複数板に来てるから保守

739 :呑んべぇさん:2024/03/13(水) 09:10:21.04 ID:kHw4j7Rf.net
ここには来てなくないか

740 :呑んべぇさん:2024/03/15(金) 05:48:02.97 ID:lQZjFSfH.net
>>739
来たら数10分で板潰されるけど
その時はお前に頼んだ

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200