2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド130

1 : (9級):2021/01/18(月) 16:45:04.81 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp

中期3か年経営計画
[2018〜2020年度]
“Make the Sustainable Growth”
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20180327-1.pdf

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605457754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

746 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 10:02:21.61 ID:3gfR3ZPu0.net
>>745
抗議文作らないの?

747 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 13:04:00.25 ID:5h++tfgg0.net
>>745
それは全国共通じゃない?

748 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 18:26:19.12 ID:ik1MsVM8a.net
今度は地震による横東優遇か

749 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 18:38:34.16 ID:tg4ubBtf0.net
その東リのようです。

連日横東優遇。
地震の影響で、列車に遅れが出ています。
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/77/0/

750 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 18:40:20.21 ID:tg4ubBtf0.net
明らかに横東線は頑強だな

先日の自由が丘河合塾とか変なものくらいじゃないか
大体田都とかの方が多い
地震や大雨、強風なども同じ多摩川渡っているのに明らかに田都の方が影響大きいし。

751 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 20:16:20.58 ID:w59kaXWOa.net
たまたま5104Fきて5404乗ってるけど隣の5304と車内全然違うね

752 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 20:59:04.69 ID:9DwGo1wDF.net
そら幸手特攻編成やから

753 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 21:36:47.13 ID:YL5WsInv0.net
隣の車両で全然違うのがあるのか

754 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 21:39:01.82 ID:KVYigLX1r.net
6ドア車の置き換えに新造した4ドア車じゃないのか

755 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:00:03.08 ID:orq7+AQd0.net
>>726
>>740
だとしたら回生切ってるとか?

756 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:00:59.18 ID:orq7+AQd0.net
>>752
アレから更に変えてる

757 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:09:26.98 ID:YL5WsInv0.net
6ドアなんてあったのか

758 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:15:36.03 ID:ykw6sQqr0.net
その幸手特攻車を組込んだ5118Fに車が突っ込んだり、車内で不審火が起きたり…

759 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:18:10.65 ID:0IfsO1Q50.net
3-4年前だから小学校低学年くらいだと物心つく前で覚えてないだろうね

760 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:21:11.15 ID:OYa6w/Bba.net
>>758
一難サッテまた一難

761 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:42:16.55 ID:zH8xbTqap.net
西武線内で特攻されて総車で修理したサハ5518、幸手の当該と同じかと思いきや1両隣だった

5604(初代)→5407(初代)→5518
5304(代替新造)→5408(初代)→5418

762 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 11:40:27.53 ID:IO6osJ+Q0.net
>>755
譲渡先なら、回生ブレーキの電気を使ってくれる他の電車がなければ切るだろうけど、
東武西武はそんなに本数が少なくないはずだし。

763 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 19:02:06.34 ID:YI7KJp+K0.net
>>762
伯母Qが多摩急行走らせてた頃、メトロ6000後期が回生スイッチぶった切って走らせてたのを見たことあるわ

実際減速時にチョッパの「ミャー」って電磁音が全然しなくて空気ブレーキの緩解音とブレーキシューの摩擦音しかしなかった

764 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 02:32:11.20 ID:VAhNzfwN0.net
電機子チョッパの高速域からの回生のピックアップの悪さを嫌って切る人はいたんだろうな

765 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 03:00:15.20 ID:grZ6Qow20.net
2020年度は2140Fまでで終了。
2021年度は2144Fが来月甲種予定だから既に40両も納品決まってるのか。
凄いペースだな、2021年度も田都の2020系のみで2022年度から東横や目黒の車両を製造し始めるのかな?

766 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 03:58:13.92 ID:oJvisv50M.net
田園都市線ワンマン化で2020系統一

767 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 09:33:12.90 ID:4JOh62C3d.net
>>763
6000は回生ブレーキ積んでいるのに東武8000と同じ臭いがすることが多かったな

768 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 12:29:15.71 ID:Wy0IX7KL0.net
営団車のレジン臭は他と違ってやたら埃っぽいよね

769 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:13:07.85 ID:OZjdjG/NM.net
>>768
あとチョッパの焦げたような臭い

770 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:34:51.05 ID:9xkfNdFqa.net
それ、チョッパーじゃなくて抵抗器じゃね?

771 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:49:45.54 ID:3ISIGXTs0.net
>>769
チョッパ(半導体)が焦げたら大変だろ

772 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:56:09.28 ID:sitsoYlxr.net
>>770
チョッパーはワンピースでは?

773 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:19:04.96 ID:1U/VtUGP0.net
トータス松本の横にも居た気がするw

774 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 20:24:16.44 ID:hgFjpoJc0.net
インドネシア8618F
武蔵野線似の新塗装化とつり革が2020系列の物に交換されたようだ
アフターサービス付きなんて…太っ腹だぞ東急

775 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 23:53:48.14 ID:ec18cUNi0.net
>>774
JRも東急もアフター込みでやってるだろうからね。
地方私鉄へ行った東急車もアフターフォローはやっているよ。

776 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 04:44:28.10 ID:KEsuAZGW0.net
8634F(前回検査:2017.08:全検)
8629F(前回検査:2017.12:重検)
離脱候補は検査が2017年のこの2本かねー
搬出中の8616Fと合わせて3本
来月までに2144Fまでの4本2020系増えるから更に落ちるかもしれないのか

777 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 09:33:14.97 ID:ytL9YqyX0.net
トンネルの向こうへ行くと
8622や8628をよく見かける

778 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 09:42:18.24 ID:E1qiyH4h0.net
東横線にも結局2020系列が走りそうだな
東急の顔とも呼べる中核路線に走らせないわけはないと思えないいたけど

779 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 12:45:37.53 ID:n0lYRG9o0.net
東横線から相鉄線に行く運用が今ので足りなかったらやるんでは?

780 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 15:52:28.22 ID:Cqod9FOvr.net
東横の5000系0番台を田都転属させるとか。

781 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 20:45:33.12 ID:AW7DratnM.net
2141F〜2144F の4本を東横線
4101F〜4104F 8両化
470xと5050の5000サハ交換
5118F, 5119F, 5121F, 5122Fを田園都市線
とか?相当面倒だけど

782 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 20:49:49.47 ID:/j5nOm/Xp.net
ってか目黒用の3020が後々走るんだからそれでいいだろ

783 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 20:54:47.20 ID:BZdkG4v70.net
東横に2020入れたら元住吉の代替新造を5050でやった意味が無くなることくらい考えなくても・・・わからないから書くのか

784 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 22:30:12.91 ID:CXeGfpTvd.net
元住吉事故の代替は保険の関係上で5050
そもそも2020シリーズなら自社線だけでなく他社線で試運転しないとならいから
ただでさえ編成足りない中で時間を要すことになる

東横5000は扱い上は5050
田都5000とは完全別物だから転属しない

785 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 02:10:58.90 ID:JCECAysr0.net
4101F〜4104F 8両化
470xと5050の5000サハ交換
5118F, 5119F, 5121F, 5122Fを田園都市線
とか?相当面倒だけど

ここまではいいが
2141F〜2144F の4本を東横線
これは辞めてくれ、東横へ新造するなら別で製造してくれw

786 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 02:13:35.82 ID:JCECAysr0.net
ただぶっちゃけ5000後期のが好きだから5000が増える方のが嬉しい
20系列は椅子の座り心地がな…優先席もやたら多いし

787 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 09:27:39.85 ID:QLPSK3Ilr.net
>>781
4000を減車する必要ないだろ、
新横線開業で10連増やせばよいし。

788 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 11:16:53.00 ID:G1b7dw9Y0.net
>>784
件の転配で東横に2020を流すというのならそもそも代替新造で既に製造終わった5050を造り直さずに2020造ってもよかったわけだ
後の手間を考えれば一緒だからな(ただ5177Fの落成は2121Fより前だが) しかもかなりの部品を2020と共用してる
そうしなかったって事は東横線にシリーズ2020を入れるつもりは最初から無いのだということ 代替だからと言って別形式に出来ないわけでもない

789 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 13:14:50.48 ID:0oc/4oFp0.net
田園都市線と違って東横線は置き換えるべき車両がないからなあ。5000系を再組み換え・転属なんて壮大な無駄遣いしてまでやる事じゃないし。

790 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 14:23:46.27 ID:qHJioRt+d.net
次に東横に入る新車はもう20シリーズじゃなかったりして

791 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 17:16:11.49 ID:FA7ov95c0.net
早晩、8500が全廃すれば8000番代が空くからな。それに2020年も終わったし、××20系に拘ることもないだろ

792 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 17:36:09.76 ID:NxRUMZfhM.net
>>785
4本だけ転属とか乗り入れ考えたら無理だろ
22本全部転属ならまだしも

793 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:42:52.29 ID:r6jzav2z0.net
>>790
そりゃ東横入れるのは次世代形式でもう確定だろうよ
目黒が置き換えしないのに東横は置き換えるなんてふざけた話も無いし、
それ以前に現状5050の転配先が無いから全車解体しかなくなる時点で論外

794 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 21:59:31.94 ID:ZNh32ZGLa.net
9000が大井町に行ったみたいに5050は大井町には持っていけないの?

795 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 22:25:12.72 ID:zxoYFze10.net
>>774
いやそれで商売してるんです

>>776
だろうね
純粋に検査or距離順ではないかと。。
いやー8500引退かー…
これは特別感慨深いな…

>>793
ふざけるとかふざけないとかいう話ではない

796 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:15:46.00 ID:UoHWJ5bd0.net
5000だけは田都と言うのがありますよん

797 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:16:12.10 ID:UEMoOG9g0.net
東横線に入る2020系列は3020だよ

798 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:23:43.99 ID:tIY0RBJEa.net
また地獄ってるなあ。

799 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:30:40.58 ID:UEMoOG9g0.net
http://www.jametro.or.jp/upload/subway/ePpUUEBDbpWS.pdf
30枚目(28ページ)〜
>2 3020系の基本仕様
>また、当社線内複数線区への導入を見据え、主制御装置(VVVF装置)を車両ごとに配置する独立M
車方式を採用した。そのため、2022年度上期以降に予定している8両編成化についても、大規模な改修
は必要とせずに柔軟に両数変更を行うことができる。

「当社線内複数線区への導入を見据え」

800 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 23:45:55.77 ID:aO0Cvn8b0.net
複数線区と言っても既に田都、大井町につぐ導入だし
柔軟な編成組める構造なのは最初に2020が導入された時に特徴としてうたわれてた
その説明文、2020系のカタログの流用だな

801 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/26(金) 05:28:31.57 ID:RcZ2ebUKd.net
8500系恩田回送しろや

802 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 06:27:34.66 ID:GEzDwiCk0.net
ワッチョイ 13ad-TjG9 42.146.148.226

西武有楽町線スレにいるキチガイだからスルーで
ツイッターリンクとかリンク貼るだけの構ってちゃんで何もわかっていないバカだから

803 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 07:47:14.75 ID:nagMzDUhd.net
>>800
だよね
てか、これって前にも話に出てたな

3020って目黒仕様だから、仮に東横へ20シリーズ入っても3020にはならんよ

804 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 17:48:13.52 ID:zh6Wk6c+F.net
>>800
>>803
3020が増備されて西武東武で訓練が始まり、東横線を走り始めた時に恥をかくから
今のうちに訂正しといたほうがいいぞ

805 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 18:04:36.66 ID:mFajkJeup.net
>>794
5050(18.19.21.22含む)には1M車が無い
9020みたいに改造するくらいなら5000か4000番代を持っていくと思う

806 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/26(金) 18:57:33.79 ID:hGwpzPswd.net
>>804
そもそも3020系って西武、東上線の保安装置と無線積んでるん?

807 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 19:13:17.10 ID:khUB4J/Fa.net
2020試運転してた、つり革にビニールも付いてたし液晶もまだフィルム付いてたから新車だと思う
2141F〜43Fのどれか試運転始めたみたい

808 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 20:00:36.49 ID:uIgvT4kN0.net
>>795
3000の置換えもしないのに東横5050は置き換えるなんてことはあり得ない
まだ車齢20年も行かず改造からもさして経っていない現状で処分は絶対にやらない
それに置き換えても転用先が無い 全車解体じゃ大損だ
>>806
積んでるわけないだろ
積もうと思えばスペースは残ってるんだろうが本当にやるかどうかは知らん
いずれ5000/5050と共通運用に出来ないなら東横系統に入れることは出来ない

809 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 23:09:49.61 ID:FjBbC/SY0.net
急行や準急って8500ばかりだな

810 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/03/27(土) 00:34:41.61 ID:6+UAqsjwd.net
>>809
最後の華を咲かせてやれ

811 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 00:51:53.15 ID:uChhfGCu0.net
18時過ぎからの下り急行メトロと東武ばっかり

812 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 01:01:24.88 ID:bAB7ZTIEd.net
>>809
抵抗制御車を加減速の少ない運用に優先的に充当しているのかも

813 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 10:52:50.61 ID:49N/wgR0a.net
今日も地獄ってるなあ。

814 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 12:19:26.83 ID:0p6Hbb2G0.net
↑その東リ。
洒落にならない 相変わらず準急/急行はラスト含め地獄。
下りラスト準急は今週5日間で地獄、その前は人身事故のせいで代走
いくらなんでも酷すぎ

815 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 13:33:22.71 ID:1FCR9smB0.net
>>814
アタックチャーンス!

816 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 13:46:02.53 ID:49N/wgR0a.net
ラスト準急が7日中5日で8500
ワ口タ。

817 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 14:57:14.49 ID:0p6Hbb2G0.net
本日は始発も8500。

818 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 16:09:13.93 ID:79zpch4B0.net
>>809
ついでに北館林に回送してくれ

819 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 17:18:52.33 ID:YpGI0UwCa.net
目黒線5080系 3両編成登場!

https://twitter.com/kuni_train/status/1375710237169123328?s=19
h
(deleted an unsolicited ad)

820 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 18:35:53.34 ID:Seu5qlrV0.net
メトロスレより

>関東の主な金の無駄遣い車両
>メトロがダントツで多い
>西武9000系…VVVF化するも15年程度で廃車開始
>京成初代AE…実働13年で廃車開始(ただし機器は3400形へ継承)
>京王7000系…大規模更新もライナー導入で廃車開始
>小田急8000形…鋼製車なのに大規模更新した結果、ステンレス車両の1000形を先に廃車する羽目に
>東急5000系6ドア…2両組み込みから3両組み込みにした挙句、全廃
>メトロ02系初期車…大規模更新、全車解体予定
>メトロ03系初期車…一部機器更新も全廃(一部譲渡)
>メトロ05系初期車…20年で廃車(ただしそのうち8編成が編成単位で輸出、4編成が3連化で北綾瀬支線へ)
>メトロ8000系…LCD案内&VVVF改造も全廃予定
>新京成8000形…VVVF化した編成も改造から10年程度で廃車
>都営10-300R形…車齢
>横浜市営2000系…ホームドア導入の煽りで22年で形式消滅(ただし機器の一部は3000S系へ継承)

金の無駄遣いだっていうが、それは担当のトップの入れ替わり等が影響しているから仕方ない
要するに旧トップの考えを新トップは受け継がないような感じ
そもそも車両計画というのはその時の担当のトップが決めることなので、鉄ヲタの思う通りにはいかない

821 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 18:36:49.06 ID:Seu5qlrV0.net
そもそも鉄道はヲタのためにあるものではない(これはバスも同様)

822 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 19:10:55.20 ID:Seu5qlrV0.net
(6ドアは最初から早期廃車になることを見込んでの導入だったとも)

823 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 19:43:42.09 ID:dRS+D4Y40.net
>>819
5284の車端部窓まわりが質感違うけど外板張り替えたのかな

824 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 19:50:31.02 ID:tGJUeksg0.net
東急の6ドア?
日比谷線の5ドアみたいな?

825 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 20:36:23.98 ID:frfdPrIHa.net
まあ東急の6ドアは凄かったよな…
編成内ぐちゃぐちゃにした挙げ句8500より前に全部廃車だもんなw
2141Fも試運転始まってとりあえず田都での営業になりそうで一安心w

826 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 20:38:22.73 ID:w1V7p6Na0.net
JR東と違いCP積んでた
そこまでの強度は無かったのかも

827 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:08:36.48 ID:gkWB/P860.net
>>823
詳細は分からないけど、過去に事故や投石された事でもあったのだろうか?

他社になるがE233系2000番代のマト12編成も外板を張り替えた車両が存在する

828 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:27:03.00 ID:Seu5qlrV0.net
>>824
知らない人が出てきたか

829 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 23:16:43.39 ID:Xg7H2Mhp0.net
>>820
一番下以外も、
ホームドア設置のペースが速くなったことが
遠因としてある場合もあるんじゃないかな。

830 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 23:54:13.21 ID:fWmpEFT5d.net
またガイジが廃車恨み節を垂れ流し始めたか

831 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 01:30:18.42 ID:eaxDIn5d0.net
>>808
20年だから、30年だから、とか言う考慮も当然入るとは思うが、それのみで判断もしない

維持コスト、サービス向上、法対応、今後の計画にマッチするかなど様々な要因

>>804
考慮や当時の計画はあるだろうが、変わることも今の時代十分あり得る

>>828
マジかw

832 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 07:07:34.08 ID:6PaSmnika.net
当時は田園都市線の混雑がヤヴァかったから、
6ドア入れた意味は充分あった

大井町線溝の口延伸に小田急複々線化で客が減るまでの繋ぎ
まあ入れた当時はホームドアこんなに早く整備するとは思って無かっただろうから、もう少し長く使うつもりだったのかも

833 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 07:16:08.61 ID:Otgx1fhE0.net
>>831
向こう数年の法改正や経営計画を見ても5050が編成で廃車になる要因は見えんなぁ
9000の置換え計画もまだ無いしあれも機器更新されるとなれば8500亡き後の東急には要置換え形式は無くなる
そうなればまだ15年は5050の転配は来ない ただし全て公式発表が無いので仮説止まりだ

834 :【緊急指令】厂史的地獄 :2021/03/28(日) 08:41:54.30 ID://9aIv1P0.net
今年度最大の地獄となっております。

ラスト準急は3日連続、直近8日で6度目
始発2日連続

それだけではない
本当にシャレにならない地獄になっております。
詳しくは運用板にて。
メトロ半蔵門線・東急田園都市線運用情報をご覧ください。

835 :【緊急指令】厂史的地獄 :2021/03/28(日) 08:46:07.22 ID://9aIv1P0.net
「?」のマークがすごいことになっております。


これ、2141F以降の横東線転籍/目黒線転籍
または5120Fの横東線、5101Fの歯医者などが考えられます。
5101F/5107Fはもう2週間以上運用から外れており、
5101Fは歯医者の噂も経っています。

836 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 08:52:13.43 ID:xV7emyiJa.net
本当だ。ここまで来たか、地獄。

837 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 08:53:42.69 ID:xV7emyiJa.net
運用板の♦︎(ダイヤ)だね。

838 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:13:44.53 ID://9aIv1P0.net
24分の7
急行/準急ではもっと大きい

これぞ!厂史的地獄

839 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:19:25.41 ID://9aIv1P0.net
土休日の朝限定とかミクリ長時間昼寝運用とか
地獄編成って本当にはいらないな

もう嫌がらせの域を超えている

840 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:35:38.41 ID:lFE+BS4c0.net
地獄で思い出した。
多摩川線って、
一時期7000系ばかりだと思ったら、
最近は1000系(1500含む)が多い。

ダイヤ改正前は29運行に1000系ばかりだったし、
何を元にこういうのを決めているのだろう。

841 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:36:47.26 ID:vNsOsFzEp.net
>>820
スレ違いだが05の初期車こそB修して副都心線に転属すべきだったと思ったことがあるが、
現実にはB修コストと乗務員訓練の問題等もあってそうはいかなかったのかもしれない

842 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:56:34.24 ID:lBzzzgXD0.net
>>825
6ドア車は一時的で短命になると導入時に雑誌で東急の人が言ってる

843 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:08:58.64 ID:812/wxvlM.net
>>820
その理屈だと相鉄もおかしい

844 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:13:41.78 ID:TeqkG+tRa.net
>>843
別におかしくない
今廃車になってる順番は古いモノ順だよ
リニューアルは最初から全部はやらない予定だったし、その通りに進んでる

845 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:59:01.24 ID:Otgx1fhE0.net
売っ払うにも10コテ前提の中間モハ車は需要無いしな 編成短縮も出来ねぇし
8500や8590が地方私鉄で人気だったのも、東急に譲渡や売却のルートがあるだけじゃなくて
両形式がいずれも先頭クモハだからってのがでかい(池上1000もだな) 8000と比べると一目瞭然

総レス数 1053
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200