2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通78クマ目

1 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 01:50:45.15 ID:yIkKXwcB0.net
( ・(ェ)・ )熊本の鉄道会社( ・(ェ)・ )

JR九州熊本支社:鹿児島本線、豊肥本線、肥薩線、三角線
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/
熊本市交通局:熊本市電A系統、B系統
http://www.kotsu-kumamoto.jp/
熊本電気鉄道:菊池線、上熊本線
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)
http://www.hs-orange.com/
南阿蘇鉄道(旧高森線)
http://www.mt-torokko.com/
くま川鉄道(旧湯前線)
http://www.kumagawa-rail.com/

前スレ
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通77クマ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1601916822/

※新スレ立ての際、1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 11:07:03.45 ID:E6PpbenRa.net
>>1


3 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 11:44:45.82 ID:uzMO3UnHM.net


4 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 20:23:40.36 ID:Se8J+hs+0.net
4月から熊本駅と桜町、通町筋を100円で結ぶ
「まちなかループバス」の試験運行が始まるらしい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210129-00123469-kkt-l43

5 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 20:26:53.61 ID:FmcA1Uxf0.net
バスの共同経営、新年度実施路線出たね。
富尾団地が産交とかトラックターミナル・免許センターが都市バスとか。

6 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 20:47:21.37 ID:cJ+XEYWk0.net
>>4
違うぞ。100円になる日を儲けるだけで、ループバスを100円に設定するわけじゃない

7 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 20:54:32.15 ID:NzVaW9pJ0.net
>>4
それ市電でしてくれ
余所者からしたら、バス下調べが面倒くさい

8 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 21:03:36.00 ID:LecV+hCUM.net
>>7
今は熊本駅ならデジタルサイネージでバスの行き先もあらかじめ分かるしそうでもないやろ

9 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 21:05:24.83 ID:iwErq+lX0.net
これがある程度詳しいかな
https://jmpo.kumamoto-toshibus.co.jp/infomation/aboutdraft/

10 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 21:17:45.66 ID:CXNGVpLh0.net
>>9
ざっくりと目を通してみたところで目立つのが>>5に加えて
・川尻方面から熊本バスが撤退
・北バイパス経由は竜田口駅〜楠団地に短縮
の2点。

11 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 21:18:24.64 ID:HNAMc95Kd.net
均等にダイヤ組めとは言わないが、
一時間に数本しかバス来ないのに、
5分後の次が40分後とかおかしすぎるだろ。

12 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 21:29:13.83 ID:iwErq+lX0.net
>>10
北バイパス経由の竜田口駅〜楠団地は中心部には行かないのか。
JR乗り換えに特化した路線って事かな。

13 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 21:33:50.40 ID:emzC6Yun0.net
>>9
北バイパス沿いから街中にバス通勤する際にほぼ確実に着席できるから重宝してたのに、竜田口駅で一旦下車して椅子取りゲーム仕切り直してのがダブルでしんどいわー

14 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 01:56:46.42 ID:ykTfk6IM0.net
通勤時の竜田口なんて時間帯によっちゃ
満員電車で椅子取りどころか乗りこむのすら苦労するやんけ!

15 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 08:50:42.14 ID:XX0dQ8oa0.net
>>7
100円すら払わない輩がいたからなぁ。土日限定とか商業施設がクーポン出すとかやり方はあるだろうけどね。

16 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 15:22:20.49 ID:bVDpt6Mn0.net
コミュニティバスが必要だと思うんだけどなあ
バスは住宅地をもっと細かく走らせないとダメだよ
福岡の大野城に住んでた頃はすごく便利だったよ

17 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 16:18:36.37 ID:LbJOLvyw0.net
あると便利だろうけどなくても困らない車社会だからね

18 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 16:38:47.22 ID:shaA/0fS0.net
公共交通機関が無くて困るのは高校生と免許返納レベルのお年寄りだけだからなあ。
前者は1キロやそこらは歩かせれば良いから集合場所からスクールバス。後者はコミュニティーバスが正解かも。街の中心部まで行く必要はない

19 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 16:47:32.19 ID:3PZEvA0K0.net
>>16
コミュバスって中が空っぽなことが多くて
必要な人はいるのかも知れないけど絶対数が少ないのではないかと
思う

20 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 17:47:53.67 ID:QOLuyUWZr.net
>>14
んー、それは単に馬鹿な女子高生が入り口にたむろするからでしょ
中はそうでもない

21 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 22:22:03.95 ID:QyZ9KGFR0.net
>>16
アミュが定着したら地元の駅までのコミュバスもいいかもね。

22 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 00:14:28.73 ID:3aUrx1nm0.net
>>20
そう?
ピークの列車は武蔵塚で身動きとれないレベルで詰め込まれてこない?
それ以外は確かに入口付近が混んでるだけだけど

23 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 01:32:15.71 ID:2wWrqrWNa.net
コミュニティバスに何だか過剰な幻想を抱いているようだが、
全部が全部20分間隔などのパターンダイヤでグルグルしていると思うなよ?
大抵の地方のコミュニティバスは一日四本、しかも土日は運休とかそんなんばっかりだ。

24 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 01:58:30.17 ID:GpoR1OqU0.net
>>23
コミュニティバス必要なのは免許返納後のお年寄りだけだから、そんなもんで十分では?

25 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 06:01:12.40 ID:9PrUAWba0.net
熊本車両センター付近を通過する821系試運転。

https://m.youtube.com/watch?v=Ma35bj5HVg8&list=LLc1n3kuNHeY2o53RcpY2mww&index=2

ちょっと遠くから見るとかっこいいな

26 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 08:59:21.65 ID:xFNd9xG00.net
>>19
熊本市が鳴り物入りで始めたゆうゆうバスがあの惨状だったこと考えれば…、ねぇ…。

>>23-24
ある意味廃止される予定だった路線を維持するための方便やからなぁ > コミバス
「福祉」ということにすれば税金投入に理解が得られやすいわけで。
おまけに赤字は「福祉」の名目で自治体が全部かぶってくれるのでバス会社的にも
悪い話じゃないし。

27 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 09:27:45.00 ID:K5vOH6mLr.net
>>25
烏賊釣漁船じゃないなw縁のアレはさすがに不評だったから取っ払ったのかな?

それはそうと、かわせみいさしんがいるけど
定期的に熊本に帰ってきてるのか。

28 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 10:23:50.74 ID:uQXvZ5fU0.net
西環状道路の池ノ上トンネル工事で水枯れが起こって、地盤沈下も起きてるんだよね。
リニア静岡問題と同じ。

29 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 10:36:45.13 ID:PeJfGhVj0.net
>>26
植木は頑張ってるな。
駅への唯一のアクセスってのがデカいか。

植木駅から山鹿方面に乗り換えできればかなり便利になるのに。
なんであんな感じの開発しちゃったんだろね。

30 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 10:40:27.11 ID:PeJfGhVj0.net
>>25
結構頻繁に目撃されてるって事はクマ車なんかね?

31 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 11:22:30.60 ID:OOF6cMXld.net
>>30
長いこと置いてあるけど所属はあくまでミフみたい

32 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 11:49:22.51 ID:AgNx50hy0.net
バスの共同経営するなら金出し合って路面電車にすればいいのに

33 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 11:55:35.70 ID:PeJfGhVj0.net
>>31
サンクス。あくまで415の後継って事か。
朝の豊肥線5〜6両が見れるかと期待してたがw

34 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 11:58:52.39 ID:PeJfGhVj0.net
>>32
共同経営というよりも競合重複路線の整理って感じだけどな。
ダイヤ管理はどうなるんやろ?

35 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:45:00.51 ID:irKDUSGK0.net
事故ばかりの都市バスを何とかして欲しい。

36 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:58:40.97 ID:66J9Tweaa.net
健康上の問題以外は大抵乗用車による悪質な嫌がらせによる言わば貰い事故だから、
マイカーを排斥さえすればバスの事故は基本的に無くなる。

37 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 14:23:24.03 ID:xFNd9xG00.net
>>28
いくらボーリングしても実際作ってみないとわからんからなぁ…、地下は。
東京の外環道もそうだし。

その一方でリニアのあれは知事の嫌がらせ&言いがかり。
確かに掘ってみないとわからないとは言うけれど常識的に見れば地上の水が
地下1000mの深さにあるトンネルへ全部抜けるとは考えられないわけで。

38 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 15:36:26.32 ID:K5vOH6mLr.net
>>9
いよいよG1-3は廃止か。
J3-3ができた時から既定路線ではあったんだろうけどな。
行政も区役所のアクセスとか言ってゆうゆうバス走らせるのはいいけど、病院へのアクセスも考えてええんちゃうか。
日赤によくお世話になってた戸島住民の意見。

39 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 16:06:54.24 ID:uQXvZ5fU0.net
>>37
正解。
あえて問題提起してみただけ。
池上は左翼メディアが騒いでいるだけで、通常レベルの補償で話がつく程度。

40 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 18:31:00.94 ID:irKDUSGK0.net
地震の時の南区は自治会副会長が一人でワーワー言って恥ずかしかった

41 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 20:09:40.34 ID:5J3tdHJH0.net
お年寄り用のレターバスつくっても、お年寄りには停留所までも辛いし件の場所には屋根も椅子もないとか
ザラ
誰に使ってもらいたいのか考えてないのかな

42 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 20:37:58.60 ID:xFNd9xG00.net
>>41
乗合タクシー用の小さい看板建てるのにも警察の許可がいるのにベンチやら屋根やらって
いよいよもって許可下りづらいやつだし。
あと、停留所ではなく家から乗れるようにするんだったらもうバスである必要はなくって
区域運行のデマンドタクシーで対応すればいい話。

43 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 21:29:23.52 ID:XMR8EDdZp.net
>>31
>>33
わざわざ大分から熊本まで415を持ってくる運用を解消したいのでしょうな
長崎新幹線出来れば長崎地区の415運用無くなるからそのついでに熊本地区も415系運用無くそうとしてるのかも

44 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 16:37:41.07 ID:glx904yh0.net
>>16
大野城に住んでたことあるけどコミュニティバスあった?
西鉄しか使った事がなかったから知らんかった
北九州市の100円バスは便利だった
家から会社まで丁度利用できた。
>>39
池ノ上はトンネル工事じゃなくて橋脚の柱の穴を掘ったら出水だな
あの辺は大した戸数がないから
補償金で早く済ませて西環状道路を完成させて欲しいな。

45 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 16:41:19.00 ID:w+do7Qak0.net
>>44
大野城はあったよ
家の前にバス停があった笑

46 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 19:37:50.36 ID:+yycYNqGM.net
阿蘇大橋来月7日に開通
熊本地震のインフラ系の大きな復旧工事は一段落かな

47 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 23:46:50.37 ID:QLjtZQc4r.net
>>46
南阿蘇鉄道「」

48 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 10:20:29.65 ID:QMt7tMdpM.net
>>47
素で忘れとったわw
動きも見えんしあと3年ぐらいで本当に復活するんかな

49 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 19:59:14.04 ID:INj5aKJm0.net
駅前バス乗り場出たね。田崎方面も一旦中に入る。

50 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 20:54:05.44 ID:zjrC8umXr.net
>>49
予備校前はどうなるん?

51 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 20:58:07.68 ID:z4YFv3dW0.net
>>49
詳しく頼む検索しても分からないです

52 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 21:02:33.16 ID:yIKz8Rod0.net
>>50
もしかしたら乗車扱いはしないで高速バスの降車場として活用するかも。

53 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 21:04:37.60 ID:yIKz8Rod0.net
>>51
熊本市の公共交通協議会のページに資料が出てる。
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2432&class_set_id=2&class_id=118

54 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 21:34:31.77 ID:z4YFv3dW0.net
>>53
ありがとう
今まで予備校前で降りてから熊本駅まで微妙に距離あったからこれは嬉しい

55 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 08:15:34.27 ID:0ZhT5nNBd.net
共同経営で全体的に減便になるけど、駅前〜桜町はシャトル走らすんかな?
バスvs市電

56 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 12:21:26.07 ID:0ZhT5nNBd.net
https://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003202102031814540111

57 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 23:01:45.20 ID:0muWB7bj0.net
>>4
通町筋直行便をループ便にする感じかね?

58 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 04:31:25.93 ID:kaZ/B7d3r.net
https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kumamotoeki-gardencourt/

59 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 11:27:18.07 ID:GZ6Ds8V5d.net
でもお高いんでしょ?

60 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 19:45:33.51 ID:S8ovOgn/0.net
>>59
MJRは高めというか強気の設定。
福岡みたいに手抜き工事で裁判沙汰もあるが。

61 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 22:15:17.35 ID:o3aHlZBT0.net
熊本市交通局大江車庫内で路面電車が脱線しとった

62 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 22:15:48.31 ID:WsyIFJRPa.net
デジャヴュ

63 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 01:30:04.76 ID:jYXmId6F0.net
MJR平々凡々な作りに見合わず割高だよな
大和あたりがちゃんとしたマンション作ってくれんかねえ

64 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 10:05:02.66 ID:ViledSe20.net
MJR熊本ザ・タワーってザ・熊本タワーってマンションがあるのによく名前つけたよな

65 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 11:13:31.42 ID:mUUtCJhZa.net
あとはタワー ザ・熊本 ザ・タワー熊本
この2パターンまで行けるやん

66 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 11:59:28.07 ID:rkYnQ162r.net
THE TOWER OF KUMAMOTO

67 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 12:21:28.04 ID:v5YAvVK20.net
市電8500形の8503の方向幕がカラーLED化。使用されなくなった側面方向幕もLED化され、まだまだイケる。

8504も現在改良中。

68 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 12:31:20.81 ID:gpq2GuXBd.net
8500はオールロングシートへの改造も。

69 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 12:32:07.10 ID:gpq2GuXBd.net
>>65
近所に低層マンションもあるよね。

70 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 14:49:31.81 ID:Ba0/Kh6Zr.net
>>68
これは朗報
あの転クロ狭いねん

71 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 16:31:37.34 ID:S7hEhO1e0.net
スーツさん熊本駅前の高層東横インに泊まってるやん。

https://m.youtube.com/watch?v=UyjOk0HnbW8&feature=emb_title

72 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 18:09:54.80 ID:6T99HPKgd.net
鉄道系YouTuberにさん付けしてる時点でクソキモいね

73 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 18:32:25.15 ID:E47dia/XM.net
通町ー熊本駅が20分かかるのも致命的だし空港線できてもあんま時短にならんのも致命的よなぁ
渋滞考えると空港線は必須のものやけど

74 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 18:34:25.02 ID:22szF6pp0.net
だから道路を整備しろと何度も何度も何度も何度も言ってるだろ

75 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 19:04:30.70 ID:32aSjFoga.net
道路は補助金とか出ないし金ないし

76 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:48:21.01 ID:Gyvzju6F0.net
阿蘇大橋はドブ捨て
長陽大橋だけでも問題無かった

77 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 22:45:32.84 ID:00ss4hK70.net
>>67
>>68
いつ頃出てくるん?

78 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 03:01:26.15 ID:iIiHHzUx0.net
>>77
8503はすでに運用に入ってるぞ

79 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 05:02:19.57 ID:j6wsbsF30.net
>>76
んなことないわ。
長陽大橋だけのときは渋滞がひどい。
今はコロナで交通量少ないから実感がないだろうけど。

80 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 08:41:52.42 ID:yHfwPI7x0.net
>>79
ミルクロードが大渋滞起こしてたしな

81 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 10:04:43.48 ID:Hd8hpUAO0.net
>>79
橋の先の道路と信号制御を改良すればよかっただけ

82 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 11:54:21.55 ID:j6wsbsF30.net
>>81
あんな崖下の道路あれ以上どうやって改良するの?

83 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 14:45:36.14 ID:OLCOSTHtp.net
キハ185ってヘッドマークLEDになってる?

84 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:11:30.71 ID:06K0xFj6d.net
>>83
A列車以外はLEDというかLCDになってる
スイッチオンが終わってから横断は専用のヘッドマーク、あそは185のロゴマークを表示してるけど昼間はまあ見づらい

85 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:26:10.04 ID:Hd8hpUAO0.net
>>82
その先のヘアピンカーブを真っ直ぐ伸ばしてファミマ辺りに出るようにする

あと信号はわざと直してないの知ってるよね?阿蘇方面から57入口なら常時左折可にすればいいのをやってなかったし

86 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 18:28:29.39 ID:XlJkrJhV0.net
まっすぐとかあんな急坂でどうすんの。

87 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 20:21:41.86 ID:1czL3SEy0.net
>>84
車内LEDも欲しいところだね。
A列車は車内に液晶画面があるけど。

88 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 21:05:34.01 ID:Hd8hpUAO0.net
>>86
160mで7mしか登ってないんだが

89 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 23:17:32.77 ID:j6wsbsF30.net
>>88
トンネル掘れって?
頭大丈夫か?

90 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 23:41:42.09 ID:1czL3SEy0.net
>>84
冬場の最終便ぐらいなら分かりやすいかなw

九州横断特急のロゴのフォントも幕時代とほぼ同じように見えたし、
文字も光ってないからホント分かりづらいよな。

91 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 23:52:53.90 ID:i/iUvkxm0.net
>>89
別にそこまでじゃなくてくてもいいんだが。まあ真っ直ぐっていう部分はなくてもいいよ。
どちらにせよ信号制御だけでもかなり渋滞は減る。
阿蘇大橋の予算があれば東バイパスの部分立体化なんぞ余裕なんだが。

92 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 23:55:20.98 ID:i/iUvkxm0.net
>>89
で、お前はなんで渋滞してるか分かってて書いてんの?

93 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 23:57:22.64 ID:j6wsbsF30.net
>>91
そもそも長陽大橋は立野ダム建設用の仮設道路として作られた橋だから。
立野ダムの工事が始まると一般車両は通行規制される。

94 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 00:23:09.61 ID:ct9n2GuB0.net
>>93
で渋滞はなんで?

95 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 01:34:42.53 ID:VIKnAcWBd.net
なんでなんでうるせぇなお前は

96 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 01:35:55.29 ID:ct9n2GuB0.net
役立たずが出てくんな

97 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 02:03:05.05 ID:r2lTTUeld.net
ごめんね

98 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 02:19:06.13 ID:ct9n2GuB0.net
いいよ。こっちもすまん

99 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 02:56:45.11 ID:6NkVSFp9p.net

かわいい

100 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 03:27:31.34 ID:LHQgONon0.net
一応長陽は応急用だからな
まぁ赤橋が下流側に移動したから
結果的に似たような橋が並んでしまったが

長陽橋は元々交通量もそこそこで
大自然で渓谷が良く見えて好きだったけど様変わりしちゃったね

101 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 07:55:39.48 ID:SeUfD8Kp0.net
阿蘇大橋は国道325号線で国土交通省は責任をもって震災復旧しなければならない。
そもそも震災復旧費用を使って東パイパスの立体化なんて法律上出来ないし、こんなことを言う馬鹿がいることが信じられない。

102 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 11:26:08.81 ID:WQVtmWux0.net
震災復旧費用を使って東パイパスの立体化とか誰が言ったの?

103 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 11:27:37.60 ID:4Yh7NSwM0.net
>>101
脳みそ湧いてんのかこの馬鹿

104 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 12:18:07.15 ID:r54JNKOcp.net
>>103
阿蘇大橋は国道325号線で国土交通省は責任をもって震災復旧しなければならない。
そもそも震災復旧費用を使って東パイパスの立体化なんて法律上出来ないし、こんなことを言う馬鹿がいることが信じられない。

105 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:15:29.03 ID:5PjuPEA80.net
ここ鉄道スレなのに鉄道ネタはほとんどないし、百歩譲ってバスは鉄道の代替もしくは補完でありとしても、現実には自家用車による道路交通スレと化している。
まあ熊本には鉄道必要ないし未来がないと言うことだorz

106 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:45:17.30 ID:4qiEfpwC0.net
まあ熊本に限らず地方は鉄道はもう終わっているからな。

107 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:48:36.24 ID:m+N1OVX20.net
列車に自転車を乗せて!肥薩おれんじ鉄道がサイクルトレイン運行
https://www.kab.co.jp/news/?NewsData=202102092036.php&path=video/202102092036.mp4&mode=1
肥薩おれんじ鉄道でサイクルトレイン始まる【熊本】
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210209-00000001

108 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 20:29:40.10 ID:NvkAKQpa0.net
日本全部終わっとるからな

109 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 00:45:13.62 ID:INIZOKUM0.net
復旧ネタや道路の話は別に問題ないんじゃない?
むしろ公共交通ネタだけだったら殆ど話題無かろう

110 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 06:59:21.97 ID:tHh6p83h0.net
肥後交通とミハナの合併の話、存続会社は肥後タクシーの様子。

111 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 08:48:54.37 ID:K3r+PC3B0.net
>>110
それ報道されてなかった?

タクシーって乗らないもんなぁ。
どの社が評判いいの?

112 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 12:05:37.14 ID:jGWlZ9aIp.net
実質ミハナが消えるってこと?

113 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 18:10:31.28 ID:tHh6p83h0.net
>>111
合併そのものは既報の通りだけどいまいちはっきりしてなかった合併方法が
今回の申請で明らかになったという話。

>>112
事実上そうなりますね。

114 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 19:38:11.75 ID:tQdiAklc0.net
阿蘇山上ターミナルだと
https://www.kyusanko.co.jp/news-group/pdf/2021/0208_tr.pdf

115 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 01:36:40.71 ID:sm/WOAWV0.net
ロープウェイって実際事業的にうだったの?

116 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 10:54:42.03 ID:ksGIRN+a0.net
>>115
世界唯一の活火山に架かるロープウェイだった。
運賃高いけどそれなりの利用はあったんじゃないかな。特にインバンは。

117 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:02:27.13 ID:TBVvOzQC0.net
そういえば市電の吊り輪が新しくなってるが何があったんだ?

118 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:17:12.24 ID:OxNjFUecd.net
古くなったから取り替えたのでは?
室内灯がLEDになった旧型も走ってる。

119 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 07:26:31.22 ID:DicyrGqvd.net
実物見てないから何とも言えないけどコロナ対策で抗菌対応の物にしたとかかな

120 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 11:41:35.59 ID:UeTa2tKyr.net
上熊本にトライアルか。
ドンキに喧嘩吹っ掛けてきたな。

121 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 12:50:50.33 ID:B3n5j2XD0.net
あそこの金剛がなくなっていたことすらしならかったわ

122 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 13:07:29.71 ID:R4QGanigd.net
トライアルって品揃えイマイチのイメージ。

123 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:19:35.70 ID:It43nRE10.net
市長会見の書き起こし見てみたんだけど4月から予定の「まちなかループバス」のルートが
いまいちピンとこない。
ルートが熊本駅→桜町→(銀座通)→通町筋→熊本駅で戻りは桜町に寄らないってのが
果たしてどうなんだろ。
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=33433

124 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:27:52.68 ID:J9ewVSG+0.net
熊本駅→サクラマチなんて相当本数走ってるのに必要かな?
ノンストップだとしても前にバスいると追い越せない道がほとんどじゃん
意味があるとしたら県外人にわかりやすいってだけか

125 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:32:17.51 ID:q95i2Nrf0.net
4月からの富尾団地線の担当は九州産交熊本営業所。
トラックターミナル、免許センター線は都市バス本山営業所かな?
本山営業所だとおそらく車両足りないだろうから上熊本営業所からいくつか本山に移籍するか?

126 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:45:04.62 ID:q95i2Nrf0.net
>>123
通町筋→桜町は想定してないって事だろ。
それこそ一般路線バスが多数あるし。

>>124
市電沿いじゃなくて白川沿いを行くんじゃないか?

127 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 02:17:19.71 ID:Q34VuOmw0.net
>>120
治安ヤバそう…

128 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 04:16:29.29 ID:ZdlxxL5ip.net
>>120
ゆめマートじゃなかったのか

129 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 09:45:20.34 ID:VnWIExS9r.net
>>128
既にACEがあるだろ。

130 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 10:03:42.87 ID:Wi30oBTG0.net
ドンキとトライアルってどっちが底辺?

131 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 10:12:06.82 ID:SUni8i/e0.net
ディスカウント店舗情報スレはここですか?

132 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 10:49:33.19 ID:Ry0wdO/v0.net
>>123
ルートから察するに通町筋鶴屋側に熊本駅方面の客も降ろすみたいだな。

133 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 11:03:07.98 ID:fapSU78Q0.net
通町直行便ルートか

134 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 12:01:48.69 ID:3wBYTPvId.net
心配せんでもすぐポシャるよ。

135 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 12:24:58.17 ID:VnWIExS9r.net
>>130
トライアルだろ。
クレカ、電子マネー使えないし。

136 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 14:55:36.96 ID:qWmb1W3t0.net
熊日の記事
https://d.kuku.lu/b03a6b8116

137 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 19:20:50.35 ID:fapSU78Q0.net
これ意味ある?

138 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 19:54:04.99 ID:9XoHvXx60.net
路線バス、市電のどっちもあるところにわざわざ走らせるのか…
ちょっと早いくらいしか利点無くないかこれ。

139 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 20:24:44.90 ID:+XFp6oDE0.net
>>137-138
土日祝のみ運行ということは観光客とか普段使わない人向けのような感じ。
あとは乗務員が足りてなくてこれ以上本数が増やせない市電の補完目的もあるのでは?
2800万円の予算が組んであるのでとりあえず1年くらいは続ける気みたい。

で、記事のアドレス。
https://kumanichi.com/news/id112573

140 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 21:15:32.32 ID:sz0edvS0a.net
以前もバス通した様な…
ソープ街も行ってたから
興味津々だった

141 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 21:51:30.44 ID:Ry0wdO/v0.net
ポンチョでも走らせるかね?

142 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 22:22:47.16 ID:RFKa6koud.net
>>大型のノンステップバスを使用し、一部にラッピングを施す。

143 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 23:14:13.33 ID:Ry0wdO/v0.net
>>142
よく読んでなかった失礼w

144 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 00:31:28.07 ID:YG2rRLn5p.net
100円なら乗る
西鉄の100円バスを見習ってくれ
市電?既存バス?知らん

145 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 01:22:20.38 ID:Ud7GnWwj0.net
>>129
そっちはイワサキエースだから
ゆめマート関係無いんじゃ?
食品スーパーはもうあるから出店しないだろうって意味で言ったのか

146 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 08:55:01.32 ID:kNCH8E4e0.net
>>139
何で銀座通りを通るんだろうな
熊本駅前から通町筋へ3号線を走って繋いだ方が早くないかな?

147 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:30:21.39 ID:HfkVT6egM.net
桜町で乗務員の交代とかするからだろたぶん
田崎車庫があるから熊本駅に詰所とかないだろうし

148 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:59:19.84 ID:vN7Gdc5gp.net
田崎車庫てw

149 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 13:00:54.16 ID:FHK4UX1hM.net
すまんなくなってるのな知らんかったw
まあ要旨は理解してくれや

150 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 14:48:11.61 ID:DwyRawwz0.net
ム所帰り乙w

151 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 14:56:11.52 ID:DwyRawwz0.net
てか運行業者が産交と電鉄なのがなあ、、
都市バス本山がベストではあるんだけど。

>>147
蓋開けてみらんと分からんけど、
俺はそれぞれ蓮台寺と西部車庫に帰って交代するものと思ってる。
バスの乗り継ぎも考慮して桜町に先に着く様にしたんじゃないか?

152 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 15:53:28.23 ID:qSpWX5Gx0.net
>>146
観光客や買物客のための路線だから桜町から鶴屋に直接つけるルートを形成するとなれば
銀座通りを通る以外なくなる。
で、戻りは鶴屋前→桜町、桜町→熊本駅の本数が多いのでそっちに任せて熊本駅直行ということで。

153 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 17:38:15.48 ID:Mj7Z+oug0.net
大型使うほど利用があるのか・・・

154 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 19:02:00.80 ID:DwyRawwz0.net
まあ実証実験だし多少はね?

155 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 09:06:25.94 ID:aNXj1P2wa.net
バス 以前も街中走ったような… 
ソープ街初めて見たよ

156 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 21:37:11.88 ID:XAGdpDwj0.net
>>155
ありゃ政令指定都市になったからってだけで走らせたノータリンです故
今回は上手いこと市電と棲み分け出来りゃいいけどな。

それはそうと、此度のバスのの共同経営って路線の譲渡、譲受とは違うのか?
どうもイマイチ分からんのだが。

157 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 01:11:41.86 ID:0Hz6AuI+0.net
ホント謎だよな
利用者が増えるとも思えんし零細バス会社救済か?

158 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 05:41:43.28 ID:O7iPjuEA0.net
>>155
前の「ゆうゆうバス」の初期の頃やったね。
確かシャワー通りから通町に抜けるのにアーケードを通るつもりが認められなかったから
仕方なくソープ街を突っ切るしかなかったという。
まぁ、中心市街地の商店主が強すぎて要望全部聞いたらメチャクチャなルートになって
結果案の定失敗したわけで。

159 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 06:04:25.94 ID:R5K7DUAV0.net
民家の駐車場入口前に
普通にバラスト敷いた軌道あるん謎すぎる
あんなん熊本だけやろ?

160 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 07:26:51.92 ID:QwqB5e6z0.net
議会で可決されれば運行開始。
否決されないかな。
無駄すぎる。

161 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 15:03:07.12 ID:O8EVt4C40.net
観光客にとったらどこ行くか分かりづらいバスより路面電車使うだろうね。観光客向けの施策なのに地元民の方が多いってことになりそう。

162 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 16:59:31.51 ID:e2ozhp8vd.net
元々地元客向けだとは思うが

163 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 17:05:21.58 ID:OD5MEpyq0.net
>>161
路面電車だと線路以外の所には絶対に連れて行かれないもんね

164 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 17:56:19.99 ID:Ugx8iZzJd.net
市はズブズブだよな。 
市電を生かせよ。

165 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 18:07:38.23 ID:O7iPjuEA0.net
>>151
「路線再編で浮いた人員を成長が見込める路線に振り向ける」施策の一環なので
その2社になるのは順当。

166 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 19:43:34.76 ID:ucG1mtKK0.net
熊本駅前だいたい出来上がってるな。
バス停前は屋根つけてるけど、カッコばっかで高過ぎるから雨の日濡れるだろうな。

167 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 19:51:44.85 ID:0Hz6AuI+0.net
>>166
それ思った。そもそも屋根の幅狭すぎ

168 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 19:53:47.50 ID:XvH6FfMHa.net
熊本はどこが対象だ

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/633599
九州全域では82駅を対象に営業時間などの変更を行う。

169 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 20:00:15.11 ID:XvH6FfMHa.net
03陸送という話題で盛り上がっているかと思えばどうでもいい話ばかり
熊本に鉄オタはいないのだな

170 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 22:18:17.82 ID:O7iPjuEA0.net
>>168
まず、終電が繰り上がるから深夜時間帯まで窓口が開いてる駅の終業時間繰り上げはほぼ確定。
次に、熊本都市圏で西熊本よりも利用者数が少ない駅は無人化もしくは兼務化は避けられず。
それから、学生客が多い崇城大学前、川尻、東海学園前、竜田口は日祝無人化の可能性も。
あと、当面列車が来ない人吉も。

171 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 22:29:52.10 ID:p62tDfqC0.net
>>169
あれ?
まだ03来るんか?

172 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 22:44:48.37 ID:O7iPjuEA0.net
>>171
今回導入分で終了。

173 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 23:03:46.30 ID:qNc4ROj+0.net
>>169
現状で2編成あるからまた増えるの忘れてた
6000系の置き換えせなんけんな

違う車輌を導入する話も以前にあったような

174 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 23:41:24.02 ID:p62tDfqC0.net
静鉄がどうのとかあったな

175 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 07:46:24.51 ID:bah9v8QVd.net
崇城と東海は既に日祝無人じゃなかったっけ

176 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 09:30:04.22 ID:x1USTGzr0.net
>>159
どこのこと?

177 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 10:31:49.11 ID:qTwnmWyb0.net
>>159
ナニコレ珍百景でネタにされとった過去が

178 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:54:11.81 ID:bbzpi3XC0.net
必由館高校付近とエスパー

179 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 18:35:35.03 ID:zsLu1Km50.net
>>177
黒髪あたりで熊本電鉄の電車が民家のすぐ横を通るてのもあったな
ちなみに壁際にはLRT化反対の垂れ幕が出てた

180 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 08:03:48.82 ID:CAd/w9950.net
保科大生とかは定期券どこで買ってるんやろ?

181 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 11:58:47.56 ID:LmqGT/wv0.net
発駅とかじゃね?
新入生は入学式か説明会の時にJQ職員が学校に販売に来てたね
高校の時は

182 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 13:55:58.15 ID:RrUx0FOKr.net
熊大へセンター試験受けに行くときに友達に騙されて竜田口駅で降りて歩いて行った記憶がある。
改めて車で走ってみたら、とんでもない距離を歩いて行ってたんだな。

183 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 14:03:02.17 ID:9HkRipmBd.net
>>180
発駅か熊本・上熊本・玉名あたりでは?

184 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 15:12:49.89 ID:LX15sGBqM.net
>>182
下見行かんかったん?

185 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 17:08:51.97 ID:uosN9nA60.net
静鉄1009号の熊本電鉄譲渡が決まったようだな。
ソースは静鉄HP

186 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 18:05:41.98 ID:RrUx0FOKr.net
>>184
行くわけないよ。
二次試験ならまだしも、センター試験で下見とかする?

187 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 20:12:24.28 ID:quIbn6xd0.net
https://www.shizutetsu.co.jp/pdfs/%E2%98%85%E6%9C%80%E7%B5%82%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9_HP.pdf

188 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 22:46:07.46 ID:3eNVFzsu0.net
流石に今度のやつは吊り掛け駆動じゃ無いよな?

189 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 23:13:18.95 ID:CAd/w9950.net
これで03が3編成と静鉄1編成か。
これで6000は全部置き換え?

190 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 01:43:36.11 ID:Qb+QQh3m0.net
6000系が20年くらい稼働していたんだな
先に200系がさよならしたの想定外だった

191 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 02:37:24.11 ID:XQRwObDQ0.net
以前も静岡鉄道からの移籍車両500型があったけど、
熊本電鉄と静鉄ってなんか繋がりあるんですかね?

192 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 06:08:28.02 ID:aUmkxxci0.net
市電は市電で割り切りがすごいなぁ…。
転換クロスが窮屈な上に詰め込みが効かないからってひと思いに座席の撤去って対応が斜め上過ぎ。
この様子だと8200も同じような改造しそうだし、構造が全く異なる上に制御装置がGTOのままの
8801と8802の扱いはこれからどうなるのやら。

>>190
200は1編成しかない上に魔改造までやってたから色々大変だったんだろうなぁ、って感じ。
車齢的にも6000との初期導入グループとどっこいどっこいだったし。

193 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 08:15:58.74 ID:jfS34ErUd.net
>>188
カルダン・ワンマン仕様。

194 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 09:39:11.41 ID:Qb+QQh3m0.net
>>193
よかった、ごおおおおーという音はしないんですね

195 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 11:34:19.96 ID:GR7P3Dy+M.net
肥後ジャーナル見たけど旧田崎陸橋下の道路今日開通するみたいだな

196 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 13:10:11.35 ID:hyHv+IAr0.net
JR熊本駅から南側。
白川方面から田崎市場方面へと向かう熊本高森線で、長らく4車線化工事が進んでいました。
読者から「いつ開通するのか調べてほしい」と要望があり調べたところ、2月19日に開通することが分かりました!

この道路の工事を担当している「熊本駅周辺整備事務所」に問い合わせたところ、2月19日(金)に開通することが分かりました!
時刻は14時を予定。

整備が完了しても開通していなかったのは、この道路に接して南北に伸びる道路も工事をしており、こちらの完成を待って同時に共用を開始するためだったそうです!

197 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 13:25:49.80 ID:6AxA3T6U0.net
静鉄から来るという噂はあったが、本当だとは思わなかったよw

198 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 13:49:52.42 ID:j1rmCaDja.net
形式揃えるかと思ったらなんか増えてて草
静鉄の新しくないよね

199 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 13:52:15.05 ID:5L5oofj10.net
新しいの取ってくるわけないじゃん

200 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 15:38:13.91 ID:wSJCSQXDp.net
>>198
当初はメトロで揃える予定だったけど、
事故多発で出費が嵩んで、静鉄にせざるを得なくなったんだっけ

201 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:19:51.34 ID:jfS34ErUd.net
静鉄はメンテきちんとしてる。
熊電も見習わないと。

202 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:50:43.89 ID:6AxA3T6U0.net
20m車で事故多発したからな
保守は出来ているのか?

203 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:00:27.98 ID:aUmkxxci0.net
>>200
あと、手頃な大きさで各社引っ張りだこだったので03系の出物がなくなってしまった。

204 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:13:21.86 ID:20/bt/cp0.net
>>200
>>203
取り置き期限内にお金を工面出来なかったと聞いた気が

205 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:18:43.83 ID:51dY1tKYr.net
まあ古臭い新車も味があって良いものよww

206 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:59:24.32 ID:UcA6irjud.net
どっか自治体に泣きついて補助金で新車入れた方が結果的に長持ちしそう(小並感)

207 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 22:20:33.77 ID:icXqc/wya.net
静鉄の電車はえちぜん鉄道も手に入れたようだ
せっかくだから、俺はこの白い電車を選ぶぜ

208 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 22:23:51.28 ID:vEXvuSQt0.net
今さら抵抗車はなかろう、01のように床下機器は総取っ換えするんじゃないか?
台車も状態によってはef-wingにするかもしれない。

209 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:04:48.53 ID:2zfh45sd0.net
運用いつからやろね?

210 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 00:08:13.09 ID:N6dEOISK0.net
200系みたいな魔改造でもしない限り春には走れそうだけど
同じ列車を導入するならえち鉄とコラボでもすれば良さそう

211 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:06:42.66 ID:GJv2sCFQ0.net
3月初頭に来て1ヶ月改造、その後試運転、早くて5月ぐらいから営業運転かな?

212 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 13:07:57.61 ID:N6dEOISK0.net
静鉄1009のファニーフェイスが0103だらけの中に混ざるカオス

213 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 14:45:01.28 ID:p/xV/GOhd.net
静鉄電車の1009今日ラストランに。
臨時の新静岡13:05発柚木ゆきで運用。
熊本電鉄にゆくことをPRしたものが窓に貼ってあった。
新製が昭和54年で最初から冷房つき。
1000型の初期車は昭和48年製造で当初は冷房なし。
後期の四両は最初から冷房つきだから、買い手があったとおもう。1010がえちぜん鉄道で、1011と1012は未定と駅員さんに教えてもらった。
ラストラン終了後は長沼車庫の庫にしまわれた。
後続の電車で追っかけたマニアはがっかりしていた。
配線の関係で、新静岡から営業運転で入庫する場合は、長沼でなく1つ手前の柚木ゆきで入庫する。

214 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 14:53:10.56 ID:XLsIl6Zgr.net
815のドア横に安全確認カメラ作動中のステッカーが貼ってあったんだが、
いずれ3両以上の列車にもつけられてワンマン運転になるんかね?

215 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 15:09:54.11 ID:p/xV/GOhd.net
熊本電鉄が東急の元5000型と静鉄の元100型が現役の時は、元の会社が親子関係なんで、偶然にしてはすごいと思ったな。
静鉄の筆頭株主は東急。戦前の一時期は完全に東急系だった。
東急系を離れても筆頭株主は東急だった。
静鉄電車の1000型は東急の7200型と兄弟電車で、7200を東急が作る時に東急に頼んで同じような1000を作った。
違うのは電圧と正面ぐらいか。
側面は東急の7200とほぼおなじ。

216 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 15:20:32.23 ID:LjJrayoba.net
>>213
レポ乙です

217 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:24:50.03 ID:Q+c3OmWW0.net
広島新駅の完成図立派に見えるけど延べ床面積は熊本駅よりちょっと広いだけなんだな

218 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:38:57.56 ID:mKHDQbl4d.net
静岡鉄道が直流1500Vだったら、予備車両の電車がない大井川鐵道が静鉄の1000型の後期車4編成を買ったかもしれないな。
東急から十和田観光電鉄に行った元東急7200を買っているし、静鉄の1000型と東急の7200は兄弟電車だから。
初期のあとつけ冷房改造車は昭和48年製造(東急車輌)で手をださないだろう。
実際、冷房改造の1000型は引き取り手がなく全8編成解体されたようだし。

219 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:58:30.47 ID:GJv2sCFQ0.net
>>217
小倉みたいになってて草
路面電車を高架でビル2Fに突っ込ませるのは斬新だなww

220 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 21:04:29.25 ID:fh1544qW0.net
遠鉄1000の方が良かったのでは?と思った。

221 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 21:50:16.42 ID:N6dEOISK0.net
遠鉄車両は引退の記事ばかりで譲渡の話が引っ掛からなかった
ゆずれない赤電?

222 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 00:58:33.21 ID:XEiccCKg0.net
>>217
熊本駅ビルも中は相当広いと思うよ
期待大だね。

223 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 07:52:22.77 ID:klt3M7TE0.net
>>214
821が入ってくる時点で3両までのワンマン化はほぼ確定。

>>220-221
750Vでつぶしが利かないので解体したほうが早いという判断。
譲渡したところで後が続く見込みがない以上買った方も持て余すし。

224 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 08:28:44.86 ID:3R3YbRgb0.net
>>223
電源のせいか
ドンガラだけってもアレだしやむを得ないのか

225 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 09:46:58.75 ID:MItwi1VB0.net
>>215
元・静鉄利用者です
静鉄1000は東急7200に似ているが、実は同時期に作られていたのは東急8000との共通点が多いです
特に電気指令式ブレーキとワンハンドル、Mcの台車(Tcと共通)は8000の要素で、現代水準をなんとか満たしてるので、メトロ車と肩を並べても見劣りはしないと思いたい

226 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 10:25:27.86 ID:0ev2xWGG0.net
>>223
821の運用もどうなるんやろね?
415みたいに朝出張ってきて夕方お帰り?

227 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 12:48:57.04 ID:Ril9R1HT0.net
03形写真撮影会www

場所 北熊本駅車庫内
時間 3/7(日)9時から12時まで
入場料 無料
備考 予約不要、マスク着用必須

228 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 12:57:24.60 ID:3R3YbRgb0.net
1000系の方がかわいらしくて撮影向きじゃないかなあ
01も03もモビルスーツみたいな愛想のないデザインだし

229 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 13:14:08.59 ID:gEaoyUP/0.net
>>196
田崎方面から行くと、信号多過ぎ。
TSUTAYA入り口と、耳鼻科前と、天野皮膚科前とあって、
高架直後に新しくできた信号が余計。

230 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 17:16:38.68 ID:j8WLPwoZp.net
>>226
昼間豊肥線で走らせてほしいな

231 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 17:58:19.16 ID:6jRATB5dd.net
昼間は2両でもガラガラだからいらないでしょ

232 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 21:23:45.17 ID:mLJCcONF0.net
【鉄道】熊本電気鉄道03形(東京メトロ日比谷線)、3編成並び撮影会 - 最終増備車の入線記念で実施 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613908587/

233 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 22:00:31.82 ID:0ev2xWGG0.net
>>232
どうせなら1009が来るまで待てやw
てか画像に5ドアがあるが、5ドアが来たら胸熱だなww

234 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:26:39.89 ID:agew31Ri0.net
ビックカメラの3Fセリアって…

235 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:43:42.36 ID:zuuxMwhH0.net
上信は新車入れたりJR車買ったり。
あちらの方が経営悪そうに見えるが、そうじゃないんだね。

236 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 22:11:40.78 ID:kH77wZnj0.net
>>235
上信7000は富岡製糸場が世界遺産になるタイミングという幸運もあって補助金が降りたんだよな。

237 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 22:13:05.75 ID:fLQHM8Ew0.net
平塚果樹園のメロンおいしかった!

238 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 23:13:43.30 ID:Y+ZAV2OQ0.net
静鉄電車は昔高校生が車内で暴れてガラス破ったり ドアコック開けて沿線の川に
喧嘩相手の高校生を放り込む騒ぎがあったのよ
ちゃんと映像も残ってる
https://youtu.be/2lc8TZq2ofY

239 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 11:21:27.07 ID:Meu6qjSl0.net
>>236
製造が新潟だから若干安くついたんかね?

240 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 18:47:09.74 ID:+y8HUgpM0.net
Qの次期時刻表が載るのはもうそろそろかな

241 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 23:27:43.39 ID:7yU2T3Us0.net
>>238
びーばっぷ、はーいすくーる♪

242 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 14:33:09.65 ID:z7Whb6lu0.net
駅前の羽衣、台風で飛ばされそうだね。

243 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:14:44.99 ID:2tA7FduY0.net
てか熊本駅のペデストリアンデッキもうちょい奥に伸ばせんのか

244 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:17:11.04 ID:z7Whb6lu0.net
花畑町のあつまるパーキングも再開発対象?

245 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:44:16.16 ID:1h6M7Oge0.net
821系はどうやら豊肥線運用にも入るみたいだね
これは嬉しい。

https://m.youtube.com/watch?v=ZOmNzzJp4Vc&feature=youtu.be

246 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:56:00.65 ID:1h6M7Oge0.net
確定じゃないからまだ分からんけど

247 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:06:02.45 ID:IU6IqmHG0.net
>>244
当初は産文会館とJT跡地(今のNHKがあるあたり)含めて再開発するつもりだったのがそれが頓挫して
その後は単独開発で本社を移すとかいろいろ話は上がってるっぽい。

248 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:11:53.98 ID:2tA7FduY0.net
豊肥線は今現在3〜4両ワンマン運転できる条件は整ってるんかな?

249 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 09:03:41.07 ID:+jJNgPNk0.net
今度熊電に来る1009をモルモット色にしたら似合うし
一部で話題のモルモットと車の合体アニメに便乗してバズるかも

250 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 13:18:32.75 ID:UlE9vuA50.net
JRQの時刻表が更新された訳だが、
熊本行きの終電と1本前の間隔がおかしい

251 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 14:40:56.74 ID:cc2B/w+Fr.net
14分後で草

252 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 23:54:59.87 ID:sCnK4z/S0.net
821系の運用分かるんかな

253 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 07:57:49.21 ID:y3NDhtt1d.net
改正、変な行き先爆誕はなかったね。

254 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 10:46:05.25 ID:dI86Xsxya.net
>>253
八代発博多行

255 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 12:35:09.13 ID:xBjPpT6d0.net
今日の熊日の経済欄によると
都市バスが4月から長嶺〜(産業道路直進・熊大病院前経由)〜熊本駅の
直行バスを運行するんだと。平日5往復、休日10往復。

繁華街側の関係者たちからすれば中心部を完全スルーの新路線なので、いい気はしないんだろうね。

256 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 12:58:31.76 ID:b49bH5omp.net
>>254
現博多行きが八代始発になる感じか。
朝の福間始発熊本行きが821系やろかね?

>>255
むしろ今まで無かったのが不思議ではあるがw
どうせなら小学校発着にするといいのに。

てか都市バスは富尾団長線譲るとはいえ、
トラックターミナル線と免許センター線引き継ぐのに対応できるのか?
どこか減便、廃止するのか。

257 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 13:04:57.69 ID:xBjPpT6d0.net
>>256
記事によると長嶺小学校前発のようですよ。熊本駅まで420円だそうで。

258 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 18:37:46.14 ID:0r7kkJ2Fr.net
熊本駅前ぐにゃぐにゃロータリーのせいで土曜日ギリ就業前に到着出来てたのに遅刻しそう

259 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 21:31:46.47 ID:wyDz3GSE0.net
3月2日から玉名駅〜くまもと県北病院開始

260 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 21:34:50.18 ID:wyDz3GSE0.net
熊本駅新ターミナルはくまモンICチャージ機あるやろか?

261 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 07:08:28.94 ID:+RqH3tAc0.net
>>255
平日よりも休日のほうが本数が多いということは、平日は本荘、九品寺地区や熊本駅周辺への
通勤通学需要が目的で朝夕中心、休日はアミュへの買い物客が目的でおおよそ1時間毎と
ダイヤも使い分けてくるのではないかと。

>>256
本荘経由の直行便ができることを考えればそれに関連する路線、熊本駅長嶺線や中央環状線で
何らかの見直しがあるのは確定だし、「輸送力の適正化」と称して減便になるところもありそう。

262 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 07:08:29.00 ID:+RqH3tAc0.net
>>255
平日よりも休日のほうが本数が多いということは、平日は本荘、九品寺地区や熊本駅周辺への
通勤通学需要が目的で朝夕中心、休日はアミュへの買い物客が目的でおおよそ1時間毎と
ダイヤも使い分けてくるのではないかと。

>>256
本荘経由の直行便ができることを考えればそれに関連する路線、熊本駅長嶺線や中央環状線で
何らかの見直しがあるのは確定だし、「輸送力の適正化」と称して減便になるところもありそう。

263 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 07:23:31.99 ID:HesXTBrt0.net
熊本駅〜新町〜上熊本駅〜大江渡鹿〜県立劇場とかいうのができるかもしれんな。
第一環状線を分断という形で。

264 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 09:15:15.94 ID:TF4pIoAnp.net
>>255
ゆうて熊本市内線で中心部経由しない路線はは都市バス(旧市営)ぐらいなもんだよね。
昔は産交の戸島〜健軍(済生会病院)とかあったけど。

265 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 09:30:30.31 ID:TF4pIoAnp.net
あ、戸島→県会議事堂があるか

266 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 16:29:08.74 ID:HesXTBrt0.net
戸島駐車場〜熊本駅とかできるかもしれんね。

267 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 20:19:56.77 ID:HesXTBrt0.net
駅から百八歩横町だと

https://news.yahoo.co.jp/articles/7641383c7d4fa13e15dbd9dde4ac7da08a4a874d

268 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 01:03:26.81 ID:BVvGhTaFd.net
>>267
駅ビルだけじゃなかったんか
全く知らんかった

269 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 06:39:00.85 ID:gFpETC+T0.net
>>266
今も直通あるんじゃ?と思って調べたら朝しかなかった。
しかも川口行きなので子飼経由。

ふと思ったんだけど託麻原本通経由は4月以降も産交のままだよね?
となると桜町〜警察学校前の定期券の取り扱いとかどうなるんだろ。

>>268
たしかそこもアミュの範囲内ということになってるはず。

270 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 11:41:45.29 ID:PwtB3Kjlp.net
>>269
大江四丁目(熊本整形)経由は桜町以遠ほ廃止されたよ。

271 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 11:43:11.48 ID:PwtB3Kjlp.net
あと保田窪新道経由小山団地線は産交のままじゃないかな?

272 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 11:50:35.63 ID:dKeCvE5Fr.net
>>262
大江渡鹿〜熊本駅の調整はしてくるだろうね。

273 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 14:02:50.22 ID:LMNzluUt0.net
>>268
まさかビックカメラができるのも知らない感じ?笑

274 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 16:37:35.80 ID:s5FVsexbr.net
815とか817に取付けられてるカメラって改正までに全編成完了するんかな?

275 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 16:50:49.96 ID:s5FVsexbr.net
久しぶりに熊本車両センター通ったら821だのキハ66/67シーサイドライナーだのおって草

276 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 17:06:56.58 ID:BVA8rAug0.net
中央環状線も風前の灯火。
第1環状線も土日は毎時1本程度。

277 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 18:31:10.64 ID:yK0t+3oZ0.net
>>275
試運転幕になってたね。三角線にでも入れるのか?w
豊肥線に入っても草生える

278 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 18:59:32.49 ID:DKxV0pp+d.net
団臨用に乗務員訓練するとか?

279 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:24:50.39 ID:BVA8rAug0.net
観光用に三角線で余生を送って欲しいなぁ。

280 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:40:18.85 ID:yK0t+3oZ0.net
ところで鹿児島線と豊肥線の高架合流地点あたりにある地上に降りる盲腸線は何?
待避線?

281 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:47:28.96 ID:2JBUlULB0.net
はい

282 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 01:16:42.28 ID:DOQBNQX10.net
貨物線

283 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 16:14:32.03 ID:dPWl1CHup.net
アパルトヘイト車両をマンセーしてる馬鹿マッチョ男ってマゾだから、元夫に男だから泣くなって言ってペット扱いしてて離婚になったR4とか結婚したい女性No.1だろ。

リベラルへの質疑応答の時間です
森元をあれだけ攻めたのだから、リベラルパヨクはウイグルでレイプしてた中国が開く北京オリンピックは当然ボイコットするよな。

演説が上手いとされたクオモがコロナ死者数を偽装してたことやセクハラしてたという証言が次々出て来たことはどう考えてるの?

284 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 17:46:41.45 ID:4OfG+EApp.net
>>283
女性専用車両大賛成女性専用車両大賛成女性専用車両大賛成

285 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 18:24:54.38 ID:IbxFlR7K0.net
熊本の場合、京阪神の終日女性専用車実施の暴挙とか、関東の降りろコール騒動とか
女性専用車の弊害を身近で見てないんだよね

九州の交通機関の男性差別がない訳ではなくて、例えば湯布院の女性専用トイレとかあるけど
日常的に交通機関で差別を受けてる訳ではないから、どうしても意識が薄くなるんだと思う
(むしろ男尊女卑系の差別の方が多いか?)

286 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 20:14:45.93 ID:FLF1mpWrr.net
西熊本駅って有人対応したことある?

287 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 20:18:35.53 ID:EW/NqFol0.net
改札に特改要員が立ってるのは見たことある
事務所は使ってない様子だったけど

288 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 21:16:47.70 ID:4QdsQ9kx0.net
西熊本もマンション増えたね

289 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 21:40:38.68 ID:FLF1mpWrr.net
>>287
サンクス。
てか券売機グレードアップしたれよと思うww

290 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 10:08:07.87 ID:KUUvs/SFd.net
西熊本ってバス路線がなぁ・・・

291 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 11:10:43.87 ID:774ngUpq0.net
長崎のキハ200だか220だかが熊本にも来るみたいね
2両増やして予備車をつくるのか、はたまた4両増やして1運用増やすのか

292 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 12:21:28.76 ID:atdphVBdr.net
>>291
147あたりが引退するんじゃね?

293 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 15:31:15.40 ID:zTLmf6jqp.net
>>284反論できなくて気が触れたのか?
まあ、リベラル側の猥褻行為はこのように誤魔化されるのだろな。
ニューヨークのクオモのセクハラも前々からあったが、リベラルメディアはスルーしてたし、何よりcnnに弟がいるって時点で忖度だろう。
日本でも某ジャーナリストがジャーナリストの卵たちが蹂躙されたって話が出たが、本人が調査拒否するこで真相解明はなされず有耶無耶になったな。
後は旧しばき隊隊員による強制わいせつ事件か。

294 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 15:35:00.49 ID:zTLmf6jqp.net
>>285旅行者にとっては、終日の方が好きな時に非協力乗車できるからいいが、日乗であったら迷惑極まりない。
うるさいのは大阪駅近辺だけで神戸、京都はらくらくできたな
熊本ではアパルトヘイト車両に男性が乗っても案内はしても注意しないと言う文言を引き出したのが勝利だな。
まあ当然本当に守られるか監視はするが。

295 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 16:20:37.66 ID:I2r3i5zbd.net
監視www

296 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 18:02:09.79 ID:Xuc343DEp.net
まじでリアルじゃどんなやつなんだろうな

297 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 18:27:10.11 ID:UVHF3k6F0.net
ビックカメラ今週5日オープンか

298 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 19:11:17.44 ID:WgalJJl00.net
>>294
女性「優先」車両に名前が変わり、任意性が明確に示されたのは反対派の勝利だね
男性が乗っても本当に注意されないらしい(車内アナウンスはしつこいらしいが)
https://oawc.jp/report/2020/h-2020-09-kumamoto.html
https://oawc.jp/report/2020/h-2020-12-kumamoto.html
後は試験導入後いつの間にか廃止された沖縄のバスみたいになれば良いが

反対派が何もしてこなかったら、女性専用車に乗った男性の強制排除も
15年前と同じ状況が今まで続いてただろうね

299 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 21:09:39.57 ID:GE9p83Xm0.net
相変わらず粘着がすごいなぁ…。
まさかとは思うけど交通局の抗議電話とかで堂々と「アパルトヘイト」なんて言ってるんじゃないでしょうね?
これ以上荒れるの嫌だから共同運行の件。
いよいよ申請が出て計画書が公開されてる。
https://jmpo.kumamoto-toshibus.co.jp/wp-jmpo/wp-content/uploads/2021/03/%E5%85%B1%E5%90%8C%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%A8%88%E7%94%BB%E7%AC%AC%EF%BC%91%E7%89%88%E6%9C%AC%E7%B7%A8.pdf
で、計画書をざっくり見てみて意外だったのが池田健軍線と熊本バスの南区役所→北窪が黒字だということ。

300 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 21:43:26.19 ID:Rlk7VNeXr.net
>>299
お探しのページが見つかりません。

301 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 22:20:15.32 ID:GE9p83Xm0.net
>>300
なら「共同経営準備室」のトップから「申請について」へ。
https://jmpo.kumamoto-toshibus.co.jp/

302 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 23:01:53.12 ID:ahT6fbjp0.net
>>301
サンクス

303 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 00:13:46.22 ID:Su7uuiz80.net
>>299
富尾団地〜県会議事堂(北窪)も新設されるんだな。

304 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 07:16:43.53 ID:9Ot9Kkjn0.net
>>303
おそらく利用実態に合わせて朝の若葉校行きと夕方の富尾団地行きを短縮するのではないかと。

305 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 08:46:52.68 ID:5LW+P9hTd.net
JR九州はコインランドリーの業務始めるとか

306 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 10:13:57.46 ID:SiCiBewV0.net
着眼点がいつもズレてるJR九州

307 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 10:23:14.30 ID:23v3DUcR0.net
>>290
西熊本駅には東バイパスライナーしか通ってないが下近見、刈草のバス停が近くにある
川尻、松橋方面のバスを西熊本駅経由にすればいいと思うんだが。

308 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 12:08:44.76 ID:te7aQ18ia.net
>>306
閑古鳥しかいないドライレ見ててもそう思える

309 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 12:39:16.90 ID:mgS8RORI0.net
ドラッグイレブンは閉店しまくっているからな
合志は業務スーパーに変わった

310 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 13:09:29.78 ID:SgdsWvLZd.net
たまごはどうなん?

311 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 14:27:05.15 ID:4awPVMYX0.net
ドラッグイレブンは手放して看板そのままながらツルハ傘下になったでしょ
コスモスの1人勝ちの九州島内で勝負しようなんざ無理

312 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 14:33:37.22 ID:20yU/kMr0.net
俺はドラモリ派

313 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 21:17:47.32 ID:9Ot9Kkjn0.net
>>307
でも、川尻方面って思いっきり平行路線やからなぁ…。

314 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 00:43:42.48 ID:L9kPJICL0.net
>>311
移管してたのか
元々の立地がおかしいのか昔からドライレはどこもガラガラだった

315 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 08:13:44.82 ID:ODDTE6Fs0.net
コスモスはダイレックスがあるところに喧嘩を売りに進出してくるからな。
また、ダイレックスも同じくコスモスがあるところに喧嘩売りに進出してくる。

316 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 10:36:19.00 ID:7K/VlfZ3d.net
コスモスは出店してる所のそばにまた新規店舗作るのがよく分からん。
新土河原にしろ白藤にしろ。

317 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 13:00:35.04 ID:Mye6NZPnr.net
キハ186が引退らしいぞ

318 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 14:07:22.27 ID:HPHP5Zewd.net
最近は豊肥線開通直後しか熊本には来なかったな

319 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 15:15:37.17 ID:HaS4NH7C0.net
ドラッグイレブンって商品価格が高くなかった?

320 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 17:38:51.43 ID:yVliEZhL0.net
ドラッグイレブンは特売日と100均しか利用しない

321 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 18:36:04.12 ID:Mye6NZPnr.net
>>318
3両運転はほとんど無かった?

322 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 20:39:27.31 ID:Dh2Tw2X90.net
>>321
結局復旧後はほとんどが2両編成。

産交バスから7月末限りでの廃止届け出が出ています。
今回廃止対象となるバス停は
・加勢川橋、杉島と国町から田尻まで
・野口町から日本合成前まで
特に二丁港から日本合成前までは完全に廃止の模様。

あと、電鉄バスの須屋駅前経由は今月限り。

323 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 21:09:27.04 ID:qpme4LSQ0.net
>>322
トン

無くなるのは・・・
走潟線は分かるが、加勢川橋他が廃止になるって事は
全部リバグリーン八幡止めになるって事か?
国町駐車場も廃止??

324 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 21:33:43.65 ID:qpme4LSQ0.net
あ、九州産交じゃなくて産交バスって事か

325 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 07:53:20.35 ID:UxKFqG3/d.net
5014走っとる。

326 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 10:37:25.34 ID:KzjCTrZAa.net
質問なんですが熊本市を政令指定都市にしたのはこの一連の道路建設事業を推し進めるためだったんですか?

327 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 12:09:22.95 ID:UxKFqG3/d.net
ミニパト、9705に突撃。
ミニパトカーと市電が衝突事故|NHK 熊本県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210305/5000011565.html

328 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 12:31:01.71 ID:HJatnOClr.net
>>323
多分宇土本町一丁目行きの廃止と県庁、済生会病院経由の松橋行きがリバグリーン八幡行きになるってことじゃないかに。

>>327


ところで、ビックカメラはどんなん?

329 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 12:40:33.39 ID:UxKFqG3/d.net
ビックチラシ見たけどたいした物無かった

330 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 13:56:13.20 ID:FcEtPtGNa.net
3フロアでないのが解せない
ビックカメラは熊本を見くびっているのだろうな

331 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 14:04:16.50 ID:ueBV61be0.net
リサーチの結果
熊本は小規模ワンフロアで充分だと決まりました

ビックカメラ

332 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 15:56:35.00 ID:QmZqk5oM0.net
ビックカメラオープン前にアミュの前まで列ができてたけど、アミュオープンの時って、絶対大混雑だよね。だから金曜なのかオープン

333 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 16:09:04.72 ID:UxKFqG3/d.net
市電に特攻した交番、以前もやってるぞ。確か保線作業員をはねてる。

334 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 17:30:04.04 ID:T2F4leOM0.net
>>331
2フロアな

335 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 17:31:08.18 ID:ueBV61be0.net
リサーチの結果
熊本は小規模2フロアで充分だと決まりました

ビックカメラ

336 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 17:35:06.13 ID:T2F4leOM0.net
>>332
ビックカメラオープンで600人だから、アミュ開業の時は2000人ぐらい並ぶんじゃね?
恐ろしいな。

337 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 20:02:11.38 ID:jBePnqND0.net
ビックカメラは明日が本番だろな

338 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 20:21:33.44 ID:kchlSwDa0.net
駅内3店舗目のファミマも同時オープンしてたわ

339 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 20:26:44.38 ID:viwjnVbx0.net
新幹線改札内にもあるよな

340 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 20:51:24.38 ID:SZaC0AJE0.net
スマートバス停カッコいいな。

ところで熊本駅〜長嶺小学校前の記号はどうなるんやろか?
G4-4あたりかな。       

341 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 21:02:22.98 ID:bpWnyQRO0.net
駅に3つもファミマいるか?

342 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 21:20:43.16 ID:kchlSwDa0.net
新幹線口の新駅ビルにもファミマ入りそうで怖い

343 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 21:28:27.55 ID:oRavJv/kM.net
ファミマよりはセブンイレブンが欲しいのに。

344 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 22:34:48.09 ID:JUAuEdj10.net
仕方ない。
ファミマの経営母体はJR九州リテールだから。

345 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 00:54:42.46 ID:RYEUCaVX0.net
産業道路にバスレーン設置するとか。
https://www.kkt.jp/nnn/sp/news100bqhdu9mzjjdybjwc.html

346 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 01:42:12.86 ID:r+dBHw+G0.net
三つともエブリワンにしろよ

347 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 02:43:17.02 ID:IyJ/I/7lM.net
>>344
そうだよね、それは承知してるけど、それでも承服しがたい商品力の差。

ファミマはセブンイレブンより二周遅れだわ。

348 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 05:23:32.21 ID:YdX/JXfa0.net
最近セブンイレブン落ちてきてると思うけどな
2周遅れとか5年前くらいのイメージ

349 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 06:15:58.79 ID:yxl8u+XC0.net
そうだね
今は3周くらい遅れてる

350 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 12:22:02.02 ID:fgkoM1NB0.net
>>345
国体道路はしないのかな

351 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 13:17:27.30 ID:gF4YZIGO0.net
誰もビックカメラ行ってないんかい

352 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 13:50:39.36 ID:njrMgvh5M.net
行ったぞ

353 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 14:17:38.68 ID:oDpMpZKIp.net
>>285天神大牟田間で差別車両を運行する西鉄ソチョルを忘れるな。
非協力乗車をするともれなく駅員が張り付いて来ます。
協力しないといえば降ろされることはないが。

>>296>>299アパルトヘイト車両に反対する意見を書き込むとわざわざ粘着してくる奴がどんなんか気になるな。
人のことはあれこれ言ってくる癖に正体を探られると火病を起こすからな。
アパルトヘイト車両や差別車両は事実だから問題ない。

354 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 14:45:05.90 ID:MgBID10r0.net
産交タクシー本社、絶賛解体中。

355 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 14:51:38.55 ID:yxl8u+XC0.net
>>354
新町のとこ?マンション建つんだっけ

356 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 17:34:53.94 ID:iayE6uVxp.net
821が入るのもアミュ開業対応なんかね?

357 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 18:18:49.58 ID:mJXydihQ0.net
>>351
ビックカメラとか
用事もないのにわざわざ行かないでしょ

358 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 19:09:50.61 ID:fgkoM1NB0.net
>>356
ゆたか線みたいに3両ワンマンが見られるかもな。

ところでカメラ付いてれば815の4両ワンマン運転ってできるの?

359 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 20:14:46.37 ID:IyJ/I/7lM.net
>>349
ファミマは店内をネズミが闊歩するから、その点は先を行ってるな。

360 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 21:03:08.40 ID:1nuU3CYer.net
ビックカメラとかヨドバシカメラとか、流行ったのはもう10年以上前。
パソコンがブームでADSLから光へ乗り換える人が多く、ブラウン管から液晶へ買い換える人が多い時代が一番のピークだった。
今は家電量販店に魅力はない。
福岡のビックもヨドバシも全然客が少ない。
今や家電はネットで買う時代。

361 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 22:30:35.70 ID:IyJ/I/7lM.net
確かに電器屋のコマーシャル見なくなりましたね。

362 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 22:32:13.97 ID:IyJ/I/7lM.net
ネットも良いけど佐世保も頑張ってるのかな?

連投スマソ

363 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 22:34:06.89 ID:8kz9YVUs0.net
>>345
「効率的なバストの接続」ってなんだ?

364 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 22:54:26.26 ID:cAuHg5uG0.net
>>351
今日のお昼過ぎに行ったよ。
さすがはわさもん大好き熊本県民性もあって、通路はどこもかしこも大混雑、レジも最後尾はここですって看板ずっと絶えなかった。
元々そんなに広くないフロアなんで、品揃えは博多駅前ヨドバシなんかとは比較にもならない。
3階の100均も家電にして、品揃え増やした方が、むしろ売り上げに繋がるんじゃないかなーと、素人目には思えた。
あれじゃあ、ヤマダ電機田崎店やK's電器大江店の方が、、、

365 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 01:07:40.45 ID:y4fxT9fd0.net
家電は今やネット時代なのに、実店舗の品揃えが悪いとかもう致命的だな。
たぶん長くはもたんだろうな

366 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 04:04:18.43 ID:uhRjzlih0.net
阿蘇大橋のレポ頼むぞ

367 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 05:10:02.54 ID:H7j2JgLm0.net
>>363
フロントホック

368 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 11:20:25.01 ID:QQRnA8aG0.net
コンビニなんかどこもいっしょ
いいもの買いたければデパ地下だな

369 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 11:29:16.68 ID:abG/YhBV0.net
今朝の熊日、気合入ってるな。

370 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 11:32:41.49 ID:abG/YhBV0.net
市電と熊電、運転士募集中。
いずれも動力車免許所持者が対象。

371 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 13:20:47.89 ID:czUmtRvO0.net
>>370
免許取らせるだけの金も払いたく無い、とにかく即戦力か

372 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 15:20:52.40 ID:jsSzkF0C0.net
>>370
それって事実上OBのみ受け入れって事にならない?

373 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 18:50:34.37 ID:2Yy38S9+p.net
どこも人が足らんっつーのに

374 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 18:54:16.97 ID:2Yy38S9+p.net
すまん途中送信

どこも人が足らんっつーのに免許持ちが世間にあぶれてるわきゃねーやなw

375 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 21:12:19.25 ID:DGEcotDl0.net
ビックカメラ今日の昼頃行った、さすがに客は多かったな
立地的にも成功すると思うね。学生や周辺のビジネスマン
に重宝しそうな感じだ。田崎のヤマダは微妙に遠いし、基本車でしか
行けない。2フロアでは足りなくなると思う。

376 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 21:21:00.49 ID:WvaoMqPJ0.net
特売品をネットで比較するとネット通販の方が安いかどっこいどっこいのばかりで微妙だな

377 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 01:51:34.70 ID:MQXdprlp0.net
ビックいってみたけどかなり小さかったな
近くにいくことあれば立ち寄るかもしらんが目的にしていくほど充実してる訳ではなかった

378 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 01:58:08.13 ID:nAWZ5vdnM.net
>>368

おめでとう

379 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 03:23:40.84 ID:dTCsOq5q0.net
>>375
基本車でしか来ない事分かってるから
2フロアだけにしたんだろ

380 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 07:38:51.28 ID:7Zd4BNYL0.net
>>376
店頭で現物見て、ネットで注文。

>>374
最近は各社免許所持者対象が多いよ。
交通局は流出した中堅さんを待遇そのままで戻せばいいのにと思うけど、それだと人件費削れないもんなぁ。

381 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 12:06:39.84 ID:3wxmDCUPr.net
>>380
募集してるならってことで自前で取得する人多いんかね?

382 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 00:06:41.21 ID:zgpvxaW5r.net
>>375
桜町からバスが1時間に4〜5本あるんですがそれは

383 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 02:06:33.89 ID:2Ij3hXXt0.net
ビックはせめて3階まで店舗にして、3階フロア半分をおもちゃ、もう半分を酒販にすればいいのに。
セリアはどこか近隣(森都心とかに)に移転してもらって。

384 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 11:30:45.33 ID:XeemG+mR0.net
上熊本車両基地の片隅で眠る9702と9703…
9701の休車時よりも酷い状態だな…

市電のこれからを担うはずの超低床車に休車が生じ、9200以前(特に製造から60年経過した車両)の在来車が幅を利かせて活躍しているのは皮肉である。

隣の鹿児島は超低床車の休車もなく、在来車とともに運用されているのに…

385 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 14:00:00.21 ID:zXPgzcBi0.net
百八横丁とかなんとかができるビルって
気付かない人多いんじゃない?
間に病院挟んでるし。

386 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 16:59:42.31 ID:terhQjeHd.net
>>381
自前では無理。どこかの事業者に入らないと。

387 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 20:54:55.10 ID:gxH4JeGW0.net
結局首切られた人の救済やないかw

388 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 04:25:03.36 ID:of0x33t40.net
早くイカ釣り漁船に乗りたいな
あと3日か。

389 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 07:59:14.08 ID:NBDKWwQld.net
>>387
市役所に異動した人達も定年になった人もいるし、今更給料下がるようなことはしないでしょ。

宇都宮も経験者募集してたけど、応募あったみたいよ。

390 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 13:34:51.33 ID:IVjW0s100.net
熊本駅正面出て左に曲がってビックカメラに行く間が暗すぎ

391 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 14:29:42.20 ID:tNoR+/3S0.net
熊本駅の壁は10年ぐらい経ったらグレー色のまだら模様になりそう

392 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 14:34:45.67 ID:qLRGvE/u0.net
肥後よかもん市場にファミマ多すぎる。
1店舗くらい減らして、マクドナルド入れて欲しい。

393 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 16:45:56.05 ID:uXfaBixQM.net
アミュ開業を機に八代〜大牟田ぐらいの快速走らんかなぁ

394 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 18:27:24.54 ID:C/8rPAg9p.net
>>393
しんかんしぇんをご利用ください

395 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 18:52:45.30 ID:zVFqI6530.net
>>393
コロナ禍じゃなかったら可能性もあっただろうけど
収益の為にお得切符を廃止するばっかりの今の状態じゃそんな余裕は無いね

396 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 19:32:27.99 ID:70wRL4TGr.net
改正後は415はどっちか残るんやろか?

397 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 20:52:21.86 ID:SlwUHFAD0.net
821はミフ所属だしミフ車の運用が無くなって案外オイ車の方が残ったりするかもね

398 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 21:22:18.18 ID:LNE0suf/0.net
>>397
ミフってーとステン?

399 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 21:28:38.43 ID:of0x33t40.net
>>392
熊本駅にマック入ったら完璧やな
中心市街地から反発くらいそうだけど。笑

400 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 23:23:14.51 ID:LNE0suf/0.net
バス乗り場&ビック側にも改札口欲しいな

401 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 06:58:44.37 ID:/674AaLAp.net
小さい駅だからそんなに改札いらん

402 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 15:16:25.32 ID:EMiUwz9y0.net
>>401
いや別に小さい駅ではないやろ笑
駅ビルができたら利用者が急増すると思うし。

403 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 20:39:39.18 ID:HzTT8jSHr.net
G1-1は託麻原本通り経由になるんだな。
小山団地〜託麻原本通り〜西部車庫(G2-1?)

404 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:08:09.50 ID:lmYFvMbq0.net
いつの間にかライブカメラ始めてたんだな

【LIVE】熊本駅前 情報カメラ - KAB熊本朝日放送
https://www.youtube.com/watch?v=nOaVb37ze8s

405 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:11:21.73 ID:+Fqne+2H0.net
東バイパスライナーから都市バス撤退か。
https://www.kumamoto-toshibus.co.jp/wp-toshibus/wp-content/uploads/2021/03/798f22aaa0ba3e9a5da47e8c662213ea.pdf

406 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:36:21.06 ID:+Fqne+2H0.net
>>405
自己レスだけど4月から産交だけになるみたいだな。

407 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:36:39.98 ID:+Fqne+2H0.net
https://transfer.navitime.biz/sankobus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00271657&course=0005301527&stopNo=1&date=2021-04-01

408 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 07:44:11.12 ID:xlKnorBXd.net
ライナーは西熊本発着でいいような。

409 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 10:26:46.71 ID:Vt2Ljycy0.net
>>404
360度カメラにすればいいのに

410 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 12:49:38.61 ID:AwuW9ajAr.net
>>408
西熊本〜西部車庫ですね分かります

411 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 18:12:52.38 ID:AwuW9ajAr.net
誰か821系乗った?

412 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 21:33:54.56 ID:/h1YtqEf0.net
夢のようだな熊本駅の変わりようは、しかし通町筋は苦しいな。
熊電延伸のワンちゃんあるか?

413 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 23:43:58.20 ID:d6HjE7ur0.net
>>412
数年で熊本駅の周辺がビルだらけになりそうだな。

414 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 00:09:56.49 ID:rDkZ/HeN0.net
821系熊本地区運用
https://pbs.twimg.com/media/EwR4k05U8AMbqai.jpg

415 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 00:19:21.64 ID:B6AgtgkYr.net
>>414
4両→3両なのか2両→3両なのか気になるが、2編成ありそうやね。豊肥線には入らんのやろか?

416 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 05:58:10.04 ID:L9yfDdwn0.net
821系は結局2編成来るのか、嬉しい。

417 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 07:14:18.98 ID:XP4eYdcK0.net
>>415
減車だな。全部かわからんが元々415の列車。
将来的には熊本地区は821のワンマンをしたいんだろうな

418 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 09:06:56.77 ID:t4sgrE0X0.net
熊本所属の車掌も朝と夕方のわずかな列車だけ熊本で乗ってあとは福岡地区で出稼ぎしてるし配置無くしたいんだろうな

419 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 09:20:36.60 ID:6pymmJmY0.net
>>417
415は熊本からは完全撤退ってことか。
しれっと夕方の博多行きがなくなってるが、
>>414の16:43発鳥栖行きがそれにあたるのかな?

420 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 09:22:07.43 ID:6pymmJmY0.net
821系ってワンマンだった?
連投失礼

421 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 10:31:26.48 ID:jeYCANKK0.net
イカ釣り、眩しいよ

422 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 13:41:31.71 ID:Amm6eTLka.net
平日の運用で豊肥線には行くのだろうか?

423 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 13:56:33.56 ID:jeYCANKK0.net
キハ200ハウテンカラーも熊本配属なんだ。

424 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:05:24.56 ID:1NOTNGVb0.net
>>419
>>414を見るに、朝の福間発熊本行きが含まれてないから、
最低でも1往復分だけは415系で残るんじゃないの? 上りは332Mかな?

425 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:39:43.74 ID:xXdJ0nAHr.net
>>423
ハウテンカラーも来たんか草
シーサイドライナーといいどこの長崎やねんww

426 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:41:15.35 ID:jeYCANKK0.net
https://kumanichi.com/news/id144651
新しい道出来たんだ。

427 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:49:01.51 ID:HWN+Yxgr0.net
やっぱあのへん古い民家あるの萎えるな

428 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 16:46:17.53 ID:xXdJ0nAHr.net
>>414
821系の博多直通列車は無いみたいだね。
基本回送で出勤か。

429 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 18:47:41.89 ID:xXdJ0nAHr.net
バス乗り場のファミマの通り、あと2〜3店ができそうだな。
となりにうちのたまごあるけど🥚

430 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 19:34:55.09 ID:rDkZ/HeN0.net
豊肥線で運用されるシーサイドライナー
https://pbs.twimg.com/media/EwV_iYIUUAAXiUg.jpg

431 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 20:47:15.71 ID:6pymmJmY0.net
>>430
シーサイドとは()
てか国鉄キハも熊本から撤退か?

432 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 00:24:13.46 ID:wzfhtInTr.net
>>430
220なんだな。
1両だけ貰っても使いにくいだろうし2両貰ったのかな?

433 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 02:17:34.91 ID:28/nUkwz0.net
スイッチバックを走るシーサイドライナーってなかなかシュール

434 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 06:53:25.93 ID:Xi3D5ypN0.net
元静岡や地下鉄の車は単行に改造するのだろか

435 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 07:09:09.64 ID:2JFbQHLc0.net
>>432
キハ40の置き換えじゃない?
三角線とか豊肥線に意外と1両運転あるし

436 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 07:55:48.94 ID:X503vwzO0.net
東北人「スーサイドライナー」

437 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 09:17:26.38 ID:Twkssq2Ka.net
シーサイドライナー三角線走ればちょうど良さそう

438 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 09:50:27.96 ID:2yEJTKBt0.net
ハウテンカラーもあるっていうし、長崎から何両来たんやろ?

>>434
青ガエルの時はなんで単行にバラしたんだっけ?
編成不足?

439 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 10:24:19.60 ID:OWFGKLHs0.net
シーサイドライナー2両ロングシートとか長崎可哀想だな
長距離走るし乗客多いんだから3~4両転クロで丁度良かったのに

440 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 11:05:10.53 ID:i92GwmDr0.net
>>438
熊本と鹿児島に転属みたいね。

441 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 11:22:16.80 ID:PqBb1PCt0.net
>>432
2両1編成は確定
https://pbs.twimg.com/media/EwXjUjtUYAMbejr.jpg

442 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 11:30:56.53 ID:PqBb1PCt0.net
肥後大津-宮地の最終列車
https://pbs.twimg.com/media/EwXVbq-UUAId_Ai.jpg

443 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 11:35:00.15 ID:2yEJTKBt0.net
>>441
>>442
赤青黄色とカラフルだねぇ()

444 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 12:39:22.78 ID:UZwIabJpa.net
>>441
>>442
シーサイドハウステンボスライナー
白川黒川沿いだからリバーサイドライナーに変えようよ

445 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 15:58:21.89 ID:Hc7nYay70.net
>>438
確か青ガエル(5101〜5104)を導入した時は単行でまかなえるほどの客数だったような。
特に昼間。

446 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 16:13:12.69 ID:S1/SMaU1r.net
静鉄とか0103もやろうと思えば両運転台改造は可能なの?

447 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 16:54:03.18 ID:S1/SMaU1r.net
市電8501に久々に乗ったら行き先がLCDになってるわロングシートに変わってるわ座席数は半分になってるわで色々草生えたw
座席が少ない車両ですとステッカー貼ってあったけど
ラッシュ対策やろかね。

448 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 19:05:20.20 ID:i92GwmDr0.net
>>447
1両だけオールロングがいるよ。

449 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 19:13:17.40 ID:2yEJTKBt0.net
821系初乗車の第一印象
臭いw
座ってるとなんか背中が疲れるw
あと降りて気付いたけど走行音がメチャクチャ静かだな。

450 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 19:13:43.32 ID:2yEJTKBt0.net
それとワンマン運転じゃなかった

451 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 20:08:52.79 ID:i92GwmDr0.net
流れ星新幹線凄い!

452 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 20:20:41.47 ID:/njNi1570.net
>>438
答え
https://2nd-train.net/topics/article/31925/

453 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 20:23:41.27 ID:esEkh7Nj0.net
>>451
ライブでみたよ
貼っていいのかわかんないけど

https://youtu.be/9OwdPOCu7Ks

454 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 20:25:42.44 ID:esEkh7Nj0.net
1:08:00くらいにくるよ

455 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 20:53:00.76 ID:gNxtkuXZ0.net
>>453
ありがとう

456 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 00:11:59.73 ID:H9215sUFr.net
>>452
サンクス
まだ国鉄型は見れそうだね。

457 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 03:44:20.66 ID:Yo+2gG2V0.net
>>442
マジで大津にハウステンボス停まってて草

458 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 12:30:45.88 ID:cxx6XxMVr.net
流れ星新幹線って営業列車なん?

459 :無党派さん :2021/03/15(月) 13:21:27.22 ID:jnE2TaDPr.net
>>457
熊本県民にハウステンボスをPRさせる目的の広告にすれば良いね。

460 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 18:29:09.52 ID:DXCAZ2yz0.net
流れ星すげぇな

461 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 19:21:21.73 ID:ZSEwJZZX0.net
HTBも産交もHIS傘下。

462 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 01:17:03.97 ID:PUVQRmLr0.net
特急有明7号、熊本駅入線。

https://m.youtube.com/watch?v=fAk_ATGFCRk&feature=emb_title

463 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 10:12:25.52 ID:QpmFqiqz0.net
現行の在来線ホーム、6線すべてが埋まる時間帯ってある?
2面4線で捌けたのに過剰設備だったね。 

切り欠きホーム部分を埋めてホーム幅広げたほうが乗客には助かる

464 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 11:31:40.99 ID:HpJaIloDd.net
ダイヤ乱れた時に5線埋まってるのは見たことある
あとは豊肥線から進入できる番線(1~3、5番)が全て埋まってて機外停止したことは何度かある

465 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 11:55:32.62 ID:8HfiXyc/0.net
あの狭さで6線だもんなぁ。

466 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 14:37:49.22 ID:PUVQRmLr0.net
熊本市交通局の長期経営計画が出てたけど、色々と中身が濃かった。笑
令和3年度中に2編成4両(おそらく9702、9703形)は廃車。
1200型と1350型は延命。
あと令和6年度から令和10年まで3両編成(長さ27m)の超低床車両を毎年2編成ずつ導入。
それに合わせて電停ホームの延長工事もする計画らしい。

http://www.kotsu-kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=57&id=1162&sub_id=1&flid=2149

467 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 17:49:21.84 ID:XizacU/j0.net
>>466
結局修理は諦めちゃったか。
あと、それ以外の廃車予定が12両ということはおそらく1063、1081、1085、1091〜1097、8201、8202が対象。
というか車体構造が違う8801と8802が生き残るとは意外。

468 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 19:09:39.58 ID:8HfiXyc/0.net
8200は台車の部品が入手出来ないって聞いた。

469 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 19:18:50.18 ID:J+6sWOCMr.net
>>466
それで熊本駅前の新電停が長いんだな

470 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 19:26:47.36 ID:3SedQKxX0.net
3両となると車掌常駐か

471 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 19:45:06.16 ID:/fSvBjfcr.net
三里木のサンリー(AEON跡)
【熊本】サンリーカリーノ菊陽、2021年3月25日1期開業−旧・寿屋、ゆめマートを核に再生
https://toshoken.com/news/21735

472 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 21:22:14.65 ID:XizacU/j0.net
>>468
結局あのテの台車は後が続かなかったからなぁ…。

473 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 15:13:21.41 ID:P0gHMCbCa.net
>>471
そこにサイゼリヤ出来るってよ

474 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 17:06:04.69 ID:n4B/gE3T0.net
>>471
光の森は結局あれ以上発展しないんだよなぁ…
空洞化著しい熊本市中心部にすら結局勝てない

475 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 18:00:04.21 ID:hqNkg7lvM.net
光の森過大評価しとる奴いるけどあれただの住宅地にあるショッピングセンターだからな
商業以外のオフィス医療学校など何一つ周辺に無い

476 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 18:56:58.72 ID:kPyNeBd60.net
近隣に工業が集積しとるやん
ソニーTEL富士フイルムHONDA、、、とその関連企業の社員家族が街まで行かず光の森に集まる

実際人多いしな

477 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 19:45:00.29 ID:UdmgwpsFa.net
過大評価されているのははません
ターミナルとして機能しているの嘉島

478 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 22:03:02.13 ID:UdmgwpsFa.net
そんなことよりコストコの登録が始まってるぞ
今なら空いているからはよ行け

479 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 22:13:41.75 ID:F/8z8vJY0.net
御船のコストコ開始より菊南ナフコが潰えたのが地味にショックなんだ
ニコ堂時代から30年経ってるあの店舗もそろそろお迎え来そうだよな

480 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 01:03:40.31 ID:GHlqrwjL0.net
若干スレチかもしれんけど、たかちほ号が運休になった今、熊本→延岡の最安ルートってなんぷう号からの日豊本線?

481 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 11:44:05.22 ID:yhTzSQJO0.net
市電延伸の具体案を市議会に提示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210317/5000011677.html
>135億円の事業費がかかるものの、年間収支で2500万円のプラス効果
回収するのに540年……

482 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 13:01:10.87 ID:n7XUk47Kr.net
>>481
草ぁ!

483 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 15:32:12.72 ID:pQCH2jkJ0.net
>>481
元を取るのに540年w
そもそも市電の軌道敷位で1Kmに90億円とかいう新幹線もびっくりな費用の内訳を知りたいぞ。

484 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 15:57:15.04 ID:u+kR5rgm0.net
>>481
市職員様が市民病院へ通勤する為ですw

485 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 16:31:17.78 ID:zbvDRbz3d.net
>>481
健軍町電停⇔市民病院専用のバスを設けた方がいいと思うけどな

486 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 16:36:42.51 ID:+8/TydNGr.net
>>484
違う違う
公明党が票を集めたいからだ

487 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 19:08:51.76 ID:VN1p1nZ7p.net
差別車両本格導入、ただし、交通局員は男性が乗っても注意しない、
案内放送はする。
差別車両には協力してなくても男女双方に問題ないと判例があるので
協力したくなければスルーで乗り続ければよい。
プロ市民や草加のおばちゃんの声掛けはあっても拒否だが。

アフターコロナでは休日仕事をして平日遊ぶというスタイルの人も出て来れば、
特定の時期に人がわっと押し寄せることがなくなってよい。

平日に熊本城に差別車両を使って訪れるというのもよい。
鉄的には市電の延伸区間も差別車両で訪れたい。
JR西日本に摩耶駅が開業したときは非協力乗車して訪問した。

488 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 19:21:52.20 ID:eBlKdmSf0.net
>>483
まさにそれ
135億もかかる理由と内訳と工事に関わる全業者名を知りたい

489 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 21:19:54.18 ID:u+kR5rgm0.net
>>488
ホームの長さ100mの高架駅の西熊本の建設費が12億5000万円だからな
地上の線路延伸で135億は超異常だな
1.1kmホームの高架駅が出来るな、エレベーターは22か所

490 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 22:28:01.47 ID:MHMF3EgW0.net
>>483
東町近辺の予定線は街路樹やら側道やら支障物だらけでそれの処理に費用がかかるのでは?
あと、確か健軍近辺に新車庫作るとか言い出してるので延伸工事に乗じて建設する腹づもりなのかも。

491 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 22:28:47.56 ID:Rs9Be7640.net
他都市の路面電車延伸のケースはどのくらいなん?

492 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 22:31:31.26 ID:Rs9Be7640.net
>>490
どこに造る気だよww

493 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 22:41:59.68 ID:pQCH2jkJ0.net
>>490
九州新幹線なんて、全線立体交差で筑後川や白川その他に橋をかけ、山にトンネルを掘ったにもかかわらず
街路樹や側道をなんとかするよりはるかに安上がりで出来ている。

494 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 23:04:30.95 ID:H3ylpbMY0.net
>>493
そりゃ土地代が全然違うからねえ
交差点の改良もやるってなると新規に取得する用地も少なからずあるだろうし道路側にも結構手を入れる必要があるからなあ

495 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 23:08:55.10 ID:yhTzSQJO0.net
橋もあるから電車の重さに耐えられるようにかけ直すだろうね

496 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 23:09:57.41 ID:H3ylpbMY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8c23392f813b5193c7fdcd32d9d8c357f42e7a
こっちの方がもうちょっと詳しく書いてあったけど、地盤改良が結構響いてそうな感じがあるなあ

497 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 00:30:06.01 ID:gBeGu2iF0.net
地下鉄作ったほうがいいんじゃねw

498 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 00:33:47.75 ID:tixdSXDM0.net
熊本駅〜三里木〜熊本空港のノンストップ便はやろうと思えばできるの?
水前寺くらいは停まってもいいけど。

499 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 02:42:00.84 ID:qO1Gg31s0.net
速達便はローカル線ではあまり意味がない。乗車機会を増やして利用者増やすほうが先。

500 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 08:29:45.18 ID:nTJrXOB40.net
なんか式典やるみたい

熊本駅白川口駅前広場完成記念式典開催!!
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16798

★式典をライブ配信!午前8:30〜9:15★
https://www.youtube.com/watch?v=oFqNC5mjgTI

【LIVE】熊本駅前 情報カメラ - KAB熊本朝日放送
https://www.youtube.com/watch?v=nOaVb37ze8s

501 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 12:09:10.30 ID:QehzqZDdr.net
>>498
そらやろうと思えば構造上はできるやろ。
それがプラスになるかどうかは知らぬ

502 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 15:39:23.84 ID:1kSToNd70.net
>>481
運営費用が掛かるから実際には永遠に回収できないな。

>>488
西熊本駅の建設費が12億5000万円で1日の乗車人数1200人くらい
市電延伸は建設費が135億で1日の利用者予想増が1000人くらいだろ
1日10,000人以上は増えないと投資する意味がないな。

503 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 16:42:01.83 ID:fGciJjCK0.net
市民病院への足を確保する意義は大きいし、景気対策としての公共事業も必要と思う。
とは言え、既存道路上に軌道敷1.5Kmで135億円のバカ高いコストは異常。まっとうな費用で計画されてたならとっくに完成して市民病院への足になってたかもしれないのに。
残念だけど国の補助金あてにして利権に無駄遣いは長期的には熊本市を三流にするだけ

504 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 17:19:22.96 ID:1kSToNd70.net
>>503
市電延伸に反対する人はいないが軌道敷1.5Kmで135億円となると普通の人の賛成は得られないな。

505 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 19:23:11.59 ID:gISOd16o0.net
熊本市ってあと20年ちょっとで人口70万割るのか
市電を延伸して県外から移り住む人が増えりゃいいけども
このままじゃ運賃値上げせんと135億円の早期回収は無理な気が

506 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:04:38.96 ID:/kXMb3LS0.net
沿線は公的機関が多いのに高過ぎる。
いらん樹木切ってそのスペースで通せばそんなかからんやろ

507 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:56:54.09 ID:Wd2tp4Kq0.net
うんじゃあ市電切って空港アクセス線造ろうぜ

508 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 23:43:43.38 ID:okFZP48G0.net
健軍町をどうにか御代志駅みたいに改造してターミナルの役割持たせて
公共交通不遇地帯とのバス乗り換えの利便性を高めた方がよっぽど有意義じゃないか?広安循環エリアとか。
上でも出てるが新規需要なんかバスで十分だわ

509 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 01:24:51.77 ID:tYr1bSLwM.net
旧市民病院跡地に市民病院移転したほうが安上がりになるんじゃね?w

510 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 04:38:57.70 ID:SDL/G9WO0.net
どこにそんな金かかるんだよw
そこまで金かかるなら部分的に地下か高架にした方が寧ろ安そうだな

511 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 08:30:04.42 ID:T0RjXk6M0.net
>>508
ほんとそれ
もっと現実的な利便性を考えて整備して欲しいよね

512 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 11:18:32.93 ID:UCJyFqDWa.net
産交がロアッソ熊本のシャトルバスを減便したせいで積み残し発生
光の森駅まで歩いた鹿児島サポーターまで出る始末
それどころか、パークドームの路線バスもタコ詰めになり長嶺では満員につき乗車拒否までする羽目になったらしい
産交は密を推奨しているのか?

513 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 11:33:30.32 ID:Nz1ZmOqr0.net
増やしたくても増やせないのが現状なんでしょ
都市間路線減便で人員に余裕ができたと思いきや、今度は人員不足の都市バスへの出向が発生して結局以前とあまり変わらない状況らしい

514 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 11:53:47.84 ID:rZnxigTs0.net
JR空港線はよ

515 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 11:57:45.24 ID:WL1EgM1e0.net
産交に限らずバス、トラック運転手、免許の必要な重機作業員などの外人が入れない現場労働者は猛烈な人手不足。
にも関わらず日本の会社経営が人件費節減で誤魔化してきた歴史があるから抜本的な待遇改善をできない体質になってる。今後こういう面から産業崩壊を起こす可能性は極めて高いと言われてる

516 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 13:48:06.57 ID:9DIrCZes0.net
>>512
まさかそんなに客がいるなんて想定外だった?
野球のプロリーグとか運営できるんだろうかねえ

517 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 13:55:04.52 ID:/BFRxfhqr.net
そういやサラマンダーズの本拠地って藤崎台だよな?
お取り潰しの噂もあるけど新球場作るの?

518 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 14:19:10.07 ID:L/eSlRVX0.net
都市バス、車両を塗り替えて産交に移したのか。

519 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 14:19:28.55 ID:YOW/JvqC0.net
シャトルバスの運行ってバス会社が決めるの?
イベント主催者が発注するもんだと思ってたけど

520 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 14:51:26.51 ID:3bto9Tm0M.net
やっちろ県営野球場でおk

521 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 18:00:08.78 ID:/BFRxfhqr.net
>>518
西部にいるの?

522 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 19:17:08.44 ID:4fh/cJT60.net
>>518
逆パターンもあるのかな

523 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 19:20:33.74 ID:51md40sq0.net
>>516
今も県を跨ぐ移動の自粛を求められてる状況下だからアウェイの観客数を見誤った可能性も。

>>519
基本的に依頼を出すのはイベントの主催者かイベント会場。
無料ならばどこにでも依頼できるけど有料にする場合は路線免許を持つ会社に依頼するのが原則。

524 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 20:03:10.24 ID:YOW/JvqC0.net
>>523
なるほどーお話の通りなら、有料なので産交責めるのは筋違いかな
少なくとも熊本県では感染拡大地域以外なら県外移動は構わないので、アウェイ客が来ないと見るのは流石に見積もり誤りすぎではある

525 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 21:00:45.71 ID:4fh/cJT60.net
空港線開業の機運を高める作戦の可能性・・・?

526 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 09:50:30.68 ID:04ZODrSe0.net
>>523
なるほど納得のご意見です
色々従来と変わりすぎていますね

527 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 19:30:21.54 ID:GIjEYw1h0.net
りんどう号、また全便運休?
この前再開したばかりのはず。

528 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 21:03:58.14 ID:NdFsVTEF0.net
SL
5月より熊本-鳥栖で運行
鳥栖→熊本はDL牽引

529 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 21:18:16.70 ID:U4hyadGR0.net
熊本駅がビックリするほど栄えてるな
しかしあんなに大量の店を開くとちょっと人が少なくなると
過疎ってる空気出すからなぁ

そういや駅前のパチ屋が無くなってた
初めてパチ打った所だったんだが

530 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 22:53:25.70 ID:aTRv/XGCa.net
最初は栄えるだろうが、アミュに入る店みてるとどうも桜町の二の舞になりそうな予感もするけどな…

あんまり若者いかねーだろ、あの辺

531 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 23:53:56.90 ID:mzZhZHbo0.net
JR沿線の車持ってなくて光の森やら小川やら行ってた層にはウケるんじゃないのかな
そんな層がどのくらいいるかって話だけど

532 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 00:52:50.61 ID:p5paJjiL0.net
アミュはサクラマチよりかは全世代向けにとっつきやすいテナントが多いと思う。
郊外モール+都市型+地域色をうまく組み合わせてるような。
だてに九州各地で駅ビル業を成功させてきただけあって集客するノウハウ持ってそう。

サクラマチは本来の想定していた来客層は「感度の高い20〜30代向け」だったっけか?
COCOSAもそうだけど、郊外と一線を画した、あまり見かけないようなオサレなテナントを
たくさん集めましたってのはわかるけど、結局どの客層もうまくつかめてないって感じ。
年配層からしたら駅ビル以上にテナント内容がつまらない気がするし。

サクラマチ・COCOSAともテナント撤退も相次いでることだし、となりのNTTビル再開発部分も含め、
もう一度テナント構成を見直したほうがいいと思う。

533 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 04:57:06.55 ID:mmQl50iy0.net
サクラマチはユニクロと書店を入れろよ

534 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 06:02:13.49 ID:6RXZ0Ki90.net
サクラマチはデカイけど店舗部分は思ったより小さいんだよな
熊本城ホールでのコンサートやイベントが当初予定されてたように行われるようになったらもっと盛り上がるやろ
半分以上コロナのせい

535 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 08:07:19.27 ID:eHJOgcOrM.net
熊電ダイヤ改正するんだな

536 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 12:05:21.61 ID:gDhX2r0B0.net
ファミマ3軒セリア2軒もいらん
お土産物も熊本ラーメンだけじゃなく玉名ラーメンのも置いて欲しい

537 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 13:37:31.06 ID:fzpPJSDy0.net
まあ熊本駅ビルは明らかなオーバースペックだな。

538 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 14:06:01.69 ID:aLnp3s21a.net
結局、高校生や大学生が乗り換えのついでに駅ビル来てもせいぜい多少の飲食するぐらいで売上には貢献しないからな

合同庁舎とオフィスビルがあるんだから思い切り居酒屋を充実させたほうがいい気はする

539 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 18:27:24.31 ID:bi0KV9M+0.net
ちょっと聞きたいんだが、プレスの乗り換え時間1分とか2分とかってどういう意味なんだ。
上熊本がどんな駅か知らんが最低5分くらいはかかるもんだろ?

540 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 20:20:16.04 ID:XnPxC+Si0.net
>>539
プレスのソース見せて
見ればわかるかもしれない

541 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 20:43:15.79 ID:TdRelwD/0.net
4.変更を行う理由
現在、弊社上熊本駅では JR 九州との乗り継ぎがスムーズに行えず、4 月 23 日に予定され
ております JR 熊本駅にオープンしますアミュプラザくまもとの開業に合わせ、北熊本駅か
ら JR 熊本駅まで乗り換え時間を含め、最速 17 分で移動していただき、弊社沿線の方々の
利便性を向上させることを目的とするものです。
5.その他
今回のダイヤ改正は、上熊本駅〜北熊本駅間のみとなっております。

542 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 21:05:09.94 ID:XnPxC+Si0.net
熊本電鉄沿線住民のアミュ需要はほぼ無いと思うけどな
熊本県民って乗換があるだけで鬱陶しいと感じるだろうし
利用するのは荒玉の住民が主な気がする

543 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 21:10:13.58 ID:ftf7DD5ha.net
JR沿線沿いでなければ需要はねえわ
ただ、豊肥線は竜田口以西限定で

544 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 21:10:57.10 ID:ftf7DD5ha.net
沿線沿い→沿線

545 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 21:21:18.42 ID:bi0KV9M+0.net
https://www.kumamotodentetsu.co.jp/news/pdf/ホームページ掲載原稿(2021年3月22日)Ver.2.pdf

546 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 21:23:42.77 ID:bi0KV9M+0.net
スマホじゃうまく貼れないな

547 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 21:49:02.43 ID:R3ohjZTZr.net
パターンダイヤじゃなくなるんやな。
御代志・藤崎宮前の乗り継ぎは切るのか?

548 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 22:02:21.61 ID:R3ohjZTZr.net
かといって御代志方面の乗り換え客切るのも悪手かな?

549 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 22:19:54.57 ID:pz4t9cFI0.net
熊本は駅に買い物に行くという文化が無い。あと予備校生やビック上のサラリーマン向けに「ふきや」のようなガッツリ系食堂が無いのは痛い。

550 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 22:31:39.50 ID:wJuXU3c3M.net
>>517
万日山に球場つくればいいのに

551 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 22:36:03.96 ID:oe6om5ywd.net
「今、熊本駅ビルで暇潰してまーす!」
駅ビルなんて無かった頃から出会い系でこんな文言のサクラがいたなー
おめー熊本駅に行った事ないだろとワラタ

552 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 22:48:19.71 ID:5PXkknMl0.net
そういや駅の近くの山の頂上に小さな白いドームがあるがあれって宗教?

553 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 23:24:06.55 ID:mmQl50iy0.net
仏舎利塔だからまあ宗教だな

554 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 23:38:27.86 ID:5PXkknMl0.net
>>553
ありがと
しかし場所的に目立つね
結構日本にあるけどチベット仏教って繁栄してたんだ
土地代と建設費でもそこそこかかるだろうし

宗教で思い出したわ
天下一家の会って阿蘇にも土地かって変なピラミッド建ててたなぁ

555 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 23:50:15.35 ID:R3ohjZTZr.net
>>554
はなみずきのところだっけかね?

しかし熊本駅もハリボテの頃を考えると立派になったもんだw

556 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 11:07:48.72 ID:pZSM0wmrd.net
仏舎利塔はお釈迦様の骨が祀ってあんだよ

557 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 11:30:30.38 ID:A5cJOuFgd.net
>>555
はなあそ美。

558 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 14:59:31.68 ID:0J2xVTb4a.net
>>545
1分乗り換えは草
同一ホームじゃないと無理やろ

559 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 22:02:17.27 ID:WbOZCB+x0.net
>>552-554
弘法大師さま〜 すっかり見なくなったなー

560 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 22:10:06.29 ID:pvd1aIzSr.net
>>559
懐かし過ぎて草

561 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 22:28:40.89 ID:lz0KpAmU0.net
>>559
それ独鈷山。

562 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 22:44:05.77 ID:pvd1aIzSr.net
>>545
池田打越民は歓喜?

563 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 03:43:58.53 ID:yOBsXEF+0.net
>>532
アミュプラザのテナント選定はやっぱセンスいいと思う。
特にアパレル関連とかはバランス感が非常に良い。
あとは熊本駅まで人が来てくれるかどうかだな

564 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 12:11:40.90 ID:BNejSj3sa.net
3/23発表国土交通省 地価公示
商業地 上昇県
北海道、宮城、千葉、神奈川、福岡、熊本、沖縄のみ

住宅地 上昇県
北海道、宮城、千葉、神奈川、福岡、熊本、佐賀、大分、沖縄
のみ

熊本市は西区が上昇傾向

熊本県内地価、郊外は堅調 公示地価に地域差、熊本市街地は下落
https://this.kiji.is/747287941218746368

565 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 12:42:39.30 ID:UU8l2QM40.net
>>564
良いことなのかこれ
給料は低いのに土地は高くなるとか

566 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 13:26:02.28 ID:BNejSj3sa.net
公示地価 熊本4年連続で上昇 宮崎、鹿児島は下落幅拡大 /熊本
https://mainichi.jp/articles/20210324/ddl/k43/020/370000c

567 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 13:28:55.25 ID:BNejSj3sa.net
毎日新聞には下通新市街などの繁華街は下落しているが、熊本駅前周辺が牽引したと書いてある
アミュプラザはプラスに作用しているということだ

568 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 13:53:40.50 ID:Jw5tGWkoa.net
そりゃ開発中なんだから期待値でプラスになるだろ
大津や菊陽が堅調なのに東区が落ちてるのがよくわからんな

569 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 18:34:29.16 ID:17BIOcq40.net
東区は地震で傷ついた道路ほったらかしの所が多い

570 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:32:13.64 ID:EVXGBwck0.net
>>568
地震で被災した人たちの自宅再建がひと段落したとか?

571 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:00:40.00 ID:ez2w45PAr.net
横槍すまぬがそういやテクノ団地が綺麗さっぱりなくなったけど
リムジンのバス停はまだあるみたいだな。

572 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 07:33:37.11 ID:O/dKZ98L0.net
三玉線廃止?

573 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 13:32:24.51 ID:eoEWMEQY0.net
街の住みここちランキング2020ふるさと版発表 1位は山梨県昭和町
トップ3は山梨県中巨摩郡昭和町、熊本県菊池郡菊陽町、沖縄県中頭郡北谷町
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/151989/

2位菊陽
4位合志

574 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 14:02:34.13 ID:k26OCWepr.net
https://www.kyusanko.co.jp/news-group/pdf/2021/0324_bs.pdf
トランクん中でねまりゃせんどか?

575 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 21:31:09.74 ID:OYtmh3rR0.net
そういえば合志市にはパチ屋が全くないんだな
スーパーキッド須屋店に存在したというハッピーエイトしかなかったことになる

576 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 17:28:31.97 ID:xYC5gzjOa.net
11月をめどにくま川鉄道肥後西村〜湯前が運転再開予定

577 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 18:14:23.87 ID:49D5BY0hr.net
>>576
意外と早いな。

それはそうと熊本駅前電停のベンチ長過ぎて草

578 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:48:52.06 ID:QcFt1v0M0.net
久々に行ったけど、駅のバス停乗り場かなり細分化されてたな。よくあれをほぼ1個のバス停でやってたな。

579 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 22:17:50.93 ID:iQ7b3PQB0.net
一般車がロータリーに入ろうとしてるのを交通整理の人が止めてた
これから先も入ろうとするのが続出だろうから交通整理常駐だろうな

580 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 23:23:46.59 ID:dSC2XF/60.net
高速バスの降車専用と田崎橋系統で予備校前のバス停は残るんだな。

それはそうと特急あそを豊後竹田まで延ばして欲しいな。宮地〜豊後竹田を普通列車扱いにして。
現普通列車を整理すれば可能じゃないか?
大分方面に行き易くなるんで是非。

581 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 01:23:57.96 ID:px4fv9C3d.net
菊陽も結局は役場が中心地なんだよ
光の森だけじゃ生活は出来ん
大津みたいな中心部に全て集約されてるコンパクトシティ沢山出来て欲しい
中心部なら車は要らないあれこそ理想
阿蘇から汽車で下りてきた年より達が
今でも大津で徘徊してる理由が分かったわ

582 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 08:23:29.25 ID:xDJZ6v37a.net
>>579
一般車侵入禁止用の装置が欲しいところだな

583 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 12:51:21.06 ID:hrAP5znv0.net
サンリーは寿屋の末裔が運営するテナントにニコドーの末裔が運営する
ゆめマートという昔を知っていると胸熱展開になってる
しかしあの様相だと一年も持たなそうな

584 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 13:52:18.15 ID:xDJZ6v37a.net
>>581
>>583
お前らはスレタイを読め
そして地理板にでも行きやがれ
馬鹿タレが

585 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 17:33:15.22 ID:aqRYsmQ40.net
>>579
鹿児島中央駅は未だに阻止要員が居るね。

586 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 18:49:44.48 ID:aqRYsmQ40.net
今朝の熊日、駅前広場完成の見開きにバス乗り場だけ紹介で市電は完全無視。
市はバス推しばかりしてるイメージ。

587 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:01:52.68 ID:8QEreIb4r.net
しかしあれだな。
市電乗り場にせよバス乗り場にせよ天井が高いとなんか高級感があるなww

588 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:08:48.95 ID:AkOV8q6mp.net
>>584
怒っちゃった?

589 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:22:37.87 ID:aqRYsmQ40.net
鹿児島駅前電停も新しくなったけど、電停と駅舎の間に屋根が無い。

590 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 20:32:10.10 ID:AazHkkt60.net
ところで415系って熊本にまだいる?

591 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 20:39:11.11 ID:CIATH5q0a.net
鹿児島駅前電停は鹿児島駅共々作り直すつもりがあるんだったら最初から一体で設計して
貨物ターミナル駅と鹿児島駅の間の土地は使い道が無くて買い手が付かなかったんだから
そこに電停移設して下り列車の到着ホーム2番線から平面移動で乗り換えられるようにしとけと

熊本駅だって本気でやろうと思ったらJR駅舎内まで引き込める物理的障害は無かったはず
富山駅とかうまいことやってる

592 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 21:34:43.35 ID:oyMijBQEd.net
富山駅前は軌道とその緑地帯で広場が無いけどね

593 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 23:25:17.44 ID:UPE4wrrT0.net
市電を熊本駅舎内部に引き入れる構想は、ずっとまえにあったぞ。
本当の真実は知らんが、道路や広場を横断して危険て事で警察が止めるし、そもそも車両センターからの高架の勾配がとれない事で、駅舎内部への市電乗り入れに若干高さ足りないし、断念したって話じゃなかったか。
あと、富山駅には行ったけど、路面電車に駅前広場占領されてて、人をとどめる駅ビル作るなら、縦方向に伸びていく以外にどうにもならないって印象受けた。

594 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 23:43:53.21 ID:AazHkkt60.net
熊本駅のあの広々とした広場好きだけどなw
しゃもじの経験あるせいか開放感半端ないw

595 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 00:22:08.62 ID:lnmmr+Gyd.net
熊本駅も大きく変わったな
初めてきた時は駅前に何もなかったのに

596 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 00:32:04.36 ID:jj8fnohA0.net
コロナじゃなければ電車の利用も積極的に勧められるのにな

597 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 00:43:46.75 ID:BcBi7ONa0.net
しゃもじもだけどフニャフニャしただけの無駄なデザインあまり好きじゃない
あの屋根のデザイナー同じ人なんだよね

598 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 02:16:59.61 ID:J1/xLEYX0.net
多分イベント広場になるだろう。ええこっちゃ。夏はヤバそうだが

599 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 07:06:59.31 ID:maCPIiRN0.net
芝植えると良かったのに

600 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 09:17:47.08 ID:ECkqk7Fod.net
パチンコウェスタンとか、ユニードとか、
向かいに土産屋とかゲーセンあった時代が懐かしい。

601 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 09:52:08.99 ID:jj8fnohA0.net
パチ屋も大手以外店舗のガワしか残ってないとこばかり
電車から降りて帰路につく人の居場所だったんだろうな

602 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 11:04:41.06 ID:SF/4A9VTr.net
今となっては予備校のところに昔あった産交のバスターミナルが懐かしく思えるなw

603 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 13:24:10.01 ID:QbU5CvvXM.net
駅前書店にはよく行ったな

604 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 14:07:38.62 ID:joosecEPd.net
エロ本は牛嶋書店だっけ?

605 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 09:07:35.39 ID:GJFySLtC0.net
821系のwikiで2021年3月13日からダイヤ改正にて、鹿児島本線荒木 - 八代での運転開始とあるが、
元々荒尾まで行ってたやろ?

606 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:00:40.50 ID:wD5p7nbKa.net
>>605
去年、荒木〜門司港に変更した
しかし821はえらく慎重に扱うよな。熊本に入れたのはワンマンの準備だと思うが、福岡でも固定運用でしか回してない

607 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 11:08:27.20 ID:vfLyZGhHa.net
国鉄だけでも、熊鉄局・熊本駅・熊本機関区・熊本客貨車区など今では考えられない多くの人が働いてた

月星化成の工場、西部ガスなどもあり男の街として賑わってた

608 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 12:47:12.98 ID:5Mr1s+8ta.net
>>606
故障の紙札が大量にぶら下がってるしな

609 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 13:56:38.75 ID:ZiKB7B0Ip.net
白缶3000ってワンマン運転できるの?

610 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:57:59.58 ID:l5voCSCPr.net
>>586
今まで散々熊本駅前のバス停が不憫だったんだからたまにはいーじゃん

611 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:59:21.92 ID:l5voCSCPr.net
>>600
ゲームセンターキングか
数件挟んで2店舗あって、1つはポーカー屋みたいな佇まいだったな

612 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 16:25:11.47 ID:o8Lzo5R70.net
ボーリングのピンが目印だった
俺が子供の頃聞いたら昔はボーリング場だったって言ってたわ

613 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 16:38:23.90 ID:o8Lzo5R70.net
>>612
ユニードのことね

614 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 18:07:37.21 ID:BNcDVgead.net
ユニードの前はマルエー

615 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 18:27:54.66 ID:JY96tWjw0.net
>>577
今朝みたら本当に長過ぎて草

616 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:07:36.13 ID:OVRd4bWIr.net
>>615
あれ中津駅のハモのベンチより長いんじゃないか?w

617 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:17:48.94 ID:OYiWzrJv0.net
しかし今後熊本市の中心は桜町に移行するのではなかろうか?
バスターミナルからNTT再開発ビル、ホコ天にしてさ、だいぶあかぬけるばいた
通町筋はさすがにさびこけたな、鶴屋本館のワンちゃんあるか?

618 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:20:33.23 ID:6+X69qPL0.net
県民は通町筋 観光客はサクラマチに分かれそう
駅はよくわからん

619 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:49:06.29 ID:kx2g8Ia20.net
>>615
熊本駅前電停のベンチが長いのは、3両編成の車両の導入を見据えてるからだろ。
だからホームも異常に長い

620 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 22:18:46.12 ID:H1HD3NPJ0.net
俺が子供のころは、通町とか上通りに行くことなんかなかったな
岩田屋伊勢丹、センタープラザ地下街、新市街の映画館、下通のポレエルと
銀座通りの紀伊国屋書店で、ほぼ完結していた。
これからはサクラマチの時代が来る,必ず復活してほしい。
駅ビルは西区住民と、通学の学生、観光客でけっこうにぎわうと思う。

621 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 11:16:50.55 ID:g6QpZIK60.net
>>609
できないっぽい
821は運転士用のドアスイッチ、車両監視カメラを完備してて準備万端だな。こないだは豊肥線で試運転もしたらしいし早けりゃ来年には821だらけになるんじゃないか?

622 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 16:55:21.44 ID:yvRB7UF40.net
3両ワンマンができるのは813系の1100番台とゆたか線の500番台。
あと筑肥線の103系か。

623 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 22:11:35.74 ID:8Vq1TEgb0.net
熊電の静鉄車はいつ?

624 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 00:02:38.29 ID:9FEm59rG0.net
静岡で2月末にお別れ会してたようだから早くて4月だと思う
なんとなく

625 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 08:24:14.30 ID:IRN7mxDu0.net
パルコができるまでの数年で完全に移行しそうだな
鶴屋が好きな高齢者はどんどん死んでいってるし金持ちは行商で事足りるし

626 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 10:40:20.03 ID:gqY7LizXM.net
サクラマチの時代は来ないような気がするなあ
テナントがいまいちなんだよな言っちゃなんだが郊外イオンに負ける
バスターミナル、ホール、映画館と用途はあるが
歓楽街としての規模集積はまだ通町筋駅周辺のほうが上だもん

新市街が寂れ過ぎなのがめちゃくちゃ大きいけど

627 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 11:39:46.43 ID:wO599Iff0.net
アミュプラザのフロアマップが公開されてたよ
とにかくデカいね。笑

https://www.jrkumamotocity.com/amu

628 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:15:46.30 ID:TjbpU5ttd.net
サクラマチは既に閑古鳥鳴いてる

629 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:38:29.34 ID:m8/3sKfC0.net
サクラマチは駐車場代高いからな。このまま没落だろ。
今日サクラマチの映画館行ってきたが、特に郊外と代わりなし。二度と行かない

630 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:54:24.84 ID:a5jQqZ8r0.net
最初についた駐車場高いイメージで終わった感じ
街に元々来てる学生くらいしかいないよな
もちろん金持ってないから…

631 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 19:00:40.29 ID:I9kyLBPz0.net
サクラマチのTOHOはスクリーンxとかプレミアムシアターあるしそこらの映画館とは違うだろ
アミュのピカデリーはドルシネ結局入らんみたいだし没落しそう

632 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 19:10:41.04 ID:5mzLweWCd.net
サクラマチは別に閑古鳥鳴いてないけどな
バスセンターの人出のベースがあるし今日は春休みのせいか平日でも結構人はいた

633 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 19:13:55.56 ID:m8/3sKfC0.net
タイミング悪くてスクリーン5をモンハンに取られたからscreen xのスクリーン9で見たが、普通の映画は普通だぞ。
長辺15m以下は小さくてしょんぼりだよ。
あとは熊本駅の松竹がどれだけいいかだな。

634 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:06:00.53 ID:jsd8gQG40.net
サクラマチは最近地下の食堂も客が増えてる

635 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:11:42.92 ID:jPtrnTOW0.net
>>602
北九州予備校の隣、何が建設されてるの?

636 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:29:59.24 ID:wO599Iff0.net
>>635
ホテル

637 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:36:35.53 ID:wO599Iff0.net
>>631
アミュのピカデリーには日本初の3面ライブスクリーンが入るよ。
あとドリンクバーが熊本初だね

https://www.smt-cinema.com/sp/news/detail/036308.html

638 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:49:15.97 ID:wO599Iff0.net
あ、ドリンクバーは九州初か。

639 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 23:08:52.71 ID:xdI5zthd0.net
グランパレッタが心配や

640 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 23:49:23.94 ID:wO599Iff0.net
>>639
4dxがあるから大丈夫やろ

641 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 00:33:41.62 ID:CDeI9ef70.net
コストコ
日本法人のトップ自ら車の誘導に当たる一コマ
はウケた

642 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 08:13:13.88 ID:ix+ZgV+gd.net
御船か。
変異株注意だな。
しかしわざわざ愛媛から来る?

643 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 13:27:58.85 ID:vorvis+Zd.net
バーガーキングこいよ

644 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 18:47:54.05 ID:UcS4WmPPM.net
おまえがバーガーキングの近くに住めよ

645 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 18:49:51.90 ID:kH8Qlag5p.net
県外追放で草

646 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 19:41:36.48 ID:gDqub1NDr.net
市電の3両編成って今年度中に入るのかな?

647 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:38:11.39 ID:+8VIy+a+0.net
>>646
2024年から順次導入予定。

648 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 08:39:25.82 ID:TOwlabaM0.net
120~130人ぐらいは入るのかな?

649 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 10:22:31.50 ID:J4qhZC0gd.net
さっき415下って行った。

650 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 11:30:02.74 ID:TOwlabaM0.net
821系の代走で415が入る事もあるのかな?
そういや夕方の821系鳥栖行きは到着後そのまま博多方面の運用?

651 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 12:30:10.21 ID:KNCfupQpr.net
>>637
映画館でドリンクバーってどうなの?
上映中にあちこちの席でお代わりに席を立つ人多数だと凄い萎えるんだけど

652 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 15:23:08.13 ID:d1ZTaULF0.net
熊本市電nimocaポイント付与
2021年9月30日で終了

653 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 16:18:29.56 ID:SIY9X2QLp.net
>>652
誰か使ってんの?

654 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 16:28:04.41 ID:13fdpz89r.net
熊本駅バスターミナルなかなか賑わってるな

655 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 16:42:10.20 ID:+VIXfnaV0.net
今日まちなかループバス乗ってきた、途中の停留所がないので、面白いルートを通って
サクラマチまで行ったな、150円なら利用者は増えると思った。

656 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:01:41.91 ID:TOwlabaM0.net
>>655
時短効果はなさそうだったな。
特に桜町〜通町筋は道路状況次第だが既存路線の方が早いかも。
分かりやすさ重視か。
専用ラッピングしてるって事は当該車両は一般路線には入らないのか。

657 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:10:06.81 ID:o2FaloYn0.net
>>651
いや、上映前に何杯か飲んでコップを満杯にして、さらに帰るときにも注いで帰る感じになると思う。
400円でおかわりし放題だからかなりお得だね。

658 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 23:34:56.52 ID:13fdpz89r.net
糖尿待った無し!

659 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 01:49:04.63 ID:rWzia2ra0.net
>>642
佐田岬に住んでたって広島のが近いよな

660 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 08:02:35.95 ID:uAGYLRau0.net
>>653
?

661 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 11:41:25.37 ID:9z6Karmz0.net
>>642>>659
松山→佐田岬又は八幡浜→大分→竹田→阿蘇→熊本
観光ついでにコストコ詣な

662 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 18:58:08.16 ID:T/2d4uMo0.net
愛媛人がわざわざ車必須の御船に来るかね?
しかも>>661のルートでついでに寄れる場所ちゃうぞw

663 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 23:31:42.46 ID:T/2d4uMo0.net
>>661
四国に一番行きやすいルートかな?

664 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 09:20:08.11 ID:8XLeg80YM.net
コストコマニアの人じゃね?オープン時は行きたい!っていう

665 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 17:53:25.47 ID:aIb2Q+OT0.net
年度内に821系の増備ってあるんかな?

666 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 19:57:35.05 ID:vrnIxMHH0.net
御船って、コストコと恐竜以外なにかある?

667 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 20:07:16.81 ID:sDpXj0of0.net
音大

668 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 21:03:12.52 ID:aIb2Q+OT0.net
レトロな街並み

669 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:34:04.41 ID:xRXKsg5Z0.net
>>666
吉無田高原

670 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:51:22.74 ID:8tKGmMJ90.net
コストコ出来た今なら違うだろうけど
昔なら街から鹿児島方面に高速で行くなら御船ICが最も便利って聞いたな

671 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:54:15.74 ID:uz6B+3NA0.net
熊本バス

672 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 12:45:38.05 ID:85psELGGr.net
熊本バス御船営業所はもう無いぞw

コストコできて渋滞するようになった?

673 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 13:09:11.65 ID:tDCgnukZr.net
遠目だったからはっきりとは分からなかったけど、
光の森駅のホームにあそぼーいと2両編成、3両編成の乗車案内が待合室の外側に貼ってあった気がした。
やっぱり豊肥線にもいずれ821系が入るんやろかね?

674 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 13:23:39.53 ID:Qr2BfU2QM.net
>>670
バイパス通ってからは松橋ICの方が便利になった

675 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 14:19:23.90 ID:pXrHdoCJM.net
>>674
そうかな?松橋は遠いやろ流石に
今でも御船IC使うけどな俺は

676 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 14:32:35.46 ID:JkI4/5Df0.net
>>673
821系は試運転済みだし、815、817系は車外監視カメラ付いてる編成がここ1年でめちゃくちゃ増えたし本格的にワンマンになるのは間違いないと思う

677 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 15:20:45.11 ID:VaFTodXd0.net
松橋ICはちょっと遠すぎるね
おれは益城熊本空港ICと御船ICを使い分けてるな

678 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 16:26:34.16 ID:tDCgnukZr.net
>>676
4両ワンマンも可能性あるかな?

679 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 17:10:44.08 ID:YvCIUFKka.net
>>678
可能性高いと思う
でないと815、817系にカメラ付けてる理由が説明つかない

680 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 17:56:06.28 ID:xmTMH8vOd.net
熊 延 鉄 道

681 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 18:05:20.28 ID:KUGT3R5L0.net
>>673
あれはキハ185の2両・3両の乗車位置案内
もっともキハ185の3両運転も復旧直後以来無いけどな

682 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 19:26:23.92 ID:WdyovrRa0.net
はません下って御船から高速に入って松橋通るまでの時間で3号線ガンガン下って松橋インター着いちゃうけどね

683 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 20:31:59.40 ID:YJ+EjeKg0.net
>>682
市内から鹿児島方面に向かう場合は松橋ICだよな
東区や益城町なら益城熊本空港ICと御船ICかな。

684 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 20:33:39.53 ID:VaFTodXd0.net
複数端末かよ

685 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 20:47:33.83 ID:falU+JJ60.net
御船と松橋の中間にある城南ICって一体ww

686 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 21:54:12.07 ID:Q0aMHEuX0.net
キハ220に初めて乗ったけどロングシートが意外に座り心地良くて草
なんで白缶や821はあのタイプにしなかったw

687 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 22:07:56.26 ID:C8tOF3qo0.net
>>683
松橋よりも城南ICだろ?

688 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 22:45:23.75 ID:Q0aMHEuX0.net
>>676
821系のクマ車も誕生しそうやね。
せめて平日夕方ぐらいは3両にして欲しいわね。

689 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 08:22:05.76 ID:9J2Jm2dxd.net
益城〜御船間にスマートIC欲しい。

690 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 08:27:42.55 ID:4I/z10ngM.net
小池高山ICあるやろがい

691 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 08:27:44.70 ID:4I/z10ngM.net
小池高山ICあるやろがい

692 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 08:33:47.71 ID:Z5o5nLma0.net
子供の頃熊本インターの次は御船インターだった
益城熊本空港インターができたときさすがに多くないかと思った
まさかさらにそこからインター造るとはな…

693 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 12:08:53.23 ID:u1c/lht3p.net
まだ間隔なげーよ

694 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 14:50:36.98 ID:Y/a6VYBJ0.net
八代人吉間に比べたらどこもインター多すぎるわ。

695 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 17:51:33.82 ID:knOXcC8Lr.net
日本最長区間はどこだったっけな。

696 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 18:01:19.17 ID:Y/a6VYBJ0.net
東北自動車道だろ。

697 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 21:02:08.36 ID:HNsqmRPK0.net
最長が八代人吉だな
途中のパーキングにスマートIC作っても利用者いないだろうしな

698 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 00:15:10.70 ID:LflVOYKB0.net
一応、緊急車両用のインターが坂本、小鶴、山江にある。
水害のときは一般車両も出入り出来た。

699 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 04:28:25.63 ID:2l0cF2Qk0.net
いちインター間でトンネルが20ヶ所以上あるってのが異常だわ八代人吉
よくこんなの作れたわ

700 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 07:48:44.35 ID:EloL4DO+d.net
肥後トンネルが対面だった頃は怖かった。

701 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 08:48:14.19 ID:OEGwXlEf0.net
>>700
東海北陸自動車道の飛騨トンネル通ってみ?
10キロの対面通行はかなりプレッシャーかかるから。

702 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 14:22:09.99 ID:hrJhTa9s0.net
さいば氏、熊本市電熊本駅前電停のベンチにお怒り
デザインばかり優先するアホ熊本人は富山駅を見習えと檄を飛ばす

703 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 15:57:00.35 ID:B8QNEy83d.net
誰www

704 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 18:55:52.70 ID:EloL4DO+d.net
>>702
この人、まだそんな事やってるんだ。

705 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 20:19:37.79 ID:lqi/6AAV0.net
でもまあ使いづらいよ
跨ぐしか出入りする方法ないし高齢者やスカートの女性は無理だろうな

706 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 22:03:49.32 ID:+waMwmiS0.net
>>702
who?

707 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 22:57:41.14 ID:1kUXr+txd.net
>>705
ベンチの上には既に足跡が一杯付いてるから跨ぐには微妙に幅が広いんだよねぇ
飛び越えに失敗して怪我する人が出そうな気はする
ちょっと休憩してる人もいて雰囲気は悪く無いんだが

708 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 23:18:50.08 ID:+waMwmiS0.net
てか富山駅はどんななんよ

709 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 23:58:31.60 ID:equ3pJ+t0.net
参考画像も無しに

710 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 01:09:25.58 ID:PhHp/EbK0.net
あのベンチ踏まれるのいやなら撤去するなり替えるなりすればいいし踏んでいいならそれでいいし現状のコーン置いてる状況から脱却してくれよ

711 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 01:35:41.65 ID:qdfEr/UJ0.net
参考画像Twitterにあったわ。なんでこんなに長いんか?しかも低そうだし。

しゃもじに懲りてデザイナー変えればよかったのに。
福井駅前のほうがかっこええな

712 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 13:04:41.48 ID:CywxVd44M.net
ベンチ隙間あけるだけで解決じゃん
大した問題じゃないやん

713 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 13:50:39.65 ID:pEZcs+M30.net
それな笑

714 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 13:57:04.20 ID:nnip9JwA0.net
まちなかループバスだっけ?
あれ下通筋にも停めた方がいいんじゃないのかな

715 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 13:57:42.78 ID:nnip9JwA0.net
どうせ銀座通りを走るんだし

716 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 15:31:48.30 ID:pEZcs+M30.net
>>714
下通筋って何?笑

717 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 15:33:29.81 ID:BExmDaQPr.net
>>716
ほれ
https://www.kumamoto-toshibus.co.jp/timetable/jikoku_polelist.php?Tei_Cd=3845

718 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 17:30:10.34 ID:nnip9JwA0.net
>>716
下通アーケードと銀座通りが交わるところにバス停あるでしょ

719 :716 :2021/04/09(金) 17:36:36.99 ID:MaASvaqU0.net
>>717
畜生
マウンと取って馬鹿にしようと思ったのに

720 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 17:48:45.64 ID:BExmDaQPr.net
>>719
正直で良きw

721 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 21:44:09.64 ID:hKQt+qJY0.net
>>706
クラファンで青蛙保存した主。
正確な使い道は???

722 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 11:21:13.68 ID:Fm6x2mkXp.net
>>721
所有権は熊電じゃないの?
維持費等を募ったってことか

723 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 18:29:50.44 ID:Fm6x2mkXp.net
クマに783系いて草

724 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 19:03:39.09 ID:ORi1KFm90.net
>>723
485といいシーサイドライナーといい 
引退車をクマに集める決まりでもあるのかねw
そういやシーサイドライナーいなくなったな。
415系も姿無し

725 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 16:37:10.47 ID:tideWzCPp.net
ハウテンシーサイドライナーは豊肥線専用なのかな?
三角線で見たことない。

726 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 19:10:42.48 ID:IEHqeFNA0.net
SSLは三角線固定にして欲しい。

727 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 19:26:43.10 ID:Y5KknVhjr.net
>>726
なお赤いのも必ず付いてくる模様

728 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 19:30:30.03 ID:Y5KknVhjr.net
連投失礼
今日合志市レターバス乗ったけど御代志駅〜光の森駅の所要時間1時間で草
まあコミュバスだから色んな細かいところまで周るのは仕方ないけど、同始終着の短絡バスがあってもいいと思った。

729 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 21:21:34.94 ID:P1kszjio0.net
SSL、三角線で走っているよ。

730 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 21:30:17.43 ID:Y5KknVhjr.net
>>729
固定運用ではないんやな。サンクス
つか40はまだいるの?

731 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 23:54:23.50 ID:gQ/MOeELa.net
200に置き換えた暁には三角線スピードアップしてほしい

732 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 06:52:55.93 ID:a/UNGrkY0.net
>>728
チャリの倍も掛かってて草

733 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 08:32:46.04 ID:CenmlbCY0.net
>>729
三角線の普通列車
40、200赤、SSL、ハウステンボス…
なんでもありです(笑)
                  @三角線沿線住民

734 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 12:27:51.44 ID:o2PNLgfVr.net
>>733
125も来たらコンプリートだなw

光の森駅〜御代志駅は直線距離どんくらいだっけ?

735 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 23:32:31.02 ID:Jz3JCAg8r.net
>>728
それで150円均一って採算取れんだろw
以前乗ったとき乗客俺一人しかいなかったぞw

736 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 23:37:15.96 ID:Jz3JCAg8r.net
八代はまだ100円のままやろか?

737 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 00:11:00.94 ID:lt+tRfWc0.net
光の森はまずは道路をどうにかしないと。
無計画のなかゆめタウンの出店許可をした熊本県が一番悪い。
当時の知事はだれだ?

738 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 10:24:03.84 ID:Okbh2s3Ya.net
熊本県はどこも道路事情は最悪だろ
渋滞が酷過ぎると名指しされているくらい

739 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 12:26:44.42 ID:dFGoHPIQp.net
自専道で解消や

740 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 15:41:27.16 ID:rT3R62KKr.net
もし仮に肥薩線が復旧したら大畑ループ線をSSLが走る可能性があるんだなw

741 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 15:52:31.74 ID:B4QlWDWl0.net
光の森に関してここまでの発展は予期してなかったと思う
むしろ出来て数年くらいはインフラが揃って先見あるって評価だったような

742 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 19:22:05.97 ID:eKQGTRuda.net
肥薩線は復旧するとしても、完全復旧は30年後になりそうな

743 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 19:45:19.99 ID:W02ZQTKz0.net
>>741
熊本駅周辺も光の森みたいになって欲しいな

744 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 19:47:11.54 ID:yalLmQgS0.net
>>743
他はともかく、あの渋滞っぷりだけは真似しないで欲しいマジで

745 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 20:55:27.20 ID:ofhIJ5h+0.net
信号地獄で光の森みたいになるぞ予言しておく

746 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:23:51.66 ID:sBlYm72A0.net
>>737
当時の国交省が4車線化の許可をどうしても出さなかったらしい
役人は先見の明がないのは仕方ないとして、政治力がなかったのだろうな
熊本駅前広場のセレモニーの時、野田毅が言ってたが、鹿児島本線の高架化事業は
当初の計画は段山までだったそうだ、それを崇城大学まで伸ばしたのだから
政治力の賜物だろう。

747 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:38:11.87 ID:A9mBbQA+0.net
>>746
豊肥本線の高架化はもう無理か?
空港線作るついでにやってくれないかな?
水前寺から三里木までの踏切渋滞は深刻だ。
それを解消できたら、光の森はましになる。

748 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:46:29.34 ID:yalLmQgS0.net
光の森に行くまではともかく、光の森自体は道路のキャパをそもそもの交通量が大きく超えてるからあんまり変わらないんじゃないかなぁ

749 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 22:52:11.55 ID:jtGmH6nQd.net
豊肥線に関しては水前寺~白川手前まで高架化するべきだろ…
朝とか酷いぞ

750 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 22:58:56.43 ID:rT3R62KKr.net
>>749
通勤ラッシュ時に1時間に10回の踏切遮断があると考えるとヤバいな。
踏切のところだけでもトンネル状にできないもんかね?

751 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:10:57.68 ID:eqRQW7ot0.net
熊本駅前は電柱、電線無くなったんだな
平成通りは完全に無くなってるが

752 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:12:18.36 ID:gJWgfVp10.net
豊肥の高架化って用地取得が難しいんじゃないのかな?

753 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:55:11.69 ID:uPmGTQb00.net
ピカ森近辺はアレでいい
あれ以上交通の弁が良くなると今以上に近郊地から客が押し寄せてきてのさんのよ
と合志市民は思う

754 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 01:40:56.45 ID:edQFJoANa.net
>>752
水前寺〜竜田口は特に難しいだろうな
鉄橋どうすんだという話にもなる

755 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 10:50:51.60 ID:qMzTnBBz0.net
高架化するならいっそルート変更で仙石線よろしくメトロAライン直下に沿うように地下化、新水前寺あたりで地上に出して…
南クマ、平成のあたりの住民は泣いてもらうべ

756 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 11:55:35.73 ID:M6c89zke0.net
同じ政令指定市で地下鉄すら走ってる宮城の仙台市の仙山線でさえ高架・複線化が出来てないところを見ると、すでに市街化された土地で新たに鉄道工事することの大変さが分かる。

757 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 12:21:46.63 ID:DVeBaF/N0.net
市電A系統をメトロAラインと言われたらなんか別路線みたいw

758 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 12:24:30.06 ID:hkzXWsVuH.net
仮に技術上可能だとしても事業費どれくらいするんだろうな

759 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 14:53:00.66 ID:bmyRAUpj0.net
>>744
駅の西側に西環状道路の池上ICが出来るから駅近くの交通量は増えるな。

760 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 15:22:51.24 ID:O3aUElmy0.net
筑肥線もルート変更で地下化されたし、発想はアリだが運賃がやばそう

761 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:05:19.92 ID:3ZBK+0k80.net
福岡ですら鹿児島本線の高架化はまだつい最近だから。
北九州も折尾駅がやっと高架になったばかり。
熊本なんかまだずっと先だろな。

762 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:14:45.84 ID:RIW/Cf5l0.net
3年間豊肥運休すれば不可能ではない気はするな

763 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 18:17:00.27 ID:y7OhaasC0.net
>>759
花園〜池の上は何年後になるやら・・・

764 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 18:21:47.10 ID:vHN+qr+jp.net
下硯川IC〜熊本北JCTも忘れないでね

765 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 22:41:59.55 ID:bkFHjkgId.net
中九州横断道路葉も(ry

766 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 01:25:49.13 ID:ceX/DD8D0.net
>>763
2025年に開通するらしい
あと4年。

767 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 03:04:17.49 ID:csCnnAGb0.net
>>766
それ今回の地盤沈下発覚前の話でしょ
どこそこからケチついて無期限中断になりそう

768 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 06:55:46.17 ID:2sY32ObU0.net
池の上も変わっちゃったね。
昔は田んぼばかりだったけど。

769 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 02:42:56.41 ID:uW5SD5/KM.net
>>767
地盤沈下の調査終わったが25年度末までの開通目標に変更なしの結論でたぞ
そもそも地盤沈下等があって25年度に延びたからね

770 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 09:24:29.12 ID:Ppapcf6z0.net
>>768
池の上付近は元々距離的には中心市街地に近く
春日山にトンネル出来て道が開通し便利になったな。

771 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 16:06:44.31 ID:UREyAxHCd.net
九州のどこが熱いんだか…
https://i.imgur.com/HEei2mZ.jpg

772 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 17:12:01.05 ID:Yhw1aTDkM.net
夏場の鉄軌は日本一熱いよ

773 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 17:15:08.64 ID:5mq0/f8U0.net
長崎新幹線論争とか肥薩線復旧問題とか

774 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 19:57:58.85 ID:COZheEo50.net
西回りバイパスと西環状道路で池ノ上は一変するだろうね
地理的には熊本駅の真裏だし、アミュ開業で新興住宅地として
大発展するだろう。

775 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 20:51:19.13 ID:HxBUNWfS0.net
アミュのユニクロとGUは階段で繋がるらしいな

https://m.youtube.com/watch?v=GZHhgPJqAto&feature=emb_title

776 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 21:56:02.30 ID:rI7274BCp.net
>>769
大きな岩じゃなかったんだね

777 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 22:03:46.23 ID:g2hIKOknd.net
八代人吉間はくま川鉄道にくれてやれ

778 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 22:29:51.41 ID:YDIHu48w0.net
>>777
その方が復旧予算を税金から出しやすく、結果復旧が速くなるな。
ななつ星とかは36+3同様、線路使用料を払って走れば良いだけだし。
欠点は運賃が高くなること位。

779 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 01:30:15.26 ID:j1L4n/sL0.net
>>771
夏の路面電車待ちはアツクテシヌゼ?

780 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 09:47:55.54 ID:alxuYh4m0.net
アミュの滝って、
濡れたりあそこに突っ込む奴とかいたりしないのかな?

781 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 09:53:11.23 ID:wWH5BLH10.net
>>780
アミュの滝ってそんなに性的なん?!

782 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 11:39:14.62 ID:5ZKnLwZF0.net
>>774
水捌けは良くなったんかな?

783 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 12:22:20.97 ID:+lwuBHzoH.net
>>780
普通に入れないんちゃうの

784 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 13:26:50.95 ID:DgEjp2RTr.net
肥薩線は橋とトンネルの高さが現在の基準を満たさないからトンネルを掘り直すか、線路の高さを下げないといけないので、ゼロから作りなおすくらいの費用がかかるんじゃないのかな?
電化されてなかったのが救いではあったけどな。

785 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 16:37:41.01 ID:BtIr7i43a.net
肥薩線は復旧してもまた流されそう

786 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 21:24:48.67 ID:91XuuGBja.net
>>777
湯前線巻き添えで潰れそう

787 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 00:07:47.47 ID:edRAHE0q0.net
>>777
どうせなら人吉〜吉松もな。

788 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 10:54:33.34 ID:h+NFZVtk0.net
>>785
流されないように線路横に大きな堤防作らないと駄目だよ。
景色は完全に殺されるけどな。

789 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 11:49:16.50 ID:OSnvfN/rd.net
県は上流にダムを作る事にしたしJRQは復旧を未だ諦めていないんだよね、鉄オタってスッゴい情弱?

790 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 12:04:01.63 ID:rNEDZELV0.net
というよりも視野が全くないレベルだと思う

791 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 12:36:00.10 ID:9lVyHU0U0.net
巷の撮り鉄とか「自分と鉄道以外全く理解しようとしないバカ」だと思われても仕方ないし

792 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 13:38:13.47 ID:h+NFZVtk0.net
>>789
いや、JRQは肥薩線復旧させる気なんて更々ないだろ。
復旧費用見積も、絶望感を演出させるためのパフォーマンスとしか思えない。

793 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 14:23:30.18 ID:It5agV+MF.net
人吉ー吉松間の放置止めて、矢岳観光鉄道の設立はよ
嵯峨野と同じノリで観光に特化。片道3000円くらいで

794 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 19:33:09.58 ID:h+NFZVtk0.net
輸送密度九州最低の人吉吉松間が復活するわけがない。
どうやって人吉までいくの?

795 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 20:10:11.63 ID:edRAHE0q0.net
>>794
そらバスよ

てか勝手に吉都線が最低だと思ってたw

796 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 20:17:20.34 ID:fGL8dAs70.net
>>792
いやあんだけ甚大な被害であればJRQでなくても自力での復旧はどう考えても無理だろ
どう考えても県が補助を出さない限りは復旧は無理だし、県が動かないことには国も既存の枠組み以上の補助はどうやったって無理なんだから

797 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 13:23:28.63 ID:fp93OxdIF.net
>>794
川線と違って山線はさほど被害が無いと言う認識なんだけど実際のとこどうなの? 復旧は補助金ありきなので山線川線を分離して補助金付けられないからとばっちりなだけで。
放置して原野に戻すなら観光鉄道は面白いと思う。地域流動は期待できないし、観光鉄道なら高単価でも成り立つ。
人吉までは速くて快適な高速バスかマイカーだな

798 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 15:25:07.75 ID:Jr6EngO9a.net
>>797
人吉駅の信号設備が被災してるみたいだから吉松まで復旧できない

799 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 19:28:46.64 ID:DGmd9L0C0.net
>>798
肥薩線の全体で考えるから信号設備だけでもって訳にもいかんのやろね。

800 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 20:56:39.84 ID:TDVtVCOW0.net
アミュの滝って7階とかから落ちるやつかと思ってたけど3階からなんだね
当初7階からって言ってなかったっけ

801 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 21:19:06.87 ID:V3vZF5EV0.net
アミュの特集を連日テレビでやってるけど、テナントのクオリティは博多シティを
凌ぐものがあるな、九州全域から集客すると豪語するだけあるな。
阪急がないだけで、完全に熊本の方が上だわ。

802 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 21:29:04.09 ID:sUgdeJpE0.net
>>799
しかも閉塞方式が各地で更新に難儀してる電子符号照査式だから元のように復旧するのはほぼ不可能なのがねえ
あれってPC98で動かしてるらしい

803 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 22:48:00.40 ID:bMOQspYWd.net
アミュは何と言うか庶民に合ってるテナントが多い気がする

804 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 00:16:17.22 ID:k6WyoXEv0.net
>>800
どうでもイーグルス

805 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 00:33:01.13 ID:Kt4Aqs4G0.net
>>800
てか7階から滝なんか流したら下階が水浸しになるだろ。笑

806 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 02:19:03.03 ID:+egkjhc+0.net
確かに最初のイメージパースは滝がもっと上の方から流れてたし
ビル自体もこんな単純で造形趣の無い箱形じゃ無かったんだけどね

807 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 03:12:14.54 ID:Kt4Aqs4G0.net
滝はちゃんとミリ単位で計算して作ってあるから心配すんな。

https://m.youtube.com/watch?v=YzlFVgPPvNY

808 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 07:23:56.19 ID:keQCqXhB0.net
アミュの滝とかサクラマチの屋上とかよくこんだけの庭園を建物に作れるわ
感心する

809 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 07:36:04.74 ID:4Klpz2Yn0.net
加藤神社も出来たみたいやね。

810 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 08:45:51.59 ID:D3gsj91gd.net
ユニードはいつオープン?

811 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 09:26:42.32 ID:U+bRxyAN0.net
じいちゃんて、もう長崎屋も岩田屋伊勢丹ものーなったばいた

812 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 09:51:50.63 ID:veX+AYoMd.net
藤江ホテル
ユニード
とみよし
クレナイ
花屋食堂
駅前書店
鉄道郵便局
クボタ
たにがわ

813 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 12:04:53.81 ID:Op/n4qHea.net
アミュプラ落成式でワンピのイラストが公開されていたけど
尾田さんは寝る時間あるのかな…

814 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 12:07:58.41 ID:uHrVdMQ60.net
悪いが正直ワンピースばっかりで食傷ぎみ。熊本を気にかけてくれて嬉しいことなんだろうけど

815 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 13:13:04.88 ID:EGFcFm/Kd.net
熊本にゆかりがあると言っても、
あさりちゃんよりONE PIECEがいいだろ?

816 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 13:32:16.80 ID:Nc3N1CKoM.net
すごいよマサルさんがいい

817 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 13:57:12.17 ID:IkX5DnYgr.net
ケロロもいいな

818 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 16:46:10.98 ID:X4Nc5bGYp.net
アミュプラザのあのイラストは去年くらいにジャンプに掲載されてた記憶、だいぶ前のだな

819 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 17:44:12.79 ID:WjjHXJIg0.net
ニャンコ先生もいい

820 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 18:35:45.87 ID:GfEIpPUi0.net
>>813
本人は描いてないんじゃね?

821 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 18:57:13.41 ID:1MP6w2Uc0.net
ごくせん…

822 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 19:04:12.92 ID:WBZOgmDYF.net
今日誰もアミュプラザ行ってないの?

823 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 19:57:47.05 ID:HEycTmEUM.net
もう並ぶのか?

824 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 20:23:37.90 ID:cWPtU6pG0.net
市電の1日券にアミュの買い物券が付いて500円で販売。

825 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 20:41:57.52 ID:4/j+iW4Aa.net
>>820
むしろ本人以外描いてない感じがするんだけどな
熊本ゆかりだと他に園田健一(園田屋の店主)とかおらすな

826 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 21:44:35.50 ID:xaZLtp2q0.net
熊本駅内に行ってきたわ
行きも帰りも迷子になった
ワシ、いい年こいてなかったら泣いてるところじゃ

問題は迷子にすることで靴はすり減り、服はいたみ汗をかき腹は減る
まさに資本家の手のひらで踊ってるシャル・ウィ・ダンス

立ち上がれルンペン共よ
怒りの鉄槌を叩きつけよ

だがワシは疲れ切ったのでもう寝るからヨロピコ

827 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 22:06:32.27 ID:3AQ3Cg7d0.net
>>826
暖かくして寝るんやで

828 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 22:29:03.45 ID:xMnh4o6Ld.net
勝烈亭のサンプル見本が2割増しやったわw
(個人の感想です)

829 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 22:45:33.70 ID:BJOfqZTda.net
勝烈亭はコロナ前まで熊本で一番中韓の観光客に人気だったと思うわ

830 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 22:50:39.10 ID:GfEIpPUi0.net
確かに
サクラマチや熊本駅で勝烈亭の行き方を良く尋ねられた

831 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 08:09:21.98 ID:GcxF+2d+d.net
https://d.kuku.lu/86c821a2a
これ買った?

832 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:46:39.16 ID:UE1uxn660.net
都民なんだけど、GWが暇になったので九州にでも行こうかと思うんだけど、5月に走る熊本→鳥栖のSLって今までもちょくちょく走ってたの?
今回がSL復帰後初のケースなら*都内からでも行く価値有るのかな?と。

833 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:48:27.12 ID:UE1uxn660.net
>>825
スーチーパイさんはイカサマばかりやっていたのでミャンマー軍に粛清されちゃったのも自業自得だと思うアルヨ。

834 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:48:28.83 ID:pxMHzkMSp.net
来なくていいよ

835 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:49:01.46 ID:bCpPYKyy0.net
>>832
ワレ来るんか!?

836 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 13:38:07.07 ID:Zj9cnYMBp.net
>>832
頼むから自粛しろカス

837 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 14:09:10.82 ID:Luee/NiX0.net
アミュ 人が多すぎ
でもテナントも多くて楽しい

838 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 14:34:29.36 ID:OrPGywlS0.net
アミュプラザは白河河川敷に無料駐車場あるじゃンぬ
他もサクラマチほど高くない

サクラマチが沈むかもな

839 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 15:20:15.32 ID:QEUXSqdrd.net
今人少なくてチャンスやぞ。めちゃ楽しい。
ちなアミュ現地

840 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 17:00:22.87 ID:rSOesQnN0.net
なんかたべた?

841 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:23:58.29 ID:Eba9wawkr.net
>>838
期間限定とか?

842 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:02:33.15 ID:wSJi0PNqM.net
>>841
白河河川敷の駐車場は期限あり。

てか20時過ぎても客帰らないのにワロタ

843 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:08:16.98 ID:ecCONOrK0.net
>>832
東京にいる方が感染リスクは高いだろうから、九州に来るのは正解だろうな
できれば検査を受けてから来てもらいたいが。

844 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:48:00.04 ID:poXl4RVN0.net
またや、また昨日の悪夢がやってきた
まさか昨日迷子になったから今日は大丈夫やろって思ってた

今日は行き帰りプラスアルファ帰り際に転けそうになった

しかし良い情報もあった、熊本中の美人を集めよって
後ろを振り返るとビックリするほどのフランス人形みたいな娘がおった

それでワシをたぶらかしてこかそうとしてもそうはイカン
ワシとて学習しておる

ただ今日は疲れ切ったのとご飯食べたんで眠くなったわ
みなも熊本駅に気をつけよ

若い頃の肌感覚だと7〜8分くらいで帰れると思ったが15分かかった
約半分が迷子になった時間じゃろう、国はこうやってワシを疲弊させる気じゃ

845 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:49:02.93 ID:poXl4RVN0.net
ワシはしばらく熊本駅にはいかん

846 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 21:01:44.79 ID:TCIZDup10.net
なんか変なの沸いてて草

アミュって何時までだっけ

847 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 21:07:15.41 ID:k+x7AyEAr.net
スティーム・ロコモテイックは運転中止になるのかな。

848 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 22:53:49.09 ID:GtkwgDol0.net
>>833
そっちのスーチー違うw

849 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 05:22:06.74 ID:AoYJYc9JM.net
アミュいったけど人多くてゆっくり楽しめんかったわ

850 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 10:30:21.21 ID:qO9h9TJF0.net
野郎が買い物出来るような店、衣類店が少ない
女性向けの店舗構成

851 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 10:52:33.77 ID:7JD1q33c0.net
カネを落とすのは男より女

852 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 11:47:22.09 ID:P8j8mYaRM.net
男は本屋映画館ユニクロGUだけ巡ればいいかな
飲食に天やがあれば文句なしだったけど

853 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 15:03:43.23 ID:N5/1N0Sq0.net
行ってきた
色々要望はあるけどサクラマチより確実に実用的だね
ユニクロGUがあるのはでかい

854 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 18:02:03.68 ID:kt6HP1Cvp.net
03って側面幕(LED)あったんだな。
今気付いたw

855 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 19:49:28.24 ID:k3/QYwAp0.net
>>853
実用的、それ大事よな。
センス良くても聞いたことないようなテナントばかり詰め込まれても何度も足は向かないし。
サクラマチやCOCOSAに比べたらやっぱりJRQはテナント集めに長けてると思う。

856 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 19:53:10.33 ID:a0APZaxg0.net
サクラモチはよくわからないテナントがチラホラあったから
デパートのノリで入っちゃったところもあるんだろうな
客の導線がバスターミナルより上にいくのはよほどじゃないと厳しいのに

857 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:06:21.45 ID:iJeOWHo40.net
サクラマチの熊本貧民には縁がない馬鹿高い肉屋生きてんのか?

858 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:16:35.24 ID:a0APZaxg0.net
それこそ台湾とかの外来客狙いだったのでは

859 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:21:46.86 ID:M3OS1YuD0.net
アミュのエスカレーター、動きがサクラマチより速い気がする。

860 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 09:01:42.71 ID:AlzRbDDh0.net
鹿児島も長崎もアミュで揃うもんな。

861 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 09:36:38.41 ID:AlzRbDDh0.net
御代志にホテルや商業施設誘致だって。
ソースは熊日。

862 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 10:21:30.12 ID:0kx/f2Bh0.net
この時期によりによってホテルかよ
御代志は道がアレなせいもあるから寂れてるし

863 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 10:56:14.89 ID:R8WsRVxGa.net
御代志にホテルを建てたとしても農業公園くらいしか無いだろあそこ
商業施設はアミュプラザ、街、光の森、アンビーでお腹いっぱいです

864 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 11:52:40.04 ID:43V26jQVM.net
アミュ来てるけどサクラマチよりずっと良いなこれ

865 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 12:32:49.09 ID:06xeCrJV0.net
電鉄線路を移設させるらしい。
ジョイフルが近くにあるからAZがくるんじゃないの?

866 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 12:45:00.71 ID:0kx/f2Bh0.net
愛を育む系のホテルならまだわかるけど

867 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 13:04:56.45 ID:CaVS4N0w0.net
少子高齢化によりラブホテルの軒数も年々減少中なんだが。

868 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 14:33:03.24 ID:uF3IHHJM0.net
新聞に載ってた御代志駅将来予想図を見ても、なんかぱっとしないよね。
商業施設といっても、よくて長嶺のシュロアモールとか菊陽のアヴァンモール程度だろうし。

最初からアンビー(ニシムタ)を現在地ではなく、もっと御代志・カントリーパーク寄りに作ればよかったのでは?

869 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 15:44:20.95 ID:8qRP+lFE0.net
>>862
近くに工業団地とかもあったりするのでビジネス客は多少は見込めそうではある。

870 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 16:09:15.31 ID:i9aZ1d1x0.net
>>865
鹿児島のあれかよ

871 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 16:11:48.58 ID:tsAAhNxWM.net
さっさと恵楓園ぶっ潰して怒りの森を作れ

872 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:33:01.96 ID:1FmJyNEkd.net
電鉄は高速化できないもんかね

873 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:39:43.48 ID:CaVS4N0w0.net
>>872
電力が全然足りない。速度を上げるには変電所を作る必要がある。
それと、騒音対策。
金かけてやる必要ある?

874 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:45:51.36 ID:CaVS4N0w0.net
今調べたら熊本電鉄はたったの直流600V。
ちなみに西鉄貝塚線は直流1500V。
肥薩おれんじ鉄道は交流20000V。

875 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:47:04.59 ID:6NCss+7Tp.net
熊本駅の駐車場が1時間ちょいの利用で600円
西熊本駅の駐車場が24時間300円

Qも列車使わせようとはしてるんだなw

876 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:27:09.28 ID:32aS84bka.net
>>872
都営車よりメトロの車両は加速良くなった気はする

877 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:33:21.49 ID:y2qx+gk20.net
莫大な投資して最高速度上げたところで駅間距離は短いし急曲線も多くて大した時短にはならないだろうな

878 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:41:41.57 ID:0UHUwFTq0.net
>>874
直流600Vでも普通はもっと速いよ
銀座線65km/h
丸ノ内線75km/h
伊予鉄道高浜線60km/h
静岡鉄道70km/h
北陸鉄道石川線70km/h
東山線名城線名港線65km/h
叡山電鉄60km/h
えちぜん鉄道65km/h
福井鉄道(鉄道線)65km/h
広島電鉄宮島線60km/h
筑豊電鉄60km/h

879 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:41:50.68 ID:AlzRbDDh0.net
4種踏切問題

880 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:42:35.44 ID:AlzRbDDh0.net
京阪本線も600だったね

881 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:51:46.00 ID:y2ziEOtz0.net
西熊本駅はイオンタウンに停めたらゴニョゴニョ

882 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 20:31:04.56 ID:7UEvTL3J0.net
>>874
そこはJR貨物にしようずw

ところで御代志再開発はいつ着工?

883 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 21:49:49.38 ID:ee0V5qJQ0.net
スピード上げたら脱線するからなぁ

884 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 01:13:21.22 ID:096x4Q2ep.net
高速化より市街地延伸が先やろがい

885 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 01:48:29.56 ID:nEXOXAaK0.net
御代志からJT方面へ、そして光の森駅まで電鉄延伸してほしいけど、JTから光の森駅まで線路敷く場所がないよね。

886 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 02:11:56.18 ID:yXEqjcGW0.net
強引に敷設するならカントリーパーク沿いなんだけどさ
そこまでして鉄道を通す必然性をアピールしにくいな

887 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 02:12:22.46 ID:BpLCH+y60.net
御代志にホテルと商業施設!?
絶対亀の井とゆめマートくらいしか来ないだろあんな場所

888 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 02:14:43.14 ID:sEbYBNJl0.net
およし

889 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 02:26:37.16 ID:Q6rMpDyC0.net
>>880
勿論今現在は1500に昇圧済

890 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 13:49:32.16 ID:Akgr1zAtd.net
東横イン合志御代志駅前
アパホテル御代志駅前
ホテルAZ合志御代志

891 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 20:35:11.47 ID:IeAW3gG+0.net
>>885
泉ヶ丘あたりまで敷けなくはないだろうが、そこから先だな

892 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 20:55:20.26 ID:6eJc7GZ90.net
御代志周辺は人口が密集してる割には、地元の人が買い物する場所がない
須屋まで行くか、武蔵ケ丘まで出るか、結構不便な場所だ。
御代志再開発は間違いなく必要だし、成功すると思う。
イオンタウンとかAPタウンぐらいの規模は欲しいところだろう。

893 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 21:33:19.03 ID:sUZrBrK7a.net
一応三河屋というスーパーはあるけどね
基本的に街のベッドタウンが旧西合志町なせいか店とかあまり流行らないね

894 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 01:15:51.05 ID:Vwp6s1y90.net
西合志の中心部はやっぱり須屋だもんな
役場周りは昔から住宅密集地だったし仕方無いか
まぁ一面農地しか無い合志と違って市街地あるだけ遥かに格上だったけど

895 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 03:01:53.00 ID:ggc1fkNx0.net
菊池から逃げた分際で市街地作れとか厚かましいにも程がある。

896 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 03:05:04.51 ID:ggc1fkNx0.net
まずは387号線を完全4車線化しろ。
そして電鉄の高架化。
市街地を作るならそれからだ。
光の森みたいな無計画な街づくりはもう勘弁。

897 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 06:10:53.17 ID:tKTpJZZP0.net
>>895
今の菊池市は寂れぶりが切ないな

898 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 06:46:04.82 ID:2oNoAZMn0.net
合志市
警察 熊本北合志警察署
県事務所 県北広域本部菊池地域振興局
税務署 菊池税務署
ハローワーク 菊池公共職業安定所
労基署 菊池労働基準監督暑
法務局 熊本地方法務局阿蘇大津支局

合志市市内に何一つ存在しないよね?
せめて一つぐらいは菊池から奪おうね。

899 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 06:50:08.02 ID:2oNoAZMn0.net
あそうそう、一つあった。
菊池恵楓園
これをさっさと合志恵楓園に変えてしまおう。

900 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 06:56:25.13 ID:2oNoAZMn0.net
国立再春荘病院
国立熊本高専熊本キャンパス
これもせっかく菊池から奪ったけど、合志の名前を入れさせてくれないのかな?
何で合志市にあるのに熊本キャンパスなんだよ?
合志市は屈辱じゃないのか?

901 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 07:23:33.87 ID:yIRUxGgaa.net
何で発注してるのかわからないw
電車が廃止されてる時点で菊池市とか語ることないし

902 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 08:00:07.20 ID:YKm56Cqj0.net
>>870
そのA-Zではない

903 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 08:48:43.72 ID:I2Ro55AN0.net
そもそも旧合志郡だからな

904 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 08:50:14.89 ID:+Z9HboVxa.net
発狂している菊池市民がいるなw
合併しても、今では菊陽町と3000人しか差がない菊池市
15年で6000人も減った菊池市
大した商業施設が無い菊池市
鉄道が無く、バス路線も廃止されまくりの菊池市

905 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 08:55:01.96 ID:+Z9HboVxa.net
製造品出荷額は菊陽町どころか大津町や合志市も下回っている菊池市

自慢できるのは合併して取り込んだ七城町のメロンと米だけw

906 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 09:06:20.90 ID:adeOC6DGd.net
日本人と日本語が超達者で外国語が苦手な方で髪を黒以外の方は、乗車してはいけません。
黒髪で乗車してください。

907 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 09:24:41.47 ID:/m42ESxH0.net
菊池渓谷や菊池温泉は県外でもわりと有名じゃね?
菊池神社も熊本県民なら知ってる人多いだろうし
あとラーメンも美味い店が多いね

908 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 09:26:24.36 ID:/m42ESxH0.net
なんだかんだで菊池は歴史ある町だよね

909 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 10:09:38.15 ID:P2JcOWyU0.net
菊池温泉は殺風景でびっくりしたわ
住宅街に突如温泉旅館らしき建物がポツポツあるだけ

黒川、赤湯、杖立とかに比べたら全然風情も何もない

910 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 10:16:34.26 ID:t07Jiq6Y0.net
菊池温泉=エロのイメージ

911 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 10:18:19.93 ID:/m42ESxH0.net
>>909
でも菊池温泉って結構人気あるんだよね
特に県外出張客からね
なんでかって?
ピンクコンパニオンや売りの女子高生がいたから
今はどうなのか知らんけど

912 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:00:55.14 ID:mj4msA9C0.net
谷口集落で古くからの交通拠点である、大津や御船、益城(木山)、城南(隈庄)あたりとは成り立ちが違っていて、
合志はもともと開拓農村みたいなとこだったのが急激にベッドタウン化したようなもんだからな。
一応、竹迫地区には古城や集落はあったけど、主要街道筋や鉄道路線からも離れていて、特に商業の点で発展してはいなかった。
だから農村はあっても商店街みたいなのはなかったし、むろん地域の中心でもないから官公庁や高等学校、総合病院などもない。
人口の割にいまだ書店が存在しない、というのもその流れだろう。

だいたい、旧合志と西合志では方向性が違うというか、合志は菊陽(光の森)や武蔵ケ丘方面と密接しているのに対し
西合志は清水とか菊池方面(電鉄沿線)とのつながりが深いわけで、
同じ「合志」のくくりでも一体感はそれほどではなかったのをくっつけた感じだから、
なかなかまとまりにくい側面はあると思う。

913 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:23:42.81 ID:fWC7fUoT0.net
俺も菊池は割と全国で知名度あると思ってたんだけど
こないだ菊池で31℃とか記録したときに全国ニュースでアナウンサーが「熊本の菊池というところでは、、、」みたいなこと言っててちょっと驚いた
「というところ」とか知らない人が多い前提でしか出てこない言葉だよな

914 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:39:50.21 ID:2oNoAZMn0.net
合志はもっと知名度が低いんだが。

915 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:40:36.01 ID:mj4msA9C0.net
菊池の全国的知名度でいえばそんなには高くはないと思う。
温泉通は知ってるだろうし、北部九州の人なら菊池市の存在は知ってるだろうけど、九州外となるとね。
熊本県だと阿蘇、天草、熊本城ってのがイメージ的にでかすぎて、その他の地域は空気になってる。
菊池渓谷も結局は「阿蘇のおまけ」という認識であって、菊池市そのもののアピールになってない。
そもそも県北方面や福岡県南の一帯自体が観光スポットとしてはパンチが弱いからね。

>>909
山鹿温泉なんかと比べると、菊池は歴史がめっちゃ浅いから(戦後に温泉街として整備)
情緒とか伝統には欠けるのはしょうがない。
逆に飲み屋街などの猥雑な感じが典型的「昭和の温泉街」のイメージを色濃く残している感じ。

916 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 12:44:57.84 ID:2oNoAZMn0.net
>>904
菊陽なんか企業城下町と熊本市のベッドタウンが重なってたまたま大きくなってしまった町。
ここも合志市と同じく官公庁や高校がない。
合志市と違うところは、パチンコ屋の多さ。
町の規模を考えたら、パチンコ屋の多さは異常すぎる。

917 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 13:07:30.14 ID:mj4msA9C0.net
>>916
嘉島も一緒だわな。

菊陽はスタバの数が4件ってのもすごいかもしれんw
長崎市内ですら3件しかなかったりするのに。

918 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 14:03:27.93 ID:t07Jiq6Y0.net
全国住みやすい街ランキングで菊陽と合志が上位だっけ?
移住したら自治会村八分とかありそう。

919 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 14:43:59.58 ID:TLKIUkYEa.net
どっちも熊本市寄りだけだしどっちも移住者だらけだから問題ない

920 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 15:44:15.17 ID:ggc1fkNx0.net
>>917
嘉島はパチンコ屋1軒しかないだろ?
しかも潰れかかっているし。
菊陽は首吊り自殺者をだしたにもかかわらず、どの店も元気で繁盛している。

921 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 16:29:17.58 ID:P5YxsFXGp.net
山口県民だけど菊池なんか誰も知らんよ
熊本でイメージが湧くのは城と阿蘇と天草くらい

922 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 16:56:09.90 ID:/m42ESxH0.net
熊本の歴史は菊池(隈府)から始まったイメージがなんかある

923 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 17:46:15.25 ID:WAlV30qK0.net
>>900
電波高専は元々熊本市内にあったのが今あるところに引っ越してる。

924 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 17:52:21.80 ID:BCw6hhuBr.net
>>923
電波高専から熊本高専に名前が変わったときになぜ合志キャンパスを名乗らなかった?
八代はちゃんと八代キャンパスと名乗ってるのに。

925 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 17:57:44.41 ID:HS+tcWpKM.net
菊池のものの合志への怨念の深さはなんとなく伝わった

926 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 17:57:44.76 ID:Fqly5CzCr.net
>>907
おすすめの店おせーて

927 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 18:23:21.98 ID:/m42ESxH0.net
NHKで合志特集やってるよ

928 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 18:26:05.56 ID:/m42ESxH0.net
>>926
皇帝
桂仙
いがぐり苑

くらいしか知らない

929 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 19:55:02.64 ID:BUOUI3350.net
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1321/583/html/27.jpg.html

国交省、全国で新たな道路開通時期見通し公表。「道路の5か年対策プログラム」発表

植木バイパス、熊本北バイパス
令和4年度開通予定

930 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 20:35:34.65 ID:1mS94gOs0.net
菊池は東北の菊池さんたちのメッカだぞ
菊池神社へ行くと「遠野から来ました菊池です」って人に遭遇すること多々ある

931 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 20:41:48.97 ID:AoDx35Di0.net
植木バイパスは西環状道路にぶつかるところまでか。

932 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 21:37:49.37 ID:tKTpJZZP0.net
合志市は野々島と竹迫の戦いがあるのだろう(妄想
熊本電鉄菊池線が廃止されて今年で35年経つけどもしあのまま運用していたら
電車事業そのものがなくなっていたのかな

933 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 21:53:35.49 ID:t07Jiq6Y0.net
植木バイパスって走ってると不安になる。

934 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 22:52:24.59 ID:P5jpG3r20.net
>>921
正直、県外特に九州外での知名度はほぼ0だと思う
一部の歴史好きくらいかな

935 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 22:55:43.79 ID:uW7J0R5F0.net
バガボンのパパの出身地やぞ

936 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 23:08:46.15 ID:tKTpJZZP0.net
バカボンパパは七城町というのは当時のアシスタントさんに絡めたネタで
その回限りの設定だと今調べたら書いてあった
そのせいか七城町はバカボンの町アピールしてない

937 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 23:10:18.40 ID:2oNoAZMn0.net
菊池といえばプロ野球選手しか思い付かんだろう。
合志?んなもん知るか!ボケ!

938 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 02:12:26.06 ID:/hRsh78D0.net
>>905
合志西合志は市内も空港もそこそこの立地だし昔から工場もそこそこあるし
そもそも大津に至ってはちょい前まで指標何でも一位のDHC自治体だったやろ
今はその地位に菊陽が取って変わったけど
今でも熊本県は自治体の指標は何見ても1位菊陽2位大津でこの2町が独占しとるぞ

平成になってから菊池が大津菊陽を上回ってたことなんて老人の数くらいしか無いぞ

939 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 02:21:06.09 ID:/hRsh78D0.net
>>913
そういやこの前フジの全国ニュースで
菊地と日田と一緒に鹿北町の名前が出てたらしく驚いた
特色ある地区ってケースでも無しに
合併前の地域で呼ぶしかも全国ニュースでって珍しくない?
熊日は普通に山鹿市って報じてたから
フジに誰が関係者でも居たのかと思った

940 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 02:22:45.16 ID:/hRsh78D0.net
>>935
七城は菊池とは言わない

941 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 02:37:25.26 ID:HcsjwTP70.net
https://www.youtube.com/watch?v=cj2iB3vwjwg

942 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 07:54:05.55 ID:dh56leKWr.net
残念ながら国は菊池の実情をわかっていない。
熊本市が合併して政令指定都市になったら熊本西税務署と東税務署は管轄がかわり、西税務署も移転した。
菊池税務署は調査対象地区のほとんどが菊陽大津合志なのに、いまだに菊池市内のまま。
本来なら大津税務署か菊陽税務署かなんかに名前変えて移転しないと、税務署の人を仕事しにくいだろう。
菊陽がさっさと人口5万超えて市になれば少しは変わるかな。

943 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 08:02:30.02 ID:eXx+bNzp0.net
もっとひどいのがハローワーク菊池。
ここの管轄は菊池合志菊陽大津に山鹿と旧植木。
交通の不便な菊池に金も車もない求職者が菊池まで仕事探しにいくのは拷問でしかない。
交通の便からすれば、大津に作るべき。
山鹿には税務署と法務局はあるのにハロワと監督署がないというのもおかしな話だ。

944 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 08:17:31.80 ID:pJ2teoQ40.net
菊池郡が合志郡を吸収したせいでプライドだけ一丁前になったのかな

945 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 17:55:09.15 ID:4y/PaWXj0.net
菊池について語るスレですかここは

946 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 18:13:26.94 ID:f1wEQcIp0.net
そうですよ

947 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 20:46:16.49 ID:8iDIjcB8a.net
お国板かまちBBSあたりから来たやつかな
菊池電車復活というミラクルでもない限りあそこについて語ることはないな

948 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 21:05:42.69 ID:k52p26VFr.net
合志といえば川尻の合志しかおもいつかなかった。

949 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 21:48:48.45 ID:IDM4w9Gf0.net
菊池市や山鹿市は復活の目はない
鉄道が廃止された地域なんてどこも衰退しかしていない

950 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 22:54:09.15 ID:QsY7iKRm0.net
殆どスレチ

951 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 05:06:01.48 ID:DlQfTKCc0.net
そりゃ発展してりゃ鉄道廃止なんてならないからな
まぁ菊電が廃止された当時は菊池がまだ衰退してた訳じゃ無いかもしれんが
市内から遠い時点で発展することは無いのは分かりきってたからな

菊池に関しては壽屋が無くなって完全に街が死んだ印象
中心市街地は今や目も当てられない惨状だ
商店街は車使えないから鉄道廃止も止め刺すのに一役買ったかもな

952 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 08:14:17.72 ID:pCyl1gg70.net
菊池市は核となる商業施設がない、作ってもいいかなとは思うけど
出店する企業がないか・・

953 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 08:17:12.74 ID:3UDzaERf0.net
作るんなら七城に作ったほうが流行ると思う

954 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 08:32:59.47 ID:N45IsZHL0.net
そう、鉄道がなくなれば街も滅ぶ。
肥薩線を復活できるかどうか、人吉のかの行く末が決まる。
ただ、人吉地区はイスミやサンロードが強いから、隔離されてもしばらくはやっていけそうな気がするが。

955 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 09:44:00.82 ID:h8rngFYV0.net
くま鉄はともかく肥薩線は無くなったところで街には大した影響ないと思うけど

956 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 11:00:55.98 ID:UBa4jrHH0.net
観光列車が走らなくなる影響はどれくらいあるんだろうか
SL人吉が定員132名で土日祝日119日なので、ざっくり12,000人くらい?
これがなくなると結構痛そうに見える

957 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 13:50:27.49 ID:odXJXwyD0.net
観光面では痛いだろうが経済全般ではあまり影響ないだろう。ただ市街地離れは加速するだろう。まあどこの地方都市でも市街地衰退は一緒だが。

958 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 14:05:04.51 ID:ie4SGIEE0.net
アミュプラザってタワレコと島村楽器ある印象あるけど、
アミュプラザくまもとには無いのね。

959 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 15:18:49.87 ID:ypekHHgir.net
>>958
CDショップもコロナのずっと前から斜陽だからなあ・・・
パルコのタワレコも一度拡張はしたものの最終的にはポシャったし、すぐ近くにもあった覚えはあるけどタワレコよりも早逝したし。
水前寺駅通りのあそこは長いな。

ところで話は変わるけど来年くらいに3両ワンマンになるかね?

960 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 01:45:18.32 ID:Sgq5QETI0.net
>>952
5年前から387沿いにイズミゆめタウン誘致決まってたんだけど
結局どうなったんだろ

961 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 02:39:49.36 ID:jTrqYYXf0.net
>>960
地元の反対。
益城のゆめタウン
八代のニシムタも同じ。
八代のニシムタは県に届出が出されているが、いまだに着工の気配なし。

962 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:59:37.08 ID:/3+Xm0cq0.net
益城はコストコの話もあったのにね。

963 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 13:05:25.79 ID:+40geaV80.net
鉄道の話題ないの?

964 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 13:09:46.58 ID:KquykYdfa.net
芸能関係者も、金髪など黒髪以外、髪を染めている方も、電車に乗ってはいけません。不良非行行為です。
黒髪で電車に乗ってください。

965 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 13:50:49.31 ID:hf/mDhBlr.net
静鉄はいつくるんじゃ?

966 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 15:26:45.25 ID:dOx98Usxd.net
>>964
白髪染めも不良

967 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 17:43:20.01 ID:TxIow6hq0.net
ユーチューブで「【LIVE】熊本駅前 情報カメラ - KAB熊本朝日放送」見てるとアミュプラザ開店前よりも駅前の人通りが大分増えているな。

968 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 19:41:56.23 ID:OACVZGLCp.net
>>963
熊本だから無い

969 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 20:45:09.02 ID:LrhX2KKm0.net
>>967
高齢者や車の免許がない学生なんかは、JR利用で来店してるはずだ
かなり利用者も増えてると思う。

970 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 21:25:41.73 ID:LcHDXsMr0.net
今日久々に貝塚線乗ったが西鉄電車の車内メロディ復活してたな。

971 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 21:40:12.84 ID:s89eZsGxd.net
復活も何も貝塚線はずっと変わってないぞ

972 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 21:51:36.33 ID:LcHDXsMr0.net
>>971
そうなんかw
天神大牟田線がメロディ無くなったのと勘違いしてたか。
甘木線とか太宰府線はどうなん?

973 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 22:01:13.00 ID:HzX7/esg0.net
>>972
貝塚線以外は全部なくなってるよ
貝塚線だけが古い放送のまま残ってるからチャイムも残ってる

974 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 22:51:30.48 ID:koUiaxVh0.net
>>959
ムラヤマレコードは息が長いね
松本レコードのほうが先に逝くなんて

975 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 00:46:36.48 ID:eODIaq0T0.net
>>964
黒髪から電車でどこに行くんだ
御代志までかw

976 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 07:17:10.62 ID:3ML1AXI90.net
>>963
久々に乗ったら不正乗車警告看板が出来ていたこと、かなあ
乗り降りの今、その場で、監視されなきゃ無理やろアホ

977 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 08:14:36.05 ID:sakR9VNBd.net
>>970
あのメロディ良いよね。

でも著作権フリーか何かの汎用メロディらしくて、他でも聞いたことある

978 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 08:35:11.17 ID:YKKPHy5w0.net
なんか熊本電鉄の

979 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 08:41:00.52 ID:YKKPHy5w0.net
すまん途中送信
西鉄と熊本電鉄の車内メロディって似てるよな。

話は変わるけど数日前に八代駅の発車待ちの車内でお金はどうやって払ったらいいんですか?って聞いてきた中学生がいた。
最初に切符を買うように教えたけど駅員仕事しろ。

980 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 09:09:53.83 ID:LgksGG3v0.net
>>965
グッズはしっかり売っているから早く来んかなと
あの一台だけ癒しルックだからバランスがクッソ悪くなるな

981 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 09:26:25.03 ID:3ML1AXI90.net
>>979
SUGOCAを勧めよう

982 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 09:34:58.38 ID:Jl0FlKxr0.net
貝塚線のメロディ、有明フェリーと同じだよね。
あと労金の店内チャイムは大阪メトロ。

983 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 09:38:55.01 ID:Jl0FlKxr0.net
ついでに、
三井の機関車、万田抗で保存するそうな。動態のような。

984 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 16:35:05.09 ID:+qVFO1cvr.net
821系、カメラ無いやつもあるんだな。

985 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 17:47:05.67 ID:lyBh5eCv0.net
SL人吉運行再開

986 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 22:35:55.07 ID:YKKPHy5w0.net
鳥栖に着いたあとは熊本までドナドナ?

987 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 09:59:45.95 ID:KxNXJEj50.net
富合で寝てるFGTが活躍する日はくるのだろうか・・・

そろそろ次スレをm(_ _)m

988 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 11:26:31.07 ID:upng7wKM0.net
なんで鳥栖なんだろ?

989 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 11:40:06.99 ID:2zBRoZ5pr.net
俺は浪漫鉄道がよかった。
あれが流れると、博多に着いたという実感が沸いてくる。

990 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 12:31:14.94 ID:A34jjevqa.net
>>988
相当苦情が来たからだと予想

991 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 13:07:47.94 ID:KxNXJEj50.net
>>989
熊本民だけど787系登場時のつばめには流れてなかった記憶。
783系有明には流れてたな。
当時つばめも西鹿児島に着く時は流れてたんやろか?

992 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 13:28:46.30 ID:2zBRoZ5pr.net
>>991
始発時と終着時に流れていた。
西鹿児島は知らないけど、博多を出発するときと到着する手前で流れていたね。

787系でも初期は流れていたけど、4ヶ国語アナウンスになったときくらいから流れなくなった。

993 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 14:09:16.34 ID:lSWTV1Dd0.net
熊本モノレール妄想
熊本港〜西熊本駅〜神水〜運動公園〜阿蘇熊本空港
港線、東バイパス上にモノレールを造るw

994 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 14:19:56.43 ID:H0OQ4T1Z0.net
建設費1兆円くらいかな

995 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 14:54:18.66 ID:5pDRTmiH0.net
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通79クマ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1619934802/

次スレどす

996 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 17:17:06.51 ID:jbUTfeYH0.net
>>995
そんな餌にこの俺が釣られ
ほ、ほんまやー乙!

997 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 17:22:31.13 ID:a9c+MNR1r.net
>>995
乙どす

998 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 17:33:09.76 ID:pDbFXQUY0.net
>>993
そんなアホみたいな妄想より東バイパスをなんとかしてよ

999 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 18:30:41.00 ID:5GmBhIZhp.net
都市高速で解決やで〜

1000 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 18:37:11.10 ID:2WsRvlFrr.net
ンゴ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200