2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小田急通勤車両を語るスレ85

1 :名無し野電車区 (3段) :2021/04/01(木) 10:29:42.30 ID:qVWODDDP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ85です。
名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨、ガイジ、ガシマン、オブライエンの立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題は地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。

前スレ
小田急通勤車両を語るスレ84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597883588/

次スレは>>970のあたりで立てましょう(厳守)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

426 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 17:56:55.43 ID:/rKnOZce0.net
多分8連のうち1運用は10連になる
8連のための予備が不要になっても、6+4での10連予備用におそらく3本は必要。それだったらついでに8連の予備も兼ねたほうが効率が良いから多分1本しか減らさない。
6+4での10両予備をやめると追加で10両固定の予備が必要になって、総所要数が増えて非効率だから、6+4が完全に廃止されるまではないだろう。

427 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 17:57:45.72 ID:5NcSnYCF0.net
皆さん廃車好きですね

428 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 18:37:32.98 ID:mbpGDZtX0.net
テレワーク定着による利用者減でまた二転三転して広幅でなくてもよかったってなるかも。

429 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 18:42:44.76 ID:D9mVhbNY0.net
>>428
むしろ広幅の方が、車内空間の面では有効でしょ
密対策と言う面でも

430 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 19:04:08.29 ID:24Wazqzda.net
>>428
広幅の目立ったデメリットって千代田に入れないくらいだし
別に後悔することなくね?

431 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 20:10:12.92 ID:5NcSnYCF0.net
>>426
いい線行ってますよ
もう少し整理して書くと分りやすくなります

432 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 20:21:39.07 ID:GWZUzbJ10.net
JR東日本はここに来て車両の長寿命化に方針転換
なんだかねぇ…

433 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 20:47:02.57 ID:nVxRkXl3a.net
三八顔以来の変顔も

434 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 21:04:03.66 ID:KCqTgTXfa.net
>>431
お前マジ何様なの?

435 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 21:44:49.15 ID:5A1kt9Opa.net
>>432
まだ電磁直通車があるもんね。
だけどあちらは機関車の老朽化が酷いやら手を回さないといけないのがあるようだ。
小田急は今年予定通り新5000形が4本導入となれば10連固定は全車電気指令式化できそうだし。

436 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 22:07:56.38 ID:XvH2Az2Qd.net
時々中の人が読み書きするからね

437 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 00:42:36.12 ID:/4N+TrZV0.net
>>399
1000の未更新車も数が結構少なくなってきていて
5000の10両1本で置き換える対象を考えると6両分がワイドドア1000として
残りの4両分は赤1000が有力候補になってくる

438 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 01:25:14.19 ID:DuAV6R3P0.net
妙なのが1058Fの検査
先日の検査しなくても2022年8月までは大丈夫なはずだから、置き換えの順番最後でも十分間に合うはずなんだけど…?

439 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 10:43:35.18 ID:arsjmZJn0.net
1000形4連は読み難いですね
6連は廃車論が多いですが、さてどうなるか?

440 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 13:05:13.02 ID:zExqS+P6a.net
6連は3編成の少数派だから今さら更新しない気もするけど、小田急エンジニアリングの仕事を切らさないために更新するかもしれない。来年の事業計画が出るまでは何とも言えないですね。

441 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 13:42:21.53 ID:+8xUloFW0.net
1092なんて切ったり貼ったりしなくて済むんだから半年くらいで
終わらないの?

442 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 14:35:15.43 ID:6SsCZbCV0.net
小田急は4両と6両に分割しないと更新作業できないから時間かかる

443 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 14:45:50.70 ID:ldU935Gk0.net
4000だけ切り位置が異なるんだが
何もそこまで政府系特殊法人に忖度しなくても
そもそも松戸の車は国鉄標準の組成だし

444 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 16:15:47.06 ID:h+SCD8g1M.net
登戸のQRコードホームドアで6+4と6両の区別どうすんだみたいな話が以前あったけど、
4+4のブツ8ってどうしてんの?

445 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 16:27:20.69 ID:DuAV6R3P0.net
登戸下りは、3か所に在線センサー置いて6,8,10両を区別している。
4両(とロマンスカー)は回送用停目はあるけど営業は非対応。
8両判定自体は在線センサーだけでわかるようになっていて、QRはおそらく開閉のみで使用
(センサーに加えQRでも二重に判定しているとすれば4両のQR=8両と処理していると思われる

446 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 16:27:22.13 ID:sEYLQCZR0.net
4連が小田原方に来る場合は必ず8連だからそれで何とかなってるんじゃないの

447 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 16:40:36.70 ID:h+SCD8g1M.net
>>445
>>446
なるほど。ありがうございます。

448 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 17:02:23.81 ID:Hxbo23o60.net
というか、小田急は頻繁に分割併合するわけじゃないんだから、組み換えのときにQRコード張り替えれば良いだけな気がするが…

449 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 18:09:46.45 ID:sEYLQCZR0.net
それは無いわ

450 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 18:13:40.86 ID:t1mTGBEj0.net
土日の新松田1番934着38発が懐かしいな
前6両は律儀に途中の各駅を通過して行く

451 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 18:32:07.94 ID:gxV9wHIN0.net
8000の中間運転台と3000・4000の幅が狭いことによる収容力の減少は
どっちが大きいんだろ。

狭幅車の方がオールマイティな運用ができるから
4000マンセーな俺としてはE235の仕様を取り入れた4000の増備が良いのだが。
暫くは5000増備なんだろうけど。

452 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:02:36.50 ID:SUluDe3X0.net
千代直組は小規模改造のみでワンマンやりそうだしまだ10年以上4000,16000,E233体制が続きそう
各社E233と同世代の車両以降は全然陳腐化しなくなったし世の中更新ペース落ちるかもな

453 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:22:49.71 ID:/4N+TrZV0.net
>>438-441
1058の検査を期限より一年半ほど早い時期に行った理由はたしかに気になる

1000の更新があと何編成に行われるかも今のところ予測するのが難しく
いろんな可能性を考えながら動きを見守るしかないね

1092の更新は冬に終わるだろうからその後どうなるか

454 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:31:38.59 ID:Bo4OylqDr.net
>>450

後ろの4両だけ駅でドアが開いて
客扱いをしたの?

455 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:33:40.04 ID:cTWerNBO0.net
>>454
そう
わざわざ分割して「6連急行」なのに小田原までノンストップ

456 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 20:24:40.19 ID:arsjmZJn0.net
後ろ4両が種別・行先変更するのは小田急名物でしたよ 

457 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 21:37:25.09 ID:YqSV6knZ0.net
>>440
仕事をわざわざ与えないといけないような子会社、この経営状況じゃ真っ先にメスを入れられるのでは?

458 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 21:46:44.04 ID:SUluDe3X0.net
>>457
京王との合併みたいな劇薬でも入らない限り匿われ続けると思う

459 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 02:33:23.48 ID:5at9Ra8h0.net
3000の正面の塗装(ラッピング)を工夫したら、箱根の2000と似そうだな。
ピラー部分に黒のテープ貼って。

460 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 02:37:31.08 ID:+pj6BgQW0.net
2021年度は1097、1092の更新
新造は5057〜5060?それとも5056〜5059?

461 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 06:05:32.00 ID:Z1Hy2Pt9a.net
小田原発本厚木行き各停で新松田で増結して10両になるのがあった。

462 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 10:55:19.29 ID:VIWJCXkF0.net
1097Fは昨年度予算だと思うけど

463 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 11:27:08.95 ID:MyHApsn40.net
20年度1本→1065×4
19年度2本→1069×4と1094×10
リリース記載の内容と出場日からするとこうだったんじゃないの?
で、今年は1097×10と1092×10で2本

464 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 12:17:09.92 ID:VTTVr3250.net
>>462
2020年度 鉄道事業設備投資計画

ttps://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001sitn-att/o5oaa1000001situ.pdf

昨年度の設備投資計画の2ページ目に1000形を1編成リニューアルとあり
これは昨年8月にリニューアルを終えた1065を指していると推定されるから
1097は今年度の扱いになっていると考えられるね

465 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 16:13:44.51 ID:APUa6EXLp.net
換気扇装備はまだ?

466 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:15:58.07 ID:Zt2hVfKP0.net
トロッコ列車でも乗ってれば?

467 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:51:38.24 ID:5qfrJJJV0.net
5056は既に営業開始してるけど2021年度分だよね?
今年度は5059までか

468 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 19:27:22.00 ID:YfoIzZOG0.net
>>420
>>439
流石に1092の次は3000の機器更新と思うが

469 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 19:33:25.66 ID:gaoOQxxW0.net
機器更新もいいけどやはり空調周りをですねぇ

470 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 20:32:51.94 ID:WvCrRt3C0.net
>>469
実際あの惨状はなにが原因なのかね
小田急側も一時期アロマをやってたくらいには問題として認識してるんだろうし

471 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 20:41:03.93 ID:gaoOQxxW0.net
ダクトが直角でそこにゴミやカビが溜まるとかなんとか

472 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 01:32:28.74 ID:C4DCXq0H0.net
留置線の工事しないと10両にできないのって
海老名(B27〜B11〜B12)
相武台前(B15〜B16〜B17/B19〜B20)
新百合ヶ丘留置線どっちか(現在は8両使用せず)
であってる?
代わりに空いている10両可能な留置線なんて存在しないだろうから、せいぜい2000か3000のどっちかをなくすのが関の山じゃね?

473 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 02:38:55.96 ID:A45z7+Ji0.net
>>471
となると抜本的改善は難しいのか
西武40000みたく妻面に空気清浄機を新設とかできないかねえ

474 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 05:45:37.97 ID:6vpCUocmH.net
>>472
あってない

475 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 11:12:34.50 ID:3iOkLvvv9
3000の3次車以降と1000未更新車の連結が不評なのは把握しているが、しかしながら車両のやりくりに苦労するくらいなら昔みたいに連結不可能な車種を除き関係なく連結運用を行ってもよいのではないか?
また10両固定化にこだわるよりも柔軟に運用できるのでは?例えば新松田切り離しで前6両急行小田原または箱根湯本後4両各停小田原、大和切り離し前6両急行片瀬江ノ島後4両各停藤沢みたいにもできるし。この場合4両側をワンマンという手段だって検討できる可能性もあるし。
ところで3000の3次車以降と8000って現在連結は行っていないが、相性って悪いのか?機器的には似たようなもんだと思うのだが?

476 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 10:37:42.44 ID:cjuH355M0.net
>>472
どこも工事したくても土地が無いから無理
新百合は山側10両、海側8両

477 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 11:16:45.86 ID:04hpOz2P0.net
>>472
平日だと、相武台前はB16,B19が夜間停泊になっている。
新百合海側8両は、8連は入線しない。

478 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 12:56:02.98 ID:XpYBTs8iM.net


479 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 14:21:46.42 ID:cjuH355M0.net
相武台1番、4番に10連E運用留置
11 未使用
12 6両A運用
13 6両A運用
14 6両A運用
15 6両A運用
16 8両B運用
17 6両A運用
18 8両B運用
19 8両B運用
20 不明
※ 6両A運用新百合ヶ丘7番海側留置

480 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 14:28:11.95 ID:15vLBtmZ0.net
多摩センターも早く元に戻せばいいのに。

481 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 14:50:30.31 ID:IGe6KdUr0.net
相武台は夜S車一本置いてなかったっけ

482 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/04(火) 14:57:21.92 ID:I2U5jQxOd.net
1000形秩父鉄道に譲渡しろや

483 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 15:52:09.92 ID:cjuH355M0.net
>>481
そうでした
20番線にS車1本留置でした
ありがとうございました
修正します
相武台1番、4番に10連E運用留置
11 未使用
12 6両A運用 ※足柄工事開始で留置線1線減少の影響とか?
13 6両A運用
14 6両A運用
15 6両A運用
16 8両B運用
17 6両A運用
18 8両B運用
19 8両B運用
20 10両S運用
※ 6両A運用新百合ヶ丘7番海側留置

484 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 16:26:16.54 ID:YTShrxBz0.net
>>440
通勤車代替新造工事が2023年2月までとなっていることから、少なくともこの勢いでは1251・1253・1254は更新せず置き換えと予想される
また、8000のトラウマがあったから1000は予定通り2021年度までで終わらせて間に合わない分は置き換えることになったと思われるので
多分1092出場の次は3000の機器更新ではないかと予想してる
2000は8000/1000のトラウマと10連化推進により更新しないと予想

485 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 17:39:41.59 ID:04hpOz2P0.net
>>484
え?5000の新造は2023年で終わり?

486 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 17:48:12.14 ID:YTShrxBz0.net
>>485
ソースは有価証券報告書

487 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 18:00:42.85 ID:cjuH355M0.net
で、8000形は何時まで使うんですか?

488 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 18:05:12.34 ID:OVJXfoeg0.net
>>484
トラウマってなんだよ

489 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 18:06:00.17 ID:Njo/qXVA0.net
>>485
既に契約済み(発注済み)の分の納車予定が2023年2月までということ
それ以降の製造は改めてメーカーと契約することになるというだけで、
そこで新形式に切り替わるか5000形を継続して製造するかは現時点ではまだわからん

490 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/04(火) 18:30:47.92 ID:I2U5jQxOd.net
>>487
激しく同意

491 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 18:47:23.68 ID:IGe6KdUr0.net
2023年までに入れられそうな数では8000形を駆逐出来る数に届かないだろうなあ

492 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 18:49:39.39 ID:F8dl+QBIa.net
3000の快急とか不快だから5000とっとと増やしてくれ

493 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 18:51:21.95 ID:YTShrxBz0.net
>>487
8000チョッパ(完了)/1x00(GTO)→2000→8000(IGBT)の順で置き換えと予想してる
(事故廃車は除く)

494 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 19:02:43.12 ID:YTShrxBz0.net
>>488
・8000の更新工事期間が長引いてしまった
(登場から20年で更新開始し完了までに11年を要した)
・1000更新開始が遅れてしまった
(更新開始時点で既に登場からは27年、その時点で2000が登場20年を経過していた)

495 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 19:13:04.11 ID:cjuH355M0.net
新形式は考えにくいな

496 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 19:46:41.08 ID:OVJXfoeg0.net
>>494
それのどこがトラウマなんだよ
普通に時間がかかった、開始が遅れたで済む話じゃん

497 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 19:49:25.23 ID:PSoBDkYp0.net
トラウマと言えば全面ラッピングだろう

498 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 19:50:42.11 ID:OVJXfoeg0.net
それは言えてるな

499 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 20:00:49.96 ID:FMHweY0Kr.net
オリンピックラッピングはよく引き受けたな。
東京都が文句言うことはないんだけどさ。

500 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 20:05:35.13 ID:C4DCXq0H0.net
2000はIGBTだし、数年前にソフト更新もやってるし内装や帯、方向幕も更新しているから8000よりは後回しだと思う
床下や内装は徹底的なリニューアルをしたとはいえ、流石に鋼鉄車体をこれ以上酷使は無理だと思う

海老名検車区も8連までしか対応していないところがあるって聞いたけど?

501 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 20:58:50.17 ID:YTShrxBz0.net
今回の置き換えは将来的なワンマン化も視野に入れている可能性が大きそうだが…

502 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:10:13.20 ID:1nxWFR0z0.net
>>501
ロマンスカーは別としても、現時点でワンマン化対応が考慮されてそうなのは
5000・4000(千代田線絡みで先に対応済?)・3000あたりまで?

503 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:29:21.30 ID:skl+2ouj0.net
8000の機器を流用して、3000の構体だけ作り10連を作ります

504 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:39:12.17 ID:Njo/qXVA0.net
>>502
設計段階で考慮されてる車両はまだないと思う
対応可能な車両ということだとそのへん全部含めてよいと思うが

505 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:39:57.93 ID:IGe6KdUr0.net
>>501
営業列車のワンマン運転の話はまだ構想レベルなのでは…
現時点で5000形にそれを見越した何かがあるとは考えにくいなあ

506 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:50:42.39 ID:PSoBDkYp0.net
>>505
今時ワンマンは後付けでどうとでもなりそうだけどな
常磐緩行のワンマン化控えてても4000続投っぽいし

507 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:54:43.61 ID:AV76joq9a.net
更新置換え一段落後は、数年間車両新造はございません。

508 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 22:11:59.54 ID:FX6K8Gbta.net
8fと5fが鬱陶しいなホント

509 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 09:25:57.73 ID:FUfatiAE0.net
>>264
そもそも1M2Tだと故障した時の負担が大きいんでは?(更に機器自体も更新時期だし)
やはり電装化(機器も新調)でもしない限り譲渡は難しいんだろうよ

510 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 09:58:14.06 ID:842fNIBW0.net
>>505
ワンマン化は構想レベルから一歩進んで、今年度から研究段階みたいだよ
来年度は試験段階に進むのかな?

511 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 16:08:33.54 ID:FUfatiAE0.net
>>154 >>163
1051はクヤ専用車として営業からは撤退したという前提で計算

512 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 16:30:50.13 ID:842fNIBW0.net
1051Fは一時的な処置じゃないの
踏切事故等に合うと牽引車がなくなるからね

513 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/05(水) 18:19:12.64 ID:Ti4LbvDbd.net
1000形秩父鉄道譲渡しろや

514 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 22:18:27.14 ID:HPacCjRV0.net
多分1051Fは一応一線車であるが予備として極力運用に入らないようにしているのだろう
4両が6両に比べ1本置き換えがされていない理由は、今の1051Fや、1092F入場前までの1062Fを極力寝かせるためなのか、
それとも6両が8264Fの分を補填していないから少ないままなのか

515 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 09:49:23.81 ID:JHoNDQuZ0.net
両方じゃないのかな?
でも4連は暫く不思議な事が続きそう

516 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 11:31:52.15 ID:qvUFsmlca.net
不思議なこと=更新しない廃車もしないで据え置き

517 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 13:08:36.22 ID:5ppoYpTcd.net
3000の1次車の窓割って、1000ワイドがベースのように見えるんだけど、2000寄りのデザイン案とかもあったんだろうか?

518 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 18:28:34.35 ID:qhSU9IHG0.net
>>517
妻部モケットや袖仕切り形状も登場時の1000ワイドドア1次車に似てるもんね
でも3251〜3254登場段階で既に1000ワイドドアは縮小改造が完了していたし、そもそも製造元が1000ワイドドアは東急と川重なのに対し3251〜3254は日車だから関係ないと思うが

519 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 18:29:39.41 ID:qhSU9IHG0.net
>>506
車齢とかを考えると2000以前は置き換え対象になると思うが

520 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 18:43:16.03 ID:JHoNDQuZ0.net
2000形の運用開始は1995年だから初期車でも26年で、最終編成は今年で20年なので
廃車ではなく、更新修繕しますよ
1000形に比し、更新コストは安く、更新期間は短くなるでしょうから9編成で4年半程度で出来そうです

521 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 18:48:46.41 ID:YKazBvhSr.net
>>519

10両のワンマン運転の検討を始めたのかな?
10両停車駅全てにホームドア付けないと難しいと思うが。

将来は田舎のJRみたいに
ラッシュ時と有料特急のみ車掌が乗務となるか。

522 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 19:08:43.07 ID:qhSU9IHG0.net
>>500
いくらIGBTでも更新時期だし、ソフト更新とは言っても装置自体は製造時からのものだから関係ないと思う
GTOとはいえ1081がソフト更新から9年ほどで廃車(3・5号車は除く)になったから…

523 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 19:10:50.52 ID:qhSU9IHG0.net
>>513
1000は無改造で1M2Tが組めるとはいっても故障時の負担が大きくなるしそれに機器自体も更新時期だから
少なくとも機器更新/2M1T化(冗長性向上のため)でもしない限り譲渡は無理

524 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 19:15:20.69 ID:T4s6U6nwa.net
>>521
少なくとも藤沢と新百合のホーム改良工事が終わらなきゃ不可能なんだが
果たしてあと10年で出来るんだろうか

525 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 20:13:33.54 ID:TRM+tJkF0.net
2059のみロイヤルブルーなのは
中の人がフラグ立ててんのかな

526 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 21:28:44.42 ID:dGIfPyx50.net
自演して何が楽しいのかねぇ

総レス数 1025
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200