2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京メトロ車両総合スレ 41S

1 :名無し野電車区 (5級) :2021/02/08(月) 10:00:24.63 ID:B0MNBrUi0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

東京メトロの車両全般について語るスレッドの41スレ目。

■前スレ■
東京メトロ車両総合スレ 40S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567203983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 20:54:20.41 ID:vHax0xwcd.net
>>1


3 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 00:46:53.79 ID:dM7XXzfA0.net


4 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/12(金) 16:26:18.20 ID:WT+SUSk6d.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

5 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 09:43:42.48 ID:KQDE9+BdV
17000デビューは今日じゃなかったかー

来週かな

6 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 21:23:28.29 ID:mLJCcONF0.net
【鉄道】熊本電気鉄道03形(東京メトロ日比谷線)、3編成並び撮影会 - 最終増備車の入線記念で実施 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613908587/

7 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:38:35.84 ID:tCwDxpLba.net
https://twitter.com/5ji_mam/status/1363736575562051593?s=19
7000廃回はじまる
(deleted an unsolicited ad)

8 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/22(月) 17:45:54.25 ID:nzP8Zpoxd.net
>>7
乙!南蛮輸出あくしろや

9 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:41:34.39 ID:cfTGTMuy0.net
>>7
トプナンじゃないんだ…

10 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 22:13:13.48 ID:tCwDxpLba.net
反対ダアあいた問題児から処分されただけ

11 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 22:19:41.16 ID:JqQwbmR4a.net
>>10
7101Fは意外と最後まで残るかもね
黄色帯リバイバルして

12 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 22:42:19.25 ID:tCwDxpLba.net
各系列トプナンは動態保存されるよ

13 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 23:28:33.81 ID:cfTGTMuy0.net
落成後だった8101Fは…
竣工第一編成は何故か8105F

14 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 11:28:36.09 ID:+BApq58Mx.net
黄帯なんか100%パニクる事やる訳無いだろ…

15 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 21:42:06.44 ID:noJlRn3PE
08-104て入場中?ずっと運用入って無くね?

16 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 20:42:52.73 ID:gfPa4nGR0.net
メトロは6000系の件から鉄オタ向けのイベントをしなくなったからな。
リバイバルとかもうやらないだろ。
恐らく7000系の引退も03系みたいにひっそりと終わりそう。

17 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 21:15:04.01 ID:H473qz5ea.net
順調にお亡くなりに!
https://twitter.com/star_yuji/status/1364015951440613376?s=19
(deleted an unsolicited ad)

18 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/24(水) 10:46:11.17 ID:hSvKbUtld.net
>>14
つ自閉症の客

19 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 10:50:10.87 ID:QsUFsjs20.net
>>17
既に運用に復帰してるらしいよ

20 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 11:34:04.24 ID:pgEWslW1K.net
新木場に保存されている6102Fと7000系を並べ、
7000系の先頭車だけを金色帯に塗り替えた状態で、
引退記念画像みたいなのを公開して欲しい。
感染を拡大させないためね人が密集しない状態でも、
鉄フアンに向けたイベントチックのようなものを
実施する方法はいくらでもあるだろう。

21 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 15:44:49.14 ID:kusTVuZBx.net
親子限定ファミリーイベントにしそうで怖い…w

22 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 18:27:33.65 ID:Y8VyWObW0.net
土下座事件以来ヲタの行動にカリカリしてるからな

23 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 18:44:24.13 ID:kDpPiUzla.net
https://twitter.com/RS_Milkey/status/1364479415854399489?s=19
普通 川越市行き

各駅停車とか安っぽくてダメ
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 20:53:54.69 ID:HKPw8osP0.net
>>23
何で安っぽいと思うの?

25 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/24(水) 22:17:17.77 ID:ic2MIU2Cd.net
>>24
いつの時代にもおるんや 新車にケチつける屑

26 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:21:08.50 ID:HKPw8osP0.net
>>25
209出た時礼賛してたか貴様

27 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:21:39.11 ID:TmJVxACEa.net
>>23
通勤特急→通勤急行→各駅停車→普通と、途中で3回も種別変わるもんな

28 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 10:14:17.28 ID:LbHJgggN0.net
>>27
特急保谷行き「瀬谷な」

29 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/25(木) 15:42:35.30 ID:uh/8raU6d.net
>>26
儂はその時ガノタやったからな

30 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 21:25:10.61 ID:SfBn3KXTa.net
https://twitter.com/TJ51006/status/1364539532108918789?s=19
字体がキモい

ゴチックでもなければ 明朝でもない♪
それは何かと尋ねたら〜?♪
(deleted an unsolicited ad)

31 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 21:30:45.80 ID:wZxMSGLX0.net
フォントサイズの小さいMSゴシックじゃねw

32 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 23:22:58.35 ID:nq5xFQsva.net
BIZ UDゴシック(Windowsに最初から入ってる)っぽくも見える

33 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 05:02:16.59 ID:yCLy/S1R0.net
車内表示はパネルにランプ→LED→液晶と情報量の増加に従って進化して、千鳥配置→全ドア上と数も増えてるのに
車外表示は幕からLEDに変わって以降は色の数しか変わってないのはどうなのよ?
無駄に各停を各駅停車にしたり、駅番号を追加したり、優等の次の停車駅出したりと情報量は増えてるんだから汚ったないフォントで無理矢理表示すんのやめて素直にサイズを拡大しろと思う
東武30000系みたいにさ
そして全ドア上に付けろとは思わんが、4ドア車なら1ドアと2ドアの間と3ドアと4ドアの間の各車両2ヶ所に付ければどの位置からでも見やすくなるのに

34 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 05:31:32.51 ID:uZaGE8Ykd.net
側面の号車表示はまだやってるの?

35 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/26(金) 17:55:01.23 ID:OijQoAo8d.net
7000系南蛮輸出あくしろや

36 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 18:23:02.29 ID:WYfpCYMAK.net
>>35
何番から輸出されるの?

37 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 09:55:12.50 ID:qY5/IV39a.net
https://twitter.com/SUNRISE__0104/status/1365356639360933888?s=19
これどこへ遺訓?
(deleted an unsolicited ad)

38 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/27(土) 13:28:19.87 ID:tuv4aZgRd.net
>>37
北館林か日本総合リサイクルやろ

39 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 13:45:27.71 ID:zdqKmnyS0.net
>>38
https://i.imgur.com/Ph9mSdA.jpg

40 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 16:12:09.49 ID:g0XgCCxK0.net
>>30-33
アンチエイリアスがかかってないからLEDのドット表示を前提に専用に制作されたものだな
通常のフォントだと収まらない(1文字で16×16もしくは24×24ドット必要)ので
ビットマップ(≒画像)として制作されたものかもしれん

41 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 16:31:21.99 ID:FlnMEKv0a.net
>>40
ほぉんと見ずらい

42 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 16:44:16.59 ID:dxPzw1XUa.net
最近駅の案内板は液晶だけど、電車はLEDのままなのは輝度の問題かな

43 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 18:56:23.37 ID:tves6Bnh0.net
>>42
有機ELの方が向いてそう

44 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 19:37:02.33 ID:UhZLPfUY0.net
有機ELは劣化がなぁ。

45 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 19:10:32.71 ID:d2zhRkRgd.net
>>20
綾瀬の件があったからオタ向けイベントは当分ないだろう。
あったとしても事前予約制でかつ
家族向けだろうね。

46 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 11:00:28.29 ID:3ANMKPrY0.net
17101Fの運転台
http://pbs.twimg.com/media/EvWcO56VoAsBOyc.jpg
本日29S
http://pbs.twimg.com/media/EvWvaLbUcAIsVQG.jpg

47 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 13:12:55.96 ID:PbQr30efM.net
16000系から17000系まで結構時間がかかったな

48 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 13:41:47.63 ID:p/FYSMOrM.net
>>47
第三軌条車挟んでたろ

49 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 19:51:59.13 ID:bkquFD/l0.net
関東の主な金の無駄遣い車両
メトロがダントツで多い
西武9000系…VVVF化するも15年程度で廃車開始
京成初代AE…実働13年で廃車開始(ただし機器は3400形へ継承)
京王7000系…大規模更新もライナー導入で廃車開始
小田急8000形…鋼製車なのに大規模更新した結果、ステンレス車両の1000形を先に廃車する羽目に
東急5000系6ドア…2両組み込みから3両組み込みにした挙句、全廃
メトロ02系初期車…大規模更新、全車解体予定
メトロ03系初期車…一部機器更新も全廃(一部譲渡)
メトロ05系初期車…20年で廃車(ただしそのうち8編成が編成単位で輸出、4編成が3連化で北綾瀬支線へ)
メトロ8000系…LCD案内&VVVF改造も全廃予定
新京成8000形…VVVF化した編成も改造から10年程度で廃車
都営10-300R形…車齢
横浜市営2000系…ホームドア導入の煽りで22年で形式消滅(ただし機器の一部は3000S系へ継承)

50 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 20:30:53.74 ID:JufFw/HX0.net
その中で明らかに無駄遣いなのは東急5000の6ドアと02ぐらいだろ

51 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 21:12:13.86 ID:XmhbJE3ca.net
>>50
未だに分かっていないのですが、
丸ノ内線がそこまで急に昇圧する理由は何?

52 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 21:32:39.79 ID:26PAF8ai0.net
VVVF化は大体チョッパ素子劣化&部品なしなので更新だろ。

東急の池多摩のヌシだったアイツに比べりゃ雑魚みたいなモン。

53 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 22:16:22.97 ID:ewCKtU220.net
>>51
まず大前提として、02系の置き換え理由は昇圧ではなくCBTC導入のため(02系ではCBTC対応が困難)

2020年代に丸の内線を含む各路線でATCの更新時期を迎えることになっていたが、
将来的に深夜帯の保守作業員の確保が難しくなることが予想されたので
そのタイミングでATCよりも保守作業量が少なくて済むCBTCの導入が進められることになり、
丸の内線では車両の置き換え時期よりもCBTCの導入のほうが優先された結果
02系が早期廃車の憂き目を見ることになった
(半蔵門線の8000系の置き換え開始も同様の理由)

で、銀座線の1000系が既に昇圧対応となっていたこともあって、02系がいなくなれば
昇圧に支障するものがなくなるので、そのタイミングでついでに昇圧することになったという流れ

54 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 09:02:13.23 ID:KHF4PuFj0.net
https://ameblo.jp/ken-n700s/image-12659697261-14903815228.html

近畿車輛の8連17000
なんかVVVFが10連の三菱製から変更されたように見えるんだが
これはひょっとすると07-706で試験してた日立製の改良品かね?

55 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 10:14:23.36 ID:lLlariQV0.net
>>53
02系の後期車のボルスタレス台車の自動ブレーキとの相性が悪いんだっけ?

56 :49 :2021/03/02(火) 11:50:31.11 ID:vS0UelE8a.net
>>53
ありがとうございます
非常によく分かりました!

57 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 13:27:22.20 ID:2BnRkOpo0.net
8000はもう初期車は40年近い B修込みとしてももう経年だろう

58 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 18:57:42.24 ID:9THYsQex0.net
メトロ事情に詳しい人に教えて欲しいのだけど

大物の荷物を持ち運ぶ時、メトロ職員が付いてくる事ってある?

過去にスノボ板とデカキャリーを混み合うメトロ車両に持って入ったら
ふと気づくとすぐそばにメトロ職員が乗ってたことが何度かあった
トラブル防止や対応のためなのかと思ったけど
こういう対応ってあるの?

59 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 20:05:25.10 ID:zN9e/Wrh0.net
不審者?

60 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 20:46:25.20 ID:HjwSFXcWd.net
そういえば03系のトップナンバー車ってどこかで保存されてるの?
それとも譲渡対象車?

61 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 11:03:06.66 ID:q//HqNhma.net
新木場珍客シリーズ
https://twitter.com/9108_tjline/status/1370094417101524992?s=19
問え6500形 何故に新ホ場へ?

こちらは遺訓
https://twitter.com/ikkun_train/status/1370126221468569601?s=19
(deleted an unsolicited ad)

62 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/12(金) 11:35:02.17 ID:YMJfHvqNd.net
>>61
乙!wktkハスハス

63 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 11:39:31.01 ID:tmUTrYSOK.net
>>61
一般公道から撮影は可能か?

64 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 11:40:51.17 ID:q//HqNhma.net
遺訓みたいな高級カメラ📷なら

65 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 11:55:34.46 ID:tmUTrYSOK.net
>>64
遺訓みたいなものではなく、
携帯カメラで行くんや。

66 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 17:13:59.80 ID:8sKH+Z3Sa.net
https://twitter.com/softdreamnet/status/1370280552251621377?s=19
半蔵門線とも並びやがった
中の人遊んでるだろw
(deleted an unsolicited ad)

67 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 17:14:33.48 ID:jQn2JUJu0.net
>>63
つ「歩道橋」

68 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 17:17:26.72 ID:JQ7EcxZD0.net
これで和光市の方まで行ったら笑う

69 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 17:34:47.51 ID:0ue/nz4c0.net
綾瀬にも行って!

70 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 17:41:03.20 ID:CpDXcXWop.net
ロマンスカーがいたら完璧だったな

71 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 18:40:35.54 ID:tmUTrYSOK.net
>>66
このご時世だから、多くの車種と一緒に並んだ写真を公開して欲しいな。

>>67
サンクス。

72 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 22:15:32.82 ID:rNthkwBVa.net
三田線のATCって有線と互換性あるんだな

73 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/12(金) 22:36:59.40 ID:YMJfHvqNd.net
>>72
そら南北線の目黒〜白金高輪を営業運転で走ってるさかい

74 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 10:28:33.27 ID:sO94ORLBK.net
南北線・三田線・目黒線での共通信号設備にするのかな?

75 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 10:47:42.78 ID:HdqC7Es0M.net
メトロ検車区員に車両の構造の勉強させないと目黒白金高輪間で故障した際に点検させられないからな
スペース的に王子に持っていけないから新木場なんだろうけど
だったら志村にメトロの人を呼べば良いんだろうけどさ

76 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 12:39:16.83 ID:JBjBDxfMa.net
真打ち興行だよハナホジ

77 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 13:14:10.43 ID:rtHMfDeA0.net
ケツフリ

78 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/13(土) 14:02:18.30 ID:Ek+fNgCVd.net
>>74
やるならCBTC導入やろ

79 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:09:23.78 ID:1P7MpTPLM.net
>>61
しかし異様過ぎる光景だな

80 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:33:15.80 ID:eJXUnzKaa.net
>>79
大地震の前兆かもな

先日の福島沖マグニチュード7.1の前日に、モグラがうちの庭に大量に土を掘り上げとった

81 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 16:33:27.83 ID:xnFFo/go0.net
>>72
線閉して非常運転するだけだからATCは関係ない

82 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 17:12:09.15 ID:8WQ5Hr100.net
>>81
線路閉鎖いらんやろ
同じCS-ATC使ってるはずだし

83 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 17:16:05.79 ID:VOIfWwxnM.net
一応線路閉鎖は必要だよ

84 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 17:47:05.13 ID:1OyPPr7G0.net
>>75
緊急時の新木場への回送試験も兼ねてるということだろう

85 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 20:09:28.63 ID:sO94ORLBK.net
新木場構内は今も地上信号方式だっけ?

86 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 10:01:07.64 ID:jkI8qZnta.net
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1370527908251373575?s=19
また陸送

https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1370886098746937345?s=19
08-105 新木場まつり参加へ
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 10:10:00.30 ID:jkI8qZnta.net
https://twitter.com/shimura_photo/status/1370564462483177473?s=19
これ、だんだん右から左へトランスフォームしてるように見えるね
もしかして意図的に並べた?
(deleted an unsolicited ad)

88 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 00:55:32.41 ID:uQTsA5dlM.net
>>84
というより王子と浦和美園の車庫が8両対応がまだだから、8両入る新木場でメトロの社員に研修行うためでは?
開業時には6300が浦和美園行ってたようだけど

89 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/15(月) 04:59:32.54 ID:h0/6jsapd.net
>>86
乙!

90 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 07:13:47.28 ID:9URzRknx0.net
美園なら8両で設計されてるけど

91 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/15(月) 08:07:40.13 ID:h0/6jsapd.net
>>90
せやな

92 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 21:00:36.65 ID:lHlBlDzz0.net
>>54
17781?

93 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 21:50:27.96 ID:eqIrdVn7a.net
>>90
設計上はそうかもしれんが、信号機や停止位置目標、軌道回路がまだ対応されてないんじゃないかと思って

94 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 22:22:17.05 ID:/aurBFmZ0.net
メトロはLCカー作らないのかな

95 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 00:22:12.87 ID:NkXyUL790.net
>>93
どうせ深夜に線閉してからだろ

96 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 15:44:25.45 ID:UBxZATRCa.net
都営 春の新木場まつり終了!
https://twitter.com/ef63_11/status/1371505229812932611?s=19
バイバイ👋 また来てねー!😂
(deleted an unsolicited ad)

97 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 16:16:34.92 ID:gmteIVyoF.net
>>89
自分で情報取らない引きこもり老人童貞乙

98 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/16(火) 16:19:24.38 ID:YYq30cIyd.net
07系B修繕完了あくしろや

99 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 18:09:40.72 ID:hdiVDoff0.net
土下座はしません強要罪です

100 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 19:15:19.02 ID:Hic/3Ns60.net
東京メトロって見やすいよな

各  駅
  停  車 

JRなんて

各駅
停車

だしな

101 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 19:33:13.40 ID:HSSIMEGu0.net
>>100
別に各停でいいじゃん

102 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 20:05:58.44 ID:UBxZATRCa.net
普ー綾 瀬
でいいんだよ

103 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 20:55:19.23 ID:qlUvJBcPh
メトロは今期も大赤字らしい
2000、17000、18000を同時に造ってる分設備投資額ヤバいんだろうな

いっそ18000は本格導入を無期限延期、既に完成してる1本は17000と共に有副線で暫定運用

とかにすればいいんじゃないかw

104 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 22:20:47.98 ID:cYiQ+mRza.net
昔、東急で「急-渋 谷」って表示見て、お、関西風だなと思ったもんだ

105 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 23:58:20.86 ID:HSSIMEGu0.net
>>102
異ー成城学園前

こういうことか

106 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 13:53:08.85 ID:y2oE9SXJr.net
この電車は、渋谷行き急行です

107 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 05:35:08.24 ID:1UuJEbCu0.net
>>98

禿同

108 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 15:42:42.68 ID:NOiEZqiK0.net
>>49
05初期車は未更新のまま廃車だから無駄遣いじゃないだろ
都営10-300Rだって先頭車はともかく中間車は未更新のまま限度まで使えてるからそれほど無駄遣いになってない

109 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/24(水) 17:01:55.61 ID:13Fu86O5d.net
>>108
せやな

110 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 11:13:35.13 ID:YclFyLK+0.net
東ですら中央線グリーン車設置工事による一時的なものとは言え209‐1000移籍したから06が余計もったいなく感じるのか
ただ6000置き換えと同時期に15000増備してるから06転用自体は検討されたと思うが
残念ながら3本とも15000新造投入の方が安上がりと判断されてしまったんだろうな

111 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 11:47:41.71 ID:J/GtjrNnM.net
06は空調機器がダメだったからなぁ。

112 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/25(木) 11:58:00.50 ID:FCro5dGhd.net
>>111
せやな

113 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 14:34:06.67 ID:dXf5nA9a0.net
>>110
昨日185の廃回で撮り鉄が止めたのがこの電車だよね
https://pbs.twimg.com/media/ExOrkt1VoAEbfKg.jpg

114 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/25(木) 15:31:00.18 ID:FCro5dGhd.net
>>113
ゴミプレハブやん

115 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 18:03:45.92 ID:sHMN900Cd.net
>>111
07系は東西線転入時に空調更新されてたんだよ。
06系は更新されずにそのままだった。
そんで、壊れたと、、。
だから、ちょっと違う。

116 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 18:10:36.63 ID:uTszM7v40.net
>>110
15000系の新製はワイドドア車増備が目的だったから、価格云々とは無関係に
06系の転入では目的が達成できないということもあったのだろう

117 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 18:44:24.70 ID:OIA/uAMAp.net
05初期車は手を入れてやったら普通に有楽町/副都心線で使えたと思うんだけどなぁ
(同様に余剰となった南海2000初期車が南海本線でバリバリ現役なのを見ると余計にそう痛感する)
でも、05初期車の場合はちょうど機器の更新時期で、有楽町/副都心線で使うにも機器更新が必要であったことと、
他社線の乗務員訓練の問題などもあって結果的に(北綾瀬支線以外は)思い切って切り捨てたんだろうね
15000導入の判断が数年早ければ05初期車を改造の上有楽町/副都心線転用→7000初期車一部廃車という流れになっていたかもしれないが
都営10-300の8連も似たような事になるらしいが(編成ごと新車に置き換え、廃車が濃厚)

8000の6次車は9000のC編成の8連化に使うという噂が流れていたが、これも無いだろうな

118 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 18:47:59.88 ID:CxOpe0mW0.net
8000の6次車のは妄想の間違いだろ

119 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 18:53:05.10 ID:J/GtjrNnM.net
>>117
しっ!
南海は難解なので一緒にしちゃ駄目!

120 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 19:04:01.77 ID:IxaT9eXpa.net
そうなんかい

121 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 19:45:15.77 ID:sHMN900Cd.net
>>117
05系初期車でネシア行った組は
部品不足、メンテ不足でボロボロに
なってるよね。
つべに最近の故障時の動画出てるけど
(チョッパ装置からバコンと異音、乗客が驚いて避難・・・)
なんかいたたまれない気持ちになった。

122 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 19:52:55.09 ID:OIA/uAMAp.net
東西線がそこまでワイドドアに拘らなかったら、
05の廃車は無くて(初期車もB修して継続使用)06も転用されていたかもしれないが、その辺はB修コストも関係してくるからなぁ…
6000/7000のB修も途中で中止になったし…
(その場合の北綾瀬支線は6000後期B修を3連化して使用していた?)

123 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:05:41.38 ID:sHMN900Cd.net
>>122
確かにそれは言えるんだけど
もっと遡ると
経営の厳しい東葉高速鉄道1000系(元営団5000系)が、まだ余命が10年はあったにも関わらずメトロ側保安装置更新の為に2000系新製で置き換えることになってしまった。
このタイミングがもっと遅ければ
1000系経年廃車→05系初期車更新の上東葉高速転用→15000系投入
なんて流れもあったのかもしれないと
思ってるよ。
1000系本数=05系初期車本数でほぼ一致してたし。
タラレバだけど。

124 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:18:03.09 ID:OIA/uAMAp.net
>>123
こちらもタラレバだけど、
たしかに東西線保安装置更新、東西線ワイドドア増備、副都心線開業が同時だったら深川と和光で大規模な車両整理があった可能性はあるけどさ

ただ逆に副都心線池袋〜渋谷間開業が東急東横線直通開始と同時だったら、
7000の副都心線対応化/後期車B修8連化は無く7000は全て10000で置き換えになっていた可能性もあったと思えてくる

125 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:29:52.63 ID:CxOpe0mW0.net
なるほど、02系の未修繕の次は7000・8000を優先か

126 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:36:05.07 ID:OIA/uAMAp.net
>>124追加
池袋〜渋谷開業が2013.3.16だった場合、07東西線転用も無くそのまま廃車だった可能性あり
でもその場合東武/西武の副都心線対応も違っていた可能性

127 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:39:00.01 ID:rWR4wZcp0.net
2021年度新造

2000系1本
17000系10連2本、8連12本
18000系4本

128 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:40:11.20 ID:sHMN900Cd.net
>>124
東西線ワイドドアは国交省からの通達で急遽導入することになった経緯があるからなぁ。

副都心線の件もそうかもね。
7000系は運が良かったと言えるのかも。
結果的に、最近内装がくたびれてきた10000系で統一されていたよりは新型の17000系が混在する現状のほうがいいし。

129 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:49:54.43 ID:xhN4Q7Kq0.net
これか
https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_2021_1.pdf

130 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:52:37.24 ID:rWR4wZcp0.net
17000系こそ1本減だけど2000系と18000系は東急8500系の二の舞になりそうだな。

131 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 21:03:41.48 ID:35NOQaq4d.net
>>130
それでいいと思う。
更新02と8000はまだ使えるし。

132 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 21:06:47.86 ID:rWR4wZcp0.net
>>131
俺もそう思う。特に8000の後期B修車なんてなんでこんな金かけて更新して数年で廃車?って感じだったからね。02系含め廃車はCBTCが理由なのはわかってるけどさ

133 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 21:57:47.60 ID:OIA/uAMAp.net
全体的に見れば、E233が営業開始した辺りから関東の各社とも簡単に諦める(潔い判断をする)ようになったような感じがする
05初期車/06はE233登場前だったら意地でも有効活用しただろうに
(ただ逆に07は>>126にもあるようにE233登場後だったら簡単に諦めてたかもしれないが)

134 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:04:51.30 ID:IrHTNJo+M.net
>>133
いつまで独り言言ってるの?
今日のプレスリリース見て間違いなく言えるのは簡単に廃車する余裕はなくなったという事。

135 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:21:02.03 ID:gogK0PGM0.net
>>127
9000系の中間増結車新製って
21年度の予定じゃなかった?

136 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:34:15.31 ID:OIA/uAMAp.net
>>135
南北線関連の車両投資も先送りされた可能性あり

137 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:46:45.17 ID:qTMxsGHX0.net
>>135
126の資料に入ってないから延期かと。

138 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:48:30.52 ID:OIA/uAMAp.net
>>134
05の残り/07/08/9000はそうなったと言えそうだけどね

139 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 00:04:41.07 ID:DYX0+S9aa.net
>>129
H線人形町・香ヤバ町の下水臭対策が無いな・・・

140 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 00:37:49.30 ID:mFajkJeup.net
>>128
確かに車体そのままドア幅拡大なんて無理だし置き換えるしか手法は無かったけど
いくら機器の更新時期とは言え何とかならなかったのか…

そもそも東西線の保安装置更新が決定したのは2001年1月で、東葉2000系の決定は2001年9月だから、まだ営団時代の話
(07系転属という言葉も無く、それどころか05系11次車や08系すら登場していない)

都営10-300Rも新宿線保安装置更新の際に、10-000初期車に新保安装置は搭載しないという方向になって暫定編成を組むというのも兼ねていたが…
(10-300は保安装置更新まで営業時間帯の本線に出れないため)

>>133
これまたタラレバだが東西線タイプのホームドアの開発がもっと早ければ06/07の運命も違っていた可能性があるし
横浜市営2000形も同様に東西線タイプのホームドアの開発が早ければVVVF化して継続使用していて、早期廃車になることは無かったかもしれない

141 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 00:59:40.87 ID:BtKFC6Ug0.net
東西線タイプのホームドアの開発が遅かったから廃車になったと言うより高額なホームドアを複数路線に導入するのを避ける為に変則ドア車を東西線に集約したんだよ。

142 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 01:01:26.50 ID:6u+hNy2I0.net
横浜市営はいわゆるB修を避ける方向にあるからどの道だろうな

143 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 01:05:20.29 ID:BtKFC6Ug0.net
というかB修して10年かそこら延命させるの為に広幅ホームドア入れるのか多少早目に車両置き換えるのかどっちが得策かを比較すれば考えるまでもなく後者になる訳で。

144 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 01:17:56.88 ID:Mw99uNOK0.net
126.236.70.85

いい加減ダラダラ独り言うるせえ
ブログでやってろ

145 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 01:24:13.74 ID:BtKFC6Ug0.net
まあ、大規模な計画変更という一大事が発表された日に空気読まずにそのネタ無視して06の廃車は時代が違えばとかどうでも良いわな。

146 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 01:46:17.38 ID:qGmu9wDY0.net
>>121
インドネシア 05系 
制御器から爆音
パニックになる乗客
日本じゃあり得ない光景

https://mobile.twitter.com/mpsclfjrn/status/1363495328557633541
(deleted an unsolicited ad)

147 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 07:31:04.56 ID:UpBymLKk0.net
とりあえず05初期車/06とも見た目はまだまだ使えそうに見えて使えるのは車体(それも構体のみ)と台車ぐらいだから思い切って切り捨てたのかもね
05ワイドドア・変則配置ドア/07は改造したけど
小田急1000/相鉄8000・9000でも編成ごと廃車が出たからこの辺りの世代の車両が延命するにも負担が掛かるのは事実だが

148 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 08:32:53.18 ID:W14ljP0Vd.net
小田急1000は電磁直通ブレーキだから潰してるんだろ

149 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 10:09:07.41 ID:kWlB6GcKK.net
>>130

> 17000系こそ1本減だけど…

対象は8両編成の方?

150 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 10:09:50.61 ID:BtKFC6Ug0.net
>>149
そうだよ。

151 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 10:26:48.70 ID:BtKFC6Ug0.net
8連が2本減だな。

計画変更前→後
17000系10連2本→2本変更なし
17000系8連14本→12本
18000系→10〜12本→4本
2000系→20本程度→1本

152 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 11:31:53.26 ID:kWlB6GcKK.net
>>150-151
おお、即答サンクス。

とすると、有楽町線からは千七の完全引退は予定通りか。
8連の2編成分に関しては、千七を2編成残すか、メトロ車両運行そのものを2編成分減らすか、
いずれにしても千七は完全引退させるかが気になるところだな。

丸ノ内線と半蔵門線についての件は延期になってもやむ追えないかもだが、
8000系については、車体更新したとは言えども、
先はそこまで長くないかもしれないね。
東急8500系もどうなるかが気になる。

153 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 12:50:08.15 ID:UpBymLKk0.net
>>49
どちらかというと無駄遣いというより会社の方針に翻弄された車両だな
上層部が変わると方針も変わることもあるので

154 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 13:49:19.28 ID:RgLCSCGWd.net
>>152
えらい減ったな。
メーカーへの発注ってここまで大幅に変更できるもんなんか?

8000系は現状の経年が
30年〜40年だから、段階的に10年以内の全廃が妥当な線じゃないか?

9000系の8連化計画も見直しがかかったのなら、新製増結じゃなくて
19000系?を8連新製投入して
必要数の既存9000系組み換え8連組成の方が
長期的に考えるといいような気がするんだけどどうだろう。

155 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 14:01:43.15 ID:VI+CXcjCM.net
>>154
本当ならゼロにしたいところだけどメーカーとの兼ね合いで落とし所がこの本数なんだろ?
これだけキャンセルしたって事はおそらく相当な違約金も払ってると思われるから1年後とか2年後に本来の本数を入れるなんて事ではなく17000系以外は当面継続使用の方針になったんだと思われる。
完全にJALショックで流れた東急8500系のパターンだよ

156 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 14:54:39.27 ID:cgh+11y/0.net
来年度の分を数年に分割、未契約の翌々年度以降をキャンセルって感じでやってんじゃね
1年前じゃ違約金払ってももう部材調達とか終わってる段階じゃないの?

157 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 15:04:27.18 ID:UpBymLKk0.net
スレチばっかりで申し訳ないが、京王の車両スレが見つからないのもあるので
>>49
京王ライナーは(本当かどうかは不明だが)当初更新時期だった8000を改造して使う予定だったけど、新造した方が安いとなって現状の形になったという推測なので
これが8000更新計画と京王ライナー計画が同時に出ていたら7000の廃車は無かったものの、逆に8000が更新時期で、ならば置き換えちゃおうということになって
結果的には8000が一部廃車になっていたかもしれない
どのみち京王ライナーで既存車両が一部犠牲になるのは変わらなかった

西武9000は9000池袋線撤退とほぼ同時期に10000池袋線撤退と4000池袋乗り入れ廃止もあったので、恐らく機器流用車は池袋出禁という方針になったのもあると推測

小田急8000は当初は全車チョッパのまま更新予定だったが、小田急がより省エネに拘るようになって計画変更されたと推測
8000がVVVF化で時間が掛かったために更新完了が当初予定より大幅に遅れたため1000の更新は途中で中止ということになったと思うが
多分拡幅車体の10両固定増備に舵を切ることになって5000登場に計画変更し、その結果4連の一部が余剰となり廃車されたという推測もあるので
(当初1700/8000チョッパ置き換えは3000増備で、1000は4連のまま更新して増備車を含む3000と組む予定だったという推測)

158 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 15:10:24.18 ID:UpBymLKk0.net
>>49
東急5000の6ドアは最初から早期廃車になることを見込んでの投入だったという説もあるが

159 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 15:46:41.74 ID:VI+CXcjCM.net
>>156
なるほど。2021年度の分では入れざるを得ないかもな。
あと8000が延命するってことはCBTCの絡みで東急にも了承を得てるはずだから東急8500系も置き換え完了まで数年遅くなる可能性もあるだろうな。

160 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 15:50:47.67 ID:Dt8FxvfLM.net
>>113
そっちが目的じゃねーの?

161 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 16:16:25.53 ID:cTdZuQw/M.net
>>159
8110だけCBTC取り付け…はないか

162 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 16:17:00.86 ID:UpBymLKk0.net
>>49
都営10-300初期車と日暮里舎人300初期車も近いうちにこの中に入ることが確実
何れも20年未満で廃車となるから
10-300は入札情報からして編成ごと新車に置き換え、8連はそのまま廃車がほぼ濃厚

163 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 16:21:11.35 ID:UpBymLKk0.net
>>161
強いて言うならJRチャイム車の全編成だな

164 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 17:42:01.96 ID:cxWbxd6W0.net
>>135 >>154
相鉄東急直通線の開業予定が2022年度下半期に先送りになってるので
増結車の増備も2022年度に先送りになったものかと

>>152 etc.
17000系の投入完了は2022年度の予定で、2022年度に8連3本製造すれば当初の予定数に達するので、
減便なしでも7000系の置き換えには影響は出ないだろう
丸ノ内線のCBTC化は2023年度の予定なので2000系は2022〜2023年度の各年度に10〜11本ずつ製造していけば間に合う
半蔵門線のCBTC化は2024年度の予定なので18000系は2022〜2024年度の各年度に5本ずつ製造していけば間に合う

>>154-155
2000系以外はそこまで減らしたという感じでもない気が

165 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 17:53:55.18 ID:sSoSV8wUa.net
大江戸線 3両編成運転!
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2021/sub_i_202103269720_h.html

166 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 18:01:49.53 ID:mFajkJeup.net
>>142
スレチだが横浜市営は3000Aが当初はB修予定だったけど、最終的に3000Vに置き換えられることになった

05初期車の処遇は2つ選択肢があればどっちも正しかったんじゃないかと思ったけど
関西だったらあれは間違いなく転属コース(但しどうにもならない場合は別)だと思った…

167 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 18:24:05.70 ID:tLNmlN+5M.net
>>162
10-300は配線に問題が出たみたいね

>>164
方南町折り返し分だけじゃ?

168 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 18:27:43.29 ID:B1dnmvUvF.net
8000系はどの編成から落ちるのか気になるところだな。
6次車組込み初期編成からかな?

169 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/26(金) 19:06:36.42 ID:hGwpzPswd.net
1000形秩父鉄道譲渡しろや

170 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 19:12:27.46 ID:vf/yZzjCM.net
丸ノ内線も半蔵門線もCTBT化を延期する可能性は無いの?

171 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/26(金) 19:19:01.33 ID:RxhFHx4cd.net
>>170
延期やろ

172 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 20:27:32.27 ID:cxWbxd6W0.net
>>170
夜間の保守作業量の削減(によるコスト削減)の前提となる施策だし、
信号機器の更新時期に合わせて実施されるものなので下手に延期すると信号トラブル激増みたいなことにもなりかねないから、
工事の大幅遅延や首都圏がマヒ状態になるような大規模災害でもない限り延期はないかと

173 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 20:46:54.35 ID:GtE1DC7G0.net
>>165
もう貼るな!

174 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 23:12:35.93 ID:mFajkJeup.net
>>144
全ては>>49が悪い

175 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:00:09.64 ID:Seu5qlrV0.net
>>49
金の無駄遣いだっていうが、それは担当のトップの入れ替わり等が影響しているから仕方ない
要するに旧トップの考えを新トップは受け継がないような感じ
そもそも車両計画というのはその時の担当のトップが決めることなので、鉄ヲタの思う通りにはいかない

そもそも鉄道はヲタのためにあるものではない(これはバスも同様)
「勿体ない」は単なるヲタの発想でしかない
今の時代に負担になると思ったら思い切って切り捨てるのが妥当

176 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:10:31.15 ID:ueofuhika.net
誰かなんとかしてくれよ

177 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:19:42.38 ID:zwcnHhmr0.net
小田急1000はアスベスト(断熱塗料が現行基準を上回ってた)の絡みで更新を断念したという話を聞いたけど。

178 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:21:39.59 ID:8aWYKBMN0.net
真性のアスペ、発達障害ってこういうやつなんだな

179 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:38:21.61 ID:TiLOF0zi0.net
何時までも前のレスに噛みついて開き直ってる

126.236.70.85
106.72.37.224

辺りNGにしときゃいいんじゃね

180 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:41:37.73 ID:su4pQKiR0.net
>>177
それ更新断念じゃなくて先頭車の中間車化改造回避

181 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:45:44.22 ID:BJDlQMsGK.net
ドア窓が大窓化された千七も、とうとう終止符が見えてきたか。
もって、来年の夏頃かな…。
小窓のまま残った方は、萬七の増備進行状況によると思うが、
おそらく優先的に引退することになるかな?

これによって、現在のメトロの営業路線車両は、
ドア窓が全て本来の大きさのものに
統一されることになる。

182 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 02:19:19.94 ID:SmxEOpOId.net
本来の大きさとは?

183 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 02:27:09.56 ID:8aWYKBMN0.net
落ちるのは車齢じゃなくて検査順だよ

184 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 02:34:45.59 ID:BJDlQMsGK.net
>>182
営団時代の1980年頃、当時の子供達がドアに手をついた状態で、
ドアが開いた際に手が戸袋に引き込まれる事故が多く発生したらしい。
そこで、営団はドア窓を本来の大きさ、言わば大窓から小窓にすることにした。
こうして、子供達が窓の外が見えなければ、
自分からドアの前に行かなくなるだろう、
と推測し、この当時から新造される車両はドア窓が小窓となった。
また、一部の車両では大窓であったドアを小窓のドアに交換したらしい。
このような経緯があった。
現在の車両は、ほとんどの鉄道会社において、
手を引き込まれないようにするための対策が整っている。
そのため、小窓にする必要はなくなり、本来の大きさで対応可能となっている。

185 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 03:20:59.50 ID:5pJpLtbx0.net
05系と07系のB修もストップかな?
去年から既に進んでない感があったけど。

186 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 03:42:25.51 ID:BJDlQMsGK.net
>>185
07系は、廃車が早くなる可能性はある?

187 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 06:28:41.34 ID:OZyiOkiXa.net
>>184
東急のドア窓下半分を隠す馬鹿でかいシールはかっこ悪かったな

188 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 14:57:20.62 ID:hlpmEu5yd.net
>>186
07系は6本中5本がB修済みだから
廃車は当分ないと思われ。
残り1本の処遇は不明だが。

189 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 15:09:19.46 ID:hlpmEu5yd.net
>>184
もっと前

落成時大窓で後に小窓化された車両
銀座線 2000他
丸の内 300、500他
日比谷 3000初期車
東西線 5000は登場時から小窓

190 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 16:05:14.92 ID:79zpch4B0.net
>>183
落成順に検査順が廻らない不具合

191 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 17:11:07.54 ID:TyH91CNea.net
丸線には大窓のままのやつも残ってたよね

192 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 17:19:28.10 ID:YpGI0UwCa.net
目黒線5080系 3両編成登場!
https://twitter.com/kuni_train/status/1375710237169123328?s=19
h
(deleted an unsolicited ad)

193 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:22:52.21 ID:5pJpLtbx0.net
>>191
そうなんだ。
アルゼンチンから戻ってきた車両
大窓に復元されてて驚いた。

194 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:49:48.91 ID:CbNFjx2ha.net
>>185
05系のツーハンドルの3本はさっさと進めた方がいいような気がするな。
これで自社の車両は全車ワンハンドル化達成だし。

195 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 07:29:18.22 ID:N75xD8NYr.net
>>172
延期するので老朽化でヤバくなりそうな部分に延命処置、ってのはあり得そう。
CBTC化を見送った銀座線大勝利?

196 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:05:59.36 ID:812/wxvlM.net
>>195
CS-ATCになってからそんなたってないだろ

197 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:11:35.68 ID:0qF8hN0va.net
>>192
おまえはもう書くな。

198 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 17:34:54.44 ID:pzeLkEj1a.net
えっ

199 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:17:41.52 ID:IvFp9ZLz0.net
https://twitter.com/4gousya_update/status/1376114499279847425?s=19
7104編成 新木場徘徊
(deleted an unsolicited ad)

200 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 20:09:18.58 ID:VvZdokeJ0.net
>>199
落ちるペースが速いな。

201 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 20:34:38.04 ID:qW1vuZaTa.net
本当に廃車回送なのか?

202 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/29(月) 12:31:15.49 ID:euyI3f03d.net
>>199
乙!

203 :200 :2021/03/30(火) 00:12:18.20 ID:79l0xnlN0.net
200なら雌車全廃

204 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 12:39:13.59 ID:nhMuxdEOd.net
18000の営業開始っていつ?
納車されてから随分時間経ってるけど。

205 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 13:59:52.06 ID:Zbypb3DMM.net
>>204
まだ東武で習熟やってないから先でしょ

206 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:04:39.11 ID:dkGwOfqHM.net
どうせ予算削減されて4本しか入らないし気長に待て。06/07/08みたいな少数派になるかもな。

207 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:05:41.26 ID:dkGwOfqHM.net
下手したら3色LEDとかパッとビジョンの編成だけ廃車して残りはCBTC設置もあるんじゃないかと思ってる。

208 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:16:53.71 ID:Zbypb3DMM.net
>>207
全部取り替えたんじゃないんだ

209 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:46:12.28 ID:dkGwOfqHM.net
途中で中止になった。
置き換え途中で延期になったのは東急8500が有名だけど過去に営団も東西線の5000系を途中で方針変更で冷改と足回り更新して延命させた事あるしね。

210 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:59:39.46 ID:LRkWIqzna.net
>>205
>>206
小数だから、最初は東武入線なし

211 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 15:14:24.03 ID:dkGwOfqHM.net
せっかく東急のサークルKがなくなったのにまた限定運用?

212 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 15:30:04.17 ID:nhMuxdEOd.net
>>206
既に2本あるから
都合6本じゃない?

213 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 15:36:24.31 ID:dkGwOfqHM.net
>>212
あれは2021年度分でしょ?

214 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 16:01:01.24 ID:IoLrHRGt0.net
>>206-209
>>164

215 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:42:55.29 ID:nhMuxdEOd.net
>>213
2020年度分2本(製造済)
2021年度分4本(予定数)
でトータル6本になるのでは?

取り敢えず、
08系の6本と同数になるんだな。

今回の変更でキャンセル料発生してるなら
来年度以降も当面は製造ストップなんじゃない?

来年にならんとわからんけど。

216 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:06:50.39 ID:m794j3TAd.net
今日東西線で
05系の25F乗ったんだけど
暑かったせいか爆音冷房が稼働してた。
あの効きの悪い爆音冷房いつまで放置してるんだろ。
さっさと更新してほしい。
公約を守れよと、、、
東西線の車輌は種類があり過ぎてカオスだな。

217 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:18:27.99 ID:cx+3/cBe0.net
>>215
17000を見れば分かるのだが…

218 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:29:17.52 ID:O2EJcoPX0.net
>>217
17000はほぼ予定数製造じゃなかった?
上に書き込みあるように。

219 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 22:56:26.22 ID:W9SUVItW0.net
>>162
ゆりかもめ7200の悪口か?

220 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 11:31:00.48 ID:s5x5OorMp.net
>>157
またスレ違いだけど
全体的に見れば京王と小田急は一時期大規模な車両整理を行ったので本来置き換える優先度が高い車両が無いのに、
新型車両を導入したから仕方なく余った車両を廃車してる感じだね
まぁ京王はともかく、小田急はワイドドアがホームドア非対応なのが…

221 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 11:48:40.15 ID:RT6PJRGYM.net
またアスペガイジが出てきたよ

222 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 15:34:34.70 ID:O9lsZGTT0.net
全ては>>49のせい

223 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 04:23:26.53 ID:brPJR8LJ0.net
この辺はNG突っ込んどけ
主にメトロ・西武・東急スレで見かける香ばしい子たち

106.72.37.224
126.236.120.86
42.146.148.226
175.177.45.158

224 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 11:16:07.29 ID:cuVIx2mod.net
07系02F 
リニューアル後の試運転すらされてないね。
スカート形状が変わってたり
変化が生じてるっぽいから
早く現物を確認したい。

225 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 16:45:17.55 ID:jQx4n6b6K.net
>>224
例のもの、アレは無くなったかな?

226 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 11:02:19.89 ID:H95qVK3V0.net
>>219
ゆりかもめは脱輪事故が原因で早期置き換えになったから例外

227 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 12:40:48.56 ID:jlmJ9t6gd.net
>>226
もう15年も前の話なんですけど

228 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 12:44:23.53 ID:PkUrjaNQM.net
相手するなよ

229 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 17:03:45.07 ID:EGTw1oAl0.net
17000系17006F
8号車にPQモニタリングFS580A台車を装備

230 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 19:25:07.29 ID:ve48JRu0F.net
>>225
アレって何やろ?

231 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 10:52:29.34 ID:beVJhwJ0F.net
https://twitter.com/4gousya_update/status/1377929937471090688?s=19
調達情報更新!
取り止め 延期の嵐
(deleted an unsolicited ad)

232 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 11:50:51.89 ID:DqSNbmF4M.net
これはCBTC遅れるな

233 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 11:55:19.59 ID:O4fW/BTC0.net
08は誘導電動機も可なのか

234 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 13:56:13.04 ID:hdWQLft3d.net
9000系の増結車調達も消えてるのな。

235 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 14:02:45.39 ID:O4fW/BTC0.net
相鉄直通まだずれ込むのか…

236 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 14:08:36.07 ID:m5VFp8CQ0.net
>>234
増結取り止め
相鉄線内6両編成爆誕!

東急も一部増結取り止め

237 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 16:06:44.62 ID:b4d6ubFT0.net
>>233
まだPMSM高いんかね
でもIMならそのまま使いまわせる気がするんだが

238 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 16:26:03.17 ID:DqSNbmF4M.net
8000系の延命と08系のB修が完了するのは2025年度末ぐらいか?

239 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 21:22:41.42 ID:2pDuS+xp0.net
>>231
1次ソースはこれかしらね
https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/procurement_plan_railway_products_jp.pdf
公告予定年度が1ページ目の一覧表と2ページ目以降の詳細で1年ズレているのだが、どちらが正しいのやら
一覧表のほうが正しいとしても、08系のB修&CBTC対応が1年先送りされるものの
そこまで取り止めや延期の嵐というほどでもない気がするが

>>234-236
これは物品(≒交換用部品)の調達予定だから、車両の調達(新製)予定はまた別枠かと
入札情報に関してはメトロのHPではなく官報に掲載となるものもあるし

240 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/04(日) 12:18:33.59 ID:Gi6yVI7Fd.net
>>235
東急との直通だけやればええやろ 目黒折り返しで

241 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:49:28.36 ID:pEcayGHpo
>>240
目黒で折り返しできるのか?
ちゃんと考えてから言えよ、頭悪いな

242 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 10:19:31.82 ID:GQYI8cD8M.net
>>240
引き込み線ないのに

243 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 12:10:22.16 ID:oKjD9R/LK.net
>>230
例の物だよ。

244 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:51:18.76 ID:17FsAdDpV
https://youtu.be/33ZbyxtcWxk

この動画の4:30〜あたりで紹介される窓ガラス投影ディスプレイめっちゃかっこいいな
日本でも導入されないかな

245 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 22:24:39.12 ID:oynhZKsQ0.net
>>240

禿同

246 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 21:21:17.81 ID:zttNVngp0.net
7000も走りたかった勝田台

247 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 23:06:12.53 ID:aaVm5XrP0.net
五七五ね。

248 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 06:40:37.85 ID:ya1HRDL5K.net
07よ アレがなければ イケてるぞ

249 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 16:09:06.34 ID:5rWeKbUza.net
https://twitter.com/Yasu1509/status/1381966289367748614?s=19
方南町支線車 廃車開始!
死線をさまよう?
(deleted an unsolicited ad)

250 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/15(木) 14:44:58.47 ID:rTrW6K03d.net
>>249
乙!

251 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 14:46:53.46 ID:fHqCBNJIa.net
https://twitter.com/gonchan226/status/1382348842947944451?s=19
番号判明
82から廃車
(deleted an unsolicited ad)

252 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 22:13:50.44 ID:tiKprh2a0.net
NGワード
Twitter

253 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 22:53:44.90 ID:V0NSjq95a.net
はい次

254 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 22:55:39.70 ID:V0NSjq95a.net
https://twitter.com/Marunouchi02107/status/1383405087490379788?s=19
83もサヨナラ👋
(deleted an unsolicited ad)

255 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 19:13:17.61 ID:244dw4+rM.net
とりあえずさっさと7000系を廃車してくれ
あんなおんぼろを東横に走らせんな

256 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 19:34:54.67 ID:jjdswzS70.net
>>255
そうだな
東横にVVVF車はもったいないもんな

257 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 23:41:57.54 ID:lgVzI5HZM.net
>>255
でも東武9000はまだ当分走るから。それと田都の8500を半蔵門線に乗り入れるのやめてくれ。煩くて音楽が聞こえないんだよ

258 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/19(月) 06:24:33.29 ID:Fm/rDc1Gd.net
>>254
乙!
>>255
激しく同意

259 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 11:37:32.34 ID:+cjKNAood.net
まだ8000が走る東武に期待しても

260 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 09:27:27.98 ID:gtbsUOOrd.net
自分警備員なのですがメトロの皆さんにお伺いします。

ホームの警備会社はまだテイケイ使ってますか?
あそこはこのコロナ禍ご時世でもマスクをする事を禁止するという異常な社内規約を貫いていたようですが、乗客から苦情とか来ませんでしたでしょうか。

261 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 11:56:08.84 ID:pNk7Tvoj0.net
テイケイと提携してるのか

262 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 14:06:33.57 ID:cIdMsmXm0.net
あの会社で少しでも働いた事ある人間なら分かる
極右の会社で建国記念日に紅白饅頭を配られる
バイトの奴らは底辺警備(底警→テイケイ)って言い合って慰め合ってるよ

263 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 15:05:25.44 ID:r5/vbhiBM.net
>>261
審議拒否

264 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 15:26:57.19 ID:gtbsUOOrd.net
南北線が未だに8両編成にならないのは、埼玉高速鉄道が足引っ張ってるから?

265 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:59:14.23 ID:frC5TCUg0.net
コロナで計画が狂ったから。元々埼玉高速なんてそっちのけで8両化の計画してたし

266 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 19:19:51.09 ID:/MEY4QkIa.net
>>260
小竹で車椅子乗り降りよく見掛けるけど確かにテイケイって書かれてるな

267 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 20:36:36.79 ID:wlB5IXfZ0.net
>>264-265
>>164

268 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 20:50:50.37 ID:hOCWzIaRd.net
>>265
いやぁ8両化はもっと前々から準備してたでしょ。しかし出来なかった。埼玉高速鉄道だけが8両にいつまでも出来ない事態になってたって事じゃね?

269 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 19:56:00.27 ID:FlxJ/Fgbd.net
9000の中間増結延期なら、
19000系の8連作って欲しいわ。

270 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 00:06:41.54 ID:DHHLUIoOa.net
>>269
20000系が出る頃にでも19000系を作るのでは?

271 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 00:59:39.39 ID:O8n4NWU80.net
もし造る気なら9000の中間増備の時に言ってるだろ

272 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 06:55:04.32 ID:DclnsQyO0.net
>>270
相鉄?

273 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:00:15.56 ID:z9+ZZrzy0.net
>>271
メトロはコロコロ計画変えるじゃん?
確証なんてないだろ?
関係者じゃあるまいし。

274 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:16:29.70 ID:ltRu/Ymb0.net
相鉄直通の時期からして新車出るならもう発表出てないとおかしいだろ

275 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:27:07.06 ID:/6Eav+LRH.net
そのコロコロ変わるってのは新車を入れる上での両数とか量の話だろ?

元々既存車両の改造で回す予定を完全新規形式に変えるなんてほぼ無理。メーカーや乗り入れ先との協議が必要なんだから

276 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 13:21:46.60 ID:rjL1cEQBa.net
7000→10000みたいに編成数変更とかじゃなくて
完全新形式にするみたいな変更は全然話が違ってくるからな

277 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 19:13:41.15 ID:z9+ZZrzy0.net
ここで、考えてたことと同じ内容が言われてるわ。
19000系についても。

つーか、9000系のC編成もB修の予定がされていて、これも未定に変わってたとは知らんかった。

埼玉高速鉄道側の車両の調達とか、
どーなんのか楽しみ。

https://youtu.be/I96tPvnAMBM

278 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 19:23:38.95 ID:ltRu/Ymb0.net
動画の宣伝ですか

279 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 20:20:07.90 ID:vnK/tFCGa.net
どうが勘弁してくれ

280 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 22:02:44.00 ID:nd7Yu/1AM.net
審議拒否

281 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 23:45:37.22 ID:M1g/rRNj0.net
実際のところ8両化予定の編成をB修するなら、今からやっても本数揃わなくねーか。
既存車にメディア装置の設置と、主回路装置の最低限の改修をやって新造車組み込むなら何とかなりそうだが。

282 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 00:17:53.31 ID:ZJduQzNEa.net
9000の8連化に8000の中間増備車は使えないの?

283 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 00:46:45.70 ID:X8VvIueHa.net
プラレールじゃあんめえし

284 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 10:37:01.82 ID:UEFkito9d.net
南北線は22年度末の相鉄直通開始
時の自社車両の8両化って、
絶対必要というわけではなさそうだな。
取り敢えずホームドアだけ対応しとけば。

285 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/28(水) 13:00:44.94 ID:oCr0mfCPd.net
>>282
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

286 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 00:15:08.14 ID:UW8bp+2Y0.net
いや、6両では入れませんけど…

287 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 01:37:58.04 ID:YmyCOiGMa.net
>>284
東急と都営に頑張ってもらって、メトロ車は新横浜までの運用にするのか?

288 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 10:20:29.06 ID:MNMFYTCAa.net
【悲報】13000系 日比谷線が引退!
https://twitter.com/platetsu/status/1387804210545127427?s=19
(deleted an unsolicited ad)

289 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 20:35:44.75 ID:Lka5BWnJ6
17181F甲種されたね、17581と17681が欠番みたい
ちょっとガイジみたいな予想
南北線の新車は11000系、近車製

290 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 20:24:50.69 ID:GWZUzbJ10.net
日立製VVVFは6000B修車以来か

291 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 08:20:20.54 ID:F16Z0m9ca.net
>>285

同意

292 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 10:22:02.28 ID:OgBVPRaxa.net
7104、05Fや7113Fとかの変わった音を立てるVも三菱製?

293 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 13:45:24.01 ID:nDzhf5Ae0.net
8連17000は07-706の日立SiC+8極PMSMを本採用(量産化)した感じのようだ
https://www.jsme.or.jp/tld/home/topics/NL_pdf/NL61_press.pdf

この資料では流石に機器類のメーカーまで言及されてないからPMSM本体については判断出来ないが
少なくとも日立製PMSM専用VVVFの本採用はメトロどころか恐らく史上初だな

294 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/01(土) 15:08:06.12 ID:AjzsxOYPd.net
>>293
乙!

295 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:09:56.91 ID:SrCqdT0k0.net
>>293
最近は三菱製に移行している東急、東武、西武と言ったあたりが、また「鞍替え」するかな?

296 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:16:19.55 ID:/tl6t9tZ0.net
東急はE235コピーしてんだから東が日立の機器にしない限りは戻らないだろ

297 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:28:16.26 ID:m066R/ZA0.net
>>293
レアメタル非使用の?
ソレよりMOSFET本採用は未だに出来ないんだな

298 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:30:54.05 ID:HAFCcJNo0.net
>>295
東武に関しては、70000系で三菱製を採用したのはメトロと揃えるため
特急用の500系は主制御装置等が東芝製、20400型の更新では情報伝送装置が日立製で、
従来からのメーカーと切れたわけではない

299 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:32:12.11 ID:m066R/ZA0.net
>>296
スカ色レンジは日立の筈

300 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:51:45.92 ID:BrJA9ki9M.net
>>299
三菱だよ

301 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 20:00:50.64 ID:nDzhf5Ae0.net
>>297
07-706の試験品はVVVFも主電動機も日立製のフルSiC(MOSFET)+8極PMSM
その仕様を踏襲してるなら少なくともVVVFはフルSiCと思われる

他メーカー含めての話なら13000(後期製造分)や17000(10連)が三菱のフルSiC
2000も東芝フルSiC(メーカーに合わせてオールSiCと呼ばれるが同様の品)と既に採用済みだな

>>299
1000番代でも引き続き三菱だぞ
ただしパワーユニットが東急のと同じで若干小型化された改良品だが(SC104→SC104A)
ちなみに走行用バッテリー絡みの機器は東芝製

302 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 20:06:59.76 ID:nDzhf5Ae0.net
あ、そういや9000のB修も三菱フルSiCだったか
ただし主電動機は小田急1000等と同様の全閉外扇誘導機だが

303 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 20:36:40.06 ID:F16Z0m9ca.net
>>294

同意

304 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 21:53:21.17 ID:e10fRm0wa.net
17000系の8連は13000系みたいに台枠部分も真っ直ぐな形状のようだな。
Aトレはほぼ斜めになっているけど。
あれは近車特有の製造工法なんだろうか。

305 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 21:53:21.27 ID:e10fRm0wa.net
17000系の8連は13000系みたいに台枠部分も真っ直ぐな形状のようだな。
Aトレはほぼ斜めになっているけど。
あれは近車特有の製造工法なんだろうか。

306 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 21:56:59.41 ID:m066R/ZA0.net
>>304
川重製の16000がどうなのかは気になる

307 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 22:30:23.04 ID:0Jafxwko0.net
三菱は永久磁石レスの低コストなリラクタンスモーターで勝負するつもりなのかな
永久磁石レスで価格勝負をすれば東芝や日立のPMSMは勝てないかもな

308 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 23:08:27.06 ID:dMm8aCWc0.net
MOSFETって昔ラジコンのスピコンで有ったなぁ

309 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 02:40:11.17 ID:+pj6BgQW0.net
17000は8連3本以外は2021年度に揃うのか
2021年度増備の18000は4本ってのは既に落成されてる18101、18102も含まれてるの?

310 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 10:19:55.88 ID:jW6UnorL0.net
>>307
永久磁石ってそんなするんかね

311 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 10:20:26.38 ID:jW6UnorL0.net
>>309
除いてるんじゃ

312 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 13:45:41.18 ID:BNokm4joH.net
>>311
入ってるよ、2020年度の予算に18000なんてない。

313 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 13:41:46.46 ID:Bje7KN1xa.net
ttps://twitter.com/onlyzeiss/status/1389076946693156864?s=19
サヨナラやで
(deleted an unsolicited ad)

314 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/03(月) 19:09:38.44 ID:SZPbc/sWd.net
>>313
乙!wktk

315 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 19:54:12.28 ID:NclHXhns0.net
>>313
トプナン遺すんかね

316 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 11:54:17.83 ID:Y8kujosbM.net
連休終わった頃サイレントで運用離脱だろうな

317 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 12:13:55.73 ID:Y8kujosbM.net
>>315
7000って基本的に6000のコピーだからな。足回りも変わってるし。8000ならボルスタレス台車とかあるけど

318 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 19:36:12.54 ID:S4Ea8cIH0.net
>>317
ATO教習に使うのか…?

319 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 20:33:27.31 ID:KOKw/smzM.net
>>318
なるほど、確かにATO対応車で動態保存車はないか。
ただそれなら尚更8連で良くないか?

320 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:04:34.94 ID:AuVIT59V0.net
7000系8両の比較的経年が浅い車を南北線に転用するとかないかね?

・元から8両なので組み換えいらず。
・ATO付き、ワンマン対応済み。
・東急乗り入れ実績ありで改造いらず。乗務員訓練も容易。

などメリット多そうだが。

321 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:32:39.72 ID:/QIvAD4t0.net
最終編成でも30年超えてるんだぞ…乗務員室の設備だって付け足し付け足しで配置メチャクチャだし、いくらIGBTだろうがそんな骨董品入れる訳がない

322 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 21:34:21.53 ID:AV76joq9a.net
はい次

323 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 22:43:30.57 ID:xzphJAu00.net
>>320
それなら17000系を多めに作って10000系8両を転用する方が現実的だと思うが

324 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 07:20:18.38 ID:XEoHXh9W0.net
>>321
7000系の最終増備と9000系の初期車の車齢はほぼ同じ。
9000初期車はB修をやったばかりで、最低でもあと10年は使い倒すだろうからそれまで一緒に使うのはありえなくはない。

7000系トプナンは47歳まで走ってるし、古い物を大切に使う(場合もある)会社だよ、メトロは。

それ考えると7000系8連を数本南北に入れて9000系もいわゆる「共食い」で8両化→十数年後にまとめて新車に置き換え。
とかが一番合理的じゃない?

325 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 08:14:41.01 ID:IdCFA7xr0.net
7000の南北線カラーも見てみたい気はする。

326 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 08:46:44.64 ID:U1cByyag0.net
その9000初期車は増結対象から外されて相鉄直通から外されるのが決まってる。より古い車両をよそ行き編成に迎える意味がない

そもそも製造年が一年違いでも基本コンセプトがまるで違う訳で。片や6000系ベースなんだからな。性能上の問題がクリアできてても王子の検修や乗務員の反対は必至

327 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 09:08:12.37 ID:8JJJklzT0.net
25年前の設計を基本に作られた1989年製の車両と1990年の最新車両を「車齢が同じ」ってだけで同列に語るとかヤバいな

328 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 10:23:30.68 ID:nQHoh3G6L
7101F5両化黄帯復刻動態保存早くしろ〜

329 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 10:27:30.35 ID:MxmpIN4i0.net
>>320
お前こいつだろw
https://twitter.com/isotetu_train/status/1372666229043826691?s=19
(deleted an unsolicited ad)

330 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 10:27:53.86 ID:MxmpIN4i0.net
ネチネチ気持ち悪いんだよ

331 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 10:28:07.44 ID:H4KFlXtP0.net
都営10-300Rの先頭車をなんで解体したんだ!とか言ってそう

332 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 11:44:15.16 ID:FXpgzeK0M.net
8000の中間増備車の転用ならほぼ同仕様だし可能性はあるかな

333 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 12:07:55.24 ID:+27Ud3N7x.net
それまでに8000系がお役御免にならばな…今のペースだと間に合わないだろうが

334 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 12:31:04.79 ID:MxmpIN4i0.net
>>332
足まわりは8000系、つまり0系世代でなく6000系世代だぞ

335 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 12:31:25.75 ID:FXpgzeK0M.net
>>333
8000の置き換えは遅れると思うけど最低でも4本は確定していて来年3本入れて8101F〜8107Fを廃車にすれば9000タイプの中間車は全部揃う

336 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 12:56:22.56 ID:5k6BnxrRa.net
みなさん、本日最終7000系fライナー小川町行き出発ですよー

記録はバッチリ😃✌ですかー?
中の人に感謝!👍

https://twitter.com/MASSAM5/status/1389721426207248388?s=19
https://twitter.com/283_RabiHamu/status/1389749595689820168?s=19
https://twitter.com/sunasuto205/status/1389761445575806976?s=19
https://twitter.com/y_6787181812/status/1389772529376526337?s=19
https://twitter.com/senyapicture/status/1389734443363880960?s=19
https://twitter.com/tobu9152series/status/1389754551880720386?s=19
(deleted an unsolicited ad)

337 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 13:21:23.30 ID:H4KFlXtP0.net
なんでこう8000系の中間車がとかアホな事言い出す奴が出るんだろうか。GWだから?

338 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 13:22:27.62 ID:sDlhZsvlr.net
>>335
メトロの性格的にトップナンバーは最後まで残すだろうから、その計算は危ういな

339 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 13:26:57.31 ID:ahNz/Uss0.net
東急5050/5080もそうだけど副都心と南北は機器類が別物だから運転台を中心にそれなりの改造が必要
東横と目黒で乗務区が違うから訓練も容易ではない
7000は編成名指しで嫌う人が多く(特に7120Fまで)、夏は乗務員室が蒸し風呂になるのと段差が大きいから利用客にも評判悪い

7101Fがここまで残ったのはたまたまだからな
改造メニュー次第ではとっくに潰されていたか8両になっていたんだし

340 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 13:31:33.87 ID:ODWRbIPud.net
>>339
確かに7111Fみたいな3次車のチョッパ制御更新で修繕受けていたら今は存在すらしていなかっただろうな
7120Fまでは修繕のタイミングで今があるわけだし

341 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 14:18:11.40 ID:FXpgzeK0M.net
>>337
じゃあ大量に用意しなければいけない8連化の中間車はどうするんだ?
車齢30年近く経ってる車両に18000タイプの中間車を新造して増結する方がよっぽどアホな発想だと思うけど

342 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 14:34:14.22 ID:T7EeiiErd.net
>>341
ドンガラレベルから艤装し直しになりますけど、それでもやるんですかね。
電車の製造工程半分やり直すレベルですよ。

343 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:15:14.94 ID:OWfnDG7xM.net
>>323
8両対応出来るのって初期編成だけじゃ

344 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:16:46.86 ID:OWfnDG7xM.net
>>334
サハだから無問題やぞ
軸箱支持もzリンクだし

345 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:18:04.24 ID:OWfnDG7xM.net
>>339
エアコン吹きだし口無いの?

346 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:26:31.36 ID:H4KFlXtP0.net
NGName:上級国民

347 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:28:24.39 ID:OWfnDG7xM.net
>>346
乞食乙

348 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:31:25.98 ID:FXpgzeK0M.net
>>342
車体がほぼ同じサハ2両を組み込むのに具体的にどうドンガラレベルの大工事が必要なのか説明してみろや

349 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:35:53.90 ID:T7EeiiErd.net
>>348
車体じゃなくて機器の話だろ
お前は05系に6000系の中間車ぶっ込むぐらいのレベルの話をしてるんだぞ

350 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 16:28:30.61 ID:Hg8D3hTer.net
>>344
Zリンクは軸箱支持じゃなくて牽引装置だぞ

351 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/05(水) 18:21:55.01 ID:Ti4LbvDbd.net
>>320
古すぎて(゚听)イラネ

352 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 18:49:29.14 ID:2l7Ha7p90.net
京王2010みたいだ。

353 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 19:46:34.02 ID:xcUsAf4Bd.net
7000のトプナン車は新木場で研修用で残ってる6002Fと入れ換えて残すんじゃね?
6000に関してはハイフン車が残ってるしな。

354 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 21:02:53.89 ID:AF8p7Oik0.net
NHKで電車のドラレコの話してた。
京王とかは導入済みの由。
メトロ・小田急・西武他は未導入だ。

355 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 22:18:07.10 ID:nzJ57GYa0.net
東急の乗務員室にユピテルのドラレコ付いてたから撮影しようとしたら、なぜか東武の乗務員に咎められたわ

356 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 23:41:21.00 ID:JKHyD0EV0.net
>>354
運転記録装置って義務ずけられてた筈だがアレでは役不足と申したか

357 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 01:35:42.09 ID:IMEl0TLI0.net
力不足?

358 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/06(木) 06:31:23.08 ID:TH/D2pECd.net
>>353
両方保存やろ

359 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 06:45:23.44 ID:cmuuCoXL0.net
>>344
知りたての言葉並べただけの小学生か?

360 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 09:21:51.54 ID:8IRWISg3r.net
>>356
運転状況記録装置は飛行機でいうブラックボックスで、これは100km/hを超えて運転する車両には設置が義務付けられてる
件のドラレコは乗用車に付けてるような映像記録装置で、これに設置義務は無い

361 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 14:41:14.04 ID:aY4b6jFS0.net
運転席の音声も記録されてるの?

362 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 16:18:07.43 ID:fQ3t4O+M0.net
>>360
運転状況記録装置の100km/hを超えて走行する車両に対する設置義務は
法令施行の2006年7月1日よりも前に落成した車両に対するもの(2016年6月末までの設置が必要だった)
それ以後に落成した車両では40km/hを超えて走行する場合には設置義務がある
また、速度や落成時期とは別に、毎時往復計10本以上の列車がある区間を走行する車両にも設置義務がある

TISなどの車両情報装置の動作ログを運転状況の記録として扱えるので
必ずしも航空機のように専用の記録装置を搭載しているわけではなかったりもするが

363 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 18:12:09.98 ID:L3gTWOMf0.net
>>361
???「アイちゃんが好きだぁ!」

364 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 22:13:02.47 ID:zZtn94nYa.net
https://twitter.com/Photo_9104/status/1389880532197023745?s=19
エイダソマーク扇風機
7101編成は15日頃までラスィ
(deleted an unsolicited ad)

365 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 09:58:15.54 ID:jCIZIkUP0.net
17000系17106Fが千代田線代々木上原まで試運転
http://pbs.twimg.com/media/E0rSB3JVEAciYKG.jpg

366 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/07(金) 15:36:07.46 ID:leFs3oYSd.net
>>365
乙!

367 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 19:57:02.11 ID:52ukEWrFa.net
https://twitter.com/Arareboshi/status/1390154370256310273?s=19
17000系 上原シテン
(deleted an unsolicited ad)

368 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 19:57:14.20 ID:Hcay1+aB0.net
こいつそこら中に沸いてんな
https://www.ajr-news.com/2021/05/05/7029/

369 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 20:01:47.21 ID:jOtxPmV70.net
こいつのサイト見たけど今年4本しか入らないのに2022年までにどうやって8000系全廃するんだ?

370 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/07(金) 22:30:12.76 ID:leFs3oYSd.net
>>367
乙!

371 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 02:02:31.20 ID:WMMFVh5xa.net
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1390712103581798401?s=19
どこ遺訓?
(deleted an unsolicited ad)

372 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 10:28:05.37 ID:rlz6Y4SdM.net
17000って10両編成でも仕様差あんの?
https://i.imgur.com/FyNlftz.png

373 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 19:48:11.67 ID:PYhnnmNqa.net
https://twitter.com/KantoChihoTrain/status/1390538119494062082?s=19
三田線志村車庫に メトロ車入線!
(deleted an unsolicited ad)

374 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 02:31:39.83 ID:7EeGcBpVM.net
7005の搬出が終わると、分室疎開中の7015か搬出される

375 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/09(日) 09:49:06.80 ID:nmG7r/0hd.net
>>373
乙!9000系と埼玉2000系入線キベンヌ

376 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 09:00:58.31 ID:9+p1LVVpM.net
>>374
何で粛々と重機の餌にならなかったのか

377 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 21:10:36.97 ID:ACw1oOLEM.net
なんで17000って別形式にしたのか分かりますか?
10000の増備で良いし、もはやなんで前に7000を全滅させなかったの?

378 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 21:22:23.00 ID:bXSCtotE0.net
>>377
F線開業時で7133&7134はまだ若かったし

379 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 22:04:49.80 ID:3Iy9wY5v0.net
>>377
逆に今更2世代前の車両を増備する意味は?

380 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 22:36:36.59 ID:JGyQ017i0.net
7000を消しておくべきだったのは言うまでもなくメトロが一番わかってるだろ。

381 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 23:03:41.37 ID:ACw1oOLEM.net
>>379
南北線は同形式やったろ
別形式にすると届出もめんどくさいんやろ?

382 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 23:11:47.32 ID:ACw1oOLEM.net
失礼

383 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 23:38:05.84 ID:JGyQ017i0.net
>>381
必要な編成の数が違いますが

384 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 02:25:17.26 ID:Qy6F51aN0.net
更新するの辞めるならアルミ車体にこだわるの辞めたら?
そしたらステンレス車体の方がコスト圧縮出来るだろうし

385 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 02:36:08.44 ID:N/QZM/ff0.net
18000は営業開始いつからなんだろ?
一応上半期ってなってるけど

386 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 06:13:35.36 ID:53AKW68f0.net
メトロならいつもの事で上半期の終わりのギリギリくさそうな雰囲気濃厚だと思う。
それに6000引退騒動の件でかなりの鉄ヲタ嫌いになったので17000みたくまた急に営業運転ってこともやりうる。

387 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 19:39:27.61 ID:e96+Ptij0.net
もういちいち公表しないだろ

388 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 11:42:58.07 ID:EfJhbfuf0.net
>>381
9000と15000の増備は3編成と少ない
17000は8両と10両で割とまとまった数になる

389 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 14:06:12.39 ID:+GW/tE7B0.net
17000の8連はゴールド帯いらなくないか。
ゴールドの代わりに5050の赤または桜色にしたらいい。

390 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 17:28:39.46 ID:2Od5P+zxd.net
02系の更新車、まだ使うなら
ラッピングして真っ赤にすればいいのに。意味ないか。

391 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 21:06:16.35 ID:lUyGDBQx0.net
02の更新車は一時的な残留?
それとも2000と02の半々で運用していって2000ははここで製造終了?

392 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 21:27:15.09 ID:M+TnpHF80.net
>>391
今回はコロナによる計画変更だけどメトロが半分ぐらい置き換えて暫く新旧共存するのはよくある話だろ。
5000と05とか7000と10000とか。

393 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 23:19:56.19 ID:QlShJpSe0.net
丸ノ内線は昇圧予定だから750Vに対応していない02は必ず置き換えなければいけない
銀座線1000系と丸ノ内線2000系は750V対応してる

394 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 23:52:10.51 ID:5A+Y80Xfa.net
600Vから750Vに上げるメリットって何?

395 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 00:20:15.32 ID:5RMXMHNS0.net
昇圧にしろCBTC化にせよ置き換えが遅れれば数年先延ばしになるのが濃厚だろ。
5000系の廃車も全車冷房化の為に置き換える予定が計画変更で一部冷改する事になって延命したし。

396 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 00:41:15.24 ID:Mf1qsx5z0.net
銀丸昇圧の話なんてあったっけ?

397 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 03:03:37.86 ID:bT811PHr0.net
7000は全部改造するつもりが金かかりすぎたから途中で計画変わったんだろ。
10000も元々20編成で打ち止めの予定だった

398 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/14(金) 10:09:33.16 ID:KvlBymNOd.net
>>390
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ
>>395
せやな

399 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 13:33:00.04 ID:fABTchMEp.net
>>397
元々は7000が8連15本、10連10本と10000が31本の予定が非更新10連の運用制限が小竹ルーレットの原因になってたのと改造に時間がかかり過ぎるという事で10000を5本追加して7000の10連は5本のみ残存に変更になった。その後予備車確保で1本残存する事になって10000が36本、7000が6本に最終的に落ち着いた。

400 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 03:22:59.74 ID:k77FN78aa.net
https://twitter.com/Green1Tea4/status/1393204683422896133?s=19
ご丁寧にどこ遺訓かな?
(deleted an unsolicited ad)

401 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:36:14.83 ID:j/o5L/I1a.net
>>394
今だと冷房能力向上とかかな?ただ第三軌条で600Vって他に名古屋市営地下鉄ぐらいだから共通になるくらいかな?
他にロンドン地下鉄でも計画中だとか。
架線式だと箱根登山鉄道が過去に昇圧をしている。

402 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:54:18.27 ID:/o/87jTW0.net
やたらTwitterのリンクを特定の一人が貼ってるけどなんなんだ?宣伝?

403 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 11:14:07.10 ID:D7LWaQqir.net
色んなスレにいるキチガイだから目障りならNG推奨

404 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 11:44:47.58 ID:k77FN78aa.net
https://twitter.com/Haru653Hfc/status/1393367128841932803?s=19
正調03系w
(deleted an unsolicited ad)

405 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 12:21:09.81 ID:k77FN78aa.net
https://tetsudo-ch.com/11442415.html
メリット享受するのに、カネ出さない経営感覚のないメトロ

406 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 12:33:40.17 ID:AD5/E7C40.net
>>405
大江戸線の累積赤字みたらそらそうよ
南北線だって飯田橋以北は空気輸送だし

407 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 13:53:02.22 ID:JiyfNSodM.net
大江戸線はちっちゃいのにしたから輸送力がない分未だに営業係数が100超えるのは当然。
あそこと比較するのはナンセンス。

408 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 15:00:47.21 ID:/o/87jTW0.net
Twitterリンク君マジモンの障害者だったか…NGしとくわ…

409 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 05:40:39.57 ID:fCkglZuc0.net
>>389
10000みたく、途中から無くなったりしてw

410 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 13:07:01.42 ID:hzNXmhU7G
>>399
元々は07系(07103F〜)と7000系改造工事に伴う置き換えで20編成予定だよ
その後小竹向原駅のホームドア設置によって07系の残りを置き換えるために+2編成
7000系チョッパ車の置き換えや残りの改造工事に伴って+9編成
7000系6M4T編成の改造中止による置き換えで+5編成となった

411 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 15:26:06.31 ID:zhg6KwSb0.net
あれは8連化できるかどうかの区別でやってるだけで、ただのデザイン見直しとは違ったと思うが

412 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 15:54:05.61 ID:PL7G/by50.net
>>411
10105F「呼んだか?」

413 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 17:22:58.28 ID:V4ZA7eegM.net
千代田の16000って前面形状変更したり帯色変更したり

414 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 17:23:41.90 ID:V4ZA7eegM.net
千代田の16000って前面形状変更したり帯色変更したり
色々途中でえまくってたろ

415 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:39:57.47 ID:YPrF0Oj90.net
キラッとプリチャンの登場キャラクターを東京メトロの電車に見立てると
桃山みらい・幸瀬なる:半蔵門線08系 萌黄えも・明日香ルゥ:副都心線・有楽町線10000系
青葉りんか:東西線15000系 緑川さら:千代田線16000系(正面の非常口が中央にある車両、左側にある車両を問わず)
赤城あんな:丸ノ内線02系(方南町支線用の細い帯が黒い車両も含む) 紫藤める・七星あいら・桃山ひかり:半蔵門線18000系
白鳥アンジュ:日比谷線13000系 紫藤める・七星あいら・歩堂デヴィ:半蔵門線8000系・18000系 
黒川すず:東西線05系新デザイン車(05N系) だいあ:銀座線1000系のうちヘッドライトが2つの車両 
金森まりあ・茶釜松らいあ:副都心線17000系8両編成 アリス・ペペロンチーノ・激川ゆい:副都心線・有楽町線17000系10両編成
虹ノ咲だいあ:銀座線1000系のうちヘッドライトが1つの車両
黒いだいあ・輝イブ:東西線05系(ワイドドア車も含む) 青葉ユヅル:東西線07系
日本車両や名古屋市営地下鉄の地元である愛知の女の子はプリティーリズム(オーロラドリーム・ディアマイフューチャー・レインボーライブ)時代はなじみはあったけど、
プリパラやアイドルタイムプリパラ、アイドルランドプリパラ、キラッとプリチャン、KING OF PRISMにはなじみはないんだな

416 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 12:10:30.87 ID:aLNB+ciIM.net
プリキュア汚物まだいたのかよ

417 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 13:47:37.37 ID:z+ibSlOL0.net
>>415
シコシコ音立てるなキモオタww

418 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 15:48:19.14 ID:BVubmowEa.net
18000運用入りはよ

419 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 21:37:17.33 ID:AtAEhqXo0.net
>>377
10000の設計が古いから

420 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 22:57:42.44 ID:Ej+Q+y05a.net
ウンチくんは無駄に金掛けたような気がする
枕木方向のラインデリアとかごく初期の間接照明とか

421 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 23:10:06.47 ID:Oja8Nph1a.net
枕木ラインでリアは、広告が邪魔で 冷風が来ないから暑い🔥☀
扇風機もないから冷気が攪拌されない

完全な設計ミス
広告を線路方向に取り付けるしかない w

422 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 23:12:21.54 ID:/uvIkUmg0.net
でも10000は金かけたよな。17000は良くも悪くも普通

423 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 00:08:25.77 ID:W3XLoPM5a.net
10000は安定性あるわ
乗ると安心感がある
とてもじゃないけど15年前の車両とは思えない

424 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 04:18:56.45 ID:HWVhhCEO0.net
>>421
デジタルサイネージ化でワンチャン

425 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 11:02:16.54 ID:LRxQOr+Qa.net
>>424
もれが好きなのは、ヌコチャン(^_^ゞ

https://i.imgur.com/ZyBRJyA.jpg

426 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 12:54:06.43 ID:AVhvQZ6c0.net
>>148
京王7000と同じで新車両導入による車庫のスペース不足により余剰廃車となったものらしい

427 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 12:57:35.54 ID:9yErF9wx0.net
>>426
ライナー用の京王5000とただのロング通勤車の小田急5000が同じだと?

428 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 13:19:29.64 ID:SQjjVqNor.net
元々車両が運用的に余り気味で、車庫のスペースがなかったってことじゃね?

429 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 03:01:34.05 ID:/eDD5ybba.net
18000は全然営業入らないな
しかも今年度たった4本だけで大丈夫なのか?
来年度に15本も製造可能なんだろうか…

430 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 10:44:52.17 ID:3ScwnVkk0.net
まだ各種試験や試運転とかやってないもん

431 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 11:49:55.24 ID:KgnRg8qda.net
https://twitter.com/ss8965/status/1398448551135379461?s=19
ようこそグンマーへ!
(deleted an unsolicited ad)

432 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 12:10:03.78 ID:vAhRlO/r0.net
https://twitter.com/ahiru1000RR/status/1397400376647684098?s=19
10000系8両だと
(deleted an unsolicited ad)

433 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 02:00:17.29 ID:U8SXnThU0.net
>>429
延期。2024年度末のCBTCに間に合わせれば良いんだから

434 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 02:15:52.95 ID:+J3qW97D0.net
>>431
そういえばPQはつけてないっぽい?
03&13000の試運転でデータ取れたから?

435 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/30(日) 04:19:46.03 ID:Wcdiyj/ld.net
>>433
せやな

436 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:41:13.32 ID:T7gVJVAUd.net
10101Fが8両で新木場へ
何故に?
https://twitter.com/007_metro/status/1398869943148453894
(deleted an unsolicited ad)

437 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 17:26:55.66 ID:Jf4FU1KRM.net
【練馬区】5月30日有楽町駅でスマホバッテリーから発煙があった模様、東京メトロ有楽町線は一部区間で運転を見合わせています。

438 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 17:29:39.60 ID:Jf4FU1KRM.net
【練馬区】5月30日有楽町駅でスマホバッテリーから発煙があった模様、東京メトロ有楽町線は一部区間で運転を見合わせています。

439 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/30(日) 18:30:26.12 ID:HoVfstjZd.net
>>437
ARROWSか

440 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 18:31:47.86 ID:oDQCpd0wM.net
>>436
8連の7000が故障して離脱したから
逆に言うと7101Fの寿命は多少伸びたんじゃない?

441 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 18:38:22.35 ID:oDQCpd0wM.net
10101が10連に復帰したら廃車かな

442 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 19:34:30.16 ID:4IX7W/ia0.net
この夜間試運転と関連性あるかな
http://pbs.twimg.com/media/E2jf9NXVoAQU_Ja.jpg

因みに17106Fはまだ試験台車搭載中
http://pbs.twimg.com/media/E2iLqdpUUAgqilq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/E2iLrEsUUAAqlgg.jpg
http://pbs.twimg.com/media/E2iLronVkAYyM-t.jpg
http://pbs.twimg.com/media/E2iLsJxUcAULIjz.jpg

443 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 20:39:57.78 ID:MHL1df8pa.net
http://pbs.twimg.com/media/E2iLrEsUUAAqlgg.jpg
今時京急みたいな古風な円筒案内台車履いてるんだな

444 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:24:46.36 ID:ylLn9QTX0.net
それはPQモニタリング台車で、円筒案内式の台車とは違うよ。軸箱の支持はリンク式。

445 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:37:38.36 ID:+J3qW97D0.net
>>439
GALAXYだろ

446 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/31(月) 04:07:00.35 ID:SsLEx/5Kd.net
>>442
乙!

447 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 11:50:24.40 ID:ESCeB9F30.net
貴殿は禿!じゃ。早う隠居した前。

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>446
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

448 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 19:49:17.83 ID:0N6TBMN+0.net
>>53
半蔵門線に関しては乗り入れ先の東急が2020を導入したことによる対抗もあるんでは
「8000続投じゃダメ」という判断

449 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 22:37:08.83 ID:IMYjX3Dy0.net
ちょっと何言ってんだか分かんない

450 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 22:53:35.03 ID:0N6TBMN+0.net
>>449
半蔵門線の新車導入が東急対策もあるのではという推測

451 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 23:31:55.02 ID:hwJmCNYc0.net
>>450
6000--7000--8000と取り替えの順番が回ってきただけだろ
東西線の混雑対策、日比谷線の20m車化、銀座線・丸ノ内線の昇圧対応など
置き換えを急ぐ必要のある路線があったために、かなり遅くなったが

452 :444 :2021/06/02(水) 00:13:30.75 ID:0jxoom740.net
444なら雌車全廃

453 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 01:57:37.33 ID:id2Zncnd0.net
しかし5000〜8000は結構しっかり使ったな。B修で40年走らせて廃車って十分でしょう

454 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 09:23:02.28 ID:QAFBte+GM.net
>>53
コレだけどその気になれば保安装置ってポンド付けできるんじゃね…と思ったが伝送関係で足引っ張ってる可能性があるのか

455 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 10:56:04.80 ID:SIffmB5n0.net
本日夜、東京MXテレビ見るといいよ

456 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 13:46:47.73 ID:Nl0uwaE80.net
18000系本日報道公開で8月デビューと発表

457 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 15:23:04.37 ID:H6him29Y0.net
>>453
8000系は液晶案内モニターまでフルで取付けたのはやり過ぎだったな。
新車に再利用するのかしらんけど。

458 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 15:44:06.59 ID:zBzxWU/BM.net
液晶は言うほど高いもんじゃないんだろ
少なくともLEDよりはかなり安くなってんじゃ

459 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 15:46:36.98 ID:V7cMElYIM.net
>>457
もしくは9000or05にリサイクル

460 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 15:47:18.21 ID:V7cMElYIM.net
>>458
ただ家庭用よりは高いはず

461 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 16:16:05.07 ID:jbBXTbDGr.net
動画広告の収入で元取ってればええ

462 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 16:25:15.72 ID:OaYwLQCWM.net
学会景出版社と東地広州から搾り取れよw

463 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 16:39:24.25 ID:gyxPTK7td.net
液晶設置が遅々として進まない乗り入れ先にくれてやれって思っちゃう

464 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 16:53:23.87 ID:OaYwLQCWM.net
寧ろそのまま貸与譲渡してほしい
マスコン中折れEC大樹()の代替えで

465 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 17:02:47.85 ID:H6him29Y0.net
>>458
各扉2画面、4扉車両10両編成に取り付け、
伝送ケーブル追加分も含めるとコストボリューム大きいと思うよ。
8000系もわざわざ一部ぱっとビジョン?
に変えてコストダウンしてた位だし。

それに他の私鉄車でもなかなか普及してないだろ?
新車でも未だに千鳥配置でかつ扉上1面の
ところもあるしな。

とはいいつつ、02系のモニタ取付車も廃車になってるから、
やっぱり経営基盤が違うんだろうな。メトロは。

466 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 18:03:34.04 ID:1xbOJYAY0.net
左側のLCDはほとんどCMしか流さない役立たず
CMじゃないのってコーセーのあれだけだろ?

467 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 18:21:30.00 ID:3aZQY8cy0.net
>>466
日経電車版忘れないで〜

468 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:06:10.31 ID:PAdA+x1m0.net
東京メトロ半蔵門線の新型車両「18000系」登場!
https://trafficnews.jp/post/107654
> この18000系電車は19編成(190両)が順次導入され、2021年6月より乗務員訓練を開始し、
> 8月より営業運転を開始する予定です。

東京メトロ半蔵門線の新型車両「18000系」公開
https://mainichi.jp/articles/20210602/k00/00m/040/260000c
> 新型車両は、1981年から走る「8000系」と徐々に入れ替えられ、2025年度までに導入を完了する予定だ。

469 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:12:54.89 ID:ZDCeqIraM.net
>>467
任天堂のは無いんだっけ

470 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:20:18.22 ID:fZwHvZ4Gp.net
2025年度置換え完了って事はCBTCも延期か。
暫くは8000も全検通すんだな。
多分2026年3月ぐらいまでかかるんじゃないかな。

471 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:26:30.17 ID:cdhZO/Wh0.net
50050になかなか手を付けない訳だな

472 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 20:17:06.21 ID:Hu+EXaTaa.net
当初は2年だったのが倍かかる事になったのか8000さっさと置き換えて貰いたかったのに
まあ8500が今年度で最後みたいだし我慢しようw

473 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 20:23:15.72 ID:fZwHvZ4Gp.net
8500は来年度2本残って夏頃引退だよ

474 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 20:35:57.95 ID:PAdA+x1m0.net
>>470
検査入場時の予備に相当する1本だけ2025年度製造として
それ以外は2024年度までに製造してCBTC化も2024年度中に実施という可能性も考えられる

475 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 20:37:18.38 ID:fZwHvZ4Gp.net
>>474
予備車1本の為にわざわざCBTC化を1年遅らせるの?

476 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 20:48:09.59 ID:PAdA+x1m0.net
>>475
最後の1本の製造はCBTC化後という趣旨のことを書いたつもりだったのだが伝わらなかったか

477 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 20:51:32.28 ID:P0F/xv7I0.net
>>465
一部に都民の税金が使われてそうだけどな

478 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 20:54:44.84 ID:fZwHvZ4Gp.net
>>476
18000系は19本って確定してる以上それはないと思うけど。あんたの言ってる事がいまいちわからんが8000の予備車1本に誘導無線からCBTCに改造する可能性は低いと思うけど

479 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 21:05:51.66 ID:PAdA+x1m0.net
>>478
08系や18000系の検査入場時期を調整して、CBTC化から18000系の最終編成(19本目)の運用開始までの間に
検査入場する編成が出ないようにするということ(検査入場がなければ1本不足でも運用は回る)
他社でも車両の置き換えの過渡期にはよく実施される手法

8000系のCBTC化はありえん
それと、CBTCはATCから変更するもので、誘導無線から変更するものではない

480 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 22:14:00.86 ID:vs9hUYXla.net
>>467
日経電車版って1週間ごとになっちゃったね

481 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 22:56:47.13 ID:H6him29Y0.net
>>470
8000系の後期落成車はまだ経年30年くらいだからそんなに遅くはないんじゃね?

482 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 23:33:31.40 ID:fZwHvZ4Gp.net
>>481
CBTC化がなければあと10年ぐらいは使ったかもね

483 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 00:01:14.10 ID:nohIjr7E0.net
6両にして野田線に下さい。

484 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 00:40:55.26 ID:qi/WJ9pma.net
>>483
ハンドル訓練他がメンドクセーから本線に入れて10050玉突きでおk

485 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 01:53:13.65 ID:uDAYBwGZH.net
>>472
激しく同意
>>473
5000系も置き換えキベンヌ
>>483
(゚听)イラネーよ

486 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 09:48:11.05 ID:cjh0FYI/M.net
>>484
×本線
○東上線

こうやろ

487 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 10:41:32.20 ID:CpEiyYIB0.net
東西線の乗り入れ先JR側のホームドアの方針決まったかな?
総武緩行各駅にノーマルタイプのホームドアが、続々取り付けられてるけど。

JRがメトロのワイドドア、変則ドアピッチ車に対応してくれないと、東西線に車両転配が生じる可能性がある。

488 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 10:43:54.63 ID:ZwK6IpYgM.net
サークルS化?

489 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 10:58:57.14 ID:CpEiyYIB0.net
>>488
サークルS化するにしても
大きな話だな。
E231-800の存在意義がなくなるし、
ノーマルドア車だけの乗り入れに限定すると車両が足りない。

08系の東西線転属が一時期噂されたけど、
ホームドア絡みなんかなと思ってた。
そんで未更新の変則ドアピッチ車廃車?
B修予定が入ったからこれはないと思うけどな。

最近JR側の西船橋にもホームドア付いたから、いよいよ方針決めなきゃならない時期じゃないんかと思ってるよ。

490 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 11:02:22.61 ID:uDAYBwGZH.net
>>487
直通廃車flagか?

491 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 11:44:06.76 ID:i3M2jBMk0.net
そんな大事な話を2社間でしてないわけがない

492 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 11:51:05.20 ID:CpEiyYIB0.net
>>491
さすがにもう答えが出てるのかもな。


今言えることは
E231-800だけインバータ未更新のまま
メトロ変則ドアピッチ車
07系、05系のB修がここにきて進んでない

JRがメトロ方式の大開口ホームドアを採用すれば
全て解決なんだが、実績無し。

493 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 12:25:58.48 ID:BJZaA8uH0.net
東西線に関してはJR東と直通の在り方も検討したんじゃないか?
ノーマルドア編成のみ対応でラッシュ時のみに縮小、直通自体廃止とかも。中央線の駅もホームドアは勿論電光掲示板の更新も東西線乗り入れ区間だけ明らかに設備の交換遅れてるし。中野なんてメトロと共用の5番線だけ旧型が残ってるし。
ホームドアが決まったって事は話はまとまったんだろうけどね。

494 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 13:03:25.18 ID:tLPXOaZ6d.net
>>493

ホームドア決定したのか?

ノーマルドア限定にするなら
08系の将来の東西線移籍もありうるかもな。
半蔵門線は18000系に統一
08系は部品共用可能な05系11次車12次車と一括管理 JR乗り入れ車として運用。

495 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 13:09:44.20 ID:BJZaA8uH0.net
>>494
2032年度までに

496 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 13:17:52.30 ID:gl5r8iKq0.net
やっぱり本物の芸能人は違うね
【新型車両】6月2日解禁!半蔵門線 18000系お披露目会に潜入【東京メトロ】
https://youtube.com/watch?v=IpA9oxE2j10

497 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 14:03:57.67 ID:tLPXOaZ6d.net
>>495
思いっきり先延ばしにしたな笑
千葉県内はまだしも
三鷹〜中野間で2032年って、、

498 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 14:08:16.61 ID:BJZaA8uH0.net
まあその頃までにはB修した05や07も廃車かもしれないけど

499 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 14:10:00.31 ID:+XsWf3h20.net
>>487-494
中野以西・西船橋以東のホームドア設置は具体的な計画はまだ何も決まってないぞ
(決まっているのは2032年度目標で設置するという方針だけ)

JR線内ではTASCを整備するのが基本だから東西線車両へのATO搭載を待つ可能性もあるかもしれない
(近年のATO車上装置はTASCの機能も併せ持ってる)

500 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 18:53:31.98 ID:borAbYjRd.net
>>492
E231系は武蔵野線にでも転属させてE235系ワイドドア車を作れや
>>498
せやな

501 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 19:44:32.62 ID:zKts51D/0.net
死にた前。

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>500
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

502 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 20:08:58.82 ID:0YiRauwkp.net
>>492
まあ、東西線直通車両を放置するのは301系とかの頃からだからね。いよいよ103とか301が首都圏からいなくなるって頃になって仕方なく7本だけE231-800作ったって感じだし

503 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 22:11:32.46 ID:dDIEfG/ba.net
そのうち西武5号線乗り入れで三鷹行きそのものが・・・(笑)

504 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 22:14:38.33 ID:0YiRauwkp.net
あれは新宿線冷遇って煩い株主対策でポーズしてるだけだよ。生きてるうちに実現しないから大丈夫

505 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/04(金) 00:06:54.99 ID:Yajcl4zmd.net
>>502
せやな
>>503
最低限残せばええやろ 立川まで直通してもらいたいぞな

506 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 01:48:13.09 ID:IhwDR/2I0.net
17000は8連の3本を除いて全て今年度、おそらく残りの8連3本は来年度
18000は何でこんな増備ペース遅いんだ?
丸の内2000と同時進行でどちらも4.5年かけて増備完了させるつもりかね?

507 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 02:25:22.10 ID:dLDxIBIB0.net
なんでも何もコロナで厳しくなったから計画変更で減らした以外にないだろ

508 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/04(金) 04:06:43.96 ID:Yajcl4zmd.net
>>507
それな

509 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 04:54:56.72 ID:y0S8sSVoM.net
品鶴線をしなつるせんって言ってたヤツwwwwwww

510 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 10:59:32.60 ID:rhG0EshbM.net
>>487
案外吸収出来そうな広さだけどな

511 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 11:03:00.27 ID:rhG0EshbM.net
>>509
えっ

新金線も【しんきんせん】だし
信用金庫かよと

512 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 12:08:11.66 ID:uRSTs09LF.net
>>509
ひんかくのない香具師だな

513 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 21:53:54.68 ID:7u/ADlP50.net
>>510
>>493のレスを読む限り、
JRとの間に何かあるんだろうな。
西船橋駅のJR側ホームにホームドアついたんだからメトロ側ホームにもさっさと
大開口ホームドア付けちまえばいいのに。

514 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 03:16:10.55 ID:NCReoIMh0.net
この前07-103Fに乗ったらドア先端のゴムが17000と同型の二層くびれ形になってたのに気づいたが
新木場でB修した後からこうなってたのか?
ここやツイとかでは周知の事なのか分からないがドアゴムまで新設計品に交換されてたとは知らんかったな

515 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 03:22:46.95 ID:zvEamJiw0.net
>>514
地味にドアごと新品に交換されてるよ。
貫通扉だけは何故か未交換。
他の車種のB修車も同様。

516 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 03:28:51.12 ID:NCReoIMh0.net
>>515
なるほど、ドア本体もろともか

しかしあの二層くびれドアゴムって07B修・17000・18000以外にも地味にどこかで採用されてるのかね
07と同じ変則ドア配置の05B修車も同じのを採用してるのか?
こちとら東西線はあんまり乗らないから確かめる機会が少ないんだよな…

517 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 05:50:52.48 ID:EJ3NxhGl0.net
18000系は、なぜ密連になったの?
東急線より東武線を走行する距離が長いからか…
自連よりいいし、エクステリアデザインも丸みを帯びている17000系よりも
個人的には好み。

518 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 10:41:00.95 ID:UExfi4OE0.net
>>517
メトロ自体が、第三軌条以外の車両は密連に統一したいのかもね

519 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 11:25:27.99 ID:zvEamJiw0.net
18000系の車体色って既存車と全く違うけど、
08系がB修で同じカラーリングに変更されるのか楽しみ

520 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 11:51:21.42 ID:zvEamJiw0.net
>>516
意識して見てないからわからないけど
同時期にリニュ施工した05系、南北線の9000系も同様なのでは?

521 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/05(土) 13:38:52.43 ID:CKcTZtaNd.net
>>519
やらないやろ

522 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:12:34.48 ID:X9ud4L5P0.net
>>521
去って!

https://i.imgur.com/wwO8wCn.jpg

523 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:30:09.49 ID:fe+L0mYw0.net
>>515
貫通戸はそこまで劣化してないからじゃ

524 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:30:56.75 ID:fe+L0mYw0.net
>>518
ん?GMも電気密連じゃね?

525 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:46:46.18 ID:zhK/osr20.net
>>524
銀座線・丸の内線も密着連結器だが、日本で広く一般的に使用されている柴田式密着連結器とは互換性がない
トムリンソン式密着連結器が使用されてる

526 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:59:11.92 ID:zvEamJiw0.net
>>523
だろうね。
だけど、西の201、205系リニュ車みたいに客用扉はそのまま、貫通扉だけ交換みたいなパターンもあるからね。

07系みたいに元々貫通扉の窓が縦に大きいタイプだとそのままで違和感ないけど、
02系、05系初期車の窓が小さいタイプだと
そこだけ古めかしい感じがする。

527 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:39:26.90 ID:sum7KP7Fa.net
08系は密連に交換するんだろうか。
南北線は一部供用している都営三田線の6500形が自動連結器で落成した事もあって当面そのままっぽいけど。
あちらは浅草線が密連になったのに。

528 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 16:48:35.75 ID:ZJ98lUUDd.net
どうせアダプタつければ対応できるから、わざわざ交換はしないだろう。非常時しかないし。

529 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 16:58:41.18 ID:2Onm6pvhp.net
>>528
13000系デビュー時に何かの記事でメトロの整備の人のインタビューでそう書いてあったと思うけどね。
鷺沼回送で東急に入るけど緊急時はアダプタ付ければ対応出来るから高価な電連をわざわざ付けないようにしたような事を。
E235系でも編成によって違うしオタクが考えてるほど密連か電連かなんて大きな問題ではない。
それと509の言ってる東武の方が直通距離が長いと言うけど東武には半数しか直通しないから走行距離で言ったらほぼ完全直通の東急の方が圧倒的に多く走る

530 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 17:25:18.19 ID:OSJrcR3mM.net
南北線は密連に代えても東急が自連のままだからアダプタ必須だし。副都心線の時は東急と揉めたようだけど。

531 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 18:13:14.02 ID:X9ud4L5P0.net
今の時期、密はまずいだろ
>>527

532 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 19:38:03.70 ID:UExfi4OE0.net
>>519
同意

533 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 19:39:40.97 ID:UExfi4OE0.net
>>530
あぁ、南北線系統は自連のままかもね

534 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/06(日) 10:03:59.60 ID:NmCuawOZd.net
15000系増備あくしろや

535 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 12:13:53.68 ID:wdaORmfe0.net
土下座しません

536 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 18:08:39.38 ID:RfkvAYY40.net
譲渡前提で保管されていた03系先頭車、結局解体されるらしい

537 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 18:39:03.78 ID:k7U6HXkS0.net
コロナで予定が狂ったか

538 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 19:52:20.71 ID:5Me+vNtad.net
>>536
トップナンバーの先頭車が所在不明だよな
そういえば、、

539 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 19:53:45.75 ID:DvOxk19w0.net
確か新木場な

540 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 20:41:51.79 ID:5Me+vNtad.net
>>539
そうなんだ。
譲渡前提で妙典に集約されてる先頭車とは別扱いなんだな。

541 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 21:39:09.88 ID:dnCzeleEa.net
>>506
8000系も02系初期車もLCD化だのそれなりの大規模修繕やったからなー。
7000系も後期車は勿体ないと思ったけど。

542 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 22:18:21.03 ID:KXsK+TxJa.net
障がい者には勿体なく思えるのな
B修から10年経って十分だし何より30年〜40年の車両

メトロは路線環境やシステム等更新次第で計画がコロコロ変わるから別に何があっでも驚かん

543 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 22:43:31.30 ID:YfI1KD7a0.net
>>542
7000、8000系リニュ車は座席幅が狭すぎる。
一人あたり460mmが標準になってる中で、
430mmのままでは辛い。

最近は座ってもスマホ操作してる奴ばかりで肩肘が触れやすくなってるしな。

小田急1000系みたいにリニュで座席幅まで手を加えていたらこれからも通用してたかもだけど。
特に8000系は、、

544 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/09(水) 19:05:50.24 ID:0N7a2LpBd.net
>>536
mjd

545 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 20:14:15.56 ID:Q5sBOyEA0.net
8112〜8114は密連2ハンドルだっただろうが

546 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 07:12:08.65 ID:rR9R/fJ90.net
>>543
デブ乙

547 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 09:02:59.03 ID:uSWscSKoa.net
7000,8000は痩せてる俺でもきついわ
男だけで7人や3人はほんと窮屈
3人掛けでは9000もかなり窮屈でしんどかった

548 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/10(木) 09:49:27.59 ID:3BBnxuryd.net
05系B修繕再開あくしろや

549 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:15:16.68 ID:qL5wlQNGa.net
無事到着!
お まっとうさんw
https://twitter.com/2001De11/status/1402702416441593857?s=19
(deleted an unsolicited ad)

550 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/10(木) 11:24:34.81 ID:3BBnxuryd.net
>>549
乙!

551 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:38:46.44 ID:Sfxk7yc4M.net
>>547
車端のスペースにノーパソ置けるのが良いのにな

552 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 21:19:48.54 ID:9YMbdQnc0.net
>>549
廃車じゃなかったのか。
空調は再度取り付けんのかな。

553 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 01:45:54.45 ID:yM38HyeS0.net
>>552
SIVセットだからなこの世代のは
同期の05も07もクーラーとセット交換だったし

554 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 09:10:45.71 ID:/89n+KGia.net
>>552、545

補足すると03系の補助電源はDC-DCコンバーターだね。補助電源をSIV化するとDC駆動の冷房が使用できなくなるので交換する必要があります

555 :名無し野電車区 :2021/06/24(木) 22:20:59.83 ID:qRNMvX/t0.net
三菱の新型モーターの試験は成功したみたいだね
4極のPMSMとほぼ同じ効率
レアアースを使わないから低コスト
大量生産できるから広く普及しそう

556 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/24(木) 22:37:03.68 ID:+abyVbYEd.net
>>555
せやな

557 :名無し野電車区 :2021/06/24(木) 23:10:47.19 ID:ULm8U6UyM.net
自由が丘で横浜方面に乗ろうとしたら7000系10両編成に偶然乗車

558 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/24(木) 23:25:54.41 ID:+abyVbYEd.net
>>557
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

559 :名無し野電車区 :2021/06/25(金) 16:05:21.71 ID:R5ChGCsid.net
>>555
07系の6番編成で試験してたのとは別物?

560 :名無し野電車区 :2021/06/25(金) 18:08:52.81 ID:cpMWPlw+M.net
>>558
まあゆーて7000嫌いだけどな笑
物珍しさで少し喜んだだけで8両で来たらウザいな

561 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/25(金) 18:19:07.40 ID:tuXDy8Rpd.net
>>560
儂も

562 :名無し野電車区 :2021/06/25(金) 22:36:40.93 ID:GYAzvXhU0.net
>>561
今7000置き換え中だから…

563 :555 :2021/06/26(土) 00:25:32.60 ID:F53YMbKu0.net
555なら雌車全廃

564 :名無し野電車区 :2021/06/28(月) 02:08:21.30 ID:YgwCzVwm0.net
07系02Fの改修、時間掛かり杉
新車は次々と落成してんのに。

565 :名無し野電車区 :2021/06/29(火) 20:32:33.79 ID:okE50QnP0.net
一人で作業してるから手伝いにきて!

566 :名無し野電車区 :2021/06/30(水) 02:23:56.96 ID:DW+cjyta0.net
旧車のレストアかよw

567 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 09:38:36.92 ID:QGnA+q550.net
丸ノ内線2133Fはまだかな

568 :名無し野電車区 :2021/07/09(金) 12:12:56.41 ID:3NAjTtbD0.net
今更だが
長期保管されていた03系先頭車が先日解体場へ陸送された模様

569 :名無し野電車区 :2021/07/09(金) 12:49:56.42 ID:/FkNWNhY0.net
>>568
譲渡ポシャったのか

570 :名無し野電車区 :2021/07/10(土) 12:15:06.43 ID:NtMo4HE50.net
>>557
7000のトプナンだな。
あれって、今でもしぶとく生き残っているけど、まさか8両化してまで残す気は無いだろうな?

571 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/10(土) 13:04:50.75 ID:vbEylx0gd.net
>>570
動態保存やろ

572 :名無し野電車区 :2021/07/10(土) 15:47:07.27 ID:LQ/StcwM0.net
https://twitter.com/To_ei_asakusa53/status/1412751192686358531?s=19
07トプナン入場!
(deleted an unsolicited ad)

573 :名無し野電車区 :2021/07/10(土) 16:20:42.11 ID:LQ/StcwM0.net
>>572
https://twitter.com/51077fY22/status/1413464068212494341?s=19
(deleted an unsolicited ad)

574 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/10(土) 18:53:26.33 ID:vbEylx0gd.net
>>572
乙!御苦労大儀あった

575 :名無し野電車区 :2021/07/10(土) 23:13:24.28 ID:D5Xd2284a.net
それより8000が2025年まで生き残るのに不満だわ

ドア開く時うるさ過ぎ18000は今年度4本だっけか?

576 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 05:55:43.61 ID:Igc4Q1bCx.net
そんなのが気になるとか病気持ちかよ。別に地下鉄の車内や駅で生活してる訳でもねぇのに

577 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 07:55:18.67 ID:GpS++JNF0.net
07系02Fの新型スカートカッコイイな。
従来より良くなってる

578 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 08:36:30.86 ID:4xI+OYnoa.net
>>575
ドアエンジンが新造当時のままだもんな。
今首都圏で聞ける古いドアエンジンって他に相鉄8000/9000系くらいか。
低騒音タイプって運行会社毎に導入時期が相当ばらつきあるね。

579 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 10:49:31.04 ID:X+Axmxi50.net
>>542
7000も副都心線対応化から10年余りで置き換えだから、仕方ないのでは

580 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/11(日) 13:57:43.53 ID:ZYDRO/kTd.net
汚物7000系要らない

581 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 15:42:09.01 ID:V52rglTM0.net
>>579
メトロも途中から気がついて廃車し始めたけどな

582 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 15:49:37.89 ID:zEsGakNeM.net
7000はさっさと廃車して欲しい
6000も微妙に置換えまで時間かかったし8000は後継車両が未だに走り始めてないしほんま早くしてくれ

583 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 17:31:05.29 ID:QD6a254ZF.net
>>582
7000ってそんなにボロいとは思わないけどな。座席幅が狭いのがネックなだけで。
コロナ渦だから新車は望めんだろ。

584 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 17:32:38.63 ID:QD6a254ZF.net
>>583
自己レス。京王スレの7000と勘違いしてた。
メトロの7000はボロい。8000より優先で淘汰すべき。

585 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 17:37:39.91 ID:Mqxcqn5W0.net
>>542
CBTCやら状態保全とかも入れると艤装配線引っぺがして付け替えるのもめんどくさいだろうし

なお日比谷線追い出された東武20050&20070はそれやった模様

586 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 17:39:18.55 ID:TiBzJZpA0.net
>>583
ぐるぐる

587 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/11(日) 18:16:00.97 ID:ZYDRO/kTd.net
>>585
せやな

588 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 18:35:02.06 ID:uSAHJcKq0.net
>>585
東武のはモニタ監視系の配線を新規に追加したEthernet伝送線に移行しただけで
それ以外はほとんどいじってないから

589 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 21:00:48.20 ID:V52rglTM0.net
今でこそだけど千代田線はほんとひどかったなあ

590 :名無し野電車区 :2021/07/12(月) 00:49:31.47 ID:4E8n757T0.net
>>588
既存機器とはI/F変換を使って接続してるって何かで読んだが、あれ既存引通し線はそのままで制御伝送に移行した訳じゃ無いのか。

似たような事例だと思うから聞きたいんだけど、7000系も副都心線対応工事で運転台にTISが付いてたけど
あれは引通し線周りってどうなってるん?

591 :名無し野電車区 :2021/07/17(土) 21:12:22.93 ID:cKWCUw6sa.net
https://twitter.com/irukayoko8102/status/1416358601405259779?s=19
本日、メトロ
タブル甲種でヨーロッパ?

かつて、こんなことあったけ?
(deleted an unsolicited ad)

592 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/17(土) 21:14:01.35 ID:VU+ZXEXZd.net
>>591
乙!

593 :名無し野電車区 :2021/07/19(月) 23:31:37.47 ID:QcmSFPXl0.net
>>591
つか17000ずっと放置してね?

594 :名無し野電車区 :2021/07/20(火) 22:23:38.93 ID:o5yTtVUK0.net
>>593
とりあえず現状の17181Fは新木場から和光市に移動して17106Fと共に留置されている模様
深夜に誘導障害だかの試運転をしてるようだが他社線はまだかな
https://twitter.com/YFZ_TRAIN/status/1417395408393756673
(deleted an unsolicited ad)

595 :名無し野電車区 :2021/07/20(火) 22:29:37.91 ID:aLLLs+U6a.net
10連とそんなにスペック違うんだ

596 :名無し野電車区 :2021/07/20(火) 22:33:41.31 ID:o5yTtVUK0.net
>>595
8連は東西の07-706で試験してた日立SiCのVVVFと8極PMSMの本採用で
しかも有副とその直通先では初投入だから試験が長期になるのは仕方ない
ついでに17106Fは確かPQモニタリング台車搭載だったはず

597 :名無し野電車区 :2021/07/20(火) 22:50:17.76 ID:o5yTtVUK0.net
ところで>>514>>516で東西線07B修の二層くびれ式戸先ゴムに気づいた後に
東西線の他の車両に同じゴムがあるのか調べたんだが

・05:05-114F、115F、129F、132F、142F
・07:07-103F〜106F
・15000:15114F〜15116F

今の所で戸先ゴムにくびれ型が確認出来たのはこれだけなんだが
いつのタイミングで取り付けられる(られた)のか俺には分からん
例を上げると確認出来た限りでB修車でも05-118F、05-119F、05-121Fには付いてなかったから
B修(ドア交換)や室内表示機のLCD化で必ず付く訳でも無さそうな気はするが…

598 :名無し野電車区 :2021/07/20(火) 22:54:07.87 ID:ig2NPcV2a.net
>>596
あの独特な音が遂に量産化されたんか!

599 :名無し野電車区 :2021/07/20(火) 22:58:01.46 ID:o5yTtVUK0.net
>>598
あれと全く同じ音になるかは分からん
16000後期製造分のPMSM用三菱VVVFだって時期的に15506の試験後に本採用と相成った訳だが
非同期音はスペクトラム拡散だかの新方式の採用でやたら静かになったからな

600 :名無し野電車区 :2021/07/21(水) 03:34:04.22 ID:2YExBkKg0.net
>>596
早速、10連とは仕様を変えてきたんだ。
あのチョッパ風の音、好みだったから楽しみだな。
趣味的にはいいけど保守大変そうだよな。

601 :名無し野電車区 :2021/07/21(水) 12:48:55.73 ID:LeeN19Kp0.net
今更ながら知ったが昨日17182Fが初の日中試運転をしていたらしい
やはり日立SiCでも試験の時より非同期音が静かになったな
https://twitter.com/Funabashiensen/status/1417328846722899970
(deleted an unsolicited ad)

602 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/21(水) 13:53:07.63 ID:6YECAF7kd.net
>>601
乙!

603 :名無し野電車区 :2021/07/24(土) 21:07:17.67 ID:qvKMFRxA0.net
>>601
宗哲の新車より静かな音だな

604 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/24(土) 21:35:24.80 ID:vO9kjoS8d.net
汚物7000系要らない

605 :名無し野電車区 :2021/07/25(日) 01:36:13.61 ID:ZAuT+wio0.net
>>601
何か界磁チョッパのボリューム下げた音みたい

606 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/25(日) 15:04:42.90 ID:uLy7284Fd.net
汚物8000系要らない

607 :名無し野電車区 :2021/07/25(日) 15:14:53.99 ID:7tHVsiCa0.net
03系譲渡編成
長野以外はメトロ時代の車種名・車番を引き継いだ
レトロブームの影響か、3社ともメトロ時代のデザインをほぼそのまま使用してる

長野電鉄
この会社のみ、3000系で使用
03-100→3010、03-200→3000、03-800→3050へそれぞれ改番
104-204-804
105-205-805
108-208-808

石川・北陸鉄道
129-829
130-830(未確定)
139-839

熊本電鉄
131-831
132-832
137-837

未定
101-201-801
102-702-802
106-206-806
107-207-807
133-833
134-834
135-235-635-835
136-236-636-836
140-840
141-841

てか東京メトロ、各形式のトプナンを遺す気か?
千代田線6101fは輸出したから6102fだが
そんなにスペース余裕あるの?

608 :名無し野電車区 :2021/07/25(日) 15:27:46.02 ID:P9EG2yHCa.net
北陸は全車両03に置き換え予定

609 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/25(日) 16:07:26.40 ID:uLy7284Fd.net
>>608
乙!

610 :名無し野電車区 :2021/07/25(日) 16:35:37.83 ID:WhITOFuO0.net
最近「トプナン」とか「セカナン」とか「メトナナ」とか略すのが流行りなのか。

611 :名無し野電車区 :2021/07/25(日) 17:04:51.51 ID:8DoGxqRy0.net
>>610
おかしな主張をコピペ同然に何度も繰り返し書き込みするようなヤツによく見られる傾向だな
どこのスレに行ってもたいていそういうのが1人か2人いるのがなんとも

612 :名無し野電車区 :2021/07/25(日) 18:22:12.74 ID:8r8/9uJnd.net
でも17000は言いづらいからマンナナでいいと思う

613 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/25(日) 18:47:34.18 ID:uLy7284Fd.net
>>610
昔からやろ

614 :名無し野電車区 :2021/07/25(日) 20:08:31.79 ID:ZAuT+wio0.net
>>607
塗り替えマンドクセなだけぞ
今までアルミ車体触ったことないし

615 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 00:29:14.61 ID:ITb5LSE20.net
>>607
6000はハイフン車が残ってる。
01系が3連で残されてるから03系も取り敢えず残すんじゃないか?

616 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/26(月) 01:30:49.93 ID:/FdBVfcUd.net
>>615
せやな

617 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 08:06:55.32 ID:BERgDWNha.net
銀丸除き、検査は綾瀬、大規模修繕は新木場に一元化

深川、鷺沼の工場機能は順次廃止

https://i.imgur.com/ApC5w4u.jpg

618 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 09:38:39.91 ID:k8ggSKneM.net
>>617
五反野から引き込み線作る気か

619 :八神太一 ◆YAGAMI99iU:2021/08/10(火) 09:10:25.66 ID:eIRoTQd/H
深川と鷺沼は検査綺麗なのに😭

620 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 11:46:20.88 ID:WIrYoNgda.net
豊住線開業後の話しでし

日比谷車、半車も豊住線、桜田門連絡線経由で綾瀬工場へ
荒川放水路橋梁で東西車東葉車と東武車ガマ車もご対面

621 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 11:48:04.90 ID:WIrYoNgda.net
https://207hd.com/post-17777/
メトロ風の烏丸線新車

622 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 11:51:06.62 ID:WIrYoNgda.net
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1419489596254031872?s=19
8000最終出場車

鷺沼は狭く置き場に困ってるので、8月から即タテニ回送開始ラスィ
(deleted an unsolicited ad)

623 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 11:53:06.45 ID:WIrYoNgda.net
>>622
明らかに編成美くずしてる中間グリーン車2両に今後ご注目

624 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 12:52:47.17 ID:ZpvgGxMmp.net
>>621
なんなら旧型も営団風だが。

625 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 13:07:40.92 ID:sbiVQiUEa.net
>>623
9000組み込み?

626 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 13:18:09.64 ID:KQVvVjKhM.net
>>622
8106ってダァ窓三種混合で更新受けたのに2編成目じゃん

どうして通した?

627 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 13:21:16.96 ID:KQVvVjKhM.net
>>621
図面流用してそう

628 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 16:26:21.22 ID:Sebkx7Bw0.net
>>621
今時、新車で妻面窓があるのが笑える

629 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 17:48:09.10 ID:ZpvgGxMmp.net
最初の廃車は8107Fで決まりかな?

630 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/26(月) 20:11:43.01 ID:c7kmS/Aod.net
>>629
乙!

631 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 21:13:27.13 ID:c9Bc8f2WM.net
>>629
落成1号の8105を先に(ry

632 :名無し野電車区 :2021/07/27(火) 18:30:55.34 ID:n4iPlO0D0.net
フロロロとか言う奴はもういないんだな

633 :名無し野電車区 :2021/07/27(火) 18:54:43.63 ID:uHrv2boE0.net
いるけど

634 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/27(火) 22:34:35.69 ID:PZcr6pcqd.net
汚物7000系要らない

635 :名無し野電車区 :2021/07/27(火) 23:43:17.33 ID:4EcGNoN90.net
>>632
なんだそのケロロ軍曹のパチモンは

636 :名無し野電車区 :2021/07/28(水) 11:17:43.23 ID:ASkF4h5K0.net
https://twitter.com/myokolineryon/status/1420129417553010692?s=19
これは千代田線のパクリ?
(deleted an unsolicited ad)

637 :名無し野電車区 :2021/07/28(水) 12:27:07.23 ID:e1K5KdXKM.net
>>636
図面パクってそう

638 :名無し野電車区 :2021/07/28(水) 13:24:53.07 ID:XVdA1iZMp.net
今更だが
7000は全編成副都心線対応化で、8000は全てB修せずに(史実より早く)置き換えの方が効率が良かったんじゃないだろうか
この場合だと逆に副都心線対応化から10年未満で廃車される7000が出てしまいそうだけど…

639 :名無し野電車区 :2021/07/28(水) 14:04:04.51 ID:REhV8rTSp.net
>>638
何故7000が更新せずに一部廃車になったか覚えてないのか?B修が間に合わなくて小竹ルーレットでダイヤ乱れ続出したからだぞ?
本来は10連も10本更新予定で廃車は9本のみで東横直通までに揃える予定だった。
それだとサークルY車がなくなるまで時間がかかり過ぎるから5本のみ更新に変更で1万系を追加発注に方針変更、その後予備車確保で7102Fも追加で更新対象になって6本になった。

640 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/28(水) 14:41:36.09 ID:FJz9cMbKd.net
汚物7000系要らない

641 :名無し野電車区 :2021/07/28(水) 21:25:57.21 ID:HoCe7jfX0.net
それわざわざ東急スレから転記するようなことかよ

642 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/28(水) 22:47:55.31 ID:FJz9cMbKd.net
汚物8000系要らない

643 :名無し野電車区 :2021/07/29(木) 01:48:34.53 ID:FP4llWfLa.net
チョッパ制御LEDoLCDがないから気にしていない奴が大半だろうけど
7108F,7111F,7117FなんてB修から約8年〜10年で廃車になっているからな
メトロは路線単位で事情が異なるのとシステム更新や他タイミングで車両運命がかなり左右される

644 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/29(木) 08:13:32.93 ID:xxAWov2ed.net
汚物7000系要らない

645 :名無し野電車区 :2021/07/29(木) 09:30:55.19 ID:VYQkTkbbd.net
02系の後期車って液晶モニター交換した車両も転用されず全て廃車になってんだよな。
液晶モニタは取り外して再利用されてんだろうか?1000系の3画面化時みたいに。

646 :名無し野電車区 :2021/07/29(木) 10:33:19.79 ID:TjF7cwLb0.net
>>645
05に取り付けてるみたいよ

647 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/29(木) 14:33:37.32 ID:xxAWov2ed.net
>>646
mjd

648 :名無し野電車区 :2021/07/29(木) 20:06:36.15 ID:TjF7cwLb0.net
>>647
状況から察せられるだろ老人童貞包茎

649 :名無し野電車区 :2021/07/29(木) 23:51:24.75 ID:IXvDgsdS0.net
1000系の3画面化時みたいにって、1000系の液晶モニタはどっかで再利用されてるの??

650 :名無し野電車区 :2021/07/30(金) 03:10:36.11 ID:Z5KzgFsN0.net
>>649
それも05系に再利用されたって過去スレで書き込みがあったよ。

651 :名無し野電車区 :2021/07/30(金) 06:04:58.99 ID:PrGKGgdpK.net
>>617
東西線は行きづらいな

652 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/30(金) 07:05:07.92 ID:6BLFcr46d.net
>>651
儂の地元路線やな

653 :名無し野電車区 :2021/07/30(金) 07:15:47.11 ID:wksEi7z5M.net
>>651
それも豊住で解決しそうだな
昔は潮見から京葉線脇に回送線作るとか言われてたのに

654 :名無し野電車区 :2021/07/30(金) 10:54:14.28 ID:vydJAGXla.net
豊住線深川車庫支線つかうと、豊洲発枝川塩浜、東陽町経由中野行きドラゴン号の設定も可能になる

655 :名無し野電車区 :2021/07/30(金) 12:31:52.14 ID:dMKxoIpur.net
実際東西線との連絡線は市ヶ谷のやつみたくあくまで回送の送り込みが目的なんかね?

豊洲である程度折り返しができるようなら東西線からの乗り入れなんかもやっていいと思うけど。車種はYF側の車両で

656 :名無し野電車区 :2021/07/30(金) 15:08:46.52 ID:0mFRlPKYM.net
akkiの鉄道旅行記って差別発言ばかりしてるから死ねばいい

657 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/07/30(金) 20:27:20.47 ID:4MNn1tU5d.net
汚物7000系要らない

658 :名無し野電車区 :2021/07/30(金) 21:22:59.74 ID:vm7CxzyL0.net
>>655
豊住線からは深川車庫への出入庫線を建設する計画のみで、東西線と直結する連絡線の計画はない

あとはわかるな?

659 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 00:43:02.70 ID:kpmSHgpJp.net
>>448
7000/8000は床面高さや座席幅の問題があるので…

660 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 02:24:16.05 ID:9eGEaz3b0.net
>>658
花火臨が深川車庫経由で直通運転かぁ!

、、そんな世の中帰ってくるやろか

661 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 10:10:55.79 ID:HYJlZy43a.net
昔は連絡線駆使してあちこち花火列車走らせて楽しかったなあ
もちろんスイッチバックの市ヶ谷連絡線列車に乗ったわw
一度にすべての列車には乗れないからねえ

662 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 13:27:36.95 ID:QOolWTa+d.net
>>617
ZHは目黒線経由かな?

663 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 19:57:06.74 ID:z0Xi7DIa0.net
>>659
駆け込みDQN抑止にはなったろ

664 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 19:58:17.96 ID:z0Xi7DIa0.net
>>662
五反野から短絡線作れないか?

665 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 21:12:23.36 ID:bczO3Ub2a.net
>>662
普通に豊住線経由だよ

666 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 21:14:37.09 ID:R72ilhM80.net
できるの10年は先なんだが

667 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 21:35:29.13 ID:PSF0a3Tp0.net
>>665
(竹ノ塚〜東武線〜/鷺沼〜半蔵門線〜)押上〜豊住線〜豊洲〜有楽町線〜霞ヶ関連絡線〜千代田線〜北綾瀬か

日比谷線の車両は現状でも目黒線〜南北線〜市ヶ谷連絡線経由で北綾瀬まで回送できそうだけど
北綾瀬の受け入れ態勢の整備とか鷺沼の作業量確保とかいろいろ事情があるのかねぇ

668 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 08:24:29.65 ID:Ikxio6WQ0.net
都営10-300初期車、>>49のリスト入り不可避

669 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 08:26:03.00 ID:Ikxio6WQ0.net
混雑対策で早期廃車になった車両
・メトロ05系初期車
・都営10-300形初期車←NEW
・日暮里舎人ライナー300形(予定)

670 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 09:20:32.66 ID:ztaOoKWQ0.net
47のリストが全くもって意味不明な選定基準の物も多いがな

671 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 16:16:16.70 ID:fFeW19770.net
ガイジのオナニーリストとかデータ通信の無駄遣いw

672 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 18:33:27.58 ID:03YYt+Frp.net
12-000の無塗装車まで廃車が出た段階で嫌な予感はしたが…

673 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 22:07:25.09 ID:MgF5r1UeH.net
てすと

674 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 22:07:37.78 ID:KaTOjEE1M.net
テスト

675 :666 :2021/08/03(火) 01:38:09.23 ID:TNQhueSd0.net
666ならオリンピック憲章違反の雌車全廃

676 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 10:51:34.64 ID:lbnxpt1xM.net
>>669
ロング改造でどうにかできそうなのに

677 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 12:09:29.10 ID:0KIZIxgd0.net
8107Fは今週まで

678 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 12:41:32.23 ID:ugf0t2Bb0.net
>>677
来週あたまは、タテニ祭りか?

679 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 13:53:32.89 ID:ugf0t2Bb0.net
https://twitter.com/Tobubiyori/status/1421662679249219584?s=19
定速、線閉なら、目黒線通過も可能やけど
(deleted an unsolicited ad)

680 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 19:29:14.46 ID:BxeT0vkP0.net
>>676
総重量の問題でロング改造ができない
と言うかそれが理由でロング採用見送りになったわけで

681 :名無し野電車区 :2021/08/04(水) 12:21:14.31 ID:vFLQ6R5o0.net
舎人ライナーは搬入時はロングシートだったが、営業開始前にわざわざ改造した経緯があるので…

682 :名無し野電車区 :2021/08/05(木) 13:10:56.72 ID:4ce5w4mJM.net
>>680-681
京急「どういうことなの」

683 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/05(木) 23:26:20.67 ID:c+qpehO7d.net
汚物8000系要らない

684 :名無し野電車区 :2021/08/06(金) 12:19:04.03 ID:b55VNF0u0.net
>>680-682
「台枠が垂下変形するので、この付近に立たないで下さい」て書いてロープ張っとくしかないな・・・。

685 :名無し野電車区 :2021/08/06(金) 14:30:31.91 ID:9YDAW5bIa.net
>>684
都電の”への字電車”ネタが来ると思わんくて盛大にお茶吹いたw

686 :名無し野電車区 :2021/08/06(金) 14:43:53.53 ID:iq7bV5Dca.net
>>684
想定以上の荷重が掛かると台枠云々ではなく、タイヤがパンクしちゃうからオールロングに出来なかったと中の人から聞いた事がある

687 :名無し野電車区 :2021/08/06(金) 18:24:36.09 ID:8SNpyN+KF.net
https://twitter.com/mitsu2000_9020/status/1423460522402349057?s=19
https://twitter.com/metotetsu/status/1423471220113043456?s=19
いよいよドアステ付いたー👍
(deleted an unsolicited ad)

688 :名無し野電車区 :2021/08/06(金) 23:44:30.26 ID:6/wrRHsp0.net
>>687
運用開始はいつから?

689 :名無し野電車区 :2021/08/07(土) 00:24:19.97 ID:KjkmJ5Nu0.net
明日から

690 :名無し野電車区 :2021/08/07(土) 00:37:54.83 ID:UYXQKhpG0.net
今日からだろ

691 :名無し野電車区 :2021/08/07(土) 01:51:00.52 ID:8eaohdKe0.net
8/7からって報道出たね。やっぱり620の通り8107は廃回だな。

692 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/07(土) 11:57:53.86 ID:kjekHJb4d.net
汚物7000系要らない

693 :名無し野電車区 :2021/08/07(土) 12:38:30.49 ID:a7VbDUUb0.net
8000系ってネシアに行くのか?
ネシアの方針変わった?

694 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/07(土) 14:04:26.83 ID:kjekHJb4d.net
>>693
まずは部品取りやろ

695 :名無し野電車区 :2021/08/07(土) 22:16:19.79 ID:V4SUr6v10.net
18000のラインカラーが微妙すぎるな

696 :名無し野電車区 :2021/08/07(土) 22:54:15.40 ID:/NZB/mFia.net
ウンチくんよりはマシさ

697 :名無し野電車区 :2021/08/07(土) 23:39:39.16 ID:q6OuokPqa.net
>>695
あれは牛島の藤の色

将来は野田線乗り入れか?

698 :名無し野電車区 :2021/08/08(日) 12:00:48.51 ID:QksRUb6Q0.net
>>695
寧ろ今までの赤紫が気に入らなかった

699 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/08(日) 12:04:58.12 ID:L8LCfkvUd.net
汚物7000系要らない

700 :名無し野電車区 :2021/08/08(日) 14:37:56.31 ID:3ol6atDf0.net
>>698
半蔵門線より名城線の色に近い気がする

701 :名無し野電車区 :2021/08/08(日) 18:13:52.42 ID:QksRUb6Q0.net
>>700
名城線は初代2000が黄色だったから紫ってイメージが無い

702 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 04:10:33.12 ID:cN9+sE2sa.net
https://twitter.com/ty_8039/status/1424444663209943046?s=19
さよなら編成か?
(deleted an unsolicited ad)

703 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 04:36:46.53 ID:H1Wa/yCE0.net
>>702
8/2の時点で利根川渡ってないなら…

704 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 13:49:45.80 ID:Q+YQOdYg0.net
>>702
やはり、さよなら👋のようで
https://twitter.com/re_tropolice619/status/1424577506607198211?s=19
(deleted an unsolicited ad)

705 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 13:50:57.49 ID:KyJzjs100.net
8107Fスカイツリーラインを北上中、渡瀬行っぽいので廃車1号になるみたい

706 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 13:57:39.91 ID:Q+YQOdYg0.net
よおーし、これからオジさんスギタで狙らっゃうぞ📷


あれ?!

707 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 13:59:26.83 ID:Q+YQOdYg0.net
https://twitter.com/keikyu_1049/status/1424595530642911233?s=19
13:50キセ通過!
(deleted an unsolicited ad)

708 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 14:02:50.68 ID:Q+YQOdYg0.net
>>707
https://twitter.com/aoi_hachimitsu/status/1424594152306581505?s=19
(deleted an unsolicited ad)

709 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 14:02:58.25 ID:FnPMkYz3M.net
https://twitter.com/2412zz/status/1424594891078660102?s=19

流石にこの引用RTはキメェ
(deleted an unsolicited ad)

710 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 14:34:29.56 ID:vKrn61HEa.net
https://twitter.com/LoveNambuLive/status/1424602509318914052?s=19
やはり伊勢崎線に入った模様!
タテニ直行便だな
(deleted an unsolicited ad)

711 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 15:20:10.99 ID:7XuIyi980.net
これで営団系列の車両で廃車が無いのは9000だけになったな

712 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 15:22:21.28 ID:7XuIyi980.net
07と08も営団だったな。

713 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 15:32:31.92 ID:Q+YQOdYg0.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1424615437858271233?s=19
未踏の地へ到着 ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
(deleted an unsolicited ad)

714 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 15:38:48.28 ID:SOKUhSd4p.net
未踏ではなかったかと

715 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 15:44:21.20 ID:Q+YQOdYg0.net
https://twitter.com/SecExp_/status/1424621748805246983?s=19
https://twitter.com/s3c08/status/1424620645455851530?s=19
早速アントさんが 😢
(deleted an unsolicited ad)

716 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 16:24:27.23 ID:hqzJSZiMM.net
そういえば8000って恩田突入経験ってあったっけ?

717 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 17:32:02.56 ID:XhZVsNwMd.net
中間増備車もあっけなく重機の餌か

718 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 17:55:43.45 ID:n6IqmbzS0.net
しかし8000系は見事に東京メトロの使用方針通りに全車使った稀有な例だな

719 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 18:09:18.84 ID:wmNswDgJM.net
>>718
6000&7000もそうだろよ

720 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 18:10:23.23 ID:wmNswDgJM.net
>>717
早速解体されたの?

721 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 18:14:27.34 ID:7XuIyi980.net
>>718
初期車はそうだが最終増備車は経年31年だぞ。
設計自体が古いからしゃーないけどな。

722 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 18:22:07.53 ID:n6IqmbzS0.net
>>719
言われてみれば6000系はそうだな
7000系は微妙じゃないかね

723 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 18:24:45.67 ID:n6IqmbzS0.net
>>721
いやいや、全車きちんとB修してしっかり使ったんだから十分使ったに等しいだろう

724 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 18:39:01.94 ID:BgtJNhl/0.net
中間増備を9000増結使うとか言うのがようやくだまりそうで何より

725 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 19:01:12.44 ID:ma+CXrcOa.net
https://twitter.com/azumatakeshi/status/1424668269944836101?s=19
早速エイダソマークが現れやがったw

中間グリーン車2両は陸送か?
(deleted an unsolicited ad)

726 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 19:09:53.73 ID:527msW4qM.net
南北線8連化は既存の編成組み換え+19000じゃないんか?
三田線と同じ感じになると思うが

727 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 20:21:15.66 ID:BgtJNhl/0.net
19000やるにしては遅すぎるから単純に全編成更新と中間増備だろう

728 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 20:31:25.11 ID:7XuIyi980.net
>>726
中間車新造で発注済だよ。
コロナで納車が延期になってるけど。

729 :名無し野電車区 :2021/08/09(月) 20:47:14.69 ID:FdZguDCk0.net
>>725
中間2両のメトロマーク残してるならね

730 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 00:20:55.24 ID:dCkH47WX0.net
東西線に持っていかなかったのか…
「東西線」ステッカーならすぐ作れただろうに

731 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 02:27:39.43 ID:zpdRsBLm0.net
持ってってどうするんだよw一時的な仮配置先でリバイバルもクソもない

732 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 03:11:47.11 ID:OxZfTEcL0.net
東西線N05系の顔面が未だに馴染めないからリニュせずに廃車にしてくれ。
ノーマルドアの新車に置換えて欲しい。この際、08系転入でもいい。

733 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 06:44:22.39 ID:XTEajd5A0.net
その廃車とそれに伴う代替新製は>>732 の全額負担で。

734 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 13:28:34.03 ID:OxZfTEcL0.net
>>733
www 
にしてもN05系の前面デザインは営団史上一番の失敗作だな。
その後の08系で挽回したけれど。
共同設計の東葉高速2000もわざわざ顔面変えてきた位だし。

南北線は17000、18000系の設計を流用すれば19000系造れそうだけどな。
6両編成組み換え8両化、足らずまいを19000系新製の方が効率的な気がするけどな。
車齢25年の編成に新製中間車組込みってあまり前例が無いような、、
銀座線のN1500以来?

735 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 13:41:35.62 ID:AFLWiLvy0.net
>>734
東葉は元々社内からオリジナリティのある前面デザインにしてほしいという要望があったけど、それでは05系13次車との共同発注によるスケールメリットが薄れてしまうということで色違いになった

736 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 14:14:36.78 ID:KcJgPsW3a.net
https://twitter.com/8500_109/status/1424726829437394953?s=19
営団地下鉄マークもどこかで売るのかな?
(deleted an unsolicited ad)

737 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 15:17:52.15 ID:EAz80aAVM.net
8000より劣るEC大樹をどうにかしてほしい

738 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 15:47:08.37 ID:H2vqnEeSH.net
>>728
でも全編成だと全然足りない本数なんじゃなかったっけ?

739 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 15:49:33.14 ID:H2vqnEeSH.net
車齢が若い編成は増結
初期編成は組み換え
残りは19000なんじゃない

740 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 15:58:05.95 ID:zkEi+zdB0.net
東急スレにも書いたけど3と4次車が新製増結 残りは新横浜線開業時点では6両のまま

741 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 16:10:00.09 ID:xoNE4EEhd.net
>>738
>>739
B修完了済の1次車8本除く本数分の発注数

1次車は6連のままだと思われ。

742 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 16:11:34.45 ID:sbSRBmch0.net
廃車回送を鍵RTしてシコシコしてるオタク、0x系タイプの車体の8000系を9000系に繋げたらいいっね思っているの爆笑

743 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 16:18:21.45 ID:xoNE4EEhd.net
>>735
2000系は色違いベースとはいえ
N05系のツリ目ヘッドライトから配置変えてきたから、ダサいと感じてたんだろう。
同線の07系のデザインが秀逸なだけに並ぶと落差が大きい。

744 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/10(火) 16:18:58.32 ID:FT1J/vDdd.net
汚物7000系要らない

745 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 18:48:54.09 ID:uAVO79Et0.net
>>742
側面オーナメントもいでるし解体だべ

746 :名無し野電車区 :2021/08/10(火) 22:59:20.13 ID:AFLWiLvy0.net
>>743
ライトベゼルないだけで配置はかわってませんけどね

747 :名無し野電車区 :2021/08/13(金) 19:54:24.65 ID:jxLTNGksd.net
07系02F
営業運転いつからなんだろ?
試運転入ってたのに長いな

748 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/13(金) 21:18:24.62 ID:y15UDo6Cd.net
>>747
せやな

749 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 19:59:40.64 ID:E4W7gAY3d.net
メトロは車両を大事にせずすぐに廃車してる
無駄金使いだよ

750 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 20:16:01.55 ID:kRvbx6HgM.net
>>749
逆だろ
7000とか8000はいつまで走らせてるんだ
さっさとなくして欲しい

751 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 20:20:29.96 ID:ZPR11ySK0.net
>>749
電子部品が急速に増加したからでしょ

752 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 20:30:31.68 ID:ZPR11ySK0.net
現場では修理できないチョッパ/VVVFの老朽化や部品枯渇で故障時の復旧に手間
(要は車体が大丈夫でも機器が駄目になるとどうにもならない)

かと言って機器更新しても今度は車体と機器の製造年度が合わなくなるし、既存の車体に別のシステムを組み込んだことによる無理が祟って不具合多発のリスクが大きくなりかねないし

753 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 20:46:44.90 ID:X5jspu3ta.net
6000系以降の車両は1990年代以降無理やり延命化していた気がするな。
それ以前は冷房改造が困難な車両を多数抱えていたからそちらの置き換えが急務だったからな。
今じゃ非冷房車は知っている人も減ってきただろうな。ローカル路線で現役なんだけど。
といっても北の札幌市営地下鉄は全車非冷房で最近の猛暑で大丈夫なんだろうか。

754 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 21:23:24.77 ID:pO0IPAho0.net
>>725
やるなら越谷陸送して、そこから綾瀬まで輸送か?

755 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 22:13:31.31 ID:s0mcHxPU0.net
16000系は各電動車にセラジェット付けたほうが良いのでは?
4M6Tで3.3km/h/sとかなり無理してて雨天時派手に空転する
先頭車の先頭台車だけでなく中間電動車の各軸前後に付けるとかしないと

756 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 00:33:04.43 ID:3GjA6CX/0.net
他社になるが東武20000が機器故障で部品が無くてそのまま廃車された編成があったし
都営12-000の無塗装に廃車が出たのも一部部品の生産終了が起因している模様だから
余程電子部品は厄介なんだな

757 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 01:02:57.61 ID:oAl6AULA0.net
>756
全車除籍されたのは21809Fと21813Fだな
特に21809Fは長期間休車措置をとられて、運用復帰しないまま除籍

758 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/16(月) 07:47:22.94 ID:MsP7SGWpd.net
>>756
そやな

759 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 09:47:14.40 ID:g4jJXjFs0.net
>>755
PMSMで滑走抑止出来ると思ったのか?

デビューしたての18000も早速フラット音出てるし

760 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 10:12:27.24 ID:YYjltbYS0.net
70000はフラット音しないのに13000はカタカタ言うのもセラジェット有無によるものかもな

761 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 11:54:22.09 ID:L/DVl8cY0.net
>>759
フラッと乗ったらフラット音に驚いたわ

762 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 12:45:52.55 ID:9cFVSoxed.net
>>755
>>759
16000系の空転滑走は4次車以降は改善されてるよ
基本同じメカで更新された07系も同様
4M6T車は他に05系が該当するけどそもそも空転滑走は殆ど生じない。
17000と18000は知らんけど。

763 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 12:54:40.50 ID:9cFVSoxed.net
16000系の空転滑走改善については文献発表までされてる。
初期1次車~3次車は放置プレイなのかもな。

https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502234003468275

764 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 13:05:35.19 ID:/CR9kYFf0.net
タイヤフラットは概ね付随車じゃないの

765 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 13:13:47.88 ID:g4jJXjFs0.net
>>761
審議拒否な

766 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/16(月) 13:49:19.53 ID:MsP7SGWpd.net
>>763
B修繕の際には改善するやろ

767 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 14:15:42.05 ID:wP6veIed0.net
全密閉IMだと5M5Tにしないと使い物にならないはず
1C4Mだとコスト削減出来るが粘着的に不利でモーターが巨大化する

768 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 20:54:21.83 ID:jBAU9jZxH.net
ワイ、武蔵小杉駅なう
7000系第1編成通特和光市行き発見

769 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/16(月) 21:22:09.04 ID:MsP7SGWpd.net
>>768
(゚听)イラネ

770 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 21:35:17.40 ID:O4/TDnb/0.net
>>763
05系のワイドドア車だけは16000系初期車と同じ機器でB修されたおかげて雨天時空転しまくりだったのを忘れてた

771 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 21:50:22.79 ID:g4jJXjFs0.net
>>763
>>770
つか東芝PMSM組だなこいつらは
後付けでセラジェットなり砂箱やらんのか

772 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 03:20:47.73 ID:Dkz80wmWa.net
https://twitter.com/YFede97/status/1427259074731667460?s=19
18102営業運転開始!
(deleted an unsolicited ad)

773 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/17(火) 07:34:44.74 ID:2pTnzTR6d.net
これからはフルSiC+SynRMの時代やで

774 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 07:54:34.88 ID:3j/FKxwqM.net
>>773
意味解って言ってる?

775 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:15:23.09 ID:Y3mG8k9aa.net
>>772
https://twitter.com/hikoo09/status/1427441126454091776?s=19
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:48:15.21 ID:Jcac/VQr0.net
>>750
まぁこの二つはB修してたからね

777 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 20:25:21.87 ID:JB3NNR5BF.net
南北線は今更9000系中間車を新製するより
既存車組み換え、不足編成分を19000系で置換えた方がメリット大きいと思うんだが。
金はあるんだろうし、都営地下鉄の潔さを少しは見習って欲しいわ

778 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 20:47:28.99 ID:4HwF0jUpp.net
>>117
07のトラウマでまともな転属ができなくなったと考えれば納得(?)
(07は運転台改造が伴った上に3号車と8号車を入れ替えていたぐらいだし、しばらくJR乗り入れができなかった編成もあったような)

779 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:02:55.77 ID:eQ2y4va/0.net
>>777
9109F〜9115Fは4M2T編成でそのままT車を挟むだけだし、9116F〜9121FはM車4両中2両が0.5Mの実質3M3Tだけど
主制御装置は4M化前提のものが最初から搭載されていてモーターを追加するだけで4M2T化できるので、
少なくともこのへんのグループは単純にT車を増結したほうが経済的

既存車組み換えのみで中間車は新製しないということだと、
他編成に組み替える車両は全車電装解除が必要となるのでそちらの改造の手間がかかるし、
各編成の機器構成などを考慮すると最新の9122F・9123Fのいずれかを潰す必要に迫られるので、
このへんは明らかにデメリットとなる

780 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:24:23.17 ID:Jcac/VQr0.net
>>777
だったら全車置き換えの方が…
経緯は全然違うけど1次車のB修と同時期に機器更新された元北神の7000が置き換えられる例もあるので…

781 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:38:17.71 ID:PYra4pEe0.net
>>779
9000系1次車ってB修時
電装解除して3M3T化してなかったっけ? 

それに都営地下鉄の更新方法を踏襲すれば
9000系2次車以降はすぱっと未更新で廃車にして新車で8連化でも問題ないと思う。
製造から25年も経ってんだから。

いくらB修したって新車の快適さには敵わんよ。

比較的新しい2009年製の5次車2本は中間車を新製すればいい。

いずれにせよ、経年25年~21年の編成に中間車新製って違和感でしかない。他に事例がないからな。

っても実際は発注かかってるから、変更なければ中間車新製するんだろうけど

そんなメトロの車輌のやりくりは独特で面白いけどね

782 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:55:31.39 ID:3Up3a4dL0.net
修繕するタイミングで増結するのがミソなんだろ
今、M、Y・F、Zで新車を投入しているんだから
そこに一番機器が少ないT車を挿入するだけで済む増結方式は理にかなっている

783 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 22:03:24.92 ID:eQ2y4va/0.net
>>781
先頭車が1次車の編成(9101F〜9108F)は増結の予定はないから

784 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 22:09:05.80 ID:PYra4pEe0.net
>>782
メトロよりよっぽど経営が苦しいはずの都営地下鉄は4路線共新車の計画があって
既存車両を延命せずに編成単位の新車で置換え進めてんじゃん

この辺が企業としての考え方の違いなんだろうけどな

中の人に実情聞いてみたいわ

785 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 22:37:03.96 ID:fZ1J/30G0.net
韓国の地下鉄(ソウルメトロ)は、25年で新車入れ替えしてるな

786 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 23:06:09.37 ID:7Y6teURf0.net
>>785
あれは法律で決まっているから
対して資源も無くてあるのはキムチ位の国家だぞ
後先考えていない愚か者の真似がしたいのか?

787 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 01:00:40.61 ID:1bhSHpPGa.net
組み換えって、最近聞かなくなった気がする。
単純な新車増結、新車に差し替え、脱車はあるけど。
既存車両を別の編成に移動する組み換えって、直近だと何だろう。

788 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 01:42:39.27 ID:M/W8f1Uka.net
>>787
他社だと東武の20400とか小田急の1097Fとかあるけど、更新も同時にやってるから好事例ではないね

789 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 04:50:53.96 ID:TvJ65u0T0.net
>>784
公営はまた状況違うしな

790 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 09:36:45.16 ID:mvC8t42dd.net
>>784
あそこは自前でB修できないから

791 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 10:06:10.30 ID:PyBMTxgb0.net
>>787
京阪10000系の7連化とか
阪急も支線向けに編成短縮するときに色々やってる

792 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 10:26:46.96 ID:9VzQBgZSd.net
>>787
昔、東西線の5000系で
ステンレス車の中に1両だけアルミ車の変態編成あったよな。
後の05系アルミリサイクルカーの部品取りになった車両

東急の3000系も8連対応するのに新車組み込む予定なんだっけ?

793 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 11:22:10.01 ID:sN72hDeDd.net
>>790
6300もメーカーか綾瀬に送ってやるのかなそうなると

794 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 11:27:57.45 ID:KHzffPVpM.net
山手線のE231→E233みたいにつなぎのT車になるんじゃないの?

795 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/18(水) 14:50:05.03 ID:JeWBjUMAd.net
09系作れや

796 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 14:55:55.57 ID:eGTr9oHrM.net
それより19000系作れば?
今更9000の中間車新造はアホすぎる
最終増備の二編成だけ新造すればいい

797 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/18(水) 15:49:19.03 ID:JeWBjUMAd.net
>>796
激しく同意

798 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 15:56:00.56 ID:64zSo7cd0.net
今から造ってどうすんだよ来年だそ…

799 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 16:17:48.88 ID:9OsFUwCNa.net
品川直通なら 6両で十分
余計な車両はキャンセル🆑されたよ

800 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 16:21:02.42 ID:CjtTUen70.net
9000系より古い02、7000、8000系がいるんだから、それの置き換えが先だよな。
05、07もB修されてるし9000系だけが特別なわけではない
中間新造車はもったいないが15年くらいで置き換えか?

801 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 18:00:42.53 ID:tsL80qZiM.net
新造から25年を経ての増結
この9000は50年使う気だろう
7000も50年を前にあえなく撤退だが

802 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 18:16:22.59 ID:9VzQBgZSd.net
>>801
それでまた、6000、7000系みたいにオンボロいらねって言われるようになるんだろうな
負のスパイラル

803 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 18:54:04.37 ID:5GPERPZtp.net
>>793
6000の時は志村に京王重機が出張対応した

804 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/18(水) 19:50:25.70 ID:JeWBjUMAd.net
>>801
(゚听)イラネ

805 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 19:53:39.37 ID:66PqCJ9S0.net
>>752
>>756
これらの車両が作られた時に将来的な電子部品の老朽化や部品枯渇を想定してなかったのがいけないんだな…

806 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 19:56:25.01 ID:66PqCJ9S0.net
>>793
3次車の置き換えは発表されていないだけで実際には(大江戸線のように)1・2次車が全廃になった後に引き続き置き換えられると予想するが

807 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 20:22:50.26 ID:TvJ65u0T0.net
>>805
当時そこまで想像出来たと思う?

808 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/18(水) 20:30:55.27 ID:JeWBjUMAd.net
>>805
別にええやろ

809 :800 :2021/08/19(木) 00:10:48.21 ID:UPVf4u9E0.net
800ならオリンピック憲章違反の雌車全廃

810 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 02:12:41.70 ID:4e/yQh4M0.net
>>802
残せばボロはいらんと言われ、消せばもったいないと言われ

811 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 04:39:56.53 ID:O5YznvJw0.net
ここのスレのやつ営団時代の1500NNのこと知らないか忘れてそうw

812 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 07:12:43.03 ID:Ms2zgWZT0.net
どっかの老人童貞包茎は知らなさそう

813 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/19(木) 07:24:06.27 ID:jNqLDWDod.net
汚物7000系要らない

814 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 20:48:37.48 ID:NN4nW7MM0.net
加速度が3.3km/h/sになってるのは35‰で満員の故障車を押し上げられるようにしたためだが4M6Tだときつくないか?
下手したら空転が多発したりモーターが焼けて救援車両も巻き添えで故障しそう

815 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 21:35:59.44 ID:wBEYrFR90.net
>>814
メトロの故障車救援条件は自編成・救援対象編成ともに乗車率300%で
自編成1Mカット+救援対象編成全Mカットで35‰勾配上で起動できること
通常4M6Tの編成だと救援時には3M17T相当での走行が求められる
当然、そういうことがあることを前提に設計されているのでモーターが焼けるようなことにはまずならないが

加速度は、抵抗制御車の時代は救援条件を満たした編成を組むと必然的に3.0〜3.3km/h/sとなってしまうので
それが前提となっていただけで、今は慣例的に同条件で継続されているというだけ
(信号の閉塞割の設定など制約条件となるものが全くないというわけでもないが)

816 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 22:24:34.61 ID:OaGxbR/f0.net
>>807
まぁ当時はその製品が開発されてからはまだ日が浅かったからね

817 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 22:48:59.63 ID:NN4nW7MM0.net
副都心線は40‰があるのでもっと過酷だな
水タンク積んで満員乗車を再現した故障車両を押し上げる実験したのか?

818 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 23:07:25.24 ID:BHmmEhw/a.net
40パーミルの坂ってどこにあるの? 神田川前後?

819 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 23:07:33.39 ID:bvnzw/dLa.net
>>815
改めて活字で見るとスゲエ過酷な条件だな・・・

820 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 23:31:21.38 ID:wBEYrFR90.net
>>819
東西線・千代田線の5000系や乗り入れてくる103系は6M1Tや8M2Tを組んでいたけど
救援時は4M10Tや6M14Tでの走行が求められていたわけで
ちなみに他社では1M(1ユニット)カットの条件がないのが一般的なので抵抗制御車でも5M5Tや6M4Tで足りてた

南北線では開業時の救援条件が1M7T相当となったので四象限チョッパ車では無理と判断されて
9000系がVVVF車となった原因になっていたりもする

821 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 00:06:49.02 ID:W6yfa9h6a.net
地下線もあるお京阪では、3m 5t があたり前なんだが

822 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 00:09:57.49 ID:W6yfa9h6a.net
阪急にもアルナ

823 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 00:24:33.87 ID:t146FgDR0.net
>>817
でも165kw出力モーターでもどうにかなったんでしょ
N線で190kw出力要求してたのに

824 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 01:33:59.70 ID:uNb4agI+a.net
7111FとかB修から8年で廃車になっても勿体ないとかいう意見は全くなかったな
8000の中間車も簡易B修受けてるとはいえ製造から27年だし廃車解体も妥当だろうよ

825 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 02:06:50.18 ID:y9P7Qbj20.net
10-300Rの行く末見てれば下手に再利用してもエンコマンになるだけだしねぇ
(そうでなくても走行距離は東武乗り入れ以降は相当増えてるのに)

826 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 11:47:55.85 ID:t146FgDR0.net
>>825
でも開業当初の区間準急で運行されたのあまり見なかったな
むしろ8500が圧倒的だった記憶

827 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 12:07:44.08 ID:h8mii/4ld.net
>>820
実際、救援車側が1ユニットカット状態になることって無いもんなぁ。
かなり安全側に捉えてるってことだな。

828 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 21:18:39.91 ID:VFBxcTd60.net
救援車が1ユニット死んだ状態で故障車を押し上げるというシチュエーションが意味不明
熱容量にゆとりを持たせた設計だな

829 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 22:39:10.25 ID:Udd/CKfX0.net
都営が10-300を廃車することになったしメトロ9000や08が全廃されてもおかしくないと思ったが会社違うしな…

830 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 01:30:53.39 ID:vqcTmJ720.net
9000はともかく08は置き換える理由がない

831 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 02:56:44.75 ID:u0kyo1mga.net
南北線はメトロ一のお荷物路線

苦戦系以外が入ることは有馬線

832 :名無しの電車区 :2021/08/21(土) 03:12:29.15 ID:njhFdGgu0.net
>>814>>815
現状の4M6T編成は1C4Mではなく1C1Mなので、
制御器が4台同時に故障しないと3M7Tにはならないから、
「自編成1Mカット+救援対象編成全Mカットで35‰勾配上で起動」
となる確率はかなり低い。

833 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/21(土) 12:02:10.58 ID:UCKptMZdd.net
>>829
そやな

834 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 07:40:36.36 ID:uOp6efSqa.net
これは一体?
https://twitter.com/8_oh8c/status/1429207696440315911?s=19

https://twitter.com/tokyu_tv/status/1429207671165440001?s=19

https://twitter.com/magewappa0717/status/1429203692524244996?s=19

https://twitter.com/By9238/status/1429192778693500933?s=19
(deleted an unsolicited ad)

835 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 08:59:42.57 ID:+zYJ1Qiva.net
マルチ死ねよ
東武スレのリンク貼りキチガイクソガキトチローが

836 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/22(日) 10:31:13.27 ID:eGlw65rmd.net
>>834
汚物7000系のDAISOやろ

837 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 13:08:36.26 ID:x1sKip6K0.net
>>834
だから7101Fが残ってたんだな

838 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 18:36:42.39 ID:I+csiKOb0.net
>>834
また切り離ししたのか

839 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 21:37:06.00 ID:+vyA5Upq0.net
戸惑ってる感じが否めないねぇ
走行距離調整で、一部の東京メトロ10両運用を西武車運用に代走させてもらえ。

休日21S
和光市0500〜和光市0851
和光市1747〜和光市0002
※午前・午後とも、終日有楽町線内運用のため、西武車代走可

休日29S
和光市0556〜新木場2127
※終日東武線に入らないため、西武車代走可

休日31S
和光市0611〜和光市1517
和光市1941〜和光市2351
※午前・午後とも、終日東武線にいかないため、西武車代走可

休日63S
豊  洲09xx〜和光市1920

休日69S
新木場0535〜新木場1957

休日71S
新木場0721→和光市0813

休日79S
新木場0824〜和光市2250
※いずれも東武線に入らないため、西武車代走可

840 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 10:20:55.91 ID:PW8+yiYga.net
本日は、志木行きとかもしかして狙ってる?
メトロさん (o´エ`o)b

超レア!
8両万系前面黄色帯なし
東上8両スジ少ないからこの先あるかどうか?
https://twitter.com/Nyantamu_HS310/status/1429587359733932037?s=19

https://twitter.com/ayataka_tea__/status/1429586627223986179?s=19

https://twitter.com/SAITO75123072/status/1429579302702514178?s=19
(deleted an unsolicited ad)

841 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 13:26:17.79 ID:8BrSlH4t0.net
>>123
05初期車がメトロ内で殆ど有効活用せずに廃車されたのは京阪旧3000が京阪内で有効活用せずに廃車されたものと似たようなものと考えたら納得できるが
京阪ももっと古い車両が大量にあるのにも関わらず旧3000がそのまま廃車(一部譲渡)された
こちらも3扉化すれば普通に京阪内で続投できたと思うんだがね(ただ同1900で懲りた可能性あるけど)

842 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 13:33:18.39 ID:8BrSlH4t0.net
>>119
これまたスレチだけど
まぁ南海も全指定サザン解消と港乗り入れ本数削減が同時だったら12000導入は無くてその分の10000が25年で廃車になるという事態は起きなかったと見てるが
(本線特急の一部指定統一用に作った12000だったが後に港乗り入れ本数削減で運用が減ってその分の10000が廃車になってしまったという流れらしい)

843 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 15:22:07.12 ID:SMmMljSIa.net
さ 👋
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1429685015927869440?s=19
(deleted an unsolicited ad)

844 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 18:21:22.25 ID:wqWPgIFJ0.net
また10000系の8両増やすのか?

845 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/23(月) 19:31:48.90 ID:dVTPLRWYd.net
>>844
17000系甲種輸送までの繋ぎやろ

846 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 20:14:48.94 ID:a9jV/CD40.net
http://pbs.twimg.com/media/E9dZMyAVkAEsjV4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/E9dZMz_UcAYZMWX.jpg

東武鉄道love @5107711032Flove 3時間
東京メトロ7109Fが廃車回送されたようで
2021/2に検査を通してまだ半年しか経っていないのに…
アナログ無線の使用期限は2022/11までで、メトナナはデジタル化対象外の為それまでに引退が決まっています。
もう検切れ順に関係なく、初期車を優先的に落としにきている状況
次の廃車はどの編成か?
http://pbs.twimg.com/media/E9dTnPnUcAIe4ru.jpg

847 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 20:21:03.93 ID:8BrSlH4t0.net
>>844
これまでに2本廃車されていたがそれに伴う補充は無かった
今回3本目の廃車で運用そのものが不足したため10000を一時的に8両化したんだろう
これ以上車庫に車両を置くところが無いんでは?

848 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 21:34:03.50 ID:kfO7NCpyd.net
>>846
にしてもボロいな

849 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 21:53:03.60 ID:IZgpb6Voa.net
8両は現状10105Fの一時8両化で予備1

850 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 22:12:16.11 ID:oMg0h2HGa.net
7109Fも廃車か
次は変わり種VVVF積んでる7113か19Fと予想

851 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 22:21:13.39 ID:lT6UU7ic0.net
池袋 - 銀座一丁目間開通の日に乗りに行ったんだっけな。

852 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 22:51:23.44 ID:1UGxfS2vd.net
7113はもう死んでるんだよなぁ

853 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 23:07:51.82 ID:oMg0h2HGa.net
>>852
失礼
キーンと甲高い音を出すのは7131、32Fもそうだったな
8連化された7113Fとかの部品を分けてもらったやつ

854 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 00:23:14.66 ID:yVhFaGAH0.net
8両営業入りの遅さは想定外かね

855 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 00:29:54.72 ID:gb0otEvYM.net
いつまで10両の7000系第1編成を走らせるつもりだよw

856 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 04:12:41.50 ID:pV/cyjHAa.net
https://twitter.com/8g894/status/1429793129624866822?s=19
メトロさん、前面帯色ハゲてますよー (TДT)
治してー💨
(deleted an unsolicited ad)

857 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 10:54:14.09 ID:pV/cyjHAa.net
本日はまた百均運用というネタ!を
狙ったな〆トロさん笑
https://twitter.com/zuyo_exp1009/status/1429945986378461190?s=19
(deleted an unsolicited ad)

858 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 11:05:11.68 ID:guuA1dxY0.net
>>857
気持ち悪

859 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 11:10:29.38 ID:OTzvj6kSa.net
ツイリンク貼りカスレス乞食死ねよ

860 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/24(火) 12:45:15.70 ID:nPLWNyGWd.net
>>848
激しく同意

861 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 21:46:00.03 ID:+KQXJLkX0.net
>>845
>>847
つーか8連の試運転やった?

862 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 22:00:22.15 ID:WxVzv+I6a.net
メトロから旧型の差動式のドアエンジンが来年には無くなっているかな。
昔は爆弾ドアなんて言っていて東横線では3000系の引退で平成一桁時代に一度消滅したのに直通運転開始後復活というちょっと珍しい事起きた。
低騒音型でも今じゃ空気式でもほとんど音がしないタイプやら最近だとラック式なんてのも出てきたせいであれでも五月蠅いとか言う人いるんだろうか。

863 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 03:01:31.66 ID:FRXkIHgb0.net
アクチュエーターの作用音はほぼサイレンサーで消されてるけど、ドア駆動部のメカノイズはガッチャガッチャ盛大に鳴るからな
あれが東急のアイデンティティみたいに感じてたけど、東急線上からは8500と命運を共にする定めか

864 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 00:53:00.63 ID:Sugdp1Uzd.net
スレで話題になってるだろうと思ったらそんなことなかった
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12694597794.html?frm=theme

865 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 02:17:05.77 ID:e4cGgqqU0.net
>>864
出てこないことには何とも

866 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 12:49:15.33 ID:DvJQg1JiH.net
さっき、北館林でメトロ8000の9000系モドキ中間車をぶっ潰してたのを見てびっくり。
さらに9000系は9000系で今さら中間新造車を作ってた事を知って更にびっくり。

9000系モドキ中間車の改造をするのも新しく作ってしまって10年程度で廃車するのもトータル的な金額は変わらないって事なのかね?

867 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 12:59:07.48 ID:bgZ7eH3gx.net
サイズも半蔵門準拠なんだから9000もどきでもなんでもない。純然たる8000だよ

それを見た目が似てるってだけで増備に使えるとか何とか恥ずかしいこと言ってた人間の浅はかさよ

868 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:03:03.72 ID:DvJQg1JiH.net
見た目が変わってしまった車両を延々と混結してた会社もどうかとは思うが。

869 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:04:13.65 ID:gV2HWewhd.net
見た目は05でも中身は8000なんだからそのまま混結できるわけがない。
8000の中間車と9000を繋げるか?って言われたら無理だと思うでしょ?

870 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:18:03.03 ID:DvJQg1JiH.net
>>869
下回りを弄らなきゃ混結出来ないことくらい解ってますよw

871 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:22:54.73 ID:IezwGYh00.net
>>866
同じく経年20年超えの東急の3000系も中間車新造しててもうすぐ落成らしいからな

将来使い回すんかな?

872 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:30:40.37 ID:DvJQg1JiH.net
>>871
それ、やっぱり刺すティナで作るのかね?

873 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:34:54.63 ID:FabEhPd+0.net
配管が違うので混結は_

874 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:36:21.98 ID:DvJQg1JiH.net
Nゲージ厨の発想だと
見た目か全く違う上に短命確定の中間新造車を作るくらいなら例え床下全交換になっても車体が似てる旧型車を繋ぎ替えて編成美維持と費用軽減を図れや!!
ってことなんだろうけど、今となっては床下弄って機器交換するより新車作った方が安いんだろうね。

875 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:37:19.11 ID:DvJQg1JiH.net
>>873
配管もやり直しだよ。

で、そんなことするくらいなら新車作った方が安いって事なんだろ?

876 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 13:37:55.04 ID:IezwGYh00.net
>>872
サスティナだろう。
だから編成内で見付が変わるんだろうな

既存車に合わせたダルフィニッシュ仕上げじゃなくてテカテカの外板だろうから目立ちそう

877 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 14:14:37.77 ID:gV2HWewhd.net
>>876
外板仕上げは既存車に合わせてあるってTwitterの目撃にはあったよ

878 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 14:32:14.59 ID:FabEhPd+0.net
察すてな

879 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/28(土) 14:47:55.66 ID:P+LZi892d.net
>>875
そやな

880 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 14:49:41.96 ID:IezwGYh00.net
>>877
そうなんだ
梨地仕上げ外板のサスティナ車体って新鮮だな
ってことは将来転用無しの使い倒し想定なのかもな

881 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 15:34:23.92 ID:mSAYNbnuM.net
19000系が出来たらそっちに転用させるんでしょ
山手線の後付け4ドア車みたいに

882 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 15:37:43.73 ID:1pUG8V3dM.net
>>866
TIS配線引き直すのだって手間かかる品

883 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 15:39:23.19 ID:1pUG8V3dM.net
>>881
アレは編成電送の基礎があったから出来たんだろうな

884 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 15:48:54.05 ID:FabEhPd+0.net
お荷物路線南北線に新型車両09 19000計画は全くごさいません
ひたすら修繕
増結も最小限

885 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 16:23:57.74 ID:IezwGYh00.net
8000系は置き換え開始が数年早ければ
全車インドネシア行きだったろうな
全車解体になるとは

886 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 16:34:44.89 ID:0V56zXaQM.net
>>885
東上万系の置き換えで使えればな
それこそ検査関係は新木場or丸投げでよかったんだぞ

887 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 17:29:23.72 ID:UZ0aJHnWp.net
>>886
どうしてそんな物を残したがるの?
8000は一部中間車以外既に30〜40年経ってる
そんな解体を惜しむ車齢ではないだろ

888 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 17:32:12.70 ID:UZ0aJHnWp.net
>>874
東武20000系列だって機器の相互交換や先頭車化などすれば20050車体の転用をしなくて済んだかもしれないが

889 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 17:49:45.60 ID:GgzPtflR0.net
最近では泉北3000を南海に譲渡したことがあるからその例を引き合いに出してるだけでは?
でも泉北はメンテナンスが南海委託だったからできただけ(臨海線が東日本委託なのと同じ)
京都市営10が近鉄に譲渡されないことからも基本メンテナンス先が異なる車両を乗り入れ先に譲渡というのは考えにくい
(旧北神7000も神戸市営でのメンテナンスを嫌ったために置き換えることになったと思う)

890 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 19:24:57.44 ID:z5MYVsQH0.net
>>888
東武では主要機器の交換を回避することを優先させたわけでな
SIVの移設すら回避していて、編成中の中間車1両だけ元5扉車という編成ができる原因にもなってる

それだけコストも手間もかかるということなんだろう

891 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 20:08:48.05 ID:ujsEBTOWd.net
ガワの改造に比べたら配線関係は大変だよな

892 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 20:10:21.70 ID:a/rR4Qdx0.net
>>889
泉北は南海の傘下なんだから車両のやり取りのハードルは出資関係のないメトロと東武と比べるまでもない

近鉄が京都市営の他系列と併結もでき無い車両を受ける理由がない

北急7000は市営車両に合わせた車両でメンテを理由に断る程の差はない。ホームドア導入に伴う車種統一の流れでしかない

893 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 22:15:59.51 ID:t/Qr9JWZd.net
07系02F営業運転開始まだか?
早く新型スカートになった姿を写真に撮りたい

894 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 00:45:39.28 ID:rMBZ8l050.net
>>885
そもそも18000導入自体が前倒しになったものだから仕方ない
鷺沼において13000と極力共通化することにより保守工程の簡略化を図る目的もあるだろうから

895 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 00:47:39.77 ID:rMBZ8l050.net
>>866
東西線も07はB修して続投してるけど増発用で06転入はせず全て15000新製を選んだし

896 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 01:22:26.08 ID:SBP39rXd0.net
>>887
アコモは少なくとも水準以上だぞ

897 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 01:34:12.25 ID:rMBZ8l050.net
>>896
ただ、座席幅がね…

898 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 07:39:19.84 ID:IHshTLnpF.net
>>895
06系って車両不具合で離脱したんだよな確か?
6000系の最終編成の早期廃車時みたいに電気系統の致命的なトラブルだったんだっけ?

899 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 09:18:19.83 ID:j4nLIzb+0.net
>>898
冷房系

900 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 10:18:51.67 ID:61OA3ryJa.net
燃焼系

901 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 10:34:42.88 ID:RQ7Ar94I0.net
あと、ホームと床面との段差が大きい
床高さ120cmでホーム(110cm)との段差が10cmある車両は
旧営団車・旧国鉄車だけ
メトロも17000・18000で段差を小さくしたことをアピールしてる

902 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 10:57:18.55 ID:DwagxsjcM.net
>>897
ようピザデブ

903 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 10:58:53.82 ID:DwagxsjcM.net
>>898
>>899
SIV障害なら余計東西線の予備に捩込ませられた筈

904 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 11:04:53.83 ID:nBeq4kF30.net
>>901
7000系や8000系は明らかに段差が大きいからな
でも13000系より03系の方が段差少なかった気がする…

905 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/29(日) 11:31:53.02 ID:W3McnyNtd.net
>>893
激しく同意

906 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 11:43:57.53 ID:G1NWarDu0.net
>>903
06系は冷房電源用のDC/DCコンバータが壊れた
07系の方は東西線転属時にSIV給電に改造されてる

907 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 12:32:40.93 ID:SKissLFnM.net
なお6135Fは弱電回路に強電ぶち込まれたんだっけ
それこそ南武線205系ナハ4みたいに

908 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 13:40:38.47 ID:Ln4y8Ubea.net
それがきっかけで06系は07系用の部品取りに使われる事になった。

909 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/29(日) 13:46:10.77 ID:W3McnyNtd.net
汚物7000系要らない

910 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 20:13:59.66 ID:xnanltwCM.net
解りきったことをいちいち書き込まなくてもいいから。痴呆老害さん。

911 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/29(日) 20:25:31.02 ID:W3McnyNtd.net
汚物8000系要らない

912 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 21:04:36.57 ID:+Pqdp8tTd.net
>>908
06系の解体時台車に再利用って書いて貼ってあったもんな
そういえば
8000系が淘汰されたら次は02系のB修車がターゲットか、、
取り敢えず廃車を伴う計画はここまでかな?

913 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 23:38:27.49 ID:SBP39rXd0.net
>>912
あのZリンク台車終息しちゃってるんか?

914 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/30(月) 03:39:54.57 ID:LhVlzdBKd.net
>>912
wktk

915 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 04:43:59.72 ID:wIC/zwvra.net
https://twitter.com/4gousya_update/status/1431958779113914371?s=19
なんか重症やね
(deleted an unsolicited ad)

916 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 05:11:15.22 ID:wIC/zwvra.net
まさか年度末まで、12本未稼働とか?笑

917 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 05:14:00.47 ID:wIC/zwvra.net
本年度2000系1本は、マイナーチェンジ車の先行車らしい

918 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/30(月) 05:53:45.59 ID:LhVlzdBKd.net
>>916
一気に作るんやろ
>>917
乙!wktk

919 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 08:51:27.80 ID:He9zKDF5d.net
>>917
マイナーチェンジ好きだねメトロは
同一仕様で統一されてるのは13000系位か

920 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 09:31:38.84 ID:TGS9bqop0.net
それもVVVFの素子が違うという

921 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/30(月) 10:13:52.56 ID:LhVlzdBKd.net
>>919
そこがええんや

922 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 10:24:29.57 ID:wIC/zwvra.net
ザギン1000は同一仕様のはずが、ラス2で🤣

923 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 12:50:45.38 ID:He9zKDF5d.net
メーカーとの付き合いとか事情がありそうだから、仕様統一ができないんかもな
保守する側は大変そうだけど
05系とかカオスだろ 仕様差がありすぎて

924 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 12:57:38.51 ID:J/3eO5tbF.net
近鉄みたいな仕様整理でもイイの?w

925 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 14:15:49.65 ID:6cGinCLga.net
>>919
>>923
機器に共通する重篤な症状が出て1本も走らせられない時のリスクヘッジのためにあえて仕様を変えてるんじゃなかったっけ?

926 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 15:14:36.89 ID:He9zKDF5d.net
>>925
なるほどな。にしても重篤な症状って、、まるで航空機に対する考えみたいだな。
鉄道だと小田急ロマンスカー7000系の連結部に亀裂が見つかって全車運休になったみたいなもんか。

JR東のE531系みたいに10年以上同じ仕様で量産続けてるみたいな事例もあるから興味深いな

927 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 19:03:51.91 ID:B11ZA0+B0.net
>>920
LED表示も切れないのになったよな

928 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 22:14:38.50 ID:yiDB6bqr0.net
>>919
13000もVVVF変えてる

929 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 22:15:40.44 ID:yiDB6bqr0.net
>>926
京成3000シリーズ「せやな」

930 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 22:45:56.31 ID:He9zKDF5d.net
>>920
>>928
13000系も仕様違いあるんか、、

15000系は総数が少ないけど仕様違いは無さそうだな
このご時世で今更ワイドドア車増備もなさそうだし

931 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 00:23:00.75 ID:q4J8gwvl0.net
>>930
ラスト数編成はLCDセサミクロ仕様だよーん

932 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 00:31:39.67 ID:whozib7P0.net
>>931
それと袖仕切りの色な

933 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 08:56:22.02 ID:CmcCz4Hwp.net
>>749
都営の方がよっぽど使い方荒いんだが…

934 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 08:59:37.63 ID:BwFlrNPm0.net
置き換えれば無駄遣い(メトロ、都営)と言われ使い続かれば貧乏くさい(東武、近鉄)と言われる。困ったもんですわ

935 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 10:14:47.68 ID:AlDgvFN40.net
自分のおもちゃよりも他人のおもちゃが気になるんじゃない?
自分のおもちゃは自分が飽きたときに捨てるけど他人のおもちゃは自分が飽きたタイミングで捨ろみたいな
ジャイアンの亜種みたいだなw

936 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 10:15:30.27 ID:J/4plosW0.net
>>934
ただ電子部品がね…

937 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 10:59:21.98 ID:7dbZ0U5aM.net
>>933
公営交通は何処も大概

938 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/31(火) 12:28:06.96 ID:6FtJ51HYd.net
>>934
無駄遣いが1番やろ

939 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 15:25:35.57 ID:nmQT0YiSM.net
>>938
おまえみたいな穀潰しがな

940 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/31(火) 17:13:30.82 ID:6FtJ51HYd.net
>>939
儂は定年まで働いたぞな

941 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 17:39:58.91 ID:H8SiyzCHa.net
4号車か?
https://twitter.com/Michinoku_350/status/1432343004686143490?s=19
(deleted an unsolicited ad)

942 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/31(火) 18:58:37.67 ID:6FtJ51HYd.net
>>941
乙!大儀で有る

943 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 21:55:55.07 ID:TdjUjPd20.net
これ逆にB修した編成が増結される可能性ってのもあるのかなあ…
外装がB修車と一致してるから…

944 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 22:16:53.33 ID:H+xacuuZa.net
文章読め
写真は過去のものだ

945 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 22:26:06.00 ID:vk1RRAN+0.net
B修で6か月間要するから帯だけ変えて増結!?
https://ameblo.jp/hamidashi103/image-12695341423-14994572029.html

946 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 23:32:38.16 ID:dFLAHgMNM.net
1. 中間車増備はのらりくらり実施、B修とあわせて組込
2. 下回りが混結になりそうだけど、帯だけ変えてとりあえず組込
3. 一旦1次車に組込、2次車以降B修後本来の編成に組込

東急だったら9109F組込確定なんだろうけど、メトロの場合基本改番しないから3もあるのかなと思ったり。

947 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 23:59:04.85 ID:DYWXdX/wH.net
東急3000系情報はどうなの?

948 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 00:35:39.61 ID:u/MHUkZA0.net
>>932
あとカラーLEDの行き先表示器
13121F以前は見えづらいが、13122F以降は改善されて視認性向上

949 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 01:08:57.21 ID:1mGt1jMK0.net
>>948
撮影した場合の話な

950 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 07:58:00.87 ID:Ksuxulyfd.net
10000のドア上のモニターはワイド化しないのかな?

951 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 08:17:14.98 ID:qwWQvM+na.net
10000はB修時にやりそう

そんな10000も今日でデビューから15年

952 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 10:34:36.10 ID:NnvIR/oJ0.net
16000系は車端部の帯が17000/18000系と同じになる、駅ナンバリング表示する行き先表示器になる

953 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 11:07:39.14 ID:JmiWEDZX0.net
>>935
システムが新しい(電子部品を用いている)車両ほど簡単に長持ちすることができないのはガチ
あの西日本が匙を投げる(201を全廃する)ことになったんだから

954 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 11:14:26.32 ID:JmiWEDZX0.net
抵抗制御だったらその気になれば部品を自作することができたが、チョッパ/VVVFはそうはいかないからね
半導体素子が劣化してるが、素子そのものが製造中止になってて入手できない

955 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/01(水) 12:00:14.49 ID:8GTw50zUd.net
>>945
乙!大儀で有る
>>951
そやな

956 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 12:05:25.82 ID:DR1/iR6WM.net
>>954
なお近鉄…

957 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 13:33:37.80 ID:hbvo0vyH0.net
>>954
劣化するのは半導体素子そのものだけでなく動作に必要となる周辺回路部も同様
特にGTO-VVVF世代の車両だと制御基板上にあるカスタムICや編成内の制御伝送系の部品が
生産終了していて再生産も困難となっているので
半導体素子が健全でも機器更新や車両自体の置き換えを進めざるを得ないというケースが多い

201系でもチョッパ回路の半導体素子は健全でも周辺回路の劣化がそれより早く進むという調査結果が
JR東日本から過去に出されているが、カスタムICなどの使用がなくて代替困難な部品がそれほどなかった
(汎用部品で代替可能だった)のでこれまで延命してこれたという側面もある

958 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 15:14:43.01 ID:3kDDCcae0.net
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12695341423.html
出でキタンヌ

959 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 15:17:24.76 ID:3kDDCcae0.net
>>958
https://i.imgur.com/IMt1CDX.jpg
https://i.imgur.com/h0ISJTl.jpg

960 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 16:29:06.67 ID:JmiWEDZX0.net
結局、8000の6次車は10-300Rの先頭車と似たような存在なんだよね
車体意匠のみ同時期の編成単位で新造した車両に似てるだけで中身(車両配線等)は既存車に合わせてるという

961 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 16:48:31.11 ID:mp8HFZq90.net
個人ブログの画像を勝手に他のロダに上げるのはどうなのよ

962 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 17:05:54.68 ID:8aviTCxid.net
>>958
側面外板は張上げ仕様ではなく既存車の樋高さに合わせてるっぽいな
9000系2次車初期編成は4M2Tだからそのまま組込み可能なのか

963 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 17:49:27.62 ID:1Bi91Hw50.net
>>961
自分の承認欲求を埋める事にしか興味が無いやつだからな

964 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 18:59:17.78 ID:yg+Pporz0.net
>>962
妻面の三角部分上部の屋根へ伝える部分の角度が既存車(10000系以降の車)と確かに違うね

965 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 19:19:19.46 ID:M8xKiaQod.net
5次車のことを考えたら増結車は1M1Tじゃないの
B修メニューと新造車の仕様は統一したいだろうし

966 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 19:57:24.28 ID:jD1XlV5Jd.net
>>965
バランスが悪いなぁ。
本来なら9300 がM車で9400と9500がT車でしょ。
07みたいに改番するのか、
7000みたいにもう無視するのか。

967 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 20:18:18.41 ID:1mGt1jMK0.net
6000の末期も

968 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 20:47:18.37 ID:7Ex4O0f40.net
>>964
極力既存車と見付を合わせようとしてるんだろうけど、窓枠が出ないフルフラット仕様だから既存編成に組込んだら目立つ存在だろうね。

にしても30年以上に渡って同一形式を製造って他に事例あったっけ?

969 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 21:59:21.74 ID:PdX3JFWma.net
113系が30年弱だな
まぁ2階立てサロを含めてだけども

970 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 22:51:58.88 ID:zpHSvdBza.net
>>965
2Tじゃない?
09F以降は9300のM解除はやらない気がする

23, 24F分だけ1M1Tで発注するか、
9423と9424を自分とこで9300M車化するかだと思う
モータもインバータも修繕施工編成と違うから全部取っ替える可能性すらある

>>966

971 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 23:01:44.28 ID:nk+4zAxQd.net
噂をしていたらもう1両っぽいのも
艤装に大差ないから2Tなんだろうか
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12695540892.html

972 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 23:03:33.73 ID:uB+0B+ss0.net
増結車ボルスタついてんのな、編成内で混在させるんか。

973 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 23:09:49.17 ID:JmiWEDZX0.net
8000のB修より7000の副都心線対応化が先であれば7000の副都心線対応工事が続いていて逆に8000のB修はせずに置き換えになっていた可能性はあるが

2004年 8000のB修開始
2006年 7000の副都心線対応化開始(8000のB修は継続)
2008年 7000の副都心線対応化をやめて編成単位の廃車開始(8000のB修は継続)、これを皮切りに各線B修せず置き換え廃車になる車両が順次増える

974 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 00:23:20.30 ID:bITAZ7+40.net
17181Fが試運転した

975 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 00:35:04.06 ID:qJN+Uka60.net
05初期車は有楽町・副都心線に転用すれば良かったと思ったことがあるが他社線での習熟運転の都合があってそうはいかなかったんだろうね

976 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 00:36:08.52 ID:+Yw8+WmPd.net
>>974
乙!wktk

977 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 01:37:05.27 ID:LEEjic+Ld.net
2133fってまだ?
年度末かな

978 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 09:06:04.77 ID:ypYev+B8d.net
>>972
メトロはボルスタレス台車の新造は辞めちゃったからな
ボルスタ付の方がメンテしやすいんだし混在は問題ないんじゃね

979 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 11:30:07.64 ID:+Yw8+WmPd.net
汚物7000系は令和の63系

980 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 12:23:22.63 ID:QPDiWpNFM.net
>>945
ボルスタはつけるのか

981 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 14:53:46.07 ID:qJN+Uka60.net
そうか、東西線は05N系がワイドドアで登場していたら史実のような事態にはならなかったのか
だから無駄感が極まりなくて05初期車を>>49のリストに入れたのか

982 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:24:48.33 ID:Zc4nXTyY0.net
>>970
品川乗り入れ後は、6両で十分だから、増結は今回発注分が最後

983 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 15:27:03.93 ID:+Yw8+WmPd.net
汚物8000系は令和の63系

984 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:29:35.06 ID:Zc4nXTyY0.net
>>974

https://twitter.com/2nd_train_plus/status/1433068759153983509?s=19
(deleted an unsolicited ad)

985 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 15:33:04.66 ID:+Yw8+WmPd.net
>>984
乙!wktk

986 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 18:50:55.23 ID:yq0+4bzf0.net
まとめ
https://twitter.com/Kd22_River/status/1432727168904097795?s=19
(deleted an unsolicited ad)

987 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 20:38:19.35 ID:FaSmMsyb0.net
9022F,23Fってなんで完全な3M3Tで落成したのだろうか。増結時期はB修前の可能性も予高く想されるはずだし、2両だけM車作るのも非効率。製造当初計画では増結する気なかったのかな

988 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 20:43:51.42 ID:+Yw8+WmPd.net
営団9000系なんて中韓車両作らずに全編成09系(仮)で置き換えちまえや

989 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 20:47:40.36 ID:659bJgEZH.net
19000でいいよ

990 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 01:32:27.26 ID:B822NuI9a.net
>>987
8両化で制御器と電動機を換装するなら
3M3Tにした方がコスト抑えられる

6両化時は換装せずに使い続けるつもりだったから、後でMを追加しなくていいように4M2Tにしたんだろう

991 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/03(金) 07:01:23.80 ID:3ioY90kNd.net
汚物7000系は令和の63系

992 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 09:08:04.34 ID:tP+8ZHTZ0.net
>>990
経年25年の編成に新車組み込むような無計画なことしてんだから、1M1Tで後から組込むことなんて大したことじゃないだろう

993 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 10:08:01.41 ID:hAYChrJM0.net
東急3000は改造前提の8連想定だったのをただ2両組み込むだけの方法に変えたがこっちはどうなるか

994 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 10:53:40.02 ID:tP+8ZHTZ0.net
>>993
東急の場合は将来的には使い廻しがききそうなな地上車と絡めて転用するんじゃないのか?
もしくは6扉車みたいにバッサリ廃車になるかもしれんが 知らんけど

995 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/03(金) 11:08:07.86 ID:3ioY90kNd.net
汚物8000系は令和の63系

996 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 11:58:12.85 ID:QZRH4RCZp.net
>>992
5次車の減価償却満了前後の置き換えが問題になったんだろう
5次車の新製が無ければまた違った展開になっていたかもしれない

997 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 16:36:08.14 ID:tP+8ZHTZ0.net
05系はワイドドア車を製品化して欲しいけど今のマイクロには無理か、、

998 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 16:37:35.10 ID:tP+8ZHTZ0.net
>>997
自己レス、誤爆した

999 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 18:56:41.20 ID:khsLaI2y0.net
>>971
メトロ9000系の8連化用は一括30両発注だから、同一編成用とも限らないから何とも言えないな

>>970
すべての増結用2連を1M1Tで出してくるのが一番効率がよさそうだけどな
完全4M2Tの09〜15編成も、1ユニット当たり1C2M×3群の準備工事4M2Tの16〜21編成も、
機器更新が直近で入る可能性が高いので

09〜15に関しては2連ともTでもよいが、1M1Tで出しておけば、
機器更新の時に改造する手間が減るので公立が良い
最も、1つのユニットの2群は使用停止で運用できる事が前提だけど

16〜21編成に関しては、機器更新が近いのに古い機器を
短期間の利用前提で1群ずつ追加するのは馬鹿らしいので、
1M1Tで入れた方が良いから

1000 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 23:50:59.16 ID:tdVS21k10.net
https://twitter.com/toike_shimamura/status/1433413958979907586?s=19
メトロ 建設史
(deleted an unsolicited ad)

1001 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 04:08:37.97 ID:edN2L25m0.net
ツイッターに画像出てるけど、東急3000の増結車は1M1Tみたいだね1C4Mの

1002 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/04(土) 12:46:47.70 ID:MY2DRHrod.net
>>1001
2Mにしろや

1003 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 19:12:28.15 ID:KOOaQ3Dn0.net
今日久々に8000系一次車乗ったが、内装化粧板ピカピカ、床も張り替えて年数経ってないから汚れなし、LED照明、液晶モニタ設備
これがもうすぐスクラップになるかと思うと資源の無駄遣い以外の何物でもないと感じたわ
余命少ない車両に金かけ過ぎ

1004 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 19:17:32.20 ID:FHW6TuUD0.net
そこがメトロのメトロたる所以
でも更新されてなかったらそれはそれで文句言うでしょ?

1005 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 19:28:17.52 ID:KOOaQ3Dn0.net
>>1004
6000系の1段下降窓車みたいに足回りのインバーター化、LED案内表示器取付までに留める位で良かったんじゃね?と思う。
8000系は新車並の内装。やり過ぎ。

1006 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:24:41.39 ID:uNqnrT1+a.net
>>1003
照明とか案内ヂスプレイは外して再利用するんじゃね?
ちょうど南北線のに使えそうだし

1007 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:25:58.33 ID:cysnR85DM.net
>>1003
近鉄「呼んだ?」

1008 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:26:47.39 ID:cysnR85DM.net
>>1006
横東地獄は巣に帰れ!

1009 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:29:37.46 ID:uNqnrT1+a.net
>>1008
俺は田都ユーザーだけど?
偶に東横線も乗るけど

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200