2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆節酒☆節酒☆節酒☆8

1 :呑んべぇさん:2019/09/02(月) 08:03:28.29 ID:2xfhbYtY.net
飲酒に危機感を持ってる奴、みんな集まれー
※前スレ
☆節酒☆節酒☆節酒☆4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1531277397/
☆節酒☆節酒☆節酒☆5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1544596588/
☆節酒☆節酒☆節酒☆6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1549115949/
☆節酒☆節酒☆節酒☆7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1557316167/

230 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 22:02:36.48 ID:BrdGFL2G.net
ブラックニッカスペシャルが超旨い

231 :呑んべぇさん:2019/10/10(木) 23:07:31.03 ID:SYcGSBKS.net
ブラックニッカ安くて美味いんだよなぁ
あれは罪だ

232 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 05:46:42.24 ID:VJWCivOX.net
スイスのウイスキーなら飲んだことある
針葉樹の樽で、凄い刺激のあるハーブっぽい味だった
おそらくウイスキー飲みの8割ぐらいは、受け付けない味

233 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 08:29:30.31 ID:GLS5eZes.net
昨日は仕事での飲み会だったが、
生2杯とハイボール2杯でおさまった。

でも・・・帰宅が10時だったが、眠れない。
お酒って睡眠効果があるはずだが、
中途半端な量だと眠れない・・・

234 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 09:48:23.31 ID:HKHVAmnZ.net
週に500mlビール一缶位にしたらメンタル調子いい
今頃気づいた、酒で人生ずいぶん損したんだな

235 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 10:08:57.50 ID:py2n2uup.net
スイスキーって、スイスのウィスキーのことなの?
てっきり全然違う未知の酒かと思った

236 :呑んべぇさん:2019/10/11(金) 10:49:29.13 ID:EatpgZtn.net
>>234
分かる。
飲んでる時は量飲まなきゃって思うけど、実は慣れてくると少しでも平気なんだよな。

237 ::2019/10/12(Sat) 17:36:33 ID:kKige7Qp.net
十三日目挑戦!
ホンマは今日明日解禁予定やったが台風の影響でLIVEが中止になったのでこのまま11/3迄振り切るゼァ!

>>194
おっしゃる通り、敗戦日の内容がいただけない…今後の課題ですね。

238 ::2019/10/12(Sat) 19:34:07 ID:1gqa166Z.net
なかなかやめられないけれど、甘いものをちょっと多めに食べたらなんだか今日は飲まなくていいような気がしてきた
あまり食べ過ぎると太るけどとっかかりとしては悪くない気がする

239 :呑んべぇさん:2019/10/13(日) 08:20:15.63 ID:8nuNdnM8.net
今月中禁酒のつもりが結局飲んじゃってるのでこっちに。
ただ、昨日時点で6勝6敗だけど、3単位超えた日が2日あるけどあとの4日は2単位以内で収まってる。
この調子をキープしていきたい。

240 :呑んべぇさん:2019/10/14(月) 04:40:50.06
年間100日休肝日を始めて2年目に突入した。 本当は100日飲酒日にしたいんだけど

241 ::2019/10/14(Mon) 15:55:57 ID:vOLpzxCJ.net
しばらく断酒していたが、最近週1でワイン1本飲むようになった(純アルコール量46g)
>>234>>236を読んで自分も週1でビール500mlにすることにしたので記念カキコ
ありがとん

242 :呑んべぇさん:2019/10/14(月) 16:04:41.11 ID:vOLpzxCJ.net
と書いたらビール飲みたくて堪らなくなった!
でも我慢する!
こうやって書き込むことで我慢できる!

243 ::2019/10/14(Mon) 18:14:32 ID:nWdC6+it.net
今日こそ飲まないぞと思っていたのに、つい串カツ屋でせんべろセットというのが目に入ってしまった
串カツ5本とアルコール二杯で1000円という
美味かった

244 :呑んべぇさん:2019/10/14(月) 21:10:25.10
クワァ!風呂上がりのビールは最高!クワァ

245 ::2019/10/15(Tue) 11:59:48 ID:Nqm5GMIY.net
飲まないつもりなら、そう言う店に入ってはダメだと思う。

246 ::2019/10/15(Tue) 12:22:20 ID:g+ANW+1+.net
最近やっと、ちびりちびり飲めるようになった。
それで、深酒しなくなった気がする。
飲み会に行っても、ジョッキ4杯ですんでる。
前なら、この倍は飲んでいたかな。

でも断酒はできないな。
禁煙の時もそうだったが、断酒すると
鬱っぽくなるんだよね。焦燥感というか
今まで楽しめていた釣りに行こうという意欲が全くなくなった。
本当は断酒がいいんだけど、缶ビール(500)1本/1日くらいならいいかなって思う自分がいる。

さて、昼飯後のウォーキングにいってくるぜ。

247 ::2019/10/15(Tue) 12:30:04 ID:R4I1fcGN.net
>>245
そういう街を、歩いて通らないと駅まで着かないんですよね。

248 :呑んべぇさん:2019/10/15(火) 13:36:35.53 ID:g+ANW+1+.net
>>247
自分は車通勤なんで、そういう心配ないな。
でも少しうらやましい。

249 :呑んべぇさん:2019/10/15(火) 14:17:54.37 ID:6Gx5i8y3.net
ビール500なんて飲料水だよ

250 ::2019/10/15(Tue) 14:33:05 ID:R4I1fcGN.net
ほんと、車持ってないといつでも酒飲めるし、維持費かからないし、人をひく心配もなくて良いよ。
おまけに女の子をドライブに誘えないから彼女もできなくて、結果的に自由に生きることができて寂しいよ

251 ::2019/10/15(Tue) 20:05:41 ID:ijZJ8vRd.net
俺も車通勤だけどたまにコンビニでノンアルコールビールとチキン買って飲みながら帰ってるわ
意外と悪くないけど一本で飽きる

252 :呑んべぇさん:2019/10/16(水) 03:20:02.82
クワァ!真夜中の水割りうめえ!クワァ

253 :呑んべぇさん:2019/10/16(Wed) 21:18:37 ID:c+jnfKad.net
身体と心と財布が泣いている
このままでは胃肝臓がいかんぞう


すまん....

254 :呑んべぇさん:2019/10/17(木) 03:15:11.10
クワァ、赤ワインうめえ、クワァ

255 :呑んべぇさん:2019/10/17(木) 09:47:26.22 ID:T/b4Nmx+.net
お酒って肉体的なデメリットより
精神的なデメリットの方が大きい気がする。

256 :呑んべぇさん:2019/10/17(木) 10:51:02.80 ID:jhvZvMwB.net
分かる。
肉体的なダメージは禁酒とかすれば肝臓が元気なうちは回復するけど、精神的ダメージは結構引きずるしな。

257 :呑んべぇさん:2019/10/17(木) 20:26:59 ID:2GP+dDkC.net
>>256
しかも連続飲酒すればするほどにメンタルくる。さめてくると心因不穏になるからまた飲んじゃう→どんどん引きずる

258 ::2019/10/18(Fri) 17:14:54 ID:Zrpbo9/a.net
お酒ってのむといい気分になるけどその分反動も大きいんだね

259 ::2019/10/18(Fri) 20:09:25 ID:DDtVrKYM.net
週末だけ飲むようになってから、それ実感した。
毎晩飲んでた頃は、その体調が長年普通で気がつかなかったが
週1飲酒にしたら、飲んだ次の日の不調に気づいた。

260 :呑んべぇさん:2019/10/19(土) 05:07:11.04
クワァクワァ!花金の酒うめえ!クワァ

261 :呑んべぇさん:2019/10/19(土) 11:35:29.14
クワァ!昼からのウイスキーうめえ🥃クワァ!

262 ::2019/10/19(Sat) 12:13:01 ID:UPWIMGtJ.net
二日開けるのが精いっぱいだな・・・
やっぱり・・・依存症になってるかな?

263 ::2019/10/19(Sat) 12:50:49 ID:rofdf2zD.net
毎日飲む人は依存症

264 :呑んべぇさん:2019/10/19(土) 19:15:34.93
今週は今日含め5日休肝日に出来た。上出来だ

265 ::2019/10/20(日) 08:59:22 ID:/nVD648s.net
2日空けられるなら大丈夫じゃないかな
1日飲んで2日空けるを繰り返せれば

266 ::2019/10/20(日) 13:27:13 ID:Rmjl4aZM.net
>>262
2日空けて3日目に不安とか動悸とかの離脱症状が無ければ
身体依存はしてないと思うよ。

精神的に依存してるだけの精神依存なら、休肝日を定期的に作って、飲まない日に慣れていけばいい。

今、2日連続で開けられるなら、それ当面続けて、慣れたら3日連続開ける。

267 ::2019/10/20(日) 13:33:16 ID:c40kfhtX.net
サッポロの特保のノンアル不味いけど買っちゃったから飲んでいる。ペプシスペシャル飲みたい。

268 :呑んべぇさん:2019/10/20(日) 20:07:20.25 ID:aTJ1AbrH.net
飲んだ翌日、酔いは覚めてるのに身体が全く言うこと効かなく動けなかった
気分も最悪で5〜6時間続いたかな
もうお酒やめよう

269 :呑んべぇさん:2019/10/21(月) 13:25:10.15 ID:MAyvFvuF.net
>>266
だんだんと、お酒を飲まない日が増えてはいます。
でも、精神的にまだ鬱っぽいんだよね。
昼間にウォーキングしたりして改善を図ってますが・・・

270 :呑んべぇさん:2019/10/21(月) 14:34:53.55 ID:MAyvFvuF.net
ユーチューブに断酒した方の体験談が載ってるんだが、
断酒とかすると鬱っぽくなるのは普通にあるみたいですね。

271 :呑んべぇさん:2019/10/21(月) 19:05:00.49 ID:RhvDMXSV.net
ウォーキングいいですね。でも夜でもいいですよ。
朝早い時間帯に外の光を浴びて、セレトニン作るスイッチ入れることいいかと。
9時過ぎると、あまり意味無いです。
早起きして30分外散歩でOK。通勤でも良し。
1カ月とか続けると、気分が良くなる人多いそうです。
うつ病患者の回復期で推奨されてたりします。

272 :呑んべぇさん:2019/10/22(火) 01:20:01.31
クワァクワァクワァ日本語うめえクワァ

273 :呑んべぇさん:2019/10/22(火) 10:13:28.63 ID:iGxNFprR.net
休日でヒマ

「暇つぶしにはやっぱ酒が一番いいよな」って吾妻のアル病棟にあったけど全くだ
酒くらって酔って寝て起きたらもう夜だもんねえ

ついでだが吾妻ひでお先生おつかれさま
アル中病棟と失踪日記はある種のバイブルにしてます

274 :呑んべぇさん:2019/10/22(火) 14:40:53.53 ID:BDKF6iQ7.net
質問です
毎日飲酒してたのですが週一に戻すには2週間ほど酒をやめたほうが良いですか?

275 :呑んべぇさん:2019/10/22(火) 14:53:10.61 ID:sCVGzWvu.net
質問する前にまず3日ヤメてから

276 :呑んべぇさん:2019/10/22(火) 18:02:49.61 ID:NPDL3oQC.net
>>274
2週間だと、ちと足りないと思う。
3週間以上空けると、飲まない日常に慣れるので
その後の週1が楽に続けられるよ。

少しずつ休肝日を増やす方法は、途中が中途半端て辛いので
連休などを使って暫く禁酒して、酒無し生活に慣れてから始めた方が楽。

277 :呑んべぇさん:2019/10/22(火) 18:19:17.49 ID:BDKF6iQ7.net
>>276
ありがとうございます。
当初は今月いっぱいまで飲まないようにしようと思ってましたが日にちを伸ばしたいと思います。

278 :呑んべぇさん:2019/10/22(火) 21:35:41.42
クワァ!大吟醸うめえ!クワァ

279 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 14:31:23.73 ID:gskV7r+2.net
>>269
酒飲んでも飲まなくても鬱だわ
節酒くらいがいいのかなぁと最近思ってる

280 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 20:12:39 ID:YD7qOf7n.net
>>279
同意だわ
ほとほどに楽しむくらいが良い精神をキープ出来る

281 :呑んべぇさん:2019/10/23(水) 20:57:02.43
クワァあ

282 :呑んべぇさん:2019/10/24(木) 11:17:10.87 ID:3/PcWFTZ.net
なんか夏からガバガバ呑んでるから今日から節酒するわ
普段の呑みは一日一単位以下にする

283 :呑んべぇさん:2019/10/24(木) 21:11:11 ID:VRVVmRwO.net
1単位飲みのみが節酒できるなら千恵さんでないと無理だろ

284 :呑んべぇさん:2019/10/24(木) 22:54:02.12
キカワ!アマで受けうめえ!加えて

285 :呑んべぇさん:2019/10/24(木) 22:57:01 ID:JZekoDk5.net
自宅で飲むとダメだな
5単位はいってしまうわ

286 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 01:21:53 ID:s8YUPoCw.net
↑すごく分かる

逆に言えば店で呑んでる時は人の目をどこか気にしてリラックスは出来ていないと思う

外でも気にしなくなったら真の重度依存症完成だが

287 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 02:38:45.33 ID:lvJ/tdRZ.net
>>286
そっか
俺は重度か

288 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 04:31:33.60 ID:DqcZlNQA.net
自分もスーパーが自宅から200m以内にあるから自宅飲みだと5単位は平気でいくな。
それと缶チューハイや缶ビールだとついつい量飲んでしまいがちなんで、飲む時はウイスキー小瓶1瓶でハイボールにして飲むようにしてる。
ウイスキーなら3単位以内におさめられるしなあ。
あと、それぐらいの量なら次の日に引きずらないから休肝日つくりやすいし。

289 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 05:01:39.47 ID:vdkfEz+N.net
量飲める人はつまみをあまり食わないのかな

290 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 07:22:20.27 ID:DGQeqJ6o.net
>>286
セレブかよw
外呑みは単純に高くて、どうしても計算して控えてしまう、へべれけになってぼったくられるわけにもいかねーし
人の目なんてどーでもいいけど、自分の財布の中身とその後の生活費は気になる

291 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 08:04:02.03 ID:s8YUPoCw.net
セレブがセフレに見える俺げ節酒に成功するぎかしない

292 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 08:18:03.92 ID:xdrFMEPW.net
>>291
朝から酔っ払い乙

293 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 11:02:37 ID:8TCEsdcL.net
>>279
節酒スレで言うのも何だけど、ずっと禁酒続けてたら大抵は鬱も治まるよ
身体的な離脱は短期間で治まるけど、精神的な離脱は長くかかること多いからね

294 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 15:23:38.03 ID:g7y/NdHo.net
外で生ビールをキューッと飲みたいと思うがどこで飲もうかま迷って歩き回り
その内に面倒臭くなって結局コンビニでストロングゼロを3本ほど買い公園で飲む

これが俺の外呑みのパターンだわw

295 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 21:28:49.87 ID:AvrBHN/Z.net
>>293
揚げ足を取るつもりはなく、酒を飲み始めたきっかけが落ち込みや鬱からだと難しいかもしれない

296 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 22:15:30.78 ID:cMwp8yhZ.net
昨日、一昨日と数ヶ月ぶりに2日連続の休肝日を作れた。
今日の2日ぶりのウイスキーが美味い。
とりあえず休肝日は週2日を目標に頑張る。

297 :呑んべぇさん:2019/10/25(金) 23:46:26.18 ID:DGQeqJ6o.net
>>294
都会住みなんだな
俺は田舎だから移動は車だから外呑みでそんなの出来ないんだわ、外で呑む=ほぼお店かBBQ

298 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 05:14:29.42
>)296肝臓癌一直線じゃん

299 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 11:11:11.78 ID:x/wLoTw7.net
昨日は飲まなかった
俺えらい

300 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 11:42:32 ID:6UdRweWV.net
>>299
エラいエラい\(^-^*)

301 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 14:07:16.29
299 鬱?

302 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 15:38:53 ID:iB34tYGG.net
池田エライザ

303 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 16:14:25.61 ID:WXVOJd3K.net
俺はエロい....

304 :呑んべぇさん:2019/10/26(土) 19:50:31.87
クワァ!土曜日のキリンビールの美しさ!クワァ

305 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 06:56:29.58
ウワア

306 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 15:58:01.00 ID:5thfetIh.net
「笑点」のドラマを見た
大喜利のレギュラーだった三遊亭小圓遊(4代目)が、収録時に酒の匂いがするので注意されたり
「酒を飲まないと何も出来ない」とか言ったりして43歳で食道静脈瘤破裂で死去というエピソードが悲しかった

307 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 16:30:18.75 ID:5thfetIh.net
ずっと1日1単位くらい飲んでいて、3ヶ月禁酒して、ここ2週間また1日1単位くらい飲むようになった
禁酒直前からウォーキングも頑張って続けてきて、睡眠薬も半分まで減らせた
でも自分の抑うつは治らない

308 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 17:15:27.67
クワァ!日曜昼からのウイスキーうめえ!クワァクワァ

309 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 17:17:29 ID:23sNasUO.net
金土連チャンで飲んだら朝からずっと下痢だった
良くなってこの時間にやっとお出掛けできた
時間を凄い無駄にしてしまった

310 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 17:39:40 ID:EkN2ohhI.net
酒を飲むことで鬱になったのか?
鬱になったので酒を飲むようになったのか?

今でも自問している。

311 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 21:40:05.35
310>>鮭で鬱にならんよ。そうなら世の中鬱だらけだ

312 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 22:43:32 ID:/8hmmUib.net
卵がさきか
鶏がさきか

313 :呑んべぇさん:2019/10/27(日) 22:50:51 ID:5thfetIh.net
まあ抗うつ剤は色々試したけどどれも効かなかった
生きるのに向いていないんだ自分は
ギリギリ障害者手帳を取得できない程度の身体障害もあるし
本物のアル中になって家族に大迷惑を掛けたくないから節酒はできるが
こうやって吐き出すと少し気分が軽くなる

314 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 01:03:13.91 ID:oXsaNJCC.net
>>313
抗うつ剤も飲んでる精神障害2級だけど
ホントに効くのは早寝早起き、節食節酒、適度な運動、日中の活動で陽に当たること
薬は補助だな、寝る補助、イライラしない補助、憂鬱な気分を和らげる補助。

当たり前のことが重要なんだと気付いたときには遅かったわ

315 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 03:44:41.84
鬱にならないようにするだけで大変な世の中だなぁ

316 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 07:28:08 ID:TzslzsFt.net
>>314
ありがとう

317 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 10:50:32.05 ID:WY5KXBA2.net
抗うつ剤飲んでない、のん兵衛だが・・・
最近、鬱っぽいので、酒の飲み方をいろいろ研究してみた。

酒って断酒すると3日目くらいから、焦燥感がでて鬱っぽくなる。

で、酒飲んでても、何日間か飲み続けると同じく鬱っぽくなる。

調整が難しい抗うつ剤みたいな感じ。

だから、断酒に成功した人達は断酒の方を勧めるのね。

318 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 11:37:27.32 ID:dRfhbSZv.net
>>314
鬱気分対策は、早起き大事ですよね。
早い時間に朝太陽の日を浴びないと、セレトニンの生成が開始されないので
早起して外で軽くでも体動かすのを続けるの大事。
鬱気分は、セレトニン不足だし。

ストレス発散には、運動や友達との楽しい会話が一番だと思う。

319 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 11:50:27.79 ID:F5FMbCDF.net
>>317
>酒って断酒すると3日目くらいから、焦燥感がでて鬱っぽくなる。

それ、軽〜〜い離脱症状では?


>で、酒飲んでても、何日間か飲み続けると同じく鬱っぽくなる。

そうなりますね。
休肝日無い人は実感できないけど、休肝日が作れるようになると分かる。

320 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 14:35:40 ID:WY5KXBA2.net
>>319
離脱症状でしょうね。
毎晩の晩酌をしていました。
少し量が多くなっていたかも知れないが・・・

でも連続飲酒はしたことないし
手の震えがあるわけでのないし
週に1、2日は休肝日を作っていたんだけどな。

量が多くなった時は、寝汗をかいたりしてたので
離脱症状が出ていたんでしょうね。

お酒との付き合いは難しいや。

321 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 16:28:54 ID:+r/3QjHR.net
手の震えは、かなり身体依存が進んだ人。
そこまで行かない軽い依存は、2日超える禁酒で精神不安や動悸や寝汗が出たりする。

本来、酒は止めれば体調やメンタル改善するけど
依存してると休肝日の度に離脱(禁断症状)で不調になる。

322 :呑んべぇさん:2019/10/28(月) 22:48:01.06
禁断症状は何日でおさまるの?

323 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 00:09:06.54 ID:NZooivn2.net
>>320
未だ依存の境界線だろうから、3ヶ月位酒やめてれば回復出来ると思うよ。
3ヶ月位やめて、それから週末に酒楽しむとかなら可能。
連日飲むと戻っちゃうとは思うけど。

324 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 04:48:34.67 ID:soMyrOXD.net
夜勤も良くないよな
昼間寝れんから酒に頼ってしまう
酒で寝たら眠りも浅いし出勤前に超絶鬱になる
負のスパイラル
昼職に変えてから飲酒が減った

325 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 08:54:08.63 ID:M/10sYv+.net
>>323
仕事の付き合いが今週あるので
それ以外の晩酌等は当分止めたいと思います。
ちょうど鬱の傾向が出てきたので、体質を改善しないといけないと思ってたとこなので・・・
もう一度ジムに通うか思案中。
そしたら、晩酌しないでねれるかな・・・

326 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 13:00:11.77 ID:+x/VH2NG.net
夜11時には床につき必ず8時間は睡眠をとるようにしている

寝る前に温かいミルクを飲み、20分ほどストレッチで体をほぐしてから床につくとほとんど朝まで熟睡さ

327 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 13:45:41.90 ID:M/10sYv+.net
>>326
8時間睡眠?いいですね。

今自分睡眠3から4時間だわ。

328 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 19:10:08.69 ID:nIN2zIBt.net
>>327
寝れないの? それとも仕事が忙しいとか?

329 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 19:20:37.90 ID:BF2Sjtux.net
>>328
仕事は忙しくないです。

眠れない。です。

330 :呑んべぇさん:2019/10/29(火) 20:19:13.53
クワァクワァクワァ

総レス数 1201
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200