2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR宇都宮線 Part98

1 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:36:34.48 ID:3erekeMT.net
鉄道ファンのあなたも、
通勤・通学ユーザーのあなたも、
まいにちたのしい宇都宮線ライフを

前スレ
JR宇都宮線 Part97
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1615185999/l50

2 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:42:52.93 ID:Vs3TRgfG.net
コバトンが鮮やかに2get
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/147346/2-8-01.png

3 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:45:23.91 ID:3erekeMT.net
交通政策審議会
東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(答申)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000261.html

4 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 19:50:59.32 ID:Zl146yFw.net
新幹線小山車両センター→那須へ
新幹線保守基地(東鷲宮・雀宮)→小山へ
小山車両センターの検修部門→大宮へ
雀宮→パーク&ライド用の駐車場を新設
東鷲宮→在来線の運輸区と電留線を新設
これがベストシナリオ

5 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 21:52:12.61 ID:hH4GHzEL.net
>>4
これ本当にバカだと思うのが、
東鷲宮はともかく雀宮まで潰して小山に移すか?って話。
東鷲宮と雀宮に分かれてるのを雀宮に統合した方がコスト的にも安上がり。
あと普通に考えて那須塩原拡張で縮小するなら誰がどう考えても小山じゃなくて上野の方。
まして小山潰したら上り小山6:22始発なすのが設定出来なくなる。

6 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:26:52.44 ID:mxDLunUG.net
それはない

7 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:33:30.70 ID:MSqT7DwP.net
小山基地(開業前の試験線管理所)は当初計画では保守基地とする予定だったが、大宮以南の工事の遅れにより田端基地が使えなくなったので、急遽小山基地を車両基地へ転用したという経緯がある。
なお、小山駅6:22始発なすの252号東京行の車両と乗務員は、那須基地から前日夜に小山駅へ回送(車両は5番線留置)で問題なし。

8 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/16(金) 01:19:32.33 ID:0JcBvIt1.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

9 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 07:44:30.16 ID:Vhrzq1qF.net
ホームライナーの終点あたりが東京圏の終わり。

平塚以遠=電車は繋がる。街は途切れる。
高尾以遠=電車も街も途切れる。
吹上以遠=電車は繋がる。街は途切れる。
古河以遠=電車は繋がる。街は途切れる。
土浦以遠=電車は繋がる。街はとっくに途切れている。
千葉以遠=電車は途切れる。街は繋がる。

10 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:15:44.11 ID:GVN9Uy8J.net
街は繋がる・途切れるって何だ?w
東海道線も保土ヶ谷〜東戸塚で街が途切れるけど人の流動は太いし、平塚あたりまで東京&横浜通勤圏として開発されている。

11 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 09:40:30.74 ID:CXQ3XFz5.net
>>9
元々車庫回送車両の有効利用だし

12 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 11:29:17.00 ID:xsvBVWMS.net
栃木県は東京圏の範囲(※)に含まれていないし

※東京圏の範囲の例
【首都圏整備法】
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
【多極分散型国土形成促進法】
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県及び茨城県の区域のうち、東京都区部及びこれと社会的経済的に一体である地域
(具体的には、首都圏整備法に規定する既成市街地及び近郊整備地帯並びに都市開発区域のうち土浦・阿見地区、筑波地区及び熊谷・深谷地区)
【交通政策審議会答申「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」】
東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲
(参考)過去の答申の対象範囲
https://www.mlit.go.jp/common/001081645.pdf
【東京都市圏パーソントリップ調査】
東京都市圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県南部)

13 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 16:51:01.62 ID:Epzk5Dxv.net
宇都宮駅は全て沼津〜黒磯に統一すればいい

14 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 17:49:35.92 ID:G/QUbwG7.net
黒磯発

沼津 00 伊東・御殿場 30

15 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:50:57.23 ID:F9U2O79l.net
宇都宮地区に新型車両(ワンマン)投入のうわさが

16 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:13:53.86 ID:mo+wltGZ.net
うわさってなんだよ
ソースは?

17 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:59:12.57 ID:y/8akXHY.net
古河〜黒磯及び日光線はE131系ワンマン2両(ラッシュ時6両)で充分事足りる

18 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 21:01:46.29 ID:RSxJ9RYB.net
短い10両はやめてほしい
付属編成が足らないならガラガラの宇都宮地区で減車減便すればよい

19 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:19:54.23 ID:W4g4Lx0y.net
沼津〜黒磯10両+熱海〜宇都宮5両
伊東〜宇都宮10両+御殿場〜宇都宮5両
熱海〜宇都宮15両
熱海〜小金井15両
逗子〜宇都宮15両

だな。

20 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:42:12.19 ID:q1f/lee8.net
今の本数なら古河以北はコロナ前から終日4両で間に合うのに?

21 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 04:01:31.61 ID:7BbPxMQL.net
個人的には常磐緩行並にやれとは言わないけど、日中古河駅まで京浜東北線直通させて栃木利用者との遠近分離やってほしいな、以北電車は快速で

22 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 05:51:46.34 ID:o9NqKDNm.net
ガキは黙ってろよ
北辰テストの勉強ちゃんとしとけや

な?

23 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:28:58.99 ID:YgzaxdAh.net
>>20
古河に大手私鉄が乗り入れていて乗客の半分が入れ替わるならまだしも、
ただの途中駅で乗換を強いる理由が一つも無い。

24 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:30:40.65 ID:vFtlSRBD.net
沼津・伊東・御殿場から黒磯まで全て直通が正しい
一時間10本な

25 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 10:21:19.91 ID:qlWne0xK.net
>>23
ご利用状況を踏まえて

26 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 10:23:41.41 ID:YgzaxdAh.net
ほとんどの客が大宮 or 大宮以南を目指すから
利用状況を踏まえれば踏まえるほど分断できなくなるんだよなw

一時期、日中の常磐線の半分を土浦で分断したり
宇都宮線の一部を小金井乗換にしたけど
利用実態に合わず、ほとんどが都心直通列車に戻ってる。

27 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 11:19:13.74 ID:E6FYfKIi.net
AIが出した未来予想
宇都宮線の新型車両投入にあわせ、ご利用の少ない古河以北へ直通する普通列車を朝夕夜間の20往復を除き、古河駅折返しとします。

28 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 12:34:34.10 ID:2FUcfPyP.net
先週静岡から小山まで下で移動したが宇都宮線は恵まれてると実感した。
静岡からの東海道はたったの3両編成。静岡−清水−富士−沼津と静岡の大動脈なのに。
もちろん平日昼過ぎにもかかわらず立ち客多数(18きっぷ期間外)。
熱海で小金井行き15両に乗り換えて小山まで来たが天国!・・というか久喜以北ガラ空きで申し訳ない気分になった。
そのうちJR東も大宮以北5両とかなるかもな。同じ料金払ってて静岡県民可哀想だった。

29 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 12:42:31.68 ID:6Q60t/yA.net
>>28
静岡県内の東海道線は今後JR東海からの報復が来るぞ
東海道線は毎時2本、新幹線の停車駅もかなり減らされるだろう
静岡県によるリニア新幹線妨害の恨みは相当根深いと思う

30 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 12:54:18.80 ID:ucEtB6OD.net
>>28
一般利用者は誰も大宮分断を予想してないぞ
栃木と違って埼玉は東京を中心とする大都市圏の一部だから大宮地区(〜古河)と宇都宮地区(野木〜)では利用状況が全然違う
3月改正で減便したせいでまさに今の時間帯でも久喜以南では車両によっては立ち客が出るぐらいの利用者がいる
短い10両ではほとんどの車両で

31 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 13:19:50.79 ID:81RCiPek.net
大宮分断
大宮以北はE1312連×3でいいわ

32 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 13:21:07.32 ID:vFtlSRBD.net
大宮以北はE721でいいよ

33 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 14:05:36.43 ID:o9NqKDNm.net
むしろO721でいいよ

34 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 14:24:42.38 ID:YgzaxdAh.net
バカがどんなに願望を書き散らしても
グリーン付の普通が終日宇都宮まで乗り入れるという基本線は変わらないだろうね。

35 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 14:27:13.84 ID:Am1js7MI.net
>>31
大宮以南全部国府津車でまかなえと

36 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 14:27:37.14 ID:Am1js7MI.net
>>32
デットセクションどうやって越えるんだよ

37 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 14:47:27.53 ID:81RCiPek.net
大宮以北は駄埼玉人車軌道でいいわ
埼玉土民どもで押せ

38 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 15:37:17.39 ID:N9bo9hOJ.net
>>34
グリーンアテンダントは空気輸送と実際に付き合って宇都宮(黒磯)まで乗務してるの?

39 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 15:48:35.04 ID:N9bo9hOJ.net
>>31 >>37
人流と輸送量を考えると無理でしょ
大宮〜宇都宮間の途中駅乗車人員のうち3/4は大宮地区(〜古河)で1/4が宇都宮地区(野木〜)でしょ
さらに野木〜宇都宮間の利用者のうち古河またぎは1/3程度でしょ
実際に見た感じからそう思う
東京都市圏と宇都宮都市圏の範囲を考えて俺が示した比率に違和感ある?

40 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 16:52:21.53 ID:pvE/I6UL.net
赤羽16:45発の宇都宮線10両はなんとか座れた
1本前の高崎線15両はガラガラだったから油断してたらまさかの満席到着
トツグ基準の短い10両はやめてほしい

41 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:07:57.71 ID:pvE/I6UL.net
大宮から
(iii)少し混み合っています

42 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:08:15.88 ID:t2MerHBx.net
埼玉くんだりがどんだけ偉いんだよw

43 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:14:47.05 ID:pvE/I6UL.net
偉いとか偉くないとか、今話題になってる?

44 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 18:31:41.99 ID:pvE/I6UL.net
結局、東鷲宮過ぎたら立ち客は居なくなった
やっ古河折り返しをもっと増やして全部15両にする方が実態と合う

45 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 18:42:49.09 ID:1V/XqLPA.net
>>28
静岡県民は個々の平野で完結した経済圏を形成してそれ越えた大量通勤はしない方がいいんだよ
代替えルート皆無なのにいつ地震で寸断されるかわからんから危機管理上やばい

46 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 19:28:43.95 ID:o9NqKDNm.net
トツグとかバカにしてる時点で埼玉県民の程度が知れる

47 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:06:52.28 ID:YgzaxdAh.net
>>39
分かってないようだから教えてあげると
宇都宮・小山地区からわざわざJRに乗る客はさいたま市や都心方面に用事があるわけで、
都市圏またぎの移動だからこそ一本で行けないと無意味なんだよ。
熱海・小田原や水戸だって東京の都市雇用圏外だが、
近隣都市よりも東京(横浜)との流動が大きいから
ガラガラでも長編成の列車が終日直通してる。

48 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:10:25.32 ID:wSV8jkNB.net
埼玉県の宇都宮線利用者が古河市民に土下座すれば古河発着も多くしてくれるんじゃない?

49 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:37:53.57 ID:vFtlSRBD.net
氏家から三島までの利用客の事を考えたら沼津〜黒磯の毎時1本は必要だな

50 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:49:39.98 ID:t4S+oL/y.net
これが乗り鉄思考か

51 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:51:20.50 ID:vFtlSRBD.net
例えば石橋から小田原まで通勤する人がいるから直通は重要

52 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:20:40.89 ID:xS/OsxBv.net
東海道線、高崎線、宇都宮線はすなわち京浜東北線快速であり、中央線快速、総武線快速、常磐線快速に匹敵する。

つまり、東海道線、高崎線、宇都宮線は旧国電、現E電なのである。

53 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:24:37.28 ID:vVtPvTkg.net
>>47
小田原−横浜は同一県内。
しかも小田原市は首都圏整備法で「近郊整備地帯」に指定されている。

都内と水戸方面の直通列車は特急が2本/h程度で中電が2本(一部時間帯3本)/h程度しかない。

さいたま市−小山市・宇都宮市は同一県内ではない(隣接県ですらない)。
東京都・埼玉県と栃木県は社会的経済的なつながりはほぼない。
春日部・久喜エリア(旧第8学区北部)と栃木県南エリア(旧下都賀学区)の間でさえ、隣接していないため県立高校の隣接県協定も存在し得ないので、高校生の通学すらほとんどない。
昔も今も茨城県の古河市や猿島郡から春日部市・加須市(旧第7学区)・久喜市・杉戸町などの高校への通学は一般的であるにもかかわらず。
都内・さいたま市と小山・宇都宮方面の中電直通本数は、実際の移動需要とくらべて異常なほど多いことは明らか。

54 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:27:25.80 ID:vFtlSRBD.net
栃木からは埼玉、東京を越えて湘南、伊豆まで通勤している人がいる

55 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:38:29.67 ID:7BbPxMQL.net
関係ないけど大宮から上野、小山から宇都宮まで新幹線乗る人っているのかな?

56 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 22:02:09.88 ID:vVtPvTkg.net
シンカリオン×てっぱくきっぷ
新幹線普通車自由席(東京または上野駅〜大宮駅間)とニューシャトル(大宮〜鉄道博物館駅間)、鉄道博物館入館券がセットになった割引きっぷ。

ただし、栃木県内では発売していない。

57 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 05:26:49.20 ID:KGFxXJUg.net
>>28
でも静岡近辺(興津〜島田)に限っては毎時6本あるから宇都宮線より便利だよ

58 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 05:43:50.33 ID:Khc/4JTx.net
道路を倉庫代わりにしてると揶揄されるトヨタのかんばん方式と似た仕組み

鉄道用地を鉄道事業以外に流用したり切り売りしたいから車両をなるべく長距離走らせることで本線上を車庫代わりにしてる

上野東京ラインは利用者の利便性を考えてではなく、高輪ゲ開発の為に田町の車庫を無くしたいための産物

だから輸送人員とかが適正でなくとも会社方針としては問題ない

59 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 08:42:30.09 ID:n2lHkuQr.net
本線上を車庫代わりにしてる

発想は面白いが夜中はごく一部の駅での滞泊を除いて車庫入りしている。その発想に無理がある。

60 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 09:29:35.33 ID:S+LUcYLL.net
>>58
「東北縦貫線」って言葉は知ってる?
実は、1971年に実施計画が認可された東北新幹線の上野駅から東京駅までの延伸事業に含まれていた計画なんだよ
いろいろあって表向きには国鉄時代に一旦廃止されたのだけど、運輸政策審議会答申第18号で整備することが位置付けられて、2008年5月に工事着手したんだよ

運輸政策審議会答申第18号
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kankou/unseisin/18tousin.html

工事着手時のJR東日本プレスリリース
https://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

61 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 09:59:32.90 ID:BJClQ8Ny.net
>>58
そりゃ新たにできた湘南新宿武蔵小杉にピーク時に切れ間なく車両を送り込みたいから
相鉄に埼京線車や沼津にグリーン15連泊まらせて流用してるんだし

62 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 10:45:41.07 ID:0AZgRTe5.net
>>58
さらにトヨタ的にやるなら各駅滞泊だな
宇都宮行き終電のあとは雀宮止まりとか

63 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 11:41:12.85 ID:ZfBInd8/.net
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
各駅滞泊
宇都宮行き終電のあとは雀宮止まり

64 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:12:33.77 ID:pfuyrKnO.net
万年赤字の宇都宮地区(野木駅〜)は、ダウンサイジング対象です。
老朽化が進む設備の更新に合わせて、東北本線中距離輸送力に「腐ったミカンの方程式」を適用します。
今後もご利用が見込める東京圏(東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲)に経営資源を集中します。

65 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:13:27.13 ID:ApGUcFRC.net
栃木県民が熱望する
快速「〈ワンマン〉宇都宮シティラビット」
運転区間:古河⇔新白河
途中停車駅:小山、小金井、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野からの各駅
車両:E531系3000番台 5両編成

66 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:52:45.63 ID:GEo/ARAn.net
埼玉県民が熱望する
「ダサイタマシティラビット」
古河始発

栗橋

白岡

東大宮

埼玉新都市

上野

品川

67 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:15:31.68 ID:wGM7aQFV.net
誰得快速

上野⇒尾久⇒土呂⇒新白岡⇒東鷲宮⇒野木⇒間々田⇒小金井

68 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:29:03.71 ID:Zy/orSP+.net
久喜に停車しない電車は価値が下がる

栗橋、白岡、東大宮、さいたま新都心を通過にして久喜停車にしろ

69 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:32:21.89 ID:wGM7aQFV.net
土呂から長町までで一番利用客が多い駅は宇都宮なわけだが
久喜ごときが威張るでない

70 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:40:59.35 ID:uQJYT5wz.net
今年の足利藤まつり臨機列車
鉄ヲタの餌食になるのだろうか

71 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:59:31.01 ID:cRT67c2N.net
>>10
保土ヶ谷〜東戸塚は武蔵国と相模国との境界ではあるが街は繋がっている。東海道線自体はトンネルがあるが東海道線と平行する国道は余裕で街が繋がっている。
鉄道は元々、山越え川越え谷越えトンネル越えなので、山1つ川1本谷1つトンネル1つ程度では途切れるとは言いきれない。しかも国道沿いには街が繋がっているので余裕でセーフ。

72 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 20:01:16.42 ID:cRT67c2N.net
逆に、中央線の高尾〜相模湖は、鉄道も国道も街は途切れており、繋がっているとは言えない。

73 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 23:40:58.51 ID:OBF2AYLm.net
埼京線の武蔵浦和駅の改札内コンコースで見たポスターの文言を紹介しよう。



フラッと宇都宮。

UTSUNOMIYA

住めば愉快だ宇都宮

フラッと行けちゃう宇都宮!

東京からJR東北新幹線で約50分

栃木県へのご旅行にも新幹線eチケットサービス

お持ちの交通系ICカードをご利用いただけます



このポスターは、
○ 一度も行ったことがないからよく知らないけど宇都宮は東京から遠いと思う。
○ 宇都宮までの移動時間を調べてみたら東京から遠いようで意外に近いことがわかった。
○ 東北新幹線で1時間かからないんだ!
○ なんといつものSuica/PASMOだって使える!
○ 今まで知らなかったけど実は気軽にフラッと行ける場所なんだな。
○ 宇都宮と言えば餃子ぐらいしか思い浮かばないから宇都宮市の公式ウェブサイトを見て少し勉強しないとな。
○ 東北新幹線とeチケットサービスの利用をパワープッシュするようにJRの担当者から指示があったな。
という認識の下に作られたように感じた。

このスレに住み着いている栃木のかっぺがこのポスターを見たら、きっと怒り狂うだろうな(笑)

74 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 00:06:39.24 ID:3/NYgTVp.net
また緊急事態宣言でるんだから
大宮基準
上り始発6時半
下り最終10時半
にしようぜ

75 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 00:07:29.23 ID:DxxUK9pK.net
>>59
だから昼間の都市部停泊を避けるための策なんだが
昼間はガラガラな15両編成を地方に行かせて夕刻の都市部発の波状輸送に備えてる
旧来は田町や尾久に停泊して夕刻に備えてたもの
尾久はともかく東海道線の田町が高輪開発で使えなくなったから考えた策
一方で朝は地方から都市部へ波状輸送するんだから切り売りもする必要ない地方僻地の大規模車庫に停泊させるのは当たり前だろ

>>60
アホだな
その頓挫した計画が復活した裏に高輪開発利権がありきなのに
鉄オタはなんにも知らないんだな

76 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 07:41:43.29 ID:h4yL1cUn.net
>>71
国道1号、狩場から平戸交差点までは(東海道線と違って)住宅地が続いてるけど
その先、藤沢までは明らかに街が途切れてるな。
東戸塚〜藤沢は、地形の影響で駅前以外開発が進んでいない。国道沿いもJR沿いも同じ。
で、藤沢から茅ヶ崎までは延々と住宅地が続いている。

77 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 07:47:43.24 ID:h4yL1cUn.net
>>53
県とか関係ないよ。
言い方は悪いが、中電各線は郊外のいなかっぺが都心に出るための交通手段なんだから
都心まで直通するのが原則。
そもそも県境にこだわるんだったら古河市民は水戸に買い物・通勤してないとおかしい。

78 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 09:09:07.19 ID:dLTZJQ8u.net
>>76
東海道線は細々と小田原まで市街地が繋がっているよ。
宇都宮線は東大宮までは確実に繋がっているが、以北は駅間の隙間空間がかなりある。高崎線がなんだかんだで行田まで市街地が繋がっているのとは明確に違う。やはり、大宮台地と旧中山道の影響が強い。

79 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 09:51:59.72 ID:aIaTGLZe.net
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続

80 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 10:36:20.67 ID:ywNWGV5U.net
沼津〜黒磯10両+熱海〜宇都宮5両 特快0.5本/h
沼津〜宇都宮10両+熱海〜宇都宮5両 特快0.5本/h
伊東〜宇都宮10両+御殿場〜宇都宮5両 普通1本/h
熱海〜宇都宮15両 普通1本/h
熱海〜小金井15両 普通1本/h
逗子〜宇都宮15両 快速1本/h 普通1本/h
宇都宮〜新白河5両 普通0.5本/h

上東特快アクティーラビット
黒磯〜宇都宮、石橋、小金井、小山、古河、久喜、蓮田、大宮、赤羽、上野、東京、
品川、川崎、横浜、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、真鶴〜沼津

湘新快速
宇都宮〜小山、古河、栗橋、久喜、蓮田、東大宮、大宮、浦和、
赤羽、池袋、新宿、大崎、武蔵小杉、横浜、戸塚〜逗子

81 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 12:08:22.04 ID:z46eiCwC.net
>>75
東京-上野間にはもともと列車線(回送線)があった。
東京-上野間の混雑緩和と利便性向上のためそれを復活させるにあたって、その工事費を賄うために、自社が所有する土地(田町-品川間の操車場)の再開発(機関区・客車区・電車区の再編整備、新駅・オフィスビルなどの建設)を行い、増収を狙うこととした。
これが「利権」なの?

新宿-池袋間の混雑緩和と利便性向上のため池袋構内の改良を行うにあたって、その工事費を賄うために、自社が所有する路線網(東海道貨物線、山手貨物線、東北貨物線)を活用して新しいルートを開拓し、増収を狙うこととしたのと同じことでしょ。

82 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 12:17:54.32 ID:z46eiCwC.net
>>77
1都3県(と茨城の一部)は、大都市東京の発展に伴って社会的経済的に一体となった地域で、「東京圏」と呼ばれている。
栃木県域は、大都市東京とは社会的経済的に一体となっておらず、国から「近郊整備地帯」に指定されてもいない。

83 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 12:20:09.76 ID:z46eiCwC.net
>>78
岩槻、蓮田、白岡、久喜、菖蒲も「大宮台地」の一部だから。

84 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 14:31:51.84 ID:J6WAxZpW.net
16号までと17号沿いだな

85 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 14:42:12.07 ID:mBlaASJ/.net
臭い玉の意見などどうでもいい。都民の意見が聞きたいな。

86 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 15:01:49.61 ID:sQe5Pfr7.net
都民に宇都宮線に対しての意見があるとでも

87 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 15:41:20.82 ID:pnX9vFb1.net
>>81
増収も利権だろ

88 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 15:45:38.67 ID:h4yL1cUn.net
> 東海道線は細々と小田原まで市街地が繋がっているよ。

えっ・・・

89 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 15:52:12.58 ID:h4yL1cUn.net
>>82
首都圏整備法(昭和31年)の政策区域の話をしてるんだろうけど
2016年に改定されて宇都宮・栃木・佐野・太田・前橋・高崎などが都市開発区域に編入済。

90 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 18:18:55.75 ID:7F4wEKHs.net
東海道線で市街地がつながってるのって平塚までじゃね?

91 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:22:29.75 ID:2l9ktUeI.net
>>89
「既成市街地」でも「近郊整備地帯」でもなく、1都3県の住民とは価値観を共有しない蛮族が住んでいるから、トツグは「化外の地」なんだろ・・・

92 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:41:22.14 ID:2l9ktUeI.net
>>78 >>90
保土ヶ谷〜東戸塚間の清水谷戸トンネルはノーカウント?

93 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:42:14.17 ID:2l9ktUeI.net
>>87
それを言ったら会社は全部利権だろ・・m

94 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:25:07.99 ID:M7ugOVQ2.net
近郊整備地帯は久喜市まで
首都交通圏は栗橋まで
オフピークポイントサービス対象エリアは古河まで
宇都宮線は利用状況に合わせて最低でも毎時3本は古河折り返しとし
初電時刻・終電時刻・運転間隔の設定は東京−久喜・古河基準としていただきたい

95 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:27:04.75 ID:M7ugOVQ2.net
コロナ禍の今こそ
腐ったミカンの方程式を適用して
宇都宮地区の効率化を!

96 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:55:14.97 ID:teGYiYT7.net
古河から先の区間はワンマンカーになる時代が来るなんて胸熱だな

97 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:56:09.18 ID:I2zpBpft.net
久喜はJRの東北本線と東武鉄道の伊勢崎本線が交わる交通の要所。

いまの久喜駅舎は久喜のポテンシャルをまったく発揮できていない

大至急、久喜駅のグランドセントラルステーション化構想を!!

98 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:39:02.29 ID:UcEOm2Zx.net
>>97
下り1番線で折返し運転ができるように駅構内の改修工事を実施すれば良い
宇都宮線利用者から絶賛されること間違いなし

99 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:41:31.50 ID:lL/Fj96w.net
>>91
都市開発区域が化外の地なら
高崎線は行田で折り返しになるし、TXはつくば、常磐線は土浦までたどり着けなくなる。

君は「首都圏は古河まで」という結論ありきで、後から理屈を考えるからいつも失敗する。

100 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:50:01.99 ID:lL/Fj96w.net
>>98
今までにチャンスは何度かあったのに
折り返せる配線にしなかったのがJRの答えだな。
中距離列車は最低でも古河まで行くというJRの意思表示。

101 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 08:10:10.28 ID:GOSyY/VU.net
>>100
ところでそのチャンスはいつあったの?w
久喜駅下り1番線は、普通列車を久喜駅まで先着とすることを目的として、昭和43年10月改正(いわゆるヨンサントオ)に合わせて新設された設備だけど...

102 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 08:54:42.72 ID:lL/Fj96w.net
側線の変遷とか知らんの?w

103 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 08:59:15.62 ID:eyY8bQoW.net
>>99
栃木県は首都圏には含まれるが東京圏には含まれない。
茨城県の場合は全域が首都圏に含まれ一部地域(土浦市・古河市・つくば市など)は東京圏に含まれる。

104 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 09:00:32.39 ID:lL/Fj96w.net
JRは授受1、上貨1・2を撤去
東武は側線を整理して2面4線化

この事実が全て。久喜分離とか、よく分かってない奴の妄想でしかない。

105 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 11:37:00.88 ID:1uBCJjQa.net
>>104
で、「そのチャンス」はいつあった?

東鷲宮貨物ターミナル(集約貨物駅)新設の際、授受1を廃止して上りホームを拡張、下り引き上げ線は東鷲宮貨物ターミナルの上り着発線まで延伸

今の西口駅前広場を造成する際、上貨1・2を撤去、上貨1は短縮して下り保線側線へ転用、上貨2は西口駅前広場の一部へ転用、旧下り保線側線は駐輪場(財団法人自転車駐車場整備センター)へ転用

今のサブロータリーは昔の西口駅前広場
びゅうパルク久喜(分譲マンション)の土地とそこに隣接する歩行者用道路(線路沿い)は国鉄アパートの跡地

106 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 12:00:56.35 ID:lL/Fj96w.net
払い下げて他用途に転用したのは他ならぬJRの意思でしょうに。
駅設備がスリムになった今でも上野方に出発信号と分岐器を設置することはできるはず。
それをせず、古河・小金井・宇都宮まで延々走らせてるのもまたJRの意思なんだよなぁ

107 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 13:05:52.53 ID:1uBCJjQa.net
>>106
> 払い下げて他用途に転用したのは他ならぬJRの意思でしょうに。

びゅうパルク久喜(分譲マンション)以外のほとんどの土地は「公共減歩」か「別の土地と等価交換」かも
(しかもその交渉は民営化前)

> 駅設備がスリムになった今でも上野方に出発信号と分岐器を設置することはできるはず。

それが>>98では?

108 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 13:14:32.42 ID:lL/Fj96w.net
>>107
仙台方から下り本線・下り1番への進入、上り本線から仙台方への進出もセットだね。
系統分離については中計にも一切触れられてないし、今後も古河・小金井・宇都宮折り返しで不変だと思うけど。

109 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 13:33:24.26 ID:fbgR/N3d.net
これが答えだな
小金井分断
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続

110 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 14:02:17.48 ID:1uBCJjQa.net
>>108
> 仙台方から下り本線・下り1番への進入、上り本線から仙台方への進出もセットだね。

だから、それが>>98では?

> 系統分離については中計にも一切触れられてないし

快速「仙台シティラビット」の廃止とか日中の福島〜白石と白石〜仙台で系統分離とかは中計にあった?

111 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 14:25:57.75 ID:lL/Fj96w.net
>>110
下り1だけ直しても双方向に折り返しはできないよ。知識で殴ろうとするなら、事実関係はしっかり押さえよう。

仙台の日中分断は車両基地の統廃合を伴わないし、
小山車両センターの移設・久喜分断と比べると経営への影響は軽微だろう。
たられば、願望にすがってるうちに君も還暦迎えちゃうよ?

112 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 15:46:33.29 ID:T7rBT9c8.net
上野発最終案
黒_磯最終 特快22:37(普通なら22:13)→黒磯着0:48(蒲須坂〜黒磯の最終)
氏_家最終 新幹線23:20小山最終、普通22:41→氏家着0:49(岡本〜氏家の最終)
宇都宮最終 快速23:37(普通なら23:21)→宇都宮着0:59(自治医大〜宇都宮の最終)
小金井最終 普通23:42→小金井着1:02(野木〜小金井の最終)
古_河終電 普通23:58→古河着0:59(土呂〜古河の最終)
大_宮終電 普通0:28→大宮着0:54(尾久、浦和〜大宮の最終)
南浦和終電 各停0:32→南浦和着1:00(上中里〜南浦和の最終)

113 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:15:36.37 ID:1uBCJjQa.net
>>111
空気輸送区間が長すぎる小金井・宇都宮折り返しの維持は、経営への影響が大きいのでは?
ところで >>98 がなぜ小山車両センターの移設・久喜分断?

114 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:19:09.46 ID:bpX6SiH9.net
上野発宇都宮行の最終
上野21時でいいよ

115 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:04:30.90 ID:YuiNEjoZ.net
いつから、この車両は動物園になったんだよ

116 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:11:03.01 ID:z9q5/co2.net
これが答えだな
古河分断
古河以北第三セクター「宇都宮ギョーザライン」
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続
ラッシュ時4又は6両、閑散時ワンマン2両

117 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:19:44.57 ID://c5v9Pn.net
経営の重点化と効率化(宇都宮地区)
◎ 新幹線 ◎
○ 那須電留基地の3倍拡張
○ 車両センターの那須移転
○ 東京−那須塩原間の増発
◎ 在来線 ◎
○ ご利用状況に合わせた列車本数へ削減
○ 古河−黒磯間と日光線のワンマン化

新しい日常と向き合い、中距離電車は新しいカタチに。

118 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:29:13.99 ID:lL/Fj96w.net
願望を何年書き連ねても現実は変わらないし、
それどころか古河以南も1990年代前半の宇都宮駅と同じレベルに凋落してしまった・・・涙

当時はラビットが毎時1.5本、普通が毎時3.5本あった。
普通が時々20分以上空くところを含め、今の古河以南に通ずる。
要するに今も昔も長距離運転主体の汽車ダイヤ。これが現実。

119 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:37:00.94 ID:lL/Fj96w.net
ここ30年、大宮以南の輸送力強化と
大宮〜高崎・宇都宮の輸送力削減がなかなか対比的で興味深いな。
16号の外側では短編成高頻度運転よりも東京直通・グリーン車付が支持されているんだろう。

120 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:57:56.91 ID:ydK2HNXO.net
宇都宮地区の列車は、バブル当時と比較すると削減されてはいるが、今でもまだまだ多い。

宇都宮線(東北線)大宮駅時刻表
平成2年3月10日改正
http://saitaman.s27.xrea.com/uploader/source/saitama0285.jpg

121 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 22:02:14.11 ID:ydK2HNXO.net
京浜東北線 大宮駅時刻表
平成2年3月10日改正
http://saitaman.s27.xrea.com/uploader/source/saitama0287.jpg

埼京線 大宮駅時刻表
平成2年3月10日改正
http://saitaman.s27.xrea.com/uploader/source/saitama0288.jpg

122 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 22:09:25.90 ID:ydK2HNXO.net
>>119
埼玉県内のJR各線を見ると、終日で列車が増えているのは武蔵野線だけかもしれない。

123 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 23:07:44.49 ID:F4/EU5Yy.net
数え間違いがなければ、みんな大好き久喜駅(古河駅)利用者の場合、大宮駅場面の宇都宮線下り無料列車は、終日で快速系と普通が2本ずつの合計4本減ってるね

124 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 10:15:49.49 ID:R7dkS8OZ.net
埼玉は過去30年間でいってこい
栃木は過去30年間で...

125 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 13:06:59.56 ID:0Ek6utGP.net
四季島を久喜に停車させろ

126 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 14:19:22.81 ID:M8YdmA5G.net
>>125
劣化ガイシ放置→漏電→信号機器&踏切機器故障で不通の時、1番線に四季島がかなり長い時間停まってたよ

127 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 15:21:58.29 ID:IJBHrL5s.net
劣化ガイジも放置で

128 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 16:08:20.18 ID:5kdV8huA.net
トツグに住まう蛮族はついに消えた?

129 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:14:52.25 ID:gITU9fSN.net
>>119は入院www

130 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:27:38.64 ID:CLxuYmuI.net
>>122
武蔵野線はレイクタウン・吉川美南と新駅が出来て伸びしろがある
他は沿線に開発の余地が残されてなくて後は落ちていくだけ

131 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:37:59.88 ID:r2TNuvtP.net
レイクタウンみたいな地盤の土地でも化けるんだから、
宇都宮線でも一発当てられないかな

132 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:06:25.72 ID:ntdPXxyM.net
>>130
約40年前から進めてきた越谷レイクタウンの開発(計画人口22,400人)はとっくに終わったんじゃないかな
吉川美南は東口側の開発(計画人口4,500人)がこれからだけど
どちらもトツグのかっぺの大好物「地盤が悪い低湿地帯」な
台地上に町場がある蓮田、白岡、久喜と違って...

>>131
埼玉県内は昔から土地利用の規制が厳しいので無理だよ
当たり前のことだが、開発(再開発)可能な場所はすでに誰かに押さえられてる
インチキするとチクられてこうなる
埼玉県議会平成31年2月定例会 「熊谷市上之地内における農地転用許可等調査特別委員長報告」
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/h3102-4-l.html

133 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:21:10.94 ID:ntdPXxyM.net
蓮田駅西口再開発事業でもインチキがあって...

蓮田駅西口再開発事業の経緯
https://www.city.hasuda.saitama.jp/nishiguchi/machi/toshi/saikaihatsu/history.html

インチキがバレて「平成29年9月 応募登録者から辞退届の提出」となったような...

過去、長崎屋に逃げられ(平成6年9月)、積水化学工業に逃げられ(平成21年5月)、蓮田市は相当に焦っていたのかもな

134 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:48:53.37 ID:r2TNuvtP.net
>>132
レイクタウンも吉川美南も埼玉県なんだが

135 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:13:51.13 ID:FRHn3GNt.net
>>134
着手した順に完成してるだけ

開発のはじまり
白岡ニュータウン(新白岡) 昭和43年
越谷レイクタウン 昭和58年
武蔵野操車場の廃止(吉川美南・新三郷) 昭和61年

136 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:34:02.02 ID:FRHn3GNt.net
東鷲宮貨物ターミナルの廃止(昭和61年)後、跡地の売却に着手するまでに10年ぐらいかかったような気がするが、再開発の完了までは早い方だと思う

137 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:46:01.23 ID:FRHn3GNt.net
ちなみに武蔵野操車場の跡地は、ずっと売却先が見つからなくて、東鷲宮貨物ターミナルの再開発が終わる頃になってようやく、コンペで三井不動産を代表とするコンソーシアム(民間5社で構成)に決まったと思う

138 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:50:53.77 ID:FRHn3GNt.net
この手の話は、埼玉東部の地元民ならみんな知ってるはずなんだけど、
もしかして、ID:r2TNuvtPは自称大宮までのトチギーノ?

139 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 23:33:47.17 ID:r2TNuvtP.net
東大宮20年住んでるけど知らん

140 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 00:15:39.54 ID:Zuxvsfzo.net
移民第一世代はどこの地域でも地元民じゃないからw
東京では三代続いてようやく東京人として認められるらしい
埼玉では戸建ての持ち家ならもう少し緩くて移民第二世代で県内の高校に行けば地元民だと思うよ

141 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 06:09:37.02 ID:TzGlgMRU.net
大宮台地よりも東側は低地であるため、水害リスクがある。東武が元祖田園都市線になれなかったのもそれが原因。

142 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 09:05:14.11 ID:JgsKUfQw.net
誤爆?

143 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:06:14.78 ID:dfTY8lKe.net
設備投資を少なくすれば
こうなるな
小金井分断
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続

144 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:48:08.91 ID:bkcgF/TQ.net
コロナ以前には戻らない。
長期的に経営が成り立つよう輸送体系を見直すと、古河での系統分離が最適解となり、ご利用状況に合わせて古河以北は中編成ワンマンとなる。
東京圏の都市鉄道は、東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲。

145 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:00:36.50 ID:wDB62kMV.net
JR東日本の黒字区間(在来線)
https://www.jreast.co.jp/offpeak_repeat/img/area.pdf

146 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:30:24.82 ID:wSwMxvGz.net
JR東日本は2020年度と2021年度の2期連続で大赤字だろう
乞食客の重視と過剰な輸送力で赤字を垂れ流す宇都宮地区は2022年度以降のリストラが避けられない
しかし2022年度は栃木で国体の本大会と冬季大会があるため宇都宮線の輸送体系再編は2023年3月改正かもしれない

147 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:19:08.00 ID:gRYJvehP.net
ワイは熱海や水戸の現状から見て無いと思う、やるなら東海道と常磐線共にだからそれがない限りでは単独で分断やんないと思う

148 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 14:13:44.43 ID:4l/Cxh+F.net
>>146
・・・と、ネットでは強がってみるものの
駅の時刻表を見て現実に引き戻されるのであった。

10時 15 33 49 58
11時 14 37 47 55
12時 13 33 48 59
13時 12 34 48 59

(参考)与野駅
10時 04 12 21 28 38 44 52 59
11時 04 14 24 34 44 54 
12時 04 14 24 34 44 54 
13時 04 14 24 34 44 54 

149 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 14:36:52.29 ID:/XTXlUU4.net
>>146
宇都宮線の輸送体系再編は、国体みたいな化石のようなイベントに左右される話ではないと思う

150 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 16:19:09.94 ID:pLVlkdEI.net
>>145
旧東京近郊区間の復活である。
若干の令和型修正が加わってはいるが。

151 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 16:50:44.88 ID:rJ1O3+Lr.net
>>145
その区間が黒字ってどっかで言われてるん?
逗子以南とか黒字な感じしないんだけど

152 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 18:12:46.27 ID:9STyfJC8.net
横須賀線は、ご利用状況に合わせた効率的な輸送体系を構築しているのです。
電化率は100%でも、横須賀〜久里浜間が単線なので複線化率は67%にしかなりません。
さらに逗子より南の駅ではホームは11両分(田浦駅除く)しかないのです。
逗子〜久里浜間の区間列車(グリーン車なし)も多いのです。
しかもそもそも距離が短いのです。
大船〜久里浜間は、たったの23.9kmです。

153 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 18:38:03.59 ID:9STyfJC8.net
宇都宮線の大宮〜宇都宮間は79.2kmです。
そのうち古河〜宇都宮間44.8kmが空気輸送区間です。
空気輸送区間の割合は、なんと56.56%にもなります。
古河〜小金井間でさえなんと23.4kmもあり、大宮〜久喜間(18.6km)より長いのです。
夜間滞泊の一部を小金井から東大宮操車場(都内方面〜久喜折り返し〜大宮〜回送〜東大宮操車場)に変更して、
翌朝は東大宮操車場〜回送〜大宮〜久喜折り返し〜都内方面とした方が効率的でしょう。

154 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 18:52:49.82 ID:6H0qHOWI.net
髪を黒以外染めている方は、乗車しないでください。
黒髪で乗車してください。

155 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 19:10:04.21 ID:oYsFQMZ/.net
栃木県の宇都宮線沿線は関東北部や東北地方からの移住者が爆増中だからほっとけば勝手に乗客増えて結果オーライになりそうだけどね

156 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 19:27:52.58 ID:umqy/FrW.net
宇都宮線って駅でブレーキかかるたびに急停止じゃないかと思ってドキドキしちゃうわ

157 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 19:59:09.87 ID:mt9fNjp5.net
さいたま死ね

158 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:14:09.50 ID:C1R5+wB2.net
>>157
うわぁ、やられたー…

159 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:24:16.46 ID:lWaSs8Oa.net
>>155
2019年度の1日平均乗車人員(割合)
土呂から古河まで 160,448人(76.79%)
野木から雀宮まで _48,494人(23.21%)
土呂から雀宮まで 208,942人(100%)

埼玉側が半分になって栃木側が倍になれば逆転するが
栃木側だけまったく減らずに今から2倍になることは
ちょっと考えにくい

2000年度と2019年度の比較(増減率)
土呂から古河まで 4,421人増(2.83%増)
野木から雀宮まで 560人減(1.44%減)
土呂から雀宮まで 3,861人増(1.88%増)

これが現実

160 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:27:59.86 ID:C1R5+wB2.net
>>156
減速性能に優れているからな

161 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:27:31.65 ID:7uctHxk4.net
それな。
今こそ久喜駅のグランドセントラルステーション化構想を!
そして久喜駅は久喜分断を実現しよう。

・久喜駅ビル(VARIE久喜、LUMINE久喜)新設
・JR駅ナカ新設(GCS久喜グランスタ、エキュート久喜)
・久喜総合車両センター新設
・埼玉県庁の久喜移転
・皇居の久喜移転
・さいたまスーパーアリーナの久喜移設
上記は急務。

グランド・セントラル・ステーション・オブ・久喜駅 のりば
◆東武
1〜4 伊勢崎線
◆JR
1〜4 京浜東北線
5〜12 東北本線・上野東京ライン(羽田空港アクセス線)・湘南新宿ライン
 (一部、武蔵野線、高崎線直通)
13〜17 埼京線(りんかい線・相鉄線直通)
18〜23 東北・山形・秋田・北海道新幹線
(一部北陸・上越新幹線方面)
◆埼玉高速
1〜4 埼玉高速久喜ルート(浦和美園方面)
◆秩父鉄道
1〜4 久喜ルート(鴻巣方面)
◆埼玉新都市交通
1〜4 ニューシャトル(内宿方面)
◆久喜市営地下鉄
1〜4 環状線 外回り(各停・快速)
5〜8 環状線 内回り(各停・快速)
9〜10 久喜線(南栗橋方面〜久喜)
11〜12 菖蒲線(久喜〜菖蒲方面)
◆埼玉県営地下鉄
1〜4 春日部線
5〜8 上尾線

162 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:48:03.89 ID:3C+KnASY.net
キタ―――(゚∀゚)―――― !!

163 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 00:10:02.65 ID:v/HXCOIC.net
宇都宮車掌区と小金井運転区はヒマなの?

164 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 04:59:38.85 ID:q8Xukpew.net
ここで脳内垂れ流してる埼玉土人よりは忙しいだろ

165 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:33:02.28 ID:G99I8U8r.net
>>161
馬鹿か?
折り返すだけなら2線あれば十分だろ
ご自慢の久喜駅前ビルなくなるけどいいのか?

166 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 09:45:40.21 ID:GUJhzTBa.net
東大宮操車場(大宮総合車両センター東大宮センター)に検修棟増設?

167 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 09:47:27.42 ID:GUJhzTBa.net
新幹線小山車両センターは那須へ移転?
新幹線鷲宮保守基地は小山へ移転?

168 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 09:48:37.31 ID:GUJhzTBa.net
小山車両センターは機能縮小?

169 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 11:03:24.30 ID:lJUE/Jmk.net
古河〜黒磯は日中2両編成ワンマン化?

170 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:26:16.52 ID:iEpJjWmp.net
まずこれからだな
小金井分断
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続

171 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:32:56.45 ID:V+9Cymjp.net
横須賀線を参考にしましょう!

横須賀線 1日平均乗車人員(2019年度)
51.7    北鎌倉 __8,771
53.9    鎌 倉 _43,183 *
57.8 _0.0 逗 子 _28,798 *
59.8 _2.9 東逗子 __4,944
63.2 _5.4 田 浦 __2,232
65.3 _7.5 横須賀 __4,845 *
68.7 10.9 衣 笠 __8,369
73.3 15.5 久里浜 __6,338 *
      合 計 107,480
    ↑ 逗子からの営業キロ
↑ 東京からの営業キロ(西大井経由)

*は留置線のある駅です。
鎌倉車両センターとの出入りは大船駅です。
横須賀−久里浜間(8.0キロ)は単線です。

172 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:42:22.67 ID:V+9Cymjp.net
老朽化した設備の更新とご利用状況に合わせて、古河−宇都宮間はダウンサイジングされると考える方が自然です。

173 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 13:26:29.37 ID:H3yaktEM.net
我々埼玉県民が古河市民さまに土下座して古河分断をお願いすればすぐにでも実現できる

174 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 14:12:28.03 ID:0Y1Wuu6a.net
まずこれからだな
大宮分断
大宮以北第三セクターさいたま十万石鉄道
本社:古河
大宮駅でJR新幹線に接続

175 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 14:28:41.72 ID:Hm/QAhQd.net
埼葛北部の3市2町(※)には、忍藩(10万石)の領地は1か所もなかったと思う

※久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町

176 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 14:32:42.24 ID:YYqMvqXv.net
碓氷峠みたいに新幹線じゃないと利根川越えられないようにした方がいいと思う
利根川を境に民度が違いすぎるから

例えば利根川以北はどんな小さいドブ川でも完璧に三面護岸工事済み。対して利根川より南の川はほとんど全て自然のままなんだけど、
要するに栃木と茨城は県の予算が土建マフィアに全部流されてて、原住民はそれを批判する知力のない土人ばかりだってこと

177 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 14:38:25.67 ID:PJi36DTX.net
>>176
× 自然
○ 素掘り(法面付きオープンカット)

178 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 14:39:19.75 ID:PJi36DTX.net
>>175
そうだね

179 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 16:08:00.51 ID:CST4srE6.net
>>174
十万石まんじゅうの誕生秘話
https://www.jumangoku.co.jp/birth/

十万石まんじゅうは埼玉県民(西部地区を除く)のソウルフードではあるが...

180 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 16:15:39.50 ID:CST4srE6.net
もしかして古河藩や宇都宮藩も十万石?

181 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 17:07:48.26 ID:L1OFTaEX.net
思わず吐き出したくなる程の饅頭でした 個人の感想です

182 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:09:24.18 ID:NUzWIC9N.net
>>181
何が?
十万石まんじゅうは「饅頭」ではなく「幔頭」だから、十万石まんじゅうではないことだけは確かなんだけど・・・
思わず吐き出したくなる程だったのは宇都宮の饅頭?

183 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:14:02.72 ID:lNZQKVHt.net
うまい!
うますぎる!!

184 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 21:40:04.84 ID:FQfoL3aW.net
緊急事態宣言とか輸送構造の変化とか輸送障害発生時の影響範囲とかを考えると
宇都宮線の輸送体系は原則として古河で系統分離して
東京圏(大都市圏輸送、グリーン車付き15両編成)と宇都宮圏(地方圏輸送、中編成ワンマン)とに分けておいた方が
利用者にとっても鉄道会社にとっても何かと安心・便利で効率的ではないかと思う

185 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 22:07:19.60 ID:x1cI8WYb.net
そんな面倒なことをしないで、緊急事態宣言がでたら、
古河止まりと小金井止まりを間引いて運行すれば、
効率が良い。
異常発生時のために尾久と大宮に1編成ずつ待機させれば、良いし。
緊急事態宣言対応するなら大宮で系統分離して、中電は大宮発着、京浜東北線乗り換えでも良いだろ

186 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 22:27:56.46 ID:rSXXhyZX.net
>>184
茨城は1都3県お断りの県だから利根川以南で分断だろ。
つまり今こそ久喜分断だなw

187 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 22:40:58.01 ID:q8Xukpew.net
>>184
だったら大宮分断だろバカ

188 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:35:21.37 ID:YK8u2XgT.net
鉄道:都市鉄道の整備 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000002.html
このページの「○都市鉄道の現状」をクリックしてPDFを開いてごらん
「◾3大都市圏の鉄道」の日本地図には「東京圏(東京駅から半径50km)」とハッキリ書いてあるから(笑)

189 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:43:14.34 ID:YK8u2XgT.net
大手民鉄データブック|日本民営鉄道協会
https://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/index.html
このページの「3. 交通機関として民鉄が担う役割」をクリックしてPDFを開いてごらん
「民鉄の輸送人員の割合(三大都市圏)」の日本地図の右下には「首都交通圏:東京駅中心に半径50km」とハッキリ書いてあるから(笑)

190 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:50:00.18 ID:YK8u2XgT.net
>>185
その方が面倒だよ

191 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:54:12.12 ID:Qm2SN0vZ.net
ここピヨピーヨ速報が取り上げたの本気で分断とかしそうだな

192 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 00:23:52.52 ID:sBa59wGq.net
東京圏屈指の不人気路線・JR宇都宮線は
輸送体系の見直し(古河で系統分離)と愛称設定区間の変更(古河〜新白河間を宇都宮線とする)を実施すれば
列車運行の効率性と安定性が向上するとともに
沿線価値の向上を誘発して沿線人口が増えてJR宇都宮線利用者も増えると思う

193 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 06:15:45.78 ID:NCWdSJpJ.net
埼玉人ってバカしかいないのな
可哀想に

194 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:32:16.60 ID:pW5534vW.net
大福のように見えるけど実は罠で
砂糖の代わりに塩入りのあんこが仕込んであるのだ

195 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:46:35.53 ID:JPpMpXEq.net
>>192
東京駅から古河駅までの名称は何線にする?
久喜線とか蓮田線にでもするか?
kUkiまたはhasUdaのUで路線ナンバリングはJUのまま行けるしな
同時に高崎線は籠原駅以南を熊谷線か籠原線に名称変更して路線ナンバリングはJGにしよう
kumaGayaまたはkaGoharaのGでJGだ

196 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:25:22.97 ID:s9b2XuhE.net
まずこれからだな
小金井分断(一部古河折り返し)
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続

197 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:55:06.00 ID:CUeq3xlH.net
>>193
JR宇都宮線は
東京圏(1都3県)では“選ばれない”沿線
栃木県内では“選ばれる”沿線
この原因は?

198 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:52:54.37 ID:kyifo/RX.net
雀宮駅は近距離きっぷ運賃表に山手線内と三河島・南千住を掲載するべき

199 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:56:59.96 ID:i6hlDemt.net
>>197
他に選択肢があるかないか程度の違いだと思うけど

200 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:10:10.16 ID:kyifo/RX.net
宇都宮から在来線赤羽まで通勤する場合、6ヶ月定期なら王子か板橋までで買った方が
同額で得だよな

201 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:52:20.48 ID:jcRVZ8ov.net
>>199
違うな。
宇都宮線は地方都市(小山・宇都宮)基準で電車を運行しているから、栃木県内(野木〜雀宮)は選ばれる。
しかし、地方都市(小山・宇都宮)基準では便利でも、東京圏(1都3県)基準では不便だから、埼玉県内(土呂〜栗橋)は選ばれない。
東京圏(1都3県)と栃木県では住民の価値観(ライフスタイル)が違うのに、民営化されても、令和になっても、1つの基準=地方都市(小山・宇都宮)基準での電車の運行を堅持しているから、埼玉県内(土呂〜栗橋)の利用者からは不平・不満が出続け、近年では客離れを招いている。

202 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:07:46.98 ID:pghu4EH+.net
まずこれからだな
古河分断(一部久喜折り返し)
古河以北第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系2両(ワンマン)・4両・6両編成
宇都宮駅でJR東北新幹線に接続

203 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:43:08.38 ID:5UVexpI1.net
宇都宮線を古河で分断するなら
・新幹線全便の小山、宇都宮、那須塩原連続停車
・職務乗車証と同等のJR東日本管内有効のパスを栃木県民全員に配布
このくらいの条件で、栃木県民は納得するだろう。

204 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:08:13.12 ID:8knm9HPD.net
>>201
仕事が栗橋〜土呂にはないからでは

205 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:25:52.76 ID:vyDk+Zmb.net
204は201にレスしているが話が全然繋がっていない
誤爆?
本物のキチ?

206 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 19:37:42.68 ID:6VdNoQvK.net
このスレの8割はキチ

207 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 20:43:20.19 ID:loVKP233.net
9割だろ

分断のことしか話題にない

まぁ、宇都宮線沿線に何もないことの裏返しなんだけど

208 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 20:57:48.62 ID:gayozrFI.net
永遠のライバル高崎線もなにもない

209 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:21:52.19 ID:jcFMijfQ.net
>>208
高崎線には北鴻巣駅まで続く沿線の住宅街があるでしょ
こっちは東大宮過ぎると田園風景があるけど

210 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:53:53.73 ID:JrVe7Ob9.net
>>208
ライバルで思い出したけど以前青梅線スレで高崎線がライバル視されてたぞ
立川から青梅までと大宮から籠原までが似てるとかなんとか
宇都宮線はライバル扱いされてなかった

211 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:56:08.66 ID:DpD6c/fU.net
水の流れる方向と線路の通る方向の関係
高崎線は水の流れと平行
宇都宮線は水の流れと直交
ただそれだけのこと

212 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 22:26:45.16 ID:b+xxwfHa.net
2021年3月ダイヤ改正における大宮−古河・籠原間の減便に対して、埼玉県内の利用者から疑問の声、不満の声、怒りの声が続々と上がっています。

な ぜ 、 万 年 終 日 空 気 輸 送 の 古 河 − 宇 都 宮 間 を ダ ウ ン サ イ ジ ン グ せ ず に 放 置 す る の で し ょ う か ?

213 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 22:31:49.66 ID:owWPhSIV.net
>>212
バカの一つ覚え

214 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 23:32:58.40 ID:h2FPVsB6.net
減便で実際に混雑が増してるからね
(埼玉県内は)

215 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 01:31:12.47 ID:V/Cis55V.net
・東北新幹線の恨み
・実はなぜか知らんが古河以北が儲かっている
・おえらいさんがいる
・小金井近辺の事情
・すでに小金井以南に比べて本数が少ないのでダウンサイジングのうまみが実はそんなにない可能性

さあ好きなの選んで煽りあえ

216 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:08:51.02 ID:PrJAUZHX.net
・利用状況より乗務員の都合を優先

これが抜けてる

217 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:53:38.13 ID:+z7otfyK.net
2022年3月に宇都宮運輸区新設に伴うダイヤ改正あり

218 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:37:35.73 ID:V/Cis55V.net
乗務員都合は小金井近辺の事情に含めたつもりだけど改めて見ると意味わからんなすまんこ

219 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:48:13.50 ID:bj0uoA9C.net
古河で完全分断は設備的に不可能
現実はまずこれからだな
小金井分断(一部古河折り返し)
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続

220 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:15:57.20 ID:40n9tH4I.net
古河分断は過剰設備や人員の削減のため不可避
現実はまずこれからだな
古河分断(朝晩に一部小金井折り返し)
古河以北第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン2両(混雑時4・6両)
宇都宮駅でJR新幹線に接続

221 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:32:40.43 ID:5JMbX7uH.net
>>220
古河以南は「JR浦和線」でいいだろう。
高崎線が文句言うだろうが本来奴らは高崎大宮間だし。

222 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:33:29.19 ID:CawcaeN8.net
JRさいたま線

223 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 15:19:09.61 ID:CBIlvFGD.net
電車線:京浜・東北線各駅停車
列車線:東北・高崎線(上野東京ライン)
貨物線:東北・高崎線(湘南新宿ライン)

224 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:15:15.86 ID:2nWFQDzR.net
宇都宮線ローカルのレスはこちらへどうぞ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1619331102/l50

225 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:35:25.48 ID:D7AHGuD+.net
JRにとっては浦和より久喜の方がよっぽど大切だろ

浦和周辺は選択肢はJRしかないが、久喜には東武が競合している。

226 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:39:17.72 ID:D7AHGuD+.net
だから愛称を変更するとしたら、【久喜線】の方がいい。

久喜市民もJRから大切にされてると思い、いままで東武線も使って久喜→新越谷へ移動していた人達も、久喜→浦和→南浦和→南越谷にすると思う。

227 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:47:07.98 ID:/iYLFZc1.net
久喜市民全員死ねよ

228 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:02:01.65 ID:1U3N0L7i.net
>>225
久喜の利用客はゼロでも大した影響はないので大丈夫です

229 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:13:56.52 ID:PnAKY3Pl.net
ID:D7AHGuD+はエセ久喜市民
なぜなら本物の久喜市民なら知っていることを知らないから

JR久喜駅でよく見かけるシーン
外人:南越谷ヘハドウ行ケバヨイデスカ?
駅員:東武線の方が早くて安いですよ

230 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:33:03.32 ID:PnAKY3Pl.net
県北部の範囲とか、商圏のこととか、県立高校の通学範囲(旧学区・隣接学区)とか、旧郡の範囲とか、十万石“幔”頭とか・・・
地元民なら絶対に間違えない

231 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:53:23.94 ID:Fk45lmG4.net
宇都宮線なんて名前はよくないわ
浦和の民にとっては宇都宮なんて山間の里の名を持ち込んで欲しいなんて思わないもんな

232 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:43:37.63 ID:5+D4bL7H.net
一見、久喜を称賛しているように見えるけど実はこれ久喜アンチだろ
久喜のイメージを悪くするために書き込んでるんじゃね

233 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:14:44.01 ID:+5MUCjjb.net
久喜アゲくんはみんな分かってて遊んでるから問題ない
古河分断餃子化外くんのほうがマジキチ度が高いと思う

234 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:26:15.80 ID:jak5Pa0C.net
>>231
なら、東北本線に戻せよ(笑)

235 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:24:01.02 ID:OD7EeHJT.net
結局は昔風の >>223 が一番わかりやすいw

236 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 22:13:21.19 ID:SgTYiMn+.net
長期的に経営が成り立つよう、ご利用状況に合わせた輸送体系への変更と駅業務の合理化を行います。

普 通 ワ 栃
  勤 ン 木
  快 マ 路
通 速 ン 快
      速
◆ ◆   ◆  東 京
◆ ◆   ◆  上 野
◆ ◆   ◆  尾 久
◆ ◆   ◆  赤 羽
◆ ◆   ◆  浦 和
◆ ◆   ◆  さいたま新都心
◆ ◆   ◆  大 宮
◆ ┃   ◆  土 呂 
◆ ┃   ◆  東大宮 
◆ ┃   ◆  蓮 田 
◆ ┃   ◆  白 岡 
◆ ┃   ◆  新白岡 
◆ ◆   ◆  久 喜(一部折返)
◆ ◆   ◆  東鷲宮 
◆ ◆   ◆  栗 橋 
◆ ◆ ◆ ◆  古 河 
    ◆ ┃  野 木 (無人駅)
    ◆ ┃  間々田 (無人駅)
    ◆ ◆  小 山 
    ◆ ◆  小金井 
    ◆ ┃  自治医大(無人駅)
    ◆ ┃  石 橋 (無人駅)
    ◆ ┃  雀 宮 (無人駅)
    ◆ ◆  宇都宮

237 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 22:22:07.11 ID:53pAhUt0.net
>>236
なら大宮以北は三セク転換だな

238 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 22:31:48.85 ID:He+ZYPE0.net
>>221
本来論で言えば高崎線こそが本線。
だから、こうすればいい。

京浜東北線→京浜高崎線各駅停車
※高崎線は熊谷で分割
高崎線(東京〜熊谷)→京浜高崎線快速
高崎線(熊谷〜高崎)→高崎線
※宇都宮線は大宮、古河で分割
宇都宮線(東京〜大宮)→京浜高崎線快速
宇都宮線(大宮〜古河)→古河線
宇都宮線(古河〜宇都宮)→宇都宮線

239 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 23:41:15.19 ID:fG4FPVzb.net
これまでの取り組み
都市間輸送(*1)は東北新幹線を拡充
東京圏輸送(*2)は直通サービスを拡充

*1...東京都区部・さいたま市〜小山市・宇都宮市・那須塩原市
*2...東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲

240 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 12:33:30.76 ID:bWAIMpBt.net
オリンピック期間中の終電繰り下げはどうなった?
開会式まで3ヶ月切ったからそろそろ発表ある?

241 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 12:56:36.35 ID:3lNnzPiw.net
古河で完全分断は設備的に不可能
現実はまずこれからだな
小金井分断(一部古河折り返し)
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線に接続

242 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 13:14:35.63 ID:tCSDMG+t.net
>>241
小金井も今のままでは設備的に無理
分断する場合は改良工事が必須
問題はその「改良工事」をどの駅で実施すれば利用状況に合う効率的な輸送が実現するかということ
小金井で分断しても長期的に経営が成り立つわけがないことは古河〜小金井〜宇都宮の空気輸送を見れば明らか
古河〜小金井〜宇都宮は上り下りとも通勤通学ラッシュが存在しないのだから

243 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 14:46:24.29 ID:QtQviCyf.net
じゃあ思い切って、新白岡に設備作って、新白岡折り返しで。

244 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 15:07:59.25 ID:JXk5telE.net
>>243
どこに作る?
この地図の
http://www.city.shiraoka.lg.jp/secure/7523/kaihatukijyun_2.pdf
緑色の部分は、農振農用地
赤色の部分のうち新白岡駅周辺の部分は、過去に土地区画整理事業で計画的に宅地や道路が整備された区域
黄色の部分なら、法令上は可能な場所があるかもしれないがないかもしれない

245 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 15:39:11.48 ID:9Ntduu+h.net
古河野木間の県境の野木側に南野木を新設してそこに小山車両センター移設が最適解。
野木工業団地が徒歩圏内だし、古河の北の住民も古河行くより近くなる。

246 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 16:16:40.02 ID:ImW9FST6.net
列車撮影巡り中学生重傷 埼玉・西川口駅、男逃走
https://news.yahoo.co.jp/articles/426388c9eebbc4309d6197b5861b2fa2ca544c5a

247 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 16:46:42.55 ID:hYUnzQlX.net
>>246
また撮り鉄か

248 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 17:09:38.68 ID:JXk5telE.net
>>245
その地域には「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づく「野木町農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画」がある
http://www.town.nogi.lg.jp/data/doc/1429514243_doc_12_1.pdf

249 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 18:41:45.94 ID:9fNhOujK.net
我々埼玉県民一人から10万円程度徴収すればいい。
そうすれば簡単に実現できる。

住民税に上乗せすれば確実に徴収できるはず。

250 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 19:45:24.34 ID:iSraz77S.net
>>249
野木町はトツグだが

251 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 20:02:13.23 ID:B7BAkB5A.net
>>246
今どき鉄ヲタしか乗ってないんだからサ、こんなトラブル撒き散らす臨時列車なんて運休させろよ

252 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 20:12:06.95 ID:wyxgQI0c.net
185
緊急事態宣言で運休になるかと思ってた

253 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 20:35:11.50 ID:ot9xYde2.net
今どき185系で運転すれば鉄ヲタ集結、トラブル続発なんて火を見るより明らかなのに。撮り鉄がクズなのは勿論、JR 東日本も懲りないよなw

254 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 21:10:44.57 ID:JXk5telE.net
4月30日、5月6日、7日の3日間は、山手線、京浜東北・根岸線、中央・総武線各駅停車、中央線快速、青梅線、常磐線快速、京葉線で通勤時間帯に減便するらしい

255 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 21:12:32.91 ID:NSw53uwy.net
185ってそんなにいいか?
ホームライナー古河には何度も世話になったが

256 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 21:25:50.22 ID:NSw53uwy.net
ライナー券500円ならまだしも、
特急料金払って乗りたい車両ではなかった

257 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 21:38:44.08 ID:iSraz77S.net
JR東日本のB特急料金区間では同額だが

ライナー料金 520円
自由席特急料金 50キロまで 520円

258 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 21:38:51.74 ID:7n9CT5Mc.net
>>246
ここのスレの住人もそうだけどやっぱり鉄オタって変なのしかいないんだな

259 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 22:13:45.72 ID:0MYh6SDD.net
廃車回送だっけ?
アレもあらかじめ窓ガラスとか割ったり車体に赤いペンキぶっかけておくとかして運行に支障のない範囲で壊してから回送した方がいいんじゃないのか
少しでも撮影意欲を減らさせるような工夫をした方がいい

260 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 22:57:03.82 ID:NSw53uwy.net
>>257
上野-久喜で50km超えるから、
久喜以北の人はお得だったわけだ
おはようとちぎ乗ってた栃木県民はご苦労さん

261 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 23:09:46.07 ID:iSraz77S.net
乗客は1両にせいぜい数人だったが

JR特急おはようとちぎ(2010年12月改正で廃止)の久喜到着時点
東武特急しもつけ282号(2020年6月改正で廃止)の春日部到着時点

262 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 23:31:16.31 ID:9Ntduu+h.net
しもつけは宇都宮線乗り入れ4両で輸送力小さ過ぎて春日部以南で大迷惑だから
都心発着が不便な時間帯を強制されたから利用客が少ないのは当然と言えば当然だった。
その証拠に伊勢崎&葛生発着のりょうもうは生き残ってるでしょ。
太田伊勢崎間も館林葛生間も宇都宮線より利用者少ないのにね。

263 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 23:57:19.16 ID:iSraz77S.net
運行区間に占める空気輸送区間の割合だろう

おはようとちぎ・ホームタウンとちぎ
新宿〜黒磯(田端経由)166.2km
空気輸送区間は久喜〜黒磯の114.4km
車両の夜間滞泊は黒磯

しもつけ
浅草〜東武宇都宮 113.2km
空気輸送区間は春日部〜東武宇都宮の77.9km
車両の夜間滞泊は新栃木

伊勢崎りょうもう
浅草〜伊勢崎(足利市経由)114.5km
空気輸送区間は太田〜伊勢崎の19.8km
車両の夜間滞泊は太田?

葛生りょうもう
浅草〜葛生 96.7km
空気輸送区間は館林〜葛生の22.1km
車両の夜間滞泊は葛生

264 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 00:12:19.40 ID:edKBli/d.net
新幹線那須電留基地3倍拡張
新幹線小山車両センター→那須へ
新幹線保守基地(東鷲宮・雀宮)→小山へ
小山車両センターの検修部門→大宮へ
雀宮→パーク&ライド用の駐車場を新設
東鷲宮→在来線の運輸区と電留線を新設
久喜・古河→構内配線等の改良
結局はこれがベストシナリオ

265 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 04:22:09.94 ID:OuOwUIQi.net
ほんとつまんないスレだな
ここまで求めてる内容と違うのも珍しい

266 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 04:31:53.84 ID:FfL+SEVV.net
撮り鉄同士が西川口駅でトラブル、中学生重傷 男は京浜東北線乗り逃亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/d382fb345551ec69fba253faa2866799f798010e

267 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 05:00:03.78 ID:FfL+SEVV.net
【自首待ち】撮り鉄、男子中学生の頭蓋骨を骨折させ逃走(動画あり)★5 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619459160/

268 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 07:08:58.92 ID:jwM6Qd0e.net
>>265
日本語がろくに理解できない朝鮮人だからなぁ。
東鷲宮に車庫作りたいのはわかるが、それだったら東鷲宮の機能雀宮へ移転するだけなのにな。
それで売却する土地は上野と東大宮。小金井と雀宮売却するのと
どっちが東の金になるか考えたらどう考えたって前者でしょ。

269 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 07:56:19.12 ID:zBjgqg5P.net
>>268

選択と集中
低稼働設備の撤去や設備のスリム化

戦略的ダウンサイジング
輸送動向を踏まえた輸送力の適正化

270 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 09:48:06.28 ID:VqN+M1GI.net
典型的なコストカッターが多くて笑えるわ。

271 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 09:55:46.34 ID:8MkfS1kK.net
宇都宮線はこうするの望ましい
新宿-大宮 毎時3本(朝6本)
東京-大宮 毎時3本(朝6本)
大宮以北 毎時4本(朝8本)
大宮終着列車は、ホーム折り返しまたは、東大宮センター入庫
既存設備として東大宮センターがあるのだから投資の必要がない。

272 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 10:28:09.17 ID:puuQ79Xo.net
>>271
それは物理的に不可能です
ホーム上で折り返しが可能なのは上り下りとも7番線しかないなのと東大宮センターへの回送線のうち約2キロは単線だから

273 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:18:07.70 ID:aiD7gglI.net
>>270
北陸新幹線敦賀延伸と北海道新幹線札幌延伸の関係で
那須の3倍拡張と東京〜那須塩原の増発が予想されるからでは?

東京から小山まで新幹線なら約43分
東京から宇都宮まで新幹線なら約50分
東京から那須塩原まで新幹線なら約70分

274 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 13:32:42.25 ID:yWHPt6di.net
折返しは蓮田でやればいい

275 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 14:28:55.94 ID:jwM6Qd0e.net
>>273
自分で矛盾してる事言ってるの解らない?
札幌延伸にしろ敦賀延伸にしろ車両の東負担分は増発分しか増えないんだよ。
すなわち拡張はあくまでも増発が大前提になってるのに、その増発枠を奪うような東京〜那須塩原の設定?
いやむしろそうであったとしても、大宮折り返しの臨時枠入れるには小山を活用しないとならないんだけど。

276 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 16:37:46.35 ID:aiD7gglI.net
独自予想
[那須新幹線車両センター26線の内訳]
・電留線(那須の既存/当初)- 4本
・電留線(那須の既存/青森延伸)- 4本
・電留線(小山から移転)- 7本
・電留線(北陸/敦賀延伸)- 4本?
・電留線(北海道/札幌延伸)- 4本?
・仕業検査線(小山から移転)- 2本
・臨時修繕線(小山から移転)- 1本

277 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 19:06:31.27 ID:xhe9aLPu.net
>>274
下り大宮→土呂の利用者のうち白岡を過ぎてもまだ半分は乗車中のような・・・
東京から一番近い折返し駅が古河なのは古河までに約95%(平均値±標準偏差*2)が下車するからでは?
一般に人間は5%ぐらいの確率で起こる物事を「ほぼあり得ない」か「例外」と感じるから(笑)

278 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 20:34:35.62 ID:IVhrnHl3.net
存在することを否定はしないが「ほぼあり得ない」か「例外」と感じる
移動時間を考えると在来線利用ではなく新幹線利用が一般的だろうね

小山市
当地に常住する就業者・通学者 88,560人
東京都で従業・通学 3,977人(4.49%)
埼玉県で従業・通学 2,423人(2.74%)

宇都宮市
当地に常住する就業者・通学者 269,453 人
東京都で従業・通学 4,036人(1.50%)
埼玉県で従業・通学 2,058人(0.76%)

出典:平成27年国勢調査

279 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 00:50:01.48 ID:r1yZvhig.net
大宮駅に掲示の「大宮周辺路線図 Omiya Area Railway Lines Network」をトツグケンミンはどう思うのか感想を聞きたい

280 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 01:14:53.96 ID:xDVy6Rj7.net
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の色川高志の逮捕を要請します」
高添沼田(盗聴盗撮犯罪者の色川高志を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・色川高志
色川高志の住所=東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・色川高志の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg

アナル挿入食糞愛好家・色川高志によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・色川高志の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家・色川高志の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・色川高志のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・色川高志によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg

281 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 07:14:17.98 ID:Unt3q4/Zw
犯人捕まったぞ。

282 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 14:11:51.40 ID:/GLnsvrv.net
やすらぎの栃木路なら本物の空気輸送に出会えます。
お休みの日のおでかけはどうぞ栃木県内の観光地へお越しください。
東北新幹線のなすのとやまびこは15%割引(えきねっとトクだ値)・35%割引(お先にトクだ値)・50%割引(お先にトクだ値スペシャル)です。
JR・東武直通特急はナント30%割引(スペーシアきぬがわ2号と7号は40%割引)です。

283 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 16:42:49.71 ID:Z3HaqYmk.net
さいたま市営地下鉄を作ろう

https://www.j-cast.com/trend/2020/01/10376909.html?p=all

284 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 18:04:17.29 ID:Am7Owb1z.net
マジレスするとさいたま市の場合は駅から1時間も歩かずにもう農地だから地下鉄は無理だと思うよ
マンションが建っているのはマジで線路沿いだけだから
「浦和駅には停まりません」コンプレックス解消のために「都市計画道路田島大牧線の限度額立体交差」という方法で、必要もないのに鉄道を高架化したにもかかわらず、その都市計画道路はいまだに完成してない
さいたま市は基本的にハリボテだから
不動産会社が作った虚構を信じてカンチガイしている人は一度でいいから歩き回った方がいい

285 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 18:55:00.80 ID:S7/hfOnQ.net
>>280
グロ

286 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 20:13:42.18 ID:DbJYPhO3.net
変革のスピードアップのための投資
コストダウン、ワンマン運転の拡大、乗務員区所再編

ポストコロナ社会における人々の行動や価値観の変容は、当社グループを取り巻く経営環境を大きくかつ急速に変化させ、鉄道をご利用になるお客さまは以前の水準には戻らないと考えています。

287 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 22:55:37.07 ID:vAHrOU6r.net
古河跨ぎは少数!
古河で系統分離!
トツグ切り捨て!
この道しかない!

288 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 01:25:31.29 ID:gJ6jIO/W.net
古河で運転系統分断は時代の要請
現実はまずこれからだな
古河小分断(一部小金井延長運転)
古河以北第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系2両ワンマン(多客時4・6両)
宇都宮駅でJR新幹線に接続

289 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 05:59:26.64 ID:1EptUnKC.net
正直古河久喜で分断したら全線15両だとは思うが今以上に列車の数少なくなると思うぞ、大体多くて6本最低2本がベストなやり方をJRはしてくると思う

290 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 07:26:43.01 ID:8ildzPGj.net
古河で分断したところで埼玉の本数は増えないからね当然だけど

291 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 09:44:32.97 ID:4QQZNxsL.net
分断=腐ったミカンの排除によって
(1) 沿線価値の向上を誘発
(2) 列車運行の効率性と安定性が向上
結果、沿線人口が増え利用者も増える

292 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 11:10:01.20 ID:eB3W8nZi.net
大宮以北は腐ったミカン
沿線価値があったら、田園風景が続くことなく開発されてるだろうよ

293 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 12:14:24.07 ID:j1J/YYK8.net
>>292

大宮〜東鷲宮 21.3km
なんと7駅(大宮を除く)

とちぎの大都会宇都宮の周辺は

小金井〜宇都宮 21.4km
たったの4駅(宇都宮を除く)

宇都宮〜蒲須坂 22.1km
たったの4駅(宇都宮を除く)

この差は?

294 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 13:19:07.34 ID:YNbWJKwW.net
同じ“JR宇都宮線”でも

大宮地区(さいたま新都心〜古河 36.0km)と

宇都宮地区(野木〜宇都宮 44.8km、宇都宮〜黒磯 53.8km)では

各駅の乗車人員は

雲泥の差だ!!!

295 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 13:57:09.90 ID:GX+z5E6w.net
しかし土呂から長町までで一番利用客の多い駅は宇都宮駅だという

296 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 14:02:38.91 ID:yb4lU5y7.net
土呂の比較対象は雀宮だろう

297 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 15:07:16.31 ID:762VSqwz.net
>>295
2016年度から2019年度までの4年間はね
定期外比率と新幹線の関係で2020年度以降はたぶん逆転する

298 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 15:34:04.14 ID:E3G0nQ+e.net
文句があるなら利用しなければいいだけ

299 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 16:39:29.29 ID:R69Y8IXx.net
実際のところ地域から人口が流出したり客が私鉄に流出したりしている

300 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 16:59:59.58 ID:vX78AyQW.net
>>293
7駅もあるのに栃木区間と同じ田園風景ってどんだけ未開発の地域なんだよ
大宮以北は第3セクターで良いよ

301 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 17:02:14.17 ID:8ildzPGj.net
いまいち伊勢崎線の流出する人らの移動経路がようわからん

302 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 19:03:28.75 ID:zVDbrtqz.net
>>300
埼玉は東京近郊の田園都市
栃木は蛮族が住む化外の地

>>301
わからないのは君がかっぺだから

303 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 23:01:51.30 ID:i3YZ28CX5
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
https://www.youtube.com/watch?v=cGfllBHpC_4
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
https://www.youtube.com/watch?v=UNDd5jw2O2I
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
https://www.youtube.com/watch?v=UfDcJe8Pkew
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
https://www.youtube.com/watch?v=SKdt2JqO6Vc
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
https://www.youtube.com/watch?v=h8u7rOwNhBQ
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
https://www.youtube.com/watch?v=M6aRdaxbKFk
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
https://www.youtube.com/watch?v=hcbDnL1ZvrM&t=109s
【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
https://www.youtube.com/watch?v=0iKFXQgbQcQ&t=314s

304 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 21:24:12.32 ID:kXXdSHEV.net
長期的に経営が成り立つよう、ご利用状況に合わせた輸送体系への変更と駅業務の合理化を行います。

普 通 ワ 栃
  勤 ン 木
  快 マ 路
通 速 ン 快
      速
◆ ◆   ◆  東 京
◆ ◆   ◆  上 野
◆ ◆   ◆  尾 久
◆ ◆   ◆  赤 羽
◆ ◆   ◆  浦 和
◆ ◆   ◆  さいたま新都心
◆ ◆   ◆  大 宮
◆ ┃   ◆  土 呂 
◆ ┃   ◆  東大宮 
◆ ┃   ◆  蓮 田 
◆ ┃   ◆  白 岡 
◆ ┃   ◆  新白岡 
◆ ◆   ◆  久 喜(一部折返)
◆ ◆   ◆  東鷲宮 
◆ ◆   ◆  栗 橋 
◆ ◆ ◆ ◆  古 河 
    ◆ ┃  野 木 (無人駅)
    ◆ ┃  間々田 (無人駅)
    ◆ ◆  小 山 
    ◆ ◆  小金井(一部折返)
    ◆ ┃  自治医大(無人駅)
    ◆ ┃  石 橋 (無人駅)
    ◆ ┃  雀 宮 (無人駅)
    ◆ ◆  宇都宮

305 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 05:57:22.08 ID:zFuj9Bxw.net
>>302
かっぺでええから教えてよ
豊島区在住だけど

306 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 06:33:51.81 ID:zjlJ2kuU.net
>>301
まずは日本語を学んでからな

307 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:23:11.13 ID:ilSYFrTs.net
昨日の21時頃、久喜駅の有人改札の所で駅員に怒鳴っていたバカが居たな。
警察官かで駆けつけていたよ。
どうせ又、自分勝手な理屈並べて、それが通らないから喚いていたんだろうけど。
あんなバカも相手しなくてはいけないなんて、駅員さんも大変だな。

308 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 10:59:56.12 ID:bd0ux3xW.net
>>305
自称23区在住キタ―――(゚∀゚)―――― !!

309 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 11:10:20.71 ID:UpL+n+ma.net
今通勤通学で都内いくなら
土呂や白岡よりも日比谷線直通する伊勢崎線沿いがおすすめ

310 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:26:39.26 ID:Ta45ZXi9.net
東北新幹線なら東京まで
小山から約43分
宇都宮から約50分
那須塩原から約70分

311 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 13:44:20.09 ID:vUHSRjL6.net
>>309
北千住からあんなトロトロ遠回りする日比谷線直通路線沿線は願い下げ

312 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 14:37:14.66 ID:UpL+n+ma.net
電車内で寝てけるしオススメよ

蓮田住んでた時はいつも会社で居眠りしてたもんw

313 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 14:47:56.50 ID:vN1WcFfM.net
新幹線で宇都宮→大手町勤務(東京駅から歩く)で60分、三密なし。最近はテレワークだから週1回くらいしかいかないけど。
久喜とか中途半端なとこ住むより小山とか宇都宮の方が快適だよ。

314 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 15:41:34.03 ID:zFuj9Bxw.net
>>312
蓮田からわざわざ久喜までいって日比直・・・?
しかも久喜ってTHライナー以外直通ねえからほぼ乗り換え必須よな

315 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:54:19.51 ID:8yuxamQs.net
>>313
埼玉の久喜か栃木の宇都宮か必ずどちらかを選べと言われたら100人中98人は埼玉の久喜を選ぶだろw

316 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:38:16.60 ID:uPprYQE8.net
久喜は世界トップクラスの街だからな

大宮浦和なんて三流の街

317 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:24:41.60 ID:K/S/J3UP.net
栃木のかっぺの憧れの街・久喜

318 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:50:28.06 ID:uFkna+RC.net
>>316
これもう逆に久喜をディスってるよね

319 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 22:28:56.35 ID:vOdHC0oq.net
>>315という現実を突き付けられて発狂したのだろう
スルーで良い

320 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 09:15:34.04 ID:MzGc4fkf.net
足利市、佐野市:群馬編入
小山市、野木町:茨城編入

321 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 09:26:44.06 ID:Y8+cGl0N.net
東京の下町の生まれだから、郊外生活に憧れてた
大きな家じゃなくていいけど、空の広い感じね
駅前が中途半端に都会化してゴミゴミしてるのは嫌
かといって、東京に通勤するわけで遠いのもよくない
宇都宮線の埼玉区間はまさにうってつけだった

322 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 09:48:55.19 ID:GrBOX4T2.net
>>320
栃木市藤岡町下宮の加須市北川辺地区への編入すら賛成しない住民がごく一部いるらしいのに

323 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 10:25:31.72 ID:MzGc4fkf.net
>>322
栃木市は編入対象じゃないよ

324 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 10:42:27.93 ID:cXIjPA+b.net
むしろ古河結城が小山に編入だろうよ
少しは勉強しなハナタレ小学生w

325 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 10:47:05.97 ID:nmLczHJB.net
そこはまず旧北川辺が板倉じゃなく加須に編入したのがおかしい。
もっと言えば栗橋は久喜ではなく五霞とセットで幸手に編入だろ。
南栗橋開発して貰ってる東武に恩を仇で返す乗り換え必須の久喜に編入とかどう考えてもおかしいでしょ。

326 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 11:03:19.26 ID:QiJFpuZR.net
北川辺はもともと埼玉だけど
武蔵国川辺領のうち新川通(現在の利根川)の北側だから北川辺
ちなみに南側は南川辺なんだけど昭和の大合併で自治体名としては大利根町を名乗った

327 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 11:16:03.13 ID:QiJFpuZR.net
>>324
結城は小山と一体なんだろうけど古河は全然違う別の地域な

328 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 11:31:26.86 ID:QiJFpuZR.net
>>325
南栗橋の開発主体は栗橋町で東武鉄道は業務代行者
ちなみに江戸時代に栗橋宿を開発したのは現在の五霞町元栗橋の池田鴨之介と並木五郎平の両名で、江戸時代の幸手宿(久喜町)を開発したのは、現在の久喜市から移住した知久帯刀(ち“く”たてわ“き”)

329 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 14:48:03.33 ID:bpcY0yDW.net
https://twitter.com/yuzoki16000/status/1388366307523891201
宇都宮線にE531が
(deleted an unsolicited ad)

330 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/01(土) 15:06:17.27 ID:AjzsxOYP.net
>>329
乙!汚物205系要らない

331 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 16:32:24.96 ID:AX592DeK.net
このまま宇都宮〜新白河折り返し運転やってほしいな

332 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/01(土) 16:40:15.29 ID:AjzsxOYP.net
>>331
激しく同意 そのまま新青森まで直通すべき

333 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 16:42:55.38 ID:gQEc6VGP.net
芸能関係者も、金髪など黒髪以外、髪を染めている方も、電車に乗ってはいけません。不良非行行為です。
黒髪で電車に乗ってください。

334 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:24:21.27 ID:AX592DeK.net
>>332 それはない。

335 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:43:01.58 ID:M4BcP4UY.net
>>333
ハゲはいかがでしょう?

336 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 18:48:52.64 ID:NrELsiSq.net
はげは、乗車できます。

337 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 21:46:44.50 ID:n4z7ZqDK.net
久喜ガイジはどうですか?

338 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 23:17:01.68 ID:bwM0JTAr.net
化外の地トツグに住む蛮族が憧れる街・久喜

339 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 07:21:33.80 ID:MwFzjuSF.net
日本語が達者で、外国語を話すことができない方は、黒髪以外染めて乗車しないでください。

340 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 09:50:03.52 ID:eT+wnel4.net
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道

341 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 09:53:50.20 ID:lfAOoB21.net
古賀分断で

342 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 14:42:09.78 ID:4Rb9YQmd.net
新型コロナウイルス感染症が夏までに収束しなければ、2期連続赤字が視野に入ってくる。

乗務員都合による古河〜宇都宮間(約45キロ)の空気輸送が、ますます無駄に思えてくるだろう。

収入確保(古河以南の利便性向上=競争力強化、近距離新幹線の充実)と経費節減(化外の地トツグの切り捨て)は、避けられそうもない。

343 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 15:44:50.30 ID:MrhaP0vk.net
化外とかしたり顔で書き込んでる奴は自分に酔ってんのか?ラノベの読み過ぎw
カッコいいとか思ってるワケ?ダダ滑りなのに。

344 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 16:37:44.04 ID:Gx3vgf2d.net
栃木のかっぺのファンタジーもダダ滑りだろ

345 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 18:23:55.02 ID:DmZQVhnP.net
>>338
これ見て思ったんだけど化外とかトツグとかいってるのって久喜民なの?

346 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 18:29:13.57 ID:jK+62HXR.net
古河分断は企業の継続を図る上でも喫緊の課題
現実はまずこれからだな
古河分断(朝晩入出庫時のみ一部小金井延長運転)
東鷲宮に留置線新設に加え、尾久、東大宮の留置線を最大限活用して小金井滞泊車両を極力縮小
古河以北第三セクター「宇都宮餃子ライン 」
本社:宇都宮
車両:E131系2両ワンマン(多客時4・6両)
宇都宮駅で新幹線なすのに接続させ利便性向上

347 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 18:55:35.17 ID:HY0V4lUG.net
素晴らしき久喜市民の会だっけ?
なんかそんなブログあったな

348 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 19:38:10.13 ID:iV5Jjmn8.net
大宮で分断して北からの蛮族の大宮以南への流入を防いで欲しい。
東京圏?しったこっちゃない。
大宮以北は全部田舎!!

349 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 21:03:35.19 ID:yUK9sse9.net
>>348
市街地や住宅地が分断する東大宮〜蓮田間で分断するのがベスト
東大宮以南と以北で考えるべき

350 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 21:50:44.48 ID:ppU53WMZ.net
東京圏という括り以前に浦和から栗橋までは同じ県内なんだよね
県庁所在地は浦和だし

県庁へのアクセス - 埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/access.html

351 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 23:22:05.96 ID:4EnodjV1.net
本  物  の
出  会  い

本  物  の
空 気 輸 送

栃     木

さあ、楽しんで

352 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 09:47:10.48 ID:EEF6eQz5.net
>>345
覚えたての言葉をカッコいいと思って使ってるんだから触れてやるなよ笑

353 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 10:30:29.51 ID:Wly7zCzo.net
>>348 >>349
「田舎かどうか」より「人流の多寡」では?

東京都への通勤・通学状況(平27国調)
栃木県(全域)17,310人
古河市 5,029人
羽生市 1,656人
加須市 5,619人
久喜市 13,181人
白岡市 6,112人
蓮田市 6,799人

さいたま市への通勤・通学状況(平27国調)
栃木県(全域)4,523人
古河市 1,564人
羽生市 1,141人
加須市 3,412人
久喜市 6,916人
白岡市 3,965人
蓮田市 5,703人

354 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 10:33:12.50 ID:Wly7zCzo.net
>>352
覚えたてなのは君では?

355 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 10:47:51.07 ID:Wly7zCzo.net
東京〜宇都宮間約110キロのうち
古河〜宇都宮間約45キロが空気輸送

大宮〜宇都宮間約80キロのうち
古河〜宇都宮間約45キロが空気輸送

古河〜宇都宮間が空気輸送なのは
栃木は人口が少ないうえに
大都市東京・埼玉とのつながりが薄く
都市間輸送は新幹線利用が一般的なため
在来線は地域輸送が中心だから

356 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 12:19:48.54 ID:03fJYkL9.net
古河以南は距離が短いから運賃収入的にはおいしくないんだろうなあJRにとっては
一方古河以北は距離そこそこあるから人少なくても意外と収入はうまいんやろな

357 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 12:38:57.69 ID:cHqcezW/.net
>>356
10・15両もの長大編成を利用客に比して過剰な本数で運行している結果、電力と人件費を無駄に費消し、埼玉県内区間の黒字を食いつぶしている

358 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 12:41:56.60 ID:slN0242v.net
>>356
東京圏ではない野木〜雀宮の駅乗車人員は絶対数が少なすぎるうえに
東京圏外ゆえに野木〜雀宮の駅乗車人員の多くは対東京より地域輸送がほとんど
1年365日のうち休日は1/3程度しかない

野木〜雀宮の駅でたとえ休日のおのぼりさんが多いとしても
野木〜雀宮の駅乗車人員の絶対数が少ないうえに休日の日数は平日の1/3程度と少ないので
運賃収入的に土呂〜古河を上回ることはあり得ない

現実を見よう

2019年度の駅乗車人員は
土呂・東大宮 49,392人
蓮田・白岡・新白岡 40,612人
久喜・東鷲宮・栗橋 57,394人
野木〜雀宮の7駅合計 48,494人*

2019年度の駅乗車人員(区間毎の比率)
土呂〜古河 160,448人(76.79%)
野木〜雀宮 48,494人*(23.21%)
土呂〜雀宮 208,942人*(100.00%)

*...小山の駅乗車人員には新幹線・両毛線・水戸線の分を含む

359 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 13:50:36.88 ID:MBt3jfE3.net
GWまで他にやることないんかよw
あ、化外とかもうお腹いっぱいなんでwww

360 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 16:08:46.91 ID:+y19IdwB.net
>>359
自己紹介乙www

361 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 16:56:58.38 ID:S+r+YACn.net
土曜に185系が北上して行ったな
廃車回送かなんか?

362 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 17:07:50.86 ID:JxEk3KBo.net
>>361
全車指定席の臨時快速「あしかが大藤まつり」かと

363 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 17:14:27.08 ID:S+r+YACn.net
>>362
あったんだ
今年はないのかと思ってた

364 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 17:43:04.50 ID:7CZZH7iX.net
宇都宮に対抗して久喜にLRT走らせようぜ。
彩の国クッキーライトレール
運転間隔12本/h
全然均一150円

365 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:11:39.86 ID:5GVxtVgI.net
>>364
栃木のかっぺが憧れる街・久喜
しかし、東京都市圏の久喜市民にとって、北関東の宇都宮市は最初からアウトオブ眼中...

366 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:32:24.32 ID:/+ZkALgz.net
>>363
栃木県足利市と緊急事態宣言実施区域及びまん延防止等重点地区の東京都、さいたま市とを結ぶ「あしかが大藤まつり」の観光客向けの臨時列車で、しかも撮り鉄の殺人未遂事件まで引き起こした要因の列車だから、ガラガラ以前に当然運転を取りやめるとばかり思っていた。
今日、同臨時の上り列車の2号と4号を見たら、意外にも8〜9割もの高い乗車率だった。

しかし、そのうち8割方はキモい鉄ヲタだったw

367 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:40:26.22 ID:hEsLOcZd.net
>>364
久喜駅東口から青葉団地方面(KU1x系統)のバス時刻表【コロナ減便後】
https://www.asahibus.jp/cms-pdf/news/9b41bfa3d46b25d29f5e591a0ab143eb13233220201804.pdf

368 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:03:25.09 ID:MLglQghR.net
久喜駅西口から菖蒲方面(KU0x系統)のバス時刻表【コロナ減便後】
https://www.asahibus.jp/cms-pdf/news/b8952b8a9453d420f1ff229b6eb42eca36124220211403.pdf
※この他に急行系統(モラージュ菖蒲発着)あり

369 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:04:52.43 ID:JoXtkkQJ.net
東武バスの超ドル箱路線の上尾駅〜西上尾団地もかなり減便してたな。コロナ以前から。

370 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:12:44.94 ID:MLglQghR.net
>>369
団地路線は少子化と高齢化でどこもコロナ前から減便している
コロナ前から上尾市内の一般路線は東武・朝日とも全路線赤字と思われる

371 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:48:30.96 ID:3n3agbfg.net
LRTは久喜駅を中心として8方向に伸びる郊外線と久喜と栗橋を結ぶ環状線を一気に建設して市内のどこにでも150円で行けるようにすれば日本一住みやすい町になり久喜の首都化が進む。

372 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:15:13.60 ID:0LvZqJdP.net
宇都宮の住宅の空き家率は久喜の1.5倍
宇都宮は街中郊外に限らず店舗もテナント募集だらけ
憧れの街久喜が気になってしょうがないのだろうが
栃木の大都会宇都宮の心配した方が良い

373 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:17:12.57 ID:Bd+XC9Hj.net
アタマおかしい奴ばかりだな

374 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:40:58.56 ID:3+qQvrxL.net
宇都宮線は久喜のおかげで成立しているようなものだ。

利用者は全員久喜に感謝しろよ

375 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:21:47.74 ID:8Y/GWHAv.net
取り敢えず久喜持ち上げる奴はカワチ薬品、フライングガーデン、ステーキ宮、元気寿司魚べい出禁な。

376 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:32:36.45 ID:I4kF6cKM.net
埼玉県民の脳内では、JR宇都宮線は古河までしか存在しない

栗橋北彩高校 通学マップ
https://kurihashihokusai-h.spec.ed.jp/wysiwyg/file/download/1/3876.pdf

久喜高校(全日制)通学マップ
https://kuki-h.spec.ed.jp/comm2/wysiwyg/file/download/77/43

白岡高校 通学マップ
https://shiraoka-h.spec.ed.jp/fe843cbe12ad757f2b9b1d872dc1b9b0

377 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:50:21.67 ID:KgNghT0U.net
久喜は都会だけど、駅前の繁栄度は小山や宇都宮の方が上。

378 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:50:52.14 ID:3+qQvrxL.net
>>375
カルビー商品(ポテトチップス等)の裏面にNU:栃木県と製造拠点コードのある物も買わない方が良い

あれは新宇都宮工場製だから。

379 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:52:05.27 ID:5AZVk34D.net
>>377
都会www

380 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:52:41.75 ID:3+qQvrxL.net
ついでにキヤノンニコンのレンズも不買するぞ

まぁニコンはもう手遅れかもしれないけどなw

381 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:58:37.86 ID:I4kF6cKM.net
>>375
カワチ薬品の県外進出第1号店は久喜店
コバンザメ商法でイトーヨーカドー久喜店の隣に出店し現在もでっかく営業中
地場のセキ薬品に負けないためにフォレオ菖蒲(モラージュ菖蒲となり)と鷲宮(ホームセンターカンセキ跡地)に出店
コジマはヤマダ、ケーズ、ノジマとの競争に敗れて久喜から撤退
フライングガーデンと元気寿司魚べいは、広域商圏の中心地久喜には出店できず周辺地域(加須、幸手、杉戸高野台)に出店
ステーキ宮は久喜広域商圏には出店できず

382 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:01:56.27 ID:I4kF6cKM.net
>>378
東京埼玉のポテチは湖池屋が一般的
(埼玉の加須市で製造だから)
アンテナショップはフォレオ菖蒲(モラージュ菖蒲となり)

383 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:04:11.79 ID:I4kF6cKM.net
>>380
銀塩カメラもデジタルカメラもイマドキ一般人は誰も買わないから

384 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:08:35.71 ID:I4kF6cKM.net
>>377
駅前や駅周辺が平面駐車場だらけなのは小山や宇都宮が繁栄しているからなの?

385 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:12:23.90 ID:8Y/GWHAv.net
上三川に工場がある日産車は乗れない。
芳賀町に研究所があるホンダ車は乗れない。
栃木市に工場があるミツカン製品は使えない。
宇都宮市に工場があるマ・マーとコカコーラ製品は口に出来ない。
宇都宮市に工場があるパナソニック製品は使えない。
那須塩原市、那須町に工場があるブリヂストンのタイヤ、化成品は使えない。
スバル宇都宮工場の製品はほとんどボーイングに卸されるからボーイングの飛行機に乗れない。

こんなんでこの先生きていけるのか?

386 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:15:57.12 ID:qILig6du.net
久喜人てK国人並みに気持ち悪いな。

387 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:28:17.76 ID:I4kF6cKM.net
>>385
生きていけるだろw
特にパナソニック製品なんてもうオワコンだし自動車は電動化でコモディティ化が進み中国製になる
自治体が運行するコミュニティバスへの電気車両の導入は埼玉県内では久喜市が初らしいがそのバスは中国製だ

388 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:47:01.63 ID:8Y/GWHAv.net
久喜じゃ商売にならない僻地だから有名どころに逃げられてるだけ。
だから宇都宮、小山、加須(大利根)、羽生、蓮田、杉戸、大宮、松伏にあるカインズ(本社:埼玉県本庄市)が久喜には無い。

389 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 23:43:22.90 ID:pR3SufUR.net
チー牛がチー牛を攻撃している図だわ、ここ

390 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 00:21:36.16 ID:M8xKZKUY.net
>>388
昔なら住友林業系で埼玉にしかなかったトムハウス(久喜店跡はニトリ)とケーヨーデイツー(現存)
その後はジョイフル本田(幸手)とムサシ(菖蒲)という超大型ホームセンター
九州発祥のナフコ(久喜市内に2店舗)はニトリを意識している感じ
大利根(ほぼ栗橋駅西)のカインズは鷲宮からの移転だと思う
カインズ鷲宮の跡地はダイソーの大型店
他にも久喜市内にいくつか中型ホームセンターあり

391 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 01:05:27.35 ID:CDPdoEAL.net
>>390
ナフコと同じ九州発祥のトライアルは小山2店舗、他に館林や宇都宮にはあるが久喜は無し。
ナフコも宇都宮は無いけど小山と佐野にはある。
ケーヨーデイツーと幸手のジョイフル本田は宇都宮にもあるわ。

取り敢えず久喜は宇都宮、郡山、仙台、札幌にあるヨドバシカメラと建デポ(+盛岡)、南関東を中心に展開してる他宇都宮と高崎にあるMETROが出来ない限り論外って事だよ。

392 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 01:05:59.46 ID:mqh89kKt.net
>>388
> 久喜じゃ商売にならない僻地だから

現実を知ろう

久喜商圏の商圏内人口
平成17年度調査 44万人(県内5位)
平成22年度調査 52万人(県内8位)
平成27年度調査 69万人(県内5位)

ソースは埼玉県広域消費動向調査
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/syohidoko.html

393 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 01:09:31.02 ID:mqh89kKt.net
>>391
トライアルってビンボー人向けの店だろw
久喜店は潰れてその跡地は建売住宅になった

394 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 01:55:14.84 ID:pkgQkYTH.net
そのビンボー人向けの店すら維持できないスラム街なんですか久喜は(笑)。
それともトライアルがあるさいたま市上尾市越谷市にケンカ売るんですね久喜は。
ってかトライアルとベイシアとドンキホーテは殆ど変わらん(値段が同じと言うよりものによってより高いより安いがバラバラ)。
むしろこっちに無いから分からんが、トライアルよりロピアの方が物が安い印象だけどどうなの?

395 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 02:46:05.17 ID:nTOQog3+.net
JR東は単線非電化を促進するらしいな。
宇都宮線は大宮から北は単線、久喜から北は非電化だな。小金井から北は廃線かもね。

396 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 06:33:14.47 ID:lsjCYvi2.net
>>395
ソースどこ?

397 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 09:36:27.24 ID:vWJM+IOV.net
>>396
ガイジの脳内

マジレスすると小金井から北を廃線にすると対北海道、対東北の貨物が運行できなくなるから、自動車輸送に切り替えるしかないけど、トラック運転手の確保問題、トラック増加によるCO2排出量増加など問題は山積み。
東京圏の物価が跳ね上がることは確実だね。

398 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 09:36:27.62 ID:vWJM+IOV.net
>>396
ガイジの脳内

マジレスすると小金井から北を廃線にすると対北海道、対東北の貨物が運行できなくなるから、自動車輸送に切り替えるしかないけど、トラック運転手の確保問題、トラック増加によるCO2排出量増加など問題は山積み。
東京圏の物価が跳ね上がることは確実だね。

399 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 13:39:41.17 ID:M579mzLr.net
いつもの恐れていた!のサイトか?
まあ宇都宮以北は100歩譲って複線非電化(or架線下ディーゼル)はあり得そうではあるが。

400 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 14:58:10.24 ID:lsjCYvi2.net
これか!ソース見つけたわ

JR東日本が「非電化、単線化」を推進へ
https://tabiris.com/archives/jre-denka/

401 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 16:02:46.66 ID:jly6hdkW.net
IDコロコロ変えての一人猿芝居
いい加減にやめなよ蓮田在住しもつかれ

402 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 16:43:29.80 ID:jtKaECW9.net
AIが出した未来予想
宇都宮線の新型車両投入にあわせ、ご利用の少ない古河以北へ直通する普通列車を朝夕夜間の20往復を除き、古河駅折返しとします。
また、古河以北の普通列車(古河以南へ直通する朝夕夜間の20往復を除く。)において、ワンマン運転を開始します。

403 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 18:26:37.16 ID:Bd+u30IR.net
>>392
君こそ減便されたっていう現実を受け入れてこ?

404 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 19:49:07.44 ID:zLjYKfIh.net
旅客列車の運行時間が短い上野〜古河間は他線区とは異なり終電の繰り上げや初電の繰り下げができないから
宇都宮線は下り側の運車区所が遠すぎて利用状況に合わせた効率的な列車運行ができないから

405 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 19:49:44.95 ID:ZV+5/dd6.net
>>385
土呂以北着の路線バス、全部IK→JBUS宇都宮製だから乗れなくなるが

このエリアで路線バスのふそうエアロスター見ないよな

406 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:03:53.03 ID:zLjYKfIh.net
電動化で日本勢は潰れるから

407 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 22:26:20.89 ID:RdO8FXZ8.net
大宮〜宇都宮間の利用者のうち
4分の3強が古河以南の駅から乗車
4分の1弱が野木以北の駅から乗車
埼玉側の通勤通学圏はせいぜい古河まで
栃木側は終日空気輸送でラッシュなし
これが現実

408 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 01:11:08.48 ID:h2vvrnFy.net
公式アプリ上では下り終電がなぜか「普通 宇都宮」と表示されている

到着時刻(定刻)(予定)
宇都宮  1:26  1:55

大宮駅での接続待合せで29分遅れらしいけどそれと何か関係があるのか?

409 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 02:02:45.35 ID:0UJ5RLAZ.net
>>385
問題ねーよ

410 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 11:04:12.32 ID:kwK/K+nH.net
古河駅からE531で勝田行や高萩行を走らせよう

411 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 13:06:25.33 ID:9Cn5gbXc.net
わかば号ですら昨年1月末で廃止なのに

412 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 13:20:07.17 ID:gFen0Lbg.net
古河駅からE131系2両で宇都宮行を走らせよう

413 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 14:35:56.34 ID:1PtVobpp.net
JR東日本の鉄道運輸収入
2021年3月期実績
全 体 マイナス55%
定 期 マイナス25%
定期外 マイナス55%
(定期外の内訳)
新幹線     マイナス70%
在来線関東圏  マイナス45%
在来線その他  マイナス55%

関東圏とは、東京、横浜、八王子、大宮、千葉、水戸、高崎の各支社管内のこと

大宮支社の宇都宮地区(野木駅〜)は浦和地区や大宮地区(〜古河駅)よりも定期外比率が高い

2022年3月期下期の見通し
コロナ前との比較
定 期        マイナス20%
定期外(新幹線)   マイナス20%
定期外(在来線関東圏)マイナス15%

新幹線と自社競合しているうえにコロナ前から輸送力過剰の宇都宮地区(野木駅〜)が助かるとは思えない
今後は「選択と集中」により浦和地区と大宮地区(〜古河駅)を重視するようになるだろう
「2期連続赤字」をなんとしても避けなければならないため

414 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 14:46:39.97 ID:YjKynZGP.net
このまま新幹線と首都圏の需要が回復しなければ、JR東日本はおしまいだな。
費用対効果は閑散区間よりも混雑区間の本数削減の方が大きいから、久喜もただしゃすまないよ(笑)

415 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 15:33:53.21 ID:H2CRn7ko.net
栃木のかっぺの憧れの街・久喜(笑)

416 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 15:54:45.32 ID:jF8JrkZX.net
スマホ忘れたら熱海、沼津へお越し下さい
by 束

417 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 17:07:13.78 ID:nZQweQcE.net
>>414
東京〜宇都宮間約110キロのうち
古河〜宇都宮間約45キロが空気輸送

大宮〜宇都宮間約80キロのうち
古河〜宇都宮間約45キロが空気輸送

大宮〜宇都宮間利用者のうち
4分の3強が古河以南の駅から乗車
4分の1弱が野木以北の駅から乗車

2期連続赤字で債権者達から詰め寄られたらどのように言い訳するのだろう

「輸送体系は実際の利用状況や地域間の社会的経済的なつながりとは無関係に乗務員の都合で決めている」と答えるのだろうか

418 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 17:25:51.65 ID:a+k0H8i+.net
東北新幹線開通前は 普通
上野ー宇都宮 1本/h
大宮ー小金井 1本/h
以上

いっそこのくらいにしてみれば。久喜がどうのとか言っている場合ではない

419 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 17:30:42.90 ID:a+k0H8i+.net
普通列車 ちなみに朝夕はいっぱい走ってたよ。

420 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 17:57:44.99 ID:3ME/DnrX.net
>>417
それを言い出したら東北の路線全て廃止だね!

421 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/05(水) 18:16:53.15 ID:Ti4LbvDb.net
汚物205系要らない

422 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 19:40:35.96 ID:nZQweQcE.net
>>418 >>419
古河〜宇都宮間はそうなるだろう
(当時も空気輸送だったが)

423 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 20:05:29.36 ID:nZQweQcE.net
>>420
在来線の収支は宇都宮地区より仙台地区の方が良好だろう

424 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 22:01:40.45 ID:fcgG6yar.net
3〜4ヶ月おきに流行のピークが来ているから次のピークは秋?
年度後半回復シナリオの崩壊で2期連続赤字確定?
早ければ12月にトツグ切り捨てダイヤ改正?

425 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 22:15:02.61 ID:DqG8qL7U.net
来週からワクチン接種が本格的に始まること知ってる

426 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 23:27:16.45 ID:7D2+qWvG.net
古河分断あくしろや

427 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 01:06:14.60 ID:3VYdTrB3.net
楽観的に考える人の脳内では
ワクチン接種が順調に進み
新型コロナの流行は収束に向かい
オリパラは盛大に開催され
長い自粛生活の反動で皆がカネを使いまくるようになり
巨大バブル景気が到来する
ことになっている

428 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 02:23:52.79 ID:Aowkc12I.net
悲観的に考える人の脳内では
ワクチン接種が大幅に遅れ
新型コロナ変異型ウイルスが爆発的に蔓延し
オリパラは開催直前に中止され
長い自粛生活による消費の激減で内需産業の倒産が続出して失業者が溢れまくるようになり
エンドレス恐慌が到来する
ことになっている

429 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/06(木) 06:33:13.65 ID:TH/D2pEC.net
E235系導入あくしろや

430 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 07:43:22.44 ID:l1GK8HLH.net
あくしろや

431 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 09:42:46.58 ID:bB/oPIkD.net
>>417
野木以北1/4もいるのか
だったら古河分断するほどじゃねえな
距離は大宮〜古河より古河〜宇都宮のが長いから一人当たりの収入もそこそこだし

432 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 10:39:41.05 ID:3pU7/jSU.net
>>431
大宮〜宇都宮間〈定期外〉利用者のうち
7割強が古河以南の駅から乗車
3割弱が野木以北の駅から乗車

433 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 11:29:46.70 ID:P4rawRqu.net
AIが出した未来予想
宇都宮線の新型車両投入にあわせ、ご利用の少ない古河以北へ直通する普通列車を朝夕夜間の20往復を除き、古河駅折返しとします。
また、古河以北の普通列車(古河以南へ直通する朝夕夜間の20往復を除く。)において、ワンマン運転を開始します。

434 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 11:33:04.59 ID:WS4sXqwV.net
現実はこれだな
小金井分断
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線と連絡

435 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 12:15:38.63 ID:+Q1xpn8S.net
【新幹線関係】
新幹線那須電留基地3倍拡張
小山新幹線車両センター→那須へ
新幹線保守基地(東鷲宮・雀宮)→小山へ
【在来線関係】
小山車両センターの検修部門→大宮へ
雀宮→パーク&ライド用駐車場の新設
東鷲宮→運輸区と電留線の新設
古河・久喜→構内配線等の改良

結局はこれがベストシナリオ

436 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 13:42:21.86 ID:Aw7JE2D8.net
>>431
JRが路線別利用状況を大宮〜宇都宮で区切っている時点でお察しだけどね。
高崎線はわざわざ熊谷で分けているのだから、やる気になれば出来るだろうに。

437 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 13:51:44.18 ID:LWIB1svI.net
>>417
JR北海道は悲惨だな

ほとんど廃線じゃんw

438 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 13:54:03.34 ID:8/1eKeQR.net
>>435
新幹線保守基地の統合(東鷲宮・雀宮→雀宮)
東京新幹線車両センターの一部→那須移転

飽和状態の大宮以南に回送車を入れる余裕が無くなる上野なぞ邪魔でしかない。
今後大宮以南特に上野地下線に問題が発生した時に小山が必要なのは大宮暫定開業時に小山を使用していた歴史が証明している。
本来なら大宮至近の東鷲宮に新幹線車両センターを置くのが常識だが流石にそれだと久喜市民が哀れなのと、
小山までの距離だったら東京小山間で営業列車が成立するから上野を減らして小山を残せと言ってるわけで。
あと大宮上野→所要時間18分、大宮小山所要時間16分の時間差。

439 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 14:33:23.44 ID:yWKqRFXv.net
>>438
大宮以南の工事の遅れで田端に確保した車両基地が使えないため
開業後は保守基地にする予定だった小山の試験線管理所跡地を車両基地へ転用しただけのこと

那須新幹線電留基地の3倍拡張は
北陸新幹線敦賀延伸や北海道新幹線札幌延伸のためだけではなく
現小山新幹線車両センターの機能移転分も含まれる(>>276

そして鷲宮と雀宮の新幹線保守基地は
田端と那須のちょうど中間地点である
小山の試験線管理所跡地(現小山新幹線車両センター)へ集約される

鷲宮と雀宮の新幹線保守基地跡地を何に使うかはだいたい予想できるよな?

440 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 14:47:03.43 ID:yWKqRFXv.net
>>436
昔も今も小山の前後で利用状況に大きく差がないこと
昔は東武(浅草〜東武宇都宮)との競合区間だったこと
統計は過去の調査との継続性が必要な一方
社会や経済のニーズにこたえるために内容の改善が必要なことは言うまでもない

441 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 14:47:40.76 ID:bB/oPIkD.net
>>432
3割弱もいるってことは古河以南:野木以北は3:1くらいなわけで、古河以南の1/3くらいはいるわけで、
そうなるとせいぜい現状の小金井行きを古河行きに短縮するくらいなんじゃねえのって話

442 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 14:55:27.22 ID:yWKqRFXv.net
>>441
野木以北の客がみんな在来線で東京方面を目指してると考えるのは異常
栃木県民の通勤通学圏を考えれば
在来線利用者は県内移動(目的地は栃木市か宇都宮市)が多数を占めることは明らか

443 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 15:17:09.57 ID:Y3owYRcS.net
話しとドムのスカートは短い方が良い

444 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 15:23:47.12 ID:hGEXQlDb.net
>>442
商業文化文教面で県南部まで宇都宮のシェアが高いのは当然でしょ
大宮に一極化していない埼玉県と違うんだし
そこは栃木の事情を認めた上で語るべきだわ

445 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 15:26:40.60 ID:hGEXQlDb.net
で、おまえが言いたいのは、あえて栃木を目の敵にして宇都宮線そのものを奪いたいかのような論調で、いちいち栃木の事実を買いつまむから気に入らねえんだよ
湘南色の電車は栃木県民にとっても愛着のあるものだから、そういうのを否定して131だ古河分断だって「あえて」言う理由がわかんねえの

446 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 15:31:01.83 ID:hGEXQlDb.net
たしかに関東で10分感覚では見てくれが悪いし、折り返し設備もあり、通勤需要も主流になってくる古河で折り返しが、てめえの願望や郷土愛が満たされるのは分かるんだけど
行き先の地域を無視して、主張ではなくバカにしてでもそんなんやりたいなら県内で完結する千葉でも住めば?

447 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 15:36:12.34 ID:n96SEVU8.net
話しとJKのスカートは短い方が良い

448 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 16:15:55.15 ID:bB/oPIkD.net
ドムのスカートは長いほうがええやろ・・・

449 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 17:09:52.66 ID:evQbrOIW.net
2021年3月改正で行われた利用状況をガン無視した宇高のダウンサイジングは埼玉県内の利用者からすこぶる不評だよ

450 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 17:31:25.68 ID:MaDsrtPz.net
それ以前のダイヤ改正で減らされた宇都宮以北も不評だったそうだが慣れたらしい。
埼玉県民もそのうち慣れる。
慣れない一部の人間と宇都宮線を目の敵にしてる一部のガイジが書き込みを繰り返すことで大多数の意見であるかのように見えるだけ。

451 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 18:03:44.72 ID:pbWgdwiG.net
北川辺+大利根+栗橋+五霞+幸手+久喜+菖蒲+鷲宮=久喜市だったら、
栃木から栗橋北彩高校や春日部高校へ公式越境出来るようになっていたね

452 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 18:46:53.21 ID:MPa1Q1zg.net
隣接県協定の対象地域(隣接学区)は「旧学区」で指定されているからそのようなことは有り得ない
例えばさいたま市岩槻区は旧第8学区北部(対象地域は埼葛中北部=さいたま市岩槻区・春日部市・久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町・杉戸町)のまま変わっていないことがその証拠

453 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 19:01:26.66 ID:opF6v7ko.net
>>449
宇都宮線の埼玉県内利用者だけど今回の改正はよかったよ。

454 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 19:02:35.89 ID:hGEXQlDb.net
鉄道の話から脱線すんなよ古河分断厨
沿線外の岩槻区からわざわざ書きに来てるのは分かったよ
それだけの思いを示せよ

455 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 19:04:32.11 ID:yjsmB2p0.net
>>450
栃木と埼玉では電車に乗る頻度が違うしそもそも利用者の数が違いすぎる

456 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 19:39:23.67 ID:MaDsrtPz.net
>>455
大宮以北と大宮以南ではそもそも鉄道にのる頻度が違うし、利用者数が桁違いだ。白岡、久喜は車社会。

457 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 20:01:07.24 ID:V9plQJtD.net
現実はこれだな
古河分断
古河以北第三セクター宇都宮餃子ライン
車両:E131系ワンマン2両(多客時4又は6両)
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線と連絡

458 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 21:12:02.08 ID:hGTKrIfE.net
>>456
現実を知ろう

埼玉県内鉄道路線別・駅別利用者数(令和元年度・1日平均) (PDF:290KB)
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/2461/r1ekibeturiyousyasuu.pdf

JR大宮駅 時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0350.html

459 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 21:19:39.50 ID:e5nlUUUN.net
ぷぷぷ
東大宮以北は減少傾向だから減便でオッケーだな

460 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 22:01:03.59 ID:4g8L1ANB.net
栃木県内JR駅乗車人員(平成30年度)
東北新幹線 _22,165人/日*1
東北本線  112,650人/日*2
日光線   __6,906人/日
烏山線   __1,519人/日
両毛線   _15,838人/日*3
合計    159,078人/日

*1 ... 新幹線統括本部
*2 ... 小山、宇都宮、宝積寺はここに含む
*3 ... 高崎支社

栃木県内全駅を合計しても、土呂から古河までの9駅合計より少ないぞ(笑)

461 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 22:43:38.62 ID:4g8L1ANB.net
栃木県内JR駅乗車人員ランキング
(平成30年度)
1位 宇都宮  38,324人/日*1
2位 小山   22,721人/日*2
3位 那須塩原 _5,331人/日*3
4位 栃木   _5,049人/日
5位 石橋   _5,004人/日

*1 ... 新幹線、黒磯方面、日光線を含む
*2 ... 新幹線、両毛線、水戸線を含む
*3 ... 新幹線を含む

462 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 23:58:22.79 ID:I0gUzstZ.net
栃木のかっぺはビッグマウス

463 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 01:08:06.82 ID:ISu2mdyF.net
久喜市民は基地外ばかり(笑)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1613374494/

464 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 09:00:54.40 ID:NmW98bPR.net
化外の地トツグに住む蛮族が憧れる街・久喜

465 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 11:11:18.33 ID:x98TfMAN.net
土呂から古河まで(9駅)の乗車人員
(平成30年度)
土呂   15,771人/日
東大宮  33,351人/日
蓮田   20,899人/日
白岡   12,969人/日
新白岡  _7,010人/日
久喜   35,957人/日
東鷲宮  _9,966人/日
栗橋   12,538人/日
古河   13,345人/日
9駅合計 161,806人/日

栃木県内JR全駅の合計より多いぞ(笑)

466 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 11:50:28.77 ID:6ogeXXwn.net
わーわー言いたいならJRに言えよw
「これが私の理想的な運用です!検討してください」

467 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 11:58:33.26 ID:RJzcsAnB.net
むしろ少なかったらやべーだろ
別に栃木を埼玉と同等にしろなんて言ってるやつはおらんわけで

468 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 13:19:04.34 ID:x98TfMAN.net
どう考えても栃木県内のJR在来線はコロナ前から赤字だろ(笑)

469 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 15:51:23.08 ID:tKZnJ/xP.net
埼玉高速の岩槻延伸の話が加速しているから、そのまま蓮田まで延伸。

そこに埼玉高速とJRの車庫を作り、蓮田で系統分断。

これでいいでしょ

470 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/07(金) 15:58:35.97 ID:leFs3oYS.net
>>469
小金井まで直通しろや

471 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 16:26:11.84 ID:MsT0ym+h.net
埼玉高速の岩槻延伸の話が加速している

ウソつけ。

472 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 17:42:41.27 ID:0owszQ21.net
>>469
岩槻延伸(1編成増)でも車両基地の話は出てないよ。
美園基地は余裕があるから蓮田延伸でも留置線は足りるんだよね。
というより、美園基地は蓮田までの開業を前提とした規模で、赤羽岩淵〜蓮田の中間地点に作ったから(笑)
7号線の延伸は南北線〜赤羽岩淵〜浦和美園〜岩槻〜蓮田
11号線の延伸は半蔵門線〜水天宮前〜押上〜東武伊勢崎線〜久喜・南栗橋
埼葛郡市を地盤とする当時の埼玉県知事土屋義彦氏の裁定だよ。
県土の均衡ある発展を考えてね。
地下鉄7号線誘致期成同盟会(現在の地下鉄7号線建設誘致期成同盟会)の設立メンバーは、当時の岩槻市、鳩ヶ谷市、加須市、羽生市、蓮田町、白岡町、久喜町、鷲宮町だから。
川口市、浦和市、大宮市は途中から参画したんだよね。

473 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 18:56:46.55 ID:6i8CU2if.net
蓮田と古河で分断しよう
蓮田以南 15両
蓮田以北 8両(ただし古河からの列車はSR直通)
古河以北 5両
久喜市民は
乗り換えなしの割高SR直通
乗り換えありの蓮田始発
この選択をすればよい

474 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:13:29.10 ID:CU7LOA8a.net
東京駅からの営業キロと平均所要時間
車内混雑状況

39.4キロ 43分 蓮田駅
列車により「ゆったり立てる程度です」又は「座席に座れる程度です」

49.1キロ 54分 久喜駅
列車により「ゆったり立てる程度です」又は「座席に座れる程度です」

57.4キロ 62分 栗橋駅
終日「座席に座れる程度です」

64.9キロ 69分 古河駅
終日「座席に余裕があります」
※オフピークポイントサービス対象エリアの北限
ご利用状況を踏まえて古河で系統分断。

これでいいでしょ

475 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:25:24.34 ID:ofVeH9f5.net
SRが蓮田に延伸されたらJR は安くなるのか?

476 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:50:24.76 ID:q9N7Ux/H.net
>>475
SRの運賃が高すぎて競争相手にもならず無理

477 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:57:14.92 ID:CU7LOA8a.net
東日本旅客鉄道線 蓮田〜赤羽
26.0キロ、27分、510円
埼玉高速鉄道線 岩槻〜赤羽岩淵
21.8キロ、26分、640円
※運賃は現時点のもの

478 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 20:09:29.71 ID:Ssju/p6m.net
快速ラビット上野行
ボックス席で弁当食べてるバカがいる・・・

479 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 20:09:59.86 ID:CU7LOA8a.net
岩槻駅と蓮田駅は直線距離で約6キロ
岩槻駅折返しはないとするなら
ラッシュ時7.5分間隔(8本/時)
日中12分間隔(5本/時)
両駅を直線で結ぶと集客が見込めないのでアーバンみらい経由も考えられる

480 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 20:11:57.50 ID:CU7LOA8a.net
>>478
新しい生活様式で列車内は飲食禁止だっけ?

481 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 21:37:06.95 ID:UtGTcBd7.net
>>478
別にいいじゃん
どんだけ神経質なんだよ

482 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 21:38:24.61 ID:oMkoCToH.net
満員なのに弁当食べてるバカ・・・

483 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 22:05:22.15 ID:FzFqC1V3.net
上野行きなら空いてるしいいだろ
前、朝のラッシュにココイチのカレーを臭いプンプン漂わせて食べてる奴にはさすがにひいたけど

484 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/07(金) 22:34:28.25 ID:leFs3oYS.net
>>471
埼玉県とさいたま市が同意しただけやろ

485 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 22:40:14.26 ID:ofVeH9f5.net
20 時台の上りだったらいいだろ(´・ω・`)

486 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 23:41:23.64 ID:LmoTaxiw.net
>>484
肝心の財源のアテすら全くないのに
正に机上の空論

でも、選挙の際の選挙公報に「埼玉高速鉄道の岩槻延伸を推進します!」と書いておけば、情弱な選挙民が毎回毎回投票してくれるから、計画中止にしないでいつまでも予定線としておくか(笑)

487 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 00:13:43.81 ID:MTOWVzRJ.net
5年前の交通政策審議会答申で「事業計画について十分な検討が行われることを期待」されていて、国交省から検討状況についてお尋ねがあるから。
埼玉県知事の選挙公約「あと数マイルプロジェクト」でも「検討を進めます」(「建設します」ではない)となっている。
同じく5年前の交通政策審議会答申にある「久喜駅での東武伊勢崎線と東北本線の相互直通運転化等の工夫により、さらに広域からの空港アクセス利便性の向上に資する取り組みについても検討が行われることを期待」については、
県知事も県職員もその存在を気にしていないらしく、そもそも「埼玉県要望」ではないため県庁内では検討していないし検討する気もないらしい。
答申から5年経っても埼玉県庁は何もしていないので、そのうち国交省からつっこまれるだろう(笑)

488 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 03:25:24.33 ID:Ch/SnJuj.net
埼玉高速鉄道の岩槻延伸
→数年前に事業の採算性を検討、もっとも楽観的な収支予測でも採算性は見込めないことから事業凍結、実現の可能性は遠のいた。

広域からの空港アクセス利便性の向上
→JR東日本が事業主体の「羽田アクセス線(都心ルート)」として浜松町付近から貨物線(大汐線)を活用して羽田空港まで建設予定。
海底トンネル内での分岐線新設という技術的問題もあるが、国内最大の羽田空港アクセスという、この人口減少時代においても数少ない採算が見込める事業であることから、コロナ禍で事業の遅れはあっても、実現の可能性は高いと思われる。

489 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 04:50:26.39 ID:yM3nNlQv.net
羽田空港アクセス線の新設

JR東日本等の既存ネットワークとの直通運転による多方面と羽田空港とのアクセス利便性の向上

⇒上野東京ライン(宇都宮線・高崎線・常磐線)との直通運転(東山手ルート)は東京圏(※)の古河・籠原・土浦まで?

※東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲

東京駅で東北新幹線等と連携すること等により、北関東等と羽田空港との大幅なアクセス利便性の向上

⇒東北新幹線(小山・宇都宮・那須塩原)は東京駅で乗り換え?

久喜駅での東武伊勢崎線と東北本線の相互直通運転化等の工夫により、さらに広域からの空港アクセス利便性の向上に資する取組についても検討が行われることを期待

⇒東武特急りょうもう号の羽田空港新駅乗り入れ(西山手ルート)を目的として久喜駅の大改良がある?

490 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 07:38:29.76 ID:uSP9/QCn.net
東武伊勢崎線からの短い6両を久喜以南に直通させ、長い15両は大宮折り返しとします。

491 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 07:51:37.08 ID:wtHV/qt+.net
みどりの窓口を減らすとか利用者軽視だな

492 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:28:13.61 ID:IaZsGKfo.net
>>491
たぶん>>304のようになる
2期連続赤字だから

493 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 10:12:00.88 ID:XzSxSQwu.net
現実はこれだな
小金井分断(一部古河折り返し)
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線と連絡

494 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 10:23:52.05 ID:qczkZ7lq.net
>>493
2020年度の運輸収入
(2019年度=100)
JR東日本  50.2 ... マイナス50%
東武鉄道   69.6 ... マイナス30%

東武鉄道の栃木県内路線は特急列車を除き地域輸送に特化してワンマン運転(2〜4両)

495 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 10:33:26.29 ID:qczkZ7lq.net
駅乗車人員(コロナ前)
土呂〜古河の9駅合計 161,806人/日
栃木県内の全駅合計  159,078人/日

新幹線分を入れてもこんな感じだったのに宇都宮地区(野木〜)が助かるわけない

496 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 10:38:04.71 ID:ESUoexuh.net
現実はこれだな
古河分断(朝晩入出庫車のみ小金井延長運転)
小金井以北第三セクター宇都宮餃子ライン
車両:E131系2両ワンマン(多客時4又は6両)
本社:宇都宮
宇都宮駅でJR新幹線と連絡

497 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/08(土) 11:10:41.36 ID:NwkDBu25.net
>>486
上田時代から続くやるやる詐欺やな

498 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 11:10:44.72 ID:sc/Mh9fC.net
蓮田分断でいいよ

499 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 11:15:27.43 ID:1zUS4ngP.net
久喜駅南方に車両基地を作り、新白岡発着の便を作れば良い

500 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 12:24:04.37 ID:J3U05qyD.net
【新幹線関係】事業の効率化
新幹線那須電留基地3倍拡張(産経報道)
小山新幹線車両センター→那須へ移転(>>276
新幹線保守基地(東鷲宮・雀宮)→小山へ集約(>>7
【在来線関係】事業の選択と集中
小山車両センターの検修部門→大宮へ集約
雀宮→パーク&ライド用駐車場の新設
東鷲宮→運輸区と電留線の新設
古河・久喜→構内配線等の改良

結局はこれがベストシナリオです。

「選択と集中」とは、企業の競争戦略上、得意とする、あるいは、得意としたい事業分野を絞り込み、そこに経営資源を集中することを指します。

2期連続(3期連続)の赤字を避けるため、効率化による業績の向上を図る必要があるのです。

501 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 17:21:01.23 ID:UxO2UH82.net
輸送効率適正化のための運行時間の短週と日中時間帯2本/hへのダイヤ改正を熱望します。

502 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 17:42:38.61 ID:a8DAYtDf.net
古河以北はそうだな

503 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 18:36:31.86 ID:uwfzofLp.net
この頃のダイヤに戻そう

https://youtu.be/pEwR74jAWhQ

504 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 19:05:38.86 ID:tG2WXJDQ.net
偏見だけど、ここで分断工作してる奴って大半が東北本線を一部廃線に持ち込み経済低下を目論む売国奴だろどうせ。

505 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 20:56:58.73 ID:QMCDUnMF.net
【JR東日本】切符の対面販売をする「みどりの窓口」80%削減へ [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620400223/

506 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:24:30.92 ID:IENls0Le.net
みどりの窓口でできることのうち、
えきねっとや多機能券売機でできないことって何?

507 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 22:17:14.88 ID:KFiMkBvT.net
>>503
古河以北はそうだな
普通列車の古河〜宇都宮は当時も空気輸送だったからな
古河以北の特急・急行利用者は新幹線に移行したし(笑)

508 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 23:16:26.43 ID:HXkHkF7t.net
古河以南の利用者って以北のせいぜい3倍くらいでしょ?
以北が空気っつうんなら以南もたいしたことないのでは

509 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:07:53.91 ID:7BXd68Xy.net
ご利用状況に合わせて分断減便よりもまずみどりの窓口が廃止されるのなwww
大宮以北の宇都宮線だと小山、宇都宮、那須塩原くらいしか残らないんじゃないかwww

510 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 01:18:13.36 ID:4a9xnUhQ.net
>>508
埼玉県 議会 昭和57年12月定例会
12月17日
△交通対策特別委員長報告 

○副議長(本橋俊男君) 交通対策特別副委員長 臼田徳太郎君
        〔三十五番 臼田徳太郎君 登壇〕(拍手起こる)
◆三十五番(臼田徳太郎君) 交通対策特別委員会における審査経過の概要について御報告申し上げます。
 本委員会に付託されております案件は、「交通通信網の整備改善に関する総合的対策」でありますが、今回は、「県内主要鉄道の混雑緩和対策及び新幹線開業後の諸問題について」審査を行ったところであります。
 まず、執行部に説明を求めたところ、「昭和五十六年度のラッシュ時一時間当たりの混雑率は、東北本線の東大宮、大宮間二六七パーセント、高崎線の宮原、大宮間、二六一パーセント、武蔵野線の西浦和、南浦和間二六四パーセント、川越線の日進、大宮間一二四パーセント、京浜東北線の北浦和、浦和間二〇二パーセントという状況で年々高くなっている。
 このような混雑緩和を図るため、県としては、通勤新線の早期完成を中心に、東北本線については、貨物線乗り入れ、高崎線については、通勤新線及び貨物線への乗り入れ、川越線については、電化、複線化、武蔵野線については、増発等の要望活動を行ったところである。
 この成果として、去る十一月十五日のダイヤ改正において、増発や運転区間の延長など若干の改善が見られたところである。

511 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 01:59:51.37 ID:f833/wJE.net
久喜は東武線との乗り換えの都合もあるから確実に残るだろうな

512 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 02:36:29.62 ID:Sj7Dwfhx.net
>>509
でも、みどりの窓口のターゲットユーザーである「駅の乗車人員」は >>495 なんでしょ?
「栃木県内全駅」のうち3駅も残るなら、「土呂〜古河の9駅」のうち1駅も残らないということは考えにくいよね?
直営駅(蓮田、久喜、栗橋、古河)のうち、少なくとも3駅には残らないと釣り合わないじゃん
通学定期券の販売チャネルということを考えると、少なくとも古河以外の3駅には残るような気がするんだよね

513 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 02:42:57.67 ID:Sj7Dwfhx.net
地方の場合、通学定期券は「スマホ定期」になるから、通学定期券の販売チャネルとしてのみどりの窓口は要らないんだよね

JR東日本の一部路線で「スマホ定期券」のモニタリングを実施します!
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190710_ho03.pdf

514 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 02:55:24.16 ID:UzlcZ9sa.net
特急停車駅以外は廃止って何かで見たから全廃

515 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 04:20:52.20 ID:2UbMsXZG.net
>>512
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202105070000916_m.html?mode=all

「新幹線や特急停車駅、拠点駅などを除いて廃止。」

蓮田、久喜、栗橋、古河が拠点駅と判断されれば残るんじゃない?
個人的には残っても久喜だけだろうとは思うけどね

516 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 05:31:22.81 ID:n2uCA6c1.net
>>506
払い戻し

517 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 06:59:44.15 ID:a+daOWpt.net
精算が必要な時に精算機がない場合はどのように?

518 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 07:00:33.36 ID:a+daOWpt.net
>>506
身障割引購入

519 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 07:34:56.40 ID:U/AVjAIN.net
リモートです

520 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 08:47:04.90 ID:laQjpqDY.net
>>516
簡単に実装できそうなのにな

521 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:15:07.58 ID:KavLX5jk.net
みどりの窓口の設置が10キロ間隔ぐらいなら中高校生がチャリで定期券を買いに行ける
大宮支社管内だと
川口、浦和、大宮
戸田公園、武蔵浦和、川越
北朝霞、南越谷、三郷
蓮田、久喜、栗橋
小山、宇都宮、那須塩原
あたりは残すのでは?
支社の取扱収入は第4位なんだからいくらなんでも15駅ぐらいは残すでしょ
たぶん・・・

522 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:17:09.65 ID:j0JZLRjZ.net
>>506
通学定期券購入

523 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:38:21.50 ID:zjWJkzLA.net
経営効率化って言ってるんだから、1年に1回しか使わない通学定期購入のために残すとは思えないけどな

524 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/09(日) 09:57:54.09 ID:nmG7r/0h.net
汚物205系のE131系への早期置き換えあくしろや

525 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 10:47:15.39 ID:KxtDfK3u.net
あくしろや

526 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 11:53:56.75 ID:aagbbHUo.net
>>523
芝工と栄東抱えてる東大宮もみどりの窓口廃止したからな
どうせ定期区間に大宮含まれてるんだから、そこで買ってねってことだろう

527 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 12:13:18.54 ID:y5KihM/t.net
定期は学校に出向いて集団販売を既にやってる。
新幹線停車駅ですら今回の場合は、危ないと言われている。

528 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 12:15:38.16 ID:A6F0s3M/.net
>>506
学割乗車券購入

529 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 12:20:18.45 ID:a+BrLcnP.net
東大宮着(芝工大、栄東、星野学園、聖学院など)の通学定期なら、自宅のある発側の駅で買うからだろ

530 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 12:36:23.05 ID:GgstrFF6.net
>>527
小山が浦佐並みの扱いになるのか

531 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:39:43.85 ID:UsuW2T7Z.net
>>530
さすがに浦佐の8倍の利用客いるから…

532 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:53:53.11 ID:c4beO92O.net
栃木県内は宇都宮と小山だけじゃない?
那須塩原がギリ残るか

533 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 14:01:45.90 ID:vfk6W1Z2.net
日光は残るだろう

534 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 14:25:27.74 ID:gikrG04e.net
小山の窓口
閉店が早すぎて笑っちゃいました。

535 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 15:00:30.10 ID:WLwXAmR+.net
>>486
ただし、それを土呂のあるさいたま市北区選挙区でやると落選してしまうぞ。

理由は
「埼玉高速鉄道の岩槻延伸に反対します!」
と掲げている吉田一郎がトップ当選しているから

536 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 15:25:58.93 ID:LsICMdC0.net
京浜東北線川口駅
みどりの窓口は繁忙期等に営業する場合があります。
通常期においては、「話せる指定席券売機」をご利用ください。

2021年2月18日付けニュースリリース
「川口駅がより便利になります」
https://www.jreast.co.jp/press/2020/omiya/20210218_o01.pdf

ひょっとして先行モデルかな...

537 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 17:33:58.05 ID:2FFgXchf.net
>>535
過去の市長選では惨敗だったな
北区で持ち上げられているだけでそれ以外の旧大宮市の区民からも見捨てられてた

538 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 18:32:12.23 ID:1ijPdqv8.net
>>536
これなら学割にも対応できるが、帰ってきたかえるくんだな

539 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 18:54:18.54 ID:z4l5cMy3.net
>>535
財源を考えずに有権者に聞こえの良いことばかり叫ぶ議員だらけの中、このような理性的な議員が増えてくれれば・・・って、もはや手遅れか・・

540 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 18:59:11.34 ID:SN/eFbNO.net
>>536
先行モデルは常磐線

https://www.google.co.jp/amp/s/www.traicy.com/posts/20200117141450/%3famp

541 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 19:11:22.50 ID:UzlcZ9sa.net
ジパング割引って今ネットで買えるの?

542 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/10(月) 01:13:16.29 ID:LNNTrh5f.net
>>535
落選しろや

543 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 03:26:13.00 ID:yJ8IJ1Av.net
>>535
「埼玉高速鉄道の岩槻延伸に反対します!」

正論だな

544 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 09:34:11.71 ID:f1Z5OkTI.net
第三セクター宇都宮餃子鉄道

545 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 09:45:37.04 ID:+7TQ9UgG.net
イイねそれ

546 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 09:46:41.00 ID:Wvjw0Jor.net
大宮支社管内でみどりの窓口のある駅は24駅
報道のとおり70〜80%減らすと4〜7駅しか残らないことになる

宇都宮地区(7駅)
◎小山、小金井、◎宇都宮、宝積寺、◎那須塩原、黒磯、◆日光

大宮地区(7駅)
さいたま新都心、◎大宮、蓮田、◆久喜、◆栗橋、古河、◆川越

浦和地区(10駅)
川口、蕨、南浦和、◎浦和、北浦和、戸田公園、武蔵浦和、◆北朝霞、◆東川口、◆南越谷

◎は新幹線・特急停車駅(5駅)
◆は他社線との乗り換え駅(7駅)

547 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 13:05:49.19 ID:1YtaRbkB.net
蓮田駅のみどりの窓口は残るだろう
利用が年々減少する蓮田駅への全列車停車は、トツグ出身で蓮田市椿山在住の元副社長(現ルミネ相談役)への忖度だから(笑)

548 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 13:11:21.78 ID:p32hMa8t.net
他社線乗り換え駅は他社に業務委託するんじゃないかな

549 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 14:52:17.51 ID:diuwVnNw.net
埼玉県内だと大宮支社ではないけど昔から小川町は東武で寄居は秩父
越生は一昨年にJRが無人化されて東武は有人化されたけど東武はJRの業務は受託していない
東飯能のように国鉄→西武→改札分離のような駅もある

550 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 14:53:50.39 ID:diuwVnNw.net
大宮支社だと久喜の「のりかえ改札口」は東武管理で小山の「新幹線のりかえ口」はJESS管理

JESS管理駅
https://www.je-ss.co.jp/pdf/jess_service_area.pdf

551 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 14:54:23.67 ID:diuwVnNw.net
埼玉県内共同使用駅の改札分離の時期
大宮・・・約55年前
久喜・・・約50年前
熊谷・・・約40年前
川越・・・約30年前
栗橋・・・約20年前
羽生・・・約15年前

川越と羽生は東武が他社の業務を受託
そのほかは国鉄が他社の業務を受託

552 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 15:01:20.45 ID:UTQTzJhB.net
>>550
JESS所属だからってマルスに触れちゃいけないってわけでもないんだな

553 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 15:06:10.32 ID:oE65blu4.net
>>552
マルスは旅行代理店にも置いてあるから

554 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 15:28:18.29 ID:vuO9eg+R.net
>>523
JRって新年度の通学定期券は、まだ窓口オンリーなんだ。
東武なんてコロナ特例で、前年度からの継続なら自動券売機で買えるのに。

555 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 19:27:11.47 ID:PzNLoghb.net
>>546
特急、新幹線停車駅以外を単純に乗車客数で比較すると大宮〜小山間は全廃だな

556 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 19:41:54.74 ID:diuwVnNw.net
>>555
駅乗車人員は >>495

557 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 23:09:52.00 ID:2kQ/TvJq.net
駅間もちったあ考慮するんじゃないかね
そうなると下手すると大宮〜古河より古河〜黒磯のほうが数は多いかも

558 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 02:14:24.24 ID:l/5DCKWN.net
これぐらいの間隔ならどう?

【既成市街地】
東京 - 3.6km - 上野 - 3.5km - 田端 - 2.8km - 王子 - 3.3km - 赤羽 - 2.6km - 川口

【近郊整備地帯】
(川口) - 8.4km - 浦和 - 6.1km - 大宮 - 8.9km - 蓮田 - 9.7km - 久喜 - 8.3km - 栗橋

【都市開発区域】
(栗橋) - 23.4km - 小山 - 28.9km - 宇都宮 - 11.7km - 宝積寺 - 36.6km - 那須塩原 - 27.6km - 新白河

559 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/11(火) 05:44:37.85 ID:XcmgHzeZ.net
>>550
無人化しろや

560 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 06:54:54.78 ID:MfbUBU/x.net
>>559
擬人化しろや
に空目したレス先には小山駅の文字
約20年このスレに住んでる俺は当然これを思い浮かべる

http://img-cdn.jg.jugem.jp/1bd/43041/20060710_213757.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/1bd/43041/20060710_213756.jpg
https://chakuwiki.org/images/e/e3/Oyama-poster.jpg
https://blog-imgs-14-origin.fc2.com/t/h/e/thermon/E501.jpg

561 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 07:19:35.31 ID:17Gw8fvh.net
JR東「みどりの窓口」を24年度末までに70〜80%削減へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1620601971/

562 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 09:17:53.60 ID:kXm9+I/D.net
第三セクター宇都宮餃子鉄道

563 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 13:47:05.84 ID:0IAo4NWT.net
JR宇都宮線、運転再開 6000人に影響
2021/05/11 12:49
 【JR宇都宮線】11日午後0時10分、運転再開。同日午前10時56分ごろから、東大宮駅で発生した人身事故のため東京−宇都宮駅間の上下線で運転を見合わせていた。上下2本が運休し、12本に最大64分の遅れ、約6000人に影響。

下野新聞
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/450396?relatedarticle

564 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 17:24:50.54 ID:Bs2Z4BL6.net
浦和、大宮、久喜、古河は残留か

https://news.yahoo.co.jp/articles/996f3f0615d1de1beeafccab71a35cb7f71c6715

565 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 17:31:22.96 ID:CXmU5yIb.net
久喜は東武があるから廃止

566 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 18:14:33.75 ID:8Jh1kCzj.net
蓮田は衰退著しいから廃止

567 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 18:16:41.95 ID:CXmU5yIb.net
SRは蓮田からモラージュ菖蒲まで122沿いに伸ばす

568 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 18:36:50.53 ID:ZJAbAc/H.net
新幹線・特急停車駅でもなければ拠点でもないんだから久喜も古河も要らねえよ

569 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 20:27:39.84 ID:GbIjIeq6.net
東鷲宮に久喜総合車両センターが出来て、久喜分断にするから、久喜にみどり窓口は必須だ
外国人対応も必要になるからな

570 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 21:07:22.55 ID:P1iSggoP.net
>>564
古河駅では通学定期券があまり売れない
公立高校の通学範囲の関係で

>>566
蓮田駅のみどりの窓口は有力OBへの忖度で残る

>>569
「みどりの窓口は、一定のご利用のある新幹線・特急停車駅のほか、ご利用の多い駅を中心に、バランスを考慮した配置へと見直します。」とのことなので、おそらく>>558かと
首都圏(東京支社、横浜支社、八王子支社、大宮支社、千葉支社の管内)で70駅程度とのこと

571 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 21:56:12.56 ID:grMAJMwC.net
とりあえず東版もしもし券売機の出来を見てからだな

572 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 22:26:47.67 ID:xilSkL65.net
埼玉は大宮、栃木は小山、宇都宮、那須塩原、

573 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 23:13:21.01 ID:1OooQtLq.net
>>570
古河あたりはむしろ通学定期の客単価は高いけどね

574 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 06:17:10.69 ID:NoXmUdN/.net
>>571
もう出来てる。常磐線行って見てこいよ。

575 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 09:44:09.20 ID:nU9gYaBF.net
第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

576 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 09:58:17.56 ID:Ok9EVB0/.net
>>567
久喜〜菖蒲仲の橋のバスは結構乗っているけど
鉄道敷くまでの需要はないな。
まして、蓮田〜菖蒲なんて。菖蒲町自体モラージュ以外は
ゴーストタウン化しつつあるし(笑)

577 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 11:15:07.25 ID:sG60ozTO.net
誰得快速ラビット宇都宮行

578 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 14:49:50.19 ID:kyjFLrln.net
>>576
KU0x:久喜駅西口−菖蒲仲橋
急行:久喜駅西口−モラージュ菖蒲中央口
直行:久喜駅西口←モラージュ菖蒲
SR01:白岡駅−菖蒲仲橋
HS01:蓮田駅西口〜菖蒲車庫
HS31:蓮田駅東口〜菖蒲仲橋
OK0x:桶川駅東口〜菖蒲車庫
急行:桶川駅東口〜モラージュ菖蒲滝のコート南入口

HS01とHS31はほぼ出入庫便です。

579 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 16:20:51.20 ID:WZrxCe86.net
>>577
久喜駅利用者の方は快速のご乗車はご遠慮ください。

580 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 17:01:44.61 ID:9fKt8TX5.net
長期的に経営が成り立つよう、ご利用状況に合わせた輸送体系への変更と駅業務の合理化を行います。

快 特 ワ 栃
  別 ン 木
  快 マ 路
速 速 ン 快
      速
◆ ◆   ◆  東 京
┃ ┃   ┃  神 田
┃ ┃   ┃  秋葉原
┃ ┃   ┃  御徒町   
◆ ◆   ◆  上 野
┃ ┃   ┃  鶯 谷 
┃ ┃   ┃  日暮里 
◆ ◆   ◆  尾 久
◆ ◆   ◆  赤 羽
┃ ┃   ┃  川 口 
┃ ┃   ┃  西川口
┃ ┃   ┃   蕨
┃ ┃   ┃  南浦和
◆ ◆   ◆  浦 和
┃ ┃   ┃  北浦和
┃ ┃   ┃  与 野  
◆ ◆   ◆  さいたま新都心
◆ ◆   ◆  大 宮
◆ ┃   ◆  土 呂 
◆ ┃   ◆  東大宮 
◆ ┃   ◆  蓮 田 
◆ ┃   ◆  白 岡 
◆ ┃   ◆  新白岡 
◆ ◆   ◆  久 喜(一部折返)
◆ ◆   ◆  東鷲宮 
◆ ◆   ◆  栗 橋 
◆ ◆ ◆ ◆  古 河 
    ◆ ┃  野 木 (無人駅)
    ◆ ┃  間々田 (無人駅)
    ◆ ◆  小 山 
    ◆ ◆  小金井(一部折返)
    ◆ ┃  自治医大(無人駅)
    ◆ ┃  石 橋 (無人駅)
    ◆ ┃  雀 宮 (無人駅)
    ◆ ◆  宇都宮

581 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 17:58:33.83 ID:e0iRMBCq.net
全車両クロスシート化、上野発着はよ!!

582 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 19:57:58.43 ID:xDnjtmDl.net
2021年4月の鉄道営業収入
※コロナの影響がない2019年4月を100
定期     71.5
定期外    41.5
  近距離  67.3
  新幹線等 26.4
全体     51.5

583 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 21:51:22.66 ID:EosUA369.net
コロナ前との比較で浦和地区(川口〜北浦和、戸田公園〜中浦和、北朝霞〜三郷)と大宮地区(与野〜古河、南与野〜武蔵高萩)は2〜3割減だろうから収支トントンだな
もともと大赤字の宇都宮地区(野木〜)はどんな感じだろうか
もしかしておのぼり自粛とマイカーシフトで5割減?

584 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 02:02:08.53 ID:0RcMSF0c.net
車掌さんが見ていたらと思って書くのだけど、
せっかく車内が空いているのに、なぜ空いているかを知ってか知らずか、高崎線、宇都宮線で缶ビール、缶チューハイを飲んでる奴がいて
しつこいくらい放送でアルコール類の…と放送してほしい
訳あって水とかは仕方がないよ
そういう人は、一口飲んだらサッとマスクつけるし

585 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 10:28:16.70 ID:fY4U4J/N.net
大宮駅ホームの列車接近チャイムがうるさくて仕方がない。
1年半前に東京駅で導入されたときから、これが他の駅にまで広がりはしないかと懸念していたが、案の定、現実となってしまった。
発車メロディーの方はまだ我慢できるが、あの金属音の混じった、けたたましい音を聴くと精神がおかしくなる。
列車接近チャイムは、即刻中止せてほしい。

586 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 11:10:43.87 ID:Q70B88Sx.net
>>585
メクラに合わせた社会だから諦めろ。
俺的にはe231/233の10号車と11号車の間の「ポンッポンッポンッ」も五月蠅く感じていたわ。
昨日乗ったスカツリ線の日比直車も待避待ちでドアから「ポンポン」鳴ってるし。

587 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 11:43:40.67 ID:92u0K3GF.net
e231/233の10号車と11号車の間の「ポンッポンッポンッ」って初めて聞いた。先頭車同士の連結で連結部の柵?がないから転落防止用に鳴らしてるのかな?
そういえば、有楽町線に乗ったとき、東武車両は停車中にポーン、ポーンと音がしてたけど、あれも視覚障害者用か。
京王線のホームで、ピヨピヨ、ピヨピヨという音が鳴っているけど、最初は癒しのために小鳥の声を流しているのかと思ったが、視覚障害者を改札まで誘導するための音だったことは後で知った。

「ピヨピヨ、ピヨピヨ」とか「ポーン、ポーン」ぐらいならまだ許せるが、「ビンポパンポビンポパンポピーン!・・・・ビンポパンポビンポパンポピーン!」と延々と、かつ大音量で繰り返す大宮駅の列車接近チャイムだけは絶対に許せない。

588 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 13:07:08.28 ID:8G8/izX2.net
ホームドア入れるより安いからね

589 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 13:10:21.85 ID:Q70B88Sx.net
>>588
列車線走る車両はなかなか統一出来ないから仕方ないよね。(ほぼ不可能)
e231/e233しか走って来ないなら楽なのだろうけど。

590 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 14:28:18.92 ID:ge4Vy/Gp.net
乗務員と駅員の都合だろ
線区毎に走る車両は決まってんだから

591 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 14:45:17.82 ID:Q70B88Sx.net
>>590
いや大宮駅の定期列車だけでもN'EX、踊り子、あかぎ、武蔵野線直通209系と
ドア位置が変則になる列車が多いし。多客期臨時まで含めたらホームドア設置無理でしょ。

土呂駅以北なら、なんとかなりそう??
東大宮駅は人身事故多いし、狭い島式ホームで逃げようがないから、
個人的にはホームドア欲しいかな??
将来的にe231/233以外が停車する見込みもないし。

592 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 15:24:04.28 ID:j6WgZR3T.net
>>591
ただでさえ狭いホームが、余計に狭くなる。
ホームドアを設置すれば、階段脇は人一人通れるかぐらいの幅になり、車椅子の通行はまず無理。

593 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 15:24:18.25 ID:MLJflnP9.net
JRの定期券販売はウンコ
東武をみならえよ

594 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 15:33:56.06 ID:NkKNQa5f.net
>>593
東武カードしか使えなくて不便だぞ

595 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 16:16:20.95 ID:WB4bgs9U.net
と〜ぶカードか。懐かしい。
パスネットが導入されるまでは重宝したな。

596 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 16:24:09.47 ID:flmdQYmn.net
大宮駅の接近メロディが天神駅の発車メロディだったりする(´・ω・`)

597 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 16:39:51.25 ID:WB4bgs9U.net
>>596
マジかよ・・

598 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 17:51:19.38 ID:flmdQYmn.net
3個目(´・ω・`)
https://youtu.be/3qROFxjJkNQ

599 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 18:21:17.02 ID:MI87JVlq.net
大宮アルディージャの応援チャント使うとかなかったのかな
応援されながら入線するとかいいじゃないか

600 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 18:42:51.47 ID:eMWYIHSv.net
>>598
サンクス。
この動画の3番目のはまだマシだね。
文字で表すと、
ぼぺぺぽぺぺぽ・・・ぼぺぺぽぺぺ・・・
って感じかな?

殺気立つほどムカつくのは、
ビンポパンポビンポパンポピーン!のほう。
せめて、この西鉄の動画の2番目のに差し替えてほしい。

601 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 22:00:44.78 ID:xGZqjRr/.net
>>599
京浜東北線の大宮駅発車メロディがアルディージャのチャント

602 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 22:01:26.37 ID:BZL8EF8I.net
湘南新宿ライン下りかな?
https://youtu.be/K4k2I6iH2yQ

603 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 01:35:03.73 ID:ezWNWY2E.net
>>583
何で与野が大宮地区なの?

604 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 01:46:27.94 ID:eigWRnpb.net
もし、この接近メロディーが、ホームドアがない(設置できない)東日本管内の駅すべてに導入されるなんてことになったら、発狂するわ。

605 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 08:36:07.46 ID:H1CUfmr7.net
詭弁の特徴のガイドライン
◆要約
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
17:論点をすりかえる。
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。
20:条件の包含関係を間違える
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
23:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
24:ネタと決めつけて議論を停止させる。
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う
26:反論の代わりに詭弁ということにしてすます

まさかこんな方法が良いとか思ってませんよね?

606 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 09:02:56.14 ID:tScW/LQc.net
>>602見てもどれがうるさいやつなのかわからん
正直>>602のどれであってもこれうるさいって思うやつには近づきたくないわ

607 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 09:44:30.77 ID:PZpIUMGg.net
第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

608 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 10:49:40.63 ID:cBSh8gOP.net
>>607
大宮以北を分離して宇都宮餃子鉄道にします?

609 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 12:07:57.14 ID:tScW/LQc.net
第三セクター埼玉十万石鉄道
本社:古河

610 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 12:09:09.91 ID:Cv+maDvg.net
>>602
湘南新宿ライン下りの奴は脳味噌に響く煩さだな

611 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 12:33:11.35 ID:fZsmRxpf.net
>>609
「埼玉十万石」とは何のことかな?

広報連載久喜歴史だより
第68回 米津(よねきつ)氏と久喜藩の成立
https://www.city.kuki.lg.jp/smph/miryoku/rekishi_bunkazai/rekishi_dayori/dai68kai.html
第74回 米津(よねきつ)氏と久喜藩の終焉(しゅうえん)
https://www.city.kuki.lg.jp/smph/miryoku/rekishi_bunkazai/rekishi_dayori/dai74kai.html

612 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 12:59:20.18 ID:d5+EGHkk.net
>>610
奥歯にも響く

613 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 13:24:44.53 ID:37HN5ZwU.net
東武の発メロが着メロになってるやつやめてほしい

614 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 16:07:30.06 ID:6+1JEZJD.net
2021年3月ダイヤ改正における大宮−古河・籠原間の減便に対して、埼玉県内の利用者から疑問の声、不満の声、怒りの声が続々と上がっています。

な ぜ 、 万 年 終 日 空 気 輸 送 の 古 河 − 宇 都 宮 間 を ダ ウ ン サ イ ジ ン グ せ ず に 放 置 す る の で し ょ う か ?

615 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 16:16:11.27 ID:Y7dA+sO/.net
文句言いながらも利用してくれるから笑

616 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 16:37:25.92 ID:WNEJ+GLE.net
>>614
埼玉県内の宇都宮線利用者だけど今回の改正で増便したから嬉しいよ?

617 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 17:43:59.77 ID:L+AM4/I2.net
>>604
10年位前だったか、一時期、駆け込み乗車や騒音低減のために、発車ベル・メロディーを廃止しようという動きがあったが、今は完全に逆行してるわ。
次発列車の案内放送→接近メロディー→到着時の案内放送→発車メロディー→発車ベル
のべつ幕なしで延々と騒音が続く。
視覚障害者も、やかましい接近メロディーで、周囲の人の気配とかが覚知出来なくなって、かえって危険だろう。騒音が少なければ、電車の接近も覚知できるのに。
視覚障害者に、接近メロディーが役に立っているか、実際に確認してみるがいい。

618 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:02:15.00 ID:PLhn1YvT.net
JR宇都宮線の実態

 ┃
 ┃(!!!!!)かなり混み合っています
 ┃
大 宮
 ┃
 ┃(!!!!!)かなり混み合っています
 ┃
土 呂
 ┃
 ┃(iiii)肩が触れ合う程度です
 ┃
東大宮
 ┃
 ┃(iii)少し混み合っています
 ┃
15両 蓮 田/10両 白 岡
 ┃
 ┃(ii)ゆったり立てる程度です
 ┃
15両 東鷲宮/10両 栗 橋
 ┃
 ┃(i)座席に座れる程度です
 ┃
古 河
 ┃
 ┃(-)座席に余裕があります
 ┃
小 山
 ┃
 ┃(-)座席に余裕があります
 ┃
宇都宮

※コロナ前からご利用の少ない古河〜宇都宮間はダウンサイジング対象です。

619 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:05:39.30 ID:cSf1L9i1.net
>>617
立ち番廃止の言い訳に過ぎないよ

620 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:07:20.97 ID:L+AM4/I2.net
>>604
10年位前だったか、一時期、駆け込み乗車や騒音低減のために、発車ベル・メロディーを廃止しようという動きがあったが、今は完全に逆行してるわ。
次発列車の案内放送→接近メロディー→到着時の案内放送→発車メロディー→発車ベル
のべつ幕なしで延々と騒音が続く。
視覚障害者も、やかましい接近メロディーで、周囲の人の気配とかが覚知出来なくなって、かえって危険だろう。騒音が少なければ、電車の接近も覚知できるのに。
視覚障害者に、接近メロディーが役に立っているか、実際に確認してみるがいい。

621 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:17:31.72 ID:w603vDtl.net
>>618
ダウンサイジングすべきは蓮田宇都宮間
蓮田の中線使って折り返しで良いだろう。
蓮田以北は20分に1本で

622 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:25:19.05 ID:PLhn1YvT.net
>>621
あれれ?
蓮田には車両基地も乗務員基地もないのに?
おかしいなあ・・・

623 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:35:30.84 ID:YZuPKXU4.net
>>619
人件費削減て引き換えに、あのクソうるさい接近メロディー導入か。
次は、新宿か、上野か、赤羽か、浦和か。
もう戦々恐々。

624 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:41:27.45 ID:8jyTmzgU.net
蓮田分離ではすぴぃ失禁!!!

625 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:51:37.71 ID:PLhn1YvT.net
夕通帯の上り列車
久喜から(ii)ゆったり立てる程度です
※コロナ禍の久喜場面18時台

626 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 18:58:17.49 ID:PLhn1YvT.net
夕通帯の上り列車
※コロナ前の宇都宮場面
18時台(-)座席に余裕があります
19時台(i)座席に座れる程度です
20時台(-)座席に余裕があります

627 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 19:04:15.49 ID:acBz/Biq.net
九官鳥しかいないなぁ

628 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 20:02:11.75 ID:2hx/O1FC.net
沿線民じゃないけれど
宇都宮線は久喜までと久喜から先で混雑具合がエライ違うね
久喜で折り返しができれば久喜行きが欲しいところだろう

629 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 20:05:57.64 ID:tScW/LQc.net
JR東日本「久喜以南の人らは大宮までそんな距離ないし座らせんでもええやろ」
大宮以南?特定区間で儲からんし

630 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 21:40:09.25 ID:uZiSgKln.net
久喜以南も(iii)すこし混み合っていますしかないから無理

631 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 23:28:06.33 ID:ee+g67q8.net
AIが出した未来予想
宇都宮線の新型車両投入にあわせ、ご利用の少ない古河以北へ直通する普通列車を朝夕夜間の20往復を除き、古河駅折返しとします。
また、古河以北の普通列車(古河以南へ直通する朝夕夜間の20往復を除く。)において、ワンマン運転を開始します。

632 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 00:52:49.51 ID:/nKe1Psl.net
だからご利用状況に合わせてみどりの窓口が廃止されるやん

633 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 01:11:57.98 ID:+pFIAxbU.net
東大宮のみどりの窓口もっと使っときゃよかった
つい職場近くの大きな駅で買っちゃうんだよね
しかしそれでは駅の売上にならなかった、と
いまもオートチャージは東大宮改札でなるようにはしてるが

634 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 02:01:47.43 ID:5nxfizPY.net
国鉄時代の「乗って残そう運動」の記憶がある人なら地元の駅で購入してる

635 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 08:22:07.83 ID:fKqhDjaM.net
平成末期でも定期券の購入は地元駅でみたいな告知があったような気がする

636 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 10:12:18.19 ID:/RdYmeEj.net
第三セクター宇都宮餃子鉄道
1本/時ワンマン
本社:宇都宮

637 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 12:42:46.98 ID:zcHt66Zk.net
化外の地トツグを少しずつ切り捨てて
東京圏シフトを少しずつ進めてきた
JR東日本のライバルは優秀(笑)

〈2006年3月改正〉
半蔵門線直通列車久喜乗り入れ
特急りょうもう久喜停車
宇都宮線浅草直通廃止(特急を除く)
〈2007年8月〉
宇都宮線ワンマン化(10月から全列車)
〈2017年4月改正〉
快速・区間快速廃止
南栗橋で終日系統分離(特急を除く)
〈2020年6月改正〉
特急しもつけ廃止
新栃木方面特急(早朝深夜)一部廃止
南栗橋−東武宇都宮間ワンマン直通運転
THライナー(座席指定制列車)デビュー

638 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 13:18:59.94 ID:8sk87kCm.net
ガラガラのTHライナー。利用者から見放される。

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tigertiger2003/entry-12606362650.html

639 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 13:49:37.97 ID:sSiYLLnm.net
それいつの話?

640 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 14:56:00.43 ID:/AjnfBPb.net
確かに通勤では切り捨てたけど、観光面では攻勢をかけてるように見えるけど

641 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 15:57:21.40 ID:a3ueLssu.net
東北新幹線・東武特急以外は栃木県民でさえ県内完結だから・・・

642 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 16:08:12.22 ID:92ej7j9l.net
◆北海道新幹線の悲惨な現実


なぜ赤字になる北海道新幹線をあえて作ったのか?〜小学生でもわかるよう解説
https://youtube.com/watch?v=nez0GbDi6Gw

青函トンネルの光と影〜小学生でもわかるように解説!
https://www.youtube.com/watch?v=__UfVF9PO-M

JR北海道 自力での黒字化は絶対不可能 本業を諦めた過去と税金投入
https://www.youtube.com/watch?v=royZfoVJO7s

643 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 17:15:59.36 ID:0eaa0sqt.net
輸送人キロ=輸送人員*乗車距離
輸送密度=輸送人キロ÷営業キロ÷営業日数

644 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 20:07:27.61 ID:JaQzBlma.net
おっ、自分以外にも接近チャイムうざいと思っている人がいた。

645 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 05:26:05.96 ID:4wEDSSRF.net
>>644
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

646 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 03:23:36.43 ID:EmPwJK2e.net
JR宇都宮線は「始発が東京駅6:25着では遅い」「終電が東京駅23:32発では早い」という声がある

647 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 05:48:36.18 ID:dQG7H1pS.net
せめて宇都宮始発が4時発だといいんだけどね、その後1時間空いても別にエエから

648 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 09:50:05.48 ID:VyetDMjl.net
在来線は
第三セクター宇都宮餃子鉄道
1本/時ワンマン
本社:宇都宮

649 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 12:20:58.88 ID:qcOvsGoQ.net
終電は十分遅いけれど始発はそう書かれてしまうと酷いな思ってしまう

650 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 14:18:53.55 ID:gjC/lbR5.net
東京駅6:00ののぞみに間に合わない路線は田舎路線

651 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 14:26:52.73 ID:Iqd9ctOQ.net
都会だ田舎だとかお前中学生かよ(笑)

652 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 15:04:29.12 ID:RKp+VoEa.net
終電は東京発は10分くらい?遅くなったし、
もうそんなに遅くまで飲んでることもないから
早く帰れって感じかな。

653 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 15:13:24.68 ID:qcOvsGoQ.net
自治医大前から宇都宮だったらいいけれど
土呂駅の始発が5:50はキツいわな
近くの駅だと宮原5:45
日進だと4:54だな
籠原始発の高崎線は15分は前倒しできそうだし25分早めることだって可能だろうが
埼京線誘致に反対した糞地元に今でも制裁を科し続けたいのだろう

654 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 16:00:49.89 ID:l2yMYv8r.net
>>653
東海道・宇高・常磐の昔でいうところの近郊型電車の路線はそのあたりの扱いがよくないよね
朝一の初電の始発駅が起点から100kmの駅ってありえん
土呂の例を中央線で置き換えると、国分寺あたりの一番電車が笹子始発になるようなもんか

655 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 16:20:26.13 ID:KC6kcT/E.net
でもいくら始発が早くても日進より土呂住みたいよな

656 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 16:30:31.13 ID:MAbFZLYe.net
大宮公園か北大宮まで歩けやメタボ野郎

657 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 16:52:18.41 ID:GGrvFlcK.net
羽田空港に5時半に着きたい

658 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 18:00:48.72 ID:1wcAzEE5.net
まずは
小金井又は東大宮−回送−栗橋5:03(貨物列車通過後に中線から発車)−普通−大宮5:34−普通−東京6:05(東海道線直通熱海行)
を設定すべき

659 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 19:58:13.74 ID:6drssJ8a.net
東鷲宮−(回送)−久喜4:52−大宮5:14−東京5:45−品川5:55−(回送)−東京6:30−宇都宮線直通も必要

660 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 21:44:47.71 ID:dQG7H1pS.net
>>658 東大宮回送だったら大宮始発の方がよくね?

661 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 21:50:28.90 ID:ig+hwjyu.net
東京圏でも電車が不便な地域は
その地域で育った人が出て行ってしまい
新しい人が来ることが少ないから
地域の人口が減る
古河〜宇都宮で空気を運ぶことをやめて
その代わりに古河以南で人を運ぶ方が
鉄道会社は同じ経費で収入が増える
JR東日本大宮支社は
このことにそろそろ気づくべき

662 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 21:53:00.31 ID:4P6tFs1Q.net
わざとやってるかもしれんが

663 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 22:01:57.19 ID:GGrvFlcK.net
>>660
京浜東北乗るわ

664 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 22:22:32.40 ID:S9NOtsjj.net
宇都宮東北線

665 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 22:36:47.75 ID:88vV5B+d.net
>>660
早朝上りの有効列車
系統 大宮駅 → 東京駅(所要時分)
京浜 4:28発 → 5:17着(49分)
京浜 4:48発 → 5:38着(50分)
埼京 4:51発 → 5:49着(58分)赤羽乗換
京浜 5:16発 → 6:06着(50分)
京浜 5:28着 → 6:18着(50分)
高崎 5:50発 → 6:22着(32分)
東北 5:54発 → 6:25着(31分)

たったこれだけしかないけど大宮〜浦和の利用者から特に不満は出てないよね
長年にわたり文句を言い続けているのは土呂〜栗橋と宮原〜吹上の利用者だよ
あと、古河駅始発のうち朝の7時台と8時台はどこから回送だっけ?

666 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 10:50:03.86 ID:d0RfdYRT.net
>>660
S59.2改正で誕生した東大宮から回送で大宮→上野間だけの普通列車(4190M 大宮6:47発→上野7:17着)はS60.3改正で廃止になったのでは?

667 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 12:32:02.68 ID:dryPxJbU.net
東北本線

668 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 12:45:41.22 ID:/oHJlYWz.net
久喜急行電鉄

669 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 13:42:53.27 ID:kf79H3PB.net
栃木のかっぺの憧れの街・久喜

670 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 17:38:22.98 ID:eE2GrTeP.net
古河-宇都宮間では終日にわたりほぼ全列車がコロナ前から「座席に余裕があります」状態らしいが本当か?!

671 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 19:49:32.03 ID:fqzaT0AW.net
本当です。

672 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 20:50:08.44 ID:isKyQIAy.net
古河で解結すればよくね?
古河以南は15両
古河〜小金井・宇都宮・氏家・黒磯は付属5両ワンマン運転
乗務員とグリーンアテンダントの人手不足解消にもつながる

673 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 21:13:25.30 ID:Ou29CEqQ.net
E231/233ワンマン改造工事か
小田原-伊東が5両運用できるなら投資価値ありそう

674 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 22:05:11.29 ID:EpEn3G3i.net
グリーン車連結区間のうちワンマン5両で間に合っちゃうのは古河-宇都宮だけかもな

675 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 22:24:21.89 ID:SkoUhoMu.net
たぶん家が京浜東北のワンマン運転成功したら車両数変えずに大宮からやると思う

676 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 23:09:45.15 ID:2agaZuYA.net
山手線、京浜東北線、常磐線各駅停車、中央・総武線各駅停車、横浜線は、線区単位でホームドアの整備が終わり次第、ワンマン(又はドライバレス)運転開始
不採算線区は準備が整い次第、ワンマン運転開始

677 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 00:48:43.54 ID:U3Xm7wMn.net
下り古河行 平日14本 土休日9本
上り古河始発 平日15本 土休日9本
古河折り返し列車は今後とも増えることはあっても減ることはないだろう

678 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 09:03:56.43 ID:V+vRKvhS.net
第三セクター宇都宮餃子鉄道
1本/時ワンマン
本社:宇都宮

679 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 12:21:36.12 ID:u19jCK21.net
この電車は鬱飲み屋線黒磯行き特別快速ワンマンカーです。

680 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 12:36:28.08 ID:2glCdSI1.net
ワンマンカーって単行運転?
栃木県内だと日中は単行運転で間に合いそう
終日2両の烏山線はかつてラッシュ時3両日中1両その他2両だったし...

681 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 13:51:11.93 ID:np9X32KE.net
久喜急行電鉄
==================
   各区 区 快特栃
   駅間 間 速急木
   停急急快快急久快
   車行行速速行喜速
東 京○○○○○○○
上 野○○○○○○|
尾 久○○|||||
赤 羽○○○○○○|
浦 和○○○○○||
新都心○○|||||
 ↑ 一部「JR東北本線」直通
大 宮○○○○○○○
土 呂○○|||||
東大宮○○○○○||
蓮 田○○○○|||
白 岡○||||||
新白岡○||||||
久 喜○○○○○○○○
東鷲宮○||||  ○
栗 橋○○○||  ○
古 河○○○○○  ○
↓ごく一部「宇都宮餃子鉄道線」直通
野 木○      |
間々田○      |
小 山○      ○
小金井○      |      
自治医○      |
石 橋○      |
雀 宮○      |
宇都宮○      ○

682 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 14:38:35.97 ID:EGE/3+aB.net
宇都宮民だけど新幹線しか使わないから廃止でいいよ。県内は車だし。

683 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 14:39:46.62 ID:C9a5GCoC.net
栃木のかっぺの憧れの街・久喜

684 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 17:24:41.38 ID:FRKut1JQ.net
>>673
小田原-熱海-伊東は観光地
真鶴と湯河原は神奈川県
東京-熱海・伊東・沼津直通は維持
小田原以西はG車付き10両が適切

685 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 17:27:56.95 ID:FRKut1JQ.net
埼玉県内はG車付き10両だと激混み
埼玉県内で減便するなら全部G車付き15両にすべき

686 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 17:36:21.96 ID:yEMKBcN/.net
今日の夕方の宇都宮線、
渋谷から大宮方面の車内に金髪男性を見かけました。
金髪は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で乗車してください。

687 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 18:21:23.72 ID:nBYxtP3c.net
団子いらね

688 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 19:24:15.24 ID:OyLByTil.net
今日の夕方の宇都宮線、
横須賀線内での線路内支障物のため、大宮発車時点で14分遅れ。おまけに短い10両編成ときたもんだから、このコロナ禍で利用客が減っているにもかかわらず、身動きが取れない程の超激混み。
クラスターが発生して当たり前の超「密」状態。

689 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 19:32:20.15 ID:CgaXTnFM.net
ご利用状況に合わせた列車ダイヤ・輸送体系への見直しが期待されます。
具体的には、古河〜宇都宮間の終日減便と古河以南の輸送力増強・利便性向上です。
宇都宮地区運車職場で働く労働者への過剰な忖度は、そろそろやめるべきです。

690 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 20:04:03.45 ID:lA0c0o/U.net
JR西日本では構造改革を早期に進めていくために来春のダイヤ改正の前倒しで秋にダイヤ改正を実施するとのこと

ニュースリリース
2021年5月19日
経営関連
2021年 5月社長会見
1.営業・輸送概況
2.ご利用にあわせた列車ダイヤの見直し
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17873.html

経営が苦しいのはJR東日本も同じだろう

691 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 00:57:00.59 ID:BZ3UyX6M.net
終電は余裕時分を取り過ぎ
6分繰り下げて東京駅23:38発にすれば
ひかり668号(東京駅23:27着)と
のぞみ468号(東京駅23:30着)からも
乗り継げるのにもったいない

692 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 01:12:03.75 ID:xqnQK0z2.net
宇都宮線の終電は野田線か何かの時刻と関係しているらしく、大宮発は遅くできても大宮着は遅くできないようだ。
つってもそれは日ごとの時刻変更の話でダイヤ自体はまた別だけどな。
とはいえ終電に関してはそういった色々な事情を考慮して設定する必要があり、簡単にはいじりにくい。

693 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 09:54:51.95 ID:V4oo42lS.net
京浜東北線北行に大宮着0:08があるから宇都宮線下りを大宮着0:08にしても野田線との接続の問題は生じないと思う。
野田線ホームまでは京浜ホームからも第四ホームからも徒歩7分だし、
地下ホームまでは京浜ホームからも第四ホームからも徒歩4分だし。
徒歩時間はジョルダン乗り換え案内より。

694 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 10:07:39.21 ID:T8b4GA5J.net
ジョーダン乗り換えはダッシュマスト

怖いヤンキーにぶつかって死にたくないw

695 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 10:54:44.16 ID:ZW9Oq9zL.net
普通に歩いて余裕で間に合うだろ
むしろ1本前に乗れることもあるから大宮駅ではコンコースの発車案内標をよく見た方が良いぞ
栃木の空気輸送のせいで宇都宮線は減便されたからな

696 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 11:31:34.91 ID:gjKE09O3.net
第三セクター宇都宮餃子鉄道
1本/時ワンマン
本社:宇都宮

697 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 11:53:12.50 ID:wvPdi9qv.net
◎山野井孝議員◎
  新幹線の小山駅停車増便の現状についてお伺いいたします。新幹線の小山駅停車については、以前より増便の要望が出ており、平成17年には近隣の自治体とともに同盟会を設立し、JRに対して要望を続けてきたことは皆さんもご承知のとおりであります。そして、わずかではありますけれども、増便あるいは増席などの実績があるようでありますが、私たちが本当に要望しているのは、昼間の時間帯での1時間に2本の停車であります。現在までの取り組み状況についてお聞かせいただきたいと思います。

◎大久保寿夫市長◎
  東北新幹線小山駅は、1日約1万2,000人の新幹線乗降客がある鉄道交通の要衝として、小山市及び近隣市の発展に大きく寄与している駅であります。小山市は、さらなる新幹線の増便による利便性の向上を目指し、平成17年には小山市、栃木市、佐野市、足利市、結城市、筑西市、真岡市の7市で構成する「東北新幹線停車増便期成同盟会」、これを設立し、平成20年には下野市の加入により、8市により、JR東日本本社及び大宮支社に対し、毎年新幹線の利便増進に関する各種要望を行ってまいりました。その結果、JR東日本のご理解もいただき、平成17年には上下合わせて2便の増便、5便の増両・増席、平成18年には1便の増便、平成19年には1便の増便が実現し、合計で5,994席の増席となりました。
  現在の小山駅における新幹線利用状況は、通勤・通学ラッシュ時には立ち席が発生するなど席に余裕がなく、さらなる増便、増両・増席が必要であり、引き続き期成同盟会といたしまして、JR東日本に強く要望しているところであります。また、おおむね午前9時より午後6時までの時間帯におきます新幹線小山駅停車便は、1時間に1便の定時運行であるため、小山駅停車便の増強をこれまで要望してきたところであります。
  一方、これに対しJR東日本は、この間の利用客は、1時間当たり100人から200人と少なく、今後の利用客増加等を見ながら対応していきたいとの回答であります。市といたしましては、「人と企業を呼び込む施策」の推進により、利用客増大を図り、引き続きデータイムの増便を粘り強く要望してまいります。

(小山市議会平成23年6月定例会)

698 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 12:21:48.23 ID:MkuAnH6+.net
在来線の古河〜宇都宮〜黒磯間は、終日中編成ワンマン、朝通帯20分間隔、日中帯30分間隔、夕通帯20分間隔、夜間帯30分間隔で問題なし。
新幹線の東京〜那須塩原は、朝通帯10分間隔、その他の時間帯は30分間隔(+宇都宮停車のつばさ併結仙台やまびこ)で問題なし。
在来線は早朝深夜の20往復を除いて古河で系統分離。
ご利用状況に合わせた輸送体系の見直し(在来線の輸送力適正化と新幹線誘導による増収)をすみやかに進めるべき。

699 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 12:22:05.27 ID:sBrYTyIh.net
宇都宮東北線

700 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 12:47:16.37 ID:GhXOCxAG.net
>>698
古河分断なんかやったら、都内〜小山・宇都宮のグリーン客が居なくなって、却って減収要因じゃね?
そんな中途半端なことをやるなら、いっそ大宮分断にしたほうがマシだし、結局は今の宇都宮分断のままが最適。
分断箇所は、グリーン客の流動を見て判断すべし。
そして、都内〜栃木県に関しては、新幹線誘導っぽいことをやろうとすると、今後はクルマへ流れるだけ。
東北道100km/h→120km/h化(浦和〜佐野)と大谷スマートインター開設(宇都宮市街地から東北道への利便性向上)が予定されている。

701 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 12:57:20.30 ID:MkuAnH6+.net
>>700
土日のすう

702 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 12:59:39.16 ID:MkuAnH6+.net
手が滑った。
土日の数往復ぐらいしか都内〜栃木県のグリーン車利用者はいない。
新幹線に誘導すれば良い。

703 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 13:10:20.74 ID:Zg8qtnAu.net
結局は新幹線の小山停車が毎時最低片道2本実施(E5系の増加で対仙台のはやぶさシフトが進み、
やまびこは最高速度こそはやぶさと同一になるが差別化で小山(場合によっては白石蔵王も)停車になる。)
される事で快速は古河(又は栗橋)以遠各駅停車となって古河小金井間毎時1本削減は行われるかと。

704 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 14:14:23.09 ID:kaParDWe.net
>>702
>土日の数往復ぐらいしか都内〜栃木県のグリーン車利用者はいない。
これどうやって調べたの?

705 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 14:26:36.75 ID:YluQuzF4.net
構造改革(宇都宮線関係)
検修棟増設     ⇒ 東大宮操車場
ミニ駅ビル建設   ⇒ 蓮田駅西口
折り返し設備新設  ⇒ 久喜
運輸区・電留線新設 ⇒ 東鷲宮
折り返し設備増強  ⇒ 古河
待避線復活     ⇒ 野木
運輸区派出新設   ⇒ 小金井
運輸区新設     ⇒ 宇都宮
ワンマン運転開始  ⇒ 宇都宮地区

706 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 15:40:11.98 ID:hJi797OL.net
折り返し設備新設増強は蓮田だろ

707 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 16:58:55.53 ID:nNetkcaJ.net
利用が年々減少する蓮田駅への全列車停車とミニ駅ビル建設は、トツグ出身で蓮田市椿山在住の元副社長(→ルミネ社長→ルミネ会長→ルミネ相談役)への忖度だから(笑)

708 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 18:28:48.25 ID:3g/tOsvD.net
古河は今の設備でも毎時3本は折り返しできるからなあ
着発で20分あれば労組も文句は言えないし

709 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 18:35:58.84 ID:V4diV++J.net
古河と蓮田で折り返しを交互にして15分ヘッド
SS快速だけ宇都宮直通で

710 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 19:10:33.07 ID:3wO8g9Vc.net
蓮田・白岡の場合、旅客流動と中線の使用頻度からして平常時の蓮田・白岡折り返しは有り得ない
久喜の場合、旅客流動に合わせて快速を廃止するか久喜以遠各停にすれば久喜折り返しを設定できる
蓮田・白岡折り返しを主張する奴は、普段電車に乗ってないことを自白しているのと同じ
蓮田・白岡の在住者なら、下り方面は少なくとも久喜までは行ってもらわないと使いものにならない路線になってしまうことを知っている
だって、蓮田・白岡には高校がないのだからwww

711 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 19:19:33.73 ID:+xfFUzhj.net
野木じゃなくても真々田じゃね、待避線

712 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 19:32:50.72 ID:6YBMvxWa.net
>>710
東京理科大に逃げられて大学が消滅した久喜で折り返してもねぇ…。

713 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 19:53:19.48 ID:3wO8g9Vc.net
>>711
野木駅の待避線は線路を剥がしただけなので上下線間は空き地として残っている
間々田駅の中線跡にはエレベータが鎮座している

714 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 19:56:10.69 ID:3wO8g9Vc.net
>>712
以下は前スレからコピペ



化外の地に住む蛮族にとって自宅から一番近い一流大学が理科大の経営学部@久喜だった
化外の地に住む蛮族にとって理科大の久喜からの撤退と九段校舎への移転は悔しくて悔しくて仕方がない
化外の地に住む蛮族にとって何度も電車を乗り換えなければ辿り着かないうえに駐車場の用意がない理科大の九段校舎という名の築50年以上の中古ビル(旧住宅・都市整備公団の本社ビル)はとても不便だと信じて疑わない
理科大の志願者・在学生のほとんどは東京圏在住者であって化外の地に住む蛮族はごくわずかしかいないため関東地方の地理的中心である久喜より東京圏の地理的中心である東京の方が通学に便利なことは言うまでもないこと
東京圏の久喜幸手あたりに在住する志願者・在学生にとって半直1本で往復とも座って通学できる理科大の九段校舎への移転は喜んで受け入れたし受け入れているのに化外の地に住む蛮族はまだそのことを知らない(笑)

715 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 21:25:06.30 ID:Jz/Ur/12.net
理科大のキャンパス移転は5年も前のことなのに栃木のかっぺはずっと時間が止まってるな
栃木は時間の流れが東京圏とは違うようだ

716 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 21:25:51.56 ID:srrgLXp/.net
>>653-654
古河4:25−土呂4:57−東京5:32
小金井4:25−古河4:45−土呂5:17−東京5:52
宇都宮4:27−小金井4:45−古河5:05−土呂5:37−東京6:12

これだと?

717 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 22:27:13.15 ID:WJwGY8fv.net
久喜折り返しにしてグリーン料金に25kmを追加 
25kmまで780
50kmまで1000
50kmから1200
これでグリーンの収益も改善するし新幹線誘導になる

718 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 22:54:43.09 ID:sTEmzjN3.net
特急料金とのバランスもあるのでは?
特急列車の普通車両と普通列車の特別車両はほぼ同じグレードだよね

719 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 23:39:09.74 ID:s+Q3Wh7d.net
久喜折り返しならグリーン車なしの10両で十分だろ

720 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 00:10:11.91 ID:vmBEjZ1P.net
秋にダイヤ改正あるかもね
古河-宇都宮の減便
終日輸送力過剰だからwww

721 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 01:45:34.92 ID:TLeqpSd0.net
宇都宮線 古河〜宇都宮間
川越線 大宮〜川越間
利用者が多いのはどっち?

722 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 01:46:28.98 ID:TLeqpSd0.net
宇都宮線 古河〜宇都宮間
高崎・上越線 熊谷〜高崎〜新前橋間
利用者が多いのはどっち?

723 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 06:13:25.24 ID:Vm6KeZfH.net
>>721
大宮〜川越

724 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 06:13:58.92 ID:Vm6KeZfH.net
>>722
熊谷〜高崎〜新前橋間

725 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 07:14:45.67 ID:Mfz63V5o.net
古河から先は30分毎で十分だね
土浦以北の常磐線と同じ
サービスで快速1本をプラス

726 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 08:03:53.46 ID:neO8/3pL.net
ちゃっかり
沼津〜黒磯のG車付き10両+熱海〜宇都宮5両
が爆誕したら?

727 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 09:34:24.64 ID:yZwLaiAf.net
それなら10両を沼津宇都宮、5両を熱海黒磯にするだろうね。
那須塩原新幹線客をグリーン車に逃したく無いだろうから。

728 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 10:07:58.94 ID:zv3prLVy.net
>>710 はポアする

蓮田松韻高校

729 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 11:43:03.50 ID:neO8/3pL.net
>>727
新幹線が6:00〜24:00の運行なので
さすがに黒磯4:55発・那須塩原5:01発沼津行き設定ならグリーン車一択だけどな。

730 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 11:44:15.95 ID:j11kKf1w.net
>>728
埼玉県立高校では「1学年6学級未満」は高校統合の検討対象とされる。
旧第8学区北部(岩槻・春日部・久喜周辺)で「1学年6学級未満」かつ「欠員補充の常連校」は次のとおり。

・岩槻北陵
・幸手桜(旧幸手商業+旧幸手)
・蓮田松韻(旧菖蒲+旧蓮田)

731 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 13:16:58.26 ID:K1OtbMyI.net
>>725
その過剰な“サービス”が新幹線と自社競合しJR東日本の減収要因になっているという現実がある
新幹線ネットワークの拡充に合わせて新特急・急行の快速格下げを実施したのは
鉄道の利用が多い東京40〜50キロ圏住民(上尾市民・桶川市民・久喜市民など)向けの輸送改善施策(輸送力増強・所要時間短縮)であって
新幹線が利用できる栃木県民のための施策ではないことを知るべき

732 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 14:40:41.68 ID:XGQcJ6Ab.net
まともな会社なら赤字の古河-宇都宮間(約45km)を大幅減便して浮く経営資源の一部を増収が見込める都内-古河間(約65km)に投入するよな

733 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 15:09:02.76 ID:HyHsh3h/.net
東京↔大宮だろうよ。

734 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 15:41:06.40 ID:Xl/MY/+p.net
>>733
都内方面⇔大宮に何本もの線路を敷いてさらに貨物線の旅客化までしたのは何のためか知ってる?

電車線(京浜東北線)
列車線(東北・高崎線中距離電車)
貨物線(東北・高崎線中距離電車)
通勤新線(埼京・川越線)
新幹線(東北・山形・秋田・北陸・上越新幹線)

735 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 16:30:03.58 ID:N4ZkOnI3.net
この時間、埼玉は立ち客がいるんだけど、栃木ではどうなのかなあ
え? 栃木で立ち客なんているわけないだろって(笑)

736 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 17:25:37.24 ID:Mfz63V5o.net
京浜東北も毎時10本6分ローテにしそうだからな
そうなったら北浦和駅が毎時5本
そう考えると大宮以北は4本でも恵まれている

737 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 17:55:53.55 ID:N4ZkOnI3.net
何を言っているのかなあ
中距離電車、京浜東北線、武蔵野線、埼京線、川越線は、終日相互に乗り換え利用が多いということに思いが至らないのかなあ

738 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 17:57:44.00 ID:XrC8G00R.net
>>732
都内-古河間で増収が見込める根拠あげてみて。

739 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 17:58:07.06 ID:N4ZkOnI3.net
もしかしてid:Mfz63V5oはたまのおのぼりでしか電車に乗らない栃木のかっぺかなあ

740 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 18:02:16.36 ID:N4ZkOnI3.net
>>738
それ、既出 >>661 じゃん(笑)

741 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 18:21:59.91 ID:HyHsh3h/.net
>>734
儲かってるんだろう。
どんな手使ってもパイを取り行く様な案見たいなぁ。

空気輸送の所は『ダウンサイズ』させれば良いだけと言ってるなら、最大の儲けを出すような案あるんでしょう。

東京↔大宮で。

742 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 18:56:50.09 ID:wq5TjUhQ.net
>>740
>>738に対する答えになってねーじゃん笑
大宮以北は毎時3本くらいでも十分なくらいだぞ
どうせ人口の増加は見込めないんだから

743 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 19:03:22.14 ID:EBsuDuk4.net
小山駅の近距離きっぷ運賃表見ると横浜や船橋が掲載されてないね

744 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 19:11:47.82 ID:foXXWNv6.net
>>741
収入から費用を引いた残りが儲けだから
空気輸送で赤字垂れ流しの古河〜宇都宮をダウンサイジングすれば
収入はそのままで費用が減るので儲けが最大になる
栃木県内と都内を行き来する数少ない客が在来線から新幹線にシフトすれば
さらに儲けが増える
間々田や野木と都内を行き来する数少ない客が古河のJR東系列駐車場を利用すれば
さらに儲けが増える
古河〜宇都宮のダウンサイジングで
実はだ〜れも困らない
当たり前だよな
古河〜宇都宮は終日空気輸送なんだから

745 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 19:18:05.69 ID:foXXWNv6.net
>>742
埼玉県内鉄道路線別・駅別利用者数(令和元年度・1日平均)
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/2461/r1ekibeturiyousyasuu.pdf

野木〜宇都宮の駅別利用者数はどんな感じだ?
川越線の日進〜川越より多いのか?

746 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 19:42:05.69 ID:okOqttXn.net
>>745
野木 4,619人/日(降車客含まず)
間々田 4,225人/日(降車客含まず)
小山 22,471人/日(降車客含まず)
※小山駅新幹線、宇都宮線、水戸線、両毛線の合計

ていうか、質問してばかりいないでそれくらい自分で調べろ中学生

747 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 21:06:58.86 ID:6aRw0Bdm.net
本数すくなくても困らない大宮以北は単線化して固定資産税節約すれば良い。

748 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 21:30:27.61 ID:XkxeACw7.net
>>742
人口より利用者数だろ
小山市内の駅より久喜市内の駅の方が利用者数が多いのはなぜだ?
久喜・栗橋の東武とJRの乗り換えは自家用車とJRの乗り換えと立場は同じだ
両毛線・水戸線各駅と宇都宮線東京方面の小山乗り換えは地元の一般利用者にはメリットがないためほとんどいない
小山の場合、東京方面との乗り換えなら新幹線で、在来線同士の乗り換えなら宇都宮方面か間々田・野木・茨城西部⇔栃木・佐野・足利の高校生ぐらいだろ

749 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 21:34:12.63 ID:XkxeACw7.net
>>747
固定資産税の節約なら、バル小山とパセオ宇都宮を廃業して鉄軌道用地扱いにすれば1/3以下になる

750 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 21:47:15.54 ID:XkxeACw7.net
栃木では栃木市と宇都宮市に国・県の機関と伝統的な進学校と職業系学科の高校が集中するから、県南部の鉄道利用者の流動の中心は栃木駅と宇都宮駅になる
県南部から東京方面は新幹線か東武線で宇都宮線利用がメインなのは間々田・野木ぐらい
小山以北で都内まで宇都宮線を乗り通すのはキチガイ古事記か中高生大学生のおのぼりぐらい

751 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 21:51:29.30 ID:XkxeACw7.net
下りで古河過ぎたら1両に自分しか乗ってないなんてあたりまえ
隣の車両に誰もいないことすらある

752 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 23:47:54.10 ID:IbCnoi/p.net
古河行の古河って茨城県でしょ?
東北線じゃなくて常磐線みたい

753 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 00:20:09.11 ID:Pwu5TZJB.net
>>751
エコじゃないねえ

754 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 00:42:38.47 ID:DF9a00FF.net
>>752
京浜東北線 南浦和行、大宮行
高崎線 籠原行
常磐線 松戸行、柏行、我孫子行、取手行

755 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 01:25:19.41 ID:NZwOHfOd.net
>>744
確認なんですけど…
結局南極大冒険せずに
ダウンサイズを声高に叫ぶことしか出来ない香具師で良いですか?

756 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 01:48:48.51 ID:RUI57ImG.net
古河〜宇都宮は満員かがら空きかと言えば一日中がら空きだから仕方がない

757 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 04:53:38.83 ID:ADXgdXIl.net
JRは我々鉄道ファンを敵に回さない方がいいのになぁw

758 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 04:54:33.37 ID:ADXgdXIl.net
そもそも、これほどまでに案を出してやってるんだから鉄道ファンに対して報酬を支払うべきだ

759 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 05:00:25.29 ID:vOua5952.net
鉄道ファン=ガイジじゃん

760 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 06:08:40.18 ID:91SQEHVm.net
鉄道ファンはキモい

761 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 06:13:15.10 ID:zOPV1e2e.net
鉄道好きだけど正直これはそう思われても仕方ねぇ、鉄道は利用させて頂いてるだからね

762 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 09:53:46.90 ID:igg+d0m/.net
東京・埼玉と栃木県内3駅を発着する新幹線の指定席特急券を平日1280円、休日980円にすれば露骨に新幹線誘導できると思う。

763 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 10:13:00.58 ID:Q9iJpQCG.net
現実は
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

764 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 10:46:35.36 ID:Q0SRjw5R.net
>>762
それはすでに実現している
えきねっとお先にトクだ値(スペシャルを含む)でも内方乗車は可能

765 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 12:41:19.37 ID:92YJHNps.net
>>751
1両に1人なら23区内でもある。
昼の常磐線の上野〜北千住とか。

766 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 13:26:58.12 ID:raO7Xq0n.net
>>764
これのどこをみてやってると言えるの?
全便当日購入で特急券を普通車グリーン券にしなきゃ意味がない


https://www3.eki-net.com/top/tokudane/pdf/ic_price/normal_yamabiko_s.pdf

767 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 13:36:36.75 ID:XEo4jN8X.net
ゴールポストが動いたぞwww

768 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 14:24:57.23 ID:Ce/X8fxE.net
久喜に新幹線駅を作って欲しい

769 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 15:09:03.12 ID:9aM41D18.net
>>768
それな。いまこそ久喜駅を改良し、久喜分断を実現しよう。
そのためには先ずは久喜駅の「グランド・セントラル・ステーション化構想」が必要だ。

・久喜駅ビル(VARIE久喜、LUMINE久喜、Dila久喜、アトレ久喜)新設
・JR駅ナカ新設(GCS久喜グランスタ、エキュート久喜)
・久喜総合車両センター新設
・埼玉県庁の久喜移転
・皇居の久喜移転
・さいたまスーパーアリーナの久喜移設
上記は急務。

グランド・セントラル・ステーション・オブ・久喜駅 のりば
◆東武
1〜4 伊勢崎線
◆JR
1〜4 京浜東北線
5〜12 東北本線・上野東京ライン(羽田空港アクセス線)・湘南新宿ライン
 (一部、武蔵野線、高崎線直通)
13〜17 埼京線(りんかい線・相鉄線直通)
18〜23 東北・山形・秋田・北海道新幹線
(一部北陸・上越新幹線方面)
◆埼玉高速
1〜4 埼玉高速久喜ルート(浦和美園方面)
◆秩父鉄道
1〜4 久喜ルート(鴻巣方面)
◆埼玉新都市交通
1〜4 ニューシャトル(内宿方面)
◆久喜市営地下鉄
1〜4 環状線 外回り(各停・快速)
5〜8 環状線 内回り(各停・快速)
9〜10 久喜線(南栗橋方面〜久喜)
11〜12 菖蒲線(久喜〜菖蒲方面)
◆埼玉県営地下鉄
1〜4 春日部線
5〜8 上尾線

770 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 15:22:22.13 ID:8WKH/wpH.net
化外の地トツグに住む蛮族が憧れる街・久喜

771 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 15:28:58.38 ID:qPAPaRHY.net
鍵忘れて運転室に入れず東北本線で遅れ(福島)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30241226d1402a107fed983910cea6c2a8cc1217

772 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 15:47:26.67 ID:QHK0pX3r.net
>>768

JRが国鉄時代に東北新幹線建設計画があがり久喜駅に停車させる計画でした。
国鉄は、この付近に新幹線の車庫が欲しかったのです。
そのため、久喜駅北側に引き込み線を建設し車両基地を作る予定でしたので、東鷲宮駅が作られました。
しかし、そのためには久喜駅前の再開発が必要でしたので、久喜市は反対の態度を取りました。
だから、久喜駅の上を新幹線が通過してますよね。
仕方がないので、次に上がったのが東古河駅です。

東古河駅は作ることは可能です。
下の道路と交差するところが予定地でしたので、この付近の場所は駅仕様になってます。
確かに、小山駅に近すぎますが1区間4kmを満足できるので大丈夫です。
在来線との接続計画ですが、つくばエクスプレスの延伸が計画されており、東古河駅から”つくばエクスプレス”で接続する計画でした。
しかし、こちらも当時の猿島町町長が『どこの馬の骨が来るか判らないからいらない』と先見の目が無く断ってます。

国鉄は仕方なく車両基地を断念し確保していた、東鷲宮駅の土地、久喜駅の土地を手放しました。
つくばエクスプレスの延伸もつきば以北は作らないと決まったのです。

両市とも当時はバブル真っただ中で『農協様様』の状態で潤っていましたから言えたことなんでしょうが、バブルも終了し不景気になった今になって『新幹線停めて!!』と言い出してます。
もはや、手放した土地は戻りませんので、今後作るとすれば東古河駅しかありません。
猿島町は古河市と合併し日野自動車などの誘致を行って活性化を試みてますが、新幹線の駅ほどの威力はありませんね。
ただ、東古河駅が出来れば、在来線に南古河駅も建設が出来ますので乗り換えは可能です。
東北新幹線は、その後山形新幹線・秋田新幹線・青森まで延伸されまして、今後は札幌までつながります。
その時に、今の車両基地だけでは狭くなり新しい車両基地が必要になりますので、東京駅に近いところに確保が求められます。

773 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 15:51:47.93 ID:Ou/BpSob.net
大宮駅 発車時刻表
15:42 湘南新宿ライン 快速 宇都宮行
15:45 上野東京ライン 普通 宇都宮行

快速の誰得レベルがパワーアップ!!!

774 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 15:57:37.18 ID:9aM41D18.net
>>770
実際、久喜は最強の利便性を誇る日本屈指の都市だからな

久喜の凄さが分からない田舎者はトツグに帰りなw

775 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 16:57:13.80 ID:Bq6gDJOd.net
栃木のかっぺの憧れの街・久喜

776 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 19:24:55.78 ID:Jy1pJJNY.net
埼玉県「街の住みごこちランキング」
8位に土呂
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/22/news012.html

777 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 19:29:03.75 ID:6tj5A2H6.net
4位の的場駅とか言うど田舎駅が入ってる時点で

778 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 23:02:05.74 ID:pEu2MRsG.net
2022年3月
・宇都宮運輸区(仮称)の新設
・上野運輸区(仮称)の新設
・田端運転所が担当する定期行路は他区所へ移管

779 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 23:08:12.53 ID:pEu2MRsG.net
ダイヤ改正予想
・宇都宮地区の一部でワンマン運転開始
・古河−宇都宮間の列車削減
・古河以南の増発(復元)
・快速列車の削減(普通列車化)
・小金井以南の全列車15両化
・小金井→宇都宮間の下り終電繰り上げ
・小金井→東京間の上り初電繰り上げ
・大宮→小山間の下り初電繰り上げ

780 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 23:14:23.51 ID:akEYII8v.net
宇都宮線クイズ

次のうち近距離きっぷ運賃表に高輪ゲートウェイ駅の記載が無い駅はどれか?全て答えよ

A:小金井駅
B:自治医大駅
C:石橋駅
D:雀宮駅
E:宇都宮駅

781 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 00:05:11.15 ID:oSs/VP3+.net
記載が無い駅はない(キリッ

782 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 04:28:16.01 ID:RB6XVxrQ.net
土曜日と日祝で時刻は同じで編成数を切り離して
日祝は快速以外は全部10連でいいかと

東海道の関係もあって無理とは思うけど。

783 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 07:44:47.43 ID:WRQrKr1o.net
次の改正で大宮発着で毎時1往復の減便くるよ。

784 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 09:35:59.74 ID:RpjGlnE5.net
× 大宮以北
○ 古河以北

785 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 09:47:32.94 ID:8KRCEsnh.net
>>783
まじかよ
やったぜ!

786 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 10:12:58.60 ID:Owegclrn.net
現実は
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

787 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 10:15:48.70 ID:hk2kLFLH.net
>>780
記載が無いのは石橋駅と雀宮駅かな

788 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 11:08:15.99 ID:YCrS1Otd.net
現実は
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井延長運転)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン2両(一部4又は6両)

789 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 11:47:18.77 ID:8KRCEsnh.net
大宮駅分断あくしろや!!

790 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 11:59:49.17 ID:ple1AW+r.net
>>783, 783, 787
悔しいだろうが需要面と設備面で有り得ない
次回の改正では古河折返しが終日毎時2〜3本の設定となる

791 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 12:27:24.77 ID:clTKJ17q.net
古河駅分断あくしろや

792 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 14:36:58.77 ID:rpIjbPyH.net
日中帯、京浜東北線(南浦和〜大宮)と埼京線(武蔵浦和〜大宮)と武蔵野線が10分間隔なのだから、同程度の利用状況の宇都宮線(大宮〜古河)と高崎線(大宮〜籠原)も10分間隔にすべき。
宇都宮線(古河〜宇都宮)と高崎線(籠原〜高崎)は20分間隔で良い。
川越線(大宮〜川越)は10分間隔と20分間隔の交互で毎時4本が良い。
川越線(川越〜高麗川)と宇都宮線(宇都宮〜黒磯)は30分間隔。

793 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 16:18:49.46 ID:GfY+ACfB.net
>>792
宇都宮黒磯は現状で30分間隔になってる。いつの時代の話をしてるんだ?
https://i.imgur.com/IwyHU23.jpg

794 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 16:39:14.97 ID:8MZREyrv.net
>>793
全時間帯で、と言いたいのだろう

795 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 17:02:41.46 ID:znUWSHBW.net
ご利用状況を踏まえて元α列車を徐々に廃止した結果だね
東京圏外の栃木県では列車を設定してもまとまった利用が期待できないことが証明されてしまった

796 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 17:16:07.32 ID:znUWSHBW.net
50万都市と言っても上河内町(約1万人)河内町(約3.5万人)を編入して50万都市になっただけだから吸引力がない
県南の足利市、栃木市、佐野市、小山市はそれぞれ独自の世界観だし

797 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 17:18:55.57 ID:cnrGMKRK.net
>>783
上野東京ラインの毎時6本は変更しないだろ
そして湘南新宿ライン宇都宮線毎時2本を減らすのはもっとない
もし仮に減便するなら上野東京ラインの配分を高崎線宇都宮線各3本から
高崎線4本宇都宮線2本に変更することになる

798 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 17:24:31.44 ID:znUWSHBW.net
可住面積、夜間人口
宇都宮市 ≒ 加須市+久喜市+蓮田市+幸手市+白岡市+宮代町+杉戸町

これが現実

799 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 20:08:32.20 ID:5Xt1mVEr.net
上野〜大宮 20本/1h
大宮〜古河 12本/1h
古河〜小金井 10本/1h
小金井〜宇都宮 8本/1h
宇都宮〜黒磯 6本/1h
宇都宮〜日光 6本/1h
宇都宮〜烏山 2本/1h

800 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 20:29:25.37 ID:H4g2p+At.net
久喜駅分断あくしろや

801 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 21:38:03.63 ID:2GC8LfY7.net
同じことしか言えない状況で思うがままになるか

802 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 21:40:48.89 ID:KkqtEDVi.net
ご利用の電車は誰得快速ラビット上野行です。
古河で小金井始発の湘南新宿ライン普通大船行にお乗り換えできます。
蓮田で宇都宮始発の上野東京ライン普通沼津行にお乗り換えできます。
蓮田の次は東大宮に停まります。
さいたま新都心には停まりません。
この電車は宇都宮線誰得快速ラビット上野行です。。。

803 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 22:04:09.91 ID:TYR21kqi.net
>>799
バカか?
大宮以北は毎時4本でも多いくらいだぞ

804 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 22:43:55.47 ID:BmtZQFba.net
小金井どまりが古河どまりに短縮されるくらいで終わると思うよ
少なくとも古河以南増発はない

805 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 23:33:03.05 ID:OCuyynRI.net
利用状況からして古河以南と籠原以南は本数を復元して籠原〜本庄は少し増発して古河〜宇都宮はさらに削減するでしょ
古河〜宇都宮でどんなに空気を運んでも経費ばっかりかかって収入は増えないし
乗務員基地再編(>>778)に合わせて輸送体系と列車ダイヤはリニューアル予定だからね
東京圏(東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲)では中距離電車の気まぐれダイヤと毎時1本の快速と短い10両はもの凄く不評なんだよ

806 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 00:22:43.26 ID:kLUkFcJM.net
埼玉だか茨城だか知らないけど何がそんなに不満なの?

807 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 00:26:31.15 ID:kLUkFcJM.net
>>798
そんだけ足さないと追い付けないのか

808 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 00:51:11.03 ID:jnBkHduO.net
可住面積と人口規模がほぼ同じなのに自治体が1つしか存在できないということは地域の貧しさと多様性のなさの証しかも...

809 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 09:36:45.86 ID:zA7D1+Jr.net
古河以南と高崎線籠原以東を同一視とか頭栃木人か???

810 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 11:30:18.30 ID:nqBIPXX1.net
現実は
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

811 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 12:22:30.44 ID:KRf/cxXt.net
>>808
そこらの地域は学歴も平均年収も宇都宮に負けてるけどな

812 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 12:24:59.02 ID:iTbZdnjB.net
土呂から長町までで一番利用客が多い駅は宇都宮

813 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 12:30:00.65 ID:RzUHfHhM.net
https://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/b/f/bfda9f85.png

814 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 12:44:12.52 ID:DArYWn1K.net
大学在学中人口入りだから事実上大学分布図だな

815 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 12:49:13.83 ID:W7EqPZ7D.net
>>814
??

816 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 13:31:33.15 ID:xz3m6fen.net
>>814
厨房だから漢字が読めないのか?
よねんせいだいがくそつぎょうりつ
って書いてあるんだぞ?
厨房だから意味わからないか?
だいがくをそつぎょうしたひとがおおいほどあかがこくなっていくぞ

817 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 13:36:36.41 ID:r8sCeGA1.net
>>812
2019年度の1日平均乗車人員
     駅     新幹線駅
大 宮 257,344   _29,679
仙 台 _90,699   _26,653
宇都宮 _37,724   _13,233
久 喜 _35,347   ___,___
東大宮 _33,531   ___,___

2020年度はどうなるか楽しみw

818 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 13:49:19.28 ID:r8sCeGA1.net
2019年度の1日平均乗車人員
      駅     新幹線駅
本庄早稲田 _2,233   _2,233

参考です

819 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 14:23:03.98 ID:8LcQJ1io.net
>>816
煽ってるつもりなんだろうけど自分が読めてなくてクソだせえなこいつ

820 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 15:40:16.52 ID:zA7D1+Jr.net
実際のところ少なくとも日中は今の本数でも久喜以南だろうと余裕だから増発の余地がなさすぎる

821 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 15:51:30.77 ID:YaUzQLgn.net
眞子と小室に早く結婚して久喜に移住してもらい、小室天皇が即位すれば久喜は首都だぞ!

822 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 16:14:57.17 ID:rN9RdZdR.net
うおおおお

世界のKUKIになるな。

823 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 17:04:35.33 ID:p51vMo8i.net
>>821
国民から嫌われるものの集まる街久喜の爆誕ですね!

824 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 18:32:35.32 ID:UqPUqk4Y.net
2019年度の1日平均乗車人員(人/日)
宇都宮線     高崎線
土 呂 15,861  宮 原 24,337
東大宮 33,531  上 尾 41,655
蓮 田 20,804  北上尾 15,721
白 岡 12,854  桶 川 26,296
新白岡 _6,954  北 本 18,491
久 喜 35,347  鴻 巣 19,345
東鷲宮 _9,750  北鴻巣 _7,224
栗 橋 12,297  吹 上 _8,899

宇都宮線 147,398(_47.64%)
高崎線  161,968(_52.35%)
合計   309,366(100.00%)

825 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 18:44:16.17 ID:UqPUqk4Y.net
2019年度のラッシュ1時間当たり旅客輸送状況(人/時)
土呂→大宮  35,440(_45.83%)
宮原→大宮  41,880(_54.16%)
合計     77,320(100.00%)

826 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 18:53:31.28 ID:1mA48bb9.net
やはり古河以南と籠原以南は以前のように日中の時間帯でも毎時6本は欲しいな

827 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 18:55:44.26 ID:1mA48bb9.net
>>824
高崎線の方はなんで行田〜神保原を省略してんの?

828 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 19:09:12.86 ID:UqPUqk4Y.net
2019年度の1日平均乗車人員(人/日)
東北新幹線   上越・北陸新幹線
        熊 谷   _4,232
小 山 _4,902 本庄早稲田 _2,233
宇都宮 13,233 高 崎   14,293
        安中榛名  __,285
那須塩原_3,371 上毛高原  __,719

829 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 19:17:52.71 ID:UqPUqk4Y.net
>>827
首都交通圏(東京50キロ圏)

830 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 19:52:55.25 ID:1mA48bb9.net
>>829
そこまで頑なに50kmにこだわる理由が分からん
東海道線だって東京駅から50km超えてる藤沢や平塚から通勤してる人たたくさんいるのに
実情考えたら都心から60〜70km圏位でしょ

831 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 20:14:46.70 ID:PBn8xJ/j.net
東京からの営業キロ
東海道方面
平塚まで 63.8キロ
逗子まで 57.8キロ(西大井経由)
東北高崎方面
吹上まで 57.8キロ(尾久経由)
栗橋まで 57.4キロ(尾久経由)

832 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 20:23:22.11 ID:PBn8xJ/j.net
東京からの営業キロ
中央方面
高尾まで 53.1キロ
青梅まで 56.0キロ
総武京葉方面
佐倉まで 55.3キロ
土気まで 57.3キロ
姉ヶ崎まで 58.1キロ
常磐方面
牛久まで 56.4キロ

833 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 20:38:22.47 ID:JhRBFX5w.net
現実は
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井延長運転)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン2両(一部4両又は6両)

834 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 20:45:32.65 ID:SFyoyv57.net
これぐらい必要

上野〜大宮 20本/1h
大宮〜古河 12本/1h
古河〜小金井 10本/1h
小金井〜宇都宮 8本/1h
宇都宮〜黒磯 6本/1h
宇都宮〜日光 6本/1h
宇都宮〜烏山 2本/1h

835 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 20:49:07.50 ID:SFyoyv57.net
宇都宮線餃子ライン浜松行が爆誕

836 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 21:08:24.72 ID:SfAgsNlT.net
>>835
ガーリックスメル満載

837 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 21:13:21.59 ID:aumOwcGp.net
そんなに分断したいなら署名活動しろよ。んでYouTubeとか他スレで久喜のように宣伝でもしとけ、ヘタレに見えるよ

838 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 22:00:57.70 ID:xCSdBg8i.net
安全・安定かつ効率的な輸送の実現
 ↓ 
 ↓ 最大多数の最大幸福
 ↓ 
ご利用の少ない宇都宮地区の分離
新幹線(東京〜那須塩原)の増発

839 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 01:59:04.63 ID:Frc6kLsd.net
>>830
常識的な東京通勤圏の範囲は「UR賃貸住宅」があるかどうかでは?

UR賃貸住宅TOP > 関東エリア > 埼玉県 > 物件一覧から探す
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/kanto/saitama/list/

UR賃貸住宅TOP > 関東エリア > 神奈川県 > 物件一覧から探す
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/kanto/kanagawa/list/

840 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 08:23:08.33 ID:WVKPmIdi.net
東京からの終電

22:16 なすの279号郡山行き
22:42 なすの281号那須塩原行き(終点で宇都宮始発普通白河行き終電に接続)
23:12 なすの283号小山行き(終点で熱海始発普通氏家行き終電に接続)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22:32 沼津始発特快黒磯行き(蒲須坂〜黒磯の最終)
22:34 熱海始発普通氏家行き(岡本〜氏家の最終)
23:32 沼津始発快速宇都宮行き(自治医大〜宇都宮の最終)
23:36 当駅始発普通小金井行き(野木〜小金井の最終)
23:52 熱海始発普通古河行き(土呂〜古河の最終)
00:22 熱海始発普通大宮行き(尾久・浦和〜大宮の最終)
00:24 大船始発各停南浦和行き(上中里〜南浦和の最終)
00:38 山手線池袋行き(鶯谷〜田端の最終)
00:43 大船始発各停上野行き(神田〜上野の最終)

普通なら黒磯行きは22:08、宇都宮行きが23:16

841 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 08:24:47.36 ID:0jdv+ttH.net
>>840
静岡発黒磯と浜松発黒磯行と豊橋発黒磯行が抜けてる

842 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 10:02:18.73 ID:usO8Z8ZU.net
現実は
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

843 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 10:58:41.70 ID:3I5N+arW.net
ご利用状況を踏まえると
大宮支社の古河以北は
高崎支社の籠原以北並みまで
輸送力の削減があるな
あまりにもバランスを欠いているから

844 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 11:53:20.26 ID:Akh7qk+B.net
ほぼ現状維持やんけw

845 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 12:06:12.59 ID:y+dXzq1t.net
ごじゃっぺ言ってんじゃね〜よ
列車本数で20〜30%は削減だろ

846 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 12:19:35.12 ID:tM5SkkYV.net
大宮以南と格差があり過ぎるから大宮以南増便、大宮以北、朝夕毎時4本、日中毎時2本で

847 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 12:44:42.91 ID:ItYtLBdr.net
現実は
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井延長運転)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン2両(一部4両または6両)

848 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 12:51:33.24 ID:y+dXzq1t.net
>>846
×大宮
○古河
現実を知ろう
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/2461/r1ekibeturiyousyasuu.pdf

849 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 13:11:15.83 ID:Akh7qk+B.net
どうみても大宮以南が正しくて草

850 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 14:37:14.19 ID:7HxVasnT.net
大宮以南と以北じゃ一桁も違うの???

851 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 15:35:48.30 ID:3bILzg9x.net
化外の地トツグに住む蛮族は赤羽〜大宮が3複線(電車線、列車線、貨物線)であるという事実を知らないようだ

852 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 15:48:08.84 ID:3bILzg9x.net
電 列 貨 
車 車 物 
線 線 線 

京 上 湘 
浜 東 新 

◆ ◆ ◆  赤 羽
◆ ┃ ┃  川 口 
◆ ┃ ┃  西川口
◆ ┃ ┃   蕨
◆ ┃ ┃  南浦和(半数折返し)
◆ ◆ ◆  浦 和
◆ ┃ ┃  北浦和
◆ ┃ ┃  与 野  
◆ ◆ ┃  さいたま新都心
◆ ◆ ◆  大 宮(3複線終了)

853 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 16:15:15.92 ID:RkqJf6Ug.net
>>845
籠原以北は籠原を含むのだから、現状維持で問題ないよな?

854 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 17:23:11.80 ID:Dnb2KvFj.net
古河〜小金井を大幅に減らして
その分を都内〜古河・本庄へ回すべき

855 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 17:39:38.94 ID:WVKPmIdi.net
特快沼_津〜黒_磯を0.5本/h(真鶴〜宇都宮で特快運転、熱海〜宇都宮で5両増結)
特快沼_津〜宇都宮を0.5本/h(真鶴〜宇都宮で特快運転、熱海〜宇都宮で5両増結)
普通宇都宮〜新白河を0.5本/h(宇都宮で上記の沼津〜宇都宮の特快と接続、小金井・白河発着便あり)
快速逗_子〜宇都宮を1本/h(戸塚〜小山で快速運転)
普通宇都宮〜伊東10両+御殿場5両を1本/h(国府津で上記特快に接続)

特快沼津〜黒磯便は黒磯で快速仙台発着便か普通郡山発着便に接続

856 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 17:43:24.08 ID:0hx0Dd/a.net
だから黒磯発豊橋行だろ

857 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 17:55:55.84 ID:0hx0Dd/a.net
宇都宮駅にて

宇都宮線(上野東京ライン)
小山・大宮・東京・横浜・名古屋・大阪方面

宇都宮線(湘南新宿ライン)
小山・大宮・新宿・横浜・久里浜・君津方面

858 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 20:48:07.08 ID:ymVLFkMF.net
新しい日常と向き合い、中距離電車は新しいカタチに。

来年3月ダイヤ改正、古河折返し倍増へ!

859 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 20:49:52.28 ID:ymVLFkMF.net
新しい日常と向き合い、中距離電車は新しいカタチに。

来年3月ダイヤ改正、久喜折返し新設へ!

860 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 20:53:55.75 ID:3Dr7xr9J.net
>>856
東海車イヤずら

861 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 21:26:56.09 ID:H3hC70w0.net
>>858
>>859
ID変えるの忘れてるぞ

862 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 22:12:32.31 ID:i6U8k9rT.net
2019年度 路線別ご利用状況(人/日)
川越線 大宮〜高麗川 _55,962
    大宮〜川越  _88,600
    川越〜高麗川 _19,722
東北線 大宮〜宇都宮 _94,652
    大宮〜古河  _非公表
    古河〜宇都宮 _非公表
高崎線 大宮〜高崎  115,553
    大宮〜熊谷  195,824
    熊谷〜高崎  _47,033
上越線 高崎〜新前橋 _40,541

863 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 22:18:13.30 ID:i6U8k9rT.net
2019年度 路線別ご利用状況(人/日)
東北線 宇都宮〜黒磯 _16,391
日光線 宇都宮〜鹿沼 __8,314
    鹿沼〜日光  __4,184
烏山線 宝積寺〜烏山 __1,430
上越線 新前橋〜渋川 _14,107
    渋川〜水上  __3,746
両毛線 新前橋〜小山 _10,917
    新前橋〜桐生 _15,138
    桐生〜小山  __8,403
信越線 高崎〜横川  __4,348

864 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 22:21:37.06 ID:i6U8k9rT.net
栃木の路線は利用者が少ない傾向にあるのはなぜだろう?

865 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 23:35:58.10 ID:PP+9GLi8.net
>>864
俺は小金井駅利用者だが、車が便利過ぎるからだな。

小山〜宇都宮なんて新4号が近くを通っているのがデカすぎる

宇都宮国道事務所は優秀。

866 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 23:46:04.63 ID:PP+9GLi8.net
俺は小金井駅利用者だが、電車が便利なのは認める。

休日はヨドバシ宇都宮に結構行くからな。
ただ、ヨドバシ宇都宮だけで1日終わることなんて無いわけで、「なんとなく」インターパーク等ほかの場所に行きたくなったりしたときの移動があるからそういうときにクルマは圧倒的に便利なのよ。
まぁ、インターパークなら宇都宮駅からシャトルバス、雀宮駅から路線バスもあるけどな。

867 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 00:18:25.23 ID:LirYsi9t.net
驚愕の事実
宇都宮 - 小金井間は21.4kmで途中に3駅
大宮 - 東鷲宮間は21.3kmで途中に6駅
同じ沿線でも栃木と埼玉は別世界だな...

868 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 00:32:32.65 ID:LirYsi9t.net
驚愕の事実 その2
宇都宮 - 野木間は40.1kmで途中に6駅
浦和 - 古河間は40.5kmで途中に12駅*
同じ沿線でも栃木と埼玉は別世界だな...

*...中電が通過する北浦和と与野を含む

869 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 01:01:54.78 ID:Rvc1npi4.net
んなこといったら東京なんて東京〜赤羽の13.2kmで13駅(田端経由)だぞ

870 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 03:05:36.91 ID:C+NYjSse.net
トツグの蛮族は化外と郊外の区別ができていないだけだと思っていたら東京まで一緒くたか

871 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 05:56:18.18 ID:YVXbMYZx.net
>>857 どうやって宇都宮から新宿経由で君津までスイッチバックなしで列車動かすんでしょうね

872 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 07:27:00.31 ID:NfRf46j/.net
>>871
新宿経由するだけなら
N'EXのルート:宇都宮→新宿→品川→東京→錦糸町→千葉→蘇我→君津
で行ける。平面交差が増えるが
臨時日光のルート:宇都宮→新宿→御茶ノ水→秋葉原→錦糸町→千葉→蘇我→君津
でも可。
湘南を通るかどうかは知らん

873 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 08:43:21.69 ID:YVXbMYZx.net
>>872 後者の方に関しては全く知らなかった、教えてくれてありがとう
武蔵野線経由だとばっかり思ってて成田エクスプレスの事も忘れてたわ

874 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 10:03:54.73 ID:NCbc1bIL.net
金をかけずにやるには
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

875 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 10:27:32.82 ID:ZY/3QnN4.net
>>824
これ見ちゃうと宇都宮線4本の現実味あるな
来年やらなくても近い将来必ず普通3本快速1本になる
そうなると高崎線は鴻巣まで毎時6本でウマウマだな

876 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 11:02:03.21 ID:xXAwFbo0.net
>>875
安心しろ
近い将来は必ず>>838だから(笑)

877 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 12:22:56.21 ID:vq8gsALr.net
東北本線の大宮〜宇都宮間は東京郊外区間と化外の地で利用状況が大きく異なる。
「路線別ご利用状況」は大宮〜古河間と古河〜宇都宮間に分割して開示して欲しい。

878 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 17:20:47.64 ID:IjSiatfd.net
文明人の住む区間と野蛮人の棲む区間は分けて集計・発表するということか
なるほどなるほど

879 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 17:47:12.52 ID:2v2MrwlL.net
>>871
久里浜からJR海蛍線で君津行

880 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 18:55:29.04 ID:VFuMNctt.net
収益を改善し、エネルギーの無駄を無くすには
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井延長運転)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン2両(一部4両又は6両)

881 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/26(水) 19:18:45.61 ID:3z+k3j+T.net
E231系指定保全PHS上げろ

882 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 19:21:35.47 ID:1rFX//Bp.net
この冬は深刻な電力不足が心配されている

883 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 19:44:03.07 ID:Rvc1npi4.net
ワンマン2両って房総ですら区間によってはやべーから無理やろ

884 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 21:54:22.10 ID:8ZJqFcCQ.net
東北本線復活

885 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 23:06:20.63 ID:6m80XkD9.net
久喜急行電鉄
==================
   各区 区 快特栃
   駅間 間 速急木
   停急急快快急久快
   車行行速速行喜速
東 京○○○○○○○
上 野○○○○○○|
尾 久○○|||||
赤 羽○○○○○○|
浦 和○○○○○||
新都心○○|||||
 ↑ 一部「JR東北本線」直通
大 宮○○○○○○○
土 呂○○|||||
東大宮○○○○○||
蓮 田○○○○|||
白 岡○||||||
新白岡○||||||
久 喜○○○○○○○○
東鷲宮○||||  ○
栗 橋○○○||  ○
古 河○○○○○  ○
↓ごく一部「宇都宮餃子鉄道線」直通
野 木○      |
間々田○      |
小 山○      ○
小金井○      |      
自治医○      |
石 橋○      |
雀 宮○      |
宇都宮○      ○

886 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 00:24:26.77 ID:2NRoMtRl.net
栃木のかっぺの憧れは久喜か

887 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 03:11:06.24 ID:/ju6fqgv.net
宇都宮線のE131系は3両編成になるなんて話が出ているな
2本連結でもワンマン運転と日光線運用が可能にするためだろうか

888 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 04:29:35.98 ID:XIhb2pW2.net
八高・川越線(八王子〜南古谷間)のワンマン運転対応は既存車両の改造なのに宇都宮地区ではわざわざ新車を入れるのか

889 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 04:58:42.36 ID:WJcAVW6N.net
そうか
相変わらず恵まれてるな古河〜宇都宮間は

890 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 07:26:15.65 ID:oaX5SzQX.net
古河〜宇都宮間って高崎〜新前橋間と同程度の利用者数だよな

891 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 07:40:42.14 ID:NAzI1jRY.net
高崎 32,160人/日
高崎問屋町 3,950人/日
井野駅 2,155人/日
新前橋 6,160人/日


宇都宮 37,724人/日
雀宮 4,663人/日
石橋 4,860人/日
自治医大 3,520人/日
小金井 4,136人/日
小山 22,471人/日
間々田 4,225人/日
野木 4,619人/日
古河 13,050人/日

距離が全然違うとはいえさすがに無茶だわそれは
古河〜小山との比較ならいい勝負かもしれない

892 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 08:26:31.38 ID:uYMEQYz3.net
栃木と違って群馬は県都と商都が別
(埼玉と同じ)

高崎⇔新前橋(6両・4両・10両)は、両毛線・上越線からの客が乗っているし、高崎線・信越線からの客も乗っている
(終日双方向に客がいると思われる)

輸送密度(2019年度)
高崎線 熊谷〜高崎  47,033
上越線 高崎〜新前橋 40,541
上越線 新前橋〜渋川 14,107
両毛線 新前橋〜桐生 15,138
信越線 高崎〜横川  _4,348

朝の混雑率(2021年5月中旬)は
https://www.jreast.co.jp/takasaki/train-konzatsu.pdf

893 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 08:39:35.02 ID:4I/j+D5x.net
輸送密度(2019年度)
東北線 古河〜宇都宮 非公表
    宇都宮〜黒磯 16,391
日光線 宇都宮〜鹿沼 _8,314
    鹿沼〜日光  _4,184
烏山線 宝積寺〜烏山 _1,430

朝の混雑率(2021年5月中旬)は非公表

894 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 08:43:39.32 ID:4I/j+D5x.net
古河〜小山〜宇都宮 44.8km
熊谷〜高崎〜新前橋 47.6km

利用者数は同程度かも

895 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 10:14:12.69 ID:eEmo83K8.net
熊谷〜本庄はオフピークポイント対象
古河〜小金井は対象外
あたり前田のクラッカー

896 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 11:28:00.67 ID:UN6ovp/x.net
妥協点はここだろうな
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

897 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 12:28:34.87 ID:/b6KLbtj.net
宇都宮餃子鉄道
宇都宮発浜松行

898 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 13:29:34.20 ID:2vHYSYin.net
もうここ地獄だわ。底辺オタク達の集会場になってる

899 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 13:42:32.38 ID:6OYPpfY/.net
そんな貴方もw

900 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 14:43:15.06 ID:eZQoWhto.net
最後の落とし所はここだろうな
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井延長運転)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン2両(一部4両又は6両)

901 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 14:52:10.36 ID:lVmWVyEB.net
久喜駅
==========================
京浜東北線各駅停車10:02桜木町
京浜東北線各駅停車10:06磯子
京浜東北線 超快速 10:10大船
---------
湘南新宿線 超快速 10:00逗子
上野東京線 普通 10:04小田原
しもうさくっきー号10:07西船橋
上野東京線 普通 10:10平塚
湘南新宿線 普通 10:14大船
久喜シティラビット10:19上野
上野東京線 普通 10:22国府津
上野東京線 普通 10:25熱海
湘南新宿線特別快速10:30逗子
むさしのくっきー号10:34八王子
---------
 普通 10:00古河
 普通 14:00古河
ライナー16:00餃子鉄道 宇都宮
ライナー18:00古河
ライナー20:00餃子鉄道 小金井
 普通 22:00古河
ライナー24:00最終 古河
---------
りんかい線各駅停車10:02新木場
 埼京線 通勤快速10:05新宿
 相鉄線 相鉄特急10:07海老名

902 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 15:37:49.90 ID:b7lQno7u.net
E131系久喜発黒磯いき

903 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 18:29:07.72 ID:14IGWa0f.net
>>901
1日のうち10時台しか営業しない駅か?

904 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 21:05:39.88 ID:QsnhopQl.net
トツグの蛮族は久喜が大好き!!!
でも地価が高くて本物の久喜には住めないから小山の中久喜で我慢(笑)
せめて白岡の小久喜に住めたら文明人に仲間入りできるのになあ・・・

905 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 21:21:32.38 ID:/b6KLbtj.net
土呂から長町までで一番利用客が多い駅は宇都宮

906 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 21:51:29.15 ID:Ya0JjXfo.net
小山の白◯大学に通う久喜市民がいるスレはこちらですか?(w

907 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 22:04:55.00 ID:YSkXHGr1.net
JR東が公表している駅乗車人員によると
2000年度から2015年度の16年間は久喜
2016年度から2019年度の4年間は宇都宮
2020年度はどうなるか
栄えある優勝は東大宮か久喜か宇都宮か

908 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 22:29:32.35 ID:FywI/2Xm.net
通学定期の多い東大宮はコロナで厳しい

909 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 22:55:22.58 ID:YSkXHGr1.net
決算短信の参考資料によるとJR東の鉄道輸送量は
(2020年度/2019年度*100(%))
新幹線    定期 80.2% 定期外 31.1%
在来線関東圏 定期 73.9% 定期外 55.6%
この比率を単純にあてはめるとおそらく
優勝久喜、準優勝東大宮、3位宇都宮
となる

910 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 23:49:49.21 ID:TQEtAdtu.net
現下の厳しい事業環境とコロナ収束後も鉄道利用は元に戻らないという認識を踏まえると
東京圏(〜古河)の利用者を犠牲にしてでも宇都宮地区乗務員の利便性を優先するという国鉄以来の"聖域"にもメスが入るだろうな

911 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 00:59:29.03 ID:EVn/8WSZ.net
コロナ収束後も鉄道利用は元に戻らないなら
古河駅改良工事
・本線副本線の内外入れ替え
・ホームの曲線改修
・分岐器を片渡りから両渡りに交換
・栗橋方に引き上げ線新設
・信号増設
などを実施して折り返し能力向上?

912 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 06:49:04.12 ID:odFFpWj6.net
収益悪化してるのに無駄な設備投資する訳ないだろ?馬鹿なの?

913 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 06:58:34.18 ID:/18QC0vT.net
収益悪化してるのに古河以遠ガラガラの長大編成を走らせるような無駄を放置する訳ないだろ?馬鹿なの?

914 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 07:38:37.25 ID:rtPM/A8X.net
それなら平塚以西は毎時4本、小田原以西は毎時2本に減便だな

915 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 08:07:02.59 ID:odFFpWj6.net
>>913
全区間減便で問題ない。東海道線方面は上野で折り返せばいい。
今朝もラッシュ時ですら久喜発車時点でやっと席が埋まる程度の混雑でしかないからな。

916 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 08:39:49.99 ID:r8SNj+Zs.net
なお久喜の公示地価は宇都宮の半分以下な模様

917 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 09:46:50.90 ID:FdiQ/VfG.net
>>915
今朝もラッシュ時ですら久喜発車時点でやっと席が埋まる程度の混雑でしかない

→ だから>>910, >>911なんだろ(笑)

918 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 10:33:53.71 ID:xsw0lO5H.net
現実を分析して妥協点はここだろうな
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

このご時世にLRTを新設できる宇都宮の財力なら
第三セクター宇都宮餃子鉄道の赤字は簡単に穴埋めできるだろう

919 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 12:32:20.05 ID:GMx8l2VO.net
現実を分析して妥協点はここだろうな
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井折り返し)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン2両(一部4両又は6両)

このご時世に完全な車社会の宇都宮にLRTを新設するという致命的政策ミスによる財政悪化の穴埋めのため
第三セクター宇都宮餃子ラインは短編成化・ワンマン化等徹底的な合理化は避けて通れないだろう

920 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 12:37:01.22 ID:1LtQV8w/.net
宇都宮〜黒磯間のE131は基本3両(朝のみ6両)か

921 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 12:42:07.90 ID:VkxtUvnx.net
これぐらい必要

上野〜大宮 20本/1h
大宮〜古河 12本/1h
古河〜小金井 10本/1h
小金井〜宇都宮 8本/1h
宇都宮〜黒磯 6本/1h
宇都宮〜日光 6本/1h
宇都宮〜烏山 2本/1h

922 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 13:14:59.92 ID:gngQ/Xod.net
久喜駅
==================
超快速 10:00熱海
 普通 10:04大宮
区間急行10:07大宮
 普通 10:10上野
 急行 10:14国府津
シティラビット10:19上野
超快速 10:22沼津
久喜特急10:25横浜
 快速 10:30横浜
区間急行10:34大宮
 普通 10:39大宮
超快速 10:43伊東
 普通 10:48大宮
 急行 10:51上野
区間急行10:53大宮
シティラビット10:55東京
 普通 10:58大宮
超快速 11:00熱海
----------
 急行 10:00古河
区間急行10:10古河
栃木快速10:20餃子鉄道 宇都宮
 普通 10:30古河
 普通 10:40古河
区間急行10:50古河
 急行 11:00古河
==================
    区 シテ  久栃
    間 ィラ 超喜木
   普急急ビ快快特快
   通行行ット速速急速
東 京○○○○○○○ 
上 野○○○○○○|
尾 久○○|||||
赤 羽○○○○○○|
浦 和○○○○○||
新都心○○|||||
 ↑ 一部「JR東北本線」直通
大 宮○○○○○○○
土 呂○○|||||
東大宮○○○○○||
蓮 田○○○○|||
白 岡○||||||
新白岡○||||||
久 喜○○○○○○○○
東鷲宮○||||  ○
栗 橋○○○||  ○
古 河○○○○○  ○
↓ごく一部「宇都宮餃子鉄道線」直通
野 木○      |
間々田○      |
小 山○      ○
小金井○      |
自治医○      |
石 橋○      |
雀 宮○      |
宇都宮○      ○

923 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 13:26:43.85 ID:PhRUJ4nf.net
>>920
そうだろうね
あと、少しでも回送ロスを減らすためにE531系3000番台が黒磯以南でも営業運転を始めるかもね

924 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 17:45:56.97 ID:ufop1xrG.net
>>915
最終的にはそうなるだろうな
上野東京ライン湘南新宿ライン各4本
高崎線宇都宮線各4本
そしてカットされる2本は上野行きではなく東京行きになるだろう

925 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 17:47:40.56 ID:ufop1xrG.net
最終段階前上野行き2本
その前大宮行き2本

どうやってシフトダウンさせていくか見物

926 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 18:12:13.88 ID:gm61WCP/.net
もう栃木優遇は続けられない...

東京からの営業キロ(尾久経由)
〈東北方面〉   〈高崎・上越方面〉
古 河 _64.9km  熊 谷 _64.9km
          籠 原 _71.5km
小金井 _88.3km  本 庄 _86.2km
宇都宮 109.7km  高 崎 105.2km
          新前橋 112.5km
黒 磯 163.5km  水 上 164.3km

927 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 19:06:26.14 ID:afegr7xa.net
>>905
でも宇都宮は上尾に負けてるじゃんw

928 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 19:49:49.18 ID:zf9Gw/B0.net
2019年度 1日平均 駅乗車人員
大宮支社管内
大宮      257,344(新幹線含む)
浦和      95,865
川口      84,197
南越谷     75,390
北朝霞     70,577
蕨       61,829
南浦和     60,144
西川口     59,062
さいたま新都心 55,782
武蔵浦和    53,992
北浦和     52,674
上尾      41,655(高崎支社)
川越      38,112
宇都宮     37,724(新幹線含む)
東川口     36,918
久喜      35,347
戸田公園    34,478
東大宮     33,531

929 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 19:54:04.77 ID:zf9Gw/B0.net
大宮支社の古河以北は黒字なのかね?

930 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 21:01:27.53 ID:2lVHroGF.net
コロナ前から赤字に決まっとるがな

931 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 22:24:50.16 ID:wPfj//bK.net
久喜分断が急務

932 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 22:44:22.60 ID:iUC5TjAi.net
住民の生活圏と線区の利用状況を考えると分断駅は古河が最適

933 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 23:51:25.85 ID:UhK9T5WR.net
長期的に経営が成り立つよう、ご利用状況に合わせた輸送体系への変更と駅業務の合理化を行います。

京 東 高 ワ 栃
      ン 木
      マ 路
浜 北 崎 ン 快
        速
              
◆ ◆ ◆   ◆ 東 京 
◆ ┃ ┃   ┃ 神 田 
◆ ┃ ┃   ┃ 秋葉原 
◇ ┃ ┃   ┃ 御徒町 
◆ ◆ ◆   ◆ 上 野 
┃ ┃ ┃   ┃ 鶯 谷 
┃ ┃ ┃   ┃ 日暮里 
◆ ━ ━   ━ 西日暮里
◆ ━ ━   ━ 田 端 
━ ◆ ◆   ◆ 尾 久 
◆ ━ ━   ━ 上中里 
◆ ━ ━   ━ 王 子 
◆ ━ ━   ━ 東十条 
◆ ◆ ◆   ◆ 赤 羽 
◆ ┃ ┃   ┃ 川 口 
◆ ┃ ┃   ┃ 西川口 
◆ ┃ ┃   ┃  蕨  
◆ ┃ ┃   ┃ 南浦和(一部返)
◆ ◆ ◆   ◆ 浦 和 
◆ ┃ ┃   ┃ 北浦和 
◆ ┃ ┃   ┃ 与 野 
◆ ◆ ◆   ◆ さいたま新都心
◆ ◆ ◆   ◆ 大 宮 
  ◆     ◆ 土 呂 
  ◆     ◆ 東大宮 
  ◆     ◆ 蓮 田 
  ◆     ◆ 白 岡 
  ◆     ◆ 新白岡 
  ◆     ◆ 久 喜(一部返)
  ◆     ◆ 東鷲宮 

  ◆     ◆ 栗 橋 

  ◆   ◆ ◆ 古 河 

      ◆ ┃ 野 木 (無人)

      ◆ ┃ 間々田 (無人)

      ◆ ◆ 小 山 

      ◆ ◆ 小金井(一部返)

      ◆ ┃ 自治医大(無人)

      ◆ ┃ 石 橋 (無人)

      ◆ ┃ 雀 宮 (無人)

      ◆ ◆ 宇都宮  

934 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 03:22:53.69 ID:Lds6Fqbo.net
実際のところ赤字ってソースあるんだろか
実はとんでもない裏稼業か何かで黒字になってたりとかは・・・

935 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 06:55:02.09 ID:w5jogTZ/.net
>>934
熊谷〜高崎ですら黒字らしいから、少なくとも古河〜宇都宮が赤字って事はないだろう。古河分断工作員には都合悪いので、認めないだろうが。

936 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 07:12:20.94 ID:nGTYolW2.net
>>934 実際は東京に来る奴が余りおらんだけで近隣移動の際はめちゃ便利で15両走れる黒字はあるんだろな

937 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 07:38:30.11 ID:cGNWcN1P.net
もし赤字ならとっくに古賀分断してるわ

938 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 09:20:04.21 ID:vJTWx5oy.net
高崎線の籠原〜高崎は運行時間も列車編成も短いってことを忘れてるようだ

939 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 10:28:22.42 ID:cEOp+mfl.net
分割併合の人件費>自治医大宇都宮間で15両を走らせるのに必要な工事費、維持管理コスト
だから宇都宮まで15両を走らせると言うのがJR東日本の判断だけどその件は無視か?

940 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 10:37:03.15 ID:cIXzYKmr.net
1日平均駅乗車人員ランキング   
2019年度     2020年度〈予想〉
01 宇都宮    01 久喜   
02 久喜     02 東大宮  
03 東大宮    03 宇都宮  
04 小山     04 蓮田   
05 蓮田     05 小山   
06 土呂     06 土呂   
07 古河     07 白岡   *
08 白岡     08 古河   *
09 栗橋     09 栗橋   *
10 東鷲宮 *  10 東鷲宮  *
11 新白岡 *  11 新白岡  ※
12 石橋  ※  12 石橋   ◆
13 雀宮  ※  13 雀宮   ◆
14 野木  ※  14 野木   ◆
15 間々田 ※  15 間々田  ◆
16 小金井 ※  16 小金井  ◆
17 自治医大※  17 自治医大 ◆

*...10,000人未満の駅
※...5,000人未満の駅
◆...3,500人未満の駅

小山...新幹線、両毛線、水戸線を含む
宇都宮...新幹線、黒磯方面、日光線を含む

当たったら褒めてね

941 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 11:44:09.88 ID:q4SwFSSr.net
現実を分析して妥協点はここだろうな
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

このご時世にLRTを新設できる宇都宮の財力なら
第三セクター宇都宮餃子鉄道の赤字は簡単に穴埋めできるだろう

942 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 11:56:26.52 ID:djyfE97I.net
次回ダイヤ改正は利用状況を踏まえると
・古河折り返しを終日倍増
・SS快速(大宮-小山間)は普通列車化
・快速ラビットは下り上野発18時台19時台20時台の3本古河行(大宮、久喜、古河の3駅で普通列車へ乗り換え可)以外は普通列車化
だな

943 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 12:02:26.93 ID:IsDS7bF7.net
現実を分析して妥協点はここだろうな
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井折り返し)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系ワンマン3両(ラッシュ時6両)

このご時世に完全な車社会の宇都宮にLRTを新設するという致命的な政策ミスがもたらす財政悪化の穴埋めのため
第三セクター宇都宮餃子ラインは短編成化・ワンマン化等徹底的な合理化は避けて通れないだろう

944 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 12:18:04.05 ID:nGTYolW2.net
>>938 短いのホームが足りないだけでしょ

945 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 12:26:52.86 ID:djyfE97I.net
>>939
古河以北は年々フェードアウトしているというのがJR東日本の判断だけどその件は無視か?

1998年12月
・朝の上りに古河始発池袋行列車新設
2004年10月
・朝の上りに古河始発上野行列車新設
2006年7月
・全列車グリーン車連結(上野口)
・小金井-宇都宮間15両運転開始
2010年12月
・日中に古河折り返し列車新設
2014年3月
・夜間の下りに上野始発古河行列車新設
2021年3月
・古河折り返し列車の増加
・小金井-宇都宮間終電繰り上げ
2022年3月
・宇都宮運輸区(仮称)新設
・宇都宮地区中編成ワンマン運転開始

946 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 12:51:03.67 ID:BxUKHRDL.net
>>935
仕事で宇都宮線も高崎線も両方利用するけど宇都宮〜古河と高崎〜籠原を比較すると明らかに高崎線の方が利用者が多い
高崎が黒字だから宇都宮線の方も黒字のはずだと言う決めつけは良くないと思うぞ

947 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 12:57:44.13 ID:cGNWcN1P.net
2022年第三セクター宇都宮浜松餃子ライン爆誕

948 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 13:01:06.28 ID:cGNWcN1P.net
>>940
土呂以北を第三セクター化だな

949 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/29(土) 13:46:09.30 ID:/ozy5pC4.net
E131系ハイキュー!!あくしろや

950 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 13:54:05.03 ID:JRgL9GGt.net
快速大好き18乞食と大都会宇都宮を愛して止まない栃木県民が泣いて喜ぶ列車
〔快速〕宇都宮シティーラビット
区 間:古河〜新白河
停車駅:小山、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野からの各駅
車 両:E531系3000番台 5両編成
備 考:ラッシュ時含む終日毎時1往復

951 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 15:33:16.89 ID:cEOp+mfl.net
利用客数が宇都宮>高崎、新幹線利用客数が高崎>宇都宮だから在来線利用客数は必然的に宇都宮>>高崎だし、
人口30万以上の前橋、10万以上の渋川、伊勢崎、桐生を抱える高崎以北と違って10万以上が那須塩原だけで+大田原で20万行くか行かないかの宇都宮以北を考えたら、
宇都宮の宇都宮線上り方面>>高崎の高崎線上り方面は当然の事。
どうせ両方乗って比較と言っても片方が古河野木でもう片方が籠原岡部ならそりゃ後者の方が多いに決まってる。

952 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 15:39:05.89 ID:BEPUnC5h.net
久喜分断が正解

茨城の古河なんて勘弁して欲しい

953 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 15:44:27.78 ID:cGNWcN1P.net
久喜なんて中途半端な田舎駅で分断されても困る
久喜は埼玉で人口何位だよ

954 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 16:45:39.39 ID:ZGcQIzHa.net
>>951
駅がある自治体の人口は、必ずしも関係ないかもよ
地域住民の生活習慣とか地域間の社会的経済的なつながりとかの方が、鉄道利用に影響するのでは?
例えば高校の運動部の地区大会は、高崎線沿いは上尾市から熊谷市深谷市本庄市児玉郡上里町まで埼玉「北部」、宇都宮線沿いは蓮田市から久喜市までが東武線沿いと合わせて埼玉「東部」、古河市から先は埼玉とは別世界

955 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:35:26.02 ID:BxUKHRDL.net
>>951
高崎線は籠原駅で15両にするんだけど籠原の一つ前の深谷までくると10両の列車はほぼ満席になるイメージ
本庄や深谷から乗って座れなかった人は籠原に着くと一旦ホームに降りて付属編成の5両の方に乗り込む人もそれなりにいるな

956 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:45:02.02 ID:cGNWcN1P.net
古河駅に車両基地を作って切り離し作業ができるようにしよう
籠原以北が10両なら古河以北も10両で充分
あと小田原でも切り離し作業しよう

957 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:51:17.10 ID:81fJzS2g.net
>>950
車両はどこから調達?

958 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:53:59.96 ID:BxUKHRDL.net
高崎線の本庄駅までは15両に対応してるから古河みたいに1時間に1本くらいは本庄で折り返しがあってもいいと思うんだけど何故やらないのか疑問なんだよな

959 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:57:45.56 ID:cGNWcN1P.net
>>958
岡部駅が対応してない

960 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:02:40.34 ID:BxUKHRDL.net
>>959
今は岡部駅も15両に対応してるよ

961 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:12:15.48 ID:oVq/Xh/6.net
次スレは栃木ローカルと首都圏流動で分断?
ここ、議論にならんわ

962 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:26:01.49 ID:MGtBxf6r.net
目先のことだけしか考えていない古河分断は反対。久喜分断が正解だ。

963 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:30:41.09 ID:r1m+6rwN.net
本庄なんか利用者居ねえんだから通勤時間帯ならともかく
昼間に需要なんかないよ
通勤時間帯なら高崎まで必要になるし
熊谷行きで十分だがおまけで籠原まで行っているだけだからな
古河小山以上に降りるぞ熊谷は
久喜には負けるか

964 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:38:54.09 ID:cGNWcN1P.net
>>962
久喜厨が身勝手だから大宮分断でいいわ

965 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:42:24.66 ID:BxUKHRDL.net
>>963
本庄は利用者いねえってそう思うだろ?
俺もそう思ってたんだけど、群馬の伊勢崎とか前橋の方からパークアンドライドで本庄駅利用してる人がわりといるんだよ
伊勢崎駅から本庄駅までの路線バスなんてのもある
本庄駅利用者の何割かはグンマーなんだよ

966 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:48:07.86 ID:mENPsmkr.net
>>963
おまけで籠原まで行ってたのかww
でも古河駅の利用者数は籠原駅以下だよな…

967 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:50:21.87 ID:cGNWcN1P.net
久喜は上尾にも川越にも負けてる

968 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:56:20.07 ID:ZGcQIzHa.net
>>956
老朽化した設備の更新に合わせて
・新幹線の車両基地
→ 小山廃止、那須を3倍に拡張し集約
※那須3倍拡張は敦賀延伸と札幌延伸分を含む
・新幹線の保守基地
→ 東鷲宮と雀宮を廃止、小山へ集約
※小山を保守基地とするのは本来の姿
・在来線の車両検修庫
→ 東大宮に移転
※小金井には電留線と乗泊のみ残置
・在来線の電留線
→ 東鷲宮に新設
※車両検修庫の東大宮移転に伴う東大宮の電留線減少分相当
・在来線の運輸区
→ 東鷲宮と宇都宮に新設
※東鷲宮は小金井からの移転相当
※宇都宮は運転所と車掌区の統合
・折り返し設備等
→ 久喜に新設、古河を増強
とすれば、利用状況に合った効率的な輸送体系が構築できる

969 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:59:31.35 ID:w5jogTZ/.net
高崎線は末端の本庄→高崎の利用者が少ない。県を跨ぐので仕方がないが。
宇都宮線は小山→宇都宮は同一県で人口第一位と第二位の都市間だからそれなりに利用者も多い。
ただ古河→小山は本数も多いし編成も長いので、見た目は少なく見える。

970 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 19:03:35.99 ID:mENPsmkr.net
>>967
久喜ってあれだろ
ドラゴンボールで例えるとザーボンとかドドリアくらいの強さ
川越とか上尾はギニュー特戦隊のリクームとかバータあたり

971 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 20:25:34.34 ID:r1m+6rwN.net
大宮発車時に乗員が100なら
久喜到着前までに半減まではしないが4割ほど減る
残った乗員が60から50のところ久喜で半分降りる
久喜から先は大宮駅出発時に比べて25〜30%しか乗っていない

上尾は感覚的には東大宮に近く
やや多いぐらいで久喜の方が降りていると錯覚してしまう
その理由は半減効果によるものだと思う

972 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 20:37:12.11 ID:qwlYgOUm.net
『提灯祭り』は昨年中止…さて今年は、ということで役員の方々が議論を重ねてきたようです。
今年の7月は昼間の時間帯に人形山車で天王様を開催、と合意されたとのこと。
残念ながら今年も夜の勇壮な提灯山車は見ることができないようです…。

973 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 20:44:30.64 ID:w5jogTZ/.net
蓮田、白岡があまりに駅前が田舎過ぎて久喜が都会に見える錯覚をしてしまう。

974 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 20:45:52.86 ID:Ax4FD52w.net
川越と久喜の東武線の比較したら更に差が開く

975 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 21:36:55.49 ID:ZGcQIzHa.net
平成27年度調査の大都市交通センサス
下り輸送量(定期券+普通券)
大宮出発=100
東大宮到着=90
東大宮出発=65
久喜到着=42
久喜出発=25
古河出発=10
大宮出発時に乗車率150%の場合は久喜を過ぎてもまだ立ち客が少しいる状態
大宮出発時に乗車率100%の場合は久喜を過ぎると全員が着席できる状態
古河以北は大宮−古河間の1/3以下の輸送力で良いと思う

976 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 00:15:12.42 ID:5Z0p25xf.net
>>975
蓮田発車時点で既に半分程度なのに、そのまま古河まで行くのも無駄な話だ。久喜分断でいいだろう。

977 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 00:26:18.17 ID:Ax/hu2r8.net
古河以北で日中毎時2本を確保するなら古河以南は日中毎時6本は必要ってことだな
大宮17〜21時台の帰宅時間帯だと毎時8本中5〜6本が古河折り返しで毎時2〜3本が小金井・宇都宮行か
不公平感と空気輸送が解消するしエネルギーの節約で地球環境に優しいな

978 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 08:17:58.89 ID:KpWgwDYj.net
不公平感ってなんだ

979 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 08:43:34.86 ID:mNQxkWus.net
倍近い運賃を払って長時間乗車するんだ、着席はある意味権利みたいなもんだと思うがな。安い運賃で短時間乗車のくせに混んでるのは嫌とか、単なるわがままだと気づかないのかね?

980 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 09:36:18.21 ID:6rtstp5B.net
設備的に現実を分析して妥協点はここだろうな
小金井分割(一部古河折り返し)
小金井以北:第三セクター宇都宮餃子鉄道
本社:宇都宮

このご時世にLRTを新設できる宇都宮の財力なら
第三セクター宇都宮餃子鉄道の赤字は簡単に穴埋めできるだろう

981 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 10:00:10.57 ID:RVv51WUf.net
>>978
>>979
JR東の運賃 = 賃率 * 乗車キロ数

ただし乗車キロ数はキロ帯区分ごとに定める中央値を用いる

賃率
幹線 1〜300キロ 16.2円
幹線 301〜600キロ 12.85円
幹線 601キロ〜 7.05円
電車特定区間 15.3円
山手線内 13.25円

982 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 10:57:16.38 ID:SWqNG5cJ.net
設備的に現実を分析して妥協点はここだろうな
古河分割(朝晩一部入出庫で小金井延長運転)
古河以北:第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車輌:

このご時世にクルマ社会の宇都宮に大赤字必至のLRTを新設してますます財政悪化が加速するなか
第三セクター宇都宮餃子ラインは短編成化・ワンマン運転実施など徹底的な合理化は不可避だろう

983 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 11:13:27.68 ID:nkmF4bJi.net
大宮分断でいいよ

984 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 12:15:56.66 ID:mNQxkWus.net
>>981
だから何?埼玉県内の客単価が安い事に変わりはないだろ?

985 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 12:35:14.12 ID:95lLEJIY.net
大宮古河間を上下分離して埼玉高速鉄道に移管。運賃は埼玉高速鉄道の現行水準に統一で利益はあがる。

986 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 12:47:31.51 ID:xzj6F74m.net
大宮分断は悪手の極み。

久喜分断が正解

987 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 12:55:22.85 ID:3skXfp1C.net
単純に利益上げたいなら埼玉区間を2倍の運賃にするのが手っとり早い。

988 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 12:56:33.03 ID:7tca24Ne.net
素直に考えて古河以北は赤字

ヒント1)平成27年国勢調査
東京23区の10%通勤通学圏は久喜市まで
さいたま市の10%通勤通学圏はさいたま市に隣接する蓮田市・白岡市まで

ヒント2)JR東日本企画調べ
東海道線(伊東線含む)/ 宇都宮線・高崎線/ 湘南新宿ライン/ 上野東京ライン(常磐線除く)の1日の平均乗車時間は21.2分

ヒント3)平成27年度調査の大都市交通センサス
JR宇都宮線の輸送量は大宮〜土呂を100とすると古河〜野木は10

ヒント4)1年365日のうち平日ダイヤの日数は休日ダイヤ(土日・祝日・年末年始)の日数の2倍

989 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 13:21:10.83 ID:UvLyIu4p.net
都会を捨てる「近郊移住」が急増中 30代夫婦「広さ2倍以上」「家賃半額」に大満足
https://dot.asahi.com/aera/2021052500043.html?utm_source=yahoo_rss&utm_medium=referral

【トップ30の続き】東京23区からの移住が増えた近郊自治体はここだ!
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2021052600088.html

宇都宮は23区からの移住者増加トップ30入りしてるのに、
トップ30圏外の久喜古河で分断とか狂気の沙汰だよな。

990 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 13:33:24.75 ID:nkmF4bJi.net
久喜分断とか田舎で分断されても困るな

991 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 13:35:18.17 ID:nkmF4bJi.net
川越や上尾や宇都宮に負けてる久喜や古河で分断とか勘弁してくれよ

992 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 13:47:48.85 ID:oOOpc3ky.net
>>963曰く、おまけの籠原未満の古河で分断とか勘弁してくれ

993 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 13:59:05.69 ID:7tca24Ne.net
JR宇都宮線(大宮−宇都宮間)の利用状況を踏まえると、全列車の少なくとも3分の2以上を古河折り返しとすることが適正な輸送力水準と言える

994 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:08:51.33 ID:nkmF4bJi.net
まずお前の財力で古河駅に車両基地と大型ショッピングモールを建設してからだな

995 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:14:40.91 ID:nkmF4bJi.net
次スレから宇都宮線(上野〜古河)と(古河〜黒磯)分けるか?

996 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:19:34.40 ID:7tca24Ne.net
>>994
その答えは >>968 で良かろう

997 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:21:07.00 ID:4wgSPbl/.net
次スレ
JR宇都宮線 Part99【久喜古河分断厨お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622352015/

998 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:26:26.77 ID:nkmF4bJi.net
特別快速餃子ライナー
宇都宮〜浜松までノンストップ

999 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:43:27.81 ID:7tca24Ne.net
次スレの御案内

JR宇都宮線 Part99
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622353327/l50

1000 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:50:11.51 ID:7tca24Ne.net
長期的に経営が成り立つよう、利用状況に合わせた輸送体系への変更と駅業務の合理化を行う場合には、次のようになるでしょう。

京 東 高 ワ 栃
      ン 木
      マ 路
浜 北 崎 ン 快
        速
              
◆ ◆ ◆   ◆ 東 京 
◆ ┃ ┃   ┃ 神 田 
◆ ┃ ┃   ┃ 秋葉原 
◇ ┃ ┃   ┃ 御徒町 
◆ ◆ ◆   ◆ 上 野
◇ ┃ ┃   ┃ 鶯 谷 
◇ ┃ ┃   ┃ 日暮里 
◇ ━ ━   ━ 西日暮里
◆ ━ ━   ━ 田 端 
━ ◆ ◆   ◆ 尾 久 
◆ ━ ━   ━ 上中里 
◆ ━ ━   ━ 王 子 
◆ ━ ━   ━ 東十条 
◆ ◆ ◆   ◆ 赤 羽 
◆ ┃ ┃   ┃ 川 口 
◆ ┃ ┃   ┃ 西川口 
◆ ┃ ┃   ┃  蕨  
◆ ┃ ┃   ┃ 南浦和(一部返)
◆ ◆ ◆   ◆ 浦 和 
◆ ┃ ┃   ┃ 北浦和 
◆ ┃ ┃   ┃ 与 野 
◆ ◆ ◆   ◆ さいたま新都心
◆ ◆ ◆   ◆ 大 宮 
  ◆     ◆ 土 呂 
  ◆     ◆ 東大宮 
  ◆     ◆ 蓮 田 
  ◆     ◆ 白 岡 
  ◆     ◆ 新白岡 
  ◆     ◆ 久 喜(一部返)
  ◆     ◆ 東鷲宮 
  ◆     ◆ 栗 橋 
  ◆   ◆ ◆ 古 河 
      ◆ ┃ 野 木 (無人)
      ◆ ┃ 間々田 (無人)
      ◆ ◆ 小 山 
      ◆ ◆ 小金井(一部返)
      ◆ ┃ 自治医大(無人)
      ◆ ┃ 石 橋 (無人)
      ◆ ┃ 雀 宮 (無人)
      ◆ ◆ 宇都宮

1001 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:51:04.88 ID:7tca24Ne.net
次スレの御案内

JR宇都宮線 Part99
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622353327/l50

1002 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:53:57.92 ID:7tca24Ne.net
実際の利用状況に合う輸送体系への変更が実現するまで、いつまでも無意味な論争は続く...

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200