2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道車両総合スレッド Part121

1 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:34:42.10 ID:ws+R66xO.net
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613889345/

2 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 21:28:44.64 ID:438SMrg4.net
このスレで文句が多いのは

東上線民
久喜〜館林民
宇都宮線民


あと「〜いただきたい」「〜しよう」の奴はNGID送りでよろしく

3 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 21:35:58.47 ID:ws+R66xO.net
そんなわかりきったことは、ごんごかかないでください
れすのむだです
1より

4 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/08(木) 02:41:11.54 ID:2kXoH/w/.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

5 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 08:13:24.67 ID:1VO2pTCJ.net
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

6 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 09:53:30.85 ID:8NAneUkN.net
>>3
全員が全員前スレから来る訳じゃあるまいし、必要事項だろ。むしろこれくらい載せとけよ無能

7 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/08(木) 10:41:16.36 ID:2kXoH/w/.net
汚物9000系(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

8 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 10:43:45.08 ID:/UNMb18S.net
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    東武ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
 スカイツリーブリッ!| .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    アーバンパークブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

9 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/08(木) 10:44:48.44 ID:2kXoH/w/.net
汚物9050系(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

10 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 11:54:23.65 ID:lWNe0K8O.net
以上キチガイタイム終了!

11 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/08(木) 13:42:11.36 ID:2kXoH/w/.net
万系廃車あくしろや

12 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 14:12:50.14 ID:pzxoc8mV.net
20m級の通勤車が廃車になるたびに譲渡を唱えるバカは滅びればいいのに

13 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 15:12:38.51 ID:ZLoFihsc.net
他社の譲渡車の譲渡先での廃車が始まって初めて
同世代の東武の車両の廃車が始まるわけだしな

14 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 15:32:46.97 ID:FKgNPPHu.net
お前ら・・・
https://pbs.twimg.com/media/EybIG4QU4AI0Nlz.jpg:orig

15 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 16:20:03.68 ID:Q4eB0QNm.net
きんもー

16 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 16:28:48.64 ID:ei+Zz5gm.net
10000系列はあと30年走るのかな?

17 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 17:36:43.74 ID:8DIY3dTs.net
>>1
近鉄のようなボロ地獄になってはならない
地下直対応でありながら華美なデザインや装飾及び
運行上必要ではない独自設計を省くことでコストダウンした新型車両を大量導入して
8000系等を置き換えていこう

18 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 17:38:18.98 ID:8DIY3dTs.net
東急2020系ベースの走行機器に都営10-300形のような車体を組み合わせるとか
東京メトロ17000系ベースの走行機器に東武50050系のような車体を組み合わせるとか
そういった性能向上しつつコスト削減もできる車両が望ましい

19 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 17:45:35.40 ID:DbJDmwgA.net
500x0も90x0地下直車も十分きれいなのに何を言ってるのか分からない
東急みたいに安っぽいうえに液晶広告でごまかしてたり
メトロみたいなうわべだけで4M6Tのドケチ仕様よりもいいだろ

20 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 17:56:09.50 ID:YDYeQ31y.net
>>17-18
50050系や60000系の増備でも充分条件を満たすな
電装品の世代交代があったので50050系や60000系をそのまま増備するということはないだろうけど

21 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:05:46.86 ID:b+KhH8hD.net
>>18
それを独自設計っていうんじゃない?

22 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:22:27.81 ID:72b+GTAV.net
えっ

23 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:34:08.90 ID:5B6czI6p.net
>>14
カラスから白い目で見られてやんのw

24 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:35:12.52 ID:5B6czI6p.net
>>18
妄想鉄道会社でも作ってやってろよ

25 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:46:08.38 ID:Lzh3h2/d.net
>>6
どうか冷静に
1に書いてある内容の重複だから、無駄なのでやはり今後は書かないで下さい(よーくよんで)

>>14
例の新郷荒木の激臭豚舎前の路上だな(ホントくっさいねん!!)
で、これ撮った奴はまたこたつ記事のマスゴミにネタを提供したいのかな?「ホラ撮り鉄ガー!」
しっかしいくら通行する車や人がまず来ない(のだろう)からって、即撤収出来ない特大三脚&脚立を路上に展開するのはとても悪い、しかもこの大人数で何やってんの
本当にこの人達は周りを見ず何も考えてないのかな?
まるで田畑の中に侵入したかのように狙って見せてる悪意丸出しのコイツも考えものだがね

26 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 19:06:00.35 ID:FiuPyKmZ.net
日本全国の電化路線でE231系近郊型「だけ」が走ってる世界線かな?

27 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 19:08:40.61 ID:QE0dgSEx.net
地上新車に8万投入はよ

28 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 19:34:38.71 ID:72b+GTAV.net
https://twitter.com/Taka_Ume97/status/1379977108319924228?s=19
間もなくラストラン!
(deleted an unsolicited ad)

29 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 20:13:54.14 ID:vFHBPjJM.net
やっとアルピコ向けの車両がそろうわけか
長かったな

30 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 22:14:29.22 ID:aR77PCch.net
>>29
既に2両×4いるからアルピコ譲渡の車両は確保済み。
これ以上の車両を留置するなら別のところになる。
(20400用を除く)

31 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 22:47:52.72 ID:vFHBPjJM.net
えっ?
5ドア車の22854って部品取りじゃないの?

32 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 22:58:44.20 ID:UpDA2cdK.net
>>31
部品取りだよ。

33 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 23:05:56.32 ID:vFHBPjJM.net
だよねー
本当は25855がそろい次第改造に入るんだろうけど先送りするみたいだし
搬出は来年の年始あたりかねぇ…

34 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/08(木) 23:20:05.88 ID:2kXoH/w/.net
>>16
辞めなさい
>>27
激しく同意

35 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 23:58:02.09 ID:Lzh3h2/d.net
>>14
Shinkyuの撮ったヤツ見たら豚の中入ってたわ

36 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 05:25:09.40 ID:uVAJodMB.net
>>21
設計流用は独自設計ではない

37 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 07:44:27.61 ID:aPD9+WP7.net
カスタマイズした時点で独自となるんでは?
日立製の相鉄20000系とメトロ17000系なんかはそれにあたる。

38 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 08:28:10.75 ID:KGRry9Ba.net
都営6300のGTO者は好きだから本当に買ってほしいなー
まあムリだろうけど

39 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:29:59.75 ID:x5SN8pR9.net
去年中計見直しを発表したときの補足資料に今後の修繕工事費用の削減が挙げられていたけどどの部分で低コスト化を図るんだろうね
今の所館林に回った10000には既存の10000修繕車と比べて特に露骨なコストダウン感は無いようにも見える

40 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:16:01.32 ID:3j4kRyB/.net
>>38
都営6300形は20m6両編成だから野田線の8000系の置き換えにちょうどいい

41 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:23:23.12 ID:FLCwIxyQ.net
>>40
1次2次車の中間車は8両化の為に使うって何回言わせんだハゲw

42 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:27:02.83 ID:2r+jS5Rr.net
>>39
本線にはリニューアル車を配置する
東上にはリニューアル車は配置しないし新車は没収する

今まで通りの方針を貫くだけなんじゃないの?

43 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:47:11.84 ID:RTcuj1ij.net
>>39
既存万系のお直しをとうぶんしない

44 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 19:06:03.91 ID:eDr5lQX0H
東上線の10030の修繕されてない子たちは、もう廃車まで放置なんじゃないかっておもう

45 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 18:59:50.90 ID:6/ApP/5v.net
アルピコはナイピコになるかもな

46 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 22:04:15.06 ID:XODCls5W.net
50番台はリニューアル諦めて直接廃車で

47 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 00:09:43.79 ID:/XfiWaMw.net
ホネホネロック♪

48 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/10(土) 09:24:14.56 ID:ehw7DpYZ.net
汚物8000系要らない

49 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 13:19:15.57 ID:xZFIromC.net
>>46
大賛成
ワンマン化するものも内装更新は省略しよう
やるとしても小型LCDとスタンションポール設置くらいで十分

50 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 13:30:46.18 ID:C1lrm7vw.net
>>49
せめて武蔵野205みたいな袖仕切り設置は頼む

51 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 14:04:26.92 ID:vzubA95+.net
>>50
不要
そんなことより新車を1両でも多く導入してほしい

52 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 14:24:32.59 ID:6l3r3WeK.net
それがままならないから次善の策を書いてるわけで

53 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 14:29:47.88 ID:bLsNn1pl.net
>>49
小型LCD?

54 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 14:53:06.59 ID:vzubA95+.net
>>52
むしろ悪い方向に行ってる
内装更新なんかに金かけたら新車導入が減ってしまう
ならば何もせず1日でも早く置き換えたほうが良いと思う

55 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 14:55:59.09 ID:wXGUNkhN.net
>>39
思いつくのは
ドア交換無し、妻面ドア交換無し、座席は仕切りとスタンションポール以外更新無し
LED行先表示機を8000の3色表示のものを流用、
車外スピーカー設置のための車体の加工無し(その代わりクーラーキセに設置)
くらいかね

56 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 14:56:47.12 ID:wXGUNkhN.net
車両が余っているんだからそれを8000置き換えに使わないのは本末転倒

57 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:00:28.10 ID:h74kchqa.net
悪い方向に向かっているのが分かっていながら
新車導入なら立派な電車が入ると思ってるあたりが
おめでたいね

30000が乗り入れ先からはぶられた結果
内装がクソ安っぽい上に乗り入れ先でぶっ壊れてばかりの
500x0に置き換えられたのをもう忘れたのか

58 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:04:17.75 ID:wXGUNkhN.net
むしろもっと安っぽくそしてコストカットすることを求めていそう

59 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:11:51.70 ID:6LO93VnO.net
>>58
岸田法眼先生の最新作凄くいいよね?

60 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:14:26.75 ID:pIO7bKcT.net
安っぽいんじゃないんです、安いんです

61 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:15:11.47 ID:vzubA95+.net
>>57
そのおかげで5000系列及び8000系の置き換えが進み10連も増えたのだから良いだろう
>>58
コスト削減して多く新車導入してほしい

62 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:18:15.76 ID:NZ8TKBYf.net
いやいや東武基準では9000系以降はまだまだ新車ですから

63 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:22:51.48 ID:wXGUNkhN.net
50000よりもコスト削減って一体どんな車両になるのだろうか
おいらワクワクすっゾ

64 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:30:50.59 ID:QtXjSr30.net
>>63
取り敢えずクーラーも座席も無い車両になるんじゃね?

65 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 16:13:39.63 ID:vSm9PU+h.net
>>63
アルミ車体勿体無い
両引戸勿体無い
冷房勿体無い
スタンションポール勿体無い
…………………………
7800系復活!

66 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 16:15:10.74 ID:bLsNn1pl.net
>>54
内装に1両1億掛かってるなら見直しをすすめるが、そうでないなら一度リニューアルしてコスト削減するわ。
あとは、お前が前年100億ほど投資してやりな。新車入れる近道だ。

67 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 17:24:17.44 ID:tOJs34yt.net
>>66
内装なんかそのまんまで良い
更新するなら
省エネメンテナンスフリー化でコスト削減できる機器更新をやるべき

68 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 17:44:49.71 ID:8OEFvV8+.net
>>67
新車入れなくていい考えに変えたの?

69 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 17:49:06.75 ID:V0acravY.net
>>65
ランニングコスト削減のため
アルミ又はステンレスの無塗装車体が適切
ドアを内外ともステンレス無塗装に
化粧板を柄無しに
そして窓のカーテンを省略しよう
>>68
もちろん新車導入優先が大前提
更新して長く使わざるを得ないなら
内装更新ではなく機器更新すべきということ
機器更新ならランニングコスト削減で新車導入しやすくなるから理に適っている

70 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 18:56:30.59 ID:bLsNn1pl.net
実状は機器更新のほうが高くつくからリニューアルだけにしてコスト削減にしてるんだろう。だから20400系もワンマン改造とリニューアルだけで機器更新しないのは納得。

71 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 19:49:59.48 ID:MNFbeJqn.net
>>62
東武本社が考える新車の基準って、修繕・リニューアル工事をしたかどうか
なのだろうとオレは予想している。
9101Fは東武にしてみれば新車。
リニューアル未施工車が新車扱いなら、東上は新車天国に成増

72 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 19:52:38.55 ID:Xy5y8BeD.net
コスト削減にアルミ?ステンレス?
車両製造費落としたいなら普通鋼車体に決まってるだろ 事故の時の車体修繕費も安いぞ

73 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:07:45.13 ID:gVkMTXxt.net
>>70
内装更新こそ無駄
あんなことしても経費削減にも増益にもならん
>>71
新造車両へ置き換えていただきたい
>>72
塗装に経費がかかるのでは?

74 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:37:09.96 ID:Wxzu3mfN.net
>>73
であれば、お前お金出せばいいでしょ?新車がはいる。東武も助かる。win-winな関係になるよ。

75 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:42:38.61 ID:wXGUNkhN.net
10000系列が余っているからそれを8000系の置き換えに使わないのはナンセンス

76 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:15:03.62 ID:L0gK6mMu.net
後々の短編成化のために、東武は先頭車両を電動車で作ったほうがいいと思う。

77 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:21:08.58 ID:Cx8PTHzL.net
車体と台車がちゃんとしてればいいんですよ。
ステンレス車とアルミ車は、100年使うんだから。
内装と電装は、リニューアルでどうにでもなる。
台車は、50年で交換するかもね。

78 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:28:33.46 ID:jsorEoDa.net
>>75
中古車ばっかの「アーバンパークライン」なんて名前負け感ハンパないでしょ。

やるなら最低でも全駅ホームドア設置、60000系に統一、ATOによるワンマン運転くらいせねば。
現状では股引きをロングパンツと名乗るのと同程度だよ。

79 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:40:51.31 ID:h6rNZ6HN.net
>>75
地下直対応新車を導入して
10000系列をワンマン化して支線へ転用しよう
>>76
今後は短編成化せず
直接導入すれば良いのでは?
>>77
内装更新省略と新造車両のコスト削減で
どんどん置き換えて平均車齢を下げていただきたい
>>78
名案である

80 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:55:17.37 ID:BRfa0Tmq.net
>>78
名前負けで何も問題なし

81 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:15:15.88 ID:Xy5y8BeD.net
短編成こそ改造で造った方が安上がり

82 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:36:49.08 ID:wXGUNkhN.net
>>78
まずは群馬ワンマンでしょ
2・4連が多いからそれを捌かないと

83 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/10(土) 22:50:06.76 ID:ehw7DpYZ.net
汚物9000系要らない

84 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 00:22:43.03 ID:JsJ2P9j/.net
余りの変化にオロオロ!(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
https://twitter.com/azumatakeshi/status/1380857142131838978?s=19
ここに道楽極まれり!
(deleted an unsolicited ad)

85 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 09:30:31.60 ID:LVp9tRac.net
東武の横文字乱用はどういう思惑なんだ?名前を変えたところで沿線が急に垢抜ける訳じゃないのに…

大手私鉄でも群を抜いて突飛なことをやる会社だね。

86 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 11:48:26.11 ID:gaacjsZ4.net
>>84
NGワード
twitter

87 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 14:08:59.99 ID:JsJ2P9j/.net
いよいよでつな
https://twitter.com/ikkun_train/status/1381012476473434112?s=19
(deleted an unsolicited ad)

88 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 14:17:17.74 ID:JsJ2P9j/.net
なんかおるやんw
https://twitter.com/n9nxKAa4rMGQQQn/status/1381032990034124802?s=19
https://twitter.com/yoshinori1026/status/1381023887995985920?s=19
(deleted an unsolicited ad)

89 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 14:25:00.47 ID:aPaHRehu.net
ツイッターリンク貼りキチガイトチロー死ね

90 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 15:46:27.45 ID:cL+CeIlB.net
>>89
見なければ良いだけ

時代はツイリンクだよ

91 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 15:56:40.47 ID:UOvlHcGt.net
>>84
要らない
そんなことより新車導入せよ

92 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 16:47:48.83 ID:fEXzjGku.net
>>78
それ投資額に見合う?
そんな施策株価上がらないな

200型記念乗車券の台紙画像並みにふざけてるな

93 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:06:29.37 ID:UOvlHcGt.net
>>92
SLや客車なんかより遥かに立派な案である

94 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/11(日) 17:23:39.07 ID:vJyzrcwF.net
汚物9050系要らない

95 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:32:07.11 ID:UOvlHcGt.net
>>77みたいな案こそ論外
>>78はまともである

96 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:42:02.39 ID:jyILRuRN.net
>>92
それなら都営三田線の6300を買ってこよう
8000と10000系列を廃車に出来るくらい出物がでてくるだろ?
加減速性能もいいし、何より新車並みにきれいだし。
東武ATSを過去に使ってた実績もあるから、改造なんて無線機周波数設定と
誘導障害が起きないかの確認だけで済むだろ。

97 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:49:12.64 ID:vLoEAyUz.net
>>55
10000系列のシースルー、車外スピーカーはクーラーキセより車体側面に設置する方が簡単そうだけど。

98 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:51:32.03 ID:LVp9tRac.net
>>92
ホームドアによる安全性の確保と新型車両による旅客サービス向上と省エネ化、ワンマン運転による人員削減と運転士の負担軽減。

先進的かつ安全という路線イメージを定着させ、東武主導の持続的な沿線の再開発によりブランドイメージ向上を目指す。

てな感じだよ。目先の利益よりも長期的な戦略で積極的に選んでもらう路線を目指す。沿線の再開発も運賃収入に頼らずとも収益が得られるようにするための手段。

99 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:51:59.12 ID:vLoEAyUz.net
>>97
すまん。予測変換で変なのが出たw
10000系列の場合、車外スピーカーはクーラーキセより車体側面の方が簡単そうだけど。

100 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/11(日) 18:24:30.09 ID:vJyzrcwF.net
万系館林転属PHS上げろ

101 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:32:31.61 ID:Ok6ccvxZ.net
>>98
素晴らしい
是非ともそうしていただきたい

102 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:36:21.94 ID:Oxde1Mav.net
>>98
東武レベルの会社が安易にそうやって現業を敵に廻す施策を取ったらまずいだろ

103 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:49:51.41 ID:CXaun+li.net
>>102
一番敵に回してはいけないのは客
コスト削減してサービス向上に取り組むべき

104 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:11:58.20 ID:gaacjsZ4.net
>>90
は?

105 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/11(日) 19:31:49.17 ID:vJyzrcwF.net
10030系修繕再開あくしろや

106 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:16:33.29 ID:9VdHlg7G.net
時代はツイリンクもてぎ

107 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:21:11.22 ID:WRu+563u.net
>>97 >>99
そうだね、10030型まではそのほうが楽ちんだね
ただ、50番台は通風器カバーがあるからそこに設置しても良いかと
近鉄とかは更新以外で設置する際に車体に穴を空けたくない場合とかクーラーキセに設置していたりする

108 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:31:55.01 ID:LVp9tRac.net
>>102
労組が強いんだっけ?でもこれからの時代を生き抜いて行くには鉄道以外の分野も育てないとならない。

109 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:33:36.81 ID:ieOvBTdN.net
>>105
内装更新不要
機器更新、ワンマン化、新車導入に予算を費やそう
>>106
スレチである

110 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:48:24.21 ID:3xfAdrNV.net
>>105
ク葬祭閣下膿爺を許さない

制裁


     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋膿爺菅内閣全力応援\(^^)/
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

111 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:51:15.60 ID:ieOvBTdN.net
>>108
激しく同意
内装更新やSL及び客車に金かけてる場合ではない
一方で70000系や500系で8000系や300系等を置き換えたのは英断
そういうことをやるべき

112 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:51:45.60 ID:ieOvBTdN.net
東急を見習って街づくりもやるべし

113 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:53:23.30 ID:GmyOO3ra.net
>>112
東武には空家を作る能力しかない

114 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:54:33.68 ID:SQBnAL/a.net
空き家成増

115 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:56:11.36 ID:yXgwNocG.net
ATOやるなら大師とか亀戸からやった方が良い。いきなり野田でやってトラブったらえらいことだ

116 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:00:01.66 ID:DO0nWmZy.net
スカイツリータウンも頑張ったんだろうけど
そこはかとなく漂うイオン感、それもイオンよりもあか抜けないやつ

117 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:36:28.05 ID:8cC+Eq61.net
>>112
何を見習えと。

118 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:36:30.09 ID:ieOvBTdN.net
>>113
>>116
東急と業務提携をしよう

119 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:43:42.75 ID:9bEnByKu.net
>>118
東武なんて東急には相手にもされないでしょ

120 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:44:58.50 ID:WRu+563u.net
大東急の復活ですねこれは

121 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:49:15.58 ID:a8gI/Pjo.net
>>96
模型でやれ

122 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:06:57.66 ID:Sn62g7t9.net
東急になったら伊勢崎面(羽生まで)・日光線(栗橋まで)東上線・野田線の沿線の田畑が全部マンション住宅地になるなw

123 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:09:29.19 ID:LVp9tRac.net
東急は渋沢栄一らが立ち上げた「田園都市株式会社」をきっかけに約100年の歳月をかけて沿線のまちづくりを行った。今はグループの総力を挙げて更に今後100年のビジョンを描きながら再開発を進めている段階。

スカイツリー一本で満足している程度の企業では持続的な成長はあり得ない。

124 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:18:09.99 ID:6nGw3P+N.net
まあ廃車体に欄干つけて喜んじゃってる会社なんでwww 😲

125 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:22:37.78 ID:ieOvBTdN.net
>>119
東京メトロを挟んで相互直通しているのだから一致団結しよう
>>120
その通り
京急や小田急等の元々の大東急も含めて
業務提携していこう
>>122
素晴らしい
>>123
別に満足してないやろ
だがSLや客車買ったり内装更新に金かけるのは古臭くてセンス無いのでやめていただきたい

126 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:24:43.48 ID:ieOvBTdN.net
ホームドアや立体交差化等の安全対策が最優先
新車導入と街づくりやワンマン化といった合理化や利便性向上が次点
内装更新や客車なんて最もどうでも良い
省いて差し支えない部分

127 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:52:40.36 ID:I6ScMsCs.net
小田急に同じ事言ってこいよ

>>108
客も有限だが人材も有限だ
そのワンマン化で追い出した車掌はどこにやるつもりなんだと言う話からだな

128 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:00:58.55 ID:pCEsNwLz.net
>>127
有限だからこそのワンマン化でしょ。少子高齢化で人員不足になるのは目に見えてる訳だし。JRもワンマン化を進めている。

129 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:09:05.98 ID:pCEsNwLz.net
>>122
それって武蔵小杉とかの話では?田園都市線沿線は戸建て住宅の方が多いよ。むしろ東武線の方がマンションや公団住宅などが無秩序に林立しているイメージだが。

130 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:13:32.78 ID:vgOLHKam.net
ホームドアは自治体や国からの補助金があるとはいっても金がかかるのは間違いないからな
それでも東上線と本線系の主要区間は整備対象になっただけでも御の字だ

131 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 01:16:56.95 ID:uuz1WiWT.net
>>126
立体交差事業が鉄道会社の事業だと思ってる時点でお話になりませんな。

132 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 02:05:06.32 ID:D53iK8yB.net
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」には
>第39条 鉄道は、道路(一般公衆の用に供する道をいう。以下同じ。)と平面交差してはならない。
と書いてあるので条文中の主語が鉄道である以上は既存の平面交差を避ける工事の事業主体は
鉄道側であると解釈できるのに、なぜかそうなってないのが大人の事情ってやつなのかねえ
鉄道側に任せていたらいつまでたっても腰をあげないからなんだろうけど

133 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 05:43:55.99 ID:GD7QdVQk.net
>>127
小田急は高架複々線化したし
最近は更新せず廃車にすることも多くなった
>>128
激しく同意
>>131
自治体が全額負担するわけではなく
鉄道会社が負担する部分もあるだろう

134 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 07:40:39.87 ID:ndJh2s9M.net
>>133
事業の主体は鉄道会社ではないのでは?

135 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 08:04:04.63 ID:sN0NFVXj.net
スカツリ緩行線のワンマン化はもうすぐなのでは?
車両も新車に統一したし

136 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 08:12:45.20 ID:+qb7xWwq.net
>>128
それで溢れた車掌はどこに行くのかと訊いてるんだけど

137 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 08:24:28.46 ID:2Wb17f+F.net
>>136
丸の内線ワンマン化のときみたいに運転手になるんじゃない?

138 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 08:29:46.24 ID:CvGejjzF.net
>>137
それが一番現実的だろうね。
東武だってここ数年でかなりワンマン化進めたけど、それこそ車掌はどうなったんだろう?

139 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 08:44:17.90 ID:C9f7Dauu.net
高架化事業の主体は自治体
竹ノ塚の場合は足立区

140 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 09:00:50.86 ID:sN0NFVXj.net
>>138
定年退職だろ

141 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 10:56:12.20 ID:cJUiN1KT.net
そういえば去年試運転で大師線や亀戸線に4両入れてたのってなんの為だったんだっけ?

142 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 10:58:46.17 ID:AGy45SjH.net
最後の5ドア車バイバイ👋

143 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 11:25:54.42 ID:OYgRHDpj.net
>>19
PMSM高いんだぞ
汎用品モーターしか使えない会社とは違うw

144 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 12:00:38.39 ID:18PEwE4G.net
>>141
PQ軸で万系の脱線係数を測った

145 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 12:27:30.53 ID:2Cu0qFsx.net
21855F死亡

146 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 12:50:14.92 ID:ndJh2s9M.net
>>132

>ただし、新幹線又は新幹線に準ずる速度で運転する鉄道以外の鉄道であって、鉄道及びこれと交差する道路の交通量が少ない場合又は地形上等の理由によりやむを得ない場合は、この限りでない。

当時は車も鉄道も交通量が少なく問題視しなかったけど、人口増加で交通量が増えて問題になってきたってことすかね。

147 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 13:18:42.43 ID:CvGejjzF.net
>>140
これからは大量退職を控えてるし、沿線人口も減る一方なのでワンマン化は不可避。京浜東北線ですらワンマン化される予定なのだから。

148 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 14:02:29.19 ID:p9s0wipS.net
さらばじゃ
https://twitter.com/romantic_koito/status/1381418356813688834?s=19
(deleted an unsolicited ad)

149 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 14:07:07.25 ID:7gh+IQeL.net
>>138
今は乗務員資格を持ってるからと言って乗務員を続けられる保証が無いからな。
輸送指令や駅務ならまぁいい方でJRだと鉄道とは無縁の系列会社に出向させられたとかあるみたいだし。

150 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 14:53:10.35 ID:FNnZZIOm.net
55Fで20000系列の回送は最後かな?
津覇のペースがまったりなぶん留置期間長かったね

151 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 15:20:50.85 ID:xuslREJk.net
>>149
東武だとそば屋はやってないからラーメン屋とか?

152 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 15:24:43.33 ID:CvGejjzF.net
東急やJRの場合は関連会社がたくさんあるけど、東武ってあまり多角経営してるイメージないんだよな〜

153 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 15:41:42.92 ID:CUYtLstw.net
>>152
いや、意外と東武沿線歩いてると東武って名の付く会社名そこそこ見るよ。東武ストア、東武プロパティーズ、東武予備校、東武トップツアーズなどなど
東武もグループ会社結構あるんだね
https://www.tobu.co.jp/corporation/group/list/

154 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/12(月) 15:44:04.87 ID:I7sjd40Q.net
10050系修繕開始あくしろや

155 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 16:35:20.23 ID:M4UfRPEP.net
>>154
ク葬祭閣下膿爺を許さない

制裁


     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋膿爺菅内閣全力応援\(^^)/
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

156 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 17:10:57.28 ID:m8QFlL21.net
予備校は無関係だけどな

157 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 18:27:17.71 ID:E5zdLqnS.net
>>154
もう廃車でいいよ

158 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/12(月) 18:30:49.03 ID:I7sjd40Q.net
>>157
90000系(仮)導入キベンヌ

159 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 18:33:55.65 ID:OQOx9ece.net
【鉄道】還暦を迎えた「東京メトロ日比谷線」、苦難と発展の歴史とは [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618217198/

160 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/12(月) 18:47:50.54 ID:I7sjd40Q.net
20400系転用PHS上げろ

161 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 18:56:34.24 ID:KnVDyQIR.net
東武の新フラッグシップ特急車は出せるんか?東武よ、やはり厳しいか200系全部500系置き換えでもええぞ

162 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/12(月) 19:00:47.84 ID:I7sjd40Q.net
>>161
激しく同意

163 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 19:29:53.32 ID:p9s0wipS.net
経営がボロボロで、シップ貼ってるよ
>>161

164 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:55:38.37 ID:YqhT8zuG.net
つぎの東上車両 ミクリ入場は・・・
https://twitter.com/tamurakr/status/1381565639475662857?s=19
(deleted an unsolicited ad)

165 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/12(月) 22:00:30.35 ID:I7sjd40Q.net
>>163


166 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 22:53:25.73 ID:q3cn8G36.net
>>161
今年3編成入るので200置き換えに回したとして、リバをあと12編成入れないと全部置き換えできんぞ
来年以降の予定も怪しいし期待しない方がよいな

167 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 23:29:09.61 ID:AGy45SjH.net
31*04F
11644F+11448F
9108F
11005F
11641F+11445F
9151F
51092F
31*10F←New‼

168 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/13(火) 05:56:15.80 ID:AyyhTlPP.net
>>166
流石束式鐵道

169 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:25:18.20 ID:Hok//7ng.net
>>132
これから作る路線とすでにある路線の区別もつかないのかよ

170 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:43:07.52 ID:06c5X7fM.net
>>161
インバウンドどころか旅行需要が死んでるのに作るわけないでしょ

171 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 14:20:15.97 ID:svPs2S9z.net
今朝の11204F
新越谷0955
下り回送
→北春日部?

172 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:22:26.45 ID:4CuzD/l4.net
>>166
ならば新造車両のコスト削減をしよう

173 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:05:22.21 ID:5tkys35p.net
11666Fが来ると
頭の中で勝手にIRON MAIDENの
Number of the Beastが流れ出すのは俺だけ?

174 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:44:51.91 ID:XOcuZEjKN
>>166
東武は黒字に回復してるから年3編成ずつでも置き換えると思う
2025年までに置き換えができるしね

175 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/13(火) 20:29:56.37 ID:AyyhTlPP.net
汚物200系要らない

176 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:02:00.79 ID:zu93khj3.net
ミクリで種々試験ちう
https://twitter.com/323ugatetu3/status/1381846785560207360?s=19
(deleted an unsolicited ad)

177 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:05:32.04 ID:j6KsOvVd.net
>>166
350系の置き換えじゃないのか?

178 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 22:31:12.59 ID:zsCx8tyN.net
>>176
8000や08を見慣れてるせいか同じ紫なのにどうも違和感がある

179 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 22:37:15.35 ID:zu93khj3.net
犬HKの世界ヌコ歩きに SL大樹登場!
そおだ、ヌコ列車走らせれば、鉄ヲタ以外にヌコヲタも集客できて( ゚Д゚)ウマー

180 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 22:48:59.95 ID:I5e4I4mg.net
同じ貧乏長大路線の仲間だった名鉄まで新車導入に積極的な今
東武は老朽車の維持延命とイベント車のテコ入れにコストを割く体たらく
コロナを言い訳に導入渋るのも他社の動向見たら無理あるぞ

181 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 23:01:57.43 ID:4CuzD/l4.net
>>180
激しく同意
客車と内装更新は無駄遣い

182 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 23:08:28.86 ID:QDZl/737.net
50090、70000、500と新車も入れていると思うが

183 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 23:12:34.37 ID:j6KsOvVd.net
>>178
色が薄いからかなと、個人的には思う。

184 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 23:14:04.71 ID:B79sopji.net
更新がムダとまでは言わないが8000置き換え止めるなクソ
例にあげた名鉄みたいに鋼製の新車入れてもいいのよ
ステンレス車より安くできるだろうし内陸の東武なら50年使えるのは8000で解ったでしょ

185 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 23:21:15.23 ID:CoserYwa.net
足回りはそのままでいいからせめて車体だけでも更新してほしい
車体は安上がりなJTRECで作ってもらうべし

186 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 23:22:25.36 ID:jVWdgjmd.net
20400の改造終わったら10000系列が8000を置き換えるよ

187 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 00:01:30.08 ID:KM6dSCihS
東上線ワンマンと野田線以外は有り余ってる10000系で置き換えできそうだね

188 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 00:38:34.36 ID:MHeVefAI.net
なんで8000の置き換えをせずに展望車なんて作ってるんだ。正気か?

189 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 05:49:26.92 ID:mi+IdQEE.net
>>182
それ自体はええことや
しかし内装更新とか客車購入なんかしなければ
もっと多く新車導入できたはず

190 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:26:04.33 ID:/uOspxDY.net
>>173
\m/(´∇`)俺も

191 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:46:53.45 ID:egZu6qcu.net
14444
16666
24444

192 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:02:42.93 ID:IVE4p7kY.net
4両化の2万系が中途半端な40番台というのは、24444の車号を作るためだったのか。
7万系の70番台ってのができれば、良いね。

193 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:10:06.76 ID:DF4cXmpP.net
え?

194 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:20:40.14 ID:Z+P0gmER.net
>>192
4両化は40番台ではなく20400で比較的ルール通り
その中に20440番台があるが、他にも20410、20420、20430があって40番台なのは途中飛ばしたわけではなく、ただのシリーズ
そして24444はぞろ目ではない

195 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 15:01:33.70 ID:bFo71DKv.net
https://twitter.com/tetsudo_shimbun/status/1382201390546649094?s=19
今後はリクラが主流に!
(deleted an unsolicited ad)

196 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:44:33.47 ID:14ZeoM0u.net
>>194
ゾロ目は今は亡き5555Fか。

197 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:58:05.52 ID:/XoAw8kW.net
10000のVVVF更新自体を悪いとは言わんが9000地下直車の方が更新なく放置状態なのはどうしてだ?
今の懐事情じゃ10コテなんざ捨てられんのだろ?

>>180
なお半分はパノラマSuperの機器流用車体新製車の模様

198 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 18:06:33.32 ID:XaWqxs4b.net
直通車のほうが試運転せにゃならんところが多くて大変だからだろう
だから東急だってx020

199 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 18:08:14.45 ID:XaWqxs4b.net
途中で送信してしまった
x020導入のさなかにあってもF線直通は5050を増備した

200 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 18:31:22.40 ID:/XoAw8kW.net
西武6000も50番台含め23編成全部走行機器更新してる(しかも1本だけ別製品)からちょっとそれは通らないんだよね・・・

201 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:03:03.08 ID:jE4H+r8/.net
>>197
上半分:当面は20000系の廃車発生品で対応できるという判断なんだろ
10000系のVVVF化も界磁チョッパの予備部品を確保するための最低限の分をやっただけだったし

下半分:機器流用車の製造は10年以上前に終わった
今は完全な新車しか入れてない

202 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:22:31.13 ID:/XoAw8kW.net
>>201
結局そういうやり方なのね
とすると機器更新されるとしても9050が先かぁ 載せるとすりゃ10000と同様60000の同一品かね

203 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:24:01.44 ID:SS+4e4yB.net
>>202
9000系列は機器更新していただきたい
10000系列はこれからワンマン化する場合のみ機器更新
そして内装更新はいずれも不要

204 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:41:45.73 ID:v5649+Eq.net
>>197
パノラマスーパーの足回り+瀬戸電6750の車体
って組み合わせにするかと思ったら、車体を新製したので驚いた。
カルダン化を考慮していた6750とパノラマスーパー、車齢はほぼ同じだったから
この二つを掛け合わせたら、車体と足回りが同時に寿命が来て都合いいだろうに。

同じ事は京成3400でも言える。AE100の足回りに取り替えてVVVF化しちゃえばよかったのに。

205 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:12:57.61 ID:m6gKF1xz.net
相鉄2100
国鉄103-3000
この辺りは化け物(褒め言葉で)

206 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 23:45:30.45 ID:iQmhVtAx.net
>>196
5555Fは学生時代に良く乗ってたわ。

207 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 23:47:23.87 ID:aaTvvMjW.net
>>204
そもそも、車体と台車と制御器の寿命って全部同じなのか?

208 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 03:15:56.41 ID:DgkQN8Rj.net
今年の秋までにはリバティ3本来るから…

209 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 05:57:27.32 ID:2CpcojKR.net
>>177
350は廃車中止になったでしょ

210 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 10:04:42.74 ID:CKLqOC0P.net
THライナーをリクライニング出来るデュアルシート搭載のに交換して 現デュアルシートは50070系に移設で将来のTJライナー増発用に充てる形で

211 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 11:13:51.05 ID:ymVzgASL.net
これ以上TJ増やせる隙ないだろ

212 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 11:23:29.48 ID:3gpKh9Ir.net
TJ と各停のみにして増収する東上ATM鉄道

213 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 11:24:10.95 ID:3gpKh9Ir.net
TJ と各停のみにして大増収はかる東上ATM鉄道

214 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 11:47:25.17 ID:Mw7uvSGT.net
近距離をメトロに持ってかれるから減収なんだよなぁ

215 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:34:21.42 ID:YyRCbPG2.net
>>212
そうなると普通電車が積み残し多数なので、TJライナーは和光市と朝霞台追加停車で。

216 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 13:40:11.80 ID:p+XZJihd.net
Ahoと
Tonmaと
Manukeが乗っている鉄道か

217 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 14:44:13.15 ID:x8jpD1N4.net
>>210
料金高い割に仕様が他社に負けてる

218 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 14:59:21.11 ID:Iq69L32c.net
単に二社直通でそれぞれに料金が発生してるだけで
個々の会社に払う料金は特別高いわけじゃないぞ
小田急のあさぎりの不振と根っこは同じなんだろうけど

219 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/15(木) 15:08:21.25 ID:rTrW6K03.net
>>176
乙!

220 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 15:55:43.37 ID:/QNSAPCn.net
>>218
そんなのは利用客からすれば関係無いからね
日光・きぬがわだって合算で割高だけど、あれくらい経路と時間が違えば利便性重視で乗ってくれる客もいる
それでも平日はガラガラ

221 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 16:18:52.79 ID:bEAHE3RH.net
ライナー増やせないならQシートみたいなのつければいいんでね?

222 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 16:22:13.69 ID:1Zk2gmKz.net
>>221
どうやって座席の管理するんだ?

223 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 20:28:18.41 ID:H9UrF66B.net
>>206
湯本急行ナツカシス(違;

224 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 21:25:52.16 ID:dXXTcmS0.net
>>206
地元JKが座席に胡座かいてジャム&マーガリンのコッペパンを喰ってるの見てビビったのも今やいい思い出

225 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:02:48.76 ID:fHqCBNJI.net
WBS 京急新型車 稼ぐ車両とは?

東武も京急見習いたまえ

226 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:09:38.19 ID:LKOVZCUe.net
>>223
急行小田原行きに頻繁に入ったFM車ブツ6がお気に入りだったな

227 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:14:43.59 ID:m3roJa7N.net
>>209
それはあかん
早急に500系へ置き換えて省エネメンテナンスフリー化と車種削減をしていただきたい

228 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:43:08.94 ID:2CpcojKR.net
>>225
だったら京急見習って130キロ運転しないとだな

229 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:45:47.41 ID:fHqCBNJI.net
廃車体に欄干つけて喜んじゃってるレベルじゃお話にならない

https://i.imgur.com/LTTpcmw.jpg
https://i.imgur.com/N1TjTUK.jpg
https://i.imgur.com/2LtL2cK.jpg

230 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 00:17:11.28 ID:JzEXudnh.net
20400型の日光線新栃木以北の置き換え予定はどうなってんの?

231 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/16(金) 01:22:46.24 ID:0JcBvIt1.net
>>230
束式鐵道保有の汚物6050系消滅あくしろや

232 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 09:13:35.58 ID:T1cNUIzi.net
>>229
蒲田の待避ホームは日中使わなくなったから報道公開用にも使えるんだな
お上手

233 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 12:45:24.87 ID:d7KkMqZ4.net
>>230
改造ペースが遅いから
出揃うまで待ちじゃね?

234 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 14:45:18.24 ID:htJmWgbX.net
>>220
日光きぬがわは座席はそんなもんかなと言う値段だけど個室料金がひどい
東武JR双方に個室料金がかかるから高すぎる

235 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 16:45:07.62 ID:Mh99ywva.net
>>234
東武の個室料金は良心的だぜ
JRがボッタなだけ

236 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 17:10:07.32 ID:cHg2JJDM.net
まあJRはグリーン車扱いだからな

237 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:51:22.98 ID:nY+5bHtW.net
東武特急も近鉄みたいに喫煙ルーム作ってみれば?
差別化になるかも。

238 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:33:31.47 ID:EshEjei4.net
可哀想な最底辺
糖分、傾城、神中

https://i.imgur.com/mM7SKp6.jpg

239 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:46:43.85 ID:WkkdivZM.net
>>238
今や相鉄以下だと思うけど

240 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:18:44.40 ID:i2Lgs5/J.net
東急は東海レベルで横暴ってイメージ

241 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 21:49:21.23 ID:n6+7+3Yk.net
>>239
そら相鉄に失礼だ、京成以下くらいにしとけ

242 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 05:35:34.75 ID:ZU9UlaUk.net
>>238
東武は規模が大きいだけの田舎鉄道

243 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 07:16:30.28 ID:TQGlh2zH.net
>>242
路線長維持のために地方の赤字ローカル線を温存してるような会社だからしょうがない

244 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 07:37:37.61 ID:wnMvABZN.net
東武は近鉄よりはマシじゃないか
近鉄は通勤用車両の新造が10数年途絶えている

245 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 07:38:45.73 ID:CKPSwQE6.net
>>244
激しく同意
近鉄が最底辺

246 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:51:57.60 ID:2BQS52JP.net
その中でも10年どころか21世紀に入ってからもずっと
通勤車のモデルチェンジがない名古屋線が底辺中の底辺

247 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:54:35.96 ID:TQGlh2zH.net
>>245
しまかぜやひのとり入れる会社が最底辺なのか
通勤電車入れてない京阪の扱いはどうなるんだ?

248 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:57:41.68 ID:CKPSwQE6.net
近鉄は置き換えを疎かにしておきながら
独自設計とか過度な分割併合とか無駄遣いしすぎである
さらにはフリーゲージトレインとかいう愚行にまで走ろうとしている
あまりにも酷すぎる
東武は00年代以降、50000系列でコスト削減して8000系等の置き換えを進めたり
10連の割合を増やして固定編成化を進めたり
70000系で東京メトロと共通化したりと
格段に良くなってきた

249 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:59:34.84 ID:TQGlh2zH.net
>>248
近鉄の株主総会で同じことを言ってこい

250 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:09:03.91 ID:CKPSwQE6.net
>>247
量で考えるべし
あれほどの大きな規模でありながら
2010年度~2020年度の10年間で導入したのが
16600系4両、50000系18両、80000系72両
計94両たったこれだけ
一方で京阪は13000系導入でちゃんと2000系列及び5000系の置き換えを進めている
そして置き換えを実施した上でプレミアムカーの導入も進めている

251 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:23:13.06 ID:CKPSwQE6.net
今後は東急2020系ベース又は東京メトロ17000系ベースの廉価版を導入して
9000系列及び30000系を全車両東上線地上に集結
10030系を支線転用していくことで8000系等を置き換えてほしい
特急に関しては南海12000系をストレート車体にしたような特急車両を導入して
100系及び200系列置き換えと半直特急運行を実施してほしい

そして今後は内装更新をやめてJR東日本の一般車のように機器更新のみ実施してほしい

252 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:27:03.05 ID:CKPSwQE6.net
地下直一般車80000系(仮)及び地下直特急600系(仮)と60000系、70000系増備により
500系以外の特急車と8000系を全車両置き換えていただきたい
内装更新と独自設計を省略することでコスト削減していただきたい

253 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:27:10.84 ID:KL4bfx5k.net
規模が大きいからやりくりが大変なんだと思うんだが
バカに言われなくても10000の転用は20400の改造後にどんどん進むだろ

最後まで残るのはこの先の需要が微減で保てるかどうか読みにくい野田線だ

254 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:30:04.24 ID:kCOUnqzX.net
>>252
妄想はブログでどうぞ。

255 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/17(土) 12:29:35.25 ID:hjAeRA7+.net
汚物8000系要らない

256 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 12:34:55.28 ID:z9jhYuSL.net
>>161
22年度中には出るよ

257 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 13:27:53.42 ID:Krn2Bo7T.net
結局6コテRivatyは出るんか?
機動力無くなるからやらんのかね

258 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 14:04:05.76 ID:OzNlmgXi.net
フラッグシップ特急はもうできたやないの

大樹号とかいう名前で

259 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 14:25:39.40 ID:TSmvG/zc.net
余計な所にばかりカネを注ぎ込んでふだん使いの通勤車にはさっぱりカネ出さず、客にも社員にも冷たい「ブラックシップ」だけどな。

260 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 15:17:16.72 ID:olAaGh9b.net
>>259
その点1位も2位も変わらんのなw

261 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 15:30:21.16 ID:ln//pvm4.net
>>260
道楽ばかりしている会社と比較しないでくれ。
こちとらホームドア(柵)100%完備、全駅バリアフリー化済み、乗務員&駅職員ほぼ全員サービス介助士取得、積極的な沿線再開発などいろいろやってるぞ。

262 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 16:02:22.18 ID:olAaGh9b.net
>>261
いや、ここで言う1位2位というのは近鉄と東武のことを言っているんだけど

263 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/17(土) 16:27:41.94 ID:hjAeRA7+.net
万系館林転属PHS上げろ

264 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 16:37:52.29 ID:HWzLRa3+.net
森林公園から川越特急で農産物を運ぶとか面白い事を先取りしてるのは認めるけど、それ以前に薄汚い50000をきちんと洗車しろと言いたい。
https://tetsudo-ch.com/11301131.html

265 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/17(土) 17:04:54.48 ID:hjAeRA7+.net
>>264
激しく同意

266 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:56:27.25 ID:9a0LU8SH.net
ソフト施策の改善なら清掃技術の向上は望むところだな
内外装汚いことが多い

267 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 19:17:01.10 ID:z9jhYuSL.net
>>257
仕様変更にもコスト掛かるからやらないはず
日光・伊勢崎線特急の車両統一で運用とメンテの効率化

268 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 19:48:31.11 ID:BclnbE6u.net
>>266
バスの天井を清掃した事が有るが
同じセレガーラですら仕様がバラバラで
水だけで落ちるのとか
シンナーが必要なのとか色々だぞ

269 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:29:34.01 ID:9a0LU8SH.net
>>268
でも9000の頃から東武だけ明らかに屋根が汚なかったからな
水質の可能性もあるがやはり何か劣っている部分があるのだろう

270 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:37:24.96 ID:0c6Eabi3.net
そう言えば昔野田線の8000がホコリまみれで指で「あらえ」となぞってあった写真があってな

271 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:51:50.86 ID:TSmvG/zc.net
西武みたく屋根まできれいにしろとは言わないが、最近の50000を見てると明らかに洗車機を回すのすらサボッてるのが明白だからな。

272 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:30:04.86 ID:kCOUnqzX.net
>>264
洗車しても落ちない汚れだとどうにもならんが。

273 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:58:33.62 ID:/dNSkdeL.net
東武もクソだが近鉄マジひでーな
沿線じゃなくてよかったわ

274 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 22:25:22.11 ID:CKPSwQE6.net
>>267
きぬけごんとりょうもうの車種を共通化していこう

275 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 22:39:11.39 ID:tDyBCgXe.net
>>274
岸田法眼の本好き?

276 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 22:50:38.63 ID:V0NSjq95.net
近鉄通勤車両は、内装2〜 3回更新してるからモダントーンになっておる

277 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 23:25:01.64 ID:EF8vuM1I.net
50050じゃあまり記憶無いんだが、東上線の50000系列はどれも色褪せてんの?

278 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 01:06:18.27 ID:VvxHbnfv.net
>>238
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

279 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 01:59:07.42 ID:4VDFzT6V.net
>>276
内装更新も無駄遣いである
機器更新と新造に投資して省エネメンテナンスフリー化を推進するべき

280 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 02:31:01.11 ID:jGo8QIVc.net
>>277
いちばん顕著なのはよりによって有料担当の50090の側面のオレンジの部分で、
パッと見木漏れ日のような模様に見えるがじつは単にハゲてるだけ。
何号車とは言えないが正面のオレンジ部分が明らかに色あせてるものもいる。

281 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 07:43:59.46 ID:F50dPA5q.net
暖色系の色は色褪せやすいんだよなー。クルマでもボンネットとフェンダーがまるで違う色になっているのをよく見かける。

それでも手入れ次第で色をキープできる場合もある。

282 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 07:52:26.22 ID:kIaymdRL.net
ただでさえ高い特急型バンバン新造しろとか頭おかC

>>267
本数出るなら製造費で充分ペイできる
今の東武にその余裕は無い気もするが

283 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 11:58:17.69 ID:tzg/XbBU.net
>>282
平日昼間のりょうもうは3両でも間に合う位の乗車率
将来的にはそのような運用も考慮しているのか?
臨機応変にしたい所だけど分割作業は人手も掛かるので

284 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 12:31:29.06 ID:+wbMRLogd
>>277
50050系も中々に汚いけどな
地下を走る分、煤とかもつくから仕方ないけど
それにしても東急やメトロとは汚れ具合が桁違い

285 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 12:16:42.06 ID:tzg/XbBU.net
>>259
特急の利益多くの維持補填が出来てます

286 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 12:48:38.45 ID:4VDFzT6V.net
>>282
南海12000系を見習って
足回りを一般車と共通化、車体も構体を共通化してドアや窓の配置を特急用にしたものを導入することで
コスト削減と置き換えによるサービス向上を両立してもらいたい

287 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 13:02:17.38 ID:zh3r/sDj.net
東武、西武、近鉄スレの皆様、御愁傷様
http://hissi.org/read.php/rail/20210418/NFZERnpUNlY.html

288 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 15:47:12.04 ID:6SC2eHoi.net
>>287
無知なバカが一人騒いでるだけだろ。

289 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:02:00.86 ID:JPgczAi7.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1383667534029725696?s=19
買ったの?
(deleted an unsolicited ad)

290 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:03:51.30 ID:EAfZ4vU6.net
>>280
さすが東武のフラッグシップトレイン、って感じの色のハゲ方だからな。
あんなの走らせるような会社の特急に乗って鬼怒川観光なんて発想、
一般の利用客はしなくなるよな。
東上が東武のイメージダウンを一身に背負ってる状態なんだから
さっさと東上を別会社に切り離さないと、本線も壊滅するぞ。
それが嫌なら、埼京線との境目に壁を作って、東上線を他線利用客から見えなくしないと。

291 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:06:17.96 ID:JPgczAi7.net
疎開か
いよいよのd(ry

292 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:14:32.83 ID:PcKhyf2A.net
Twitterでは北館林行きってあるけど

293 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:19:28.51 ID:JPgczAi7.net
東急車はワシまでしか入線実績なし
いよいよルビコン利根川渡るの?

294 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:24:53.01 ID:JPgczAi7.net
先頭電動車だから中間車両をキタニで解体
2〜4両をタテ配置の線もアルナ

295 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:29:41.15 ID:JPgczAi7.net
いや待てよ
ツハで改装、ハネから秩父に送り込んで都営廃車だなきっと

296 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:16:22.32 ID:tFC+pLwG.net
東急の9000が1本壊れて2144Fが運用開始前で長津田の線路が足りないから、って見たけど元住吉とかじゃあかんかったのか

297 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:28:01.37 ID:nEvr1s5V.net
長津田の車庫が足りないだけだろね
昔から長津田は狭すぎるって言われてたし

298 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:07:33.65 ID:IQLfAIoO.net
くだらねえ

299 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:37:02.74 ID:JPgczAi7.net
https://twitter.com/nariai_dento/status/1383719818327519234?s=19
ワイパ更新されとるし、ひょっとしてひょっとするかも?!
(deleted an unsolicited ad)

300 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:46:38.34 ID:AfanhTfw.net
南栗橋の有効活用。

301 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:50:33.48 ID:9bj5LHCh.net
他社で疎開するとお金かかるんじゃ?
ショバ代は勿論東急負担なのかな?

302 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 20:08:22.34 ID:4VDFzT6V.net
>>290
それを証明できる記事を提示せよ

303 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 20:43:23.02 ID:HhH7XJ9U.net
>>290
さっさと東上を別会社に切り離して、東上線の利益が本線に流用されないようにしないとなw

304 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 20:54:57.02 ID:4VDFzT6V.net
>>303
素晴らしい皮肉である
東上線の利益のお陰で成り立ってることを自覚すべし

305 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 21:45:49.11 ID:olfZixcR.net
下手に東上持ってるからトチローグンロー切れないんだから分社化して本線も館林までと日光線にしてくれた方が助かるよ

306 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 21:48:51.08 ID:rNEDZELV.net
本当はおっしゃる通り東上と本線を完全に切り離して車両のやり取りとかも最小限にするべきなんだろうけど
少なくとも東上ワンマンが置き換わらない限りは無理でしょうな

307 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 22:00:12.65 ID:RxpJ4EMI.net
せめて東上マネーで走ってるSLに川越観光の広告を付けるぐらいの事はしなきゃね

308 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 22:25:22.43 ID:7ZCr7Kc3.net
>>301
いい小遣い稼ぎだなw

309 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 22:36:21.17 ID:suEFjX0J.net
会社分ける前にこのスレ分割して
東上線民の僻みばかりで雰囲気悪いから

310 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 22:40:06.00 ID:FcMed1F2.net
東上はこれからも馬車馬のように働き稼いでほしい

311 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 22:54:31.12 ID:rNEDZELV.net
奴隷のようにの間違いでは?

312 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 23:46:39.85 ID:INOL6g/3q
>>301
元々自社車両だけでも各分所にニートいっぱいいるんだから
1本くらい他社が混ざってもなんら問題はない笑

313 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/19(月) 06:29:51.48 ID:Fm/rDc1G.net
90000系(仮)導入して9000系、9050系、万系の廃車キベンヌ

314 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 09:30:49.83 ID:JO+xbCGf.net
本線のカボチャ一編成もLCDないぞ
東上線勝ってるやん

315 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 10:59:52.48 ID:DZHIJhbk.net
>>301
金銭のやり取りをすると税金がかかるから車両運用で相殺するはず

316 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 14:44:18.49 ID:7A629+Bi.net
>>315
実務上は相殺でも帳票上では現金のやり取り扱いとなるから税金(消費税?)がかかるのは変わらん

317 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 14:47:39.65 ID:H/ypdKsP.net
車両の貸し借りの話が出ると、必ず税法上云々や賃料云々言う輩がおるよな。

318 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 16:03:59.96 ID:0Xoicnts.net
https://twitter.com/YHiroshi485/status/1383994880028942338?s=19
いろいろおります ♪
ミクリです
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 18:03:02.17 ID:K8iC9Wk0.net
https://twitter.com/tz05s23_f/status/1384035130264547330?s=19
7000型車 快急オカマはもう見られなそう
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:22:57.50 ID:WJX8YgT0.net
>>319
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1384023402113998848?s=19
こっちやったスマソ
(deleted an unsolicited ad)

321 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:38:46.32 ID:KXrwN1Y1.net
>>264
洗車費すらケチる程経営がヤバい説
実際野田線とかもっと汚い

322 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:59:21.84 ID:3TFlln4R.net
シリコの近くに住んでるけど出庫する車両は毎日洗車機を使ってるよ
あの汚れは強力洗剤で手洗いしないと落ちないらしい

323 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 20:55:25.95 ID:0QnQH8sj.net
嘘をつくのもたいがいにしとけ。夕方たまに洗車して出てくるのに当たった事あるがボタボタ水が垂れてるからすぐ分かる。
もう20年通学通勤してきたが朝の出庫でボタボタ状態で出てくる車両には始発から9時すぎまで全く遭遇していない。

324 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:46:26.04 ID:xubYQVY/.net
朝は出庫ラッシュで後が詰まるから自動洗車機は回さない
日中以降の入出庫は時間に余裕があるので洗車機を回せる
茶色い汚れは手洗いじゃないと落ちない(最近50090なんかできれいになってるやつはそれ)

それだけの事

325 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:30:28.51 ID:93+0BKan.net
>>307
むしろ利用料の多い東上線の駅にデジタイルサイネージ設置、車体にラッピングをして
広告費用を稼いだ方が良い
>>313
その前に8000系を全て置き換えるべし

326 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:43:43.49 ID:rZczYIrS.net
>>325
池袋に行ったことないのがまるわかりやね。

327 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 14:13:34.07 ID:GsSTzuxt.net
今朝の11204F
せんげん台608-09
東武動物公園620-21
後ろに魔力の刻印

328 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:01:57.41 ID:MJF5pLDX.net
なんか本社前高架橋の建設が爆速で進んでるんだけど
高架柱のほか、一部床板コンクリ流し込んでるし
本社前だとこんなにパフォーマンスしちゃうの?

329 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:03:36.33 ID:MJF5pLDX.net
万型も内装更新車両ぱかりで本社前優遇歴然w

330 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:26:53.61 ID:/MxLl0ti.net
墨田区が主体の工事だから墨田区が優秀なだけだろ

331 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:53:26.83 ID:547zPL7m.net
最近もっぱらキセから延々各停で
帰る
メトロ車ならWi-Fi繋がって超便利
東急東武はケチんぼだから

332 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:14:16.53 ID:gyqwRYnC.net
そんなことより2023年度以降に大師線で自動運転の試験する方が重要だろ

333 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:17:26.52 ID:qWoP85nw.net
車両は10030系2コテを改造して投入??


東武鉄道、自動運転を試験へ 運転士なし、実用化目指す

東武鉄道は20日、東京都足立区を走る東武大師線西新井―大師前間の約1キロで2023年度以降、運転士資格のない乗員だけが列車に添乗する「グレード3」の自動運転を試験すると発表した。「大手私鉄で初のグレード3の実用化を目指す」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b18812a7c07a175168bd82aebe516d45d20bd57

334 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:17:29.78 ID:hmdHvOP7.net
大師線ATO試験の車両はやっぱ持て余してる10050か?いや東武なら8000でやりかねんw

335 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:37:31.01 ID:GY3O9WR/.net
遊戯物ならハードル低いけど
運賃取るからな

336 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:44:13.41 ID:5H1kKIVX.net
たしかに大師線は検証に適してるな

337 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:01:49.04 ID:k00G4wi8.net
>>334
8000で自動運転可能なら、日本中の鉄道車両で全自動運転が可能な気がする。
そういう観点からは、あえて8000系を選んで欲しい。
8000系を設計した人も喜んでくれると思う。

俺としては73・78系、それも鎧戸の7800系の自動運転を見たかった。

338 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:30:51.10 ID:lK+YbHP8.net
>>328
どんな構造物も基礎工事が終われば早いよ。

339 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:48:28.14 ID:jWVXtWZJ.net
>>331
金があるのに使わないのはケチだけど東武は金が無いから貧乏

340 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 19:37:58.06 ID:EPUAnETy.net
東武は清貧

341 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 19:42:55.17 ID:f0yuYZ2U.net
SLは?

342 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:45:32.88 ID:DhoyLZjeI
>>333
改造するより新車入れる方が安い気はするが
それでも10050系を入れるのかね。。。

60000系→70000系・500系→大師・亀戸線新車?

こりゃ9000系は40年前後(2027年頃?)まではバリバリ現役だな
吊りかけに続いて、電機子チョッパも大手最後は東武か

343 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 19:54:03.49 ID:fPUzVhuz.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1384419059932884995?s=19
大師線が最先端路線に!笑
>>333
8000型車を自動運転化
延命決定
東武博物館の模型だなw
(deleted an unsolicited ad)

344 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 19:55:54.48 ID:fPUzVhuz.net
>>341
ただの道楽
ただし、いつまで続くか?財布が心配

345 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:36:07.39 ID:u9e72veO.net
>>329
内装更新なんかせず機器更新をすべし
内装更新なんかしても経費削減にならんし利便性向上で集客もできないので増益にもならない
内装更新は本当に無駄なのでやめてもらいたい
>>339
だったら客車とか内装更新みたいな無駄遣いをやめろ
>>343
絶対あかん
早急に8000系を全て置き換えていただきたい

346 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:41:53.15 ID:sUgdeJpE.net
余ってる10050型を一時的に改造した上で深夜に試験するだけで営業車には何ら影響ないパターンなのでは
あくまで"試験"だし
実用化するとなれば流石に新車でも入れるんだろうけど

347 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:49:33.93 ID:k00G4wi8.net
>>341
電車の自動運転の次は、蒸気機関車の自動運転だよな。
2025年頃に試験を始めると期待して待っている。

348 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:29:28.63 ID:xC986tyM.net
>>337
自動運転自体はそんなに難しくない。
イレギュラーな外的要因をいかにして排除出来るかがカギな気がする。

案外素直な挙動をする8000は自動運転化しやすいんじゃない?

349 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:34:56.37 ID:J68IOn7x.net
>>344-345
このスレの2大バカ揃い踏みwww

350 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 22:23:42.91 ID:hqWEPMVM.net
>>348
車両の挙動より踏切で立ち往生した車や歩行者にぶつかるほうが怖い
高架区間が大半で踏切が一つもない上に長さが手頃な大師線は実験に向いてると思う
地下鉄は濡れて挙動の変化がないから更に向いてるけどないものは仕方ない

351 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 22:32:44.13 ID:fPUzVhuz.net
万型は車止めに激突するから、踏切り有無に関わらず自動運転不可
8000型車で実験して本格導入するなら新型車両

多分実験のみで終了
他の線はみな踏切りあるから

352 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 22:35:38.12 ID:hqWEPMVM.net
>>351
本線複々線区間は?
竹ノ塚が終われば北千住から折り返すときに大踏切渡るくらいしかないでしょ
それにメトロみたいにいざというときには運転もできるボタン係にする方法もある

353 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 22:44:46.98 ID:mPY6wvC0.net
>>352
それだと、運転士を乗務させなきゃいけないから、給料もそれなりになっちゃうだろ?
鼠園のモノレールみたいに、運転は自動だけど職員が乗ってるって状態にすれば
乗せる職員は運転出来なくてもいいんだから、お安い給料で済む。
無人運転の路線だと、乗客が非常ボタン押してブレーキかけることできるだろ?
非常時にボタン押して列車停めるだけなら誰がやってもいいんだし。

354 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 23:04:10.52 ID:4+azSVad.net
ついに2連新車か
ベースは何かな?やっぱりAトレ?

355 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 03:01:29.27 ID:UXDgYQDg.net
>>351
大師線のノーマン自動運転試験は、余剰の10050型2連×2編成分でまず改造(複数の2社比較と予備車で)か?

メトロ日比谷線・北千住駅が、既にATO運転実施済み。を勘定すると、
千代田線〜常磐線各駅停車のATO方式(+JR東がやる常磐各停のATOワンマン運転)で、
最終的には、「列車防護要員1名乗務と+組合対策でry w」↑と同じヤリ方になると思う。

>>353
車両は、東武70000型のベース(0.5M0.5Tの2連固定)で、この両端先頭車の「新車の2連」で
(30年後に、日光の寒冷地へ転属可能の様に、後付で合計2パンタ化と
ブレーキチョッパ(架線へ回生失効時の電力吸収装置)の準備対応工事済み)
はイクと思う。

亀戸線は「踏切が有ってもATO運転」で営業運転しているJR九州・香椎線と同じになるよ。
↓の動画の様に、日立ボディ+ATO=ワンマン自動運転…まさに芙蓉グループの卍がらめ。この動画は見た方が良いゾイ
https://youtu.be/8urW0KQ8vrU?t=46

>>348
同じ世代で、東武8000系の似たブレーキ装置で、50年車齢だと、
メトロ千代田線(綾瀬〜北綾瀬)のメトロ5000系がATO運転してるから、ボロ車でも自動運転は問題な-い!

356 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 04:40:05.52 ID:rtT/j04R.net
ニュースリリースに8000がデカデカと出てる時点で8000で確定

他車ならイラストにするはず

357 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 05:01:09.21 ID:rtT/j04R.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1384594152839467013?s=19
18000型車 誘導障害試験
(deleted an unsolicited ad)

358 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/21(水) 05:04:47.14 ID:lkw+Nhnn.net
>>356
せやな

359 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 05:09:46.82 ID:rtT/j04R.net
>>358
片時も忘れられない程愛してる8000型車で良かったな笑
💕💕😌💕💕

360 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 05:30:16.14 ID:Rt9SbmQw.net
自動運転は10050系か新車で行っていただきたい
8000系を置き換えてサービス向上と省エネメンテナンスフリー化していこう

361 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 06:45:41.95 ID:QXQNta1X.net
>>360
メンテナンスフリーって検査点検を全くしなくていいとか思ってたりする?

362 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 08:29:09.46 ID:33bYf43P.net
今の車はメンテフリーだからってオイル交換しないでぶっ壊すのと同類
メンテなしで動き続ける乗り物なんてねーぞ

363 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 09:09:20.22 ID:38WCkFln.net
8000だとたった1km走ったら非常ブレーキバシャーンするの勿体ないね

364 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 12:24:22.89 ID:6XimJxDi.net
>>361
いやむしろブラックボックスとメンテフリーを勘違いしてるんじゃないかと。

365 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 12:50:07.09 ID:CftRl1UU.net
従来車への改造費を考慮するなら大亀は70200造ったほうが安いな。
そうすれば大亀以外の使い道はブツ4で新車搬入や秩鉄線内などでの回送牽引にも使えそうだし。

366 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 17:44:08.60 ID:s900WmHh.net
70000は日比直向けだと何度言われてるんだw何のためのメトロとの共通設計車なんだよ

もし新車なら80000系起こすだろ

367 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:14:45.17 ID:cEWbWObu.net
>>365
東武が亀戸大師ごときのために金使って新車入れるか?
10250がVVVF改造されれば御の字だ

368 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:47:12.72 ID:FwlE7Hxk.net
>>361
思ってないが手間は減らせる
>>366
8両の区間急行及び区間準急を70000系へ置き換えて共通化してもらいたい
共通化したからといって浅草口で使ってはいけない決まりなんてないのだから
地上運用にも導入してほしい
同時に本線の8両編成消滅
その後10030系余剰車転用により8000系を置き換えてもらいたい

369 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:52:39.09 ID:EG4g1us5.net
本線8両消滅なんてほざいていたらそのうち完全に久喜分断になるぞw

370 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:57:41.17 ID:tI0ll76d.net
浅草駅2〜4(5)番線は6両まで対応
本線10000系列はただいま絶賛大量に余剰中

この時点で70000を追加導入する必要もないし
そんなことをしなくても8000は置き換えられる

371 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:59:33.57 ID:QXQNta1X.net
>>365
この場合、秩父鉄道の変電設備はそのままで行けるのか、誘導障害はとか別な問題が出そうだな。しかも自社の車両じゃないし。

372 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:02:13.73 ID:4gpr/mib.net
>>368
万系は曳舟の勾配で挫折したんじゃない?

373 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:51:52.53 ID:ABtFhqgQs
>>368
よかったね(^^)/
ま、妄想をいうのは自由だからね

374 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:17:25.69 ID:qKCQZfnJ.net
8000系は後20年は使えるし使っていただきたい

375 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:29:58.37 ID:L+4jNje+.net
というか前に亀大に4連入れる試運転してたじゃん
あっ…(察し)

376 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:42:32.42 ID:EG4g1us5.net
入れたところでホーム設置のスペースが無いので

377 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:16:32.70 ID:fhgGYGDy.net
>>366
操舵しない普通の台車を履いた編成作ってもおかしくはないだろ。
10000だと曳舟峠で問題が出るんだから、8000廃車後は
なんか方策考えないといけない。
将来バス専用道にするって言うなら8000使い倒しでもいいけど。

大師線も、一方通行のバス専用道にした方がいいのかも知れないのにな。
日暮里舎人ライナーに取られてる客をバスで集客して、そのバスが
駅まで早く着くように専用道を作ってやる、って発想は東武にはないみたいだな。

378 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:59:26.13 ID:XXpSi35R.net
バスは分社化されて久しいからな

379 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:02:21.97 ID:ERiuJV/e.net
11204だけワソマソ改造してない所を見ると
コッチの試験をやりそうな気がするのだが?

380 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:11:28.37 ID:EG4g1us5.net
>>377
大師前でどうやってバス下ろすんだ?
あと運賃が通算じゃなくなったら利用者激減すると思うぞ

381 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:20:45.67 ID:UOZGepXa.net
大正義ガイドウェイバス

382 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:49:06.01 ID:E+WUNRfd.net
>>377
舎人ライナーを使う層は、東京西側へ行く客が多い。
東武バスが少しくらい速くなっても、東武経由では話にならない。
君はもう少し視野を広くするといい。

383 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:51:10.93 ID:XKGtgoKF.net
>>379
試験までまだ2年はあるってのに現状基準で話をしてもしょうがなくないか?

384 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:05:28.26 ID:s900WmHh.net
>>377
「操舵台車を履いた日比谷線の急カーブに対応したメトロとの共通設計車」

これが70000のコンセプトだろ?何でそのアイデンティティ取っ払ったものを70000の派生にしたがる?

9000の地上型を10000としたように、70000の地上型だって別形式(80000)と考えるのが自然

385 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:48:09.72 ID:S8lSoyqV.net
>>367
VVVFに改造でもいいが、たかだか1kmだし、加速時にやたら電力くうし、回生失効はするだろうしであまり省エネにはならなさそう。

386 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 23:45:22.26 ID:biPE7JRR.net
アフォに魔法の杖を持たせるとどうなるか実験だな

387 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 00:27:57.59 ID:7cNkVxBR.net
最低でも電気司令式ブレーキの車両で実験するのが現実的だろう。
10000を改造するんだろう。

388 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 00:34:30.75 ID:7cNkVxBR.net
あと古い話題だが土埃の汚れは関東ローム層の土。
粒子が細かいから、外板が梨地仕上げだと挟まって落ちにくいのだそうだ。
東武の環境だと平滑仕上げのほうが向いているそうだ。

389 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 00:39:39.37 ID:2spi5jKe.net
>>387
日本中への普及を考えるなら空気指令式にする方がいいと思う
あえて難題に挑戦してほしい

390 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 01:32:54.73 ID:Vm0aH9s3.net
>>377
大師前から1kmだけ早くなってもそんなに混雑するポイントじゃないから嬉しくない
混むのは江北橋周辺や鹿浜橋周辺

391 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 02:21:43.11 ID:XcLx4fHy.net
今回は運輸省の実験に条件があう大師線が選ばれただけ
東武が採用するかは全く別
タテ万型配置で余裕のある8000で実験して終了

392 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 02:44:21.17 ID:xZAGwPfu.net
>>356
現在運用されてる車両の写真を載っけただけでしょ。
システムの話なのに、何でわざわざイラストで車両のデザインまで確定させなきゃならないんだよ?

>>365
いったいその70200とやらで何を秩鉄内で牽引しょうとしているわけ?
文面から、8506Fが秩鉄内で電機機関車の役割で走ってるって思ってそうだな。

393 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 08:37:46.09 ID:DLE1c4GY.net
>>385
もしVVVF化するとしたら省エネ対策じゃなくて曳舟坂対策でしょ

394 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 08:44:00.90 ID:/R571YKP.net
過去に試験用車両のサヤ8000形ってあったなぁー

395 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:22:33.54 ID:XcLx4fHy.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1384948291054575616?s=19
電力吸収試験
連夜がんばるホワタイ氏
(deleted an unsolicited ad)

396 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:57:27.64 ID:8lDjOUqu.net
>>391
>今回は運輸省の実験・・・
脳内改革して下さい

397 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 11:15:33.09 ID:XcLx4fHy.net
えっ

398 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 11:15:42.81 ID:pweNLs59.net
えっ

399 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:27:17.35 ID:USxUMmKj.net
電力吸収試験なんかやってねえだろモノ分からねえならリンクなんか貼るな

400 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 17:33:50.24 ID:/YALIFbVE
wiki見たら昔西新井で事故やらかして10000は大師線に入らないって
書いてあったんだが、今その問題は解決したのか?

401 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 17:23:12.20 ID:QpX6Yvxs.net
https://twitter.com/NODAKYU/status/1384822208023777287?s=19
https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1384830242875842568?s=19

202編成 最終出場
みなさん記録されましたよね?!
(deleted an unsolicited ad)

402 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 18:39:33.41 ID:VdxefsZFr
新田駅のホームの端にデカデカとしんでんと
運転士に見えるように書いてあるのはどういう理由?
新田駅で何か気をつけなければならないことでもあるの?

403 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:29:31.06 ID:2spi5jKe.net
>>385
電気的に本線と繋げば回生失効はほぼなくなる

404 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:05:24.72 ID:B8ChDikV.net
雑司ヶ谷?で9000が立ち往生中。
モハ9300がご機嫌斜め。
(乗車中で車号は分からず)

405 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:08:05.99 ID:B8ChDikV.net
雑司ヶ谷で臨時停車し打ち切り、回送扱いとのこと…

406 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:09:57.87 ID:B8ChDikV.net
9106Fでした。

407 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:12:28.33 ID:R5haMBcD.net
>>404
いっそのこと9101F同様9000全部メトロが乗り入れ禁止にしてしまえばよい
もっともそれで東武が新車を入れるかというと無理そうだが

408 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:15:45.54 ID:B8ChDikV.net
初め池袋で急病人と言っていたが車両が急病人だった(笑)

409 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:37:06.16 ID:dJZnulAK.net
>>405
回送でどこもっていくの?

410 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 08:41:10.92 ID:B8ChDikV.net
渋谷折り返しか、元住?
新宿方へ去って行った。

411 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 09:35:18.02 ID:MRHJuw6S.net
お母さんのお墓は 雑司ヶ谷

412 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/23(金) 12:14:23.24 ID:xXBF+GoC.net
東上線に17000系ベースの90000系(仮)導入キベンヌ
これで9000系、9050系、10000系を廃車にすべし

413 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:23:17.38 ID:DWNnrbZI.net
今朝、川越線も車両トラブルだったようだな。

414 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:31:04.12 ID:Pr9VfBb1.net
アーバンパークラインの人身事故、1時間半経っても片付かないってどうなってるんだよ

415 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:31:32.23 ID:Pr9VfBb1.net
あ、スレ間違えました

416 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 13:46:15.91 ID:mc+JkE4a.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1385421751811592192?s=19
スペ八日 送り込み
(deleted an unsolicited ad)

417 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 15:01:28.70 ID:Nk3gLVEr.net
4/25南会津中止
https://twitter.com/ct_tetsudou/status/1385470976691892233
(deleted an unsolicited ad)

418 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 15:18:02.92 ID:2EZbrJ39.net
ざまあ

419 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 16:08:40.48 ID:QjTAtDpi.net
>>401
サヨナラ👋😢

420 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 16:46:47.97 ID:geVD1Bki.net
>>416
どうせ大宮でオタ大量下車でしょう

421 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 17:39:49.46 ID:3Lb5kNwD.net
>>404
愛天使伝説ウェディングピーチを思い出した

422 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 18:27:43.64 ID:UWsDAC6e.net
9000系列は機器更新して続投
8000系を早急に廃車していただきたい

423 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 18:30:25.64 ID:po0zXSqY.net
一番故障の少ない8000系を廃車できるわけがない

車止め激突は万型のみ
8000は皆無

424 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:03:36.98 ID:pMoBQdez.net
>>423
至ってシンプルだから壊れる要素がそもそも無いんだろうね。

425 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:09:42.80 ID:po0zXSqY.net
https://twitter.com/Suzume_Exp/status/1385446818176147456?s=19
スペ 小山出張
(deleted an unsolicited ad)

426 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:10:35.52 ID:UWsDAC6e.net
500系以外の特急及び8000系を
2030年度迄に全て新車へ置き換えて
省エネメンテナンスフリー化で経費削減とバリアフリー化と負担軽減による働き方改革を実施してほしい

427 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:11:39.05 ID:L5Iga6Cw.net
バイデンの犬乙

428 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:16:10.32 ID:AYd3ffcQ.net
>>426
なら9000系更新する必要ないな。

429 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 20:01:44.72 ID:c0Fk6YrJ.net
>>426
働き方改革?東武社員のでっか?

430 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 20:13:27.29 ID:UWsDAC6e.net
>>428
機器更新は必要
内装更新は不要

431 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/23(金) 20:15:28.77 ID:LxCZLaBU.net
>>428
汚物9000系要らない

432 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 20:27:03.34 ID:4prIMyr0.net
万一暴走して激突しても惜しくないから8000にしたのでは

433 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 20:29:08.91 ID:po0zXSqY.net
えっ

434 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 20:45:36.53 ID:DqCp/UHr.net
>>429
最近覚えたみたいよ。

435 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 21:06:49.07 ID:CXC6YTMr.net
バカの四つ覚え
>メンテナンスフリー
>経費削減
>新車導入
>内装更新不要

新しいオモチャは何年待ったら来るのかねw

436 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:00:04.86 ID:UWsDAC6e.net
70000系増備で区間急行等に導入して
10030系をワンマン化して支線転用してもらいたい

437 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:19:22.35 ID:axuW3vSf.net
東武減便するよ
アーバンパークライン:急行全部運休、各駅のみ
日光線:南栗橋発は東武宇都宮行きと新栃木行きのみ運転、6050系使用列車は運休
東上線:川越特急と一部快速運休、終電0:15発川越市行

438 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:51:36.78 ID:vqkuAOCC.net
>>423
故障しにくいと言ってもさすがに8000系は時代遅れだよ。

塗装やサビの補修など車体のメンテナンスにかかる時間とコスト削減や車内設備の陳腐化、バリアフリー対応など時代の要請に応えられない部分が増えてきた。

東急だって丈夫で性能のいい8500系を順次2020系へ置き換えているのだから。

「アーバンパークライン」なんてカッコつけるのなら、せめて60000系に統一するくらいの気概が欲しいものだ。

439 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 00:43:27.95 ID:6o07SMlM.net
>>438
走って止まれば充分
浮ついたことを考えるな

440 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 03:37:43.24 ID:4CSo68q1L
>>437
2011年の節電ダイヤを思い出すな

東上線は地下直との直通運転中止とか言い出しそう笑

441 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 03:02:50.68 ID:PCX/eS4b.net
>>435
「減車減便」
東武スレではあまり言わんが他所では常套文句

442 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 06:35:53.88 ID:QOcFpJEF.net
>>438
それが理想的ではあるが
10030系と60000系の統ニでも良いので
8000系廃車を進めてもらいたい
>>441
東武は本線8両運用を70000系へ置き換えて
減車しつつ10030系転用を進めてもらいたい

443 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 07:47:10.44 ID:O8/ckhaG.net
>>438
8000潰したところで特急車残してる限り塗装部門は無くならないんだよなぁ

444 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 08:01:28.02 ID:QOcFpJEF.net
>>443
今後も導入する車両は特急車も含めて全て無塗装にしてもらいたい

445 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 08:20:40.64 ID:RtsdfLMZ.net
>>444
リバティがあと40年くらい残るよ

446 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:03:42.58 ID:SELKqTbv.net
>>445
アルミ・ステンレス車体なら問題なし。塗装をラッピングに置き換えるのも可能。

447 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:23:02.01 ID:RtsdfLMZ.net
>>446
250系以降鋼製の新車作ってるか?

448 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:25:55.80 ID:O8/ckhaG.net
ステンレスはそれでいいがアルミの無塗装は維持大変だぜ
東武がその美観を保てるとは到底思えんな

449 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:10:58.87 ID:gbGHmAxx.net
>>448
公衆トイレ以上に汚れてる
東上の50000系列見ればよくわかる

450 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:19:27.85 ID:K4H1RmZt.net
>>448
>>449
呼んだ?
https://twitter.com/akaobi_ch/status/1385510619982401540?s=19
東上線のイメージリーダーカー
(deleted an unsolicited ad)

451 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:40:26.46 ID:EwF0nHKX.net
50000系なんかは無塗装とはいえ、前面は塗装してるし、カッティングシートもずっとと言うわけではなく、剥げたり劣化はするので貼り替えはする。
東武は台車も塗装してるね。

452 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:09:47.47 ID:QOcFpJEF.net
>>450
東上線が東武のドル箱である事実を鑑みると
利用者にとってそんなことは心底どうでも良いということがよく分かる
やはり利用者が求めるものは利便性

453 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:26:01.36 ID:K4H1RmZt.net
https://twitter.com/Hibari__Railway/status/1385467146512175110?s=19
凄いこの人 運を使い果たした感じw
(deleted an unsolicited ad)

454 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:47:29.40 ID:TTIX8SYf.net
>>442
浅草駅の改良費用出して下さい

455 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:53:17.10 ID:BlM8+TY5.net
>>454
8両を70000系へ置き換えるだけなら改良せずとも可能

456 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:09:25.90 ID:gbGHmAxx.net
>>450
こんなんじゃなく
先頭車の運転台とドアの間の下部が
ウンコなすりつけたみたいにまっ茶

457 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:17:49.13 ID:RtsdfLMZ.net
>>455
1両減るだけでメリット無し

458 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:18:19.68 ID:O8/ckhaG.net
8両無い時間はどうすんだよ
2番線入れないし常時ドアカットだし不便なんてレベルじゃねぇ

459 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:26:56.42 ID:BlM8+TY5.net
>>457
メリットある
10030系転用による8000系廃車で
省エネメンテナンスフリー化を実現
そして日比直との共通化も実現
>>458
その時間帯は今まで通り10000系列を使えば良い

460 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:29:07.64 ID:EwF0nHKX.net
>>459
メンテナンスフリー化というパワワード

461 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:41:44.64 ID:fc+vhM/5.net
>>459
時間帯によって車両を別けることは非経済的。一番車両使うのが朝夕だから、それだと70000系は今よりだいぶ暇を持て余す車両が増えることなる。
その辺あまり考慮してないか。
8両の運用把握してなさそうだし。

462 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:02:48.73 ID:BlM8+TY5.net
>>461
暇を持て余したぶんは館林〜久喜か日比谷線内で適当に使えば良い

463 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:17:06.26 ID:TAtRVWts.net
>>462
お前>>459で8両無い時間は10000系使えばよいとか言ってたよな。浅草も久喜界隈も条件は同じだろ。それと日比谷線内ってなんだよ。適当なこというなや。

464 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:20:13.03 ID:BlM8+TY5.net
>>463
久喜界隈なら7連も入れるだろう

465 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:32:20.46 ID:EwF0nHKX.net
>>464
そういうことを言ってるんではない。

466 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:42:11.06 ID:O8/ckhaG.net
車両価格はともかく保守激高の70000をローカル運用向けに大量生産したいとかもはやElectrical Communicationしてる気分だわ

467 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:52:45.42 ID:BlM8+TY5.net
それなら10000系列を廃車にする時期まで
浅草口には特急車除き一切新車導入せんで良い
かわりにアーバンパークラインへ60000系を再度増備することで8000系を置き換えてもらいたい

468 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:53:33.58 ID:EwF0nHKX.net
>>466
そういうことです。

469 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:58:34.09 ID:SELKqTbv.net
>>459
それよか野田線の60000系増備再開すれば8000系の淘汰ができる。70000系は日比谷線向けの特殊な車両だからこれ以上は必要ない。

470 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:59:33.02 ID:SELKqTbv.net
>>469
内容が重複してしまった…

471 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:00:12.35 ID:DaUGVjfd.net
>>460
パワーワードと言うより何とかの一つ覚え、メンテナンスフリーって言葉を覚えたから使ってみたくてしょうがないんだべ。

472 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:29:07.62 ID:SELKqTbv.net
>>471
メンテナンスフリーはSDGsと共にこれからの時代に必須なワード。

車体の修繕や塗装にかかるコストと環境負荷の低減、作業員の労働環境の改善などなどムリ・ムダ・ムラを排除していくのがこれからの社会を生き抜いていくのに重要な要素。

例えば東急はステンレス車体による無塗装化や回生ブレーキなど、はるか昔からその課題に取り組んでいた。
今も物理的にはまだ使える8500系を置き換えている2020系はその象徴。駅のバリアフリー化やホームドア完備もしかり。

473 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:34:48.97 ID:rRPb2s7h.net
古いものを末永く大切に使う点で東武鉄道は昔からSDGsに取り組んでおり、時代を先取りした企業なのは明白

474 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:41:07.51 ID:RtsdfLMZ.net
>>467
手前に言われなくてもそうする計画だと思うから黙ってろ

475 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:53:21.06 ID:BlM8+TY5.net
>>472
激しく同意
素晴らしい方針である

476 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 15:05:44.96 ID:ORTm6PZR.net
>>472
駅のバリアフリー化やホームドアの整備は保守管理が必要な設備が増えるのでメンテナンスフリーには逆行するもの
この春の終電繰り上げもこれらの機器の増加に伴うメンテナンス時間の確保が目的の一環として挙げられてる
また、東急でVVVF化以前に採用されていた回生ブレーキは保守に手間がかかる
界磁調整器や複巻モーターを使用する前提だったので、メンテナンスフリーにはそれほど貢献していなかった

これらをメンテナンスフリーと同列に挙げてるあたり、>>471の指摘が正しいことを裏付けてるな

477 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 15:52:33.21 ID:pvYGWkt2.net
>>476
安全対策を行い事故を減らせば
事故処理による余計な手間を減らせる
もちろん安全性向上でイメージアップにもなる
目先だけのコスト削減ではなくそういったことも考慮すべき

478 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:03:12.30 ID:DktDDX+y.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1385850094679822338?s=19
返却回送
東急車両
(deleted an unsolicited ad)

479 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:19:00.89 ID:ORTm6PZR.net
>>477
バリアフリーや安全性向上は目先だけでなく長期的にもコスト増大につながるものだからな?
また、車両の内装更新をやめればバリアフリー化の進展の遅れやイメージダウンにもつながるから
目先のコスト削減以外も考慮しろと言うなら車両の内装更新もやめてはいかん

480 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:54:00.18 ID:hpJgAz3Y.net
何としてでも7万を他路線に走らせたい輩がおるな

481 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 17:01:45.45 ID:6o07SMlM.net
>>477
安全対策とか安全性向上って具体的に何をするの?
そしてそれをどのようにイメージアップに結び付けるの?
口先だけだろどうせ。

482 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/24(土) 18:03:03.75 ID:j+Y+5FPf.net
汚物200系(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

483 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 19:49:33.49 ID:HFNzzkjB.net
>>479
内装更新と安全性の因果関係を証明せよ
事故を起こした方がコストがかかり
イメージダウンで減収になりそうな気がするがどうだろうか?
その点についても具体的に説明していただきたい
>>477
具体的にはホームドア及び防犯カメラ設置率向上
それが安全対策として相応しい根拠がこちら

https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/safety/atplatform.html
https://diamond.jp/articles/-/174254

484 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 19:57:22.70 ID:HFNzzkjB.net
車両のバリアフリー化の進展なら
500系を除く全ての特急車を新車へ置き換えるのが最も効果的
500系よりもコスト削減した無塗装車体の新型特急車を導入して置き換えを進めてもらいたい

485 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 20:02:25.36 ID:R/EZW1hF.net
ムリ。ムダ。ムラ?www
20年ほど前に聞いたわ。
で、言ってる奴はそれ実践してどれだけの実績を自分のお仕事で上げたのかな?
勤務先の業績にどれだけ貢献して来られたのかなwwww

486 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 20:48:05.30 ID:DaUGVjfd.net
大層な事を言ってる様で実は自分の欲望か願望しか言ってなくてたまに根拠を示したかと思えばコピペ、そんな奴いませんか?

487 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:14:20.76 ID:DktDDX+y.net
https://twitter.com/IN_11221122/status/1385858754713817088?s=19
https://twitter.com/NhiMcc777/status/1385760923269296132?s=19
八王子スペ 今年は粋編成
往きは粋編成、帰りは?
(deleted an unsolicited ad)

488 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:30:11.90 ID:RtsdfLMZ.net
>>487
行きは粋編成だから、帰りは還編成

489 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:52:37.74 ID:an5fQYMu.net
また東上線の上をスペーシアが走ってしまうのか

490 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:56:37.56 ID:Txb+AS08.net
そもそも車両余っているのにもっと車両を余らしてどうするという

491 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 22:35:20.33 ID:pmia2KQ1.net
>>487
同一編成

492 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 03:51:59.28 ID:vTooQeqY.net
>>489
朝霞台の駅員は北朝霞にスペーシアが止まるのが嬉しくてたまらないみたい。
https://pbs.twimg.com/media/EzsN0pfXMAgszkQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzqPnilVoAQAR7z.jpg

493 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 08:46:35.87 ID:LplL8tqS.net
>>492
本線と東上の格差を思い知らせるには絶好の機会だ。
オレンジ色のテープも貼り替えさせてくれない東上線のフラッグシップトレインと
バブルに浮かれてバカみたいにカネかけた本線特急車、その落差は凄いからな。

池袋に毎日直通してるだろ、って本線側の住人は思ってるだろ?
日に数本だけでしかも東口側の線路を通る。
そんなところに東武の特急が来てるって事知らない人も結構いるはずだし
そんな乗り物を作る能力が東武にあると思ってる人は誰もいない。
いい認識を持ってる人で、隣に人が座ったら途端にガタガタするシート。
そうでない大多数の人は、発車何分も前から並んで1本は見送らなきゃ座れない、って思ってる。

494 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 08:51:54.31 ID:R5n2JT7n.net
>>493
東上線がドル箱であることからそんなこと利用者は気にしてない
利用者が選ぶ基準は利便性

495 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 08:53:28.53 ID:vEav/a4P.net
>>479
ホームドアを完備させた東急は人身事故の発生率が大幅に減ったらしい。これだけでもインパクトは大きいし、列車の遅延や処理にかかる時間も少なくなり、企業イメージ向上につながってる。

東急もJR東も既存車両の大規模更新をやめて新型車両への置き換えにシフトしたのも長期的にはコストダウンにつながると判断したから。TIMSやINTEROS、デジタルサイネージを既存車両に組み込む手間とコストを考えれば自ずと答えは出る。

鉄道本体だけでなく周辺の事業(エキナカ、エキチカなど)へも先行投資する事で本業以外でも収益を上げられる構造をつくるのも、新たなビジネスモデルとなりつつある。

496 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:02:39.58 ID:R5n2JT7n.net
>>495
激しく同意

497 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:19:03.07 ID:LplL8tqS.net
>>495
東武に期待するだけ無駄
長期的視点に立って物事考えられる会社ではない。目先の問題を乗り切るだけでやっとの会社。
長期視点で考えるなら、東上線の高速化の事業は辞めるべきではなかったと思うんだが。
下板橋を見て見ろ。今までのホームに補助金もらってエレベーター付けたって事は
駅移転と待避設備設置をやる気が全くないって事だ。
だからメトロ直通客が増えるんだけど、直通を不便にすることしか頭にないからなぁ

498 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:21:35.37 ID:R5n2JT7n.net
>>497
本線特急車のそれもごく一部だけにバカみたいに金をかけるよりも
安全対策や駅ナカ及び駅周辺の再開発による利便性向上に東上線するべきである

499 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:22:06.02 ID:R5n2JT7n.net
訂正
利便性向上に投資するべきである

500 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:22:42.96 ID:Okna23Vh.net
>>166
半分プレミナ

501 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:43:03.27 ID:R5n2JT7n.net
100系のような中途半端な半豪華列車は要らない
南海12000系のようなシンプルな車両が良い
座席数もりょうもう側に合わせておけばりょうもうときぬけごん兼用で使える
それよりも半直対応にして都心から乗り換え無しで乗れるようにするべき
装飾ではなく利便性を重視していただきたい

502 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:11:05.55 ID:5dAC0xlT.net
>>501
それリバティ

503 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:45:37.34 ID:R5n2JT7n.net
>>502
リバティより低価格で半直対応の無塗装ストレート車体特急車を導入していこう

504 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:54:47.74 ID:4lTjikdK.net
半直対応想定の時点で安くできるわけないという基本的事項が抜けてる時点で話にならない

>>495
東急の真似をするということは各駅に警備員常時投入するということだが、そんな人員がグループ内にいるのか?

505 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:23:13.01 ID:R5n2JT7n.net
>>504
半直対応に金をかけて
装飾とか独自設計のような機能向上と関係ない部分を徹底的に削ぎ落とせば良い

506 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:27:13.73 ID:R5n2JT7n.net
無人駅化やワンマン化も進めていこう

507 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:42:02.95 ID:KlLcE27D.net
>>492
考えがアサカったな

508 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:53:22.03 ID:R5n2JT7n.net
>>507
朝霞とアサカをかけているのかもしれんが
スレチなのでやめていただきたい

509 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:55:46.84 ID:KlLcE27D.net
てかこのスレ、最近2〜3人で回してない?

510 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:00:19.86 ID:GaC1Mi8N.net
>>497
長期的視点に立ったからこそ、東上線の高速化なんて無駄に金を使わなかったんだろ

511 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:21:27.97 ID:dZIDUHuE.net
>>501
ではスペーシアを半豪華から豪華にするならあと何をすれば良いんだ?

512 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:22:58.95 ID:/bW0yBi8.net
>>510
それ言いだしたら、本線への投資が一番無駄ってことになるぞ。
東武線にどれだけカネかけようが、直通先・乗り換え先の利便性で
東武線の利用を選択されなくなるんだから。
あれだけカネかけて見事な複々線作り上げたのに、
新越谷で武蔵野線に逃げる客が多いのはなんでだろう。
朝霞台だと逆に武蔵野線から流れ込む傾向なのに。

513 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:29:00.50 ID:KlLcE27D.net
緊急特報!
18000型車が2本に!
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1386154177974267906?s=19
https://twitter.com/azumatakeshi/status/1386133080797159426?s=19
(deleted an unsolicited ad)

514 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:32:15.56 ID:KlLcE27D.net
緊急大特報!
185系と100型 夢の競演
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1386114083867348993?s=19
(deleted an unsolicited ad)

515 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:43:58.03 ID:R5n2JT7n.net
>>511
サフィールのように全車グリーン車以上のグレードにする

516 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:00:01.98 ID:vEav/a4P.net
>>504
あれもグループ会社の仕事。でもホームドア導入で減らされたのでは?

SLや実態を伴わない横文字愛称にコストを割くリソースがあるなら、野田線のオール60000系化とか他にもやれることあったはず。
スカイツリーも建てるだけで必ずしも押上界隈の活性化とかに寄与してるか微妙だし。

517 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:11:45.15 ID:5dAC0xlT.net
>>509
東上線民の僻みドーラ君と統一厨がめだつだけだよ

518 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:12:06.67 ID:5dAC0xlT.net
>>515
それプレミナ

519 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:38:11.68 ID:Tsj83/jy.net
>>516
東急の話なら大して減ってないね 今でも各駅最低1人は必ず立ってる
で、東急の真似をするとして東武はグループ内でそういった安全対策に金と人員かける余裕はあるのか?
カメラで人は守れないぞ

520 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:39:47.07 ID:n7v70boJ.net
>>517
いちいち構ってスレ消費しなくていいだろ

521 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:49:24.79 ID:vEav/a4P.net
>>519
ホームドア整備は利用者にも鉄道会社にも有益な事業であることは間違いない。だからこそJRもメトロも東急も整備を急いだ。

522 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:58:18.17 ID:Tsj83/jy.net
>>521
ホームドアじゃなくて警備員の話な
命は人にしか守れないということをたまには思い出しておけ

523 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:58:26.68 ID:8UrhNZD+.net
>>513
18000って吊りかけ近鉄特急か

524 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:12:56.24 ID:R5n2JT7n.net
>>522
機械がダメで人なら良いという発想が意味不明である
人も過失を犯すことはあるだろう

525 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:19:17.36 ID:Tsj83/jy.net
監視しているカメラが独りでに動いて飛び込みや触車を止めてくれるならその通りだな

526 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:34:59.90 ID:lRIErw7S.net
機械が全て何でも防いでくれるなら警察も自衛隊も不要だわな。

527 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:57:04.71 ID:dZIDUHuE.net
>>515
意外と最近の車両との比較で肩透かし。それだけ比較する車両がこれまで無かったってことか。
スペーシアは普通車だけどJRのグリーン車並のシートピッチだから、座席の交換で良さそうだな。

528 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:53:14.92 ID:R5n2JT7n.net
>>526
これから少子化で人が減るのだから
機械化で労働者の負担を減らさないと回らなくなる
>>527
匹敵する車両ではなく
グレードアップするために何をするかについて話しているわけだが
100系のような中途半端な車両は時代遅れ
完全に豪華仕様にして追加料金又はそれに準ずる料金を取る
取らないなら独自性を捨てて座席数増やして経済性重視にするかのどちらかが良い

529 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:17:05.41 ID:1tS67b8p.net
>>493
テープがまだらに色褪せてるのは東上線だけかと思ったら野田線の60000もそうだった
土埃で汚れてたし、森林公園と七光台は車両洗浄に真剣になったほうがいいと思う。

530 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:48:42.51 ID:dZIDUHuE.net
>>528
だからシートを交換すればと述べたんだけど。
何れ置き換えの時期は来るだろうから、そのときに豪華な車両が出ることを期待すれば良い。

531 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:51:35.93 ID:R5n2JT7n.net
>>530
シート交換はもうやっただろう
更にやると余計に置き換えが遅れてしまう
それに豪華列車は一部で良い
そんなことより特急を半直対応化したり
コンセント、空気清浄機、防犯カメラ標準装備で統一するほうが重要
利用者が最も重視するのは利便性

532 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:13:06.01 ID:Tsj83/jy.net
機械自身が飛び込みを直接止められるようになってからな
そちらさんが早く開発して鉄道各社に売り込んでこいよ
それが出来ないなら警備哨戒の人員は減らせない

533 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:17:54.00 ID:R5n2JT7n.net
>>532
そのためにホームドアがある
https://www.tokyu.co.jp/railway/service/activity/safety/atplatform.html

534 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:23:04.26 ID:Tsj83/jy.net
おめでたい奴だ
それで無くなるのは転落だけで飛び込みなんか無くせるわけないね

535 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:36:17.59 ID:j6mEauu0.net
頑なにホームドア設置に否定的なの、これもう東武社員だろ

536 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:37:13.02 ID:R5n2JT7n.net
>>534
転落を無くせるだけでも十分効果はあるだろう
全駅東京メトロ南北線や京都市営東西線のようなフルスクリーンにでもしない限り飛び込みまでは無くせない
そもそも警備員を全駅に配備するための費用はどこから調達するのか?
もし警備員が手薄になる時間帯或いは警備員が配置されている位置からでは対処困難な場所で飛び込みが行われた場合どうするのか?
これらについて具体的に説明していただきたい

537 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:39:57.37 ID:R5n2JT7n.net
>>535
東武鉄道は日比直を20m4ドアで置き換えてホームドア設置の準備を進めた
東上線のホームドア設置も進めている
ホームドア設置に否定的なのは東武鉄道のイメージダウンを狙うアンチだろう

538 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:02:44.58 ID:Tsj83/jy.net
お前らも平気で捏造をする奴だな ホーム上の事故を限りなく0に近づけたいならまだ機械オンリーじゃ無理だ(大意)としか言ってないぞ
だから東急はホームドア+警備員を続けているんだろう?なら東武も東上・STLに於いてぜひ真似るべきなんじゃないか?多重化は大事だ

で飛び込みがどうこう?そこは警備員のセンス次第で、キセルと同じで行動パターンがわかってれば結構止められるらしい、としか言えんね
何事にも100%はそうそう存在しない 尤も東武がマトモな企業ならホーム上の死角や危険な箇所なんて事前に共有してるだろうしな

539 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:04:27.66 ID:n2pMvkrG.net
>>535
東武だって出来れば東急みたいにホームドアをバンバン付けたいと思ってるだろうよ
だけどカネがないんよね

540 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:08:22.21 ID:R5n2JT7n.net
>>538
センス次第とはただの根性論である
警備員を育成するための費用
そして仮にセンスがある人が集まらなかった場合の対処法など
リスクマネジメントが全くない
何事にも100%は存在しないからこそ
防ぎようのない飛び込みよりも
確実に防げるホームドア設置による転落事故防止を優先すべき

541 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:10:29.65 ID:R5n2JT7n.net
>>539
だからこそ低コスト新車で置き換えを進めたり機器更新をして省エネ化
そして独自設計や内装更新をやめて機能性と関係ない部分でのコスト削減

542 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:18:09.62 ID:qndEKe5l.net
>>512
乗り換え利用者が多いという事実だけで、ここまで嘘にまみれた屁理屈をこねてしまうところが東上民の偏執的な被害妄想だよなって感じ

543 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:20:58.33 ID:Tsj83/jy.net
警備員の育成や人員を集めるのは東武の仕事ではないのでここで考える必要はない
使いたかった会社が出来ないと言うなら他の出来る警備会社を掴まえられるまで探して廻るだけだ そういう営業したことないのか?

544 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:21:05.77 ID:lRIErw7S.net
>>536
警備会社はクライアントと契約する時警備計画を提出して責任範囲を明確にしてるんでそれ以外の場所で何か起きても知ったこっちゃない、と言うのが正直な所。
あと、警備員はあくまで私人なので何か起きても通報するのが関の山だからあまり期待するな。

545 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:24:23.02 ID:R5n2JT7n.net
>>543
無いので是非とも
条件に見合った警備会社を探すための費用をどこから調達するのかについて
具体的に説明していただきたい

546 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:25:22.84 ID:R5n2JT7n.net
>>544
それならホームドアより警備員という考え方は間違っていることになるが

547 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:31:30.47 ID:N8IUp13M.net
車両スレじゃないのクソ面白いな。
次回スレタイトル変えようぜ。

548 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:40:53.01 ID:mn6QyjjD.net
しっかし緊急事態宣言で行く所が無いからと言って朝から晩までパソコンに張りついてるのか、淋しいんだろうな。

549 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:43:29.19 ID:Tsj83/jy.net
こちらは>>519でどうせそんな金なんか無いんだろうけどなとは言ってるがね
普通はそのくらい最初から見てるだろうが安全対策費がどうしても足りないんなら車両や駅施設側への新規投資を一旦絞れば出せるんじゃねぇの?
こちとら東武の経営者なんぞじゃないのにんなもん知るかよ 警備人員置けないなら置けないでさっさとホームドア設置完了させろよ小出しにするとこじゃねぇだろって話だ
そんなんじゃいつまでも地下鉄の向こうに追い付けないぞ

550 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:44:44.83 ID:vEav/a4P.net
ホームドアが有効なのは間違いない。ただコストや取付けに伴う作業時間などは出来るだけ抑えたいもの。
だから軽量で安価なスマートホームドアの導入や既存の電車に積んで一気に運搬するなどの工夫がされている。

東急の話題ばかりで申し訳ないけど、池多摩線はTASC&センサー付きホーム柵だけで対応している。のんびりしたイメージがあるけど結構進入速度は速い(オーバーランしないか不安になるほど)。

551 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:35:16.50 ID:22ryh3fD.net
今BS でやってるけど、DD 51は649両製造されたそうだ
8000系より少なかったw

552 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:37:47.43 ID:22ryh3fD.net
DEさんをDDさんに置換えするかも?

553 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:49:14.62 ID:22ryh3fD.net
道楽と言われないためにも国鉄の名車を動態保存するのは意義あること

554 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:50:59.40 ID:bf0wdwmb.net
>>553
民営鉄道なんだから、利益出さなきゃ意味がないんだぞ。
利益本当に出てるのか?

555 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:52:56.62 ID:vhxASP12.net
酔ったアホや目が見えない人が落っこちるのがかなりの割合であるからホームドアが有効なんだぞ
よじ登るのはTXや東急で何年も運用しても数件しか起きてないんだから第成功

556 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:12:47.32 ID:Tsj83/jy.net
ホームドアよじ登ってまで当たりに行く人間の神経は本当に理解できん
そこまで鉄道会社は対策必要なのだと言われるのは可哀想でもあるが現実はなぁ・・・
視覚障害は駅で申告すれば介助受けられるが実際それも簡単ではないそうだし、我々の力でもっとハンディキャップに寛容な社会を目指したい物だなぁ

>>554
SL保存運行なんてどこの会社でもただの社会貢献以上の意味は持ってないでしょ
だから東武がC11借りてる某会社は社会貢献なんてやってる場合じゃなくなってやめただろ?
あの北海道とか言う試される大地ではもはや鉄道そのものが半ば慈善事業になりつつあるしな

557 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 22:32:20.32 ID:22ryh3fD.net
今BS でやってるけど、下小代から中継とか田舎でバカにされてるのなw

558 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 22:40:05.44 ID:22ryh3fD.net
今まで、しもこじろ だと思っていたわw
https://i.imgur.com/Es4EcAC.jpg

559 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 23:39:22.53 ID:dZIDUHuE.net
>>531
さんざん中途半端と言いながら豪華な車両は一部でいいのか。防犯カメラは後付けでなんとでもなる。50070系などその例だ。空気の入れ替えは数分で入れ替わる。別に空気清浄機入れるのが必須でもない。
あと、中途半端な車両というのはお前の個人的意見だよな。

560 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 01:25:11.79 ID:LPriS8FQ.net
https://youtu.be/BJq35EvBX4o

8000型車 続々無線機更新

561 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 01:52:59.02 ID:UCHqoqOw.net
東急は開口部のある柵にセンサーを付けただけの駅もカウントして、全駅ホームドアなんて言っている。
これが広告なら優良誤認で問題になる。

それともう一つ、15年くらい前の話だが東急の駅の監視カメラの解像度が低すぎて愚痴っていたのを聞いたことがある。
やたらとカメラを付けるけど、判別できないようなものしか映っていないと。
流石にこれは改善されたかもしれないけど、そういうことがあったのは事実だ。

イメージやうわべだけでものを見ている人間は騙される。
このスレにいる方々は本質を見ているだろうけど。

562 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 03:22:13.92 ID:AySa5TfL.net
東武宇都宮とか亀戸線とかもそれ入ってるけどどんな動作なの?
転落検知機能はあるの?

563 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 03:29:49.47 ID:6IBxCkPq.net
>>561
だから東急が東武より劣るとでも言いたいのかな?

564 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 04:56:13.68 ID:cxEUqRoM.net
インバーターは10数年で壊れる
バーミヤン制御の新8000系を投入すべき

565 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 06:06:45.70 ID:ThXELUdT.net
>>559
8000系等の置き換えを今まで通り実施した上で豪華列車を大量導入できる資金があるなら話は別だが
>>564
消費電力が高くブラシ必須で手間もがかる抵抗制御は要らない

566 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 10:28:28.70 ID:UndcNCPA.net
>>562
越生線のは
列車が発車のため動き出すのを検知した後にセンサーを横切ると運転士通知表示器(赤灯の点滅)が動作する。
それを認めた運転士は手動で非常ブレーキを取る事になっている。

センサーは一両分毎に連動してるので車両が抜けきったエリアのセンサーを横切っても通知表示器は動作しない。

567 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 10:57:40.29 ID:LPriS8FQ.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1386477116322054145?s=19
おやまぁ〜
(deleted an unsolicited ad)

568 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 11:32:32.77 ID:tdbTvhF8.net
リンク貼りのトチローいい加減うぜぇからまじで消えて死ねよ

569 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 12:21:38.42 ID:K/O4Yofy.net
>>565
>>528は全部ではなく一部を指してたのか。それは失礼。

570 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 15:20:19.96 ID:UCHqoqOw.net
>>563
そんなことは言っていないが
文章を論理的に理解できない人かな?

571 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 19:54:06.43 ID:LsaFiz+U.net
マジで野田線の60000全車の黄緑の帯張り替えてくれ酷すぎる

572 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 22:43:46.82 ID:tsjHAw06.net
明日200型山登り試運転?

573 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 22:59:16.96 ID:CxGA0HXb.net
https://twitter.com/s3c08/status/1386672875910754310?s=19
9050型 謎の試運転
(deleted an unsolicited ad)

574 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/27(火) 00:54:02.95 ID:MTCVMyr7.net
>>513
乙!

575 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 01:35:24.39 ID:efrkodov.net
>>526
少なくとも歩いてるとき・運転中はスマホオートロックくらいできるよな

576 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 01:36:38.13 ID:efrkodov.net
>>561
優良誤認の最たるものが女性専用車

577 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 05:33:15.12 ID:8iBPL8tn.net
>>571
8000系を60000系に置き換えただけでも大きな進歩である

578 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 05:59:23.12 ID:tFNHsPo7.net
>>577
60000の置き換えが18編成新造という中途半端で終わっている為大量の8000が残っている東武がお金ないなら東急から8500譲渡してもらってサビだらけの野田の8000置き換えするしかないメンテもままならない東武ではもうこれしかない

579 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 06:07:29.34 ID:8iBPL8tn.net
>>578
東急8500系では8000系と同時期に製造されたものが大半であるため古すぎるので却下
地下直新車を導入して9000系列地上転用からの玉突きで10030系支線転用を行い
これと60000系増備で8000系を全廃していただきたい
当該新車は走行機器は最新のものにしつつも
車体は50000系並みにコストダウンすべき
量重視で早急に置き換え優先しよう

580 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 07:19:56.65 ID:uk/diW0e.net
>>578
元々18本だけ造る計画だったんだろう。最終年度2本のみだったのがそれを物語っている。

581 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:04:05.70 ID:58AbW1sI.net
>>578
10030をどれだけ転用するか読めないから確実に置き換えが必要な分だけ導入したんだろう

582 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:28:51.16 ID:jG66UF34.net
>>580
それで「アーバンパークライン」とか片腹痛いわw
8000系全廃と10000系全車リニューアルでようやく及第点なのに。

583 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:32:52.43 ID:koj+5o9I.net
>>582
10030系リニューアルはこれ以上不要である
加速度の遅い10030系は未更新のまま1日も早く廃車しよう
9000系列量産車及び30000系の機器更新と新車導入に投資していただきたい

584 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:01:22.44 ID:su57l0XK.net
まだまだ使いますん
https://twitter.com/keitoX05/status/1386842655250796544?s=19

訃報
https://twitter.com/03_kimuson/status/1386864800764862466?s=19
(deleted an unsolicited ad)

585 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:28:51.19 ID:/6Eav+LR.net
せめて東武関連を載せろ

586 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:33:05.64 ID:su57l0XK.net
西武2000系は西武の東武8000系やから

587 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:56:53.68 ID:NIHoeSOi.net
音は東急8500だけどな

588 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 14:40:36.81 ID:1ShgEv0D.net
またうざくなってきたな

589 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 14:53:59.57 ID:jtTMV+oF.net
>>587
足回りはほぼ東急8000のコピー
台車は重筋だけど

590 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 14:54:31.04 ID:jtTMV+oF.net
訂正 重筋→住金

591 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 15:06:01.40 ID:LPh5uCPg.net
それスミキンと読むものと思ってたけどジュウキンなの?

592 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 15:40:45.92 ID:vnK/tFCG.net
住宅金融公庫

593 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 15:55:45.66 ID:8znX1RzP.net
>>589
 
そして車内の雰囲気が妙に国鉄チックなのも西武2000系。

594 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 16:38:44.43 ID:yWHPt6di.net
西武2000系旧=8000系末期
西武2000系新=10030系

通れは思う

595 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 16:47:09.44 ID:Ir5xk1s9.net
GMの板キットは西武旧2000と東武8000は同じ側板で作るしなw

596 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 17:41:55.87 ID:vnK/tFCG.net
2000系のゐない西武は、8000系のいない東武みたいなものw

597 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 18:35:30.69 ID:4lIRU2eb.net
>>596
ええやろ
置き換えを進めて近代化していこう

598 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 18:52:23.82 ID:/6Eav+LR.net
>>597
どうぞご自由に。

599 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 18:55:02.70 ID:YXMjUwxQ.net
>>597
西武なら101系だろ

103系のいない国鉄
旧5000系のいない京王
旧1000型のいない京急
旧5000系のいない東急
3100系のいない小田急

他にある?

600 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 19:02:03.01 ID:g2+1+L5C.net
っ 旧6000系の居ない相鉄

601 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 19:32:17.70 ID:/6Eav+LR.net
旧1000のいない京急

602 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 19:32:39.33 ID:eS2rXb4R.net
つ 6000系のいない東京メトロ
つ 12200系のいない近鉄
つ 3500形のいない京成

603 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 19:39:42.28 ID:Sqt03HuK.net
>>595
実際はドア間寸法全然違うけど、この頃はおおらかだったな

604 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 19:56:38.18 ID:YXMjUwxQ.net
>>602
近鉄は同意
京成は2色塗の赤電(形式は何でもいい)
メトロというか営団は丸ノ内線の鋼製車(300〜800型)だな

※あくまでも個人の思い

605 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/27(火) 20:23:52.01 ID:s9tRlYxd.net
>>584
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

606 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 21:32:57.32 ID:NLe6ZC0d.net
東武スレ死天王

統一厨
馬鹿詐欺
ドーラ君
Twitter貼りトチロー

607 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 00:02:02.84 ID:356+VAp0.net
>>599 京急1000形、小田急3100形表記でお願いします。

608 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 00:12:37.36 ID:+0AxQ3cp.net
>>606
決定!

609 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 03:36:27.86 ID:2eKemp2y.net
・・・。

610 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 03:36:46.05 ID:2eKemp2y.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

611 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 09:42:10.12 ID:ONdVaKLL.net
>>602
京成は未更新3500が消えた時点で俺としては死んだ(趣味対象外

612 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 10:52:32.64 ID:qhVzoSyC.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1387101878433972225?s=19
https://twitter.com/krfj_net/status/1387127833630179328?s=19
https://twitter.com/azumatakeshi/status/1387149557809700868?s=19
18型車 深夜試験
三巨頭が揃い踏みw
(deleted an unsolicited ad)

613 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 10:55:03.99 ID:3tl5zSZp.net
まあそういわずに3400くらいは記録しとこうや

614 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 11:43:54.37 ID:Zm8fOSeQ.net
>>612
NGワード twitter.com

615 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 11:50:55.81 ID:qhVzoSyC.net
>>614
どうぞ五霞ってに!

爺ちゃん早くスマホにしなよー

616 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/04/28(水) 13:04:50.90 ID:oCr0mfCP.net
>>606
総裁閣下な それかアズラエルと呼べ

617 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 13:23:22.51 ID:SV2b5+QT.net
>>613

https://twitter.com/onlyzeiss/status/1387240274154319873?s=19
リアル Bトレ
(deleted an unsolicited ad)

618 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 18:53:43.90 ID:AwPw2ghK.net
>>616
最後はドミニオンの艦橋でローエングリンに飲み込まれるんですねわかります

619 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 19:45:26.93 ID:Otct9Quq.net
>>616
承知致しました基地害閣下

620 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 21:45:16.58 ID:kdxgqthzF
>>619

コロナに感染して死ね!

621 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 21:46:13.04 ID:kdxgqthzF
>>617

お前も感染して死ね!

622 :589:2021/04/29(木) 01:39:37.12 ID:pL+ABIcG.net
>>607
申し訳ありません

623 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 07:47:18.25 ID:GoS9qnZd.net
東武は型車一択で

624 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 15:00:55.26 ID:VRGTVvsT.net
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12670910662.html
リバ出現
ニャルくんかわええ

うちのキジ白♀
https://i.imgur.com/1DBm3h0.jpg

625 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 18:25:56.24 ID:93yB0/b7.net
https://twitter.com/fd_f4s/status/1387327067377733636?s=19
これはミックリ
(deleted an unsolicited ad)

626 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 21:39:52.68 ID:DX+Pl7UB.net
こうしてみると、東武は半直車両のバリエーションが乏しくてつまらんな。

東急2020、メトロ18000に対抗して東武も新車入れるべき。

627 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 22:11:17.15 ID:W+oFREpj.net
>>624
モフってあげたい(はーと)

628 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 22:36:37.55 ID:dTs7mDOe.net
>>626
んな事言ったら70000系10連作れとか言い出す糖質が帰って来るぞ

629 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 23:19:27.03 ID:DX+Pl7UB.net
>>628
すまん。思いつきで書き込んでしまった

630 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 08:44:35.24 ID:4UNPdUX4.net
>>628
そうか、統一厨の次の主張は「70000系10連を製造して捻出した50050系を東上線に転属させて10000系を
置き換え車種統一とコストダウンを実現していただきたい」か。

その財源がどこにあるのか不明だがww

631 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 08:55:22.09 ID:f4iBzXgK.net
>>630
70000系は高価なので
東京メトロ17000系又は東急2020系をベースにした廉価版が良い
そして財源は内装更新と独自設計をやめることで確保

632 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:03:57.05 ID:f4iBzXgK.net
プレミナは完全独自設計にはせず
E261系ベースでできる限り設計流用が望ましい

633 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:16:02.02 ID:4UNPdUX4.net
ほら釣られて出てきたぞ、みんな構ってやれよ、緊急事態宣言で行く所がないんだろうから。

634 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:25:48.62 ID:6aLGg45M.net
>>626
東武が複数形式の乗り入れを嫌がったからでしょ。じゃなきゃサークルK編成も乗り入れてたはず。

635 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:37:13.13 ID:f4iBzXgK.net
>>633
すると今度はステンレス車は100年使えとか
金がないとか言いながら内装更新には金かけろと言い出す者が現れるのだろう
概ね予想はつく

636 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:46:13.53 ID:8MNgL8Oc.net
ほおー、今度は自分から餌を撒くスタイルに変えたんか、淋しいやっちゃのう。

637 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 10:22:51.11 ID:MNMFYTCA.net
【悲報】13000系 日比谷線が引退!
https://twitter.com/platetsu/status/1387804210545127427?s=19
h
(deleted an unsolicited ad)

638 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 11:11:08.06 ID:UpL+n+ma.net
50050系は粗悪電車なんで15年で廃車にしてほしいわ。

639 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 11:13:18.93 ID:ZZFXzINf.net
50050は凍上送りで

640 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 11:21:39.05 ID:UpL+n+ma.net
4連にして越生・寄居送り

641 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:26:02.87 ID:sux9EtCD.net
「無駄を予算を削れば財源は
確保できる」ってどっかで聞いた記憶があんな〜w
まさか埋蔵金があるとか言い出さないだろうなw

642 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:36:26.37 ID:oF0uBaFj.net
>>638
新車を入れる理由を作るために51008Fを転属させて半直対応改造してるんだろ?
Zの保安装置変更などの改造工事に想定以上に手間がかかったから、新車を作ったほうが手っ取り早い
って結論を導き出して、18000と共通設計の新車を入れ、50050に改造工事を施して東上に島流し。

643 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:36:46.48 ID:aBbu3ekV.net
>>635
既に20400系は内装更新を絶賛実施中。

こんなコメントでいい?

644 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:47:21.22 ID:MNMFYTCA.net
https://twitter.com/naonao365a3/status/1387364195012808704?s=19
春らー
改札内は便利だよー
丸鶏から出汁とってます
(deleted an unsolicited ad)

645 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:48:38.79 ID:mXLscYKN.net
東武では10コテだと小回り効かなくてつらいのう

646 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 13:37:33.19 ID:gkwy5HEM.net
>>643
今後は内装更新を省略して
新車を1両でも多く導入してもらいたい

647 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 16:45:20.50 ID:4UNPdUX4.net
>>635
あと「Nゲージでやってろ」も追加で。

648 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 16:48:58.74 ID:9xPskW+8.net
>>635
車輌新造よりも内装更新は安く済むから間違いではない気がする
どうせならステンレス車は200年越えを目指してほしい
残念ながら俺は廃車まで見届けられなさそうだが

649 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:02:41.25 ID:gkwy5HEM.net
>>648
その書き込みも何度も見てきたが
安いのはイニシャルコストだけ
その場凌ぎで先見性がない
それに何度も言ってるが内装更新をしたからといってランニングコストを抑えられるわけでもなければ
利便性向上するわけでもない
ランニングコストも踏まえて総合的に判断すれば
新車導入と機器更新で省エネ化が適切

省エネ化できる根拠がこちら
https://www.jrkyushu.co.jp/company/esg/environment/report/effort3.html
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/index.html

650 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:07:39.82 ID:Cm4TpQY7.net
新車導入しなくてもしばらくは8000の置き換えが可能

651 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:07:58.39 ID:ruH/SBPG.net
2021年度の鉄道事業設備投資計画
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210430103812i7wnspo8-VchSnuCxkz-CA.pdf

リバティ21年度6編成(6両換算3編成)で200死ぬ?

652 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:14:57.97 ID:Cm4TpQY7.net
それよりも2マソのリニューアル1本減ってね?

653 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:29:20.87 ID:4UNPdUX4.net
>>647
さらにもう一つ追加で
「気にするな大した事は言ってない。」
「たまに根拠を出してくる、ただしコピペw」

654 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:46:49.67 ID:gkwy5HEM.net
>>651
ええことや
>>653
これでは2つだろう
しかも根拠がコピペなのは当たり前
素人の推測より遥かに信憑性が高い

655 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 17:54:46.45 ID:Cm4TpQY7.net
丸々コピペは下手をすると犯罪です
そんなに根拠に拘るならしっかり引用しましょう

656 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:06:04.70 ID:4UNPdUX4.net
丸コピペ、強弁する割に結局何も考えていない証拠かなw

657 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:17:39.64 ID:gkwy5HEM.net
>>655
文章丸写しではなく
出典元が分かるようURLを貼っている

658 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:46:19.29 ID:aBbu3ekV.net
>>652
確かに。もしくは21448Fだけ来年度とか。

659 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:52:04.79 ID:eYVZJQc4.net
>>652
減ってるね
勝手な推測だが、1本減らした余力を2コテ10000/50のワンマン化に回す可能性はあると思う
今年度中に検査期限がくる8000系ワンマン2コテが何本かあるので

660 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:02:31.81 ID:Cm4TpQY7.net
URL丸投げでは誰もそのリンク先を見ないでしょう
参考資料から引用する場合はきちんと情報整理と引用のルールを守りましょう
参考資料に個人ブログやSNS、まとめサイト等の裏付けのないものを提示するのは参考資料がないのも同然です
もちろんこれはレポートや論文を書いたことのある方なら常識ですよね

>>659
10050の2コテが何本か運用離脱しているみたいだし
ワンマン化しそうだね

661 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:21:58.14 ID:JDirxac1.net
200系はもう部品が無いのかしらん?

662 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:35:44.64 ID:bqT5l56j.net
内装更新より新車の方がコストダウンに繋がると強弁するのならばちゃんとデータを出してくれや、もちろんJR九州でなく東武のをな。

663 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:46:18.85 ID:Cm4TpQY7.net
というかそのJR九州ですら内装更新をしているっていう

664 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:03:46.96 ID:nVxRkXl3.net
>>651
りょうもう3+3計画が判明!

今後順次りょうもう号は500型車の多層建列車となり、伊勢崎・赤城行き、葛生・赤城行き、末端普通列車化されます

665 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:05:56.81 ID:WTumvlco.net
部品取りとか良く聞きますが、メーカに設計図とか残っているのであれば
再発注して作成してもらう訳にはいかないのでしょうか?

666 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:11:02.33 ID:y0/GqIAK.net
甲種輸送はやっぱり栗橋からかな。

667 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:14:47.16 ID:gkwy5HEM.net
>>660
内装更新せずワンマン転用してもらいたい
そうすることでコストダウンできる
>>663
あくまで省エネ化としての根拠
スレチなのでこれくらいにするが
813系以降は内装更新せず機器更新のみで良いと思う
そして省エネ化の根拠はあるので
いかにSiCVVVF率を上げるかが重要
内装更新に予算を割いていたらそのための資金が減ってしまい省エネ化から遠ざかる
なので今後は209系500番台、E231系や西武6000系のように機器更新のみ実施が望ましい

668 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:40:18.80 ID:oax2dOLy.net
>>665
30年以上前に製造終了した部品の発注とかされてもメーカーは困るだろ

近年はそういった機器は製造のノウハウすらなくなっている場合もあって
再生産するには技術の習得や製造するために必要な機器の設計・製造からというものも多くなってる
当然、そういうことをすればコストは高くなるし納品時期もいつになるかわからないわけで

669 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:55:49.01 ID:/vuRUXNc.net
>>666
もう三ヶ尻線もないしな

670 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:58:05.85 ID:y0/GqIAK.net
>>669
となると日中はなさそうだね。

671 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 21:09:53.67 ID:Cm4TpQY7.net
食いつくね食いつくねぇ!

ちなみにその西武6000でも床材の張替とかしているしLED→LCDやLCD→LCDの交換もも広い意味では内装更新だと思うんだけどなぁ

672 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 21:18:44.04 ID:gkwy5HEM.net
>>671
貴方が食い付いてきたので
そもそも最初のLED→LCDでやめておけば良かったと思う
LEDの劣化という意味で寿命が来たら交換が必要かもしれないがLCDを数年で交換するのは本当に無駄
それに東急8500系や東武9101Fを見れば分かる通り壁や床は交換せずとも40年以上使える

673 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 21:22:49.20 ID:Cm4TpQY7.net
>>665
詳しいことは面倒くさいから割愛するけど
機械部品よりも電子機器、特に半導体関連の生産終了が大きいのと
所詮車両メーカーなんて組み立て工場だからそういった部品の供給が出来なければ設計図があろうが再現できないし
無理やり新しい部品を使おうにも結局イチから設計し直すのと同じだから
特に大問題でなければ部品取りをするという算段じゃない?
廃車している形式ならなおさらだよね

674 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 21:24:20.76 ID:4UNPdUX4.net
>>665
9000系なんかは20000系の部品で何とかなってんじゃないのかね?

675 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 21:38:16.37 ID:71uKLwCY.net
>>665
車輪はそうやって日本製鐵が作ってるよ

676 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 21:47:34.64 ID:r2JBCfYQ.net
>>674
文字通りの部品取りだね。

677 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 23:10:41.33 ID:zNEgdct2b
ほとんど本線で金使ってるし
そのうち横東優遇みたいに空木優遇(本線優遇?)とか
言い出す奴出てきそうだなw

678 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 22:49:46.44 ID:9xPskW+8.net
>>664
500系は何編成まで連結できるのかな?
北千住始発で3×4で出発して東武動物公園で3×2ずつに分割
太田でさらに伊勢崎と赤城行き・下今市で東武日光・会津田島行きに分割なんて可能なのか

あるいは池袋を3×3で出発して坂戸で3両は越生へ
寄居辺りで3両落として最終的に3両が三峰口まで走るとか

679 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 23:20:04.05 ID:r2JBCfYQ.net
>>678
2編成かな。3編成行けそうだけど北千住下りは特急ホームからにしてるので。
太田で切り離しはいいかもね。赤城までなら3両でも良さそうだし。ただ、切り離すから乗務員を確保しておく必要があるかな。
東上線はATCだしその機器搭載できるスペースなさそう。それに秩父鉄道にVVVF車走らせられるかどうかってとこかな。

680 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 07:35:01.68 ID:4ltuDkCs.net
>>676
9000系のAFEチョッパにしろ10000にしろ80年代の製品だとそこまでブラックボックスじゃないから社内である程度修理できるんじゃないかって気はするけどねえ。

681 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 07:46:10.85 ID:ZGHBCA8N.net
>>680
いや、半導体製品は基本的にブラックボックス。
80年代からある電卓のLSIを見ただけで故障してないかどうか判断できないだろ?

682 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 10:52:38.04 ID:arsjmZJn.net
だから基板交換で修理完了

683 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 12:18:19.41 ID:4ltuDkCs.net
>>682
検修係にははんだ付けのスキルが必至と言う事ですね?わかります。

684 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 12:28:44.99 ID:yxZAf+Y4.net
>>680
界磁チョッパ装置の部品調達ができないから、10030にVVVF化改造車が存在する。
その部品の代替製品ができているらしいが、それを東武が採用してるかどうかは不明
ttps://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2016/04/71_04pdf/a11.pdf

685 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 13:07:03.65 ID:vhrdkMyD.net
>>672
東西線103系や京急旧1000形は晩年床がガタガタでしたが?

686 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 14:15:58.06 ID:EU6Dof3k.net
>>684
IGBT界磁チョッパとかこれもうわかんねぇな
そこまでするなら普通にIEGTでもRivaty共通品にでも取り替えた方が最終的に安く付きそう
もっとも東武で東芝採用してるの自体Rivatyだけだから意味無いが

687 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 14:42:35.05 ID:ldU935Gk.net
今朝の11480F
春日部〜北春日部941通過
そういや11204Fは何処へ行った?

>>685
231-1000[川重]なんか10年経たない内に(ry

688 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 14:44:16.92 ID:zsfFeNqJ.net
>>685
どうでも良い

689 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 14:49:04.23 ID:zsfFeNqJ.net
というかそれは床材ではなく車両構造そのものの問題では?
103系1200番台なんか床材を貼り替えたものもボロボロだったので関係ない
つまり内装更新の有無はどうでも良いのでコスト削減のため省略

690 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/01(土) 15:05:27.23 ID:AjzsxOYP.net
汚物350系要らない

691 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:27:17.17 ID:/807TjU0.net
>>684のPDFに出ている図1のGTO式SIVは10030や10050の床下で「み゛ー」って
ずっと一定にうなってるアレと同じタイプだな。
SIVはパンタが上がってる間はずっと通電しっぱなしだから主回路系統より劣化が早そう。
さすがに東武も代替品を使ってるだろう。

最新型に置き換えた方が安くつくと他を見て分かっていても新造しないのが東武のやり方。

692 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:34:01.20 ID:zsfFeNqJ.net
>>691
そのやり方を変えるべし
しかし最近は変わりつつあるようにも感じる
30000系で金かけて置き換え進まなかった90年代後半は酷かったが
2000年代以降50000系列や70000系列等で置き換えが進んできたのは良いこと
500系増備も良いことである
この調子で内装更新省略で予算捻出して新車を増やし
さらに置き換えを進めていただきたい

693 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:51:21.29 ID:2cF2sJyg.net
>>692
それは東武鉄道にいえば?

694 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:56:35.44 ID:vcf7s6B/.net
>>680
JR西が201系を廃車にして103系をさらに使うのはどういうことか、考えてみればわかる気がする。

695 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 18:09:51.19 ID:t1mTGBEj.net
豊田の201系→115系からも明らかだよな
まあ211系の抑速がアレなので延びたっぽいが
(レベルからの下り込みで前後動が酷いのよ)

696 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 18:15:52.37 ID:4ltuDkCs.net
>>693
凸しても、「貴重なご意見、今後の参考にさせていただきます」なんてテンプレ返答返されて終わりじゃね?

697 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 18:54:47.06 ID:a/NPRb+o.net
クラツー交渉中
7/3 350型+夜行大樹+100系
7/10 8000系+SL・DL+350型
7/18 南会津リベンジ

698 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 23:06:48.81 ID:dMm8aCWc.net
>>691
万系初期型のBLMGも全てSIVに置き換えると思ったら一部だからなぁ

699 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 23:25:09.99 ID:QdxGkBLq.net
>>694
103系の方が枯れた技術で作られてるからかな?

だが、維持して行くために要する手間や時間、コストと環境負荷を考えればオールステンレス(アルミ)化とインバータ車への置き換えは急務かと。

小田急や京王、メトロや相鉄などは100%達成済、東急もまもなく達成という状況で東武の出遅れ感は否めないのでは?

今や地方譲渡車でさえVVVF車の時代なんだから。

700 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 01:00:43.43 ID:npSHU/mg.net
>>692
元々内装更新なんてしてないんだから内装更新省略による予算捻出はできません

701 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 01:01:18.13 ID:npSHU/mg.net
>>699
出遅れていけないことがあるの?by東武

702 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 01:37:54.27 ID:VTTVr325.net
>>694
JR西の103系ってもう閑散線区にしか残っていなくて
201系の使用線区とは重なっていない

703 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 05:22:19.71 ID:6YxPYzwv.net
>>702
閑散線区に201系を持っていかないで廃車が出ているという時点で、103系を残したとも解釈できる。
奈良線の4両なんて201系にするなら出来たのでは?
運転台取り付け改造をすれば播但線にも投入できたはず。

704 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 07:21:01.55 ID:nGyZ5gvC.net
奈良線の103は謎だな
201にして関西線の6両と合わせれば奈良支所から103用の部品等を撤収できるのに

705 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 07:29:17.35 ID:iVDmWjBX.net
>>700
ならば修繕又はリニューアルを省略していただきたい
>>701
省エネ化及び車種整理による合理化を推進し
経費削減してもらいたい

706 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 07:39:26.00 ID:zuMMPgrz.net
>>691>>698
だから、BLMGの予備品確保のためでしょう。11639Fとか11032Fとかの制御装置と同じ話。

707 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 08:34:32.78 ID:pnigtQM2.net
>>705
>>651の記事を見る限り、それはないね。予算削減か来年度もやるだろう。

708 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 08:42:59.08 ID:iVDmWjBX.net
>>707
20000系で最後にしてもらいたい
10000系列はこれ以上ワンマン化以外の改造はせず
9000系列量産車及び30000系以降も内装は改造せず機器更新のみ実施が望ましい
そのかわり新車を多く導入

709 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 09:35:37.90 ID:ODIsEUh2.net
>>708
お前の妄想なんか誰も聞いてないから黙ってろ。

710 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 10:44:12.70 ID:DY/7MKQe.net
どうせ子どもだろ
あるいはこどおじ

711 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:40:39.55 ID:tM9j6Zsh.net
10030型乗る分には結構嬉しいんだけどな
110km運転してくれたら最高なんだけど

712 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 12:10:11.96 ID:aZP0WTDf.net
>>701
人口減少への対応や車両の省エネ&メンテナンスフリー化による人員や保守にかかるコストの削減、環境負荷の低減などに繋がる。

なにより企業イメージの向上も期待できる。

713 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 12:13:35.25 ID:pnigtQM2.net
>>708
それは東武鉄道が決めること。とやかくいう資格はない。

714 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 13:36:05.41 ID:Nx4pFO9r.net
>>703
あと数年で201も103も潰す予定だから、103より先に201を潰しても別にいいや
って発想なんだろう。
西はやっぱりJRなんだよ。東より経営が苦しいと言っても、車両はちゃんと置き換わる。

東武で言ったら、8000と10000を両方お構いなしに廃車にしてるようなものでしょ。
まず8000から順序よく潰さないといけない経営レベルなのが東武。
東上の10000なんて、現存する8000より内装が古くて痛んでるのに。

715 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 13:45:20.47 ID:iVDmWjBX.net
>>714
西日本はここ10年でかなり改善された
東武も70000系列大量導入は素晴らしかった
今後もあれこれ少しずつ作らず同一車種集中導入で単価を下げて
置き換えを進めてもらいたい

716 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 14:01:47.17 ID:VIWJCXkF.net
>>699
もっと出遅れている西武がいるから大丈夫

717 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 14:21:30.97 ID:2IThnaXC.net
>>712
東武がイメージアップをすることなんてあり得ません
そもそもイメージアップとか言ってるのは699だけ

718 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 15:27:48.15 ID:rXDNRxfb.net
1万は、100年使うでしょ。2回ほどリニューアルして。
車体は、腐らないからねぇ。
東上の10コテが後回しなのも、長く使うから焦る必要がないってことだ。
実に東武らしいエコロジー。

719 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 15:40:31.83 ID:VTTVr325.net
>>703-704
201系もJR西の電車の中でもかなり古い方で
もう新たに運転台取付改造をするような時期ではなくなっている

720 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 16:44:43.18 ID:wTMvV0Wr.net
>>719
6→4両だから1ユニット抜くだけかと思ったが違うかな?もしかして201は2M2Tだと性能不足?

721 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 16:59:46.11 ID:ORlsK44a.net
8000はまだまだもったいない

722 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 18:01:30.85 ID:de9XSXBw.net
>>715
お金ちょーだい

723 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/02(日) 19:02:32.39 ID:ta9pZAKY.net
>>721
(゚听)イラネー

724 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 20:58:39.57 ID:Vtz1E2C1.net
>>720
中央線

725 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 21:18:53.86 ID:6YxPYzwv.net
>>712
イメージの良すぎる車両は東武の車輌と認識されないんだよなw
導入直後の10000系なんか群馬県内で地下鉄が乗り入れてきたと勘違いされていたくらい

726 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 22:05:37.89 ID:q5Q2BrG+.net
>>725
50000はメトロかJRの新車と認識されて、8000のリバイバルカラーを東武の新車と認識した
一般の東上線利用者。
東武が何をやったってイメージアップなんて無理、と分かる事実

727 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 01:03:39.55 ID:JLLbWMwZ.net
>>725
半直前には30000が準急で群馬方面まで走ってたし、さすがにそんな勘違いはしないだろう。

728 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 01:26:10.74 ID:p7LJsslZ.net
10000導入時の逸話なのに「30000系が走ってたからない」ってどういう意味だよw一般人には30000とか10000と同じにしか見えないよ

729 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 01:50:31.73 ID:Bje7KN1x.net
https://twitter.com/8mitsulemon/status/1388392324464451584?s=19
ミクリに18000系が三本も?!
(deleted an unsolicited ad)

730 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 01:51:33.92 ID:8BmnsNGp.net
で?

731 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 03:58:44.67 ID:As7yZjpB.net
>>727
10000系デビューは30000系デビューの13年前だぞ。
当時銀色の電車は東武動物公園までの営団3000系だけだったし、それ以北は皆無だったから地下鉄の車両だと思うだろ。

732 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 06:22:48.94 ID:1cT9sqJz.net
50070系LCD設置完了あくしろや

733 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 07:27:44.09 ID:fZoQE2IB.net
10000系デビュー当時は数を減らしたとは言え73や78が現役だったしまさに掃き溜めに鶴状態。
日比谷線の向う側に憧れていた東武ファン感涙物だったなあ。

734 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 07:39:55.98 ID:1cT9sqJz.net
50050系LCD設置あくしろや

735 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:04:30.58 ID:Ze0nBmMp.net
ク葬祭閣下膿爺を許さない

制裁


     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋膿爺菅内閣全力応援\(^^)/
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

736 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 08:07:28.81 ID:1cT9sqJz.net
50000系LCD設置あくしろや

737 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:08:01.73 ID:OKWjcNdJ.net
ちゃんと掃除してくれればそれでいいよ
座席とか窓枠とか空調の吹き出し金具とかね
特に一番最後まっ黒すぎて清掃メニューに入ってねえんじゃねえかと疑いたくなる

738 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:10:36.85 ID:qPlQftcJ.net
新栃木の5070とかクモの巣張ってたし

739 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:22:10.52 ID:9Z/ZLOsQ.net
>>737
30000系みると定期的に清掃してない感じがするね。

740 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:28:09.19 ID:dpCwPTCt.net
>>737
その一番最後のは
撤去するわけにいかないか。

741 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:43:50.81 ID:NgqVny7D.net
>>721
だけど金食い虫でしょ。

742 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 08:46:01.88 ID:1cT9sqJz.net
>>739
激しく同意

743 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:59:37.17 ID:NRTTKYr0.net
スカイツリー各停にも60000系作らないかな

744 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 09:01:40.83 ID:Un5LfDNp.net
>>736
ク葬祭閣下膿爺を許さない

制裁


     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋膿爺菅内閣全力応援\(^^)/
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

745 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 09:11:25.91 ID:1cT9sqJz.net
>>743
アレはアーパー線専用

746 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 09:22:02.63 ID:05k1Jk6F.net
>>743
中途半端に混在させるべからず
地下直新車増備が優先
60000系を増備するならアーバンパークラインのみに集中導入すべし

747 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 09:25:58.76 ID:fi/oglaf.net
混在といえば半直に一本だけ残った30000どーすんの?

748 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 09:28:58.06 ID:05k1Jk6F.net
>>747
東上線地上転用しよう

749 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 09:37:15.40 ID:q/E8NRMt.net
車種統一を理由に東上に島流しできなくなったよな。
川工閉鎖で東上の車両全部ミクリで検査することになったんだから
東上の車両形式を揃える必要性がなくなった。
川工閉鎖を3年くらい後回しにして、51009Fを没収して30000を全部東上に押しつけ
本線の10050を東上のリニューアル済み10030と入れ替えて、東上線にボロを
集結させたほうが東武本社の利益になるよな。
東上沿線には観光地がないから、沿線外の客は乗る用事がそもそもないんだし、
東上沿線民は東武を見放してるし。

750 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 10:19:17.64 ID:1cT9sqJz.net
>>748
激しく同意 それで9101Fが廃車に出来るぞな

751 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 10:22:43.09 ID:eqgs58xT.net
>>750
代わりに50000が召し上げになるからプラマイゼロやで

752 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 10:38:42.17 ID:fZoQE2IB.net
統一厨君の夢が叶うのは何十、何百年後になりますか?

753 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 10:52:57.23 ID:1cT9sqJz.net
>>751
別にええねん

754 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 11:21:57.53 ID:a6UlFIOu.net
テスト

755 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 11:34:06.76 ID:1cT9sqJz.net
汚物350系要らない

756 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 12:27:02.41 ID:Bje7KN1x.net
>>738
昔の東武マークはクモの巣 🕸 だったんだぜ
クモハもいっぱいいたし

757 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 12:29:07.93 ID:Bje7KN1x.net
>>743
万型を野田線集中配置の予定

シミコの住宅販売終了後は、6マソは本線転属予定

758 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 14:42:44.93 ID:muwwNAg0.net
車両が昭和世代のサビサビ車両でアーバンパークラインなんてネーミングするなんて東武のセンスを疑うわ。

60000系が出た時はいよいよ野田線にも新時代が来たー!って思ったのに、何この肩透かしは…

759 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 14:49:50.08 ID:M+4zP57P.net
サイドの帯のライトブルーをライトグリーンにするかなと思ったら
それすらやらんね

760 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 14:54:53.77 ID:muwwNAg0.net
>>759
その程度でお茶を濁せるほど沿線民もバカじゃないよ。
しかし、武蔵野線といい首都圏外環路線は中古車センターかよ。

761 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 15:32:06.47 ID:0NrUwypE.net
>>757
連休で脳腐り始めたか?

762 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 16:12:22.49 ID:fZoQE2IB.net
さらに10年後にはジャカルタに転売される訳ですね、オマケに9000系も付けてね。

763 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 16:17:13.27 ID:x4d791kw.net
ジャカルタでもいらないっていうくらい鉄屑になるまで使うのが東武だろうが

764 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 17:14:17.37 ID:HNk2umKz.net
早くアーパー線を60000で統一しろよ
計画性の無い会社だ

765 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 17:23:02.54 ID:b35klWVq.net
>>764
少なくとも60000は今後一切入れないという首尾一貫した計画性はあるぞ

766 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:32:00.22 ID:l+525TIX.net
>>627
ちょっとだけよ

あんたも好きねぇ♪
https://i.imgur.com/qxCKEAr.jpg

767 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:47:25.08 ID:2mcNvvXq.net
30000系を副直、東横乗り入れ改造して9000系列を地上転用した方がいいだろ

768 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:59:33.44 ID:G97M9nga.net
>>767
地下直新車導入で9000系列地上転用10030系ワンマン及びUPL転用が良い

769 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/03(月) 19:08:52.81 ID:SZPbc/sW.net
>>756
そういや2006年ごろに東上線に乗ったら50000系の車内に蜘蛛の巣があったぞな

770 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:21:02.20 ID:6FxwD3dW.net
>>769
東武鉄道は小さな命も大事にする会社だ
殺虫剤の類も極力弱めにしているだろうから人間にも優しくて安全

771 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:32:53.67 ID:r/SVR/Rh.net
>>770
なるほど、人間の命は東武には大事でないんだな

772 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:44:05.89 ID:G97M9nga.net
>>770
安全対策ならホームドア及び防犯カメラの普及を行うべきである

773 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:11:08.03 ID:8kBhDEyL.net
>>766
かわええ(ハァハァ)

774 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:13:24.44 ID:muwwNAg0.net
>>767
30000系じゃ運転台狭すぎて機器が収まらない

775 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:31:56.16 ID:vTaob9+N.net
>>771
東武が本気でそう思ってたら7865は高運化されてないと思うが
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190504/13/george-shibusawa/e8/35/j/o1080072214403087780.jpg

776 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:41:19.91 ID:l+525TIX.net
>>775
京王6000系のご先祖様じゃん

777 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:47:40.91 ID:vTaob9+N.net
その前に大阪市30をお忘れなく

778 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 21:13:41.61 ID:8kBhDEyL.net
>>775
7865って計器類とかどんな配置になってたんだろう・・・

779 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:03:47.18 ID:l+525TIX.net
8000型準拠

780 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:05:27.68 ID:U8g3/wTM.net
>>775
でも滅多に先頭には出なかったな
昼間の準急羽生行きぐらいか

781 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:40:21.15 ID:l+525TIX.net
>>780
445〜452列車とか

https://i.imgur.com/t2fz9Vi.jpg

782 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 23:21:59.80 ID:8kBhDEyL.net
>>779
さんくす
つまり後の5050に近かったわけだな

783 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 23:26:38.48 ID:l+525TIX.net
幸手折り返しも4両編成があったな
629〜640

https://i.imgur.com/sgHfL09.jpg

784 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 23:30:03.80 ID:l+525TIX.net
>>782
非冷房8000系後期
運転台側のみ客室に出っ張ってたタイプ

785 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 23:55:31.31 ID:6FxwD3dW.net
>>784
3000系列にもそんなのがあった
8000系も含めていつの間にかなくなってしまった

786 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 02:00:12.00 ID:3yXuRspq.net
8000は更新時に車掌側も伸ばしたんでなかったか

787 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 02:58:58.29 ID:GFB07GiO.net
>>786
8000系は初期型は乗務員室が狭くて中期で運転席側だけを拡張して新製冷房車から全体を拡張して、冷房改造時に全車統一してる。

788 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 08:48:58.25 ID:0rjTPOFy.net
>>775
東武が本当に人間の命が大事だと思うならグモ多発の東上線の立体交差とホームドア設置くらいしてもよさそうだが
グモで人が死ぬことくらい東武にはどうでもいいんだろう

789 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 08:57:49.42 ID:4xh1vp7+.net
>>788
あれ?東上線にホームドア設置してる駅あるよね。

790 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 08:58:30.50 ID:04hpOz2P.net
>>775
これは、どこ?
乗換案内の表記から見て、杉戸か?

791 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 09:05:46.70 ID:gqsNFKuO.net
>>789
でも整備のスピード遅いよね。10両編成で統一されてんだからやりやすいでしょ。

792 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 09:09:54.00 ID:9ETw6+oL.net
そういえば運転席と助手席で広さの違う8000の運転台見た覚えが微かに

793 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 09:27:01.35 ID:tdPiA0Z8.net
2000系 杉戸行き
その上に少し見えてるのが太田
2000系の地上運用はすごく良かった
https://i.imgur.com/Tl6HeAy.jpg

794 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 10:13:38.10 ID:Ld5x2H3K.net
今設置してるタイプのホームドア、一駅の工事費が最低でも2億かかるらしいからな。そうパッパ付けられるもんでもない。

795 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 10:58:16.69 ID:/QIvAD4t.net
ホームドアをただ乗せるだけでできるとか思ってそうだなw補強工事の手間とかを知らんらしい

796 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 11:09:00.00 ID:9JntrvgO.net
暫定的にワンマン区間みたいな鉄柵付けておけばいいのにな

797 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 11:45:01.19 ID:4xh1vp7+.net
>>789
貧弱な石積みのホームで、しかも延伸部はホーム床は薄いからね。まず補強してからだから都内だけでも大変よ。
総武線の亀戸駅みたいなタイプにしたら少しは経費削減できるのかな。

798 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 11:46:40.85 ID:4xh1vp7+.net
>>797
>>791の間違え。自分にレスポンスしてるw

799 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 12:42:02.02 ID:h4iQ0j64.net
>>796
それなんて東急?

800 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 13:04:09.19 ID:pTwvUQTa.net
>>794
他の会社は設置してるんだが、東武は設置準備をしないどころか計画すらない駅だらけ

801 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 13:12:40.49 ID:/QIvAD4t.net
計画はあるだろw事業計画くらい調べたから文句言え

802 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 13:23:14.61 ID:G8xL8Bn8.net
>>800
以北はそうかもね

803 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 14:20:24.15 ID:v6fld/8F.net
以北はどの駅も乗降数2〜3万人前後クラスだし計画すらないとおもうよ
川越を除けば志木以北ですら怪しい
というか運輸省から設置指示が出てる10万人以上の駅以外は付ける気なさそう

804 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 14:22:34.24 ID:v6fld/8F.net
国土交通省も乗降数で線引きするんでなく通過本数でも設置指示出して欲しいところ
都内各駅停車駅なんか至急設置すべきレベル

805 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 14:27:08.02 ID:G8xL8Bn8.net
>>803
スカツリ緩行線のホームドアをまず整備して北越谷以南をワンマン運転するんだろうな
車両の方は既に準備が済んでるんだし

806 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/04(火) 15:06:00.69 ID:I2U5jQxO.net
汚物200系要らない

807 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 16:10:03.10 ID:t6Am6TKp.net
東上はオリンピック対策で朝霞にホームドア付けたけど、
良くて無観客悪くて中止だから完全に無駄になった

808 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 16:17:11.71 ID:AV76joq9.net
https://twitter.com/kanto_ce/status/1389365974973902851?s=19
道楽極まれり
関東土木保安協会にまでヲチされてやんの
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 16:31:58.21 ID:yNoeL/N0.net
今度の客車はセイジクリームかぁ(すっとぼけ)

810 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 18:32:32.72 ID:0J7a3v8e.net
>>807
駅の乗降客数は、東武全体でも多いほうの駅。
優先してホームドアが付いてもおかしくはないけど、補助金出す朝霞市としては
朝霞より北朝霞に付けた方が良かったと悔やんでるだろうな。
北朝霞は客多過ぎで死者が出てる駅だもの。

811 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 19:05:06.74 ID:Kz5SLuJi.net
>>810
ドア数が一定しない北朝霞はバー昇降タイプがいいだろう

812 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:04:48.27 ID:9/kd6O2C.net
>>809
8000の現行缶を14系に吹いたら
ユーロライナーもどきが出来そうだなw

813 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:37:40.50 ID:FUJgXCwe.net
20400系が急行や区間急行やる予定ないの?

814 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:37:58.64 ID:Njo/qXVA.net
>>810
朝霞台は駅の改修工事が予定されていて、それに合わせて整備する前提のようだ
その影響でエレベーターの整備すらまだだったりするが

815 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:52:21.08 ID:zalIqPzF.net
なんで政治クリームにしたの?

816 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 21:28:11.35 ID:UgkuWdA7.net
1色塗りでコストダウン

817 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 21:31:22.17 ID:EYbkUJgL.net
>>795
東上線はそんなに脆弱なホームばっかなの?にしてもJRのスマートホームドアみたいな軽量なタイプだってあるし、やってできないことはないはず。

あとはやる気とカネの問題か。

818 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 21:36:03.09 ID:AV76joq9.net
>>815
8111編成が引っ張るから

819 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 21:40:19.89 ID:/QIvAD4t.net
>>817
ホーム下に待避帯すら無くて無理矢理横穴掘ったようなボロホームだらけだぞ

820 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 01:40:37.81 ID:dKRNa+Fa.net
>>819
それならH鋼の上に縞鋼板のほうが
頑丈じゃないかな

821 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 01:54:18.38 ID:dKRNa+Fa.net
>>803
以北は全て各停にするとともに、
駅進入時は、駅の手前で一旦停止し
前方にホームから転落しそうな人が
いないか確認してから、列車が
駅に進入するようにすれば、安く上がる。

822 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 02:02:10.34 ID:ZINO0IRZ.net
ツマンネ

823 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 02:03:04.27 ID:dKRNa+Fa.net
>>816
旧1720系DRCの窓回り以外と、
旧6000系快速の上半分のような
ベージュ色で、1色塗りをした鉄道車両は、
今まで日本で存在したことがない。

824 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 05:00:43.51 ID:5k6BnxrR.net
リバティは、名鉄ミュースカイにデザイン酷似
あれでブルーリボンはないわー

825 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 07:23:29.62 ID:2twkbGgi.net
>>817
東武の古いプラットホームって大谷石の石積みだよね、あれってホームドアの重さにたえられるのかね。

826 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 08:23:59.98 ID:d4Sy6bWQ.net
>>825
大谷石なので厳しい、東上線の都内区間とか大変。

827 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 08:35:20.87 ID:unTUjxYW.net
>>824
東武にしてはいい車両だろ
贅沢言うな

828 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 08:41:29.75 ID:C1Tnpla0.net
>>814
利用客は多いけどそれなりにホームが広い朝霞台より
それに近い利用客数なのに島式ホーム1本だけの北朝霞の方が危険度が高い。
利用客の安全のためにホームドアを作るのなら、朝霞でも朝霞台でもなく北朝霞を最優先にするべきだ。
でも、設置駅の選定の段階で、海外からの五輪観戦客に見栄を張る、っておかしな裏の理由があるからな

829 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 08:44:18.17 ID:+RTkmIlx.net
>>827
ミュースカイのパクリ元と言われてる車両のほうが身近なのにそこには言及しないなんてねえ

830 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 08:58:05.62 ID:YMRQzUtf.net
>>825-826
大谷石もろいからねぇ
大谷石使っているホームの地面見ると、大谷石が風化して
砂状になったものがたまってる

831 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 10:44:18.31 ID:iBEh4bxy.net
あの大谷石ホームがすげぇ田舎臭く見える

832 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 10:57:27.92 ID:nzJ57GYa.net
それがまたいい

833 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 11:21:15.22 ID:e5tMehEH.net
>>830
つうことはホームドアを付けるにはホーム自体を作り直さないと無理ってこと?

834 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 12:05:03.30 ID:Kkdm/fs7.net
>>833
全部とはいかないまでも、上半分は造り直しかな。

835 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 12:11:47.51 ID:+27Ud3N7.net
実際設置された駅はかなり工事してるからな。まぁ今設置されてる駅でホームに大谷石使ってた駅があるかは微妙だが

どの駅もホームドア設置前に増線や改修で散々いじられてる駅ばかりだし

836 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 12:28:07.70 ID:2AJL6j2j.net
>>821
踏切重大事故が多発したころの東武は、踏切の度に列車を一旦停止させて走らせる労働運動があった。
当然ダイヤは乱れるわけだが、文句を言った客を駅員が囲んで黙らせたという話がある。
乗務員は真剣だったし、駅員も他人事ではなかったのだろうな。

837 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 12:43:02.42 ID:5k6BnxrR.net
東武沿線には大谷川もあるな

838 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 14:26:35.19 ID:VqhSZChS.net
>>825 >>835
JR筑肥線(JR九州)の下山門〜筑前前原のホームドア新設+同時にTASC無しの手動ワンマン運転化の
ホームドアが、良い参考例かと。
東武50000型と同じ車体が走る区間で、東武鉄道の博物館の運転シュミレーターの開発屋が作った
(最終的には日本信号メーカー製造の)ホームドア。

今宿駅・周船寺駅が >>825と同じ感じの石積み駅で、ホームドア設置が出来てる事例↓.

一番難工事だったのは、下山門駅で、狭いホーム+細い鉄骨組みの古い既存ホームに
この軽量化タイプのホームドア設置可能だから、
東武鉄道なら、少ない補強工事(金額)で、導入は低価格+軽い重量の音楽館のホームドアは入れるのは可能かと。
(今、東武鉄道でホームドアを設置済みの駅は、確か?日本信号・京三製作所・三菱。3社製造のだった気がする)
※参考↓
https://youtu.be/g6NAB7tD4SY

839 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/05(水) 18:20:02.47 ID:Ti4LbvDb.net
50070系LCD設置完了あくしろや

840 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 18:30:59.92 ID:mJpKF7xz.net
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、アホの悪城屋がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ処分しますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) ←船橋在住悪城屋膿爺菅内閣全力応援\(^^)/
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

841 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 19:49:28.23 ID:QmIkoJDQ.net
>>827
会津線内で乗ってみ?
評価が変わるから!

842 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 20:45:00.94 ID:e5tMehEH.net
アルピコへ行く20000系の改造は京王重機がやるらしいね。やはり東武では無理だったのか…

843 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 20:50:54.46 ID:3Omia5qn.net
>>842
京王重機、京王以外の会社の車両を地方私鉄向けに改造する事はよくある。
琴電志度線の名市交車とか。

これをきっかけに、津覇ではこなせない分のリニューアル工事を京王重機に発注
・・・するわけないよな。東上の車両をリニューアルしなければ済む話だし

844 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 21:07:36.85 ID:e5tMehEH.net
>>843
そういえば最近秋田へ旅立った東急旧5000系(青ガエル)の短縮工事も京王重機の仕事だったな。

845 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 22:47:07.71 ID:beUfOsWd.net
>>813
次のダイヤ改正まで無さそう。急行、区間急行は一部廃止と普通へ変更になるんだろ。

846 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 23:04:43.79 ID:vRjfOP67.net
4両は日光線では輸送力過剰が判明!
6050使用継続
20400は一部タテローへ行きそう

847 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 23:05:02.33 ID:U4fzBMe+.net
浅草に6万転属させろよ
お膝元に旧車だらけで支線にキレイな車両なんておかしな話だ

848 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 23:12:59.26 ID:GbMU3BVX.net
浅草ローカルはある意味支線

849 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 23:46:55.89 ID:2AJL6j2j.net
>>838
>シュミレーター

simulator
スペルをよく見ろ馬鹿が

850 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 01:37:03.64 ID:IMEl0TLI.net
>>847
もう諦めろよw
それかせいぜい模型でやれよw

851 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 05:55:57.36 ID:Y6eDBu4q.net
>>846
日光線で使うべし
中途半端に館林で混在させるのはあかん

852 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 06:38:10.30 ID:QW2KklSe.net
>>847
野田の60000見たことある?すでにほとんど全車の黄緑の帯が雨染みだらけになってる、あんなのが浅草駅に入線してきてみ貼り替えろの大合唱が起きるで

853 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/06(木) 06:39:28.87 ID:TH/D2pEC.net
50050系LCD設置あくしろや

854 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 07:37:16.77 ID:gwHMddxz.net
>>853
そだね。

855 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 07:54:56.46 ID:i/OfAkpw.net
>>842
アルピコに行くって事はやっぱりあの白ベースにレインボーカラーみたいな塗装をされるって事か。

856 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 08:11:55.77 ID:YChE8WKl.net
>>847
60000系=キレイって何年前の話?

857 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 08:46:53.42 ID:HbRTlw5h.net
>>853
https://i.imgur.com/1GXuMu5.jpg

去って!

858 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 10:41:58.88 ID:JHoNDQuZ.net
今年度500系6編成増備するみたいで200系は北館林みたい

859 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 12:11:05.34 ID:I87dv+Pm.net
入れ替わるのはよいことだ
200の足なんてスレ民の大半が生まれてもいない頃から走ってる旧世界の遺物レベル

860 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/06(木) 12:23:05.75 ID:TH/D2pEC.net
>>858
乙!

861 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 12:54:26.17 ID:/crKmBYJ.net
200系は、座席交換(DRC座席編成)orモケット張替え(新製座席編成)は全編成やったんだっけ?

862 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 16:34:56.47 ID:Vcf7WJo/.net
やはり先日の202編成は最終出場だったんだ
記録しておけば

863 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 17:14:39.48 ID:BFtWqvW9.net
200系はさっさと解体してほしいわ
特急なのにテーブルないとか辛い

864 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 18:31:01.56 ID:4D+NpHyH.net
>>843
ステンレス車の運転台取り付け工事があるからでしょ。
内装工事だけなら外注しない。

>>855
渕東なぎさのラッピングでしょ。

865 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 22:45:37.88 ID:NJSXX9OS.net
>>859
1800系が現役バリバリの頃から乗っている俺の立場がないのか

866 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 23:22:35.43 ID:bVgKLqPo.net
足回りなんか脱線さえせんかったらどうでもいい。
仮に160K/Hに対応してもそれで走れるところないんやから。
200系は使えるだけ使え。

867 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 05:44:43.26 ID:cR48wIFH.net
>>859
激しく同意
置き換えにより設備や性能が向上するのは大変素晴らしい

868 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 07:39:16.41 ID:CSK6n6uu.net
一文見ただけで例の基地外ってわかるからNG捗るな

869 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 07:43:50.23 ID:helaztHo.net
ダイヤはそのままなんだよなあ

870 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 08:45:09.31 ID:WfgnMRNR.net
>>864
ステンレス車の先頭車化改造が出来るのは京王重機と東急テクノだけって事か…あ、あと総車(横浜)もかな?

871 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 09:00:29.10 ID:sTI39wxP.net
どんなお面付けるんだろうか。

872 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 11:26:35.72 ID:ShMOrIcl.net
そこで2080風ですよ

873 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 12:08:14.13 ID:HO65xRfo.net
お隣走ってたクモハE257みたいな顔だったら安く済むぞ

874 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 13:03:27.52 ID:97pr/eaj.net
JRでも出来るだろと思ったけど郡山か青森まで持ってかなきゃならんもんな、現実的じゃねぇな

875 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 13:10:45.16 ID:kfASXoYQ.net
>>873
東急8500も大して変わらん

876 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 13:50:28.05 ID:jEgbr7zP.net
京王重機とお得意先となれば、今後の中古車両転売も増えそうかな?
まぁ、その前に自社線の老朽化車両をなんとかしろだろうけど・・・

877 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 14:11:50.55 ID:Z76a0GTf.net
>>876
あくまでも18m車のv車という地方私鉄に合う好条件だからであって
8000や9000の引き取り手がある訳ないだろw
東急の弾切れも起因のうちだけど…

878 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 15:22:53.55 ID:+kjwUUe9.net
8000保守費もったいないから昔みたくサビ汁放置でいいよ
あと10年くらいで全廃でしょ

879 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 16:54:04.12 ID:LaUgycat.net
最近まで地方譲渡でVVVFなんてのは厄介者扱いだったからな?
風向き変わったのはここ数年の話だぞ

880 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 18:14:52.63 ID:BDTCMtyO.net
部品が持たなくて地方私鉄には面倒見切れないと思われてたしな

881 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 18:47:25.46 ID:8zUjmVIQ.net
>>872
いや俺はサンパチ風を期待(核爆)

882 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:12:07.53 ID:fb7FFtNP.net
>>870
最初の施工例は九州の783系だけどな

883 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:26:00.48 ID:rPb6JcY5.net
なんとなくだけど松本3000のセンターピラー前面の視界に合わせるように
バタ電顔のフェイク貫通扉を無くしたような2枚ガラス前面になったりしてな
パノラミックにするほどお金かけてられないだろうけど

884 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:32:07.68 ID:52ukEWrF.net
カネ9で、あの妻の内側に運転装置つけるだけだよ

885 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:34:12.44 ID:wd00Mlkp.net
新たに付ける運転台なんだから、左に寄せずに真ん中にしたっていいくらいだよな。
絶望的にセンスのない東武電車をどれだけ化けさせるか、京王重機の腕の見せ所。

886 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:37:45.82 ID:eqr1Grpw.net
>>885
東急1000の中間車改造みたいになるとしか思えない

887 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 20:03:01.88 ID:V1/ScB5k.net
まぁ、側面や車内はそのままだろうし、関東圏以外で元東武の車両が走るのは感慨深いね。

888 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 20:05:32.40 ID:52ukEWrF.net
https://twitter.com/ekibennohito/status/1390533534683602946?s=19
王道 天玉らーめん
(deleted an unsolicited ad)

889 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 20:06:18.74 ID:wd00Mlkp.net
松本と国道254号線でつながっている非常に縁の深い東武線の車両が導入されました

とか、雑誌の投稿欄に出てきそうな予感。

890 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 20:13:57.37 ID:IY8jaUiw.net
>>887
譲渡車でもないのにその辺が共通な奴が伊予鉄にいますが
あっちはスタンションポールなんかないけど

891 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 21:11:04.81 ID:3q9OdzEd.net
>>890
20000の車体に2000の足回り、東武自身が2000の更新車として作っても
よさそうだったけど、2000は更新せずに廃車しちゃったんだよね。
黒歴史の12両を除いて。

892 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 21:14:29.10 ID:PcKMqwmz.net
>>877
オファーがあれば池多摩線へ7000系増備して未更新1000系を捻出する事は可能だよ。

東急8000系列も既に需要のありそうな場所(秩父、伊豆急、長野、地鉄など)へ行き渡っているようだから、もう直接廃車しかないねね。

893 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 21:54:56.72 ID:6C3G4mRe.net
https://i.imgur.com/wqlXsLL.jpg

894 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/07(金) 22:35:48.97 ID:leFs3oYS.net
>>892
せやな

895 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 22:41:20.05 ID:52ukEWrF.net
https://youtu.be/N0YcX8-mcNI
野田線8000系まもなく全車無線更新完了!
最低5年は廃車なしだな

896 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 23:43:57.95 ID:ZmsuiR7S.net
>>892
未更新1000は既に予約済みだろう。
残りの近鉄旧車と編成本数が同数だからなw
更新1000は新横浜線開業の増備があるから
流石に置き換え無理だろうし18m車の出物が無い。
出なければ改修に手間のかかる20000に譲渡話は来ないよ。

897 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 01:31:17.00 ID:WMMFVh5x.net
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12673125807.html
512現る

898 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 07:35:49.97 ID:lgx7ZScO.net
これからは18m級の出物は京急や京成グループに頼るしかないのかねえ。

899 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:11:35.14 ID:RmHjcX4Y.net
>>885
進行方向次第で運転台が変わるほうが嫌だろ
あとからつけるんだから揃えようよ

900 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:18:18.15 ID:knHBpMaV.net
ん?どういうことや

901 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:35:17.67 ID:zbeBo7Qv.net
>>896
今の養老にそんな体力ある?1000系を差し置いて7700系に手を出すほどだから金ないんじゃない?

>>898
池多摩線がある限り18m3ドア車の出物はある。

902 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:35:33.95 ID:8jfjsyUW.net
>>899
特急車両だと、同じ形式で貫通非貫通あったりするけどな。

903 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:40:16.47 ID:noy5Z+vL.net
>>898
京急はことでんがおそらく予約してるw

904 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:42:22.95 ID:1mK8VjDQ.net
>>898
京急や京成だと地方私鉄では台車を交換しなきゃいけないって難点があるんだよな。

905 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:45:56.07 ID:qxurWQA3.net
>>904
都5300型にお呼びがないあたり台車交換したくないんだろうね

906 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 10:00:46.57 ID:ZeVFJWZx.net
最近は静鉄1000とかいうダークホースが居てだなぁ

>>904
もっともそれは京王本線にしたって同じだったのだが
あれは3000の予備品付けるだけで行けたんだろうか?

907 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 10:48:31.78 ID:vIFIR+47.net
>>905
交換するにしても合う台車の出物があるのかという問題もあるしな
熊本の01なんか運用試験も兼ねて新製してるのがあるし

908 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/08(土) 11:11:39.32 ID:NwkDBu25.net
>>895
鉄屑地獄やな

909 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 11:14:45.36 ID:WMMFVh5x.net
>>908
お願い、去って!

https://i.imgur.com/wwO8wCn.jpg

910 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 12:20:23.10 ID:1TQwKdrV.net
>>906
電圧600vがネック

911 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 12:29:20.38 ID:+RxjbmAY.net
>>906
井の頭線の3000も大切な売り物の一つだったからな。台車だけを売るわけにはいかない。
伊予鉄では、東武2000の台車が適合してそれを履いてるけど
他社では日比谷線の3000の台車履いてるところもあるけど、同じ日比谷線の台車と京阪3000の車体を組み合わせた
富山地鉄では相性の問題に悩まされて、車体大改造でDT32に履き替えた編成もあるし。

川重のefwing台車、普及のためのバーゲンセール期間が終わって、中古車のために新たに誂えるなら
いっそ車両まるごと新車にした方が、って考え方になりつつある

912 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 12:50:18.36 ID:SpJIdeql.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1390864542553436163?s=19
往きはイキ塗装
還りは?

https://twitter.com/Rail_Channel/status/1390845630352814082?s=19
久しぶりのピッカピカッ!
どおせ東上でまた真っ黒に?
(deleted an unsolicited ad)

913 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 13:04:04.43 ID:uJ+TCyDI.net
>>901
7700は他に目ぼしい譲渡車が無かった為に譲渡になっただけで
金が無かったりケチりたくて7700にした訳では無いよ。
余裕が無いのは事実だけど、沿線自治体がケツ持ってるから
車両購入するのは金銭的に若干容易。ただし議会通す必要が有るのが難点だけど…
静岡も冷房新製は全部譲渡先が決まってるし、18m車は出物が無い状態。
東武にとってはこの状態のおかげで、20000が売れて良かったんじゃないかな。
館長が20000譲渡先、最初の頃は見つからないと話ていた位だしw

914 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 14:04:37.10 ID:59XVbaV3.net
>>913
まだ池多摩線に未更新の1000系がいるんだけどなぁ?こっちの方が軽量ステンレスだし経年も浅いから、いい物件だと思ったんだけど。

915 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 14:35:18.41 ID:gO90chSR.net
りょうもう減便と短編成化で200系は引退か??
250系は団体列車用として残して

916 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 14:38:55.86 ID:ewLvGL4e.net
>>915
250系も廃車して車種を減らしてもらいたい
廃車後は30000系の部品取りとして活用

917 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 14:46:09.12 ID:uJ+TCyDI.net
>>914
20000譲渡の話をする為に、他社の話をしたけれど本来スレチだから
これ以上他社の話は控えるけど、未更新1000は更新して継続使用の予定だった。
いろいろ事情があって更新止まっているだけ。

918 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/08(土) 17:54:22.59 ID:NwkDBu25.net
>>915
乙!

919 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 18:08:14.61 ID:oMn3jeKz.net
おスペちゃん原色戻るのかー

920 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 19:49:26.45 ID:QZytLPAO.net
祝、東京メトロ7000系10連消滅!
間もなく8連の置き換えも開始と思われる
この調子で東京メトロ17000系又は東急2020系ベースの新型車両を導入して
9000系列地上転用10030系ワンマンUPL転用8000系廃車をしてもらいたい

921 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 20:13:51.62 ID:b4kZ1Twa.net
イギリスの日立の車両のサスペンションユニットに問題が発生。列車の運行停止が大量に発生して大騒ぎになってる
https://www.bbc.com/news/uk-57036247

922 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 20:52:31.32 ID:6ib2KV1t.net
ついに特殊構造の70000を地上車にも入れろと言わなくなったな
猿から原人に進化したか

923 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:02:53.65 ID:PYhnnmNq.net
https://twitter.com/hvftbvk/status/1390884670703738889?s=19
202編成 謎の試運転

https://twitter.com/323ugatetu3/status/1390900543057326081?s=19
まもなく徘徊
(deleted an unsolicited ad)

924 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:05:22.28 ID:Dj9HlqZ4.net
>>922
元々UPL60000系増備か本線70000系増備か地下直新型車両導入のどちらかを要望している
本線地上運用のためだけにわざわざ新形式するような愚行にさえ走らなければ
別に60000系UPL直接導入でも70000系での玉突きでも地下直新型での玉突きでも良い

925 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:08:21.38 ID:PYhnnmNq.net
https://twitter.com/Narimasu_51074F/status/1390939239454416900?s=19
酒殿駅にフェアウエル看板
(deleted an unsolicited ad)

926 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:23:34.04 ID:mddH3Xfn.net
>>924
ま、永遠に叶わぬ夢を見続けるのもお前の自由だからwww

927 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:26:49.46 ID:lvt0pYbc.net
>>924
10030転用が完了するまでUPLの客が減らなければ残りは60000の増備で置き換えられるからいっぱい乗ってやれ

928 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:38:46.19 ID:/vX/1jKK.net
スペは原色じゃなくて医療従事者に感謝を込めて粋ベースでデザイン変更
大樹も塗装変更
6050も廃車
202はストレステスト

929 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 21:57:10.01 ID:6oTGrGi8.net
たまに6050系に休車かけるけど、今回はほんとに廃車かな。

930 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 22:12:58.10 ID:3MF8NhgX.net
>>927
いくらここで希望を書いても60000の増備はないからな、8000が全て万系になるだけもましだろう?

931 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 22:56:51.92 ID:uMuap4JL.net
不思議なのは何で8000より先に5050を
置き換えてしまったのだろうか。

932 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 23:20:21.02 ID:haGtUT6q.net
その考え方の方が不思議

933 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 23:21:30.95 ID:lvt0pYbc.net
>>931
吊り掛け車だから
不思議でも何でもない

934 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 23:58:37.19 ID:jnSMO5IH.net
>>931
5050で全電動車編成を造って加減速を良くして、田園都市線に乗り入れてもらいたかった。
乗り入れ協定に「釣り掛け車不可」という条項はなかったはず。

釣り掛け車の電動車を種車にして、車体を50050みたいなものに更新しても良かった。

935 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:00:08.05 ID:aN1Ji6CV.net
東急5050系の話ですね、わかります。

936 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:11:05.97 ID:S4G0p7VV.net
たらればだけど5070系後期車は10000系の車体で製造されてたら下回り更新されてまだ現役だったかも。

937 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:18:12.43 ID:NR/Fmiqe.net
某相鉄じゃないけど機器更新でVVVFに改造された5070を妄想してみる

938 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:35:23.32 ID:lQBnbCXX.net
日光線新栃木以北の20400系は6050系が壊れるのと引き換えに改造作り置きしているの?

939 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:37:16.05 ID:mnjoaBGI.net
東急は平成に入っても釣り掛け車が残り、VVVF車と並走していたな。

940 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:46:45.10 ID:w4osePlW.net
>>937
あっちはパンタも相応の古さのが残ってたな

941 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:56:22.40 ID:FMY3CW0P.net
>>936
昭和60年製なんかは10000系より車体は新しかったけどね。内装は10000系と同じだし。

942 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 03:29:46.87 ID:1ukKydA0.net
>>934
吊り掛けなんてわざわざ条項に記載するまでもなく常識で不可に決まってる。
ひょっとして、「法律に違反しなければ常識に反しても問題ない」ってタイプ?

943 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 04:17:35.74 ID:VX+vqqaV.net
>>934
国鉄みたいに電気代を請求されるオチだろ

944 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 05:50:42.89 ID:E4/WloKA.net
https://twitter.com/rouren_tarou/status/1388666509371666432?s=19
六実駅留置線は、実は軍線の名残りだった!
ここからまた線路を伸ばすと、フリゲで北総線経由成田空港まで直通できる?!
はたまた下総基地を成田空港の分港化でワンチャン

https://twitter.com/shin_12_juku/status/1386945720255541249?s=19
現在の六実駅構内
(deleted an unsolicited ad)

945 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 06:18:54.75 ID:taf2/qXE.net
>>934
高速性能がネックでダイヤの足を引っ張って終了

946 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 07:02:58.17 ID:Ned2usMO.net
>>930
UPLは60000系で統一が理想ではあったが
10030系と60000系の統ニでも良い
200系、350系の500系置き換えも良いことである
少種多量生産と内装更新省略で無駄なコストを削減し
どんどん置き換えを推進してもらいたい

947 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 08:16:14.85 ID:2ARNuw2H.net
>>939
東武も90年代はデッカーのHLからVVVFまで揃って制御方式の博物館状態だったけどな。

948 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:06:06.67 ID:YY4yD6pM.net
>>940
相鉄は、パンタグラフが全車共通だった。
だから、新車が新品のパンタを積んでいても、検査に入った段階でほかのに
入れ替わる可能性が出てくる。それが旧国由来のパンタだったり。

>>931-936
1800の足回りと組み合わせて8000にしちゃえばよかったのに
ってここの過去スレで散々話題になったけど、東武は1800の近郊化改造だけで乗り切って
両方とも廃車にしている。
座席の数を5050と同じにしてデッキを撤去ってずいぶんやっつけな改造だったよな

949 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:19:45.53 ID:Ned2usMO.net
>>948
むしろ1800系小改造で済ませたおかげで
5050系共々廃車になって良かったと思う
改造は最小限にしてどんどん置き換えてもらいたい

950 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:35:16.22 ID:2ARNuw2H.net
>>949
お前には聞いてないから黙ってろ!

951 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/09(日) 10:01:42.27 ID:nmG7r/0h.net
>>920
儂は17000系か40050系ペースの90000系(仮)で汚物9000系、9050系、万系を置き換えるべきやと思っとる
>>923
乙!

952 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 10:52:54.86 ID:Ned2usMO.net
>>951
8000系を置き換えるべし

953 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/09(日) 11:24:35.03 ID:nmG7r/0h.net
>>952
one-man修繕万系で置き換えれば桶

954 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 11:59:29.72 ID:T5NqwyZw.net
いいなあ〜w現実から目を背けた二人の会話wwww

955 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 12:10:38.20 ID:Ned2usMO.net
>>953
9000系列は10030系より性能良いので今後も活用していこう
10030系こそ未更新のまま廃車で良い
これ以上修繕は要らない
今後はJR東日本のように機器更新だけやろう

956 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 14:03:30.96 ID:EwKjp+TBQ
>>955
良かったね\(^_^)/

957 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:15:06.22 ID:2ARNuw2H.net
>>954
ま、夢を騙るのは自由だよな、実現はしないけどwwwwww

958 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:20:44.17 ID:kITDnvS5.net
>>955
絶対実現しないことをこんなクソスレで書き続けてて虚しくならないのが不思議なんだが
単に頭がいかれてるからなのか?

959 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:23:19.17 ID:1ukKydA0.net
>>947
吊り掛けとIGBTは数ヶ月の差で共存できなかったんだよね。

>>948
5050と1800は台枠が違うから載せ替えできなかったんじゃないの?
お陰で1800系通勤車という珍車を堪能できた。(学生さんは不便だったろうけど)
それと、りょうもう時代から座席は減ってるから、5050よりも座席数は少ない。

960 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:27:59.16 ID:mnjoaBGI.net
>>942
条項や法律で決まってないことは何をしても良いのだが。法治国家なのだから。
逆に決められていないことで制約があるとしたら、お前が突然逮捕されても文句を言えないということ。
法に触れなければ逮捕されないのだから、決まっていなければ自由に行動できる。

つまり、釣り掛け駆動でなくても、クイル駆動やブフリ駆動でもいいのだ。
ブフリ駆動は床上にモータを置くことになるから、電車では難しいか。

>>943
そういえば、戦前の京阪に釣り掛けの回生車があったな。

>>945
高速性能を左右するのは駆動方式ではないぞ。
新京阪のP-6という釣り掛け駆動の化け物がいた。

961 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 14:15:07.32 ID:aN1Ji6CV.net
吊り掛けは電車ではバネ下重量の増加という致命的な欠点がある
DDMも続報を聞かないところを見るとメリットが無いんだろう

962 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 14:33:43.82 ID:NMv3gQ9q.net
>>961
DDM、結局うまくいかなかったんだろうな
だからフリーゲージトレインの話も全く出てこなくなったし。
長崎の新幹線、乗り換え接続でどれだけ客が乗るんだろうね。
今の在来線特急より客が減らなきゃいいけど。

963 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 14:54:28.48 ID:YFc2hTxC.net
>>960
日本でカルダン化が進んだのは軌道の弱さもあったのでは
台湾でも自強号は吊り掛け主流だし

964 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 15:25:07.86 ID:myjxev1y.net
フリーゲージトレインは電車方式をやめて機関車方式で客車のモーターを無くせば上手くいきそう

965 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 15:56:52.69 ID:YFc2hTxC.net
それタルゴ

966 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 16:19:54.61 ID:6M0Exvm4.net
スペインは電車方式の軌間変更対応車もあるけどな
気動車みたいな動力伝達方式だけど

967 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 16:30:36.64 .net
次スレ

東武鉄道車両総合スレッド Part122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1620545407/

968 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 16:34:47.73 ID:NUm19P+l.net
スペインやポーランドで広軌ー標準軌変換が上手くいってるのは差が10cm程度だからと聞いた
狭軌との変換は難しいとのこと

969 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 17:01:30.66 ID:ipC5h1nV.net
狭軌が絡んだ途端フリーゲージトレインは躓く

970 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 17:07:33.83 ID:+QVwgCNX.net
>>966
車体装荷物方式なんだよ
台車装荷で無いから出来るんだね
中国も同じ方式みたいだね

971 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 17:29:02.39 ID:O4O4Q5/v.net
>>964 >>969
スイスのゴールデンパスルートという観光路線で標準軌とメーターゲージ対応のフリーゲージ車
(機関車+客車方式で客車のみフリーゲージ車)を導入する計画があって既に実車も登場しているのだけど
昨年冬から営業開始予定だったのが何かトラブルがあったようで数年延びたそうで

972 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 17:40:20.03 ID:kRkz9ECL.net
ゴールデンパスは狭軌区間にラックレールもあるから
そこで干渉しないように軌間可変機構を入れるのが大変そうだよね

973 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 18:22:29.90 ID:H/rTSV80.net
2007年頃は新栃木の5050系の運用に31413Fが混じって共通運用だった。夕方に新栃木発東武日光行きの山登り運用があって5050目当てに乗りに行ったらまさかの30000でガッカリした思い出

974 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 18:24:41.82 ID:u2JeokMj.net
>>973
当時はラッシュは冷房なし老体の5000系ファミリーを使うけどそれ以外は極力使わないようにしてたから仕方ない
宇都宮線もそうだった

975 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 19:44:46.55 ID:S4G0p7VV.net
>>974
3070系と勘違いしてませんか?5050系の話をしているんだけど

976 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 19:46:14.27 ID:EEobFux4.net
>>973
結果的に30000は日光線どころか本線系統撤退で10連化されたんだから良かったじゃん

977 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 22:49:31.47 ID:+wtUm0fR.net
30000はローカル運用に始まり花形運用を経てローカル運用で終わる運命なのね

978 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 23:09:12.76 ID:DfnW4SP2.net
>>977
散漫型やから
末広がりの八千とは出自が違う

979 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 23:53:17.93 ID:RCqtjcq6.net
>>963
つりかけ自強號はプユマやタロコに置き換わっている
現役なのはイギリスのclass320でロンドン近郊でバリバリ
IGBT化した更新車もなおつりかけ
しかも140kn/h運転当たり前

980 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/10(月) 01:14:53.78 ID:LNNTrh5f.net
汚物200系要らない

981 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 07:07:14.65 ID:wc3oLlvM.net
>>979
最近の新しい海外の釣り掛け車は音が釣り掛けっぽくない

982 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 07:30:34.61 ID:CeXXfy6E.net
JRの釜なんかもコロ軸受だからか軽い音だよな

983 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 12:38:07.41 ID:Nt8S/Fmp.net
遠目にチラっとだけ見えたけど、ミクリ工場内に茶色っぽい車両いるけど6050か?
普通に見間違えだったらスマン。

984 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 13:42:42.56 ID:yMfbtp5Q.net
>>983
6000リバイバル塗装のの6050じゃない?

985 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 19:29:15.70 ID:sUIGWprH.net
>>967

>>975
結局合ってるじゃん5000で(当分わからん)

986 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 20:01:45.75 ID:TQCQnTvW.net
トップツアーズ5/29(土)の350型団臨は中止

987 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 20:07:23.09 ID:CmQ8Oy2X.net
英国の日立製の車両は、亀裂発生で大騒ぎだけど、
東武鉄道にいる日立製の車両は、大丈夫なのかなあ?
50000系
60000系

988 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 20:44:09.33 ID:yMfbtp5Q.net
>>987
日立の英国向け鉄道車両「クラス800」亀裂は車体つり上げポイント
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10301/

記事抜粋:神戸製鋼の製品データ偽装(検査証明書のデータ書き換え)の
対象製品だった

原因は、日立の設計、製造工程か、神戸製鋼の素材そのものか
どっちにしても厄介そうだね

クラス800:長さ26m 幅2.7 m
新幹線より長くて幅は在来線並みなんだ

989 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 20:47:19.15 ID:sg1xjsD5.net
同じアルミなら50000系のアルミも偽装された奴だろうな

990 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 21:49:39.05 ID:AlUvaxCc.net
つくばエクスプレスの車両で、床下機器を吊す金具の亀裂を打音検査で見つけたことがあったけど
その車両の製造メーカーって、日立だったっけ?

991 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 22:05:26.83 ID:yMfbtp5Q.net
>>990
2000系だったから日立だね
※PDF注意
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/2019.05.24_1.pdf
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/2019.07.17.pdf

原因言及箇所抜粋
位置ずれを修正するために、機器吊り用レールをハンマーで叩く等の
矯正作業を行ない、その結果、ひび割れが発生

992 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 22:36:11.93 ID:AlUvaxCc.net
>>997
ってことは、機器側の穴位置は公差内だったけど、機器吊りレールが公差から外れて
吊り下げられなかったから、現場で頑張ってぶっ叩いたのか。

993 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 22:36:25.67 ID:xeo6iddU.net
>>988
イギリスの鉄道車両は車両限界がとっても狭く高さもとれないので前から見ると妙に縦長に見えるんだよね
あと高さが取れないおかげで台車が相対的に巨大に見えるアンバランスさも特徴的

994 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 01:32:15.50 ID:1fBuQbDm.net
東武50000系は床に違法な材料を使用して、張り替えたことあったよね。
そういう企業体質なんだろう。
三菱電機のトレインビジョンもパクってるし(しかもセサミクロより質が悪い)
東武は日立製の車両発注はやめてほしい。

995 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 02:56:41.08 ID:CZjQfA4M.net
10030型の存在乗るって意味で結構嬉しいんだけど他に同じような人いない?
JRはもちろん他の大手私鉄やメトロ見ても日立量産型とE231、E233、E235の亜種ばかりで面白くない
今は10000系列残ってて良かったって感覚になってきてる

996 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/11(火) 05:39:45.96 ID:XcmgHzeZ.net
10030系修繕再開あくしろや

997 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 05:42:23.73 ID:BTyRWTAJ.net
似たような車両で統一化した方が美しい
それに多く増備して置き換えによる省エネ化を推進するため
そして現場の負担を軽減するためにも
共通化していくことが望ましい

>>994
ならば東急2020系ベースにしよう

998 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 06:06:37.49 ID:WIFK0Ti6.net
>>960
逮捕されなければ何をしてもいいのかという話なのに逮捕されても文句言えないとか話が噛み合ってないわ

999 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 06:13:20.41 ID:BTyRWTAJ.net
>>996
貴方はそんなことよりも
200系、350系、8000系の置き換えを呼びかけるべし

1000 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 08:03:06.80 ID:hwU89VAP.net
>>994
基準値に満たない床材を使用してたやつでしょ。違法というのが適切なのだろうか。

1001 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 09:38:21.28 ID:Rc/xMGOS.net
>>994
すでにやめたようなもんだろ。最近は近畿車輛ばっかだし

1002 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/11(火) 09:53:49.99 ID:XcmgHzeZ.net
>>999
せやな 500系大量増備と修繕万系転属あくしろや

1003 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 09:55:24.28 ID:+wgYaFT7.net
>>1002
60000大量導入しろじゃないんだ

1004 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/11(火) 10:32:31.57 ID:XcmgHzeZ.net
>>1003
館林ローカルは修繕万系で十分やろ

1005 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 10:56:59.97 ID:4awrGdSs.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1378527466847756289?s=19

リバさらに濃くなって、最終的に日光詣スペと同じ金色に?!
(deleted an unsolicited ad)

1006 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 11:07:56.35 ID:8UoW1vHv.net
>>1001
70000は東京メトロに合わせて近車になっちだけ
500では川重に変わったしデハ5系以来の川崎一般車ワンチャンあるかも

1007 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 11:21:10.60 ID:cJrnV19S.net
例えマスコンハンドルが折れようと日立との蜜月は続くんだろうな。
今更総車はないだろうし。

1008 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 11:29:30.58 ID:8HBqeszg.net
近車でいいよ

1009 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 11:29:46.54 ID:Rc/xMGOS.net
そうか?むしろ最近のコロコロ発注先変わるの見てると総車や日車もあり得る気がする

1010 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/05/11(火) 12:04:42.00 ID:XcmgHzeZ.net
>>1008
川重でもええで

1011 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 12:19:18.57 ID:iBPVYTqu.net
落とします 

1012 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 12:19:35.48 ID:iBPVYTqu.net
埋めた    

1013 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 12:19:51.28 ID:iBPVYTqu.net
糸冬 予                           

1014 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 12:23:11.37 ID:T7N9fRNX.net
統一厨は消えろ!

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200