2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小田急通勤車両を語るスレ85

874 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 12:53:21.94 ID:KUQRvSy70.net
廃車になるなんて嘘だよな。
非冷房化改造に決まってる。

875 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 13:03:00.17 ID:3YzRkmA20.net
非冷房化改造なんて何のためにやるんだよw

876 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 13:11:43.74 ID:TE5bVbQR0.net
>>663 具体的にはどの編成ですか?

877 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 13:13:11.94 ID:dFES/3GRa.net
>>875
小田急の冷房は効き悪いからいっそ無くしてしまおうって発想

878 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 13:37:45.28 ID:i5qVsNy1M.net
>>874
FND!FND!

879 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 13:50:14.95 ID:EbU+w5SQr.net
1700は登場時の姿に復元して保存してほしいなぁと思う。

順次廃車して無くなるんだろう。

誰かクラウドファンディング立ち上げて保存運動しないかな。

880 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 14:44:07.03 ID:uVkycSWjr.net
>>879
君が発起人になってもいいのよ?

881 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 16:09:27.36 ID:Jn2Ye47bM.net
さすが>>879は太っ腹だなぁ…(・∀・)ニヤニヤ

882 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 16:42:47.57 ID:POpOZuic0.net
禿を隠すのはやめた前

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>869
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

883 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:22:00.24 ID:VglFKvRN0.net
>>877
屋根にクーラー機器の穴開いちゃってるから
冷房化改造より非冷房化改造の方が難しいんじゃね

884 :858 :2021/06/04(金) 19:29:52.00 ID:EbU+w5SQr.net
営業センス無いんで
声かけて保存資金を集めるなんて無理ですわ。

でも、小田急初の液晶画面装着車両だし、
登場時の斬新なドア幅とか
捨てるのはもったいないね。

885 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:00:23.00 ID:3YzRkmA20.net
鉄オタ的にはもったいないかもしれないけど、別にエポックメイキングな車両ってわけでもないでしょ

886 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:32:30.06 ID:yr6+O9g60.net
>>883
やーね

887 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:57:27.10 ID:BXr2oU9U0.net
LCD第一世代ってほとんど失敗みたいなもんだからな

888 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 21:21:28.74 ID:b0Cuyrmp0.net
>>884
勿体ないとは言ってもVVVF(電子機器)だから仕方ないんでは

889 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/04(金) 21:37:42.74 ID:Yajcl4zmd.net
>>887
せやな

890 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 23:08:07.61 ID:KUQRvSy70.net
神奈中ヤナセ

891 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 07:39:06.94 ID:yVyK5Cesa.net
>>883
東急8000とか営団8000とか最初から穴開けて落成した車両もあるし無問題

>>886
喜久扇師匠乙

892 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:25:03.09 ID:nBlAJcp/0.net
小田急の冷暖房は中の空気を循環しているだけ
嘘こいている職員が書き込みしているね
特急だけだろ
窓開けたほうがいいぞ

893 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:31:57.46 ID:Uva+nfPaa.net
>>892
じゃあ非冷房化改造本当なんですか

894 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:58:20.69 ID:cGWRH8lDr.net
>>892

小田急は全車両の7割ぐらいが外気の取り込みが出来るよ。

メトロは全部の車両が外気取り込み不可。
乗り入れてくる16000も当然不可能。

JR東日本は9割ぐらい外気取り込み可能で、小田急に来るE233は可能じゃないかな?

895 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 11:34:16.42 ID:YFHEKtmW0.net
16000はトンネル走行がほとんどだもんな

896 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 12:02:17.65 ID:e4rc1h1U0.net
だから、窓開ければいいだけだろう
雨の日でも空気読まずに開ければいいさ

897 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 13:26:11.46 ID:yi0EkljWp.net
トンネル内は鉄粉の関係で外気は入れない方がいい

898 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:35:26.36 ID:sum7KP7Fa.net
外気取込不可能って空調機器に換気機能が無いって事?
窓に関しては小田急車もメトロ車も開閉可能だけどJR東の209系が以前全て固定窓で車両故障時に気分を悪くする乗客が出たせいで無理やり開閉可能に改造したんだよね。
ベンチレーターなんてのはもはや残っている車両でも使い勝手も知らん人多そう。

899 :873 :2021/06/05(土) 15:57:42.44 ID:cGWRH8lDr.net
>>898

もちろん、窓を開ければ外気は入ってくるよ。
確か空調の機能のことのはず。

900 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 17:02:46.99 ID:xcNjYnGg0.net
どの車両か知らんけど冷房動作時だけ外気との還流というか換気が動作する仕様と聞いた覚えがあるな
夏場以外でも閉扉時は常時換気してた方が良いよなあ…小田急の車両はやけに気密性高いし

901 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 17:14:42.68 ID:UM6cwOIW0.net
>>879
保存車まで解体してる段階で今後新規に車両を保存することはないと思う
実際保存車解体の時に運転車両部長が公言したという噂だし

902 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 17:41:04.79 ID:vbQ6fKR90.net
>>901
クラファンって別に小田急に金積んで保存して貰うよう頼むもんじゃないし

903 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 18:20:48.18 ID:yi0EkljWp.net
冷暖房しながら換気はロマンスカーだけ
京王は全車

904 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 19:00:50.95 ID:JPlG8Geo0.net
クラファンって言うけどそもそもいくら必要なのかわかってんのかな
どこに置くかにもよるけど千万円単位でかかるだろ

905 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 19:28:37.11 ID:4LSsWbXT0.net
ドアだけ飾っておけば?

906 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 20:03:41.90 ID:e4rc1h1U0.net
生首だけなら割とあるがな

907 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 01:27:11.55 ID:a0ZV7n0H0.net
あとは土地の確保と輸送費だわな
20メートル大型車となればそれなりの用地が無いと
長期的な保存ならステンレス車とはいえ屋根も要るだろうし

908 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 08:16:35.59 ID:bBha0q9/0.net
小田急は、自身が保存する場合は別と思うが、
誰かに譲渡したりはしないよ。相手が会社でもしない。
アスベストの問題から。したがって生首も無い。

909 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 08:45:59.63 ID:melm68myr.net
>>908

開成の駅前に有る3000形は自社保存ですか?

910 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 09:11:26.22 ID:JJ8zPOGer.net
>>908
中の人に聞いたのですか?

911 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 10:49:43.92 ID:walEqf0h0.net
昨日から5057Fの本線試運転が始まりました
営業運転開始は2週間後位でしょうか?
5058Fは今月納車と思われるますが、
4両編成の廃車対象車がどれになるか?

912 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 11:24:18.46 ID:v0CE+p0w0.net
>>908
て事は少なくとも10000形以降はアスベスト不使用ってことになるな

913 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 11:42:37.39 ID:rtun6JonF.net
明日ベストな車両にしちくり

914 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/06(日) 12:05:23.23 ID:NmCuawOZd.net
5000形甲種輸送あくしろや

915 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 17:43:52.63 ID:lvrOfbYGa.net
カローラアクシオや!

916 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 18:56:15.07 ID:GwH73DMZ0.net
アクシアのハイポジや!

917 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 19:07:04.97 ID:sAdP/14CM.net
>>911
更新車いずれかが登山線の試験・訓練に捻出
試験が終わり次第赤に廃車が発生と予想

918 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 20:15:49.78 ID:qCsUYA97a.net
>>912
京王8000系の工事で外板裏のアンダーシールから見つかったりしてRSEやらもしかしたらEXEも使っているかもしれない。

919 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 20:29:06.63 ID:Zdsn3ymGM.net
>>908
辻堂の2600とか多分アスベスト含有してると思うけど
あれは小田急管理なのかね?
一時期はシートが更新されたりしてたけど近頃放置プレイで
さび付いて来てるからちょうど廃車が出てる1000に変えれば
塗装する手間が省けそうなのに。

920 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 01:34:00.64 ID:92F7WY7a0.net
>>919
ロマンスカーに置き換える計画もあったが予算の都合がつかず断念したらしい

921 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 01:39:58.32 ID:92F7WY7a0.net
>>221
5200廃車繰上げは下北沢付近の高架複々線化から地下複々線化への計画変更により梅ヶ丘付近の急勾配での運転に対応できないという問題が出てきたことが主な理由らしいが

922 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 04:24:10.48 ID:duTInhfK0.net
>>921
それ何故かたまに言われるけど
そもそも5200は下北沢地下化後も結構な期間普通に走っていたでしょ

923 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 06:16:21.72 ID:KJQ+NC/dH.net
>>917
入線試験は、2020年3月3日未明に実施済

924 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 06:33:53.27 ID:X3zsRN700.net
乗務員訓練はいらんの?

925 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 07:10:57.28 ID:MD4rnN0e0.net
>>922
5200形の運用終了は2012年3月、下北沢地下化は2013年3月
記憶違いかと

926 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 07:54:15.65 ID:vRedkGLaM.net
>>919
んなわけないでしょが。
公園管理者。

927 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/07(月) 09:48:41.01 ID:2wwtKB2Td.net
5000形甲種輸送あくしろや

928 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 09:48:42.44 ID:duTInhfK0.net
>>925
ごめん、何故か梅ヶ丘までの複々線化と勘違いしてた

929 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 10:36:33.44 ID:5etfccrH0.net
旧5000形は地下線急勾配での押上能力の不足が
要因で廃車
8000形は途中からインバータ改造で解決する方法へ変更して対応

930 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 12:00:58.53 ID:5etfccrH0.net
>>917
そうだね
8051Fはどうだろうか?

931 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 13:15:08.39 ID:U05y5VRd0.net
暫く死んでいた前

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>927
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

932 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 13:45:07.61 ID:R026VmEPd.net
自己紹介ですね 分かります

933 :名無しの電車区:2021/06/07(月) 14:07:59.96 ID:cmalz3wav
5057は来週には使用開始!

934 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 14:07:26.22 ID:znU5EJq8M.net
>>923
これだね

1064F登山線入線試験
https://twitter.com/tec_300x/status/1234643942764736512
(deleted an unsolicited ad)

935 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 15:54:02.81 ID:Pt8GCD/R0.net
1000更新4両4本捻出できそうになったら色々動きあるかもな
今年度で5000をちょうど4本増備するみたいだし来年度ぐらいか?

936 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 16:23:42.73 ID:eAhphLgMd.net
来年度にも増備があるとしたら1本目が来た頃くらいかねえ
ダイヤ改正で運用数減とかあったらその前後で動きがあるかも知れんけど

937 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 16:35:54.35 ID:x1zRWt2k0.net
アスベスト問題は、割と新しい車輌で隣でも問題になったこともあって?相当神経質になっているらしく、
個人譲渡や会社組織でも、生首でも、わずかに(0.1パーセント以上)含んでいる可能性があるので、
再びアスベストが問題になるのは、会社のコンプラ的にも避けたいと。
自社保存が一応問題なさそうなのは、法律?が0.1パーセント以上アスベストを含むものを「売ってはならない」としているからだろ。
開成駅の3100などは、アスベストが問題になる前に既に譲渡されていたので、
まあ会社としては致し方無いと。
辻堂のクハ2658や消防学校のクハ2657も、マスコンなどに当然アスベストが使われているが、
1000の譲渡が出来ない以上、更新も出来ないということなのだろうな。
仮に一部で言われているように、1062Fが譲渡されれば、1062Fについてはアスベストの「問題は無かった」
ということだろうよ(使っているかいないかでは無くて)。

長文だが、参考までに。

938 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 18:20:17.26 ID:u0VWkjEW0.net
適切に除去すればいいだけの話だろう
でなきゃ、古い車両は一切スクラップに出来ないことになる。

939 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 19:29:22.44 ID:nmzqwvg30.net
それな
北舘林も密封した上で陰圧を掛けるなんてやってないし

940 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 22:28:47.29 ID:2Msufqu90.net
>>934
逆にこれ1回きり乗務員訓練もなんもやってないのが気がかりなんだよね。入線試験って1回で済むのか知らんが
これのときに誘導障害か何か起こして、対策工事がまだ終わってないとか、諦めコースとか
ここ最近、4連未更新車が極力運用入らないように調整していたから試験車両が捻出できなかったって可能性もあるけど

941 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 09:22:27.30 ID:YXk3Prf70.net
>>938>>939
ここでガタガタ言ってないで、会社に直接言えば?

942 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 09:39:18.85 ID:+vlPbuQG0.net
>>908>>937の件でのソースはある訳?
「会社に直接言えば?」なんて偉そうに言ってるけど

943 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 09:40:52.61 ID:K9KGwiE+0.net
>>941
横だが安価相手間違ってねえか

944 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 16:13:42.62 ID:YXk3Prf70.net
>>942
とある会社が問い合わせた結果だが。
だから不満があるなら自分で本社に言えと。

945 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 16:25:32.19 ID:+vlPbuQG0.net
>>944
んじゃそれ出せよ、出せるんだろ?まさか出来ねえなんて言えねえよなぁ

946 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 19:49:58.30 ID:fPPghSvUa.net
実際にどっかの会社が小田急に問い合わせたとかどうかは知らんし
もしかしたら>>944が断られた当人なのかもしれんし適当言ってるだけかもしれんが
厚労省が石綿付着した車両の譲渡禁止してるのは本当
https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-54/hor1-54-45-1-0.htm

解体しなきゃ使用してるか分からないのがアスベスト問題の悪質な点で
解体・検査・再組み立てを全部費用出してくれるってとこでもなきゃ譲渡できないだろね

947 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 10:29:02.99 ID:S6AUeCi50.net
アスベスト話しはもういいよ
ソース出せとか会社に言えよとかそればかりの
罵り合いだけで辟易

948 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 15:12:28.73 ID:ZiyJppxJa.net
>>947
お前自体がもういいよ
毎日毎日どうでもいい日記見せられて辟易

949 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/09(水) 19:00:13.05 ID:0N7a2LpBd.net
5000形甲種輸送あくしろや

950 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 19:56:22.71 ID:6B9OhZYpd.net
アスベスト厨って居たんだ 笑

951 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 07:13:03.92 ID:zNk0r7Da0.net
>>945
じゃとある会社のその時の記録の一部として電話録音を出してお前に売ってやるよ。社長は懇意だし、
取引計画段階でぽしゃった話の情報が金になるなら、喜んで売る。
相当タンカ切ったからにはまさか買わねえなんて言えねえよなぁ? (ワッチョイ 6fad-szig [119.173.77.118])さんよぉ。

>>946
問い合わせは事実。ステンレス車の部分車体と一部部品の購入希望。なお鉄道用品屋では無い他業種。

952 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 07:52:37.74 ID:1weijsKPr.net
戦うなって。偉そうだし
>>951

953 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 10:22:31.29 ID:24sfBLQZ0.net
>>951
じゃあ買ってやるよ、10円でなw
別にいくらとか言われてねえからな、喜べ金になって売れるぜ
まさか今更額が少ねえなんて言わねえよな(ワッチョイ 0301-Fu2c [60.71.237.214])さんよぉ

954 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 10:47:06.55 ID:LkfD6k8ZM.net
オウム返しのようにだっせえIPコピペ
10円でなwとかイキがってるが本気なのか意趣返しのつもりなのかなんなのか見えて来ない

955 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:14:31.66 ID:24sfBLQZ0.net
何だ結局出せねえのな嘘吐き

956 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:20:59.41 ID:Q2yx47Wsa.net
相手がどんなに的外れで自分が明らかに正しくても
いい年いい立場の人間が顔真っ赤で反論して煽るのはみっともないからやめなさいよ

957 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:25:13.67 ID:1QnMSW4M0.net
どっちもうぜえ
これ以上やるならてめえのTwitterでやれ

958 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/10(木) 11:26:50.49 ID:3BBnxuryd.net
1000形秩父鉄道譲渡しろや

959 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:27:23.38 ID:gjQaApey0.net
4連の予備車は1051F含めて4本あるが

3654FはLCDの工事中→1057F+1065F代走中
他4連1本も検査中?
の状況で8055Fがグモで使用不可になり1251F+1051Fが急遽組まれた模様

960 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:33:36.98 ID:AmS49AvC0.net
1051Fの営業運転は、約3か月ぶり?

961 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:33:44.82 ID:wxe4eUlG0.net
1051F代走の件は大野C氏の情報にも有ったね

962 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 12:50:34.97 ID:wxe4eUlG0.net
5057Fが喜多見回送で新宿デビューも間近いが
江ノ島線試運転はこれからなのかな?
営業運転開始は来週の木曜日前後になりそうだが

963 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 12:47:11.76 ID:C50KawkLd.net
1062Fが今回休車解除にならなかったと言う事は
やっぱり廃車なのかな?
1051Fが営業運転に就くと言うのは、
車両需給が逼迫した証拠なんだがな

964 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 20:06:12.89 ID:CwmsisMsr.net
>>963

運用がわからんけど今日も営業運転してた。

広告がスカスカなぐらいで
他の未更新1000と変わりはなし。

使わなくても廃車にせず動体保存でもしてたのかな?

965 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 20:50:59.17 ID:D6MRFNMo0.net
1062Fが営業運転していましたか
情報提供に感謝

966 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 23:10:58.24 ID:ThFtf7aza.net
>>963
1062は既に除籍済

未更新4の倍数は、2000も含め廃車

967 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 00:34:54.51 ID:8CSb8V/K0.net
>>964
1051のことを言ってるんでは?

968 :名無しの電車区:2021/06/12(土) 11:38:37.32 ID:5ln86NmOz
16日は5057使用開始と1000更新登山線に順次入線!

969 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 10:29:43.38 ID:VcSap+rw0.net
>>966
1062Fは休車では無く、除籍済なんですね
車番のテープ貼りは除籍印と思えば良いのかな?

970 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 12:17:00.29 ID:P5sYxOUJd.net
バカはどうしようもないな(プゲラ
もう少しで被れば良かったのに
https://twitter.com/shinkyu_rail/status/1403500505641275392
(deleted an unsolicited ad)

971 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 20:07:13.66 ID:ws7Bow4T0.net
幾ら昔のGMキットが西武FSの流用だからってw

972 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 00:40:37.17 ID:8sQ/oxVc0.net
2054と2058の話は初耳でしてよ

973 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 11:17:04.34 ID:0/tC+6HP0.net
Google マップの航空写真、いつの撮影なんだろ。
https://i.imgur.com/JFHLXOJ.jpg

974 :名無しの電車区:2021/06/13(日) 13:34:49.39 ID:4hvuf47D0
23日、1059廃車!

975 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 14:31:07.91 ID:5xLZGzwe0.net
被写体は1000形で1700形では無いね
G-earthだと撮影年月日が分かるけど
今だと2019.4画像だね

976 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 14:42:12.97 ID:9qPkdZfP0.net
あ、1000形の非冷房車だね!

977 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 17:16:22.23 ID:5xLZGzwe0.net
外しただけだろ 非冷房厨さん
1000形に非冷房車は無いのだが

978 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 18:15:22.67 ID:9qPkdZfP0.net
>>977
何だよつまんねー奴だなお前...

979 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 18:41:11.99 ID:lt8VHfT00.net
>>977
ネタとして面白いかどうかはさておき本気で言ってると思ってたのか

980 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:03:08.90 ID:r8ux6LW30.net
>>978
チコちゃん乙

981 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:59:28.84 ID:r34h3+oua.net
>>977
アスペ黙ってて

982 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:27:17.68 ID:6xGRmruT0.net
https://twitter.com/het_183/status/1140217503513100288?s=21

他社だけどこういう事例も。夏にやったら地獄だけどw
(deleted an unsolicited ad)

983 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:48:39.90 ID:8hgfwRun0.net
>>982
同じケース、京王6000系は保育社の本で、都営10-000系(冷房化後)は自分自身で見たことがある
もちろん後者は冬の姿だったけどw

984 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 22:45:11.23 .net
次スレ

小田急通勤車両を語るスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1623591882/

985 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 22:51:48.92 ID:ytJRSNGtM.net
>>984
スレ立て乙

986 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 12:56:35.94 ID:HJqDoDHN0.net
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    小田急ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  ODAKYUブリッ!     | .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    OERブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

987 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 13:03:30.71 ID:hyj+UZ3Ia.net
>>984おつ

988 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 17:04:23.00 ID:8jBdsz1+0.net
また1251F+1051Fが組まれている
8055Fは復帰してるからイレギュラーに離脱してる編成はないはず…
まさか廃車時期が決定したから走行距離を稼ぎ始めた…?

989 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 18:01:11.13 ID:XCEjUWIL0.net
京王や東急のように事業用車を新造して1051をクヤ31ごと廃車にする可能性もあると思えてきたんだが…

そういえば1752が切断搬出されたようで、これで正式にクヤ対応は1051だけになった
いつまでもクヤのために1051だけ(クヤ専用として)残しておくわけにもいかないだろうし

990 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 18:21:08.62 ID:V6vvpsfn0.net
3000でクヤってひけないの

991 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 18:57:42.47 ID:RUf4OUZT0.net
>>990
検測機器用の電源として牽引車の冷房電源回路から三相交流200Vを供給する必要があるが
3000形以降は冷房電源回路の電圧が440Vに変更されていて200Vが供給できないので
3000形などでも牽引はできるが検測ができない

992 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 19:32:24.99 ID:dmvu1Dly0.net
>>989
あるいは東の車みたいに検測も出来る営業車とか
既存の車は無理でも新造する5000形ならいけるんじゃないかと期待

993 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 19:44:21.24 ID:Yz/+XXXlM.net
5058F 架線状態監視装置搭載
5059F 線路設備モニタリング装置搭載

以上

994 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 19:47:54.82 ID:E+dItzqn0.net
他の1000形にジャンパ栓付ければ良いのでは?

995 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 21:10:22.19 ID:VYZwWsav0.net
クヤに440V/200Vの変圧器を乗せる。
しかしクヤの冷房って…?

996 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 21:48:12.51 ID:8jBdsz1+0.net
1000の更新車って冷房電源200Vのまんま?
更新車を対応させるのが手っ取り早い気がする

997 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 21:51:38.61 ID:dmvu1Dly0.net
>>995
クヤの冷房がどうとかじゃなくて牽引車から200Vをクヤ用に回せるようになってないといかんってことでしょ
既存車に対応させるにはSIVから電連までにかけて必要な改造が必要ってことかしら…

998 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 21:51:40.44 ID:sFHWCKnj0.net
>>993
本当なの?

999 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 22:06:16.22 ID:VzRiFV8V0.net
モニタリング装置が検測車レベルの検測をできるかどうかで変わってくるだろうな
東だとモニタリング対応車が配置されてる路線ではEast-iはもう来てないのかな?

1000 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 22:11:47.49 ID:08Ernget0.net
good bye 1059

1001 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 22:12:53.99 ID:Ph9vyIXkd.net
東急のサヤみたいに改造するのかなあと
捨てるような車齢でもなく

1002 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 22:41:39.53 ID:5K3Tbxks0.net
もし相方が4連でなければならないなら
更新1000形を牽引車にするでしょ

1003 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 23:25:50.26 ID:IFjKkSLC0.net
新車の牽引も考えたら東急のトークアイ見たいなのも作っておけば良かったのにな

1004 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 00:44:24.41 ID:XOW/96tH0.net
1059Fが大野へ回送された
廃車するなら代替はどうするだろ
当面1051Fでやり過ごすとしても来月はクヤ検もあるしどれか故障起こしたらアウト

8065Fが休車中らしいけどなんか関係あるのかな
(1051Fが登板している理由はこれと、3654FのLCD工事でブツ8を使用中だからっぽい)

1005 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 00:55:53.57 ID:N/pl5DCP0.net
>>1004
4両は8053もしばらく運用に入っていないね

1006 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 01:17:27.61 ID:M6iXE15I0.net
>>1000
去年の新宿乗り入れは廃車フラグも兼ねていたのか

1007 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 07:26:19.31 ID:BFk/bj0dM.net
>>990-991
電気指令式に改造する必要もある

1008 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 10:50:26.99 ID:MZKFW3Vb0.net
クヤ31は電気司令式だよ
妻面側床下に電空切替装置を搭載して電直車と連結運転可能にしているのです

1009 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 10:52:58.48 ID:M6iXE15I0.net
>>1003
そのトークアイの小田急版みたいなものが作られると予想しているのだが

1010 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/15(火) 10:59:45.94 ID:RoO5YOLLd.net
5000形甲種輸送あくしろや

1011 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 11:14:20.83 ID:z/zk4llhd.net
1000形と8000形
顔面だけでもロマンスミュージアムに
展示してくれないかな?
地下博みたいに

1012 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 11:57:02.71 ID:lslXt5ro0.net
「ロマンスカー」ミュージアムなので駄目です

1013 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 12:37:32.55 ID:Sjb0TKoHa.net
8000も1000もロマの代走経験あるから…

恐らく「臨時特急」の表記だけでどこにもロマンスカーとは書いてなかっただろうから駄目か

1014 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 13:05:06.85 ID:Sy4//mcqr.net
>>1012

小田急ミュージアムを別に作れば良いのだよ。

1015 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 13:14:10.53 ID:qFTYwdP50.net
モハ1はなんか違うのか?

1016 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 14:42:24.96 ID:OMGvDGrrd.net
>>1015
そうそう。
モハ1が展示されてるから
顔面のみの展示なら通勤車も有りかなと思った。

1017 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 15:05:47.45 ID:MZKFW3Vb0.net
5057Fが今週中にも営業運転に入りそうだが、
次の廃車車両はどれになるのかな?特に4連

1018 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 16:12:40.35 ID:xPBN7/gdF.net
おそらく1059Fが廃車になるとは思うんだが、その代わりに登山線に入る4連がまったく読めない

1019 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 16:28:39.13 ID:qFTYwdP50.net
前回の検査が2018年7月か
早いような気もするけど他との絡みもあるか
大野の端っこに車番隠されて放置されてた4連も順番待ちでそのうち…なのかなあ

1020 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 17:04:06.75 ID:wKiEFwhSM.net


1021 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 17:04:15.24 ID:wKiEFwhSM.net


1022 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 17:04:24.12 ID:wKiEFwhSM.net


1023 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 17:04:31.77 ID:wKiEFwhSM.net


1024 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 17:04:43.29 ID:wKiEFwhSM.net


小田急通勤車両を語るスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1623591882/

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200