2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デザインセンスが滅茶苦茶な車両

1 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 21:57:24.52 ID:CQw+TYfc.net
究極はサンパチ君か

2 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 22:22:28.31 ID:isOK0DS+.net
2番取れました

3 :2:2021/03/05(金) 22:23:40.90 ID:isOK0DS+.net
22:22に2番取りました

4 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 22:24:26.29 ID:CQw+TYfc.net
キハ187系
見るからに空気抵抗が大きそうなデザインでトンネルドン多発で智頭急行でトンネル入り口速度制限
その後のキハ189系やキハ122系は半流線形にした

5 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 22:49:07.52 ID:B9lxpO1R.net
701系全般とE127系100番台
安っぽいデザインで済ませて東北人や信州人をバカにしている
821系とYC1系
あの走るパチンコ屋はとても受け入れられた物では無い

6 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 08:59:15.98 ID:fgskD2h6.net
赤銅車青銅車
廃車になった阪急2000は今でも通用するデザインなのに

7 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 10:31:20.81 ID:0IiIDjto.net
E235系
ダサい
とにかくダサい

8 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 10:45:34.15 ID:bSP3SipG.net
小田急電鉄の2400形と2600形と5000形!
営団5000系!

9 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 10:48:01.06 ID:bSP3SipG.net
名鉄6000系の5〜8次車。9〜10次車も!
6500系の1〜5次車と6800系の1〜2次車!

10 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 10:50:46.82 ID:bSP3SipG.net
山陽電鉄の2000系の1次車と300系と2300系!
700系の貫通化改造車!

11 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 12:29:42.84 ID:pBc4rlJO.net
キユニ15
元々中間車でステップ跡が残ってて牙を向いた外観且つ101系みたいな3枚窓を付けただけで補強材が露出してた

12 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 13:06:15.85 ID:l7qMTsPx.net
Laviewを最初見た時は「マジかよ…」って目が点になったもんだが、人間慣れるもんだね

13 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 14:03:00.66 ID:jIOPcSYM.net
前後で顔が違うキハ41

>>2
あと6秒早ければネ申だったのに

14 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 15:48:33.93 ID:NjCZJ/0w.net
ひえい 流石にあれはまずいだろ。

15 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 16:24:37.78 ID:pBc4rlJO.net
前面部に額縁は阪急8000系で乱気流が発生して問題になって廃れたな
在来線でもある程度流線形にすれば空気抵抗や騒音を減らせることが突き止められたがE235系の平面顔はちょっと異常

16 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 16:25:43.72 ID:pBc4rlJO.net
700系やE4系は当初「アヒル」と呼ばれてた
断面積変化を最小限にした結果

17 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 19:10:29.62 ID:3OO37DE9.net
オハネフ25 100が出たときは総すかんだった。

18 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 21:01:41.02 ID:XOyRvD/T.net
束 カオナシE235系 
スカ線用 かびた餅みたいだ

19 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 21:10:15.12 ID:XOyRvD/T.net
元祖63系 切妻

20 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 21:33:19.18 ID:iEZ7kelc.net
京急1000のステンレス車両
特に1800番代は酷すぎる
京急はホームページとかも他社に比べてデザインセンスないけど、上の妙なこだわりや意向が強くて、おかしなことになってるのかね

21 :和歌山人:2021/03/06(土) 21:44:00.81 ID:+JxdglA+.net
夢のない話をするが
通勤電車に特徴的なデザインなど拘りを導入しても
収入は一切増えない

寧ろ経済性を悪化させ、公共交通機関としての収支を悪化させる可能性がある

22 :和歌山人:2021/03/06(土) 21:44:29.51 ID:+JxdglA+.net
っていうか・・車と違って、デザイン次第でこの電車に乗ろうか乗るの止めようか
を決める人などいるワケない。
乗客が電車にデザインを求めてる人なんていないよww

23 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 21:49:59.21 ID:5AQwHVDS.net
>>20
700形1次車の改造前の前面とともに厳ついからか?
俺は313系みたいにカッコいいと思うが。

24 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 02:30:33.01 ID:n8h4QrHX.net
女性専用車

25 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 05:55:11.73 ID:X8AcC1qq.net
E235は未だにがっかり感あるのは何でなん
E217がイケメンだったのもあるけど来る度にコレジャナイ感が拭えない
サンパチと同じ臭いを感じるやっつけ感

26 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 06:49:15.26 ID:J6UNx44J.net
>>25
カビた切り餅に見えるよ

27 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 15:29:35.93 ID:x8SkzDEU.net
>>22
統一厨が喜ぶセリフ

28 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 16:53:00.57 ID:HJn69IH1.net
京阪電鉄1300系

29 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 16:53:40.70 ID:HJn69IH1.net
キハ35

30 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 17:58:15.08 ID:6KcIs1ah.net
115系3800番

31 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 20:55:28.33 ID:aGvtdQxG.net
これ

https://i.imgur.com/v0kJDD0.jpg
https://i.imgur.com/tFgVeWk.jpg

32 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 22:08:37.65 ID:cNDAimgi.net
C53とC55で流線形改造したの
世界的な流線形ブームに乗った形だが現場で扱いにくく厄介者扱いされ通常仕様に改造されてしまった
流線形での保存機が存在しないのが惜しまれる

33 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 22:13:53.66 ID:hCwhrhhI.net
>>22
でも最近の公営鉄道系は車両デザインの一般投票とかやってるぞ
選考はブラックボックスだから沿線住民が本当に投票したのかすら怪しいけど

34 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 01:36:47.21 ID:WDxSQjcO.net
統一するなら保安装置とか機器とか中間車な
先頭車と顔は変えまくっていい

35 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 01:48:15.34 ID:1M6PfSNf.net
束式シリーズ50000のように映り込み激しいデザイン

36 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 06:53:00.36 ID:Ykg6UIZ5.net
>>32
あれはただのカバーだからね。
53系やキハ43000もそうだった。

37 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 08:45:46.96 ID:5FAjhTvR.net
西武線の ラビュー
動くコンドーム

38 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 17:00:12.28 ID:BzoVxang.net
キハ55形100番台

39 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 17:44:23.83 ID:aSASmXN5.net
京成3600形は80年代登場の車両とは思えないな
センスがないのか金がなくてデザインする気すら無かったのかは知らない

40 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 20:01:48.96 ID:mng6s+7E.net
JR東日本E257系:特急あやめ、わかしお
醜悪の極み。

JR九州787系:特急つばめ
軍用車両みたい。醜悪。

相鉄12000系
同20000系も醜悪だけど12000の意匠は狂気の沙汰。

以上、日本の醜悪な車両トップ3。他にもあるけど、この3つは段違いに醜悪。日本人の精神衛生上、危険極まりない。悲しい人身事故が後を絶たないのはこういう攻撃的なデザインのせいでもある。スクラップになってしまえ。

美しい意匠の車両
国鉄183系:昭和〜平成初期の特急。
 言わずもがな。特急といえばコレ。
新幹線0系・200系
 あの可愛さ、まるで赤子か雛鳥かよ。
京成AE形電車(初代):スカイライナー・西武10000系:ニューレッドアロー
 可愛い。特に、クリームと茶色、クリームと赤のクラシカルな塗装はスイーツみたい。
西武30000系電車(スマイルトレイン)
 可愛い。(`・ワ・´)
東京メトロ07系(東西線)
 斜めのファサードと丸いライトが可愛い
営団7000系
 レトロフューチャー。可愛い。

41 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 23:23:58.01 ID:LZi1lWOo.net
懐かし板の範囲ではあるが
北海道の銀龍号

42 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 23:28:40.84 ID:1M6PfSNf.net
883系
片頭痛を起こしそうな柄

43 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 23:50:03.69 ID:CC8AS+pp.net
サンパチ君とキハ187は並んだ事ってあった?

44 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 00:02:16.13 ID:ET7B5Tjz.net
>>41
根室拓殖鉄道
会社そのものが滅茶苦茶😅
https://youtu.be/1Tl8ZuDrBw0

45 :40:2021/03/09(火) 00:28:19.45 ID:S6E1QkCu.net
>>42
見てみたけどホント醜悪だね。髑髏みたい。

46 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 03:37:43.24 ID:6gkF+n38.net
>>21
その理屈だと、東急8500は長年にわたって
田園都市線沿線を高級住宅街に育て上げた
立役者と言える。

47 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 12:48:23.49 ID:DKxc5kMo.net
>>21
アメリカの地下鉄が一番だな

48 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 14:44:38.47 ID:4aJFAEyU.net
通勤電車なんて103系みたいな食パン電車で十分ってことさ

49 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 16:58:43.18 ID:R7XTBzUJ.net
シンガポールのゴミ地下鉄

50 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 10:42:08.77 ID:v9Wzf+XN.net
西日本の切妻115系

51 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 18:13:36.00 ID:pXcWyDt+.net
京成の3600以降の車両。日本車両の貧乏臭さが󾌣

52 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 23:04:57.11 ID:8+C9FjMv.net
同じコルゲートのステンレス車両でも東急8500の完成度の高さと比べて京成3600のダサさは確かにね

53 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 05:23:46.73 ID:GEAaAcBr.net
東武7300と小田急1800

54 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 07:46:04.58 ID:Go9G7IHs.net
>>53
モハ63を作った当時の運輸省に言いなさいよ!
究極のストイックデザインと激賞する向きもあるのだけどね。

55 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 12:32:29.87 ID:VaahdZn1.net
63絡みなら南海1501の方がセンス無い希ガス

56 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 00:09:30.42 ID:gbJeo/Ya.net
西鉄5000
上下に間延びした顔
醜悪な左右非対称

57 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 00:11:38.49 ID:gbJeo/Ya.net
>>47
同じテイストで東急旧7000も都会的

58 : :2021/03/14(日) 00:12:24.30 ID:kAqnmwNH.net
女性専用車

59 : :2021/03/14(日) 00:13:13.93 ID:kAqnmwNH.net
行先表示器に号車表示だけ

60 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 04:06:17.68 ID:ohQi2miq.net
西武の女性がデザインしたスマイルとかいう奴
451系の頃のほうがよっぽど潔い 時代の求めてるものというのはあるにしても

61 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 08:52:58.98 ID:DaSGwgtG.net
>>57
これもアメリカの電車のコピーだったからな
パクリ大国ジャップ

62 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 09:30:21.14 ID:sgKs08CL.net
ライセンスされたステンレス車体なんだがな

63 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 16:57:48.49 ID:c0OCvyQf.net
山陽電鉄3000系の側面窓

64 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 22:39:16.32 ID:dfen6E76.net
>>56
西鉄といえば、貝塚線で引退した313形も。
3ドアなのだが、間隔が均等でない。

|ドア|窓4枚|ドア|窓3枚|ドア|

5000形・6000形の左右非対称な顔、
それに313形の不均等ドアを見て思う。
機能性とデザインセンス、通常は「あちらが立てばこちらが立たぬ」で悩むところだが、
西鉄は両方とも犠牲にすることを選ぶ。

65 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 22:49:06.64 ID:LI2lgj/0.net
313系はドア増設したんでしょ
旧国でも同じようなの沢山あるよ

66 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 23:11:58.39 ID:fn/RAwdj.net
>>64
600はコンベンショナルなデザインで「垢抜けない」程度だった
ここから関西私鉄を倣って洗練させていけばよかったのだが…
どうしてこうなった

67 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 22:35:20.29 ID:VKe5XC2j.net
>>61
↓お前の祖国にはとても敵わんがなw
https://legotrain.up.seesaa.net/image/b0010921_085497.jpg

68 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 00:07:34.65 ID:rnNPiCdn.net
>>67
出た、韓国国鉄観光号(1968-1972)
製作は日車と日立だが

69 : :2021/03/18(木) 00:12:56.19 ID:p2/sOL06.net
女性専用車

70 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 06:57:29.01 ID:FrByfsc3.net
(σ ̄∀ ̄)σゲッツ! and⊂( ̄∀ ̄ )⊃ターン! and⊂(  ̄∀ ̄)⊃リバース! の>>69

クソ西の雌車だな。

71 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 08:46:31.39 ID:omfilwJh.net
>>67
0系かっけー(笑)

72 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 11:31:56.75 ID:QMnO5rDH.net
36ぷらす3
今、乗っているが、外が見づらい。
なんでうち窓を障子タイプの引き戸にしたんだ?

73 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 12:19:07.81 ID:35dNXe0K.net
700系以降の新幹線車両全部
0〜500系までは中々だが、700系以降は総じてダサすぎ

サンダルや靴みたいな変なデザインしか無いわ

74 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 15:45:24.02 ID:sZJatC9N.net
トンネルドン対策でカモノハシ化は仕方ない
ALFA-Xはさらに尖ってガビアルみたいな形状

75 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 20:22:15.17 ID:wOVnrpgg.net
そういや、北朝鮮にあった 主体号とかいう車両 今どうなっているのだろうか。

76 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 13:37:44.52 ID:n01FSO3l.net
都営6500形のデザインセンスはマジで壊れてると思う
E235のフラットデザインよりずっとおかしい

77 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 14:51:41.00 ID:qBPS9S4u.net
通勤電車なんて実用本位さ
見かけなんてどうでもいい

78 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 15:03:20.94 ID:D40eOjpk.net
E7系一番バランスいい顔してる デザインも素晴らしいし
あれ以上高速化すると不細工な鼻になるんだろうな

79 : :2021/03/20(土) 00:37:56.55 ID:K8iJOYwq.net
クモハ113-3800

80 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 10:09:19.36 ID:kBcAGpEj.net
>>68
日本メーカーが作ったのは客車だろ
釜は米国製
そして0系みたいなデザインとカラーリングを希望したのは韓国鉄道庁

81 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 11:45:15.18 ID:iMC79Kk2.net
>>76
食パンであのデザインだったら素晴らしいよ。
東急8000系みたいに格好いい事ないデザインじゃあるまいし。
近車は良くやったと思う。

82 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 16:16:54.78 ID:yBU+qddS.net
有楽町線新木場の車庫へ来てたけど、西武線の新車と言われても違和感ないな。都営6500。

83 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 23:49:39.87 ID:K8iJOYwq.net
885系の便所狭すぎ
車いす対応以外

84 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 00:06:09.86 ID:H53PH1WN.net
クモハ485形200番台

85 : :2021/03/21(日) 00:13:09.26 ID:1Qs5Di1Q.net
女性専用車

86 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 11:45:03.22 ID:jZxfWp+p.net
女性専用車

87 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 12:18:36.23 ID:Wy0IX7KL.net
九州の国鉄継承普通列車以外

88 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 19:58:09.80 ID:MmYh7GCz.net
小田急の失敗作 2m扉車 
これを改造 中途半端な閉まり方した1.4m 

89 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 19:58:51.46 ID:jZxfWp+p.net
女性専用車

90 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:02:46.73 ID:MmYh7GCz.net
バラック電車 209系 ペコポコ 元祖63系よりひどい
平成の63系 小田急300系 天井がベニアで沿線のもらい火で屋根燃える
桜木町事件元祖63系のような燃え方だった 
安普請パクったな

91 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:33:32.53 ID:yLjdNBiz.net
あえて問う
ミトーカって言うほどカッコいいか?
三流隈研吾みたいな内装の木使い
ステッカーゴテゴテの厨ニ間あふれるプラモデルみたいな外装

92 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:34:30.57 ID:yLjdNBiz.net
>>91
×厨ニ間
○厨二感

93 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 22:24:36.08 ID:BetcTIM9.net
小田急2400形
先頭車と中間車で長さが違う
M車に掛かる荷重を少しでも大きくしてMT比1:1で高加速にするための苦肉の策

94 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 22:34:10.51 ID:c4LujE/w.net
デザインなんてどうでもいい
鉄道車両は性能と機能が重要

95 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 22:58:28.53 ID:R6rHa0fC.net
機能や性能が実益にかなえば、それは良いデザインと言う

96 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 23:20:56.26 ID:uIHQSNMA.net
実際のところ通勤客は通勤電車がイケメンかブサメンかはどうでもいいと思っているみたいだがやはり相鉄12000まで行くとインパクトがあるようだ

97 : :2021/03/24(水) 00:23:52.08 ID:r7v4n2vM.net
女性専用車

98 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 00:38:48.68 ID:o/9ZOnAH.net
>>96
マツダのエンブレムを付けたいと非鉄が言うぐらいだからな

99 :和歌山人:2021/03/24(水) 20:38:50.16 ID:psCY5ZyA.net
>>37

通勤車も特急車も同じ車体でいい
サザンスレミアムみたいに

100 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:56:25.55 ID:79xJf+sH.net
山陽電鉄2000系の1次車

101 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:49:42.29 ID:+L5Nv3vW.net
性能が良くて車内が快適ならいいかと

102 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 12:45:16.03 ID:uMsJuUun.net
115系3800番台とキハ41

103 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 17:50:28.31 ID:tHUHBPnl.net
北総7000系
空港の管制塔をヒントにデザインしたらしいが見るからに空気抵抗が大きそう
下側を手前に傾斜してるのは四季島でも見られる

104 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:49:27.61 ID:bsDScriv.net
在来線レベルで空気抵抗なんてデザインで大きな差は出ないよ
風切り音対策なら阪急8000の額縁が削られた例があるくらい

105 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:45:59.17 ID:i9/YMa2H.net
>>101
E235以降の通勤車はそうして"脱・デザイン化"が進むんだろうな
東の場合は特急車でもやりそうだが

106 : :2021/04/01(木) 00:58:24.80 ID:2/n/P2Dh.net
女性専用車

107 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 01:50:41.58 ID:oYUGN3oC.net
>>105
235だって世間にウケなかっただけで一応本気でデザインしたんだぞw

108 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 08:53:00.96 ID:1Q6ZSZM+.net
顔なんか動くスマホだもんな

109 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 13:29:12.47 ID:4Hxd2uYI.net
>>104
キハ187「智頭急行でトンネルドーン!」

110 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 19:59:13.64 ID:FdW7ogf2.net
クハ212-100番台
鋼製ブロック結合したのが見え見え
JR東の205系先頭車化改造車みたいに妻板を丁寧に切り取って構築できなかったものか

111 :111 :2021/04/02(金) 00:21:30.11 ID:oGt4pXAt.net
111なら雌車全廃

112 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 01:09:54.72 ID:nTx00sR1.net
JR貨物の機関車全般
めちゃくちゃと言うより、やる気の無い顔してる機関車ばかり

EF66みたいな厳ついデザインにしてもらいたい

113 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 07:22:05.88 ID:kXeMa/FH.net
>>91
禿同
ミトーカもクマも大嫌い

114 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 07:23:33.39 ID:kXeMa/FH.net
231以降の先頭車の前の扉が他みたいに等間隔じゃないのが気持ち悪い

115 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 12:40:34.51 ID:UntBe9mT.net
美学だけの問題ではなくて駅での乗車位置やホームドアにも影響出てるからね
営団が一時期取り入れていた不均一なドア配置然り

116 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 13:10:13.12 ID:t2OJ1Hcl.net
乗務員様の居住エリア乗務陰湿>>>土砂(客)なのでね。
土砂の癖に足付いて動いてくれるし大抵は文句言わない。煩い奴はモンスタークレーマー扱いすればいい。

117 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 01:01:36.69 ID:BR2NOi9z.net
女性専用車

118 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 07:49:57.99 ID:2GX1zRkZ.net
>>115
中央線の貫通編成と分割編成はホームドアどうしてるんだろ?

119 : :2021/04/11(日) 00:49:04.92 ID:2l0X9jav.net
女性専用車

120 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 01:48:02.28 ID:uoINgc3l.net
キハ120便所改造

121 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:10:16.27 ID:ITRV+syz.net
山手線なんなん?iPhoneの充電器じゃん。

122 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 09:18:55.33 ID:MeQdAsup.net
最近の1両で走れる車両
これでもかって言うくらい窓が少ない。
特に東のやつは窓が小さい二段窓で牢屋みたい。

123 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 15:45:42.80 ID:7C3s0Kzy.net
特急湘南改造車 
モケット張替え 古屋にペンキ塗り直したみたい

124 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:46:20.98 ID:4xUg0+4E.net
営団5000系ステンレス車

125 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:43:46.91 ID:gtHssuwW.net
無茶苦茶ってほどでもないが・・・まぁマッコウクジラの廉価版だな

126 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:43:27.69 ID:NjMMDRqd.net
西鉄5000・6000・6050形
全国唯一の片パノラミックウィンドウ
両パノラミックにしなかったのが不思議

127 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:56:34.10 ID:NMSrMWAT.net
>>125
電車のデザインとは言えないよな。
お世辞でも。

128 :128 :2021/04/21(水) 00:23:56.14 ID:w67qfF6S.net
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!

129 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 09:30:01.69 ID:POSh11ih.net
>>126
パノラミックウインドウが高価だったから運転席側だけとどめた経費節減じゃなかろうか

130 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 09:53:06.11 ID:C2LNFWtB.net
JR九州全般

131 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:24:28.00 ID:r2TNuvtP.net
連結前提の正面貫通式だと左右非対称のデザイン成立難しい
そうでなければ営団6000みたいに成功例もあるが

132 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 07:47:53.68 ID:BptC3zdA.net
でも大阪市30や京王6000みたいなウインクは比較的纏まってた気がする

133 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 01:31:48.55 ID:3JUG6yE/.net
女性専用車

134 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 01:49:06.32 ID:BjeEimgH.net
ウインクぽい元祖はクモハ73全金化車か

135 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 07:27:36.51 ID:MgHv5KZb.net
クモハ73の全金属車

136 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 07:31:37.72 ID:gUAQcleu.net
友近・礼二の妄想トレインはタイアップかってくらい三戸岡車が登場してうんざり

137 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:29:28.24 ID:dPjxDEqI.net
国鉄80系300番台
キハ55系100番台

138 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 08:51:40.53 ID:jFFZ8kLB.net
酉の車両

139 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 23:05:03.37 ID:BaRl3s9A.net
個人の好みだけど80系300番台は旧国の最後を飾るかっこいい電車だと思う
立ち位置が近鉄6431に通ずるものがある

140 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 00:53:32.05 ID:4iZklt/s.net
最近のやゝ無理矢理な流線形がなんだかなー
阪急6300系が色褪せないわけだと思うのよ

141 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 11:35:08.40 ID:CO06eXv7.net
>>139
南海電鉄の11001形や21000系のほうがずっとカッコいい!

142 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 13:45:10.78 ID:zjM8zKS6.net
阪急スタイルを確立した2000系なんて60年経っても古さを感じさせなく、完成されたデザインだったよな

143 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 14:47:15.73 ID:eYuQyVfU.net
いや流石に古臭いけど

144 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 18:38:33.45 ID:NCIYAUyR.net
>>143
リニューアルしたC#8042-8192とC#8008×8Rは1000系よりか良い!

145 : :2021/05/05(水) 01:03:05.35 ID:IHHFX0Kb.net
女性専用車

146 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 12:35:05.90 ID:rGLaoMoA.net
名鉄6000系の5次車以後と6500系、6800系の初期車の側面窓。

147 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 14:11:13.15 ID:I652JXRi.net
>>142
マルーン補正

148 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 14:46:46.37 ID:fIeo8T98.net
>>142
>>147
確かにこれに関東鉄道旧型カラーとか、山電鋼製車色(3030の色は知らん)を塗ったら駄目だなあ。

149 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 20:13:12.44 ID:QmIkoJDQ.net
>>139
時代は違えど似た様な立ち位置なのが小田急5200

150 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 21:25:00.22 ID:3qLe9D3y.net
>>149
最初から9000が完了したら5000再生産の計画

151 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 21:44:46.08 ID:s/ZOGqfs.net
小田急2600形

152 : :2021/05/05(水) 23:18:19.72 ID:IHHFX0Kb.net
女性専用車

153 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 10:24:07.99 ID:hQLgwiEX.net
岡部憲明氏の作品、特に小田急50000VSE。

VSE→MSE→GSEのデザイン変遷を見るに、
岡部イズムのデザインはあんまり評判宜しくなかったんだろうな。
GSEは岡部っぽさがだいぶ抜けた。

154 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 18:50:15.50 ID:Bn3NJaNF.net
小田急電鉄2400形

155 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 23:15:30.12 ID:QI3cUnFB.net
相鉄8000系
前面の角を丸めてないから地下駅での風圧が強い

156 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 07:40:04.50 ID:Vw2Qt9Mf.net
小田急電鉄の初代5000形

157 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 13:46:32.36 ID:cEwKMl1k.net
>>105
うんにゃ、完全民営化以前はコスト最優先だったが、
今は快適性やデザインとかにカネかけられるようになってきてるんだと。
そんでフェラーリとか手がけててギャラが高い奥山にデザイン依頼した結果が、E235。

158 : :2021/05/08(土) 00:55:10.95 ID:Uadz7xw6.net
女性専用車

159 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 19:57:31.18 ID:sNtftdXA.net
>>157
E231やE235の近郊型は113・115より劣化してると思う
特に113は吊り広告が少なかったからいまはひどいありさま

160 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 14:39:37.05 ID:4yaLQByA.net
内装のデザインセンスも含めてよいなら
E217・E231・E233あたりのボックスシートは史上最低レヴェル?
113系1500番台の方がだいぶマシだったよ

161 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 18:16:55.61 ID:mS1riUlJ.net
小田急電鉄2600形

162 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 22:29:44.52 ID:gvFV5OOZ.net
>>160
新幹線なんかに見られる、座席を回転させるための非リクライニング時の前傾姿勢を、ボックスシートに固定した様な代物。
あれだったら座面の上半分が板、具体的に言うとオハ61系とか、東武旧6000系なんかの方が余程快適。

163 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 22:30:49.45 ID:gvFV5OOZ.net
×座面→◯背ずり

164 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 23:47:28.54 ID:Krl1lCln.net
「ほら、ロングのほうがいいでしょう?」というメッセージ

165 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 03:18:14.46 ID:WHORzXmp.net
>>162
確か回転半径を確保するために「倒す前提」でアレになったんでなかったかしら
にしても回転に拘りすぎ日本
だから座面の奥行きが浅くて太腿が落ち着かないイスばかりになるのよね

>>164
御意
実際235スカ仕様では晴れて全ロングーになっちゃった・・・

166 :!omikuji:2021/05/14(金) 01:15:26.21 ID:GOQuv5Z4.net
女性専用車

167 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 07:46:38.58 ID:hfDBnR+1.net
阪急電鉄の10連

168 :!omikuji:2021/05/18(火) 01:56:12.97 ID:r+ibercq.net
女性専用車

169 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 22:47:24.59 ID:bOIVhbwx.net
クソ東E721系の0番台と1000番台

170 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 10:38:03.93 ID:Xr+vQU8k.net
500番台は許されたのか?

171 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 22:37:15.51 ID:1mDBxpOk.net
0と1000はあの前面の帯の処理がダサい

172 : :2021/05/21(金) 00:59:00.77 ID:gUOEKUgv.net
女性専用車

173 :名無し野電車区:2021/06/01(火) 22:11:47.51 ID:ir2DmVtT.net
保守

174 : :2021/06/02(水) 00:58:19.62 ID:0jxoom74.net
女性専用車

175 :名無し野電車区:2021/06/05(土) 12:02:34.97 ID:HlZhoe8Z.net
ここまで変態仮面と化した現行塗色のつばさ用E3系無し

176 :名無し野電車区:2021/06/06(日) 18:01:24.27 ID:lvrOfbYG.net
変態仮面って言うと東武500が先に思い浮かぶ

177 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 04:04:11.43 ID:NJkR1oGp.net
>>4
四国の2000&N2000系の貫通型ではそう云う問題は聞かれないな
それに西日本は213系の先頭改造車出もやらかしてる

178 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 07:26:34.18 ID:9QmFmDv0.net
四国2000は完全な切妻になってないからじゃないの?
前照灯あたりで折れて上下に分かれて傾斜ついてる

キハ187は上から下までスカートも含め垂直

179 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 07:57:19.10 ID:fnszQhuJ.net
>>178
187の武骨な前面と強烈な裾絞りと大パワーの猛ダッシュの組み合わせは、ねらーとは対極の漢な車両と言わざるを得ない

180 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 15:39:58.75 ID:a8rn0pZP.net
九州も完全な切妻形状ばかりだが、
キハ187系のような話をきかないな。

電化用のトンネルなら問題無いのかもな。

181 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 17:08:44.51 ID:S2LKBx9e.net
架線のぶん広いからね

182 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 04:47:24.76 ID:bn/4A5sf.net
四国は予讃線でもご存知の様に九州や山陰よりもトンネル断面が狭い
にも関わらず車体デザインのアヤが工夫されてるから賢いな

183 :名無し野電車区:2021/06/15(火) 01:43:50.87 ID:FpWkvBUr.net
女性専用車

総レス数 183
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200