2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京阪電車スッレド Part217

1 :名無し野電車区 (6段) :2021/02/09(火) 23:06:13.40 ID:eTeLjxLt0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスッレドです。時流とともに変貌する、京阪電車の今を語り合いましょう。
常連荒らし(こんぷのひらこん、憂国の記者、バリサク君、シチサン馬鹿(=工藤大介))の書き込みはご遠慮願います。

京阪電車公式サイト http://www.keihan.co.jp/

前スレ
【バリサク君】京阪電車スッレド Part215【犯罪教唆?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604782304/
【ワッチョイ付】京阪電車スッレド Part216
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1611368166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

294 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 22:51:55.71 ID:kfyNHMlb0.net
>>293
「阪急電車」という映画もあったな…。

295 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:16:34.96 ID:hb6yZuYs0.net
中之島線作る金があったら京橋を本気で再開発しろやって言いたくなる
どうせ梅田にも難波にも乗り入れることなんて未来永劫ないんやから京橋を梅田難波に負けんくらいの街にしてみろや

296 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:27:08.29 ID:z76HEQD3M.net
キタとミナミに対抗して「ヒガシ」なんてそんな街に行きたいと思うか?

297 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:30:31.74 ID:hb6yZuYs0.net
>>296
京橋にはグランシャトーがあるから…

298 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:35:13.93 ID:hb6yZuYs0.net
梅田難波クラスは無理でも
再開発次第で阿倍野天王寺クラスの街にはできるやろ

299 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:44:58.19 ID:z76HEQD3M.net
一日中始発があればそれだけで人気は出るけどね

300 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:11:11.84 ID:McDkOify0.net
>>295
京阪百貨店は守口市ではなく京橋に作るべきだったかも。
昔西武百貨店が進出する計画があったようだが。
もし実現していたら梅田・難波・天王寺に次ぐ第4のターミナルになっていただろう。
地下鉄乗り入れも現実(1990年)よりも早かったかもしれない。
イオン京橋店がどう再開発されるかが楽しみだ。

301 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:41:58.48 ID:k5xPa9Pf0.net
京阪モールの中に、一応、京阪百貨店京橋店はあるけどな。
かつてOBPのクリスタルタワーの中にもあった。

302 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:54:22.41 ID:n8yrvh3Ip.net
>>290
京成電車とか東武電車とか言っているのは聞いたことがある
でも小田急電車や東急電車や西武電車というのは聞いたことが無いな
実に不思議だ

303 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 11:34:32.00 ID:f+odBKIgd.net
>>298
語呂というか語感というか、そういうもんじゃないの?

304 :名無し48さん(仮名) :2021/03/30(火) 14:43:03.29 ID:4IOk1s9Ur.net
【悲報】京阪グループ、赤字
【大阪市中央区】京阪HDの21年3月期は65億円の最終赤字へ、利用者減で
https://www.fukeiki.com/2021/03/keihan-2021-loss.html

305 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 18:19:49.49 ID:QmdWB5//a.net
誰も乗らない中之島線なんか抱えて赤字の穴埋めに
車両数減らしたり混雑時間帯に有料列車走らせる
ような嫌がらせばっかりしてんだから当たり前だ
倒産しろゴミ!

306 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:34:29.11 ID:g1lh95+G0.net
ホントに倒産したら面白いね

307 :大阪維新の会 :2021/03/30(火) 19:59:29.63 ID:k0XEhRgK0.net
>>304

こりゃ、京阪中之島線を西九条経由で桜島方面に延伸が無理になるどころか、ユニバにあるホテルが全部撤退するのもあるだろな。

もう京阪は阪神への乗り入れしか焦点向かなくなるだろ。例え大阪にIR誘致がかなったとしても。

気づけば夢洲やベイエリアは既に近鉄のものになっちゃったと。

京阪は阪神乗り入れを前に、阪急阪神ホールディングスに身売りするしかないようだな。そこに山陽電車を加えれば、完成だけど。

308 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 20:38:54.24 ID:McDkOify0.net
>>304
まだ南海の方がましというか…。

>>307
阪急阪神京阪ホールディングスの誕生か。
阪神との直通を考えたらそれはありかも。
ダイエーとマイカルがイオンに吸収されたケースと同じだな

309 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 23:10:29.33 ID:rg0n5uIz0.net
>>308
こんな赤字企業では阪急阪神のほうが嫌がるだろう
吸収しても阪急阪神には何のメリットも無い

310 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 23:25:21.46 ID:g6PWH40g0.net
(問題)
以下の( )内を埋めて文章を完成せよ

「中之島線作る金があったら(     )って言いたくなる」

311 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 23:27:43.26 ID:Omi9Ypv9d.net
淀屋橋から延伸しておけよ

312 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 23:48:14.42 ID:tIC536S40.net
>>310
全額俺にくれ

313 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 00:12:40.14 ID:i7wlG9c4M.net
電車新しせえ

314 :大阪維新の会 :2021/03/31(水) 01:17:45.62 ID:0ACOwdGw0.net
>>308 >>309
赤字なら阪急も経験してるんだがな。
不動産バブルの崩壊だっけ。

315 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 01:20:21.69 ID:jgMUpBco0.net
中之島線が阪神に乗り入れるにしても阪神サイドは何の得もないし阪急が全力で妨害してきそうだし
阪神本線に4社の車両が揃い踏みするのは見てみたい気もする

316 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 01:46:45.67 ID:i7wlG9c4M.net
そんなの当たり前だよ
今更新規事案で梅田をスルーする直通なんかやんないよ

317 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 06:17:21.61 ID:TlsE5SwrM.net
>>310
樟葉上牧線はよ作れ

318 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 06:27:15.96 ID:UTO5FvmQ0.net
>>310
交野線を、私市から学研北生駒と、枚方から高槻まではよ延伸しろ

319 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 06:33:35.89 ID:XuLf0+OiM.net
東福寺・七条間の経路を曲げて京都駅を通れ(その際新京都駅は緩急退避出来る構造にしろ)

320 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 07:03:09.69 ID:ibNVysOR0.net
京都駅を通らない経路も残しておけ
俺が不便になる

321 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 09:37:17.57 ID:Jk6kPKdsM.net
>>310
京阪が金出して地下鉄烏丸線に乗り入れしろ

322 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 09:42:54.28 ID:OaIj/X7/0.net
20m4ドア6両用ホームドア設置の烏丸線「(物理的に)無理です」

323 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 10:37:42.40 ID:9V5nj8W2d.net
近鉄京都線との相互直通やめてなかったら京都駅直接乗り入れ出来ていたのにね
近鉄も大和西大寺乗り換えなく大阪中心部に乗り入れられたかもしれない

324 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 10:48:55.41 ID:+ZYL/cGW0.net
>>310
梅田へ延ばせ
谷町線の東梅田以北が京阪だったら…

325 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 12:48:56.22 ID:NSV8ZHeMa.net
妄鉄つまらん

326 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 13:03:21.36 ID:imnT2TJ90.net
マジレスするあたりがヲタだよな

327 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 22:56:44.16 ID:nDQLo3Uw0.net
>>309
京都の観光利権が手に入るので阪急にとってもそんなにまずい話ではない。
大津線の分社化は免れないけどな。

328 :大阪都民(仮) :2021/04/01(木) 00:11:10.09 ID:8zA59tJO0.net
京阪と阪神の直通だけど、京阪神アクセスのうえではメリットあるが、
建設費は勿論、線路改良を考えると阪神側が結構負担しなければならないのがあるな。

だから半世紀かけて実現していく路線で考えたほうがええかもな。
いまは近畿交通審査会に提出するところまでもっていけばいいし。

まずは京阪も阪神も直通できるような環境化にしていくことが先決や!!

329 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 15:05:11.66 ID:bnVwQxwpM.net
いやほんま、阪神もええ加減にしてくれ〜、と思てるやろうな。
破談になった相手に復縁を持ちかけてつきまとう京阪。
沿線需要重視でコロナ禍の影響を比較的抑えられてる阪急阪神やから
観光重視で下手してる京阪とは関わりたくないやろ。

330 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 15:50:02.80 ID:04Eh1F9mM.net
村上ファンドに持ちかけられたとき無理してでも買っとけば良かったのになw

331 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:48:24.69 ID:D/UF9GHM0.net
>>327
大津線廃線になっちゃう!w

332 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:09:08.36 ID:P1SKcNAwF.net
JRも在来線回数券なくなるぞ

333 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:29:40.32 ID:wBYLVPdga.net
京橋駅。8両編成だから「普通」だと思ったら、
「準急」だった。

334 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:32:18.02 ID:CgSYmPT/d.net
観光需要は近鉄のほうが結構痛手だがな。

335 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 22:41:53.25 ID:7mof5NG50.net
なんで出町柳の改札口が閉鎖されたの?
不便なんだけど

336 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 03:50:38.21 ID:T5pbWjYF0.net
今出川口改札閉鎖されたのか
利用する人間はそこそこいるでしょ
最近の京阪のケチりようは異常

337 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 08:59:42.37 ID:EcEggoK3Z
コスト削減の努力を何もしないよりははるかにええんちゃう

338 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 07:32:16.46 ID:i/kbwI020.net
次に何がケチられるか考えようぜ

トイレの紙有料化

339 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 08:59:32.48 ID:1H6VMZyip.net
>>338
それ、平成初期に戻るだけだな。

340 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 09:50:27.06 ID:D3YaoTgs0.net
>>339
京阪に限らず関西の鉄道駅はかつてはトイレットペーパーがなかったのが普通だったな。

341 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 11:11:38.60 ID:EcEggoK3Z
>>338

枚方公園〜寝屋川市間の高架化をケチって事業を中止するのが
一番効果高い気がする

立派なインフラを作り過ぎたらその維持費が京阪と枚方市寝屋川市に
重くのしかかるぞ

減便とか6連再登場とか言っている状況なんやから、ラッシュ時の開かずの
踏切も普通に開くようになったりして

342 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 11:49:56.84 ID:szIz0H1T0.net
昼間の京橋枚方市間の特急が速くなってる。
萱島と西三荘の通過速度が上がったような気がします。
萱島は昔に戻ったのかな。
尼崎の事故以来、曲線や駅通過速度が下がったから。

343 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 11:57:37.94 ID:7aPCfaDv0.net
一部駅ではコンコースの蛍光灯も抜かれて間引きされているし、京阪のケチりようはヤバいな

主要駅以外の終日無人化もあるかもしれない

344 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 13:03:55.35 ID:PIkPbgjYa.net
鉄道会社はどこも厳しい状況だと言うのは分かるが、
それでも最近の京阪のコスト削減はやり過ぎだと思う

>>343
すでに有人駅でも、駅員配置時間を減らしまくって大半の時間帯が無人になっている駅がある

345 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 13:39:07.52 ID:D3YaoTgs0.net
>>344
特に京阪は近年客の減少が激しいからな…。
パナソニックを始めとする沿線産業の衰退や地下鉄との競合などで。
今度パナソニックの電池工場が守口市から貝塚市に移転ということでさらにピンチにに晒されるかも。

346 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 14:40:29.74 ID:fFil7U6Ha.net
次は、トイレ削減か?

347 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 16:03:28.78 ID:d4/FtQpfp.net
阪急阪神より近鉄と統合した方がいい
近鉄京都線経由で京都駅や地下鉄烏丸線乗り入れ
逆に出町柳や三条から奈良橿原方面乗り入れとか
ベイエリアの乗り入れや再開発を考えると近鉄と組んだ方が良い

348 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 17:06:48.16 ID:rcF7QVahd.net
>>347
近鉄の負担がかかる。

てか、近鉄のほうが経営悪化したからプロ野球球団を手放したん違うんかい?

349 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 17:07:42.05 ID:rcF7QVahd.net
てか、阪急阪神に京阪もというが、直通先の山陽がない時点で、矛盾を感じるがな。

350 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 18:23:05.35 ID:hIWD/En50.net
>>345
駅を減らすことだな

351 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 19:38:43.01 ID:J5X9cEm/d.net
近鉄と組んだら、特急は新造全席有料にして、その他は今後20年くらいは新造無しになりそう

352 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 19:41:10.63 ID:BqqE66WmM.net
京阪本線でも昼間にワンマン運転するとか…
ホームドアがないとやらないかな?

353 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 20:23:07.84 ID:mOsdEWO0a.net
乗降客少ない駅の改札機減らすことくらいはやるんじゃねーかな

354 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:10:24.31 ID:D3YaoTgs0.net
>>350
千林と滝井なんか統合してもいいような。

355 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:25:29.34 ID:XBUSldDXM.net
内環の上にホームを作るのか

356 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:25:51.48 ID:XBUSldDXM.net
あ、違うわw

357 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:54:07.39 ID:s3SEaGicM.net
2600系を再び改造して2000系に戻して
エアコン削減して省エネをうたう

358 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:14:32.35 ID:al04I/1x0.net
村上ファンドの時中之島線をつくってなければ無理にでも買い取ったんだろうか?
近鉄が経営難、JR西が425で身動きとれない時期だったのも大きかったんだろうな

359 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:16:16.39 ID:n8y63snA0.net
土居と森小路廃止希望

360 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:20:11.59 ID:EAr9apZIM.net
>>359
森小路駅以外廃止でいいでしょ

361 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:38:51.54 ID:D3YaoTgs0.net
>>358
それはあるかも。
経営統合後に中之島線は現実と違う形で開業していただろう。

362 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:50:24.07 ID:0rCxsjAb0.net
村上ファンドの村上氏は鉄ヲタだったから京阪に売りたかったようだけど、
SMBCは阪神の含み益で阪急の負債を返すというプランを最初から立ててたから、
それに逆らうのは難しかったんじゃないかな。

363 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:57:22.49 ID:439w3LRP0.net
普通と準急しか止まらない駅の、電車が通過します(まいります)しか表示しない発車案内に調整中の貼紙が貼られ電源が切られる。
故障時の予備品確保のためと、もとから客もろくに見てないから。

364 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 00:30:59.64 ID:I2TaNvvf0.net
エレベーター設置駅のエスカレーターを停止したりして

汚い駅トイレもずっと放置なんだろうなぁ

365 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 06:02:35.38 ID:5qdBEtKY0.net
ここまでドケチに突き進むと、そのうち重大事故が起こるんじゃないのか?
悪しき京阪の体質が露呈し過ぎだとは思う

366 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 08:31:08.67 ID:nBstbwKS0.net
>>364
大阪メトロのトイレが劇的にきれいになってるだけに京阪の放置が目立つような。
しかも古川橋や守口市など利用客がそこそこ多い駅もトイレは古いままだし。
牧野に至っては旧式の痰吐きがついた洗面台が残ってる。
トイレ改修の順番がよくわからん。
千林や滝井はきれいになってるのに。

367 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 11:28:15.06 ID:nLAqUKm40.net
>>336
影響の少ないところから経費削減していかざるを得ない
>トイレの紙有料化
トイレに流せないティッシュペーパー使われるからやめた方がいい
トイレ修理する金>トイレットペーパー代
トイレ自体無くすにも一定以上の利用者のいる駅は公共施設としてトイレは必置だからな

368 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 12:21:20.88 ID:GoESDkmKM.net
京阪の経営方針は昔から何かズレてるよな
ポイントサービスもやらない方がマシなくらい面倒でケチ臭いし
中之島線も中途半端なことやってるから失敗したんだよ
淀屋橋と大江橋、北浜と新北浜は同一駅扱いをして料金も安い方にしておくべきだった
こうなった以上はなにわ筋線開業までに九条駅まで延伸しかないだろう

369 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 12:22:30.60 ID:GoESDkmKM.net
もしこのまま経営状況良くならないなら南海と統合するのがいいだろう

370 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 12:25:08.33 ID:wj5ymk/up.net
>>368
大江橋までは加算運賃なかったと思うけど。

371 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 12:32:35.24 ID:m0bvGQ8J0.net
>>369
線路もつながってないのに南海側になんのメリットが?
負け組同士でくっついてもなにもコストダウンにもならんぞ

372 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 13:10:28.96 ID:hJfWNAoE0.net
>>371
南海はなんばや堺に優良な土地を多く持ってるが、小売のノウハウがほとんどない。
一方で京阪はノウハウはあっても大阪側にあまり優良な土地を持ってない。
(梅田や天神橋の土地は京阪神急行合併と分離のどさくさで阪急側に持っていかれたからな。)

一見Win-Winの関係に見えるけど、南海がリスクを京阪に背負わせてアゴで使ってるのが実態。
土地持ちのほうが強いのは世の常。

373 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 14:00:18.26 ID:hwZxzGNM0.net
>>372
まるでくずはモールや京阪モールが成功してるみたいに言うな

374 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 14:44:35.11 ID:OpxO3kGGa.net
京阪のトイレでJKがオナニーする裏ビデオがXビデオにあったな

>>343
それ何処の名古屋鉄道

375 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 14:50:26.68 ID:VE0WlZ5ia.net
しよーもな

376 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 17:07:11.69 ID:bWG8hwz2d.net
タイガーコペンハーゲンの二号店をクズハモールに誘致したのには驚いた

377 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 21:18:43.65 ID:CpplZFPk0.net
>>363
きょう京阪特急に乗って車窓を眺めていたけど、自分が見た限り京阪本線のすべての駅でホームのLED表示器は作動していた。
たまたま利用した駅の表示器だけが故障していたんじゃ無いの?

新しい情報として、守口市と森小路の両駅で、ホームの屋根からぶら下げている駅名標の一部が電照式から看板式に取り替えられていた。
今後その他の駅にも波及するかは不明。

378 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 21:26:15.30 ID:ncMuje3I0.net
看板は近鉄が先にやった印象

379 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 21:47:15.28 ID:CpplZFPk0.net
>>378
近鉄の駅名標の多くは、東日本大震災で原発の稼働が停止したことによる節電要請よりも前から看板方式を採用している。

京阪は節電要請の際に、駅名標以外の案内サインの多くが看板方式に変更されたが、駅名標だけは電照式を維持していた。
これらに関しては、キチンと判読できればそれで良いものなので特にあれこれと文句を言うつもりは無い。

駅ホームにあるLED表示器は、耳が不自由な人にとって大切な情報源なので、いくら何でもそれを停止するのは問題がある。
京阪線のダイヤの乱れや京阪線と関係が深い他社路線が運転見合わせなどを行っている際にもその表示器で案内がされている。

380 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 22:31:26.47 ID:CpplZFPk0.net
>>379 自己レス ※下の2行が、誤解を招く可能性があるので、加筆

>駅ホームにあるLED表示器は、耳が不自由な人にとって大切な情報源なので、いくら何でもそれを停止するのは問題がある。
>京阪線のダイヤの乱れや京阪線と関係が深い他社路線が運転見合わせなどを行っている際にもその表示器で案内がされている。

以下加筆
  そのため、>>379(自己レス)に記載したとおり、LED表示器は電源を切られずに従来通り使用されている。
.

381 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 22:44:33.95 ID:CpplZFPk0.net
↑ 右記のとおり訂正  ×…>>379(自己レス)に記載したとおり  ○…>>377(自己レス)に記載したとおり
__

京阪が自動改札機の大半をきっぷの投入口をふさいでIC専用にしたが、JR西日本でも同様の措置がされてれ、
ついに京都市交通局にも同様の改札機が出現した。

JR西日本も、ICOCAエリアで「普通回数券」の販売を10月に終了してポイント還元に完全移行。

京阪が先陣を切って行ったコスト削減策が他社局にも波及している。

382 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 23:03:51.29 ID:hwZxzGNM0.net
中之島は京阪がというより大阪市が京阪に補助金出すから作れよって作らせたらしいなら
大阪市が京阪通さず直で作ればよかったんじゃねーの
大阪メトロ中之島線

383 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 00:14:08.72 ID:lwJoijQc0.net
>>372
なんばCity、なんばパークスの方が京阪のモールシリーズよりメジャーで都会的で成功してると思うが。
なんばパークスは国際的に評価されてるし。
まあ徳島Cityとか田舎では失敗してるが。
ところで浜大津アーカスはどないなってるの?

384 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 00:48:44.99 ID:B3XcZ0b5p.net
京阪間でバチバチやり合ってるのはJRと阪急だけで
京阪は我が道を行く感じだからな
松下の通勤客と淀の競馬場の客っていうドル箱駅があって特にライバルがいない枚方寝屋川を支配してたから気を衒ったようなことはしなかった
なのに中之島線なんていう気を衒った以外の何物でもない路線を作るんやからわからんもんやね

385 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 03:31:04.14 ID:e25YHpTg0.net
>>377
少し前のレスを見たらわかると思うが、>>335あたりから、今後もこんなケチケチしてくるんじゃないの?って流れだったから、やりそうという意味で書いてる

386 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 03:34:19.41 ID:e25YHpTg0.net
>>381
近鉄にもすでにあるよ
最も近鉄のは故障したのを放置してIC専用って上に駅員がラミネートしたコピー用紙を貼っただけだけど

あと、近鉄は節電とか何も書かずに、使用中止と書いて電源を切ってる改札機もある

387 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 07:15:08.91 ID:cdQsJCx4M.net
>>373
そうですね。ピエリ糞袴は失敗例ですね。

388 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 11:06:14.32 ID:7GvZoseG0.net
>>382
個人的には長堀鶴見緑地線の都心区間と中之島線が逆だったら良かったと思ってる。
それだったら京阪はミナミの繁華街である心斎橋に直結でき遠回りながら阪神にも接続できる。
鶴見区からも梅田や淀屋橋へは近道になるし中之島以西延伸して此花区への地下鉄としても期待できる。
大阪を代表する観光地であるUSJに地下鉄が乗り入れるのは大きい。

389 :大阪都民(仮) :2021/04/04(日) 11:28:34.38 ID:/gj69Adu0.net
>>384
それは阪神間でも言えるな。
阪神はすでに阪急の子会社になったし。

だから、阪神と京阪が相直乗り入れさせても、阪急からしたら影響なし。

てか、阪急が成し遂げなかった神戸本線と京都本線との十三経由路線を阪神・京阪間でやるだろう。

ゆくゆくは阪急阪神に加え、京阪そして山陽(神戸高速)を含め、ひとつの私鉄会社としてまとめる。

そんな時代がくるやろな。

390 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 11:56:24.28 ID:Il9odU6X0.net
>>384
駅勢圏が淀川を隔てて全く別だからな。
京阪と競合しているJR路線は東海道本線ではなく、片町線と奈良線。

391 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 11:58:45.97 ID:Il9odU6X0.net
>>389
コロナ後も鉄道需要が回復する見込みがないから、戦時統合みたいなのが国主導で行われる
かも。

392 :大阪都民(仮) :2021/04/04(日) 12:22:58.26 ID:/gj69Adu0.net
>>391
ごもっとも。

ここで、大阪都構想の話が出てたが、次の戦争は日本を東西に分ける戦いに発展するからな。

近畿に首都をおく可能性があるとしたら、
近畿圏内の鉄道需要を高めないわけにはいかない。

東日本大震災で経験したように、東日本なくなれば、西日本が主導に。西日本の首都は近畿圏内になる。

393 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 12:48:21.56 ID:dm1bfgFh0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

総レス数 1044
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200