2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小田急通勤車両を語るスレ85

1 :名無し野電車区 (3段) :2021/04/01(木) 10:29:42.30 ID:qVWODDDP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ85です。
名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨、ガイジ、ガシマン、オブライエンの立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題は地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。

前スレ
小田急通勤車両を語るスレ84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597883588/

次スレは>>970のあたりで立てましょう(厳守)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

274 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 13:50:23.68 ID:KH83FEg7d.net
>>272 オマエがウットウシイ 帰れ巣に

275 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 13:55:07.92 ID:8lDjOUqu0.net
地方私鉄は一部を除き18m車の1M1T編成を求めてるんだよ

276 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 16:02:28.83 ID:QhEZF6dka.net
>>274
ガシマン・・・

277 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 16:11:45.45 ID:iHeU3WKH0.net
>>271
今日見てきた(はこね25号の車内から、和泉多摩川付近で)
1752Fは解体準備中?

278 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 16:57:25.25 ID:QpX6Yvxsa.net
>>263は、解体と買いたいを掛けただけなので、マジレスは不要だすサー線

279 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 17:02:00.04 ID:8lDjOUqu0.net
>>277  
休車中だが解体は未だみたいね
8255Fの時は速攻だったがね

280 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 00:01:20.81 ID:EP1pDXXw0.net
蚊痛い!

281 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 00:16:53.08 ID:mc+JkE4aa.net
えっ

282 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/23(金) 02:09:46.58 ID:xXBF+GoCd.net
1000形秩父鉄道譲渡しろや

283 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 07:01:38.99 ID:kWmltMgl0.net
カローラアクシオや!

284 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 09:55:23.92 ID:EP1pDXXw0.net
アクシアのハイポジや!

285 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 11:26:32.30 ID:DLIkmy2na.net
>>273
東急8000系列の譲渡が少ないだと?アホか

譲渡の予定がないから切断して搬出するんじゃねーか

286 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:03:26.83 ID:k4jZiGNya.net
地方私鉄スレとかだと20m4ドア車は不要ってことらしいが
日比谷線20m化でもう目ぼしい3ドア狭軌の路線が丸の内と池多摩くらいしかないっていう

束は長野に20m4ドア転属させようとしてるらしいし
2000や1000更新に廃車が出る頃にはもしかしたらどっかの地方私鉄が18m車諦めて手挙げるかもね

287 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:33:34.28 ID:JxMtMzJ60.net
>>286
丸ノ内線は第三軌条だから譲渡は難しいだろう
となると池上線多摩川線しかないけど当分入れ替えはないだろうし、数も少ないから20m化に踏み切るか18m車新造するしかないだろうな
20m化したほうが後々良さそうだけど、そこは経営体力次第ということになるから、18mをだましだまし使うことになりそう

288 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:47:45.63 ID:GOenPt3M0.net
静岡鉄道みたいに比較的体力あるとこが新造してそのお古をって感じじゃない?

289 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:56:18.74 ID:Q/YiZJqj0.net
一畑も東急の中古と自前の新車半々だな
京王5000の中古は、小田急の中古足回りらしいけど、それも引退が迫ってるのかな

290 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 13:01:25.39 ID:ipQvusde0.net
>>287
同時期に廃車になった、03系中間車の台車、電装品+02系の車体で地方譲渡あるかと思ったけどなかったね。
かつての京王5000みたいに。

1000系は車体も前面もカッコいいから
個人的には廃車後に少しは地方譲渡されてほしいんだけどね、、

291 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 13:20:11.77 ID:L1OFTaEX0.net
20m狭軌電車・・・秩父鉄道、富士急、伊豆急、駿豆線、上信、長野、富山地鉄、
           一畑、野岩・会津、三岐
18m狭軌電車・・・弘南、福島、福井、静岡、大雄山、岳南、遠州、豊橋、水間、養老、上田、
           北陸、えちぜん、伊予
こんなとこ?

292 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 15:23:44.46 ID:KhwLOBpB0.net
たまに出てくるNGNameやNGWordでのあぼーんはなんなんだ

293 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 16:01:10.54 ID:YVMrCXhcr.net
>>286
丸ノ内線は標準軌だが…

294 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 17:21:06.41 ID:L1OFTaEX0.net
プラレールだと同じなんですね 分かりますか?

295 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 17:53:59.71 ID:po0zXSqYa.net
最近のプラレールは精巧すぎてバカにでき9だが

296 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 18:22:43.19 ID:mtMd+tzBa.net
>>293
普通に勘違いですごめんなさい

297 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:33:05.19 ID:rR5K9BpJ0.net
>>295
でも気が付くと終売になってるよな
サンライズ瀬戸・出雲とか

298 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:45:53.74 ID:EP1pDXXw0.net
>>291
線路の幅や車体長だけでなく車体幅も大事だよ。

299 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:48:39.61 ID:L1OFTaEX0.net
では分類して下さい

300 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:01:01.20 ID:ovACpYiNp.net
季節的に今更ですが、5000系のロングシートのヒーターが強過ぎると感じるのは僕だけですかね。どの編成に当たってもめちゃくちゃ熱い。

301 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:02:02.94 ID:ovACpYiNp.net
>>300
5000形だった

302 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:27:50.20 ID:po0zXSqYa.net
>>297
ショップ・イベント限定で復活予定日

303 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 22:11:09.09 ID:zRW8TW7O0.net
>>290
廃車解体は仕方ないにしても京王れーるランドにあるような車掌体験施設みたいのを作って欲しかったな
欲を言えば1両くらい保管を望みたくなるが

304 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 22:48:21.84 ID:bleY9pVnr.net
1000は、小田急初のステンレス車両として保存しないかなぁ。

趣味としては登場時に復元した1700が良いけど
黒歴史かな。

305 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 01:40:46.08 ID:NfUiOBG/0.net
1754Fってまだ活躍してる?
大野の出庫で脱線した編成

306 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 02:03:55.61 ID:XWPhrRF+0.net
いる

307 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 03:01:51.07 ID:Y15kXj5zd.net
>>304
小田急では初物尽くしのエポックメーキングな車両だしねぇ
HiSEと同じく60周年の節目に登場したから外観も相当拘った設計だし

308 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 08:39:13.87 ID:W22tJc/z0.net
大きな窓は2分割開閉にして下さい
大きすぎて開けづらい

309 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 09:40:32.08 ID:K4H1RmZta.net
はい次

310 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 13:10:58.25 ID:Nb/lFa630.net
>>270
1055が更新に入った時点では検査期限はまだ数か月先だったし
もう少し新しい1068もまだ残っていたから
1055を更新して1068を廃車にしたのは不思議に思っている

311 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 15:01:43.79 ID:1OXRU6yk0.net
>>307
駅のピクトグラム(?)も未だ1000形・2000形のデザインが採用されているし
社内でもこれらの車両のデザインは一定の評価があるんだろうね。

>>308
筋トレしなさい!

312 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 16:01:51.93 ID:z0fG4Pz4p.net
1000は当時の関東の事業者がまだVVVF車量産体制に積極的では無かった頃の作だから現場では色々不都合な点があるんだろうな
JRで言えば、システム的に207-900を量産したようなもの
(207-900のコストが高かったため関東のVVVF普及が遅れたような感じ)

313 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 16:57:04.62 ID:icIvxdt30.net
>>311
あのピクトグラムは9000のころからじゃね
9000のデザインが好評だったから1000でも意識したデザインにしたわけで

314 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 17:30:29.69 ID:cp4/L0bwa.net
1000も全廃間近となれば1両保存の話が持ち上がるだろうと

海老名の保存庫にもう1両余裕があれば

315 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 17:33:24.90 ID:vJKcOzp/0.net
未更新のトップナンバーがいるうちになぁ

316 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 18:05:30.77 ID:5Ipv7QQB0.net
月1回の牽引専用車にするのかな?

317 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 18:35:50.28 ID:Nb/lFa630.net
>>316
1051は既にそれに近い扱いになっていると見てよいかもね

2月中旬を最後として4両+6両での運用はなく
その後3月中旬まで赤1000の代走で箱根登山運用に入ったのを最後として
営業運転には入ってないね

318 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 18:56:00.89 ID:Uk/Fkd020.net
>>317
3月に、短期間で1051+1062で運用に入っていなかった?

319 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 19:28:15.83 ID:UJdNpl3Ua.net
>>314
辻堂の2600が潮風にやられて限界だから1000で置き換えよう。ステンレスだから長持ちしそうだし

320 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 19:44:12.49 ID:Nb/lFa630.net
>>318
未更新1000の4両+4両での運用は昨年12月の1053+1062が最後だね

321 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 19:47:27.71 ID:5Ipv7QQB0.net
>>317
クヤ牽引+登山線代走車と言う事かな

322 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:27:34.69 ID:k8i6FWYK0.net
>>305
震災直前の鶴間〜南林間で踏切事故に依り焦げたのはクハ1956な
スナックのママがへべれけでベンツを後退させ接触させたらしい

323 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 22:21:43.49 ID:og+As/KAr.net
>>320

更新1000の8両は見かけるね。
3000の8両は見かけないないけど全部10両になったんだっけ?
8両は2000ばかりだ。

324 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 23:23:05.85 ID:w6K4MIqk0.net
>>323
ふつーに運用に入ってるけど?

325 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 02:33:24.12 ID:I1vkzmso0.net
>>323
8両
3000×8
2000×9
海老名常駐の予備含めて17運用をこれと+1000更新の4+4で回してることが多い

326 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 10:59:16.23 ID:n7CvcQDh0.net
8両B運用(B11-B27)でB11が海老名予備1本なので、
検査・修繕で入場車両があると1000型4連重連が運用入りする

327 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 12:08:44.13 ID:aoPN+0J1M.net
なんでB運用だけ「予備」って運用があるんだろ。

328 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 12:41:02.60 ID:nZLlSfGK0.net
予備運用は6両にもあってA11がそう。
実際は入場していたりしてかならず予備車がいるわけではない

329 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 12:48:51.20 ID:KlLcE27Da.net
大は小を兼ねないからだよ

330 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 14:57:41.80 ID:ckkMogFM0.net
>>319
辻堂はロマンスカーに置き換える計画もあったらしいが、予算の都合で断念したらしい

331 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 15:29:41.70 ID:n7CvcQDh0.net
>>328
当該が入場の場合は大野から振替入庫しますよ

332 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:44:38.37 ID:nZLlSfGK0.net
>>331
どういうこと?

予備車に運用がふられていても、常に運用可能な予備車がいるわけではないって意味でいったけど

333 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:52:00.75 ID:n7CvcQDh0.net
居ますよ

334 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 19:02:02.25 ID:UC3eiIQid.net
>>330
最近は修繕されてる様子も無いし解体撤去後は後継車両無いかも知れないね…
もし保存車が来ても20年前後で入れ替わるんじゃ何だかなぁ

335 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 21:41:14.82 ID:nZLlSfGK0.net
ツイでA11 運用と検索すると、朝方に予備車が大野に回送されて入場したり、復活した(昨日までなしだった)というツイもあったり

336 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 01:14:03.47 ID:yfUk0ZUnp.net
所定のA11運用は「一日喜多見から出ない運用」
実際にはその通りに1日喜多見にいることもあれば、
朝方に各種都合で大野へ行ったり、あるいは前の日から大野にいる(=A11/運用相当のことを喜多見ではなく大野でする)もある

喜多見への入出庫運用意外6両の運用は多摩線と大野(町田)以西に限られてるから、
仮にトラブルがあったとしても、大野か海老名から代車が出せる状況であれば必ずしも予備車が喜多見にいる必要は無い

337 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 06:25:52.48 ID:tMVLDXLbF.net
こないだの8両代走期間中も営業運行可能な状態でA11相当がどこかにいたのかな。

338 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 12:19:16.06 ID:9ZGu9XUA0.net
8両はB運用なんでA運用は関係ないんじゃないの

339 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 13:42:20.37 ID:bsluWRFO0.net
先日、入場が重なった挙げ句5051Fが踏切事故で離脱して10両が足りなくなって、E62?だかが、2日間くらい2000で代走してた。B11相当車を充当で。
そのときと、5051Fが復帰して数日はA11相当も営業入ってるんじゃないかな。いたらそいつと1051Fあたりで不足分補えたはずだし、現にB11は営業入ってたんだし

340 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 13:48:10.57 ID:V4/XjbHYp.net
>>37
ここで挙げた車両群はいずれも若齢での廃車or更新からあまり年数が経たず廃車だから、小田急は8000というよりは1000だな
8000は廃車になった車両は8264F以外は大規模更新とは言い難いし、8264Fも事故廃車だから無駄ではない
1000が若齢での廃車になっているから、1000の方が無駄だと思う

341 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 14:57:50.83 ID:9ZGu9XUA0.net
8000形は十分に大規模更新だよ(除く51Fと55F)

342 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 15:37:55.94 ID:wKoNA2kdM.net
>>341
インバータよりも、電磁直通ブレーキを電波命令式ブレーキに変えるのが大手術よね。

343 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 16:32:27.18 ID:afwcycwm0.net
>電波命令式ブレーキ
そんなものは知りませんが
無線操縦ですか

344 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 17:46:57.07 ID:HliHmjX+0.net
字面からするとラジコンだな…

345 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 18:51:50.91 ID:9ZGu9XUA0.net
ラジコン電車ですか? リモコンは>>341が・・・ 恐

346 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 19:53:05.92 ID:diD12sjR0.net
>>341
251Fと255Fな

347 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 21:37:39.15 ID:HliHmjX+0.net
何、東武の話?

348 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 22:01:18.96 ID:V4/XjbHYp.net
>>340>>37で挙げられている車両群が小田急以外は全部短命廃車or更新してすぐ廃車なので、小田急で>>37の車両群に挙げるとすれば8000ではなく1000ということ

349 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 23:19:09.52 ID:msZeWaK80.net
今年は例年通りあの日に設備投資計画発表されるのかしら

350 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 23:44:31.52 ID:bsluWRFO0.net
1000だって30年たってるから、長寿ではないが、短命でもないだろう

ステンレス製もいうくくりでは短命になるかも

351 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 00:14:13.76 ID:q39ioRj60.net
同じ編成の車両でも、更新・廃車解体と運命が大きく分かれるようになるなんて、
先頭車を中間車へ魔改造していた頃には信じられなかった展開になっていると思う

352 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 08:52:28.98 ID:XWlncuBPp.net
換気扇装備はまだ?

353 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 09:46:15.39 ID:A9zvI4O60.net
1062F,1752Fの休車は何時まで続くのかな?
廃車ではなく休車解除があるのかな?

354 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 16:00:19.58 ID:BaK6dkBG0.net
この
rqav
仲間に入れてのずらカッペのうざいこと

355 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 22:20:06.49 ID:vnK/tFCGa.net
小田急5000形 3両編成登場!
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001x9lg-att/o5oaa1000001x9ln.pdf

356 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 23:18:20.75 ID:vjj1Wqud0.net
本当に3両編成だ!
これはニュースだ!

357 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 23:53:49.56 ID:Qo45MSDJM.net
3ドア化とは。

358 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 09:49:39.67 ID:h+yu4wz+0.net
幼稚園かよ

359 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 09:57:34.26 ID:wq2Ef/oca.net
平常時でも外から見たら似たようなもんだ

360 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 11:10:30.58 ID:2GQnpaBb0.net
>>264
とりあえず養老は東急90x0か1x00まで待ってると思う
>>351
昔だったら史実では解体された普通ドア車は東急車輌に持って行ってリニューアルしてたと思う

361 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 12:09:58.46 ID:SA+mUdyu0.net
なんて乱れた言語なんだ…

362 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 14:36:32.57 ID:+2oFlEVl4
今年度は5000形4編成導入、1000形2編成リニューアル
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001xaly-att/o5oaa1000001xam5.pdf

363 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 15:04:50.81 ID:xBH+bFuea.net
https://twitter.com/diagram_mania/status/1387262812108562433?s=19
ふーん
(deleted an unsolicited ad)

364 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 15:05:40.33 ID:xBH+bFuea.net
https://twitter.com/diagram_mania/status/1387262147235774464?s=19
ワンマン化だと?!
(deleted an unsolicited ad)

365 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 16:02:46.82 ID:HBuQAtr+0.net
ワンマン化はさりげなく19Pにあるね
多摩線、小田原線・江ノ島線末端区間が試験線区かな?

366 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 16:11:56.34 ID:+mq7TUPj0.net
具体的なこと何も書いてないし長編成ワンマンのことかもね
というか非貫通さえなければ6両も10両も大して差はないのか?

367 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 16:53:43.90 ID:OpiWVbi70.net
最終的には、ロマンスカー以外は終日全列車でのワンマン化に踏み込むつもりなのか?

368 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 16:57:47.92 ID:6LBxX4Bi0.net
ワンマン化はどの会社もやりたいだろ
山手線ですらワンマン化の話があるし

369 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 18:14:48.01 ID:SA+mUdyu0.net
ワンマンやるにしても10年は先の話だろうなあ

370 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 18:14:49.66 ID:z5g57RFvd.net
変化を嫌うのはアスペ

371 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 18:42:48.48 ID:R2joiKuSa.net
条件的には多摩線だろうね
法令的には併結編成もワンマン営業って可能なのか?

372 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 18:45:58.05 ID:OpiWVbi70.net
多摩線全駅に、先にホームドアを設置することになるのか

373 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 18:54:28.81 ID:SA+mUdyu0.net
>>371
長大トンネルがなんたらみたいな縛りは聞いたことあるけど径が大きければOKらしいんで小田急はいけるんじゃない?

総レス数 1025
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200