2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド130

958 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 18:43:32.88 ID:T5gOrskW0.net
最近のニュース記事で知ったんだがOM自由が丘地下化の動きがあるんだな。
急行8両編成化できないかな?

959 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 18:55:27.52 ID:5gbusaHY0.net
>>957
前面展望が不可になった車両のフルカラー化はどうでもいい

960 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 22:19:51.67 ID:lLIFECoe0.net
>>958
自由が丘地下化は緑が丘からのアプローチが厳しそう。
急行8連化は旗の台がネックだろうな。あれ以上伸ばせないでしょ。

961 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 00:32:38.39 ID:AnejKlZn0.net
>>960
ぜんぜん厳しそうに見えないんだけど
https://i.imgur.com/HmVXant.jpg
http://www5.big.or.jp/~hagi/rail/pitch.html

962 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 00:51:41.15 ID:VIPNyQsP0.net
>>958
そもそも今となっては8両化にしても需要はないかと…

>>936
そういえば九品仏の件、まだ時間が掛かってた。
何日か前は早かった気がしたんだけど。

963 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 01:51:06.30 ID:3GYx+xcW0.net
緑が丘〜上野毛間は地下化するには勿体ないな
等々力駅は高架島式2面4線で立体交差するべき

964 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 06:23:58.51 ID:8QbVlR9v0.net
目黒通りどうするつもりだ?

965 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 08:42:03.12 ID:bS0AD3qb0.net
>>961
踏切を解消させるとなると結構手前から掘っていく必要があるんじゃないかとね。

地形図参考になるよ。

966 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 10:49:09.82 ID:WU27EuI60.net
>>963
大井町線を高速化するには地下化必須だな

967 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 10:51:59.06 ID:Acq57Ypqa.net
>>966
駅間短過ぎて改良しても速度は期待薄

968 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:43:41.47 ID:uf/p1hZ00.net
>>959
東武は羨ましいだろうな

969 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:44:40.01 ID:uf/p1hZ00.net
>>960
緑が丘ごと埋めるんじゃ

970 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 13:53:24.11 ID:CKoJKGbl0.net
もはや立体交差や地下化なんかしたところで一時的な業者の仕事にはなるだろうが
当の鉄道会社の収益は上がらん、行政の費用負担が多くともそれなりに自社の費用負担もあるし、継続的な地上よりかかる維持費
あと数年は数十、百億以上の赤字が出るのは確実なのにそんなことやってる場合じゃないだろ

971 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 23:45:30.88 ID:oyB42d9r0.net
地上貸すなりなんか建てるなりすればいいんだぞ
空間の有効利用法なんていくらでもある

972 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 23:51:49.55 ID:eKT4ans70.net
自称意識高いセレブが明け渡すかねぇ

973 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 01:15:32.81 ID:IFwxJKxF0.net
そこは都に強制収用させるんだよ
逆に言えばその前提が崩れていれば一切進むことは無い、その結果が今だ

974 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 04:27:36.30 ID:LQwRj3Jm0.net
昔は線路脇に戸建ての家やアパートが多かったが、今はマンションやビルが立ってしまったので、用地買収が難しいよね。

975 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 08:24:04.71 ID:kM1YpMca0.net
中目黒の下りホーム横にあるビル
目黒川、道路、ビルって並んでるところのビル
あれ本当は10両化工事の時に買収したかったんだろうなと当時から思ってた
地図見りゃ一目瞭然なんだがあのビルがなければホームの幅をもっと拡張できたのに

976 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 11:12:03.16 ID:2cu6Y0J8M.net
>>973
千葉県「出来れば苦労しなかった」

977 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 12:33:15.77 ID:l9/hV7iiH.net
>>975
上りホーム側は東急ストアの駐輪場引っ込めたけどね。

978 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 15:06:12.63 ID:kM1YpMca0.net
>>977
あっちは道路が外側に移動したっけ
グループ企業の土地だからできたが

979 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 16:55:54.08 ID:Y7rPgMMv0.net
>>975
もと本田美奈子のカラオケビル?

980 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 19:41:37.43 ID:VpklGWh7d.net
8634F陸送
https://2nd-train.net/topics/article/32421/

981 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 22:47:54.19 ID:6vjkn1BH0.net
鉄道無線で時報をなくしたようで。

982 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/08(木) 23:12:07.21 ID:2kXoH/w/d.net
>>980
乙!

983 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 18:56:03.08 ID:7mr0+WjSa.net
そろそろ2142Fが営業入りそうだね
そしたら2143Fの試運転開始後、更にもう1本離脱だろうし8634Fもどんどん搬出されるだろうな
2144Fも今月だし後2本は8500離脱かな?

984 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 23:58:24.87 ID:NyEhLLNN0.net
5080系がようやく改造始まるみたい
5182FがJ-TRECに

985 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 06:01:13.75 ID:xg2WMThHM.net
さて、帰ってきたらどうなるかな…
もう目黒走ることは無かったりして

986 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 06:57:48.43 ID:BCqZxH4F0.net
>>983
GW前には、8629Fが離脱かな?
そうなると、8500系もついに残り1桁か…

987 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 07:46:14.74 ID:Hj4jPG7ZM.net
目黒線8両化はよ

988 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 08:09:33.26 ID:TO1IeW6b0.net
>>984
しれっと8両化で出場したり?

989 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 08:20:44.76 ID:gPIvxNbe0.net
中身は事実上
5181→3014
5182→3015
な訳で
5183以降がどうなるか見ものだな

990 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/10(土) 09:31:43.72 ID:ehw7DpYZd.net
>>988
中韓車はsustinaか?

991 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 10:02:20.69 ID:W6fA/cBL0.net
>>990
貴殿のちゅうかん、の予測変換の上位がそれ?
実際に韓国や中国が日本の基準に合わせた車両を作ったらどうなるんだろ?
今の東急の状況なら、バスみたいに価格が安ければ導入したりして…。

992 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 13:28:40.14 ID:AWobZkr9H.net
>>990
5050系の新造がサスティナじゃなかったから普通だと思うけどどうなんだろ

993 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 13:38:02.48 ID:AWobZkr9H.net
というか大井町線の9000系ってどうするんだ?
5000系で置き換えとか信じられないんだが

994 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 15:12:42.23 ID:6LO93VnOd.net
6020系で置き換えるだけでは?

995 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 15:21:24.97 ID:titQqLSr0.net
>>993
大井町線9000は目黒線の5000で置き換えるのが良さそうではあるけどな
1M車が無駄にならず使えるし
まあ、3000を転属させる方が理にかなってはいたが

996 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 16:35:36.65 ID:uLgHtyk4r.net
目黒線は、南北線向けに割とハイスペックな機器を積んでいるから、そう簡単に転属はさせないっしょ

997 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 16:52:11.27 ID:x9/W1l+Fr.net
都心部ほぼ独占でその中でも実入りの悪そうなところは都営に押し付けて
自分らばかりがガッポガッポの体質のおかげでめっちゃ金かけるから
つぶしの利かない車両計画に付き合わされる方は大変よな
コロナで変わるかもしれんけど

998 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 17:11:47.62 ID:Rfib382Oa.net
3020大量に製造して3000を大井町かと思ってたらまさかの3000も直通対応だったからな…

999 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 17:48:37.98 ID:PPF8bNBK0.net
>>991
ヒュンダイロテム製は色んな意味で熱いな

1000 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 19:55:19.64 ID:Xy5y8BeD0.net
まぁ対応と言ってもまだ装備までは載せてないんだろ?
それなら今後の進捗次第で計画変更もあるんじゃないかねぇ

1001 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 20:00:47.80 ID:6png/DIk0.net
>>997
間接部門の定期客ばかりで
路線長が短いものだから客単価も低い
昨今のコロナ対応が一番響いている会社
だから感染対策の放送で決してテレワークとは言わない
内情はかなりヤバそう

1002 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 21:06:18.20 ID:jsorEoDa0.net
>>1000
いや、既に準備万端でしょ。あとは行き先表示がフルカラーに換装されるかどうかでは?

1003 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:07:11.43 .net
次スレ

東急電鉄車両総合スレッド131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618056385/

1004 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 21:11:38.30 ID:Xy5y8BeD0.net
定期客の減少は東横はまだしも田都はモロに響いてくるからなぁ その結果が日中大減便なわけで
むしろ東横は短距離ではそこまで変わらず稼げてるからこの御時勢でも唯一やっていける路線なんだろうな
東横では160-200円区間を頻繁に使う非定期客が一番の上客なんだろうし あの8kmで跳ねる運賃は中々巧みだと思う

1005 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 21:49:24.55 ID:elvdwY1X0.net
>>1000
今から計画変更かけると新横浜線の開業に間に合わんだろ

>>1004
定期外(非定期)の客が一番の上客なのは田園都市線も同じ
定期客は基本的にラッシュ時に集中するので、日中の減便は定期外の客の減少が大きな要因ということになる

ラッシュ時は利用が減ってもソーシャルディスタンス確保の観点から減便できる状況ではない
(ので全時間帯で減便したいがとりあえず日中だけ減便した?)というのもあるが

1006 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 22:20:40.71 ID:Xy5y8BeD0.net
田都だと定期外の減少だけでなく大学通学がゴッソリ無くなったのが最悪だったな

1007 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 00:59:54.86 ID:aQbU9EXo0.net
田都沿線ってあんまり大学のイメージないけどな
駒沢・都市大(横浜C)・東工大(すずかけ台)くらいか?

1008 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 09:43:24.69 ID:QJFOeygW0.net
目黒線も学生が多い
小山台、攻玉社をはじめ学生の影響をかなり受ける
学生とは別に、21時台の混雑がひどい

1009 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 09:44:00.80 ID:LVp9tRac0.net
>>1007
ちょっと離れてるけど、駒澤大学玉川キャンパス(砧本村)があるね。

1010 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 10:52:59.91 ID:gGNsQo5N0.net
>>1007
それだけでなく渋谷や新玉線区間沿いに色々あるぞ
ちょい遠いが日大や専修明治、桐蔭も駅勢圏内だ
特に以前の日中旧新玉線区間は学生だらけだったろ?慶應と神大くらいしかない東横と比べるとえらい違いだ

1011 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:42:10.49 ID:Q8ixhexQF.net
>>1007
なお青学

1012 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:48:42.35 ID:OZDf2vQEM.net
國學院は?

1013 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:55:11.26 ID:fCg1Ka+kM.net
久我山じゃないの?

1014 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 15:02:47.52 ID:gGNsQo5N0.net
久我山は中高だけ
大学は渋谷とたまプラーザだから思いっきり田都沿線だぁね
沿線じゃないからノーカンだが青学相模原も地方出で田都沿線住みは居ただろうしね

1015 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 15:51:12.51 ID:cL+CeIlB0.net
田玉ワンマソ計画考慮すれば答えは一発

1016 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 19:32:32.68 ID:e1qEhTZLr.net
カシオミニが何か関係あるのか?

1017 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 22:09:29.57 ID:aQbU9EXo0.net
青学相模原通いで田都沿線に住むやつなんかいねぇよ

1018 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 22:20:32.49 ID:w8QYi6aF0.net
田園都市線は反対方向が空気輸送だからな
単純に投資効果が半減してる
産業の立地やら
急行停車駅の選定を介した人口政策やら
一歩引いて考えねばならん

1019 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 23:42:18.03 ID:68GLI99fd.net
青葉台の日体大

1020 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 02:04:54.16 ID:fRrIitXw0.net
>>1018
南町田グランベリーモールの影響と中央林間経由江ノ島方面とかはそこまででもないのだろうか?

1021 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 02:55:20.64 ID:4vHrSujU0.net
8634F前照灯とワイパーは外されてるね、これは残りの8500の為の予備にするって事?
車内LEDはそのまま廃車されてるから流石にもう使い道無しか

1022 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 05:57:12.49 ID:V3iAH6Lp0.net
>>1018
急行本数減ってからそうでもない。
末端でも日中の小田急急行くらいには乗ってる。

1023 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 08:24:13.25 ID:CvGejjzF0.net
>>1018
そのために二子玉川ライズとか南町田グランベリーパークとか作ってるんだよねり。

1024 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 13:49:39.80 ID:NPhV+65g0.net
>>1005
田都は老人&妙に意識高いのも多いからな…

定期客は高速バス通勤できますとか、
この路線のダメージは大きいんだろうな

…、元々田都は定期客の比率が高かったかと。
朝上りと夜下りの混雑が激しくそれ以外は閑散

1025 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 14:23:56.29 ID:n1cImxxAa.net
J-TREC横浜に2144Fとは別に2020が数両置いてある、少なくとも2145Fまでは立て続けに出てくるね

各社増備減らしてるけど既に50両は確定、今年度は何両なんだろ

1026 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:18:06.36 ID:2GtyRvVp0.net
>>1018
レノボが中央林間のまま居てくれればなぁ

1027 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:18:54.76 ID:2GtyRvVp0.net
>>1021
自動放送はもったいなかったな

1028 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:20:04.31 ID:2GtyRvVp0.net
>>1025
それ3020ってオチじゃ?

1029 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 21:08:51.12 ID:+QIGbIRYa.net
>>1021
運番表示も外されてた(種別・行先は残存)

1030 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 21:09:52.48 ID:YqhT8zuGa.net
っ 部品即売会

1031 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 22:39:23.98 ID:NPhV+65g0.net
>>1026
レノボって、大和の研究所?
レノボの工場か何かに変わっちゃったんだw

1032 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 23:36:15.59 ID:pCEsNwLz0.net
>>1031
IBM時代の名残りも消え去ったのか。

1033 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 01:49:47.95 ID:RoYDChZ/0.net
>>1031-1032
みなとみらいに移転

1034 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 06:36:18.29 ID:2aFm0nf80.net
>>1033
横東優遇だ

1035 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 08:57:07.70 ID:ROeBJpAW0.net
あーそうなんだ
大和なら箱崎と乗換なしで行き来できたのにね

1036 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 09:36:27.68 ID:CHS8APnA0.net
>>952
既に(事情が事情とは言え)6ドアと5155Fが廃車されてるから…

1037 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 18:00:23.82 ID:xAevwsf2M.net
>>1036
相鉄8707F「瀬谷な」

1038 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 20:07:43.27 ID:5tkys35p0.net
3010F「俺を忘れて貰っては困る!!」

1039 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:55:46.81 ID:CHS8APnA0.net
>>1037
相鉄は8702〜8704Fも廃車済みだから驚かない

1040 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 00:05:49.80 ID:Ops9Wc040.net
>>1038
3010Fって何かあったの?

1041 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 07:32:30.16 ID:wALRjVwJ0.net
>>1038
君はただの改造車だろ

1042 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 09:09:22.77 ID:a0mUthVWr.net
>>1040
相模大塚で脱線→そのまま廃車

1043 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 14:10:59.35 ID:+0WoEEFDa.net
各社新車導入削ってるのに東急は凄いペースで2020系来るな
前に言われてた5050だか4000番台の新造は今年度だよね?直通までまだ先だし来年の2.3月なのかな?

1044 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 14:47:41.69 ID:vA8gA4s1M.net
>>1043
負債にならないと良いですね(日暮里)

1045 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 15:38:12.50 ID:vjbjpSkid.net
https://pbs.twimg.com/media/Ey6SzaVVEAMcNJW.jpg

京王がリクライニング付きLCカー製造に成功
総車だから東急のLCカーにも応用できそう

1046 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 16:10:52.51 ID:wALRjVwJ0.net
>>1042
所詮は車体更新車の再改造車だからな
下回りだけでも部品調達などで後で困ると思う

1047 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 16:26:58.48 ID:fvgD+qlP0.net
>>1045
フルフラットシートじゃなきゃ意味ない

1048 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 16:56:01.64 ID:5rWeKbUza.net
えっ

1049 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:29:29.19 ID:mKNRwXVqM.net
埋め

1050 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:29:41.82 ID:mKNRwXVqM.net


東急電鉄車両総合スレッド131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618056385/

1051 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:29:55.38 ID:mKNRwXVqM.net
銀河鉄道999

1052 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:30:05.38 ID:mKNRwXVqM.net
1000

1053 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1053
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200