2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 73

1 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 12:51:02.81 ID:ns8XpBmpd.net
福岡市交通局全線(空港線・箱崎線・七隈線)とJR筑肥線(西唐津〜姪浜)、それに西鉄貝塚線(旧・宮地岳線)を語れ!

荒らし、煽りは一切無視でマターリと

■各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/index.html
西鉄電車
http://www.nishitetsu.jp/train/

■前スレ
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1558701606/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568807510/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1575453263/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1580173583/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587630140/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 13:00:03.81 ID:0tf2gEc70.net
アイランドシティ、鉄道引くほど人いませんからね・・・

西鉄が真面目に時間通り貝塚線を運行すれば、
バスでも何ら問題ないと思います。

到底彼らが真面目に運行するとは思えませんがね・・・

3 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 14:12:55.21 ID:oBYnqqx+0.net
神戸の新交通が走る2つの人工島とアイランドシティの鉄路を引っ張らない決定的な違いって何なん?

4 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 14:43:01.49 ID:04I7fhPbd.net
神戸市では、昭和51年度に策定した新・神戸市総合基本計画の中で、
市民交通機関の体系は、鉄道を大動脈、バスを毛細血管、
新交通システムはそのギャップを埋める、いわば中動脈の役割を果たすものと位置づけています。

建設方式は、インフラ部(下部構造)は公共事業(道路)として神戸市が建設し、
当社は運輸事業に必要な車両・電気・通信・信号・駅設備など、
インフラ外部の建設および運行・経営を担当しています。
https://www.knt-liner.co.jp/company/profile/

>>3
神戸市はこのように、都市計画に最初から新交通を組み込んでいたのに対し、
福岡市はそのような計画を作らなかったというだけだろう

5 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 01:51:07.38 ID:I5UCE1efd.net
そもそもの規模の差じゃないの

6 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 03:01:34.31 ID:vQH6nAVl0.net
>>2
本当に西鉄は福岡のガンだわ
インフラ整備に自ら腹を切って投資をする事もせずにバスを腐るほど走らせる事しか能がない。
投資をするとなったらマンションなどの不動産部門のみ、朝夕の福岡都市高速や博多天神のバス渋滞も我関せずだしバス専用道やマイカー規制まで県に要望を出す始末。
鉄道会社として私利私欲のみの経営ならとっとと撤退して欲しい、貝塚線なんて2両に削って乗車率上げるわ遅延するわでこの時代においても全く便利でない、早く市に譲渡すべきだと思う

7 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 03:53:48.07 ID:zv5uYZRa0.net
普通に考えて公共事業は市の仕事だしそんな遅延もしてないし何言ってるんだ?🤔

8 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 11:09:45.04 ID:qvVHb1hJ0.net
>>7
西鉄に親を殺された人が沢山居るんだよ(笑)

9 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 12:14:48.86 ID:WeeiqqcXM.net
地下鉄を空港から 篠栗まで延伸してはどうか?

糟屋全体カバーできるしな

10 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 13:26:49.73 ID:oDdViIG0d.net
西鉄マフィアの妨害・暗躍を忘れてはならない

11 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 15:04:18.66 ID:cxkxAvkf0.net
兎に角22世紀までに直通させろよなww
後世の人々に笑われないようにwww

12 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 16:20:42.35 ID:vQH6nAVl0.net
>>7
交通インフラ整備を西鉄が散々妨害してきたのを知らないのか??
こんなにバスで溢れてる都市なんてないぞ

13 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 18:25:46.92 ID:d5yFv49YM.net
>>8
ゴキブリその1

14 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 18:31:05.69 ID:mLpEtG18p.net
アンチ西鉄派がここでは常軌を逸している

15 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 19:18:25.57 ID:yAdqZ+C4r.net
でもスレタイの貝塚線については西鉄を賞賛出来るネタも無いんだよなぁ。
貝塚線の乗客の利便性は悪くなる一方だし、市交通局と20年以上も折り合いがつかなかったのも西鉄側の問題と数年前にニュースになってたし。
何かあったら教えて欲しいぐらい

16 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 19:32:59.49 ID:np5PyDSbd.net
そもそもどの立場から何を賞賛するんだよ

17 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 20:01:39.54 ID:vQH6nAVl0.net
バカ発見

18 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 21:01:36.28 ID:EIKX933M0.net
西鉄は軌道事業に全く熱意がなかったのがなあ

ただ福岡以上に北九州が惜しまれるが
さらに国鉄が惜しげもなく勝田線や筑肥線姪浜以東を切り捨ててしまったのも、こういったインフラを活かしておけば

19 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 21:08:39.01 ID:0nJ+tsDo0.net
福岡市としては西鉄が貝塚線をギブアップするのをひたすら待ち続ける持久戦

20 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 23:08:42.46 ID:zH1APaRvM.net
とりあえずホームの6両化を

21 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 23:18:47.48 ID:9F4XDEcZ0.net
西鉄が廃線決定して市が引き受けるとなったら、土地代は払えと市にふっかけてまたケンカになるんだよ
渡辺通りと大博通りの意味不明な中央分離帯は路面電車跡地の扱いが解決してない名残と聞いたことあるが本当かいな

22 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 09:24:57.11 ID:/Zw8SWMV0.net
西鉄の今度の新社長はスーパー・小売部門から上がってきた人だし
輪をかけて鉄道には興味ないだろよw

23 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 10:44:25.94 ID:7F1t96P0p.net
>>21
西鉄なら廃線跡地をバス専用レーンにしそう

24 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 11:15:49.21 ID:/T3dpBCrd.net
福岡の人口の増え方は全国でもTOPクラス
筑肥線や貝塚線で西区や東区への交通インフラの拡充は必須なはずなのに福岡市は腰が重く西鉄は断固として譲らない。筑肥線の九大キャンパスへの分岐案も進まないから隣の糸島市が九大キャンパスへの軌道検討に入った。
交通インフラ整備に対してのやる気が福岡市も西鉄も感じられない

25 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 11:58:14.93 ID:isnozmgu0.net
>>24
こう見えて福岡市はカネが無いからな

新年度の予算1兆円!なんてブチ上げてるけど
収入の3000億円じゃ当然足りないから
市債を大量発行するみたいやけどな(笑)

26 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 12:02:37.74 ID:ucJYRUYC0.net
>>24
まじか?知らなかったw

27 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 12:10:40.98 ID:qnvfG1fqD.net
>>24
糸島軌道妄想が起動するのか

28 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 12:11:16.07 ID:vOj2d10IM.net
九大学研都市駅まで地下鉄延伸できないの?

JRにも乗り入れ増やして便宜図ればいいし

29 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 12:14:40.33 ID:7F1t96P0p.net
昭和バスの連接バス構想どうなった?

30 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 12:20:47.10 ID:0OuAOa0J0.net
インフラに使うなら市債とかバンバン発行すれば良い
福岡市は政令指定都市の中では厳しいとか言ってるけど政令市の中でも拠点都市である横浜大阪名古屋は福岡市以上の市債残高がありどの都市も交通インフラ整備にはかなり力を入れてる。
インフラ整備をしないと企業誘致や観光誘致イベント誘致が出来ないから。
西鉄は既存の鉄道死守とバス拡大しか頭にないから福岡市が地下鉄網を配備していくしかない。
その意味では七隈線は良くやったと思う、あとは東と西の整備をスピード感を持って進めて欲しい

31 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 12:29:57.44 ID:hJ2iiTp70.net
>>25
歴史上幾度の大渇水をも経験してる上水道だけではないわな

32 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 12:31:35.47 ID:RCmEyXtG0.net
具体的に建設に見合うだけの乗客望めるような場所ってあるのかな

33 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 13:02:37.28 ID:ucJYRUYC0.net
波多江から九大まで4qで中間駅一駅あり。今、凸したw

34 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 13:17:14.86 ID:ucJYRUYC0.net
やっぱ実現性があるのは、学研都市駅だな・・・
今グーグルの地図見てそう思ったw

35 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 13:18:09.92 ID:ucJYRUYC0.net
わざわざ距離乗って少し戻る形になる。無駄

36 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 13:46:19.37 ID:DdRsk+yWr.net
>>33
googlemapで見ると波多江〜九大付近まで見事に田んぼしかないね。過去の記事には単独区間のモノレールで50年で回収と書いてるし現実味ありそう。
東京なら5年で開通してるな、福岡は何もかも遅いわ

37 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 13:49:51.01 ID:6oAXLeqkd.net
用地買収考えたら5年なんてとても言えないですわ

38 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 13:55:06.67 ID:ucJYRUYC0.net
いやね、九大は100年も200年も存続するだろうから、いつペイするなんて考えるのが野暮。
さらに、国立大生は国の宝だ。
でも最近は九大のレベルは落ちてるがwww

39 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 13:57:12.83 ID:ucJYRUYC0.net
金を積めば5年で楽勝。でも、東京のように金持ってないから進まないw

40 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 14:05:05.80 ID:DdRsk+yWr.net
本来は福岡市が主導となって、筑肥線の分岐それが厳しくても最低限567号線上にモノレールを整備して学研都市駅に近づけるのがスジだとは思うんだけど隣の市がこれの調査をせざるを得ないというところに市政のドン亀さが伺える。
九大移転までとそれ以降で合わせてどれだけ時間があったと思うんだよw

41 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 14:31:43.95 ID:SfpomyQx0.net
九大キャンパス延伸計画ってので調査費用出させて関係者で飲み食い、皆でポケットに入れてから
結局計画はポシャるのがオチ

42 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 15:39:49.31 ID:wtFt08shd.net
>>38
箱崎みたくいずれ移転しないとも限らんけどな

43 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 17:01:39.92 ID:ucJYRUYC0.net
なんでそこでモノレール構想になるのか?
モノレールいらんってのw

44 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 17:39:42.82 ID:zLqOTAD70.net
九大が水素トラム実験線を作れば解決

45 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 17:49:57.97 ID:r+AGrbuwd.net
百道にモノレール作れとか連呼してた奴居なかったっけ

46 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 17:57:56.92 ID:zLqOTAD70.net
博多ふ頭にロープウェイ作れとか連呼してた奴なら知ってる

47 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 18:26:17.23 ID:DdRsk+yWr.net
>>43
道路上のモノレールが権利関係も楽で安価に作れるんやで、知らんの?

48 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 20:10:54.47 ID:PRkGFlKqp.net
だからLRTの方が安いと何度
「渋滞する」なんて大嘘だしね

49 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 20:25:36.93 ID:r+AGrbuwd.net
公営でやるなら日照権とかないLRTのが楽なんだけどな

50 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 21:28:14.41 ID:w+4h+ENYd.net
https://mobamem111;.com/

51 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 00:33:19.93 ID:RnWtHqU20.net
>>47
田舎の農地だろw

52 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 10:13:14.65 ID:qHn6bzu1a.net
西鉄は意地でも貝塚線に新車を入れないけどそれが利用客減少の一因じゃないの?

53 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 10:32:03.91 ID:aewxistx0.net
新車でなくても東急、東京メロトあたりの見てくれの古臭くないUsedでも良いのに
どうしてもプライドが許さないようで

54 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 10:35:49.86 ID:TKfzCIp3p.net
むしろレトロを売りにした方がいい

55 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 11:32:07.83 ID:RnWtHqU20.net
最近宮地嶽神社が熱くなったのに、廃線してしまったからなw
逆の発想で宮地嶽まで複線化すれば、人口も増えたし、
今より更に住宅、マンションも立ち並んだだろうにねw
もう馬鹿としか言いようがないんだよねw

56 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 13:57:10.41 ID:W8UGlhZMa.net
よかねっとカードを宮地岳線に入れなかったのも意味不明だった

57 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 14:15:33.42 ID:pLxPIVBm0.net
で、JRに持ってかれるからな馬鹿は

58 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 14:41:06.80 ID:tevMLs5ap.net
西鉄はもう、鉄道事業なんてやる気ないんだからバスと天神の開発だけやってくれればいいわ
鉄道は福岡市とJRでやってくれ

59 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 15:30:21.48 ID:b8eidPpa0.net
福岡市当局がJR九州の大株主となる交換条件にJR側が福岡市交通局を吸収すれば如何かとな

60 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 16:27:38.25 ID:UFD/kcgS0.net
>>53
ほんと鉄道なんて全くやる気がないくせにプライドだけは一丁前な会社だよな。

・とにかくバスを走らせる事しか脳がない
・単純な不動産販売(テナント賃貸、住宅分譲)
・JRや地下鉄タクシー他県のバス(観光含む)がシマに入ろうものなら徹底的に排除する

本質は本当に頭の悪い会社
こんな会社が現代にのさばって居るのが不思議
貝塚線とか大した儲けもないだろうしとっとと福岡市に売っ払って欲しい

61 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 18:41:45.41 ID:RnWtHqU20.net
今犬HKでやってたw
ほんとこいつら馬鹿なん?
連結とか言ってるよww
車両の乗り入れしないと意味ないだろ。
JRと同じように共通化するんだよ、バカかよこいつら。

連結の車両改良などに155億って・・・

貝塚線を弄るしか方法はないはずなんだが???

路線を整備すれば、自然と周辺が開発され人が集まるんだよ。

単線のままだからこうなってるわけで・・・

連結とかよくこんなアフォな案を考えるな・・・w

62 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 18:47:54.68 ID:RnWtHqU20.net
2号線ができる前頃に、路線付近の買収に着手しておかなければならなかったんだよ。
あれから35年くらい経ってるんか?

63 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 21:40:47.56 ID:VAIfMFcxd.net
このスレには天才が集まってるようで

64 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 22:44:24.39 ID:32sVyCjhD.net
>>62
なぜ用地買収の必要が?

65 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 00:03:25.32 ID:sBLej+KK0.net
電車博士くん社員でもないのにイライラやん

66 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 09:59:35.82 ID:7JE5+B6k0.net
近鉄から離れた養老鉄道、南海電鉄から離れた水間鉄道、わかやま電鉄貴志川線みたいに
貝塚線も西鉄から切り離して独立させた方が色々と計画は前に進みそう

67 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 10:27:38.12 ID:rqAZogaY0.net
>>66
名鉄から離れた豊橋鉄道も

68 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 13:39:33.51 ID:tpBIGxnHa.net
京成千葉線
静鉄
広電
地鉄
福鉄
弘南大鰐線

JRの大幹線と並行してるのに頑張ってる路線は他にもあって(弘南は死にかけだが上3つは黒字基調)
貝塚線は条件的にはかなり恵まれているはずなのに西鉄の怠慢ぶりはなんなんだ

69 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 13:48:24.90 ID:bOb6Jwcy0.net
>>66
まじで他の私鉄が来てくれないかな?
西鉄が福岡を独占してて競合がいないから何もしないってことじゃないの?

70 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:04:58.99 ID:sBLej+KK0.net
新宮以北の分離案は頓挫したまま廃線なってたけどそれが無かったらまた違うったんだろうな

71 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 16:04:49.59 ID:TjaT43QX0.net
>>47
モノレールは維持費が高くなってしまう
高所作業が多くて能率が悪い(特に懸垂式)

>>29
令和の時代に昭和バス

72 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 21:07:17.77 ID:rqAZogaY0.net
>>68
鹿児島市電、って思ったけど指宿枕崎線と凋落した鹿児島本線末端では大幹線じゃないね

73 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 21:24:16.14 ID:bOb6Jwcy0.net
福岡は人口拡大の可能性を秘めているので、複線を敷けば必ず沿線は
活気づく。他の地域とはまるで違う。昭和時代に今の状況を見抜けなかった
ことが最大の不幸(化)だなw

74 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 21:35:23.80 ID:HtYPg27Ad.net
ちょっと滑ったな

75 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 21:40:21.37 ID:5xjpXnii0.net
福北間に私鉄路線があったら発展度も変わってたやろな

76 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 21:52:12.34 ID:rqAZogaY0.net
福岡市のインフラに於ける泣き所は他に上水道と水源地の貧弱さにも尽きる
幾度の大渇水を鑑みても東名阪の様な近隣に一級河川や用水路が在る訳ではない

77 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 23:54:26.05 ID:/f/68BfWp.net
博多開業で天神南-天神間が乗り換え扱いできなくなると、七隈線沿線から箱崎線沿線に行くには博多と中洲川端で乗り換えることになるの?

78 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 06:29:31.02 ID:RstZy0ZGp.net
>>75
西鉄貝塚線を小倉まで延伸すれば良い

79 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 13:11:51.23 ID:vK9rsGEKp.net
天神大牟田線と貝塚線の一部区間値上げ
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2020/20_094.pdf

80 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 13:21:05.19 ID:p/GqIENb0.net
>>75
つくばエクスプレスみたいな路線があったらなあ…

81 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 16:29:55.93 ID:coPXNkZEM.net
>>78
直方か黒崎まで延伸して筑豊電鉄と繋げばいい ワシは乗らんけどw

82 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 17:06:59.57 ID:6jNGCW4m0.net
乗らんのかぃw

83 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 20:10:03.24 ID:0E0X7ILMM.net
津屋崎と筑豊直方を無理に繋げて北九州市内線を高速化しても鹿児島本線に勝てたとは到底思えない

84 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 23:35:47.87 ID:ihlRIm8Dd.net
津屋崎以北と筑豊直方以南は全く別の計画だったんだけどなんで繋げるって事になってるの?

85 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 00:07:37.53 ID:r5n1mLRXa.net
>>55
福津の海岸通とか住宅開発も進んでいるという…
西鉄の先見性の無さ

86 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 10:33:19.51 ID:1DFYa59r0.net
貝塚線、どローカル私鉄並みの運賃体系になったな
沿線住民年齢層もジジババ多いし増々乗降客減っていくね

87 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 10:45:58.06 ID:lejKxtTVp.net
貝塚線廃止でいいんちゃう?
西鉄もやる気ないでしょ

88 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 12:06:18.92 ID:PIWOrmzi0.net
私鉄のJRに対する強みはダイヤの安定性にあるはず
しかも貝塚線は地下鉄への乗り入れを断念したのだし

89 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 14:48:26.91 ID:q7cuTY3q0.net
>>87
ヤル気がなかったら廃止しかないのかよ。小学生でもそんな単純な思考はしない。

90 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 14:48:56.01 ID:10TQVrPf0.net
貝塚線廃止して線路取っ払って名古屋のガイドウェイバスみたいなの走らせる腹積もりか

91 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 15:24:44.53 ID:V1OQ0o5Zp.net
馬鉄にすれば観光客にウケる

92 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 16:41:29.62 ID:CD1yjkpt0.net
>>90
一種のBRTだな

93 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 18:54:39.29 ID:3sOjVwtN0.net
貝塚線
いっそ西鉄の子会社として独立させれば
小回りの効く経営が出来るんじゃないか?

妄想ついでに
香椎線、香椎以北もその会社に合流させる
(但し電化が必要だが)

94 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 20:57:57.28 ID:9ELFQLwTM.net
だから、西鉄は子会社であってもダメだってw少しは学習しろよw

95 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 20:58:52.25 ID:9ELFQLwTM.net
この会社の体質の問題なんだから

96 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:10:10.35 ID:q7cuTY3q0.net
>>93
もともと、香椎線と貝塚線(宮地岳線)は同じ会社の路線だった。
和白駅では、国鉄と西鉄に分かれても、昭和40年代まで平面交差だった。

97 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:14:00.10 ID:y9SWEPL/0.net
筑豊電鉄貝塚線
筑豊電鉄甘木線

98 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:28:15.82 ID:NsIqqIip0.net
西鉄は貝塚線といえども1円でも黒字だったら絶対に引き渡したりしないからな、一方でバスで運営出来る道が有れば意地でも通そうとして稼ぐだけ稼ぐ。
西鉄不動産の分譲マンション前にはバス停を作るがライバル不動産会社の前には作らない、それどころか既存運行すら撤退を匂わせる。
街作りには一番いらない企業だよ、福岡県民のために利便性を良くして福岡の地価や評判を上げようとかまったく考えてない。
超利己主義的な企業、それが西鉄

99 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:45:15.39 ID:IMlIz0xVp.net
六本松のMJRの前には西鉄バスもバス停があるから、JRは西鉄のライバルではないとみなされているいうことか

100 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:50:25.41 ID:3mueb7Oad.net
>>98
西鉄とJR九州共同でマンション建てたりしてるけどな
https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mc-futsukaichi/brand/

もうちょい調べような

101 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 22:46:53.75 ID:NsIqqIip0.net
>>99
>>100
どっちも幹線道路沿いじゃん
ガイジかよ

102 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:05:42.74 ID:BRTXe3yD0.net
筑豊急行とか複北高速鉄道なんてのが開業していたら、福岡県内の鉄道も便利だったかもしれない。

103 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 14:07:17.26 ID:BCma7v0fa.net
奈良県や三重県が羨ましいね。私鉄が発達しているという観点で。

104 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 14:13:44.17 ID:WLTbwrqj0.net
三重県は近鉄シェア85パー以上でしょ

105 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 17:31:21.54 ID:Uu3BA+tca.net
西鉄値上げってま?

106 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 17:53:45.25 ID:vCnDoar9d.net
>>105
>>79で既出

107 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 01:32:18.11 ID:iqHq7F9w0.net
一社でいいから、他の私鉄を呼べ。西鉄よりでかい私鉄。
これ以外に方法はない(断言w
西鉄のやりたい放題されたら福岡県民はたまらんわ
弱小昭和の話題はなしの方向でw

108 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 02:52:51.62 ID:X2GYD2lR0.net
昭和か、東急か阪急を呼んで北九州鉄道を復活させるか

109 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 08:28:42.31 ID:rtmbl2j6d.net
>>108
今更福岡県なんかに手を出さないよ

110 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 08:31:48.99 ID:MOE6+h8m0.net
麻生鉄道でも設立してもらえば?

111 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 09:40:42.88 ID:lILB2Rlz0.net
それこそ孫正義に故郷に錦飾ってもらわないと

112 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 15:29:46.17 ID:antlXImSr.net
鉄道部門の戦略が相変わらずのバス増殖だもんな
渋滞なんぞお構い無しでとにかく走らせるだけ走らせるだけの楽なお仕事
他の都市でも軌線を縫うように市営バスを走らせる所はあるけど私鉄がデカイ顔してるは福岡ぐらいだよ、大した法人税も払ってないのに

113 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 16:16:35.01 ID:9NgT4JRvp.net
自社路線ですら那珂川や春日地区から大橋に集結させて鉄道でなく自社の幹線系統バスに誘導するとかおかしな事やってるくらいだし

114 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 17:49:47.05 ID:iqHq7F9w0.net
なんでバスに集中しちゃうんだろ?
鉄道は金にならないから??

115 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 20:16:02.01 ID:x/eNW/ke0.net
>>114
過去に路面電車の撤退があってから鉄道やバスには投資したくないんだよ、マンションとか不動産事業とバスだけで手堅くいきたいんでしょ。
でもそれなら鉄道から撤退すべきだよな、バスを無限に走らせて福岡県民の害にしかならない

116 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 21:30:26.62 ID:ocxM9oOXp.net
>>108
市営地下鉄を阪急に買い取ってもらってマルーンに塗る

117 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 21:54:32.22 ID:S16WFbBs0.net
やめとけやめとけ。
大阪の奴に地方の事業やらせると國鉄廣嶋と同じ扱いを受けるって。

118 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 22:02:56.53 ID:lycucJTj0.net
>>113
確かにバス同士だけ乗継割引してるがそれは値上げがありえたからだろ
電車への乗継の方が早いから割引しなくてもいいし

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_101.pdf

119 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 00:31:41.97 ID:iyy3qbi10.net
>>117
マルーン色でなく うん〇色 におなったりしてな

120 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 00:34:07.15 ID:kddXHmZp0.net
西鉄は大手私鉄で唯一戦後、鉄道事業を縮小し続けている
さらに言えば鉄道部門より軌道部門の方が大きかったのだが、
軌道は未練なく葬り去ってしまった

121 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 01:09:57.31 ID:NfDdITIC0.net
大手私鉄エアプかな?

122 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 07:04:06.70 ID:1gOBMRjT0.net
路面電車、復活させて欲しい

123 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 12:59:30.35 ID:XPJtuQB1a.net
>>9



https://i.imgur.com/dG2fbP5.png

124 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 14:37:50.03 ID:xAp+D2it0.net
東急か西武がいいな

125 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 14:38:57.92 ID:xAp+D2it0.net
>>120
完全な馬鹿やんw

126 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 16:49:46.99 ID:pKUo/u450.net
市役所に寄せられた市民の声
http://shiminnnokoe.city.fukuoka.lg.jp/index.php

地下鉄車内への自転車の持込みについて
2020年11月受付

オーストラリアでは地下鉄に自転車を持ち込むことができます。
色々な問題があるかと思いますが、
福岡市地下鉄に自転車を持ち込むことができるようになりませんか。

お答えします

日頃より福岡市地下鉄をご利用いただきありがとうございます。

地下鉄への手回り品の持込みにつきましては、
縦、横及び高さの合計が250cm以内の物品で、
縦、横又は高さのいずれかが200cmを超えないものはお持込みできますが、
自転車の車内持込みの場合、自転車が他のお客さまに直接触れることで、
危害を及ぼしたり、汚損したりという恐れがあることから、
解体又は折りたたんで専用の袋に収納していただく必要があります。

今後とも、福岡市地下鉄をご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。

市役所の本音

分解出来る自転車に乗れや

127 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 16:53:34.12 ID:pKUo/u450.net
地下鉄貝塚線の本数について
2020年10月受付

地下鉄貝塚線の本数が少ないです。
空港線は10分に1本あるようですが,
なぜ貝塚線は本数が少ないのでしょうか。
ひどい時は30分来ない時もあります。
明確な理由を教えてください。

お答えします

日頃より福岡市地下鉄をご利用いただきまして,誠にありがとうございます。

現在の地下鉄ダイヤ(平日)におきましては,
空港線は,朝ラッシュ時:3分間隔(姪浜〜中洲川端間),
昼間帯:5分間隔(西新〜中洲川端間),
夕ラッシュ時:4分間隔(姪浜〜中洲川端),
その他の時間帯:6〜20分間隔で運行しております。

一方,箱崎線は,朝ラッシュ時・昼間帯・夕ラッシュ時:7分30秒間隔,
その他の時間帯:6〜23分間隔で運行しております。

この運転間隔(運行本数)につきましては,
お客様のご利用状況(各時間帯における混雑率など)を踏まえた上で決定しております。
引き続き,お客様のご利用状況の把握に努めてまいります。

今後も,安心,安全,快適な福岡市地下鉄を目指してまいりますので,
福岡市地下鉄のご利用をよろしくお願いいたします。

市役所の本音

ガダカタ言うともっと本数減らすか
貝塚線だけ4両編成にするぞコラ

128 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 16:56:06.84 ID:pKUo/u450.net
地下鉄1日券について
2020年11月受付

よく地下鉄1日券を利用していますが、
西鉄バスでは紙ベースの1日券のほかに、
スマホを使った6時間券、24時間券の発売をしています。
福岡市でも地下鉄の24時間券の発売を検討してほしいです。

お答えします

福岡市地下鉄をご利用いただき、ありがとうございます。

ご提案いただきました24時間券につきましては、
現行の福岡市地下鉄の駅務機器などのシステムが対応しておらず、
これらの改修などに多額の費用が発生することから、
現在のところ導入に至っておりませんが、
導入している他事業者を参考にお客様の利便性などを勘案しながら、
検討を行っていきたいと考えておりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

このたびは貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

これからも、より利用しやすい地下鉄となるよう
引き続き検討してまいりますので、
今後も福岡市地下鉄をご愛顧いただきますようお願いいたします。

市役所の本音

アンタがカネ出してくれたらスグ導入してやるよ

129 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 16:58:26.98 ID:pKUo/u450.net
JR博多駅から地下鉄への乗り換え
2020年11月受付

JR博多駅から地下鉄への乗り換えですが、
筑紫口側は、エスカレーターが無いため、
スーツケース等を利用してる旅行者(特に女性)は階段の昇り降りをするときに、
皆が重いスーツケースを持ち上げて運んでます。
エスカレーターを取り付けることができませんか。

重いスーツケースを持ち上げて運んでる老人の方も多くいらっしゃいます。
何とかお願いします。

お答えします

日頃より、福岡市地下鉄をご利用いただきありがとうございます。

博多駅筑紫口のエスカレーターにつきましては、以前から検討を重ねており、長
い間、お待たせしておりましたが、ようやく工事着工の運びとなりました。

現在、地上階とコンコース階を結ぶエスカレーター(上下各1基)の設置工事に着手しており、
令和3年7月下旬完了を予定しております。

工事期間中は、既存のエスカレーターが使用できなくなり、
また、階段が狭くなってしまうため、地下鉄をご利用の際は、
筑紫改札口の混雑緩和のため、中央改札口のご利用にご協力をお願いします。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
このたびは貴重なご意見ありがとうございました。
今後とも福岡市地下鉄をご利用いただきますようお願いいたします。

市役所の本音

もうちょっとで工事が終わるからそれまで我慢しろや

130 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 17:00:59.49 ID:pKUo/u450.net
福岡市地下鉄でのマスク着用について
2020年12月受付

福岡市地下鉄ではマスク着用依頼が続いていますが、
持病によりマスクをするのが困難な者としてはとても乗りづらく周りの視線が痛いです。
高島市長のアナウンスが流れるたびに身が縮む思いをしています。
マスクをしづらい人、できない人にも配慮してほしいです。

お答えします

日頃より福岡市地下鉄をご利用いただきありがとうございます。

地下鉄乗車時のマスク着用につきましては、
「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症に関するガイドライン」において、
鉄軌道事業者は
「利用者に対して、可能な限りのマスク着用の協力を呼び掛ける」と示されたことから、
利用者の皆さまに対して地下鉄ご利用時のマスク着用
(2歳未満のお子さまや特別な事情がある方を除く)の協力依頼を行っているものです。

また、お客さまへのアンケートにおいても
「地下鉄ご乗車のお客さまへのマスク着用依頼は継続する必要があると思いますか」という質問に対し
「そう思う・どちらかと言えばそう思う」という回答が96.9%を占めていることから、
マスク着用の啓発は多くのお客さまが望んでいるものと受け止めております。

ご意見のとおり、持病など特別の事情をお持ちの場合もありますことから、
現状では個々のお客さまに対する呼びかけは行っておらず、
構内・車内放送やポスターなどで全体的な周知を図っているところです。

今後とも、お客さま同士が、周囲の方に対して気遣いをもっていただけるよう、
効果的な方策について検討してまいります。

このたびは貴重なご意見をいただきありがとうございました。

市役所の本音

地下鉄に乗る時は必ずマスクしろや

131 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 17:04:41.16 ID:pKUo/u450.net
都市循環BRTのバス専用道路確保について
2021年01月受付

福岡市が西日本鉄道(株)と連携し、
都心部のマイカーの削減・抑制や公共交通の利用促進を図る目的で行っている「BRT」ですが、
実態は単なる路線バスのうち、停車バス停を絞った運行系統に過ぎません。

なぜなら、専用の道路を確保できず、
一般的な路線バスと同じように道路を他の自動車と共同利用しているからです。
 
路面電車や「LRT」同様、専用の道路と停留所あっての「BRT」だと言えます。
「BRT」を行なうのであればバス専用の道路と停留所を確保してください。

お答えします

貴重なご意見ありがとうございます。

都心循環BRTにつきましては、西日本鉄道(株)と連携しながら、
都心部における交通対策の一環として取り組んでいるものでございます。

ご提案の「バス専用の道路」の現時点の確保は、
道路交通混雑の悪化が懸念されることから困難です。
したがって、まずは、一般交通への影響を最小限にしつつ、
BRTの定時性や速達性を向上させるため、
2018年に時間帯バスレーンの拡充・強化やバス走行空間の明示化を実施しております。

引き続き、道路交通混雑の緩和を図る
様々な交通対策に総合的に取り組んでいくとともに、
都心循環BRTの定時性・速達性向上や利用促進などに取り組んでまいります。

市役所の本音

ガダカタ言うな
車からBRTに人が乗り換え無いんだぞ

132 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 17:07:13.99 ID:pKUo/u450.net
地下鉄天神駅から地上へのエレベーターについて
2020年11月受付

地下鉄天神駅にもエレベーターがあったら良いと思います。
設置が難しいなら、市が商業施設とタイアップして、
天神駅周辺の地上、地下街に「地下鉄駅へのエレベーター」案内板を
設置したら良いと思います。

お答えします

日頃より,福岡市地下鉄をご利用いただきありがとうございます。

天神駅のコンコース階から地上へのエレベーターにつきましては,
民間ビル内に設置している5番出入口(パルコ新館)及び
11番出入口(ダイヤモンドビル)のエレベーターをご利用いただけます。

5番出入口(パルコ新館)におけるエレベーター案内表示の充実につきましては,
今後,パルコと協議してまいります。

また,他の商業施設や天神駅周辺の地上・地下街における,
地下鉄駅へのエレベーターの案内表示につきましては,いただいたご意見を関係先に申し伝えます。

このたびは貴重なご意見ありがとうございました。
今後とも福岡市地下鉄をご利用いただきますようお願いいたします。

市役所の本音
エレベーターぐらいアチコチ有るやろ
探せや

133 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 17:12:34.29 ID:pKUo/u450.net
福岡市営地下鉄の表示について
2020年07月受付

福岡市地下鉄の名称を「福岡市地下鉄」と呼称したり,
切符に印字したりされていますが、言いにくいし見にくいです。
「福岡市営地下鉄」に戻して欲しいです。

切符に「2020」などと西暦で記載されていますが,
元号に変更して欲しいです。
日本文化や元号定着のためにも、元号にすべきだと思います。
外国人にも元号という制度を知ってもらえば不便ではないし、
法律は元号で書かれています。
日本では元号は法律に担保された唯一の紀年法です。

お答えします

【地下鉄の名称表示について】交通局総務部経営企画課 
日頃より地下鉄をご利用いただきありがとうございます。

地下鉄の名称表示につきましては,乗車券やはやかけん,広報物,車内放送,車内テロップなど,
お客様の目に触れる表示は「福岡市地下鉄」に統一させていただいております。
何卒,ご理解賜りますようお願いいたします。

今回いただきましたご意見を踏まえ,お客様への分かりやすい表示については,
今後も引き続き検討してまいります。

【きっぷの表示について】交通局総務部営業課

きっぷの表示につきましては,海外からのお客さまにも
わかりやすいといったことのほか,
和暦表示の場合,改元ごとにそれに伴う多額のシステムの改修が
必要となること,異なる元号では,時系列を認識しづらく,
処理誤りのリスクが高まるといった理由から,西暦表示としております。

市役所の本音

ネトウヨはガダカタ言うな

134 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 18:48:24.99 ID:DK97+gS8d.net
市役所への要望と言えば・・・

去年か一昨年だったか環状厨が
「七隈線の橋本から姪浜への延伸は」なんて要望出してたが(笑)

市役所からの回答は案の定一蹴されてたな(爆笑)

135 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 22:16:43.19 ID:7HyqhZmN0.net
>>134
橋本姪浜なんて100%直通無理だからいらんけど>9は確かにアリだな。飯塚田川からの客も見込めるしたったの4km弱なら繋がる価値あると思う。

https://web.archive.org/web/20160707113601/http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake/railway/20160705-OYS1T50035.html

136 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 00:09:37.43 ID:R8B8V+tb0.net
大手私鉄が独占してる県と言えば愛知、岐阜の名鉄も独占してるけど
こちらは鉄道が主力なので新車が毎年入るし、鉄道への投資も積極的にするからまだ良い。

137 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 00:16:40.06 ID:JF6e1Rk70.net
そのかわり、名鉄はバスがクソ
西鉄が異常なのかもだけど

138 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 01:07:25.92 ID:vwEfQlNO0.net
名鉄の鉄道への投資が積極的・・・🤭🤣

139 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 02:14:34.74 ID:7Mwyq1Ngr.net
西鉄は鉄道事業に消極的過ぎる、BRTとか偉そうに言ってるけどただ新型車買って走らせてるだけ。
そもそも鉄道会社なのに全く頭使わずにバスと運転手だけで拡大してるだけ、一方で人口増加で益々進む朝夕の蔓延化する渋滞は知らんぷり。
終いには何故かマイカー自粛を市民側が求められるしバス専用レーンで不便を強いられる。
この会社の経営者には交通インフラ事業を背負っているという使命感というものはあるんだろうか?

140 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 03:59:59.06 ID:PKzxaDUm0.net
もう市も西鉄も鉄道は無理だろうから都市高速を張り巡らせてほしいわ

141 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 06:33:24.55 ID:P3UcMhinM.net
たまに利用するけど、金掛かるからダメw

142 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 07:31:15.39 ID:LpMDiJwz0.net
開削工法でミニ地下鉄を安く早く作ってください

ホームの両端に階段があって、上ると横断歩道に出てくる、路面電車が地下に潜っただけのようなやつ

七隈線の広くて立派なコンコースは無駄

143 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 07:39:38.29 ID:j2OuRSWkd.net
>>142
認可されません

144 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 07:51:22.66 ID:6QiSK6DrM.net
>>142
それでいいんだよね

145 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 10:03:32.06 ID:ELnPpnc10.net
>>140
にしてつ

146 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 10:04:32.37 ID:ELnPpnc10.net
>>135
にしてつ

147 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 11:29:17.57 ID:gSuB9of8a.net
>>142
筑豊電鉄沿線への転居をお勧めします。

148 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 13:17:56.12 ID:R8B8V+tb0.net
>>138
名鉄の設備投資計画を見れば分かるが近年は鉄道投資に積極的やで。

149 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 13:38:42.23 ID:w7LrlZWG0.net
西武か東急お願い

150 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 15:41:25.84 ID:7Mwyq1Ngr.net
マジで潰れないかな
10年後20年後はもっとバスで埋め尽くしそう

151 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 15:57:22.84 ID:TSlYx8O3p.net
>>147
ならば筑豊電鉄が福岡市内に地下鉄網を作ってくれ

152 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 17:38:19.70 ID:w7LrlZWG0.net
西鉄が潰れれば、他の私鉄が来ざるを得なくなるw
それを待とうw

153 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 18:32:18.29 ID:PValb6uMp.net
その結果西鉄天神大牟田線はJR西日本天神大牟田線として生まれ変わります

154 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 08:58:01.74 ID:jbj3VFZO0.net
阪急阪神ホールディングス天神大牟田線でいいよ
軌間電圧車輌寸法等で共通点が多いし

155 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 09:54:14.81 ID:dkoH1EP60.net
東急ブランドに憧れます…

156 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 10:14:10.27 ID:volarGgNp.net
>>155
東急は百貨店とスーパーが安っぽい

157 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 10:22:09.95 ID:jbj3VFZO0.net
>>156
そのどちらも長期低落してるね

158 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 13:25:55.08 ID:7n1AUBFia.net
東武鉄道福岡支社はどうよ?

159 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 14:11:00.46 ID:Liqv+8u+0.net
>>152
どこも来なくて福岡県営鉄道になりそう
もしくは中国資本に買い叩かれる

160 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 19:37:21.79 ID:HWo2+pqdr.net
この際中国資本でも良いわ

161 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 20:00:26.69 ID:1UdOpHKwM.net
お前ら、参考になるから一度見に行くと良いぞ

伊都国歴史博物館「鉄輪の軌跡ーいとしまの鉄道111年ー」
https://www.city.itoshima.lg.jp/m043/010/040/020/120/20201121102834.html

162 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 22:11:53.15 ID:gRbjAPRT0.net
>>154
だから、大阪の奴にやらせたら、地方は泥水啜らされるだけだってば。
京阪神は終日12両編成にする一方で、
広島が「三両本線」にされて苦しんでいるのを知っとるじゃろ?

163 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 22:36:49.56 ID:biSTiIFK0.net
>>153
昔通天閣でJRのことを「西日本鉄道線」と書かれてるのを見たことがある

164 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 23:16:47.72 ID:uSSsbJgT0.net
西鉄線なら香港にあるよ

165 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 00:38:25.81 ID:56MKQJBm0.net
>>161
伊都国歴史博物館かぁ・・・

アクセス悪いんだよねぇ
波多江駅からバスが一日5便くらいしか無いんだよな

福岡市内からはマイカーで行くのが最適だよな

166 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 00:43:10.17 ID:g1Y5xuQKd.net
>>163
今も有るがどうか知らんが
モノポリーの日本語版の購入出来るマス目に

北日本鉄道
東日本鉄道
南日本鉄道
西日本鉄道

と書いてあったな(笑)

167 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 17:07:18.61 ID:EPXtybXo0.net
>>164
あれ、結構いい走りするよな。

168 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 22:02:47.35 ID:2GZpTdVY0.net
>>160
中国人は合理主義だから日本人には大変だと思う

169 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 17:07:53.05 ID:2WarsR1ip.net
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:52:21.05 ID:SfkPTWIm
>>848
市内は西鉄バス王国なのもあってマイカー抜きでも移動しやすいし市外なら陸海空と全国屈指の交通網だが
東京からの近さだけが自慢のベッドタウン民か?

170 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 19:39:21.76 ID:bmEQYjFQ0.net
コロナで新たな投資は困難と言ってる西鉄より
業績が好調のソフトバンクに貝塚線はまかせたほうが良い
ソフトバンク大学(サイバー大学)のあるアイランドシティにも延伸もしてくれる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/k10012855551000.html

171 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 10:24:30.97 ID:m4iJPOke0.net
>>170
ソフトバンクの金でドーム近くに鉄道をだな

172 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 14:41:50.87 ID:C89HPvRq0.net
故郷に恩返ししろ禿www
鉄道を敷きまくれwww

173 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 14:43:00.14 ID:C89HPvRq0.net
どうだ参ったか西鉄ww

と言ってくれる奴はいないのかwww

174 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 15:42:23.41 ID:MDCabMxaa.net
サンデン
北九州市交通局
福岡市交通局
昭和自動車
平筑
堀川バス
産交

これらが全部合併すれば西鉄やJRに対抗できるかな?

175 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 15:55:28.22 ID:2sB72r32p.net
甘木鉄道「俺たちには」
北九州高速鉄道「声かけないのかよ」
熊本電鉄「熊本は産交だけじゃないぞ」

176 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 16:03:57.58 ID:ktNYVUY/0.net
いつまで下らん大喜利やってんだよ

177 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 16:06:04.19 ID:E97lNrIi0.net
大分交通「吾も亀の井バスを伴い助太刀致す」
大分バス「西鉄の替わりに出資為されたきに候」
亀の井バス「大分交通の翼下入り致すからには日田バスや西鉄と訣別致し候」

178 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 17:24:58.19 ID:AggpzE5ip.net
長崎電気軌道「あのー…」

179 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 17:48:56.66 ID:iEz4PEPQp.net
>>171
天神から長浜を通ってドームまでLRTを頼む

180 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:47:12.09 ID:ALkJbpZk0.net
ソフトバンクや楽天が鉄道を運営したら何となく嫌だな
でもソフトバンクは国鉄の成れの果てだから鉄道系か

181 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 19:23:17.95 ID:Do+8Qjtu0.net
いわさきだけは仲間に入れるなよ
あそこ入ると厄介な事になるから

182 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 19:45:36.75 ID:rwTwxehm0.net
南国は?w

183 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 20:52:05.86 ID:clPneHob0.net
>>180
定期券今までより5%安
但し自動更新機能付き、指定日以外の解約は解約料あり。

184 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 23:13:42.55 ID:LQC4Fv/F0.net
>>180
日本テレコム買ったんだったな
すっかり忘れてた

185 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 02:09:44.39 ID:KurPRkFFM.net
>>181
いわさきは西鉄にだけは従順

186 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 02:14:54.12 ID:f4+d03Xd0.net
いわさき&西鉄の連合も有りそうかも
因みにいわさきと他社の仲は?

187 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 07:58:59.04 ID:/sz/LfPy0.net
>>185
だったら鹿児島にもnimoca入れろ!
不便だ!

188 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 10:52:53.79 ID:pi9wgrC70.net
>>186
林田バスと仲良かったな

189 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 11:09:04.70 ID:KQM+iROv0.net
知事選あるよ。

190 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 11:16:50.35 ID:f4+d03Xd0.net
>>188
創業者同士が互いに仲良しで近隣出身
だから林田の経営破綻をいわさきが救援出来た

191 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 11:31:57.90 ID:pi9wgrC70.net
>>190
そんな解説は求めてない
求めていたのはツッコミだ

192 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 13:06:44.07 ID:NK1YDsaa0.net
ソフトバンク、特に孫正義が福岡市長や西鉄社長に一言強く言えば済む話なんだよな。
ホークスがあるドームへのLRTもサイバー大学があるアイランドシティ線も。
とにかく強い起業家や政治家が意見を出さないと地方の都市開発は進まない。
西鉄がバス垂れ流して好きなようにされるだけ

193 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 14:44:10.28 ID:llrk82g60.net
強く言う必要もないだろ。自分でやればいいだけだしw
許可はいるだろうが

194 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 14:54:28.28 ID:6ufg42dS0.net
>>177
大分交通は今は西鉄グループから外れた

近鉄グループだった大分バスが近鉄の経営再建で、グループから離れて
代わりに西鉄が筆頭株主になったが、
亀の井、大分交通、大分バスと、
西鉄の息のかかった会社ばかりになるので、
西鉄は大分交通の株を売却して筆頭株主からは降りたな

195 :肥後之瑞鷹 :2021/02/10(水) 15:09:26.56 ID:f4+d03Xd0.net
九州産交は現在エイチ・アイ・エスの傘下入りしてるよな
その産交が熊本地区での噂されるバス事業者共同経営体制にて中核を担うそうだが
仮に大分地区にも共同経営化の動きが有るならHISに大分交通他の後ろ盾になるつもりが有無の何処か!?とも云えるな

196 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 16:49:48.79 ID:Tu7zN/wgp.net
博多大吉を新知事に!

197 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 19:11:12.45 ID:UXBxor100.net
九州で最も西鉄を目の敵にしてるのは長崎バスじゃね

198 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 21:49:00.66 ID:ZlA5Ag/Or.net
>>197
そりゃバスターミナルの乗入れを制限して実質的に天神博多近郊の運行を許してないからな。

199 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 10:39:57.16 ID:Um1BNMUc0.net
>>197
長崎バスはnimoca陣営入りを拒否して
Tマネー応用のエヌタスカード入れたけど
結局去年からはnimoca含めた交通系マネー使えるようにしたんだよな

200 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 11:38:23.52 ID:loU4UM0oa.net
西鉄があまり山口にちょっかい出さない理由は
安倍・林一族(サンデンもその子分)や宇部興産や近鉄グループの防長交通など敵に回すと厄介な勢力が控えているからかな?
田舎すぎるのも理由だろうけど

201 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 11:57:00.94 ID:zDp9S+4Wp.net
>>198
それ昭和の事?
確かにからつ号いまり号の上りは天神のバスターミナル寄らないけど西鉄としては乗り入れてくれた方がメリットあるし
むしろ昭和側が渡辺通の渋滞を嫌って避けてるような気もする

202 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 14:16:29.26 ID:xXer+LUDp.net
サンデン交通=林さんですよ

203 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 14:45:53.88 ID:Um1BNMUc0.net
福岡市営地下鉄は大丈夫かな?

京都市営地下鉄大幅赤字、「経営健全化団体」に再転落か
産経新聞2021.2.10 20:30
https://www.sankei.com/west/news/210210/wst2102100035-n1.html

京都市の令和3年度当初予算案のうち、公営企業会計では、
市営地下鉄事業が新型コロナウイルスによる乗客急減で、
令和3年度の収入は285億円との見込みに対し、
支出が333億円と総額58億円の巨額の赤字になることが明らかになった。

赤字は平成29年度以来。
そのため、資金不足解消に向けた経営健全化計画の策定が求められる
「経営健全化団体」に再び転落する可能性が濃厚となった。

交通局によると、3年度の市営地下鉄の1日当たりの乗客数は前年度より
10万8千人(26・4%)下回る30万1千人とみられ、
運賃収入も82億円(28・2%)減の208億円となる見通し。

財政健全化法では、営業収益のうち資金不足額が20%以上を占めると
同団体になる。

市営地下鉄は令和2年度末で81%と大きく上回る見込みで、
3年度予算案でも58・9%と大幅改善は難しい状況だ。

交通局は、職員の給与減額や券売機の設置台数の見直しで
計2億4千万円の経費を節減するとともに、
各種割引乗車券などの見直しを進める。

コロナでの資金不足については、
国は特別の地方債(特別減収対策企業債)で
補填(ほてん)可能としているが、
地下鉄の累積赤字が443億円にのぼるため、地方債では賄いきれず、
金融機関や上下水道局の会計から借り入れる。

市営地下鉄は、平成20年度決算で全国の地下鉄事業では初の
経営健全化団体に転落し、29年度に脱却していた。

推移グラフ
https://www.sankei.com/west/photos/210210/wst2102100035-p1.html

204 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:20:25.23 ID:kFkNTCcL0.net
にしてつ

205 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:21:34.47 ID:9BHRe11b0.net
>>203
国が58億円印刷して京都市交に渡せばいいだけなのにな

206 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:48:03.73 ID:mcOJjIOT0.net
結果そうなんだがその前の段階でパワハラを全方面から受けにゃいかん糞システム

207 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 05:24:09.28 ID:CdvGLqeH0.net
福岡地下鉄西鉄貝塚線直通運転はなぜ頓挫したのか?
半世紀の夢も実現遠く
https://tabiris.com/archives/hakozaki-kaizuka/

208 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 13:07:23.31 ID:+BUP3v+p0.net
もうアフォとしか言いようがないwww

ほんと情けない・・・

209 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 14:07:37.28 ID:Q+f6rXvvM.net
2号線開通時に最初から貝塚でレール繋いどけばよかったのに

210 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 14:16:53.74 ID:jcG92PI80.net
だから西鉄が潰れれば良いんだよ
JR九州ならまだ国鉄の名残で自治体との話は上手く纏まる。

以下私案
JR九州が西鉄貝塚線を買取
JR香椎線の和白〜香椎を廃線して土地売却
地下鉄貝塚駅を箱崎側に200m移動して新築(乗入れ可能に)、新設の九大跡地のJR貝塚駅となるべく近く設計して地下道整備など一帯開発
市貝塚線はJR貝塚線として地下鉄乗入れ車両に統一
貝塚駅から名島橋付近分岐のアイランドシティ経由の西戸崎行き(新設)と既存の新宮行きに(駅舎など改良)

増え続ける福岡市の人口と50年先を見据えて場合、このくらいやらないと発展出来る都市になれない。

この廃線で困るのは奈多駅近隣の住民ぐらい

211 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 16:18:15.35 ID:Xt3/v9xz0.net
>>210
夏休みの自由研究をここで発表しちゃっていいのかよw

212 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 16:28:51.67 ID:gDCWYeOOd.net
>>210
>>増え続ける福岡市の人口と50年先を見据えて場合

その頃には福岡市の人口は減少していくんだがね・・・

213 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 16:32:34.61 ID:gDCWYeOOd.net
人口減少の元ネタはコレね
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/fukuokashikihonkosokihonkeikaku/jinkousuikeiH23/jinkousuikeiH23.html

2040年頃から人口減少に転じる

214 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:23:11.46 ID:ioRFJDYRF.net
>>213
これもあんまり当てにならないかもな
予想よりも10年くらい早く160万人突破しちゃったし

215 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:32:51.34 ID:jeKnQ6iMM.net
>>211
ゴキブリ

216 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:50:26.93 ID:FeVo35Ro0.net
まあ妄想は自由だから

217 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:07:33.92 ID:S00MIvEEd.net
>>216
妄想は自由なんだが・・・

妄想と現実の区別がつかない人も居るからね(笑)

218 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:49:00.45 ID:Xt3/v9xz0.net
>>215
は?

219 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:03:10.15 ID:yRfrqIPzd.net
>>218
ヒント・・・ブーイモ MMdb-5+RR

正体はコレ↓現実と妄想の区別のつかない人の一人

765 名無しでよか? 2020/12/15(火) 14:49:42 [HB41HJRA] ID:209.206.49.163.rev.vmobile.jp←ブーイモ
七隈線が早く姪浜まで延伸しないかな。

220 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:07:53.85 ID:Xt3/v9xz0.net
>>219
で?

221 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:44:21.99 ID:ZDYiQzRO0.net
人口増加率なんて福岡市選ぶか近隣の市町村(郡)選ぶかでも変わる大した価値もないゴミだけどな

222 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 07:55:28.01 ID:joqF+VTYp.net
2000N乗ったけど扉の音が新幹線そのまんま
人が出入りするたびにポーン、ポーンて鳴るの何

223 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 09:35:32.78 ID:SUni8i/e0.net
人口問題は那珂川、春日、大野城、宇美、志免、篠栗、粕屋、新宮と合併すれば取り敢えず解決♪

224 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 09:44:30.37 ID:6ZryFACu0.net
貝塚線は福岡市に買い取らせた方がよかったな、西鉄じゃ運営はできない。せこいし

225 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 09:55:54.84 ID:VryNhth+p.net
福岡市「ダムのない市町村はお断りです」

226 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 10:50:36.68 ID:mN47jNX3p.net
正直糸島と合併してほしいんだけどな
広大な自然や景観など糸島ブランドが魅力だし、ダムはあるし
糸島市民がどう考えるかわからんけど

227 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 11:24:03.78 ID:VnWIExS9r.net
>>223
ついでに鳥栖佐賀も合併して新幹線長崎ルートを全通させようぜ。

228 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 17:32:53.38 ID:4rnRfWbJ0.net
 西鉄バス運転手の加藤靖彦は暴力団と繋がって公文書改ざん

229 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 18:41:15.37 ID:PRVC2F5y0.net
>>227
むしろ長崎と佐賀が合併すればよくね
鳥栖だけは福岡がもらうけどさ

230 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 20:16:28.37 ID:TgjP4rd30.net
てか、長崎ルート全通に向けて長崎と佐賀が和解したみたい。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/632277

231 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 20:45:46.38 ID:vyxRfeN20.net
記事を読む限りでは、並行在来線の取り扱いについてのみの和解であって、
全通に向けての和解という感じではないような

232 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 21:16:22.87 ID:eJWH3OtM0.net
永久リレーでの全通です。

233 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 23:05:18.12 ID:XO77C/FsD.net
>>225
ダムあるやん

234 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 01:49:43.75 ID:OCE4N08i0.net
>>225
確かに水源地が貧弱極まりないのは否めないわな
大半を筑後川からの取水に依存してるし

235 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 06:11:02.77 ID:uiNpcT4Ep.net
福岡市は政令市で唯一一級河川を持たない都市らしい
横浜や神戸に一級河川あったっけ?

236 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 07:45:06.16 ID:6hxUAZ9G0.net
>>235
横浜市は鶴見川がある
神戸市は一部が加古川の流域に含まれる
https://www.kkr.mlit.go.jp/river/kasen/qgl8vl0000000io0-img/kakogawa01.jpg

237 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 10:24:40.71 ID:XlpF7053M.net
何で福岡市や福岡県は海水淡水化に本気にならないんだろ?

238 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 10:41:51.43 ID:gRia8uCPd.net
>>237
淡水化やってるじゃん

海水淡水化事業
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/mizukanri/0034.html

福岡都市圏は、気象条件に左右されることなく
安定した給水を行うことができる海水淡水化事業に取り組み、
福岡地区水道企業団が事業主体となって、
生産水量1日最大50,000立方メートルの
「海の中道奈多海水淡水化センター」を建設し
海水淡水化事業を平成17年度から供給を開始しました。

239 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 10:50:00.94 ID:GYqplWNnp.net
>>238
海の形が違う
と思ったら佐賀県だった

240 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 11:10:09.57 ID:bit+88mO0.net
メンテが大変らしいね。だから一度造ればほとんどメンテしなくていいダムに集中する。
ダムでもメンテは当然必要だが、海水淡水化設備の比じゃない。

241 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:22:35.42 ID:V+lG4y7R0.net
>>207
箱崎線を中洲止まりにした福岡市の計画ミス。
天神に直通しない路線に西鉄が乗り入れるメリットはゼロ。

242 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:45:24.47 ID:KnZp1OEXa.net
そこよな
天神も地下鉄のターミナル駅として貝塚線の始発駅として機能できるようにしなきゃいけなかった

243 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:50:08.65 ID:DksoEBkkM.net
なにもかもこいつらはアフォなんだよw

244 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 13:02:32.07 ID:M/IcCERXa.net
構造的には空港線が枝線なんだが。

245 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 01:07:51.84 ID:h4QILSmJ0.net
経営的には西鉄もそこらの零細タクシー会社と同じような感覚でしか経営してないよな、北九州の第一交通なんかと大差ない。
本気で街の発展の事なんて考えてない超利己的企業だよ

246 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 01:28:37.54 ID:1iIDKnAwd.net
現実も現状も見ずに自由研究垂れ流してた奴がなんか言ってら

247 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 21:28:33.59 ID:HWco7MU20.net
零細タクシー会社のレベルの企業に街の発展とか酷すぎるだろ。求めすぎなんだよ。

248 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 10:34:32.12 ID:JVNOxrCvp.net
西鉄社長が福岡市長を兼ねるのが一番いいんだがな

249 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 11:58:25.75 ID:hH/GfZRb0.net
えっ?

250 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 11:59:19.55 ID:hH/GfZRb0.net
だとしても、鉄道優位の街にはならんぞ?
更にバスだらけになるはずww

251 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 13:12:50.08 ID:3MmsPOVer.net
福岡に人が集まる理由のひとつに、バスの利便性のよさがあるんだよな。

252 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 14:36:44.68 ID:G2apSAGW0.net
東京からほぼ同距離で似たような境遇の札幌と比べたら福岡の方が便利だな
札幌が不便すぎるだけかもしれないけど

253 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 19:41:41.85 ID:C7RypCnUr.net
階段の乗り降りもなく、着いてから歩く距離が少ないバスのほうが断然楽で使いやすい。
鉄道が優位なのはスピードだけ。
しかも、鉄道ばかりのっていると、道を覚えない。
ましてや地下鉄は景色もわからないから、土地勘がない余所者からしたら自分が今どこにいるのか位置感覚がわからない。

254 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 00:48:49.16 ID:q5UiHfDw0.net
>>253
道なんか覚えなくても生活するのに関係ない
地下鉄は出口さえ間違わなければ大丈夫
余所者こそ系統数の多いバスの方が難しい

255 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 01:10:29.79 ID:p2SOHLXD0.net
地元民基準なのか来訪者基準なのかで変わる話を同列に並べられても・・・

256 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 06:37:17.97 ID:8ueKyA480.net
土地勘のない余所者はバスは難しい乗り物

257 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 08:21:53.65 ID:Y/2FpeoJr.net
福岡を含めた都会のバスはわかりやすいほう。
難しいのは田舎の少ないバス系統をのりこなすこと。

258 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 10:34:53.91 ID:qTwnmWyb0.net
個人的に松山市の路面電車、郊外電車、バスの3点セットが理想的だと思う

259 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:24:05.69 ID:ToqLUvSyK.net
新博多
競輪場前(貝塚)

260 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:33:57.33 ID:KNiuDVV8p.net
西鉄に言わせりゃ福岡市の言いなりになってかつて宮地岳線だった新博多競輪場間を市内線に転換した挙げ句
その区間を福岡市の都合で廃止にされたら文句の一つもいいたくなるだろうな

261 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 12:48:43.62 ID:UOCZKIBr0.net
>>251
>>253
にしてつ


潰れろ

262 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 12:57:17.35 ID:0VhSbEsfd.net
>>260
>>福岡市の言いなりになってかつて宮地岳線だった
>>新博多競輪場間を市内線に転換した挙げ句

競輪場(今の貝塚公園)は市の運営で西鉄は観客輸送で見込み有るからって、
新博多〜競輪場(当時は西鉄多々良)間を市内線に転換したんだよね。

ところが後から出来た競艇場に客奪われた挙げ句に、
福岡市に公営ギャンブルは2つも要らんって事になって、
わずか12年で競輪場を閉鎖する羽目になったな。

263 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 15:20:41.51 ID:RXDNSNxe0.net
東区は九大跡地とか照葉とか更地の活用が出来る余地があったり耐久年数間近の団地や公園も多いから上手くやれば開拓出来そう、物流倉庫の博多港も近いし高速や幹線道路も近い。
国際経済特区かなんかに指定して海外企業の呼び込みを積極的にした方が良いな。
そうすりゃ貝塚線の乗入れなんてチャチなもんはあっという間に解決出来るし、三苫新宮沖で計画頓挫した国際空港だって夢じゃない。

ただでさえ狭い街なのにこれ異常の博多天神への一極集中は東京みたいに住んでいる人間にゆとりがなくなる。

264 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 15:39:06.71 ID:Kqg57GMo0.net
>貝塚線と地下鉄の直通を巡る議論の歴史は古い。1971年、運輸省(当時)の都市交通審議会で
>地下鉄箱崎線の新設が盛り込まれた当時から、宮地岳線との直通運転を検討する必要性が明記されていた。

50年も経過して実現しない馬鹿都市に何言ってんだかww

265 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 15:42:29.14 ID:q5UiHfDw0.net
>>253
たとえば君が錦糸町から浅草までバスで行くことになって、錦糸町駅で乗り場を探すことから始めなきゃならん。
浅草止まりのバスはないから、それが日暮里駅行きだと分からないと乗れない。
都内の均一区間は前乗りだが、知らないと混乱する。運賃はICと現金で違うのも初見ではわからないだろう。
そして知らない土地で景色を見ていても、どこを走っているかなんてわからない。
浅草はバス停が多いから、浅草のどこで降ろされたのかわからない。

自分の街では何でもないことでも、不慣れな街に置き換えてみると難しいとわかる。

>>257
スマホを持っていればナビゲーションやバス接近予告を手に持っているに等しいからな。
情報提供が遅れている地方の事業者は乗りにくい。

266 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 16:40:19.66 ID:ZpWmBFoHd.net
>>264
>>50年も経過して実現しない馬鹿都市に何言ってんだか

福岡市の市政運用なんて昔からそんなもんやろ

行き当たりばったりの施策ばかりでさ(笑)

267 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 19:36:01.61 ID:3oAQXA2nr.net
https://i.imgur.com/FUXnTmk.jpg
https://i.imgur.com/UHounGU.jpg
https://i.imgur.com/DV4Jq9H.jpg
https://i.imgur.com/OdgtOos.jpg
https://i.imgur.com/Fd0oghS.jpg

ショボすぎw

268 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 19:40:02.79 ID:Kqg57GMo0.net
ワラタwww
福岡市長、西鉄社長、福岡市のバカ職員に何度も見せつけてやってくれwww

269 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 19:41:24.52 ID:Kqg57GMo0.net
ほんと情けねぇww

270 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 19:42:39.22 ID:lxGg3yLq0.net
>>265
東京は土地勘が全くなければバスも地下鉄も難しいし迷う。
大阪も難波に行くのにJR難波で降りたらとんでもない目に合う。
ようは、比較の対象が違うということ。
京都なんかはバスは高校の修学旅行でも使えるくらい分かりやすい。

271 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 21:25:21.38 ID:q5UiHfDw0.net
>>270
京都の場合は縦横がはっきりした街だから比較的わかりやすいかも
アメリカなんかだと縦横はっきりした都市が多い
ニューヨークのマンハッタンはその典型

272 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 22:44:14.81 ID:5EbxQmJHp.net
>>257
ルイルイ

273 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 04:51:06.77 ID:hsDlY7NAa.net
大阪は環状線乗ったら和歌山連れてかれたり個人的には東京より分かりづらい気がする

274 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 07:02:47.03 ID:gIrqp+ay0.net
九大行くのに間違えて箱崎九大前で降りる人も実際に多いみたいだね。

275 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 09:05:16.05 ID:RzkBDX48p.net
>>274
九大に行くのに久大本線に乗ったバカはいなかったか?

276 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 09:28:17.25 ID:ExjdcCFOa.net
>>273
そもそも関西は日本語が通じない。
通じている気はするが実は意味が通じていない。

277 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 09:31:26.13 ID:viLCZaeh0.net
>>274
てか駅名変えろよw

278 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 13:31:35.24 ID:7nCnJzkaa.net
>>276
筑豊は日本ですらないだろ

279 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 13:38:04.77 ID:RlQUzLjKK.net
→旧大前
馬出九大病院前→東公園
千代県庁口→水茶屋

280 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 16:06:46.89 ID:23fqPwDG0.net
【速報】西鉄がニモカ乗車ポイント終了へ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/694819/

281 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 18:49:42.61 ID:NOUYZyl+p.net
千代県庁口とかややこしい名前つけるからこうなる
千代県庁口は千代町にして馬出九大病院前に(福岡県庁前)を入れたら解決なのに

282 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 19:35:24.99 ID:spCsNLDor.net
>>280
回数券廃止してポイントじゃなかった?
西鉄は早く潰れろ!

283 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 19:37:21.58 ID:viLCZaeh0.net
他の私鉄参入させろ。こんなもん資本主義でもなんでもないww

284 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 20:39:54.81 ID:RrUx0FOKr.net
>>281
一般人は県庁にいくことはあまりないなら。
むしろ一般人は九大病院に行くことのほうが多いだろ。

285 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 21:27:04.03 ID:i71CC6kQ0.net
>>267
仙台、広島以下とか
福岡酷いな

バスも本日大幅減便発表で窮地やな

286 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 22:23:55.26 ID:39yahDGLp.net
>>267
JRや西鉄も濃い線で書かないとフェアじゃないわな
そうして初めて、福岡がしょぼいことがハッキリする

287 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 09:34:03.56 ID:olO8cr6g0.net
全国でも希な人工増加都市で福岡市160万人超え、都市圏で250万人ってハッタリは何なんだよ?

288 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 10:09:07.34 ID:qIKKAmar0.net
高島市長はせこくかつ抵抗勢力に弱くてだめ
次の市長に期待しましょう。

289 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 10:28:05.26 ID:XjjbPte10.net
JR西社長「経営悪化でローカル線維持困難」 廃線視野に見直し
https://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/221000c

貝塚線も廃止されるかもなー

290 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 13:46:52.75 ID:oD9s2y2t0.net
>>288
いや天神ビッグバンや博多コネクテッドなど良くやってくれてるしパフォーマンスは上手だと思うんだけど、肝心の後押ししてくれる交通インフラ企業がいない。
政府が福岡市を特区にするからインフラ整備しろとか大企業の社長がマスコミに苦言を呈するとかしないと厳しいね、西鉄はとにかくバス走らせる事しか脳ないしね。Lineと連携とかニュース見たら定期券発売の列解消とかショボ過ぎるものしかないし情けない

291 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 15:07:22.32 ID:83RIaAPxr.net
https://i.imgur.com/Nz42Zep.jpg
https://i.imgur.com/FDgpad1.jpg
https://i.imgur.com/9qC6kXl.jpg
https://i.imgur.com/Ur01rW7.jpg
https://i.imgur.com/2vI0jO5.jpg
https://i.imgur.com/HBzQ6iS.jpg
https://i.imgur.com/9PGnpJi.jpg

非イベントの日常でこれだからな
将来どうなるんだろうな

292 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 15:20:26.55 ID:5rRrX1mM0.net
>>291
地下鉄新規路線はやくできないかなあ
まだまだあと20年間は人口増えるしな

293 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 15:30:43.80 ID:myOhr8YPp.net
>>292
残念ながら、今の状況では当分無理だな

福岡市営地下鉄、赤字14億円 本年度上期、コロナ影響で利用者減
https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/672021.amp

294 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 15:37:55.84 ID:oH0t3JI2d.net
市長は市長でパフォーマンスしかできない無能やんはよ誰かに変われや

295 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:19:04.90 ID:9fakOcaU0.net
バス専用の地下道なり高架道路とか無理なの?

姪浜、香椎、博多、天神、空港など拠点だけ結ぶやつ

296 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:59:50.77 ID:Pl00/Hb50.net
>>291
うわぁw

芋虫バスやんww

297 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:00:45.86 ID:Pl00/Hb50.net
鉄道にシフトしてくれ
もうバスやめようや

298 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:02:20.99 ID:Pl00/Hb50.net
>>293
職員の給与を維持したままならそうなるだろw
減収なら幹部以下下げないとなww

馬鹿は度し難いww

299 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:39:53.75 ID:EyQlTOY10.net
>>298
給与を下げると職員の質も下がるけどな

300 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:50:21.99 ID:5vvXuI310.net
>>299
給料を下げるというのは、人を整理して給料支給総額を下げること。
出来る人間は給料上げてもいいが、出来ない奴はさっさと首を切ることだな。

301 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:50:32.54 ID:3gBb/ewa0.net
福岡は何気にしがらみが多いんだよ
自分らの利益と見返りの主張ばかりが最優先で市民の利便性なんて最下位だ
昔の亀井知事みたいな独裁者っぽい人が強引に率いたほうが事が早く進むのかもしれんね

302 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:52:56.89 ID:EyQlTOY10.net
>>300
もうギリギリの人数でしょ
これ以上人を減らすなら無人駅にしないと無理だよ
トラブルがあってもすぐに対応できなくなるけど客が望むなら仕方がない

303 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:57:02.80 ID:b+ZF2A2h0.net
>>291
撮影場所昭和通りの写真はは明治通りがどんたくかホークスパレードでもやっていて迂回してるやつじゃね?
12や140が昭和通り経由するなんて普段ありえないし

304 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:16:44.60 ID:3gBb/ewa0.net
この写真は雨で渋滞してる日や、かなり昔のと臨時バスも混ぜてて意図的なものを感じる
2枚目にいたっては砂津って店に書いてるし
どこかわからんが最初のと一番下の蔵本、これはありえる

305 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 21:41:24.99 ID:5rRrX1mM0.net
パンデミックはいずれ終わり
今の人口規模と
将来の人口増を考えると
地下鉄あと2路線は必要だよな
反面テレワーク定着で不要?

306 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 21:53:44.48 ID:pcHNZMfOp.net
>>305
地下鉄を延ばすほど人口は増えないだろ。
地上のLRTが現実的だ。

307 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 21:54:07.29 ID:Pbhi9dxT0.net
>>303
しかも、昔の写真ばっかり。
この20年で福岡市内の路線バスは急速に萎み、ほぼ半減している。

308 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 22:08:52.75 ID:Pbhi9dxT0.net
2000系のリニューアル車乗ったけどさ、金かけた割にはパッとしないね。

309 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 22:33:18.47 ID:Pl00/Hb50.net
赤字なのに新型車買うなよww

310 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:03:41.36 ID:mO5Q3k2u0.net
>>303
>>304

>>291の1枚目・・・多分呉服町〜博多駅の大博通り(3と47が一緒に走ってるのはココだけ)
     2枚目・・・小倉の砂津バスセンター
     3枚目・・・西中島橋
     4枚目・・・昭和通りのホテルオークラ前
     5枚目・・・西中島橋
     6枚目・・・天神のバスセンターの連絡通路から
     7枚目・・・昭和通りの博多小(旧奈良屋小辺り)

>>かなり昔のと臨時バスも混ぜてて意図的なものを感じる

写ってる車もちょっと古いし、バスの行先表示がLEDじゃなくて
幕のバスが多いから5〜20年前の画像ばかりやね
ちょっと意図的な感じはするね。

311 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:12:25.01 ID:oD9s2y2t0.net
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/about/kaigi/jutaitaisaku/index.html

https://www.sankei.com/smp/region/news/150217/rgn1502170011-s.html

この時の努力虚しく赤字かよ
七隈線は邪魔するし貝塚線もしぶとく乗入れ反対するし。そもそもバス鉄道事業の経営自体がヘタクソなんじゃないか?

312 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:29:53.63 ID:oD9s2y2t0.net
>>293
この辺の市政が福岡はヘタクソなんだよな
私鉄が一番買収出来ない理由が許認可、福岡市営地下鉄がバンバン市債を利用して路線拡大をすれば良い。
そのあと民営化するにしても大手私鉄に売却するにしても十分元は取れるよ。
最初から早期黒字なんか見込んで交通インフラ整備なんか出来るわけない、その思考はリスクを取らないバス増発する西鉄と一緒。

あと10年後には間違いなく大きなEVの波が来る、西鉄の体力では2500台の車体を直ぐにはEV車に変えれる訳もないし排ガス規制で大減便を強いられる。
結局ツケは運賃の高額化と不便さを市民が受ける。

313 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 01:31:33.18 ID:qYqwNEel0.net
それ単純にネットから画像引っ張ってきただけじゃん

314 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 01:57:13.91 ID:Zn+HHMRb0.net
>>306
にしてつ

315 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 06:38:43.53 ID:KVmwnDc/0.net
>>302
そのトラブルをきっちり解決出来る人間ならいいが、ただ職員としての身分だけで仕事が出来ないような給料泥棒はいらないということ。
人手不足だからといっても、市民の命を預かる会社なんだから、その使命が全う出来ない奴はいらん。

316 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 07:45:07.15 ID:5+osx1t3p.net
>>291
品川駅の人ゴミみたいな写真だな

給料は減らすんじゃなくて増やすんだよ
令和の所得倍増計画で
鉄道も運賃いきなり1.5倍とか

317 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:03:05.01 ID:gM0F8xsvd.net
>>280
これ、はやかけんやSUGOCAまで追随しそうやな…

318 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:30:59.53 ID:p5oNPMAB0.net
>>317
一番怖いのはソコやね

まぁ、コロナが収束して景気が回復したらポイントまた付けて欲しいね

319 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:32:57.34 ID:kLHulqHOD.net
>>291
@AEFは朝夕の通勤時もしくは土日に普通にある光景、BCDはイベント時かな?

どちらにしても道路を封鎖してるんだよね
マイカーで急いでいる人を妨害してるし乗っている人の定期運行自体も悪影響及ぼしてる。
都市高速も福岡県が非高速にして優遇してるから路線バスが沢山走ってて朝の呉服町ランプとか酷い状態、他の都市では定期路線バスを首都高や環状線に入れる事はしていない

320 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 12:12:32.78 ID:I5EAHiQd0.net
西鉄と市の関係者は名古屋に行ってガイドウェイバスと基幹バスの新出来町線を視察してこいと

321 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 14:37:56.03 ID:TyYJMsSCd.net
まぁ、車を運転してる俺から言わせたら
西鉄バスほど邪魔な存在は無いからな

交差点で曲がる時は他の車みたいにサッと曲がらずに
青信号でジッと待ち黄→赤信号でノロノロ曲がるからな

おかげで他の車は信号ワンサイクル待ちは必至

322 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 14:54:38.80 ID:xQS2ZVBGa.net
全廃直前の福岡市内線がそのまま存続していた方が便利だったよな。
宮地岳線の部分廃止も避けられたかもしれない

323 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 15:42:04.17 ID:n1WPpm/x0.net
>>322
地下鉄と路面電車を共存させる札幌と違う処は路面電車を市営に移行出来なかった事

324 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 15:49:47.10 ID:mT+4/lAA0.net
>>322
未だに500形がガタゴト走ってる場面しか見えてこない

325 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:57:00.21 ID:qGociD4R0.net
>>292
3号線の計画から全通まで40年かかったんだから、今から4号線作ってもあと50年くらいかかりそうだな。

326 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:58:57.89 ID:qGociD4R0.net
>>317
つか、はやかけんははよnimocaと統合しろ。
オートチャージすらできないICカードとかいらん。

327 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 19:10:43.92 ID:n1WPpm/x0.net
>>326
其の点で名古屋manacaや関東PASMOと言った非JR系は関西を除いて足並みが揃ってるな

328 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 20:01:54.71 ID:b1kJ92HV0.net
基本は住人、市民のことを考えてるから。

てか、結局自分たちも利用するしね・・・

329 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 20:51:26.58 ID:Rpm5qVwX0.net
西鉄と福岡市が統一したICカードなんが出すわけないでしょ

330 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 21:08:19.84 ID:AiAzcw9c0.net
>>315
安い給与でこき使う日本モデルが崩壊しつつあるのに、お前は馬鹿なことを言い続けているよな。
そういう事ばかり言ってハードルを上げ過ぎると、巡り巡って自分が苦しむことになるよ。

今はコロナで止まっているけど、有能な若い日本人がどんどん日本から出て行っているじゃないか。
給与の問題だけではないけど、魅力のない国は終わるよ。

331 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 22:36:50.09 ID:p5oNPMAB0.net
>>285
その仙台、福岡をターゲットにしているみたいやな

福岡市にライバル宣言 仙台市長、都心再構築事業に意欲

「仙台を未来への投資ができる『稼げる街』にすべきだ。今や札幌、広島は眼中にない。
福岡が唯一のライバル。仙台の英知を結集して新時代を切り開こう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c5c6f908df46cfecc9d4bf18f8289efb523dbe

332 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 22:45:02.67 ID:b1kJ92HV0.net
原発事故でやられたから、当分勝ち目はないだろう。
が、玄海で一発やれば不幸化も終わってしまうがなwww

333 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 23:07:04.17 ID:qYqwNEel0.net
原発云々関係なく仙台も福岡も大した未来があるわけねえだろw

334 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 23:15:39.49 ID:5+osx1t3p.net
>>331
東京、関西、不幸家を三大都市圏と呼ぶのに通じる見苦しさがあるね

335 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 23:16:24.99 ID:AiAzcw9c0.net
仙台とか福岡でなく日本がもう終わり

【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか? ★17 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613828435/l50

336 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 23:22:09.28 ID:Rpm5qVwX0.net
>>331
仙台南北線も新型出すのかよ
福岡より開業遅いくせに

337 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 08:58:06.67 ID:2SIULLr30.net
>>330
お前は外国の労働実態がわかってないな。
優秀な人材が海外へ?
海外こそ実力主義が当たり前で、優秀だと見込んで引き抜いた人材でも、使えないとわかったらすぐにポイ捨てされるからな。
海外はできる奴はとことん守るが、出来ない奴はすぐ捨てる。
日本は出来る奴も出来ない奴も守るからな。
解雇規制が厳しすぎるからな。
その証拠に日本の失業率が世界的にみて低すぎる。
一見よさげに見えるが、日本の経済発展が海外に遅れをとった原因でもある。

338 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 09:58:38.41 ID:hYqSh9ysp.net
>>337
日本人でよかった
海外では無能な人たちはどうやって生活しているの?

339 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 10:43:56.42 ID:1BDBKZ3yd.net
>>338
お隣
https://hbol.jp/215193

340 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 11:06:21.29 ID:bJHkayBtr.net
>>338
まともなら生活する場所ないよ。
いわゆるスラム街と呼ばれる無法地帯しかないだろな。
日本は雇用率がいいから治安もいいが、そいつらを守りすぎるから優秀な人材を守り切れないでいる。

341 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 13:56:22.17 ID:hYqSh9ysp.net
こっちのスレにも書いとく
おれは真剣だから

宙空にチューブを張り巡らせてカプセルをヒュンヒュン飛ばしたら?
と書くと出鱈目っぽいが、要するに地下鉄は金がかかるから安価な高架鉄道に回帰せよということ

従来型は高架下が薄暗く汚くなっておまえらが不良に絞められる場所になるし、街が分断される、地下鉄ほどでないが金がかかる

高高度高架にチープな透明軌道を張り巡らせて、短編成小型車両をヒュンヒュン飛ばすのがベスト

342 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 14:44:51.62 ID:yDEvYn8V0.net
以前から高架にしろと言ってる。地下鉄は田舎にはきついw

343 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 16:07:49.45 ID:LopL1RXf0.net
高架鉄道でもモノレールだとそこまで街が両断されて暗くなることも無いしな

高架で新規路線引くとしたらどこがええやろか?

344 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 16:20:08.46 ID:bJHkayBtr.net
天神から渡辺通、日赤通り沿いに井尻あたりまで
博多駅から筑紫通り沿いに雑餉隈までとかどう?

345 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 17:20:30.95 ID:BIR6YZGyd.net
田舎の地方都市特有の無駄に立派な妄想はやめとけ

346 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 17:21:36.68 ID:hYqSh9ysp.net
アイランドシティ-マリンメッセ-ドーム-マリナタウン-姪浜

マリンメッセ-小笹-長尾-柏原

347 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 17:27:09.80 ID:hsBDOV9W0.net
>>337
バブルの頃までは皆を守る雇用で経済がどんどん伸びていたけど
そのことの説明がない
そして日本の生活のしにくさ生きにくさは無視
そして海外は怖い所と言うイメージを刷り込んで日本に拘束するための洗脳
もはや怪しげな宗教と変わらない

このサイトは優秀な人間でなく日本の住みづらさを感じた人が脱出したケース
共感を得られるかもしれない
https://usamilife.com/thats-why-escape/

348 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 18:01:00.40 ID:bJHkayBtr.net
>>347
まあ、日本を出たい奴は好きにすればいい。
海外に憧れるのはいいが、海外も楽ではないからな。
かつての連合赤軍のような新左翼の連中は北朝鮮のような社会主義国を楽園と本気で信じこんできた。
お前がいってることはそれと同じことだよ。

349 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 18:19:08.04 ID:bJHkayBtr.net
自分がうまく行かないのは自分のせいではなく
日本という国の仕組みが悪いからという奴。

こんな奴が海外に出て成功するわけがないよ。

350 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 20:08:23.63 ID:hYqSh9ysp.net
とにかく、新路線の案もいくつか出たことだし、あとは高島君に頼んだらいいのかな?

351 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 20:11:06.17 ID:yDEvYn8V0.net
西鉄の言いなりだから無理

352 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 20:16:11.04 ID:2i1TpBNN0.net
>>343
高架鉄道  アイランドシティ - 香椎浜 - 貝塚、箱崎線
多々良川、城浜公園、香椎浜公園、アイランドシティ中央公園の端を単線で行けば
立ち退き料を払わず安くできる

353 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 21:17:53.63 ID:BIR6YZGyd.net
高島が西鉄の言いなりはギャグセン高すぎるでしょ

354 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 22:35:34.65 ID:NAPq1l6x0.net
>>352
イイネ

355 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 23:11:49.37 ID:mlxjuqD/0.net
>>352
東区民乙!

356 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 01:11:21.30 ID:3qbOEb/c0.net
>>343
モノレールは価格競争が働きにくいから建設費も維持費も高い
一般の鉄道が無難

357 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 01:12:48.98 ID:GMqd4+bY0.net
この20年で筑肥線直通も重なり間違いなく空港線はパンク寸前の状態になった、今後20年もこれと同じスピードで人口が増えていくと予想されていて依然として空港線の人気は高いけど都市計画として分散させる為に新線を計画しないと流石に厳しいだろう

358 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 01:20:32.05 ID:GMqd4+bY0.net
>>356
地下鉄→建設費大、用地買収少ない、工事期間長い
モノレール→建設費中、用地買収少ない、工事期間短い
電車→建設費小、用地買収多い、工事期間長い(用地買収期間に比例)

もし国道県道の上に建てるという条件なら建設費はまあまあ掛かるがモノレールが一番早くて合理的、都市高速と一緒

359 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 01:40:44.43 ID:BN8mqyu/0.net
路面電車でいいじゃん

360 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 09:59:04.32 ID:6wnMwwCLM.net
七隈線は延長は博多駅までで空港直通は出来ないんよね
第二の空港線になれば人気出そうと思ったけど無理か

361 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 12:22:19.25 ID:LAqgn9Dra.net
博多駅から山王公園通って空港国際線・国内線と伸ばせたらと思った事はある

362 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 13:17:41.64 ID:aZmgM88qp.net
それよりは空港線を空港から伸ばして東平尾公園につなげてほしいけどな
大濠公園に駅があるんだからこっちにも駅頼むよ

363 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 14:02:14.27 ID:DBjkroMQ0.net
>>360
市交がそんな共食い状態を招く愚策は流石に採らないよ

364 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 14:12:06.12 ID:qe4TVyDc0.net
>>360
博多駅直下に地中深く差しこまれた支柱・基礎工事が邪魔して駅直下を潜り抜けられないってココの書き込みで読んだ

365 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 14:26:06.41 ID:yDv03GVG0.net
>>336
仙台1000は1001Fは1985年製造だから
そろそろ置き換え対象やろ
福岡1000の1036Fと車齢は大して変わらんな

366 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 14:56:17.37 ID:uxWGiK4Y0.net
舎人線みたいなのは敷けないの?

367 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:50:31.77 ID:5eGhDMWUr.net
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2021/02/22/210222_chikuhisen_minaoshi.pdf

筑肥線3/13ダイヤ改正
日中は全列車前原乗り換えになるんやな
103の運用が1つ増えて303/305の運用が1つ減るんかな
103は既に予備が1本しかないから103の点検時は303/305が代走する感じ?

368 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 17:28:20.86 ID:DEICBqn5d.net
昭和バスがんばれ

369 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 18:49:32.67 ID:bXfYYCHj0.net
>>366
福岡の道路事情あまり良くなく中央分離帯も大きくない
ただ大博通りは結構大きいので
一応検討された博多駅‐博多港はできるかもしれん(かくまでもかも)

370 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 19:28:06.34 ID:oQFCj4m50.net
>>367
数年後には103を放逐してYC1に替わるのかなあ。

371 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 19:37:01.13 ID:DBjkroMQ0.net
>>370
そこはdenchaの直流版だろ

372 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 19:41:22.47 ID:ZlTHKhMi0.net
>>370
前原のホームドアがね…
深江接続とかになるのかな

373 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:01:16.49 ID:rLLzRkFD0.net
>>371
電化されてるのにわざわざ蓄電車走らせなくても
直流なら首都圏のお下がりが腐るほどあるわけだし

374 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:14:57.81 ID:DBjkroMQ0.net
>>373
Qが東や東海から中古を買うかどうかだね

375 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:28:12.20 ID:ZlTHKhMi0.net
>>373
2〜3両となると中々難しいんじゃないか?
209以降の車体の先頭車化改造は前例がないし、
東海も313系は暫く使うだろうし東のE127はボロボロだろうし

376 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:38:26.95 ID:3qbOEb/c0.net
>>358
モノレールの場合、懸垂式と跨座式のどちらでイメージしている?

377 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:40:33.99 ID:8IAszxA90.net
>>367
以前おんなじことしたら唐津市長がJR九州本社に殴り込みかけたときいたけど

378 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:47:22.47 ID:oc89LLy20.net
>>377
それ、からつ号がなかった時代の話では?
今は大手口〜天神を70分前後で結ぶからつ号があるから無問題

379 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:55:38.75 ID:oQFCj4m50.net
中古じゃないけど、ホームドアの位置が合えば、E131をカスタマイズして入れるのは
一つの選択肢としてありかも。
ただ、車種増は予備車増につながるし、保守コスト増の要因にもなるから、
YC1置換で深江接続に変更するのとトータルコストでどっちが優位だろうか、とも思う。
時期的に唐津線等のキハ47系の置換も近いよね。

380 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:58:39.38 ID:Ww12ntedM.net
>>373
地下区間乗り入れしないなら前面貫通扉(非常口)は不要
海岸沿い路線なのでステンレス車体が好ましい
今さら303系を分割併合化改造するのはコスパ悪い

鶴見線、南武支線用205系を譲ってもらおうw

381 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 22:08:33.04 ID:Ww12ntedM.net
…と思ったけど、トイレ無いからダメか。。。

382 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 22:22:32.80 ID:nY3DIdzyp.net
>>376
懸垂式は生理的に無理
しかしそれだけにエキサイティングでもある
どういうメリットがあって懸垂式なんてものが存在しているのだろうか

383 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 23:04:30.94 ID:DBjkroMQ0.net
>>375
東海からの211購入にしても福岡市交1000みたいにIGBTインバータ改造は不可避だろ

384 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 23:11:49.55 ID:3qbOEb/c0.net
>>382
懸垂式の利点
・曲線制限速度が高い(走行安定性が高い)
・雪に強い
・駅ホームから転落事故が起きにくい

北九州と直通なんてあり得ないだろうから、好きにすればいい。
個人的にはLRTがいいと思うけど。

385 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 23:20:45.45 ID:BN8mqyu/0.net
普通にHITACHIに305の3連版注文して終わりでしょ

386 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 00:23:55.43 ID:M2d7ZD2Y0.net
もしかしたら今改正での前原分断は、風規制による遅延対策と予想する。

387 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 01:34:50.23 ID:/yuXzCZV0.net
>>386
昭和バスのスパイがJR九州に潜り込んでいるとか

388 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 02:12:36.11 ID:MFQp6faR0.net
西鉄電車運賃値上げ
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/685942/

ニモカ乗車ポイント終了へ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/694819/

西鉄、県内の62路線で減便へ
https://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/020/223000c

のるーと宗像市へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801834/

のるーと
https://fuk813.jp/knowroute/

散々バスを走らせてきた結果がコレ
名前を変えてるけど乗合タクシー参入してるだけだし交通インフラに対する責任感というものが欠如しているわ

389 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 02:28:51.52 ID:lDMCZU/zr.net
>>376
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/66394/1/2018.12_juto_wf_newkotsu.pdf?20191008171144

ご参考にまで

390 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 07:01:38.58 ID:XblxbjVn0.net
横須賀・総武快速のE217付属4両もらってきて、そのまま4両で走らせれば。
地下鉄乗り入れはしないんだし。廃車するっていうからちょうどよさそうだけど。

391 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 07:44:18.98 ID:k6SONyPAp.net
>>390
地下鉄乗り入れは無理なの?

392 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 08:45:10.00 ID:IT47/Wz30.net
>>390
モーターが低出力で303/305との釣り合いが取れない

393 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 09:43:07.65 ID:p8XT2mO/r.net
305が増備されないのは305の出来が微妙だったのもありそう
PMSMは高いし、個別制御だから重いし、フラット多発で線路へのダメージも大きく、大して静かではなく、大して省エネでもない
本線の821みたいに三菱フルSiCだったらまだマシだったのでは

394 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 10:27:17.79 ID:99e+0hYH0.net
懸垂式はスピード出なさそうなイメージ
千葉モノレール乗った時
もっさりしてた

395 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 10:29:06.26 ID:c1Li3JT20.net
305、メカニカルな出来云々よりデザインに面白みが皆無。
カラーリングも真っ白けってのも

パッと目を引く303より2世代退化した感じ

396 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 11:27:41.03 ID:9XM+eAJHd.net
>>388
西鉄バスの減便対象路線
https://dotup.org/uploda/dotup.org2394485.jpg

397 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 13:07:37.61 ID:y234wFYi0.net
>>396

サンクス

398 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 15:00:22.80 ID:apWY6pyb0.net
>>396
長住や室住、板付や小笹、福浜など数多くある団地路線、
明らかに大黒字そうな油山観光道路方面、
儲からないけど力入れていたはずのW渡辺通幹線、
同じく儲からないけど規模は大きく
明治通や博多バスターミナルから天神の客を運ぶ脇山線、
久留米だと電車の西鉄福島線代替の福島線、
福島線よりは儲からないけどまあまあの規模の久留米〜吉井線、
この辺削るとは西鉄は余程体力ないんだろうな。

そして収入を得られなくなる可能性もあるが
運転士に払う金すら削りたいから黒字路線や
影響大きい路線を削減、車内販売も削減。

回数券やバスカードやよかネットカードのかわりの
nimoca乗車ポイント廃止もポイントの引当金すら惜しくなった。

JR東日本のSuicaもポイント付与していないし
いいかなと会議でやったんだろう。

客に詐欺行為、有り得ない、ポイントなくなるなら
nimoca使わないと非難批判続出。

西鉄お客さまセンターの電話への苦情が、
そればかりになって泡くってはいるみたいだが、
だったら値上げならよいのかと逆ギレしたスタッフがいたらしい。

399 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 17:04:31.36 ID:ZJJWXhSLK.net
快速

400 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 19:06:27.85 ID:/yuXzCZV0.net
>>394
湘南モノレールに乗ったことないか?
あれに乗ると考え方が変わるはず

>>398
西鉄と言うよりも福岡県の経済が駄目になっている印象
どこも地方都市は厳しいとは思うが

401 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 20:47:56.53 ID:MnUNoZ8F0.net
西鉄って大手私鉄で唯一バス部門が直営なんだっけ

402 :390 :2021/02/24(水) 04:50:16.83 ID:ebOd2p6v0.net
>>391
地下鉄乗り入れるんだったら、基本編成からモハ2両追加?
幅広車体だから福岡の地下潜れるか知らんけど。
去年から異動で毎日の通勤で使うようになったけど、いい車両だなって思うよ。

てか福岡に戻りたいーー;

403 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 07:30:34.54 ID:uLacW2yD0.net
>>398
乗客減で経営が苦しくなってる会社にぼったくりだ、出し惜しみだって・・・
弱った犬を棒で叩くのはあまり感心しないな。

404 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 08:39:30.87 ID:ovlYZS+f0.net
>>398
無能経営だからしょうがない
セグメント別の業績で運輸業の経常利益率が元々悪過ぎた、鉄道事業は良いのにバス事業は最悪だった。
この20年遠距離バスぐらいしか取り組んでない。
補助金貰えるBRTも1台1億掛かるから思い切った舵を切れなかった、これからどんどん路線バス利用者にはしわ寄せが来るよ。
七隈線と重なってる路線バスは撤退して九大学研都市とキャンパスに本格的なBRTを引いて安定収入確保、貝塚線を市に売却か本格的なテコ入れして乗り入れ可能で同じく重なってる路線バスは撤退するなど思い切った改革が必要。
http://www.nishitetsu.co.jp/ir/financialresults.html

405 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 12:21:30.43 ID:H3GjEdZM0.net
今の西鉄は貧すれば鈍するって感じだな

406 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 13:42:10.58 ID:Jzo/cL5kr.net
>>404
共存共栄する為にも空港線も七隈線もその真上をバスが同じく走る必要ない。

https://www.sankei.com/smp/region/news/150217/rgn1502170011-s.html
この記事を例とするなら藤崎駅をハブとして地下鉄路線先以外を走らせるだけで十分、わざわざ藤崎ターミナルでもう一度天神博多行きのバスに乗らせようとする必要は全くない。

407 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 13:50:55.50 ID:Z2j68nija.net
>>400
湘南モノレールはなあ、、、ボロくて委細構わずだから怖い。怖いから速すぎるぅ〜と感じるだけ。
日本一怖いだざいふ遊園地のジェットコースターと同じ原理よ♡

408 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 14:10:34.18 ID:Eyi6Kuwv0.net
>>398
本数が多い所の方が削りやすいだけだろ
以前運転手不足の時も本数多い所から減らしてたやん

409 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 15:13:35.27 ID:tkmzNfnzp.net
>>406
地下鉄の上を走るバスに乗っちゃう馬鹿がいるのも妙味

410 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 16:21:01.48 ID:C5J66Wp9d.net
交通手段を選んだのは客の側だけどな

411 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 17:42:28.04 ID:JQO+RaIJp.net
>>358
LRT一択やろ

412 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 19:41:43.23 ID:0eQjUbkha.net
西鉄バスに関しては都市高速経由割安下道経由ルール通りで高いをやめて下道経由の運賃にあわせようや
すごくもやもやする
それで電車乗り換えに敗けるなら仕方ない
鉄道も何をどうしたいのかわからん

413 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:08:00.37 ID:6rjGUj+q0.net
>>409
西新〜天神〜博多駅の3特別快速やね

414 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:17:23.30 ID:tkmzNfnzp.net
>>412
そこは重要なところだと思うので、日本語で頼む

415 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:20:49.81 ID:/XDyOCc00.net
>>407
湘南モノレールは80km/h近い速度で走るからまあまあ速いだろが

416 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:50:31.11 ID:KGhVXl7i0.net
>>412
高速代払っても定時運行と時間短縮がコスト減につながるから運賃も安くしてるみたい

417 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:36:48.15 ID:P9mF9RbL0.net
立川モノレールみたいなのが必要だな

418 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:53:58.89 ID:Jzo/cL5kr.net
>>410
にしてつ

419 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 00:44:12.95 ID:5YzY2JjLa.net
>>416
赤字で値上げしたいならもういいやん
下道にあわせたら

420 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 00:54:45.29 ID:Ry0hce7W0.net
値段上げるとしたも一括で上げるからここで言うだけ無駄だぞ

421 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 00:57:55.30 ID:yM5E3QRC0.net
もし貝塚線が西鉄から分離したら
シンボルマークはネコを使うのかね

422 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 06:59:06.80 ID:/10dWGVDM.net
西鉄は他の私鉄に貝塚線を売れよ。福岡市は買えないんだよ。全線市内なら普通に買ってただろ?

423 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 07:01:31.94 ID:/10dWGVDM.net
他の私鉄なら普通に宮地嶽まで複数化が終わってたわ。計画から44年経過だろ

424 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 07:06:37.95 ID:HZAj3b5C0.net
新宮町も市になってたことだろう

425 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 07:42:02.11 ID:/10dWGVDM.net
七社会も存在してるのに、この体たらくだから、福岡という街は終わってると思う。真面目に都市計画描ける人間がいなかったというw

426 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 08:48:34.64 ID:fiblWf/K0.net
次の知事候補には国交省の元官僚って話もあるけど
だとしたら風向きが替わるかね?

427 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 09:04:18.47 ID:sGLex0Gup.net
>>426
経歴見ると国交省で自動車局長と鉄道局長を歴任して今は運輸総合研究所ってとこで専務理事やってる

428 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 10:01:48.72 ID:mzrIdF/fp.net
市が地下鉄を西鉄に無償譲渡すれば、あらゆる問題が全て解決する

429 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 15:52:50.37 ID:XO76r0cG0.net
瀕死の経営状態の西鉄に無償譲渡したら数年後すぐ売却される

430 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 15:56:10.50 ID:XHnhm50Y0.net
なんであの馬鹿にタダであげなきゃならんのかwww

431 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 19:24:16.23 ID:RhoxVuoZ0.net
無能な西鉄に地下鉄なんか譲渡してやりたくない
普通に民営化して大手私鉄の経営者を招くか、私鉄に売却した方が良い。
西鉄は軌線から撤退して都市計画には関わらないで欲しい、無能なんだから何も考えずにバスとタクシーをブラブラ走らせて日銭稼いどけばいいよ

432 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 23:55:19.96 ID:5UNBFGubp.net
東京か関西の資本が来ないと無理だよ
それら以外の土地は、福岡も含めて無能しかいない

433 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 00:11:53.21 ID:GXIobCCT0.net
>>432
札幌よりはマシだと思う

434 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 00:30:38.04 ID:bm27eS+/0.net
>>433
札幌はどう酷いの?

435 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 01:18:41.40 ID:iq9yL4oJ0.net
阪急は
一応は博多に進出

436 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 03:07:03.14 ID:0rijUUVv0.net
西鉄の成り立ちは関西資本からだけどな

437 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 09:33:13.16 ID:C5Et42ft0.net
中洲川端のせっかくの2面4線が有効に活用されてない
箱崎線を気持ちよく中州―貝塚間に閉じ込めておけば活かせるのに

438 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 10:58:35.00 ID:9JncTOW+0.net
2号線は天神直通じゃないのでダメなんだよな。
東区の知り合いの人が言ってたわ。天神まで直通しないからバス使うんだとw
(乗り換えが面倒くさい)
もうやることなすことダメなんだよこの都市はw

439 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 14:01:40.98 ID:F5oxSrGqr.net
>>438
博多駅の間違いでは?

>>438
確かに天神とか西新への直通を無くせば、中洲〜貝塚間をピストンで便数増やせるし空港線は今以上に空港〜姪浜便を増やせるよね。
東区民は不便かもしれないけど便数が増やせる事の利便性を検討すれば良い案だと思う

440 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 17:51:33.74 ID:CyIQuapp0.net
筑肥線のワンマンって自動音声はどうなるのだろうか。
姪浜を境に違う声になるのかそれとも地下鉄内もリニューアルされて共通の声になるのか。

441 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 11:07:46.12 ID:sYoeyvlAM.net
空港線はJRに売却して全線を筑肥線に改称すべき

442 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 12:53:17.15 ID:k1nih58H0.net
>>441
ドル箱だけ売るなんて事ないだろ
売るなら七隈線と貝塚線もセットじゃないと。
ただ都市計画については西鉄よりは頭柔らかい
千早なんてあっという間に整備してくれた
もし買収出来るなら貝塚線の直通とかすぐに計画して九大跡地の駅を貝塚駅と整備して小倉方面からの客を博多駅方面と天神方面に捌けるね

443 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 13:23:41.59 ID:6j91YieH0.net
正直、交通インフラに関しては
鉄道、地下鉄、バス、自転車などを一つの会社に統合して
無駄のない効率的な運営で
市民が便利な交通手段を提供してほしいわ

福岡市
西鉄
JR九州

が互いに競争するから無駄が多い
西鉄はバスを無駄に走らせるし
市民からしたら、早く目的地につけりゃそれでいいんだよ

444 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 13:34:55.35 ID:WS9cdAUzd.net
自転車をどうしたいのか知らんがそれより統合するならタクシーだろ

445 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 14:29:22.21 ID:giblfoJUM.net
>>438
金をケチったツケだわな。
既存の鉄道と接続させるというのが鉄道ネットワークの肝なのに、西鉄福岡とも博多とも繋げていない2号線の計画は論外。

446 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 15:17:08.62 ID:SQT/hqeOd.net
自転車も統合に草

447 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:41:56.35 ID:jkuXCvfO0.net
>>446
ドイツはドイツ鉄道の子会社がシェアサイクルをかなりの規模で運営している

448 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:43:55.66 ID:xUgVS6f50.net
サドルに鼻近づけるとうんこのにおいがする時があるねw

449 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 00:29:00.55 ID:EJwDHR0A0.net
>>440
305系の筑肥線内の半自動ドア放送、徐行放送は地下鉄の最近収録された声と同じ人だから
その人の声になっていると予想
それにしても筑肥線内で電光表示OFFの1000系は自動放送できるんかね、
タブレット繋いで手で操作だったりしてw

450 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 23:57:47.44 ID:Ez6/j07J0.net
今日は305系が大量に運用から外れて市交車による代走と一部運休が発生

451 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 09:30:22.79 ID:Y38pJimY0.net
>>445
にしてつ

452 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 11:07:47.18 ID:g8urZuQI0.net
雨が降ったら、風が吹いたら、道が悪くて、足が痛くて、猪に当たって
すぐ休む虚弱体質を治さないとどうにもならん、ミロ飲めよミロを

453 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 23:44:43.10 ID:lQUWTf9f0.net
>>426
二階に諭されて立候補断念したな・・・

454 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 16:26:30.02 ID:yGigO6KwK.net
新型直流車(1ユニット3両)を福岡市交、JR九州、西鉄で共同購入。
運転区間は西唐津〜新宮(各駅停車)
単線区間を3両、複線区間を6両で運転する。
(1〜3号車)西唐津〜貝塚+(4〜6号車)筑前前原〜新宮
西唐津〜筑前前原 3両編成
筑前前原〜貝塚 6両編成
貝塚〜新宮 3両編成

455 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 18:02:29.71 ID:/xa35+9g0.net
えっ?

456 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 20:46:09.74 ID:DTOF3zDs0.net
今度のダイヤ改正での市交車の深江乗入廃止で19年振りに西限が前原に戻るのか?

457 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 21:22:31.33 ID:VK9ZwD6n0.net
>>453
奥田は自動車局の畑が長かったから
福岡の鉄道網拡充には消極的だったかもな

服部で正解かもな

458 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 23:57:54.70 ID:/xa35+9g0.net
そいつにしてもできると思う?無理だよw

459 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 00:00:33.82 ID:2d/xzVMS0.net
福岡のバカ経済界が動かなきゃ拡充なんてできるわけない。
金を持ってる奴らが一番発言権がある。
発言権がある企業どものTOP、幹部が馬鹿なのが不幸化の不幸でもあるww

460 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 09:56:12.67 ID:NC5dgb6Z0.net
服部氏と高島氏は
仲どうなの?

461 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 18:48:24.95 ID:ETsL41RP0.net
>>456
快速も廃止

462 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 00:58:27.77 ID:O6UnRNHT0.net
>>459
福岡のバカ経済界に期待してもムリ
孫正義が一言「福岡はバスに依存し過ぎ、もっと交通インフラを整えるべきだ!」
今ならこれで変わるよ

結局は影響力のある経営者、政治家の一言、マスコミの取扱い方、で一瞬で風向きは変わる。

463 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 08:29:52.96 ID:e8Er0HWdM.net
九大学研都市駅の混雑ぶりはどう?

どんどん増えてるから、朝大変そう

464 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 08:31:03.49 ID:e8Er0HWdM.net
東区も九大学研都市に習って、九産大学研都市を作ればいいのに

照葉にね

465 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 09:25:52.42 ID:NmuOeLgX0.net
九産大程度のネームバリューじゃ土地価格、家賃相場がダダ下がりそうw
ハッタリが効かんだろ

466 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 20:16:40.37 ID:bP/PONT/r.net
303・305系
ダイヤ改正よりタブレット自動放送開始
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2021/03/11/210311ipadwokatsuyou.pdf

467 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 22:52:57.40 ID:2D17M4Uj0.net
>>435
阪神名物イカ焼きもあったな

468 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 06:37:26.13 ID:1loXt7Fb0.net
303系はワンマンのステッカー剥がされてるけど、305系はどうなった?

469 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 06:54:23.35 ID:1loXt7Fb0.net
305系もワンマン表示消されてるね

470 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 07:06:51.08 ID:ImsUQTcL0.net
地下鉄線内でもワンマンやめたのか?

471 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 18:17:58.37 ID:K9bftOaIM.net
>>462
にしてつ

472 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 08:57:02.01 ID:W50bokpvp.net
市の交通政策を西鉄に委任しろ

473 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 19:25:19.73 ID:0bZY/8qV0.net
JR車の音声合成は違和感あるなと思ったが、市交車の音声合成はひど過ぎる。当たりたくないわ

474 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 09:32:39.48 ID:F2lhBoVNp.net
韓国【釜山】の発展は没落【福岡】よりも上

画像
http://i.imgur.com/D9cSy7c.jpg
2
http://i.imgur.com/J8BrQFo.jpg
3
http://i.imgur.com/JwBTpEw.jpg
4
http://i.imgur.com/7AQ6EJW.jpg
5
http://i.imgur.com/5V3BXnE.jpg
6
http://i.imgur.com/cUxWpNJ.jpg
7
http://i.imgur.com/0vlteA6.jpg
8
http://i.imgur.com/5YSbCJm.jpg
9
http://i.imgur.com/vSM3vQg.jpg
10
http://i.imgur.com/6PiR8wH.jpg

475 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 13:27:14.84 ID:Y3K7fHid0.net
街が汚いw

476 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 14:07:24.17 ID:1195+n5A0.net
>>474
日本人の平均給与は韓国人の平均給与に抜かれたから当然

477 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 22:49:21.15 ID:nPhcP8ZTr.net
>>473
市交車の機械音声による簡易放送が論外なのは言うまでもないが、地下鉄声優による収録バージョンも、「JR九州」「九大学研都市」のイントネーションがおかしい。

478 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 00:19:48.16 ID:93HiTixfr.net
西鉄香椎宮前駅
【福岡市東区】香椎ビッグマートビル、2021年4月閉館−旧Daiei、YAMADAはベスト電器跡に移転
https://toshoken.com/news/21782

479 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 03:02:21.02 ID:7ilMa78Rr.net
ワイのハローデイがー!ワイのサンドラッグガー!ワイのダイソーがー!買い物難民や。千早駅のレガネットか西鉄香椎の西鉄ストアまで買い物しにいかひん

480 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 13:10:19.07 ID:tKCZ1BsK0.net
ついでにワンダーランドも潰して大きな商業施設が来て欲しいな。駐車場がクソ仕様だからセットバックしないことには客は来ないだろうけど

481 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:50:23.67 ID:gat8PZivM.net
筑前前原駅以東は全駅にホームドアが建ったから今後はもう、
今宿までキハ47ビール列車や筑前前原までキハ183あそボーイが
入線する事は絶対に無いな。
交換設備のある加布里以西での運用に限れば可能性はあるけど。

482 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:53:35.46 ID:bbVI0qwE0.net
>>481
どこか1か所だけホームドアに合わせてドアコックで開ければ問題ないだろ

483 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 20:30:02.38 ID:8ltZXwh40.net
西新の旧ベスト電器はどうなるんだろうね
建て替えてマンションでも建てるのかしら

484 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 22:13:48.41 ID:Wvp90UMLd.net
ベストスレで聞けば?

485 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 23:32:15.08 ID:MNuT8WWs0.net
福岡のコロナスレで何か書かれとるなw

マジだったらやばいなww

486 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 13:11:20.45 ID:8Dr4n6Flr.net
黄色ではないYellow-DC
↓↓↓↓↓↓
SAGA TV
佐賀のニュース・天気
肥前やきもの圏をPR ラッピングトレイン運行開始【佐賀県】
2021/03/23 (火) 19:17

http://youtu.be/tAslOZtxyB4
焼き物づくりが盛んな佐賀や長崎の両県にまたがる“肥前やきもの圏”をテーマにしたラッピングトレインが、今月20日運行を始めました。

今月20日から運行を始めたのは有田や唐津、伊万里など県内5つの産地の焼き物が施されたラッピングトレインです。
このラッピングトレインは文化庁の日本遺産に登録され焼き物づくりが盛んな佐賀や長崎など8つの市町にまたがる「肥前窯業圏」について、多くの人に知ってほしいと県やJR九州唐津鉄道事業部などが企画しました。
21日の出発式には県や市の関係者約20人が出席し、焼き物が施された車両を写真におさめる乗客の姿が見られました。
乗客:「きれいなラッピングだなと。本当は入場だけのつもりだったがせっかくなので山本まで乗ってみようかなと」
ラッピングトレインは6月20日までの3カ月間、西唐津と佐賀間、西唐津と伊万里間で運行します。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021032305401

487 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 20:50:58.40 ID:RhM1Hgzr0.net
>>483
あそこは1階の整骨院が退店しない限りはそのまんまやね

488 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 16:01:10.82 ID:1TcAbAN9r.net
かしいかえん閉園すればアイランドシティ線が作れる!

489 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 16:04:40.93 ID:pgjdp62Ep.net
むりー
そんな余裕ないー

490 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 16:45:04.12 ID:h46BD2ydM.net
生きてても仕方のないゴミ
山崎ひど太郎がやっと消えたな。

491 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 16:56:30.25 ID:h46BD2ydM.net
>>489
にしてつ

492 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:04:27.28 ID:srVn/mG6M.net
香椎花園って今まで生きてたのが不思議だわw

493 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:09:11.55 ID:fR3ddj8/a.net
スペワ、かしいかえんが亡くなってだざいふえんが生き残るとはw

494 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:30:49.16 ID:C+bHDP2Nd.net
>>493
だざいふ遊園地(太宰府園)は
西鉄と太宰府天満宮の共同運営なんだよな

495 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:48:09.57 ID:0ZRueV9U0.net
>>493
いかにも天満宮か九国ついでに来た観光客なんかが意外といたりする

496 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:22:14.07 ID:QkiheBn/0.net
>>488
かしいかえんに線路通す図面はできてるんだから
住宅開発でもされたら余計に作れなくなるよ

497 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:54:23.45 ID:pB5E8pPp0.net
どう考えても開発する時にそれ用のスペース確保するでしょ
まあ確保するだけして終わりそうな気しかしないけど

498 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 14:12:49.34 ID:3dNCnpcjr.net
【東区】かしいかえん12月末に閉園 福岡市唯一の遊園地、コロナ禍影響
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/712761/
【東区】福岡市唯一の遊園地「かしいかえんシルバニアガーデン」が12月で閉園
https://www.fukeiki.com/2021/03/kashiikaen-close.html
【福岡市東区】思い出の場所が…「かしいかえん」閉園惜しむ声
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/713044/

499 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 14:40:17.68 ID:Ax2E7kind.net
踏切内で車と列車が接触 事故の一部始終
福岡| 03/26 09:13
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=6745695&ymd=2021-03-26(動画あり)

25日、糸島市にあるJR筑肥線の踏切内で
列車と車が接触する事故がありました。
その瞬間をカメラがとらえていました。

25日午前11時半ごろ、糸島市高田のJR筑肥線長元西踏切内で、
立ち往生していた軽乗用車に、普通列車が接触しました。

車には母親と娘の女性2人が乗っていましたが、
この事故で、助手席にいた80代の母親が、
首に違和感を訴え病院に搬送されました。

運転していた63歳の娘や、
列車の乗員乗客45人にケガはなかったということです。

車は踏切を渡る途中に遮断機が降りて出られなくなり、
気付いた列車の運転士がブレーキをかけましたが、
間に合わず接触したとみられています。

警察で、車が立ち往生した状況などを詳しく調べています。

500 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 14:45:08.94 ID:Jns+jEWG0.net
>>499
ジジイ&ババアの車の運転は禁止にした方が良いな

501 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 14:47:38.92 ID:h70ypYjTd.net
賠償金で借金地獄やな

502 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 18:20:44.31 ID:GZvZB2Du0.net
立ち往生も前方が詰まっているわけでもなく

警報鳴ってるし遮断機降りてきてるのに
何を思ったのか侵入
目の前遮断機降りて停止

そのまま突っ込めばよかったのにな
ここから地獄始まり

503 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 22:43:31.69 ID:7cRSPlF40.net
かしいかえん閉園
パピオアイスアリーナ閉鎖
福岡国際マラソン今年で終了

504 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 14:26:04.81 ID:nrzLuoImp.net
タモリ、麻生太郎、武田鉄矢以外の高齢者のうんてを禁止する。

505 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 23:34:12.37 ID:Xt3PzPXnp.net
香椎火焔12月30日で閉園かよ
おまえらが余計なこと言うから

506 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 06:45:15.70 ID:rQ5+dUwl0.net
いらんわあんなもんwww

507 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 06:49:27.78 ID:rQ5+dUwl0.net
みんな車でハウステンボスだからな・・今は・・
馬鹿JR行政は新幹線をハウステンボス外すし
ほんとなんでバカしかいないんだろうか・・・

508 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 12:17:23.55 ID:BAVGUmD80.net
ならなんでハウステンボスは閑古鳥が鳴いてるんですかねえ・・・?

509 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 12:25:18.54 ID:rB8hIfYJp.net
小さい子供を連れて遠くに行くのは大変だし、絶叫マシンとか欧風の街並は不要なので、
香椎花園とか太宰府遊園地くらいの近場に、餓鬼を退屈させない程度の安い遊園地があると便利なんだよ

510 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 12:53:15.06 ID:ptNT7y9/a.net
でも客が入らないから潰れてしまうんだよ、残して欲しいなら定期的に行け

511 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 13:12:24.94 ID:rB8hIfYJp.net
>>510
うちの娘はもう、彼氏とハウステンボス

512 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 15:05:25.67 ID:jaqjFm990.net
ハウステンボス今月に入ったらだいぶん客足回復してるように感じるがなぁ。修学旅行も来てるみたいだし。

513 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 15:06:13.60 ID:rQ5+dUwl0.net
>>508
おまえはアフォか
コロナの影響だろ。
コロナがなけりゃ大盛況だよ毎年w

514 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 16:10:08.85 ID:I6GKr5Avd.net
>>513
え?w

515 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 16:11:31.23 ID:I6GKr5Avd.net
アレで大盛況認定できるならどこも賑わってるよ

516 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 16:13:10.13 ID:rQ5+dUwl0.net
当然一昨年以前のことを言ってるんだろうな???

去年はもろに影響受けてたぞ

517 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:26:12.34 ID:I6GKr5Avd.net
言うまでもなく

518 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 12:21:40.60 ID:bzr7eFbe0.net
波多江の踏切事故
https://twitter.com/i/status/1375004077419991040
(deleted an unsolicited ad)

519 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:02:49.85 ID:eGkWHJQ20.net
>>518
時速20q以下でゆるーく当たってるから305前面にそうダメージはなかろ

520 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:16:46.59 ID:NgfqTDw8a.net
かなり徐行してるな
誰か非常停止押したんだろうね

521 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 22:09:02.97 ID:D/HqMxnOd.net
目視で確認してから非常入れたんじゃなかった?

522 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 22:58:10.00 ID:QkIQOmWd0.net
地元だけど近くに駅あり
出発した後だからスピードあまり出てない
まして橋の上も渡ってるからな

突っ切れば何もなかったが
新しい電車だし修理代バカにならない額なんだろうな

523 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 23:01:59.39 ID:aeI5WUwNp.net
>>518
カメラマンのポジション取りが神業

524 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 23:19:33.23 ID:wPAxWnu40.net
ダンプへ特攻に比べりゃ余裕余裕。

525 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 14:09:58.52 ID:TE8qyY4I0.net
311 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/31(水) 07:15:31.74 ID:fj+BnfbQ
【福岡】西鉄役員、自宅の庭に社員ら25人集め花見の宴会…「間違った行動だった」
福岡県のコロナスレ 56
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1616544468/311

526 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 18:36:18.45 ID:0xHYNmgyM.net
>>522
出発した後でなく、到着する前だろ
これ、もし逆方向だったら車が川に転落する可能性あったな

527 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 19:31:13.69 ID:sC0ctLMj0.net
>>522
ツッコミどころがありすぎ

>地元だけど近くに駅あり
>出発した後だからスピードあまり出てない
>まして橋の上も渡ってるからな

1.橋の下は渡れないと思うが
2.スピードと橋は無関係だろ
3.地元じゃなくても調べれば駅との位置関係はわかる
4.近いという曖昧な表現で無く具体的な距離を記すべき
5.同じくあまり出ていないでなく具体的な速度を書くべき
6.車両性能を考えるとフルノッチ入れれば100mで50km/hになる点を考慮すべき

528 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 00:12:32.09 ID:KuJ6ny+10.net
釜山と博多を比較してみましたら博多は非常に地元的な田舎と実感しました
ラーメンは

529 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 23:04:40.09 ID:09y3vApN0.net
福岡市営地下鉄延伸事業
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/nanakumaline_extension/construction/

陥没事故により2年ほど遅れたが
掘削作業はすべて終了し、ホームや階段やエスカレーターの構築作業や
道路埋め戻し、レール敷設などとなっている。
博多駅下のアンダービニングが一番かかりそうか?

530 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 11:42:43.05 ID:J9S7EH4I0.net
博多駅←→バスステーション博多 直通移動が可能に 歩行者デッキ完成 福岡市
https://news.yahoo.co.jp/articles/791bf38d376850f69d046eef2c3c3a4b1a171a7c

高層ビルなくても都会的だね。

531 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 16:44:24.39 ID:CxVkKxyd0.net
まだ中間駅の名前決まってないんだな

532 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 19:16:32.97 ID:tBS0n/B+0.net
2022年度開業って最近はこの手の開業時期って年度末に近い2月か3月だよね

533 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 20:25:00.65 ID:DSJ4YiARd.net
ダイヤ改正に合わせた方が楽だしね

534 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:12:05.25 ID:XIfSJAohp.net
>>531
キャナルシティ前ですんなり収まると予想

535 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:17:43.50 ID:60wqlR+Id.net
>>534
福岡地所が金出すかな

536 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:27:20.17 ID:w37mPc110.net
渕上前でいいよ

537 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:54:11.33 ID:b1SLybKz0.net
管弦町だろ

538 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:01:27.11 ID:KklNinrj0.net
博多と天神の中間という意味で中間駅とするのはどうだろうか?

539 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:20:01.20 ID:J9S7EH4I0.net
七隈線延伸開業まであと1年・・・

540 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 23:26:37.18 ID:tBS0n/B+0.net
1年というより来年度な
2023年3月開業あたりじゃなかろうか

541 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 00:31:48.21 ID:NtH/MYTia.net
>>538
なかま?

542 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 00:44:10.29 ID:wXLSVPL/p.net
>>530
歩道橋一つ作っただけでニュースになる街

543 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:47:29.16 ID:x3PUGxle0.net
>>536
>>537
鐘紡跡だろ

544 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 22:57:20.88 ID:5KhH3sx10.net
南新地マンマンビル前にも駅作って欲しかったな

545 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 00:45:28.11 ID:kVxiW6pH0.net
>>534
キャナルシティ前なんてダサすぎ
「キャナルシティ」がいい

546 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 08:12:35.76 ID:GUDWCFpVp.net
ネーミングライツを売りに出して、ペイペイ駅でいいんじゃないの?
LINEMO駅とか

547 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 08:59:53.61 ID:AUaIBvLN0.net
唐人町はドーム口って副駅名あってもいいよな

548 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 09:04:37.87 ID:sfvuKEct0.net
結局中洲川端南になるのであった

549 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 09:24:04.45 ID:kVxiW6pH0.net
>>547
どうむろ?

550 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 11:17:14.00 ID:9z6Karmz0.net
>>548
上川端町、又は上川端で良かろうもん

551 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 13:34:09.82 ID:qoK0H3KPp.net
アナルシティ

552 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 14:16:48.68 ID:VOv55vOZ0.net
クマ線の博多駅ホームは天神南駅なみに幅広ホームにしてくれるんだろ?
コストダウンで他駅みたいに3mちょい幅じゃカオスに

553 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 20:55:04.80 ID:A8EUKnT7d.net
唐人町は言うほどドームに近くない定期
九大学研都市から九大より近いけど

554 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 05:57:49.00 ID:ekYTdan40.net
ドームも九大も駅の真ん前に移転すべき

555 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 15:22:13.07 ID:3c5aVWSl0.net
貝塚線は廃線の将来しかみえないな
新貝塚駅でJR乗り換えでいいよ

556 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 22:28:08.21 ID:mGT9fGKgp.net
長崎新幹線を唐津ルートで作って、筑肥線をJRから西鉄に移管すれば貝塚線も生きる
佐賀市無視して新幹線作れば、佐賀っぺも涙するな

557 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 22:35:58.13 ID:gx8aaazV0.net
香椎線みたいに貝塚線(宮地岳線)も国有化されてりゃよかったのかもしれないな

558 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 23:14:16.96 ID:2RYsnD84p.net
長崎新幹線は、熊本から天草、雲仙を経由して作ればよかった
遠回りになるが、観光資源が豊富

559 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 03:19:56.40 ID:r9Ny7STN0.net
>>536
にしてつ

560 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 10:28:59.41 ID:OH1b8RbUd.net
>>557
もし国有化されてたら・・・

飯田線とかの国電のお古回されて
最後は105系に置き換えの展開しか見えんな(笑)

561 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:06:03.92 ID:XchvYlrPa.net
>>557
たぶん廃止になってたよ

562 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:37:41.50 ID:6eT0Q5qkp.net
宮地岳線が国有化されていたら貝塚でなく新博多起点になるのか

563 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 16:24:36.49 ID:2bwssbXZd.net
臨港線と接続されてそう
と思ったけどそれ以前に完全に並行線扱いで廃止になってるな

564 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 21:51:21.09 ID:EEFfdBO10.net
宮地岳〜貝塚線は沿線の土地開発で西鉄はだいぶ儲けたはずなんだけどな、ムカつく事に都市開発のセンスが全く無いから造って終わり。
それどころかJR線への接続バスや地下鉄との路線乗入れも渋りまくって自社利益の事しか考えずに結局天神や博多駅行きのバスを乱発して3号線や都市高を麻痺させてる。
大牟田線もまだ少しマシだけど同様のとこある。
鉄道とバスを上手く活かせる事が超苦手な鉄道会社、10m道路さえあればとりあえずバス走らせて儲けとくわっていう会社

565 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 22:08:32.18 ID:0sccP2QCa.net
JRで博多、西鉄地下鉄直通で天神とダブルアクセスとなって東区の人気も空港線沿い並みになってたかもな

566 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 12:21:25.07 ID:NWeyRLja0.net
東京・大阪並の沿線人口があれば並行私鉄も上手くやれるのだろうが
地方都市福岡の規模では維持すら難しいて事だ、所詮その程度の実力しか無いんだよ

567 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 15:00:29.39 ID:2oW53diY0.net
沿線人口ってよりも何か名所・旧跡なり見どころがあっていれば吸引力があったはず

568 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 15:27:36.20 ID:busKeNjjd.net
日常的に利用する地元客の数が全てだよ

569 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 21:35:47.05 ID:EjYkg5gp0.net
貝塚線沿線を魅力に感じてわざわざ沿線に住む人なんて居ないわな

570 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 01:33:18.75 ID:BYZ4keff0.net
地下鉄接続の駅が近くて便利だし福岡市内だしと思って家買った他所出身の人はいそう
変な私鉄じゃなくて西鉄だから大丈夫と思い込んでいたのに、まさかあんなボロ電車だとは思いもせずに

571 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 01:45:54.44 ID:Xpo7k/OL0.net
他所の人間が西鉄知ってるか?🤔

572 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 09:20:16.50 ID:LboaSd6h0.net
>>569
それは古い考え方だよな
今の人口増加を支えるには既設の鉄道沿線を中心として福岡市として街を拡大していかないといけないのに空港線だけで満足してると早晩パンクする

573 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 15:49:58.49 ID:4677FoZB0.net
大元の福岡市が空港線だけで満足してるし・・・

574 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 17:32:20.09 ID:TQ6/DheV0.net
箱崎線は九大跡地の再開発で利用者が伸びる可能性は大いにあるけど
貝塚線は栄えてるの千早ぐらいだしなあ
正直直通が絶望的となった今では福岡市に千早〜貝塚駅まで買い取ってもらいたいね

575 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 14:22:19.38 ID:+oY9t9+G0.net
にしてつ

576 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 16:36:44.79 ID:HyIq/d/ma.net
>>566
静岡鉄道のような活かし方もあるのになあ。

577 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 17:34:33.40 ID:cztCy8c0p.net
貝塚線は香椎線と繋げて志賀島への観光列車にするべき

578 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 17:49:11.99 ID:W/JKw1RS0.net
そんなんで儲かるわけがない

579 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 21:54:04.89 ID:nktU3xRa0.net
>>574
香椎ー貝塚まで買い取りして欲しい
香椎以北はまあいいや

580 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 22:32:13.27 ID:qjEtkW6Sa.net
貝塚千早間を福岡市が買い取って乗り入れれば、筑肥線から乗り入れるJRが千早まで来れるから、博多の混雑分散になるな

581 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 10:06:36.74 ID:Tt5DoaMCD.net
そんな買い取りしたら西鉄残り部分の車庫どうするんだよw


末端区間廃止されちゃったから残りが廃止されても俺には影響しないが

582 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 12:49:25.52 ID:0fc3lLTXp.net
毎日博多まで利用する空港沿線民に言わせりゃ貝塚線直通は迷惑乗り入れ
中洲川端より西には来ないで欲しいくらい
箱崎線内限定なら西鉄も600を2連のまま最小限の改造程度で乗り入れ出来るやろ

583 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 15:27:41.92 ID:wvi2ZSmhd.net
耐火基準満たしてなさそう

584 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 15:49:41.18 ID:xQlf2HxZd.net
>>582
鉄オタの端くれなら少し脳ミソ使えば
そんなの無理だって分かるだろ

585 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 16:57:26.50 ID:Jz8V4Nm60.net
「Visaのタッチ決済」を利用したフリーきっぷ実証実験
ttps://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/64351/1/fullsupport_kankopj.pdf?20200703183629
全線かと思ったら一部区間か(´・ω・`) nimocaでいいかな?

586 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 17:18:58.01 ID:I97lmVKqa.net
>>581
千早以東廃止で問題ない

587 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 17:24:32.26 ID:gh0m7Kpy0.net
>>582
空港沿線民という言い方がバカ丸出し過ぎて。。
西に生活している人間割烹の中にも九大病院や県庁や東区役所といった公的機関まで行く人間も居るし、出勤ラッシュ時には天神で降りる客は空港行きを避けて敢えて箱崎線を選んだりして分散にも役立ってる。

588 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 17:38:41.96 ID:pWsGapwLp.net
>>587
人間割烹

大抵の誤変換は意図した文字が分かるのだが、、、

589 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 09:35:01.82 ID:mpui/VF10.net
はい、次のカニバリズム

590 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 23:21:36.59 ID:QPkyeClh0.net
【読者告発】西鉄幹部が社内通達無視の花見宴会 
主催者は閉園決まった「かしいかえん」の担当役員
https://www.data-max.co.jp/article/40939

福岡を代表する名門企業、西日本鉄道(株)(以下、西鉄)の幹部であるH専務が、
社内通達違反の花見宴会を開いていたことがわかった。
宴会が開かれた場所は久留米市内のH専務宅で、当日撮影された複数の写真では、
参加者がアルコール類を片手にマスクをはずして近距離で会話している様子が
確認できる。

飲酒、密接、大人数と、コロナ禍中では避けるべき条件を見事にそろえた、
「禁じられた宴会」。
おりしも中央では、厚労省職員23人が深夜まで銀座で送別会を開いていた問題が
発覚し、与野党から糾弾される事態となっていた。

データ・マックスの取材に対し西鉄広報課は、撮影された宴会が3月27日に
同社H専務の自宅で行われたものであることを認め、複数名の社員が
参加したことも認めた。
参加人数について言及はなかったが、目撃者によると約20人が宴会に
参加していたという(全員が西鉄関係者かは不明)。

西鉄では3月19日付で本社勤務の従業員を対象に、
「社内会合・懇親会は、3密・人数規模に注意すること」という通達を出しているため、
通達違反の宴会であることは間違いない。

同社広報課は、
「行政からの飲食に関する要請が出ており、また当社も社内で通達を出しているなか、
このような懇親会を開いたことは配慮が足りておらず、大変申し訳なく考えております。
新年度を迎えるにあたり、改めて社内通達の再周知を行い、再発防止に努めます。」
と文書で回答した。

591 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 23:23:58.20 ID:QPkyeClh0.net
かしいかえん閉園に82億の赤字〜社内からは「宴会している場合か」の批判

データ・マックスには読者から情報提供のメール、いわゆる「タレコミ」メールが
日々届いている。
最近増えているのが「コロナ禍中にもかかわらず〜」という告発メールだ。
もっとも、政治家や公務員など民間に自粛を要請する立場にある者が
ハメをはずせば当然批判されるべきだが、民間についてはどこまで自粛すべきで、
あるいはどういった行動が批判されるべきかなどの判断は難しい。

西鉄H専務の花見宴会は自宅で開催されており、公共の場でないことから
一定のプライバシーは守られるべきである反面、社内通達を守っていなかったことも
事実。

さらに感染収束が程遠い状況下、社員同士で密な宴会を催すのは
企業防衛という観点でもありえない愚挙といえる。
西鉄電車や西鉄バスといった公共交通システムを運営する巨大企業の専務取締役と
いう役職を考えれば、軽率にすぎるという指摘もあろう。

花見宴会を主催したH専務は、早稲田大学商学部を卒業して1985年に西鉄に入社。
企画部課長を振り出しに都市開発事業本部や住宅事業の本部長などを歴任し、
現在はホテル・レジャー事業本部長を務めている。

西鉄では3月25日に同社が運営する遊園地「かしいかえん」(福岡市東区)の
12月閉園を発表したばかり。
かしいかえんを含む同社のレジャー・サービス業は、21年3月期第3四半期決算で
82億円のセグメント赤字を計上した。

それにもかかわらず、まさに担当執行役員であるH専務の「ご乱行」に、
社内では反発する声もあがっているという。

4月1日をもって西鉄関連会社の代表取締役社長に就任するH専務。
どこで誰が見ているかわからないことを自覚されたうえで、
今後は自重なさることをお勧めしたい。

※H専務は関連会社への出向が決まっていたため、花見宴会は
慰労の意味も込めた懇親会だったという――

通常、こういった記事については実名を出すのが「データ・マックスらしい」という
読者の期待はあるものの、今回は珍しくバランスを取り、さまざまな要素を勘案して
イニシャル表記とした。

592 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 09:38:50.87 ID:TifJBtWb0.net
>>590
コロナ警察うざいな

593 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 01:27:43.37 ID:3lenWJDmd.net
横浜・みなとみらいにロープウエー開業 空中散歩に多くの客
2021/04/22 21:24 神奈川新聞

横浜・みなとみらい21(MM21)地区で22日、
ロープウエー「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」が開業した。

都市部に常設される国内初の循環式ロープウエーで、
“空中散歩”を楽しもうと、多くの観光客が運行前から列をなした。

MM21地区の遊園地
「よこはまコスモワールド」を手掛ける泉陽興業(大阪市)が設置・運営し、
JR桜木町駅前と新港地区・運河パーク間(片道約630メートル)を
約5分間で結ぶ。
バリアフリー対応のゴンドラ(8人乗り)から
臨海部の景色を楽しむことができる。

同日のオープニングセレモニーでは、林文子市長が
「街に新たなアクセントと魅力を高めてくれる。
快適な空中散歩を多くの人に体験してほしい」と述べた。

開業前には約60人が並び、
列の先頭にいた大学4年の男子学生(21)は
「建設時から楽しみだった。
大さん橋がある横浜港を空中から見てみたい」と話した。

営業時間は午前10時〜午後10時。
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、当面は午後8時まで。
料金は片道大人1000円、子ども(3歳〜小学生)500円。
大観覧車「コスモクロック21」とのセット券もある。

594 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 09:33:22.46 ID:foxG2UAC0.net
>>593
たった5分の乗車で片道1000円? ふざけろって

595 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 10:01:56.72 ID:04rthhZoa.net
630mで1000円か…アトラクションだなもう

596 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 11:52:39.10 ID:u1qbL+T10.net
デートには最適だな

597 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 12:32:16.20 ID:kT8bz2jCd.net
>>593
1000円も取るなら、せめて10分はかけてゆっくり運行して欲しい

598 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 15:38:11.61 ID:vwbpNikrd.net
大博通りにロープウェイとか言ってたヤツ居たけど福岡でやってもこうなるだけなんだよね・・・

599 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:03:59.73 ID:4ih56oLCd.net
>>595
同じ神奈川県には、全長6.6kmもあるジェットコースターに
たった320円で乗れるアトラクションもあるというのに…。
しかも610円払えば1日乗り放題!
https://www.shonan-monorail.co.jp/freeticket/oneday.html

600 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 22:21:30.50 ID:FVj8N+Gj0.net
>>599
これグリーンランドにあるグランパスジェットの原型だよなw

601 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 03:43:50.60 ID:UCHqoqOw0.net
>>598
福岡だと800円くらいになりそう
土地も人件費(建設・運営とも)も安いから

602 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 05:02:15.36 ID:2wE13BPVd.net
そんなもん、誰もいらんっちゅうのw

603 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 15:28:33.13 ID:OGGeoZ8E0.net
>>602
高い運賃でぼったくってボロ儲けしようとしただけだろうな

604 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 10:16:08.25 ID:P2JcOWyU0.net
今朝はクマ線が車両故障して遅延した

605 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 09:15:06.47 ID:O+tbItM4M.net
遅延してる時は時刻表に遅れの表示してほしい
姪浜から毎朝始発に乗るが、ホームが2番だったり3番だったりする
JRの乗り継ぎがうまくいかず遅刻の可能性がある

606 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 04:32:17.34 ID:3oI0EEmHM.net
にしてつ

607 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 14:40:06.54 ID:d66Qc0Znd.net
初めて305系の先頭車に乗りましたが
1000系や103系高運ATC車並の絶壁に
驚きました。
今どきの車両なんでもっと前面展望は
良いかと思っていましたが。。。

608 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 15:17:53.85 ID:bpuiXR3Yd.net
前面展望できる地下鉄車って珍しくない?

609 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 10:10:03.92 ID:6fMEMHNd0.net
>>607
ウテシが居眠りしたりガム噛んだり、ジャンプ読みながら
ドライビングしてるトコを見られたく(撮られたく)ないから

610 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 12:16:41.87 ID:M0Pj2zS90.net
地下鉄の前面展望は危なそうだな

昔の宮地岳線はほぼ客室の続きのような運転席だったが
夜見にくくなかったのかな
路面電車でも運転席の後ろに壁があるのに

611 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 15:26:30.17 ID:M2xmburBd.net
今より車内が明るくなかった時代の名残りみたいなもんでしょ

612 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 23:25:38.58 ID:hLARhaVm0.net
確かに車内が薄暗かった気がする

613 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 11:29:59.22 ID:9aZsple30.net
久しぶりに下山門駅に行ったらホームドアは稼働しているわ、
目の前の団地の建て替えが進んでいるわで浦島太郎状態でした。
国鉄からJRの中で最も進化している駅ではないでしょうか。

614 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 11:51:27.33 ID:QjCIAZtu0.net
>>613
住んでる住民は変わらずアレだけどな(笑)

615 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 14:38:34.18 ID:xgs1Vxarr.net
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
           ″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
              .|.,/  .\ ノ    .¨′
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\     ♪波平も笑ってる〜
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \     ♪今日もいい天気〜
  (  (6 _________ |     
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |     ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
       \   \)_)_ノ /       ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
      / \____/         ♪排〜尿〜は〜愉快だ〜な〜
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

616 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 17:41:36.63 ID:wy6hmOoKp.net
>>613
博多駅の方が変わったよ

617 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 21:28:52.43 ID:BubTW+7Zd.net
>>616
博多駅在来線ホームにはホームドアないですやん。

618 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 22:49:11.91 ID:hghufGQKa.net
そりゃ特急止まるホームにドアは付けないだろ

619 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 03:30:18.31 ID:sofilG05M.net
>>609
にしてつ

620 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 06:10:50.34 ID:UyGe81Nvd.net
>>618
高槻のような例もあるから、一概にないとも言えない
ただ、JRQにそんな便利なホームドア(ロープ)設置する金があるとも思えないけど

621 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 12:33:59.45 ID:QCsNzcc3M.net
>>613
電化後も駅構造を何度も変更して、ホームドア設置、そして現在さらに
エレベーター設置と自由通路施設工事中(来春完成予定)の波多江駅も
なかなかの変わりようだよ
ただ、現状狭い駅前の整備はまだまだ先になるだろうけど

622 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 17:29:24.46 ID:sCHxzmrG0.net
福岡市交1000と2000は何故あのような配番にしたんだろうか。
理解するのにちょっと時間がかかりますね。

一方3000は分かりやすいけど、増結はするんだろうか?

623 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 23:33:00.39 ID:3+JQ/iQP0.net
地下鉄最終繰り上げだってね

624 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 07:33:36.32 ID:LlMOB5v+d.net
>>623
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1284

1.実施時期
令和3年5月12日(水)〜令和3年5月31日(月)まで
(緊急事態宣言の期間中)

実施期間の終了については改めてお知らせいたします。



2.実施内容
福岡市地下鉄全線
(空港・箱崎線、七隈線)の全日の終電時刻を
約1時間繰上げます。

625 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 10:18:36.45 ID:LshgCU020.net
七隈線はいい加減に福大前折り返し便の設定を真剣に検討する時期
折り返し設備コストも何だが、全便を橋本まで完走させるほどでもないだろ

626 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 22:12:17.21 ID:yeihNW430.net
>>624
西鉄も終電を繰り上げ 30〜60分、緊急事態始まる12日から
https://news.yahoo.co.jp/articles/006637ae1d34a0b9ea50c7f962db9dee6c6069da

貝塚線は貝塚発新宮行きが57分早い午後11時15分となる。

両線とも土曜・日祝日は、終電繰り上げとともに日中を中心に、
15〜20%減便する特別ダイヤとする。

627 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 09:04:47.24 ID:aLeIlyEop.net
茶山みたいな中途半端なところに折返し設備作ったのは例えば茶山から先が難工事で茶山までの部分開業想定してたとか?

628 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 10:00:42.14 ID:O6vVDCoMd.net
>>627
元々は七隈線は天神南〜茶山までの開業の計画だった。

市単独で工事を行うので費用節約で
車庫は天神南と茶山の先に設置して、
検査場は六本松駅に3本目の線路を敷いてソコでやる計画だった。

茶山駅に隣接してるサニーは元々はバスターミナルを建てて、
近隣からのバスを発着させて乗り継ぎの円滑化を図る予定だった…。

計画立ててる間に国からの予算も付いたので、
一気に橋本まで延長して車両基地も作れた。

茶山駅の折り返し設備や六本松駅の橋本方面ホーム横の側線は
茶山までの開業の名残だね…。

629 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 10:26:46.29 ID:4B8/d88Z0.net
>>628
>>一気に橋本まで延長して車両基地も作れた。

ちょうどその頃、国が外環状線の道路工事に着手した頃で
外環状線と七隈線を一括りにして工事する事が可能になったからね。

630 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 21:28:14.37 ID:ScrpRPKM0.net
>>628
>計画立ててる間に国からの予算も付いたので、
>一気に橋本まで延長して車両基地も作れた。


これって山崎拓の政治力かな

631 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 21:33:06.03 ID:QFVZ5rr7p.net
>>628
もしそうなっていたら福大生は七隈線に乗らないだろうから、満員のバスが渋滞にはまる下をガラ空きの地下鉄が走ることになっていたな

632 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 22:26:21.88 ID:4B8/d88Z0.net
>>630
>>これって山崎拓の政治力かな

山崎拓氏の地盤は中央区南区なんで
あまり七隈線には御熱心ではなかったからね。

西区方面は当時なら太田誠一氏やね。

山崎氏が御熱心だったのは道路整備だったね。
筑紫丘高校の下をくり貫いた筑紫丘トンネルを完成させて
次に鴻巣山(こうのすやま)の下にトンネル作ろうとしたが・・・

本人の女性交際問題で政治生命は潰れ
鴻巣山トンネルは夢と消えてしまったな。

633 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 22:43:05.41 ID:QFVZ5rr7p.net
>>632
太田誠一は福大の非常勤講師をやってた

634 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 23:23:50.06 ID:4Bi4IKkJd.net
>>632
筑紫丘トンネルが開通して
野間大池←→大橋の道路事情は劇的に改善したな

鴻巣山トンネル(チマタでは山拓トンネルと言われたが)
がもし出来てたら
長住長丘←→平尾方面の道路事情は
大きく変わってただろうな

635 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 00:03:32.75 ID:lqft7cVp0.net
>>632
女のトンネルは掘ったのに…

636 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 08:28:41.54 ID:Cl62dnI9p.net
>>633
外環状建設の際に福大敷地内をトンネルで対応させたのは太田誠一のおかげってのは聞いたことある

637 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 08:48:33.45 ID:92qjQ5sp0.net
>>633
教授じゃないっけ?出世しやがってあの野郎扱いなのはガチ

638 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 10:05:22.40 ID:pCfZfnps0.net
>>635
タクはそのトンネルからの漏水を特に珍重、飲み干してたようだが

639 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 03:56:35.83 ID:mvK4REjbd.net
七隈線博多延伸の際は4連から6連に
増結しないのかな?
もう劇的に利用者が増えるような
気はしないですが。。。

640 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 09:45:43.14 ID:FgkusW/r0.net
>>639
古い車両(編成)に新車両を2両だけ挟み込むのは気持ち悪い

古着コーデなのに靴だけ真っ白、おNewです♪w みたいな

641 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 09:52:34.90 ID:CTN5/+F+0.net
政治力って必要だな
山崎拓みたいのでも居なけりゃバカ西鉄に未だに幅を利かされてバスだらけで大渋滞してただろう。

642 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 10:45:02.57 ID:SU0+s9UQd.net
>>641
山拓じゃ道路ばかり整備されて
西鉄バスばかり走り回る流れになったのにな(笑)

まぁ、福岡の鉄道網が拡充しないのは
鉄道に明るい政治家が昔から福岡には不足してるのが原因だな

643 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 12:18:31.65 ID:yN6gZ79op.net
福岡1区に山崎拓や大田誠一のような政治力のある政治家がいたらとっくに貝塚線問題も解決してたかもな

644 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 12:59:47.28 ID:lDIRw442M.net
地下鉄空港線は空港までの行かなくていいよ
朝の通勤時間帯からキャリーバッグもって空港に行くやつは終始喋り通してるし、帰宅時間帯の空港から乗ってきたり博多天神から乗ってくる若い奴は降りるまで喋り通してる
空港直行のリムジンバスを博多、天神、福岡タワー、姪浜からでも出せばいいのに

645 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 15:20:35.61 ID:6QWUlHOtd.net
>>644
>>空港直行のリムジンバスを博多、天神、福岡タワー、姪浜からでも出せばいいのに

道路が渋滞するから却下

646 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 15:24:00.50 ID:6QWUlHOtd.net
>>643
山崎拓・・・選挙地盤は中央区南区城南区
太田誠一・・・同じく地盤は西区糸島

貝塚線ならあの辺りは松本龍(昔なら)やろ

647 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 15:27:16.32 ID:6QWUlHOtd.net
>>644
福岡タワー近辺なら↓のリムジンバスがある
今はコロナ禍で運休だけどね

http://hearts81.com/airport/

648 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 15:41:44.76 ID:BbnFtGSF0.net
ハーツのリムジンボロ負けだし電車でいいじゃん

649 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 18:05:53.61 ID:BysR+/goM.net
何度言えばわかるのか?おまいらは?
高規格道路を作る前に、片側1車線道路の交差点改良工事が先だ、馬鹿が
この件は、末端痔民議員が提案していたが、幹部どもがガン無視。
何故かわかるか?
つまり、土木業者に金を落とすのが奴らの目的だからだ。キックバックも当然ある。
ほんと目を覚ましてくれw

650 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 18:23:13.56 ID:CARAKoexM.net
勿論、交差点付近は商店などがあり、補償は手厚くやらねばならんが、つまりは
私権の一部制限が必要になる。これも議会で議論して法改正しなきゃならん。
強制接収となると、北朝鮮や中国と何ら変わらんからなw
21世紀にもなって、こんな道路事情じゃ全く話にならんぞ馬鹿が

651 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 18:26:51.94 ID:CARAKoexM.net
春日市の県道でも、一部馬鹿商店が立ち退きに応じず、頑張ってる交差点があるだろうがw

652 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 18:29:11.08 ID:1FhFXcoXd.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動をやめてください。
一人行動してください。
黒以外髪を染めている方と派手な服装の方は、不良非行行為をしています。やめてください。
黒髪で地味な服装で過ごしてください。
短気の方は、出かけないでください。
性格が良くなったら、出かけてください。
デブブスは出かけないでください。
美男子美女になったら出かけてください。
タバコは、日本全国禁煙です。
タバコを吸わないでください。
アルコール飲料は、日本全国禁酒です。
アルコール飲料を飲んではいけません。

653 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 18:46:36.39 ID:nO8Hme+f0.net
>>644
まだ都市高速がなかった頃に姪浜西新地区から天神博多駅を経由する西鉄の空港バスあったけど
典型的なクローズドアシステムだったから客が乗ってるのほとんど見た事なかったわ

654 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 19:02:04.47 ID:IpwNDqI40.net
>>641
道路がバスだらけで自家用車の利用が少なく、かえって順調だったかもしれない。
少なくとも都心部に大駐車場は不要になる。

>>642
先を見通せて視野の広い人間がいたなら、筑肥線の博多〜姪浜・勝田線は廃止にならなかった。
福岡市内線も上手に活用されていたと思う。部分地下化や高架化されているヨーロッパの都市みたいに。

655 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 19:07:41.12 ID:2Ubk3VsYM.net
>>640
5両編成から7両編成化した883系ソニックの悪口はヤメロ

656 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 00:37:09.45 ID:xqpB5Kq9M.net
>>625
にしてつ

657 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 18:59:06.78 ID:u9X0efN2p.net
新しい知事も失敗だったか…。
もう県政も市政も西鉄に委任しろ!

658 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 19:17:07.15 ID:wW97yge60.net
>>643
福岡1区は楢崎弥之助とか松本龍とか西鉄労組を支持母体にしてたからなぁ

659 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 05:04:55.59 ID:B/62FegqM.net
>>657
五月蝿い社員w
絶対この世から消してくれるわw

660 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 15:33:17.74 ID:CFbpho5z0.net
>>659
早く消しにいけよ

661 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 07:37:21.95 ID:HaCAjVnb0.net
>>657
何もかも西鉄だと意外にうまくいくかも

西鉄空港(福岡・北九州・佐賀)
西鉄地下鉄(空港線・七隈線・貝塚線)
西鉄新幹線
西鉄エアシステム
西鉄高速道路
西鉄港湾
西鉄上下水道
西鉄銀行
西鉄電力
西鉄通信
テレビ西鉄
西鉄新聞
西鉄病院
西鉄警察

西鉄県庁
西鉄市役所

662 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 14:15:30.65 ID:pT4yUEnep.net
>>661
そうあるべきだ

663 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 14:20:37.79 ID:h71Op+hod.net
いい加減死ねよ

664 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 18:08:13.85 ID:bF1ioeAMM.net
>>661

西鉄明太子
カフェ西鉄
西鉄バーガー
西鉄タワー
西鉄ドーム
西鉄学園(保育園〜大学院一貫)
エフエム西鉄
パチンコ西鉄
西鉄競輪・西鉄ボート・西鉄競馬・西鉄オート
NNR47(アイドルグループ)
…も追加で

665 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 18:17:51.20 ID:HaCAjVnb0.net
>>664
そこまでやるなら

西鉄民主共和国(東西鉄 ひがしにしてつ)
西鉄連邦共和国(西西鉄 にしにしてつ)
西鉄の壁
西鉄革命

も追加しよう

666 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 19:07:32.09 ID:KDgBoVkNp.net
天皇家の御紋は西鉄の社章でよろしいな

667 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 19:10:51.25 ID:T33Pzzqdp.net
福岡西鉄ホークス
西鉄ドーム

668 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 19:20:23.68 ID:yggxOnWOp.net
西鉄ハ神聖ニシテ侵スヘカラス

669 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 21:02:16.71 ID:V8OjHRnBa.net
>>667
馬鹿野郎西鉄はライオンズだろうが

670 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 21:28:51.56 ID:n4aiitvop.net
>>669
埼玉西鉄ライオンズ
千葉西鉄マリーンズ
東北西鉄ゴールデンイーグルス
北海道西鉄ファイターズ
東京西鉄スワローズ
西鉄タイガース

671 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 23:27:05.90 ID:YCOE7gDjd.net
>>664
>>エフエム西鉄

既に有る、コレだけどね↓
https://lovefm.co.jp/

会社名 ラブエフエム国際放送株式会社

本社
福岡市中央区今泉1丁目12番23号 西鉄今泉ビル5F

スタジオ
福岡市中央区天神2丁目2番43号ソラリアプラザビル1F

元々は独立系のFMラジオ局だったけど財政難に陥って、
西鉄がやっていた地域ラジオ局の天神FMに
逆さ合併する形で親会社が西鉄になった。

672 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 23:40:52.08 ID:zGSwFnLt0.net
>>669
福岡ソフバンホークスの前身が西鉄だと勘違いしていた人がいた。

673 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 00:43:30.77 ID:voW3z5+Dd.net
西鉄朝鮮民主主義共和国

カリアゲ共和国の国営になればいいやん

ピッタリww

674 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 01:30:52.35 ID:bDzWP3Vlr.net
西鉄が天神にもご当地アイドルがほしいと言って出来たのがLinQ

675 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 07:18:22.90 ID:X3ezgwY9p.net
福岡市は西鉄を中心に回っている。

676 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 10:22:16.12 ID:3wV5AJEe0.net
おとなりきっぷ を復活させて小銭稼げ

677 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 12:04:16.96 ID:1lpLs5G50.net
西鉄一強支配はしょうがねえよ、私鉄が西鉄しかないし
私鉄が二社共存できる規模じゃねえし
都市規模が大きい名古屋だってみゃー鉄の一強支配だろ

678 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 12:44:13.37 ID:PJzitorHr.net
もう西鉄市でいいな

679 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 14:30:48.13 ID:Vc8VPR6Bp.net
>>678
ええよ

680 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 16:19:46.57 ID:B4/F8OAAp.net
京都や仙台は新型出るけど福岡はまだかな

681 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 16:49:37.39 ID:RKIGNunIM.net
1000N、2000Nと来りゃ次は七隈線の3000Nだろ

682 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 17:26:43.37 ID:3006Zs8z0.net
>>680
せっかく狭軌なのだから、東急か都営(三田線)の中古を安く売ってもらえばいい。
七隈線は大江戸線の中古でいいか。

683 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 19:49:08.12 ID:K61MqnbDp.net
>>682
なぜ西鉄に合わせなかったのか

684 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 23:41:39.75 ID:GbohIAO/p.net
>>674
HKTに勝てると思ったのかな?

井筒屋vs阪急百貨店と同じで、初めから勝負にならない

685 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 00:00:05.77 ID:aGW0aBb/0.net
>>684
どっちが先なのよ

686 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 00:03:55.40 ID:ZObYeLOfr.net
>>684
HKTに勝とうともしてない。
当時流行った全国数多のご当地アイドルのなかではトップレベルだったらしい。西鉄バスとコラボしまくり。懐かしい。

687 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 00:33:48.25 ID:aGW0aBb/0.net
調べたけどLinQのが先じゃない?

688 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 06:41:35.03 ID:PX1z30t/0.net
>>677
名古屋はTOYOTAの工作もあるから比較対象にはならん

689 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 21:39:59.46 ID:2PwvX41Sa.net
LinQ出身者の出世頭が伊藤麻希ってのが笑える

690 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 23:00:02.21 ID:s6v6RSwWd.net
>>687
LinQとQunQunのデビューはほぼ同時
その前にHRがデビューしてたけどね

ただ…HRは運が悪すぎたな
解散後に専用劇場が有った
ボックスタウン箱崎の3階は今はスポーツジムに…

691 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 03:01:23.29 ID:WajeCQibr.net
>>690
HRはメンバーの1人がAVデビューして、人気メンバーの保護者が次々に辞めさせて終わった。
LinQは西鉄が暗躍して結成し、西鉄バスの唄を引っ提げてデビューしたけど、拠点がなく行き場がなかったので、西鉄がベスト電器本店を専用劇場にするよう世話したらしい。

692 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 03:33:24.81 ID:RvC2ySELa.net
地元アイドルグループで1番有名なのがRevのハシカンというね…

693 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 08:59:40.53 ID:SE3Ti7xt0.net
田舎・地下アイドルスレで訊くのもなんだが、現状、N2000は何編成揃ったん?

694 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 09:25:56.54 ID:z2vJ+Wr+p.net
>>691
>HRはメンバーの1人がAVデビューして、人気メンバーの保護者が次々に辞めさせて終わった。

なぜか福岡とは正反対の北海道アイドルグループ出身ってフレーズでデビューしたため
北海道のアイドルグループが風評被害にあったらしいw

695 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 09:39:48.41 ID:amVEtxWh0.net
>>694
東京の人にとっては北海道も九州も一緒だろうからな
中心にいる人は辺境のことなんて知らなくていい
アメリカの人が日本と中国の区別がつかないのと同じ

696 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 15:08:37.44 ID:bScUcgT8d.net
>>691
>>西鉄がベスト電器本店を専用劇場にするよう世話したらしい

ベストホール使わなくても
西鉄ホールが有るじゃん

697 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 06:34:37.19 ID:rorM7nw80.net
西鉄は福岡の交通だけではなく、文化も担っているんだな

698 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 07:13:28.15 ID:W/Sc/Tz6K.net
5000系
基本4両、付属2両
自動連結器、付属編成に蓄電池を搭載
貝塚線と筑肥西線(伊万里)乗り入れを想定

699 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 11:20:47.27 ID:JR1xQBkU0.net
>>698
なら基本2両付属4両だろうな

700 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 14:58:23.58 ID:rj5hK84j0.net
>>693
N2000、昨日乗ったけど停止直前のガクンの衝撃が気になったね

701 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 00:08:39.01 ID:zj7D3Rapp.net
>>697
西鉄資本が入っていないのは南新地だけ

702 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 15:01:18.55 ID:TVi08Dcor.net
マジで西鉄潰れてねぇかな
もう空港線沿線はパンパンだから貝塚線方面の整備とかして街開かないと無理だろ、バス要らねえから鉄道整備しろよ

703 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 15:18:04.34 ID:2aFj4Vm30.net
市の仕事じゃないのそれ

704 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 20:22:38.04 ID:yGf3h/YWr.net
そうだな

705 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 23:10:57.85 ID:eRPYW83SM.net
地下鉄を西鉄へ売却して、代わりに路線バスを市営にしたらいいんだよ

706 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 00:04:07.77 ID:k6GU6FSxr.net
箱崎線なら要らないってよ

707 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 11:15:14.91 ID:gXm+Ft8hp.net
>>701
マンマン西鉄ビル
西鉄中洲無料案内所

708 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 14:26:05.60 ID:7uCajOFb0.net
上下分離でインフラは市有で運営は西鉄でいい

709 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 16:27:48.54 ID:qhNIPBb4d.net
地下鉄「福岡空港駅」−福北ゆたか線 接続を検討
2021年05月26日 16:00 RKB毎日放送
https://rkb.jp/news/002540.html(動画あり)

福岡県は、福岡市の地下鉄と
JR福北ゆたか線を接続する構想について、
検討を始める方針を固めました。

関係者によりますと、県が調査を始めるのは
福岡市営地下鉄の福岡空港駅と、JR福北ゆたか線の接続についてです。

具体的には、複数のルート案を検討し、
需要予測や費用対効果を調べます。

2つの路線の接続をめぐっては、
3年前から福北ゆたか線の沿線住民や
飯塚市や篠栗町など周辺自治体が、
福北ゆたか線の長者原駅と地下鉄・福岡空港駅との
接続を求める活動を展開しています。

県は来月4日に開会する議会の定例会に、
調査費3012万円あまりを盛り込んだ
補正予算案を提出する方針です。

710 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 16:48:45.07 ID:Z1HEJLmop.net
>>709
これは地下鉄の延伸じゃなくてJRの延伸になるのかな
東平尾公園に駅ができたら便利だけど

711 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 18:31:52.22 ID:jQ3u8uL4F.net
現状ベススタ行くの不便だもんな

712 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 18:42:27.70 ID:IwrZpDXKd.net
繋げる構想はいいけど、遅杉だ馬鹿がww

713 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 18:44:25.31 ID:IwrZpDXKd.net
つまり香椎線沿線住人も恩恵を受けるってこと。

714 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:00:29.57 ID:T28vHE58d.net
勝田線方面に伸ばした方がまだ効果ありそう

715 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:01:57.54 ID:T28vHE58d.net
空港〜長者原と空港〜志免方面で本数分けたらちょうど良さそうに見えるけど両方作れるような金はどこにも無いんだろうな

716 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:12:51.68 ID:4ZS+swj8r.net
七隈線を国際線ターミナル経由で伸ばせ
博多の行き止まりホーム打ち抜いて

717 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:22:30.90 ID:VDGYvmTAd.net
篠栗線の博多乗り入れは減らせないから、長者原〜福岡空港をただ往復するだけになりそう
だったら、この区間を直流電化で作って、長者原〜西唐津間を直通運転できるようにしたらいい
あと、長者原で香椎線に合流する配線にしたら、香椎線から福岡空港までデンチャを乗り入れさせることもできる

718 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:54:45.71 ID:+16H2LWta.net
香椎〜長者原は廃止して長者原〜宇美だけ直流電化して直通。デンチャは西戸崎方面のみとかにしたら。
いずれにしても長者原が空港博多天神直通駅となったら駅機能とか周辺道路がパンクしそう

719 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 20:04:11.19 ID:4ZS+swj8r.net
吉塚回りは廃止?

720 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 20:13:40.22 ID:ElxO8BPqd.net
>>708
それすると高くなりそうだから箱崎線は西鉄に譲渡して空港線の延長は交通局のままでいいよ設備は県が持つにしても
>>717
だったら交流電化にして香椎線直通でいいでしょ空港駅に充電設備でもいいけど

721 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 20:34:24.54 ID:BhNroqfkd.net
普通に考えて空港線を長者原まで伸ばすだけでしょ
半端に交流電化やら香椎線電化なんてするメリットが無い

722 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 20:35:43.14 ID:V3QA82Clr.net
福岡空港ー長者原ー香椎ー和白ー雁の巣ーアイランドシティ

723 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 20:54:08.72 ID:HTJTMmuS0.net
ゆたか線の博多〜吉塚〜長者原間は標準軌化して新幹線車両を普通列車として運行しよう(博多東線)。
これで博多駅の新幹線ホームの容量問題も解決。

724 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 09:12:17.47 ID:BGax8KUo0.net
長者原延伸よりも滑走路下を掘って国際線ターミナルへ繋げる構想が出てこないのは何故なんだ?
シャトルバスの利権、運転士の雇用を守りたい西鉄の陰謀?

725 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 09:17:02.95 ID:HIvM2gQm0.net
また陥没するからな

726 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 09:25:13.07 ID:o9GS6ufyp.net
糟屋郡って宇美志免須恵粕屋篠栗は合併して東福岡市なんて名乗って一つにまとまろうって話はなかったのかな

727 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 09:48:16.18 ID:Ffcrs0O+0.net
東福岡市というセンスがwww

728 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 11:39:11.84 ID:ipp4w4g10.net
>>724
インタミまで伸ばす費用に見合うほどの需要はないし

729 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 13:16:54.45 ID:afTrXEPo0.net
空港〜長者原の足が欲しいならアレがあるだろ
絶滅危惧種のアレ

730 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 14:18:41.57 ID:uMg7QQjb0.net
筑豊と空港線が繋がるのはいいこと

田川や飯塚から九大や西南に通いやすくなるしね

731 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 17:49:48.74 ID:ikW9+Y8er.net
福岡空港〜長者原は良いルートだな
福北線直通になったら沿線の開発も進みそう
飯塚田川の人達にも朗報だろう、筑豊エリアで約20万人の人口もいるし。
福岡市とJRは良い関係だな、
30年以上進まない貝塚線はやっぱり西鉄が癌なのだろう

732 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 17:57:22.77 ID:xdRIwWAK0.net
空港線から田川線に名称変更だ

733 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 19:33:30.85 ID:glvdBKoj0.net
>>732
田川線は行橋−田川伊田

734 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 19:35:33.19 ID:SoQxE4ZGd.net
>>729
バカw

735 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 20:40:12.00 ID:BTQ6gQ66a.net
志免を経由すれば良いのに

736 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 23:14:51.68 ID:afTrXEPo0.net
>>734
元から需要なんかないってことだよつまり

737 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 14:23:41.45 ID:+9pfBqvF0.net
>>733
多分わかって書いてると思う…

>>735
志免の方に行くと筑豊からの票が取れないからじゃないか?

738 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 15:31:23.67 ID:J8TJiZeSF.net
地下鉄延伸…

貝塚線やアイランドへの延伸、九大への延伸の話もあったが、
どれも結局実現せず

有ったら便利だが、実際は乗らないけど鉄道が欲しいだけの話

数百億の金と維持費を粕屋町で用意できるなら、
実現するかも…

739 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 15:46:35.92 ID:HQPvRl1y0.net
長者原接続なら地下じゃなくて高架でいいだろう
あの辺田んぼだらけだから

740 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 15:54:08.46 ID:HQPvRl1y0.net
貝塚駅もプラットホームを統合して同じホームで停車してすぐ乗り換えできるようにするだけでも相当な時短効果があると思う

741 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 16:00:00.56 ID:VujTTspNp.net
>>740
あれ直通しないのならわざわざ階段上り下りしてまで橋上駅風にする事ないよな

742 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 16:11:44.03 ID:RyQJWT3Mp.net
地下鉄は金も時間もかかるからね
そもそも福岡市が良しとしないから地下鉄の延伸はしないと思うけど

743 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:01:23.90 ID:VYzhnQoJd.net
いや初めから高架前提でしょw
そんな金あるかよww

744 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 20:46:06.91 ID:C66FFnkHr.net
JRは話が分かる相手だな
飯塚田川方面からの天神への通勤客は一定数いるし、空港利用客もいる。
これは地下鉄もJRもいずれは元が取れる延伸

西鉄の飯塚田川への中距離バスなんか潰しちゃって欲しいわ

745 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 22:50:49.24 ID:jTVKX+5Er.net
外が見える電車がいい
何も見えない地下鉄が1番景観に悪影響がある

746 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 00:05:56.51 ID:NZO6rYj+0.net
景観では高架が最悪だろ

747 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 02:06:17.85 ID:a9xIfo9Fd.net
>>709
実現不能を確定させるための形だけの調査にならないといいな

「調査した結果、実現困難という結論に至りました
(だからこれ以上蒸し返さないでね)」みたいな

748 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 12:25:44.70 ID:QpfGbEVFd.net
あり得るなw
調査だけしました!どやっw

749 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:04:22.18 ID:07i5Fz0o0.net
アンチ乙
「費用に見合う効果が得られないので」だから

750 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:19:53.52 ID:QpfGbEVFd.net
でも、東京のコンサルに需要予測立てさせたはいいが、外しまくったしなw

751 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:25:40.65 ID:9l8E41y70.net
調査費で皆で宴会、飲んで食ってポケットに入れて解散

752 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:38:11.26 ID:z0nCtHFtd.net
この先は人口減少で
福岡市内で鉄道路線を拡げる最後のチャンスになりそうだから
調査が前向きに行って欲しいね

753 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 16:12:18.25 ID:zLzPFkPBd.net
長者原延伸で香椎神宮〜宇美の香椎線利用者が増えそうかな

754 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 16:40:35.18 ID:BRMDgtDba.net
香椎線は西戸崎から長者原まで直流電化しちゃいなよ。
西戸崎から西唐津まで直通運転しちゃいなよ。

755 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 18:47:17.41 ID:Bgwle3gQd.net
途中駅はどの辺りになるんだ?

756 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 20:22:46.85 ID:BuhX0Qe2r.net
>>750
東京のコンサルは人脈を生かして申請が通るところまでセットしてくれる

福岡の会社に相談しても無理な話

757 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 22:19:48.05 ID:yTurLf77d.net
>>755
まぁ良く解説してある記事だから読みなよ
https://tabiris.com/archives/fukuoka-subuway-chojabaru/

758 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 05:30:48.38 ID:wSdt8JGAd.net
ちょっと待て。地下鉄を延伸?JRが延伸しろよw。普通はそうだろ

759 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 08:15:20.06 ID:aYMTERlad.net
>>757
URLスブウェイw

760 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 09:21:19.94 ID:hz7FdM6/p.net
ハットリくんが知事就任してから動き出したのが気になる
この人財務畑出身だから金にはうるさいはずなのに

761 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 10:57:16.04 ID:ALoEE0cNd.net
>>760
ゼネコンへの忖度じゃね?

762 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 11:48:20.41 ID:nFzIjQxs0.net
>>758
篠栗線複線にしないといけなくなるから
貝塚線が地下鉄と繋がらないのも単線のせい

763 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:16:04.28 ID:X+7wv01Gd.net
複線か電化かの選択肢で電化を選んだのが今の福北ゆたか線なんだよな

764 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:28:07.19 ID:clr29poe0.net
貝塚線も頑張って(´・ω・`)

西鉄が天神大牟田線高架事業めぐり沿線の春日・大野城両市と連携協定
https://news.yahoo.co.jp/articles/920879a4035d0001b188bf4c52c130cea05dab97

西鉄の林田浩一社長も「天神大牟田線の魅力ある街づくりは重要事業。
これまで以上に連携、協力して、住み心地のよさが実感できる都市づくりに貢献したい」とあいさつした。

765 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:08:29.73 ID:YtysxFUja.net
結局アイランドシティはバスでしか行けないわけ?

766 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:15:33.20 ID:nFzIjQxs0.net
百道浜だってバスでしか行けないだろ

767 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:39:29.00 ID:bdHQ1w2c0.net
どっちも福岡市がやる気ないしなあ・・・

768 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:44:48.56 ID:HlmJYU+Ed.net
都市高速アイランドシティ線経由の路線バス開業まだ?

769 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 16:00:41.48 ID:b2Mid5hRd.net
香椎照葉1丁目だったら香椎花園駅まで徒歩で1km強くらいでいけるんじゃない?

770 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 16:11:18.31 ID:ZhjGY0ZXr.net
>>768
朝の1本のみ運行中

771 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 16:29:19.75 ID:KLCQG5D10.net
>>763
複線化の方が桁違いに金がかかりそう
どちらかを選ぶようなものでもないと思う
次元が違いすぎる

筑肥線みたいに複線化できればよかったが

772 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 16:46:09.03 ID:Z+2OTn6kd.net
>>771
たしか福北ゆたか線の近代化のときに両方いっぺんは無理だからその二択の内片方になったんじゃないっけ?

773 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 20:05:34.64 ID:wSdt8JGAd.net
1人口00万以上でこんなことやってるのバカ不幸化市だけだぞマジで

貝塚線にしても議論だけいつまでやってんだよ。で、できません、ってww

全くアフォの集まりやんw

774 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:25:39.85 ID:OLXaUssLd.net
それ本気で言ってる?w
さすがに無知が過ぎる

775 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 22:33:34.01 ID:ZhjGY0ZXr.net
貝塚線は本当にアホ過ぎる
最近決まった博多駅のエスカレータぐらいアホ
直通はともかくホーム繋げるのなんて他の都市なら一瞬で決まってる

776 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 22:42:26.18 ID:bdHQ1w2c0.net
ホームが繋がってない・・・?🤔

777 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 02:24:54.95 ID:mskaEfDga.net
貝塚が武蔵小杉みたいになったりしてな。

778 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 02:47:07.75 ID:vdg+wUCP0.net
福岡市は、地下鉄を中洲川端乗り換えにしたり、貝塚直通しなったり、天神南乗り換えと言うキチガイ路線にしたり、交通政策が全くダメ。

中洲川端もせめて対面乗換なら便利で乗客も利用率が上がる。

あと、西鉄もそうだが、今の利用状況をベースに投資をするかしないかとアホなことを考え、投資をして利用を増やすと言う鉄道開発の思想が皆無。

阪急も東急も需要のない原っぱに鉄道を敷いて、みずから土地開発して鉄道需要を作り出した。需要は作り出せる。

人材難の時代にバス一台に一人の運転手が必要なバス事業はスケールメリットもなく、大都市交通として全く不敵にも関わらず、スケールメリットのある鉄道にシフトしない福岡市と西鉄。どっかの大手私鉄にでも買収された方が都市開発がマトモになる。

779 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 02:54:37.48 ID:vdg+wUCP0.net
鉄道を作る時は費用対効果が低いと言いつつ、都市高速を初めとして道路を作る時は税金を注ぎ込んでバンバン作る。

どちらも公共交通の役割がありながら、道路には極端に税金を惜しみなく投入し、より公共性の高い鉄道は一才税金は使わずに独立採算で採算が取れない云々と言う矛盾。

そして、税金で作った道路に赤字の西鉄バスを走らせ、バスには税金から補助金をタンマリと出す矛盾。

780 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 10:50:34.39 ID:S68XPwn/d.net
角栄以来、山拓もその路線。
土建屋を潤す事がそもそもの目的。
893とは縁が切れない理由。
持ちつ持たれつの関係

781 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 11:33:17.05 ID:RA0rMuekd.net
>>780
>>山拓もその路線。

都市高速、渡辺&日赤通りの車線拡幅、
筑紫丘トンネル、全部山拓絡みやね

鴻巣山トンネルの工事促進に力入れてたら
女性問題で失脚してポシャってしまったけどね(笑)

782 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 12:28:40.37 ID:eEXWtgH1H.net
都市圏で250万もいるのによくあの程度の道路網で持つなと思う

783 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 15:47:17.64 ID:k88J7277d.net
>>778
阪急も東急も既存の都市圏から溢れる人の取り込みに成功したのであって田舎で同じことやろうとしても成立しないよ

784 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 18:31:49.76 ID:SxFvNK9er.net
>>780
土建屋を潤すなら鉄道一択

785 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 19:00:36.80 ID:PQHzfQJHd.net
>>783
人口も増えない田舎であれば別だが、毎年一万人も人口が増えている250万都市圏で、都心まで30分圏内の鉄道開発は普通に東急、阪急と同じで成り立つ。

千早の香椎操車場跡も開発されて人口が増えているし、昔は何もない片田舎だった姪浜さえ開発された。

東急が開発した田園都市線なんて、末端は大手町、丸の内まで1時間超の僻地で、開通時は見渡す限りの原っぱ。畑。そんな田園都市線は開発の結果、今やドル箱路線。

786 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 20:13:59.21 ID:lmfBCM3Ad.net
未だに大牟田線井尻以降高架化できてないとかww
どういう都市だよww

787 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 20:35:04.47 ID:TNm9eez3d.net
>>785
新規で転移する需要がどれだけあると思ってんの?
悔しかったら福岡市と近辺であと人口100万人増やしてから言って

788 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 20:45:39.93 ID:PQHzfQJHd.net
>>787
現に現在進行形で毎年1万人の人口増を吸収するために開発が進んでるだろ。

新規移転もクソもなく、人口増が増えてるんだから既存の建物では足りなくなるのが当たり前。

地下鉄空港線とJR沿線は人口増を吸収すべく開発されてて、アホな西鉄は金のなる木の鉄道を放置して、赤字のバス事業に邁進してるだけ。

789 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 21:34:45.35 ID:prx/tXVEd.net
>>785
大牟田線沿線で
東急が単独で開発した美しが丘、
東急と西鉄で共同開発した三国ヶ丘、
西鉄が単独で開発した美鈴が丘、
いずれも開発から30年経過して高齢化が進んでるけどな

790 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 21:44:52.10 ID:U4g8+xuO0.net
>>789
沿線とは名ばかりで、最寄駅からバスで15分、20分とか徒歩20分の○○ヶ丘系はどこでも高齢化が進んでる。

駅から遠い物件なんて高齢化しても、次の世代が入ってこない。

逆に駅徒歩10分以内で、電車で都心に30分、40分のエリアは世代交代が進んで開発も進んで高齢化してない。

モータリゼーションの時代に車しか使えない場所に開発した新興住宅地は全国どこでも今は高齢廃墟タウン。
歳取ったら車も運転できないし、子供はそんな不便な場所には住まない。

791 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 22:02:55.14 ID:up3zTUdFr.net
>>788
ちょっと違うのはバス事業は黒字
西鉄は昭和50年代に路面電車から撤退を進めると共にそれまでの鉄道事業と違ってバス事業はリスク最小限で黒字を取れる事が分かってしまった。
そりゃ車両費は4000万掛かるけどタクシー並みの人件費で独占事業、この甘い汁を吸ってバス事業を拡大した結果が今の会社になった。

792 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 22:05:01.47 ID:SxFvNK9er.net
職場で周りを見回すと、駅から徒歩圏外にマンションを買ってるのは、みんな地元福岡か九州出身の山猿海猿だわ

内地から来た人のマンションは皆駅から徒歩圏内

793 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 22:36:59.99 ID:vdg+wUCP0.net
西鉄は年によって営業利益内訳を示したり示さなかったりするので、バス事業の本当の経営状況は分かりづらいかつ補助金を貰えばそれも含めて利益になるので余計にややこしい。

2019年決算には内訳があるが、バスは610億円の売上に対して22億円の利益。鉄道は、231億円の売上に対して26億円の利益。売上高利益率は当然規模の利益が追求出来ないバスの方が遥かに低い。

https://i.imgur.com/Kuu6Bpo.jpg

ちなみに2021年度については、バスは474億円の売上に対して3億円の赤字。鉄道事業は194億円の売上に対して1.6億円の黒字。コロナ禍でも鉄道の方が利益を上げやすい。

鉄道は運転手一人で運べる乗客がバスと比較にならなく多い。バスは一人の運転手に対していつもガラガラ運行。

https://i.imgur.com/HWHiusI.jpg

794 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 22:43:11.57 ID:vdg+wUCP0.net
間違えた。バスは2021年は33億円の赤字。鉄道は、16億円の黒字予想だ。

795 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 23:06:18.56 ID:9LAyrJe80.net
>>792
そら土地の勝手が分かるなら駅近に固執する理由はないし

796 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 23:27:46.03 ID:PQHzfQJHd.net
>>795
親だけ車を持ってて駅から遠く離れた不便な場所に安いからと家を買っても、子供は不便でしょうがなく可哀想。

うちの親も自分は土日は車、平日はバス通勤で駅徒歩圏外に家を買ったが、子供は高校に行くにも1時間3本しかないバスと電車を乗り継いで不便なことこの上なく、自分は死んでもあんな場所には住むまいと思ってた。

勿論三人兄弟全員大学卒業後はそれぞれ駅徒歩の便利な場所に住んでる。

それに親世代も子供が巣立った後は、車がなくても徒歩圏内で老後に買い物が済ませられる駅徒歩圏内に引っ越す人が増えてる。

そんな中で、未だに僻地の新興住宅地を売る会社も酷いが、将来のことをよく考えずにそんな場所に家を買う奴も思慮が足りない。

797 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 03:17:22.05 ID:0lkh8GZPd.net
それは、価値観の問題だろw
俺はこれから山暮らしだw
いい大学に行って、でかい会社に勤めるのを人生の目的にする人ばかりじゃないし、スーパー、病院など便利であっても、そこに価値を置かない人は山程いるw

798 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 07:11:15.43 ID:J5LdQMSUr.net
>>797
初めから、九州猿は駅から遠いマンションに価値を見いだし、内地人は駅から近いマンションに価値を見いだすという価値観の話をしてるんだが

799 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 08:09:14.34 ID:eB/vWDTYd.net
違うだろw
九州の人間も他の都市に行けば、周辺地域の勝手がわからないから、駅周辺に住む。
九州へ来る人間も、九州から出て行く人間も、その多くは稼ぎが目的だから、便利な駅周辺に住むと言う訳w
荒い議論しても無駄だよw

800 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 09:14:52.70 ID:J5LdQMSUr.net
>>799
九州猿の考え方が分かった
とても参考になった
ありがとう

801 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 11:10:54.05 ID:eB/vWDTYd.net
>>800
関門橋・トンネル、福岡空○爆○するから、
二度と九州には来るなよw
訳したら、「議論に負けました」www

802 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 12:16:42.09 ID:9zzp4q3xd.net
九州に左遷されてきた雑魚負けてて草
悔しいねえ・・・w

803 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/01(火) 14:31:30.93 ID:e6bAzFMMk
渡辺通駅自販機
http://ameblo.jp/egoleliner

804 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 18:55:14.17 ID:GG/wG6PF0.net
>>798
駅から遠い戸建てと駅から近いマンションの選択なら分かるが
マンション同士の比較で駅からの距離だけ違うなら単に予算の違いだろ

そもそも都心近くの駅と郊外の駅とでも話は変わってくるし

805 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 06:46:08.34 ID:sgqZAUMfM.net
にしてつ

806 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 10:47:21.36 ID:GlIjQ1fhr.net
>>788
東急とかは戦前に土地を二束三文で買い叩いてるからできるんよ
いくら福岡とはいえ戦後になってから土地買ったんじゃ採算あわん

807 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 13:42:55.60 ID:kpkD82Mrd.net
>>806
東急が田園調布や自由が丘を含む東横線、目蒲線(現目黒線)を開発したのは大正時代なんで、ちょっと違う。

土地を買うのは住宅を建てるためだが、住宅事業は売っておしまいの一時的な利益で恒久的には利益は上がらない。
今東急が、利益を上げてるのは継続的に利益が上がる鉄道事業と駅にある商業施設からの上がり。これはコツコツ沿線を開発して需要を作らないと儲からないが、投資を続ければ長いこと儲かる事業になる。

JR九州は今似たようなことをやってるけどそれと比べると西鉄バス鉄道周辺には全く投資してないよね。

808 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 13:49:00.08 ID:kpkD82Mrd.net
ちなみに田園都市線がある多摩田園都市は、1970年代に開発が始まったが、東急が土地を持ってた訳じゃなく、行政の土地区画整理事業に乗っかって、土地の造成費用を東急が負担する代わりにそこそこの値段で土地を払い下げて貰ったと言うもの。

二束三文の土地を全然から半世紀近く塩漬けにしてた訳じゃない。

809 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/04(金) 14:58:07.79 ID:jFbk1zBlI
糞関東人スレチカキコいい加減止めれw
はよコロナ感染して氏根(*_*)

810 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/04(金) 16:19:55.86 ID:mlU6mN7CT
人口が多いほど鉄道輸送が成り立つ定説を信棒してる寄らば大樹の影な輩はコロナ感染してあの世へ逝っちまえよ(・∀・)

811 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/05(土) 01:36:56.22 ID:NSeIlOzd+
つうかこいつ東急スレでアク禁にされてるんじゃね(゜.゜)

812 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 13:14:35.91 ID:EEFdfpAO0.net
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉ♪♪


福岡市地下鉄 空港線 箱崎線 1000N系 18本を2024年春から新型車両へ置き換え
https://article.yahoo.co.jp/detail/dfb6d141cad56514c64c3424df71b666795dcdcf


福岡市交通局は、空港線 姪浜〜福岡空港13.1km、箱崎線 中洲川端〜貝塚4.7kmと、直通先のJR九州 筑肥線 姪浜〜筑前前原を走る1000N系(画像)18本108両を、
2024年4月から2028年3月までに新型車両で置き換える見込み。
 市は、新型車両を調達するにあたり、市場調査を始めた。調達製品は、車体製造と艤装工事一式、台車・輪軸、主回路制御装置、ブレーキ装置、補助電源設備、
列車制御装置(ATC/ATO/ATS)、モニタ装置、冷房装置、車内案内表示装置、行先表示器、集電装置。

当初の計画では299億円を投じ、1000N系の更新(新型車両導入)や2000系の大規模改修などを実施。
1000N系の更新にはそのうち192億円かけ、2023年から2027年にかけて新型車両を導入する予定だった。

1000N系の前身1000系は、近畿車輛、川崎重工業、日本車輌製造、東急車輛製造、日立製作所が製造したくるま。
1997年度から2004年度にかけ、大規模なリニューアル工事を実施し、電機子チョッパ制御からVVVFインバータ制御に変更し、
セミステンレス車体の腐食修繕や客室内の更新などを経て1000N系になり、現在に至る。

813 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/05(土) 15:45:50.17 ID:sVvfy+F5O
>>812
近車川重以外は各1本のみ 国鉄末期で受注体制が混乱してた為と思われ

814 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:28:41.92 ID:ojVwX8PFp.net
>>812
車両製造の入札はもう決まってるのかしら

815 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/05(土) 19:39:28.31 ID:qamj/J4hd
>>814
七隈線3000・JRQ305繋がりで日立?

816 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 21:05:41.51 ID:i24pdsqUd.net
貝塚線のホームを6両化して市交が廃車するのをもらえばいいのに

817 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 22:33:50.11 ID:7pXLdPH40.net
せめて4両にしないと宮前花園和白新宮辺りは対応できなさそう
というか4両でも無理そうだけど

818 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/06(日) 06:11:25.10 ID:u9jo3a7G8
両先頭車のみ転用電装化パン取付

819 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 10:26:58.24 ID:z8537xRO0.net
仙台、京都、神戸市営地下鉄の新車導入の際、デザイン案A/B/C案を提示して
市民に公募を掛けたはず。

今度の新型も一応A/B/Cのデザイン案を提示してアンケート募って欲しい
コストダウン露骨な武骨、無味乾燥なデザインにはしないで

820 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 10:46:44.71 ID:sV+IALzw0.net
>>819
相鉄20000系みたいなのが良いな

821 :JR西アーバン関西私鉄公営フリークを許さない関西学院卒:2021/06/06(日) 11:35:01.40 ID:3Pwg+3RJ1
>>819
アホちゃうw
スルッとエリアでコロナ感染して仕値ks

>>820
首都圏でコロナ感染して市根(*_*)

822 :JR西アーバン関西私鉄公営フリークを許さない関西学院卒:2021/06/06(日) 11:59:24.88 ID:3Pwg+3RJ1
西鉄大牟田線板もう○こラビットをアク禁にしたところで、ええ歳こいて車運転出来ない鉄ヲタが私鉄同士の比較カキコ三昧なんだろうな(゜.゜)

823 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 11:51:18.98 ID:4/PwdTP8r.net
1000N廃車を山陽本線下関にくらはい

824 :JR西アーバン関西私鉄公営フリークを許さない関西学院卒:2021/06/06(日) 13:35:55.19 ID:iQib+LSiB
>>823
103-0番台不評だったのを忘れたんか(;_;)

825 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 13:40:30.24 ID:VW5zQtvtd.net
>>819
三田線の新車みたいな

826 :JR西アーバン関西私鉄公営フリークを許さない関西学院卒:2021/06/06(日) 14:05:47.97 ID:iQib+LSiB
>>825
糞関東人野次馬的カキコいい加減止めれw
はよコロナ感染して師根(`Δ´)

827 :JR西アーバン関西私鉄公営フリークを許さない関西学院卒:2021/06/06(日) 14:18:22.41 ID:iQib+LSiB
コロナ渦でマイカーの方が感染リスク少ないのが再確認されてんのに、相変わらず隣の芝生は青い的な鉄道路線同士の比較三昧のアホな鉄ヲタばっかしやな(*´ω*)

828 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 14:23:13.81 ID:sV+IALzw0.net
>>823
103系の1500番台で良いじゃん

829 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 17:53:18.90 ID:5n+UjhGzp.net
>>814
長垂付近の塩害対策としてステンレスにこだわるのなら日立は除外かな
個人的に日車だけは勘弁してほしい

830 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/07(月) 05:43:48.72 ID:SEWw/wYgP
2000N乗車中(^_^)

でもJRネタ物が減ったせいか、この程度のネタで羨ましがってんのかよそ者鉄ヲタ(゜.゜)

831 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 12:05:50.27 ID:7oE+SKaPd.net
日立製の305系アルミが走っているのに?

832 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 13:41:00.40 ID:r0PeoUI4r.net
わざわざ開発しないで、E235でも買ってくればいい

833 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 14:01:11.08 ID:PAlHBRb60.net
それこそ諸々対応させなきゃいけなくなるから有り得ないな
まだ305のOEMの方が有り得るレベル

834 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 14:22:54.71 ID:YbPb0V/10.net
1000でも状態の良いのを4両編成化して箱崎線(貝塚-中洲川端間)に閉じ込めてしまう、
それこそオレンジ色の帯に塗り直して箱崎線専用車両として使うって手段は?

835 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 14:27:22.50 ID:r0PeoUI4r.net
>>833
ならそうしよう

836 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 23:27:48.63 ID:s7mNMAwka.net
>>833
同じ基盤で817顔と1000顔と9000顔の車両を作れば良いんだな

837 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 23:54:33.16 ID:/+bxZAUa0.net
東比恵と空港の間に駅を作るのはむずかしいでしょうか?

838 :名無し野鈍兵衛:2021/06/08(火) 02:10:34.83 ID:+CKDspk9T
うんこ筑前兎コロナ感染して市根w

839 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 03:41:19.64 ID:wzWW9EVGd.net
>>837
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org694862.jpg
東比恵と福岡空港の間となると、その中間点は榎田町付近ですが、
路線バスがこれだけしか走っていない所に駅を作るのは
需要的な意味で難しいのではないでしょうか

840 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 09:39:08.19 ID:0VV7j6xg0.net
>>837
ワイも榎田に新駅が欲しい、あれば便利と存じます

841 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 09:54:35.68 ID:4iQzozgrF.net
>>839 データありがとうございます。
無理そうですね...

842 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 21:36:25.30 ID:0QbFCAfs0.net
東比恵から毛色変更して、国際線ターミナル経由の国内線ターミナル終着にすべき

843 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 21:51:48.72 ID:Gd7L2Am60.net
大池通りに地下鉄通してください。野間四角の渋滞酷すぎ

844 :名無し野鈍兵衛:2021/06/09(水) 03:56:19.69 ID:3D2dvPOAC
http://9304.teacup.com/ksya/bbs
ここの常連はキハ66と決別してJRWアーバンエリアでコロナ感染してあの世へ逝ってまえや(`Δ´)

845 :JR西アーバン関西私鉄公営フリークを許さない関西学院卒:2021/06/09(水) 06:03:14.94 ID:Ok4+BJ1o6
当方在学中普免明石試験場にて取得

>>844
長崎の223とやらは関西は電車王国やからマイカーも郊外形SCも少ないと思うてるんやろか
はっきり言ってアホやな

846 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 13:33:13.52 ID:8bEAf7etr.net
国際線いらないんだよなぁ、
国内線の発着枠増やせられないし
今さらだけど新空港をやっぱり作るべきだったと思うわ、アイランドシティとか中途半端な住宅作るぐらいなら半分ぐらい空港にして鉄道通しといた方が街にゆとりが出来てた。
もう市内中心部はパンパンだわ、昔の香港みたいになってる。もっと徐々に分散させないと

847 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 13:36:53.84 ID:poDoG00hd.net
俺なら博多湾に作る

848 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 14:02:52.95 ID:PXYHlhsb0.net
志賀島か能古島をそのまま空港にしちゃえば早い

849 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 14:15:53.85 ID:XCQHbMgOp.net
地下鉄の空港延伸のタイミングが悪すぎた
国内線も西側の敷地に移転して国際線ターミナルと一体化させておけば滑走路もスムーズに増設出来たし
その時に地下鉄も延伸すれば都心部にもさらに近くなれた

850 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 15:47:26.33 ID:DGJBHBBZ0.net
湾内に作るには空域足りないからあったとしても湾外だけどな

851 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 15:48:26.68 ID:DGJBHBBZ0.net
>>849
空港の東側の人間の事一切考えてなくて逆に好感が持てる

852 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 18:28:19.08 ID:H+PPjtXUa.net
湾外は風と水深がね…

853 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 19:37:44.72 ID:8bEAf7etr.net
まさか福岡市が京都や神戸よりも人口多くなるなんて夢にも思ってなかったろうしな。
松本龍みたいな守銭奴でなく田中角栄みたいなのが新潟でなく福岡に居たら今頃もっと住みやすかっただろうな。何でも中心地の事しか考えてなくて交通網も七隈線ぐらいで街としての拡張性がないわ

854 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 19:47:42.93 ID:44yrdPhJd.net
市は市で福博の外は福岡市と思ってなさそう

855 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 21:01:24.46 ID:zIVOoZf30.net
>>854
23区の外は東京と思っていないのと似ている
都内でなく都下と呼ばれるし

856 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 22:11:02.24 ID:FK3btMUJ0.net
>>846
アイランドシティでは広さが足りないらしい

857 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 22:38:36.61 ID:WYkvly6O0.net
当初の予定ではアイランドシティ辺りから干潟は全部埋め立てる計画もあったんけどね

858 :名無し野鈍兵衛:2021/06/10(木) 05:30:29.91 ID:qTijOkZ+R
梅小路博物館の前に熊本地震繋がりで神戸市地下鉄乗り鉄アホちゃう(*_*)
http://ameblo.jp/kousan197725

859 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 04:11:49.53 ID:HKjbJvy/a.net
>>849
その時そういう構想はなかったのかな?

860 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 04:17:57.91 ID:HKjbJvy/a.net
>>848
無理、志賀島は100m高さが有って
それを削り 残土は 博多湾の埋め立て
に使うしかないが 今、航路を深く掘り下げる工事をやっており そこから
しゅんせつ土がたくさん出るので
しゅんせつ土を箱崎沖合い埋め立てに
使う計画。

志賀島削っても残土をどこに持っていくかが問題。

861 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 04:19:15.99 ID:HKjbJvy/a.net
>>837
出来るよ

862 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 04:23:05.24 ID:HKjbJvy/a.net
>>837

https://i.imgur.com/omLqlV2.jpg

863 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 06:51:32.37 ID:vTzSBR2or.net
>>860
この程度のことで無理と言っていたらできることは何もないよ

864 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 09:12:06.12 ID:fRPYrarsp.net
>>859
今の国際線ターミナル周辺って米軍板付基地や自衛隊があったんだっけ?

865 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 09:35:51.37 ID:a36qGkGA0.net
>>864
現在もターミナル右側にこぢんまりとある

866 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 10:36:30.07 ID:ITsb5FESr.net
地下鉄駅増設って技術的にはかなり難しくね。運行続けながらトンネル掘削拡大しないといけないけど、福岡の地盤なら崩れるよ。それより博多湾の埋め立ての方がよほど簡単

867 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:24:12.94 ID:vTzSBR2or.net
不幸家の場合、東京と違って最先端の技術を注ぎ込むことができず、枯れた技術で頭と金を使わなくても済むようにする必要があるよね

868 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 19:24:55.19 ID:1W7cELEGa.net
>>848
マジレスするけど 1番良いのは
西戸崎の住民に アイランドシティの土地を当てがって このように滑走路を
配置するのが コストパフォーマンスが
高い。


https://i.imgur.com/CKpiLjV.jpg

869 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 19:26:57.49 ID:1W7cELEGa.net
https://i.imgur.com/OAXwEWF.jpg


https://i.imgur.com/CKpiLjV.jpg

870 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 19:52:38.78 ID:KGY2IDIid.net
>>868
>>869
志賀島←→和白はどうやって行き来するのかい?

871 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 20:00:14.41 ID:GfxigxBmd.net
>>870
>>869は志賀島のことを西戸崎だと思ってそうw

872 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 20:37:26.18 ID:U07w2Txud.net
雁の巣〜海ノ中道辺りの砂州を埋め立てる方がまだ現実的だな

873 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 22:57:06.73 ID:8zr7BdAA0.net
>>868
マジレスすると雁ノ巣の飛行場がなぜ廃港になったのか考えたほうがいい

874 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:09:01.28 ID:G8LYw4Pya.net
砂州にクロスさせたら南からアプローチできないわな。高さ制限がかえって厳しくなる

875 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:23:03.48 ID:ooWdHrey0.net
海の中道の北に作ろうぜ

876 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:36:54.18 ID:jfk2K2N30.net
>>873
米軍が撤退して板付に集約されたから・・・🤔

877 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:38:58.92 ID:osR5ExIQa.net
>>870
地下道路通せるよ

878 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:43:42.49 ID:osR5ExIQa.net
https://i.imgur.com/DW64BgM.jpg

これだと外海は埋め立てないから
事業費安い。大型コンテナ船の
航路に干渉しなければ 割りと
マジに有り得る。

879 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 00:19:49.06 ID:niZUSUKMa.net
>>852
ウインドカバレッジが
最低でも98,5%必要。

880 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 01:54:47.62 ID:5CuqB8Yfa.net
https://i.imgur.com/9iT1c7C.jpg

緑色の線は地下鉄延伸区間。

881 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 01:56:20.14 ID:5CuqB8Yfa.net
https://i.imgur.com/nY1zgyB.jpg

882 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 02:07:20.38 ID:5CuqB8Yfa.net
https://i.imgur.com/IcooHYG.jpg

883 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 02:14:36.51 ID:lY85LxCNd.net
何か盛り上がってる人がいるけど

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/1404?layout=b

884 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 02:26:34.06 ID:5CuqB8Yfa.net
>>883
移転賛成ですか?

885 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 05:46:15.44 ID:WqQipvZHd.net
志賀島はスピの聖地的なものがあるからダメ。

886 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 05:54:21.54 ID:WqQipvZHd.net
>治一郎氏の秘書だった楢崎元議員は「反骨心が強かった治一郎先生ならば、
>国から借地料を受け取ることを叱りつけていたに違いありません。先生は
>一代で資産を築いた一方で、困窮した市民に炊き出しをするなど身銭を
>切って弱者を支援することばかり考えていた人でしたから」と嘆く。

こうじゃないから、似非左翼と呼ばれてるんだよ。
父親は立派な左翼だったが・・・・

887 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 05:59:54.07 ID:WqQipvZHd.net
>>880
その滑走路だと普通に貝塚から伸ばせないかw

888 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 09:01:14.25 ID:ybmc/+Zyp.net
>>868
南側からの着陸ルートに都心部が思いっきり引っかかるから今以上に高層ビルを建てられない

889 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 09:07:05.07 ID:QsaGTdcS0.net
1000はM車の兼ね合いもあるだろうけど何両編成まで短編成化出来るの?

筑肥線の前原以西用(ボロ103の置き換え)、Usedコレクターの長野電鉄とか富山地鉄で
もう一花、余生を走ってるのを見て見たいわ

890 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 11:29:00.25 ID:6CtOLbBr0.net
4両じゃ引き受け手無いだろうね

891 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 15:32:32.14 ID:UflzCYt+r.net
空港は地下に作ればいい
21世紀になって20年以上経った訳だし

セフレ山の中腹が開いて飛行機が発射されたり格納されたり

あるいは博多湾が大きく口を開いて海水が怒涛の如く流れ込み、発射台が出現するとか

892 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 16:23:09.54 ID:UIWxmxq20.net
福岡空港は迷惑で危険な存在ではあるが、あの場所に福岡空港があることで
福岡市が発展したのも事実、福岡市民の意思として空港の現状位置での増強を
選んだ以上、デメリットを甘んじて受けるしかない

893 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 17:28:17.77 ID:Gs4FZf2fd.net
>>892
福岡市民じゃなく某一族の意思だろ

894 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 18:06:12.04 ID:qVL2FgA30.net
現福岡空港の敷地まるごと100メートルほど嵩上げせよ。
盛り土でもいいが、鉄骨鉄筋コンクリートの超巨大ビル構造にすると
もう、ありとあらゆることに活用できるぞw

895 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 18:38:00.01 ID:A2XlSEsSr.net
>>892
>福岡空港は迷惑で危険な存在ではあるが、あの場所に福岡空港があることで
>福岡市が発展したのも事実、

あの場所になければ
・天神博多はもっと高層ビルが建てれた
・現実的な場所にとして埋立地だったので空港新線として鉄道を別に引けて街の拡大に寄与出来た

市民が望んだのではなくて博多駅から5分で便利という外来者の意見で残った様なもの、福岡はコンパクトで住みやすいというのも市民でなく外から来たサラリーマンの意見が大きい。元から住んでいる人間はどんどん窮屈になって住みにくいと感じてるわ

896 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 18:40:59.80 ID:6CtOLbBr0.net
あんなところに空港が無ければ博多湾埋め立てて人工島作らなくても高層建築いくらでも作れたのにね

897 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 19:13:45.73 ID:Lubmoyq6M.net
東区のマンション住まいだったけど、ジェット機の音がうるさくて、糸島の戸建てに引っ越した
やっぱり田舎は静かでいいわーと喜んだのもつかの間、夜になると暴走族の音がうるさいという罠w

898 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 21:48:28.30 ID:KWCn1x8V0.net
>>891
セフレうらやま〜

899 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 21:54:18.59 ID:2ILTvKYVa.net
>>894
それをやっても博多駅地区は
145m規制だぞ。

900 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 21:55:51.53 ID:2ILTvKYVa.net
>>887
船の運航はどうするの?

901 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 22:01:02.87 ID:oG0PENzZa.net
>>897
荒尾住みだが珍走やかましいぞw

902 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 22:27:45.88 ID:KLZoGa4pa.net
糸島より福津のが住みやすくないか?

903 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 22:33:28.89 ID:5ECGCcCI0.net
>>898
セフレが開いて発射とか

904 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 23:10:59.56 ID:OKqer87w0.net
>>894
北九州・佐賀があるから板付は廃港で

905 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 00:01:28.89 ID:w6pSgIdea.net
>>904
佐賀空港へは 新幹線を船小屋から分岐させて佐賀空港経由で肥前山口まで
通せば 費用は安くなるし

現状、肥前山口〜新鳥栖のフル規格での建設がなかなか決まらない問題も
解決して一石二鳥なんだけどな。

よく広島の空港移転が失敗だったと
聞くけど 福岡と広島では
都市圏の人口の規模が全然違う

だから福岡空港は佐賀空港に統合して
上に書いた新幹線アクセスを整備すれば必ず成功すると思うけど。

906 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 00:56:17.34 ID:icaJsK+yr.net
>>905
佐賀空港行ったことないだろ?
陸路は最悪だぞ?
鉄道さえ通せば何とかなるっていうレベルじゃない

907 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 01:03:50.65 ID:VqhU/V6h0.net
>>906
農道の突き当りにある感じだよな

908 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 01:38:21.66 ID:/5mRzD+Ma.net
>>906
知ってるよ。だけど土地がたくさん遊んでいるだろ?
だから道路でも鉄道でもいくらでも通せるよ。

909 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 01:41:12.22 ID:/5mRzD+Ma.net
>>906
有明海沿岸道路の計画が有ったから
柳川からずっと海ベタは
お誂えの用地が有るんよ。


https://i.imgur.com/nhz19xT.jpg

910 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 01:51:46.36 ID:CbkOFSIv0.net
海沿い通そうとするよりも佐賀久留米辺りで分岐する方がまだ安上がりに思えるんだよな

911 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 03:11:11.11 ID:1gEWebSSa.net
>>910
海沿いを通すのは佐賀空港を経由させる為に、

912 :ババタンクアホか:2021/06/12(土) 08:34:56.17 ID:NtI13JXTb
ぺろちにんにん(^_^)(^_^)

913 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 08:03:19.66 ID:YbMWiIHid.net
>>892
福岡空港の位置は福岡の発展とまるで関係がないw
20q30q離れてても何の影響もないよwww

914 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 08:04:21.75 ID:YbMWiIHid.net
>>900
海底下

915 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 09:06:45.92 ID:Z5YM7w3g0.net
出張の日は、飛行機出発の1時間前に自宅を出て、地下鉄に乗って空港へ

出張の日は、飛行機の出発に間に合うように新幹線の時刻を調べておいて、それに合わせて自宅を出発し、地下鉄で博多へ
乗り継ぎに余裕をみておきたいが、新幹線の本数が限られてるので不安
博多から新幹線で寂れた空港へ
新幹線車内でウンコしている間に到着

916 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 09:06:54.18 ID:Z5YM7w3g0.net
出張から帰って空港に着いたら、あとは自宅まで地下鉄だけ

これが、出張から帰って空港に着いたら、新幹線に乗り換えて、博多から地下鉄

これが同じな訳ないだろ
コスト、時間、体力すべて

917 :名無し野鈍兵衛:2021/06/12(土) 10:14:55.59 ID:a5zCT/UMh
>>895
南武宿川原人ななろくぱいち板にカキコ止めれw
はよコロナ感染して氏根ks

918 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 11:47:42.02 ID:SuiPkDllp.net
始発の空港行って朝一の飛行機乗る人だけでなくターミナルの店舗で働く店員さんらも乗るから結構乗客多いんだよね

919 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 12:49:33.32 ID:2A76Af9Pa.net
福岡平野は平坦なんだし自転車で通える空港を目指せばいいよ

920 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 14:57:10.96 ID:BHspVxon0.net
西九州新幹線のフル規格なんか無用
着工区間はスーパー特急で十分

921 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 15:00:19.02 ID:/AMLlHvB0.net
新幹線は空港に乗り入れなくていい
武雄温泉から最短ルートで博多南に繋げばいい

空港へは西鉄が柳川から空港経由で佐賀まで乗り入れればいい
もしくは柳川〜空港の西鉄と空港〜佐賀のJRでいい

板付空港は廃止して最先端のITモデル都市にする

922 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 15:49:56.17 ID:kfJ8bmcMr.net
箱崎九大跡地が先端ITタウンになるらしいよ

923 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 16:03:26.53 ID:XyD5Xh2/d.net
福岡市がそこまで賢くないからならないよ

924 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 20:44:53.02 ID:Z5YM7w3g0.net
>>920
ときどき佐賀や長崎の愚痴に付き合ってあげて、
ずっと乗り換えありでいいんじゃないの?

925 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 23:17:23.58 ID:Ij40ai0Sa.net
>>922
スペースワールド跡地の方がよっぽど
安川電機に頑張って欲しい。福岡ってわけの分からんIT会社かLINEなんでしょどうせ

926 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 00:33:04.06 ID:PMMF0//E0.net
直線距離での比較

東京都心〜成田空港  約50km
大阪都心〜関西空港  約40km
福岡都心〜佐賀空港  約40km
福岡都心〜北九州空港 約50km

ということで、空港機能を強化して交通機関を整備すれば板付空港は不要。

927 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 01:08:37.78 ID:Woxh51rY0.net
羽田伊丹無かったことにしてて草

928 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 02:22:30.65 ID:BJsPxVlHa.net
>>472

https://i.imgur.com/9KgO1hw.jpg

929 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 03:29:30.28 ID:bn/4A5sf0.net
>>925
北九州にも同じ様なIT拠点は存在するだろ
そもそも安川は産業用途需要の高い場所への立地を優先する理念だからその為には需要の旺盛な本州に近い北九州を離れる事は無いね
だから博多箱崎のIT拠点は結果的に尻すぼみとしか予測出来ないかもね

930 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/13(日) 07:16:33.27 ID:QAcPaKsHM
昭和早稲田佐賀エコルライナー休日ダイヤでも10分間隔続行

931 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 10:51:46.41 ID:4py4QHx/d.net
>>928
海の中道海浜公園無かったことにしてて草

932 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 11:58:48.49 ID:fCtnEOcf0.net
それこそ、空港を糸島に作れば良かったのでは?

933 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 12:17:32.05 ID:Lbxlkfh0d.net
陸地はどうしても反対運動が起きるだろ

934 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 13:32:28.36 ID:AlFBM40Sa.net
>>926
羽田と伊丹も現役だから板付もあっていい

935 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 15:01:41.57 ID:bn/4A5sf0.net
筑豊は地理的にも地質学的にも交通アクセスも空港設置は極めて不可能に近い困難性だな

936 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 15:35:45.09 ID:U37K1y0Pd.net
筑豊では石炭を見つけるよりも陥没しない土地を見つける方が難しいもんな

937 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 15:35:45.70 ID:KgY0AMgt0.net
筑豊では石炭を見つけるよりも陥没しない土地を見つける方が難しいもんな

938 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 15:53:12.47 ID:zUOsDdq+a.net
筑後川の河口に新幹線橋脚建てても同じことのような気もするが。不同沈下で走れないとかないのかね。

939 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 15:56:48.33 ID:xZF/ZdHBr.net
2000年ぐらいから本格的に新空港の議論がされて来たんだけど本当に勿体なかったな。
結果として10年ぐらい前に新宮沖に国際空港を新設して国際線を移転するか、今の福岡空港を拡張するかの議論が行われて残念ながら用地利権に絡む政治家がSTOPかけたのと世論も今が便利という意見をマスコミが盾にして新空港議論は無くなった。

100年後に福岡県をアジア国際都市として新空港は必要で都市計画も見直さなければいけなかったんだけど、目の前の利権を守る連中のせいで向こう100年間はアジアの中堅都市程度で終わる事となった。

政令都市として横浜市や大阪市名古屋市に負けているのは長期的な展望が全くない事、天神ビッグバンや博多コネクテッドは良い政策だけど国際都市としての交通インフラ整備はかなり酷い

940 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:16:10.81 ID:fCtnEOcf0.net
>>939
国際線だけ移転する羽成方式採ってればな

941 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:18:45.72 ID:GOuBtcacd.net
同一空港じゃないと乗り換え不便になるから選ぶ理由無くなるしなあ

942 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:31:58.48 ID:zUOsDdq+a.net
都市開発の長期展望は北九州のが多少マシだったのに発展に失敗した原因の三分の一は小倉空港のせい。北九州130万福岡130万ぐらいバランス取りながら開発が進んでれば中間地帯の価値は上がってたんだけどな

943 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:38:29.03 ID:Lbxlkfh0d.net
福岡七社会が一番のカスやろ。勿論議員どもも

944 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:44:20.96 ID:DOTxUneTa.net
https://i.imgur.com/9KgO1hw.jpg
>>942


海の中道海浜公園を犠牲にしないと
新空港なんて作れないよ。

945 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:47:14.94 ID:bn/4A5sf0.net
>>942
小倉には天神界隈の様な魅力的な商業文化コンテンツは到底期待出来ないよ
やはり天神界隈は別格だね
実際大分県内でも福岡県なら真っ先に博多の話題が出る程だしヤマダ電機がベスト電器の旗艦店舗をLABIに転換するならば天神が最優先で、小倉は熊本・鹿児島と同格の扱いになるのが関の山かと

946 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:49:32.45 ID:DOTxUneTa.net
>>942

うーん、福北の距離が微妙に長いのと
地形的な兼ね合いで
新幹線や九州自動車道のようにトンネルぶち抜いて
最短距離で 繋がるけど沿線に街は
出来ない。鹿児島本線はとても遠回りしてるし
唯一宮若のトヨタが出来たくらいのもん。

だから阪神間のように一体的な
都市圏の広がりが出来なかった。

947 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 18:02:14.88 ID:GOuBtcacd.net
製鉄が死んだ時点で北九州の命脈は尽きてるのよ

948 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 18:03:46.75 ID:GOuBtcacd.net
沿線の発展なんて都市から溢れる人口の力なんだからあれ以上発展しようがなかったしね

949 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 18:12:48.49 ID:6IAuNvICd.net
天神ビッグバンとか博多コネクティッドとかは七社会関係ないから推進出来たんだろうね
でも就業地区の増加によるこれ以上の人口増加は空港線のメイン区間(空港〜姪浜)は崩壊寸前だしバスも限界。
スレタイの貝塚線の整備や長者原への延伸などして分散させないともっと酷い交通マヒが起きそう。

950 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 19:08:52.71 ID:zUOsDdq+a.net
命脈尽きたならもっと減ってるはずなのだが。福岡市の過密ぶりのバッファになるならいいんじゃないの。名古屋市ばりに鉄道と道路作らないと交通がさばけないから、上に伸ばしてもパンクするやろ。

951 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 19:38:04.63 ID:r+lguP5Cd.net
>>949
七社会関係ない
は??

952 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:38:54.05 ID:PMMF0//E0.net
鹿児島も熊本も大分も郊外に空港が移転したのに、一番移転すべき福岡が移転していないのがそもそもおかしい。

953 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:44:22.86 ID:6Y8QRahNd.net
空港移転した理由知らなさそ〜w

954 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:08:36.62 ID:ze15LCQHd.net
>>939
100年もたんよ
あと20年もすれば人口が減りだすから

955 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:44:12.96 ID:WDqlXh/0d.net
七隈線延伸開業したら車両増備するらしいけど、4→6連化はしないのかな?
追加増備車両は技術の進化も加味して欲しいな。

956 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 23:07:30.34 ID:ze15LCQHd.net
>>953
全部滑走路の延長が出来ずに移転やね
大分と鹿児島は旧空港時代に事故やらかしてるな

957 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 23:32:13.64 ID:PMMF0//E0.net
>>953
都市運営上、福岡は移転するしかないだろう。
空港が都心に近いのが福岡の売りだろうが、空港が福岡の発展を阻害しているのも事実。

958 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 23:53:21.07 ID:zUOsDdq+a.net
>>957
滑走路二本にしたらもう移転は無いだろう
佐賀と北九州に需要分散してお茶を濁すのが現実的。国際ハブは仁川。

959 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 00:22:47.42 ID:ims7tYuWd.net
>>957見たら
全く同じ事書いてたアングル爺さんを思い出したな

今は街BBS九州板の中尾スレに引っ込んで
大規模な商業施設が中尾に欲しいって散々書いてるけどね(笑)

960 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 06:09:58.95 ID:2qPUwnpHd.net
福岡都市圏全体では減少するかもしれんが、福岡一極集中は変わらんぞ。
だから人口の落ち込みはそれほどでもない、と踏んでいる。

961 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 09:01:13.05 ID:eka/gFpfr.net
佐賀空港を福岡国際空港と改名して、国際線はすべてそちらに回すのが現実解

962 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 09:30:44.73 ID:2qPUwnpHd.net
そうするならば福岡空港と佐賀空港を高速鉄道(所要時間30分くらい)で結ばなければならない。
リニアがいいな、リニアだと10分くらいか?w

963 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 09:33:57.32 ID:5S2Bn3qLp.net
空港跡地を九大に、現九大跡地を商業施設に

964 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 09:34:48.81 ID:2qPUwnpHd.net
佐賀空港から五ケ山ダム付近を目指して今ある新幹線のトンネルを拡張か若しくは
流用して一気に都心部に入れる。

965 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 10:08:48.98 ID:eKIqh4eA0.net
引き続き闊達な空港議論をご堪能ください

966 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 11:04:32.11 ID:eka/gFpfr.net
>>962
筑後船子屋で分岐する案を採用して新幹線を佐賀空港に通す

福岡空港は難しい
博多からシャトルバスか

現実解は新幹線使わずに、乗り換えなしの空港間シャトルバスだな

967 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 11:13:31.10 ID:XdROzUTZr.net
にしてつが反対するから無理
マジでどっか買収してくれないかな?
これからの時代もバス路線死守とか害でしかないんだが

968 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 11:17:40.01 ID:5S2Bn3qLp.net
>>967
ならば、西鉄沿線に新空港を建設すれば良い

969 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 12:59:12.70 ID:Y2GA1uY4a.net
>>964
それ同じ事考えてた。

970 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 15:38:30.11 ID:WlM9oQbYd.net
>>967
いやどう考えても西鉄は空港アクセスバス走らせるからそっちの方が儲かるでしょ
今の空港の方がアクセス便利すぎて天神博多〜空港の西鉄バス(とハーツのリムジン)大して儲けられてないし

971 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/15(火) 05:12:42.60 ID:miZCn0XNZ
ソーシャルディスタンスのゴン(^爆^)

972 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 10:27:21.07 ID:of5HSM+MM.net
>>968
福岡のゴキブリ

973 :名無し野鈍兵衛:2021/06/15(火) 12:18:16.07 ID:ygMDYn757
>>972
はよコロナ感染して市根w

974 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 13:04:45.99 ID:nEKxOdIj0.net
福岡の繁栄は西鉄高速バス網で九州各県からストローしたお陰なのに
なに嫌ってるんだよ

975 :幻の○武営始発息が丘中経由周遊缶精南エコルS:2021/06/15(火) 15:46:35.24 ID:fDYnDA1k/
今更ですが、カモメ族 実際乗るのは吸収号(^_^)

どんくさ汽車ぽっぽのJRQ役立たず(*_*)

976 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 15:31:50.07 ID:d2CSfLbwd.net
黙れ

977 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 15:58:03.85 ID:IOaCk+eI0.net
福岡以外の九州の都市に魅力がないだけじゃん

978 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 16:41:41.53 ID:sZvMG0Oe0.net
魅力があるからストローできたってだけでは🤔

979 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 23:01:30.79 ID:IOaCk+eI0.net
人の流れ

ド田舎の人間→県庁所在地
県庁所在地の人間→福岡
福岡の人間→大阪・東京
大阪の人間→東京
東京の人間→海外

980 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 20:37:35.21 ID:yTEO54v2M.net
103系1500番台の運転室扉に表記してある「選択改良」ってどういう意味?

981 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 20:45:20.74 ID:NgJX/v90d.net
選択装置を改良済みの車両ですってことだよ

982 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 22:48:40.68 ID:yTEO54v2M.net
方向幕の操作盤を改良済という事?

983 :名無し野電車区 :2021/06/24(木) 01:15:12.37 ID:asWyoqML0.net
次スレ
http://toro.op%65n2ch.net/test/read.cgi/rail/1517056517/

984 :名無し野電車区 :2021/06/24(木) 18:14:39.60 ID:55QS3PYud.net
>>983
それオープン2ちゃんじゃん

改めて次スレの季節…

【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1624525955/

985 :名無し野電車区 :2021/06/25(金) 11:05:43.50 ID:mpBcbd2D0.net
>>980
間違い探しの間違いの方を選ばなくしたんだろ

986 :名無し野電車区 :2021/06/25(金) 12:02:40.63 ID:6SN3f6/Ra.net
>>985
操作ミスは一定確率で起きるよな

987 :名無し野電車区 :2021/06/25(金) 19:28:03.56 ID:t9YL4LpUM.net
>>985
小松奈菜「キュンです!(はぁと)」

988 :名無し野電車区 :2021/06/25(金) 19:28:53.78 ID:t9YL4LpUM.net
小松菜奈「キュンです!(はぁと)」

989 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 14:24:51.78 ID:h720sVsU0.net
まだ埋まってなかったか
こっちにも貼っておこう

【速報】名称は「櫛田神社前」に決定 七隈線延伸の中間駅 福岡市
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/763714

やっと決まったねー

990 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 14:29:22.47 ID:t7XMeBng0.net
>>989
管弦町じゃなかったのか
期待してたのに

991 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 14:30:58.78 ID:t7XMeBng0.net
埋まらないから上げとこう

992 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 14:43:11.05 ID:l6Sv7h9d0.net
いいねー
ゲートウェイとか変なのじゃなくて
ひと安心です

993 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 14:56:35.07 ID:jaGXVjvL0.net
櫛田神社前(キャナルシティ博多) になるんじゃね?

994 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 17:08:18.49 ID:2RXrfXqra.net
櫛田神社自体国体道路からだとどこから入ればいいか謎なところあるのに
櫛田神社前って……

995 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 17:52:24.16 ID:+KE/vi4Xd.net
> 櫛田神社は博多祇園山笠で全国的に知名度が高く、

地下鉄の駅名としてはこれで良いと思うが、
櫛田神社って、全国的な知名度はそんなに高いかね?
九州以外の人は、「山笠」は聞いたことがあっても、
それが何という神社の祭なのかまでは知らなさそうだが。

996 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 18:13:23.10 ID:fjyebZMwd.net
キャナルシティよりかは高いんじゃない?キャナルシティ知ってる人間だったら櫛田神社の近くって知ってるだろうし

997 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 20:01:52.86 ID:z+l82k8g0.net
商業施設?の名前付けて今困ってるところが北九州にあるしキャナルの名前が変わる可能性考えたらまあ妥当だな

998 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 21:10:41.89 ID:Y+hP3+PZM.net
n700みたいに後ろにアルファベットを付けていくスタイル

999 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 22:07:50.43 ID:GQ04NGj5d.net
知名度調査「櫛田神社」
http://find.moritapo.jp/enq/result.php/117758
http://find.moritapo.jp/enq/graph.php/117758.png

1000 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 22:46:50.86 ID:EY8AhPuxr.net
佐賀銀行取り付け騒ぎ
2009/06/19 に公開
2003年12月、20代の女が知人に「佐賀銀行が26日に倒産する」という事実無根のメールを出し、それがチェーンメール化。デマが広がって取り付け騒ぎとなる。 松尾頭取は会見で「メールの送付者を草の根をわけても見つけ出したい」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=XIOHw9MXyVU

1001 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 23:20:49.92 ID:JfivNC9Zp.net
箱崎宮前も筥崎宮前(はこざきぐうまえ)に変更して欲しい
あの駅名のせいで筥崎宮の事を箱崎宮と思ってる人いるし

1002 :名無し野電車区 :2021/07/01(木) 23:41:42.56 ID:z+l82k8g0.net
香椎宮前の方も大した問題ないし変わらないよ

1003 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 00:28:06.08 ID:EvZ0cBX5a.net
勅使道から参道と考えれば間違ってない>香椎宮前

1004 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 01:25:58.15 ID:yU21wbS60.net
>>1001
筥崎の名は畏れ多いからという篤い信仰心が分からんのか!

>>1002
>>1003の言う通り参道に近いからな
歩いて行けなくもないし

1005 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 01:27:37.72 ID:yU21wbS60.net
>>990
住吉とか渕上前とか祇園西とか中洲川端南とか色々出てたな

1006 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 01:29:12.25 ID:yU21wbS60.net
神社名の駅がまたできたが寺の名前はあまりないな
やっぱり宗派があってややこしいから?

1007 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 06:16:26.98 ID:BKFubUg0r.net
>>1005
マンゾクゲートウェイ

1008 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 06:36:09.24 ID:LFiIHSRA0.net
櫛田神社で良かったかもな
櫛田神社前はちょっと長いな

1009 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 07:10:32.16 ID:UVzNHLv/0.net
神の国だからwww

1010 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 09:49:46.57 ID:U4q7gxOjp.net
駅名でキャナル強調しておけば他県から博多駅にやってきた客を七隈線に誘導できて初乗運賃で効率よく稼げたのに

1011 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 11:58:29.05 ID:Dy9cosNqr.net
キャナルの名は福岡地所が意地でもサブネームにするでしょ。連絡通路に建設費用を進んで拠出するくらいだし。

1012 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 12:11:39.48 ID:0OjUfzLCa.net
>>1001
そもそも貝塚なんつう地名がないから
箱崎(宮前)
箱崎(九大前)
箱崎(公園前)
になるんだよ本来なら

1013 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 12:21:39.65 ID:LFiIHSRA0.net
キャナルは資金出したんでしょ?
副名を名乗るを条件で。

1014 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 12:22:12.17 ID:6CYGpVoL0.net
それでいうなら貝塚公園前でいいじゃん

1015 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 14:51:54.49 ID:Nu80NmNq0.net
なぜ櫛田宮前じゃなかったのか

1016 :名無し野電車区 :2021/07/02(金) 14:53:11.27 ID:Nu80NmNq0.net
>>1012
当時はあったんじゃないか?
貝塚団地はあるし

>>1014
競輪場みたいになくなるかもしれんだろ

1017 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 04:24:58.79 ID:ElJwH2TMM.net
>>1015
ついに佐賀県神埼市に福岡市営地下鉄の駅爆誕か!うれしいなあ

1018 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 09:30:32.46 ID:whtsHPec0.net
>>989
櫛田神社アナルシティ前がいい

1019 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 11:46:41.66 ID:NxTzpMURr.net
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |
  ヽ    ̄ ̄   ノ
     ̄\ー / ̄
      / ̄ヽ 
     / /  | 
     \\ | n
      Z_)|ノノ
    (( (  )) ))
      | |U  
      | |  
      | | 
      L_つ

1020 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 13:35:10.48 ID:NuPFM+4Fd.net
なぜわざわざ「木節」を使うのか
相変わらず意味不明な放送局だわ

https://kbc.co.jp/news/article.php?id=7390926&ymd=2021-07-01
https://i.imgur.com/j4fXsxm.jpg

1021 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 16:07:33.24 ID:Kz5alzIA0.net
>>1017
櫛田宮の前じゃなくて櫛田の宮前だよ
福岡市はてっきりそういう命名規則なんだと思ってた

1022 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 17:50:11.44 ID:MVCEgaLLr.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!5chもいいけどそろそろ寝ろよ!
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

1023 :名無し野電車区 :2021/07/04(日) 17:51:28.92 ID:MVCEgaLLr.net
        __,,,,,......,,,,_.           | _|_   |_L   /
      、ヽ`:::::::::::::::::::::::``丶、      | _|    ̄|  _ノ  (
.    ..:'::::::::::::_,,.、、 -‐‐- .,::::::::\     レ(__ノ\  |     \
    /::::::::、ヽ`         ヽ:::::::ヽ
.   /:::/:Y⌒:.,           ゚:,:::::゚,    ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
  .,゙:::,:ヘ{:::::::ノ   /   人  ヽ,::::::,   ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
  {ど,γiγ''寸/  /  /, γvぅ:┐  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
  ┌x、「~゚__,,ノ」  /     /, j,,人厂i    _ -, -──‐-、
  〉::{::::ゝ'う   /     \  i |:〈   / /: : : : : : : : : \.
 从_人「∨  /          ゚,  ,:|;ノ /  ' ___: : : : : : : : : ヽ
    ゚,   i  ┬...┬    ┬..┬  l/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. 
    ,    l ,゙ .乂;;ノ     乂;ノ/ '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
    i   :l ′o゚     r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
    |   l:ト .,,_  c-っ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
    |   |l   /::`Yう--‐ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
                        ̄¨''¬ー- 、 _____, '´

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200