2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏JRは乗り換え案内で他社の路線名言うのはやめろや

1 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 10:55:02.80 ID:DcxZ2PGA.net
単純に
「地下鉄線、小田急線、西武線、京王線は乗り換えです」でええやん。 くどい

2 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 11:03:27.76 ID:WAa6kkFz.net
だったらまずは、くどすぎる酉の〇〇方面を辞めろよ

特に
高槻から普通、快速京都方面行き
この電車は高槻、京都、米原のどこ行きなんだって話だ

というか、米原くらい東京人でも位置はわかるし、それ以前に高槻以遠でも快速運転する
快速ってどれだけ残ってるんだって話だ。
素直に快速を高槻以遠各駅停車に改め、逆に京都から快速運転するものを通勤快速とでも
して区別すればいいだけの話だと思うが

極端な話、兵庫県内では快速高槻でもいいんだよね。どうせみんな新快速に乗り換えるんだし
備考で小さく高槻から各駅停車米原行きとしとけばいい。

そのどうでもいい備考を真っ先に持ってくるとか何なの?

3 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 11:15:59.33 ID:ZhId7Niw.net
首都圏の私鉄は地方と違って同じ会社のでも路線がたくさんあるから
いちいち路線名言わないと分かりにくいんだよ

4 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 11:22:15.13 ID:yVgm0tNy.net
いや、必要だろ普通に

5 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 11:37:15.64 ID:s8mxyYtA.net
むしろ関西が問題だろ。1起点に収束したり規模が小さい阪神阪急京阪南海神鉄山陽はいい。
起点駅が複数の近鉄と大阪メトロは路線名で言わないと普通に困る。

6 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 11:37:59.66 ID:jM6u4W24.net
むしろ関西が問題だろ。1起点に収束したり規模が小さい阪神阪急京阪南海神鉄山陽はいい。
起点駅が複数の近鉄と大阪メトロは路線名で言わないと普通に困る。

7 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 11:38:04.30 ID:s8mxyYtA.net
むしろ関西が問題だろ。1起点に収束したり規模が小さい阪神阪急京阪南海神鉄山陽はいい。
起点駅が複数の近鉄と大阪メトロは路線名で言わないと普通に困る。

8 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 12:14:45.15 ID:+NRialPr.net
三連投ワラタ

9 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 12:33:06.24 ID:2sW74s5g.net
某鉄道YouTuber「JR東海は路線名を愛称で呼ぶことを非常に嫌う」

10 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 12:50:48.03 ID:zLLi0mRj.net
武蔵野線に乗ってみろ。
北朝霞で「東武線はお乗り換え」なんて案内したらどうなるかわかってるのか?
南越谷で東武線に乗り換えたい人が間違えて降りたり、東上線に乗り換えたい客がそのまま乗り過ごしたり。
親切な車掌だと、北朝霞の案内では、東上線はお乗り換え、と、あえて会社名まで省略して、
一般利用者が呼んでいる名前で案内する。

同じ会社なのに、まるで違う路線網をもってる会社がある以上、路線名はきっちり案内するべき。
同じようなことは中央快速線でも言える。武蔵境で乗り換えたって西武園ゆうえんちには行けないんだぞ。

11 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 13:25:29.66 ID:CeaIrO4l.net
逆におおさか東線では、近鉄とは2駅乗換駅があるけどどちらも近鉄線は乗り換えで
済ましているのか?
まあ、近鉄側はどちらも各駅停車しか止まらないから重要視してないのかもしれないが
郊外側は別方向に向かうから乗り間違いは大きいと思うけど

12 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 13:27:37.45 ID:CeaIrO4l.net
私鉄側ではたまに、JRの接続電車の発車時刻まで案内することがあるけどね
その逆のJRも何度かある

中央線乗っていて、高尾で今度の京王線は高尾山口行き、〇分、各駅停車新宿行きは〇分って

13 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 14:06:25.60 ID:ZhId7Niw.net
もともと平野の広い関東は車社会で(都市部だけでなく郊外への買い物やレジャーも普通にある)
普段は車だけど何らかの理由で鉄道利用するような乗客とか多いから
路線名までちゃんと言う必要があるわけでさ

14 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 14:37:53.85 ID:8kt9RTs0.net
>>1
営団地下鉄から東京メトロになったときそれやった。
でも渋谷で井の頭線を京王線と言ったら
「いつから京王線は渋谷へ来るようになったんだ」とクレームが付いたので戻した。

15 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 11:34:13.73 ID:fz4Cf73l.net
>>14
井の頭は小田急だった時期もあるしな

16 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 14:32:50.21 ID:qf4hA7by.net
琵琶湖線
JR京都線
JR神戸線

をやめろ

17 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 16:10:23.18 ID:NWCdrSe4.net
>>16
いっそ米原〜姫路を京阪神線に名前変えた方がいいんじゃね。
京都線も神戸線も琵琶湖線も愛称だし。

18 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 22:08:22.73 ID:uMdY61TQ.net
横浜駅到着のアナウンスはどの路線に乗ってもめちゃくちゃ長い

19 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 08:46:10.64 ID:qBPS9S4u.net
>>18
・・・、東急線、京急線、相鉄線
シンプルだろ?

20 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 21:37:15.63 ID:ypi2Ezvk.net
簡略化してほしいね

21 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 21:48:45.26 ID:UmFkEU/P.net
>>14
その昔、営団はどこでも国鉄線乗り換えだった。千代田線の北千住では国鉄快速線だったけど。

22 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 22:03:20.81 ID:n01FSO3l.net
>>19
一番?長いバージョン(東海道線から)

横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線、根岸線、横浜線、東急東横線、京急線、相鉄線、みなとみらい線、横浜市営地下鉄ブルーラインはお乗り換えです。The next station is ...

23 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 12:34:07.64 ID:xPC5IPwW.net
>>16
神戸線は神戸までで良い気がする
姫路まで神戸線ってのは?

24 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 12:41:04.93 ID:OtPwtrA1.net
>>23
山陽電車と紛らわしいから、併走区間を別の愛称にしたんじゃないの?
京都線・神戸線・宝塚線と、阪急電車に揃えちゃってる区間もあるけど

25 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 13:44:38.03 ID:Tfa95AIk.net
>>23
阪急の線名の真似しごんぼな。で、
滋賀県は京都線統一に大反対した。
兵庫県は播州で独立してないから県あげての反対はなかったな。でも、白鷺線とかの案もあった。宝塚線は三田も西宮も関心がなかった。

26 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 14:07:47.28 ID:nDb/ngR4.net
>>24
阪神急行と同じでわざと路線名を被せたんだろ

27 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 17:43:47.27 ID:JFT2ryOq.net
いちいち愛称つける必要ない
東海道線じゃいかんのか?

28 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 17:49:14.35 ID:mMHDFmXC.net
明石や姫路で「山陽線」と言ったら山陽電車と思われる

29 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 17:53:18.64 ID:IzyUbLNm.net
一番意味不明な桃太郎線

30 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 18:49:34.88 ID:YidtzsIA.net
>>27
民営化当初は阪急に劣等感を感じてたんや。という暗い過去が。

31 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 20:34:35.79 ID:6ugu3cRP.net
>>27
東海道は元々、京都〜東京間の意味だから
京都以西で東海道線はおかしい。

32 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 20:52:15.23 ID:c4/UBPRM.net
>>31
それを言い出すと関西鉄道がだまってるやろか?名古屋以西関西線、草津線のルートが東海道やろ。

33 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 09:14:08.48 ID:WgiIJ+6k.net
>>31
東海道本線と山陽本線との境が大阪駅と思ってる人多そう

34 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 11:46:49.17 ID:hClkuSBM.net
スカイツリー線とか分かり難い。
伊勢崎線と日光線とはどこで切れているのか、もしくはダブっているのか、
日比谷線や田園都市線、半蔵門線とはダブっているのかもしくは別路線なのか、
非常に分かり難い!
例えば、せんげん台から春日部へ行く電車は、
スカイツリー線?伊勢崎線?日光線?日比谷線?田園都市線?半蔵門線?それとも全部?

35 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 12:25:09.11 ID:Cc8/ccay.net
頭が悪いだけでしょう

36 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 15:32:55.32 ID:1195+n5A.net
>>27
そういう点ではJR東海は素晴らしいな
頑なに愛称名拒否
上野東京ラインですら「東京経由」と案内する

>>34
伊勢崎線・野田線は元のままの方が分かりやすいし言いやすい

37 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 05:54:02.46 ID:J+RrzFJ8.net
>>2
昔は昼間快速と記載があったが流行らなかった

38 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 05:59:23.76 ID:J+RrzFJ8.net
>>9
そいつ馬鹿なんだろうな

39 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:09:59.60 ID:Nk2Bm+2B.net
愛称が嫌いというよりJR部分だけ国鉄時代の呼称のままなんだよな
京浜東北線や山手線、あおなみ線、地下鉄名港線とは言うんだけど宇都宮線やJRみやこ路線とは絶対言わないしなあ

40 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:14:48.89 ID:Nk2Bm+2B.net
すまん
みやこ路線って滅多に聞かないと思って調べたら元々なかったわ
大和路線があるからみやこ路線もあると思ってた

41 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:23:31.23 ID:PB1xLaWT.net
>>36
伊勢崎線は伊勢崎まで行く直通がほとんど無くなったからな
それどころか特急以外では浅草から北千住までしか直接行けない有様なんだし

野田線にしても柏で完全分断だし、大宮口でも岩槻、春日部折り返しが多かったので
それもあって愛称を設定したんだろ

酉が福知山線や東海道、山陽本線を捨てたのと事情は同じ

42 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:44:02.16 ID:XnQ3w72o.net
>>41
野田線の愛称、大宮〜船橋の全線でアーバンパークラインだぞ。
柏駅において船橋行きを「船橋線」と大昔の名称で案内することがある。
実情はそっちの方が合ってるんだが、東武って絶望的なレベルで
センスが無くて現実というものを分かっていない会社。

その愛称を付けた理由を知ってるか?清水公園駅前のニュータウンがアーバンパークで
それを売るために路線名を変えた。

43 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:11:22.65 ID:T2mHgEqZ.net
>>13
おめえ 東京から50キロ以上離れた関東の田舎者だんべえ?

44 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:13:52.37 ID:T2mHgEqZ.net
>>36
JR東海の場合は単に垢ぬけない田舎者だからだ
そこには名称に対するアイデンティティなど存在しない

45 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 20:38:13.97 ID:Z126YQdJ.net
>>43
八王子、町田、清瀬…
大都会東京も車社会なのを知らないな?

46 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:46:12.10 ID:PuAekxGq.net
渋谷、目黒、五反田で「東急線乗り換え」

47 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 01:50:54.46 ID:bSKFYXUY.net
そもそもインバウンド前までは他社線の案内自体しなかった倒壊に比べりゃはるかにマシ

48 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 12:41:54.82 ID:pJB2K8mf.net
今でも名古屋・金山・鶴舞・千種・大曽根・京都・新横浜すべて「地下鉄乗り換え」とだけ書いてあって何の役にも立たないなw

総レス数 48
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200