2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武新宿線 Part135

813 :名無し野電車区:2023/05/01(月) 22:17:11.72 ID:qABb5Coh.net
>>799
ラビューなんて外観こそ特異だが、座席は至って平凡だぞ

814 :名無し野電車区:2023/05/01(月) 22:51:18.76 ID:2zEQmvC4.net
西武新宿線沿線は労働特区にすればいい
西武新宿線沿線は労働基準法を緩和して週70時間働かせられるようにすればいい
沿線に観光スポットもなければ客ラッシュを起こすような郊外拠点がないのが新宿線の弱点だから
その分沿線民は時間かけて働いてカバーする必要がある

815 :名無し野電車区:2023/05/01(月) 23:23:34.94 ID:vaFuT84g.net
>>813
むしろNRAのシートピッチの広さが斬新だったな

816 :名無し野電車区:2023/05/01(月) 23:38:10.11 ID:cEvb9FwE.net
>>789
へえ初めて知ったわ
いつでもこんな老害どもが騒ぐんだな
https://showanomori.info/
ゴルフコースより儲かるんだからWin-Winだろうに

817 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 00:01:35.56 ID:R5lnhups.net
>>814
左派が強い中央線に染まってるから無理

818 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 00:02:42.04 ID:KutPvl0V.net
うんこレスにレスすんなようんこ

819 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 05:32:24.83 ID:MwhDtW+3.net
小江戸と通勤急行廃止して、朝夕限定の40000系川越ライナーにしてほしい

820 :東武8000系を許さない新車愛好会 2代目総裁閣下:2023/05/02(火) 08:40:13.60 ID:tu73cnfU.net
6000系新宿線転属あくしろや

821 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 09:19:51.60 ID:3dEsiQvD.net
>>810
それよりもぼくのだいすきなとおきゆうとおよこせんアウアウアーってやってろ
Fラン粘着バカ

822 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 09:21:14.91 ID:3dEsiQvD.net
>>815
じゃあ拝島ライナーにうってつけじゃん
小江戸廃止して拝島線にNRAを持っていこう

823 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 10:08:53.81 ID:P5bETNFf.net
>>819
それが一番いいのに西武はバカだからな。

824 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 10:16:54.64 ID:BTkxgR/2.net
>>814
秩父を雲海で盛り上げた目白大学といい、庭の湯で時計盗んで捕まった高橋洋一がいる嘉悦大学といい、西武新宿沿線には偏差値30台のFランク大学が乱立している。
しかし彼らによって秩父は観光客誘致が実現しているのは事実だし、川越も同様にFランク大学にプロデュースしてもらえば良いのでは?
そうすれば観光路線として確立するだろう

825 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 11:11:09.93 ID:3dEsiQvD.net
>>824
おまえはぼくのだいすきなとおきゆうとおよこせんあうあうあーってやってろよw

826 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 11:32:38.04 ID:9EKnUcJf.net
なんで東急が出てくるだか
しかもここまで運休の話無し

827 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 11:52:35.47 ID:16qdeiMs.net
>>824
事実上じゃねえよ
たまたまそう見えるだけ
虎の威を借るつーか勘違いも甚だしい

828 :名無し野電車区(星の眠る深淵):2023/05/02(火) 12:14:23.49 ID:iWOLZZqH.net
西武新宿線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
航空公園お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノングモ阻止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
埼玉県所沢市内のカラスちゃん🐦‍⬛の朝ご飯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

829 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 15:26:28.97 ID:VT2GPcFO.net
銀色に青い帯のちょっと古い電車あるじゃん
あれ座面硬いからきらい

830 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 19:26:00.57 ID:y6EzRZPW.net
>>829
2万系は深く座ってもいつの間にか尻が前にせり出していくから嫌だよな

831 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 22:13:52.23 ID:YeaJWVwO.net
20000系は新生西武の象徴みたいな車輌だからね~

832 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 22:24:46.70 ID:C0RnutiM.net
堤の時代の車両だぞ?

833 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 22:32:18.96 ID:MDrDHoTD.net
中間運転台を廃止した点のみ評価できるよ。

834 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 00:40:58.82 ID:8hJR/hba.net
>>826
電車よりバスが高頻度の方がバランスが良い

835 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 03:59:21.79 ID:VAuu4N+7.net
20000系の魅力は、何と言っても、あのインバーターの音。
6000GTO亡き今、あれ以上に美しい音を奏でる西武の車両はいないよ。

836 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 04:03:44.37 ID:UF/deUK2.net
ドレミファソー

837 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 07:24:23.12 ID:+T8h+k8l.net
西武6000系って全車機器更新されたんか
福岡市営地下鉄2000系のGTO車の音とそっくりで乗るたびに故郷を思い出してたわ

838 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 09:14:50.31 ID:YMa0uJRz.net
2000系の魅力は、何と言っても、あの界磁チョッパの音。
8500系亡き今、あれ以上に美しい音を奏でる関東私鉄の車両はいないよ。

839 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 09:32:53.43 ID:UDdbDMR0.net
なんか2000系のブツ切れ編成増えたな

840 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 19:23:51.29 ID:GxD9ORfY.net
2連が全車シク線へ集結したからね

841 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 20:03:08.61 ID:/cZza4iY.net
東武10000も界磁チョッパーだが音は西武2000と、違うのか?

842 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 20:55:10.01 ID:HvwWWlJR.net
>>831
なお登場からまもなく25年。

843 :名無し野電車区:2023/05/03(水) 22:09:01.50 ID:GxD9ORfY.net
>>841
当然似たような音がする
高速だと西武2000(や東急8500)とほぼ同じ音

844 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 09:47:21.91 ID:izRrmZAK.net
>>842
ワイが西武沿線から引っ越した後に登場した車輌だし日立車輌なので今でも新鮮に感じる

845 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 10:56:11.78 ID:3k0TIgEE.net
2000系の引退はまだ?
ドアの上に液晶画面や電光掲示板がない車輌なんて、JR、東急、小田急なんかではもう見かけない。

846 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 13:18:03.05 ID:VN1e5GQS.net
中野区地下化もう10年工事やってるけど28年地下化終えてその後街再開発とかどうなってんのよ

847 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 13:33:44.64 ID:zwz0/g8g.net
最近の西武はパワーが感じられないな。
1980年代前半までは小田急、京王、東急などは非冷房車が多かったが西武線は既に
殆どが冷房車で、関東大手私鉄で冷房化率1位。
夏場に運悪く赤い車両が来たら、「あ~あ、暖房車(非冷房車)が来た」と嘆いたものだ。
当時の西武は何事に対してもトップを目指そうという意気込みが凄かった。
西武と言えば絶対にストしない鉄道(企業権力が絶大で、社員は会社に逆らえない)、
そして金持ってる鉄道会社というイメージが強かった。
良きにつけ悪しきにつけ、堤パワーの時代だった。

848 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 14:48:23.41 ID:80LiFz4A.net
>>845 中央線に乗っても体感で何処走ってるかわかるから液晶画面が付いてるかの記憶がない

849 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 17:10:19.03 ID:5W+EwTgV.net
駆け込み乗車が嫌なら増発しろ。

850 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 18:51:34.38 ID:lZrXitxc.net
休日ダイヤぐらい定刻運転しろよ。

851 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 08:10:15.84 ID:WAgxxzx7.net
>>849
>>850
西武鉄道「無理っす」

852 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 08:16:27.82 ID:zPsb47WG.net
今年も40000は池袋線にいれて、新宿線は池袋線のサステナ6000を回されるwwwwwwwww

853 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 09:16:36.55 ID:G5XXf/07.net
地下鉄に入線できそうな顔立ちしてんのに
新宿線運用では永遠に自社線から抜けられない6000系可哀想

854 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 10:04:00.57 ID:d3S4XgEJ.net
この先
池袋線→001 40000 30000 アルミ6000
新宿線→10000 20000 ステンレス6000 2000

あれ?新宿線車両足らない?

855 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 11:36:57.09 ID:5Uo9XRng.net
>>852
サステナ6000でも、その分2000系が減ればOK。

856 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 12:26:32.11 ID:SWAOck3P.net
池袋線のN2000も新宿線に流されてきそうだなww

857 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 14:11:58.19 ID:3Hi1c/7g.net
新宿線の30000は存在しないことになってるな

858 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 15:24:06.18 ID:G5XXf/07.net
南入曽中古車センター

859 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 15:28:14.95 ID:ZztTQ0Qf.net
副都心有楽町東横のATO運転でご老体に鞭打つほうが可哀想だよ
>差捨てな6000

860 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 15:33:38.50 ID:G5XXf/07.net
NRAより西武40000系を特急として走らせる方が沿線イメージ上がりそう

861 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 16:50:53.99 ID:5Uo9XRng.net
>>860
空気輸送の特急より、40000系の方が稼働率がいいだろうね。
しかし、池袋線に新型特急を入れて、お古NRAが回ってくる。

862 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 21:55:18.18 ID:CsQQQ1x6.net
>>861
NRAは拝島ライナーとして使えばいいよ

863 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 22:02:10.57 ID:hbVrMGg3.net
>>847
90年代になっても、他社が軒並み運休・大幅減便する様な大雪の時でも西武は平常に近い
運行状況だったことがあったっけ(多分、平成6年の大雪、東京でも20cm以上積もった)
真偽は知らないけど、社員総出で線路の雪かきをして列車を走らせてるんだなんて話を聞いて
感心するよりドン引きした覚えがある

864 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 22:49:37.25 ID:vm6wTolV.net
昔雪の激しい日はポイントを固形燃料で炙ってるの所沢の乗り換え待ちの時眺めてたなー
今そっち行かないけど変わらないのかな

865 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 23:04:25.40 ID:T6zFGkbK.net
2000より足回りがお古の10000を重宝しろなんて利用者なら思わないよな
あれは故障の常連車両なのに

866 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 06:18:56.03 ID:vSlf7SmS.net
田無駅で事故を起こしたのに、その反省を生かしたのか雪に強いイメージはついたね
最も全てがそうではなくて、ある時雪がかなり降ったら西武新宿から狭山市まで徐行運転になって2時間くらいかけて帰ったことがある

867 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 08:10:53.12 ID:nrx0NEax.net
今は温暖化で雪なんか降らなくなったな
毎年冬の天文気象板は下らなく荒れてる

868 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 09:36:39.11 ID:KAbVZOp0.net
>>866
田無事故は時系列的にはトラブルには強い西武が事故起こしちゃったて認識だがな
なので事故前から社員総出などで雪には強かったんだろう

869 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 11:50:45.07 ID:iJoNmf+D.net
2000の長編成の廃車を進めちゃったからブツ切れの編成を組まなければならなくなったし、本当に目先のことしか考えていないな

870 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 12:20:31.85 ID:Pv1XqZFv.net
>ブツ切れの編成を組まなければならなくなった

本当に「ブツ切れの編成を組まなければ『ならなくなった』」のか?
デメリットに感じてるのがお前含む一部のオタクだけって可能性は考えなかったの?

871 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 12:36:18.87 ID:xZ6Vf5Qa.net
>>870
貫通編成のメリットで他社は先頭車を中間車化までするトレンドなのに、時代遅れな老害がいつものオタク批判を展開するのは笑止千万

872 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 13:36:05.91 ID:Y3SwTXJF.net
金を掛けてまで車両を改造しないと困るいうほど混んでもいない今の新宿線で
なにをバカみたいなこといってるんだろう。

873 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 15:30:45.50 ID:P+uGT/oF.net
>>847
感じられる訳があるまい。
鉄道は投資せず現状維持しながらジワジワ縮小させていくつもり満々だったし。
同じ縮小でも取捨選択と集中しようとする他社とは違い、西武は鉄道に期待しない経営方針。

874 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 17:34:08.59 ID:M3bM98DC.net
>>863
そんな西武は86年に田無事故を起こしたけどな。

875 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 17:49:43.11 ID:Y3SwTXJF.net
平成6年(1994年)の話をしてるのに1986年お話を遡って引っ張り出してくるとか
バカなのかしら。

つうかあれだけ世間から叩かれた降雪時の滑走事故を
なぞるがごとく元住吉で引き起こした皆さんが大好きなあの会社にも
この会社バカなの?って言ってあげて。

876 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 19:26:09.83 ID:tgfPBEeb.net
ブツ切れ編成支持者がオタクを批判するのは西武スレだけ

877 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 22:04:42.85 ID:y3VOQOoO.net
>>864
今は西武に限らず首都圏の鉄道会社もポイントに電気融雪器を設置しているから
そういう光景は見られないんじゃないかな

878 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 22:53:10.33 ID:8UeJnHno.net
ブツ切り編成でも良いけど。

安全策として中間クハにも転落防止幌を付けなよ。

879 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 23:34:07.01 ID:g5J4NRAq.net
ホームドアを設置していくんだから要らないでしょ

880 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 23:59:53.85 ID:HSNafxfx.net
西武こそ首都圏で最後までカンテラ使い続けるレトロ志向(もとい設備投資ケチってる)な会社だと思ってた

881 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 00:18:52.88 ID:mAk++uUH.net
>>878
バリアフリー料金制度が導入されたとは言えホームドアを全駅には設置できないだろうし、設置予定の駅だって
整備終了するまでには時間がかかるから、意味がなくはないでしょ
2030年度末時点での整備完了予定は28駅に過ぎない

882 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 04:27:35.52 ID:cF4PLUR1.net
ホームドア設置数が一番遅いのも今の西武では

883 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 08:37:45.98 ID:FxauQyhB.net
編成を貫通にもしないし、車内防犯カメラもつけないし、ホームドアも設置しない
何なのこの会社

884 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 08:37:48.77 ID:n6yV9qKv.net
>>873
西武の役員とか社員って末期の国鉄職員かよ
仕事はしたくないからサボるけど給料はいっぱいほしいって

885 :東武8000系を許さない新車愛好会 2代目総裁閣下:2023/05/07(日) 09:14:16.55 ID:4DvUSi8U.net
40050系甲種輸送あくしろや

886 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 09:16:05.19 ID:WqEN0nDb.net
>>883
何もしないどころか本数両数減らしても
勝手に歩く荷物は減らないねえ

というお気持ち

887 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 09:33:00.28 ID:4KMcLOJU.net
どんな中古車両導入するのか楽しみだわ
駅の時刻表まで削りやがって

888 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 11:52:35.48 ID:n6yV9qKv.net
>>887
西武社員の福利厚生をよくするためだろ

889 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 12:23:48.56 ID:WZcxnvt4.net
>>884
給料雇用待遇のために組合員社員が車体にスローガンやイデオロギー落書きしたり
ストライキや遵法闘争しないぶんまだ西武のがマシでは

890 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 12:43:32.47 ID:uVgYSFtV.net
改札外の時刻表は撤去してないよな。
ワイが知らないだけで撤去済の駅もあるかもしれんが。

891 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 12:48:31.67 ID:J6/XN54x.net
>>882,883
西武は未だにコクドと堤家の呪縛から抜けきっていないんでしょ
他の鉄道会社は多角化の途中で不動産などにも手を出したのに対し、西武は
不動産屋が統合して長い間支配下に置いていた
だから、他社以上に鉄道外事業を重視している、いや、鉄道事業を軽視している

892 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 15:19:38.99 ID:cF4PLUR1.net
不動産屋が鉄道経営してるのは東急も一緒だけどやる事はやってる
まあ東急は対外的な意識高いアピールが強いかな
西武は昔から単にドケチなだけ

893 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 15:25:46.94 ID:FMgCndtu.net
従来のどケチな社風にみずほのええカッコしさを加えたのが現在の西武

894 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 16:21:32.81 ID:72ph7+7j.net
>>892
東急って不動産屋かな?
沿線の街を開発して利用者を増やす阪急モデルをやって大きくなったんだからあくまで私鉄鉄道会社の王道では
西武はリゾートホテルを便利にする為鉄道引いたら買収したり
新横浜みたいに新駅を買い漁るとか、なんか不動産を売って買って儲けるモデルと違う印象
まぁ堤時代の話であってバブル崩壊後はモデル自体成り立たないのだが

895 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 16:31:18.43 ID:72ph7+7j.net
東急に言及すると変な奴やってくるんだった申し訳ない

896 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 16:35:59.13 ID:pk1qSl3Y.net
あのぅ、ここは路線スレなので路線のことでああだううだ言ってよ。
企業に噛み付きたいだけなら株式板とかHD相手のスレで暴れてきたらどうよ?

897 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 17:19:28.32 ID:SUYNqR/+.net
東急は不動産開発と鉄道建設を並行して発展した
西武はFランク大学が地域活性化に尽力して発展した
これだけの違い

898 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 18:42:54.06 ID:mPnu7atH.net
>>894
所沢の松ヶ丘とか
飯能日高台とか
古くは西武園と多摩湖の間とか
東大和の湖畔地区とか

899 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 18:45:22.36 ID:p6C4IfD8.net
成功してんのかそれ??

900 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 20:05:57.07 ID:ZAZRZ4T7.net
普通に成功だろその辺りは

901 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 20:34:52.65 ID:7TKaccxX.net
西武飯能日高はまだ土地を余しているが、他は成功だろ。

902 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 07:22:36.13 ID:V5teznap.net
昨日レッドアロー乗ったけど、令和になっても関東の大手私鉄で抵抗制御の爆音聴けるのは凄いなって思ったわw
そんな感想抱くの鉄ヲタくらいだろうけど

903 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 07:28:26.33 ID:8zg2TnLw.net
俺が乗るときに限ってVVVFの増備車が来るんだよな

904 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 07:28:31.24 ID:Oa+K+ulP.net
>>897
でおまえは40になっても浪人生か、Fランバカw

905 :東武8000系を許さない新車愛好会 2代目総裁閣下:2023/05/08(月) 08:25:31.10 ID:wWxB0JSV.net
汚物2000系要らない

906 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 12:39:28.58 ID:6/0wA5wR.net
西武はコクドがやっててホテルやリゾートで小口のマンションとか戸建てとかちっこいのは不動産はぼほやってない
物販もセゾンだったから スーパーもデパートも雑貨も鉄道にはない

907 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 19:56:14.15 ID:8UQQ1nOs.net
飯能日高台は地元の鉄道会社として必死だなとかガンバッてるけど大変だな。ですむ話だが、
こま武蔵台に至っては他人様のエリアに土足で踏み込んで来てかき回してこりゃ失敗したな、とわかったら
住宅団地の生命線ともいえる唯一のスーパーだった東急ストアを知~らんポと撤収させて、
首都圏の買い物難民と言ったらこま武蔵台!などと買い物難民の代名詞かの如く住民を陥れた東急不動産は
あの開発をどう総括してるのかしら。少しは反省してるのかね。
高麗始発の急行池袋行きを設定してくれなかった鉄道会社がすべて悪い。とか言ってそうだけどw

908 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 20:54:25.29 ID:F7UaD4az.net
入曽の周辺もひどい

909 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 22:16:13.03 ID:WJaQ9ldH.net
入曽なんて昭和のまま時間が止まってるもんな
むしろあの雰囲気は大事にしたい

910 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 22:19:55.55 ID:8FD4gP5B.net
逆に狭山市の変貌ぶりは凄まじい

911 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 22:20:40.17 ID:8UQQ1nOs.net
>>909
>むしろあの雰囲気は大事にしたい

西武柳沢駅北口を見てもそう言えるのか。

912 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:00:49.52 ID:tkwP/9wx.net
>>910
西口駅前だけな
七夕商店街なんて酷いもの
ほとんどシャッター通り
駅前がキレイに見えるから騙されるけど狭山市じたいオワコン

913 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:01:03.41 ID:pdBxR+Wg.net
青梅街道と多摩湖南口と西武園ゆうえんちと西武園と久米川南口と小平
このへんも歴史的景観に指定して良いんじゃね

914 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:02:50.06 ID:8FD4gP5B.net
>>912
再開発しなくてもシャッター通りになる未来は目に見えていたから、再開発自体は悪くない

915 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:10:48.54 ID:WJaQ9ldH.net
>>911
うん、あそこもいい雰囲気だね
武蔵関の北口とかも

916 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 23:55:26.75 ID:MNV200cM.net
2000/2000Nってなんで貫通扉付いてるんだろ しかも真ん中に 意味不明だわ

917 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 00:12:05.66 ID:FKBKQpQO.net
地下鉄乗り入れを想定していたから

918 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 07:46:25.34 ID:MXrOHm6U.net
武蔵関なら南口の商店街では
こんなスレでもスルーされる東伏見さん…

919 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 09:03:04.26 ID:S2n3/aLB.net
>>917
令和に入ってやっと正式に撤回された地下急行線だ

920 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 12:36:43.76 ID:jlevDADV.net
>>916-917
2000系ってその計画より古いんじゃない?
昔、他の私鉄で途中に運転席がある車両を貫通扉を開けて連結していたのが普通だったけど、そうするつもりだったとか。

921 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 12:46:21.98 ID:ebsJU23O.net
>>920
2000のスタイルや性能については散々話題になって来たので今更だけどね

922 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 13:59:15.40 ID:TjU+p8va.net
>>909
入曽は東急が手をつけてたからな。
同じ鉄道会社、他人資本だろうと人口増やすのには協力しろよ
そこらへんが西武の知見のなさ

923 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 14:11:12.26 ID:CDsP+GyI.net
沿線人口増やす努力はほぼしてない西武

924 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 14:42:35.34 ID:ugfCxd+K.net
>>918
東伏見はな、西武新宿から順に下ってきてようやく初めて出てくる両側にそれぞれロータリーが完備されてる
駅なんやで。


まったく活かされてないけどw

925 :東武8000系を許さない新車愛好会 2代目総裁閣下:2023/05/09(火) 16:09:37.08 ID:fMQLbqGg.net
6000系新宿線転属あくしろや

926 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 20:28:59.13 ID:YtViYGm/.net
まあ、ようやくですが
25年春には入曽駅前も変わりますしお。

927 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 21:12:06.72 ID:oXcg62kI.net
>>918
昭和の雰囲気というよりは、むしろ早稲田大学中心にそれなりに栄えているイメージだけど

928 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 21:13:46.96 ID:FKBKQpQO.net
>>920
幌受けが無い点と、運番表示器(結局未使用ではあったが)がある点が、連結の用途よりも地下鉄仕様に合わせたものだと推察する

929 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 22:08:59.27 ID:KKdpEJgo.net
>>922
東急狭山団地も、かなり草臥れてきたね
西武のフラワーヒルよりはマシだけど(笑)

930 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 22:20:14.69 ID:1/1qmLnJ.net
>>911
駅勢圏内の本屋全滅、商店街の閉まったままのシャッター増加、廃業した食堂の後は住宅地に転換
昭和の雰囲気を残したまま朽ち果てつつあるねえ、西武柳沢は

931 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 02:25:19.15 ID:IKJlatxL.net
>>923
客は勝手に増えるので、増えたらダイヤとか考えるみたいなところがあったね。
その体質が今もある気がする。
だから減り始めたら何も出来ず、慌てて縮小しまくるばかり。

932 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 06:59:49.53 ID:rcZh/C4f.net
>>931
最近は減る前から減便やって余計減りやすくしている

933 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 10:55:17.55 ID:Fv9X0t7h.net
要するに客が減ったのは西武のおかげ

934 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 11:33:18.16 ID:gT7Hodfp.net
西武池袋線は客が増えてる
国分寺方面も地味に増えてる
減ってるのは西武新宿線と拝島線

935 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 11:43:38.72 ID:SccIY8N5.net
野方って改札階の端から新宿の高層ビル群が見えるんだな
今まで全然意識してなかったわ

936 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 16:20:28.19 ID:IKJlatxL.net
>>932
それが少子化時代に向けた先取り経営だと自負してるからな。
合理化についてだけは鼻息荒く語り、ウチは先を行ってるんだと自画自賛。でも他社はどこもついてこないという状況。

937 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 19:20:09.50 ID:tndVcHAX.net
もうだめだぁ~西武沿線はもうだめだぁ~

938 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 20:18:47.77 ID:WVPQ9UiY.net
レッドアローと拝島ライナーの二本立てはやりすぎ。併結して各駅停車増やせよ。

939 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 22:57:05.27 ID:uMmMTDqh.net
>>938
各駅停車の本数を減らしたり所要時間が増えるほど中央線のテリトリーが広がる
西武新宿線が不便だとの書き込みでは急行が混みすぎで各駅停車が時間かかりすぎと指摘されてた

940 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:09:58.49 ID:kfR1zsUZ.net
そうやってわざと輸送力のある中央線へ流してるんでしょ
西武バス組んで

941 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:11:41.94 ID:aaU8styf.net
>>922
東急には協力しないんだよなあ
西武バスエリアで西武バスの乗り入れのない住宅団地はほぼほぼ東急系

942 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:21:02.30 ID:hRjZj1Kc.net
小田急に引き続き京急も子ども運賃一律75円か
まあ西武は100年経ってもやらんだろうな

943 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:21:33.82 ID:K7SASsN1.net
>>940
これ以上増やされても迷惑だって

944 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 23:29:00.81 ID:uMmMTDqh.net
>>943
2両増結の為に設備投資する資金を回収させてあげないと

945 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 10:02:13.09 ID:snPIUV+i.net
中央線に儲けさすってか
いやあ西武余裕だなあ
いっそのこと新宿線はJRに、池袋線は東武に買ってもらって鉄道業から卒業したらいいんじゃないか
ホテルと不動産、レジャーを富裕層や外国人を客にした会社なんだし、電車は将来性ないお荷物と見做してるんだら、他社に客流す余裕があるうちに売っぱらってしまえ

946 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 12:17:51.08 ID:RZoFK2xs.net
>>941
それは西武の問題じゃない。
他人様のテリトリーにズカズカ土足で踏み込んでくるからには
その程度のことは覚悟の上でしゃしゃり出て来い。というだけのこと。

947 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 12:56:55.95 ID:H9FcdTcG.net
小さいな

948 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 13:09:02.02 ID:RZoFK2xs.net
だからそれは西武の問題じゃない言うてるじゃん。

逆を考えなさいよ
東急のテリトリーによその鉄道会社がデベロッパーとしてズカズカ乗込んでいって東急が
諸手を上げて歓待してくれるとでも思ってんの?

949 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 13:21:35.95 ID:uvbKw8Mm.net
大手私鉄の中で東急が別格にプロパティ部門の力が強いから沿線開発が鉄道会社主導でやられてるけど
小田急や京王、東武とか他の私鉄と比べて、西武が沿線開発してないとは思わんけどな
池袋線みたいに高架化して周辺の容積率が緩和されてから駅周辺の開発やらないと効率悪いだけだし

950 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 13:36:43.80 ID:qyGJCf4a.net
堤は悪いやつだったが経営のパワーはあったな

951 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 20:25:23.51 ID:tN4aZpq4.net
西武は住宅地ではなくデパートやレジャーランド開発がメインだよね…
多摩湖だって西武沿線に芦ノ湖もどきが欲しかったんだし、西武球場も西武園も多摩川競艇場もみんなそう
軽井沢も新横浜も箱根も伊豆も皆観光目的

952 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 20:53:58.31 ID:CQ8hj/9F.net
>>951
新宿線のターミナル駅には自社系デパートが無いけどな

953 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 21:32:07.13 ID:1V3xXK72.net
西武は宅地乱開発しなくてもFランク大学が沿線のブランドイメージを高めてくれるから、計画的な経営戦略を練ることができる

954 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 22:43:49.22 ID:NzBNJcRR.net
>>950
統率は取れてたよね
親会社が怖くてY川みたいにチャライオンズはできなかった時代だわ

955 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:01:17.11 ID:fuLiSgeb.net
山川穂高はグループ全体の信用を毀損した

956 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:27:13.97 ID:MCoKqZ1G.net
今年度も新車は全て40000系なので、新宿線民の「池袋線ばっかり」ですねwwwww

957 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:55:45.21 ID:g9OEBNu1.net
個人的には玉突きでバカ殿6000系来るなら大歓迎

958 :名無し野電車区:2023/05/11(木) 23:56:53.26 ID:g9OEBNu1.net
>>955
これでソフトバンクFA移籍も厳しくなったなw

959 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 00:06:12.53 ID:uHIRW/d+.net
Lトレインが大人の事情で旧2000より先に消える事になるとは

960 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 00:14:26.84 ID:wSY3iY4r.net
元々素行不良の選手はラッピングしちゃダメよ
ライオンズには他にも予備軍がいそうだし

961 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 00:27:14.18 ID:bKa3HgQA.net
40000系狭いから要らん
新宿線には名車30000系を作れや

962 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 06:01:57.37 ID:j75R+9K+.net
東村山乗り換え国分寺行がで15分待ち?なんだコレ??
半年ぶりに電車通勤したらクソダイヤじゃん(笑)

963 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 06:23:31.13 ID:+reOllpz.net
>>951
しかも沿線より他の地域でやるのがメインだったからな
他社の遊園地やリゾート事業とは全く違う形だった

964 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 09:28:14.69 ID:8CB3m7aw.net
山川穂高のせいで株価下落
事案としては最悪

965 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 11:29:15.49 ID:uXpAjiz8.net
>>949
自社開発の住宅地の話だど思うがそれはバブル迄有効なモデルであって、人口減の時代にはいかに共同事業や他人資本を巻き込んで沿線開発させるのが肝要
殆どの鉄道会社はそう動いてる
変革時単独で生き残ろうなんて家電業界の惨状見ればわかるだろ

966 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 11:39:52.08 ID:SNx9qqAd.net
株価命、銀行命の会社なのに何で素行不良の問題児ばかりを獲得するのか
GMも更迭したほうがいいんじゃないか

967 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 12:24:59.85 ID:OSDS4GGK.net
サーベラスの提言どおり球団を売って、狭山線、山口線と多摩湖線を廃止すれば良かったな。

968 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 12:27:47.95 ID:dfbI+Rbd.net
秩父線も
Fラン大のまちおこしなどの実験場にされて馬鹿にされるくらいなら廃止にしたほうが良かった

969 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 12:43:47.69 ID:HVo7h4TM.net
>>962
そのレスを書き込んだ端末使って昨日のうちに調べておけよ
早朝・深夜と昼間は電車の間隔が空いて当たり前

970 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:31:43.30 ID:wt9bJcGl.net
以前、トモニーの閉店ラッシュが話題になっていたけど、
小川駅なんか、乗り換え客もそこそこいるだろうに売上不振だったのかな。
同じように2線ある萩山の売店はとっくに閉店していたけど。

新聞、雑誌、煙草を買う人が昔と比べて激減したから、駅の売店という商売は厳しいのだろうか。

971 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:40:26.63 ID:n8N0rAOy.net
>>969
電車がしゃべった!

972 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:44:56.14 ID:J4GPodzx.net
>>970
JRのNEW DAYSはどんどん増やしてるよな。
駅によっては土日休業とかもあるみたいだけど

973 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 13:53:51.37 ID:eA6KFEBt.net
廃止厨って、
僕はおバカさんです。
って看板を首からぶる下げてる。ってことに気が付かないのかな。

974 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 14:08:27.00 ID:W+PAkYbv.net
じゃあ芸備線の備中神代〜塩町は複々線化しよう

975 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 14:35:16.43 ID:zWYFvAGv.net
秋津のトモニー新秋津のNewDays揃って閉店で草

976 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 14:49:45.93 ID:kG1iK814.net
>>965
いやだから所沢の開発は住商入れてるし、住宅のエミリブは長谷工、
としまえん跡地はワーナーやら伊藤忠と組んでやってんじゃないの
ましてや鉄道事業ですらJRと組んでる。逆にここまで踏み込んでる私鉄の鉄道会社があるの?

何が言いたいのかさっぱり分からん

977 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 17:01:09.01 ID:9z7rByA5.net
高田馬場駅のトモニーは無くなったが花小金井駅のトモニーは何故か生き残ってる

978 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 18:03:08.17 ID:8UM94psc.net
山川穂高
出場選手登録抹消

979 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 18:50:33.62 ID:BqWk9lU4.net
>>978
奥さんと子供がかわいそうだな。それだけだ

980 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 19:21:52.51 ID:NtdzVFH5.net
秋津も朝はかなり混んでたけど売上的にはイマイチだったのか
とっとと閉店しちゃったな

981 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 19:57:50.21 ID:JgBhuacn.net
>>976
すまん、勘違いして悪かった
鉄道会社の自社テリトリー(それも無くなりつつあるが)
は自社で開発すべし厨と勘違いした。
今の西武が他社との連携をしてないという意味ではない

982 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 19:58:44.67 ID:+RQs5h5G.net
>>936
会社の足引っ張ってるだけの無意味な合理化だから
クビ切りだけがリストラだと思ってる無能経営者と一緒

983 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 20:03:22.58 ID:QOM6+vrU.net
https://i.imgur.com/yao2kl8.jpg

984 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 21:36:50.80 ID:ActuslVJ.net
>>946 ミ●●彡 < 他人様のテリトリーにズカズカ土足で踏み込むなゴルァ!

985 :名無し野電車区:2023/05/12(金) 22:49:06.65 ID:sa3qbVfF.net
逆に野方のトモニーはよく13年も潰れなかったよな

986 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 00:25:31.58 ID:9Y12YrMn.net
>>976
まあ客としてはいろいろな話題よりも実際に便利な電車をまず走らせて欲しいけどね。
西武は話題はあるんだけど、それだけだからな。
普段使ってる事にあんまり良い影響が感じられない。

987 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 00:35:17.33 ID:9Y12YrMn.net
>>975
今の時代、乗り換えに時間のかかる駅はさっさとスルーされやすいのかもね。皆スマホで予定立てて移動してるから、特に乗り換え駅で時間を費やすと無駄にしている感覚があるのかも。だから直通が好まれる。
馬場も池袋も正直留まりたい駅じゃないよね。なるべく早く離れたい。
まして新聞も雑誌も買わなくなったし、駅売店で買う行動自体が変化している。
ガムやお菓子なら移動前か目的地近くで買いたいし、今やゴミ箱もないから、ちょっとした飲食も駅では取りづらい。
鉄道自体が駅売店が成り立ちにくい環境に変わってるんだろう。

988 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 01:54:06.28 ID:TdHrCsHy.net
高田馬場は崎陽軒が生き残ってほしいので定期的に買ってる

989 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 05:52:20.53 ID:K34rGpjt.net
>>987
通勤利用者なのに留まりたい駅なんてあるかよ、観光客じゃあるあるまいしさっさと目的地に着きたいだろ

990 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 06:39:15.09 ID:9Y12YrMn.net
>>989
スマホ時代しか知らない人はそう思うんだよ
以前は乗り換えルートも時刻も探して見つけてメモしないでわからなかった
だから駅で立ち止まったり周りを見回す習慣が当たり前だった
通勤客はニュースもマンガも買わないと読めなかった。雑誌は身近な娯楽だった
でも今は全部スマホで済む。それが行動をかなり変えている。
タバコも駅売店で買って吸いまくっていたが今はタバコを吸うところ自体が少ない

991 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 08:24:55.97 ID:W/rwZ5tM.net
>>975
>>987
極悪商店街のせいで不便を強いられている秋津が寂れていくのは「ざまあ」としか言いようがない。
良い傾向だ。

992 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 08:52:41.52 ID:tVL7uwql.net
明後日で西武の駅ビルのパン屋も撤退するけど、商店街の店が撤退の話は
残念ながら聞かないんだよね。

秋津で降りた事がある人なら分かると思うけど、踏切で上下とも通過して
閉まってる時間が長い事が多いんだよね。これは意図的にこう言うダイヤにしてるとか。

993 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 08:55:58.60 ID:2u/rMxkZ.net
>>991
閉店したことでむしろ一定量は沿道のコンビニ売り上げに貢献すんじゃないの

994 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 09:09:00.43 ID:W/rwZ5tM.net
>>993
それは残念だ。

あと、>>987を再度読んで気づいたんだけど
トモニーは、西武鉄道が駅のゴミ箱を全面撤去したせいで売上低下が進んだのかもしれないな。

995 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 09:30:24.77 ID:fkianzLg.net
コンビニより開店したドトールの売上に貢献だろ。

996 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 09:49:37.22 ID:HL1+7DfP.net
>>994
それだ!
ゴミ持ち帰るの嫌がる人も多いし

997 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 10:31:23.14 ID:hVbWaFRP.net
小江戸号を40000系にしてほしい

998 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 10:51:28.25 ID:HJvHJNpT.net
>>946
テリトリーって概念がおかしいんだよ
>>948
東急は知らんけど
三浦半島の西武の分譲地には京急のバスが走り回ってるよ
西武の幼稚園バスはかなちゅうだし

999 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 12:20:51.34 ID:69oCCHSL.net
公式HPには、1915(大正4)年に現在の西武鉄道の本流である武蔵野鉄道が開業、とか書いてる。武蔵野鉄道は東上鉄道と合併して大便鉄道が正解。

1000 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 16:08:39.12 ID:EUjRr4Hq.net
>>990
答えになってない
通勤客がわざわざ留まりたがる駅なんてあるのか

1001 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 16:18:51.95 ID:CpTej3dN.net
>>998
東急に開発可能な土地あるの?
田園都市線が大井町行きの時代なら出来ただろうね。

2000系の大規模修繕が東急との手打ちだったのかな?

1002 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 17:45:32.51 ID:3MYX5sQH.net
>>1000
留まる、は滞在するという意味じゃない
かつては駅で買い物したり用事を済ますのが、特に忙しい通勤客にとって時短に繋がったのが、今は駅はなるべく立ち止まらず乗り降りも少なくスルーするのが時短になった、という意味

1003 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 00:40:50.11 ID:IAA1su/P.net
>>997
10両編成では輸送力過多では?

1004 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 08:38:48.24 ID:zNw0EkZc.net
>>986
所沢のような他所の県の開発なんて話題にもならない
これだから都民は話題性がある中央線に逃げていく

1005 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 09:43:43.98 ID:qFpp21hR.net
ビアードパパの作りたて工房

1006 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 10:42:00.71 ID:4GMXjspo.net
>>997
料金は、飯能までは拝島ライナーと同じ300円なら納得

1007 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 11:30:07.78 ID:8Xrm1yCp.net
>>1001
住宅開発とは違うけど、新横浜プリンスホテルから出てる空港バスは京急バスと東急バス
新横浜周辺の普通の路線バスも市営と東急と相鉄と神奈中

1008 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 11:46:11.14 ID:zD0Yr56n.net
>>1006
もうすぐ拝島ライナーも400円に値上がりだろ

1009 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 14:46:10.29 ID:0r8bdjKP.net
>>1004
またにわか都民の自己中かw

1010 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 18:25:09.06 ID:NuzRF1+W.net
次スレ

西武新宿線 Part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1684056292/

1011 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 20:39:44.97 ID:i0kq1C2l.net
40000系40両導入で旧2000は完全撤退するのか?

1012 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 20:56:45.83 ID:6bAJWqDD.net
どこぞの中古買ってくるまで現役だよ

1013 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 21:29:01.21 ID:D0fya+t9.net
銀河鉄道

1014 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 21:29:44.80 ID:D0fya+t9.net
1000なら閑散時は各停15分間隔急行30分間隔特急廃止に

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200