2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武新宿線 Part135

1 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 13:18:42.21 ID:vmDfp+XA.net
西武鉄道新宿線系統(拝島線・国分寺線・西武園線・多摩湖線・多摩川線)のスレです。
地域対立はやめましょう!

公式サイト
西武鉄道 Web サイト
https://www.seiburailway.jp

前スレ 
西武新宿線 Part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1674706816/

893 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 15:25:46.94 ID:FMgCndtu.net
従来のどケチな社風にみずほのええカッコしさを加えたのが現在の西武

894 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 16:21:32.81 ID:72ph7+7j.net
>>892
東急って不動産屋かな?
沿線の街を開発して利用者を増やす阪急モデルをやって大きくなったんだからあくまで私鉄鉄道会社の王道では
西武はリゾートホテルを便利にする為鉄道引いたら買収したり
新横浜みたいに新駅を買い漁るとか、なんか不動産を売って買って儲けるモデルと違う印象
まぁ堤時代の話であってバブル崩壊後はモデル自体成り立たないのだが

895 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 16:31:18.43 ID:72ph7+7j.net
東急に言及すると変な奴やってくるんだった申し訳ない

896 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 16:35:59.13 ID:pk1qSl3Y.net
あのぅ、ここは路線スレなので路線のことでああだううだ言ってよ。
企業に噛み付きたいだけなら株式板とかHD相手のスレで暴れてきたらどうよ?

897 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 17:19:28.32 ID:SUYNqR/+.net
東急は不動産開発と鉄道建設を並行して発展した
西武はFランク大学が地域活性化に尽力して発展した
これだけの違い

898 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 18:42:54.06 ID:mPnu7atH.net
>>894
所沢の松ヶ丘とか
飯能日高台とか
古くは西武園と多摩湖の間とか
東大和の湖畔地区とか

899 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 18:45:22.36 ID:p6C4IfD8.net
成功してんのかそれ??

900 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 20:05:57.07 ID:ZAZRZ4T7.net
普通に成功だろその辺りは

901 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 20:34:52.65 ID:7TKaccxX.net
西武飯能日高はまだ土地を余しているが、他は成功だろ。

902 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 07:22:36.13 ID:V5teznap.net
昨日レッドアロー乗ったけど、令和になっても関東の大手私鉄で抵抗制御の爆音聴けるのは凄いなって思ったわw
そんな感想抱くの鉄ヲタくらいだろうけど

903 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 07:28:26.33 ID:8zg2TnLw.net
俺が乗るときに限ってVVVFの増備車が来るんだよな

904 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 07:28:31.24 ID:Oa+K+ulP.net
>>897
でおまえは40になっても浪人生か、Fランバカw

905 :東武8000系を許さない新車愛好会 2代目総裁閣下:2023/05/08(月) 08:25:31.10 ID:wWxB0JSV.net
汚物2000系要らない

906 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 12:39:28.58 ID:6/0wA5wR.net
西武はコクドがやっててホテルやリゾートで小口のマンションとか戸建てとかちっこいのは不動産はぼほやってない
物販もセゾンだったから スーパーもデパートも雑貨も鉄道にはない

907 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 19:56:14.15 ID:8UQQ1nOs.net
飯能日高台は地元の鉄道会社として必死だなとかガンバッてるけど大変だな。ですむ話だが、
こま武蔵台に至っては他人様のエリアに土足で踏み込んで来てかき回してこりゃ失敗したな、とわかったら
住宅団地の生命線ともいえる唯一のスーパーだった東急ストアを知~らんポと撤収させて、
首都圏の買い物難民と言ったらこま武蔵台!などと買い物難民の代名詞かの如く住民を陥れた東急不動産は
あの開発をどう総括してるのかしら。少しは反省してるのかね。
高麗始発の急行池袋行きを設定してくれなかった鉄道会社がすべて悪い。とか言ってそうだけどw

908 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 20:54:25.29 ID:F7UaD4az.net
入曽の周辺もひどい

909 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 22:16:13.03 ID:WJaQ9ldH.net
入曽なんて昭和のまま時間が止まってるもんな
むしろあの雰囲気は大事にしたい

910 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 22:19:55.55 ID:8FD4gP5B.net
逆に狭山市の変貌ぶりは凄まじい

911 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 22:20:40.17 ID:8UQQ1nOs.net
>>909
>むしろあの雰囲気は大事にしたい

西武柳沢駅北口を見てもそう言えるのか。

912 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:00:49.52 ID:tkwP/9wx.net
>>910
西口駅前だけな
七夕商店街なんて酷いもの
ほとんどシャッター通り
駅前がキレイに見えるから騙されるけど狭山市じたいオワコン

913 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:01:03.41 ID:pdBxR+Wg.net
青梅街道と多摩湖南口と西武園ゆうえんちと西武園と久米川南口と小平
このへんも歴史的景観に指定して良いんじゃね

914 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:02:50.06 ID:8FD4gP5B.net
>>912
再開発しなくてもシャッター通りになる未来は目に見えていたから、再開発自体は悪くない

915 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:10:48.54 ID:WJaQ9ldH.net
>>911
うん、あそこもいい雰囲気だね
武蔵関の北口とかも

916 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:55:26.75 ID:MNV200cM.net
2000/2000Nってなんで貫通扉付いてるんだろ しかも真ん中に 意味不明だわ

917 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 00:12:05.66 ID:FKBKQpQO.net
地下鉄乗り入れを想定していたから

918 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 07:46:25.34 ID:MXrOHm6U.net
武蔵関なら南口の商店街では
こんなスレでもスルーされる東伏見さん…

919 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 09:03:04.26 ID:S2n3/aLB.net
>>917
令和に入ってやっと正式に撤回された地下急行線だ

920 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 12:36:43.76 ID:jlevDADV.net
>>916-917
2000系ってその計画より古いんじゃない?
昔、他の私鉄で途中に運転席がある車両を貫通扉を開けて連結していたのが普通だったけど、そうするつもりだったとか。

921 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 12:46:21.98 ID:ebsJU23O.net
>>920
2000のスタイルや性能については散々話題になって来たので今更だけどね

922 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 13:59:15.40 ID:TjU+p8va.net
>>909
入曽は東急が手をつけてたからな。
同じ鉄道会社、他人資本だろうと人口増やすのには協力しろよ
そこらへんが西武の知見のなさ

923 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 14:11:12.26 ID:CDsP+GyI.net
沿線人口増やす努力はほぼしてない西武

924 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 14:42:35.34 ID:ugfCxd+K.net
>>918
東伏見はな、西武新宿から順に下ってきてようやく初めて出てくる両側にそれぞれロータリーが完備されてる
駅なんやで。


まったく活かされてないけどw

925 :東武8000系を許さない新車愛好会 2代目総裁閣下:2023/05/09(火) 16:09:37.08 ID:fMQLbqGg.net
6000系新宿線転属あくしろや

926 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 20:28:59.13 ID:YtViYGm/.net
まあ、ようやくですが
25年春には入曽駅前も変わりますしお。

927 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 21:12:06.72 ID:oXcg62kI.net
>>918
昭和の雰囲気というよりは、むしろ早稲田大学中心にそれなりに栄えているイメージだけど

928 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 21:13:46.96 ID:FKBKQpQO.net
>>920
幌受けが無い点と、運番表示器(結局未使用ではあったが)がある点が、連結の用途よりも地下鉄仕様に合わせたものだと推察する

929 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 22:08:59.27 ID:KKdpEJgo.net
>>922
東急狭山団地も、かなり草臥れてきたね
西武のフラワーヒルよりはマシだけど(笑)

930 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 22:20:14.69 ID:1/1qmLnJ.net
>>911
駅勢圏内の本屋全滅、商店街の閉まったままのシャッター増加、廃業した食堂の後は住宅地に転換
昭和の雰囲気を残したまま朽ち果てつつあるねえ、西武柳沢は

931 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 02:25:19.15 ID:IKJlatxL.net
>>923
客は勝手に増えるので、増えたらダイヤとか考えるみたいなところがあったね。
その体質が今もある気がする。
だから減り始めたら何も出来ず、慌てて縮小しまくるばかり。

932 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 06:59:49.53 ID:rcZh/C4f.net
>>931
最近は減る前から減便やって余計減りやすくしている

933 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 10:55:17.55 ID:Fv9X0t7h.net
要するに客が減ったのは西武のおかげ

934 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 11:33:18.16 ID:gT7Hodfp.net
西武池袋線は客が増えてる
国分寺方面も地味に増えてる
減ってるのは西武新宿線と拝島線

935 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 11:43:38.72 ID:SccIY8N5.net
野方って改札階の端から新宿の高層ビル群が見えるんだな
今まで全然意識してなかったわ

936 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 16:20:28.19 ID:IKJlatxL.net
>>932
それが少子化時代に向けた先取り経営だと自負してるからな。
合理化についてだけは鼻息荒く語り、ウチは先を行ってるんだと自画自賛。でも他社はどこもついてこないという状況。

937 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 19:20:09.50 ID:tndVcHAX.net
もうだめだぁ~西武沿線はもうだめだぁ~

938 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 20:18:47.77 ID:WVPQ9UiY.net
レッドアローと拝島ライナーの二本立てはやりすぎ。併結して各駅停車増やせよ。

939 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 22:57:05.27 ID:uMmMTDqh.net
>>938
各駅停車の本数を減らしたり所要時間が増えるほど中央線のテリトリーが広がる
西武新宿線が不便だとの書き込みでは急行が混みすぎで各駅停車が時間かかりすぎと指摘されてた

940 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:09:58.49 ID:kfR1zsUZ.net
そうやってわざと輸送力のある中央線へ流してるんでしょ
西武バス組んで

941 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:11:41.94 ID:aaU8styf.net
>>922
東急には協力しないんだよなあ
西武バスエリアで西武バスの乗り入れのない住宅団地はほぼほぼ東急系

942 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:21:02.30 ID:hRjZj1Kc.net
小田急に引き続き京急も子ども運賃一律75円か
まあ西武は100年経ってもやらんだろうな

943 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:21:33.82 ID:K7SASsN1.net
>>940
これ以上増やされても迷惑だって

944 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:29:00.81 ID:uMmMTDqh.net
>>943
2両増結の為に設備投資する資金を回収させてあげないと

945 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 10:02:13.09 ID:snPIUV+i.net
中央線に儲けさすってか
いやあ西武余裕だなあ
いっそのこと新宿線はJRに、池袋線は東武に買ってもらって鉄道業から卒業したらいいんじゃないか
ホテルと不動産、レジャーを富裕層や外国人を客にした会社なんだし、電車は将来性ないお荷物と見做してるんだら、他社に客流す余裕があるうちに売っぱらってしまえ

946 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 12:17:51.08 ID:RZoFK2xs.net
>>941
それは西武の問題じゃない。
他人様のテリトリーにズカズカ土足で踏み込んでくるからには
その程度のことは覚悟の上でしゃしゃり出て来い。というだけのこと。

947 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 12:56:55.95 ID:H9FcdTcG.net
小さいな

948 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 13:09:02.02 ID:RZoFK2xs.net
だからそれは西武の問題じゃない言うてるじゃん。

逆を考えなさいよ
東急のテリトリーによその鉄道会社がデベロッパーとしてズカズカ乗込んでいって東急が
諸手を上げて歓待してくれるとでも思ってんの?

949 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 13:21:35.95 ID:uvbKw8Mm.net
大手私鉄の中で東急が別格にプロパティ部門の力が強いから沿線開発が鉄道会社主導でやられてるけど
小田急や京王、東武とか他の私鉄と比べて、西武が沿線開発してないとは思わんけどな
池袋線みたいに高架化して周辺の容積率が緩和されてから駅周辺の開発やらないと効率悪いだけだし

950 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 13:36:43.80 ID:qyGJCf4a.net
堤は悪いやつだったが経営のパワーはあったな

951 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 20:25:23.51 ID:tN4aZpq4.net
西武は住宅地ではなくデパートやレジャーランド開発がメインだよね…
多摩湖だって西武沿線に芦ノ湖もどきが欲しかったんだし、西武球場も西武園も多摩川競艇場もみんなそう
軽井沢も新横浜も箱根も伊豆も皆観光目的

952 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 20:53:58.31 ID:CQ8hj/9F.net
>>951
新宿線のターミナル駅には自社系デパートが無いけどな

953 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 21:32:07.13 ID:1V3xXK72.net
西武は宅地乱開発しなくてもFランク大学が沿線のブランドイメージを高めてくれるから、計画的な経営戦略を練ることができる

954 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 22:43:49.22 ID:NzBNJcRR.net
>>950
統率は取れてたよね
親会社が怖くてY川みたいにチャライオンズはできなかった時代だわ

955 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:01:17.11 ID:fuLiSgeb.net
山川穂高はグループ全体の信用を毀損した

956 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:27:13.97 ID:MCoKqZ1G.net
今年度も新車は全て40000系なので、新宿線民の「池袋線ばっかり」ですねwwwww

957 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:55:45.21 ID:g9OEBNu1.net
個人的には玉突きでバカ殿6000系来るなら大歓迎

958 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:56:53.26 ID:g9OEBNu1.net
>>955
これでソフトバンクFA移籍も厳しくなったなw

959 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 00:06:12.53 ID:uHIRW/d+.net
Lトレインが大人の事情で旧2000より先に消える事になるとは

960 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 00:14:26.84 ID:wSY3iY4r.net
元々素行不良の選手はラッピングしちゃダメよ
ライオンズには他にも予備軍がいそうだし

961 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 00:27:14.18 ID:bKa3HgQA.net
40000系狭いから要らん
新宿線には名車30000系を作れや

962 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 06:01:57.37 ID:j75R+9K+.net
東村山乗り換え国分寺行がで15分待ち?なんだコレ??
半年ぶりに電車通勤したらクソダイヤじゃん(笑)

963 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 06:23:31.13 ID:+reOllpz.net
>>951
しかも沿線より他の地域でやるのがメインだったからな
他社の遊園地やリゾート事業とは全く違う形だった

964 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 09:28:14.69 ID:8CB3m7aw.net
山川穂高のせいで株価下落
事案としては最悪

965 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 11:29:15.49 ID:uXpAjiz8.net
>>949
自社開発の住宅地の話だど思うがそれはバブル迄有効なモデルであって、人口減の時代にはいかに共同事業や他人資本を巻き込んで沿線開発させるのが肝要
殆どの鉄道会社はそう動いてる
変革時単独で生き残ろうなんて家電業界の惨状見ればわかるだろ

966 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 11:39:52.08 ID:SNx9qqAd.net
株価命、銀行命の会社なのに何で素行不良の問題児ばかりを獲得するのか
GMも更迭したほうがいいんじゃないか

967 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 12:24:59.85 ID:OSDS4GGK.net
サーベラスの提言どおり球団を売って、狭山線、山口線と多摩湖線を廃止すれば良かったな。

968 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 12:27:47.95 ID:dfbI+Rbd.net
秩父線も
Fラン大のまちおこしなどの実験場にされて馬鹿にされるくらいなら廃止にしたほうが良かった

969 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 12:43:47.69 ID:HVo7h4TM.net
>>962
そのレスを書き込んだ端末使って昨日のうちに調べておけよ
早朝・深夜と昼間は電車の間隔が空いて当たり前

970 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:31:43.30 ID:wt9bJcGl.net
以前、トモニーの閉店ラッシュが話題になっていたけど、
小川駅なんか、乗り換え客もそこそこいるだろうに売上不振だったのかな。
同じように2線ある萩山の売店はとっくに閉店していたけど。

新聞、雑誌、煙草を買う人が昔と比べて激減したから、駅の売店という商売は厳しいのだろうか。

971 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:40:26.63 ID:n8N0rAOy.net
>>969
電車がしゃべった!

972 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:44:56.14 ID:J4GPodzx.net
>>970
JRのNEW DAYSはどんどん増やしてるよな。
駅によっては土日休業とかもあるみたいだけど

973 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:53:51.37 ID:eA6KFEBt.net
廃止厨って、
僕はおバカさんです。
って看板を首からぶる下げてる。ってことに気が付かないのかな。

974 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 14:08:27.00 ID:W+PAkYbv.net
じゃあ芸備線の備中神代〜塩町は複々線化しよう

975 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 14:35:16.43 ID:zWYFvAGv.net
秋津のトモニー新秋津のNewDays揃って閉店で草

976 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 14:49:45.93 ID:kG1iK814.net
>>965
いやだから所沢の開発は住商入れてるし、住宅のエミリブは長谷工、
としまえん跡地はワーナーやら伊藤忠と組んでやってんじゃないの
ましてや鉄道事業ですらJRと組んでる。逆にここまで踏み込んでる私鉄の鉄道会社があるの?

何が言いたいのかさっぱり分からん

977 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 17:01:09.01 ID:9z7rByA5.net
高田馬場駅のトモニーは無くなったが花小金井駅のトモニーは何故か生き残ってる

978 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 18:03:08.17 ID:8UM94psc.net
山川穂高
出場選手登録抹消

979 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 18:50:33.62 ID:BqWk9lU4.net
>>978
奥さんと子供がかわいそうだな。それだけだ

980 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 19:21:52.51 ID:NtdzVFH5.net
秋津も朝はかなり混んでたけど売上的にはイマイチだったのか
とっとと閉店しちゃったな

981 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 19:57:50.21 ID:JgBhuacn.net
>>976
すまん、勘違いして悪かった
鉄道会社の自社テリトリー(それも無くなりつつあるが)
は自社で開発すべし厨と勘違いした。
今の西武が他社との連携をしてないという意味ではない

982 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 19:58:44.67 ID:+RQs5h5G.net
>>936
会社の足引っ張ってるだけの無意味な合理化だから
クビ切りだけがリストラだと思ってる無能経営者と一緒

983 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 20:03:22.58 ID:QOM6+vrU.net
https://i.imgur.com/yao2kl8.jpg

984 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 21:36:50.80 ID:ActuslVJ.net
>>946 ミ●●彡 < 他人様のテリトリーにズカズカ土足で踏み込むなゴルァ!

985 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 22:49:06.65 ID:sa3qbVfF.net
逆に野方のトモニーはよく13年も潰れなかったよな

986 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 00:25:31.58 ID:9Y12YrMn.net
>>976
まあ客としてはいろいろな話題よりも実際に便利な電車をまず走らせて欲しいけどね。
西武は話題はあるんだけど、それだけだからな。
普段使ってる事にあんまり良い影響が感じられない。

987 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 00:35:17.33 ID:9Y12YrMn.net
>>975
今の時代、乗り換えに時間のかかる駅はさっさとスルーされやすいのかもね。皆スマホで予定立てて移動してるから、特に乗り換え駅で時間を費やすと無駄にしている感覚があるのかも。だから直通が好まれる。
馬場も池袋も正直留まりたい駅じゃないよね。なるべく早く離れたい。
まして新聞も雑誌も買わなくなったし、駅売店で買う行動自体が変化している。
ガムやお菓子なら移動前か目的地近くで買いたいし、今やゴミ箱もないから、ちょっとした飲食も駅では取りづらい。
鉄道自体が駅売店が成り立ちにくい環境に変わってるんだろう。

988 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 01:54:06.28 ID:TdHrCsHy.net
高田馬場は崎陽軒が生き残ってほしいので定期的に買ってる

989 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 05:52:20.53 ID:K34rGpjt.net
>>987
通勤利用者なのに留まりたい駅なんてあるかよ、観光客じゃあるあるまいしさっさと目的地に着きたいだろ

990 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 06:39:15.09 ID:9Y12YrMn.net
>>989
スマホ時代しか知らない人はそう思うんだよ
以前は乗り換えルートも時刻も探して見つけてメモしないでわからなかった
だから駅で立ち止まったり周りを見回す習慣が当たり前だった
通勤客はニュースもマンガも買わないと読めなかった。雑誌は身近な娯楽だった
でも今は全部スマホで済む。それが行動をかなり変えている。
タバコも駅売店で買って吸いまくっていたが今はタバコを吸うところ自体が少ない

991 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 08:24:55.97 ID:W/rwZ5tM.net
>>975
>>987
極悪商店街のせいで不便を強いられている秋津が寂れていくのは「ざまあ」としか言いようがない。
良い傾向だ。

992 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 08:52:41.52 ID:tVL7uwql.net
明後日で西武の駅ビルのパン屋も撤退するけど、商店街の店が撤退の話は
残念ながら聞かないんだよね。

秋津で降りた事がある人なら分かると思うけど、踏切で上下とも通過して
閉まってる時間が長い事が多いんだよね。これは意図的にこう言うダイヤにしてるとか。

総レス数 1015
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200