2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド130

1 : (9級):2021/01/18(月) 16:45:04.81 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp

中期3か年経営計画
[2018〜2020年度]
“Make the Sustainable Growth”
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20180327-1.pdf

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605457754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 16:45:16.40 .net
[お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。

その他にも、『今井 雅之』や『きゃりーちゃん』、『辻 太陽』等、路車板で名が知れた、頭の残念なお方が多数常駐しており、様々な手口を使いスレの進行を妨げてきます。
コテハン(名前あり)全般・携帯(末尾O)age・長文連投・AA連投・あぼ〜ん厨・統一厨・新車否定厨・新車推進厨等の池沼連中は、スルーしましょう!!
レスアンカーを付けなくても、相手にしたら同じです。
彼等は、貴方のレスを待っているので、“無視”が一番の有効的な方法です。
相手にしたら負け、と考えて下さい。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮ください。

東急8500系・2000系や東武8000系・9000系・30000系など、特定の車両叩きは禁止《人命や安全を軽視する書き込み》も厳禁です。
前スレを使い切ってから書き込むよう、ご協力願います。

3 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/18(月) 20:56:59.78 ID:v1WoMLZzd.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

4 :名無し野電車区 :2021/01/18(月) 23:31:05.95 ID:o2Ss/fp/a.net
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    東急ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  東急ブリッ!| .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    東急ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

5 :名無し野電車区 :2021/01/19(火) 12:02:00.95 ID:q71tvGiH0.net
ヒーリングっどプリキュアの登場キャラクターを東急線の電車に見立てると
キュアグレース・花寺のどか:8500系・8590系・1000系(1000系は1500番台車を除く)
キュアフォンティーヌ・沢泉ちゆ:3020系 キュアスパークル・平光ひなた:6020系
キュアアース・風鈴アスミ:5050系
スタートゥインクルプリキュアの登場キャラクターを東急線の電車に見立てると
キュアスター・星奈ひかる:8500系・8590系・1000系(1000系は1500番台車を除く)、
キュアミルキー・羽衣ララ:5000系・1000系1500番台車 キュアソレイユ・天宮えれな:6020系
キュアセレーネ・香久矢まどか:3000系 キュアコスモ・マオ・ブルーキャット:3020系
トロピカルージュプリキュアの登場キャラクターを東急線の電車に見立てると
キュアサマー・夏海まなつ:8500系、6020系 キュアコーラル・涼村さんご:3000系
キュアパパイア・一ノ瀬みのり:6000系 キュアフラミンゴ・滝沢あすか:1000系赤帯車

6 :名無し野電車区 :2021/01/20(水) 10:30:23.45 ID:I3KQF7t20.net
東急バスヲタいる?

7 :名無しの電車区:2021/01/21(木) 21:16:49.62 ID:idWFUEILi
今日の03Kの8500でお客様同士のトラブル。更に8722より発煙的?トラブルも。
東武スカイツリー線沿いにクルマで走ると出会う東急車は、殆ど2020系。
8500非軽量は、前倒しで、引退廃車。2141〜2144F、で4本消えるはず。

8 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 09:33:51.24 ID:htEEiaQxd.net
二子玉のライズのトイレでオナニーしてる男がいたぜ?

9 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 12:59:29.39 ID:qhIPCG3M0.net
>>8
個室で?

10 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 20:39:55.70 ID:htEEiaQxd.net
小便器

11 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 23:47:09.73 ID:/WI/9Nh20.net
>>6
一応、無軌条電車の運転免許なら持ってる

2020甲種、2月は無いようだ
3000ばかり

12 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 00:48:59.90 ID:Gr4rI+KiM.net
6991と6992ってこのまま廃車?

5000ともxx 20とも構造違うし。

13 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 00:54:06.53 ID:4SeImQXXa.net
2月の頭にあるってのはガセ?

6991、6992は5080に組み込みじゃない?

14 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 10:54:54.29 ID:tAFfWg8CM.net
6991って、6000系の引き抜かれたやつ?
そんな番号になったんだ
いかにも臨時番号ぽいな

15 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 11:05:05.45 ID:tAFfWg8CM.net
久しぶりに田都乗る機会が出たが、やはり物足りないなw

8634Fの側面帯色褪せすぎww

16 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 11:13:31.55 ID:gIUi9LLgr.net
>>14
そりゃ差し替えで組み込んだ奴と番号が被らないようにだろうな
東急所有である以上管理は続ける必要はあるだろうし

17 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 11:34:33.08 ID:MOW44g2Ka.net
8400形以来か?

18 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 13:38:20.15 ID:4SeImQXXa.net
抜かれた6301、6302がその番号で総車にいる

19 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/23(土) 14:00:14.72 ID:SnpvFhR6d.net
8500系恩田回送あくしろや

20 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 21:15:34.78 ID:iB+Unocq0.net
>>19
スガシカオ?

21 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 22:29:06.48 ID:T1y1Q0m9d.net
お菓子が好きスガシカオ

22 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 23:09:34.29 ID:qcJVhLgT0.net
3月ダイヤ改正予想
・東横線
日中の菊名止まり廃止
・田園都市線
昼準急廃止
日中の渋谷止まり廃止
・大井町線
日中の各停本数を1時間当たり2本削減
田都直通急行は存続

23 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 02:30:05.50 ID:vYCSnwSZ0.net
>>22
東横線の夜の通勤特急を急行にして欲しい
(多摩川線ユーザーより)

24 :名無しの電車区:2021/01/24(日) 07:17:39.40 ID:z1ejt416r
何故に8500にフルカラーLED?意味が判らん。8500のせい?見づらい。方向幕の
方が見やすい。

25 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 08:00:13.64 ID:motr8tMU0.net
8610F
つり革が2020系列で使用されているアサヤマ製に交換された
JR東日本に任せっきりだと思っていたけど、譲渡車両の面倒は見ているんだな

26 :名無し野電車区:2021/01/24(日) 10:16:04.78 ID:/nvsKA5Pf
通勤特急は、横浜方面利用者のため。夜も急行運転されている。

27 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 10:41:21.46 ID:/lu3Dd5h0.net
>>25
東急テクノが頑張ってるからね。

28 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 11:43:59.72 ID:MPxotRvY0.net
8610Fって10年以上前にインドネシアに行った編成だろ

29 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 13:15:57.18 ID:S3JBkgtv0.net
現地で一時的に離脱していた中間車(出自は8612F)を組み込んで12連に復帰する際に、2020系準拠の新品吊革に交換

30 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 16:21:53.33 ID:motr8tMU0.net
モケットは現地仕様の柄、つり革は2020系列の物へ交換
でも8500系という…

31 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 17:54:43.24 ID:dqnY2Ibha.net
8610はインドネシアでつり革が2020系の物に交換されたってこと?

32 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 19:31:14.31 ID:RzwOY1aW0.net
2021.1.21
東急8500系8610F
12連復帰試運転
https://twitter.com/MPSCLFJRN/status/1352442086931406848
(deleted an unsolicited ad)

33 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 19:47:04.63 ID:dqnY2Ibha.net
インドネシアへ行ってつり革は日本の最新車両の物に交換されるなんて興味深いね
東急も5178FやLCの6301や4611など5000系列の製造はするけど新造車のつり革は毎回2020準拠の物だよね

34 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 20:18:40.81 ID:motr8tMU0.net
>>33
東急5000系列(5159F〜5176F 他)で使用されるつり革(ミカミ製)持ち手の形状が
他の鉄道会社では使用していないの珍しい形状なので
つり革を製造するのも手間が掛かるのだろう

2020系列で使用されているアサヤマ製GA型は
JR東日本や私鉄やバスでも使用されている抗菌加工製のつり革
今後の東急電鉄新製車のつり革は三上化工材製からアサヤマ製になると思われ

35 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 21:08:04.67 ID:9KMGHJ0Ra.net
>>32
いつ副都心線に?!

36 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 22:02:36.96 ID:9KMGHJ0Ra.net
https://twitter.com/netsurf_ALbase/status/1353174432999645185?s=19
18000系シテン
(deleted an unsolicited ad)

37 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 22:05:17.42 ID:9KMGHJ0Ra.net
>>36
こっち
https://twitter.com/meinkazuya02172/status/1352619425325666306?s=19
(deleted an unsolicited ad)

38 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/25(月) 02:10:21.26 ID:Swx2oQ6ad.net
2020系甲種輸送あくしろや

39 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 10:45:42.05 ID:EAUC5pey0.net
こっちはまだ昼間の試運転やってないんだ
17000系はもう東横線内でも昼間の試運転やってるのに

40 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 12:33:38.78 ID:tDnQUfSKd.net
>>39
17000は来月就役だし、18000の就役は
夏だから当然なのでは?

それよりも08-101Fどした?

41 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 13:50:03.30 ID:XDohDnola.net
18000って夏なんだ、てっきり2021年度スタートの4月とかかと思ってた

42 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 15:59:46.31 ID:PSjJS6vN0.net
>>40
入場中
入場事由はわからんが

43 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/25(月) 17:23:39.24 ID:Fd9VO8XBd.net
8500系恩田回送あくしろや

44 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 19:09:47.39 ID:WA6fE+r+0.net
東武スレの東急叩きが止まらないんだが、東武ヲタってなんであんなに東急への敵対心が強いんだろう?

45 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 19:33:20.91 ID:cYiz0uW50.net
ここでもしょっちゅう向こうを叩いてるしお互い様としか思えん

46 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 21:30:45.46 ID:WA6fE+r+0.net
>>45
あっちの車両がこっちで故障起こしてばかりだから、実害はこっちの方が深刻だと思うんだけど。

47 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 23:01:39.11 ID:6OXITp5r0.net
>>37
恒例の並走試運転かな

48 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/26(火) 08:52:11.98 ID:F0xnDjbnd.net
>>44
頻繁に電車壊すから

49 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 08:59:14.17 ID:gz/hevFz0.net
>>46
そういえば【EC大樹】って対策講じたのかね?

50 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 09:21:29.58 ID:N/W5CqP90.net
>>48
でも東武も東急5104Fの3両廃車にしたよね

51 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 10:06:22.20 ID:gz/hevFz0.net
>>50
アレで一応6ダァ車促進したのは良いのか悪いのか

52 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 14:42:21.68 ID:UOiKyk6Ja.net
それでその促進した6ドアはもう1両も残ってないけどなw

53 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 15:51:05.13 ID:z3lS22EU0.net
本日、東急・東京メトロ・西武でダイヤ改正詳細掲載。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20210126-1.pdf
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews210126_02.pdf
https://www.seiburailway.jp/railways/2021daiyakaisei/
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2021/20210126_daiyakaisei.pdf

54 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 16:28:59.73 ID:XmlQqm0s0.net
>>53
運行番号は未発表だが、小手指発の13K-6822は菊名行から元住吉行に変更か
走行距離を稼ぐための(Y500系固定運用)8両編成の快速急行飯能行は残りそう

西武池袋線内発の元住吉行は初設定

55 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 17:52:39.86 ID:znKREeVu0.net
やはり日中減便きたか
とりあえずこれで様子見して来年以降更に減便するだろう

56 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 17:52:48.54 ID:z3lS22EU0.net
>>54
なるほど
今の休日ダイヤにある深夜の元住吉行きが、改正後そのまま設定される形になるのな

57 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 18:38:57.61 ID:gz/hevFz0.net
>>53
田都は渋谷返し要らんだろ

58 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 18:40:21.80 ID:xGb5e7hU0.net
車両の増備・更新計画に今後どんな影響があるのか気になる

59 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 18:47:34.49 ID:iJFe2Xu80.net
>>58
といっても必要な編成数は朝の本数次第だからな
日中減便だけじゃなんともいえない気がする

60 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 19:06:39.97 ID:kxlezG8w0.net
>>59
同じく。

61 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 19:09:50.18 ID:gz/hevFz0.net
>>58
でも2020の置き換えって全部やるんかな?
サークルKの限定運用無くなってもっと弾力的な運用組めるようになったし

62 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 19:23:04.84 ID:WlEmIwKiF.net
>>61
メトロが「CBTCの設置費用は5000と2020にしか出さない、8500に付けるなら自腹だからな」って通達出してるでしょ

63 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 21:01:12.35 ID:lC6xymUe0.net
>>53
夕方〜夜の多摩川駅・多摩川線→東横線上りの接続の悪さ(階段ダッシュか6分待つか)は
どーにもならんのか...。

64 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 21:05:14.68 ID:ayT7aMoLa.net
乗り換え梅もと誘導作戦だからどうにもなりませんよ

65 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 21:21:26.44 ID:IWzXrajFa.net
8500は流石に全部置き換えでしょ
21Fから23Fまでの運用増の分は無くなるかもしれないけど

66 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 21:43:32.72 ID:6KFhf+Fh0.net
本日は「比較的」地獄っております。

67 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 22:41:44.17 ID:IWzXrajFa.net
そういや2021年度は5050(4000)も増備されるとか噂あるけど前回の4611もVVVFは日立第二世代で6極のじゃなかったじゃん
機器はともかく仮に内装も4109Fまでのと同じにしてって言われたら出来る物なの?
E233のT71なんか全く同じ機器、内装で出場した記憶がある

68 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 22:46:33.31 ID:JPHZ9/AK0.net
メンテの制約とか今後の計画とかによるのかと。

69 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 22:53:24.30 ID:IyJSfA5k0.net
5000系列の内外装は何度も変わりすぎている
ドア 外板処理 線区によった内装の色 袖仕切り 湾曲ポール
さらに現行型は椅子も内装も全く違う
233は目に見えるところはほとんど変わっていない

70 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 22:58:15.48 ID:IyJSfA5k0.net
3000が8両になるときも逆ボロサハみたいになるのかな?
多分外板処理ギラギラだろうし
他の増結全般もそうなるだろうけど

71 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 23:00:12.06 ID:3gIuEq4JM.net
京急スレで出ていたが、1891-1は8911と管理するらしい。
東急と京急位だろうな。4桁固定で車両管理するのは。

72 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 23:17:20.20 ID:ayT7aMoLa.net
>>69
内装にポリシーは無いそうです

73 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 23:39:32.69 ID:Bql4y0WH0.net
>>69
5050系に組み込んだ元5000系なんかは内装変えずに今に至るからね。Y517の方は逆に感心する。

74 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 23:41:55.87 ID:je46g3x70.net
>>69
車体・構体が変わってないから全然甘い

75 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 00:06:42.28 ID:1TRxyNuP0.net
>>64
あーー
向かいの神戸屋は東急グルメフロントだから、そっちもあるかも...

そういえば以前は、あの区画の端っこに、
臨時の売店(目黒駅に近い感じでお菓子とか)も出ていた。
しかも上りの東横・目黒線に向かう側だわw

76 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 00:23:40.57 ID:MgMCqmhE0.net
>VVVFは日立第二世代で6極の

???

77 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 00:58:26.14 ID:Dq8kkBdRa.net
Y517は徹底的に他のと同じ内装にしたよね
壁の色なんかも変わってる、流石に他社に渡すとなるとあれだけやるのか
5050増備するなら4000番台のがいいなー2020系の椅子はどうも好きになれない

78 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 01:56:08.41 ID:1coJ5l+J0.net
つーか初耳なんだが、知らぬ間に6極制御用のインバーター出てたの?
ワリとマジで気になってるんだが。

79 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 06:02:19.19 ID:Gt/Y6b2H0.net
>>72
昔、8500に8000組み込んでた時は
黄色と赤の内装がごちゃ混ぜだったからな

80 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 06:53:42.54 ID:XSuzaLQX0.net
>>78
大した違いはないよ

81 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 22:30:53.65 ID:1TRxyNuP0.net
3月のダイヤ改正で、一部再開したQシートはどうなるんだろう。
(どうせなら明るい時間帯の長津田行きもやればいいのに)

82 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 22:58:05.43 ID:K8nN0Xbfa.net
>>81
それは最大のQ だな

83 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 06:49:52.18 ID:cYOngp4G0.net
5101Fは、もう廃車でいいだろ。

84 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 07:30:02.75 ID:x+hR6mqT0.net
>>83
ボロいの?

85 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 08:53:56.10 ID:Qprp0n3aa.net
流石にLCDも他のと合わせてワイドにしたし暫くは使うんじゃないか?
5000の初期車の椅子だけはどうにかしてもらいたいが…

86 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 09:17:09.74 ID:6mwtQjSp0.net
>>85
椅子もこの前梃入れされた筈じゃ

87 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/28(木) 15:27:11.95 ID:XecLM4iJd.net
>>62
束式30000系もな

88 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:30:54.96 ID:6mwtQjSp0.net
>>87
それまでに追い出すんじゃね?

89 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/28(木) 19:14:15.07 ID:7UxrCrUdd.net
>>88
せやな

90 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 19:41:15.00 ID:z/Tr7EbMa.net
車両保有台数で、東急が西武を抜くのも時間の問題か?

東武が近鉄を抜きそう。

91 :名無しの電車区:2021/01/28(木) 21:00:54.64 ID:SluYIBRlH
ANA,JAL共に、今では古いB777を引退を前倒し。ANAは、国内線に
国際線仕様のB787−8を充当させ、運航効率をアップさせている。
東急も見習って、8500の引退を早め、静かで快適な2020系へ置き換える必要あり。

92 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:47:39.14 ID:1m0VuaZt+
>>91

コロナに感染して死ね!

93 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:48:16.83 ID:1m0VuaZt+
>>85

お前もコロナに感染して死ね!

94 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:49:22.48 ID:1m0VuaZt+
二階幹事長がコロナに感染して志んでほしいな、

95 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 20:16:51.20 ID:YxDfjuTB0.net
>>82
答えはAシートか(続く答えが思い浮かばないw)

96 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 22:45:29.99 ID:uf6fFnA+0.net
5050初期のフルカラーLEDはいつまで放置するんだ
大分怪しい発色になってるぞ
交換ついでに縦32ドットにすればいいのに

97 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 22:45:32.36 ID:YxDfjuTB0.net
同世代の50x0系はそんな印象はないけど、
雨の後の7000系の不安定さはどうにかならないのかね。

98 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 22:56:50.52 ID:6mwtQjSp0.net
>>97
滑り制御位あの世代のVVVFなら標準装備だろう

99 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 20:46:06.99 ID:qIvgr3JW0.net
>>98
まぁ、加速については8000系よりはいいんだけど…
ただ、ブレーキが全く効かなくて、
オーバーランを恐れて速度を出さない+早めにブレーキを掛ける+たまに効きすぎて徐行進入
ってのが繰り返されて遅れるようになってしまう。

100 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 22:22:43.01 ID:gX0wEqZgM.net
3000系の増結2両ってやっぱり3020系設計の車両をぶち込むんかなあ…増結しないっていう選択肢は無かったのかよ

101 :名無しの電車区:2021/01/30(土) 03:41:57.83 ID:ZQNdHf5wZ
コロナに感染して死ねって、書いた人へ。
文章力が無さすぎ!非常に不愉快です!

102 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 08:38:30.73 ID:aYAJm9x97
2141・2142は4月2日以降ドア広告貼り・試運転予想。
>>100 いや5000のサハを組み込むんだよ。ドア開閉チャイムが5000と同じだから。
そういえば恩田にいる5102Fはどうなったのかな。

103 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 11:53:01.34 ID:M3ifZrHjd.net
6000のQシートで余剰になったやつじゃないの?

104 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 12:01:01.40 ID:869TMmtHd.net
3000はわざわざ改造して増結して十数年使う価値のあるクルマと思えないんだよな、新車入れるよりランニングコストのが安いと判断したのか

105 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 12:29:50.34 ID:IOxBKX1k0.net
正直3000は大井町線への転属を予想した奴が多かったんじゃないかとは思う
逆に見れば大井町線の9000はまだ使い続ける予定か?
その割にはVVVF更新すらしないが

106 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 15:25:42.42 ID:9ZV4eFRA0.net
>>103
それは5080系の増結に回るんじゃね?

107 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 19:21:20.78 ID:A6y0FGe5m
目黒線の延長だから、目黒線の車両3000を増結して使う。という論理。

108 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 19:38:00.99 ID:/ax6nVXua.net
https://twitter.com/kuni_train/status/1355425182463127558?s=19
5000デジタル無線機設置
第一編成のみあぼーん?
(deleted an unsolicited ad)

109 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:16:58.63 ID:1FLCHaOr0.net
>>108
3000魔改造してるのにそれはない

110 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:24:14.22 ID:KPoW2y0t0.net
>>105
それ予想でも何でもなく
概ね9000好きに対する煽りだろ
まぁ42両は廃車されてるけど

111 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/30(土) 21:47:15.34 ID:PejmOu9pd.net
8500系恩田回送あくしろや

112 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 22:34:10.23 ID:Z+DkSRbY0.net
>>96
今日、西武池袋線に乗り入れた5050系を見て来た
5151Fは怪しい発色(変色)
5158Fは種別枠を除けば普通の発色

LED行先表示器よりも5119Fの元5109,5110の床を張り替えた方が良いかも
座席下に足痕(凸)の字みたいなシミが目立っている

113 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 01:50:43.21 ID:6Lc6YWA7a.net
5000も初期車は大分劣化してるのか…
2020なんかは屋根もう白い意味全く無いくらい汚れてるし木目調の床もかなり汚れ目立つけどな…
新車の時は良いが半年で相当変わる

114 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 07:09:00.12 ID:TrosM9ce0.net
>>113
椅子クッションやLCD、LED照明とか大分手を加えてるけど吊り革支持棒や冷房ダクトに錆が見えてたりするんだよなぁ

115 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 09:39:52.22 ID:u1ni55QN0.net
>>114
家庭のエアコンもだが、分解清掃しないと駄目かも知れん。一編成清掃するの大変そうだな。

116 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 11:53:54.62 ID:kyWNL9Y/0.net
>>115
こういうのって消毒液ドバっとぶっかけて済ませてる気がする

117 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:00:26.07 ID:Di+ZZcD20.net
>>115-116
TOQビジョンで分解清掃の様子流れるはずだぞ
(それこそスーツコラボ企画として)

118 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:22:59.98 ID:fw4CclWBM.net
業務用クーラーは中のファンとか簡単に取れる
店舗用もそうだよ
なぜか家庭用のは分解が超絶面倒くさい

119 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:47:20.74 ID:/rrtzJVQ0.net
>>117
あれって吸い込み口では?

120 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 17:21:07.51 ID:6Lc6YWA7a.net
2月の2020甲種ってのはガセだったの?
半蔵門線ATOも迫ってるしそれまでに東急8500、メトロ8000、東武30000は全て消えるのかね?

121 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 17:30:52.72 ID:jrs8pf7R0.net
>>120
タイムリミットとなる半蔵門線のCBTC化が2024年度だからまだ慌てる時間ではない
ちなみにメトロ08系のCBTC・ATO対応工事(B修繕と併施)は来年度以降の実施だそうな

122 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 17:34:31.90 ID:xV2thvt90.net
当のメトロもこれから8000系の置き換えに着手するわけだから、そう急ぐ理由もない。

123 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/01/31(日) 20:15:44.93 ID:69zm2wj+d.net
2020系甲種輸送あくしろや

124 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 20:28:44.18 ID:OaaVaGq+0.net
>>122
本当に置き換わるのかねぇ?

125 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 20:30:31.08 ID:GkZg6bFua.net
>>124
もう発注掛かってるよ
勢いで08系まで潰す可能性が無くなったぐらい

126 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 00:43:32.26 ID:MCKsIq1aa.net
8000→18000は発注済みなのか。
2021年度と2022年度の2年間で全て置き換えか。

8500→2020はどうなることやら

127 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 11:08:58.20 ID:NKEyg08ma.net
>>120
2141Fと42Fで置き換える予定の8616Fと34Fがまだ生きてるから2月はガセ
その次は8627Fだけど検査期限が7月くらいだから
2020系の甲種は当面ないよ

128 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 21:27:57.22 ID:oh17Wz/Ta.net
41と42で側面フルカラーLEDの8500が2本とも落ちるのか
長津田もよく10連2本をずっと置いておけるスペースあるな、近くに住んでて時々通るが41Fなんか全く動いてない

129 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 21:34:21.91 ID:GKKMwUQy0.net
>>128
きっと君が目を離した隙に動いてる

130 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 00:42:51.13 ID:Dgd603a/0.net
>>108
ついにショーの幕開けだな…

131 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 01:33:50.99 ID:4342GTxl0.net
デジタル無線化したら今あるL形アンテナは撤去されるの?
車両の印象ずいぶん変わりそう

132 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 06:19:47.29 ID:sTbhbtNa0.net
>>131
最終的にそうなるんかね?
東武も計画あるし

133 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 23:58:21.47 ID:H8xp9yXz0.net
>>99追記
普段、不思議と(嫌がらせしているのかと思うくらい)1000系ばかり充当される池多摩の29運行に、
今朝、雨降る中珍しく7000系があてがわれたんだけど、
まぁ、運転が慎重で、ブレーキは3が最大(4は一瞬)。
ここは北海道かと思った。

134 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 06:55:34.13 ID:7JtcytQm0.net
池多摩はATSのままだしな

135 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 07:17:06.84 ID:ELtrxYSwd.net
>>127
8627Fは、とっくに天に召されたが…
8629Fの間違いじゃなくて?

136 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 20:53:53.01 ID:vh7CO6Z90.net
>>134
TASCはあるけど、そもそもブレーキが効かずにオーバーランする

137 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 16:06:54.94 ID:W+WqN+QFa.net
池多摩のTASCは定位置停止支援じゃなくて誤通過防止だもんな

138 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 16:38:56.82 ID:JN0YM1vy0.net
>>137
オール各停の池多摩線で誤通過なんてあるものか。定位置停車支援でしょ

139 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 23:51:32.15 ID:SBv5NR6q0.net
誤通過防止ではなく過走防止だな
基本的には手動制動でTASCに当てないように止めるのが池多摩
東横線や目黒線は積極的にTASCが介入して止める

140 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 00:36:04.78 ID:a5ZZkHJ/0.net
今のワンマン制度になった当時としては、
まだホームドアすらメジャーでなかった頃だから、
ホーム柵に掛からないように止めなきゃあならないということを真面目に対策した結果かも??

そして今ではホームドア100%の大井町線にはそう言う装置は付いていない...。

>>139
そうか、東横・目黒と使い方が違うのは、
通過列車があるかどうかの差なのかな。

141 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 05:51:59.90 ID:QO2QJbt7d.net
ホームドアがある故ジャストで止めなきゃいけない東横目黒に対して、ある程度余裕が池多摩にはあるからな。

142 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 08:14:41.32 ID:T186DNTQ0.net
池多摩はオーバーランすると踏切に飛び出すような駅が多いからね

143 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 19:02:06.42 ID:vzgbjuK8H.net
東横の祐天寺&学芸大学で、酷い時は2駅連続ホームドア設置後にド派手な過走やっているからTASCってどんだけ効果があるのやら。

屋根汚くするのは勝手だが、恐らくみなとみらいも東横渋谷も綺麗にする前提で屋根丸見えのデザインにした筈だし、当初のY500の屋根もそう言うデザインだったんだけどね。

144 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 20:19:35.66 ID:gK+K+pa10.net
21年度中には8500は淘汰できるのか?

145 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 21:11:19.51 ID:a5ZZkHJ/0.net
>>143
東横線でもオーバーランがあるのか(どの形式だろう)。

雨が降ったときは
運転士が手動で運転するのなら早めにブレーキ掛けようとか判断出来るけど、
TASCには予見というか、そう言う判断は出来ないんだろうなぁ。

146 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 21:32:43.45 ID:T2VEz3OKM.net
雨の日なんて回生失効とオーバーラン祭りや

147 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 21:59:35.48 ID:T2VEz3OKM.net
5153F試運転してたんですけど相鉄直通工事したからとかですかね

148 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/05(金) 23:02:10.22 ID:4D1gbY7xd.net
汚物8500系恩田回送あくしろや

149 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 23:22:23.24 ID:eukIwKM6a.net
半直は特に屋根汚れる気がする…
小田急4000なんかより田都の5000や2020のが汚れが酷い…

150 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 23:33:17.68 ID:C4MMycHb0.net
>>149
叔母Q4000は乗り入れない編成あったろ

151 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 03:57:51.94 ID:cKgGntkw0.net
>>150
ムショ出?

152 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 08:24:54.20 ID:MJL/MRa10.net
>>151
いや、一本JRの防護無線封じられてる編成がある
4066Fだっけか

153 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 10:17:24.19 ID:0kmujbxx0.net
>>152
2019年10月16日から直通運転にも使用されてる。

154 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 11:48:21.31 ID:qJCZufiVp.net
4066Fはメトロの誘導無線を積んでなかったから最初は地上オンリー
(メトロの無線更新で乗り入れ可能になってるはず)

155 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 13:02:40.71 ID:NM+hh8kJ0.net
他社の細かい状況は分からないけど、
「サークルO」みたいな印はないものか。

156 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:15:57.73 ID:MJL/MRa10.net
>>155
千代田線乗り入れ末期の209-1000がサークルE掲げてた

157 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:18:45.48 ID:YMIBbc3+a.net
小田急4000といえば車内がアポロチョコみたいな感じだったよな
東急4000は何で椅子とか暖色なのに壁水色にしたのか…
ピンクで良かっただろ

158 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 23:01:34.84 ID:mRhy+snN0.net
ピンクじゃなかったっけ
青なのは田都からの転属だけじゃね

159 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 23:02:48.16 ID:wBx3zuqlr.net
>>156
配属されて間もない16000の一部もサークルEがついていたけど
あれはサークルKとは逆に小田急に入れない印なんだよな

160 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 02:14:06.90 ID:9FDHbs6c0.net
>>156 >>159
ということは、
そう言う印はなくても、暗黙の了解的な状態だったか。
(そもそも、なぜサークルKとかEとか印を貼ったんだろう…『こちとら そんなのなくて大丈夫だ』ってことなんだろうか)

161 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 02:18:40.59 ID:9FDHbs6c0.net
↑「大丈夫」って思ってるのは小田急の人たちね

162 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 08:17:07.78 ID:8uJN5feY0.net
先日2/2火旺日、そして昨日2/6、本日とかなり地獄っております。

163 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 10:12:23.93 ID:MGfaKvMa0.net
>>162
だから何?どうしろと?

164 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 10:38:09.48 ID:jfzz32xE0.net
8500ラストラン(ありがとうベッド掲出)は8630Fかな

165 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 13:04:43.38 ID:+pDZi8bpd.net
>>160
4000の場合、当時は3000他と同様に線内専用車として運転してたから識別は不要だったんじゃないかな?

166 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 13:37:38.19 ID:W1RLowIVM.net
>>164
37じゃないのか

167 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 17:07:38.08 ID:XjBCfugNa.net
4103F
東上線でグモるの巻

168 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 17:15:17.55 ID:etkd9w3z0.net
>>167
初めてだっけ?

169 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 17:32:58.86 ID:ch+PldZ+a.net
>>168
483 名無しでGO! (ワッチョイ ab02-OU2n [113.148.123.126]) sage 2021/02/07(日) 17:28:12.65 ID:TDPSqC+70
東急5050系4000番代 4103Fが東武東上線内で人身事故当該になるのは今回で【2回目】

【東急4103F 人身事故の記録】
平成29年 7/9 西武池袋線元加治上り51K-1705
平成31年1/18 東武東上線みずほ台下り F1151K (前面ガラス破損/FRP面破損+ホームにいた旅客にブツが当たり怪我)
令和2年 3/21 西武池袋線元加治上り 57K-1710

乗り入れ先で人身事故当該になる事が多い東急5050系4000番代
東急車10両編成で優等運用多く、どの人身事故もFライナー運用中の人身事故である
その中でも4103Fは当たり編成なのかもしれない

とのことです

170 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 19:14:41.06 ID:AcCsMi3cM.net
地獄野郎は相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 スレに行って、鉄相優遇と言ってこい。

171 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 21:07:02.80 ID:SHV7OiPga.net
>>170
もう何に対しての地獄とすら言ってないし
存在感ない
そのうち高崎ボロみたく消える

172 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 04:58:10.06 ID:O5Kf+wQLa.net
東急はさっさとホームドア付けてくれたおかげで人身少なくて助かる、小田急なんて本当毎週の様に人身あって通勤通学は大変そうだ…

173 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 07:20:33.47 ID:FkuV4URLr.net
池多摩線は柵だけど。

174 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 07:35:42.97 ID:rQHlJwiL0.net
>>171
元々地獄なのは自分の現状だろう、かまって欲しくて何年も毎日のように書き込んでるかまってちゃんだから
>>173
そのわりに池多摩で人身事故って聞かないな

175 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 08:46:14.05 ID:mirr0BJ10.net
>>174
コンパクトだからってのもあるべ
世田谷線や荒川線みたいな軌道も聞かないし

176 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 08:57:23.06 ID:nd4UQmDc0.net
>>174
あれはセンサーが人を検知すると電車に緊急ブレーキがかかる仕組みのはず。

あと池多摩線のホーム強度の関係から柵にしてるらしい。

177 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 10:24:30.17 ID:aTzI5bBp0.net
https://www.youtube.com/watch?v=imyZUMhXUHA
こういうタイプなら付きそうなもんだがな
もっともこんなお粗末な柵で転落事故や鉄道自サツが防げるとは思えないが

178 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/08(月) 12:25:33.13 ID:tKzOahsdd.net
1000形秩父鉄道譲渡しろや

179 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 12:42:08.46 ID:qfLlzVL+0.net
>>174
統一厨と同じか。あっちのほうが厄介だけど。

180 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 13:41:57.11 ID:rQHlJwiL0.net
>>177
安っぽい作りだな、簡単に乗り越えられそう
東横や田都のホームドアでも自殺する奴がいるし
今となっては古いけど南北線みたいなホームドアは最強だな

181 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 15:12:46.37 ID:JEoSeOe0M.net
>>180
他社だと羽沢横浜国大、京王調布、京王国領、新線池袋と小ケケ向原以外のメトロ副都心線なども新設地下駅なのにホームドアがメトロ南北線みたいなフルスクリーンタイプじゃないんだよな
後付けでフルスクリーンはハードル高いのは分かるけど新設なのにそうでないのはやっぱり金が相当掛かるんだな

182 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 15:46:21.60 ID:Ap4zjwfQM.net
なんか今表参道で逆側のホームに18000系が営業運転してるのが見えた気がするんだけど、見間違いだよね?

183 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 15:48:38.37 ID:Ap4zjwfQM.net
上に帯があったから間違いではないと思うけど、ドアが開いてるようにも見えたけどそれが見間違いで、試運転かな、、?

184 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 16:06:01.27 ID:rOVF1wz70.net
全面ホームドアになった布田がどうなったか見てみろ
(南北のあれで思い切り挟まれたことあるから全面式にいい印象はない)
むしろツーマンだったらデメリットの方が大きいだろうしな

185 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 18:40:45.28 ID:mirr0BJ10.net
>>177
寧ろ鉄棒がわりで遊ぶガキが出てきそう

186 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 20:16:47.73 ID:AxvRfuuy0.net
>>169
自分がグモスレに投下したレス発見
池袋線沿線民なんで東急5050系にはお世話になっております…
西武池袋線内で最後、東急車が人身事故当該になったのは
令和2年8/10 所沢上り57K-1710 4101F

【訂正】
平成29年 7/9 西武池袋線元加治上り51K-1705
は上りではなく【下り】

187 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 20:33:54.80 ID:Ix6NTBrpa.net
大破した5104のアレも

188 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 20:40:28.85 ID:LfGJ+l/t0.net
>>176
入線時は「黄色い線の内側へ、お下がりください」と言うだけで、
急ブレーキが掛かるのは発車した後。
でも、どうやら警報音が鳴って運転士が手動で掛けるみたい。

189 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 01:01:03.42 ID:oFKMySE00.net
ほんと人身増えたね…
困窮者が放置されたり、誹謗中傷されたりという実態があるんだろうな…

190 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/09(火) 02:18:00.40 ID:X8ufwhnxd.net
>>189
スガが15万円特別給付しないのが悪い

191 :名無しの電車区:2021/02/09(火) 04:08:43.18 ID:NDu/qmRwD
5102F運用に就いていないが。

192 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 04:11:35.94 ID:5IXMFroc0.net
東武で事故ってその後も何かやらかしてちまちま直されたのが5178Fとかと出てきた5518だったよな
あの車両だけは可哀想なくらい色々巻き込まれてる、廃車になってないだけマシだが

5155FとY506だっけ?
あれは16両全て解体された?まだ何処かで保管されてるっけ?

193 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 05:01:58.88 ID:k+XZRthC0.net
>>192
元住吉事故の2編成はどっちも全車解体されたわ
機器類とか後で抜き取ってるかもだが

194 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 05:39:49.17 ID:qPQXIsk+0.net
小物は何かしら流用してんだろうな
それがどの車両に付けられたかは検車区・テクノシステムの担当にしかわからんだろうが

195 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 05:56:03.90 ID:k+XZRthC0.net
>>194
保安装置箱は間違いなく使ってるだろ
F線ATOとかまだ高価だろうし

196 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 07:58:56.74 ID:r0Gm8MYv0.net
日曜に池上線の沿線走ってたんだが
すれ違う7000系の後期増備編成見てこの編成って5000系6ドア車の
台車を流用したんだっけと思ってみたけど、そこら辺は素人だから俺にはよくわからんかった

197 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 08:15:02.11 ID:bNmi/Y5n0.net
台車枠の銘板が左右2つあるやつが流用品

198 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 21:20:10.30 ID:Gm5/2bh/0.net
4108F 55K 川越市→森林公園へ回送中、鶴ヶ島にて人身事故当該に

2/7 柳瀬川での人身事故に続き2回連続で5050系4000番代が東武東上線の人身事故当該となった

199 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 22:04:23.86 ID:1NxjMYuP0.net
こういう風に他社線でやられた場合って修理費用負担どうなるんだ?

200 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 22:31:27.07 ID:/LF69qSMa.net
神名車4108Fが人身当該とかもう汚物路線に使うのやめろよ
華々しくデビューを飾った西武直通で使え
特に目立った損傷がないのが不幸中の幸いだが全検直後に傷モノにしたゴミは氏ね

201 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 22:41:14.58 ID:Lw4AD4Rt0.net
相変わらず「和光市」とか「飯能」とかの行き先表示に違和感が残る自分としては、
>>200は同意する

202 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 23:17:25.94 ID:pfXjT7CQa.net
7000は確か流用は台車だけだよね
6000の旧シートじゃない3号車や5000の4ドアサハなんかはドアやLCD周りも流用してたから色がぐちゃぐちゃになってた記憶

203 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 01:29:07.74 ID:RsuGf6lM0.net
クーラーやらドアも再利用してるんだろうな

204 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 08:53:03.78 ID:W7bCrMdx0.net
だとしたら単層ガラスだからドアの使い回しはないな

205 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 08:57:32.88 ID:W7bCrMdx0.net
おっと失敬、5000の6扉の話か
であらば複層だけ使い回して単層は廃棄か
発生品で複層仕様どのくらい出てきたのかはわからんが

206 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 13:57:20.17 ID:07qPYH0za.net
5000サハの複層ガラスのドアは完全にLCD周りと色が違うから使い回してるね
ただもう中古部品が無くなったのか5178Fや4611なんかはオール新品ぽい

207 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 14:10:58.52 ID:Pd6+Ft72a.net
有料着席サービスの拡大

未来の前倒し 民鉄トップに聞く(2)東急電鉄社長・渡辺功氏
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00582770?isReadConfirmed=true

―コロナ後を見据えて鉄道・沿線をどう再構築していきますか。
「選んでもらえるように柔軟な運賃制度の導入や(コロナ収束後には)有料着席サービスの拡充に取り組む。(2022年度下期に開業を予定する)新横浜線のような“攻め”の成長戦略も必要だ。ネットワークは鉄道の利便性を高め、新たな需要開拓につながる。収益を出して投資していかないと、じり貧になる」

208 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:18:49.47 ID:vTbdl49ia.net
5101Fの行先表示が白色に変更。
これは他の編成にも行われる?

https://2nd-train.net/topics/article/31435/

209 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:26:16.57 ID:NIh411mI0.net
1号車だけか
なぜ無駄に形態差を増やすのだろうw

210 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:37:17.69 ID:9AP/26m40.net
先週から9001Fの運番が白色LEDになってる

211 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 23:57:49.27 ID:EZ8J7Krj0.net
今となっては3色より安いんじゃない?

212 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 03:49:41.20 ID:DMP9YrzG0.net
有料着席はもう要らん
コロナ収束してきたら需要あるかもしれんが今の大井町のQシート3号車なんて無駄でしかない

5101Fは5101だけ全面側面共にLED取り替えられたね
何で1両だけなんだろ?

213 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 05:17:36.37 ID:VL4V8tJLd.net
がみって三茶在住なのかw
https://m.youtube.com/watch?v=BSHENFTFLMs

214 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 07:40:34.40 ID:jZiej9eW0.net
>>212
そちら側だけ調子が悪かったからまずそっちを先に交換したとか考えられる
ま、いずれ両側交換だろう
側面は種別行き先分かれてるからどうかわからんが

215 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 08:41:20.52 ID:G1eaaZDr0.net
>>213
え?田端じゃねーのか?

216 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 19:32:02.64 ID:QTj2RyGEa.net
今後仮に5000シリーズが新造されるとしたら運番も白LEDで出てくるのか
あとさ5112Fモケット交換された?
何か座り心地悪くなってる様な…

217 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:49:32.52 ID:/d0NvnP30.net
昨日で世田谷線150形引退から20年。

東急の営業車で最後まで残った非回生抵抗制御・ツリカケ駆動・非冷房・ツーハンドル・鋼製車体であった。

このため東急は関東大手で全車冷房化は最も遅く、
ツリカケ車の全廃も東武に次いで2番目に遅かった。
非回生抵抗制御車全廃は京王に次いで2番目に早く、
鋼製車全廃はトップだったが…

218 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:55:22.74 ID:6UgRor5Oa.net
>>217
路面電車の吊り掛けって別に古臭くもない
今でも多数残ってる
関東なら江ノ電

219 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 22:09:44.21 ID:/d0NvnP30.net
>>218
江ノ電は大手じゃないし。

220 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 22:12:05.59 ID:1Jt2gKIJa.net
>>219
だから吊り掛けの路面電車の話だよ
大手とか関係ない
電車の仕組みから吊り掛けがあってるってこと
だから遅くまであったから何だ?ってこと

221 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 22:16:33.80 ID:/d0NvnP30.net
高速走行を必要としないからまだ残っているのはわかるけどさ。

東武や名鉄なんか80年代になってもツリカケ機器流用車作っていたほどだったが…

222 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 09:16:24.54 ID:Lai5TwyZd.net
昔の長距離電車が動力集中だったのは吊りかけがうるさ過ぎたかららしいね

223 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 20:31:02.29 ID:lxjISZMH0.net
【緊急速報】明日2/13土旺日、弐週連続の地獄濃厚

224 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:11:31.25 ID:lxjISZMH0.net
ロ酸述、明日土旺日は記録的な地獄濃厚。

225 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:31:07.01 ID:AJf/ohqw0.net
京王9000系営業開始の17日後世田谷線150形営業終了だが、
下高井戸で並んだこととかあったんだろうか?

226 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:43:11.07 ID:Bguz/jC/0.net
3000のトップナンバーが入場したみたいだね
これで旧ドアチャイムのドア上LED編成は終わりか、あっという間だったな

227 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 23:56:34.91 ID:D0jFnPANa.net
同じ日にメトロ8101と東急8616の両社最古参に乗ったが8616はあと2年は走れそうな感じ。それに比べてメトは台車のガタガタが不安さえあった

228 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 23:59:33.53 ID:p8amW3Txa.net
>>227
メトロのガタガタは仕様だよ
登場当初からあの状態

229 :名無しの電車区:2021/02/13(土) 07:21:47.59 ID:nmmIguGTh
2141F,2142F試運転、営業入りはいつ?

230 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 07:30:37.78 ID:Hb653or30.net
爆弾ドアだしね。

231 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 11:59:04.79 ID:YjoO/UL30.net
>>230
営団(あえて)以外であのドアって見ない(聴かない)けど、
何が悲しくて爆弾にしなきゃならなかったんだろう…。
ところで、最近7000系の爆弾具合が少し落ち着いた気がする。

232 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 12:31:57.75 ID:BkOPz0qt0.net
バン! バキバキ ヒョ〜 ドン!

233 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 15:32:10.57 ID:fnHQJ2wdd.net
>>231
廃車前になるとなぜか故障や不具合が激減するオカルト

234 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 18:10:32.04 ID:Hb653or30.net
>>233
8500系なんか生涯故障知らずだよ。

235 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 19:42:23.03 ID:XETc3Njfd.net
東急って言えば、旧7000あたりの爆音?ドアかなぁ。プシューってやつ。独特な音だった。

236 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 19:48:57.09 ID:ah3mU/Um0.net
ttps://trendy15.info/19629/
ttps://youtu.be/leUujrKktzg
ttps://youtu.be/zJGdi1Pt4ZU
どこが故障知らずだつて?

237 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 20:47:23.15 ID:gW7doypUa.net
2021年度の新造はどうなるんだろ?
とりあえず2141Fと2142Fは確定として。
今年も田都だけなのか東横や大井町にも新車入るか気になるところだね

238 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 21:40:45.12 ID:USWn/pyg0.net
5050に中間車両を足して4115Fまで造る話はどうなったんだろうね

239 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 21:42:34.89 ID:dwCcLxAq0.net
20m級車で唯一地下直運用がない大井町は調整弁で、
Qシートとか、何か理由がないと新車は入らない

240 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 22:12:26.45 ID:lhdATBgSr.net
>>238
新横線開業辺りでやるんじゃない?

241 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 22:35:53.33 ID:MXdXMN8X0.net
>>236
8642Fってあまり稼動してない分故障してないのかと思った

242 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 22:41:31.33 ID:092eWXGJM.net
>>236
2個目の動画、50050が故障した時のとばっちりじゃん。

243 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 01:12:14.49 ID:R//49DO00.net
東横へ行った5000のLCDだけ頑なに15インチのままなのが気になるね
これから新造されるとしたら田都、目黒、大井町はもう2020系列だろうけど東横だけは既存車に合わせた5050系か

244 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 02:23:44.10 ID:5ohUFUUnd.net
>>231
扉の開きが遅いと遅延に繋がるとの予測からドンと開ける扉が採用された
子供がドア前に立つと遅延に繋がるとの予測から扉窓は小窓が採用された

245 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 09:30:17.51 ID:eDjtptGD0.net
>>243
5050のLCD15インチもあと2編成くらい残ってたような。やらなくなったのかな。あとY500もか。

246 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 09:38:25.11 ID:q8fzp5FW0.net
>>245
Y517って15インチ4:3のまま?

247 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 10:04:22.39 ID:1F+fnrayH.net
>>246
そのままだよ。

248 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 10:26:53.68 ID:TWXAjTLUd.net
横浜高速鉄道所有車は依頼がなければ施工できない

249 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 11:36:07.59 ID:QR09/o1sa.net
今時4:3とかテレビのジョンかよ?

250 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:30:52.51 ID:qlhaQucur.net
Y500は10両対応の車番になってるけどこのまま8両で終わるのか

251 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:49:44.29 ID:oSIcQgnC0.net
>>250
かもね

252 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 13:02:29.75 ID:6la1aidmr.net
>>250
それは10連化を見越していたわけではなく単に5000系に揃えていただけのはず。

253 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 13:16:23.00 ID:NvmzTIRFd.net
>>249
メトロ一万は更新工事したあとも4:3のままだよな。

254 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 15:18:43.10 ID:Bn+7QW2Y3
解像度が違う。

255 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 14:07:48.90 ID:4lddE3v+0.net
>>243
5119Fの2号車
広告側のLCDの画面表示がブレている、せめて液晶だけでも交換してくれたら…

>>245
5160Fが15インチだった

256 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 15:54:00.99 ID:/KD6bnLp0.net
>>253
更新したっけ?

257 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 18:17:35.05 ID:vz7wtlPNa.net
もう15インチのはある程度壊れてても変える気は無いんだろうな…

258 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 18:24:29.58 ID:OB7KiTvw0.net
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210212/bsd2102122101005-n1.htm

259 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 12:07:50.72 ID:xROpHNaC0.net
>>256
部分的に第3世代TVSみたいなアニメーションが入るようになった。
ドア開閉案内のアニメーションとかが滑らかになってる。

260 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 12:10:23.69 ID:gv5Jk1wZ0.net
事故復旧といえ元住吉の代替新造で造られたのが既に登場していたシリーズx020でなく5050だったっていうのは
今後田都と東横は車両設計で袂分かつよ、東横には今後も拡幅車体しか入れないよってことなんだろうか

261 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/15(月) 13:42:33.23 ID:wWySs247d.net
汚物1000系要らない

262 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 14:02:40.70 ID:syB1vrqC0.net
>>260
事故復旧だからだろ、保険を使って復旧させるのは同じ車両

263 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 16:30:43.72 ID:2DKwpQXOM.net
3月に2143F?が輸送されてくるみたいだ
年度変わったら一気に3編成置き換えか

264 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 16:37:52.69 ID:xMwaotv7a.net
今回は本当なのか?
2138F〜2140Fも3日連続運用入りしたしまた同じ感じにするのかな

265 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 16:39:19.32 ID:jtqMqiN20.net
別形式で代替新造というのは出来ないわけじゃないけどね
もっとも新機軸満載な形式の1編成2編成だけのために直通先にハンドル訓練お願いできるかと言われればそりゃノーだろうね

266 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/15(月) 17:35:08.64 ID:wWySs247d.net
>>263
乙!

267 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 19:37:01.56 ID:6FNaOx4J0.net
9006Fは8005Fの再来か
床下から煙を吹いた9001Fも
屋上から爆音が轟いた9004Fも
もう長くはないだろうね

268 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 21:12:32.02 ID:lFarn4fo0.net
>>267
ドアカットの件か。
未だに九品仏に着くと、しばらく無音の間がある。

他の編成も、
コロナ禍で利用者減で、負荷が低くなるのがせめてもの救いか...?

269 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 21:14:09.05 ID:EL4ATtk30.net
>>260 >>265
事故編成から機器流用したとかそういう事情もあるのではないかな

>>262 >>265
一般向けの損害保険の契約内容に準じるなら減便等で対応して代替車なしでも保険金はおりる

270 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 03:48:41.71 ID:AmLgLXwp0.net
来月の2143てのは何処情報?

今後も田都、大井町、目黒は2020系列で東横は5050の新造なんだろうか…?

271 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/16(火) 05:57:29.07 ID:z9BbsHLcd.net
2020系甲種輸送あくしろや

272 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 05:58:19.74 ID:d5bCSwnv0.net
>>263
次は新津じゃなくて横浜なんだな

273 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 08:48:02.28 ID:bqlvWktv0.net
>>270
77F、78Fと増備が続いているから何とも言えないな。

274 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 08:56:08.29 ID:g2lws8640.net
相鉄は以前事故で8000お釈迦(車齢11年)にした時に代替で10000造ったりしてるからなぁ
ひょっとして10000の方が安かったなんてオチはまさかねぇ・・・

275 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 09:07:27.85 ID:Jk8FXhgp0.net
>>274
有りうる
当時の相鉄ひもじかった記憶

276 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 15:31:25.53 ID:dLazgMU1M.net
>>270
今後どれくらいの規模で新造するかによりけりじゃないの?
50両以上の規模になるなら2020系列でもいいだろうけど
他社乗り入れのこと考えたら2020系列の車体を載せた5050系の方が扱いやすいんじゃねーの?

277 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 17:53:59.22 ID:W/Mx45fL0.net
京急も1701-が潰れた時の代替は1161-だから、型式から原状復帰させなきゃいけないわけじゃないだろ
設計寿命や社会的寿命と、会計上の減価償却はまるで別もんだろう?

278 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 18:33:18.45 ID:GYaHOn0R0.net
>>276
東急自体2020の拡幅仕様出そうとは考えてなさそうなんだよな
ただまぁ今後はINTEROS搭載仕様しか出さなそうだから5000シリーズはこれで終わり、だと思いたいがね
>>277
そらそうよ
むしろ11年経ってもまだ同一形式造ってた5000の方がアレっちゃアレなんだが

279 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 19:29:34.80 ID:Jk8FXhgp0.net
>>278
それ、凄絶なブーメランやぞ

280 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 20:07:22.57 ID:cBG3AqeAr.net
>>279
他所の会社なら別形式になってもおかしくないところ
乗り入れ協定で空き番がないせいで同一形式番号を振らざるを得ないのと
編成組み込み用に増備した名実ともに同一形式を一緒にしたらいかんでしょ

281 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 20:23:09.25 ID:RKsmyp/B0.net
>>278
そのうち鉄道ピクトリアルで東急5000系列だけの特集が組まれそうだな
それだけ奥深い形式に…

282 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 20:30:30.76 ID:Jk8FXhgp0.net
>>281
度重なる組み替え転属改番とかおそろしかったしな

283 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 20:42:30.47 ID:EhVwJpgNa.net
東横は5050の初期編成を大井町とかに転属でもさせない限り相鉄直通は増備しても後2.3本で足りそうだから4000番台だろうな
拡幅車体の2020シリーズなんて2.3本の為には製造しなさそうだし

284 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 21:11:49.56 ID:RKsmyp/B0.net
>>282
それに伴って車内の内装も違う車両もあるし5000系列は面白い

細かい差異だけど…
車内側から妻面上部(湿温度調整器)+ドアコックが収納されているカバーの色も違う
5151F〜5153F…薄茶色
5154F以降…こげ茶色(東急カラー?)

285 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 21:13:34.41 ID:dkkK+Y8G0.net
>>279
アタシ自身は5000シリーズを今後も増備かとは一言も言ってないぞ

286 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 21:22:18.42 ID:TvadNhZDr.net
>>284
東横の5000系0番台を田都転属させればもう4本多く増備できるし可能性あるのでは?

287 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 21:25:49.10 ID:dkkK+Y8G0.net
>>286
それは組み込める中間車居ないのにできるわけないだろ
5000だけ目黒線向け用途変更のほうがまだ可能性あるわ

288 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 21:31:52.97 ID:+wQxC+XIa.net
田園都市線の5000に関してはまもなく更新の時期がやってくるけど、量産先行の5101Fも含めて、電動車両の組み込み位置を2020や東横線の4000と同じ位置に揃える組み換えが行われるのかが興味ある。
あと、東横線と目黒線の車両もバリアフリーの設定が田園都市線と同じ仕様に変更されるのかも。

289 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 21:33:40.38 ID:TvadNhZDr.net
>>288
新製すれば良い。

290 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 23:06:44.69 ID:5zL4MDy60.net
>>286
8両では田園都市線では使えないけど。不足分は5000系を造るのか?8両も?

291 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 23:26:16.15 ID:NV0WF7Ok0.net
>>290
3000ですら8連化されるのだから、5000すら中間者増備で10連化されても何らおかしくはない
5000でもそろそろ機器更新兼ねたM1,M2ユニット化を含む8連化などがあってもおかしくもないし
この意味では、目黒線の5080のMとTを抜いて東横の5000を10連化の上で田都へ
または5050の10連化があってもよい
その分5080には新規にM1,M2ユニットを入れればよいし

292 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 23:31:06.43 ID:RB+W6oPf0.net
>>249
タブレッ豚:ブヒ?

293 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 23:32:30.16 ID:dkkK+Y8G0.net
>>291
そんなやり方で置換えするくらいなら直接2020入れるに決まってるだろ
組換え以前に5000と5080は足回り違うから編成内に共存できんわ
ちなみに3000の増結も今や暗礁に乗り上げてるぞ

294 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 23:59:58.20 ID:l5eSlJgw0.net
一応無理矢理5000を10両にしようと思えば出来るんだよな。
4601〜4604は5000デハで、5470.5570.5471.5571は5000サハな訳で

その抜けた所に5050を8両新造して5000の穴埋めをさらに10連を4本追加新造なら可能だけど…
すげー面倒な事になるw

もう東急は5050はともかく5000の車体は製造しなさそうだから可能性があるとしたらこうなるけど…

295 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 02:10:03.34 ID:UTd5tIAS0.net
5101は屋根のリブの数がバラバラだし
新津の209で言えば番号を与えられず解体された試作品と同じ

296 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 07:57:14.71 ID:3sHUw3N60.net
>>294
そんなに難しく考えなくても
4101〜4104の5000デハとサハ1両を引っこ抜いてデハを東横5000に
サハを5050のボロサハを置き換える形で入れれば穴埋めに10連を4本入れるだけで済む話

297 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 08:30:27.31 ID:IGFALyDh0.net
そんな組換えで2本も一時的休車するより2020直接入れた方が時間も金もかからない

298 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 09:11:57.91 ID:MbLmqMGF0.net
>>288
組み替えするなら量産車と合わせるんじゃ

299 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 09:12:49.90 ID:MbLmqMGF0.net
>>292
どっちかというとちちぱっどユーザーだろ

300 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 09:38:48.93 ID:fNLyYNF9r.net
>>295
2020タイプの中間車入れることも可能だろう。

301 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:45:00.44 ID:MbLmqMGF0.net
5576「アーアーアーキコエナイ」

302 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:45:43.55 ID:MbLmqMGF0.net
>>295
アレありとなしで比較検証してたらしいな

303 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 12:18:53.13 ID:vd1QI8PBM.net
その為の試作だしな

304 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 12:27:27.07 ID:IGFALyDh0.net
選ばれたのは、綾鷹でした。

305 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 12:30:12.29 ID:NMDmOmnJa.net
今まで散々時間と金をかけて組み替えしてきたから有り得そうだけどなw
4111なんて何で5178Fにして5173Fに組み込んだのか未だに訳がわからん

306 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 13:14:55.03 ID:z7exNdXNa.net
ここで僕の考える5000系くみかえ発表会です!↓↓

307 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 14:41:21.07 ID:vd1QI8PBM.net
====終了====

308 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 15:30:25.54 ID:t0u6uE4w0.net
田園都市線の5000を東横転属して、余った中間車を目黒転属。

田園都市線は、8634〜8637をしばらく続投。

309 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/17(水) 15:52:07.87 ID:+GYSlsbrd.net
2020系甲種輸送あくしろや

310 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 16:24:15.86 ID:0gGpb0r4a.net
>>298
その量産車も量産先行車両方とも2020の組成に合わせるのではという事。

311 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 17:35:05.46 ID:JjOm2ZgQ0.net
5160Fと5172FはLCD15インチ

元5000系が組み込まれている5172Fは分かるが5160Fはどうしたものか…

312 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 18:10:44.42 ID:MbLmqMGF0.net
>>311
5160Fは本当に謎

313 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 20:31:14.10 ID:c63fIkXD0.net
割と最近まで液晶広告はアナログ波だった
受信状況が悪いと砂嵐が見られたから
デジタルなら透明人間が出現するw

314 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 21:09:33.07 ID:ddcmdtuh0.net
>>284
内装だけで雑誌の特集が1つ組めそうw

315 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 21:22:46.37 ID:Bp1OAQNu0.net
5102F 歯医者

316 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 22:43:36.65 ID:R3469UzA0.net
5169F-5174Fがあついね。5173F(現4111F)が特に。

317 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 04:19:28.91 ID:0XInZHIr0.net
5000系だけLCDが一向にワイドにならない理由はやっぱり田都に戻す予定があるのかと思ってしまうよな

318 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 05:31:45.83 ID:6cIZC5/K0.net
>>314
つかピクの増刊単発でやりかねん

319 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 05:32:27.70 ID:6cIZC5/K0.net
>>317
田都5000は全編成ワイドにしてね?

320 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 08:34:48.78 ID:0XInZHIr0.net
田都5000は6ドアサハを4ドアサハで置き換える時にみんなワイドにした記憶
6ドア入れてない5101F〜5103Fもそれくらいのタイミングで全てワイドになった

321 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 09:43:43.33 ID:UeVhU8WWF.net
>>320
ワイド…えっ

322 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 12:23:49.43 ID:uhX54HCT0.net
ワイドー ミニー ルートー
周遊券

323 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 17:37:48.09 ID:sId6jCTr0.net
元住吉所属の5000系のイメージ

5118F…車に突っ込まれたり不運の編成
5119F…何も無いけど何かありそう?
5121F…SDGsトレイン(田園都市線で営業経験あり)
5122F…青ガエル(田園都市線に行く気は無い)

5050系と上手くやっていると思うけど…内装や細かいところに差異がある
相鉄直通が始まる頃に動きがあるだろうか?

324 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 18:12:03.26 ID:qgqikDARa.net
>>323
特にないっしょ。今更ワンマン機器外したり組み換えや増結とか手間かける事はしないよ。

325 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 18:32:01.90 ID:rinz57V40.net
>>323
今思うと副都心線直通改造前が田園都市線返却のラストチャンスだったな。

326 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 21:46:45.52 ID:59jHzTjs0.net
横東優遇の代名詞。

本日はまたまた地獄ってるな

327 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 21:59:33.11 ID:0XInZHIr0.net
むしろ副都心直通の編成が足りないから田都から5000持ってきたんじゃなかったっけ?
9000を追い出す為に

328 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 22:13:50.24 ID:QobMpgNLa.net
担当者が5050と5000の発注書間違えた説も

329 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 22:36:47.06 ID:+mk1L8hL0.net
18Fと19Fは帯なしで落成出場したんだよな

330 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 00:32:11.01 ID:G6YAEobXr.net
>>323-325
半蔵門線もATOワンマン化とかになるなら田都転属しても無駄にならないのでは?

331 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 04:01:55.16 ID:ldLAIrGI0.net
半蔵門線がワンマン化するの?

332 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 04:34:50.15 ID:WAsgWFYJ0.net
半蔵門ATOに対応させるつもりがないメトロ 8000、東急8500、東武30000はそれまでにさよならか

メトロ 8000は自社だし確実に置き換える、東武も1本だから51009Fとトレードかな
東急も流石に後12本、既に2本落成済みだし今回ばかりは全て置き換えそう

333 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 08:21:35.29 ID:YG391Mud0.net
>>330
今のところワンマン化の予定なし。
しかしどうしてそんなに5000系を返したがるんだろう?

334 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/19(金) 08:58:28.94 ID:CtjVK6Nzd.net
>>332
せやな

335 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 09:36:10.40 ID:1/+ouE4Ir.net
>>332
18000系デビューで8000系置き換え始まるのは確定でしょ?

336 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 09:39:22.73 ID:AIlSg/EL0.net
>>333
そこに異常にこだわるオタがいるから、帰ることなんて無いのに

337 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 15:13:10.73 ID:YG391Mud0.net
2020系で8500系全数を置き換えるのに、更に東横5000系なんか行く訳ないのはだれでも分かる事なんだけどなぁ。

338 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/19(金) 17:34:28.88 ID:wo3p+5aId.net
>>337
埼京線205系西武譲渡並みのネタやろ

339 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:42:09.75 ID:XAW0Q5vK0.net
平日03KがまたY500系

休日13KはY500系の走行距離稼ぎが終わったのか、先月から5000系列の充当が多くなった

340 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:51:19.79 ID:liFVNPZaM.net
>>337
東横5000を戻せば2020の導入数を4本減らせる、という考え方もあるが、面倒なのは間違いない

341 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:10:59.93 ID:ugykIxGdp.net
2020→新津でも作れる
5000系列→金沢文庫でしか作った事がない

やっぱりクソ面倒な事してまで5000を田都に戻す必要なんてないよ

342 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:56:01.53 ID:hIepaC8o0.net
そこまでする位なら東横5000を1両抜いて大井町転属させた上でQ-SEAT非連結の6000を10連に伸ばす方が楽までありそう
それこそ編成グッチャグチャだが

343 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:00:34.28 ID:2sd0T07Kr.net
5000系は最初から田都0番台・東横50番台なんて分ける必要なかったのでは?

344 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:02:14.44 ID:hIepaC8o0.net
車体が違うからそういうわけにはいかない
結果的には5000でも機器載せるには十分だったが

345 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:04:41.66 ID:2sd0T07Kr.net
わざわざ車体幅広げた5050系など設計せずそのまま5000系を東横線に入れれば良かったということ。

346 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:33:26.93 ID:CiunBxwnr.net
車体をセンチ単位で広げて
1両当たり数名多く詰め込めるようにするくらいなら
全部10両で運転すりゃいいのに
穴向こうの東上線ですらできてることを東急ができなくてどうする

347 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:36:32.62 ID:5gVZarM50.net
>>344
載ることは載ったが、そのしわ寄せが運転台に来てるように見える。

348 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:48:02.24 ID:rHQGduaAM.net
>>347
相鉄無線載せられそうですか……

349 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:49:51.02 ID:rHQGduaAM.net
>>345
乗り入れ先でホームの隙間が…と思ったがスカツリ線で特に問題無かったか

350 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 20:20:16.41 ID:/XFOY/SD0.net
個人的にはこんな感じだと妄想してる

・中間車組み込みによる4000番代化は、5171F以降の5編成(5173Fは済)
 残り2編成は4000番代化ではなく、8連のまま空き番だった5156F or 5157Fに改番
→これで70番代が空くので、今度は東横線5000を改番して新517xF=5070系化で新たに番台区分
→すると5121F〜は少なくとも空くので、晴れて東横線版x020系が導入可能に

351 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 20:33:51.56 ID:WAsgWFYJ0.net
5101Fが前面側面共に全て行き先運番が白に変わったね
側面の3色LEDかなりバグってたもんな…
06Fまでも順次取り替えか

352 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 20:42:01.10 ID:vPONjo/L0.net
>>345
結果論
当初予測では5000の車体そのままじゃ装置が載せきらなかった 5080も5000より僅かに長い
>>349
結果的には他社直通車両は軒並み狭幅(=5000同等)で揃えられたのは確かだ
10000や17000が狭幅なのは綾瀬に入るのに広幅じゃアウトだったんだろうな
50070は将来の本線転属の可能性も考慮したのだろう、結局各社の事情だ
>>351
3000や5080もそうだがなんであんなにバグるんだろうな?
そういや南北9000も以前から表示エラー酷いもんだったし

353 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 21:22:10.49 ID:DKLETlj10.net
5101F廃車ってのは結局なんだったの?

354 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:14:30.40 ID:lm8+me1f0.net
>>351
そういや9001Fも前面の運行番号が白だった。
あれは二度見するね。

355 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:24:00.40 ID:jLWfjt5p0.net
あ、結局機器載らない問題は解決したんだ…

356 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:33:04.48 ID:0SxqupwT0.net
>>351
一部LED真っ赤になってたのあったしな

で、画像どっかでてる?

357 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:38:15.39 ID:0SxqupwT0.net
>>355
そもそもその話何という

358 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 04:00:40.74 ID:PZ/vjnIDa.net
>>351
1号車のみ先行で取り替えて実用テストした上での取り替えかな。
残りの06Fまでと07F以降の運番も取り替えが進むね。

359 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 04:53:20.99 ID:GWHTeOsO0.net
運番って白色にする意味あるの?

360 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 05:37:50.19 ID:NM4IYbXha.net
>>359
新しく3色LEDに更新するよりは白色LEDのほうがいいのだろう
5000系列の部品を統一
3色LEDの部品自体はまだ生産してるはず

361 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 07:21:55.78 ID:ykTMZ7+ea.net
>>356
白LED変更はようつべでみた

362 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:25:31.26 ID:7Ja6gLMW0.net
2/20 またまたかなり地獄っております。
かなり酷いです。

363 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:26:04.62 ID:7Ja6gLMW0.net
5102F歯医者だよ
昨年11月後半から営業についていない

364 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:40:18.12 ID:7Ja6gLMW0.net
本日夜は相当やばい地獄
洒落にならないかも
8500が好きな人は撮りまくろうぜ、マジで8500だらけだから

365 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:41:41.59 ID:7Ja6gLMW0.net
23時頃の渋谷下り 5本中4本が8500
今後出庫次第では5連続かもしれない

366 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:45:39.65 ID:Mc0nfjgk0.net
貴重な扇風機車だからな
でも冬は寒いから無理
春になったら撮りに行くかな

2020逗子甲種が3月にあるね

367 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 09:32:07.59 ID:ow4VY0QNa.net
東急は結構遅い時期まで扇風機付きを導入していたな。
最後は京成3600の最終増備車だったか。
地下鉄線内が冷房使用禁止とか当時の事情のせいかと思ったが扇風機無しでも普通に乗り入れていたし。

368 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 10:00:18.32 ID:GWHTeOsO0.net
>>363
DSR改造でしょ

369 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/20(土) 10:42:38.16 ID:J6UFaSWud.net
8500系恩田回送あくしろや

370 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:28:54.22 ID:udLwXV+T0.net
>>363
じゃあ、何で搬出しないの?
もう3ヶ月だよ。

371 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:44:47.08 ID:7raa6x6M0.net
>>363
まだそんなもんか。東武なんて1年だぞ。

372 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/20(土) 11:51:40.95 ID:J6UFaSWud.net
2020系甲種輸送あくしろや

373 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 12:03:49.04 ID:3K+5ZQ0m0.net
Deluxe Supper Romance car 田園日光 改造中

374 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 13:59:31.07 ID:3K+5ZQ0m0.net
間違えた、田園けごん号、改造中だ。
デュアルシート、多目的トイレ付き。
渡部さんも心待ち。

375 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 16:00:56.39 ID:2o9yyJn4M.net
>>352
ん?
綾瀬行くのに2770mmじゃなくても良いような

376 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 17:14:20.43 ID:RjxzNXLT0.net
https://youtu.be/KX5EZxoplTE
何じゃこりゃあああ!
あのツイのオサーンもガセがばれて垢消したのかー?
それとも再度東急が変節したか?
東急はコロコロ方針かわるからオタ放心状態
失礼しますた

377 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:44:22.10 ID:3K+5ZQ0m0.net
譲渡準備

378 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 03:02:55.77 ID:L2wgd80h0.net
メトロ17000系が今日デビューだそうで。
あの爆弾ドアが徐々に聴けなくなるのかw

379 :名無しの電車区:2021/02/21(日) 08:09:43.86 ID:/U3ErJDHm
2143Fが3月に甲種輸送予定。2141F、2142Fの営業入りは?8616Fの引退は?
ガセかもしれんが、5103Fは、完全フルカラーLED(5107F以降)になる噂もある
がどうなのか?前面、側面の行先の3色LEDを変えるのみとも?

380 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 11:19:02.31 ID:cI4W4Nd3V
これを機にボロサハ戻してくれないかな
サハ5521とサハ5522はそのままでいいから

381 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 09:13:17.37 ID:YqOirBRx0.net
それもあるけど、ブレーキの音がキーキーうるさい
てかポンコツいつまで走らせてんだよ>東京メトロ

382 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/21(日) 09:51:36.57 ID:9SIPUtYCd.net
>>381
激しく同意

383 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 11:14:56.26 ID:OZk6BW6h0.net
>>381
回生切ってる?

384 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 11:22:07.18 ID:L2wgd80h0.net
>>383
遅れ込めブレーキを使わない編成もあるみたい。

385 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 13:20:59.87 ID:YqOirBRx0.net
>>383
ホームで駅に止まる対向側の電車での話なのと
キーキー音が目立ってよくわからん

386 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 15:44:46.05 ID:deP1NTToM.net
>>381
>>385
どうせ廃車にするならブレーキシュー使い切ろうという算段だったりして

387 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 22:54:39.29 ID:7aFezjf00.net
7000ほともかく8000や02はLCDまでつけてあっさり廃車だもんな
金あるなー

388 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 23:09:49.51 ID:vk7GvEmQ0.net
LCDは再利用利くからな
パッとビジョンは知らん

389 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 09:32:55.84 ID:9mInyV5i0.net
17000系は8連がほとんどだから東横線内でよく見るだろう

390 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 09:50:54.05 ID:U9U3u89Z0.net
17000西武がまだ無理みたいだよね
午後出庫だと東武と東急に入る運用だけど今日はどうなるんだろ

391 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 10:38:13.63 ID:ukciSP7h0.net
途中入庫で車交できる運用入ってる時点で午後は別編成じゃねぇの知らんけど

392 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 15:02:42.46 ID:2EEzlcnMa.net
50050鷺沼でドア故障で何とか復帰して遅れだした
東武の車両ドアおかしくなるの多くね?

393 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:23:06.82 ID:3ntxKZqT0.net
>>392
ドアだけじゃないよ。生まれながらの糞車両50050系は。

394 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:34:57.69 ID:bqMvW7Ka0.net
>>393
機器が阪急1000系と同じちゃちなゴミ!

395 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/22(月) 17:46:49.93 ID:nzP8Zpoxd.net
糞8500系(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

396 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 18:15:06.97 ID:M+U468od0.net
>>394
それすなわちメトロ17000系・18000系や西武40000系もちゃちなゴミということだな
ちなみに東武50050系は日立製の機器採用で、東芝製の機器を採用した上記形式や阪急1000系とは異なる

397 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 19:00:12.03 ID:6apiUD5Pr.net
午前中の区間限定の運用に入って午後は運用無しで
午後も走る運用に入ったら途中で車交とか
デビュー当初の2020でやってたことそのまんまだな

398 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 19:55:39.96 ID:4llrpfKz0.net
東急は意外に日立となかよし

399 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:19:19.69 ID:yiJ0/QYQr.net
>>398
でも2020系から三菱になってしまったんだが…

400 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:40:32.92 ID:d1nh+t9w0.net
天下の東急なんだからwi-fi設置しろよ
メトロ車と西武40000しか恩恵受けられないじゃん

401 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:59:16.22 ID:y4k2cxR00.net
東武50070系もいるよ。

402 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:36:02.92 ID:2EEzlcnMa.net
LCDは間違いなく2020より5000や4000番台の方が良い

403 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 10:25:00.38 ID:xkNfBrfB0.net
>>398
東急系の商業ビルのエレベーターは日立

404 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 10:47:37.68 ID:CAhRbgQ30.net
動画サイトとか見ててもわかるが金を持ってる層に金を出させる方向で行けば収益が上がる
じゃあそれは誰か、オタだ
鉄道オタという金を使う集金対象を沢山持つのになぜそれを活用しない
入場料1万円のプレミアムな車庫イベントとかやれることはいっぱいある

405 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 12:26:58.24 ID:wh/SQzaGM.net
>>388
大江戸線12-600に使いまわせそうと思ったらアレセサミクロだったのな

406 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 14:11:43.74 ID:A60QULsl0.net
元住吉の5000の6ドア車は何をやっているの?
https://twitter.com/photo_nanamina/status/1364034730585247745
(deleted an unsolicited ad)

407 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 15:40:12.02 ID:BQLSSH7iM.net
>>406
全車解体したんじゃないんだ

408 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 16:27:50.57 ID:CZF0K1s50.net
>>406
東急はなんで元住吉高架下にいわく付きの車両ばっか置くんだろ・・・
疎開するメリットはないし
訓練用の何かっていうなら確かに元住吉は社員研修所併設だしわからんでもないがなぜここに?感が拭えん

409 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 17:04:16.63 ID:M48lQdE50.net
>>406
陸送で持って来たのだろうか?

410 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 17:36:17.12 ID:lJpTMTmBd.net
>>408
高架下で目立たないからじゃない?

411 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 18:46:25.89 ID:8pJkt27Va.net
まさか全車解体されてなかったなんて…
生き残りはこの1両だけなのかねー?

412 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 20:12:06.23 ID:MGWaJQ4L0.net
1両全部あるのかカットして置いてあるのか

413 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 20:42:37.05 ID:A60QULsl0.net
この6ドア改造して組み込みそう…

414 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 20:45:55.47 ID:xGsiB4Vb0.net
205系6ドア車はインドネシアでもそのまま使ってもらえて解体免れた。

415 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 22:42:41.40 ID:ipISX3GZo
https://twitter.com/kuni_train/status/1328579245333942273?s=20

416 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 00:01:45.61 ID:SOQO/oOx0.net
>>414
だってドア全開で乗客も身を乗り出してるのに走行したりするんだろ?
だったら、ドアは多い方がいいだろw

417 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 01:03:10.14 ID:DsLxXcGN0.net
いつの時代で認識が止まってるんですかねえ

418 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 03:52:42.28 ID:yuDSyATl0.net
最近の現地動画見ると日本と大差ないもんな

419 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 06:32:18.96 ID:6Q60NLJaa.net
>>418
狭義8000系の10両編成とか日本では見れなかったものまであるね
向こうのラッシュもなかなかキツそう

420 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 08:33:45.53 ID:QUid5AEhr.net
>>419
12両編成もあった

421 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 08:43:06.99 ID:tH9iQ9I60.net
>>406
これ、サハ5810あたりだっけ。
昔も目撃あったけど今も残ってるのか気になってたんだわ。

422 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 11:54:09.75 ID:JGe4kKTLa.net
何の為に残してあるんだろ?
よくそんな置いておけるスペースあるな

423 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 12:07:03.32 ID:Bey1n01RM.net
電バスへの収蔵待ちしてるとか

424 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 12:18:15.15 ID:pgEWslW1K.net
>>422
部品取り用ではないのかな?

425 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 12:37:26.23 ID:OAHUMOS00.net
ならパーツだけ外せばいいだろ?
車両のままにしたって使うまで放置するだけなら恩田にでも置いておけばいいだけだ

426 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 15:59:36.55 ID:4LzDw1PT0.net
作業員用休憩室

427 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 21:23:07.00 ID:pTgxJkoC0.net
6300系で三田線・目黒線を乗っていたら、
三田線内はATOだったけど、
目黒線内はTASCを使わずずっと手動でブレーキを掛けてた
夜だから訓練って感じはしないから、
ホームドア工事の都合なのだろうか。

428 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:10:08.54 ID:HKPw8osP0.net
>>427
手動訓練じゃね?

429 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 23:26:43.72 ID:T4s3tgH60.net
>>363
あらどうしたの一体

>>427
操縦能力維持のためのハンドル訓練かと

>>422
8連化増結用だな

430 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 03:17:47.81 ID:nHM4k6N70.net
元住吉の6ドア車は車端部の切り身
海側の道路沿いから妻面が半分見える

431 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 04:42:35.42 ID:ePaDE2wRa.net
6ドア車は1両丸々生存しているんじゃなくて小田急の廃車の時みたいな半分のやつなのか

432 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 08:40:52.40 ID:U5y/yvFb0.net
社員教育用の5156F(一部)じゃなくて?

433 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 10:43:05.95 ID:eaHi/1xqR
小杉の、商業施設展望にある9000の外板の一部みたいなもの?

434 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 11:36:36.86 ID:gKSJw3C50.net
武蔵小杉の東急スクエアにに9000系の廃車体を利用した施設があるからあんなような用途なんだろう

435 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 20:11:57.41 ID:tdbfYsCq0.net
>>434
ほぼ有蓋貨車なのに

436 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 20:34:29.73 ID:LeJS+dxEa.net
単なる物置きをいつまで語ってるんだが?

437 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 21:25:27.55 ID:X1W4pJnI0.net
>5102F歯医者だよ
わざわざデジタル無線工事をした車両を廃車って意味不明なんだが

それより運転台がどう変わったか気になる

438 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 21:27:37.56 ID:tjJy/AB80.net
>>428-429
昼間ならそういうこともあるんだろうけど、
20時台でもそんなことやるのかな…と思って。

439 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 21:37:45.69 ID:aFgSBopNM.net
>>438
地下鉄ならまだしも訓練の夜バージョンはあってもおかしくないでしょ
地上だと見える景色も変わってくるわけだし

440 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 02:02:22.11 ID:c9AizyDGa.net
5102Fが検査出場で行先&運番のLEDはそのまま。
この件は工場入場とは別件で所属の長津田で直接行われるかな。
5102〜5106Fの写真は今のうちにか。

441 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 08:46:18.71
ボロサハ9両「」

442 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 08:46:48.80
Y500「」

443 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 15:20:45.53 ID:7CvZrTXX0.net
>>439
>地上だと見える景色も変わってくる
あぁ、なるほど確かに

444 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/27(土) 15:29:59.58 ID:tuv4aZgRd.net
8500系恩田回送あくしろや

445 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 15:57:59.55 ID:FlnMEKv0a.net
>>444
https://i.imgur.com/5MyvhkH.jpg

446 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 01:22:42.52 ID:SlT0KJn/0.net
https://twitter.com/sotetsuboy/status/1353197376635162625
やっぱり東横線は優遇しないと
(deleted an unsolicited ad)

447 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/28(日) 07:12:46.34 ID:YpWpH7hld.net
>>446
束式9000系、9050系は解体せなあかん

448 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 08:07:33.20 ID:jQ8obO2yM.net
>>446
勘違いも甚だしい

449 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 11:46:29.86 ID:oLzV6Q6ya.net
>>445
8000型車まだまだ行けるでー

203 名無し野電車区 sage 2020/07/08(水) 19:39:51.19 ID:Yn6oIv
昨日幕車急行8150編成乗ったけど、増尾、逆井は時速100キロで通過
高速域の加速も乗り心地も全く問題なく、内装再更新で75年は行ける

450 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/28(日) 13:19:51.63 ID:XG9XpBw7d.net
>>449
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

451 :名無しの電車区:2021/02/28(日) 18:55:59.97 ID:ShFunMLYw
>>446
鬼、食人鬼ではね。2020系を田都に導入し、8500系全廃すること。
メトロ17000で旧7000系置き換える。東横は、ギラギラ5050&4000があり、神対応でしょ?

452 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:42:51.52 ID:CwiVpoWC0.net
3月16日に2143F逗子から来るね、4月入ったら41、42と共に一斉に営業入るだろうから8500は2本多ければ3本落ちそう

453 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/28(日) 23:10:21.97 ID:Wvh1t9lTd.net
>>452
乙!

454 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 23:38:18.39 ID:82lmMcoX0.net
>>452
おそらく3月中に1編成廃車される
現段階で廃車しても予備が足りるし

455 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 23:45:15.39 ID:CwiVpoWC0.net
38.39.40も1日ずつ3日連続で運用入れたから今回も同じ様なパターンにする気かも

456 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 13:42:24.55 ID:p/FYSMOrM.net
>>452
もしかして新津打ち止め?

457 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 14:54:42.81 ID:M5VOf6eI0.net
これまでもメインは新潟で間に横浜製作の編成があったから関係ない

458 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 15:00:15.37 ID:Fmh4rrp1a.net
21.31.38.43が横浜で他はみんな新津だね

459 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 15:01:05.70 ID:M5VOf6eI0.net
2121F横浜
2122〜2130F新津
2131F横浜
2132F〜2137F新津
2138F横浜
2139F〜2142F新津
2143F横浜

確か3020系は全部横浜事業所製だったな

460 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 22:45:51.00 ID:wPytu8o/0.net
3020は試作的要素があるからでは
仕様固まれば新津もあるかもね

461 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 09:58:12.63 ID:JGsaZMX7a.net
むしろ3020は今後これ以上増備するのか?

462 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 10:12:43.22 ID:sz+BJMpY0.net
新横浜発が最大14本(2本程度は東横線方面?)が本当なら、日吉延伸時の増備本数が6本だったのも考えると
(延伸距離が倍なのも考慮して)あと2-3本くらいは入れてくるかもしれない まぁ仮に来るとしても年内ではないでしょ

463 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 10:40:08.13 ID:09AoCE1Q0.net
得手不得手

464 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 15:40:08.79 ID:L9PLFWIu0.net
10~14本で10本だろ、今の状況では

465 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 20:16:19.38
3020系の13編成目の3号車に期待

466 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 19:43:56.58 ID:TmlBOf140.net
新横浜発は 目黒線の10本+菊名止まりの乗り入れ4本で
14本では?
目黒線を減らすと日吉折り返しが出て面倒だし、
東横を菊名止まりのままにするより、
新幹線も浜線も接続する新横浜に行った方がいいだろうから、
14本は変わらないのでは?
東横の菊名止まりの各停を動かさないことにするなら別

467 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 19:44:50.17 ID:TmlBOf140.net
すみません 動かさない=減便

468 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 21:04:20.89 ID:6kMFVv6J0.net
>>464
日吉〜新横浜が14本、新横浜〜羽沢横浜国大(〜西谷)が10本の想定
今の状況は考慮されていない想定なので、今の状況を考慮した本数にするなら改めて発表されることになる

>>466
現状でも朝ラッシュピーク時(日吉7:15〜8:15)の本数が21本なので日吉折り返しはどっちみち発生する

469 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 23:26:40.49 ID:n+Ki9anJ0.net
3000、5080、3020で26本これだけで目黒の方は賄うんじゃないか?
むしろ東横の4000番台のが増えそうな気がするけど

470 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 06:48:45.25 ID:63Uqe93Y0.net
横東線 ワ口タ

471 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 18:16:39.92 ID:imr3Advvr.net
急行志木行 8両やめんかい!

472 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/04(木) 00:19:24.00 ID:8kHhaY0ad.net
>>471
激しく同意

473 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 01:58:58.24 ID:xvakvAKh0.net
そういや50050にLCD付く話して無くなったの?
そして51067Fは故障中?

474 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 13:37:29.26 ID:rOIaj6o/d.net
それ東急スレでなぜ聞く?

475 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 16:48:01.86 ID:bmuf9e/S0.net
もうすぐメトロ8000が淘汰される
喜ばしいこと

476 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 17:32:07.27 ID:fMGd87roa.net
言われると思った、直通してるし別にいいかなって

新車になるのは嬉しいけど18000も両端が優先席ってのが嫌だわ

477 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 17:43:54.15 ID:X7SErnrtF.net
>>476
時代の流れだ、諦メロン

478 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 18:16:27.53 ID:9LZCFxSuH.net
田園都市線にも座席指定ライナー作らないのかな
あんなバス走らせるなら

479 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 18:29:13.97 ID:wgstfL7R0.net
>>475-476
車端に荷物やノーパソ置いてタイピングできるやろ

480 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 18:53:44.03 ID:Cd/QVsPQ0.net
全線複線かつ1時間に最大29本の列車通してなおパンク寸前の路線になぜライナーが通せると思ったのか

481 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 19:02:24.44 ID:xNxQylQJ0.net
>>480
ライナーを走らせるという結論だけがあって、それ以外は何も考えてないから
(他の事情や制約は一切ないものとして、とにかく通すことが前提)

482 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 19:36:12.82 ID:AXcs1mop0.net
なんちゃって複々線なら二子玉川ー溝の口に。

483 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 19:42:45.59 ID:9dsL3GMO0.net
ノーパン喫茶

484 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 19:49:01.21 ID:9dsL3GMO0.net
ノーパンしゃぶしゃぶ

485 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 22:32:28.74 ID:VCYaZZxR0.net
>>481
まさに東武車両スレの統一厨だなw

486 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/05(金) 05:45:03.66 ID:CPE7HwU/d.net
>>473
有るけど50070系を最優先にやっとる

487 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 21:01:43.12 ID:W/H4M9oZ0.net
>>476-478
だったら、終日、
お金払っても座れるサービスを用意して欲しいなぁと。
4つもドアを設けないで、その分座席を増やして、L/Cカーではなくてグリーン車みたな感じ。

488 :名無しの電車区:2021/03/07(日) 11:49:29.79 ID:NYvzW11gh
2143F甲種で、2138F,2139F,2140Fと同様に、2141F,2142F,2143Fが営業運行。
8616F,8634F,8617F引退となる。
トラブルの多い8500を前倒し引退の上、2020系、5000系に統一すべき。

489 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 16:51:20.51 ID:YMGk6xbx0.net
8500 8編成稼働
かなりの地獄で御座います。

490 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/07(日) 19:02:06.35 ID:t5bz9Kyzd.net
>>489
纏めて恩田に回送しろや

491 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 19:06:22.50 ID:YMGk6xbx0.net
それにしても 横東線 が 非常に優遇されております。

492 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 19:34:39.52 ID:YMGk6xbx0.net
コ口ナのせいで減便、8500歯医者なしと横東優遇が無限に続く

2141〜43は次第に帯をピンクに変えて2040啓として横東線、または水色にして
黒目線へ

493 :名無しの電車区:2021/03/07(日) 20:15:26.02 ID:NYvzW11gh
>>491,492
嘘を言わないように。東横線優遇なんてないし、田園都市線が重要である。
JR東京駅に近い大手町へ行っているし、東北方面へは有利。
8500の諸トラブル知ってるか?お客様対応=痴漢、喧嘩等が多い車輛だよ。
煩い、暑い、等、人を怒らせる:イライラさせるのが問題。
8616のせいで、横東優遇って何?意味わかんない!ふざけないで頂きたい!
二度とこのような意味不明な書き込みが禁止とする。       以上

494 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 19:50:34.58 ID:H2eRmyjh0.net
町井大線にも入れてやれ

495 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 19:58:44.93 ID:YMGk6xbx0.net
町井大線はあるとしたら
5000の6連導入
それが目黒のか田都のか、横東(田都強奪の4編成)のかは不明

496 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 20:31:17.40 ID:HAIjn3wk0.net
6連か

497 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 20:31:19.32 ID:WFucThAI0.net
ギロッポンでシースー食べたい

498 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 20:35:38.65 ID:uYLl4M7Ea.net
シースー喰うならザギンだろ

499 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 20:37:12.95 ID:HAIjn3wk0.net
はま寿司

500 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 20:51:04.81 ID:n85IWjFFa.net
がってん寿司いいよ
反対側のスギタ、クキにあるよ

501 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 23:23:28.77 ID:n85IWjFFa.net
https://twitter.com/Pierre2427/status/1368513310207877128?s=19
熊本発日吉行き 爆誕!
(deleted an unsolicited ad)

502 :名無しの電車区:2021/03/08(月) 05:22:37.41 ID:e/baGQkDC
東横の5000系は、元々5050系で東横線運用専用だった。

503 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 09:00:36.50 ID:XkpiB/WD0.net
>>501
コレ見ると方向幕データは書き加えただけか
まぁ容量残ってただろうし

504 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 18:09:36.46 ID:SLlgcLz70.net
>>503
営業済みの編成は表示出来ないらしいぞ
写真の編成の表示もこのイベントで見納めらしい

505 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 20:53:08.28 ID:107jHwBs0.net
>>504
まぁ、LEDだし…というのは楽観過ぎるかw


ところで、今週土曜日からダイヤ改正で本数が結構減るはずなのに、
時刻表が全くないんですが…。
有料の本もポケットもまだないと言われた。
駅掲示のものを引っぺがすわけにはいかないし。

506 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 21:38:51.85 ID:107jHwBs0.net
http://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/b96da291388f071793d964573b41f3ed9eddc93e.pdf

「冊子時刻表について、今後の制作予定はございません。」
だそうで。列車番号はもう調べられないのか??

507 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 21:55:13.80 ID:vm8IuhUf0.net
>>506
冊子時刻表は今春ダイヤ改正で廃刊
でも、ポケット時刻表は配布するのは関東圏の私鉄では東急だけ

列車番号は東京時刻表で確認するしかない

508 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 21:59:48.67 ID:mGM5FPR70.net
>>503-505
そのへんの世代の車両は内容の書き換え=フラッシュROMの交換になるはずなので
交換前と交換後ということになるかと

>>506
マイライン東京時刻表は26日に出るそうなのでそちらに掲載されることを祈ろう

509 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 22:33:56.28 ID:wfLOZ/soa.net
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210308/1000061322.html
ワンマソ運転拡大ktkr!
噂のあの線区でしょうか?!

510 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 22:34:53.65 ID:wfLOZ/soa.net
このうち東急電鉄は、2022年度の新卒採用について、新年度・2021年度のおよそ半分となる25人から30人程度にすることを決めました。
特に駅員や運転士など鉄道の運行に関わる職種は、ワンマン運転の拡大などを理由に採用は行わないとしています。

511 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 22:41:51.32 ID:107jHwBs0.net
>>507
えっ、ポケット時刻表って東急だけになるの!?

>>508
今回はまだ列車番号は分かると思うんだけど、気になるのが来年以降なんだよね。
東京時刻表というとSトレインの時に買って以来だな。
東京時刻表も廃刊にならないように買うべきか。


ニュース番組のCMを見ていると、IT業界ばかりだよね…儲かってるんだろうけど
遠隔でよければ電車も乗らないし紙を減らしましょう的な内容とかだし

512 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 22:52:47.90 ID:qIf84Yyx0.net
HOTほっとTOKYUも発行再開しないまま消えちゃうのかねえ
デジタルでの情報摂取って意外と面倒なんで紙モノ残してほしいんだけど

513 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 23:01:32.84 ID:QJqOO6yp0.net
元々それが働き方改革なわけで、
コロナをきっかけにようやくそうなってきた。

本来、予定通りのこと。

514 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 23:11:00.99 ID:KkQL7kn40.net
ワンマン化って設備的にすぐ出来そうなのは東横か?

515 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 01:12:54.30 ID:+j7U6o680.net
>>513
働く側(東急側)からすればそうなんだろうけど、
利用者というか、文化というか、そういうのを省いてまでやらなければならないってのは
寂しいなぁ。

(鉄道利用者の)働き方改革で時間が余裕があっても何もすることがなくなるというか。

516 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 01:34:17.99 ID:HOLb5SBhM.net
>>514
と言うか元々工事進めてるでしょ
ATCの交換とか

517 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 03:09:58.50 ID:CCp3Y1Wh0.net
>>508
これ西鉄の工場で整備した時点で、車外含めて旅客案内周りにも手が入ってると思ってたから
行き先のROMがそのままだったのは驚いたわ。

>>505
???
何が楽観なのか意味がさっぱりわからん。

518 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 15:32:34.09 ID:5zbZb+9q0.net
いやすることたくさんあるでしょw
通勤が無駄な時間になるし無用なトラブル招くだけ
エネルギー消費の観点でもよろしくない

519 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 21:53:58.78 ID:+j7U6o680.net
9022Fの運転台に、
「自動放送カット中」のテプラが(実際に車掌が放送してた)。
何があったんだろう。

>>517
印刷する方向幕と違って登録するだけだから楽だと思ったけど、
ROM交換なら簡単じゃないか。

520 :名無しの電車区:2021/03/10(水) 06:30:19.18 ID:rKhrAOsfv
昨今、田園都市線に乗ると、東急運用の車両が殆ど2020系、5000系になっている。
田園都市線が快適になったことを実感。

521 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 09:05:48.15 ID:sGabOB5T0.net
5116F乗ったけどサハの新造車の床汚れ目立ち過ぎだな…
あれなら元の青い内装の床のが見栄え良いね
2020系の真っ黒になる屋根といい2020系列の汚れの目立ち易さはやばいな…

522 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 11:03:12.81 ID:7E4bZsR80.net
>>516
けど東横はまだかなり踏切残っているじゃん
もし踏切事故で先頭部が脱線転覆、運転士死亡、てなことになったら
事故第一報が誰がするの?

523 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 12:03:35.10 ID:WNaqIBUBd.net
普通に乗客

524 :名無しの電車区:2021/03/10(水) 13:00:59.61 ID:rKhrAOsfv
総合車両製作所は、南海電鉄と決別。東急車両時代の整備不備、クレーム改造
未対応等への事項、南海が近畿車両に全て新車製造させる意向もあった為。

525 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 13:14:25.95 ID:1C3cHDWNF.net
ワンマソ運転は田玉のでしー

526 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 19:13:51.67 ID:/GF3zZ8ik
5102Fの運転台何か変わってた?

527 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 17:26:30.05 ID:JbXBUqbd0.net
>>521
5171Fも中間5000系の青い床(座席下は真っ黒)だった
他の号車も足元の痕が残って座席下は真っ黒な状態

528 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 17:51:46.36 ID:vGeAbupG0.net
清掃してやれ

529 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 02:23:47.81 ID:4Mao/O5i0.net
まあどれも徐々に汚れは蓄積していくんだろうけど5000後期や4000番台の床が一番汚れ目立たなくて綺麗な感じ
5116Fなんかの新造サハと既存車比べると新しく製造された方のが明らかに汚い

530 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 20:15:21.64 ID:vKmpabUC0.net
(池多摩で)夜は前が見えやすいから1000系に乗りたいのに、
うっかり、07運行(特定の5編成のうち4編成が7000)に乗ってしまったorz
しかも多摩川線のほとんどが1000系だったのに。

来年以降時刻表がなくなるとこういう識別もしづらくなるんだよなぁ。

531 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 20:56:31.96 ID:6kRNceZ+d.net
冊子版やめるなら誌面をPDFで掲載してほしいな

532 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:10:30.62 ID:eD3axokca.net
秘密裏に進む各停10両編成化
https://i.imgur.com/Oqmv3bT.jpg

533 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:18:12.06 ID:sPvWJLLJ0.net
>>532
菊名までの駅10連化対応出来たら大分状況変わるだろうな

534 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:39:55.77 ID:qiCorF3t0.net
>>532
秘密裏も何ももう上りホームも端部壊して延長準備万端だぞ
マンション解体からノンストップでホーム建設工事に突入してる

535 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:56:26.70 ID:eD3axokca.net
秘密裏とは、公式には各停10両編成化は公表されてないが準備播但いつでも実行可能ということ

536 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 23:16:30.84 ID:rVvR/H0hM.net
各停を菊名分割する気なのかね
これで新高島は問題ない?

537 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 01:08:25.46 ID:rwpOnICT0.net
代官山のホーム延伸はどうなる?

538 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 01:26:53.61 ID:qNQbcOWrd.net
>>537
もう完成してる

539 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 01:30:29.31 ID:Zh20H1Wf0.net
相鉄用が10両、
元町・中華街行きが8両
と言う可能性はもう消えたのかな。
(東横線に相鉄まで行かれた日にはもう面倒臭そう)

>>531
有料販売だったら凄くイヤだ…PDFだとすぐに拡散されるだろうけど。
そういえば昔(15年くらい前)は一時期無料で配られていたことを思い出した。

540 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 01:44:56.73 ID:Avu7i8c4a.net
結局白楽と新高島だけが問題
白楽の踏切の支障は立体化するしかないだろう
菊名折り返し線と共に制約解消かも
神奈川区間で元住吉車庫線以外に踏切があるのは菊名〜白楽だけ
いずれ立体化はやるだろう

新高島は代官山のようにトンネル掘るしかないが金が掛かりすぎるし
東急じゃないからそんな投資出来ないだろうな…

541 :名無しの電車区:2021/03/12(金) 04:18:02.24 ID:BtYWWQSh8
メトロについて、8000系と08系が更新となるが、意外に、発煙車両の08系が先に
廃車になる可能性が高い。車両メーカーは、日立でしょう。

542 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 07:42:24.90 ID:7cXe2AZRM.net
>>540
いずれ…と言っても、鶴ヶ峰付近が優先のはずだから
だいぶ先になるんじゃないか?

新高島の横浜側はシールド変形予防工事しちゃったし、何ともならんかもね

543 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 08:31:48.82 ID:2SDHkMK5d.net
渋谷寄りのくそ狭いところを降車専用にするなら
FDつけるだけだからなぁ

544 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 08:39:37.57 ID:hgfstPMAr.net
東横線は未来永劫に8両だ と抜かした幹部が居たせいだ。

545 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 09:40:45.81 ID:V34PT3wAr.net
>>544
上層部の代が変わると前任者の方策をひっくり返して
いろいろやりたがる体質の会社みたいだから
そらそういうのも翻しますわな

546 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 13:51:55.78 ID:kuLjPzcFF.net
https://twitter.com/Tokyu_8623F/status/1370189513998229513?s=19
さよなら👋
(deleted an unsolicited ad)

547 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/12(金) 14:05:19.06 ID:YMJfHvqNd.net
>>546
乙!

548 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 15:32:17.61 ID:gA/QpWRCd.net
8616F除籍
https://twitter.com/shinkyu_rail/status/1370245063163351041
(deleted an unsolicited ad)

549 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 16:12:01.06 ID:2U+6TTul0.net
>>542
新高島はトンネル拡張するなら地上から掘り返してシールドトンネルを解体→開削トンネルを再構築するしかないから
現状についてはあまり考えなくてもよい
問題は工事の費用が出せるかどうか(あるいは誰が出すか)だけ

550 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/12(金) 17:26:06.50 ID:YMJfHvqNd.net
>>548
乙!

551 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 17:27:07.32 ID:sOAXsScN0.net
5173F(現:4111F)は10両編成化前のLCDサイズは15インチ?

552 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 18:25:08.93 ID:nmJen5pO0.net
74Fまで全部15型で落成してるが

553 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 19:43:06.47 ID:ts56yC+7a.net
https://twitter.com/shimuratetsu/status/1370305873596149761?s=19
都営 春の新木場まつり開催中
いそうでゐない東急車
明日まで
(deleted an unsolicited ad)

554 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 20:02:27.33 ID:sOAXsScN0.net
>>552
5174Fに乗車したら15インチのLCDだった
5172Fも15インチのままで(編成組換えを予定しているから交換しないのか…)と思った
5050系で15インチの編成は残り3編成

555 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 20:54:11.78 ID:dJtaPa/Ea.net
>>552の言うように新製時は5174Fまでが15インチで落成
組替え前の5173Fは17インチに交換されていた
残りは5160F(特にこれ),5172F,5174Fだけど未だに交換されないのは単に予算都合か今後何かあるのだろうか

5080は5184Fだけ交換されているけど、残りの編成はこれからの改造で一気にやるだろうね

556 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 21:00:31.93 ID:sOAXsScN0.net
5050系のドア窓がゴムから金属押さえ式に変わる時も
最後まで5154Fだけ交換されなかった

東急のこだわりと言うか、謎と言うべきか…

557 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/12(金) 21:28:29.10 ID:YMJfHvqNd.net
>>553
都営6500形かっけー 汚物束式9000系列(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

558 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 22:18:29.27 ID:QZZIFwnJ0.net
5173Fは4111Fになる前から17インチだったから組み替え予定の有無はあまり関係無さそうに見えるけどね…
ただ5000が4本とも15インチのままなのは気になるけど

6000なんかは01と02がQシート組み替え時に17インチ化されたはず、でそのあと03と04が17インチ化された。
手付かずは05、06のみ

559 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 22:19:42.51 ID:KSholwe1a.net
そういえば6000の中間車はまだ総車で遊んでるのか?

560 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 22:33:20.94 ID:TbmL4+bD0.net
>>553
角張ってるからE235よりもスマホ顔だな

561 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 22:40:09.55 ID:nmJen5pO0.net
>>559
今んとこ用途も無いけど捨てたら大赤字だからな
ただいざその時が来たら組込みどこでやるんだろうな

562 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 22:43:00.27 ID:ts56yC+7a.net
捨てん車だから活用するでし

563 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 23:55:47.57 ID:uaYMtHfw0.net
都営車が営団(メトロ)の車両基地にいると敵地に乗り込んで来たように見える

564 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 01:33:47.04 ID:BcLo0Gl90.net
なんでここに吐瀉が?

565 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 01:46:21.90 ID:RPZ3TMP/0.net
フランスパンの中に食パンが混じってるような違和感
大阪メトロの車庫なら目立たなかったかも

566 :名無しの電車区:2021/03/13(土) 07:29:11.67 ID:WEYa5c4CO
東急8500系の非軽量は、角丸羊羹に角羊羹が混じっている編成。目立ちたがり屋が廃車になったのか。

567 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 11:56:32.35 ID:m27DN7x90.net
【悲しいお知らせ】平日夜下り急行、20〜21時台 8連続東武車

568 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 12:05:12.04 ID:m27DN7x90.net
【悲しいお知らせ】土休日昼上り急行、11〜12時台 5連続東武車(継続)

総じて東急車の減便でメトロ/東武は減っていないので、
一層東武車が際立つ形となっている
メトロ車の存在も目立ちそうだ

569 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 12:07:33.81 ID:i+fGhOfc0.net
>>567-568
東横?田都?
どっちにしろ、東武連続はかなりイヤだなぁ。
田都だとしても、以前からその傾向はある印象がある。
避けるには時刻表で綿密に調べないといけないくらい。

570 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 12:38:15.05 ID:NW3BXIHja.net
今までも土休日夜の下り急行は東急車全然来なかった気がする
距離の関係で東武車多くなるのは多少は仕方ないか…

571 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 12:39:10.49 ID:NW3BXIHja.net
そもそも50050がここまで嫌われてる理由は座席とLCD無しが原因?

572 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 12:45:00.23 ID:4tULQDmf0.net
>>571
南栗橋に戻る機会が少ないから整備不良で汚かったり故障しやすかったりと

573 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 12:50:16.68 ID:30iTOpMtH.net
こっちからの乗り入れを越ヶ谷とか春日部あたりでよしときゃいいのに
あんな関東の果てまで乗り入れたりするからこんな歪な車両運用が必要になるんだ

574 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 13:26:56.94 ID:i+fGhOfc0.net
>>571
自分の場合は、「生理的にイヤだ」くらいな曖昧な感じだけど、
見栄えも格好悪いし、田舎っぽいと言うのがあると思う(東上線の車両も)。

15年くらい前、通勤で日比谷線に乗ってたけど、
実際、車内は東武が一番野暮ったかった。

スペーシアが乗り入れてくれたら許すw

575 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 13:48:16.40 ID:RebX9/3J0.net
田都は今でも時間帯によっては東武のカボチャばかりなのに、これ以上増えるのはマジ勘弁してほしいな

576 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:02:05.80 ID:iNErnyON0.net
>>567 その時間の折り返しが急行南栗橋行、久喜行で設定されてたら、東武の車庫に入庫してその日の運用が終わるのに丁度な時間だから仕方なくないか?

577 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:04:20.80 ID:9aWrKImq0.net
なんで都営が新木場にいるの??

578 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:12:06.91 ID:rS7j1ykS0.net
50050はなまじ30000を徹底要求して無理やり増やさせたから、しばらくは置き換わらないだろうね
東横線は17000と40050の増備でこれまた東武車が相対的にハズレ感が強くなる

579 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 14:57:30.41 ID:eJXUnzKaa.net
スカツリ線は、午前中メトロ8000地獄、たまに東急車
東武車は、早朝出庫のみなんだけど
早く18000にしちくり

580 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:05:43.93 ID:1P7MpTPLM.net
>>531
駅探駅すぱあとでも見ろってか

581 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:31:49.69 ID:EBGX/Hm7F.net
>>555
5181&82は取り付けるのだろうか

582 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:32:51.12 ID:m27DN7x90.net
基本的には京東時刻表(今回は遅く3/26発売)を見ろということかもしれない
あとは次の改正の時には運番付き時刻表がサイト公開されるか

先ほど田都の東武車ばかりというのを書いたが、
メトロ急行5連続も平日19時台にある
東急車が全般的に減っている。

583 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:34:15.52 ID:EBGX/Hm7F.net
ワッチョイ e38c-pjrT [219.110.179.190]
そんなにEC大樹が嫌か

584 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:34:17.84 ID:EBGX/Hm7F.net
ワッチョイ e38c-pjrT [219.110.179.190]
そんなにEC大樹が嫌か

585 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 15:36:08.59 ID:EBGX/Hm7F.net
>>571
君はたまプラーザでコンプレッサーオイル切れで激しく白煙上げたEC大樹を知っているか

586 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 16:34:23.03 ID:i+fGhOfc0.net
2021年3月13日ダイヤ改正後も引き続き暫定運用とさせていただきます
http://q-seat.tokyu.co.jp/tq/info/#158

で…
2021年3月13日のダイヤ改正に伴い3一部列車の時刻が変更となります。
なお、211号以降の列車につきましては引き続きサービスを休止させていただきます。
引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
…とあるけど、今後列車番号が分かりづらくなると認識が面倒臭くなる。


>>580
(Windows向けの)駅すぱあとには東急の列車番号は表示されない...

587 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 16:56:08.35 ID:sO94ORLBK.net
>>571
夜間、壁■■になることが不満なのでは…。
基本、東急は夜でも右開けだからね。
案外、軽視できない問題点かも…。

588 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 17:13:22.88 ID:8WQ5Hr100.net
>>587
トンネルでもやってる
要はあの曲面ガラスが乱反射するんだとか

589 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 17:22:55.21 ID:rS7j1ykS0.net
Qシート、相変わらず途中駅からのチェックが甘くて降車専用駅から
無賃で勝手に入って座ってる人が毎回数人いる
ちゃんとお金払った人が可哀想
全車両ライナーにした方がトラブルは少ないのでは?
1両だけ満席になっても収入は微々たるものだからトレインクルーを省略し始めたんだろうけど
お金払って不快な思いをするのはね

590 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 17:39:21.73 ID:RPZ3TMP/0.net
>>572
洗車なら今日した

591 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/13(土) 17:43:06.27 ID:Ek+fNgCVd.net
>>563
ねーよ

592 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 17:46:54.10 ID:sO94ORLBK.net
>>588
かなり酷い反射みたいだよ。
東武側が任意的にそういった構造にした可能性はある。

593 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 18:13:12.66 ID:i+fGhOfc0.net
>>589
今って降車専用駅って駅員立ってないの?

594 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 19:27:16.20 ID:zQV1BbKpr.net
どの形式もドアが全開になる溝の口が問題だと思われ

595 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 23:16:49.46 ID:8WQ5Hr100.net
>>592
元々西武20000の窓周りパク…もとい使い回しただけなのにw

596 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 00:15:03.28 ID:C9pvSfHI0.net
今日も東横線で50070が車両故障
自由が丘17:31発特急川越市が運休になってた
東武車両は何が問題なんだ?

597 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 00:36:26.01 ID:U4AbdAuS0.net
>>596
東急線内での運転の荒らさ?

598 :名無しの電車区:2021/03/14(日) 02:09:08.33 ID:vfDLEU/tM
急激に東急8500、南海6000激減。旧い車輛もこれまでか。6021廃車。

599 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 08:58:41.62 ID:G1lgSJhV0.net
本日は地獄ってる

ただでさえ東武車が多い急行で本日は東急車の急行運用に8500だらけ
マジで5000や2020の急行運用がほとんどない・・・

600 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 09:36:36.36 ID:ymcWeC14a.net
>>599
お前まだやってたのかよ
もう引退カウントダウンしてるのに
脳内だけ10年前か?
急行に使ってるから何だというんだよ
そんな縛りでもしないとむしろ会えないわけだよ
もうお前は負けたんだよ

601 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 09:50:40.38 ID:fcwa8uG70.net
>>597
実は最高時速100キロで設計とか

602 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 10:47:09.17 ID:uIbjFCzQF.net
>>601
それならサイリスタチョッパ時代の営団8000が(ry

603 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 10:48:20.48 ID:uIbjFCzQF.net
>>599
東武スカツリ沿線引っ越したら?

604 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 11:21:37.08 ID:G1lgSJhV0.net
>>599
準急も追加。洒落にならず。

605 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 11:21:45.59 ID:HNPj8p3P0.net
春温かくなったら8500を撮りに行くかな

駅撮りしたいのだが
東横線で言うと多摩川みたいな
そこに行けば誰でも綺麗に撮れる
オヌヌメの駅どこ?

606 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 12:01:31.69 ID:wLaW3lMXd.net
宮前平

607 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 12:03:30.60 ID:mUohFS3o0.net
>>599
本当の地獄は50050系だろ

608 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 12:18:31.52 ID:kTHR9YinF.net
>>605
姫宮以北

609 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 12:28:28.90 ID:jkI8qZnta.net
>>605
スギタカーブ かサテ権現堂付近

610 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 13:40:54.50 ID:AT57cILz0.net
>>597
アップダウンが多くてダイヤがタイトだからなんだろうなぁ。
東横線を見ていると、特にそう思う。
しかもATCで細かく指示されちゃってるし。

東急の車両は、自社の都合を知ってるからその辺りは考えてるんだけど、
田舎から来た車両にとっては酷なんだろうねぇ。

多分、JRの車両が来ても同じ状態になると思う。
そう言う意味では8500系はよく現役でいるよ。

611 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 14:21:06.24 ID:YdGOxo2+0.net
>>605
マジレスするとすずかけ台の渋谷寄り
トンネル飛び出してカーブするところがたまらん

612 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 14:29:18.94 ID:IrudT/+00.net
>>610
単純に金かかってるかどうかだろ
5000系はグループ企業の東急車両時代の製品だから金回すために高機能高価格な設計
JRと共通だったのはハコだけ
まるまるJRのコピーになった2020系が東横線で酷使されたら5000系より壊れやすいと思う

613 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 15:38:36.71 ID:HNPj8p3P0.net
いろいろ、どうもです

宮前平やすずかけ台など
教えて貰った所と参考にします
http://favorite-selection.com/railwaypagetokyu_denentoshisen_top1.html

スギタカーブ、カッコよく撮れそうだね
http://toritetsu485.livedoor.blog/archives/5711957.html
でも東武線ちょっと遠いのでスマソ

614 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 16:35:38.22 ID:AT57cILz0.net
>>612
東急E231系とか思ってたけど、
そんなことはなさそうね。
>2020系の方が5000系より先に壊れる
まず最初に冷房から…


ところで、時刻表を入手したら、
多摩川・池上線は、前後の本数の変化が影響して、
運行番号は大番狂わせだね。

615 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 17:13:15.32 ID:3Zh8AO77F.net
>>597
以前ようつべでラリったウテシの動画あったけど削除されたんかな

616 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 17:16:17.01 ID:3Zh8AO77F.net
>>613
南栗橋手前もオヌヌメ
https://blog-imgs-121.fc2.com/y/a/p/yapparitrain/17033003.jpg

617 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 18:10:08.28 ID:G1lgSJhV0.net
今年最大の地獄、なう。

618 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 18:37:23.88 ID:U4AbdAuS0.net
>>617
よかったな。

619 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 19:00:26.08 ID:G1lgSJhV0.net
田都の2020と5000、池多摩線の7000、あと
過去の目蒲線時代の7200、これは冷遇され過ぎ

620 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 19:23:09.02 ID:COtOFqRR0.net
土日祝の東急車の運用は27なんだ、もう2020と5000だけで運用回せてしまうね
平日はどうなるんだろ?44運用くらいに減るのかな?そうなると2020の導入本数も減りそう

621 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 19:26:30.10 ID:W/aU7T+ka.net
https://twitter.com/kjliner6/status/1371027832642621440?s=19
祐天寺ホーム工事なう
(deleted an unsolicited ad)

622 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 19:31:04.29 ID:COtOFqRR0.net
平日は45運用か、て事は予備入れて48本あれば足りる訳ね
5000系18本、2020系30本で行く感じで新造されると2150Fが最後だね。
転属やらが何も無ければ

623 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 20:03:35.07 ID:3sJX3xAuF.net
宮前平、宮崎台が12分間隔開いて優等連続通過なんてダイヤを東急が続けるとは思えないをやだが

624 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 20:31:13.96 ID:G1lgSJhV0.net
昨日も書いたが、
18時後半からの下り急行
メトロ5連続−東武2連続−東急2連続−東武8連続−メトロ4連続

これって最悪すぎるのだが
8500がなくなると同時に東急車の影がどんどん薄くなる

625 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 21:07:37.81 ID:AT57cILz0.net
>>624
外来種が増えた池みたい…

626 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 21:25:05.47 ID:d6VJ+u0ya.net
それにしても 横東線が非常に優遇されております。

627 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 22:43:21.20 ID:W/aU7T+ka.net
https://twitter.com/HOTTMinfo/status/1371087625734426627?s=19
https://twitter.com/takkun_0701/status/1371082116482527238?s=19
https://twitter.com/tokyu_tv/status/1371068739823624197?s=19
夜になっても新木場詣では衰えませんな
九品仏氏が東急以外で動くのは、極めて希有なことですな
(deleted an unsolicited ad)

628 :名無し野電車区 :2021/03/14(日) 23:52:08.45 ID:tJjgZAyX0.net
8616F引退か…
これで、大井町に顔を出したことのある編成は、すべて消滅したんだな………

629 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/15(月) 06:23:11.61 ID:h0/6jsapd.net
>>597
そやな

630 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 09:31:41.88 ID:cIvSa6380.net
東急車は東横8連35→35、10連10→10で同じなのに対して田都は平日マイナス2運用土日祝マイナス3運用か
そりゃ東武車が多いのは気のせいじゃないよなw

田都組は3社とも予備3で回してるけど東横は8連予備2、10連予備1か、8連はともかく10連予備1でよくやりくり出来るね

631 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 09:49:31.87 ID:/8M5XRWjd.net
>>596
基本設計は東上線地上向けだから、急行では長い駅間を流しでのほほんと、普通ではちんたら走ることを前提にコスト安最重視で作られてる。故に使用する機器や部品も高品質ではないし、

632 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 11:20:12.09 ID:8/zx2YiHM.net
2143F に続いて、4月には逗子から2144Fが来るか
これで一旦間が空くかもしれないな

633 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 11:40:22.70 ID:CLpwpbRvH.net
>>630
運番だけで見るとそうだけど東横8両は最大使用32編成、10両は最大使用9編成で
予備は8両が3編成、10両が2編成あることになる
もちろん午後から出庫するケースもあるけど32K→34Kみたいに固定で決まっている運用や
60Kも午前中に入庫する57K〜59Kからだいたい再出庫させるから運用数でその編成全てが使われることはない

5177F,5178Fが製造される前は10両が足りなくなって58Kが連日8両(5122F)代走なんてのもあったが
今はかなり落ち着いてきたと思う

634 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 12:38:24.10 ID:GbYYxr1A0.net
やはり以前このスレで予想した通り減便で2020系導入本数減になりそうだな

635 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 17:17:47.19 ID:WJXO3MvrW
3001F総車出場で今度は5081Fが総車入場のようだね。

636 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 18:30:23.50 ID:tBrBjoyP0.net
2020が入るまでは47編成44運用だったんだからそれに戻っただけとも言える

637 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 20:57:29.23 ID:pOTsbO6rx
>>632
2144Fが来れば運用減の分も含めて8500系は残り5編成までに
置き換えられてしまうんだね

638 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 20:17:16.12 ID:yBgY68lo0.net
大井町線のQシート運用が3個あるけど3/4で万が一の時あったらどうするんかな。全編成に装備するとしてもせっかく03fも04fもLCD拡大とかやったけど結局置き換えるんか?

639 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 20:21:02.91 ID:CBd5pjgXr.net
そんときゃQシート扱い中止でしょ

640 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 20:28:36.04 ID:53m8e0o10.net
>>633
こうしてみると8連/10連と使い分けるのは無駄だよな
10連統一ができれば、予備3編成でよくなるので2編成分浮く計算

相鉄みたいに、8連の代わりに10連とかが気軽にできればまた違うのだけれども、
他社直通がほとんどすべてであるだけに東急は無理か

祐天寺の10連化対応工事が話題になったけど、
車庫用地の関係等からも東横の10連化が行われてもおかしくない状況かもしれないな
まあ、新高島や代官山に着工しない限り不可能だから、ここに手が入らないことにはだけどな

各停10連化なら、菊菜各停を切って東横から新横浜方面相鉄直通を日中も運転しやすくなるし、
東横から相鉄直通を運転しないのなら、日中は減車できるしで好都合だと思うが

641 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 20:28:58.02 ID:KlDpGTZPa.net
>>633
そうなんだ、運番違うけど同じ編成が担当するのか

運用数減となると田都の残りの2020新造は後5.6本で終わりそうだね

642 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 21:35:24.57 ID:rz7EXd4Z0.net
大井町線も減便して9006Fは廃車!?

643 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 21:52:34.90 ID:XBqZq1a00.net
9000は臓物の冷却しっかりできてそうなのか、
廃棄が大変だからか、息が長いな

これまた消えてほしくはない形式だけど、
流石に限界も見えているのでは…

644 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 22:25:25.94 ID:53m8e0o10.net
減便ダイヤも一時的でコロナ終息すれば元に戻るかもしれないしな

645 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 22:47:24.66 ID:di2zmCB10.net
>>642
今回のダイヤ改正でも、朝(一番本数が多い)はそのままなんだよね。

>>643
このコロナ禍で利用者が減って、
負荷が減った影響もあったりして。

646 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 22:59:16.66 ID:yBgY68lo0.net
九品仏っていつまでドア開閉に時間かけるん?1月くらいに故障してからずっとでうんざりしているんだが

647 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 00:11:13.07 ID:t6wcc20Fa.net
4月の2144Fってのは確定?
もう情報出てんの?

648 :名無しの電車区:2021/03/16(火) 04:04:56.93 ID:2UJ8u7GSZ
8500系が激減し、新ダイヤ後の東急運用は、5000系や2020系ばかり。
このダイヤは暫定的で、コロナ以前のダイヤに戻す可能性により、2150Fまで
か2152Fまで増備となるのか?
2144Fは、横浜で製造は間違いないのか?

649 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 04:09:08.51 ID:Ckn3KywNa.net
>>647
某月刊誌に甲種輸送の情報が載ってる

650 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 05:59:52.99 ID:k4OVtA/i0.net
そうなんだ、未稼働が2本居て今日更に1本きて来月に更にもう1本とは…
凄いハイペースな増備だな、来月には一気に4本増えるのか

651 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 06:50:38.44 ID:099eHAu/0.net
足場崩壊に土砂崩れに今日は始発から信号故障か。最近東急ボロボロすぎやろ

652 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 07:08:59.57 ID:aIyDTva9a.net
おいい、今度は目黒線まで止まってんのかよ

653 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 07:29:18.61 ID:vNKdVxQCM.net
>>650
2020が4本増えて、運用数が2減ったから、8500は8616Fプラス5本廃車で残り6本になるのかな

654 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 08:49:36.50 ID:2JELXSVy0.net
もうすぐ駆除できますね。

655 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 12:18:31.53 ID:qRSU3Hg8a.net
>>631
コスト安最重視 が コスト安重根 に見えた

656 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/16(火) 14:38:07.03 ID:YYq30cIyd.net
8500系恩田回送しろや

657 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 15:29:47.96 ID:UBxZATRCa.net
>>656
https://i.imgur.com/5MyvhkH.jpg

658 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 18:20:40.26 ID:+6rbIllaM.net
八王子に東急の電車がいる

659 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 19:19:40.78 ID:owzXgiB90.net
https://twitter.com/MeguroLine_5080/status/1371706588184989698

中の人が驚くぐらいだからまた計画変更なのかな
(deleted an unsolicited ad)

660 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 19:20:37.00 ID:owzXgiB90.net
https://twitter.com/MeguroLine_5080/status/1371717331139792897
DJ4月号がソースだと
(deleted an unsolicited ad)

661 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 19:29:23.20 ID:3eqYzw/H0.net
>>659
いやそれ変更要素ないだろ

662 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 23:50:07.14 ID:Y9ojdjjFY
>>651
足場崩壊は建設会社の失態だから巻き添え食らったような感じだけどな
建設会社も東急建設ではないし

663 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 20:52:37.54 ID:4KmRHnejL
>>638
QシートだけじゃなくてTJライナーとかも予備1じゃん
しかもTJに至っては今日検査いったから当面予備なしだし

664 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 13:37:56.52 ID:rMQ/aEjCK
東急って昔は検査で床下全塗装してたの?
12年前のジャカルタの方が綺麗なイメージ
https://www.youtube.com/watch?v=ddRXwANC1SY

665 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 07:47:28.10 ID:VYhnEmspb
2141が日中試運転、ドアステッカーも貼付け済今週中に営業開始かな

666 :名無しの電車区:2021/03/30(火) 04:21:09.25 ID:X+CYgLVN3
いよいよ令和3年度上期が始まり、8634F,8617F,8629Fが廃車となる。2141F,2142
F,2143Fが一気に営業入りを果たす。8500系は東武乗り入れで、煩く空調が効か
ないなど、迷惑を被っていたが、段々と減ってきている。東急の脱南海化が進む
ことは、良いこと。

667 :名無しの電車区:2021/03/31(水) 04:08:38.98 ID:COrP2NCDS
2141Fは、4月1日以降に営業入りかな?2142F,2143Fも順次試運転し、営業入り
となるでしょ。

668 :名無しの電車区:2021/04/01(木) 01:36:03.41 ID:5+EWxfnMb
8500が減らさないと、乗客からクレームが来ており、東急は非常に焦っている。
特に東武に、8500を走らせたくないようで、東武で宿泊運用は、全て5000,2020
にしている。劣化が顕著、防犯カメラなし、サイネージなし、空調効かない等
不平等感があるので、前倒しで2020置き換えになる流れ。

669 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 11:07:36.37 ID:tq7Eu3mp5
東武には8500が/k.@

670 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 20:21:25.35 ID:T88/X089U
九品仏の故障、9006Fではなく、九品仏駅の線路敷設

671 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 20:29:58.14 ID:T88/X089U
九品仏の故障9006Fではなく、地上側の不具合。東急公式HP発表。

672 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 20:41:36.93 ID:T88/X089U
車両側も5両全車扉開閉装置に対策施すとの事。9006Fも施工次第復帰でしょう

673 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 20:48:17.42 ID:T88/X089U
>>670九品仏の故障9106Fではなく地上側の設備不具合。東急公式発表

674 :名無しの電車区:2021/04/04(日) 18:37:13.41 ID:bfaNFTSDq
大井町の9000系は、劣化はいかほど?各駅停車5連用の新車導入計画はあったり
するのか?外観は、結構綺麗で、屋根、クーラーキセの汚れも少ない。

675 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 11:33:13.45 ID:nOUl3Kre0
大井町の9000クーラキセ白塗装タイプからステンレス製に交換してから汚れ少ないね。

676 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 11:48:18.89 ID:nOUl3Kre0
部品に関しては過去の廃車ストックがあるから0にならない限り保たせるのかも。逆に池多摩1000は譲渡用に捻出して0になったから1023F.24Fを1500番化して部品確保したのかも

677 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 12:11:18.19 ID:nOUl3Kre0
5101Fの1両のみ行先フルカラー化だったのを長工で残り9両も交換(九品仏会館掲示板情報)他の3色編成も順次交換かな?

678 :名無しの電車区:2021/04/06(火) 04:08:13.30 ID:ZBEgavPiV
昨日5101Fに遭遇。屋根、クーラーキセが綺麗になってた。5114Fの4,5,8号車は
何とかならない。見た目がちぐはぐなので。

679 :名無しの電車区:2021/04/07(水) 20:04:39.07 ID:hBMAUHks/
8500に乗車すると、せき込む輩が多い。車内空気環境最悪。〇海の連結よりは、
ましだが。東武沿線の女性客が最も嫌がる。

680 :名無しの電車区:2021/04/08(木) 03:45:55.96 ID:9dSgB/wcv
SDGsトレインは、2130Fで、阪急や阪神と同様に最新車両を選んでいる。
2020系が東急線で最も安定し快適な車両であることを物語っている。

681 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 19:51:15.28 ID:RnlMbCMW0.net
4/9はカシオペアと掛け持ちする人が多そうだな

682 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 19:52:26.75 ID:UBxZATRCa.net
https://twitter.com/kuni_train/status/1371753353160617985?s=19
そら3000型車の改造が終了したので、次は5080型車改造
なお、8両編成化は一部見合せの模様
(deleted an unsolicited ad)

683 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 20:14:24.58 ID:adno2qH40.net
>>682
5080系も乗務員室の右の窓が塞がれると凹むなぁ...

684 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 20:28:48.90 ID:UBxZATRCa.net
>>683
前面展望は他社車両に期待するしかないのか?

685 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 20:38:26.95 ID:qTMiqyE30.net
>なお、8両編成化は一部見合せの模様
それ何処の情報?どこかに出てる?

686 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 21:07:43.89 ID:+uFmqmH20.net
昨今の情勢を考えれば、妥当かなと。
昔から、当初のプレスリリースを反故にする会社だし。

687 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 21:11:43.59 ID:wK5g2TE9H.net
5080は田都送りだったはずだけど

688 :名無し野電車区 :2021/03/16(火) 21:40:56.14 ID:P4zDoQhY0.net
東横線には関係ないか…

689 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 00:31:00.32 ID:RJ+qiHUq0.net
>>656
立憲民主党と共産党の連立政権の実現を求めてるんだろ?

690 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/17(水) 04:26:07.47 ID:x55vPpF0d.net
>>687
ソースは?

691 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 05:23:42.76 ID:oVlm8l1P0.net
2020が増備中で5080の田都は無いだろ流石に

692 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 08:27:26.12 ID:jcuG6Q5M0.net
>>690
妄想、思い込み
まともな人間はわざわざこんな所にリークなどしない
誰が見てるかわからんからね
以前もこの板で執拗に俺の知り合い(オタとか鉄道関係者ではない)を誹謗中傷してるレスがあったから
当人に教えてあげたらレスした奴訴えられてたよ、徹底的に叩きのめすと言ってたからかなり痛い目に遭っただろうな
そいつはバックが強力だったし

693 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 09:44:40.15 ID:TAIAsfpK0.net
>>692

妄想思い込み

か・・・・。

694 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 20:58:15.46 ID:ysYz7L6w0.net
>>646
あと、そもそも大井町線の場合、
ホームドアを閉じて発車するまで、
何で変な間があるんだろう。
同じ車掌乗務の東横線はスムーズなのに...。

695 :名無し野電車区 :2021/03/17(水) 23:33:40.76 ID:BDqk6uXhd.net
8616F陸送開始
https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1371919049337106434
(deleted an unsolicited ad)

696 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 02:07:55.82 ID:Apltl6qN0.net
5080は相鉄規格を載せられないという話だったので今回は別の目的だろう

697 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 05:30:20.94 ID:HsMuaWNE0.net
>>655 それが本当なら、3020を10本目黒に入れて、5080を2本1組にして田都はあり得る
そうなると5050とか4000が新横に行けるのかが疑問?

698 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 06:37:59.19 ID:gRQvkjpJM.net
>>696
ゑっ…?
たいして運転台の構造変わらないのに

699 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 09:13:05.22 ID:V3D0Ofml0.net
>>697
新横浜線は東急車に限らず、横高、東武、西武、メトロ、都交、埼玉など東急の保安装置があるから新横浜までなら全車入線可能。その先は相鉄の保安装置が必須となるから、限定されるたけで、東武、西武とも相鉄への直通には消極的でも新横浜までの乗り入れについては否定してない。ただ、相鉄が張り切って20000系に東武、西武の保安装置を搭載して方乗り入れの可能性はあるがな。

700 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 09:14:51.87 ID:V3D0Ofml0.net
方乗り入れ→片乗り入れ

701 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 09:31:23.83 ID:OWCtqQLZ0.net
どうするつもりなんだろ?
乗り入れは3000と3020だけにして5080は新横浜折り返しかね?
流石に田都転属は考え難い

702 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 09:51:45.45 ID:fMdMnFx2r.net
田都線のサークルKみたいな少数派ならともかく
まとまった数がある形式なのに運用の制限があると
ダイヤ乱れ時に収拾がつきにくくなるんじゃないの?

703 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 10:05:58.55 ID:Apltl6qN0.net
5080は大井町じゃないの?
もう9020は整備が限界だとか

704 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 10:14:37.82 ID:djF31OICa.net
全部はずれ

705 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 10:17:43.25 ID:Apltl6qN0.net
5080の8連化はない
単独デハ1Mを2Mにするのは色々不都合が生じる

706 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 10:33:41.99 ID:XzvxaS6PM.net
逗子まで持って行くぐらいだから、大井町や田都送りはなさそうな気はするんだが。そう言えば、逗子には元6301と6302がいるが、今回送られる5080と絡むのかどうかが見もの

707 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/18(木) 11:34:09.57 ID:JC2/6PXbd.net
>>695
乙!

708 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 12:35:29.77 ID:i6TpigIv0.net
>>705
今のところ5080はメーカー送りしてないね。3000が終わったから、順番的にそろそろと思うんだけど。

709 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 13:02:43.01 ID:HsMuaWNE0.net
>>705
6000系は単独モハ2両と ユニットモハ1組だから、
5080も単独モハとサハを足せば大丈夫なのでは?

710 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 13:03:39.56 ID:HsMuaWNE0.net
???

711 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 13:18:01.52 ID:MIjEuEraH.net


712 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 14:02:16.57 ID:XzvxaS6PM.net
>>708
4月に1本目が逗子に輸送される

713 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 17:19:10.04 ID:ZELfcv3hH.net
5000と5080をごちゃごちゃしたら

あらふしぎ

8連2本!w

714 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 20:09:34.75 ID:xbA5V5ZN0.net
なぜ5080増備ではなく3020なのか...
同年製造で5178も竣工したので不思議なんだよな...

715 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 20:52:28.97 ID:OWCtqQLZ0.net
田都は2020に大井町は6020に完全にシフトしたから5000、6000はもう増備無しだろうな。
東横と目黒が5050や5080の増備可能性ありか。
後は池多摩の7000が可能性ありって感じかな?

716 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 21:00:17.76 ID:oQUHRLHEr.net
5000系世代の車両は中間車のみなら増備あり得るのでは。

717 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 21:07:59.78 ID:3nQS2BO8d.net
>>659
これJR東スレで有名な立正が作ったアカウントだろ?

718 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 22:21:13.44 ID:1XLKW224a.net
ノルルソ氏東武ファンに転職
https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1372462567159779330?s=19
https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1372458738762719233?s=19
か?!
(deleted an unsolicited ad)

719 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 23:11:03.46 ID:OWCtqQLZ0.net
>>716
各線区20系列が新造されてるし一括新造の可能性があるのは4000番台くらいしか残って無いよね

720 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 23:30:20.81 ID:uvNo4K4WM.net
3000は6連のままとなれば、13本が6連。
南北線系統が8連化ナシとなれば、
東急としては結局6連は何本必要なのかね

あとはまあ、5080も初期の編成はそろそろ機器更新の時期でもありそうな…

721 :名無し野電車区 :2021/03/18(木) 23:46:54.42 ID:pjt3q6aM0.net
全く話は変わるけど、
西武の車両って、先頭車両にしか会社のロゴがないんだな。
NACK5のマークはたくさんあるのに...w

722 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 00:41:22.22 ID:gxOajwbq0.net
東武車両ってまだ乗り入れある車両はいい方なんだね
地上専用車両は本当に汚い
30000系が途端にこんなことになるとはね
https://pbs.twimg.com/media/EQ-C_sbUwAAGmAW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EP6AdfvUEAApXLK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsGo39rU0AAi92M.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ed-_fQeUYAAKIeY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnsSXRnU8AAvb-E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlSmH5zUwAE3e_R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnVINJGUAAATA-I.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B2OT7u5CcAA-kaE.jpg

723 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 06:59:52.83 ID:xaZxd6HZr.net
とっくに31614F+31414Fの前面FRPは再塗装されてるけどな

724 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 07:27:53.90 ID:f0XgAnN90.net
>>722
埼玉土人が乗るから

725 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 07:28:54.88 ID:naxaIpe30.net
>>722
ええ…
汚すぎる

726 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 07:30:00.60 ID:naxaIpe30.net
先頭車のドアが茶色に染まるのはブレーキの鉄粉がこびりついて錆びたから?

727 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 07:43:33.29 ID:j3UfHy4Ga.net
茶色いのは人糞下肥、白いのは鶏糞だな きっと

728 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/19(金) 10:02:47.52 ID:V9dUN9btd.net
>>722
清潔感無さすぎやろ

729 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 11:12:10.80 ID:uJ/uEXOI0.net
>>727
白いのはトイレットペーパーだよ

730 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 13:10:06.05 ID:af6R2rs+0.net
廃車間近の8500系の方がよっぽど綺麗

731 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 13:14:53.69 ID:af6R2rs+0.net
>>703
それを言うなら9000系でしょ。
9020系は最新の機器に更新されてるから大丈夫

732 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 13:16:32.49 ID:QuyC1hkZa.net
9000は9020と同一機器にはされないで廃車なのかな?

733 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 15:09:00.29 ID:q07WZ64+0.net
>>722
砂埃でここまでなるっけ?

734 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 15:59:32.27 ID:naxaIpe30.net
嵐山とか畑多くて、冬の北風は街全体が砂埃になるよな
東上線も静電気でこびりついた砂を洗うと、表面傷だらけになりコーティング剥がれて、こんな汚れになるんじゃないの?

735 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 16:29:59.29 ID:/xiB14Ai0.net
写真を加工しているのもあるが、
走る場所的なものはありそう

にしても洗車頻度を上げるとか出来ないもんかね…

736 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 16:58:05.36 ID:awaZvWxQ0.net
東急車も譲渡先での汚れ方はこんな感じになるね

737 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 19:26:32.69 ID:2hgRmC9Q0.net
熊本の03形も酷いぞ

738 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 19:27:23.34 ID:AFfJWHDy0.net
>>722
ドア横の仕切り板は西武30000系も剥げてボロボロ

床の足跡に関してはY500系や5050系でも見られるね

739 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 19:54:23.07 ID:q07WZ64+0.net
>>738
足跡って体重で削られてるんだよな?

740 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 21:27:15.03 ID:W7/kUuO/0.net
>>733

>>726の書き込みのとおりかと。

741 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 21:38:57.67 ID:PVfiqyzM0.net
また土日は大規模「横東」優遇が確定。

871 名前:リ教育委員会[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 21:38:13.45 ID:U6Oli3PV [2/2]
東武スカイツリーライン【運転状況】18:18頃、東急田園都市線内で発生した人身事故の影響で、現在も一部列車に遅れや運休が出ています。なお、東京メトロ半蔵門線との直通運転を中止しています。(03/19 21:10)

東武直通を中断し本当に大規模な「横東」優遇になってしまった

742 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 22:11:24.02 ID:AFfJWHDy0.net
>>739
体重というか、床が削られているという考え方は無かった

Y515F 05K車両不具合のため元住吉へ回送

743 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 23:41:11.83 ID:kG31Sy2ma.net
大規模横東優遇発生

弐週連続の地獄確定。
♪人身事故の後の大規模地獄、也。

744 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 06:44:26.99 ID:ik1MsVM8a.net
それにしても 横東線が非常に優遇されております。

745 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 07:50:56.79 ID:tg4ubBtf0.net
♪人身事故の翌日は地獄る

格言通り。かなり地獄っております。

746 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 10:02:21.61 ID:3gfR3ZPu0.net
>>745
抗議文作らないの?

747 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 13:04:00.25 ID:5h++tfgg0.net
>>745
それは全国共通じゃない?

748 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 18:26:19.12 ID:ik1MsVM8a.net
今度は地震による横東優遇か

749 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 18:38:34.16 ID:tg4ubBtf0.net
その東リのようです。

連日横東優遇。
地震の影響で、列車に遅れが出ています。
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/77/0/

750 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 18:40:20.21 ID:tg4ubBtf0.net
明らかに横東線は頑強だな

先日の自由が丘河合塾とか変なものくらいじゃないか
大体田都とかの方が多い
地震や大雨、強風なども同じ多摩川渡っているのに明らかに田都の方が影響大きいし。

751 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 20:16:20.58 ID:w59kaXWOa.net
たまたま5104Fきて5404乗ってるけど隣の5304と車内全然違うね

752 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 20:59:04.69 ID:9DwGo1wDF.net
そら幸手特攻編成やから

753 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 21:36:47.13 ID:YL5WsInv0.net
隣の車両で全然違うのがあるのか

754 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 21:39:01.82 ID:KVYigLX1r.net
6ドア車の置き換えに新造した4ドア車じゃないのか

755 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:00:03.08 ID:orq7+AQd0.net
>>726
>>740
だとしたら回生切ってるとか?

756 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:00:59.18 ID:orq7+AQd0.net
>>752
アレから更に変えてる

757 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:09:26.98 ID:YL5WsInv0.net
6ドアなんてあったのか

758 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:15:36.03 ID:ykw6sQqr0.net
その幸手特攻車を組込んだ5118Fに車が突っ込んだり、車内で不審火が起きたり…

759 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:18:10.65 ID:0IfsO1Q50.net
3-4年前だから小学校低学年くらいだと物心つく前で覚えてないだろうね

760 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:21:11.15 ID:OYa6w/Bba.net
>>758
一難サッテまた一難

761 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:42:16.55 ID:zH8xbTqap.net
西武線内で特攻されて総車で修理したサハ5518、幸手の当該と同じかと思いきや1両隣だった

5604(初代)→5407(初代)→5518
5304(代替新造)→5408(初代)→5418

762 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 11:40:27.53 ID:IO6osJ+Q0.net
>>755
譲渡先なら、回生ブレーキの電気を使ってくれる他の電車がなければ切るだろうけど、
東武西武はそんなに本数が少なくないはずだし。

763 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 19:02:06.34 ID:YI7KJp+K0.net
>>762
伯母Qが多摩急行走らせてた頃、メトロ6000後期が回生スイッチぶった切って走らせてたのを見たことあるわ

実際減速時にチョッパの「ミャー」って電磁音が全然しなくて空気ブレーキの緩解音とブレーキシューの摩擦音しかしなかった

764 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 02:32:11.20 ID:VAhNzfwN0.net
電機子チョッパの高速域からの回生のピックアップの悪さを嫌って切る人はいたんだろうな

765 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 03:00:15.20 ID:grZ6Qow20.net
2020年度は2140Fまでで終了。
2021年度は2144Fが来月甲種予定だから既に40両も納品決まってるのか。
凄いペースだな、2021年度も田都の2020系のみで2022年度から東横や目黒の車両を製造し始めるのかな?

766 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 03:58:13.92 ID:oJvisv50M.net
田園都市線ワンマン化で2020系統一

767 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 09:33:12.90 ID:4JOh62C3d.net
>>763
6000は回生ブレーキ積んでいるのに東武8000と同じ臭いがすることが多かったな

768 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 12:29:15.71 ID:Wy0IX7KL0.net
営団車のレジン臭は他と違ってやたら埃っぽいよね

769 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:13:07.85 ID:OZjdjG/NM.net
>>768
あとチョッパの焦げたような臭い

770 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:34:51.05 ID:9xkfNdFqa.net
それ、チョッパーじゃなくて抵抗器じゃね?

771 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:49:45.54 ID:3ISIGXTs0.net
>>769
チョッパ(半導体)が焦げたら大変だろ

772 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:56:09.28 ID:sitsoYlxr.net
>>770
チョッパーはワンピースでは?

773 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:19:04.96 ID:1U/VtUGP0.net
トータス松本の横にも居た気がするw

774 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 20:24:16.44 ID:hgFjpoJc0.net
インドネシア8618F
武蔵野線似の新塗装化とつり革が2020系列の物に交換されたようだ
アフターサービス付きなんて…太っ腹だぞ東急

775 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 23:53:48.14 ID:ec18cUNi0.net
>>774
JRも東急もアフター込みでやってるだろうからね。
地方私鉄へ行った東急車もアフターフォローはやっているよ。

776 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 04:44:28.10 ID:KEsuAZGW0.net
8634F(前回検査:2017.08:全検)
8629F(前回検査:2017.12:重検)
離脱候補は検査が2017年のこの2本かねー
搬出中の8616Fと合わせて3本
来月までに2144Fまでの4本2020系増えるから更に落ちるかもしれないのか

777 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 09:33:14.97 ID:ytL9YqyX0.net
トンネルの向こうへ行くと
8622や8628をよく見かける

778 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 09:42:18.24 ID:E1qiyH4h0.net
東横線にも結局2020系列が走りそうだな
東急の顔とも呼べる中核路線に走らせないわけはないと思えないいたけど

779 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 12:45:37.53 ID:n0lYRG9o0.net
東横線から相鉄線に行く運用が今ので足りなかったらやるんでは?

780 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 15:52:28.22 ID:Cqod9FOvr.net
東横の5000系0番台を田都転属させるとか。

781 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 20:45:33.12 ID:AW7DratnM.net
2141F〜2144F の4本を東横線
4101F〜4104F 8両化
470xと5050の5000サハ交換
5118F, 5119F, 5121F, 5122Fを田園都市線
とか?相当面倒だけど

782 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 20:49:49.47 ID:/j5nOm/Xp.net
ってか目黒用の3020が後々走るんだからそれでいいだろ

783 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 20:54:47.20 ID:BZdkG4v70.net
東横に2020入れたら元住吉の代替新造を5050でやった意味が無くなることくらい考えなくても・・・わからないから書くのか

784 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 22:30:12.91 ID:CXeGfpTvd.net
元住吉事故の代替は保険の関係上で5050
そもそも2020シリーズなら自社線だけでなく他社線で試運転しないとならいから
ただでさえ編成足りない中で時間を要すことになる

東横5000は扱い上は5050
田都5000とは完全別物だから転属しない

785 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 02:10:58.90 ID:JCECAysr0.net
4101F〜4104F 8両化
470xと5050の5000サハ交換
5118F, 5119F, 5121F, 5122Fを田園都市線
とか?相当面倒だけど

ここまではいいが
2141F〜2144F の4本を東横線
これは辞めてくれ、東横へ新造するなら別で製造してくれw

786 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 02:13:35.82 ID:JCECAysr0.net
ただぶっちゃけ5000後期のが好きだから5000が増える方のが嬉しい
20系列は椅子の座り心地がな…優先席もやたら多いし

787 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 09:27:39.85 ID:QLPSK3Ilr.net
>>781
4000を減車する必要ないだろ、
新横線開業で10連増やせばよいし。

788 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 11:16:53.00 ID:G1b7dw9Y0.net
>>784
件の転配で東横に2020を流すというのならそもそも代替新造で既に製造終わった5050を造り直さずに2020造ってもよかったわけだ
後の手間を考えれば一緒だからな(ただ5177Fの落成は2121Fより前だが) しかもかなりの部品を2020と共用してる
そうしなかったって事は東横線にシリーズ2020を入れるつもりは最初から無いのだということ 代替だからと言って別形式に出来ないわけでもない

789 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 13:14:50.48 ID:0oc/4oFp0.net
田園都市線と違って東横線は置き換えるべき車両がないからなあ。5000系を再組み換え・転属なんて壮大な無駄遣いしてまでやる事じゃないし。

790 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 14:23:46.27 ID:qHJioRt+d.net
次に東横に入る新車はもう20シリーズじゃなかったりして

791 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 17:16:11.49 ID:FA7ov95c0.net
早晩、8500が全廃すれば8000番代が空くからな。それに2020年も終わったし、××20系に拘ることもないだろ

792 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 17:36:09.76 ID:NxRUMZfhM.net
>>785
4本だけ転属とか乗り入れ考えたら無理だろ
22本全部転属ならまだしも

793 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:42:52.29 ID:r6jzav2z0.net
>>790
そりゃ東横入れるのは次世代形式でもう確定だろうよ
目黒が置き換えしないのに東横は置き換えるなんてふざけた話も無いし、
それ以前に現状5050の転配先が無いから全車解体しかなくなる時点で論外

794 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 21:59:31.94 ID:ZNh32ZGLa.net
9000が大井町に行ったみたいに5050は大井町には持っていけないの?

795 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:25:12.72 ID:zxoYFze10.net
>>774
いやそれで商売してるんです

>>776
だろうね
純粋に検査or距離順ではないかと。。
いやー8500引退かー…
これは特別感慨深いな…

>>793
ふざけるとかふざけないとかいう話ではない

796 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:15:46.00 ID:UoHWJ5bd0.net
5000だけは田都と言うのがありますよん

797 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:16:12.10 ID:UEMoOG9g0.net
東横線に入る2020系列は3020だよ

798 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:23:43.99 ID:tIY0RBJEa.net
また地獄ってるなあ。

799 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:30:40.58 ID:UEMoOG9g0.net
http://www.jametro.or.jp/upload/subway/ePpUUEBDbpWS.pdf
30枚目(28ページ)〜
>2 3020系の基本仕様
>また、当社線内複数線区への導入を見据え、主制御装置(VVVF装置)を車両ごとに配置する独立M
車方式を採用した。そのため、2022年度上期以降に予定している8両編成化についても、大規模な改修
は必要とせずに柔軟に両数変更を行うことができる。

「当社線内複数線区への導入を見据え」

800 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:45:55.77 ID:aO0Cvn8b0.net
複数線区と言っても既に田都、大井町につぐ導入だし
柔軟な編成組める構造なのは最初に2020が導入された時に特徴としてうたわれてた
その説明文、2020系のカタログの流用だな

801 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/26(金) 05:28:31.57 ID:RcZ2ebUKd.net
8500系恩田回送しろや

802 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 06:27:34.66 ID:GEzDwiCk0.net
ワッチョイ 13ad-TjG9 42.146.148.226

西武有楽町線スレにいるキチガイだからスルーで
ツイッターリンクとかリンク貼るだけの構ってちゃんで何もわかっていないバカだから

803 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 07:47:14.75 ID:nagMzDUhd.net
>>800
だよね
てか、これって前にも話に出てたな

3020って目黒仕様だから、仮に東横へ20シリーズ入っても3020にはならんよ

804 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 17:48:13.52 ID:zh6Wk6c+F.net
>>800
>>803
3020が増備されて西武東武で訓練が始まり、東横線を走り始めた時に恥をかくから
今のうちに訂正しといたほうがいいぞ

805 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 18:04:36.66 ID:mFajkJeup.net
>>794
5050(18.19.21.22含む)には1M車が無い
9020みたいに改造するくらいなら5000か4000番代を持っていくと思う

806 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/26(金) 18:57:33.79 ID:hGwpzPswd.net
>>804
そもそも3020系って西武、東上線の保安装置と無線積んでるん?

807 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 19:13:17.10 ID:khUB4J/Fa.net
2020試運転してた、つり革にビニールも付いてたし液晶もまだフィルム付いてたから新車だと思う
2141F〜43Fのどれか試運転始めたみたい

808 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 20:00:36.49 ID:uIgvT4kN0.net
>>795
3000の置換えもしないのに東横5050は置き換えるなんてことはあり得ない
まだ車齢20年も行かず改造からもさして経っていない現状で処分は絶対にやらない
それに置き換えても転用先が無い 全車解体じゃ大損だ
>>806
積んでるわけないだろ
積もうと思えばスペースは残ってるんだろうが本当にやるかどうかは知らん
いずれ5000/5050と共通運用に出来ないなら東横系統に入れることは出来ない

809 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 23:09:49.61 ID:FjBbC/SY0.net
急行や準急って8500ばかりだな

810 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/27(土) 00:34:41.61 ID:6+UAqsjwd.net
>>809
最後の華を咲かせてやれ

811 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 00:51:53.15 ID:uChhfGCu0.net
18時過ぎからの下り急行メトロと東武ばっかり

812 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:01:24.88 ID:bAB7ZTIEd.net
>>809
抵抗制御車を加減速の少ない運用に優先的に充当しているのかも

813 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 10:52:50.61 ID:49N/wgR0a.net
今日も地獄ってるなあ。

814 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 12:19:26.83 ID:0p6Hbb2G0.net
↑その東リ。
洒落にならない 相変わらず準急/急行はラスト含め地獄。
下りラスト準急は今週5日間で地獄、その前は人身事故のせいで代走
いくらなんでも酷すぎ

815 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 13:33:22.71 ID:1FCR9smB0.net
>>814
アタックチャーンス!

816 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 13:46:02.53 ID:49N/wgR0a.net
ラスト準急が7日中5日で8500
ワ口タ。

817 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 14:57:14.49 ID:0p6Hbb2G0.net
本日は始発も8500。

818 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 16:09:13.93 ID:79zpch4B0.net
>>809
ついでに北館林に回送してくれ

819 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 17:18:52.33 ID:YpGI0UwCa.net
目黒線5080系 3両編成登場!

https://twitter.com/kuni_train/status/1375710237169123328?s=19
h
(deleted an unsolicited ad)

820 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 18:35:53.34 ID:Seu5qlrV0.net
メトロスレより

>関東の主な金の無駄遣い車両
>メトロがダントツで多い
>西武9000系…VVVF化するも15年程度で廃車開始
>京成初代AE…実働13年で廃車開始(ただし機器は3400形へ継承)
>京王7000系…大規模更新もライナー導入で廃車開始
>小田急8000形…鋼製車なのに大規模更新した結果、ステンレス車両の1000形を先に廃車する羽目に
>東急5000系6ドア…2両組み込みから3両組み込みにした挙句、全廃
>メトロ02系初期車…大規模更新、全車解体予定
>メトロ03系初期車…一部機器更新も全廃(一部譲渡)
>メトロ05系初期車…20年で廃車(ただしそのうち8編成が編成単位で輸出、4編成が3連化で北綾瀬支線へ)
>メトロ8000系…LCD案内&VVVF改造も全廃予定
>新京成8000形…VVVF化した編成も改造から10年程度で廃車
>都営10-300R形…車齢
>横浜市営2000系…ホームドア導入の煽りで22年で形式消滅(ただし機器の一部は3000S系へ継承)

金の無駄遣いだっていうが、それは担当のトップの入れ替わり等が影響しているから仕方ない
要するに旧トップの考えを新トップは受け継がないような感じ
そもそも車両計画というのはその時の担当のトップが決めることなので、鉄ヲタの思う通りにはいかない

821 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 18:36:49.06 ID:Seu5qlrV0.net
そもそも鉄道はヲタのためにあるものではない(これはバスも同様)

822 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 19:10:55.20 ID:Seu5qlrV0.net
(6ドアは最初から早期廃車になることを見込んでの導入だったとも)

823 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 19:43:42.09 ID:dRS+D4Y40.net
>>819
5284の車端部窓まわりが質感違うけど外板張り替えたのかな

824 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 19:50:31.02 ID:tGJUeksg0.net
東急の6ドア?
日比谷線の5ドアみたいな?

825 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 20:36:23.98 ID:frfdPrIHa.net
まあ東急の6ドアは凄かったよな…
編成内ぐちゃぐちゃにした挙げ句8500より前に全部廃車だもんなw
2141Fも試運転始まってとりあえず田都での営業になりそうで一安心w

826 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 20:38:22.73 ID:w1V7p6Na0.net
JR東と違いCP積んでた
そこまでの強度は無かったのかも

827 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:08:36.48 ID:gkWB/P860.net
>>823
詳細は分からないけど、過去に事故や投石された事でもあったのだろうか?

他社になるがE233系2000番代のマト12編成も外板を張り替えた車両が存在する

828 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:27:03.00 ID:Seu5qlrV0.net
>>824
知らない人が出てきたか

829 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 23:16:43.39 ID:Xg7H2Mhp0.net
>>820
一番下以外も、
ホームドア設置のペースが速くなったことが
遠因としてある場合もあるんじゃないかな。

830 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 23:54:13.21 ID:fWmpEFT5d.net
またガイジが廃車恨み節を垂れ流し始めたか

831 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 01:30:18.42 ID:eaxDIn5d0.net
>>808
20年だから、30年だから、とか言う考慮も当然入るとは思うが、それのみで判断もしない

維持コスト、サービス向上、法対応、今後の計画にマッチするかなど様々な要因

>>804
考慮や当時の計画はあるだろうが、変わることも今の時代十分あり得る

>>828
マジかw

832 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 07:07:34.08 ID:6PaSmnika.net
当時は田園都市線の混雑がヤヴァかったから、
6ドア入れた意味は充分あった

大井町線溝の口延伸に小田急複々線化で客が減るまでの繋ぎ
まあ入れた当時はホームドアこんなに早く整備するとは思って無かっただろうから、もう少し長く使うつもりだったのかも

833 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 07:16:08.61 ID:Otgx1fhE0.net
>>831
向こう数年の法改正や経営計画を見ても5050が編成で廃車になる要因は見えんなぁ
9000の置換え計画もまだ無いしあれも機器更新されるとなれば8500亡き後の東急には要置換え形式は無くなる
そうなればまだ15年は5050の転配は来ない ただし全て公式発表が無いので仮説止まりだ

834 :【緊急指令】厂史的地獄 :2021/03/28(日) 08:41:54.30 ID://9aIv1P0.net
今年度最大の地獄となっております。

ラスト準急は3日連続、直近8日で6度目
始発2日連続

それだけではない
本当にシャレにならない地獄になっております。
詳しくは運用板にて。
メトロ半蔵門線・東急田園都市線運用情報をご覧ください。

835 :【緊急指令】厂史的地獄 :2021/03/28(日) 08:46:07.22 ID://9aIv1P0.net
「?」のマークがすごいことになっております。


これ、2141F以降の横東線転籍/目黒線転籍
または5120Fの横東線、5101Fの歯医者などが考えられます。
5101F/5107Fはもう2週間以上運用から外れており、
5101Fは歯医者の噂も経っています。

836 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 08:52:13.43 ID:xV7emyiJa.net
本当だ。ここまで来たか、地獄。

837 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 08:53:42.69 ID:xV7emyiJa.net
運用板の♦︎(ダイヤ)だね。

838 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:13:44.53 ID://9aIv1P0.net
24分の7
急行/準急ではもっと大きい

これぞ!厂史的地獄

839 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:19:25.41 ID://9aIv1P0.net
土休日の朝限定とかミクリ長時間昼寝運用とか
地獄編成って本当にはいらないな

もう嫌がらせの域を超えている

840 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:35:38.41 ID:lFE+BS4c0.net
地獄で思い出した。
多摩川線って、
一時期7000系ばかりだと思ったら、
最近は1000系(1500含む)が多い。

ダイヤ改正前は29運行に1000系ばかりだったし、
何を元にこういうのを決めているのだろう。

841 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:36:47.26 ID:vNsOsFzEp.net
>>820
スレ違いだが05の初期車こそB修して副都心線に転属すべきだったと思ったことがあるが、
現実にはB修コストと乗務員訓練の問題等もあってそうはいかなかったのかもしれない

842 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:56:34.24 ID:lBzzzgXD0.net
>>825
6ドア車は一時的で短命になると導入時に雑誌で東急の人が言ってる

843 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:08:58.64 ID:812/wxvlM.net
>>820
その理屈だと相鉄もおかしい

844 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:13:41.78 ID:TeqkG+tRa.net
>>843
別におかしくない
今廃車になってる順番は古いモノ順だよ
リニューアルは最初から全部はやらない予定だったし、その通りに進んでる

845 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:59:01.24 ID:Otgx1fhE0.net
売っ払うにも10コテ前提の中間モハ車は需要無いしな 編成短縮も出来ねぇし
8500や8590が地方私鉄で人気だったのも、東急に譲渡や売却のルートがあるだけじゃなくて
両形式がいずれも先頭クモハだからってのがでかい(池上1000もだな) 8000と比べると一目瞭然

846 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 12:59:43.61 ID://9aIv1P0.net
悪天候の中、この中での地獄速報が功を奏して、
沿線ではカメラマンが殺到しているようです。
コ口ナ禍の中、土日の地獄は絶対にやめてもらいたいものです。

847 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 13:11:26.81 ID://9aIv1P0.net
急行や準急がすべてではないが
ただで少ない東急車で半分以上が地獄車輛。

2021/3/27 28は厂史に語り継がれる地獄となるだろう。
wiki掲載予定。

848 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 13:49:10.86 ID:ezOeyAo/0.net
5000が運用から外れてるのは入場中だろ、そして2141Fは既に田都で試運転開始してるから転属は無い

849 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 18:35:30.97 ID://9aIv1P0.net
東急線アプリ

列車走行位置
車両情報の読み込みに失敗しました

画面を更新するか、前の画面に戻って
もう一度お試しください

何度やってもダメ

850 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 18:37:33.20 ID:++fNLxJ8a.net
ふつーに見れるぞ?

851 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:18:11.73 ID://9aIv1P0.net
田園都市線の渋谷始発のを見ようとしたらダメだった

852 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:31:55.77 ID:adG4rRXA0.net
>>851
https://tokyu-tid.s3.amazonaws.com/dento

853 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:32:55.13 ID:adG4rRXA0.net
>>849
東急の列車位置情報なんてアプリから読むのは情弱。

854 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 20:35:10.88 ID:v1HiZmtz0.net
地獄地獄言って迷惑かけてるからアク禁されたんだろ

855 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 21:20:32.89 ID:j3V30Mfhd.net
>>820
メトロの03は長く使わないのわかってたから簡易修繕だったじゃん

856 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 22:48:48.24 ID:zUS33uGw0.net
>>854
東急がハッキングして「コイツカ?ジゴクトイッテイルノハ?」と名指しでアク禁する訳ねえだろ

857 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 22:52:26.72 ID:ezOeyAo/0.net
8616F搬出終了したね、稼働してない2020が3編成も居て来月更に1本来る。
おそらくもう1本すぐ落ちるな。8634Fかねー

858 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 23:05:47.33 ID:ezOeyAo/0.net
そしてメトロは18000の導入2021年度は4本のみだね
丸の内線も1本のみで大幅に新造車両減らされてるしメトロが相当減らしてきてるから半蔵門線のCBTCは先送りか?

859 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 23:38:59.70 ID:BlJDRaOp0.net
現行システムの保守を伸ばせるのなら、柔軟に延期とかも有り得そうだな
これは中の人しかわからんだろうが

>>833
5050の置き換えというのは初耳だが、それなりの理由があるのか…老朽は流石にまだないと思うが…
9000はどうなるんだろうね…9020の評価によりどうするのか決めるのだろうか
にしても既に30年以上。更新して50年使う車体には見えんな…
そろそろ5年位かけて置き換えとかの方が自然と思うが、、

860 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/29(月) 12:47:07.42 ID:euyI3f03d.net
>>858
全線でCBTC導入あくしろや

861 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 14:57:32.85 ID:OWn4YLtd0.net
>>845
8000系や8090系、1000系の中間車にしても先頭車化改造、クハの電装化改造などを施した上でちゃんと譲渡されてるよ。

862 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 18:56:31.80 ID:QC21Hmv20.net
>>858
メトロの18000系はCBTCの導入延期がなくても2021〜2024年度に各年度4〜5本ずつの製造で問題なく間に合う

863 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:46:45.02 ID:lUlRHUdi0.net
東横線の8両編成の5363(5163F?)、
座席に布が掛かっていたけど使うなとかは書かれていなかった。
汚損なら使えないだろうし、どうしたんだろう。


>>840の続きみたいな話になるけど、なぜか今の池多摩22運行ってなぜか1523Fがよく充当されている。
07運行みたいに、22運行にも何か特殊な装置が必要で、1523Fにだけ備わってるのだろうか?

864 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:51:57.41 ID:OnOQGmGk0.net
>>863
グリス噴射とか?

865 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 21:37:31.56 ID:mQ281sCk0.net
>>863
8500系の茶色モケットのような生地だよね?
窓ガラスに吸盤が付けられて座席が覆われていた、汚損した為の応急処置だと思う
以前、西武池袋線で見掛けた事がある(09K-6810列車)

866 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 22:12:31.04 ID:tXg4RLK/0.net
【悲報】下りラスト準急 肆日連続の地獄車輛充当。
最近10日間で8回目。

867 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 22:27:30.80 ID:TRre15CF0.net
半蔵門線のCBTCは2022年度じゃなくて2024年度なのか

868 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:37:05.52 ID:bYfQR4GW0.net
>>864
それが07運行がそうなのよ
ダイヤ改正前から変わっていない
他にそう言う特殊な装置ってあるのかなぁと。

>>865
そうそう、全く同じ
でも、何となく座った跡があったから、結構チェレンジャーだなぁとw

869 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:40:55.81 ID:cx+3/cBe0.net
>>859
小田急1000が編成単位での廃車が出たから、9000に置き換えの話があってもおかしくはないが

870 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 07:56:01.06 ID:PRK28CVd0.net
それをするんならせっかく改造した(する)3000や5080前期を目黒線から一掃するくらいの車両増備が無きゃ無理だからなぁ

871 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 08:04:40.13 ID:Rtf6Yfbfa.net
大規模横東優遇発生
また50050か、8500か

872 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:20:11.64 ID:00QQEl0O0.net
マスコンが折れるって50050って本当にクソだねw

873 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:24:08.15 ID:00QQEl0O0.net
17000や40050が頻繁に来るようになって東横線は随分マシになったな

874 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:24:50.59 ID:q6+U7Ann0.net
マスコン取れちゃったって?
力行位置で取れたらどうなるんだろう??

車掌弁でも操作するんだろうか…

875 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:55:01.88 ID:Zbypb3DMM.net
>>872
東急標準がデカすぎる

876 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 11:05:34.47 ID:Zbypb3DMM.net
https://matomebu.com/train/rail20210330-1/

纏まってる
ちなみに当該は51065F

877 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 12:15:22.76 ID:VTLG0iaWa.net
それにしても横東線が優遇されております。

878 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 13:51:10.58 ID:cx+3/cBe0.net
これはもう東武50050はVVVF等の機器を更新する時期が来たら、そのまま廃車を選ぶだろうな
最近の東武は機器更新に消極的だし(というより機器更新に積極的なのがJR東日本を除くと京王と小田急位)

>>835
同時期の都営10‐300初期車は廃車がほぼ濃厚だが(入札情報によれば8連は編成ごと置き換えがほぼ濃厚)、さすがに5000が編成単位の廃車は無いと思う
田都5000の編成数が大井町各停と一致するから、大井町に転属は考えられそうだけど

879 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 14:01:30.02 ID:Zbypb3DMM.net
>>878
横浜ブルーラインみたいな編成処理よね
あ、神戸地下鉄もそうか

880 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 15:21:22.03 ID:VL2a8Ox/r.net
>>878
東武が機器更新に消極的なのは昔からだろ?
京急は積極的な方では?

881 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 15:35:38.62 ID:zjYkvwKtd.net
東武は機器更新よりも車体更新に積極的なイメージ

882 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 15:44:10.72 ID:nq2+FqYM0.net
廃車より東上地上転属が先じゃねぇの

>>879
1000は保存車以外全廃棄だったが2000は大規模に部品流用してるぞ

883 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 17:07:42.54 ID:9UvBL0Ab0.net
今日の朝各停しかなかったのは東武の車両が原因なのか…
2144F以降の新造がどうなるかだね
おそらく田都は2020と5000の2車種でいくと思うけど

884 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:11:00.81 ID:RGF/FXCi0.net
5153F 白楽でドア確認(ドア開閉不良) 営業運転打ち切り

885 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:33:59.08 ID:EgxCCP9/0.net
どうやったらマスコン壊れるんだろう?

886 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:44:17.91 ID:1JcU2KUk0.net
余程の馬鹿力で乱暴に扱ったのか?はたまた、メンテがクソだったのか?

887 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 22:12:11.23 ID:ZfCGjeE40.net
またまた酷い横東優遇が発生しましたね

51065F、この編成も多い。54F 57F 59Fに次ぐ頻度か

888 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 22:37:01.33 ID:ZfCGjeE40.net
それにしても  横東線 がとてつもなく優遇されております。

車両よりも最近はダイヤとか遅延発生しにくい路線などサービス面でしょうか。

889 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 23:39:37.11 ID:ramMqzUF0.net
ネジの締め付け不足とか、そういうどうしようもないオチの予感

890 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 00:20:01.07 ID:Lw2MIe/t0.net
>田園都市線でマスコンポッキリ
点検・確認ではなく「車両故障」という表現って、よっぽどだったんだな...。


>>884
どの車両だろう。各停ってことは東急かメトロか…
メトロ7000系の、あの乱暴なドアがまともに動かなかった…って気がする。

891 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 00:23:54.54 ID:3XQkms5er.net
>>890
当該の編成番号まで書いてあるのに何故メトロ車だと思うのかw

892 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 00:47:33.90 ID:WznelRsH0.net
>>891
普段から流れぶった切って独り言呟いては、「なんで〜だろう…」とか「〜かな」とか
人に意見求めてばっかだから自分で見て考える能力が無いんだろ

893 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 01:09:54.18 ID:VEMa1Zl60.net
数年前から大井町各停に6020の5連を入れるとか言われてたけど結局どうなん?東横の5000.5050数本を転属させてそこに4020系入れれば直通会社もニッコリだと思うんだが

894 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 01:16:46.02 ID:Lw2MIe/t0.net
>>891-892
すみません。昔なら回線切ってクビ吊ってました。


池上駅が新しくなって、本来東急的にはお祭りムードを醸し出したかったろうに、
実際に池上駅では、そのお祭りのような案内板を逆向きにして、
お詫びの紙を貼り付けてた。
まさかその紙を見た数分後には、東横線でドア故障が起こったなんて知るよしもなかった。

895 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/31(水) 04:18:25.05 ID:MjE/54SXd.net
>>878
50050系廃車賛成

896 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 07:41:54.46 ID:pFY9NV6R0.net
【格言】大規模遅延の後は地獄る

897 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 08:22:47.50 ID:0O/sqVRLa.net
厂史

898 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 10:23:33.77 ID:8ILSIY7f0.net
8634Fが44Kだね、明日から2141F稼働出来るだろうし危ないかも…

899 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 15:36:38.73 ID:O9lsZGTT0.net
>>893
田都5000の編成数が大井町各停と一致するから、田都の東急車を2020に統一し5000を大井町転用と予想しているが

900 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 18:20:37.13 ID:AjnVBOQmH.net
>>893
形式を増やすことに東武鉄道が同意するの???

901 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 18:23:33.99 ID:AjnVBOQmH.net
ヲタじゃない乗客目線では、 5050なら2020と比べてそんなに見劣りしない

902 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 18:54:05.09 ID:qPZGCFMKr.net
>>899
2000系リニュした9020系そんな早く置き換えないだろ。

903 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 21:03:33.02 ID:HfYGgu050.net
>>898
28日の幸手0625で見たのが最後になるのか…

904 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 10:26:28.63 ID:lkBDjA86p.net
>>820
新京成は少しでも早くVVVF車に統一したかったと思われる
小田急は8000更新段階ではまだ8000の車齢が若く、1000はまだ更新時期ではなかった
(8000更新にかなりの時間を要したため1000は更新時期を過ぎてしまい今の状況に)

905 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 10:30:18.96 ID:lkBDjA86p.net
>>882
横浜市営地下鉄2000はホームドア設置のため急遽廃車となったものだから代替車の製造コスト削減のために機器流用したと思う
(似たような例がサハE231-600)
>>902
CBTC導入にもよると思う

906 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 10:55:57.58 ID:r9+TpNj90.net
完全CBTC化はしねーだろ
東急他線全車の長津田回送の度にいちいちデヤ使うのか?

実際とこ3000Aにどんだけ劣化があったのかは気になるがね
形式は変えずに置換えって所に公営交通らしさを感じる
でもほとんど車体同じはずの3000Nは更新して使い続けるみたいだな

907 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 12:13:17.13 ID:+iiIUfj5r.net
機器流用が何とかと言ってるなら、6ドア車は台車からドアまで流用してるぜ

908 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 15:08:43.27 ID:xu2l25pZ0.net
やっぱ8634F落ちたか…
最近東武の長距離運用ばっかだったから怪しいと思ってたけど
試運転さえすれば今日から稼働出来る編成が3本も居るもんな…

909 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 19:27:21.61 ID:VuFh94/D0.net
>>906
東横線や目黒線の車両には田園都市線のCBTC化よりも前に
東京メトロ直通対応でCBTC対応の車上装置が搭載されるだろうから
他線全車にデヤが必要という状況になることはたぶんない

910 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 19:39:30.27 ID:mFmSP7IA0.net
>>908
東武最遠鷲宮駅までご入線した記念車両
アニメ界の重鎮だなw

911 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 00:37:12.34 ID:OJN5Pje90.net
このペースで廃車されていくと2020は後何本なんだ?
運用減ったから2152Fまでじゃなく2149Fまでかな?

912 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 01:11:33.25 ID:/KYwLl7E0.net
さらばTOQBOX…
この編成は新製当初7連で東横配置になったようです。
その期間は僅かで後に田都に転属

913 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 02:02:59.48 ID:WRSMB5UV0.net
末期はTOQBOXじゃなくなりただの赤帯車
8500で歌舞伎もやってほしかったは

914 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 03:49:03.34 ID:Voi7rT7l0.net
>>912
サハ代用の8800を含んだ4M3Tという強引な編成だったよな

915 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 06:57:53.62 ID:sDkEQe2f0.net
https://youtu.be/K7RFt6fqxo8

コレを繰り返してボキッと…

916 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 07:00:44.99 ID:sDkEQe2f0.net
>>910
それも2121Fの栗橋誘導障害試験で記録塗り変えられたけどな

917 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 10:24:25.75 ID:B3dloCa5F.net
>>912
また地上の渋谷駅や桜木町に入線した事がある車両が消えていく・・・

918 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 10:43:13.87 ID:hvlAgDzFM.net
>>913
荒川肛門外科の広告貸し切りやってほしかったな

919 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 11:33:38.91 ID:c4nMGRjgd.net
>>918
電話がサーパパサン2020だから2020系にちょうどいいなw

920 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 12:08:52.95 ID:wOSrTmdY0.net
age

921 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 12:21:46.75 ID:AMyQ10nU0.net
https://twitter.com/zafJEKaQG3frjwv/status/1377403174139535362?s=19
こんな車両でも動態保存
8500も動態保存しちくり
(deleted an unsolicited ad)

922 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 12:24:11.28 ID:VTufDZD20.net
東急線から消えるだけで、車両自体はまだまだ現役だしなあ。

923 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 12:24:50.07 ID:jxooE+/kM.net
>>921 の全額負担で、どうぞ。

924 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 13:31:31.65 ID:3zS1npgU0.net
クラファンすれば保存するための金集まると思うけど
東急は大企業のプライドでそんなことはやらんのだろう

925 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 14:03:56.51 ID:onlwKKneM.net
5101Fがデジタル無線アンテナ設置せずに恩田出場
先に出場した5102Fと扱いが違う

926 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 14:07:00.40 ID:vBLT0bI0p.net
仮に副都心線の池袋〜渋谷開業が2013.3.16だったら少なくとも7000の副都心線対応化/後期車B修8連化は無く、
全て10000で置き換えになっていた可能性もあったと思えてくる(東武/西武の副都心線対応も違っていた可能性)

>>820
都営10-300Rは新宿線の保安装置更新の際に、10-000初期車に新保安装置は搭載しないという方向になって暫定編成を組むというのも兼ねていたが…
(10-300は保安装置更新まで営業時間帯の本線に出られないため)

927 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/02(金) 21:52:53.64 ID:AQYgUIRnd.net
8500系恩田回送しろや

928 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:12:40.69 ID:TgmSC6n40.net
なんか「和戸」のせいで地獄っております。

929 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:13:11.83 ID:H95qVK3V0.net
>>927
昨日1本回送されたばかりだが

930 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 22:27:37.07 ID:3BERAaZjM.net
>>925
設置できないとか?

931 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 00:16:03.31 ID:PFcTmwfl0.net
>>925
やはり置き換え(大井町転属?)を視野に入れている可能性?

932 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 00:19:19.86 ID:ANng6hQCM.net
>>931
一本寄越したところでねぇ

多分無線機交換と室内アンテナ増設でやってる可能性が

933 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 02:34:43.77 ID:VdGouyRI0.net
>>932
9000系がお気に入りとしては、来て欲しくないところだけど、
8000系と8090系ばかりの中に、9007Fが長年ぽつりと置かれた過去もあるから、
そうなっても不思議ではない。

934 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:03:38.93 ID:8c6lHw7k0.net
5101Fを209系に例えると新津の試作構体だからな
あっちは実地投入せず解体されてしまった
リブの数とかバラバラなのよ

935 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 21:07:39.71 ID:PFcTmwfl0.net
ドア故障で離脱してる(らしい)9006Fの代替で5101F…はないか

936 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 21:44:21.55 ID:LFV8hUrh0.net
そういえば九品仏到着の時差無くなったね

937 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 22:21:57.32 ID:T6ryUj1Sa.net
5101Fは全部フルカラーLEDに変えたし暫くは田都で使うつもりなんじゃね?
最初から転属させる気ならモケットちぐはぐだった2003Fみたいになりそうな気するけど

938 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 03:39:41.50 ID:3vZTmDDb0.net
5101Fは5000(II)の編成単位の廃車第一号になると思ってた

939 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 08:39:11.23 ID:/gj69Adud.net
>>938
8500系全廃前に廃車したら、怒り狂う奴続出だろ?

940 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 08:57:42.59 ID:J1aGq+Ct0.net
本日4/4日旺 また地獄ってる

昨日はほとんど見なかったのに・・・
日旺は參週続きの地獄。

941 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 09:54:34.88 ID:nNni/APpM.net
>>937
LEDなら5102F-5106Fに移設すれば良いだけ

942 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 10:23:44.82 ID:20yW7vc8F.net
アンパンマン記念上げ

943 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 10:41:23.00 ID:tApmnXQT0.net
>>936
今後の対策が載ってた
http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=331.html

その「情報伝送装置」の不具合は、老朽化なのかとか、気になるところではあるけど、
二重化するというなら片方が壊れてもトラブルにはならないか。

944 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 10:49:26.36 ID:20yW7vc8F.net
https://twitter.com/Asaka_38b/status/1377506949944631296?s=19
晒し上げ
(deleted an unsolicited ad)

945 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/04(日) 12:22:36.05 ID:Gi6yVI7Fd.net
>>944
乙!

946 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 13:13:21.83 ID:onRw2+TYr.net
>>943
地上側の問題だとどんな車両でも結果は一緒か

947 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 13:23:07.40 ID:+1kkILj8a.net
横東優遇。

948 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 17:33:17.53 ID:UP1LmppKM.net
ホーム5両対応化ってわけにはいかないのかね

5101fってもう20年くらい?
機器更新とかの季節でないのかしら?
予備部品回して寿命伸ばしてるのかね

949 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 19:46:51.80 ID:IqNyRmer0.net
>>939
廃車といっても8500全廃後に
って想定

950 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 01:46:45.43 ID:pcP2PPFp0.net
そういえばいつの間にか未改造3000ってもう居ないのか。
みんな17インチのLCDでドアチャイム5000系列と同じになるんだね、5181Fと5182Fもそうなるだろうけど17インチに既になってるのって5184Fのみだっけ?

951 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 09:55:55.65 ID:/U+MVDeP0.net
東急チャイムまだ残ってるんだな
普通に考えたらJR3点チャイムにするとこだと思ってたが

952 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 10:28:02.21 ID:GQYI8cD8M.net
>>939
>>949
3000より先に逝ってもキレるだろw

953 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 10:45:23.36 ID:DQ9r4a1m0.net
今の田園都市線って45運用に51編成がある状態なのか

954 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 11:07:20.49 ID:GQYI8cD8M.net
>>953
6本予備ならどうにかなるか
都営もそれぐらい冗長性確保してるし

955 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/05(月) 13:27:31.22 ID:tfIbtad/d.net
8500系恩田回送しろや

956 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 14:57:21.75 ID:J6KP6Jim0.net
>>955
https://i.imgur.com/5MyvhkH.jpg

957 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/05(月) 15:33:37.73 ID:tfIbtad/d.net
3000系フルカラーLEDへ交換あくしろや

958 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 18:43:32.88 ID:T5gOrskW0.net
最近のニュース記事で知ったんだがOM自由が丘地下化の動きがあるんだな。
急行8両編成化できないかな?

959 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 18:55:27.52 ID:5gbusaHY0.net
>>957
前面展望が不可になった車両のフルカラー化はどうでもいい

960 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 22:19:51.67 ID:lLIFECoe0.net
>>958
自由が丘地下化は緑が丘からのアプローチが厳しそう。
急行8連化は旗の台がネックだろうな。あれ以上伸ばせないでしょ。

961 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 00:32:38.39 ID:AnejKlZn0.net
>>960
ぜんぜん厳しそうに見えないんだけど
https://i.imgur.com/HmVXant.jpg
http://www5.big.or.jp/~hagi/rail/pitch.html

962 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 00:51:41.15 ID:VIPNyQsP0.net
>>958
そもそも今となっては8両化にしても需要はないかと…

>>936
そういえば九品仏の件、まだ時間が掛かってた。
何日か前は早かった気がしたんだけど。

963 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 01:51:06.30 ID:3GYx+xcW0.net
緑が丘〜上野毛間は地下化するには勿体ないな
等々力駅は高架島式2面4線で立体交差するべき

964 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 06:23:58.51 ID:8QbVlR9v0.net
目黒通りどうするつもりだ?

965 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 08:42:03.12 ID:bS0AD3qb0.net
>>961
踏切を解消させるとなると結構手前から掘っていく必要があるんじゃないかとね。

地形図参考になるよ。

966 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 10:49:09.82 ID:WU27EuI60.net
>>963
大井町線を高速化するには地下化必須だな

967 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 10:51:59.06 ID:Acq57Ypqa.net
>>966
駅間短過ぎて改良しても速度は期待薄

968 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:43:41.47 ID:uf/p1hZ00.net
>>959
東武は羨ましいだろうな

969 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 11:44:40.01 ID:uf/p1hZ00.net
>>960
緑が丘ごと埋めるんじゃ

970 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 13:53:24.11 ID:CKoJKGbl0.net
もはや立体交差や地下化なんかしたところで一時的な業者の仕事にはなるだろうが
当の鉄道会社の収益は上がらん、行政の費用負担が多くともそれなりに自社の費用負担もあるし、継続的な地上よりかかる維持費
あと数年は数十、百億以上の赤字が出るのは確実なのにそんなことやってる場合じゃないだろ

971 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 23:45:30.88 ID:oyB42d9r0.net
地上貸すなりなんか建てるなりすればいいんだぞ
空間の有効利用法なんていくらでもある

972 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 23:51:49.55 ID:eKT4ans70.net
自称意識高いセレブが明け渡すかねぇ

973 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 01:15:32.81 ID:IFwxJKxF0.net
そこは都に強制収用させるんだよ
逆に言えばその前提が崩れていれば一切進むことは無い、その結果が今だ

974 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 04:27:36.30 ID:LQwRj3Jm0.net
昔は線路脇に戸建ての家やアパートが多かったが、今はマンションやビルが立ってしまったので、用地買収が難しいよね。

975 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 08:24:04.71 ID:kM1YpMca0.net
中目黒の下りホーム横にあるビル
目黒川、道路、ビルって並んでるところのビル
あれ本当は10両化工事の時に買収したかったんだろうなと当時から思ってた
地図見りゃ一目瞭然なんだがあのビルがなければホームの幅をもっと拡張できたのに

976 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 11:12:03.16 ID:2cu6Y0J8M.net
>>973
千葉県「出来れば苦労しなかった」

977 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 12:33:15.77 ID:l9/hV7iiH.net
>>975
上りホーム側は東急ストアの駐輪場引っ込めたけどね。

978 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 15:06:12.63 ID:kM1YpMca0.net
>>977
あっちは道路が外側に移動したっけ
グループ企業の土地だからできたが

979 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 16:55:54.08 ID:Y7rPgMMv0.net
>>975
もと本田美奈子のカラオケビル?

980 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 19:41:37.43 ID:VpklGWh7d.net
8634F陸送
https://2nd-train.net/topics/article/32421/

981 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 22:47:54.19 ID:6vjkn1BH0.net
鉄道無線で時報をなくしたようで。

982 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/08(木) 23:12:07.21 ID:2kXoH/w/d.net
>>980
乙!

983 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 18:56:03.08 ID:7mr0+WjSa.net
そろそろ2142Fが営業入りそうだね
そしたら2143Fの試運転開始後、更にもう1本離脱だろうし8634Fもどんどん搬出されるだろうな
2144Fも今月だし後2本は8500離脱かな?

984 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 23:58:24.87 ID:NyEhLLNN0.net
5080系がようやく改造始まるみたい
5182FがJ-TRECに

985 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 06:01:13.75 ID:xg2WMThHM.net
さて、帰ってきたらどうなるかな…
もう目黒走ることは無かったりして

986 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 06:57:48.43 ID:BCqZxH4F0.net
>>983
GW前には、8629Fが離脱かな?
そうなると、8500系もついに残り1桁か…

987 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 07:46:14.74 ID:Hj4jPG7ZM.net
目黒線8両化はよ

988 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 08:09:33.26 ID:TO1IeW6b0.net
>>984
しれっと8両化で出場したり?

989 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 08:20:44.76 ID:gPIvxNbe0.net
中身は事実上
5181→3014
5182→3015
な訳で
5183以降がどうなるか見ものだな

990 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/10(土) 09:31:43.72 ID:ehw7DpYZd.net
>>988
中韓車はsustinaか?

991 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 10:02:20.69 ID:W6fA/cBL0.net
>>990
貴殿のちゅうかん、の予測変換の上位がそれ?
実際に韓国や中国が日本の基準に合わせた車両を作ったらどうなるんだろ?
今の東急の状況なら、バスみたいに価格が安ければ導入したりして…。

992 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 13:28:40.14 ID:AWobZkr9H.net
>>990
5050系の新造がサスティナじゃなかったから普通だと思うけどどうなんだろ

993 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 13:38:02.48 ID:AWobZkr9H.net
というか大井町線の9000系ってどうするんだ?
5000系で置き換えとか信じられないんだが

994 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 15:12:42.23 ID:6LO93VnOd.net
6020系で置き換えるだけでは?

995 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 15:21:24.97 ID:titQqLSr0.net
>>993
大井町線9000は目黒線の5000で置き換えるのが良さそうではあるけどな
1M車が無駄にならず使えるし
まあ、3000を転属させる方が理にかなってはいたが

996 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 16:35:36.65 ID:uLgHtyk4r.net
目黒線は、南北線向けに割とハイスペックな機器を積んでいるから、そう簡単に転属はさせないっしょ

997 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 16:52:11.27 ID:x9/W1l+Fr.net
都心部ほぼ独占でその中でも実入りの悪そうなところは都営に押し付けて
自分らばかりがガッポガッポの体質のおかげでめっちゃ金かけるから
つぶしの利かない車両計画に付き合わされる方は大変よな
コロナで変わるかもしれんけど

998 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 17:11:47.62 ID:Rfib382Oa.net
3020大量に製造して3000を大井町かと思ってたらまさかの3000も直通対応だったからな…

999 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 17:48:37.98 ID:PPF8bNBK0.net
>>991
ヒュンダイロテム製は色んな意味で熱いな

1000 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 19:55:19.64 ID:Xy5y8BeD0.net
まぁ対応と言ってもまだ装備までは載せてないんだろ?
それなら今後の進捗次第で計画変更もあるんじゃないかねぇ

1001 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 20:00:47.80 ID:6png/DIk0.net
>>997
間接部門の定期客ばかりで
路線長が短いものだから客単価も低い
昨今のコロナ対応が一番響いている会社
だから感染対策の放送で決してテレワークとは言わない
内情はかなりヤバそう

1002 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 21:06:18.20 ID:jsorEoDa0.net
>>1000
いや、既に準備万端でしょ。あとは行き先表示がフルカラーに換装されるかどうかでは?

1003 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:07:11.43 .net
次スレ

東急電鉄車両総合スレッド131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618056385/

1004 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 21:11:38.30 ID:Xy5y8BeD0.net
定期客の減少は東横はまだしも田都はモロに響いてくるからなぁ その結果が日中大減便なわけで
むしろ東横は短距離ではそこまで変わらず稼げてるからこの御時勢でも唯一やっていける路線なんだろうな
東横では160-200円区間を頻繁に使う非定期客が一番の上客なんだろうし あの8kmで跳ねる運賃は中々巧みだと思う

1005 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 21:49:24.55 ID:elvdwY1X0.net
>>1000
今から計画変更かけると新横浜線の開業に間に合わんだろ

>>1004
定期外(非定期)の客が一番の上客なのは田園都市線も同じ
定期客は基本的にラッシュ時に集中するので、日中の減便は定期外の客の減少が大きな要因ということになる

ラッシュ時は利用が減ってもソーシャルディスタンス確保の観点から減便できる状況ではない
(ので全時間帯で減便したいがとりあえず日中だけ減便した?)というのもあるが

1006 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 22:20:40.71 ID:Xy5y8BeD0.net
田都だと定期外の減少だけでなく大学通学がゴッソリ無くなったのが最悪だったな

1007 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 00:59:54.86 ID:aQbU9EXo0.net
田都沿線ってあんまり大学のイメージないけどな
駒沢・都市大(横浜C)・東工大(すずかけ台)くらいか?

1008 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 09:43:24.69 ID:QJFOeygW0.net
目黒線も学生が多い
小山台、攻玉社をはじめ学生の影響をかなり受ける
学生とは別に、21時台の混雑がひどい

1009 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 09:44:00.80 ID:LVp9tRac0.net
>>1007
ちょっと離れてるけど、駒澤大学玉川キャンパス(砧本村)があるね。

1010 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 10:52:59.91 ID:gGNsQo5N0.net
>>1007
それだけでなく渋谷や新玉線区間沿いに色々あるぞ
ちょい遠いが日大や専修明治、桐蔭も駅勢圏内だ
特に以前の日中旧新玉線区間は学生だらけだったろ?慶應と神大くらいしかない東横と比べるとえらい違いだ

1011 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:42:10.49 ID:Q8ixhexQF.net
>>1007
なお青学

1012 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:48:42.35 ID:OZDf2vQEM.net
國學院は?

1013 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:55:11.26 ID:fCg1Ka+kM.net
久我山じゃないの?

1014 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 15:02:47.52 ID:gGNsQo5N0.net
久我山は中高だけ
大学は渋谷とたまプラーザだから思いっきり田都沿線だぁね
沿線じゃないからノーカンだが青学相模原も地方出で田都沿線住みは居ただろうしね

1015 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 15:51:12.51 ID:cL+CeIlB0.net
田玉ワンマソ計画考慮すれば答えは一発

1016 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 19:32:32.68 ID:e1qEhTZLr.net
カシオミニが何か関係あるのか?

1017 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 22:09:29.57 ID:aQbU9EXo0.net
青学相模原通いで田都沿線に住むやつなんかいねぇよ

1018 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 22:20:32.49 ID:w8QYi6aF0.net
田園都市線は反対方向が空気輸送だからな
単純に投資効果が半減してる
産業の立地やら
急行停車駅の選定を介した人口政策やら
一歩引いて考えねばならん

1019 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 23:42:18.03 ID:68GLI99fd.net
青葉台の日体大

1020 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 02:04:54.16 ID:fRrIitXw0.net
>>1018
南町田グランベリーモールの影響と中央林間経由江ノ島方面とかはそこまででもないのだろうか?

1021 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 02:55:20.64 ID:4vHrSujU0.net
8634F前照灯とワイパーは外されてるね、これは残りの8500の為の予備にするって事?
車内LEDはそのまま廃車されてるから流石にもう使い道無しか

1022 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 05:57:12.49 ID:V3iAH6Lp0.net
>>1018
急行本数減ってからそうでもない。
末端でも日中の小田急急行くらいには乗ってる。

1023 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 08:24:13.25 ID:CvGejjzF0.net
>>1018
そのために二子玉川ライズとか南町田グランベリーパークとか作ってるんだよねり。

1024 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 13:49:39.80 ID:NPhV+65g0.net
>>1005
田都は老人&妙に意識高いのも多いからな…

定期客は高速バス通勤できますとか、
この路線のダメージは大きいんだろうな

…、元々田都は定期客の比率が高かったかと。
朝上りと夜下りの混雑が激しくそれ以外は閑散

1025 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 14:23:56.29 ID:n1cImxxAa.net
J-TREC横浜に2144Fとは別に2020が数両置いてある、少なくとも2145Fまでは立て続けに出てくるね

各社増備減らしてるけど既に50両は確定、今年度は何両なんだろ

1026 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:18:06.36 ID:2GtyRvVp0.net
>>1018
レノボが中央林間のまま居てくれればなぁ

1027 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:18:54.76 ID:2GtyRvVp0.net
>>1021
自動放送はもったいなかったな

1028 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:20:04.31 ID:2GtyRvVp0.net
>>1025
それ3020ってオチじゃ?

1029 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 21:08:51.12 ID:+QIGbIRYa.net
>>1021
運番表示も外されてた(種別・行先は残存)

1030 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 21:09:52.48 ID:YqhT8zuGa.net
っ 部品即売会

1031 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 22:39:23.98 ID:NPhV+65g0.net
>>1026
レノボって、大和の研究所?
レノボの工場か何かに変わっちゃったんだw

1032 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 23:36:15.59 ID:pCEsNwLz0.net
>>1031
IBM時代の名残りも消え去ったのか。

1033 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 01:49:47.95 ID:RoYDChZ/0.net
>>1031-1032
みなとみらいに移転

1034 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 06:36:18.29 ID:2aFm0nf80.net
>>1033
横東優遇だ

1035 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 08:57:07.70 ID:ROeBJpAW0.net
あーそうなんだ
大和なら箱崎と乗換なしで行き来できたのにね

1036 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 09:36:27.68 ID:CHS8APnA0.net
>>952
既に(事情が事情とは言え)6ドアと5155Fが廃車されてるから…

1037 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 18:00:23.82 ID:xAevwsf2M.net
>>1036
相鉄8707F「瀬谷な」

1038 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 20:07:43.27 ID:5tkys35p0.net
3010F「俺を忘れて貰っては困る!!」

1039 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:55:46.81 ID:CHS8APnA0.net
>>1037
相鉄は8702〜8704Fも廃車済みだから驚かない

1040 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 00:05:49.80 ID:Ops9Wc040.net
>>1038
3010Fって何かあったの?

1041 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 07:32:30.16 ID:wALRjVwJ0.net
>>1038
君はただの改造車だろ

1042 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 09:09:22.77 ID:a0mUthVWr.net
>>1040
相模大塚で脱線→そのまま廃車

1043 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 14:10:59.35 ID:+0WoEEFDa.net
各社新車導入削ってるのに東急は凄いペースで2020系来るな
前に言われてた5050だか4000番台の新造は今年度だよね?直通までまだ先だし来年の2.3月なのかな?

1044 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 14:47:41.69 ID:vA8gA4s1M.net
>>1043
負債にならないと良いですね(日暮里)

1045 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 15:38:12.50 ID:vjbjpSkid.net
https://pbs.twimg.com/media/Ey6SzaVVEAMcNJW.jpg

京王がリクライニング付きLCカー製造に成功
総車だから東急のLCカーにも応用できそう

1046 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 16:10:52.51 ID:wALRjVwJ0.net
>>1042
所詮は車体更新車の再改造車だからな
下回りだけでも部品調達などで後で困ると思う

1047 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 16:26:58.48 ID:fvgD+qlP0.net
>>1045
フルフラットシートじゃなきゃ意味ない

1048 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 16:56:01.64 ID:5rWeKbUza.net
えっ

1049 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:29:29.19 ID:mKNRwXVqM.net
埋め

1050 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:29:41.82 ID:mKNRwXVqM.net


東急電鉄車両総合スレッド131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618056385/

1051 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:29:55.38 ID:mKNRwXVqM.net
銀河鉄道999

1052 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:30:05.38 ID:mKNRwXVqM.net
1000

1053 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1053
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200