2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

複線を有効に活かしていない区間

1 :名無し野電車区:2021/02/12(金) 18:17:19.03 ID:J81LHrTC.net
複線なのにうまく活用されていないところは?

2 :名無し野電車区:2021/02/12(金) 19:55:39.56 ID:AJf/ohqw.net
京成SAとJRの並走区間、
3線軌条で共用にすべきだよ。

3 :名無し野電車区:2021/02/12(金) 20:00:32.84 ID:qezpbNV9.net
南海汐見橋線
1編成が行ったり来たりしてるだけ

4 :名無し野電車区:2021/02/12(金) 22:28:41.99 ID:yj2S9AgA.net
奥羽本線の大曲〜秋田。
標準軌と狭軌の単線並列にするより、三線軌条の複線にしたほうが、
ダイヤを柔軟に組めたはずでは?

5 :名無し野電車区:2021/02/12(金) 22:56:17.02 ID:rM4WEO8I.net
>>3
これだな。
ホントひどいよね。

6 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 00:06:21.80 ID:8WmENGuB.net
汐見橋〜岸里玉出も高野線の一部です。
なにわ筋線につながるまではこんなもんでしょう。

7 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 00:24:56.01 ID:avEeKpYe.net
JRの幹線だと貨物列車の本数が多いから
無駄な複線は少ないイメージ

8 : :2021/02/13(土) 00:32:18.46 ID:yfZCi7gs.net
室蘭本線 苫小牧〜岩見沢
阪堺阪堺線 住吉〜恵美須町
阪急今津線 今津〜西宮北口
平成筑豊鉄道 伊田線
東海交通事業 城北線

9 : :2021/02/13(土) 00:32:59.01 ID:yfZCi7gs.net
名鉄三河線に、ごく一部だけ複線区間が有る。
複線が短すぎて生かしようがない

10 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 00:57:53.19 ID:aCJ/BnkO.net
越後線の新潟~信濃川橋梁までの意味のない複線

11 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 01:50:35.28 ID:2iten8yV.net
>>2
これ

12 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 06:39:13.28 ID:tJIX+L1f.net
せっかく複線になって増便されたのに
減らされてしまう山陰本線京都〜園部

13 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 06:57:45.23 ID:cFfNVvBw.net
>>6
繋がらないことになったんだよ。
なんば側から乗り入れする計画に変更された。

14 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 11:13:07.33 ID:EeJ7aFwZ.net
汐見橋駅は阪神桜川駅との乗り換え客のおかげで、
1日の乗降人員2006年の330人から2018年621人に増加してるけど、今後はどうなるかねぇ

15 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 11:19:38.06 ID:Q3TfWBr0.net
室蘭本線

16 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 11:44:18.97 ID:uQ5o0g1a.net
>>4
三線軌条だとポイントが複雑になるから
降雪地帯ならではのトラブルを少なくしたかったのだろう

17 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 12:40:46.84 ID:YOruhNkh.net
>>10
信濃川に鉄橋掛ければすぐ白山なんだし複線化すれば朝夕の増発も出来そうなのにね

18 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 14:05:03.83 ID:8TF+LBOp.net
東海交通事業城北線
単線スタフ閉塞で十分

19 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 16:42:25.41 ID:fzYng3Pf.net
>>17
(仮)上所駅構想ってのがあるらしいけど果たして

20 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 17:31:02.74 ID:tJIX+L1f.net
京福電鉄の
常盤〜鳴滝
福井〜越前開発

21 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 17:34:50.49 ID:mvgKn6d0.net
信越本線
高崎〜横川間

22 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 17:41:21.60 ID:IoR3wdvp.net
及位ー院内
陣場ー津軽湯の沢
水上ー越後湯沢

23 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 20:32:30.16 ID:ZRgDRCuD.net
北海道新幹線

24 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 20:53:54.08 ID:8TF+LBOp.net
関門トンネル
冗長化のためわざと複線を有効に活かさないダイヤにしてる
工事で片方だけで単線運転可能

25 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 21:07:14.07 ID:Bj8HN/gZ.net
>>14
汐見橋線は本数を増やせば利用者も増えると思うがな

26 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 22:06:10.89 ID:hUq3mDwx.net
>>9
名鉄だと尾西線に駅間の途中で単線になるところあったよね?

27 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 23:47:47.87 ID:tnWeUuyE.net
>>26
津島〜町方間の津島線との合流部がそうだね

28 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 04:12:20.12 ID:7/NIKOnD.net
京急空港線の京急蒲田駅へのつなぎ方は
どうして逆向きなのか。

29 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 08:49:15.07 ID:jGBeA5x0.net
ググレ加須

30 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 07:16:44.05 ID:0oSfmSqi.net
>>25
途中駅を開発する必要もある。
環状線の内側にあんなスラム街があるのはおかしい。

でもアンタッチャブルなんだろうな。

31 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 07:40:47.08 ID:o0Rj0z21.net
>>25
利用者が少なかったから本数が減ったのもあるし
こうなったら悪循環だからもう廃止一直線だな

32 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 08:12:01.58 ID:SmXVt0n0.net
比較するのは難しいだろうが例えば東京なら亀戸線あたりが似たような境遇だよね。
亀戸線は編成は短いけど本数はあるからマシだね。

33 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 08:41:13.62 ID:xP7cNP1G.net
亀戸線は亀戸に出れば総武線で色々行けるから
汐見橋に出てどうするのって問題が
せいぜい少し歩いて京セラドームくらいだし

34 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 21:26:41.83 ID:SmXVt0n0.net
桜川駅が目の前にあるじゃないか。
千日前線の頃はやや離れてたし、利用価値は無かったけどね。
西九条やら神戸方面に行けるのはそれなりに利用価値ある。
なんばより乗り換え楽だし。

35 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 22:17:46.58 ID:O4dJAlbX.net
汐見橋線も毎時4本にすれば違ってくるんじゃないかな?
そしてそれはもう1編成を投入すればできることだし

36 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 22:31:37.93 ID:aYBQzZwu.net
>>33
亀戸線は独特な雰囲気がある。
全線複線であり、都心の近傍に位置するのに2両編成で10分?間隔で運行されている。
東急池上線もやや似た感じがする。

37 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 23:05:16.14 ID:QqMYpxgR.net
>>35
<天空>に改造されてしまっった

38 : :2021/02/17(水) 00:07:35.81 ID:yVFYoxKk.net
>>26
森上?

39 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 09:18:22.01 ID:hYQ36SUE.net
>>37
本線で使われてる車両でいいよ
てか車両はこの際なんでもいい

40 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 11:25:15.97 ID:vd1QI8PB.net
南海8300系を汐見橋線に入れよう

41 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 11:37:54.67 ID:KNiuDVV8.net
>>40
それこそ2扉17mの2000でいいんじゃ

42 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 13:07:35.21 ID:P5XDPR9G.net
>>34
岸里玉出で乗り換えてまでそのルートとる人はいないんじゃね?

43 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 14:45:40.13 ID:sRSdr0/H.net
汐見橋線各駅の利用者が少ない理由は本線が少なすぎて不便だからじゃ?

44 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 15:12:47.09 ID:P5XDPR9G.net
>>43
30分毎運転の路線であそこまで少ないのは珍しいと思うぞ

45 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 15:18:42.40 ID:Cj1m9g/2.net
すぐ近くを南海線や大阪環状線が走ってるから汐見橋線を使う理由が全くないのよ
他の路線なら用事のあるところに行けるから

46 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 15:29:27.79 ID:pi5hp/1v.net
>>26
名鉄ならまず名古屋本線の名鉄岐阜だろ

47 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 15:41:43.87 ID:sRSdr0/H.net
>>44
大阪で30分間隔は少なすぎて見向きもされないかと

48 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 16:32:04.51 ID:P5XDPR9G.net
>>47
本数増やしたって見向きもされんよ

49 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 17:53:53.42 ID:iaf9xskt.net
岸里玉出乗り換えというのが問題。
むかし天王寺線が(各停しか止まらなかった)天下茶屋乗り換えだったのと同様

50 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 22:35:24.33 ID:JTvR4O+f.net
上越国境越え
ループ線がある上り線を廃線にして新清水トンネルをぶち抜く下り線で単線化しようかと話があった位
土合駅で土砂崩れが起きた時下り線で単線運転した事がある

51 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 06:25:28.51 ID:Pt2pDJWz.net
>>50
土合駅の利用者激減してるみたいだし駅舎が変な集団に占拠されたこともあるみたいだし廃駅して単線化もありかもな

52 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 06:44:20.28 ID:6hLDvMB3.net
>>51
激減するほどの利用者がいたのか?

53 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 07:04:06.04 ID:Pt2pDJWz.net
>>52
40年くらい前にはかなりいたみたい
ここ20年は全然いないな
まあ廃止が妥当かと

54 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 07:11:07.86 ID:l45iG9XL.net
>>42
そりゃそうだ。

岸里玉出自駅利用と天下茶屋利用の人が西天下茶屋から乗るとかか?

その二つでは大したことなさそうだけど元が少なかったから利用者爆増に見える。

55 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 12:27:40.05 ID:bfLnypet.net
>>51
上毛高原駅から、水上・湯桧曽・土合駅を経由して谷川岳のロープウェイ乗り場までのバスが
列車とは比較にならないくらい多数運行されている。

上越国境を越える普通列車を廃止して、路線バスと新幹線で代行輸送してもいいくらいだろう。
土合駅下りホームの管理が面倒なんだし。

56 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 12:28:51.57 ID:WJ0JFd9m.net
もう1編成使って本数を倍にすれば利用者は2倍以上にはなると思う。
2倍くらいではまだまだ少ないレベルであることには変わらないけど

57 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 12:39:46.98 ID:GdwywnfH.net
>>56
その分他の駅の客が減るだけだし意味ないんでは
将来的な延伸の芽も潰えたから廃止する未来しかないんじゃね?
なくても誰も困らんしあれば南海電鉄が赤字で困るんだから存続させるだけ損失

58 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 13:25:09.66 ID:fj2yTVaD.net
30分毎なら使わないけど15分毎なら使う人がそんなにいるとは思えないよ

59 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 13:42:38.87 ID:rAnkdMLi.net
汐見橋線は並行するように走るバスが難波発着なんだよなぁ

60 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 17:01:39.46 ID:WJ0JFd9m.net
>>58
大阪市内で30分間隔の鉄道が使われるとは思えない
そんな運転間隔では大阪市内では見向きもされんだろう
これが15分間隔になれば別だが
環状線の芦原橋とかも日中は15分間隔だしね

61 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 17:07:56.62 ID:fj2yTVaD.net
>>60
> これが15分間隔になれば別だが
たいして変わらんでしょ
南海だって需要があるなら15分間隔にしてるよ
阪神との乗り換えだってなんばで十分
汐見橋近辺に魅力もないし

62 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 17:51:39.72 ID:WJ0JFd9m.net
>>61
15分間隔は許容範囲の最低限だけど、30分間隔は論外だろう
現状で汐見橋線を使ってる人は何のために使っているのやら?

63 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 18:26:11.15 ID:Iq8+eTud.net
最低ラインは20分と聞いたことがある

64 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 20:10:21.14 ID:AfxoCpRl.net
>>63
それは郊外だろうね
大阪市内では15分でも厳しい。10分を最低ラインにしたい

65 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 22:42:44.82 ID:1lZ9YFuG.net
汐見橋線は分断されたから利用者は戻らんでしょ
西天下茶屋は今は200人台だけど昔は5000人程度は乗降客があったから

66 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 00:44:14.74 ID:tByW3M/M.net
JRの武蔵小杉駅に乗り入れている路線

直通先の総武線を除外すると全部だぞ
呪われてんのかホント

67 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 05:53:39.64 ID:CHKHL8uR.net
>>65
5000人もいたの?信じられない!
冷静に考えると大阪市内だから5000人でも少ないけどね

68 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 15:02:11.81 ID:Xv82XpzW.net
>>64
したいって言われてもな

69 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 15:32:34.82 ID:Pg5Az8gE.net
>>68
そう見なすってだけだよ

70 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 20:34:17.53 ID:kg2JHfLj.net
奥羽本線の福島〜米沢

71 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 07:08:16.34 ID:2EEQplPE.net
新幹線が単線というのは怖い。
偽物新幹線とはいえ

72 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 11:31:37.50 ID:+93WfRls.net
>>71
台湾の新幹線、地上設備は欧州連合で作ったから単線×2。
何かあったら単線運転出来るようにするのがヨーロッパ風の考え方

73 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 12:08:57.40 ID:F7BVje9E.net
なるほど。面白いね。

74 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 19:57:23.75 ID:Rs9wu52t.net
阪堺電気軌道阪堺線
恵美須町⇔我孫子道(厳密には途中の住吉まで)
24分間隔というのは使いにくいんではないかなと。
以前は12分間隔だったのに、多いというなら20分や30分間隔ではいけないのか。

75 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 20:22:33.80 ID:F8wLG7lC.net
本数が割合少なければ双単線方式で片方だけ使うとか出来そうな気もするが
湖西線や桜島線が片方で単線運転可能だがやった事例を聞かない

76 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 19:47:56.60 ID:gn03fcsm.net
名鉄尾西線 津島〜森上

77 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 20:01:27.03 ID:CYdo+RLo.net
山陰本線の山口県内
双単線方式で良くないか?
片方で保守工事してもう片方で単線運転とか

78 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 20:01:44.10 ID:CYdo+RLo.net
>>77
間違えた
山陰本線じゃなくて山陽本線

79 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 06:54:41.62 ID:TYm3rq/R.net
>>77
>>78

貨物の大動脈やぞ

80 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 22:49:58.76 ID:q1I1cVX6.net
>>74
阪堺線はもうやる気無いのかもね

81 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 22:56:40.03 ID:2mP2EPK7.net
>>80
恵美須町は改築されたばかりですが
はたしてどうなのでしょう。

82 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 23:00:41.80 ID:4XLCRKvT.net
改築。というよりが、前の駅部分の土地を売るためにそうしたとしか…

83 :名無し野電車区:2021/02/24(水) 06:23:22.40 ID:Q5H2kujj.net
乗った印象だと恵比須町はもう捨てて天王寺側一本に絞りたがってる感じ
本数減らしたのも廃止に持ち込みたい意思が見えるし
新今宮は南海線で行けるしあっちは難波に行けるから無理に存続させる意義も乏しい

84 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 12:36:16.60 ID:0U/BGhc7.net
浜寺駅前行きが全部恵比寿町発だった時代はクソ使い難かったもんな

85 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 01:37:18.41 ID:MCIWf/O+.net
福井の田原町〜花堂や福井〜越前開発の複線は
役立っているのでしょうか。

86 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 07:59:10.47 ID:WqWzXC8d.net
名古屋から弥富まで単線なのに弥富から桑名まで複線って本来逆が普通じゃないんかね

87 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 07:16:01.40 ID:0RFJI/RL.net
>>3
優勝おめでとう

88 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 00:10:48.26 ID:cXZeJOK2.net
>>86
桑名まで旅客列車の本数は変わらないし、八田から西は貨物も加わるから、なんとも言えん

89 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 03:00:14.75 ID:g95H1NXg.net
>>86
そこが行き違い区間なんだろ

90 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 23:22:47.30 ID:SUGkb+UV.net
中津川〜塩尻

91 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 18:39:09.89 ID:UlmOTIbY.net
単線区間もある

92 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 19:37:33.73 ID:OgZJfvvW.net
>>90
複線化工事の途中で工事を放棄されたと思われる区間を見たことがあるけど、今もあのままなのかな?

93 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 16:53:20.54 ID:xPC5IPwW.net
城北線の線路、関西本線に分けてあげて〜♪

94 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:09:51.05 ID:kL49oKxb.net
南海高野線

95 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 17:21:55.58 ID:QRnd3drE.net
倒壊事業城北線
キハ11 レールバス単行 60分ヘッド
踏切なし高規格複線施設活かしきっていない

96 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 23:52:35.97 ID:rM2l11ec.net
>>95
高々架から見る名古屋の町並みは実に絶景ですなあ!

97 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 05:06:54.89 ID:ijXtiYz0.net
筑豊中間〜筑豊直方

98 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 09:12:51.67 ID:Qllnvuuo.net
信越線高崎〜横川
上越線渋川〜宮内

線路ひっぱがせよもう

99 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 09:54:57.68 ID:1uDsEqm0.net
雪国を単線化するとポイント故障が増えるからダメ。
旅客需要はなくても貨物列車が多いところもダメ。

100 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 10:11:43.60 ID:885NJGXZ.net
>>98
上越線はダメ(総車新津から新車配給もある)だろ。

101 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 10:50:54.19 ID:wx5nAgPR.net
>>83
恵美須町から、もう一駅でも伸ばせればなあ。
すごく便利になるんだが。

102 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 14:51:45.58 ID:P01Z/g9K.net
>>101
堺筋を通す余地もなさそうだから、
高速沿いに西に曲がって、ヤマダ電機、パークス方面へ…
新しい道できるときに、一緒に整備出来れば有りだったかも??

103 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 23:45:38.37 ID:8a8oz8JO.net
野球場のころはまだ平野線有ったやん

104 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 01:22:09.11 ID:RZeA/BEV.net
奥羽本線 福島-関根

105 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:07:22.89 ID:K/RsIny5.net
福知山線の新三田〜篠山口
30分ごとなら単線でまかなえるのでは

106 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:36:07.55 ID:vfWhuo0P.net
>>105
特急があるだろ。

107 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:39:05.54 ID:HzFvZU4h.net
西成線 (桜島) UFJスタディオ線

108 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 20:50:57.28 ID:dSRUpHF0.net
岸里玉出〜汐見橋は、なにわ筋線ができるまでこのままか

109 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 22:32:04.73 ID:7p9p4NXK.net
東京なら東武亀戸線みたいに路面電車代わりのコミューター路線になれたかもしれないのに汐見橋線はなんかダメだな。

110 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 06:15:04.88 ID:oLRSHCKn.net
目蒲線みたいに都心部直通ルートにならなかった上、沿線がBで人口が流出しててBハウスや学校をどんどん閉鎖してる。
富士工務店が沿線をニュータウンとして大規模再開発でもしないと無理だろうな。

111 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 13:23:38.90 ID:H+Nx+4wE.net
1924年(大正13年)10月26日:汐見橋駅 - 木津川駅間が複線化。
1925年(大正14年)3月15日:岸ノ里駅に南海本線との東連絡線開設。難波駅乗り入れ開始。難波直通列車はホームがないため岸ノ里駅を通過。
1926年(大正15年)12月3日:西天下茶屋駅 - 岸ノ里駅間および、岸ノ里駅東連絡線が複線化。西連絡線が開設。
1929年(昭和4年)11月1日:高野線全列車難波駅より発着開始。汐見橋駅 - 岸ノ里駅が事実上支線化。汐見橋駅発着列車は住吉東駅(出入庫列車は堺東駅)発着になる。
1930年(昭和5年)
4月12日:木津川駅 - 西天下茶屋駅間が複線化。

汐見橋駅 - 木津川駅間の複線化から半年も経ずに難波駅乗り入れ開始して
高野線全列車難波駅より発着開始からこれも半年経ずに木津川駅 - 西天下茶屋駅間を複線化してる
よく分からない流れだなあ

112 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 19:57:11.86 ID:nk3Ipy19.net
昔は貨物需要が多かったと聞いてる。木津川駅に貨物ヤードがあってそこから船で運ぶ形。

113 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 18:31:00.92 ID:/7Z8eJE1.net
和歌山〜御坊

114 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 11:16:37.58 ID:+21rmByH.net
炭鉱貨物時代の名残やその他歴史的経緯、時代背景で長らく複線のまんまのローカル線もある筈。

115 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 11:56:44.68 ID:3Jwbf8zp.net
御殿場線は旧東海道本線だったから線路剥がさなかったら複線のままだったはず。
伊東線と篠ノ井線、あと相模線は複線化してあげたかったな。

116 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 14:47:39.66 ID:aPjNOEyF.net
高規格 複線 高架 踏切りなし
レールバス キハ11 60分ヘッド 城北線
レール錆取りか?

117 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 13:35:41.30 ID:RA9emCsC.net
室蘭本線

118 :名無し野電車区:2021/06/08(火) 10:21:54.24 ID:DVSqChpy.net
名鉄西尾線

119 :名無し野電車区:2021/06/16(水) 09:07:26.14 ID:wJXBzoDi.net
筑豊電気鉄道 中間〜直方

120 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 05:27:42.35 ID:k0XuJz7s.net
紀勢本線 和歌山〜紀伊田辺

121 :名無し野電車区:2021/07/04(日) 09:36:12.81 ID:D0obwFBB.net
>>105
あれは国鉄篠山線の廃止の際の条件で
廃止する代わりに篠山口駅まで複線電化を絶対やると決めたから

122 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 14:46:52.45 ID:5gy8sOy+.net
>>121
篠山口まで複線になったの1997年だろ?
篠山線廃止って1972年だよな

123 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 23:25:01.89 ID:7XC+Jh+P.net
ここまで府中競馬正門前なし

124 :名無し野電車区:2021/07/13(火) 23:28:01.91 ID:2Hh+7ikn.net
近鉄鳥羽線・志摩線

125 :名無し野電車区:2021/07/13(火) 23:41:12.56 ID:1KGlc64w.net
平成筑豊鉄道伊田線、若松線

126 :名無し野電車区:2021/07/14(水) 01:21:15.02 ID:cQ0cJ9Hn.net
平成筑豊鉄道に若松線なんて無いぞ

127 :名無し野電車区:2021/07/14(水) 07:12:14.69 ID:CUxfAmx0.net
筑豊本線の折尾〜若松複線非電化区間

128 :128:2021/07/15(木) 01:05:04.99 ID:Csk4G/2k.net
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!

129 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 20:49:45.06 ID:nlw9hvtY.net
京阪天満橋〜中之島

130 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 17:58:17.27 ID:mfgoU8GG.net
区間でなくて駅になるが、
沖縄都市モノレールの那覇空港駅

島式な1面2線だが、ラッシュ時間以外は空港側ホームでなく、陸側のホームしか使われてない。

1線しかないモノレール浜松町駅が草葉の陰で泣いてるぞwww

131 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 20:22:23.19 ID:ZngxVpF7.net
>>130
> 区間でなくて駅になるが
スレ違い

総レス数 131
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200