2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅酒】果実酒総合スレッド・54【手作り】

957 :呑んべぇさん:2020/11/01(日) 07:17:02.40 ID:z5AmjRcK.net
ジムビームで梅酒かーいいね!
甘味とよく合いそう

958 :呑んべぇさん:2020/11/01(日) 12:29:44.70 ID:XPvJf4lU.net
ゆでて鬼皮までむいた栗を、ブランデー梅酒に漬けて一週間。
美味しいブランデー栗ができたw
量産決定だ

959 :呑んべぇさん:2020/11/01(日) 13:03:55.00 ID:f40jSP0Y.net
>>958
発想がイイネ!

960 :呑んべぇさん:2020/11/01(日) 13:13:03.68 ID:vgUJnMlM.net
マロングラッセ

961 :呑んべぇさん:2020/11/01(日) 13:56:14.53 ID:H0Al6wpS.net
良いね。両方ともうまくなるw

962 :呑んべぇさん:2020/11/02(月) 07:43:30.49 ID:1cGz39P0.net
>>957
ブラックニッカクリアでつけてもうまいんだけど
梅が強すぎてクリアがそれに負けちゃって埋もれちゃうんだよな。
ジムビームは梅に負けないし予想していた以上に相性が良かった。

963 :呑んべぇさん:2020/11/04(水) 23:43:17.02 ID:4pcgdCFp.net
カリンはなかなか渋みが抜けなくてなあ
3年ぐらい放置したのが炭酸割ではキツかったのがもうどうしたもんかってなった
牛乳割も毎回やると飽きてくるし

964 :呑んべぇさん:2020/11/04(水) 23:50:39.50 ID:l5skA7Hp.net
梅酒とブレンド飲みとか

965 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 00:32:31.03 ID:j/qjZhQr.net
かりん酒を仕込んだけど苦味エグ味が嫌だから種やわたの辺りを綺麗に取り除いてしまった…

966 :呑んべぇさん:2020/11/05(木) 00:35:37.86 ID:0ZkbB1Jx.net
しかし薬効は種の部分にあるとかいう…

967 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 11:36:55.85 ID:u8+mkrtY.net
8月に漬けたブルーベリーとブラックベリーを瓶詰め
ウォッカ使ってみたけど、あまり美味しくないw
やっぱジンにすりゃ良かったなぁ

968 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 11:40:16.70 ID:u8+mkrtY.net
↑↑で密閉容器が二つ空いた
冷凍庫に熟梅入れてたのを見つけた
やまやでバーボン買ってきて、午後から梅酒作りますw

969 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 13:25:10.23 ID:mPmnExtc.net
かりん酒って苦いのか。
もらったのは甘くて美味かったが、薬効はそれほどでもないのかな

970 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 14:01:26.59 ID:s5+0rGQ8.net
かりん酒は苦くないと思うが・・・・・一度も苦くなったことが無い

971 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 14:04:59.25 ID:L+214BRK.net
苦味が強いのは農薬散布の影響かもね

972 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 17:15:01.33 ID:e6sNtC2A.net
苦み=農薬はさすがにないと思う
品種や漬け方で違いが出やすいのかも
かりんにだって色々品種があるんだろうし

973 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 19:32:09.41 ID:ixlYKcN+.net
むしろ農薬使わん方が虫に好かれないために苦くなるかもしれんぞ
知らんけど
苦味残るレベルの農薬とか使えねえと思う

974 :呑んべぇさん:2020/11/06(金) 22:36:04.01 ID:xnjC/qjy.net
苦みって言うかエグミ?渋み?が残るよね。
砂糖多く入れて3年放置かな。

975 :呑んべぇさん:2020/11/07(土) 17:02:21.58 ID:fneFhppM.net
ブランデーベース桂花陳酒のボトル移し替え

そのままだと香りがよくわからん……ちょっと飲んでみて「あ、それっぽい」
と感じたんだけど甘味が足りんようなこの程度でいいような
とか思ってたら薄くなりすぎない程度にお湯入れるといい感じに香る。
……これウイスキーとかブランデーとか飲み慣れた人じゃないとまともなレポ
できないんじゃ……フダンカンチューハイグライシカノンデナイカラワカンネエ

来年蜂蜜増量でブランデーベース再挑戦と、ミードか味醂ベースでやってみたいもんだ

976 :呑んべぇさん:2020/11/07(土) 18:14:26.00 ID:cHRarxQC.net
レポ乙
水割りやお湯割りのが香りが広がりやすいというのはなんとなくわかる
ウイスキーorブランデーベースの梅酒を作ったことあるなら(もしくは来年作るなら)飲み比べると違いわかりやすそう

あとミードで果実酒漬けたことないけど何のミード使うかで仕上がりが大分違うとは思う
雑味がなくクリアで渋みや果実感が控えめな辛口白ワイン…みたいなやつからしっかり甘口のやつまで
>>975は何を選ぶか気になる

977 :呑んべぇさん:2020/11/08(日) 01:18:08.01 ID:JiHitPl+.net
ミードそのまま飲むならあんまり甘すぎないのを飲んでみたいけど
桂花陳酒のベースにするなら甘めのが好みかなと。宝酒造の桂花陳酒が
しっかり甘くて飲みやすかったからそれが基準になっちゃった
(蜂蜜酒ってファンタジーに名前だけはよく出るけど実際飲むとイメージ違ったなぁ)

今回のブランデーベースのはしばらく温存。
誰か、他にも桂花陳酒漬けた人いませんか。ジャスミンとか薔薇なんかも。

978 :呑んべぇさん:2020/11/08(日) 13:18:39.59 ID:x1KHTKa6.net
カリンは苦いっていうかタンニン味が凄いことになると思う
渋くないのは…マルメロとかカリンでも渋くないのとかあるのかな?

979 :呑んべぇさん:2020/11/08(日) 13:21:44.02 ID:smrY9R55.net
タンニンならアルコール漬けで渋味消えるはずなんだけどな
成分が違うのでは?

980 :呑んべぇさん:2020/11/08(日) 13:31:48.26 ID:x1KHTKa6.net
如何にもタンニンって感じの収斂味だからタンニンでいいんじゃないかな多分…牛乳と混ぜると感じなくなるのも一致するし
理論上はアルコール由来のアセトアルデヒドで不溶化して渋さを感じなくなるらしいけどカリンは柿とかに比べても抜けにくい…らしい。ノチーノとかのやり方真似ると何とかなったりするだろうか

981 :呑んべぇさん:2020/11/08(日) 14:55:30.12 ID:smrY9R55.net
そうなんだ…じゃあ加熱安定かなあ

982 :呑んべぇさん:2020/11/09(月) 09:58:18.57 ID:eLKbfTvt.net
取りあえず柿に習ってアルコール&二酸化炭素してるけどどうかなあ…
香りは凄くいいんだけど

983 :呑んべぇさん:2020/11/09(月) 13:53:58.99 ID:/1dZ6naR.net
かりん酒って渋みが残ってしまってるレポは多いよね

984 :呑んべぇさん:2020/11/09(月) 20:46:11.39 ID:TfDM6r5J.net
時が全てを解決する・・・なんつってw

985 :呑んべぇさん:2020/11/11(水) 07:28:37.85 ID:aHiXyOGx.net
ライチ酒半年目
なかなかよき
https://i.imgur.com/OK0LgKZ.jpg

986 :呑んべぇさん:2020/11/11(水) 16:54:39.31 ID:jfk3jJZ9.net
白リカ?

987 :呑んべぇさん:2020/11/11(水) 19:23:31.76 ID:aHiXyOGx.net
>>986
いえす
いい色になったわ

988 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 03:27:33.81 ID:pdenClBq.net
いいねー
奥の柑橘ぽいのも気になるw

989 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 11:41:20.24 ID:OI5iALAh.net
レモン酒の仕込み完了!
自家製レモン600g、氷り砂糖180g、ジン(ビーフィーター47度)2l弱。
ダイソーの3l瓶でほぼ肩まで入ったw
レモン、皮むき前は1キロあったけど、外皮やらワタを取りまくったら、残りが600gでした(笑)

990 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 16:10:37.25 ID:/NsvNue5.net
皮はリモンチェッロにしなかったの?

991 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 18:33:26.09 ID:R9yppFfg.net
>>988
オレンジグレープフルーツ酒です
他のも放出します
梅酒にチェリー酒にコーヒー酒
杏レモン酒もありますぜ
https://i.imgur.com/Qf93Mnq.jpg
https://i.imgur.com/kc4z6lg.jpg
https://i.imgur.com/54x3J3L.jpg
https://i.imgur.com/sdtSIxh.jpg
https://i.imgur.com/akZQ1UR.jpg
https://i.imgur.com/yV6KTtO.jpg
https://i.imgur.com/Q9J7DtD.jpg
https://i.imgur.com/kridu2i.jpg

992 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 18:33:42.23 ID:R9yppFfg.net
猫の毛がついてるのはご愛嬌ってことで

993 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 18:35:41.68 ID:jeM65+5I.net
果実酒キャットか!

994 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 18:49:37.00 ID:R9yppFfg.net
5月に仕込んだチェリーブランデー
ライム炭酸で割って飲んだけど不思議な味がする
さくらんぼとアメリカンチェリーの甘い香りとライム風味がかなりGood
普通の炭酸で割ってみても美味しいと思うけどライム炭酸で割るのが一番だと思う
うまい
https://i.imgur.com/NMUGtMG.jpg

995 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 19:20:53.03 ID:jo5Q+Ocw.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1605262252/
立ってなさそうなので新スレ立てた
梅仕事スレを現スレにしてついでにテンプレざっと見てたんだけど

Q. 3.梅(その他果実酒用果物)の出回る時期っていつ?
Α 3.梅は毎年6月中旬から下旬ごろです。

これ今時は「6月上旬(地域によってはもしかしたら五月末)〜」にしてもいいかもしれない
次々スレが立つのは随分先としても

996 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 20:46:22.84 ID:U7MpIyYc.net
>>989
実はどうしたのですか?

997 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 21:09:07.68 ID:THu9E+y/.net
>>991
すごいですね!

>>995
お疲れ様です!

998 :呑んべぇさん:2020/11/13(金) 23:23:16.03 ID:R9yppFfg.net
>>995
おつかれでやんす

999 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 00:05:29.29 ID:Ua9dxNin.net


1000 :呑んべぇさん:2020/11/14(土) 00:05:48.20 ID:Ua9dxNin.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200