2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の九州豚骨ラーメン15玉目

1 : :2020/12/15(火) 16:40:27.97 .net
※前スレ
東京の九州豚骨ラーメン14玉目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1588347245/

2 : :2020/12/15(火) 16:40:57.38 .net
※都内のトンコツラーメン店について語るスレです。

※九州vs東京の優劣を語るスレではありません。したい人は別スレ立ててどうぞ

※埼玉千葉神奈川の話も可ですが一般的に反応は薄いです。また家系はこのスレに含みません。

3 :ラーメン大好き@名無しさん:2020/12/15(火) 16:41:12.24 .net
新宿御苑前・三田 博多一瑞亭
新橋 呑龍
大塚 ぼたん
代々木・井草 御天
錦糸町 よかろうもん
高円寺・都立家政 ばりこて
高田馬場 ばりちゃん
沼袋 無鉄砲 がむしゃら
西荻窪 ひごもんず

---番外編(都心から遠すぎ)---
六町 田中商店
谷在家 いっき
堀切菖蒲園 田原
鵜の木 力丸

---さらに番外編(東京近郊)---
横浜 たまがった
大宮 メロディー

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 16:45:12.39 ID:sjNjERt3x.net
>>3
蒲田方面なんかない?

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 17:05:27.37 ID:PUYFybXl0.net
>>3
たまがった入れるなら、水道橋のひらさわも入れては?

それと、御苑のいっすいていはお亡くなりになったのよ(´;ω;`)ウッ…

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 17:12:44.23 ID:vxNZQSFud.net
水道橋 ひらさわ

ここ抜けてる時点でダメ板

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 17:15:31.91 ID:7mY/SAyra.net
更に番外編(東京以外)に楓神は?

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 17:17:12.66 ID:7mY/SAyra.net
赤のれんは入れないの?

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 17:54:21.21 ID:yv5YgEcE0.net
佐世保からの進出らしい

https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13254027/

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 18:15:43.99 ID:7mY/SAyra.net
>>9
メニュー(画像)見る感じだと期待薄な感じ
まっ食べてみないと何も言えないけどね

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 18:33:58.50 ID:tcactqwz0.net
前スレコピペだからテンプレ作り直してくれ次スレ建てる時かえるから

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 19:15:24.49 ID:vxNZQSFud.net
>>10
しらけんブログで実食してる。見てみ。うまいみたいよ?俺もシャバシャバのダメイメージ抱いた。

13 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:11:29.39 ID:Sr2BNiuPa.net
>>3
田中商店より日高屋のほうが安定して美味いよ

14 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:12:23.22 ID:Sr2BNiuPa.net
日高屋はうまかっちゃんの味がする

15 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:16:35.09 ID:sjNjERt3x.net
うまかっちゃんなめんなよ

16 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:24:35.28 ID:rvQ08A8+0.net
三田 博多一瑞亭
新橋 呑龍
大塚 ぼたん
代々木・井草 御天
水道橋 ひらさわ
錦糸町 よかろうもん
高円寺 ばりこて
高田馬場 ばりちゃん
沼袋 無鉄砲 がむしゃら
西麻布・丸の内 赤のれん
新宿・渋谷他 桂花
渋谷 唐そば
世田谷 一心

---番外編(都心から遠すぎ)---
西荻窪 ひごもんず
六町 田中商店
谷在家 いっき
堀切菖蒲園 田原
鵜の木 力丸

---さらに番外編(東京近郊)---
横浜 たまがった
大宮 メロディー

---チェーン店---
一風堂
一蘭

17 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:25:41.10 ID:rvQ08A8+0.net
前スレで名前出てた印象の店追加してみた
後は誰か修正して

18 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:36:39.86 ID:tcactqwz0.net
博多天神も店舗減らしてるから入らないか

19 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:53:12.83 ID:++Eo0UCBM.net
豚骨最強 楓神

20 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:57:24.71 ID:OGFeGNuW0.net
熊本で桂花入れるのなら方南町の九千坊入れてほしい

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 20:58:51.29 ID:F9W7f3JS0.net
誰か都内の佐賀ラーメンの店教えてくれ
昔は神宮前にあったのに、店閉めて佐賀か福岡に帰ってしまった。

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 21:19:26.76 ID:OGcuQLbIa.net
>>12
近いうちに行ってみようとおもう、新店舗開拓的なの全然してないから新鮮

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 22:02:40.39 ID:AiiUdx460.net
>>16
すまんが、
田原@堀切菖蒲園も閉店。

24 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 22:03:43.85 ID:AiiUdx460.net
>>21
もうないなぁ。帰ったのは一真軒だっけ。
浅草の美登里好きだったんだけどなぁ。

25 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 22:55:42.80 ID:sjNjERt3x.net
まず佐賀ラーメンとは?

26 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 23:18:44.10 ID:k459OWrB0.net
>>14
大いに賛同。てか、一緒。金出して食うレベルちゃう。

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 23:20:18.39 ID:k459OWrB0.net
>>22
レポよろ。外さないとおもうよ

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 23:22:46.64 ID:yq0fl69xd.net
佐賀のラーメンないねえ
小平のいしのラーメンに持参した生卵入れて麺ヤワくしてもらえぱそれっぽくなるかも
おれはしないけど

29 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/15(火) 23:37:58.73 ID:tRYg+CgF0.net
佐賀ラーメンといえば、葉隠

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 01:02:35.35 ID:1fA7ga+E0.net
佐賀ラーメンって白っぽい豚骨ラーメンだよ
そんな美味しくない

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 01:29:30.66 ID:Z2HANcrw0.net
九州を名乗っていいかどうか微妙な博多天神(俺は好きだが)
そのパクリと言って間違いない博多風龍

そしてさらに風龍のパクリができてた
https://i.imgur.com/LObKBYd.jpg

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 01:39:54.66 ID:u+pSD56/0.net
>>31
ルビがよく分からんくなっとる…

33 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 02:07:38.03 ID:1fA7ga+E0.net
ここまで来るとアッパレだな

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 02:16:17.94 ID:YJAUPWvD0.net
中華資本?

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 02:40:45.46 ID:dd6ik2tRd.net
>>31
しかしこんなギャンブルでラーメン650円って高くねーか?

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 03:05:45.67 ID:duiwVHQW0.net
看板みると、一杯680円みたい
替え玉2玉無料込みとしても若干高いな

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 05:03:15.05 ID:LShavmVm0.net
みゃんしぇん?

中華系かな?

38 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 05:43:32.68 ID:3lAaZ+p+0.net
どこにあるの?風龍すら高いと言われてるのに。

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 06:16:33.93 ID:71YeSdhOd.net
さすがにこれは入れないわ

そもそもラーメンなんてパクリとか当たり前なのかもしれないが

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 08:04:32.65 ID:uFAS640JM.net
>>34
そんな感じやね

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 08:17:45.79 ID:yEgHakqg0.net
>>16
九州人だが唐そばは九州豚骨ラーメンとは認めんよ
魚介入ってる
東銀座 やまちゃんも入れとけ
華丸もオススメしてた

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 08:55:30.82 ID:V7czRK73d.net
>>9
豚の頭骨のみを炊いたスープだよ。

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 09:28:55.61 ID:TPJJIFGSd.net
>>42
へえ〜そうなんだ
よく知ってるんだね

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 09:31:22.35 ID:TPJJIFGSd.net
>>41
魚介入ってるんだ?
昔は入ってなかったよな。

華丸の舌の感覚は知らないので参考にならないな

45 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 09:38:14.67 ID:Z2HANcrw0.net
>>38
台東区上野
院内クラスタで有名になってしまった永寿総合病院の正面。
https://ramendb.supleks.jp/s/129500.html

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 10:06:44.02 ID:82qCTjje0.net
都立家政 ばりこて は閉店

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 10:27:05.96 ID:fvRTqjAD0.net
東銀座 やまちゃん は入ってないとおかしい
あと、二子玉川 博多濃麻呂

48 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 10:49:44.29 ID:V7czRK73d.net
>>43
店内のポップ

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 11:06:24.50 ID:V7czRK73d.net
国分寺の木村亭

代々木の學金

新宿の龍の家

新宿の博多っこ

これらも評価してください。

50 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 11:19:15.55 ID:V7czRK73d.net
どなたかJR総武線沿いでオススメご存知の方いますか?千葉まで範囲を広げてもお願い致します。

51 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 11:21:47.70 ID:CqqRPT3La.net
こくまろはいらない派

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 12:11:12.00 ID:I1iaFsBJ0.net
龍の家はうんこ

53 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 12:49:06.75 ID:V7czRK73d.net
龍の家激ウマ

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 13:22:21.49 ID:UJXGgHc20.net
ひごもんずは三鷹も入れてください。

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 13:33:39.95 ID:mhQLbFHzp.net
>>49
学金ってどうなの?

56 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 13:37:37.89 ID:V7czRK73d.net
美味しいよ

57 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 14:51:26.38 ID:fvRTqjAD0.net
都心から遠すぎ枠

東大和 元祖長浜大学ラーメン

58 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 15:00:13.90 ID:gz62l9/w0.net
>>57
そこ好き

59 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 20:19:30.87 ID:TPJJIFGSd.net
>>57
いいよね元祖長浜大学
2年くらい前、2回ほど路駐してシール貼られた
三多摩地域では、長浜大学、いし、八作かな
どこもこじんまりした個人店なのが良い

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 20:35:03.46 ID:duiwVHQW0.net
>>41
魚介や和風出汁が入ったラーメンは九州にもあるけどね
なぜ魚介が入ったら九州のラーメンではないのか意味不明
そもそも、九州人というくくりがよくわからん
九州は東西南北でかなり違う、特に肥後や薩摩は

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 21:25:06.22 ID:UvOgDeH7x.net
それはそういう店もあるってだけで、それが九州豚骨ラーメンでイメージされるものと言うわけでもないからだろ
んなこと言い出したら九州で味噌ラーメン売ってるから味噌も九州ラーメンだろって言ってるのと同じじゃね

62 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 21:34:26.37 ID:duiwVHQW0.net
いやいや、そもそも九州豚骨ラーメンというくくり自体が無茶苦茶だ
九州豚骨でもパイタンやチンタンなどいろいろあるし、ブレンドスープも多数
九州は豚骨100パーのパイタンラーメンという勝手なイメージ自体が幻想

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 21:49:32.60 ID:YJAUPWvD0.net
そんなこと誰も言っていない
っていうかそれはおまえの幻想
九州豚骨というのは一般に福岡・北九州・久留米・熊本などのとんこつラーメンや
鹿児島など一部の同系統のとんこつラーメンを指すのは常識だろ
豚骨で出汁を取る中華系やその他は含まれていないのは当たり前
材料の豚骨で括っているわけではないし、そんなことを言ったら
醤油ラーメンだって豚骨で出汁を取るのが基本だからそこに含まれてしまう
おまえの言っていることは料理をしたことのないバカにありがちなただの屁理屈

九州各地のいわゆるとんこつラーメンで東京で食べられるものがこのスレの話題

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 21:54:46.16 ID:UvOgDeH7x.net
スレの趣旨が気に入らないならそもそもここにこなきゃいいと思うが

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 22:14:12.16 ID:duiwVHQW0.net
>>63
すまんが、何を言いたいのかわからない

豚骨100パー出汁しか九州ラーメンとして認めないと言いたい訳?

スレタイは「東京の九州豚骨ラーメン」で、豚骨100%とは書いてないが?

仮に豚骨100パーに限る趣旨なら、かなり残念なスレだな

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 22:41:05.53 ID:duiwVHQW0.net
>>63
お前の文章や内容みたら、なんか中学生くらいに見えるんだが、一応大人なんだよな?w
差し支えなければ、年齢教えてくれない?
予想では二十歳前後か

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 23:16:14.16 ID:8c5mUO+U0.net
また唐そばの基地外かよ

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/16(水) 23:48:07.90 ID:3lAaZ+p+0.net
まぁまぁ!

美味い店の情報交換しようよ。

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 02:16:59.77 ID:WgAs1wtq0.net
>>65
そんなことおれは>>63でどこにも書いていないし
どう読んでもそういう主張は出てこないけどけど頭大丈夫?
屁理屈こねくり回しているうちに発狂した?
子供レベルなのはそっちだよ笑?
まあこのスレのコンセンサスに同意できないなら自分でスレ立ててそこでやっとれ クソボケ

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 03:12:59.87 ID:4SYWGGj30.net
このスレのコンセンサス?wwwwww

てめえの勝手な妄想だろ

厨房

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 06:21:48.19 ID:PZJAU4Ald.net
唐そばの話題は毎度荒れるね
好きでも嫌いでもないけど、て言うかどうでもいい

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 07:08:42.75 ID:IAzX4mL6d.net
でも競争激化のラーメン業界でしかも激戦区渋谷で30年営業は凄い。どこもいろんなメニュー改定などしているのに唐そば一本だしね。

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 08:52:11.85 ID:U+q/zUcWd.net
>>72
そうなんだ
若い頃行ったことあるけど、たしかに経営大変そうだしな
つけ麺とかはじめたりしてないんだね

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 10:31:25.59 ID:AzspCk260.net
>>73
だいぶ昔からつけ麺あったぞ。
間違いなく10年前はあった。
今は無い、ハンズの坂を登ったとこの地下の店だけど。
宇田川店っていうのかな。

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 10:58:32.82 ID:k8JVxciy0.net
>>74
そっちは「渋谷公園通り店」で、残ってるのは「渋谷二丁目店」だったと思う。

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 12:40:17.51 ID:ekZGy8lC0.net
たいした店でもないという評価から
基地外店主の店に評価が変わっただけw

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 12:48:41.54 ID:IAzX4mL6d.net
店主キチガイなの?

78 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 13:17:17.11 ID:U+q/zUcWd.net
気違いってどうなの?
精薄とか?

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 15:32:35.14 ID:ekZGy8lC0.net
気に入らない書き込み見て
スレに怒鳴り込んでくるのは十分基地外だろ

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 17:17:08.53 ID:IAzX4mL6d.net
マジ?

81 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 17:23:44.99 ID:ib0YGic6M.net
美味しくないもんを美味しくないと言って何が悪いのか・・・?店主の言い分聞きたいな

82 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 17:52:11.39 ID:wM7Pnb9X0.net
渋谷で閉店しないんだからいいとこはあるんだろう

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 18:12:11.79 ID:4SYWGGj30.net
唐そば擁護はすべて店主が書き込んでるみたいな妄想しちゃってるやつがいるな
根拠なくそういうこと書くとやばいぞ
それ以前に、店主をキチガイ呼ばわりは完全にアウトだろ
名誉毀損罪

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 18:33:50.24 ID:IAzX4mL6d.net
エビデンスあるみたいよ

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 19:47:13.34 ID:4SYWGGj30.net
>>77>>84
「店主はキチガイなの?」と聞いておきながら、何がエビデンスだよw
いまさらしらばっくれんな

86 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 20:45:44.64 ID:ib0YGic6M.net
>>83
へえ、完全にアウトなんだ
起訴したら確実に勝てるってこと?

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 20:51:58.84 ID:ekZGy8lC0.net
赤の他人がやってんの?
それはそれで基地外だなw

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:01:40.63 ID:4SYWGGj30.net
>>86
お前は検事か?
それとも俺が検事なのか?w

「起訴したら確実に勝てるってこと?」

なんで俺に聞くんだ?
俺は検事じゃないぞ。

端緒つかんだ警察が必要な捜査して、書類(逮捕事案なら身柄を)送検。
その後、起訴するかしないかは検事が決める。

お前は小学生か?
爆笑wwwwww

言ってる意味がまるでわからない。

民事と刑事の違いくらい知っとけ。
ちなみに、名誉毀損は民事も刑事もある。刑事なら侮辱罪もな。

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:03:45.76 ID:xnHQ0P850.net
師走だってのに豚骨ラーメンで揉めてるぽまいらかわいいな

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:05:54.78 ID:WgAs1wtq0.net
>>88
ほんとに屁理屈ばっかりだな おまえ笑
小学生はおまえだよ

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:07:14.42 ID:4SYWGGj30.net
ま、民事なら勝てる事案だろうな。
書き込みだけで証拠充分だから。
請求100万で30万認容くらいか。

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:10:23.16 ID:ekZGy8lC0.net
だから何?
必死すぎない?他人のことや店にw

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:15:38.37 ID:4SYWGGj30.net
>>92
いまさら遅いよ
自分の書き込みには責任をもて

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:15:52.54 ID:Du81AGAfx.net
みんなラーメンの話をしようぜ

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:22:21.91 ID:ekZGy8lC0.net
それだけ必死に店主の視点で語れるんだから
もう唐そばの店主ってことで構わないでしょ
愛してやまない店主と同一視されるのは嫌なのw

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:29:08.16 ID:4SYWGGj30.net
>>95
意味がまるでわからないのだが?

確かに自分は第三者だから被害者たる店主のかわりに告訴はできないが告発はできる

意味わかる?

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:31:35.53 ID:ekZGy8lC0.net
だからどーぞ

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:33:31.82 ID:4SYWGGj30.net
一応補足しとくが、名誉毀損は親告罪だから刑事告発はできないがな
あくまでも被害者の告訴ありき
ただし、第三者でも情報提供はいくらでもできる
証拠保全のため、一連の書き込みは念のためスクショしておいた

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:34:33.63 ID:4SYWGGj30.net
いまさらビビっても遅い

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:34:35.21 ID:ekZGy8lC0.net
だから好きなだけやりなよ

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:36:26.60 ID:4SYWGGj30.net
了解

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 21:36:45.86 ID:ekZGy8lC0.net
味玉サービスくらいはして貰えるんじゃないか

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 22:49:17.39 ID:P32T92VK0.net
>>88
完全にアウトってどういう意味なの?

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 22:59:05.52 ID:4SYWGGj30.net
しつけーなwwwwww
俺が「了解」した時点で既に終わった話

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:05:23.67 ID:P32T92VK0.net
>>104
お前みたいなのって、なんで自分で説明できないことを勢いで書いちゃうんだろうな
リアルにも影響してない?その悪癖

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:10:11.56 ID:4SYWGGj30.net
だからしつけーよ
往生際の悪いやつだ

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:12:32.64 ID:RZ1guDYa0.net
>>16
まだ美味い九州ラーメンの店はありそう
東京に中津宝来軒来ないかな

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:33:27.23 ID:ozLBga0SH.net
宝来軒は洞門のところのが旨い

109 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:37:52.01 ID:b8XRjIPO0.net
浦安の猫実という地域で
佐賀県発祥の豚骨ラーメン店
おんごろや
この店で豚ばら豚骨ラーメンを注文
コッテリではないけれど
なかなかコク深くて美味しゅうございました

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:46:08.98 ID:tzJURn+v0.net
>>85
しらばっくれんな…

頭悪そうな中卒のバカなんだろうなぁ

111 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:47:43.56 ID:tzJURn+v0.net
>>106
12回も投稿するな。焼け死ね!バカ!

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:51:13.82 ID:3l4KFcA2a.net
>>109
気になる

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:54:47.42 ID:k8JVxciy0.net
>>109
おんごろや、まだあったんだ!

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/17(木) 23:59:02.20 ID:b8XRjIPO0.net
>>112
うめぞ〜

>>113
よく御存知で
ツウだね〜

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 06:32:13.61 ID:GX9iMe/Zd.net
東京じゃないのか。あんまり範囲を広げないで。

116 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 06:50:25.82 ID:BHcApw9jd.net
>>115
猫実ならほぼ東京みたいな所じゃん

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 07:36:31.59 ID:lLdcOvrg0.net
九州の魚の話よりは、東京からちょっと離れた豚骨ラーメンの話の方がありがたいよ。
前スレの最後は酷かった。

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 08:46:35.51 ID:GX9iMe/Zd.net
>>116
だから東京じゃないって。それやったら何でもありなる。

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 08:53:34.47 ID:RPeDJixc0.net
>>116
ほぼって何やねん死ね

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 09:40:37.32 ID:na3TLxUS0.net
八丈島とか小笠原にラーメン屋できないかな

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 09:43:26.91 ID:GX9iMe/Zd.net
ラーメン屋さんはあるよ

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 11:36:29.52 ID:lLdcOvrg0.net
島嶼部で豚骨ラーメンの話は聞かないな。

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 11:54:09.52 ID:6d5Oohrr0.net
浦安とか本八幡とか地下鉄の終点が越境してる地域の話題は有りだと思う

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 11:55:34.53 ID:5LARks3JH.net
草加は?

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 13:01:31.75 ID:0iSNA1jz0.net
つめんねー罵り合いよりよっぽどましだよ
おんごろや、名前が変わってるな

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 13:02:54.86 ID:GX9iMe/Zd.net
総武線でない?いい店

127 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 13:59:18.24 ID:+k7wu2y0x.net
それを言い出すと川崎もありとかきりがなくならないか?

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 14:01:50.84 ID:+k7wu2y0x.net
ああ、地下鉄の終点か
じゃあきりはあるからいいのか。すまんかった

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 14:17:31.81 ID:GX9iMe/Zd.net
調布の千年

麺が秀逸!

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 16:45:07.01 ID:lLdcOvrg0.net
>>126
なりたけ系が多くて、九州豚骨はあまりパッとしないかな。
結局「よかろうもん」になるんだろうか。

131 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 17:22:24.62 ID:GX9iMe/Zd.net
よかろうもん

昨日行ったよ。麺のアンモニア臭いのはこの系統致し方ないにせよスープが薄い!とにかく薄い!シャバシャバ!

博多風龍くらいシャバシャバ。

ニンニクと高菜で誤魔化して食べた。替え玉いかがっしょ?とか言われたが無理!要らん!
2度はない!

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 17:32:04.46 ID:3JM4GVDK0.net
田中商店行ってれば幸せになれたのに

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 17:42:34.87 ID:8LWJ9OdBa.net
博多では普通に食えるのに東京にはないものあると思うけど
自分の中ではあげまき(貝)をよく居酒屋で食べてたのだけど
東京では見たことない

こっちでは取れないのかな

ラーメンの話じゃなくてスマン

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 18:16:18.50 ID:fSZqQ7hy0.net
>>126
新小岩の成竜は? とりあえず、歴史はそれなりに長い 5年10年じゃない

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 18:25:27.42 ID:3fZTAAg50.net
あげまき美味しいよね
確かに九州じゃ見ないような
タイラギも大好き

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 19:16:16.07 ID:GX9iMe/Zd.net
>>134
ありがとうございます。いきます!

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 19:23:22.65 ID:GX9iMe/Zd.net
>>132
え?だって錦糸町にありますか?

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 21:19:32.90 ID:GX9iMe/Zd.net
やっぱり水道橋ひらさわ最強。
ライス無料 替え玉一回無料 高菜 ニンニク 紅生姜 胡椒 一味唐辛子が装備。
それで680円。最強だわ。
https://i.imgur.com/CK9IKiP.jpg

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 21:36:28.53 ID:HiHkQTXN0.net
>>138
これは店炊きですか?

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 21:53:27.83 ID:jkICC++7d.net
ひらさわあんまり合わなかったな俺は
ラーメン板の違うスレで美味しいって書いてたから行ってみたけど普通の味だった

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 23:03:04.25 ID:aKNDuyNU0.net
>>139
そうですよ

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/18(金) 23:03:32.59 ID:aKNDuyNU0.net
>>140
そんなあなたのイチオシは?

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 00:33:28.43 ID:MPsZdCqz0.net
>>141
ありがとう!!

144 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 00:37:29.67 ID:ejMD7+nG0.net
ひらさわなんかを「普通の味」って書けるってすごいことだと思う。
いいものを食いすぎて価値が分からなくなってるんだよ。
舌が肥えるのは舌がバカになるのと一緒だな。

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 00:47:25.63 ID:MPsZdCqz0.net
>>144
同じ事を思ったこともあったけれど
味覚が頭打ちになると「一周して旨い!」からの
十周二十周して旨いもあるから大丈夫だよ

146 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 00:47:39.02 ID:0DaXX6Qjd.net
ごめんけど美味しくなかったんだよね
福岡出身の俺にとっては
愚直もガッカリだった

>>142

田中商店、山ちゃん、

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 00:51:54.49 ID:YG3LsZgl0.net
wwwwww

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 01:06:18.61 ID:IMKeC6A50.net
た、たたたたたた田中wwwwwwwwww

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 01:53:16.02 ID:lvMxPx5Va.net
愚直はがっかりは同意
好きな人がいるんだからもちろん異論は認めるけど二度はない

150 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 02:51:36.84 ID:A67chnj70.net
田中はなぁ
しょっぱすぎて…

151 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 04:18:08.38 ID:tHDt2vmF0.net
ひらさわって大分ラーメンのたまがったに似てる味なんだな
鶏ガラ入ってるから苦手な人はいるかもね

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 05:42:11.62 ID:nd/d8atCa.net
>>132
店主が店に居ないときはただの二流の店じゃん

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 05:45:39.95 ID:nd/d8atCa.net
>>135
あげまき、九州で見なければどこで見れるんだよ?

>>150
田中商店は店員の当たり外れがひどい
ハズレのときは金返せレベルだよな

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 11:50:22.74 ID:ejMD7+nG0.net
(たぶん「九州以外じゃ」って書きたかったんだろうな・・・)

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 11:55:40.25 ID:ejMD7+nG0.net
スレとは関係ないが貝は足がはやいのと種類が多すぎるせいでマイナー種は地産地消が多いのかな。
でも貝の優れた特徴として「冷凍でも食味が落ちない」ってのがある。
この店
http://bookroad.tokyo/shop/bon/
は結構行ったんだが珍貝奇貝をいろいろ経験できた。
マテ貝やナガラミ、シッタカなんてのは聞いたことはあっても口にしたのは初めてだ。
貝じゃないけどカメノテもあった。

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 12:31:08.82 ID:m9Y97kFfa.net
カメノテうまい

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 12:50:31.65 ID:9tOiNXQcd.net
このスレの質がヤバいな。

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 14:52:06.07 ID:PgcTB7Jfx.net
貝の話は貝板でやれ

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 15:01:04.31 ID:1vCW+Hkj0.net
ちなみにアゲマキは去年と今年は全然いなかったから禁漁だったそうな

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 15:06:40.85 ID:nd/d8atCa.net
>>155
首都圏じゃホンビノス貝で出汁とってる店がいくらかあるぞ

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 20:04:46.71 ID:9gIa3jqb0.net
立川のえんの助はどうよ?
本格的なとんこつラーメンが食べられるぞ

162 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 20:12:45.67 ID:jbGNBa710.net
実は九州の老舗ラーメンはこってりしてないとこが多い
あっさり豚骨がデフォだったのが濃厚豚骨が席巻して歴史が変わった

https://i.imgur.com/6KV5E8D.jpg

163 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 22:01:01.58 ID:HeatRm6l0.net
東京のやつが九州の豚骨ラーメン食って「こってりしてない」とか「チャーシューが薄い」とか言ってるのを聞くとムカつくわ
それがいいんだよ
まあ地元のしょうもないラーメンでも長い間食ってたら愛着湧くしラーメンは奥が深いわ

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 22:33:25.78 ID:YG3LsZgl0.net
赤貝はだいたいサルボウ貝だよな
まるで偽物博多ラーメンみたいだ

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 22:34:33.72 ID:gaR/JMOc0.net
東京のやつが思う福岡の豚骨って一双くらいだろうな
長浜屋とか食って不味いって言うだろうしなあ

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 22:42:13.92 ID:+hXvRttT0.net
>>162
見た瞬間に都内ではない現地の一杯だと判るのは何故だろう

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 23:21:33.36 ID:58QY5zFx0.net
東京住みだが20年前に福岡で食ったラーメンには衝撃受けたな。安いし美味いし替え玉って文化も初めてで。
会社の出張だったが会社の食堂でもラーメンは豚骨ラーメン。普通はラーメン頼んだら醤油ラーメンか出て来ると思うが全く違うという。

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 01:37:39.39 ID:dKAkgmCM0.net
>>3
日本橋のしばらくとか田無のくれは
とかはどうなんざんしょ?

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 02:31:58.39 ID:LLJiIGvYd.net
しばらく・・・久々に食いたいなぁ

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 02:34:54.70 ID:LLJiIGvYd.net
>>166
一瞬、いし かと思ったよ

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 09:15:10.81 ID:BVyiWd3oM.net
>>167
替え玉なんて30年以上前から都内の博多ラーメン屋にもあっただろ

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 10:15:28.24 ID:Id3PIlMdd.net
そういえば替え玉ってしたことないな

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 10:59:09.73 ID:pC+kBsNya.net
>>165
福岡じゃないけど久留米の大砲ラーメンは食べやすいですか?
カップ麺でしか食べたことない。

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 11:42:06.39 ID:Id3PIlMdd.net
>>173
おとなしく丸星行った方が幸せ

175 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 12:06:53.77 ID:pC+kBsNya.net
>>174
都内で丸星に近い味の店は有りますか

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 13:11:15.84 ID:nuiSkV5A0.net
>>175
丸星は味うんぬんより雰囲気を楽しむ店だな
24時間営業だから使い勝手もいいし 九州ツーリングしたら必ず寄るわ
都内で同じ味の店があったとしても行かないな

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 16:11:43.35 ID:hvKmiLiB0.net
自分は東京出てきて長いけど
元祖長浜とかプレハブ一心亭あたりをよく食べてた
帰省するとしんしんとか節っちゃんあたりのベタなものだけど

お台場の田中商店2回程食べたけど
あんなに濃いの博多にないと思ってるのだけど
あれも九州風なんかね

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 16:29:50.93 ID:scaX98RF0.net
あそこ継ぎ足しらしいし久留米ラーメンだよね長浜ラーメンって名前だけで

179 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 20:39:13.08 ID:UdgWcK8m0.net
お台場にも田中商店あるのか
知らなかった

博多ラーメンはすごいクサイよな
九州一帯で豚骨ラーメンは食えるが博多ラーメンの匂いだけは別格

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 22:42:58.62 ID:4CJZccGb0.net
>>179
台場のあんなとこでガンガン炊けるないよね?
つまりは田中もセントラル化したのか…?

181 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 01:34:55.12 ID:fgEkTfTpd.net
>>177
俺は田舎が筑豊だけど、帰省で福岡市に寄るとどうしても水炊きとか活イカなどを食べて酒飲んでしまって、なかなかラーメンを食べれない(><)
ラーメンのために福岡でわざわざ一泊するのもあれだし。
予備校生の頃は長浜一心亭ばかり食べてたなぁ。

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 10:33:45.81 ID:azYNwvbma.net
博多のラーメンは臭いけど重くない印象
歳のせいかもしれないけど
学生当時は朝通学中にラーメン食ってた

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 10:46:38.52 ID:2nAKK5bH0.net
>>180
セントラルにするなら、中途半端な田中そば店じゃなくて、
田中商店をガンガン店舗展開するだろ。
というかしてほしいw

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 15:34:53.78 ID:b4+qxYXGa.net
>>183
本店があの低レベルに落ちた田中商店じゃチェーン店化したところで劣化版日高屋にしかならないだろ
値段と味と品揃えで100人中95人は日高屋に行くと思うわ

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 15:54:46.83 ID:4/TyVghkd.net
頑なにこき下ろすアンチがいる店は美味い

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 16:37:38.29 ID:oL3SW3NO0.net
>>185
おお〜納得

187 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 19:25:01.14 ID:MTxNE45od.net
北九州の村田亭食べたいわ。
都内に店出してくんねーかな。

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 23:34:41.64 ID:A6mJ3eiS0.net
九州本土の話が多いな
知人の地方出身者は盆も正月も東京から帰省は諦めてたけど
帰れないから荒らしてるの?
所詮捨てた故郷なのに

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/21(月) 23:37:15.58 ID:Rhbje00td.net
九州豚骨だし……

190 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 01:17:50.98 ID:QaQsjdAVa.net
>>16
---チェーン店---(とんこつラーメンが美味い順)
日高屋
風風ラーメン
一蘭
幸楽苑
一風堂

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 01:20:09.49 ID:QaQsjdAVa.net
>>185
田中商店はハズレが増えた
できる職人は次々に独立しちゃうわけで
残ってるのはカスなわけで

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 01:34:48.98 ID:N4Pkk9Nga.net
経堂の英や阿佐ヶ谷の満腹本舗は??

193 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 07:44:01.91 ID:nXtcaHjvd.net
>>3
分倍河原の麺屋しょうちゃん

も入れてあげて。

194 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 08:42:32.12 ID:lMmXFthF0.net
>>193
なんか見覚えあると思ったら喜三郎の居抜きか
半分飲み屋みたいだから今は辛そうだね

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 10:01:12.70 ID:hw4aCiQGd.net
>>188
故郷は緑なる山河
あたたかくもやさしい母なる大地

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 11:15:24.06 ID:03V7a9Rbd.net
>>188
故郷 忘じがたく候

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 12:19:21.19 ID:70pzWd9D0.net
>>190
博多天神と風龍も入れてくれよ
風風と幸楽苑は都内店舗凄い減ったよな

198 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 13:42:40.18 ID:kKUqnUIBd.net
故郷(고향・コヒャン)

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 14:36:47.18 ID:1Zu6ue4td.net
>>197
博多天神もバカにできないよね
あの独特のチープなスープ、たまに食べたくなる味

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 15:05:53.08 ID:xU3sNuOX0.net
福岡豚骨一人旅したことあるやつおったら教えてほしい
食事以外の時間過ごせる観光スポッツ

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 15:06:15.97 ID:xU3sNuOX0.net
あ、スレチだなこれ
やっぱいいです

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 15:29:40.61 ID:emDs3JDQx.net
志賀島でも行っとけ

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 15:35:49.11 ID:T79CQdO7d.net
久留米系の継ぎ足しスープって洗ってないマムコの匂いするよね

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 15:41:19.87 ID:iXkzWLdBa.net
>>200
博多から九州本線で大牟田へ
大牟田で西鉄に乗り換えて福岡(天神)へ

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 15:47:24.63 ID:1Zu6ue4td.net
>>200
千代堅粕あたりをぶらぶら
西通でナンパもおすすめ

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 16:23:49.04 ID:eDBIJU6Od.net
>>196
あんなうっすい店はいらん。うどん屋やってはダメ。博多ラーメンやってはダメ。センスがないんだよ。

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 19:19:58.93 ID:zMwFMLlq0.net
>>200
相島でネコ見てきた

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 21:44:35.45 ID:G7PdMpeS0.net
>>190
ラーメン山小屋も
東陽町のイースト21にあった頃は一階の豚骨の匂いが四階まで上がってきて迷惑だった

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 22:12:31.42 ID:b+H6cJe/0.net
ちなみにだが、都内の山小屋の直営(旗艦)店は清澄白河。

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 00:18:02.15 ID:XzyhnvHM0.net
新小岩のせいりゅう食べてから下痢しない?

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 01:14:38.25 ID:2dalFKbGd.net
山小屋って福岡住ん出た頃食べたこと一回くらいだな
清澄白河にあったのも知らなかった

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 01:49:11.82 ID:Xi0eZqn2d.net
山小屋、
ラーメンの味けっこう変わったよね
昔の方が美味しかった

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 02:10:14.74 ID:Xi0eZqn2d.net
あと、三茶にあった筑豊ラーメンバサラカも山小屋グループだよね?
バサラカも最初はすごく美味しかったけど、途中でスープも麺も変わってしまい店の名も変わってしまった

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 02:34:16.94 ID:30/y9Nu9d.net
筑豊ラーメン山小屋
たしか彦山の水を使ってるとかで25年ほど前に福岡で急に増えた
筑豊自体が九州でも特殊でローカルなエリアだから、東京で筑豊ラーメンって聞いても、イメージがなかなかわかないよね
俺は筑豊ラーメンを食べると、今では草木で緑になったボタ山と、どんどん低くなる香春岳が浮かぶ
懐かしい風景

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 02:35:59.75 ID:gIEfpvn10.net

はい残念、やり直しwwwwww

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 05:44:49.35 ID:/y+FEEB4d.net
>>215
うまいと思う店をあげろ

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 06:42:58.80 ID:2qUwct4H0.net
>>209
その旗艦店、潰れたよ。
というか、ワイエスフードが負債超過で上場廃止になりそうになったので、
駅前で資産価値が高い(銀行の居抜きだもんね)、清澄白河店を売却して
なんとか乗り切った。

ただ、これで財務が安定したわけではないから、来年は会社全体の危機かもね。

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 08:17:20.01 ID:pnRmRFTy0.net
へー土地持ってんたんだ
九州人の間でも全然流行ってないから潰れるんじゃね

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 10:59:13.15 ID:x5K5lmNgd.net
スレ違いだから他所でやってくれるか?

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 13:02:22.49 ID:8jmUCO2zd.net
しばらく
ワンタン麺替え玉なしがベスト

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 13:36:37.21 ID:8IdEnyWS0.net
年末年始用に久留米大龍ラーメン通販で買ったわ
近い味都内でないもんかねぇ

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 13:58:09.99 ID:x5K5lmNgd.net
博多風龍は?旨いぞ!

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 14:06:40.29 ID:YnLMt4+ra.net
博多風龍は大食らいの奴等にとってコスパがいいだけだな
替え玉2回は腹壊す
高田馬場では野方ホープに行ってしまう
ただ深夜だと他が閉まってて仕方なく風龍ってことはあり得る

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 14:25:34.64 ID:8IdEnyWS0.net
>>222
もっとくっさーいとこがいいんよな
田中商店はスープだけ近かった印象
なかなか久留米の味はない

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 14:29:11.67 ID:YnLMt4+ra.net
一風堂とかすげーケモノ臭いじゃん
真夏の野犬の匂いがする

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 14:32:19.68 ID:8jmUCO2zd.net
>>225
横浜の一風堂で食べたが、確かにずぶ濡れの野良犬みたいな臭いするね

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 14:37:37.79 ID:EhPANKr/0.net
久しぶりに一風堂行って黒だか赤だかと替玉1つで1000円オーバーしたんごねぇ

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 14:37:49.99 ID:W3fBI8+g0.net
どこの店舗だったかは忘れたがさいたま屋で
替え玉何玉でも無料ってところがあった

さいたま屋って絶滅したのかな?
しかし不思議なチェーン店だったな
都内各所で出店して1年ぐらいで撤退するイメージ

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 16:29:06.96 ID:foE81v2na.net
都内の赤のれん(丸の内、六本木)で食べたとき
お土産のラーメンととても似てると思った。
気のせいだとは思うけど、そんなことはないよね

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 17:23:59.25 ID:dYgRIkfC0.net
博多風龍も天神も麺硬すぎ、ヤワで頼んで福岡のカタレベルなんよ

一風堂ってあんまり臭わないほうだと思うが

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 19:40:45.81 ID:2qUwct4H0.net
>>219
山小屋は、早稲田店が残ってる。
風龍よりはうまいがその程度。

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 20:37:06.90 ID:x5K5lmNgd.net
大塚 ぼたん

めちゃめちゃ臭いよ!

俺の足の爪の垢の強烈な匂いするぜ!

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 21:12:44.34 ID:zCp4+Egka.net
>>230
職場で一風堂のカップ麺にお湯入れてみ?
顰蹙物だから

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 21:18:23.64 ID:UB9HsvLc0.net
新宿御苑の一瑞亭は、地下鉄の出口を出たらムワッとあの匂いがしてクレーム出ないんかなと思った
今はどうか知らんけど

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 22:10:09.43 ID:SOMFC1Dz0.net
>>232
あの臭さが好きなのにふざけんな!

あたしゃねぇ、許さないよ!

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 22:18:55.00 ID:Joimbxbip.net
池袋の石神セレクションのところは?

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 22:46:56.72 ID:HCEDZ6Ts0.net
本場の久留米ラーメンはマンコの匂いに似てる

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 23:14:39.14 ID:I4jJMsZtd.net
>>230
豚骨臭さにもいろいろあるが、一風堂のは嫌な臭いがする
ほとんど臭いと思わない事もあるから、たぶんスープの管理が問題

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/23(水) 23:21:53.78 ID:e7LfBt/V0.net
>>217
清澄白河店閉店自体はおろか、閉店の裏事情も自分は知らなかった。さんクスコ。
山小屋の持ち帰り用辛子高菜は、都内でなかなか手に入らないタイプなので貴重なんだがな。


>>229
似てるって、赤のれんブランドのお土産ラーメンのこと?
それとも一般的な箱入りお土産ラーメンのこと?
ちなみにお土産ラーメン製造はアイランド食品の寡占。
お土産ラーメンが店舗のラーメンと似てるのは当たり前で、店舗に似せているから似ているだけ。
ただ、麺が完全に違う。
お土産ラーメンは基本的に日持ちする半生麺だからな。
まあでも、あのカップヌードルみたいな平打ち麺に賛否両論あるのはわかる。

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 00:42:08.07 ID:b9mCPQqQdEVE.net
あの麺チキンラーメンみたいで嫌ってやついるよね

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 06:30:07.65 ID:MqPT3AGzdEVE.net
>>234
潰れたよ

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 06:31:53.86 ID:MqPT3AGzdEVE.net
>>235
大塚 ぼたん

確かに足の匂いするわ(笑)

足の親指の両端に溜まった垢の匂い(笑)

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 06:39:32.07 ID:uS/j8fYf0EVE.net
爪の垢もマンカスも熟成するといい匂いになるよね

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 15:51:25.69 ID:vlWgxVTzdEVE.net
>>217
>2020年11月11日
>『山小屋 小倉コロナワールド店』 オープンのお知らせ
こんなことやってたら経営苦しくもなるわ
よりによって「コロナの湯」とか
誰か止めなかったのかよ

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 16:06:19.15 ID:C4t80vr80EVE.net
>>244
愛知ではコロナグループという
アミューズメント企業が有名だと聞いたことがある

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 16:23:57.53 ID:MqPT3AGzdEVE.net
スレ違い

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 18:50:33.73 ID:rCz0HPzA0EVE.net
山小屋清澄白河店は一度行った
イースト21の山小屋が無くなったので行ってみたけど悪くはなかったよ
高田馬場にあるなら行ってみようかな

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 20:58:36.64 ID:OD1bfe6odEVE.net
臭けりゃいいってもんじゃねえよな
豚骨臭でもいろいろある
ぼたんとか下処理してねーんだろ

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 23:12:50.79 ID:HPDP8LoA0EVE.net
>>248
わかるし正しい、、、が、
悪臭一歩手前いやむしろ前進みたいなのも恋しくなる
もしかしたらそれは九州ラーメンでは無く、豚骨の扱いを知らない昔の関東圏の豚骨ラーメンへのノスタルジーかもしれん

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 23:48:24.37 ID:NowyuC3i0EVE.net
ジビエとかあえて臭みを残すからな
臭みと一緒に香りまで取り去ってしまうとつまらん味になるし

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 11:58:05.43 ID:xSsKGC630XMAS.net
比較的評判の良い新橋の呑龍で初めて喰ったが
本場九州の長浜ラーメンってああいうもんなの?
都下に生まれ育った俺は長浜ラーメンと問われれば
東大和大学か閉業してしまった八王子長浜だったので
それらとは全くかけ離れていた味で腰を抜かした
まずスープが薄過ぎでこれ塩以外の味があるのかと

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 12:05:28.82 ID:zj3dqUioaXMAS.net
最初は臭いけど慣れると旨いというの一杯あるよね
ビール、芋焼酎、納豆、豚足、チーズなど

たまに臭みがなくて旨いっていう人がいるが
あれの味覚は信じられない

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 12:29:06.50 ID:qf898/R3MXMAS.net
楓神最強!

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 16:49:31.43 ID:FG2fhA860XMAS.net
八王子にある長浜ラーメンがまず本場の味じゃないじゃん

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 17:52:41.79 ID:7fdUUNrXpXMAS.net
堀切の田原はとっくに閉まってるぞ

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 20:05:29.92 ID:u1gtGT5Q0XMAS.net
>>253
すれ違い。
よそでやれ。
最強?味障だろ。

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 20:23:53.19 ID:NGEKEuk5MXMAS.net
まあまあ、そんなにカリカリすんなよ
事実だから仕方ないだろ

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 10:41:52.55 ID:S4ajYv4I0.net
>>254
だから本場九州の長浜って
どういうものか聞いているのだが
呑龍は本場の味に近いのかい?

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 11:06:52.31 ID:5dJigZwl0.net
>>258
知らない事を恥ずかしいとも思わず
逆に切れてるアホめ
九州なんか近いんだから食いに行けゴミw

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 11:11:22.90 ID:JzyLmuH30.net
やばい奴には触らん方がいいな…

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 11:12:46.27 ID:P0r028E8a.net
ここでうまいと言ってる店舗になれてると、ちょっと拍子抜けするような感じだよ
多分だけど二度といかね〜って感じ
悪い意味ではなくて

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 11:25:14.32 ID:9DiGMwF3d.net
ナンバーワンが大岡山にあるやん

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 11:30:21.81 ID:dF9n1sWC0.net
東陽町~木場のまるむらって話題にもならないのね。
埼玉もありなら北浦和のつばめ軒とか。

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 13:11:08.87 ID:3wMULX3s0.net
マルムラ5年前に初めて食ったときすげー美味かったけど2回目行ったらチャーシューが臭くてそれきりになってしまったな。
たまたまかもしれないし、もう一度行って確認せねば。

https://i.imgur.com/eAYENzb.jpg

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 14:47:48.85 ID:g6n3uv8Ga.net
>>264
あるある
一回目行ってすげー感動してもう一回行ったらそうでもなかった説

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 16:29:13.63 ID:dF9n1sWC0.net
>>265
近くに行く事があれば行こうと思うが行く用事が無いから結局行かない説と、その内に店が無くなってて結局行かなかった説

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 17:41:29.40 ID:FlCMyr4Kd.net
一蘭のお土産ラーメンのCMマジムカつくわ

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 17:43:12.57 ID:S4ajYv4I0.net
>>261
そうそう、まさにそんな感じだった
ただ色々調べてみるとブレが大きいみたいだから
もう一度くらいは行ってみようかなとも思う

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 20:17:34.31 ID:eQLygDDZ0.net
東京の博多豚骨はどこもけっこうチャーシュー美味いよね
本場はけっこう酸化したまずいチャーシューが多いまあこれも味なんだけど

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/26(土) 23:49:17.09 ID:ku390K/+a.net
チャーシューだけの話ならソーキそばとか沖縄そばに乗ってる肉が美味い
噛むと肉汁が溢れてくる感じで

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 13:50:26.26 ID:7HnWYZfId.net
帰省は親が高齢なので断念したが、どうしても会いたいホステスがいたなので中洲に行ってきた(^^;
深夜に博ラーと元祖長浜家食べたけど、薄くてシャバイラーメンでもキチンと味があって美味しかったよ

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 17:30:30.90 ID:aAgqKBGG0.net
コロナ撒き散らしてきたのか

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 17:43:35.24 ID:Upr45Xmmd.net
八王子の長浜さんの作るラーメンだからな九州の話題は九州スレでやれ
荒らしに構うなアホ

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 18:03:12.87 ID:1RgabOksM.net
>>271
死んどけ社会の生ゴミ

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 19:11:31.09 ID:jddT7JZKd.net
ノーマスクのホステスと中洲でラーメンか・・・
イイね!

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 19:17:34.20 ID:s3qZk05h0.net
俺も福岡帰省してピンサロとオッパブ行ってきたよ

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 05:51:21.46 ID:XV6wzBzqd.net
きっとラーメン屋でも感染してケースはあるよね
追えないだけで

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 11:22:30.27 ID:1Mu3RZ/Na.net
一幸舎が好きだけど、池袋から撤退しちゃって寂しい

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 11:30:47.50 ID:evUSlrEO0.net
>>278
立川立飛は遠いよね…

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 13:42:58.41 ID:1Mu3RZ/Na.net
>>279
立川に用事はなかなか無いし…
一瑞亭が一幸舎によく似てたんだけど、劣化しちゃった挙句閉店だし
三田店には行ってないけど、期待薄だと思ってる

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 15:18:02.37 ID:Yf5FBE8nd.net
一幸舎が苦手
うまく説明できないんだけど嫌いな味
臭いも嫌い

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 15:33:49.98 ID:gQ9eTP9cd.net
替え玉無制限ありゅ??
https://i.imgur.com/D65E2xm.jpg

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 19:00:58.11 ID:FgoBoxzID.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 20:23:07.36 ID:gQ9eTP9cd.net
プゥワッ(^_^;)
https://i.imgur.com/7Gq26GZ.jpg

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 06:51:38.51 ID:TbPSqPK9d.net
やっぱり豚骨ラーメンは業務すりおろしニンニクじゃなくて生の粒ニンニクをクラッシュさせて食べたいわ

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 11:17:59.13 ID:5lrLSyif0.net
業務用とか作り置きのにんにくは特有の匂いがあるよな。
やはり新鮮なものが良い。

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 11:44:26.48 ID:/bW35R7dd.net
九州系のラーメンにニンニクなんて入れたことないなぁ
ニンニククラッシャー置いてある店(九州一番とか)もあったけど一度も使ったことないわ
なんかもったいない気がしてね

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 11:45:15.75 ID:0+hRUPvF0.net
福岡人だが入れたほうがパンチ効いて美味いよ

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 11:49:16.24 ID:/bW35R7dd.net
まあ、まずいラーメンの味を誤魔化すにはニンニクは有効かもしれないけど
そういえば高菜もラーメンには入れたことないなぁ

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 11:51:17.95 ID:/bW35R7dd.net
>>288
>福岡人だが
それあえて言う意味あるの?

ちなみに俺も福岡県の出身だけどね

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 11:54:19.29 ID:0+hRUPvF0.net
あ、触れちゃいけない人だったのか

271 ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd57-JGgT) 2020/12/27(日) 13:50:26.26 ID:7HnWYZfId
帰省は親が高齢なので断念したが、どうしても会いたいホステスがいたなので中洲に行ってきた(^^;
深夜に博ラーと元祖長浜家食べたけど、薄くてシャバイラーメンでもキチンと味があって美味しかったよ

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:00:44.91 ID:/bW35R7ddNIKU.net
>>291
それなにかの意味とか強いメッセージ性があったりするの?
変な人だね

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:02:29.16 ID:GwM/V2TYdNIKU.net
東京からこんな状況でコロナ巻き散らかして帰省とかキチガイだろ

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:12:59.81 ID:/bW35R7ddNIKU.net
なんだか変だね
俺は
>>288
>福岡人だが
ってあえて言う意味あるの?って聞いただけなんだけどな

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:16:22.97 ID:wqeJHg94dNIKU.net
ID変えて発狂しててワロタ

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:21:15.19 ID:hL4LoMR+aNIKU.net
俺筑後人だがそういうの恥ずかしいんでヤメてください

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:25:46.38 ID:/bW35R7ddNIKU.net
そもそもニンニクがどうとか、店の名前も書かないで意味不明だしおかしいよ
パンチが効いてうまいとか
どこの店の話なんだよ?

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:26:27.80 ID:ly89qxNs0NIKU.net
>>275

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:36:18.74 ID:T3XruwYsdNIKU.net
中洲も行けないルンペンだろこいつ
全部妄想なんだろうな可哀想に

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:38:16.74 ID:hL4LoMR+aNIKU.net
中洲って観光客が行くところだろ?
地元民は昼間からゴキブリ徘徊してるの知ってるから寄り付かんし

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 12:41:12.23 ID:yam/e/ArdNIKU.net
都内に大砲ラーメン出したら多分匂いで苦情めちゃくちゃ入りそうだな
ラー博もごめんなさい食えないって奴多くて諦めたんだよな都内進出大砲

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 13:41:02.90 ID:aZsZa3aT0NIKU.net
>>301
都内でも郊外でやれば良いんじゃ無いかな
好きな人は食べに行くでしょ
でみ、臭いからって旨いわけでも無いと思うけど

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 15:44:10.18 ID:tPKBNDwz0NIKU.net
>>302
郊外って立川とか町田とか八王子だろ?
誰がそんなとこまで行くかっつーの

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 16:03:54.48 ID:Q+WAt8jD0NIKU.net
>>303
でもズンドバーとかの成功例もあるから バカにはできないな 神奈川だけど
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7+%E3%82%AA%E3%82%AE%E3%83%83%E3%82%BD/@35.5130648,139.2449318,14.82z/data=!4m5!3m4!1s0x6019051721072385:0xf383165c843f5702!8m2!3d35.5130987!4d139.2454675?hl=ja
こんな場所で思い切り豚骨炊ければ最高だな 宣伝するの大変だろうけど

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 16:25:52.20 ID:+BPGayaV0NIKU.net
車のある若者は片道30キロなんて、散歩みたいな感覚で行くぞ?ジジイかよ。
俺も48歳だけど。

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 17:03:13.01 ID:QVgWmtJ90NIKU.net
唐そばは王道の豚骨ラーメンじゃないけど、昔はうまかった。今は業務用使ってそうな味になった。

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 17:17:02.59 ID:aZsZa3aT0NIKU.net
>>303
都内中心に住んでいる人達だって、わざわざ多摩地域の二郎に食べに行くだろ
そのおかげか、多摩地域はかなりの二郎インスパイア系の激戦区に成っているがな

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 19:09:38.10 ID:WG3y4hk40NIKU.net
行かない
二郎なら港区だけで間に合う
とんこつでも多摩なんて山奥遠すぎて行く気しない

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 19:29:42.62 ID:iQyoyE7b0NIKU.net
山手線沿線に住んでるが多摩なんざ拷問されてもいかんわ
つか中央線乗りたくない
混み具合やマナーの悪さがひどい

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 19:49:33.19 ID:tPKBNDwz0NIKU.net
>>307
そういうところに食べに行く物好きもいるって程度だろ
郊外っつってもそこそこ人口はあるから、店を構えても成功するやつは成功するだろうし、もし都内からの客を当て込んだうえでの、郊外でやればいいんじゃないかな、という考えなら、かなり的を外していると思うわ

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 20:03:42.82 ID:aZsZa3aT0NIKU.net
>>310
しかしながら、都内で公害レベルのとんこつ臭いラーメン屋を作るのはかなり難しいのも事実なわけで、一部の老舗(まこと家)で無い限りもう無理でしょ
だとしたら、まだ畑があるような郊外しかないでしょ
それが地元民や近所の人が相手でも商売が成り立てば良いんじゃ無いかな

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 20:08:00.30 ID:ly89qxNs0NIKU.net
さいたまのとあるところに臭い臭い豚骨の店があってねぇ
まぁ臭いからといって本格的な旨さではなかったその店はペットショップ味だなんて言われてあっという間に潰れましたな

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 20:18:09.27 ID:tPKBNDwz0NIKU.net
>>311
なるほど郊外ってそのぐらいのイメージなのな。
んー、なんだろう、まあ好きなやつは行くだろうが、行く方もなんでそんな遠くまで行かなきゃならんのかとか、店は都心を避けてまでしてどのぐらいの人が来てくれるかとか考えたら、誰が得するのかよくわからん案だなw

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 22:07:52.00 ID:xe3wEH1wdNIKU.net
新宿の一瑞亭めちゃくちゃ叩かれてたから都心では無理だろうな

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 22:38:45.85 ID:Xo892X+b0NIKU.net
「鉄の街」支えるラーメン店 九州の労働者にふるさとの味 千葉

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a7450e0ca41fd8307700fac1170a55f6d0cc70

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 22:56:00.74 ID:ot3RSwZa0NIKU.net
そばくんなは草

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 23:13:43.55 ID:zFTLbaFV0NIKU.net
>>288
粒ニンニククラッシュなら絶対にだよね

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 23:30:12.45 ID:+IM+ZP5vMNIKU.net
>>314
叩かれてたってどこで?

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 12:02:16.18 ID:4wZNJgor0.net
悪臭防止法って都の条例があるから
本格的な獣臭垂れ流しの店は無理でしょ

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 12:06:34.98 ID:knEeeWQL0.net
代々木の御天は近所から苦情来て炊けなくなって井草店からスープ持ってきてる

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 12:34:41.53 ID:sflcMiNg0.net
井草の方が住宅地のど真ん中なのにね。
風向きによっては50m手前から匂ってくるぜ。

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 13:31:06.00 ID:v344dROJd.net
食いに行くなら店炊きだけど、
近所に住むのは絶対嫌

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 18:42:58.13 ID:hqDlTZn9d.net
福岡でボッタしてる店が東京じゃけっこう人気で笑う
地元では人気ないのに
 
https://i.imgur.com/SYCLYTv.jpg

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 18:54:44.36 ID:o19xxSlq0.net
>>323
ふんw期間限定みたいな売り方に釣られてるだけだろ
あの一幸舎でさえ逃げ出した池袋で夢見たらあかんよ

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 19:05:27.41 ID:mGYhWIhI0.net
こういう店は
つやつけーとって福岡で言いますよね

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 20:31:55.59 ID:z8L4dAsca.net
>>323
なんて所?

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/31(木) 14:25:00.21 ID:6XT5w5aSd.net
https://i.imgur.com/nV8OUUS.jpg

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/31(木) 21:36:25.81 ID:2HmCsMFo0.net
イイシャシンダナー

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/01(金) 00:20:17.88 ID:YyhLHtML0.net
お腹すいた

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/01(金) 10:48:59.54 ID:/WaQUsO0a.net
>>327
もるせがって45歳って書いてあったけど、何年前で45歳なんだろ?
最新の画像だとどう見ても五十代後半なんだけど

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/01(金) 10:59:27.49 ID:/WaQUsO0a.net
昭和46年4月5日ってギリギリ40代か、しかも元力士
http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=1590&l=j

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/01(金) 20:41:18.90 ID:F98++HX60.net
49歳じゃないかな。

三上東洋が本名

相撲取りの時の四股名は駒三杉

ググるといっぱい出てくるよ

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/01(金) 20:53:54.77 ID:yqcTmhFl0.net
絶滅危惧種、スレタイ。
なんでんから淘汰されて結果の今。
業務スープの雨あられ。

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 01:22:57.46 ID:v6Z1o546a.net
リンガーハットがちゃんぽんで全国制覇したみたいに
一蘭や一風堂が展開始めてるけど、店汚いから無理だよなあ、ラーメンだし

食ったらすぐ店出ろ、みたいなラーメン屋は流行らんね
オモシロ目のマンガの単行本が10種くらい置いてあるラーメン屋なら
毎回2〜3巻づつ読んで読み終わるまで通うが

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 05:20:25.39 ID:lhc/yNvG0.net
ラーメン屋のこ汚い漫画とか触りたくもねえ

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 09:36:08.06 ID:v6Z1o546a.net
コロナ禍で過度の潔癖症患者も増えてるんだろうなあ
そんなんじゃ将来セックスもできねえぞ?

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 12:29:22.65 ID:QV1zJzDMd.net
前半のリンガーハットと後半の昭和のラーメン食堂がなんも繋がってない
バカなのかな

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 14:00:33.33 ID:WtSYSuVv0NEWYEAR.net
リンガーは九州だと豚骨スープが強くて美味しい
九州と関東じゃスープ配合違うんだよな

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 14:10:20.71 ID:3BL2B0gFa.net
マンガの有無が店選びの基準とか言ってる時点でお話しにならない

340 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 15:53:00.78 ID:Wa1WEyVC0.net
もともとちゃんぽんの白濁スープはとんこつを炊いた色ではなく
具材の炒めとともに脂が乳化する過程であの白濁を呈するんだが
リンガーハットはとんこつなのかな。
しばらく食ってないから分からん

341 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 16:40:55.51 ID:WtSYSuVv0.net
アリアケジャパンにスープ作らせてる
中華鍋から変わって一気に不味くなった

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 18:27:21.55 ID:3JER5iXq0.net
>>338
同じだわたわけ

343 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 18:38:49.41 ID:X0XPopAwd.net
>>342
店員に聞いたんだが
何がたわけじゃw

344 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 20:56:26.77 ID:WXJj9Kik0.net
冷静に考えてその辺の店員がそんなこと知ってるとは思えないなw

345 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 20:58:48.73 ID:xEUxEcLY0.net
どうせバイトだろ

346 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 23:19:12.81 ID:m91/u/pw0.net
たわけってどこの方言?
田舎だろ?

347 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 23:41:49.78 ID:Wa1WEyVC0.net
こうやって学のなさが露わになるのです

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/02(土) 23:46:02.74 ID:OPnZJTCdd.net
リンガーハットのスープを豚骨と知ったかぶるやつが語る

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 00:04:32.37 ID:/Bqi7oAea.net
リンガーハットのスープは豚骨と鶏ガラのブレンドしたスープをベースに魚介が入ってる
食ってわかんねえ味音痴の奴らは一風堂で汚えとんこつラーメンでも食ってろ

350 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 00:29:40.70 ID:O6Vz/kzS0.net
そんなググれば誰でもわかるようなことをドヤ顔で言われてもな

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 01:12:49.36 ID:/Bqi7oAea.net
少なくとも>>337>>348は知らなかったみたいだが

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 02:14:35.14 ID:Q0kqQWkc0.net
337だけど内容的に何で俺?
文章が繋がってない脳の足りなさを指摘しただけでスープとか何も関係ないのに
自分の敵は全部一人という感じなのかな

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 03:51:23.85 ID:6q5VAAz60.net
リンガーハットの話はB級の板があるからそこでやれ!

354 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 07:39:47.73 ID:/Bqi7oAea.net
>>337の知的障害は本物

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 10:20:23.65 ID:Q0kqQWkc0.net
バカを晒されたのがのがそんなにショックだったのか?
まともな文章がかけるようにもう少し知能をつけような

356 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 10:46:22.03 ID:5EFINi6Fd.net
大体何でも突っかかるこの池沼のせい


342 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4dda-43a8) 2021/01/02(土) 18:27:21.55 ID:3JER5iXq0
>>338
同じだわたわけ

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 13:16:30.01 ID:eLHDygxzd.net
スレタイ見てないの?見て理解してから書けよ。キチガイ!バカ!クズ!死ね!焼け死ね!

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/04(月) 14:20:50.77 ID:N0i7L1KVa.net
こっちに来て全部乗せなんての初めて見たときは驚いたな
自分はシンプルが好きなんだけど全部乗せが一番旨いような風潮あるよな

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/04(月) 15:37:53.67 ID:2FzXnp+i0.net
なんでも派手に極端なことをやると通っぽくなると
勘違いしている馬鹿が多いからな

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/04(月) 17:56:13.39 ID:fyKvSgnd0.net
特製ラーメンでいかにボッタクるか、それがお得ですが東京スタイルだからな

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/04(月) 20:03:37.36 ID:ydWOPBhN0.net
全部のせに明太子入ってることあるけどラーメンに明太子とか要らんよな
すぐ沈むし元々塩っぱいのにさらに塩っぱいものを入れるなよと

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/05(火) 08:14:13.95 ID:UTPVmM7l0.net
更にスープが冷たくなるしな

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/05(火) 08:16:17.20 ID:37ilRzTFd.net
明太子にラーメン入れる発想がねえ
せめてライスの上に明太子やろと

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/05(火) 08:52:43.39 ID:Obm8eOqm0.net
明太子にラーメン入れるのは大変そうだな

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/05(火) 11:39:57.87 ID:DC4zRaKLa.net
若い時に屋台で呑んでた頃は
〆にラーメンに明太子特別に乗せてもらってたわ
味よりも贅沢を味わう感じだけど、その屋台閉めそうだからもう一度いきたい

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/05(火) 13:50:47.69 ID:arb7yvSTM.net
>>363
それはさすがにないわw

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/06(水) 11:42:23.88 ID:E16sMJsfa.net
たまにめんちゃんこ食いたくなる
この時期は無理かもしれないけど
東京に出店して欲しい

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/06(水) 13:21:29.24 ID:a30n0kjHa.net
どこが?

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/06(水) 18:24:22.88 ID:ITZoXnfD0.net
九州の思い出話するスレじゃないんだけど

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 10:46:30.16 ID:R5DaSzdAd.net
おら!バカ!クズ!
https://i.imgur.com/jGDRW28.jpg

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 11:32:00.62 ID:HSYLIqy5a.net
すぐルール言い出す奴が現れるよな、自分の管理物でもないのに
こういうのがxx警察とかになるのだろう

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 11:38:36.21 ID:23z0WLQyx.net
>>371
さすがにお前の方がたちが悪い

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 11:42:48.75 ID:r03+YJQr0.net
>>371
どのレスについて言ってるの?安価してみ

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 11:44:44.97 ID:23z0WLQyx.net
>>373
は?
>>371って書いてるのが理解できないの?
たちが悪い上にアホですか
めんどくさいからもうレスしなくていいよ

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 11:45:48.22 ID:23z0WLQyx.net
>>374
すまん。>>372に言われたのかと勘違いした。死んでくる

376 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 12:28:20.96 ID:9Qo9eoz40.net
>>371
ほんとな、ここすぐ揚げ足取るキチガイが居着いてて困るわ

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 12:39:41.24 ID:myF+4H7PF.net
コロナ禍と豚骨ラーメンは相性悪いな
ぼたんでラーメン食った後マスクしたら口の周りが臭くてうんざりした

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 12:43:43.72 ID:ylmiYVL00.net
自分の口臭が臭いのよりはいいじゃん

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 12:56:58.21 ID:9Qo9eoz40.net
長浜屋みたいなラーメン東京で流行りそうなんだけど来ないよな
大阪にはあるんだけど

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/07(木) 14:27:32.95 ID:R5DaSzdAd.net
ぼたんは糞の匂いするな

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/08(金) 14:06:24.13 ID:aiZE/Pgya.net
>>379
ちなみに大阪のなんて店ですか?

382 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/09(土) 11:03:40.80 ID:C9yFX9r1r.net
>>379
ちょっと違うけど、博多天神が近いんじゃないか?

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/09(土) 21:48:43.52 ID:Ai2QO7uC0.net
博多天神、新宿界隈潰れまくってない?

384 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/13(水) 18:39:52.76 ID:y5rhjLBTa.net
>>379
大阪は味障が多いからな
大阪発の食い物ってろくなものが無いじゃない?

385 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/13(水) 18:44:06.73 ID:9asIPsfQd.net
東京で時短営業してなくて深夜までやってる店ある?

386 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/14(木) 00:34:30.60 ID:iKyYbIQN0.net
>>385
そんなゴミ店あったとして行きたいの?

387 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/14(木) 01:32:18.61 ID:PraWyY/5d.net
行きたい

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/14(木) 15:40:24.50 ID:iKyYbIQN0.net
まぁウイルス撒き散らすホストクラブとかと一緒で、ゴミ店にはゴミ客が集まるからな

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/16(土) 03:30:00.52 ID:XormWdiP0.net
田中商店は通常営業してる

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/16(土) 03:38:59.00 ID:SsS0Xdi+0.net
>>389
あそこは元から頭おかしいから予想の範囲内

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/16(土) 19:22:41.39 ID:dFE05e8pr.net
水道橋 田原あたりと田中はどっちがうまいかな?

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/16(土) 19:56:12.36 ID:qC3iV2aX0.net
田中のが美味いよ

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/16(土) 20:04:36.44 ID:SsS0Xdi+0.net
たはらあたりって何?

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/16(土) 22:06:38.22 ID:XjICGzojd.net
21時30分でこれよ
並びすぎ
https://i.imgur.com/jAP4LDM.jpg

395 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/16(土) 22:34:09.72 ID:A96OkwEg0.net
こうして改めてじっくり見てみると確かに看板が金のうんこというのもあながち

396 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/17(日) 03:57:54.55 ID:f4TSa/2Z0.net
>>394
社会の生ゴミども、死なねーかな

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/17(日) 23:25:59.63 ID:8SYAL5vxd.net
お前に今日の浅草を見せてやりたい

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/18(月) 20:48:00.38 ID:2YsGRNCY0.net
現在 谷在家 いっき は通常営業?
時短?

無性に豚骨が食いたい。

399 :398 :2021/01/18(月) 22:38:18.58 ID:2YsGRNCY0.net
店 閉まてった。
田中に行く?とも思ったのだが
気分がいっきのとんこつラーメンモードだったので
今回は素直に帰宅してきた。

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/19(火) 11:49:07.30 ID:TIyBcpv30.net
いっき鬼態度悪いからそれ以来行ってない

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/19(火) 18:59:06.39 ID:KKGz4n3Br.net
>>400
どんな風に?

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/19(火) 21:49:44.69 ID:mNbrSxsPd.net
自分て確認しろ

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/20(水) 12:51:25.44 ID:zfiY8Lxgd.net
接客でしょw

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/20(水) 20:09:13.23 ID:aCa7QLtS0.net
20時閉店のバカヤローと言いたい
帰宅後 ラーメンを食べに行くことが出来ない。
せめて21時までなら間に合うのになぁ・・・・・。

自粛要請が出てるから家を出ること外食は控えろということなんだろうけど
帰り際にスーパーのレジに並ぶのと対してリスク変わらん気がするのだがなぁ

405 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/20(水) 21:05:58.07 ID:7Nn6OAaQd.net
田中商店開いてるから行って来い

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 15:26:28.67 ID:1B7Lxvgjd.net
いっきの接客はガチ。
愛想よくしろとは言わんが、普通に出来んのかあそこは。

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 16:45:06.26 ID:eokWhd/k0.net
>>406
kwsk

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/26(火) 04:02:08.10 ID:XjNA6Jz9a.net
田中商店はコロナで味障になったやつが調理してるだろ?

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/26(火) 07:10:02.05 ID:5c5zKUQv0.net
越えちゃいけないラインってあるだろう

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/26(火) 14:28:00.46 ID:ZIH5u/7dd.net
錦糸町 よかろうもん

どう?

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/26(火) 14:42:33.63 ID:B0Qad1dia.net
いいとおもうけど

412 :258 :2021/01/26(火) 18:12:08.53 ID:TVzmnUuJ0.net
このスレ観に来るようなひとなら鵜の木〜下丸子の力丸(旧とんでんかん)は平均点以上だろうと思うんだけど、西側で貴重な店だったのに閉店するらしい。
残念。

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/26(火) 18:36:52.06 ID:cpxNuStF0.net
>>412
まじっすか?閉店?
名前だけ変えて復活だといいな

残念

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/26(火) 18:45:43.14 ID:B0Qad1dia.net
>>412
え"っ、マジか、、、

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/27(水) 18:14:21.82 ID:vk8FWMpDr.net
水道橋みずさわだっけ?
めちゃくちゃウマイって聞いたけど、どう?

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/27(水) 18:24:11.98 ID:mK64oF4Fd.net
それは味噌

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/27(水) 19:37:53.33 ID:fkrli8nR0.net
>>415
ひらさわ、かな?
豚骨醤油だから九州ラーメンといえるのかどうかわからないけど美味しいと思います。
替玉一玉無料だし、学生に人気あるのも頷けます。

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/27(水) 20:20:07.30 ID:sxzDT3Zid.net
大分豚骨だから鶏ガラ入れてるよなひらさわ
たまがったってとこで修行してたらしい

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/27(水) 22:53:12.11 ID:vENUilXl0.net
すくなくとも現在の横浜駅西口のたまがったよりたまがったな味でうまかったよひらさわ

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/29(金) 10:27:08.81 ID:/2NuasX70.net
俺は好きだぞひらさわ
ここのスレにはひらさわが嫌いな奴が一名いるがまあ人それぞれだな

421 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/29(金) 15:40:11.28 ID:gZ+V+K+X0NIKU.net
たまがったもひらさわも醤油豚骨だよな

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/31(日) 11:13:32.24 ID:Z2+gafwTa.net
>>419
たまがった横浜西口店には半年行ってないけど、味が変わったのかな。好きな味だったけど。
都内に行くことがあれば、ひらさわに寄ってみます。でも水道橋だと神保町に足を伸ばしでカレーを食べたくなるな。
ラーメン・カレーと続けて食べれば可能だけど。

東急武蔵小杉駅の「博多豚骨たかくら」の三番釜は好きですね。

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/10(水) 10:15:18.07 ID:xUZg4zc+r.net
>>3
高田馬場のばりちゃんは店名がでぶちゃんに変更になってたw

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/10(水) 10:58:23.12 ID:APQD4QLEa.net
>>423
中身っていうか、ラーメンは同じなの?

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/10(水) 11:48:59.34 ID:QSTkjuWG0.net
>あとは替え玉は半分(60円)を注文出来るんですが、二回連続は不可と言われました。
>「替え玉半分で色んな茹で方を試す“やから”がいるから禁止なんです」とのこと(発言に脚色無し)。
>いや、色んな種類試したくなる人もいますよね?駄目ならそう書いておいて欲しい。混んでて対応出来ないとかなら分かりますが。

店もひどいがこんなバカの相手するのも大変だよなあ

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/10(水) 12:05:27.35 ID:xUZg4zc+r.net
>>424
まだ食べれてないけどレポなんかを調べてみると変わってなさそう

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/10(水) 12:48:54.23 ID:APQD4QLEa.net
>>426
そうか、Thx

428 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/19(金) 12:14:23.55 ID:GBUBqqZQd.net
新小岩駅からちょっと離れている店の名前は失念すまん。ステーキファミレスが近くにある豚骨ラーメンの店。どう?

行こうとして店の近くまで来たら厨房内で咥えタバコで仕込み作業しててうんざりして引き返した。

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/19(金) 13:58:38.43 ID:Lt1rQ13Q0.net
>>428
うんざりして引き返したのにそんなに気になってるならもう入ってみるしかないんでは。

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/20(土) 00:45:11.38 ID:CD7nco06a.net
ニンニク入れると旨さ倍増だけど次の日の仕事の事とか考えたら躊躇しちゃう
皆の凄い対策とかあったらおしえて欲しい

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/20(土) 00:49:11.91 ID:rhOJ4ZOH0.net
>>430
今はみんなマスクして当然って感じなんだから、気にせずニンニク入れまくればいいのに

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/20(土) 03:04:07.91 ID:Lo+nRd6kd.net
ニンニクにはりんごジュースかヘルシア緑茶が効くよ

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/20(土) 06:57:44.79 ID:i7DSnwQ90.net
>>431
それ君は気づいてないだけ。凄い臭いからね。

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/20(土) 09:16:20.72 ID:0Rh1R5Eq0.net
匂い気にしてたら豚骨ラーメンなんて食えないだろ
食ってる最中に服に汁が飛んだら自分でも死にたくなるような臭さだぞ ニンニクなんて可愛いぐらいの匂いだよ

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/21(日) 11:07:10.05 ID:1p+/rsP3M.net
>>430
ニンニク食べない。
ニンニク食べると本人気付かないだけで、口臭だけじゃなくて不感蒸泄する汗からニンニク臭しちゃうから。

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/21(日) 11:49:05.53 ID:FNaWP+YO0.net
>>434
豚骨とにんにくの臭いはまるで別物だし
豚骨の臭いはにんにくみたいに残らないから
それににんにく入れると豚骨の旨さが半減するから絶対に要らね

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/21(日) 12:15:14.92 ID:ep6NAFTZ0.net
そうですね。
それでは次のおはかぎです

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/21(日) 13:44:43.76 ID:rq/h16y/x.net
ボケようとして誤字とか恥ずかしいにもほどがあるな

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/21(日) 13:58:37.52 ID:+6EPF14Vd.net
ひらさわ俺の口には合わなかった
鶏ガラの髄が前に出てて豚骨ラーメンじゃないし

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/22(月) 10:58:29.19 ID:/HqQLRE4d.net
新小岩の博多ラーメン成竜行ってきた。結論は2度はない。後悔以外にない。
しゃばしゃばスープにスーパーで売ってるような麺。うちの会社の社食の博多ラーメンと同じ味。外で食べるラーメンとしてはやっちゃいけないレベル。

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/03(水) 17:07:35.58 ID:Sz6gmb3Ud0303.net
>>439
味が変わったのかな?久々に確認してこよう。

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/07(日) 01:37:32.88 ID:XRqSOfCBa.net
田中商店の麺の硬さは福岡市内と同じかな?
横浜のたまがったで食べた時に、普段ほかの店で食べる時のように、バリカタで注文すると、硬すぎて半茹で粉感が残っていて気持ち悪かった。スープは美味かったので、2回目に行った時は、硬めで注文したがまだ硬く。それ以降は麺の硬さは普通で食べてる。
田中商店の茹で加減はどうですか?

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/07(日) 11:38:22.83 ID:1rGcRsww0.net
「福岡市内」で、硬さの表現は統一できるものなのか?

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/09(火) 17:14:36.78 ID:2OJvp1f+0.net
先日桂花を初めて喰ったのだが(新宿東口店)
あれを有り難がってるやつの気がしれない
豚骨臭も全くしないしスープの味もダメダメ
麺もあの太さであの硬さってあり得ないだろ
噂ってのはあてにならないもんだと思ったよ

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/09(火) 17:23:27.83 ID:9qSVFH/x0.net
熊本ラーメンは豚骨臭はしないものだし
麺も太目なものなのよ
でも生煮えじゃないんです
昔はそういう貼り紙もあったんだけどね

446 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/09(火) 17:40:32.93 ID:htL5ki/v0.net
>>444
馬鹿なのかな

447 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/09(火) 22:57:53.60 ID:2OJvp1f+0.net
>>445
>熊本ラーメンは豚骨臭はしないもの

ええ?そうなのですか?!
強烈な豚骨臭が云々というレビューを
それこそ数え切れないほど見たのですが
その者達全員が嗅覚障害なのでしょうか

ちなみに20年ほど前まではよく喰ったという
家内と2人で行ったのですが「全然別物」と
呆れておりましたよ

448 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/09(火) 23:09:24.21 ID:2OJvp1f+0.net
>>445
例えばこんな記事とか
https://hilunch.net/1399

449 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/09(火) 23:12:05.04 ID:BQUIOjNw0.net
後出しジャンケンダサッ

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/09(火) 23:47:18.08 ID:tBsNtZge0.net
20年前からそんな強烈な匂いなんてしてないしその提灯記事に踊らされただけじゃね。
数えきれないほどの強烈な匂いというレビューもどこにあるんだ。

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 00:02:20.24 ID:2tu5uInH0.net
>>450
桂花ラーメン 臭い
で検索してみなよ、散々出て来るから

ちなみにうちの嫁さんは少なくともその当時は
店の前通るだけでえらい豚骨臭がしてたと断言している

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 01:14:29.01 ID:aiH69AKG0.net
関東の人間にしてみれば臭いってだけ。
実際昔はそういう評価だった。
煽りが甘いわ。

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 03:11:08.14 ID:4XqcdLcC0.net
確かに、久留米みたいな豚骨臭に慣れてなければ、比較的マイルドな熊本ラーメンですら臭いと感じるかもね。
味覚や嗅覚は相対的なもんだからな。

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 04:51:50.45 ID:nBwB5qmYd.net
桂花は太肉麺食いに行くとこで豚骨臭なんて求めてない
古きよき時代の味に何を期待していったんだか

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 08:13:00.30 ID:IwcILOvO0.net
知識不足を恥じて咄嗟に20年前の味を知っている嫁設定を持ち出したんだろうけど
昔はこうで今は劣化して〜って話なら444みたいな書き方にはならないし、本当ダサい

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 08:35:27.41 ID:xaEdj1kla.net
20年前から桂花ラーメン知ってるけど豚骨臭なんかしてなかったよ

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 09:50:14.16 ID:NBcB7iGD0.net
>>451
え、臭いというキーワード追加した上でも数件だけじゃん。
これ見て過度な期待しちゃったのはアレだけど好みじゃなかった、期待外れだったぐらいにしとけばいいのに、ありがたがってる奴の気がしれないとか煽るのは良くないぜ。

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 09:52:05.60 ID:tk9hq/3W0.net
40年以上前から「強烈な匂い」とは思ってたが、「感覚は人それぞれ」としか言い様がないな。
「ふくちゃん」ブームの頃の店は弱すぎたので、比較して「桂花は強烈」とも言える。
ちなみに「ぼたん」辺りでも、強めとは思うが、それ程の差は意識してない。

「強烈な豚骨臭」という言葉自体が、そもそも豚骨の苦手な人の感覚なんだろうな。

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 10:09:42.65 ID:2tu5uInH0.net
>>457
>数件だけじゃん

面倒なのでいちいち貼りはしないが
少なくとも俺は軽く検索しただけで2桁は見つけた
だが本質はそんなことではないからいいとして

素朴な疑問として君は「今の桂花」が旨いと思うか?
もちろん味は好みだし俺の書き方も悪かったとも思う、
俺は別に特別臭い豚骨が好きなわけでもないのだが
とにかくあれは不味いと思った、そういう話だね

>>458
>感覚は人それぞれ」としか言い様がない

まぁ最終的にはそこに落ち着くのだろうね

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 10:25:54.55 ID:r0JTBzrU0.net
病院行け

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 13:01:41.99 ID:bpODNkc20.net
まー新宿のど真ん中で、強烈な豚骨臭を出すようなスープのとりかたは昔からしてないだろうね。
桂花は熊本県人にとっても食べれば安心する程度の味で多くを求めてないんじゃないかな。
多くを求めている関東の方がいるのはうれしいけど。

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 13:08:10.86 ID:FNyUMDlC0.net
あそこはラーメンそのもの臭気は無いが
店外の臭気は一帯に立ちこめるくらいだぞ

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/10(水) 18:49:27.86 ID:fs4qo99ud.net
成龍は店主が糞。

464 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 04:37:31.45 ID:j4AgShqid.net
いろいろ意見はあるが、九州系ラーメンの東京進出は桂花が嚆矢だったことだけは間違いのない事実

当時の都内博多系ラーメンは、コーンやモヤシの無料トッピングで客寄せみたいな糞店ばかりだった
まあ、博多や中洲の観光客向けラーメン屋も大体そんな感じだったが

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 05:24:50.95 ID:Y64kIQwMd.net
それって昭和何年頃の話?

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 07:06:44.58 ID:BCb1pBur0.net
てめえで調べろ

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 12:51:38.48 ID:vhFq2ovo0.net
本物に寄せた九州豚骨ブームはなんでんから
臭いのない豚骨で退行させたのは一風堂

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 13:59:22.95 ID:sQwdaRrea.net
30年くらい前に博多から東京に来た時に
じゃんがらが有名で旨いとか言われてた
全然別物だったな
一風堂はその数年後に東京に出来てたな

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 17:27:39.00 ID:bv036J8I0.net
秋葉原でじゃんがらにえらく行列してるので食ってみたらなんだかなという感じだった。
都会人にはこういうのが受けるんだと思った。
仕事の部下がはまってたんで・・・ちょっと今一なんて言えるような感じじゃないくらい(怖)。

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 19:28:17.15 ID:YkMbW4z+d.net
恵比寿にできた頃の一風堂は美味かったなー
あっという間に駄目になったけど

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 07:15:26.38 ID:CeFDKnDep.net
30年くらい前に桂花で初めて食った時の感想みたい
3回食えって書いてあったから3回食ったらファンになった思い出

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 08:51:22.96 ID:qCAUxnKjd.net
やたらしょっぱいげんこつ屋
○金、赤坂ラーメン、
ラーメンブームとともに消えていったね

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 10:50:20.51 ID:+HjWvAtYa.net
>>469
たしか当時は秋葉原店にはぼんしゃんなくて
原宿店の限定メニューだった
九州の人はぼんしゃんは喜んでた

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 11:04:28.11 ID:+HjWvAtYa.net
>>464
同じ新宿出店ということだと
鹿児島ラーメンのザボンも早かった
こちらは完全に夜の店だったけど

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 11:21:26.03 ID:vAhFDvqX0.net
>>464
>九州系ラーメンの東京進出は桂花が嚆矢だったことだけは間違いのない事実

ないものねだりだがその頃に喰ってみたかったよ

生粋の三多摩民として「豚骨ラーメン」と問われれば
今も頑張っている小平のいしさんだったからね
都内は所詮大手チェーンでしか喰ったことがないが
そのどれもがいしさんや東大和の大学には遠く及ばない
非チェーン系でこれは絶対喰っとけ、というお店があったら
是非ご教示頂きたく願う

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 12:23:05.94 ID:+HjWvAtYa.net
>>475
味に絶対は無いけど
浅草 うりんぼ
ふつうのとんこつラーメンだと思う

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 23:34:33.20 ID:adZYXt0O0.net
>>475
都内で非チェーン店だと、ほとんど関東向けアレンジしてる店ばかりで、本場には寄せてないと思うよ?

いしだって、久留米ラーメンか?と言えばちょっと違うという意見の方が多数のはず

むしろ、九州発祥の都内チェーン店の方がアレンジしていないという矛盾はあるし、一風堂とか一蘭はちょっとまあアレだが

とりあえず、お勧めは西麻布「赤のれん」かな

まあ俺は、東京でわざわざ九州系ラーメンは食わないが

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 05:30:55.87 ID:Hl53tNgCd.net
ドヤァ

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 08:17:14.22 ID:rTstRKMB0.net
いしは移転前が本物に近かったな。
団地にあるスーパーの一角でやってたが、半端ない豚骨臭だった。
あれでよくやってたと思うが、団地の人は久留米のブリジストンから転勤して来た人が多かったから理解があったんだと思う。

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 10:13:30.77 ID:hwtnWS+n0.net
>>469
当時はあれが美味かったんだよ。その後、東京にも同類の店が増えた。

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 10:57:12.34 ID:KgkMkcQta.net
田中商店は支店がお台場だけなのに、中華そば専門店は各地に出店してるのは何故だろうね。
お台場なんて行かないから。もっと利便性の良い場所に博多ラーメンで出店すればいいのにな。

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 11:20:11.93 ID:X0ab++RVM.net
もうすぐ閉店だけど力丸いいよ
どこかに移転して再開してくれないかな

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 14:22:12.46 ID:SC3leBPD0.net
>>479
てか、久留米から転勤した人の為に「いし」が開店したんだから、
後から来た人がどうこう言うものでもないw

>>481
田中商店は、台場も中華そばにしたかったんだけど、
「どうしても」と言われて豚骨にしたと言われてます

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 14:27:04.15 ID:GD11EPbwd.net
>>483
一昨日初めて、中華そば専門店を食べたけど喜多方ラーメンみたいで美味しかったね。チャーシューも良かった。

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 15:07:26.44 ID:i04wjVr60.net
スレの流れ見てもわかるけど、九州豚骨の流行なんてとっくの昔に終わっていて爺が昔話に花を咲かせるジャンルだから
あのロケーションと営業時間でプレミア感保ってる田中のやり方は正解だと思う

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 17:27:52.74 ID:Oqh4TBUV0.net
田中にプレミア感?

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 18:39:20.88 ID:yHlANUaf0.net
田中商店には懐かしくてたまに行くようなオールドファンが結構いるんじゃないかな。
環七ラーメン時代を感じられる店というとここくらいしか残っていない。
一風堂・博多天神・一蘭などのビジネスにはそういう懐かしさを感じられるような余地は無いよな。
環七といえば一之江高速入口手前にあった博多一番も意外にうまかったな。こういう立地で商売する時代じゃなくなっちゃったね。

商売やる側にとってみればブームの追い風に乗って店増やしてガッツリ稼ぎたいだけだろうけど
食う側にしてみると、そればっかりじゃ風情が無いと思ったりもするでしょ。

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 20:06:54.12 ID:Y/LHcJF3a.net
環七時代を懐かしむオールドファンなら
田中商店より、いっきが当時の味だと思う
つまり金太郎の味

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 20:56:53.06 ID:sR210/gNa.net
つまりはすべてがなんでん(御天)に通じる

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/14(日) 13:54:35.96 ID:18VMBfoQaPi.net
流行は終わってるかもしれないですが、九州の豚骨ラーメンは一般的に浸透して皆が普通に食べるよね。

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/14(日) 20:01:45.22 ID:WAgx+XXv0Pi.net
浸透した結果、ライト層向けのチェーンと固定客のいる老舗しか生き残れないのが流行が終わったって事
ぼたん、一幸舎(丸の内に再進出したけど)、ばりこて、一瑞亭とかが店舗減らしてる現状を見れば
田中商店が安易に店舗増やさない理由も見えてくる

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/14(日) 21:01:52.70 ID:yxmfY6h80Pi.net
ボタンって本場からかけ離れてる東京アレンジの典型という印象だが?

そもそも、「博多長浜ラーメン」という「博多天神」みたいな冠が意味不明

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/15(月) 00:53:45.17 ID:e7ZNjrQza.net
>>491
別に店舗増やさなくてよいから立地の良い場所に移転しろと言いたいわ

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/15(月) 16:47:05.09 ID:nu/MKgj20.net
九州は文化として根付いているが、東京は別に他にいっぱいうまいもんあるからな。

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/15(月) 19:48:20.07 ID:31R1bcAS0.net
まあ東京アレンジが気に入らんといっても、
アレンジすること自体は悪いことではないんじゃないの。
福岡県や熊本県でもアレンジというか変化は起きるんだから、九州の豚骨ラーメンにも時代で変化は進む。
あまり原典への忠実さばかり要求するのはどんなもんだろうか。

そりゃあ、新橋の長浜ラーメンとか客が九州出身者だらけの店だったらオリジナルに忠実であるべきだろうけど。

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/15(月) 20:51:10.64 ID:nu/MKgj20.net
>>494
熊本県人だが、市内は変化あるかもしれんが玉名とか他は変化したら客遠のくと思う。

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 06:18:32.43 ID:n5xyOknq0.net
立川にオススメの豚骨ラーメンはありますか?

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 07:07:51.91 ID:zTLZqHqOd.net
無いです

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 08:45:47.84 ID:v6KEubZI0.net
>>496
熊本市内は観光客が来てくれるからいいけど、
田舎は地元客(若者は出ていくのでジジイばかり)を無視したら死ぬから

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 11:25:56.40 ID:J7Ibxi7Y0.net
>>487
>一風堂・博多天神・一蘭

言いたいことはわかるが、博多天神は明らかに出自が違うから同列には扱えないと思う

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 13:24:28.39 ID:Xjmw4xTmM.net
>>500
マジ?

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 14:49:48.46 ID:IGoxBLbQa.net
>>497
ちょっと遠いけど立川から羽田まで行って飛行機にのって福岡空港まで行けばたくさんあるよ

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 14:50:09.14 ID:8qFxRTmha.net
東京にだけ旨いものがいっぱいあるみたいな実感は
20年以上生活してもまったくないわ

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 14:50:39.50 ID:oCRS7ojv0.net
>>502
wwwwwww

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 19:06:48.93 ID:rM/9bZ19a.net
田舎の名店行っても大概田舎なりの味だよ

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/16(火) 19:13:49.64 ID:VJTvFolHM.net
なんだかんだ安いものも高いものも東京が一番うまい。評価が高い店を探して行く必要はあるけど。どこ行ってもはずれが無いのが福岡。

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 10:59:07.36 ID:coIXqy3T0.net
経堂の夢亀ラーメン。熊本出身のご主人の店だがかなり美味い。巨大な圧力鍋で店内でスープ炊いてる。

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 11:17:54.95 ID:5O0rYI3g0.net
>>507
確かに

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 12:22:58.03 ID:4gyJlmzOd.net
京王新宿に北九州のぎょらん亭が来てたから「どろ」ってほう食べてみた
泡立つポタージュ豚骨で臭みは全くなくまろやかで美味しかった
よく似た味を都内で食べた覚えがあるんだけどどこだったかな
九州にも色んな豚骨ラーメンあるのに東京の豚骨は東京アレンジとか言われるのは変な感じだね

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 16:23:39.84 ID:6sT88pXz0.net
確かにね
割合の違いなのかな。東京の方がアレンジバージョンが多いからそういう印象が強いとか?

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 18:27:18.27 ID:zNYTBC65a.net
>>507
これ気になる、いつか行きたい

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 19:01:50.26 ID:GZs3Otomd.net
熊本ってより桂花じゃん

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 19:25:06.45 ID:Sb5/5OGrd.net
>>509
いつまでやってる?

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 20:28:06.55 ID:2xc8MTrw0.net
>>512
だから桂花も夢亀も熊本なの

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 21:43:26.67 ID:s7vjkeHo0.net
写真みたら馬刺しあるのな。
いってみるか、近所にうまい馬刺し食えるとこない。

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/17(水) 22:53:48.39 ID:gdeeCMpV0.net
高円寺の健太が異臭発生していてタレが妙に甘いんだけど、そういうスタイルもあるの?

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/18(木) 06:08:11.83 ID:Yw6Yej46d.net
>>514
桂花ラーメンって熊本の中でも特殊でしよ
熊本の街の中華屋で出てくるものとは違う
キャベツも入らない

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/18(木) 10:11:29.31 ID:5oJRQj270.net
キャベツが入るのは太肉麺だけだろ
太肉麺は東京進出のために考案された特別メニューだったんだよ
通常の「桂花ラーメン」は普通の熊本ラーメンの構成だから
なにを言ってるんだよ きみは

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/18(木) 12:33:08.62 ID:oCF+0m0e0.net
桂花の具で特殊なのはキャベツじゃなく茎ワカメかな。普通はキクラゲが入っている。
でもそんな具のことじゃなくて桂花は熊本ラーメンの始まりのお店の中のひとつだから何が特殊で何が熊本ラーメンかということになっちゃうよね。
まー夢亀ラーメンさんも食べログに熊本ラーメンじゃないって書き込まれてたけど、熊本県人じゃない人がそういう書き込みをしがちだよね。

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/18(木) 15:51:07.52 ID:KVOQGAcQ0.net
桂花の普通のラーメンはキクラゲだったような

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/18(木) 15:52:47.58 ID:KVOQGAcQ0.net
いや、茎ワカメだったすまん

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/18(木) 16:05:46.43 ID:mEsZMASk0.net
江戸川区松島のあたり(前はチャーシュー力だった店舗かな?)に「かめや」だったかな?
熊本ラーメンの店が入ったことがあったな。
普通の熊本ラーメンだったように思ったけど、じきに撤収しちゃったな。

本格的に普通な現地の味よりは、にゃがにゃが亭なんかのほうが商売としちゃうまくいくものかもしれない。

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/18(木) 19:24:06.89 ID:rQkG/Xzra.net
>>507
昔、蒲田にも巨大圧力鍋で
スープ炊く店あったな

524 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/21(日) 23:53:25.52 ID:wSQuMutR0.net
空ノ色
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13257223/

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 01:30:44.27 ID:vESM+irEa.net
中洲屋台 長浜ラーメン 初代 健太ってどうなんだろうか?食べた人いるかな?

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 08:33:22.81 ID:I2b9Iu3o0.net
>>525
甘い

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 08:33:53.61 ID:ExdI7y7J0.net
>>525
こういうこと書くの店主?

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 09:17:50.53 ID:lhiTron7a.net
>>526
甘いんだ
>>527
たまたまGoogleのdiscoverで載ってきてたから聞いてみた(知らなかったお店だし)

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 11:39:27.53 ID:dQnW6GPT0.net
すぐ店主だの関係者だの疑う奴ってスレの雰囲気悪くするし
自分が真実に近づいていると思い込んでいるだけの低能だという自覚を持った方がいい

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 12:10:03.16 ID:yFXrvn28d.net
某ガツンで開店ちょっと前に10L位のポリタン運び込んでるの見かけたんだけど
あれは何?
スープにしては少ないしタレにしては多い

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 12:14:20.41 ID:UVCGaC3LM.net
>>530
そのサイズだと水につけたキクラゲの可能性が高そう。

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 13:15:41.27 ID:15J5l36Hp.net
>>529
ほんこれ

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 14:27:12.68 ID:ZdBh5Ehvd.net
>>531
秘伝の下味付けるとかならともかく店でやったほうが良くないか

534 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 19:48:39.52 ID:cl++TIOTM.net
春樹 ってどうですか?
好みはホープ軒からのとんこつです

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/25(木) 12:15:42.30 ID:YDig2Kxc0.net
九州は九州でなんちゃって二郎系や家系で
騙されちゃってるよな

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/25(木) 20:50:57.13 ID:bZsfHOS50.net
>>530
希釈用濃縮スープかも?

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/25(木) 21:34:10.16 ID:fl3nhxQo0.net
業務用希釈スープならポリタンで運ばないような。
自店で希釈用スープわざわざ作る意味もないから違う。
水戻しのキクラゲってのもちょっと違うような気がする。
やはりタレじゃないか?

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/25(木) 23:25:18.48 ID:c+xTtnJE0.net
自家製麺なら麺を打つのに使うかんすいだったりする
あとは洗剤や苛性ソーダ

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/26(金) 02:49:50.81 ID:rJsjyZz+0.net
鹹水の配合割合を考えたら10リッターはあり得ない(1.8×約6)
洗剤等もわざわざポリタンで運ばない

波動水かもな

540 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/26(金) 14:51:31.98 ID:exicRafUK.net
有楽町の中蘭、しばらく営業してないな
廃業するとも何とも貼り紙はしてない
通勤途中唯一の豚骨ラーメン屋だったから、結構行ってたんだけどな

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/28(日) 20:36:17.51 ID:cWX5MA/90.net
>>540
一応休業告知はあったが、公式サイトは消えてるし、かなり厳しそう
https://twitter.com/Juran_Yurakucho/status/1373158162560282629
(deleted an unsolicited ad)

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/28(日) 22:08:43.91 ID:LMVUSYUJM.net
今は味が落ちてるけど、登戸の九州一番がマイベスト博多ラーメンだったな。

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/29(月) 22:45:48.48 ID:6i8WLZXwaNIKU.net
>>542
武蔵小杉駅の博多豚骨たかくらの三番釜が好きだな。一番濃いめの。
横浜駅の大分ラーメン、たまがったも好きだよ。

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/31(水) 16:56:08.99 ID:dKdHOaes0.net
東京駅の丸ビルに入ってる赤のれんって美味しかったけど、
このスレの人の評価はどんな感じ?

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/31(水) 18:45:13.27 ID:o+96or/X0.net
>>544
特徴を感じられず再訪なしでした

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/31(水) 21:09:48.85 ID:oT+c2dZe0.net
特徴が感じられずって…
博多でもかなり特徴的なのに

547 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/31(水) 21:39:13.32 ID:2f6/M4EU0.net
ラーメンばっかり食ってるやつは基本的にアタマが悪いくせに
俺は詳しいんだって思いがあるから評価だけはしたがる。
でも自分に軸がないから他との比較ばかり。
だから「凡庸」だの「特徴がない」だの言いがち。

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/31(水) 22:01:30.29 ID:oT+c2dZe0.net
赤のれんは博多ラーメンの元祖。
長浜とは違って醤油ダレ効いた褐色のスープや、原田製麺の平打ち細麺はかなり特徴的だがね。
旨い不味いは個人的な好き嫌いだから仕方ないが、なぜ特徴が感じられないという感想になるのか訳わからん。

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/31(水) 22:07:16.15 ID:GQD0tURz0.net
あんまりバカ舌の人を責めなさんな
でも、バカ舌って評価したがるからタチ悪いよね
バカ舌のクセに

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/01(木) 00:04:37.57 ID:5brCNSR40USO.net
補足すると
ラヲタって新しいもんばっかり喜んで食いに行くだろ。
濃いもんばっかり食ってるから認識が狂うし、実際に舌がバカになる。
ひらさわのレビューで大崎が「ちょうどよい濃さ」とか書いてたけど
お前が日頃食ってるアホみたいに濃いのと比べたら薄いだけで
あれは世間にあるラーメンで考えたら相当な濃さだ。
そういう認識がないし、自分がイカレている自覚もない。
しかも>>545はヲタクのくせに歴史もろくに学ばない。

だがこれは>>545だけに言っているんではないぞ。
俺含め全ラヲタが自覚しないといけないことだ。

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/01(木) 00:08:17.81 ID:Wsf082ffdUSO.net
長い

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/01(木) 00:32:28.28 ID:AODjMmms0USO.net
>>550
ごめん、素直に気持ち悪い
リアルではセーブしろよ

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/01(木) 01:05:47.19 ID:5brCNSR40USO.net
>>552
やったぜ。

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/01(木) 03:06:16.11 ID:oIh99yMmaUSO.net
東京のとんこつラーメン屋では
辛子高菜と紅生姜が用意されているのが
あたりまえになったけど
ラーメンにいきなり両方のせるのは
九州でもよくやるの?

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/01(木) 03:08:54.74 ID:6qWAVaiH0USO.net
>>550
ラヲタってマジ気持ち悪いよな
普段偏食のくせに食通を気取る壮大な勘違い
やつらの舌が塩分や化調でいかれてるのは明らか
典型的なのが仲本の北極食って旨い!とか言って涙流してるやつ
明らかに味覚おかしいだろ

556 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/01(木) 03:15:27.38 ID:6qWAVaiH0USO.net
>>554
最初から入れたけりゃ入れるし、途中から入れたけりゃ途中から入れるだけ。
好きにしろ。

ちなみに、紅生姜は原価安いから無料の店も多いが、辛子高菜(特に国産高菜)は今時無料の店はあまりないぞ。
無料の店は中国産だろ。

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/02(金) 08:10:48.36 ID:2L69SCc1p.net
>>554
高菜、食べてしまったんですか!!

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/02(金) 08:18:12.72 ID:UUoSjNyF0.net
20年近く博多行ってないから最近は知らんけど、紅生姜は最初から乗せてくる店もいくつかあったな。

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/02(金) 10:17:12.33 ID:QGDRXjqUa.net
北九州の姪っ子が卓上に紅生姜がない店で珍しがってた

560 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/02(金) 12:17:43.00 ID:TTZxRrL3a.net
若い時は貧乏性だったから
一杯目極力味を変えず(胡麻、胡椒くらい)で速攻食べて
スープが冷める前に替え玉頼んで、それから色々味変してた

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/02(金) 19:49:02.52 ID:9lvruZ64a.net
北九州や久留米の昔の店は
ツボ漬けしか置いてなかった

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/03(土) 07:36:00.04 ID:R6AU3VdB0.net
博多の街中では胡麻すりが置いてあるのがデフォルト。紅しょうがや辛子高菜は店による。

563 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/03(土) 23:03:06.99 ID:Zv1WfyY/0.net
黎明期組の赤坂らーめんも閉店したみたいね

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 02:27:15.38 ID:ypgrNXco0.net
博多にも、すりゴマの店とすりゴマじゃない店がある
個人的にはすりゴマが好きだが、すりゴマ容器の店でゴマをすりたくない場合には容器の蓋を開いてドバーと入れたらOK
どうせ安い中国産のゴマだ
ニンニクも同じ

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 11:09:23.37 ID:tZf0ivzT00404.net
中国は、今やゴマの輸入国
日本でも今は、ミャンマー産が多い

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/05(月) 06:44:34.47 ID:vhws0vzta.net
そういえばメンマのってる店あまり見ないね

567 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/05(月) 20:44:19.76 ID:8Jc4FxdPM.net
九州系じゃほとんど見ねーな。
ひごもんずは載ってたっけ

568 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/05(月) 23:43:03.66 ID:GPbPkWyW0.net
赤のれんはメンマありだぞ
他にも結構見かけるが…

569 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 07:11:40.17 ID:7aXZsAX7d.net
高円寺の健太くっせーなw
コロナ禍で博多の駒やに2週間程修行に出たそうな
クサウマ好きなら行ってみ

570 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 10:33:52.10 ID:TnLUdEzq0.net
九州でメンマがのってる豚骨ラーメン屋はほとんど見かけない。

571 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 13:36:59.95 ID:9vHPiS9ta.net
あるよ普通に知ったかすんな

572 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 15:17:25.22 ID:hVCvYTEA0.net
つーかメンマ乗ってないからなんだっていうんだ。
なるともほうれん草もコーンもバターも乗ってないじゃん?

573 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 18:49:06.18 ID:DSLP00rTd.net
メンマは博多ラーメンにはあんまり無い気がする

574 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 19:11:54.49 ID:5gPmH40f0.net
長浜にはメンマないね
昔からの博多にはのってる

575 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 19:21:23.81 ID:FVS150YMd.net
福岡だとシナチクとか言うよなw

576 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/06(火) 20:39:58.73 ID:OOicqpqad.net
むらた亭食べたいむらた亭。
近い味の店ないか

577 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/07(水) 23:52:47.65 ID:iR+Ja/jAd.net
>>576
豚の村

578 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 10:28:02.81 ID:O3TmLc1Za.net
博多は木耳だからな

579 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 13:28:26.26 ID:mRUohv++0.net
んー、じゃあ俺は両方!
https://i.imgur.com/KwK39um.jpg

580 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 13:31:27.18 ID:6wrk+5d20.net
大龍ラーメンって久留米の老舗はどっちも入ってるな

https://i.imgur.com/6OHAyY2.jpg

581 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 06:10:18.53 ID:0W/Q8ymVa.net
ラーメン博物館で見た昔のラーメンは
メンマが紅くてびっくりした

582 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 10:56:05.98 ID:uZumVEsjd.net
有楽町の中蘭って閉店した?

583 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/10(土) 19:35:04.58 ID:8Dlc1JGja.net
東京で久留米の大砲ラーメンに近い味のお店はどこになりますか?

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 13:53:01.96 ID:WrdYCrj20.net
ないよ

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 17:35:37.60 ID:j6VxOBv+0.net
銀座の山ちゃん行ったが、替え玉頼んだ客が「硬さは?」と聞かれて「別にいいです」と答えてた
食券買う時に硬さを聞かれて何も答えない奴もいたし、コロナでコミュ力が知障レベルに落ちてる奴が増えてるな

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 18:30:52.94 ID:Kj6d57/ud.net
何も言わなきゃ普通で出せよな
コロナとなんの関係があるのか知らんが

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 18:32:56.14 ID:jpARd1ub0.net
硬さはって効いてくれるだけありがたい

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 20:55:02.09 ID:j6VxOBv+0.net
質問されて答えないのは無礼という考えはないのかな?
二郎系行ってもトッピング聞かれて答えないのか

589 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 21:11:53.42 ID:c157YIpkd.net
きんもー

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/11(日) 22:40:24.33 ID:UACC47J50.net
>>585
そんな奴は別にコロナ前でもいたしコロナでそうなったと思い込むお前のその短絡思考の方がやばい

591 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/14(水) 07:27:03.01 ID:aXOwIbiNd.net
八王子市 分田上
相模原市淵野辺 ラーメン梅吉
小田原市 ブッダガヤ

592 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 15:43:26.77 ID:7y1iXZPZa.net
高円寺の健太、おいしかった。
まだそんなにメジャーではないけれど、
高円寺の南にある某有名店よりも
ずっと気に入った。

593 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 18:54:25.56 ID:b3/U56vYd.net
ここみたいな豚骨は関東のどこかにないかなhttps://s1.spkimg.com/image/2021/04/06/07/GPM0IGM35keHE2bIxNtpKzlsQfiFqdY9.jpg

594 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 19:30:29.22 ID:5jGq3eFY0.net
>>593
広尾

595 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 19:39:28.05 ID:ZeueTACzd.net
>>594
ありがとう
資本系かぁ

596 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 22:10:54.71 ID:bfK/u9VR0.net
透明豚骨なら八王子の八作試してみてほしい

597 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/16(金) 09:16:44.90 ID:qC8TcxK90.net
来来(笑)

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/17(土) 10:14:45.57 ID:K2sgUR5wd.net
上野のアメ横センタービルの屋台村みたいなところに500円の博多ラーメン屋が出来てて上手かったな

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 12:11:42.33 ID:mOk2De/lH.net
西麻布のお洒落な赤のれん行ってきたがラーメンとか水餃子の味はほぼ一緒だった。
店が新しくてキレイだからか味が微妙にライトかも。
そしてなぜか店名も微妙に違うしHPにも載ってない。

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 14:29:31.08 ID:B+sc/XiU0.net
>>591
分田上(大石家系の)は千葉県の浦安にもある
桂花以外というと都内(東京都全域じゃなくて)には熊本ラーメンは意外に少ないもんだね

601 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 14:31:45.95 ID:+Yi3CNS7d.net
23区って書きゃいいのに

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 18:17:11.70 ID:WseYY/yO0.net
>>600
浦安の分田上は大石家系って本当?
見た目から全く違う流れに見えるけど

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 20:58:37.64 ID:xVwmC8KB0.net
>>599
ぐぐれかす

福岡の赤のれんと西麻布や丸ビルの赤のれんの関係や、今は亡き福のれんと今の由マルの関係や、派生の福十八との関係など、すべて白石調べたら歴史がわかる

604 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 21:28:31.40 ID:lX1MOK6Y0.net
>>602
大石家系かどうかは別として飲み屋的なのがよさげだね
ただ細麺らしいからそこが残念

>>600
都内の熊本ラーメンでは方南町の九千坊がダントツで旨い

605 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 22:32:39.91 ID:YqTQ3zt70.net
千葉県の分田上は市川市ですね
http://www.waketakami.com/index.html
豚骨ではないけど美味しそう

606 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 22:52:34.65 ID:YqTQ3zt70.net
リトルタイランド?ってメニュー見たら熊本ラーメン以外にも
梅吉のブログに貼られてた動画の関係?

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 22:58:22.08 ID:YqTQ3zt70.net
店主が熊本出身で奥様がタイ人でした
失礼しました。

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 23:13:20.34 ID:UuFCM+Mj0.net
厳密には熊本ラーメンとは言わんのだろうが
こぼんしゃんは熊本テイストよね

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 17:09:04.58 ID:v9NhPsGf0.net
>>603
ダントツはない。
俺は今でも桂花が一番。

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 18:56:05.23 ID:bvFKyUC1d.net
新小岩の豚骨ラーメン不味かった!あれは2度はない!

611 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 18:56:52.90 ID:bvFKyUC1d.net
>>605
ぶんでんじょう不味かった。

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 23:47:08.82 ID:udPr+Bfzd.net
>>610
なんていう店ですか

613 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 11:17:25.82 ID:i1A4d4um0.net
新小岩の一燈のちょい先、蔵前通りに面した成竜かな。
成竜はほんの一キロほど北にも1軒在るし、数キロ東の方角の環七沿いにも1軒あったっけ。
「豚゛竜」「素彰」「博多職神厨房」などなど色んな看板で九州ラーメンの店を出している会社の店。
ちなみに素彰は社長の名前で、ラーメン激戦区早稲田に殴り込みをかけた時の看板w
豚゛竜の店はやきとん屋かなんかに業態変更してたかな

やきとん屋といえば「筑前屋」のラーメンってどのくらい許容できる感じなんだろうか?
自分的には回転寿司のラーメン等よりも許せる感じがしてるんだけど

614 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 11:50:52.04 ID:h3H4DY380.net
30年くらい前からあの場所であの掘立小屋みたいな店で
意味不明な豚骨やってるよ あれは東京豚骨といえばいいのかな笑
もちろん九州系ではまったくない
昔あった新小岩駅前の屋台の豚骨コンク使った豚骨ラーメン方がまだましだった

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 21:14:19.82 ID:fXWAbcNYa.net
"取材NGの行列店【ばりこて】監修カップ麺「濃香純豚骨」明星食品と共同開発!!" https://cupmen-review.com/barikote-noukou-juntonkotsu/

616 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 21:42:43.18 ID:c7GX0ugR0.net
由丸は安いので許す
田中商店は替え玉無料券続けてくれてるので許す
一瑞亭は替え玉高すぎなので煮干再登場まで許さない

617 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 11:52:24.99 ID:lJO2VvesM.net
臭ウマ豚骨ラーメンを求めて、色々食べ歩いたけど、今は山岡家でいいじゃんってなってるw

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/25(日) 12:47:17.24 ID:vy/Inx4k0.net
>>598
あれ絶対に店でダシとってないよね

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/25(日) 16:22:23.52 ID:FxIp5dpK0.net
真面目なところしらんけど
店舗内で豚骨スープを作っている店って
独特の匂いが店内どころか周辺に漂っている気がする

周辺近隣にごめんなさい状態だよね。

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/25(日) 18:34:11.38 ID:n5cwumSsd.net
スレに迷い混んだが博多天神がそこそこの評価あって嬉しくなった
屋台で食べた感じに近くて好きなんだけどブログとか見ると低評価多くて
それでもじぶんは近く通るときは寄るが

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/25(日) 18:39:48.60 ID:Azxhq49e0.net
評価あるか笑? ここ読んでいてそう思ったことはないけど

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/25(日) 20:20:57.74 ID:WBDsiLLhd.net
立食いそば屋感覚
未だに500円なのすごいね

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 18:50:14.80 ID:nkWFxt910.net
夜中にラーメン食べたい

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 23:29:01.41 ID:20AGWu+Nd.net
某ホープとか○流塩とか

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 15:38:49.98 ID:c4p9h8sVa.net
博多天神と風龍はコンセプト似た感じだけど
ネットでは仲悪い感じしないね

626 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 17:25:37.15 ID:ydVTM1Z0p.net
風龍は無料案内所の会社が天神の形態パクりつつキャバクラや風俗の広告入りポケットティッシュ無料で配って誘客するビジネスモデルだから
ジャンルは思いっきり競合するとはいえ店はそこまで競合関係ではない

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 22:04:06.98 ID:+3GBi+6f0.net
渋谷の博多天神からノウハウ奪って博多風龍を立ち上げ、天神を凌ぐ存在になった森○実業のやり方は、食うか食われるかというまさに自由競争の鏡で、いまだに鳥肌もんだよ。

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 22:47:59.10 ID:IeQZ70iY0.net
ほっかほか弁当とほっともっと
揚州商人と広州市場みたいな関係?

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/27(火) 23:42:58.09 ID:+3GBi+6f0.net
ちょっと違う

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 07:59:31.16 ID:UE4hZxBj0.net
まずいから別にどうでもいい

631 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 10:06:26.19 ID:afKOuq8Od.net
久しぶりに桂花食べたい

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 10:54:54.77 ID:ReSspWuc0.net
博多風龍と一蘭はインバウンドの時は
外国人観光客が行列してたけど
今では観光地価格が仇になって行列を見ることはなくなっtな

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 11:50:03.37 ID:yLkyDXyv0.net
薄利多売店はバタバタ死亡してるけど

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 13:07:00.07 ID:PDFU8TxHp.net
風龍は観光地価格ではないだろ
風龍はむしろ母体の無料案内所の方がやばくて閉店してるんじゃないの?

635 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 13:46:43.56 ID:aEJw4+PY0.net
風龍が観光地価格は草

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 13:56:08.20 ID:ITbkkf18a.net
課長研修(・ω・)

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/28(水) 14:31:07.62 ID:7bgcG4nvd.net
もしかして:康龍

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/29(木) 00:08:16.61 ID:Q/loiB59a.net
"長浜ラーメンのプライドを守る クリーミーで濃厚な豚骨ラーメンが誕生(山路力也) - 個人 - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/byline/ymjrky/20210331-00230193/

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/29(木) 09:47:23.98 ID:YFQR/e0KM.net
で東京要素は?

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/30(金) 08:24:44.60 ID:SMdTKKPC0.net
下高井戸の英旨かった〜

終日替え玉、ライス両方無料って凄いコスパ。

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/01(土) 10:12:18.37 ID:pfyEqtFZ0.net
>>635
博多天神に比較したらってことじゃね
後発なのに値上げが嵩んで

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/02(日) 21:15:16.35 ID:iep1E3qD0.net
いっき
夜の営業時間が調べにくいのが辛いわ
グーグルでの営業時間ぐらいしか調べることができないのが残念すぎる
それも当てにならないし・・・・。

数カ月ぶりに今日昼の時間帯に行ったのだが
豚骨ってこれだよねぇ状態
早くコロナが収まって平日 仕事終わりに食べに行けた状態に戻ってほしいわ。

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 11:50:57.35 ID:dWrr7LjU0.net
よかろうもん、GWは休みなのかな

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 19:38:21.41 ID:hCtEvvHv0.net
不味いからどうでもいい。

麺はオヤジの小便ぶっかけてるのか?

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 19:42:08.62 ID:rfo+meTA0.net
いや、美味いだろ
妬むなよw

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 20:30:06.26 ID:W0NbgVQz0.net
男前親父の小便かけなら1万円出すんだがなぁ・・・

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 21:34:37.28 ID:rfo+meTA0.net
くれはっていう豚骨ラーメン屋はどう?
ちょっと不便なとこにあるから一回も行ったことないけど

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 22:26:48.31 ID:+bDVhHxEM.net
緊急事態宣言どこ吹く風で深夜もやってる店あったら教えてほしい
俺の血が豚骨スープを求めているんだ

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 22:28:34.04 ID:rfo+meTA0.net
それこそよかろうもんはやってるんじゃないの。
GW中は休んでるっぽいけど

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 02:07:25.16 ID:NXK58eqN0.net
>>648
そんな店あったとして行きたいの?
なんで我慢できないの?
精神病なの?

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 06:48:25.76 ID:ym2PbsqD00505.net
>>650
お前には聞いてない

652 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 06:50:20.83 ID:NXK58eqN00505.net
>>651
んで、なんで我慢できないの?子供でもあるまいに

社会の生ゴミさん

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 07:37:51.32 ID:ym2PbsqD00505.net
>>652
お前には聞いてない

654 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 07:55:08.09 ID:NXK58eqN00505.net
>>653
周りに迷惑かけないと生きていけない人なの?
社会の害虫さん

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 10:10:35.55 ID:7IGpvI0/00505.net
宣言延長ってバカじゃねーのか

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 15:37:22.96 ID:ym2PbsqD00505.net
喋らず一人で食って出ていくなら感染を広げないのは分かり切っているので
団体は3人までで別の席にバラす、そして酒を出さないとか決めれば
あとは既存の感染防止対策で大丈夫なんだろうけどな。
どうも世の中はぼっち飯の方向に舵を切ってくれないね。

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 17:20:16.04 ID:QzrT8c/U00505.net
お毎みたいな素人が何を得意気に語ってんだよ。すっこんでろ

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 18:09:20.54 ID:XnDcIbYyM0505.net
専門家様が来たぞ!

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 19:17:33.15 ID:XnDcIbYyM0505.net
酒を出すなと言ってるのも複数人で喋るなって意味だからな。
施策を決めるのが皆「一人でメシなんてありえない」とか言っちゃう側の人らだから
ソロで飯を食えばOKという切り口での緩和をしようとしねえ。
孤独のグルメのブームすら他人事なんだろうね。

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 20:04:20.66 ID:c8aCjkuB00505.net
じゃあ入院患者も喋らなければ移らないからマスクも防護服もいらないね

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 20:31:09.58 ID:XnDcIbYyM0505.net
馬鹿じゃねーの
入院患者には医療従事者が身体的接触どころかシモの世話までやるし

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 20:53:36.81 ID:CNN7jOISd0505.net
田中商店はGWも営業してるな

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 20:56:55.55 ID:3luthqOr00505.net
田中商店は行ってみたいが品川区からだと遠いのよね。
そんなに美味しいの?

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 21:00:55.03 ID:ym2PbsqD00505.net
麺類はすする動作があるせいで他の食べ物より相対的に呼吸が激しい傾向はあると思う。
喋らなくても丼や定食屋よりは飛沫が拡散するかもな。知らんけど。

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 21:55:31.71 ID:d7ba5feQ00505.net
深夜帯だと車で片道一時間ぐらいだろ
うまいまずいを確かめるのに苦になる距離ではないと思うのだが

交通機関を使うには行きづらい場所だけどね。

オレ個人としては田中は味的にできすぎちゃってちょっと物足りないかなぁ

666 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 22:10:55.04 ID:3luthqOr0.net
ペーパーだから車乗りたくないのよw

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/05(水) 22:11:51.62 ID:3luthqOr0.net
個人的にはよかろうもんが一番旨いと思ってるけど、
田中商店は東京で一番くらいに評価高いから気になってね

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 04:39:54.65 ID:eT+143pe0.net
お前らのせいでオリンピックやれなくなったらどうするんだ!
と考えてそう。


>>663
駐車場めっちゃ混んでるからそれでもよければ。

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 13:07:21.64 ID:HXoXJgeBa.net
田中商店の最寄りはバスだけど
深夜帯は走ってないし
開店後日付替わるまでは激混みだよね
回転早いけど

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 13:15:47.05 ID:Y5zwcFwza.net
よかろうもんが好みなら
いっきのほうがいいと思うけど
まぁ田中商店は目立つからなあ

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 17:28:33.85 ID:zl0O8WdT0.net
今日いっき行ったら休みだった 残念
先々週よかろうもん行ったけど、あそこのハリガネはポキポキで美味いね

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 22:00:33.39 ID:0RYCi8uH0.net
臭旨な豚骨ラーメンって何でこんなに旨いんだろうか。
一蘭とかはまったく好きじゃない

673 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 22:12:00.12 ID:BdyuqLHtd.net
こんな変なやつもいる


175 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6712-018L) 2021/05/06(木) 02:48:20.14 ID:/xgFTZLv0
>>76
半年博多出張して本場のも食ったが別に東京のと大差ない
東京の人間にはイマイチ響かない食べ物

超たまに、変わったモノでも食うかーと気まぐれで食べるくらいで
普段から常食したいとは思えない

一蘭だけは美味しいから、いわゆるトンコツとは別枠だが

197 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6712-018L) 2021/05/06(木) 04:15:50.30 ID:/xgFTZLv0
https://livedoor.blogimg.jp/fantasisitaksk10/imgs/c/0/c02fd78e8b4d674e4b25.JPG
田中商店のラーメンはトンコツにしては旨いと思った

ソレに比べて博多で食ったトンコツは旨味が足りない感じがした
多分、ちゃんとトンコツで旨味を出そうと頑張りすぎで
化学調味料とか脂が足りてないんだと思う

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/07(金) 21:56:58.78 ID:0I2/tiLta.net
西麻布や丸の内の赤のれんは臭みを感じて苦手なんだけど。田中商店はどうなんだろう。食べたことがない。
好きな豚骨ラーメンは、横浜のたまがったかな。

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/07(金) 23:47:01.97 ID:mywSbPY40.net
>>664
ラーメン屋でクラスタって報道あったっけ?

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 09:34:57.36 ID:OiHPCPAs0.net
九州ツーリングで食べた小倉 無法松が閉店してた(・Д・)

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 10:09:18.34 ID:5XDk0YN/d.net
店主の高齢化と後継者が居なかったとか?
熊本県人吉市にある店で女子競艇選手の実家の店も両親の高齢化で閉店してしまった
行ってみたかったな

678 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 10:28:06.42 ID:5/St3VYx0.net
>>675
自分は知らないし騒がれてもいないけど一般論として
麺類を提供する店は客の呼吸が激しそうだよねって言っただけ。
客同士の距離がしっかりあれば誤差だろうし
店内で喋る方がよっぽどダメなんだろうけどさ。

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 10:30:49.54 ID:AhbwqXhL0.net
>>678
呼吸が激しそうだよねと推測で言っといて一般論って?
お前の妄想は一般じゃねえから言葉遣いちゃんとしとけ

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 11:16:44.56 ID:/4dWOqzXM.net
>>674
そんなに臭みは無いと思う。
たまがった好きなら、江東区の善栄おすすめ。

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 15:32:03.45 ID:FmQRhUDKa.net
>>680
今度行ってみるよ。

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 20:25:14.50 ID:Dkt7scMK0.net
>>676
え?まじで?
地元小倉に二、三年帰ってないから知らなんだ。
あそこ美味かったのになぁ。残念。

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 21:29:57.57 ID:xgRh9JLJ0.net
今日田無のくれはに久しぶりに行ってきた
あまり話題にならないけど濃厚ですごく好みだった

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/08(土) 22:33:57.34 ID:wX0bOOu70.net
くれは って行ったことある人いる?
前にTVのランキングでかなり上位だったけど

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 01:29:15.08 ID:PL2KSQKE0.net
きら星同様九州豚骨とは言えない

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 06:35:04.49 ID:dTQipD1U0.net
九州にもシャバい博多豚骨以外のドロドロ濃厚豚骨ラーメンもあるんだけどな

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 09:00:56.79 ID:jf4bD1R1d.net
福岡でシャバいのは長浜ラーメンでは

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 17:24:18.22 ID:lXJEJLgy0.net
福岡はうどんの方が人気。
久留米が本場。

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 21:20:56.57 ID:3xSMn6Zw0.net
うどんのほうが人気なのはジジババだけ 

690 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 21:46:32.79 ID:lpMhAaES0.net
ごぼう天うどんは割と美味かった

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 22:12:05.98 ID:x9qeioQb0.net
>>645
何で麺があんなに小便臭いの?

店員の小便が入ってるの?

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 22:12:41.04 ID:vWVoK9xad.net
>>646
俺の小便飲むか?

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/09(日) 22:20:15.16 ID:QH8g8RUR0.net
>>692
Are U 男前親父?

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 00:10:59.23 ID:5ZJtEoFl0.net
麺が小便臭いとか初めて聞いたわwww
スーパー粉落としで替え玉しとけアホ

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 02:39:55.71 ID:E32hNuJr0.net
もちろん店によるんだが
かんすいのせいでアンモニア臭いのは中華麺の宿命のようなものだ
それに気づかないバカ舌のくせにイキがってる>>694みたいなのもたまにはいるんだな

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 02:47:51.85 ID:MvzRz3lL0.net
たしかにお湯変えてない店はかんすい臭いとこはあるね
中国人とかだとかなりかんすい臭いのに敏感

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 07:50:47.83 ID:8gLsqQfx0.net
硬めで食うほどかんすいの匂いは残るよ。
店のデフォルトの茹で具合なら基本匂いは残らない。
でもなぜか御天みたいに粉落としレベルでも匂わない店もある。

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 12:21:35.40 ID:+yBglJHO0.net
一番の問題点は
アンモニア=小便とする民度の低さだろ

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 13:13:01.29 ID:3m2U4x+VM.net
旗色悪いからって論点ずらすなよ
アンモニア臭に気づかない鈍感が食いもんのスレに出てくんな
>>697
かんすい使ってない麺も結構あるのと、上にもあるように茹で湯をちゃんと管理していればいいんだけどね。

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 13:32:21.59 ID:O2PevmGba.net
>>697
あの麺あるかぎり、はずせない通うお店(御天)

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 13:43:29.09 ID:FNFZCrW2p.net
かん水ってちゃんとしたもの使ってたら水酸化物とか炭酸水素塩とかでしょ
アンモニア臭になる?

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 14:28:24.70 ID:+yBglJHO0.net
>>699
ずらしていない
アンモニア臭=小便臭はない
小便にアンモニアは含まれるがその他雑多な排泄物により
小便臭となる
ただただ小便というガキ特有の面白ワードを使いたがる民度の問題

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 14:54:23.82 ID:VJLsnWmTa.net
「民度」って知能低い奴が多用してる印象

704 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 21:31:03.53 ID:5ZJtEoFl0.net
>>695
普通そんなのをわざわざ小便臭いとか言わないんだよ
バカなのかよ

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 22:04:34.47 ID:+yBglJHO0.net
>>703
あんたの知能の程度も印象もよーくわかったよw

実況 ◆ テレビ東京 15734
948 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 11:39:26.22 ID:mVzTKnnja素人のカラオケよりひどい(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15734
982 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 11:58:43.49 ID:mVzTKnnja顆粒コンソメも燻製すればいいのに(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15734
997 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:01:10.63 ID:mVzTKnnja仕上げにくん液どばあああああああああああああああああ(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
32 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:06:52.60 ID:mVzTKnnja10個使うとかどこのプロレスラーだよ(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
38 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:08:04.65 ID:mVzTKnnja>>18
https://livedoor.blogimg.jp/kaz823ad/imgs/4/9/49cc9e4b.jpg

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
83 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:15:15.73 ID:mVzTKnnja>>73
燻製のはパクパク食べるよね(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
135 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:20:32.96 ID:mVzTKnnja?(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
167 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:25:21.93 ID:mVzTKnnja@@@@
(・ω・)古民家〜

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
179 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:26:48.55 ID:mVzTKnnjaうひゃひゃひゃひゃひゃ(・ω・)

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 22:05:06.11 ID:+yBglJHO0.net
実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
566 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 12:57:44.10 ID:mVzTKnnja●(・ω・)●

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
617 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 13:04:48.33 ID:mVzTKnnja夢グループっぽい(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
664 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 13:09:25.82 ID:mVzTKnnja急いては事をし豚汁(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
675 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 13:10:07.21 ID:mVzTKnnja>>663
タンメン系は美味しいけどね(・ω・)

実況 ◆ テレビ東京 15735 めし
876 :ワールド名無しサテライト (アウアウウーT Sa1f-EGJa)[sage]:2021/05/10(月) 13:25:08.22 ID:mVzTKnnjaタタキなら大丈夫なのかな?(・ω・)

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 23:57:36.01 ID:E32hNuJr0.net
尿臭つうたらアンモニアだろ。
自分の世界が狭いのを棚に上げて知らないと無知を晒すくせに
ひとのID探してきて貼るとかキモすぎだろ。その行動がキチガイ。
まあ貼られたやつも同じくらいキチガイだけどな。

あと小便にアンモニアは含まれないから覚えとけ。

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 13:46:13.33 ID:Uc/T8RcXd.net
もう小便の話はどうでもいいから

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 16:12:38.61 ID:dkSH3SDt0.net
>>707
まるで違う

自分の世界が狭いのを棚に上げて知らないと無知を晒すくせに

あんたそのものだがw

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 19:53:18.55 ID:6PCefm3K0.net
あのアンモニアの匂いは麺のかんすいが茹で湯に溶けて化学反応した匂い。
ゆで湯を変えてないと麺に匂いがつきやすい。
御天のが臭わないとしたら、ゆで湯をちゃんと交換しているという証拠だと思う。

あとションベンには確かにアンモニアは含まれてないけど、尿が細菌で腐敗し始めると尿素がアンモニアになってアンモニア臭になる。

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 23:18:23.08 ID:uzaWmxAX0.net
このスレは小便とアンモニアのスレになりました

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/12(水) 19:03:35.66 ID:fb0HHgckd.net
小便臭い麺はマジ勘弁。

麺作る時に水じゃなく小便で打ってるのかね?

水で作って欲しいなぁ

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 07:55:05.12 ID:oqEQvisLa.net
>>712
布マスクをしばらく洗ってないから付けるとアンモニア臭がかすかに匂うようになってきた。それで洗濯した。
でもマスクのアンモニア臭も悪くないね。精液の匂うも好きだけど。

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 09:16:30.52 ID:mQzUtnIo0.net
「しょんべん臭い」は幼さ稚拙さを示す慣用句であって実際のにおいのことを言っているわけではない。
ではしょんべんの臭いは何かというと普通はアンモニア臭を想起するだろう。
>>709は融通の利かないバカってこと。違うなら何の臭いか言ってみろ。

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 19:33:21.69 ID:ScbtQunZ0.net
>>714

逆だろ
小便と表現しないと気が済まない馬鹿だろ

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 21:32:53.34 ID:jNBbYZvx0.net
細かくマウント取るのが社会性のないクズ
ラーメン屋行ったらしょんべん臭かったって言うやつに、それなら行くな、黙って他の店でも食ってみろで終わり
小便くさい店なんて巷にゴロゴロ

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 22:11:21.99 ID:s+jcKCd6p.net
豚骨じゃないけど天一はガチでアンモニア臭するわ
公衆トイレみたいな臭い
かんすいが臭いのか店のトイレが臭いのかはわからん

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 00:21:46.71 ID:zrAg+8zP0.net
ここで麺が臭いといってるのは実はほとんどがかんすいではなく酒精の匂いだよ。
バリカタみたいに茹で時間が短いとアルコールが飛びきらずにつんとした匂いが目立つ。
普通の硬さでも臭うなら茹で湯に溶け出したかんすいの匂いかもしれないけどよっぽど経営難で汚いその辺の中華とかでもない限りない無いと思う。

719 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 01:30:32.52 ID:TrA1X5720.net
>>717
天一は豚骨でも東京でもないんだが

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 02:07:59.30 ID:MMv5Lq6+0.net
エタノールとアンモニアはまったく違うのでさすがにわかる

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 21:15:14.45 ID:uIy4jazra.net
麺のアンモニア臭は個人の閾値が
だいぶ違うみたいね
自家製麺、メーカー関係なく
感じる人も感じない人もいる
それは味覚とは別の話らしい

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 21:49:31.27 ID:51tWPDa/a.net
>>543
神奈川の話で申し訳ないが
武蔵小杉の、たかくらだが、三番釜は正直重たい、あれを美味しく食べられるのは通くらいだろ。

濃いの好きで三番釜も食べたけど、あそこに行くときは二番釜を食べている。
場所わかっていれば改札から20歩位だから利便性は良いわな。

723 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 01:34:39.12 ID:KA0/OQHta.net
>>722
別に自分が通だとか思わないけど、三番釜を初訪問時に食べて、これは好みと思って、以来三番釜しか食べてない。あの位の濃さが好みだわ。濃いけど臭みが無いところがいいな。
普通の一風堂は薄くて嫌い。閉店した渋谷のSHIROMARU-BASE店は好きだった。SHIROMARU-BASE大森店にはまだ行けてない。

724 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 01:59:03.89 ID:KA0/OQHta.net
銀座の九州じゃんがららあめんで熊本系のマー油が入った、こぼんしゃん全部入りを食べてみたいな。

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 03:30:31.16 ID:Ql2hSkmo0.net
たかくらって哲系列なのか

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 12:14:00.18 ID:nfVCdNqBd.net
俺もたかくらの三番釜好きだわ
微妙に遠いのが難点。また都内に店舗出して欲しい

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/21(金) 21:54:20.65 ID:dWy4JJmA0.net
替え玉を粉落としで3回くらいしてるオッサンいたけど、
腹壊すぞw 生じゃねーかw

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/22(土) 10:23:57.33 ID:a7hq69py0.net
硬いほど通だと勘違いしてんじゃねえの

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/22(土) 11:08:24.26 ID:l95miZ+G0.net
東京のバカだけだろ 硬いの通ぶって食ってるの

730 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/22(土) 12:37:48.03 ID:kXPZVtCT0.net
俺は替え玉しないから、だいたいハリガネで頼む。
そうすると、アツアツのスープに入れて具材を載せて
着丼するまでにイイ感じの硬さになる
替え玉でハリガネにするとポキポキすぎる

731 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/22(土) 14:39:17.42 ID:KNmgkzc/0.net
このポキポキ食感がいいんだろうが

732 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/22(土) 15:53:35.68 ID:a7hq69py0.net
田中商店だとバリカタで頼んで替え玉ふつうが同じ硬さくらい。

733 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/22(土) 21:14:43.21 ID:kXPZVtCT0.net
せっかく東京にいるなら田中商店は行っとかないとダメだよな。
今度の土曜あたりに行こうかなあ

734 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/23(日) 00:40:37.72 ID:RIQsL+mU0.net
>>733
なんで?

735 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/23(日) 22:10:23.05 ID:Kxs/vByy0.net
一番評判いいから

736 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 08:14:52.14 ID:mfUTYSf+a.net
田中商店のお台場と本店って味違う?

737 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 10:01:49.94 ID:7TuGaP5P0.net
近いけど替玉券使えるかわからんから行ったことない
使えんの?

738 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 10:26:51.75 ID:oMgCd12S0.net
お台場より足立区で食う方がなんか美味そうじゃない?偏見

739 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 21:49:52.81 ID:syitIJS00.net
天天有なんかも本店とのれん分けはまったく味違うから、
素直に本店が良いんだろうな。

740 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 21:59:38.85 ID:ItZ25e6S0.net
>>739
天天有は、本店以外は暖簾分けした会社によるチェーン店
なので、このサイトの店舗一覧に、一乗寺の本店は載ってない
https://tentenyu.jp/

田中商店は本店による直営だが、味は少し違うかな
でも、台場であの豚骨ラーメンはすごいと思う

741 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 22:49:24.79 ID:myezRMoTr.net
台場の天天有は全くの別物で酷かったな

742 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/29(土) 19:53:07.50 ID:bZi43ZugdNIKU.net
松戸の博多長浜らーめんもりや

鎌ケ谷の麺や木蓮

が好き

743 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/29(土) 20:22:38.10 ID:Rxc3+Ss20NIKU.net
鹿浜にあったもりやと違うのかと思ったら元店長なのかな

744 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/30(日) 10:53:41.26 ID:vMG2x43p0.net
いっき毎週のように行くけど、もりやなら金太郎からの歴史が分かるよ、当然、田中商店についても

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/19-00013

745 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/30(日) 15:12:12.70 ID:v9D6HP6Y0.net
>>744
いい記事だな。
俺はアホみたいに濃いとんこつはラヲタ受けを狙っただけのアホな方向性と思ってるから
今のもりやに俄然興味がわいてきた

746 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/30(日) 15:29:18.75 ID:bVWlio0Ed.net
本場の博多一双やだるまにも行ったけど、もりやの方が好きだなぁ

747 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/01(火) 12:25:32.47 ID:G5mvB5jya.net
博多長浜とはなんの関係もなさそうだけどな

748 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/03(木) 21:26:25.98 ID:MNW2/k/P0.net
よかろうもん客来すぎなんだよ
とっとと緊急事態宣言解除しろや

749 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/03(木) 22:51:59.23 ID:tY7NSJyR0.net
もちろんオリンピック始まるまでには解除しますよ

750 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/03(木) 23:06:44.29 ID:MNW2/k/P0.net
緊急事態宣言とか言って、結局それを考えてるのは
ガッチガチに身分守られた公僕だからな。
補償無しなら守る必要ないよ。
それで感染広がるなんて詭弁だ

751 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/04(金) 00:22:02.88 ID:ixzwHV130.net
金出さなきゃいけないのに、いかに金出さないで済むようにするかという施策

752 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/04(金) 22:07:30.16 ID:mGFXSpOg0.net
ラーメン屋で思いっきり鼻かむ奴ってマジで死ねと思う
こういうデリカシー無い奴って仕事できないしモテないんだろうな

753 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/05(土) 08:45:26.80 ID:Vglnu3Qw0.net
YouTubeラーメンウォーカーの予告編に御天本店出てたな

754 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/08(火) 23:53:23.71 ID:ICgUSFnB0.net
>>753
予告じゃなくて、昔やったバージョンの再編集版

755 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 12:16:50.41 ID:BCU5Mpj4a.net
>>752
いつも鼻かんでるよ。カレーやラーメンを食べてカラダが温まると鼻汁が出るからね。
お前は異常者なんだから外出すな。

756 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 13:43:40.92 ID:hlf7e96e0.net
>>755
なにコピペにレスしてんの?

757 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 18:14:22.04 ID:mJowQ1Akd.net
六角家は豚骨ラーメンなのに家系の名前を付けていて紛らわしいね

758 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 20:13:20.35 ID:dTmSkVoVd.net
小便の匂いが鼻に抜けるよな。極細麺は。

759 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 20:58:40.60 ID:LNP/hr46d.net
>>757
鶏ガラスープ何入ってないのかな

豚骨+鶏油で家系名乗ってるって事?

760 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 21:44:43.89 ID:SWagI0Zgr.net
家系のとんこつは九州のとんこつとだいぶ違うし、しょっぱいから苦手だな
六角家は経営破綻したしな

761 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 23:26:10.02 ID:j8PiUqDB0.net
小便臭い麺は水の代わりに小便入れて麺打ってるのかね?

762 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/10(木) 23:46:09.68 ID:AtLHIVG50.net
>>755
死ねカス

763 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/11(金) 07:34:47.23 ID:k1qk9Iu7a.net
>>760
醤油辛い店は結構あるね。けど、そうじゃない店もあるよ。六角家は本店は倒産したけど。支店は経営が別だから存続してるよ。あんな濃いめの豚骨ラーメンは久しぶりに食べたよ。

764 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/11(金) 15:12:11.68 ID:2jyEreh5a.net
>>763
系列店も移転閉店が多くて…
笑の家とか寿家とか
もう味の記憶も薄れて…

765 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/11(金) 18:24:56.55 ID:hFM7jgrTa.net
>>764
横浜駅の改札を出てすぐのところに、笑の家ができたので食べてきたが、普通の豚骨ラーメンでガッカリ。

766 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 06:41:08.26 ID:7gQxLPgb0.net
この春関東に来たんだけど、おいしい長浜ラーメンほんと少ないよな
関東だと獣臭に理解がなくてトラブルになりやすいって聞いたけどほんと?
東京じゃないけど幕張イオンのだるまに獣臭がきついって口コミに期待して行ったけどなるほどなってなった
元大阪民だけど、しぇからしかとか天神旗とか鷹とか、恵まれてたなと思う

767 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 06:48:09.17 ID:kgYIJkPWd.net
本場の長浜だと元々は魚市場の人がさっと食べられる立ち食いそばみたいなもんだったから、ケモノ臭いとかあまり関係がないんじゃないかな

臭いのも嫌いじゃないけどねw

768 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 06:57:42.97 ID:7gQxLPgb0.net
>>767
歴史の話になると諸説あるし難しいと思うんだけど、短時間で作るためにしっかり洗ってない豚骨を強火で炊き上げると獣臭ってのが出てくると個人的には思ってる
そもそも一番臭うのって血だし
だからルーツと無関係ではないし、それが旨みなんだと思う
少なくとも一風堂みたいな一度炊いた豚骨しか使わないみたいなのは違うんじゃないかなと
けどそれも客の理解の問題だと思うけど

769 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 09:35:14.95 ID:KrAHa0oq0.net
しぇからしかは悪くないけど、よかろうもんのほうが10倍美味い

770 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 10:50:26.01 ID:/FkyflOod.net
魁龍で修行した横浜市瀬谷区の野永やは濃厚好きには良いですか?

771 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 14:53:26.22 ID:V5IWV1G10.net
今は亡き鵜の木の力丸ぽい味の店ないかな?あのスープ忘れられない…

772 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 14:59:39.80 ID:/FkyflOod.net
野永やは2014年頃に閉店してた
失礼しました

773 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 15:45:22.48 ID:dtO9WX0I0.net
久留米ラーメンの大砲ラーメンみたいな臭い外に出してたら関東じゃクレーム来るわな

774 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 15:48:57.42 ID:yFaF7tSc0.net
赤羽

775 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 16:46:38.92 ID:AGqoBCW70.net
大砲ラーメンはもっと凄そうだけどぼたんや御天は店の外でもかなり臭うね
隣の店からどうこう言われないのだろうかと心配になる

776 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 17:39:43.16 ID:ThKqFbC90.net
このスレの人なら今年に入ってから高円寺の健太は行ってると思うけどあそこはかなり本場のニオイを感じるよ

777 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 19:07:45.88 ID:kgYIJkPWd.net
ケモノ臭?

778 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 19:13:44.68 ID:ThKqFbC90.net
そうだね
杉並のあのあたりは御天やばりこてもあって層が厚いよね

779 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 20:41:50.84 ID:Bw08lj8a0.net
大砲は本店やら色々行ったけど別に臭くはなかったぞ

780 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 21:12:16.78 ID:r+hWkE/7d.net
大砲ラーメンは最近マイルド豚骨になったな
昔の洗ってない○ンコの匂いがしなくなった

781 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 21:20:26.85 ID:k75Sx9P20.net
女の子の足のニオイ豚骨ラーメンを開発したら売れるかな

782 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/12(土) 21:43:56.88 ID:/FkyflOod.net
環七沿い、なんでんかんでんと同じ並びにあった長浜ラーメンも臭かった

783 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 06:36:30.93 ID:mYSnSb3qM.net
>>782
九州一番のこと?あそこも最近なくなりましたね。

784 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 06:36:36.66 ID:rEX7KFlC0.net
なんでんかんでんは東京にあった豚骨ラーメン屋で最強の臭さだった

785 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 07:58:24.60 ID:NG+3V/6sd.net
今度仕事で新宿に行くんですがオススメのとんこつラーメン屋さん教えてください。

786 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 08:19:05.59 ID:Gr7gKyvBH.net
>>785
少し歩いて御天

787 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 08:34:57.39 ID:R0ytmAj10.net
ばんからって衝立置かずにフルで客入れてんのな
券買って座っちまった以上しょうがないけどちょっとびっくりしたわ

788 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 09:04:00.34 ID:H630mogea.net
健太は美味しいと感じるけど、店が汚すぎるし、
カウンター席の間隔が超密だ。
この時期は行きたくないな。

789 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 09:44:47.61 ID:53jguJKy0.net
よう津辺にわかがわいてるな

790 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 09:46:22.36 ID:53jguJKy0.net
>>785
歌舞伎町の、わ蔵

791 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 11:05:04.53 ID:Ge7TIMcva.net
>>788
それはたしかに気になる
ワンオペで手が回らないのかもだけど
たまに娘さんが手伝ってるのは微笑ましいよね

792 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/13(日) 22:16:25.97 ID:OjGWF5wu0.net
>>786
>>790
土地勘が全くないですがGoogle使って両方行ってきます!ありがとうございます

793 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 09:38:49.10 ID:DQbBNWud0.net
もう環七はホープくらいしか行ってないなぁ
ほんと行きにくくなったな環七環八

794 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 10:05:05.98 ID:d4jUfBO30.net
>>786
今代々木御天やってるの?
ツイッター見てもよくわからん

795 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 10:20:53.42 ID:vezCJIjwd.net
ホープ軒って九州豚骨だっけ?

796 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 10:21:18.78 ID:X8jWKECNM.net
>>794
そうだった、緊急事態宣言中は休みだった

797 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 14:20:17.99 ID:/QdMG8EGa.net
>>792
わ蔵もやってるか怪しいぞ?
桂花にしとけ

798 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 15:58:11.38 ID:zMe2SloRa.net
幕張イオンのだるまって
渡辺通のだるま?

799 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 17:06:43.48 ID:c/2ZuYEVa.net
>>744
ってことで結局なんでん(御天)に始まるって事だね

800 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 19:48:48.69 ID:vezCJIjwd.net
もりやが繁盛してるようでなにより

801 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 20:58:50.21 ID:aFjcokxo0.net
なんでんはアリのように群がる客数に対してスープが追いつかず、
3倍に薄めてたらしいけどそんなのでも満足してたのかね客は

802 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 21:07:07.58 ID:592NfWff0.net
>>801
らしいって、誰に聞いたの?

803 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 21:14:40.59 ID:aFjcokxo0.net
TVで本人が言ってたじゃん

804 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 21:15:39.81 ID:aFjcokxo0.net
しかも3倍じゃなくて4倍だった

805 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 21:23:10.08 ID:592NfWff0.net
ジーマー?よく言えたな
昔話だとしてもそんな店絶対行きたくないけど

806 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 21:45:53.94 ID:twvgzChCa.net
>>801
アリだから満足してたんじゃね?
あのころのなんでんは観光地みたいなもんだから

807 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 21:50:57.60 ID:c/2ZuYEVa.net
福岡に行ってあまりにもさっぱり薄いラーメン食べてびっくりするのよりは満足感は高い薄めたなんでんのラーメン

808 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 22:22:40.55 ID:twvgzChCa.net
なんでんが流行ってた頃の行列は
現在のラーメン屋の行列と全然ちがうの
当時は環七にコインパなんてほぼなくてみんな路駐
そこにタクシーで乗りつけた客が割りこんできてマジカオス
整理券も食券もない動物園

809 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 22:51:34.04 ID:8BdNwb0v0.net
なんでん系譜じゃない店ってどこ?

810 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 22:56:36.73 ID:c/2ZuYEVa.net
なんでん、御天、金太郎派生以外の所

811 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 23:06:12.78 ID:twvgzChCa.net
昔からの店だと秋葉原・原宿のじゃんがらかなあ
あとは浅草のうりんぼ
最近のだと人形町・町屋のしばらく
築地のふくちゃんが亡くなって明太子メーカー系は絶滅?

812 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 23:12:55.73 ID:twvgzChCa.net
あとは自由ヶ丘の博多濃麻呂とか?
筑豊ラーメン山小屋系は絶滅?
九州ラーメン系も絶滅か?
新橋の呑龍は健在だな

813 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/14(月) 23:17:35.43 ID:twvgzChCa.net
忘れてた
西麻布赤のれん
都内各所由丸
替え玉無料のとこはいいか

814 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 08:06:33.63 ID:SxtFjeWBd.net
>>812
山小屋の高田馬場は時短で20:00まで

815 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 08:38:16.04 ID:AZlox7Da0.net
>>812
濃麻呂は自由ヶ丘じゃなくて二子玉川
そして23日で閉店

816 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 09:00:30.09 ID:AejMx+g+0.net
なんて読むの?
のうまろ?

817 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 09:52:25.97 ID:AZlox7Da0.net
こくまろ

818 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 13:42:43.04 ID:zzGahYQfa.net
なんでん系って意外と店ないよなぁ
田中商店
いっき
ぼたん
御天
よかろうもんはどうなんだろ?
もりやは東京じゃないから除外
九州の人を連れて行って評判いいのもなんでん系
なぜかみんなこれなら九州で食べなくてもいいっていうけど
東京もんからしたら九州でいろんなとんこつ食いたいよなぁ

819 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 15:21:32.89 ID:OgLs5K6vd.net
九州人のソウルフードはやわやわうどんだからw

こっちの人が思ってる程ラーメンへの執着は無いみたい

820 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 15:44:17.71 ID:XxGVCo0r0.net
俺九州の福岡出身だけど東京の方が総じてラーメン美味い

821 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 17:06:35.45 ID:w8NUv7gC0.net
一瑞亭は小倉で食べたラーメンと似てたような気がする

822 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 17:28:40.62 ID:j+EB2MM4a.net
タモリはラーメンに関しては博多を推さないな。
東京で食べられるそれを嫌っているのか、博多ラーメンそのものが好きでないのか。

823 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 17:42:25.51 ID:X/XD8MyNa.net
タモリの年代だとまだ下品な食い物感あって敬遠してたんじゃないかな

824 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 17:55:56.82 ID:L+Ar37pAM.net
>>822
数ヶ月前にタモさんが美味しいと言ってた豚骨ラーメンの店に有吉が行ったとテレビで見たけど、あれどこだったんだろう?

825 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 17:56:55.43 ID:q54IziPPa.net
>>818
追加で
九州人からの無茶ぶり
青ネギ少なくね?→ネギラーでも少ないらしい
焼き飯食いたい!→サイドメニューでふつうにある
これらはよく言われるけど東京なんで我慢しろし

826 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 17:59:54.56 ID:q54IziPPa.net
>>825
訂正
焼き飯は九州だとサイドメニューでふつうにあるらしい

827 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 18:09:37.10 ID:D4q7OgaQ0.net
西日本はチャーハンを焼き飯と呼ぶ

828 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 18:10:23.81 ID:AZlox7Da0.net
タモリは博多うどんを語っていた記憶

829 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 18:38:02.69 ID:w8NUv7gC0.net
博多うどんは弥太郎でごぼう天うどんしか食べたことない

830 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 19:13:13.59 ID:4+sIBXLh0.net
三田のいっすいていは元気にやってるの?
新宿と同じ人やってるの?
もう外人ワンオペで不安定なってない?

831 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 19:39:30.39 ID:InIN4gSP0.net
>>824
タモリがオススメっていうととんこつなら西麻布の赤のれんだと思う
それ以外だと盛運亭が有名だけど

832 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 21:14:12.58 ID:oHpb+Jkfd.net
ロンブー淳は赤のれんでよく見るな

833 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 00:58:45.54 ID:tQM+I9Zwa.net
タモリが好むと言われる東京のラーメン
こうやの(ワンタン麺ではなく)タンメン
満来(メニューは不明)
メルシー

834 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 01:14:14.85 ID:IXFiEu38a.net
なんでタモリ推しになってるんだ…
タモリってグルメじゃあないだろ

835 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 01:17:03.13 ID:HG6PCOxB0.net
タモリ自身は料理が趣味だったりするし
何かしらのこだわりはあるんだろうな。
多趣味すぎてグルメ方面であまり話題にならんだけだと思う

836 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 01:57:04.72 ID:IXFiEu38a.net
>>835
趣味とグルメはちげーよ
料理が趣味の金持ちはゴマンといるけど
グルメじゃあない
グルメってのは味を文章やら映像やら五感で他人に表現できるヒトだよ
タモリにそんな才能ねーよ

837 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:00:26.96 ID:e+YyG4y2a.net
まあ元イグアナだからな

838 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:08:34.71 ID:1gMsKZb/M.net
そもそもgourmetってのは表現力ではなく食に対する知識や経験や姿勢について言った言葉だ
勝手に意味を付与すんな

839 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:12:33.01 ID:xruK6WGH0.net
湯シャンしてそう

840 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:13:32.32 ID:IXFiEu38a.net
>>838
馬鹿かwサヴァラン知らんのか?
てめえこそ勝手に定義するんじゃないよw

841 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:17:57.27 ID:hNwpkBM70.net
グルメの代表みたいに言われてた時代があったんだよ・・・
カレーも生姜焼きも時代遅れのシロモノだったけど
ご本人は食べ歩きをするようなタイプじゃないんだろうけどね

出身県の話で言うと18やそこらで故郷を捨ててる人の話はマジであてにならん
帰省が正月とお盆とか店開いてないし

842 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:21:35.77 ID:1gMsKZb/M.net
>>840
サヴァランは学生の頃に読んだが味を表現することがグルメの条件などと書いていた記憶はない
あれは美食を解説しその楽しみを綴った本であって
それをgourmetと勘違いしているのはお前の方だ

843 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:25:32.10 ID:1gMsKZb/M.net
サヴァラン自身は自分の美学に沿って粋な食い方飲み方を紹介してはいるが
グルマンディーズもガストロノミーの一つとしている
少なくとも仏仏辞典でgourmetを引いてから反論してこい

844 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:28:21.03 ID:1gMsKZb/M.net
とはいえ得た知識や食うことの楽しみをアウトプットできないのは勿体ないことではあるな

845 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:37:04.87 ID:IXFiEu38a.net
>>842
博識なのはわかったけど
その解釈だとタモリはグルメなの?
たぶん違うだろうしとんこつラーメンに関係なくね?

846 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 02:38:21.96 ID:IXFiEu38a.net
タモリがとんこつラーメン喰う楽しみをネタにしたことあるのかしらん?

847 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 04:03:19.70 ID:t1RReGJi0.net
>>822
タモリは、ラーメンの麺のアルカリ成分たるカンスイが身体に悪いからほとんど食べないと以前言っていた
唯一うまいと言っていたのはたぶんシンシン(自分はうまいとは全く思わないが)

848 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 04:30:04.73 ID:tQM+I9Zwa.net
タモリはカレーライスは最初に満遍なく混ぜてから食べる派。
俺はそれに反対する。

849 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 06:35:29.15 ID:RpyNx2EWd.net
カレーメシ「え?」

850 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 10:36:26.70 ID:+dM5DeQR0.net
大阪自由軒のカレーなら
>>848

851 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 11:20:41.25 ID:4eIe7YjR0.net
はい、この先自由軒の正当な系統とは何かで
このスレは荒れます

852 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 12:02:40.67 ID:1gMsKZb/M.net
>>845
まず誤りを認めたら?
俺が博識だのどうでもいいしタモリはグルメじゃないと言い出したのはお前。
指摘されたらスレと関係ないだの言い出すのも醜い

繰り返すがグルメってのは
おいしく食うことにこだわりがあることやおいしいものの知識や
それを求める人そしてスタンスを言うと思っている。
ならタモリだってグルメだろう。世間ではそれ以外の点で評価されているだけ。
まあスレ違いだな。タモリは福岡ではうどん派だ

853 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 12:26:08.55 ID:XR3Mv9i4d.net
ラーメンの残りスープに米入れるやつ嫌い

854 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 13:07:40.59 ID:RpyNx2EWd.net
こっちのスレでおなしゃす

【激白】タモリの料理はまずい!!【真実】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1030681879/

855 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 15:53:12.45 ID:uiTSoT4ma.net
基本ポーカーフェイスな印象のタモリが些細な事にやたらムキになるパターンのひとつが食にまつわる事。
タモリがだんだん「人生の達人」のように持ち上げられるよりも前から、タモリ考案レシピは評価されていた。

856 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 19:21:36.90 ID:qx7SZXB00.net
20日になったら
時短終わる(確か20日までだったよね
夜食べ歩きできてない。まじにすとれすたまる・・・・・。 

857 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 21:00:39.72 ID:UCvpfYxG0.net
>>845
相手の方が上だと知った途端言葉遣いが丁寧になるヘタレwww

858 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 22:21:58.78 ID:9ZjlsbHm0.net
>>846
お前は間違いを認めて謝れよ
そして死ね

859 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 00:01:16.32 ID:MOehLixz0.net
今日ひらさわ行ったけど、いっきやよかろうもんほどのガツン感はない
でも食べやすい
さいごまでスープ飲まなかったので、あのピンクのザラザラがあるのかは不明

860 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 13:56:50.28 ID:i2zEx8e9a.net
行動範囲狭いと行ける店限られるから
大学か社会人として
博多で車持って生活しないと博多の旨いものを感じることはできないと思うぞ

861 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 15:05:01.84 ID:Ahvb7k0U0.net
ここは東京のスレなんだが

862 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 15:21:05.00 ID:uCh1mI/rd.net
東京周辺とか九州以外とかでも良いような気もするけどね

863 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 22:24:29.14 ID:YOfz/6zJ0.net
>>862
しません
勝手に変えるな

864 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 22:59:12.83 ID:T5OLVf4k0.net
東京周辺でいいよ。
たまがったとかもりやの話とかもしょっちゅうだし。
周辺の定義も個人が思う周辺でいい。

865 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 23:02:37.81 ID:qfKKEOj/0.net
大砲ラーメンとかの臭い豚骨ラーメンは受け入れられないのかね東京では
ラー博でも匂いが無理ってレビュー多かったけど

866 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 23:10:31.21 ID:Ahvb7k0U0.net
>>864
勝手に決めるな能無し

867 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 08:51:33.54 ID:W2YVhwCqd.net
まあ沿線繋がってる範囲位は語らないとネタもないしな
しかしそうなると小田原まで範囲に入ってしまうという

868 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 10:48:57.82 ID:HmBSNdNxd.net
アスペルガー痛いな

869 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 12:31:24.83 ID:kSO+vJQs0.net
>>864
そう思うならそういうスレ立ててそっちでやれや、社会の生ゴミ

870 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 13:14:43.48 ID:HmBSNdNxd.net
火病かよ

871 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 13:38:44.34 ID:fOKAgeKPd.net
ルーツとかの系譜で話題になるのはいいけど、味だけで話題になるのはちょとスレの主旨と違う気がする

872 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 14:02:39.41 ID:HmBSNdNxd.net
家系に倣って、豚骨ラーメン総合スレッドでも作る?

自治厨が煩いから

873 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 14:04:00.47 ID:fePR0hj+0.net
麻布の赤のれん福岡の方がうまいじゃん
言って損したわ

874 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 14:14:57.83 ID:rtOam+VA0.net
>>865
今は大砲も言うほどそんなに臭くないけどね
本店以外のチェーン店は山小屋みたいな感じ

875 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 14:23:01.07 ID:XG4o5XT6d.net
久留米出身で店の前通るが昔ほど匂いしなくなったな大砲……
脱臭装置導入したのか、ラーメンが変わったのかな……

876 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 14:48:22.30 ID:ygK2DTv6M.net
>>872
さっさと立てて移動すればいい(&二度と戻ってこない)のに、お友達が同意してくれるまで待ってるの?

こういうスレチ正当化したがるキチガイについていく奴がいるのか知らんけど

877 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 16:44:44.19 ID:TCpAEBcD0.net
>>872
東京の
って趣旨でこのスレがあるのに、理解できないなら来るなよアスペ

878 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 17:22:42.65 ID:jWrGdH42d.net
ワイ神奈川県出身、家系より熊本豚骨が好き
ブッダガヤ、梅吉、分田上(八王子)で食べたい

879 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 17:22:56.18 ID:IlETDDJB0.net
>>865
この春から東京住んでるけどめちゃくちゃ同意
食べログとかの「豚骨臭い」が全く当てにならなくなった
トラブルも多いって聞くしそもそも関東だと望み薄かなって思ってる

880 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 18:12:19.01 ID:fePR0hj+0.net
代々木の御天は苦情来てスープ本店から持ってきてるんだよな

881 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 18:38:39.37 ID:HmBSNdNxd.net
>>877
東京以外にスレ内容広がってるから提案してるんだろ?

やたら噛み付いてきてどっちがアスペだよw

882 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 19:06:33.49 ID:8/hCVPNX0.net
スレタイの意味がわからない方がアスペです

883 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 20:52:45.71 ID:TCpAEBcD0.net
>>881
スレの趣旨がわからないなら来るなよ
と言ってるだろ?
日本語わかるか?

884 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 21:03:41.25 ID:kSO+vJQs0.net
>>881
もういいから出てけって

885 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 21:15:02.99 ID:khfw82cB0.net
>>878
なんつっ亭はお嫌い?
たまに食べるとやっぱり美味いぜ

886 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 21:26:11.24 ID:7NGY/0mY0.net
>>885
熊本ラーメンなんて実体は無いもんだし  
 実際なんつッ亭が一番上手い熊本ラーメンで正解だわ

887 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 21:42:30.26 ID:FHuFP0Kod.net
熊本ラーメンはブームが来た30年以上前に一斉に業務スープにラーメン屋が変えたらしく味が均一化したらしいね

888 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 22:00:09.57 ID:TCpAEBcD0.net
>>881
> 自治厨が煩いから
とか自分で喧嘩を売るようなこと書いておいて噛みつかれるとかバカなの?
だからアスペなんだよお前は
もうお前の言うことなんか誰も聞きやしねえよ

889 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 22:36:29.59 ID:9dEFJ6yC0.net
まあ実際もりやとかたまがった、楓神とかもたまに話題に挙がるし九州の話も多い。
東京にこだわるなら自治厨は普段から見張っとけよとは思う

890 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 23:19:00.07 ID:Vi17BhjD0.net
そこまでして割り込みたいのかね
何故該当カテゴリ(神奈川、横浜、川崎)のスレでやらない?
何故スレ立てしない?

店主に出禁にされてもやってきて追い返される基地外ラオタと一緒だな

891 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 23:36:24.59 ID:V5O6zYOSa.net
熊本ラーメン好きならちょっと遠いが滑川町にある育元は機会があったら食ってみて

っていうレスもまずい?

892 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 23:37:58.84 ID:NV4cBC2pa.net
俺はいいとおもうけど、有益な情報

893 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 23:43:49.90 ID:9EAUdBoW0.net
このスレをずっと見てた側からすると、
事実上「東京人が気軽に食べにいける範囲の九州豚骨ラーメン」
だったので、 >>891 みたいな情報をやり取りするのがこのスレの目的だった

ただ、このコロナ禍で「都道府県境をまたぐ行為」がまるで犯罪のように
言われるようになってから、荒れるようになったね

まあ、そういう荒らし方を楽しんでる連中が多くいるのも確かだし
「荒らしはスルー」だけでは、スルーされたくない荒らしばかりが
目立つことになって、この場が完全に荒れて、誰も寄り付かなくなる

894 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 01:12:03.83 ID:KTYVUFGD0.net
埼玉か神奈川の店について書かれてもやたら突っかかるのは1人くらいで最近は平和じゃなかった?

895 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 02:57:41.83 ID:b8ROejEH0.net
スレには東京って書いてあるけど他県のもいいよ!各人好きに書けばいいんだよ!都道府県にこだわるのは自治厨!五月蝿い!

とかわざわざ喚くキチガイがいなければ少しくらい神奈川千葉紛れても平和なんだけどな
そんなに自分の(ずれた)権利主張したいなら総合スレ立てなよ
何で立てないの?
なんで、「何で建てないの?」て聞かれたら黙るの?

896 :ラーメン大好き@名無しさん:2021/06/19(土) 03:47:43.09 .net
こんな時だからこそ敢えていう

楓神の豚骨最強!

897 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 04:30:54.16 ID:Mo86FzXMd.net
どうでもいいし好きなこと話す流れでいいね
スレタイとスレの趣旨を混同してる人がいるけど別やで

898 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 04:52:04.02 ID:RwowmRq9d.net
今後とも荒らしはスルーで

899 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 08:16:44.04 ID:vavIppPlM.net
>>897
別って具体的にどういうこと?

900 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 08:31:18.64 ID:nAzCRjL30.net
スレは板のローカルルールのなかで、
参加者が話合って進行する
新たに制限つけたり外したりスレタイや1を変えたり
議論の場でもあるのにスレタイに書いてあるからーは思考停止
スレタイは聖なる文言ではない

901 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 09:09:43.69 ID:PiXQ4/xsa.net
>>900
東京のラーメンって都道府県区切りの名目で始まってるスレで、東京以外を入れるかどうかなんてなんで議論する必要あるの?
他県なら他県でスレ立てればいいだけでしょ。なんで僻地にしか住めない民のために配慮が必要なの?理由は?

902 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 09:45:40.43 ID:RwowmRq9d.net
今後とも荒らしはスルーで

903 :ラーメン大好き@名無しさん:2021/06/19(土) 09:52:03.28 .net
東京の名店を凌駕する楓神が最強


ここの豚骨はガチ
チャーシューは分厚いし、麺はトリオ製麺
豚骨の量が物凄い

904 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 10:16:46.46 ID:QEcmHBDad.net
>>885
なんつッ亭は何回か食べたけどスープが薄く感じた
自分にはブッダガヤ、梅吉(大石家)、分田上、きら星が合ってる
魁龍も好き

905 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 10:19:19.52 ID:sfuZozX60.net
>>904
その辺が好みなら田無のくれはがオススメできそう

906 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 10:30:29.73 ID:Lxmdz6kGd.net
俺はスレタイの東京を関東に変えても問題ないや
住んでるのは神奈川県だけど東京都内なら食べに行くし
埼玉は川口戸田周辺なら競艇・オートレース行くついでに食べる
群馬は桐生競艇場、伊勢崎オートレース場近くで行けたら行く
九州豚骨ではないけど平和島の暖々が移転した大者は桐生・伊勢崎がナイターなので場に行く前の昼営業に行く

907 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 10:31:30.89 ID:Lxmdz6kGd.net
>>905
ありがとうございます
今度行ってみます

908 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 13:46:34.45 ID:66kTntN5a.net
>>906
前にも誰か言ってたけど東京の店の話の流れで東京以外の話になるのはいいと思う。
最初から東京以外の話をし出すとそれは趣旨が違うので他でやれと思う。
東京以外もいいじゃんって言い出すとどこまでだよって不毛な話になるので東京以外の話をしたいなら他でやれと思う。

909 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 13:47:07.74 ID:k8RwTAqqM.net
>>902
総合スレッド作るんじゃなかったの?
社会の落ちこぼれさん

910 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 13:59:07.86 ID:RwowmRq9d.net
荒らしはスルー

911 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 14:15:54.00 ID:Mg8VVPtf0.net
超濃厚 豚骨ラーメンで検索したら
スーパーカップ 豚骨の神 がヒットした
美味いのかな・・

912 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 15:14:17.69 ID:XKBUT5bvM.net
>>910
提案の仕方も知らない、可哀想な人間だなお前

913 :ラーメン大好き@名無しさん:2021/06/19(土) 15:17:28.86 .net
豚骨ラーメン店はなんでハムみたいな薄いチャーシューばっかりなんだろ

楓神みたいに分厚いチャーシュー出すところがあってもいいのに

914 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 15:28:10.90 ID:Mg8VVPtf0.net
今日は雨で遠出するのも面倒だから、
セブンで豚骨焼きラーメン、紅ショウガ、煮卵、鳥軟骨あたり買ってきて
家で楽しむか・

915 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 15:52:12.17 ID:IVFe+C4gp.net
無駄スレ乱立させるなゴミ

916 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 16:22:59.68 ID:RwowmRq9d.net
荒らしはスルー

917 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 17:49:59.90 ID:uH5QMND00.net
麻布十番の福ヤ 自分は好きだけどな

918 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 18:41:34.60 ID:vrSfRM1o0.net
>>917
オーナーのイケイケ具合からして
うまくいったら売り払って、
うまくいかなかったら閉めてスルーしそうに思えた

そして、そのどちらでもなく、
ダラダラと続く今の状況が一番可能性ありそうだと思った

919 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/20(日) 19:34:47.50 ID:457q2cpXa.net
ラーメンウォーカーのYou Tube動画で御天本店を見て行ってみたくなった。
田中商店も行けてないのよ。

920 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/20(日) 20:39:36.13 ID:gwaaiBca0.net
俺も御天も田中商店も行ってないわ
よかろんもんが美味すぎて浮気できない

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/21(月) 12:20:27.50 ID:LYZCtHLN0.net
バナナマンの設楽さんも田中商店に行ったって話してたな

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/21(月) 13:38:34.10 ID:YQmhSxm+a.net
でっていう...

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/21(月) 13:57:45.36 ID:Fh6Lsiw80.net
設楽の母ちゃんが久留米出身なんだよな

924 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/21(月) 14:31:47.07 ID:ko+DbZj6a.net
それなら久留米の大龍とか食ったことあるかもだな

925 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/21(月) 20:53:46.47 ID:mZDRmNYa0.net
昔、少年チャンピオンでラーメン対決の漫画があって
久留米のど豚骨とか書いてて臭旨なイメージある。

926 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 10:20:31.57 ID:Jcf2VWObd.net
博多ラーメンセンターが恋しい

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 13:26:09.41 ID:2FNtqSg5a.net
>>920
そんなに美味いの? 菊川方面は行ったことないよ。

928 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 20:25:40.80 ID:c4D39DLl0.net
>>927
920じゃないけど、店の前で漂ってくる匂いだけでニヤけてしまうくらいには好き 
もちろん味も好き

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 20:42:54.13 ID:tysv9fsz0.net
俺も秋葉から歩いて行くくらい好き
麺がポキポキです
帰りは充実感に包まれて両国橋渡るぜ

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 21:03:05.39 ID:qgPrnF400.net
よかろうもんはツマミも美味い。
キクラゲもやしとか、つまみキクラゲとか感涙もの

931 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 21:39:16.16 ID:kWvtxmOa0.net
それだけ好きなら御天も同じぐらい好きになる気がする

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:03:11.17 ID:qgPrnF400.net
マジか、今度行ってみるわ、満を持して。

933 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:07:25.49 ID:qgPrnF400.net
本店と千駄ヶ谷の2つあるんだな。
本店は1時間くらいかかるから微妙なんだが、
本店のほうが美味いの?

934 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:09:17.44 ID:vkjYRvSKM.net
戸越のばってんラーメン
旨かった。

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:35:28.11 ID:hUeMTfOqd.net
天現寺の丸金 うまかった

936 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:38:58.20 ID:kWvtxmOa0.net
>>933
味は変わらないけど店の雰囲気とか接客は少し違う。
千駄ヶ谷はフレンドリーな接客で若者の利用が多い。
行ったのに休みって時がたまにある。
最寄りは代々木駅なので千駄ヶ谷で降りないように。
下井草は丁寧で少し落ち着いてる。家族連れもいる。
駅から歩いて店の50m手前から匂ってくる日は当たり。

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:54:57.23 ID:ClOLdG0BM.net
当たりも何も風向きだろw

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:56:32.83 ID:Zh9NPv/o0.net
高円寺のばりこてはあんまりだったわ

939 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:59:19.23 ID:vkjYRvSKM.net
>>935
中延と天現寺、
どっちが旨かった?

940 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 22:59:22.95 ID:bFisnuUta.net
ばりこてはなぁ。。

941 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 23:50:27.32 ID:qgPrnF400.net
味が同じなら代々木のほうが近いから代々木にするかな

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 23:51:07.02 ID:hUeMTfOqd.net
中延知らない 癖のない豚骨 
天現寺威勢のいい肝っ玉ねーちゃん

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 00:21:24.09 ID:Zk6ZQV94a.net
よかろうもん好きなのわかる
全ては御天に通じるね

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 06:58:34.93 ID:bAKom3xDd.net
>>940
住宅街っぽいのに周りから苦情来ないのかな

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 09:02:00.07 ID:MsytpW9I0.net
菊川駅は善栄という豚骨の店も悪くない

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 19:00:32.49 ID:VngPD+iKa.net
なくなったけど一歩が良かった。

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 20:29:44.60 ID:Ee9Uv4jo0.net
中延はチャリ圏内なのに丸金知らんかったわ
いつも花月嵐止まりだった。

早速行ってみる

948 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:30.45 ID:9GuviKo1a.net
家系で中太麺に慣れると、博多豚骨ラーメンの細麺は以前は美味しかったけど、今は物足りなさを感じるな。
初めて沼袋の無鉄砲に行ってみるかな。
二郎系の蓮爾のようなボキボキの超極太麺に麺に負けない超濃厚豚骨スープで食べたいな。そんな店はあるのかな?

949 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 21:50:20.33 ID:v6FNtMvA0.net
太麺とドロ豚骨なら稲田堤の六等星って店がある
神奈川だし九州要素もないのでスレチだけど

950 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 21:57:34.22 ID:VngPD+iKa.net
無鉄砲は最初の麺が好きになれない。
替え玉の細麺が好き。
最初から細麺にしてくれと頼んだら断られた。

951 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 22:46:42.60 ID:9GuviKo1a.net
>>949
南武線は乗ったことないけど。駅から近いのは良いね。食べログみたけど面白そう。行ってみるよ。

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 22:51:19.81 ID:06LttrHT0.net
>>948
方南町のかなやも濃厚豚骨で太麺も選べたよね

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/23(水) 23:11:43.15 ID:EkbTt1t20.net
>>950
客のこと考えない独りよがりの拘りやめて欲しいよな。
金もらって食わせてやってると思ってるんだろうな。

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/24(木) 07:35:48.19 ID:/j77Ivzq0.net
比較的カスタマイズに柔軟な無鉄砲に対してそれは流石に難癖

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/24(木) 09:02:21.43 ID:zlOB1te3d.net
客の声が多ければ変わるかもね

956 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/24(木) 09:08:13.99 ID:6FZxquysd.net
こだわりの太麺なん?

957 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/24(木) 12:43:42.99 ID:j85DX4cJ0.net
安直にドロでいいんなら
花月できらぼしやってるぞ

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/25(金) 15:11:16.90 ID:EBcI85w60.net
恵比寿 広尾
丸金>>一風堂

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 04:12:15.21 ID:tDsz47XZa.net
昨日、くるめや(新橋)で食べた。美味しいけど、マイルドであっさりめで物足りなかった。

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 19:08:40.21 ID:9/LeYxew0.net
マイルドな豚骨で美味いと思ったことがない
一風堂なんて赤玉とかで辛味があって初めて食えるレベル
白玉なんて絶対に食べない

961 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 20:14:52.82 ID:d8M4bY6I0.net
やっとこって豚骨にはいる?

962 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 21:53:49.22 ID:cZZFu1sid.net
豚骨は豚骨でも九州北部によくあるサッパリ系ではなく濃厚系が食べたい

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 22:04:48.49 ID:+ilbpom7d.net
東京人が言ってる濃厚は背脂ギトギトなんでは

964 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 22:39:13.87 ID:e7Wf5Qdi0.net
一風堂の白が薄いみたいなこと言ってるバカは濃いのばっかり食いすぎて
舌も頭もバカになってるんだな
何の参考にもなんねーわ

965 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 23:26:30.70 ID:nEIVmAsq0.net
「ウーロンハイ濃いめ」でオーダーしたら
ウーロン茶を濃いめで出されたみたいな話で
何がどう濃厚なのか、きちんと考え無しで
「麺固め味濃いめ!」と言ってる連中は確かに多い

966 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/26(土) 23:32:53.56 ID:cZZFu1sid.net
東京で魁龍みたいなの食べたい

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 00:19:24.56 ID:VyGfqSXwa.net
>>964
薄いだろうよ。一風堂はマズいな。
一風堂はSHIROMARU-BASE店しか行かないよ。以前は渋谷にあったが閉店になってからは大森まで行くのが不便。

968 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 00:26:37.39 ID:X/UXdpSY0.net
一風堂のスープ薄いとは思わないけど妙に甘い。
あの甘さがなければ好きだけどな。麺もうまいし。

969 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 00:30:45.70 ID:/KvgOwID0.net
チェーンしかない可哀想な片田舎なら分かるけど、選択肢の多い都会で一風堂行く理由がわからん

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 07:15:08.08 ID:zAkcBkx2d.net
豚骨ってよりは白湯か

ケモノ臭い本格派wよりも儲かってるのなら一般人の多くの客のニーズは掴んでるな

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 08:32:37.83 ID:W9IsQdB4a.net
田中商店は行ったことがないので日曜だから初訪問しようかと営業時間を見ると、二郎系のラーメン富士丸みたいに18時オープンなんだね。
土曜日に行かないと日曜は無理だわ。
お台場店は10時から営業でSuicaも使えるから行こうかな。
新橋からゆりかもめでも行けるけど大崎からJRりんかい線のほうが近いのね。

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 08:45:54.30 ID:RCOydp9Z0.net
豚頭をだしに使ってる店は臭旨い

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 10:29:14.95 ID:fSvub2V30.net
薄いっていうか豚骨臭さが無いから×

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 11:08:36.19 ID:BV/wkhuR0.net
>>967
ほらな。
「濃いのばっかり食って舌も頭もバカになってる」ことに気づいていない。

975 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 11:33:59.54 ID:fSvub2V30.net
丸金ラーメン試してくるかな。
花月嵐の舌になってるけど。。

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 11:39:27.43 ID:i7GKqhlt0.net
久留米ラーメンも老舗は薄いとこが多い

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 12:12:36.97 ID:fSvub2V30.net
まるきんで焙りチャーシューと生ビール、
〆にラーメンでよかろうもん?

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 15:00:50.16 ID:sBKirpgG0.net
焙りチャーシュー無かった
ラーメンは普通だな。
麺の伸びが早い

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 07:57:58.57 ID:YbzarTwfa.net
このスレの方は西麻布や丸ノ内にある赤のれんはどういう評価ですか?
私が初めて食べたのが10年以上前で博多豚骨を食べ始めた頃だったので赤のれんでさえ臭みがあると感じたものでした。

980 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 08:32:24.50 ID:xCsTfg+gd.net
元祖長浜屋なんかも薄いしな

東京の方が濃いスープ多い気がする

981 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 09:51:04.89 ID:j/aWnACHd.net
飲んだ後に食べるとやたら美味いが、外に飲む事がなくなった今食べなくなったな
昼飯で行くのもちょっと違うんだよな

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 11:44:45.91 ID:8ccZjoIta.net
でも一風堂の元の味が白丸ベース店なんでしょ? 全国展開の過程で万人受けにするため味を薄めにしたのでは?

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 14:22:00.92 ID:XexLi0X1d.net
一風堂は白と赤を1回づつ食べて以来行ってない、物足りない
なんつッ亭も物足りない
ブッダガヤ、梅吉、分田上、きら星、九州じゃんがらのぼんしゃんみたいなのを食べたい

984 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 14:48:12.78 ID:3d/fwPJY0.net
濃度=脂の量になりがちだが
求めてるのは豚骨エキス(風味)なんだよな
都内の街中華でも偶にしっかり豚骨煮てる店は
清湯だけど適度な獣臭(豚骨風味)をしっかり感じられる

食べる際に鼻腔を抜ける獣臭が豚骨風味に重要なファクター
なのだが臭いを取ってしまうから味気ない豚骨になるんだよな

強烈な臭いは必要ではないが風味としての臭いは残さないと
ただの牛乳ラーメンだよ

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 19:28:03.88 ID:fo+F/69Od.net
確かに何についての濃い薄いかが曖昧だと話が噛み合わん。
出汁なのか脂なのかタレなのか粘度なのか泡なのか?
豚骨臭も麺のカンスイのアンモニア臭やアルコールの匂いと混同されがち。
臭ければ臭いほど旨いとまでは言わないが、全く臭くない豚骨はまさに牛乳ラーメン。

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 19:31:14.26 ID:tCfHPMUV0.net
そうそう
とんこつダシが薄々でもあの獣臭があれば食った気になるので
濃いとか薄いとかを気にしてる奴の言い分ってあんまりアテにならないんだよね。
そもそも鶏と違ってとんことうダシそれ自体はマイルドなものだからな

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 21:20:23.08 ID:zWFsCCVz0.net
よかろうもんのラーメン、あれこそが濃いってことよ。

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 21:47:00.91 ID:fo+F/69Od.net
>>986
確かに、豚骨出汁単体だと全く味気なくてコクがない。だからこそ、タレや化調で味を整える。
店で出されるのは調整されたスープなんだから、本来の出汁の濃さがわかる客なんかいないよ。
なので、豚骨スープの濃い薄いに関しては具体的に何について言ってるのかいつも疑問。
仮にスープがシャバかドロかについてだったら、濃い薄いという表現にはならないはずなんだが…。
ガンナガや赤のれんは見た目シャバいが、肝心なスープ自体は薄くはないよ。ちなみにこれは出汁の話。

989 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 22:18:46.33 ID:PGYMLJb4a.net
今日仕事帰りにお台場の田中商店に行った。フードコートだから無休だと油断してたら休み。公式サイトを見ると店舗修繕で6/27-29は休みと掲載されていた。たいめいけんのオムライスを食べて帰ったよ。

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 22:45:12.19 ID:PPZ/ymNKp.net
どんまいける
たいめいけん裏山鹿〜
もでぎはもうダメだとおもったけど復活してよかったよかった

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 22:53:28.85 ID:8lvDmI/0d.net
天神(大名)の赤のれん節ちゃんラーメンを臭みがあると友達の東京のやつが言ってた
福岡の俺としては最高にうまいんだがなー

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/28(月) 23:51:45.35 ID:fo+F/69Od.net
>>991
それは味覚や感覚の違いでは?
豚骨臭を嫌いな人とそうでない人の違い
だからこそ、他人が評価するラーメンの旨い不味いは全く当てにならない
自分が旨いと思うラーメンだけ食べてればOK

993 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 00:46:47.37 ID:/Be2mkRK0.net
芋焼酎と一緒だな
慣れないやつには臭くて飲めないが慣れたら病み付きになる

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 01:01:58.83 ID:tVmrKTtKd.net
赤のれん節ちゃんは確かに若干豚骨臭はするが、豚骨出汁よりも醤油ダレの方が効いていて、決して臭いというほどではないがなあ。

翻って都内の田中やぼたん、濃厚!な豚骨出汁をアピールするばかりにタレは控えめ。
結果、味も素っ気もない薄いスープ。
スープ一口飲んでこれはダメだと察し、卓上の替え玉用のタレ足してやっとこさ食ったわ。

995 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 03:05:42.94 ID:2PjphsOE0.net
>>994
生きてんのが辛そうだな

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 08:37:13.67 ID:RcHJ2/Q0d.net
田中商店はサッパリ系で薄く感じた

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 13:16:39.63 ID:Me850cLHMNIKU.net
>>996
本店?

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 13:21:00.50 ID:51QEsgqQMNIKU.net
田中は薄いというより特徴がない
普通に美味しいだけ

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 15:06:14.76 ID:t1PHTzIsdNIKU.net
田中は長浜って書いてるけど久留米ラーメンだよね
取り切りスープじゃないし

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 15:31:24.57 ID:pIMs4+ZDdNIKU.net
長浜ならあっさりしてザラザラしてないな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200