2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

永福町大勝軒を愛するスレッドpart29

1 :ラーメン大好き@名無しさん (1級) :2020/06/04(木) 19:37:04.33 ID:bhOXW82G0.net

1955年創業以来65年続く永福町大勝軒。
2018年夏、創業者・草村賢治氏逝去。
しかし今日も変わらず営業は続き「永福町大勝軒」の中華麺を愛するファンの行列は続く。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

永福町大勝軒系列を語るスレッドです。
前スレは残念なことに、新潟県地名荒らしに埋められてしまいました。荒らし対策としてこのスレはIP表示仕様としております。

草村賢治氏発祥の中華麺であれば本店・暖簾分け・インスパイアを問わず対象です。
東池袋大勝軒系列・人形町大勝軒系列などはスレ違いになります。当該のスレへどうぞ。

永福町大勝軒公式
http://eifuku-taishouken.com/

草村商店
http://taisyouken.web.fc2.com/

直系店 食べログ
https://tabelog.com/matome/8627/

前スレ
永福町大勝軒を愛するスレッドpart28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1579208433/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 19:39:27.77 ID:bhOXW82G0.net
Naebaコピペも貼り続けると850位で書けなくなるのか。

3 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 19:50:35.24 ID:l/vxnf0B0.net
6/2から店内での飲食を再開したようだ。

4 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 19:52:16.42 ID:l/vxnf0B0.net
それまでは、店頭で、おみやげラーメンの販売をしていた。

5 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 19:58:34.03 ID:l/vxnf0B0.net
中野駅で、永福町行の表示を見ると反射的にバスに乗ってしまうのだが、着いた車庫から駅前までの遠いこと。

6 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 19:59:11.38 ID:l/vxnf0B0.net
素直に電車乗り継いだ方が早いだろと。

7 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 20:02:27.03 ID:l/vxnf0B0.net
新宿駅西口で、中央高速兼用仕様の宿33を見ると、同じく後先考えず乗る俺。

8 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 20:03:27.88 ID:l/vxnf0B0.net
所要時間と、車庫から駅までの距離が考慮外なのは勿論である。

9 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 20:04:50.33 ID:l/vxnf0B0.net
そんな車が居たのもかれこれ二十数年前の話。

10 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 20:08:27.11 ID:l/vxnf0B0.net
店先で並んでいる間に眺めた高速バスの回送車は延べ何台になるのだろう。

11 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 20:10:47.86 ID:l/vxnf0B0.net
明大前から電車で来る時は、一駅間の風景が全然眼に入っていなかった。

12 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 20:13:53.89 ID:l/vxnf0B0.net
昔は音響機器メーカーが線路際にあったそうで、何十年も前の片開き扉ステンレス車の写真の背景になっているのを知り、今は何になっている?興味を抱くことだ。

13 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spe7-mXJe [126.245.48.159]):2020/06/04(木) 20:17:23 ID:fMGCcEFDp.net
急行だったら左の扉が開き、各停なら右が…くらいの認識はあって、永福町を前に開く扉に近寄った記憶。

14 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10]):2020/06/04(木) 20:19:40 ID:l/vxnf0B0.net
あんた地下道をダッシュしようというのかい?

15 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spe7-mXJe [126.245.48.159]):2020/06/04(木) 20:21:46 ID:fMGCcEFDp.net
改札の手前の小さいトイレは、用がなくても寄っておかなければいけない重要施設だ。

16 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10]):2020/06/04(木) 20:24:11 ID:l/vxnf0B0.net
交番の横に新聞や雑誌を売る売店があった。いつまであったものか。

17 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10]):2020/06/04(木) 20:27:17 ID:l/vxnf0B0.net
俺が良く使ったコースは仕事場の関係もあり大森駅から森91というバスで環七を新代田へ、新代田から井の頭線で。

18 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10]):2020/06/04(木) 20:30:09 ID:l/vxnf0B0.net
大勝軒が夜遅くまで店を開けていたおかげで、そんな呑気な行き方でも問題なく間に合った。

19 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10]):2020/06/04(木) 20:32:14 ID:l/vxnf0B0.net
そういえば、新宿駅西口〜武蔵境駅の小田急バスに乗って大勝軒を訪れたことがない。

20 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10]):2020/06/04(木) 20:37:23 ID:l/vxnf0B0.net
保守終了
「いらっしゃいませ」
永福町大勝軒の世界へ。ようこそ。

21 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/04(木) 21:05:36.99 ID:eN6VnirA0.net
昔ながらのパチ屋が不動産屋になったことの方が衝撃だわ

22 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/08(月) 16:41:57.01 ID:pkSXx8Ih0.net
自粛明けで昨日行列がお土産扉まで伸びていた
みな飢えていたんだね

23 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/10(水) 05:16:29.09 ID:Kq6M1i9B0.net
武蔵高萩店が美味しいんだよね

24 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/14(日) 01:38:41.44 ID:eKD8TKfB0.net
梅ヶ丘 勝や
数年ぶり 進化してるのに驚いた
麺が本店より固め
スープが濁っていて 成分が渾然一体化
非常にまろやか
始めてきた若者が 美味い美味いと歓声
スープを飲み干していた 
店夫婦の丁寧な働きぶりは 手抜きなし完璧
自粛明けなのに絶えず行列

25 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ffda-P9YK [219.167.188.88]):2020/06/14(日) 01:41:08 ID:eKD8TKfB0.net
近くのみどり寿司といい 鰻屋といい
梅ヶ丘の食レベルは高い
 食は地域が育てる

26 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ffda-P9YK [219.167.188.88]):2020/06/14(日) 01:43:44 ID:eKD8TKfB0.net
ついでにキッチン南海の黒カレーも美味い

27 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/14(日) 02:39:49.59 ID:eKD8TKfB0.net
思い出したうなぎは 大和田 
世田谷代田の宮川よりうまい

28 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/14(日) 02:48:36.36 ID:Fr8G5VRi0.net
本店ではよくお土産買ったな
自宅でお店の味で食べられるのが良かった

29 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f8c-TKuD [175.177.45.172]):2020/06/14(日) 07:12:40 ID:jFpyyEOD0.net
お土産といったら、昔店に置いてある変な永福大勝軒新聞みたいので
おじやにすることを勧めてたな。
もしかして永福町大勝軒って、残りスープおじやを
ラーメン界で一番最初に提唱した元祖なのかね?

30 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/14(日) 07:25:24.98 ID:0xetPUU90.net
ラーメン業界の残りスープにライスぶちこみ完飲推奨というのは、廃棄スープによる下水管清掃費用の節減が目的だから。
永福町の実店舗でのスープ廃棄量は半端じゃないのだけど、ライスを提供する訳でもないし。
せめてお土産で買った旨いスープは、全部残さず使ってあげてよ。との翁の良心の発露とみた。

31 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/14(日) 22:43:05.90 ID:eKD8TKfB0.net
スープ 円やかさで梅ヶ丘に抜かれた

32 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/14(日) 23:06:27.33 ID:twsbAT01d.net
>>25
えっ!みどりずしがレベル高いって???

33 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-mP7c [106.129.214.116]):2020/06/15(月) 15:24:12 ID:k7/J+X3ha.net
勝やの「麺を冷ます」って毎回気になるけどなんなんだろ
つけ麺ではないってことは方南町のぬるいそば的なニュアンスなのかな

34 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/15(月) 17:02:39.57 ID:SyNpz6ST0.net
麺を冷ます動作なんかしてないよ
錯覚じゃないの

35 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/20(土) 18:20:09.34 ID:v65nn5S00.net
永福町系で美味しいと思ったのは入間市の大咲です。
煮干しが効いてるのに、癖がなくて食べやすかったです。

36 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/21(日) 03:00:40.42 ID:IPGF362Y0.net
>>34
「麺を冷ます方はお申し付け下さい ※つけ麺ではありません」
って言う張り紙があるんだよ

37 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/21(日) 09:12:51.29 ID:+h8Yn8tD0.net
なぜ入間の話してるやつがいるんだ?

38 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 528c-dvZp [219.110.115.56]):2020/06/22(月) 10:57:07 ID:bUfsgtJo0.net
>>36
小鉢くれるんだよ
自分でふうふうしろってやつ
新参者めが

39 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/22(月) 11:33:25.76 ID:Fs33wSuVp.net
吹いて冷ますとか。
永福町の食い方を会得していれば、吹かずに熱々をいただけるというものだ。

40 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/06/22(月) 15:34:29.94 ID:bUfsgtJo0.net
勝やは冷ますほど熱くない
除く猫舌

41 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/01(水) 23:08:47.75 ID:WOC2rmDt0.net
熱くなかったらただのサッポロ一番だろが

42 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/06(月) 07:38:39.91 ID:kEyL7IKJa.net
てすつ

43 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/06(月) 08:50:22.45 ID:TNS+vqDi0.net
保守

44 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/07(火) 01:11:02.83 ID:+CJxURHxa.net
永福町は営業再開したのか
行かないとな

45 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 92da-h0J+ [219.167.188.88]):2020/07/07(火) 05:41:13 ID:OSAs8Inx0.net
S
凄い行列だよ

46 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/08(水) 02:05:04.90 ID:cQPwHkVta.net
>>45
マジですか
コロナ前はめっちゃ空いてたのに
行列があるということだと店内も密かなあ

47 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/08(水) 05:33:27.66 ID:fHIB4K2ta.net
草むらもコロナ前はボチボチだったのにコロナ始まってから並び始めて今の昼は満席だ
謎のコロナ効果

48 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5e8c-Qgjp [175.177.45.175]):2020/07/08(水) 10:05:00 ID:cGL0LtcK0.net
草むらは元々混んでるイメージしかないな。
草むら好きならは「とんかつカレークラウン@代田橋」も昭和レトロな感じで好きかも。

49 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/07/22(水) 03:17:24.15 ID:Vdl8QXEZ0.net
こんちきしょう

50 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d702-FdLM [118.158.244.118]):2020/07/22(水) 18:19:10 ID:U0hYIIDt0.net
ジジイも死んだしもういらない子

51 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1fad-Iwdt [116.64.252.248]):2020/07/27(月) 23:40:09 ID:wijVEFS40.net
草むらはもう出前はやってないのかな

52 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/06(木) 03:13:59.60 ID:mxJtxysy0.net
本店のお土産ラーメンもいいね

53 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f42-B5sl [110.232.15.15]):2020/08/06(木) 18:07:53 ID:HhMuViJx0.net
1位 大勝
2位 桂
3位 海空土
4位 まるき
5位 一颯
6位 和屋
7位 一恭
8位 大勝軒 北習志野
9位 永福町大勝軒

本家が不味いのはなんだかなぁ

54 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/07(金) 00:03:58.35 ID:2jsgYwxZ0.net
そうだね。

55 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/07(金) 00:28:46.00 ID:eK/JUbTUa.net
>>53
ピーナッツくせぇ千葉県民がイキってんじゃねーよ!

56 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88]):2020/08/07(金) 05:09:59 ID:iIhh8Fq40.net
本家は値段は高いが煮干しの香りダントツ
スープ材料が支店より圧倒的に多い
そういうのを評価しない客が居る
 高いラーメンに拒絶反応

57 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88]):2020/08/07(金) 05:12:13 ID:iIhh8Fq40.net
もう家賃の高い都内では1000円ラーメン
が珍しくない 埼玉 千葉では抵抗がある

58 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88]):2020/08/07(金) 05:16:21 ID:iIhh8Fq40.net
しかし朝 埼玉から都内への車の
流入量は半端じゃないj
どの道も渋滞 
都内の渋滞は埼玉県民いよって引き起こされている
とんで埼玉みたいに関所を作って欲しいよ

59 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88]):2020/08/07(金) 05:18:35 ID:iIhh8Fq40.net
土地が高い都内に住めない流民だは
埼玉県人は

60 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/07(金) 05:21:13.97 ID:iIhh8Fq40.net
格差社会だから
勝ち組 本店に高くない
負け組 ラーメンは600円以下 
世知辛い世の中だ

61 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/07(金) 12:38:30.88 ID:VX+svOds0.net
20年以上食べてるが、
スープがぬるくなった。
麺の量が減った。
大将ではなく二番手の人だと、麺が硬い。
(大将は若干のびてる)

62 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88]):2020/08/08(土) 02:11:45 ID:udx4OVvZ0.net
孫が作るとちょうどいい

63 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/08(土) 02:43:02.38 ID:N1T1Gomr0.net
孫っていくつ?見たことないな
麺茹でるのは背の高い60代くらいの人

64 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/08(土) 03:47:21.21 ID:udx4OVvZ0.net
孫 30歳位

65 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/08(土) 04:38:35.21 ID:sVr6g89B0.net
武蔵高萩は美味しいでしょ

66 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/09(日) 01:29:32.55 ID:GhIDQ9Yn0.net
永福美味しいよね。行きたい

67 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/09(日) 16:17:43.36 ID:fNByBb1ZM.net
大阪にも永福町インスパイア出来たようなので今度行ってみんよ
いつになるかわからんけどな

68 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/10(月) 00:25:49.77 ID:I2Rk49AU0.net
大阪は色々食べ物だけは美味しい
心斎橋、ほぼほぼ中国人だらけになっててビックリした

69 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/11(火) 13:43:02.25 ID:qPqJg5TO0.net
かみなり中華そば
我孫子って大阪の我孫子か

70 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/12(水) 05:58:20.58 ID:iT0YqgvA0.net
今や東池系を圧倒 山岸さんは後継者育成で失敗 
金に目が眩んだ奴が跡取り
永福系は修行を重視

71 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/12(水) 06:56:40.80 ID:dn9oHyOcM.net
>>69
良く知ってますね。2年前ぐらいからやって居るようです。知らんかった。 場所は長居ね。

関西に来て4年 禁断症状が出た時はおみやげラーメンのお世話になりましたが、好きな時に食べられるかな。

72 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/12(水) 09:55:12.35 ID:dn9oHyOcM.net
>>68
心斎橋のスーツケースをガラガラ押した大量の中国人は忽然と姿を消しました。

中国人目当てで日本人を見限った飲食店は、今軒並み苦労して居るようです。

73 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/13(木) 21:20:52.99 ID:PfD5cEBva.net
>>72
ザマァねえな

74 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/13(木) 23:59:13.03 ID:LKasUqVK0.net
スレチだけど道頓堀に何店舗かあるラーメン屋は美味しいね。
赤色が基調で券売機で購入する店。

75 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/14(金) 21:31:08.68 ID:/flxRnQq0.net
>>74
ライスと漬物は食べ放題ですね❗

76 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/15(土) 00:51:01.08 ID:ItCdBVUWr.net
そうでしたっけ?また行きたい

77 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/17(月) 05:04:45.38 ID:wuAtvCqv0.net
檜原村の帰り 橘屋に寄らないで 武蔵増戸の
大勝軒に寄ったが振られた 6時じゃ遅いのか
お盆だからか
 しょうがないので永福町よった 
珍しくチャーシュー麺が残っていた
 孫が作ったが柔かった スープと
麺が混然一体 悪くはない

78 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-1yDO [106.133.47.145]):2020/08/17(月) 19:05:14 ID:ytrs68V5a.net
たまたま近所を訪れたが、永福町も草むらも休み。

79 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/18(火) 03:05:17.28 ID:2EHFCIzS0.net
草むらの美味さが全く分からん。
凄いふつーじゃない?

80 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/18(火) 13:54:53.23 ID:sJtdjsF00.net
そこらの町中華にフラッと入って普通のラーメン食った方が方がまだワクワクするよ
当たりを引いた時のラッキー感があるからな

81 :名無し (スップ Sdbf-1yDO [1.72.5.155]):2020/08/18(火) 15:07:07 ID:9fAtmJYFd.net
永福町近辺でそんな町中華あるかね?

82 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-178q [219.110.115.56]):2020/08/18(火) 15:14:59 ID:DylUyfp60.net
大勝軒自体が昔は街中華だった
出前あり冷やし中華あり

83 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/18(火) 17:28:29.90 ID:sJtdjsF00.net
>>81
永福町近辺の話なんかしてないけど

84 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/18(火) 17:29:41.10 ID:sJtdjsF00.net
>>82
あの麺で冷やし中華は地雷間違いなしだなw

85 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/18(火) 23:02:12.96 ID:t1TWp3QBr.net
しかし飛び飛びで休みだね
コロナの影響?行列に近隣がうるさいかね?

86 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd02-WzHs [106.167.27.85]):2020/08/21(金) 18:45:26 ID:t5UfhrjM0.net
さっき10年ぶりに食って来たけど……なんか違う……

87 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/22(土) 00:45:25.83 ID:YHoWmS9o0.net
10年前とは違いますね

88 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/22(土) 13:06:15.84 ID:ksuewv1HM.net
10年前の味なんて覚えて無いくせにバカがほざいてる

89 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/22(土) 14:56:28.26 ID:9dBISHh10.net
味替えというものがありましてですな…

90 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/22(土) 21:15:03.37 ID:qXSSffUf0.net
そうじゃなくて、先代が亡くなって……

91 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/23(日) 00:59:45.12 ID:EBBallX00.net
>>88
20年住んでるから味の変化、またはトッピング、
店員さんなど憶えてることある。
お前こそ、何か吠えてみろよ?
なんでもいいよ。

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/23(日) 05:59:04.90 ID:3k/k5pY1a.net
>>86
2年前の夏ごろ(テーブルとかリニューアルした頃)あたりから味が大きく変わった印象
今はちょっとしょっぱすぎる

93 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/23(日) 07:58:25.74 ID:AEKjwYCe0.net
次は弘前軒に行こう

94 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/23(日) 14:37:33.95 ID:5lUlKe4c0.net
20年以上前食って麺は溶けてるしダメだ〜と思っていたら
大海軒と大咲に行って見直した
だが都内のはみんなダメだわ

95 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/23(日) 21:19:09.46 ID:la8lUbA50.net
最近は行ってないけど東岩槻また値上げした?

96 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/24(月) 00:08:37.93 ID:pabkRf5Q0.net
>>88
永福に住んでないんだろ?

97 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/24(月) 09:48:39.58 ID:2rthwZx20.net
本店 20年前と違って煮干しの突出が無くなった
動物系が増し全体にヘビーになった
 昔の味を望むなら草村かな

98 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/24(月) 11:32:58.67 ID:L5LbrU870.net
そうそう、煮干し感が弱くなって、麺がデロ気味になった。スープもぬるくなったかも…1130円は高いな。

99 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/24(月) 12:42:22.18 ID:lIRJ4H5L0.net
>>95
今年の三月に行った時は\820円

100 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 02:10:12.88 ID:Qr4sz9Kv0.net
柔いのは昔から お前は来なくていい
ガイジ

101 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 02:31:26.42 ID:LMh4ubdp0.net
あー、にわかだったのか。
先代の大将は硬いんだよね。まるきり違う。
前は今の大将と交互で茹でていたから、
帰宅道に覗いて入っていたな。
だからスープが熱くて食べていると、
最後に丁度良くなる。
今はスープも温く、麺も軟らかい。
麺の量も若干違うよ、最初食べた時から、
しばらくは残してた。
今は完食。

102 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 10:30:19.03 ID:lZOiqvPMa.net
しかし永福町系ってあちこちに有るね。全店制覇した人いるのかね。

103 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 11:24:00.87 ID:GnYRULuia.net
池袋は増えすぎて大変だけど、永福はあまり多くないから制覇してる人結構居ると思う
自分はインスパイア含め8割くらいは行ったことある

104 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 11:26:05.22 ID:lZOiqvPMa.net
>>103
ありがとう。すごい行動力だね。

105 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 12:11:42.72 ID:IHI17lx60.net
>>103
どこが旨くてどこがイマイチだった?

106 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 14:18:25.34 ID:GnYRULuia.net
>>105
好きだったのはめときだな
敷居高くてあまり行けなかったけど
三鷹も個人的にまろやかで好き

何度か行ったけど本店は良さが今ひとつ分からない
ラードで熱すぎて感知出来ない
有楽町やら葛西なんかにある麺家は平均より少し落ちる印象がある
色々寄ったけど正直繊細な舌は持ち合わせていないんで、大きな違いは感知出来ません

107 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 14:20:45.30 ID:GnYRULuia.net
>>104
そうかなあ…
近く通りかかったときについでに寄ってただけだけど
近日中に評判の赤坂味一寄ろうと思ってます

108 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 14:48:15.56 ID:IHI17lx60.net
>>106
なるほど、ありがとうございます
めときは良かったね
自分は本店、保谷、昭島が好きです
最近出来た笹塚は落第点だったかな

109 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa93-8+FT [111.239.164.211]):2020/08/25(火) 15:13:00 ID:GnYRULuia.net
>>108
こちらこそ
昭島、保谷久しぶりに確認しようかな
笹塚は旧店は行ったけど、新店の方はまだなんで今度寄ろうかと

110 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 19:48:05.77 ID:0qb7ugjW0.net
永福系はどこも駅近だけどそれが出店条件なのかな?

111 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa93-8+FT [111.239.164.211]):2020/08/25(火) 20:27:19 ID:GnYRULuia.net
柏の大勝や一橋学園元店主が八王子に開いた大勝軒は駅から近いとは思えないが、言われてみると確かに駅に近いお店が多いな

112 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 21:00:51.20 ID:rApZZLGP0.net
確か駅近は出店条件だったよ。
めときは好きな人には好きなのかもしれないが、甘味が強すぎて永福ってよりもちもちの木に近い。
ちなみに今の東岩槻と昔の武蔵高萩が好き。
八王子の大海軒と東川口はイマイチだったなぁ…
千葉のまるきや一恭は高いけど美味しい。
野田の爺は穴場的な美味しさ。
永福本店はいつでも安心して食べられる。

113 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 21:04:43.37 ID:0qb7ugjW0.net
>>112
やっぱり?ありがとう。でも本店がイマイチなんだけど…

114 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 21:26:04.34 ID:GnYRULuia.net
めときダメな人も居るんだな
自分はあの甘さが良かったのかも
本店は材料にかけるコストが半端ないので絶対に勝てないとお弟子さんが言ってたな
自分には分からないが

115 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/25(火) 21:31:51.47 ID:Ms1FGEXJ0.net
本店煮干し強いからな
最近行ってないから、強かった、かも知れないが
暖簾分けが煮干し弱くなるのは本店に気を使ってるんだと思ってた

116 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b83-QtXG [175.184.81.25]):2020/08/25(火) 22:23:09 ID:dLUsoB2Z0.net
東岩槻好きだったけど、息子が継いでからは何かイマイチなんだよな。
でも一ノ割や東川口よりは上と思う。
毛呂山大海軒は遠いけどたしかに旨いとおもう。
武蔵高荻はこれから期待したい気分。
埼玉限定の個人的意見です。

117 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 00:34:58.47 ID:QjgN95mC0.net
東岩槻は最初に食ったのが息子の時で、煮干し感皆無の醤油汁だったから二度と行かねえってなってしまったw
東川口は今接客やってる先代時代は、やっぱりお湯に醤油みたいなひでえのに出くわしてから行ってなかったけど
今の二代目のラーメンは麺固めが好きな人には合うと思うよ柚子ないけど
俺はさいたま市住みだから近場でしか食ってないけど、最強はインスパイアの大宮だわ
ここは麺すすった時の味がジャストなスープの塩加減だから、胃袋に穴が空いてたら無限に食える

118 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 06:02:31.88 ID:XDY1LwXM0.net
昔のラーメン通信かなんかに書いてあったけど草村翁の
教えは 辺鄙な所に出店せよだったと思う
それでも人気店になれば本物だと
自身は駅前に出店してたから矛盾してるなと
思った
一番弟子の大勝がそうだった

119 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 06:12:48.32 ID:XDY1LwXM0.net
しかし かつてこの店ほどラヲタの
誹謗中傷 攻撃を受けた店は知らない
 高い デロデロ麺 乗っ取り店主(人形町系の間違い)など
東池袋の山岸さんはラヲタと協調路線
草村翁はラヲタヲ徹底無視だったからね
今も時々末裔が現れるけど 多分60歳越えの
ジジイだと思う

120 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 06:19:40.07 ID:XDY1LwXM0.net
ラヲタと協調した店は他人に惑わされ
自分を見失い必ず衰退する
長続きするには頑固さ信念が必要

121 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 08:26:00.06 ID:nfvqCeABa.net
川越の中村家総本山って煮干しラーメンがめちゃくちゃ美味いらしいね。ファンキー中村が言ってた。

122 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 08:43:41.59 ID:o1Xknx/q0.net
>>118
四等地でも行列が出来るがキャッチコピーだったけで、今の世の中 四等地は差別用語で使えない。

123 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 08:43:50.35 ID:wo6wsyNV0.net
とある店主と話していてよく思ったり聞くのは、
・師匠への尊敬度が物凄く高い
・本店は材料が凄い
・頑固

自分も皆さん書いてる通りの印象だね。

124 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 10:34:57.75 ID:mJdEJ0Kh0.net
三鷹の店主だろう?

125 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 11:56:19.43 ID:x1a8JtRj0.net
永福町本店は麺デロだから、ワンタン出して欲しい

126 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 13:27:40.40 ID:mJdEJ0Kh0.net
永福は2000年ごろまでワンタンメンあったな
ワンタンメン と メンワンタンの2種類あった

127 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3525-tTXv [210.155.78.41]):2020/08/26(水) 14:38:39 ID:umE9nQuY0.net
ない

128 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 15:29:51.63 ID:mJdEJ0Kh0.net
あったよ
永福歴40年

129 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 16:00:25.62 ID:eZOdZPkd0.net
ワンタン麺あったよね
麺も頼めば硬めに茹でてくれたりしたし好きだったんだけどな
今は茹で加減のオーダー受けつけてないし、ワンタンもない

130 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 16:12:15.49 ID:x1a8JtRj0.net
結局アレだね、麺デロがダメならお土産ラーメン買って自分で作るしか無いんだね。

131 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bd10-JI6e [118.241.123.220]):2020/08/26(水) 17:28:49 ID:9IUiAo0J0.net
>>128
デフォで胡椒を入れるようになったのはいつから?

132 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 18:45:18.92 ID:zxVKLxlZM.net
30年以上前に何回か行ったけど、
とにかく凄い量だったイメージ。

133 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 18:50:21.62 ID:x1a8JtRj0.net
普通の量だったらこんなに繁盛しなかったかもね

134 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/26(水) 22:18:31.78 ID:6UzUAxDcM.net
>>132
大盛ないってスゴいわな。
おかわりした人はいるのかなぁ。

135 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 01:12:39.60 ID:xQQ0oDPW0.net
ワンタン麺食いたい時は かつや か草村行くな

136 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 02:46:14.40 ID:I620D13ca.net
>>126
そうだっけ?
もっと昔じゃないの?

137 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 03:39:17.79 ID:8PW7DAJda.net
草むらでワンタンメン半餃子ビール。

138 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 04:55:30.46 ID:4842JT290.net
ワンタンメンは記憶ない。
でも一時期入っているのは憶えてる。

139 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 06:44:31.68 ID:23+o6BQ50.net
>>129だけど、生まれも育ちも西永福
両親に連れられ子供の頃の30年前には店を利用
量が多いから母と分けて丁度良いワンタンメンを頼んでた。当時は炒飯とかもあって、
これも量が多く家族で頼んで「しまったー!」と思った記憶

ここまでラーメン一本!って感じじゃない中華屋って感じだった代わりに頼んでから
しばらく待たないと料理は来なかったから行列は今より酷くて、子供で一席取っちゃ悪いよね…
ってことで翌年頃に発売開始された冷凍おみやセットに移行した。麺の玉も調節できるしね
ただ発売当初のおみやセットは、妙に胡椒がキツかった。店で食べてた頃はそんなじゃないから
子供でも食べやすかったんだけど

で、業者におみやセット製造発注させる以前から地元民はテイクアウトで買ってるのを
見た記憶があるんだw ほんとでっかいタッパー持ち込んでスープと、麺と、具材をさ
あと氷。熱が出て急に氷が必要になったらどんなに深夜でも店開けて製氷庫から
無料で分けてやるって貼り紙してあって凄い店があるもんだもんだなと

140 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 11:42:44.17 ID:eSm5aJV80.net
永福町駅前の銭湯なくなったんだね…よく行ったんだけど

141 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 12:10:59.18 ID:4842JT290.net
蕎麦屋の後だよね。今は駐車場に。

142 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 12:57:26.62 ID:jLsrgt4VM.net
>>139
良い思い出のままにしてあげたいが、現実は…
子供だろうがなんだろうが絶対1杯頼んでくれってスタンスで、ブーム去って一時期味も落ちて具材変えたり値段変えたり接客変えたりで今に至るって感じだからな。

143 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 15:49:24.00 ID:23+o6BQ50.net
>>142
そこは時代の流れだと思って仕方ないかなとも
あれだけ行列酷かった当時、子供心に1人で座席取ってることにチャットだけ後ろめたさはあった
三人家族だからテーブル席ではなくカウンターだったし、まだ子供用の椅子や椀なんかもなくてね
子連れ向けの用意してくれるようになったのも、もう少し経ってからだった


昔とは大分変わったなとは思ったけど、それでもおみやセットを始めてくれたことに感謝してる
炎天下の中を老人子供を待たせるのは酷だし、遠方に移住した同級生が取り寄せできてるのも嬉しい
煮干の粉を足したり、柚皮を足したり、ワンタン自作したりして好きに食べるよ

144 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c502-SmgW [106.167.27.85]):2020/08/27(木) 18:00:35 ID:eSm5aJV80.net
http://eifuku-taishouken.com/syouhin.html
コレお店と同じにできるのかな?

145 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/27(木) 18:39:52.04 ID:WfIKshY2M.net
ワンタン麺はあったよ
と言うか良く食った
麺茹で加減は無かったな

146 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c502-SmgW [106.167.27.85]):2020/08/27(木) 20:01:30 ID:eSm5aJV80.net
稲田堤大勝軒閉店したのね……

147 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/28(金) 19:03:51.97 ID:tr9DLZap0.net
岩槻大勝軒2010年頃まで夏季限定で冷やし中華あったの覚えてる?

148 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/28(金) 19:40:23.50 ID:fIvGFFPs0.net
ここ、なんのスレだ?

149 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/28(金) 19:52:02.92 ID:d6e2jeMAd.net
冷やし中華は覚えてるけど、食べた事ない

150 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd2d-SLg7 [220.100.2.205]):2020/08/28(金) 21:55:49 ID:nksezRU30.net
夏季限定でしかも平日限定だったからね

151 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd2d-SLg7 [220.100.2.205]):2020/08/28(金) 21:56:09 ID:nksezRU30.net
毛呂山はまだ冷やし中華あるのかな?

152 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/28(金) 23:50:44.99 ID:fIvGFFPs0.net
永福町スレってみえねぇのか?アスペ

153 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/29(土) 11:12:52.06 ID:5azKMKaF0.net
>>144
正直、今は店よりおみやの方が美味しいんじゃないかと…細かな変更はあるんだけど
おみやのスープは冷凍加工食品の側面もあるせいか、店ほど大幅な味変更は少ないと思ってるよ

とはいえ自分も最後におみや買ったの昨年末だから、このコロナ禍で変更されてるかもね
また近々買って食べてみるよ

154 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/29(土) 19:58:37.02 ID:ZDDh80jE0NIKU.net
>>153
店より美味い…ま、マジですか……

155 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/30(日) 17:58:12.72 ID:d5PoftU10.net
おみやにはないチャシューはどうしてるんだろうか

156 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/30(日) 18:53:34.38 ID:mwZ0/dj40.net
>>154
昔からだよ

157 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/30(日) 18:54:16.76 ID:mwZ0/dj40.net
>>155
あんな切手みたいなチャーシューありがたる奴がw

158 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/31(月) 07:51:26.42 ID:5qozIEyvd.net
あのチャーシューは焼きチャーシューなんだよ
味音痴のラヲタにはわかるまい

159 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/31(月) 07:54:17.31 ID:5qozIEyvd.net
煮豚とか言ってる味音痴が沢山いる
あのチャーシューはだけ売って欲しい
あれはもち豚
 味音痴んは二郎のカナダ豚でも食ってろ

160 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/31(月) 07:56:07.01 ID:5qozIEyvd.net
味音痴は二郎の豚食って糞でも沢山して
肥溜めに貯めてろ
豚シネ

161 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/08/31(月) 20:06:10.48 ID:izblNfrh0.net
二郎の豚は利益度返しレベルで上手いとこ多いけどな。
大勝軒はそこじゃないだろ。

162 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bd52-Rexm [118.243.111.101]):2020/09/01(火) 22:40:54 ID:jU0r/CHw0.net
最近客層ヤバくないか?酒の缶あけならが入店してるやつとか、混んでても連れと話し込むやつとか何なんだ?
話聞いてると東京の人っぽくないが。

163 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ad02-scyq [106.167.27.85]):2020/09/02(水) 10:07:37 ID:N8EP2tkj0.net
アチラの国の方でしょう

164 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 01:46:47.82 ID:hlCSXlejd.net
>>142
俺は40年以上前(5~6歳)に父親に連れていかれたが、大食いの父親が二杯頼もうとしたら、「一杯で十分ですよ」と言われたな。うちの親父なら余裕で二杯食えたとは思うが

165 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 05:39:35.12 ID:HcxbZkaga.net
>>139
30年前にチャーハンなんてあったかな
おみやげセットができたのもだいぶあとだろう

166 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 06:59:38.40 ID:e7PIrNBn0.net
>>164
そんな子供の頃の記憶なんか一切無いわ。しかもそんな具体的に。もしかして幽霊とか見えちゃうひと?

167 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 07:11:44.93 ID:QsqgOyo80.net
>>166
幼稚園に初めて行った日憶えてるよ

168 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 09:52:02.73 ID:e7PIrNBn0.net
>>167
そう言えば小学一年生になって初登校した時の下駄箱とか思い出した。ところで永福町って子供でも1人につき一杯って言われんでしょ?なら素直に2杯出しゃいいのにね。

169 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 09:52:09.82 ID:TDj+Zn0Jd.net
>>166
いやそのあと何度も家でその話になっていたし、それとは逆に(こちらは記憶にないが)新宿の満来では席料とりますよ!ってヒステリックに言われたらしいから、覚えてるんだよ

170 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 19:08:17.46 ID:3Z3NEeI30.net
>>165
1985年から通っているけどチャーハンなんて無かったですね。

171 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 19:47:47.81 ID:f4PBNdrA0.net
ワンタンメンとチャーハンの釣りは鉄板

172 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 19:50:04.36 ID:e7PIrNBn0.net
1885年頃にはあったんだよきっと

173 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/06(日) 21:41:23.19 ID:slyJTHr40.net
店に行ったことないやつなのがすぐにバレるのは釣り師としていかがなものか。という見事な釣られっぷり

174 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/07(月) 01:01:57.87 ID:CSFv+kJBd.net
めときは昔(15年位前まで)チャーシューあったよね?ワンタンももっと前にはあった気もするんだが当時は頼んでないので不確か。最後は大盛りも無くなってたような…

開店時はダメだった田無が最近は美味い

175 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3501-tX9N [126.242.221.97]):2020/09/07(月) 03:28:36 ID:vYfjZw7n0.net
田無旨いですよね
保谷からの独立でしたっけ

176 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/07(月) 03:39:40.68 ID:CSFv+kJBd.net
>>175
そうですね
限定で太麺もあるんですけど、たまにしか行けないので、つい普通の麺で食べてしまいます

177 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/07(月) 03:44:42.93 ID:vYfjZw7n0.net
>>176
一年程前に数回行ったのですが太麺は知りませんでした
今度挑戦してみます、ありがとう

178 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/07(月) 18:25:35.49 ID:gghRD6kLr.net
店に直接聞いてみればいいのに(

179 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエーT Sa13-biH0 [111.239.184.239]):2020/09/08(火) 01:46:50 ID:Xw5XAq0xa.net
>>171
釣られちゃったよ

一時期わりと短い期間具にもやしを入れてたことがあった
不評だったらしくすぐ止めた
自分も1回食べて美味しいと思わず
その期間もやし抜きで頼むようにしてた
あのスープともやしは合わないんだよな

180 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/08(火) 11:42:23.45 ID:CkvfmVuh0.net
本店 2、3個のワンタンがデフォで入った時期もあった
味玉もあったね
10年位前

181 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0510-Q6Op [118.241.123.220]):2020/09/08(火) 12:50:43 ID:29dVsH0q0.net
永福町の昔の味は、めときみたいだったの?

182 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/08(火) 13:59:57.09 ID:CkvfmVuh0.net
要するに煮干しの味が立って苦みがあって
動物系が少なくて脂が少なかった
魚介の癖が強かった
それを全盛期の味と評した禿大物ラヲタがいたな

183 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/08(火) 14:01:35.91 ID:CkvfmVuh0.net
禿大物ラヲタは草村爺に無視されたので
東池袋に比べ好意的な発言は少なかった

184 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/08(火) 23:25:41.66 ID:kfmhz+EHM.net
ハゲテルけど全然大物じゃないだろ 
小物臭しかしないハゲ

185 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/09(水) 01:07:19.23 ID:cpqEbemG0.net
分量的には動物より節が増えてるらしいけどな
今や煮干しより多いらしいと言う

186 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/09(水) 06:38:21.04 ID:1ui1w0gsd.net
>>181
それは難しい話じゃない?
めときは1972創業だから、当時既に大人での両者を知っている人は多分ここにはいないだろうから
俺は初永福が約40年前で、初めときが約27年前だけど、目時商店の味に心を捕まれたが

187 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 138c-sa+Q [219.110.115.56]):2020/09/09(水) 08:53:10 ID:O8qGITYt0.net
永福町1980年くらいはかなり目時ぽかった
還暦ラヲタ

188 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/09(水) 10:00:50.58 ID:21RcuEPTM0909.net
>>186
めときが一番輝いて居た頃じゃないか
13年間も何やってたんだい? おっさん

189 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/09(水) 10:16:59.53 ID:O8qGITYt00909.net
多分禿がやってるサイトが全盛期の永福町の味と
大絶賛した時期に186は知ったんだろう
それでミーハーが行くようになって大行列になった

190 :ラーメン大好き@名無しさん (キュッキュ Sd33-Xh/i [49.98.146.195]):2020/09/09(水) 10:36:00 ID:SiDTAkond0909.net
>>188
永福は親と小さい頃に何度か行き、高校までちょくちょく通ってた。勿論今でもたまに行く。
めときは大学2~3年くらいに知ってはまった。馬場から歩いていたんだけど、遠かったね。今なら無理だな

>>189
どうしてそういう話になるの?
禿もサイトも知らないわ
大学の同級生に海城の奴がいて連れてってもらっただけ

191 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/09(水) 11:30:50.84 ID:O8qGITYt00909.net
君は学歴をひけらかさない高潔な人間である

192 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/09(水) 11:45:15.33 ID:ZAvnzFiC00909.net
なにがとは言わないが可哀想だな

193 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0b02-KDF2 [121.109.73.81]):2020/09/09(水) 22:47:47 ID:Y9oqj64L0.net
東岩槻大勝軒の先代は、どうしたかなー?

194 :ラーメン大好き@名無しさん (バッミングク MMfd-e6L4 [122.29.246.58]):2020/09/09(水) 22:53:10 ID:v5Qtr7hYM.net
>>190
禿がやってるサイトが全盛期の永福町の味と
大絶賛した時期に186は知った
それでミーハーが行くようになって大行列になった
186はミーハーの典型

195 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/09(水) 23:15:17.99 ID:ZPuPu2JB0.net
>>193
あのおばあちゃんもね、
もう代替わりして何年だっけ?
先代の頃は週1で、今は年に4回位しか行かないよ。

196 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/10(木) 01:38:31.00 ID:uaI2YKoud.net
>>194
何故俺を攻撃したがるの?
別にどうでも良いけどさ…たまたま大学時代の友人がめときとほ出会いのきっかけだというだけなのによ

あとミーハーなんて言葉は30代以下には通じないよ。

197 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/10(木) 09:19:05.02 ID:u6+FO+Wj0.net
ずっと流れ追ってたけど、禿ってのがわからなくてモヤモヤしてるんで
まだ続けるなら誰の事だか教えてくれよ

198 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 138c-sa+Q [219.110.115.56]):2020/09/10(木) 09:44:02 ID:dAjn7lr+0.net
世代の違いだな
最近TVにも出ないし
ともかく依怙贔屓がすごかった
麺屋武蔵との癒着
あとラーメン協会なる団体を設立
賛助金を要求 自分は代表にならず黒幕に
もちろん草村爺は徹底無視
禿のサイトで持ち上げられ
人気店になった某店に
お前の店を潰すなんて簡単なんだぞ
脅迫的態度

199 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/10(木) 11:47:31.84 ID:Z3sfiGZY0.net
若手がみんな坊主だから混乱してんのかな

200 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/11(金) 17:38:06.02 ID:Ej8Lh4Ve0.net
弘前軒でワンタン麺食ってきた。辛そばとかあるんだね。次食ってみよ。

201 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 02:08:56.05 ID:YJY9OWru0.net
ここと杉並の両横綱と言われた春木屋に行った
行列もなく全盛期の面影もない
店員が全員外国人
だいいち 並では量が少ない
煮干しの苦味があり麺は違うがスープは目時に似てるかも

202 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 02:13:50.26 ID:Ar87n3l40.net
もうハゲしかいないスレ

203 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 03:15:53.97 ID:XEWOMt2Nd.net
>>201
大盛りでもすくないわな
でも外人ばっかりは経験ないな

スープもタレも目時には似てないと思うな〜
あそこは良くも悪くもバランス系の店で煮干しが突出してるって感じは昔からなくない?たまに突出してるのは野菜…

204 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/13(日) 07:00:06.49 ID:YJY9OWru0.net
春木屋 初代のスープの注ぎ方が絶妙だったな
寸胴の上澄みの脂をちょこっとすくい丼に

205 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/14(月) 19:02:18.92 ID:3AK0+NS+0.net
だいぶ涼しくなってきたし毛呂山の大海軒で大盛り中華そば食ってくるかな

206 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/15(火) 02:02:11.62 ID:HfGFmor+0.net
毛呂山にあるんだ
毛呂山ね
毛呂山

207 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/15(火) 11:59:35.43 ID:b+DVlwEj0.net
八王子にも支店がある

208 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/15(火) 12:09:31.22 ID:mHo03eTI0.net
飛田給はどう?

209 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/15(火) 17:38:10.00 ID:AMo68onm0.net
>>206
八王子じゃなくて毛呂山で食えよ
違うから

210 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/17(木) 10:55:07.46 ID:k8ImBQRB0.net
毛呂山 八高線だろう 電化されてるのか
そんな田舎には行けない

211 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/17(木) 11:13:49.64 ID:v/8LxlYJ0.net
いまだにSLが走っている八高線か

212 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/17(木) 11:30:51.54 ID:ni/OcXGza.net
さすがに蒸気機関車はない。キハ20系気動車だ。

213 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/17(木) 12:23:14.45 ID:6ACaghjH0.net
車持ってないやつには行けない場所

214 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/18(金) 08:51:04.75 ID:UUJMQkyJa.net
ドアの開閉は手動の八高線

215 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/18(金) 17:54:58.73 ID:UE8IQzhF0.net
なんかコロナ対策で自動になったらしい

216 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/19(土) 08:45:05.92 ID:Lip4+M4sa.net
だいたい現代の貨幣が通じるのか?

217 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/19(土) 09:45:57.85 ID:2ySrovvx0.net
毛呂山大海軒の評価が高いもんだからずいぶん嫉妬されてるなあ
実際味では頭一つ飛び抜けてるし 小盛りがもっと安けりゃいいんだが

218 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/19(土) 10:28:03.02 ID:eoPCuJ0/a.net
毛呂山町には追い剥ぎや辻斬りが出没するから行くなら気をつけて。

219 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/19(土) 11:26:37.48 ID:gxwDQt8qF.net
>>218
その前にまず熊

出るぞ!

220 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/20(日) 00:55:21.23 ID:sxj78Ety0.net
相模湖に熊が突入したラーメン屋があったな

221 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/20(日) 07:20:38.78 ID:r+bYWuFw0.net
熊は旨いからねえ 出汁をとったり熊チャーシューをのせたラーメンは
これからの季節こたえられん 臭みがあるのと熱を加えると硬くなるので、
合わせ味噌の調合を工夫し七味唐辛子を振って臭みを消し野菜、果物、
酒などを使って柔らかく煮込むと絶品だよ

222 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/20(日) 18:40:03.49 ID:3Vu7srRN0.net
イノシシも熊も雑食動物は普段何をメインに食ってるかで味はだいぶ違うだろ
熊だから美味いなんて事はない思うけど

223 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/20(日) 19:12:05.14 ID:r+bYWuFw0.net
どんぐりなんかを食って脂肪をたくわえるこれからの季節こたえられん
なお毛呂山の熊はツキノワグマだから一般にはヒグマより旨いぞ
まだ狩猟期間まで二ヶ月ぐらいあるけどな

224 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/21(月) 19:38:19.08 ID:jbj3hBSa0.net
一ノ割と東岩槻、どちらが旨い?

225 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/21(月) 19:39:28.98 ID:iFPQsu6BM.net
クソじじいどもが延々と熊とか猪の話を延々とマジでウゼエな

226 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/21(月) 19:47:38.98 ID:02W9243v0.net
>>225
こんな過疎スレでムキになるなよw

227 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/22(火) 14:34:18.29 ID:IxDd8wGma.net
高崎山猿吉という名のラーメン屋。

228 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/22(火) 16:11:09.53 ID:UFE9bzi30.net
毛呂山は大海軒の評価が高いし熊も旨いもんだからずいぶん嫉妬されてるなあ
熊がもっと捕れりゃいいんだが

229 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/23(水) 03:26:54.46 ID:hTP5Buk+0.net
今の季節は熊よりモンクロシャチホコの方が美味いよ

230 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/23(水) 09:58:33.52 ID:gF6NiNPs0.net
熊が大海軒に突入する日も近いな
あのスープの臭いたまらんだろう

231 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/23(水) 10:05:10.94 ID:gF6NiNPs0.net
8月25日(火)午前7時45分ころ、毛呂山町大字宿谷地内の山道で、クマのような動物(幼獣)を目撃したとの情報が寄せられました。
外出した際は十分注意し、発見した際は近寄らず、身の安全を最優先としてください。

232 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/23(水) 11:45:11.60 ID:o5vyxazK0.net
毛呂山大海軒を愛するスレッド

233 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/23(水) 20:22:43.70 ID:GxVg+zyF0.net
>>193
施設に入った。
二階は誰も住んでない。昼休憩の時に息子が横になるていど。
ワイ、地元民より。

234 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/23(水) 20:46:27.11 ID:0lM59GgM0.net
>>233
そうですか、情報ありがとうございます。寂しいけどもう高齢だからね。
先代の中華そば少なめが自分の人生のベストラーメンです、次点がもう閉店した富良野の三日月食堂です。

235 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/23(水) 21:11:32.56 ID:/Qkm0V+s0.net
先代の笑顔忘れられません。
癒されました。

236 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 00:11:15.04 ID:l1Awst1D0.net
仕事には厳しかった職人肌の人だと思うが、人格的なやさしさがにじみ出てたな。

237 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 03:45:09.96 ID:GWk1bbGGd.net
もちろん地元の人もいるんだろうけど、永福町系ファンはみんな結構遠くまで食べに行ってるんだね。自分もファンだとは思ってるけど、23区西部と保谷、三鷹、田無くらいしか言ったことないよ。皆さんすごい

238 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 05:34:08.50 ID:vFcT833/0.net
本店昼頃 20人並んでた 三密だね
気にしない人は気にしない

239 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 08:07:29.31 ID:pLQRpSXfM.net
東川口、東岩槻、一ノ割、大宮、河辺、昭島、永福町、笹塚、八王子大海軒、川越には行った。
吉祥寺は一度、飛田給は二度振られてる。
飛田給は調理機具故障で最近ずっと休みだから注意。

240 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 08:18:09.57 ID:o4rFcrQ2r.net
>>236
当時は恐ろしく厳しく酷使もされただろうが払ってる給料の額も凄かった。年齢問わず月給50万を
掲げてたからな。だから根性ある奴しか残らない代わりに、お金を貯めて自分の店を
持つ夢も叶えられた。時代が時代だから仕方ないのにが今、本店で働いてもなぁ…

241 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 15:28:34.42 ID:3xT5C0wf0.net
ラーメン業界の佐川急便みたいな感じだったのか

242 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 19:36:58.57 ID:l1Awst1D0.net
偉大な人だな。
自分に厳しくなけりゃ、世間に対して勝負して身内を守れる器量があるわけない。
そういう人を尊敬する。

243 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/27(日) 19:40:03.52 ID:VMcqMJoM0.net
批判覚悟で言う。千駄ヶ谷ホープ軒の方がうまい。

244 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/28(月) 00:05:36.08 ID:4bbv9FQG0.net
批判も何もジャンルが違うから、煮干しの効いたラーメンより背脂系が好きな人が迷い込んできたとしか思わんけど

245 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/28(月) 05:16:02.87 ID:2IbsHG/vd.net
>>243
あれはあれでウマイよねあの時代を生きた人間にとっては、否定は出来ない。永福町とは似てはいないが何らかの共通点もあるだろね
あなたがそこまで考えて書き込んだかどうかは知らないけど

246 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/28(月) 09:46:00.36 ID:2p9bFoVH0.net
>>243
永福町ファンは裕福で美食が多いので
多様性があり他にも好きなラーメンは
あるよ
お前みたいにホープ軒の方がうまいという
貧乏人丸出しの断定的ないい方はしない
すべてにおいてお前の負けだ

247 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/28(月) 09:47:18.43 ID:WKCktFYma.net
なんでそんな必死なん?ww

248 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/28(月) 18:31:31.75 ID:lbTDm4fCr.net
どっちも旨いでいいじゃないか(´;ω;`)
金持ちケンカせず、だがな

249 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 19:08:38.95 ID:tNhi/0qJ0.net
若いころならホープ軒も良かったが年取ってくると辛くてなあ
永福町大勝軒系なら麺があの量でも食えちゃうんだが

250 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 19:13:10.94 ID:vxd6hPb/d.net
>>249
俺はどろどろしたラーメンがダメになった
千駄ヶ谷でも本舗でも、背脂かけてるだけで味はスッキリしてるから、意外に食べやすいし、胃もたれしないけどなまあ圧倒的に永福町のほうがすきだけど

251 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 19:24:31.18 ID:Ssmu8+39a.net
普通のラーメン屋は100杯はスープとれるところをウチは〔濃厚だから)50杯しかとれない
と千駄ヶ谷の人は取材に答えていた。
「こんなギトギトギラギラしたラーメンを好む人が意外や大勢いるのである」と、呆れ返った調子で記事は締められていた。
しかしそれも大昔の話で、「昔懐かしのアッサリ東京豚骨の系譜」と綺麗に語られるだけならまだしも
「二郎食って胃液が完全に混じる前に吐いた時の味に似てる」と語る者さえいる。

252 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 19:26:34.28 ID:XScBUYXL0.net
椎名誠が絶賛してた千駄ヶ谷ホープ軒

253 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 20:22:33.42 ID:Wwr8Rrx30.net
>>252
団塊の世代およびその上の世代に支持されているよね。
その昔、自分の上司が大ファンでよく連れていかれた。
自分は、ちょっとという感じ。
九州出身なんで・・・わかる人にはわかると思う。

254 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 21:00:51.79 ID:tNhi/0qJ0.net
団塊の世代およびその上の世代ってのはもう欠食児童の世代だから

255 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 21:40:53.79 ID:aVfRuEDS0.net
俺は背脂系も好きだから弁慶や下頭橋ラーメンもたまに行くよ
食後30分以内におなかゴロゴロしだして下痢するけどw
長浜系も二郎系も食べるけど、豚骨系は総じてすぐに下痢する
腹が痛くなるわけじゃないのに自分が水道になったかのような水下痢w

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/09/30(水) 22:55:31.15 ID:GRseq79/0.net
>>253
九州もんて九州の食いもん以外食えないんだよな
うどんやラーメンの汁見て「黒か〜!濃ゆか〜!」大騒ぎ
受け入れないと言うか歩み寄らないと言うか
郷に入りてはと言う言葉を知らんと言うか
言葉を直さない奴も九州人が圧倒的に多い 
タレントだと華丸みたいなやつね

なんでこっち出てきたの?

257 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/01(木) 07:26:58.44 ID:PMymKZkHd.net
>>253
普通はもっと下だよ
市塙流行ったのは今の60~45歳位が若かった頃

258 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/03(土) 17:55:43.22 ID:BJFXMC/k0.net
>>257
今は70代後半だが・・・
自分は50台後半。
よく奢ってくれました。

259 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 09:22:41.18 ID:i/Tcb3W70.net
柚子片を入れる店舗入れない店舗があるのはわかるけど、柚子を入れる店舗でも入れない事が有るのは何故だろう。時期か、店主の気分なのか。。柚子は通年出回る作物なんだけど、知ってる方います?

260 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 09:53:02.23 ID:xpwVF69f0.net
常連さんが庭になるからって持って来てくれるって言ってたから、季節だと思うよ

261 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 10:03:22.82 ID:uR7tIBiP0.net
気に食わない客には入れない(断言)

262 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 11:26:41.84 ID:s5gJtyCY0.net
麺量多いから柚子が入ってるほうが突然の味変になっていいんだよな
俺のメインの東川口は二代目になって美味くなったけど柚子が入ってないのが物足りない

263 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 11:31:57.41 ID:7+UW9LRPa.net
柚子は安い時期に大量に買ってるが、それが無くなったら入れないと言ってた

264 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 11:34:59.54 ID:HFzF0CB4a.net
柚子はいつでも大量にあるが、客が気に入らなかったら入れないと言ってた

265 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 12:28:16.14 ID:i/Tcb3W70.net
なるほど皆さんありがとうございます。俺相当気に入られてないんすね(笑)

266 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 12:36:20.40 ID:WNwS0rolM.net
東川口、生卵置かないとか何様なんだよ

267 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 15:08:41.01 ID:IIG6fBwLd.net
>>260
それ昔めときでも聞いたな

268 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/04(日) 21:09:20.83 ID:PXQ5R5wm0.net
>>266
ゲロマズで二度と行かないから全然構わない

269 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/05(月) 18:06:45.39 ID:qrwi5Ixy0.net
>>259
大海軒は毛呂山も八王子も柚子(冬〜春先のみ)と明記してある
この時期に入ってなかったら気に入られてないんだろうな

270 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/06(火) 10:03:07.86 ID:vMI6WgQI0.net
先日銀座直久のラーメン食った
セントラルキッチンでまるでスーパーで
売ってる袋生めんみたいな味
数寄屋橋の東芝ビル(現東急ハンズ)の地下にあった
癖のつよいチリチリ麺のコクのあるラーメンの影も形もない
金儲けに走るとロクなことはない

ここはずっと手作りを続けていってほしい

271 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/06(火) 15:02:51.84 ID:qSWbQLW4d.net
>>270
主旨には賛成だが、本店は一店舗しかないからセントラルはありえないだろう?そもそもセントラルも手作りと言えば手作りだぞ。いわゆる業務用の素材を用いるかどうかが問題なだけで

直久がいつからセントラルになったか知らないけど、俺がガキの頃(40年以上前)には、数寄屋も何の変哲もないラーメンの味だったと感じてたけどなあ。もっとウマイ町中華もあったし、あんまりコクもなかったような…

272 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/06(火) 15:48:41.91 ID:rZJSdhpy0.net
>>260
それって岩槻だけだよね?

273 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/06(火) 15:54:48.99 ID:L5PGvUa90.net
常連さんは全店に配ってると思います

274 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/07(水) 20:58:29.47 ID:t6T8f41P0.net
        __
       /-   -\
     / (●)(●)\
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

275 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/07(水) 22:07:38.81 ID:eqOnJNgS0.net
>>269
俺は柚子入れるなって言うよ
あんなもん全然合わん

276 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/08(木) 01:07:36.43 ID:xZAJdbaa0.net
昨日食べに行ったら青柚子が入ってました
やっぱりあると最初の一口が違います。うまし

277 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/08(木) 09:28:12.64 ID:vGIDpWmBd.net
本店は10時半には開店するよね 
11時開店なんだけど

278 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 00:38:21.80 ID:x5m47Miod.net
>>277
開店が11時からの店にはよくある話じゃない?
丸長しかり、昔の東池袋しかり、昔の土曜日のべゆてんしかり、昔の栄楽しかり

279 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 10:09:10.51 ID:rfe3CZRO0.net
じゃんがらは?

280 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 14:41:58.99 ID:KRmFLeK+0.net
>>278
往年の丸長、永楽、東池の列にべんてんなんか並べんな
格が違うわ

281 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 15:13:09.47 ID:ssG1vQjpd.net
>>280
別に同格として並べたわけじゃなくパッと頭に浮かんだ店を列挙しただけだけど?

東池袋(最後に訪問したのは20世紀)も栄楽(勿論閉店)も何軒かの丸長系も40年前(7歳位)から通っているが、べんてんがそれらより明確に格下だとも思わないけどね

282 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 15:59:56.66 ID:3CqK/Xpo0.net
味の点で言えば毛呂山大海軒と坂戸丸長が頭3つ分くらい飛び抜けてるけどね

283 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 16:15:45.84 ID:ssG1vQjpd.net
>>282
毛呂山って名前がいかにも遠そうで調べてみる気にさえなれないんだよなあ…そんなところがウマイなんて情報を俺に入れないでくれ…食いたくなるじゃないか!

坂戸(ここも遠い)は今でも美味しいけど、10年ぶりくらいに行ったら、やっぱり期待を下回ってしまってたな。来年行って濃い目で頼むか…

284 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 18:44:06.67 ID:dPypvv7w0.net
>>283
たしかに旨いけど遠いよ、中学校の遠足でさいたま市から行った鎌北湖に40年ぶりに寄った

285 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 18:49:44.88 ID:amJ0yMI3p.net
字面をそのまま読めばモロに山の(中の)町だけどさあ。
八高線や東武越生線の車窓に迫る埼玉医大の建造物群を見れば、毛呂山町がただの田舎町じゃないのは判りそうなもんだ。

286 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 19:29:37.57 ID:3CqK/Xpo0.net
いやいや>>283>>284は距離の話をしてるわけでさ どこに住んでるか知らんけど面倒なら来ないほうがいいよ ジモティプラス既存の他所もんで十分混み合ってるし

287 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/09(金) 22:08:54.95 ID:L3shgA+jd.net
>>285
八高線は名前だけは知っていますが、東武越生線というのは初めて聞きました。
現在の住まいと職場は神楽坂なんですが、ラーメンで都心や23区西部以外には行きにくいんですよね
>>286
承知しました。でもべらぼうにウマイんでしょ?

288 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 01:01:08.01 ID:kxyv9i7y0.net
何のスレかみてから書いて。

289 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 05:08:24.95 ID:8kPuDZhGd.net
>>288
悪かった。ここは本店限定なの?

290 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 09:04:14.48 ID:KUOQ6rvJ0.net
>>287
朝9時に神楽坂駅で電車に乗って東毛呂まで一時間半くらい、
バスの待ち時間10分くらい、毛呂駅まで5分ってとこかな
そこから徒歩3分だからちょうど開店したかじきに開店
くらいの時刻に大海軒に着く感じ ちょっとした旅行だわな

291 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 09:20:51.07 ID:izyK5jA00.net
東毛呂からだったら歩いたって15分位で着く。
東毛呂発の埼玉医大行バス(大海軒のある、毛呂駅の方に行く)は1時間2〜3本走っている。大したもんだ。夜7時以降は運転してないが。

292 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 09:44:39.33 ID:KUOQ6rvJ0.net
川越でJRに乗り換えて高麗川経由で八高線毛呂駅って手もあるか

293 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 10:46:11.96 ID:WeIqHckb01010.net
ほとんど秘境探検だな

294 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 11:11:02.18 ID:KUOQ6rvJ01010.net
音威子府駅まで蕎麦食いにいったり利尻島まで味楽のラーメン食いにいったり
に比べたらどうってことなかんべさ

295 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 11:26:48.75 ID:hSwOxPkfa1010.net
毛呂山原住民に捕まったら生きて帰れる保証は無い

296 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 11:36:54.88 ID:tUDx9sG1M1010.net
越生の梅見に行ったついでに行けばいいんじゃね?

297 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 11:39:08.68 ID:gJKu5EBVd1010.net
皆さんありがとう!
本当にファンが多い店なんですね
時間を作って訪問してきます

298 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 12:31:40.20 ID:KUOQ6rvJ01010.net
一度に押し掛けて在所のお客さんに迷惑かけたりせんようにしてね

299 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 14:40:05.19 ID:B8OJ0fEE01010.net
>>296
先月なら巾着田の曼珠沙華

300 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 18:23:05.00 ID:yz8uMnyCM1010.net
>>299
今年は密にならないために刈ったと聞いた…

301 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 19:29:13.54 ID:97zqnnVt01010.net
川越ですら遠いのに毛呂山とは...

302 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/10(土) 20:17:20.03 ID:krZhYMNkd1010.net
永福系の最北はドコなのかね?

303 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 08:28:47.66 ID:YtQDpeWv0.net
この間、ゴルフ帰りに毛呂山寄った。
秩父とか越生あたりはゴルフ場多いんで帰りがてら寄れる。
早朝スルーで昼飯パターンね。

304 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 09:05:12.49 ID:ntm2/uTX0.net
あれ?そういやトランプ大統領来日の時のゴルフ場がこの辺りだったよね?

305 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 10:16:29.68 ID:m0I+T5PKp.net
>>302
七飯駅前の大勝軒じゃないか?

306 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 10:24:47.61 ID:ntm2/uTX0.net
>>305

中華そば専門店 大勝軒
〒041-1111 北海道亀田郡七飯町本町3丁目18−27
0138-65-8930
https://goo.gl/maps/773ncp4i8RvSpjyt9
ほんとだ!
永福町系全制覇はハードル高いね

307 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 10:44:57.63 ID:MWTcTTgOp.net
東京駅から新幹線乗って終点から乗り換え1駅で着くぞ。
頑張れ

308 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 15:51:19.25 ID:KpR/2Eb/0.net
永福大勝軒ってうまいですか?
食べたことないんです?

309 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 16:32:22.27 ID:Bm4T4TVB0.net
>>306
名前だけだと思ったらマジ永福町大勝軒系列か

310 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 17:36:17.23 ID:ntm2/uTX0.net
>>307
行ってみたいけど、片道6時間、運賃片道25000円…
ホテル代もろもろで一杯6万円のラーメン…

311 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 17:41:19.86 ID:Bm4T4TVB0.net
いつからやってたんだろう 三年前函館行ったけどいかそうめんくっただけで
帰ってきちゃった勿体無い

312 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 18:06:45.50 ID:+LfJRZFFa.net
まあそこまでする価値あるか?とも思うけどな
近くに用があるならともかく
制覇したい気持ちは分かるが

313 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 18:17:34.38 ID:52KkLw7Da.net
>>312
まぁでも、そういうバカバカしい事が男のロマンってもんじゃないかな?

314 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 18:27:43.14 ID:Bm4T4TVB0.net
しかし11:00から14:00という営業時間や月木定休日もさることながら
たまに長期間休んでいることもあるってのは内地から訪れるにはハードル
高いわ 電話は迷惑になるかもだから基本しない方針だけど

315 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 18:41:26.31 ID:52KkLw7Da.net
という訳でラーメン系YouTuber突撃よろしく!

316 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/11(日) 19:45:38.22 ID:Bm4T4TVB0.net
まあね 毛呂山の大海軒より旨けりゃ行くけど俺は毛呂山の大海軒が一番いいわ

317 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/12(月) 01:50:50.12 ID:8z5hiuf80.net
俺はじゃなく オラ

318 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/12(月) 13:11:55.99 ID:ke9cuv5p0.net
嫉妬ですか 醜いですね

319 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/12(月) 19:42:42.40 ID:ke9cuv5p0.net
にしてもそんなに毛呂山町を嫉妬しなくてもいいのに
まあ大海軒があるし熊が旨いしおまけに人口あたりの医師数が
全国平均の5倍以上で医療特別区ではあるけど

320 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 01:07:22.57 ID:sxd6cGb5d.net
オープン当時話題になっためとき弟子入り志願者のお店に最近行った人いますか?
自分はオープン時と2か月後位しか行ってないので旨くなってるなら行きたいのですが
個人的には、スープは置いとくとして麺が合わないなと感じました

321 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 03:00:48.57 ID:I4SAokvm0.net
勝手に大勝軒名乗って永福系やってる大宮の中の人の正体知ってる人いる?
経営母体の会社は知ってるんだけど、厨房に立ってる人の正体が知りたい
下手な直系より相当美味いんだけどw

322 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 07:12:55.66 ID:66ngQ7tV0.net
>>321
中デブ?髭の人?その他?

323 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 08:25:14.40 ID:ArAujaXV0.net
大宮大勝軒か 中華麺は食ったことあるけどうまかった
きのこ汁つけめんも旨そうなんだがその後行く機会がなくて残念

324 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 09:46:04.10 ID:Em2q9trMa.net
なんか久しぶりに大宮行きたくなってきた
今日近くに用あるしw

325 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 11:54:04.67 ID:0CL8iLwr0.net
大宮は自家製麺か?
きのこつけそば食いたい

326 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 13:53:30.60 ID:Bq756RO20.net
>>321
大宮が美味いって嘘だろ・・

327 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 14:02:57.38 ID:J/eN+oed0.net
銀座の麺や大勝軒は南京軒食品でしょう
大宮は知らない

328 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 15:23:30.29 ID:iWmXHNh70.net
>>326
この流れを見るや、今さっき大宮で食べた俺に謝れ(笑)
>>262さんのように東川口メインというかそれしか食べたことがなかった。

感想としては、全く別物とはいかないまでも、同じ大勝軒でも趣向が全然違うのな。
スープは圧倒的に大宮のほうが濃く煮干し感を得られるが悪く言えばえぐみがすごく、少しくどいかな。
チャーシューは大宮はパサつき歯ごたえのあるもので、東川口のバラの方が好み。
ワンタンは大宮は粉っぽくツルンとしていなかった。
それぞれ良いとこもあり、悪いところもあるのかな。
色々な店回っている人の総評を聞いてみたい。

329 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 16:33:51.23 ID:t3v1OGGma.net
自分も気になってさっき大宮で食べたけど美味かったけどな
まあ繊細な舌じゃないから麺家大勝軒並に手抜き?じゃなければ大抵何でも美味く感じるんだが

330 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 18:29:46.50 ID:ArAujaXV0.net
煮干しの濃いスープの評価は時間帯にもよるけど>>328のカキコ時間
みるとそんなに遅くもないなあ やっぱ遅い時間になってくるとえぐみが
際立つように思う

331 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 19:28:20.66 ID:ArAujaXV0.net
>>329
麺家大勝軒(笑) 食べログやRDBの評価そんな悪くないし行列出来ないまでも
客の入りはそれなりなんだよな しぶとく生き延びるのかな

332 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/13(火) 21:10:58.19 ID:Y8ueAfTp0.net
大宮は節系と醤油が効いててキリっとしてるが、何となく香味ヤサイ系の出汁が少なく感じるかな

333 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 01:46:36.25 ID:atoPNFyR0.net
大宮の良いところは、麺を啜った時のスープの拾い具合と塩加減がいい塩梅なところだよ
永福系に限らず麺もスープも美味いけど、麺を啜った時に口の中に拡がる味のバランスが悪いラーメン屋は割りと多い
麺啜ってスープ飲んでみたいな食べ方をせずとも、啜り続けて美味いってのが大宮の良いとこ
まぐれなのか狙って調整してるのかはわからんけど

334 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 10:34:31.98 ID:TfM8CyD/0.net
腕はそこそこ良いと思うよ 何度か行ったけど味のブレあんまし感じないし

335 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 13:11:24.98 ID:q/WaDd1E0.net
笹塚ってにぼし感が薄くてダメなの?
一応、永福町の味はしてるんだろうと思うけど

336 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 15:10:21.13 ID:h2N0lOYr0.net
笹塚はまだ行列?
仕事が丁寧すぎて遅いよね

337 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 15:15:55.71 ID:Qgg+olZta.net
9月に笹塚行ったけど、自分一人だったよ
大丈夫なのかと心配になったくらい
最近は分からないけど

338 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 15:53:29.39 ID:BrQb4+7l0.net
笹塚、一人でやれるくらいに程よく入ってる感じ
時間帯によるけど空いてる時もあるし混んでる時も当然ある

339 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 16:48:44.04 ID:OrMZMwcvd.net
>>338
笹塚にオープン当初行ったときは、スープ以上にタレが薄いと感じたんだけど、味濃いめって頼めるんですか?

340 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/14(水) 18:28:15.84 ID:BrQb4+7l0.net
>>339
近所で前を通りかかる時に見るだけで
そこまでわかるほど通ってるわけじゃないんです
ごめんなさい
言えばやってくれそうな気もするけどどうなんでしょう

341 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/15(木) 04:21:23.43 ID:7o+c1IVMd.net
>>340
承知しました。わざわざありがとうございます
今度自分が濃い目頼んでみます

342 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/15(木) 07:18:11.20 ID:qlMCGMp3M.net
笹塚は薄く感じたな。

343 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/15(木) 22:33:32.34 ID:UzhAF6hVa.net
>>303
クソジジイゴルフパターン?
やだなぁ〜早朝スループレーなんてせわしい

344 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/16(金) 06:24:49.24 ID:a4FENOqb0.net
せわしない?
ゴルフやったことないだろ。
夏は朝の涼しい内に回るのが気持ちいいし、時間が有効に使えるわ。
スルーに慣れてくると、昼飯の休憩がうざく感じる。
今度は高萩だな。

345 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/17(土) 09:48:32.13 ID:9Rnn77xF0.net
武蔵高萩は濃いけど時間帯によってはエグ味が強くなる
それが好きならたまらない味

346 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/17(土) 10:19:08.92 ID:GzvvW+IS0.net
どうすりゃ自宅で再現できるかな〜

347 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/17(土) 12:43:15.07 ID:9Rnn77xF0.net
冷凍のおみやげラーメン購入するのが近道だがこれさえあれば
再現できるわけではない

348 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/18(日) 00:58:52.89 ID:tHKUQ0i60.net
笹塚、店主が店先でタバコ吸ってんの見て荒んでんなーと思った
オープン当初はやる気に満ちてたのに

349 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/18(日) 01:00:29.89 ID:rHSe7ozP0.net
>>344
ゴルフは1日かけて楽しむのがいいんじゃないか
わかっとらんな
早朝スルーなんて貧乏ジジイのやる事よ

350 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/18(日) 18:07:05.76 ID:GvoPOj020.net
>>349
日本の常識が世界の常識?
仕事前後、スルーでやるのが欧米流なんだよ。
そんな一日つぶしてやるのがいいのけ?

351 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/18(日) 18:36:15.46 ID:WFDNwiR60.net
今目が覚めて休日を一日潰した
それが俺流(´;ω;`)

352 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/18(日) 22:52:57.60 ID:rHSe7ozP0.net
>>350
ここ日本なんですけど…

つかどうせお前いつも河川敷なんだろ?ww

353 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/19(月) 16:47:37.80 ID:2QPrg9vV0.net
大岡山のむらもと忘れてたわ

354 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/19(月) 18:02:09.75 ID:DVvTB+ry0.net
>>352
心が貧しすぎて悲しくなってくる。
河川敷?よく行くよ、でって感じ。

355 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/19(月) 18:12:02.57 ID:imVDwZeGd.net
自粛期間中、本店のお土産ラーメンばかり食ってたせいか、
本店以外がコレジャナイと感じるようになってしまった

356 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/19(月) 22:13:11.44 ID:H3g12ey8M.net
>>353
むらもとってインスパか?
チャーシュー、麺、ネギ、メンマとか全部別物
お盆とパクったスキヤキぐらいじゃね
モドキもいいところ
17ー8年前から年数回行っているけど、初期はまぁ似ていた気がするがだんだん別物になったように思う

357 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/19(月) 22:48:08.87 ID:Fls10pIva.net
むらもと長くやってるよなあ
そう言えば永福系だった
久しぶりに行ってみようか

358 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/20(火) 22:46:36.98 ID:KrZfeHhH0.net
>>354
やっぱだよなぁ
河川敷手引きコロコロジジイだったw

359 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/21(水) 09:08:45.07 ID:F+Q2IJOx0.net
河川敷には部落がある
部落探訪面白いな

360 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/10/29(木) 16:14:13.85 ID:gVdpC6xY0NIKU.net
山手線内にまったく系列店がない
かつて恵比寿に英があったが瞠に
変わってしまった
短期間だが早稲田通りにもあった

361 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/03(火) 14:33:17.41 ID:MLci3ofi0.net
先日は三鷹(吉祥寺)いった。ウ〜ンな感じでした。

362 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/04(水) 10:51:46.47 ID:rnqq4Nzga.net
三鷹ってそんな感じだよね。先週行ったけど毎回思うのが塩味少し足りないかな〜って。風味ももちろん永福には劣るし

363 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/04(水) 13:55:50.31 ID:kNynW2RZ0.net
先週末のスープは素晴らしかったよ!
三鷹の大将が技量は一番だと思うけどな。

364 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/04(水) 15:34:22.89 ID:w9/x1CqN0.net
こればっかりはやっぱ好みの問題だね

365 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/04(水) 19:44:45.56 ID:yIbGkc0C0.net
塩気を活かしきれてないラーメン屋は駄目だ

366 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/04(水) 22:23:02.24 ID:V9myHi3yM.net
>>365
活かし切っているところをまず言えよ
何なのこいつ 

367 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/05(木) 09:29:58.70 ID:BlZTUkZGa.net
>>366お前もなんなの?

368 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/08(日) 00:01:11.23 ID:wlKx4gr40.net
みんな何なんだろうな

369 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/08(日) 08:42:58.53 ID:ATcUvI/Ea.net
自分は何なんだ?

370 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/08(日) 14:43:21.90 ID:rJogt5510.net
オラはラーメンがでぇすきだ!

371 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/08(日) 17:20:15.26 ID:EcL9TLlM0.net
あと一週間で熊狩りも解禁だ 
再来週辺り久々に毛呂山で昼は大海軒のワンタン麺、夜は熊鍋で一杯と
洒落こむか 毛呂山の熊は旨いからねえ

372 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/11(水) 09:51:27.47 ID:vWtrO6fP0.net
熊の美味さをアピールしたいなら北方謙三並みのディティールの細かさでヨダレを垂らさせてみろよ
北方水滸伝の熊料理の描写美味そうすぎてまじでやばいぞw

373 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/11(水) 20:36:57.99 ID:S1dpoKj501111.net
嫌だね 原稿料出ないのに才筆をふるってもむなしいだけ

374 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/11(水) 21:50:51.35 ID:zOPv09kZ01111.net
永福に行ったが麺は固いわ、スープは緩いわ、正直不味かった。

375 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/12(木) 09:13:29.79 ID:UMz/NQOUa.net
麺柔らかめでスープ激熱でも反射的に怒る奴いるし
東池袋大勝軒の系統と一方的に勘違いして「ぜんぜん違う!」と怒る奴もいるし
値段まともにして量を減らせと思う奴もいる。

376 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/12(木) 09:19:49.70 ID:QWkQaBwf0.net
日時:令和2年8月25日 07時45分ごろ 
住所:埼玉県毛呂山町宿谷 
状況:クマ(幼獣)のような動物の目撃情報 
現場:山道(詳細な場所不明) 
※地内に宿谷鎌北湖ハイキングコース、宿谷の滝、物見山、四季彩の丘公園、
さいたまゴルフクラブなどがある

377 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/12(木) 09:21:15.85 ID:QWkQaBwf0.net
日時:令和2年9月18日 09時00分ごろ 住所:東京都あきる野市小川 
状況:秋川河原で新しい熊の足跡を発見しました。ご注意下さい。
(一応写真撮ってあります。) 匿名様より情報をお寄せいただきました。
ありがとうございました。 

378 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/12(木) 09:21:59.38 ID:QWkQaBwf0.net
大勝軒は熊の出る場所にある

379 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/12(木) 10:38:19.09 ID:YsgQCVZh0.net
>>374
いいなぁ、麺硬めで…自分のときはいつも柔めなんだよね

380 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/12(木) 13:44:50.59 ID:XjB8yLBl0.net
麺硬めだのやわめだの注文するなら追加料金制にすればお互い気持ちよくて済む

381 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/12(木) 21:41:21.45 ID:UQhfLn/rM.net
>>380
店主にでもなった気分か 
よかったなおめでとう

382 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/13(金) 19:51:54.49 ID:b/cY7jQe0.net
いいんじゃない?オプションに金がかかるのは当たり前

383 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/13(金) 21:55:32.87 ID:c8Z2g8w8d.net
昔はチャーシュー1枚だったんだな
今は4枚だから実質チャーシューメンだな
 
https://i.imgur.com/81zBIky.png

384 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/14(土) 05:56:16.22 ID:K2An5ERX0.net
>>383
これが噂の切手チャーシューかw

385 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/14(土) 11:19:49.17 ID:zNNT1PT40.net
チャーシュー1枚、メンマ半分で900円くらいに収められないかな〜

386 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/14(土) 12:08:09.33 ID:1skFV7WzM.net
本日毛呂山経由武蔵高萩狙うも
あまりに電車の時間長い為断念
自宅からは車のほうが良さそう

387 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/17(火) 16:17:01.07 ID:kpF5uHvA0.net
毛呂駅から武蔵高萩駅はいま出れば16分で着くぞ 乗り換え一回

388 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/17(火) 19:02:32.79 ID:TnQlQW1Hp.net
高麗川の乗継ぎが余程巧くいったんだな。

389 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/17(火) 19:38:55.74 ID:5rbfcjBL0.net
都内住みの人なんだろうけど、
あそこら辺は車でのドライブコースだと感じた

390 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/20(金) 10:09:32.07 ID:IlIyHjHu0HAPPY.net
あげ

391 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/20(金) 10:10:16.66 ID:IlIyHjHu0HAPPY.net
あげ

392 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/24(火) 20:18:47.12 ID:FBOTmnJWd.net
めちゃくちゃ値段について叩かれててワロタ

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606213660/

393 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/24(火) 20:31:24.68 ID:hWj7bHlLp.net
なんで1080円なんだよ。

394 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/25(水) 17:20:05.19 ID:kXGfGHYsd.net
永福は清潔でいい。
大塚じゃ外でタバコ吸ってたおっさんが店内に戻り手も洗わずに麺を揉んでたよ。
だからタバコ吸う調理師って嫌。

395 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/25(水) 18:35:39.23 ID:vrmWt2I0r.net
それは言ったほうがいいな

396 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/25(水) 20:12:37.70 ID:G2wPxVqRM.net
タバコはまぁ100歩譲ってしゃーないけど、手は洗わないとな。

397 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/25(水) 23:03:57.14 ID:Pa1I1uiP0.net
手に、ぺっぺっとツバを吐いて消毒すればいいんだよ

398 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/26(木) 16:40:53.39 ID:sPWggqt20.net
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た  
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の    ラーメン
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は  
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

399 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/29(日) 06:34:44.49 ID:jQaQyblS0.net
最近食べた中では毛呂山と河辺が美味かった

400 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/29(日) 11:17:01.16 ID:Bm4T4TVB0.net
うむ貴様なかなか味がわかるようだな その味覚を生かし具体的にどう美味いのか書いてみるがいい

401 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/29(日) 17:15:46.55 ID:GflgCdyX0NIKU.net
>>399
やっとわかってきたようだな

402 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/29(日) 18:58:47.15 ID:dD6VxI9u0NIKU.net
毛呂山美味しいけど支店の八王子が東川口以下なのは何なんだ
ぬるいし薄いし高いし少ないし

403 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/29(日) 22:28:48.52 ID:GflgCdyX0NIKU.net
八王子なんか行くのが悪い
毛呂山のマスターが作るから美味いのだ

404 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/11/30(月) 18:08:17.28 ID:DopcygRw0.net
毛呂山も人によって違いがあるけどね

405 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/05(土) 10:50:31.69 ID:AE+aNNWs0.net
げろやま?

406 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/06(日) 06:15:33.28 ID:V6fehnzwa.net
三鷹に行きたい

407 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/07(月) 16:33:51.86 ID:E/0xvh0K0.net
立川の新しくできたところはどう?

408 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/07(月) 17:01:47.59 ID:uLwH7ql4a.net
あれは永福系じゃないでしょ

409 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/19(土) 13:54:42.37 ID:c00mbWAkd.net
笹塚初めて行ったが、噂通り味うっすいなー
開店当時から改善してないみたいだし再訪はないな

410 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/20(日) 04:30:39.59 ID:5rHU2HgX0.net
草村さっぱり量も少なく年寄りには
いいな 昭和27年創業で永福町より
歴史があるんだな ここが長男 永福町が
次男らしい

411 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 04:41:40.95 ID:Tnua1TAg0.net
草村 餃子が美味い

412 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 04:42:49.15 ID:Tnua1TAg0.net
タンメンがなくなった チャーハンも美味い

413 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 14:52:17.31 ID:SKjqafmHr.net
草村と関係あるんだ。
一度行ったけどすげー普通で並んでるのが意外

414 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/22(火) 23:39:17.17 ID:RuNLIqFl0.net
まさに情報を食うってやつだな

415 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 08:38:01.35 ID:N9TFLHeSaEVE.net
東岩槻初めて食ったけど美味いね

416 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 13:51:07.27 ID:ecbvtNuZ0EVE.net
草村は2階閉鎖で行列
こん畜生おじさん亡くなったの?

417 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 16:23:21.82 ID:d2TziiBR0EVE.net
× 草村
○ 草むら

418 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 16:42:19.36 ID:KxzWfmI20EVE.net
>>416
軽々しく縁起でも無い事言うなよ

419 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 23:11:57.97 ID:o0obJIYJ0EVE.net
岩槻って何もなくない?
あそこで生きてる人が不思議

420 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/24(木) 23:21:01.11 ID:d2TziiBR0EVE.net
群馬とか秩父とかよりマシなんじゃねーかな

421 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/25(金) 13:39:52.41 ID:78qST/CR0XMAS.net
同じく何もない八王子や町田で生きてる人もいるんだから別に不思議でもないだろ

422 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 17:31:02.68 ID:nXYP7odp0.net
東岩槻っていう土地じたい初めて行ったけどマジなにもない。あんな辺鄙なとこでもオランダ軒もあるし行列だしすごいよね

423 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/27(日) 20:59:45.93 ID:qsaukzs40.net
オマエら川島町知らんのか マジで四つ葉しかないんだぞ

424 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/28(月) 04:20:22.95 ID:zYraI38X0.net
岩槻は人形の久月

425 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 00:10:29.72 ID:rMAHEzuS0.net
草むら普通に美味いやんけ

426 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 07:10:37.45 ID:W7RkJagUa.net
値段も味もインパクトとなる偏ったものがないから「永福町には劣る」と言われたりする反面、ラーメンに対して過剰に執着しないタイプのリピーターが多い。
都内ワンタン麺ベスト5に入る。
個人的に、肉(海老)入りパラシュートみたいなワンタンよりこういうのが好みなので。
先代の唸り声は個性的だとは思う(俺は毎回楽しみにしてた)が、サブに回ってからは控えめになった(最近行ってないからよく知らないが)。

427 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/29(火) 08:13:34.78 ID:ki0HSNoN0.net
>>415
ようこそ!人形の街 岩槻へ!!

428 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 22:02:27.75 ID:xBnu7J6X0.net
食い納めなのか行列すごいね。

429 :ラーメン大好き@名無しさん :2020/12/30(水) 22:16:45.36 ID:hRxRmJm50.net
今日はえらい並んでたね
遠方から来てるのかしら

430 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 12:19:42.17 ID:PNbYeOPOx.net
系列無視で今日、都内近郊で大勝軒系を食べれる店ありますか?

431 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 14:54:52.22 ID:qCfWTOGv0.net
滝野川大勝軒がやってるぞ

432 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/03(日) 19:07:38.55 ID:qO5syQvR0.net
>>431
あそこ甘いよ;

433 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/04(月) 04:53:26.84 ID:u2oMNCdB0.net
肉入りワンタンなら勝やかな

434 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/14(木) 17:30:17.71 ID:987PtnI6a.net
>>409 卓上の醤油が確かラーメンのタレだったはずだから味濃いのが好きなら足してくれって事なんだと思う
個人的には丁寧な仕事してるから好きだわ

435 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 00:31:17.50 ID:fAl9FEATa.net
永福町駅から道路渡って〜♫
大勝軒の脇の道を歩く〜〜♫

436 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 12:49:39.96 ID:nNhXekyEM.net
本店がお土産通販専門店みたくなってた。味も支店と大差なし。やっぱ爺がいなくなってダメなったか

437 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 15:04:04.38 ID:wCvyEamt0.net
麺の量減ったよね…

438 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 15:19:30.61 ID:CmhweK8V0.net
永福系最高峰と呼び声高い我孫子の桂どうですか?

439 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 18:01:04.27 ID:AuSbQV7a0.net
>>437
昔の3/4ぐらいの感じ。

440 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 19:40:25.47 ID:BPxkPouKM.net
本店だけはアツアツやめねーとか勝手に思ってただけで 普通にぬるかった

441 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 21:05:22.25 ID:I5tcVDTm0.net
>>438
いや
こっちじゃ聞かんなあそんな店w

442 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 21:50:58.61 ID:KX1e5AYb0.net
一時的にも本家を超えた店はドコかな?

個人的には毛呂山?先代の東岩槻?
昔の柏の大勝とかも好きだった

443 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/21(木) 23:35:32.44 ID:3tHnJGJlM.net
生たまご付きたのんで、つけ麺したあとの白身を丼に戻す際、白身が固まららない店はゴミと判断してる
ぬるい証拠

444 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/22(金) 02:32:44.26 ID:h28sEnQd0.net
三鷹美味いと思うがな 大将が職人 まじめ

445 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/22(金) 02:34:19.96 ID:h28sEnQd0.net
千葉では大勝から別れた店が一大勢力になってるな
柏の御三家ていう感じ

446 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/22(金) 06:10:45.71 ID:LqvZWh0CM.net
>>445
まるき、夢館、海空土?

447 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/22(金) 08:35:04.53 ID:+SAh6UmE0.net
柏は年に1,2回行くことがあるんで、どこか寄ってみるわ。

448 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/22(金) 09:10:16.80 ID:ffMirJGd0.net
地方なんで行ったことないんだけど宅麺で色々注文した中で東京らぁめんちよだが一番旨かった
調べたら永福町大勝軒系なんで今度そこからお取り寄せしてみるわ。
ちよだのは煮干し感が自分的には丁度よくて何より麺がスープと合ってて激ウマだった。
これも調べたら草村商店の麺で永福町大勝軒と一緒なんだな。この麺は旨い。

449 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/22(金) 13:54:24.84 ID:MLaTU/k20.net
>>443
永福町本店がゴミじゃねーか

450 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/23(土) 03:22:26.96 ID:3r3VlBI8d.net
古参ラヲタが ゴミ発言

451 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/23(土) 04:41:29.69 ID:3r3VlBI8d.net
古参ハゲラヲタ

452 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/23(土) 05:31:47.23 ID:RkSdXz3m0.net
いつも卵付きにしてすき焼き食いをした後、残った卵に麺と少しスープを入れてラー油と酢をかけてミニ油そばにして食べると美味しい

453 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/24(日) 09:00:25.41 ID:QQ8YCyPf0.net
誰も醤油を使わない謎

454 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/24(日) 12:34:30.97 ID:qPQNjxSh0.net
>>453
メンマにかけてる人はごくたまに見る

455 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/24(日) 17:34:21.10 ID:XrUvc69E0.net
あつあつのスープに氷水ぶっかけて醤油で味を調整してる老人は見たことある

456 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/01/25(月) 10:23:16.42 ID:S2JcGN4S0.net
あれは醤油ではない
翁が10年熟成させたカエシだ
舐めてみろ

457 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/11(木) 16:52:18.49 ID:+0X477LdM.net
たけーよ

458 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/17(水) 03:21:12.27 ID:b8mmL7Hu0.net
株が3万円台回復
格差社会到来
高いと思うなら二郎行け
負け組さんよ

459 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/17(水) 03:23:54.82 ID:b8mmL7Hu0.net
お前はバブルの30年前から高いよ言い続けていたな
もう還暦越えか?
ナマポ生活か。

460 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/17(水) 16:07:53.13 ID:KOIfIUBbM.net
ビットコインで億ってるをだがw.

461 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/18(木) 05:04:49.18 ID:r+9nBOHb0.net
含み益と言って 現金化しないと意味ない

462 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/26(金) 21:32:52.73 ID:FInBprzN0.net
カウンターにカバン置くとこある?
見当たらなくて困っただが

463 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/26(金) 21:40:33.72 ID:uQFOaC6Q0.net
高いとは言ってない
あの熱さと麺の量を戻してくれ
ガキの頃から行っているんで

464 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/26(金) 21:41:22.39 ID:IJV6b3pKM.net
>>462
自販機の横にプラスチックの青い箱あるだろ?
そこに入れてね。
一見さんかな?

465 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/26(金) 22:00:07.50 ID:FInBprzN0.net
>>464 青い箱?目の前にでも書いてなかったらわからんわ
ま、サッポロ一番みたいな麺だったから、もう行かないからいいけどね
1回は行っとかないとと思ってて行ったけど、本当に1回になりました

466 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/26(金) 22:03:21.46 ID:FInBprzN0.net
つーか、自販機て何だ 店内に自販機なんてあるのか?
タベログで店内写真見てるけどわからん

467 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/27(土) 05:41:02.97 ID:sj3AcW5Q0.net
誤爆か

468 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/27(土) 11:06:14.12 ID:ZQy2w2Q/0.net
ヌルヌルのびのびだよな永福

469 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/27(土) 12:56:17.88 ID:zTsuCc9AM.net
熱くて怒るクソジジイがいるんじゃね
出禁にしろよそういうのは
インスパのが熱々だったりするな最近は

470 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/27(土) 23:05:02.59 ID:NWwCd0o/0.net
熱くて怒る人は居ない、ぬるいのは店の都合だと思うよ

471 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/02/28(日) 10:44:00.85 ID:BgPDb+fY0.net
柏在住って恵まれてる?

472 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/01(月) 19:50:49.24 ID:RK5XG9QSM.net
>>471
カワイソウ   だね    正直に言って 








俺には絶対無理

473 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/02(火) 14:20:34.21 ID:C5qTX8PdM.net
たかい、普通、並びなし もうすぐ…

474 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/05(金) 03:09:00.38 ID:abZk5Rjaa.net
>>463
最近ぬるくて麺量減ってるのか?
ダメダメじゃん
行こうと思ってたのに

475 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/05(金) 11:20:37.55 ID:A8h2o+/l0.net
>>473
首になった元従業員

476 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 08:50:39.88 ID:Srb4rEAE0.net
昔は麺の量今より多かったよね?

477 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 09:19:24.03 ID:OvAiD5hr0.net
間違いなく多かった
よく残してたし、今は完食

478 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/11(木) 20:16:31.48 ID:KZ9x9AMH0.net
毛呂山の大海軒相変わらず旨かったなあ 毛呂山は熊も旨いけど
今回は食えなかった 残念

479 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 01:54:22.30 ID:HhUJiaAc0.net
ラーメン花月嵐で良いやろ

480 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 02:18:39.97 ID:4Nn9+H0U0.net
>>476>>477
は 量減らして値上げかよ
ほんとふざけた店だな

481 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/12(金) 22:20:40.15 ID:PyZ+o7a2M.net
こんなわかりやすい自演、久しぶりにみたw

482 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 00:23:47.91 ID:os7OajX1M.net
なんだろうな 
@トイレを借りようとして断られたバか
Aラードでヤケドして逆恨みしているバカ
B麺は硬めじゃなきゃ許せないバカ舌
C社会に怨みを持つ負け犬
のどれかだろうな

483 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 00:42:18.83 ID:ugL79fv30.net
>>481>482
こんなわかりやすい自演、久しぶりにみたw

484 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 10:18:36.18 ID:UG7bqKcl0.net
いいじゃねーか 古臭いチェーン店のラーメン屋だけど
セブン-イレブンの戦略を取り入れて努力してるってことだろ

485 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 11:40:40.57 ID:iZ30Guh3F.net
どこがチェーン店だって?

486 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 22:13:46.60 ID:IJzA2gHT0.net
>>483
これが自演に見えるとかwww 悔しいのうwwwwww

487 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/13(土) 23:37:38.31 ID:ugL79fv30.net
>>486
はいはい悔しいねwwwwwwwwwwwwwww 君がwwwwwwwwwww

488 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/24(水) 21:13:05.46 ID:SeMONKvl0.net
草むらは爺さんの湯ぎりじゃないと、しょぱ過ぎる。

489 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/03/30(火) 09:22:01.17 ID:k1iemF090.net
コンチキショウw

490 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 06:35:57.99 ID:G3v6b1Us00404.net
東川口は冷やし中華のみに価値があったのに、変な冷やしそばとかに変えるし生卵は無いし最低

491 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 07:05:07.47 ID:6gKPztmpa0404.net
>>490
いちいちうぜえな
だからなんなの? 

492 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 07:40:09.96 ID:byCsHjub00404.net
>>490
岩槻も2009年頃まで夏季限定で冷やし中華あった

493 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 08:21:30.27 ID:G3v6b1Us00404.net
>>491
客ガラガラの不人気店のくせに変な個性出そうとするなって事だよ
修行して学んだ事だけやってりゃ良いんだよ

494 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 17:20:25.52 ID:6gKPztmpa0404.net
>>493
バカ舌がウゼエ
何様だよ コイツ なんなのwwww

495 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 17:48:53.69 ID:gqShAXjDM0404.net
茨城県、福岡県で永福町大勝軒系の店ありますか?

496 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 19:12:47.79 ID:IFEuxK4/a0404.net
>>495
うっせえな
邪魔だから消えろ

497 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/04(日) 19:23:40.63 ID:Az8ZDCIy00404.net
>>492
もっと大昔にはあったけど???

498 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/05(月) 00:25:16.96 ID:jk2QDYZ+0.net
>>490
東川口なんてハナから括りに入ってないわ
あんな不味い店よく行くよ

499 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/05(月) 08:51:06.52 ID:Afda2P/k0.net
>>478

>>448だけど検索したら通販あったので取ってみた。
麺はもちろんスープも旨いんだけど「ちよだ」のように麺とスープの相性の良さからくる
相乗効果はなかったので普通かな。充分旨いけどね。
ちょっと麺とスープの相性がズレてた。

500 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/05(月) 16:02:15.24 ID:sHUDWcTOp.net
金持ち向けのラーメン屋になってしまったね。

501 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 00:04:38.38 ID:EzqpSgR10.net
東川口は二代目になった今は美味いだろ
先代の時はお湯みたいなスープの時があったけどw

502 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 01:08:05.45 ID:Nd3VhqmS0.net
知らんな

503 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 03:20:27.49 ID:+rlbgSO90.net
>>501
美味くねーよバカ舌

504 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 03:42:46.08 ID:hUEeHi/P0.net
草村はチャーハンと餃子も美味いよね。昔は定食もあったんやで
三鷹と笹塚は化学調味料入れたら永福町並みに美味しくなると思う。ラーメンに花鳥は必須と思うの

505 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 08:03:39.24 ID:Wq1K1mhba.net
草むらは都内3大ワンタン麺には入る。
肉塊のパラシュートみたいなワンタンが好きな人からすれば論外だろうけど。

506 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 14:01:31.41 ID:EzqpSgR10.net
>>503
だったらとっくに潰れてんだろ糞ニート社会に出ろ働け

507 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 17:42:13.62 ID:RwfttI0j0.net
>>504
ふつーグルソー持ち込むだろ

508 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/08(木) 17:46:48.83 ID:In/AkAR30.net
>>506
じゃあなんで先代の時潰れなかったなって話になると思うけど

509 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 01:16:04.48 ID:T6wqUS6b0.net
>>505
わかっとるな

510 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 01:17:36.04 ID:T6wqUS6b0.net
>>507
卓上に欲しいね、かちょうの瓶

511 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 08:07:37.79 ID:MWHlliDPa.net
うまいワンタン麺に不可欠なのはうまいスープだけでなく、メンマとチャーシューも重要。

512 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 15:03:41.76 ID:bTakAPjS0.net
>>508
先代の時はブレ半端なかったけど、客は入ってたからだよ
社会人なら普通に考えればわかることだろ

513 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/09(金) 16:19:37.55 ID:pna3wyEOM.net
たけえしデロ麺だし大して旨くない

514 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/10(土) 01:38:44.19 ID:hYY1deg+0.net
愛する者のスレなんだが

515 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/10(土) 07:09:47.60 ID:meQt3ctsa.net
>>512
美味くないなら潰れるって言っておいてその発言まともな社会人なら言わないけどな

516 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/10(土) 07:45:25.82 ID:7jwyj7r/0.net
おまえガチの文盲なんだな
先代の時はブレが半端ないとは書いたけど、美味くないとは言ってないぞ
食ってないのに話してないかおまえ?
食った事あるなら先代の時と今との違いもわかると思うんだが

517 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/10(土) 12:36:56.14 ID:YkC+3qxV0.net
>>499
通販やお持ち帰りを買ったことはないんだけど写真見ると
スープの感じがだいぶ違うな 写真のせいかも知れないけど
スープがだいぶ薄いし濁り気味でラードも浮いてない だいぶ
味違いそうな感じだ

ちなみにイートインで食っても店員によって結構違う
出汁感たっぷりで濃いめの油たっぷりの日とあっさりめで
油少ない日とがあるし時間帯でも違う その日の担当店員は
選べないけど時間帯でおすすめは開店時刻11時よりも少し前に
入店すること 10分か15分前には開けてるから10時40分ごろに
着くようにすれば大して待たずに最初に入れる

518 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/13(火) 16:01:52.57 ID:APN4cLFQ0.net
本店最近並び多くない?休日だと20人くらい

519 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/13(火) 16:13:50.38 ID:/CiF/5Gh0.net
昼時だけよ

520 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/13(火) 20:19:04.84 ID:TI1RTXvBa.net
>>519
20人も並んでいる店言ってみろよ 夜によ
このバカなんなのコイツ 

521 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/14(水) 03:40:51.85 ID:+typBZGc0.net
20人くらい並んでる店はあるけど、そういう店は今はネット使った整理券制導入してるとこが増えたな

522 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/14(水) 12:08:20.74 ID:Hwhc3lFk0.net
昼時だけだよ

523 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/14(水) 20:56:13.23 ID:FE3mkdB0r.net
>>522
夜20人以上行列して居る店言ってみろよ カス
悔しくてまた書き込んでんじゃねーよ ゴミカス

524 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/14(水) 20:57:12.01 ID:U/rRZUPOH.net
大海軒は店で食うのと持ち帰りで全然違うね
ネギとか柚子入ってないのとラードが少ない気がする
あと店で食うと結構季節によってしょっぱさ変えてたりする

525 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/14(水) 20:58:48.66 ID:iL7VgqT60.net
柏の葉キャンパスの大勝軒のつけ麺を食べると永福で食べるのがもったいなくなりますよ

526 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 00:26:24.88 ID:nlVwhUw70.net
定期的に湧くブチギレ君。惨めで哀れだなぁ。クビになった元店員かバイトかな。

527 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 02:28:10.86 ID:iqxz7JWr0.net
>>523 富士丸はだいたい並んでるな
しかし、お前バカだな

528 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 06:48:02.58 ID:gLek2xAUa.net
>>527
富士丸ってどんならーめんなのかと思ったら
真正のバカでしょうあなた
永福町の大勝軒で食べた事ある?

529 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 12:52:49.74 ID:9Sydtdff0.net
二郎は昔から豚の餌って言われてたけど、富士丸は三角コーナーの残飯ぶちまけた生ごみみたいなビジュアルだからなw
でも美味いよ

530 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 19:10:34.34 ID:eh/+S2FFM.net
高いわ、無駄に量多いわ、味は普通だわ、行く意味あんの?

531 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/15(木) 20:01:47.31 ID:Dxk/ZBKer.net
>>530
そうだよね富士丸とか行く奴はバカだよね。

532 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/16(金) 00:09:19.10 ID:vP7IsWAi0.net
>>530
価値は全くないから行ってない
行くのは大海軒だけ

533 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/16(金) 00:58:59.24 ID:zIKoJCNA0.net
>>530
あるのは弟子の店だね
安いし、硬めも少な目も出来るし
永福町はないよ

534 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/17(土) 09:55:02.17 ID:5CybVGSJ0.net
>>532
そうなんだよ 熊は2月15日、イノシシとシカは3月15日までで
狩猟期間終わっちゃったけど毛呂山の大海軒は年中食べられるから
幸せだよね

535 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/17(土) 14:53:20.10 ID:/Y5Wh+iwa.net
大海軒とか有り難るバカ舌って存在するんだなw

536 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/17(土) 17:57:21.75 ID:5CybVGSJ0.net
毛呂山は熊や猪や鹿も美味いけどなにしろ大海軒があるもんだから>>535みたいな素っ頓狂に嫉妬されまくりで大変だよね

537 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/17(土) 18:44:48.37 ID:fFw2RbhXM.net
本店が酷くなったので大海軒のが良い。
本店復活したら教えてくれ。

538 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 00:29:45.61 ID:2Dx5Lt1M0.net
>>535
東武か八高線で来れるんだから泣くなよw
本店のバカの行列の中にいるのも辛かろう

539 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 09:48:28.08 ID:9TmZKS0w0.net
ジビエ目当てなら永福町系じゃなくてよくね
都内にもいくつかあるやんジビエ料理屋
老舗のももんじ屋もあるし

540 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 21:12:40.77 ID:xPzssHz+a.net
>>536>>537
大勝軒の名前さえ語れないって悲惨だよなぁ

541 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 21:54:46.39 ID:DZ5yKt9Jd.net
久しぶりに本店行ったけど美味かったな
若い女性店員いたけど、今の店主の息子の嫁さんかな?

542 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/18(日) 23:53:45.12 ID:Y7KX46sk0.net
永福のこと?

543 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 09:15:37.72 ID:7zoV9L2y0.net
>>540
知らないの? 

先代が修行してたときあの洗面器みたいな大きな丼に並々と注がれた
煮干し感たっぷりのスープにいたく感銘を受け暖簾分けの際に
「海無し県の山奥ではあるがだからこそこの大海のような一杯の趣に
ちなんでぜひ大海軒と名乗らせてほしい」と永福町の先代に懇願して
特別に許されたんだよ

まあ毛呂山に嫉妬してるだけのヘタレだから知らないんだろうけど

544 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 15:13:32.12 ID:CL6i0gssr.net
知らないし、何も嫉妬してないよ。
永福の大勝軒が子供の頃から好きなだけ。

545 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 20:03:08.19 ID:rCBS2YuEa.net
>>543
それ公式見解なのかなwww?
逃げんなよw

546 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 21:02:43.01 ID:7zoV9L2y0.net
ネタに決まってんじゃんよw
便所の落書きに何青筋立ててんだかwww

547 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 22:03:12.96 ID:PeZt2/880.net
これだから田舎者は...

548 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/19(月) 22:50:40.58 ID:7zoV9L2y0.net
永福より人口多いし医療特区だけどなw
永福みたいにスープがぬるくないし麺の量が減ってないし麺が硬くなくて
幸せだわあwww

549 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 05:53:05.42 ID:iuRh/L9A0.net
>>543
恥ずかしいニワカだから放っておいてあげなw

550 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 05:56:30.64 ID:iuRh/L9A0.net
>>544
子供の頃から好きだという奴が今のあの本店の味どう見てるのよ?
今の本店は東川口と狭山ヶ丘の次に不味い

551 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 08:25:41.77 ID:dDR+9ytQ0.net
だから今の東川口はひどくねえよ

552 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 13:11:16.31 ID:Rj3XDBZ00.net
>544と>545は違う人だよ。

毛呂山が一番嫉妬してるじゃん。
俺はどこが一番でもどうでもいいんだ。

今の味はスープはぬるいね。
味は変わってないと俺は思う。
他の店に行ったことがないから機会があれば行くよ。

553 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/20(火) 20:22:49.49 ID:AvefnskL0.net
だったら毛呂山の大海軒をわざわざ貶めるなや 毛呂山は熊は美味いし
鹿や猪だっているし大海軒というこの系列で一二を争う店があるんだからよ

554 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/21(水) 03:19:00.35 ID:crbtYedD0.net
保谷も移転してから味落ちて行かなくなっちゃった
やっぱり大海軒だなあ
ちょっと遠いから頻繁には行けないんだけど

555 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/21(水) 09:35:39.07 ID:+n2qr2qJd.net
大海軒は遠いから仕方なく川越のに行ってるわ

556 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/21(水) 11:07:50.47 ID:crbtYedD0.net
川越最初は東川口に匹敵するほど酷かったけど最近持ち直して普通に食えるようになったね
けど川越行くくらいなら毛呂山まであと少しなので大海軒だ

557 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/21(水) 13:26:43.84 ID:272v5GlO0.net
保谷は移転前に行ったことがあるけど煮干しが効いてキリッとした
いい醤油味だった記憶がある もう10年以上になるかなあ

558 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/21(水) 16:47:51.33 ID:1KmNnaTgr.net
俺は毛呂山のこと何も言ってないのに
エラい怒られたわ

559 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/21(水) 17:14:03.22 ID:272v5GlO0.net
俺も今の永福町がマズいなんて本当のこと何も言ってなくて
毛呂山は熊も大海軒も美味いって言ってるだけなのに
ひどく粘着されて絡まれたわ

560 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 02:38:00.33 ID:UlgycdfR0.net
東川口の扱いひどいもんだな
二代目になってから行った上でそう言ってんの?

561 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 02:49:28.14 ID:27Xppyxsr.net
毛呂山マンつまらんネタ投下してなんやの?
人生で行くことないわ
車のナンバーって毛呂山なん?それはカッコええな!ぶっ

562 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 07:05:14.71 ID:szBBhUVca.net
ゲロ山

563 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 08:02:47.15 ID:P3TO/M7x0.net
埼玉医大の城下町

564 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 09:27:53.73 ID:fhdrrPXY0.net
ほらまた東池袋も永福町も先代が亡くなってからとことんダメになったとか
永福なんか人口15,151人しかいなくて人口35,370人の毛呂山町に及びも
つかない過疎地だとかそういう惨めな本当のこと一言も言ってないのに
執拗に粘着されて絡まれちゃったよ

あと品川ナンバーですがなにか?

565 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 12:40:42.03 ID:U0zDrFbh0.net
>>564
ランランルー!

566 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 17:15:16.17 ID:szBBhUVca.net
ゲロ www
田舎のゲロとか笑える
麺量多いの知らずに大盛りにでもしちゃったの?wwwwww

567 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 18:12:01.84 ID:fhdrrPXY0.net
毛呂山の大海軒は美味いからねえ 大盛り2杯は余裕で完食できるよ
それに引き換え今の永福町は麺はデロデロスープは煮干しケチってんのか
一杯完食もキツイなんていう本当のことは書かないでおこうっと

568 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/22(木) 18:13:52.10 ID:yZ+NW3bYr.net
毛呂山マン暴走してんな

569 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 05:35:29.62 ID:W7Spxioq0.net
品川ナンバーな時点でネタ投下だな。

570 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 11:06:39.61 ID:ACtBiayNd.net
とある大勝軒の前を開店前に通った
並んでる人のほとんどがジジイ
コロナで死ねば良いのにって思った

571 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 12:25:21.89 ID:g2Lw2s7c0.net
>>570
お前が死ねよクソジャップ。

572 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 12:25:23.61 ID:kblNcCo60.net
>>567
やりすぎ
つまんないし
大海軒をネタに使わんといて

573 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 19:17:45.43 ID:am6iyUJiD.net
>>567
オマエのせいで大盛り2杯注文して
近くの民家の玄関とか盛大にゲロする奴
出て来るからね。マジで

574 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/23(金) 20:23:19.87 ID:AYIYRPz30.net
スレ見直すと毛呂山マンが荒らしてたんだな

575 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/24(土) 08:01:18.83 ID:DWt9OWcP0.net
毛呂山、去年食べたがうまいけど特別という感じはしなかったな。
所詮、好みだけど、俺は、本店を凌駕する支店はないと思っている。

576 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/24(土) 17:18:46.53 ID:pO4ZCiMj0.net
武蔵高萩を越えて毛呂山に行く価値は無いというのが10年前の認識だったけど今はどうなんだ?

577 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/24(土) 20:44:04.55 ID:PD+sCE+SM.net
それぞれ良さがあるねん

578 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/24(土) 21:34:43.77 ID:KmHaDdWz0.net
>>576
誰の認識だよ

579 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/24(土) 22:21:50.12 ID:E0ZnWS3S0.net
武蔵高萩は少しエグ味があると思う

580 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/25(日) 21:16:57.29 ID:ffef8NhYa.net
>>579
うるせえよ バカ舌

581 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/25(日) 22:28:16.81 ID:aTqxE8xP0.net
>>580
おなじみ発狂くん登場。

582 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 01:51:18.16 ID:+0o6lQ/V0.net
>>580
キタキタw
シン・バカジタ

583 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/04/26(月) 20:29:55.00 ID:2yzeqR7/0.net
>>580
お前の母さんデ〜ベソ〜!
みたいなのを思い出した

584 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/03(月) 10:38:51.77 ID:XyoSa8T1M.net
たけぇ、無駄に量多い、デロ麺、味は普通


なんでこんなんで並ぶの? アホかとw

585 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/03(月) 11:46:25.14 ID:q72S4Kwhp.net
デロ麺と書き込んだ時点でアンチ確定

586 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/03(月) 21:04:00.05 ID:JdPQEvln0.net
>>584
忘れた頃にやってくるモロマヤマンwww

587 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/03(月) 21:45:54.00 ID:EPh0UOJd0.net
阿呆、大海軒は適正価格、量多くてもあっというまに食える、アルデンテ、味は系列中一二を争う最高レベルだわ

588 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/04(火) 00:07:43.85 ID:cjOg4w340.net
モロヤマンではなく毛呂山マンです

589 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 01:12:53.59 ID:+r1rQvP40.net
>>584
デロ麺というより溶け麺

590 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 01:15:40.90 ID:+r1rQvP40.net
>>587
概ね同意その通り
だがアルデンテと言う表現が気に食わない
アルデンテはロングパスタの時だけ使う言葉

591 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 10:32:55.54 ID:DO1tf4Xp0.net
>>590
アルデンテは大海軒二代目も使っている言葉だわ

592 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/06(木) 22:54:53.63 ID:NOk290gn0.net
大勝軒の汁と麺の相性って、どうでしょうか。自分は麺が負けているように思います。

593 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 10:18:28.50 ID:leUjdRHp0.net
>>584
お前が味音痴だから
カップ麺でも食ってろ

594 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 10:20:12.90 ID:leUjdRHp0.net
麺にワザと味染み込ませてスープと
一体化させてるのが理解できない
麺硬馬鹿W

595 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 10:21:38.96 ID:leUjdRHp0.net
最近じゃアンチだった大崎師匠も
大好きと寝返り 呆れたわ

596 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/10(月) 21:05:59.66 ID:ZKfLaAnZ0.net
>>594
麺とスープを一体化させる意味がわからんわ
溶け麺信者w

597 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 03:14:15.07 ID:BUOquJCP0.net
お前は鍋焼きうどん食ったことないか
煮込んで めんにつゆを染み込ませている

598 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 05:50:39.50 ID:GflgCdyX0.net
そうか永福町って鍋焼き煮込みラーメンなんだ
だから溶けてんだな

599 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 07:52:49.11 ID:Bm4T4TVB0.net
永福町系大勝軒は「煮ラーメン」的な状態が好きだというお客様が多いと聞きます

スープと麺がより渾然一体となった状態で他のラーメンでは味わうことのできない体験があったと思います

600 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 08:56:12.92 ID:zbjA7qik0.net
そうですか

601 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 10:43:31.93 ID:4IinMShK0.net
>>598
毛呂山マン

602 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 20:43:53.18 ID:Bm4T4TVB0.net
本来の「ラーメン=茹でる」を考えると

永福町系大勝軒のこの「煮ラーメン」的な状態は

一般のお客様には受け入れることが難しいものだったのかなと

603 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 21:00:43.67 ID:QU6TAcLWM.net
>>602
バカ? オマエのゴミ以下の感想とか全く興味無い
失せろ ダニ
幼少期の頃からロクなもの喰わせて貰えなかったんだなぁwwwww ゴミ 消えろ

604 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 21:31:28.81 ID:Bm4T4TVB0.net
「煮る」ということは「茹でる」ということよりも

時間がかかります

時間がかかると

麺は水分を吸い重たくなり体積も増えます

「煮ラーメン」的な状態です

永福町系 大勝軒では固めで頼め!

実際、自分ももっと「カチッと茹でたラーメンが良い」と感じてました

605 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 21:39:31.05 ID:QU6TAcLWM.net
>>604
もう少しひねれよ wwwwww脳みそ空っぽのダニ野郎
誰かからレスもらえればいいなwww

606 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 21:42:50.16 ID:Bm4T4TVB0.net
火力が弱く

2玉 x4人前くらいを沸騰した鍋に一度に投入すると

再沸騰するまでに

かなりの時間がかかります

「茹でる」

と言うよりは

「煮る」

と言う感じです

607 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/11(火) 21:56:58.43 ID:QU6TAcLWM.net
>>606
オマエはミジメでカワイソウだなぁ
誰からも相手にされないんだろうな

ああ本当に惨めだなコイツみたいにはなりたく無いですね。

本当にカワイソウ

608 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/12(水) 01:13:44.87 ID:SiEYGo9B0.net
煮込みラーメンで1000円越え〜
嫌な罰ゲームだなw

609 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/12(水) 09:25:27.86 ID:Z9FL3etd0.net
1000円ラーメンがざらな現代
アンチは20年前からタイムマシーンに乗ってやってきました
すごい根性だなw

610 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/12(水) 10:55:57.62 ID:gk73oV3sM.net
電車賃掛けて行くほどの店ではないよなw

611 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/12(水) 13:42:02.74 ID:f0zRtniw0.net
永福町大勝軒は「茹でラーメン」ではなく「煮ラーメン」が売り物です

612 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/12(水) 21:02:12.49 ID:f0zRtniw0.net
はっきり言いましょう 永福町大勝軒は煮込みラーメンの店です

613 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/12(水) 22:08:48.12 ID:SiEYGo9B0.net
>>609
苦しい苦しいw

614 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 07:36:16.38 ID:ezjgSUF60.net
私は天才ラーメン喫食者ですが煮込みラーメンについてはノーコメントです

615 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 08:32:59.03 ID:kg6DysKhM.net
以前遭遇した常連と思しき爺さん、スープだけ全部飲んで麺だけ残してた。
あぁ麺いらないんだ、と思って眺めてたら、やにわに麺を食べ出して、最後食べ切ってた。
煮込みラーメンって聞いて何か思い出したわ。

616 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 08:38:21.11 ID:+aCFlYdl0.net
訴えられてもしらんぞ…

617 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 11:46:51.01 ID:DrlmSkX00.net
>>610
私は月一自家車でいきんますよ
依存症なんで〇醒剤でも入っているのかと思いました

618 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 12:03:03.71 ID:ezjgSUF60.net
永谷園の「煮込みラーメン」の麺は一般的なインスタント麺と異なり、うどんやそばと同じ乾麺の製法で作っています。
加えて「煮込みラーメン」の麺は2日間かけて麺を熟成させながら乾燥させているため、生麺のようなコシがあります。
また、原料自体も煮崩れしにくいものを使用しております。
ですので煮込んでもコシがあるのです。お店ではなかなか食べられない味を目指しています。

619 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 16:43:41.03 ID:iTN0Gfdf0.net
大盛りが有ったのいつ頃まで?

620 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 17:19:19.67 ID:ezjgSUF60.net
どうして永福町大勝軒の麺はああいう茹で加減なのか

というところが永福町大勝軒を理解するキーになります

どう考えても現代の好みに合いません

明らかに茹で過ぎと思われる麺です
 

621 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 19:08:26.20 ID:FCEG5FB/M.net
>>620
バカ舌自慢www
ああやだなぁwwwwwミジメだなぁwwwww
「現代の好み」とか言っちゃっているよ wwwwww
バカ丸出し wwwwww
低学歴だろうなコイツ wwwwww

622 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 19:32:54.78 ID:ezjgSUF60.net
永福町大勝軒の麺の茹で加減に疑問を持ったあなた

思い込みに囚われてはいけません

麺を茹でているというのは思い込みに過ぎないのです

ほかのラーメン店と異なりここでは麺を煮ているのですから

茹でた麺とはまるで異なるものになってしまっているのです
 

623 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 20:00:06.78 ID:jDpRCXRIM.net
>>622
ツマンネ
もう少しぐらいでもましな事言えよ

624 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 21:43:10.65 ID:KccZ+lI+M.net
>>621
キタキタ発狂くん(笑)

625 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 21:57:04.99 ID:jDpRCXRIM.net
>>624
いちいち書き込んでなんなの?


ほんとミジメだなぁ












誰にも相手にされないのかゴミ野郎wwwwww

626 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/13(木) 22:28:07.30 ID:ezjgSUF60.net
麺は茹で過ぎのデロデロ系です

その昔飢えてこの店に入った人が洗面器に入った麺を貪り食っていたく感激したのです

人は1度食べて美味しいと思うと、その記憶が美化されてしまうということです

627 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/14(金) 00:16:21.50 ID:d2sTw+X4M.net
麺バリ固めで頼みたい

628 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/14(金) 02:05:25.28 ID:sGlyF/lB0.net
死んじゃったけど大崎師匠と仲よかったラヲタのシュウも
やわ麺と貶していたな それからやっぱり死んじゃったけど
草むら翁乗っ取り説をフェイクしたジョン麺というラヲタも
強烈なアンチだった 一連の書き込みは彼らの霊の仕業でないかい?

629 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/14(金) 02:16:59.87 ID:sGlyF/lB0.net
怖い話だけど2人のHPが死後も数年漂流

630 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/14(金) 07:50:50.57 ID:S5C0k80N0.net
>>620
煮込んでスープを染み込ませるんだそうです

631 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/14(金) 10:38:47.64 ID:cvyYOYdL0.net
大人の離乳食ってことだよ

632 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/14(金) 11:34:32.19 ID:OilxEffh0.net
店主以外、従業員や家族はみな麺やわらけー!って思ってるだろう
店主が替わったら、茹で時間短くなって、硬めオーダーも出来るようになるさ

633 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/14(金) 19:32:15.45 ID:5RUoOSOJ0.net
味しない、麺柔らかすぎ、量多すぎ、味が古すぎ…

チャーシューやメンマと一緒に食べなきゃなーーんの味もしない麺

8割近く残したよなんで行列できるんだろ

体育会系のお兄ちゃん達が行列するにしては値段が高い設定だし…

謎!

634 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 00:41:38.34 ID:Ya8j4f4PM.net
こういう奴って自分の味覚がおかしいとは思わないんだから不思議だよなあ
それこそ謎

635 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 01:55:41.45 ID:uG1Uv+0O0.net
美味い不味い、麺柔らか過ぎ云々、は好みだから別にいいけど
味がしないは舌がおかしくなってるからコロナかだわな

636 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 02:08:46.99 ID:5JKvyb4f0.net
>>634
それ以前に嫌いな店のスレにわざわざ来る時点で謎w

637 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 02:16:27.96 ID:2RXBSeAm0.net
永福町大勝軒さんの麺の柔らかさ…

苦手かも

ポテンシャルは感じるのだけれど

如何せんこの麺では…

ごめんなさい

積極的再訪なし

638 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 02:32:53.86 ID:ufHVTHpF0.net
>>634
「お前もな」ってやつだけど

639 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 08:36:35.05 ID:2RXBSeAm0.net
煮ラーメンの良さを感じて欲しいですね

640 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 09:56:02.93 ID:iDeRvQkJ0.net
麺は二郎系とは対極にあるようなかんじだからな。

641 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 10:50:39.15 ID:2RXBSeAm0.net
良い所があればの話なんですが

642 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 11:44:52.29 ID:Ya8j4f4PM.net
>>638
????
俺1人だけが美味いって言ってるならそうだけどな

643 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 13:14:08.80 ID:2RXBSeAm0.net
煮干しのスープを染みこませるための麺なのですよ

644 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 21:23:17.13 ID:7SX3MD8tM.net
>>643
1日4回も書き込んじゃってwwww
よっぽど悔しいかったんだよなwww
ゴミ ゴキブリ🪳野郎

645 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/15(土) 21:59:19.58 ID:2RXBSeAm0.net
のびのびと麺をのびさせてやるのが大事なんです

646 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 00:40:46.59 ID:Xl1Ro0AD0.net
>>644
このスレが気になって仕方ない発狂くん(笑)。w多用で何を言いたいのか意味不明。お気に入りの「バカ舌」使わないけどすぐ分かる低脳ぶり(笑)

647 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 01:21:10.52 ID:E3tCDR5l0.net
のびさせるというよりもふやけさせるといったほうが良いかも知れないざますわ

648 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 13:07:28.21 ID:E3tCDR5l0.net
麺はふやけて重くなるのですよ

649 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 13:10:51.45 ID:vMgIFrFwa.net
>>637
せっかくなんで、固麺が美味しいという思い込みを払拭するきっかけにしてみてはどうですかね?

650 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 13:13:11.76 ID:vMgIFrFwa.net
>>633
ふだんはインスパ二郎とか日高屋みたいなバカでも味がわかるような店で食ってるんですか?

651 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 14:33:46.12 ID:E3tCDR5l0.net
煮ラーメンという状態に突入ですね

652 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 22:18:35.18 ID:NJzWf7Yr0.net
>>649
揚げ足ですみませんが、麺は固いじゃなくて硬いです

653 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/16(日) 22:24:37.42 ID:fly65JJv0.net
八王子の大海軒、個人的には残念な感じでした。
三鷹大勝軒とは2段3段差があるなと。

654 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 01:15:16.96 ID:2fq9qgab0.net
>>647
ふやけさせると言うよりも溶かすのですわ

655 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 02:51:20.34 ID:4t4aYwYb0.net
ニララーメンであるというのならばそれはそれで宜しいのではありますですが

656 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 03:40:23.98 ID:oG6VYF8Hd.net
>>652固いで良いだろう!

657 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 06:17:04.96 ID:4t4aYwYb0.net
二ラ^H玉という実際の量以上に麺量が多いと感じさせてしまうことと相成りますの

658 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 06:42:15.66 ID:2fq9qgab0.net
溶け麺大王永福町

659 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 09:04:18.55 ID:BgClj5sI0.net
煮干し系ラーメンが流行ってしまった今となっては
古き良きスタイルを維持するしかない
でもそれでも生き残れるよ

660 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 10:55:41.65 ID:xAp3KQfJM.net
すごく久しぶりに食べてきた。俺は大ファンなのでまた行くが、スープとラードの量減ったかな?
なみなみとしたスープで提供している店教えてくれ

661 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/17(月) 17:15:09.23 ID:4t4aYwYb0.net
お呪いされているのでしょうかね

662 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/18(火) 12:16:18.22 ID:iFeM/xGCp.net
>>645
てんやより美味しい?

663 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/19(水) 16:27:01.90 ID:KBabKsFyM.net
たけーし、麺がデロ、スープ普通、電車賃払ってまで食いに行く店ではない

664 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/20(木) 21:20:45.72 ID:JpzOoiZ20.net
毎度デロ麺w、馬鹿じゃねーの?
自分で作るか、店もって自分のカタ麺で勝負しろよ。

665 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 02:27:52.18 ID:mUw9/J170.net
同業者の妬み デロ麺攻撃

666 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 02:33:03.74 ID:mUw9/J170.net
デロ麺が好きな客に デロ麺攻撃しても反感を買うだけ
30年続くデロ麺攻撃
30年前 急死したアンチの急先鋒John麺次郎の
霊が彷徨ってるものと思われる

667 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 02:42:06.85 ID:mUw9/J170.net
永福町大勝軒の歴史についてちょっと
投稿者 JOHN麺次郎 1997 年 12 月 25 日 16:15:19

先日永福町大勝軒@の悪口を書きましたが(激マズラーメン 多分読んでないでしょうね)
それについては理由があるのです。実は今の永福町大勝軒@は老舗でも何でもないんです。
もう15年ぐらい前でしょうか、確かに永福町に大勝軒@という店はありました。そのころは
美味しい店でした。しかしご主人が体力的にキツイということで店を閉めたのです。
その後も復活のエールは鳴りやむことなく、その時の従業員だった人間が一から始めたのが
現在の店です。これは正式なのれん分けでもないし、二代目でもないのです。
それから今の店主はチェーン展開のようなのれん分けを始めました。原材料の大半は
永福町の店から買わなくてはならないなんてチェーン店の手法でしょう。
その上以前番組で「面接時間を指定してわざと居留守をしてやる気を見る」などとほざいている
「食い物屋には不清潔だからトイレは無い」だと!寒いさなか並んでいる人のことも考えろ。
ちょっと過激になってしまいました。すみません。
でも人間的に許せない人が作る物など食べたくありません。
関係ないですがフランス料理のオテル・ドォ・ミクニも同様です。

668 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 02:43:41.20 ID:mUw9/J170.net
John麺次郎さん、安らかに。
投稿者 OOSAKI 1999 年 9 月 20 日 19:43:35

とらさんの昔からの常連であり、忘年会やトークバトルにも
朝まで参加していただいた“John麺次郎”さんが亡くなりました。
http://www.towax.ne.jp/a13/sake.cgi??
独特のダミ声で、強烈な印象を与え、TV番組を担当していたこと
もあって、ラーメンに関する深い知識を持ち、ある時は、強引に
又ある時は、とても謙虚にやさしく振る舞っていた麺次郎さん。
東京一週間では、前代未聞の「サングラスに“年齢不詳”の
ハンドル」で登場、読者をあっと言わせました。
いろんなDMをいただきました。
いろんな忠告を受けました。
いろんな要請も受けました。
そして、最後のわがままを貫き通したのですね。
最後まで、ラーメンファンをあっと言わせたかったのですね。
John麺さんが愛した「ラーメン」を私も負けずに愛していきます。
同じ志を持つ「ラーメンを愛する人達」と一緒にとらさんを
昔のように盛り上げていきたいと思います。
いつも刺激を与えてくれた麺次郎さんに感謝します。
ご冥福をお祈りいたします。

669 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/24(月) 21:42:21.00 ID:ymf2QZwp0.net
>>667
これマジすか その時の従業員が草村氏?
以前は、今と違う場所だったんですね?
その辺の情報ないですかね
HPに19555開業、初代店主って書いてるけど、嘘なんて書きますかね

670 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/05/25(火) 23:27:49.60 ID:61LJK7fr0.net
>>669
1980年代、人形町にあった大勝軒総本店が喫茶店になり、
そこで料理長をしてた人が大勝軒って店を作ったって話とゴッチャになってるみたいよ。

https://getnavi.jp/cuisine/231404/

http://ramenjiyuku.web.fc2.com/keitou.tokyo.taisyoken.ningyou.html

671 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/05(土) 20:04:30.13 ID:hgf4wHVj0.net
並ばないだろと14時半ぐらいいったら2人ならんでたわ。
しかし、この時間帯でも並ぶ店って今時、めずらしいと思うわ。

672 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/09(水) 09:54:01.06 ID:8yGBL2KV0.net
最近の煮干し味は粉投入でしつこい
オーソドックスが目新しく
客が回帰してるね

673 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/09(水) 09:55:00.70 ID:8yGBL2KV0.net
山岸さんが亡くなってから
東池袋系には行かなくなった

674 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/09(水) 12:08:24.61 ID:JDuHrMqe0.net
>>673釣りだよな?

675 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/09(水) 12:20:39.24 ID:3TooGJjna.net
>>673
俺もだわ…、時代が変わってしまったよね

676 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/09(水) 18:40:31.24 ID:8tCE/WMpM.net
>>672
知ったかぶりのゴミ
なんなのこいつwww

677 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/09(水) 21:32:54.31 ID:TSPCqBN1M.net
>>676
はぁ、魚粉系とかセメント系とかクドイというか不味いだろ。

678 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/11(金) 04:24:00.71 ID:XKn+MXnY0.net
人形町系も好き
鶏ガラのオーソドックスな東京ラーメン
茅場町に行く

679 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/15(火) 10:58:30.55 ID:yvW7f4+l0.net
oosakiはここより目時を絶賛していた
当時のラヲタの風潮としてラヲタを
無視する店は叩くという風潮だった
>>667

680 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/16(水) 03:42:24.33 ID:t1na6w5C0.net
>>584
固麺好きな奴は総じて頭が悪くて不細工。

681 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 07:17:06.35 ID:mH+89/6xa.net
>>680
不細工はわからんが頭が悪いのは確か

682 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 09:15:44.45 ID:AL976hDv0.net
硬麺好きはラヲタに多い

683 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 14:03:16.27 ID:WyXFKuO20.net
固麺は美味いけど固麺が合う麺ってのが前提
そうじゃない麺にも固麺要求するのは、一番美味い茹で加減よりズレてる方が美味いって事だから
味障認定されてもしゃーない

684 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/17(木) 21:52:05.43 ID:60FMkgBH0.net
麺は固いじゃなくて硬いね
正しい言葉を使う>>682は、ラーメン系のネット界では珍しい
固麺とか堅麺とか書いてるアホなラーメン屋も多いし

685 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 16:13:05.50 ID:wHq4hOx/0.net
カタメンとか、永福町と最も無縁な用語なので表記の差異なんかどうだっていいです。

686 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/18(金) 19:59:17.28 ID:E370It3S0.net
コールは溶け麺で

687 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 04:24:25.04 ID:38LJMWKZ0.net
マジで笹塚の話題一切出ないな
最初期よりも大分美味しくなったと思うけど…行った方いらっしゃるかね

688 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 09:28:29.78 ID:ebBSZeyYd.net
一度行ったがまあまあ美味い

689 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 09:52:53.81 ID:si9Azus10.net
いまでは煮干しスープの店はたくさんあるけど
永福町の味のインスパ店はどんくらいあるのかな
そっくりに作るのは、いがいと難しい?

690 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 12:59:54.13 ID:wpTm9BggM.net
>>689
どんぐりと大宮大勝軒、下手な暖簾分けより旨い。

691 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/19(土) 23:40:04.38 ID:fz4sagGR0.net
久々に行ったが、ここ書いてるやつ行ってないやつ多数やろwww
言う程やわ麺じゃないし、色々違ったわ。

692 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/20(日) 00:33:08.87 ID:7g1XE2tj0.net
飛田給

693 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/20(日) 07:47:15.82 ID:VdZz8m8/0.net
>>689
ほとんど誰にもインスパイアされないんだよここの味はw

694 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/20(日) 17:17:26.36 ID:kjxSVhkV0.net
大宮大勝軒と同じ系列だけど、北浦和の金魚って店も美味いよ

695 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/22(火) 15:54:37.25 ID:xrDd/DqC0.net
ほととぎす

696 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 08:03:25.69 ID:JkFLlzJFM.net
先代が亡くなったら、給料40万にさがったやんけ!昔50万で今40万なら貨幣価値違うやろw

697 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 10:49:52.26 ID:9BLlXE4g0.net
桂@我孫子は断トツにうまい!
チャーハンもいい。

えもと@中目黒も
作り手が永福、めとき、を意識したらしく
遠ーーーい親戚くらい似てw
さっぱりと美味い。

698 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 13:26:54.09 ID:YsUTXw+h0.net
>>690
大宮大勝軒やってる会社は他にも蛍とか騎西のラーショとかもやってるんだよな。

699 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/27(日) 17:26:29.56 ID:FeRyBA0j0.net
>>697
えもと、オーナー凪出身のはずなのになんか永福町ぽいなと思ったら、やはり意識してたのか

700 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 09:39:37.68 ID:sFe6gNsC0.net
えもと 昨日振られた
19時までか

701 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/06/29(火) 09:41:04.04 ID:sFe6gNsC0.net
結局セメント系煮干しは飽きられ
永福スタイルに回帰
ラヲタご苦労

702 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/01(木) 13:02:28.86 ID:6K3aK1qad.net
えもと期待はずれ
スープにlコクがない
高い 麺が永福の半分 チャーシューメン1100円
麺がノンフライカップ麺みたいな舌触り
草村麺がいい

703 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/01(木) 13:16:36.22 ID:ZYrfZuhm0.net
永福に比べ動物系が弱いスープ

704 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/01(木) 16:40:24.34 ID:CmADRiXl0.net
えもと、ワンオペでまったく感情のない共産主義的なロボット接客が昔の永福を彷彿とさせる。
味どうこう以前にあれは違和感ある。

705 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/02(金) 05:02:11.14 ID:k3fXnp120.net
あの麺は腰はあるが 凄麺を思い出す
永福町の鍋焼きみたいにスープと一体化した
草村柔麺がいい
 スープもこくがない麺家大勝軒を思い出す

706 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/03(土) 09:45:09.24 ID:V5ExQk3A0.net
永福シンパはホント頑固だなw
他をとことん否定するなら
一生にゅる麺食ってりゃいいじゃん
だから、ここは、荒れる。

707 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/03(土) 18:42:37.73 0.net
ヌル秋山麺

708 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/04(日) 06:04:39.27 ID:xFe8ocuKa.net
>>706
荒らしてるのはいつも固麺が旨いと思ってる味覚障害者では?

709 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/04(日) 08:32:44.56 ID:On1p+0NU0.net
だな

710 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/04(日) 20:51:09.38 ID:F599uqLg0.net
溶け麺大王永福町店

711 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/04(日) 21:18:52.49 ID:XwWgAY5Q0.net
久しぶりに王将なんぞに行って、中華飯と餃子食ったけど、
足らなかったので、王将ラーメンを食ってみた
フードコートで出てくるようなラーメンではあるけれど、まぁ美味かった
スープが、まさかのここより熱かった
いやー!ここより、100倍満足するわwww 550円で麺も普通に硬いし適量だしなww

712 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/04(日) 21:55:04.03 ID:VZaqaVLZ0.net
久しぶりに梅ヶ丘行ったら最高だった

713 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/05(月) 01:00:51.09 ID:Rb8En27pM.net
>>711
王将でラーメンだけは注文してはダメだと死んだばあちゃんが言ってた

714 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/08(木) 16:57:30.54 ID:R4T7n2SGr.net
昼間行ってきた。
いつもの麺茹でてる中年の人ではなかったから硬かった。美味しかった。

715 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/09(金) 14:52:32.11 ID:a0gyGUJq0.net
永福町大勝軒のダメなところ
?デロ麺なのにカタメ不可。
?煮干し弱すぎ。
?デフォ2玉だけ。
?滅茶苦茶高い。

716 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/09(金) 15:05:21.98 ID:Y+ZNo+dJr.net
と、松戸の人間が申しております。

717 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/10(土) 20:21:33.77 ID:tQvWy5tzM.net
ん?松戸のヤツはいちいち永福町なんていかね〜よw 地元に日本一のラーメン屋あるからなw

718 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/11(日) 00:42:25.54 ID:PC0scwvI0.net
そんな店あったかよ?
松戸〜?
心当たりがない

719 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/11(日) 01:31:33.26 ID:c/TM5Elra.net
>>715
だからデロ麺が嫌なら来るなよ味障
このスレにも不快だから来るな

720 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/11(日) 07:32:08.86 ID:UN4ZxeE40.net
デロ麺とか、荒らし用語を態々使うこともないと思うのだが。

721 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/11(日) 11:43:47.42 ID:w9jwykblr.net
>>718
柏で美味しいラーメン屋ありますか?

722 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/11(日) 13:08:11.32 ID:Hlx+0QRb0.net
柏なら夢館でしょ!
ちょっとお高めなんだよな

723 :ラーメン大好き@名無しさん!id:none :2021/07/12(月) 02:01:48.53 ID:v5nrE077d.net
デロリンマンかよw

724 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/14(水) 18:09:49.57 ID:huQDAw1Ea.net
代田橋大勝軒の味が恋しい
青春の味や

725 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/15(木) 20:16:09.81 ID:Wyi1Y6LC0.net
>>724
代田橋には平和台の中島が似てると思います。
確かご兄弟だったとか。

726 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/15(木) 23:36:52.19 ID:hymvFqYSa.net
>>725
いってみます☺

727 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/17(土) 08:52:10.63 ID:SUXO/9Xf0.net
草村爺お亡くなりになり三年か もう爺さんの企業秘密の缶タレなくなたかな?

728 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/17(土) 10:24:26.01 ID:dPvS0pBmd.net
>>727
2代目にはレシピは引き継いだんじゃない

729 :ラーメン大好き@名無しさん :2021/07/26(月) 06:48:27.90 ID:K9ukIvox0FOX.net
保守本流

730 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 028c-MYQi [219.110.115.56]):2021/07/26(月) 18:32:15 ID:iNRedGqg0.net
>>727
10年分貯蔵されている
BY ラーメン通信

731 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 028c-MYQi [219.110.115.56]):2021/07/26(月) 18:33:25 ID:iNRedGqg0.net
代田橋は永福町と絶縁状態だった
よって麺は草村ではなかった

732 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ee8c-MYQi [175.177.45.184]):2021/07/26(月) 18:42:29 ID:rZwzzREw0.net
代田橋の店主は元々永福町で修行したわけじゃないし、
笹塚大勝軒出身なんだよな。永福町はちょっとだけ手伝ったことはあるらしいけど。
代田橋店主から絶縁された理由を聞いて、昔このスレにも書き込んだけど
全然大したことではなかったわ。

733 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d710-DDPI [118.241.123.220]):2021/07/26(月) 22:00:31 ID:1axS5abg0.net
理由はなに

734 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 028c-MYQi [219.110.115.56]):2021/07/28(水) 10:04:33 ID:lF9ZHl0Q0.net
草村麺を使わなかったから
確か大成食品

735 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d710-DDPI [118.241.123.220]):2021/07/28(水) 11:39:06 ID:fUcLRF1V0.net
似たような麺を作れない製麺所は今時ないから

736 :ラーメン大好き@名無しさん!id:none (スプッッ Sd42-Onqf [1.75.239.32]):2021/07/28(水) 11:46:51 ID:lQAEF62cd.net
高校生のころに代田橋よく行った
いまあの味食べられる店あるのかな

737 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ee8c-MYQi [175.177.45.189]):2021/07/28(水) 13:54:40 ID:NPJDqwGj0.net
>草村麺を使わなかったから
>確か大成食品

全然違うw
だいたい系列を外されたから、草村商店の麺を使えなくなったわけだし。

738 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ee8c-MYQi [175.177.45.189]):2021/07/28(水) 13:56:32 ID:NPJDqwGj0.net
代田橋が永福大勝軒の系列を外された理由は…
今回書いたら、これで3回目になるから止めておくわ。
過去ログ漁れば出てくるわけだし。

739 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 028c-MYQi [219.110.115.56]):2021/07/29(木) 09:20:50 ID:ZnYcJC5d0.net
娘の結婚式に草村爺を呼ばなかったからに決まってるだろう

740 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 028c-MYQi [219.110.115.56]):2021/07/29(木) 09:51:51 ID:ZnYcJC5d0.net
草村爺にお歳暮を贈らなかったから

741 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW d702-JXZI [118.158.244.118]):2021/07/29(木) 22:41:29 ID:jsqouU/40NIKU.net
>>734
むしろ草村の麺を使わん方が美味いと思う

742 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e7da-+voq [220.108.196.231]):2021/08/01(日) 14:22:37 ID:ObjLs+V70.net
岩槻・大宮味が薄くなった気がする。夏のせい?
一ノ割・川口 正常運転

743 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a28c-Lto6 [219.110.115.56]):2021/08/10(火) 14:26:16 ID:JyOKAkqe0.net
今日は若だったのに柔かった

744 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c3da-myTh [114.182.221.93]):2021/08/11(水) 01:29:49 ID:p95h1Qk70.net
本店 40年位前には冷やし中華あったな
復活希望

745 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9bda-FsxX [114.182.221.93]):2021/08/14(土) 01:12:17 ID:PQyzPNLj0.net
餃子もあった元町中華

746 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ef9a-wkhZ [159.28.135.188]):2021/08/14(土) 19:47:53 ID:4CEg+hHo0.net
何も下調べもせずに行って滅茶苦茶がガッカリして帰ったのは良い思い出

747 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ef9a-wkhZ [159.28.135.188]):2021/08/14(土) 19:50:39 ID:4CEg+hHo0.net
ってか超久々にここじゃない大勝軒に行って良くも悪くも変わってなくて懐かしかった的な事書こうと思って検索したら、ここしかヒットしなかったわ

昔はあんなに流行ってたのにな
スレ違いすまん

748 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdbf-T3cH [1.75.238.96]):2021/08/15(日) 17:36:44 ID:8kR/5X1Wd.net
永福町大勝軒系のラーメンは川越店と春日部の一ノ割店と毛呂山店と毛呂山で修行した行田のどんぐりくらいしか食べたことないけど、順番付けるならどんぐり→一ノ割→川越→毛呂山の順番だな

自分的には永福町大勝軒の味は昔から大好きだけど、若い女子には比較的ウケない味だよね
連れてった女子は大概美味しくないって言う

749 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-EfjD [133.106.128.196]):2021/08/15(日) 22:38:18 ID:lnLl46TFM.net
>>748
一ノ割や東川口や東岩槻よりどんぐりの方が好き
どんぐりは女性客多いよね

750 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-sbZG [219.110.115.56]):2021/08/16(月) 16:40:48 ID:nq9IX5U40.net
竹中直人に似た人が店主ですか

751 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0f02-O7/I [121.109.73.81]):2021/08/16(月) 22:15:00 ID:Xa26cjFU0.net
昔、東岩槻の大勝軒で綺麗な女性が働いていたげどなー。気が付いたら居なくなってしまった。

752 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM7f-sQkf [133.106.224.41]):2021/08/17(火) 00:36:53 ID:lZamEJcLM.net
狭山ヶ丘大勝軒
もう四十年以上食べてるけどあと何回食べられるかな
近年は年1くらいでしか行けてないけど
美味い不味いの話じゃないんだよね

753 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8b02-sdQj [118.158.244.118]):2021/08/17(火) 08:34:07 ID:YAmhATQO0.net
いやあそこばかりは美味い不味いの話で選択肢に入らない

754 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-sbZG [219.110.115.56]):2021/08/17(火) 08:46:38 ID:FnHOF2Xj0.net
赤坂味一 30年ほど前に赤坂時代に一度だけ
行ったことがある
千葉に移っても赤坂を残すなんて未練がましい

755 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 238c-RUy2 [219.110.115.56]):2021/08/20(金) 11:52:36 ID:nBuhCmgr0.net
仲村獅童を見かけました

756 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7502-cvdf [118.158.244.118]):2021/08/20(金) 19:19:01 ID:dhjZYxwc0.net
そうですか

757 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 238c-YC+D [219.110.115.56]):2021/08/25(水) 10:25:41 ID:5sdsHts60.net
こんな暑いのに冷やしもない

758 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bd02-I0lI [118.158.244.118]):2021/08/27(金) 01:05:01 ID:mzBU0QOk0.net
そうですか

759 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2301-Sfec [219.194.74.1]):2021/09/04(土) 21:39:58 ID:UzdNhhx60.net
涼しくなったから冷やしはいらん

760 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a37c-FCmR [203.124.78.227]):2021/09/04(土) 22:33:52 ID:EEAADf1B0.net
三鷹は営業してますか?

761 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9dda-s3jX [114.182.221.93]):2021/09/05(日) 02:51:08 ID:3eR7hGv60.net
すぐ裏に伊東四朗御殿がある

762 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW):2021/09/05(日) 21:10:40 ID:0.net
大宮八幡裏のでん助なら

763 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6dbd-P0JL [122.133.72.23]):2021/09/21(火) 21:38:43 ID:lClNGq5K0.net
ここで修行してたらしい
永福町大勝軒で修行してても全然恩恵無いな
ここでの修行って帝京大学出ましたって言ってるようなもん
旨かった記憶あるけど
https://ramendb.supleks.jp/s/83420.html

764 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 63b7-NaTv [163.58.45.214]):2021/09/23(木) 23:52:14 ID:579bMI+F0.net
今日何年振りに2回目の永福町に行ってきたんですが、
卓上の醤油みたいなやつってラーメンに入れて良いやつでしたかね?

765 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 228c-6iP1 [219.110.115.56]):2021/09/24(金) 11:26:29 ID:l1KgCNSr0.net
そうです
故草村爺がブレンドした
10年物のカエシです

766 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4702-WaYq [118.158.244.118]):2021/09/24(金) 17:08:30 ID:RkXp9E1+0.net
なんか線香臭えな

767 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd62-+QBC [1.72.4.26]):2021/09/25(土) 12:06:04 ID:xWEk9t7Md.net
あのかえしでTKGが食べたい

768 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 83da-Pleg [114.182.221.93]):2021/10/01(金) 04:43:07 ID:OFgnjX740.net
西永福に煮干し箱というラーメン店が出来た
ライクグループで 永福には鰹味 方南町に貝味
の店舗がある 包囲網ができた ラヲタ客が多くて
大勝軒とは客層が違う

769 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8fda-B/K/ [114.182.221.93]):2021/10/11(月) 03:08:10 ID:mhljKCQ/0.net
草村 2階 閉鎖中
行列ができるので復活して欲しい

婆さんが階段きついからか

770 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8fda-B/K/ [114.182.221.93]):2021/10/11(月) 03:08:49 ID:mhljKCQ/0.net
草村 2階 閉鎖中
行列ができるので復活して欲しい

婆さんが階段きついからか

771 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sab7-Z/7/ [106.129.211.1]):2021/10/11(月) 11:38:06 ID:7KMD5OgHa.net
草むらで再び炭水化物4段重ねがやりたい。
ワンタン麺
半餃子
ビール

772 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8bad-wpTw [116.64.139.70]):2021/10/13(水) 21:52:47 ID:yPJmu8dw0.net
いいねえ

773 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウキー Sa2b-yohC [182.251.102.25]):2021/10/19(火) 16:15:01 ID:fJDCfGNua.net
唸る人が脇に回ってからは楽しみが減った。

774 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-4HJo [219.110.115.56]):2021/10/20(水) 10:51:20 ID:GfXgaj6O0.net
コンチキショウ!

775 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウキー Sa2b-yohC [182.251.102.25]):2021/10/20(水) 11:43:01 ID:nArf9vnEa.net
一度だけ、連れと吹き出しそうになりながらそれを聴いている客(ガス会社かなんかの人たち)を目撃した。
他の客があの唸りに露骨に反応したのを見たことがない。
これを知らない人に話すと「なにそれ」と笑いながら気味悪がるけれど、実際には異様な空気にはならない。
外国人グループなどが訪れてあれを真似たりしたらどうなるのだろう?

776 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bf8c-4HJo [175.177.45.160]):2021/10/21(木) 09:35:02 ID:thx+/x3L0.net
>>763
和輝は結局すぐ近くの八雲出身の「いそべ」に負けたと思う。
最初はそこまで大々的に永福町大勝軒出身とは謡ってなかったけど、
しばらくして立て看板に明記するようになった。
そこの店主とはここでは書けないような永福系出身の他店主の話とかよくしてたわ。

>>768
>西永福に煮干し箱というラーメン店が出来た
この店、材料に煮干しか使ってないらしくて身体に悪そうだからスルーしたわ。

777 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bfc4-Avck [175.111.92.69]):2021/10/21(木) 12:16:16 ID:2PW/MqVm0.net
777

778 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d54f-zqdC [58.91.47.73 [上級国民]]):2021/10/23(土) 21:58:34 ID:a64J0dM60.net
友人や同僚、彼女とかとは言わずに「連れ」って言う人ってヤンキー上がりの兄ちゃんなイメージだなあ

779 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e3ad-EiBD [61.21.29.234]):2021/10/24(日) 07:11:06 ID:3Z92a0Uv0.net
オタクは連れとよく言うイメージだけどな。

780 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2d02-Jlrn [118.158.244.118]):2021/10/24(日) 17:12:22 ID:TdGr67jM0.net
オタは連れ
DQNはツレ

781 :ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Saa3-76Mk [106.128.184.217]):2021/10/29(金) 13:16:29 ID:B0sqnUcgaNIKU.net
永福の草むら行ってきた、餃子もうまかった

782 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 528c-25Cr [219.110.115.56]):2021/11/01(月) 18:29:56 ID:qKC8N4yR0.net
草村 永福町から徒歩15分
糖尿病にはいいかも

783 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr27-WmR+ [126.255.36.132]):2021/11/01(月) 20:29:35 ID:66GtJSfbr.net
そんなないよ

784 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa23-eNL1 [106.129.205.196]):2021/11/07(日) 07:00:57 ID:ilJQwwWua.net
メニュー減らしたのは残念だけど、味が落ちてないのならそれでいいや。

785 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd7a-HWhl [49.97.99.160]):2021/11/18(木) 15:25:08 ID:0RJVp0Yfd.net
3代目主人

786 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMe1-WaMg [210.138.208.28]):2021/11/18(木) 22:08:00 ID:ixnKndnIM.net
武蔵増戸って美味しいの?

787 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1aad-+VBe [125.12.107.141]):2021/11/19(金) 01:18:09 ID:r7RjvOtv0.net
麺が伸びてる感じがする

788 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9a8c-C1KD [219.110.115.56]):2021/11/24(水) 11:31:41 ID:2hV8qgCO0.net
ナベ焼きラーメンと考えろ

789 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa15-kQHb [106.131.37.116]):2021/11/26(金) 08:12:34 ID:FWRt8Oy3a.net
大盛り券2枚って対応してくれますかね?

790 :ラーメン大好き@名無しさん (ミカカウィW FF57-S+RF [210.160.37.189]):2021/12/05(日) 19:54:20 ID:AMOCboyAF.net
無駄に量が多くて高い店

791 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa57-DSiH [106.132.220.241]):2021/12/06(月) 00:24:29 ID:0XuVME3Ia.net
店側の都合だけで成り立つ悪しきシステム。
効率が悪い面も目立つ。水のお替りなんて水差しでも置けば良い。

792 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6fe6-dGx1 [14.3.56.60]):2021/12/06(月) 00:45:37 ID:pF8jomZ/0.net
水差しこぼすやついるからやめた方が良い。

793 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 47c1-oWHg [221.170.96.240]):2021/12/06(月) 17:37:40 ID:BySYqtYd0.net
おみやげラーメン 例の緑の紙袋持参でメンマサービス
今もやっていますか 宜しく!

794 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM8f-S+RF [133.106.181.59]):2021/12/07(火) 12:55:52 ID:Wt5lppuNM.net
場所が微妙。わざわざ電車賃払って行く店ではない。

795 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 13ad-b/F/ [61.21.29.234]):2021/12/10(金) 07:11:38 ID:wIjiPh6U0.net
そりゃ地域の人が食べてたラーメン屋だからな。

796 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8201-izju [219.194.74.1]):2021/12/18(土) 10:19:12 ID:C6N34U4g0.net
余所モンのラヲタは来るんじゃねー!

797 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 29ad-gwoE [116.64.230.124]):2021/12/23(木) 02:06:58 ID:UJGgK7Ok0.net
素人はすっこんでろ

798 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM76-pG8m [163.49.210.134]):2021/12/23(木) 16:48:46 ID:rzcl3VUpM.net
痛々しいw

799 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-95dm [1.72.7.56]):2022/01/13(木) 01:58:36 ID:DFOnJKP+d.net
ホスピタリティーを追求したラーメン屋
脂ぎってないテーブル 水のサービス
ステンレスの御盆 大きいれんげ

800 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 23ad-VZSD [59.168.94.152]):2022/01/14(金) 10:32:08 ID:J0zBSQpV0.net
荷物置くとこない店のどこがホスピタリティーやねん

801 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 23ad-VZSD [59.168.94.152]):2022/01/14(金) 10:36:26 ID:J0zBSQpV0.net
トイレもねーしな
水やらは高いラーメンの料金に入ってるだけだっつの

802 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b02-DyBu [111.99.172.55]):2022/01/14(金) 15:01:16 ID:qxOqZcha0.net
トイレはあるよ

803 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db9c-ikBD [39.110.199.221]):2022/01/15(土) 09:33:06 ID:aCUFM9qe0.net
もうちょい硬めの麺でいいと思うんだよな
液体アブラも多過ぎ

804 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e3ad-hfwV [61.21.29.234]):2022/01/16(日) 01:20:18 ID:SP4Esu8C0.net
ぶっちゃけトッピングと値段以外は最初からあんまり変わってない。
変わったのは情報を食べにきてる俺らなんだよな。
普段食いにきてない他地域の奴があーだこーだ言ってるだけ。
地元民は変わらずきてるから今も並んでる。

805 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e3ad-hfwV [61.21.29.234]):2022/01/16(日) 01:22:04 ID:SP4Esu8C0.net
トイレがねーとか言ってるけど、昔のラーメン屋なんて最初からそんなもん貸し出してねーし。
時代に合わせか、その道を行くかだけ。

806 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 14:41:23 ID:WD40OL8h0.net
>>768
高い。

和え物の麵で 和え玉(あえだま) と読むらしい。
日本語ではないだろう。

元はノ貫(へちかん)とう店が考えた造語らしい。

阿呆が店を出す時代と言っていいのか?
それとも予想外、想定外の知識人なのか?

漢検準2級でも取ってから造語は造ってほしい。
頭がクラクラしてきた。
こんなんで「並べ」と言うのか???

807 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 14:48:42 ID:WD40OL8h0.net
>>806
店名が「煮干し箱」???!!!

西洋人ですよね???日本語不自由な?!?!

造語、造語、造語の嵐!!!

ノ貫で、へちかん。和え玉で、あえだま。
煮干し箱と書いて、にぼしばこ?

そんなに漢字に憧れてるのか?

808 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 14:54:50 ID:WD40OL8h0.net
>>807
へつ貫だな。読みは。へち??? も有りなのか???

部首の「ノ部」をへつ部と読むのでへつかん〜へちかんとしたのだろう。

日本語破壊という感じが否めない。

809 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 14:56:14 ID:WD40OL8h0.net
>>768
出資者は誰だ?

親かか???こいつらの???

810 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 14:58:39 ID:WD40OL8h0.net
>>696
役所の圧力

811 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 15:10:23 ID:WD40OL8h0.net
>>806
RAIKと書いて「ライク」

脳みそしびれる馬鹿造語w

店名、料理名と誤字だらけのRAIKグループ。

ラブホ〇ルの出資か?www〇闇〇金の出資か?
っていうレベル。

812 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 15:13:54 ID:WD40OL8h0.net
>>807
修業してないとこんななっちゃうんだな。
マクドナルドのバイトがハンバーガー屋を
始めたくらいの素人感。
でもラーメンは美味しいだろうし、
店もキチンとしているのだろう。

ビジネスマンじゃなくて
誘惑マン的発想。セックスとかギャンブルとか
投資みたいな。それを無知な素人が
プロの真似事を完璧にしてのけたというレベル。

813 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 15:21:27 ID:WD40OL8h0.net
>>811
アパレルからの転身。

814 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b10-Nrkm [153.242.90.135]):2022/01/16(日) 15:30:20 ID:WD40OL8h0.net
>>812
焼肉ライクと同じか?
美味しかったぞ。

815 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fd43-y28L [150.249.51.107]):2022/01/16(日) 21:37:03 ID:d+MUyVd00.net
連投でIDさえ変えずに自己レスしてて怖い

816 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 75da-4KPe [114.182.221.93]):2022/01/17(月) 04:03:04 ID:mG5E4rEB0.net
半年ぶり 本店 味替えしたね
醤油感が弱まって円やかに 好きな味
従業員の動きに無駄がない
素晴らしいね
若い従業員が入って新陳代謝も
進んでいる
 腕組するような半グレっぽい店員がいなくて
好感

817 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3d10-6Z7J [118.241.123.220]):2022/01/17(月) 19:02:57 ID:rKzEK2Z30.net
腕組み=半グレなら、山岸さんも佐野さんも半グレなんだw

818 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-SE89 [106.146.53.95]):2022/01/17(月) 22:39:03 ID:y++tREy1a.net
稲城高すぎ
客少ないからどんどん上げてるんだろうけどあのロケーションで駐車場無いのが原因だろう

819 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp19-iMnG [126.247.179.191]):2022/01/17(月) 23:19:24 ID:DwyEORSqp.net
51?
昔近くに住んでた。
徒歩範囲内に永福町系があるというのは今思うととんでもなく贅沢なことだった。

820 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e38c-Nrkm [219.110.115.56]):2022/01/18(火) 15:10:54 ID:YZTqC4G10.net
実際 晩年の山岸さんの所に半グレ?が雪崩れ込んで
2週間で独立したみたいだよ
 そして跡目争いが勃発

821 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e38c-Nrkm [219.110.115.56]):2022/01/18(火) 15:12:14 ID:YZTqC4G10.net
――よく詐欺の金を浄化して、事業を行っている人間がいるが、その様な事は考えなかったのか?
「よくいますね、IT業界とか言われていますけど、回りにはそんな事をやってる奴は1人もいません、
ほとんどが『ラーメン屋のオーナー』ですよ」

――え?? それは初めて聞く話だけど......。ラーメン屋?
「大声出して、張り切っているラーメン屋いますよね、腕組みして威張っている様な
人達。有名にもなっているラーメン屋の何人かは、自分らみたいな道の出身者ですよ」

――それは初耳だけど。自分らみたいな道とは?
「半グレとかそんな人間ですね、だから身内になる従業員には寛容なんですよ。大声
出して、気合を見せればOKですから。その様なラーメン屋はチェーン店多いですよね
、多少の頑張りを見せればノウハウを全部教えてくれる感じの。それらを全て習得した
ら独立して店を新しく出している人間は多いです。都内の有名な行列が出来るラーメン
屋もなんかもそうです」

822 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd03-RAXX [49.98.167.74]):2022/01/18(火) 21:05:39 ID:WIaXEhh1d.net
いまだにお会計現金のみってのは見直してほしい。

823 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4d6f-QkeI [116.83.105.79]):2022/01/18(火) 21:55:51 ID:bqu5fYDN0.net
現金のみの理由があるんでしょ

824 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 75da-4KPe [114.182.221.93]):2022/01/19(水) 03:49:05 ID:Rmqf++qv0.net
手堅くやってる老舗に多いよね 現金のみ
浅草ヨシカミ すき焼き米久 泰明軒
家訓みたいなもんがるんじゃ?
ちょっとの手数料でも馬鹿にしない

825 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 75da-4KPe [114.182.221.93]):2022/01/19(水) 03:52:26 ID:Rmqf++qv0.net
手堅くやってる老舗に多いよね 現金のみ
浅草ヨシカミ すき焼き米久 泰明軒
家訓みたいなもんがるんじゃ?
ちょっとの手数料でも馬鹿にしない

826 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 75da-4KPe [114.182.221.93]):2022/01/19(水) 03:54:51 ID:Rmqf++qv0.net
半グレが更生されていいんじゃないか

827 :ラーメン大好き@名無しさん (アタマイタイー 138c-Cnlt [219.110.115.56]):2022/02/02(水) 10:04:20 ID:gj8QEn6l00202.net
修行僧を連想する従業員
身だな動きが全くない
身が引き締まる思い
デブが来ない

828 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f910-dKss [118.241.123.220]):2022/02/04(金) 22:09:49 ID:tgPFiVI80.net
中華麺 多文@飯田橋

829 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sra1-/kSU [126.158.132.22]):2022/02/10(木) 22:12:49 ID:AaI3qYy1r.net
そんなこと言われても昔からある家の近くの個人ラーメン屋だもん…
もちろん気に入ってくれたら嬉しいけど、そこまで期待されてもなぁとも思う
子供の頃から土曜の昼を親に連れられて食べに行くとか、そのくらいのユルさだよ

830 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 03da-tJUj [114.182.221.93]):2022/02/15(火) 04:35:31 ID:99+ojOtL0.net
草村 安定的うまさ チャーシューワンタンメン1000円

831 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0363-rYKC [114.149.175.241]):2022/02/16(水) 00:04:54 ID:iBfTxXC60.net
代替わりしたら、従業員の給料が50万から40万に下がったのは、これ如何に?w

832 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8fad-Xenf [116.64.230.124]):2022/02/18(金) 01:17:34 ID:soeCmAb00.net
日本が貧しくなってる証拠

833 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3701-eR9N [60.69.106.107]):2022/02/18(金) 01:48:49 ID:1U24chGO0.net
だいぶ前から40じゃなかったかな
大昔は100だったよ

834 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c702-awtJ [118.158.244.118]):2022/02/18(金) 05:55:42 ID:0taONrFa0.net
だからラーメン高かったんだよな

835 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7f02-Z1WE [36.13.203.151]):2022/02/18(金) 08:22:32 ID:O8or2Yjs0.net
元々、貧しい国で方々へ移民していた国なんで昔に戻っただけかもね。
自分の先祖もブラジルへ何家族か移住したらしい。
父親から永眠前にルーツについて枕際で色々と、聞かされた。

836 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 228c-bORD [219.110.115.56]):2022/02/18(金) 10:24:56 ID:GPp8E1T10.net
40万じゃ独立資金貯められないよ
草村爺さん

837 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ab5f-eR9N [106.72.149.193]):2022/02/18(金) 12:07:52 ID:iOGmMmDA0.net
昔は月給100万のうち50万は開業資金として5年間の修行期間に貯めれば3000万持って独立出来るよねって話だった
それからラーメンの値段は値上げしているのに給料はガンガン値下げされて、以前の開業資金を給料から貯めるという理論が破綻した

838 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c710-zyG0 [118.241.123.220]):2022/02/18(金) 13:43:32 ID:mYOCeJ0W0.net
実家暮らしなら出来る

839 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a2ad-20zb [59.168.94.152]):2022/02/18(金) 14:30:31 ID:LT9T39FZ0.net
今の店主は息子なの?
息子になって月給も下がったとか?

840 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd62-Xenf [1.72.7.82]):2022/02/18(金) 15:12:34 ID:BzMz9b2Id.net
草村店主の娘さんの旦那さん

841 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a2ad-20zb [59.168.94.152]):2022/02/18(金) 15:16:17 ID:LT9T39FZ0.net
ほー サンクス
代替わりしても、めんかたとかはやってくれんのね

842 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c702-awtJ [118.158.244.118]):2022/02/18(金) 15:57:25 ID:0taONrFa0.net
>>838
そういう事じゃないから

843 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3301-gw/9 [126.140.234.217]):2022/02/19(土) 13:33:43 ID:2AoM0Cff0.net
大盛り食べれる自信がないw
46歳

844 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3f8c-hSEA [219.110.115.56]):2022/02/21(月) 15:35:15 ID:Gs323eEW0.net
めんかたは勝やか草村行け

845 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3a01-ei6B [219.194.74.1]):2022/03/04(金) 08:12:53 ID:bqac/1Z10.net
永福系列の麺はそもそも固麺には向いてない

846 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2310-0bkA [118.241.123.220]):2022/03/04(金) 10:23:35 ID:QAhl10gR0.net
亡くなった先代は、柔麺を通り越して、のびてる領域に達してることがあった

847 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdbf-vman [49.98.171.19]):2022/03/06(日) 12:12:32 ID:ikQu07TGd.net
昔の東岩槻のこしょうが効いたスープが好きだった
今は良いところがまったくない

848 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9701-sKbI [126.140.203.225]):2022/03/06(日) 16:59:45 ID:j642G60n0.net
>>847
お客さんがよーくわかってる。ガラガラやしい
ちな、最後に行ったのは2004年

849 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-2cvD [49.97.15.5]):2022/03/06(日) 18:34:17 ID:eE29Hvuad.net
>>848
そういや先代はいつまで厨房に立ってたんだっけ?

850 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9b-m9Sp [106.146.47.4]):2022/03/07(月) 00:03:28 ID:a4tTPYaxa.net
>>845
それ分かるわ
カタだとボソボソして旨くないね
最近の稲城とかデフォでカタ茹でしてるしスープの香りも落ちててガッカリした

851 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sadf-QpqF [111.239.161.10]):2022/03/07(月) 10:50:12 ID:wrnKOhI0a.net
まだ行った事ないが、麺が柔らかいの?

852 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-bfGZ [219.110.115.56]):2022/03/07(月) 11:43:14 ID:Fe8TO3st0.net
東京ラーメンタワーってラード煮干しだけど
インスパイア?

853 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM7f-sFaW [153.147.32.236]):2022/03/07(月) 11:52:34 ID:ruDTtfzxM.net
>>847
今の方が好きだけどな
好みの問題だね
先代の頃は出汁弱めなのに化調少なめでペラいスープだった
今の方が混んでないか?

854 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-bfGZ [219.110.115.56]):2022/03/07(月) 13:25:21 ID:Fe8TO3st0.net
>>852
実食した
煮干しでも春木屋に近い味
チャーシュー麺が1300円
永福の半分の量 高いね

855 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-hTam [60.119.185.15]):2022/03/07(月) 15:38:46 ID:ZOGqdn2G0.net
埼玉県毛呂山町の大海軒は、

麺をダボざるで茹でた後に、

麺をほぼそのまんま塊のまま、

スープに入れてしまうから、

せっかくのスープが台無しになる。

856 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-bfGZ [219.110.115.56]):2022/03/07(月) 16:04:40 ID:Fe8TO3st0.net
永福もそうだよ

857 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM7f-ozQD [153.248.39.83]):2022/03/07(月) 18:49:28 ID:XERiSMUzM.net
湯切りは天地落としみたいに思いっ切りやると麺の味が落ちるとかで、重力任せとかもあるみたいだけど、実際どうなのかね。
自分はスープ飲みだから、麺よりスープ大事だけど。

858 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-2cvD [49.97.14.199]):2022/03/07(月) 19:50:54 ID:EAnR/uJzd.net
>>853
真逆な評価だな、ありえないよ?

859 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 37c8-9W19 [218.40.82.95]):2022/03/07(月) 20:01:26 ID:lRSWM2Py0.net
>>857
重力まかせが最適解だと思う
一時期、東川口のバカ息子がテボを数十回振って湯切りしてたけど、麺の表面が擦れてボロボロになったカスがスープを白濁させてひどい有様だった
何で本店で修行した父親のやり方を踏襲せずにオリジナルの個性を出そうとするのか
今は反省したのか東川口もそんなに悪くないけどな

860 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-hTam [60.119.185.15]):2022/03/08(火) 00:05:52 ID:sBuicwt/0.net
ダボざるの中で塊になった麺の中のドロドロを、茹であげる直前にしっかり落として欲しい。

そう考えると、手間はかかるだろうけど、
平ザルで麺を泳がせて茹でているラーメン屋の方が良い気がする。

とにかくせっかくの永福のスープを麺のドロドロで台無しにしないでほしい。

861 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7da-sKbI [114.182.221.93]):2022/03/08(火) 03:25:27 ID:VZ7RN2f/0.net
一の割 平ざる

862 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7da-sKbI [114.182.221.93]):2022/03/08(火) 03:25:27 ID:VZ7RN2f/0.net
一の割 平ざる

863 :ラーメン大好き@名無しさん (ワントンキン MM7f-ozQD [153.236.250.25]):2022/03/08(火) 07:11:49 ID:O23pP0VrM.net
>>859
麺の内側の話かと思ってたらそんなことがあるのね。

864 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-hTam [60.119.185.15]):2022/03/08(火) 07:26:28 ID:sBuicwt/0.net
>>861
埼玉県春日部市にある大勝軒一ノ割店の事だね!
ぐるなびで写真を見たら、確かに平ザルだった!
いいね!

865 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5702-7JAY [118.158.244.118]):2022/03/08(火) 08:38:41 ID:v4yOo1NU0.net
>>856
あれはわざと湯切りを緩めにしてるのになw
ニワカ増えたよな

866 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-bfGZ [219.110.115.56]):2022/03/08(火) 09:07:56 ID:UDb8xBos0.net
草村も平ザルだったような

867 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-hTam [60.119.185.15]):2022/03/08(火) 09:39:29 ID:sBuicwt/0.net
ダボざるで、 麺を思いっきり力任せに湯切りしたら
麺がボロボロになってしまうのだったら、麺の茹であげ直前に、ダボざるのなかで麺を菜箸で軽くすすぐとか、出来るのに、何でやらないのか。

868 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f10-6c5s [123.225.201.133]):2022/03/08(火) 11:05:56 ID:6nzKvIMX0.net
東川口
気の抜けたスープで肩透かし二度と行かねぇ

869 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9b-m9Sp [106.129.158.250]):2022/03/08(火) 11:48:48 ID:FZcDkM9Qa.net
>>852
秋葉原に店あった時は週1で食ってたがちと違うね
永福系ではあまり無い鉄っぽさが出てる事も多い

870 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MMcb-9W19 [180.7.45.38]):2022/03/08(火) 12:13:36 ID:DRlT7KpKM.net
>>852
浜松町で食べたけど永福町は思い浮かばなかったな
とにかく甘くて熱いスープ

871 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7da-VQct [114.182.221.93]):2022/03/09(水) 01:52:26 ID:U+6fzFSl0.net
色々食べ歩いて 永福の奥深さに気付く やわい麺はスープと一体化して美味い

872 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d701-hTam [60.119.185.15]):2022/03/09(水) 02:02:34 ID:hnZ9cDSL0.net
船橋の駅から歩いたところに、「赤坂味一」って言うお店があって、そこのラーメンが永福っぽかった。職人気質な頑固そうなおじいちゃんと、その御家族で切り盛りしてる感じだった。

873 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf9c-Tykd [39.110.199.221]):2022/03/09(水) 05:37:13 ID:h9ASDgCh0.net
永福町系嫌いじゃないけど表層の油が大杉

874 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7da-sKbI [114.182.221.93]):2022/03/09(水) 10:16:57 ID:U+6fzFSl0.net
赤坂味一 赤坂にあった頃一回行ったことがある
すでに店主が爺さんだった

875 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f01-kpC5 [219.194.74.1]):2022/03/09(水) 11:29:09 ID:SussRQKi0.net
あの油を抜くと食えたもんじゃない

876 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7da-sKbI [114.182.221.93]):2022/03/10(木) 03:32:25 ID:YY1C8o620.net
カメリアラード オランダ最高級ラード

877 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7da-sKbI [114.182.221.93]):2022/03/10(木) 03:34:15 ID:YY1C8o620.net
カメリアラードはオランダ大手加工油脂メーカー【Romi Smilfood】社が製造する最高級のラードです。その特徴的な風味と香りは最高品質の調理用高級ラードとして、世界中の一流レストランにて愛用されています。とくに豚かつの揚げ油としては非常に高い評価を得ています。また最近ではラーメン店が高級食材を使用する傾向に有り、多くのラーメン店でも使用されています。スープに旨みを与え、表面に膜を張り、スープをいつまでも熱々に保つ効果が多いのが選ばれている理由です。

878 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7da-sKbI [114.182.221.93]):2022/03/10(木) 03:40:09 ID:YY1C8o620.net
レンゲもデカい

でもこれも理由がある

スープも熱いが麺も熱いので麺をレンゲに乗せる人が多いためです

879 :ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ Sa91-WbsF [106.146.45.191]):2022/03/14(月) 13:20:21 ID:VyeCkBMbaPi.net
やっぱりつけ麺よりラーメンの方が旨いな
暑いからとつけ麺に逃げちゃだめだ

880 :ラーメン大好き@名無しさん (オーパイW ad02-QC5K [118.158.244.118]):2022/03/14(月) 20:50:35 ID:VR9Kd1Z50Pi.net
>>878
軟弱な猫舌野郎や女がミニラーメン作る用

881 :ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0H0b-+wGV [211.19.59.69]):2022/03/15(火) 19:00:40 ID:p7eJSa0SH.net
つけ麺やってる永福町系ってインスパ?亜流?
本店ではやってないよね?

882 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MMe3-aa1n [153.235.145.147]):2022/03/15(火) 19:21:46 ID:5y+U9nh8M.net
ラーメンと焼きそばは別な食べ物だろうけど、ラーメンとつけ麺を別な食べ物と思わない人がいるよね。

883 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e36f-Te+U [61.121.61.8]):2022/03/15(火) 21:23:04 ID:EM9ArfuW0.net
大宮のつけ麺気になる

884 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e301-pPbi [219.194.74.1]):2022/03/16(水) 14:22:26 ID:Iaiyf0kw0.net
毛呂山の大海軒がつけそばやってる 一度食ったけど麺は中華そばと同じ中細でつゆも何の工夫もない中華そばのスープの流用 2.5玉と量は多いのが取り柄だけどつゆが薄すぎて全部食えんかった

885 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ad02-QC5K [118.158.244.118]):2022/03/17(木) 08:04:08 ID:VX5kz4PF0.net
永福町系でつけ麺欲しがるとか草

886 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9d01-W4zD [126.140.237.183]):2022/03/17(木) 20:06:19 ID:hkvl/xlm0.net
>>883
きのこ汁だよ。
岩槻の大勝軒は、常連客しか いっらしゃいませ・ありがとうございます言わないの?

887 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa91-n2Ly [106.144.116.32]):2022/03/18(金) 08:24:35 ID:KnTwFCKna.net
久しぶりにお土産ラーメン取り寄せた。
スープ加熱しすぎると出汁減退する印象。

888 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr49-sx8F [126.158.139.217]):2022/03/18(金) 19:55:12 ID:l7uJqHScr.net
でもお土産ラーメンは便利で好き
自前のタッパー持ってスープ買ってた頃から自宅派

889 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2bb3-n2Ly [153.189.133.127]):2022/03/18(金) 22:49:35 ID:tRT5QOl10.net
>>888
お土産ラーメンいいよね。

890 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr67-FhS4 [126.158.137.72]):2022/03/19(土) 19:30:38 ID:oS7Mt2zNr.net
麺の固さ自分好みにできるし、塩気強かったらお湯差せばいいし
炎天下や寒い中、並ばないでいいし、ワンタン好きだから
自作して足したりしてる。煮干を売りにした市販ラーメンも
沢山あるけど、やっぱりここに戻ってきちゃう

891 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6bda-PYjG [114.182.221.93]):2022/03/21(月) 04:38:03 ID:KtgvFI3A0.net
我孫子の桂 チャーハンうまそう

892 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6bda-PYjG [114.182.221.93]):2022/03/21(月) 04:41:04 ID:KtgvFI3A0.net
お土産 チャーシュー復活して欲しい
もち豚で焼きなので代用が効かない

893 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6bda-PYjG [114.182.221.93]):2022/03/21(月) 04:42:50 ID:KtgvFI3A0.net
千葉 に広がる 大勝系の躍進が 著しい

894 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 52ad-2mb4 [125.12.211.21]):2022/03/21(月) 09:36:04 ID:TDp3fbMD0.net
千葉県全域から見ると局地的だな
専ら北総地方というか6号水戸街道や常磐線や北総鉄道の沿線方面だね
永福町系の南限は、きたならしの店かな?
で、その少し南に船橋の赤坂味一

なぜか知らんけど、千葉県産の煮干しに昔から親しんでいた地域では煮干しラーメンは流行ってないんだよな

895 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d28c-kNuw [219.110.115.56]):2022/03/22(火) 10:15:02 ID:Q0PCvLVp0.net
チャーシューも売ってほしい

896 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3f24-kNuw [124.84.64.189]):2022/03/22(火) 13:14:32 ID:IqO9kdwY0.net
東岩槻大勝軒が二代目になって間もない頃
やっぱ先代の方が美味いよな 息子はダメだよな という意見が多かったが、
継いでしばらくの間仕込みは先代やってたの知らないニワカばかりで笑った
味にうるせいフリして情報だけ食ってる奴多いんだね

897 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b75f-NdgJ [14.8.23.192]):2022/03/22(火) 13:37:40 ID:eQgtQdp50.net
仕込みが同じでも、作り手がダメだと味が違うんでしょ?

898 :ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MM02-KKNZ [153.155.231.253]):2022/03/22(火) 15:03:55 ID:yHifmhyqM.net
2代目ってだけで叩きたい、叩けると思ってる老害がいるのよ

899 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM1e-iJS8 [133.106.185.11]):2022/03/22(火) 16:08:42 ID:iStfIz/QM.net
実際そんなもんだよな、イメージだけで食ってる。

900 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdf2-NdgJ [49.96.47.150]):2022/03/22(火) 18:25:31 ID:g4pkav/gd.net
実際に先代の方が美味しかったし、でも二代目が追い越してくれれば良いねーじゃ駄目なの?
もしかして二代目本人?

901 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9263-Umoq [221.187.210.159]):2022/03/22(火) 20:38:42 ID:gggW8hMx0.net
思い出補正で先代の味を超えないと認められない
みたいな話なかったけ?
美味しんぼだかラーメン発見伝だか

902 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9263-Umoq [221.187.210.159]):2022/03/22(火) 20:39:02 ID:gggW8hMx0.net
思い出補正で先代の味を超えないと認められない
みたいな話なかったけ?
美味しんぼだかラーメン発見伝だか

903 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9e0f-KKNZ [223.29.190.87]):2022/03/22(火) 21:08:08 ID:LLHDXuzZ0.net
現状だと東岩槻も一ノ割も先代超えてるけどね

2代目本人?とか言ってるヤツw
ほんと前世紀の老害なw

彼らはネットなんか見向きもせずにひたすら味を追求してるよ

904 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdf2-NdgJ [49.98.218.11]):2022/03/22(火) 21:30:19 ID:bQLUGAZod.net
>>903
何でそこまでムキになるのかな?

だってあくまでイメージだけど、金儲けしたくて無理矢理に代替りした感じじゃん。
先代はテレビのオモウマイ店みたく、客に喜んで貰えるように味や量を努力して提供してたじゃん。

薄利多売だったかも知れないが、代替りしてすぐ値上げや量を減らしたのが、昔ながらの客には嫌われたのじゃないかな?

905 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp67-yyqm [126.236.8.178]):2022/03/22(火) 23:44:07 ID:p0ZQmJ/Qp.net
東岩槻より永福の方が美味いのは個人の感想です。

906 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9e0f-KKNZ [223.29.190.87]):2022/03/23(水) 04:14:12 ID:HIRSQG0O0.net
>>904
馬脚あらわしたねw
味じゃなくてお金の問題なのねw

907 :ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdf2-NdgJ [49.96.48.250]):2022/03/23(水) 08:21:00 ID:kc/KNR8Jd.net
>>906
味は70点位

908 :ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd1f-Dy1t [1.75.213.188]):2022/03/26(土) 08:22:02 ID:WVQIA4VWd.net
昔から思うんだがなんで永福町大勝軒系って硬いチャーシュー使うん?
結構前だけど永福町系のどんぐりが移転前に豚バラの柔らかいチャーシュー使ってる時期あってそっちのほうが遥かに美味かったのに硬いチャーシューに変わった時はなんで?って思ったわ
スープと麺が主役だからあえて他は邪魔しない為に弱くしてるのかな?って勝手に考えたけど

909 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f01-8pno [126.140.193.66]):2022/03/26(土) 09:20:18 ID:4UnpLo0z0.net
>>908
チャーシューよりも雲呑に問題あるよ。なぜ具が入ってないのよー!

910 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f02-JoQ9 [118.158.244.118]):2022/03/26(土) 20:58:14 ID:nCp9UC9i0.net
>>909
餡のないタイプもあえて出してる店はたくさんあるよ
俺もワンタンは餡無し派だ

911 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa23-tz4/ [106.146.52.206]):2022/03/26(土) 23:45:51 ID:VWplVZhva.net
餡なくても良いから柔めのをスープと一緒にジュルジュルするのが旨いな
稲城は最近麺もカタ茹でだがワンタンも固まったままのを出される…
久しぶりに本店行こうかな

912 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7f01-VQaK [219.194.74.1]):2022/03/28(月) 09:20:04 ID:fM8OviK10.net
あの硬くて油ッ気のない冷たいチャーシューを熱々のスープの底に沈めておいていささか麺に飽きたころにスープが染み込み加熱されてやや柔らかくなったのをかじって舌の新鮮さをとりもどす
アイスクリームに添えるウエハースみたいな役割だからあのチャーシューじゃなきゃダメなんだよ

913 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bdad-4Lic [116.64.230.124]):2022/04/03(日) 23:58:02 ID:cVspI24H0.net
>>912
よくわかってらっしゃる

914 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9106-XVR/ [218.221.35.226]):2022/04/06(水) 03:02:50 ID:0q7C9p5b0.net
何か聞きたいことある?
なんでも答えるよ。

915 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ da01-XVR/ [219.194.74.1]):2022/04/06(水) 16:23:49 ID:S0QpR+w70.net
令和の次の元号はなに?

916 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa39-1ea/ [106.161.243.238]):2022/04/07(木) 12:52:25 ID:5DCTY37ha.net
>>915
徳明

917 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1a7c-DAe0 [203.124.78.227]):2022/04/07(木) 20:33:40 ID:C8A6cHfX0.net
田無と三鷹は結構違いますか?
今度食べ比べる予定ですが、参考までにお伺いしておきたく。

918 :ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM0e-4Lic [133.106.132.195]):2022/04/08(金) 17:21:41 ID:ebY8fCSmM.net
行列長くて断念して、線路向かいのラーメン屋行った。裁縫はありえん

919 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa47-7zD2 [106.130.186.172]):2022/04/11(月) 06:55:17 ID:VhpbiDRDa.net
本店だけなんであんなめっちゃ高いんだろう

920 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr3b-zeYs [126.158.208.186]):2022/04/11(月) 19:53:06 ID:PS2v2iE/r.net
ぶっちゃけ人件費じゃないかと…
のれん分け先でも、1か月働いて40万とか払ってるんだろうか

921 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/12(火) 16:52:36.56 ID:hR9dV3YD0.net
>>919
弟子が自分の店を出す資金の為だよ。
昔の看板には四当地で行列できる店ってうたってた←覚えてる奴いるかな?

922 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 05:07:40.23 ID:HiIbVzsZ0.net
都内じゃ 1000円以上のラーメン珍しく無くなった
家賃の高いところなんか
本店 あの量で スープのリッチさ
考えたら高いとは思わない
 二郎系と比較しちゃアレだけど

923 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/13(水) 18:29:02.01 ID:6eQMeaZt0.net
生玉子は50円を堅持してるのがなかなか

924 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5fda-hlI8 [114.182.221.93]):2022/04/14(木) 00:54:31 ID:2uwOCQGR0.net
メンマ200円も
乾燥メンマの手間考えたら安い

925 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5fda-hlI8 [114.182.221.93]):2022/04/14(木) 00:57:08 ID:2uwOCQGR0.net
ぜったいカップ麺 チルド麺出さないのも好感
ラーメンブームの時でも
あとラヲタを完全無視

926 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 09:19:55.49 ID:dNwhO8Hur.net
半世紀の間MDやらないの、すごいよね…自粛期間中、セブン&アイ辺りからのからの
猛アタックが凄そうだけど、自社で冷凍&チルドのおみやげラーメン出しておいて正解
お店開けられなくても直営通販事業あるし、先代様々だ

927 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/14(木) 17:44:55.91 ID:xD6wp0di0.net
>>924
支那竹美味しいよね!
ウチの近所大勝軒 雲呑100円チャーシュー200円支那竹250円

928 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 12:05:51.86 ID:jQxhe+LMr.net
>>917
永福寺系で吉祥寺に移転した三鷹大勝軒w
正直、いいとは思えない。
深みがない。笹塚もしかり。
田無の方がいい。小盛りもあるし、
時間を外せばそんなに混んではいない。
しかし、TWO TOPは
桂@我孫子
大勝軒@保谷
別格は めとき@新大久保 だった。

929 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 13:24:38.27 ID:lA6fLo7V0.net
田無はまぁ美味しいよね

930 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/15(金) 14:00:45.22 ID:c4xfapCi0.net
>>928
大崎の手下

931 :ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMba-VwcE [49.239.65.207]):2022/04/15(金) 23:37:28 ID:YFX1cTBTM.net
セブン-イレブンの冷凍orレンチン大勝軒は有りそうで無いな

932 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/16(土) 20:46:39.61 ID:bKpXFDvd0.net
おみやげラーメン通販があるからなあ 高いけど500-600円の紛い物売られてても買わない

933 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srdd-/Gpa [126.157.244.80]):2022/04/18(月) 03:17:07 ID:Rags4fVsr.net
おみやげセット(通販)を一般サイズの8食分相当として、1食あたり600円

だけどコンビニ冷凍コーナーに並んだ途端、麺は風味ゼロ、業務用ぐにゃメンマ
スープは別物、本店クオリティはナルトだけなのに一食500円という未来しか見えない
それで「池袋大勝軒(マルちゃん)の方が旨い」みたいな謎批評された日にはもう…

934 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1301-FZS1 [219.194.74.1]):2022/04/20(水) 07:26:54 ID:cyOkvLXU0.net
毛呂山の大海軒はワンタン麺だから一食あたり1.5玉分だけどワンタンも付くから二等分しても小腹が空いてる程度なら十分 これだと331円

935 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/29(金) 17:52:44.45 ID:wwSYehLY0NIKU.net
二郎系のスレを一斉に上げる奴がいてどんどん下がってるから上げておく。

936 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e1da-R7XL [114.182.221.93]):2022/04/30(土) 02:36:53 ID:kltLMtM80.net
高円寺の太陽って 30年前はここと
大差なかったような気がしたが
久しぶりに行ったらめちゃお湯だった
こっちが進化したんだな
 富士見ヶ丘のエゾなんとかは 
ここのインスパイアとして認知されてるね

937 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/04/30(土) 08:43:22.91 ID:2M5dAoNv0.net
近々、\1,500前後になると予想。

938 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 04:39:28.35 ID:paKwaeSh0.net
富士見ヶ丘 えぞ勝ね
もう40年はやってる

939 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/01(日) 05:58:30.23 ID:tbyqwqMa0.net
えぞ勝は当初麺が草村商店だったらしいな。

940 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 937c-VZQ6 [203.124.78.227]):2022/05/01(日) 17:02:20 ID:6JIatQug0.net
八王子の大海軒は大勝軒と随分味が違ったような・・

941 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 06:11:21.80 ID:qUXxgXjl0.net
毛呂山の大海軒とも結構違ったぞ ただ毛呂山の大海軒も時刻によってスープはかなり違う

942 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/02(月) 07:24:52.75 ID:TkQ0gIXMM.net
八王子はスープがヌルい

943 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/03(火) 17:50:48.87 ID:9qyZbQMBd.net
永福町久しぶりに行った。やっぱりうまい。生玉子の所で自家製油そば作ったり、最早コスパがいいんじゃないかと思うようになってきた。

944 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 01:50:44.42 ID:A3cQ1dnKa.net
うむ

945 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/06(金) 16:06:28.24 ID:v+fcZEnP0.net
>>928
情報ありがとう。
田無行ってきたよ。
自分は三鷹との比較では書かれていることと逆の印象でした。
俄然保谷が楽しみになってきました。

946 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 12:12:59.94 ID:AoHvR19R0.net
仕方ないかもしれんが近所の大勝軒900円に値上げしてた・・・
気軽にラーメン喰えない時代

947 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/07(土) 18:25:53.28 ID:zfllgwnh0.net
ラーメン業界が頭を抱える原料費高騰と在庫不足…「このままでは1杯1500円」との声も

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6613aae7698a5643973170bb66ec6ac506cabd

948 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 828c-vjB4 [219.110.115.56]):2022/05/09(月) 11:35:21 ID:GhDV7Sh30.net
ここは10年分のカエシを備蓄
麺もグループ店
値上げ圧力に強い

949 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/09(月) 13:56:40.57 ID:XWu4BSXLr.net
渡なべの限定行ってきたよ。
永福スープは草村麺しか合わないと思ってたが、この手打ちちぢれも
いけるな。たんたん系のチャーシューも合う。
しかし、樹庵がここまで寄せる
つもりだったのには、驚きだったw

950 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f242-68Eh [175.41.65.19]):2022/05/14(土) 14:38:58 ID:UqPwHVPi0.net
川崎付近に住んでるんだが近くに永福町系ない?

951 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f87d-E4tu [133.130.165.88]):2022/05/15(日) 09:12:48 ID:u+F6Njsy0.net
日吉大勝軒

952 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 16:34:15.76 ID:aM5nI4INd.net
>>951
おぉ、ありがとう!
美味そうだな

953 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/15(日) 16:45:13.64 ID:susjjlTAa.net
俺が飽きたのか最近稲城が旨いと感じない
柚子が入らないのもあるのかな

954 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/23(月) 22:33:05.97 ID:kpJ8fsXy0.net
最近行ったら外の行列で「麺少なめにできますが?」と店員に聞かれたのだがいつから始まったのかな。麺減らしても料金は変わらないのだろうが

955 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:28:02.79 ID:TqzUOE1h0.net
永福町でか

956 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 00:28:42.80 ID:TqzUOE1h0.net
本当かい?
なら硬めも出来るんかいな

957 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/24(火) 05:30:16.01 ID:D08mlU/N0.net
>>954
店舗によって麺少なめって言うと雲呑入れてくれる店あるよ

958 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 05:58:22.02 ID:EFIkP4T0r.net
>>956
去年硬め頼んだら、お断りされた(´・ω・`)

959 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 07:20:02.04 ID:2OHEukROd.net
小麦粉価格高騰の影響かな

960 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/25(水) 22:46:17.40 ID:aWYx/LcZ0.net
和正ってどう?
食べログ的にはトップレベルだけど

961 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/05/29(日) 15:06:06.96 ID:ALXjh3Kf0NIKU.net
和正ってなぜかつけ麺頼んでる客が多いよ。
美味しいとは思うけど、
世田谷区では同じ永福町大勝軒にいた「中華そば西川」の方が人気だね。

962 :ラーメン大好き@名無しさん!id:none :2022/06/18(土) 18:36:26.15 ID:+a6EkZwB0.net
ゲロ山の名前は不味そうだ

963 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/18(土) 20:42:13.49 ID:kedfVpGBd.net
東岩槻も代替わりして味が落ちてからの10年以上で、やっと戻って来たかな?と思う、大海軒と比べても同等では?

もちろん量はあの頃の半分位になったけど、客も戻ってると思う。

964 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/06/28(火) 21:54:55.46 ID:UxIYVKL20.net
東岩槻に比べたら、川越は量が多いです。味は、東岩槻の方が上だと思います。

965 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/11(月) 11:18:37.79 ID:wk49m/4ta.net
永福は最近並びはどう?空いてる?

966 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bb8c-lpz1 [175.177.45.164]):2022/07/16(土) 19:56:32 ID:vF3Hq/x30.net
保守age

967 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/17(日) 09:27:48.31 ID:KqdHXnNW0.net
>>963
ん〜。微妙だなー!
ただこれだけは言える値段上がりすぎ!!

968 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e3ad-8J4b [125.12.207.104]):2022/07/17(日) 10:30:02 ID:dzztjw9D0.net
まー、永福町のベテラン信者の忠誠心は堅固だよな
未来に新たな若い世代の常連が産まれていくかどうかはわからないけど

にしても、高くし過ぎだね
関西歌舞伎の中村獅童のような金持ちファンだったら値段なんか全く気にしないわけだがw
そんな常連ばかりじゃないもんね

969 :ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr29-gzKu [126.156.234.116]):2022/07/19(火) 23:20:26 ID:l2Jwgi9ir.net
おみやげラーメンあるから、このご時世&真夏にわざわざ並ぶ必要もなくなったというか…

昭和レトロな町の中華そば屋の雰囲気を味わいたいなら店内利用だろうけど、
昭和の夏の気温と今とじゃ全然違うからなぁ…無理して並んで具合悪くするくらいなら
通販orお持ち帰りで長く食い支える方がいいと思ってる

970 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 09:55:00.20 ID:EGp2/u2sd.net
他のラーメン屋が値上がりしすぎて、永福町の値段がそんな高く感じなくなってきたな

971 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/20(水) 16:38:04.14 ID:/Vo2VmAE0.net
おみやげならスープを加熱する前に脂を避けておけば、後から量を調節できるし
麺の硬さも増減も自由。邪道だけど麺そのものを変えることだってできる

あと夜中のラーメンがいける!

972 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 14:29:46.57 ID:YiDX6zTL0.net
なんか、経営支援する気マンマンだねw

973 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/22(金) 15:51:47.45 ID:Wf4IQgJK0.net
ラーメン食べなれてないけど、あの味が好きなんだよ
たまたま好みのツボにピッタリはまっただけだね

いかんせん深夜営業はないから、今日!今日食べたいの!ってなったときのため
冷凍庫にストック確保してる

974 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/28(木) 03:10:41.60 ID:rHTL0t1o0.net
比較対象が二郎じゃどこも敵わない都心で家賃が高いところは
軒並み千円超え

975 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5301-7VU9 [114.48.58.178]):2022/07/29(金) 03:40:39 ID:3CgtaAZ40.net
日吉 大勝軒
2022年7月より100円値上げ
告知や張り紙一才なし

976 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 00:38:10.44 ID:kV/uruUq0.net
100円くらい別にいいだろ
告知が無いからと腹を立てる貧乏人はやだね

977 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 01:06:30.14 ID:OiDSQcyE0.net
ラーメンオタクは貧乏人でもなれるからね
ラーメンみたいに手間が掛かる料理は2000円ぐらいにして、並びなく入りたいもんだけどな

978 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/07/30(土) 06:00:20.11 ID:Zpi0v7Vna.net
値上げしても仕方ないんだろうけど、不誠実だなとは思う。

979 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/03(水) 10:13:39.43 ID:rBp5mnMC0.net
>>976

>>978にもあるように不誠実だとは思わんか?
まあおまえみたいな人として不誠実な人間には到底理解できないか
そう思うなら、逆に告知しなくてもいい理由があるなら言ってみろよ

980 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2701-iNeV [126.140.236.97]):2022/08/03(水) 19:38:18 ID:yfz3nmSd0.net
>>979
しね
以上。

981 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2701-2ZMl [126.74.127.193]):2022/08/03(水) 22:30:50 ID:m9naZo8+0.net
>>979
では、ひとこと。千円以下の店で誠実、誠実って…懐も気持ちも貧しい人と話すことはねえな

982 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 00:56:13.51 ID:QcrXVokZ0.net
20年前OOSAKI一味が全盛期の時から
本店は叩かれていた
高い 柔い ラヲタを無視
目時が一味から高い評価
本来の味とか 動物系に振った本店の味替えは否定されていた

983 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 00:56:13.80 ID:QcrXVokZ0.net
20年前OOSAKI一味が全盛期の時から
本店は叩かれていた
高い 柔い ラヲタを無視
目時が一味から高い評価
本来の味とか 動物系に振った本店の味替えは否定されていた

984 :sage :2022/08/04(木) 02:47:41.15 ID:7y3/zu4z0.net
狭山ヶ丘閉店って、ほんと?

985 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 10:30:15.65 ID:Hi6WJ0Iy0.net
>>980
>>981

正当な理由が見出せないがために小学生並みの回答になってて草

986 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 10:41:56.31 ID:RfKg4iQJ0.net
永福町系らしいじゃないか
殿様商売で、値上げの告知なんかしません
それでも、客は来るだろっていう

987 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 11:21:02.06 ID:ubeQ65bw0.net
>>984
残念だけど後継者がいなかった。
埼玉県内で一番美味いかった!!

988 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 14:23:31.41 ID:7U5eftap0.net
値上げは大抵は何かしらで伝えてるし、
金額云々でなくそっちがスタンダードではある

989 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 14:28:26.87 ID:mnlRdV6P0.net
>>985
懐が小学生なのはわかった

>>986
50円100円値上げくらいで殿様になれるんだ!
すごいねー。

990 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/04(木) 22:57:24.73 ID:8N16gMOfM.net
>>985
店主は今年亡くなったから閉店か高萩みたいに別の人がやるかはわからないな

991 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/06(土) 00:27:03.47 ID:LDoe1px9r.net
そういえば、お値段変わらず量を減らしてる場合は告知しないけど
量そのままでお値段上げた場合は告知デフォみたいになってるのは
なんでなんだろね…

992 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/06(土) 06:16:19.06 ID:EJ9MF+xh0.net
埼玉県民だけど永福系・池袋系←山岸さん。結構潰れてる。やっぱりラーメン屋・飲食業って難しいんだな

993 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 16:19:14.18 ID:XWbmxThw0.net
976みたいな大金持ちなら5000円でも一万円でも行くんだろうけど、俺は1200円がギリだな。

994 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/07(日) 19:16:40.47 ID:T112sjes0.net
>>993
去年までは800円代まで!
でも今は千円まで!これ以上出さない😡

995 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/09(火) 16:40:43.41 ID:3/TfCcmP0.net
>>994
今1130円だよたしか。

996 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 21:36:50.22 ID:EeU0i8toH.net
>>989

「値段」の話じゃなくて、長く通ってる客が多い店なんだから、せめて事後でもいいから告知があっても良かったんじゃないかっていう話だろ?
食材の価格高騰だとか諸々理由はわかるけどさ、ある日店に訪れてみたらしれっと値上げされてたら残念な気持ちになるやん。
まあお前は人の気持ちとかわからなさそうだからそのへんわかんないよな。

あとお前が金持ちなのはもうわかったよ笑

997 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/10(水) 21:45:31.28 ID:reLUwvfm0.net
お前が粘着質なのはわかった
そりゃあ値上げの告知がなかったことを根に持つわけだわ…
その店を支えるほど通ってるわけでもないだろにくだらねえ
金ある無し関係ないよ。お前みたいに気持ちが貧乏てのはやだねえ

998 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 06:17:29.15 ID:+/dMIpeZa.net
こういうええカッコしい事言う奴に限ってセコかったりする

999 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 10:50:44.83 ID:uv+BF4lCd.net
>>998

大正解!笑

1000 :ラーメン大好き@名無しさん :2022/08/11(木) 11:15:26.62 ID:OO2mk6Q+0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200